移転ドサクサ落ちのため、新たにフカーツ。
同様の運命をたどったケンペ・ストコスレもめでたく再生、
ウチも頑張りましょう。
過去スレ・推奨テンプレなぞありましたら、2以下に。
NDRとの巨人感想などもまだまだどうぞ。
2 :
名無しの笛の踊り:04/06/06 12:32 ID:0gKZm3WZ
2 ゲ ト ず さ あ あ あ あ あ あ ぁ ぁ ぁ ぁ ぁ ぁ ぁ ぁ 〜 〜 〜 〜 ! ! ! ! !
3 :
名無しの笛の踊り:04/06/06 12:36 ID:kwEsXUgb
>3
この3枚だけ持ってるんだよなぁ。
私もエロイカが欲しいんだけど。
5 :
名無しの笛の踊り:04/06/06 20:06 ID:CUwfkJUx
>>1 乙でし
前スレがあんなに伸びたのは意外だったけど嬉しかったでつ
一番手に入れやすい3枚が復刻かぁ
8 :
名無しの笛の踊り:04/06/06 23:07 ID:ME1cekPP
ガーシュイン聞いてみたい
10 :
名無しの笛の踊り:04/06/06 23:33 ID:lxBM3ZyO
ブラ1/イタリア
ブラ2/シベ5
ペトルーシュカ/ボロ2
3枚とも持ってません。
つかフィリップスシリーズは1枚も持ってない。
もう店頭に出てるんでしょうか?
明日買いに行くべ。
11 :
名無しの笛の踊り:04/06/06 23:35 ID:/k3vJMkQ
あっさり完売しましたな
ディスコグラフィどこかにありませんか?
13 :
名無しの笛の踊り:04/06/07 00:01 ID:YmFgL6t/
14 :
名無しの笛の踊り:04/06/07 00:21 ID:YmFgL6t/
この人のマーラーどですか?
7(ACO-Tahra)=最高
9(Moscow.po-Altus)=いまいち
そういえば前スレでNDRの1が賛否両論だったみたいなのですが
音質面と演奏面で評価を尾根外資舛。(銀座山野楽器ではSold out・・・)
15 :
名無しの笛の踊り:04/06/07 00:28 ID:vOcNWqvP
>>14 レニングラードフィルとの6、7=最高
NDRとの1=最高
17 :
名無しの笛の踊り:04/06/07 20:33 ID:FJ7ev+Lc
>>11 なぬー
店頭売りは無いっちゅうことかえ
それは困る困るほんとうに困る
18 :
名無しの笛の踊り:04/06/07 20:47 ID:lL+/KJjv
昨日は完売になっていたが、今確認したら予約できるようだ。
19 :
名無しの笛の踊り:04/06/07 21:21 ID:M8eUmSAO
様子見で再プレス
↓
即完売
↓
味を占めて他のACOライヴも再発
↓
即完売
↓
ついでにリヒテルの音源も再発
↓
(゚д゚)ウマー
20 :
名無しの笛の踊り:04/06/07 21:24 ID:mcA5fvkh
むしろ、
様子見で再プレスしたらコンドラシンがやけに売れる
↓
コンドラシンは売れるのか?
↓
フィリップスからコンドラシンBOX(バイエルン放響との録音も含む)発売
↓
(゚д゚)ウマー
22 :
名無しの笛の踊り:04/06/07 23:44 ID:M8eUmSAO
2005年、何の前触れもなく、リヒテルもコンドラシンも鰤でBOX化
↓
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
↓
出遅れる形でフィリップスが国内流通向けBOXを発売
↓
改悪著作権法(ry
↓
結局高価な国内版しか買えない
↓
('A`)
23 :
名無しの笛の踊り:04/06/08 00:27 ID:YsxZ9MsT
中途半端に揃っているのでBOXじゃない方が有難いのですが。
24 :
名無しの笛の踊り:04/06/08 01:45 ID:MlaRnUQA
前スレでブラ1のヌキってのが話題になってて、
それが気になってしようがないのよー。だから、
今回の再発は大歓迎なのでごわす。
ちなみにスタジオ録音のマラ9は大好きな演奏
です。文京区のどこかの図書館にあったLPを
借りてテープにダビングして擦り切れるほど聞
いた。もちろん選集CDは買いました。でも当
時の感動はよみがえらない。LPはよかった。
「英雄」が入っている三枚組は中古屋でときどき見かけますよ
>>24 「ヌキ」っておもろい表現だな。
なれてしまえばなんてことないんだが、初めてきいたときは少しのけぞったな。
>>24 >>26 たしかに。
実際は、フル・ボリュームで吹き始めた金管に、
「うるせえ」とサインを送った結果、だが。
28 :
名無しの笛の踊り:04/06/09 02:55 ID:XE06Qhil
>>24 「ブラ1のヌキ」てなんでつか?前スレ見てなかったんで。
【爆走中】おんどりゃー!シン【西国人】
30 :
名無しの笛の踊り:04/06/09 08:17 ID:8Iy3S7ND
コンドラ箱…ありえない話ではないのかなあ
最近ユニバーサル系で貴重な復刻が続いてるもんね
(父クライバー/ケルンの「グレート」、ロスバウトのAdes録音等)
Philipsがんがれ!
ショスタコ全集持ってて、この前NDRのマラ1買いました。
こんな漏れにオススメを教えてくりゃれ
>>31 とりあえず、「ブラ1」の「ヌキ」は必聴。
「ブラ2」も、いい。
あとは、北の荒地が浮かぶ「イタリア」とか、
コンセルトヘボウからどす黒い音を引き出した「ボロ2」。
それから、XRCDの「スペイン奇想曲」、バイエルン盤のフランクの交響曲、
意外にいいのがチョン・キョンファとのベーコンとか、ウィーン・フィルとの「新世界」。
いずれにしても、聴けば聴くほどはまる。
基本的に駄盤はほとんどないのでがんがん聴かれたし。
35 :
名無しの笛の踊り:04/06/09 17:22 ID:2Qz6QMIn
>>13 気になるのは、グロマツキーの独唱による音源が
過去に発売されたもので少なくとも2種あること
いわゆる初演2日目演奏と改訂版初演
前者はRussian Discで出たものだから再発されたら嬉しい
後者なら・・・これも嬉しいか
ただ、後者である可能性のほうが大
過去に出た際のレーベルはMoscow State Conservatory
今度出るレーベル名はMoscow Concervatoireだからね
コンドラシンの初演直後の13番はGPR(Great Performance in Russia)の
4枚組にも入ってましゅょ。少し前にも塔で見かけましゅた。
バルシャイの14番等も入ってましゅ。
38 :
名無しの笛の踊り:04/06/09 18:51 ID:dZ0UMLsQ
40 :
31:04/06/09 21:23 ID:S6cIv8LA
41 :
名無しの笛の踊り:04/06/09 22:20 ID:2Qz6QMIn
>>39 たしかそれは未CD化だと思うのですが
一度聴いてみたいなぁ
>>36 そのように言われることが多いですね
以前、横浜の塔で見かけたときには
スタッフによる説明文にもそのように記されていましたが
それは誤りです
きちんと聴けばわかることなのに
スタッフさえいい加減なことを書いているのには困ります
GPR4枚組の13番は明らかに改訂版です
歌詞を聴けば明らか
今回発売されるのは、それではないかと思うのですが
バルシャイの14番はRussian Discと同じ音源ですね
ただし、GPR盤はモノラル、RD盤はステレオ
今日とりあえずGPRのCDを買ってきました。
「バビ・ヤール」、RDは持ってるので聴き比べてみようと思います。
でも・・・ホントは昔PRAHAで買い逃した、
3枚目のロジェストヴェンスキー「ボルト」抜粋目当てでしたけど。
>>38 >>41 失礼しましゅた。
ジャケ裏に1962年録音とあったので、てっきり
RD盤と同じ演奏だと思い込んで聴いてなかったんでしゅが、
今、確認してみたら改訂版でしゅた。
RD盤はステレオ、GPR盤はモノラルでしゅた。
44 :
名無しの笛の踊り:04/06/09 23:08 ID:8xH3iemJ
原典版のバビヤールは、コンドラシンだけで、
しかも、RussianDiscのために再販されにくい
っというわけで、イパーン人は買えないってこと?
鬱
ぃゃ、改訂版で録音しているのがコンドラシンだけなのでしゅ。
Melodiyaの全集の録音も改訂版でしゅ。
他の指揮者は原典版で録音してましゅ。
コンドラシンの録音の中でも、RD盤(初演の2日後のライヴとされる)は
エフトゥシェンコが当局の目を気にして、歌詞を差し障りのないように
改訂する前の演奏なので、オリジナルの歌詞なのでしゅ。
>>41 >以前、横浜の塔で見かけたときには
>スタッフによる説明文にもそのように記されていましたが
>それは誤りです
>きちんと聴けばわかることなのに
>スタッフさえいい加減なことを書いているのには困ります
横浜塔のスタッフって・・・いい加減さではそのすじではチョー有名なDQN
早くクビにしる!
47 :
名無しの笛の踊り:04/06/10 01:04 ID:krwDxT3r
え?よくわからなくなってきた。
誰か、バビヤールの原典版、改訂版の違い?みたいなものと、
演奏者(コンドラシン)について、解説してください。
コンドラシンが、初演して改訂されて、でもみんなは原典版で・・・????????????
49 :
名無しの笛の踊り:04/06/10 02:33 ID:cfDU0k3/
バイエルン盤も聴きたいね
結局はフィリップスがコンドラシンBOXを出せばいいのよ。
ハイティンクとかベイヌムのは出したんだから。
51 :
名無しの笛の踊り:04/06/10 16:44 ID:BmqQXynD
ヤフオクにヘボウとの「ダフニス&クロエ」が出てますよ。
これ、名演です。
ラストライヴもそれなりに評判(売上)良いようだし
追加プレスの対象にもなったし(3種も)、
とりあえずコンドラシン、忘れられてるようではなさそうだ。
今年、BOX登場しても良さそうだぞ(ライセンス生産ってのもあるかな)
いや、追加プレスでおしまい?
53 :
名無しの笛の踊り:04/06/10 20:18 ID:zIDZldHg
>>27 >
>>24 >>26 > たしかに。
> 実際は、フル・ボリュームで吹き始めた金管に、
> 「うるせえ」とサインを送った結果、だが。
>
そうなの?
前半のトロンボーンのところでもほぼ同じように(こっちはヌキというよりは
音符を短く切ってる)やってるけど。
54 :
名無しの笛の踊り:04/06/10 20:21 ID:zIDZldHg
続き。
でもコンドラシンが「うるせえ」からヌいたってのは正しいと思ふ。
55 :
名無しの笛の踊り:04/06/10 21:02 ID:maephhxs
コンドラシンの「ヌキ」は未聴だけど、同じブラ1で
マタチッチ&N響ライブの第1楽章は、金管だけじゃ
なく全編で「ヌキ」まくってて身悶えした。絶妙とい
うよりは悶絶モノの音の強弱だと思うのだが、どうよ。
56 :
名無しの笛の踊り:04/06/10 21:10 ID:zIDZldHg
>>55 それ未聴なので何とも。
マタチッチはガンガン鳴らすって印象はないなぁ。
それでもスケール感がスゴイが。
(エヌ響とのブル8はトランペットうるさかった)
コンドラシンの音の意思みたいなのがグイグイ来て
イイ!
57 :
27:04/06/10 23:32 ID:jsSnNW1t
>>56 言葉不足だったようなので、お詫び・訂正と補足。
27は、当日コンセルトヘボウにいた、というわけではなく、
実際に見たわけではないのです(この点に関して誤解があれ
ばお詫びと訂正を)が、以下の点において、補足しておきます。
コンドラシンのソ連時代のブラ1(以前LPで聴いた。現在は
紛失してしまい、今回は確認していません。スマソ)では、「ヌキ」
は採用しておらず、きちんと吹かせていたと記憶しています(以
前コンセルトヘボウ盤と同日比較視聴して確認したことがあります)。
また、ゴロヴァーノフならともかく、コンドラシン(ブラ2やエ
ロイカをきちんと「西欧調」に振れる指揮者)があそこで恣意的
に「ヌク」ということはまずあり得ないでしょう(前半のボーン
のカットは、「解釈」なのか「事故」なのか釈然としませんが)。
そこまでの音楽の流れを、急激に断ち切る結果となる解釈をあえてする
部分でもないですし、コンドラシンは「流れ」を重視して解釈を構築する
タイプだと思うのですが。
この録音は、1980年2月29日のライヴですが、録音は手持ち
のLP(20PC−2021。この演奏の初出)では、
「Recorded by NOS」と表記されており、
(フィリップスの録音テクニックを使っていない)純粋な「演奏会ラ
イヴ」であることから考えて、「出しすぎ」とサインしようとして(も
しくは振り方の問題)、事故ったのがそのまま商品になった、と考え
るのが自然だと思います。
ちなみに、同録音を某指揮者(また、某在京オケメンバー)と酒の話題に
したときに、「事故」説で見解一致しています。
58 :
56(抜くの大好き!):04/06/11 09:04 ID:mQTlLBXV
おは。
>>57 コンドラシンが流れを無視しない。むしろ重要視してるのは同意。
しかし自然な流れは当たり前であって、作曲家も演奏家も何処を自然にし
何処でどのくらい壊すか、という計算をもの凄い勢いでやっていると思われる。
時々作曲家の意図とは別に不可解な挙動を示す。
そこもコンドラシンの面白味の一つというわけで。
で、「ヌキ」に関しての考察
コンドラシンのヌキはブラ1に限らずかなりの曲目,録音で確認出来る
割とポピュラーなテクですよ。
わかりやすい例を挙げると
ショスタコ10番の第2楽章。旋律の最高音でフッと抜いてます。
細かいとこでは同7番,第3楽章のフルート主題を導くピチカートで
やはり一番高く上がった2度目の音のみPP。
マラ1第2楽章のヴァイオリン「タラッ ターー」も然り。
(続く
59 :
56(遅刻だよ!):04/06/11 09:04 ID:mQTlLBXV
(続き
こうやって挙げてみると、どれも一様に一定の音量(音の強さ)で
やり通すとちょっと恥ずかしいな…っていうところでヌいているように
思うのですがどうですかね。
で57さんご指摘のソ連時代のブラ1ですが、しっかりやっております。
(DANTEの2枚組全集を持ってる。探せばどこかにあるのでは?新宿塔あたり?)
ただ、突然弱くするのはコンセルトヘボウ程ではなく、短く切って尚かつ
ディミヌエンドしてるので次の音への隙間が空いている感じ。
「ターーターータターーーー」→「ターータ-ン … タターーーー」てな具合かw
前半のトロンボーンで同様の処理をしてることからも
これは事故ではなく明らかな意図をもって為されていると考えた方が良さそう。
流れを切ってまでそうしたい何かがあった。と。
タコ7の第3楽章のピチカートは特に好きで、何かどうしようもないむなしさを感じる。
一心不乱に盛り上がるブラ1フィナーレの中で空々しい隙間が生じる瞬間というのもまた
ブラ1嫌いにはたまらん。
「ブラームス必死だなww」 と。
60 :
名無しの笛の踊り:04/06/11 12:38 ID:6IlyzhJa
ヤフオクに orchid のチャイコ・バレエ組曲集が出てるけど、¥8000!!!
それにこれ、コンドラシンの演奏じゃないんじゃないの?
どこかのサイトでそんな事が書かれてあったような気が・・・
真偽はともかく悪い演奏じゃないから
普通なら買っても損はないと思うが値段8000じゃねぇ。
マーラー1番第2楽章のヌキって
何分くらいのところですか?
64 :
名無しの笛の踊り:04/06/12 03:00 ID:E4a7QlT8
モスクワ・フィルとのバルトーク「弦・打・チェレスタのための音楽」の
ラストの一気に駆け下りる下降音型の途中で、突然リタルダンド→一瞬沈黙した後
何事もなかったかのように続きを演奏して曲を終えるんですが、
これも「ヌキ」の一種でしょうかね。
たった今、マラ交響曲1、NDRを買ってきた♪
今、包装を剥してまつ。
>>58-59 漏れも意図的なものだと思う。もともとコントラストのきつい、メリハリの利いた
表現を好む人だから、そのまま演奏すると平板に感じられるような箇所で「ヌキ」
をかける。それでも効果を狙ったようなわざとらしさやあざとさを感じないのは、
指揮者の表現欲の自然な発露だからだと思う。
>>65 マターリと聴いて下さいな。
67 :
名無しの笛の踊り:04/06/13 02:09 ID:0Lf7uNlZ
あげ
68 :
名無しの笛の踊り:04/06/13 03:20 ID:KckVqySz
69 :
56とか:04/06/13 08:11 ID:+/bsLM2Y
>>66 同意です。
ここまでヌキについて考えたのも初かもなー。
コンセルトヘボウの方がオケが付いて行ききれずに
結果、若干唐突感を感じてしまうのか…
あるいは 晩年になってさらにはっきりやらすようになったのか?
ヌキ談義もたまには良いけどいろいろマタリと行きましょか。
なんにしろ再発&発掘が待ち遠しい。
レニングラードとのマラ6,7が欲しい。
DANTEのを入手し損ねたままなんだ。
どこか復刻してくれないかなあ。
71 :
27:04/06/13 20:33 ID:0Lf7uNlZ
禿勘違い本当にスマソ。
友人からダンテ盤借りて、再確認したら、やってた…(鬱
でも、コンセルトヘボウのほうが、よりはっきりやってる感じがするので、
それで勘違いしたと思う。
なんで、事故だなんて、断言したんだろ…。逝ってきます…
72 :
56とか:04/06/14 18:33 ID:PvWJrp4d
>>27 いやいや。
わしの場合予備知識があったんでひっくり返りつつも
変だとは思わなかったのですよ。
>>70 在りし日の吉祥寺山野にはずっとあったんだが・゚・(つД`)・゚・
わしは選集持ってるのでいいか、と買わなかった。
アレと内容一緒? 違っててたら鬱。
新宿塔にないかなぁ。
>>72 内容は別。
選集のはモスクワpo・・・だったような気がしないでもない。
新宿塔どころか、首都圏をいくら探しても見つからない・・・。
そういや、いつだったか、NDRの巨人をAltusがCD化しようと頑張っているって
いってた奴がいたけど、結局、ウソだったの?
76 :
7374:04/06/14 20:08 ID:Fh4egsx4
>>75 なるほろ。
じゃあ、6,7番はレニングラード、他は何処ですか?
コンドラシン/COAの7番はマジで良かったです。
77 :
名無しの笛の踊り:04/06/14 20:16 ID:X43yfsOJ
モスクワフィル 1,3,4,9
ソビエト国立響 5
レニングラードフィル 6,7
78 :
7374:04/06/14 20:35 ID:Fh4egsx4
残念ながら、2番と8番は選集には入ってない。
2番や8番の合唱を3番と同じ合唱団でやって欲しかった。
3番の合唱団(ガキじゃない方)、めちゃ怖い(ロシア語版のほうね。)。
>>72 吉祥寺の山野、意外となかなかな揃えだったのにね・・・
うーん銀座の山野にあるのでは
> 残念ながら、2番と8番は選集には入ってない。
選集にはないけど録音自体は存在するってこと?
82 :
名無しの笛の踊り:04/06/15 23:33 ID:MFRUL7Hg
>>81 たしか、8は録音していないはずだけど。
2はどうだろう?
どうだろうっねえ?w
84 :
名無しの笛の踊り:04/06/15 23:35 ID:Dv0fUJuj
メロディアの正規音源で存在するのは、選集がすべてのはず。
85 :
82:04/06/16 02:47 ID:k9Xhb+fi
>>81 友人のロシア通から聞いた話では、
旧ソ連では、宗教活動が禁止され(ロシア正教すら)ていたので、
のっけから「Veni creatus sanctus(スペル合ってるかな?)」
なんて、神様万歳を歌う「千人」は、上演できなかったはず、だそうな。
ちなみに、ゲーテの「ファウスト」も、ロシア語訳を見たことないそうで、
もしかすると「ファウスト」自体も発禁の可能性があったとか。
2番は「復活」を高らかに歌う歌詞に多少問題無きにしも非ず(生きるために死ぬ、なんて、
共産主義からみれば相当ヤバイ歌詞かも)。
その点3番の歌詞は、「ごまかし」がきくのは事実。
で、もしかするとコンドラシンは、2番、8番はソ連時代に一度もやらなかったのでは、
との話。
政治体系から考えれば、その説は「うそ」とは言い切れない、と思うが、どうだろう。
でも、モーツァルトやヴェルディの「レクイエム」は立派に演奏されている訳だし・・・
>>86 だから、謎なんだよな…。
でも、「レクイエム」は、葬式、という観点で許可されたと考えれば
不思議ではない。と、思うが。
少なくとも、「天地創造」とか、「ヨハネ」「マタイ」は上演されてる形跡ない様だから、
そこの線引きでは。
「復活」はたしか80年頃にテミルカーノフが録音してるはず。
>>86-87 基本的には、当局の好き嫌い、しかも担当者レベルによるお話か?w
>90
このスレを読めばわかる。
92 :
90:04/06/17 19:29 ID:WswhAATD
すいません。
いたるところにヌキヌキヌキヌキ書いてますね。
でもウケ狙いじゃないからね。
あまりそれだけを期待するのもどうかと。
>>90 そうそう。事故でないこともわかったことだし。
第四楽章はまず最初のホルンの音色に驚くかもね
96 :
名無しの笛の踊り:04/06/19 19:59 ID:o6GBn0ac
>>95 あの思い切りよく、音を割って、朗々と響きわたるホルンも聞きものだな。
HMVへ行ってブラ1買ってきました。これから聴きます!楽しみ!!
>>97 どうだった? といいつつ、LPで聴いている漏れ。
マーラー選集のなかでは、7番が好きだなあ。
夜の唄ってかんじ。
100
爆走する終楽章という感じだな>ブラ1
102 :
名無しの笛の踊り:04/06/20 07:46 ID:GJcfvNkh
ACOとのニールセンの5番は、この曲の中では最速の演奏です。
最遅のホーレンシュタイン盤と肩を並べるこの曲の双璧と言って良い演奏です。
上の方で「ヌキ」の話題が出てましたが、この曲の2楽章でブラ3のパロディみたいな
パッセージの後、高弦の掛け合いがあるのですが、ここのヌキ方が最高です。
他の指揮者はこの部分をめいっぱい弾かせるのですが、コンドラシンはヌキを行って
極めて美しい響きを作り出しています。
私も、初めて聴いた時は腰を抜かしましたが、聴き返しているうちに「ここはヌクべきだ。」
と確信しています。
今回の再発には入っていないようでまことに残念ですが、コンドラシン或いはニールセンの5番に
興味のある人は、是非聴いておいてください。
103 :
名無しの笛の踊り:04/06/20 09:02 ID:QMVSUyZW
つか「期間限定HMV独占」ってどういうことよ
期間が解けたら他店でも買えるのか??
箱モノ発売直前の駆け込みってことはないよね???
104 :
97:04/06/20 11:01 ID:3NcJ0sds
>>98 予備知識があったので、終楽章のヌキはさほど違和感ありませんでした。
それよりもホルンが……。全体的には熱演だと思いますが、あのホルン
だけはちょっと勘弁と思いますた。
105 :
名無しの笛の踊り:04/06/20 13:15 ID:++fgNr1i
>>103 たった今HMVから届いたんですけど、国内盤なんですな。
良く確認しないでWebからオーダーしたから、気が付きませんでした。
で、ディスクやライナーノートなどは'94〜'95年リリース時のクレジットのまま。
発売元は「日本フォノグラム」もしくは「マーキュリー・ミュージック・
エンターテイメント」になってる。
(ユニバーサルに買収される前、ごたごたしてた時期ですな。)
だから、どこかの倉庫にあった売れ残り在庫かと思ったんですが、
1点だけ疑問点が。CDのケースが、最近よくある「Compact Disc」ロゴが
トレイの右上・左下に付いていないものになってるんです。CCCDもDVDも
SACDもなかった'90年代半ばにはこういったCDケースは存在しなかった
と思われるのですが…。
もしかすると、印刷物等はそのままで、新規にプレスした可能性も
あるかもしれません。あくまで素人の推察ですが。
106 :
名無しの笛の踊り:04/06/20 15:18 ID:tWy1wmkR
>>104 ですね。LP時代にこの演奏は聞いてたはずだけど、ヌキ
なんて全然気がつかなかったぞ、と慌てて今回の再プレス
に飛びついたんだけどね。こんなものか、というのが正直
な感想。ところが、次に入ってる「イタリア」の全編にあ
ふれる憧れに満ちた歌いっぷりに完全に魅了されますた。
コンドラシンもこんなに歌うんですねえ。
正直、ブラームスよりもシベ5に萌えた。
コンドラシンといえばホルン強奏
ブラ1のヌキはメロディア盤でも同じですよね。いつもああやっていたわけですね。
110 :
名無しの笛の踊り:04/06/20 17:26 ID:7kTDX0DR
ブラ2のラストも大々的にヌいてるじゃん。
当てがはずれてズッコケたっぺ。やられた。
111 :
名無しの笛の踊り:04/06/20 19:08 ID:MZP1HJl0
111
112 :
名無しの笛の踊り:04/06/20 19:41 ID:aCcIdv86
>>105 再プレスなんだから、すべて当たり前でしょう。
「限定復活プレス! コンドラシン&コンセルトヘボウの名演!」ってあります。
113 :
105:04/06/20 20:18 ID:++fgNr1i
>>112 あ、本当だ。確かに書いてありますな。
ていうか、俺の目は節穴だな…。orz
このままだと詐欺とかに引っかかるな、マジで。
114 :
名無しの笛の踊り:04/06/21 23:29 ID:TB4h+APM
確かコンセルトヘボウのライブのシリーズで、
国内盤でCD化されたのは、今回復活した3枚だけですね。
>>114 おそらくそのとおり。LP時代の初出時は全部出たと思う。
>>115 LPでは、全部出てたよ。
タコだけ持ってないけど…。
>>25で言及されている三枚組CDは国内盤も出ていた。
ショパンもPコンも、独奏がツィメルマンだからDGから出ていたけど
元は同じ放送音源。国内盤あり。
>>114-115-116
Philipsの輸入盤CDではLPのラインナップは全部出てたがな。
コンドラシンは、ザンデルリンクみたいに、ユダヤ系の人なのか?
120 :
115:04/06/25 00:48 ID:fXXIfe0E
こんどらしんって、近藤進に似てるって、ふと思ったよ。
アルゲリッチとのチャイコンとフランクのカップリングで
CDを出さない理由がわからないなぁ
>>123 それは音楽業界七不思議のひとつといえよう。
んあ〜フィリプスのブラ2聞いてるヨ
いいなあコレ
緻密な演奏じゃないね
でも雑でもない
雰囲気サイコウデス
126 :
名無しの笛の踊り:04/06/27 00:19 ID:iS5F1htW
127 :
名無しの笛の踊り:04/06/27 18:10 ID:XBP1G+rV
もっとも、漏れはCDで持ってるからいらんが。
129 :
名無しの笛の踊り :04/06/30 23:40 ID:nO0pYsuz
今更ながら、NDRとのTaitanを聴いた、驚いた、感激した。
もっとレーベルはコンドラシンの音源を発売しろー!!
特にターラには期待する。
>>129 鱈さん、お客さんを一人お連れしました。
そだね、NDRの Der Titan は最高だ。
特に1楽章始めのバックステージ2階席右側観客の咳に
キレイにホールトーンエコーがかかってたり(w
録音最高だよね。
>>131 おいおい、この巨匠の最後の演奏の最後の音に、エコーかけて
拍手をとっちゃ、意味ないんでないの?
もともとの録音には、割れんばかりの拍手がきちんと入ってたわけだし。
(CINCIN盤にはそのまま収録)
確かに正規音源で音質はよくなったが、最後の処理には感心できない。
さすがは恵美だ。
犬の限定再プレスもかなり捌けたようだね。
続編の企画きぼんぬ。
134 :
131:04/07/03 20:02 ID:Kct9767q
>>132 そりはLPを知ってるから言えるので有って、このCDしか知らないヤシには・・・
実は漏れもその点には物凄く納得いかない。
>>132 >>134 前スレでいろいろと情報が出ていたような気が。
どうもNDR側でそうした拍手カット処理をかけるのが通例で、
青裏でも、ものによっては同じ処理がなされているとか。
自分は今回のEMIで初めて知ったクチなんで、
真偽は知るべくもないですし、今の音でとりあえず満足してますが。
137 :
名無しの笛の踊り:04/07/03 21:37 ID:YJqTDCvm
>>136 日本には入荷するかどうかわからないのか。
ロシアへ行けば手に入るってことか?
>>137 塔とかではロシア発のメロディアが出回ってるみたいだけど
値段かなり高いよ・・・
140 :
名無しの笛の踊り:04/07/03 22:22 ID:refBvWGC
なんでコンドラシンが急にこんなに人気者になったんだ。
2,3年まえには考えられなかったこと。だれか理由をおしえてくれ
>>140 彼はいつも真剣勝負だったということがようやく理解されてきたから
142 :
名無しの笛の踊り:04/07/03 23:17 ID:OI53035u
>>141 そうそう。少なくとも残っている録音は、全部真剣勝負。
セッションでも(「シェエラザード」や「新世界」「ベーコン」を
持ち出すまでもなく)、きちんと作り込んでたので、
昔から一部の筋には人気があったが、
ライヴが裏青や、N響ライヴ、アルトゥス、今回のNDRなどで
再発掘されてくると、「ライヴではさらに凄かった」のが理解さ
れて再評価につながった。
そもそも、日本人がコンドラシンを冷遇するようになったのは、
「ヴァン・クライバーンの伴奏指揮者」という肩書きでの西デビューに
原因がある。(東の演奏家が西に出るのに、伴奏、というのは評価されにくい)
モスクワ・フィルとの来日でも、「マラ9」や、「タコ8」なんかやっても、
当時は「なんだか知らない人が、変な曲を」くらいの評価しかえられなかった。
西に移住して、オランダを拠点としても、日本には実際の演奏が伝わらず、
スゴイらしい、と思われたときには死んでいた。
(挙句に、死後最初に国内盤で出たのが「アルゲリッチのチャイ・コン」で、
伴奏指揮者のレッテルを大きくしてしまった。)
143 :
名無しの笛の踊り:04/07/03 23:18 ID:MjdgGVxX
(^^)pu
>>142 亡命前もショスタコ全集だけは評価されてたよね。確か。
来日してN響を振ったときにはすでにかなり評価されてたんじゃないかな。
一般の評判はどんな雰囲気だったかは昔のことで覚えてないけど、
当時リアルタイムでFMで聴いて、すごいと思ったもんな。
145 :
142:04/07/03 23:36 ID:OI53035u
>>144 ショスタコだけは、評価されてたよ。「ショスタコだけは」ね。
同時代に録音されたマーラーは、「ゲテモノ」扱いで、見向きもされなかった。
(スヴェトラーノフのマーラーがあれだけ話題になるのには、時代を感じた)
来日して、N響振って、「こいつは大物」と言われたけど、
生で(ホール or FM放送)聴いた人だけの騒ぎで終わ
ったんでなかったかな。
だから、クーベリックの後任でバイエルン放送響なんて話が出たときには、
「何で?」というニュアンスで捉えられてたと記憶してる。
とにかく、日本とヨーロッパで、これほど評価が異なる指揮者もいなかったかと。
>>145 マーラーでいうと、ワルターやバーンスタインとは対極にあるから、
以前は全く理解が及ばなかったな。
ブーレーズのマーラーなんかが出てきて、ようやくコンドラシンの
マーラーが凄いと思うようになった。
>>146 やっぱ、ソ連からってことで、不利だったのだろうね。
148 :
1:04/07/04 00:31 ID:lfNOae/6
亡くなったときは、NHKもようやくその存在の凄さに気付いて、
うろ覚えだが何晩かに渡ってコンドラシン特集をネコケンの解説で
やったのよね。
確か南西ドイツとのショスタコV協2(パウク)、マーラー6、
ユンゲ・ドイチュとのストラヴィンスキー四つのエチュード、ショスタコ9番他、
バイエルンとのベートーヴェン8番とバビ・ヤール。
ロシア語読めないんだけど760ルーブルってこと?
「ルスランとリュドミラ」が売ってる。
この情報で国内盤のマーラー選集の出品が増えた所で買い叩くのが吉。
盤質に不安がなくはないのだが・・・
155 :
名無しの笛の踊り:04/07/05 23:44 ID:BAmGQZqb
age
ウラジオストックに渡れば買えるかな?
157 :
名無しの笛の踊り:04/07/06 17:20 ID:NbuNx458
PHILIPSのブラ1初めて聴いたけど
「抜き」ってこれかぁ…
ちょっとしょうもなかった
>>157 >>59 が面白い解釈を書いてるけどね。
>>27 は多分ネタだろうなあ。リハもやったはずだし、いくら何でも引っ込めすぎ。
自分も最近になってコンドラシンを聴き始めたクチだけど、
・過剰な爆演を期待しない
・オケの細かいミスは気にしない
・たまに変なことをする
の3点を覚悟しつつ聴いた方がいいみたいね。
161 :
名無しの笛の踊り:04/07/08 01:16 ID:GunxoDz2
スンゲーすれ違い、160。
今度裸身
ロシア盤マーラー入荷マダー?
163 :
名無しの笛の踊り:04/07/12 15:09 ID:8NSTo6JG
コンドラシン/チェコフィルの新世界っていいの?近所の中古屋にあったんだけど・・・。
164 :
名無しの笛の踊り:04/07/12 19:17 ID:Fgx+E4wW
>>163 いいと思うよ。
ウィーン・フィルのお上品さがなくなった分、
より土俗的になってるし(と漏れは思うが…)。
165 :
163:04/07/12 23:55 ID:8NSTo6JG
166 :
56とか:04/07/13 13:22 ID:vE9yX49O
>>164 興味津々今度裸身
…中古で、て廃盤になって久しいものなの?
オレも聴きたい。
168 :
名無しの笛の踊り:04/07/16 09:53 ID:RUfPO5CL
>>168 ほほう,ヴェネツィアってことはLP起こしだろうから,バビヤールは
Russian Disc から出てたやつじゃなくてEVEREST盤かな。
170 :
名無しの笛の踊り:04/07/16 22:48 ID:XUSCVxda
ムラヴィンのハチャ3初演のCDはコンドラシンより上ですか?
タコの「我が祖国に太陽が輝く」をひさびさに聴きたくなった
CD出んかのう
>>163-165 そんなのが存在するとは知らなかったです。レーベルとか詳しい事を教えてくれませんか?
175 :
名無しの笛の踊り:04/07/18 13:39 ID:lsHAh0q8
>>173 裏青ですよ。持ってませんが店頭で見たことあります。
176 :
名無しの笛の踊り:04/07/23 02:15 ID:T+6IIQqh
ageときます
>>177 てか、今日ショップにあったんでゲットしてきた。
店頭の能書きには何か、ステパンラージンの初演のスチールが張ってあって(声楽曲つながり?)、
「Dante盤より音が良い!!マニア買い換えマスト!!」なんて書いてあったのでメチャ期待したんですが、
Danteより音悪かったので鬱・・・
こんなことならムラのブル9買っときゃよかった??
179 :
名無しの笛の踊り:04/07/27 21:53 ID:MWWkKUWa
オヅラは取り上げないのかな
180 :
名無しの笛の踊り:04/07/29 05:16 ID:7ZQhx2+Z
TITAN
人がいないぞ。
友人からN響アワーの録画を拝借。
来日客演の「キージェ中尉」「ボルト」を鑑賞。
Nはしょぼしょぼだったがちゃんと作りが
コンドラシン色になっててなかなか良かった。
ボルト終曲のテンポ設定なんか萌え。
N響の客演の残りもCD化してほすぃ
ムラヴィンスレが落ちてるのでこっちに書くが、
ムラヴィンのハチャ3は買いだ。なんか繰り返しもあるし。
184 :
名無しの笛の踊り:04/08/05 21:32 ID:OiiIz68d
>>181 あの「キージェ中尉」「ボルト」は最高。
とくに「ボルト」は当時エアチェックしたテープを擦り切れるくらい聴いた。
たしか日本初演だったと思う。掛け値なしに楽しい演奏。
CDに入ってないんだよね。残念。
185 :
名無しの笛の踊り:04/08/05 22:57 ID:FJHBLNn7
186 :
名無しの笛の踊り:04/08/06 15:20 ID:OBRWtzs6
ガイシュツかもしれませんが、「シェエラザード」はもう一般向け発売はしていないのでしょうか。
188 :
名無しの笛の踊り:04/08/06 19:40 ID:cyLWJ2fz
189 :
名無しの笛の踊り:04/08/06 20:18 ID:9YdlLwzv
>>188 どうだろ。あまり期待できないと思うが。
みんな国内盤があったやつだよね。
>188、189
数年前に出た日本盤の選集を聞く限り、悪いということは
なかったぞ。つーか、6番の怪演を聞かない手はないだろ。
買いっ!
>>188 BMG版は丁寧な仕事だったからなぁ。
6・7に関しては演奏は間違いないよ。
3番4番のドイツ語版は入ってないのかな。日BMG盤と
音質比較してくれる神の降臨を待ち望む。
で、結局ヴェネチア盤は、RussianDiscと一緒なものだったの?
ヴェネチア盤だけど,歌詞は改訂版だった。5分47秒の
ところでヴァイオリンが一人間違えて早く出てるのが
他の盤との比較のときは手がかりになるかも。俺は
音楽院のやつもGPRも持ってないんで誰か比べて
くれ。
>>194 あ,Russian Disc 盤は歌詞が初稿だから,ヴェネツィア盤とは
違う演奏ってことね。
197 :
名無しの笛の踊り:04/08/08 22:51 ID:ayupSpMn
>>194>>196 結局、Russian Disc盤の演奏は
Russian Discでしか聴けないってことだね
つまり、今後も入手の機会はほぼ無いってわけだ
7番だったらコンセルトヘボウのライブ版がTAHRAから出てる
1979年の録音だが、
そっちじゃだめなん?
>>198 あれはいい演奏だ。いい演奏だけど,レニングラードフィルとの
旧録も欲しくない?
>>199 レニングラード盤って、以前
「イコン」とかいう藍色のジャケットのレーベルで
出てたのと同一音源ですよね。
なら、個人的にはコンセルトヘボウよりも
キレてて良いと思うなぁ。
200ゲット
201 :
名無しの笛の踊り:04/08/09 09:52 ID:JJqeE2Vh
再発の全集について教えてください
全部ステレオ録音?
1番はAudiophileのとは違うの?
NDRのを持ってても買った方がいい?
9番は来日ライヴよりも良い?
>>201 1番ってオーディオファイルから出てたっけ?
5番は記憶にあるけど(同一音源)…。
NDR盤は、「コンドラシュテット(コンドラシンが振ったテンシュテットの演奏)」
で、これは「コンドラシン」(ニュアンスわかるかな…)。
コンドラシンのマーラーの真価はこれで問われるべきだと思う。
9番は、来日ライヴもすごいけど、このセッションの方が、
「完成度」は高め(熱気は来日の方が上、だと思うけど)。
いずれにしても、持っていて損はないはず(後は、音質勝負)。
全集のタコ8凄え
背筋が凍るね。
204 :
名無しの笛の踊り:04/08/11 00:29 ID:Fg24PJ8V
205 :
201:04/08/11 00:49 ID:BywoP9QQ
>>202 サンクス。
じゃあ、同一音源のようだね。
206 :
名無しの笛の踊り:04/08/13 08:52 ID:G1iJ+zWo
塔でマーラー選集発売してたので、マラ6を買って聴きました。
65分40秒・・・は、速い・・・
もしかしてシェルへン級のカット&編集版か?と思ってたけど違った。
店舗がメチャメチャに速い。超ど級。こんなに速くしちゃって
いいんですかぁ?と思えるほどに速い。けど超高速マラ6でも
オケはちゃんとついていってるし。でもずっと速いわけではなく、
歌わせるところは落ち着いた店舗だし。
この人のマーラーって、どす黒さが希薄じゃないかな?キレイ、といっても
いいといえよう。
シノーポリとかテンシュテットってマーラーの狂気(狂喜)を醸しだして
くれるけど、コンドラシンはそういうのを表現出来なかったorしなかったの
かもしれない。ロシア(旧ソ連)ってマーラー演奏の伝統というかそういうの
少なかったからだと思うんだが。
そのおかげでこんなマーラー滅多に聴けない。では早速今度(裸身)塔行ったら
他のマーラー買おうっと。でも金ない・・・orz
今ショスタコ13(VENEZIA)聴いてます。確かに音質悪いかも・・・
コンドラシンのマラ6,7はオケが
「俺たちゃ、こんなこともできるんだぜ!」って
暴れまわっているだけで、指揮者の存在、音楽の表情が希薄に
なってしまっている気がするので、コンドラシンファンの漏れはキライ。
良スレの予感。
>>207 漏れもコンドラシンファンだが、
マラ6の終楽章はまさにコンドラシンの音楽だと思うな。
レニングラードもお手上げでしょ。
コンドラシンのラスト(スタジオ)レコーディングって、ロンドン・フィルを振って
ベルキンの伴奏をしたプロコフィエフのヴァイオリン協奏曲だったと思うんだけど
これってさっぱり見かけないね。一度聴いてみたいんだけど。
>>206 「悲劇的」は第一楽章リピートしてないからそのタイム。
>>210 不覚にも知らなかった。調べたら、1981年1月の録音だそうです。
第2番はコンドラシンの急逝のためバルシャイ指揮で翌年に録音。
英DECCA原盤らしいが、過去にCD化されたことがあるのだろうか?
ワタシも聞きたいです。ユニバーサルタン、たのむよ。
ところで1981年1月18日の南西ドイツ放送響との「悲劇的」って裏
青になってる?こちらはリピートカットで64分45秒。レニングラ
ード盤以上にオケが荒れ狂っていて、好きなんだけどね。
213 :
名無しの笛の踊り:04/08/17 21:17 ID:63oeiAD2
>>212 俺、国内盤だけど持ってる。確かにDECCAですよ。
マーラーの方はFMで放送されたので、確かカセットテープに録音したはず。
まるでショスタコのようなノリのマーラーでした。
コンドラシンの狂気のというのはショスタコ的な少し距離を置いた感覚だと思う。
どっぷりはまったドロドロ感というのはない、と。
214は206への反応でした。
213のレスに触発されてるってーか、
ライナーとかでもよくそのように書かれてるけどね。
自分はあんまりドロドロどっぷりなのは苦手なのでちょうど良いんだわさ。
216 :
名無しの笛の踊り:04/08/20 02:52 ID:KhbJ482G
でもハチャトゥリアンを演奏すると、取り憑かれちゃった様な狂喜乱舞になる気がします。
ドロドロでも、どっぷりでもないけど、曲と一緒にあちらの世界に逝ってしまうような。
コンドラチンの子供は、コンドラチンコ
バビヤールについては,次の5種類があるってことでいいですか?
(1) 初演直後・グロマツキー・原典版(Russian Disc)
(2) 改訂版初演?・グロマツキー・改訂版(モスクワ音楽院,GPR, Venezia)
(3) 世界初レコード・グロマツキー・改訂版(EVEREST LP)
(4) スタジオ録音・エイゼン・改訂版(MELODIYA→BMG,AULOSなど)
(5) バイエルン盤・シャーリー=カーク・原典版(PHILIPS)
219 :
名無しの笛の踊り:04/08/25 23:08 ID:dmkGLe3R
220 :
名無しの笛の踊り:04/08/25 23:20 ID:HvNNlejX
最初は銀座山野楽器に行ったら入荷してたのに
渋谷の塔に行ったらなかった。そこで店員に
「山野楽器にはもう入荷してあったんですけど」と言ったら
結構塔の店員驚いてた。そして1週間して塔に行ってみたら
入荷してた。しかも山野より500円ほど安く。そこでマラ6
買いましたよ。言ってみるものですなぁ。
221 :
名無しの笛の踊り:04/08/25 23:30 ID:dmkGLe3R
>>220 なるほど。
入荷が遅いほど仕入れが安いという法則性があるのかな。
他より早く入ったから高値付けるというのはいやな感じだなあ。
>>219>>221 限定入荷じゃないの?
9月なつったら塔に買占められちゃわない?
あそこ、コンドラチンはキチガイみたいに売りまくるから。
223 :
名無しの笛の踊り:04/09/01 01:53 ID:KEj9p1In
コンドラチンのちんちんは、コンドラチンコ!
224 :
名無しの笛の踊り:04/09/01 01:56 ID:eei3pAAp
?
225 :
名無しの笛の踊り:04/09/01 13:52 ID:JvIQDNLs
犬にもとっくに入荷してますが何か?
犬通販ではまだ未入荷状態だわな
227 :
名無しの笛の踊り:04/09/01 22:13 ID:0ybtjgEV
>>225 渋谷犬にいったけど、見なかった。
どこにあるの? 教えて!
229 :
227:04/09/01 22:36 ID:0ybtjgEV
>>228 サンクス。
渋谷塔にはいくつかあったけど、全部(全曲)はなかったですね。
やっぱり犬で待つほかないですかね…。
230 :
名無しの笛の踊り:04/09/02 00:28 ID:h2T6D3eg
>>229 何の話?
マーラーだったら全曲は揃わないんだが。
231 :
229:04/09/02 00:55 ID:Qc8eJLRL
>>230 全曲、でなく、選集なのは知っています。
で、書き方が悪かったようなので、訂正とお詫び。
「全部(全曲)」→「全部(分売全点)」。
全部買うつもりではいるのですが、早く入るならバラでも、
と思って渋谷塔に逝ってみたけど、4と7(だったかな)が、
欠けていて、結局買わなかった。
選集の全部が揃っていなかった、と書こうとして自爆しました。スマソ。
232 :
名無しの笛の踊り:04/09/02 01:16 ID:h2T6D3eg
>>231 そういう意味ね。だけどさ、俺が渋谷塔でボックス買ったときはバラも全部そろってたよ。
君の書き方だと、塔には一部しか入荷したことがないみたいに受け取れるんだよね。
工作犬って言われないように注意しような。
今回の入荷で渋谷&新宿塔で最初に品切れになったのは6番だったぞ。
BMG盤のマーラー選集とくらべて音質はどうですか?
>232
つまんないことで粘着するなよ。
だって、とにかく6番だけは聞け!みたいなポップが付いてるんだもん
音質良くなってるんなら買おうかな。>まら
で、結局マーラーは独語版?露語版?
BMG持ってるのでMelodiya盤は買ってないんです。
241 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 20:24:11 ID:XjKpT7TQ
明日今度拉致ンのマーラー5買うかもしれないんだが、
どうですか?音質がよければすべてよし、と思う和紙なんでつが・・・
ついでにageちゃいます。
ダメ。買うな。
243 :
名無しの笛の踊り:04/09/14 13:17:55 ID:WBuuaYCC
>>239 通しはロシア語版で、歌の入る楽章だけドイツ語版の別録音が
ボーナストラックみたいに付いている。
>>241 当時のロシアの録音だと良し悪しより好き嫌いだと思うけど、
マーラーのサウンドを楽しむには全体的に物足りない感じではある。
保守
マーラー1番購入。録音も気に入った。何かなまなましくて。
演奏はよく統率された荒々しさがいいというか、これって
ロシア的というのでしょうか。明解で、好きになってしまった。
ロシヤ的・・・て?
そんなのと違うと思うんだけどこの演奏は
青裏の1番も聴くべし
247 :
≠245ですが:04/09/20 19:55:58 ID:yDjC/Zll
>>246 青裏の1番、って、どこの演奏?
教えてくださいな。マジ知らん。
248 :
名無しの笛の踊り:04/09/21 09:05:20 ID:crfUqO7r
>>246>>247 最近、EMIから正規発売された
北ドイツ放送響とのもののことでは?
かつてはCINCINや裏青での入手しかできなかった
249 :
名無しの笛の踊り:04/09/21 21:39:57 ID:N5Ns3MOo
マーラーは全く話題になる前に国内盤で出た瞬間に
買った俺。
激しく萌えまくったが、誰にも相手にされなかったが
こうして復活すると褒める人がいるのは・・・・・
とはいうものの、一昔前までコンドラシンの録音といえば
コンセルトヘボウのシェヘラザード、アルゲリッチとのチャイコ
ウィーンフィルとの新世界、クライバーンとのチャイコくらいしか
手に入らなかった時代もあった訳で。
隔世の感ありですな。
250 :
247:04/09/23 01:52:12 ID:84X6IhRB
>>248 サンクス。
北ドイツ放送響との演奏なら持ってる。EMIの正規版も買ったけど、
個人的には沈沈で聴く事が多いです。やっぱり、最後の拍手が聴きたい…。
コンドラチン指揮のブルックナーで、お勧めの演奏ある?
>>251 コンダラチン指揮のブルックナーがあるの?
253 :
名無しの笛の踊り:04/09/24 02:41:42 ID:HWXgREbI
255 :
名無しの笛の踊り:04/09/26 11:28:29 ID:WL5PhtzX
>>255 そのうち性器盤が出るんじゃないかな
と、最近の流れからそんなことを夢精してみる
257 :
名無しの笛の踊り:04/09/27 11:22:01 ID:IqqRMSMd
>>255 確かに、これだけの演奏が一度もCDで正規販売されていないのは悲劇。
CD市販化希望してる香具師は多いね。
フィリップスはもう当てにならないからペンタトーン(だっけ?)の
輸入盤で出して欲しい。あそこなら、SACDハイブリッドだし…。
あとバイエルンとのフランクも。
アルゲリッチとのチャイコンと同じ演奏会のやつ。
259 :
名無しの笛の踊り:04/09/29 00:33:00 ID:PaMeCGok
>>258 そういえば、あれもCDで出てたかどうか、ですな。
コンセルトヘボウとのフランクも、悪くはなかったけど、
若干録音がふやけ気味なのと、演奏の「気迫」が断然
バイエルンのほうが上なので、もっと聴かれるべき演奏だと思うけどねぇ。
保守
コンセルトへボウライヴ発掘きぼんぬ
マーラー選集かったけど、
どれも演奏速いねw
新譜でないかな?
264 :
名無しの笛の踊り:04/10/11 20:32:39 ID:Xu2tR5TD
犬の再発物再プレスだって。
どうせなら、シリーズ(コンドラシンのアムステルダムライヴ)全部、
出して欲しい。
265 :
名無しの笛の踊り:04/10/12 00:28:26 ID:HxeNNbkj
コンドラシン指揮Yunge Deutsche Philharmonie 演奏のショスタコSym−9、
ストラヴィ 4エチュードのCDが手元にある(BERLIN CLASSICS 0021572BC
1980年録音)。学生オーケストラだからあまり話題にもならないが、コンドラシン
はこういう活動もやっていたんだな。
266 :
名無しの笛の踊り:04/10/13 02:15:21 ID:pxwAIWUc
>>265 前から気になってたCDなんですが、
タコ9の出来はどうですか?
ユンゲ・フィルだから、(プロ目標の若手オケ)
結構いいんじゃないかとは思っているのですが、
今までちょっと手を出せませんでした。
感想キボンヌ。
>>265 おれタコ嫌いなんだけど、この9番は例外的に好き。
本命はカプリングのルトスワフスキ指揮のツィンマーマンだけどね。
「一楽章の交響曲」では史上最高の演奏
268 :
名無しの笛の踊り:04/10/16 10:02:05 ID:/GwjmN7a
タコ9知らないけどタコ全すごい。
聴かないやつは一生の損と思われ。
269 :
名無しの笛の踊り:04/10/17 11:22:40 ID:6JsVU9wj
今朝のNHK-FMでタコの8番をかけてたね。
途中からぼんやり聞いてたけんだけど、
3楽章の迫力にはやはりド肝ぬかれまつた。
270 :
名無しの笛の踊り:04/10/17 21:06:00 ID:2MbyYwRd
コーガンとのタコX協1番はソロ・オケともに身も心も凍る迫力
271 :
265:04/10/18 00:56:22 ID:vCQYPtbi
>>266,267
コンドラシン指揮Yunge Deutsche Philharmonie のタコ9、改めて聴いたが
リズムや間の取り方はモスクワ・フィルのと同一テンプレといえるほど同じだ。
ただ若手の演奏は模範演奏を意識していて押しの強さはない。世界一?の押しの
強さのモスクワ・フィルを凌駕したら大変なことだが。でも割合良い演奏。
このCD、ルトスワフスキ指揮の凄いツィンマーマン一緒に聴けるのはお徳用と
いえよう。
272 :
名無しの笛の踊り:04/10/18 01:33:26 ID:wckD1RrE
>押しの強さはない
だから俺はユンゲのタコ9が好きなんだろうな
273 :
名無しの笛の踊り:04/10/18 09:07:45 ID:yIOWY3/t
プロコフィエフのPコン3番の伴奏は、鼻血モン。
274 :
名無しの笛の踊り:04/10/18 10:47:33 ID:HBgpPIdK
>>270 メロディア録音が劣悪な板起こしでしか手に入らなかったので(しかも左右逆相)
普段はスプラフォンの再録音盤で聴いてます
きちっとした復刻がされないもんですかねえ
コンドラチンって、シベリウスとか録音していなのかな?
ニールセンは、交響曲5番とか録音しているみたいだけど、他にもあるのかな?
ぜひ、聞いてみたい。
>>275 シベはコンセルトヘボウと2番(TAHRA)5番(PHILIPS)
モスクワフィルとの3番5番(GLOBEだっけ)があるね。
この中ではコンセルトヘボウの2番が一番良かった。
4番聴いてみたかったな。
277 :
名無しの笛の踊り:04/10/20 00:03:56 ID:PfvK3Jpz
>>274 レーベルとCD番号キポン。ラシアンディスクじゃないよね(漏れ保有)。
278 :
でく:04/10/20 01:18:04 ID:El8Pc49d
>>277 メロディア録音盤は仏Dante盤。
Supraphon録音は本家日本コロンビアから国内盤が出ていた。
COCO-80073。カップリングが父シトコヴェツキのシベリウス(アノソフ/チェコフィル)と、
父オイストラフのベートーヴェン「ロマンス第2番」(アンチェル/チェコフィル)
RussianDiscは出所的にメロディア音源のような気がする
ずっと探してるんだけどなかなか手に入らないよエーンエーン つд`)
重い〜ぃコンドォ〜ラ〜シィ〜ン〜の道を〜〜〜
行くが〜〜男の〜〜〜ど根性ぉ〜〜〜〜
280 :
名無しの笛の踊り:04/10/26 09:53:23 ID:6wxPuDx+
age
一応保守。
282 :
名無しの笛の踊り:04/10/29 04:20:14 ID:e/LfAmAG
283 :
名無しの笛の踊り:04/10/30 14:59:42 ID:Yd5C30W/
・ショスタコーヴィチ:交響曲第13番『バビ・ヤール』
コンドラシン(指揮)モスクワ・フィル、グロマツキー(Bs)
1962年12月20日録音(初演の2日後の演奏)
これって原典版なの?
>>282 コーガンと組んだショスタコーヴィチのヴァイオリン協奏曲も収録されてるね。
285 :
名無しの笛の踊り:04/10/31 01:08:20 ID:NxxbYFbG
286 :
名無しの笛の踊り:04/10/31 01:31:57 ID:3JXxj3ej
>>283 ラシアンディスクの1962年12月20日録音の演奏は原典版だった(歌詞で確認)。
日付が正しければ、上記と同じはず。
>>284 コーガンやオイストラフ父と組んだ協奏曲はDANTEのを持っているんだけど、
音質はどうなんだろう。
DANTEのは今一な気がするんだよね。
バビヤールの全集演奏との違いは歌詞だけくらいなのだろうか?
288 :
名無しの笛の踊り:04/11/03 23:24:58 ID:zgDwUzBv
>>284 収録データからすると
Russian Disc(RD CD 11 025)と同一音源ということですよね
DANTE盤は音が人工的過ぎて好きではありません
Russian Discも難がないとは言えないと思いますが
DANTEよりはマシかなと
Russian Disc並みの音質なら買ってもいいのでは
青裏でチャイコフスキーの交響曲5番げっと
ロイヤルフィルとの演奏
他にもいろいろ購入しているのでまだ聴いてないです〜
保守
ほ
292 :
名無しの笛の踊り:04/11/14 01:02:53 ID:cA1+JRW4
hoshu
293 :
名無しの笛の踊り:04/11/15 00:45:04 ID:8e4mqIGW
城島
294 :
名無しの笛の踊り:04/11/16 01:07:46 ID:kix/G9j9
折れはショスタコはコンドラシンの全集(LP&CD)の他、ムラヴィンスキー
他一通り揃えてある。ムラヴィンスキーは演奏日の違うものなど複数揃えて聴いた
が何か納得行かないものが残る。昨日久しぶりにコンドラシンの10番聴いたが、
この圧倒的な説得力は何だ? 無理して村ヴィン聴いてた間のわだかまりは一挙
に解消した。村ヴィンはショスタコの上澄みだけすくって増幅器にかけたような
ところがある。コンドラシンはショスタコの表も裏もにごりも何も全部ぶちまけた
ようなところが好きだよ。
295 :
名無しの笛の踊り:04/11/18 00:04:08 ID:4379FSRI
↑すごく頭の不自由な文章に見えるんですが・・・
296 :
名無しの笛の踊り:04/11/18 00:44:21 ID:w3NKcZ7w
↑いえよう。
297 :
名無しの笛の踊り:04/11/22 15:47:01 ID:AMt9aP10
ベト3良いわぁ〜。
フィリップスは手持ちの音源ガンガン出すべきだ。
298 :
名無しの笛の踊り:04/11/22 16:34:40 ID:4ULrOZQR
特にヘボーとのをね。
299 :
名無しの笛の踊り:04/11/22 20:01:18 ID:F9Hb2mJ+
>>297 >>298 でも、ほとんどが「放送局収録」だから、(憶測だけど)権利問題があるかも。
ないなら、もっと出せと言いたいけど。
300 :
名無しの笛の踊り:04/11/22 20:02:51 ID:bJDJIhTD
301 :
名無しの笛の踊り:04/11/22 22:10:39 ID:bso97sVp
してません。
302 :
294:04/11/24 23:55:23 ID:EgzgSvXP
>>300 村ヴィーが録音してないタコSym:1,2,3,4,9(初演のみ),13,14
理由(推測):声楽付のものは興味がない上に面倒 2,3,13,14
政治的に面倒なものを慎重に回避 4,9,13
明るいものはキライ 1
>>302 なんかえらくバイアスのかかった視点ですね…
このスレではムラヴィンスキーを否定する事で悦に浸ろうとする輩がチラホラいて…残念
1〜4番に関しては、「自分とタコの付き合いは5番以降だから」と言って
振らなかったらしい。ショスタコはムラヴィンスキーに4番の初演をやって
もらいたかったらしいが。
9をやってて1をやってないというのが昔から不思議だったんだが・・・
ムラヴィンスキーはレニングラード派、コンドラシンはモスクワ派だから
ショスタコの音楽に対するアプローチは全然ちがうよ。
>>305 > ムラヴィンスキーはレニングラード派、コンドラシンはモスクワ派だから
> ショスタコの音楽に対するアプローチは全然ちがうよ。
レニングラード,モスクワというより個性の違いのほうが大きいように
思うな。レニングラードのエリアスベルク,セロフ,ドミトリエフ,マリス・
ヤンソンスに,あるいはモスクワのスヴェトラーノフ,フェドセーエフ,
シモノフ,シナイスキーの演奏から,「レニングラード派」「モスクワ派」
を特徴づける要素を抽出するのは難しいような気がするんだけど
どうだろう。
レニングラードとモスクワでは、オケの性格がちがうくね〜
308 :
名無しの笛の踊り:04/12/03 05:55:07 ID:zHuAN58C
わからない
どうちがう?
>>306 てか、演奏ちゃんと聴けば違いは明白じゃねぇの?
聴いてもわかんない人に説明するのは、ハッキリいって、無理。
310 :
名無しの笛の踊り:04/12/03 07:16:48 ID:DnXKY4Xj
タコ全復活してますね
買うべきか買わざるべきか
>>309 説明しなくていいからどれとどれを聞けば明白なのか
教えてくれ。ムラヴィンスキー以外の「レニングラード派」と
とコンドラシン以外の「モスクワ派」1枚ずつでいいから。
ヴェネツィアのコンドラシン集届く。ムダにデケー!
プロコフィエフのカンタータ板起しの上にノイズリダクションに失敗した時の
ミュルミュルノイズが・・・(スピーカーなら気にならないけど)。にも拘らず、
ダンテより音がいいよw
ショスタコーヴィチの協奏曲はロシアンディスクの板起しの様。三楽章冒頭の
ひずみがそのまま。でもそれ以外はダンテ盤より数等音の押出しが良い。
となると、バビ・ヤールもロシアンディスクといっしょなのだろう。持ってい
ないので断言出来ませんが。
総評:音質向上を期待して買うと馬鹿を見る。でも安いので持っていない音源が
あるなら、まあおすすめ。
313 :
名無しの笛の踊り:04/12/03 20:32:26 ID:f89glPUm
>312
報告乙。
>>312 >ムダにデケー!
俺もオモタ、ロジェヴェンのタコ全ほどじゃないけど
75年マラ7(ICONE)が近所のブクオフに千円でずっと売れ残ってる。
316 :
名無しの笛の踊り:04/12/08 05:14:53 ID:TiOAOuui
近所どこ?
317 :
名無しの笛の踊り:04/12/08 09:00:22 ID:47VvzIPq
コンドラシンのマラ7を買おうと思うのだが、75年のレニングラードのと
79年のコンセルトヘボウのと、どちらがええんかのう??
だれかアドバイスしてくだされ。
>>317 わしはヘボウのがキレがあって好きだが。
今売ってるのは逆相直ってんのかな。
319 :
315:04/12/08 12:07:02 ID:WyLHgCKP
聖蹟桜ヶ丘店でつ。
320 :
317:04/12/08 12:29:46 ID:47VvzIPq
>>318 え? 逆相なの??
通勤時にイヤホンがメインで聞くおれには致命的だなそれ。
321 :
名無しの笛の踊り:04/12/08 13:12:59 ID:vb/4Fj4O
コンドラシンのCOAのマラ7って逆相してる?
確認するから、何分何秒当たりか教えて。
322 :
名無しの笛の踊り:04/12/08 13:26:00 ID:m/8KAr+U
パリで中古の英雄ライブ、ACOフィリップス盤7ユーロで買ったが、こんなのが会ったとは知らなかった。
323 :
名無しの笛の踊り:04/12/08 20:24:40 ID:wiKhd9MZ
COAのマラ7って逆相
回収されて良品ととっかえてもらった。発売当初。
聴けばすぐわかった。
324 :
318:04/12/08 21:57:48 ID:VVTroT0v
>>320 逆相っつーとあれかな。意味違うのかも。
左右の音が逆ってことです。CD一枚分。
イヤフォンで聴くなら左右着け替えて聴けるから良いんじゃない? 良くない。
>>323 交換しそびれたままでつ。今更換えてと言えない小心者 orz
ナナシニモドロー
>>322 英雄良いよね。フィリップス…
マラ7。俺のCDも左右逆だわ。あ〜あ、買い直すかなあ…。
ところでイコンのCDは音悪いから、千円も出して買う価値ないと思うよ。
新しいロシア盤の音がまともなら、少々高くても、そちらをオススメするす。
327 :
名無しの笛の踊り:04/12/11 00:12:08 ID:xCKwp6EM
>>315 イコンのCDを1000円出すなら、
思い切って新しいのを買った方が吉。だと思うよ。
600円で買ったターラマラ7が左右正しかった俺は勝ち組。
329 :
名無しの笛の踊り:04/12/11 00:28:52 ID:xCKwp6EM
>>328 すげぇ勝ち組だなぁ。600円って、どこでだ?
331 :
名無しの笛の踊り:04/12/11 19:48:16 ID:xCKwp6EM
>>330 関西はいいなぁ。関東にはそんな値段出す店なかったよぉ。
ヴェネツィアの4枚組買ってきた。
あの箱は新手の嫌がらせか?石〇の店員さんもどの袋に入れればいいのか
困ってたぞ。
333 :
名無しの笛の踊り:04/12/14 01:17:05 ID:Lc72/+AP
>>332 しかも、ジャケットの曲目の印刷間違ってるし。
CD3:Concerto for Violin and Orchestra No.1 in A minor,Op.88
CD4:Symphony No.13 in D minor,Op.38
CD3のショスタコのヴァイオリン協奏曲第1番は、Op.77(Op,99)、
CD4のミヤスコフスキの交響曲は第15番が正しい。
ロシア語表記が正しいのに英語表記が違っているのは、制作サイドの怠慢?
箱も含めて腹立った。
ついでに、表ジャケットのコンドラシンのキリル文字表記、綴りが間違ってるし。
×КИРЛЛ
↓
〇КИРИЛЛ
上の綴りだと「キルル」になっちゃう。
335 :
名無しの笛の踊り:04/12/15 15:26:46 ID:PII1miwh
>>334 キリル文字読めないから気付かなかった。
じゃあ、英語もロシア語もできない糞が制作ってこと?
336 :
名無しの笛の踊り:04/12/15 22:39:52 ID:zIEhEDGG
そのようですね。
英語もロシア語も読めるけどおそろしくおっちょこちょいな奴かもな。
338 :
名無しの笛の踊り:04/12/16 19:43:52 ID:vtgh62BY
>キルル
なんか女性2人のユニットみたいでかわいいかも
340 :
名無しの笛の踊り:04/12/27 16:37:30 ID:XN2mlW7p
キリル文字どうやって出すんだ?
341 :
名無しの笛の踊り:04/12/27 23:53:46 ID:Wi/DnA4c
342 :
名無しの笛の踊り:04/12/28 01:40:43 ID:F7JgE7ae
>>340 「ろしあ」や「きりる」って入れて変換してご覧
キルルたんヽ(´ー`)ノ
ボルト出せよーボルト-
347 :
名無しの笛の踊り:04/12/29 00:13:47 ID:6p559aHe
348 :
名無しの笛の踊り:04/12/29 04:35:31 ID:FqmhDD+M
>>345 あのボルトはN響下手過ぎ。出せる代物じゃないでしょう。
>>348 特にあのラッパがね〜。
素人の方がよっぽど上手いよ、あのラッパ。
>348-349
プロコの5番とキージェ中尉を堂々と出してる時点で怖いもの無しだと思う。
ラッパの外しっぷりを楽しむのも一興・・・・・・とは言えないけど。
ラッパのはずしっぷりは抜きにしても結構好きだけどな〜
あのボルト。
コンドラシンのボルトの録音ってないよね?交響曲以外の録音自体
少ないのかな?教えてエロい人。
352 :
名無しの笛の踊り:04/12/29 22:34:54 ID:6p559aHe
353 :
名無しの笛の踊り:05/01/01 10:28:24 ID:gfuN/AS9
>>351 シャイーの解釈がコンドラ&Nに似てるかも。
でも、個人的にフィナーレは全部繰り返して欲しかったりする。
354 :
名無しの笛の踊り:05/01/01 14:09:01 ID:xXxa4B3m
シャイーのは版が違うからな
>>347 7250円で終了したね。安いような高いような。
356 :
名無しの笛の踊り:05/01/03 23:56:07 ID:v95QI4dO
>>347 >>355 その値段なら、まずまず安い方じゃないかと。
少なくとも、マゼールのベートーヴェンの全集を
10万ではりあった、ヤフオクの相場からすれば…。
357 :
名無しの笛の踊り:05/01/09 22:37:09 ID:FOT6wNp1
ロシアヲタは高い買い物につられるから
気をつけなさい。
358 :
名無しの笛の踊り:05/01/12 14:53:57 ID:oQc6LKot
age
359 :
名無しの笛の踊り:05/01/18 17:30:37 ID:0APnkj/p
だれかキリル字でキリル・コンドラシンと書いてちょうだい。
Игорь Кондрашин
>>360 それじゃ「イロリ・コンドラシン」
正しくは
Кирилл Кондрашин
362 :
名無しの笛の踊り:05/01/18 20:23:52 ID:vmE/KYUP
Тинпо
Манко
363 :
名無しの笛の踊り:05/01/18 21:52:24 ID:0HM4zYel
↑
珍ポ
万個
>361
「キリル」じゃないが「イロリ」とは読めんだろ。w
365 :
名無しの笛の踊り:05/01/23 17:38:07 ID:3Jz/TlFh
コンドラシン/モスクワフィルのライブ版のアンコール集に入ってるラベルの
演奏はどんなもんですか?
N響ライブ、今まで何枚か買ったが全て音が少しこもり気味なのはいかがなものか
367 :
名無しの笛の踊り:05/01/25 21:35:17 ID:iDVraS6k
368 :
名無しの笛の踊り:05/01/26 00:36:12 ID:6yORKp1g
>>365 他の指揮者の演奏と比べて物凄い違和感を感じるが、
極めて真っ当。
楽譜を純音楽的に読んで、フランスの薫りなんぞという
エキスを無視すれば、ああなるだろう、という見本だね。
フィリップス! 復刻汁!
370 :
名無しの笛の踊り:05/01/30 11:17:01 ID:taYHVCsm
age
371 :
名無しの笛の踊り:05/02/04 14:55:34 ID:7kbH53/i
DVDが2まい出るそうな。
[DVD] Piano Concerto.1/.5:Cliburn(P) Kondrashin / Moscow Po (1962)
Tchaikovsky / Beethoven
新譜 DVD (国内盤)
発売年: 2005年4月 ご予約商品 - 2005年04月20日 発売予定 ¥4,935
[DVD] Piano Concerto.2/.2: Cliburn(P) Kondrashin / Moscow Po (1962)
Brahms / Rachmaninov
新譜 DVD (国内盤)
発売年: 2005年4月 ご予約商品 - 2005年04月20日 発売予定 \4,935
クライバーンが余計だ・・・。
伴奏だけでいいのに。
375 :
名無しの笛の踊り:05/02/08 19:29:04 ID:KEN/rBu7
キターはいいが・・・
13990円かよ。
377 :
375:05/02/08 20:52:23 ID:KEN/rBu7
>>376 だから、悩んでる。
今までの2集はそこそこだったけど、
今回はブーレーズと、現代音楽ばっかだし。
ジュリーニの「ファルスタッフ」は気になるけどね。
コンドラシンだけのために、この高額出費をするかどうかだね。
"だけのために" はあり得ない。このスレの住人として恥ずかしいが・・・
シカゴ響のやつに比べればマシ。
保守
381 :
名無しの笛の踊り:05/02/21 06:11:51 ID:WZ3t9Dfe
あげ
382 :
名無しの笛の踊り:05/02/25 15:50:39 ID:Fix8R3P5
先日オイストラフとロストロとメニューインのDVD(恵美)
を買ってブラームス・ダブルコンチェルトを観てたら、指揮者がコンドラシンだったことに
ビクーリ。
コンドラシンって指揮棒もたないタイプだね。
でも髪型が坊っちゃんカットだった。一瞬メータにみえた。萎えるよ orz
N響伝説のライヴ 第6期ってのが出るね。
ブラ4はNHKホールライヴらしいけど、サントリーのライヴってFMでやってなかったっけ?
弦がN響とは思えない芳醇な音でびっくりした覚えがあるんだが。
>384
やっぱNHKホールの勘違いか。。。
>>385 サントリーホールが出来たのは1986年だからね。
387 :
名無しの笛の踊り:05/03/06 15:41:39 ID:eaeyVORQ
マラ6最強だ。
389 :
名無しの笛の踊り:05/03/16 16:06:48 ID:0ZJVS/pZ
日曜日の秀爺のFM番組
バビ・ヤール@モスクワフィルですよ。
390 :
名無しの笛の踊り:05/03/20 23:21:15 ID:R1QPvRVF
この方の音楽作りが非常に好きなのですが、如何せんレパートリーが狭くて…
(ように思われる)
似たような音楽作りでご健在の人、又は録音が多岐にわたる方ってどなたでしょうか。
スヴェトラーノフとか?
変な質問だったらスルーしてください。
N響ライヴ、すごすぎ
ティンパニ、轟く!
392 :
名無しの笛の踊り:2005/03/24(木) 08:38:37 ID:jUGAd6ZL
だらだらした演奏をすることってないですね。
打楽器群が強烈なのも好きです。
マーラー3番の1楽章すごすぎ!
青裏のマラ6きいたが、これはすごいね。
レニフィルには到底敵わんが。
ただ、フライング拍手してるヤシがいてむかつく。
バーデンバーデンのフラブラ野郎むかつく。
Nライブのチャイコ1のほうきいた。
冒頭のドボ「スラブ舞曲」からしてすごいな。日本のオケとは思えん。
こんな演奏があったんだ・・・・・。
395 :
名無しの笛の踊り:皇紀2665/04/01(金) 00:43:55 ID:zoC+w7Ru
>>393 これのこと?たしかに聞いてみたい
しかし、この値段はいくらなんでも・・・
396 :
名無しの笛の踊り:皇紀2665/04/01(金) 00:44:25 ID:zoC+w7Ru
つか普通に通販で手に入りそーなんだが・・・なんじゃこの値段は
398 :
名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/01(金) 17:13:51 ID:zoC+w7Ru
この元号表示はなに??
3万出すなら、通販でも10枚近く買えるよね?
音楽が初めてメディアに記録されてから128年、か?
401 :
名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/01(金) 21:34:52 ID:6lJJQfqX
青裏じゃなくても、マーラー選集は最高だね。
一聴すると直線的な演奏だけど、ただの勢いだけじゃなく、
ツボを心得た演奏だよね。
今、3番を聴いています。
誰かも書いていたけど、いいヨこれは。
403 :
名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 12:57:21 ID:QjCYM6ec
すみません、青裏ってなんですか?
教えてください。
青木裏彦の略
媒体がCD-ROMの、放送音源等の海賊版らしい。
田舎では見ないので持ってないけど。
>>405 都会でもあるところにしか無い。いちばんの流通経路はネットなんじゃね?
407 :
名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 23:14:20 ID:oGJNdwu3
408 :
名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 07:09:09 ID:/7iuMlst
FMのエアチェック持ってるからイラネ
ヘボ箱、まだ買うかどうか迷ってる。
タコ6は貴重だしなぁ。。。
>>409 ヘボ箱のタコ6ってフィリップスのとは違うの?
412 :
297:2005/04/06(水) 16:38:21 ID:XAR3aO1t
413 :
名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 01:28:26 ID:i4Nrdp1h
>>410 持っていない音源があるなら、買って損はない。
モスフィルとの悲愴&くるみ割りっていうのを近所のショップで
見つけたんだけど買いですか?
グローブっていうきいたことないレーベルでつ。
息子の持ってる音源からのCD化って話だけどね
買って損はないんじゃない?
412と414の悲愴&くるみは同じだよ。
418 :
名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 12:31:11 ID:PR9Cj9mL
N響ライブのプロコ5番いいです。
これがN響?という演奏です。
完全にコンドラシンのオケになっています。
419 :
名無しの笛の踊り:2005/04/16(土) 11:57:27 ID:dLy+f2qA
チャイ1も良い。
もちろんブラ4も。
420 :
名無しの笛の踊り:2005/04/16(土) 21:53:43 ID:YCcsSrT6
コンドラシンが5番を録音したのは64年だから、モスクワ・フィルの音楽監督になってから
4年目くらいですよね。ちょっと荒さを感じるのはそのせいかな・・と思うのは俺だけ?
もし73年か74年頃録音していたら、非の打ち所のない録音になっていただろうと思います。
それにしても、晩年に1度も録音がないのも不思議です。
「不思議です」とか始皇帝氏しないで、ちったあ想像しろよ。
422 :
名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 12:59:47 ID:JMVFSpL1
想像と妄想の違いを延べよ
423 :
名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 18:59:06 ID:GaCyqNAd
age
425 :
名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 13:34:15 ID:cah9NOD7
ヽ( ゚∀゚)ノ
426 :
名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 14:50:08 ID:2VAHl7vJ
モーツァルト:ファゴット協奏曲 K191
Fg:ギュンター・プフェッツィンマイヤー
キリル・コンドラシン指揮ケルン放送響
1979/11/9 西部ドイツ放送
427 :
名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 16:28:46 ID:7uJ+WxSf
最近、ギレリスとやったチャイコの協奏曲第2番を聴きました。
良かったです。
ワルターがホロヴィッツとやった同じくチャイコの協奏曲第1番に迫るくらいに私は興奮しました。
428 :
名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 22:21:57 ID:XQ7gTyO1
セル
ホロヴィッツ
には
勝てない
>>428 その組み合わせで2番があればぜひ聴きたいな。
ギレリスとのチャイ協2は俺もすごいと思う。
音が悪いのと3楽章のいいところで崩壊するのが惜しい。
430 :
名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 20:06:20 ID:RpHiOf9M
ショスタコのレニングラードの'75録音で
ジャケットが薄紫色のCDがあるのですが、
これは全集の録音と同じですか?
録音はI.kondrasynと表記してあります。
431 :
名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 03:39:06 ID:JPztUydg
ネットで一番安くDVDを手に入れるにはどこのサイトがよいでしょうか?
今のところ品数も多い、DVD Directかな、と。
432 :
名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 06:39:29 ID:Ytcxr2et
>>418 キージェ中尉もその調子で擁護できるか?
435 :
名無しの笛の踊り:2005/05/26(木) 00:10:55 ID:nCPyIops
436 :
名無しの笛の踊り:2005/05/26(木) 00:54:34 ID:cCvM7Xl7
>>433 終わってみれば、ファンにとってなら無難な金額ですね。
N響のキージェ中尉は子供のころエアチェックして擦り切れるほど聴いた。
今聴くとやっぱミスが多いな。それさえなければ最高なのに・・・
巷ではさほど評価の高くないコンドラシンのタコ5だが(低くもないが)
これが最高と思うのは俺だけ?1、3楽章なんか特に。
4楽章もゆっくりめから入るテンポ設定が絶妙。
>>439 僕もベスト1に推すよ、この演奏。以前ショスタコスレで同様のこと言ったら
けっこう賛否両論だったけども。
実にがっちりとした演奏で、確かにテンポ設定は絶妙。「これだ!」という
説得力が随所に感じられる。第4楽章はゆっくりめに始まって、カチッカチッ
と1フレーズごとにアッチェルランドしていって終いには気違いじみたテンポ
に突入、何かにぶち当たったように失速していく様は何度聴いても息を呑み
ます。最後のコーダのテンポの落としっぷりも堂々としてこの上なく圧倒され
るし、本当に比するもののない名演だと思います。
コンドラシンのタコは評価高いのに、なんで5番はこんなに話題にならないのか
不可解に感じるほどです。
442 :
439:2005/06/05(日) 07:01:57 ID:O9o2L8xG
>>441 うおー!自作自演かと見間違うほど俺の言いたかったことそのままだw
ありがとう!
4楽章2分半あたりの鬼のようなaccelは聞くたびにアドレナリンが出るよ。
5番はなんだかんだで一番有名だし、盤がたくさんあるからかなあ。
俺が他に持ってるのはムラヴィンスキー、バーンスタイン、バルシャイ、ビシュコフ、ゲルギエフ。
聞き比べてもやっぱりコンドラシンが最高と思う。
>>440 それでも7番8番、特に8番は評価されてるからなあ。
443 :
名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 07:42:52 ID:CndjUYsY
>>441 あのタコ5、ハチャトゥリアンみたいに聞こえるとこがある。
444 :
名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 08:44:24 ID:cqFuBitb
音が悪いからだな。
446 :
445:2005/06/19(日) 19:54:24 ID:1qOhjWbG
タワーにあった。やっぱ買っとこう。
447 :
名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 22:55:38 ID:y5JU5p6C
>>455 4枚組みで売るのは、やめてほしい。
バラなら、2枚ぐらい買ったかもしれない。
新譜ってある?
ソ連時代の埋もれてたのはない?
449 :
名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 07:56:28 ID:c+UWI3gL
コンチェルトの伴奏は未CD化がまだありあそう。
プロコSym3再発してホスィ・・・
オクで¥11000だったorz
ソ連時代の未CD化はまだたくさんあるね。
『ルスランとリュドミラ』とか『売られた花嫁』とか
『ハルカ』の全曲はCD化されてたっけ。
協奏曲だとヤコヴ・ザークがソロのヴァシレンコの
ピアノ協奏曲とか,タチアナ・ニコラーエワ自作自演の
協奏曲というのを聴いてみたいなあ。
452 :
名無しの笛の踊り:2005/06/30(木) 23:59:58 ID:43Ff2iYJ
ソ連時代の未CD化最重要作品はこれ。
ボリス・チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲 Vn:ピカイゼン
曲も演奏も(Vn、オケ両方とも)絶句してしまうほどスゴくて深い。これを聴か
ずに死ぬな!
453 :
名無しの笛の踊り:2005/07/12(火) 20:39:14 ID:eSbP6/tC
マーラーの5番でオケがRussian RSOというCDが出てますが,ソヴィエト国立響のとは
違う音源ですか?
454 :
名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 20:11:17 ID:rnNQWKs4
違うけど、演奏も音質も良くないから
ソヴィエト国立響を持ってれば必要ない
455 :
453:2005/07/14(木) 17:24:55 ID:Syf41ei9
456 :
名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 02:21:16 ID:woeFlJii
レニングラードのマラ六、廃盤だぞ、くそっ
いま
>>445のリンクを踏んだら復活してた。
買いそびれてたのでとりあえず注文しといた。
>>445の店頭で今日買ったら
値札は2900円くらいだったのに
コレ間違ってて、じつは1800円くらいですとか会計で言われたんだけど
460 :
名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 16:20:24 ID:Aw9WwJ66
よかったじゃんか
あげあげ