1 :
名無しの笛の踊り:
2 :
1:04/08/31 14:07 ID:702PZqHF
__,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}
ヽ_」 ト‐=‐ァ' !
ゝ i、 ` `二´' 丿
r|、` '' ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
皇太子様がこのスレに興味を持ったようです。
|/|
|/|
|/|
|/|,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /;;;;;;;;;; リ}
| 〉;;;;;;;;-‐ノ '''ー {!
| |;;;;;;; ‐ー くー |
ヤヽリ;;;;; ,r "_,,>、 ゚'}
ヽ_」;;;;; くτ‐=‐ァ' !
ゝ i、 `u`二´' 丿
ここここここ)''
/ヽ \∧ノヽ
|:: |::.. Y |
. |:: |:::: .| | .' , .. ∧_∧
〈:: 〉:: .| ./| .∴ , ( )>>1
|:: |:: .l _ー ̄_ ̄). , ・,‘ r⌒> _/ /
. |__ .|._____ --_- ― = ̄  ̄`:,. ’ | y'⌒ ⌒i
.((〈::: _  ̄ = __――=', | / ノ |
.|:::: -- _-―  ̄=_ ) ー' /´ヾ_ノ
.|:::: ―  ̄_=_ ` )), / , ノ
. |= .|= ―= _ ) ̄=_) / / /
|:::: .|:: _ _ )= _) / / ,
. |::: ||:::: | = _) / /|
|..__,||.__| !、_/ / 〉
(( し.ノ し.ノ )) |_/
5 :
名無しの笛の踊り:04/08/31 17:33 ID:cV0PIFUu
984 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 04/08/30 19:12 ID:FoJKN2or
いわゆる町の先生です。月収二十八万てところ。
年齢と同じ収入でボーナスないから、底辺かも
楽器店勤務はピンキリと聞いたけど、実際はどうでしょうか
取り柄は、人より音楽の知識があるのと
趣味のブラリ旅で養ったコミュケーション能力ぐらい
英語は、もともと少々話せた。音大時代の副科声楽のイタリア語・ドイツ語が役にたって、ヨーロッパなら旅に困らない程度、切り抜けれる。
たかが講師職をコバカにしてる人は、どの程度の収入と取り柄があるんだろうね
月収28万て、手取りかな。もちろん確定申告だよね。
この人は、ピアノ講師の中ではたぶん勝ち組なんだろうけど、
この板にきている独学組、再開組の生徒の方が
少なくとも収入的には遥かに上だろうね。
福利厚生もなしでは、ちょっとおすすめできないよね。
6 :
名無しの笛の踊り:04/08/31 23:22 ID:6j8oZxdq
バカだな。
純粋講師してる人は、生活収入得るために教えてるわけないよ
お小遣い稼ぎ。
月収10万の人がいたとしても、全てお小遣いになる人達だよ
地道に働いてる庶民が、月10万を生活費でなく遊ぶだけに使えますか?
福利厚生を考えるような生き方してないんだよ
生活スタイルが違うから、講師の収入を煽ったりするの辞めようよ
ひねくれた釣り煽るメンツとは、生活レベルが違う
7 :
名無しの笛の踊り:04/08/31 23:30 ID:0JIFCBg0
生活レベルが違う?
は?
弦が切れたままのピアノでも平気で教室やってる人もいる。何年も調律してないアップライトで
教室やってる人もいるけど?
8 :
名無しの笛の踊り:04/08/31 23:46 ID:6j8oZxdq
それはヒドイ
そんな人って音大じゃないでしょ
専門学校組でしょ
9 :
名無しの笛の踊り:04/09/01 00:10 ID:WaqH9IMf
10 :
名無しの笛の踊り:04/09/01 00:23 ID:GNn6Dhyd
>>9 ん〜私は音大でてますが、趣味でやってる人にとっては
こだわらない人もいますよね!?
それが嫌なら入る前にちゃんと聞いておく事かな?
11 :
名無しの笛の踊り:04/09/01 10:52 ID:ie0RIA1P
高校までピアノしてた、再開組です
はっきりいって講師をコバカにしてました
ショパンのエチュードも有名ところなら弾いたし、にちゃん読んでたしね
でもさ、音大いって真面目に勉強した人は違ったよ
地方音大ピアノ専攻の先生だけど知識量もテクニックと指導方もすばらしいとおもった
練習してなくて、インベンションもっていった時が、コテンパンに違いをみせつけられたよ
自分はバカだったから適当にテーマきめて弾いてるだけだったのを思い知らされたよ
それからバッハにはまってます
講師バカにしてる人は自分自身が底辺の音楽しかしらない、
いわゆる負け組なんじゃね?
>>11 ってか、2ちゃんの発言を真に受けた藻舞はある意味すごいとおもいます。w
15 :
名無しの笛の踊り:04/09/02 12:48 ID:FsV+rRO7
>9のHP見たら、成人男子の生徒お断りというのがほとんどだった。
オジサンって嫌われているのですね。
なぜ?
>>15 オジサンは困らないけど、
時々わざと手に触れようとする痴漢まがいのおじさんは困る
隣りで弾いていると、上から手を包み込む
まぁ、普通のことかもしれないけど、
講師のがわから上に乗せてみて〜とは言うけど
いきなり生徒のオジサンが乗せてくると、ひいちゃうのよね
そういえば、前スレで太ももを触ってくる生徒さんは
どうなったのかな?
17 :
名無しの笛の踊り:04/09/02 21:17 ID:4kYURvlI
>>16 密室に2人きりって、気になりますよね。
男性生徒対美人ピアノ講師w、の場合だけでなく、
いろいろな状況で問題になりそうですね。
必ず次の生徒を入れておくなどの対策が
必要と思いますが、実際どうしているのでしょうか。
18 :
名無しの笛の踊り :04/09/02 21:23 ID:mkKq8iEM
パガニーニをピアノで弾いてみよう〜
19 :
15:04/09/02 23:21 ID:8SaudXnc
>>16 >>17 オジサンにピアノ教えても将来がある訳じゃないので、
教えるだけ時間の無駄という理由だと思ってました。
痴漢まがいの人がいるのですか?
キャバクラや風俗かなんかと勘違いしてるのですかね。
同じオジサンとして腹が立ちますね。
こういう勘違いオジサンのせいで、私のような普通のオジサンまで出入り禁止にされ
たんじゃ、たまったもんじゃないですよ。
私はホモじゃないので、そりゃ若い女性を見ればムラムラしますよ。
だけど10代のやりたいさかりならしょうがないとしても、大人なら理性というものが
あるじゃないですか。
ピアノ習いに行って何を期待してるのですかね。バッカじゃないの。
そういうことを期待してるなら、お金払って風俗に行けばいいのに。
個人でやってる教室が無理っぽいので、ヤマハとかカワイの教室へ行きますよ。
そういう所なら成人男子お断りなんてことは無いでしょうから。
うちの先生、53のおじさんなんだけど、55,6のさらにおじさんを教えてる
だって。。。同年代って遣りづらくないのかなあ。
レッスンのぞいてみたひ
私は、ピアノ習うおじさん、尊敬しますよ
21 :
16:04/09/03 09:25 ID:cRKcCr5G
>>19 やっぱり個人教室(講師が女性)の場合は
けむたがられてしまいますね。
体験として、以前(40代の)男性がこられて
必要以上に近くによってきて、困ってました
手も妙な力をもって握られる・・
対応策として、ドアを開けっ放しでレッスンしてましたw
姉の会社の上司だったので、辞めてもらうこともできませんでした
最終的には、転勤になってホッとしました
楽器店なら大丈夫だと思いますから
紳士に頑張ってください!
22 :
名無しの笛の踊り:04/09/03 17:34 ID:vIbgY7kr
うちの4歳の娘がピアノ(個人教室)を習うことになりました。
4歳の子供ってじっとしてないし、わがままだし、大人に対して気をつかわないし、
はっきり言ってサルよりかはマシって感じじゃないですか。
教える方も大変じゃないですか?
先生に迷惑かけないか心配です。
23 :
名無しの笛の踊り:04/09/03 17:51 ID:qN77gpH+
生徒の親ですがおじゃまします。
今日先生に月謝をお渡ししたのですが、出張レッスンなので
いつも交通費も一緒に月謝袋に入れているのですが
交通費の金額を2000円程多く入れてしまったのをあとで計算し直して
気付いたのですが返してもらうのは失礼ですか?
24 :
名無しの笛の踊り:04/09/03 19:05 ID:yS8Eq2Js
返してもらうの当たり前です。
気になるなら電話してみたらどうでしょう?
「計算違いをした様なんですがご確認願えますか?」と
生徒さんを多く抱えている場合、確認せずに財布に入れてしまい、
まとめてハンコをつく事、なきにしもあらず。
来月からはその場で「あらためて下さい」
とやんわり親御さんから言ってみたらどうでしょう。
>>22 >4歳の子供ってじっとしてないし、わがままだし、大人に対して気をつかわないし、
>はっきり言ってサルよりかはマシって感じじゃないですか。
じっとするべき時にはじっとできて、わがまま言うべきではない時にはきちんとわきまえて、
尊敬すべき大人にはきちんとした態度で接することのできる4才児はたくさんいますよ。
4才だからではなくて、お宅のお子さんの躾が悪いのでは?
迷惑かけないか、先生が大変じゃないか、心配ならばもう少し年齢相応のお行儀を
身に付けさせてくださいな。
>>22>>25 そうかな?いろんなお子さんいると思うけどなー。
一長一短があるから、多少落ち着きがなくても他の面でいいところがあれば
教える方が、そのいいところを伸ばしていくと思いますよ。
…てか、そう思ってないと幼児は教えられない、私はw
でも、ひとつだけ、幼児のお母さんには要望があって、
それはレッスンの時間や方針に口を出して欲しくないということかな。
例えば、お子さんの気が乗らないときに30分レッスンを20分ちょっとで切り上げたとか、
この曲が○になったのに次のは前より簡単なのになっちゃったとか。
そういうのも、教える側はいろいろ考えてそうしてるのだということを
わかって欲しいな、って思うことはあります。
27 :
名無しの笛の踊り:04/09/03 20:28 ID:+Q5I8oR5
>>26 了解しました。
先生を信頼してお任せします。
28 :
名無しの笛の踊り:04/09/03 22:40 ID:05TmF1IU
実際に幼児は、それぞれだけど親がする躾を放棄してる場合も多いよ
座れないので、座れるようにしてください!と勘違いした親もいる
四才でも人の話しを聞き、ピアノの前に座れる子もいるしね
オサル組は、小学二年あたりで挫折する場合もあるから
ある程度、人間になってからでも遅くないよ
29 :
名無しの笛の踊り:04/09/03 23:02 ID:05TmF1IU
連続スマソ
幼児オサル組で、やっぱりピアノ習わせたいなら
個人教室よりヤマハなどのグループから始めるのもいいですね
オサル組!!! 藁タ
いいねそれ
31 :
名無しの笛の踊り:04/09/04 00:12 ID:WZ8Sp0w/
小学生の親ですが、質問させてください。
一般的にバイエル(昔で言う上・下)を終えるのは、だいたい平均、
何歳くらいですか?
男女で差があるとしたら、男女別で教えて頂ければうれしいです。
32 :
名無しの笛の踊り:04/09/04 00:33 ID:JIPyoOL3
進度で男女差ってないね。
テンポ感やタッチなんかは時々男女差を感じることはある。
が、子供でも「男の子で心は女の子」の場合が一番センスを感じる。
33 :
名無しの笛の踊り:04/09/04 00:49 ID:GQ8InAjX
オサル組みだったんで、
レッスン内容に物足りなくても、
我が子がオサルだから、仕方ないと思って続けていました。
発表会(うちの子は勧められたが辞退)を聴いて
まるで初見大会のようだったのでびっくり。
即、教室をやめました。
小学校に上がってから違う先生のレッスンを受け、
中学生になった現在も続けています。
オサルのうちに無理して習うより、
人間らしくなるのを待って、
先生を選んで習った方が良いと思います。
34 :
名無しの笛の踊り:04/09/04 01:13 ID:HxHWdTPz
うちの教室はサルでも何でも金の卵だと思って大事にそだてております。
今は落ち着かない子でも、親子ともども洗脳しやすい年齢でもあるので
時間かけて私の音楽で育ってもらいます。親もそれなりに横のつながり求めて
いるし、積極的なので派閥も作ってもらいます。
逆に引っ越してきたとかで小学生からの途中入会、ハッキリ言ってイラネ。
こっちの方針がなかなか伝わらないし、親も厳しい先生がいいとか、やさしい先生
がいいとかわがまま。子供も前の先生とのギャップで戸惑う。
小さい子は心からかわいい。2歳から面倒みている。それなりのノウハウも
覚えた。
ちょっと言い方わるかったけど、マジ、小さい子は金の卵。
35 :
名無しの笛の踊り:04/09/04 01:32 ID:YkatcxVY
他の世界をみたことのない、ましてや子供を染めるのなんて誰でも出来る。
他からきた子供の長所を見出して勉強したり、難点を克服させてこそナンボではありませんか?
それこそ、大学教授クラスは小さい子供をはじめから染めるなんてしませんよ。
超初心者しか教えられない先生なんですか?
36 :
名無しの笛の踊り:04/09/04 01:37 ID:BEmw5vkf
成る程、人によって意見はさまざまですね。
ところで、講師のの皆様はオサルの頃からピアノ始められましたか?
これも人によって違うでしょうけど、音大行くには3歳頃から始めないと
いけないなんて聞いた事もありますので。
うちの幼児生徒は、サルっていうより宇宙人か怪獣なんですけど・・・w
異星人な。
i────、
/┌::::::::::::┐ヽ
ヽ;/ニ i i ニヾ/ 「核濃縮実験は少数の科学者が科学的探究心で行った実験だった。
(((ヽノ(、_,)ヽ)))
ヽY<ー=‐>/ すでにその活動は停止された。」 韓国
ー-─"
,r'⌒ ⌒ヽ、
f ,,r"' ̄ ̄ヾ )
( y-f‐=H:=‐t) 「拉致は一部の英雄主義者、盲導主義者が勝手にやった。
ヽi ー'・・ー'i.
ト、.; r==i ,! すでに関係者は処分した。」 北朝鮮
ー--―''
【韓国/核開発】核兵器を求め続けた韓国 親北政策で「核付き」統一も?[09/04]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1094234570/
40 :
名無しの笛の踊り:04/09/04 09:42 ID:cKJw/pY7
>>32 レスありがとうございます。
男女差が無いというのは、ちょっと意外でしたが、
やはりうちの子(小学生・男)の練習不足だったと反省しました。
このスレは初めてきましたので、過去スレが読めなくて残念なの
ですが、育児板の方をざっと読んでみたところ、バイエルは小学校に入るまでに
終える等という話が出てて、青ざめてしまってたもので・・・w
うちは、音大志望とかでは全く無く、小学校の間だけピアノを習わせようと
考えているので、その間にできるだけ弾けるようになって欲しいと思っている
のですが、小5でやっとバイエル終わったというのは、遅すぎますよね。
41 :
名無しの笛の踊り:04/09/04 09:55 ID:jcCFKodn
小5でバイエル終了。
全然遅くはないですよ、100番前後は結構なテクニックが要求されてますし。
趣味程度であれば、天晴れ息子で反省する必要なし。
42 :
名無しの笛の踊り:04/09/04 11:58 ID:yW+VaatH
43 :
名無しの笛の踊り:04/09/04 12:41 ID:YkatcxVY
>40
私の場合だと、ちょっと焦るかな。その生徒が中学受験組みならやむをえないのかな。
バイエルはたとえ後半であっても楽譜からピアノに音を載せる作業を積む練習だと思います。
その男の子が生涯かけてピアノを趣味とするならそれでいいでしょう。
でも男の子のほとんどが中2あたりで部活や受験でやめてしまいます。
そうなると、たとえば男の子に最低限弾かせてあげたい曲に触れる機会もなくピアノに幕を下ろす。
(私の場合男の子はトルコ行進曲、主よ人の望みよ・・、メンデルスゾーンの小品、軍隊行進曲、ゴリォーク、悲愴・・など)
長く続けてくれるならいいけど。
小5では、チェルニー40番には入っていて欲しい。その頃になると、ある程度趣味で名曲も触れられるから
ピアノの面白さも知るでしょう。
大人の男性で「もう一度ピアノを}と門を叩く人は、そのあたりまではやってきた人が多い。
ピアノを演奏することの喜びを知らずにピアノを離れていくのは講師として寂しいです。
あくまで講師側の勝手な見解なんですが。
44 :
名無しの笛の踊り:04/09/04 13:25 ID:PFIU5Sxu
>>41 >>43 貴重なご意見ありがとうございます。
そうなんです、趣味なので遅くても特に支障は無いと思いながら
やはり親としては少し焦っております。
(ちなみに、中学受験もせず、普通の公立に進みます。)
このままだと、本当に”ちょっとピアノを弾ける”程度で終わって
しまいそうだからです。私自身がそういうレベルで終わってしまった為、
子供にはもう少し弾けるようにと願ってしまいます。
これから、どのように練習させていこうか考えているところです。
ただ、本人があまりピアノに興味が無く、練習は毎日10分〜20分程度という
のが、そもそも少ないと思うのです。
あまり練習時間を長くして「やめる」と言い出されても困るので、
”毎日、少しでも練習する”というのを約束しているのですが・・・
難しいですね。
45 :
名無しの笛の踊り:04/09/04 14:05 ID:XBdH1LzE
男女問わず、小学六年までを区切りと考えてます
高学年でバイエル中心で、おけいこをするの避けてます
成長してピアノを思い出したときにバイエルなのは、あまり楽しい記憶にならないと思うので
本気モードの子とは、選曲も異なってきます
イロイロ対応を常に考えてますよ
本人の希望も取り入れたりもしてます
46 :
名無しの笛の踊り:04/09/04 14:46 ID:YkatcxVY
そうですね。ピアノの面白さはバイエルではわかりませんね。
そうなると先生像がおもしろくなきゃならないのかしら。。
中学受験されないのなら、小学校のうちはちょっと頑張ってほしいです。
例えば、中学の合唱コンクールで男の子が伴奏をするのはカッコいいですよ。
小学生であればおそくとも夕方5時から夕食までの一時間をピアノに当てて、
夕食以降は宿題や学習の時間にするなど出来るはずです。
好きでないのはきっとこれまでに問題があったのでしょうが、
まだまだ十分間に合うはずですよ。
・・あ、3時だ。生徒がくるのでまたあとでのぞきます。
>>34 こういう先生が良いと言う親もいそうだけれど、
私ならすごーく嫌だ。
嫌い同士で、お会いすることもないだろうと思いますが。
48 :
名無しの笛の踊り:04/09/04 16:16 ID:XBdH1LzE
ぶっちゃけていうと、高学年でバイエル仕上げれない子に驚いてた。
(自分が子供のころ小学入学前にバイエル終了)
講師となったいまは、たまにバイエルレベルを抜け出せない子がいるのを知った
教材を思い切って変えるのがいいと思う
49 :
名無しの笛の踊り:04/09/04 17:22 ID:IShgUTfc
バイエルって、一つの壁。
上下併せて2〜3年以内に終わらせられないなら、
センスもやる気もなしと考えられ、
以降続けても、全くの時間と金の無駄なので、
とっととピアノ辞めて下さい。
50 :
名無しの笛の踊り:04/09/04 17:22 ID:xZh6Cdml
小5男の親です。
いろいろご意見ありがとうございます。
>まだまだ十分間に合うはずですよ。
このお言葉を励みに頑張るしかないですよね。
本人次第だと思うのですが、あの手この手を使っても
「ピアノが上手になりたい」という気が全く無いもので
困ったものです。学校でも、男の子でピアノを習っている子が
ほとんどいない上に、テスト(勉強)のように、目に見えて
何点と成果が出ない為、先生の所に行くのは気分転換になるものの
家での練習は苦痛なだけみたいです。
とは言っても、ピアノは練習が第一である事に変わりはないと思うので
もう少し練習の仕方を工夫しなければなりませんね。
ここは良い先生ばっかりだなぁ。
夢を見せてあげたいよね。
「今からこれをやってここを通過してあれを終えればショパンのエチュードだよ」
なんて良いながら木枯らしでも弾いてくれたら物凄いやる気出すと思うんだけど。
男の子があんまり興味を示さなかったらメインのテーマを
スターウォーズの帝国軍のテーマに代えたらいいと思います。
52 :
名無しの笛の踊り:04/09/04 18:28 ID:f2HAB+uz
バスティン、使ってる人いますか?
ちなみに一緒に並行して、使ってる本て何が多いですか?
使ってみていいのですが、テクニック的にバイエルもやった方がいいんじゃないかと
感じてます
53 :
名無しの笛の踊り:04/09/04 18:52 ID:YkatcxVY
ピアノを上手になりたくないという気がまったくないですか・・
ちょっとキツイ言い方をさせてもらうと、親にも責任があるかも知れません。
もし、私が男の子の母親ならちょっと年上のお手本になる男の子がいる先生
または男の子を見た経験のある先生を選択します。
それができないのなら、現在若手の男性ピアニストのコンサートなどに連れて行きます。
(たとえばユンディやマキシムなどもカッコいいかもしれません)
または、ピティナなどのコンクールだったら男の子もたくさん活躍しているので
地方の本選などに足を運んでみます。
DVDなどでも、いいものがありますよ。
そして、ここからは教師の技となるのですが、
男の場合バラエティに富んだものや食いつきのいい曲集を選択します。
そして、グレンツェンピアノコンクールなど非常に簡単な曲で賞も大放出するような
コンクールにとりあえず出してみるのです。ちょっとだけ頑張ればご褒美がいただけることもわかります。
なんて今更の話かもしれません。
ただ、これから先生と相談されて「トンプソン2がいいと聞いたので、この教材をやってみたいのですが」
といってみてはどうでしょうか?
難易度がちょうど息子さんにあっていそうですし、名曲を簡単にしたものが載っていて解説もついています。ペダルもありますし、
短い曲なのに鍵盤はすみずみ鳴らすので弾けると快感?かもしれません。
これを終えてから、ブルグミューラーは女の子向けだと思うので替わりにギロッグの小品に進む。
ギロッグで馬のひづめの音、トランペットやホルンいろんなバリエーションの音を体験できるでしょう。
そしてソナチネの抜粋をこなして、いよいよ名曲といったやり方をします。
ハノンはさせないけどスケールとカデンツ・アルペジオはやっている曲にあわせて練習して・・。
これは、私が男の子への常とう手段なんですが、やる気がないのなら気分一掃でまずは教材を思い切ってかえてしまうのも新鮮かもしれません。
あとは、無責任なことをいわせてもらうと男性講師に先生を移るのもいいかも。
せっかくピアノにかかわったのならもったいないと思って長々と書いてみました。
小さーい頃から教えてるのにノって来ない場合は先生のせいにしちゃダメ?
55 :
名無しの笛の踊り:04/09/04 20:00 ID:sCnu6p5Q
>53
ギロックってブルグミュラーの代わりになるんですか?
娘はブルグミュラーにあこがれているのですが、今ギロックです。
ブルグミュラーよりかなり簡単に思えるのですが・・・
56 :
名無しの笛の踊り:04/09/04 20:07 ID:YkatcxVY
ブルグミュラーも18と25があるように、ギロックもたくさんの教材があります。
とても多彩で実のところ私も全部は知りません。
非常にやさしいものから上級者向けのものまでいろいろですよ。
57 :
名無しの笛の踊り:04/09/04 20:14 ID:sCnu6p5Q
>56
ブルグミュラー25がよく知られているように、
ギロックでもよく使われている楽譜って
ありますか?
58 :
名無しの笛の踊り:04/09/04 20:54 ID:YkatcxVY
http://park14.wakwak.com/~gillock.japan/ ↑
参考になるかもしれません。
ギロックは教本だけでも百冊以上だしているのでなんとも把握しきれません。
ギロックを中心として教えている先生も全国にたくさんいます。
私は、発表会のための小品集が最も知られているのではないかと思います。
ブルグ25と同等レベルかな。
あとは、古典形式によるソナチネ。
女の子って、幼稚園児であっても「知ってる、あの曲!」なんて知っている曲を弾きたがります。
でも、逆に男のはそういう話題に乏しいし、違うカラーを出してあげたいと思うからです。
また大人の人でも、「いくら初心者だからといってブルグははずかしい」という方にも使います。
メランコリックな曲など受けがいいんです。うたいやすいですし。
私は、学生時代に使ったことないのでちょっと触らせる程度なんです。
59 :
名無しの笛の踊り:04/09/04 20:55 ID:XBdH1LzE
幼児から十歳まで習っててヘタクソバイエルクラスは、親に責任あるよ
あまりにも適当が続くなら、講師もたくさんを求めなくなるもん
趣味の子として、本気モードと対応を変えるし
勉強ができないのを、担任のせいにするようなもの
でも親の方も プロにおまかせ 状態かもよ?
61 :
57:04/09/04 21:30 ID:sCnu6p5Q
>58
レスありがとうございます。とても参考になりました。
62 :
名無しの笛の踊り:04/09/04 21:36 ID:YkatcxVY
なすりあいですか・・
勉強においても同じことだと思いますが、子供の成長は教師と親の導きどちらも欠かせません。
普通は週に一度程度しか関わらないのですから、親の協力を私は求めます。
ぴったり合致すると良い効果があがるのですが、なかなかそうはいかないものなんでしょうかね。
63 :
名無しの笛の踊り:04/09/04 22:23 ID:BEmw5vkf
ピティナで金賞取るようなお子ちゃまは英才教育もさることながら、その本人自身
もやる気満々でやってるのでしょうか?
いくら親や先生が熱心に教えようと、本人がやる気無ければあそこまで弾けないですよね。
小学校1、2年でピアノが面白くてたまらんって感じで練習するなんて、私には信じられない。
私が小学校1,2年の頃なんて、ハナ垂らしながら友達と遊んでばかりいました。
な〜んも考えていなかったよ。
あの子達にとっては、ピアノ弾く事が遊びの一つと思っているのかな。
友達と遊んでばかりで練習しない生徒がいるが、なんと全国行った。シンジラレナイ
65 :
名無しの笛の踊り:04/09/04 22:46 ID:usV1Z9+u
小5男の親です。
いろいろ読ませていただきました。ありがとうございます。
指導方法や教材選びにも、いろいろな方法があるんですね。
最初の先生選びを含め、完全に「研究不足」でした。
何しろ、家から一番近いというだけで安易に決めてしまったわけですから。
「ご近所」という事で、先生を変える勇気は無いのですが、
超ド田舎なので、このスレのような熱心な先生を探したとしても
おられないのが現状です。
また、わりとどの先生も親には一切口出しさせない方針みたいなので
教材の相談などはしにくいのです。(もちろん、子供にすごくやる気が
あってというなら、親のほうも、なんとかしてもっと力にやろうという気に
なったのでしょうが・・・)
しかし、適当に子供に任せているたのは間違いだったと思いました。
もっと数年前に2ちゃんのピアノ関係スレを見たら、もう少し時間があったのに
なと悔やむばかり。ま、悔やんでも仕方ないし、前を向かないといけませんね。
ただ、63さんも書いておられるように、
>小学校1、2年でピアノが面白くてたまらんって感じで練習するなんて、私には信じられない
の部分は、私も本当にそう思います。
66 :
名無しの笛の踊り:04/09/04 22:57 ID:YkatcxVY
ピティナの金賞のお子ちゃま・・先生と親の洗脳でしょうね。あとは子供の勝気であるという性格。
たとえば、ピティナでは名を馳せている小3や小4の子供たち。
一日中やらせているといっても過言ではないと思います。
一見、病的ですがそのように一つのことを一日中やらせているのはピアノだけの世界ではありませんね。
難関有名私立小を狙う幼稚園児だちも同じような生活をしています。
ごく幼い頃は、泣いてもなだめすかして無理強いをして練習させることはできます。
幼い子供は親の喜ぶ顔がみたくて頑張ります。それを2・3年続けることで、
技術的には相当伸びます。そのうち、賞をとりどこにいってもちやほやされます。
地方新聞に載ったり、コンクール会場では握手や写真を求められたり、それに親も大喜びをして
自分の生きがいを知るのです。そこまでいったらしめたもの。
そして、そこからはもうその快感のためにそれほどガミガミいわなくても頑張るでしょう。
一日中の練習も、もう日常となっていますから。
小さいうちに洗脳できれば大丈夫です。。
でも・・・わが子をそうさせたいですか??
中学生くらいで、本当にピアノが自ら好きになって必死になる子がよくいますが
その子たちは頭の中でどう弾きたいかが出来ています。それがわかっているからこそ、
頭の中の音楽を実現するため練習します。その方が意味があると私は思います。
67 :
名無しの笛の踊り:04/09/04 23:03 ID:+i5lDL4Q
>59
でも、学校の勉強は、何年でどれくらい出来て、という目安がはっきりしてるけど
ピアノはそういうのが明確でないから。
講師側では、就学までにバイエル終了、という心積もりがあっても、
生徒や親には言わないでしょ?
講師側は親の教育(啓蒙)も、仕事の一つかも、と思う。
68 :
親:04/09/04 23:15 ID:eKFnDZ80
そんなこと知ってても無駄なのかも。
親のフォローでなんとかなる程度なら、親が勝手にがんばれやってことで。
勝手に勉強して東大に入ってしまう子どもが存在するように。
勉強なら、その後も役に立つから、悪あがきする価値もあるけど。
69 :
名無しの笛の踊り:04/09/04 23:27 ID:usV1Z9+u
>一日中やらせているといっても過言ではないと思います。
やはり、そうですか・・・
>でも・・・わが子をそうさせたいですか??
うちの場合は、小学生時代に、いろんな事(勉強・遊び・ピアノ等)を
そこそこに頑張って欲しいと思っているので、ピアノが全てというのには
抵抗がありますねぇ。(ただ、自分もピアノを習わせている親としては、
そういうお子様の事を聞くと、理屈抜きにうらやましぃ!と感じます。)
さて、いろいろアドバイスを頂いた小5の親ですが、最後にお聞きしたいです。
小学校卒業までのこれからの一年半で、バイエル終了から、どこまで進むのを
目標にすれば良いでしょうか?個人差が大きいので、こういう質問の仕方も
おかしいとは思うのですがある程度の目標を教えて頂き、それを
目安にしながら、地道に根気よく励ましていきたいと考えています。
70 :
名無しの笛の踊り:04/09/04 23:39 ID:BEmw5vkf
洗脳ですか・・・・
じゃあ、うちの子にも唱えさせようかな。
練習するぞ! 練習するぞ! 練習するぞ! 練習するぞ! 練習するぞ! 練習するぞ!
徹底的に練習するぞ! 徹底的に練習するぞ! 徹底的に練習するぞ! 徹底的に練習するぞ!
練習するぞ! 練習するぞ! 練習するぞ! 練習するぞ! 練習するぞ! 練習するぞ!
徹底的に練習するぞ! 徹底的に練習するぞ! 徹底的に練習するぞ! 徹底的に練習するぞ!
毎日10分間唱えさせれば洗脳されるかな。
71 :
59:04/09/04 23:43 ID:XBdH1LzE
教本をクリアーしていくスピードは何となくの目安伝えるよ
始めた年齢によって変わってきます。あと性格も左右する
レッスンを見学するのを希望するんだけど
メモとる親もいれば
寝てる親もいる
何のために見学してもらっているのかを、口にださなくてはいけない親もいるよ
ヘタクソ生徒を見捨てることしません。
レッスン内容を変えて、ヘタクソなりにピアノというより音楽を楽しむことに重点を変えます
重点変えたら、自然とバイエルから離れることになります。
バイエルが苦手というか馴染めない子も多い
三年してバイエル卒業できない場合は、講師・親も変わるべきです
72 :
名無しの笛の踊り:04/09/04 23:44 ID:BbT6hS4s
>69
とりあえず、
ソナチネの中の10曲ぐらい(1楽章1曲の計算でいいです)を
弾ききってください。
73 :
名無しの笛の踊り:04/09/05 00:09 ID:LlIY5XHY
確かに、弾きやすいソナチネなら、試す価値あると思います
ポップスを持っていったらイヤな顔されるかもしれないけど
初心者でも簡単に弾ける楽譜も沢山出版されているので
お子さんと楽器店へいって楽譜を選ばれたらいかがですか?
弾きたいです!と生徒からもってきた曲を却下する人は、あまりいないですよ
少し前のドラマ・白い巨塔のアメージンググレースのバイエル程度に編曲されたものなど
イロイロありますよ
知っている曲に取り組むと、俄然とやる気がでてくるタイプも多いですよ
74 :
名無しの笛の踊り:04/09/05 00:12 ID:y1Qxd3X8
うん。私も同意見です。ソナチネ数曲。
ソナチネまで弾ければ善しでしょう。
できれば、頭を使うという意味でちょこっとバッハもかじれるといいかな。
頑張ってくださいね。
今NHKのアシュケナージを見ていました。
さっき、ピティナの子供たちについて書きましたが・・
あの子たちがピティナや親の洗脳から一歩踏み出したときが楽しみですね。
果たしてそうなるのかな。
>>69 講師ではなくて親の立場なんだけど、あなたの書き込みを
読んでいてイライラするのは私だけ?
>>65では「研究不足」とか
先生選びに失敗めいたことを書いているけど、そんなの責任転嫁だと思うよ。
何歳からピアノ始めたのか書いてないから分からないけど、
家での練習を最初の内だけでもきちんと見ていてあげたのかなー、というのが
素朴な疑問。
小学校卒業までの進度目標なんて、それこそ習っている先生に聞かなくちゃ
分からないと思うよ。まあ個人的にはもし自分の子が5年生でバイエル終わったなら
卒業までにブルグ25番の貴婦人の乗馬にたどりついてくれれば恩の字、
ソナチネアルバムに1曲でも入れたら万々歳かな。
>>63 それはもうやる気満々。親がピアノの先生が多いし、
その他に有名な先生についている。練習の仕方に無駄がない。
練習量もう相当。もちろんグランド。ピアノがすべてなので
ピアノ関係には惜しみなくお金も使う。手に良くないことは
やらない。遊んでる姿あまり見かけない。
それでもやっぱり、手が大きいとか、覚えがはやいとか、
素質がよくないとね。
かなりやっても予選敗退もあるわけだから、もう金賞は
普通じゃないよ。
>>69 これからがんばることできますか?
もう親の言うとおりにはならない年齢にきていますが、
毎日、毎日ですよ、右手@回、左手@回、両手@回って
弾かせるんです。ただし初めての曲はいきなり全部とおそうとしないで
今日はここまでという目標を楽譜に書いてしまって、
もし1曲できなくても、ここまではやってきました。という印を残す。
願わくば1日1段を片手ずつメトロノームかけて止まらないようだったら
両手をして、次の日は2段目からやらせる。ひっかかるところは、そこの小節
やフレーズだけを○でもつけて、何回もメトロノームで合うまでやる。
以上、やれば1週間で譜読みしてきましたというレベルにはなってくるはず。
子供が自発的にこれらを管理できるわけありません。はじめからおわりまで
つっかえながら1回通しましたが練習だと思うので、ここはやはりお母さんの
管理が必要です。好きとか嫌いとか以前に、学校の宿題と同じように毎日
やらなきゃいけないこととして今から習慣づければいいのではないでしょうか。
ピアノは弾けなきゃおもしろくないよ。お母さん次第ですね。
続き
もちろん決めた課題をこなしたらあとはアメとムチですよ。
30分弾いたら30分ゲームとかいって。
なかなかお母さんがピアノの経験がなかったりすると、つきあわせかた
がわからないんですよね。だから先生がそれを教えてくれるかですよね。
1週間に課題をきちんと弾けている状態でもってくる生徒には、さらに
高度なレッスンを。逆に同じ曲3ヶ月とか経ってもなかなか通らない生徒
には両手で弾けただけで満足ってなっちゃうんですね。
それはどんな先生も同じではないでしょうか
79 :
名無しの笛の踊り:04/09/05 01:21 ID:WVka4opr
男の子で興味がない子だったら断然男の先生がいいかも。
漏れは男なのでこういう風にしたら興味もってくれるだろうな、ってことが何となく解るので
ツボを突いたレッスンをしてるよ。
案の定サッカーそっちのけで家で練習してくれているらしい
他の先生からの移民難民を受け入れてたら男女比で男の子の方が多くいます。
でも漏れみたいに若くてカコイイピアノの先生がいいと思うよ。ワロタ
80 :
名無しの笛の踊り:04/09/05 01:25 ID:y1Qxd3X8
>69
ソナチネの場合。一度楽譜をばらばらにするんですよ。
まず、スラーではなくて大きなフレーズを探すんです。(何回も出てくるテーマのようなもの)
初日はそこだけをやってみます。片手づつ弾かせます。そのときもう片側が鼻歌でうたわせながら。
そして両手を合わせる。
2日目には、文章でいう見出しというか区切りをつけるんです。その区切りを一日ひとつづつなんとなくでも弾けるようにする。
そして最後の二日で通してひいたり、苦手な箇所を何度も練習したり。
ふよみはソナチネの一楽章は一週間でおわるはずです。そして一回めのおけいこで
音やリズムの間違いなどを直してもらい、2週目は曲想にはいり、3週目でインテンポにかつ暗譜する。
すると一楽章を3週であげられます。駄目だしが出ても一ヶ月に一曲はあげられますね。
一年で12曲ひければいいじゃないですか。
>>64 うちの子のことでしょうか…。
遊びたい盛りなのですが、
ピアノも嫌いではないようです。
今後もどうぞ宜しくお願いします。
遊びすぎとお思いでしたら、どうぞきつい事おっしゃってください。
82 :
名無しの笛の踊り:04/09/05 01:35 ID:y1Qxd3X8
では、同業者のみなさんに質問です。
聞いてどうなるものではありませんが、一番弾いてくる小学生は、何をどう進めていますか?
ちなみに、私の生徒は小5でチェルニー40番の今31番、ベーのソナタOp14−2、
シンフォニア残り4曲、時折ショパンやチャイコも弾かせてます。
平凡ですが・・。
凄い子、自慢してください。
83 :
名無しの笛の踊り:04/09/05 08:41 ID:LlIY5XHY
進化途中のサル生徒自慢をしますw
サルながら、優しい子。たまたま私の体調悪い日でした。
他の子は体調わるいの気づきませんでしたが
サルさんだけ気づきました。
ノートの切れ端に、「いつもピアノ教えてくれてありがとう。お大事に!
ガンバレ。私も練習がんばる。」と 平仮名で乱暴にかかれてました
心あたたまりました
84 :
名無しの笛の踊り:04/09/05 11:58 ID:3/jDFtSy
>>83 いい話だ。
感動した。
そういう子は是非立派な大人になって欲しいものだ。
85 :
名無しの笛の踊り:04/09/05 16:07 ID:Sz1cXRPM
小5の親です。いろいろご意見を頂きましてありがとうございます。
正直なところ、やる気のない子に習わせるのはお金と時間の無駄
だし、辞めてしまえばどんなに楽だろうかと思います。ただ、他に
習い事をしていないので、ピアノだけでも続けて欲しい、下手でも
下手なりに頑張って欲しいと思う親心でしょうか・・・
他ではなかなか聞けないアドバイスを頂き、小学校の間に
ソナチネに入れるように頑張っていきたいと思いました。
ご紹介頂いた、楽譜を区切って練習する方法、先生に「練習が上手く
いかない」と相談した時に教えて頂き、新しい曲に入った時はその
方法で練習させています。少しずつではありますが、確実な方法ですね。
(毎日の練習時間が非常に短いので、進み方は非常に遅いのですが^_^;)
レスを読んでいて、男の子なので男の先生もいいなと思ったりしました。
そういういろいろな選択肢に恵まれた環境におられる方をうらやましく
思うばかりです。と同時に、与えられた条件の中で最大の環境を
作り出すのも親次第だと改めて思い知りました。
年齢的にも反抗期に入りつつあるので、簡単にはいかないと思いますが
焦らず根気よく、習慣を確実なものにしていきたいと考えています。
講師の皆様、また他にアドバイスを頂いた皆様、本当にありがとうございました!
>>85 お子さん、他に習いたいお稽古ごとはないのでしょうか?
読んでいるとピアノに固執しているのはお母さんだけで
お子さんはそんなに楽しくないように思えるのですが。
>>86 その通りと思うけど、このお母さんの
「せっかく習ったんだから、せめてソナチネレベルまでは・・・」
という気持ちも、よくわかるよねえ。そこまで行けば、
将来のいい趣味にもつながりそうだし。
現状だと、ポピュラーの曲に興味が持てれば一番良い気がするし、
最悪、モノで釣るとかして、もう少し形になるまでなんとか
頑張らすしかないかな。今までの時間と金を無にしないためにも。
とりあえず続いてることを褒めるよろし。
89 :
名無しの笛の踊り:04/09/05 22:54 ID:9bEJOmQa
本当ピアノに拘ってる感じするねえ
お金も時間も手間も際限なくつぎ込んでないなら、どうにもならないよ。
楽器は電子だったりしない?
90 :
名無しの笛の踊り:04/09/05 23:19 ID:y1Qxd3X8
こだわってなかったからこそ相談してたのでしょ?
本当に無関心な親がいるなかで見直すという考えにほだされない?
私のところには、爪の垢でも・・って思う親もいます。
遅咲きで成長した生徒の例でも挙げるのならともかく叩かなくても・・
時々、成人した昔の教え子にバッタリ出会うけど、どんな形にせよ
(たとえ親の意向であったり、子供の頃にイヤイヤだったとしても)
ピアノを少しでも習ってて良かったと言ってくれる子がほとんどだよ
特に、本人は全くやる気がなくてどうにも困っていた子なんかが
「最近、自分で楽譜を買って歌謡曲を練習してるんだ」なんて
話を聞くと、あぁ、この子のピアノ人生に少しでも関わる事が
できて良かったとしみじみ思うよ
進度だけが全てじゃないって事を年月が教えてくれるよ
確かに再開組でも「昔はイヤイヤだったんだけど・・・」という人、
けっこう多いですね。「続けておけばよかった」という人も。
そういう人が率として多いのかは分からないけど。
小学校卒業と同時にピアノをやめた男の子で
「ピアノを習ってた事がきっかけで音楽に興味を持ち中学校で
ブラスバンド部に入りました」という年賀状をもらった事ある。
94 :
名無しの笛の踊り:04/09/06 05:22 ID:kFAoy0kb
導入楽器という観点でみるとピアノはとても効果をあげてるよね。
って・・・なんで俺起きてんだ
小さい頃から音楽に親しませる為に、手っ取り早いお稽古事って
まずピアノが第一に挙げられると思う。
実際、小学校の間限定という事で男の子を依頼される事は
普通によくある事。音大進学だけがピアノを習う目的ではないし、
長い人生の間には様々な音楽との関わり方の可能性があると思う。
そういう意味では、一人一人全ての生徒との出逢いに身が引き締まる
思いがするね。
先生様たち都合良過ぎです。たまにはもっとネガティブに考えてみて。
ここはピアノ講師の集いスレ。
すみません、講師でも何でもないのですが…
俺は幼稚園卒園数ヶ月前から小学2年までの短い間でしたが、ピアノ習っていました
当時はピアノの稽古が嫌で嫌で仕方がなく、辞めてからも暫らく封印してました。
成人になって久しぶりにバイエルやブルグミュラーを開いてみて
教本に書き込まれた先生の文字を見ると、当時の想い出がよみがえって来て
辛い想い出ばかりのはずですが、何故か
「またピアノを弾いてみたい!」
という強い気持ちに駆られておりますw
99 :
名無しの笛の踊り:04/09/06 21:51 ID:tpI6vjWH
ツライのは、しょーがない
部活と一緒だもん
部活は団体できるけどピアノは個人プレーたがら、辛さをなかなか克服するのは難しい
子どものときわかんなくても、大人になるとわかるんだよね・・・
子どものときにわかる人が、天才なんだろうね・・・
ピアノに関わらず子供のやる気が無い、センスが無いからと言って、
何事もすぐに辞めさせてたらどんな事も形にならない。
子供が、しんどい事、めんどうな事を嫌がるのは当たり前。
小さい頃に親がある程度、こだわって続けてさせてやらないと道は開けない。
その結果がもしイマイチだったとしても子供にとって必ず得られるものはあるはず。
スポーツだってレギュラーになるだけに価値があるものではないし。
104 :
名無しの笛の踊り:04/09/06 22:51 ID:kFAoy0kb
都内在住ですが、短期レッスンをしてくださる方を探しています。
弾ける先生、できれば2台でレッスンを進める先生。
ピティナの紹介は、ちょっと面倒で避けたいのですが・・。
やる気のない子は辞めて欲しいと言うような講師は、自分の教え方が未熟だと
自ら暴露しているようなもの(ひと昔前ならそれで通用したかも知れないけど)
子供の能力差、家庭環境(ピアノに対する考え方)をも考慮に入れた上で
その子、その子に応じた最善の教え方を要求される時代だと思う。
なかなか難しいが、自分はそれを常に頭の片隅において決して惰性にならないように
心がけている、つもり。
>>105 あっそ。頑張ってね。理想を掲げていられるうちが華よ。
確かに難しい時代になってきてるよな。
親だって、ピアノ経験者が普通になってきてるし、
おのずと講師に要求される事は多くなってきてる。
ただピアノを教えるだけじゃ、親にでもできると思われて
しまうからね。
>105
私も若い頃はそんな事考えていたわ。
でもね、私も含めここの講師の方々の子供時代はどんなに
親がうるさくでも、レッスンが厳しくても、イヤミな先生でも
ピアノ、音楽が好きだということが根底にあったでしょ?
でもそうじゃない人たち(なんで習いに来るのか分からない)に
出会ってしまった時、ただただ自分の大切な物を踏みにじられるような
気がしました。
モノに例えると、
大人になってやっと手に入れたグランドピアノ(まだローン支払い中)を
まだ生まれて5年と経っていない糞ガキに鍵盤を蹴られる思い・・・。
・・とでも言いましょうか。。。。
こういうときは理想云々なんて吹き飛びますよ。
マジぬッ殺したろうか〜〜〜〜〜?ごるぁああぁああああああああああって
>108
同感。お互い経験積みましたなあw
本当に稚拙な質問で申し訳ないのですが、子供にピアノをと
考えた時、何才くらいから始めるのがベストですか?
人によって違うとは思いますが、3才の息子の手を見てると
こんな小さな手で指も広げられない状態だし
早すぎても仕方ないのかな?と思ったりしてます。素人考えですが・・・・
そうなんですよね。先生のピアノって高級品なんですよね。
再開組なんですけど、先生のグランドピアノが私には高級すぎて、
とても大切にしていらっしゃるのもわかるだけに
自分なりに気を遣って触らせていただいています。
弾く前に洗面所を貸していただいて入念に手を洗うなど
最低限のマナーは守っているつもりなんですが
講師の皆さん、生徒にこういう風にピアノを扱ってほしいとかありますか?
丁寧に弾かないとと思ってあまりに慎重になりすぎているせいで
フォルテやクレシェンドがこわくて音が弱々しくなってしまいます。
大きな音を出す練習をしてくるように言われました。
そんなこと言われても、なんだか私が夢中でガンガン弾くと先生の
ピアノが傷んでしまうんじゃないかといっつもおっかなびっくりです。
3歳!?
早すぎ早すぎ!
6歳になるまで色んな音楽聞かせて興味持つように仕向けてからで
充分ですよ。
それまでまずはママがピアノの練習始めて生活の中に音楽が自然に
存在するようにしていけばスンナリ始められるよ。
>>110 さいしょっから手を広げることはしないから大丈夫。あとは
出会った先生が何歳から受け入れるかだね。問い合わせてみ。
115 :
名無しの笛の踊り:04/09/07 00:22 ID:CZf2Z5OM
中には弦やダンパーにホコリたまりまくりのピアノもあるよ。
ピアノ科卒の先生じゃないけど。
そういうピアノはお気楽にさわれます。
116 :
名無しの笛の踊り:04/09/07 01:35 ID:dh7FfBNz
>>105 ピアノ講師も、霞を食って生きていかねばね。
>>114 さすがに400万のグランドピアノはツェルニー30番レベルの
私にはおそれおおいというか、びびりますよ。
一般人なんで、そんな高級なもの持ってないですし。
普段乗る車だってそんなに値段しないですし。
練習してこない子でも時に情熱だけはあったりするんだよ。
その表現を知らないだけでさ。
表面だけで自分と区別しちゃわないで、その子のピアノ観を看てやったらいいと思う。
ピアノに何を見出してるか、覗き込めばフッと見えたりすることあると思うんだよね。
で、驚いて欲しい。
大抵の先生はそういう見えるように形を結んでない気持ちがわかんないんだよ。
みんな順調にピアノに導かれた人だからさ。
ほんと世の中いろいろな性格の人いるから自分と違う人間が自分と同じことしてないから
自分と同じものを持っていないなんて決め付けるのは勿体無過ぎるんじゃないかなあ。
という恨み節。
119 :
名無しの笛の踊り:04/09/07 05:25 ID:/wKMxKVR
400万って半端な値段のピアノだなー。
スタンウェイの半額でヤマハのC5の倍。
何のピアノだ?
毎回レッスン始まる前に爪をチェックして長い子は次回切ってくるように
指示。手が汚れている子(ほとんどいないけど)は近くに洗面所を作って
いるので洗いに行くように指示してます。毎回の事なので、子供達も自然に
受け入れてくれて、家庭の方(ピアノ弾く前)でも習慣になってくるみたいです。
で、グランドピアノは発表会直前の仕上げレッスンのみに使用。普段の
レッスンには専らアップライトピアノ使用。乱暴な子には、ピアノは大切なもの
だという事を毎回、厳しく態度で示していくと今までの子は
結構短期間の間に理解してくれるようになりました。
121 :
名無しの笛の踊り:04/09/07 09:20 ID:m7CFf7H5
122 :
名無しの笛の踊り:04/09/07 09:30 ID:5Dv8TTas
誰かショパンの円舞曲op.64-2の楽式的分析出来る人いますか?ぜひ説明して頂きたいのですが
ヤンマSクラスなら、400万ぐらいじゃなかったけ?
うろ覚えなので、間違えてたらスマン
>大抵の先生はそういう見えるように形を結んでない気持ちがわかんないんだよ。
>みんな順調にピアノに導かれた人だからさ。
そうかな?けっこう大変な人が多かったと思うよ
ただ、部活活動よりも、ピアノが好きだったとかで
辞める理由が、趣味教養おけいこ組より少なかっただけ
陸上部に入部したかったけど、天秤にかけたらピアノがかった
高校入試も、塾と掛け持ちしながら乗り切った
ただのオケイコ組よりは、粘りあったと思う
負けん気も強かったから、教室で一番上手のポジションをとりたかったから
努力もした
124 :
名無しの笛の踊り:04/09/07 11:59 ID:/wKMxKVR
ヤンマって何ですか??聞いたことない
125 :
名無しの笛の踊り:04/09/07 11:59 ID:joN83ccT
>>120 >で、グランドピアノは発表会直前の仕上げレッスンのみに使用。普段の
レッスンには専らアップライトピアノ使用。
他の内容は納得だけれど、
普段のレッスンにアップライト使用??
本当に先生ですか?
126 :
名無しの笛の踊り:04/09/07 12:00 ID:/wKMxKVR
耕運機?
127 :
名無しの笛の踊り:04/09/07 12:29 ID:6kB46j0L
>>120 なにがなんでもグランドが良いとは言わないけれど、なんともセコイ先生だな。
その分月謝が2千円くらい相場より安けりゃいいけど。
>>122 あなたは講師?
それによってレスするか否か見守ってる方、多いと思います。
講師ならもう少し焦点を絞って。生徒に分かりやすく伝える説明の例を
あげて欲しいとかですか??
細かいとこまで全部とか、やっぱ、無理じゃないですか。つきつめてったら
イロイロ解釈の違いもあるし。語りあいたいなら、まずは〜の部分とか、具体的にお願いします。
ごめん、言い忘れた。アップライトは小学校入学前までの
子供対象です。(少し前に幼児とグランドの話が出てたもので)
みんな一年生になってグランドに移れる事を
楽しみにしてくれますよ。
フーン(プ
131 :
名無しの笛の踊り:04/09/07 16:29 ID:v0et03Ah
普段の練習にアップライトの先生、いるんですよ、実際に。
グランドピアノ持ってる人に対しても、アップライトでレッスン。びっくりします。
商売道具をちゃんと商売に使って欲しいよね。
生徒を思うなら、グランドピアノの出し惜しみは止めて欲しいです。
習い始めの小さい子には家のピアノとの違和感がないように
アップライト使用という話は時々聞く
また、もともとアップライトしか持ってなくて教室開いてる講師も
多いみたい
大した差はない。文句を言うな。
136 :
名無しの笛の踊り:04/09/07 21:38 ID:8fM0BolJ
ピアノ科じゃない人がグランドじゃない場合が多いみたいよ
作曲科。
ていうかいいじゃないの。それで教えるんだから
教えないよりいいでしょ。下らないんだよ。
芝はってないとサッカー教えられないって?
ホールを整備する前にまずピアニストを呼ぶのが先だ。
同じ金払ってるんだから
グランドとアップじゃ俄然やる気も違ってくるし
生徒集めの為のいいアピールになるんじゃないかな?
139 :
名無しの笛の踊り:04/09/07 22:00 ID:v0et03Ah
アップライトで演奏するのを学びたいわけじゃないのにね
うちの先生の所のグランドは何と二本ペダルだよ
古すぎるw
>>139 いちおうグランドなんだったら、まだマシじゃん。
古すぎて音がおかしいとかじゃないんだったら、黙っとけや。
それか、3本ペダルの先生のとこに行けや。
私なんてなあ、超お嬢様育ちの芸大出の先生についてたんだけど、
部屋の模様替えをしたいとかいう理由で二週間も
クラビノーヴァでレッスンされたんだぞ?
ちなみにその部屋は我が家全部入るんじゃないかと思うくらいの
広〜いお部屋だった。模様替えっていうか完全に改築。
先生にとっては「模様替え」ってのがすごいと思った。
141 :
140:04/09/07 22:12 ID:Grx6+d+C
訂正。二週間じゃなくて二ヶ月間だった。
漏れの行ってる教室は楽器店だけど、やっぱりというかアップだよ。
しかもいつも微妙に調律が狂ってる。
週1で30分レッスン、月謝11,000円だからねぇ。最近これは高すぎ!?と
不信感が募るのだが、近くに良さそうな所も見つからんし。ウチュ
YA○HAの体験レッスンなんて電子ピアノ(グラビ)だったぞ。
速効で帰ってきた。
144 :
名無しの笛の踊り:04/09/07 23:06 ID:UrmQHlUl
>>142 楽器店でアップで30分でなんで11,000円も払っているの?
マジぼられてんじゃないの?
生徒だった頃の話・・・じゃなさそうな人がチラホラいますね。
夜になると、生徒の集いスレになるけど
ここはピアノ講師の集いスレ
146 :
名無しの笛の踊り:04/09/07 23:39 ID:rJVCf91H
ピアノ教室を自宅で開こうと考えています
音大をでたばかりの新米です
住んでいるところはギリ首都圏なのですが一応「市」です
週1回40分レッスンで6000円〜でレッスンをはじめようと思うのですが
これは相場でしょうか?
一応グランドピアノです
ピアノ科とそれ以外の科はレッスン料金は差がありますか?
自分は都内4大卒です
147 :
名無しの笛の踊り:04/09/08 00:08 ID:XlELK+RW
146ですが、ピアノ科卒です
149 :
名無しの笛の踊り:04/09/08 00:33 ID:XlELK+RW
>>148 マジですが、どうして?
近所も5000円〜7000円と聞いています・・・
150 :
名無しの笛の踊り:04/09/08 00:52 ID:XlELK+RW
小学校入学前にバイエル(上・下)を終わらせると聞きますが
ということは全曲で100番以上曲があるので、1週間に2,3曲は仕上げさせる
ということなのでしょうか
まだ幼稚園児で多くの生徒が終わらせることができるのでしょうか
毎日何分くらいを目標にさせれば良いのか
先輩先生、教えていただけますか
151 :
名無しの笛の踊り:04/09/08 01:02 ID:ksl3gcuB
ここできくより、それこそ音大の先生にきいたほうがいいのでは。
ここは先生ではなく、生徒の集いになってますから。
でもまあ、近所のこどもたちに教えるのであれば、それくらいでいいのではないでしょうかね。
152 :
名無しの笛の踊り:04/09/08 01:04 ID:XlELK+RW
>>151 もう、卒業してしまったので
ここに来ました
>>近所も5000円〜7000円と聞いています・・・
だったらそれでいいだろ。
友達もいないんか?
154 :
名無しの笛の踊り:04/09/08 01:50 ID:ksl3gcuB
卒業しても、コンタクトとれるのでは??あるいは先輩ですとか、同級生の方ですとか。
国民年金払ってないだろおまいら
156 :
名無しの笛の踊り:04/09/08 02:18 ID:XlELK+RW
バイエルを使っている先生方は
バイエルのほかに、何か併用曲集などを使っていますか?
バイエルを2年ほどで終わりにするのに併用曲まで宿題に出しても
子供は大丈夫なのでしょうか
>>150 先生は、どういうピアノ教室を目指していらっしゃるのでしょうか?
趣味でいいのか、音大に入れたいのか、もしくはその両方とか。
文章から察するに音大に入れる教室を目指していらっしゃる
様ですが、・・・・・・・・・・・・・・・ネタですよね。
月謝ついでにお聞きしたい。
音大出てない先生の月謝の相場はいくらくらい?
週一回(月4回)・一回30分として
159 :
名無しの笛の踊り:04/09/08 08:33 ID:udcROWFs
>>146 音大出も、芸大・桐朋・東音あたりなら、もっととってもいいんでは?
昭和とか、東邦とか洗足なら、ピアノ科でもあまり・・・
レッスン代の話題の時は
「月謝」なのか「1レッスン」なのかはっきり書いて。
金額からは判断できないし。
6000円だって町の先生なら月謝かもしれないが、
それなりの先生なら1レッスンとしても高くはない。
161 :
名無しの笛の踊り:04/09/08 09:13 ID:XlELK+RW
みなさん丁寧なレスありがとうございます
自分は町のピアノ教室を開こうと思っていますので月謝として書きました
自分はヤマハ育ちで導入〜初級を終えたので、バイエルなどは使いませんでした
なので個人教室の実態がお聞きしたかったのです
月謝の件参考になりました
もう一つの質問ですが、ここに時々書いてある「バイエル」とは
上・下2巻全てやるのでしょうか、それとも抜粋して課題を与えているのでしょうか
たびたびの質問申し訳ありません
友達は、1曲も飛ばさずに上・下をやらせているということです
なので最低3年くらいはかかってしまうと・・・
他の導入教本を使おうか迷っています
今、まだまだ勉強不足なので教室を開くのはしばらく先になりそうです
>>161 もしかして育児板のおけいこスレに泣き付いてない?
あっちでは親切なレスが一杯ついてるよ。
たぶん子どもに習わせてるママンだと勘違いされてるぞ。
>>161 ひょっとして、就職できなかったから自宅でピアノ教室開こうと思ったとか?
親がピアノ教師ならともかく、音大卒業してさっそく開業なんてしないと思うよ。
たとえ開業できたとしても、生徒なんてすぐ来るもんじゃないよ。
他のピアノ教師や楽器屋などとのコネクションがないと難しいよ。
ピアノ教師のための講習会みたいなものがあるから、そこに出席するといいよ。
流行のピアノ教育論が分かると思うから。
新米先生へ
導入などがわからないのなら、いろいろ勉強会に出席してみては
最近は、バイエル導入使う人が少なくなってきてますね
私も、後半は少々抜粋して使います
都内4大というと、芸大・桐朋・東音・国立ですか?それとも芸大にかわり武蔵野かな?
まぁ、とりあえずガンガレ!
てゆーか、卒業の年に導入の研究とか始めたけど>私
しかーも9月。準備が遅いよ
6000円は、弱気。もう少し高いほうが、客の質がよくなりますよ
安いと、DQNが集まりやすい。
最初はツライかもしれないけど、高め設定のほうが後々
やりやすいと思います
ていうか、普通学生時代から教えない?
近所の子どもが来たり、知り合いから出張レッスン頼まれたり。
初めの頃は試行錯誤で、学生さんだから許されていた部分もあったと思う>自分
いきなり「教室」っていうのはちょっと、どうでしょう・・・
>163さんの言うとおりだね。
166 :
名無しの笛の踊り:04/09/08 13:47 ID:+Ti+Y8Vb
>161
いきなり教室でもいいんじゃない?
自分で試行錯誤していくうちに、わかってくることもある。
生徒が増えるまでは、バイト掛け持ちでしょうね。
私はイキナリ教室開いた
楽器店へいっても、苦労するだけだと思ったから
1年目は、生徒総勢3名w
それからジョジョに増えて、7年目のいまは30名
引越しで増減はあります
168 :
名無しの笛の踊り:04/09/08 14:14 ID:XlELK+RW
先輩方のご意見とても参考になります
今まで幼稚園のリトミック講師の非常勤をしていたので
こんな時期から(9月)教材の勉強をはじめました
学生のころは下宿していたので教えた経験もなしです・・・
最近になって近所の子供たち(4人ほど)のお母さんから頼まれたりしたのですが
まだ幼稚園の非常勤のほうもあり、勉強不足もあって開業?を迷っています
最近はミュージックデータを使った(バーナム)などありますが
バイエル以外にも良い教材があるかと検討しています
国立を出ましたが、自分が弾くのと教えるのとでは全く違うと思うので正直1から勉強と言う感じでいます
親切にレスをいただいて本当にありがとうございます
私なんて大学入った年から指導の研究してたw
最初から指導者目指していたからね。
それにしても
>>165は痛すぎ。
学生だから許されるって何?
学生でも、教えるとなれば準備もいるはずだけど。
それに「普通学生時代から教えない?」なんて、視野が狭すぎ
>>168のように下宿していたという人も多いんだよ。
子供の頃にピアノかじった程度なんですが、大人になってから
「バイエル」→「バイエルのつぎに ピアノメソード」→「ソナチネ(赤帯)」&「ツエルニ-30番」
という流れで進みました。
バイエル終えた後、ブルグやリトルではなく、
「バイエルのつぎに ピアノメソード」という本をしたのはなぜだったんでしょう?
171 :
名無しの笛の踊り:04/09/08 15:45 ID:ZVReBCd2
170
今更どうして聞きたいのですか?
直接聞けばよかったのに。
チェルニー100の代わりではないのでしょうか
>171
今はもうピアノに関わってないのですが、
その頃から、「ピアノメソード」という名前は
あまり聞いた事がなく変わった本だなーと思ってたのです。
(最近、ピアノスレを読んでみても、バイエルのあとブルグやリトルと
いう話はよく出てるのですが、この本の名前は出てこないもので)
でも、最近、先生によって使われる教材が違うという事が読んでいて
わかってきました。素人丸出しでスンマセン。
173 :
名無しの笛の踊り:04/09/08 18:56 ID:zYUQz37U
>>159 尚美卒です。どれくらい取ったら良いでしょうか?
音大卒ではない音楽と関係の無い短大卒の先生で月4回(一回30分)で
4000円は高い?それとも安い?
>>173 はぁ?尚美??それでピアノの先生って・・・本気なの?
176 :
名無しの笛の踊り:04/09/08 21:53 ID:PA5z1nz8
>174
高い安い以前にそんなヤツは教えちゃいかんだろ。
罪な事だって早く分かれよ。
177 :
名無しの笛の踊り:04/09/08 22:04 ID:7pKPfP1h
>>174 それ詐欺だよ。そんな音楽ペーペーで教えてて4000円なんて
高すぎ。教えちゃいけないよ。むしろボランティアなら分かるけど。
音大卒以外でもちょこちょこ知ってる。
でも、どう考えても、3001円以上は高い。
知ってる限りでは、月4回2000円が最高かな。
今時これほど学歴が問われる職種もめずらしいですね。
別に国家試験もないから、ピアノ用意して誰でも教室開けるんですけどねw
181 :
名無しの笛の踊り:04/09/08 22:45 ID:XlELK+RW
>>180 今時、音大出ていなくてもお願いする保護者もいるんですか?
自分は国立でもかなり恥ずかしいと思ってしまいます・・・。
独 学 でピアノ講師してる人っているんですか?
183 :
名無しの笛の踊り:04/09/08 23:04 ID:7pKPfP1h
>>182 独学、趣味でやってる人って知ってるけど
そこまでの演奏しかできないよ。むしろピアノ講師だって教授に習いに
行ったりして勉強してるぐらいだから。教えてもブルグぐらい?までしか
教える事できないんじゃない?
それに素人さんだとバッハ教えるのに無理があるでしょう。
>>182 独学で英雄を弾いて本を出した人
今は教えているらしい。かなり高いです。
185 :
名無しの笛の踊り:04/09/08 23:33 ID:ObNOwmGe
声楽専攻の友人がカワイで講師してるけど
インベンション数曲しか弾いたことなくて、わからないから
バッハは生徒には弾かせないといってた
おいおい…サギだよ…と思った。
発表会は、現代曲ばかり弾かせててて古典・バロックがプログラムされていないのが印象的だった
最低インベンション・シンフォニアぐらいは弾けてほしいけど黙ってます
自分の子供の音楽導入は楽器店でもいいかな〜と思ってたけど
自分より弾けなく知識もない人に信頼して預けれそうにないです
師匠を頼ることになりそうです
私が先生になると、喧嘩になりそうです。サポートぐらいで控える予定です
みなさんは、どうされてますか?
186 :
名無しの笛の踊り:04/09/08 23:42 ID:puctFqOu
話がリングするけど、エレクトーンでグレードだけで講師になった
やつがピアノを教えるのもいかがなものか?
同じ鍵盤楽器だからって短絡的すぎるわな。
187 :
名無しの笛の踊り:04/09/08 23:47 ID:y2tdgc4E
まあ、そういうことを書かれる
>>182樣はじめ日本のピアノの先生方は、当然、先生の先生を辿っていけば幸田延先生に行き着くのでしょうなw
>>186 そりゃ楽器店に無理やり教えさせられてるんだ。
講師だけが悪いのではない。
私はエレクトーン講師だからピアノは教えられません、とか言おうものなら
「わがままだ」「やる気がない」「お嬢さん芸」等と責められ辞めさせられる
189 :
名無しの笛の踊り:04/09/09 00:08 ID:YvaP2BAl
>>188 違うよ。
自宅で堂々と看板出してやってるんだよw
始めは楽器店で生徒数の多いピアノも教えるハメに
なっちゃったんだろうけど、今は古くなったエレクトーン
の買い替えもしないでピアノ教えているのが2人ほど知人にいます。
190 :
名無しの笛の踊り:04/09/09 00:12 ID:bQIfUvNL
>>175 なんていうか・・・すごく嫌な感じするんですけど。
街には芸大・桐朋等以外の普通の音大、短大卒の先生が溢れているというのに
2chには芸大・桐朋レベルの先生しかいないのでしょうか。
191 :
名無しの笛の踊り:04/09/09 00:14 ID:LQgflxEV
>>188 はい?話がよく分からない。>>186さんはエレクトーンやってる人が
ピアノ講師になりたくてグレード受けてなってる人の事を言ってます・
楽器店に無理矢理ってのはない。自らピアノ講師になってるんだから。
>>188さん素人さん? エレクトーンコースで教えればいい話。
193 :
名無しの笛の踊り:04/09/09 00:35 ID:YvaP2BAl
ご安心を。
私はミュンヘン音大院修了ですが、地元に帰って
チビッコ相手にレッスンしています。
地元(田舎)ですから演奏できる場は制限されますが、
それはそれで充実しています。
自分の人生観からすると大きなステージで弾く事ばかりが
幸せというわけではありません。
学生時代の友人(ライバル?)たちからすれば、落ちぶれたように
思われているかもしれませんが・・・。
194 :
名無しの笛の踊り:04/09/09 01:47 ID:SV/ToNu3
地方だと、エセピアノ講師の割合は相当高いだろうね。
電話帳の広告などでも、
「ピアノ、エレクトーン・・・、クラシック、ポピュラー、ジャズ・・・」
みたいに、色々書いている人をよくみかけるけど、
あれも詐欺っぽく感じる。
一番の詐欺は、ピアノ科外の卒業なのに
堂々とピアノを教えているってこと。
その割合が一番高いのは声楽だと思うが。
一般大学卒で教えるのは言語道断。詐欺以前に泥棒ってかんじ。
どこの卒業であっても、ちゃんと定期的に勉強会に出てる人ならまっとうなピアノ教育ができるんじゃないでしょうか?
すぐどこのピアノ科かとか、アップライトじゃなくてグランドピアノとか
ショパンのエチュードが・・・とか(他にもあったっけ)出てくるって、
なんかピアノに対する考え方が歪んでるよなあ
住宅街妻の見栄の張り合いや陰口の言い合いですか。
私は格式以前にまず音楽家たれって思います。
そう思わないですか。「先生」。
>>197 生徒への責任感の示し方が、そういう形の人もいればそうでない人も
いるだけで・・・・・。歪んでいるとは言い切れないと思っております。
少なくとも本当に「先生」であれば。
>>191 いえ、元ヤ○ハ講師です。
エレクトーンやってる人がピアノ講師になりたくてグレードを?
そのほうが珍しいよ。
ふつうはエレクトーンの講師になったはずなのに
ピアノも教えさせられるってパターンだよ。
エレクトーンの生徒だけじゃ食べていけないし、
無理やりではなく講師自身も望んでいるのかもしれないけど。
>>189の友人みたいにそのままズルズル教えてるのも多い。
あ、ヤ○ハじゃないのか?でもエレクトーンってことはヤ○ハのはず。
>>196 勉強会に出るのも大事だが、それまで何を学んできたかの方が大事。
素人でも弾けなくても勉強会に出てれば良いとはとても思えない。
桐朋卒の若い先生をしっております。募集をかけるときにちょっと
高めのレッスン料や融通の利かない約束などを設定していますが、
若い先生ならではの経験のなさが鼻につきます。
補助ペタルって何?ピティナって何?とか言ってるし、
教材選びも行き当たりばったりという気がします。
機会あって先生のレッスンを見せてもらったのですが、
宿題も、「次これやってきてね」と日付を入れるだけで
譜読みは親子任せ。譜読みして持っていったら「はいよくできました。
でも、クレッシェンドをもっとしましょう」と書かれるだけ
もっとそれをどういう風にやるかがレッスンじゃないか?
子供だからちょっと話しを聞かないと、聞いてないって
子供は聞かないモノだから、注意を促すのも勤めじゃないか?
この先生見ていると、自分の子供を絶対経験豊かな先生に預けたいと
思った。
>197
「どこのピアノ科」
たしかに 高学歴(華々しい経歴)=教え方がうまい とは
限らないけど、一応その先生のピアノにかける意気込みがわかる。
>「アップライトじゃなくてグランド」
グランドピアノは当然だと思う。基本中の基本
>「ショパンのエチュード」
すぐその場で弾けとはいわないけれど、
生徒がショパンのエチュード弾けるのに先生が弾けないんじゃ
やっぱりガッカリすると思う。
でも、普通に音大出た先生なら、過去に必ず弾いてるはずだけどね。
>>201 >譜読みは親子任せ。
乱暴な言葉になるかもしれませんが
「譜読みは自分でするもの」
そこんところえを勘違いしちゃ、ダメですよ
あなたの不満も理解できますよ
まぁ芸大・桐朋出身者のほうが少ないですよね
東大・慶応・早稲田と同じぐらいの比率になるわけだから
問題は、何を講師に求めるかですよ
例えば、Aさん桐朋出身の声楽。Bさん東邦ピアノ科。
同く個人ピアノ教室を開いている。
私が親だったら、桐朋ブランドに目はくらむけど
(人柄判断もしますが、)Bさんに習わせたい
なぜなら、大学4年間の実績をかうから
声楽専攻でピアノが上手いひとはいるけど、ピアノに対する情熱や
想いいれが違うからです。あと主科に力をいれるでしょう。
私は東音出身です。うちの大学に勘違いした声楽の人っていたんですよ
そこそこピアノは弾けるから、ランクの低い音大のピアノ科をバカにする人が
東京音大にいるからって、入試でピアノを諦めた人が多いのに
勘違いしちゃってるんですよね
何もこだわりのない人は、Aさんを選ぶでしょうね
ピアノを習わせている親すべてが、子どもをピアニストにしたいと思うとは限らないよ。
適度な音楽的教養を身につけさせたい程度に思う親もいるわけで・・・
まあ、もっとも子どもの意志が最優先なんですけどね。
>>204 簡単に音楽的教養というけど、
どこまでが教養なんだろうね?
小学生でピアノを辞めたとして、大人になってから
楽譜をよんで、弾ける人の割合はどれぐらいでしょうか?
うちの姉は、イヤイヤ習って、中学進学と同時に辞めた
ソナタアルバムT・ツェルニー40番・シンフォニアまでやってて
趣味で楽しめる程度ですよ
ピアノに力をいれていない親御さんでも、大人になって
うちの姉ぐらいの教養は身に着けて欲しいと思うんじゃない?
いまは冬のソナタ弾いて、遊んでるらしいよw
楽譜をあげたら、喜んでた。
>>204 まあでも、お子さんを専門家にしないとしても、一流の教師につける
べきだとは思いますよ。子どもが音楽を学ぶということは、
演奏のテクニックを学ぶだけなのではなく、文化的な洗練とは何か
ということも同時に学んでいるからです。一流の小学校教師に
学べる機会はほとんどない。しかし、一流のピアニストに学ぶ機会は
ありますからね。本質的にクラシックは演奏だけでは食えないので。
逆にピアニストの皆さんに聞きたいけれど、この手の芸事の場合
「誰にどう学んだか」が重要ではないのですか。「どこで」よりも。
「どこで」に拘りすぎる人は、文化的洗練から遠いものを感じます。
207 :
名無しの笛の踊り:04/09/09 11:00 ID:56mwDIIO
不釣合いな書き込みなのは承知で伺います。
私の子供は毎日たくさんピアノをさらっています。そしてピアノの道を子供なりに志しています。
でも、先生はご自分が挫折して一介の講師になられたからなのか、
「そのピアノの情熱を勉強に向けて東大に頑張ったら?ピアノは趣味が一番よ」
と子供にいう先生です。
子供はそれでも、必死でさらえばいつかは認めてくれると健気です。
小学生のうちに、門下生に情熱を注いで進路までも真剣に考えてくれる先生に変わってあげたいと
思いつつも、何のコネもありません。
小学校のうちから将来的なことも踏まえておまかせできる先生って、
どのように探せばいいのかわかりません。
ピアノって閉鎖的な世界ですね。現在ピアノ講師のみなさんは、ピティナの検索もない時代にどうやって良い先生を見つけたのですか?
今も昔もコネか口コミの世界です。
誰にでも何処でも同じじゃないの?
じゃあ一流の教育者に付かないとピアノがわからないのかって言うとになる。
そういうのって文化的洗練じゃなくて社会階層的洗練じゃないのかい。
一流大学を出た人に一流の環境で教えさせてますっていう。
夜中にバーでピアノ弾いてる貧乏なピアニストの卵が古いワンルームの自宅の8畳間で
格安でアップライト使って教えてちゃ音楽じゃないってのか?
代わりに作曲も出来ない奴に音楽を教えられるのかって言われたらどうすんだ?
ここで話してる皆様のは所詮お稽古事なんだよ。
「ピアノを弾いてます」っていう生活を飾るブランドを要求しているに過ぎないもので
「所詮ピアノ教師」とプロの音楽家に馬鹿にされるような連中だ。
住宅地で展開する世界しか知らない人間の匂いがぷんぷんする。
210 :
名無しの笛の踊り:04/09/09 11:27 ID:LoH8rohP
まぁ、このご時世だもの「レッスン代の安さ」で先生を選んでいる親も結構いるんだよ
田舎なんかじゃ、安い教室に生徒が集中するという現実・・・。
タウンページなどで色々な教室に電話をかけ匿名でいきなり「レッスン代おいくらですか?」
で電話を切る親もいる
うちの教室なんて無料体験レッスンをしているんだけど、体験だけして入らない生徒も
結構いた
他の教室でも体験レッスンをしていたようなので天秤にかけられたのか・・・
昔と今は違うよね
>209
言いたいことは半分はわかる気もする。
けど、最終的にはリスクの問題じゃないの?
古いワンルームの自宅の8畳間で格安でアップライトで教えている先生の中に
はたしてどのくらい音楽的に優れた人が見られるんですか、って話。
それと比較すれば、1レッスンあたり3000円(換算)とってて
グランドピアノで教えている先生の方が
しっかり音楽を勉強している人の確率が高いと思うよ。
212 :
名無しの笛の踊り:04/09/09 11:37 ID:LoH8rohP
あと最近困っているのがレッスン代の値上げ
初級・中級・上級とレベルアップするごとに月謝が少しづつ上がっていくんだけど
よく練習をして頑張ってどんどんレベルアップしていく生徒が月謝アップで
全く練習してこない生徒が(親もDQNぎみ)何年も月謝アップなし・・・
どう考えてもおかしいと講師側からしても思う
練習をしてこない1番手のかかる生徒が1番安い月謝とはこれいかに?
あと、30分レッスンなのにそういう親はお迎えがルーズで60分も子供をうちに置いていく
どうなってるんだ?常識のない親もいるんだよね
この前なんてレッスンがお休みの日に連れてきやがった
親はもう姿を消していたのでレッスンをやるハメに
もう、ぶっちゃけこーゆー親子は「はよ、やめろ!」
仏の顔を三度どころか何度使わせれば気がすむんだDQNよ〜〜〜!
213 :
名無しの笛の踊り:04/09/09 11:41 ID:LoH8rohP
↑もちろん練習してこない生徒には毎週のように自宅練習の仕方や練習の大切さを
話しているが、一向にやって来ない
そのくせ親は「うちの子は何年も習っていても上達しない」と言ってくる
ホント困ってる
>>209 >誰にでも何処でも同じじゃないの?
僕もおっしゃりたいことの半分はわかる。
実は自分は自然科学の研究を生業にしてるんだけど、
実験科学はほぼ間違いなく大学でしか学べないんだけれども、
音楽は若干違うところがある、と言いたいのですよ。
8畳間のピアノの下で寝てる先生であっても、
表現者としてまともであれば良いということで、
同じ意見だと思うのだけれど。
同時に
>>211の確率の話もわかる。
215 :
名無しの笛の踊り:04/09/09 14:54 ID:lc5N8V9w
>>212 子供を先生の家において 何時間経っても迎えにこない先生もいる。
うちらは保育士じゃないっつーの。
>>213 このスレの一流プロ講師様のお考えでは、それは単なるあなたの力不足
ということで片づけられるのでしょうね。
練習してこない生徒がいるだなんて、自分の指導力不足を堂々と
宣言しているのと同じ事だ、とか言われそう。w
でもさー、本当にとことん頑固に練習してこない生徒っているよね、実際。
どうしてそこまで頑なに練習を拒む?ってかんじの。
完全に惰性でレッスンに来ている生徒が1人いるんだけど、
何をどうやってもまったく練習してこないのね。
練習しなかった理由を問いただすと、10分くらい無言の後に
「○○ちゃんと遊んだ」「見たいテレビがあった」とか、常にそんな。
習い始めのときに書かせてた練習ノートも、いつも空欄だったし。
弾きたい曲があるのかと思いきや、聞けば「別に何でもいい。」と言い、
そのくせ、この曲キライとか苦手とかマイナス方向の意思表示だけはしっかりアピール。
さらにピアノを辞めるのかという話になれば続けたいと言う・・・
もちろんいつまでたっても上達なんぞできない。発表会の曲も、同じ年齢で
同じ時期に習い始めた生徒とあまりにレベルが違う。
それを聴いて落ちこんだことがあったから、チャンス!と思ったのに、
本人いわく「私は才能がないから仕方ない。」だと。それからというもの、
こちらが何を言っても「だって私、才能ないんだもん・・・」と呟くように。
練習してくりゃいいんだよ!なんでそんなにネガティブで頑固なんだよ!
217 :
名無しの笛の踊り:04/09/09 15:07 ID:lc5N8V9w
子供を先生の家において 何時間経っても迎えにこない先生もいる。
うちらは保育士じゃないっつーの。
誤りです。何時間経っても迎えにこない親もいるでした。
218 :
名無しの笛の踊り:04/09/09 15:12 ID:O3UfwIEz
>>217 子供で商売するんだから
そういう託児所的な役割も必要なのだよ。
219 :
名無しの笛の踊り:04/09/09 15:12 ID:lc5N8V9w
>>216 こういうケースもあります。親があまりにもピアノに憧れて
小さい頃できなかったから 自分の子供に無理矢理おしつけて
興味を持たない子。そういう子にいくら練習してきなさいって言っても
無理ですね。親の方が必死なんですよ。
そういう子には私も無理矢理させません。むしろレッスン時間は
会話中心のレッスンかな。その子が興味を持つまで待ちます。
先生は忍耐力も必要になってきますね。(焦)
220 :
名無しの笛の踊り:04/09/09 15:18 ID:lc5N8V9w
>>218 こういう親がいるとほんとに困りますよ。託児所って他の先生に
言っても納得いかないと思いますよ。その後出張レッスンも
控えているわけだし その子一人の為にレッスンしてるわけじゃないんですよ。
他にやる事もたくさんあります。レッスン代=ピアノの時間のみ
その後何時間もいられちゃ困るでしょう。全くこういう非常識な親もいるもんですね。
>>219 216ですけど、たしかにそういう子供さんもいるかもしれませんね。
それはそれで可哀想というか何というか・・・。
私の教室にいる上記の生徒の親は、子供中心主義の人なんですよ。
口うるさくいろいろ注意したりして、一見、しっかり躾をしているようですが
その実、子供が「イヤだ」と言えばそれに従うんです。
「あらー、イヤなの?じゃあ仕方ないわね。何ならいいの?」などと。
そのお母様は、毎週毎週「先生、この子ってばぜんぜん練習できてません〜。
すいませんけど、まったく弾けませんのでよろしくお願いしま〜す。」
と言って現れます。まったくもう・・・はやく辞めてほしい・・・。
>>216 子供等の世界の人間関係もあるんじゃないですか?
友達とかの音楽の趣味が違って、ダサいと思われているのを無意識に感じているか、
それとも言われているか。
で、発表会になると、皆しっかりと弾いているので、
それに恐怖を感じる、が憧れはある。
更に、親も何時までたっても上手くならないし、学校の勉強もさせなければいけないので、
イライラしているのを、その子供は分かっていて、訳の分からない所に気を使う。
その悪循環で、鈍くなって他に逃避したくなるんじゃないですかね。
>>218 レッスン代はピアノの時間のみですので、何時間もお迎えに来ないなら
託児所として別でシッター料を下さい。
以前、昼食の時間を過ぎてもお母様がお迎えにいらっしゃらなかったため
うちで食べさせたことがあります。
レッスン終了時間は11時、迎えに来たのは15時でした。
それから半年くらい経った頃、離婚してお子さんと共に去りました。
今考えると、理由すら語らなかったあの空白の4時間は
ひょっとして密(ry
225 :
名無しの笛の踊り:04/09/09 19:34 ID:LoH8rohP
講師のみなさんも同じような経験あるのですね
少し気が晴れました
それにしても
>>224の話は酷すぎるわー
226 :
名無しの笛の踊り:04/09/09 19:45 ID:UMGr3ufD
>>207 早く一流の先生に変わられた方がいいでしょうね
技術としてはともかく、人間的に優れた先生は、自分の手におえないと判断したら
自分の師匠もしくはつてを辿って更に上の先生を紹介して下さるものです
中々手放さない人ほど要注意かも
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| +
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| +
\ `ニニ´ .:::::/ +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
>>207 それこそピティナの検索で探してみたら?
とりあえず指導者賞を数回以上もらってる先生のホムペがあったら
そこを見て、大体の教室の雰囲気をつかむとか。
東京なら有名な先生の体験レッスンもたくさんあるし、
今の先生からの紹介があてにならないのであれば、
まずはご自分で行動を起こしてみてはいかがでしょうか。
せっかくやる気のあるお子さんの芽をつむことになったらかわいそうだし
もったいないよ。
229 :
名無しの笛の踊り:04/09/09 22:10 ID:tNiMQRzW
207の場合は、はっきり才能ないといわれてるんだよ
この人の書き込みみたらすぐわかるじゃん
230 :
名無しの笛の踊り:04/09/09 22:25 ID:UMGr3ufD
才能がある場合周りが放っておきません。
不思議な事ですが自然に周りの状況が動いていくのです
お膳立てがなされていく、というのか、、、
知らず知らずそっちの方へ運命が動いていくといいましょうか
ですから、どうすればいいのか暗中模索、というのはもうこれは他の道にこそ道が
あると思われた方がいいのかもしれませんね
才能ある知人を知ってますが、演奏会で一目ぼれした人が単発の講座を開かれたのを
聴きにいって直談判して習いに行ってます。
行動力も必要な要素だと思います。
231 :
207:04/09/09 22:26 ID:56mwDIIO
>>229さま
そのように思われるのならそれでかまいません。
きっとおめでたいと思われるのでしょうが、先生が学内で奨学金をもらうほどの優秀さでありながら
演奏活動が成功されなかったのが原因だと私は思っています。
高齢なのもあると思います。
進度でテクニックは計れないのはわかっていますが、
小学校5年生でチェルニー40番とインベンションシンフォニアは一つも飛ばさず終わっています。
モーツアルト・ベートーベンのソナタ・ハイドンのソナタも数曲づつやりました。
ドビュシーのゴリウォーク・アラベスク、チャイコの四季、シューベルト即興曲、
バルトーク、メンデルスゾーンなどもさらいました。
地方の新聞社のコンクールも入賞しました。
それでも、先生は「ピアノじゃ稼げないわよ」とおっしゃいます。
子供は口にこそ出しませんが練習成果で思いは伝わらないものかと思います。
PTNAの検索。意外や東京城南地区には指導者賞をもらっているかたは
大御所のお歳の先生しかいらっしゃいません。
HPを拝見しましたが、どうも語り口(現代語ではないような)が合わないような気がしますし、
コンクール一本のような雰囲気です。
東急線で検索しても見つかりません。
232 :
名無しの笛の踊り:04/09/09 22:29 ID:UMGr3ufD
肩に力が入ってらっしゃるうちは難しいと思います
好きこそ物の上手なれで中学生ぐらいで化ける子もいるから
小学生で見切ってはいけないし、権利もありません。
234 :
207:04/09/09 22:51 ID:56mwDIIO
批判やアドヴァイスをありがとうございました。
思えばここで具体的な回答が得られるはずはありません。
話をそらしてしまって失礼しました。
235 :
名無しの笛の踊り:04/09/09 22:53 ID:lOXOCPss
「ピアノじゃ稼げないわよ」なんて世間の常識ですよ。
ピアノにかける情熱を勉強に向けて医者になった方がよっぽど稼げます。
これは「定説」です。
才能のある子なんて世の中には腐るほどいます。
日本では実力よりもルックスの良い人がCD出せます。
236 :
名無しの笛の踊り:04/09/09 22:56 ID:UMGr3ufD
具体的な方法なんて、知ってても誰も書きませんよ
行動あるのみ、です。
楽器はグランドですか?防音はされてますか?
才能は諸条件が整って初めて花開くものかもしれません
237 :
名無しの笛の踊り:04/09/09 22:58 ID:jgrbcXpR
207って
あいたた〜〜〜な人ですね。
思い通りの返答してもらえなくてプチ逆ギレですか。
こんな親だから先生は「あきらめなさい」みたいな事
おっしゃったんだよ。
子供の才能云々じゃなくて、こんな親が側にいたんじゃ
ダメね、って。w
東急線って何線ですか?
いずれにしても東京城南地区なら
TH学園「子供のための音楽教室」が近いと思うので、
入室試験を受けてみるのは如何でしょうか?
入室できれば、少なくともTH学園のコネは出来ると思いますが・・・
>>235に同意。
ピアノでは稼げない、は定説なんです
別に207のお子さんがどうこう言ってるわけじゃなくてね。
大きなコンクールで優勝しても演奏で稼げない人が山のようにいるんです。
音大講師になるのだって難しい。
先生はその辺りの事情をよくご存知なんですよ。
先生が挫折して一介の講師になった?
生徒の親がこんな発言するなんて。先生がお気の毒です 早いとこ辞めたら
240 :
名無しの笛の踊り:04/09/09 23:15 ID:UMGr3ufD
THのコネが出来てしまうと受験するのはTHにならざるを得ないので貯金も忘れずにね
241 :
名無しの笛の踊り:04/09/09 23:34 ID:jgrbcXpR
193ですが
ここのスレ的には
保護者たちから「先生が挫折して一介の講師になった」
と思われているんですね。
ちょっと鬱〜〜〜〜・・・・・
242 :
名無しの笛の踊り:04/09/09 23:36 ID:LoH8rohP
>>207 どうして親でも子でも「その道に進みたい」と先生におっしゃらないのですか?
変なプライドは無用です
親であるあなたの問題ではないですよ
もっと子供のことを第一に考えて行動したら良いのではないですか
だれでもピアノ教師になれると思ってる人もいそうだ。
244 :
名無しの笛の踊り:04/09/09 23:39 ID:LoH8rohP
>>241 そんな風に思っているのは偏った人です
それにしても冷たい人だな
>>207 自分のことしか頭にないみたいだ
こういうレスすると必ず擁護者がでてくるんだよね
245 :
名無しの笛の踊り:04/09/09 23:42 ID:LoH8rohP
ピアノって芸術だから
いくら幼いときから難しい曲さらえても
心がない演奏をする子供もいます
そういうとこを分かってない親もいますね
連投スマソ
246 :
名無しの笛の踊り:04/09/09 23:55 ID:jgrbcXpR
>>243 実際怪しいピアノ講師もいるみたいだから
誰でもピアノ講師になれるみたいな事考える人もいるんだよ。
私らを守るためにも国家資格いるね。
247 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 00:06 ID:Zhc9Kt78
アレじゃない?先生が何かから「
>>207家は金銭的に余裕がない」と
判断なさったんじゃないかしら?もし、高名な教授などに紹介しても
ワンレッスン、ン万円だからきっと続かないだろう、と。
本当に本気なら、上にも書かれているように○朋の音教の入室試験を
受けてみればよいですね。レッスンは自宅近く(同じ沿線とか)の先生を
探してもらえますし。
お母さんが現実を知るよいチャンスにもなるかも。
その道へ進もうと思えば、家柄も重要だったりするんだよね、それなりに。
251 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 00:41 ID:om/m3g7r
>>250 プ
底辺階級のピアノ講師にお家柄とはねW
252 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 00:49 ID:JRR6HbfX
家柄なんて必要ないよ。(この日本では特に)
それよりも金だ!金!!
金があればあのライ○ドアの社長だってクラ界でなんとかなる!
253 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 00:50 ID:om/m3g7r
>>234 ところで、お子さんの性別は?
男の子だったら、まともな感覚してるピアノ講師なら
将来の道としては反対して当然だし。
女の子なら、敢えて底辺階級めざしてみる?
いいところ主婦の腰掛狙いだけど、ここの人たち
みたいに勘違いした人種になりそうで恐いね。
254 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 01:06 ID:3p8fr0pn
○棚音楽教室で現実を知るいいチャンス(プッ
今年の毎コンみても○棚の時代は終わったのにあんな高い金払う感覚はお金持ちしかできん。
町のヤマハ教室と同じ感覚じゃぁ・・
目黒の教室遊びにいったときに防音ブースにアップで弾いてる生徒がかわいそうだったな。
あの授業料払えるってことは大抵自宅にグランドはあるはず。
家でグランド、レッスンでアップの3畳間じゃな。
256 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 01:12 ID:JRR6HbfX
253ってなんかピアノ講師に恨みあるみたいね
257 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 01:16 ID:3p8fr0pn
ほんとに小学生の時点でポテンシャル高いんだとしたら
最低でも芸大狙いだろー。
あとは国外か!?
258 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 04:35 ID:V5JyZfjD
>>220 アンタ判ってないね。
別に託児所やれっつってるんじゃないんだよ。
子供を扱う商売なんだからそういう雑用も絶対出てくるのは仕方ないんだよ。
そこらへん大人に教えるのとは都合が違ってくる。
子供を扱うのならば商売だけで割り切れない現実も出てくる。
いやなら大人だけに教えなよ。
259 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 06:55 ID:Zhc9Kt78
>>258 おまえ頭おかしいよ
非常識なのはおまえだろ
習い事・月謝の意味わかってんの?
こんな馬鹿がいるから世の中不条理なことも多いんだ
260 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 07:01 ID:Zhc9Kt78
>>258 付け足すが、それは子どもの雑用ではない
親の雑用だ
このアフォー
261 :
248:04/09/10 07:58 ID:LGuRJVJ1
>>254 >あの授業料払えるってことは大抵自宅にグランドはあるはず。
そんなことありませんでしたよ。それにそんなに高いですか?w
音楽教室ではピアノを弾くだけじゃないんだけどなあ。
それにホームレッスンの子も多かったけど。
確かにいろいろな感覚の違うあなたには無理かもしれませんね。(プッ
あら、よく見たら○朋じゃなくて○棚なんですか?
262 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 08:18 ID:3p8fr0pn
○朋は年間諸経費ふくめて小学校高学年100万超えてたような気がする。
これ高くないかー。芸大の講師クラスにワンレッスン2万で年間50回見てもらえるぞ。
>>258 こう言う事を平気で言う親に限って、月謝を何ヶ月も滞納したり
レッスンのキャンセルを当日直前になって平気でしたり
あげく辞める時には電話一本だけで済まそうとする。
264 :
229:04/09/10 11:55 ID:dD6E+j/L
>>207 言葉わるいけど、お宅のお子さんぐらいなら
吐くほどいるよ。うちの教室にも同じぐらいのなら
3名ほどいる。そしてみんなコンクール上位入賞者です
実際に私自身も、小学生でツェルニー50番弾いてたし
PTNAの全国、入賞経験あるよ。それでもしがない町の先生ですw
わかる人には見抜かれれるから詳しく書かないけど。
先生をコバカにされてるけど
それぐらいなら、辞めたほうがまし
先生にも、あなたの対応は目にあまってると思う
教授クラスを紹介してもらえない原因じゃないの?
あと金銭的に余裕があるなら、自分から体当たりで
レッスンをお願いすればいい。
この板で、名前をみるピアニストを幼いころから知ってるけど
はっきりいって、あなたのお子さんの進み具合(私も含めて凡人)とは
ぜーんぜーん違うレベルで生きてました。
中学生のときには、ラフマニノフのピアコン3番弾いてたし・・・
(しかも海外で演奏してたよ。これでピアニストがバレタかな?)
こういう勘違いイターイ親って、多いんだろうか?
PTNAのいらぬタマモノのような気もする
>>207きばってあなたのいうピアノの道を極めれるといいですね
お前ら落ち着け。
まったりしましょう。
266 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 12:45 ID:3p8fr0pn
229にとって207は眉唾なのね。
でも、そんなにカッカと反応してたら講師は務まりませんって。
中学生のときに、そんなピアニスト知っているのならその時点で自分が吐いて捨てるほどの存在だとわかっていたのに現在もピアノに関わっている・・
しかも、生徒たちをコンペに送り出してるって・・・
子供の頃から現在まで粘着なんじゃ・・・
267 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 12:58 ID:t7UQhgEX
>先生が学内で奨学金をもらうほどの優秀さでありながら
>演奏活動が成功されなかった
そんな人沢山います。
奨学金もらう人が皆成功していたら、日本は演奏家だらけになってしまいます。
ホールは毎日どこぞのピアニストのリサイタルをやらないとおっつかないでしょう。
芸大でて国費留学させてもらった人でも成功なんてしてません。
音大講師で食っていくのがやっとです。
色々な山がある。
でもその山のてっぺんは、どんな山でも一つしかない。
裏山に上る道もあれば、エベレストの上る道もある。
親や講師が道を間違えると子供が可哀想だ。
擦り合わせは最初が肝心、そして意思統一が重要。山と同じで遭難する。
エベレストには、シェルパがいる。
富士山には、強力さんがいる。
色々な山々には地元の山岳隊やガイドがいる。それぞれ山を愛して生活してる。
そして、どんな山でも頂上は気持ち良いぞ!
269 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 13:12 ID:V5JyZfjD
>>259 残念ながら子供を扱う商売ならそういう雑用は出てくる。
これは現実だ。それがイヤなら子供には教えるな。
270 :
229:04/09/10 13:12 ID:dD6E+j/L
>>266 そうだね。粘着だよww
ピアニストとは、年令離れてるけど(5歳ぐらい)
彼の成長を見て感じたことは
全てを自分に巻き込むことができるの一言です
何から何まで、彼を中心に動き出すんだよ
スポンサーも、なぜか自然と沸いてくる
初めて彼の演奏をきいたのは、彼が10歳・私が15歳のときでした
選ばれた人は、こういう人なんだ〜と未熟な中学生ながら
彼のキラキラとした演奏に感動したよ
でもね、
>そんなピアニスト知っているのならその時点で
>自分が吐いて捨てるほどの存在
ピアノを辞める原因にならないよ。
音楽好きだし、これからも辞めないよ
自分が世間並みにできることはピアノしかないからね
OLはムリだし、音大へ進学するのも指導者になりたかったからだもん
あとピアノ以外の選択を知らなかった。世間知らずなんだよね
おかげさまで、短大音楽科・音高の講師にはなれたよ
世間からみたら、負け組みだ
コンクールも上手く利用してるつもり。
曲を細部にわたって仕上げる勉強にもなる
でも207のタイプは考え方を改めるべきだと思う
先生を、コバカにしてるのは、ダメだよ
271 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 13:14 ID:ifM+k0gn
>>268 >そして、どんな山でも頂上は気持ち良いぞ!
いや、一つだけ例外があります。
針の山。
これは、登らない方が良いでしょうW
>>271 だいぢょうぶ!その山には、登ってキモティィー人しか登りませんって。W
273 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 13:38 ID:lSiCjlI5
>>207 桐朋か東京音大の附属音楽教室に入れたらどうですか???
先生に熱意がなくて不満、そして子供を専門的に進ませたいのなら、そういう教室に
入るのが一番だと思いますが。
274 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 13:44 ID:lSiCjlI5
>>216みたいなのには、子供を習わせないほうがいいと思う。
練習してこないことを攻め立てて、10分も沈黙させる・・・
時間がもったいない。
その10分一緒に譜読みしてあげたら?と思う。
>272
なるほど。
でも良く考えれば、世界は広いし、
たくさんの剣の上に寝て、お腹の上にブロックかなんかを置いて、
それを叩き壊しても平気な人がいる位ですから、
そう考えれば、山は山ですねW
>>275 あら、ありがとうございます。
はじめて2chで話の合う方と出逢ったような気がします。。
277 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 14:13 ID:cYeauK92
>>269 この人まだ言ってる。
こんなひねくれた親、誰でも嫌がりますよ。
まずレッスンに習いにくる子供よりも親を見ますね。
>>だったら子供に教えなきゃいい
そんな一言で片付けられますかね。あなたがきっとそういう
考え方で実際子供を何時間も先生宅に預けてるのでは?
それは親として改めた方がいいですよ。何回も言ってますが
ピアノ教室は託児所ではないんですよ。
もう一つ。その後の主張等レッスン等も控えてるんですよ。
あなたの子供一人の為に一日費やす事はできません。
こっちだって忙しいんですよ。どこ行っても嫌がりますよ。
ここはたまに常識のない親がいますね。
278 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 14:15 ID:Zhc9Kt78
>>269 あなたの教室はそんな生徒ばっかりで感覚が麻痺&DQNの洗脳を受けてしまったようですね
同情いたします
と言うか、よく考えりゃ、ピアノ講師のスレでしたわな。
思わず、部外者進入禁止を忘れていましたが。
スミマセン。このスレにはもう二度と来ませんので。許して下さいW
>>274 そう?この人のいってることよくわかるけど。
一緒に譜読みするのも、問題ありだったときじゃないのかな?
頑な場合は、弾くよりも話すほうがいいし
そんな状態で、一緒に勉強しても家で練習してくるタイプじゃないんだよ
向き合う姿勢を作っているから、いい先生だよ
>>269 だったらその分の時間もレッスン代下さい。
その子1人のためだけに教室は回ってません。
その子のために予定を埋めるなら、レッスン代も頂かないと。
先生は仕事で教えてるんですから。
それが嫌なら親戚の音大生のお姉ちゃんの所にでも預けて下さい。
282 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 14:20 ID:V5JyZfjD
>>277 だから親にはその場その場できちんと正していけばいいんだよ。
しかしながら子供を扱う以上こういう現実は出てくるんだし
そこは覚悟しなきゃいけないだろうよ。イチイチ文句言ってられないんだよ。
別に別に親が正しいなんていってないわな。
283 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 14:25:47 ID:Zhc9Kt78
>>281 全くその通りだよ!
>>269のような考えを持ってる親が存在すること自体理解ができない
英・数など他の習い事(塾)でもそういう親は送り迎えの時間を守らないのかと疑問
そこんとこどうよ?
>>269
習いたいと紹介できた生徒・高校生
レッスンが午後9時に終わった。
(遅く終わるのを了解していた)
「先生、遅いので家まで送ってください。お母さんが
先生にお願いするようにいいました」といった
おいおい・・そっこう辞めてもらったよ
>>269のレスみて、DQN親子を思い出した
286 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 14:40:29 ID:lSiCjlI5
>>280 だからといって、10分も沈黙させて、何の意味がある?
もし、自分が生徒だったら尋問されてるみたいで苦痛だよ。w
そんな子なら尚のこと、話合って変わるもんじゃないでしょ。
練習ができない、いやな子、でもレッスンやめたくないんなら、
少しでも一緒に練習みてあげて、実践した方が早いと思うがね。子供なんだから。
287 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 14:40:57 ID:V5JyZfjD
>>285 それもあながち馬鹿にはできんけどね、
女の子なら夜道一人で帰らすのも危険だし。
まぁ親が迎えにくればいんだけどね。
288 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 14:45:57 ID:Zhc9Kt78
>>285それも酷いね・・・
あらかじめレッスン延長を予定してこちらから生徒を送ったことは何度もあるが
普通親から言うかね?DQN親の紹介って気をつけた方がいい、これ定説
DQN親子が今のとこ1組いる、早く自然淘汰されないかな
子どもが音楽が好きでピアノを少しでも愛してくれてる場合は喜んでレッスンをするが
神聖親子DQNは何を勘違いして習い事などしているのだろう
>>286 その頑なな練習嫌い&理由を聞いても沈黙する生徒のお母様ですか?
私は280に全面同意だな。
沈黙させた、のではなくて沈黙したんでしょ?その生徒が自分の意志で。
練習できなかった理由があるなら堂々と、そしてさっさと言えばいいのに。
そりゃあ苦痛だろうね、正当な理由がないんだったら。ww
おまけに、練習してこないのが「悪いこと」だとわかってるんだよね。
もしその生徒が「こんな嫌な想いをするくらいなら、練習してこよう。」って
思ってくれるんならそれも良しじゃない?少なくとも練習はしてくれるから。
あなたの案は甘いよ。生徒がつけあがるだけ。
今の子供は甘く接してくれる人が好きだから、相手するのが楽になるけどね。
290 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 14:55:45 ID:Zhc9Kt78
>>286 毎回長時間の自宅練習についての話は意味がないというか勿体無い
あなたの言うように譜読みを一緒にしてあげたりピアノに向かわせる方がいい
でも時々はその子を信じてゆっくり話し合った方がいいのでは?
>子供なんだから
って考えは軽率なのではないでしょうか
子どもでも大人でも真剣に向き合えば、多くのことが伝わるし分かり合えると思います
「話し合う」という方法で何人かの生徒がピアノに対する考えが良いほうに変わってくれれば
良いと思いますよ
291 :
285:04/09/10 15:04:44 ID:dD6E+j/L
>>287>>288 最初が肝心だと思って、
「送り迎えはしていません。夜遅いレッスンなので
親御さんが送り迎えできないときは、タクシーなどでお願いします」と
言いましたよ。
そしたら・・「タクシー代も、ばかになりませんよ。先生」と言った
この経験から、夜遅いレッスン時間になる子の場合は
「送り迎えは、保護者の方にお願いします」
みたいなことを遠まわしに言うようになりました
まぁ、この神聖DQN親子レベルには、それ以来出会ってませんけど・・
皆さんも、レッスン以外のことでストレスたまりますが
頑張りましょう!
292 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 15:06:52 ID:Zhc9Kt78
↑でもっともらしい事を書いていますが
こっと改めなければ・・・と思うことがあります
それは「自宅レッスンでの格好」です
教室を開いて数年20代のころはきちんとメークして、ピアノの先生らしい
きれい目の服をきちんと着て笑顔で生徒を迎えていたのですが
結婚もし、30代になってころから服装がちょっときれい目の部屋着・ノーメークの
日が多くなってしまいました
やっぱり親御さんから見ても気持ちの良いものじゃありませんよね
小さい男の子なんて正直というかきちんとメークをしてきれいな色の洋服を
着ている日はしっかりとレッスンを受けてくれてる気がします
ここにいる先生方はちゃんと身だしなみを整えていますでしょうか。。。
今日は午前中出かけたのでバッチリですW
293 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 15:08:32 ID:Zhc9Kt78
>>292ですが「↑」とは自分のことです
>>291さんごめんなさい!!
お互い頑張りましょうね♪
294 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 15:34:35 ID:Fq803vjr
服装は、だらけちゃうから気をつけないとね
教師と名のつく商売は何でも恨まれやすいんだなあ。とオモタ。
カジュアルな格好じゃマズいの?
297 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 16:14:51 ID:3p8fr0pn
私の先生はジャージ姿が多いなぁ。
それに家の中すごいよ。いつも荷物が山済み。
楽譜もどこに何があるか探せない。
>>297 その先生、ADHDかADDの疑いアリ。
>>297 264みたいなヒステリック講師なら、最悪だな
302 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 16:59:23 ID:Fq803vjr
264てヒステリー?
まじめな人っぱいけど
303 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 17:06:47 ID:Fq803vjr
とりあえず掃除して生徒むかえなきゃね!
あとメイクもしてね
ジャージはダメよ!
304 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 17:29:07 ID:Zhc9Kt78
ジャージーってある意味スゴ!!
息くさ先生も痛いですよねw
うちのセンセ(男性)は夏は短パンからすね毛ボーボー。
冬は毛玉ついたよれんよれんのセーターだ。
ここのセンセに聞いたら生徒にもヨソイキの格好を強要しそうだな。
307 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 18:11:30 ID:Zhc9Kt78
んなこたーない
学校指定の体操服でも何にも言わんよ
ま、、うちの場合はだけども
うわw今生徒さんがいらっしゃいましたわ
308 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 18:16:09 ID:lSiCjlI5
>>289 >その頑なな練習嫌い&理由を聞いても沈黙する生徒のお母様ですか?
?講師ですが。
10分沈黙ってことは、10分生徒が答えなかったら先生も沈黙してるってことだよね?
それってすごく陰険なやり方だと思うよ。
私、子供の頃習ってた先生で、練習してこないとため息ついて無言になる先生がいたけど、その嫌な先生を思い出すよ。w
そういうのって子供には負担だし、レッスン嫌になると思う。
>>290 子供なんだからというのは、そういう意味(話しても分からない)という意味ではありません。
子供なのだから毎回真面目にさらってくることばかりじゃないでしょうし、やらない子はまったくやらないなんてことも
あるでしょうという意味です。
子供は、練習しなきゃいけないのは、それなりにわかっててそれでもできない、やらない子がほとんだと思うのです。
でもやらないとなると、理由は。。。
練習が嫌い、塾や宿題などでピアノに当てる時間がない。友達とめいっぱい遊んでて疲れてしまってできない。などでしょうね。
家でやらないでレッスンにきてもやらないのなら、家でやらなくてもせめてレッスンで譜読みした方が
ましかと思いましたのでそう書きました。w
309 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 18:50:56 ID:15ioxXnL
ため息攻撃、たまにやる。うん陰険だ、反省。
服装ね、ジャージは着ないけど、いまどきの服もレッスンの時は着ない。
基本的にダサくてナンボだよね、先生って。
私は、もそっとズレたお洒落を心がけてるよ。
310 :
289:04/09/10 19:16:36 ID:LqZq6uMg
>>308 >10分沈黙ってことは、10分生徒が答えなかったら先生も沈黙してるってことだよね?
え?私の場合はこちらがいろいろ話しかけても生徒が一向に答えてくれなくて
口を閉ざしたまま、ってことがあったから、そういうことだと解釈したけど。
先生のほうまで黙ったままだなんて、ごくごく常識的に考えて、あり得ないでしょー!
311 :
289:04/09/10 19:30:25 ID:LqZq6uMg
連投で失礼。
>私、子供の頃習ってた先生で、練習してこないとため息ついて無言になる先生がいたけど、その嫌な先生を思い出すよ。w
>そういうのって子供には負担だし、レッスン嫌になると思う。
自分が練習しなかったのを棚に上げて、悪い先生だ、と?
いじめ、ってくらい陰湿なのは問題外だけど、練習してこなくても
「はい、合格ね。」なんてニコニコして○つけまくる先生よりはマシだと思う。
ただダメな先生・悪い先生と感じて恨みを持つんじゃなくて、
練習しないから先生は怒ってしまったんだ、と感じるものじゃないのかな?
312 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 19:37:29 ID:NUQV0YJ+
>>308 >>310 このことでやたらとモメてますが、
日頃のレッスンもどうだったのか?私達はその場に立ち会ったわけじゃないし
なんとも言えませんよね。
私は小学生のちょっとわがままな生徒がいて 先生を少しなめたかんじで
レッスンしていたもんだから 私も沈黙(汗)で無言で怒っちゃったんですよ。
でも、私日頃めったに怒らないもんだから その生徒それから真面目に
取り組んでいますよ。 先生もその生徒さんの事を思って出た行動かもしれませんよ。
313 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 19:54:40 ID:15ioxXnL
小学5、6年の女の子って難しくない?当方20代だからかな?
314 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 19:57:52 ID:HER3qOD4
うちの子のG大卒先生はとっても綺麗。しかもレッスン室は綺麗でぴかぴか
確かに楽譜類は多いけれど
315 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 20:04:21 ID:lSiCjlI5
>>311 >自分が練習しなかったのを棚に上げて、悪い先生だ、と?
叱り方の問題でしょ。
>練習してこなくても「はい、合格ね。」なんてニコニコして○つけまくる先生よりはマシだと思う。
そんな極端なことではないよ。
そんな先生も問題でしよ。
結局、叱り方の上手い先生、子供の気持ちの盛り上げ方の上手い先生が理想かな。難しいけどね。
昔は附属の音楽教室でも、英才教育としょうして、ものすごくがみがみ怒る先生も
結構いたみたいだけど、今は、そういうのはどうなのか?って考えの先生もいる。
音楽*音を楽しめなくなったら、終わりだからね。
316 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 20:07:25 ID:V5JyZfjD
>>291 レッスンが遅くなるのならば
自分が送るなどの企業努力も必要だよ。
センセイも事情あるかも知らんが親だって色々事情があるんだし。
317 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 20:08:20 ID:3p8fr0pn
そのジャージ先生ってG卒なんですが、演奏活動のときとのギャップにびっくりする。
私は割りとすきなんですけどね。
私が学生のときの先生は
「もっともだえろー」といわれたものです。
ちょっと名前出せないけど現G高の先生にもある意味すごい先生がいると子供がいっています。
唾をとばしながらドイツ語織り交ぜて話すから意味不明らしい。
テストも読解不能。。凡人にも理解できる授業にしてほしいとよく言っています。
318 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 20:10:52 ID:HER3qOD4
楽しめなかったら音楽じゃなくなりますものね
所で、先生方は才能の見極め方ってどう思われますか?
音楽の道を意識した時期は、皆さまどの位の時期なのでしょうか?
例えば親御さんもまた音楽系のお仕事で、最初から音楽の道へとレールが引かれていた
場合もあるかもしれないですし、中学生になって急にみずから思い立って、という人も
いらっしゃるのかもしれないですね。
ピアノの講師になって目的を果たしていらっしゃる先生方に是非その辺りのお話をお聞かせ
頂ければ嬉しいです。反面、こういう人は向かないから辞めといた方がとかいうアドバイスも
出来れば欲しいです。短気な人は駄目、とか。
319 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 20:14:06 ID:Zhc9Kt78
>>318 才能の見極めと言っても、どのレベルを本人&親御さんが目指すかで
かなり対応が違ってくるかと思いますが
320 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 20:16:31 ID:Fq803vjr
生徒の送り迎えすることないよ
企業努力だったさ〜
豆腐の角に頭ぶつけて、死んじまえ!
バカ釣り師がはびこってるね
321 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 20:17:01 ID:Zhc9Kt78
>>317 若い男の先生(G大)の普段の姿と演奏会のギャップにクラッと来て
苦しい受験勉強に励んだ自分を思いだしました
322 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 20:17:42 ID:lSiCjlI5
>>316 それでは、送り迎えのあるピアノ教室にどうぞ。w
まずないと思いますが。w
323 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 20:18:43 ID:HER3qOD4
>318
そうですね
どの位かという事までは考えてませんでした
じゃいっその事設定してみます。うちが目指してる目指してないはともかくとして
一般の親御さんが一度は夢見た事があるであろう、演奏家、だったらどうでしょうか?
>>316 まさかそれ本気でおっしゃってませんよね。
どこの世界に「遅くなったから家まで送るサービス付き」の
習い事がありますか。レッスン時間以外のことは家庭の責任だよ。
大手のスイミングスクールや塾なら時々送迎バスもみかけるけど、
それとこれとはまったく別でしょ。「企業努力」って聞こえのいい言葉に
置き換えてばかばかしい。あなたはDQNな親御さんですか?
325 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 20:19:43 ID:HER3qOD4
あっでも経験則しか語れないですかね、、、
326 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 20:20:18 ID:Zhc9Kt78
生徒の送迎なんて
「親も逆の立場(講師側)に立ってみれば分かるだろ!」
と何度も送ってしまった経験を持つ女がいってみるテスト。。
327 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 20:23:38 ID:lSiCjlI5
>>318 まずは、本人のやる気、音楽に対する熱意が基本だと思います。
ぜんぜん才能がないのに、一生懸命な子って案外少ないです。
才能があるからこそ、本人もそれを感じ好きになっていくのだと思う。
それがなければ、やっぱり趣味止まりだと思います。
328 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 20:26:06 ID:Zhc9Kt78
>>323 まず、何よりも親子共々ピアノ優先であるかが大切ではないでしょうか
それといくら幼い頃からの音楽的センス(自然に曲想を作る)・器用さ・性格・頭の良さ
他には体格や手の大きさなど色々な要素が揃わない限り難しいと思います
329 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 20:27:48 ID:HER3qOD4
327さん、有り難うございます
熱意は全ての基本ですね、何を目指すにしても。
子供は、唯一、人に感動してもらえる演奏をする事、だけが現時点での望みです
その為には音楽以外の事も沢山知って欲しいと思ってますが。
参考にさせて頂きます
330 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 20:28:05 ID:Zhc9Kt78
>>328ですが
>>いくら幼い ×
>>幼いころからずば抜けた ○
331 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 20:30:15 ID:HER3qOD4
328さんも有り難うございます
体格的には結構不利な方だと思います
先生がおっしゃるには譜読みは早いらしいですが、、、それだけですw
332 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 20:30:48 ID:Zhc9Kt78
>>329 私の師匠(男性)が申しておりました
「僕は体が細いから演奏のダイナミックさにどうしても欠ける」と
333 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 20:31:41 ID:NUQV0YJ+
>>316 それは違うと思いますよ。先生にレッスンをお願いしてるわけでしょ?
親がそういう発言はどうかと思いますよ。最近レッスンやってて思うのは
どうも親をまず教育しなきゃならない人も増えてるみたいですね。
他の習い事だってそうでしょ。バレエなんかいちいち先生が見届けますかね!?
ありえないでしょ〜・
企業努力ってなんか勘違いしてませんか?
ある先生が小3の生徒を持っていてレッスン時間外にまで預ける
DQN親がいたみたい。親は=先生!この子の練習みてやってください!=で
夕方まで置いていったそうな。呆れた親もいますね。
その後は先生も御遠慮したみたいですが。
334 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 20:32:02 ID:HER3qOD4
体つきは大事だと思います
それを克服する為の奏法が大切になってくるのかもしれませんね
>>207 フジコヘミングのドラマ見た?
国内でずっと天才と言われてコンクール優勝しまくってても仕事は一つも来ず、バーで弾き語りのバイトして、海外へ行けば貧乏留学生で栄養失調で失明しそうになり、掃除のバイトしたりを経てピアノ講師になり50歳でやっと有名人だよ
億万長者の娘さんならきっと先生も音楽の道は辞めたほうがいいなんて言わないと思うよ
音大だってコンクールだって事業でお金取るためにやってるんだから
万が一音楽の道に進んで高額な音大行って、手取り10万も取れない教師やバーで弾き語りや普通のOLになっても子どもを責めない心積りが無いなら先生を責めるのはおかしいです
336 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 20:33:05 ID:Zhc9Kt78
>>331 でもお子さんが演奏家になれる可能性はあると思いますよ
夢があるお子さんをお持ちでお幸せですね^^
がんばってくださいね
337 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 20:40:22 ID:Fq803vjr
職業ピアニストになりたい。といったら、才能ないのを諭す必要あるけど
音大に行きたいぐらいなら、高望みレベル違いじゃないかぎり、お手伝いできるよ
最近、某地方コンクールでビリで入賞して将来・ピアニストになれるか相談されたのが困った。
その親の結論は、ピアニストじゃない私に相談しても無理と思ったらしく、音大の教授を紹介しろと言い出した。
紹介はしてません。
別の生徒を師匠に託しました。
嫌がらせじゃなく、別の生徒の方が、私の信頼もあるし保護者も常識人なので
でも勘違いして師匠を紹介しろとウルサイ親からみると、私が将来の可能性を潰したように見えるだろう
生徒は好きだが親はキライ
辞めてくれないかな…
338 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 20:43:21 ID:lSiCjlI5
>>333 >どうも親をまず教育しなきゃならない人も増えてるみたいですね。
中に数人自宅に教えに伺ってる生徒がいます。
その中で、私的には考えられない非常識だなと思う親御さんの例を挙げてみますね。
。真夏で暑いのに、ピアノの部屋にクーラーをかけてないから部屋がかなり暑い。(行ったら慌ててかける)
。先月分のお月謝を「あ。忘れちゃった。」とけろっとしてる。
。時間が決まってるにもかかわらず、時間通り伺うとすぐレッスンできる状態になってない。(子供がおやつ食べててすぐ来ないとか、
シャワー浴びててすぐはじめられないなど)
あきれる親は結構います。
自分が習う立場なら絶対にしないだろうこと、したら恥ずかしいだろうことを平気でする親御さんには、
うんざり・・・。
子供には罪はないので、レッスンはきちんとしますが、腹立たしいこともあります。w
339 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 20:53:12 ID:Fq803vjr
非常識な親の方が少ないのに
腹たつ経験してる人多いね
私たちも非常識講師にならないようにしましょうね
340 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 20:56:13 ID:HER3qOD4
337さんのレスをみて思ったのですが、一般的に先生方がかつての恩師でいらっしゃる
先生とかに紹介されるのはどのようなタイミングで、なされるものなのでしょうか?
まだはっきりと進路は決めていなくても見込みがありそうだったらそうされるものですか?
341 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 21:03:05 ID:XEJzmHX8
>>316 ピアノはよく分からないけれど
所詮お稽古事の一つだし、
送迎してくれる、快く予定変更してくれる、
そういう先生の方がいいわ…
って親はいるかも。
そこまで親に迎合したら、
来るのはそれなりの親子だよ。
演奏家、か。。
音楽のことだと熱くなっちゃうから、たとえば野球の選手。
野球好きな少年の中からどんだけの人が将来プロとして活躍できるか・・
ピアノは特に練習に時間かかるし、一人で演奏するものだから
のめりこんじゃうとなかなか客観的に自分を見るのが難しくなる。
そこのところを全部分かった上で目指すなら良いと思う。
343 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 21:56:02 ID:CDSq8yG+
いろいろなピアニストやオケのCDを聴く。
練習を録音して自分の音を聴く。
コンサートにどんどん行く。
以上のことを一つもやっていないクセに音大に行きたいとか
プロになりたいとか言い出す生徒がいる。 どうしたもんか。
>>342 野球の方が音大みたいにお金かからないからいいかも
あ、音大行かなくてもプロはいるか。
良かれと思って車などで送迎して事故にでもあったらどう責任取る?
親に絶対来てもらった方がいいよ
演奏で身を立てているピアニストって世界で何人くらいいるんだろう?
1万人? 10万人?
世界の人口が60億、内ピアノを習う環境にある人が10億、内ピアノを習う人が1億。
1万分の1億だと、1万人に1人。10万分の1億だと1000人に一人。
1人のピアノ講師が生涯に出会う生徒が100人だとすると、100人に1人〜10人に1人の講師が(未来の)「演奏家」に生涯1度だけ出会うわけだ。
346 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 22:08:13 ID:om/m3g7r
野球とかは成功したらすぐ億単位。
テニスだって、結構簡単にスポンサーがつくから
意外と数千万単位の年収見込める。
スポーツの世界は、オリンピックなどの
名誉の機会も多い。
それに比べて、ピアノの世界ってジミだよね。
ほんの一握りの成功者がいるみたいだけど、
芸能つながりばかりで、純粋にその道を究めても
どうしようもないって感じ。
348 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 22:19:31 ID:HER3qOD4
私が知っているある教室には端から見て才能がある、と思える生徒さんが沢山います
例えば全国規模のコンクールに何人も出していて入賞も果たしていたりします
1日5,6時間は平気で練習するみたいです
将来がとっても楽しみな反面可哀相な気もします
349 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 22:19:44 ID:CDSq8yG+
>1万分の1億だと、1万人に1人。10万分の1億だと1000人に一人。
分母分子が逆です。
350 :
342:04/09/10 22:27:09 ID:ZOUsQY7W
音楽の道に進むって、ギャンブルみたいなとこあるよね。
本当に成功できるならどんどん行っちゃえばいいんだけど、
それでなかったら、引き際も大切って言うか。
趣味として続ける分には全く構わないんだけどね。
351 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 22:34:36 ID:HER3qOD4
音楽にかける情熱があるならそれをそっくりそのまま勉強に向ければ相当な所まで
いけそうな人もいるかも
352 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 22:39:51 ID:om/m3g7r
仮に、どうにか頑張って演奏家になったとしても、
それに見合うものがないでしょ。
大きなコンクールで優勝した乳が大きい
女性ピアニストだって、外国で変なご飯
食べてるし。
353 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 22:43:48 ID:3p8fr0pn
もの心ついたときにはピアノは生活の一部になっていた。
小学校では凄いと神童扱いされ、中学でもピアノといったら○○になっていた。
そして自然とピアノの道へすすんだ。
大学へ入って自分のような人間ばかりだとしってショックを受けました。
でも、音大へすすまなければアンサンブルの楽しさなどはわからなかったでしょうし、
理解も造詣も浅かったでしょう。
子供の頃に思い描いていたほどの大成はできなかったが
、一般教養に収まらぬ勉強ができてよかった、
一生を通じて勉強できる音楽に出会えてよかった。
ついでにいうならば、今の夫がクラシックオタクだったから出会えた。
スタンウェーを買ってもらい、防音室の家を建ててもらい、
家に生徒を招くことも寛大な夫です。夫とヨーロッパにオペラやコンサート・・
楽しいですよ。私の夫は開業医ですが、音大仲間には行かず後家も多いが
医師と結婚する人もなぜか多い。
354 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 22:43:53 ID:Zhc9Kt78
>>351基本的にピアノが上手い子は勉強や絵などその他も良くできたりするからね
355 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 22:47:54 ID:CDSq8yG+
うむぅ、なかなかの自慢話だ くっ・・・ウラヤマシイ
>>353
なんだかんだ言っても好きな事だけで食べていければましじゃない
ここでは挫折ととられてるけどピアノ講師だって充分いい仕事じゃないか
中国雑技団かサーカスにでも入れられたと思って毎日ピアノばっかしてれば大きくなったら講師なり演奏なりで食べてける位にはなるはず。
好きでいられるか、と腕の故障と人格形成に気をつければ。
でも自由の国日本で、なんで毎日こんなにピアノひかなきゃいけないんだろう?と子供が疑問に思うだろうけど
意味不明だったらごめんなさい
357 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 22:49:36 ID:1Wm423bK
>>353 どこで開業医さんと出会いがあたりましたか?
教えて!!エロいお方〜〜
358 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 22:50:03 ID:HER3qOD4
スタインウェイと書いてたら100点あげたのにね
いや、でもピアノ弾く人で石とケコンしてる人多いよ。
うちの石兄はピアノの先生と結婚して家の1室はレッスン室になったし
知ってる先生でも石旦那の人多い。
石にクラヲタは結構多いし、なんつーの、女医や茄子は嫌だけど
何か手に職をもった華やか系イメージの嫁がほしい、って探すと
なぜかピアノ講師かスッチーになるみたいだ。
360 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 22:57:35 ID:CDSq8yG+
知り合いの石材店は儲かっているよ。
361 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 22:58:17 ID:HER3qOD4
ピアノやってる人ってアタマもいい事多いね
で、男性の場合はピアノを職業にはせずに医師になる人も実際結構いるらしいよ
362 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 22:59:06 ID:1Wm423bK
よく病院のロビーでのコンサートで弾いているんだけど、
全然出会いなんてないよ〜〜
おじさまなお医者さんばっかりだし。。。。
そういえば医師にしてピアニスト、って人いたね。
名前忘れちゃったけど・・・
>>351 ある先輩が学内でラフコンチェルト弾いた。
音符のムチャクチャ多いやつ!とても上手かった。
でもその時、なんか脱力感感じてしまった。
男の人だったのだけど、とても秀才の上にウィットがあってピアニストにしては
(まあ私の知ってる範囲だよ)珍しく人間的にも非常に優れた人だと思ってたの。
私はおっちょこちょいで、かばってもらった事もある。尊敬できる、とまで思った。
でも演奏は、感動する、とか素晴らしい、とは感じなかった。
良い先生になると思う、でも・・
他の職業に就いてたたら、音大の教授になるより、
もっと素晴らしい仕事(収入多くて多くの人から尊敬されるような)が出来たんではないかと。
ものすごく失礼な言い方なのかもしれないけど。
地方の音大でDQNな生徒の相手するより・・
昔の話ちらっと思い出した。
石は金まみれつーか汚い世界というイメージがあるのはわしだけ?
茄子や女医はいやで華やかなイメージでピアノ講師かスッチー?
なんじゃそら、見栄だけじゃん
愛は無いぞ
結婚する方も金目当てにもなるよな
366 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 23:20:16 ID:Zhc9Kt78
>>365 そうかなー
単純に「ないものねだり」じゃないのかな
自分にない才能に憧れるような
>354
ピアノ下手な上に練習もしないで、先生を泣かせたけれど、
勉強と絵は良くできた生徒だった者です。
自分は、勉強、ピアノ、運動部、特に頑張った訳でなく、
要領の良さでとりあえず医学部にはいったが、
小学校から音大教授についてばりばり難曲を弾きこなしながら、
あえて音大を目指さず、私立大文系に進学したクラスメイトを
尊敬する。かなわない。凄い。
一芸に秀でることは素晴しい。
そういえば、先生も医学生と付き合って商社マンと結婚した。
あんなに練習しないで才能もない自分を、力技とアメとムチで、
とにもかくにも完成度は別にして、ショパンバラードまで導いてくれた、
本当に素晴しい先生。
他の先生だったら、とうに見放されてソナチネで終っていたかもしれないと、
このスレを見ると自分の幸運に感謝したくなる。
>365
基礎系の教授は、頭良すぎて、お金より研究命で変てこりんが多いけれど。
最初の授業で、医師免許が欲しいだけなら単位はやるから俺の授業に
でてくるな!俺の医師免許はいまゴミの山の中だ、みたいな。
金銭面にしても、大学病院で普通1500万円上限らしいから、
効率良く稼ぎたかったらライブドア社長の方がいいんじゃない?
368 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 23:32:19 ID:Zhc9Kt78
>>367 えぇ話や。。。
こういう生徒たちに出会えることもあるからピアノ講師も捨てたもんじゃない
>>367さんみたいな人だから周りに良い人たちが集まるんだね
369 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 23:37:47 ID:1Wm423bK
ライ○ドアの社長だったら自前のオーケストラが作れるね。
あれだけの金があったら自分だったらソッコ−でオケ作って
指揮真似して遊ぶのに・・・。
370 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 23:40:34 ID:t7UQhgEX
物心ついた頃からピアノを弾いていて、小中高とピアノに全てを打ち込み音大に
入り、入った後もピアノ漬けの毎日。
卒業後楽器店の講師になり、その後実家で独立開業の28歳。
実家を出るほどの稼ぎは無いのでパラサイト状態。
男性とつきあった事はなく、彼氏以内歴28年。
オサルやお子ちゃま相手にレッスンの毎日。
男性との出会いなんて皆無。
今までピアノに必死になって生きてきたが、30歳が目前にせまりふと虚しさが
こみ上げてきた。
このまま処女のままで一生を終えてしまうのか・・・・・
皆さんはどうやって旦那さんを見つけられたのですか?
>>354 そういう子いますね。
勉強ができる子はさもありなん、ですが
ピアノが上手い子は絵も上手なのはなぜなのでしょう。
音大進学か美大進学かで悩んだ先輩もいました。
彼は、今は音高で教鞭をとってますが、趣味で油絵を描いてるようです。
372 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 23:42:12 ID:om/m3g7r
>>365 イメージだけ。
勤務医なんて所詮奴隷階級。職場結婚がほとんど。
年収せいぜい1千数百万だろ。
開業医なら、まとまった休みなんて取れないので、
ヨーロッパだのなんのって、ウソッパチ。
373 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 23:45:15 ID:Zhc9Kt78
>>365 そんなみんながみんな財前くんみたいな金と権力の亡者じゃありませんってw
生涯賃金は一流企業のサラリーマンよりも少ないしね、
拘束時間の長さを考えるとそんな華やかなものじゃないよ。
>>370 お見合いしてみては?
あやしげなお見合いパーティーじゃなくて、昔からいる仲人婆さんみたいな人に
お願いすれば、結構あるもんですよ。
375 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 23:47:40 ID:Zhc9Kt78
>>370 あなたはまだ若いから、まだオサル相手かもしれませんが
そのオサルが何に化けるかわかりませんよ^^
私の旦那さんとの出会いはありがちな友達の紹介でした
376 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 23:52:44 ID:SCOlFN5t
>>370 私はお見合いで結婚したよ。
結婚相談所に入るとか、いろいろ行動しないと、絶対結婚できないからね。
20人くらいはお見合いして、やっと主人と出会いました。
あきらめなければ、必ず良縁はあると思うよ。
377 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 23:55:31 ID:1Wm423bK
お見合いだと「ピアノ講師」というのは結構ポイント高いのかも?
378 :
名無しの笛の踊り:04/09/11 00:34:11 ID:vm3/A9uS
>>370 自分で書いてて恥ずかしくない?
同年代ながら思いました。
379 :
353:04/09/11 00:51:32 ID:9LSV97E+
師事していた先生の紹介で夫とは知り合いました。
ピアノを教えて欲しいということでした。
ただ、夫は教えても全く上達ならずうんちくだけ。
私は卒業生コンサートのオーディションも通らずひどく落ち込んでいたのを、
夫は自分のせいだと求婚してくれた。
多分、同窓生の中で一番早い結婚だと思う。
披露宴は私の同窓のさながらコンサートになってしまった。
夫の医師仲間は、ピアノ挫折組もなぜか多くまた音楽好きで盛り上がり
この披露宴から二組ゴールインしました!!
なんて書くとバレバレかもしれないけど、許してね。
なんだかピアノ講師=落人 みたいに書かれてるから、払拭の意味で書きました。
380 :
名無しの笛の踊り:04/09/11 01:59:15 ID:X5az6VI9
>>378 もちろん恥ずかしいですよ。
28歳にもなってまだ処女だなんて、恥ずかしくない人いないでしょう。
「私は28にもなってまだ処女です!」なんて堂々と人前で言えますか。
言える人がいたとしたら基地外です。
381 :
名無しの笛の踊り:04/09/11 02:11:05 ID:c4A+FJUW
>>370 あせると変なのに引っかかるから気をつけな
35までに見つければ充分
問題ない
>>372 一千数百万
十分金まみれ
お金が問題ではなくて
石は茄子と不倫しまくりというイメージあるけど
そしてプライドが高い
茄子には冷たく偉い先生やエリートにはいい顔する
人との接し方を階級で変える、
これ偏ったイメージですか?
人間的にいい人もいるんでしょうけど
なんか学歴や収入の話になってるけど、
ピアノ講師って高卒(しかも工業高校)の30代サラリーマンにはハナっから眼中にないの?
>>384 ここ読んでりゃわかるでしょ!すっげぇプライド高いし。
音大の人なんて頭悪い(常識がない)のが定説なのに
「ピアノが上手な人は頭も良い」なんて言っちゃってさ(プ
自分のことを「高嶺の花」にしたいんだよ。
386 :
名無しの笛の踊り:04/09/11 09:57:30 ID:bcctU4Fy
高卒の人が、こっちを好奇な目でみてない?あと普通大学の人も、冗談でイロモノみるように質問される
医大のほうが、すんなり受け入れてくれるんだよ
387 :
名無しの笛の踊り:04/09/11 10:54:16 ID:V0Eqt1Xq
>>386 >>高卒の人が、こっちを好奇な目でみてない?あと普通大学の人も、冗談でイロモノみるように
医者くらいがうまく釣り合いがとれると言ってみるテスト
388 :
名無しの笛の踊り:04/09/11 11:26:58 ID:TwPO5b/F
頭のおかしな人には気をつけましょう
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。
頭のおかしな人の判定基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに
他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。
自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。
実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、
他人が読んでも意味のある文章になりますが、そういった論理的思考の出来ない人です。
もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
俺の妻はピアノ教師だけど
俺の年給は300万前後っす。
ちなみに土建です。
俺の妻は負け組ですか?
390 :
名無しの笛の踊り:04/09/11 11:39:20 ID:c4A+FJUW
ぶっちゃけ、ピアノ講師のお相手って、
土方関係が多いんでしょ?
391 :
名無しの笛の踊り:04/09/11 12:03:13 ID:V0Eqt1Xq
>>390 その組み合わせもなんかいいね
実際会ったことはありませんけど・・
自分の周りに歯医者は多いです
あとは公務員・大手企業や牧師さんなんてのもいますよ
392 :
名無しの笛の踊り:04/09/11 12:04:12 ID:9LSV97E+
384
もし結婚に条件をつけるとするなら、やはり工業高校卒というのはちょっと・・
親にどれだけお金をかけてもらったことかと思うと申し訳ない。
子供時代からの月謝・受験を決めてからの音大の先生への万単位のお礼・
子供時代のアップライトにグランドピアノ・コンクールの参加費用や遠征費・
ちりも積もればのレコードやCD・輸入楽譜・衣装・大学の学費などなど。
自分で独り立ちできるようになるか、または現在の生活を維持できる人と結婚しなければ
許してくれないでしょうね。
結婚しても、なおパラサイトでは。
という私は・・・お見合い結婚で今は町の開業医の夫人です。
経済的には何の苦労もありません。一ついやなのが、客がくるたびに一曲ひかされます。
すごい下手なじいさんの開業パーティーでバイオリンの伴奏をさせられたこと。
東京○大の教授についているときいていたが、下手とかいう問題ではなし。
その爺さんにそれから何度呼ばれて伴奏させられたことか。
393 :
名無しの笛の踊り:04/09/11 12:48:13 ID:AHBxX2o/
>>392 現在の生活を維持できるだけの収入があれば工業高校卒でもいいですか?
それとも収入とは無関係に却下なのか・・・。
395 :
名無しの笛の踊り:04/09/11 12:58:40 ID:V0Eqt1Xq
>>394 あなたは工業高校卒で
好きな人がピアノ講師なのですか?
>>392 演奏や伴奏くらいイヤな顔せずサービスしてあげなよ。
プロとしての考えもあるのかもしれないけど、そういうコミュニケーションが
できるって良いことだと思うなあ。俺なら頼まれなくても弾くぞw
まあ、あれだな。
2chやってるピアノ教師は性格ひん曲がってるってことだ。
>>395 学歴に対する偏見があるのかどうか知りたいだけです。
もっとも偏見とすら思わないのかもしれないけど。
私、ピアノ講師だけど、今までの彼氏はガテン系かフリーターか
しがないサラリーマンとかで一回も人に自慢できる職種の人と付き合った事無い。
類は友を呼ぶのか…orz
400 :
名無しの笛の踊り:04/09/11 13:09:14 ID:V0Eqt1Xq
>>394 ちなみに参考までに自分の周りのことを書きますね
学生時代には高卒の彼氏を持つ友達も何人かいました
「結婚したいな」なんて言ってたりして仲良くやってました
が、卒業近い4年ころになるとなぜか上手くいかなくなります
そうして卒業して1年も経てばなぜか別れています
どちらが冷めたのかは色々ですが、、、
そうして友達たちは新たな出会いをして結婚にいたりました
やっぱり女性は少なからず、自分より上の男性を選びます
それは経済的や学歴だけとは限らずに人間性や自分より秀でた何かを持っているとかです
>>395さんがその何かを持っていれば結婚は普通にできると思いますよ
私の個人的な気持ちですが
アフォくさい。
資源のない日本が、子供に海外留学させたり、ピアノを習わせたりできるのも、
工業立国で成功したから。
その縁の下を支えてくれている工業高校卒をピアノ講師が馬鹿にするのは、
自分の首を締めているようなものだよ。
メシの種を馬鹿にして、結果、貧乏国へ転落。
貧すれば鈍するで、芸術に目を向ける余裕もなくなるだろうに。
403 :
名無しの笛の踊り:04/09/11 13:40:28 ID:nkN+nMvK
>>402 誰も馬鹿にしてないんじゃない。
被害妄想やめましょう。工業高校卒じゃだめなのか?って聞く自体
やめた方がいいですよ。仕事に誇りを持って自身あれば
そんな言葉出てこないはずだけど・・・。
非常識な親や子供によって、自分や子供が傷つくのは嫌。怪我させられたらと
凄く心配。そう思ってらっしゃる親御さん、今凄く多いと思うんです。
DQN親子にレッスン妨害されたり妬まれたりじゃ、
真面目に練習してきてる生徒や親御さんが気の毒だし・・・・・。
そういう訳で、某ブランドみたいに高飛車な教室になろうか悩み中。
安心して子供を預けられる教室って、きちんと練習する&させる事が最低条件で
それが出来ない親子は、きちんと話し合って、それでもダメならやめていただく。
好きな人はここで辞めたり駄々こねたりしないと思うんです。
練習するから自然と上達して・・・ピアノがどんどん好きになってく。
通ってる親子はそういうしっかりしたいい人ばかり。
本当にピアノが好きな親子は、今そういう教室を求めているのかな・・・・と。
思って・・・・。
もちろん、そういう親子に選ばれる講師であるよう努力を重ねていくコトが
一番大事だと思ってます。全ての先生方がそうであるように。
生徒を選ぶって、なんとなく抵抗があるので悩んでいます。どうか批判、
アドバイスお願いします。
>>404 いいですね、高収入の夫のおかげでお金の心配がないんですね。
うちの夫は現在失業中なので、生徒は一人でも多くいてほしいです。
>>405 404です。すみません。未婚です。負け組みですw
確かに、こんなコト悩んでいられるのは、結婚していなくて時間があって
豊かとは言えないけれどとりあえず金銭的には困ってないからですね。
不快な思いをさせてしまって申し訳ありませんでした。
この前、ある親子をやめさせました。練習してこない事を叱ったら
学校で他の生徒に当り散らしてイジメ出したのです。親を叱っても
「ほら、先生怒ってるでしょ?ダメじゃない。すみませんね」とニコニコ。
キリがないと思ってやめさせたら、近所にあの先生は厳しいと吹聴されました。
落ち込んでる所に、被害のあってた生徒のお母様に励まされ、涙が出てきました。
更に、「やめたいって思ったけど、ピアノ続けられて嬉しい」って生徒に言われて
一時的に苦しくなっても、こういう生徒を守る事が、一番教室にもいいのかなって。
407 :
392:04/09/11 16:11:40 ID:9LSV97E+
>>396 酔っ払いの爺さんに「奥さーん。あれ弾いてよ。あのカレーの曲」
といわれた私。
「カレーですか?」
「もう気取って知ってるでしょー」
と、いわれたこともありました。
また
「カンパネラ弾いてくれ」
とリクエストされて渋々さわりを弾いたら
「それじゃない。そんな曲じゃない」
と云われて、そんなにイメージどおりにひけてないのかしらと思ったら
ハンガリー舞曲の5番を口ずさみ
「これが、カンパネラだろ」といわれたこともありました。
さびれたピアノバーの酔っ払い相手とさして変わりません。
そんな爺さんが、バイオリンを習っているんです。しかも教授クラスに!!
いい楽器をお持ちなのにチューニングもできないんですよ。
それでも、喜んで伴奏つとめますか?
チューニングが出来るまで指摘し続けるとか。
>>407 あんたのそのプライドがイカンのでしょう。
いつでも完璧を目指すんじゃなくて、酔っ払いと楽しく過ごそうとは思わないのか?
410 :
名無しの笛の踊り:04/09/11 16:33:44 ID:9LSV97E+
えー??
プライドなんてないつもりです。
その爺さんは酔っ払いだからカンパネラとハンガリーを間違えたんじゃないんです。
真顔なんです。
411 :
名無しの笛の踊り:04/09/11 17:18:48 ID:V0Eqt1Xq
その爺様のように「音楽なんてその程度で良し」って人もいるでしょう
爺様だから広い人脈を使って評判の良い一流の先生に
とりあえず師事してもらっているだけかもしれないし
ちょっと
>>410さんは視野が狭い人とお見受けします
>>410 だったら正しいのを教えてあげればいいだけかと。
無論、嫌味にならないように、冗談なども交えながら。
あんなレベルの低いバカの相手なんてしてられないわっ!って
完全に見下してるうえに、教授に師事してることを嫉妬してるの?
もしあなたが経済かじった人から「パックス・ブリタニカも知らないなんて!」
とバカにされたとしたら、「んなもん詳しくなんて知るか!」って思うでしょ?
私たちとしてはカンパネラとハンガリアはまったく別物でどんな曲かも解るけど
その違いを常識としては知らない人もいる、ってことくらい理解しようね。
413 :
名無しの笛の踊り:04/09/11 17:27:13 ID:nBQ056Yb
内容:
まあまあ荒れてるようですが、いろんな人がいるってことで
大目に見ようじゃありませんか。
414 :
396:04/09/11 17:42:09 ID:TEe1QKr9
すいません。あおったわけじゃないんですが、
まあプロでもアマでも「酒の席では絶対弾かない」という人から、
すすんで余興を買って出る人までいろいろなので、これは性格とか音楽観とか
にかかわることで人それぞれだと思いまつ。
でもお客が音楽が好きで楽器を持ってきて伴奏してあげるって、良い付き合い
だなーと思ったもので。たとえ下手でも。
その爺さんの場合、伴奏うんぬんというより人間的に相性が合わなかったと
いうことではないかと推察します。
415 :
名無しの笛の踊り:04/09/11 18:21:24 ID:ldT9tOMv
私は某音大の4年卒、旦那は小中学校の同級生で、工業高校卒です。まあ、仕方がないっす。
416 :
てめーらくそったれ初級者どもは:04/09/11 19:05:49 ID:Kbf2X15c
アマチュアで必ず弾かなければならない曲
ショパン 幻想即興曲 革命 英雄 木枯らし 別れの曲 スケルツオ
幻想ポロネーズ 華麗なる大円舞曲 ピアノソナタ第2番、3番 バラード1〜4番
リスト 超絶技巧集 マゼッパ 鬼火 狩り カンパネラ メフィストワルツ
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番
チャイコフスキー グランドソナタ1楽章
ベートーベン ピアノソナタ29番ハンマークラヴィーア
417 :
416:04/09/11 19:16:52 ID:fSABjz5E
誤爆スマソ・・・ orz
418 :
410:04/09/11 19:46:50 ID:9LSV97E+
そうですね・・
みなさんのおっしゃる通りです。
なかなか受け入れられずにいますが、音楽が好きなのは確かでしょうし。
419 :
名無しの笛の踊り:04/09/11 21:11:09 ID:RIjrFHrL
すんません。一般素人なんですが、ちょっと質問させて
くださいな。
現在、ブルグミュラーに入ってる「アラベスク」という曲、
約30年前に、赤黄で上下2冊のバイエルの中に入ってたように
思うのですが、記憶違いでしょうか?
その曲、現在、子供が習ってるミッキーの絵の書いたバイエル(1〜4)には
入ってません。
(私は、ブルグミュラーという本を習っていないのに、弾いた覚えが
あります。バイエルに入ってたと思うんだけどなー。)
どうなんでしょう???(?_?)
>>419 ブルグミュラーの子供用のそのような曲は、
教本に「応用曲」のような形で入ることがけっこうありますよ。
ですから、きっと記憶違いではないと思います。
現在のバイエルにも、入っているものがありますしね。
422 :
名無しの笛の踊り:04/09/11 21:30:29 ID:RIjrFHrL
>>420 >>421 おぉぉおおぉお〜〜〜、ありがとうございます!
やっぱり、そうだったんですね。
ずっとモヤモヤしていたので、はっきりわかって良かったです!(^^)!
>>419,422
なんでもいいけどスレ違い。
まあ、解決したみたいだからいいけどね。
424 :
名無しの笛の踊り:04/09/11 21:50:39 ID:V0Eqt1Xq
講師のみなさんヤ○ハの幼児科などでやっているグループレッスンをどう思いますか?
425 :
424:04/09/11 21:54:28 ID:V0Eqt1Xq
私はヤ○ハグループ上がりの生徒を見ていて思うのですが
「え?2年も習っていたの?かわいそうに・・・」です。
まず、読譜から入りリズムをやりその他もろもろをやってあげないと
まともにピアノが弾けません。。。
ずいぶん遠回りをした子どもがかわいそうです
勿論音感や音楽の楽しさは身についているかもしれませんが
最近は少子化もあり単なる生徒集めの「遊び」に思ってしまうのですが
みなさんの意見をお聞かせください
>>424 音大へ行くためのピアノではなく、心の育成のためのピアノと考えればいいのでは?
427 :
424:04/09/11 22:01:36 ID:V0Eqt1Xq
>>426 私もそう思いますが、本人はピアノが上達したくて習っていたと思うんです
やっぱりヤ○ハに入れる親は素人さんが多いのですかね
>>427 >音大へ行くためのピアノではなく、心の育成のためのピアノと考えればいいのでは?
↓
>本人はピアノが上達したくて習っていたと思うんです
↓
>やっぱりヤ○ハに入れる親は素人さんが多いのですかね
この流れは不自然。
430 :
424:04/09/11 22:30:29 ID:V0Eqt1Xq
私、間違ったことを書いているのでしょうか?
>>424 なんか、真面目過ぎるような・・考え込んだってしゃーないよ
私もそういう生徒さんいます、2人。そのうち一人は飲み込み速くて無問題。
もう一人は確かに進み具合・・手の形とか音の出し方、困ることもあったけど
グループのノリで明るいし前向きで、歌うのが好きだったり。これはこれで
何より、楽しんでるなあ、て感じが良いのではないかと思っています。
半年ほどかかったけど、どうやら私のレールに乗ってくれました。
根気強く見てあげて、結果出せは、先生の評判も上がると思うよ。
悩んだってヤ○ハは変えられない。それより腕の見せ所だと思って頑張れば?
432 :
424:04/09/11 22:58:18 ID:V0Eqt1Xq
>>431 >>グループのノリで明るいし前向きで、歌うのが好きだったり。これはこれで
何より、楽しんでるなあ、て感じが良いのではないかと思っています
本当にそうですね。ヤ○ハの経験もその子にとって決して無駄にはなっていないと思って
これからもできる限り頑張ってみます
その子にあるものからスタートさせてあげるという気持ちで
まあピアノだけやってたやつは残念ながら392や424みたいになるわけだな。
そういうやつを横目で見てると勉強になる。
ちいさいころ黒い木の箱の前に座って指つかった反射神経ゲーム
だけやるのはまずいなって。まあピアノはアジア人が欧化した証明に
ばかみたいに必死に取り組む楽器だからな。
せいぜいヨーロッパの香りでも楽しんでろ、このゲーマー
434 :
名無しの笛の踊り:04/09/11 23:09:26 ID:Px+e9V3T
予選落ち?
435 :
名無しの笛の踊り:04/09/11 23:17:34 ID:9LSV97E+
これまでは小学生以上を教えていたのですが、幼稚園児を教えることになりました。
いいお嬢さんなんですが、こちらの意向を伝えるのが大変です。
先生のいっていることわかる?って聞くと、違うこといったり・・。
やっぱり、一番楽なのは私のところでは高校生。
一度、読譜をチェックしたら曲想に入れますし。
私のところでは学年によっておけいこ代をスライドさせていますが、
教える大変さは反比例しています。
年齢があがるごとに月謝さげていくという逆のほうが、仕事量にかなっているような気がするんです。
こんな考え方って変ですか?
ピアノ講師の悩み相談室はここですね?
437 :
名無しの笛の踊り:04/09/11 23:29:44 ID:w7N5ER6I
>>435 精神的な面ではそうかもしれないけど
でも子供の集中力って30分が限度。高校になると曲数多いし
1時間はかかるでしょう?そう考えるとやっぱり
テキストあがるごとに月謝増の方がいいと思う。
こういう人は何のためのレッスン料だと思ってんだ?
自分でシステム作ってそれの通りに教えてるだけだからそのセオリーにそぐわない子が来ると
「手が掛かる」とか言い出すわけだ。そんなの猿でも出来ますよ。
いや、モンキー。むしろモンキーです。そんなのモンキーでも出来ますよ。
カリキュラムを消化する作業じゃなくて音楽的に踏み込んでいかせる仕事を意識しないから
年齢が上がるほど手が掛からないとか言うんだ。
上に行くほど技術的な自分の手の内を明かす必要があるから高いわけでしょ。
それを意識しないなんてあなたはモンキーです。いや、ピアノ技術者。むしろピアノ技師と言うのがふさわしい。
あなたは全てを生徒任せにして人を一段上に引き上げる力のない教師だ。
生徒が持っている力に手を添えてもう一つ上に持っていってやるのが教師でしょう。
単なる解説をやってるなんてモンキーです。いや、解説の女の人。むしろ教本の解説係の人です。
(以下略)
440 :
名無しの笛の踊り:04/09/12 17:35:31 ID:3tK7FT7S
>>438 何を言ってるかよく分からない。
感情だけが先走って 読みづらい。もっと冷静に。
DQNな親子って沢山いるんですね・・・。
自分の都合を押し付ける親がいてとても辛いです。
非個人の音楽教室だから仕方ないのかな。とも思って従ってしまうんですが。
(会社にクレームされるのも嫌なんです)
それにしてもお給料が割に合わない・・・。
愚痴でしたごめんなさい。生徒とレッスンするのはとても楽しいです。
442 :
名無しの笛の踊り:04/09/12 21:10:41 ID:4ppUZs5D
またスレ違いなのですが・・
小学校高学年の子供の先生、レッスンが3週間とか4週間とか入れてくれないのがざらなんです。
子供はよくない癖などがつくので週に2回入れる先生もよくいると聞きます。
やはり一週間に一度はみてもらいたいのです。
でも、子供との相性もいいようですし子供は先生が大好きなんです。
もう一人、先生をさがして二人の先生にみてもらうのって非常識ですか?
できれば、今の先生には内緒にしようと思うのですが・・。
443 :
名無しの笛の踊り:04/09/12 21:36:30 ID:MAttG8Ke
子供さんの身になって考えるのが一番いいんじゃないの?
ていうかネタ?一般的にはピアノの場合は週一レッスンが基本だよね
勿論大学教授の場合とかだと時間の都合で中々という場合もありこれは仕方ないけど。
二人の先生が違うタイプだったらどうする?正反対の事を言われる事もありうるよ
ていうか今習ってる先生に回数増やして欲しいと相談すれば済む罠
それが出来ないような関係ならいずれ破綻するだろうし
444 :
名無しの笛の踊り:04/09/12 21:37:18 ID:MAttG8Ke
レッスンに何を求めているかにもよるし。
445 :
名無しの笛の踊り:04/09/12 21:47:29 ID:MAttG8Ke
二人の先生に見てもらうより、いっそのこと他の先生に変わるとか。
たまたまその先生しか知らないだけで世の中にはもっと相性のいい先生がいる可能性も
あるのでは。
どの先生にもいい所はあるよ。勿論音大出てない先生とかもいるから一概には言えないけど。
選ぶ時自分と子供がピアノに何を求めているかはっきりさせる事が一番肝心。それにより
先生を選ぶ基準は違う。楽しく趣味で、の場合と、音大に、の場合は違うよね?
悲惨なのは先生の実力の見極めが出来ない親。これは端から見ていてもかなりイタイ
音大出ててもショパンのエチュードもやらなかった人もいる、これ真実。大学だけで判断しない事も
重用かも。友達の所は実力ある子なのにそういう先生だったから結局先生は慕いつつも
教室は変わったよ。
446 :
名無しの笛の踊り:04/09/12 21:48:49 ID:4ppUZs5D
ネタじゃないです。。
先生にはなるべく見て下さいとお願いしています。
でも、音大の非常勤をされているのと自宅と実家とたくさん生徒がいるからだと思います。
先生の事情であまり回数入れられないのです。
だったら、もっと定期的にたくさんみてくれる先生に移ればいいのでしょうが
その先生と子供の相性がよくてはなれるにはもったいないんです。
他の先生に隙間に入ってもらうというのは失礼ですか?
例えば、解釈や教え方が違ってももうすぐ中学生にもなれば自分で対応したり
好みを優先したりできるだろうと思うのですが。
447 :
名無しの笛の踊り:04/09/12 21:55:16 ID:4ppUZs5D
うちの子供は大して弾けませんが、大学生でショパンのエチュードはもちろんリストやラフマニノフを教えてもらっている人のレッスンを見たことがあります。
その場で弾いて教えているのを見て虜になりました。
演奏活動もされています。とにかく忙しいのであまり見てもらえない。
わが子だけたくさん見てくださいなんてしつこくはいえません。
夏からは受験生もたくさん入るだろうし、我慢するしかないのでしょうか。
448 :
名無しの笛の踊り:04/09/12 22:07:34 ID:MAttG8Ke
先生にも色々タイプがあると思う
中には自分の解釈、自分の音楽というのを推しつけたがる先生もいる。
一方でろくに勉強しておらず(とはいえ素人よりは遥かに勉強してる訳だけど
レベルがという意味ね)どうすればいいのか実際判ってなくて、思っていた以上に
進んでいく生徒には対処できない先生もいると思う
他の先生に見てもらうのは利点もあれば欠点もある筈。自分の意志をはっきり持ってて
両方の先生の良い所を取り入れて自分の音楽を作っていけるタイプならよいけれど
どちらがいいのかさっぱり判断つけがたいようなタイプだと混乱するだけかもね
もし二人の先生に見てもらうとして同じ曲を見てもらうなら一方の先生がおっしゃった事を
もう一方の先生の所で再現してしまいそれをどうして?と聞かれた場合本人がうまく
対処出来るだろうか?隠すという事はそういう事。
どうせ二人に習いたいのなら今教えてもらっている先生に、下見の先生を紹介してもらえば
話は早いでしょ?
449 :
名無しの笛の踊り:04/09/12 22:12:44 ID:MAttG8Ke
かく言う自分の所もダブルレッスン時代を経験してる。
普段の先生では物足りなくなって上の先生についた。でも、余りにもレッスンの
違いと質の差が歴然としてたから結局下見の先生につく意味が感じられなくて、
上の先生の方に絞ったけど。
でも447さんの所は逆の場合な訳でしょ?上の先生のフォローをしてくれる
先生が欲しい訳でしょ?ちと経験ないなあ、、、、例えばその先生が育てて
先生になってる人とかいないだろうか?そしたら可能性広がるかも。
>>446 音大の非常勤もされてる先生なら
下見の先生を紹介して貰えば簡単だよ。
その音大(レベルにもよるが )の学生のアルバイトでよければ簡単だ。
その話聞き飽きた>ダブルレッスン
452 :
名無しの笛の踊り:04/09/12 22:23:37 ID:MAttG8Ke
縁がない人もいるからね
453 :
名無しの笛の踊り:04/09/12 22:38:10 ID:4ppUZs5D
皆様いろいろな意見を有難うございました。
下見の先生、地方にはいるみたいですが私のところからはとても無理な距離です。
しに下見の先生についている生徒さんも時々先生宅にいるのでごった返し。
一度「こんなにレッスンあいて大丈夫ですか」
と聞くと
「たくさんレッスン受けてもあまり意味がない。自分でよく考えることのほうが意味がある」
といわれました。小学生で自分で考えるのって困難だと思うんです。
全く違う音大の先生についたら混乱しますか?
>>飽きちゃった方すみません・・。
454 :
名無しの笛の踊り:04/09/12 22:45:17 ID:MAttG8Ke
沢山受けるからいいってものでもないかもしれないのも一理あるかも。
多分その先生のレッスンは中身が濃いでしょう?だとすればそれを消化し
形にしていく為には僅か一週間とかでは足りないのでは?
それよりもじっくり時間を置いて、小学生でも小学生なりに自分のものに
完璧にしていくという持って行き方も有意義だと思われ。
先生のレッスンが滅多にないと思えば自ずと集中するだろうし。
455 :
名無しの笛の踊り:04/09/12 23:03:10 ID:4ppUZs5D
454さまありがとうございました。
一度、チェルニー一曲3ページの曲をなんとか10日で読んでいったところ、
(他にも新しい曲が出ていました)後半になるとたどたどしくなることを指摘されて、
3ページを無理して読んでくるより、1ページをきちんとリズム練習やどの指で弾くかを決めてきてもってきて欲しい
といわれたことがありました。
同じパッセージの繰り返しで違う指番号を書いて弾いていたことがありました。
ふらふらやってくるんじゃレッスンにならないと反省しました。
>>453 飽きたのはあなたの話じゃないですよ〜
ご心配なく。
実際にレッスンの進みぐあいに問題がないのであれば、週一じゃなくても
いいんじゃないでしょうか。それがその先生のスタイルってことで。
小学校高学年くらいになると基礎も出来て自分でいろいろトライしたくなるし、
生意気盛りでwけっこう自分で考えるし、
レッスンでがちがちに締め付けないほうが音楽性が伸びていいのかもね。
余裕がある分いい音楽をいろいろ聴かせてあげれば。
458 :
名無しの笛の踊り:04/09/12 23:23:04 ID:tVaH8YbO
講師ではなく逆に生徒の親です。小3の娘ですが
新しい先生にかわり3回目のレッスン、弾き始めたとたん
先生がマジギレ! 自分の指示通りにさらってこなかったからです。
練習をしなかったわけではありません。
そのまま 帰されました。
いまどきこんなことってあるんでしょうか。
459 :
名無しの笛の踊り:04/09/12 23:29:11 ID:4ppUZs5D
>457
そうですね。私の子供は、早くもっと弾けるようになりたいという気持ちが強いのかも知れませんが
たとえば好きな曲を自己流で弾いてみるなどのことはしたことがありません。
そういうトライする時間も出来ますね。
過去にあがった曲を時々弾く余裕さえもありませんでしたから。
崎に読譜について書きましたが、
子供の先生はたとえば中間部をパッと指差して「ここから弾いて」といったときに
パッとその部分から弾けないようでは駄目だといいます。
私は、あまり弾き込みすぎると間違いやくせが染み付いてしまって返って大変になるのではと
思ったりします。
曲をあげて、次のレッスンまでにどの程度を求めますか?先生それぞれだと思いますが、
ご意見を伺いたいです。
>>458 本当にそれですべてですか?娘さんの言うことを鵜呑みに、
もしくは自分たち側に有利なように書き込んでいませんか?
どうも腑に落ちない書き方なんですよねー。
461 :
名無しの笛の踊り:04/09/13 00:38:46 ID:V4sjKPT8
生徒の親にレッスンの日の事を「練習日」と言う方が何人かいます。
始めはあんまり気にしていなかったのですが、ある日
公文やそろばんで「練習日」と言っている事がわかりました。
そういう家の子は揃いも揃って家ではまったく練習してきません。
親・・・何かが間違っているような気がする・・・・。
462 :
名無しの笛の踊り:04/09/13 00:52:07 ID:vnvRmk/w
ネタですよね>>>461
そういえば、そろばんはうちも小さいときやってたけど家では練習しなかったな。w
ピアノはちゃんと家でも練習してきたけど。
464 :
461:04/09/13 01:13:01 ID:V4sjKPT8
ネタじゃないぜよ。
マジな話だ。
いっそ、そろばん風にキーボード(で充分)10台ぐらい
用意して週3回レッスンで「みなさ〜ん上手くできましたか〜?
分からない所あったら言ってね」
・・・っていうレッスンの方が時代に合っているのか?
465 :
名無しの笛の踊り:04/09/13 01:43:19 ID:AqXMBsin
>>461 1週間こってりお稽古事で埋めていて
月謝とスケジュールで教室決める親には
それで良い。
そういう親子しか習いに来ない先生なら
そうするしかないかも。
466 :
名無しの笛の踊り:04/09/13 07:08:12 ID:m88anXws
お話の流れが変わってしまって申し訳ないのですが
先生方にお聞きしたいことがあります。
私高1なのですが、今チェルニー40後半・ソナタアルバム1・シンフォニアを
弾いているのですが、ここの先生方がおっしゃっている「自分で曲想を作る」の
意味がもう少し詳しく知りたいです。
私の先生は私が見落として表現できない強弱記号やテンポ記号、その他の楽語を
指摘してどう弾くかを模範してくださいます。
私もその通りに弾こうと毎週さらっていますが、これは自分で曲を作っているのではないのでしょうか?
先生は「ここはキラキラした音で、ここは重厚感を持って弾く」など細かに指導してくれるので
これではいつまでも自分で曲想を作るなんてできないような気もします。
それとも先生の細かい助言を自分の音で表現するということが曲想を作るというころなのでしょうか?
よろしかったら教えてください。
>>466 自分は高校生くらいのころは先生の仰るとおりに弾いていたよ。
大学に入ってからは先生と話し合って曲を作っていったな。
良い先生にめぐり合うとそういうこともできるよ。
先生もこれから自分で曲想をつくれるために色々と教えてくださってるんじゃないかな?
今の時期は指も一番動くだろうし、まずは沢山弾けるように(色んな技?を引き出しに溜めるため)
指示に従ってみたら?
と、思うのですが。先輩講師の皆様方どうぞ↓
468 :
名無しの笛の踊り:04/09/13 09:51:04 ID:4cnpQM6O
先生が細かく言ってくれてしかも弾いてくれるならその通りお弾きなさい。
勝手に自己流でやってったら多分怒られる、話しきいてんの?ってことになるわよ。
言う通り弾くのが一番。
>>468 その通り。
先生の言うことは絶対なのです。
文句を言わず「はい」と言って素直に従っていれば、それでいいのだ。
470 :
名無しの笛の踊り:04/09/13 10:29:04 ID:ilVugy/4
466は聴く方はどう?CDとか。演奏会行ったりしてる?
耳を肥やすように努力してたら、いつか曲想が自分で浮かぶ時が来るよ。
472 :
名無しの笛の踊り:04/09/13 20:19:45 ID:m88anXws
>>466ですが
やっぱり「自分で曲を作る」とはどういうことかを
キチンと説明できる先生はいないのか・・・。
ほとんどの人が先生の言う通り表現しているだけなのかと思った。
先生によっては「曲想についてはあえてアレコレ口出ししません」なんて言うが
それじゃー何を教えると言うのか。
ここにいる先生さまは答えられない2流の方ばかりなのですね。
ザンゲしまつ。
私は先生が言ったとおりに弾かない生徒でした。
自分の曲想が絶対良いと思って、先生にいつも逆らって
ヘンテコな解釈で先生を苦笑させていた生意気な小学生でした。
先生にとってはやりにくい鼻持ちならない生徒だったと思います。
「自分の音楽を持ってますね」という評はほとんど皮肉だったかも。
大人になった今は素直に先生の言うことを聞いてまつw
それが才能というものなのかもね。
わたしも一生徒なので、あしからず。
475 :
名無しの笛の踊り:04/09/13 21:27:13 ID:tHcVMmgT
私は親の立場ですが昔ちょこっとピアノを齧ってたものです
そもそもピアノを習う、ということはどういうことなんだろうと今でも思います
先生が言われる事をそのまま表現するだけだったらただの先生の音楽の再現になる
のではと悩んだ事も。466の疑問、私はうまく表現できないけど判る気がしますよ
例えば世間に数多(あまた)あるコンクールで入賞するようなお子さんというのは
曲想とかはどうなさっているのでしょう?自分の音楽を持てるような年齢でない子は?
先生が手取り足取りここはこう弾いて、と作り込んでいらっしゃるのでしょうか
ずっと前から不思議に思ってます
476 :
名無しの笛の踊り:04/09/13 21:55:12 ID:/fy6Yekf
子供だったら、先生の仕込みのたまもの。
反対に考えたら仕込みを吸収し応えれる子供が素晴らしい
とりあえずグダクダ考えるより、ピアノにむかったほうがいい
大人だったら、同じ曲でも三人以上のアーティストを聴くと
自分の好む表現したい世界がみえてくる。
この場合は、モノマネではない。
ヒラメキもらえるんです
477 :
名無しの笛の踊り:04/09/13 22:03:03 ID:i/kGXOBq
コンクールで入賞するようなレベルの話ではないのですが…
ある程度の幅はあるにせよ、
「正しい」演奏ってあると思います。
個性豊かな作家の文章でも、正しい言葉遣いで書かれているように。
初歩のうちはまずそれを習得して、その先で
その人なりの表現が自ずと現れてくるのではないかと考えています。
ソナタアルバムやシンフォニアといったら、
基礎の習得のための非常に優れた曲集だと思います。
教師としてごく当たり前の指導ができなくて、
自分の演奏をコピーさせるのが精一杯だったり(まだまし)
その子どもの「感性不足」のせいにしたりする先生って
結構多いと思います。
478 :
名無しの笛の踊り:04/09/13 22:32:00 ID:Fqs+3iOP
そうですね。
ピアノ講師が教えてることは字の書き順とか上手な綺麗な字を書けるように
指導しているようなもの。
書き順はメチャクチャだわミミズのはったような字では大人になると恥ずかしい
思いをします。
ピアノもそうです。
レッスンは真似することから始まります。
曲とは何ぞや?が分かるまでは、先生の真似をしておいて、
色々なことが分かってからは、「あぁあの時と似たフレーズだなぁ」
と思い出しながら、応用していくことが、自分の音楽作りに繋がります。
その繰り返し&複数の先生についた後での総合=自分のアイデンティティー
になるとおもいます。
もちろん、そのプロセスには文献や演奏会などの外部の研究も加わりますが。
今までほとんど語られていないようですが、
大人の生徒さんについてどう考えていますか?
ちょっと漠然としているど、指導内容や方針、
愚痴、不満、思っていること、何でもいいので
聞かせてください。
大人は張り切っているときは週に2回も3回も来たがるが、
すぐに興味がなくなって来なくなる。
子供のように尻を叩かれるわけでないので、いい加減。
大人は、イロイロ
バイエルなど、したくなく
いきなり一般人の世界の有名曲を弾きたがる。
そして、挫折して初心を知る
↑これは、まだマシな例
練習できない理由をみつけて、仕事のせいにする。
そのくせ、テレビドラマにはくわしい。
その時間を、電子ピアノなんだし練習にむければ・・といいたくなるが
いいにくい。
再発組の大人の生徒さんは扱いやすいですか?
全くの素人よりは扱いやすそうなイメージ。
再開組は、しやすいかも。
練習の大切さを子供のころに、叩き込まれてるせいか
練習できないときの言い訳が、少ない
485 :
名無しの笛の踊り:04/09/14 11:54:11 ID:AfjvvJwv
なるほどー、勉強になりますなぁ。
ひとそれぞれなんだろうけど、大人でもかなり弾けるようになる望みはあるんですかね?
例えばベートーヴェンのソナタをバリバリ弾きこなすぐらいに。
>486
そりゃ、毎日1時間以上の練習を数年続ければ、弾けると思うよ。
でも、子供より大人のほうが毎日なんて練習できないだろうし、
続かない確立は高いね。
きょうび、子どもの方が忙しくて(塾とか、他のおけいこごととか)
全然練習してこないと先生が嘆いていましたよ。
昔のようにハノン、チェルニー、ソナチネを同時に進めていける子は少なくなったって。
これからは高齢化社会でシニアの時代だから、「おとな向け」のレッスンにも、本気でご指導くださる先生が増えるといいのになあと思うのですが…。
489 :
名無しの笛の踊り:04/09/14 16:38:54 ID:GYCf4H4L
>>488 その通りだと思う。
少子化で、かつピアノ講師濫造のこの世の中、
顧客のニーズに応えられない者は容赦なく
淘汰されていくだろうね。
今どき「成人男性不可」だなんて言っている
ようでは、考えが甘すぎるよ。
成人男性のみで、レッスンのあと体を洗ってくれるサービスなどがあると、繁盛するとおもうよ。
>>490 それ、いける。
以前、「足が臭くて困っています!」みたいなレスが
あったけど、足が臭いなら、洗ってあげればいいわけで。
そんなことでお互いの気が晴れるのなら、どんどんするべき。
大人の生徒だと講師としての威厳は維持できなくなっちゃうもんなんですか?
やっぱ弱腰になっちゃうのかなー。
講師の態度や教え方が大人と子供であまりに落差があるような気がして。
あ、釣りじゃないです。
493 :
名無しの笛の踊り:04/09/14 18:05:16 ID:Wjmuu0/H
何気にハードも大事だと思いました。
最近生徒数を増やしてる教室が隣町にあるんですが、
音大のレッスン室みたいに教師用・生徒用とピアノ2台
常備してて、しかもスタィンウェイなんだと。
周一レッスンで月額3万円と高めの設定でも、じゃんじゃん
生徒が集まってるそうな。
494 :
名無しの笛の踊り:04/09/14 18:07:33 ID:aZlm2c6I
>そりゃ、毎日1時間以上の練習を数年続ければ、弾けると思うよ。
おっしゃ!
頑張るぞ!
と言っても、おっしゃるとおり続けられる自信はないな・・・・
それだけのモチュベーションを数年も維持するのは大変そう。
でも頑張ろうっと。
”為せば成る、為さねばならぬ”ですよね。
>494
お子さんにも習わせたらいいんですよ・・・(ボソ
間違い無くそのうち抜かれるから、親の面目を保つ為に割と必死になれます。
練習しているのが子供と一緒レベルの曲でも、大人っぽく弾けたら格好いいんじゃないですか。
エリーゼあたりをばっちり弾いたら、大抵のお子さんは親を尊敬するんじゃないかと。
まあ、小学校低学年までが勝負でしょうか。w
496 :
名無しの笛の踊り:04/09/14 20:44:02 ID:AfjvvJwv
>>495 それ良いアイデアですね
でも月謝がなぁー
はぁ〜お金が欲すい・・・
497 :
名無しの笛の踊り:04/09/14 21:14:15 ID:kWN51UKG
才能のあるなしは 何歳ぐらいに見極められますか?
498 :
名無しの笛の踊り:04/09/14 21:18:47 ID:8UpGCN57
聞いてどうするの?
>496
うちの教室、まずはお子さんに習わせたけど実はご自分も弾きたいっていう親御さんが何人かいます。
親子割引きしますよ〜と言って、親子でレッスンしてる方いますが、いい面が多いですよ。
やっぱり親子でも対抗意識、ライバル意識が(いい意味で)働くらしく、
自宅の練習で一台のピアノを取り合ったりして、かえって練習時間が増えるらしいです。
試されてみてはいかがですか?
500 :
名無しの笛の踊り:04/09/14 21:36:09 ID:8UpGCN57
500
>>493 そりゃハードがどうこういう問題じゃなく、
「本格的」な感じが受けてるんだよ。お遊びピアノ教室との差別化ね。
スタインウェイでレッスン、2台ピアノでレッスン、コンクール受賞、
こういう餌に釣られる親は大勢いる。
最近ははっきり二分化してるね、本格派とお遊び派と。
それぞれ住み分けできていれば問題ないんじゃないか。
502 :
名無しの笛の踊り:04/09/14 21:43:17 ID:HH2bVKs1
へ〜
503 :
名無しの笛の踊り:04/09/14 21:53:11 ID:WmKezZan
ふむ。ほとんどの教室は、趣味教室で低料金。
少数、コンクールと受験のため高額料金がありますですね。
504 :
名無しの笛の踊り:04/09/14 21:59:38 ID:WmKezZan
ふむ。ほとんどの教室は、趣味教室で低料金。
少数、コンクールと受験のため高額料金がありますですね。
505 :
名無しの笛の踊り:04/09/14 22:01:37 ID:8UpGCN57
アップライトの教室があるくらいだから設備は肝心だよ
>>492 私は教え方には、大人も子供も変わらないなぁ。
でも、練習してこないことに対して、仕事を持ってる大人だと、
子供のようには叱れないよね。
子供だって学校や塾やその他の習い事で暇なわけじゃないかもよ。
時間があっても練習してこない大人だっているだろうし、本当に時間がなくて
なかなか練習できない子供だっていると思う。
言い訳無用で叱るならどちらも叱るべきじゃない?
それかそもそも「叱る」なんてことはしないか。
508 :
名無しの笛の踊り:04/09/14 23:36:22 ID:8oPYiGJR
叱るより、何故練習してこないことがいけない事なのかを言って聞かせる方がいい。
本人納得の上で練習すれば最強。
とは言うものの、小学校低学年に「ローマは1日にしてならず」とか「千里の道も一歩から」
なんて言い聞かせてもなかなか理解してもらえないし。
ピアノ演奏初心者用スレッドpart5にこんなヤツいたよ。
961 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 04/09/15 01:18:33 ID:aSWa4i2T
若い先生に恋してしまいました。
家にレッスン来てもらって(*´д`*)ハァハァしたい
ところで、逆に生徒に恋した先生っている?
俺の元先生の夫は生徒だよ。w
ふーん(´ι _` )眼中ねぇ!!
と一応釣られてみますた
511 :
名無しの笛の踊り:04/09/15 09:44:27 ID:q140dvnZ
医者や弁護士なら恋愛対象になるけど、そのような職業の人は忙しくてピアノ習いに来ない。
来るのは中途半端な金持ちばかり。
中途半端なくせにプライドだけは高い。
医者や弁護士って格好はともかく話の内容が偏ってる人が多くない?
恋愛対象にはあんまりならないなあ。
515 :
名無しの笛の踊り:04/09/15 11:59:47 ID:vOH2+0Vw
医者や弁護士でなくてもいいのだが、お金持ちのヤンエグはピアノ習いに
くるほど暇じゃない。
ゆえに眼中にありません。
釣り飽きた。
MDP-5とか伴奏くんとか使っている先生いらっしゃいますか?
MDP-5を買ったのですけど、伴奏機能の他にマイクつなげて入力端子付きの
コンポでピアノの音が録音ができてイイ!アナログ人間なので
電子の伴奏なんてと思いましたが、テンポを遅くしたり、マイナスワンって
使ってみたらすごく使えていい。
518 :
名無しの笛の踊り:04/09/15 13:20:38 ID:Vt1AVu82
おい!!!!!!!!!!!!!!!
ヤンエグだってよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
笑えるぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ギャッハッハッハッハッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>517 そういうのに目覚めたんだったら、パソコンにMIDIシーケンサーを入れて、
MIDI入出力つきの、なるべく本格的な鍵盤につなぐと幸せになれるよ。
ご自分で伴奏を弾けばいいんだから。
>>517 使ってます。導入には、便利なもので重宝してます。
>>519さんのいうように、興味があったらやってみたら面白いですよ
522 :
名無しの笛の踊り:04/09/15 14:27:15 ID:c3O37RTf
あ^でもそりゃそうだ。
30台40台の男で習いにきてる人、なか普通じゃない人が
多かったよ。職業欄に「大家」とか「文筆業」とか書いてある
人が居たし。
>職業欄に「大家」
ピアノの大家です。
大家って職業だったのか。
おおや?
“たいか”です。
私は元々、爪が長くどんなに短く切っても、正しい手の形で弾こうとすると、
指先より爪が先に当たってしまいます。
そのため、指先に体重がのせられません。
こういう人はピアノは無理なんでしょうか?
>>527 私もつめが長く、よく割れたり裂けたり苦労しました。
でも、短めに切ることを続けていたら、段々爪が短くなってきて、
今では鍵盤に当たることはありません。
指先にタコが出来るように、爪も環境に適応していくのかなと思います。
私の指先は、もう平べったいよ。
私は爪を噛むクセが治らなかったから、深爪です。
531 :
名無しの笛の踊り:04/09/15 23:03:34 ID:aEXiIcUR
ピアノ練習時間みじかいと伸びるのはやい。
人間の手の形ってほんと顔が様々なようにみんな違うから気にしなくてよし。
でも、ごくたまに小指が異常に短い人がいる。
そういう人って顔もチンパンジーみたいだったするから面白い。
あと、薬指のほうが人差し指より長い人もわりと多いけど、
これも鈍い指なだけに長いと始末わるいんだわ。
アドバイスありがとうございました。
やっぱり、徐々に深爪にしていくしかないんですかねー。痛い思いしながら。
ピアノを弾くにあたって、爪の長いことって、致命的な欠陥だと思うのですが
先生は以外に気づいていなかったなー。いつも指をまるくして弾くように
注意されてたけど、指まるくしちゃうと爪があたってすべっちゃうんですよ。
4人目の先生がやっと気づいてくれた。やすりで削れとかいわれたけど、
当時はまだ若かったから、それはちょっとと思っていた。
ギターも弦押さえされなかったし、琴とかやってみたいけど、それも無理っぽい。
ラッパ系のボタンだって結局は指さきで押すんだろうし。
楽器は全滅だなー。
手の形はいいほうなんで、爪さえ普通だったら、今の3倍位うまくなっていたように思う。
先生方の生徒さんにそういう爪の長い人がいたらどうしますか?
やっぱ、ヤスリですかねー。
533 :
名無しの笛の踊り:04/09/16 04:18:24 ID:3OtCbu/k
皆さんに質問です。
僕もうちょっとで17才なんですがピアノはまったく弾けません。
最近、ピアノを弾けるようになりたいと思うようになったのですが、
こんな僕でもこんな年齢でピアノ教室に入ってもいいんですよね?
ピアノ教室って優しく楽しく教えてくれるんでしょうか?
戦場のメリークリスマスとか少年時代を弾けるようになりたいんですが、
まったくの素人です。
妹がピアノを昔やっていたので家にはピアノがあるんですけど。
534 :
名無しの笛の踊り:04/09/16 08:27:15 ID:KE6xw0Ds
>>532 指先を鍵盤に垂直にたてることはありません。
手首を軽く振ってまたはボールを投げるようにして最後に指先が落ちたポイントを探ってみてください。
人それぞれ打鍵のポイントは違いますよ。
またタッチによっても変えます。
爪の長い人は指も長いので、アルペジオなどは弾きやすいという利点もあります。
レガートもきれいに出るでしょう。稀にぐにゃぐにゃの人もいますが。
練習をしているうちに指先の肉球がもりあがり硬くなってきます。
すると爪も退化していくのです。(相当弾くひとだけど)
フォルテでリズム練習を重ねると指先の強化になり深爪があたっても痛くなくなりますよ。
>>533 妹さんがピアノをやっていた・・・現在はつかっていないのですか?もったいないこと。
調律しているかしら?
きっとどちらに行っても大歓迎ですよ。現在の若い人はカラオケのせいか、とってもリズム感がありますから
きっと上手になります。ただ、ポピュラーを中心またはポピュラーだけを勉強したいのなら、
コードも教えてくれて即興もこなせる先生がいいと思います。
大人の初心者を教えるのが上手ないい先生に出会えるといいですね。
ここは、ピアノ講師について語るスレです。
爪の話は質問スレへ、
これから習いたい人は初級者か独学スレへ、
行って下さい。
>>535 ここは、講師の集いなんだから、
>ピアノ講師について語るスレです。
あなたのほうこそ、スレ違いw
質問なら、(煽り以外は、) 歓迎だよ
爪及び指先は、美しいとはいえない。でも装おうとも思わないです。
友人達も、外見美しくても、指先はイマイチな人おおかったです。
爪の長さも、伸びてくると練習の邪魔になるし汚い指先です。
ギター弾きは、美しい手先が多いですね。爪も重要な表現に関わるからでしょうね
今まで全然気にしなかったけど、よく見たら爪から先までに肉が3〜5mmくらいある・・・。
まあ、おしゃれしたいときはつけ爪という手もあるから問題ないよね。
小指が薬指の第一関節までしかないのですがこれはかなり短い方ですよね。
顔がチンパンジーみたいって、、ショック
>>538 第一関節が指の付け根の方だって知っててゆってる?
第二関節でした
すいません
541 :
名無しの笛の踊り:04/09/16 14:41:40 ID:3OtCbu/k
>>534 わかりました。
ありがとうございます。
初心者を教えるのが上手な先生を探してみます。
542 :
名無しの笛の踊り:04/09/16 16:40:10 ID:KE6xw0Ds
実際多いんだよね。
チンパンジー顔で小指の短い人って。
よく何度届くかっていうけど、それは親指から小指の長さで決まるんだよね。
それに小指が短い人は手首を外側に倒して打鍵してしまう。
だから、他の指が長くとも小指が短いのは専門にやるのは致命的。
人差し指から薬指までほぼ同じ長さのプロって多い。
でも、小指は短いからこそ動きが機敏ってこともあるけど。
趣味でやる分には気にしない。
僕もチンパンジーみたいな顔だよん。ウッキー!
小指も短いよん。ウッキー!
第一関節って、指先の方じゃないの?
小指が薬指の第一関節までって、普通じゃないの?・・・・・(ボソッ
小指短いけどわたしちんぱんじー顔じゃないよ、うわーん
ピアノで食えなくなったら、おれの夜のお相手しませんか? アルバイトで。
第一関節って指先の方ですよ。
550 :
名無しの笛の踊り:04/09/17 11:57:52 ID:2eItTP3M
538 名前: 名無しの笛の踊り [age] 投稿日: 04/09/16 13:16:21 ID:kwTsquci
小指が薬指の第一関節までしかないのですがこれはかなり短い方ですよね。
顔がチンパンジーみたいって、、ショック
539 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 04/09/16 14:12:30 ID:fSmGR7go
>>538 第一関節が指の付け根の方だって知っててゆってる?
540 名前: 名無しの笛の踊り [age] 投稿日: 04/09/16 14:24:45 ID:kwTsquci
第二関節でした
すいません
伊能美○子 とか 井口基○ のピアノ関連書では
指先を第三関節って図解してるから紛らわしい。
どっちがホント?ってかホントなんてあるのか。
医学の方では遠位指節間関節なんて言うし。
まあ指先が第一で通ると思うけど。なんかもにょる。
552 :
名無しの笛の踊り:04/09/17 14:07:53 ID:XLq6Ev+P
小指の短い人は、子供運がないんだって
553 :
名無しの笛の踊り:04/09/17 17:33:15 ID:xUxfj/xV
20歳の大学生でピアノ暦は約10年です。
趣味程度に続けています。
6歳で始めたのですが、途中何年か休んだり(留学や他の事情で)しています。
また、両親が転勤族で引っ越すたびにピアノ塾を変えていて今は3人目の先生です。
大学は音楽とはかけはなれたことを学んでいますが、最近になってピアノの先生になれればいいなあと思うようになりました。
やはり音大や専門を出てないと厳しいでしょうか?
554 :
名無しの笛の踊り:04/09/17 18:16:51 ID:FvRzfhUC
バーナムを使っている先生にお尋ねしたいのですが
バーナムピアノ教本と、テクニック(導入・1・2)などを
どのように使ってらっしゃいますか?
いつかはブルグミュラーへと繋げていきたいのですが
教本とテクニック本の2本立ててで、どのくらいのレベルでブルグミュラーへ
持っていくと、無理なくできますか?
バーナム教本の使い方を語っていただけますか?
よろしくお願いします。
555 :
名無しの笛の踊り:04/09/17 18:18:36 ID:x4aBABIE
555
>553
「厳しい」っていうのは、生計を立てるのが厳しいかってこと?
それともピアノ講師としてアリかナシかってこと?
前者の場合:
自分が生徒だとして、>553みたいな先生に習いたいと思うか
想像してみて。OK、大丈夫!と思えるくらいの何かがあるなら、
たとえ音大出てなくても生徒を集められるかもね。
後者の場合:
生徒が音大に進みたいと言ってきたとき
果たしてちゃんと対応できる?
ものすごく才能がある子が来たとして、>553はそれに早い段階で
気づいてあげられる?
それとも、「自分は趣味の生徒だけに絞る」って割り切れる?
557 :
名無しの笛の踊り:04/09/17 21:49:26 ID:xUxfj/xV
後者ですね。
本格的にピアノを習いたい子には良い先生を紹介し、気楽に楽しめるようなピアノ教室をできればいいなと思ってます。
自分がまだまだ学んでいる立場なのでよくわからないのですが、自分の周りには30歳を過ぎてからピアノ講師になった人とかもいるので、焦るつもりはないです。
558 :
名無しの笛の踊り:04/09/17 21:55:18 ID:AFPat29f
>>557 また変なのが出てきたよ。
とりあえず、ここの200あたりから読んでみたら?
559 :
名無しの笛の踊り:04/09/17 22:19:24 ID:pOBelpRw
>>554 バーナムからブルクムリャーにつなげるのはちょっと違うかも。
今はピアノ講師は超あまり気味。
少子化の上、ピアノブームでもないのだから当然のことだが。
一流音大出た人でも、低収入に甘んじている人が多いのに
音大すらでていない人では、生徒が集まるか疑問だな。
真剣にピアノ講師になりたいのなら、せめて音短位受験してみては?
知り合いにちょっとピアノを教える位なら、この限りではないだろうが。
子供にとって、初めてのピアノとの出会いは大切だから、子供教えるならちゃんと
指導法とか学んでからのほうがいいと思う。
561 :
538:04/09/17 22:47:44 ID:jG58m/Pv
薬指の指先の方の関節までです。
わかりにくいなーモウ
562 :
名無しの笛の踊り:04/09/17 22:51:10 ID:x4aBABIE
導入時の指導が実は一番簡単そうで難しい事かも
563 :
名無しの笛の踊り:04/09/17 23:05:25 ID:wlAbZMXF
あぁ・・教えてる高校生の男子生徒が可愛すぎる・・。
同じ悩みを持ってる人いませんか?
導入・バイエル時代がその子のピアノ人生を左右するといってもいいかも。
>>563 > あぁ・・教えてる高校生の男子生徒が可愛すぎる・・。
できる事ならどうしたいのですか?
>>563 小さい頃から教えてきた子が中学生くらいになるとドキドキしますわ。
ひげが生えたねって感じで
私の超生意気な男の子生徒さんも年頃になったらかっこよくなるのか?
とてもそうは思えない、
世の中何が起こるか分からない
569 :
名無しの笛の踊り:04/09/18 01:12:13 ID:eLPpDFrv
男の子は年頃になると臭くなる。部活帰りは最悪・・
それより女の子が高校生になるとかわいくなる。
メールとかくれると嬉しい。
570 :
名無しの笛の踊り:04/09/18 01:33:58 ID:6m+cZqjQ
>>569 特に足がね。
運動靴が臭いから玄関まで臭くなる。
男の子は声変わりすると臭い汚らしいで最悪だね。
小1から教えてた男の子が、今大学生だけど(年ばれそー)
なんちゅうかエライ幼くて、ドキドキ感なんて一切ないわ。
声変わりはしてるけど、凄い素直だし、特に臭くもないし。
あの顔で、もしかしたら頭の中は女の裸のことばっか考えてたら恐ろしいけど。w
男の子が長続きするかは、先生の魅力に係っているのかも。
573 :
名無しの笛の踊り:04/09/18 04:34:54 ID:2/5VSNYe
>>553 亀レスですが…。
趣味の延長でボランティアで教える分にはいいんじゃないでしょうか?
まさか、お金取って教えるなんて考えてないでしょうね…。
574 :
名無しの笛の踊り:04/09/18 08:03:14 ID:9SoXxiNc
知人の子が、ママ友にピアノを教えてもらうことになりました。
月2000円ですと。
以前ヤマハの幼児科の体験にも行ったそうですが、そちらは通わなかったそうです。
理由は、高いから。
他にもお稽古事2つしてるから、とてもヤマハに7000円は出せないと。
月2000円なら、まあなんとか出せるので、それで少し弾けるようになればいいかと。
そういう需要ならあると思いますが・・・>553
他のお稽古事していて2000円しか出さないと言い切る親子は
もう先が見えてるね。
ショパンのワルツ弾けるまで続けることは到底望めない
に一票
>>575 親も子もハナっからそんなレベルまで望んでないの!
でも需要としてはあるんだから成り立つわけです。
577 :
名無しの笛の踊り:04/09/18 08:53:57 ID:64rUyGSU
私は、実を言うと19歳の大学生の教え子と付き合ってます。
きっかけは、あちらから。
授業自体はちゃんとやってるんですけどね・・。
このまま、ムフフで済ましていいものか。なにか罰がきそう。
578 :
名無しの笛の踊り:04/09/18 09:23:54 ID:5O0/X5ns
>>577 教えて!彼はいくつの時からレッスンにきてたの?
579 :
577:04/09/18 10:36:52 ID:06Pdgi2n
>>578 14(中学2年)の時からですね。
付き合い始めたのは18の時からです。
580 :
名無しの笛の踊り:04/09/18 10:42:18 ID:EDY7V5kd
>575
なんでワルツが登場なのかわからない。
ワルツは、音楽性は別としてただ弾くだけに限って言うなら超カンタン。
ブルグミューラー終了ていどでも弾ける曲も2・3曲ある。
581 :
名無しの笛の踊り:04/09/18 11:36:52 ID:kUshioqZ
>>580 575は「それなら『ブルグミュラー終了は望めない』に改める」と言う、
に一票。
別にワルツに拘っているわけではないんじゃない?
>580
ショパンの中で一番簡単なのがワルツだからじゃない?
最初歩のショパンにも届くレベルにはならないだろう、と。
>>571 どんな顔してても二十歳やそこらの男の子は女の裸のことばっかり考えてます
考えてないヤツはゲイw
584 :
名無しの笛の踊り:04/09/18 13:08:31 ID:A2cTQv+x
密室だから、相手が年頃だと色々と起こりやすい
>>584 そんなドラマみたいなこと起こりません。
いくら閉鎖的で出会いのないピアノ教師といえども、
未成年の教え子に手を出しちゃいかんと思う。
なんか、スレの方向が先生と生徒のだらしない関係に
向かっているようですが。
588 :
名無しの笛の踊り:04/09/18 14:44:23 ID:EDY7V5kd
なんでこんなくだらないのに釣られてるの?
かといって「ピアノ教師とはどうあるべきか」なんてテーマじゃ
過疎するか荒れるかのどっちかだろうしな。
590 :
名無しの笛の踊り:04/09/18 16:16:04 ID:5/hlssFq
少し興味あった私って・・・
591 :
名無しの笛の踊り:04/09/18 17:42:50 ID:6m+cZqjQ
でも若い子ってタフだから朝までだわよ。
4回も5回もイクことができるから十分満足できるわ。
寝た後も朝立ちを利用して2ラウンドほどするし。
やっぱりいいわよ、若くてピチピチした男の子は。
恋愛経験ゼロの腐女子が集うスレはここですか?
593 :
名無しの笛の踊り:04/09/18 17:50:13 ID:EDY7V5kd
>>591 私ゲイの世界ってよくわかりません・・・
俺、小学生の時から習ってて今高校生だけど、憧れの先生から
臭いだの、汚いだのと思われていたなんてショックだよ。
ピアノが好きで、少しでもうまくなりたいから、まじめに練習してきたのに
もう、ピアノなんてやめようかな。
友達にバカにされるのは慣れてるけど、先生にまでバカにされてたなんて。
男はピアノ習うなってことなんだね。
596 :
名無しの笛の踊り:04/09/18 19:29:44 ID:BySExW2o
うちで教えている男の子、今高校生なんだけど、
可愛いから、ときどきうちでピアノ練習していきなよ、って言ってピアノ練習させてるよ。
そんな経験無い?
597 :
名無しの笛の踊り:04/09/18 19:49:43 ID:OB/AA0bd
まぁ、30分の授業を、話してて1時間になることはよくある。
1時間どころか2時間とかも。
レッスンそっちのけで彼にのめり込んでます。
彼とひとつになれてとても幸せです。
ピアノなんてもうどうでもいい。
だんだん話が変な方向に・・・・
602 :
名無しの笛の踊り:04/09/18 22:23:14 ID:6m+cZqjQ
若い男の子のピチピチしたカチンカチンの肉棒にもうメロメロです。
皆さんも一度お試しになってみては?
とりこになりますよ。
思い出しただけでも濡れてきちゃいました。
話題スライドしたいんで、ネタ振ります。
演奏会の予定のある先生方へ、何を演奏されますか?
私は・・・・残念ながら予定がありません。(´・ω・`)ショボーン
604 :
名無しの笛の踊り:04/09/18 22:34:06 ID:E22X+J/R
地元桶とラフ2やります。
605 :
名無しの笛の踊り:04/09/19 04:42:09 ID:1hk3tc+3
ベト29&32
606 :
名無しの笛の踊り:04/09/19 10:27:40 ID:db5ikvkB
・・・・・・
607 :
名無しの笛の踊り:04/09/19 11:57:05 ID:uAbYu3A5
講師の方に質問があります。
生徒の親(小学校高学年)が
「先生長い間お世話になりました。来月いっぱいでピアノはやめようと思います。」
といった場合理由をいわなければやはり不愉快でしょうか?
もし、聞かれた場合「中学受験に専心したいためです」
と嘘をつこうと思っています。
本音は、先生がワンマンだからです。
個人だからある程度は仕方ないと思いますが、
何週間も海外旅行にいってレッスンが2週間や3週間あいてしまうのが年3回くらい。
それも予告無しに「来週から○ ○にいってきます」
と宿題だけ渡して消えてしまう。それ以外にも「しばらくレッスンはお休みします」
と半月ほどレッスンがお休みなのが年2度ほど。
毎日3時間くらいピアノにはすわっているわが子なので、
もう少し教えるのに熱心な方がいいかなーと思っています。
コンクールに出たいといっても無視。クラマーの60番、パルティータやソナタ集を勉強しています。
もちろん、コンクールが全てではないけどここまで頑張ってるのでご褒美もあげたいと思います。
あー「あなたは経歴は立派だけど(G大院卒)、超個人主義でご自分のことしか考えていないし、
生徒の気持ちを汲もうとしない。ここまで引き上げてくださったことは感謝してますけど、
あなたのところにいるともしかしたら出るかもしれない芽も出ないからやめたい」
って本当は言いたいです。
>>607 うーん。難しい問題ですね
音楽の世界は狭いです。とくに小学生でクラマー60番クラスならば
教えれる人も、限られてくるでしょう。
都会も田舎も、トップになればなるほど横つながりが強いです。
次に、新しい先生は決まっていますか?
難しい問題ですが、理由は伝えられたほうがいいかもです。
かくいう私も、G大作曲卒の地方音大教授に指示したことあります。
辞めるの大変でしたw
609 :
名無しの笛の踊り:04/09/19 12:18:18 ID:mSsS7ELI
変に引き止められるのが嫌だったら本音を言ってしまうのがお勧め。
そうすれば綺麗さっぱり切れることができると思います。
どうせ「中学受験に専念したい」なんて言ったところで
本心は違うってことくらい察しがつきますからね。
ウヤムヤに辞めてもどうせ別の先生につくんでしょ?
あとで変な噂を立てられたりするのが嫌なら
生徒側もご自分の主張をしておくのが大事です。
610 :
名無しの笛の踊り:04/09/19 12:27:57 ID:AEbessA5
>>607 芸事は教わるんじゃない、学び取るんです。
だから、やり方さえきちんと教えてもらってあれば、自分でかなりことが出来る。
自分だけで苦労して沢山練習してあれば、レッスンが少なくても得るものも多いし。
子供の頃から自立した感覚を持つことはピアノを弾くのにとても重要。だから、それ先生
に習っていると確実にうまくなるかも。
しかし、あなたのような考え方の親がいると、子供にはかわいそうだけど、
うざいから、はやくやめていって欲しいと思われていることでしょう。
611 :
608:04/09/19 12:38:20 ID:mdEd+i4G
>>610 あなたの言ってることは正しいんだよね。
でもさ、尊敬できない人から学びとることは無理でもあるんだよ
なかなか割り切れないと思うんだ
とくに親は、自分の子が一番可愛いわけだから、
先生にも、よくしてもらいたいんだよ
>>607 お子さんが、ここまで伸びてきたのは
残念ながら、お子さんと親御さんの努力もありますが
何より、先生とのピアノの相性が良かったからです
次に出会える人は、自己中心的じゃないとしても
音楽が遭わなかったら、お子さんもツライですよ
でも辞めたかったら、理由は言いにくいけど
遠まわしに伝えたほうがいいかもですね。
先生も、そのほうがスッキリと教室から追い出してくれるよw
612 :
名無しの笛の踊り:04/09/19 12:41:17 ID:AEbessA5
だいたい、世の中教えて君が多すぎる。
生徒が自ずから悩み考えろチャンスを与えると、逆恨みされる。
先生の能力と状況をちょっと考えてみて、全てをさとるような親の子供はほっておいても
うまくなる。「先生が自分のことしか考えてない」などと早計に言ってしまうような親は
自分のことしか考えていないのであって、最終的には子供のことも考えていないのである
というような簡単なことも気付かないだろうな、、、、
613 :
名無しの笛の踊り:04/09/19 12:49:12 ID:uAbYu3A5
607です
ピアノを一切やめるとは先生は信じないでしょう。
勉強会などに出ても補講などはほとんどありません。
それは「私はいいたいことは全て伝えた。それができるようになるまで、
そばで何度も繰り返させることもない。あとは自分でやりなさい。
自分で考えられないようではだめ」だそうです。
ごもっともです。
ピアノの講師の方からすると610さまのようにあなたのような考え方・・
云々と批判が出るのは承知で本音を匿名故かかせてもらいました。
私も先生のいわんとする自立することの重要性もわかります。
ただ、小学生のうちだけは定期的に教えてもらいたいのです。
小学生のうちのコンクールはただのお飾りという先生の考えからもなるほどと思います。
それでも、子供の意思も尊重してあげたいとも思うのです。
素人の親はだまって、ただ先生を素直に信じるのが善なのかと疑問をもっています。
次の先生はまだ考えていません。
同じG大出身の先生につくのは、先生同士の年代が違ってもまずいでしょうか?
>>613 子供さんはどう思っているのでしょう?
611さんの言うとおり、
子供さんが上手くなったのはその先生のおかげだと思うんですが。
今より良い先生が見つかるかどうか判りませんよ、
ちゃんと見つかるまでは(親は)我慢して習い続けた方が良いのでは?
615 :
608:04/09/19 13:02:14 ID:mdEd+i4G
>>610 次の先生きまってもいないのに、辞めるの?
女性特有の感情だけが走って理性が伴っていないような・・
610の内容を読んでいると、先生は立派な人みたいよ
一つの道を、歩き続けてきた人らしい人柄が見えてくるよ
お月謝だから、補講とかにこだわるの?
ワンレッスン制なら、気にならない?
黙ってコンクールでればいかがですか?
高い鼻が折れてちょうどいいかも(言葉わるくてごめん)
これが育児スレにいくと、最もな主張になるんだよね。
素人親が疑問を口にだしてくれるのは歓迎だけど
指導方針に口だされると辟易するわ
中途半端ソナチネ・ソナタクラスの親もメンドウ
音大出身の親が、何も口ださないんだけど
それのほうが試されているようでコワイw
616 :
名無しの笛の踊り:04/09/19 13:02:53 ID:uAbYu3A5
しつこくすみません。
私も本音をさらけだしているのでご批判は有難く受けます。
>611
その辺りが一番危惧しているところです。3人目の先生ですが、はじめの頃は
1回のおけいこでぐんと演奏が変ったのに驚きました。これ以上の先生が見つけられるのか
果てしない旅になるかもしれないと思っています。
>612
先生が自分のことしか考えていないというのは、リゾート至上主義だからです。
レッスンはもちろん集中して意義深いけれど、海外バカンス国内旅行が多すぎなんです。
617 :
608:04/09/19 13:04:52 ID:mdEd+i4G
618 :
名無しの笛の踊り:04/09/19 13:06:05 ID:uAbYu3A5
>615
そうですね。今は「もういやだー」の感情優先の心情です。
月謝ではなく、毎回御礼をわたしています。
金銭的には不満などありません。
619 :
名無しの笛の踊り:04/09/19 13:08:31 ID:pMXZscok
突然レッスンを休むのは非常識ですよね。
せめて1ヶ月前に言わないと。
ま、それくらい自己中じゃないとG大の院まで行かないのだろうね。
そうそう!お子さんの考えはどうなのですか?
今の先生がいいと思っているのに別の先生に変えられたらやる気なくすかも
しれませんよ。
次にいい先生と出会える可能性がなきにしもあらずですが。
620 :
名無しの笛の踊り:04/09/19 13:12:46 ID:uAbYu3A5
>614
子供も先生の演奏に惹かれています。
ただ学校の友達などがコンクールに出たときくとうらやましいようで
「わたしも出たいけど、○先生は反対なんだよね」
といいます。コンクールに出てどうにかなるなどとは思ってはいません。
子供程度の子はたくさんいるでしょうから。ただ、純粋にコンクールに出たいだけなのです。
年に一度の勉強会は、曲が代々ある程度決まっていてつまらないというのもあるかもしれません。
621 :
608:04/09/19 13:16:48 ID:mdEd+i4G
>>611 ジプシー経験あります。
幼児から小学卒業までついた先生と相性が良かったらしく
(結婚されて、九州から東京へw)
中学〜高校1年までジプシーしました
そのかん、うちの地方では実力ありと噂されていた(実際には実力もある)
先生に指示しましたが、どうも反抗期も重なり伸び悩みました。
これから中学生から高校生が、一番伸びるときです。
いま、賭けにでるよりも、いまの先生に師事するのが賢明では?
622 :
名無しの笛の踊り:04/09/19 13:20:38 ID:uAbYu3A5
チャットのようにここを独占してすみません
>619
子供は今の先生が教えてもらうのにほんとうによい先生だということはわかっています。
しかし、一方で日本学生音楽コンクールやJPTAなどに出た友達がいると知ると
「コンクールに出してくれる先生もいるんだね」「この賞をもらった人はどこの先生に習っているんだろ」
と聞くこともあります。ですから、情熱があって相性も合うなら先生を変ることについては
依存なしだとおもいます。
623 :
名無しの笛の踊り:04/09/19 13:31:34 ID:uAbYu3A5
度重なる先生の突然「○月まで○○いってきます」に我慢ができなくなり
ここで吐き出しましたが、先生がたのご意見ですこしクールダウンしました。
もし、ここで師事する先生を変るのなら賭けであることも心に留めて冷静に動かなくてはならないと思いました。
もうすぐ、中学生になる子供ですから自分の意思もありますし判断もできるはずですからよく考えることに致します。
621さま、そして今まで辛口にぴしゃりといってくださった方がた有難うございました。
ちなみに、なんですがその先生の門下に小学生はいません。音高音大生以外は私の子供だけです。
生徒が全て〜〜!みたいな人いるよ。旅行も行かず、生徒べったり。
コンクール出すの大好きで出来る子は猫かわいがり。
自分はソロでは絶対弾かない。生徒の演奏聴いたけど音楽性は?です。
指だけは動くから小学生のコンクール入賞ぐらいはしてるのかもね。
もちろん、これは極端な例です。ま、個人の考え方ですね。
>>623 な〜んだ、やっぱりちょっと言ってみたかっただけ、なのね。ホホホ
625 :
名無しの笛の踊り:04/09/19 13:38:30 ID:AEbessA5
>>622 私の先生も同じようにコンクールにあまり興味のない先生でしたので、子供の頃にPTNAも
学生音コンもJPTAも受けたこともありませんでしたし、私もあまり興味が湧きませんでした。
でも、先生を尊敬していたので、普通にに良質な勉強をさせていただいてきました。
音楽高校に普通に入学したら、まわりの友達はそれらのコンクールでの有名人ばかりでちょっと
気後れしたりしていましたが、いざ試験がおこなわれると、なぜかみんな私より成績が
悪かったんです。あーそんなもんかーと思いました。そして、あらためて私の子供のころから
の先生に感謝しました。その先生は、勉強しなきゃならないことが沢山あるので、人のことなんか
気にしているいるひまはないよ、きちんと予定を立てて勉強しなきゃね、といつも仰ってました。
>>623 ようするに「コンクールにでたい」だけなんだ?
娘さんもたぶん、見栄っ張り(悪い意味じゃない)で自己顕示欲もある(これも良い方にとって欲しい)
きっと音楽に向いてるよ。 その先生とも相性良いと思うよ。
中学生になったら出して貰えるんじゃないの?
なんとなく自由奔放だけど良さそうな先生だよ、現にすごく上手くなったんでしょ?
もう親があれこれ言わないほうが良いと思うよ。
627 :
608:04/09/19 13:40:28 ID:mdEd+i4G
>>623 すごいじゃん。見込みある生徒さんなんですよ
先生自身が子供なれしていないので
親御さんの気持ちを汲んであげれないのでしょう。
これからは、623さんのほうから、尋ねにくいでしょうが
「先生、次はどこへ旅行計画たてていらっしゃいますか?」
さりげなく情報を収集してみては?
子供教えていないなら、小学生のコンクール入賞なんてバカバカしく
なってるのは、しょうがないかもです。
とりあえず、頑張ってください。
628 :
名無しの笛の踊り:04/09/19 13:59:31 ID:uAbYu3A5
もうひっこむつもりでいましたが・・
やはり、小学生のコンクールなんて見栄っ張りとかハバカバカしい類のものなんですか。
コンクールに出た友達がいると異様に反応するんですよ。
どこかに「わたしのほうがうまいのに」と思ってるし口にもでます。
先生がたから見たら馬鹿げてるのかも知れませんが、自尊心も毎日の練習の支えになっているのも事実です。
下品な考え方ですが、子供ってそんなものじゃないかと思うんです。
>>628 お子さん(&おかあさん)が力試しをしてみたい気持ちはわかる。
特殊な緊張感の中で演奏するのもたまにはいいでしょう。
でも、コンクール入賞だけが目的になってしまうのはつまらないような
気がします。
それに、審査員もいろいろだし・・・実際、講評を聞いてみると
「?ホントに聴いていました?」ということだってあります。
(まあ、予選は大勢演奏しますからね)
先生は目先にとらわれて欲しくない、と思っていらっしゃるのでは?
630 :
名無しの笛の踊り:04/09/19 15:02:52 ID:uAbYu3A5
>629
コンクールについての考え方は「子供のうちは趣味の悪いインテリア」
だと先生がいっていたことがあります。
だったら、アマコンはどういう意義なんだろうと思います。
マイコンなどもプロになる登竜門とは思えません。素人が意見して何なんですが。
>627
さりげなく時々旅行計画をきいてみます。
私の家は旅行といっても長くて5日程度。その前後に先生の旅行が3週間程度は入ったりすると
悲惨です。こちらが先生にスケジュールをあわせなくてはいけませんから。
今までも 、そろそろ先生が旅行に行く頃だろうかと案じていたことが何度もあります。
P専門の人は、1週間ピアノに触らないと腕が鈍ることがまわりに知れるときいたことがありますが、
子供の先生は年に何度もそういうことがあります。何故なのでしょうね。
631 :
名無しの笛の踊り:04/09/19 15:41:40 ID:17OHUHr6
「趣味の悪いインテリア」の意味するところがわかりません。
音楽以外の分野で大学で教鞭をとっているものですが、
教育者であるとともに表現者(僭越ながら研究者もその中に入れていただくとして)
であるならば、移動して交流することは、教育活動にとっても重要なこと
だと思います。子供の頃の音楽の師匠は、そもそも月3回のレッスンが前提で、
そうすることにより、数週間の空きに対しての不満を前もって消していました。
そういう先生は少ないのかしらん。
不満が、音楽的な面ではなくて、(1) ときどき蒸発する (2) コンクールに
積極的ではない、という二点だけなのだったら、先生を変える理由には
ならないと思いますが。活発な表現者ほど、一箇所にはいませんよ。
私だって平均すると月の半分くらいしか定住していない。
なんというか、先生に会える機会が少ないならそれを埋める
お兄さんお姉さん役の人を紹介してもらうとか、何らかの
解決策があるはずだと思います。
633 :
名無しの笛の踊り:04/09/19 20:29:18 ID:uAbYu3A5
630です。
>631
趣味の悪いインテリアというのは、部屋にトロフィーや楯をズラーとならべていることを形容していった言葉です。
>632
夏休みには5日おきに3度みてもらったことがありました。
先に書きましたが、先生は一月程度なら自分で考えてこなせるはずだと考えていて
たとえば若先生に任せるなどは思ってもないはずです。
もちろん、ある程度の年齢になればそれもできると思いますが、
小学生にはまだ早いと私は思うのです。
音楽的な面、指導法にはもちろん何の依存もなく尊敬してやみません。
わたしも短絡的に考えすぎたと反省し、様子をみながら熟慮していきたいと思いました。
皆様がいろいろ助言してくださり、率直いってくださったお陰で目が覚めました。
ありがとうございました。
634 :
名無しの笛の踊り:04/09/19 22:23:00 ID:LXgfOTRv
>630
私の子供もG大院卒の先生ですが、、、といっても月一回位が平均ペースのレッスンですが。
コンクールの事に関して言えば、うちの先生もコンクールには積極的ではありませんよ。
知人が行っている教室の先生で、音大も出ていらっしゃらないけれどなぜか○てぃ奈などには
積極的で全国大会に行った子も教えていらっしゃる方もいらっしゃいますが、師事している
先生がおっしゃるには、小学生の段階で入賞しただの何だのいい思いをしても、それが幻のような
結果に終わる人も沢山いるそうです。
今の先生に変わる前、地方のコンクールとかには出していらっしゃる先生の所にいて、
それなりにいい思いもさせて頂きましたが、目先のそのような事よりももっともっと大切な事が
ある事を今の先生に教えて頂いたと思っています。常々私が感じているのはコンクール等表に出てくる子より
そういう表舞台には一切出ずに着々と力をつけている目には見えていない子の方が、言葉は
悪いですが恐いって事です。最終的に何を身に付けたいのか、を考えるとコンクールに出る事により
実になる事も多い反面、そればっかり弾いてしまったりマイナス面も少なからずあると思うのです
今ついてらっしゃる先生はある意味素晴らしい先生だと思うのですが。
定期的に見て頂ける先生は、裏を返せば暇だという事です。演奏活動、講演活動なさっているような
先生だと定期的にはとても無理ですよ。それが当たり前だし、むしろそのような先生につけて嬉しいと
思う考え方をなさっては。うちはそう思うようにしていますし、それが励みになり誇りにもなりますが、、、
無理無理無理、そんな音じゃ、プ
どうせ箸にも棒にもひっかからないのに、練習なんて時間の無駄じゃん
やめときなって、あんたが出る分時間かかってしょうがないのよ
その分勝利の雄叫びを上げる時間が遅れるじゃないの、んもう忙しいのにっ
悔しかったら入賞してから文句言えば、雑魚さんたちっ
638 :
名無しの笛の踊り:04/09/20 02:18:13 ID:8axbUXI0
海外旅行好きな先生、大目に見るよりなさそうですね。
中上級をまともに教えられる講師なんて、めったに
いないわけですし。でなければボッタクリ講師も覚悟か。
ピアノ講師なんて掃いて捨てるほどいますが、
どれも一長一短あり、完璧な人なんていないですよね。
少なくとも、ここに出入りしている妄想好きヒステリー講師
なんて、比較にならないと思う。
専門の指導者科卒は講師としてどうなのでしょうか?
専門でも教材についての授業などもあるのでこっちでも良いかなと思っています。
でも音大出た人から見たら足りない部分ありますか?
卒業したら(出来れば学生のうちから)家で教室を開きたいと思ってます。
>200前後を読みましたが、専門の話は出ていなかったので、宜しくお願いします
専門って、何?
>>639 これから受験するのですか?
「専門って、何?」って言われちゃうくらいですから....
足りる足りない以前に眼中にない、と言ったほうが正解でしょう。
でも、専門に行ったとして、将来はピアノ教室なんかやらないで
専門で教えるという手もありますけが、
それはそれで普通のピアノ講師よりさらに狭き門だと思います。
642 :
名無しの笛の踊り:04/09/20 12:19:52 ID:CMHwaved
>639
とっても失礼なのですが、ピアノの先生を探すときに出身大を気にしない人っていないと思います。
お月謝の安さで手を打ったり、紹介で信用するってことはありますけど。
専門ってポピュラーピアノやキーボードのイメージです。
でもポピュラーやキーボードの先生の需要って
あるんじゃないかな。
大人でそういうのを習いたい人もいそうだし。
いわゆるクラシックを教えるピアノの先生に拘らないで
その方向でいくのもいいような。
大人でクラシックを習いたい人なんてまずいないでしょうね。
645 :
名無しの笛の踊り:04/09/20 13:34:17 ID:aN2BwNLT
専門は、専門学校のことかな?
板が違うのでは?作曲板のほうにスレがあったような気がします
短大の音楽科ではダメなのかな?
推測ですが専門学校は、楽譜よめないバンド系の人がいくようなイメージあります。必要実技も保育師免許ぐらいだとおもいます
短大にいって、教諭U種や、ヤマハグレードとったほうがよくないですか?
いらぬお世話してゴメン。
専門学校に詳しい人は少ないのでは?
私も作曲板ではじめて知りました。
音大受験なら話せる人おおいけどね…
646 :
名無しの笛の踊り:04/09/20 13:35:12 ID:1uYzdmh8
知り合いが専門というか、低いレベルの短大の音楽科を出て、ピアノ教室してますが、
ソルフェができない人です。
音感がないというのが、正しい。
それでも、指で簡単なソナタぐらいは弾けます。
そういう人が、指導しててもいいのか?疑問です。
中には、短大出も専門でも音感のきちんとある人がいます。
ただ、それなりの名の通った音大を出てれば、そういう人(音感ない人)はまずいないと思います。(試験があるので)
そういう意味で、音大出身の方がリスクが少ないと思います。
647 :
名無しの笛の踊り:04/09/20 13:43:36 ID:1uYzdmh8
追加
音感がないという言い方しましたが、絶対音感がないというレベルではなく、
基本的な旋律聴音もままならないようなレベルの人でした。w
それでも、入学できてしまうんだなあと驚いた記憶があって今でもそのことを覚えてました。
>>647 今は藝大桐朋以外の大学では 聴音テストってあって無きが如しだと思う。
テストが面倒だし、聴音良くてもピアノ下手なら意味ないし って段々なくなってきたって聞いた。
調べたわけじゃなく、たまたま耳に入った例だけなので真偽はちょっと保障できないけど、
>>648 出来ない人は聴音のために相当な時間を割いて練習するからね。
その時間をピアノにまわせるわけだ。
650 :
名無しの笛の踊り:04/09/20 16:16:30 ID:bmFEh/a2
>>648 私は桐朋出ですが、
芸大はともかく、桐朋は昔はよかったんですが
今は学校側の経営が苦しくずいぶんレベル落ちてます。ピンきりですよ。
651 :
名無しの笛の踊り:04/09/20 16:19:24 ID:bmFEh/a2
>>648 あっすいません。今聴音の話でしたね。
ざーっと読んだもんだからレベルの事を言ってると勘違いしてしまいました。
すみません。
652 :
639:04/09/20 18:14:45 ID:FZPuEzTb
ポピュラーもクラシックも教えれるようになりたいです。
専門でもアンサンブルや他の楽器の授業あるので大丈夫かと思うんですが、
確かにレベル低いイメージはあります…
自分は小さい頃からピアノやってるので、先生や親にも
「そんな誰でも入れるところやめたら」と言われます。
自分はある専門学校の授業内容が気に入ったので、
そこでレッスンの仕方を学んで
グレード取ったりすれば習いにきてくれるかなと考えたのですが、甘いみたいですね。
短大も考えてみます。沢山の意見どうも有難うございました
653 :
名無しの笛の踊り:04/09/20 18:42:30 ID:aN2BwNLT
音大無理なら、短大のほうがいいよ
楽譜すら読めない人たちのレベルの授業うけて満足できますか?
専門学校に行きたいなら行けばいいけど
短大なら簡単だよ。
学費があがるかもしれませんね
ポピュラーなら大阪音大の短大の音楽専攻みたいなのもあるよ。
>>644 大人でクラシックを習いたい人なんてまずいないでしょうね
?? 大人の生徒たくさんいますよ。皆さんクラシック好きで、
でも子供の頃はピアノのお稽古なんていう家庭環境じゃなくて、
大人になってやっと余裕が出来たから、とかおっしゃってます。
目標が(とりあえず)エリーゼの方からショパンの方まで様々ですが、
クラシックを弾きたい・教わりたいという熱意は、
皆さんとても強く持っているようです。
子供の方が、まず、いないんじゃないでしょうか?
周りから習わせられているうちに、結果としてクラシックへ行くのであって
そこに子供の意思は無いように感じます。
そして、現在の「ピアノの練習」というものが、導入から初級中級と全て
「クラシックを弾くための練習」というシステムになっていますので
他の道に逸れようが無い。
子供が意志を持つ頃には、そのレール以外に走る道が見えない。
私は、逆に、ドロップアウトしてjazzやポピュラーミュージックに
自分の道を見つける生徒のほうが、頼もしい感じさえいたします。
656 :
名無しさん:04/09/20 23:08:09 ID:nZloHPXn
桐朋もピンきりとか色々あるだろうけど
一般人に対する外面を考えると
腐っても音大
と言ってみる。
657 :
名無しの笛の踊り:04/09/20 23:34:04 ID:4sL7lbE+
楽譜ってやっぱり原典版がいいのでしょうか?
658 :
名無しの笛の踊り:04/09/21 00:15:26 ID:/Q/3kNYn
>657
自分で全部解釈できてきちんと弾けるようになってからにしてください。
そうでないと 全部こちらで追加で書き入れないといけないので、同じことなのです。
初心のうちは原典版は避けるべきというのが常識になってるみたいだけど
考えてみればずいぶんおかしな話ではないでしょうか。
自分で解釈できるまで避けていたらいつまでたっても自分で解釈できるようにはならないのでは。
全部先生が書き入れなきゃならないというけれどそれこそが先生の本領なのであって
楽譜の解釈法を教えないのならばいったい何を教えるんでしょう。
無用な校訂譜の氾濫こそ正統的音楽文化を破壊する最大の原動力だと思います。
てか、楽譜なんて先生にきけばいいのでわ?
661 :
名無しの笛の踊り:04/09/21 06:53:59 ID:vNyeEfEz
>>649 聴音できないって音楽やる人にとって致命的では?
ドレミファの音すら聴き取れないなら、微妙な音色なんてぜんぜん聴き取れないんだろうし。
いくら指だけ動いて弾けても無意味だと思うけど。
有名なピアニストに音感ない人なんて皆無なんだし。
>>661 問題は
現行の聴音のテストが
「音楽やる人にとって鈍いと致命的な音感」
を過不足なく計るのには非常に不備だ
ってことなんですよ。
だから聴音できても弾けない人や聴音できないのに弾ける人
がいっぱい出てしまう。
663 :
名無しの笛の踊り:04/09/21 07:34:55 ID:bvEdYRjR
実技と聴音、両方できる人じゃなきゃ先生になっちゃマズイだろ。
趣味でやる分には勝手だけど。
聴音できないのに弾ける人って、単に指が廻るだけなんじゃないの?
664 :
名無しの笛の踊り:04/09/21 07:36:20 ID:WSQbwAgm
うわ。
私より早起きがいっぱいいる。
みなさん、夫や子供は送り出したのですか?
楽譜は、「買っちゃいけない楽譜」がたまにある、というのが実情ではないか?
間違ったアーティキュレーションが消せないくらいに色濃く印刷してあったら
買っちゃいけないけど、無難なものや部分的に修正すれば使えるのならば、
原典版にこだわらずに師匠の勧めるもので良いのでは。原典って名前は
かっこいいけどさ。
666 :
名無しの笛の踊り:04/09/21 08:37:31 ID:vNyeEfEz
>>663 そう。それを言いたかったんだw
>>662 だからーそれすらできない人は、人にピアノとか教えちゃいけないんだよ。w
「聴音ができない」の基準にズレがあるのじゃ?
数学が出来ないって言っても、
掛け算も怪しいのとセンターで高得点が取れないって意味の時があるだろ。
>>665 師匠が何を勧めるかにこそ見識が現われる、と。
>>666 それすらできない人がピアノ教えちゃマズイ
には同意しても
それがやたらできるからピアノ教えてマズくない
は危険だと思う。
およそ聴音の成績なるもの信用できないです。
各学校でも改善の必要を感じ初めているのが
ここ数年来の入試傾向に顕われているのでは。
聴音は「できる」「できない」じゃなくって、「得意」「不得意」って言うんじゃない?
670 :
名無しの笛の踊り:04/09/21 10:29:11 ID:OoB+h5uz
原典版かぁ〜
インベンションに突入したら使いますよ
私もインベンションから原典版つかいました
姉・ウィーン原典版・私・ヘンレー版・弟・ベーレンライター版
当時、先生の考えていることわからないけど(いまは、なんとなくわかる)
既にリタイヤした姉・弟の原典版は、講師である私のものですw
3冊のうち、怪しい楽譜はヘンレー版ですね
おおー!とたまげる指使いが多い。当時は何も感じていませんでしたw
いまみると、おいおい!と突っ込みたくなりますね
手は大きく広がりやすいかったので、ヘンレー版でも大丈夫だったんでしょう
頭のいい子は、原典版使ったら、ドンドン伸びます
反対に・・・・回転の遅い子は伸び悩みます。
春秋社版でひかせたほうが、いいかも・・・と思いますが
それは、講師の腕の見せ所なんですよ
原典版のくせに指番号ふってある時点でおかしいよね。
やっぱりバッハならベーレンライターが正解でしょう。
>>671 原典版どころか、直筆譜にだって指番号ふってあるやつあるよ。
自筆ならいいのさ。
原典版のくせに「勝手に」指番号ふってあるのがおかしいってこと。
674 :
名無しの笛の踊り:04/09/21 12:03:56 ID:vNyeEfEz
>>668 ん?聴音ができるのは当たり前で、もちろん弾けることが前提だよ。
675 :
名無しの笛の踊り:04/09/21 12:50:01 ID:OoB+h5uz
聴音も大学に入ってからクラス分けわれされるでしょ
下のクラスは本当にレベル低いよ。
何も聴き取れないのか、聴こえているが書き方がわからないのか・・
自分自身は、聴音苦手〜と思ってたけど
下クラスの授業に参加したときに、自分は得意クラスだってことに気が付いた
聴音は、積み重ねとセンスが重要だね
小学生相手に、やってるけど6年目の子になると
四声も、とれるようになってるから、あら不思議
676 :
名無しの笛の踊り:04/09/21 23:10:00 ID:Y8UUzWkQ
どうしても好きになれない生徒っていませんか?
わたしの教えている生徒って小さい子が多いのですが、
講師暦10年、こんなに相性が合わないというか
キライって思える子っていませんでした。
その子は習いにきてちょうど1年の年長さんなんだけど、
ハッキリ言って可愛くない!
態度がもう我がままで自分の気に入らない事は絶対にしません。
貝になって意地でも反応しません。
こういうの見ると頭に血が上るのよね。
何度ぶん殴ってやろうかと思ったことか!
こういう子ってどんな風に皆さん対応されていますか?
>>676 先生の言うことを何でも聞くいい子ちゃんよりも
その手の頑固へそまがりちゃんの方が伸びることも多々あるので
まあ長い目で見たいところですが、最低限のお行儀、レッスンマナーのようなものが
身に付いてないなら親御さんにはっきり注意はしています。
今、お母さんはレッスンに付き添ってる?付き添っていないなら一度見てもらうのも手かも。
それでもどうしてもどうしても合わないなら
「こういうタイプのお子さんは◯◯先生のような指導方の方が伸びると思います」と言って
そういうのが得意な先生へ紹介しちゃうとか。
>>676 若いな、実に若い。と思ったら
>講師暦10年
大先輩。失礼しました。
679 :
676:04/09/21 23:56:00 ID:Y8UUzWkQ
>>677 お母さんは最初は付き添ってこられたのですが、お母さんがいたら
もっと我がままし放題で(味方がいるから何しても大丈夫と思って
いるらしい)今はお母さんは送り迎えだけです。
今のほうが前よりはマシになったもののもうウンザリ気味です。
もうこの子全然可愛くないしクビにしたいです。
どうやって辞めさせようか考え中です。
680 :
676:04/09/22 00:01:29 ID:JZKdLrTa
追加
こんなに嫌な子って本当に初めてです。
そりゃあ今までも色んな子たちがいて衝突するぐらいの子
もいましたがそういう次元の話じゃないのです。
もう顔も見たくもないのです。
その子のレッスンのある日は朝から憂鬱です。
681 :
名無しの笛の踊り:04/09/22 01:18:38 ID:BJFtcV0s
683 :
名無しの笛の踊り:04/09/22 01:57:46 ID:BJFtcV0s
>>682 ワイドショーでも特集していたね。
このヒト、ピアノ科? 作曲科?
ピアノ教室もやったって書いてあるね。
親が成金→莫大な費用で音大→人生破綻
このヒトは極端な例だけど、ピアノ講師って
こういうパターン多いんじゃないかな。
684 :
名無しの笛の踊り:04/09/22 06:34:37 ID:8X0xVKht
声楽科みたいよ
どこの音大だろう???
典型的なピアノ馬鹿で世間知らず。
でもこのスレ読んでるとピアノ講師の潜在意識の中に共通項がありそうなので恐いと思った。
686 :
名無しの笛の踊り:04/09/22 07:11:49 ID:hI2CRJoD
年は離れてますが、講師の先生を好きになってしまいました。
どううすればいいですか・・・・。
688 :
名無しの笛の踊り:04/09/22 08:42:16 ID:JqrivXVI
>>676 >その子は習いにきてちょうど1年の年長さんなんだけど、
>ハッキリ言って可愛くない!
>態度がもう我がままで自分の気に入らない事は絶対にしません。
幼稚園生くらいの子は、我侭だったりしますよ。
気に入らない事はムリにさせないで
お絵かきや塗り絵をさせたり、幼稚園で習ってる歌を一緒に歌ったり
試行錯誤して、その子の好きな事を見出して合わせてみては?
どんなに我侭な子でも小学校の中学年位になればこっちの感情も
汲み取ってくれますから。
私はそうやってきたのですが、あなた的に納得いかないなら
我侭な子は切り捨てていくべきではないでしょうか?
>>684 武蔵野らしいです…。
689 :
名無しの笛の踊り:04/09/22 10:07:20 ID:v/UN71QK
何やってもダメな子いるよね
気持ちわからないでもないよ
ストレスになって夢にまででてくることもある
辞めてくれるといいね
1年ならそろそろやめる頃じゃない?
時間と曜日を変えるとかして、やめる方向に持っていけば?
691 :
690:04/09/22 12:09:26 ID:YuO62fQP
そういえばうちにも厄介な生徒がいるなぁ
親が強烈だ。最近親は来ないけど。
1年生の子にレガートに気をつけて弾く曲を
「バイオリンの音で弾いてみましょう」と言ったら
ピアノは鍵盤楽器ですよっ!鍵盤で弦楽器の音なんて出ないですよね?
うちの子はエレクトーンを習っているわけではないんですよ
先生、以前ヤ○ハで教えていらっしゃったっておっしゃっていましたけど
エレクトーンの癖をつけないでくださいね!と発狂
以前もコンクールに出したいと言うので舞台での弾き方を教えたら
ヤ○ハの癖をつけないで下さいね!と発狂されました。
別の教室に逝って欲しい。曜日や時間を変えようとしても
この日しか連れて来られないと頑として動いてくれません。
>691
そんなにヤ○ハが嫌いだったら、なんで以前そこにいた>691さんのとこに習いに来るんだろう。
変な親。
私は逆に「ヤ○ハではこういうことしてるみたいですよ〜」と
井戸端会議で仕入れた情報を耳に入れてくるお母さんに閉口したことがある。
693 :
676:04/09/22 12:52:21 ID:BhtsUUj5
みなさん、色々とレスありがとうございます。
>気に入らない事はムリにさせないで
お絵かきや塗り絵をさせたり、幼稚園で習ってる歌を一緒に歌ったり
試行錯誤して、その子の好きな事を見出して合わせてみては?
そんなレッスンで親が納得してくれますか?
練習はまったくしてきません。
してこないから私も仕方なく「じゃあここで一緒に練習しようね」と
言ってみるのですが、そこから貝になるのです。
色々試してみました。「一緒にきらきら星歌おうね」と言って
私がピアノを弾いて歌っても反応しません。(結構ショックです)
毎回必ずお母さんが「風邪ひいてたので練習できませんでした」
「親戚の家に遊びに行っていたので練習していません」みたいな
突っ込み入れたくなるような理由を言って子供をおいていきます。
はぁぁ・・・・・・・
>>693 人はそうやって大人になっていくのだよ。
がんばれよ。
695 :
名無しの笛の踊り:04/09/22 12:59:53 ID:8X0xVKht
>>692 じゃあ、ヤマハに行けよって思うね。
>>691 ヤマハに変な偏見もってるのかね?その親。
国際コンクールではヤマハ出身の若い子が入賞してますよと教えてやったら?
それかあまりに口うるさかったら「ヤマハ出身でない先生につかれたらどうですか?」と言うとか。
>>693 「とてもとてもレッスンできる状態ではないので、しばらくピアノはお休みしてみませんか?それで本人が
どうしてもやりたがったらまた来てください」とはっきり母親に言えば?
696 :
名無しの笛の踊り:04/09/22 13:03:33 ID:JQq5fRbc
>>691 ご苦労様。へんな親だね。一回、ピシッと嫌味を言ってみれば?
「ご心配なら、教室は他にも沢山あるので
移動されたらどうですか?」というのもいいよ。
>>676 ワガママも自分のペースに持っていける子もいれば
何を試みても、可愛くないしクソー!と思う子供っていますよね
たぶん相性があわないんだよ。
1年も付き合ったなら、頑張って努力したんだろうね
私も頭悩ます子がいて、ストレスになったことあります。
歴代講師スレのどこかに、カキコミしたことあるよ
愚痴を聞いて欲しかったんだよね
ワガママサル組は、友達になると上手くいく経験あります。
先生・生徒をやめてw、あなたもサルになり
ピアノへ誘導できたらいいですね
うちの教室の小学6年生になる元サルは、インベンションがんばってます
697 :
名無しの笛の踊り:04/09/22 13:13:37 ID:8X0xVKht
私も愚痴を言わせてください。
小学高学年の子です。
練習はぜんぜんしてない。
譜読みを手伝ってやっても「できない無理無理」と言う。
レベルで言えば、バイエルで言えばバイエルの真ん中より前ぐらいの曲すらまともに
弾けない。
なのになのに、馬鹿親は「音楽で食べていかせたい」といい放つ。
「はー?」って言いたいけど、適当に聞き流してます。
698 :
名無しの笛の踊り:04/09/22 13:26:50 ID:JQq5fRbc
>>697 高学年でバイエル中盤か〜
大人で再開しても趣味にすらならないね(残念ながら)
699 :
名無しの笛の踊り:04/09/22 13:40:32 ID:8X0xVKht
>>698 そうだよね。趣味にすらならないよね。
それでも、本人にやる気があれば別だけど練習もしてこないしさ。
おまけに親は「うちの子は音感がすごい。コマーシャルの音楽を聴いてピアノで
探って弾いてる」というんだけど、
この前音当てしたらぜんぜん当たらなかった。wびっくり。
その子は最近引っ越してきて途中から見てる子です。
それにしても、親がかなり無理なことを「音楽で食べていかせる」なんて言った場合、
どう答えていいやら・・・トホホ
700 :
名無しの笛の踊り:04/09/22 13:49:44 ID:HoSbUsMn
>>699 コマーシャルの音楽を弾けるんだったら機能ドっていうこともあるよ。
701 :
名無しの笛の踊り:04/09/22 13:53:06 ID:8X0xVKht
機能ド?
移動ドじゃない?
でも、ドレミファすら当たらないからやっぱり、音感はないと思う。
702 :
名無しの笛の踊り:04/09/22 13:53:53 ID:v/UN71QK
機能ド
何?初めてきいた
キキコで申し訳ないけど教えてください
703 :
名無しの笛の踊り:04/09/22 14:19:06 ID:5Wxl02jr
ちょっと前に、中上級をきちんと教えられる講師ってそれほどいないって話がでたけど、
みなさんは、どの辺りまで見ますか?
私は、音高音大受験の意思が固まると自分の先生のところへ連れて行きます。
責任持てる自信がないから・・。
でも、同大学の教育でピアノ科の友達は最後までみるっていうからたまげました。
学生時代下手と名高く伴奏除外リストにのっていた友達でした。
案の定、昨年の生徒さんは浪人しました。
「だって、下手なのよ〜」って言うんだけど
「お前もだろ!!」といいいそうになった。
音大時代はUPですごし、グランドを買ったのは結婚して教室をはじめたから。
大学の名前を前面に出して生徒を集めているが、実は教育出身のど下手。
これって詐欺じゃなかろうか。
コワー
ヒデー
706 :
名無しの笛の踊り:04/09/22 15:23:16 ID:JQq5fRbc
>>703 教育って、全体的に実技レベルさがるけど
一般の人は、わからないからね。
707 :
名無しの笛の踊り:04/09/22 16:18:46 ID:gOG9Dtd3
個人レッスンの場合なのですが、講師の皆様からみられてヤマハってどうですか?
私としては「ヤマハ」だからというより講師次第だと思うのですが。
主人はヤマハなんかじゃなく個人教室の方が上だと言うのですが、
個人教室だってピンキリだと思うのです。
ヤマハの講師だって、ちゃんとした音大のピアノ科出身の人はいると
思うのですよ。
ピアノ講師になろうという人が、いきなり自宅で開業する人ばかりじゃ
ないですよね。
708 :
名無しの笛の踊り:04/09/22 16:19:17 ID:5Wxl02jr
ピアノ科ってかけば、わかんないもんねぇ。
709 :
名無しの笛の踊り:04/09/22 16:47:29 ID:v/UN71QK
自宅開業派デス
気長に自分の練習しながら生徒集まってきたよ(30人
ヤマハは音楽通しての情操教育
技術は、個人で習った方が拾得はやい
ヤマハスレいって読みあされば、ヤマハ教室がみえてくるのでは?
710 :
名無しの笛の踊り:04/09/22 17:28:34 ID:0nTAaJu8
子供でも大人でも、ピアノのレッスンがなんたるかわかってなく
レッスンで先生がピアノの弾き方を教えてくれると思ってる人がいる。
また、そういう人に限って、習えばすぐに上達すると思ってるんだよね。
711 :
名無しの笛の踊り:04/09/22 17:28:43 ID:8X0xVKht
ヤマハも人にもよるよね。個人の問題。
ただ、音大出てなくてもヤマハの講師になれるから、そこが当たり外れが出てしまうところかな?
>>706 ピアノ科の下の方のレベルの人は教育の上の方の人より下手くそだと思うよ。w
それから、レベルの低い音大や短大のピアノ科とレベルの高い音大の教育科では前者の方が落ちるのでは?
私はピアノ科だったけど、教育科の友人でもピアノが自分と同レベルだなと思う子がいたし
同じピアノ科でも自分よりかなり下手くそと思える人もいた。
ついてる先生が同じだったから
発表会などでそれは分かることなんだけど。
結局、レベルは音大のレベルや個人のレベルに寄るんでは?
あと、それなりにいい先生についてた人は上手い確率が高い。
音大では、先生が生徒を取るから。講師ではなく教授などいい先生のとってもらえた人は
上手い人が多かったかも。
>>710 少なくとも大人は「ピアノを教えてくれる」って思っているだろうけど、
それのどこが問題なの?
さすがに「すぐに上達する」とは思わないでしょう。
↑
×「ピアノを教えてくれる」
○「ピアノの弾き方を教えてくれる」
714 :
名無しの笛の踊り:04/09/22 17:50:38 ID:8X0xVKht
>>712 710じゃないけど,
たぶん、親御さんの中には習いにさえ行けば家では何もしなくて上達すると思い込んでる人がいるってことではないのかな?
ピアノの弾き方、練習の仕方は教えてくれても、練習自体は自宅で本人がやらないことには
ぜんぜん上達しないからね。
>>714 問題定義(710)とそれに対する疑問(712/713)と回答(714)が微妙にかみ合っていないようですが...
716 :
名無しの笛の踊り:04/09/22 17:58:31 ID:0nTAaJu8
例えば、水泳教室、バレエ教室などと同じ風にレッスンにいくのが
練習なんだと思っている人がいる。
初心者がピアノが弾けるようになるのは、基本的には反復練習だよね。
家でそれをやって、自分で気づいてない欠点を先生に指摘してもらい
上達していくものだと思うけど、たまにわかってない人いる。
家で練習してこなかったら、レッスンの意味ないのに。
717 :
名無しの笛の踊り:04/09/22 18:00:35 ID:0nTAaJu8
いや、自分もピアノ講師たるもの「レッスンでピアノの弾き方を教える」のが仕事だと認識しているわけだが、
710タソはそれが間違っているような書き方をしているんで、それが気になるってこと。
もちろん練習は生徒本人の問題。
家も習い始めて 4,5人ほどに言われた。
「ピアノ習ってるのに なんで家で練習するの?」
最初意味が理解できなかったが そういう人種は
教室オンリーで 楽器が習得できると思っるのだなと 理解した。
いくら説明しても『ピアニストにでもなるの?』という質問が帰って来る。
苦笑するしかない。
720 :
名無しの笛の踊り:04/09/22 18:09:52 ID:8X0xVKht
>>719 今の親の世代はピアノ習ってた経験のある人が多いのにね。時代が。
スイミングスクールと同じ感覚だと難しいね
721 :
名無しの笛の踊り:04/09/22 18:10:35 ID:xkcxnPxk
>>716 スポーツの世界でも基本的に週1回のレッスンのみでは
あまり向上できないよね。
ピアノにおいても、レッスンを週2〜3回にすれば、
自宅練習がなくてもある程度は上達するかも。
722 :
名無しの笛の踊り:04/09/22 18:16:38 ID:8X0xVKht
>>721 あーなるほどおもしろい。確かにレッスン週3回で、練習見てあげれば上達するよねw
でも、それだけ分レッスン料も3倍に高くなるからそういうコースがあってもやる人はあまりいなそうだね。w
723 :
名無しの笛の踊り:04/09/22 18:16:43 ID:BlacdNrc
ピアノのおけいこに対する今の親の感覚は昔と違うみたい。
発表会の最後の記念撮影のとき、「スイミングに遅れるから」と
親が子どもを抜けさせた。
また、普通のTシャツにスニーカーという
服装で発表会に臨んだ少女もいた。
724 :
名無しの笛の踊り:04/09/22 18:19:16 ID:0nTAaJu8
水泳やバレエは見込みのある人は、練習が週5〜6回になるんだろうけど、
ピアノは上級者でも、週1が基本だもんね。
>>723 でも茶道や華道と同じに思われるよりマシじゃない?
>>723 Tシャツ少女にエールを!!
親は わが子が不憫に思わないのかな?
まぁ 貧乏をしてでも 子供がやりたいというピアノを
ムリしてやらせてるのだ。。という家なら 涙ですが。
娘の発表会は よそ行き程度の服装が殆どですが カッコいい野球少年が
ザックリしたセーターにジーンズという出で立ちで ステキなショパンを
弾いていました。
ちょっとはぁとでした。
発表会の会場にもよるけどね・・・。
学校の音楽室みたいな小さな部屋で、10人くらいの発表会なら、みんなラフな格好だよ。
728 :
名無しの笛の踊り:04/09/22 19:34:05 ID:Jk9PDj+B
発表会の服装は自由だけれど、人前に出て演奏をする、見て頂くという観点から
考えると余りにも普段そのままの格好で演奏するのは、配慮がなさ過ぎる印象を受けます
ドレスでないにしてもせめて清楚なワンピースとか、そういう格好が出来ないものでしょうかね
泥だらけの靴でステージに上がっている子をみかけた事がありますが顰蹙物でした
729 :
名無しの笛の踊り:04/09/22 19:39:36 ID:Jk9PDj+B
普段から演奏する機会の多い子は衣裳も揃えてるし、上手いから目立つんだけどね
大人はビジネススーツだから楽。
それもこれも 子供には責任ないからね。
親の無知さ?
会場用の靴は 着いてから履き替えさせる。
ペダルも踏むのだから それが普通だと思ってた。
けど・・泥だらけの靴って・・
最近普段でもなかなか そういう靴はいてる子 みかけないぞw
>>716 以前育児版のピアノのお稽古スレに、練習は絶対必要ということを書いたら、
すごい叩かれた。練習が義務みたいに言う変なピアノ講師扱いだったよ。
もうあそこには書かない。
>>732 ちょっと行ってみようかな〜♪
かき混ぜてみたいな〜♪
うちの教室の発表会ではないが・・
中学生ぐらいの子で厚底ブーツ履いている子を
見たことがあるよ
会場は500席ほどのホール。
弾く曲はポピュラーみたいだったけど
舞台上ではドタドタ醜い音たてて歩いているし・・ちょっとねぇ。
親の意識の低さを認識しました。
もうそんなこと言い出したらきりがないでしょ。
今の親はそれが普通なんだから、ピアノ講師を続けるのなら
そんな親たちとどう向き合って行くかを考えなくては。
発表会の格好はどうでもいいよ。
それより、日々の練習をしっかりやってほしいね。
たしかに、週3回コースなら上達はするね。
大半は練習のお付き合いだから、こっちもラクだし。
週3回コースで、月1万5千円だったら、需要あるかな。
738 :
名無しの笛の踊り:04/09/22 22:17:38 ID:fXh8akSb
ぴあのどりーむは全6巻でバイエル終了程度とありますが
ぴあのどりーむが6巻まで終了した生徒は次は何の本を使うのですか?
教えてください
739 :
738:04/09/22 22:29:32 ID:fXh8akSb
独学でどりーむ6巻まで弾けるようになりましたが(中学1)
その後何の本を勉強していいのかわかりません
先生方教えてください
740 :
名無しの笛の踊り:04/09/22 22:36:42 ID:wCfzYyAs
普通ならブルグミュラー。
でも小さい子と同じが嫌ならギロック。
741 :
名無しの笛の踊り:04/09/23 00:08:21 ID:z8iT9JqW
ちょっと気になったんだけど、
みんなクラッシック以外ではどんな音楽聞くの?
好きなアーティストっている?
742 :
名無しの笛の踊り:04/09/23 00:09:21 ID:rSt+O12t
Nick Cave
どりーむ6巻おわってもバイエル70番くらいのレベルにしか
なかないような気がしますが。
絵は可愛いのにね・・・。
私は使っていません。
自分が無味乾燥な楽譜しか使ってこなかった所為か
イラストが多い楽譜はちょっと抵抗があります。
導入以外は使わないなぁ。お値段の割に中身が薄い
というか、あんまりやる気のない子向きみたいな気がして。
>>745 だって前書きに、6巻つづけばまあいいやみたいな
文があるもの。
しかし・・・やる気のない子は、イラスト多くても、練習から
逃れられるわけじゃないのにね。むずかしいね。努力はみとめたい
本だと思う。
そう!絵で釣るみたいな・・・。
バイエル修了程度の次の楽譜は注意したいですね。
本人のやる気を継続させることができるか否かの大事な時期です。
大半の子は勉強も力を入れ始め、遊ぶ時間もなくお疲れモード。
もちろん才能ある子は進度も時期も違いますが。
>737
ピアノ習っている大人の初心者です。
週3回で月1万5000円は破格に安くないですか?(^^;
そもそも、そんなに習う時間がないですが。
私は絵があったほうが励みになったな。
かの有名な子供のバイエルの数少ない絵を楽しみに、あと○曲であの絵の所まで
いくってがんばってました。あんまりかわいい絵じゃなかったけど。
今の子の楽譜は絵がいっぱい付いてて羨ましい。
ドレミ出版のバイエルのうさぎさんの絵が好きです。
せめて、バイエル時代は楽しい絵がついててもいいんじゃないかな?
750 :
名無しの笛の踊り:04/09/23 00:47:04 ID:ioYhtV6T
育児のほうに、嵐にいくのやめなよ
姉妹スレみたいなものだけど。
嵐してる人は講師じゃない気がするけど…
751 :
名無しの笛の踊り:04/09/23 00:50:46 ID:H/Hj5G9s
何?今誰か粗してんの〜?
育児板はさておき、このスレはすごく雰囲気よくなったと思う。
最近話題の『こんな生徒がいる…』って愚痴にしても、以前だったらすぐに
「教え方がなってないからだ」
「レベルの低い講師にはレベルの低い生徒。うちはそんな生徒はお断り」
「月謝のためにそんなのにも教えなきゃいけないなんてかわいそう〜」
といった、刺々しいレスがついてたもんなあ。
変な人いなくなってよかったよ。
753 :
名無しの笛の踊り:04/09/23 01:15:37 ID:0WJzDtCi
来なさいって言われて実際週に2回行ってたことあるんだよね
あんまし習いすぎるのもどうかと・・今思えば。
センセがいないと何も出来ないようでは困ります〜
コーチと一心同体の高橋なおこを思い出す
だけど音楽は限りなくオリジナルな程上等なんだし
ピアノを習うって、一人になったときの練習の仕方や目標を教わることだと思うよ
それにしても孤独な作業だよね〜ピアノの練習って。
その変な人、育児板に引っ越してきたみたいなのですが。
誰か引き取って下さい。
ドイツの音大の院まで出たとか吠えてます。
755 :
名無しの笛の踊り:04/09/23 01:19:32 ID:XcSY3qur
>>748 大人はそれこそ月1〜2回でも十分かと。
モチペーション高い人が多いし。
幼児〜小学生低学年対象に、週3回のグループレッスンを
月1万円以内というのはどう?
756 :
名無しの笛の踊り:04/09/23 01:20:34 ID:V7wxprIv
大人の生徒には花丸書いてくれないのですね・・・・
息子のバイエルには花丸がデカデカと書いてあるのに。
息子がうらやましい・・・・
>>752 同意。
ああいう人がいると場がしらけますよね。
はたから見ていても不愉快だった。
モチベーションね
いくら週3回レッスンやっても、結局自分で練習しないことには上手くならないと思うけどな。
レッスンを2時間位もとって塾みたいに「はいここできるようになるまで練習して」とかやるならともかく。
>>758 言ってることは正しいが、レスの流れに沿っていない。
760 :
733:04/09/23 02:09:56 ID:v6tIxj/R
育児板、初めて行った。「ふ〜ん」と全レス読んでいる間に
頭が沸いている人が書き込んでいて、「講師スレの733だ!」と
言われちまった。
わざわざ宣言して荒らしに行くヤシも居まい。
私は間違った主張をしたいのではなく、活発な議論を望んでいるのだ!
「かき混ぜてみたいな〜♪」とか言った私が悪いのだが・・・反省。
>>756 若くて可愛い女性の先生が、生徒の「子供のバイエル」に
「よくできましたね〜(にっこり)」と言いながら花丸がデカデカと書く。
生徒がいい年こいたオッサンでなければ、微笑ましい光景なんだが。
762 :
名無しの笛の踊り:04/09/23 08:32:14 ID:QI70hk31
先生方に質問です。
大人男性の生徒です。友人の紹介で現在の先生についてレッスンを再開して、1年余りなのですが、
最近紹介された別の先生のレッスンを受けてみたら、その新しい先生は私が持っていった楽譜も初見で弾こうとしながら手本を示してくれたり、具体的な手の形とかを教えてくれたりで、
今の先生を辞めて、その新しい先生に替わりたいと思いました。
今の先生を辞めるに当たって理由を申し上げなければならないのですが、
その先生のお蔭で弾けるようにもなって感謝しているので、失礼は最小限にとどめたいです。
正直に「他の先生に替わる」というべきか、
波風立たぬよう「仕事やプライベートな事情で辞める」と適当な理由をいうべきか、
先生としてはどちらの理由が受け入れやすいでしょうか?
私は「仕事やプライベートな事情で辞める」の方がいいな。
直接言われると傷つくし、その場も気まずい。
764 :
sage:04/09/23 09:55:44 ID:89QcGxdV
はじめまして、生徒でわりとひけるんだけど曲想をつけるのが
上手でない子がいます。次の発表会ようにしっとりとした感じの曲を
練習させたいとおもうのですが、何かおすすめありますでしょうか。
今のところ、別れの曲、愛の夢あたりを考えてます。
>>763 御返答ありがとうございました。
無難な理由で申し上げる事にします。
>>764 ショパンのノクターンはどうですか?
あと、ドビュッシーの夢もいいと思います。
767 :
名無しの笛の踊り:04/09/23 13:33:39 ID:bunY09Vf
ノクターン嬰ハ短調美しい
時に余りにも個性的な演奏にもなりかねないけど
768 :
名無しの笛の踊り:04/09/23 14:11:39 ID:a3JRCSPm
大人で相性のよくない生徒っていますか。
769 :
名無しの笛の踊り:04/09/23 15:26:06 ID:ioYhtV6T
練習しないから下手なのに、ウンチクたれる人
テクもないのに、難しい曲を弾きたがる人。
大人の生徒なんてどいつもこいつもロクでもないヤツしかいない。
変に凝り固まってたり妙なこだわりを持ってたりさ。
もっと素直に言われた通りのことをやれ!
うちだけなのかな。
なんかさー、頭でっかちなんだよねー。
大人だから仕方ないのかもしれないけど。
表現うんぬん言うのは、基本的なことができるようになってからにして欲しい。
基本的な技術もないのに、表現なんてできる訳がない。
その基本的な技術が一向に身につかないんだよね、大人って。
こっちがいくら教えてもダメ。
仕事が忙しいとか理由つけて練習してこないし。
>>772 いくらテクニックばかりやっても、表情つける練習しなきゃ表現力は身に付かないと思うんだけど・・・
簡単な曲で細かい表情をつける練習をさせてはどうですか?
775 :
YAMAHA特約店:04/09/23 18:37:06 ID:DC/acZ0r
でたらめの求人出してる楽器屋があるから気をつけろ!
従業員 わからない
当事業所 人(うち女子 人)
企業全体 人
加入保険等 偽りの申告してるのでない
退職金 払えない
住宅 無
仕事内容
学歴 問答無用
必要な経歴・いらない
就業時間 丼勘定
休日 日祝
その他
時間外
月平均
残業手当 無
賃金形態 日給月給
賃金支払日 翌月に払ってます
賃金締切日 毎月20日
毎月の賃金 交通費込み
交通費等手当 全額支給出来ない
定期的に絶対支払われない手当
住宅手当 なし
食事手当 なし
その他の手当付記事項
皆勤手当 無
精勤手当 無
昇給 無
賞与 無
>>774 簡単な曲でも、まず、譜面通りに正確に弾くということができない。
テンポをゆらして表現するとか言う以前に、安定したテンポで弾けない。
あと、ころびまくりなのに、やたら速く弾きたがるよねー。
速く弾くのが、カッコいいとでも思ってるのかなあ?
それに大人って師弟関係の意識がまったくないよね。
こっちのことインストラクターぐらいにしか思ってない。
「金払ってんだから弾けるまで教えてよ」って態度。
大人の自分から言うとね、焦りなんだよ。結局。
速く弾くのがカッコいいと思ってる人もいるだろうけど、
(早く上手になりたい、上手く弾かなきゃいけない)焦り。
ゆっくりじっくり仕上げていくことが苦手なんだな、大人って。
まとまった練習時間も取れないし。
あと、大人ならではの妥協の気持ち。
(完璧にはできないけど、これくらいできたらいいだろう、趣味だし)
って、自分で勝手に決めちゃうの、無意識で。
私は再開組だけど、暫くやってやっと練習がどういうことか思い出してきたわ
逆に、小さい頃からきちんとした練習を積み重ねることが当たり前に
育ったあなたたちが羨ましい。
いい加減に見えるような大人だって苦しいんだよ?じっくり対応してあげてよ
779 :
名無しの笛の踊り:04/09/23 19:13:22 ID:0WJzDtCi
23歳から初めてピアノに向かって、3年続いてる人います。
とても熱心でこちらも初心に戻れる気がする。
いろんな人がいるよ。
そうだね。ピアノの練習が上手く進むと、仕事にもいい影響でるんだよ。
だから、先生には感謝しますわ。
781 :
名無しの笛の踊り:04/09/23 19:29:41 ID:V7wxprIv
そうか、ピアノ講師からそんなふうに思われているんだ。
やめようかな・・・・・
教室をリストラされる前に・・・・
住む世界が違う人間同士なんてそんなもんだよ。
お互いに歩み寄ればよろし。やめる必要なし。
時間ないなりに、ちょこっとずつでもしあげていけばよろし。
音高→ 一般大→ 派遣社員+音大のせんせに師事
二つの世界見たけど、ほんと全く違うわ。
ビジネスと気持ちを切り替えなきゃいけない負担があるんだよね、習う側にはね。
がんばろうね。
783 :
名無しの笛の踊り:04/09/23 19:58:18 ID:0WJzDtCi
>>782 私は一人しかいないけど、社会人の人が来てくれるとすごく張り合い感じるよ。
お勤めしてる友達が少ないから、正直に言っちゃうと好奇心もあるかな。
自分が勤めたこと無いから、どっかに「すご〜い」と言う気持ちもあるw
だから接点があると思うと嬉しい。
あと、子供と違って理屈で説明しても理解してくれるというのもレッスンしてて面白いよ。
頑張りましょう
784 :
名無しの笛の踊り:04/09/23 19:59:40 ID:brPUQ/AO
.>782
すみませんが、2つの世界ってどれ?
甲斐性なしですいません、
ピアノ講師と、派遣社員 のこと?
785 :
名無しの笛の踊り:04/09/23 20:06:04 ID:XAJB3x5A
セクハラ大人は死んで欲しい。
けど私は特別弱気だから、言えない・・。
そう言えば前スレでセクハラ子供に困ってる先生がいたな・・・。
どうなったんだ?
発表会・・・間に合わない。
練習しない生徒がいけないけど、
練習しようと思わせられなかった自分が悪いんだろうけど・・・。
ちなみに曲はカバレフスキーのソナチネなんですけど。
いつもの練習曲は毎回きちんと譜読みしてくると思っていたら、
きっと姉が教えていたんだとやっと分かった。
この曲に限って譜読みしないし。バーナムのほうがよっぽど譜読みしにくいのに。
胃が痛い。
>>787 食事に誘うぐらいじゃセクハラとはいわんでしょう。
もっとひどいこと、人に言えないことだと思いますよ。
40代の独身医師が生徒で、やはり40代の講師に
つきまとわれたケースも知っているけどね・・・・。
結局少しつきあったとか?
知っている人なら、ちょっとキモイ組み合わせなんだけどね・・・・。
791 :
名無しの笛の踊り:04/09/24 01:44:40 ID:zyUOcSP6
大人男性は大なり小なりアクションがあるからね。
一言がつんと言うだけでもだいぶ収まりますよ。
792 :
名無しの笛の踊り:04/09/24 07:16:01 ID:lS+3neRh
私は講師としてまだ駆け出しなためか
どうしても生徒と先生、と言うより友達のような関係を作ってしまいます。
質問のメールはいいんですが、「先生今何してた?」など雑談、
遊びの誘いの電話も多いです。
仲がいいことに越した事は無いのですが、正直これでいいのかと悩んでいます・・。
>>792 都合の悪いことさえなければフレンドリーなほうがいいと思うけど。
>>691です。スレの進行の早さに驚きつつ。
>>692>>695-696。
うちはヤマハの看板を出しているのに、いちいち何かというと
「ヤ○ハ流で教えないでください」
と噛み付かれますが、ヤマハのマスタークラスに入れたいと言うので、
私はシステム講師だったわけでもないのでよくわからないので
ヤマハの教室に行ってそういった実績のある先生につくようにと
お願いするのですが「ヤマハの癖はつけたくない」と言われます。
何故うちに習いに来ているのかわかりません。
それなのに私のヤマハグレードをたずねるので、
5級しかとっていないと言うと
「それで先生やれるんですね。知り合いの中学生で5級を取った子がいるけど
それってすごいって事ですか?」と聞かれ「すごいですね」と答えたら
「先生もがんばってくださいね」と言われてしまいました。
生徒さんには罪が無いけど、この親の子には本当に辞めて欲しい。
ここって相当数の非ピアノ講師が読み書きしてそうだね。
>>794 ヤマハ流って、何?そんな教え方あんの?
797 :
738:04/09/24 12:37:19 ID:CAJYNZuz
>>796 私ヤマハ育ちだけど、んなもん何も教わらなかったよ
体をくねくねさせるって噂をきくけど、それも教わらなかったし・・
私もヤマハ流の意味知りたいな
私の先生は私より2−3歳お若いですが、常に「教えていただいている」という気持ちで、きっちり敬語を使います。
練習法や解釈について、自分で考えたり、どこかで聞きかじったりすることもありますが、それもすべてまず先生のご意見を聞いて、否と言われたらその通りにしています。師事している以上は全面的に先生を信頼しするのがルールだと思うから。
仕事で毎日のように午前様ですが、時間を見つけて地味に練習しています。
指の力が足りなくて転んだり走ったりしてしまうし、アワアワしちゃって譜面に書いてあることも読み過ごしちゃうし、そりゃ下手ですよ。
でも熱意は子どもに負けないくらいあります。
老い先が短いから焦っているだけなんです。少なくとも私の周りの「大人のピアノ生徒仲間」は。
「下手なくせに速く弾こうとしてる」とか、「教えてもムダ」とか「ろくでもない」とか、心ない言葉には傷つきます。ピアノのセンスのない大人も、ほかの分野では一流かもしれません。ピアノの巧拙だけで、人間の価値を見下したような言い方をされるのは悲しいですね。
799 :
794:04/09/24 12:59:09 ID:tAVRNyt9
>>796 ハノンを使えば「ハイフィンガーですか?ヤマハ流ですか?」
右手のメロディを歌わせて伴奏を弾かせれば「ヤマハ流ですか?」
右手がちに弾くように言えば「ヤマハ流ですよね?」
歌いながら弾くように言うと「みっともないのでヤマハ流はやめてください」
>>797 私もヤマハで個人レッスンのみでしたが、普通に教えていたつもりです。
>>792 友だちのように接している人から、何を学び取るかだよね。
先生を尊敬するかどうかって、結局生徒に帰ってくる。
>>799 それって、普通にピアノで習うことじゃん。
ハイフィンガーも、ある程度指の筋肉つけるためには必要だしさ。
メロディ歌わせるなぞ、音楽の基本。
ヤマハ流など存在しませんって断言したれ。
もしくは、○○音大流ですって言ってやれ。
>>800 フレンドリーな関係だからといって相手を尊敬していないわけではない。
わかります?
803 :
名無しの笛の踊り:04/09/24 13:38:38 ID:OC/dpft+
>>799 「ヤマハ流ってなんですか?」って聞いてみたら?
「ヤマハ流なんて言葉知りませんが」と。
とにかく、切るのが一番だよ。
教えるたびにけちつけるなら「自分でお母さんの好きな流で教えたらどうですか?」と言ってみたね。
804 :
名無しの笛の踊り:04/09/24 13:45:56 ID:OC/dpft+
話は違いますが・・・
音符が読めるようにならない子がいます。(4年生)
ぱっとみて読めないから、譜読みするのが面倒といって練習もしません。
この年になって音符を反射的に読めるようにするには、何か方法ありますか?
まあ、やる気もないから覚えられないんだけど。
ちなみにこの生徒は小さい頃他の教室で2年だけ習っててやめて、何年もブランクがあり
うちに来ました。
音符を見ないで手で覚えようともします。
やれやれです
ちょうちょからやり直しだろ
806 :
名無しの笛の踊り:04/09/24 14:07:28 ID:OC/dpft+
>>805 ちょうちょ?w
小さい頃最初についた先生の教え方が悪かったのか?それとも、そのときは
きちんとできててブランクの間に忘れて空っぽになっちゃったのか?
ほんと、困ってます。
やる気もないから正直、やめて欲しいんだが、なんと言えばいいやら
807 :
名無しの笛の踊り:04/09/24 15:49:17 ID:G9bTA+58
ヤマハ流w
ネット知識の先走り親なのに
ヤマハにいれたい親
最悪だね
辞めさせたら、噂ながしそうだしタチ悪すぎる
うんちくばっかたれる、生徒の親や大人の生徒はうんざり。
デキの悪い生徒にもうんざりだな。
大人、子供、保護者、どれもこれもうんざりすることばっかり。
ちっともこっちの思い通りに行かないし。
努力しても出来ないのなら、仕方ないし教える側にも責任はある。
努力もしないってのは、もう家庭や本人の問題だね。
やる気云々まで、先生のせいにされたら、やってられない。
>804
私はノートに簡単な旋律書いて、初見で弾く練習させてるよ。
デキが悪くても本人が一生懸命やっているなら別にいい。
人それぞれ能力違うし。
かわいそうなのには、本人は能力もなくヤル気もなくやめたがっているのに、
親が見栄のためなのか、才能があると勘違いしているのか
むりやり続けさせているケース。
812 :
804:04/09/24 16:34:12 ID:OC/dpft+
>>810 なるほどね。
私は宿題にして、下のラあたりから2オクターブ上のドまで譜面を書いて、同じものを下に書いておいてねと宿題にしましたが、
ぜーんぜんやってきませんでした。
>>811 それです。本人はやる気ないのに、親が勘違いしてる。
習えばできると思い込んでるようで、やめる気配もありません。
でも、最終的にはやめさせたい。
どんなに上達の遅い子でも下手な子でも、一生懸命やってる真面目な子には、根気よく教えたいと思うけど、
最初から態度も悪く、やる気もなったくない生徒はそろそろ、辞めさせる方向で行こうかなと思います。
それで、そのことを言おうと思います。「やる気がなければ、時間やお金がもったいないし、その分ほかの事を頑張る時間に
した方がいいと思う」というように言おうと思いますが、これは生徒と親とどちらに先に言ったらいいと思う?
生徒は親を割りと恐れてて、やめる?と聞いてもたぶんやめたら親に怒られるから言わない思うんですが。
813 :
名無しの笛の踊り:04/09/24 16:46:22 ID:sEfLQ0Xf
そういう家庭ってあるんだよね
逆にグランドもあるし親の理解もあるような家の子の方がいつ辞めてもいい、という
気持ちでいたりする。ま、そういう家庭の方が色々伸びる可能性があるだろうからしがみ
つく必要がないのだろうけど
大人の生徒の場合もアコピを奨めますか?
それとも電子ピアノでもOKですか?
>>812 こういうケースは難しいですね。子供は親に逆らえないくらいだから
マジメな子が多く、一応は練習してくるのです。
家でも親がうるさいみたいです。
でも、イヤイヤやってるのがミエミエで見てるほうがつらくなるし、
イヤイヤだから、身に付かない。
無理やりやめさせたところで、親は別の教室にいくだけだろうし、
子供も傷つくだろうし、あんまり解決策にはならないような気がする。
子供に少しでも音楽を楽しんでもらえるような方向に持っていくのが
いいのかなと思うけど。教本のレベルを落とし、あまり苦労せずに
弾ける曲をやらすとか、興味のある曲を弾かせるとか・・・
でも、それはそういう親がいたら、多分無理。
教本の進み具合とかも、いちいち親がチェックしているみたいだし。
こういう親ってやたら、進度にこだわるんだよね。
こういう子の親はピアノに憧れてたケースが多いから
親子共々ピアノを習わせ、子供の苦労を親にも思い知らせるといいのかも。
長文スミマセン。
817 :
804:04/09/24 17:02:43 ID:OC/dpft+
>>816 それが、親は子供をまかせっきりで練習は見てないのです。
週に一度も練習してないと思います。習わせてることで親は安心してます。
つっかえつっかえ弾いて、練習してないから初見のようなモンで毎回片手ずつ
練習に付き合ってます。
おまけに、上手く弾けないとすぐきれて鍵盤をばーんと叩きます。
こちらが、いらいらするようになってきたこのごろです。
818 :
名無しの笛の踊り:04/09/24 17:08:58 ID:l5vTQWFL
>>794 可哀想に・・・私はこんな親には出会ったことないから
もしこれからそういう親が出現したらと思うと恐いよ。
思っても言っちゃいけないことだってあるのにね。
グレードの事とか。
それにしても974は優しいんだなぁ。
私だったら、そんなに文句ばかり言うならウチに来ている意味無いし
何としても辞めてもらうけどね。
>>817 かんしゃくを起こす子は困るね。
よりによって、大切な楽器を叩くなんて・・・
でも、その子もかなり精神的に追い詰められてるのかも。
ピアノを弾く前にドレミで歌わせてみたらどうだろう。
それでダメだったら、邪道とされてはいるけど、
譜面に書き込んでしまうのも手かも。
そのうち、書き込んである字を読むより、音符を読んだほうが早いことに
気づくのでは。
やっぱ、親子で連弾すると楽しいですよとか言って、
親をだまくらかし、親子共々習わせるのが一番いいような気がする。
820 :
804:04/09/24 17:36:59 ID:OC/dpft+
>>819 それがねー。前の教室は連弾させられて、嫌だったと親が言ってた。
歌なんて絶対うたわないような子です。
もちろん、譜面にもしつこく書いてるし。
もう、私の仲ではやめてもらうことしか考えられなくて。
それと、少しでも楽しく出来るようにクラシックは嫌いみたいなので、曲集は最近流行の歌謡曲とか
漫画の主題歌なんかが入ってるのを選んでみたり、いろいろしたけど、駄目な物はだめだ・・・
ふと考えるに、ピアノって面白い楽器ですか?
楽器の中で一番面白いか、と言い換えてもいい。
大変、高機能で優れた楽器であることは間違いないのだが、
単旋律を触っても、ピアノは、きれいじゃない。
だから、他に音を沢山詰め込んで誤魔化すわけで。
同じ鍵盤でも、鍵盤ハーモニカやアコーディオンのほうが
よほど面白いのではないか、と思うことがある。
822 :
名無しの笛の踊り:04/09/24 17:50:24 ID:sEfLQ0Xf
おもしろい楽器だと思いますが。
鍵盤ハーモニカは誰が弾いても同じにきこえますが?
823 :
名無しの笛の踊り:04/09/24 17:52:31 ID:sEfLQ0Xf
おもしろい楽器だと思いますが。
鍵盤ハーモニカは誰が弾いても同じにきこえますが?
>>822 そうですか、本当にそうですか。
たとえば、バッハの無伴奏バイオリンのためのパルティータ二短調の
プレリュードを、ピアノの単旋律で個性豊かに弾けと言われるのと、
鍵盤ハーモニカで吹けと言われるのとでは、後者の方が個性が出ます。
と、思いますが。
禅問答みたいで申し訳ないが、
>>823のような意見をピアノの先生方からは
よく聞くわけだが、一度やってみればあっさり覆されるようなことなんですね。
ピアノは神聖な楽器なわけだが、ピアノは無敵ではない。とくに子供にとっては、
と思ったりもするのですね。
826 :
名無しの笛の踊り:04/09/24 18:01:12 ID:zTWK4cVq
と言うか、どっちも完璧じゃないですよ。
>>820 ご愁傷様です。もはや、何も言えません。
バカ親って何で、自分がイヤなことできないことを子供に無理やり
やらせようとするんだろうかね?
自分がバイエル半ばで挫折したからって、子供にはもっと弾けるように
なって欲しいという親も多い。
気持ちはわかるけど、子供の身にもなってみろ。
>>826 そんなことを言いたいのではないことくらいは、判りませんか。
>>824 >たとえば、バッハの無伴奏バイオリンのためのパルティータ二短調の
プレリュードを、ピアノの単旋律で個性豊かに弾けと言われるのと、
鍵盤ハーモニカで吹けと言われるのとでは、後者の方が個性が出ます。
これは、あなたの意見ですね?同じ演奏者で比べましたか?
その奏者はどちらも同じくらいよく演奏できますか?
例えば、私にその課題を与えられたら、鍵盤ハーモニカの「吹く」
という作業に慣れていないため、ピアノより魅力的な演奏が
できるとは思えません。
ピアノを選んで演奏し、指導もしている人々を納得させるには
弱いですね。
皆それぞれ、自分の自由になる楽器で表現すればよいのでは?
830 :
804:04/09/24 18:32:26 ID:OC/dpft+
>>827 そうなの。母親は子供の頃、嫌いでやめてるの。
かえるの子はかえるなのにねー。
親ばかって多いんだよね。
それでも子供にやる気があれば伸びることも多いけど、それもないんじゃどうしようもない。
その子も親がバカじゃなければ、ピアノを嫌いにならずにすんだかも知れない。
まさに、母原病。
832 :
名無しの笛の踊り:04/09/24 18:46:38 ID:tU+wjpMS
ピアノは単体でもひきこまれると思う。
ハーモニカとかアコーディオンでうまい演奏も確かに凄いけど
それだけでは、なんかもの足りんですよ。
良く見たら、講師スレだった。また来ちゃった。ゴメンなさい。
まあ、楽器自体についてだから勘弁してください。
>828
そんな事を言いたいのでは無いこと位十二分に承知の上で、わざわざ言ってるんですが。
こう言う例えば、鍵盤ハーモニカとピアノの比較は、
ピアノやアコーディオンや鍵盤ハーモニカを全て、バリバリ弾きこなして初めて説得力が出る物です。
それか、「鍵盤ハーモニカの素晴らしさを伝えるスレ」を作るのが筋。
まあ、ココはクラシック版だからクラシックに限定されますけど。
そこで、思う存分鍵盤ハーモニカやアコーディオンの超絶技巧なり、
えもいわれぬ魅力について存分に語るべき。魅力があるのだったら人は振り向きます。
なんか、個人的に義理人情の問題に置き換えているだけのような気もするのですが。
それは、表してナンボですから、言葉でそうじゃないんだよなあと言っても、
はっきり言って無意味です。
そうでないのなら、事細かく誤解の無いように感情的でない説明をするべきです。
そうでないと、その持ち味でさえ、その発言によって、
気分散漫、荒らしまがい、と取られかねませんよ。悪意で言ってるのではないです。
なんで、こんなにゴタゴタ言いたくもないことを長々と書かなければならないか、
逆に、そんなことを言いたいのではないことくらいは、判りませんか。
と問いたいです。
人懐っこさは、場合によっては、馴れ合いに摩り替わりますから。
終わり。
>>829 >>833 いやはや、ただただ凄いなあ。
こんな先生に習うってのは。。
ピアノに対する子供の適性が問題になっているわけでしょう。
世の中のいろいろの事物の中から、ピアノを、クラシックを
選ぶ必然性が問われているのではないのですか。
教師は音大のピアノを出てピアノ講師をしているわけだから
必然性があったとしても、残念ながら子供にはない。
神が与えた必然性、説得力を、あなたのレッスンで示せるならば、
歌謡曲などといった子供の気をひくための一切の努力は必要ない
はずですよね。私は幼児教育もやっているもので、
同じ子供が単旋律ならピアノより上手に鍵盤ハーモニカで吹く事例を
見ています。でも当然、伴奏がない。
大人を説得することは、子供の10倍難しいので、この辺りにしますw
そう言う事でなくて。
>歌謡曲などといった子供の気をひくための一切の努力は必要ない
>はずですよね。
別に歌謡曲が嫌いな訳ではないので、これは問題外。
歌謡曲にもセンスはあります。
ただ単に歌謡曲に対して偏見や妥協的に接するのが問題なのでは。
クラシックの枠組みの中で中途半端に歌謡曲をすればそりゃ変に決まってます。
大体、歌謡曲なんて、子供の目を誤魔化せませんよ。
楽器の違い以上にその編曲された歌謡曲に対する目は厳しいですよ。
返事で、楽しいと言っていても、心の中では
「自分の思ってるあの曲と違う」と思っていると思います。
837 :
829:04/09/24 19:26:46 ID:UMLTyrQ5
>>834 一般論かと思った。アンカーつけてください。
ピアノを選び、習いに来る子どもには、それを教える最大限の
努力をするのみです。鍵盤ハーモニカにできてピアノにできないのは
音を減衰させないことくらいではありませんか?
鍵盤ハーモニカに逃げなくても、大丈夫です。
本人が好きならば、丁寧にソルフェージュをすれば、そのうち
力がついてきます。
残念ながら
>>804はピアノに対する適性がないのではなく、音楽に
対する適性がないように思えます。(親子ともに)
それでも
>>804さんに鍵盤ハーモニカでレッスンをするように
提案しますか?
>>835-836 思い込みが激しくて自己中心的だと周りは指摘したいのだが、
あなたの勢いが凄くて、あるいは他人と接点が少ないために
これまで指摘されなかったタイプだと思う。
>>836 そうそう。
最近の曲はジャズやラテンの要素てんこもり。
クラヲタが自分の知ってる楽典どおりに演奏してもその曲にならない。
840 :
名無しの笛の踊り:04/09/24 19:28:27 ID:PvRGU2gw
友人の息子さんの個人レッスンを見ましたが、
歌わせてタンバリン叩かせる、塗り絵あり、音符を書く宿題あり。
ピアノのおけいこもやっていましたが、
先生が子どもの要請に応えて、だんご三兄弟も引いていました。
30分でこれだけのことをみっちりやって・・・楽しそうだったのに
その子は小5でやめました。先生はよくやっていました。
きっと804さんも精一杯がんばって教えていらっしゃるんでしょうね。
自分からやめますよ、その子も。何年かして親は根負けするのではないかと。
>思い込みが激しくて自己中心的だと周りは指摘したいのだが、
>あなたの勢いが凄くて、あるいは他人と接点が少ないために
>これまで指摘されなかったタイプだと思う。
確かに、そうですね。ゴメンなさい。
子供には怖いだけでしょうね。こう言う事は。
ただ、
>だから、他に音を沢山詰め込んで誤魔化すわけで。
と書かれてあると、誤解されますよ。
そりゃ無いだろう、と。
確かにシンプルな物に味わい深い物はあるでしょうが、
全部シンプルで済むんなら、教師なんて要りません。
子供等だけで、勝手にそこらで遊んでますって。
>>841 私こそすみません。
おっしゃることは判ります。
>842
わーごめんなさい。
と言うか、そもそも自分自体がスレ違いですんで、
忘れてください。出過ぎたまねをして失礼致しました。
844 :
名無しの笛の踊り:04/09/24 20:04:58 ID:G9bTA+58
鍵盤ハーモニカ……
いちいち相手するのやめようよ
話しかわり生徒が軽い自閉症。親は、隠してた
いまだに私が知らないと思ってます。
自閉症と知っていたら、最初からレッスン内容かえてた
レッスンを見学もせず「先生のいうこと全部覚えた?」と平気で尋ねる親
自閉症の子供より、親に腹たってます
自閉症特有で一つの行為にこだわります
うちの生徒は本をめくる行為が好き
読んでいると最初は勘違いしますが、内容は何も覚えていない。絵も覚えていない
ただメクルことに意義を感じているようです
自閉症の生徒をもっている人いますか?
はじめのピアノ募集の時点で「ゆっくりと楽しく、好きな曲を学ぶ、
どりーむも使い・・・」なんてうたっている先生いるけれど、
そういう先生にはもちろんのんびりした親子が入会するわけだけど、
そんな先生も影で「あの子は練習しない、親も通わせればいいと思ってる」
とか悪口言ってる・・なんだ一緒じゃん。
うちは厳しいくらい練習の大切さと方法を親に保護者会ひらくほど
親教育しているから、けっこう厳しい先生って評判あがってるんだけど、
のんびりもありだと思ってたけど結局ピアノは練習しなきゃだめなのね。
>>844 自閉症の子供は独特の行動様式を持っていますから、
生徒に持った場合は自閉症に関する本などよく勉強してから対応するべきですね。
でないといくら苦労して対応しても徒労に終わるということになりかねません。
うまく対応できるようになれば、それだけで食っていけるでしょうw
>>844 自閉症は、ちゃんと親が説明してあげないと
「先生の話をきけない生徒」って言われてしまう。
ただ、自閉症って 軽いのならどのみち普通に小学校へあがって
普通に生活しなくてはいけないから、あえて言わないってことも
あるよね。
自閉症の子供は、その障害のことを理解して慣れている先生に任せないと
ちょっとかわいそうかも。
>>844 > 鍵盤ハーモニカ……
> いちいち相手するのやめようよ
そんなに変なことを書いたか?
レス不要。
鍵盤ハーモニカは吹奏楽器だからね。
ひとつの音を弾き直さずとも自在にクレッシェンドやディミネンドができる。
それに息の使い方で微妙に音程に変化が付けられたり、より人の声に近い。
単線律のピアノより表現力はあるよ。
クラビコードはポルタメント奏法ができるし、パイプオルガンはレジストレーションでさまざまな
表現が可能。
チェンバロも爪が直接弦をはじくので、打鍵方法で音色をコントロールしやすい。
ピアノのアクションがその点でちょっと劣るのは構造上仕方ないね。
あ、スレ違いスマソ。
流れがおもいっきり逸れるけど、みなさんは副科で何やってました?
私は声楽やってました。
あのころはピアノより声楽の方ばっかがんばってました。orz
わモーツァルトって自閉症っぽいって噂があるんでしょ?
ひたすらページ繰ってても人の話はちゃんと聞いてるからがんばってね〜
852 :
名無しの笛の踊り:04/09/24 22:33:28 ID:rNI0XLji
びっくりしたんだけど、指揮者が団員に旋律のフレージング
を説明するとき、鍵盤ハーモニカ使ってたよ。もちろんプロ桶
だよ。ピアノのパートでトラに行った私は腰が抜けそうになった。
853 :
844:04/09/24 22:40:34 ID:G9bTA+58
自閉的傾向があるのを、伝えて欲しいです
性格は素直だけど、異質だ…と感じ続けて4年
幼児だから能力差はしょうがない…と自分に言い聞かせレッスンしてました
しかし小学生になると、はっきりしてきました。
親が黙っているのに、私から自閉に触れるわけにもいかず…
自閉を認めなくないようで普通のレッスンを要求するくせに、協力姿勢はない
本は読みまくり、大学の公開講座もうけて…知識だけ積み込んでも上手くはいかないんですよ
でも…疲れました。
親が現実を受け入れない限り、これ以上付き合えない…
でも見捨てたくもない。葛藤してます
854 :
名無しの笛の踊り:04/09/24 22:44:28 ID:z6WpYLgV
>>852 そこ、キチガイ指揮者・宇宿のオケでしょ。
プロ桶じゃない。
別に専門家じゃないけどね...
自閉症で本人が受け入れない限りピアノを弾くことは無いとしても
本人に将来必要になるであろう自己表現のきっかけみたいな体験を
与えているという点でけしてやってることは無駄じゃないと思う。
考え方を変えれば音楽家冥利に尽きるじゃないの。
まずきちんと親と話さないといけないと思います。自分が詳しいなら特に。
856 :
名無しの笛の踊り:04/09/24 23:15:00 ID:d9S6HzOt
ピアノ講師と付き合いたい16歳の秋でございます。
また変なのが湧いてきますた。
858 :
名無しの笛の踊り:04/09/25 00:16:16 ID:DvfX1Zwd
ピアノ弾くには頭を使うんだから
一般的に知能の低い自閉クンにピアノは無理。
ストレスになるから逆効果のことも多い。
自閉症が必ず知能が低いわけじゃないけど、
知能障害の子ってピアノは習っても弾けないのかな。
もちろんプロになるとかじゃなく、低いレベルで良いんだけど。
楽譜は少しでも読めるようになるんだろうか。
すこしでも表情が付けられるようになるんだろうか。
ちょっと興味がある。
ピアノは音符が難しいから、音感ない子は難しいかも。
アスペルガーの子なら私のところにもいます。
844さんと同じく、親は隠してた。
というか、認めたくなくて普通に振る舞っている。
そして、激しく子供を叱るせいか、チックもある。
子供には罪はないのに、本当に見てて辛いです。
最初は全く扱いが分からず、イライラしっぱなしでしたが
今は開き直って、親に何と思われてもいいので
とにかく反復、反芻で気分に合わせたり、お人形さんごっこしたり…
他の子から比べると、なんだこれ?というレッスンをしています。
私も障害に関しては専門でないので、上手く行かないことも多々ありますが。
でも、時々、教えた曲を翌週全然違う調で完璧に弾いて来たり(F-durをFis-durとか)
珍しい発見もあって、なかなかに面白い経験もさせてもらってます。
>>861 とても良い経験をされていますね。その子にとってはレッスンの時間が
オアシスのように感じられているかも知れません。
アスペルガーの子供は得意なこと、不得意なことがはっきりしていますから、
それが分かるまでは戸惑うことが多いと思いますが、
うまく扱ってレッスンしてあげれば思わぬ能力を発揮することもあると思います。
不得意なことにはこだわらず、得意な面を伸ばしてあげるのが良いでしょうね。
>でも、時々、教えた曲を翌週全然違う調で完璧に弾いて来たり(F-durをFis-durとか)
大変興味深いです。がんばってください。
863 :
799:04/09/25 08:55:35 ID:RdtlErJt
レスつけてくださった方、ありがとうございます。
みなさん今週のレッスンはお休みですか?
私は来月発表会なので大詰めです。これからプログラムを作ります。
ある生徒さんのお母様に
家で練習しないからレッスンの日を増やして欲しいといわれ、
1レッスン2000円でどうですかとお伺いすると
「やっぱりいいです。家でやらせますから」と言われてしまいました。
コンクールに出す生徒さんを呼んでいたのをご存知だったようで
いきなりレッスン料の事を切り出したので気を悪くされたようです。
若いから見下されているのでしょうね。
うちにもアスペルガーの男の子の生徒さんがいますよ。
教えている限りはちょっとおしゃべりだけど普通の生徒さんです。
読譜も早く、指もよく回りますよ。曲想は独特です。
教えた以上のものを出せるお子さんなので
もっとよい先生につけてあげたいのですが、お母様にその気が無いようです。
864 :
名無しの笛の踊り:04/09/25 09:17:58 ID:kqmK5AcJ
チックは親の育て方・しつけ方とは関係ないよ
脳の気質の問題だよ
865 :
名無しの笛の踊り:04/09/25 09:57:43 ID:D+MftU0D
レッスンを増やしてほしいのに、ただで習うきだったのだろうか?
あつかましい
それも練習しないが理由なんでバカげてる
コンクールの生徒は、補講する。でも無料。私がしたいからしてるのもあるけどね
最近は無料補講があたりまえみたいになってるから、一人立ちもさせたいから補講はしないことにした
866 :
863:04/09/25 10:33:29 ID:RdtlErJt
>>865 コンクールの生徒さんは逆に練習を沢山するので
方向性が狂わないように自宅での練習方向を示すために呼ぶのですが
発表会が近いのに家では練習しないので先生のところで弾かせて下さい
と言われても困りますよね。
お月謝は6000円頂いているので、毎週来るなら×2。
不定期に来るのなら1レッスン2000円と言ったので、
これをがめついと流布されてもいいかなってあきらめました。
頼めばタダで教えてくれる。という噂が流れるよりよっぽどいいです。
ここに書いてすっきりしました。
867 :
名無しの笛の踊り:04/09/25 11:17:38 ID:BQV6l+gy
ピアノを始めて数ヶ月の大人です。
初心者はピアノを弾くとき、楽譜を見ながら弾いたほうがよいのですか?
それとも鍵盤を見ながら弾いたほうがよいのですか?
あと譜読みの練習すれば、
例えば本など文章を読むのと同じで、楽譜を見れば音楽になって頭に入ってくる
ものなのですか?
868 :
863:04/09/25 11:33:30 ID:RdtlErJt
>>867 とりあえず、たくさん練習してください。
答えがみえてきます
2年間おもちゃのキーボードしか持ってなくてレッスンに通っている子がいます。
タッチもヘンだし、なによりキーの幅が違いすぎて、どんどん音域が広がって
きてる課題に、本人もさすがに困りだした様子。
思い切って母親に
「そろそろキーボードだけじゃ限界かと思いますので、楽器の購入を検討して
いただけないでしょうか?」
と切り出しました。
すると
「はい、もう購入をそろそろ考えてますので、どんなのがいいか教えてください」
という返事だったので、早速楽器店の人からパンフ持って行ってもらったら、
「まだすぐ購入するつもりはありません」だって・・・
この親、いつも楽器の購入をほのめかしては、楽器店からの招待も無視。
そんなこんなでかれこれ2年にもなりましたが、まだ購入する気はない様子。
生徒本人は、とてもがんばりやさんで向上心もある子なんです。
生徒さんがかわいそうで・・・
どうすれば、こういう親って楽器購入を考えるんでしょう?
私は、いつもせめて電子ピアノでいいから買ってあげて欲しいのですが・・・
870 :
名無しの笛の踊り:04/09/25 12:41:28 ID:VNrsJ6Dc
みなさんは調律をどれくらいの頻度で行っていますか?
私はお金が無いので1年に1回しかやってないのですが。
871 :
名無しの笛の踊り:04/09/25 13:40:19 ID:Gs2rEUmj
>>869 親をレッスンに呼んで
「あらら 音域が足りないのね、家のピアノじゃ」
「ペタルのある曲をしたいんだけどどぉしましょー」
と大げさに言って、親に責任転嫁する。
発表会の曲も
「大きな曲をさせてあげたいんだけど、練習にならないんなら
両手で弾ける曲は限られてしまいますわね。
ピアノのための曲ですものね、キーボードを習いに来ているわけじゃないでしょ」
「このタッチでひっかかるのよ」
と洗脳する。洗脳しまくる。
電子ピアノも安っぽいのじゃだけだわな。
なんだかんだいって、習っている以上エリーゼのためにとか
弾けるようになって欲しいのが親心だから、もっと洗脳する。
>>870 レッスンで狂ってるのがわかるので半年もたたないうちに調律。
暖房の季節になるとスグ狂うのでよく調律師呼び出してます。
873 :
名無しの笛の踊り:04/09/25 14:16:07 ID:afPQR3wU
>869
楽器のことをいうと、先生が儲かるとどこかで思っている親が結構います。
私は、なるべく本人の口からいってもらうようにしています。872さんと同じように、
発表会は良い機会ですよね。
私も、子供自身にあなたは頑張っているから本当は○○をあげたいけれど、
本物のピアノで練習しないと、この曲は難しいと思うからお母さんと相談してきてね
といいます。
それでも、なしのつぶての場合にお母さんをよんで説明します。
公団に住んでいる生徒は、仕方なくクラビで諦めますけど、
中古品でもいいので買ってもらいたい。
でも、友人の講師は生徒の親にピアノをすすめたら、あそこの先生はすぐピアノを買えという先生だといわれるから
放置しているのだそうです。下手にグランドのほうがいいといっただけで=ピアニストになれる
と思う親も結構います。
874 :
863:04/09/25 14:26:23 ID:RdtlErJt
楽器の問題は私も悩みます。
でもいざ親御さんが決心して、楽器店に紹介しても
その楽器店の営業さんの対応が悪いと、微妙に気まずくなったりします
キーボードでピアノを習うなんて、世も末だ。
芸術をなめている。
昔は最初に高価な楽器を用意し、親も子も覚悟を持って挑んだものなのに。
ピアノってそれぐらいの心意気がないと続かないじゃないかな。
そう!
それに恩師の言葉は絶対的な力を持っていたよね。
茶道、華道と同じだったはず。
意見することや口答えなんて即刻破門。
芸を盗んでこそ一人前。
877 :
名無しの笛の踊り:04/09/25 17:57:15 ID:cSolAcRI
今日インテッスのフリマ行った人いる?
明日出店するんだけどやっぱりテレビ局主催だから
たくさんお客さんはくるかな?
878 :
名無しの笛の踊り:04/09/25 17:58:53 ID:cSolAcRI
ごめん間違えた・・・・
312 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 04/07/18 17:37 ID:7Ls+PO93
>>311 日本にはゴミみたいなピアノ教師しかいないから
本気でピアノやりたい香具師は外国に行くしかない。
ってさ、どうよ。
よく、初級者スレなんかに、自分の先生は弾いてくれないなんて不満があるけど、
自分が習っている時は、先生が模範演奏を示してくれるのが当たり前なんて
ことは思ってなかったよ。
たまには、先生の演奏きいてみたいなと思うこともあったけど、
先生を試すみたいで、そんなおこがましいことは絶対言えない。
もちろん、部分的に弾いてくれたり、手の形を見せてくれたりしてくれたので
そこから、十分学べました。
それが、普通なんじゃないの?
先生に対する尊敬の気持ちや信頼関係がなかったら、上達しないよね。
>>880 > もちろん、部分的に弾いてくれたり、手の形を見せてくれたりしてくれたので
> そこから、十分学べました。
自分で持っていった曲に模範演奏までしてくれるとは思っていません。
でも、部分的な押さえ方、手の形を見せてくれる事もしてくれない先生もいます。
「ここはこんな情景を思い浮かべて」って言ってるのに、
「自分はそう思いません。むしろこう感じます。」
みたいな言いぐさする生徒ってどう思う?
883 :
名無しの笛の踊り:04/09/25 19:39:14 ID:1eTxknT2
>>882 言いぐさとは思わない。自分の思う情景を詳しく語らせて、
それなりに曲を作る。
年齢にもよるけど、自分のコピーを作る気にはならないわ。
むしろ、曲からイメージを膨らませられるようになった、と喜ぶ。
ピアノとは直接関係ないのですが、長年の疑問ですので、どなたかご存知でしたら教えてください。
音って1オクターブで周波数が2倍になるじゃないですか。それで、ドとレの間は1.12倍なのに、
ミとファの間はなぜ1.05倍なのでしょう?
要するに、なぜ白と白の間に黒がある音と、ない音があるのでしょう?
すべて1.05倍にして白、黒、白、黒としてしまった方が分かりやすいのでは?と思うのですが、どうしてなんでしょう?
そうすると長調とか単調の考え方も全く変わってくると思うのですが。。。
本当にくだらなくてすみません。長年の疑問でしたので、講師をされている方ならどなたかご存知かと思って
質問させていただきました。
ちなみに、私は9月からピアノを習い始めた超初心者です。バイエルやってます。。。(スレ違いですね。すみません。)
885 :
名無しの笛の踊り:04/09/25 21:31:33 ID:D+MftU0D
平均律という言葉を調べてごらん
話しは、それからだ
音律によっては必ずしもオクターヴが2倍になるとは限らない。
そう言えば昔、児童館の一室でのミニコンサートで、
バイオリンの遠足直後、司会者が
「バイオリンの先生(奏者)に、何か質問あるかなー?」と
問いかけたところ、
幼稚園かせいぜい小学1年くらいの女の子が、
ピアノとドレミファソラシドの音が違ーう、なんでですかー?
と質問していた。
司会者には質問の意味分からず。つまり、なぜ平均律ではないか、
という意味だったらしい。
888 :
名無しの笛の踊り:04/09/25 22:07:41 ID:afPQR3wU
ピアノとバイオリンと音がぴったり合うことはなくって
人間の耳がごまかされてるってこと?
>>887 そのヴァイオリンの先生(奏者)は
どう答えてたんですか?
890 :
884:04/09/25 22:18:32 ID:WCMzYuLv
884で質問したものです。
早速のレスありがとうございました。今いろいろ調べているところです。
音階に種類があるなんて知りませんでした。平均律、ピタゴラス、純正律など種類があるのですね。
それによって和音の響きにも差があるなんて、びっくりです。
また、疑問の半分しか解けていないのですが、もう少しいろいろ調べてみますね。
>>884-886 「平均律」がでてくるとは唐突ですね。
なぜ全音階に半音と全音とあるか、という質問意図だったのではないのですか?
892 :
884:04/09/25 22:36:08 ID:WCMzYuLv
891さんへ。
はい。そうです。最初の疑問はなぜ全音と半音があるかということでした。
今調べた限りでは、最初にピタゴラスの音階があって、全音がなぜこういう
比率なのかというのはわかりました。(弦を使っていたのですね。なるほどです。)
ただ、なぜ半音があるかはまだはっきりしません。
これは階調を変えるためなのかなあと思っているのですが、この考え方で
合っているのでしょうか?
それで、階調を変える時に比率が一定となる12平均率が出来たということ
なのでは、と今のところ理解しているのですが。。。
でも、そう考えると、ハ長調の曲に#や♭がつくのは変ですよね?
単に全音以外の音を使いたくなったらそこに半音があったという程度のもの
なのでしょうか?
今必死にぐぐってます
894 :
名無しの笛の踊り:04/09/25 23:08:20 ID:VNrsJ6Dc
オイ!ピアノ講師共よ良く聞け!
レッスンの時に太股が見えるような短いスカートはいてくんなや!
太股が気になってミスタッチしまくりやないか!
えーかげんにせーよ!
何考えてんねん!しばくぞ!ボケ!
今度はいて来たら、その場で押し倒して犯したんぞ!
犯されとうなかったら二度と短いスカートなんかはいてくんなや!
ピアノのレッスンに行ってやな、俺はそんなの期待してへんのや!
レッスンする時は女やのうてピアノ講師なんやから、女なんて捨てろ!
>>892 あなたの真意はもしかしたら違うのかもしれませんが、
「なぜ半音があるか」に字面どおりに答えようとするなら、
ひとたびピタゴラスを認めていただければ後は簡単です。
最初にオクターブを五度で分割したらもう、その前半と後半を
全音だけでさらに分割するのは不可能ですから。
>>887 単にピアノとヴァイオリンの音程が合ってなかっただけでは?
>>892 ハ音から完全5度ずつ上昇していくと12音そろうと思いますが・・・
楽器・作曲板の理論スレあたりの方が良い答えが返ってくるかも。
897 :
887:04/09/25 23:50:36 ID:UE10z1ru
>>888、896
あ、失礼。無伴奏で「トトロ」wとか弾いた後でした。
>>889 バイオリンの先生は若い学生でもじもじw
出演者の中に年配の声楽の先生がいて、
バイオリンはピアノと違って、その時々で心地よいと感じた音を作るのよ、
今日は少しドを高く、高いドは低めにしたほうがきれいかしら、とか
考えるのよー、みたいなことを言っていました。
(うろおぼえ。なぜならそのとき私は何故かハンドベル奏者の一員として
出演スタンバイ中だったから)
ところで、遠足直後→演奏直後です。バカダナー
習う側ですがちょっとお邪魔してもよろしいですか?
先生から「ブルグミュラー25番からどれでも好きな曲を練習してきてね」と
言われて、「番号順じゃなくてもいいんですか?」と聞いたら
「いいです。まずは曲を見てみて好きだと思うものを持ってきて下さい」と言われたのですが、
ブルグミュラーは番号=難易度ではないのでしょうか?
どれを持っていけばよいのやら、悩んでいます・・・
899 :
名無しの笛の踊り:04/09/26 00:11:48 ID:lrtktDnB
1番と25番はかなり難度が違いますよねー。
まずは1番をやってみたら?いい曲ですよ。
簡単すぎたら、2番のアラベスク、有名な曲なので
ぜひ弾いてみてください♪
900 :
名無しの笛の踊り:04/09/26 00:23:13 ID:6DIb0MAf
>898弾く方の年齢はどのくらいですか?
901 :
名無しの笛の踊り:04/09/26 00:31:21 ID:Gp9dhXSS
>>898さんの読譜力・理解力があるから、どの曲でも大丈夫と先生は思っているんじゃない?
難易度の心配よりも、>898さんの曲の好みが知りたかったとか、25曲に目を通し難易度を測る=勉強を
課題に出したかったんじゃないかな?
どの曲でも問題ないと思いますけど、自分の好みで選んでみてはどうですか?
っていうか、まだやったことのない人に
25曲もあるうち、好きなのをやってこい、ってのは無謀じゃない?
全部みろってことでしょ?酷い。
903 :
名無しの笛の踊り:04/09/26 02:05:08 ID:Gp9dhXSS
先生!今チェルニー40番の中ほどをやっています
この間初めて自分が使っている教材のCDを聴きました
「え〜〜!!おっそろしく早ぇーー!!」
僕はマイナス倍のテンポで弾いて先生に花丸をもらっていました・・・
他の生徒さんは、CDのテンポで弾いているのですか??
なんか、それ以来落ち込み気味です・・・
904 :
名無しの笛の踊り:04/09/26 02:33:32 ID:scQpDhV+
o
>>884 音階のシステムが出来上がってくる以前に、
美しいと思う音楽を作っていたら、今の音階だったってことじゃないかな。
元はグレゴリオ聖歌で、その音を拾ったら全音半音を含む今の音階だった
って習ったような気がする・・・。昔のことなので、違ってたらごめん。
>>903 CDはプロのピアニストなので、現在40番を習っているあなたや他の生徒さんが
同じように弾けるわけないです。
また、表示テンポで弾くことにとらわれる必要はありません。
>>903 講師の私でも40番を表示テンポで弾けません…。
ちょと不安になってきてしまいましたorz
みなさんはどうですか?
908 :
名無しの笛の踊り:04/09/26 07:58:46 ID:sTKxGIES
弾けます。というか、弾けました。それも音大受験の時は。
今は、無理かも???
だから、趣味で習ってる大人は弾けないと思います。
テクニックの発達は20歳までですから。
909 :
名無しの笛の踊り:04/09/26 09:49:12 ID:Gl+GFmuq
>>908 前にいた生徒で、20で始めて、ヤマハの4級取った人いますよ。
910 :
名無しの笛の踊り:04/09/26 10:14:06 ID:6DIb0MAf
ヤマハの4級ってよくわからん。
モーターボートだよね。
911 :
名無しの笛の踊り:04/09/26 12:07:35 ID:bYoO2HCV
ヤマハは、関係ないと思う。広く浅いものを求められるから
ショパンのエチュード弾けなくても取得可能だし
でも大人で始めたなら努力したんだろうね
898でブルグの質問をした者です。早速のレスをありがとうございました。
>>899 1番と25番は全然違いますよね!でもその真ん中はもしかしたら
「学ぶべきポイント」が違うだけで難易度にはあまり差がないってことなのかな?
だから好きなものを、と言われたのかな?全曲もれなくやる必要はないってこと?
とかあれこれ考えてしまってました。
>>899 小1です。あとで自分の質問を読み返したら、
まったく肝心のことが抜けてました・・・申し訳ありませんorz
>>901 ううううん、それはどうだか・・・>読譜力、理解力。
でも好みを知りたかったというのはあるかもしれません。
あと、1週間でどれだけ弾いてこられるかを試したかったのかな?とも。
幼稚園年長の時にイレギュラーで1〜6番だけは弾いていて、2番と4番は
◯をいただいていないので、このどちらかを持っていこうと思ったのですが
「できれば新しい曲にして下さい」と言われました。
>>902 うーん、確かにそうかも。結局全曲は見切れませんでした。
子どもが知っているのは1〜6番以外では発表会でよく聴く25番だけで、
いくらなんでもいきなり25番は無謀(というか最後にとっておいてあげたい)、
子どもは几帳面というかなんというか、まずは「2番と4番◯もらってない」と
訴え、いや新しい曲がいいみたいだよ、と、とりあえず7〜9番のさわりを弾かせたら
「6番の次は7番だ」と・・・なんのひねりもなく7番を練習するつもりみたい・・・
914 :
名無しの笛の踊り:04/09/26 14:06:24 ID:4WNP+gZk
中学生の娘がピアノの先生から、「子犬のワルツ」を弾くと「大犬のワルツ」、
「乙女の祈り」を弾くと「青年の祈り」と言われショックを受けています。
本人は、先生の意見を聞いて思ったのでしょうが、
「早くて激しい曲が合っている気がする」とのことですが、
こんな彼女が発表会で弾く曲としては、何があるでしょうか?
915 :
名無しの笛の踊り:04/09/26 14:24:25 ID:UwCTI8rJ
>ヤマハは、関係ないと思う。広く浅いものを求められるから
>ショパンのエチュード弾けなくても取得可能だし
素直に称えれば良いのに、一言多いなあ。
そんなにおとなの生徒が嫌なら断ればいいのに。
917 :
名無しの笛の踊り:04/09/26 15:00:22 ID:hf0i9JTw
918 :
名無しの笛の踊り:04/09/26 15:01:21 ID:6DIb0MAf
小1ですか・・。子供が全曲の曲想を初見で捉えられるわけはないのですから
親の好みでみてきてくださいということでしょうか?
でもお子さんが7といっているのならそれでいいのでは?
手が小さいお子さんの場合@の保持音に神経がいくと他の指がかたくなるのと、
3連符が続く曲ですから、正確にリズムがくずれないで刻めるといいですね。
はじめはゆっくりと練習して、3レンプの拍の感じがつかめるといいと思います。
この場合@が保持音ですので、お母様が横で”バナナバナナバナナ”と歌ってあげるといいかもしれません。
919 :
名無しの笛の踊り:04/09/26 15:05:40 ID:6DIb0MAf
>914
子犬が大犬 乙女が青年 というのはタッチが重い、腕や手首の重みを
つかって弾いているケースが多いと推測します。
私だったら、修正がまにあわないならベーソナタかな。
>>919 ‥せっかくの発表会なのに楽しくない‥
専門的にやる人ならともかく趣味だったらもうちょっと華のあるのが良くない?
いっそブラームスとか 難しいかね?
921 :
名無しの笛の踊り:04/09/26 15:57:42 ID:6DIb0MAf
>919
うーん。そうですね。
でも、シューベルト即興曲・ドビュッシーアラベスクなどは指のコントロールが出来てる子向けですしね。
やっぱり、悲愴あたりか無言歌集・もしくはチャイコの四季からなどと思うんですが。
922 :
名無しの笛の踊り:04/09/26 16:34:33 ID:GDU/Xni+
>913
ウチの場合は、ブルグは小3でしたが
20〜25番はいろんな要素が入ってるから順番どうりにやりますが
1番〜19番までは好きなのをひいていいよ、といわれました
先生は
指練習の本(ハノンとか)がご飯で、テクニックの本(ツェルニーとか)がお味噌汁
ブルグやソナチネなどの曲集はおかず
おかずがおいしくないとご飯もたくさん食べれないから
楽しく弾きましょう、とおっしゃってました
923 :
名無しの笛の踊り:04/09/26 16:50:20 ID:GDU/Xni+
>914
多分パワー系の曲が合うんだね
ウチも平均よりも体がデカくて手も太いから
繊細な表現は苦手です
で、発表会では
幼稚園のときはドレミの歌
小1のときはモルダウ
小3のときはサンタクロースのお爺さん(シューマン)
・・どの曲も練習だけで疲れてました
今の先生は少人数なので、発表会はありません
今は、飛翔とか英雄・軍隊ポロネーズとかがあうかな・・・
でも一番すきなのは、ウインナー・マーチ(ツェルニー)のようです
924 :
名無しの笛の踊り:04/09/26 17:04:19 ID:fSyQXpjT
大人の生徒ですけど先生の演奏について
始めて付いた先生は
エチュードでも曲でも毎回必ず全部弾いてくれて
譜読みをしてこのように弾けるようになってください。
といって次回に細かく仕上げるという感じでした。
今の先生は
とりあえず自力で譜読みをして
それを弾いてからいろいろ考えましょう
という感じです。
925 :
924:04/09/26 17:09:48 ID:fSyQXpjT
今の先生が言うには
「先に弾いてみせるとその通りに弾くようになるので
ただの真似事みたいになってしまうから」
だそうで、
「小さくて言葉で理解できないお子さんには弾いてみせることが多いけど
ある程度大きくなると真似事では通用しなくなるから」
とのこと。
自分ではド素人に自力で譜読みをしてこい
というのはカナーリ無謀だと思うのでそれぞれの先生に
とてもよく教えていただけたと思っています。
ま、だから何といわれても困るんですけどw
926 :
名無しの笛の踊り:04/09/26 17:11:52 ID:GDU/Xni+
三連投でスマソですが
>914さん
テンペストの最終楽章あたりいかがでしょうか
早くて激しいと思います
それが普通です。先生が模範演奏をしてしまっては
譜読みの練習にも、曲想をつくる練習にもなりません。
928 :
924:04/09/26 17:22:50 ID:O4KPfc+s
>>927 今では普通だと理解していますが
本当にド素人のときは・・・ここの先生方の常識なんて
これっぽっちも分かりませんでしたので大目に見てください。
今でもそうですが、弾いていると
あそこがおかしいとかここが違うとか
まれに笑い転げる寸前まで逝きますw
929 :
名無しの笛の踊り:04/09/26 17:28:48 ID:4WNP+gZk
皆さん、早速のレスをありがとうございます>916,917,919,920,921,923,926。大犬の914です。
先程本人に再度確認したら、先生からシューベルトの即興曲Op90-2を勧められたとのこと。
この曲は私も大好きで、早速、田部京子さんのCDを聴かせてあげましたが、
本人は、ちょっと嬉しそうな顔をしていましたが、
「オクターブも届かないような小さい手で、弾けるのか心配だと言っていました。」
でも、青年の祈りはどうやって弾いたんでしょ?未確認です。
シューマン「飛翔」、メンデルスゾーン「狩の歌」は、好きな曲ですが、
中学生の娘には弾きこなせる気がしません。
男の子なら、ベートーベンのソナタ「悲愴」3楽章とも思いますが、
確かに、テンペストの3楽章も魅力ですね。
ブラームスは、手が大きくないし、中学生では重い様な、、、選曲によるのでしょうが、
ちょっと古いけど、ロンバケでキムタク先生にシューベルトを弾いた中学生くらいの娘と同じ様に、
「弾ければいってもんじゃない」って言われるくらい、指がコロコロ動いてくれると嬉しいのですがね。
930 :
924:04/09/26 17:29:42 ID:aAF5AITr
ついでに、先生が言うには
先生にとって大切なのはごまかさないことと忍耐だそうです。
自分で弾けないものははっきり弾けないと言うし
自分でお手本を弾いてダメだったらここがダメだったから
弾きなおすね といいます。
初見でごまかすこともできるけど絶対雰囲気が伝わるから
これを自分でやっちゃうと生徒に示しがつかん
っと硬派にいいます
また、一度や二度で直るならみんなピアニストになれるわよw
直らなくてもキーーーっとならずにひたすら忍耐で
同じことを教えつづける。
練習をさぼってきてもひたすら教え続ける
のだそうです。
1回先生の演奏を聞いただけで
そんなに覚えているものでしょうか。
譜読みや曲想を作る練習の妨げになるほどに。
録音して帰って繰り返し聴くとかだと、
もちろん良くないでしょうが。
今度の曲はこんな素敵な曲なのか、と
興味や意欲を持ってもらうために
初めに1回だけ弾いてあげるというのは
どうでしょうか。
立派な先生ですね。ごまかさない忍耐ですか。
芸術に終わりはありませんからね。
とはいえ、向上心を持ちつつもほどほどのところで満足するのも大切かと。
楽しくなくなったら音楽じゃないし。
933 :
924:04/09/26 17:43:20 ID:nNdoN3dO
>>932 それも言ってたw
若い頃はバリバリにレスーンしてたし
生徒もバリバリ上達して音大とか逝ったけど
やっぱり音楽の楽しさをもうちょっと分かってもらいたいし
楽しさが分からないといつか辞めちゃうんだって。
それで甘くしたらレベルがガックンしちゃって
これもいかーんってことで
「弾ける楽しさを教える」ってことになったそうな
そして自分自身が勉強を続けてると聴いてビクーリしたり
レスーンのときにテレビでやったクラシックの話をすると
「見てない」と言われたことがありませんw
934 :
924:04/09/26 17:54:30 ID:aAF5AITr
なんか、先生自慢みたいになってしまいましたが
ここのレスを見て
「邪な気持ちでレスーンしたりしてるのを
うちの先生が見たら、ぶん殴るな」
とか思ったし、ビクーリすることが結構あったので書いてみました。
935 :
924:04/09/26 18:08:15 ID:BwhAkR0E
最後に・・・
(連投すみません)
嫌いな生徒のことをかかれている先生がいますが
「この子、いやだな〜」
とか思っていると、
はっきりと「嫌われている!!」と分からなくても
雰囲気がおかしいとか、何か変だなとか思うし
もしも「尊敬している先生に嫌われている」と
思いつつもレッスンに通ったりなんてしてたら
生徒さんが可愛そう過ぎると思いましたので
是非、広い気持ちでこの生徒にはこんな長所があるわねー
とか思って可愛がって頂きたく思いました。
936 :
名無しの笛の踊り:04/09/26 18:26:15 ID:bYoO2HCV
態度にはださないけど、縁切りたい親子は残念ながらいるよ
ダメだ!と思っても腹立つからしょうがない…
反対に講師を嫌ってることあるし、しょうがないよね
現実ほとんど縁切りたい親子しかいないよ。
皆さんは音大卒ですか?音大卒じゃないと厳しいでしょうか。
それと求職情報はどうやって知ればいいのでしょうか。
ちょっと自分でも調べてみます。
>>939 殆どは音大卒だと思いますよ。
というか、音大も出てない先生に習いたい生徒って、
かなり珍しいか、よく分かってない人(親)だと思います。
とにかく安価で、って人もいるでしょうけど。
ヤマハみたいなところは、級があればOKかもしれないけど。
求人は、私の場合は、大学の就職課で探しました。
今はヤマハも難しいよ。
15年前とは違う。
942 :
名無しの笛の踊り:04/09/27 11:09:19 ID:zAcJsiy8
楽器店の試験は遅いからね
ヤマハのシステムも普通の会社に比べると遅い
943 :
名無しの笛の踊り:04/09/27 13:05:04 ID:TLrch5P6
最近楽器店、音楽教室の態度がデカいよね。
中には交通費も出ない所あるみたい。
昔は
先生>経営者
だったのに
経営者>先生
に確実に逆転してると思うわ。
教えるモチベーションを上げるため、生徒に示しをつけるためにも
形だけでもいいから先生側を持ち上げておいて欲しいわよね。
944 :
名無しの笛の踊り:04/09/27 13:29:50 ID:skn45Abl
>>943 要は需要と供給の問題でしょ。
未だに古臭い過去の因習に囚われている、遺物の
ようなピアノ講師はもういらない。
要は、他の分野と同様に、全体の高学歴化によって「先生」の価値が下がって
いるのですよね。逆にいうなら、昔なら「先生」になり得なかった程度の人でも
先生稼業に就いている、と。
946 :
名無しの笛の踊り:04/09/27 13:49:32 ID:1UaxZrFq
>>931 > 1回先生の演奏を聞いただけで
> そんなに覚えているものでしょうか。
> 譜読みや曲想を作る練習の妨げになるほどに。
ソナチネ〜簡単なソナタくらいのボリュームの時代は、
先生のデモ演奏である程度、覚えちゃってたよ。
譜読みがすこぶる苦手だったから、凄い集中力で聞いてた。
聞けば読む必要もそんなになくなるし。
一応、先生が弾いてる時、楽譜も目で追ってね。
1通り聞いて難しそうな所があったら「ここ、もう一回弾いて下さい!」ってお願いしてた。
で、先生が帰った瞬間、速攻弾いた。
そんな私は、本当に譜読みが大変な子に育ちました。
そして、見るより聴く方が早い、とイケないことを覚えてしまい、
本当の意味での初見(の練習)をやり始めた時は、地獄でしたわ。
和声の大切さ、身にしみました。
947 :
名無しの笛の踊り:04/09/27 14:08:20 ID:MiHoLCUh
デモ演奏何度でもしますよ。
ピアノで受験でもしない限り、ふよみを耳に頼るのもOKじゃないかと。
小学生に、細かく分数で説明するより弾いてしまった方がずっと早い。
「こんな感じ」って。
私が弾かなくても、みんなわからなかったらCD聞いてくるから同じ事。
プレインベンションなんかCD付で売っているもの。耳から入って、楽譜を読んで初めて納得ということがあってもいいと思う。
小学生でチェルニー50・シンフォニア終了・ドビュッシーやラヴェル武満などを弾いている子が一人いるけど、
技術的にはらくらくでも、読譜は追いつかない。
かといって、耳に頼るのは一曲につき何箇所かのパッセージのみだから
全て耳に頼ってるわけじゃない。
読譜力に照らし合わせて曲を渡していたら、近現代なんて弾かせられないし技術的な伸びが望めません。
948 :
名無しの笛の踊り:04/09/27 14:12:43 ID:k7WCfTEW
以前に、インベンションなど楽譜をノートに書かせる先生いましたよね?
もし、まだいらっしゃったら
どのように書かせているのでしょうか?
949 :
名無しの笛の踊り:04/09/27 14:41:55 ID:1UaxZrFq
耳に頼りすぎちゃって、ホントに初見できなかったのよ。。
手に(耳に)負えない曲になり始めたとき、ホントに苦労した。
チビのころから聴音、ソルフェ、リトミック、楽典やってたし、
このそれぞれは超得意だったのに、いざ弾いてみようとすると、読めないのよね。
脳と手が仲良くなかったっていうか。
なぜだろう。今は平気だけどね。
あ、嫌なこと思い出した。
大学1年の秋頃、無性にやる気をなくした私は、CD聴いて覚えるコースに入ってしまった。
新しい課題与えられた翌週のレッスン。
とりあえず弾き終わって、まず第一声が「誰のCD聴いてきた?」なの。
バレてーら。私が答える前に先生は続けて、
「そのピアニストはもっと速く弾いてただろ。
だからこの部分(小節をグルグル鉛筆で書き)はそういう弾き方になる。
おのれのそのスピードでそこだけそんななだとおかしいだろ!
ちゃんと考えて弾いてんのか、ボケェ!」とおっしゃっる。
ええ、あの時期だけは何も考えてなかったデス。
脳に残ったフレーズだけパクってました。
しばらくCD禁止になったのは言うまでもありません。
950 :
名無しの笛の踊り:04/09/27 20:40:17 ID:VDSm5QMF
近々、自宅でピアノ教室(個人)を開こうと思うのですが
生徒募集の方法を色々と考えてまして。。。
正直なとこ、看板や教室の窓に英数塾みたくデカデカと看板を挙げたいのですが
塾のような宣伝をするのは、品が無いと思われますか?
でも、ピアノ教師が溢れているこの時代、プライド捨ててでも募集しなくちゃとも思うのです
やっぱり、口コミが1番と思いますが開業初めはあまり期待できないと思いますので。。。
みなさんはどのように生徒募集をされましたか、されていますか?
看板は重要だよね。景観の問題もあるけど。
1度、新聞にチラシ入れて見たらどうかな?
自分の指導方針をアピールできるし、一般的な問い合わせ内容(月謝など)も記載できるし、
いいんじゃないかな?
自分の経歴が良ければ、それも重要なアピールポイント。
952 :
名無しの笛の踊り:04/09/27 21:20:41 ID:k5yc7Q0Y
>>950 ウチの近所にはいますよ。
普通に一軒家で看板出してる人。
ヤマ○の文字がデカデカと出てますが。
インターネットで募集してる人も結構いますね。
>>950 最近うちのポストに入ってきたピアノ教室のチラシは
パソコンで手作りしたみたいなカラーB5サイズくらいに
卒業大学や簡単な経歴、レッスン可能曜日&時間、
月謝ならいくら、ワンレッスンならいくらという料金体系、
教えられること(ピアノ、ソルフェ、楽典)、出張レッスンも可、
ワンレッスンも可、対象生徒(幼児〜老人まで可。幼児ならグループレッスンも可)、
などなどの情報と、住所&携帯電話番号が書いてありました。
品のいいレイアウトのチラシならとりあえず捨てずに見るので
ご近所へポスティングは有効かも。子ども用自転車がおいてある家庭は特に狙いめかな?
>>950 ときどき新聞と一緒に入ってくる地域情報だけ載った小さい新聞ってありませんか?
そこに広告打つってのはどうでしょう?
でもって、発表会前には無料のイベント告知欄にも開催情報を載せてもらうんだ。
955 :
名無しの笛の踊り:04/09/27 22:32:41 ID:MiHoLCUh
私の母は、初め銀行の掲示板のチラシを見て私を連れて行ったそうです。
いっぱい貼ってあった中で、大学名見て判断したそうです。
その先生に小学校の高学年まで見てもらって、その先生の恩師に連れて行ってもらいました。
スーパーにも、そういう紙貼ってありますよね。
見栄を気にしないのなら、それも手かも。
ポスティングも自らやるのは、なかなか大変ですよね。
956 :
名無しの笛の踊り:04/09/27 23:11:21 ID:VDSm5QMF
たくさんのご意見ありがとうございます、とても参考になりました。
発表会を開いたり、習いに来てくれる生徒のためにも(生徒同士のつながりなど)
少しでも多くの生徒さんに来てもらいたいので、ここに書き込みしていただいた
案をさっそく実行してみたいと思います!
957 :
950:04/09/27 23:12:23 ID:VDSm5QMF
↑950です
>>950 募集の仕方によっては何故かDQばかり来る事って無い?
うちは、近所の地区センター(児童館併設)の掲示板に募集を貼ると
必ずDQの体験希望者が集まった。
広告は出した事は無いけど、
近所の人や行きつけの店なんかの紹介で来る生徒は全員「出来ない子」。
練習やってこない、汚れた格好でそのまま来る、すぐやめる、‥
きちんとした生徒は「先生の紹介」「生徒の親からの紹介」で来た子だけだ(うちの場合)
ヤマハ脱落組も、イマイチな子がいるみたい
うちにも、一人きたけど参ったよ・・
こりて、ヤマハ脱落組は断る
引越したわけでもないのに、教室を変わる子も問題有り
前の教室の悪口いって、電話してきたり体験レッスンうける親子は断る
先生の紹介・生徒の親の紹介は、普通もしくは
よくできる子が多いね
DQな親のほうが少ないから、敏感になりすぎてもダメなんだけどね
有る程度、親とうまくいかなかったら、生徒ともうまくいかないことが
多いような気がする。
961 :
名無しの笛の踊り:04/09/28 12:13:57 ID:hD/r+JOo
>>960 なんだか断ってばかりだけど、
そんなに余裕あるんですか?
生徒です。今度ベートーベンのソナタアルバムに入りましょうと
言われているのですが、どこの楽譜がいいのか聞こう聞こうと思いつつ忘れてしまい
うっかりしたまま1ヶ月のお休みに入ってしまいました。
休みの間に楽譜を買って、少し見ておこうかなーと思うのですが、
趣味のお稽古ならどこの楽譜でも同じですか?
センセに電話して聞けば?
僕の仕事にはDQな客だけでなく、DQな上司、DQな部下、DQな取引先があって大変です。
ピアノ教師にはDQな生徒だけしかいなくて幸せですね。
965 :
名無しの笛の踊り:04/09/28 12:42:56 ID:ScN2RYI3
1.練習してこない
2.時間にルーズ
3.月謝滞納
この3点がDQの生徒と親の特徴だと思う。
>>960 DQ候補になるであろう親子を相手にしてないだけだよ
書いているように、ほとんどはDQじゃないよ
個人生徒30名と、非常勤講師してるから選べれる立場なのかも
少なかったら、ひきうけるのかもね
967 :
名無しの笛の踊り:04/09/28 13:51:22 ID:dpBCh3Zp
>>964 ワロタ
ピアノ講師って接している社会が狭いから、数人DQがいただけで
大変に思うのさ。
968 :
名無しの笛の踊り:04/09/28 21:08:17 ID:RDJZgaTW
なるほど、DQNが来ても自分を責めることは無いってことね
世間にはあまたDQNが生息しているんだもの
969 :
名無しの笛の踊り:04/09/28 22:27:11 ID:TFqiXnHO
まとめ〜こんな人がピアノ講師に嫌われる
1.DQN親子
2.ウザイ母親
3.セクハラ親父
4.ウンチク親父
5.臭い、汚い
6.非音大卒ピアノ講師
970 :
名無しの笛の踊り:04/09/28 22:44:26 ID:RDJZgaTW
DQN親子私は意外と好きよ
何かとウザイ母親や時間にルーズな親のがよっぽど嫌だわ
DQN(元ヤンキー類)の親子は、こちらも気楽に(怒られるかな)楽しくレッスン♪
内容的には本当の意味の音楽を共に楽しむレッスンができたりする
>>969 6、以外は普通誰からでも嫌われるよね。
972 :
名無しの笛の踊り:04/09/28 22:53:45 ID:P+vkjZP0
6、は嫌うというよりも犯罪なだけさ。
973 :
名無しの笛の踊り:04/09/29 00:37:30 ID:bMZzt935
>>962 やはり気軽にやるなら、春秋社のが良いんじゃないかと。
指使いも書いてあるし何より編集者が日本人(井○先生)だし。
それで練習して本気になったら、ヘンレ版を買って比べる。
974 :
名無しの笛の踊り:04/09/29 00:40:21 ID:bMZzt935
ピアノ講師でも、音楽教室勤めだと大変。
DQNな生徒だけじゃなく、DQNな同僚に上司がついてくる。
しかもそいつらはDQN親子の肩持つし!マジむかつく!
975 :
名無しの笛の踊り:04/09/29 00:49:45 ID:Q/9c8Bq4
あらまぁ、そりゃ大変!
976 :
名無しの笛の踊り:04/09/29 02:24:49 ID:bMZzt935
DQな親子多いよね〜ヤ○ハにもいる。
挨拶を教えたら「先生が挨拶を強要する」とクレーム
(つか挨拶って常識じゃぁないのかっ!?)
嘘つく子に、嘘ついたら泥棒さんになっちゃうよ〜と注意したら
「先生は子供を脅迫する」とクレーム。
(最近じゃぁ、注意を脅迫って言うのかっ!?)
てか、最近、普通にDQN親が多いからね。
電車や、レストランで子供が騒いでても知らん顔だったり。
そんな公共の場所でのマナーさえ出来ない民度の低さなんだから
習いごとの最低限のルールなんて分かるわけがない。
で、そういう輩に限って、クレーマー。
そんなにの当たってしまった不幸な講師は、
病人と思って対処するしかないね。
978 :
名無しの笛の踊り:04/09/29 07:04:10 ID:jIFEn+al
おけいこスレで、バイエル挫折組の親がはりきって
二歳の子供に習わそうとしてるよ
早く始めるよりも、普段から家庭に音楽を溢れさせてる方がいいと思うのに
あと一緒にアニメの歌を歌うだけでも十分だと思う
なによりうちの教室にきませんように…
979 :
名無しの笛の踊り:04/09/29 07:07:00 ID:jIFEn+al
おけいこスレで、バイエル挫折組の親がはりきって
二歳の子供に習わそうとしてるよ
早く始めるよりも、普段から家庭に音楽を溢れさせてる方がいいと思うのに
あと一緒にアニメの歌を歌うだけでも十分だと思う
なによりうちの教室にきませんように…
きたら断るか、ソルフェージュ中心だな
でも弾けないことにコンプレックス抱いてる親は満足するレッスンはできないように思う
980 :
名無しの笛の踊り:04/09/29 09:12:14 ID:7kIi6jGP
2歳はどうかと思う。
3才でも、子供によるかな
はりきりたい気持ちはわかる
ピアノって、あんまり早く始めると
かえって有害だと聞いたのですが・・・
確かポリーニは6歳、ツィマーマンは5歳から始めたと聞いた。
私は、3歳でも早すぎると思う。
日本は始める年齢が低すぎるってよく聞きますよね。
でもなんとなくピアノは幼稚園からってのが当たり前になってるもんなあ。
小学校入ってから始める子って周りにあまりいない。
ところで先生方にご相談なのですが、発表会の曲決め&練習にどれくらいの
期間をかけてますか?子どもがクリスマスに発表会なのですが、
今譜読みは完全に終わり曲想もついてきて暗譜もできているという状態です。
本番まであと3ヶ月あるのですが、このまま毎日練習し続けていくと何だか
飽きてしまいそうでちょっと心配です。同じ曲を長く持ち過ぎると途中でダレることって
ありませんか?この調子だと本番前にピークを迎えてしまいそう・・・
983 :
名無しの笛の踊り:04/09/29 10:22:20 ID:7kIi6jGP
>>982 年令と曲を教えていただけると
他の皆さんもアドバイスしやすいと思いますよ
クリスマスが発表会なら、いまの曲をしながら
他の曲も練習してみるといいと思いますよ
長い時間、曲を一定に保つ勉強になるかもしれないですね
>>983 ありがとうございます。失礼いたしました、年齢は小学校一年生で
曲はクレメンティのソナチネop36-3の第一楽章です。
真ん中あたりの盛り上がるところが「カッコイイ」そうでいたくお気に入りです。
男子なせいか「カッコイイ」か否かが大きな問題らしいw
>長い時間、曲を一定に保つ勉強になるかもしれないですね
確かにそうですね。今まではどんなに長くても1ヶ月で◯→次へ進む、だったので
本人的にもいい勉強になるかもしれませんね。
他の曲も練習してはいるのですが、やはりどうしてもメインは発表会曲になっていて
宿題もいつもより少なめです。親が聴くと「あら上出来!」なソナチネも
先生の耳から聴くと「まだまだまだまだ」なのだと思われます。
がんばって根気よくくらいついて練習してくれるといいな〜。
3歳、早いよ。
体も小さいし、なんてったって日本語があまり通じない。
3歳くらいの子を習いに来させようとする親がたまにいるけど、断ってる。
>>985 同感、
ピアノしか教えられない私が3歳児を教えるのはサギの気がするので断ってる。
リトミックとかやる人が集団で教えるなら良いのかもしれないが、でもそれはピアノのレッスンじゃないよね。
3歳児の生徒、親が音楽家でリトミックのようなことは家でやってくれている。
もうピティナのA2級位の曲を弾いている。そういう子もまれにいるよ。要は環境、親。
私は3才で始めたから、無理ではないと思う
2.5歳で、姉のレッスンについていって、彼女のレッスンを後ろから
黙ってみていたらしい。
3.5歳になると、親がみかねてピアノする?と聞いたら即答で始めたらしい
初めたときは、姉の弾いていた曲は弾けたそうです(姉は1つ年長)
覚えているけど、姉が練習した後に同じように練習していた
きっと、変なクセがついていて先生は大変だったと思う
公園で泥だらけになって遊ぶような子供っているでしょ。
母親も
「子供なんて外で泥だらけになるぐらい遊ばせなきゃダメよ。」
とか言って服が汚れようがおかまいなしの人。
そんな親子ってピアノを習うイメージないんだけど、やっぱりDQN確立高いのかな?
うちの地域はそんな親子が大半なんだけど。
>母親も
>「子供なんて外で泥だらけになるぐらい遊ばせなきゃダメよ。」
>とか言って服が汚れようがおかまいなしの人。
健全な親に思えるけど・・・
989の感覚が、ズレてるよ
991 :
名無しの笛の踊り:04/09/29 12:42:39 ID:7kIi6jGP
990になったので、新スレたてます。
あとで誘導しにきます
そうかなぁ。
水溜にバシャバシャ入ったり泥の斜面を滑り降りるような遊びを止めないで見ている親って...
993 :
名無しの笛の踊り:04/09/29 12:51:14 ID:nL6DhKjA
>>992 子供はそんな中からいろいろなことを学ぶ。
泥や水などの手触り感とか、感じることって大事なこと。
危険なことや迷惑のかかることでないことなら、親の都合で子供の好奇心を潰すのは
どうなんだろうね?
水溜りに入ったぐらいで、ガミガミしてるような親に育てられたら子供は小心者で
好奇心のない人間になるよ。
995 :
994:04/09/29 12:56:17 ID:7kIi6jGP
やはり勝手に、スレ題を変えるのはよくありませんでした・・
すみません。
立て直したほうがいいでしょうか?
ええ、私、外で遊ぶの大好きだったなー。
水たまりとか楽しかった。
とはいえ、そんなに魅力的な公園とか遊び場ないから、
凄い泥だらけになるまでには至らなかったけど。
汚れて帰ってくると家に帰るとお風呂に入れられて、洋服着替えたけどね。
そんな私も3歳くらいでピアノをなんとなく教え始めたらしい。
親が先生だったからだろうけど。
お腹の中にいるころからずっとレッスン室で育ったせいか、
耳だけはよかったらしいから、取っ付きやすかったみたい。
本格的に始めたのはやっぱり5歳くらいだって。
親に習ってた3歳当時の記憶は殆どないけど、
先生が変わった5歳からのレッスンの記憶は結構ある。
997 :
名無しの笛の踊り:04/09/29 12:58:54 ID:expiFB3C
講師のつどい
甲子園
Gp 前から見たグランド
Up 横から見たアップライト