1 :
フランキスト:
孤高の作曲家についてじっくり語り合いましょう。
2
3 :
名無しの笛の踊り:04/10/27 18:32:21 ID:UPnhydcA
4様、いまや! 4獲りのチャンスや!
4 :
名無しの笛の踊り:04/10/27 18:36:20 ID:38aU8faE
オレのフランクを舐めろ
バッハとベートーヴェンとワーグナーとサンサーンスが混ざったような作曲家ですね。
7 :
名無しの笛の踊り:04/10/27 22:10:19 ID:af6RJZAv
弦楽四重奏曲の知名度低過ぎ。
ニ短調交響曲が大好き。お勧め盤ありますか?
9 :
名無しの笛の踊り:04/10/27 22:56:20 ID:Hfuud/c8
プラッソンを聴いている。
「呪われた狩人」もいいね。
10 :
名無しの笛の踊り:04/10/27 23:54:05 ID:RRpW4o7Y
100まで交響曲限定で話しませんか?
11 :
名無しの笛の踊り:04/10/27 23:59:05 ID:2ROgO/oJ
12 :
名無しの笛の踊り:04/10/28 00:15:13 ID:wcsrP2Ud
>>11 交響曲を掘り下げてみたかった。
十分もつと思いますが、みなさんがイヤならいいや。
みみずん検索で見たところ未だかつてフランクで50レス越えたスレはないようだ・・・
もっとも検索にかかるより昔にあった可能性もあるけれど。
いや全然関係のない話とコピペ荒らしばかりで150位行ってたスレもあったな一応。
15 :
名無しの笛の踊り:04/10/28 01:01:17 ID:wcsrP2Ud
ではフランクの弟子たちも入れましょうか?
一般のクラシックファンがフランクの曲で知っているのといったら
交響曲ニ短調、ヴァイオリンソナタ、ピアノ五重奏くらいのものじゃないのか?
どれも大好きだけど、話題を維持させるのは難しそうだな。
交響曲はアンセルメ、フルネ、ザンデルリンク、マルティノン、シルヴェストリの5枚を持ってる。
今度もう一度全部聴き直してみようかな。この曲結構好きだし。
(ちなみに同曲異演で持ってる枚数が一番多い曲で7枚なので、多い方)
余談ながら、普段ぼーっとしているときに頭の中に突如流れだすことが多いのは
不思議なことに交響曲ニ短調だったりする。何故かは分からないけど7割はこの曲。
残りの2割がサン=サーンスのオルガン付きで、1割がその他。不思議で仕方がない。
>>8 最近はモントゥーとメンゲルベルクを良く聴きます
19 :
名無しの笛の踊り:04/10/28 03:13:15 ID:tZ83ZYMf
>>17 オルガン奏者だっただけにオルガン曲にいいものがありますよね。
中でもPrelude, fugue et variationsは心が洗われます。
交響詩「プシュケ」というのが有るが、フルネのおかげでこんなに良い曲だったのか
と認識した。何だか機嫌の良いニ短調交響曲という感じで結構全体の構成も出来ているし
フランク得意の魔法みたいな半音階進行も素敵だ。
ところでブルだのマラだのショスタコだのが幅を利かしているが、昔はフランクって
結構人気あったんじゃないのか。河上徹太郎だったっけフランクのファンだった
らしいし、五味一刀斉もお気に入り作曲家のはず。この凋落の原因はなんだろう。
21 :
名無しの笛の踊り:04/10/28 12:44:56 ID:cD5ZESON
蓮実重彦も、一時期はフランクばかり聴いてたとか言ってた記憶が。
交響曲ニ短調、ヴァイオリンソナタ、ピアノ五重奏、
Prelude, fugue et variations、交響的変奏曲、
くらいかな、取って置きの名曲は。
弦四、プシュケは次点かな。8つの至福は期待はずれだった。
あとプレリュード・コラール・フーガも追加。
24 :
名無しの笛の踊り:04/10/28 20:56:26 ID:nIkRCGKs
>>19 Prelude, fugue et variationsのピアノ編曲版2種、デムス版とバウアー版楽譜が
某所で無料ダウソできるよ。
あとフリードマン編曲版ってのもある。
25 :
名無しの笛の踊り:04/10/29 00:07:15 ID:36nH6goE
オルガン曲が好き。どれもいい。
デゥトワ・モントリオールのフランクの交響曲ってどうですか?
イメージ的にすっごく合いそうな気がするのですが。
27 :
名無しの笛の踊り:04/10/29 00:30:13 ID:akVvYYYf
>>26 そう思ってらしゃるのなら、お買いになったらどう?
たぶんお好きになられるでしょう。
二短調交響曲って指揮者によってもの凄く手触りが違ってくる気がする。
デュトワは聴いてないけど、モントゥー、ミュンシュ、マルティノン
みな個性的で面白い演奏ばかりだった。あ!この顔ぶれじゃ当たり前か。
それにしてもクリュイタンスは何故モノラル録音しかしなかったのかねえ。
この曲に関しては吉田秀和さんがけなしていたのは(「LP300選」)は
納得いかない。歴史的にもその後のフランス器楽に重要な影響を与えている
と思うし、初心者でも聴くように薦めるべきじゃないのか。
29 :
名無しの笛の踊り:04/10/29 08:44:51 ID:r00V5yKU
>>28 ジュリーニはお聴きになった?
自分はベルリン・フィルの演奏を特に気に入っている。
30 :
名無しの笛の踊り:04/10/29 09:23:57 ID:LDIr8eBB
「プシュケ」は名曲だと思う。
31 :
名無しの笛の踊り:04/10/29 21:03:25 ID:AD6Rn+ZC
「呪われた狩人」最高
パニス・アンジェリクスが好き。
>>28 あの吉本ばななの親父も2流!ってけなしてたぞ。
オテルローの売ってねーよ〜!
交響曲なら今んとこマルティノンだな
この曲に関してはフルヴェンとかザンデルとかわ(個人的に)ちと・・・
カラやんもあかんかったわ
でもメンゲルわ聴けたりする
Vnソナタのいい音源ありませんか?
でっきるだけピアノが上手くて、Vnはビブラート少なく
テンポ速めのので。
オッテルローのはPHILIPSのDUOとかいう廉価2枚組に入ってなかったっけ?
オケはコンセルトヘボウ。ただ、ハーグフィルと入れたのもあったような
気がしたけど、これは見かけないな。
37 :
名無しの笛の踊り:04/11/02 01:13:28 ID:b/mDW0RC
クラシカジャパンで、ヴァイオリンソナタをやってます。
いい曲ですね〜。
初めて聞きました。
フランクって誰?と思って、このスレをみつけましたです。
>36
Philipsの阿蘭陀の演奏家シリーズみたいののがヘ坊じゃないやつだと思ったが・・・
Duoわ盲点じゃった・・・
d!
探しまつ
フランクって意外と知名度がないのだろうか…
個人的には生まれて初めて行ったクラシックコンサートのメインが
フランクのニ短調で思い入れもひとしおなんだが。
入門としてはultimaレーベルから出ている2枚組のCDあたりを聴いて欲しいな
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=463340 Vnソナタ、ピアノ五重奏、交響曲ニ短調、交響的変奏曲といった人気曲を収録。
などと偉そうなことを言いつつ実はオルガン曲は未聴の俺…
よく考えたらオルガン独奏の曲って、バッハしか聴いたことねえや… orz
ブリリアントの2枚組でも試しに買ってみるかな…
40 :
名無しの笛の踊り:04/11/02 14:51:53 ID:jZbscOQu
交響詩もいいのがあるよ
呪われた狩人は萌えるね〜。ラストの盛り上がり方とかタマラン
42 :
名無しの笛の踊り:04/11/02 19:09:42 ID:FKcmamnP
>35
ギトリスのノン・ヴィブとアルゲリッチなら文句は言えまい
ヴァイオリンソナタ。
他の楽器のヴァージョン。
フルート。
チェロ。
ヴィオラ。
クラリネット。
ファゴット。
語れるものはすべて語りましょう。
ああ、楽しみだ!
楽想からチェロなんかいけるかと思ったが意外とつまらんかった。
むしろフルートの方が良かったと思う。時々ドビュッシーみたいに
なっちゃうけど。
子供の頃に書いたピアノ協奏曲が結構凄いのだけど。
そうそう天才だったらしいが、親爺がとんでもない奴で子供を食い物に
しようとして失敗したそうだ。その反動でか作風は必要以上とも言える
ぐらい凝縮、推敲、緻密の限りを尽くしたものになったらしい。この人
また女房もひどい奴で、地道な努力をする亭主をボロくそに言っていた
らしい。こんな変な奴らじゃなくて周囲がまともで芸術に理解もあったら
天才を思いっきり咲かせたんじゃないかと思える。でも残っている作品は
どれも水準高いけどね。
へえそうなんだ。よくしってるね。
48 :
名無しの笛の踊り:04/11/05 12:21:21 ID:+1QycTMo
>>46 スポイルされた可能性だってないわけじゃないけど。
>>1 この人、そもそも「孤高」なのか?
弟子は大勢いるし、影響力も大だったわけだが。
前にあったデュカススレを思い出すスレですねw
色々な話題が出てくるといいな。
>>46 漏れも手元にあるデカい音楽事典でフランクの逸話を見たことがあるよ
たしかピアニストにしようとしてたとか。
51 :
名無しの笛の踊り:04/11/05 22:17:47 ID:2nDKGo29
ピアノ協奏曲も作曲したんだよね、確か。散逸しちゃったけど・・・
52 :
名無しの笛の踊り:04/11/05 23:19:15 ID:rzdq8l0l
マンションのセザール
53 :
名無しの笛の踊り:04/11/05 23:31:37 ID:ehGYBvP5
>>17 俺もヴァイオリンソナタから入ったから、一般的にはそんな感じだね。
他作な方であれば、耳にする機会を持ちたいが。
吉本隆明も坂本龍一との対談でフランク好きを語っていたことを思い出した。
>>51 そうそう、ピアノ協奏曲第2番ロ短調作品11てのがCDになっていたけど。
ピアノとオケの変奏曲作品8てのと併録。
12〜3歳の時の曲。つまりショパン協奏曲が作曲された4年後の曲ってこと。
フンメル風。
変態オヤジに無理やりピアニスト&作曲修行させられたらしいのは、これ聴けば
わかる。ちなみに第1番は紛失。
55 :
名無しの笛の踊り:04/11/05 23:34:56 ID:kypyvUSn
2流作曲家。
一発やスレに登録しておく?
56 :
名無しの笛の踊り:04/11/05 23:35:39 ID:ehGYBvP5
>>46 あんまり関係ないんじゃない?
状況を云々したらどんな人間も天才にしたてあげることができてしまうから。
57 :
名無しの笛の踊り:04/11/05 23:48:26 ID:eoE3/U9u
交響詩はどれが最高傑作なんだろう。
みんなよさそう。
オルガンの曲もかなり粒がそろってると思う。
59 :
フランク好き:04/11/06 00:32:20 ID:3gbF/831
フランクは大好きな作曲家ですね。
皆さんエピソードに詳しそうなので、ここでひとつ。
オルガンのコラール第3番は弟子のオーギュスタ・オルメスに
献呈されたものですが、フランクは激しくこの愛弟子に恋を
していたようです。老いらくの恋でしたでしょうが、後期の
作品に静粛さと宗教的な感情に、官能性と魔性の艶を与えたのも
この不倫関係が影響したように思います。
「前奏曲、コラールとフーガ」「前奏曲、アリアと終曲」の
カップリングを見ても恍惚とした響きと悪魔的な旋律の下降
が交錯しており、けっして仙人然としたひとではないように思います。
この2曲はボレット盤で聞いてますが。このリスト弾きとフランクと
の距離は遠いかもしれません。晩年のボレットはアリアのほうを
まったく誰も弾かないがこの曲は好きだ。と熱のこもった発言を
してます。そのとおりで特に「前奏曲、アリアと終曲」の自然な
完成度はボレットのグランドマナーでカバーしており、弾きにくいと
されるこの曲に関しては無比ではないかと思います。
もうひとつ、フランクとブルックナーは1869年に一度会ってます。
フランスの万国博覧会の大オルガン(おそらくカバァイエ・コル製の
シンフォニックオルガン)の落成でお互いのオルガンの腕や音楽性
について賞賛しあったことがあるそうです。よく作風が似ていると
いわれますが、根っこは一緒だったようですね。
60 :
名無しの笛の踊り:04/11/06 14:01:48 ID:4Ws75K8w
マジレス続くなあ
和声的にはブルよりワグナーでそ。構成も指導動機→循環形式でワグナーか。
彼のエンハーモニック転調の妙はワグナーの
比ではないけど。あと訳ありプンプンの臭いはルクーやショーソンに受け継がれて
更に訳がわからないものになったけど。
61 :
名無しの笛の踊り:04/11/06 15:24:26 ID:qlQoPH2J
パリの万博だよなぁ
62 :
名無しの笛の踊り:04/11/06 16:05:09 ID:CXUdRASZ
ドビュッシーだっけ?「転調機械」と呼んだのは。
63 :
名無しの笛の踊り:04/11/06 17:16:18 ID:ebo0LkL+
「転調機械」というのは聴いたことはあるが。
ドビュッシーの評論ではフランクが大袈裟に賛えられている。
長々と論説した後「というわけで、セザール・フランクは
大音楽家たちの仲間に入る」。俺もそう思う。
若いころのドビュッシー、たとえば弦楽四重奏曲はフランクの影響が濃厚。
そういうのが音楽院で主流の作曲だったのですね。
「海」だって前の楽章のモティーフを回想するのです。
65 :
フランク好き:04/11/06 22:09:14 ID:ne7JmGKP
循環形式は木管や金管のようなやわらかい響きの曲調によくマッチ
すると思います。発想自体がよくオルガン的だと指摘があるので、
ダイナミックな発展動機が形成されにくい分、音のグランデーション
のような印象を受けるため、シンフォニックオルガンのクラリネット
、コルネット、人声ビブラートが効いたレジスターで演奏されると
非常に効果的だと思います。(あくまで私見ですが。)
あと、循環形式に支えらている旋律は魅力的ですよね。もともと、
コラールには一家言を持っている人なので、アダージョ、ラルゲット
などの清純無垢なメロディーは独特ですよね。神秘主義みたいです。
隠れたメロディーメーカーですね。
オルガンはアランかマイケル・マレイどちらもよいですが、実際に
パリの教会で聞いた「コラール第3番」はよかったです。
ふと、日曜礼拝のときに寄ったとき偶然聞こえたので、忘れられな
かったです。
フランクの曲、テーマは簡潔なものでも、結構ねらって作っているという気がします。
他の大作曲家の若書きでテーマの作りで失敗してる曲ありますからね。
繰り返すに耐える旋律を繰り返すよう。
嫌いな人は、くどいと思うのでしょう。
67 :
名無しの笛の踊り:04/11/06 22:25:32 ID:CXUdRASZ
オペラでは、結局、成功していないんだね。
フランクのオペラの録音ってあるの?
>>29 ジュリーニのよさそうだなあ。DGのやつね。
自分は、シャイー、デュトワ、マルティノン(ERATO)を持っているけど、
劇的なシャイーに軍配。カラヤン(EMI)も聴いてみたい。パリだっけベルリンだっけ。
69 :
フランク好き:04/11/06 22:40:35 ID:ne7JmGKP
>66 オペラは失敗して、当時のフランス作曲界では致命的だったようですね
それがオラトリオに向かわせたのかも。まったく逆じゃない、と思えるほど。
でも「至福」は本人さんはよい響きだったといっていますが、元の脚本自体が
上からお説教を述べるよう様な構成で単調であったため、私もどちらかというと
少しどうかなという感じがします。
70 :
名無しの笛の踊り:04/11/06 22:44:11 ID:CXUdRASZ
それでも最晩年までオペラの作曲をして成功を夢見てたんでしょ?
71 :
フランク好き:04/11/06 23:01:03 ID:ne7JmGKP
そうですよね。最初のデビューがビルトゥオーゾタイプのピアニスト
に無理やり仕立て上げられたトラウマかもしれません。どう見ても
オペラに向いた特性はないと思います。(大変失礼でしょうが。)
最晩年に弦楽四重奏でやっと成功を勝ち得たくらいですから。
まったく正反対ですよね。
もし、フランクが目指したオペラは神秘劇のような性格を帯びた
ものかもしれません。当時の軽いサロンの雰囲気に合ったものを
作曲するには、本人の内省的な特性が邪魔をしたと思いますから。
対するサン・サーンスも成功したのは「サムソンとデリラ」くらいで
成功率はきわめて低かったくらいですから。
オペラ作家としての成功は文字通りの大成功ですから、様々な
パトロンに囲まれた、恵まれた環境がほしかったかもしれません。
58歳のときオルガン演奏で文化勲章を受けたそうですが、いつか
は、という野望は捨て切れなかったのでしょうね。
72 :
名無しの笛の踊り:04/11/07 10:29:14 ID:BOamTCYJ
歌曲はどんなのがあるの?録音されてない?
73 :
名無しの笛の踊り:04/11/07 10:54:27 ID:okclb+A+
>>72 歌曲と言えるかどうかはともかく
「パニス・アンジェリクス」はちょくちょく録音されている。
74 :
名無しの笛の踊り:04/11/07 17:16:03 ID:S0w4JeMw
>>69 ドビュッシーの「至福」評
『これはただひたすら音楽である。そればかりか、どこを切っても美しい音楽しか
出てこない。セザール・フランクという人は何か一つの美しい和音を見つけた日に
は、もうそれだけでその日一日心楽しい気持ちになれたほど、真面目一方の人だっ
た。』続く。ワーグナーのペテンは一切見当たらないとか書かれている。
75 :
名無しの笛の踊り:04/11/07 17:25:55 ID:Aq67NKuL
ヴァイオリンソナタを久しぶりに聴きたくなってきた
弦楽四重奏曲が最高。第一級の作品だと思うのだけど、長大なのがネックになっているのか
録音も実演もほとんどない。
交響曲でフルトヴェングラーとウィーン・フィルの演奏って
2種類あるのでしょうか?昔テレフンケン盤(だったと思う)のLP
で聞いたのが気に入っていて、この間ミュージック・バードでやってたので
楽しみに聞いたのに、どうも違うような印象が・・・。
LPの方は粘りがあったように思ったが、ずいぶんとアッサリした感じだった
ので。ご存知の方お教えください。
>>77 国内盤だと東芝のユニコーンシリーズ(1945?)で出てたのと
キングのDECCA原盤(1951)のとがあったかな?
(テレフンケンだとするとDECCA原盤の方かも)
79 :
名無しの笛の踊り:04/11/07 22:44:23 ID:BOamTCYJ
フランソワはピアノ五重奏曲を録音していたよね?
>>77 フルトヴェングラーのフランクの交響曲は
録音が2つあり、45.1.29(DG)と
53.12.14,15(DECCA)の二種類あってテレフレケンなら
53年のほうと思われ。
81 :
78:04/11/08 00:04:34 ID:W1Yj8GDQ
82 :
77:04/11/08 00:16:28 ID:VJj6KNXa
>>78 >>80 情報有難うございます。
やはり2種類あったのですね。
納得しました。
83 :
名無しの笛の踊り:04/11/08 00:34:57 ID:b9CVw0HK
>>68 カラヤン/パリは最悪。下品な響きにうんざりする。
ペンキで描いた絵みたいなもの。
カラヤンヲタ以外には勧めない。
弦楽四重奏曲は、名作に入れるには何か欠けるものがある。
何かしら硬直性があって、それは現代音楽に通ずるかもしれない。
>>83 一見釣りみたいだけどこれは本当。聴いて驚くなかれ。
>>84 他の曲に比べて確かに何を言いたいのか分からないところがある。
まあ、ろくすっぽ録音がないのも事実なんだが。
クラ聞き始めて間もない頃、ヴァイオリン・ソナタがお気に入りだったんで、
よくわからんかった俺は図書館でチェロ・ソナタを借りてみた。
そしたら同じ曲だった。orz
87 :
名無しの笛の踊り:04/11/08 17:58:21 ID:GekQ5/zG
>>86 フルート・ソナタもヴィオラ・ソナタも同じ曲ですねw
こんなにいろんな楽器で演奏されるソナタは珍しい。
フランクのヴァイオリン・ソナタは皇后陛下もお気に入り。
これに飽きたら、弟子のルクーのソナタも聴いてみそ。
89 :
名無しの笛の踊り:04/11/08 20:30:43 ID:/DbYkIwc
>>79 してる。QUATUR BERNEDEと。
あとは前奏曲・コラールとフーガも
わ〜い、フランク大好き!
1さん、ありがとう。
あの官能的な転調がたまらん。
これからも話題を提供して保守しまっせ。
91 :
名無しの笛の踊り:04/11/08 20:56:39 ID:m4kbpuB1
>>91 昔発売された、フランソワのEMI録音の全集(33CD)に収録されてました。
ファーストVnのベルネード(読み方あってる? )が、思い入れたっぷりの、鋭いヴァイオリン
を聞かせていたのが心に残る名演でした。
塔で検索したら、国内盤が10年ほど前に発売されているみたい。こちらは、フォレの
Op.15との組み合わせでした。一応入手可能みたいです。
ピアノ五重奏はサンサーンスの冷遇にもかかわらず結構良い録音が
残っていますね。元祖コルトーの奴も弦4部がほとんど聞こえない
ダメ録音ですがコルトーの異様な情熱の凄みは出ているし、コラール
ミュイール四重奏団も良いです。あとスプラフォンでチェコの音楽家
の名演もあったし、あ!リヒテルも録音してる。何だ凄いラインナップじゃん。
94 :
名無しの笛の踊り:04/11/09 13:20:39 ID:WTIvb8C9
ピアノクインテットはINAのペルルミュテール&パレナンSQ盤が最高だと思う。どちらも全盛期だった
60年代後半の録音。品格、気迫、情熱いずれも満点の名演です。カップリングのフォーレの二番のピ
アノクインテットも美しい。
95 :
名無しの笛の踊り:04/11/09 19:52:00 ID:dmdLzl8A
>>83,85
68ですが。。。ありがとうです。
カラヤンオタではないので、そうですね、ジュリーニを買ってみます。
カーゾンの弾いてるクインテットもあるようですが、どうですか。
>INAのペルルミュテール&パレナンSQ
あーこれいいのか・・・
ペルルミュテールはフランスものにかけては神だからな
HMVで交響曲ニ短調の棚を見たら録音がズラリで、びっくり。
これから聴いていくことになるだろう。
俺の中のフランクの時代が幕を開いたかも
ショップ99
余り知られてないけどミサ曲「パニス・アンジェリクム」はとても清純な良い曲
だと思う。ミサ曲だからうねるような大胆な転調や官能的なハーモニーなんかは
出てこないが、大都市パリのかたすみの小さい教会で信者さんが上げているミサに
立ち会ったみたいで何だか暖かい気分になれる。100ゲットかな?フランクで
100とは感無量。
101 :
89:04/11/10 20:54:12 ID:LsZaiEKL
>91
EMI FRANCE8枚組みのCDをもう10年くらい前に購入した。
日本盤にないものばかり。フランクの二曲以外にもフランソワ
自作のピアノ協奏曲やらヒンデミットの4つの要素やらも。
102 :
名無しの笛の踊り:04/11/10 21:33:00 ID:525Ewt0Y
>>100 >>73で既出だが「パニス・アンジェリクス」
ミサ曲というより、宗教歌曲というべきかと。元はミサ曲の中の1曲だったのだろうが。
このジャンルの曲でアルバムが作られると、ちょくちょく録音もされる。
「宗教歌曲」と言えそうなものは普通モテットと言います。
>>102 いやフランクには「パニス・アンジェリクス」というミサ曲はあるんだ。キリエから
アニュスデイまでちゃんと揃ってる。一応小型のオケが伴奏しているがオリジナルは
オルガンかなにか鍵盤楽器の伴奏だそうだ。曲中に例の宗教歌曲「パニス・アンジェリクス」が
はさまれている。
105 :
37:04/11/11 15:55:19 ID:dD1Yeghc
Grumiaux (よめない)という人のCDを買ってみた。
すごい、いいよーーー。
この人、有名な人?
有名でなくてもいいけど、この人は凄いとおもた。
>37
俺的には、その人の音あまり好みじゃない。
キリキリと細身の音で温かみが足りない気がする。
テクニックもイマイチ
フランカーな俺に言わせると、
通なら ク リ ス チ ャ ン ・ フ ェ ラ ス だね
>>105 グリュミオーですね、捉え方によっては、今世紀のヴァイオリニストの中で、
三本の指に入る方です。
・・・って、釣りにマジレス?
十本の指ではないだろうか?
あと、「前世紀」ね。
109 :
名無しの笛の踊り:04/11/11 17:03:36 ID:V8BFDVdN
交響詩集の新録音出てないかなー。
クリュイタンスのはいささか音が古くなったんで
新しいのが欲しいなー。
>105
グリュミオーでつ。
111 :
37:04/11/11 17:58:51 ID:dD1Yeghc
>>106 細身の音っていうのは、そのとおりだと思いましたが
なんか綺麗で、キラキラしてていいなーって。
でも冷たいのか、そうか。
ヴァイオリンよくわからないので、すみませんでした。
で、
ふぇらす、ですか。メモメモ。
今度お金ができたら、聞いてみますね。
>>107 >>108 >>110 情報、ありがとうございます。
大部前の記憶なんだけど、KOCHレーベルから珍しい録音が幾つか出てたね。
ピアノ協奏曲や交響曲のオルガン版、前奏曲、コラール〜のオケ版。
欲しいんだが店頭で見かけない・・・
114 :
89:04/11/11 19:21:56 ID:MWZh7L9o
>交響的変奏曲の国内版スコアキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
これなら、無料ダウソできますよ。
フランクのピアノ曲なら大抵無料ダウソOK。以外にというか国外では人気ある
という証だろうなあと、喜んでいます。
次レスでアド書きますね。
115 :
89:04/11/11 19:26:58 ID:MWZh7L9o
116 :
名無しの笛の踊り:04/11/11 19:53:01 ID:SboFyNGw
>>115 オケスコアじゃないじゃん…(´・ω・`)
「国内版」って・・・オイレンブルクじゃないですか。
118 :
名無しの笛の踊り:04/11/11 20:44:10 ID:PHyShb4h
>>37 グリュミオーの音色は独特ですね。クリスタルの糸みたいなもので、
きれいだけど、触るとポキッと折れてしまうような。
デュメイの演奏も聴いてください。色っぽい演奏です。
119 :
名無しの笛の踊り:04/11/11 21:22:50 ID:BCr6k+Rf
バイオリンソナタは、ティボー、コルトーのを聞いてね。
現代的な演奏が良ければ、ミンツ、ブロンフマン
グリュミオーってソナタいいでしょうか。
私にはあまり魅力あるとは思えなくって。
何だか長い小品を聞かせているような気がします。
121 :
名無しの笛の踊り:04/11/12 00:56:55 ID:tCHVN9Ib
グリュミオーは、ルクーのヴァイオリン・ソナタのモノラル録音が
ものすごい名演(ステレオ録音の方はそれに比べるとかなり劣る)。
122 :
37:04/11/12 02:10:24 ID:vSXaAJYs
みなさん、色々アドバイスありがとうございます。
グリュミオーは、あんまし良くないというのが
総意のようで、しょぼぼぼぼーんですが
これを機にいろいろ聞いてみようと思いました。
ありがとうございました。
123!
>>122 グリュミオーは決してダメではありません。2種類あってシェベックとの
新しいほうのは結構厳しい表情も出てて結構名演です。ただ第4楽章は
もっと速いほうが好み。この点だけが残念。ティボー コルトーはある
絶対超えられない壁みたいなものを感じるのですが、不思議にティボーなど
むしろ軽いタッチでひいているのが不思議です。大昔の大名演みたいな
いやらしさは無いので軽い気持ちで聴いてみてください。録音の良いのなら
カントロフ ルヴィエのが一番名演な気がします。色彩感も豊かですが
ちょっと褪せたような感じでフランクの渋さにピッタリ。この曲だけは
派手にギンギンでひいて欲しくない。
125 :
名無しの笛の踊り:04/11/12 17:09:21 ID:wIMunqPh
愛聴盤をいくつか・・・。
交響曲二短調 モントゥー/シカゴso
『プシシェ』組曲 クリュイタンス/パリ音楽院o
ピアノ五重奏曲 ペルルミュテール/パレナンSQ シャンピ/カペーSQ ユボー/ヴィオッティSQ
ヴァイオリンソナタ オリヴィエ・シャルリエ/ユボー 実に端正。シュナイダーハン/ゼーマン 優雅。
126 :
名無しの笛の踊り:04/11/13 00:49:42 ID:ay30FhRg
フランクのヴァイオリン・ソナタは、
ボベスコの演奏もいいよ。薫り高い演奏。
昔の方?
ふらふらフランク
129 :
名無しの笛の踊り:04/11/13 09:46:35 ID:AyJ0+QRw
>>126 ボベスコ女史の演奏は独特のずり上げずり下げの癖が少々つらいです。
イタリア系のヴァイオリン、例えばアッカルドとか、フランクをかっこよく弾いてる人いるでしょうかね。
いません
132 :
名無しの笛の踊り:04/11/15 00:27:53 ID:AcnefF5A
仏伊合作フランチェスカッティあたりが録音してませんかね。
133 :
132:04/11/15 00:31:03 ID:AcnefF5A
1947年に炉ベール・カサドシュと組んで録音してるみたい。<フランチェスカッティ
フランチェスカッティか。ありがとう。
だけどフランス系がはいらない人では?
ヴィヴァルディ、コレルリの本場のヴァイオリニスト。フランクやっていませんか?
ル・ジェーロ・リッチが録音していたような気がするが。
さだかではない。
136 :
名無しの笛の踊り:04/11/16 08:48:32 ID:+6MZrCgL
フランクといえば
交響曲ニ短調とVnソナタ・・・・・・・しか興味が無い
(プシュケは馬連慕医務のパリ菅CDで聴いたことはあるがよくわからん演奏
しかもそのCDにある交響曲が愚鈍の極み、最後の音トランペットがヘタレてるし)
フランクと言えば交響的変奏曲がでてくるけど、お薦めCDってありますか?
>フランクと言えば交響的変奏曲
これは店頭で探すことがとても面倒だよね。
まとまった売り場がない。
ネットショップで探すとらーくらく。
ボレット聴いた人いたら感想を聞かせてください。
138 :
名無しの笛の踊り:04/11/16 22:09:20 ID:V6FzSdx/
ボレットの交響的変奏曲、すごくいいですよ。
139 :
名無しの笛の踊り:04/11/16 22:27:47 ID:JrjcDp5S
デ・ヴィートがいるだろ!
聴いてないが・・・
図書館で借りたよ。
交響的変奏曲とニ短調交響曲が入ったやつ。
確かEMIだったような気がする。指揮者もピアニストもわからんが…。
音質もいいし、お気に入り。
141 :
名無しの笛の踊り:04/11/16 22:36:49 ID:Z3/+oefA
本人が凄い意気込みで作ったオラトリオ”至福”も忘れないでくれ...。
それブリで買ったけど一度も聞いてないなあ。
143 :
名無しの笛の踊り:04/11/16 22:51:36 ID:1RnOKFnT
このスレッド結構のびてるね!
他の作曲家にも爪のあか煎じて飲ませてやりたい。
ププッ。
>>141 昔、福永陽一郎氏がベトの第9の第四楽章を弁護するのに「フランクの「至福」
なんぞよりこの第9の「歓喜の歌」こそ至福だ。」などと書いていたのでフランクの
曲はそんなにダメなのかと偏見もってしまって未だに聴いてない。こういうネガティブ
評価でフランクとかこの時代のフランスの作曲家がまともに聴かれないのは問題
だと思う。
でも「至福」は名曲とはいいにくいけどね。
147 :
名無しの笛の踊り:04/11/17 10:10:46 ID:jZAP+evW
ベト9が至福? 至福って感じではないな。
148 :
名無しの笛の踊り:04/11/17 14:12:10 ID:lLjqnbbZ
フランク好きがこんなに集まってるとは!
ヴァイオリン・ソナタ‥こんな美しい作品を結婚祝いに
もらったヴァイオリニストは、さぞ嬉しかったろう。
昔サントリーホールに
フランクとバッハのコラールばっかり集めた
オルガンコンサートを聴きに新幹線で上京した。
アンドレ・イゾワール!凄い名演だった。
新幹線代安いもんだと思った。
引越しのどさくさで無くした、あのCDまだ買えるのかなあ。
>>148 サントリーホールに行けば
売っているんじゃないの?
それは俺、エアチェックしたな。
150 :
名無しの笛の踊り:04/11/17 16:00:12 ID:lLjqnbbZ
>>149 情報ありがとー。
しまったなー、名古屋からたまーにしか
上京してコンサート行かないもんで。
日曜日ベルリン聴いた時、ロビーショップ覗けばよかった。
リンドベルイの駄作に疲れて席に座り込んでたもんで(笑)
取り寄せできないかな。
フランクのオルガン作品で、
いまだにあれ程の演奏聴いたことない。
すげえ構築力だった。圧倒された。
宇宙に飛んでくような高揚感だった。
151 :
名無しの笛の踊り:04/11/18 10:15:11 ID:4FJAhhZF
ヴァイオリン・ソナタ、オイストラフ/リヒテルの録音があがっていませんね。
ピアノソロに関しては、わたしはリヒテルのこの演奏を結構気に入っています。
見ざる、言わざる、せざーるフランク。
大昔の話になるがアルティスコというレーベルでLPでアルフレッド・デュボワ
のフランク ヴァイオリンソナタというのが出てた。ティボー コルトー並みの
名演という評判だったのに廃盤で結局買えなかったんだよな。どこかでCDに
なってないかな。
154 :
名無しの笛の踊り:04/11/19 10:08:42 ID:dUKLzvLL
フランク
名がいい
メンゲルベルクとストコフスキーのが好きだな。>交響曲
他にポルタメントをがちがちに聴かす耽美系があったら教えてくれ。
158 :
名無しの笛の踊り:04/11/21 21:02:25 ID:pKSeAszt
呪われた狩人はいいね
フランクの作品。ハイテンションなこと申し分ない。
見ざる、言わざる、せざーるフランク。
セザールは言わざーるなのだ。
ちょっと無理があるか。ああ。
フォローにまいります。次をご覧ください。
160 :
名無しの笛の踊り:04/11/22 01:21:52 ID:j8W7oQnz
⇒159
あんた面白い人だなあ。
フランクといえば、
フルト?
162 :
37:04/11/22 01:38:10 ID:FPNZjzdV
えーと、この流れでいくと
ザッパ
(激しくスレ違い)
ニ短調交響曲のフルネ盤を買ったんだが長いこと放置していたのを聴いてみた。
オケが都響ということでバカにしていたんだが、結構いいじゃんこれ!
フルネの緩急の巧さは見事だし、弦楽器とくにヴィオラが良い音だしてる。
管楽器だって巧い。問題は第1楽章のクライマックスで金管が少々腰砕けに
なることかな。ここはもっとリズムをがっちり保って思い切り吹いてよ。
でも全体としてはかなり高水準な演奏じゃないのか。
165 :
名無しの笛の踊り:04/11/23 00:18:56 ID:MD8GOa/5
「フランクーのソーナター」ってつい歌っちゃいますよね、ね
166 :
名無しの笛の踊り:04/11/23 00:32:45 ID:ahDuAh2Z
ソナタ、、チェロ最高!
そなたはソナタが好きよのう。
セザールへの深い愛を、いかんともせざーる。
その通り。
ところでフルネはフランクを振るね。
>167-168
(´c_,` ) …で?
>164
そう言われて手持ちのフルネ盤を聴き直してみた。
確かに結構いい。日本のオケと言うことであんまり進んでは聴いてこなかったのが悔やまれる。
もともと実演でフルネ/都響のニ短調を聴いた日に会場で買ったものだから
(その日の演奏に感銘を受けて買ったものだから)悪いはずはないと思っていたけれど。
しかし、フルネのフランク、都響以外の録音はないのかな?
決して悪くはないんだけれど、オケが違ったらどうなるか聴いてみたい。
そうですね。
フルネはマスネも振りますね。
>>169 交響的変奏曲だったらモノ時代にOCLとの録音がある
フルネはプラハ交響楽団(チェコフィルじゃないらしい)と「プシュケ」を
演奏したCDを持ってる。少々録音古いがかなり良い演奏。この曲が十八番なんじゃ
ないかな。筋は異教的でいかがわしくて敬虔な(筈の)フランクにしては意外だが
玉虫色に輝くこの人の和声と管弦楽書法が十全に生きていて良い。
まあこういう作品も作れる融通の利く人だったから、晩年に好打率で名曲を連発
できたし弟子も献身的だったんじゃないかな。フランクの弟子たちが揃って
優秀なのばっかりなのは驚異だ。ダンディ、ショーソン、デュパルクは一流の
才能と技法だし、ルクーなんか夭折しなれければどれだけ大作曲家になったか想像も
つかない。
ダンディを演奏しているときのデュトワは、なかなかのダンディ。
フランク関係でだじゃれでつなげよう。
174 :
名無しの笛の踊り:04/11/25 00:01:03 ID:4wTx9LMg
デュメイとピリスのvnソナタどうですか?
>>169 モノラル時代でもフルネが二短調交響曲を録音した記録はないようですね。
ショーソンやサンサーンスはロッテルダムと録音しているのに何故この曲だけ
都響なのか??ガーッと切り込んでくるところが弱いんで残念です。静かな
部分はフランスのオケなどと言われてもだませそう。モントゥーシカゴの
テンポが走る割には淡泊でしかも金管は8分の力でフォルティッシモという
変わった演奏とは対照的で聴き比べが面白い。
>>153 デュボワのアルティスコ盤、10年ほど前に
中古で買った。
ティボー/コルトーと反対の生真面目な演奏。
どこがどうといった特長はないが
不思議に何回も聴きたくなる。
「ティボー/コルトーと並ぶ」というのは
帯に書いてある、いわば宣伝。
誰もそんなこといってないと思う。
デュボワの録音は、確かモーツァルトのソナタがCD復刻されている筈だが
この録音はもはや完璧に忘れ去られた感じ。
ムターの弾いてるフランク、ソナタどうですか。
178 :
名無しの笛の踊り:04/11/29 21:53:09 ID:U0Q+8ffJ
ムターは未だにトキメクよ。音程がジプシーがかってるけど
で、昨日の教育テレビ、レーピンの感想が出てないが...
179 :
名無しの笛の踊り:04/11/30 03:15:34 ID:g3d/U/xD
プシュケの完全版のCDって、今出てるのは尾高だけですか?私はポール・
ストラウスというアメリカ人の振った古い録音しか持ってないので、尾高
盤に期待したけど意外にだめだった・・・
合唱抜きの短縮版は本人が作ったんですか? こちらばかりが演奏される
ようですが、由来が知りたいです。
180 :
名無しの笛の踊り:04/11/30 08:04:03 ID:TqUaHGE7
プラッソンあたりが交響詩集を録音してくれればいいんだが。
呪われた狩人は録音済みだけど。
/:::::^::::::::::`丶
/:::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::/从从从从从::|
|:| , ヽ|
|ノ ━ ━ ||
(| -=・-, -・=- .lノ
| (,,,_,,,)ヽ |
| /::: ll :: :ヽ |
\ ー===- / フランク永井はオヤジギャグの定番
|丶 ::::::::::: ノ|ヽ
今クリュイタンスの交響詩のCDは廃盤なのか?EMIは貴重なフランク
音源抱えたまま死蔵しているな。パレナンの弦4重奏曲、フランソワのピアノ五重
なんだかまだまだ持ってそうだな。
183 :
名無しの笛の踊り:04/12/01 14:12:33 ID:Rcl0WgR1
振るネとチョコフィルは、1967年にフランクの交響詩集を録音している。
呪われた狩人、アイオリスの人々、贖罪、ジンの4曲である。
フランクの交響詩集はこの一枚さえあればほかは必要ないほどだといえよう。
185 :
名無しの笛の踊り:04/12/02 01:21:07 ID:bO1p92mN
Les Eolides を「アイオリスの人々」と訳すのはおかしくないのかな?
「アイオロス(風神)の娘たち」が正解だと思うが。
186 :
名無しの笛の踊り:04/12/03 19:45:46 ID:1bkjcfPr
>>184 「プシュケ」がない以上不完全であるといえよう。
187 :
名無しの笛の踊り:04/12/03 20:04:16 ID:MZ1pNL7d
弟子ダンディが書いた「フランク」はすごいぞ!
邦訳が昔あった。
オルガン曲を聴くなら誰の演奏がいいんでしょう?
とは言え、CD自体あまり出てませんが…
店頭で見かけたのはブリリアントの廉価版(ギユー演奏)と
マリー=クレール・アランの奴なんですが、
お薦め等あればご教示のほどよろしくお願いします
SAGAのやつ
190 :
名無しの笛の踊り:04/12/06 05:44:16 ID:oSYoBLYx
高校時代、ブラスバンド部の連中の手伝い−ピアノ−をしたんだが、
年間一回の定期コンサートの練習中、
俺が手伝わない曲のリハーサルを聴いていたら、
妙に良い曲と出くわしたのよ。
それがプシュケの内のプシュケとエロスだった。
良い曲だと思ったのでCD買いに行ったらこれが...
全然売ってないのな(w
191 :
名無しの笛の踊り:04/12/06 06:27:03 ID:88fNZJ1r
リヒテルのピアノ五重奏が
NHKFMで放送される。
2〜3年前にニューヨークで交響曲聞いたよ
マズアがこの曲になったらスコアを見ずに踊りながら指揮振っていたのを思い出す
ホルンが激ウマだったので今もあの印象を覚えている
終わってホールを出るとき、最後の印象的なテーマを口ずさんだり口笛吹いたりする
人を何人も見たよ
193 :
名無しの笛の踊り:04/12/06 09:50:33 ID:v5SqgUy5
「プシュケ」は不遇ですね。私はフランクの最高傑作の一つだと思っているんですが。
あれは合唱入りの全曲でないと真価は分かりません。短縮版では交響詩としての
ストーリーも完結しないし、音楽的にも主要主題の再現によるアポテオーズがなく
なってしまうのですから甚だ不満足。バス抜きの混声合唱が調達しにくいという話も
聞いたことがありますが、実演はともかく、録音が少ない理由にはあまりならないと
思います。
194 :
くらくら:04/12/08 02:40:01 ID:DlacM8J4
質問です* ヴァイオリンソナタのピアノ独奏版の楽譜て存在するのでしょうか?
どなたか知っている方、教えてくださいっ!
195 :
名無しの笛の踊り:04/12/08 04:29:26 ID:cnvjwRVk
...ただでさえピアノが超絶技巧なのに、ヴァイオリンパートも一緒にやるなんて無理だと思うが...。
196 :
くらくら:04/12/08 11:17:15 ID:DlacM8J4
やっぱり。。。そうですよね@ だめもとで、あったらいいなぁと思っていたので(;_;)
>>194 録音はBISから出てますね(他にもあるのだろうか?)。
楽譜は現役であるのかな、ネット上には落ちてましたが‥‥
198 :
くらくら:04/12/08 14:31:50 ID:DlacM8J4
えっ!!録音があるんですか? だとしたらやっぱり楽譜もある可能性が。。。
199 :
アルミカン:04/12/08 21:45:32 ID:Qa0+JeAo
BISの録音は永井ゆきえが弾いててコルトー編。
やっぱりコルトー編のCDをもう一枚持ってたはずだが...
200?
ミュンシュ ボストン響の怒濤の交響曲二短調を駅売りCDでゲット。
「フランクの曲ってこんなか?」という位、フルヴェン仕込みの疾走と
ゆったり息継ぎが交代する凄演だがとにかく面白い。低弦のピチカートなんか
ベルリオーズのように表情豊かだがいやらしさが皆無なのはミュンシュならでは
かなあ。次はポール・パレーも聴いてみたい。
202 :
名無しの笛の踊り:04/12/10 16:57:52 ID:YuPzvdCK
駅売りだと!!
当然「オルガン付き」もついているやつ?
203 :
アルミカン:04/12/10 20:22:58 ID:KNF3VbDh
>198
実はコルトー版無料でダウソできるんだけど、
ここんところ繋がんないのです
204 :
或る蜜柑:04/12/10 23:43:00 ID:BH2eV7g3
先生!くらくらタソがナンパされてまつ!!
∩(`・ω・´)
205 :
アルミカン:04/12/11 22:52:16 ID:6D9bVQIY
くらくらたんは、男の人と女の人と、どちらが好きですか?
207 :
くらくら:04/12/13 00:30:57 ID:VwNfctGP
遅くなってごめんなさい; 今携帯からアクセスしているので、見れないのが残念ですが、あとで見させていただきます*
アルミカンさんありがとうございます(^^)
>>202 そうそう。抱き合わせのサンサーンス第3では意外とミュンシュは
端正にやっているので驚いた。もっとグチャグチャになるぐらい盛り上げるのか
と思っていたら第1楽章2部が作品を超えるぐらい深い静謐さをだしているんだよね。
エンディングはむしろまったりしてる。フランクはその点ミュンシュらしい
エネルギー全開だし面白い1枚だった。
209 :
名無しの笛の踊り:04/12/13 16:36:29 ID:HdiHkIay
抱き合わせでは「交響曲」
第一トランペットとイングリッシュホルンが全開指数100です
くらくらたんを囲んで楽しくおしゃべりするフランクのオフ会なんちゃってね。
↑あ、それいい (^_^)。
212 :
名無しの笛の踊り:04/12/13 22:46:56 ID:xVy5Ei6J
183を読んで、思わずデュメイ&ピリスのCDを買ってしまいましたが、
スゴクいい。ピアノのパートがここまで美しく書かれたソナタを聴いた
のは初めてでした。183番の方、あなたのおかげで、よい音楽に出会う
ことができました。ありがとうございました。
213 :
くらくら:04/12/13 23:40:23 ID:VwNfctGP
私もデュメイ&ピリスのヴァイオリンソナタをよく聴いていますが、ソナタの中ではこの演奏が一番好きです*
4楽章はもう言葉にしきれません…
子供の頃、渋谷のプラネタリウムに行った時とてもきれいな曲が
2曲BGMに流れていた 数年後クラシックを聴き始めて、ソナタに
出会った時、直感的にこれだったんだと確信した もう一曲は
シューベルトの「しぼめる花」の主題による変奏曲、これもピンときた
よっぽど印象に残ったんだろうね
それ以来、夜空を見上げてきれいな月が出ているとこの2曲が脳裏をよぎる
ソナタはいい曲だーっ。
話の腰を折るようですが。
実演で聴くと、4楽章で疲れが出る演奏家いる。
違う人で2度そういうのに接した。
長くて難しいからね。プロでさえ。
くらくらたんはしっかり弾く人ですよね。
216 :
くらくら:04/12/16 12:46:11 ID:giyxJOza
アルミカンさん、ありがと〜〜!!(^^)/ すごく嬉しいです。今日、早速弾かせていただきます!
超感謝です* ますますこの曲にはまりそう。。
217 :
アルミカン:04/12/16 23:01:14 ID:oyh2B1WD
ガンガレ!
オッテルローのねーなー・・・
フランクをだしにしてくらくらタンとお話しするスレッド?
まさか。
セザール・フランクラルト
221 :
名無しの笛の踊り:04/12/17 10:47:46 ID:4L+JMnRs
フランク永井
フランク品トラは
既出だな
222 :
名無しの笛の踊り:04/12/17 10:53:52 ID:3n28x+ng
フランクの音楽ってネチっこい。
なんかまとわりついてくる。
前奏曲、コラールとフーガなんかしつこすぎ
だがそのネチっこさが(・∀・)イイ
デュメイ+ピリス盤は、デュメイ+コラール盤よりよほど良いですか?
たしかに暗かったり、ねちこかったりするが、チャイコフスキーとかブラームス
とかとは根本的に違う。変幻する調性がすごい色彩感を生み出して作曲している
本人も案外そのような感覚を楽しんでいるようなところがある。
225 :
くらくら:04/12/18 22:33:58 ID:C59ORgQV
もう楽譜入手してから毎日弾いてますよ*弾いていると色鮮やかなこの曲の世界に浸ってしまいます(^^;
「まとわりつく」という言葉もわかる気がします。
いいないいな!
うちはプリンターないからダウンロードできてもだめなんだ。
紙の楽譜コルトー版売ってないかな。
227 :
くらくら:04/12/19 00:43:31 ID:Kr3H+a71
五線譜に書き写すとか…!
なんちゃって^^;
228 :
名無しの笛の踊り:04/12/19 01:08:29 ID:aaYQKXq1
フランクのもみage
229 :
名無しの笛の踊り:04/12/19 11:21:17 ID:CEdMg5+d
230 :
名無しの笛の踊り:04/12/19 22:50:04 ID:aaYQKXq1
前奏曲、コラールとフーガ初めて弾いてみた。
なんか弾きやすくない?これ
>>230 弾きやすいの?好きなんだけど弾いたこと無いから
楽譜買って練習しようかな。
232 :
名無しの笛の踊り:04/12/20 22:51:15 ID:0cfvghs4
>>231 アルペジオ両手に分けて弾くのでテクニックはあまりいりません。
素人うけも良さそうだしレパートリーにしよっと
233 :
名無しの笛の踊り:04/12/23 20:26:20 ID:AAGPLA/b
フランク永井って、今も生きてるの?
「フランク、イザイ」なら世界のみんなの心の中に生きています。
おってるろーいざ探すとなるとないもんだな・・・
236 :
名無しの笛の踊り:04/12/29 02:56:53 ID:+pB+nF0p
とあるアマオケに所属してるのですが今回の定演で交響的変奏曲をすることになって
初めてフランクを知りました
最初の印象はなんか辛気臭いピアノ曲ってイメージだったんですが
弾いてみると転調、転調また転調ってかんじで、がぜんテンション上がる曲ですね
なんだか病み付きになりそでヤバイ
交響的変奏曲をアマチュアが。
すごいな。
ピアノの代奏はたいへんだと思うけど。
この曲CDショップで見つけるのは結構めんどう。手間がかかる。
店員が分類を分かっていないから。
ネットショップをお薦めします。自分の検索で簡単に見つかるよ。
>>237 交響曲と一緒にカップリングされているのが
おおいんでない?
>>238 そうとも限らない。ピアノ協奏曲集の形で他の作曲家の作品とひとまとめにされたり、
フランクの作品でもピアノ・ソロ曲とカップリングされたり、お決まりのパターンというのがない。
240 :
236:04/12/30 05:02:51 ID:+SUZpAdc
レスさんくすです。
CDも楽譜もなかなか無いようですね 私の場合は団の方から支給(?
されたのですが、1958年のアルトゥールルービンシュタインという方の盤です
ピアノコンチェルトはソリストが来ないと合わせててもツマランことが多いのですが
この曲はなんだか楽しいですね
どうしても休みの小節は多いですけど
CDも支給されたとは?!
太っ腹なオケだ。
ルービンシュタインは私はまだ未聴ですが評判はいいと思います。
自分で聴いた演奏はカーゾン、カザドゥジュです。
それとフルスコアよりピアノ2台版の楽譜の方が安く簡単に買えますよ。
やあ、大晦日になったね。
今年も一年、フランクのことがフランクに語れました。とても嬉しいです。
来年もよろしくオネゲルします。
243 :
名無しの笛の踊り:04/12/31 03:17:35 ID:DkhYVXEf
Franky goes to Hollywood = 「フランキーはホモになる」
244 :
名無しの笛の踊り:05/01/04 19:57:30 ID:8ROHcFkQ
「オルガニスト」のCDはどんなのがありますか?
245 :
名無しの笛の踊り:05/01/06 19:51:23 ID:QI13CReR
「リラックス」か >243 カラオケで受けるんだよな
オッテルローとコンセルトヘボウの交響曲とEOLIDESが収録された
"The Best of Franck"、
年末に京都の裏寺町通りの映画館1Fに入っているCDショップで見たよ。
持ってるので買わなかったけど。まだあるかも。
流石に京都までわ・・・
京都に友人が住んでるから頼んで買ってもらって247に送る。
送り先は
日本国247様
これで届くよね。
はははは。
249 :
名無しの笛の踊り:05/01/13 01:08:19 ID:D5dcny4l
フランクの交響曲は、アゴギークとかダイナミクス、メロディーに
こだわりすぎると凡演、駄演になるような気がします。
たとえば、カラヤン・パリ管が「決定版の名演」のように聞こえるならば、
少しあせったほうが良いと思うのです。
ま、フランクに限ったことではありませんが。
交響曲、バルビローリが振ったのはどう?
253 :
名無しの笛の踊り:05/01/17 01:54:47 ID:b7heexdb
>>249 カラヤン・パリ管が「決定版の名演」と、
絶対思わないから、安心した。
254 :
名無しの笛の踊り:05/01/17 02:05:07 ID:hvqw5Bbx
前奏曲、アリアと終曲の管弦楽編曲って、あったら楽しいと思うの、
僕だけ?
255 :
名無しの笛の踊り:05/01/17 19:13:08 ID:5dXraWcl
フルト
256 :
名無しの笛の踊り:05/01/17 19:30:41 ID:+xdnyu+0,
>>249 まずは言葉を正確に。
話はそれからだ。
257 :
名無しの笛の踊り:05/01/17 19:39:13 ID:EuDb6FyL,
カラヤンは80点の指揮者だから
決定版なんかでない
258 :
249:05/01/18 11:58:19 ID:nPT0q+Yw
すみません。最近スレが低調なので
燃料投下してみたのですが。
カラヤン云々は忘れてください。
>>250 ファーストチョイスにはお勧めできないです。
聴きやすく整理されていますが、やや一本調子。
フランクの曲の人気投票始まりましたね。
>>249 カラヤン・パリ管が「決定版の名演」と、
絶対思うから、ひきつった。
261 :
名無しの笛の踊り:05/01/18 20:21:55 ID:PgHn9SEP
やはり、大いなるマンションだな
>>260 漏れは最初にあれを聴いて失望したせいで、曲そのものの評価まで誤った。
>>262 いや、おれは、あれくらい暗くエロティックにやってもらわないと、逝けない。
フルヴェンでも、だめだ。
264 :
249:05/01/18 21:25:01 ID:nPT0q+Yw
交響曲を聴いて、「くどい」とか「暗い」とか感じてしまうなら、
その演奏のアプローチが基本的にカン違いだといってもいいのでは?
そうする必要があるからこそ、似たような旋律を繰り返しているわけで。
>>251 最初に聴いたときは、コーヒーを吹きそうになりました。
>>256 どうもありがとうございます。20年近く間違って使っていました。
266 :
名無しの笛の踊り:05/01/23 17:39:39 ID:EwOUGLtu
カラヤンのねっとりもデュトワのカラカラもまちがってる。
交響曲難しい。
模範演奏は未だにない。
模範的かどうかはわからんが、マルティノンのは適度にオドロ、適度に知的
雑多に色々な楽器が鳴り出すような書き方の部分でも結構各部に神経を使っている
ようで無神経に鳴っているようなところがない。と言う点で感心するぐらい
コントロールが効いているが詰まらないところもない名演だと思うが。
268 :
名無しの笛の踊り:05/01/25 03:17:22 ID:cyZCqCr7
シャイー指揮ロイヤル・コンセルトヘボウの演奏って、
全然話題にのぼらないみたいだけど、これって、悪い
演奏なの…?
デユトワは一番いただけない演奏。アリャ絶対に受け入れられん。
セザールフランクフルトヴェングラー
272 :
フランクな 害:05/01/28 19:57:46 ID:SnKkTYaE
セザール フランクの二短調シンフォニー程、退屈な曲はない。
彼の交響曲が塩素回数が減るのは、よくわかる。 つまり
つまらないからである。
フランスのSymphonyなら、ビゼー、ショーソン、ラロの方が
ずっといい。
273 :
名無しの笛の踊り:05/01/28 20:15:48 ID:Pm5LketE
私はラロの交響曲好きだが、フランクと比較すると
やっぱりフランクの方が上だと思うのですぐぁ
274 :
名無しの笛の踊り:05/01/28 23:24:10 ID:n7QDf4pE
ラロの交響曲って?
275 :
名無しの笛の踊り:05/01/29 00:24:20 ID:tYdyN32X
スペイン交響曲は
ありゃバイオリンコンチェルトだろ
276 :
名無しの笛の踊り:05/01/29 00:25:33 ID:tYdyN32X
フランク交響曲はやはりミュンシュだろ
277 :
名無しの笛の踊り:05/01/29 00:29:53 ID:wO7gNvOs
278 :
273:05/01/29 00:55:23 ID:gcVvWoiM
>>277 フォローありがd
ラロの交響曲ってやっぱり知られてないのね・・・
知名度からいってもフランクの勝ち決定
279 :
名無しの笛の踊り:05/01/29 01:05:53 ID:xsZXLAvQ
新宿の組合で
サン=サーンス/フランク
ってコーナーになってるのわ赦せん!
せめて、
フランク/サン=サーンス
にしな
「その他」かと思ったじじゃねーか!
280 :
名無しの笛の踊り:05/01/29 09:10:15 ID:/99sU3FO
高校の教科書などでは、フランクがフランスの交響曲作家の代表
みたいに書いています。
でも、昨今の売筋から言えば、サンサーンスのオルガンでしょう。
サンサーンスをコンサートすれば、人が集まります。ですがフランク
では閑古鳥です。
フランクはブルックナーの亜流ぐらいに誤解する人すらいます。
フラ・・はブル・・と似た感じがあるのかもしれませんね。
281 :
名無しの笛の踊り:05/01/29 09:27:23 ID:4zcp7k8G
ものすごく力のあるひとだと思う。
しかし、有名曲のディスクは持っているが、ほとんど聴かない。
俺にとってはそういう存在だな。
282 :
名無しの笛の踊り:05/01/29 09:31:39 ID:8ReHhurP
セザール・フランクがこれほど愛されているとは思わなかった。
マイナーな作曲家だとw
283 :
フランクなGuy:05/01/29 14:26:22 ID:uyajoiZO
フランクの人気は、作品以外の「別人気」の要素が多分にあり。
1 遅咲現象。この事は若年に開花しなかった人達には
とても心強いのです。(これはまぁ いいとして)
2 判官贔屓現象
当時の「頑迷な批評家」にいじめられた、という話が
大げさに伝えらた。
ほかに、サンサーンスがフランクの作品に冷淡だった、と
いったエピソードが誇大に伝えられ、サンサーンス嫌いや
フランクの熱狂的ファンが、それを宣伝しまくった。
3 高弟現象
フランクの弟子達、ダンディー、ショーソン、デュパルク等が
人格円満、高潔な人達が多く、こういう人達が先生を持ち上げた。
世間的には、こういうりっぱな紳士達が尊敬する師は、高潔で
あると、容認された。
4 特にフランクを批判したドビュッシーとの比較において、この
底意地悪い天才を嫌う(憎む)人達が、フランクに同情した。
284 :
名無しの笛の踊り:05/01/29 19:28:43 ID:dKkwjAt9
昔の音楽年表には山サースは載ってても
フランクは乗ってない。
ブルックナーやマーラーが載ってないのもあるが
285 :
名無しの笛の踊り:05/01/31 14:11:04 ID:jihOLgMk
教科書ではフランス音楽の代表者? この人フレミッシュじゃないの?
>>283も最もだが、フランクのあの個性的な和声感覚もある種の音楽ヲタには
たまらない魅力なんだと思う。暗いバックを背景に目の眩むような転調をする様
は音を聴いて色彩がうかんでくるような頭の構造の人間には陶酔を引き起こす。
288 :
名無しの笛の踊り:05/01/31 23:31:49 ID:UGSoQmfv
283の考え方がよく理解できない 漏れはフランクてだれ?状態のときにあのヴァイオリンソナタを聴いてほれぼれしたが
289 :
名無しの笛の踊り:05/02/01 01:17:18 ID:+PrYsn12
ヴァイオリンソナタ終楽章のカノンを繰り返し聴いていた頃を思い出す。
あれほど完璧なカノンがあるだろうか・・・しかも気高い。
あの感動がよみがえる。
290 :
名無しの笛の踊り:05/02/04 13:11:09 ID:pzsEQ+gO
フランクって、結局は転調の魅力やないかぁ?
ヴァイオ ソナも交響変奏曲も、あの転調部分があっから聞くんにゃ
>>286 漏れは色彩はうかばんが、暗いバックに目の眩むような転調をする
中島みゆきは好きだ
292 :
名無しの笛の踊り:05/02/05 03:11:51 ID:h3D/5X+5
前奏曲、コラールとフーガ
ラジオで聞いたけどいい曲だね。
CDのおすすめ教えてくださいな。
>>289 前のレシタチーヴォからの色彩転換が見事ですよね。私も好きです。
>>292 ベビシュタインの美音で気高く弾ききるホルヘ・ボレが好きだ。
キレイすぎてムード音楽のようにも聞こえるが、そんな感じを含めて好き。
逆に、ゴツゴツしたような演奏でお薦めがあれば教えて欲しいです。
296 :
名無しの笛の踊り:05/02/05 22:51:02 ID:h3D/5X+5
>>294 有難うございました。
ムード音楽でいいです。
297 :
くらくら:05/02/05 23:24:39 ID:pW9eFOVH
ヴァイオリンソナタの別楽器バージョンの音源でおすすめがありましたらどなたか教えてください。
チェロバージョンはあんまり好きになれませんでした。。
フルートでゴールウェイあたりいいらしい。
あかん違い。フルートでベネットというフルーティストのもの。
日本のカメラータからCD出てます。ライブですが私の大のお気に入りです。
300 :
名無しの笛の踊り:05/02/06 03:21:56 ID:GEX3zlRm
ヘレの話題がひとつも無いわけだが
おはようございまーす。
呼んでくださってうーれしーいでーす!
302 :
名無しの笛の踊り:05/02/07 16:09:12 ID:TN7+QKOH
ヘレってなんですか
303 :
名無しの笛の踊り:05/02/07 21:22:15 ID:LniafJ9t
304 :
名無しの笛の踊り:05/02/12 20:07:37 ID:xJOPyHhw
3つのコラールの第1番が大好き。
ところでオラトリオ《至福》のオーケストラスコアって出版されているんでしょうか。
ヴォーカル・スコアならあるんですが……。
305 :
名無しの笛の踊り:05/02/13 13:24:45 ID:w9Te+Hj9
リヒテルとボリショイのピアノ五重奏もなかなかです
幽霊が出てきそうな不気味さ>ピアノ・クインテット
307 :
名無しの笛の踊り:05/02/13 19:12:07 ID:NWdMlzD4
「せめてお名前を・・・!」
「はっはっはっ、セザール!」
308 :
名無しの笛の踊り:05/02/13 19:23:17 ID:O0slp6aC
>>307 フランクのキャラだと、
「名前聞きたい?なあ、聞きたい?」
「いや、別に。」
「そうかぁ...そんなに聞きたいならしょうがない、特別に教えてあげよう。
はっはっはっ、セザ(ry」
「すみません、急いでますんで。」
...こんな感じでは?
309 :
名無しの笛の踊り:05/02/13 21:55:51 ID:R8M4KyVZ
中島みゆきが「元気ですか」だかなんだかでフランクのオルガン曲使ってなかったか?
あれはインパク知強かった・・・。
310 :
名無しの笛の踊り:05/02/14 21:50:13 ID:UL6KD+10
インパクトも じゃない?
312 :
名無しの笛の踊り:05/02/16 20:26:43 ID:e7OJEWaR
前奏曲、コラールとフーガのMIDIがあるところしりませんか?
314 :
名無しの笛の踊り:05/02/21 21:02:37 ID:7Q9E8aSu
>>313 有名アーティストの決まりきったレパートリーしか聞けなくなると思うな。
いや、クロスオーヴァーでしょう
316 :
名無しの笛の踊り:05/02/27 16:59:12 ID:eAYT6iba
フランクは、Vnソナタがあればええわ。
以上
つぎ行こう
317 :
名無しの笛の踊り:05/02/27 19:21:11 ID:+TrmxjOf
いや「呪われた狩人」をわすれてはいけない。
無論、交響曲もな。
オルガンを無視するものわ仏近代を騙る死角が無い
319 :
名無しの笛の踊り:05/03/03 22:53:19 ID:gvgXx6zU
騙る死角はいらない。
語る資格だけでいい。
320 :
名無しの笛の踊り:05/03/10 00:30:36 ID:kOe5QTGN
少ないけど、作品の質は極めて高い。
321 :
名無しの笛の踊り:05/03/10 00:43:15 ID:9tJ+jHH8
質の高い作品は少ないが宝石のような希少価値。
322 :
名無しの笛の踊り:05/03/11 07:54:54 ID:B6pIxkhW
「至福」のプロローグと第3曲、大好きだ。
323 :
シャルル:05/03/11 21:01:30 ID:Y7VYhSad
C・フランク って なんかトロッポイんだなぁ
そこがイイ言う香具師もいるけど
「交響曲」もトロっぽいな
「交響変奏曲」は例外で機知がある
サンサーンスのレベルに達している
324 :
名無しの笛の踊り:05/03/11 21:30:07 ID:khTtejjM
>>323 なるほど。つまりサンサーンスの方により惹かれるということだ。
私は全く逆なのだけど、フランクが“トロっぽい”という感じは
しない。まあ、人それぞれ共感するところの違いだから、それで
よいのでは。
トロっぽいんじゃなくて奥ゆかしいんだよ。
この良さが分からないやつはガキだな。
326 :
名無しの笛の踊り:05/03/12 01:08:50 ID:s1D0o20l
トロっぽいってどういう感じ?
脂がのってて一番おいしいところだよ
328 :
名無しの笛の踊り:05/03/12 05:59:42 ID:fKSNHx6w
二短調交響曲好きだよ。オルガニストっぽい曲だと思った
そういえばオルガンでやった演奏があったな。
>>283 >3 高弟現象
> フランクの弟子達、ダンディー、ショーソン、デュパルク等が
> 人格円満、高潔な人達が多く、こういう人達が先生を持ち上げた。
> 世間的には、こういうりっぱな紳士達が尊敬する師は、高潔で
> あると、容認された。
これはあまりにもネガティブな見解だと思うよ。
作曲の教授になること、就任してから指導力が評価されること、
この2つのどちらもフランクは大音楽家として条件を十二分に満たしていた。
こう言うべきだと思います。
331 :
名無しの笛の踊り:皇紀2665/04/01(金) 14:43:38 ID:F6y+u+gn
オルガニスト1・2巻のCDはありますか?
332 :
名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 20:45:46 ID:YT2YC9Gg
オルガニスト1・2巻?
333!!!
334!
335 :
名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 23:14:06 ID:mAc7aQqi
336 :
名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 16:43:16 ID:ckoZx95I
既出ですが、フランクのオペラの録音ってあるの?
337 :
名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 16:21:19 ID:4P5XYEyN
フランクのオペラって何があるの?
338 :
名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 16:25:49 ID:L1VDRuyb
フランス語圏のベルギー人って、フランス人と同民族なの?
それは難しい問題だ。
ワロン系は同民族。
フラマン系は別物だけど。
ま、ベルギーって国自体、クッション代わりにつくられたような国だし・・
昔はワロン地方はフランスの一地方ぐらいの感覚だったらしい。
それぞれの感情が交錯して確かに難しい問題ではある。
フランダース、アルザス・ロレーヌ、ストラスブール・・・
あまり純粋じゃない。
342 :
名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 17:59:29 ID:UMCaBeTg
アルザス・ロレーヌはゲルマン人だよ。
> 342
いやマルクス・ブラザースの家系とか猶太もおった・・・
344 :
名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 13:00:49 ID:kI7wXNhO
ユダヤ系というのは基本的に宗教の話であって、血統的ユダヤは混血によって数十分の一に希釈されているから、「ユダヤ人」と「ゲルマン人」「ラテン人」「スラブ人」は排他概念ではない。
マルクス・ブラザーズは「ユダヤ系ドイツ移民」と書かれることが多いが。
それから、アルザス・ロレーヌだって、全部がゲルマン人じゃないよ。古くから住んでいる人はゲルマン人が多く、現地語はドイツ語の変形だという程度の話。
345!
346 :
名無しの笛の踊り:2005/05/03(火) 18:04:47 ID:NiQHISnM
概出だったらごめん。この人の弦楽四重奏曲って最高と思うんですけど。
348 :
名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 19:27:26 ID:h2eeuUsc
349 :
名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 21:11:22 ID:rxSExDB6
今度出た「Joachim カルテット」演奏の弦楽四重奏曲、期待して聴いたんだけど、
個人的には、期待はずれ。この曲はこういう風にひたすら流麗に美しくというのじゃ
どうかと。(評価している人もいるけど)
もっと引っかかりというか、決然としてしかも、音はあくまでも美音でいうのじゃない
と。
古いけどレーベングートのがベストか。
保守。
ピアノ五重奏曲いいよね。
351 :
名無しの笛の踊り:2005/05/16(月) 22:12:29 ID:WagByWDr
フランソワが参加したピアノ五重奏曲のCは入手可能ですか?
352 :
名無しの笛の踊り:2005/05/24(火) 00:24:02 ID:Y3xFGW32
フランクのVnソナタ、グリュミオーX先生のを買ってみたが、
伴奏のピアノがクソすぎて泣けてきた。
グリュミオーXはすごくいい演奏なのに、伴奏が全てを台無しにしてる。
354 :
名無しの笛の踊り:2005/05/25(水) 00:58:14 ID:b5yMXXCl
>>349 >決然としてしかも、音はあくまでも美音
それはパレナンがBEST
あれこそ、ほんとの精神性や。
ウノっちは何というやろ?
>>355 1961年の録音かな。他のは何年の録音でしゅか?
特に伴奏について伺いたく。
>354
そうかパレナンがあったか。レーベングートかプロアルテしかおもいつかなかったよ。
その伴奏はxロスリーかな。
363 :
名無しの笛の踊り:2005/06/02(木) 01:41:36 ID:szklhVgN
「呪われた狩人」のお薦めがあったら教えて
364 :
名無しの笛の踊り:2005/06/02(木) 17:41:29 ID:Wihydv9W
昔な、ステレオ芸術というマイナー雑誌があって、西村弘治という、その後
鎌倉だかの仏像盗んで捕まった香具師(音楽評論家)が、フランクの交響曲
の循環形式を、「霊魂の不滅をうたう」と電波っぽい見解を書いていた。
「その見解にもはや疑う余地はない」と。で、そのような見解に一番ふさわしい
のが、クレソペラーの演奏だそうだ。つまりじゃな、クレソペラーのフラン
クの演奏は、「霊魂の不滅」をうたう演奏なのじゃ、心して聴けよ。
作曲家でも演奏家でも、衆目が一致するエライ人については
デムパ評論が多いね。
西村弘治がそんな悪い香具師とは知らなかった (^o^)。
366 :
名無しの笛の踊り:2005/06/03(金) 01:07:59 ID:KmitqdL7
>>364 まあ。いやですね、そんな雑誌があったなんて。
そんなことより、Vnソナのピアノがいい演奏はまだですか?わたしずっと待ってるんですけど。
367 :
名無しの笛の踊り:2005/06/03(金) 02:55:15 ID:o9lwDQ/g
>>366 でも、レコ芸の巻末のジャケット写真入り新譜一覧(今はまたスタイル変わったのかな?)は、この雑誌のをそっくりパクったんだよ。
>>364 西村弘治という人はファンでも何でもなかったけど、それは初耳でショック。
出谷啓は盗作事件起こすし(少し前に本出してカムバックしたか?)、オジサンが馴染んでいたころの売れっ子たちは皆悲惨なことになっているなあ。
でも、仏像窃盗って、怪人二十面相みたいで盗作よりかっこいいかも。
いやそりゃ罰当たりだよ (^o^)
フランクと関係なくてスマソ
>>366 やはりコルトー先生の伴奏が一番かな、と思う。
でもそれだけじゃなんなので、俺も模索中。
クレソのフランクかぁ・・・
つまらんかった記憶がある
371 :
名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 13:08:20 ID:bRpUpJBE
Vnソナは、チボコルよりもタシュナ-&ギーゼキングがイイ。
シンフォニは、決定盤とは言いがたいが亡命直前のフルヴェン。
クレソは俺もつまらんという記憶しかないけど、もう一度心して聴いてみようか。
372 :
名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 22:41:09 ID:wcsZm2db
>>363 録音は古いけれど、クリュイタンスがベルギーのオケを振ったのが定盤。
交響曲の、楽譜にできるだけ忠実なCDを、
教えてください。 >All
373 :
名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 00:03:51 ID:JflznHil
俺も学生の頃、クレソは何を聴いてもつまらんかったが
それから数十年、俺も更正しました
375 :
名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 00:12:58 ID:ljNjGrDr
クレソ、心して聴いてみたがやっぱりダメ。第一楽章だけでやめた。
家にあるモントゥー&シカゴSOの奴も聴いてみたら、こちらはおもろい。
だけどどちらからも霊魂の不滅は俺には聴こえん。
カラヤンのどこがいけないのかな
丁寧にやってていいじゃないか
いちいち歌うとこがまたいい
アンセルメも好きだ
「霊魂の不滅」もオルガンのような響きもきこえません
寄せては返す波のようです。しつこいとも言います。
亀レスが多くてすまぬ。
>>72 独唱曲が録音された国内盤は、激しく既出の「Panis Angelicus」しか手に入らないと思う。
輸入盤だと、ラプラントというバリトン歌手が歌ったレコードをCD化したものが最も網羅的かな。
「Le Mariage des Roses」「Lied」「La Procession」「Nocturne」など全7曲。
(かつては国内盤もあったけど今は入手困難。でも東京文化会館資料室に行けば聴ける)
ちなみにフランクが書いた独唱曲はわずか十数曲。
しかも譜面は国内では音楽之友社の「フランス歌曲集」所収「Le Mariage des Roses」しか出版されてない。
>>100,
>>102,
>>104 「Panis Angelicus」はミサ曲の中の一楽章。
今日では女声で歌われることが多いが、実はテナーソロのための曲。
で、それが収められているミサ曲本体のタイトルは「3声のミサ イ長調」。
合唱、オルガン、ハープ、チェロという編成。
>>336 オラトリオだったら輸入盤が数タイトルあるけど。
379 :
名無しの笛の踊り:2005/06/14(火) 13:50:30 ID:ak9EbY4A
フランクは、オルガンの作品が大好きです。
まだ780円で買ったGuillouのしか持っていないけど、結構満足です。
奏者は忘れてしまったけど、CALLIOPEからでてる全集は評価が高いようですが、聴いた方いますか?
380 :
名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 20:14:10 ID:QR3jKU1D
フランクのVnソナタの最終楽章で主題が帰ってくるところになると
「ありがとう、もう未練はありません、さようなら」っていう気分になる。
この世を笑顔で去らせてくれる曲。
作曲者自身の思いもそんな感じだったんじゃないでしょうか。
382 :
名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 22:57:15 ID:zie8+pZ2
交響曲とVnソナタの淡白な演奏が聴けるCDを教えてください。
今持っているのは交響曲はカラヤン、Vnソナタはパールマンです。
383 :
名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 08:31:40 ID:Ir/Hw+JQ
交響曲、マゼール31歳の初回録音(DGオリジナルス)が、意外な名演。
伴奏伴奏って、ピアノパートは伴奏ではないぞ。
『ピアノとヴァイオリンの為のソナタ』だ。
Vnはてきとーな旋律楽器と置き換えてもいいが、
Pfは置き換えようがないしPf無しじゃ曲にもならん。
ヴァイオリニストにとってはメカニック的には最も簡単な曲の一つだろうが、
(それだけに己の音楽性が顕にされる怖い曲でもあるんだけど)
ピアニストにとってはめちゃくちゃ大変な曲だよね。
で演奏時間が26〜28分くらいだからプログラムの最後に来る場合がほとんどで、
ピアニストが息切れして最後ミスタッチしまくる場合も多々あり。
んだ。
実演で2回聴いたがプロでも4楽章で疲れが音に出てた。
ミストーンしまくりというほどではなくて、一応音楽として聴けたよ。
>>380 うんうん。
あの曲はピアノとバイオリンの二人が物語る「人生」だと思う。
クレソペラー聴いたよ。いいじゃないかこれ。
巌のような構築力、くっきり浮かび上がる木管群、クレソペラーならではの風格の高さ。
ジュリーニ/ウィーンフィルはどうですか?
やたらと遅そうなんですけど。
ベルリンとのも遅いんでしょうか
391 :
名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 21:34:18 ID:auvmmIfg
天使の糧っていい歌だね。
天使のパンと同じだよね。
392 :
名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 21:45:47 ID:S//oQaoz
>>388 古澤さんは割とフランクとか好きだよね。
>>391 ラテン語の「Panis」をどう和訳するかの違いでしかない。
>>390 大天使が降りてくるような演奏です。
感動的です。
機会があったら聴いてみてください。
395 :
名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 22:41:51 ID:svpxq3CB
>>39 2枚組の交響曲は、マルティノンですね。
それが有名な録音ですか?
天子のPenis・・・
397 :
名無しの笛の踊り:2005/06/28(火) 11:26:48 ID:QtQ+xOQ9
千住が青戸でバイオリンソナタやるよ
398 :
名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 23:17:01 ID:Qg+Wt95k
千住が弾くのか。
だれかれとなく、みんな弾くんだね。
手垢にまみれてしまいそうで、イヤだ。
手垢以前に音程が(ry
ヨンさま百人
401 :
名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 01:08:29 ID:Bvcd9Jke
交響曲しか知らなかった頃は普通とか思ってたが、
ブリリアントのオルガン選集聞いて考えが変わった。
ホントにこの作曲家は凄い。
決してわかりやすい曲じゃないのに、なんでこんなに感動的なんだろう。
403 :
名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 01:21:40 ID:x5/ShxIY
人気曲が3曲しかないからといって、
フランクを聞かないと、損しますぜ、旦那。
平均水準は、ベートーベン以上ですぜ。
なんかまた増えてた。
いくらなんでも遅すぎると思うんだけどなあ。
まあ買ってみよう。
ベルリンとのやつも再発してほしい。
ブリリアントのオルガン選集もあったら買ってみよう。
405 :
名無しの笛の踊り:2005/07/05(火) 19:26:36 ID:FxYx+o8H
メンゲルベルクとコンセルトヘボウOの交響曲を
日曜朝の9時40分ぐらいから、NHKのFM放送でオンエアする。
演奏知ってる人いますか?
いたら、いいかどうか教えてください。
よかったら聞きます。
ちなみにブラームスとドボルザークの交響曲も放送するみたいです。
よいでつ
ぶらとどぼわ知らん
407 :
405:2005/07/05(火) 23:58:19 ID:FxYx+o8H
そうですか、では聞きます。
408 :
名無しの笛の踊り:2005/07/06(水) 12:29:28 ID:IFtdXWrz
昔水槽用に編曲した
天使のパンを演奏してとても感銘を受けたので
今度の演奏会での演目に出したら却下しやがった
どうして水槽の連中は曲の価値のわからない馬鹿ばかりなんだ?
このときばかりは水槽が桶版でたたかれるのか良くわかった
409 :
名無しの笛の踊り:2005/07/11(月) 02:27:55 ID:W8Zf7uX/
循環形式って、セザール親分の発明ですか?
セザールでござーるか、セザールは発明せざーるか、どっち?
発明せざーる、の方でしょう。ベートーヴェン、シューマン、リスト、
ブルックナーなど先例はいろいろある。
ただ、あれだけ大々的に使ったのは確かに珍しいかも。
411 :
名無しの笛の踊り:2005/07/11(月) 20:40:20 ID:ZnER9W0U
サンサーンスは循環形式は俺が作ったと申してます
412 :
名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 02:28:05 ID:O6hcsPfn
413 :
名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 03:25:58 ID:4N+fkUGf
「運命」かな?
ベルリオーズの「幻想」なんてどうよ?
414 :
410:2005/07/13(水) 11:14:42 ID:jrd5TEjH
アパショナータの各楽章で補助音音型(2度上がって(または下がって)戻る)
が重要なところに使われている、という説明を読んだことがある。
他にも例があったと思うけど忘れました。
ただベトの場合はこういう、ちょっと聴いただけではわからないような
のが多くて、フランクと一緒にするのは良くないかもしれません。
その他
>>410で挙げたのも「循環」じゃなくて「引用」「回想」と言う
方がよいのかもしれない、とも思うが、どこで線引きしたらよいのか・・・
と考えると、フランクのはたしかに独特。
モデルはむしろリストかワーグナーにあるのかも。
>サンサーンスは循環形式は俺が作ったと申してます
循環形式はフランスの作曲教育の用語なのでは?
ドイツ圏を含めると、あまりにも多用されすぎている手法ではないですか。
ベートーヴェン第9にも使われてる。
416 :
名無しの笛の踊り:2005/07/14(木) 12:31:55 ID:mF8Yzzmp
まあ、セザールは循環で有名です。
でよいではないか
417 :
名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 20:56:19 ID:woeFlJii
ばよりんそなたの名盤は多多あるが、
カントロフが好きだ。
418 :
名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 10:54:15 ID:s7o0EZbK
とにかく今は
マンションより知名度を上げるのが先だ
どうやったら知名度があがるんだ…
どっかの有名な人(ジャンル問わず)が
フランク命とか言ったら注目あがるかな
セザール・フランクはんてんを作って、
ソナタを弾くときは二人オソロで着る。
世界中でこうすると知名度アップ間違いなし。
小さなCD屋でサンサーンスコーナーはあってフランクコーナーがなかったりするとすごく悔しい。
>>422 「オルガン付き」しか置いてないよ・・・
424 :
名無しの笛の踊り :2005/07/26(火) 13:18:58 ID:bQ6zAn3a
ミュンシュ聞いて、マルティノンは要らないと思った。
もっと録音がよければ、・・・・。
425 :
名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 13:47:20 ID:iDQ5RW7A
>>421 >>423 サンサーンスの方が人気があるんだから、仕方ないだろw
フランクの交響曲やるから演奏会に来る香具師は少ないが、
サンサーンスやれば、やっぱ来るんだよなぁ
ハルサイ、マーラー、ブルックナー、レスピーギ、べト、ブラ
チャイコ、幻想、展覧会、ボレロ、ヴァルス、ダフニス、海
アルプス、ツァラストラ、ティル、惑星、
こんなところだね、客寄せパンダ曲は・・・
>>424 そのミュンシュはXRCD?
演奏はどんな感じ?
427 :
424:2005/07/26(火) 22:33:55 ID:bQ6zAn3a
亀レスだが、エラートから出ている、
オルガン曲集、マリー・クレール・アラン演奏のが、
素晴らしい。
429 :
名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 00:54:00 ID:xc7dniX+
ミュンシュは交響曲を何度録音したのかな?
得意そうだから、何度も入れてそう。
430 :
名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 13:09:07 ID:43UWD9WA
どれも演奏は軽快だな
431 :
名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 01:07:24 ID:53Z2ryDD
ミュンシュが?
432 :
名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 22:46:01 ID:HCxOeDI4
このスレは なんかC・フランクみたく しつっこいなぁ
あれ 声が 遅れて 聞こえて くるよ
軽快な交響曲なんて!!!!
435 :
名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 22:59:48 ID:EW9CKpHI
交響曲、楽譜は単純そうな気がしますけど、見たことがありません。
どうなんですか?
436 :
名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 07:48:16 ID:TUFPi/OU
スコア出てるよ
437 :
名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 22:28:56 ID:g14+s/yO
そういう意味じゃなくて、スコアはどうなの? ってことでしょ
438 :
410:2005/09/03(土) 23:17:00 ID:V8ZIXrs/
だから自分で見れ、ってことでしょ
439 :
名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 11:03:10 ID:tWVQMJXX
テクスチャが案外薄いってのは、以前からよく指摘されてることだよね。
ヴァイオリン&ピアノ用の編曲なんかもあることだし。
しかし「単純」というのはちょっと違うような。
440 :
名無しの笛の踊り:2005/09/08(木) 19:18:05 ID:AUKQkKpX
クレンペラーのフランクは宇野がほめてた。w
>>424 音質が最も良いのはモントゥー盤?SACDハイブリッドになっているやつ。
>>425 レスピーギって人気あるの?
オーマンディ×フィラデルフィアのローマ三部作を聴いた際に、
映画音楽っぽく感じて個人的にはつまらなかったので、人気曲と言われると意外だ…。
(俺の聴き込みが甘いか、それとも単に感性が合わないだけだと思うものの)
443 :
名無しの笛の踊り:2005/09/09(金) 17:17:42 ID:/ZGTi+05
オーマンディ×フィラデルフィアのローマ三部作は
私の周辺ではたった一人しか支持してません
まあ・・・おれだけど
444
れすぴーぎてなんでつか?
445 :
名無しの笛の踊り:2005/09/10(土) 00:02:57 ID:H0whwHjW
どうしてフランクスレがレスピーギになっているの?
好きだからおれはいいけど
446 :
名無しの笛の踊り:2005/09/10(土) 00:24:35 ID:3YWCOqUG
フランクの「交響曲ニ短調」は、フランスの交響曲の傑作ではあると思う。
でもフランクはベルギー人だし、響きはあまりにもドイツ的。
「3楽章形式で、2楽章がアダージョとスケルツォを兼ねる」というのも、元をただせばおそらくシューマンの「ツヴィッカウ交響曲」。
「フランスの交響曲」と言われてもいまいちピンと来ないんだな・・・・・
自分は生まれて始めてフランクの交響曲聴いたとき、涙出たけど。
フランス的な面とゲルマン的な面の融合こそが魅力だと思うが。
ベルリオーズやオネゲルもそんな感じじゃないか?
>元をただせばおそらくシューマンの「ツヴィッカウ交響曲」。
これは遺作だからまだ紛失中だったと思う。
中間楽章、そういうことはハイドン、ベートーヴェンなどのソナタでやってるよ。
449 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:41:53 ID:3YWCOqUG
確かに、ベルリオーズやオネゲルも「フランスとゲルマンの融合」型だ。
そう考えるとサン・サーンスもそう見えてくるし、ロパルツやショーソン、マニャールなどの「フランキスト」もそう見える。
で、こうして見ると「フランス的な交響曲」ってなんだかわからなくなってくる。
448氏へ。
「ツヴィッカウ交響曲」は確かに紛失中だったでしょうね。
情報ありがとうございます。
450 :
名無しの笛の踊り:2005/09/13(火) 01:11:58 ID:Fab832Jv
>>449 >で、こうして見ると「フランス的な交響曲」ってなんだかわからなくなってくる。
すでにご自分でおっしゃってる通り、「フランスとゲルマンの融合」した交響曲でよろしいのでは?
451 :
名無しの笛の踊り:2005/09/14(水) 13:56:52 ID:83pxRJCi
北フランスはゲルマン人が支配しているわけだが
セザールマンション
453 :
名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 23:45:25 ID:0IWAsAP0
交響詩集の新録音出ないかな?
「フランス的な交響曲」はビゼーの交響曲
455 :
名無しの笛の踊り:2005/09/21(水) 22:37:59 ID:P8HePejZ
ビゼーがフランス交響曲の模範だったら、
大きく違う展開になったろう。
でも、おいらはフランクの流れでよかったと思う。
456
ジュリーニ/ベルリンフィルの再発は出ましたか?
460 :
名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 07:11:16 ID:Hr1/BkJ9
ウィーンフィルとどっちがいい?
指揮者のナンバーワンのスレではウィーンが好評だったけど、どう?
462 :
名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 22:40:28 ID:rNfy+ikY
「プシュケ」の合唱入り完全版の不人気は何ゆえ?
ブリで二枚組のオルガン作品集を買った
んーこれはまだよく理解できない
464 :
名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 23:35:23 ID:S34o3q+W
>>462 ほしくて探してんだが手に入らない。
とりあえず今日は十字架上の七つの言葉、ミサ曲イ長調、協奏的ピアノ三重奏曲全集を手に入れたので、今日明日じっくり聴いてみようと思う。
>>460 聴く人の好みにもよるかと。
音楽の掘り下げはウィーン盤のほうがより深いと思います。
ただ、BPO盤はBPOの団員たちが心から感動しながら演奏している
感じがよく伝わってきて、それはそれで心打たれます。
つまり両方聴いてください、と。
466 :
名無しの笛の踊り:2005/09/30(金) 19:48:42 ID:JGhhIfXO
>>455 フランクの流れというが、そのあ〜との続くものが、あ〜んまりな〜い。
ショソンぐらいか???
467 :
名無しの笛の踊り:2005/09/30(金) 21:58:18 ID:QpC1KyIA
マニャールも忘れないで。
>>466 フォーレ、ダンディ、ルーセル、オネゲルはフランクの流れじゃない?
469 :
名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 11:14:11 ID:bZX5pECw
>>468 フォレは影響を受けてないよ
ダンディーは弟子だから、影響を受けているが・・・
あのフランクのねちねちした循環形式にまともに感染しているのは
ま、ダンディーだけじゃない?
ルーセルは、もっときびきびしているし・・
>>470 たぶん455と466の趣旨は交響曲に限った話ではないかと。
フランキストで交響曲書いてる人ってショーソンとデュカスと
ダンディと、あとは誰?
472 :
名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 17:27:00 ID:+AB/Lkmj
474 :
名無しの笛の踊り:2005/10/02(日) 01:03:00 ID:hch7pLw4
マニャール人気ねぇなぁ....。彼の最後のエピソードはなんというか熱いぞ。
第二次大戦勃発時、攻めて来たドイツ軍に自分の家から応戦、
自分の銃でドイツ兵2人葬るも反撃を食らって致命傷を負い、
結局家ごと焼かれて、書きかけのオペラとともに死んでいったという....。
475 :
まさお:2005/10/02(日) 09:40:47 ID:MLL0YGii
マニャールの交響曲は、CDがあるの?
477 :
名無しの笛の踊り:2005/10/04(火) 16:34:28 ID:diUU1fDi
マニャールは、また聞きたいと思わない。
フランク師匠の作品群は、いつまでも飽きない。
異演があれば、それも聞きたくなる。
魅力のレベルがまるで違う。
おいらの感想ですた。
478 :
名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 15:13:27 ID:FpilD/d7
交響曲で瞑想的な感じの演奏はどれ?
バーンスタインのが瞑想的だと、むかし雑誌の記事にあったけど、
2ちゃんねらは、たぶんそんなの聞かないよね。
2ちゃんねらは権威主義者が多いからね〜
>>478 バーンスタインはいつもの爆演だよ。
ジュリーニ/VPOがいいと思う。
481 :
名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 20:17:47 ID:+M3gVc2H
482 :
名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 21:41:30 ID:EH9CUAsF
どこかのスレで話題だった。
VPOのほうがいいが、両方いいから両方買いなさい、だそうです。
483 :
名無しの笛の踊り:2005/10/14(金) 15:03:30 ID:HAGr6Qu0
ほしゅ
Vnソナタは
カントロフ/ルヴィエのが、澱みなく、上品かつ情熱的で好きだな〜
484 :
名無しの笛の踊り:2005/10/14(金) 17:35:07 ID:j9pw/JNN
イ長調ミサはどのCDがいいですか?
485 :
名無しの笛の踊り:2005/10/14(金) 20:43:20 ID:EEAvCzZg
>>484 こういう詰まらん曲は聴かないようにね
(吉田秀和)
カントロフ/ルヴィエは本当に良いね
力んだ所が少しも無い
>>486 そうそう。2楽章の激しさや弓の擦れる音、
4楽章の盛り上がりなんかもあくまでやり過ぎず、
高音もヒステリックでなくでも表面的じゃなく、
ピアノもうまくからんでいて、もう最高〜!
ヒステリック・ブルー
489 :
名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 20:20:55 ID:u/vRF39H
>>486 うん、あれいいね。
フランクの音楽を初めて聞いたのがあのCDだった。
カントロフとルヴィエ、東京文化会館にくるぞ。
レクチャーコンサートみたいなやつで、フランクのVnソナタ(抜粋)とありました。
491 :
名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 14:09:07 ID:Wbl63znF
セザル フラング って生きてますか?
492 :
名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 14:20:05 ID:HzIuF723
セザールフランクは全男子の下半身で今日も元気にピストン運動
・・・・
494 :
名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 00:35:12 ID:idMN9seA
横からすいません。
オルガンはだれの演奏がいいのですか?
オルガンスレで質問すべきかな?
俺はフランクのオルガン曲大好きだから誰のが良いのか全然判らん
テラークのとハイペリオンのと持ってるけどどっちがどっちだか全然判らん
とにかくあの2枚のCD聴いてる時は幸福、至福の時、も〜リラックスしちゃうんだ
漏れわスプラフォンのマリクレで目覚めたがな
取り敢えず鰤のが安くてえーんじゃね?
>>494 フランクの場合、どんな楽器を使っているかもポイントの一つ。
やはりカヴァイエ=コルが作ったオルガン(それもオリジナルに近いもの)で
録音したものを選びたいですね。
マイケル・マレイ(テラーク)は割とお勧め。
入手しやすいし
オーソドックスな演奏なので、これから聴こうという方には特にいいのでは。
個人的にはダニエル・ロートの演奏が気に入っています。
リードオルガンのために書かれた曲なんかも入れているので、
CD3枚になってしまっていますが。
パリのサン・シュルピスほか、三カ所の楽器を使い分けています。
LP時代には、アンドレ・イゾワールの演奏が名盤といわれていました。
あと古い録音では、アンドレ・マルシャルが素晴らしい。
498 :
名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 19:25:53 ID:MSpaAtAJ
オルガンの話ですか。
フランク聞く人って決まった曲ばかり聞く人が
多そうだけど、オルガン曲もいいですね。
むかしむかしイゾワールの演奏聞いたけど、落ち着いた良い演奏でした。
499 :
名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 07:38:18 ID:ZngTW6/h
このスレで挙げられた曲
弦楽四重奏曲
ニ短調交響曲
呪われた狩人
ヴァイオリンソナタ
ピアノ五重奏曲
Prelude, fugue et variations
前奏曲、コラールとフーガ
前奏曲、アリアと終曲
プシュケ
交響的変奏曲
パニス・アンジェリクス(天使のパン)
子供の頃に書いたピアノ協奏曲?
ピアノ協奏曲第2番ロ短調作品11
至福
それでは、↓500どうぞ。
500 :
名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 09:50:49 ID:I3AgCy2f
>>500 あるけど。知られてないだけで、オペラを含めてほぼあらゆるジャンルに作品を残している。
>>500-501 ただ、独唱曲は十数作品と他ジャンルや同業者に比べて少なめ。
「Le mariage des roses(ばらの結婚)」
「La procession(聖行列)」
「Nocturne(夜曲)」
「Lied(リート/詩)」
あたりがたまに取り上げられる程度って感じかな。
「Panis Angelicus」は別格でよく演奏されるけど、
あれは「荘厳ミサ曲 イ長調」の1楽章として作曲されたものだし。
ラプラントというバリトン歌手が7曲ほど録音していて、それが最もまとまった形で聴ける音源。
かつては国内盤も出てたが、現在は輸入盤でしか手に入らないと思う。
503 :
名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 15:58:30 ID:dSwd/U5r
そのミサ曲何分ぐらいな?
504 :
名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 18:58:21 ID:yAirViOI
昔実演を聴いた事があるが、30分くらいはあったような
505 :
名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 18:59:51 ID:yAirViOI
っていうかCDを探してるので良いのがあったら誰か教えてくらはい。
507 :
名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 23:56:33 ID:yAirViOI
>>506 いや、30分はあったということで、30分くらいだったということではないでつ。
品切れ中ですか。残念ですね〜
聴いた時は、とても良い曲だと思いました。
508 :
名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 19:22:08 ID:WEQxS++/
交響曲のCDを集める人、必ずいらっしゃると決め付けた質問
ベスト5は何ですか?
ベスト3でも結構です。
実演は数回聴きましたが、CDはミュンシュとカラヤンしか知りません。
>>508 はいはい、このスレに何回か登場の交響曲ニ短調を
15枚くらいはある私が来ましたよと。
ベスト3
ジュリーニ/VPO 某スレのジュリーニの時の1位は伊達ではない
クレンペラー/NPO 対旋律まできかせてやるという感じがいい
朝比奈隆/NDR 60年代のモノラルだが音いい。朝比奈節全快。
番外
バルビローリ/チェコpo 最後吹き出す
ストコフスキー/ヒルヴェルスム放送管 ストコフスキー臭がない。
510 :
508:2005/11/05(土) 23:19:01 ID:WEQxS++/
>>509 ベスト3感謝いたします。
CDを買おうと思っていましたが、その中では
ジュリーニ以外は考えてませんでした。
参考にいたします。
一位はモントゥー/シカゴだろ。
俺もモントゥー/シカゴに一票。
巷じゃリマスターで出てるみたいね。俺が持ってんのは蝶のジャケのやつだけど。
そうやって調べて調べて買って聴くのも楽しいけど
何気なくつけたFMから流れてくる演奏を途中から聴いて
誰の演奏なのかなあ?って考えながら聴くのも楽しいよね
>>513 そうだね。
フランクの交響曲で言えば、NHK-FMでやってたホルストシュタインのが良かった。
オケはN響だったかな。ずいぶん昔のことだ。
しかし何年も聴いてねえなFM。あの頃より、音楽から得られる悦びは小さくなった。
515 :
名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 22:43:41 ID:5nD+W1Zn
昔サヴァリッシュN響の演奏を聴いたが
ドイツぽい演奏だった。
516 :
名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 21:47:45 ID:SqM9JiAZ
室内楽スレで弦楽四重奏曲の演奏が紹介された。
517 :
名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 13:45:38 ID:HUklgj3r
楽譜を見てから
気になって聞いたのは
フランクの交響曲しかないな
もう二十年も前だけど
518 :
名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 14:22:36 ID:jHMjrOIP
バウアー編曲「プレリュード・フーガ・ヴァリエーション」(デュラン版)を
弾いてみました。
信じられないほど哀愁漂うロ短調…
特にヴァリエーション部分はアルペジオのいい練習っすよ!
フランクってほんとメロディメーカーだなあ
「前奏曲・フーガと変奏曲」(ピアノ編曲版)は
ワイセンベルクの演奏が好きです
ヴァイオリンソナタ、ティボーとコルトーの聴いたんだけど
4楽章の最後、ピアノが音を豪快に間違ってませんか?
521 :
名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 19:47:45 ID:UFx3gvFa
コルトーだからね。
522 :
名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 19:55:41 ID:QEtLB156
>>516 室内楽スレで弦楽四重奏について書き込んだ者です。
フランクスレがあったことに後から気がつきました。
ここならフランクの弦楽四重奏を好きな方がたくさんいそうですね。
室内楽スレにも書かせていただきましたが、コチアンSQの録音について情報があれば教えてください。
そのほかにも、弦楽四重奏の録音情報をよろしくお願いします。
個人的妄想ですが、イザイSQとカルミナSQが録音してくれないかなあ・・・。
523 :
名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 22:54:02 ID:UFx3gvFa
>>522 コチアンのフランクは聴く価値がまったくない。
けど、CDでカップリングのラロの弦楽四重奏曲は聴いてみてもいいかな。
524 :
名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 21:39:05 ID:drqEO6Fj
>>523 具体的にどういう部分が問題なのでしょうか。
むしろ逆に聴いてみたくなる・・・・
525 :
名無しの笛の踊り:2005/11/18(金) 22:23:23 ID:+L9Mzg4H
526 :
名無しの笛の踊り:2005/11/18(金) 22:59:27 ID:rfz0Jzfc
何故 何故??
セザール・フランク スレって、彼の音楽みたいに、終わりそうで終わらないね
527 :
名無しの笛の踊り:2005/11/18(金) 23:00:07 ID:cV4KxCd7
だが、それがいい。
528 :
名無しの笛の踊り:2005/11/19(土) 00:09:15 ID:ekafkiNx
どう見てもフランクスレです。
本当にありがとうございました。
「前奏曲・フーガと変奏曲」(ピアノ編曲版)は
編曲がいろいろあるんですか。
個別に何があるか知りたいです。情報お願いします。
大量殺人鬼バウアー捜査官の編曲版しかシラネーヨ
>>529 デムスやヴェデルニコフは自分でピアノ用に編曲して弾いているよ。
>>529です。
だよね。
バウアーのみ出版譜で入手可ということですか。
533 :
名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 22:23:36 ID:QgvjGjJL
じゃそろそろ、また交響曲の事でも話すか。
ではお勧め盤は?
536 :
名無しの笛の踊り:2005/11/25(金) 09:08:46 ID:nybQELlz
カラヤンでないことは確かだろうな。
537 :
名無しの笛の踊り:2005/11/25(金) 11:54:47 ID:bW97Y1o3
カラヤン&パリ管は悪くないよ。
変に重過ぎないので、フランク特有のべとつき感が苦手な人にはオススメです。
あんましカラヤン好きくない俺も、あれは結構良く聴いた
この前BSでやった「幻想」とか聴くと、もっとパリ管と
録音を残せばよかったのにとも思ーたよ 3サ〜ンスとか
ショウソンとかグノーの「ファウスト」とかね
539 :
名無しの笛の踊り:2005/11/25(金) 14:31:52 ID:bW97Y1o3
>>538 パリ管&カラヤンのショーソンか。
演奏内容は想像つかないけど、もし実現していたらこの曲がポピュラーになっていたかも知れませんね。
残念!!(フルネの引退公演でショーソンが演奏されないのも残念)
>>537 カラヤンの演奏こそべとついてると思うけど。
遅い割に細かいところがグチャグチャだし。
541 :
名無しの笛の踊り:2005/11/25(金) 23:55:19 ID:hatHo2g+
>>529 ピアノ版ではこの曲のよさが出ない。
オルガンでこそ祈りの味わいがある。
542 :
名無しの笛の踊り:2005/11/27(日) 23:48:46 ID:iom3fike
オルガンで聴きます。
543 :
名無しの笛の踊り:2005/12/01(木) 20:29:11 ID:qF4USEWd
544 :
名無しの笛の踊り:2005/12/01(木) 21:38:27 ID:4Iu3z+2q
交響曲はクレンペラーが最高なオイラは変態ですか?
>>544 あの演奏って、実際の時間以上に遅く感じるね。
546 :
名無しの笛の踊り:2005/12/01(木) 22:49:33 ID:zaPbo3WP
実際はクレンペラー普通のテンポですか。こころもち遅めですか。
>>546 第一楽章と第二楽章はモントゥー盤より時間が短いから、
クレンペラーにしたら異常な速さなんじゃないかな?
548 :
名無しの笛の踊り:2005/12/03(土) 11:14:33 ID:Gi5ov5Pc
フランクはピアノが弾けましたか?
>>548 マルチうざい。わかりきったこと訊くな。
>>548 フランクはピアノが弾けない作曲家として有名です。ワーグナーやベルリオーズもピアノは上手くなかったようです。
でもピアノ教師や教会のオルガン奏者やってたそうだけど。
「天使の糧」をソロで歌いたいのですが、楽譜はどこから出版されていますか?
輸入物の場合でしたら、売っているところを教えてください。
検索したのですが、合唱や吹奏楽の楽譜もあるみたいで、
ソロの楽譜だと確信できるものを見つけることができませんでした
俺持ってるな。どこいったかな・・・?
>>553 銀座のヤマハで売ってる。池袋のヤマハにもあったかも。
ピース楽譜(輸入物)もあるし、オムニバスな曲集にも収録されてたような。
556 :
名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 13:36:26 ID:kPlSAheo
ありがとうございます。
関西に住んでいるので、大阪のササヤ書店に問い合わせて見つかりました。
今から練習してクリスマスコンサートに間に合わせますw
557 :
くらくら ◆SA1bs/vkwU :2005/12/05(月) 14:26:46 ID:slzWLmlx
ヴァイオリンソナタでみずみずしく官能的な演奏をおしえてください。
558 :
名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 23:18:48 ID:kYUF9TjA
ギル・シャハムとゲルハルト・オピッツはどうだろう?
漏れ的にはチョン&ルプーと並ぶ双璧。
みずみずしいのはミンツ。清楚なエロティークも感じる。
官能的という形容からは外れるが、女の凄み全開のジャクリーヌ・デュプレはどうだ(チェロ版)?
あぼーん
このスレにマルチしてどうするんだ?
562 :
名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 14:17:57 ID:6rjLAX8f
>>561 他の作曲家スレやピアノ以外の演奏家スレにもコピペしまくってるよ。
ほっとくのが一番かと。
563 :
くらくら ◆SA1bs/vkwU :2005/12/09(金) 11:18:25 ID:AAymcptn
>>558、
>>559 ありがとうございます。早速聴いてみます^^
チョン&ルプーいいですよね!
チェロ版だと、私の中でこの曲のイメージがだいぶ変わってしまうので、あまり聴いてこなかったんですが、凄み全開と言われると聴かずにはいれませんね。
564 :
名無しの笛の踊り:2005/12/12(月) 01:50:14 ID:I4pLpwT+
ピアノトリオも何曲かあります。
565 :
名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 00:37:00 ID:+etL2qqN
>>563 ご存知かとは思いますが、チェロ版なら他にマイスキーやフルニエのCDなんかもあります。
マイスキーのもそうですが、アルゲリッチはよほどこの曲が好きだったのか色んな人と
競演してますね。リッチ、アッカルド、ギトリス、クレーメルなどなど。残念ながら、私としては
どれも今イチ・・・、いつも期待して聴くのですが・・・。キョンファ&ルプーの方がいいですね。
ちなみに、この曲の録音で私が一番好きなのはタシュナー&ギーゼキング。
ヴァイオリンはどこまでも熱く弾ききり、ピアノの素晴らしさは無比だと思います。
>>564 若書き3曲? 録音なんてありますかね?
566 :
名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 01:58:12 ID:Xp23HF3c
>>565 フルート版も、まったく違った瑞々しさがあって素敵です。
ピアノトリオは4曲あります。
マイナーレーベルから録音が出ていたような、出ていないような・・・(記憶が定かでなくすみません)
567 :
名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 02:00:12 ID:Xp23HF3c
失礼、12才の時の習作を入れれば5曲になります。
568 :
名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 06:09:07 ID:4Cc8qz28
trio concertante とかいう名前のが4曲あるね。ひとつこれらとは違い孤立したのがあったが、習作だったのね。
569 :
くらくら ◆SA1bs/vkwU :2005/12/16(金) 09:11:04 ID:0mkhYtSn
>>566 タシュナー&ギーゼキングも聴いたことがないですね。なんかこの曲すごく好きなはずなのに、そういえばあまり持ってなかった。ここのご意見いろいろと参考にさせてもらってます(^-^)
570 :
くらくら ◆SA1bs/vkwU :2005/12/16(金) 09:12:26 ID:0mkhYtSn
571 :
名無しの笛の踊り:2005/12/16(金) 09:32:52 ID:1fsrIzVL
フランクは二短調交響曲、オルガン曲、ヴァイオリン・ソナタを
聴いたことあるけど、他にいい曲があったら、
おすすめの盤を教えて下さい。
ピアノ五重奏曲、弦楽四重奏曲、交響詩「プシュケ」などは必聴
…と言いたいところだが、いい録音があまりないみたいだなぁ。
昔イ長調のミサ曲を演奏会で聴いた事があって、凄いいい曲だと思った。
RIASあたりが録音してくれないかな〜
交響詩「呪われた狩人」 クリュイタンス&ベルギー国立管の交響詩集
交響的変奏曲 カザドシュ&オーマンディ/フィラデルフィア管
前奏曲、コラールとフーガ ユボー
前奏曲、アリアと終曲 ユボー
パニス・アンジェリクス お好みの歌手で
575 :
名無しの笛の踊り:2005/12/17(土) 04:45:55 ID:9NyWUrtA
交響的大曲が出てきていないみたいだが?
超弩級マイナー?
576 :
名無しの笛の踊り:2005/12/17(土) 22:23:05 ID:smFKgzZa
ハフ編曲のコラール第3番というものがあるそうで。
楽譜も録音も知らないんだけど、名編曲なの?
当方ピアノ弾きなもので、あのコラール是非弾いてみたい。
昔FM東京でやったキョンファとフーツォンの演奏が忘れられない
俺それ生で聴いた気がするが…委細は全然覚えてない orz
579 :
名無しの笛の踊り:2005/12/21(水) 01:03:43 ID:DPm+xqiu
保守
580 :
名無しの笛の踊り:2005/12/23(金) 14:29:58 ID:8udqKda0
581 :
名無しの笛の踊り:2005/12/23(金) 23:09:02 ID:8udqKda0
デムス編の「前奏曲、フーガと変奏曲」の楽譜が出てることを最近知ったんだが
バウアーよりこっちがいいかね。
あぼーん
あぼーん
584 :
名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 16:36:20 ID:geJr+pFh
交響曲か。ロリン・マゼールのしか聴いたことがない…
>>575 オルガンのやつですよね。
私は好きです。中盤が特に。
でもコラール三番がまとまってて一番好きです。
586 :
名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 15:42:21 ID:zmJNIkpF
「プレリュード、コラールとフーガ」に比べて
「プレリュード、アリアとフィナーレ」が
あまり語られていない気がする。個人的には好きなんだけど。
587 :
名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 15:20:07 ID:7GRjM8jq
フランクのオルガン作品といったら
マリー=クレール・アラン嬢(!)の演奏
がおすすめ。昔のエラートの録音だけど
入手できればぜひとも聞いてほしい。
アナログ録音だけど音もすばらしいよ。
>>587 背後でリレーがバツバツ鳴ってるやつですよね?
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1779673 このスレの評判をきいて買ってみましたが私は駄目でした。
バッハみたいな演奏で、半音階的なつなぎの部分までがっつり弾いてる感じで。(意味不明だったらすいません)
しかも2枚目が不良品だった。
ほかに聴いたのは鰤のだけですが、鰤ののほうがよかった。
鰤のやつの演奏はどちらかというと、独創性のある演奏なんでしょうか。
フランクの魅力を引き出しつつ、多彩な音色でクドさは控えめな感じだと思ったのですが。
似たような感じで、他の曲が入ってる音源はないですかね。
589 :
名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 23:53:05 ID:BAu4pnAV
>>587 マリー=クレール・アランはあまり好きじゃないな。
個人的にはアンドレ・イソワールのオルガン全集がおすすめ(カリオペ)。
今も入手可能かわからないけど。
590 :
名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 00:06:52 ID:LQO6NrqE
>>588 Umm…まじで?
自宅にあるのは70年代のエラート盤でアナログ録音のやつなんだけど
そーいうノイズは入ってなかったけどな。リレーでなくストップの操作音ではなくて?
それにしても「バッハみたいな」と言われてみればそーかもしれないな。
>>589氏のオススメ盤をがんばって入手して聞いてみよう。
サンクス!
591 :
名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 19:03:26 ID:jsEK6+Gr
Org Olivier Latryのオルガンはどう?
592 :
名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 11:53:40 ID:qrfjOm4C
アゲ
593 :
名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 17:33:47 ID:3BAxswl1
保守
594 :
名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 00:40:53 ID:lwRrY6gJ
交響曲
Vnソナタ
ストリングクヮルテット
ピアノ五重奏
コラール
前奏曲、○○と○○ 3曲
交響的変奏曲
ここまで聞いたけど、次に聞くのは何がおすすめ?
交響詩、特に「プシュケ」を。
596 :
名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 10:23:14 ID:aw0WsK5s
交響詩だったらまず「呪われた狩人」を是非聴いてよ
597 :
名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 04:15:40 ID:h2jWags0
>>595 全曲版になかなかお目にかかれない.....。
598 :
595:2006/01/17(火) 09:45:32 ID:kdizwBdQ
俺も全曲がなんでこんなに冷遇されてるのか理解できない。
現役は尾高・BBCウェールズだけ?(レーベル忘れた)それともこれもあぼーん?
599 :
名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 23:41:15 ID:vvcg3cv3
一ヶ月くらい前、久々に「大いなるマンション」のCM見たよ。ほんと、何年ぶりだろう。
いや、このスレで既出のネタだってことは知ってるんだけどさ、実際に見ると懐かしさがこみ上げてきて、つい書き込んでしまっている。すまん。
600 :
名無しの笛の踊り:2006/01/18(水) 00:06:54 ID:QidFB9oo
FMで前に聞いたガーディナー・ベルリンフィルの交響曲は出ないのかな
601 :
名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 21:13:46 ID:miZ+CKQP
デムスのピアノ曲はいいね
ヴァイオリンソナタは今だに
人気があるの
何か退屈な曲
602 :
名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 00:12:10 ID:2Ro4KgF8
ジュリーニ指揮ウィーンフィルのCDを聴いた。
緩徐楽章は絶品。
603 :
名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 18:32:51 ID:/MJ6F4uY
フランクって馬車か何かに跳ねられたんだっけ
ショーソンは自転車事故
ギヨーム・ルクーも夭逝した
フォーレは耳がおかしくなるし
ラヴェルはあーなっちゃうし
ミヨーはいつの頃からか車椅子だし
ヴィドールだったかは妻が出奔するし・・・
605 :
名無しの笛の踊り:2006/01/26(木) 21:42:16 ID:JnQw0Fl9
hoshu
フランクの資料を集めているけれど、音友の二冊は絶版になってるね。
ときどき古本サイトを見ているけど出ない。
アマゾンで探したら原書があったけど漏れには多分読むの無理。
607 :
名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 09:52:55 ID:hql7wlqG
Prelude, Fugue et Variations op.18
の楽譜を探しています。どなたかダウンロードできるところをご存知ないでしょうか?
自分でも検索して探しましたが、なかなか見つからずに途方にくれております・・・・。
どうか助けてください!!
609 :
名無しの笛の踊り:2006/02/10(金) 23:05:57 ID:4VtyKJwZ
>>607 米Doverの「Frank organ works」買ったら?
安いし。
P・シュトラウス指揮の「プシュケ」は
CD再発されたものは音質が劣化してて残念。
EMIはこういうのが多いのでいまさらいうのも何だけど。
612 :
名無しの笛の踊り:2006/02/13(月) 11:52:07 ID:op0RvURY
プシュケ、シャンドスの全曲版をようやく手に入れた。こんなに良い曲省くなよなぁ....。
シャンドスだから店頭に無ければ注文で手に入りそうだぞ。->これから欲しい人
それって尾高・BBCウェールズだっけ?
614 :
名無しの笛の踊り:2006/02/13(月) 21:13:45 ID:DA2g7VOS
615 :
名無しの笛の踊り:2006/02/14(火) 15:10:43 ID:zXgmE3pF
ところでLes Eolidesの訳はまだ「アイオリスの人々」なの?
モロ誤訳だと思うんだが・・・
「アイオリスの娘たち」を推奨。
シベリウスが「波の娘」ならこっちは「風の娘」でもいい。
616 :
↑訂正:2006/02/14(火) 15:13:21 ID:zXgmE3pF
×アイオリスの娘たち
○アイオロスの娘たち
アイオロス(ラテン語アエオルス)は風神。バッハの世俗kカンタータに
Der zufriedene Aeolus(満足したアイオロス)というのがあったような。
617 :
名無しの笛の踊り:2006/02/17(金) 23:13:13 ID:BwzAkXi9
フラーンクーのソーナター、って唄ったことあるよね。
ない
619 :
名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 22:04:56 ID:3AwhTA4Q
フラーンクーのソーナター
難ーしいソーナター
チェーロでーも、フルートでーも
なーんでーもでーきるー
ゴメソ
620 :
名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 20:29:21 ID:AN1/XwFR
621 :
アルミカン:2006/02/22(水) 22:51:56 ID:63qizD1m
すごいなあ、まだフランク・スレ続いていたんだ。
くらくらさん>タシュナー&ギーゼキングも聴いたことがないですね。
あっこれ持ってる。前にも書いたけど(他スレ?)、ギトリス&アルゲリッチ
ノン・ヴィヴとピアノの快奏は聞き物。リッチ&アルゲリッチってのもある。
王道はオイストラフ&リヒテルのライヴ。
622 :
名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 15:37:27 ID:6tZbf9q+
かつてないほど充実したフランクスレか?
623 :
名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 23:47:51 ID:3HzEnw2w
ハフのCD買いました。
お目当てはコラール編曲ですが。最後のほうとか凄い。
624 :
名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 03:25:31 ID:oGmAhDRf
キーシンの弾くプレリュード、コラールとフーガ聴いて虜になりました
625 :
名無しの笛の踊り:2006/03/17(金) 20:54:49 ID:0ieRy3UV
天使のパンなんていい歌なんだけど、
歌のいいのがいくつか入ってるCDはないですか?
626 :
名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 19:56:47 ID:XY83QEyn
フランクはするめ
焼くと丸まるんだよな
628 :
名無しの笛の踊り:2006/04/03(月) 21:04:21 ID:tcNVYl4Q
age
629 :
名無しの笛の踊り:2006/04/04(火) 08:57:50 ID:zrJ1Lwex
フランクの交響曲ならバスクラでも文句は言わない
というかやりたい
でも金管がしんどいといって没だろうな
630 :
名無しの笛の踊り:2006/04/07(金) 13:54:29 ID:2G/roSMo
プレリュード、コラールおよびフーガのフーガテラムズカシ(´・ω・)ス
音を追うだけでいっぱいいっぱいで各声部がどうとかいってられないス
632 :
名無しの笛の踊り:2006/04/22(土) 03:02:41 ID:hTiEyG+E
>匂い立つような貴婦人が風に吹かれて浜辺に立っている姿がイメージされる
どんなイメージなのかサッパリわからん。
だけど、俺がチボコルを初めて聴いたのは夏の暑い日だった。
夏の朝に生まれて来たような音楽に思えた。聴きながら、体感温度が更に上がった。
>>630 同じく。もうギブアップしました。コラールだけで満足します。
634 :
名無しの笛の踊り:2006/04/22(土) 22:51:15 ID:hkEdPF24
フランク=ハフのコラール3番の楽譜を買った。練習しよう
635 :
名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 19:25:35 ID:X/cSBOie
>>630 フランクの曲って演奏しようとするとむずいね。
ブリリアントのオルガン選集買った
よく分からないんだけどあんな演奏でいいの?
すごくテキトーに弾いてるように思えるんだけど
637 :
名無しの笛の踊り:2006/05/01(月) 07:00:33 ID:KbrEi3Y3
テキトーじゃないオルガンはだれ?
昔聴いたイゾワールのはテキトーではなかったけど
あれでいいのかな?
638 :
名無しの笛の踊り:2006/05/01(月) 07:03:30 ID:IIIpLPk3
アンドレ・イソワール最高
交響曲について、ゆったりと柔らかくあったかい演奏を聴きたいんですが
おすすめありますか?
今持ってるのはパレーとマルティノンで
気色の違う演奏を聴いてみたくて
アンセルメ
642 :
名無しの笛の踊り:2006/05/02(火) 01:15:41 ID:3a3PFsF+
>>639 おれもジュリーニ/VPO
第二楽章が秀逸
保守
645 :
名無しの笛の踊り:2006/05/17(水) 08:51:21 ID:k7JRAbMk
生まれたところは現在もフランスなのだろうか。
646 :
名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 09:07:20 ID:6hDZxEis
ベルギーに決まってるじゃんか
来月準メルクルで交響曲やるのに
チケット完売だorz
648 :
名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 11:11:01 ID:/OU9QV8/
フランキストって 優秀なのも多かったけど、変な奴も多かったんだって?
649 :
名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 00:42:41 ID:hCGgUyeV
変なやつってだれ?
650 :
名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 10:23:25 ID:vV1FaXeV
サッカーのサポータみたいな奴ら。
651 :
名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 14:10:26 ID:hORw5N4t
桃李言はざれども下自づから蹊を成す
654 :
名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 14:49:39 ID:OuHhvelm
フランクの交響詩がまとめて聴ける良いCDってありませんか?
655 :
名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 18:33:24 ID:tSd93hus
656 :
名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 19:16:04 ID:9pyDro2X
フランクのオルガン曲集でいいCD紹介してください
ブリリアントのオルガン選集はだめだったな
658 :
名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 23:31:45 ID:pleilDvt
659 :
名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 13:42:43 ID:tud7TubS
>>654 1曲のみだが、「のろわれた狩人」はプラッソンのがいい。
プラッソン、他の曲も録音してくれんかのう。
660 :
名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 21:40:33 ID:OdlaXAuK
プラッソン以上にクリュイタンス/ベルギーがいいぞ。
661 :
名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 22:26:54 ID:uSdZbPcs
クリュイタンスのは、EMIの国内盤(1300シリーズ)しかないのが痛い!
662 :
名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 23:49:36 ID:LaygCqAj
クリュイタンスいいが「呪われた狩人」についてはプラッソンがいい。
ここで、フルネは?
と問いかけてみるテスト
664 :
名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 08:14:39 ID:5pkzDvLD
指揮者シリーズのボールトの交響曲聴いた人います?
他のスレでいいって言う人がいましたが、ここの
フランクヲタの人たちはどうなんですか?
>>664 聴いたこと無いんで聴いてみます。
今日買った、チェリビダッケ/シュトゥッガルト放送響がすごく
よかった。
666 :
名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 13:00:28 ID:6oxjGVyy
フランクのスレがこんなにあるのは変だなw
667 :
名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 21:03:15 ID:i5lobe7Y
フランクのスレはこれ一つだよ。
669 :
名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 00:17:04 ID:vlGPLiR5
フランソワが加わったピアノ五重奏曲の録音はCD化されていますか?
便乗ですいませんが、ピアノ五重奏曲の名演を教えてください。
よろしくお願いします。
ずっと(やたらに暗い)リヒテル+ボロディンだったけど、
最近 ペルルミュテル+パレナンSQ (INA IMV003) ってのを見つけて鞍替えしたよ。
曲自体が持ってる独特の「陰」に、どっか諧謔味が入って幅がグッと拡がった感じだ。
カップリングのフォレ(2番のクインテット)も好演、音も悪くない(私感だけど)。
672 :
名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 22:09:05 ID:8SBPZmXs
リヒテル+ボリショイ劇場Qなら名盤だけど、
リヒテル+ボロディンQってあるの?
673 :
名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 22:29:01 ID:VOze1yi+
あります
674 :
672:2006/07/15(土) 23:10:18 ID:8SBPZmXs
そうですか。
ありがとうございます。
675 :
名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 00:54:40 ID:VcLhA4QX
676 :
670:2006/07/19(水) 04:13:55 ID:2L/n2cZT
レスありがとうございます。
早速リヒテル、ペルルミュテール、フランソワのものを注文しました。
今から楽しみです。
677 :
名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 21:39:02 ID:k9ykgW3/
(つд⊂) 見ざ〜る・フランク
678 :
名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 21:41:26 ID:k9ykgW3/
(*´艸) 言わざ〜る・フランク
679 :
名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 21:48:50 ID:k9ykgW3/
∩`Д´∩ 聞かざ〜る・フランク
680 :
名無しの笛の踊り:2006/07/26(水) 16:32:22 ID:C4f0pnHJ
あの、ジュリーニとウィーンフィルって一回しか交響曲ニ短調を録音してないですか?
681 :
名無しの笛の踊り:2006/08/02(水) 22:06:43 ID:E1mfD+et
682 :
名無しの笛の踊り:2006/08/19(土) 00:32:43 ID:5YZun0ZZ
こんな人気のない作曲家のスレが、何故かまだうろうろして堕ちないのは
何故?
683 :
名無しの笛の踊り :2006/08/19(土) 01:36:57 ID:yhsrUuI0
稀有の一流作曲家だから。
当時腐るほど存在した「ワーグナーの尻尾」の一人。
19世紀のオルガン作曲家のトップ5に入るだろ
687 :
名無しの笛の踊り:2006/08/22(火) 23:19:51 ID:HVRFIvCf
孤高=ただひとり他から離れ出てけだかいこと
旺文社「国語辞典」より
688 :
名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 21:07:21 ID:AwRh2zx5
>>687 フランクは気高いか?
呪われた狩人とか書いてるじゃんか?
かなり年を食うまで作曲家として全然認められなかったあたりが孤高。
690 :
名無しの笛の踊り:2006/09/04(月) 22:59:03 ID:yBuYDL0L
珍しく成功したのが弦楽四重奏曲だったっけ。
あれで成功したのも意外だな。
そう? 悪くないと思うんだが、
勿論悪くはない。が、交響曲に比べれば遥かに一般受けしにくい曲ではなかろうか
693 :
名無しの笛の踊り:2006/09/07(木) 23:29:41 ID:lrDcBjtP
『リヒテルは語る』を読んでいたら、こんな文章にぶつかった。
「最も宗教的な作曲家は誰だと思う?…セザール・フランクさ!」
“バッハはすべてが組織されすぎている”かどうかは疑問がある、というか
フランクの曲は十分に組織されているように思えるけど、納得いく言葉である
よう、思える。
ジュリーニの交響曲ニ短調を聴いて名曲なのがわかった
695 :
名無しの笛の踊り:2006/09/08(金) 00:59:54 ID:NTxcH7wV
696 :
名無しの笛の踊り:2006/09/09(土) 20:27:09 ID:QSl7rzyR
魔神という曲があるんだな。
チコリーニのピアノとどこかの管弦楽で聴いた気がするが、
それも記憶の彼方のこと。
>>696 その曲、初耳だ。
出来れば曲の感想もキボン
698 :
696:2006/09/09(土) 23:36:30 ID:QSl7rzyR
>>697 記憶の彼方で……
悪くはなかったと思うけど……
CD見つかったらまた聴いてみる。
700 :
名無しの笛の踊り:2006/09/09(土) 23:41:50 ID:0b+el3Jj
>>694 マゼール ベルリン放響盤を聴けば。最高の感動があるよ。
フランク=コルトー
ヴァイオリンソナタのピアノ独奏用編曲の楽譜か音源の情報を持っている方
教えてください・・・・
702 :
名無しの笛の踊り:2006/09/11(月) 07:48:34 ID:NdrJFNvI
704 :
名無しの笛の踊り:2006/09/12(火) 23:52:12 ID:hzwpGkYM
>>696,697
「Les Djinns」のことですよね。
SUPRAPHONで、バルビローリ チェコフィルがあります。
交響曲と呪われた狩人と一緒になってます。
ピアノは JEAN FOURNET
705 :
名無しの笛の踊り:2006/09/13(水) 01:14:35 ID:XrnFkSgk
Bauer編曲の「Prelude, Fugue et Variation」op18はいいねぇ。
少しポピュラーサウンドに近くて心地よい感じ。
クラブとかで演奏されてもクラッシックとは誰も感じないんじゃないかな。
楽譜を見て、同じメロディーを何度も繰り返しているけど、ここにこの曲
の効果が隠されているように感じた。
漏れはワイセンベルクで聴いてるけど気に入っていて、ついつい、繰り返し
聴いてしまう。
おまいらは誰の演奏で聴いてるの?
706 :
名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 16:01:50 ID:okL7/JtR
フランクのシンフォニーを聴いて、サンサーンの第3シンフォニーの方が
人気がある理由が、よくわかった。
707 :
名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 16:54:20 ID:ZxJuKxdF
天使のパンが好き!
ナクソスから出てる
「期待の演奏家シリーズ/アシュレー・ウェイス(ピアノ)」で
全曲フランクの作品を演奏してる。
牧歌 - 羊飼いの詩op3
大奇想曲 第1番
人形の嘆き など。
これは安くてどこでも手に入る割に曲目は珍しいはず。
皆さんもぜひ。
709 :
名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 20:30:48 ID:oTI1T4m4
>>706 >理由が、よくわかった。
よくわかった理由とは、どんな理由?
歌曲集マダー?
711 :
名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 22:05:10 ID:3MGxnngJ
>>709 ニ短調は全体に暗い。
サン・サーンス「オルガン」・・ゴチック大伽藍
フランクの交響曲・・・・・・ 港湾の大倉庫
どちらもりっぱな建築です。
712 :
名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 22:48:45 ID:EUaQjxVW
なるほど。
港湾の大倉庫ワラタ
ついでにヴォーン・ウィリアムズは田舎の豪農の家
この人の交響曲の第3楽章、最初と最後はとても景気が良いが
真ん中辺は「回想シーン」の連続って感じでしびれるな
デュトワで聴いた後もメルクルで聴いた後も半年くらい
あのハープがポロロン、て鳴る所辺りが頭から離れない
独特な魅力があるね、この人は。
715 :
名無しの笛の踊り:2006/09/21(木) 08:43:42 ID:aROohItd
室内楽総合スレで質問したけどレスがないので,こっちで聞きます。
フランクのヴァイオリンソナタ,フルート,ヴィオラ,チェロ,バリトンサックス,
アルトサックス,コントラバス版,あとピアノソロ編曲とヴァイオリンとオルガン版は
見つかりましたが,前にこのスレでも話題になったクラリネット版とファゴット版の
音源が見つかりません。とっくに廃盤かもしれませんが,演奏者とレーベルを
教えてください。
716 :
名無しの笛の踊り:2006/09/21(木) 09:43:43 ID:o0rmAARy
718 :
名無しの笛の踊り:2006/09/29(金) 11:19:46 ID:hvGoVaNZ
ドビュッシースレはあっという間に1000に達したが、フランクスレは
2年前に始まったのに、まだ700台だ。
妥当な結果と思われ(w
あのスレは精子ネタで3〜4割り増してるからな
721 :
名無しの笛の踊り:2006/09/29(金) 23:55:59 ID:5YAaBoGb
まったり進行が、フランクスレにふさわしい。
二短調交響曲
チェリビダッケがいい(コソーリ)
チェリマニアじゃないけど、あのモヤモヤ感良いかも
馬場で安いのあったら買ってみよっと
724 :
名無しの笛の踊り:2006/10/01(日) 00:06:12 ID:F8pXjo/0
芥川也寸志がヴァイオリンソナタを絶賛していたので聴いてみた。
第2楽章カッコいい。何人か拍手しちゃってたけど。
圧縮よけ祈願保守
727 :
名無しの笛の踊り:2006/10/16(月) 23:26:14 ID:KRqSKfw/
>>725 >芥川也寸志
「人類が作り出したもっとも美しい音楽」だっけ。
大絶賛だよね。
ちなみに第4楽章のカノンのこと。
728 :
名無しの笛の踊り:2006/10/17(火) 00:37:10 ID:Xq6hjBWl
芥川は ”神の御業”とか書いてたっけ・・
フランクの信心深さに引っ掛けた言葉じゃないの? 最高の誉め言葉だけどね。
確かに見事なカノンではある
729 :
名無しの笛の踊り:2006/10/17(火) 00:49:43 ID:vLbiSdeI
ニ短調交響曲 スヴェトラーノフがイチオシのわたしは逝ってよしでしょうか?
昔は交響曲より「交響変奏曲」の方が人気だったようです。
これはコルトオのお陰かもですね。
730 :
名無しの笛の踊り:2006/10/17(火) 01:19:59 ID:JhR7P9SI
俺にとってのヴァイオリン・ソナタ第1位だな。
第2位はルクー、第3位はモツ28番。
それにしても、フェラス&バルビゼ盤の書き込み無いけど、好きな人いないのか。
フェラス/バルビゼ最高ですね。
最近、状態のいいLP見つけました。
生々しさがCDとは段違いです。
>>705 亀だけど、自分はアワダジン・プラット
ここ数日フランクのピアノ曲を聴いてるんだけど、いいねぇ。
733 :
名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 10:46:36 ID:FOsV4+AO
今朝のFMでやってたわね
「プレリュード、コラール、フーグ」
734 :
名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 15:55:31 ID:GR/9WUfA
オルガン曲・交響的大作品についてもっと語ろうよ!
交響的大作品は誰の録音が一番いい?自分はマイケル・マレイ(テラーク)のがいいと思う。
735 :
名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 16:35:21 ID:CWmYrDi7
ヴァイオリン協奏曲だけなんだよね、持ってる音源。
たぶん、これが代表曲ではないかと直感する。
他にお勧めありますか?
736 :
名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 20:25:09 ID:cCxrYrw7
ヴァイオリン協奏曲???
ソナタの間違いじゃねーの
738 :
名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 22:35:54 ID:BR5te9K0
>>727 Ex.99は、ほとんど神のなせる術かと思わせるセザール・フランクの傑作
「ヴァイオリン・ソナタ」の終楽章開始部。ピアノとヴァイオリンの忠実
なカノン。まったくすばらしい音楽だ。
739 :
名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 22:55:04 ID:8X32Pn47
>>733 フランクじゃないけどそのまえのビゼーのピアノ曲、ルイサダのやつ良かったよ。
ガラス細工のように瀟洒だけど崩れず形を保ってて。
740 :
名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 23:53:20 ID:WNTm4Ufb
>>738 さんくす〜。
本が見当たらなくて確認できないでいた。
神のなせる術でしたか。
(春の祭典は「おそらく悪魔の手を借りて」でしたよね)
741 :
名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 23:55:39 ID:0ObK/6xX
これ(↓)好かったぞ
フォーレよりフランクの方が性に合ってるんじゃないか?
tp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1246439
743 :
名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 23:28:26 ID:vNp9XNSP
昔サヴァリッシュがN響指揮した実演を聞いたが、
ドイツ音楽みたいな演奏だった。
バイオリンソナタ最終楽章
スターンのリサイタルの、アンコールで初めて聴いた。
全身の震えと金縛り(矛盾するが)と涙が一緒にきた。帰りのタクシーの中で、何度も旋律をなぞった。翌日CD買って何度も聴いた。何枚か買って聴いてみた。コンサートガイドでリサイタルをみつけては、聴きに行った。
この美しい曲に、最高の出会い方をした。なんとも幸運であった。
と、気取って書いてみる。本当に美しい曲だから、そう言われていると、とてもうれしい。私も、そう言いたくなるのです。。。
オルガンのコラール第3番大好き。ロンドンのウェストミンスター寺院
失礼
ウェストミンスター寺院のリサイタルでやられたときはもう…。普段入れない聖歌隊席で聴けました。人生最大級の思い出のひとつですわ。
ジュリアードSQ演奏('89年録音,ソニー)の弦楽四重奏曲を聴いて感動しているところです。
前から知っている曲だったけれども,ちょうど1890年の最晩年に大喝采を送った聴衆の追体験をしている感じ。
フランクの作品にしばしば見られる観念的なこだわりが吹っ切れて,精神の剛毅さと柔和さがストレートに伝わってくる大傑作,古今の弦楽四重奏曲のベスト3に入る作品と思いました。
ほぉ、ジュリアードが録音してたんか・・・知らんかった。
探してみよっと。
749 :
名無しの笛の踊り:2006/10/30(月) 18:39:42 ID:i7rgmVS0
ジュリアードのはちょっと違う感じだから
他の演奏をいくつか聴いた後で聴くのがいいと思う。
750 :
名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 09:54:07 ID:atoT6Hkq
みんなピアノ三重奏は聴かないんだね。
聞くよ、
好きだよ
俺も聴くお
753 :
名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 22:02:50 ID:Q9XxBjRo
今までなんとなく聴いたこと無かったんだが、ジュリーニ/VPOの交響曲ニ短調で虜になっちまったぜ
754 :
名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 00:32:10 ID:aTJauOk8
>>753 最初にそれツモっちゃうと
もう良いの少なくなるぞ。
755 :
名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 00:48:11 ID:ly6b92O1
少なくないよ。
良いのいっぱいあるよ。
756 :
753:2006/11/19(日) 01:01:37 ID:mB05lsjr
三回も続けて聴いちゃったぜグヘヘ
757 :
名無しの笛の踊り:2006/11/22(水) 05:33:13 ID:JIv3c+u/
質問させてください。
最近、交響曲でフランクにハマりました。
その後聴いた絃四とソナタにもやられてしまい、楽譜を買おうと思うのですがどの版を買えば良いのでしょうか。
作曲家によっては原典版よりも後世の版のほうが良い事もあるので…。
あと、交響曲のテンポ速めで熱い演奏のお薦めがあれば是非…質問ばかりで恐縮ですが、宜しくお願いいたします。
>>757 古い演奏でちょっとあれだが
フルヴェン & V.P.O
フランクのワグネリアンな部分をよく引き出した演奏で、
全体にテンポが速いというより緩急が激しいという感じですが。
録音はフルヴェンのなかでは一番いい部類。
761 :
名無しの笛の踊り:2006/11/22(水) 09:07:22 ID:2BBw5VRK
>>758 テンポ速めでアツい演奏なら、ミュンシュ/ボストン響がお勧め。
ミュンシュ親分の「細けえことはぶつくさ言うな。男のアツい情熱
を感じろや」といった演奏です。
今度BMGから1000円で発売されますよ。フランク好きには
是非聴いて欲しいですね。
762 :
名無しの笛の踊り:2006/11/22(水) 21:55:48 ID:JIv3c+u/
たくさんのお薦めありがとうございます!
さっそくいくつか買って帰りたいと思います。
763 :
名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 21:26:27 ID:L9yEeqe3
>>762です。
お薦めされたCDからフルヴェンをまずは買ってきました。
ミュンシュは大好きな指揮者なのですが、見当たらなかったので代わりにNAXOSの管絃楽集の第一集を買ってきました。
交響曲の他に交響詩が2曲入っていて、こちらも気に入ってしまいました。
ヨッフム=コンセルトヘボウがよい。
4枚組でしか買えないのが難だが
バルビローリがチェコ・フィルを振った交響曲ってどんな感じ?
なんとなくジュリーニ指揮VPOみたいな演奏かなーって妄想してるが
>>764 ターラのやつですか?
766 :
名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 23:46:33 ID:Ty3c4ysd
>>765 最後にどんでん返しあり。
ジュリーニの方がはるかに良い。
TAHRAから出てるコンドラシンのが熱くて良い。
2枚組で安くないのが難点だが。
コンドラシンはLPでバイエルンとの演奏が出ていたのだが糞ヒリップスが
いまだにCD化しやがらねえ。死ね。
>>768 塔がまた独自に出してくれるのを祈るばかりだ
770 :
名無しの笛の踊り:2006/11/27(月) 18:48:46 ID:/XsFSPq4
塔じゃなくてもいいけど。
NHK-FMでヴァイオリンソナタを初めて聞きました。
美しいという評が多いように思えますが、
自分は、美声の変人が鬱屈して部屋をグルグル廻っているような印象をもちました。
たまにおどけたりして。
美しいと思われた方、具体的にどのあたりが美しいと感じられたのでしょうか。
煽りでなく、自分も素直に美しいと感じたいのです。
ぜんぶ
773 :
名無しの笛の踊り:2006/11/30(木) 00:15:57 ID:tHqAi4rU
>>771 アルゲリッチとパールマンやろか。
あんな演奏じゃあきまへんな。
アルゲリッチはん、音はずしてはるし。
>>771 嫌と思ってしまうと難しいね。
少し時間を置いては。
>>773 そうです、マルタさんたちです。
熱いピアノ演奏でしたが、音をはずしていたのですね。
気がつきませんでした。
いま、スコアをダウンロードして見ているのですが、
やっぱり変人っぽいです。
絵でいうとどんな絵を、色でいうとどんな色を思い浮かべますか?
>>774 嫌ではないのです。
変人を極めた先の美しさを感じます。
でも、ネット上の評では、ただ美しいという感想が多数派のようで、
自分がズレているという思いにとらわれています。
778 :
771:2006/11/30(木) 06:32:52 ID:psxNM1+e
珍しくないと思うが。
別に無理して聴くことは無いだろ
馬鹿じゃねーの
781 :
771:2006/12/01(金) 01:42:20 ID:vYdMpwxO
>>780 文意を理解できないバカはあなたですね。
784 :
771:2006/12/01(金) 11:06:19 ID:ej3XEaXh
>>783 どうにも子供っぽいね┐(´-`)┌
>>782 日本語の通じない相手では、ケンカにもならないですよ。
各曲のアナリーゼについては初心者質問スレでつっこんだ話もできないですし、
なにより、いまの自分の知識では足りないですから、
まずは本を読んで勉強します。
どうもありがとう。
いつまでもレス番で自分を主張してくる奴って鬱陶しい
居なくなってくれたみたいで結構だが
786 :
771:2006/12/02(土) 06:15:24 ID:Nq6u7eKu
>>785 ただのいちゃもんだな。
今回のやりとりの場合、だれが書き込んでいるか不明な方が気持ち悪くないか?
あなたのようにいちゃもんをつけるタイプは、
自己証明を明らかにしたくないのだろうがね。
どっかよそでやってくれ
自分は、変人が鬱屈して部屋をグルグル廻っているような印象をもちました。
フランクと関係ない話だよな。そもそも最初から。
粘着ウゼー
791 :
771:2006/12/03(日) 07:52:17 ID:1HHi9NhI
>>787-790の中に、
>>785がいたらお笑い種だな。
>>788 ひとの文章をパクっただけのつまらん返しだ。
もうすこしセンスのある煽りを頼む。
>>789 フランクに関係のある話からはじまったことを忘れているのか。
質問をし、返答をもらい、その内で礼をするべき相手に対して礼をした。
その過程で、バカな煽りに対処した。
そもそも、煽る人間こそが、スレの主旨と無関係に自己顕示欲を発散している。
>>790 粘着の意味がわかっているのか?
あなたのレス、それ自体がフランクに関係のない粘着レスだよ。
どこかよそでやってくれ、頼むよ
お願いします出てってください
794 :
名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 00:00:36 ID:hF81906G
プシケ聴いた。素晴らしいなこれ。
795 :
名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 00:25:57 ID:SP7TSCj2
フランクのバラードOp9って録音ありますかね?
探しても見つかりません。知ってる人教えてください。
>>791 というか自分の感性にかかわることを人に聞くなよ。
理論的に説明されて、うまくできてるから感動しなきゃならないとか言われたら
大きなお世話だろ?
多数決なら納得するのか?
完全に初心者スレ向けの質問だ。
> その過程で、バカな煽りに対処した。
みんながやめてくれって言ってるのはそれなんだけど。
それをやらなきゃ多少のことなら付き合ってもらえる。
これはクラ板じゃなくて初心者板向けのレスだな。
>>791 確かに最初聴くと、第三楽章までは回りくどくて退屈な曲に聞こえるかもね。
子供に聴かせると、もっとも退屈してしまう曲かも。
ただ、こういう曲は体調とか気分が合うと、突然良さがわかることがあるよ。
で、一度良さがわかると愛聴曲になることが多い。
ベートーベンの後期四重奏曲やシューベルトのピアノソナタなんかと通ずるところがあるのかな?
わたしもこの曲どちらかというと敬遠気味だったけれど、知人が聴けと貸してくれた
デ・ヴィートの演奏聴いて、座り込むほど感動した。
特に一番退屈だった第三楽章が、息も付けないほどの緊張と美しさのあふれた曲だった。
> 美声の変人が鬱屈してグルグル
変人に変人と言われる筋合いはないよなあ。
自覚はあるみたいだけどw
自分でうまいこと言ったという自信があって
お友達を探しに来たんじゃねーの?
夢・独り言とか自己紹介とか、そういう板があるからそっちでやって。
>Vnソナタ 俺はそれこそ「すぅッと入って」行けたクチ。確か高2くらいの時。
で、「この人は自分に合うんだ」と思って聴き始めたんだが、
交響曲で「あれ?」、「前奏曲、コラールとフーガ」で「あれあれッ?」
そこからあらためて好きになるまで随分時間がかかった。
解決の糸口はピアノ五重奏だった、確か。
しかし・・・未だにSQだけは難物。
801 :
名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 23:30:27 ID:8sAFB5jl
俺はSQから入った。
未だにSQが俺にとっての大フランクの最高作。
交響曲もソナタも、SQより1ランク落ちると思っている。
初めて聴いたSQの演奏はパルナンカルテットだった。
802 :
名無しの笛の踊り:2006/12/08(金) 10:15:06 ID:KECPhztZ
コチアンSQの演奏聞いた。
ウマー(゚д゚)ラロもよかた
803 :
名無しの笛の踊り:2006/12/08(金) 21:01:16 ID:2VjV/i/C
「呪われた狩人」ではまりました
804 :
名無しの笛の踊り:2006/12/08(金) 22:14:39 ID:M7VspQ6J
交響的大曲こそ最高傑作
805 :
名無しの笛の踊り:2006/12/08(金) 22:30:33 ID:sLpATl4u
もうフランクの作品全てが傑作という結論でいいよ
かく言いつつ『至福』が一番好きと言ってみるテスト
806 :
名無しの笛の踊り:2006/12/08(金) 22:35:12 ID:BqjBGyF7
おう!私も至福が一番好き!途中のフォーレのレクイエムにも似た世界が特に。
807 :
名無しの笛の踊り:2006/12/08(金) 23:15:12 ID:S5xTONtD
壮大な、息の長い、堀の深い旋律が、ダサいか最高の状態かぎりぎりのせめぎあいを常にしている.....フランクの作品は自分にはこんな印象。
オラトリオ”最後の七つの言葉”とか、初期のピアノ三重奏とかは突き抜けてダサダサになっちゃった感じ。
でもある意味それも含めて貴重な味かと。
>>794に同意。(ところでどの盤聴いた?)
作品の質と知名度がこんなに不一致な曲も珍しいかと。
俺様的にはフランクの最高傑作。
809 :
名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 18:06:23 ID:T1kARGmy
>>808 >俺様的にはフランクの最高傑作。
そうゆ曲て、やぱり俺様的でお前様に向かなかた曲も多いだよ。
わかたか?
「プシケ」が演奏されないとは、 きと、なか欠点あるだよ。
何だかな?その欠点て?
フランス語でOK
811 :
名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 20:23:36 ID:T1kARGmy
おまいがフランクに向いてねえだよ
他人に通じにくい言語感覚の人はフランクに向いてないんだな。
814 :
名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 08:48:07 ID:OSFCa5tU
フランクのことはフランクに語れない
815 :
名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 22:14:13 ID:bdJCFQAH
語り尽くした感じだ
816 :
名無しの笛の踊り:2006/12/22(金) 23:25:00 ID:eTTpAGF5
準看形式
817 :
名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 00:18:52 ID:hkcbFgSq
順姦刑式
818 :
名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 00:46:58 ID:P9uK5cm4
旬刊形式
819 :
名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 01:40:27 ID:P87iG4Ac
店長奇怪
820 :
名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 02:58:48 ID:hkcbFgSq
循環してるね。
821 :
名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 18:41:52 ID:11ZeRCwB
まんこしたよ〜♪
まんこまんこしたよ〜♪
822 :
名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 20:43:36 ID:fR846lRd
宮城谷が交響曲をくだらないって言っていたな。
嘲笑
824 :
名無しの笛の踊り:2006/12/28(木) 20:24:47 ID:5UlzTRlt
821はバイオリンソナタやな
825 :
名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 03:25:08 ID:CCPoEW3N
やめてくれ。
聴けなくなる。
827 :
名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 09:03:38 ID:1FSbSqYH
まあ自分の好きな交響曲にjpopみたいな歌詞付けられて
アニメのオープニングで歌われるよりは多少ましだわ
828 :
セザール・フランク:2007/01/01(月) 09:31:36 ID:iI4JCUyT
どうでもいいけどおまえらセンスなさ杉
829 :
ヘレヴェッヘ:2007/01/01(月) 12:01:30 ID:qiCpGXhf
あーけまーしてーおーめでーとうー!
830 :
名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 16:34:53 ID:Zgf6m5Nw
ゴールウェイがバイオリン・ソナタをフルートで吹いたCD聴いた人いたら感想教えて
831 :
名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 20:46:59 ID:ft9oCwdZ
今FMでバイオリンソナタやってる
堂々とした演奏
832 :
名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 23:16:52 ID:ZFZCZJeY
>>830 美音。ただそれだけ。平坦です。
ベネットの録音をすすめる。
カヴァノー著『大作曲家の信仰と音楽』って本読んだんだけどさ、フランクに数ページ割かれてて
なかなかカワイイフランク像が描かれてたから興味があったら読んでみてねー。保守。
フランクの弟子たちが師を模範的キリスト教徒に仕立てるために
異教的な「プシケ」を殊更に無視した、って説を聞いたことがあるな。
835 :
名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 01:31:45 ID:Y2dYvgVH
嫌な弟子たちだな....。
836 :
名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 23:26:14 ID:HALmwb99
フラーンクのソーナター♪
むずーかしーいソーナター♪
837 :
名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 02:05:54 ID:s2LgrFzW
初心者ながらに、ヴァイオリン ソナタ練習中!4楽章だけだけどね。
838 :
名無しさん@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 21:40:58 ID:+Tjf2FtX
フランクの交響曲とソナタ聴いて気に入ったら、次は
誰を聴けばいいでしょか?
839 :
名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 21:51:07 ID:z6e+xRo0
フォーレのソナタがよか
842 :
名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 23:37:13 ID:+Tjf2FtX
フランクってやっぱオルガニストだよなあ。って思う。
オルガン曲がもっとも出来がいいと思う。というか凄すぎると思う。
交響的大曲やコラールなど。
オルガン以外になるとやっぱりちょっと下手くそだなあ、とか思ってしまう。
オルガン曲はいいんだがあのブオオオオっての音色で耳が痛くなる
ハフ編曲のピアノ版コラール第3番あたりはかなり気に入ってるんだが…
845 :
名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 01:52:23 ID:3TeJ/cuk
音色は作曲家の責任ではない。
オルガニストが決める。
846 :
名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 23:43:53 ID:iCPz0p2k
>>843 >オルガン以外になるとやっぱりちょっと下手くそだなあ
作曲が?
そんなことないよ。
847 :
名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 23:59:23 ID:vGTlIsAW
綺羅星のような室内楽作品は?
.....まあ、たまーにすごくダサいのがあるが。十字架上の七つの言葉とか。
848 :
名無しの笛の踊り:2007/02/20(火) 20:56:30 ID:xYUGbRpc
ダサいと思った曲が、ハッとする演奏に出会うことがある。
セザール師匠は奥深いよ。
あの朴訥な感じがいいんじゃまいか…
ニ短調 ジュリーニもモントゥーも素晴らしいけど
私が一番お勧めしたいのは シャイー/コンセルトヘボウ です。
録音もよいし、ハイティンク時代のコンセルトヘボウの音色も素敵です。
あと、以外によいのがアルミン・ジョルダンです。
851 :
名無し募集中。。。:2007/02/22(木) 20:48:59 ID:VbKoh3nb
>>847 ヴァイオリンソナタ良いっすね
特に第一と第四楽章が
ノノ*^ー^)<ちゃいこー!
>>851 チャイコっぽいかなあ…?
「前奏曲・コラールとフーガ」からこの人にはまったんですが、この曲未だ一種しか持ってないことに気付く。
コルトー演奏のもの(ダイソー)
100円でしたがものすごく好きな盤です。ですがモノラル…
ステレオ録音のオススメありますか?
熱っぽくネチっこいのがイイです。よろしく。
853 :
名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 21:41:51 ID:m2e1tQwr
854 :
852:2007/02/24(土) 21:57:15 ID:mRpJ6tEO
855 :
853:2007/02/24(土) 22:28:33 ID:m2e1tQwr
サンソン・フランソワもいいよ。
と書いてからモノラルだと気がついた。ごめん。でもせっかくだからポチッ
実はのだめに、フランクのVnソナタが名前だけ出てきたんだよね。
エルガーのソナタをのだめと千秋が弾く直前に「あっフランクのソナタ。峰くんが試験で弾いてましたね」って。
あそこで千秋がエルガーではなく、フランクを弾いていたら、フランクのソナタはもっと有名になってたかも試練。
でも、あんまり有名になりすぎても嫌だから、ヤパーリ千秋がフランクを弾かなくて良かったかもね。
趣味で某楽器を弾いてますが、一度Vnソナタの4楽章にトライしましたよ。
私もあまり上手く弾けませんでしたが、相方のピアノも玉砕しちゃいました…。
でもまたいつかリトライしたいですね。
>>852 ピエルネ編曲の管弦楽版(NAXOSしか知らんが)もなかなかよろしいかと。
860 :
名無しの笛の踊り:2007/03/02(金) 23:00:08 ID:7V3fmH/R
いや、やっぱりピアノで。
ルービンシュタインはどうよ
保守
863 :
名無しの笛の踊り:2007/03/11(日) 22:03:26 ID:Z5xHe1Jq
この人のスレて落ちそうで落ちないな(笑)
864 :
名無しの笛の踊り:2007/03/11(日) 22:12:04 ID:SzbtQxym
まさしくフランクの音楽そのもののようでいい感じ。
そんな悠長な事を言っていると落ちるがな
それはともかく最近糞スレが立てられ過ぎなので圧縮よけ保守
良スレ保守はいいけど、タイミングを考えよう。
タイミング的にはここかな
868 :
名無しの笛の踊り:2007/04/06(金) 00:46:44 ID:AQ5JSlLr
タイミング最高だったね。
チェロソナタでも聴いて寝ようか。
869 :
868:2007/04/06(金) 00:52:11 ID:AQ5JSlLr
フォーレスレと間違えた。orz
フランクもチェロソナタ=ヴァイオリンソナタのチェロ版があるけど。
870 :
名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 14:05:33 ID:KoTmw6zg
ヴァイオリン・ソナタに惚れたのですが、他にお薦めの曲ありませんか?
871 :
名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 16:28:26 ID:2Km0/0uj
>>870 交響曲、交響詩、弦楽四重奏曲、ピアノ五重奏曲、オルガン曲、天使の糧その他
>>870 前奏曲、コラールとフーガ(pf)
前奏曲、フーガと変奏曲(org)
873 :
名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 20:39:35 ID:q2qV34N+
>>870 あれがピークだから他は何を聴いても失望する、に5コペイカ。
ヴァイオリン・ソナタは、メロディが綺麗で曲が明快。
フランクの作品の中ではかなり異色だと思う。
875 :
名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 20:30:32 ID:RFRtjO+K
「交響変奏曲」は面白いんじゃない?
冒頭なんてとてもユニーク
>>836 読んでからというもの、ソナタ聞くたんびに頭の中で・・・勘弁しちくり〜
一番好きなのはイエルク・デームスによるピアノ曲です。
日本のレーベルだからもう入手は難しいだろうが、
俺はLP時代から気に入っていてCD出た時即買いました。
だいぶ前の話かな。
コルトー編のヴァイオリン・ソナタ練習してる人いないのか?
上の方で譜面入手してた人とかいたみたいだけど
4楽章はちゃんと手が届いてる?
左手で取ったり右手に渡したりしてもよいけど
アルペジオで崩したくはないんだよな
両手共に一応は届くけど手がつりそうだよ
879 :
名無しの笛の踊り:2007/05/05(土) 08:32:44 ID:uPHl2dKL
このまえvnソナタのパイプオルガン伴奏版を見つけました。でもげてもの臭くて買いませんでした。買うべきだったかな〜。
イラネ
ジェミニで出てるプラッソンのってどうですか?
何とかこの先生きのこることができそうだな
この先生 きのこ..って読んで続かなくなった
885 :
名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 21:27:43 ID:obGcLXom
スレッドのレスが千行きそうじゃない。
凄いよ。
886 :
名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 21:36:12 ID:kaydneX+
>>884 きのこきのこ言ってるとショーベルトとシューベルトとケージがやってくるよ
それにしても至福はいいね。
一度は実演で聴いてみたい。
887 :
名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 22:10:48 ID:ODoIWNIV
このスレもなかなかの長寿スレになったな。
ネタスレならけっこうあるけど、作曲家スレではめずらしいんじゃないか?
888 :
名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 00:29:00 ID:V776akcF
アラウのスレに似ている。
圧縮前に誰か救う。
作曲家として2ちゃんねらに愛されているということだ。
落ちそうで落ちないスレというのは,いかにも細く息長くというこの人らしい。
人だかりはしないけど,根強いファンがどこかで支えているといった風がある。
それにしても,弦楽四重奏曲はいつ聴いても感動,脱帽&マンセー。
個人的には,オルガン曲「祈り」Op.20ハマっています。どなたか有志,レスをキボンヌ。
890 :
名無しの笛の踊り:2007/05/25(金) 22:16:52 ID:BHqx+wgx
何のことにレスすればいいでしょう?
と書きつつ、あげておく。
>>889 オルガン曲ならば交響的大曲が大好きです。あとコラール1番も傑作ですね。
祈りは聴いたことないです。聴いてみます。
>>891 マリー・クレール・アランの全集?で持っています。
交響的大曲,今度聴いてみます。
「祈り」は,敬虔で孤独な曲ですよ。
コラールは3番をよく聴きますが,1番も晴れやかで堂々としている,名曲とのことです。
>>892 以前買って聴いていない曲もあったジャン・ギューによるオルガン作品集がありましたのでさっそく
祈りを聴いてみました。
いいですね。敬虔な静寂が続きそのあと孤高で荘厳な叫びのような盛り上がりもあってよかいちです。
敬虔で孤独といえば前奏曲、フーガと変奏曲Op18なんかもいいですね。
力強さで言えば英雄的小品なども気に入っています。交響的大曲はOp17です。
いいですよ〜。というかフランクのオルガン曲に駄作などありませんね。
マリー・クレール・アランはジュアン・アランの妹ですよね。ジュアンの作品集を持っていますが
フランクの全集もぜひ聴いてみたいです。こんど見つけたら買ってみます。
Verdin&Immerseelの1枚組でハーモニウムのための作品を知って
これが妙に気に入ってるんだけど、CDがないんですよねえ。
このコンビによる全集(2枚組)があるのはわかったんだけど、入手困難な
模様。他には誰か出してないのかなあ。
895 :
名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 00:25:14 ID:X84gtZLi
バーンスタイン・フランス国立の交響曲ニ短調、違和感あり。
バーンスタインの音楽
フランクヲタは聴かない方がいい。
興味出ちゃったじゃないか!
じゃあ俺も。
ムーティ POの交響曲ニ短調。違和感あり。
チャイコフスキーの音楽
(とくに、C/Wの「のろわれた狩人」)
>>895 それいったらきりないだろ。
チェリビダッケ/SRSO,チェリビダッケ/MPOの交響曲ニ短調
チェリビダッケの音楽。
899 :
895:2007/06/02(土) 17:04:02 ID:X84gtZLi
>>898 たしかにきりないね。
けど、聴くにしても聴かないにしても、わかってる方がいい。
バーンスタインのは、雑誌の宣伝批評のおかげでかつては人気盤だったが、
強引な解釈で、いきなりテンポ変えたり、オケが戸惑ってる。
マーラーやベルリオーズなら許せても、フランクではありゃねえぜ!
それが聴きたいなら、自由に聴いてよ。
バーンスタインらしさがあると見ることもできなくはない。
同じオケとバーンスタインのベルリオーズは良かった。
バーンスタイン・フランス国立なら、フランクよりそっちが先。
900 :
名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 20:07:42 ID:kAJS476c
900get!
901 :
名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 01:02:31 ID:piEoRmmB
フランクが自作の初演を聴きに行って帰宅した時、奥さんが「あなたの作品、どうでした?」と
たずねた。フランクは、「うん、だいたい思ったとおりの音だったよ」と奥さんに答えた。
このエピソードは好きだ。作曲家といえども、自作は実際に演奏されないとわからない
ということを教えてくれる。
902 :
名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 02:48:28 ID:u/KF6qYE
そのとき散々な評価だったんだけど、奥さんはフランクのうれしそうな表情を見て
大成功だと思ったそうですね。
世間の評価ではなく、自分が思い描いた音が出たことがなによりもうれしかった。
フランク、孤高の作曲家。
パレー&デトロイトsoのニ短調交響曲にハマってしまった。
毎日聴いてる。脳みそが筋肉化していく感じがする。
いまなら誰と戦っても、頭突きで勝てそうだ。
904 :
名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 14:05:34 ID:YGV/+ugL
三楽章がくどいね
そのくどさを良いと思うかどうかがフランキストに向いているかどうかの分かれ目だ。
906 :
名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 00:07:25 ID:0uAzgsb/
そうそうそう。
ふっきれないままずっと続いていく感じがフランク美学。
無限に続く音宇宙だ。
ベートーヴェンみたいにメリハリつけ過ぎない。
908 :
名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 00:20:47 ID:KPT+ibiM
もしもフランクの名前が・・・
ジャン=ジャック・フランク
ピエール・フランク
フランソワ・フランク
・・・・だめだ
やはりセザール・フランクでなければ
ジャン=ジャック・フランク
いいじゃないか
セザール・フランコでもよさそうだ。
それを言うならチェーザレ・フランコ
軽薄そうだね。
913 :
名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 23:59:59 ID:oCg7bMLb
ジャンクロード・ヴァンダムでよくね?
914 :
名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 15:08:31 ID:9siGXfbN
フランクの『プシュケ』イイネ!!(゚∀゚)υ
第一部「プシュケの眠り」ロマンティックで、このまま映画音楽になるんじゃないか、
と思た。
でも・・・第三部のタイトル「エロスの花園」 十八禁かよ・・・○| ̄|_
いや、『ギリシア神話』の「プシュケ」知ってるけど、タイトルなんとかならんのかな・・・
ミザール キカザール イワザール
十八禁かよ・・・セザール
それは「エロス」の現代的(日本的?)用法が悪い
フランクは無罪
918 :
名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 15:01:14 ID:RoDmVqzV
フランクの音楽は、半音階的な転進で多く、官能的・・・艶っぽい
でも主題は跳躍が少ないし、循環主題で統一されている…禁欲的
というわけで、フランクの指定は解除されますた
纏まったいい歌曲集ってありますか?
>>1の「フランキスト」ってどういう意味?
作曲家のことをそう言うみたいだけど、おれがフランクヲタになれば、
フランキストになるのか?
おれはオーボエやってて、たまに指揮をするのだが。
>>922 正確には違う。
フランクの弟子のグループ(ダンディとかショーソンとか)の総称。
だから、今からはなれない。
1はそれにちなんだハンドルだろうけど。
話の腰を折って悪いがラローチャ/プレヴィンの交響的変奏曲いいな
925 :
名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 03:45:14 ID:fWm8ZMT1
広義ではフランク音楽の肯定者たちをフランキストと解釈する見方もあるんじゃないかな。
諸井誠が父の諸井三郎はフランキストだったと言ってた。
927 :
名無しの笛の踊り:2007/06/29(金) 00:22:33 ID:NQEL4T5L
「諸井 三郎」
画数:諸[15] 井[4] 三[3] 郎[9]
天画(家柄)19画 凶 好き嫌いが激しく情に不安定
地画(個性)12画 凶 小心者で家庭に恵まれず
人画(才能) 7画 中吉 独立心も旺盛で行動力もある
外画(対人)24画 大吉 無一文から成功する出世運
総画(総合)31画 大吉 誠実で温厚、家庭も仕事も安定
評価 : 84.4点
モバイル姓名判断(
http://n1.mogtan.jp/?s14291)
928 :
名無しの笛の踊り:2007/06/29(金) 00:41:39 ID:xLVFyY9R
お諸井
フランキー境もそうだった
あのドラミングは循環奏法
930 :
名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 16:24:05 ID:ORNPG8o/
フランクに語ってくれ。
931 :
名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 21:16:59 ID:uW8EuSFG
最強の名前を発見してしまった。。
麻原 彰晃 (尊師)
画数:麻[11] 原[10] 彰[14] 晃[10]
天画(家柄)21画 大吉 頭脳明晰で誠実、人望に恵まれてリーダーとして才能を発揮する。
地画(個性)24画 大吉 恵まれた環境で、頭脳明晰、友人にも仕事にも恵まれ、異性にもてる。
人画(才能)24画 大吉 恵まれた環境で、頭脳明晰、友人にも仕事にも恵まれ、異性にもてる。
外画(対人)21画 大吉 頭脳明晰で誠実、人望に恵まれてリーダーとして才能を発揮する。
総画(総合)45画 大吉 多くの人の支援を得て社会的にも成功し、家族にも恵まれる。
評価 : 100.0点
モバイル姓名判断(
http://a1.mogtan.jp/)
- おすすめ命名 -
麻原 有紗 100.0点
麻原 綾乃 100.0点
麻原 麻央 100.0点
麻原 彩加 100.0点
麻原 詩織 98.4点
麻原 颯人 100.0点
麻原 一真 100.0点
麻原 悠生 100.0点
麻原 颯真 100.0点
麻原 琉生 100.0点
932 :
名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 21:23:10 ID:uW8EuSFG
セザール フランク (オルガニスト)
画数:セ[2] ザ[5] ー[1] ル[2] フ[1] ラ[2] ン[2] ク[2]
天画(家柄)10画 凶 空虚・破産・孤独などを暗示しており、絶望的な人生を送る。
地画(個性) 7画 中吉 意志が強く目的を達成する運を備えているが、独善的で孤立する。
人画(才能) 3画 大吉 知性・才能に溢れ、積極的で明るい性格、知的で意欲的。
外画(対人) 4画 凶 短気で継続性に欠け、グチっぽいので孤立しがち。否定的でひがみっぽい。
総画(総合)17画 中吉 自我が強く負けず嫌い。物事を次々と実行していく情熱は負けません。
評価 : 66.4点
モバイル姓名判断(
http://a1.mogtan.jp/)
- おすすめ命名 -
セザール 美月89.7点
セザール みなみ89.7点
セザール ゆら89.7点
セザール 唯 89.7点
セザール 鈴 89.7点
セザール 大 89.7点
セザール 淳 89.7点
セザール 楓 89.7点
セザール 洸太89.7点
セザール 渉 89.7点
おすすめ命名が、名+名になっているんだが、それでいいのか?
美月フランクとかならないのは変だろう。
セザール フランク の成分の分析結果
セザール フランク の64%は金メダルで出来ています
セザール フランク の24%は生クリームとバナナで出来ています
セザール フランク の5%は梅肉エキスで出来ています
セザール フランク の4%は牛乳で出来ています
セザール フランク の1%はハングリー精神で出来ています
セザール フランク の1%は駐輪場で出来ています
セザール フランク の1%はガソリンで出来ています
セザール フランク の行動特性
セザール フランク は、自動車を運転すると、性格が変わります。
セザール フランク は、自分へのご褒美という理由を付けては散財してしまいます。
セザール フランク は、自分より弱そうな人間には、ついつい態度が大きくなってしまいます。
セザール フランク は、飲み物を買うときは、おまけ付きのものを選びがちです。
セザール フランク は、仕事や勉強がはかどらないとき、他人や社会のせいにしようとします。
936 :
名無しの笛の踊り:2007/07/23(月) 23:35:46 ID:WYfIP/6j
1000までは落とせない。
保守
ドゥカンのヴァイオリンソナタをついにゲット
うれしい
939 :
名無しの笛の踊り:2007/07/31(火) 15:01:08 ID:2kRRouQC
気息奄々という感じだ
940 :
名無しの笛の踊り:2007/07/31(火) 21:53:24 ID:roXn06Gr
941 :
名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 20:30:45 ID:e3TgVihA
jorge boletのピアノ曲集いいね。
リスト弾きの技巧派くらいのイメージしかなかったけど
フランクは宗教的な祈りの感じられる名演だと思う。
特に前奏曲、アリアと終曲がいい。
>>940 モギさんだろ。
ジュリーニBPOの交響曲聞いてみたがえらくよかった。重々しいが鈍重ではなく、つややかだが軽薄でなく。
バルビローリもよさげだな。
>>942 自己レスだが、過去ログ読んでたら、バルビローリ/チェコPは、
最後吹き出す
とか
最後にどんでんがえし
とか書いてあるのが3つもあった。
視聴で各トラックの最初の方だけ聞いたらよさげだったんだが、
一体最後に何をやらかしてるんだ??
やっぱ買って聞かなきゃダメか。。。。。
944 :
名無しの笛の踊り:2007/08/04(土) 10:04:37 ID:tyBQfb+G
945 :
名無しの笛の踊り:2007/08/04(土) 21:58:56 ID:lih41b+k
無理に生かされているような
>>943 懐かしい。「最後にどんでん返し」は私のレスだw
私この曲のCDを30枚近く持っているけど最後がこの解釈なのがこれと後1枚位しか知らない。
>>941 1972年のライブで弾いてるのは凄いぞ
そんときのコンサートの演目もスゴいが
・メンデルスゾーン:ロンドカプリチオーソ
・ショパン:バラード4
・リスト:グランドギャロップ・クロマチック
・リスト:ラプソディ・エスパニョール
・リスト:ベートーヴェンの「アテネの廃墟」ファンタジー(オケ付)
・シューベルト/リスト:さすらい
・フランク:プレリュード、アリアとフィナーレ
>>947 皆さんそうおっしゃってるんで、バルビ流の独特の終結
なんですね?
やっぱり買ってみようかなぁ。
フランク交響曲ニ短調について挙がっていた演奏をいちおまとめてみました。
が、CDの基礎データに無知なので、基本的には書かれていたままです。
<よい>
ジュリーニ/VPO 10
ジュリーニ/BPO 4
マルティノン 7
モントゥー 7(シカゴ響4)
クレンペラー 5(NPO1)
フルネ 5(都響2、プラハ響1)
ミュンシュ 4(ボストン響2)
メンゲルベルク 3(ACO1)
デュトワ 3(モントリオール2)
チェリビダッケ 3(シュトゥッガルト放送響1)
フルトヴェングラー 3(VPO(1953)2)
カラヤン 3(パリ管2)
マゼール 3(初回1、ベルリン放響1)
シャイー/ACO 2
朝比奈隆/NDR 2
アンセルメ 2
サヴァリッシュ/N響 2
パレー 2(デトロイト響1)
951 :
名無しの笛の踊り:2007/08/08(水) 02:34:18 ID:IAd0Jezr
続き マズア/NYP 1
オッテルロー/ACO 1
コンドラシン/ACO 1
コンドラシン/バイエルン 1
シルヴェストリ 1
ホルストシュタイン/N響 1
ボールト 1
準メルクル 1
スヴェトラーノフ 1
ヨッフム/ACO 1
アルミン・ジョルダン 1
ザンデルリンク 1
<よくない>
カラヤン 8(パリ管4)
デュトワ 2
バーンスタイン 2(フランス国立1)
チェリビダッケ/シュトゥッガルト放送響 1
チェリビダッケ/MPO 1
フルトヴェングラー 1
ザンデルリンク 1
クレンペラー 1
ムーティ/PO 1
<番外>
バルビローリ/チェコPO(最後吹き出す、最後にどんでんがえし) 3
ストコフスキー/ヒルヴェルスム放送管(ストコフスキー臭がない) 1
ノイマンの交響曲てCD化されてる?
>>952 ないと思う。
あと>>950-
>>952の補足。
サヴァリッシュとシュタインと準メルクルはCDないはず。聞いた方の感想だと思われ。
まあバルビローリ1000円だから買っても大損しないと思うが。
アンカーのつけ方間違えたorz
955 :
名無しの笛の踊り:2007/08/09(木) 21:43:20 ID:AFX3nbaM
>>950 です。
>>953 補足のコメントありがd!
>サヴァリッシュとシュタインと準メルクルはCDないはず。
>聞いた方の感想だと思われ。
実演の感想でしたね。CDの有無が分からなかったもので
いちお書いときました。
バルビローリは損はない、ですか。
今ジュリーニ/BPOを聞き込んでいるので、その次に聴いてみます。
さいきんこのスレ見始めて、交響曲の「この一枚」に巡り合ってなかった
ので最初から辿って読んでまとめてみたのですが、気づいてみたら
>>10 10 :名無しの笛の踊り:04/10/27 23:54:05 ID:RRpW4o7Y
100まで交響曲限定で話しませんか?
の書き込みから3年近く経ってたんですね〜
フランクらしい遅咲きのスレと言うんでしょうか。。。
956 :
名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 21:26:25 ID:wMs99z4v
you tube で動画を検索したら、Panis Angelicus がたくさん出てきて
びっくり。合唱のほかに、オケ伴奏の独唱版、ピアノ伴奏のチェロ独奏版、
ウインドアンサンブル版などなどありました。人気曲なんですね。
ヴァイオリンソナタが多いのは予想がついたけれども。
交響曲の第2楽章のピアノ編曲(子ども向き?)ってのも
あるんですね?
957 :
名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 21:33:35 ID:wMs99z4v
>>956 ウインドアンサンブル版→ウインドオーケストラ版とか、吹奏楽版
とか言うべきでした。
編曲者はなんと、吹奏楽曲の大家、アルフレッド・リードです。
(水槽のひとしか分からんでしょうな。。。)
やっぱり欧米では人気曲?
958 :
名無しの笛の踊り:2007/08/17(金) 23:15:10 ID:PuNnyO8n
神の声が聞こえる音楽です。
ストコフスキーで交響曲ニ短調聞きますた。
ストコフスキーそのものの解釈でした。最後から2小節をritしたり、最後の音をかなり引き延ばしてみたり。
今まで何を聞いていたんだろうorz
960 :
sage:2007/08/20(月) 12:02:49 ID:tLXmCYV0
>>959 そのLP、おいらの初フランクだ、たぶん。高校の頃聴いてた。吉田秀和さんの主題と変奏の中の「セザール・フランクの勝利」に感激して。ラベルのジャンヌの扇が入ってたな。なつかしいな、どんなんか忘れたけど。
その後でクリュイタンスの序曲集も買った。どっちも廉価版だったんだ。それが買った理由。
保守
962 :
名無しの笛の踊り:2007/09/01(土) 00:50:32 ID:z8ufTWuk
久しぶりにオグドン/バルビローリの交響的変奏曲聴いたら物凄く良かったお
963 :
sage:2007/09/06(木) 03:13:29 ID:eKajM5Yg
>947 ようやくバルビローリの振った交響曲ニ短調を聞きました。
最後は、>959 みたいにやたら重々しくするのかと思ったら、
急にラテンになって、軽々しく終わりました。
これはこれでありか。。。。へんてこには違いないが。
>>963 3楽章の最後でかG.P並みに間があくでしょ。
それがおかしいんだよ。
このスレよく落ちないなw
966 :
名無しの笛の踊り:2007/09/11(火) 01:05:16 ID:8nDzDTUc
循環形式だから。
1000いけるといいな。
980超えてからが正念場だろうね
とりあえず弦楽四重奏曲保守
969 :
sage:2007/09/11(火) 21:28:05 ID:Y2CSNI2o
>964 その後何度も聞いてますが、聞けば聞くほどいいです、
>バルビ・チェコフィルの交響曲。はまりました。
各所の細かなアゴーギグが心地よいのと、
若干録音が怪しい部分があるものの、楽器の音色の特徴を活かして
歌わせているところがとてもいいです。
最後のビックリ「’」も、コーダに入ってからのトランペットの
パラパラした掛け合いと、駆け上がる弦楽器の音階をアッチェレする
引き換え?に置いているパウゼなんでしょうね。
いやいや教えてくれた人>947 さん、あらいがとう。
× アゴーギグ
○ アゴーギク
971 :
名無しの笛の踊り:2007/09/11(火) 22:39:55 ID:8nDzDTUc
× あらいがとう
○ ありがとう
>>970 あ〜そうなんですか。ずっと間違えて覚えてた。
>>971 あ〜そうなんでつか。ずっとまつがえてた。
そのバルビローリ盤の交響曲ニ短調のライナーノートで初めて知ったこと。
交響曲の初演時のエピソード。吉田秀和さんはこう書いていました;
> このシンフォニーも初演で散々不評だった。グーノーはききおわると
こういった。「あれは無能力がドグマにまでこりかたまってしまったこ
との証明だ」。一方、帰宅して家人に評判をきかれたフランクは、「あ
あ、私の思ってたとおりの音が出たよ、」といったという(ダンディ、
『フランク』)
〜吉田秀和「セザール・フランクの勝利」 『主題と変奏』(中公文庫)収録
平林直哉さんの解説では、このフランクの言葉の裏にこんなプロローグがあった
ことがかかれています;
>しかし、フランクは作曲科の教授ではなくオルガン科の教授であったため
か、外部の人間はおろか、同じパリ音楽院の教授たちでさえほとんど彼を
知らなかった。そのため、「なぜこのような交響曲が演奏されるのか?」
「フランクとは一体誰だ?」などと陰口を言われた。リハーサルの最終段
階になってもフランクに罵声を浴びせる人物がいたために、フランクの弟
子たちは先生に何かあってはいけないと思い、フランクの周囲を取り囲ん
だ。その様子を見ていたフランクの妻は、初演はさんざんな結果になるこ
とを恐れ、当日は演奏会場に足を運ぶことをやめたという。
〜Supraphon COCO-70502所載の解説
シュピーゲル四重奏団というカルテットの弦楽四重奏曲聞いてみたけど、結構いいね。
975 :
名無しの笛の踊り:2007/09/12(水) 23:24:38 ID:cl/qDVyU
うん、あれいいよ。
976 :
名無しの笛の踊り:2007/09/14(金) 22:14:48 ID:z+EV9TtQ
カルテットといえば、パルナンQ盤が売ってないのが不思議。
久々にPrelude, Aria et Finalを聴いてみた。やっぱ良いわ。
あれはいいものだ
保守
まさかフランクで1000行けそうだとは思ってもみなかった
>>981 同感!
こっから先は24時間書き込みがないとdat落ちするので要注意!
ただ埋めても面白くないから、フランクのこれは落とせない名盤上げてみようか。
俺は、まずはティボー/コルトーのヴァイオリンソナタだな。
983 :
名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 14:58:48 ID:tZ/pDaqs
プラッソン/トゥールーズの「呪われた狩人」
シャイー/ACOの交響曲二短調
ジョルダンの至福
986 :
名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 16:04:48 ID:nh1/z5xB
キーシンの「前奏曲、コラールとフーガ」
小便ちびるぜ!
>>986 同意。弱音処理のうまさはよだれが出る。
どの音もしっかり聴こえてそれなのに聴こえないほど弱く響かせてくる。
ほんとうにうまい。
唯一不満があるとすれば、もう少しテンポが遅いといいかも。
ハフのピアノ作品集は落とせない
…と思う
ポール・ストロース指揮のプシュケ
もっといい演奏があり得るかもしらんが、今のところ唯一の現役全曲盤の
尾高のがそれほどいくないので・・・
Verin & Immerseelのハーモニウムのための作品集
プレリュード、フーガと変奏の編曲版もはいってるんだけど、
こういう朴訥な音はよくあうなあと。
ザンデルリング/SKDの交響曲ニ短調