NAXOS「日本作曲家選輯」八枚目を待ち望むスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
世界最速リリース記録とは行かずとも。

・関連リンク
NAXOS Japan
http://www.naxos.co.jp/
今後の発売予定
http://www.naxos.co.jp/japaneseseries.html
21:04/03/14 23:46 ID:kX1JI2bS
過去スレ
NAXOS「日本管弦楽選輯」の完結を見守るスレ
http://music.2ch.net/classical/kako/1004/10043/1004374230.html
NAXOS「日本作曲家選輯」の二枚目を待ちわびるスレ
http://music.2ch.net/classical/kako/1010/10105/1010534862.html
NAXOS「日本作曲家選輯」三枚目をしみじみ聴くスレ
http://music.2ch.net/classical/kako/1024/10245/1024548962.html
NAXOS「日本作曲家選輯」発売延期の四枚目
http://music.2ch.net/classical/kako/1027/10278/1027810956.html
NAXOS「日本作曲家選輯」五枚目に期待するスレ(html化待ち)
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1035859085/
NAXOS「日本作曲家選輯」六枚目に期待するスレ(html化待ち)
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1048299572/
NAXOS「日本作曲家選輯」六枚目に期待するスレ 弐(html化待ち)
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1049673100/
NAXOS「日本作曲家選輯」七枚目を鶴首するスレ
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1057992815/l50
3名無しの笛の踊り:04/03/14 23:46 ID:2Su2kDOl
湯浅ばっかし・・・
もういらん
41:04/03/14 23:47 ID:kX1JI2bS
関連サイト・スレ

■NAXOS『日本作曲家選輯』の為の作曲家系図■
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/2484/naxos/
戦前・戦中の邦人作品を語るスレッド
http://music.2ch.net/classical/kako/1032/10326/1032698767.html
【Made In】日本人作曲家【Japan】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1050337916/
5名無しの笛の踊り:04/03/14 23:52 ID:AOQh1iH5
乙でつ。
6名無しの笛の踊り:04/03/15 00:11 ID:FG5qMKoA
Zでつ。
7名無しの笛の踊り:04/03/16 08:17 ID:FlLbbLlW
お邪魔します。
8名無しの笛の踊り:04/03/16 15:39 ID:rVHhBLlc
いつの間にか前スレ落ちてた。
9名無しの笛の踊り:04/03/18 19:26 ID:jux21HIk
早く出ろー。
10巨大ネコ ◆FO64NEKO/2 :04/03/20 10:56 ID:8EGvj/Ec
  キタキタキタ━━━(゚∀゚三(゚∀゚三゚∀゚)三゚∀゚)━━━!!!!
  キタ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!
  キタ━━━( ∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)_ゝ`)-_-)=゚ω゚)ノ━━━!!!!
  キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!

  小倉朗
  ■交響曲 ト調/管弦楽のための舞踊組曲 ●沼尻竜典指揮 東京都交響楽団


  …だったらいいですねお前ら。いやマジで発売してくれ片山。
\______ ____________________________/
          |/
         ∧_∧
  (○)   ( ・∀・ )
  ヽ|〃    (∩∩ノ )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
11名無しの笛の踊り:04/03/21 18:28 ID:o1KWvDlW
話題がないのでMusicWebから評を拾ってみた。

管弦楽名曲集
http://www.musicweb.uk.net/classrev/2002/July02/japanese.htm
Hubert Culot

褒めてるというより好意的という感じ。

矢代
http://www.musicweb.uk.net/classrev/2003/Oct03/Akio_YASHIRO.htm
Gary Higginson

絶賛。

大栗
http://www.musicweb.uk.net/classrev/2003/Aug03/Hiroshi_OHGURI.htm
Gary Higginson

これも褒めてる。ヴァイオリン協奏曲より他の3曲がよかったとのこと。

つづく。
12名無しの笛の踊り:04/03/21 18:30 ID:o1KWvDlW
橋本
http://www.musicweb.uk.net/classrev/2003/Oct03/HASHIMOTO_MotW.htm
Colin Clarke

かなり褒めてる。

武満
http://www.musicweb.uk.net/classrev/2003/Nov03/takemitsu_chamber.htm
Michael Cookson

絶賛。

山田
http://www.musicweb.uk.net/classrev/2004/Feb04/Yamada.htm
Colin Clarke
http://www.musicweb.uk.net/classrev/2004/Mar04/Yamada.htm
Jonathan Woolf

二つあるけどどちらも内容紹介が中心。上のほうでは片山の解説が褒められてる。

残念ながら松平は見つからず。

13名無しの笛の踊り:04/03/22 10:25 ID:hISmEy7A
松平は海外発売していないみたいね。
もう、本当に何を考えているのやら。
14また延期もうだめぽ:04/03/22 10:41 ID:S/DuOo0t
2004年6月発売予定
大澤壽人
■ピアノ協奏曲 第3番 変イ長調「神風協奏曲」(1938)*/交響曲 第3番 (1937)
●エカテリーナ・サランツェヴァ(ピアノ)*、ロシア・フィルハーモニー管弦楽団、ドミトリ・ヤブロンスキー(指揮)
15名無しの笛の踊り:04/03/22 10:43 ID:S/DuOo0t
  小倉朗
  ■交響曲 ト調/管弦楽のための舞踊組曲 ●高関健指揮 東京交響楽団


  …だったらいいですね
\______ ____________________________/
          |/
         ∧_∧
  (○)   ( ・∀・ )
  ヽ|〃    (∩∩ノ )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
16名無しの笛の踊り:04/03/22 12:04 ID:5WRZ8gz0
>>13
してますが、なにか?
17名無しの笛の踊り:04/03/22 14:17 ID:ELqu4I2G
ついでに Classical Net からも探してみました。
http://www.classical.net/music/welcome.html

管弦楽名曲集
http://www.classical.net/music/recs/reviews/n/nxs55071a.html
大栗
http://www.classical.net/music/recs/reviews/n/nxs55321a.html
矢代
http://www.classical.net/music/recs/reviews/n/nxs55351a.html
橋本
http://www.classical.net/music/recs/reviews/n/nxs55881a.html

松平,山田はなかった。全部 Raymond tuttle という人が書いてます。
西洋にはほとんど知られてない曲だけに,内容紹介(誰それを思わせる,
とか何とか)が主だけど全部好意的ではあります。
18名無しの笛の踊り:04/03/22 16:27 ID:hISmEy7A
>>16
naxos.comの作曲家一覧に頼則の名前ないけど。
19名無しの笛の踊り:04/03/22 22:14 ID:SFNOqlqe
そんな事知らん
店頭にはあるのだ
現に俺も買った
事実だよ
20名無しの笛の踊り:04/03/23 00:43 ID:kYgEF5yY
店頭のは日本盤を直輸入したものなのかねえ。
21名無しの笛の踊り:04/03/28 02:29 ID:7OCID+ib
三善作品をセッション録音してくれ。指揮は沼尻で。
22名無しの笛の踊り:04/03/28 14:30 ID:dcOMziVt
このシリーズは何故こんなにもリリースが遅いのか・・・。
23名無しの笛の踊り:04/03/29 21:17 ID:fT7Ln3tX
橋本と細川俊夫を並べて論評している。


http://www.lafolia.com/archive/covell/covell200312japan.html
24大澤解説キター:04/03/31 08:32 ID:AQ6Vtzzi
25名無しの笛の踊り:04/03/31 09:28 ID:+W6vmLr/
今度こそ頼むyoー
26名無しの笛の踊り:04/03/31 11:28 ID:53rsMF5o
安部公房ファンはNHKアーカイブスに放送希望メールを!
https://www.nhk.or.jp/archives/fr_iken.htm

1959
芸術祭参加作品 日本の日蝕 75分
演出 和田勉
脚本 安部公房
音楽 小倉博 
キャスト伊藤雄之助

1959年度(第14回)芸術祭奨励賞(演出・和田勉)受賞作品。
戦時中の事件を通して、人間社会の不条理を映像化。
事件は1945年2月、戸数50ばかりの雪深い東北の寒村で起こった。
近くの北山で耐寒演習をやっていた小隊から脱走兵が出たのだ。
町の憲兵隊から連絡を受けた駐在巡査大貫忠太は、
白い息をはきながら村長の家へ急いだ。
村は恐怖と不安に陥った。

土門拳を彷彿させる大胆な白黒のカメラワークが見所。
本作品は和田勉の関係者が記録用にキネレコにしていたため、消滅を逃れた。

27名無しの笛の踊り:04/04/03 21:34 ID:Xq+KAtb5
このシリーズでは西村はでないのかー。
28名無しの笛の踊り:04/04/03 21:54 ID:7mtxO/16
西村はCamerata
29名無しの笛の踊り:04/04/04 01:02 ID:PGM+UaW2
西村くらい出せばいいのにな。
「2台ピアノとオケのためのヘテロフォニー」なんて売れ線だと思うよ。
あと、「光の鏡」。数少ないオンドマルトノ協奏曲ってことで。
30名無しの笛の踊り:04/04/04 18:21 ID:PUsuGzEf
Camerataは高い。
31名無しの笛の踊り:04/04/08 13:03 ID:1WnuY4co
そうだ、高い。
俺は何度も杉浦康平のジャケットデザインに騙された。
32名無しの笛の踊り:04/04/08 19:22 ID:DonThbcj
だから、いまこそ、NAXOSで出ればいいじゃなーい。
33名無しの笛の踊り:04/04/11 12:22 ID:sIw2ed8X
34名無しの笛の踊り :04/04/11 14:13 ID:DNBwMfgM
大澤壽人か。これは欲しいね
35名無しの笛の踊り:04/04/11 14:15 ID:TOvbQMgf
俺からも、頼む
36名無しの笛の踊り:04/04/14 23:52 ID:epF+k7Lb
ずいぶん下がったなあ。発売までもたそうや。
37名無しの笛の踊り:04/04/18 13:41 ID:RtX6HsFO
あと1ヶ月半・・・・
38名無しの笛の踊り
愛してます。