サミュエル・バーバーについて語ろう。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
アメリカの作曲家バーバーについて語ろう。
2名無しの笛の踊り:03/08/29 22:35 ID:???
床屋さんでつかと、一応(ry
3名無しの笛の踊り:03/08/29 22:55 ID:???
漏れ、1じゃないけど、バーバー人気ないな。
4名無しの笛の踊り:03/08/29 22:55 ID:???
弦楽のためのアダージョ
5名無しの笛の踊り:03/08/29 22:56 ID:???
ピアノ曲も(・∀・)イイ!!よ
6窓際香具師 ◆TXHhNdQUjU :03/08/29 22:59 ID:???
( ´D`)ノ<
>>5
ピアノソナタ有名ですね。「ピクニック」も妙にかわいらしくて良いです。
7名無しの笛の踊り:03/08/29 23:04 ID:???
チェロ協奏曲どうよ?
8名無しの笛の踊り:03/08/29 23:05 ID:???
漏れが3を書き込んだら急に書き込みが出てきたな。
そういう漏れも、弦楽のためのアダージョは好きでつ。
9名無しの笛の踊り:03/08/29 23:19 ID:???
ジャッドのCDを聴いてソナタが好きになった。
10名無しの笛の踊り:03/08/30 11:53 ID:???
RCAから出てるホロビッツと一緒に写真写ってるやつのソナタが最強。
11名無しの笛の踊り:03/08/30 18:10 ID:???
遠足age
12名無しの笛の踊り:03/08/30 18:19 ID:???
最高傑作はやはり「ノックスヴィル」でしょうか。
13名無しの笛の踊り:03/08/30 18:26 ID:???
ついこの間こんなスレなかったかな。
もうあれで十分でしょう。
終わりましょう。
14名無しの笛の踊り:03/08/30 21:32 ID:???
終わりませんよ。
15名無しの笛の踊り:03/08/31 20:49 ID:???
アメリカ音楽スレにすればいいじゃん。
コープランド、アイヴズ、W.シューマン、他にもいろいろ。
16名無しの笛の踊り:03/09/01 00:44 ID:???
それだ!
17名無しの笛の踊り:03/09/01 20:48 ID:???
このスレは以降、【アメリカの】バーバーと愉快な仲間たち【音楽】
となります。
18名無しの笛の踊り:03/09/01 20:55 ID:uErGzbiA
aaggee
19名無しの笛の踊り:03/09/01 21:03 ID:???
バーバーはゲイ 俺もゲイ
20名無しの笛の踊り:03/09/01 21:35 ID:???
以前、「奥の細道紀行」みたいなタイトルのNHKミニ番組のBGMに
最初から最後まで弦楽のためのアダージョが使われていた。

松尾芭蕉の歩いた地方を辿るという、何てことない番組だったが、
暗いフィルム画面と暗い加賀美アナの声にかぶさって
あの曲が延々と流れているのはブキミだった
21マンギョンボン号船長スラトキン:03/09/02 06:47 ID:AYuSLUn7
22名無しの笛の踊り:03/09/02 12:43 ID:???
悪口学校序曲のオススメは?
23名無しの笛の踊り:03/09/02 22:07 ID:???
コープランドってポール・ボウルズの先生なんだよね。
24名無しの笛の踊り:03/09/02 22:17 ID:???
>>21
上のが見られない…

好きなあの曲が入ってない…
25名無しの笛の踊り:03/09/02 22:38 ID:itpAs8D6
ホロちゃんの1978年のホワイトハウスでのコンサートの時、
前のほうに並んでたね。
26ななし:03/09/03 09:55 ID:???
なんでだれもスーベニールを挙げないのだ?
あれこそが最高傑作。
27名無しの笛の踊り:03/09/03 10:03 ID:???
>>22
ジンマン ボルチモア響かな?

個人的にはエッセイの第二番が好きなんだが・・・。
28名無しの笛の踊り:03/09/03 12:42 ID:???
>>23
P.ボウルズを知ってる香具師が居るとは。

彼にはコープランドのソロ・ピアノの曲集アルバムがありますね。
29名無しの笛の踊り:03/09/04 19:53 ID:???
マイ・スタンウェイが最高傑作。
30名無しの笛の踊り:03/09/04 20:48 ID:???
バーバーはイケメン
コープランドはブサイク
31名無しの笛の踊り:03/09/07 21:09 ID:???
このスレ的に今日のN響アワーは必見です。
32名無しの笛の踊り:03/09/07 21:30 ID:???
>>22
シュウォーツ>ジンマン>ヤルヴィ
33名無しの笛の踊り:03/09/07 21:34 ID:???
確かにコープランドはカコワルイね。鼻の下長すぎ。
34名無しの笛の踊り:03/09/07 22:05 ID:???
今日はじめてコープランドを聞きました。今まで名前しか知りませんでした。
35名無しの笛の踊り:03/09/07 23:19 ID:???
今日はじめてソープランドに逝きました。今まで名前しか知りませんでした。
36名無しの笛の踊り:03/09/08 00:34 ID:???
で、N響アワー見たヤシはいないのか・・・
37名無しの笛の踊り:03/09/08 20:55 ID:???
ヴァイこん>CHEROこん>こMんどマーチ>ピアこん
38名無しの笛の踊り:03/09/08 21:26 ID:???
人気あるよね。Naxos 3つ
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=206174
39名無しの笛の踊り:03/09/11 00:36 ID:ZPi/rmew
>>38
3つとも持ってる俺は紙。
40名無しの笛の踊り:03/09/12 01:44 ID:???
NHKはスクロヴァとの「メディア」を放送しる!
41名無しの笛の踊り:03/09/12 13:42 ID:???
Summer Music は良いね。
42名無しの笛の踊り:03/09/15 00:14 ID:nUfY/siF
岡田克彦ファンクラフ゛からのご案内です。
岡田克彦先生の「家路」「朝の海」などの傑作ピアノ小品
が、2ちゃんねるぷらす5月22日号の付録CDとして
絶賛発売中です。
下記の先生のホームページのご案内をお読みになり、
購入し、聴いてみましょう。

URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/

43名無しの笛の踊り:03/09/15 00:15 ID:nfq9LHNz
age
44名無しの笛の踊り:03/09/15 20:50 ID:kffEwLBK
岡田克彦ファンクラフ゛からのご案内です。
岡田克彦先生の「家路」「朝の海」などの傑作ピアノ小品
が、2ちゃんねるぷらす5月22日号の付録CDとして
絶賛発売中です。
下記の先生のホームページのご案内をお読みになり、
購入し、聴いてみましょう。

URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/

岡田克彦ファンクラフ゛からのご案内です。
岡田克彦先生の「家路」「朝の海」などの傑作ピアノ小品
が、2ちゃんねるぷらす5月22日号の付録CDとして
絶賛発売中です。
下記の先生のホームページのご案内をお読みになり、
購入し、聴いてみましょう。

URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
45名無しの笛の踊り:03/09/16 14:48 ID:???
アメリカの作曲家でちょっとだけマイナーなのを教えてよ。
いい作品が何曲もある人でさ。
46名無しの笛の踊り:03/09/17 00:37 ID:???
>>45
ふぉすたー
クラヲタ的には多分マイナー
47名無しの笛の踊り:03/09/19 00:59 ID:weCt1Cnj
フォスターの局でひとつ沖縄の音楽みたいのがあるよね。
48名無しの笛の踊り:03/09/19 01:00 ID:weCt1Cnj
曲でしたスマソ
49名無しの笛の踊り:03/09/19 01:13 ID:???
正直減額のためのアダージョしか知らなかったんだけど
最近聞いたら交響曲が意外とよかったですはい。
50名無しの笛の踊り:03/09/19 02:14 ID:???
>>49
ヴァイオリン協奏曲もいいよ
51名無しの笛の踊り:03/09/19 23:50 ID:???
ちなみにだけど、ピアノコンチェルトはそうでもないかも。

というか誰か教えて欲しいんだけど、このヒト、時代によって
作風が全然違うの?
管弦楽のエッセー第3番とかこのピアコンとか、
他の曲と違って、エセ現代音楽というか前衛もどきというか、、、
そう、クシュネックとか、初期のヴァイルとか、あんなカンジ。
52名無しの笛の踊り:03/09/21 21:06 ID:???
「追憶」が最高傑作でしょ!
53名無しの笛の踊り:03/09/22 12:47 ID:???
>>51
チェロコンチェルトはもっと現代してまつ
54名無しの笛の踊り:03/09/22 21:52 ID:WvGekXK6
交響曲第二番で機械音が入ってるのってどの部分?
55名無しの笛の踊り:03/09/22 21:56 ID:jySnVIxN
合唱組曲だけど、リンカーネーションは好きだなあ。特に3番!
56名無しの笛の踊り:03/10/02 16:58 ID:???
保守。
57名無しの笛の踊り:03/10/05 22:23 ID:???
私がバーバーのソナタを弾くまで
このスレを落さない。
58名無しの笛の踊り:03/10/06 00:20 ID:???
>>57
おう、がんがれよ。

エクスカーションはわりと弾きやすいけどソナタ劇難。
59名無しの笛の踊り:03/10/12 02:51 ID:fX+/2s70
>>58
フーガの難しさはハンパじゃないね
60名無しの笛の踊り:03/10/13 22:17 ID:h4wbFy9l
そうか、そんなに凄いのか。
61名無しの笛の踊り:03/10/14 04:16 ID:tXhe+b6A
あのさあ?バーバーってさあ?影響受けたとか与えたとかあるわけ?
62名無しの笛の踊り:03/10/20 06:57 ID:hYeoC/Ob
管弦のためのアダージョの元になった弦楽四重奏曲って、
全曲収録されてるCDとか出てるんですか。
全曲録音がもし無いとすれば、他の楽章はしょーもない曲なんでしょうか。
63名無しの笛の踊り:03/10/20 07:21 ID:lV8mirCp
管弦のためのアダージョ?
弦楽のためのアダージョと別にそんなのあるんかい?
64名無しの笛の踊り:03/10/20 08:36 ID:gdpdxGJh
バーバーって床屋さんなの?
65名無しの笛の踊り:03/10/25 21:06 ID:UQ5FNuwl
>>62
CD有りますよ。
DGからアイヴスの弦四とカップリングで出てます。
エマーソン四重奏団です。
66名無しの笛の踊り:03/10/25 21:09 ID:7EEKDnU1
メディアの瞑想と復讐の踊り、いいでつ。
67名無しの笛の踊り:03/10/26 14:27 ID:IiBF8XoN
>>62
しょーもないっつうことはない。いい曲だ。
CDは>>65のを買えばいい。
68名無しの笛の踊り:03/10/26 14:34 ID:nuyX9Zo/
エマスン以外にもデューク四重奏団、リンゼイ四重奏団のもある。
東京四重奏団のもあると聞いたことがあるけれども廃盤かも。
リンゼイのが痛切な響きで聴き応えがあった。
69名無しの笛の踊り:03/10/26 15:42 ID:RTi2MM5Z
東京カルテット(RCA)は2年前に買った。
武満徹の「ア・ウェイ・ア・ローン」、ブリテンの2番とのカップリング。
70名無しの笛の踊り:03/10/26 15:57 ID:RTi2MM5Z
弦カルスレにも書いたが、他にラークQのものや、
クロノスQがアダージョだけ録音したもの(ノンサッチ)もあるらしい。
71名無しの笛の踊り:03/10/26 17:52 ID:w7JK2UEh
メディアの瞑想と復讐の踊り のもとの、バレエ?メディア?って録音あります?
72名無しの笛の踊り:03/10/26 18:23 ID:ViQ+7D4j
>>71
 バレエ全曲にはお目にかかったことないなぁ。
 組曲ならあるが。
73名無しの笛の踊り:03/10/26 21:12 ID:2Ks8AV8V
この人、かっこいいよー。
ただ譜読みが大変そうで・・・
74名無しの笛の踊り:03/10/28 19:15 ID:niyw1N5K
スレ立てしてものですが、正直ここまでもつとはおもいませんでした。
ありがたう
75名無しの笛の踊り:03/10/28 19:19 ID:CCjNTtUg
コマンド・マーチはホントにいい曲だ 短いし
76名無しの笛の踊り:03/11/02 02:43 ID:5MSVGBNZ
あげ
77名無しの笛の踊り:03/11/02 22:04 ID:KRbEAU7R
ヴァイオリン協奏曲が未出のようだが、あれもいい曲です。
ギル・シャハムとジョシュア・ベル、
あとジェニファー・スティントンがフルート用に編曲して演奏したもの
の3種のCDを持っています。
78名無しの笛の踊り:03/11/03 05:25 ID:iXF72Gfi
皆さま、おはようさん。
一月前に、お茶の水のディスクユニオンに行ったとき
「バーバーのコーナーはないの?」って聞いたら、ありませんと
言われましたが、二週間前にまた行ったら、コーナーできてました。
79名無しの笛の踊り:03/11/09 19:52 ID:VCOJtRjX
>>78
グッジョブ。
80名無しの笛の踊り:03/11/13 01:26 ID:Ye1AdsxM
弦楽のためのセレナード Op.1を練習中。
ムヅカシイ。
81名無しの笛の踊り:03/11/14 01:21 ID:YzWdY5fg
とりあえずリンク

【メリ】☆アメリカ音楽☆【ケン】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1066827571/
82名無しの笛の踊り:03/11/14 01:25 ID:5EsgVU4r
交響曲第2番は誰のがいいですかね。
それとチャンドスからでてるヤルヴィーによる作品集の評価ってどうなのでしょう?
83名無しの笛の踊り:03/11/16 00:38 ID:RDkEI3KJ
ピアノソナタ練習中。
難しい。3楽章の最初の1フレーズはすぐにうまくできるようになったけど・・・
84名無しの笛の踊り:03/11/16 04:33 ID:WDwQjYzL
たぶん、本気で間違えてそうだからマジレス。

>>82
チャンドスではありません。シャンドスです。
85名無しの笛の踊り:03/11/16 04:36 ID:WDwQjYzL
あ、ゴメソ。
>>82
ヤルヴィ盤だけど、あんまりいい評判聞かないカモ。

てゆーか、おい。>>82
それ、交響曲か?
管弦楽のためのエッセーと勘違いしてないか?
86名無しの笛の踊り:03/11/16 22:41 ID:jgzc4LNR
>>85
あるよ、交響曲第二番。「エアボーン」っつー副題だったかな?
>>82
ナクソスのオールソップ盤しか持ってないけど、なかなかいいでつよ。
ニ楽章の茫洋とした雰囲気がたまらん。
87名無しの笛の踊り:03/11/17 04:56 ID:sZLzUHRw
>>84
どうも。本気で間違えてました。
>>85
ヤルヴィ評判良くはないのですか。
>>86
エアボーンっつーのか。
そいつをヤルヴィ盤でもってるんだけど、他にあるのかなと思いまして。
曲自体は良い。ナクソス盤もあるのですね。
88名無しの笛の踊り:03/11/21 09:07 ID:/z6RG8Eh
>83
その楽章だけ12音技法で書かれてるよね。
この人もわりとカメレオン。
89名無しの笛の踊り:03/11/21 21:18 ID:nTZ1lxjh
>>86-87
エアボーンってブリッツスタインの交響曲の名前じゃなかったっけ。
バーバーの2番はそもそも副題はついてたかな?
ところで、バーバーの1番の方はワルターの録音も聴いてね。
90名無しの笛の踊り:03/11/21 23:31 ID:Z7Rgstbq
>>89
ワルター盤は今も販売していますか?
91名無しの笛の踊り:03/11/22 17:57 ID:+6Y4kOvJ
メディアってどんな話なんだろう。知ってる人いますか。バレエ見てみたいな。
92名無しの笛の踊り:03/11/22 18:31 ID:3QODGeqq
ギリシャ神話を題材にしているらしい。

黄金の羊の皮を求めてアルゴ船で冒険の旅をしたイアソンは、
メディアの協力(父王への裏切り)のおかげでその宝を手に入れ、
メディアを妻にするが、別の女と結婚するためにメディアを捨てる。
その先は伝承によって異なるが、メディアは夫への復讐を果たす。

ケルビーニの同名のオペラでは、我が子を火中に投じ、
自分もそこに身を投げるという内容になっている。
93名無しの笛の踊り:03/11/22 18:47 ID:3QODGeqq
説明が足りなかった。これはギリシャ神話の物語の紹介であって、
バーバーのバレエが実際どういうストーリーになってるかは知らない。
94名無しの笛の踊り:03/11/23 05:03 ID:YmHGeVFx
>>92,93
ありがとうございます。はじめてあらすじを知りました。
95名無しの笛の踊り:03/11/25 23:26 ID:WpyXOdzB
バイオリンコンチエルトは誰のがいいでしょうか?
パールマン、シャハムは好きでよく聴きます。
ミドリの演奏もコンサートで聴きました。
終楽章の切れ味の鮮やかなこと、コントロールの完璧なこと。
96名無しの笛の踊り:03/11/25 23:28 ID:wTwMkQyn
ジョシュア・ベルもいい。
97名無しの笛の踊り:03/11/25 23:30 ID:WpyXOdzB
ベル、よさげですね。
音が妖艶なのね。
バーンスタインがめちゃ美しかったー。
98名無しの笛の踊り:03/11/27 09:26 ID:pm544Mdw
あだーじょ
99名無しの笛の踊り:03/11/27 12:30 ID:eS5NKIuY
プラトーンあげ
100名無しの笛の踊り:03/11/27 12:35 ID:XKPoxxFJ
バーバーバーバーチョコバー
東教授
101名無しの笛の踊り:03/12/08 04:18 ID:DqVQaHRu
ピアノ協奏曲もいいね
102名無しの笛の踊り:03/12/08 13:25 ID:y89V7oyk
ピアノ協奏曲は、セル/ブラウニングの組み合わせが最強
ヴァイオリン協奏曲は、スラトキン/タケザワキョウコが好き。

ピアノ協奏曲の2楽章が独立した曲を知っているかい?
アダージョもいいけど、こちらも聞いてね。
103名無しの笛の踊り:03/12/08 13:27 ID:y89V7oyk
そうだ、以外に地味だが
チェロ協奏曲、バーバーの傑作だと思ってる。
ウォルフィッシュ(Vc)/シャンドス、これがよか...
104名無しの笛の踊り:03/12/09 01:32 ID:DiaxwVLG
再来週あたりに鎌倉で楽譜買ってきます。
105名無しの笛の踊り:03/12/17 21:11 ID:BmkCMSJL
9/11のテロの追悼式でよく演奏されてたよね。
106名無しの笛の踊り:03/12/20 21:25 ID:BMgIHfJY
アダージョばかりで、セレナードのほうはあまり話題にならんのか?
107名無しの笛の踊り:03/12/23 06:48 ID:R8AP1v1h
オペラ「ヴァネッサ」どうよ?
108名無しの笛の踊り:04/01/03 03:25 ID:U13/c9D2
良いね
109名無しの笛の踊り:04/01/03 23:12 ID:JvwW4nIo
あげる。
110名無しの笛の踊り:04/01/06 13:47 ID:kuLgFIQS
NAXOSの交響曲のCDどうですか?
まあまあ良いなら欲しい。
111名無しの笛の踊り:04/01/06 14:35 ID:mlcmbLYW
>>104
鎌倉ってなに?
鎌倉に楽譜屋さんがあるの?
112名無しの笛の踊り:04/01/15 00:22 ID:dixWB70J
スーヴェニールあげ
113名無しの笛の踊り:04/01/22 06:27 ID:N7o+Xrhd
床屋あげ
114名無しの笛の踊り:04/01/23 03:29 ID:qmgsWgMj
>>111
カマクラムジカのことと思われ。
115名無しの笛の踊り:04/01/23 07:55 ID:nDV64XUp
ナクソスのチェロ協奏曲はよかった。聞きやすいし、弦楽のためのアダージョもカップリングで入ってるから
入門用にちょうどいいと思いました。
116名無しの笛の踊り:04/01/28 22:07 ID:0gFu1Ud0
>>115
それ買ったけど友達にとられた・・・・
117名無しの笛の踊り:04/02/03 04:57 ID:WCO5HNzc
>>116
取り返してきなさい!男の子でしょ!
118名無しの笛の踊り:04/02/08 02:47 ID:66YuYRG3
なんだ?
119名無しの笛の踊り:04/02/09 20:35 ID:J6JP9nWl
「弦楽のためのアダージョ」の合唱版いいね。アニュス・デイ。
120名無しの笛の踊り:04/02/16 03:48 ID:aX3ZgJpj
合唱版なんかあったのか。
へぇ〜〜〜
121名無しの笛の踊り:04/02/22 07:39 ID:GaOI1ddj
デレリアムあげ
122名無しの笛の踊り:04/02/25 21:37 ID:x6WAySDS
iyunx productionsさげ
123名無しの笛の踊り:04/02/28 18:38 ID:wYSa2Zlv
>>89
交響曲第2番op.18は戦中にヘリコプターとかの効果音を入れて作曲したが、
戦後に冷静になってみて恥ずかしくなったので第2楽章だけ残して残りは破棄した。
この第2楽章だけ「夜間飛行」op.18aとして出版された。
124名無しの笛の踊り:04/02/28 18:50 ID:ro8B+Z8/
アメリカ現代音楽といえばこういうサイトあるけどどうかな?
バーバーも一曲だけ入ってる。

http://www.artofthestates.org/
125名無しの笛の踊り:04/02/29 23:26 ID:7Ub6AWSo
クライバーンの弾いたピアノソナタが良かった。
プロコフィエフの第6ソナタとのカップリング。
126名無しの笛の踊り:04/03/12 04:49 ID:fQfKPhOk
ピアノ曲集の楽譜買ってきた。3000円。
今週末どうやって生き延びよう・・・
127名無しの笛の踊り:04/03/24 01:41 ID:T91GcCoA
生き延びられたでしょうか¥
128名無しの笛の踊り:04/04/01 00:12 ID:HurE8wsp
だめぽ。
129名無しの笛の踊り:04/04/12 22:33 ID:OCtdydJJ
あげときます。
バーバー好きなんで。。。

ソナタ、スーベニール、ピクニック、ノクターン、バラード・・・。
どれも良いですよねぇ〜。
オール・バーバー・リサイタルするまで、
このスレ続くかな・・・(爆。
何年後になるか分からんし、その前にスレがなくなるかな。

バーバーのピアノ協奏曲もいいね。
バイオリン協奏曲も。。。
「いい」とかしか言えないくらい、
純粋にバーバーの曲、好きです。。。

バーバーについての、いいサイトとかないかな?
もっと色々バーバーについて知りたいから。
130名無しの笛の踊り
楽譜高い?