>ワルター、バーンスタインのワーグナーってあったっけ?
あるよ。クレンペラーのワーグナーもある。
コテハンのわりに知識なさ杉。
ヨハン・シュトラウス(の一家)とブラームスは
先祖がユダヤ人なので演奏禁止・・・・・・なのかな?
だいたいマーラーがウィーンでワーグナー指揮してんだからよ〜〜
ところでさ、金髪碧眼の純ゲルマン人に
「お前ら極東の黄色い猿に俺たちの音楽が分かるわけねーだろ
ユダ公の音楽でもお前らにゃ上等すぎらぁ」
と言われたら、
>>1はどう反論するの?
それとも、
>>1は金髪碧眼の純ゲルマン人なのか?
そうだと思われ。
なんちゃって純ゲルマン人だろ。
98 :
ゲッヘルシュトイヒバウム :03/10/04 02:31 ID:SVQdP08W
良識ある発言者の方々、私の意図は次のとおりです。
1.クナッペルツブッシュやフルトヴェングラー的な演奏をする人は昨今では皆無。
2.そういえば純ゲルマン血統の大演奏家というのが少ない気がする。
3.純ゲルマン系の演奏家について一般にはどう思われているのかな?
ということからスレを起こしたわけです。
>95
音楽が分かる、分からないってどういう違いのことを言っておられるのでしょう?
バッハのロ短調ミサを聴いて同じように感動して泣いていたとしても、それが「金
髪碧眼の」ドイツ人であれば‘分かっている’証で、日本人ならそうではなく、‘
分かっていない’証だっていうのなら・・・ 仰るとおり分かるわけあらへんわな。
と反論します。
つまり
>>1の言いたい事は
**純ゲルマン人的な演奏の時代の到来を望む**
でOKですか?
100 :
ゲッヘルシュトイヒバウム:03/10/04 04:49 ID:SVQdP08W
>99
≒OKです。むしろそう表現した方がよかったかもしれません
純ゲルマン人的でない演奏をするゲルマン人は沢山いても、純ゲルマン
人的な演奏をする非ゲルマン人にはお目にかかったことがありません。
(一時代前は別。ブルーノ・ワルター等)
前者の代表的なのはカラヤンで、個人的には「ゲルマン的」指揮者とは
思えないので、厳密には対象外かな?と・・・
101 :
ゲッヘルシュトイヒバウム:03/10/04 04:57 ID:SVQdP08W
史上最高の人間(かつ史上最高の音楽家) = J・S・バッハ
史上最高の演奏家 = カール・リヒター
以上、普遍的見解(当然の帰結)です。
↑かなりつまらん。
オワタ
「純ゲルマン的」演奏の中に、いわゆる一つの「ウィーンの香気」って奴は入ってるんでしょうか?
同じとするならケルテスとベームと親父クライバーと
みんな一緒くたになっちゃいそうですがそれでいいのでしょうか?
あるいは、別物とするならその根拠はいかに?
ていうか、
ゲ ル マ ン 、 ゲ ル マ ン っ て 所 詮 あ ん た の 脳 内 定 義 だ ろ ?
あの演奏スタイルは民族性云々より、むしろ時代の産物なんじゃないの?
今さら再現もできんでしょうに。
1がこれではな。
>>100 > 純ゲルマン人的でない演奏をするゲルマン人は沢山いても、純ゲルマン
> 人的な演奏をする非ゲルマン人にはお目にかかったことがありません。
> 前者の代表的なのはカラヤンで、個人的には「ゲルマン的」指揮者とは
> 思えないので、厳密には対象外かな?と・・・
揚げ足をとってスマンが、何度もガイシュツだけどカラヤンのどこがゲルマン人なの?
江戸っ子と同じく三代ドイツに住めばゲルマンっ子だというなら納得だけど。
アルメニア系説が多いし、下のHPではマケドニア系説だがね。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~eh6k-ymgs/cond/karajan.htm >>1>>3で
>純ゲルマン血統(金髪碧眼)の演奏家
と言ってるけど、「ゲルマン的な演奏」の話に髪や目の色を持ち出す意味もわからない。
そもそもヨーロッパ文化の本流はラテン的なるもので、
元野蛮人のゲルマンは傍流なんだけどねー。
音楽に限ってもドイツ音楽が覇権を握ったのなんて19世紀限定でしょう。
(演奏家の分野では20世紀前半まで名残りがあったが)
109 :
名無しの笛の踊り:03/10/06 23:33 ID:24QRVdP/
というか今の若いドイツ人で
クラシックに興味を持つヤツなんて(日本以上に)ほとんどいないって
ドイツに知人が多い知り合いから聞いたよ
ちょうど
>>1が日本の伝統芸能なんて興味が無いであろうようにね
>というか今の若いドイツ人で
> クラシックに興味を持つヤツなんて(日本以上に)ほとんどいないって
確かにそうだな。<伝統>に懐疑的というか臆病ってとこもあるようで、若くなくてもあんまり話題にしないような。
アメリカの黒人がジャズを聴かないのと同じ棚。
じつにお粗末なスレだな。
クナッペルツブッシュやフルトヴェングラーが
「ゲルマン的」だなどというのは
どういう根拠があるんか?
江戸時代の街並みを指して
嗚呼、伝統の日本美・・・
なんて感じ入っているやつ等が、
なぜ「伝統」の源流を、例えば鎌倉建築に求めないのか
そういうことを一顧だにしないのと同じだ。
だいたい〜的というものはな、
そう思いたいやつ等が勝手にそう名付けて
(→自己の願望の身勝手な投影)
「自分こそ本物の良さが分かる」と悦に入りたいだけなんだよ。
(→優越性の誇示)
美に民族的正嫡性などない。
113 :
名無しの笛の踊り:03/10/07 23:09 ID:BCvQanVL
でもクリュイタンスのベートーヴェンなんか
聴くと
>>112の意見には首肯しかねるね
>>113 ではモントゥーのベートーヴェンについては
なんと言う?
あいつはゲルマンじゃないから
美しくないとでも?
美の質の問題では?
個人の資質の問題では?
118 :
名無しの笛の踊り:03/10/10 18:20 ID:vSKNfAEt
都市の成り立ちから言えば、ベルリンはプロイセン的とは言えるが
ゲルマン的とは言い難い。元々が、スラヴ系先住民を同化したり、
フランスから亡命したユグノー(プロテスタント)など多くの移民を
受け入れてきたのだから。その意味で、ベルリン・フィルは
カラヤン時代以降の方がよりベルリンらしいオーケストラである。
ドレスデンもいわば辺境に位置するから、同様のことがいえるかも知れない。
>>1サソの脳内定義で盛り上がるより、ヨーロッパの民族的な話を見てる方が面白い罠。
121 :
名無しの笛の踊り:03/10/13 13:27 ID:zWnUVIbC
122 :
故ベーム:03/10/13 21:31 ID:lKd90XYe
オリバー・カーン指揮バイエルン国立管弦楽団
自作:交響曲第2番「走れ、グズども!」
↑それより、大地の歌を振って、第一楽章最後でテノール歌手に「サルだぁ〜っ!」と指差されるのキボン。
124 :
名無しの笛の踊り:03/10/16 23:18 ID:/OtKc5Y9
(´・ω・`)
純ゲルマンというなら、地域でいえばフランスないしラテン文化の
影響が強いライン川から西やドナウ川から南、かつては辺境の地域だった
エルベ川から東は避けるべきだろう。
これでウィーン、ザルツブルク、リンツ、ミュンヘン、ケルン、ボン、
ザールブリュッケン、ベルリン、ドレスデン、などの都市は排除される。
126 :
名無しの笛の踊り:03/10/30 03:23 ID:I86cGE3x
アーリア人といってくれればよかったのにぃ
127 :
名無しの笛の踊り:03/10/30 07:30 ID:HR6NVWQD
karajanは純ゲルマンじゃないだろ。スラヴの血が混じったオーストリア人だし。
クレメンスクラウスとかカイルベルトあたりは純かもしれんが。
陸続き、政治的にも統合と分裂を繰り返している欧州において、純○○人
といえるひとはかなり少ないだろう。しかも、人間、少し異人種の異性にかえって
惹かれる傾向があるものだ。
>>127 カラヤンの先祖がギリシャないしマケドニアからドイツ(語圏)に
移住してきたという話は、さんざんガイシュツですが。
私は純日本人です
レコード産業、マスコミ業界、マスコミ一般あたり、
ユダヤ資本が牛耳ってる以上しょうがねーじゃん。
某音楽事務所とか。
っていうか、
楽員=賤業 なのだから、
高貴な人はやっちゃいけない職業なわけだし。
132 :
名無しの笛の踊り:03/11/01 00:23 ID:Rat5kpdp
そうかー楽員にはユダヤ人演奏家はいないのかー
逆だって。
age
/`ヽ ,.-、/
>>1 / `、 ,/ | 頭
,,. ‐'',つ ,/ 'L/ |
,. ‐'"'ヽ," / _,,........,,_ ´ _,,......,,_ | 大
/ (゙,. ) / <, |:::::| ,> <, |:::::| ,|
/. ヽ-r''",ノ / `二二,,,,,,,,,,__ ''''''''''' | 丈
r,! -r''" ノr‐'"´:::/‐|:/ `、::ヒ、‐-、 |
/`--‐'''/ ソ:::::/i::∠.,,レ ゙、|,,ヽ::i、:`:| 夫
/、_,,..-{ i:::::i'.,r''/::::ヽ 'r'"ヾ':|,ヽ:::i
/ i゙ ,'::::i i. i:::::::::l l:::::::::|. i !:::ヽ ?
,' | ,':::::! '. '○:ノ '○:ノ ノi:::::::ム、___
i l !:::::i |::::::::|
! i' 〉 ,'::::::::、 _ l:::::::::|
i_ '' \i::::::::| lヽ、 l l ./::::::::::!
ヽ` |:::::::i:┴i:::`''- 、_ `'''" ,. -'":::::::::::::::|
!_,.. --ァ | `、:::| ''T'r'"´l ``""´!:::::::::::::;i:::::::::|
ヽ:::::/ | `、| '、 ヽ {ヽ、:::ノリ|:::::::::!
136 :
名無しの笛の踊り:03/11/23 18:45 ID:ztSA7iYL
レコード産業、マスコミ業界、マスコミ一般あたり、ユダヤ資本が牛耳ってるから
非ユダヤで有名になるのは余程の才能の持ち主だね。CD買う時は非ユダヤの
演奏家のを買っておけば間違いないよ。
但し、日系は止めとけ。
なら中国系、朝鮮系、インド系、ベトナム系を買っておけば間違いないってことですね。
139 :
名無しの笛の踊り:03/11/23 19:15 ID:vp9ecoY7
オピッツってどうだっけ。
SIEG HEIL!
ヒトラー・ユーゲント・オーケストラ