774 :
名無しの笛の踊り:05/01/12 19:23:15 ID:Ww2H/BfZ
俺はある日ちょぴんに出会った。とても素晴らしい出会いだった。
バッハとの出会い・・・?音楽室の肖像画の偉そうな顔しか記憶にないな。
775 :
名無しの笛の踊り:05/01/12 19:35:24 ID:Ww2H/BfZ
私の中では正直こんなところ。
∞ ちょぴん
80 モーツァルト
75 デブッシー ワーグナー ベートー便
74 チャンコフスキー ブリームス シューベルト シューマン ヨハンシュトラウス
65 ヴィヴァルディ ハイドン ヘンデル
64 デュークエリントン リスト ドヴォルザーク ヨンサース グリーグ シベリウス
60 「バッハ」 ビートルズ ビーチボーイズ 武満徹 ショスタコーブッチ マーラー ルイアームストロング
59 マショー スクリャービン ストラヴィンスキー テレmン
58 マイルスデイビス 滝廉太郎 ジョンケージ
57 マイクオールドフィールド ピンクフロイド キングクリムゾン
55 ローリングストーンズ ボブディラン ビルエバンス
54 ビリージョエル ボブマーリー カーペンターズ サイモンアンドガーファンクル ジミヘンドリクス レッドツェッペリン
53 チャックベリー バディーホリー
52 マイケルジォクソン すぎやま太郎 植松伸夫 スティービーワンダー スタンゲッツ ドアーズ
48 クイーン オアシス U4 ケミカルブラザーズ エイフェックスツイン ニルバーナ エンヤ
40 サザンオールスターズ ミスターアダルト 槇原典之 宇多田ヒカレ YMO エロックスジャパン
39 山下次郎 ビギン 松任谷由美 ゲーム作曲家 久石譲
38 森山直太郎 エミネミ 小室哲也 aiko森山良子
ポーランド人がドイツ人に勝てるわけ無いよ
せいぜい勝ててブラームスまでくらいまでで
シューマンと同じくらいだよ
ドイツ音楽の頂点に立つバッハ様には到底及ばないね
ていうか
ルトスワフスキ>>>>>シマノフスキ>>>∞>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ちょぴんですから。
これ少しでもクラシックに造詣の深い方なら常識ね。
778 :
名無しの笛の踊り:05/01/12 20:33:31 ID:T7D/yXxC
ここまで、スレは一通り読ませてもらった。
総合してショパ厨は浅慮で調子に乗りやすく軽率で、ノリと気分に感けて
物事に優劣をつけたがる。また目立ちたがり屋でもあり人目をとても気にする。
対するバッハオタは深慮で控え目かつ慎重であり、自制心を働かせながら
物事を客観的かつ冷静に見ることができる。また人の評価は余り気にかけない。
モツとべト、どっちが凄い?スレに比べて、次元が低いような気がする。
お前らルトスワフスキ聴いたことあんの?>ショパン厨ども
781 :
名無しの笛の踊り:05/01/12 22:16:15 ID:Tq32dXxy
>>768 はぁ?ありえるよ?
偏差値表は適当だけどそれがありえることだけは言っておく。
理系としての名誉のために。
782 :
名無しの笛の踊り:05/01/12 22:27:25 ID:Tq32dXxy
>>772 値段が高いおもちゃなんていくらでもある。値段を理由に決めるのはナンセンス。
楽譜すべてそろってるなんて言ってないし
>>772は矛盾してない。
>>782 はいはい。
音色が無数に作れる:オルガン>>>>>>>>>>>>
>>1音でタッチだけ:ピアノ
ま、ショパまんせー房は所詮「平均律」だけで作曲者を比較するからな。
話になんねーよ。それにバッハは全集といえども1回聴いただけじゃ真の
奥深さは分からない。少なくともネット上でDL出来る譜面の数でトップは
バッハだからな。これは裏付けだな。バッハは作曲者向けで、かつそれ
に加えて特に音楽で真理を見に抜ける者にのみその真価を伝える。良く
も悪くもロマンティックな旋律が多いショパは、数多くをアナリーゼしようと
思うほどの対象ではない。数曲アナリーゼして弾ければOKレベル。アナリ
ーゼ対象ならリストの方が勉強になる。父(=神)>>>>>>詩人だな。
784 :
名無しの笛の踊り:05/01/12 23:39:38 ID:606AZf+z
大体バッハとショパンを対決させることが間違いなんだけどなホントは。
まあ所詮このスレもウケねらい。
アナリーゼするならバッハよりショパンの方がよっぽど難しいなw
バッハを平均率なんかで判断したらショパンどころかブラームスにも及ばないw
786 :
名無しの笛の踊り:05/01/12 23:43:19 ID:Tq32dXxy
>>783 >音色が無数に作れる
はい?シンセサイザーかなんかと勘違いしてる??演奏じゃなくて製造の過程でってこと?
間違っている上に優れている根拠にもならんw
あんたが正しいならまさにシンセサイザー演奏者は一番偉大だねww
>「平均律」だけで作曲者を比較する
>1回聴いただけ
これで批判してる人はほとんどいないと思うけど・・・
>DL出来る譜面の数
もちろん裏づけにならない。なるわけないw
>バッハは作曲者向けで
自論。作曲者が音楽の評価においても優れているとは限らない。
>音楽で真理を見に抜ける者にのみその真価を伝える
宗教かなんかに毒されたか??w
>ロマンティックな旋律が多いショパは、数多くをアナリーゼしようと 思うほどの対象ではない。
ロマンチックな旋律が多いというのは同意だがそれが後の文を示してない。また、アナリーゼの対象であることが良い音楽の条件であるわけがない。
>父(=神)>>>>>>詩人
比喩を比べること自体無意味
>>784 ああ、それを言っちゃあ・・・(みんな知ってること)
じゃあ、ショパン VS ビートルズ なんてどう?
788 :
名無しの笛の踊り:05/01/12 23:55:03 ID:Tq32dXxy
バッハの音楽がすごいって言ってるやつは
1、自分の好みだから(得意技「奥が深く何たらかんたら」「幾何学的な宇宙を感じさせるなんたらかんたらw」)
2、歴史的に重要だから(得意技「○○も影響を受けた」「○○を最初にやった」)
3、分けがわからず(得意技「オルガンは無数に音を作れるから」「ドイツ人だから」「とにかくバッハは別格」)
でしょww
789 :
名無しの笛の踊り:05/01/12 23:59:36 ID:F8zCta1y
790 :
名無しの笛の踊り:05/01/13 00:03:06 ID:Tq32dXxy
>>789 はぁ?ショパンには完成されたメロディーラインがあるんだけど?
791 :
名無しの笛の踊り:05/01/13 00:11:31 ID:KrylZ0jg
>>775 >>777 ガッ!
バッハは最悪。ガチガチに固まった音楽で、歯車が音立ててる様にしか聞こえない。
無機的過ぎる。聞いてると窮屈になってくるんだよね。息苦しい。バッハ厨は拘束されるのが好きなマゾか?
792 :
名無しの笛の踊り:05/01/13 00:12:29 ID:O0XWdwFE
ショパンは、突然変異のように独自のスタイルを生み出した天才。
バッハは、それまでの音楽の様々なスタイルを集大成した巨人。
ショパンは、ピアノという楽器を極めつくそうとした孤高の天才。
バッハは、ある意味楽器という制約を超えてしまった大いなる巨人。
ショパンは、いつでもなじみ易く、しかし底は狭く深い。
バッハは、時に難解であるが、底はとてつもなく広く深い。
ショパンはピアノ好きに愛され、
バッハは広く多くの人に愛される。
793 :
名無しの笛の踊り:05/01/13 00:13:03 ID:3K/WOwzI
>ショパンには完成されたメロディーラインがあるんだけど?
何処何処?
794 :
名無しの笛の踊り:05/01/13 00:20:14 ID:L0OWDudw
>バッハは、ある意味楽器という制約を超えてしまった大いなる巨人。
いろんな楽器で演奏されてるだけでしょw本当に「ある意味」だw
>ショパンは、いつでもなじみ易く、しかし底は狭く深い。
これは違う。ショパンほど幅広い作曲家はいない。ショパンは幅広く馴染み易いが、深くもある。
>ショパンはピアノ好きに愛され、
>バッハは広く多くの人に愛される。
両者広く愛されてる。
795 :
名無しの笛の踊り:05/01/13 00:21:26 ID:/0t6FhEL
バッハは大衆の神になる
ショパンは個人の神になる
796 :
名無しの笛の踊り:05/01/13 00:22:38 ID:TkyQoXCo
バッハはバック
ショパンはチョピン
これでいいだろ
797 :
名無しの笛の踊り:05/01/13 00:24:12 ID:L0OWDudw
>>793 どの曲をとってもあるよ。
ノクターン2番を聞けばショパンが心の仕組みを(無意識的だとしても)完全に理解してることがわかるし、
革命には魔物が住み着いてる。
1人の人間がピアノという「ギミック」を武器に魔物や天使を呼び寄せ民衆を飲み込む姿は神秘と呼ぶにほかない。
798 :
名無しの笛の踊り:05/01/13 00:25:50 ID:L0OWDudw
>>795 バッハに神のイメージがあるのは神をテーマにした曲が多いからだろ。
教会音楽だから当然。
ショパンは内面的な心を表してるというのはわかるけど。
>>786 > >音色が無数に作れる
> はい?シンセサイザーかなんかと勘違いしてる??演奏じゃなくて製造の過程でってこと?
> 間違っている上に優れている根拠にもならんw
> あんたが正しいならまさにシンセサイザー演奏者は一番偉大だねww
あーあ、言っちゃったよ・・・。普段からオルガン聴いてる人や演奏家がこの書き込み
見たら藁っちゃうよ。(ゲラップ 絵画における色の配色と同じで、オーケストラの作曲
学習でも弦楽器と管楽器の融合音色、例えばホルンは弦楽器と金管楽器の橋渡し
に有効とかある程度学習するんだが・・・・・・・・・、まあ
>>786は所詮低脳リスナー(ピ
アノオンリー)って事が証明された訳だが。w
800 :
名無しの笛の踊り:05/01/13 00:46:01 ID:L0OWDudw
>>799 はいはい。じゃあどうやって音色を変えるのかを教えてもらうとしようw
で、突っ込むところはそこだけ?
801 :
名無しの笛の踊り:05/01/13 00:48:33 ID:/0t6FhEL
あくまで漏れの場合だが、バッハはゆっくり落ち着きたいときに心に響く。
ショパンは迫力が欲しいとき、ストレス発散したいときに心に響く。
バッハはグルダ、グールド、ショパンはポリーニ中心に聞いております。
802 :
名無しの笛の踊り:05/01/13 00:52:04 ID:L0OWDudw
まさかストップ使うことを「無数に音色が作れる」とか言ってるんじゃないだろうね?ww
>じゃあどうやって音色を変えるのかを教えてもらうとしようw
>まさかストップ使うことを「無数に音色が作れる」とか言ってるんじゃないだろうね?ww
はーぁ・・・。これだからピアノしか聴かない香具師は・・・。
そもそも本質的にはオルガンストップもオーケストラサウン
ドも「音色配合」になるんだがな。何かキムチ野郎みたい
なファビョり方だし。学習が足らんお前には芸和なんて高
尚過ぎるからリットーミュージックの本でも買って勉強しろよ。w
804 :
名無しの笛の踊り:05/01/13 01:02:19 ID:KrylZ0jg
え?オルガンって、弦や金管の音が出せるの?ピアノの音も?
へぇ〜・・・すごいテクノロジーだねwwwww
糞スレはっけん。
>>804 金管・木管は普通に出てますが、何か?www
807 :
名無しの笛の踊り:05/01/13 01:26:21 ID:KrylZ0jg
普通に?すごい貧弱な音なんですけど・・・特に金管。
大体、楽器本来の音色だけじゃ勝負出来ないんですか?www
808 :
名無しの笛の踊り:05/01/13 01:29:50 ID:L0OWDudw
>>803 といってもシンセサイザーほどじゃないでしょ?やっぱりシンセサイザーで曲作った人は一番すごいね。
809 :
名無しの笛の踊り:05/01/13 01:41:21 ID:aCbSDjzK
792の表現が一番しっくりくる。
ショパンは天才、バッハは巨人。
810 :
名無しの笛の踊り:05/01/13 01:45:44 ID:L0OWDudw
巨人ってでっかければいいだけでしょ?
天才の方が上
811 :
名無しの笛の踊り:05/01/13 01:53:31 ID:aCbSDjzK
上とか下とかじゃなくてさ。天才だから唯一無二なんだよ。
ショパンはピアノの天才。
バッハは音楽の巨人。
ID:KrylZ0jg
ID:L0OWDudw
もうなんつーか・・・、ほんとファビョってるっつーか・・・。
まあピアノは所詮300年の歴史、オルガンはキリスト教
以前からの2000年以上の歴史ですから、残念ッ!!
一方でリストはピアノ曲もオルガン曲も作曲しましたから、
残念ッ!! リスト>>>>>>>>>>>>しょぱ
813 :
名無しの笛の踊り:05/01/13 02:13:19 ID:2gNZ1vca
大昔のオルガンなんて今のものとは全く別物だと思うんだが・・・。
歴史があれば良いのか?だったらリコーダーとフルートは?
大体オルガンってオルガン用の曲以外弾くと違和感あり過ぎ。
ピアノは他の色々な楽器向けに作られた曲でも結構いけるだろ?汎用性が高いんだよ。後、何と言っても強弱が・・・。
ショパン>>>リスト>>>>>>>>>>>>>>バッハ
だろ?
814 :
名無しの笛の踊り:05/01/13 02:50:10 ID:L0OWDudw
まあ百歩譲ってオルガンが完璧に優れた楽器であるとする。
それにしてもその作曲家が優れていることに何の相関性もないだろ。
>後、何と言っても強弱が・・・。
あーあ、また言っちゃったよ・・・。スウェルで可能ですが、何か?(ぷ
それ以前にストップそのもので弱音から強音まで多彩な音色があり
ますから、残念ッ!!
>それにしてもその作曲家が優れていることに何の相関性もないだろ。
そうですよ。元々はしょぱ房が
>>756でおもちゃと発言したのが原因で
すから。楽器対決で破論されそうになったからといって論点を作曲家
そのものに摩り替えないで下さい。突きつけた【楽器勝負では】負けは
負けですから。残念ッ!!
816 :
名無しの笛の踊り:05/01/13 03:27:32 ID:L0OWDudw
摩り替えるどころか
>>1の事点から作曲家そのものの話なんだけどね。
でもわかった。
楽器は負けました。
オルガンはピアノより数倍優れています。
論破おめでとうございます。
これでいい?
「バッハは優れた楽器の、演奏者」
「ショパンは優れた、楽器の演奏者」
バッハにピアノ曲作らせたことあるけどクソだった
あとベートーベン聞かせたらブツブツ言いながら帰ろうとしてたよ
ドビュッシーは、、、ムカつく事言われそうだったから聞かせなかった
ショパンにもいろいろ聞かせたけど、どんどん吸収してショパンじゃなくなっちゃった
このスレは‥‥‥、まあ、楽しんでちょ。
819 :
名無しの笛の踊り:05/01/13 03:38:30 ID:L0OWDudw
バッハオタってショパンをちゃんと聞いてないやつが多い。
ていうか
ルトスワフスキ>>>>>シマノフスキ>>>∞>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ちょぴんですから。
これ少しでもクラシックに造詣の深い方なら常識ね。
821 :
名無しの笛の踊り:05/01/13 11:32:37 ID:kmj597Vh
うほほーりんごとバナナどっちが好きですかぁ???????????????
?????????????????????????????
????????????????????
822 :
名無しの笛の踊り:05/01/13 11:35:33 ID:MWvO2Z2V
俺はバッハもショパンも大好きなクラオタだけど、
音楽に優越をつけるとしたらショパンにぐんぱいが上ってしまうと思う。
もちろんそれはショパンの方が後発だから仕方ないんだけど。
こういうと語弊があるかもしれないけど、
バッハの音楽は技術や手法を主張するための音楽。
ショパンはあえて技術や手法を押さえてる音楽。
バッハの大げさなやり方に慣れちゃうとショパンの良さってわかりにくくなっちゃうけど、
頭をまっさらにして聴くといいと思うよ。
>>820 全く関係ない話ですまんが俺は工房になるまで造詣をぞうしと読んでいた。