1 :
”管理”(しない)人:
ずいぶん評価されるようにはなってきたけど、さすがにここまで
評価する人はいないでしょうね。でも私はほんとにそう思いますよ。
まあ「最大」とか「何番」とか、そういうことはどうでもいいけど、
ヤナーチェク好きな人、いろいろ語りましょうよ。だって、スレ
がないんですもの・・
シンフォニエッタ2ゲッツ
3 :
”管理”(しない)人:04/06/06 11:55 ID:Odc5kAd5
ブラザーズ・クエイのアニメでヤナーチェクに開眼した人って、
けっこういるんじゃないかな?一見(以上)の価値ありです。
それとも「存在のたえられない軽さ」?吉田秀和も昔から大絶賛
してたよね。
「裏切られた遺言」で興味持ったんだけどオペラのCD手に入らん。
自身無さげなスレタイに萌え。
7 :
名無しの笛の踊り:04/06/06 12:31 ID:lqTmBYOx
ヽ( ・∀・)ノ ヤナーチェク好きっすYO!
In the Mistとか、特にピアノ曲がいいよねぇ。
でもヤナーチェクの曲ってシンフォニエッタ以外はCDあまり出て無いんだよね(´・ω・`)ショボーン
8 :
名無しの笛の踊り:04/06/06 12:36 ID:Odc5kAd5
過去スレどうも。「【奇天烈】ヤナーチェクって人気ないの?【頓狂】」だなんて
やっぱりヤナーチェクはそういう扱いなんだよね。。
>>4 「マッケラス+VPOしかもデッカという"メジャー"でさえ軒並み廃盤なのは
やっぱり人気と評価の低さを物語っているわけだな。。オペラの録音は、
マッケラス盤もいいけど、スプラフォンの数々の"本場"録音がいいですよぉ。
9 :
名無しの笛の踊り:04/06/06 12:43 ID:Odc5kAd5
あ、でも輸入では買えるみたいですよ。<負螻蛄酢
10 :
名無しの笛の踊り:04/06/06 12:52 ID:R88HhLTZ
ヤナーチェクのオペラは最高だ、とアルブレヒトが言ったらサヴァリッシュは激情したらしい
11 :
名無しの笛の踊り:04/06/06 13:05 ID:lqTmBYOx
>>10 ∧_∧
( ´・ω・) < ま、価値観は人によって様々だからねぇ。
(つ旦と) 漏れは「利口な女狐」が結構好きだけどね。
と_)_)
12 :
名無しの笛の踊り:04/06/06 13:16 ID:g94s9Ghc
>>10 「激情する」ってのはプラスの意味なのかマイナスの意味なのか
13 :
名無しの笛の踊り:04/06/06 13:18 ID:+JAwjDzb
なんだかサヴァリッシュが激情というと萌えるものがあるな
14 :
名無しの笛の踊り:04/06/06 13:22 ID:GWYcD96q
激情?日本語が通じない。おかしいな。furyの直訳か?
激昂の誤記だろうとマジレスしてみる。
16 :
名無しの笛の踊り:04/06/06 13:32 ID:gUUw4kch
>>10 それは「20世紀最高のオペラ作曲家は誰か」ていう話の時に、
当然それはR・シュトラウスっと思っているR.シュトラウス協会会長のサヴァリッシュに
アルブレヒトが面と向かってヤナーチェックと言ったからサヴァリッシュが激怒したって話でしょう。
これは誰かが考えたジョークなんじゃないの?
でも個人的にはヤナーチェックに1票!
17 :
名無しの笛の踊り:04/06/06 13:41 ID:0s9VmhXT
漏れ、
シンフォニエッタ
歌劇「イェヌーファ」
しか知らない。どちらも大好きだが。
このスレに参加する資格なしだな。
タラスブーリバの最後は、どうしてもオペラ座の怪人に聞こえる。
19 :
名無しの笛の踊り:04/06/06 15:05 ID:Odc5kAd5
「私はラムネ、ドイツワイン、ナムルのすべてが好きだ」君へ
え?なになに??君がフルネ、ドワイヤン、ラムルーのすべてが好きだか
ら、オレはこのスレに来ちゃいけないの???しかもおれ、フルネ盤の演奏
が悪いなんてどこにも書いてないだろ。録音は悪いけど演奏はいい、しかし
演奏が良くてもフォーレのオケパートの薄っぺらさには辟易するって話じゃ
ねえか。
確かにオレの文章はなっちゃいないが、君の文章「もう君はこのスレッドに
来なくていいです。ドワイヤン、フルネ、ラムルーの演奏好きですからね。」
こそあんまりじゃないか?
>あなたは一部がよくて一部がだめだと言ってますね。これは冒涜です。
おいおい小僧、ちっとは世の中見回してみな。この世は「一部がよくて
一部はだめだ」の連続だろ。だから面白いってこともある。
("ドイツワイン"がイマイチでした)
20 :
名無しの笛の踊り:04/06/06 15:06 ID:Odc5kAd5
ああ、スレ間違いました。
21 :
名無しの笛の踊り:04/06/06 15:16 ID:Odc5kAd5
漏れこそこのスレに参加する資格なしだな。。
興味のある方はフォーレ板へどうぞ・・
22 :
名無しの笛の踊り:04/06/06 16:07 ID:yxGW/oG1
「ブロウチェク氏の旅」とか
「マクロプロス家の秘伝」とか
ストーリーがSFなのがイイ!
23 :
名無しの笛の踊り:04/06/06 17:56 ID:Odc5kAd5
マッケラスは何故録音しないんだろう<ブロウチェク氏
>>16 Rシュトラウスの方が上なのはいうまでもないがヤナーチェクもそれに次ぐ
才能はあるだろうな。
ヤナーチェクの場合はチェコ語なせいで上演が難しいという事情もある。
聴くほうは字幕スーパーでいいが歌手は覚えるのが大変だ。
二期会ですらドイツ語で上演するらしいしな。
デッカのマッケラス、死蔵しとくくらいなら廉価ボックス出せばいいのに・・・。
26 :
名無しの笛の踊り:04/06/06 19:03 ID:zZUAJuOJ
洩れの出身地では民放の朝の開始画像のBGMがタラス・ブーリバの終りの方だった。
27 :
名無しの笛の踊り:04/06/06 19:26 ID:zWlHQvJN
28 :
名無しの笛の踊り:04/06/06 19:50 ID:n5ZS4ogB
ヤナーチェクのオペラではマイナーだけど「運命」はなかなかイカしてると思う。
今年の秋、アルブレヒトが集中的に取り上げるんで楽しみだな。
あとチェコ・フィル来日公演でグラゴル・ミサもやるし。
30 :
Osud:04/06/06 19:57 ID:n5ZS4ogB
マッケラスは何故にチェコ語で録音しなかったのだろう。悔やまれるなあ・・
31 :
名無しの笛の踊り:04/06/06 21:15 ID:P6tr4n7X
ピアノ曲しか聴いたことないけど、ものすごく悲愴感漂う曲が多いね…。
でもそこが好きだったり。
リズムとかも独特で面白い。
32 :
名無しの笛の踊り:04/06/06 21:17 ID:a5YEc14M
オペラ「運命」はオルフェオのアルブレヒト盤がイイと思ふ。
めっちゃ好き。
33 :
名無しの笛の踊り:04/06/07 00:28 ID:ONuRcMao
ピアノ曲もいいよね。フィルクスニーの新旧録以外に何がいいのかな?
シフ。
35 :
名無しの笛の踊り:04/06/07 01:47 ID:t+xQbWd2
イエヌーファのチェコ語は同じチェコ語でも、モラビア地方の方言だそうだ。
どうせ外国語が分からない俺らには、そういうローカル性にあえてこだわったヤナーチェクに魅力を感じる。
36 :
名無しの笛の踊り:04/06/07 02:19 ID:TGNo69hS
ピアノ曲は、漏れの好みでは
パーレニーチェクとクヴァピルかな。
ルディやシフも悪くは無いけど琴線に触れてこなくてもどかしい。
インターナショナルに活躍してるピアニストの録音とは
どうも相性が悪い。
イヤな、チェックのスカートを身に付けているような女だから。
→【奇天烈】ヤナーチェクって人気ないの?【頓狂】
年甲斐も無くギンガムチェックは禁止!
ヴァイオリンソナタ最強
>>39 何年か前、東響で「女狐」を演奏会形式でやったとき、プレトークに池辺先生
が来てて、「ヤナーチェクのことをよく知らなかった人も、これからの演奏を
聴けばいいチェックに変わると思います」てなことを言ってました。
42 :
名無しの笛の踊り:04/06/07 11:59 ID:gbY6k2Fu
Pragaの2枚セットの室内楽曲集を強力にお薦めしたい。
プラジャークQの弦四2曲に、Vnソナタ、
プラハの奏者達のコンチェルティーノ、カプリッチョ、青春、
どれも実に素晴らしい演奏ばかり。
シフ達のモントゼーライブでピンと来なかった人は是非。
もれ、利口な女狐とグラゴルミサと弦四とVnソナタと
ピアノ付室内楽とピアノソロしか聴いたことないから
このスレに書き込む資格はないんだろうな。
44 :
名無しの笛の踊り:04/06/07 20:44 ID:t+xQbWd2
漏れ、ラッシュ舞曲集とタラス・ブーリバとシンフォニエッタと「イェヌーファ」とグラゴルミサしか(r
45 :
名無しの笛の踊り:04/06/07 21:34 ID:+qjybaug
ま、そんなこたぁどうでもいいよ<□
プラジャークSQいいですか。ヤナーチェクのSQというと、スメタナSQ(ライヴ)と
ヤナーチェクSQの二枚以外に漁ろうという気がまったく起こらないんだけど、
買ってみようかな。コンチェルティーノやカプリッチョの良い演奏欲しいしね。
弦楽四重奏ならメロスも聴いてみて欲しい。
47 :
名無しの笛の踊り:04/06/07 21:41 ID:+qjybaug
>>24 >Rシュトラウスの方が上なのはいうまでもないが
っていうけど、ほんとにそうなのかなあ・・?
「モーツァルトの方が上なのはいうまでもない」だったら、まあ異論はないけど、
それ以外のオペラ作曲家でヤナーチェクより「○○の方が上なのはいうまでもない」
って作曲家は思いつかないぞ。ワーグナーでさえ。あ、ワーグナーは「オペラ」じゃ
ないのかな?知らんけど。
とにかく、ヤナーチェクってすげぇと思うよ。ほんと。
48 :
名無しの笛の踊り:04/06/07 21:44 ID:+qjybaug
あ、メロス入れてたの?でもなあ、あんまり食指が動かないけど・・
忘れてたけどターリッヒSQ、いいぜ。新旧二枚あるのかも。スプラフォンの古い
のが良かったと思うけど。今のターリッヒSQはメンバー全然違うから。
49 :
名無しの笛の踊り:04/06/07 21:50 ID:+qjybaug
バルトークSQは入れてないのかな?このSQ最高だよん!
50 :
名無しの笛の踊り:04/06/08 06:58 ID:oCqS42Tm
>42,45
プラジャークSQは断然のベスト。萱原祐子のピアノも良い。
ヤナーチェクに限らずこの団体は何を聴いてもはずれがないね。
(Praga2枚組のドボルザークもお勧め)
あと48さんお勧めのターリヒSQ、それにパノハSQやヴィーハンSQも
魅力的だね。
51 :
名無しの笛の踊り:04/06/08 07:29 ID:kSj15Y5u
>>48 うん、ターリッヒSQはおすすめ。
ヤナーチェクに関しては旧メンバーのCDだけなはず。カリオペから出てます。
ちなみに今のメンバーもヤナーチェク、1番も2番もとっても上手。
実演で聞く限り、旧メンバーよりももっと響きがまとまっていてスキのない印象。
CD出ないかなぁ・・・
52 :
名無しの笛の踊り:04/06/08 08:04 ID:pJVFbkjp
53 :
名無しの笛の踊り:04/06/08 08:09 ID:pJVFbkjp
意味もなく人気の高いABQとハーゲンSQのヤナーチェクはどっちもつまらないね。
とくにハーゲンSQは聴いちゃいられなかったよ・・頭悪いぜ奴等・・
54 :
51:04/06/08 08:52 ID:kSj15Y5u
>>52 スプラフォンから出ているのは初耳。
どちらも旧メンバーですね。(音源同じってことはないのかな?)
・・・とか書いていたら無性に聞きたくなっていまカリオペ盤の「内緒の手紙」
聞いてるけど、やっぱターリッヒSQいいわ。
っていうかヤナーチェク最高だわーーー!!
ところで「クロイツェルソナタ」と「内緒の手紙」、みなさんどっちがお好き?
55 :
名無しの笛の踊り:04/06/08 09:35 ID:pJVFbkjp
録音は違ったと思うんだけどね、昔友人から借りて聴いただけなので不確かです。
> やっぱターリッヒSQいいわ。
> っていうかヤナーチェク最高だわーーー!!
あぁぁ、その感じすげぇ分かるわぁ。。
> ところで「クロイツェルソナタ」と「内緒の手紙」、みなさんどっちがお好き?
もち選べないけど、どっちをよくかけるかというと「手紙」です。曲としても
「手紙」のほうが1/4歩くらい先にいってる、のかな、と思うこともある。
楽章でいえば、「クロイツェル」の終楽章と「手紙」の三楽章!
漏れは「女狐」から聴き始めたんだけど、「クロイツェル」でほんとうに
開眼した口です。いやぁ、はじめて聴いたときはほんとぶったまげたわぁ。
なんじゃこりゃぁ!(優作)みたいな。「女狐」はすげぇいい音楽だとは
思ったけど、ぶったまげはしなかったもんな(今は違うけど)。
ちなみにはじめて聴いたカルテットの演奏はスメタナSQの70年代スタジオ
録音でした。三回目の録音。スメタナSQの録音は4つとも持ってるけれど、
最後のライブは別格として二回目の60年代の録音(EMI)も流麗でしみじみ
とした温かみがあって捨てがたいよ。東芝LPの眠たげなプレスのせいもある
かもしれんが。
やっぱターリッヒSQ二組も自分で買ってこよ、っと。。
56 :
名無しの笛の踊り:04/06/08 10:15 ID:kSj15Y5u
>>55 1/4歩くらい先にいってる・・・その表現、ヤナーチェク的な感じでいいですね。
カリオペ盤には、何故かピアノ曲(On an Overgrown Path)も入っていて、
これがまたなかなか上手いのです。是非お試しあれ!
わたしは高校時代にクロイツェルソナタにハマり、夜な夜な何かいけないものを
聞くかの如くこっそりと聞いていました。
(周りの友達に「いい曲だ!」と言っても誰も賛成してくれず悲しかった。。)
ちなみにクロイツェルソナタの第一印象は「うひょー!!」って感じ(w
最近は「手紙」がお気に入りです。
57 :
名無しの笛の踊り:04/06/08 14:14 ID:pJVFbkjp
なんか、このスレに煽られていろいろ聴いてるんだけど、いま、かなり
久々に「死の家」(マッケラス)をかけてます。で、この第一幕って、
のっけからオーラスまであきれるくらいテンション高いぞ(今更言うな)。
と思ったら二幕が始まっちゃったけど、二幕の開始もすごいな・・・
アバドがかつてウィーン国立でやったの見たけど、演出が最悪でしたね。
音楽からくる切迫感が皆無で、やけにしらじらと間延びしたものだった。
ヤナーチェクのオペラの演出はむつかしそうだな。設定が特殊な「狐」や
「ブロウチェク氏」はもちろんだけど、音楽的にみてもオケだけでドライヴ
してる時間がかなり長いしね。でも逆にこうやってディスクで聴くと音楽が
びしびしと入ってくる。
そういえば、このオペラのテーマが出てくるヴァイオリン協奏曲(未完)も
いいよね。1988年の世界初演だったかその後だったかの公演をかつてFMで
聴いて感動しました。
とにかくヤナーチェクはいい!
58 :
名無しの笛の踊り:04/06/08 14:16 ID:pJVFbkjp
"一幕のオーラス"ってことないだろ・・(自己レス)
>>54 私は最近「クロイツェル」ばっかり聴いてます。
現ターリッヒSQのライブをラジオから録音したものです。
かなり上手い。激しさと美しさがよーく絡み合っていて・・・。
ちなみに旧メンバーのCDも大スキデす。カリオペしか聴いたことないけど。
ピアノもかなりいけてますよね、あれ!
大好きなCDの中の1枚です。
プラジャークも・・・聴いてみようかなー。
褒める人多いよね。
でも私はターリッヒのあの「音」が好きなんだよなー。
60 :
54:04/06/08 19:35 ID:HTnVi8tG
>>59 Paris Bouffes du Nordのライブですか?
・・・とか言ってみた・・・(w
ターリッヒはハモり感がいいよなー、とっても。
ヤナに関しては現メンバー2ndの「ひそかに鋭い感じ」がいいですよね(w
プラジャーク、録音ではどうなんだろう。。ヤナーチェク上手いのかもしれないし
とりあえず聴いてみましょうか。
61 :
名無しの笛の踊り:04/06/08 21:47 ID:pJVFbkjp
なんだなんだ、やっぱりヤナーチェクファンはしっかり存在するんですね!
うれしいなあ・・
62 :
名無しの笛の踊り:04/06/08 22:19 ID:6VJiH4Fr
オイラはピアノ曲が大好き。
フィルクシュニーの新旧録音は手離せません。
あとは弦楽四重奏曲2曲。
オイラはスメタナSQの演奏が好き。
彼らの同曲録音は幾つか聴き比べしながら楽しんでます。
63 :
名無しの笛の踊り:04/06/08 22:26 ID:eRtmPJxd
「弦楽のための組曲」が最強。今月東京でやる団体があるらしい。
消えた男の日記が最強だと思います。
おまいら、秋のチェコフィル来日公演での「グラゴル・ミサ」は当然
聴きに行くんだろうな?発売は明後日だぞ!
66 :
名無しの笛の踊り:04/06/08 22:51 ID:pJVFbkjp
>>66 ジャパンアーツ。今回は独唱も合唱も全部チェコから連れてくる。
ちなみに11月20日18時開演で会場はオペラシティ。
>>46 メロスSQは俺もけっこういいと思う。
高音の響きが美しい。どの楽章も表情豊か。
>>54 断然「ないしょの手紙」。
最晩年の作品にして、生きていること、人を愛することの喜びが
純粋に表現されている。何度聴いても感動します。
ところで、この「ないしょの手紙」という邦訳、かなり秀逸だと
思うのは俺だけ?
69 :
名無しの笛の踊り:04/06/08 23:53 ID:o0ZT8kiI
上で名前が挙がっている大物SQや本場SQとはかなり雰囲気が違うけど、ニューヘルシンキSQも、クールな中にも物狂おしさを捉えていて予想外にイイ!これが800円足らずで買えるなんて良い時代になったもんだ。
最近さぁ、湿気は多いし、気温は高いし、夜でも寝つきが悪くなってさ、
もーほんと、 やなぁちぇく。
すまん。本格的に梅雨入りしたらしいあげ。
ヤナーチェク全く聴いたことないです。ごめんなさい。
ほんとにごめん。
71 :
名無しの笛の踊り:04/06/09 00:29 ID:tWBfl6hp
>>67 thanks! 合唱・独唱もナイティヴなのは最高だね!
>>47 & 68
そうか、いいんですか。メロスSQはベートーヴェンもシューベルトも、悪くは
ないけど、これぞってものが感じられなくてね。いつごろの録音ですか?
72 :
名無しの笛の踊り:04/06/09 00:37 ID:tWBfl6hp
ナイティヴ → ネイティヴ
47 → 46
>>72 とりあえずもちつけ。
漏れも行ってみるかな。チェコフィルのグラゴルミサ。マーカルも
かなり評判いいみたいだし。
74 :
名無しの笛の踊り:04/06/09 00:53 ID:8Lc7rrnu
>>70 梅雨入り嫌いsage
とにかくきいてみそ。
76 :
名無しの笛の踊り:04/06/09 01:14 ID:tWBfl6hp
ヤナーチェクはパンクだ!
77 :
名無しの笛の踊り:04/06/09 01:14 ID:tWBfl6hp
すみません、餅つきます。。
78 :
名無しの笛の踊り:04/06/09 01:15 ID:tWBfl6hp
すみません、餅つきます。
79 :
名無しの笛の踊り:04/06/09 01:15 ID:tWBfl6hp
あ、全然、餅ついてなかった・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヤナーチェクは20世紀最大の作曲家だ!?
だと?
ヤナこった。
2年前にバヨリソソナタで本番出ました。
全然自分の表現したいことが出来なかったなぁ・・・
技術的には難しくないのに、「らしく」弾くのが凄く難しかった。
83 :
名無しの笛の踊り:04/06/09 12:22 ID:tWBfl6hp
グレゴル指揮の「イェヌーファ」最高。マッケラス盤とは全然別の曲に聞えるよ。
マッケラス盤はオケはどれも最高なんだけど、「イェヌーファ」「カーチャ」
「マクロプロス」の主役はってるゼーダーシュトレームがだめなんだもんなあ。
少なくとも漏れは全然好きになれないです。
グレゴルは「イェヌーファ」「女狐」「マクロプロス」「死の家」は録音して
るはずだけど、他にもあるのかな。CDになったのは「女狐」と「マクロプロス」
だけ?どなたか教えて。
84 :
名無しの笛の踊り:04/06/09 12:24 ID:KEU3IsuW
最後がヤンフォニエッタだからな・・・
あの冒頭の間抜けな平行五度はたまらなく恥ずかしくなる
85 :
名無しの笛の踊り:04/06/09 12:27 ID:tWBfl6hp
ときにグラゴル・ミサの中盤と後半で登場するオルガン独奏のカコよさは
一体なんなの?電気走ってるね。とくにアンチェル盤は倍音たっぷりで
痺れ具合もひとしおですぞ。
86 :
名無しの笛の踊り:04/06/09 13:32 ID:tWBfl6hp
>>84 最後の管弦楽曲がシンフォニエッタだからってこと?
確かにこの曲(の冒頭)はチェコ体操協会の依頼で開会式のファンファーレとして
作曲されたものだから、ま、J.ウィリアムズのロスオリ・ファンファーレみたい
な恥ずかしさはあるよね。けれど、これでヤナーチェクを批判するってのは、
そうさなあ、ベートーヴェンを「歓喜の主題」の陳腐さだけで批判するのと
同じだぁね。平行五度かなんか知らんけど、例えば今話題になってる「内緒の手紙」
だとか「死の家」をアナライズしたうえでこき下ろしてみてごらんなさい。
87 :
名無しの笛の踊り:04/06/09 13:42 ID:tWBfl6hp
とはいえ、多分ディスクとしては一番メジャーなこの「シンフォニエッタ」と
「タラス・ブーリバ」の組み合わせってのは、どちらも漏れはそんなに好んで
聴かないものではあるます。
88 :
名無しの笛の踊り:04/06/09 13:42 ID:tWBfl6hp
誰か漏れを止めろ・・
89 :
54:04/06/09 23:38 ID:CVF5fxIk
図書館でプラジャークの弦カルのCDゲトしてきました。
何故か2番、1番の順に入っている。
まずは2番の冒頭だけ聞いてみた。・・・予想通りの音がした。。
でもあとでじっくり聞いてみよう。
>>68 うん、かなりいい訳だと思う!
「内密な手紙」とかだったらヤだし(w
でもさー、ヤナーチェクでこんなに盛り上がってるって嬉しいね、なんだか。
ちなみに私もシンフォニエッタはあまり好きじゃーありません。(好きな人ごめん)
何故なら「ふーん」って感じだから。
90 :
名無しの笛の踊り:04/06/09 23:42 ID:+GRdqrXV
Naxosの合唱曲集がよかったよ
じゃあね
91 :
名無しの笛の踊り:04/06/09 23:51 ID:ssp429rU
なんで、シンフォニエッタが平凡に聴こえるのかなあ。
うわー、自分もカルテットの2曲、ものすごく好き!!
でもシンフォニエッタは・・・
その印象でこの人は室内楽の人と思ってたんだけど、
声楽やピアノも今度聞いてみます!
ヤナーチェクのピアノ曲はとても鬱っぽい感じがするのですが、
彼は鬱病だったりしたのでしょうか。どなたかご存知ですか?
でもカルテット2曲はどちらかというと躁状態のような・・・
躁鬱病?
94 :
名無しの笛の踊り:04/06/10 18:39 ID:eyRYuraa
>>93 確かにヤナーチェクのピアノ曲の鬱っぽさというか、湿っぽさというか、
ひたすら茫漠と沈み込むような感じは、この作曲家の他のジャンルの曲
における放射型の音楽に比べて少し特殊だと私も前から感じておりました。
もちろん他の器楽曲やオペラにもそういう部分はあるのですけど、ピアノ
曲ではほとんどその色ですべてが塗りつぶされているような感じですよね。
95 :
名無しの笛の踊り:04/06/10 20:18 ID:eyRYuraa
>>89 もしかして世田谷区在住の方ですか?私もそれを予約したところ貸し出し中に
なっておりましたので。お早めに返却お願いいたします(笑)
ときに、マッケラスが再録音したグラゴル・ミサの原典版ですが、不覚にも
私はまだ聴いておりません。どなたか、改訂版との違いのインプレを
お願いできないでしょうか?
96 :
名無しの笛の踊り:04/06/10 21:16 ID:Mes7CL6x
ヤナーチェクの
組曲「草かげの小径にて」って曲ものすごく良いよ
演奏がフィルクスニーってのもあるけどね
とにかくこれ聴かずに死ぬのはもったいないと思ったくらい
97 :
名無しの笛の踊り:04/06/10 23:15 ID:eyRYuraa
フィルクスニーって、新旧録ともに意外と(?)洗練されていますよね。
もう少し田舎臭い、土俗臭のある演奏というと、
>>36で推薦されていた
パーレニーチェクとかクヴァピルなんでしょうか?二人ともスプラフォン?
>>95 最後のイントラーダ(全く同じ)が冒頭でいきなり出てくるのでビビる。
あと中程のクレド(Věruju)がやや拡張されてて、オルガンソロの前に
ティンパニがドンドコやらかしたりする。それ以外はほぼ同じの模様。
件のCD、演奏はなかなかよろしい。併録「ハンガリーの詩篇」もよしなに。
99 :
名無しの笛の踊り:04/06/10 23:28 ID:eyRYuraa
>>98 なるほど。思ったほどの違いはないようですね。マッケラス/チェコ・フィルの
旧盤は私にはいまひとつ大味な気がして好きになれませんでした。デッカの
オペラ録音であんなに彫りが深かったのはVPOのせいなの?って感じです。
音楽の奥行きでは断然アンチェルですが、クーベリックのDG録音もけっこう
熱いと私は思うんですけどね。
100 :
名無しの笛の踊り:04/06/11 01:09 ID:tOETnLsT
100!
おまいら、ここ忘れてませんか?
tp://www2.snowman.ne.jp/~hyamane/
102 :
名無しの笛の踊り:04/06/11 01:53 ID:nnP5kdKT
マッケラスは、シンフォニエッタでも、チェコフィルと録音している(スプラフォン)。
デッカ録音のウィーンフィル盤に比べて柔らかい音だね。
録音のマニアックさでは断然デッカに軍配が上がるが。
103 :
名無しの笛の踊り:04/06/11 02:15 ID:sJOTl6oe
>>101 忘れてませんよ(笑)
>>102 そうか、確かに録音もありますね。「女狐」なんか最高の録音ですものね。
104 :
名無しの笛の踊り:04/06/11 03:18 ID:tOETnLsT
>36&97
パーレニーチェクとクヴァピルの国内盤、会社違うのに
解説使いまわしじゃないか?
誰だったかな、これ書いた奴・・・
105 :
名無しの笛の踊り:04/06/11 17:59 ID:sJOTl6oe
あ、○ニオン御茶ノ水店で今日ヤナーチェク特集やってる。
LPでやってくれないかなあ・・
俺が持っているクヴァピル盤、錆びて聴けなくなった...。
107 :
名無しの笛の踊り:04/06/12 04:09 ID:M4nwVvZp
>>101さんのおっしゃってるところで
ヤナーチェクのおべんきょしてきました。
やはりかなり浮き沈みの激しい (>性格)
「こう」と思ったらもう止まらない (>女性関係に関して)
方だったのですね。
ピアノ曲の鬱な感じと
弦楽四重奏曲のハイな感じ
両方あるのが納得できました。
「OSUD」は死ぬほど聴いたなぁ。
ヤナーチェクのオペラって現在慣用というか決定版のスコアあるの?。
「死者の家から」なんか初演(?うろおぼえ)の際オーケストレーション未完成と勘違いされて散々改ざんされたと聞いたが。
ヤナーチェク作曲ではないけど
ヤナーチェク(ストーカーの末の)の死をめぐりヤナーチェク夫人とカミラが
対決する数十分の室内楽オペラがあると聞いたがどうよ?
「対決」っていう表現がグー。
112 :
名無しの笛の踊り:04/06/12 12:10 ID:YMl9+cQD
>>112蝶感謝。流石人形劇とマジックランタンのお国だわ。・・・ところでラテルナ・マジカってまだ存続しとるんかい。ズボボダ老はまだ健在かのう?。
「運命」演奏家の気力(好奇心・行動力)次第なんでしょうがあの京極夏彦の小説を圧縮変換したよーな「運命」が上演とはねぇ・・・どの版で上演するんだろ??。
114 :
名無しの笛の踊り:04/06/12 13:37 ID:YMl9+cQD
115 :
名無しの笛の踊り:04/06/12 14:29 ID:YMl9+cQD
116 :
名無しの笛の踊り:04/06/12 19:08 ID:YMl9+cQD
117 :
名無しの笛の踊り:04/06/12 19:13 ID:YMl9+cQD
118 :
名無しの笛の踊り:04/06/13 00:30 ID:d7LBSjJl
某オクでイーレクの「運命」がえらく高値で終わったね。輸入なら新品が
あの半額以下で買えるのに、やはりヤナのオペラは対訳命ってことなのかな。
119 :
名無しの笛の踊り:04/06/13 06:38 ID:0WRfBi+B
>118
101の関係者です。
歌劇「運命」の対訳書は読売交響楽団による
日本初演((10/18)までに刊行する予定で
現在、準備中です。
120 :
89:04/06/13 07:54 ID:UQvd2DKE
>>95 残念ながら世田谷区民ではありませんが、もしこのスレを見て
CD借りに走った人がいたとしたら、嬉しいですね〜(w
さて、先日友人たちと「ターリッヒSQ vs プラジャークSQ」のCD聞き比べ大会を
しました。じっくり聞くとプラジャークも生き生きとした立体的な演奏で、上手でした。
(時折「ガリッ」という弦を噛む音と、長い音の時に音の密度が変わりがちなのが気になりますが。)
ターリッヒは、渋く味わい深い大人な演奏で、どんな時でもとにかくハーモニーが
美しく鳴っているのが、やっぱり素晴らしかった。
それからエネスコSQの「内緒の手紙」、予想外に上手くてビックリ。これ一聴の価値アリ。
さて、前に挙ってたメロスSQのCDを図書館でゲトしたので、今から聞いてみます。
ちなみにマッケラスの「女狐」、つい数日前はあったのに、借りようと思ったらなかった。。
意外にヤナーチェク、人気高し?
121 :
名無しの笛の踊り:04/06/13 11:39 ID:d7LBSjJl
>>119 おわっ、そりゃ素晴らしい!「マクロプロス」と「ブロウチェク氏」も
近いうちによろしくお願いします。
ところで、初期の「シャールカ」と「物語の始まり」ってどうなの?
買わなきゃ買わなきゃと思いながら、なかなか手が出ません。
聴かれた方、どなたかインプレお願いできませんか?
122 :
名無しの笛の踊り:04/06/13 19:24 ID:eript9En
123 :
名無しの笛の踊り:04/06/14 12:24 ID:UGKsA9VM
でも、やはりシュトラウスのほうが上田と思うが
ヤナーチェクは「反復王」と命名しておこう
それから
心ふぉに選った冒頭部分をピアノ使って弾いてみれば
なぜ間抜けなのかわかるよ
ピアノで弾くと誰が聴いても間抜けに聞こえる音楽がオーケストレーショ
ン後は間抜けに聞こえなくなるのならば、それはそれで凄いことでは。
125 :
名無しの笛の踊り:04/06/14 14:08 ID:rSNqxV5G
>>123 シンフォニエッタのファンファーレは原曲でも間抜けといえば間抜けだと思うし、
わざわざピアノで弾いて間抜けさを煽る必要もないと思うんだけど、あなたは
ヤナーチェクが少しは好きなの?シンフォニエッタが気に入らないだけ?
このスレ見てもわかると思うけど、生粋のヤナファン・ヤナ狂には
シンフォニエッタって案外人気ないのよ。
126 :
名無しの笛の踊り:04/06/14 15:18 ID:fYHzFAe1
シンフォニエッタ、好きだけどなあ。
木管楽器に早回しを強要するところとか、
ホルンのパウッ、パウッ、パウッ、パウッ…とか。
確かに知名度ほど優れているとは思わないけど。
127 :
名無しの笛の踊り:04/06/14 15:23 ID:UGKsA9VM
>>125 ヤナーチェクは管弦楽よりは、オペラの評価が高いのも事実だし
それに、もう20世紀のひとだから
まあ、平行五度使ってもいいけど(その上黒鍵)
それで冒頭が間抜け色にするのもなあと思うわけです
だから
最晩年に「青春」や「シンフォニエッタ」作ったとき
もう少しかっこよくできなかったのか?と思うんですよ
ヤナーチェクの曲を実際演奏したことのある身としては。
やはり最後の大曲はかっこよく極めないと・・・
レコードだけじゃなくて楽譜持ってる人間が嫌いなわけないでしょ
128 :
名無しの笛の踊り:04/06/14 15:45 ID:UGKsA9VM
それと、ヤナ中を自称する皆さん
昔、TVアニメのエンディングに
シンフォニエッタの5曲目の冒頭部分が使われていたのですが
その番組名わかった人は書き込んでみて下さい
真ヤナ中として「紙」と認定してあげます
129 :
名無しの笛の踊り:04/06/14 17:29 ID:glabnLPw
>ヤナーチェクは管弦楽よりは、オペラの評価が高いのも事実だし
評価が高いのも事実、というより、誰が聴いてもオペラのほうが断然
優れているよ。君、オペラちゃんと聴いてるのか?(演奏したことあるか
ってことじゃない)
とはいえ、シンフォニエッタも充分に魅力的な作品ではあるし、好きな人が
その魅力を語ればいいわけで、敢えて取り上げてケチつけるほどのもの
ではないと思う次第。いやまあ、そりゃ勝手だけどね。もう少し気の利いた
批判をしないとカコ悪いってこと。
>やはり最後の大曲はかっこよく極めないと・・・
だから何故シンフォニエッタが最後の大曲なの?そんな定説どこにも
ないと思うが。確かに最晩年に書いた最後の交響作品ではあるけど、
最後の大曲といったら「死の家」でしょう。十分以上にカコよく極めてる
じゃないか!シンフォニエッタは素人オケの定番(とまではいかないか)
として多少ポピュラーというだけの話(というのは、明らかに言い過ぎ)。
>レコードだけじゃなくて楽譜持ってる人間が嫌いなわけないでしょ
だったら好きなところをカキコしてみたら如何。そんなにシンフォニエッタ
が気になるのは、シンフォニエッタしかまともに聴いたことがない(なぜなら
シンフォニエッタしか演奏したことがないから)という風に聞えてしまうよ。
あ、青春もなさったわけね。
>>128 知らんよ、んなもの。それはただの"ネタ"だろう。ネタで喜ぶのは屑オタだけ
ですよ(オタが屑って意味じゃない)。そんなことで溜飲下げてる暇があったら
黙ってオペラを聴けって!(聴いたって言うんだろうけどさ)
何怒ってるんだぁ?
131 :
120:04/06/14 21:50 ID:OwoUNJVr
>>122 はい、ではご期待に応えてメロスSQの感想いきます(w
聴いたのはハルモニアムンディ盤。
まず気になったのが録音状態があまり良くないのかな、と思うようなキーッとした高音。
いい楽器使ってるだろうに、それぞれの楽器の高音でなんとなく安っぽい音がするのが残念。
(前に誰かが挙げてたCDとは別の録音なのかな?)
でも基本的には、程よい気合いと、とってものびやかな音と表現・・・
うん、悪くないと思う。
ちなみにすっごい細かい事になっちゃうけど、「内緒の手紙」の2楽章冒頭のヴィオラソロに
対するヴァイオリンのF音(しばらくのばす)のバランスが今までに聴いた事のない感じだった。
だいたいは、ヴィオラのメロディの裏に回ってFのロングトーンが鳴っている感じなんだけど、
メロスSQのは結構ヴァイオリンも「私ここにいます!」と主張してる感じがした。
これはバランスが悪いと言うのか、はたまた新たな解釈と言うのか、聴いていて悩みました。
っていうか、そんな事で悩むなわたし!って感じ(w
シンフォニエッタおもしろいけどなぁ・・・・・
タラスブーリバも好きなんだが・・・・・
東欧系の暗い雰囲気がたまらない!!!!
134 :
122:04/06/15 05:26 ID:4UjCZDt1
>>131 dクス!
2番2楽章冒頭ってどんなだったっけーと思って聴いてみました。
このFが主張・・・それは確かに悩める子羊です。
でもこう見ていると、「絶対×」という録音は世の中に存在するのだろうか・・・?
以前ライヴで東京SQを聴いたけど、うーんて感じでしたね。
悪くないんだけど。まあこれはライヴだし。
最近1番1楽章の最後、あのE-durの美しいハーモニーにはまりまくりです。
昇天しそう。
ちなみに以前ここに書いた現ターリッヒのライヴ録音です。
彼らヤナーチェクCD出さないかなぁ・・・。
136 :
名無しの笛の踊り:04/06/15 09:43 ID:QBmdviYO
>>133、135
ノイマンのLDを持ってるんだけど、つまらなかったなあ。
でもこれは期待できそうだね。とりあえずマッケラスだし、パリ管というのも
良い気がする。ちゃんと原語で歌ってるらしいけど、発音はどうなのかな・・?
137 :
名無しの笛の踊り:04/06/15 09:57 ID:QBmdviYO
>>127-129 せっかく細々と盛り上がってるんだから、ま、穏便にマタリと行きましょう!
シンフォニエッタのアンダンテは最高に美しいと思うけどな。
138 :
名無しの笛の踊り:04/06/15 10:03 ID:QBmdviYO
>>131 >録音状態があまり良くないのかな、と思うようなキーッとした高音。
メロスQってだいたいそんな感じじゃなかったっけ?
この人たちは音が汚い(荒い)というのが最大のネックなような。
生は聴いたことないんだけどね。音の汚さ(荒さ)はグラモフォンの頃
から変わらない気がするなあ。
139 :
名無しの笛の踊り:04/06/15 10:08 ID:QBmdviYO
>>134 >「絶対×」という録音は世の中に存在するのだろうか・・・?
ヤナーチェクQ、スメタナQ、ターリッヒQ、etc...どれも「これが絶対×」とは
言えないけど、どれにも不満はない、というところです。それでいいのでは?
140 :
アフォ:04/06/15 14:31 ID:0tXVUPZW
141 :
名無しの笛の踊り:04/06/15 19:43 ID:4UjCZDt1
(弦楽四重奏曲に関して)
ヤナーチェクってそれなりに弾ければ結構カタチになっちゃうんじゃ・・・?
自分で弾いたことないからわからないけど。
142 :
プラジャークQ:04/06/15 22:08 ID:QBmdviYO
プラジャークQを聴きました。一口で言うと良くも悪くも「アグレッシブなのに
淡白」という印象を受けました。"西側"のカルテットの「アグレッシブにみえて
るさいだけ」という印象がないのには好感が持てました。これは、彼らの出す音の
比較的に細身で柔らかく繊細な響きにもよるのでしょう。けれども、ときおり
楽器が鳴りきっていないと感じさせるところがあり、音楽の味が薄れて遠のいて
しまうことがあるようです。また、現代のカルテットらしく"大ホール用"の演奏
スタイルであることは否めず、私はこれがまったくダメなのです。一聴に値する
とは思いますが、手元に長く置いておきたいと感じさせるものではありません
でした。(以上私見)
143 :
名無しの笛の踊り:04/06/15 22:11 ID:P9dxaC80
みんな、二期会の「イエヌーファ」は行く?今週発売みたいだけど。
144 :
131:04/06/16 07:03 ID:lre/kf2X
>>134 そうですね、1番1楽章の最後、美しい!
そしてそれが本当に美しい!と思える演奏に出会えたのも幸せですね。
うん、現ターリッヒのヤナーチェク、早く出て欲しい。カリオペにリクエストしとく?(w
「「絶対×」という録音は世の中に存在するのだろうか・・・?」
・・・生理的に絶対ヤダー!ってのは存在すると思う。でもそれは自分にとっての話で
他の人にとったらまた違う印象だろうし、こればっかりは聞き手の好みですかね。
とりあえず私はイマイチだなーと思っても、何がどうだからイマイチなのかを自分なりに
分析して、あとイマイチなりに良い部分をあえて探すようにしています。職業病ですな(w
145 :
131:04/06/16 07:15 ID:lre/kf2X
>>138 メロスQ、DGでもそうなんですか。ヤナ以外彼らの演奏聴いた事ないので、
また何か他のCDでも聴いてみます。
>>142 「大ホール用」の演奏スタイル・・・なるほど納得。
シュトラウスよりずっとかっとんだヤナーチェクは
バッハに比肩しうるグラゴル・ミサも作曲しますた。
147 :
名無しの笛の踊り:04/06/16 10:32 ID:KPyH3rke
>>144 確かに「絶対ダメ!」というのは人それぞれ頑として存在するものですね。
世の中「絶対イイ!」だけだったら戦争も起こらないのかもしれない・・
それはともかく、現ターリッヒQの演奏には興味があります。現ターリッヒQは
メンバーは全く違うとはいえ1stとヴィオラがヤン・ターリッヒの息子ですし(ですよね?)、
父の時代のあの一言一言噛んで含めるようにしっとりと語るスタイル、
「弾く」というよりはまさに「語る」という言葉がふさわしいスタイル、
ときに息苦しくなるほど密室空間的、あるいは箱庭的なまでに緻密で妖艶な
演奏スタイルをものの見事に継いでいるのが驚きです。そしてとにかく美しい!
昔から美しいアンサンブルでしたが、新メンバーの美しさは録音の良さも
あいまって尋常ではありません。というのも今あらためてドヴォルジャークの
#13&14をヘッドフォンで聴いているのですが、いやほんとうに素晴らしいなあ!
また、彼らの演奏がヘッドフォンによく合うんですわ、これが。「大ホール用」の
放射型垂れ流し系カルテットが横行する時代に、彼らのようなカルテットが
存在しているというのはほとんど奇跡に近い。いずれ録音してくれるでしょう。
148 :
名無しの笛の踊り:04/06/16 10:38 ID:KPyH3rke
ときにイーレクの「ブロウチェク氏」を最近聴いたのですが、ノイマン盤より
はるかにいいですね。「ブロウチェク氏」に大きな期待を抱き、ノイマン盤の
あまりの田舎臭さ(録音の悪さのせいもありますが)に失望した人がいたら
ぜひお奨めします。
「ブロウチェク氏」といえば、変わったとこではカイルベルト指揮のバイエルン国立歌劇場
のライブなんてのもある。フリッツ・ウンダーリヒ、クルト・ベーメ、ウィルマ・リップなんて面々
が出てる。
150 :
名無しの笛の踊り:04/06/16 16:36 ID:dEM92894
>>147 おっしゃる通りですね。
ちなみに現1stは旧メンバーのヤンターリッヒの息子で、現ヴィオラは一時期
旧メンバーに混じって2ndViolinをやっていたことがあります。
現メンバーの美しさは、個々のテクニックが安定しているのと、その安定したテクニックを
ごく当たり前に用いて、ものすごく深いところで音楽のやり取りをしているからではない
でしょうか。(決して表面的なものではない)
ターリッヒヲタでスマソ(w
151 :
名無しの笛の踊り:04/06/16 16:49 ID:adXjgRnT
現ターリッヒの日本公演禿しくきぼーん
こういうのってどこにリクエストすればいいんでしょう・・・
>>151 スレ違い、スマそ。
知人の知り合い(だから、又聞きなのですけど)が言うには、招聘しても(招聘者が)
最も儲からないのが、室内楽なのだそうで…。
カジモトやら、ミュージック・アーツやらにリクエストしなきゃいけないのだろうけど、
知名度の高い団体ですら、難しいらしいですね。
スレ違いついでに。
メロスの1st.は、好き嫌いが別れるでしょうが、チェロの人は合奏向きの良いチェリスト
と思いますよ。
>>152 情報アリがd
儲からないんじゃ仕方ないですねぇ・・・
確かに4人分(チェロ席入れたら5人分?)の往復飛行機代だけでもそうとうかかりますね
あきらめるしかないのか・・・
すごいお金持ちに個人的にお願いするかw
154 :
名無しの笛の踊り:04/06/16 17:52 ID:RWGG0QHU
>ターリッヒヲタでスマソ(w
ターリッヒQそのものがオタクだと思う。あるいは引きこもり系アンサンブル?
一流二流を問わず、自分の楽器から出てくる音をそのまま空間へ解き放ってあとはおまかせ
みたいな演奏家って非常に多いと思うんだけど(必ずしもそれが悪いという意味ではないけど)、
彼らは(今も昔も)自分の楽器から出た音がそのまま空間で勝手気ままに泳ぐのが我慢ならず、
一度出した音をまた引き戻して自分の内で延々と反芻を繰り返しているようなところがある。
それがときにある種の「息苦しさ」をもたらすことにもなるのだけれど、現メンバーはそのスタイル、
というより自分たちの奏でる音に対する強烈な責任感といった方がよいか、を継承しながらも、
その底に極めて流麗でデリケートな歌が流れていて、その歌でもって旧来の息苦しさから
救われていると思います。必ずしも現ターリッヒQがオリジナルメンバーより優れているという
ことではないけれど、オリジナルメンバーにはこの歌が若干欠けていた気がする。それから、
観客の視線を感じさせない密室空間演奏という点では、グールドとどこかで通じるところが
あるんじゃないかなと思ったりしてますが、あ、これってやっぱりスレ違い・・?
彼らはちょこちょこ来日はしてるよ。まだ聴いてないけど。
155 :
名無しの笛の踊り:04/06/16 20:15 ID:RWGG0QHU
あ、4行目の「彼ら」てのはターリッヒQのことです。悪文でスマソ。
ターリッヒを好きだとおっしゃる方がいっぱいいて嬉しいです。
皆さんがおっしゃることすごーく良くわかります!
私は、近くで彼らの演奏会があるたびに聴きに行くのですが、
先日、まったく響きの無い、演奏家だったらみんな青ざめてしまうような場所でのコンサートがありました。
聴く方も半分あきらめていたのですが、
そこでターリッヒの底力が出ました。
>>154さんのおっしゃるように、彼らは本当に響きを何よりも大切にしていると思います。
そして、音程が狂ってしまっては響きにならないという点から
>>150さんがおっしゃる「テクニックが安定している」ことにもつながるのだと思います。
ヤナーチェク1番「クロイツェル」も演奏していましたが、
静と動と美が共存する名演でした。
あんなドライなホールだったのに・・・。
スレ違いスマソ。。。ターリッヒスレ立てましょうか・・・(w
157 :
名無しの笛の踊り:04/06/17 15:30 ID:DSiVHm5l
158 :
名無しの笛の踊り:04/06/19 23:39 ID:cEkkfKrC
129サンが誰かわかった。相変わらず、ありあふれる才能を見事に浪費していますね。
159 :
129ですが:04/06/20 01:35 ID:1+SeBIKY
オレって「ありあふれる才能」があったのか!ていうかオレって誰・・?
160 :
名無しの笛の踊り:04/06/21 01:43 ID:ddZJ0rwF
なんだかよくわかんねぇけど、相変わらず、ない才能を取り繕おうとして見事に
失敗している君よりはましだと思うよ。ま、本題に戻ろうじゃないか。
161 :
名無しの笛の踊り:04/06/21 03:17 ID:C2SPhQOr
昨日は都内某所で「弦楽のための組曲」を聞きました。最高でした。
162 :
名無しの笛の踊り:04/06/21 09:49 ID:4UPBUpto
再び弦楽四重奏ネタです。
部屋の整理をしてたらスメタナQのヤナーチェクが出てきたので聴いてみました。
ちょっとアンサンブルがばらけてる感じがするところがあるし、
なによりも場面場面の変化に乏しいのが残念でした。
1番終楽章はわりと好きでしたが。
あと2番終楽章冒頭のテンポにはびつくりしました。
ちなみに彼らにとって3回目の録音というものです。
ヴィオラの方がヤナーチェクを徹底的に研究して
演奏解釈や楽譜の改定などしたという話には感動しました。
自分と同じ空気を感じたといいますか・・・w
163 :
名無しの笛の踊り:04/06/23 06:45 ID:0LLtfr1D
決めた!この夏はヤナーチェクに捧げよう!
弦カルは随分聴いたので、次はオペラだ!
話変わって、チェコ人って「〜チェク」って名前多いんでしょうか?
(そんなこと知ってる人いないかな。。)
だけんどこのすれ立てた人俺尊敬するわ
ほしゅ。
165 :
名無しの笛の踊り:04/06/26 23:00 ID:nkUdfqmW
なんか勢いがなくなっちゃった、かな・・?
166 :
名無しの笛の踊り:04/06/27 00:01 ID:WRY50e0R
>>36 シフは聞いた事あるよ。
ヤナーチェクの曲ってボヤボヤしているけれど、
シフには裏の激情が見えていないじゃないかなと思うんです。
シンフォニエッタを初めて聞いた時、ファンファーレが流れ出した所で
「ムムッ、俺はタト山のラプソディなんてかけた覚えはないぜ」
と思ってしまった漏れは逝ってよしでつかw
決してヤナーチェクとタト山如きを同列に扱ってるわけではないので
誤解なきよう…
168 :
名無しの笛の踊り:04/06/29 05:57 ID:f7AuFUNL
すいません、弦カルネタで盛り上げてた者です(w
しばらく忙しくて書き込んでませんでした。
やっと暇になったので、また毎日ヤナーチェク聞きますよー!
弦カルはだいぶ聞き慣れてしまった感があるので、次は・・・とりあえず
図書館で借りて来た歌曲のCDでも聞いてみます。
>>163 ヤナーチェク、スメターチェク、ドゥプチェク。結構いるんじゃない?。
「〜チェク」ってのは「チェコ」という言葉と関係があるようだし。
詳しいことは分からないのだが。スマソ。
まあ、今はチェコと言えばブルックナーなわけだがw
>>169 ブルックナーよりはむしろマーラーの方がチェコとの関係は深いんだが。。。
サッカーのチェコ代表監督の名前がブルックナーなのよ。
172 :
名無しの笛の踊り:04/06/30 20:45 ID:f1yvzn8U
174 :
Help:04/07/02 21:49 ID:9dlisS6c
皆さんに質問です。
今から2年前にオーケストラの講習会で、
ヤナーチェクのIdylaという曲をやったのですが、
このCDを知っている人いますか?
全体で6楽章か7楽章だったような記憶があります。
当方大阪在住で、大阪の塔にはありませんでした。
ご回答よろしくお願いします。
175 :
名無しの笛の踊り:04/07/02 22:44 ID:BoH8IXhp
176 :
名無しの笛の踊り:04/07/02 22:46 ID:BoH8IXhp
>>175 失礼。CDはアマゾンでも見つからんかった。
177 :
名無しの笛の踊り:04/07/02 23:06 ID:BoH8IXhp
178 :
名無しの笛の踊り:04/07/05 23:51 ID:9JaEejXs
パーレニーチェクとクヴァピルどちらがお好き?(保守)
179 :
名無しの笛の踊り:04/07/06 00:00 ID:JEStAFph
セレブリエール
180 :
名無しの笛の踊り:04/07/06 00:27 ID:Ua/6Pqn2
>>179 オペラの編曲やってるんだね。イーレク版しか知らなかった。ピアノも弾いてるの?
セレブリエールのヤナーチェク2枚セット凄くいいよ!
182 :
名無しの笛の踊り:04/07/06 11:30 ID:QjZKCmYU
フィルクシュニーのヤナってどう?
DGの中古で見かけたら買おうと思ってるんだけど妾ん・・・
183 :
名無しの笛の踊り:04/07/06 11:59 ID:+v8NjhKq
184 :
名無しの笛の踊り:04/07/06 22:18 ID:Ua/6Pqn2
>>181 巷では評判いいようけど、新旧録ともにそんなに良いとは思えない。案外スマートで凡庸。
今月出るパーレニーチェクのほうが断然良いよ。
185 :
名無しの笛の踊り:04/07/06 22:19 ID:Ua/6Pqn2
186 :
名無しの笛の踊り:04/07/06 22:43 ID:QjZKCmYU
>184&185
ありがd
パーレニチェクわ持っていたりするのですが
あれわ好いですね
187 :
名無しの笛の踊り:04/07/07 09:40 ID:aAANdnWE
>>186 ちょっとロマンチックすぎるのかもしれないけど、不思議と甘くないよね。
>184
レーベル、曲などキボンヌ。
189 :
名無しの笛の踊り:04/07/07 14:52 ID:aAANdnWE
今週の週刊新潮の北朝鮮外交特集最終回に書かれてたんだけど、
いわゆるミスターXルートが破綻して、今度はミスターYルートができた。
このルートは在日元総連経済局幹部の人間が作ったんだけど、
それは官邸の飯島とつながってる。そのつながりは何故できたのか?
実は小泉は首相として登場した時からXジャパンファンを公言してて、
政党CMにもその音楽を流してたわけだが、そのXジャパンのメンバーに在日が含まれていた。
Xジャパンの記念館を作るにあたって、その縁から総連と接点が出来たのが全てはじまり。
小泉といえば、父親が元在日帰還運動の最高委員を務めてたという縁もある。
すなはち、小泉とは生まれながらにしての半島人脈なのである。
生まれながらの半島人脈と言えば、金丸がまさにそうだった。女房が北朝鮮系だったのは有名な話だが、
実は金丸自身もその出自が半島にあり、首脳交渉で金日成がじきじきにその旨を金丸に告げていた。
北朝鮮=総連はそこまで調べ上げた上で金丸を誘い出したわけだ。
そうなると小泉の正体も知れるというものだ。
この男をきたる参院選で辞任に追い込まなければ、日本国が北朝鮮にからめとられるのは確実と言える
>189
ありがとうございます。私の勘違いでセレブリエールの話じゃなかったんですね。
ついでにタラス・ブールバはどの演奏が良いですか?
192 :
名無しの笛の踊り:04/07/07 18:49 ID:aAANdnWE
クーベリック&バイエルン放送響がなかなか濃いと思います。匂う感じ。
アンチェルよりもしかしたら良いかも。セレブリエールは聴いたこと
ありません。方向性としてはどんな感じですか?
193 :
名無しの笛の踊り:04/07/09 16:59 ID:IhztJRQP
やはり、所詮、この程度、なの、かな・・
195 :
174:04/07/09 21:56 ID:vyVgPjna
>>175-177 ありがとうございました。早速注文しました。
アメリカのアマゾンにはなかったので、正直諦めていましたが、
イギリスのほうにあると分かり、満足しています。
ありがとうございました。
「運命」のチケット発売が待ち遠しい。
197 :
名無しの笛の踊り:04/07/11 00:13 ID:yQgPJzmd
ABQのCDの評価がこの板では低いようですけど、ここまで思い切ったダイナミク
スで、かつ隅々まで歌い切っている演奏は無いのではないでしょうか。ヤナー
チェク翁の物狂おしい情念にどっぷり浸れる稀有の演奏だと思います。叱られる
かもしれないけど、上で名前が繰り返し挙がっているようなSQは、どうしても
聴きながら手心を加えちゃうというか、恐る恐る聴いちゃうというか、メカニッ
クに気を取られちゃうんですけど。
198 :
名無しの笛の踊り:04/07/11 01:46 ID:8/LtlkA6
>>197 以前、図書館で借りて一度聴いただけなんですけど、ハーゲンよりはマシかなくらい
の印象しかありません。もしかしてABQのベートーヴェンなんかも好きですか?
ABQのベートーヴェンは嫌いだけど彼らのヤナーチェクはちょっと違うというなら
もう一度聴いてみたいと思います。
199 :
名無しの笛の踊り:04/07/11 22:49 ID:jMqOCB1z
結局ヤナSQのが一番好きです
200 :
名無しの笛の踊り:04/07/12 01:10 ID:jiBgh/Uf
芸大の演奏会で、「管楽六重奏のための組曲『青春』」と「管楽合奏とピアノ(左手)のための『カプリチオ』」
を聴いたですよ。シンフォニエッタしか知らなかったので新鮮でした。
>>200 ほ、そのような曲もあるんですね。
弦楽四重奏ばっかし注目だが、他の室内曲のCDを紹介してください。
このスレ濃ーいから、だれかが教えてくれると期待します。
202 :
名無しの笛の踊り:04/07/14 10:56 ID:Ug/g8mOZ
「青春」と「カプリッチョ」のほかに「コンチェルティーノ」とヴァイオリン・ソナタ
は必聴です。「カプリッチョ」と「コンチェルティーノ」はパーレニーチェク盤、
ソナタはクレーメル&アルヘリッチ盤で愛聴してますが、前者は廃盤に
なってるかも。EMIにマッケラス盤があるみたいだけど、これどうなの?
「青春」はアサートン&ロンドン・シンフォニエッタとオルフェウス室内管を
持ってるけどどちらもあまり聴きません。
というわけでカルテット以外の室内楽の名盤、私も知りたいです。
203 :
名無しの笛の踊り:04/07/15 00:28 ID:Yvv71UWY
読響の「運命」のチケット買った。店に行く前(夕刻)に
@ぴあで検索したら全席残り僅かマークでびびった。
EL&P
205 :
名無しの笛の踊り:04/07/15 09:28 ID:FQTywz4V
あー、ヴァイオリンソナタいいですよね。
誰の演奏がいいんだろう・・・んー、考えときます。
それからABQのヤナは未聴ですが、例えばBeethovenの全集を聞いた印象では
上手いけど、あまり共感できなかったです。Brahmsは逆にすっきりしてて悪くなかったかな。
それから数ヶ月前、彼らのコンサートを聞きましたが、1st某氏の音程の不安定さには驚きました。
歳と言えばそれまでなのかもしれないけど、メロディを受け持っている事が多いだけに、
1stが不安定だと全体としても不安定に聞こえてしまうのが残念でした。
全盛期のABQの実演、聞きたかったなぁ。
206 :
名無しの笛の踊り:04/07/15 12:56 ID:AurVf4Ep
>ヴァイオリン・ソナタ
オイストラフ&バウアーが期待ほどではなかったです。
207 :
名無しの笛の踊り:04/07/15 13:06 ID:AurVf4Ep
ABQは、テクニカルに上手いだけのカルテットとは決して思わないんだけど、
どれを聴いてもなんか面白くない。すべてにおいてバランスの取れすぎた
美人美男子(穏健という意味ではないんだけど)のように面白くない。
逆にそのABQが好きな人が他の演奏を聞くときに「手心を加えてしまう」
というのはよく分かる気がします。
208 :
名無しの笛の踊り:04/07/18 01:50 ID:vH8uccS6
あげてみます
あげてどうしようと?
210 :
名無しの笛の踊り:04/07/18 02:14 ID:vH8uccS6
そう言われても困ります。
ネタスレにしますか?
212を取ってみる
213もまたよし。
214 :
名無しの笛の踊り:04/07/18 02:17 ID:vH8uccS6
213を取ってどうする
215を奪取
216 :
名無しの笛の踊り:04/07/18 02:20 ID:vH8uccS6
嫌なチェコ
217 :
名無しの笛の踊り:04/07/18 02:21 ID:vH8uccS6
ところであなたはヤナーチェク好きなんですか?
218 :
名無しの笛の踊り:04/07/18 02:23 ID:vH8uccS6
私は好きですよ
219 :
名無しの笛の踊り:04/07/18 03:36 ID:xiIM3RKK
Jana Cech
あ、Jana Cechovaか・・・
220 :
名無しの笛の踊り:04/07/18 03:38 ID:BE6g9+RI
_,,.-‐‐-..,,, ,r':::::::::::::::::::::ヽ
,r':::::::::::::::::::::::ヽ /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
./::_;;;::;;;_::::::::::::::::;;l//-‐-‐;l;;::::::::::::::;;:-‐‐--:;;l
l/~ ~ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;r'彡 l
l ヾ/ :::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ /
ゝ / ::::::::::::::::::::::::::::::ヽ _,,-''
~'‐.,,,,,_l /て^ヽ ,;;r=i≦;;:::ヽ'~
l |o ゝ,_ノ| ''~ _l.
.l ヽ( )_,,ノ `' _,,..-‐''',,,l, 独り言なのだ!!
l_,,,,,,_ (__人__ノ __,,,,,r'::::::l
 ̄l_,,,. ヽ:::::::l ,r'~ ゝ;ノ
-''ゝ、 ,,, ゝノ /
''r':::ヽ /
ゝ;;ノ ヽ
/ 'l
l l
ゝ ./
/^'‐-t''''^~ ̄ ̄~^''''t-‐^ヽ
~‐‐'~ ~'‐‐~
221 :
197:04/07/19 22:17 ID:GBa1y0z9
間あきすぎて今さらレスですみません。
>>205さん。ベートーヴェンを聞いて感心しなかったってのは私にもわかりま
す。ヴィブラートも深すぎるし、ディテールを妙に磨きすぎて、個人的には
ベートーヴェンにしては不真面目過ぎる気がしました。ヤナーチェクの録音は
ライブで、そういうelaborationに走る弊害から免れているように思います。
全てのパートが鳴り切っている感じが他では得られない体験だと思っています。
222 :
名無しの笛の踊り:04/07/19 23:07 ID:xbJPy3Se
222!
223 :
名無しの笛の踊り:04/07/20 00:55 ID:u8HCsLFs
ヴァイオリンソナタの定盤は
やっぱりスーク/パネンカ?
個人的にはムローヴァ/アンデルシェフスキが
名演だと思うのだが。
クレーメル/アルゲリッチはちょっと雑だと思ふ。
224 :
名無しの笛の踊り:04/07/20 17:33 ID:WYUlJGEr
あ、スークがあったか。いいですか?いいんでしょうね。
225 :
名無しの笛の踊り:04/07/20 22:00 ID:bMYuDGDI
>223
スーク/パネンカ(Supraphon)か
レメシュ(プラジャークSQの第一)/萱原(Praga)でしょう。
どちらもとてもいいですね。ヴァイオリンもピアノも。
ムローヴァ/アンデルシェフスキは未聴なので今度聴いてみます。
確かにクレーメル/アルゲリッチは凄いっちや凄いが、
どうもヤナーチェクらしくないと思う。
漏れはテツラフ&アンスネス盤しか聴いてないが・・・
ラヴェル、ドビュッシー、ニルセンの2番との組み合わせというのは良いと思う。
227 :
名無しの笛の踊り:04/07/20 22:38 ID:WYUlJGEr
それでいうと、演奏はともかくクレーメル盤もカップリングがいいよね。
バルトーク#1とメシアンなんてさ。
228 :
名無しの笛の踊り:04/07/20 22:39 ID:wrL0atCp
ヤナーチェク初心者です。 シンフォニエッタのオススメの演奏ってどこの演奏ですか?
229 :
名無しの笛の踊り:04/07/20 22:46 ID:U+c+mEy/
>>228 個人的には、アンチェルなんだが、
スプラフォンの「ゴールド」盤は、
音質悪改で、聴く気になれない。
国内盤(コロムビア)の在庫が見つかるなら、
そっちで薦めておく。
230 :
228:04/07/20 22:54 ID:wrL0atCp
ありがとうございます!! 国内盤だとコロムビアで出してるCDってこと
ですよね?
231 :
名無しの笛の踊り:04/07/20 23:02 ID:WYUlJGEr
232 :
名無しの笛の踊り:04/07/20 23:15 ID:Kcew/EW5
交響詩ドナウ
ヴァイオリン協奏曲
もやってたようだYO
>>231
233 :
名無しの笛の踊り:04/07/20 23:46 ID:WYUlJGEr
ヴァイオリン協奏曲の冒頭のソロはいいねぇ!
234 :
名無しの笛の踊り:04/07/21 00:09 ID:+szOFKuB
ヤナーチェクの伝記映画が出ているのをご存知ですか?
「白いライオン」というタイトルで、ヤナーチェクの映画だとは一見全然分からない。
中古屋探せばVHSがたまにあります。(ブクオフあざみ野店に今ある)
235 :
名無しの笛の踊り:04/07/21 00:15 ID:3g+G7yqD
>234
正確には「白いたてがみのライオン」です。
よくできた音楽映画で、ヤナーチェクの伝記的な
ことが一通り盛り込まれています。
ドボルザークのそっくりさんも登場します。
236 :
名無しの笛の踊り:04/07/21 00:37 ID:PrJdagXc
「コンチェルティーノ」と「カプリッチョ」、
漏れの一番のお気に入りは、
フィルクスニーが晩年にチェコフィル団員と録れたRCA盤。
回顧的でノスタルジックで幻想的で民族的で柔らかい雰囲気が堪えられない。
フィルクスニーがクーベリック/バイエルン放送響団員とDGに録れた旧盤には、
この雰囲気があんまないんだよなぁ。
ルディとマッケラスのEMI盤も悪くないと思う。
つーか、マッケラスとの共演で気合が入ったのか、
ルディのソロはソロ作品集よりキレがあってよいと思ふ。
でもフィルクスニー新盤にある、あの懐かしさや民族色が希薄。
それが物足りない。
237 :
名無しの笛の踊り:04/07/21 01:27 ID:hsCRI6Y6
「白いたてがみのライオン」最近見ました。BGMのヤナ音楽がワカメに
なってたけど(テープのせいではなく)、なかなか楽しめますた。でも
ヤナファンじゃないと1フレームたりとも楽しめないこと請け合います。
238 :
名無しの笛の踊り:04/07/21 01:28 ID:wBs/+B2s
文体が同じうわあああwっっっsdfgh
239 :
名無しの笛の踊り:04/07/21 04:32 ID:kXygMTBP
Brnoの思い出といえばスポーツ用品店にコマネチの
ポスターが貼ってあったことだな・・・
映画「存在の耐えられない軽さ」で
ダニエル・デイ・ルイスの浮気の虫が出てくると必ずかかる
チェロとピアノのための「おとぎ話」・・・
ヤナーチェクにしか書けない飄々とした名品。
クヴァピル(P)の全集に入っているラタイ(Vc)との録音をよく聴く。
2年程前にデッカが復刻したオールドバラ音楽祭での
ロストロポーヴィチ/ブリテンのライヴも良かったな。
241 :
名無しの笛の踊り:04/07/22 20:11 ID:DH+HoIXv
C.クライバーが死んだけど、このスレにはまったく関係ないですね。
242 :
名無しの笛の踊り:04/07/26 06:58 ID:siKJ5TQw
>>241 関係ないとわかったらなんでそんなことかくの?
243 :
名無しの笛の踊り:04/07/26 11:07 ID:vDRqqlo4
>240
クヴァピルの全集、すごく欲しいんですけど、入手困難になってるようで残念です。
>242
うん、ごめんなさい。
244 :
名無しの笛の踊り:04/07/30 06:23 ID:xIXx1zQa
シンフォニエッタとブーリバ聴いた。
感動した。
245 :
名無しの笛の踊り:04/07/30 14:41 ID:v4YnR6JP
よく頑張った!
246 :
名無しの笛の踊り:04/07/30 14:55 ID:0gu1P2kH
アウスタブのピアノ曲全集どうですか?
248 :
アフォ:04/08/01 08:57 ID:D1syD6ym
>>246 ヤナーチェクの土くささは感じないけど、いい演奏だと思うよ
249 :
名無しの笛の踊り:04/08/04 15:22 ID:iRysYEQ5
250 :
236:04/08/04 21:03 ID:Mmh/jU7e
>>249 HMVのサイトで検索したら、
2002年にフランス盤で再発されてるみたいでつ。
ドヴォルザークのピアノ協奏曲(ノイマン/チェコフィル)とのカップリングでつ。
251 :
名無しの笛の踊り:04/08/05 15:26 ID:bDRgd4oF
sanx!
252 :
名無しの笛の踊り:04/08/10 12:05 ID:+wZJHRZd
キャッチャー
どマイナー作曲家はもういい!!
254 :
名無しの笛の踊り:04/08/10 17:18 ID:Wzeo7FHp
最近のクラ板はヤナーチェクも知らない厨房が出入りしてんのかw
255 :
名無しの笛の踊り:04/08/10 20:26 ID:+wZJHRZd
ヤナーチェクが「どマイナー」なのか。じゃ、235にとっての「マイナー」な
作曲家って誰なんだろ??まじで知りたい。
256 :
名無しの笛の踊り:04/08/10 20:26 ID:+wZJHRZd
235 -> 253
一見ネタスレのようで真実を穿つ、それが当スレといえよう。
258 :
名無しの笛の踊り:04/08/14 12:24 ID:ow1mqeHS
グレゴル・ミサ。いいね。
バーミンガムCDもってるけど、サイモンラトル以外で
おすすめ音源あったらおしえてください
259 :
名無しの笛の踊り:04/08/14 12:46 ID:GICEr/JF
マタイ=リヒターより決まりの一枚
グレゴル=アンチェル
261 :
名無しの笛の踊り:04/08/15 16:18 ID:zawdzrKG
読売がやる「運命」ってオペラはどうよ?
262 :
sage:04/08/17 01:19 ID:4lTZNmdT
ヤナーチェクSQの名盤が再発されましたね。新リマスターのようですけど、
買いなおす価値ありかな?どなたかお買いになりました?
あ、間違った・・(汗)
264 :
名無しの笛の踊り:04/08/17 15:26 ID:ynvgeJO9
シンフォニエッタもタラスブーリバも
終わりそうでなかなか終わらないエンディング!!
ふくろうは飛び去らなかった(涙)
>>258 クーベリック&バイエルン放送響も濃くていいよ。
アンチェル盤よりも熱く煮えたぎっている。
ヘフリガーがテノールを歌っているのも聴きものです。
>>262 旧国内盤の25CO-2315との比較でいうとオーディオ的には段違いに鮮明に
なっています。旧国内盤はエッジに丸みがあってどこか牧歌的な空気が
漂っていましたが、新リマスターは鋭く切れ込む分析的な音で、演奏自体の
印象としても録音年代が新しくなったような印象があります。
好みでいえば、個人的には旧盤のほうがコクがあって濃厚、いかにもアナログ的
な音質で好きです。オーディオシステムとの相性もあるでしょうが、私の装置
では新盤は全体的に耳ざわりがあまり良くなく、聴いていてやや疲れる気がします。
とはいえ、この演奏に特別の思い入れがある人は迷わず買うべき、かな。
267 :
名無しの笛の踊り:04/08/18 20:31 ID:FY+mzRBJ
カンタータ「アマールス」を何度も聴いてます。
もっとメジャーになってもいい曲だと思うのに。
268 :
名無しの笛の踊り:04/08/19 05:13 ID:c2s3vPKX
ヴラフSQのが欲すいんだけどなぁ・・・
ヤナSQのはその吸盤ので漏ってるし
旧ヴラフSQのヤナーチェクってあるの?CDにはなっていないよね?
270 :
名無しの笛の踊り:04/08/22 16:29 ID:vv1YHQNh
みーしし#ら#らし#ふぁ みー#ふぁ#ふぁ#ら#らし#ふぁ
み#ふぁらら#ら#らし#ふぁ #ふぁーそ#ふぁ#ら#らし#ふぁみ〜〜(^^)
271 :
名無しの笛の踊り:04/08/22 20:04 ID:zYWsezIS
>>270 いいね、このメロディー。悲劇なのに大好き。
ターリッヒSQのカリオペ盤、買いました。ほんと渋い人たちだわ、でも、
えぐるところはしっかりえぐってて、いや良いですわあ。
スプラフォン盤はいまいちですか?
カップリングのクヴァピルのピアノもなかなか渋いですね。
より粘着系のパーレニーチェクのほうが好みではあるけど。
クヴァピルのヤナーチェクは三種か四種録音があるようだけど、
詳しい人がいたら教えてくださいな。
と書きながら今またヘッドフォンで聴いてるんだけど、ヤン・ターリッヒの
ヴィオラは一体何なんだ、すげぇ!
深夜に晩年のヤナを大音量で聴いているとほんと気が狂いそうになるよ・・
発狂しないうちに寝ます・・・・
プラハ四重奏団は弾いていないのかな。きっとすごくいいと思うんだけど。
ヤナーチェクSQの新録が自主制作盤で出たね。
277 :
名無しの笛の踊り:04/08/29 16:57 ID:B8/CIleR
age
あげなくてもいいのでは。
279 :
名無しの笛の踊り:04/08/30 20:13 ID:DACnmSsl
>272
私が知るかぎりクヴァピルの録音は4種
1.Panton(1969)
2.UNICORN(1995)
3.ADDA(1989)
4.CALIOPE(1988)
で個人的には1か3が気に入っています。
ガルネリSQの演奏っていかがなもんざんしょ?
282 :
名無しの笛の踊り:04/08/31 23:45 ID:MwtQmtf+
>>267 カンタータ「アマールス」ってどんな感じの曲ですか?グラゴル・ミサなんかとは
また全然違うのでしょうか?また、録音でおすすめありますか?
>279
REGISから出るのはどの録音なんだろう。
285 :
名無しの笛の踊り:04/09/07 23:01 ID:ZTw3GE/u
弦四とシンフォニエッタしか知らん。
ヤナーチェクの十大名曲は何ですか?
とりあずオペラは全部。
まずは「死の家より」の第一幕を聴いてみることをお奨めします。演奏は
マッケラス盤またはノイマン盤どちらでも良いですから。
288 :
名無しの笛の踊り:04/09/12 14:59:51 ID:4x9cGiuG
マッケラスがデッカに録音した5つのオペラは、
必聴といえよう。
>>288 ゼーダーシュトレームがイマイチともいえよう。
プラジャークのヤナーチェク(1番)、生で聴いてきました。
綺麗な音色、迷いのない説得力のある解釈、見事でした。
萱原さんの新録音のヤナーチェク作品集も売っていたけど、
お金が足りなくて買えなかった。
>>289 そっかなぁ、結構好きだけど。
まぁ、ポップとかに比べれば落ちるかな。
292 :
名無しの笛の踊り:04/09/17 22:07:58 ID:Nu7xP7YF
保守
いずれ故郷だかブルノ行って狐のオブジェを激写してこねばな・・・
294 :
名無しの笛の踊り:04/09/19 23:14:58 ID:mye6qIY2
ボストリッジ&アデスの「消えた男の日記」
枯れかけた私の情欲も目を覚ますような危ない気配が堪らんです。
295 :
名無しの笛の踊り:04/09/20 00:36:42 ID:/i/QsOqk
ピアノソナタの話題が全然ないのねえ…。
なら自分が振れよ馬鹿。
297 :
名無しの笛の踊り:04/09/20 00:44:14 ID:mRVOzabN
296=知障
おまえもな
299 :
名無しの笛の踊り:04/09/20 00:46:23 ID:mRVOzabN
精神病院逝ったら?
おまえもな
301 :
名無しの笛の踊り:04/09/20 00:48:35 ID:mRVOzabN
2ちゃん以外にストレス発散するところないの?
おまえもな
303 :
名無しの笛の踊り:04/09/20 00:50:28 ID:mRVOzabN
家族は相手してくれないの? 奥さんに逃げられたとか?
おまえもな
305 :
名無しの笛の踊り:04/09/20 00:51:42 ID:mRVOzabN
おまえもな 以外の日本語知らないの?
おまえもな
307 :
名無しの笛の踊り:04/09/20 00:53:33 ID:mRVOzabN
やっぱ知らねえのか・・・。
つまんねえから寝るわ。バイバーイ。
おまえもな
309 :
名無しの笛の踊り:04/09/20 02:16:52 ID:HQPPOowV
ピアノソナタ・・・長さも手頃で良い曲ですよね。
でもなかなか実演聞く機会ないけれど。
(RUDYの演奏で一度だけ生で聞いた事あります。)
誰のCDが良いんでしょう?うちには、アンスネスのピアノ作品集がありますが
ん〜、上手いなぁ、という程度の印象で、ググッと引きつけられるまでには
至らない感じです。
何時の間にかスレが伸びてんじゃん
あ、そうそうブルノでヤナが録音したとかいう民謡のCD買ったよ
行く人は探しな
CD屋でなく本屋だった 前世紀の話だけどね
311 :
名無しの笛の踊り:04/09/20 05:33:25 ID:HQPPOowV
今ラジオフランス(ネットラジオ)で、これ聞いてます。
なかなかいい曲! 5:36までやってるよ。
Leos JANACEK
Conte pour violoncelle et piano
Evzen Rattay, violoncelle
Radoslav Kvapil, piano
ADDA 581136/37
マッケラス/VPOのオペラの輸入盤、歌詞の英語対訳は付いていますか?
313 :
名無しの笛の踊り:04/09/22 20:59:06 ID:1J98ph/f
314 :
名無しの笛の踊り:04/09/22 21:19:36 ID:CsrQhB8k
12月の二期会のイェヌーファ、行きますか?
私はオペラ歴はそこそこ長いのですがヤナーチェクは
初めてで、楽しみにしています。
315 :
名無しの笛の踊り:04/09/23 14:43:43 ID:Eq1uRUpy
イェヌーファと言えばこれのDVDは入手可能?
>>313 ありがとうございます。オーダーしてみます。
317 :
名無しの笛の踊り:04/09/27 00:17:03 ID:/lajU2uS
>>315 LDで出てたA.デイヴィス指揮のグラインドボーン公演のやつを
外盤で見掛けた(恐らくNTSCのはず)。なお同じシリーズで
「カーチャ・カバノヴァー」もある。
318 :
名無しの笛の踊り:04/09/30 19:36:29 ID:tmtu8BSv
319 :
名無しの笛の踊り:04/10/01 20:18:24 ID:ZkGTXRcY
>318
明日って10月2日、明日のことじゃないの。
320 :
名無しの笛の踊り:04/10/02 04:46:39 ID:SI1Ut8MA
DECCAの5枚組は買いですか?
321 :
名無しの笛の踊り:04/10/03 00:59:56 ID:gWyy3fy3
ダメってことですか?
>>320 ABQの弦四を聴いて満足出来るんなら買ってもいいんじゃないかな。
ヤナーチェクに何を求めるかによって評価が別れそうなかんじ。
あとお値段がちょっと高いかと思います。3000円台なら買って損は
ないかもしれないけどこの演奏者でこの価格なら私は買いません。
323 :
名無しの笛の踊り:04/10/03 11:56:25 ID:gWyy3fy3
参考になりました どうも
ABQわ自腹切って聴く気にならないけど
ハーゲンわ安かったら欲すいな
今のとこ一番のお気に入りわ(旧)ヤナSQ
325 :
名無しの笛の踊り:04/10/04 04:14:50 ID:lbghsk9/
ハーゲン最低だと思われ・・
326 :
名無しの笛の踊り:04/10/04 04:44:42 ID:YlyGgqi/
ヤナヲタは好みにうるさい、気難しい人種
327 :
名無しの笛の踊り:04/10/04 11:31:25 ID:M9lbxez4
ヤナーチェクにおたなんかおるんか。
初めてプラハ行った時わドヴォとかスメタナ差し置いて
ヤナばっか買い漁ったが、CD・・・
329 :
名無しの笛の踊り:04/10/05 01:19:05 ID:lU67Ttmn
俺なら楽譜を買いあさるけどなあ・・・
330 :
328:04/10/05 04:14:22 ID:wdb7SUEw
>329
そういう高度な知性は持ち合わせてなかった
今現在も・・・
331 :
名無しの笛の踊り:04/10/06 06:19:32 ID:nn8p5dGS
ヤナ聞くに高度な知性は必要ない。
むしろ痴性だ。
バンザイ、痴性!
このスレに煽られてマッケラスがVPOと録音したオペラ全部揃えてしまった・・・。
333 :
名無しの笛の踊り:04/10/06 21:54:49 ID:SxOQSp7w
>332
それにイーレクの運命とブロウチェク、そしてマッケラス/チェコフィルの
シャールカをそろえればなおよし。
女狐とか死者の家とかもスプラフォンの買っとくべきでわ?
335 :
名無しの笛の踊り:04/10/11 04:07:19 ID:XIw9xldc
ホレンシュタインのヤナチェク聴いた人います?
良かたよ!
336 :
名無しの笛の踊り:04/10/11 17:20:43 ID:iHl/Qmz7
ヤナーチェクSQの旧録音って、何年の録音ですか?
今聞いているのは1963年のものですが、上手くてビックリ!!
ちゃんとハーモニーの聞こえる素晴らしい演奏です。
336が324を指してるのならそれは
旧録/新録ではなく現役のでなく
旧ヤナーチェクSQによる録音(スプラフォン)てことでつ
ヴラフのが欲しいよ〜ん・・・
338 :
名無しの笛の踊り:04/10/12 17:00:58 ID:/MYyL0TZ
>336
旧ヤナQなら2番だけは1956年のグラモフォン録音もあるがね。
339 :
名無しの笛の踊り:04/10/12 21:15:35 ID:ENC+yvEP
ばいよりんソナタなら誰のがいいでしょうか?
これからコンサートで何度か聴く機会があるのでCDで聞いておきたい。
ブリリアントクラシックスのピアノ曲全集はどんなもんでしょう?
341 :
名無しの形をした3つの小品:04/10/12 22:17:34 ID:xXydsViG
やなーちぇく???
やなこった!
343 :
名無しの笛の踊り:04/10/13 03:05:44 ID:rE1laoCO
>>337,338
情報どうもどうも。
手持ちのCD、よく駅で1枚1000円とかで売ってるヤツでして、
どこの音源だかよくわからなかったもので。。
調べたところによると、スプラフォン(旧ヤナSQ)盤は1963年録音だとか。
ということは、私が持っているもの=旧ヤナSQってことで良さそうです。
すっきりした〜。
で、これまでにターリッヒQ、メロスQ、プラジャークQ、ヤナーチェクQ、スメタナQの
演奏(実演&CD)を聞いてきて、個人的にはターリッヒQが一番スキだったのですが、
(・・・6月くらいにターリッヒネタで盛り上がってたひとりです・・・(w)
一気にヤナーチェクQの演奏に取り憑かれてしまいました。
一緒に「ターリッヒvsメロス」の聞き比べをした友人にも早く聞かせてあげたい!!
不倫殺人物が好きだよね、この作曲家。
よほど身につまされるものがあったのかと小一時間…
>344
ですね。
来週「運命」初演を聴きに行くので、久し振りにイーレク盤で聴き直してみた。
今回の演奏がこのレベルに達するとは思えないけど、この音楽が生で聴けると
思ったらやっぱりどきどきしてきたよ。オペラとしてはいろいろ問題あるのかも
しれないが、純音楽的には傑作の一つじゃないかしら(吉田秀和さん、生きて
ますか?)。
346 :
名無しの笛の踊り:04/10/16 10:58:53 ID:J7Doa4vu
347 :
名無しの笛の踊り:04/10/19 16:24:49 ID:LOCiEvjm
読響の「運命」初演、なかなかエがったすよ。細かいこと言い出すときりが
ないけど、全体としてはオケ・独唱・合唱すべて大健闘と言えるのでは。
一幕のオケの入りがかなり頼りなくナヨっとはじまったので一瞬目の前が
暗くなりましたが、一幕の中盤くらいからはすっかりヤナーチェクの音楽に
浸ることができました。音楽的にはやっぱり一幕が非常に充実していて、
二幕三幕はちょっと晦渋というか、台本・音楽ともにやや収拾がつかなく
なっている感じが否めませんでしたが、これは演奏のせいだけではないで
しょう。
日本テレビの中継が入っていて、来年の7月に放映されるそうですよ。
348 :
名無しの笛の踊り:04/10/19 23:50:52 ID:b24QUYqp
確かに筋はかなり支離滅裂で、歌詞とインポーズだけで情景を思い浮かべる
のは至難の業。せめてセミステージ形式で簡単な演技が入れば、多少理解の
糧になったかもしれないけど・・・それでも音楽は圧倒的。
昨日マクロプロス事件ではじめてヤナーチェクのオペラ聴きました。
なんかすごいかっこいいですね。気に入りました。
ところでこのオペラ、舞台裏にもオケが配置してあるの?
メトじゃ元旦からカーチャらしいぞ!
指揮ビエロフラーヴェク
ジャップにわない感性だね
351 :
名無しの笛の踊り:04/10/25 20:31:39 ID:pOuy2p0h
>>350 ジャップなんて言うな。IKEMENと言へ。
むしろHENTAIで。
353 :
名無しの笛の踊り:04/10/26 10:12:07 ID:6wxPuDx+
ヤナーチェク好きだけど、
元旦からカーチャは重いなぁ。
354 :
名無しの笛の踊り:04/10/26 12:37:20 ID:GVuAiBVs
クリスマスに「ブロウチェク氏」がいいね!
355 :
名無しの笛の踊り:04/10/26 15:43:30 ID:jGkkxSiJ
学生時代、旅行でプラハへ行ったときのこと。
せっかくだから、何かコンサートに行ってみようと思い、チケットを買い会場へ。
プログラムにヤナーチェクと書いてあったので、どうせ知らない現代曲だから、2時間ねてすごそうと思っていた。
でもね、すごかった、感動して眠るの忘れてしまった。曲目はグラゴルミサってゆうらしい。
ステレオサウンドの今月号に、「死の家から」のノイマンCDが優秀録音として紹介されてたね
珍しいと思った
ヤナーチェクのオペラ等の楽譜の版はマッケラス(&ティレル)校訂版
は現在どの程度つかわれているんでしょうか。「死者の家から」や「イ
ェヌーファ」なんかは従来版のエンディングではオペラの意味が変わっ
てしまうとクンデラが指摘しているのを読んで結構気になているのです
が・・・。
あとクンデラが激賞している合唱曲のCDってほとんどないんですね・・・。
↑ナクソスのが結構いいと思うぞ
359 :
名無しの笛の踊り:04/10/27 10:29:09 ID:xtl01eiA
そうなんだ
360 :
名無しの笛の踊り:04/10/29 11:05:38 ID:akVvYYYf
マッケのオペラはどれから聞く?
漏れはマクロプロスから聴いてハマりました。
362 :
初心者:04/10/29 19:24:20 ID:r0e+7D4q
タラスブーリバを聴いた。
痺れました。
おちるとこまるのであげ
364 :
名無しの笛の踊り:04/11/05 12:46:35 ID:yJhUZA5M
DVDや日本で放送されたものなどで、
日本語訳がついてるオペラ全曲映像はどれくらいあるんでしょうか?
昔アバドが死者の家からをLDで観たけどDVDなさそうだし。
マッケのに矢鱈出てくる(できてるのか、こいつら?)シェーダーストレームの
発音てどうなの、エロい人?
366 :
名無しの笛の踊り:04/11/06 05:49:01 ID:XJE527KI
>364
DVDは私の知る限り3枚です。
イェヌーファ
・イーレク/ブルノ(LD)
・デイヴィス/グランドボーン(LD)
カーチャ・カバノヴァー
・デイヴィス/グランドボーン(LD)
・カンブルラン/チェコpo(DVD)
※もう廃盤かも。この間までヤフオクで廉価でよく出品されていた。
利口な女狐
・マッケラス/シャトレ座(DVD,LD)
※最近待望の発売
・ケント・ナガノ/ ベルリン・ドイツ交響楽団(DVD、ダイジェスト版アニメ)
※これは楽しい。
死者の家
・アバド/VPO(LD)
>>365 私は純正のチェコ語を知らないからなんともわかりませんけど
マクロプロスやカーチャなんかは役の雰囲気にあってると思いますよ。
逆に女狐でのポップが期待に反してあまり良くなかった。
368 :
名無しの笛の踊り:04/11/10 23:13:52 ID:6ER8C7rp
>>368 10年程前にフィルハーモニアのポケットスコアを¥3700で買った事を考えると…
(多分今の)ヤナSQのハイドン+ヤナ1+ドヴォての買ったが
内ジャケがなぁ・・・
六倍に広がってメンバーの全身写真
>367
そう?
372 :
名無しの笛の踊り:04/11/15 23:05:52 ID:+54TQpDB
カーチャに続くカンブルランの新録音はまだかしら
373 :
名無しの笛の踊り:04/11/17 19:55:08 ID:jwQBr4CT
青春ってどんな曲
こんな曲
ペッペポッポペッペポッポ…て曲
20日のチェコフィル「グラゴール・ミサ」に行く方、いらっしゃいますか。
います。ソプラノのベニャチコヴァが家族が病気とかでキャンセルだって?
ドヴォの「スターバト・マーテル」は評判いいようだね。ま、曲がいいからな。
ソプラノはまあいいとして、
>テノールの レオ・マリアン・ヴォディチカは、指揮者の意向により
って何なんだ。よほど指揮者を怒らせるようなことでもしたのか?
まだ迷ってる・・・
当日あるよな?
>>382 この前JAから宣伝のDMが来たところを見るとかなり余ってる
悪寒。とりあえず行っとけば?本場のオケ+合唱でこの曲を聴く機会な
んてこれを逃したらそうはないだろうし。
グレゴール・ミサ、素晴らしかったです。
ヤナーチェクは本当に20世紀最大の作曲家かも!?
385 :
名無しの笛の踊り:04/11/20 23:35:42 ID:KU8WDg13
いやはや、堪能させていただいた。今日の演奏会に来た人は幸い也。
スレタイも決して誇張ではないよ。
かけがえのない体験でした。ピンチヒッターのソプラノも良かったですね。
この印象を何かに例えようとするととても難しくて
これがヤナーチェクの魅力なのかと、今思いに耽っているところです。
それにしても、舞台が人であんなにぎゅうぎゅうづめな状態、久々に見ました。
今までいろんな演奏(録音)でさんざん聴いてきたけど、
こんなに強烈な音楽だとは正直認識していなかった。
ミサなんてものじゃないね、こりゃ。もっと生々しい、というか、
血生臭い音楽。ヤナーチェクの音楽って、ときどき、横っ腹を
ナイフか何かでザクっと切り裂いて、その傷口が真赤な石榴
のようにエグれてるような、そんなところがある。グラゴル・ミサ
にももちろんそういう面があるけれど、その傷口にアルコールと
塩を吹き付けたような演奏と歌唱だった。けれども、一方で
なんだか「カルミナ・ブラーナ」を聴かされてるような気が
しないでもなかったんですけど、他の方はいかがですか?
ちとゴリゴリと放射し過ぎなんじゃないかな。沈むべきところ
(「アニュス・デイ」とか)では、もっともっと深く沈潜して
欲しかった。頭から尻尾までノンストップ焼肉じゅうじゅうな
感じで、ちょっと疲れちゃったです・・ (朝にBPOを聴いてすでに
胃もたれ気味だったというのもあるけど・・)
あと、今回は真上の席で聴いていたので、正面から聴いたときの
印象とは違うかもしれないけど、容赦ない大音量に独唱者の声が
つぶされちゃったのは可哀想だった。とくに代役のテナー。その
テナーが、カーテンコールで姿を見せなかったのが気になります。
もしや指揮者へのレジデンスか??
それにしても、死ぬほどカッコいい最後の2曲「ポストリュード」と
「イントラーダ」は、やっぱり死ぬほどカッコよかった!だから、という
わけじゃないけど、やっぱりヤナーチェクは20世紀最大の作曲家だよ!!
(あ、このスレ立てたの私です。細々と支えてくださってる皆さん、ありがとう)
「指揮者へのレジデンス」だって(爆)「レジスタンス」だろが!
(あ、事故レスです)
二日経って、少し冷静にコンサートについて考えられるようになりました。
あれはプログレ(ロックね)のライブだったと言われれば、そーかもしれないと思えるほど、
ヤナーチェクってプログレッシブでアグレッシブ。
>>387 さんが書かれているように、個の生々しさがごりごり押し出される感じで
ドヴォルザークとは、ある意味、対極に位置する音楽家なのかもしれないとも思いました。
自分はほぼ正面で聴いていたけれど、バスとソプラノはさほど埋もれてなかったよ。
390 :
名無しの笛の踊り:04/11/23 10:46:50 ID:8FgQStZ1
>>387 この曲はいろんな演奏を聴いたわけじゃないから比べられないけど、とにかく素晴らしかったよ。
「20世紀最大」ってのはやっぱR. シュトラウスを意識してんのかな?
おれはR. シュトラウスの曲大好きなんだけど、
この曲の管弦楽と声楽の絡まり具合は確かにR. シュトラウスを超えてるかもね。
ちょっと空席が目立っていたのが残念。
もっと日本でも頻繁に演奏されればと願うが、ネックはやっぱり言葉か。
>>389 ソプラノは代役にしてはけっこう健闘してたかな。バスの声量にはビビりました。
あの大合唱に余裕でタメをはっていましたものね。アルトはいつ歌ってたのかな・・
という感じ。そもそも全然出番ないし。とすると、テナーだけが辛そうだったという
ことか。でも、ソプラノももっとしっとり歌えるところがたくさんあるのに、それが
声量的に許されない、という印象がありました。
>>390 個人的にR=シュトラウスはあまり重要視していません。「20世紀最大のオペラ作曲家」
ということになれば筆頭に上がってくるのは否定しませんが。
私自身は「20世紀最大の作曲家はヤナーチェクだ」と本気で思っていますが、それを
敢えて他の人に主張する気には全然なれない、といったところです。だから「!?」です(笑)
一般論として語るとすれば私はバルトークを押します。
あ、主席クラリネット、凄かったですね!とくにドヴォルザークが。
りひゃるとって全然理解でけない・・・
20世紀音楽には随分好意的なつもりだけど
バルトークとベルクも理解できません
バルわ嫌いでわない気がするんだけどなぁ・・・
個人的にわDebussy(かWebern)だヨン様
ヤナわターリッヒとか特定の演奏との結びつきが強すぎるので
今一つ客観的な評価を下しにくい
音楽って理解より「好き嫌い」の問題という方がわかりやすい希ガス。
まあ「どうしてそういう響き・音の流れが音楽なのか理解」できないから
好き嫌いにつながるというのはあるよね。
人格者ゲーテがベートーヴェン本人の人間的欠陥の多さに嫌気が差して、
ベートーヴェンの作品をろくろく聴かなかったのは有名なはなし。
でも、後年若いメンデルスゾーンがゲーテ老人に、ベートーヴェンの曲を聴かせた際
若い頃の疾風怒濤派(若きウェルテルの悩み)の血が騒いだみたいな、強烈な感情の
ゆれを示したという逸話もある。 防衛本能で避けるものってのはあるんだろう。
>>393.394
なぜかこんな時間に目覚めてしまった(年なのか!!)
そうなんですよ、素晴らしい演奏だったのだけど、今一つ客観的になれないの。
夏目漱石は好きだけど太宰治は苦手かなぁ…などと印象語る感じと似てるかな。
個人的吐露を面白いと思える間は興味津々、でもあるときから
あれぇあんなに好きだったのにぃ、ということもあるかもなとか思っている。
ドビュッシーを20世紀の作曲家とするなら、私もドビュッシーを挙げます。
でも、それを言うならヤナーチェクだって20世紀の作曲家扱いしていいのか
ということにもなるのかな。リヒャルトもそうですね。バルトークだって、
人によっては第二次大戦後の作曲家を20世紀の音楽と考える場合もある
から云々。
なんでもかんでも結局「好き嫌い」の問題としてしまうのは確かに分かりやすい、
というより楽だけど、この音楽の素晴らしさは「好き嫌い」で片づけて欲しくない
っていう想い、皆あると思うんだけどな。あるいは、ある音楽が心底心に沁みる
ようになったとき、おれはこの音楽を好きになった、というより、おれは確かに
この音楽を理解したのだとしか思えない、そういう気持ちもあるでしょ。
むつかしいけど。
398 :
名無しの笛の踊り:04/11/29 00:58:41 ID:NFrB+uyi
「カーチャ・カバノヴァ」ってオペラってどうかねえ?
来月たまたまメトロポリタンオペラでやってんだけど、陰険な姑が居て
繊細な嫁が最後は自殺とかいうスジだけで連れにちょっと嫌がられています。
399 :
398:04/11/29 10:16:39 ID:NFrB+uyi
上の方でR・シュトラウスがいまいちとか云うてはる人は、一度は
ウィーンフィルの生で聴くべし。
「ナクソス島のアリアドネ」「薔薇の騎士」など私が一番好きな
音楽です。
そういや昔の有名なオーディオオタクの五味コウスケも口を極めて
R・シュトラウスの悪口を云ってたから、、好き嫌いは極端に別れる
かもしれんですねー。
ってスレ違い失礼。
誰か「カーチャ・カバノヴァ」聴いた事ある人居ればインプレ希望。
400!
何で五味康祐をわざわざ音読みするの?一字の寛をカンって言ったり
するのはニュアンスわかるんだけど。
402 :
名無しの笛の踊り:04/12/04 07:48:46 ID:KOmM/C+l
さ
403 :
名無しの笛の踊り:04/12/04 09:01:28 ID:cbP7veaf
イェヌーファ、拍子抜けだったな。期待してただけに残念。
考えたら、二期会は下手杉だからもう観んのやめようと思ってたんだよ。
それがこの作品の珍しさに釣られて、つい。
しかし、歌手のダメっぷりだけじゃなかったよ。
まず、オケはなんであんな小編成なんだ? 歌手の声量に合わせたのか?
あれじゃ迫力ぜんぜん無し。
演出も群衆の使い方とか70年代の演劇みたいで萎え。
404 :
名無しの笛の踊り:04/12/04 09:08:29 ID:/8LIt7ks
阪さんよかったでしょ?
405 :
名無しの笛の踊り:04/12/04 09:51:31 ID:cbP7veaf
阪は好きなんだけどね、おれ的には昨日はダメだった。
そーいえば新国のノヴォが来てたよ。
406 :
名無し笛の踊り:04/12/04 21:38:01 ID:AeecpH+5
今日のイェヌーファ聞いてきました。
出だしのシロフォンの響きが薄くて大丈夫かなと危惧しましたが
オケは迫力もあって漏れ的にはよかったです。
独唱もコステルニチカとラツァ役は印象に残ってます。
第3幕婚礼の場なのに舞台に転がった石は何なんだと思ってたら
ああいう使い方するのねと納得。
全体的にいいもん見せてもらったと。
ただ客の入りは7割ぐらいかな。残念!
日本語訳かチェコ原語だったら行こうと思いましたが。
なんで今回は見おくりました。
408 :
名無し笛の踊り:04/12/10 09:17:32 ID:sIYA1HdA
ヤナーチェクの前にヤナーチェクぽい作曲家は思い当たらないけど、
ヤナーチェクの真似した作曲家はいないですか?
409 :
名無しの笛の踊り:04/12/10 12:52:22 ID:YuPzvdCK
二十世紀以降
模倣をすると
著作県がうるさい(あべ某嬢のように)
から皆がんばってオリジナル
>>410 ワロタ
彼が盗作しない作曲家は居ない。
412 :
名無しの笛の踊り:04/12/14 22:46:15 ID:otDqprk8
盗作魔か
とくに好きみたいなのがラヴェル、R.コルサコフ、レスピーギ辺り
かな。おいおい、てのがよく出てくるね。
J.ウィリアムズが盗作魔なのはいいとして、
ヤナーチェクの何をどの映画でパクってるの?
それとも単なるネタですかい?
そういや坂本龍一もヤナーチェクをぱくってるぞ。
ラストエンペラーを参照のこと。(ただし、メインテーマではなく)
↑サントラ漏ってるがバーンのとこしか聴いてない・・・
417 :
399:04/12/21 09:45:02 ID:dsVXiRpo
結局めんどくさいから12月25日の「カーチャ・カヴァノワ」に
行く事にしました。連れの女の子に学生券で安く買って貰ったし。
クリスマスに女の子と一緒に観るオペラとも思えんが・・。
Kavanovaがなぜカヴァノワになるのか?
確かにケツから4文字はNOVAうさぎだもんな
いや、三文字なんだが・・・
女性名語尾ova
ヤナーチェクの親類女性なら
ヤナーチコヴァ
ね。
423 :
399:04/12/26 11:44:41 ID:xJpH7yy1
>>417 読み方をいい加減に書いてしまいました、、すんません。
クリスマスからヤナーチェック見たいひともあまり居ないみたいで
学生料金35ドルでオーケストラ席中央部に座れて良かっただす。
いまいちなことの多い(又はレヴァインがガサツに振ることが多い)メトのオケ
だけど今日は好調でクリアな音で綺麗。指揮者はBehohlavekって
チェコ人でこれがメト初登場との由、このひとが出るときはまたチェック
しようと思いました。客は少なめだったけどスタンデングオベイションも
結構してたし好きなひとが見に来てた感じ。
(メトでは普段は「アイーダ」で2幕の凱旋の場面を見終わったら
帰るようなちょっといかがなものかという客も大勢)
424 :
名無しの笛の踊り:04/12/26 17:52:10 ID:rhv5183C
>423
メトでビエロフラーヴェクのカーチャを聴けたなんて、
なんて羨ましい!
ビエロフラーヴェクは丁寧な音楽をやるとても良い指揮者で
ヤナーチェクも得意にしています。3年ほど前、プラハ国民劇場
の来日公演では「イェヌーファ」を振り大好評でした。
>422
んな体操選手いたか?
漏れ体操板の住人だけど・・・
リチナがブルノ出身だよ
テニスに素敵な女性がいたなあ
428 :
名無しの笛の踊り:04/12/31 18:01:56 ID:3czNK8RL
ヤナーチェクはリズムが変。
体操向きでないと思う。
429 :
名無しの笛の踊り:04/12/31 19:20:15 ID:4WDYvpE3
ヤナーチェクイヤーもあと4.5時間余り
430 :
名無しの笛の踊り:04/12/31 23:49:51 ID:3czNK8RL
ドヴォイヤーでヤナイヤーだったんですね。
431 :
名無しの笛の踊り:05/01/03 18:28:16 ID:BxhMCwBn
ヤナーチェクのバイオリンソナタを昨年浜離宮ホールで聞いてはまった
ジョルジーパウクの演奏でしたが、その後すぐCD探してたがAMOYAL
のバーション買ったがイマヒトツ お勧めあればぜひ教えて下さい。
テツラフしか聴いてないが、割といいと思う。
ラヴェル、ドビュッシー、ニルセン2番という20世紀のソナタ4曲の
カップリングというのも筋が通っていて、しかもお得?
利口な女狐のDVD買ったら日本語訳ついてなかったyp
ちょっとショックだったyp
>>433 誰のですか?
>>431 クレーメルが伴奏した、アルヘリッチ盤は聴きましたか?どこの国の
音楽かさっぱりわからんが、ヤナーチェクの激しさは12分に出ている。
435 :
名無しの笛の踊り:05/01/04 00:42:42 ID:PX1klsnf
>>431 プラジャークSQの弦楽四重奏曲(評判高し)がメインのPRAGA盤に入った
レメシュと萱原祐子のは良いよ。
最近の録音だとイザベル・ファウストとクピェツのHMF盤もなかなか。
カップリングのシマノフスキ「神話」とルトスワフスキ「スビト」「パルティータ」
にも注目。
436 :
名無しの笛の踊り:05/01/08 23:38:53 ID:ols0OxLx
ばよりんそなたの話になってますが、
弦四以外の室内楽曲のCDで他にいいのはないですか?
とりあえず青春聴いときなさい
438 :
名無しの笛の踊り:05/01/09 12:44:56 ID:fdt1oMji
あと、チェロとピアノのための「おとぎ話」
イッサーリスのCDがある。
439 :
436:05/01/09 13:02:08 ID:FOT6wNp1
>>437 そういえば、青春はこのスレで何度も名があがってますね。
>>438 そのCD持ってます。
さっそく鑑賞します。
最後に、新年の一言。
チェコ万歳!
モラヴィア万歳!
ヤナーチェク万歳!
ヤナーチェクイヤーでなくても、今年も聞くぞ!
コンチェルティーノもカプリッチョも実質室内楽だな。
441 :
名無しの笛の踊り:05/01/10 09:57:36 ID:B/g3u1QI
>434
クレメール/アルへリッチ版は持っておりません。PHILIPSからでしょうか。
最近SUPRAPHONEからJosef Suk版出てきたが、あれも買おうかと
思いますが...
>>441 DGだよ。バルトークの一番、メシアンの主題と変奏とのカップリング。
443 :
名無しの笛の踊り:05/01/12 11:18:03 ID:DUyuHBl1
>441 早速チェックします。ありがとうね。
444!
445 :
名無しの笛の踊り:05/01/18 17:26:05 ID:0APnkj/p
チェコ人のバイオリンソナタの演奏はない?
くれめるとあるげには抵抗感じる。
446 :
名無しの笛の踊り:05/01/20 11:07:53 ID:fE9BqtWM
SUPRAPHONEからのSUK版買いました。彼はチェコでしょうかなあ。
思ったほど激しくないけどね。パウク版あればいいなあ。コンサート
は最高でした。 あとテズレフとクレーメル版、試聴あれば...
あと6000円だなあ、高い
447 :
名無しの笛の踊り:05/01/20 22:05:31 ID:kLcBTVsn
>445
(1)スークとパネンカ(Supraphon)
(2)レメシュと萱原(Praga−HMF)
がお勧め。
(1)はスークの香ばしい音が魅力的。
(2)のレメシュはプラジャークの第1でより激しい。
これには弦楽四重奏も入っているのでお得。
448 :
名無しの笛の踊り:05/01/23 19:51:05 ID:DT4IEkqY
ヤナーチェクが好きな人は次の作曲家も聴いています。
ルトスワフスキー
漏れが聴いてるのわIvesとかだが・・・
あと印度古典
>>449 それ凄くわかる(・∀・)!
つうかルトスワフスキって同じ匂いするの?
451 :
名無しの笛の踊り:05/01/24 20:59:29 ID:MJWc5sz0
Ives も大好きだ 作風も好きだ 文句なしだ
しかし ルトスワフスキ の方が遥かに個性がありインパクトある
そんな感じがヤナに通じるものがあると思ったまでのことでござるよ
オペラの好きなおいどんにとって、ヤナーチェクはお気に入りだ
ルトやアイのオペラないから残根にゃ
それと印度古典って? しらねっす、おしえてけろ
もしよろしかったらCDを紹介して頂けませんか
452 :
名無しの笛の踊り:05/02/01 23:31:58 ID:ZCTWgdjb
チェコのピアニストのヤナーチェク
NHKラジオでやってた。
453 :
名無しの笛の踊り:05/02/07 17:03:11 ID:iRQuEedk
IVAN MORAVEC のヤナーチェクは結構いいです。
4年前ロンドンでのライブを聞きに行きました。
CDもSUPRAPHONEから出ています。
454 :
名無しの笛の踊り:05/02/19 14:22:52 ID:lawgGlFj
女狐、やるみたいね。
Iva Bitovaのてもう出まわってる?
456!
457 :
名無しの笛の踊り:05/02/27 23:25:02 ID:4q7n6iRT
プルゼーニュの「女狐」のチケット買った。
東響の「女狐」「カーチャ」「死の家」も聴いた。
読響の「運命」も、チェコフィルの「グラゴルミサ」も。
「マクロプロス」はまだかいな。
>>457 プルゼーニュってフランスですか?Plzenだったら、俺の頃はカタカナでは
プルゼニって表記したけど・・・
459 :
名無しの笛の踊り:05/03/08 01:30:57 ID:Mr7qOvns
マクロプロスの原作売ってないかな?
460 :
名無しの笛の踊り:05/03/08 20:49:35 ID:hkTH/Dys
461 :
名無しの笛の踊り:05/03/13 17:28:03 ID:o8IW+baX
>>461 は〜、チェコ語って、日本ではまだまだ認知も浅いしチェックも入らない
んだね。スラヴ語が分かるひとには変な表記だと分かると思うんだけど。
「マルチヌー」をビルヂングなんかと同類と見なしてわざわざ「マルティヌー」
と間違ったり。
シンフォニエッタ
の
いちばん
強烈なCD
を
ご教示
く
ださい
465 :
名無しの笛の踊り:05/03/14 14:09:44 ID:ZGHKzHL3
「白いたてがみのライオン」って見た人いますか?
おもしろいんですか?
あげ
467 :
名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 16:33:45 ID:7Y00wSgK
はげ
20世紀最大の作曲家って誰だろなホント。シェーンベルク?メシアン?ヒンデミット?
ヤナーチェク…の線はないよな?
大あり
470 :
名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 18:11:59 ID:CNL/pyNa
ピアノ曲はあれ、あれ、あの人が一番なの?フルクスニー
フィルクシュヌィー。ビクターの1枚ものがいいかな。DGかな。
472 :
名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 22:43:51 ID:YOxLhVjg
2枚でピアノ曲全集っていいね。基本的にはオペラ作曲家?
473 :
名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 23:21:43 ID:Koyo4s/i
シフの新盤(ECM)も良いと思うよ。
まあオペラ作曲家かなぁ。しかしそう片づけるには、管弦楽、室内楽に
すごいものが多すぎる。あとこの人、オペラから器楽曲まで、みんな同じ
だよね。この同じさ加減もすごいと思う。
476 :
名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 00:41:42 ID:gIDTq+w6
DG盤しか知らないけど、フィルクシュヌィーのヤナは説得力があっていい。
オペラは、言葉の問題があるから、国内版が欲しいよ。
マッケラスのとか、まとめて再発してくれんかのう。
>>477 英語の対訳がついてるから今手に入る輸入盤で十分じゃない?
479 :
名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 20:25:10 ID:WlXNJVLF
>>479 そこは、いつまで経ってもカーチャを切らしたまま、一向に増刷して
くれない。
ヤナーチェクちょっと聴いたけどこの人の音楽は変態だな。
弟子のバラガってどうよ
新録で期待でけそーな演奏家ていないなぁ・・・
確かにSMとか女装の趣味とかわなさそ・・・
486 :
名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 00:18:22 ID:IKjdWCTS
DVDの新譜(ノイマン牝狐)購入age
487 :
486:2005/04/17(日) 20:39:05 ID:CUU+at0Q
だめだこれ。マックスブロートの改悪版だし、古すぎるし。
488 :
名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 20:45:56 ID:Ju2lGj1I
ニューヘルシンキSQの演奏は予想外にイイ!
こんなのが1000円とは良い時代になりました。
漏れも買ってから独語版と気付いた・・・ orz
ノイマンDVD
マックス・ブロートって、なんか恨みでもあるのかね?なんでこんなに酷い
改訳をするんだろう・・・。消えた男も酷いし。
>>490 クンデラの「裏切られた遺言」を読むとブロート自身はカフカにしても
ヤナーチェクにしても同時代の最大の理解者と自分では思っていたよう
です。カフカやヤナーチェクを世に広めようとして余計なことを親切心
でしてしまった勘違いクンというところでしょうか。
492 :
490:2005/04/21(木) 22:15:38 ID:mW39BC5p
そうなのか、勘違い君だってこと、人口に膾炙してるのか。よかった・・・
日本の書き物でマックス・ブロートを難詰しているものをひとつも見かけた
ことが無いので、内心憂慮してたw。俺がこの方面のものを読んでなさすぎ
なだけだったら失礼。
ブロートとヤナーチェクの書簡とか、たまに見かけるとブロートの進言(と
言うより指導でもしている口振り)があまりにDQNで、しかもそれを引用して
いる書き手が全然ブロートを悪く言わない。すごく鬱だった。
Zdenka FischmannのEssays on Czech Musicでも
独語圏に広めた、て肯定的だったかなぁ?
494 :
名無しの笛の踊り:2005/05/03(火) 21:33:58 ID:5unTrp0X
女狐原作出版決定age
496 :
保守:2005/05/12(木) 22:11:12 ID:oIE3Wghj
グラゴルミサ、いいねえ。評判悪いゴールドエディションだけど
これしか知らないからか、音質にもとくに不満なかった。
497 :
名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 00:08:29 ID:kVkYOQ6L
2006年11月日生劇場で「利巧な女狐の物語」公演決定!
高島勲演出 広上淳一指揮。
>>473 >>476 何が言いたいのかシフの演奏では分からなかったりして、
かといってフィルクスニーの演奏でも説得力はある。でも何か繊細さや
感情の複雑さが伝わって来ないような。
決定版はないのかな。
パーレニーチェクは?
>>499 タッチが乱暴な上に全曲の構成感が全く伝わって来ないという点で、漏れ的に
は不可。
市俄古の自主制作盤のブーレーズ、聴いた香具師?
502 :
名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 00:32:41 ID:B5ucaq1L
フィルクスニーだけど、テンポがゆらゆらする感じが好きだ。
あれはヤナーチェクの特徴だと思う。
マッケラス/チェコフィルのグラゴルミサ買ったんですけど録音のバランスが
妙ですね。
原語でやってるCDで他にお薦めあります?
グラゴルミサっていったらアンチェル/チェコフィルだろ。
505 :
名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 07:58:31 ID:wcsZm2db
グラゴルミサの歌詞対訳はどこかにありませんか?
マッケラスの国内盤についてない。 (・ω・)ショボーン!
506 :
名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 21:00:30 ID:tdPCUjyb
507 :
名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 01:49:21 ID:lF+iaUJB
508 :
名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 19:22:54 ID:y5JU5p6C
よく読んだら、すごい良スレ
511 :
名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 00:22:22 ID:JRehTKqY
ソナタの無くなった原稿を誰か探してくれ。
それとピアノソナタの演奏の決定版を教えてくり。
>>510 サンクス。ひとり出版社ってやつですね。そうか、なんか凝ったものができそう
ですね。
この出版社知らなかった orz
チャペック戯曲集なんかもでるのか。小さなところみたいなのに安いなあ。
なんでこんなに安く本が出せるのか謎だ。
514 :
名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 17:27:19 ID:ayPVgEsF
ズデンカ変奏曲最高です。
大好きな作曲家。
515 :
名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 23:56:58 ID:Qh9IQT3L
明日NHKFM 海外クラシックコンサートで、3時20分か3時30分ぐらいから
「カンタータ“永遠の福音”」 ヤナーチェク作曲(24分49秒)
(ソプラノ)リューバ・オルゴナショヴァー
(テノール)リュドヴィト・ルドハ
(合唱)ブルノ・チェコ・フィルハーモニー合唱団
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)ニコラウス・アーノンクール
〜オーストリア・ウィーン楽友協会で収録〜
アーノンクールのヤニーチクかあ。ありかもな。なんか偏執狂的なところに
同じ臭いを感じるw
517 :
名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 00:00:37 ID:K0MG931H
今日、都内でタラス・ブーリバやる演奏会あるな。
518 :
名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 00:10:33 ID:i6TBxUmN
>なんでこんなに安く本が出せるのか謎だ。
熱狂的ヤナヲタだから、いろいろ犠牲を払ってる。
気になったら買ってあげてね。
もっともたいていすぐ売り切れるけど。
>>518 八重洲で現物を見たうえで、満足したら5冊くらい買っておく予定です。
520 :
名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 18:40:58 ID:MwJd4y8O
「草陰の小径にて」の第二集のほう五曲あるうち二曲がRejectedと呼ばれるのはなんで?
ファンには常識かもだけど、調べたけどわからんので、教えてエロい人
俺は読んだままに、本人が破棄したんだと思ってたけど。答えになって
ないか。
522 :
名無しの笛の踊り:2005/07/09(土) 18:12:58 ID:piwN1C7A
草陰の小径聞いてるとなんかイライラしてくる。テロry
523 :
名無しの笛の踊り:2005/07/09(土) 18:40:53 ID:/AIZaYa1
草陰の小径は大好きなピアノ曲集♪
第一集も第二集も粒ぞろいのいい曲ばかり。
でも一番好きなのは歌劇『イェヌファ』
出だしからの数秒でもうヤナーチェクワールド全開!(w
524 :
名無しの笛の踊り:2005/07/09(土) 18:44:13 ID:ufX2K/+x
ターリヒ絶賛の嵐を見てカリオプ盤買ってみた
録音がもっとよかったら・・・・と思いました
クヴァピルの草陰は絶品 こっちは音質もいい
525 :
名無しの笛の踊り:2005/07/09(土) 19:49:18 ID:H889OHih
ノイマンの雌狐のDVDどうでしたか?
いつのプロダクションなのかも裏面にクレジットされてないんだけど。
>>525 ドイツ語版でっせ。この曲は(も)ドイツ語版は翻案がひどすぎるし、
演出も▲だし、俺は大損した気分です。
演出は、動物達の擬人的暗示(牝狐に対する人間達のエロティックな
妄想など)をやたら強調した、単純で下品な代物(ドイツ語版に則すれば
やむなし)だと感じました。
送料を持ってくれるんなら私のをあげます。
すんません。答えになってないですね。
中のリーフレットや本編映像を見ても、裏面に記載された以上の
情報はありませんでした。僕にもよくわかりません。
モノラルの音声はまあまあです。画像はかなり傷んだテープです。
演技は「舞台」に限定された制約下のものっぽいですが、映像は
アップの連続で、舞台を俯瞰するような引いた絵は出てきません。
ビデオ専用のプロダクションのように見受けられます。
528 :
名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 20:15:02 ID:TEmPevzr
>>526-527 資金に不自由な吾が身には有り難き丁寧な御報告恐れ入りまつ。
できることなら、オペラなどの舞台映像では、
正面固定の全体風景を常に常に並存させて欲しいですよね。
なまじ凝った細かいカット割りやアップを多用されると
鬱陶しくなる場合がよくありますから。
529 :
名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 20:59:22 ID:6X3DMglf
LDによれば1956年ベルリン初演コーミシェ・オーパーによる上演作品の
映画化で1965年の制作とあるよ。東ドイツテレビ局が放映用に制作した
もの。ライナーにはブロート版についてやベルリン初演時のいきさつ、
この映画制作にまつわるエピソードなんかも紹介されてます。
8500円も出して買ったものの確かに大損でした。そういえばノイマンの
「女狐」の旧録音はこの時期だったね。一度、店頭で見かけて試聴まで
したのに買いそびれました。
530 :
名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 13:53:35 ID:hhWwz1oz
八月一日超期待
531 :
名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 21:10:45 ID:IPmIdSRl
おまいら、マッケラスのオペラ録音がシンフォニエッタ等も付けて
10枚組でBOXセット8月発売ですよ
532 :
名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 01:04:54 ID:VTGSS1Qj
ちゃんとブックレットもついてるんでしょうか。日本語訳はなくてもいいけど
英語訳は欲しい。
情報サンクス。おれCDでは抜けがあって探してたから、ボックスで
買おう。でもこのシリーズ、装幀がなかなか良かったのになあ・・・
ヴァレーズ作品集かと思った。
つうかこれは犬のAAかなんかですかw
2作品3枚とか、イビツな収録になってそうだなあ。
ターリヒ版女狐組曲やラシュ舞曲集といったカップリングも抜けてるし。
537 :
名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 11:04:11 ID:VTGSS1Qj
>このシリーズ、装幀がなかなか良かったのになあ・・・
やっぱ「女狐」の漫画ですかね。「女狐」というとあれを思い出しちゃう。
「死の家」のどろどろした絵もよかった。
538 :
名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 11:05:57 ID:VTGSS1Qj
>2作品3枚とか、イビツな収録になってそうだなあ。
9枚だと間違いなくそうなるね。それにしても「死の家」って
85分しかなかったのか。あともう少しで一枚に入るのに。
539 :
名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 11:09:58 ID:VTGSS1Qj
ところで8/1って何の日でつか?
もしかして日テレでつか?
てか、もう放映済み??
540 :
530:2005/07/17(日) 18:29:13 ID:h8PuGB8g
541 :
名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 19:06:28 ID:5NL266br
あ、そっか、すみません。< 8/1
去年、読饗がやったコンサート形式の「運命」日本初演の放映が
この夏に日テレであるはずなんですけどね、見逃してしまったかなと。
542 :
530:2005/07/18(月) 01:32:26 ID:buOY5bfH
>>541 サンクス。僕もその放映、気をつけてチェックします。
>>535 何度も眺めていたら、だんだん狐にみえてきますたw
マッケねぇ・・・
545 :
名無しの笛の踊り:2005/07/29(金) 00:11:58 ID:o4JKK3GM
牝狐翻訳、取次納品age
>「運命」
BS日テレで4日と18日に前・後編に分けて放送するようです。
みれねぇ
そう言えば、どこかのスレで
来年 東響が「マクロプロス」をやると書いてあったと思うんだが、、、
俺が寝ぼけてたのかな?
548 :
名無しの笛の踊り:2005/07/29(金) 10:20:11 ID:8UKAREoU
>547
夢は叶うぞよ。
549 :
名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 17:08:21 ID:cY0+nPNJ
マッケラスのDVD
グラゴルミサは原典版(ティンパニーが3台!)
550 :
名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 14:49:47 ID:OMDLtly5
>>546 前編見そこなった
後編だけはみるつもり
マッケラス箱買った。"Bookket enclosed"と書いてあったから安心して
買ったら、独仏英語のごく簡単な解説で、対訳ではなかった orz
構成は
CD1と2がイエヌーファ、2枚目の余白に序曲「嫉妬」
CD3と4が牝狐。4枚目の余白に「牝狐」管弦楽組曲
CD5と6の前半分が死の家
CD6の後半分と7がマクロプロス
CD8と9の前半分がカーチャ・カバノヴァー
CD9の後半分がシンフォニエッタとブーリバ
あの箱に描かれている円の組み合わせの図形、何だと思ったら
女狐なんだね。
555 :
名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 23:26:31 ID:TCxwvUb9
斬新なデザインですね。
556 :
名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 22:16:53 ID:pUXGedeQ
>>553 >独仏英語のごく簡単な解説で、対訳ではなかった
それはまずいな。
あのHPで買うしかないのか。
>>556 ながらく品切れのカーチャが、もうすぐ改訂版で出るよ。
559 :
名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 16:20:52 ID:6ud4yVKL
↑
ビデオ持ってるもん!
つーかなに、チェコ映画祭なんてやってたの・・・?
フィルム・センターにチラシくらい置いとけ!
>>131 圧倒的な高音質で世界中のオーヲタから絶大なる信頼を得、社長自ら
「何よりも音質が最優先。どんな名演であっても録音状態が良くなければウチからはリリースしない」
と言い放つハルモニアムンディに限って、
「録音状態が良くない」なんてことはありえないと思うのだが…。
Novak-Quartett演奏のString QuartetNo.1&No.2って、どうなの?
中古で買ったんだけど、初ヤナーチェクなのよ、これが。
他に良い演奏のがあれば聴きたいって、久々に思ったんで……。
(初心者丸出しですまん)
564 :
名無しの笛の踊り:2005/09/11(日) 01:08:19 ID:YxmBkFPg
ヤナーチェクカルテットって今でも現役ですか?
もし現役なら、メンバーはどうなってるの?
ちょっとググればいくらでもヒットするのに、何でその程度の手間を惜しむ?
566 :
名無しの笛の踊り:2005/09/15(木) 06:30:16 ID:egzTmG75
「隊長ブーリバ」放映記念age
音楽はヤナーチェクではないけれど
567
568 :
名無しの笛の踊り:2005/09/20(火) 00:51:30 ID:gci5vA/2
隊長ブーリバおもしろい
569 :
名無しの笛の踊り:2005/09/20(火) 20:56:45 ID:ZCKRk1uP
違う用事でクラ板見てたんだけど、スレが目に入ってつい・・・
初めての出会いがクロイツェル
高校の卒論にまでしてしまった
16日にヤナーチェク四重奏団がクロイツェル弾きに来て、桶のゲネプロ休んで聞きに行った
語りたいことが山ほどある・・・
>>563 ヤナーチェクSQ(古い方)などはいかがでしょうか。
検索したら”小説を読んで憤慨して書いた”とありました・・・??
そういうのは珍しいような。トルストイの小説は読んだことあるけど
曲は聴いたことない・・・。
571 :
名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 22:24:29 ID:kmAwUNPE
ヤナ爺は欲情肯定派だったから
572 :
563:2005/09/22(木) 23:26:21 ID:rZhGOnoz
>>569 ありがとう、ありがとう!
ちょっと探しまわってみるよ!
目星の付けようも無くて、ほんとに困ってたんだ。
ありがとう!
573 :
名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 18:54:30 ID:SA8NbTW/
574 :
名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 23:46:04 ID:+Bpm7D5d
>>24 技法的なものはさておき、R.シュトラウスは精神性が低すぎて話にならんと思う。
俗悪の極み!
1年3ヶ月も前の書き込みに突っ込まれてもな...
577 :
名無しの笛の踊り:2005/09/28(水) 12:59:13 ID:wh2YHoqD
>>575 後付けに語られる精神性は片腹痛い
音はただ音であるという原点を忘れすぎだ
きさんみたいな香具師がいるから
くらおたは馬鹿にされるのだ
だれの受け売りだ?精神性などとは!!!
すげえ〜〜〜 強え〜〜〜
(svet. svet.)
579 :
名無しの笛の踊り:2005/10/02(日) 04:27:22 ID:9Xpg3fNv
リヒャルトでおもろいと思ったのわ町人貴族くらいか?
580 :
名無しの笛の踊り:2005/10/04(火) 13:58:20 ID:diUU1fDi
ティルがおもろくない様では、リヒャルト聞く意味はない。
おいらもそうなんだけど・・・・・
ヤナは何を聞いてもおもろい。
昔、ノヴァクのCD評で、リヒャルトよっか管弦の扱いが美味い、って読んだけど
ヤナの名演で知られる(?)ヤロスラフ・フォーゲルのノヴァク集わ好かったな
582 :
名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 17:53:12 ID:FpilD/d7
マッケのオペラ箱買ってきた。
583 :
名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 15:57:58 ID:VWpUEet5
昨日と今日の「利口な女狐の物語」の感想きぼー。
今日のに行った。ヤナのオペラを観たのは初めてだけど、俺的には当たり。
よく練れた公演だった。
会社を早退してでも行くべきだった orz
ピアノ曲に関してだけど、ほんと暗すぎ。
鬱の音楽に認定。
利口あたりよりあとのオペラも見てみたい
588 :
名無しの笛の踊り:2005/10/12(水) 22:38:34 ID:J8LGuP0D
DVDないの?
女声のためのコーラル集を入手しました。
邦訳の範囲でしかわかりませんが、谷川俊太郎もびっくり…というくらい歌詞が面白い。
民族音楽のような、わらべ歌のような、不思議な旋律にも魅力があります。
民謡蒐集をライフワークとしていたというヤナーチェクの一面を伺い知れる一枚でした。
現役のCD? 廃盤を中古で入手?
>>589 さま。「LEOS JANACEK CHORAL WORKS FOR FEMALE VOICES」
という1976年発売の古いLPだから、廃盤かもしれません。プラハ・フィルハーモニー合唱団。
アマゾンの輸入盤には、CHORAL 集があるようですが、そこに入っているかどうか……。
Rikadla (戯れ歌)というのが面白くて、解説によると1925年発行の人民日報、
子ども欄に掲載された詩が、作曲のきかっけになったとあります。
昨年聴いた「グレゴルミサ」の感動が忘れられず、古いものいろいろ探しております。
アンカー間違えました。
>>590 さんへ、です。すみません。
593 :
590:2005/10/15(土) 18:26:13 ID:iTpne9Ws
「邦訳」と書いてあったので、国内盤CDと思って検索したら該当ありませんでした。
30年前のLPでは、見つからなくても仕方ないですね。
チェコ語の歌詞は、せめて英訳がないとお手上げ...
>>593 さま 紛らわしい書き方、失礼しました。
戯れ歌では「熊さん丸太にのっかって、パンタロン仕立ててる。
丸太がゆれると文句ぶつぶつ ホップ、ホップ、ツマンドラ、
ツマンドラタ、モロダ…」(これ以上引用するとどこかに訴えられるかな)
といった内容の曲が16分以上、続けて演奏されています。
マザーグースのような隠喩のような、かなり不思議な詩です。
>>591 「Rikadla」は結構いろんな演奏で出てるはず。
俺がよく聴くのは輸入版デッカの「死の家から」のおまけではいってる
ロンドンシンフォニエッタの演奏。
もう一つ持ってるけど、躍動感がなくていまいち。
短いけどヤナーチェクの魅力が凝縮されてる曲だと思うよ。
596 :
名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 22:40:57 ID:oRs6bi/r
597 :
名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 17:47:47 ID:Fx+5b3E0
鰤からでたアウストベのピアノ曲集でヤナーチェクに目覚めました。
1さんの言うところも本当かも、と思っています。
まとめ買いしてじっくり聴いてみたいので、初心者むけヤナーチェク入門
必須アイテムを教えて下さいませ。
招き猫に書いてあることに概ね同意かな。
安い値段で一流とはいえないホールを強行軍で回るツアーの最終日だったから、
「疲れてヘロヘロだろう」と思ってたら、理屈抜きに楽しかった。
「女狐は人間社会の風刺だ」とか先生方はおっしゃるけど
「人間も大きな自然の営みの中で生きてるんだ」ってメッセージを素直に
受け取ればいいとおもた。
人間社会の風刺だっていうのはブロート先生だろう。
自然の営みの一部〜に大賛成。というかそういうメッセージとしか
思えない。
600 :
名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 03:03:18 ID:sPO4KXYP
600
ところで、ヤナーチェク&ノヴァークの全オルガン曲集というCDを買ったんだけど、
といってもグラゴル・ミサ中の一曲の他に、学生時代に書いた3曲と1984年作曲の
二つのアダージョしかないんだけど、その二つのアダージョがなかなか渋くて
エエですわ。
604 :
名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 02:42:44 ID:8jxXTGIK
>>グラゴルミサはマッケラス
以前持ってたんですが売りました。オケがちと大味だったような印象が。。
>>シンフォニエッタとタラスブーリバはクーベリックで。
うん、これ、アンチェルに負けず劣らずいいです!ムンムンて感じ。
以下は持ってませんがHMVで試聴してみました。
>>プラジャークSQ&萱原祐子
よくウネって歌って良い演奏だと思いました。が、やっぱり今時の鳴らし方
であるところに抵抗を覚えてしまいます(あくまでも私の好みの問題)。
>>青春はNaxosのオスロ・フィルハーモニー・ウィンド・ソロイスツ
美しい演奏ですね!
ときに、前から是非聴いてみたいと思っていたヴラフSQの演奏なんですが、
やっぱり録音あったんですね。で、CDにもなってる。聴いた方いらっしゃいますか?
http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?genre=700&keyword=janacek+vlach 録音はいつなのかな?
606 :
597:2005/10/19(水) 06:42:44 ID:gE6LzwYW
たくさん教えて下さって感謝します。
自分でも検索していたのですが、弦楽四重奏曲だけでもいろんな演奏団体が録れてるので
途方にくれかけてたところです。
正直言って、ヤナーチェクにこれほどCDがあるとは・・知りませんでした。
アドバイスを道しるべにヤナーチェク世界に足を踏み入れたいと思います。
本当にありがとうございました。
607 :
597:2005/10/19(水) 06:46:10 ID:gE6LzwYW
すいません。追加質問です。
未完のVln協奏曲というのがあるようですが、良い録音がありますでしょうか?
作品表で見ると、補筆完成されているようなのですが。
610 :
名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 22:17:16 ID:pTowc/Bs
百花繚乱のヤナーチェクCDですな。
> 601&602
なんか趣味が似てるな・・・
加えるならばNAXOSの合唱曲集とターリヒの女狐組曲かな?
マッケわ好きくない
プラジャークわシューベルトと比べると期待はずれ、かな? 個人的にわ
>マッケわ好きくない
同意。
CD復刻されたスプラフォンのヤナーチェク・オペラを片っ端からGetしたんだけど、
グレゴル指揮の「死の家」と「イェヌーファ」がなぜかCDになっとらん。あと、
ノイマン「女狐」の旧録とか。他に復刻されてないのあったっけ?
マッケ以外のオペラはブロート版とか改悪されたが元になってるからなぁ・・・。
>>613 そうですか。いくつか気がついている箇所もありますが、けっこう違いますか?
オペラのねたしかないようだが
やなの最高傑作は「青春」といえよう
観劇、オーディオおたにはわからんと思うが
617 :
名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 19:28:56 ID:MSpaAtAJ
女狐のアニメは全曲盤じゃなかった。
見たいけど、抜粋じゃ買う気になりません。
>>617 それに、寓意表現がブロート的 orz
残念ながら問題外だった。
619 :
名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 07:40:07 ID:ZngTW6/h
アニメはいらん、ということで
620 :
名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 08:11:19 ID:Q69Vzq4+
>619
と切り捨てるには、惜しいと思うのだが。
まあ好き好き。
確かに抜粋で英語歌唱だが、アニメは質が高く
ナガノの音楽もよいと思う。
>>619 このオペラは、舞台でやろうと思うと着ぐるみやメークアップがどうしても
発生するわけで、これがまた音楽をスポイルしかねない。アニメで何かが
起こせるような要素があるんだよね。でもナガノ版アニメは俺はダメだった。
622 :
名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 19:30:08 ID:GhX+Atxu
シンフォニエッタの爆演を教えてください
>>622 爆演といえばロジェヴェン。
ただし、アンチェルも十分爆演。
>>615 青春は大好きなのですが、録音でいいのありますか。
メロス・アンサンブルというところが大分昔に録音した
鈍くさい演奏がこれまでのところ一番好き。
Naxosから出てるオスロ・フィルハーモニー・ウィンド・ソロイスツのアルバムはいいですよ。
メインの曲目はドヴォのセレナードですが「青春」も良かった。
>>623 ロジェヴェンは廃盤ですか?
アンチェル行ってみます
ありがとう
これからヤナーチェクのオペラを初めて聞く。
どきどきわくわくだ。
>>624 それを買いに行ったら売り切れだったので、同じくNAXOSから出ている
マイケル・トンプソン管楽五重奏団のCDを買ってみた。
曲は面白いと思ったが、演奏がなんだかなー。
オスロ・フィルも買ってみるよ。
628 :
名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 02:54:54 ID:Foto+8Ev
さてさて。随分前にこのスレで話題になっていた、ターリッヒQ(現メンバーによる)の
ヤナーチェク集がついに出ましたね。実演とはまたちょっと違った感じではありますが
内声のしっかりしたハーモニーの美しいヤナーチェクです。
「内緒の手紙」の2楽章冒頭の、どことなく印象派風な美しさ、それから4楽章の
「ずんちゃずんちゃ」のあのちょっとダサめなリズム感がまたたまりません。
629 :
名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 08:36:30 ID:Z13txaKO
>>628 なんとタイムリーな。
今、ターリッヒQの演奏会を聴いてきたところです@ぱり。
広いホールだったので彼らの魅力がうまく伝わるのか不安でしたが、
コンサートが終わる頃にはこちらの耳も慣れてきました。
それでもやはり私はこじんまりとしたホールで聴く方が断然好きですが。
そしてこのコンサートのシメがヤナーチェク1番だったのです!
すごい迫力で、それまでいまいち調子が出ていなかった感があったのが一気に吹っ飛び、
ノリノリでした。
1番の一番最後、クレッシェンドで終わっていました。
私はこの新しいCDは未聴なのですが、どうなっていますか?
ディミニュエンドできれいに終わる録音が一般的に多いですよね。
クレッシェンドもまた新鮮で良かったですけど。
630 :
名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 09:36:52 ID:3+7vWk/Q
>>623 家に帰らないとわからないけど
青春含めて三曲入っていて外のは
管楽五重奏だった
確かグレーがかった青っぽい色調のカバーの色ですた
631 :
名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 00:30:34 ID:xyrImJAD
>>629 おぉ、生ターリッヒですか!羨ましい限り。
今回も2ndヴァイオリンは健闘していましたでしょうか?w
やはり彼らを聞くならサロン的な、でも音響の良いホールが良いですね。
さてご質問の件、1番の締めはクレッシェンドで終わっています。
旧ターリッヒQのヤナーチェクのCDだとdim.で終わりますよね。
どちらも良いと思いますが・・・新旧、もっとよく聞き比べてみますw
632 :
名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 00:44:02 ID:XDkrkzX3
>>631 早速のお返事ありがとうございました。
そうですかあークレッシェンドですか。
その最後の部分ですが、他の方は伸ばしながらクレッシェンドで、
最後まで一人で動いてるのは2ndの方なんですよ。
コンサートでもがんばっておられました。
注目して聞いてみてくださいね。
私も近日中にCD入手したいと思っております。
633 :
名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 21:50:11 ID:SqM9JiAZ
秘曲か何か知られてない傑作がありますか?
秘曲か知らんが合唱曲とか?
635 :
名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 21:55:08 ID:SqM9JiAZ
たとえば?
シフの弾く「思い出」
けっこう好き。
637 :
名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 13:33:03 ID:UFx3gvFa
合唱曲って何がいいの?
レクイエムはいいの?
638 :
名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 15:50:11 ID:hiqhZXKN
639 :
名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 00:49:07 ID:X5GC77VZ
保守上げを致します。
640 :
名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 20:14:09 ID:gh8LJ++U
この間、ライヒの「Different Trains」を聞いていて思った。
ヤナーチェクと坂本龍一を合わせた感じだ、と。
特に弦楽器で演奏している部分がヤナーチェク的な音の動きとハーモニー。
そんな風に思った方、ほかにいらっしゃいますか?
って、誰もいなさげ・・・w
641 :
名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 20:20:48 ID:kyXuOk1t
ライヒもたまには聞きますけど、ヤナーチェクを思った事はないですね。
>>640 あ、それ、ちょっと分かる気がします。
ヤナーチェクの弦楽四重奏曲のもつ、独特の響きやドライブ感と、近しいものがあるかも。
>>628,
>>629 ターリッヒSQによる演奏には、かなり心惹かれますね。
ちなみに私の愛聴版は、マンフレッドSQの演奏です。
>>640 ヤナーチェクの執拗な繰り返し音型は、まるでミニマリズムの嚆矢だなあ
と思ったりするけど、ライヒの音楽を思ったりその逆は無いな。
弦を酷使するようなアタックのきつさは似てるけど。
644 :
640:2005/11/23(水) 22:28:38 ID:TnQ6TYe1
645 :
640:2005/11/23(水) 22:55:48 ID:TnQ6TYe1
あ、すいません。上のリンクから飛ぶとエラーでますので、
最後のカッコ外してリロードしてください。
646 :
名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 09:33:10 ID:XDSS1Dbx
最近寝るときのBGMは毎日ヤナーチェク1番2番byターリッヒカルテットです。
あんな激しい音楽を聴いて寝られる?
648 :
名無しの笛の踊り:2005/11/27(日) 01:32:38 ID:l3iykVLe
>>647 わたしは寝られますよ〜w <646じゃないけど。
649 :
名無しの笛の踊り:2005/11/27(日) 19:36:33 ID:rFOX+aGp
そういわれると、ターリッヒの演奏だからあんな激しいヤナでも眠れるのかもしれない。
彼らのあの温かい音に包まれて眠るのが好きだ。
650 :
名無しの笛の踊り:2005/11/27(日) 19:54:26 ID:l3iykVLe
651 :
名無しの笛の踊り:2005/12/01(木) 07:11:13 ID:h60h8Lvi
昨夜、ラジオをつけたらちょうど「ないしょの手紙」の終楽章が流れていた。
ちょっと聞いてすぐプラジャークSQの演奏だとわかった私ってやっぱりヲタ街道走ってるかも?
652 :
名無しの笛の踊り:2005/12/01(木) 19:27:32 ID:ABkXEyWw
>>651 ヤナーチェクヲタ?
プラジャークヲタ?
この際、どっちでも素敵だわ。
でもプラジャークの音って特徴あるよね。
ビブラートとか。あとは枝毛っぽい感じとか。
プラジャークは初めて聴いたシューベルトが衝撃的だったけど
その後聴いた何枚かはちと印象が薄いな・・・
654 :
名無しの笛の踊り:2005/12/03(土) 07:44:10 ID:sI1fnI9N
ラジオ聴き始めてすぐに、あの枝毛のすごそうな音が聞こえてきて、
最後の方、見せびらかすような盛り上げ方だったのでこれはと思いまちた。
やはり彼らの音はあまり好きになれない…
655 :
名無しの笛の踊り:2005/12/03(土) 23:53:30 ID:H0VFCh5T
>>654 やはり枝毛ですかw あのモリモリバリバリガリガリ弾く感じ、彼ら独特よね。
どことなくアメリカ的。
ターリッヒとか、パノハとか、「統制美」という感じがするところが結構好きだわ。
657 :
名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 10:07:37 ID:XOWj3Sxl
プラジャークSQはよい演奏が多いと思うよ。
658 :
名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 03:22:44 ID:p3V83Mbq
ヤナーチェクのバイオリン作品て
よいCDありますか?
やっぱりスークでしょうか?
ソナタはテツラフのとイザベル・ファウストのを聴いてる。
あぼーん
661 :
658:2005/12/13(火) 23:40:41 ID:p3V83Mbq
662 :
名無しの笛の踊り:2005/12/19(月) 20:18:06 ID:SLAeO2WR
アンチェルのシンフォニエッタって第1楽章でトランペットが音外れてない?
>>501 聴きましたが……
ブーレーズのショルティ追悼の曲が面白かったのであまり記憶に残ってない
665 :
名無しの笛の踊り:2005/12/23(金) 00:41:38 ID:2sNNWzfc
タラスブーリバの演奏は、表現が難しいと思う。
よい演奏がごろごろ存在しているとは思わない。
666
667 :
名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 13:38:15 ID:jk4yIS4d
667
668 :
名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 13:46:00 ID:/g/yP8ii
弦楽のための組曲、なかなかいいね
669 :
名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 05:48:42 ID:/I371YEY
hosyu
671 :
名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 15:59:45 ID:OwIl8TtJ
このオペラは、舞台でやろうと思うと着ぐるみやメークアップがどうしても
発生するわけで、これがまた音楽をスポイルしかねない。
気ぐるみやメークアップを含めてのステージ。
オペラに行って、目を閉じて音楽だけ聴く奴はいない。
674 :
名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 13:22:47 ID:hv5cKRQz
シンフォニエッ
675 :
名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 13:45:11 ID:BhEK81Fv
t
ArteNovaのノイマン、どうしたものか・・・
677 :
名無しの笛の踊り:2006/01/26(木) 15:12:53 ID:xwE+8Vcc
クレスト1000のマッケラスのグラゴル・ミサ、
犬のレビューに音質が悪いって書いてあるんだけど本当?
音質というよりオケのバランスが変。
679 :
名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 21:26:22 ID:ZcTmdMtj
ヤナーチェクのピアノ曲、最近ハマり中。
鬱っぽいところがいい。
680 :
名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 02:39:03 ID:ofsg3YCr
ゴルァ!!おまいら!!
私はヤナーチェク初心者ですが、技術的にも精神的にも、
本当に「リアルな」シンフォニエッタが聴きたいのです。
入手しやすいオススメな音はないでしょうか?
技術的に「リアル」といったら、「臨場感あるデジタル録音」といったことかと思うが
精神的に「リアル」って何よ?
682 :
名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 08:12:53 ID:HxGmgsuV
683 :
名無しの笛の踊り:2006/02/06(月) 00:14:44 ID:VwHIlAKB
ゴラァ!!おまいら!!・・・・これ、お約束。
泣く子も失神するるシンフォニエッタが聴きたいっす。
684 :
名無しの笛の踊り:2006/02/09(木) 03:11:05 ID:LA/1ZXCL
そんな演奏ありんすか?
685 :
名無しの笛の踊り:2006/02/09(木) 07:53:08 ID:4cGZ6X4i
686 :
名無しの笛の踊り:2006/02/10(金) 23:07:30 ID:4VtyKJwZ
様々だな。
687 :
名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 20:50:24 ID:PT7oj+7z
>>683 小澤・シカゴ響
余りの音量に泣く子も失神
> 683
股乳&ザグレブ
桶の粗野さが曲想とマッチ
690 :
名無しの笛の踊り:2006/02/17(金) 05:52:13 ID:gI3jWmHc
>689
マタチッチ、ザグレブはちょっとオケが酷すぎるよ。
ところでヤナーチェクのオペラは日常会話のイントネーションから作られているとよく言われるが
チェコ人やスロヴァキアのネイティブな人達はこの歌をどう感じているのだろう?。
もしかしたら中途半端に音楽的でノペーリして気持ち悪いとか思ってる人がいるかもしれない・・・。
ほんとのとこどうなんだろ?。
692 :
名無しの笛の踊り:2006/02/26(日) 23:08:19 ID:VcXU7ylp
693 :
名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 20:20:02 ID:C2G2UcbJ
>>683 ビエロフラーヴェク/チェコフィルはどうですか?
終楽章のビブラートつきクラリネットが美しい。
シンフォニエッタにハマりますた
マッケラス指揮の「運命」(EMI)って入手可能?
697 :
名無しの笛の踊り:2006/03/06(月) 23:53:57 ID:TfAcyk0K
>>691 ヤナーチェクは生涯、強烈なモラヴィア訛のチェコ語を話していたそうで
その辺はなんとも言えないと思う。
モラヴィアはプラハから見ると、東京から見る関西みたいなものだそうで、
どことなく田舎だけど侮りがたいみたいなところがあるらしい。
だからと言って、プラハでヤナーチェクが受け入れがたいと言う訳でもなく。
でもドイツ語のイェヌーファをウィーンで見た(小澤の指揮)けど、
やっぱりものすごい違和感があった。チェコ語もドイツ語もほとんど
わからないけど、その後、プラハで見た(コウト指揮)
イェヌーファの方が断然素晴らしかった。
698 :
名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 21:05:12 ID:5h6Alc6y
699 :
名無しの笛の踊り:2006/03/17(金) 02:12:41 ID:0ieRy3UV
ありがとう。
七百
>>700 ひょっとして、男声合唱曲の『七万』も踏まえてのことかしら?
702 :
名無しの笛の踊り:2006/03/20(月) 00:05:58 ID:KivtwTGa
11月に広上の指揮で上演する女狐は、訳詞上演なんだな。
703 :
名無しの笛の踊り:2006/03/20(月) 23:47:38 ID:nJsFHHNw
オペラ、合唱の話題が続いていますが、室内楽はいかがですか。
SQが素晴らしいのは言わずもがなですが、隠れた名曲などありませんか?
室内楽からは外れるかもしれませんが、木管六重奏のための「青春」に魂抜かれました。
「青春」は室内楽以外の何物でもないが。
小編成ならコンチェルティーノがよろしい。
706 :
名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 20:06:54 ID:i4ycpPb0
ボヘミアとモラヴィアは東京と大阪みたいに考えればいいんだろか?
ヤナーチェクは大阪っぽい感じと思ふ。
いやむしろ東北
そうですね。僻地でしょうね。島根とか秋田とか高知とか、そんな感じ。
シンフォニエッタはトランペット何人使ってますか?
こないだスカパで見たときオケ最奥に
一列ずらっと並んでたの数えたが7人目でわからなくなったヨ・・・。
710 :
名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 21:52:01 ID:YrzXD+hB
>>709 通常のオケの中にトランペット3
別働隊(バンダ)の中にトランペット9とバストランペット2、テナーチューバ2
>>710 ありがとん
そんなにいるんだ凄い数だ。
テナーチューバってバーンスタインのマーラー7番の冒頭で使ってるヤツですよね。
って、バンダですか・・・
ペットもテナーチューバも普通にオケ中にいたな・・・
ホロ爺は若くてイイ男を求めてレコード会社移籍した・・・というのはガセ?
てか、めっさゴバった(´A`;)
>>711 テナーチューバとテノールホルンは同属の楽器だがちょっと異なる。
(後者の方が管が細い)
715 :
名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 04:14:21 ID:otbGhH0T
ブロウチェク氏の、、、ウィーン・フォルクスオーパーで観て来ました。
ヤナーチェック通の人がどう評価するか分からないけど、
その前の週に観た国立歌劇場のドン・ジョバンニよりずっと面白かった。
3拍子のところが、どこかワルツ風になったりしてますが。
主役はワーグナーなどでニヒルな悪役をよくやっていたハインツ・ツェドニック。
716 :
名無しの笛の踊り:2006/04/03(月) 20:24:43 ID:UYw5J8oo
ヤナーチェクの管弦楽曲のCDはシンフォニエッタとタラスブリバが多いけど、
他の曲の入ったCDで良品はないですか?
717 :
名無しの笛の踊り:2006/04/03(月) 20:42:26 ID:3dhhNVZ3
私は交響詩「ドナウ川」が気に入りました。
ヤナーチェクがお好きでしたらぜひ聞かれてみては?
クーベリックのは
シンフォニエッタとブーリバのほかに
カプリッチョとコンチェルティーノはいってるよ
あとはシラネ
719 :
名無しの笛の踊り:2006/04/03(月) 22:58:22 ID:UYw5J8oo
>>716 オペラの管弦楽組曲でよければ、マッケラス/チェコ・フィルの2枚組がある。
ヤナーチェク:「シンフォニエッタ」、狂詩曲「タラス=ブーリバ」
「利口な女狐の物語」組曲、「嫉妬」序曲、「シュルークとヤウ」
歌劇「カーチャ・カバノヴァー」前奏曲と第1幕と第2幕の間奏曲
歌劇「シャールカ」序曲 SUPRAPHON:SU3739
少し録音が遠いのが難点だが、まあ悪くないのでは。
721 :
諸出助兵衛 ◆wQOkRzLnZI :2006/04/06(木) 19:34:53 ID:gIyjxo47
今NHKFMでないしょの手紙をやってます。
最晩年の作品とは知りませんでした。作品の内容からしてなんとなく
私の心境と似ています。 あぁ・・・。
723 :
名無しの笛の踊り:2006/04/14(金) 18:23:15 ID:pT59ArBj
元気出ません。
724 :
名無しの笛の踊り:2006/04/22(土) 12:44:08 ID:DGbYdUTS
>>721 あの心境と似てるってことは、かなり元気だとオモwww
725 :
名無しの笛の踊り:2006/04/27(木) 23:04:39 ID:ZHdc7axN
開き直りジジイだったからね。
726 :
名無しの笛の踊り:2006/04/30(日) 21:45:26 ID:cewPDUa9
ピアノソナタ第三楽章行方不明
727 :
名無しの笛の踊り:2006/05/01(月) 00:53:21 ID:qBkG3R+W
行方不明なの?
728 :
名無しの笛の踊り:2006/05/02(火) 01:33:12 ID:3a3PFsF+
楽譜が消失したんじゃなかった?
ヴルタヴァに投げ捨てた
730 :
名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 22:55:40 ID:Lc6pT0Kx
ジョナサン・ノット&バンベルクのTUDOR新譜
聴いた人はおいででないか。
ジャケットがダサくて買う気が起きない
732 :
名無しの笛の踊り:2006/05/10(水) 19:36:39 ID:I6j3Pm1m
どうしてジャケットなど気にするのですか?
演奏が良ければジャケットはウンコの写真でもいいではないですか。
733 :
名無しの笛の踊り:2006/05/10(水) 19:41:37 ID:QOrKulPt
↑ウンコはちょっと・・・
734 :
732:2006/05/10(水) 19:43:33 ID:I6j3Pm1m
ウンコは良くなかったかな。
つまり何でもいいってことで。
736 :
名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 00:15:03 ID:puwp7ZN7
ソナタ街頭にて第3楽章を死ぬ前に聞きたいです。
まぁさすがに無理か
738 :
名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 22:11:53 ID:YDVQlnqc
無理
保守
革新
741 :
名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 22:39:54 ID:H4+ArA1Y
ヤナチェクは革新の方だったね。
742 :
名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 22:56:06 ID:+SAN39np
嫌なcheckっ!!
743 :
名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 22:23:10 ID:F9fbR5FB
不良老人
745 :
名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 23:49:26 ID:f2NIIH6i
二十世紀はもちろん
リヒャルト様>ドミ>>>プロ子>鰤天の四強が不動だろうが、
ヤナチックも悪くないわな。
クアルテットとかけっこう好きだし。
鰤天は四天王に入るのかなあ…
747 :
名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 19:33:36 ID:hCGgUyeV
四天王入りはバルトークだろ。
実力は互角だけど、影響力でブリテンに勝ちだ。
748 :
名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 22:26:44 ID:LxpHW19h
録音は少ないけど、パヴェル・ハースは素晴らしいなあ
早死にしなければヤナーチェク&ハースで
シェーンベルク&ベルクのように語り継がれただろう
749 :
名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 23:22:53 ID:P8CRg9dl
オペラでよく演奏される順ということでは
シュトラウス>ブリテン=ヤナーチェク>>>>プロコ、ショタコ
という感じではないかな。
750 :
名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 00:16:41 ID:K4lQ/fM6
マクベト夫人はロストロのCD真剣に聴いてたらおしっこちびったぞ、マジで。
つまり二十世紀のオペラは、
「薔薇の騎士」>「アリアドネ」「エレクトラ」>「ムツェンスク」>
「ピーターグライムズ」「カプリッチョ」「影のない女」>>「ぺリアス」>>>>
「戦争と平和」
ヤナーチェックとベルクとコルンゴルドのオペラ、まだ聴いたことないのよw
>>750 > ヤナーチェックとベルクとコルンゴルドのオペラ、まだ聴いたことないのよw
なるほど、その程度のやつの価値判断なわけだなw
752 :
名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 20:45:04 ID:hD8M+zYq
>>751 それでもいいジャマイカ。
コルンゴルドは話が阿呆だが器楽的に優れているのと、あるお方の寵愛を受けているので叩かれたく無ければ嘘でも絶賛せねばならない。
ヤナーチェクは「マクロプロス」から聴いてみな。音楽も題材も今のクラッシック・ゲソを銀河系・冥王星を中心とするとアンドロメダ星雲あたりに位置してる作曲家。
四天王
ヤナーチェク
シェーンベルク
バルトーク
ショスタコーヴィチ
に決まりますた。
755 :
名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 01:32:10 ID:WG17+ORg
利口な雌狐あげ
756 :
名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 01:04:48 ID:TIdUXdui
保守
757 :
名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 13:20:13 ID:+EsT+qxe
利口な雌狐チケットゲット上げ
758 :
名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 12:34:52 ID:EYuOVNJQ
>>758 注文しちまったよ。またどうせ中学生のがり版文集みたいな紙表紙なんだろうなw
761 :
754:2006/07/04(火) 23:26:57 ID:DJDG/L/G
>>759氏
亀だけど( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ!
ヴァイオリンソナタとピアノ曲ウマーあげしますね
762 :
名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 20:12:37 ID:Yw9kWikq
ばよりんそなた、そんなによいか?
763 :
名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 21:09:26 ID:Fqycdk6u
自分はこのスレの前の人たちではないが、
大変素晴らしいと思う。
むしろ大好きな曲の一つ。
764 :
名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 22:58:59 ID:rPrRyBEg
20世紀最大・・・
リヒャルトとドミトリーがいなかったなら、候補にはあがったかな。
765 :
名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 23:19:21 ID:7cUCrMqT
なんのなんの、ヤナ様も負けてませんよ。
766 :
名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 01:05:01 ID:aGcdUg8d
ボブ>ミーチャ>>セルジュ、ベン>>レオ
>>766 ショスタコーヴィチ>>プロコフィエフ,ブリテン>ヤナーチェク?
ボブは誰だ?
768 :
名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 02:01:04 ID:aGcdUg8d
ヒント:ボブ・ディランの本名は?
769 :
767:2006/07/14(金) 02:09:48 ID:Es5hrulu
>>768 ヒントd
20世紀の作曲家でロベルトとつく人はいたっけ?
まさかシューマンではないだろうし…ベラでバルトーク?
出し惜しみせずに回答きぼん
770 :
名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 02:15:54 ID:aGcdUg8d
あっ!
>>770 またしても出し惜しみ!一体ほんとに誰なのか,教えて下さい…(つд`)
772 :
名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 02:23:22 ID:aGcdUg8d
Uh oh, I'm terribly sorry. Prey forgit it. Bygones.
>>772 分かりますた。自分で調べるぽ…orz
本筋から外れてしまったので弦楽四重奏曲第2番で保守
774 :
名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 03:39:29 ID:aGcdUg8d
>>773 NO,no,jest forgit it, I say.
Darn, am I loaded!
Prey→Pray(orz)
>>769 普通にロベルト・シュトルツだろw
766はもしかしてツィンマーマンを筆頭に上げるゲンオソオタ?
776 :
769:2006/07/20(木) 12:14:26 ID:ZFut/sJL
>>775 亀だけど陳謝 この二人のどちらかだろうね。
まだやってるの?俺はRichardとRobertを勘違いしたボケかと思ってたけど。
(参照
>>772,774)
778 :
名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 23:45:14 ID:GKZn48VB
俺もそう思うけど、Richardの愛称はなんちゅうの?
リチャードならディックとかリッチーとかいろいろだけど、
リヒャルトは?
>>778 elをつけてリヒャルドゥルとか?
ぐぐってみたがなさげ。英語圏では
Rick, Dick, Rich
Rickie, Ricky, Dickie, Dickie, Richie
これだけあったのだが。
…というよりスレ違いだな。オペラ全集の録音きぼん
780 :
名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 20:32:16 ID:+G0KCd03
>>768の「ヒント」から推測すると・・・
ボブ・ディランの本名は
Robert Allen "Zimmerman"だよ。
まあ、
>>766=768は二重の錯誤を犯しているわけだが。
東響のマクロプロスは、皆さん、行きますか?
>>781 セミ・ステージ形式だろうし、かなり微妙。
783 :
名無しの笛の踊り:2006/08/02(水) 22:02:56 ID:E1mfD+et
行きません。
784 :
名無しの笛の踊り:2006/08/16(水) 11:05:38 ID:RdZsk8rC
20世紀最大・・・
たしかにそうかもしれない。
ウンコしてる時にシンフォニエッタ冒頭が脳内に流れた
ベストマッチだった
アルブレヒトの新譜ってもう出てるんだっけ?
787 :
名無しの笛の踊り:2006/08/20(日) 00:37:17 ID:xn11rcu1
788 :
名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 22:16:54 ID:MEiiKLaf
ヴァーレク&チェコPOのタラスブーリバ聴いた。
曲も演奏もいい。
ヴァーレクってもう70なんですね。年齢聞いて驚いた。
790 :
名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 18:15:12 ID:As3cprsk
ヴァーレク&チェコPOがいいのは、チェコPOを鍛えた
マカール(マーカル、マーツァル)のおかげだと
ラジオで言ってた。
ゴスポヂ ポミルイ
792 :
名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 17:05:51 ID:QGZrJBti
だれ?
フルステ ポミルイ
圧縮よけ祈願
795 :
名無しの笛の踊り:2006/09/10(日) 19:10:32 ID:W/ve0VI/
796 :
名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 23:55:45 ID:2R2hVSOe
あげ
消えた男の日記で保守
798 :
名無しの笛の踊り:2006/10/01(日) 22:09:12 ID:Gx6C5Um/
おとぎ話で保守
死の家よりで保守
800げとと共にないしょの手紙で保守
ヤヲイが霧の中で保守
802 :
名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 02:41:13 ID:WASKQ6yt
>>801 >ヤヲイ
ヤナーチェクと頭文字をかけているのかと思いつつ草陰の小径で保守
ないしょの手紙聴きながら寝たら夢に初恋の人がでてきますた
利口な女狐の物語で保守
804です。
ここのみなさんは、来月の女狐は見に行かれますか?
807 :
名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 23:37:54 ID:KbLTvmiV
もちろん行きます。
七万で保守。
809 :
名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 09:42:44 ID:vNp9XNSP
一味足りない感もあるが、ルディのピアノもまあまあ。
810 :
名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 10:16:36 ID:nyzZ2in1
ガーディナー指揮のタラス・ブーリバが見つかりません
811 :
名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 21:53:55 ID:yq0W2V/4
シンフォニエッタより有名でよく耳にする曲のタイトルがわからーん・・・
「タラス・ブーリバ」かと思ったら違ってたし・・・
「死者の家から」序曲じゃないの?
814 :
名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 00:04:56 ID:GQq3jqnT
そんな曲あるの?
815 :
名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 09:07:29 ID:u2QU7iuM
レーソーレシドシレシドシ♪
シーミーシソラソシソラソ♪
シンフォニエッタ一楽章Maestosoいいとこなんだけど、
実際にやってみると和音合わない合わない。
レーソーレシドシレシドシ シーミーシソラソシソラソ
シーレーシソラソシソラソ ソーシーソミフミソミフミ
ラーシーラソレラソレラソレラソレ フーソーフミシフミシフミシフミシ
(フ→ファ、♭はファ以外全部)
実際にシンフォニエッタやった人、このスレにいる?。
対策とかありますか?。
816 :
いかがなものざんしょ?:2006/11/03(金) 20:42:40 ID:1T/5uEMy
>>810 それ、買って烈しく後悔した。中古だったけどさ。
818 :
名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 11:36:18 ID:R8OfgUoB
「青服の少年たちの行進曲」
ピッコロ・グロッケン・打楽器編成の譜面って売ってる?ぐぐっても曲は当たるけど販売となると…
819 :
名無しの笛の踊り:2006/11/24(金) 23:10:23 ID:+DSxjMlE
820 :
名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 22:32:45 ID:ujC2WQes
女狐、意味わからんかった。。。
東響のマクロプロスを聴いてきた。
弦がガサガサでがっかりした。
飯森の指揮もあっさりしてた。
でも、初めてのナマだから、それなりに満足した。
822 :
名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 23:11:44 ID:rpq7niBb
マクロプロスの秘事漏れも聴いたぽ。
クオリティ云々よりも、よくやってくれたことを評価したいかな。
友の会のマクロプロス対訳本、間に合ってよかったなあ。
「2006年11月30日 第1刷」からどれだけ増刷されるのやら。
演奏の方は、あまり特別な感銘を受けなかった、というのが
正直なところだ。明日にでもマッケラス盤を聴き直してみよう。
Decca音源を手当たり次第にかき集めて、
CD5枚に押し込んだセットだから、
「この盤の評価」というものはないと思われる。
826 :
名無しの笛の踊り:2006/12/13(水) 18:04:02 ID:Z6v5xnlo
中古屋でマッケラスの「死者の家から」(国内盤、POCL-2454 5)
1600円で買いました。解説と対訳は正直ありがたい。
始めて聞いたけど滅茶苦茶感動しますた。ヤナーチェクすごいです。
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ age
(・∀・∩)(∩・∀・) age
(つ 丿 ( ⊂) age
( ヽノ ヽ/ ) age
し(_) (_)J
828 :
名無しの笛の踊り:2006/12/22(金) 12:13:17 ID:8OFsSGPK
…って、ageてなかったorz
ノイマンのグラゴルミサってDVD化されてませんか?
830 :
名無しの笛の踊り:2006/12/26(火) 19:42:59 ID:JnXixi9S
グラゴル・ミサ曲の異様な迫力にはまって、CDを20種類以上集めたことがある。
結局3枚残して全部組合に下取りに出してしまった。
残ったのは
アンチェル、ケンペ、マッケラス(原典版)
アンチェル盤は、この曲の異様さ、ギクシャクとしたところをそのまま聞かせてくれる。
録音もいい。
最近の録音は、ギクシャクしたところをスムーズに演奏しすぎて却ってつまらない。
異様な感じがなくたってるんだよね。トーマスがいい例。
_,,,......,,__
/_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
(,, '"ヾヽ i|i //^''ヽ,,)
^ :'⌒i\n/ i⌒"
| (;゚Д゚) <ヤナーチェクスレがこの先生きのこるには
|(ノ |⊃
| |
ヽ _ノ
U"U
ないしょの手紙の本質は、「狂おしい」ほど焦がれる想いだぞよ。
保守age
体操訓練のための音楽の楽譜って出版されてないんですか?
パヴェル・ハースの
内緒で保守
835 :
名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 01:16:41 ID:8Cm8OkXL
836 :
名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 07:16:02 ID:9S2h9QZw
ECMのシフはどすか?
死腐
不死の名演
840 :
名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 21:37:58 ID:g/fuq78N
841 :
名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 07:44:47 ID:ywDArLVG
>836
シフの録音の中でも最も良いものの一つじゃないかな。
このピアニストの生真面目な性格が良い具合に発揮されている演奏。
842 :
名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 22:39:41 ID:quiQfxgi
グラゴル・ミサの原典版(マッケラス新盤)
これは、すごく面白いCDですね。
今まで、グラゴル・ミサの最後の2曲はどうしてあるのかよくわからなかった
けど、原典版聴いてよく分かりました。
しかし、改訂版で削除した部分が、いかにもヤナーチェクらしい破天荒な音楽で
面白いです。
これからは、是非原典版での演奏、録音が増えて欲しいと思います。
東京で原典版で演奏されることがあれば、絶対聴きにいきたいですね。
843 :
名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 22:57:16 ID:vB19ptzM
>>839 去年来日したんだよな
こないだプラハに行った時
CD買ったのが、若いのに巧くてびくーりした
>>842 デンマークの桶振ったシャンドス盤のこと?
コンチェルティーノでほしゅ
>>826 それこの前ヤフオクで25000円で落札されてたよ。
輸入盤と友の会の対訳を買えばいいのにね。
どうしてもデッカの解説書がほしかったんだろうか。
そうそう。
マッケラスのBOX出てるし、友の会のは本だから読み易いし。
なんか重要な情報でも載ってるのかな?>国内盤の解説
その本って通販で扱ってる所ってあります?
全然、知らなくて。
うわー
ありがとう
m(__)m
851 :
名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 23:12:17 ID:b2QJvf9c
そっか、それを買えばいいのか。国内盤DVD無いから諦めてたけど
852 :
名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 19:32:50 ID:2yXgv1ut
853 :
名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 21:51:44 ID:TgWWSlXD
>>853 スペースも取らないしホントバッチリだよね。
このスレ住人はみんなそうでしょ?
855 :
名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 01:30:14 ID:3TeJ/cuk
ノシ
856 :
名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 09:06:38 ID:rcrdaVad
>>853 有用な情報ありがとうございました。
ヤナーチェクは、グラゴルミサの異様な迫力に嵌ってしまいましたが
正直オペラは敷居が高くて、敬遠しておりました。
さっそくボックスと対訳本を手に入れて、ヤナーチェクの音楽を堪能
しようと思います。
857 :
名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 22:11:21 ID:t2sXUNVD
日本に友の会があるなんて、ヤナーチェクも草葉の陰で喜んでるだろう。
俺は国際フォーラムの女狐の売店で初めて知った。>協会
何も貢献できないんですが、ただ会員になるってありですかね?
859 :
858:2007/02/10(土) 09:50:41 ID:hG7/+zal
友の会、でした。
860 :
名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 13:37:17 ID:iCPz0p2k
日本に友の会があるなんて、ヤナーチェクも草陰の小道で喜んでるだろう。
861 :
名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 15:54:38 ID:zMpphNSd
プラジャークの「ないしょの手紙」を聴いている。
862 :
名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 12:38:13 ID:qlLwBPVq
プラジャークはブラームスも良いな
すれ違いですけど
ヤナーチェクの伝記映画「白いたてがみのライオン」と、クエイの人形アニメ
「レオシュ・ヤナーチェク」の両方で最後に流れる曲が同じなんですが、
あの曲のタイトルはなんなのか知ってる人いませんか?
>>863 人形アニメは見たこと無いけど、「白いたてがみのライオン」の
エンディングは「グラゴルミサ」のフィナーレじゃなかった?
マッケラスの原典版だと、フィナーレとオープニングが同じ曲だった
気がす。最近あまりCD聞かないからウロ覚えでスマソ
863です。ありがとう、調べてみます。
ほしゅ
867 :
名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 19:09:40 ID:IKWeItGJ
あ
868 :
名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 01:37:57 ID:9a1zANlA
げ
869 :
名無しの笛の踊り:2007/03/01(木) 01:22:00 ID:qCI7cAYG
おとぎ話の名盤さがしております
870 :
名無しの笛の踊り:2007/03/02(金) 20:51:00 ID:ize7QEhX
>>869 イッサーリス, ムストネン盤お奨めです。
>869
一瞬メトネルのスレにでも間違えて来たのかと思った
872 :
名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 15:55:26 ID:oIrpIrae
メトネルのスレってどこ?
873 :
名無しの笛の踊り:2007/03/06(火) 01:02:52 ID:B8t1hrAl
理論好き故に理屈から音楽に入るタイプだが、
ヤナーチェク作品だけは、一度聴いただけでスンナリ入れた。
メトネルのスレは昔あったんだけど
今はもう落ちてしまったようだ。残念。
875 :
名無しの笛の踊り:2007/03/10(土) 13:28:55 ID:7oqKcohs
プラハ管楽五重奏の「おとぎ話」はどうなの?
876 :
名無しの笛の踊り:2007/03/12(月) 23:06:32 ID:34Q2oxUl
マッケラスBOXを犬で注文したら
「取り寄せ期間まで引き続き商品確保に努めます・・・」
これってヤバいサインなのでしょうか・・・
877 :
876:2007/03/21(水) 12:08:00 ID:4IRK3mi6
BOXキタ━━━━━━(*゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
よかったね。
879 :
名無しの笛の踊り:2007/03/23(金) 22:09:58 ID:WNFO++C2
テンシュテットのシンフォニエッタは凄かったが、あれと同じように凄いのだろうか?
882 :
名無しの笛の踊り:2007/03/26(月) 19:41:31 ID:VB2YM+gq
テンシュテットのグラゴルミサ
今年の春の最大の楽しみだ。
ブルノの劇場、おもむき無いな・・・
別にブルノの歌劇場でカルメンや魔笛なんか見たくないんだが、
日本ではヤナーチェクは無理か…
テンシュテットの話がここで出てたので偶々中古で出てた
BBCのオール・チェコもん買ったけどそれ程け・・・?
どうもテンシュテットと相性悪いようだ
バンスタ程じゃないにしても
ヤナーチェクの次はノヴァークだな
Vitezslavの方の
888
888
888
889 :
876:2007/04/06(金) 23:25:52 ID:NJKNDELP
こういうスレは上げちゃいけないのかな?
それまで、シンフォニエッタと弦楽四重奏曲と女狐くらいしか知らなかったんですけど、
オペラをまとめて聴くことが出来て、ますますヤナーチェクのことが好きになりました。
「死の家」の前半はホントに凄い音楽ですね。今度はピアノ曲に挑戦してみます。
890 :
名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 09:25:57 ID:m8s+26+x
>>889 バイオリン協奏曲もいいですよ。
いかにもヤナーチェクらしい破天荒な音楽
891 :
名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 09:48:59 ID:j/4MSeB9
ピアノ曲とヴァイオリン協奏曲の次は、
ヴァイオリンソナタと消えた男の日記もドゾー
892 :
876:2007/04/07(土) 11:32:48 ID:Wm5vXUCA
ありがとうございます。お薦めの曲、ぜひ聴いてみたいと思います。
ヴァイオリン協奏曲は「死者」に転用されたというのとは別の曲でしょうか?
>>891 室内楽からヤナの世界に入って、ピアノ曲に興味を持ったけど、
どんなのかわからんかったから、ヴァイオリン・ソナタのピアノ・パートを
聴いてから、CDを買った。
ヤナーチェクにヴァイオリン協奏曲なんてあったんだ
知らんかった...
895 :
名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 21:26:46 ID:/yk4D1Tg
>>894 ヤナーチェクファンならバイオリン協奏曲の一聴を薦めます。
残念ながら国内盤CDが出ていないのですが、輸入盤でスークの名盤が
購入できます。
897 :
名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 23:48:28 ID:xoxepi3M
で、「死者の家」に転用されたというのとは別の曲なの?
保守...と書いて「選挙はいつだっけ?」と思った。今日じゃん!
899 :
名無しの笛の踊り:2007/04/23(月) 00:10:40 ID:Wa8y7eAy
ヤナーチェクは革新です。
900 :
名無しの笛の踊り:2007/04/23(月) 00:19:05 ID:tGyeCgzm
>>897 「魂の彷徨(orさすらい)」は「死者の家から」前奏曲の元ネタでOK。
ないしょの手紙で保守
初めて生でピアノソナタと草陰第1集を聴いた。
生半可では取り組めなそうな難しさがありそうだ。
リズムが難しいよね。
そこがうまい演奏で聴くとすばらしい音楽。
905 :
名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 23:59:10 ID:JgDE253i
906 :
名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 01:38:01 ID:2RJ+rPJi
SQの躁鬱を患ったかのようなトコ最高ね
ギコギコギコギコ!
907 :
名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 09:13:15 ID:hcFBesTb
ヤナーチェクのリズムは独特ですよね。
モラヴィア地方特有のリズムなのかもしれませんが、
妙に心に残ります。
自分でピアノで真似しようとしますが、まずできないですね。
908 :
名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 09:23:18 ID:0h5D+oSZ
激しいヤナたん
俺様のレオ様をたん付けすんな
910 :
名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 20:14:49 ID:Mk53EdWj
テンシュテットのグラゴル・ミサ
待った甲斐あった。
すごい演奏。録音もいい。
グラゴル・ミサの好きな人は聴いてみてください。
911 :
名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 00:35:49 ID:u07aAafj
テンシュテットか・・・
912 :
名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 09:28:49 ID:cFagTsMO
何の為に隔離スレが立てられたのか分からんね
オケオタは見境無くどこにでも出没するから…。
まあヤナーチェクでオケ専というのも、ある意味稀なことかも知れん。
914 :
名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 09:49:49 ID:bMcuwBEG
>>913 巛ミヾヾ \
/ ミ ヽ
f, ミ }
┏v'┳_━━━ r、 |
yバノ゙’' ̄ ''' } }゙ } <し、し、指揮者をばかにする奴はゆるさないんだな!
‘ーj`' : // /
L_ヽ i V /
(" ` ! _/
\ _,. -‐ '  ̄ !_
/|~ /  ̄ \
20世紀最大の作曲家はどう考えてもバルトークだろ
916 :
名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 01:18:10 ID:KEbz43Xc
>>914 あなたは確かシンフォニエッタを指揮していましたね
917 :
名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 10:06:08 ID:sWr4cgo8
黒ヤナーチェク子
アニキ、さむいっすよ。
920 :
名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 19:14:57 ID:M9B2zu0h
久々にタラス・ブーリバを聴いた。
何だろうか、この不思議ちゃん。
盛り上がっても盛り上がらない。
メロディーが美しく流れるようで流れない。
不安になってくる。
あ、演奏はドホナーニ/CO。
またCOが上手に淡々と演奏するもんだから
そのクールさが更に不安にさせる。
921 :
名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 20:00:36 ID:d77/hcUF
消えた男の日記
ゲッダ下手杉
ボストリッジ曲者杉
ヤナーチェクがうまい歌手ってだれ?
おれ間に合わなかった。orz
925 :
名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 14:25:40 ID:F1I3t6ug
間に合わなかった。
俺の考える、最高の組み合わせ。
ヤナーチェクをブーレーズ指揮シェロー演出で!
ブーレーズはマーラー全集を完成させたのだから、次はヤナーチェクを!
無理
ただブーレーズはグラゴルミサ原典版をやったそうだから
可能性は無いとも限らない。現実には厳しそうだが。
ブーレーズ/シカゴ響の高い2枚組に入ってるね>グラゴルミサ
……買ってないけど。
キーボードの、
JKL
N
の辺て見ててムラムラするよね?
Lの上のOも入れるべきだろ
漏れ的には子音だけの方が想像力を喚起らさせられる
932 :
名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 23:37:33 ID:QG5mDf/D
話についていけん。
933 :
名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 11:25:59 ID:kM4rDLRU
Leos Janacek
934 :
名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 15:18:57 ID:9siGXfbN
ドビュッシー(一応、二〇世紀に入ってから作られた曲もある)バルトーク、メシアンを差し置いたこのスレタイは
大げさだと思うが、もっともっと評価されていい、という意味では、禿しく共感。
「草陰の小径」聞いてて思たんだが、ドビュッシーの「前奏曲集」の後継者ジャマイカ、と。
ところで、ヤナーチェクについてもっと知りたい、と思たんだけど、なんかいい本ないかな?
935 :
名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 06:52:37 ID:FWrrSyeu
936 :
934:2007/06/12(火) 16:09:53 ID:RoDmVqzV
>935
レスありがd
937 :
名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 03:04:49 ID:0SFbuONB
家の電子辞書には、ヤナーチェクは20世紀最大のオペラ作曲家。とある。
>>937 リヒャルト党のサヴァリッシュには見せないように。
939 :
名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 16:03:40 ID:e9RN94Tb
化けて出るぞ。
マクロプロスは337歳
生きた幽霊だな。
942 :
名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 16:20:10 ID:ORNPG8o/
音楽之友社からヤナーチェクの本を出してくれないかなあ。
このスレ丸3年も続いてるのか!保守しとくぜ!
☆
945 :
名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 08:38:16 ID:nBCyq0NF
フーズムでアムランが弾いた草かげが忘れられない
946 :
名無しの笛の踊り:2007/08/11(土) 23:54:52 ID:Tv5M5S/n
ドイツ語版は邪道と言われそうだが・・・
ヘフリガーとシュライアー、「日記」はどっちが好き?
947 :
名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 20:07:50 ID:ooCG6x4p
>946
難しい問い。どちらも良いね、歌手も伴奏も。
私の好みはややシュライヤーかな。物狂わしい切実な苦さが伝わってくる。
いやヘフリガーの真摯な純情か。うーん....
シフのを持ってるような気がするけど
一度しか聴いてないな。
保守
だ?
だ!
保守
アンチェルのヤナーチェク、コロムビアの国内盤のほうが音いいんですか?
953 :
名無しの笛の踊り:2007/09/05(水) 22:46:47 ID:4VJMBooK
app
クレンペラー指揮シンフォニエッタが録音古いが気になるんだが
955 :
名無しの笛の踊り:2007/09/13(木) 16:08:01 ID:JrZF/zFu
来年のサイトウキネンは「利口な女狐の物語」。
「イェヌーファ」の静かな感動を思い出しつつ、期待したい。
22:00-00:00 15.00-17.00 SRP2
1. ドヴォルザーク: 交響詩 「金の紡ぎ車」 op.109
2. ヤナーチェク: 歌劇 「イェヌーファ」〜第二幕
アマンダ・ルークロフト(ソプラノ/イェヌーファ)
エリザベス・コンネル(メゾソプラノ/コステルニチカ)
ロバート・ブルベイカー(テノール/ラツァ・クレメニュ)
ポール・チャールズ・クラーク(テノール/シュテヴァ・ブリヤ)
ダニエル・ハーディング指揮スウェーデン放送交響楽団
2007年9月15日 ストックホルム、ベルワルド・ホールより生中継
落ちちゃ( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
干すsage
959 :
名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 20:06:49 ID:m0IUs2W0
ヴァイオリンソナタage
グラゴルミサ、リフが効いていてカッコイイ
1000レス見えてきたね
962 :
名無しの笛の踊り:2007/09/28(金) 19:26:22 ID:YNTOy55k
最古スレ?
963 :
名無しの笛の踊り:2007/09/28(金) 20:31:30 ID:C6udbF7Y
斬新なリズムが素晴らしい。
964 :
名無しの笛の踊り:2007/09/29(土) 00:31:20 ID:y/Omj/Gv
プラネスのピアノ・ソナタ素晴らしい
965 :
名無しの笛の踊り:2007/10/05(金) 21:43:16 ID:arjBLf84
>>963 あのリズム、御当地演奏家でないと、演奏できないかも。
先週つくばノバホールで、フェルメールQがクロツェル・ソナタやったんだが、
聴いたヤシいる?
967 :
名無しの笛の踊り:2007/10/06(土) 21:16:54 ID:DjXt1qc9
知らなかったよ。
ラジオでやってくれないかな?
968 :
名無しの笛の踊り:2007/10/06(土) 21:53:33 ID:xmTsjFOJ
ヤナーチェクは、オペラは面白いんだけど、ピアノ曲
例えば「消えた男の日記」とかはどうも、洗練されてない粗さが目立つというか
やっぱ田舎の作曲家なのかしらん、と最近思ってしまう。
969 :
名無しの笛の踊り:2007/10/06(土) 21:56:39 ID:DjXt1qc9
あれがいいんだよ。
関西弁の漫才みたいなもんだよ。
ヤナーチェクからモラヴィアなまりを奪っちゃいかんよ
971 :
名無しの笛の踊り:2007/10/08(月) 11:42:07 ID:2BHeq4rR
クリープを入れないコーヒーみたいなものか。
クリープが嫌いな奴もいるが。
972 :
名無しの笛の踊り:2007/10/13(土) 12:29:09 ID:Us960XmW
クピークの弾くピアノ作品集買った人いますか?
ちょっと高いんで、買うの迷ってる。
フィルクシュニーを先に買った方がいいのかな?
保守
974 :
80:2007/10/18(木) 23:05:47 ID:014Ejtja
>972
クピークも良いけれど、やはりフィルクシュニーだと思う。
でなければ、パーレニーチェク、クパヴィル、シフ、それに萱原祐子も。
バイオリンソナタは釣るの恩返し
>>974 レスどうも。
もう誰からも返事はないだろうと思い、とりあえずクピーク買いました。
これはこれで気に入ったけど、しばらく楽しんだら
フィルクシュニー買います。
>>976 次スレで、クピークとフィルクシュニーとの聞き比べなんか、楽しみに待ってます。
ところで俺、フィルクシュニーはBMG盤しか持ってないけど、DG盤とかも必聴?
オペラと室内楽両方の作品が今も好んで聴かれている人というと、
ヤナーチェクの他にはヘンデルとモーツァルトとベルクくらい?
今更だけどすごいね。
モーツァルトに比べたら、ヤナーチェクは「オペラも室内楽も聴かれていない」ということになってしまうのでは?
贔屓の引き倒しと思われ。
モーツァルトはいろんな意味で破格の扱いを受けているからなあ(それが悪いこととは思わんが)
>>978が挙げた中にコルンゴルトが入ってないのはちょっと悲しい
三年続いたこのスレもとうとう終焉か。
最後にチャットログ貼り坊主に、来られなかっただけでも、良しとしなければ。
3年前というと、グラゴル・ミサとシンフォニエッタくらいの認識だった。
女狐と死者の家からを初めて聴いてショックを受けたのが懐かしい。
それからCDで聞ける主要作は大体聴いたと思う。
ヤナーチェクは20世紀最大の作曲家、かもしれんな、確かに。
このスレ進行すごく遅くなったし、しばらくは東欧スレに統合でいいんじゃね?
>>984 ベームなんか典型だけど、最近もケンプとかフランクとか
Part2になるとダメダメってケース多いから、それも一つの考えと思う。
個人的にはクラ板にヤナーチェクスレがないと寂しい・・・かな。
怒涛の新譜ラッシュでもない限りキツいよな・・
だから3年あったと考えるのだ