1 :
名無しの笛の踊り:
2 :
名無しの笛の踊り:04/09/14 00:42:14 ID:LbKpUlRd
3 :
名無しの笛の踊り:04/09/14 00:43:25 ID:LbKpUlRd
△のだめバッグについて=最寄りの山野楽器かYAMAHA等で注文しる
音楽雑貨をあつかっている楽器屋さんで
「yosizawa」というメーカーのカタログをもらうか見るかして下さい。
それに載ってるので、その店で取り寄せてもらうのです。
ワタシは山野楽器で注文しました。
△のだめCDについて=2003年9月末に発売されたオムニバスCD
「のだめカンタービレ」(東芝EMI)は、現在既にメーカー製造中止、
廃盤になりました(ラフマニノフに関して演奏者の著作権問題がらみ
で再販の可能性は薄いそうです)
4 :
名無しの笛の踊り:04/09/14 00:44:00 ID:Al9qSU0Q
ぎゃぼー
とか書けばいいのか?
5 :
名無しの笛の踊り:04/09/14 00:46:03 ID:Re9NW7Ao
乙、お手柄
>>1 といってあげましょう。
正直前スレの1はウザかった。
二ノ宮知子オフィシャルのURLが変なのはわざとか?
正直バッグやCDのコピペは不要だったと思うが、とりあえず
>1 乙。
乙一
Safariユーザーか?
スレタイかわったのね。
ともかく1オツです
>>1 さん乙です。
今日やっと10巻を読みました。
1さん乙デス
さて、10巻読みました。でクラ板なんで質問。
今回の指揮者コンクールって現実のコンクールに比べてどうなんでしょう?
非公開の一次予選で正装してるのは二ノ宮先生自身が
「指揮者コンクール、本当は1次予選から燕尾服着たりはしないけど、
下書きしてから気が付いて、「このコンクールはわたしが作った
私のコンクールだからね」と自分に言い訳した」
って公式に書いてるんだけど。
それ以外の内容(初見とか間違い探しとか)は実際あるんでしょうか?
>11
自分ピアノヲタなんで指揮コンは知らないけど、初見も間違い探しもある様子。
(「指揮者 コンクール」でぐぐってみると結構いろいろ載ってる)
というか、10巻のあとがきで取材協力の御礼の中に
「作曲家・○○先生 指揮コンの間違い探し楽譜制作有難うございました」
とかあるし、あれだけ取材してるなら設定のリアリティは追求してるんじゃ?
13 :
名無しの笛の踊り:04/09/14 04:34:40 ID:tQhrKlIt
間違い探しは実際あるけれど、演奏中にいちいち指摘するんじゃなくて、
演奏後にまとめて回答するんじゃないかしら。
コンクールによっていろいろみたいですよ。
コンテスタントに間違い探しの課題も課すけれど
必ずしも選考の基準には含めなくてよいと
審査員の間で申し合わせているコンクールもあるとか。
あの試験を曲芸と称して嫌悪する審査員もいるそうですから。
さて、会社行こうっと…。
>>1 乙。
田舎だから、明日に10巻発売です。
はやく読みたいコミック派です
10巻P130の千秋の指示「和音の解決」
これって本誌では解決の和音ってなってたんですが、何が違うの?
和音 で 解決するのか
解決 に 和音を用いるのか
みたく音楽的な意味合いが違うってことなんでしょうか?
それとも定型化された言い回しなのか・・・。
曲の具体的な箇所を意識しての修正ならスゴイと思いますた。
あと指揮コンのビデオ審査って何を録画するんでしょう?
一人で孤独に指揮棒振ってるトコwとか?
オケを振ってるトコはいくらなんでも無理だと(ry
長文スマソ
細かいところでは、坪井先輩の順位が4位に直っていた。(雑誌掲載時は3位)
いちおう音楽やってるけど、「解決の和音」って言い方はしないかな〜
不協和音の次に協和音が来たときに「和音が解決した」ってふうには良く使うけど。
19 :
名無しの笛の踊り:04/09/14 17:35:57 ID:Nz6WWx0l
辛うじてアマでもいいが、本物のオケを振ってるくらいじゃないと
指揮コン書類審査通貨は無理かと・・
>18
「解決の和音」でも言うことは可能じゃない?
緊張を解決するための和音、っていう意味で・・・
>16
「和音の解決」→前の音が緊張和音で、それを解決する
「解決の和音」→前に出てきた緊張を、和音をもって解決する
みたいな感じに受け取るかな、自分なら・・・
でもはっきりとはわからない。
昨日は書店開店直後に買いにいきました〜。
片平さん、えぇわぁ〜。
でも、あんな感じの指揮法って、実際にやって
みても、きっちり合うもんなのでしょうか。
「滞空時間まで計算されている!」にウケた。
あと「息子丼」にもウケた。
10巻読んだ。
>「滞空時間まで計算されている!」
ちょっと、真似て飛んでみたよw
息子丼ってどこ〜
>>24 その気になれば数秒で見つけられると思う。
26 :
名無しの笛の踊り:04/09/15 22:57:46 ID:vwK61iuC
>>22 >でも、あんな感じの指揮法って、実際にやって
>みても、きっちり合うもんなのでしょうか。
う〜ん、なんとなくできなくもない気もするけども、毎回毎回ピタリと狂いなくやるのは
よっぽど独自のリズム感がいるんじゃないのかな。体調によって体のキレも違って
くるだろうし、かなり大変そう。
でも10巻読んで思ったんだけど、こういう「まさか!でもひょっとしたらアリかも」という
ギリギリの線のホラの吹き方がうまいね。
のだめがフランス語を習得するシーンなんかも、外国語が一朝一夕で身につくはず
なんてないんだけども、仏語版「プリごろ太」とのだめのここぞという時の集中力を
もってすれば「のだめならアリかも…」とついつい思わせるだけの説得力を持たせる
ことに成功してるなぁって。
27 :
名無しの笛の踊り:04/09/15 23:06:20 ID:ig3G1gIL
N響のヒゲオーボエが、この漫画に絡みだしたらしいが。
作者にも会ってるらしい
29 :
名無しの笛の踊り:04/09/15 23:08:50 ID:1OHT5RXk
セクハラの右翼デブが?
30 :
名無しの笛の踊り:04/09/15 23:10:45 ID:1OHT5RXk
>>16 >あと指揮コンのビデオ審査って何を録画するんでしょう?
実際にオケを振ったビデオでつよ。せめてそれくらいの実力
なければ、指揮のこんくるなど受けられません。
プロオケ振ってるキャリアがなくても、音大の指揮科だったら
学内のオケは振ってるっしょ。
まれなケースですけど、かの佐渡裕がタングルウッドの応募に
使ったのは大阪大学とやったドヴォ8。その演奏会自分も聴い
てたけど神懸かりの熱演だったよ。
トップレベルとはいえアマチュアオケ。でも自分のやりたい
音楽が作れたんじゃないかな。プロオケだと当たり前の曲は
若造の指揮なんか無視して勝手に弾いちゃうしね。
単なるラブコメになっていてつまんない
33 :
名無しの笛の踊り:04/09/15 23:44:56 ID:JRHBr4v4
ハイドンって聴く気がなかったのですが
興味でました。
でも、実際好きって人、少なそうな。
聴くなら何がおすすめですか?
34 :
名無しの笛の踊り:04/09/15 23:46:26 ID:ig3G1gIL
>>29 検索して掲示板見てみ。
なにやら動いているから。
本当に露出好きな親父だ。
35 :
名無しの笛の踊り:04/09/16 00:03:38 ID:FBPTIXpB
21>>
解決の和音は主和音
和音の解決は属七→主和音なのではないでしょうか?
「ハイドンははったりもごまかしもきかない」
そうなんだよなー。でも大好き!
>>33 とりあえず10巻に出てきた104番は聴いて損はないよ。
あと個人的には102番と88番が好き。
38 :
元1:04/09/16 00:38:30 ID:ROUkpG+R
うおっ…
消えます…
10巻表紙の恵たん萌へ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
41 :
名無しの笛の踊り:04/09/16 08:15:11 ID:jTdSG7QX
で、くろきんはどのように登場するか想像してみて、、
いい気になった千秋が(カラヤンのように)優秀な女性コンマスに惚れる
→落ち込むのだめ→ベルギーでのアニメフェスタ(うそ)へ→そこでテロの騒ぎが
→エーベルバッハ少佐を目撃、そして伯爵も→のだめ、ぎゃぽ〜で、追いかける
→なぜかボーナムとくろきんが、、→ネット仲間で、くろきんはベルギー国立管弦楽団
の特待生で研修中とか、、、とびすぎ???
>>28 黒木くんが再登場するときには、ヒゲが生えて太ってます。
ハリセンはもう出てこないのかな?
努力してる割に目立たないキャラだね。w
女好きのくろきんなんていやだ〜
>>43 ヒゲは生えているような気はするが太ってはいないと思う>トシロー・ミフネのイメージ
そんでもってフランス女にやたらモテるがまったく動じない黒木。
そのせいでますますモテる黒木。
しかしのだめを彷佛とさせる旧東側からの移民の10代の天才少女と禁断の恋に。
雑念を振払おうとするとき、やっぱり救いを差し伸べてくれるのはのだめ。
そこで黒木とのだめがスクープされスキャンダルに>千秋滝汗!?
漫画の中にN響のヒゲオーボエが登場します。
リットーミュージックから出てる「PIANO STYLE」に、
二ノ宮さんのインタビューが連載されてるっていうのはガイシュツ?
タイトルは「カンタービレな日々」
最新号にはリアルのだめとの初対面のときのエピソードがマンガ付で書かれてる。
ガイシュツだったらスマソ。
ところで話題の「息子丼」の中身は如何に。
まさか「親子丼」の親を抜いた「玉子丼」のことじゃないだろうな。
それに900円とるようなあこぎな親父じゃないよな、とは思うが。
>>33 遅ればせながら、ハイドンってマジいいよ。曲の中の音のひとつひとつがきらめいた
宝石箱みたいなんだよね。
千秋が振った104番「ロンドン」も
>>37さんが挙げてる102番も本当に素晴らしい。
とりあえず聴いてみるならこれら後期交響曲、ザロモンセットと呼ばれるものの
中から選べばまずはずれはない。でも個人的には最初は101番「時計」から聴いて
ほしいな。
他にも協奏曲、弦楽四重奏曲、ピアノ曲等本当に素敵な曲が目白押しなので、
機会があったらぜひ聴いてみてください。
52 :
33:04/09/17 02:48:04 ID:78J72vrJ
ハイドンへのレス、みなさんありがとうございます。
ますます聴いてみたくなりました。
交響曲は評価の高い後期から
とりあえず聴いてみますね。
「ぼんそわ!」ののだめちゃん可愛い!黒い服が似合うね。
いつもワンピースしか着ないけど、ブーツと合わせると結構おしゃれ。
あと指揮コンのファゴットの人も好きだな。
>>53 > あと指揮コンのファゴットの人も好きだな。
お、同志!
55 :
名無しの笛の踊り:04/09/17 14:53:44 ID:HkwdTBB7
R☆Sオーケストラの最初の飲み会で、「千秋くん、シベリウス好き?」と
尋ねていた地味めの女の子が好みなんだが、楽器が何かもわからない・・・
連載読んでる人にちょっと聴きたいのですが(メル欄)
どっかに明確に書いてありましたっけ?
57 :
名無しの笛の踊り:04/09/17 16:18:39 ID:HkwdTBB7
片平さんの指揮見てティーレマン思い出した。
でも、あんなふうに軽々とじゃなくってドスンドスンという感じ。
一回見たきりなので毎回飛ぶかは判らないですが。
59 :
名無しの笛の踊り:04/09/17 20:29:32 ID:h/ZqBYK4
だから顔は広上、ジャンプは山本直純>>片平さん
ハイドンのロンドン、実際の若手指揮者でコンクールの課題になった知人が私にいます。
確かに指揮者泣かせ。
だけど、振るのが好きな人は、とっても好きなようで。
私も聴くのと弾くのが大好きですよ。ハイドン。
ハイドンってなんとなくモッサリとしたイメージ持ってたけど、
実際ちゃんと聴いてみるといいね〜
ハイドンはやっぱり「ユーモアの人」と言うべきだろうね。
日本語で言えば機知とか諧謔とか、そういったものがその作品の中にたっぷりと
封じ込められている。
そういったものが聴けば聴くほどとめどなくあふれ出してきて、聴いているうちにニコリと
したくなってきます。
「心の琴線に触れる」って言い方があるけど、さしずめハイドンの音楽は琴線を心地よく
くすぐってくれる感じです。
だから、ハランバンジョーの物語を求める人には向かないかもしれません。けど、平穏で、
しかし豊かな暮らしを望む人にとってはかけがえのないものになるでしょう。
63 :
62:04/09/17 23:06:18 ID:u1/ChxJQ
――って、なんだか佐久間学がちょっと乗り移ったような書き方になっちゃったかな。
一昔前はハイドン=退屈と決めつけるのがスノッブどものたしなみだったらしいからね。
ハイドンたんかわいそう
65 :
名無しの笛の踊り:04/09/17 23:53:54 ID:I8TisWnl
104番はいきなりファゴットのソロがあるので、遅めのテンポでギョッとする
ファゴット奏者のアップがあるのは実に適切。
ちょっと前に吹いたばかりなので、禿しく共感!
ハイドンの104番の重々しくて遅い演奏って誰のに
近いんだろう。最近のピリオド系じゃないよね。
バーンスタインとか?
クニャッパーツブッシュとか。
>>67,68
おおっ,即答ありがとうございます。クナは104番の録音って
ありましたっけ。クレンペラーは持ってたような気がするので
探してみます。
前スレの457で、
>最新号の話題ですみませんが
>アレな指揮で人気が出そうな、彼が指揮していると思われる曲を教えてください。
>自分はリア消の時の音楽鑑賞で寝て以来クラシックはわけわかりません。
>あの曲はスキ、でも曲名や何楽章とか考えると頭痛がするタイプですw
>ですがこの機会にここの皆さんが選んでくれたものをレンタルしてのだめ世界を堪能してきたいので
>是非おねがいします。ちなみに作品で出てきたものは少しずつきいてみました。
ってのがあったんだけど、10巻読むとどうやら片平さんのことだったんだな。
確かにあのシーン、何を指揮してるか出てきてないし、鳴ってる音を想像してみる
のも楽しいかも。
うーん、とりあえずベタだけど、ウェーバー(ベルリオーズ編)の「舞踏への勧誘」
あたりかな。ベト7のフィナーレなんかもいいかも。
逆に今話題のハイドンをあんな風に振ったら違和感あるだろうね。
71 :
56:04/09/18 10:36:38 ID:hWMalJPZ
>>57 サンクス。今になってつい気になったもので。
ウェーバー、ベト7どちらも舞曲リズムの曲だな。
それで跳んだら、あたり前すぎる気がする。
重い曲で跳んだ方がいいよ。
ちなみに、コンクールに向いてる振るのが難しい曲だと、らしい気がする。
バルトークのオケコン。
ブラームスの3番。
いかが。
>>72 3次予選、持ち時間60分で2曲だから、
その曲だと難しいんじゃない?
>>73 ジャンは「道化師の朝の歌」と「ティル」、
千秋は「亡き王女のためのパヴァーヌ」と「ティル」。
だから大体10〜15分ぐらいの曲が2曲で、ひょっとするとフランスものとドイツもの
1曲づつとかになっているのかもしれない。
ラヴェルつながりで「ラ・ヴァルス」あたりはどう? ってこれも舞曲系か。
いずれにしろ、あそこまで大振りするとなると、急がしめの曲、例えば「ローマの謝肉祭」
あたりは振り切れないと思う。やっぱり舞曲系がしっくりくるな。
メチャクチャ変拍子の曲って何だったんだろ?
>>76 おそらくこのコンクールのために委嘱された書き下ろしの新曲。
でないと初見の審査で公平にならない危険があるから。
小沢征爾の『ボクの音楽武者修行』に出てきた、ブザンソンのコンクールで初見演奏
の課題になった「変拍子の曲」は、コンクール用のオリジナルだったそうだ
>>78 いまそれ読んでるところなのに〜
まあ別にネタバレされて支障の出るような本ではないが…
80 :
78:04/09/18 22:39:21 ID:la4Vn7OF
>>79 これは失礼
でももとの本は1962年刊だったから、今さらネタバレでもないよな
>>78 そう、10巻読んでて「絶対この本をネタ本にしてる!」って思った。
82 :
名無しの笛の踊り:04/09/18 23:26:45 ID:tOQox/mT
他の人のブザンソンの話では
変拍子の曲はオリジナルじゃなかったよ。
年によってちがうの?
すくなくとも課題曲は毎年変えないと不公平では?
>>83 いや
>>82の意図は、「オリジナルだったりそうでなかったり・・・」でしょ
85 :
83:04/09/18 23:49:31 ID:Heiw0+uS
>>84 すまん、こっちも言葉足らずだった。
毎年変えるわけだから、それがコンクール用オリジナルかそうじゃないかも
年によって違うんじゃないの?と言いたかったの。
楽譜が商用出版されていなければ、オリジナルじゃなくても
コンクール参加者の目に触れる機会は極端に少ないだろうし。
今日「のだめ」でクラに興味を持ち始めてる女友達をコンサート(東響)に連れてった。
ラフ2で、F.ケンプが20代の黒髪ハンサムだから千秋に投影しやすかったらしい。
(千秋と違って第2楽章でもだえてたけど)
「今度は女性ピアニストのソロに行きたい」だと。
なんか丁度いいのが思いつかないんだけど、上原タンでいいかね・・・
流れ読めなくてスマソ
漫画がイメージ先行してる人に、それを壊さないよう
現実に持ち込むのって難しそうだなー
>>86 たしかにイメージ先行しちゃってるから音楽性よりもルックスで選んじゃいそうだね。
>「今度は女性ピアニストのソロに行きたい」
田部京子あたりも候補に加えといてくれ(いや、自分が好きなだけなんだが)。
>>86-88 10月10日の伊藤恵のリサイタルは?
のだめがコンクールでひいたシューマンのソナタをやるみたいだし。
朝比奈隆が最後に東京に来たとき、ブラームスのピアノ協奏曲1番を
伊藤恵とやったのだけど、あれは聴いていて身を乗り出してしまいました。
オケとピアノががっぷり四つに組んで、第2楽章のあたりでちょっと
ピアノは土俵際に追い込まれたかと思ったんだけど、第3楽章で
もりかえした。いい勝負でした。
素直にはじめから国技館逝け
国技館はあんまり音響が良くない。
考えて作ったはずなんだけどね。
(そりゃ、武道館よりはマシだが)
>>92 音響設計の際に、吊り屋根が計算に入っていなかったのですよ
卒業して居酒屋でバイトとか家事手伝い(それも男で)とか、
音大の就職事情ってあんな感じなんですか?
舞台になってるのは一応名門の音大って設定?
95 :
名無しの笛の踊り:04/09/19 21:34:55 ID:jt9xzsHn
>94
千秋や真澄ちゃんみたいに音楽で食っていける人は
本当に極少数でしょう。
ある程度の腕があるくらいじゃ
家事手伝いってことにして演奏活動やらなんやらしてる
すねかじりが多いと思う。(金持ちの家の場合)
真澄ちゃんはともかく、千秋はまだ「音楽で食っていけ」てない
ですね。それこそ金持ちの家だから食っていられるんで。
>>94 まぁR☆Sオケの技量を支えているのも
音大卒業生の進路の乏しさ、って設定になってなかった?
R☆Sオケだって、まあアマオケとは言わないがせいぜいセミプロ団体でしょ。
実績を積み上げてっていずれはプロオケ化を考えているんだとは思うけど。
就職の話は前にも出たと思うけど、音大出て、まったく音楽に関係ない一般企業に
就職する人は珍しくないよ。
もう一個あるスレとはどういうご関係ですか。
少女漫画板のスレって読んでて疲れるね・・・
なんかあの板陰湿なスレ大杉
>101
そういう事書くと、ここではあなたのレスが「陰湿」に見えるよ。
>>101 音楽の知識もないバカの集まりだから無視しる
>>101-103 やめようよ。またあっちのスレから乗り込んできたら…。
前スレで懲りた。
>>101-104 これじゃ、たいしてレベル変わらないってw
第一、年齢層とかも違うんじゃね?
あっちは恋愛主体に考えてる人が多くない?
まあ少女漫画板だからそういう読み方するんだろうけど…
>106
別に、それで問題ないと思う。
現に両方のスレ住人けっこういるようだし・・・
話戻すけど、
>>86 自分もケンプのラフマニノフ逝った〜
千秋でイメージできちゃってると日本人演奏家の誰がやっても
役不足かもしれないけど、彼ならバチーリだったかもね(w
のだめは読むけどクラ聴かない友達にチラシとか見せてみたら、
のだめ→村治佳織
彩子→諏訪内晶子
ならイメージと合うとのこと。ヲイヲイ楽器違うよ・・・
>>86 私ものだめ好きの女3人組で行ってきました、9月18日のラフマ。
>20代の黒髪ハンサムだから千秋に投影しやすかったらしい。
同じくw
5巻のモノローグが浮かんできてしまったよ。
最初の「チャーン ドーン♪」はちょっと物足りなかったけど
第2章からまさに「はぅん」状態で満足のコンサートでした。
漏れは16日に園田巨匠のラフ2行ってきた。
圧倒されまくった。
来月のラフ2情報(w
10/5
・ムザファー・アブドゥラ/マレーシア国立響(東京:オペラシティ)
10/7
・ルガンスキー/東フィル(東京:オペラシティ)
・ムザファー・アブドゥラ/マレーシア国立響(大阪:シンフォニーホール)
10/10
・(誰?)/大阪センチュリー響(大阪:シンフォニーホール)
10/31
・木曽真奈美/日本フィル(東京:サントリーホール)
結構あるもんですな・・・
>110
ラフ2そのものより、千秋をイメージできるかが重視なんじゃ?<86他
そのなかで一番くねくねできるのはだれでつか?
113 :
名無しの笛の踊り:04/09/22 23:34:28 ID:SIH9M3uq
みなさんはオケを聞くときはどこに座りますか?
私はピアノ協奏曲は真ん中より少し左よりの指使いが見られる位置を狙います。
あんま音響とかわかんないのでピアノがない時はどこ座ったら一番いいのかわかりません・・・
昔ピアノの先生に「一番後ろが音が響いてて一番いいのよ」と言われましたが本当でしょうか??
114 :
名無しの笛の踊り:04/09/23 01:12:56 ID:4kPSNY4Y
うん、一番後ろいいよ。
だって、真ん中あたりだとクラリネットとか見えなくない?
金管の音が一番響くのも、後ろの席だよ。
だって後ろの席の方に楽器向けて音とばしてるんだから。
>>112 「くねくね」というのがどういうものかちょっとわからんが、
とりあえず実力的にはルガンスキーがNo.1。
>>113 ホールの特性にもよるから一概に一番後ろがいいとは言えないっす。
NHKホールの3階の後ろとか(w
>>115 くねくねは、ミルヒーがいってたことばでつ
118 :
名無しの笛の踊り:04/09/24 08:41:42 ID:ppHFk9Y5
ピアノスタイルの新刊に
二ノ宮先生がリアルのだめさんと初めて出会った
4コマ漫画などが載ってて面白かったです。
私は、立ち読みしてきました。
>の課題になった「変拍子の曲」は、コンクール用のオリジナルだったそうだ
ミゴーという作曲家が作ったっていう話だったかな。
119です。ビゴーはどんな綴りですか。
122 :
119:04/09/25 14:32:32 ID:2++PtDZy
ウージェーヌ・ビゴー
EUGENE BIGOT (1888 - 1965)
ジョルジュ・ミゴー
Georges Migot (1891-1976)
両方いるにはいるんだね。間違えた。
どっちも曲を聴いたことはない。
だけど勉強になった。メルシー!!!
ミヨーかと思って興奮してしまった・・・
あははは、みょーに興奮していると思ったら、それでだったんですね。
ミヨー⇔みょー
ミヨーを聴いてみよう。
ミヨーと言ってみよう。
見よう見まねのミヨー。
(゜д゜)
128 :
名無しの笛の踊り:04/09/26 20:08:32 ID:NRf0GgFA
(゜д゜)
(゜д゜)
129 :
名無しの笛の踊り:04/09/27 01:26:49 ID:+Lh1wks+
あ〜腹減った。
鷲掴みで持ってって食べてね
σ∧_∧
σ(*゚ー゚)
/つ__ __
〜 \ \./■ヽ/■ヽ/■\ / /
、、、、(/ . \ ( ´∀( ´∀( ´∀`/ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
たべてミヨー
132 :
名無しの笛の踊り:04/09/27 23:55:35 ID:PIf3Paps
どうなっちゃんたんだ。クラ板は
どーなっちゃってんだよ
どどどどうなっちゃってんだろう
ヘヘイ
おっ 岡村ちゃん
マモー。
ミモー。
早くも10巻の事は語りつくしたのかい。
まあ今回は楽器に対するツッコミもないみたいだね。
個人的には、ヴィオラがちゃんとヴィオラの大きさに見えたのに感激したんだが。
静香ちゃんどうしてるかな〜
138 :
名無しの笛の踊り:04/09/29 01:05:23 ID:xyLu3n9z
コンセルヴァトワールの試験って本当に
ああなのかな、って思っても
答えてくれる人はいるのか。
fgの隣のバスCl?パイプの形おかしい
140 :
名無しの笛の踊り:04/09/29 01:30:09 ID:xyLu3n9z
せこい話しかできないのか・・
141 :
名無しの笛の踊り:04/09/29 01:41:56 ID:gtKp7dDO
千秋の元彼女(声楽)はどうしたのかな?
卒業したとかの話が無かったように思うけど。
>>141 まさかパリまで追いかけてくるなんてことないよな。(藁
>>136 >ヴィオラがちゃんとヴィオラの大きさに見えたのに感激したんだが
禿堂
>>141 彩子ちゃんはきっと留学でもして、オペラの勉強に燃えてると信じたい。
いつか千秋の指揮で歌って欲しい。
彩子の将来に >144のような出来事があってもいいけど
5巻で「私には歌がある」と涙した時点で 千秋から卒業し
とりあえず 彩子の話題はfineと かんがえられなくもなくもない。
いや。イタリアとか留学してて、出先で出会うのでは?
向こうの出世頭テノールかなんかに色目を使っていたりして。
キャラ固定したままで使えるし、再登場させやすいキャラじゃないかな。
静香ちゃんは
次の登場で赤ちゃん抱っこしてるに1000ユーロ
>>147 それを見たのだめが発情して千秋に迫るに500ユーロ
カイ・ドゥーンが練習に来た時の
「バイオリンちいせー」ってどういう意味ですか。
150 :
名無しの笛の踊り:04/09/29 22:36:45 ID:65SZuFaL
ドゥーンの体が大きくて
ヴァイオリンが小さく見える
ってことでしょ。
6巻冒頭ののだめの行動の意味がイマイチわかりません。
・試験の課題を聞かれて目をそらす
・「ミルヒーって生きてますよね?」 ??やぶからぼうに何?
あと、パールマンなんかも手がやたらでかいから、ヴァイオリンが掌に隠れそうで
小さく見えるよね。
この前見た某外人コンマスは身体は特別デカくないけど、
小休止とかの時、あごの力だけでバイオリン支えたまま
左手を下ろして待機してたから「バイオリンってそんなに
軽量なの?!」と錯覚させられた。
(当方ピアノヲタで、バイオリン知識無し)
>>155 バイオリンはもともとアゴと肩に挟んで支えるものだよ。
>156
そういう意味ではないんじゃ…
バイオリンって、無理な力を入れずにその体勢のまま長時間キープできる
のが前提な楽器だから、重さとかは関係ないって言いたかったんじゃないの?
オケだと途中で降ろす人が多いけど、別に楽器が重いから休んでるわけじゃない。
159 :
155:04/09/30 15:38:07 ID:YuWO9c6q
えーっと、書き方が悪くてゴメンナサイ。
バイオリンをあごと肩だけで支えるのが難しいことじゃないのは
なんとなくわかってたのですが、本番で、他の日本人奏者が一様に
膝に立てて待機してるのに 一人だけ無造作にその体勢をしてた
んです。
落としたら恐ろしいことになるだろうに、その「万が一」も無さそうな、
そして見る側に危うさも感じさせない貫禄がバイオリンを軽々と見せて、
カイ・ドゥーンを思い出してしまったという話でした。
素人でスマソ
前スレ埋まらずdat落ちか
161 :
149:04/09/30 22:07:35 ID:m0iw4NtV
レスしてくだすった方々サンクス。
バイオリンは上達すると小さいサイズになるのかと
思ってました。イチローの細いバットみたいに。
162 :
名無しの笛の踊り:04/09/30 23:15:35 ID:Y1eyi+m5
バイオリンに限らず弦楽器は
体が大きな方が有利です。
音量も音色も力まずに豊かな音が出ます。
もちろん管楽器も体が大きいほうが有利ですけどね。
声楽も大きい方が有利。
体が小さいと有利な楽器ってあるのか?
164 :
名無しの笛の踊り:04/10/01 02:05:18 ID:FzMYtlAC
161ウケタw
>>155さんへ
ヴァイオリンはあごと肩だけで支えます。習い始めはみんなそこから練習します。
>他の日本人奏者が一様に膝に立てて待機してるのに、、
お行儀いいですね。練習中は面倒なんで、膝になんか立てません。
あごと肩で、持って弓の持ってない手で楽譜めくってます。
>バイオリンは上達すると小さいサイズになるのかと
笑える〜、ご存知かと思いますが、そうすると1/4使ってる子供の方が
大人より上手って事に、、、、
千秋もマネージメントがらみのやりたくもないレコーディングや客演で引きずり回され、
次第に音楽への純粋な情熱を失っていくと。
>有名なのはCAMIという巨大マネージメント会社。
神のようにあがめたてまつられる存在なので、CAMIという。
この嘘、ほんと。
読み方はチャミですか。ツァミですか。
ふふ。
キャミ。
171 :
名無しの笛の踊り:04/10/03 20:58:59 ID:TWUMJY/P
今週号の「砂漠のプロメテウス作戦」笑えた。
千秋とシュトレーゼマンの関係はまだまだ続くのであった。
172 :
名無しの笛の踊り:04/10/03 21:02:20 ID:TWUMJY/P
のだめの設定がいかにも少女漫画の主人公って感じで嫌だったりする。
楽譜もまともに読めないのに天才ピアニストという設定が許せん。
あと人に寄食して平気って感覚がすごい嫌。千秋に食事作ってもらうのが
「当たり前」って感じとか人の弁当盗み食いするとか・・そういうのが許される
愛されるキャラっていう設定がもう本当に嫌だ
173 :
名無しの笛の踊り:04/10/03 21:04:46 ID:nIGlrK9R
よまなきゃいいのに・・・・(ボソッ)
174 :
名無しの笛の踊り:04/10/03 21:06:17 ID:TWUMJY/P
千秋が好きだから読んでるんです!
175 :
名無しの笛の踊り:04/10/03 21:08:57 ID:TWUMJY/P
千秋も典型的少女漫画の王子様だけれど,それはいいの。
しかし指揮者ってシュトレーゼマンみたいなの多いよね。
アマオケでもこの間の人は本当に気に入った女の子はべらしてたよ
>>172 かわいい女の子というのは、何をしても許されるのです。
かわいいということは、それだけで価値のあることなんです。
・・・ああっ!!くそっ!!!俺もすげームカツクぜー!
だけど好きなんだよーtyうぇふぉgyfd
のだめのせいで「英雄」のピアノ版が聴きたくなった。
でもカツァリスって感じじゃないし、いい演奏(破天荒歓迎)ないっすか?
>>175 副指揮のこき使い方とかが妙にリアルだ・・・
御大は気分が乗ったときだけしゃしゃりでてきたりして。
178 :
名無しの笛の踊り:04/10/03 23:28:07 ID:AHmt3/br
>>172 千秋は一見与えるばかりに見えるけど、
実は何倍にもなってリターンしてるってことでしょう。
とは言っても、「死んじゃえ委員会手ぬるすぎッ」と叫びたくなる厚かましさですな。
179 :
名無しの笛の踊り:04/10/03 23:46:41 ID:TWUMJY/P
まあね。のだめがいたからこそ飛行機のれたんだしな。
のだめの不思議系の超能力というのは「イタコ」とかに通じるところがあってそれがチアキに成功を
もたらすという話しの展開はわかるんだけれど,いまいちのだめの描かれ方に説得力がないんだよね。
だから素直にのだめには入り込めないのかもしれない。
>でもカツァリスって感じじゃないし、いい演奏(破天荒歓迎)ないっすか?
あまり種類は多くないので全部聴くことはすぐできそう。
L.ハワードあるのでは。
181 :
名無しの笛の踊り:04/10/03 23:53:14 ID:TWUMJY/P
そのかわり多賀谷には共感できるんだわさ。お嬢で現実的でありながら脆いところとかね。
トイレでのだめに呼び付けされて平手打ちするところなんて笑えた。
高校の時に「おまえの声いいよ」ってチアキに誉められて素直に声楽家にいって,失恋してから
本当に歌に目覚めて生きがいにする成長に好感がもてる。
のだめにはこういった成長が描かれてないから共感できないのかも
>>166 日本のだってほとんどカジモトかJapanArtsだと思うが
183 :
名無しの笛の踊り:04/10/04 00:04:06 ID:RC0PafID
ハイドン。ジャンの振ったパステルカラーのシャンパンのようなハイドンを振る人って
誰だろ?チアキの黒い羽が舞い下りてくるようなハイドンを聞きたいんだけれどだれかお勧めの人います?
とりあえず持っているのはプレヴィンのものなんだけれど・・
いや、ジャンはハイドン振ってないし。
作者が描いていきたそうなことの周りで
編集とかブレーンが妙に頭でっかちなような気が・・・・・
ほんのちょっと、すごーくほんのちょっとなんだけど
作者特有の面白みが、臭くなってきたやうな
>>180 レスリー・ハワードかぁ。なるほど。
>>181 唯一成長しないキャラとしてのだめが据えられてるからねぇ。
天然で、腕前はあるけど、楽しいことだけしていたい、それの何が悪い、という
フツーの人がもつ潜在願望の結晶みたいな存在。
だから読者にとって鬱陶しくもあるんだろう。
みんな成長する人ばっかりだったら、
まともすぎてあの漫画のダイナミズムは出てこない鴨。
187 :
名無しの笛の踊り:04/10/04 03:17:31 ID:/jRe+WkO
>>177 確かに。指揮者が妙にリアルだよな。取材とかしたのか・・・?
関係ないが、副指揮きのこ使いと読めた。
188 :
名無しの笛の踊り:04/10/04 09:10:23 ID:RC0PafID
私のオケの指揮者。担当としてついているベテラン女性を全く無視して自分の気に入った
女の子としか話さない。あげくの果てにはその子(すごい新人団員の認知度低い)
を自分の担当者に抜擢。これからオケの中の人間関係がどれほど凄まじいものに変わっていくのか。
恐ろしくて想像できない。
>>188 新しい担当者の子が可哀想だね
円滑にまわるといいね
>>177 NAXOSでシチェルバコフの録音がある。
191 :
177:04/10/04 13:17:05 ID:xGJSSQpk
>>190 THX!
NAXOSなら安価だし、こっちにしよう♪
のだめの催眠術が千秋に効いたのは、
千秋がのだめに心を許してるからだと思ってたんだけど違うの?
>>192 私もそう思ってたけど。
違うんですか?
それいがいにどんなことがあるのでつか?
ミルヒーの時計になんか仕込んであるとか?
「目をあけると 目を閉じていた時
体験した事や 話していたことは
すべて忘れてしまいます」ってとこで
のだめの催眠は終ってるけど 千秋の手には
ミルヒーの懐中時計・・・千秋はどう思ってるんでしょうね?
なぜか いきなり北海道に行きたくなったとか。。おもってんのかな?
催眠かけられてることにはちゃんと気付いているに30ユーロ!
ちゃんと蟹買ってのだめのとこにいったしね
のだめの言葉が作用したのはわかってるに
8000000ニラハン
蟹食いたい
意外なところで 催眠にかかったふりをしていて
実は のだめに話を聞いてほしかった。。に
1レバニラ
ラフマニノフはやっぱりラフマニノフ本人が
演奏してるやつが一番好きだわ
アシュケナージのもいいですよん♪
ワイセンベルグが一番好き・・・変?
ラフマニノフの自演は録音が悪いよ…
それとも俺の知らないいい音源があるんだろか?
204 :
名無しの笛の踊り:04/10/06 01:11:21 ID:zSh9Wt1o
ヤフオク見てたら、のだめのCDにやたらと
高値が付いてるけど、意味が分かりません。
なんでただの寄せ集めCDに何万も払うのかな?
>>204 すぐ廃盤になってしまったので、コレクターズアイテムとして
希少価値が高いのです。
中身は ダメダメらしいポ
ラフマの自作自演を 良しと思う人は
録音の良し悪しを超えたところで
評価してるんだろうが おいらは散々
いい!と思うCD聴いたあとに
本人の聴いたせいか え?こんなもん?って感じだった
週刊朝日に、のだめの特集くまれてたよ。
何ページくらい?
>>207 俺も、のだめ読んでラフマニノフの二番聴きたくなったってコには、自作自演盤じゃなくて、
リヒテル薦めたな。
好みとしては自作自演盤が好きだし、パガニーニ・ラプソディに至っては最高の出来だと思うけど、
ラフマニノフ本人の演奏って、どう聴いてもクネクネしてないからね。
「手がでかい!」
ってのを実感できるって点ではいいと思うけど、録音の古さでキツイと思う。
表現そのものも、決して濃厚じゃない、あっさりしたものだから、好みも分かれるだろね。
ミルヒーにはあわなそう・・・ってこれは本番前で撤回されたんだっけか。
録音悪くても、他の演奏から類推して、脳内で再構築しながら聴くってのを、反射的にできるような、
いろんな年代の録音や実演を聴きこんだ上で、ある程度いいかげんというか、
おおらかな耳をもつのが、古い録音を楽しむコツだとか。
俺にできてるのは、いいかげんでおおらか、ってとこだけだなぁ… でもこの録音は好きですよ。
211 :
208:04/10/06 05:14:28 ID:bw7EDJln
>>209 まだ読んでないので・・・。
広告で見ただけです。
212 :
200:04/10/06 12:49:57 ID:2EIGDvwO
皆さんのおっしゃる通り、かなり古いですから
録音状態は悪いでございますヨ。私の場合
それを最初に聞いたからかもしれませんが
大好きなんです^^
小沢征爾&ツィマーマンのも良かったです!
って板違い?
>>212 正確にいうとスレ違い
小澤さんはスキ嫌いあるけど・・・
キーシンのラフの3番・・あれはキーシンが悪いのか小澤が悪いのか。。
のだめ大絶賛<週刊朝日
>>214 表紙は金子賢かー。なんか買いづらいな。
立ち読みしてきた。
見開き2ページだった。
内容はまあ当り障り無い紹介提灯記事ですね
>>216 俺も読んだが立ち読みで充分と思った。
作品の内容を語るより、「いま世間で話題だから取り上げました」って印象。
そもそも朝日新聞(ry
俺が「のだめ」を知ったのは週刊文春のコミックストリップ
(既にコーナー終了)だが、今の様にブレイクする前で、作品への愛に
溢れた紹介って感じで、いつか読もうって気にさせられたものだった。
朝日の日曜のコミック紹介連載で知ったなあ。
つまりつい数ヶ月前だったりして
>>218 漏れもそれだ、きっかけは。
>>217 文春のは勧め方上手くてさ、みんな面白いなと思っちゃって、
結局どれも買ってなかったりするw
「いつか読もう」は思うんだけどね〜
このスレ見たのがきっかけだな。
なんか変な名前のスレだなと思って覗いたら音楽漫画とあったので買ってみた。
221 :
名無しの笛の踊り:04/10/07 00:33:08 ID:mKA9C7CF
週間朝日の読者層っておじさんが多いと思うんだけど
のだめを買う人いるのかな〜。
うちの父は読んでるけどw
>>172 遅レスだけど
のだめは一度聴いた曲を楽譜確認しないで雰囲気で弾いちゃうってだけで
譜面は普通に読めるでしょ。
モジャモジャ組曲ちゃんと譜面にしてるし、そもそも読めなかったら入試で落とされるのでは?
もじゃもじゃ組曲聞きたいよぉぉおおお!!!!
きっとのだめワールド全開なんだろうなぁ〜♪
>222
わたしは172さんではないけど、
一番最初に千秋と連弾した時、のだめは
わずか2小節で間違ってましたよね。
“雰囲気で読めた気になる”というのは、
“きちんと譜読みが出来る(しかも音大レベル)”のと
全然違うと思います・・・
フランス語は話せるけど読めなさそうだね
226 :
名無しの笛の踊り:04/10/07 10:29:07 ID:KKGgQylM
メサイアくらいしかクラッシックを聞きに行けないので、オーケストラのことがあまりわからないのですが…
片平氏のような指揮者っているのでしょうか。
ああいう指揮者によるオーケストラを見てみたいです。
ジャンプ一番で独特のムード持つと言えば、
物故者ならバーンスタイン、現役なら佐渡、か。
228 :
名無しの笛の踊り:04/10/07 12:35:30 ID:KKGgQylM
ありがとうございますm(__)m
佐渡さんの指揮って、人気があるんですよね〜
コンサートがあったら行きたいけど、チケットとるのが難しそう。
222に同意
作者の設定として
のだめの「譜読みしない・できない」は
凡人の「譜面が読めない」と同じにしてはいないと思われ
>>226 ジャンプする指揮者というと、山田一雄氏を真っ先に思い浮かべてしまうけど、
片平さんのイメージとはかぶらないな。
佐渡よりもむしろ広上淳一氏がモデルではないかと推測してみる>片平さん
広上氏もときどきジャンプするし、頭が薄いところも似てるかな。
あれは広上でしょ、絶対。
でもいいキャラ持ってきたなあ。
>>230-231 ああー、確かに。
背伸びしてから膝を揃えて折り曲げるコマがあって、そう言えば、と思いますた。
>>185 だんだんプロっぽくなるから、その辺が大変なのかも。
あんまり技術系の話で固めるわけにも逝かないから
言葉とかだんだん評論家チックにならざるを得ないよね。
ブレーンに茂木さん入ったのもあるかなー。
> 言葉とかだんだん評論家チックにならざるを得ないよね。
その匙加減がね・・・
クラオタ臭を、二ノ宮らしさでできるだけ薄めて欲しい
234 :
名無しの笛の踊り:04/10/08 11:36:23 ID:U7ki7X86
本人なにかで
「あまり勉強しすぎないように注意してる」と
言ってたからきっと大丈夫だろう。
でもプロ編になるとやっぱり
プロの人の考え方もあるし、大変かもね。
>>227 バーンスタインに佐渡っていうのが何とも・・・
片平さんの指揮ってなんか優雅そう…。
佐渡はただ暑苦しくぶん回すだけだよ。
>>236 从∧∧ フーッ!!
〜γ(楽゚Д゚)
Vv Vv'
238 :
名無しの笛の踊り:04/10/09 18:37:25 ID:jxwZyWNH
ドラマ化とかは…しない方がいいか。
>>238 絶対映像化しない方がいいタイプの漫画なんだが、人気出ちゃったしどっかがやりそう。
テレ朝とかがジャニーズ起用してやったりしたら激鬱・・・
せめて漫画のテンポをそのままに活かすとすればアニメ化の方がまだ許せる。
しかし、いずれにせよ音源が大変w
ペトルーシュカに「今日の料理」のテーマを混ぜ込むとか、
のだめでなくては出来ない凄腕シーンがあるからなぁ。
著作権とかも面倒そう。
もしドラマ化したら…
このスレ、思いっきり荒れそう。
するなら映画化だろ。
人種とかこの際無視して、ヨーロッパあたりで作って欲しい。
映画化、スゥイングガールズもそこそこ面白かったし、日本が舞台でも十分OK。
ヒットしたら続編でヨーロッパ編。
けど映画化したら、コンクール出場あたりでむりやり山場を作ってきそうでシラけそう…。
ドラマ化は おかしな方向に向いてしまう事がおおくない?
天ファミ(ドラマ名忘れたけど)もなんだか 原作から
程遠かったし。
二ノ宮さんのじゃないけど 青空クリニックは漫画がけっこう
泣けるいい話が多いのに 途中不倫ドラマかと思ったし。
君はペットみたいに 長い連載になると 無理やり終わらせられそうだ。
そんなの 許せん。
二ノ宮さんのだと「GREEN」がNHKで「農家の嫁になりたい」(だっけ?)というドラマになってたね。
主演:深田恭子
あとは推して知るべし・・・
窪田ミナ音楽の奴だっけ?
248 :
名無しの笛の踊り:04/10/10 04:22:15 ID:JFkW1ItX
自分の作品が捻じ曲げられるのに、どうして漫画家はドラマ化を許すのだろうか。
ごめん、上げちゃった
>自分の作品が捻じ曲げられる
必ずしも、そう捉える原作者ばかりでないと思われ。
手塚治虫のようにシナリオの全てに自分が関わらなければ気の済まない人
もいれば、「どうぞご自由に」と放置プレイの人もいる。
原作通りでないとはいえ、ドラマ化すれば漫画の時よりももっと多くの人に
自分の作品に触れてもらえ、ファンになってもらえるからだろう?
もし、ドラマが原作通りでなく、原作者も激しく憤っているとしても、その
ドラマで初めてその作品を知った人にとっては、そんなゴタゴタは知ったこと
ではない(マリみてのアニメがその良い例といえよう)。
>>250 へ、今野おゆきってマリみてのアニメ化に憤ってたの?
252 :
名無しの笛の踊り:04/10/10 12:41:03 ID:pQ8xGmwW
峰くんは誰がイイ?
ドラマにするくらいならアニメにしろよ…
> ドラマで初めてその作品を知った人にとっては、
>そんなゴタゴタは知ったこと ではない
ムーミンですな。
音大生の中で一番成長したのは峰だと思う。
その変化(音)をどう表現するのか、、、
256 :
名無しの笛の踊り:04/10/10 14:31:40 ID:y0gg3IEN
峰って不思議よね。
だめだめヴァイオリニストと書かれている割には
ニナルッツ音楽祭では一晩特訓でなんとかなってたし
Åオケにも入るし、Sオケでもついていってるみたいだし。
本当は才能豊か?
257 :
名無しの笛の踊り:04/10/10 14:43:20 ID:pQ8xGmwW
あーっ! 1度裏軒チャーハン食べてみたいんだけど、、レシピ乗せてくんないかな。
>>254 ヤンソンが来日して自分のムーミントロールのアニメを見たとき
「刺激的過ぎる」と言ってた由。
当時は「あの、ほのぼのアニメが?へえ」と思ったもんだ。
魔女の宅急便の作者も宮崎アニメに対して同じようなこと書いてた。
宮崎氏は原作クラッシャーとして有名
260 :
名無しの笛の踊り:04/10/10 22:33:44 ID:RcmwcTZK
のだめにも千秋にも浮気候補が出てきた
まあこのマンガは他の少女マンガみたいにドロドロしそうにないが
7巻から買ってないぽ
代役デビューってどっかで見たネタだな
264 :
名無しの笛の踊り:04/10/11 19:29:25 ID:xuHuwULG
ねたばれやめてね。
265 :
名無しの笛の踊り:04/10/11 19:39:00 ID:P3s3urCn
いいじゃん
俺はコミック派なので新刊が出た時だけこのスレに来ます。
という訳で11巻が出るまでさようなら〜
このスレは基本として単行本収録分のみを対象としてやってきましたので、どうか
それを尊重してください。
ラフマニノフスレで期待して聞きに行った演奏会がヒドかった、と嘆いてる人がいた。
ピアニストの名前を伏せてるので、このスレにあった演奏会一覧を思いだして検索。
十月十日、と。あったあった。たぶんこれに違いない。
>10/10
>・(誰?)/大阪センチュリー響(大阪:シンフォニーホール)
……誰だったんだ!
>>268 大阪アーティスト協会主催で,いろんなソリストが協奏曲を
やるコンサートだったみたい。ラフマニノフを弾いたのは
伊藤勝という人。知らないなあ。
270 :
名無しの笛の踊り:04/10/12 01:58:43 ID:lB9xetm9
>>268, 269
だから、タコやったって言とっとるやん!
片手でメロディーだけ弾いててもかまへんし、はよ
終らせてって感じやったで。
思い出すのも腹立つし!
そういえば、このあいだ、モーツァルトのオーボエ協奏曲を聴いたんだった。
ソリストはルルー。
外見はクロキンとはちょっと遠いし、ピンクのモーツァルトでもなかったけれど、
よかったっす。
272 :
名無しの笛の踊り:04/10/12 15:09:58 ID:WRF/RybX
>>271 いいな〜漏れチケットとれなかったんだよな。。。
>>271 偶然だな、漏れも同じとこ行った・・・。結構面白かった。K.314にベト7はやっぱ凄い。
とりあえず、3プルト表のヴァイオリニストが美人だった、と言っておこう。
それと、コンマスが格好いい。
もし福山雅治と篠原ともえだったら一度見てみたい気がする
それd( ̄◇ ̄)b イイ〜♪ 見たい!
福山はもうオッサソでしょ。せめて柏原崇ぐらいがいい。
のだめは既製の女優ではキツイ。
どっかからそこそこピアノ弾ける演技派新人を・・・
とかいってミムラみたいなあざとい詐称新人がでてきてもつまらん
ていうか別に役者はピアノ弾けなくてもいいんじゃないの?
あとで音と映像合わせればいいわけだし。
砂の器みたいになるからいやだ。
そうそう。
で、だからドラマ化はいやなんだという話にループする。
>>278 それは絶対ダメ。
演奏シーンが様になってなかったら、どんなに外見がイメージ通りの役者を
揃えたとしてもそれだけで台無しだよ。
音だけ後付けすればいいという話ではないよ。
>>281 まああれだ、クラヲタは見るなってことで。
必死でピアノ弾いてるふりするのは寒い
少女に何が起こったかのうすぎたねーシンデレラとかね
真っ白なショパンの革命・・・(*´Д`)ハァハァ
>>282 音楽ファンが見られない音楽ドラマなんて
まるで殺陣のなってない時代劇みたいなもんじゃないか。
そんな近年の大河ドラfgうわなにをすrやめprf、@むきゃ・・・
287 :
名無しの笛の踊り:04/10/14 23:51:44 ID:swJpBxdJ
松たか子は、ピアノかなり弾けるんだよね?
でも年もキャラも全然だめぼだけど。
289 :
名無しの笛の踊り:04/10/15 07:02:31 ID:zxDiJqm5
考えれば考えるほど映像化はムリのムリムリだな。
しなくてよろしい
だから、ピアノがそこそこ弾けるという
深田fgうわなにをすrやめprf、@ぎゃぼ・・・
いや、竹内のぞみだ。
すくなくとも胸はあrhglなにwkst、:/.ほげ・・・
のだめ語流行中?
じゃあ、19歳の現役音大生っていう松下奈緒って人は?
知名度はうわfgkdなにをすlr#\るdk%cb$n@むきゃ…
美人系の顔だからのだめってイメージじゃないな。
どっちかってと彩子みたいな。
そういや彩子は歌えなきゃいけないのか。
歌ってるシーンだけアテレコしたらそれこそ吹き替えドラマだし、
ピアノの運指だけはめ込むよりももっともっとみっともないことになる。
ますますもって不可能作戦であります、隊長!
いや、真澄ちゃんも難物だぞ。
打楽器って、うまいへたが如実に形に出ちゃうじゃない。
よれよれのへっぴり腰でティンパニ叩いてみせて、「これが真澄ちゃんだ」って
納得できる?
>>296 一瞬もじゃもじゃが人間の証明と被って池内博之がやってるのを想像してしまった。
ちょっと逝ってくる。
まぁ、ドラムスを叩けそうな人間はいるだろうから、
それでごまかすかもね。
>>296 まさにそこが問題。打楽器はごまかしがききそうにない。
もじゃもじゃはパパイヤでいいよ
>800
はげどう〜。
でも真澄ちゃんは体が意外と華奢なんだよね。
パパイヤ、ダイエット必要。
302 :
名無しの笛の踊り:04/10/16 02:38:44 ID:0QRAqr/b
アニメなら関係無いじゃん
そこまでして動くのだめを見たいとは想わないが。
ところでおまいら今回、のだめの入浴シーンカットでつよ。
>>303 そうなんだよな。
だから結局、そんな思いするぐらいならドラマ化も映画化も反対。
けど、こっちの思惑と関係なく作られちゃうかもしれない…。
作られたら気にならずにはいられないだろう…。
例え観たら怒り心頭に達すると分かっていても…。
実写で見たいとは思わないけど、
作者がキャラ作るときに参考にした芸能人は
結構いるような気がする
ダメでしょ。千秋に該当する役者がいない。
のだめは誰が演じようが文句でないけど、
千秋がヘタレになったらかなり怒ると思う。
気持ち悪くて ヤダ!
そういえば、千秋はピアノだけでなく、バイオリンと指揮も出来なきゃいけないんだったな・・・。
朗読劇とか
紙芝居とか
影絵とか
NHK教育の人形劇とか
いろんな方法はあるぞ!観たくねーけど!!
影絵ののだめ・・・・・チトいいかも・・・・
>>310 それ(・∀・)イイ!!
俺みたいよー!
313 :
名無しの笛の踊り:04/10/17 10:39:07 ID:i556/Hl5
漏れは一般人なので音大生の生活なんて全然知らんのだけど
のだめ千秋が大学生時代にマンションの部屋に置いてあったピアノって
レンタルとかなの?買ってるの?
それとも音大生向けにピアノ付きの部屋なんてのがあるの?
314 :
名無しの笛の踊り:04/10/17 10:58:50 ID:bdUCvBfC
>306
千秋もだけどミルヒーも
むづかしくない?
振れて且つ酔える…
>315
4年で50万か…中古買った方が安上がりなんじゃ?
いらなくなったらまた売ればいいし。
ハリセンちにグランドピアノが2台並んでたのもすごかったなぁ。
>>317 音大のピアノの先生ならごくあたりまえなのでは?
こぞって家合宿してる風でもなかったけど
当たり前なの?
そろそろオペラを取り上げてほしいな。
自宅で生徒とったら、一台じゃ足りないじゃん
>316
のだめファミリーが、ピアノ見に行ったり売りに行ったりするとは思えぬ・・。
323 :
名無しの笛の踊り:04/10/18 00:41:56 ID:e4NwNwMR
松下奈緒は25歳ぐらいだったような・・・人間の証明でてたおねーちゃん
でしょ?
>>320 千秋の元彼女が巨漢の女に夜の女王を取られちゃったって泣いてる頃から
その方向も伏線としておいたとしたら、超長編だな。
325 :
名無しの笛の踊り:04/10/18 06:42:47 ID:Pc9oGNwG
千秋は柏原崇っぽいイメージ…顔が
よく冷たいけどホントは優しいって感じの役やってたしね>柏原崇
327 :
名無しの笛の踊り:04/10/18 10:19:14 ID:hpQBfjWF
のだめは鈴木杏
千秋は瑛太が良いなぁ
峰は佐藤隆太。
真澄ちゃんは(若返らせた)竹中直人。
竹中直人は若返らせたらピッタリだなぁ・・・。
でも、どうせ金子貴俊か山咲トオルに無理矢理・・・
ウツダ
トオルちゃんか・・・wwww
ピアノ弾けてのだめ役やれる若い女優って言ったらあとは深田恭子かな。
昔何かのドラマとかうたばんで弾いてたよ。超上手くて感動させるような
演奏じゃなかったけど、普通に上手かった。
333 :
名無しの笛の踊り:04/10/18 23:27:52 ID:uEkIy51/
今NHKで佐渡さんが面白いこと話してる。
ミルヒにはバーンスタインも入ってる?
>>333 漏れもそう思った。
佐渡さんにエピソード訊いたのかな。
335 :
名無しの笛の踊り:04/10/19 01:09:22 ID:tknprz24
おいおい、深田恭子は小学校低学年レベルだぞ。マジな話。
あれ見たけどとても人前では弾いて欲しくない。
ガクトが結構うまいよ。しっかりとドビュッシー弾いてた。
自分はマリーアントワネットの生まれ変わりだと言った
深田恭子の電波的発言にはワラタ
深田は、前なんかのドラマ(音大生役)でスケルツォ2番の冒頭を弾いていたけど、
趣味でピアノを習いに行ってる中学生、ッて感じの演奏でした。
指だけで弾いているが、その指も出来ていない、と。
まあ妥当かと。
>ガクト
YOSHIUKIと同じだよ
本人が弾いているように見せて
他人が弾いてる
ヨシウキって誰ですか?
>>338 「本人が弾いているように見える」ほど弾き真似がうまいんだったら、それはそれで
使えるかも。
341 :
名無しの笛の踊り:04/10/19 22:58:54 ID:tknprz24
ガクトは本当に弾くんだって。
レベル的に言ったら
ガクト>ハムの人>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・フカキョン
サドが何をいってたのですか?
343 :
名無しの笛の踊り:04/10/20 04:11:56 ID:1KN1Qj/R
千秋は谷原章介がいい!(顔)
のだめ読んでから、クラシック聞くようになって、
足しげくレコード屋に通う毎日。クラシックって、爺臭くて退屈な
音楽のジャンルだと思ってたけど、すげー楽しいね。
おかげで財布が軽くなって困るよ。
>>344 このスレでこういう書き込みを見ると、本当にうれしくなる。
二ノ宮さんありがとう!ってお礼を言いたい。
N響の定期パンフに以前のだめのマンガ載ってたね。
>>346 ベトベンの「ジャジャジャジャーーーン♪」でしょ?
Σ lllДдД ギャボーン
のだめの白目AAやってみた。
見えないね
>342
クラ通には既知のことと思いますが、レニーとの思い出を色々。
その中にミルヒーと千秋を連想させるものがあった。
レニーはマイジェットで移動するけど、僕は迷惑かけたくないから
夜行列車で先回りして待ってた。とか、
レニーはシャンパンだのキャビアだのを見せびらかしながら食べてた。
あれは絶っ〜対わざとだぁ。(いいだろ〜。早くココまでおいでみたいな感じ)
千秋は食べ物には釣られないと思うけど
ミルヒーも「ここまでおいで」とやりそうじゃないですか。
ttp://www.nhk.or.jp/night/archives.ht
声楽スレで聞くと煽りだと思われそうなんでここで聞きますが
タバコや酒が声に悪いのはわかるけど
せくーすが声に悪いのは何で?
それともあれは嘘というかジョークというかで彩子ちゃんが誘ってるだけ?
353 :
名無しの笛の踊り:04/10/21 01:54:33 ID:NG+HfJ/G
>352
激しくハアハアしたり
声をあげすぎたりすると悪そうだけど
どうなんでしょうね
>>353 それだぁぁ〜!!
千秋は実はテクニシャンなんでつねw
356 :
名無しの笛の踊り:04/10/21 14:11:09 ID:TlWV63Cu
ザーメン飲みすぎるとハスキーヴォイスになる
らしい
>>352 ていのいい「おことわり」だとおもってた
>357
でもむしろあのシーンでは誘っているように見えたよ〜
やっぱ喘ぎ声が喉にイクナイのではないだろうか。
かといって腹式呼吸でアンアンやられてもね・・・
>かといって腹式呼吸でアンアンやられてもね・・・
ワロタw
不規則で乱れた生活はコンディションを崩すもとだ、ってだけのことだろう。
べつに声楽に限った話じゃない一般論だ。
で、もちろん千秋はその一般論で体よく断っているわけだが。
モーグルの上村愛子もフェラのしすぎであんな声になったとよく言われていたな
362 :
352:04/10/21 17:45:29 ID:FNtd+iXC
みなさん、ありがとう。ずっと謎だったのでした。
声を押さえていたすんじゃなくて、激しいのプリーズ、とも取れるね。
音楽に性欲を吸い取られてる千秋にゃ逆効果。
美しくない自棄な負けメス犬彩子タンもまた愛し。
363 :
名無しの笛の踊り:04/10/21 18:35:07 ID:1gMgNP8M
>>350 >>342 あと、もう一つ面白かったエピソード。
佐渡さんは、英語がしゃべれない。
そんななか、タングルウッドで若い指揮者があつまる
パーティーがあった。
みんな、レニーの弟子になりたいけど、なれなくて悔しいと思っている。
そんな若い指揮者が何十人といる、っていうパーティー。
颯爽とレニー登場。
いきなり、佐渡を大声で呼び出す。もちろん若い指揮者たちは
『そうか、あいつが弟子のサドなのか!』と大注目。
364 :
名無しの笛の踊り:04/10/21 18:52:21 ID:1gMgNP8M
英語も喋れない佐渡はビビる。
そんななか、いきなりレニーは佐渡に命令。
『さぁ、みなさーん。(この辺、ミルヒー風)
これから佐渡が、
今度やる曲、リヒャルト・シュトラウスについてスピーチしまーす!』
何十人という指揮者、佐渡に大注目。
佐渡はもう、いっぱい、いっぱい。
なけなしの英語の知識で、やっとこう言った。
『Richard Strauss is a composer.』
レニー、冷たく言い放つ。
『Of courrrrrrrrrrrrrrse!』
佐渡、言いたいことは山ほどあれど、このレニーの冷たい態度に愕然。
不甲斐ない自分への怒りもあって、完全に沈黙。
レニーは怒って『A fun is over!!』と啖呵を切る。
『は〜い、佐渡失格〜。(ミルヒー風)
R.シュトラウス、ナメてんじゃないデスよ。
何も言えないんだったら、今度のステージ代役たてマス。』
翌日、R.シュトラウス『ドン・ファン』のリハーサル。
数十名の若手指揮者とレニーが客席でそれを見つめる。
楽曲の冒頭部分がどうしても合わない。
分かり易くしようと、振りを大きくすればするほどオケは乱れに乱れ・・・。
見かねてレニー登場。
『僕の前任の(誰だっけ、ど忘れ)は5センチしか棒を振らなかったんだ。
まず、それで合うかどうかやってみよう。』
最初は合わないが、動きの極端に少ない指揮棒に集中し出すオケ。
遂にアンサンブル完成。そこでレニーひとこと。
『佐渡の棒は、こんなのよりよっぽど分かり易いでしょ。なぜ出来ない?』
佐渡が指揮台に戻り、思いっきり指揮棒を振り下ろすと
思いも寄らぬ爆音が!オケ集中、リハーサルは無事に終了。
レニー駆け寄り『素晴らしい。アナタはR.シュトラウスを完璧に理解してマ〜ス!』
そして佐渡にとどめの耳打ち。
『○○小節から××小節、今晩勉強しなサイ。』
367 :
名無しの笛の踊り:04/10/22 13:21:13 ID:oJ5D60DB
>362
音楽に性欲は吸い取られるものなのでしょうか?
千秋ってEDかと思っちゃいます。
369 :
名無しの笛の踊り:04/10/22 16:43:52 ID:46vXVAk1
バーン・スタイン
ミルヒー・ホルスタイン
370 :
名無しの笛の踊り:04/10/22 17:10:22 ID:F6XCWgGt
タングルウッドじゃなくてドイツの音楽祭での出来事。ドンファン。
N響茂木がアドバイスしだしてからおもしろくなくなったなあ。のだめ。
371 :
名無しの笛の踊り:04/10/22 17:44:35 ID:oJ5D60DB
早くコンセルヴァトワールの話がみたいな。
どんな学校なんだろう。
>370
単に茂木が嫌いなだけでは?
わかる気もするが、あまり関係ない気もする。
>>362 高校時代に合唱やってただけの経験から言っても、夜更かしすると格段に
声って出なくなるよ。楽器やってる人よりもはるかに節制が必要だね。
文字通り体が楽器なんだから。
徹夜明けだと低音(というか低い声)は出るようになる…
んが、やっぱコンディションが悪いため結局出ないのと一緒
公式の子犬千秋ハァハァ・・・
のだめがのだめじゃないみたいに大人っぽいですよ。
千秋のトイレはのだめが連れていったのだろうか。ちゃんとひとりでてきたのか?
のだめにはまってクラシック聴くようになったんだけど...。
アシュケナージのピアノ・ソナタ聴きながらニュースをぼけっと見てたら、昨日の地震の最中に、NHKホールで指揮をしていて、手のひらに指揮棒刺さったって(涙)。
こういうこともあるのね。大事なければいいけど。つかこのひとN響の音楽監督になってたのか。
のだめが面白かったから、これからクラシックなるものを一度聞いてみようと思ってるんだけど、
最初はどんなんを聞いてみればいいんかな?
>>378 すごい嫌われようデスね。
この人の(というか他の人のも)指揮はよく知らないから判断しようがないな。
でもCD聴いたかんじではピアノはすばらしいと思った。
>>377 私も初心者なので教えられる程のものではないですが、
今カルメン幻想曲にしびれ中です。イントロからのりのりだし
有名な旋律が多く出てくるので馴染みやすいと思います。
「超絶技巧を披露してさっそうと弾き終える−という格好良い曲」との解説を
読んだのですがその通りの印象です。
チャイコとエルガーのヴァイオリンソナタにはすんなり酔えました。(フランクのも)
あとDVDが結構お勧めです。 塊にしか聞こえなかったオケの音も
映像のお陰で「この音がコンバス」「ここがホルンか」と判りやすく感じます。
いきなり交響曲は私にはきつかった。
「夢見るホルン」「思わぬところで下の声部へ戻ってくる旋律」
「オーボエの下降音型・・・・・運命だったように出会う2つの旋律」を知りたくて
ブラームス1番を聞いてみたのですが・・・全然わからん。。。
はやく理解できるようになりたい。
お気に入りが見つかったら是非教えてくださいね。
383 :
名無しの笛の踊り:04/10/25 22:34:43 ID:xc2vKjvo
>>382 スコアーを見ながら聴くと解りやすいよ。
解決だね。
>>377 そうですね、とりあえずこれから聴き始めるとなると、内容もさることながら時間のことも
考慮した方がいいでしょうね。
クラシック音楽はポピュラーと比べて1曲の演奏時間が長く、30分〜1時間はざらです。
慣れてないと、その長さだけでいやになってしまうかもしれません。
>>382さんが挙げたカルメン幻想曲などは確かにそういった点でもお薦めでしょう。
原曲はもちろん言わずと知れたビゼーの名作オペラですが、その聴き所の旋律を
10分あまりの中に押し込めています。さらにヴァイオリンソロに曲想が集中してます
ので、聴いていてポイントも絞りやすいと思います。
もちろん本当はビゼーの原曲の方を聴いて欲しいのはやまやまですが、はじめの
一歩として充分すぎる価値があるでしょう。
あとお薦めとしては「ティルオイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」ですね。時間も
15分ほどですし、大きなオーケストラを最大限駆使して機知と諧謔の限りをつくした
ような音楽が生き生きと跳ね回ります。
さらに標題音楽で、ストーリーを持っていますから、それをよりどころに、どんないたずらが
繰り広げられているのか音から想像してみるのも楽しいと思います。
ドヴォルザークの8番でいいじゃん
覚えやすいメロディ、はっきりとした構成
>>377 やっぱりピアノ曲ははずせない。
個人的に
ラフマニノフ ピアノ協奏曲2番
マラドーナコンクール本選でのだめが弾いた3曲
は、ストーリー上でも重要だから、聴いておいて損はないと思う。
ほかには、
ベートーベン 交響曲3番
ガーシュウィン ラプソディ・イン・ブルー
モーツァルト オーボエ協奏曲
ラヴェル 亡き王女のためのパヴァーヌ
なんかも、重要かつ聴きやすいからおすすめ。
追記
ブラームス 交響曲第1番
も聴いておいてほしい1曲。
交響曲や協奏曲は確かに長いけど、第1楽章やフィナーレの盛り上がってるところだけでも十分に楽しめると思う。
特に協奏曲は、メインの楽器が決まってるから、初心者にも聴きやすいと思う。
私は半年前にラフマニノフP協2番から入って、どっぷりハマりましたから。
389 :
名無しの笛の踊り:04/10/26 00:57:10 ID:wY8JBLw5
初心者はベトベンあたりじゃないっすか。交響曲7番あたりでどうっすか。
ピンクのモツアルトはその次でいいんじゃないっすか。
ブラムスの交響曲1番は4楽章を聴けばとりあえず感動できるっすよ。初心者は。
のだめにでてくる曲は全部好き。
ベトベンの7番、ラフマのピアコン、ブラムスの1番
は話のなかでも重要な曲だけど、個人的にも上位にはいる。
もともとベトベンとかブラムスってあんまり好きじゃなかったはずなのに、
のだめ読んでちゃんと聴いてみようっておもって聴いたらすごくいい曲に聴こえたから不思議。
R☆Sオケがブラ1やったとこ読みながら実際聴いてたら、のだめと一緒に泣いちゃった。
自分ものだめでクラシックにハマったクチですが、
PCで音楽聴いているせいで、交響曲系が聞けない。
音が全部聞こえないんですよねー。
気になる曲がいっぱい挙がってますけど、
まずはオーディオにお金掛けないと。。。
あ、でもラフマニノフピアノ協奏曲2番は聴けました。
お気に入りです。
最後の盛り上がりが特に。
初心者ならモーツァルトのオーボエ協奏曲やベトベンのヴァイオリンソナタ(春)の
ような親しみやすいものから聴いた方が良いと思うけどな。
いきなり交響曲とかはちと疑問を感じる。
>>391 大した投資しなくてもパソコンでそこそこ楽しめる音は出せるよ。
・一万円くらいのヘッドホン端子付オーディオカード
・二万円前後のヘッドホン
スピーカーからいい音を出そうとするとお金かかるけど
ヘッドホンなら上の組み合わせでまず文句のない音が聴けると思う。
もちっと節約したいならポータブルCDプレーヤー+耳栓型イヤホンかな。
キヨラが弾いていたバッハの無伴奏ヴァイオリンソナタも聴きやすいのでお勧め。
峰が「おれの先生になってくれ」と懇願するシーンの曲ね。
394 :
名無しの笛の踊り:04/10/26 10:17:28 ID:dUDAF3Nl
>392
私は初心者の頃、知ったフレーズのある交響曲は聞けたけど、
コンチェルト系は寝ちゃってたぞ。チャイコの悲愴の3楽章を
聞きながら車運転していて暴走してたし。
短いほうがいいなら、ボレロあたり聞いてみるとか。
のだめの1巻中表紙の背景の楽譜は、ボレロだよね。
395 :
名無しの笛の踊り:04/10/26 13:01:21 ID:GBXBvXNl
初心者が交響曲聴いて感動するのは無理(長いコンチェルトも同様)。
とりあえず4楽章のかっこいいとこ憶えてそこから徐々に広げていけばいい。
ブラ1ならホルンのテーマ以降で充分。
二ノ宮先生の「よっぱらい研究所」読んだ。
おもしろかったけど、こんな人が後にクラシック漫画書くようになるとは・・
知り合いで「初心者が現代彫刻みて感動するのはムリ」とかいってた恥ずかしい奴がいましたが、
かれですら「初心者は〜で十分」とは言ってなかったデスよ。
初心者で機器もPCオーディオやラジカセという事なら協奏曲や室内・器楽曲といった
主声部がわかりやすく旋律を追いやすいものから聴くのが良いような気がします。
交響曲はハード面を考え合わせて後回しでもよいかと。
また、最寄に視聴覚施設が整った図書館等があれば行ってみる事をお勧めします。
無料で利用できますし、のだめに出てくるような有名な曲は大概揃っている場合が
多いです。
398 :
391:04/10/26 20:33:59 ID:MHNcmF+/
>>393 なるほど勉強になります。
パソコンだとファンの音も邪魔になるんですよねー
取りあえずポータブルのCDプレーヤーでも買おうと思います。
PCスピーカーで聴ける曲は、やはり主旋律が明瞭な
バイオリンソナタですね。ピアノソナタもまあ聴ける。
のだめと千秋が実家で弾いたエルガーのバイオリンソナタを
聴いてみましたけど、バイオリンの迫力に圧倒されました。
素人意見だけど上手いもんだな〜って(笑)
399 :
385:04/10/26 21:21:48 ID:h17/c5GY
>>395 確かに「無理」ってのは言いすぎだと思うけど、交響曲はまずとりあえずは
ひとつの楽章を集中して聴いてみて、それからだんだんに広げてくってのも
ひとつの手だね。
エロイカ(ベートーヴェン交響曲第3番「英雄」)だったら第1楽章(15〜18分)の
雄渾な響きに浸り、
ベト7(ベートーヴェン交響曲第7番)だったら第4楽章(約8分)の、どんなロックにも
負けないほどに打ち込まれる強烈なビートにしびれるのもよし、
別にカッコつけて最初から全曲聴くだなんて思わず、自分の好きなように
聴いていってほしいです。
400 :
394:04/10/26 22:14:51 ID:pUY4GuVx
>別にカッコつけて最初から全曲聴くだなんて思わず、自分の好きなように
>聴いていってほしいです。
マンセー
映画音楽で使ってるクラシック音楽集なんていうCD、
子供がよく聞いてる。
わぐなー好きみたい。単純に。
べとしちも4楽章ばっかリプレーしてるよ。
終わると「ブラボー」って叫ぶんだ。
ライブ聴いたときに叫んだヤツのまねしてる。
ちなみに、9800円のCDラジカセで聞いてるよ。
パソコンでもヘッドホンできくとファンの音気にならなくない?
よく聞くけど、あんまり気になったこと無い…鈍感?
で、11巻はいつ出るの?
さあ?12月では?
1月だってさ。
サンントラCD聴いてみたいな。
ヘッドホンはSTAXの安い奴で十分
>>385 丁寧で分かりやすい解説ありがとうございます。
次はティルにいってみます。
STAXは日本の誇り
フリーマーケットで買った50円のCDラジカセで聴いてるなぁ…。
今日学校のコンビニで「クラブハウスサンド」なるものを発見したんで試しに食べてみたんだけど、
結構うまいですな。まあ、ただのサンドイッチといえばただのサンドイッチなんだけども。
あち、陳列棚の表記がグラブハウスサンドになってたのにはワロタ
クラブハウスサンドってファミレスメニューによくあるよね。
カロリーが驚くほど高いのですよ。
のだめ読んではじめて聴いたんだけど、エルガーのヴァイオリン・ソナタってカッコよすぎ。
400m突っ走った感じ。エンドレス・リピート状態ですよ。
音楽の授業で最近のPopsを無理やり入れるよりも、こういうの聴かせたほうがイイんじゃないか、と。
スレ違いだけど,クラブハウスサンドって,店ごとに違うよね。
なんか,「これだけは」っていう条件みたいなのあるの?
>>412 詳しくは知らないけど、ローストチキンとベーコンと野菜が入ってれば
OKなのではないかと。
エルガーのヴァイオリン・ソナタ聴きたいんだが
ネット上にmidiは全然無いんだよな…CD買うしかないのか
>>413 近所の店のクラブハウスサンドはベーコンと野菜だけだったよ。
ベーコンは超分厚くて大きかったが。
クラブハウスってチキン・ベーコン・野菜なのか。
蟹のサンドイッチかと思ってた・・・。
わろた
笑わんでくれ。自分もカニ身のサラダはさんだ
ものと思ってた。いかにも旨そうじゃない?
>>414 midiだと弦の音がしょぼいよう。
てか、クラシックのCDって、安いよなあ。
>>419 演奏者でガラっと音楽が変わるのはどのジャンルでもそうなんだけど、
クラシックの場合、それがあたりまえに沢山楽しめるのも魅力だよね。
てことで、気に入った曲ができたら演奏者変えて聴き比べてみるのも楽しい。
そうすると、安いはずのクラCDも枚数がふえていって財布が…orz
となるんだよね。
のだめの曲をとりあえず聴いてみたいって方には、図書館をおすすめします。
場所によってはけっこう充実してますよ。
おいらはペトルーシュカ大好きだったんで、のだめのコンクルは嬉しかったな。
ピアノ版はあんまりでてないけど、オケ版聴く頼りとしても、
あのイメージはすごくよく描けてたと思う。
問題は、ついつい今日の料理が気になったり、
ムーア人の部屋が始まると頭の中でカズオが暴れ始めることかな…
ゴメン俺の着メロきょうの料理
>>421 おまいのせいで!おまいのせいで・・・!
>>420 >>てことで、気に入った曲ができたら演奏者変えて聴き比べてみるのも楽しい。
そですねー。
同じ演奏者でもちがう年代の録音で雰囲気が違うし...。
聴き始めると結構な出費になりますね。
424 :
名無しの笛の踊り:04/10/31 15:08:46 ID:YBupGjas
皆さんCD全て買ってます?
聴きたい曲多いんですけど
出費がかさみませんか?
>>424 元々持ってるのあるし。
興味が湧かないのは買わないし、図書館を利用する手もあるし。
426 :
名無しの笛の踊り:04/10/31 20:23:07 ID:Fh/Te00B
中古CD屋に行くと名盤が安く売ってたりする場合があるよ。
427 :
名無しの笛の踊り:04/10/31 20:24:21 ID:Fh/Te00B
初心者はダイソーに行って全部買いあさってもいいかもよ。一枚100円だから痛くもなんともない。
ダイソーのCDってふつーに音はずすんですよ…。
さすが100円。
フコク生命のCMでラフマのピアコン2番が使われてた。
CMで聞いたの初めてだったからちょっと嬉しかった。
>>424 のだめ読み初めてから図書館で借りまくってる。
>>429 マックのCMやベッド作る会社のCMでラプソディー・イン・ブルーが
使われてて嬉すぃかった。
>>139 管体も妙に細い。
そもそもあの席にいるのがおかしい。
>431
そういうつっこみどころ、実は結構あるよね
漏れ的には管のアンブシュアの描き方がものすごく気になる…
あんなくわえ方じゃ音でないよ!とか思っちゃう
そこまで細かくかきわけるのは無理だってわかっててもさ
ちょっと話がずれますが
香港(?)映画に出てるキムタクさんを見て、
「真澄ちゃん?」と思ってしまった・・・ファンの人スマソ
ムキー! キムタコなんかと一緒にしないで!
・・・と真澄ファンのわたし。w
ぎゃぼー!ごメンなサイ・・・真澄たんとファンの人にも、スマソ!
きむたこに成り代わり、アフロになっておわびを・・・
私がきいてみたいのは真澄ちゃんが卒演で弾いてた曲。
相棒が急に盲腸で千秋とやったやつね。
買うほどでもないし、とりあえずmidiでもないかなーと
探してるけど見つからないのに・・・
まだまだ探す気ですか?
>435
息子丼おごってくれたら許してあげるよっ
>>432 漏れも思ったけど、あんまリアルに描くと表情がつけにくいんじゃないかな?
管の経験者ならわかると思うけど、「にこやかに」とか「悲しそうに」吹くってできないじゃない?
やったら音ハズれるしさw
>>383 382ですがブラ1の話はそのうちわかればいいなと思ってます。
「長調から短調へ」「喜びのコラール」は何とかわかったかなで
今のところ満足してます。
「夢見るホルン」は4楽章のアルペン風ホルン?でいいのかな。
>>437 「買うほどでもない」というけど、買おうとしたって入手困難なんだぞ。
石神井図書館にはあるらしいが。
こういうときのための
>>437 midiどころかCDだってほとんど入手不可能なのに…。
444 :
名無しの笛の踊り:04/11/02 23:16:21 ID:qYaH0t7D
このひとは誰の弟子だったの?
なーんだか見覚えのある感じの絵
445 :
名無しの笛の踊り:04/11/02 23:18:04 ID:ZBQ6apa/
>>431 ファゴットとバスクラの絡みの多いオペラでこう並んでいるのを
ドイツでみたことがある。
>436
のだめ今貸してて手元にないので、前後関係やその他いろいろあやふやだけど
聴いていてここかな?と思ったところをあげてみます
「オーボエの下降音型・・・・・運命だったように出会う2つの旋律」
1楽章(そのスコアだと5ページ5小節目から)のObソロ?
2楽章のOb→Clのソロ(64ページ2小節めから)←これかも!?
「夢見るホルン」
2楽章72ページ5小節目からのHr?
4楽章102ページのBから始まるHr?
「思わぬところで下の声部へ戻ってくる旋律」
がよくわからないんだけど…
低い「声部」ではないけど、低い音域でいきなり始まるメロディーという意味では
4楽章107ページ3小節めからの主題?
それか154ページ7小節目アウフタクトから始まるTrb, Cfg, VcとCbでやるメロディー?
などかなあ…
私見ですが…
>>445 ほぉ、そんなんあるのか。いいなぁ。
中低音組で一人だけ下手だとつらいのよ……。
>445
でもティルはオペラじゃないし、バスクラとファゴットの絡みもそんなに重要ではない気が…
>>445 要は指揮者の裁量で、それぐらいの配置換えはありうる、って話じゃないの。
450 :
445:04/11/03 00:10:53 ID:3ETll5Mx
>>447-449 ティルではありえなさそうだね。
ヨーロッパのオケは割と枠にはまらず自分たちがやりやすいようにやってるのでは?
いろんな並びみたヨ。
451 :
383 :04/11/03 02:04:23 ID:UhQo0WTk
>>436 >「夢見るホルン」「思わぬところで下の声部へ戻ってくる旋律」
今スコアー見ながら大まかにCD聴いたところ、二楽章155小節あたりかと…違う?
あと、三楽章とか…;あとは御自分で落ち着いてスコアー見て解釈してみて下さい。
基本的にブラ1はホルン大活躍です。
452 :
383 :04/11/03 02:15:10 ID:UhQo0WTk
155小節目×
115小節目○の周辺。
453 :
名無しの笛の踊り:04/11/03 02:24:17 ID:J4y0eVic
2楽章の頭の方じゃないか?
>>139,431
これって前スレでも話題になった第9巻の話だよね。
ちなみにバスクラというのはまだ発展途上の面があり、管の長さや太さは
メーカーや機種によってもかなりばらつきがあります。
それからテノン(歌口の金属部分)も、ベーム式(フランス式)とエーラー式
(ドイツ式)とでかなり形状が違いますね。まああのシーンの絵は
どっちの形でもないですけども。
公式の取材漫画見てきた。
実は千秋にオペラを振らせて見たかったので
ちょっと嬉しかったり。
いつ頃
456 :
455:04/11/03 22:24:07 ID:qpuoMFDs
> いつ頃
消し忘れスマソ…
N響が4日にブラームスの1番を含むプログラムで
定期演奏会をやるので、興味のある方は行かれてはいかがでしょう?
今頃書かれても遅いでしょうけど。
菊地くんはいつコントラバスからチェロに転向したのですか?
音楽祭ではバスを弾いてる気がしますが。
それはよく似た別人なのでは…
二ノ宮先生は書き分け出来ないこと自分でも気にしてるしさ
それにコンバスからチェロに転向するってかなり難しいと思う
ヴァイオリン→ビオラはよくあるけど
下の音域の楽器から上の音域の楽器に移る人って滅多にいなくない?
低音楽器のハイポジを極め⇒物足りなくなり高音楽器
というパタンか、単に楽器がでかいから小さくしたいだけか。
461 :
名無しの笛の踊り:04/11/04 12:12:26 ID:MThAXeMK
作者日記
「「のだめ」57話を・・・落とした!!
と思ったら、神の手が降りてきて(講談社)
なんとか入稿できました。(涙)
ありがとうございます・・・。もうしません。
もうろうとする意識の中、描いた原稿・・
後は野となれ、山となれ。。
トランペットの左手を書き忘れたりなんだり
寝て起きてから気づいたり。。つっこみ無用です。」
だってよ。
手を書き忘れることがあるのかよ・・・w
別におもしろくていいじゃんw
手(腕)が余分に描かれてる時もあったよw
コミックスでは修正されたけどね。
ちなみに10巻のごろ太との記念撮影のコマ
>463
心霊写真だw
亀さんですが。
ダイソーのCDは心配という人に。
ブックオフの大型店舗のクラシックの売り場がお薦め。
ネットショップならEブックオフというのもあるらしい。
普通に出ている名演奏が安く買えるよ。図書館のCDと併用してみては。
ブックオフって、NAXOSを1000円で売ってたりするんであんまり信用できないです。
(要するに商品知識がないということだから、意外なものが安かったりすることもないではないが、そういうのはたいていすでに漁られちゃっている)
マラドーナコンクールでのだめがモーツァルトからシューマンにいくときに、
拍手を待たないで続けていますが、実際にそういうことをする人っているのかしら?
コンクールではよほどものすごい演奏でない限り
曲と曲の間に拍手はありません。
とくに、日本ではそうみたい。
ちがう作曲家の曲を複数弾くことが多いから
コンテスタント自身も曲と曲の間で
気持ちを切り替えるための静かなインターバルを置きますね。
しかし、プロの演奏会では、のだめがやったみたいな
簡抜入れずに次の曲へってやつ、たまに出会います。
そういうときって、ものすごい集中力とか気迫が
ステージから聴き手へ迫ってきますですよ。
プログラムじたいが演奏家の中で完璧に消化されていないと
できないですよね、そういうこと。
ここがプロとアマチュアの違いだなと、感じる一瞬だったりします。
469 :
名無しの笛の踊り:04/11/06 20:10:16 ID:gHU7OEtc
のだめのバッグほしいんですけど誰か知りませんか?
470 :
名無しの笛の踊り:04/11/06 20:27:56 ID:q6wLKQmG
楽器屋に売ってる
>>469 「yoshizawa」っていう音楽グッズのカタログをYAMAHA等で貰ってください。
そのカタログに載っているので、最寄の楽器店などで注文してください。
あと「鍵盤 バック」で検索すると通販のページなどがヒットしますよ。
遅ればせながら自分も公式の取材マンガ見てきた。
オペラ好きなので、本編で取り上げてくれたらうれしいなー。
オペラといえば、声楽科のブー子(ごめん、本名失念)と多賀谷彩子は
卒業後どうなったんだろ。
二人とも上手くて魅力的な声の持ち主みたいだから気になる。
474 :
sage:04/11/07 04:20:59 ID:ok2fPc3b
質問なんですが、
千秋は高校までバイオリンをやっていたのにコンクールに出てませんよね?
それに、高校まで音大付属かどうかも不明。
田舎なら付属がないのはわかりますが、横浜郊外だったら
付属とかいかないんでしょうか?
個人レッスンのみ?
千秋本人は「ピアノよりヴァイオリンの方が」といっているのに
ヴァイオリンで無名なのが不思議です。
そんなもん?
ガイシュツだったらすみません。
12歳までヨーロッパ。中学は不明。高校は彩子と同じ音高。
ジュニアコンクールは「また優勝」とママにいわれてたから
二度以上出場してるはず。但しヨーロッパで、なので日本では無名なんでしょう。
家の近くの図書館行ってみたけど
お目当てのラフマニノフがなかった・・・orz
ピアノ協奏曲、1&3はあるのに、何故2番がない?!
477 :
sage:04/11/07 16:39:10 ID:qEwUpQJN
あ、そうだ、高校は彩子さんといっしょでしたね。
ありがとうございました!
雰囲気的には付属って感じだけど、
設定的には付属じゃないのかな〜。
他の人よりバイオリンがうまくて無名って
なんかすっきりしないっす。
それともバイオリンも先生に反抗して、
コンクール資格得ず?
どっかでエピソードが読めるとうれしいなあ。
>479
アリガトン!こんなサイトがあったとは・・・ウレシイ(;_;)
登場曲のリストキボンヌ
二ノ宮知子は大島弓子の弟子なのか。驚き。
絵柄も話もてんで似てない。
正統派少女漫画の師匠のもとで、よくぞこんな青年誌風の話を描く人が育ったな。
.∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(三 ,,) <
>>477 sageタン・・・
/三 | \__________
〜(三 ./
三三
のだめスレで聞くのもアレなんだが
他に関連スレ見つからなかったので聞かせてほしい
のだめ以外で面白いクラシック漫画ってあるん?
ググってものだめのだめで、他の作品が全然挙がってこないんだが
(逆に言うとクラシック漫画の代名詞的存在になってるってことでそれはスゴイ)
かく言う自分も、クラシック漫画といえば武内昌美とさいとうちほのしか知らない
ああ、ハーメルンのバイオリン弾きもそうか・・でもアレはなぁ
少女漫画板ののだめスレだと恋愛寄りの香具師多いイメージがあったので
純粋にクラシック描写を評価してくれるこっちのスレに書かせてもらった
不愉快にさせたらスマソ
でもスレ立てる程の話題でもないので・・(´・ω・`)
まみあな弦楽四重奏ってのは槙村だったっけか?
いや、格別面白いってわけじゃないが。
まだ、マキーが自己啓発に走る前だったし、
なかなかおもしろかった>まみあな
ピアノものはいくつかなかったっけ。
よく出るのが、
「神童」 さそうあきら
「いつもポケットにショパン」 くらもちふさこ
「ピアノの森」(休載中) 一色まこと
など。
自分は「ピアノの森」からのだめへ乗り換えた。
490 :
名無しの笛の踊り:04/11/08 19:19:45 ID:61veNygn
林倫恵子の「音吉君のピアノ物語」と「ピアニスト」
「ピアニスト」は実在するショパンコンクールがでてくる。
作者が音大出身なので描写は本格的だと思う。ヤマハやカワイにも置いてあった。
前にもいろいろガイシュツなんだが改めてまとめると、
◎さそうあきら「神童」(双葉文庫全3巻)
なんだかんだ言って真っ先に挙がりますね。のだめの演奏シーンにもこれの影響が伺える。
「音を絵で表現する」ことに関してはひとつのエポックメーキングとなった作品。
ひとりの天才少女ピアニストを軸に、いろんな感興が拡がっていく感じです。
◎さそうあきら「マエストロ」(双葉社 既刊1巻)
そのさそうが改めて音楽ものに挑戦したものです。スポンサーに見放されて解散した元名門
オーケストラが、ひとりのうさんくさい、しかしとてつもない音楽的才能を感じさせるじじい
指揮者の下、復活演奏会を行なう、というもの。掲載紙休刊のため中断を余儀なくされて
いるが、書き下ろし単行本として完結される予定。既刊1巻。
◎福山庸司「マドモワゼル モーツァルト」(講談社 全4巻)
モーツァルトは実は女だった――そんな奇想天外な設定で書かれたモーツァルト伝。そう聞くと
キワものみたいだが、実はかなり深い。作者の音楽的素養が随所ににじみ出ている。モーツァルト
を題材としたフィクションとしては「アマデウス」に匹敵する、と密かに思ってます。
○福山庸司「ドン ジョバンニ」(講談社 全4巻)
モーツァルトの同名オペラを題材に、かなりお遊びの入ったこれまた奇想天外なストーリー。
音楽マンガといえるかどうかは微妙だが、なかなか痛快だった。
○槙村さとる「まみあな四重奏団」
ちょうど上の方に挙がってますね。音楽メインというより家族の絆を描いた作品だけど、なかなか
しっとりとして味わい深い作品です。
○津雲むつみ「ばらの騎士」(集英社文庫)
ひとりの日本人ソプラノ歌手の生涯を軸に、さまざまなオペラを題材にした連作もの。
上に挙がっている「ピアノの森」や「ピアニスト」も評判は聞いているけども、未読なので
コメントは差し控えさせていただきます。
こんなところかな。特に◎つけたのはオススメです。
493 :
481:04/11/08 20:59:36 ID:lbpdkNSS
>>485 やはり自分的には竹宮恵子の「変奏曲」だろうなあ。
もう二十年以上前の作品だが、自分がクラシックに本格的な
興味を抱く様になったのはこれのお陰と思っている。
登場人物たちの音楽に対する情熱がひしひしと伝わってくる
ドラマチックなストーリーは、ある意味「のだめ」と対極かも。
現在復刊されているか知らんが、読んで見る価値はあると思う。
495 :
491:04/11/08 21:22:43 ID:jscA5I25
すいません、訂正です。
>◎福山庸司「マドモワゼル モーツァルト」(講談社 全4巻)
>○福山庸司「ドン ジョバンニ」(講談社 全4巻)
前者は全3巻、後者は全1巻の間違いでした。
「あのこにもらった音楽」[1][2]勝田文 白泉社
497 :
491:04/11/08 21:30:30 ID:jscA5I25
更に訂正(スイマセン...)
福山庸司でなくて福山庸治でした。
>>485 春頃、ここで紹介されてた
藤たまきの「夏の名残りのばら」
よかったです。
ヴァイオリン曲、聴きたくなりました。
ちょっと801な想像できそうな所ありますが。
499 :
469:04/11/08 22:33:49 ID:t/F1DQw4
教えて下さってありがとーございました!!
>>494 「変奏曲」知ってる人がいた!自分もかなりのめり込んで読んだよ。
でも、ストーリーとかキャラに目を奪われて、何故か音楽に興味持たなかったな。
漫画で曲まで聴きたくなったのは、小野弥夢の「DIVA」かな。オペラだけど。
よしまさこ「僕たちのモーツァルト」
下手だけど音楽好きが集まってアイネクライネの四重奏をやる。
結構好きだった、という記憶しかもう残ってないくらい昔の作品。
今も売ってるのかなあ?
502 :
485:04/11/09 02:19:39 ID:lhZ3yKrj
おお・・皆さん教えてくれてありがとう!
クラシック漫画って結構あるんだな
全部読んでみたいけどなかなか厳しそう・・
漫画喫茶ならある程度そろってるかな?
20年以上前というのが気になったんで
ググったら、「変奏曲」は文庫版出てるらしい
初版が昭和54年・・25年くらい前?
>>494,
>>500やサイトの紹介文読んだら面白そうなんで探そうと思う
手塚のルードヴィヒBは?
505 :
494:04/11/09 22:32:30 ID:Q4Syp8m9
>>500 そうそう、「DIVA」を忘れていた! オペラの描写はしっかりしていたと
思うが、主人公が歌うのが「椿姫」ばかりなのがちょいと不満だった。
「トゥーランドット」の合唱部分は絵が綺麗で、音楽が聞こえて来たよ。
あと、先生の名前がフレーニで、指揮者がもろシノーポリなのは笑えた。
「変奏曲」、エドナンが弾いていた「スペイン交響曲」、フランチェスカッティ
のLP(当時)を買った記憶がある。曲自体は今やあまり好きな方では
ないが、確かに彼に相応しい曲という気がしますな。
音楽と直接関係ないが、竹宮さんには「ロンド・カプリチオーソ」という
作品がある。盲目のフィギュア・スケーターの主人公ががBGMに
使ったのがサン=サーンスのあの曲。
ラストシーンで自分に聞こえてきた曲は、何故か「田園」交響曲の
最終楽章だったが(笑)。
>>491 なんか色々読んでみたくなったよ!ありがとう。
>491
マドモアゼルモーツァルトって、ミュージカルにもなったよね。
小室哲哉が音楽担当して、音楽座が上演してた。
アイネクライネをベースにした
♪アレは何?音楽よ!今まで耳にはしなかった。
♪なんて素敵なメロディースバらしい!
って歌詞がまだ忘れられないorz
もう10年くらい前の舞台だなぁ。
スバらしい、という変換を見ると
ビューティフルサンデー(by田中某)を思い出す・・・。
スバ♪スバ♪スバ♪スバらしいサーンデー♪
>>507 なつかしーなー。ミュージカルは初演版と再演版で話が違い、初演版の方がよかった。
再演のときは友人にも見せようと何回もチケットを確保したら、違う話で唖然としたんだよなー。
あのときモーツァルトやってた土居って人は、のだめ演じられるかも。
と思うくらいハッチャケたキャラをうまくやってた。歌もうまかったな。
でももうトシがなぁ……。舞台なら大丈夫だろうけどテレビや映画じゃ無理だろうなあ。
510 :
500:04/11/10 13:19:49 ID:Vl4uFEAl
>>505 >「トゥーランドット」の合唱部分は絵が綺麗で、音楽が聞こえて来たよ。
わかる!自分は、「トスカ」の「星は光りぬ」を聞くと、
逆に、あの漫画のそのシーンがうかんでしまった。
「ロンド・カプリチオーソ」って、サン=サーンスだったんですね。
この間、NHK杯のフィギュアスケート見てたら、男子シングル1位の
アメリカの選手(女の子みたいなルックスなんだな、これが)
「ロンド・カプリチオーソ」で滑っててビクーリ!
スケートでよく使われる曲なのかな・・・
>>510 ジョニー・ウィアー選手だね。実況でも女子選手より美少女だとか言われてた。
ツィゴイネルワイゼンとかヴァイオリン物はよく使われるみたいだ。
512 :
491:04/11/10 22:55:25 ID:ImcREvJX
>>507-509 ミュージカル、あったそうですね。確かTVで舞台中継やった事があってそれでちらりと
観たことだけはあるんだけども…申し訳ないがちょっと観ただけでTVを消してしまった。
理由は――音楽だった。小室じゃねぇ…。
けど、そんな初演時と再演時でストーリーが違うってのは初耳だった。
舞台で観てたらだいぶ印象が違ったかもな。
>>512 あーごめん、509ですが、自分当時小室信者だったんで、小室だったから観に行ったのです。
小室好きじゃないなら再演版の方がいいかも。追加楽曲はぜんぶ違う人の作曲ですよ。
あ、再演版が自分にとってつまらなかったのは、べつに作曲者のせいではなく。
お話の比重を置く場所が、ぜんぜん違ってたんで……。
TV放映というのがWOWOWなら初演版かな。
ちなみに初演も再演もどっちも、原作漫画とはやっぱりなんか違った感じだったかな。
「おしゃべりなアマデウス」読んだ方いますか?
詳しい内容忘れちゃったが、突っ込み所イパーイで
友人と笑い転げながら読んでた記憶がある。
515 :
名無しの笛の踊り:04/11/11 19:12:07 ID:m/Xso1D9
そろそろ本線に復帰すへし
516 :
名無しの笛の踊り:04/11/12 00:13:09 ID:E+28F3TX
たしかに。ここんとここのスレの話題についていけなかった。
まったくだ。とも思うが、
単行本の進行ペース主体のこのスレで新規の話題は難しいので、
ここんとこの脱線にも適当に載っていた自分がいる。
というわけで、本筋の話題を誰かふってくだちぃ。
お題:笑ったところ
のだめんちのドアがイキナリ開いて
千秋のオデコがゴンッてなったところ
千秋んちのベランダに、のだめ汁が漏れててアリがたかってたとこ
黒くとぐろを巻いたクリームシチュー。
「なにもかもがいけなかったんだろ…」
峰を殴り倒し、そのままマウントに移行して潰しに入る清良。
レイプされました
>>522 どこで出てきたっけ?
それだけ思い出せないや。
>>525 モジャモジャとのだめがクリスマスに千秋とデート権勝負
「だっちゅーの」
「古い!しかもキモイ!」
>>526 お〜思い出した。サンクスコ
自分は「甲子園の土」。
これではまってしまった。
「首に縄でもつけておいたらどうデスか?」のところが好き。
ペロちゅーで「好きデス」
「こんな程度だったのか・・・」
さきイカのダンボール
ホタルのだめ
”うこん”のダンボール
「あたし今でも時々(ハリセン)さんがお花しょってるように見えることあるのよ」
「そ、それは恐ろしいデスね・・・」
535 :
名無しの笛の踊り:04/11/13 02:55:50 ID:a78mEGqR
大変!!
千秋様が地球外生物に!!
この流れなら言える!!
「い…イヤン……!」(反抗期)
簀巻きにされるのだめ。
塀と壁に挟まれるハリセン
>>534 その前に
「恋って恐ろしいものよねー」っていう振りがあって自分もワロタよ
ラーユーレディ〜?(ラー油入れていい?)
やっぱジミヘン
「人間じゃないんだ……?」
「人間がよかったですか!?」
峰がマキちゃんのニコレットの絵を見て。
543 :
名無しの笛の踊り :04/11/13 16:29:49 ID:UEJwiazP
5巻Sオケ学園祭
メンバー全員紋付袴姿で演奏している姿に笑い、
真澄ちゃんのおフランス衣装
「す ご い 毒 だ ー !」
にさらに爆笑させられた。
「もじゃもじゃ?」
「殺すぞ」
千秋ひでー
「松田さんか〜」
あんたって.....
「千秋よりキャリアあるし客も呼べる」
あんたって.....
のとこ
寝取れますね
ムラムラしましゅかー
のあたり。
レモン丸ごと、はちみつ漬け
ニャヒーケケケ
老後の貯えを出してくだサイ
「ほら ガリ寿司」
>>549 漏れもー。次のコマもサイコー。
野田家の人間がどこからどこへ飛んでるのか理解するのにしばらくかかったw
シイタケイラナーイ ピッ!
「泣くなー!」
「笑ってマス」(だったっけ?)
腹がよじれるほどワロタよ
「天国ジャンプ」〜「お前らやる気あるのかーーー!!」
の流れ
一つ一つだと小ネタで終わるのに
畳み掛ける勢いに負けて吹いた
大晦日に、千秋の部屋に峰と真澄ちゃんが訪ねてきたとき
パジャマ姿ののだめが居て・・・
「のだめのこたつ……のだめのゴミ……千秋、同棲……」
「してねえ!!寄生だ!!」
でも、たぶん酔った勢いで・・・
かおりちゃん通電のコマ。
顔がイっててすげー笑える。
マリコ
けっきょくあの通電はなんだったんだろう
オランウータンも
「掃除を手伝ってもらえる?」「おこづかいちょうだい!」
「・・・誰に言うつもりだ?」
笑ったところ
全部の場面がすぐわかった自分が怖い。
オレに勝った!
564 :
名無しの笛の踊り:04/11/14 22:04:28 ID:j4lE3UE9
コマンタレブー
「今度は弟かよ!!」
「男好きなんですかね?マリコは」
「あ!見てくだサイこの写真!バルバラの彼氏と写ってるマリコの写真!」
「あからまさに『ケッ!』て顔してンな!」
「マリコ彼氏いないんですね?」
「なにに興味持ってンだ!!ちゃんと訳せー!!」
555や563含め試験勉強の回は笑いっぱなしでした。
のだめの化粧しすぎた顔
>>565私も好きだー
ミルヒーが二日酔いで呟いた『もうだめぽ』
なにげに2ch用語散らばってるよね。
ハリセンはゴルァが口癖だし。
そうそう、峰と清良も意見が合った時にケコーンて言ってたし。
読んでてしみじみこの人ねらーなんだなって思ったw
でもさ、て事は作者はここも覗いてるのかな?
自分のお気に入りのシーンをなにげに書き込んでたりして
サカー板常駐らしく、自分のスレは見てないって話。恐いからだそうだw
なるほど。プラティニとマラドーナはそこから来たか。
「レイプされました」
1巻より
のだめと峰の「春」初合わせの後峰が言ったセリフ
「オレと同じ臭いがする!オレたちは最高のパートナーだ!」
「臭い」なのかよ!
そんな笑える程ではないがいいツッコミ所だったので・・
あれ?臭いって変か?
慣用句としては、正しくは何て言うの?
それにしても、ガリ寿司は本当に鬼だと思った・・・
ごめ、辞書ひいたら臭いで合ってるね・・
吊ってくるorz
匂い→よいにおい
臭い→よくないにおい
「これが<春>――」
「おまえたちのは<正月>」
1巻最後で、チアキが峰の試験の伴奏したときに、
チアキの演奏聴いて試験官たちが「ホー」となってたコマ。
>>579 「ルックスのいいユニットですね〜」とか言ってたところね(W
581 :
名無しの笛の踊り:04/11/15 21:54:31 ID:Q+HZzaAe
なんで彼が無名なんだ?
なんでだ
おい
スーパー・シリアスな流れでいいセンス〜
582 :
581:04/11/15 21:55:43 ID:Q+HZzaAe
ごめん!
ミルヒーが読んでた「バラとプルトニウム」
チェンジ・プリーズ
にワロタ
「くそ! なんで寿司が回ってるんだ!?」
「の・・・のだめも刺身部分が食べたいデス〜〜」
ヒラリ
「ほら ガリ寿司」
チアキ壊れすぎwww
楽しそうな流れのとこスマソ。
バッハのマタイ受難曲のCDを見つけたんですが
歌詞カードが全部英語と独語で(日本語訳ナシ)サパーリです…orz
6巻P155で千秋が聴いているのはどの辺りか、わかる方教えて下さい。
とりあえず日本語訳がのってるサイトを調べてみて
それらしき箇所↓を見つけたけど、あってるか自信ない(´・ω・`)
第1部 第19曲「レチタティーヴォ(テノール)・合唱」より
Der Richter fuhrt ihn vor Gericht.
Da ist kein Trost, kein Helfer nicht.
>>586 ちなみに該当箇所で引かれているのは杉山好訳だね。
589 :
名無しの笛の踊り:04/11/16 16:02:19 ID:DyXQpG+R
質問です・・
キヨラたnがソロで弾いてた「カルメン幻想曲」ってパガニーニのですか?
探しても探しても見つからないのです・・・
ワックスマンのほうは見つけたのですが、ご存知の方はパガニーニ盤の情報を教えてください!
>>589 >>590のとおりサラサーテ。パガニーニの時代にビゼーのカルメンは存在しない。
それにしてもワックスマンのカルメンの方がずっと珍しいのに・・・
関係ない話でスマン。589じゃないんだが、
ワックスマンはヴェンゲーロフで知りました。
サラサーテも聞きたいのだけど、誰のがおすすめですか?
>>592 まぁ
>>586のは確かにマタイ聴いたことない人には分からないのでここで聞くのもアリでしょう。
ところで千秋とヴィエラ先生の再会シーンはやっぱり千秋がとあるオケでチャイコの悲愴を振っていて
たまたま外で音を聞いたヴィエラ先生が「これは!」と思って中に入ったら・・・
っていうパターンなんだろうか、、、
>>594 いや。
のだめ、指揮者街道まっしぐらの千秋と喧嘩→家出。
のだめ、パリの街角でヴィエラ先生と遭遇。むりやり拾ってもらう。
プリごろ太の新作ゲームで二人は意気投合。
のだめを捜す千秋がそこに乗り込んで感動の修羅場再会。
という展開でひとつ。
>>595 個人的にはヴィエラよりミルヒーのほうが好きだから、
ミルヒーが活躍する展開希望
笑ったところ。
部屋がのだめ化していて見つからないのでウロ覚えなのですが、
「ミルヒ・ホルスタイン…どこかで聞いたような…って偽名だろ!」
の流れのコマ。風呂で読んでて溺れるかと思ったよ。
のだめ読みながら風呂か・・・極楽じゃのう。
ガスが止められてて水風呂、おまけに台所用洗剤でシャンプーするとさらに幸せ。
隣人が王子様ならなお良し。
「ふ……
福岡ダイエーホークスの応援に………」
これが時事ネタになってしまうとは。
602 :
名無しの笛の踊り:04/11/18 01:30:35 ID:fLITV2IO
「おとといのパーティで
あなたがしつこく口説かれた女性は
私の妻ですが
なにか?」
603 :
名無しの笛の踊り:04/11/18 13:16:29 ID:fwHdj5Db
網羅されてる2ちゃん語
2ch語、結構出てるのに違和感がないのが凄いよなぁ…。
605 :
586:04/11/18 14:59:16 ID:D7+3gkyM
>>587,
>>588 dクス
>>592 昔自分が探した時は載ってなかったので。
すみませんでした…。
それにしてもジョリベは探しても見つかりませんね。
このままでは真澄ちゃんの演奏がどれくらいすばらしかったのか
わからないまま、永遠に謎になりそうだ。
606 :
名無しの笛の踊り:04/11/19 01:13:45 ID:gKkZCRCH
若い芽は
早く摘み取りマス!
のだめバッグって鍵盤のついたバッグのことですか?
あれかわいいなぁと思っていて、自分で作ろうと思っていたので
購入できるならすごくうれしいです。ありがとう!
と思ってぐぐったら高い…
5000円以上もするなんてぴぎゃー!作ります。
のだめバッグ、意外と使い勝手いいよ。
この世界、良くあることデス
超ムカツク(ミルヒのセリフね)
>>604 やっぱり…
なんとなく作者2ちゃんねらーかなぁ?と思ってた。
みんな同じこと感じていたんだね。
613 :
名無しの笛の踊り:04/11/19 10:04:21 ID:v9V/voVq
少なくとも、のだめは2ちゃんねらー
614 :
名無しの笛の踊り:04/11/20 02:33:13 ID:kGWDXs1h
「酒と
タバコと
女がなかったら
わたしは死にマス」
>>614 女→男にすればバーンスタインだねえ。モデル?
>615
え、酒とタバコと男がなかったらって…
バーンスタインはそっち系の人なのか
男は間違いないが、タバコはどうだったっけ?
>>617 バーンスタインはアル中でチェインスモーカーだよ。おそらくそのせいで10年は命縮めたね。
そろそろ金管奏者出てこないかな。
シャルル・ミンシュはどうですか?
いや、男の面が目だっているがバーンスタインは両刀だよ。
622 :
名無しの笛の踊り:04/11/20 19:17:40 ID:8bNVitlF
のだめの最新刊いつでますか?
>>622 ちょうど今全く同じことを書き込もうとしていた!
1月13日
625 :
名無しの笛の踊り:04/11/21 01:37:54 ID:sfPESPPS
ガイシュツかもしれないけど、ミルヒーのモデルは誰あたりだろう?
ベルリン・フィルを客演(ブラ1)できるほどの老年指揮者・・・
60代後半から70なかば。
ハイティンクやプレヴィンあたりをフト思う・・
2ちゃん語の使用が気にならないのは
それ以上にハイセンスなのだめ語があるからだと思う。
>>627 おまえらが2ちゃんねらだからじゃないかと
>>625千秋が、マーラーの8番のCD聴いて感動したことがあるって言ってたから、
やっぱレニーじゃないかなあ。
土曜日西本智美のブラームス1番聴いてきた。曲はともかく指揮はかっこよかった。
下手な男指揮者よりよっぽど王子っぽい。最初に歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲
ってのをやったんだけど、すっごい動いてたし、たまに飛んでたし。
(*´Д`)アアン
631 :
名無しの笛の踊り:04/11/22 14:30:28 ID:DXSKi8MB
片平さん?
西本智美みたいな思いっきりズカ入っている女流指揮者、のだめに出てきたら
面白そうだけど――現実に先取りされちゃったから難しいだろうな。残念。
のだめって何年も同じワンピ着てるね。
そういうところが可愛いな。
あのダッチワイフ風メイク事件(藁以来使いまわしていたりして・・・
今ぐらいの季節でも着てて風邪を引くといふのは流石にマンガ。
何気に思ったんだが、のだめは千秋の何に惚れた(発情した)んだろ?
カリスマ性?
音楽性?
顔がよい性?
ガイシュツだったらスマソ
636 :
名無しの笛の踊り:04/11/23 14:38:09 ID:7Wy7pZqb
>635
連弾したあと「ドキドキ」「こんな気持ち初めて」
「これってフォーリンラヴですか?」って
発情してたから音楽性じゃない?
まあ、恋に理由なんて・・・とは思うが
637 :
名無しの笛の踊り:04/11/23 18:57:09 ID:c/9Y9HzX
9巻にちらりと出てくるテューバ、左手で操作してるのにウケた。
のだめも千秋も
音楽の才能がなかったら
お互いに(?)惚れることはなかったさ。
今年「一万人の第九」に参加するのです。
で、今日、佐渡裕さんの特別レッスンがありました。
指揮でジャーンプしてましたよ。
片平を思い出して、笑いそうになった。
ジャンプ指揮者って結構いるの・・・?
>>639 どちらかというと例外的な方だと思う。
ちょっと上のほうに出てきた(佐渡の師でもある)バーンスタインや山本直純等、
数えるほどしかいない。指揮者というのはオーケストラの各奏者にザッツを送る
必要があるから、ジャンプするとタイミングを測りづらくなるので通常は決して
ほめられる行為ではないでしょう。
補足すると、今挙げたバーンスタインも直純も故人だから、数はますます少なくなってる。
吹奏楽のどこかの学校の指揮者なら飛んではねてるの見たことアル。
どこの学校だったかな?
643 :
名無しの笛の踊り:04/11/24 01:50:45 ID:f76ttWoV
バンスタがドコドコズドーンと飛び跳ねてたのは懐かしい。
最近では来日したコンセルトヘボウのヤンソンスが跳んでました!何度も!
指揮台が音楽的なノイズを出すとは限らない。
そもそも楽譜めくる音も結構聞こえてくるよね。
感極まってオケと一緒に歌っちゃう人もいるしね
舞台に近い席だとまるぎこえ
曲が最高潮に達したときにチェリが出す「でぃ」っていう唸り声が、
指揮者の出すノイズの中では一番音量が大きいと思う。
オケが全開で強奏してるときでもはっきり聴こえるぐらいだから。
指揮者や奏者が発するノイズはもちろん、聴衆の咳やいびきも、それは音楽の一部であると言えよう。
>648
4分33秒ですな
>>647 なに!コバケンよりも大きな唸り声を出す輩がいたのか。
Aから、お願いしまnnnnnーっ!
ナイスですっ!!
読んだ?
653 :
名無しの笛の踊り:04/11/25 15:03:57 ID:4HQXbghI
読んだ
ヨンだ
4さま来日
656 :
名無しの笛の踊り:04/11/26 23:24:30 ID:EV9OY5yl
ミルヒーの芸風にはマゼールはいってるねえ。
扉絵でピアノの前にちょこんと千秋と座ってる、上からの絵がたまらなくいい。
うまいよね。作者。こういところで泣かせる。
そこで「長生き・・」ときたら・・・うまいよ・・・
おお。
わたしも656のいうトビラではまりましたよ。
本気だーーって、思ったというか。
キヨラたん・・・の「カルメン幻想曲」ってどんなんだろ?
誰の演奏が近そうかな?
ひょっとして前スレあたりで既出?
>>658 あれはビゼーが作曲したモノを、サラサーテが編曲した曲。
他にはホロヴィッツによるピアノ編曲版とかく組曲版など色々ある。
ゴメン、どんな演奏者がイメージに近いかなということね。゜(゚´Д`゚)゜。
師匠が元ベルリン・フィルのコンマスつながりということで
ミシェル・シュヴァルベ!ダメ?
>660
サンピュ〜
658じゃないんだけど、実は気になっていた。
CDでてまつか?
ググッて買って聞いてみようと思います。
662 :
名無しの笛の踊り:04/11/28 02:23:49 ID:MvbGxuMq
>カルメン
キヨラたんの幻影を追いかけてあれこれ探したけれどあまりないですね。
諏訪内さんのCDで聴いてみました。今も容易に入手できると思います。
>>660 自分はムターのCD(輸入版)を店頭で見て、何となくキヨラたんのイメージ
連想してそのままレジに持って行きました。
カラヤンに見出された人だからベルリン・フィルつながりでOK?
658です。みんな、いろいろ教えてくれてありがとう(´∀`)!
手がかりにして、探してみるよ。
ここのログを参考に、ポリー二のペトルーシュカ聴いたよ。
素人の俺でも、よく指がつらないもんだと感心するよ。
それと、きらきらした音、多彩な音って、こんな感じ?
いまは一楽章が気にいって、エンドレスで聴いてる。
薦めてくれて、ありがd
>>665 俺も俺も。多彩な音ってのが分かってよかったよ。
おお〜、ポリーニいいねっ!
来年また来てくれるみたいだよ。
今度のプログラムは何かな。
ひさしぶりにドビュッシあたりも聞いてみたいです。
で、再会は次号か?
久しぶりにヴァイオリン・ソナタでもやってください。所長
669 :
名無しの笛の踊り:04/11/29 00:24:43 ID:FwFemmyj
某オクでのだめCD発見
19500円も出せるかーーーーーーーーーーーーーーーバカー!!!
671 :
名無しの笛の踊り:04/11/29 22:43:50 ID:BH6bAFo/
「金?!」
「遊ぶ金ほしさにデスよ!!」
>>665 過去ログのどの辺りにのってますか?
見つからない・・・
「レイプされました」
>>672 2nd Mov. の135、512、517、519、520、603-609
3rd Mov. の149、156
あたりで話題になってます。
675 :
672:04/11/30 18:17:45 ID:q1DuhNa/
676 :
名無しの笛の踊り:04/12/01 00:18:03 ID:BXki343p
>>673 あのギャルソンのカオと、へたりこむサンドイッチが忘れられない。
のだめ占いしたらジャンだった♪
目で語る
679 :
名無しの笛の踊り:04/12/02 23:48:11 ID:5erOl+RL
ヴィエラ先生と千秋父という2つの山場が楽しみ。
特に父がのだめとクラッシュ合戦の予感・・・
今更だけど、昨日「のだめバッグ」買ってきた!!
681 :
名無しの笛の踊り:04/12/03 12:36:40 ID:GCZqfxa9
ガイシュツだったらスマソ
SオケTシャツって市販されてる?
うちの大学(某音大)で着てる子がいてびっくりした。
それとも管弦学科の子が作ったのかなぁ。
かなりホスィ…
682 :
名無しの笛の踊り:04/12/03 13:08:13 ID:MMwUR5E9
>618
公式HPで販売されてる
683 :
名無しの笛の踊り:04/12/03 15:57:45 ID:GCZqfxa9
はっ、そうだったのか…(´・ω・`)
教えてくれてありがd
684 :
名無しの笛の踊り:04/12/04 02:46:59 ID:zXMwCUVQ
巨大な壁にへたりこむノダメに風穴を開けてくれそうな予感・・・
>千秋父
二ノ宮さんの公式サイトはおもしろいですよ。
お前ら就職どこに決まった?
1 :ゾウ :04/11/23 13:37:55 ID:???
俺動物園。
まじでラッキー。これから遊んで暮らせる。
3 :イヌ :04/11/23 13:38:41 ID:???
良かったな。俺は介護犬になる。
ヒトのためになるって悪くないぜ。
4 :ニワトリ :04/11/23 13:39:26 ID:???
俺も食肉工場勤務が決まってるけど、
実際どんな仕事するのかよくワカンネ。
でも俺たち就職決まって良かったよな、お互い頑張ろうぜ
5 :カラス :04/11/23 13:41:44 ID:???
働いたら負けかなって思ってる。
6 :ブタ :04/11/23 13:45:34 ID:???
はぁ、きのこ取りだって、もっと派手な仕事がいいなぁ
7 :ひつじ :04/11/23 13:55:05 ID:???
私は…ストリップ役者になったわ。
一度ショーをやったら1年はのんびり過ごせるの。
8 :ネコ :04/11/23 14:00:53 ID:???
永久就職
11 :ナマケモノ :04/11/23 14:15:25 ID:???
就職ってなに
↑
ごめん!誤爆・・・
↑
誤爆もここまで壮大だと、イイッ!
↑
ワロタ…不覚にも
↑
それにしてもどこのスレへの誤爆なんだろう。
ちょっと覗いてみたい気がする。
↑
2と9と10が気になる・・・・
あは、就職板でのネタ振りコピペす。抜けてるのは「乙ー」とか
なのでスキップしまつた。
音大生も就職大変ですな。居酒屋なんてのもギャグじゃないかも。
夏木君とか、唯香くらい天才ならねー
こまんないけどねー
つい最近、天才ファミリー読んで、夏木君が
「そして君みたいなのんきなやつが
就職難だと言って泣いていたりするわけだ」とかいう台詞を言っていて
それって自分じゃんと思った…ってここはクラ板だった
板違いスマソ
あ、そっか。「のだめに夏木なんてキャラ出てたっけ?」としばらく考えてしまった――。
よっぱらい研究所読みました
すごいひとれすねにのみやさん
教えてください。
6巻で真澄ちゃんが卒演したジョリヴェの打楽器協奏曲って
CDで聴けますか?
>>665 俺もこの前CD聞いてみたけど、これ、本当に独りで弾いているの!?
特に第三楽章なんか、ピアノが複数あるように聞こえるんだけど・・・。
いきなりだけど
最終回は、RSオケとのだめがコンチェルトやって終わる気がする
700 :
名無しの笛の踊り:04/12/05 04:39:01 ID:8tKZCGQM
もちろん指揮はシンイチ君ですよね?
「ラストは千秋の指揮でのだめ独奏のコンチェルトで」ってのは前にも出てたな。
その時には、R☆Sオケは日本を代表するプロオケになり、千秋ものだめも
世界的な名声を得ている、という絵に描いたようなハッピーエンドになる。
けどこうも思う。二ノ宮センセイはあえてそういうラストを拒絶しそう。
そこまで連載続けてたらあと20巻くらいかかるんじゃね、と思った
703 :
名無しの笛の踊り:04/12/05 08:39:24 ID:Z0wi9hSl
・・・・そして*0年後・・・・ってパターンじゃないの?
>>701 それじゃあ、
晴れのその日、よりによってのだめは痔に苦しめられ、ステージでピアノの前に
座った途端、あまりの痛さに失神する――。
いかん、これじゃ前作と同じオチだ。
>704
よりによって痔ですかぃ。
痛いからイヤン。
>>701 R☆Sオケがプロオケになったら、協賛企業を変えなきゃいけないだろう・・・
せめてどっかの資本金1千万以上の株式会社に。
あと一週間か。長いなー。
でも年内に2回でるんだよね。
>>707 その頃には裏軒が全国に支店展開をしている大企業に――てのは無理だろうなぁ。
まずはパリ支店だな。
パリ、和食はいいけど中華まずいんだよー。
中華は台湾が旨いらしい。
>>709 あの親父ならやりかねんw
だがそうなると忙しくなって可愛い息子の応援に時間が割けなくなるだろうから
やったとしても途中で投げそう。
そういえば峰家のカァチャンは?
のだめはやっぱり幼稚園の先生になっていそうな気がする。
ガイシュツだったらすみません。音楽ビギナーなので教えてください。
カイ・ドゥーン登場の回で「ベルリン・フィルの音がする」ってモノローグがありましたが
そんなに特徴的なものなのですか?
というのは、前に誰かの文章で「ウィーン・フィルの音はすぐわかる」って
読んだ記憶があって、
オーケストラの特徴を聴き分けられるようになると楽しいだろうな、
と思ったのです。
>>708 なにがあと一週間なんですか?
コミックスが出るの??
はじめてラプソディ・イン・ブルーを聴いてみたんだけど……
かなりピアノが全面に出てる曲みたいですね。
あれをピアニカとオケで演奏するっていうのがどうも想像できない。
素人なんですが編曲次第で可能なんですかね。
>>714 そのへん、おいらはカイ・ドゥーンがコンサートマスターやってた頃の
ベルリンフィルの音って意味だと解釈しているよ。
「ウィーンフィルの音はすぐわかる」というより
指揮者の表現する音といったほうがいいと思う(ボキャ貧ですまん)。
VPOのフルベンとラトル全然違うし。
>>717 ピアニカじゃ、他の管楽器の音量に負けるんじゃないかと思ったけど
編成はどんなだっけ?詳しい人教えて。
まぁ実際聞いてみたいわな・・・
>>714 っていうか
元ベルリンフィルのコンマスなんていうすごい人がこんなとこで目の前で弾いてるよおいおいすげー
ってことの婉曲的表現ではないの?
音が特徴的とかそういうことじゃないと思うけど。
「やっぱり上手い!さすが!」くらいの"音の違い"は感じたかもしれないけど
どこか特徴があるとかそういう意味ではないでしょ
724 :
名無しの笛の踊り:04/12/06 02:30:36 ID:Z+nqcEsD
奏者が1人ちがうだけでも
指揮者には音の違いがわかるらしいよ。
うまい人が入ると、すぐ変わるって。
725 :
名無しの笛の踊り:04/12/06 02:31:53 ID:Z+nqcEsD
ちなみに「〜〜のオケの人が入ったら
本当に〜〜の音がする」って話は聞いたことある。
714です。
皆さんレス有り難うございます。
それぞれの発言全部に納得してしまいました。
元ベルリンフィルのコンマスと一緒に演奏したら、
今ベルリンフィルの音を聞きながら演奏してるんだーーって感激するし
指揮者コンクルのすごい内容を読むと(私には超人としか思えません)
耳のいい人にはいろんな違いが分かるんだーーって感動してしまう。
>「〜〜のオケの人が入ったら
本当に〜〜の音がする」
うーん、楽器が演奏できたらいろんな体験ができるんだろうなと
改めてうらやましく思いました。
まずは好きな曲やオーケストラが増えるよう、のだめの曲をいろいろ聞いてみようと思います。
ハイ、ここで728タンが思うリアル千秋・リアルミルヒー・リアル清良↓
>>719 音量はアンプとかでごまかせそうだけど
音域はどうするんだろね。
>>710-711 ベトナム料理、モロッコ料理も、おいしいですよ。
どちらもフランスにやられた国だけどw
>>729 そう考えるなら最強はイタリア料理でしょうw
ベルリンフィルは精密機械みたい。譜面通りきっちりって感じ。13回同じ曲を(同じメンバーで)聴くとまったく同じと言っていいぐらい精密。
ウイーンフィルは聴く度に違う。
不思議です。
やっぱりWPOは本来オペラが中心の連中だから、
やる音楽も「歌」に近くなるというか、人間的だよね。
だから逆にのってない時は、、、
ウィーンフィルは使ってる楽器が一部違う(ホルンとオーボエ)し
音の違いがわかりやすいかも
あとなんか独特の柔らかさと甘さがある気がする
>>726 ヴァイオリンなんかだと、けっこう音だけで誰の演奏か見当が
付く事もあるよ。
そんなに耳が良くなくても、聞き慣れてればね。
だから、(カイ・ドゥーンがコンマスだったころの)ベルリンフィルの
音がしても、不思議は無いと思う。
レベルがすごく違う人が入ると、皆それに引っ張られるし。
>>696-697 私も入手できないんで、父のCDコレクションの中から
「パーカッションとピアノのための協奏曲」かなんかを拝借して
なんとなく雰囲気だけ味わおうかと思ってるけど・・・・全然違うのかなー
Wiener Philharmoniker
Vienna Philharmonic Orchestra
>>735 ほんと、世界の一流どころのプレイヤーが弾くのを身近で接すると、軽〜く
演奏してるみたいに見えるのに、出てくる音は驚くぐらい豊かに響きわたって
びっくりするんだよね。
ヴァイオリンじゃないけど、この前幸運にもそういう場に居合わせて並んで
演奏する機会に恵まれて――引っ張られてこちらもいつになく大きな音が
出せたような気がしました。実に幸福な時間でした。
>>737 上はドイツ語表記、下は英語表記。
ウィーンフィルは日本ではVPOと称される事の方が多いけど、こだわってあえて
WPOと記す人もいるね。
わからないでもないけど、統一されてないのは慣れない人を混乱させそう。
ちなみにBPOはベルリンフィルのことです。
この前どこかの新聞でベルリンフィルのことをBPH、
ウィーンフィルのことをVPHって表記してあるのを見たけど
表記方法変わったのか?と思ったよ。
WPh: Wiener Philharmoniker
VPO: Vienna Philharmonic Orchestra
って感じだったら納得行く。
のだめスレでする話でもないんだが・・・
742 :
名無しの笛の踊り:04/12/07 23:38:24 ID:091ZkQmI
そろそろ戻ろう。
ちなみに私は「煮込みマーボーハンバーグ」を作ってみますた!
ちょっと味濃くしすぎたけどね。
普通にチャーハン食いたい
のだめで音楽聞くようになった
クラシック初心者には新鮮でした。
ありがとん
ウィーンフィルの弦は色艶があるイメージ
ベルリンは・・・よくわからない
>>733 クラリネットもウィンナクラリネットだよ。
上のほうで最後はのだめが痔とかって出てたけど、ピアニストは痔になりやすいって聞いた。
ということは、現実に晴れの日に脱肛ってのもあり得る?
↑少女漫画でいくらなんでもそれは……と思ったが、
のだめだったら有り得ると思った。
>>727 728ではないが
リアルミルヒーは ラトル
のだめ役、キロロのピアノの子とかどうですか(激亀スマソ)。
年くいすぎだろ
ちゅか Dカップではあるが デブではだめだ
仮に映像化するとして
のだめの演奏の特徴はどんなふうに表されるの?
>>752 二ノ宮はのだめの音楽をしっかり表現しているのか?
754 :
名無しの笛の踊り:04/12/09 20:05:13 ID:N5RVbAEx
漫画、音でないからね・・限度がある。
でもそこがいい。
わからないほうがいいこともある。
全巻集めよう
>>748 だから、二ノ宮せんせいはもう前作「Green」でヒロインを思いっきり痔にしてるんだよ。
しかも結婚前夜〜結婚式当日にね。
> レベルがすごく違う人が入ると、皆それに引っ張られるし。
駆け足早い人と一緒に走ると、早く走れるもんね
「のだめ=サヴァン症候群」説はガイシュツでつか?
>>758 のだめって変人ってだけで、頭もちょっと悪いかも程度でしょ。
イディオ・サバンって全然違うもんじゃねーのか。
新号 えらいことになっとりまつ
新号、かなり萌えますた。
曲は何がでてきたんですか・・・・の話はオーゲー?
ネタばれ厳禁火の用心・・・
ここは単行本で読んでる人が多いから、
連載中の話はできれば他の板でやってもらえないだろうか。
曲ぐらいはいいんじゃないの?
少女漫画板のスレ長いこと見て無いけど前見た時は確か曲がどうのになっただけで
「クラヲタうざー」「クラ板に帰れ」ってなってたぞ。
うん、でもコミックが出た時の話題がなくなるから、
できればその時の楽しみに取っときたい
一応慣習的に「単行本未収録分のネタばれは不可。ただし出てきた曲名を
挙げるのは(マンガの内容には触れない限り)OK」となってますね、このスレ。
火の無いところに煙は立たず。
ネタばれ厳禁火の用心カチカチ。
漏れも読んだので、自戒を込めて。
あれは二ノ宮センセの照れ隠しでしょうか?
コンビニで読んできました。
今回だけはネタバレ見ないのお勧めする。
あやしーとこには近寄るな。
ではパリにちなんで。
のだめ上陸記念にもでできたけど
ラヴェルのピアノ曲、おすすめCD教えてください。
今までまったりしてそで食わず嫌いだったもんで。。。
おすすめというか、
二ノ宮氏は「サンソン・フランソワのラヴェルのCD」が
お気に入りだというのをどこかで読みました。
参考にどうぞ。
774 :
名無しの笛の踊り:04/12/11 01:19:37 ID:xNzHcGRN
| | / rー'´ `〜'^) |
| |/ r^/ /| ヽ `ーへ
/ヽ} ,r'´ / / ! | | ヽ ヽ
r'^ ー- l ,' ∧ | | | i i
ゝrっ_r、j||┼┼‐|― | ヽ、ハ ! i
,' __」__」__| _L i_ j__/`| | |
/ /| |,ィ':::: i、  ̄ ´ _ └ r-――'
/ i | | { i:::::::::! /:::`> /|
/ `| | `ー' |:::::/ノ/ |
/ / | | "" , `´ ハ | kiss…したくなっちゃった
/ ___ | | 、 、__, "" ハ |
/´ `ヽ| |、 ヽ、 _, ィ´ ` |
/ | | `ヽ、  ̄ |ヽ | |
/ 、 | | ` ーrく }ヽ | |
/ ヽ、 | | / Vヽ、 |
>>772 録音古いけど、ギーゼキングなんかもいいです。
>>774 なぜネコミミモード・・・(;´Д`)
777 :
名無しの笛の踊り:04/12/11 10:12:30 ID:ok3MYFLL
10巻読み返して気がついたんだけど、ターニャやフランクは
のだめ達より年下で、まだ10代なんだよね。
日本人が留学するのって、今でも日本の音大出てからさらに
キャリアを積むため、、ってパターンが多いけども、それだと
もうある程度固まっちゃってから行く事になるので、イマイチ
効果が薄いという話も聞いたことある。(特に器楽では)
「大学出なんかいらないからもっと若いのよこせ」と向こうの
先生はホンネでは思ってる、なんていう話も耳にしたし、
のだめももっと早くに留学してたら今ごろだいぶ違ってたかも
しれないね。
ラヴェル本人に直接習っているペルルミュテールが
おすすめ。旧録をとくに。
個人的にはギーゼキングが好き。
>>778、そうだね。のだめの子供の頃のピアノ教室の巻で、
「外国行けっていうんだよ」というセリフは笑った〜。
そこは、小さい頃から海外でコンクル優勝している千秋との差でおもしろい。
作者考えてる?
>>780さんのは原音はモノラルですか?
772です。
皆さんありがとうございました!
ラヴェル板、まだ読破できず・・・CD聞きながら読み返そうと思います。
まずは、最後の弟子ペルルミュテールと骨太らしいセシル・ウーセ、
2名にご推薦いただいたギーゼキングをアマゾで注文してみました。
(ミケランジェリはすぐ届くのがP協奏曲、サンソン・フランソワは多くて迷い・・・)
それぞれ個性が違うようなので楽しみです。
クラ初心者のため、聞くのはモーツァルト、ベートーヴェン、ブラームス、シューベルトばっかです。
フランスものは何故か縁がなくて、のだめの選曲は???が多かったので
ラヴェルから入ってみようと思いました。
大感謝です!
>>782 おめ。ちなみにラヴェルのPコンはイイ曲だよ。
第二楽章が切な過ぎる。
783様サンクスです。772っす。
そーですか。Pコンもとてもヨイのですね・・・
暮れのボーナスはCDにつぎ込む事になりそうです。
>>784 Pコン聴くなら、ぜひ「左手のためのピアノ協奏曲」も聴いてくれ。
こいつもマジ泣けるよ。
786 :
sage:04/12/13 00:50:02 ID:4IOUqxL9
ウィーンフィルの音が違うのは、明るい音を出すために、
通常のピッチより高く調弦しているからと聞いたことが
あります。440Hrzじゃなく、ちょっと上げてるとか。
でも「ベルリンフィルの音がする」は皆さんの解釈で
間違いないですよね。
誰が主要な演奏者かで、そのアンサンブルの音は違う!
現在は、どこのオケでも442ヘルツくらい。ウィーンフィルは
445ヘルツかそれ以上高くなることもあるらしいが。
だけど、ウィーンフィルの音がそれとわかるのは、ピッチの高さ
だけじゃないよ。
>778
ちょっと違う話なんだけど。
おいらが思ったのは、今さらなんだけど、
千秋には日本にいてもらわないと話が成り立たなかったってこと。
当初は短期連載の予定だったらしいので「楽しい音大漫画」には
天才王子が必要だった。
でもまだ日本にいるのは不自然なので、ワケありにしたんだよね?
きっと
海外でも若くからいろんな先生につくには
親が熱心でないと続かないという話も聞くけど
実際は地続きな分、日本より留学しやすいんだろうね。
>788
西洋人なら、言葉の問題だけでも日本より有利そう
ところで、やっとベトベンのVnソナタ「春」聞きました!
なるほど、お花畑な曲ですね・・・でも、これが「正月」になるのは
一体どんな演奏なのか、聞いてみたいなぁ
>>788 RSオケのコンサートで佐久間がモノローグで
「なぜいつも『絶望』を背負っているんだろう」って言ったとき、
飛行機に乗れないという絶望…、と思って吹き出した。
でも千秋くらい音楽に情熱あるなら、絶望なんだろうね。
> 飛行機に乗れないという絶望…、と思って吹き出した。
水が怖い絶望 海に入れない絶望・・・・w
>>778 だから、のだめ父が千秋に言ってたじゃん。
5歳かそこらののだめを見たピアノ教室の面々に、
「留学させた方がいいって言われた」って。
>785様
了解デス!
亀レスですが784です。
でも「左手のためのPコン」って
左手一本てこたないですよね?
低音バリバリってこと?
素朴な疑問で失礼しました。
ボーナス切り崩します。。
のだめ、最近はまったら急激に生コンサート聞きたくなって、
週末のアンサンブルのチケット衝動買いしました。
フランスだし、オーボエとファゴットもいるし楽しみです。
ジョリヴェもやるみたい。「クリスマス・パストラル」って曲。
795 :
名無しの笛の踊り:04/12/14 01:18:19 ID:HWJEExTi
>>793 第1次世界大戦で右手を負傷したピアニストのための曲。
最近では病で左手しか使えない舘野泉氏もリリースしたはず。
>>793 左手一本のための曲ですよー
第一次大戦で右手を失った大金持ちのピアニスト、パウル・ヴィトゲンシュタインの依頼
によって作曲されたものです。(ちなみにパウルは哲学者ルートヴィヒ・ヴィトゲンシュタインの兄)
パウル本人が弾いた演奏(ワルター指揮)も録音が残ってます。
(録音が悪すぎておすすめはできませんが。)
797 :
796:04/12/14 01:23:49 ID:rx88YBo5
かぶりますた_| ̄|○
>>795 こないだエネチケイで舘野さんが弾いてますた
>>795-793 ラヴェルの他にもプロコフィエフ、リヒャルト・シュトラウス、
ブリテン、コルンゴルトなんかにも左手一本で弾ける曲を依頼しているんだね
で、作ってもらった曲を「いらない」と突っ返してみたりで
個人的にはちょっぴりはた迷惑な人というイメージがあったり・・・
800 :
793:04/12/14 01:43:59 ID:+pmRmlzo
あぁぁッ!!
皆様すみません(汗
無知過ぎる書き込み、反省します。
興味があったら調べる!
んで、聞いてみる(買う)!
の繰り返しですね。
ヴィトゲンシュタインにそんな兄がいるとも知りませんでした。
ここ読んでるとどんどん聞きたい曲が増えて財力が追いつくか不安ですが
皆様、ありがとうございます!!
794>もしかして、エスプリフランセ?!
802 :
名無しの笛の踊り:04/12/14 02:13:16 ID:HWJEExTi
峰留年太郎も挫折するたびに再起して、成長した!
803 :
794:04/12/14 04:21:20 ID:UhYpRHYc
>>801 そうですー。あれだけのキーワードで分かるの凄い。
ぐぐってみたら6公演しかやらないんですね。
地方都市にも来てくれて、ありがたいことです。お値段も手ごろだし。
室内楽はあまり聴かないので、知らない曲ばかりで楽しみ。
生コンサート久しぶりだなー。ここ三年くらい行ってなかった。
のだめ本当にいいですねー。
図書館に行って、自分の持ってないCD視聴しまくってきました。
ポリーニのペトルーシュカも聴けた。耳のご馳走って感じでした。買います。
左手のための協奏曲、「天才柳沢教授の生活」の中でも
取り上げられているエピソードがあったな。あれもなかなか
よかった。
ちなみにこの曲、右手一本ではどうにも弾けないそうです。
805 :
名無しの笛の踊り:04/12/14 09:50:00 ID:ou4OcGz5
803>たぶん同じところに住んでるんではなかろーか? 私は行こうかどうか迷っているけど
806 :
名無しの笛の踊り:04/12/14 10:54:15 ID:krEsEE7Y
Kiss立ち読みした〜。
内容は皆の為に言えないが、のだめ…うらやましい…。っていうか千秋…;
という感じだった。
11巻が楽しみだね☆
>>806そんなあなたは少女漫画板に来るべし!
11巻にはいつ頃の連載までが載るんでしょう?
>>808 既刊のから話数を計算すればわかるんでは。
810 :
名無しの笛の踊り:04/12/14 17:25:36 ID:/ledKntd
そうかKissを立ち読みしたのか
そうか Kiss を立ち読みしたのか
そうか Kiss を立ち読みしたのか
811 :
794:04/12/14 17:43:06 ID:Fw8FbbYp
>>805 ふおぉ…偶然ですね。
お住まいが私と同じとこなら、当日まで迷ってても大丈夫なんじゃ…
三年前とは違うかもしれませんが。
自分は習ったのもピアノだし、ガッコの吹奏楽にもファゴット、オーボエって
なかったので、意識して聴くにはいい機会かなーと思って。
811>>マイナーな県なのにすごい偶然だね!私はよく演奏会に行くんだけど売り切れるということはまずないだろうなぁ。
ジョリベに惹かれてます…
>>813 以前は少女漫画エロパロスレに細々と投稿されてたけど、いつのまにか
専用スレが立ってたのか。情報d
816 :
名無しの笛の踊り:04/12/15 10:46:19 ID:cF41VcEZ
第九のシーズンに突入しているけれど、
コミック2巻の真澄ちゃんの踊るティンパニーを密かに想像して聴いてしまう。
なんたって「愛のサウンド・オブ・パーカッション」
>>816 真澄ちゃんが正装でメラメラしてるとこしかい思い出せない
テレビのクラシック番組で太め+天然パーマの人が太鼓を叩いていると
「ああ、ますみちゃん……」と思ってしまう。
N響のパーカッションの人にはぜひもじゃもじゃ髭をなまず髭にしてもらいたい。
そして、踊って欲しい。
髭はともかく踊っちゃまずかろうw
いやみたいけど。
マーラーのなんかの曲で楽譜に「立て」って指示があるやつがあって、で、ホントに立つんだけど・・・
ティンパニで「踊れ」って指示つける作曲家いないかなぁ?
チェロだかコンバスだかで「回せ」ってのはあるよね?
曲は忘れちゃったけどテレビで見た気がする。
「立て」
「踊れ」
「回せ」
つ・・・次は・・・・?ハアハア
バイオリンを縦に
m、
Ж^
\ r 、]I[
\ `iュ_\
\ r'ー-、ヽ\
\ ⊆ニヽ |
\ /lll`ヾヽ、 }
\ / ノリ }= } {
\ } /〃 {ー{ |
彡三ミー 、 \'/// {‐Y |
////≦ √ュー┐ /X/ 片┘ |
////ノ/ハ ス _川_ \{ーl::ヽ |、
r{///-ニ//ム Y 「「「 / !X!:::::::ヽ j:|
ハ》/‐ニ∠{に⊇、_ _,ノ ,j,j,j し ハ7\::::::::::|
いヽ三三三「 ̄ |⌒i|l||! !ーl::::::\_|
`¨⌒=千‐'‐、_ {::::::l||! jニ !−'"´ ー'┐
_ノニ、::::ヽ`ヽ / }、:::(__/ 二つ
r'ニ‐:、::::::ヽ:::::ヽ/ /::::「>'::| / ̄ ̄::::::|
/::::::::::::::` ‐ 、:ヽ:::∨::/:::::::::| / :::::::::::::::::::::|
____!:::::::::::::::::::::::::::`:┬:':´:::::::::::::::「|:::::::::::::::::::::::::::|
| 「 ̄ ̄ ̄|::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::l/::::::::::::::::::::::::::::|
| | ___〉:::::::::::::::::::::::::::l:l::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::|
| | 「f≒}ヽ::::::::l::::::::::::l::l::::::::::::::::::::::::「 ̄ ̄` −─ ┘
| | jリ幵《f》k::::l:::::::::::l:::l::::::::::::::::::::::::|
すごーい!!
ジミヘン、キターーーーーーーッ!!
>824
AA化乙! GJ!
>>799 確かプロコフィエフに対しては「ありがとうございます、けど私にはこの曲が
まったく分かりません」と、シュトラウスに対しては「左手一本でこのばかでかい
オーケストラと対決しろというのか!」って言ったんだよね。
うろ憶えなので正確じゃないと思うけど。
昔からあるAAだよ…
830 :
名無しの笛の踊り:04/12/16 00:47:21 ID:nXf2km3I
>804
ラヴェルの左手のための協奏曲
昔サンデーで連載していた「音吉君のピアノ物語」にもでてきた。
しかも主人公が左手をケガして、という少年マンガらしいハプニングがあって、右手で弾いたという話だった。
ジャンカノ(ゆうこだっけ)がのだめに千秋の師匠の名前を聞いたとき、
素で思い出せなかった。
み、ミルヒー・シュトレーゼマン…?、みたいな。
自分だけが悪いわけじゃないと思いたい…
832 :
名無しの笛の踊り:04/12/16 09:21:27 ID:ytBF2deZ
>>824 GJ!
文化祭前夜祭のSオケ和風ビックバンドのラプソディ・イン・ブルー。
個人的にはピアニカ二人弾きが非常に気になった。
(のだめの肺活量恐るべし・・・)
今回のKissを早くもまえらに読んでもらいたいよ
どういうリアクションするのやら
私も立ち読みしてきたよ〜。
…のだめに切なくなったよ。
きゃーーーーー絶対ネタバレ禁止よーーーーーーーーーーー
のだめを殴ってやりたい
11巻発売まであと1月のガマン…。
ところで今日本屋に行ったら「ガラスの仮面」の新刊が出てたんで
思わずわが目を疑ってしまった。スレ違いスマソ。
Kissのみ購入、単行本買わない派だからどこまで話をしていいのやら
>>839 Lesson 58。千秋が片平さんの指揮ぶりを見ながら「あんなふうに
音楽を心から楽しめばよかった」と思うところまで。
>841
さんせー
パリ編になってから、千秋のコンクール中心でピアノ曲が出番少なくてさびしい。
のだめの上陸記念はラヴェル鏡の何楽章だったんだろう。
コンクルでのフランツとの会話(千秋がラヴェルを振ったとき)からすると
3楽章だったのか?
のだめのピアノが聞きたいよぉ。
1/13が待ちきれない(←でもコミック読んでる)
道化師〜じゃないかな?
のだめがきっかけでクラシック聴き始めて、ラフマ2番にはまっています。
演奏シーンを見てみたいんですが、DVDとかビデオはないでしょうか?
白黒なら見つけたんですが...
こないだBSクラシック倶楽部でやってたけどね
コンクールかなんかで
Classica Japanて、結構高いよね・・・
>>846 図書館のAVコーナーでレーザーディスクとか視聴できたりするよ。
探してみるよろし。
851 :
846:04/12/18 14:09:07 ID:110LAEco
>848 探してくださってありがとう。意外と無いもんなんですねー
>850 うちの近所の図書館はAVがないです(寂
皆さんは実際の演奏、見た事ありますか? やっぱりスゴいのかな?
>486
ラフマニノフの2番は昨日、BS2の朝にやってたみたいだ。惜しい…
N響の演奏会なので、N響アワーとか芸術劇場とかで
そのうちやるかもしれないし、やらないかもしれない…
3番なら1月9日の芸術劇場でやるみたいだけど。
854 :
846:04/12/19 01:00:41 ID:wiW7UuRX
レスありがとうございます!
先月、N響の公演があったんですね。でも金曜の10時から放送だったなんてー。
ハイビジョン環境ないので、BSの番組表を今後よーくチェックしてみます。
ご親切感謝です。
のだめってどういう意味なの?
あだな
本名の野田恵(のだめぐみ)を縮めたニックネーム
858 :
852:04/12/19 01:49:13 ID:knAAFhZ3
>853
フォローどうもありがとうございます。
>854
NHK教育等のクラシック音楽番組もチェックされると良いと思います。
池辺晋一郎の頭にはふのりが乗っていると思う
>859
漏れはとろろ昆布が乗っていると思う
∩ ∩
ヽ彡 ⌒ ミ/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( T∀T) < ふのりとかとろろ昆布とか言うなー!!
__| |__,∬_\_______________
\  ̄ ̄ ̄ 旦 \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
>>861 池辺センセイ、そこはお得意のダジャレで流すところですよ。
彼のダジャレ
最近、笑ってみられるようになった
大人だなぁ
最近ワーナージャパンからリリースされたジョリヴェの『エラート録音集成』を聴いているんだけど、凄いこれ。
うーむー。打楽器協奏曲も早く聴いてみたいな。真澄ちゃんの愛のサウンドオブパーカッションて、勝手にピンク色を
想像してたのだが、動脈血がふつふつしてるような感じなのか。
真澄ちゃんはピンク色というより衣装がヒラヒラフリルなイメージかなぁ。
でも腕前は「人間メトロノーム」(談:峰龍太郎)
きっとリタルダントもめちゃくちゃ正確なんだろうな・・・
のだめを彼女に見せてもらい、クラシックにハマり出し、
2台のピアノのためのソナタのMIDIを聞いて気に入り、
何かが私に降りてきて、ボナースで電子ピアノを購入。
29にもなって感化されすぎ…w
全く未経験で昨日からバイエルを練習してるんですが、
この曲弾けるようになるのってどれ位のレベルなんでしょうか?
聞いただけで難しそうなのはわかるんですが、
40才までには弾けるようになれればいいなぁ。
ビートたけしだって、年とってからやり始めた
と思うし、向き不向きはあれど時期は遅くない。
と楽器未経験者の漏れが断言す。
> 「人間メトロノーム」
なんか・・・惚れたっ
>>868 ヤマハのおとなの教室でもいいから
お稽古行ってみたら?
何か得られるんじゃない
868には次にのだめと同じ作者の「GREEN」を読んで畑作りを始めて
さらに「よっぱらい研究所」を読んでアル中になるまで極めて欲しい。
>>868 ひとまず黄色のバイエルを終了するまで
大人のピアノ教室GO!
俺も以前ふと思い立ってキーボード買って、速攻で挫折したことがある。
幼児期に和音の感覚を身につけてないと無理っぽい。
運指もちゃんとしなきゃだから、教室行った方がいいよん>868
>>868 この曲って「2台のソナタ」の事?
とりあえずバイエルが終わってから。
モーツアルトやベートーベンのソナチネでも楽しく弾ける曲があるから。まずはそっちを頑張れ。
>>868 モーツアルトのソナタにしては難易度やや高め。
初歩からやるには完成まで相当時間かかると思う・・・
私なんて10年以上やってるけど練習嫌いだから
ベトベンのピアノソナタ20番でも苦労してる・・・
練習それなりにしててもベトベンやモツアルトはにがてだぁ
ムヅイよ〜
880 :
868:04/12/21 00:13:24 ID:EwHS9tcH
色んなご意見ありがとです。
練習二日目、バイエル20番練習中にで左手首が痛くなったきたので今日はやめますが、
まだまだバイエルだけでも楽しくやれてます。
ピアノ教室は近所の教室の場所をチェックしてるところです。仕事が落ちついたら通おうかと。
「2台の〜」は目標は目標ですが、
ちょっとゆるめで好きな曲がたくさんあるので、
あせらずそれらを目指すことにします。
実際にやってみる前はなんとなくすごいんだろう、
と思ってた千秋やのだめのレベルの高さがちょっと実感できました。
千秋がやったラフマニノフなんて弾ける人間がいるとは信じられないくらいの旋律ですね…。
>880
がんがれ〜〜〜
電子ピアノ買いたいと思って迷い始めて早2年。
私も本気で計画しますっ!
手首いたいのはちょっとアレなんでないかい?
はじめたばかりみたいだし手首に力を入れないようにとか知らないだけでは。
>>880頑張れ〜
「2台の〜」のためには、自分の努力とともに最良のパートナーも必要。
連弾じゃないため本当にピアノは2台必要。
頑張ってください。
>885
これって5レスしかないが、即死したのかもしかして(藁
ムキュー(σεσ).*
888 :
名無しの笛の踊り:04/12/22 01:52:14 ID:lkS13B+A
大人から初めて二日目ですでに両手弾きしてるの?すごくない?
だーら手首が痛くなるんデショ
>>878 おお同士…
私も三歳からはじめて10年近くやったのに
(下手だったから余計に)練習大嫌い先生大嫌いお教室大嫌いで結局
辞めて10年以上たつ今は20番しかひけない。それもただ単に引くだけ。
最初は音楽を楽しまなきゃ駄目なんだな〜とのだめを見ながら思うこのごろ。
のだめのエロ同人うPキボンヌ
それは板違いでないかい?
あるの?
あるところにはあるだろ。
ここで聞くのはどう考えても板違いだけど。
リアル押コン、ただ今教育で放送中
フルートの彼が妖怪スカルボのようだった。
ラフマニノフ弾いてる人居たね。
千秋もあんな感じにくねくねしてたんだろうか…
898 :
名無しの笛の踊り:04/12/23 11:26:55 ID:XWKGMy3d
ピアノ部門の、一位の人の演奏が好き。
899 :
名無しの笛の踊り:04/12/23 14:26:47 ID:vYKb5nw/
クライバー指揮の「こうもり」序曲DVD見たんだけど、リハーサル風景が
34分、本番8分が入ってて、それがもう!ものすごくカッコいい!
指示するごとにオケの演奏が磨かれ、削られてキラキラと輝き出す過程が
すごくよくわかる。これ見ちゃうと、千秋みたいなキャラが指揮者として
やっていく過程をよほど見事に進めてくれないと満足できなさそう・・・。
指揮に興味持った人だったら超おすすめですよ。
リハーサルのビデオ映像だったら、レニーことバーンスタインの
「最後のメッセージ」もオススメ。
札幌PMFで学生オーケストラを指揮したもので、のだめ世界に
どんぴしゃ。
901 :
名無しの笛の踊り:04/12/23 15:23:16 ID:as0K9+z9
>900
アリガトン!
探します!
>>868 だいじょうぶだ
おれも31からのだめに感化されヴァイオリンやりだしてるから
きみだけじゃない!
ただ目指すところは千秋じゃなくて、峰なんだよな(笑)
>>902 基礎ができてないうちにジミヘン弾きに挑戦しないよーに。
ビヨリンのほうが変な癖ついたらきついね
ジミヘンってほんとにあんななの?
906 :
名無しの笛の踊り:04/12/24 01:47:33 ID:2/eflSAw
一巻冒頭でハリセンが「ゴルァ」って叫んだのを聞いて
一瞬ドキッとしたのは俺だけ?
謝恩会のあとのRSオケ飲み会を忘れるな
モナーの姿焼きとか
ゲーセンに隠された文字とか
>895
作曲部門の、作曲者(コンクール受ける人)とオケ&指揮者が
ぶつかっちゃう場面を見て、千秋の指揮者コンを思い出したよー。
(作曲者、ヘンな人だったが)
910 :
名無しの笛の踊り:04/12/24 09:49:00 ID:29npCO7b
>>906 ミルヒーが二日酔いで千秋に学生オケの指揮を任せる時も、
「もうだめ・・・ぽ」って言ってたから、間違いなくネラー。
911 :
名無しの笛の踊り:04/12/24 10:48:46 ID:2/eflSAw
二ノ宮さんこのスレみてるのかな?
いい事しか書いてないんだから恐がらないでいいのにな
912 :
名無しの笛の踊り:04/12/24 11:14:23 ID:xf2Hbd3t
のだめのエロ同人うPキボンヌ
>>912 だから、ここじゃなくてエロパロ板へ逝け
ニノミヤせんせはサカー板住人。さんざんガイシュツ。
>>913 エロパロ板で同人うpは板違い。
うpきぼんぬだったら半角二次元あたりが適当かと。
916 :
くろきん:04/12/24 12:23:15 ID:VaB9etLA
>>912 恵ちゃんがそんなことするわけないじゃないか(キッパリ
>>916 人のパソコンで有料エロサイト見てたり
人の吸った煙草の吸い殻をあつめたりする女だぞ!
目を覚ませ!
>>914 もうそろそろ次スレに移る時期だけど、その事も但し書きに
書いておいた方がよくない?
以前、皆様にラヴェルのおすすめを教えていただいた者です。
年末のあまりの忙しさになかなかゆっくり聞けませんでした。が、
今日から、ペルルミュテール(格好いい!!)とセシル・ウーセ(明晰で気持ちいいっす!)を
を繰り返し交互に聞いてます。
今まで食わず嫌いだったって事はよく分かりました。
のだめのラヴェルはどんな感じかな。今のところはペルルミュテール系?
ありがとうございますっ!
再び感謝っす。
(ちなみにギーゼキングは曲目多いし超巨匠なので
正月にじっくり聞き込む予定。
その次が「左手」ですっ。
920 :
名無しの笛の踊り:04/12/25 00:53:14 ID:gXCFpXcH
「ジーク・ジオン!」
ザクの頭の天ぷら(?)でクリスマスをすごしたいです。
(真澄卒業飲みで登場)
>>905 アレよりもっと派手。特に初期のライブ映像を観ると。
背中で弾いたり歯で弾いたりアンプに擦りつけたり、燃やしたり、なんでもアリ。
晩年(つっても早死したけど)はだいぶ大人しくなった。
興味あるならモンタレー・フェスティバルのライブとか、DVDでご覧あれ。
>>921 ピアノじゃないけど弦楽四重奏曲なんかもいいです
アルバンベルクSQのCDでドビュッシーのと一緒に入っているのは良かった
ラベルは戦争前と戦争後でなんか全然違うよね
923 :
922:04/12/25 16:49:59 ID:2Luzqo0Z
11巻の表紙はファゴットらしい
925 :
名無しの笛の踊り:04/12/25 21:59:24 ID:sGFwktjt
シベリウスって曲自体にどんな意味があるの?
ラウ"ェル→フランスの皆さんコニチハ〜
武満→僕日本人デス
シベリウス→…?なんかのだめに対することとかに関係あるの(征子ママの振りを見てると)?
(´-`).。oO(なんのことだろう・・・)
ラフマニノフ→飛行機だめならシベリア鉄道
>>925 音楽は、結局(言葉でなく)音楽そのものに意味を見出せなければ、
本当の意味で音楽好きにはなれないんだよ、と言ってみる。
>>925 少女漫画板のだめスレの63の参照をお奨めします
あれ、あの、単なるネ○○レだと思われます。
よってスルーして、11巻を待ちましょー。
2週間とあと少しだ。
931 :
846:04/12/26 14:39:16 ID:XUFFAwO7
あれから急遽ハイビジョン見られる環境を整えて、
ゆうべのN響ラフマ、ビデオにとって見ました。
教えてくださった方々、ありがとう!
たしかにカメラワークがいまいち、もうちょっと萌えさせてほしかった。ツマンナかった。
でも、ピアノあんなふうに弾いてるんだ〜、すごーい、と感心したです。
余談ですが N響のコンマスさん、あんまり好きなカオじゃない...。
人柄って顔に出ますよね? NHKエビサワとか元道路公団のジジイとかー
同じ種類な感じがする。よく知らないけど。
スタジオパークにでてたとき
まさにそんなかんじですた
下手糞とかパート譜に書かれるなどイジメる体質があるってさ。
流石に犬凶と書くだけのことはあった。
エロインピツ
「N響のコンマスさん」が「N響のマンコスさん」に見えた俺は orz
ピアノコンクールに疎い人間なのですが、教えていただけますか?
少女漫画板の方で書かれていたことなのですが、
雑誌の方では、のだめがコンクールの一次試験から
正装ドレスだったことが(しかも寝癖つき)他から浮いて
寝癖ドレスと注目されていたことが書かれていたのに、
実際には一次試験から正装というのもアリだと作者が知って、
コミックス版では、一次から正装?という客の台詞が削除されたそうです。
実際には、何次もあるコンクールの場合のドレスコードはどうなんでしょうか?
また客側のドレスコードは?ふらっと平服で覗きに行っても浮きませんか?
聴衆の方は、ふらっと平服でも全然OKだよ。
正装が必要とかいうのは、ホールのこけら落としでオペラのガラ
コンサートくらいしかお目にかかったことないなあ。
サントリホルーって、出来た頃は正装でどうぞ、みたいな感じじゃなかったっけ
>>939 客はドレスじゃなくていいよ。
でも小汚いGパンとかで行くとカッコワルイよ。
ちょいとオサレなレストランに行く風とかOL風スーツなら問題ないと思う。
なまじ気合い入ってる格好のほうが
悪目立ちするわな
あとソワレかマチネかでも大分違う
944 :
名無しの笛の踊り:04/12/31 09:44:48 ID:WCjY8KV3
>>942 あのころはバブルのまっただなかだったからねー。
クリスマス前後のコンサートなんか
「どこの結婚式場だ、ここは?」つー雰囲気でしたよ。
でもさ、音楽プラスアルファで生活を楽しむ提案を
日本で初めて定着させたのはサントリーホールだから、
一概に勘違いと責めることはできないよね。
今でもわたしはあそこのアフターコンサートディナーが好きで
よく予約しますですよ。正装はしていかないけどねw
のだめワンピ姿くらいが一番浮かない服装かな。
一度ソワレのコンサートに正装でいきたんだけど(と言っても燕尾服は
持ってないが)、仮装行列みたいになるのも恥ずかしいし。
946 :
939:04/12/31 12:50:14 ID:zANO0V1B
皆さん、レスありがとうございました。
地方に住んでいて、クラシックコンサートなどは
素通りされてしまう所にいるものですから、疎くて。
車で30分ほど飛ばしたところにあるホールでも、クラシックは
子供のピアノ発表会か地域住人参加の第九などだけなので
すごく参考になりました。
のだめでクラシックに興味が沸いたので、いつか休みをとって
ちゃんとしたホールで交響楽を聞いてみたいと思ってますv
今はCDあさりばかりしてますが。
>>939 それならぜひ東京へきて、全日空ホテルに泊まって
サントリーホールのコンサートへドゾー
話題の六本木ヒルズにも近いし、
アフターコンサートの時間帯で寄れるお洒落なお店もたくさんあるよ。
アーティストが一流どころばかりだから、
チケットの値段がバカ高いのだけが難点なのだけれど…
きっと素敵な思い出の旅行になると思いますですよ。
サントリーホールでやるからと言って、
バカ高なコンサートばかりじゃないよ。
港区が後援するコンサートなんか、S席なのに5000円くらいで取れる。
国内オケだけど。
だけどおれ、国内オケも大好きだし。
レスありがとうございます。
仕事が忙しくてなかなか行ける機会がないので、
どうせ行くならちょっとリッチに…と思っています。
サントリーホール、ぐぐって見ました。憧れます。
心もとないので、大学時代を東京ですごした友人を誘うつもりで画策中。
クラシックに興味がない人なので、寝正月のお供にと
のだめを貸しております。きっと正月開けには彼女も……。
佐々木倫子好きの人だったから、いけると思うのですが。
950 :
名無しの笛の踊り:05/01/01 01:09:56 ID:Fa7o2xpt
明けましておめでとうございます!!!!
______
\| (___
♪ |\ `ヽ、 はっぴーにゅーいやー
| \ \
∧∧ | \ 〉
. ( ´Д`)| ♪ \ /
‖ / つ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
‖( 匚______ζ--ー―ーrー´
〓〓UU ‖ || .||
‖ ‖. ‖) ◎ .||
. ◎ .◎
おみくじ機能とお年玉機能試してみる(名前蘭に「!omikuji!dama」)
これって、いつまで有効なのかにゃ?
で、コンクール出場者の服装の方は?
>>952だけど自己解決。お年玉機能(!dama)は元旦限定。おもくじ機能
(!omikuji)は毎月1日限定らしいです。
自分のおみくじだけ「ぴょん吉」とか「だん吉」ってなんだよ _| ̄|○
くどいのは見苦しいぞ。>bO16Ttfa
のだめがコンクール挑戦中に
夢の中でゆーと君が出てきた回があったじゃない。
あれのときに「パガニーニの輪」をくぐれるかどうか、みたいな台詞が出てきたけど
「パガニーニの輪」ってなんだろう。
何か歴史的に有名なエピソードのある単語なのだろうか。
「の輪」は単に輪だとオモ。
パガニーニ=超絶技巧の象徴でその連続する輪はナンタラ・・・という
隠喩があるのかどうかは知らないけれどw
夢だから脈絡なく「パガニーニ、の、輪」とくっついて出て来たと読めばいいんじゃないかな。
>>957 そうか。ちと考えすぎたかも。
ピアノ弾きののだめがラフマニノフでもなくリストでもショパンでもなく
なんでヴァイオリンで有名なパガニーニが出てくるのだろう、と思って
何かエピソードでも背景にあるのかと勘繰ってしまったよ。
ともあれ、サンクス。
>パガニーニが出てくるのだろう
あれ、ゆーとくんが弾いてなかったっけ?
>>945 座ってる聴衆役には、燕尾服はキツイぞ。
(しっぽにところを座布団にしちまう)
タキシードでも問題なし。
ただし座り方に要注意。
スラックスに皺が寄らないようにな。
つか、日本男児なら和装しろ(w
proms行きなよ
いい席だと、皆正装だよ
シルクのドレスに燕尾服で、まっさっに 貴族 のオンパレード
燕尾服で小田舎からバスや電車を乗り継いでいくのは、コスプレ
趣味がなければつらいのではないかと。
車で乗り付ければいいんだが、ここはホール隣接のホテルで正装に
着替えるくらいの贅沢をしてみるとか。
963 :
【大吉】 【1948円】 :05/01/01 16:41:58 ID:JirRpddH
どうだ
どうだっ!
2chも人口が1/4に減っちゃって大変だな…
悪口かくとあかんな…
ウィングカラーの三角形と蝶ネクタイ、どちらを前面に出して着用するのか悩む。
いまウィーンフィルのニューイヤーコンサート見てるが。
しかし座席せまっ
聴衆で燕尾服って、さすがにいなさそう。
でもカメラワークに入る(たぶんハイソな)オバチャンの、二の腕のたるみが気になる。
ババアはローブ禁止。
969 :
名無しの笛の踊り:05/01/01 21:39:27 ID:FA55UcsC
>>968 ウィーンフィルのニューイヤーコンサートはマチネなので燕尾服は着ません。
女性もイブニングドレスは着ません。
オケの皆さんも燕尾+蝶タイじゃないでしょ。
今回、ロリン・マゼールさんは燕尾ですが、ちょっと意外。
指揮者も普通のジャケット+タイの年が多いので。
この間、「カクテルドレス」指定のコンサート(+イベント・パーティ)に行きました。
なーのーにー、95%イブニングでしたよ!
中にはスカーレットか椿姫かぁ? って
フリフリドレスに頭いっぱい花さしてる人とかいて
引きました。。。
舞台の上の人になっちゃう観客、怖かったです。
スレ違いですまん。
いや、千秋の燕尾服は格好いいです。はい。
どんなイベント?ワクワク
仮面舞踏会
やってみよう。
974 :
!omikuji!dama:05/01/02 10:11:17 ID:f7HyCaV4
のだめ、カワイ杉!
>996
マゼールも普通のタイにベストだったじゃん。