アルトゥーロ・トスカニーニ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
何故、この偉大な指揮者のスレが再建されないのか?
え?ネタがないから?

マ、マターリ語りましょう。
2名無しの笛の踊り:04/11/17 08:37:20 ID:uk2htX57
朝早くからトスカニーニスレとは熱いですね。
3名無しの笛の踊り:04/11/17 08:50:56 ID:JvHqsRJU
おかえり
4名無しの笛の踊り:04/11/17 09:01:59 ID:FnWMyjjt
四番ロマンティック。
5名無しの笛の踊り:04/11/17 09:02:05 ID:vRX0NrUK
4様。
6哀れ。:04/11/17 09:02:40 ID:vRX0NrUK
むぅ〜。
7名無しの笛の踊り:04/11/17 09:18:07 ID:vRX0NrUK
弥七。
8名無しの笛の踊り:04/11/17 14:01:38 ID:FnWMyjjt
8番千人の交響曲
9名無しの笛の踊り:04/11/17 14:30:08 ID:vRX0NrUK
9太郎。
10名無しの笛の踊り:04/11/17 14:47:13 ID:1RW/+asR
とうとう(とお・十)立った!
11名無しの笛の踊り:04/11/17 19:42:15 ID:jDyVTd9Q
過去スレぐらい貼れよ
12名無しの笛の踊り:04/11/18 00:34:49 ID:G/8l2aDI
ageまーす
13名無しの笛の踊り:04/11/18 00:36:02 ID:UmJHypBu
ただいま!トスカニーニ 【第3幕】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1030414863/
ただいま!トスカニーニ 【第4幕】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1060478055/
14名無しの笛の踊り:04/11/18 03:57:59 ID:NVPGrO6Y
にゃーん、、トスカニおじさん大好きにゃーん。
15名無しの笛の踊り:04/11/18 04:04:10 ID:KxdA6e+l
ただいま!トスカニーニ
http://music.2ch.net/classical/kako/994/994425173.html
ただいま!トスカニーニ【第2幕】
http://music.2ch.net/classical/kako/1011/10119/1011952364.html
16名無しの笛の踊り:04/11/18 04:04:55 ID:KxdA6e+l
連投スマソ。過去スレ追加。

トスカニーニ
http://piza.2ch.net/classical/kako/976/976460224.html
17名無しの笛の踊り:04/11/18 04:29:47 ID:ouaPvKpD
業者!!
18名無しの笛の踊り:04/11/18 13:37:32 ID:pFohHQ1r
あんたも業者業者とあきずに粘着し続けるね。
19名無しの笛の踊り:04/11/18 20:25:28 ID:r9jnvtxQ
もういーじゃん。新スレなったんだし、NGワード:業者で完全放置してやれよ。

トスカニーニの爆演を聴きたいんだけど、なにかある?
ローマ三部作しか持ってない。
20名無しの笛の踊り:04/11/18 20:57:01 ID:710nykwx
ダフクロの第2組曲はいかがでしょ。
「全員の踊り」は圧巻。
21名無しの笛の踊り:04/11/18 21:17:58 ID:atcC0io4
この人の演奏って、怒り狂っている。音悪過ぎだし、
なにかいいのがあったら聞きたいですね。
22名無しの笛の踊り:04/11/18 21:40:47 ID:OxOYaO1H
ドビュッシーを聴けぃ
23名無しの笛の踊り:04/11/18 22:40:05 ID:adkp1xHB
音質が悪い・悪くないと言い出したら往年の巨匠は何も聴けないじゃん。
突き放した言い方だが、音質が悪いで諦めるのだったら聴かなくていいと思うよ。

「音質がいい」方なら、もうこのスレで何度も言われ続けているだろうが、
フィルハーモニア管とのブラチク。あれが音質悪いというのならもうムリポ。

RCAの復刻だけを聴いて「ひでえ音」という香具師はGuildの一連の復刻を聞いてからの話だけど。
24名無しの笛の踊り:04/11/19 16:49:37 ID:uAjw9FIR
この人ほど、「見せかけ騙し」という言葉が似合う人はいない。
そして、トスカニーニに名盤なし。
CDも全然売れてません。再販もされません、誰もがもう皆忘れてきた。この人。
フルヴェン>カラヤン>>>>>>>>>>>>>>トスカニーニ
25名無しの笛の踊り:04/11/19 17:44:19 ID:M2tejyTy
見せかけ騙し   だってよ プッ
26名無しの笛の踊り:04/11/19 17:58:39 ID:x9ixqEv/
なんでカラヤンがあいだにはさまってんだか?
それにフルヴェンとトスカニーニは実は似ているんだが
(分かる人には分かるだろう)
27名無しの笛の踊り:04/11/19 18:27:47 ID:LOBUuPUl
カラヤンとトスカニーニは似ているぞ
あとクライバーの親父やワルターも
28名無しの笛の踊り:04/11/19 18:46:14 ID:UYV9QxKZ
ワルターもそうだがなまじヘンなオケを与えられたせいで
損してる気がする。
29名無しの笛の踊り:04/11/19 21:01:53 ID:m+RIVKMo
historyレーベルの10枚組ですが
なんでvol1だけデザインが違うんですか?

タワーは青いやつが残ってて
HMVでは2と3と同じようなデザイン。

出た当初は1980で売ってたんだよね?
円高になってもショップは値下げしないね、上げる時は一気にやるのにさ。
30名無しの笛の踊り:04/11/19 21:03:13 ID:m+RIVKMo
vol1はデザイン違いでも中身一緒?
それとも誤植やなんかを直したとか?

あとRCAから出た安いDVDって詳細わかるサイトありませんかね?
塔も犬も不親切だよ。
31名無しの笛の踊り:04/11/19 21:37:25 ID:DdogaZyz
カラヤンはトスカニーニに憧れていたから似せようと努力したが
カラヤンの生演を聞いたトスカニーニは、花も引っ掛けなかったらしい
そりゃ、あきらかにカンテルリのほうが才能あったからなぁ・・・。
32名無しの笛の踊り:04/11/19 21:39:33 ID:DdogaZyz
ぜんぜんにてねーよカラヤンの演奏とトスカノーノの演奏は!!
そんなことコーホーでも分かることだぞ!
33名無しの笛の踊り:04/11/19 21:40:37 ID:3tNvLEDA
にてないよ! (すまん三回もカキコして)
34名無しの笛の踊り:04/11/19 23:28:23 ID:NaOL3lFu
トスカニーニのベト交響曲ってどうですか?
35名無しの笛の踊り:04/11/19 23:31:14 ID:EtD3acS4
録音年代によって結構違うよ
36名無しの笛の踊り:04/11/20 00:43:05 ID:RSvVq/dv
1933年にニューヨークフィルでベト5を振ったのを今聴いています
結構テンポを変えているというか、すごくうねりのようなものを
感じる演奏ですね 
37名無しの笛の踊り:04/11/20 00:55:59 ID:VAD1INrn
若い頃のトスカニーニはフルヴェンのごとく
ロマン主義だったのに
フルヴェンに対抗心を燃やし始めたこ頃から、
フルヴェンの正反対を敢えてやるようになった。
そのころから、異様につまらない演奏になった。
38名無しの笛の踊り:04/11/20 03:37:00 ID:RSvVq/dv
フルヴェンは
トスカニーニがオケに出させた音色
に驚嘆していたことがあったね
真似できないと
39名無しの笛の踊り:04/11/20 10:47:30 ID:8xARw0zr
「すげー、あんたにしかできない音色だよ。(俺なら絶対やらねえ)」
40名無しの笛の踊り:04/11/21 01:16:07 ID:gK352Y9a
全然伸びないね。
やっぱ、人気ないからな。この指揮者。
これが現実。フルヴェンにはとても及ばないということを知れ。
41名無しの笛の踊り:04/11/21 01:19:13 ID:1UkdoPM6
フルヴェンスレは荒れてるだけやん
42名無しの笛の踊り:04/11/21 01:45:53 ID:RUt4M85n
今回のスレが盛り上がらないだけ。新譜もないからね。
43名無しの笛の踊り:04/11/21 08:28:31 ID:yiIvYN4x
あと3年待たないと無理かな(3年後に没後50年)
今年フルヴェンが盛り上がってるのは没後50年ということも関係してるかも
44名無しの笛の踊り:04/11/21 11:38:39 ID:vOjTeHi3
45名無しの笛の踊り:04/11/22 15:24:16 ID:NicSHpKH
NBC響と録音したのは事実上の引退後。前のめりのテンポ、アンサンブル乱れ、
突発する強打など、コントロール不足が目立つのはそのせいだろう。
でも、当時のアメリカではカリスマ的人気だったため、誰も批判できなかった。
トスカニーニの絶頂期はニューヨークフィル時代だからよい音で聴くことができない。
晩年でも、オペラ録音はとてもいい。「椿姫」「オテロ」「ファルスタッフ」
「仮面舞踏会」など。本当のカンタービレが実に見事だよ。
46名無しの笛の踊り:04/11/24 15:15:12 ID:gqb2GsQe
この人のヴェルディはいいね。
47名無しの笛の踊り:04/11/24 15:52:44 ID:mFNDSwt7
セル、ライナー、ショルティ、ストコフスキー、デュトワ...
何故、トスカニーニといい彼らといい日本では人気がないのだろう...
48名無しの笛の踊り:04/11/24 19:20:20 ID:sO40DDsS
レクイエムはすごかった
本当に神が降臨して怒り狂っているかのようだと感じた箇所がある
言語を絶するという域に達していたな
49名無しの笛の踊り:04/11/24 21:10:56 ID:lXJprwxN
>>47
グラモフォンからあまりCDを出してないから、ヨーロッパオケじゃない人が多いから、とか。
ピアニストを見ているとグラモフォンの看板となっている人には信者が付きやすい傾向がある。
50名無しの笛の踊り:04/11/27 11:58:18 ID:IRVSCVxZ
確かに、「DG偏重」ってのはわかるな。
オレですらレニーやジュリーニのDG以外の録音はなんとなく避けてしまうし。
(まあ、レニー&デッカの「大地の歌」やジュリーニ&ソニーの一連の録音は
絶品だけど)
51名無しの笛の踊り:04/11/28 23:58:53 ID:MJzgK6fw
1942/3のNBCとやったブラームス交響曲シリーズはNAXOSあたりで復刻
しないんだろうか。演奏は極端なトスカニーニ風でめちゃ良いがM&A盤
音悪杉。
52名無しの笛の踊り:04/11/29 00:01:16 ID:ANGYn0fD
NAXOSよりはGuildの方がよいかと。
53名無しの笛の踊り:04/11/29 23:54:15 ID:avLkRyfK
>>47
ライナー、セル好きだけど、トスカニーニは。
>>49
レコードはよかったが、CD盤は。というよりDGは余り持っていないんで。
54名無しの笛の踊り:04/11/30 20:19:34 ID:qQKSVbMH
55名無しの笛の踊り:04/11/30 20:46:20 ID:pjFkucXM
>>54
1939年録音のSP4枚組 15円40銭(1939年当時のもの)
今となってはなんだけど当時としては優秀録音だったんだろうな・・・
56補足無駄知識:04/11/30 21:05:45 ID:qQKSVbMH
>>55
ちなみに「野村あらえびす氏執筆解説附」とあるが、一体誰なんだと思って
いま野村あらえびすを検索してみたら「銭形平次」の作者野村胡堂だと分かった。
57名無しの笛の踊り:04/11/30 21:48:51 ID:S4c0PU3+

        /:::::^::::::::::`丶
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::|
       |::::/从从从从从::|
        |:|       , ヽ|
         |ノ  ━    ━   ||
      (|  -=・-, -・=- .lノ
       |    (,,,_,,,)ヽ  |  
         |  /::: ll :: :ヽ | 
         \  ー===- /  最近の人はあらえびす知らないのか。。
            |丶 ::::::::::: ノ|ヽ
58名無しの笛の踊り:04/12/02 20:50:46 ID:nVenMuOI
今頃かとは思いますが、今日オテロのギルド盤を購入出来ました。
いま聴いてますが、オリジナルはこんなに鮮やかな音だったんですね。
感動です。
59名無しの笛の踊り:04/12/08 12:26:12 ID:QQplcmPe
>>58
音は多少クリアになってるけど、テンポが少し遅くなってない?>RCAとの比較
60名無しの笛の踊り:04/12/08 13:24:37 ID:HUiPNeLF
前のめりの演奏一辺倒みたいな批判をするアンチが他スレにいたけど
今聴いてる悲愴はそうでもないぞ・・・
テンポ緩めるところでは緩めて情感出しておられますし
61名無しの笛の踊り:04/12/08 13:26:51 ID:HUiPNeLF
何でこんなに生命力溢れる演奏が出来たんだろ このマエストロ
ありえない
カラヤンが自伝の中で脱帽してるのもうなずける
輝かしい音色もすごいね 
なんていうか優雅なクラシック音楽って感じが全く無い
まさに芸術という感じがするなぁ
62名無しの笛の踊り:04/12/08 13:29:38 ID:HUiPNeLF
今,悲愴の第一楽章聞いてるがpとfの幅の大きさとか
最近聞いて感心したゲルギエフが振った悲愴の
印象がかすんで吹き飛ぶほどすごいな
63名無しの笛の踊り:04/12/09 00:18:04 ID:7IA5Kax/
→それがトスカニーニて、もんさ。
 この爺さんはただ者ではない。いくらでも他に名演はあるし。
64名無しの笛の踊り:04/12/09 12:08:33 ID:K+iLcDMS
無の闇の中から音が生まれだしてくる感じがする演奏だね
65名無しの笛の踊り:04/12/09 12:21:01 ID:gOJhGsDg
モノラル録音&トスカニーニが残響を拾うのを嫌ったために
聴きづらい録音なのだが・・・(純粋に「演奏記録」として残したかったのかもね)
主旋律以外の細部に耳を澄まして聞き入ると
この人がいかに色彩豊かな立体感のある演奏をしていたかがわかるね
ステレオ録音がないのが惜しい
66名無しの笛の踊り:04/12/09 12:47:01 ID:nZ8rrNSK
悲愴の第三楽章すげぇ 再三だが,ゲルギの比じゃないよ・・・何だよこの高揚感!!
67名無しの笛の踊り:04/12/09 12:51:33 ID:kFLOl8CL
>>65 ステレオ録音、あるじゃん
68名無しの笛の踊り:04/12/10 00:12:28 ID:p8y4dN9W
MASSAさんのHP、マンフレッド関係でイイ仕事してますな。
今ごろはやぱーりチャイコの季節か。
69名無しの笛の踊り:04/12/15 00:27:27 ID:ZlJdQa+O
現代のオケにトスカニーニ指揮のあのアンサンブルはない。
70名無しの笛の踊り:04/12/16 15:53:45 ID:vDgwln0+
71名無しの笛の踊り:04/12/16 21:33:55 ID:Oa9O1B2h
しかし、
アメリカ人のトスカニーニマンセーは
日本人のフルヴェンマンセーと双璧だね。

おいおい、って気がすることが、しばしばある。
72名無しの笛の踊り:04/12/16 22:45:46 ID:6+OaJwn7
いっぺん論争させてみたい。

日本フルトヴェングラー派 VS 米トスカニーニ派


ドイツやイギリス、フランス等には、
これらみたいに信者を大量に獲得している演奏家はいるの?
73名無しの笛の踊り:04/12/17 08:43:27 ID:kvABNy9L
論争させるという発想が情けないよ。
74名無しの笛の踊り:04/12/21 19:52:22 ID:Wjtb/DMa
>>68
>MASSAさんのHP、マンフレッド関係でイイ仕事してますな。

同感。
悲愴ではなくマンフレッドに拘るところが筋金入りのヲタだ。素晴らしい。
トスカニーニに心酔するファンとして、俺も悲愴よりもマンフレッドに感動する。
決して知名度は高くないが、マンフレッドこそ、マエストロが他を寄せ付けない
真の名演を残したと思っている。マンフレッドを聴かずして、トスカニーニを
語ることなかれ。なお、正規盤も以外に入手困難になりつつある。
75名無しの笛の踊り:04/12/22 22:50:10 ID:5zIhduS5
禿胴。マエストロも「マンフレッドは歌手のいないオペラだ」と逝ってるからね。
76名無しの笛の踊り:04/12/23 00:01:22 ID:SQ/CQ5Aj

お尋ねします。

トスカニーニ没後30年記念に、巨匠が1948〜1952年に公開録画したライブ
を中心に、CBSソニーがとりまとめ、企画・販売したビデオがあったと思います。
価格も確か10万円前後だったと記憶しているのですが、あれは結局記念モノで
終わったのでしょうか?

当時独RCAがトスカニーニ全集を確か95枚LP組で販売し、どちらにしようか
散々迷った挙句、高価な為に結局どちらも見送った経緯があるのですが、今に
なれば何故あの時買っておかなかったのか、未だに悔やんで仕方ありません。

以後、数曲入りのビデオは輸入物で目にしたことがあるのですが、30年記念に
収録された曲数に比べれば微々たるものでした。
便利になった今でもこれらのものは未だ企画物のポッキリ、眠ったままのもの
なのですか?
77名無しの笛の踊り:04/12/23 16:22:11 ID:0L2xpgEz
>>76
 DVDで全曲でてるはず。音はLD時代とかわらないらすい。
78名無しの笛の踊り:04/12/23 20:02:08 ID:u/gnBAWA
>>77

ありがとうございます。
おかげさまで発見出来ました。求め易い価格になっているのですね。
楽しみがふえました。
79fushianasan:04/12/29 18:15:27 ID:ZOBiWmGz
ところで、かなーりしろーと的質問ですが、トスカニーニの唯一のステレオ録音のCDって今普通に買えますか?あまりに古いのでなかなか見つからないんです。ぜひお答えを。
80名無しの笛の踊り:04/12/31 17:57:47 ID:3czNK8RL
いい指揮者ですね。
81名無しの笛の踊り:04/12/31 19:36:48 ID:tP56Lt2Y
イタリア久しぶりに聴いて驚愕!
82名無しの笛の踊り:05/01/01 09:31:28 ID:BYzEw3yN
謹賀新年。聞き初めに36年NYフィルのローエングリン。
83名無しの笛の踊り:05/01/01 10:24:25 ID:bO16Ttfa
シリーズの通し番号が100くらいまであったあのLPレコードは
全部CD化されているのだろうか。
84名無しの笛の踊り:05/01/01 19:29:02 ID:zViAgzK2
>>79
>ところで、かなーりしろーと的質問ですが、トスカニーニの唯一のステレオ録音のCDって今普通に買えますか?あまりに古いのでなかなか見つからないんです。ぜひお答えを。


前スレで、あなたと同じ質問をして回答してもらい買った者ですが、M&A社の盤、
ネット上で検索してみましたが今なかなか見つからないですね。
85名無しの笛の踊り:05/01/03 03:58:37 ID:psa5Fqdr
驚愕久しぶりに聴いてイタリア!
86名無しの笛の踊り:05/01/03 22:33:19 ID:dioxT6sL
10枚組みで2000円の謎のCDを今日買った。
フルヴェン信者だが・・・う〜ん、素敵。
87名無しの笛の踊り:05/01/03 23:40:56 ID:Y93Iz1c5
どのあたりが謎ですか?
88名無しの笛の踊り:05/01/04 00:39:03 ID:x/M1zSkR
>>87
私は86ではないが、まず値段が謎です。
89名無しの笛の踊り:05/01/04 13:06:40 ID:e+BPRJHb
>>79
普通に買うのは今は難しいと思います。
M&Aが復刻させるのを待つか、
中古屋、ヤフオクなどで出ているのを購入するか。
中古、ヤフオクなどでは、よく目にします。
ステレオ盤はM&A以外からも出ていますので。
90名無しの笛の踊り:05/01/05 21:40:05 ID:cU5aPPQp
マンフレッドの救済無し版を使っているのは、何年の録音ですか?
91名無しの笛の踊り:05/01/05 21:47:14 ID:cU5aPPQp
92名無しの笛の踊り:05/01/09 21:11:26 ID:3ga2Type
>91
あと、旧べト全は7番,2&4番が足りない。

>NYPとのライヴも買っておきたいのですが
(8.110840)はVictorのセッション録音では。

正直naxosのサイトでmp3聴けるので、買わなくて言いと思う。

93名無しの笛の踊り:05/01/18 02:02:16 ID:0APnkj/p
NBC響のアンサンブルはすごい。
94名無しの笛の踊り:05/01/18 23:03:09 ID:yvTtXzL1
フィデリオも入れてね。NBCとのものでもファルスタッフ並に聞こえる。
95名無しの笛の踊り:05/01/23 17:44:47 ID:EwOUGLtu
>>74
トスカニーニのマンフレッドがあるんだね。
よっしゃ、店で探してみよう。
うによんかどっかにあるかな?
96名無しの笛の踊り:05/01/23 17:48:38 ID:DNfnWZcM
ミンコフスキが真似したのってトスカニーニ?ペレアス、オケ間奏抜きで演奏した?
97名無しの笛の踊り:05/01/25 02:07:12 ID:XHyjKHgC
トスカニーニのマンフレッドすごいよ
荒れ狂う冬山の自然の猛威をそのまま音楽化したようなすさまじい描写が聴けます

あと、トスカニーニって当時は最高レベルのワーグナー解釈者の評価を得ていたのに
なんで最近はあまり話題にならないのですか?
今、パルシファル(聖金曜日の〜)を聴いていますが、凄すぎです

98名無しの笛の踊り:05/01/31 03:05:31 ID:c3jIXLlM
トスカニーニってヤフオクでも余り高値つくCDないね。

ローマ交響詩くらい?
99名無しの笛の踊り:05/02/01 16:52:42 ID:BZioL4WP
バイロイトの『パルジファル』で最長演奏時間を記録したのは
トスカニーニらしい。意外だ。
100名無しの笛の踊り:05/02/02 06:27:13 ID:FQQWlaPe
あげ
101名無しの笛の踊り:05/02/02 09:11:49 ID:74V9fmFM
>>97
多分、聞かずに判断してるんでしょう。
どうせ速いテンポのロマンの欠片も無い演奏だろ?てな感じ。

聞けばすぐに分かるのにね。
録音自体に難があるとはいえ、
あれほど官能的なトリスタンはそうそう無いと思うが。
102およよ:05/02/02 11:07:33 ID:pQlYXAu0
トスカニーニと、ピエール・モントウーの交流を示す
面白いエピソードが
http://music4.2ch.net/classical/index.html#1
>>231に掲載されてます
103名無しの笛の踊り:05/02/02 11:27:04 ID:D4mSxfkX
age
104名無しの笛の踊り:05/02/02 12:07:32 ID:N8INR5AJ
トスちゃんマニアから見た『カラヤン』っていかなる評価を受けているのでつか?
ナチ党員だから嫌われているの?後継者として評価されているの?敵(フルベン)の敵は味方程度のあつかいなの?
105名無しの笛の踊り:05/02/02 13:06:22 ID:cA5EUUrQ
へえ、フルヴェンが敵ねぇ?
106名無しの笛の踊り:05/02/03 13:36:15 ID:CpeMZ2mZ
フルヴェンとトスカニーニは互いに認め合っていたでしょ
一時期、政治的なスタンスの違いで、誤解があったみたいだけど
後に撤回しているでしょ
107名無しの笛の踊り:05/02/03 13:39:22 ID:t1wmJRlb
トカニーニの良さを知らないフルヴェンオタはもぐり。
逆もまたしかり。
108名無しの笛の踊り:05/02/05 17:12:18 ID:fHAhTuoL
トスカニーニは最晩年の53〜54年に名盤が多いね。
単に録音が良くなったせいか?
109名無しの笛の踊り:05/02/05 17:53:28 ID:LjGNXaF2
フルトヴェングラーも52年以降の録音は優秀なものが多い。テープ録音の技術が飛躍的に向上した為か?
テープ録音の技術に関しては戦勝国は独逸に敵わなかったですね。
戦時中のRRGのライブ録音の方が、戦後のEMIのスタジオ録音より音質的にも優れていました。
110名無しの笛の踊り:05/02/06 05:11:42 ID:y2ve81cw
フム。両巨匠とも常にイイ演奏してた、って事ですね。
111名無しの笛の踊り:05/02/11 01:51:54 ID:kYSfpRMz
10年くらい前になるが、この指揮者のCDで、ワーグナーの序曲を集めた
2枚組があったので買った。古い録音なので当然モノラルだ。
因みに私は当時はワーグナーばかりを聴いていました。ガキでクラシックの
ことなんか今ほどには分かっていなかった。・・・・でも。

絶句した。タンホイザー序曲。オランダ人序曲。
音にエネルギーが入っているというか、圧倒された。

あれで一気に耳が肥えた気がする。
112名無しの笛の踊り:05/02/12 00:01:01 ID:ncqvLOBz
極度の近眼だったことは有名ですが、なぜ眼鏡を使わなかったのでしょうか。
113名無しの笛の踊り:05/02/12 02:27:11 ID:PyLFvQ/X
・あの偉大なトスカニーニが牛乳瓶の底メガネをかけてたら
威厳台無しだから

・アイコンタクトでアインザッツ出しにくくなるから
114名無しの笛の踊り:05/02/14 00:16:43 ID:id019TXE
眼鏡の巨匠といえばクレソ位か?
115名無しの笛の踊り:05/02/14 09:04:40 ID:8+X669Zl
べームとか。
116名無しの笛の踊り:05/02/17 14:04:00 ID:IzuI21R6
セルとか。

テンシュテットもリハの時はかけてたような。
117名無しの笛の踊り:05/02/23 00:09:50 ID:iC1ZLnzn
藻まえら、マエストロのマンフレッド聞いたことある?
118名無しの笛の踊り:05/02/23 00:37:48 ID:u1XW8v7U
どのマンフレッドだよ(w
119名無しの笛の踊り:05/02/23 09:18:05 ID:KZp3LBwD
交響曲だろ。
120 :05/02/25 23:28:02 ID:bLbUPBuF
ファルスタッフ最高。ビンビンになっちまうぜ。
121名無しの笛の踊り:05/02/25 23:32:31 ID:BbVgIRoO
マンフレッドは複数回録音があるんだが。。。
122名無しの笛の踊り:05/02/25 23:51:05 ID:q2mK5Quq
>>112
眼鏡かけてみたらチャップリンに似ていたから。
123名無しの笛の踊り:05/02/26 03:39:20 ID:B4zt34uN
マンフレッドって1953年のしか聴いたことありませんけど、
他の録音てもっとすごいのでしょうか?
124名無しの笛の踊り:05/02/26 09:25:50 ID:avOXqAVp
>>123
いいえ、それが一番です。
1948.2.28
1949.12.5
1953.1.10
125名無しの笛の踊り:05/02/26 23:12:27 ID:BA0Yv9vJ
マンフレッドは追加で1940もある。
精緻な演奏なのは1949だが、音の良さも含めて
マエストロらしい「豪快さ」が楽しめるのは1953。
126名無しの笛の踊り:05/03/03 00:11:33 ID:YDhNgSA3
トスカニーニのプッチーニって「ボエーム」しか残っていないの?
ところで、その「ボエーム」はどう?
リチア・アルバネーゼだよね?
「椿姫」買って。ゲゲッ。
だから、まだ「ボエーム」にトライをしていないんですが。
127名無しの笛の踊り:05/03/03 09:39:42 ID:vz3hfI/F
>>126
ボエームだけ。トスカニーニはヴェルディは
高く評価していたが、プッチーニはそれほど
評価していなかった。
演奏はこの人の他のオペラ録音同様、
トスカニーニひとりが立派な演奏です。
が、それだけでも買う価値のあるほど立派な
演奏。とりわけお買いになった”椿姫”などは
その最たるもの。
128名無しの笛の踊り:05/03/03 09:47:57 ID:NrdbW/Bt
「マノン・レスコー」もあるよ。全曲じゃないけど。
「椿姫」がゲゲッなら、「ボエーム」も合わないのでは?
129名無しの笛の踊り:05/03/03 23:00:39 ID:Z6l/xiX9
あの「ボエーム」は凄いです。
灼熱の名演って感じ。
まぁ、歌手どうでもいいと思わせるところは確かにある。
130名無しの笛の踊り:05/03/03 23:27:57 ID:YDhNgSA3
リチア・アルバネーゼって息絶え絶えなんだもんなあ。
トスカニーニってプッチーニの友達じゃないの?

そういえば、「アイーダ」もヘルヴァ・ネリーという歌手。
131名無しの笛の踊り:05/03/04 06:45:08 ID:xb7i2m6K
確かに息も絶え絶えだからなぁ、アルヴァネーゼ。
栄養たらなすぎって感じ。
しかし何故トスカニーニはああいう歌手を起用し続けたんだろう?
誰でも引っ張ってこれたろうに。8Hスタジオの音響みたいに
ああいうのが好きだったかと思うと、テバルディを天使の声とか
いって絶賛しているし(ミラノでのヴェルレクで起用したし)。
分からん。「アイーダ」だって、せめてミラノフとかだめだったん
だろうか?
132名無しの笛の踊り:05/03/04 08:44:59 ID:FptHDuhA
「トゥーランドット」では散々駄目出しをするもんだから、
結局完成しなかったしね。
トスカニーニがそれだけ当時イタリア音楽界で力があったということなのかな?

ソプラノ起用に関しては本当に不思議だよね。
133名無しの笛の踊り:05/03/04 23:47:42 ID:WdfSUNnu

ほんと。不思議だねえ。
>>131そうそう。ヅィンカ・ミラーノフだったらどんなによかったか。
録音に起用したソプラノは、みんな大味なんだよね。

まさかとは思うが、リチア・アルバネーゼはイタリア人だとすると、ヘルヴァ・ネリーもイタリア系?
ミラーノフはザグレブだ。
イタリア系の歌手は「発音」「言葉」がはっきりしているからかも。
134名無しの笛の踊り:05/03/05 00:45:16 ID:c8ZC5WPP
それでマリア・カラスの事も「言葉を大切にしない」とか逝って
いたわけね。
135名無しの笛の踊り:05/03/05 17:47:26 ID:sgwtkUoa
たしか「ヴィスターレの巫女」か「ポリウト」のリハーサルにトスカニーニが来て、
周りがカラスを絶賛したとき、首を振って

「あのカラスという歌手は、言葉がはっきりしない。オペラは言葉が分らなくてはいけない。」
たしか、ヴィスコンティーか誰かが「彼女はギリシャ系アメリカ人だからイタリア語は・・」というと

「いや!これは交響曲じゃない!オペラだ!だから言葉が分らなくては芝居が分らなくなる!」みたいなことを言ったんだよね。

136名無しの笛の踊り :05/03/06 10:04:37 ID:AtGI9XQc
トスカニーニの第3番(ベートーベン)が好きだ。
137名無しの笛の踊り:05/03/07 09:28:49 ID:zZNdKedG
それでも後年一緒に「マクベス」を演ろうとしてたんだから、不思議。
138名無しの笛の踊り:05/03/11 01:04:23 ID:fzjO23sT
>>97
亀レスだが、マイスタージンガー以外の全曲演奏が
残ってない以上、評価しようがない。
139名無しの笛の踊り:05/03/11 03:49:24 ID:gFid8oeh
マイスタージンガーはいいですか?
140名無しの笛の踊り:05/03/12 09:01:17 ID:cJAkHyn/
>>139 37年のザルツね。SACHS本ではそれを聞いたディスカウがwonderfulと
言っていたそうな。EKLIPSE盤ではザルツ35?36年?の終幕のみおまけでついて
いたがその演奏のほうが録音、演奏とも良かった。最終和音が鳴り終わる前から、
聴衆の拍手が大爆発。トスカニーニのライブオペラ演奏のスゴさが垣間見れるよ
うな。
141名無しの笛の踊り:05/03/14 01:35:53 ID:dVtJP8FZ

イタリア・オペラはどうですか?
142名無しの笛の踊り:05/03/15 16:58:32 ID:wIS9ku1L
NBCとのベト全(RCA49年〜)のうち
5番だけがライブ録音なのですか?
143名無しの笛の踊り:05/03/15 22:28:33 ID:Ya95S9r9
>>142
ライヴというか放送用録音。この手のは結構多い
144名無しの笛の踊り:05/03/16 21:46:50 ID:wc5/dxrI
>>143
ありがとうございます。
録音期日は載っていますがスタジオ録音・放送録音・ライブ録音かどうかは
書いてないのが多いですね。
定盤しか持ってませんがヴェルディのレクイエムは
ライブという標記があったと思います。
また、有名なメンデルスゾーンのイタリアも放送録音みたいですね。
145名無しの笛の踊り:05/03/17 00:20:08 ID:PE53zm8i
ベト全の+αで1953の英雄もライブですた。こっちのほうが音良し。
146名無しの笛の踊り:05/03/18 17:32:20 ID:coXFy66l
耳がいいんでしょ?
147名無しの笛の踊り:05/03/18 23:21:50 ID:rL5YHJvz
耳が良いという話ですが、トスカニーニの演奏で「バスの響きが豊か」
というのはあるのだろうか。
148名無しの笛の踊り:05/03/18 23:30:15 ID:b1aozxmT
>>140
ディスカウってフィッシャー=Dのこと?
ドイツ人がドイツ語圏のオーストリアでドイツオペラの演奏をwonderfulと英語で褒めたなんて…
149名無しの笛の踊り:05/03/19 11:50:09 ID:JnWQJc0z
SACHS本によれば、F=Dは37年ザルツの「録音」を聞いたのであって、
ライブで聞いたという事ではない。ちなみにF=Dはザルツ37年のトス
カニーニ3部作(フィデリオはRCA秘書のミスでアボーン)を全部きいた
ようだが、その中ではマイスタを一番誉めていたと記憶。
150名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 00:40:43 ID:KHE8mdfx
>>147
 フィルハーモニアとのブラームスとか。
151名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 18:34:34 ID:gKIzOtD7
誕生日記念age
152名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 00:06:02 ID:xsksaePo
ビデオで見るマエストロの指揮棒は長めですね。
フルベンはちょい短めだったような。何かあるんでしょうか?
153名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 02:09:39 ID:1Z0qktHr
トスカニーニは小柄だった為、身長に比べて指揮棒が長めに見えた。
一方、フルヴェンは長身だった為、身長に比べて指揮棒が短めに見えた。
これを目の錯角といいます。
154名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 09:29:37 ID:ehxwZkch
なるほど、小柄な人が巨根に見えるのはそのせいか。
俺は背が高いから凄く小さく見えるんだな、うん。
んな訳ないじゃん・・・orz
155名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 10:05:14 ID:f4PChVRW
でもシュミット・イッセルシュテットは第九のジャケットを見る限りやたら長いような。
彼もチビだったのか?
156名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 23:34:10 ID:+T330FGb
録音が良ければ評価は今とは違っていると思う。
157名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 15:20:12 ID:P95ZKL/h
指揮棒が長いほうが、オケへの支配力が増すような。
カラヤンは短め?
158名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 03:07:33 ID:05N9umx1
ミュンシュのように長い指揮棒を無茶苦茶にぶん回すと支配力が5割増になります。
159名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 03:11:52 ID:SGKi1/dE
>>153
残念!
錯角ではなく錯覚と言います。
160名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 12:21:41 ID:1FKkxoA/
>>145
>ベト全の+αで1953の英雄もライブですた。

一部で誤解される方がいらっしゃるかもしれないので補足します。
以前発売された全集は1949年のスタジオ録音が採用されていましたが、
現行の全集では1953年録音が採用されていますので念のため。
つまり下記の最新のトスカニーニのベト全を買えば1953年エロイカが
聴けますが、1949年スタジオが聴けなくなっているわけ。

発売:2003年11月25日
カタログNo:82876.55702
レーベル:Rca Complete Collection
161名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 23:27:07 ID:2rKavXKv
確かに。
でも英雄1949スタジオ録音もいい演奏だった。
ちょうどチャイコのマンフレッドのライブ・スタジオ録音(1953・1949)の関係
とにているような。
162名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 00:56:12 ID:6QSxKIbm
トスカニーニのレスピーギ、いまだに最高盤だと思う
163名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 17:48:54 ID:E2i3WRYj
去年ゲルギエフが来日したとき爪楊枝みたいな指揮棒使ってたようだが、
あれも目の錯覚なのか。ということはゲルギエフは身長10mぐらいあるんだろうな。
ブロンフマンもでかかったし。


それはともかく、
アイーダなどは映像版があったと思うんだけど、あれは見て面白いものなのだろうか。
演奏会形式だし。
164名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 00:26:53 ID:7+Xvxckj
アイーダ演奏会形式は面白いよ。
もっとも見るべきものはマエストロの指揮ぶりと表情のみだが。
マエストロの残っている映像の中ではイタ・オペものは他に無い
ので、指揮ぶりとか貴重。但し2日めの終演後は演奏がお気に入ら
無いらしく荒れてる場面も入っている。
漏れ的には、マエストロの映像としてはブラームスのセレナーデ
かなんかの短い合唱曲を表情豊かに振るマエストロの姿がわすれ
難いが。
165名無しの笛の踊り
トスカニーニといえば、練習中の上着のファッションも独創的か。
あの神父風の詰襟上着はこのごろは小沢も着ているよね。
それに比べればフルベンなんかはやはりドイツのオヤジ系?