1 :
◆Q6hoExOje. :
03/06/07 01:34 ID:EecId9ZO
川上敦子とどっちがうまいですか?
3 :
名無しの笛の踊り :03/06/07 01:35 ID:LWNm/0Ju
>1 スレ立て乙! やっぱり最近の話題といったら81年収録のカラー映像だろう。 7月23日が待ち遠しいぜ!
5 :
名無しの笛の踊り :03/06/08 00:10 ID:LDp153J0
>>4 6月28日の川上圧子のキョホホホ発表会の方が待ち遠しいですが、何か?
>>1 2スレ目おめ!!!2ちゃんねるでは2や5みたいなノイズが入ることは
避けられませんが、がんばりましょう。
8 :
名無しの笛の踊り :03/06/08 14:30 ID:xyV/jzBC
>>4 曲目が全然好みじゃない。
しかも値段が割り高。
でも買う・・・。
>8 確かに渋めのプログラムであんまり華が無い。 でもベトソナタ3番のみで3600円よかマシでしょ。ライヴだし。
auraの7枚組BOX1590円を買いますた。 ショパンが2枚、シューマン、べと、ブラームス、ドビュッシーが 1枚づつ、あとバッハスカルラッティガルッピのが1枚です。
前スレでさんざ既出だYO
12 :
. :03/06/08 22:39 ID:???
ミケランジェリはあのミケランジェロの子孫です。
フランチェスコの子孫だそうです
荒らすなヴォケ
眉唾っぽいけど確かに聖フランチェスコの子孫だという話はある。 あとベネデッティというのはベネディクトからとられたという話も。
戦争中はイタリア軍の戦闘機乗りだったんだっけ? ピアノが弾けて、あの風貌で、カッコ良すぎだよ。 で、イタリアが負けてドイツに宣戦布告した後は地下運動に身を投じ それでゲシュタポに捕まるも、ゲシュタポの中に かつての教え子がいたので、うまく脱走できたとか。 これぞまさに『戦場のピアニスト』
若い頃の写真は、めちゃハンサム!だよ。
>>15 >聖フランチェスコの子孫
アッシジの方?
19 :
名無しの笛の踊り :03/06/12 23:48 ID:hu4P12xy
>>16 ハードボイルド版「戦場のピアニスト」か。見たい。
誰が主演するのかが問題だけど。
戦時中に自分の信念を持って活動したアーティスト結構いるよね。 レジスタンスの時にはどんな事をミケはしてたんだろうか・・・
21 :
無料動画直リン :03/06/13 21:22 ID:EeccKoxA
ナチに3回つかまった事があるらしいぞ。 既出のように弟子が逃がしてくれた事もあったし、 収容所が爆撃を受けて逃げ出した事もあったそう。 その時は三日三晩どっかにぶらさがり続けたとか・・・
>>18 そうそう。ミケランジェリ様は吹きまくってくださるから本当に面白い。
親の友人の画家AK(故人)がミケランジェリ様と友達で、パリのアトリエ
によく来ていたそうな。そこでも自分の音楽の神性について語ったとか。
ミケランジェリ様だと、どんな狂言でもかっこよく聞こえてしまう。
24 :
名無しの笛の踊り :03/06/17 03:01 ID:DYkdcQkT
前スレdat落ち記念age
26 :
名無しの笛の踊り :03/06/17 23:30 ID:IO0eHBZw
私はポリーニの演奏が音楽史学的、 あるいは芸術的にミケランジェリより優れている理由を 社会学的にも哲学的にも数学的にも物理的にでも証明できますが、 宗教者相手では、何をどう言っても無駄ですからね。
ポリーニ信者≒パナウェーヴ研究所
煽りコピペはスルーしようや。
29 :
名無しの笛の踊り :03/06/18 00:29 ID:/ITjxgqV
あなたがポリーニのドビュッシーをお聴きになれば、 あなたにとっての「芸術性」の高みにより位置するピアニストが ミケランジェリではなくポリーニであることはいよいよ明白になるはずです。 言い方はきついですが、あなたの様な甘ったれた感傷主義が この国の音楽ファンのレベルを卑しめ、「真の芸術家」 であるポリーニに「真の評価」で報いる妨げとなっているのです。 あなたに必要なのは「鑑賞」ではなく「反省」です。
ポリーニの練習曲集、ワロタなあ。 70年代にプログラムで取上げてたプレリュードが 輝いていただけに返すがえす残念。 70年代、まだご存命の内に入れておいて欲しかったもの。 ドビュッシー、ディアベッリ、・・・
70年代前半、まだ交通事故以前のポリーニのドビュッシー・エチュードは 衝撃的だったなあ。あのイメージが強かったから、DG盤を聴いて唖然と したアルよ。
33 :
名無しの笛の踊り :03/06/18 04:06 ID:inPolSwf
ミケランジェリの低音は何であんなに柔らかいんだ?
>>26 私は宗教者ではないから、ぜひとも社会学的かつ哲学的
かつ数学的かつ物理的に語ってみてくれ。
いや、煽りではなく、単純に興味がある。
>25 Fonit Cetra Video(VRN 2129-2132)は、 おそらくDVD化されてないような…勘ですが。 たぶん廃盤とかじゃないと思うのでamazonあたりで検索を。 ちなみに、数年前は犬やら塔やらで普通に売ってましたよ。 3000円弱でお買い得だと思いますが モノクロだし音質も良いとは言えず、 カメラアングルも3パターンくらいの繰り返しです。
ワーナーのregistrazioni 1941-1942が含まれるシリーズについて、 よく知らないので教えてくだつぁい。
よく知らないけど、とにかくミケランジェリが21、2歳の時の録音。 同音異盤がたくさんでてると思う。演奏は勿論良し。 音質は勿論それなりに悪い。
38 :
名無しの笛の踊り :03/06/18 18:42 ID:CamqYgT9
>34 それはあなたが勉強不足なのか、狂信者であるか、どちらかだからです。 あなた方みたいな「揚げ足取り」相手に、ポリーニとミケランジェリの 色彩的表現の能力の差を明白におわかりいただくためには、 「両者のドビュッシーの沈める寺を聞き比べてください」 この一言のみで十分かと思われます。
>>34 一連のポリーニ発言はヴェデスレのコピペ。相手にするな。荒れる。
ピアノ科受験者376人中、合格者351人の武蔵野音大。 ピアノ科受験者376人中、合格者351人の武蔵野音大。 ピアノ科受験者376人中、合格者351人の武蔵野音大。 ピアノ科受験者376人中、合格者351人の武蔵野音大。 ピアノ科受験者376人中、合格者351人の武蔵野音大。 ピアノ科受験者376人中、合格者351人の武蔵野音大。 ピアノ科受験者376人中、合格者351人の武蔵野音大。 ピアノ科受験者376人中、合格者351人の武蔵野音大。 ピアノ科受験者376人中、合格者351人の武蔵野音大。 ピアノ科受験者376人中、合格者351人の武蔵野音大。 ピアノ科受験者376人中、合格者351人の武蔵野音大。 ピアノ科受験者376人中、合格者351人の武蔵野音大。 ピアノ科受験者376人中、合格者351人の武蔵野音大。
みなさん、煽り荒らしは無視しましょう。 ここはミケスレです。お忘れなく。
もちろん、忘れません。
思い出しました。
>>35 それでも欲しいです。
昔ピアノの先生の家でビデオを見たことがありましたが「驚異的なタッチと和音」絶賛してました。
手元も充分とらえて良く見えてましたし、正規盤にない曲目もありましたね。
3000円で4本なら安いけど、でもどの国のアマゾンにも、ヤフオクにもない。。
>45 3000円で4本じゃなく、一本3000円くらいです。 もっと安かったかもしれない。2000円くらいかも? 確かにamazonでもひっかかりませんねぇ。 どこにお住まいなのか分かりませんが、 とりあえず大都市の塔や犬およびクラCD店に 電話で問い合わせてみては?
今日も行ったけど渋谷・新宿あたりの塔・犬・処女ではまったく見かけないね。
2000円くらいっていつの話?
ちなみにわたしは今はなき六本木waveで1本4800円くらいで4本とも揃えた。いまでも家宝。
それに4本そろえるような人って、きっとオクになんて出さないよ。
(出したら幾らくらいの値段がつくんだろ?)
>>25 で曲目みればわかるけど、ミケたんのレパートリーをほぼ網羅してる。
だけどこのところ出てくるのは1970のベトソナタばっかり。
個人的にはパガニーニバリエーションをどうやって弾いてるのか見てみたいな。
自分も同じく懐かしのWAVEで買ったが、ショパンの下の方のみ逃して しまった。DVDで出ないかなあ。 個人的には謝肉祭とウィーンの謝肉祭の道化、シャコンヌの映像欲しい。
自分が買ったのは6年ちょっと前、犬にて。塔にもあった。 後悔してるのは、ガルッピのソナタがはいっている巻、 あんまり好きな曲じゃなかったので購買意欲が湧かず カネに余裕ができてから・・・と思っていたらなくなってしまった事。 4800円もしなかった。せいぜい3000円くらいだったと思うから、 買っておけばよかった。 >47 一ヶ月くらい前だけどオクに出てました、一本だけ。 たしか1500円が開始価格だったのに、一入札も無く消えていったと思う。 案外みなさんけっこう持っているのかもしれない。
>50さん どうもです。 4本全部で1万出してもいいからホッスィですぅ。
51 :
名無しの笛の踊り :03/06/21 21:34 ID:1efMavv2
ときに ムザのワルシャワライブ、聴いたことありません。 いかがですか? まだ買えますか?
ワルシャワライヴは、音が痩せていて響きも抑えられぎみだが 録音年代のわりに音にツヤがあるような感じがする。 ただし演奏は全体的にテンポが速く、何となく 弾き飛ばしているように聴こえる(個人的に)。
なるほどね。
ミケランジェリのコレクションには一体どれくらいの お金(時間とか!?)がかかるのでしょうか。 達人の域を知りたい・・・。好奇心好奇心。
でもやっぱりいくらミケランジェロでも、川上敦子さんの超絶技巧には敵わないだろ?
同音異盤もたくさんあるしね。
58 :
名無しの笛の踊り :03/06/24 23:21 ID:FCkIrZOj
>>55 ミケランジェロは美術家だからね、その頃ピアノなかったし(爆
ミケランジェロの彫刻技巧に川上がかなわないのは確かだ
1990年の録音でも腕落ちてないね。ショパンのスケルツォイイ
>>60 最後らへんの和音が。。。やっぱりミケランジェリは面白い。いい意味で変人。
Auraというイタリアの会社のCDを、中古で1枚950円で、 計2枚買った後、CD屋さんに行ったら、新品が1枚800円で 置いてあった。とても悲しくなりました。 三毛のシューマンと、ブラームスでした。
mataka-
ショパンの第2ソナタを聴いたけど、第1楽章で序奏から主部に入るところが 通常とは違っていてびっくりした。
>>62 auraのCD8枚組みが新品1500円で売ってますが何か。
新しいDVDの発売って8月ってなってるんだけど 前は7月の予定じゃなかったっけ?
DGのミケBOX8CDsが6400円は高いか?
How much is it at ISIMARU?
安いんじゃねーの?イチマンくらいしない?
つか、10万円でも安い。内容からすれば。 つまり、何でもいいからさっさと買うヨロシ。
DGのミケBOXてどんな内容でつか
さそーく買います、あるといいけど
>>72 DGに残した録音全部(?)。協奏曲も含めて。
ただしドビュッシーのプレリュード#1などがデジタル・
リマスターされてないのは相変わらず。
>>72 CD1 モツPコン13,15
CD2 モツPコン20,25
CD3 ベトPコン1,3(ジュリーニ:VPO)
CD4 ベトPコン5(ジュリーニ:VPO)、Pソナタ4番
CD5 シューベルトPソナタイ短調D537、ショパン:マズルカ10曲、プレ嬰ハ短調OP45
バラードト短調OP23、スケルツオ変ロ短調OP31
CD6 シューマン カーニヴァルOP9 ウィーンの謝肉祭の道化芝居OP26 ブラームス バラードOP10
CD7 前奏曲T、子供の領分
CD8 前奏曲U、映像T、映像U
CD6
CD6 がどうした(笑)
昨日、Auraの「ショパン」(ソナタ2番とか、入ってる) 買ったら、咳の方が大きく録音されてる。音が85年なのに すごく悪くて萎えました。素直にグラモフォン盤買えばよかった。 ボックスは6400円で置いてあった。1500円で売ってるとこが あるんですね。
>>75 ありがとうございます
>>77 スケルツォで途中から荒い呼吸入りのがあって、萎えました。
あたりはずれはありますね。
ノイズやら咳やらマイク位置とか全部度外視!
59年のロンドンライヴ(ショパンのソナタとクレメンティ)って LP盤では黒田恭一が解説書いてたんだね。 正式なライヴ盤なのか!? クレメンティはこれが唯一の音源だが・・・
81 :
名無しの笛の踊り :03/07/05 19:49 ID:WIJcrfDZ
昔教会かなんかでドビッシーノ前奏曲弾いてる映像がありましたが 売り出してないんですかね?
82 :
名無しの笛の踊り :03/07/05 23:21 ID:ySOjcN9w
>>77 わたしそれ新宿塔で2000円くらいで買ったよ。
途中の荒い呼吸を聞くと咳なんてささいなことのように思える。
>81
>>25 には無いもんだね。
洩れが知ってるのは神ディスコにある4本のビデオだけだけどスゴイぞ。これ。
和音の凄さなんて、ピアノ学習者は必見だな。洩れは才能なくてプロ諦めたクチだが・・
単純にテクニックだけでもモノ凄く高度ですね。 「20世紀の名演奏」でやってたラヴェルとかも凄かった。 最近のNHKでは過去の日本公演映像をどんどん放送してるから、 ミケランジェリの映像も目にする事ができるかもしれませんね。
今度出るDVD、amazonでは8月発売になっていて 他サイトでは7月発売となっている。どっち?
おい、ヴィデオが。
88 :
教えて君 :03/07/10 13:59 ID:???
@ワーナー・フォニトとかいう所から出たミケの音源。 あれは既出なんですか? 例のディスク一覧を見ると、どうも別みたいです。 AAURAの15枚組に含まれて居ない(7枚組は解決)AURAの音源って どれになるんですか? 塔のAURAセールやってるうちに手に入れておきたい(全然入荷しないけど…)。 どなたか詳しい方いらっしゃいませんか?
>88 つまりあなたは15枚組みを持ってないということ? 持っているんだったら、それとディスコグラフィーを照合してみては? あのサイト更新遅れてるけどAURAに関してはフォローしてると思う。
90 :
88 :03/07/10 23:36 ID:???
書き方が悪かったですね。 まだ15枚組は持っていません。 ボックスはいつでも買えそうなので、バラから買おうかと思ったわけです。
AURAはバラで買ったら結構かぶるから、 思い切って最初から15枚BOX+7不思議で揃えた方が後悔しないよ。
なんか、伝説のルガーノ・リサイタルは8月20日発売にズレたみたいっすね。 どこのサイトでも今はその表記になってる。 あっけなく一ヶ月ズラすなよ。貴重な夏なのに!
ミケの前では大学なんぞどうでもいいのさ
武蔵野音大外人教師の経歴詐称が発覚。 121 :105 :02/06/19 00:40 ID:??? 最後に皆さんに面白いネタを。 2次で落ちたスベルドロフ君が ワロージャ・アシュケナージの妹エレーナの息子だというのは御存知ですよね。 エリザベートの時は、彼の扱いを巡って審査員達の間で大揉めに揉めました。 今回も随分揉めたようです。 ちなみにエレーナは日本の派遣コンクールのピアノ部門審査員をしていて、 肩書きは「モスクワ音楽院教授」となっていましたが、 エレーナはモスクワ音楽院に在籍したこともなければ、 教壇に立ったこともありません。 彼女はグネーシンの教師でした。 日本のM音大も舐められたもんですね (武蔵野)
98 :
名無しの笛の踊り :03/07/14 20:56 ID:xtroWMGl
101号室のキチガイ大家 論破できずに哀れだな あはは
99 :
山崎 渉 :03/07/15 10:26 ID:???
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
hu-------------------------nn
ミケのAAキボンヌ
やっぱりDVDは八月?か・・・
DVDは今どれくらい普及しているのでしょうか? テレビや洗濯機くらい、一家に一台ですか?
プレイヤーが一万切っちゃってるんだから買っとき!
まあPCでも見れないやつのほうが少ないし 頑張れば一応ビデオにも落せるしやっぱり買うならDVDでしょ!
この人の私生活について知りたいのですが、 ご存知の方がいますか? 3行くらいで雄長居します。
こんなかんじ。 財力: 知力: 愛:
でもレコーダーでないと買う気しないよね。
>>109 いや、1万で買えるプレイヤーとDVDレコーダーは別次元の
比較でしょ。DVDソフトって、ビデオに比べると単価が恐ろしく
下がってる。ソフト買って見るだけって付きあい方もアリだと
思うよ。映像環境はほんと、よくなったもんだわ。
漏れもPCと別に買うんならレコーダー以外選択肢ないんだけどね ;-)
フフ・・・いいんだよ・・・7月25日にはスティーブン・セガールの 「奪還-アルカトラズ-」がレンタル開始になるからね・・・
op.111の111番に下らないレスを・・・・
DVD再生機と DVDレコーダーでは えらいちがいなのですか?
114 :
名無しの笛の踊り :03/07/19 23:55 ID:yA/3w9DY
o
112はどういうことなのですか?
>>113 安く買おうとした場合、お値段が「えらいちがい」、という話のながれ
かと思う。
>>115 ベートーヴェンのことでは?
ベートヴェンのことだろうね。
ベートーヴェンのこと・・・あ・・・ソナタのことなの? CDかと思っちゃった。
なかなか新譜が出ない。そろそろ打ち止めか? NHKに期待。初来日公演全部放送しろやヴォケ。
AURAの15枚の箱ってお勧めですか?6000円くらいだけど。 どのへんが聞き所でしょうか? (多分買ってもなかなか全部は聞けないと思うので)
>>120 ハズレが多い。音質に。
おすすめは87年のバチカン・ライブ。
音質が良くて演奏もなかなか。
テクニックにはやや衰えを感じさせるけど、
鋭く光るようなピアノの音色に非常に磨きがかかって、物凄い緊張感がある。
ショパンのop.22は圧巻。
箱自体は値段を考えたらあまりおすすめできないけど、
ミケヲタを自認する者は買うべきかな。
6000円だったら15枚は買い、じゃないかな。 少なくとも7不思議よりは内容良いと思う。 ヴァチカンライヴも87年のなら確か収録されてるよ。
123 :
121 :03/07/23 23:01 ID:???
そうだね、6000円は安いね。 俺はその倍の値段で買っちゃったし。 あと、30〜40年代の録音を収めたディスクが2枚。 これも良い。EMIと結構被ってるけど。 グリーグとシューマンのコンチェルト、フランクの変奏曲を収めたディスクは EMIと被り無し。音質も年代相応だけど、悪くは無い。 ミケランジェリはコンチェルトになると熱いね。
124 :
名無しの笛の踊り :03/07/23 23:15 ID:ICdCUdDE
知ってるだろうけど、DVD延期だって〜。予約してたけど、タワーからメール来た。8/20。
125 :
120 :03/07/23 23:20 ID:???
>>121 >>122 ありがとうございます。早速買います。
DGの映像・前奏曲の緻密な演奏しか聴いたことないけど、熱いライブ楽しみです。
EMIのラフマニノフ4番萌えなんだけど、漏れだけ? なんであんなスゴイ曲がコンチェルトの中でマイナーなのか 分らん。さすが三毛だと思った(選曲)。2、3番なんてカスなのに・・・
>126 >EMIのラフマニノフ4番萌えなんだけど、漏れだけ? いや〜あまりに周知の事実なので皆あらためて語らないだけでは? 漏れはベトPコン1番がすげーーーと思うが、あんまり語られないね。 特にカデンツァ、ものすごい表現力。
武蔵野音大外人教師の経歴詐称が発覚。 121 :105 :02/06/19 00:40 ID:??? 最後に皆さんに面白いネタを。 2次で落ちたスベルドロフ君が ワロージャ・アシュケナージの妹エレーナの息子だというのは御存知ですよね。 エリザベートの時は、彼の扱いを巡って審査員達の間で大揉めに揉めました。 今回も随分揉めたようです。 ちなみにエレーナは日本の派遣コンクールのピアノ部門審査員をしていて、 肩書きは「モスクワ音楽院教授」となっていましたが、 エレーナはモスクワ音楽院に在籍したこともなければ、 教壇に立ったこともありません。 彼女はグネーシンの教師でした。 日本のM音大も舐められたもんですね (武蔵野)
>>126 >なんであんなスゴイ曲がコンチェルトの中でマイナーなのか
>分らん。さすが三毛だと思った(選曲)。2、3番なんてカスなのに・・・
「2番3番はすでに名演があるから、4番を弾いてみるのもの・・・」という本人の言が
あったはずだが。
ホントにここにいる香具師はろくな香具師ではないな。
130 :
名無しの笛の踊り :03/07/25 12:53 ID:9+B6by0p
>>129 > 「2番3番はすでに名演があるから、4番を弾いてみるのもの・・・」という本人の言が
> あったはずだが。
ま、これはリップサービスで、元来4番しか弾きたくなかったのかもしれないよね。
ミケランジェリのレパートリーの選択からするとむしろこの曲だけ好きだったから弾く、
というのが真相のような気もしてるんだけどな。
>>130 演奏会で4番を取り上げたら、インタビューとかで
「なぜ2番3番でなく4番を? 」なんて聴かれてめんどくさいから
「いやぁ、2、3番は作曲者自信の名演があるから」とうまく切り抜けた、
なんてことはあり得るんじゃないの? わからないけど。
心の中では「2、3番はカスだから」と思っていたかも。
ミケランジェリは「すでに名演がある」を弾かない理由にする人だろうか? 彼が弾いているレパートリーには名演がなかったと思っていたのだろうか? いや、「名演があるから弾かない」は単なる言い逃れのようなモンじゃないかな、 と常々思っていたのでした。変な理由だな、と。
>>130-132 ミケランジェリは音楽的な事に関しては厳格だったし、
決していい加減な発言をする人じゃなかったと思うけど・・
>>133 いい加減、というより洒落のようなものではないかと。
135 :
131 :03/07/25 13:58 ID:???
漏れはさ、>129がちょっと聞きかじったことを曝して、偉そうに >ホントにここにいる香具師はろくな香具師ではないな。 みたいな断定してるのが気に入らなかっただけなのさ。
ラフマニノフのコンチェルトは 全部録音した、みたいな記事を読んだ事があるよ
>>130-132 いや、前言といい返事といい、程度が低いと言われてもしょうがないな。(T_T)
「自演は4番だけ出来が良くなかったので」ってのが理由じゃなかったけ? それであの超名演を残すんだから、かっこいい。 リヒテルも、師のネイガウスのクライスレリアーナがあまりに素晴らしいために この曲を演奏(録音?)しなかったらしいし。
>138 >「自演は4番だけ出来が良くなかったので」ってのが理由じゃなかったけ? その通り。ただソースが何だったかな・・・ 度忘れしてしまったが、直接のインタビューとかじゃなく 又聞きのエピソードみたいな感じで紹介されてたような気がする。 信憑性という点では高くないかも。 まあ、少なくとも「名演(自演ではない)があるから」、 という発言をしたという記述は読んだことない。
つうかさ、2番と3番糞じゃん、実際。なんでこんなことで盛りあがって んの?
というか、あの4番の演奏が名演ともおもえんガナ…。 曲自体……だし。
142 :
126 :03/07/26 20:14 ID:???
>>126 です。
荒らしちゃってごめんなさい。
俺もともとラフマニノフを全然いいと思ってなくて、名曲扱いの
交響曲やピアコン2、3辺りをなんとも思ってない人間です。
ラヴェルのためにディスク持ってたけど、ラフ4は針通したこと
無かったってていたらく(´・ω・`)
で、ヒマなときに聴いてみたら突然変異のように好もしい曲なん
で驚いたんです。
2、3がカスというのは聴かず嫌いではなくて、けっこう頑張って
聴いたんだけど全く良さがわからなかった。いまでも分らない。
でも4番は好い曲だと思うわけです。で、ミケの選曲さすが!と
いう流れ(飛躍?妄想?)に相成りました。
ミケのこの曲についてのコメントは知りませんでした。ありがとう。
> 258 名前:名無しの笛の踊り [sage] 投稿日:03/01/23 05:14 ID:???
> 「2番にはラフマニノフ自身の、3番にはホロヴィッツの弾いた完璧な演奏が
> 既にあるから、今更私が弾くまでもないだろう・・・だが、4番には曲に見合った
> 演奏がまだ見当たらなかった。それなら、私が弾いた演奏にもいくらかの意義は
> 認められるかなと考えたんだ」 − ミケ
>
> 出典忘れた。それから1番についてのコメントはどうだったか失念。
>
>
> 262 名前:名無しの笛の踊り [] 投稿日:03/01/24 23:45 ID:l7ZcBSv1
>
>>258 > 俺は吉田秀和の本で読んだような気がする
前スレよりコピペ。このレスを見たときに、吉田翁の本を
ちょっと読んで出典を探してみたけど、結局見つからんかった。
詳しい方おせーて。
3番は譜面通りに弾ける香具師がほとんど少ないからな。。。 ラフ自身か若かりしころのホロか、、、何れにしても録音が古いから、表面的な音で聞く タイプはよさが分からないんじゃないか。
146 :
144 :03/07/27 08:51 ID:???
ごみん、ライナーにはなかった。 捨てちまった評論集だったかもしれない。誰の評論だったかは覚えていない。
>>145 譜面通りに弾ければ曲がガラッと変わるわけでも無かろうて
>>143 ホントにいったかどうかも怪しいし、もし言ってたしても
額面どおりにうけとるのほちょっと純朴過ぎるかもね…
何しろ伝説じみた話が多すぎるからね。 リディア・コズベックの書いた本や 直接のインタビュー記事を参考にすればよいのだが、 インタビューの日本語記事って殆ど無いからなあ。
>143 吉田秀和「世界のピアニスト」ミケと食事した時、吉田秀和が聞いた会話。 ミケに限らず、レパートリーの狭い音楽家はその曲をやる意味を気にするよね。ラフマニノフの場合は内的必然性で選んだ訳では無いだろうから。
>>148 都合が悪くなると、真偽問題にしてしまう罠。
それなら世の書き物全てあてにならない。
>>150 対する「外的なりゆき」というのも想像できん。
>>151 >
>>148 > 都合が悪くなると、真偽問題にしてしまう罠。
>
> それなら世の書き物全てあてにならない。
そうですよ。判断するのは最終的には自分の脳です。当たり前の話です。
私は、ミケランジェリの他のレパートリーとか発言とかいろいろ総合して
吉田の本のエピソードはミケの韜晦とか洒落とか、そういう本意じゃない
言だと判断しました。無論あなたが真に受けるのは勝手ですよ。
>>153 夏厨の季節なのに真っ当な御仁ハケーン。
つうか、153氏のように考えないのが不思議。
>>153-
>>154 で、4番だけを選んだ理由は何だと思うの?
156 :
154 :03/07/29 02:21 ID:???
4番だけが突抜けていい曲だから。とあくまで俺は思ってる。 でもそのことと154氏に同意したこととは、またちょっと別の 話なんだけど。 ミケランジェリが音楽に対して異常なくらい厳格だったのは わかるけど、言動のほうもそうとう異常なエピソードがたくさん あるでしょ。まあ言より動のほうが主だけど。韜晦趣味がある と思って普通じゃない?音楽に対して厳格だったから、ふざけた ことは言わないだろう、って意見が上の方にあって、それを 不思議に思ってた。
>152 そう? 誰も登らない山だから登ってみたくなるというか。 プロの演奏家は普通そう思うんじゃないのかな。 クライバーがこうもり演ったり、ポリーニがロッシーニやったり。 ホロヴィッツがスカルラッティやったのも同じでしょ。 マイナーなレパートリーを世間に再認識させてみたいって、 演奏家なら誰でも思うことでしょ。 バッハ無伴奏だってカザルスに再発見されてメジャー曲になったのだから。 だから、吉田秀和に言ったのは、文字通りその通りでしょ。
「なぜ2-3番じゃなくって4番?」 という疑問と 「何故ラフマニノフを弾いたの?」 という2つの疑問があるのだと思います。
伝説というのはこうやって捏造されて後世に伝えられるんだなあという瞬間を目の当たりにしている気分です。
>>157 はっきりいってすべってます。
こうもりもスカルラッティもぜんぜんマイナーじゃない。
カザルスはマイナー曲を世に広めようとバッハの無伴奏を弾いたのだろうか?
まあ湖上の美人はマイナーだと思うけどよ。
なぜageないで議論すんのか、とね。思ったの。
>161 ラフマニノフの話、あんまりしたくないから。
なんだか険悪だね。
>>159 =
>>160 なのかな?
あんたちょっと怖いよ。
まあ「私が判断したからです」もいいけどさ。
推測で議論する時はマターリ行こうや。
164 :
143 :03/07/29 11:04 ID:???
>>150 情報感謝。図書館から借りてきて読んだですよ。ミケの項じゃなくて、
ラフマニノフの項に書いてあった。
前スレ258は勘違いなのか別ソースなのか。この本だと、2番も3番も
「作曲者自身のひいたすばらしいレコードがある」から弾かないんで、
ホロヴィッツの名前は出てこないね。
読んだ印象。嘘を言っているわけではないと思われ。他にも言外の
理由があるのかもしれんけど、それはそれとして、この発言も真実の
一部ではあるよーな気が。尊敬するピアニスト(ラフマニノフ)の
話をしてる中で、さすがに嘘や出任せは言わないんじゃないかなー。
「純朴すぎ!」とか言われるのだろうか・・・ワクワク。
165 :
160 :03/07/29 13:07 ID:???
ミケランジェリはマイナーだから紹介したい、からといって録音しないと思う。 というのがまずひとつ。 クライバーのこうもりもホロヴィッツのスカルラッティも「マイナーなのを 紹介したいと考えて録音した」の例としてははなはだ不適切。 というのが二つ目。 二つの意味であまり意味がないレスだと思った。漏れの判断だよ。
>>154 それは当たり前のことだろう。
以前にもこのスレで音楽的なことを会話しようとしたら、潰されたこと
があったが、いままた何の根拠もなく4番>
>>2 ・3か。。。
だいたい何故4番を弾いたかの発言もなしに決めつけたも、のスレの連中だ。
本当に何というか。。。夏中呼ばわりか。
俺の中のミケランジェリはこう考えてるに違いない! ……そのとおりです。 あ な た の 脳 内 だ け の 真 実 で す 。 頼むからそれを押し付けるのは止めてね。言いたいことは判ったから、同じこと繰り返すのも勘弁してね。
というか、まっとうなネタがきたのに、それを頭ごなしに潰さなくても 良かったんじゃないの。
あのね、みんな間違ってる。 ラヴェルのピアノ協奏曲でのミケさんの演奏聴いた? みんなが言ってる韜晦とかなんとか、そんなの全部間違ってるよねー。 本に書いてある人間像は見当違い。本に書いてることを部分的に引用して 残りを妄想で埋めてる人の言うこともみんな間違い。 真実のミケさんは、演奏を聴いて私が想像した人間像だけ!! 私の思うミケさんはとっても生真面目で厳格で高潔な人なんですよー。 韜晦するようなそんな汚れた人じゃないんですよー。 だから、彼が言ったことは全部真実の言葉なんですよー。
170 :
150 :03/07/29 19:11 ID:???
>164 出典が違います。もっと正確に書けばよかったですね。 吉田秀和「世界のピアニスト」新潮文庫 ミケランジェリの章で紹介されていたエピソードです。 食事の席で前スレ258の書いた通りのことを言ってます。 あとで本を見つけて、正確に引用してみます。 この発言の頃のミケランジェリは鬼才とか奇才の評価はあり、 すでに伝説的な存在ではありましたが、 それでも歴史に残るピアニストとして一般的に認知されていたわけではなかった。 そうした状況で自分をラフマニノフやホロヴィッツと比べてみせたのだから、この発言は演奏家としての自負心の現れでしょう。
171 :
名無しの笛の踊り :03/07/29 19:20 ID:+86ib87R
>160 63年以前にスカルラッティが一般的なピアニストにとって、 ラフマニノフのようにメジャーなレパートリーであったのなら、 その例を教えていただけませんか? あるいは、「こうもり」が74年以前に、ウイーン以外のメジャーなオペラハウスで普通に上演された、あるいは録音されていたのなら、 その例を教えていただけませんか?
172 :
名無しの笛の踊り :03/07/29 19:39 ID:d1TUowte
>>171 横レス失礼。
ラフマニノフの持ち上げ運動自体が1980年ごろだから、ラフマニノフも
60年ごろはメジャーではないでしょう。
174 :
名無しの笛の踊り :03/07/29 20:58 ID:A+pJ0kjW
>>171 一般的なピアニストかどうかはともかく、ハスキルがスカルラッティは愛奏
してますね、しかもホロに勝るとも劣らない名演。
「こうもり」の最高の名演はカラヤンのモノの方(フィルハーモニア)。
吉田氏の本は、手が大きくて十二度届くとか パハマンを尊敬している等のコメントも載ってたやつですよね? 大きな図書館に行けばすぐ見付かると思う。 ミケランジェリの場合、ぶっちゃけ“特に好きな曲”を演奏しているというだけでしょう。 これを言っちゃおしまいか。でも、それで良いのではないですか。 グリーグやリストのコンチェルトとか(異論はあるだろうけど) 耳触りは良いけどあんまり中身がないっぽい曲を繰り返し採り上げてるし。 頭を空っぽにして爽快感や感傷に浸れるような曲、案外好きなのではないでしょうか。 正直ミケの選曲には、みんな疑問を感じざるを得ない部分があるでしょう。 よくレコード評などで“一見奇異に思われるカップリングも通して聴いてみると云々・・・” という文章を見かけるけど、あれって考えすぎじゃないかと。 レパートリーを適当に集めてるって気もする。 演奏が凄い、という事実で十分だと思います。
>>171 >>160 > 63年以前にスカルラッティが一般的なピアニストにとって、
> ラフマニノフのようにメジャーなレパートリーであったのなら、
> その例を教えていただけませんか?
> あるいは、「こうもり」が74年以前に、ウイーン以外のメジャーなオペラハウスで普通に上演された、あるいは録音されていたのなら、
> その例を教えていただけませんか?
何からんでんですか。
スカルラッティならSP時代からいっぱい録音あるし。メイエルとか、ヘスとか、ミケランジェリとか、ハスキルとか。
こうもりはなぜウィーン以外とするのかわかりませんがウイーン系の録音ならたくさんあったでしょう。
クラウスとか、カラヤンとか有名な録音はありましたよね。少なくともマイナーな曲じゃないでしょ。
漏れは129が荒れた原因だと思うぞ。
ホロヴィッツのスカルラッティがパイオニアのように(一部で)言われたのは、 当時の日本のDQN評論家がよく知らなかったから、という理由だけかも。 何にせよ、ミケランジェリがホロヴィッツを認めていたとは思えないんだけど・・・
ホロヴィッツがパイオニアなのは クレメンティでは?
>>169 韜晦って汚れた人がするのか?
なんかこのスレって物を知らないのに騒いでる××が多くなっちゃったね。
>>177 いや、むしろ
>ホントにいったかどうかも怪しいし、もし言ってたしても
>額面どおりにうけとるのほちょっと純朴過ぎるかもね…
問題はこれだろ。
何の根拠もなく独自の脳内補完で語るのがオッケーとか言い出すから荒れるんだよ。
>>169 とかもそういう考えへの嫌味だろ。
>>181 でもホントに読んでもいないくせに思考停止してるヤシが暴れてる気がするよ。
183 :
名無しの笛の踊り :03/07/30 07:12 ID:lXkKZCTA
韜晦(とうかい)と懺悔(ざんげ)がごっちゃになっている気がするのはオレだけ?
>>181 書物を鵜呑みにして語るもオッケー、脳内補完を語るもオッケーよね。2chなんだし。
純朴のどこが悪いのさ。ミケさんも死んじゃったことだし、演奏を愛でればいいのよ。
185 :
143 :03/07/30 10:31 ID:???
>>170 おんや?漏れが借りてきたのも、まさにその本なんですが・・・?
お食事タイムのところでは、
>>175 が書いてくれたような12度が楽に届く手
(いいなあ・・・)とか、ピアノは打楽器だけどまだ様々な音の可能性が
あるはずだ、とかの話はあったけど、ラフマニノフ4番の話は全然なし。
探したところではラフマニノフの項にしかそれらしい話はなかったなあ・・・
近いうちにちゃんと全部読んでみます。
>>175 へ。ミケが尊敬するピアニストとして名前を挙げたのは、ラフマニ
ノフとヨーゼフ・ホフマンだそーです。補足までー。
>>181 私もそう思うよ。
辺り構わずなされるおかしなミケ賛歌、少しでも音楽的な話や資料を持ち出すと
幼稚な理由をいいながら叩く。
180氏がいう「物も知らない」というのも、まさにその通りだと思う。
せめてまっとうな人が発言しようとするのは、邪魔しないでもらいたい。
187 :
175 :03/07/30 14:37 ID:???
>143 >ミケが尊敬するピアニストとして名前を挙げたのは、ラフマニ >ノフとヨーゼフ・ホフマンだそーです。補足までー。 そうだった、パハマンじゃなくてホフマンだった。 補足サンクス。この本じゃなかったっけか、ラフマニノフ4番の話は。 細い記憶を強引に辿ってみたんだが、 その件は何となく女性が書いてたよーな気もするなあ。 梶本?かどっかで働いてた日本人の女性がミケから直接聴いた話。
188 :
名無しの笛の踊り :03/07/30 17:33 ID:0KOjeXGR
>>186 なんか変なこと書いていない?
おかしなミケ賛歌って何のこと?
音楽的な話ってどのレスのこと?
幼稚な理由ってどれ?
叩くってどのレスをさしてるの?
まっとうな人って誰のこと?
邪魔ってどのレスのこと?
被害妄想じゃないの?
>>188 前スレのことだろう。あれは酷かった。
犯人も確信犯だった。
もしかしたら君?
190 :
名無しの笛の踊り :03/07/30 17:40 ID:0KOjeXGR
>>189 さすがに前スレの話では解りませんねぇ(泣
出入りしている人物、中心的な人物は変わっていないさ。 結果はこの有り様。
>>191 あの、前スレでミケランジェリのパガニーニ罵詈エーションを
「一般人の自分が変だと思うんだからヘンだ」といってたDQN?
また来てるのかなぁ。だったらダメだなこりゃ。
アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズの ポロネーズ導入部についても議論があったなあ。
194 :
_ :03/07/30 18:44 ID:???
ショパンのOp.22といい、ラフマニノフの件といい、 昔からこのスレはしょーもないことにこだわるやつが多過ぎなんだよ。 ミケランジェリの演奏が良ければそれでいいんだよ、ぼけ。
>>195 そこがらしいといえばらしいかも。でもなんかかみ合わないところがあるね。
ちょっとゆがんだメンタリティの持ち主が多いのかもしれない。ま、いいや。
ところでBBCライヴのドビュッシー前奏曲、凄いですね。
DG盤も凄いと思ってたけどそれどこじゃない。
>>196 カップリングのグリーグの協奏曲も凄い。
そう、演奏が凄ければそれが全てだと思います。 レパートリーとかプログラムとか正直ヘンだと思うし。 でも凄いからいいの。
ちょっと考えるとこのスレの129=151=166(=186?)って前スレの あの人みたいだね。前スレでもいじめられたみたいなこと書いてるし。 186なんかまんまだ。論理的に反論されると「潰された」とか「叩かれた」 とか書くんだよん。脳内補完どころか妄想はいってます。まいっか。
>>196 >ちょっとゆがんだメンタリティの持ち主が多いのかもしれない。
>>199 みたいなひとのことですね。
( ´,_ゝ`)プッ
>まいっか
という割には129を攻撃したくてたまらない
>>199
203 :
199 :03/07/30 21:00 ID:0KOjeXGR
>>200 図星だったのかな? やっぱり来てましたか。
演奏や曲について意見をぶつけ合うのはいいけれど、 今進行しつつあるこういう不毛なやりとりは頼むからやめてもらえませんか。
( ´,_ゝ`)プッ
>>204 ミケランジェリの選曲って、結構話題としてはいいと思うんだけどね。
前スレで「潰された」のを根に持っていたからナニゲに
>>129 で
>ホントにここにいる香具師はろくな香具師ではないな。
て書いちゃうんですね。実に興味深い。
>189、>191は慧眼ですね。見抜いてましたね。
>206
いや、選曲についての話題も別に良いと思ってます。
私が言いたいのは
>>200-203 のような不毛なやりとりはやめて欲しいということっす。
209 :
直リン :03/07/30 21:38 ID:iIwkklPm
粘着レスをしてる奴って結局は“争ってる2人”という事になるよね。
煽って楽しむまでもないだろーな争いだからね。
>>196 BBCのドビュッシーはさんざん過去で話題になってまつ。
やはり凄いですね。ああいう演奏を目の前でやられたらたまらんですね。
音もいい。あれくらい音質面で良い録音がもっとでてきてほしいものです。
だから
>>212 みたいなのが(ry
じゃあ、これ以降のレスは129〜212に対して触れない、
ということでどう?
これでまたよい議論が始まるだろう。
お尋ねしますが、 ルービンシュタインの全集の箱、 6万円は買ったほうがいいですか? 新品みたいです。
BBCのドビュッシー、知らない・・・(´・ω・`) すぐググッて来ます!!
80年代後半に、ロンドンでショパンの3番とクープランの墓ってプログラム 生で聴きました。立ち居振る舞いはヨロヨロだったけど、演奏は・・・ よく憶えてないんだわ、まだ子供だった。 これもBBCソースで出てるかな?
クープラン!!?
218 :
名無しの笛の踊り :03/07/31 07:55 ID:7sFXWJSP
ショパンの3番!!?
>>199 >論理的に反論されると「潰された」とか「叩かれた」
というか、論理的に反論できなかったのが脳内ミケマンセー派だったような。
だから潰しにかかったのだろう。
うーん、不毛な話になってしまった。
>>219 ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
言いたいことはそれだけかよ?(ゲラゲーラ
>>220 こういう反応ばっかりですね、この板の人たち。
一日中2ちゃんねるにいるの?
>>219 くどいなあ。蒸し返すなよ、荒れる原因になるから。
>>221 荒らし・煽りは完全スルーで。「荒らしに反応するのも荒らし」。
でだ。MUZAのワルシャワ・ライヴ、今でも手に入る?非常に聴いてみたい。
>>219 「潰しにかかった」とかさ、被害者になりたがってるんじゃないの? この人。
どうすることが「潰しにかかった」なの?こういう答えられないような質問すること?(w
>>223 くどいぞ。
おまえみたな反応するから荒れるんだ。
>>219 が蒸し返したバカなんだよ。 夏休みか?昼寝でもしとけ。
どうやら一番の問題は、210=220=223=226 だな。
( ´,_ゝ`)プッ いーから昼寝してろ。
( ´,_ゝ`)プッ 他にセリフがないらしい。
230 :
223 :03/07/31 16:06 ID:???
私は223ですが210ではありません。
ところで
>>223 の答えは?
>>223 は「潰し」そのものなの?
興味あるなぁ。
231 :
226 :03/07/31 16:10 ID:???
漏れは226だが220ぢゃないよ。129=219さんって根に持つタイプなんだね。 漏れは粘着だが(w だからこんな不毛なスレになっちゃうんだね。 でも、いっとくけど種まいたのは129だから。
ミケランジェリのピアノには独特のトーンがありますよね。 これが、ぼくがミケを好きな理由の一つだったりするんですが、 このミケ特有のトーンってどうやって出してるんですか? 楽器、調律、録音などの要素もあると思いますが、 やっぱりこのトーンは彼にしか出せないんじゃないかと思うのです。
>>129 隠れてないでそろそろ謝罪をしたらどうなんですか?
そしてあなたの何が潰されたのか、はやく教えてください。
私も興味あるなぁ。
言っておきますが私は223ではありませんよ。
235 :
223 :03/07/31 16:24 ID:???
>>233 私は謝罪はいいから>188に答えてもらいたい。
漏れは226とか223とか220とかぢゃないよ。
根に持つタイプの被害妄想
>>129 =
>>219 こそがこのスレを駄目にした張本人なのに、
なんで他の人はあんなのをかばうような言い方をするのかなあ。
夏休みだから?それとも実は自作自演の荒らし?
どうでもいいからラフマニノフのピアノ協奏曲は4番が最高だとか、
実のある音楽の話がはやくしたいな。
>>235 ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
>>129 の必死なスレはここですね?
238 :
232 :03/07/31 16:28 ID:???
どうも間が悪かったみたいですね・・・
240 :
235 :03/07/31 16:29 ID:???
>>237 すんません言葉が足りなかったです。
私は>129に、>188の質問への答えを書き込んでほしい、
と書きたかったのでした。
>>236 かばってる人いたのかなぁ。ほとんどが自演でしょ。
>>239 話そらそうとするから?
今来たとこだからなんのことだかさっぱり・・・。
確かに、荒れてる空気読まないで投稿してしまいましたね。
>>129 さんではないですよ。
ぼくの発言までとばっちり食らうなんて・・・。
漏れは129ではないが、
なんで謝罪が必要なんだ?
過去レスは見れない環境なんだが、あの時もミケマンセー派と呼ばれていた人間が、
「叩く」とか「潰す」とか自分自身で公言していたぞ。ここでも自分自身で
>こういう答えられないような質問すること?(w
>>223 と自分でわざと答えられないことを煽っているのを認めているじゃないの。
タチが悪いのは226のような、ここのスレの住人のような。
それに振り返ると126のような発言が問題だとも思うよ。本人がすでに誤っているけど。
その後の展開もナンセンスだしね。
それに228以降はどうせ自作自演だろう。
>>243 しかし相変わらず徹底した責任転嫁。変わりませんな。
だいたいミケの発言も知らないで、自分の意見だけを通そうとする姿勢だしね。 はずかしい。
>>243 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ●放置された荒らし煽りは自演であなたのレスを誘います
| 荒らしは放置!!! | ☆ノセられてレスしたらその時点であなたの負けです
| 煽りは放置 !!!!! | ●反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
| 徹底放置!!!!!!!!!!!! | ☆アラシに一切のエサを与えないで下さい
|________| ●孤独に暴れさせゴミが溜まったら削除が一番です
二二 ∧ ∧ || ☆相手をしてしまうと削除依頼が通らなくなってしまいます
≡≡(,, ゚Д゚)⊃ ●コテハン叩きは板違いです
三〜(, / . ☆うざければレスせずに2ちゃんブラウザでNG登録しましょう
| ) )
∪ ◎住人間でも煽り合い等が起きないように気を付けましょう
ま、レス見ればわかるけど返事するだけ無駄だから。
>>244 自演ってなんだよ!?まじ意味わからん!
いい加減にしたらどうだ?
関係無い人間まで巻き込むな!
>>245 >しかし相変わらず徹底した責任転嫁。変わりませんな。
それはあなたのことじゃないのか?
>>243 > >こういう答えられないような質問すること?(w
>>223 >
> と自分でわざと答えられないことを煽っているのを認めているじゃないの。
まともな書き込みをしている人なら簡単に答えられる質問なんですよ。
答えられないということが被害妄想なんです。
>>246 それは
>>148 の
>ホントにいったかどうかも怪しいし、もし言ってたしても
>額面どおりにうけとるのほちょっと純朴過ぎるかもね…
って発言のことやね。
226の発言でまともなものってあるの? 一日中2ちゃんねるやっているって本当なの?
>>246 なるほど、そういう風に受け止めてるわけですね。というか受け止めたいわけですね。
実に興味深い。他人を恥ずかしいことにしたいわけだ。実に興味深い。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ●放置された荒らし煽りは自演であなたのレスを誘います | 荒らしは放置!!! | ☆ノセられてレスしたらその時点であなたの負けです | 煽りは放置 !!!!! | ●反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです | 徹底放置!!!!!!!!!!!! | ☆アラシに一切のエサを与えないで下さい |________| ●孤独に暴れさせゴミが溜まったら削除が一番です 二二 ∧ ∧ || ☆相手をしてしまうと削除依頼が通らなくなってしまいます ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ ●コテハン叩きは板違いです 三〜(, / . ☆うざければレスせずに2ちゃんブラウザでNG登録しましょう | ) ) ∪ ◎住人間でも煽り合い等が起きないように気を付けましょう
>>253 貴方の思う「まともなもの」は残念ながらないかもね。
とまあ、こんなやり取りがあって、結局沈黙することになって、 次のミケスレでも「前スレで潰された」って書くんだな。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ●放置された荒らし煽りは自演であなたのレスを誘います | 荒らしは放置!!! | ☆ノセられてレスしたらその時点であなたの負けです | 煽りは放置 !!!!! | ●反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです | 徹底放置!!!!!!!!!!!! | ☆アラシに一切のエサを与えないで下さい |________| ●孤独に暴れさせゴミが溜まったら削除が一番です 二二 ∧ ∧ || ☆相手をしてしまうと削除依頼が通らなくなってしまいます ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ ●コテハン叩きは板違いです 三〜(, / . ☆うざければレスせずに2ちゃんブラウザでNG登録しましょう | ) ) ∪ ◎住人間でも煽り合い等が起きないように気を付けましょう
>>251 純朴すぎるってのがよほど気に触ったのかな。まだまだ若いな。うらやましいぞ。
>>254 ああやって、また第三者をたぶらかそうというのか。
しょうがないやつだな。
こういうとまた226は 「逃げる気か!」 というだろうが、どうだろう。 226が129の話になにか気に障る発言があったようで荒れているみたいだが、 だいぶ129にされてしまった人間も出たようだし、226の性格もよく分かった ことと思う。 すこしお引き取り願うというのはどうだろう。
>>262 だからさ、蒸し返してるのは129=219のほうなんだってば。
いい加減、他人のせいにするのやめようよ。謝らなくていいからさ。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ●放置された荒らし煽りは自演であなたのレスを誘います | 荒らしは放置!!! | ☆ノセられてレスしたらその時点であなたの負けです | 煽りは放置 !!!!! | ●反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです | 徹底放置!!!!!!!!!!!! | ☆アラシに一切のエサを与えないで下さい |________| ●孤独に暴れさせゴミが溜まったら削除が一番です 二二 ∧ ∧ || ☆相手をしてしまうと削除依頼が通らなくなってしまいます ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ ●コテハン叩きは板違いです 三〜(, / . ☆うざければレスせずに2ちゃんブラウザでNG登録しましょう | ) ) ∪ ◎住人間でも煽り合い等が起きないように気を付けましょう
>>264 別人じゃないのか。219は不毛って認めているんだし。
129も妥当な意見だと思うよ。
香具師呼ばわりの文は好くないと思うけど。過剰反応するほどのことでもないし。
>>266 これだけ応答しておいて別人はないでそ。
もちろん129の発言だけならこんなことにはならなかったと思うよ。
そのあとでいろいろと馬脚を現して前スレの恨みを書き連ねたから
ヘンなことになったんだろ。
>>267 漏れもあんたが、くだらないこといつまでもダラダラと根ほりはほり
書くんで、腹立って今日はいくつか書いたけど、やっぱりあんたは漏
れのことも129と決めつけているみたいだし。
あんたの勘違いも随分多いと思うぞ。
>>268 アンタが219か? じゃあとにかく今日はアンタが悪い。責任転嫁するな。
>>269 だから違うって!
(数字が一杯になったんで、もう誰が誰だか)
>>268 219さんには223の質問に答えてもらいたいです。
なんで責任転嫁になるんだか。。。
>>270 貴方の発言はどれですか? 名無しで漏れはあれじゃないといわれましても…
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ●放置された荒らし煽りは自演であなたのレスを誘います | 荒らしは放置!!! | ☆ノセられてレスしたらその時点であなたの負けです | 煽りは放置 !!!!! | ●反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです | 徹底放置!!!!!!!!!!!! | ☆アラシに一切のエサを与えないで下さい |________| ●孤独に暴れさせゴミが溜まったら削除が一番です 二二 ∧ ∧ || ☆相手をしてしまうと削除依頼が通らなくなってしまいます ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ ●コテハン叩きは板違いです 三〜(, / . ☆うざければレスせずに2ちゃんブラウザでNG登録しましょう | ) ) ∪ ◎住人間でも煽り合い等が起きないように気を付けましょう
>>274 他人に聞くときは、自分からいうのが礼儀です。
>>273 129さんでないなら答えられるはずです(なんちて)。
急に別人のフリしてもだめぽ
>>277 129でなくても君の言ってることはおかしいよ。
何を言っているのかよく分からない。
226=277=278というのは名乗らなくてもよく分かったが。
>>279 もう一回訊こうか?
「だから潰しにかかったのだろう」ってどういうことをいうの?
こういう展開になって219が沈黙することか?
一方的に特定の人間をあぶり出して批判をはじめる、類のことじゃないのか。
天国でミケが泣いてます! っつーか怒ってますよ!
思うに>189で前スレのことが持ち出されたが、これを>192と>199で >129のこととしている。 この192と199はいずれも226さん、あなたでしょう? これがそもそも違うんじゃないか、って気が。
>>281 なるほど、そうすると「みんなでよってたかって潰した」って思うわけですね。
それで「ホントにここにいる香具師はろくな香具師ではないな。 」
「音楽的なことを会話しようとしたら、潰されたこと があったが、」
なんて繰言を書くわけだ。ゆがんでますね。
「一方的に」とか「特定の人間」とか「あぶりだして」とか普通思わないよね。
>>281 の意見を通せば、226が129の意見を目の敵にして前スレの人間と
みなして叩き始めたってことになり、281の言っていることもまん
ざらでもない。
>>284 でも、漏れが見ていても、漏れも129と勘違いされている人間の一人のようだが(何かピンと来ない、もしかしたら
漏れ自身の勘違いかもしれない)だが、一方的に129にされ、こっちでは謝罪しろとか、こっちでは説明をしろと。
でその気になって読むんだが、何を謝罪し、何を説明しなくて行けないんだか、彼の文章からはよく分からない。
前後の文章読んでも、226が取り違えじゃない勝手思う個所もあるし。
被害妄想しすぎじゃないの?
図書からの引用もそうですし、楽曲について歴史的時代的な背景を探ることもそうですけど、 時々発言して下さる方がいらっしゃって下さり、貴重な情報・意見ですので、頭ごなしに否 定しなくてもいいんじゃないかと思うのですが。 (前にもありましたけどもね、こんな発言)
>>286 すいませんが自分は129と勘違いされている、と発言される方は
ご自分の発言がどれなのか申告して頂けませんか?
「説明をしろ」ってどのスレのこと? 被害妄想では?
やっぱりあなたが、どれか、先ず明らかにした方がいいんじゃないでしょうか? でもあなたが大人しくすれば、もう荒れないと思うんですけど。 そちらの方が優先課題ですね。
>>287 「頭ごなし」って書くところが独特な感性。被害妄想かな?
>>290 いや漏れは誰かと勘違いされて困ってるわけじゃないから。
「自分を129と勘違いされている」というなら、なぜ「謝罪しろ」とか「説明しろ」
といわれていると思ったのか知りたいわけだよ。
この理屈わかるかな。129でないなら答えられるはずだが。
一週間ぶりに覗いてみりゃ、なんじゃこりゃ!? このスレも在日に占拠されて荒らされてしまったのか!?
レス番の引用ばかりで無沙汰をしてた人間にとってはなにがなんだか・・・・・・ 順を追って理解するまでの話でもないようだし。どーにかしてくんろ
>129でないなら答えられるはずだが。 いやこれも独特の感性ですよね。なぜ129じゃなければ答えられるのか、理由にもなって いなければ、言い方も独特で。 あとやっぱり多少でもみんな迷惑しているみたいなので、匿名をたてに好き放題書かれても、 みんなが迷惑している訳ですよ。 だからあなたが人を特定したいように、周りの人にとってもあなたは特定されていた方がよい ような気が。
>>293-294 私も今日覗いたらこんな有り様で。
たまたま発言したら勘違いされたようで。
前を順に追っていっても、よく分かりませんでした。
そろそろ発言やめます。
297 :
名無しの笛の踊り :03/07/31 18:29 ID:JoIV9YWO
>>295 >>129 でないなら答えられるはずだが。
> いやこれも独特の感性ですよね。なぜ129じゃなければ答えられるのか、理由にもなって
> いなければ、言い方も独特で。
独特は結構ですが、たとえば
「私は129と間違えられている。なぜなら○○番のレスは129でもない私に謝罪せよ
と書いているからだ」
という答えをしてください。といってるだけなのです。129でなければ答えられるでしょう。
この理屈わかりますか?
300 :
名無しの笛の踊り :03/07/31 18:35 ID:I2XySt35
神の如きピアニストのスレがまたもやこんなザマに…(つд`)
もしかしたら、 「勘違いしているようなので、あなたが何番のレスをしたかを念のため書いて下さい」 という意味でしょうか?
>>304 だったら「特定の人間をあぶりだす」みたいな多人数でいじめるようなこと書くなよ、
つーのは置いといて、少なくとも今日219に反論していたのは漏れだけじゃないよ。
なんで226のようなDQNなカキコするやつに仕切られなくちゃいけないんだ。 それが不思議だ。
ホッときゃいいんだよ。
309 :
名無しの笛の踊り :03/07/31 20:47 ID:uj119J4y
落ち着いたところで。。。
>>232 について話が聞きたいんですが。。。
>>310 そのへんのこと詳しく知りたいです。
因みにミケはシフトペダルを頻繁に踏んでいたというらしいですが、
それも関係あるんでしょうか?
あのトーン自体はシフトペダルを踏んだときと全く逆な気もするんですが。
>>311 >
>>310 > そのへんのこと詳しく知りたいです。
> 因みにミケはシフトペダルを頻繁に踏んでいたというらしいですが、
これのソースは?
>>312 どこで知ったか忘れました・・・。
本当かどうかもわかりません。
ただ踏んでいるワケじゃなかったでしょ。 ハーフペダルからアタックの寸前に離す、とか、いろいろ。
なるほど〜・・・。 > ハーフペダルからアタックの寸前に離す とか、普通思いつきませんよね。 ツィメルマンとかリヒテルとか、 ピアノのトーンが美しいピアニストはたくさんいますが、 演奏中にピアノのトーンを自在にコントロールするなんて、 ミケ以外にはできなかったんじゃないでしょうかね。 憶測ですが・・・。
>>315 そうでもない。音色コントロールは誰でもやるよ。素晴らしい例としては
エドウィン・フィッシャーとかヴァルター・ギーゼキングとか…
ミケランジェリは単にレベルが神の領域なだけです。
>>315 あなたは>309なのですか? >232なのですか?
でも構造上、ピアノはトーンをコントロールしにくい楽器ですよね。
できるといっても、かなり難しいでしょう?
やっぱこのへんは超一流のピアニストにしか分からない「感覚」なんでしょうねえ。
>>317 両方です。
>>318 トーンっていう言葉がちょっとアレなんだが…。
一流でも多分「わかる」まではいけると思うんだが、
ミケランジェリ並みに「出来る」人はめったにいないということだと思うね。
耳を含むテクニックだね。
>>318 > できるといっても、かなり難しいでしょう?
確かに難しいけど一応それがないと表現が難しくなっちゃうから
ピアニストはその練習に腐心するわけですね。
ミケランジェリが飛びぬけて凄いのは確かですね。
腐心してもダメな人もいるし、頑張ってるようには聞こえない人もいるが…
ミケはアーティキュレーションがとても精緻だと思う。 まずそれが完璧になっていて、音色コントロールは その大前提の上に成り立っているような気がする。
>>321 どちらも完璧に近いと思うが、どちらが優先する、ということでもないように思います。
323 :
名無しの笛の踊り :03/08/01 23:31 ID:kMWLbM3K
塔メールによるとBMGルガーノライヴCD&DVD 8/20から9/25にまたまた発売再延期だそうです。 ホントに発売されるのかしら?
>323 はぁぁぁ?またかよ! ええ加減にしろ!
(^^)
まあBBCレジェンズも延期があったからね
これで少なくとも夏休み中に見れるという可能性はなくなってしまった
ミケのドビュッシーとショパンはいいですか? 教えてください
つか、ここでは全部オススメじゃないの?
▲3二銀しか考えつかない。 なんでとっても、もう一回▲3三歩でいくらでも攻めは続くだろうけど 後手に歩を渡すと△6七歩があるからなあ。
337 :
名無しの笛の踊り :03/08/06 23:48 ID:c0QabDd+
Seven Wonderのベトops111を聴いてるけど、なんか凄く変わった弾き方だね。 なんか曲にレントゲンを当てたように聞こえる。ちょっと苦手かな。 この録音は席や回りの音が実にリアルに聞こえるね
二楽章・変奏のテンポ設定とか抑揚のもっていきかたが、各変奏の性格や つながりとあっていない。 まあ、このような捉え方をする演奏にはいくつかお目にかかったが。
各変奏の性格やつながりと合わせない、 という解釈かもしれない。 または、そう感じているのはあなただけかもしれない。
>>339 またDQNなカキコだよ。
いい加減にしろよ。
338もDQNなカキコだがな。 まあこんなのは結局は個人の感性によるわけだが。 ちなみに私は、作品111の2楽章ならば アシュケナージの演奏が非常にうまいと思う。 みんなアシュケだってバカにするだろうけど。
うん聴きもせず何の躊躇もせずバカにする
「アシュケでもこんな演奏がある」 「だまされたと思って聴いてみろ」 「目からうろこ」 「アシュケをバカにする奴、これ聴いて開眼しろ」 ・・・・ 何十回だまされたことか。若いころのショパン聴いて、なんとなく 彼の良さは分るつもりだが、独墺系なんぞは誰がなんと言ったって 一生聴かない。
>>340 また問題のこの人ですね。いい加減にしたら?
>>344 別に意図しない音楽聴いたからってーーーー騙された、って、あなたたち一体。。。
人生は短い。 アシュケナージを聴いているヒマはない。
>>346 騙されたといっている理由はそれではないと思われ。
ここはミケスレです。ミケについて語りましょう。
アシュケナージに騙されたんじゃなくて、「聴け!」ってヤシに 騙されたと・・・ でも、ミケっていい意味で裏切ってくれること! って戻りかたをテスト
つーかミケランジェリってあれだけ長生きして、録音少な杉。 DGに残した全録音がたった8枚! Auraとかいうレーベルが出してる10枚組が一番まとまってるのだろうが、Ravelはガスパールしかないし、Chopinもこま切れ。 安いのはいいが、音質悪そうで手が出ない。 Ravelの他の曲を聴きたいし、Debussyもimagesとchildren's cornerのカップリングもつまらん。 今後ミケランジェリの録音が発掘される可能性ってあるのだろうか?
オリジナルだと12枚だけど。 >DG こんなに多くの録音が残されたこと自体もっけの幸い。
>>351 Ravelは、高雅で感傷的なワルツの録音があります。
以前はARKADIAから出てて長らく廃盤でしたが
昨年はどっかのレーベルから再販されました。
ミケらしく、ものすごく精妙かつダイナミズムに溢れた演奏です。
ただし音の悪さも超絶的で厚い霧の向こうから聴いているよう。
今後は、BBCレジェンズ並みの奇跡の発掘が起こる事を期待しましょう。
上のほうで、ロンドンで子供の頃にミケ聴いたってカキコした ものですが、いま勘違いに気がついた。 ×ショパンソナタ3番、クープラン ○ショパンソナタ3番、高雅で感傷的なワルツ 84年から86年の頃。 マイクがぶら下がってたかどうかは忘却のかなた。
つか、80年代だったら、間違いなくショパンの3番は弾いていない。
ソナタ3番は弾いてないのでは? 少なくとも、海賊盤を含めて今まで一切出回ってはいないはず。
晩年はことのほかシューマンにご執心で、ソナタ1番を準備していたらしい。 くーっ! 聴きたかったー!
358 :
354 :03/08/10 21:37 ID:???
>>355 ソース希望。ショパンの3番のほうは確かだと思うんだけど。
>>354 80年代にミケの追っかけをやっていた友人から聞いた話。
ヨーロッパでのコンサートは全部見ていた。
ちなみに、>357もそいつから聞いた話。
他に、ミケランジェリの弟子が書いた本にレパートリーのリストがあって、
そこにもショパンの3番はない。
>>360 ベートーヴェンのコンチェルトは2番も弾いていましたが、CDはまだ無い
ようですね。手元に資料が無いのですが、モーツァルトのコンチェルトも
他に弾いたものがあったかもしれません。
その他、ショパンのワルツやマズルカ、あるいはスカルラッティのソナタな
どは、色々と弾いていたようですので、もしかしたらまだCDになっていない
ものがあるかもしれませんが、プログラムのメインになる大曲はほぼこれ
だけだと思います。
>360 出回っている音源ならばほぼカバーしてると思われる。 一番新しいBonnライヴなどはまだ掲載されていないが。 レパートリーとしてもほとんどカバーしていると考えて良いのでは? ただし弟子による伝記本によれば、他にチャイコン1番にベトコン全曲、 リストのラ・カンパネラとポロネーズ、 ドビュッシーの幻影と喜びの島などを演奏した事があるそうな。 演奏記録というキャプションの付いた写真に載っていたパンフには ストラヴィンスキーという名前もあった。 “20世紀の偉大なピアニスト達”のライナーには ラヴェルの水の戯れを弾いていたとも書いてある。 全部聴きたいね。
363 :
名無しの笛の踊り :03/08/10 23:26 ID:3cpcWCWu
BBC LEGENDSはどう?
364 :
354 :03/08/11 01:36 ID:???
ご指摘ありがとうございます。 うーむむむむ・・・。あれは夢だったんだろうか? とりあえずショパン3番の件取り下げます。 ちなみにたぶんバービカン・センター。コンクリの 薄汚いイメージがあるから。
365 :
360 :03/08/11 03:53 ID:T2EjQmpf
>>365 絶対買え!モノだけど、音質そんなに悪くない。
演奏ときたら・・・「完璧主義」の見本みたいなものだ。
最近ポリーニが、つくづくミケランジェリは凄かったと言ってるけど、
ポリーニには到達できなかった世界がここにある。
>最近ポリーニが、つくづくミケランジェリは凄かったと言ってるけど、 そんなこと言ってるの?
今日初めて、BBCのグリーグpコンを聴いた 音悪いけど感動しますた。 水の戯れ・・・マジで聴きたい!誰か発掘してくれー
例のラフマニノフ4番の話・・・出典の一つらしきものをハケーン 詳しくは後ほど書き込みます たぶん真のソースじゃないと思う
>>369 真のソースじゃないものを持ち出してくだらない話を蒸し返さないように。
371 :
名無しの笛の踊り :03/08/14 03:28 ID:E22iNUIT
>370 またつまらない揚げ足取りでスレを仕切ろうとする夏厨が。自治板へ帰りなさい。
済んだ話を蒸し返して荒れる御仁がいるから、やめてほしいと思っただけです。 希望としては少なくともラフマニノフの話はやめてほすい。
話題としては正当なものだしくだらなくなんてないでしょ、全く。 意見や考えをぶつけ合うのは悪い事じゃないし、 程度の低い中傷合戦になるとしたらそれは話題じゃなくて 周りの人間が悪いのです。
ミケだけが持っている素晴らしい特徴を一,2行で説明キボンヌ
375 :
名無しの笛の踊り :03/08/14 09:51 ID:2Ce1oFOk
>>373 その態度が荒れる元だと思うのですよ。責任転換は良くないですよ(w
>375よ >374に答えてやってけろ
>>375 そういうあなたの態度だって荒れる元だと思う。
現に私が必要以上に絡み始めたらそこで荒れ始めるし。
少なくともこのスレの
>>200-300 あたりの目も当てられない酷さは
話題自体が悪いわけじゃないよ。
私はミケの選曲についての話、聞きたいなあ。
このスレは前スレからそうだ。ほとぼりが冷めたころに済んだ話を グチグチと蒸し返すのが良くないと思うんだよ。 ラフマニノフの4番の話はもうやめよう。
>378 ハゲドウ! 本題にすら入ってないのに、蒸し返すなという尊大な態度のせいでもう怪しい雰囲気じゃん。 話以前の段階で荒れてどーする。それにラフマニノフ4番の話って全然済んでないと思うんだけど・・・
381 :
360 :03/08/14 14:58 ID:Y+R+oBZu
荒れてきてるようですが…
>>366 レスありがとうございました。
このCDとこのスレの前の方で出てたAuraの7枚組(1,600円!)を塔で注文しました。
しかし、Auraの7枚組って異常に安いですね。てっきり1枚の値段だと思ってました。
このスレ読まなければ見過ごしていたかもしれません。
ということで、せっかくの良スレを荒らすのは、皆さん、ほどほどにしましょう。
えーといろいろ議論になってるみたいですが、自分が考えるに ラフマニノフ4番の選曲について“ソースは何か”というハナシは また別の問題であるというか、事実に立脚するという意味で この話題のみに特化して意見を出していただければ 特に荒れる要因にはならないと思いますのでとりあえず書きますね。 私が先日見つけたのは“文春新書”の「クラシックCDの名盤 演奏家編」、 宇野・中野・sの共著です。この中のミケランジェリについて中野氏により 書かれたの文章の中で、例の録音について 「第二番は作曲者自身の、第三番はホロウィッツの完璧な演奏があるから、 今更私が弾く必要はない と称して・・・」 という一節がありました。 真のソースではないかもと書いたのは、私自身これとは別のもので ホロヴィッツには触れていない解説を読んだという記憶があるからです。 うーん、何だったのかなあ・・・
383 :
名無しの笛の踊り :03/08/14 17:03 ID:RAdoNNGO
>>382 じゃあ質問です。
「第二番は作曲者自身の、第三番はホロウィッツの完璧な演奏があるから、
今更私が弾く必要はない」
ってミケランジェリの真意だと思いますか? こういうの想像するのは駄目? 荒れる原因?
事実に基づかないから駄目かな。じゃあシューベルトのD960弾かなかったのはなぜ?
とかクライスレリアーナの録音がないのはなぜ? とかも想像を書き込むのもまずいかな。
>>383 私が言いたかったのは、この話題について
ある程度客観的に確認可能な“活字となった文章”を
挙げよう、特定しようという事に絞って調べていくならば荒れないんじゃないかという事です。
実際、けっこうな人が知っているミケの発言(とされている)ものなのに
はっきりとソースが未だ特定されていないわけで
追求していくのも面白いと思ったわけです。
ソースの内容自体の真偽はまた別の話・・・ですが、これもいろいろな
証拠を元に検討していくのもまた面白いと思います。
個人の印象や思い込みに拠り過ぎる意見が出ると荒れ始めるんじゃないですかね?
385 :
名無しの笛の踊り :03/08/14 19:00 ID:E22iNUIT
ラフマニノフ4番についての発言。 吉田秀和の「世界のピアニスト」にある逸話は事実でしょう。 とりあえず本人が直接聞いたことをそのまま報告しているわけですから。 別に「ラフマニノフを尊敬していた」という発言もあるし、そう判断できるでしょう。 なら、問題は「ホロヴィッツ」に言及したかどうかということになります。 で、可能性として 1)中野氏が別のソースを知っていた 2)中野氏の思い違い この2つが考えられるということです。 いずれにしても前スレでも出たホロヴィッツについての発言は、いささか信憑性に疑問あり、ですね。さらにソースがあればと思います。
そうですね、中野氏は同文の中で他の逸話も書きつつ それを本当か嘘かはっきりしないと書いてますし、 ラフマニノフ4番の件も“どこかで聞いた事がある”という程度に 軽く触れた、という感じを受けます。 レコード芸術誌の75年1月号に掲載されたミケランジェリへ のインタビュー記事によると(2000年9月号に再掲載)、インタビュアーの 「本当にいいと思ったピアニストはホロヴィッツとリヒテルとあなたです」 という旨のコメントに対し、“ホロヴィッツはアメリカ人にとっては 驚異だった、リヒテルについてはあなたの考えに同意するが私は二人を 同列に考える事はできない”といった内容の答えを返しています。 この発言からは、ミケはホロヴィッツを真に高く評価はしていなかったらしい 事が伺えますね。個別の録音や演奏についての評価はまた別という事もあり得ますが。
弟子の書いた本でも、ミケランジェリが高く評価している(と思われる) ピアニストはケンプやデ・ラローチャで、ホロヴィッツの名前はなかったな。
388 :
名無しの笛の踊り :03/08/14 23:21 ID:5SdHDNAA
ミケのホロヴィッツ評価がどうかということはそんなに重要? 因みにリヒテルはミケをあんまり評価していないみたいだけど。 それも私にはどうでもいい評価。
>>388 重要かそうでないかと言うよりも、興味ある/ない、ということじゃ
ないかな。あなたが興味のない話題について興味のある人もいるわけで。
興味がなければROMするのが吉かと。
リヒテルの2冊の本を読むと、リヒテルはそれなりにミケを評価している
ように読めたけど、どうだろう?
>>388 ミケのホロヴィッツの評価についてはここでの話題だから重要ですね。
リヒテルのミケランジェリ評価は重要ではありません。
>>389 の発言にはやや問題ありです。
うろ覚えだが、確かリヒテルはラベルのコンチェルトはこれ以上の 演奏はないと言っていたと思う。 あと、名人を批評するのはやめておこうとか。
>>385 >>386 結局中野氏は吉田氏の著作から引いたのではないのでしょうか。
ホロヴィッツはなんかの勘違い、ということでしょう。
真意かどうかは謎のままですね。(それはしょうがない)
393 :
389 :03/08/15 09:12 ID:???
おは。
>>390 んー、リヒテルのミケ評価はここで話題にしたらいかんのだろうか?
ミケのスレで、ミケに対する評価について話をするのはスレ違いでは
ないと思うんだけど。漏れはそーゆー話題にも興味あるし。
どこがやや問題ありなのか教えておくれ。
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
>393 リヒテル(あるいは他の音楽家)がミケをどう評価していたか というのはそれなりに良い話題だとは思うが、そのへんを突っ込んで 考えすぎると今度はリヒテルの音楽観や芸術論に踏み込まざるを得ない。 それ以前にまずミケ自身についての事が大事では?と、 そういう意味で“重要でない”と390は言いたかったのかと思う。 でもその重要か否かという事も結局は個人の判断になるわけだから、 突っ込み過ぎなければ別に良いと思うよ。 そこらへんを踏まえて、ミケの話題をマターリ語る姿勢で行こうぜ。
そうそう、「重要か否かという事も結局は個人の判断になるわけ」だから、
結局「興味ある/ない」ってことになるんじゃないかなあ、と思ったわけで。
で、荒れ場にしないためには、自分の興味のない話題もある程度許容した方が
いいような気がするのよ。あんまりスレ違いの話題は注意するべきだと思うけど。
ということで、
>>395 に禿同。マターリしましょ。
397 :
名無しの笛の踊り :03/08/16 11:32 ID:GSlk023d
まあまあ 所詮ミケはミケでミケファンはミケファンなわけで いずれにしてもクソというわけで。
ドビュッシースレでは時たまミケがつまらんという声を聞く。 確かにDG録音なんかは、聴いて凄い!!とは思うが面白い!とは思わないかも。 やっぱり漏れはライヴ録音に一票! 正規録音で特に素晴らしいと思うベトコンも基本的にはライヴだし。
ライヴが良い・・・同意。
400げと
おい、ゲトするんなら、ageろよな。
402 :
名無しの笛の踊り :03/08/21 00:26 ID:yV0kCsU4
あと1ヶ月くらいでDVD発売!
またカウントダウンかよ、おいっ! 今度は出るんだろうな!?
通販サイトに予約したよ・・・地方在住だからな。
ミケランジェリのapaxドビュシー買ったけど、録音状態最悪。 新しい録音のプレリュード(以前から持ってた物)は絶品だったが。
apaxって何だっけか。たぶんビデオと同一音源のやつかな。
DVDはとうとうパッケージも確定したね。 ただあの写真ってかなり使いまわされてるなあ。
age ネタがないねさすがに
塔の通販でauraの15枚組が安いよ。
411 :
360 :03/08/28 16:20 ID:Er+TR/5V
the50sのCDを聴いて感激しました。どれも非常に素晴らしい演奏です(音質悪いのが残念)。
特にBrahmsのVariations...が超名演で思わず溜め息が出ました。
ところで、このthe50sはいつ頃の録音なのでしょうか?
CDにも、公式HP
http://www.the50.com/eng/15.phpにも録音年の記載はありません 。
他のシリーズが1950年代なのを見ると、これも50年代のスタジオ録音のようですが…。
どなたかご存知の方はご教授下さい(録音年とレーベル名)。
412 :
名無しの笛の踊り :03/08/28 16:27 ID:qbhhVuqF
Auraは蒸着の質がチャチなんで、長く聴きたいなら 保管する環境には十分留意するこった。 おいらのはもう信号がザリザリになっとる…。
414 :
名無しの笛の踊り :03/08/28 17:04 ID:LYxoymV+
カーニバルの擬似ステ(輸入版)なんか変。 いいマスタリングないかな。
415 :
名無しの笛の踊り :03/08/28 21:43 ID:FWAGj1Ad
>>411 そのCD聴いてませんが、曲目の組み合わせから言って
いろんなレーベルからいろんな名前で出てる
1940〜50年代初頭にかけての録音と考えて間違いないと思います。
EMIのデータを載せときますね。
Albéniz Malaguena op 71/8, Bach-Busoni Chaconne BWV 1004,
Beethoven Sonata no 3 op 2/3 in C, Brahms Variations on a Theme by Paganini op 35,
Chopin Mazurka op 68/2, Scherzo op 31, Debussy Reflets dans l'eau, Galuppi Presto in B flat,
Granados Andaluza op 37/5, Grieg Au berceau op 68/5, Mélancholie op 47/5, Marescotti Fantasque,
Mompou Cancion y Danza no 1, Mozart Piano Concerto no 13 K415, Piano Concerto no 15 K450,
Piano Concerto no 23 K488, Scarlatti Sonata in d Kk9/L413, Sonata in c Kk11/L352
Naples Scarlatti Orchestra/Franco Caracciolo, Milan Pomeriggi Musicali Symphony Orchestra/Ettore Gracis
Milan 1939-1943, Naples 29 November 1953, Milan 26-27 June 1951, Milan 23-28 November 1953
EMI (Japan) TOCE 8248/50
>>416 おお、感謝いたします!!
>Naples Scarlatti Orchestra/Franco Caracciolo, Milan Pomeriggi Musicali Symphony Orchestra/Ettore Gracis
このCDではジュリーニ/RAIローマ響になってます。録音年すら表記しないメーカーですから、多分間違いなんでしょうね。w
>Beethoven Sonata no 3 op 2/3 in C
>Debussy Reflets dans l'eau, Galuppi Presto in B flat,
>Grieg Au berceau op 68/5, Mélancholie op 47/5, Marescotti Fantasque,Mompou Cancion y Danza no 1,
>Mozart Piano Concerto no 13 K415
上記の曲は漏れてますね。せめてBeethovenは収録して欲しかった…。
ところで、EMIの国内盤の音質はどうなんでしょう?
演奏が素晴らしいので音質が良いようなら買い直そうかと思っているのですが。
両方お持ちの方でなくても東芝EMI盤をお持ちの方、音質の評価お願いします。
419 :
名無しの笛の踊り :03/08/28 23:14 ID:l76BRJuw
>>418 音質はどれも時代相応だよ。
悪くはないが良くもない。ただ、ミケは正規録音が少ないから入手するべきものではあるけどね。
マレスコッティのファンタスクという曲が物凄いのだが、これはいったいなんだ? 名前すら聞いたこともない作曲家なんだが、物凄い曲だ。 こんな傑作が密かに存在したなんて、びっくりだ。96へぇくらい。
いろんなレパートリーを模索してたのは確かなようだ。 スペインものなどは、ラローチャつながりなのかな? それともスペインものを学んでいく過程でラローチャと知り合ったのかな。
あげ
日本版のライナーで間違った事が書いてあんのがあったな。
>>423 最近ミケのネタが少ないようなので、内容紹介お願いします。
425 :
名無しの笛の踊り :03/09/03 11:20 ID:6zT2Pu66
塔の格安ボックスは良いと思うのですが…… 七不思議と違って音が割れていないところが…… 音は、結構古いものがあったりするのですが、それでも、 3500円しないであれだけのものが買えるのが信じられません。 厚さゆうに1CMをこえるブックレットがついてきます。
間違いと言うのはね・・・ ミケランジェリは生涯独身を通した、 っていう文章があったんだけど、 実際は結婚した経験はあるんだよね。
>>425 15枚組??って・・。 5枚組のライブと重複しないのかしら・・。
>>428 レス、ありがとう。ふーん、どうしようかなあ・・。
確かにお買い得だよなあ・・。
>>425 漏れは塔の7枚組買ったんだが、音は悪いと思った(演奏もイマイチ…)。
15枚組は音質は良いの? あと、演奏はどう?
>>430 7枚組って、1500円ぐらいだったやつ?
432 :
名無しの笛の踊り :03/09/05 03:38 ID:9ffuOkNE
>>430 7枚組みたいに、露骨に膝上録音というタイプの音でなく、一応、放送局が
録音したなという音。音が割れているのは、殆どなし。一枚、鼻息が凄く生
々しく入っているのがある。
ミケランジェリの演奏を一二回聴いて、善し悪しを判断できる才覚は残念な
がら当方にはありません。
ただ、ベトのPソナタ32番が、マジに聴いた2つの演奏の解釈がまったく
違っていたのでビビッた。
433 :
名無しの笛の踊り :03/09/05 06:34 ID:aFW5JLJs
>>432 > ベトのPソナタ32番が、マジに聴いた2つの演奏の解釈がまったく
> 違っていたのでビビッた。
晩年のバービカン(ロンドン)での演奏は音が凄くいいが、物凄く重い
タッチ(ピアノ自体がそうみたいに聞こえる)で、全体が重装備のロボコップ
みたいな演奏。全く違う解釈だとは思わないが、印象は昔ののデフォルメ版
という感じはある。で嫌う人が多いね。私はそれでも感銘深いとは思うけどね。
何せ他のは音が悪すぎ。昔ライブで聞いたのであれが懐かしい。
ミケランジェリが変わったのは心臓手術の後からとも言われている。 タッチの雰囲気は紛れも無くミケランジェリながらも、 アクセントやリズムが誇張された独特な音楽。 ただドビュッシーの前奏曲第2集のDG録音では、 以前の研ぎ澄まされた雰囲気がかなり取り戻されていると思う。 しかし第1集と比べると柔らかみがありややツメが甘い感もある。 第1集が厳密過ぎるというのもあるが・・・。
435 :
433 :03/09/06 06:52 ID:JTXwtS3Y
>>433 そうね、2巻はロボコップ路線とは逆の感じ。タッチもいつもより軽いし。
あのメロウな感じは好きです。
BBCLから新譜でるな。 間違いなく買い!
>436 なに?ソースは?これからググるけど。
ググった! ををををををを!凄え! 神ディスコでは[LP Only]となっていた音源かな? 1959〜61年だから一連の82年録音程の音質は望めないにしろ、 出回っている種類が比較的少ない音源ばかりだから嬉しいな。 それにAURAで出たりするよりか音は大分良くなってるだろうし。
>438 サンクス!入れ違いのレスになった。 そーか言われてみればクレメンティとショパンは 前出の夜のガスパールと同日録音か。 こりゃ音質も期待できるな。 ガスパールと葬送ソナタ付きは別レーベルでも出てたけど、 前者の音質はBBC盤で向上してただろうか?聴いた人います?
スカルラッティのK332ってのは322の間違いだとしても K172は初めてじゃないか?
誰かあげろよ! みんな新譜が嬉しくないのかい?
俺は今知ったよ。つーことでBBC伝説三毛発売記念UP
正直、DVDより楽しみ
漏れはDVDも楽しみだが・・・。 曲目的には地味だが、ステージ上での あの毅然とした振る舞いをカラーで観られるのはカナーーーリ嬉しい。
保守age。
447 :
名無しの笛の踊り :03/09/15 12:03 ID:8CQO2taj
岡田克彦ファンクラフ゛にならって熱烈な宇宿ファンからのご案内です。
第147回「宇宿允人の世界」
○宇宿允人 バレエ組曲「ゆき女(ゆきじょ)」
○ムソルグスキー(ラヴェル編)「展覧会の絵」
○その他
指揮:宇宿允人 演奏:フロイデフィルハーモニー
2003年10月10日(金)19:00開演(18:30開場)
東京芸術劇場(東京・池袋駅西口徒歩2分)
主催・お問い合わせ:東京芸術音楽協会
http://www.usuki-world.com/ 秋は展覧会の季節ということで・・・
449 :
名無しの笛の踊り :03/09/15 12:41 ID:7H9Qv4Z5
aura 15枚組 ついにゲット! 1枚目の前奏曲集T イイ! 録音も悪くない。 フォルテで少し時代を感じさせるが、あんまり ストレスは感じない。 あー買ってよかった。 安くなるまで買わずに我慢してよかった。 今更、こんなレスしてすいません。 アゲついでに・・
15枚組み、もう一回買いなおそうかとおもてるよ。
452 :
:03/09/16 20:54 ID:h1/iVneY
aura 15枚組おいらもゲット。3500円とは安い。 ところで、上の方で「7不思議」と言われてる奴は 15枚組とかぶってないの?
もう何度も買おうと思って思いとどまっている 既に10CDsBOX、DGのBOX,7不思議、他数枚 と持っているので躊躇してるよ
454 :
:03/09/16 21:24 ID:???
7不思議を塔のサイトで探したが見つからないよー 俺が下手なの?
AURA15枚組を12000円で買った俺はいったいなんなんだ?
457 :
:03/09/19 16:42 ID:lxVpB3ah
あげとく
>>452 AUR221と226がダブってるヨーダー
>>451-454 安売りはもう終わってます。今は15枚組は1万?千円みたいね。7枚組は知らん。
15枚組なんぞ塔に3500でゴロゴロしてまつが 7不思議はない、確かにない 無いものが欲しくなる心理・・・
つーか七不思議より15枚組みの方がイイよ。 これ事実。七不思議はあんまり聴いてないや。
7枚組も、安かったのにね・・ 買える時にかっとかなきゃ駄目だ・・。 これ今日の教訓
もう少しでDVDだ〜 ワクワク・・・・
466 :
名無しの笛の踊り :03/09/25 00:22 ID:bh6cCkyf
DVDなかなか良かったヨ
今度のミケDVDの演奏って、AUR223とAUR219に収録されてるものと同じですよね?
早く発送して欲しいな〜
既出だたらスマン。 ベト4ってどうよ? ヲクに出てるが。
470 :
名無しの笛の踊り :03/09/27 22:47 ID:KQ3LlhI+
>>469 ドブロニクでのライブのことかな?
既出だけど、良く判らない、結局。
ただ演奏は素晴らしいので、そうだと信じている。
音は相当悪い。そのへん覚悟しないとね。
471 :
470 :03/09/28 06:24 ID:NObWDWR7
↑ あ、これは469の「どうよ」は演奏の真偽のほどを 聞いているという前提ね。
472 :
名無しの笛の踊り :03/09/28 16:22 ID:/G/dGPv+
>>469 ベト協4番のこと?
吉田秀和全集の中でそこそこ評価されてたのを読んだ覚えがある。
4番が好きなあの人がミケで聞けるというので音の悪さを差し引いても買ってたのでは?
他にソースがあればいいけど4番はあれしかないんでしょ?
それにしてもジュリーニとの全集が完成されなかったのが無念だ。
クライバーとの5番よりもね。
ベトコン4番、弾いた記録はあるみたいだけど。
DGのショパン・アルバムを愛聴してます。 あそこで聴ける以上のバラード1やスケルツォ2ってありますか?
>>474 ま、録音状態はDGのスタジオ盤が一番でそ。
476 :
名無しの笛の踊り :03/10/02 18:21 ID:CalqmSoC
ライブならではの、勝負をかけた演奏なら、いろいろありそうなんですけど。 好み次第ですね。
477 :
Рихитер :03/10/02 19:48 ID:Oc+NqvIC
dvdの音こもっててあまりよくないね
今日やっと見れました、DVD。 音はやっぱり悪いけれど映像の迫力が凄い!! ライナーの内容も非常に興味深く、ミケランジェリの録音・演奏活動に 関してここまで網羅的に論じた文章はおそらく他にないのではないかと思った。 今まで断片的に語られてきた半ば噂のような事柄もハッキリと詳しく記載されている。 ヴェルディ音楽院の卒業試験でラヴェルの「水の戯れ」を弾いたとか 十代の頃のコンサート活動ではイスラメイやリストのポロネーズを弾いてたとか 弾いたことはあると聞いていたけれどやっぱり驚いた。 あと、バレンボイムと共演したシューマンがDGで録音されてたなんて 全く知らなかった・・・ミケの許可が降りず未発売だってさ。
479 :
名無しの笛の踊り :03/10/03 08:04 ID:UC94XFpq
え、音悪いの?七不思議のと同じでしょ? あれはそこそこだったけど。
他にDVD見た奴はいないのかい?
DVDは見てないが、実演は聴いた。 ドビュッシーメインのプログラム。 聴いて思ったのは、ピアノという楽器がここまで機能するものであったのか・・・ という、呆然とした思いだった。 ところで、ミケランジェリのモーツァルトで、ソロモンの演奏と同曲が収録された LP聴いた人、いる? K.450のP-コンだけど、ミケランジェリの演奏は、1968年の演奏。 オケが、Orchestra Sinfonica da Camera dell'Ente Pomeriggi Musicali,Milano 指揮はEttore Gracis という人。伊語わからないので、スマソ。 演奏は、両者とも圧倒的に凄いのだが、ミケランジェリの演奏の方が、 融通無碍という点で一歩優るかと。 ソロモン/アッカーマン/POの演奏は、ノーブルだが、1954年の録音ということも あって、音質で劣る。それと、ソロモンは、漏れには上品過ぎる。 モツの演奏は、若干下品なところがあってもいいかと。 ミケランジェリは、ガーベン/北ドイツRSOとも、K.450の録音があるけど、 漏れは、1968年盤の方がベターだと思う。 聴いたことある人、感想キボンヌ。
レスこねえなあ。
それ、今出てるEMIのやつじゃないの? LP当時は単にソロモンとカップリングされたというだけで。 (ソロモンの録音はテスタメントから出てるよ)
>>483 CD出テルノ?知らなかった。でも、LPがあるからいいや。
>デューク東郷 録音データは正しい? 神ディスコには載ってないね・・・ひょっとして掘り出しモノかも。 K.450なら、74年のEdmond de Stoutzと組んだ録音が死ぬほどオススメ。 AURAから出てる。最初は15枚組のみの特典盤扱いだったけど後から分売された。 ちなみにEttore Gracis(エットーレ・グラシス?グラチス?) は かの有名な57年のラヴェルとラフマニノフのコンチェルトで組んだ人ですよ。
ブゾーニ編曲のシャコンヌは複数の録音が残ってますが、 ベストテイクはコレ、というのがありましたらご教示下さい。 当方、EMIの40年代のと、ムザのライヴ、auraの1973年ライヴは所有してます。
>>486 ムザのライヴって何すか?
初耳なので詳しく教えて下さい。
ちなみに自分は、ロンドンで収録されたVTR内での演奏が
一番ではないかと思ってます。通して聴いた事すらないけれど。
デューク東郷のデータは間違い。1951年が正しいと思われ。
489 :
486 :03/10/07 00:35 ID:???
ムザのライヴというのは、1996年にポーランド旧国営レーベルのMuzaから 発売されたもの。1955年ショパン・コンクールに関連した演奏会の模様を 収録したもののようです。 演目はブゾーニ編のシャコンヌと、ブラームスのパガニーニ変奏曲、 ロヴィツキと共演したシューマンのPコン。 一時期タワーに入荷してました。 音質もまずまず、レコ芸評で言えば75点くらいは付くかな?
>>489 =486
なるほど、ワルシャワのライヴの事ですね。
私が知っているのはPolskie Nagraniaからの盤なので分かりませんでした。
たぶんシャコンヌは今のところ4種類が発売されていて、
486さんが所有されている盤の他にはAuraから出ている1988年ライヴがありますね。
個人的には1947年盤が一番良いと思います。音質がかなりのネックとはなりますが、
他の録音はミケ氏にしてはパッとしないという気がします。
55年盤は、パガニーニ変奏曲も繰り返しの省略があったりと
全体的に弾き飛ばしているように聴こえなくもないです。
491 :
489 :03/10/09 05:45 ID:kGrQ7hso
>>490 ありがとうございます。
47年録音は未聴なんですよ。auraの88年ライヴも興味はあるのですが、
ここはやはり演奏の完成度を求めたいので、前者を探してみます。
ブゾーニ編曲のシャコンヌって、なかなかコレという録音が無いんですよね。
ミケランジェリがステレオ以降に正規で録音してくれてたらなあ。
ライヴ音源は何種類もあるのに…。
>491=489
やはり47年録音がベストだと思います。
それにしても音源が少ない。
晩年まで演奏し続けたレパートリーにしては異例の少なさですよね。
なお入手はできませんが、スタジオ収録されたテレビ映像があるようです。
以下のURLのフォームでMichelangeliを検索してみてください。
http://www.gao00.dial.pipex.com/Web/form.htm チェリビダッケとの共演が以前放送されましたが、その番組の冒頭で
数十秒だけ使用されていたモノクロ映像がこれだと思います。
というわけで部分しか聴いてはいないのですが、かなりノリが良い演奏で
もしかしたらこれがベストかとも思ってます。
493 :
教えてください :03/10/13 02:19 ID:pXRgmr37
DGのドビュッシーの録音ですが、「コレクターズエディションボックス」の2枚と 「PLAYS DEBUSSY」の音質は同じなんでしょうか? 「PLAYS DEBUSSY」の方は、リマスタリングされてるのでしょうか? どっちを買おうか迷ってます。
494 :
:03/10/13 05:40 ID:pXRgmr37
同じじゃないの?
495 :
:03/10/13 06:39 ID:pXRgmr37
だれか教えてくれー
47年じゃなくて48年でしょ?>シャコンヌ 漏れは73年の方が好きかな
497 :
:03/10/13 15:57 ID:va/OIv9x
age
498 :
名無しの笛の踊り :03/10/13 23:04 ID:meaADkWP
昨日、古本屋で「いい音ってなんだろう」という本を買いました。 ミケランジェリのピアノの調律をまかされてた村上氏の。 ピアノに秘密があるのではなくて、本人の技術だと。 感心しました。
499 :
名無しの笛の踊り :03/10/13 23:46 ID:n6BJpr02
DGのドビュッシーの録音ですが、「コレクターズエディションボックス」の2枚と 「PLAYS DEBUSSY」の音質は同じなんでしょうか? 「PLAYS DEBUSSY」の方は、リマスタリングされてるのでしょうか? どっちを買おうか迷ってます。
個人的にはDGのリマスタリングは好きじゃない。再編集ものも当然音質は劣化する。 厳密に言えばオリジナルの1枚ものの方が音質は良い。とは言え、まあ普通は気にし ないようなレベルだろうから、曲目と値段で決めるのが良いのでわ?
>>500 胴衣。細かい音質気にするくらいなら安いの選ぶ方が賢いと思う。
502 :
:03/10/14 20:38 ID:Sjl/K9+m
>>500 へーリマスタリングされてるんだ。全く同じかと思ってたよ。。。
504 :
500 :03/10/15 00:46 ID:vbbJ2cah
>>502 あ、スマソ、そういう意味じゃないでつ。、
どちらもいわゆるあのOIBPリマスタリングではないでそ。
505 :
名無しの笛の踊り :03/10/16 23:10 ID:29VnzlEp
>498 たしか、かつて、ミケランジェリはピアノに細工している と、まことしやかに言われていたんだよな。
506 :
名無しの笛の踊り :03/10/17 14:17 ID:/K25lNyL
>>505 そうらしいですね。
確かに、あまりに音のコントロールが素晴しい人で、
ピアノにこだわっているピアニストだと(現在ならツィメルマンとか?)
ピアノ自体に仕掛けがあるんじゃないかと思っちゃいます。
ツィメルマンも、ミケランジェリを尊敬してると言ってましたな。
ツィメルマンはリヒテルも尊敬していると言ってたな。 彼の楽器へのこだわりようは半端じゃなく 自前のピアノを世界中に持ち歩いてるらしいけど、 リヒテル自身はその場に用意されたピアノで 最高の演奏を尽くすという考えがあったらしい。 だめじゃんツィメルマン。 だからといってミケランジェリみたいなドタキャン魔になっても困るけどね。
>>503 おお、情報さんくす!!
2003年11月22日(土) 00:00〜03:59 アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ Bモード・ステレオ
ピアノ・リサイタル
11月22日(土)
持っててヨカッタBSチューナー付きDVDレコーダー!!
さて、問題は音質(画質はとりあえずどうでもいい)。
いつの演奏なの、コレ?
509 :
名無しの笛の踊り :03/10/17 18:56 ID:n3Blyq5b
BBCライヴ出ました。今まで演奏が出回ってなかったスカルラッティのソナタ K172が貴重。もちろん海賊盤でしかなかったクレメンティも絶品! 音質はいまいちだが〜 >503 例のDVDと同じものだったりしたらがっかりだけどね
510 :
名無しの笛の踊り :03/10/17 21:58 ID:R38jRQUP
BSの放送、「詳細未定」って・・・放送においてまで謎めかなくても。 さて、いつの演奏か? Fonit Cetraのモノクロ映像を立て続けに放送? 放送時間は約4時間だから、ビデオが1本80分テープだった事を考えると3本分。 ただ、何か中途半端な気がするなあ。普通だったら4本分を一挙に放送するはず。 DGのベトコンシリーズの映像を全部か?とも考えたが、時間的に矛盾する。 外国局で放送されたものとしては、DGベトコンの他にもチェリとのベトコン、 グリーグ、シューマン、ドビュッシーのソロ等が確認されているから これらの組み合わせだったら嬉しいね。 ドビュッシーなんかは以前に日本でも放送された事があるらしいから、 可能性があると思う。市販されてるものの組み合わせだったらチョトガカーリ。
>>510 >放送時間は約4時間だから、ビデオが1本80分テープだった事を考えると3本分。
いやいや、4時間もミケランジェーリ先生出ずっぱりということはない。
BSは、今日のやつもそうだったが、せいぜい1プログラムが1〜2時間で3番組くらいが通常。
グレン・グールドのは1時間だった。おそらくミケのも1時間程度を1本だけじゃないのかな?
http://www.andrewfwilson.co.uk/abm2.htm#video を見る限りじゃ、
一番可能性ありそうなのは、↓ じゃネーノ?
Michelangeli: Lugano Recital Beethoven, Schubert, Brahms
Lugano 7 April 1981 BMG BVBC31007 (DVD)
個人的には来日ライヴの録画を希望。(残ってるんだっけ?)
だが、権利関係でキャンセルとかありそうな気がする。w
512 :
名無しの笛の踊り :03/10/18 16:31 ID:KNTdySKc
>>511 BSで深夜の長時間は観たことないというのと
あとあなたの日本語がいまいち理解できない(煽りとかじゃなくてマジで)ので
よく分からないのだけれど、つまり
0:00〜03:59までの間に数番組入っているということ?
だったら残念だなあ・・・
ちなみに、1981年Luganoリサイタルは発売開始から2ヶ月も
経ってないので、さすがにあり得ないのでは?
「ミケランジェリ ベートーヴェンを弾く」あたりが怪しいが、せいぜい30分くらいだしなあ。
私も初来日時のライヴを希望。少なくともラヴェルPコンは映像残ってるはず。
ソロは録ってたのかどうか不明。シャコンヌやベトソナタ32番、高雅で感傷的なワルツ等
垂涎のプログラムだったわけだが・・・・・・
513 :
名無しの笛の踊り :03/10/20 22:45 ID:Mi5scPV6
どうも音楽の友のBS番組表によると ベートーヴェンソナタ11,12番なーんて書いてあるので ルガーノDVDと同じらしい。 ユニテルがもっているベト1.3.5の協奏曲やドビュッシーのプレリュ−ドの映像は いつ発売されるのだろうか?? >492はBBCだからみんなの要望が多ければ例のEMIのクラシックアーカイヴズで発売される可能性はあるよね?
激安BOX買っちゃった。
515 :
名無しの笛の踊り :03/10/20 23:01 ID:3SXzF7Ht
おいおい、ルガーノリサイタルかよ・・・
最近いい仕事しないなあ、NHK。
>>513 が言うようにEMIのクラシックアーカイヴズと
N響アワーでの来日時公演放送を期待するかぁ。
「アート・オブ・ザ・ピアノ」でもライヴ開始と思しき映像が細切れで流れてたが、
あーゆー風にしっかりと存在しているという事が分かっているのに
観る事が出来ないというのは非常に勿体無い。
516 :
名無しの笛の踊り :03/10/21 23:19 ID:s3iiVUX1
ホントだ、音楽の友に書いてあったよ ベトソナタ11、12番ほか、って・・・しかも81だとさ。 ルガーノリサイタル確定! まあ、発売間もないものを放送するに漕ぎ着けたのは「いい仕事」なのかもしれないが。
517 :
名無しの笛の踊り :03/10/23 23:12 ID:dVuy+gHJ
Michelangeli: Lugano Recital Beethoven, Schubert, Brahms Lugano 7 April 1981 BMG BVBC31007 (DVD) つーわけね。DVD買わなくて正解だった。w 買ってしまった香具師は11月22日は雨乞いでもしたまえ。大雨降るとBSは映らないから。w
なに?正解って? 買いたいから買っただけ・・・・。 貧乏性の考えは理解できん。
519 :
名無しの笛の踊り :03/10/26 13:53 ID:DXMwJNE+
音友に載ってるのに未だに詳細不明とかなってるのは何故? NHK、サボるなよ。
520 :
名無しの笛の踊り :03/10/29 09:04 ID:4wthRAuw
ルガーノリサイタルの2枚組CD出てますが、感想を教えて下さい。 音質はいいのでしょうか。
521 :
名無しの笛の踊り :03/11/01 22:59 ID:tByvXssI
昨夜のスカルラッティがカコヨカタので、あげ。
あれってDVDで出てるやつがそのまま放映されたの?
映像は最初から最後までそのままだったよ。 字幕は違う人がつけてたようだ。
どーれーそーーふぁみれれーらーみーーふぁれーどーどーー らーしーれーふぁーどーー らーしーれーふぁーそー ふぁそしそー らーふぁー ふぁーーれーみーどー
526 :
名無しの笛の踊り :03/11/07 01:05 ID:d3+xGtX9
このスレ、新譜の感想がもの凄く少なくない? これはどういうことなのか?
言われるほどには、たいしたことがないピアニストであることがわかってきたから
レパートリー少なすぎ。 加えて、あの精妙な演奏を識別するには、よほど注意深く用意した 録音体制が必要と思われるが、なにせ本人がアレなので誰にでも 薦められるCDが少ない。 つまりミケに興味を持ってのめり込む程、似たような曲目をAMラジオ並 の音で聞かされる事になる(sigh
でも演奏自体が神なのでファンがいる
録音によってはたいした事ないのかな〜と思う時も正直あるが、 音質も大抵は528の書いてるようにAMラジオ並みだから 仕方の無い面もある。多分に脳内補完が必要とされる。 ただ神がかっている演奏は確かに存在する。
531 :
名無しの笛の踊り :03/11/09 18:50 ID:drpyXPBm
ドビュッシーのプレリュ−ドの映像はその昔NHKの教育でやってたんだけどねぇ。 綺麗なカラー画像だったよ、確か。ベータで録画したんだが、もう機械もないし再生 できないし、でテープもどこつこんであるやら。
532 :
名無しの笛の踊り :03/11/11 19:52 ID:Lpel6zMB
bbcライブまだ聴いてないんだけど、どれか1枚っていったら、どれっすかね?
ドビュッチィ
534 :
名無しの笛の踊り :03/11/14 18:29 ID:04EPVsmT
ドビュッチィに同意
535 :
名無しの笛の踊り :03/11/15 23:35 ID:Em9wgm/c
ベトベン
ええっと11月22日BS2の件でNHKに電話しまスた。 Beethoven Piano Sonata No. 12に始まる、スイス・イタリア語放送局収録の画像だそうです。これDVD先日買いました。 実時間102分のですが、放送時間は4時間近くあり、ナゾの部分が残ります。 Debussy Preludesを放送してくれないかなあ。これ、ベータで残ってるんですが、なにぶん放送が1976年で画質劣化著しいです。 残りの2時間の枠について、さらに突っ込んでNHKに問い合わせた人は教えてください。番組案内の人はそれ以上は分からないようです。
537 :
名無しの笛の踊り :03/11/18 10:10 ID:oX0E1D4d
ttp://www.nhk.or.jp/hensei/genre/genre_main_0402.htmlに 、
11月21日(金)
翌 0時00分
|
翌 4時00分 BS2 クラシック・ロイヤルシート
0:00.30 アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ
ベートーベンを弾く
「ピアノ・ソナタ 第12番 変イ長調 作品26」
「ピアノ・ソナタ 第11番 変ロ長調 作品22」
ベートーベン作曲
(ピアノ)アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ
〜スイス・ルガーノ RSI放送会館で録画〜
0:52.30 アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ
シューベルト/ブラームスを弾く
「ピアノ・ソナタ イ短調 D.537」 シューベルト作曲
「バラード 作品10」 ブラームス作曲
(ピアノ)アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ
〜スイス・ルガーノ RSI放送会館で録画〜
1:51 歌劇「ナクソス島のアリアドネ」
R.シュトラウス作曲
スーザン・アンソニー
イリーデ・マルティネス
ジョン・ヴィラーズ
ほか
(管弦楽)ドレスデン国立歌劇場管弦楽団
(指揮)コリン・デーヴィス
〜ドイツ・ドレスデン国立歌劇場で録画〜
って載ってますたよ。
明後日放送age
539 :
名無しの笛の踊り :03/11/20 23:59 ID:Y+W2NSoM
シャコンヌはナイのか…
540 :
名無しの笛の踊り :03/11/21 19:51 ID:sSdgPz0w
120分のビデオテープ一本で足りますかね?
541 :
名無しの笛の踊り :03/11/21 22:07 ID:ZpqEmeVd
今日の深夜0時からミケランジェリをBS1で放送。 絶対に見るべし。
542 :
名無しの笛の踊り :03/11/21 22:15 ID:sSdgPz0w
え?BS1だったの・・・?
543 :
名無しの笛の踊り :03/11/21 22:24 ID:ZpqEmeVd
たまたま情報ゲット、見てみます
546 :
名無しの笛の踊り :03/11/21 23:46 ID:r9Q3k7f6
もうすぐ放送age おまいら、BS2ですよ。
音が割れてるよ〜〜。音質悪すぎ。
>>547 スピーカーに異常でもあるんじゃないですか?
549 :
名無しの笛の踊り :03/11/22 01:32 ID:GfKAIZkE
録音悪すぎ かんかんいっちゃてるね
550 :
名無しの笛の踊り :03/11/22 01:37 ID:qs2XY4QA
今やってるブラはまあまあだが、それまではどこがいいの?
そうかなあ。 歪みは多少あるけどわりと良質な録音だと思うよ。
553 :
名無しの笛の踊り :03/11/22 02:26 ID:9d4Uo8Hw
さっきまでBS見てました。 ミケランジェリの髪型ってナチュラルなものですか? 家族は「かつらだ!」って言うんですけど。 あのひきつった笑顔?も凄かったです。
ていうか、ヅラだったらあんなにデコ広くないと思うけど・・・。どうなんだろうね。 昔からずっとあの髪形で、徐々に生え際が後退してったって感じじゃないかな。
555 :
名無しの笛の踊り :03/11/22 09:41 ID:sOrVgTeE
ミケ氏のデコは昔から広いよ。 襟足が長かったり短かったりは色々だったけど、とにかくデコは出し続けていた模様。 歳とって少し生え際が後退して来てあんな風になったと思う。 デコ広いけど明らかなハゲとも言い切れない微妙なデコ。 ただ、あの一直線に揃った襟足はどうかと思うが。
若い頃は、新しいリストと呼ばれてたんだね
557 :
ミュートン :03/11/22 13:19 ID:2x878Kcm
ミケランジェリのピアノを弾く姿をはじめてみました!ライブは異才というか鬼才感さえ漂い、すばらしい演奏 でした。
558 :
名無しの笛の踊り :03/11/22 13:20 ID:7MJM97CA
昨夜のBS見たけど、全然冴えなかったね。 これが本当にミケランジェリなの? と思うような演奏だった。
本当にミケランジェリですがなにか?
560 :
名無しの笛の踊り :03/11/22 15:08 ID:XYmcMkao
音質が一定していなかったね。テープ保存の問題かな?ベト12は随分こもっていた。 他はライブとしたらまあまあだと思うけど、ミケランジェリの完璧なソノリティを 窺うには十分じゃなかった。ブラとシューベルトはDG盤と同時期だけど、完調じゃ なかったのかもしれない(今まで出なかったのもミケ本人がダメだしした?)。でも ブラームスは襞のある名演だったと思うけど。
561 :
名無しの笛の踊り :03/11/22 15:10 ID:XYmcMkao
↑ 因みに何度もライブは聞きましたが、絶好調の時は遥かに透明度が高くて リズムに切れがあります。
562 :
名無しの笛の踊り :03/11/22 16:02 ID:sOrVgTeE
冴えないと思う人がいても仕方ない感じに聴こえるね。 会場で聴けば違うんだろうけれど。 あと561が触れているけれど、ミケの場合リズムの切れは特に演奏によって差があると思う。 録音も影響しているのかもしれない。録音に殺されやすいタイプかと最近思うようになった。 このライヴの翌年に録音されたBBCライヴでベトソナタを聴いてみてください、 全然違いますわ。
冴えないと思う人がいても仕方ない感じに聴こえることを あえてやってしまうところに好感もちましたです。
564 :
560 :03/11/22 18:44 ID:XYmcMkao
ホールのせいというのもあるかもしれない。 昔(振替のために)中野サンプラでやった公演は全然冴えなかった。 ルガーノのホールではオケのコンサートを結構スカパーでやっているけど 響かない。それも関係あるかも。だけどもっと古いひどい音でも冴えている と思わせる演奏は結構あるんだけどね。難しい。
そうですか、わたしは 響きのことは比べられるほどたくさん聴いてないんですが 昨日のミケさんを聴いて ブラームスも旋律が重なって音楽になってるんだなーと思いました。
566 :
名無しの笛の踊り :03/11/23 01:35 ID:WvOWoDQA
髪型についてレスありがとうございました。 (天頂が禿げずひたすら後退するのも珍しい方ですね) 初めてまじまじと演奏姿を見れたので、良かったです。
>>566 男性ホルモンがつおいシト?(・∀・)イイ!!
568 :
名無しの笛の踊り :03/11/23 04:08 ID:g3VKZ5UN
水みずしい音出しているときと、そうでないときがあるね。
>>568 録音だけで評価するのは難しいんでは? 再生装置にもよるし。
570 :
名無しの笛の踊り :03/11/23 18:35 ID:ewgoFGns
571 :
名無しの笛の踊り :03/11/23 19:38 ID:K+VqujuY
最後の表情、にらんでいるような、微笑んでいるような 何と言っていいか判らないが、とにかく印象的だったなあ。
572 :
名無しの笛の踊り :03/11/24 00:06 ID:2I81OSJ8
以前から、CDのジャケット写真見るたびに、カツラ?って 不思議だったんですよねー。あの時代に、あの生え際の自然さ?って やはりナチュラルなヘアスタイルだったんでしょうか。 あ、ミケランジェリって結婚してなかったのですか?
10回くらいしてそう。
574 :
名無しの笛の踊り :03/11/24 00:24 ID:0ojhQH6G
弟子が書いた伝記によれば、幼馴染で自分の教え子でもあった女性と結婚歴あり。
一回?
離婚したんだろうね?
age
578 :
名無しの笛の踊り :03/12/01 18:27 ID:sEjgsYM1
ミケランジェリ様のEMIのラフマニノフ4番 ベトベン ピアコン1の他にこれより最高のピアノ協奏曲のおすすめがありましたら 教えて下さい 蛇足ですがハスキルのモーツァルト以外のピアコンのおすすめは ありますか?
>>578 他に好きなのは、Auraのモーツアルト15番、チェリビダッケとのベト5番(パリの方)、
それに僕しか持っていないであろう?アツモンとのシューマン、かな
つか、ラヴェルは気にいらないの?
ハスキルの録音はすべてオススメだと思うけど。
Philipsでのシューマン、ショパン2番、それにファリャ、Deccaのゼッキとの
ベト4番、Westminsterでのベト3番・・・ああ、もっと聴きたい!
ミケランジェリは、リパッティと共に第2次大戦後のピアノ界を背負って立つ
と期待されていたそうだけど、この両者の芸術的な嗜好は、どこかハスキル
との血縁を感じさせる。特有のノーブルな感覚・・・ 生真面目な兄と神経質
な弟、それにやさしい母、みたいな感じ。あとはラローチャあたりにも血の繋
がりを感じることがあるなあ。しかし、もうこういう一族の音は聴けないのか・・・
BBCLのグリーグも最高だよね<コンチェルト
581 :
名無しの笛の踊り :03/12/01 22:25 ID:t5jrZ317
>>579 実はフルトベングラー、マリアグリンベルグを聞いて気になり
何故かホロビッツはあまり合いませんでしたが
それではとリパッティのグリーグピアコンとシューマンを聞いて
古い音源もかなりいいということに初めて気がつきまして
ミケランジェリ様を買うのはこれからです。
ラベルにも録音があるのでしょうか?
>>581 EMIのラフマニノフ#4と一緒に入ってるよ。
>>579 アツモンのシューマンは別にレアではなかろう
584 :
名無しの笛の踊り :03/12/02 08:24 ID:WbZJFw4I
585 :
名無しの笛の踊り :03/12/02 08:42 ID:qwxMIL36
名前がいかしてるよな。 最初ミケランジェロかとおもた。
586 :
名無しの笛の踊り :03/12/07 19:49 ID:R5siGyHe
ミケランジェロよりミケランジェリだな。
>>584 ラフ4探して買ったらラヴェルが入ってた・・・
という君の展開は極めてめずらしい。
588 :
名無しの笛の踊り :03/12/09 23:19 ID:ZO+qvAwQ
>>584 お前、ほんとはラフ4聴いたことないだろ
590 :
名無しの笛の踊り :03/12/13 09:49 ID:SBLvRqMy
ラフ4のライヴ録音ってあるはずだ。
584大人気 (w 俺は常人だからラヴェル買って余白のラフ4聴いた。ラフマを小馬鹿に していた俺はすげえ名曲があることを知ってミケに感謝した。 つうかこのネタで少し前に荒れたね。おしまい
もう一回人生をやりなおすのはいやですが、 ミケランジェリとして生まれ変わるのだったら、 もう一回やってみてもいい。
>>592 おれ、同じことフランソワに感じてた。40代で死んでもいいって (w
594 :
名無しの笛の踊り :03/12/16 14:32 ID:mLbS5oqF
>>591 ラフ4がらみはいつも荒れるのよ。
気に入ったのなら、
三毛と吉田秀和の面白い逸話があるから過去ログ参照。
>>594 サンクス。つうか、その時居たよ(・∀・)
1962年のショパンのワルツを聴いているのですが、内声をくっきり浮かび上がらせる いい演奏ですね。ですがこの演奏、楽譜にない音を追加しているような??? こういうことって普通にあるんでしょうか? ちなみに作品69−1ですが、じつは自分でも弾いたことあるけど 「こんな音ここになかったぞ−」と思いつつ聞き惚れてしまいますた。
あるある。あるよーそういうのは。
598 :
:03/12/21 08:09 ID:ykgcxwkZ
新宿のタワーで七不思議山積み 1580円なり
イタリア国営放送だかので皇帝が1000えんで売ってましたがこれはどんな演奏でしょ
600 :
名無しの笛の踊り :03/12/24 00:13 ID:M840eeJK
601 :
599 :03/12/24 01:41 ID:XCPocO/+
602 :
名無しの笛の踊り :03/12/24 09:04 ID:M840eeJK
>>601 たぶん1947年のやつだ、それ。
音は相当悪いと覚悟しておけば、千円なら買い。
603 :
599 :03/12/24 12:15 ID:XCPocO/+
>>602 やはり古いですか でも気になるので買ってみよう ありがとう
ミケランジェリのドビュッシーを聴いて ピアニストになる夢を捨て去りました
>>604 おまいさん思考が後向き杉。気持ちは痛いほどわかるが。
芸人は堂々と赤っ恥かける胆からスタート!
606 :
たしかに :03/12/25 02:14 ID:eYaYTOur
>>604 「まずは死ぬほど練習することだ。才能の話はそれからにしよう」
というのがくじけそうなピアニストの卵に対するミケの言い分だけど、
単に死ぬほど練習してから結局才能がないということになるだけなのか・・・
ウゴルスキの言い分も面白かったな。
「ピアニストにはミケランジェリの道かグールドの道しかない。
自分はミケランジェリにはなれないのでグールドの道を行く」
607 :
名無しの笛の踊り :03/12/25 05:10 ID:JENS+y8H
>606 スマンが無知なので教えてくれ。 じゃ、ミケは「死ぬほど練習」した人なの? 「死ぬほど練習」ってミケランジェリのイメージにあわないなあ。
>>607 とりあえず、本人はさんざん練習したと言っているみたいよ。
まさか、ミケの場合は体が弱くてちょっと練習するとすぐに「死ぬほど」
だった、とかってワケでもないと思うけど!?
ミケの練習といえば、グランドの大きな音を長時間聴いていると耳を痛め
るといって家ではアップライトを弾いていた、というのもにわかには信じ
られなかったな。弟子の練習で、弾きながら聴く能力が重要だとして絶
対にテープ録音を使わせなかった事といい、指より何よりまず「良い耳」
が最重要課題ということなんだろうな。
ミケは、とにかくひたすら練習だみたいな事を言ってたらしいが、 まあミケ本人はたいした練習しなくても何でも弾けたと思われる。
思うに、凡人がもうこれ以上練習しても上手くならない、 という地点からミケランジェリの練習は始まるのではなかろうか。
611 :
名無しの笛の踊り :03/12/27 09:44 ID:gsld/YFf
3,4年前に買ったHommageの10CD BOXの中の5枚目の演奏団体名について 曲はベートーヴェン 第五コンチェルトでピアノはもちろんミケランジェリですが オケがローマRAIとアンセルメ:スイスロマンド と2種類明記してあるので7.のアレグロの2:12 だけがスイスロマンドということかいまわかったスマソ
>>606 じゃあ自分はグールドの道は無理だから、ミケの道だなW
グルードだって一日中練習してたっての・・・。 だから、あんな感じになっちゃうんだろうな。二人とも(w
さすがにネタがないなぁ・・・ ミケの現役当時を知る人にもっと語って欲しいんですが。
現役当時は知らないけど、今聴いていいなぁっておもっちゃう。
あれだけの完璧主義者が練習してないなんてあり得ない。 ピアノやホールに完全を求めるなら、当然自分に対してはそれ以上に厳しいかと。
617 :
名無しの笛の踊り :04/01/01 19:29 ID:uXJ1Ls1R
ドタキャン喰った経験が二度ある。 それと酷いホールで聞かされたこともある(中野青少年と昭和女子大)。 その二度(確かどっちもキャンセルの振替)は演奏も全然ダメ。 だけど凄かった時は凄かったヨ(当たり前だけど)。 ドビュッシーを聴きそこねたんだよなぁ、あれは残念。
ミケランジェリは完璧主義者だったかもしれんが、それ以上に「気分屋」だったの がダメなとこだね。リヒテルもそうだけど。 所詮ホロヴィッツやルビンシュテインのような天才ではなかったということか。
619 :
名無しの笛の踊り :04/01/01 20:14 ID:CTLrbdTO
ホロヴィッツやルビンシュテインも「気分屋」だったのでわ?
あれ、今日衛星第二でやってたけど‥‥誰も気づかなかったのか
再放送でしかもDVDで発売されてるやつだから
622 :
名無しの笛の踊り :04/01/01 23:32 ID:pyqAWvzZ
番組表では「ベートーヴェンを弾く」だって。 それじゃ気が付かないよね。 まぁ、不出来だから(ホールも悪そうだし)いいんだけど。
>>614 その昔、AMPEXの4トラオープン[LCL 80165]で
ベトベン32番やガルッビ、スカルラッティのソナタを聴いて、
実物を聴きたくなり東京公演を観に行きました。
前スレで己の不明を嘆いた者ですので、繰り返しになりますが。
73年の文化会館のキャンセルで振替られたクソサンプラの11/4マチネー聴きました。
出来立てのクソプラは音響最悪、空調気になりの最悪状態で、
振替と言う事もあってか本人も最初はイヤイヤ丸見えでしたが、
後半のラベルは蠱惑的でした。
大事なテープに挟んであるチケット見ると1F6列28番なんでまあまあの席だった
にも関わらず、変に聴き辛かったのは姑息なPAの所為か?
チケットはモノクロでミケの両手が印刷されてます。
因みになぜか裏は「輝きと、誇りと、」という惹句で京都の宝飾店寺内の宣伝。
おそらくこのスレ見てなければ捜さなかったものだけど、
聴いてみたくなってわざわざ安カセットデッキ買って掛けてみたら、
120分テープの反走側〜後半のアタマ6〜7分が消えてしまったという
機械音痴なクソ私。BASFのクロムでステレオだったのに。
いまじゃ想い出のオープンテープも黴が占領してるかなw
ミケのベト4(ソナタ)は有名だけど、この曲そんなに重要かな?
625 :
名無しの笛の踊り :04/01/04 20:25 ID:YCJXa496
>>623 貴重な書き込みありがとうございます。
73年というと、確か海賊盤も出てますよね。
その時の演奏家は分かりませんが。ミケ53歳、脂の乗り切っていた時ですね。
私なぞまだ生まれてません。というか、両親が結婚すらしてないです(笑)・・・
626 :
名無しの笛の踊り :04/01/08 13:17 ID:XDRz2qKD
あげ
627 :
名無しの笛の踊り :04/01/12 02:45 ID:BRVKsz7E
ルガーノリサイタルのDVDは、音が相当ズタボロになってるねぇ。 ホールもステージが妙に狭い感じで音響も悪そうだ。 カメラワークは良いんだが、音もカメラのっていうのは中々ないだろうな。
628 :
名無しの笛の踊り :04/01/12 11:19 ID:hZeaJ8ou
629 :
名無しの笛の踊り :04/01/12 13:13 ID:BRVKsz7E
>>627 自己レス・訂正:「音もカメラのっていうのは・・・」
→「音もカメラワークも両方良いという映像は中々ない」
>>628 学校の講堂だってもうちょっとステージでかいかなという感じだよね。
みけたんハァハァ。
かこいいage
632 :
名無しの笛の踊り :04/01/23 06:15 ID:h9KTNBsE
ショパン誌の最新号で、調律師の村上氏とピアニストの村上氏が対談してたが、 やっぱミケランジェリはすごい、いろんな意味で。 「とても気を使う方だった」とお二人とも強調してたが、 「明日の朝に演奏を見てあげる」と言われたのに 当日は何の音沙汰も無く結局は夜になったとか(うろ覚えだが)、 すごく矛盾してると思うんですけど・・・ それにしても、練習でしか弾かない曲が沢山あったとのことでホント勿体無いなあ。
633 :
名無しの笛の踊り :04/01/28 19:16 ID:g8rR9WI+
age
634 :
名無しの笛の踊り :04/01/28 21:59 ID:uhBoBJ4P
「鏡」を残して欲しかった。ちょっとだけ若い頃に録れていたんだっけ? あとはショパンのエチュ−ドかプレリュード。
635 :
名無しの笛の踊り :04/02/01 17:05 ID:gqpXFQKu
カデンツァからのコピペなんだけど、 (4CD) アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ 至高のライヴ シューマン:ウィーンの謝肉祭の道化(*) ショパン:ピアノ・ソナタ第2番(*) ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第4番(#) シューマン:謝肉祭(#) ラヴェル:高雅にして感傷的なワルツ(+)/ 夜のギャスパール(+) モーツァルト:ピアノ協奏曲第15番(**) シューマン:ピアノ協奏曲(**) アルトゥーロ・ベネデッティ・ ミケランジェリ(P) モーシェ・アツモン指揮 VSO(**) 録音:1973年10月20日(#)、23日(+)、29日(*)/1973年(**)。 鬼才ミケランジェリの極上のライヴ。音の美しさは言うに及ばず、 表現の巧みさには聞き惚れてしまう。 これらって既出か?既出ばかりながら4枚で3三枚分でお得、 とか書いてあるんだけど、73年のシューマンPコンなんてあったかな? ラヴェルも73年で既出の録音は10/29の東京公演のはずだが。 まあ、日付はアテにならんと言えばそうだけれど。
これって裏青? 裏青なら、これまで色々出たやつを単にまとめただけじゃない?
シューマンのコンチェルトは、このアツモンとの1973録音が一番好きだな。
ミケランジェリのファンというわけではないけど この人の謝肉祭が好きなのですが、ベストCDを 参考までに教えてください。 ちなみに、73年5月21日のライヴとEMIスタジオ盤を 持っています。
さるべーじ
640 :
名無しの笛の踊り :04/02/11 22:28 ID:oJOAKesA
>>638 75年ライヴが凄まじいです。
BBC音源でDGから出てるやつも好きです。
641 :
名無しの笛の踊り :04/02/12 23:41 ID:8qZRkqLr
間違った、57年ライヴだ。
642 :
名無しの笛の踊り :04/02/16 21:16 ID:Jh9MU0aF
643 :
名無しの笛の踊り :04/02/21 22:07 ID:1owcYo/G
久しぶりに57年ライヴを聴いたが、特にシューマンの演奏は神だね。 本当に神。完璧と言うのはああいうものかと思う。
644 :
名無しの笛の踊り :04/02/28 03:48 ID:gQKGpoEQ
ふむ同意である。
それだけ?
ほんとに今更でがいしゅつで大変申し訳ないんだが、一言言わせて。 ミケの弾くガルッピのソナタ(・∀・)イイ!! 失礼いたしました。
>>607 どんな天才でも死ぬほど努力するもんだ。天才ほどね。飛翔する想像力に近づく
ために。
>>608 なんかの本で、ミケランジェリが障子戸のある和室で消音ペダル入れた状態の
アップライトと写ってる写真みたことある。
ちょっとお伺いしたいのですが ラヴェルの「夜のガスパール」のミケランジェリによる演奏を聴きたいと思っています。 どのCDに収録されているかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか? 尼損と塔では検索したのですが見つからず… 捜し方がまずいのだと思いますが。 何卒宜しくお願いいたします。
650 :
名無しの笛の踊り :04/03/05 22:22 ID:jNkKNWa1
>>650 さん
ありがとうございます!!
早速探して聴いてみます。
ミケランジェリのショパンのバラード1番で一番良いのはどれですか? 一応イタリア国営放送のやつと、auraのやつを持ってます。
653 :
名無しの笛の踊り :04/03/07 21:24 ID:kbPCojWi
auraと言っても、複数あるからな。 個人的には1967年の演奏が好き。
654 :
名無しの笛の踊り :04/03/09 00:14 ID:JR9PqlM4
>>648 衛星でやってたビデオを人に見せてもらったことあるんですが、それより酷いのかな、
画質。。程度のいい裏ビデオか。判断に悩む^_^;
655 :
名無しの笛の踊り :04/03/13 12:01 ID:42c6PhFL
衛生と同程度じゃない? 所詮はテレビ放送がソースでしょ、こーゆーのは。
ダビング ON ダビング
657 :
名無しの笛の踊り :04/03/13 16:25 ID:kNtju0rb
ポリーニが語っていた・・・。 「パーフェクトというものは幻想に過ぎない。ミケランジェリを除けば」。 そのとおりだと思う。
658 :
名無しの笛の踊り :04/03/13 19:10 ID:3I/UZJeI
>>654 衛星でやっていたのはルガーノ・ライブのことだろうけど、
あれの方がラヴェルよりなんぼかマシです。
659 :
名無しの笛の踊り :04/03/14 19:41 ID:cRAABaqb
おそらくだけど、チェリとのラヴェルってたぶん 衛星でやってたのと同一ソースじゃない? だったら画質は特に悪いというわけじゃないと思うけど、 演奏はあんまりいいとは思わないなあ。 1957年の録音には全くもって及んでいないと思う。
660 :
名無しの笛の踊り :04/03/17 00:39 ID:9S1fSO5N
音質がツィメルマンに似てる。というかツィメルマンは ミケランジェリを尊敬してたらしいけど。
>>660 さん
DGが出してるドビュッシーの前奏曲集を聴き比べると、ツィメルマンはミケランジェリを意識してるなあと感じます。
でも、同じDGのミケランジェリの前奏曲集/映像は完成度が圧倒的。
どうしてもツィメルマンは「若さ」を感じます。
それが悪いものではないだろうけど、総合的な完成度を問題にした場合、まだミケランジェリが上かと。
ツィメルマンもミケランジェリのように大成しそうな気がしますが。
ツィメルマンの前奏曲集は素晴らしいけど、 どうも慎重になり過ぎてしまっているような感じがするね。 ミケランジェリの演奏は曲を完璧に構築して 細部までコントロールされているけど あくまで自然な演奏であるところが凄い。
>>662 自然かな?
不自然ではないけれど、本当に隙がなくて
人によっては息が詰まると感じる人もいるだろうと思う。
個人的には、完璧性において劣るという意見もある前奏曲2巻の方が好きだなあ。
闊達な感じと何ともいえない芸を感じるよ。
664 :
名無しの笛の踊り :04/03/19 01:36 ID:UTPI18qJ
完璧主義者、第2巻が出るまで長かったね。
カコいいね 演奏中顔しか動かない
666 :
名無しの笛の踊り :04/03/25 12:05 ID:XTil/MTV
新譜出ないかなぁ
ベネディッティさんの奥さんはどんな人ですか?
668 :
名無しの笛の踊り :04/03/30 20:58 ID:zRTXPWvJ
>>648 素人くさい質問で恐縮ですが、このHPで販売されているDVDは、国内仕様のプレーヤで再生可能なのでしょうか?
669 :
654 :04/03/31 01:07 ID:cj4OOhIw
>>658 めちゃくちゃ遅レス、スマソです。659さんがおっしゃるとおり、衛星でラヴェルを
やってました。ルガーノライブはDVD即購入した口です、はい^_^
演奏は、ちょっとしか聞いてないんですよね。やっぱり見たい。。レスサンクスです。
>>663 私は、崩れかかっている1992年ライブ(ベートーヴェン32番)が好きです。
670 :
名無しの笛の踊り :04/04/01 09:36 ID:MTLx8fof
>>667 くだらねぇ質問してんじゃねーよ。死ね。
671 :
名無しの笛の踊り :04/04/01 10:17 ID:C/W+2T3n
>>670 ID:MTLx8fof
おまえ楽しいか?
>>670 210 名前:名無しの笛の踊り :04/04/01 09:18 ID:MTLx8fof
第28〜31番のソナタはバックハウスしか持ってない。誰か他にいいの教えて。できれば最近のがいいです。やっぱグルダかな?
(ベートーヴェン ピアノ・ソナタ総合 その2)
673 :
名無しの笛の踊り :04/04/01 14:36 ID:uLfMgd5D
まあまあ。ふざけた質問だな〜と思っただけでしょう。 リディア・コズベックによるミケ本によれば、 奥さんはかつての教え子であったらしいですよ。
674 :
名無しの笛の踊り :04/04/06 23:46 ID:ksNSYN/Q
ボンのライヴが結構前に発売されましたよね。 あれ買ったんですけど、音の抜けが散見(散聴?)されます。 抜けと言っても、あるパッセージの中で途中の一音だけ 編集して切り取ったような、そんな感じの抜け方です。 これは初期不良でしょうか?
既出だと思うけど アリゲリッチの師匠がミケランジェリ、、、卓球の ってのがワロタなあ。 若い頃がマフィアの幹部みたいで 年取ったら剣術か書道の大家みたい顔してるなあ。
マフィアの幹部っていうか、俳優みたいじゃない? めちゃハンサム。
>剣術か書道の大家みたい顔してるなあ。 最後の来日時のコンサートの際間近で見て、まさに書道家を思わせる 息遣いだと感じた。
間近で見れたなんて羨ましい限りですね。
679 :
名無しの笛の踊り :04/04/21 01:00 ID:PAbRdOaa
シューマンのウィーンの謝肉祭と道化。 最高です。 ジョルジュシフラみたいに音が増えてるけど素晴らしい
680 :
名無しの笛の踊り :04/04/24 09:36 ID:LFgqGnwT
確かに。最後のアレグロは秀逸
681 :
名無しの笛の踊り :04/04/25 11:55 ID:r609RS5S
5月にアルファベーターからコード・ガーベン著 ミケランジェリ(ある天才との綱渡り) の翻訳本がでます。リハーサルCD付! クラシックジャーナル007に一部分掲載されていますが、ガーベンの主観がはいっているとはいえ かな〜り興味深い内容でした。
682 :
名無しの笛の踊り :04/05/01 21:19 ID:uLfMgd5D
ガーベンって絶頂期ぐらいのミケランジェリとも交流あったのかな? 共演の録音は、個性的なのは相変わらずだけれど少なくとも往年の力は感じられない。 ま、どちらにしろすごく楽しみだけどね!
683 :
名無しの笛の踊り :04/05/01 21:43 ID:+rrTDY19
ガーベンは元はDGのレコーディングプロデューサーで彼の絶頂期の録音はほとんど 立ち会ってます。 クライバーとのレコーディング衝突のいきさつや録音予定だったレパートリーについても語られていて とても楽しみです。
684 :
名無しの笛の踊り :04/05/01 22:23 ID:uLfMgd5D
そうなんだ! で、ガーベンの本って5月の何日に発売ですかね? アルファベータのサイトにすら載ってないのですが。
685 :
名無しの笛の踊り :04/05/05 21:07 ID:RXbZE/u5
ミケさんが人妻にぞっこんだったという話は本当なのでせうか? とにかくモテたようですが・・・ すみません突然こんな話題を出してしまって、でも興味あるんです。 でもいいなぁ、その人妻・・
人妻がかよっ
俺が持っているミケ演奏のCDって、フランソワのとかぶってることが多い。 リスト、シューマン、ドビュッシー、ラヴェル。 どっちも好きだが。
688 :
名無しの笛の踊り :04/05/06 17:23 ID:me2HGXPP
686さんへ 685ですが、私女なんです。 ですからして、その人妻が羨ましいのでござります。
>>688 そりゃ判ったけどね。男だったらキモすぎてレスしない。
>>687 そだねぇ。俺はフランソワが好きで(今でもこっちが好き)、似たもの
やることが多いミケも聴いてみるようになったクチだ。
690 :
名無しの笛の踊り :04/05/07 18:14 ID:EHKX8rDF
フランソワとミケ、ある意味対極にある気もするが、 両極端だからこそどちらにも惹かれるというのも分かるなぁ
ラヴェルの両手、たくさん聴いたけど、 やっぱりミケとフランソワの2つがダントツだね。 正反対の演奏。でもどっちも最高。
692 :
689 :04/05/08 00:14 ID:xZhTUTp6
意外にみなさんフランソワを許容してて少しほっとした。 ぜったい叩かれると思ってたよ。
693 :
名無しの笛の踊り :04/05/09 15:46 ID:VoSaIKVO
両方が究極でありながら、お互いに持ってないものを持っているからね。
>>691 ああ、完全に同意
漏れはあの曲が大好きなんだが
両極端の演奏をも許容してしまう懐の深さが好きなのかも試練
>>691 さん
ラヴェル自身が聴いたら、恐らくペルルミュテールと同じようにミケランジェリの演奏に涙するのでしょうが。
でもフランソワのもひとつの究極型ですよね。
>>694 さんの仰るような懐の深さ、その通りなのだと思います。
漏れはミケランジェリによる2楽章、フランソワは1楽章が好きだなあ…
696 :
689 :04/05/14 21:54 ID:sJl/KRDy
>>695 > 漏れはミケランジェリによる2楽章、フランソワは1楽章が好きだなあ…
ミケランジェリの第2楽章。あのおそろしく正確にメロディと伴奏を
ずらしつづける緊張感に、いまひとつ情緒に浸れないですわ、俺。
ワイン引掛けて感興に任せてるようなフランソワがやっぱり好き。この
曲に限ってはね。
しかし美しいよな。ミケランジェリの打鍵。
>ワイン引掛けて感興に任せてるようなフランソワがやっぱり好き。 って64年パリのフレモーとの映像の事ですか?
>>697 いやいや、クリュイタンス。つうかフレモーはあれは左手だし。
でもあの64年、暗いモノクロだけど、フランソワの顔ぜったい真赤っか
だよな w 最後の1行でミケランジェリに戻してるんだから引っぱらないでね。
スレ違いsage。
ホッシュドビーフ
カルロス・クライバーとのライヴの録音が残ってないもんだろうか・・・
701 :
名無しの笛の踊り :04/05/18 22:23 ID:hIs0VDdo
あげときます。本まだかな?
702 :
名無しの笛の踊り :04/05/21 22:17 ID:8cL0jCCr
本は6月中旬に発売が延期された模様。今しばらく待ちましょう!
待ち遠しいねえ
なんかさ、ミケ関係のものって発売延期とか多くね?
705 :
◆Q6hoExOje. :04/05/22 18:30 ID:yVEn94iL
ageますね・・・
706 :
名無しの笛の踊り :04/05/22 18:50 ID:ZRPVYLJn
移転順位3番だぜ、3番....優遇されてるな、おい。 糞スレランキング1位のくせに。
707 :
706 :04/05/22 18:52 ID:ZRPVYLJn
誤爆スマソ
三毛様の画像 (1)1962年、イタリアの放送局製作 4巻 (2)カナダCBC1970年、ベートーベソ・ソナタ ハ長調 (3)ルガーノ・リサイタル、1981年 (4)ユニテル?製作1978年NHK教育放映、ドビュッシー「前奏曲集1巻」 (5)チェリとのラベルのピアノ協奏曲 (6)ジュリーニ、ベートーベソピアノ協奏曲 第1番 (7)ジュリーニ、ベートーベソピアノ協奏曲 第3番 (8)ジュリーニ、ベートーベソピアノ協奏曲 第5番 ただし5以下はテレビ放映を元にした海賊版あり 以上で漏れないでしょうか??
709 :
名無しの笛の踊り :04/05/27 13:40 ID:5N0+H9fU
タワーにある7まいぐみ1700円のセットはなにものなんだ
710 :
名無しの笛の踊り :04/05/27 15:39 ID:XYX0ZlnE
>>709 AURAからでてるやつですよね?
持ってますけど、ライブ録音ので、あまり音は良くないですよ。
特に ちょぴんのはひどかった気がします。
まあでも馬鹿に安いから、買って損したという気分にはなりませんでしたが。
711 :
名無しの笛の踊り :04/05/27 20:28 ID:cwmUw9Un
>>708 画像、というか動画ですね(「映像」という表現が相応しいのですが
ドビュッシーの“映像”と紛らわしいので)。
この他にも私が知る限りですが幾つかあるはずです。
まず「アート・オブ・ピアノ」に収録されているスカルラッティのピアノ・ソナタ。
また、十数年以上前のレコ芸に海賊版ビデオ販売店の宣伝があったのですが、
そこにグリーグのイ短調とベートーヴェンの5番(いずれもチェリビダッケとの共演)の名前がありました。
他に、ロンドンのBBCスタジオで収録されたバッハ=ブゾーニ版のシャコンヌの映像もあるそうです。
いずれも入手は難しそうですが。
>>711 >ロンドンのBBCスタジオで収録されたバッハ=ブゾーニ版のシャコンヌ
ああ、見てみたいですねえ。きっと三毛様最盛期の青い炎がたつよな演奏でしょうねえ
713 :
名無しの笛の踊り :04/05/28 19:49 ID:LrHecN5f
BBCのはロンドンに行けば見れるかもってずっと前に誰か言ってたな
714 :
名無しの笛の踊り :04/05/28 21:58 ID:xvukzDGa
>>492 参照・・・
Michelangeliで検索すると6種の演奏がヒットするんだけど、
そのうちでバッハ=ブゾーニ編の「シャコンヌ」、
ドビュッシーの「映像第2集」及び「子供の領分」は
録音年代から考えるとまだ出回っていない演奏だと考えられ、
かつLocationはBBC Television studioとなっているから
おそらく映像として残っていると思われますね。
しかも、music preserved listening centerまで行けば無料でアクセス出来るとか書いてあります。
観てえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
715 :
名無しの笛の踊り :04/05/29 01:39 ID:d1RbUwGQ
>>715 アンダのモーツァルトに目が逝っちまったい
705ってなんだよ。_| ̄|○ 715です。 ひどいなぁ。逝ってきまつ。
719 :
名無しの笛の踊り :04/05/30 20:15 ID:2fXqYIkX
1952年のAREZZOライヴよかった! 特にパガニーニがよかった!
いちばんエロい、ランジェリーってなんですかねぇ。 ガーターベルト?
721 :
名無しの笛の踊り :04/06/05 13:02 ID:CSx6Z4K2
>>719 同意!なんか47年録音よりも貫禄があって、隙がない。
1巻の18変奏の最初が演奏されてるのもポイント高い。
>>723 素早いレス感謝致します。
Tahraの新譜と合わせて即買い決定。
725 :
名無しの笛の踊り :04/06/06 20:56 ID:n2p/M7MB
>>722 これ、出るんかい!
吉田翁の「名曲の楽しみ」で放送したのを録音して繰り返し聴いていたのだが、
そのテープもどっか行っちまった。買っても良かったんだけど、
漏れピアノしか聴かないから、値段の割りに・・・とか考えてしまって。
なんせ3000円くらいしたからな。1290円ならこれはホントに買いだなぁ。
55年のワルシャワにおけるライヴ録音を聴きたい。 特にシャコンヌを。 聴いたことのある人、感想キボンヌ。
727 :
◆Q6hoExOje. :04/06/07 17:14 ID:6TZTtVDH
>>726 55年のワルシャワはお気に入りで、
よく聴いていますよ・・・
728 :
名無しの笛の踊り :04/06/07 19:00 ID:scQTsFpM
>>726 あくまで個人的な感想だけど、全体的にテンポが速く、
ミケランジェリにしては何となく弾き飛ばしてるような印象を受けた。
最後の部分は、他の録音と同じようにossiaを弾いてるんだけど、
両手で交互に32分音符を2連打していく部分は
左手8分音符・右手16分音符にして(その直前の部分と同じパターン)簡略化?してた。
ただ、最終部分直前の“オクターブ上がるソ”は“オクターブ下げたソ”を
弾いてて(ベーゼンドルファー使用か?)それは興味深かった。
パガニーニ変奏曲も同様にテンポが速く、普段は弾いていたリピートも飛ばしてたり。
録音状態は、霞の向こうから聴くような音の悪さはないけど、なんか痩せた感じでダイレクトな音。
729 :
名無しの笛の踊り :04/06/07 19:18 ID:vXbrMNkh
「アート オブ ピアノ」でスカルラティのソナタ(K.27?) を弾いてましたが、とてもいい演奏だと思いました。 この演奏の録音は、CDとかで手に入らないものですか?
730 :
名無しの笛の踊り :04/06/07 19:52 ID:scQTsFpM
>>729 アート・オブ・ピアノは、CDも出てたと思うが・・・。
731 :
726 :04/06/08 14:14 ID:tmjkdqWA
>>728 ,727
成る程ねえ。
少しは渇を癒せた気がするよ。
ありがとさん。
>>722 漏れは去年(一昨年かな?)カットアウト品のセールで入手したけど、
リマスターとかするのかな。
もともと、音質は良くも悪くもないけどさ。
733 :
名無しの笛の踊り :04/06/10 17:32 ID:J4nGsTON
age
734 :
名無しの笛の踊り :04/06/10 18:30 ID:9UBAkI4A
奇行ってなにやったんですか?
ピンポン
キャンセル魔
スピード狂age
湿ってしまったクッキーを愛車(フェラーリ?ランチア?)の 屋根に取り付けてドライブして、乾燥させたという・・・。
739 :
名無しの笛の踊り :04/06/13 14:22 ID:yjo4kRYO
電子レンジ持ってなかったの?
>>739 そんなことに気がつくようではあの演奏はできない。らしい。
742 :
名無しの笛の踊り :04/06/16 19:52 ID:hcqQwhJm
本はまだなのか?age. 検索してもクラシックジャーナルの見出しくらいしか引っかからん。
743 :
名無しの笛の踊り :04/06/16 22:16 ID:ymv8puxC
オススメの一枚AGEれ。BBC音源の擬似ステレオ化したシューマンはどうなの!
744 :
名無しの笛の踊り :04/06/18 16:33 ID:Myyuosyw
>742 今日タワレコでアルファベータの本購入しました! やっと発売。これから読みます。
>744 感想キボンヌ あたしゃ、つまらん本だと思た。
746 :
名無しの笛の踊り :04/06/21 10:12 ID:Dxn6zSd8
age
「ベネデッティ・ミケランジェリ―人間・芸術家・教育者」 ↑ これを復刊してほしいねえ。 信憑性の高い貴重な情報源だもんな。
弾き方がねちっこいときあるから きらい
749 :
名無しの笛の踊り :04/06/23 07:13 ID:iDsI6qqk
なんだと(`ε´)
>>747 >信憑性の高い貴重な情報源
って、どういうことですか?
弟子などに直接インタビューしたとか。
>>750 お弟子さんの著した本ですよ。
今は絶版のようですが、私は図書館で読みました。
ミケファン垂涎の内容ですよー。
>>751 岳某さんの本かと思いました。あの本は情報源も曖昧だし、日本語
よく分からない本でした。
日本にはミケランジェリのお弟子さんは三人くらいいますよね。確か。
754 :
名無しの笛の踊り :04/06/23 19:46 ID:+FjY9E0w
でも、所詮は弟子が書いた本だからな。客観性という点ではどうかと思う。 演奏に対する新聞等の論評が多く引用されている点はポイント高いけど。
755 :
名無しの笛の踊り :04/06/26 17:37 ID:VruSl9q9
age
756 :
名無しの笛の踊り :04/06/26 19:21 ID:yXufSjZ5
ミケタンハアハア
さあさあ皆の衆、愛聴盤をageて下され。 私はヴァチカンにおける一連のライヴ録音を偏愛してます。 「死の舞踏」は仰天動地の超絶的名演奏ですが、雷様も驚いた 「皇帝」にもシビれるねえ。 「前奏曲第一巻」も77年のが一番好き。
758 :
名無しの笛の踊り :04/06/30 06:09 ID:+lT1PCZ/
>>757 > さあさあ皆の衆、愛聴盤をageて下され。
スタシオ録音?の夜のガスパール
チェリビダッケとのラヴェルPコン
AURAから出てるモーツァルト15番Pコン
BBCレジェンドのドビュッシー前奏曲集1巻
これらは鬼神の演奏だと思います。
759 :
名無しの笛の踊り :04/06/30 18:39 ID:7RvYKy9o
>>758 結構かぶってる!
チェリビダッケとの共演は未聴だけど、1957年のEMI盤を凌駕しているのですか?
私はそれらの曲プラス、1957年のロンドン・ライヴをまず挙げたい。
特にウィーンの謝肉祭の道化は完璧という言葉を体現したような演奏です。
また、BBCレジェンズのベトソナタ12番、1952年のパガニーニ変奏曲なども凄いです。
本出ました。 本日、銀座ヤマハにてゲット
761 :
名無しの笛の踊り :04/06/30 18:53 ID:NeLnklne
「死の舞踏」は仰天動地の超絶的名演奏ですが めっさききたいんですけど、CD教えてくれませんか?
三毛ランジェリってきどってるよね
765 :
名無しの笛の踊り :04/07/02 08:12 ID:tyUF3TQk
チェリビダッケとのラヴェルPコンはミュンヘンでのを海賊で LSOとのを映像でもっているけど、どっちも音が悪い。 ぼけていてミケの冴えたタッチが聞けず57年盤以上とは思えない。 それとも音のいい盤があるのか?
>>764 「三毛欄じぇり」
とよく出ます。私は。
「三毛」「ランジェリ」の「ランジェリ」という変換が多いとか。
767 :
名無しの笛の踊り :04/07/02 16:14 ID:CJrvu2l2
ageage
塔に行ったらAURAの7(?)マイ組みが1500円だった。 買った方が良い?
769 :
名無しの笛の踊り :04/07/04 01:24 ID:lkPkJLeU
>>768 昨日買いました
ライブ録音なので、音が×なのもあるけど
内容は◎
ベートーヴェン ピアノソナタ32番に惚れました
770 :
名無しの笛の踊り :04/07/04 11:18 ID:EACPtvwP
>765 ミュンヘン海賊盤って膝上録音だよね
771 :
名無しの笛の踊り :04/07/04 17:05 ID:wBtHv4kN
死の舞踏のCD頼んだけど発送にかなり時間かかりそうだ。 はやくききてー!
772 :
名無しの笛の踊り :04/07/04 20:15 ID:EACPtvwP
ヴァチカンの死の舞踏すごいっちゃすごいけど曲が曲だからなー 漏れはあんまり好きじゃないなー。いや個人的な趣味だから気にしないでね。 一聴の価値は十分にあります。とにかくビックリ。
773 :
名無しの笛の踊り :04/07/04 20:48 ID:mbUukjyT
ひたすら派手というかね。 ただもちろん能天気な感じじゃなくて、 見方によってはストイックに派手さを求めるリスト特有の趣がある。 ミケ絶頂期の録音だから、演奏は凄い。
774 :
名無しの笛の踊り :04/07/04 20:56 ID:EACPtvwP
>773 ??? ミケランジェリの絶頂期っていつですか? 漏れは1950年代だと思ってたけど...
775 :
名無しの笛の踊り :04/07/04 21:44 ID:mbUukjyT
>>774 個人的には60、70年代にも得がたい魅力があると思う。
確かに50年代の演奏はほとんど神ががっているけれど、
それにさらに円熟味がプラスされたような演奏も色々残っているよ。
776 :
名無しの笛の踊り :04/07/04 21:55 ID:FCENOdS+
60年代とそれ以前とでは違いますね。 それ以前は普通の意味での名ピアニスト。 60年代以降は音の構築だけにマニエリスティックに力を注ぐようになった。 ノリとか爆演とかとは縁が遠くなっていった(たまにはあるけど)。 円熟というのと違うと思う。
777 :
名無しの笛の踊り :04/07/05 02:27 ID:wGSNiOKl
>775 件のリストは62年だから絶頂期といっていいですね。 突っ込んですみませんでした。 (もっと後と勘違いしてました)
778 :
772 :04/07/07 00:21 ID:Reh81I3d
スレ冷やしちゃってごめんなさい。 DGのドビュッシー第二巻の話でも(余計やばいかw) アゲルから許して 個人的には第1巻のほうが好きです。実は前奏曲集 第1巻を聴いてミケランジェリに開眼しますた。 第2巻は「もっと若いころ録音していれば」という感じ。 聴きどころを教えてください。>評価高い方
779 :
名無しの笛の踊り :04/07/07 23:00 ID:OCViU6xS
>>778 第二巻のライナーノーツか何かに書いてあったよーな気がするが、
やや遅めのテンポなのにそれを感じさせず音楽と響きが流れていく、
そーゆー感じが絶妙だと思います。匠の技とか表現されてたような気がする。
ベロフとかの録音よりは好きですね。ま、ベロフを聴きたい気分の時も確かにあるんですが。
780 :
名無しの笛の踊り :04/07/08 06:56 ID:k2DWQgzA
ピンと張りきった1巻に比べて2巻は何かソフトフォーカスだから 「もっと若いころに」というのも分からないではないが、あれはあれ でいいと思う。パステル調の淡い色調が感じられて好き。ミケの 晩年はむしろ逆方向に(ホロヴィッツもそうだが)誇張の方向に 行く中で、これはそうでなかったところが良かったと思うけど。
781 :
名無しの笛の踊り :04/07/08 07:46 ID:BdELNjO4
じゃブラームスのOp.10などはかなり後期の録音ですね? 夢見心地な音色とタッチが気に入ってます。超録音美人だし、 曲を聴くというより、ミケの音を聞くためによく聴いていますw
ベト 8番も(・A ・) イクナイ!
783 :
名無しの笛の踊り :04/07/08 18:07 ID:8NjcQ/Q7
8番なんぞ弾いてた?
>>779 スレ違い失礼。ベロフってデノンですか?EMIですか?
>>784 デノンっすね。EMIは未聴。
指がえらく達者なのは分かるんだけど、響きに対する感覚が
秀でているとは感じません。少なくともその点個人的に合わないというか・・・。
そうか、EMI未聴の人がもう居るんだ。時の過ぎるのは・・・(´・ω・`) 俺はEMI時代からのベロフ・ファンで、DENONで復活したとき聴いて 「なんじゃこりゃ。これはベロフでは無 (ry 」 って愕然とした世代なんです。 あと、DENONって、昔からデノンなんですか?おれデンオンだと 思ってた。それこそ30年来。
>>786 レーベル名:
コロムビアミュージックエンタテインメント株式会社の「デンオン」レーベル
ハードメーカー:
デノン株式会社(2001年10月1日に分社、以降は「デノン」のカナ表記を採用)
ということになってる。CDソフトに関しては今でも「デンオン」で正解。
もっとも、海外行けば両方とも「デノン」で呼ばれてるけど。
ベロフ、俺は新旧両方とも好きだけどなあ。
確かに、EMI時代のあの「容赦ない切れ味」はくせになるけど。
789 :
786 :04/07/09 20:39 ID:dtijejNT
>>787 むう。つまりこういうことですか?
もともとはデンオンのつもりでDENONだった。
↓
毛唐がそんな発音できなくて、デノン、デノンって読んだ。
↓
それで国際的にメジャーになっちゃった。
↓
つうわけでハード部門が分社化にあたりデノンにしちゃった。
なのかな?
で、スレ違いなんだよね。
>789 たまたま電音をDENONにしたけどもともとこのつづりの単語はヨーロッパにはあった。 とういかちょうどそれに便乗したのかも知れん。 もともと英語含むゲルマン圏ではデノン、フランス語ではドノンだ。
791 :
名無しの笛の踊り :04/07/11 05:12 ID:jsEY2+1E
ねたなし
しばらくはネタなし状態が続くかもねぇ・・・
793 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 14:40 ID:qM32eDi8
死の舞踏を聞いてみたんですが・・・思ってた曲とちがいました・・・。 サンサーンスの編曲版かなとおもってました。 でも、かなりの超絶技巧で、よかった。 個人的にはシューマンの協奏曲で満足できたのでよかったっす。 それと、67年のバラード1番のCDもかったんですが、かなり集中した演奏で 素晴らしかったです。
新刊『ミケランジェリ』(ある天才との綱渡り) コード・ガーベン著、蔵原順子訳 の18ページに気になる記載があって、本当?と思うので書き込みます。 「ミケランジェリと同様に、弱々しく華奢なピアニストで、晩年はモルヒネ中毒になったコルトーは、ピアノに関しては完璧主義者とはほど遠い存在であった。」 訳文自体が少々混乱しているけれど、この「同様に」がどこまでかかるのか不明。「晩年はモルヒネ中毒になったコルトー」とまでかかるのかねえ。そもそもコルトーは薬中だったの?? 情報希望。
795 :
名無しの笛の踊り :04/07/12 13:52 ID:DiZwk206
コルトーについての真偽はともかくとして、 文章の意図としては「弱々しく華奢」までに係るだけじゃないの? 確かにどっちとも読めるけど、「〜なピアニストで」と「ピアニスト」という 一般名詞を挟んで、なおかつ直後に読点を入れているからね。
前々から疑っていたが、やはりミケは鬱病だったのか(新刊参照)。 人並みはずれた感受性を持つ天才が陥りやすい罠ではある。 ‥‥‥取り敢えずageておこう。
コート・ガーベンって、あの死ぬほど退屈なモーツァルトのコンチェルト指揮した香具師だろ? あんな不感症みたいな男の言うこと信じちゃダメだよ。
ガーベンも好きで指揮したわけじゃないぞ。 他に候補はいくらでもいたのに、ミケが全員拒絶、 最後は「お前が振れや」となって振る羽目になっただけでしょ。 まあ、ミケ没後もたまに指揮活動はしてるみたいだけど。
新刊読みたいけど高いんだよな。
800!! どうでもいいけど。 フランソワのラヴェル Pコン聴いてて 「ふーん、こんなもんか」と思ってた。 ミケランジェリのEMI盤聴いて、まさに目から鱗だった。 第2楽章で思わず涙でたよ。
801 :
名無しの笛の踊り :04/07/20 13:30 ID:WwopBVk/
厳しいながらも頼りに出来る何かがある、という感じだね。 でも暖かさはないんだなぁ。あったとしてもそれは極度に自制されているというか。
802 :
名無しの笛の踊り :04/07/24 01:27 ID:Z9h7nhy0
夏なのに新盤ネタもないのか。
隠れたロマンチストage 若い頃はペトルーシュカやシェーンベルクも弾いてたのかぁ。 ラ・ヴァルスとか録音残ってないのかねぇ。
804 :
名無しの笛の踊り :04/07/24 22:25 ID:x/uNpFEd
w
もっとラヴェルを録音してほしかった。 高雅で感傷的なワルツは録音がなァ‥‥‥。
806 :
名無しの笛の踊り :04/07/28 19:39 ID:E7+4ApU8
BOXに同じ曲ばかり入れないでくれ
807 :
名無しの笛の踊り :04/07/28 21:53 ID:Sa+qGWcV
ガーベンの本、面白かった。 感情的に終わったと判断した録音についてはミスの修正に応じなかった、という話は意外だった。 ミケランジェリの演奏における間違い(というより譜面との違い)を 指摘していたのも良かった。他にあるのは基本的にマンセー記事ばかりだからね。 指使いの特徴なんかも、身近にいないと中々分からない事だからすごく興味深い。 ピアノのほんの僅かな不備でも感じ取れるというエピソードにはビクーリ。 人間離れした鋭敏な感覚を持つ人って本当にいるんだね。 しかし、本当にすんごい気難し屋だったんだね。個人的に付き合う事はとてもできない。 何か不備があってそれが逆鱗に触れると、長い付き合いでも一夜にして友情が断ち切られるって・・・。 というわけでファンなら読んで損はないと思うけど、難点としては 文章がとても分かりづらいんだよ。 表現が回りくどかったり、やたら比喩が多かったり。 あんな文章よく訳した。えらい!
1987年のヴァチカン・ライブのCDは何処のがお薦めですか? Memoria ってのと Aura ってのから出ていると思うのですが… 特に『華麗なる大ポロネーズ』は1962年の録音に比べてどうなんでしょう? よろしければ感想教えてください。
809 :
名無しの笛の踊り :04/07/29 21:02 ID:499oOO8A
車に乗ってるときのBGMにいいんだよねミケ下着って。 言葉にでも置き換えられるような情緒纏綿とは正反対の ピーンと張り詰めて伸びていく無機質の極限的な集中力・実体感・そして抒情 飛行機の操縦をしながら頭の中で鳴っていたショパン・:が彼のショパンなのでわなからむ
そうだ、ミケのショパン聴こう。 買ったまま置いてあったDGの未聴ショパン。 8月は、これとクライバーの旧譜再聴だな。
811 :
名無しの笛の踊り :04/07/29 22:02 ID:5z95U3ON
>>808 知らんが、何となくMemoriaの方がマトモなような気がする。
あくまで気がするだけで、比較はしてましぇん。
ま、ヴァチカンでまとまっているしケースもデザインも中々だからこの際そっちにしては?
>>810 あのショパンはいいぜよ。非常な集中力をもって
弾かれたと思われる独特なマズルカは凄い。
最近、ヌーブラが流行っているから、ミケ・ランジェリーはご無沙汰。
ワイセンベルクに浮気中。 そりゃあミケには及ばんが、彼もなかなかストイックなピアノを 聴かせてくれる。
Memoriaのバチカンは買ってはいけない!
815 :
808 :04/07/30 04:36 ID:PPdIhkp+
>>814 なんで買ってはいけないの? 録音がひどいとか?
詳細キボンヌ。
それにしてもAURAのほうがずっと安いんですね。
816 :
名無しの笛の踊り :04/07/31 04:17 ID:AoWB0BGg
コード・ガーベンの本、買ってきてチビチビ読んでる。 ドビュッシー「前奏曲集」第1巻のDG録音だが、 ステージにピアノを2台置いておいて、演奏に使ったのとは別の ピアノは、弦を全部解放した状態にしてあったという。 つまり、主ピアノが奏でる音にかすかに共鳴するようにしておいたらしい。 何となくわかる気がした。あの音ね。 まあ、BBCライヴも、何か別のものに共鳴しているような音なんだけど。
818 :
名無しの笛の踊り :04/08/01 12:54 ID:0rCJYKQ7
『ミケランジェリ ある天才との綱渡り』コード・ガーベン著 朝日新聞の書評に出てた。ほすぃ〜、でも高い。
819 :
名無しの笛の踊り :04/08/01 14:23 ID:Hc2+TI12
>>818 いまどきの本の価格からすると、安いと思うけどな。
しかも、CDつき。既出音源がほとんどだが(w
820 :
名無しの笛の踊り :04/08/01 18:24 ID:4oQScR55
まぁハードカバーの単行本はだいたい2000円くらい? CDついてるから許容しよう。俺も高いと思ったけど買った。 しかし付録CDの内訳がどこにもはっきり書いてない。 ケースの説明も英語じゃないし。最初の方に入ってる モツコンがリハーサルだと考えて良いわけ?
821 :
名無しの笛の踊り :04/08/02 22:20 ID:i2h2UaYG
818です。 今日決心して本屋にいったけど、アルファベータ社って… 「マリア・カラス」しかなかった。 次はもっとデカイ本屋行ってみます。
823 :
名無しの笛の踊り :04/08/04 00:44 ID:yX7RzxaF
またモツコンとベトソナタ3番か・・・・ うーん、金欠の身にはきついラインナップだな。
824 :
816 :04/08/05 00:15 ID:NFx21xKL
ガーベン本、面白すぎ。
825 :
名無しの笛の踊り :04/08/09 11:06 ID:48XaKHcU
戦闘機の訓練生も経験して、そこでも恐怖を感じなかったガーベンが 心底から恐怖を感じたミケの運転って、どんなだったんだろーね?
違反とかしなかったのかな
827 :
名無しの笛の踊り :04/08/15 00:02 ID:zqQFK3cn
揚げ
828 :
名無しの笛の踊り :04/08/15 15:17 ID:lIMupa2i
BBC Legendsのグリーグ ピアノ協奏曲とか ラヴェルのガスパールはどうでつか?
829 :
名無しの笛の踊り :04/08/15 15:22 ID:yiH8R4uF
本、微妙だな。 買うか迷う
830 :
名無しの笛の踊り :04/08/15 18:40 ID:UHywq2i3
>>828 グリーグは冷徹なミケとは思えないくらいの大爆演。
ガスパールは(演奏はいうまでもないが)ろくな音のがない
ミケのこの曲としては一番いい(といわれている)。
まぁ、ましという程度だが。
831 :
名無しの笛の踊り :04/08/15 20:00 ID:zqQFK3cn
>>830 グリークのコンチェルト、個人的にベストだと感じているのは1963年のマリオ・ロッシとの共演。
音質はもちろんBBCに劣るが、それを補って余りある響きの強さがある。
これに比べると、BBCの65年盤は音の配置の基線がブレているような印象を受ける。
>>828 あのミケにしてはめずらしくミスタッチも目立つ爆演でつ。
買っとけ!!
833 :
名無しの笛の踊り :04/08/17 12:24 ID:HTW8UEwH
50年代初頭のラヴェルPコンはイイね。
52年だからてっきりArkadiaでの既出かと思ったら
それはNino Sanzognoという指揮者との共演だったから、
マルケヴィッチとの共演してる本盤が初出というのは本当っぽい。
他の演目も、
>>1 のディスコグラフィで調べた限りは
スカルラッティのK29以外初CD化っぽいよ。
ただ、音はメチャクチャに悪いだろうけどね。
52年のラヴェルPコン、オケの慌てっぷりにワロタ。 ミケは相変わらず冴えまくってるねえ。 確かに音質は劣悪だな。
>>833 今日買ってきたけれど、ケースもライナーもA.Scarlattiってなってやがる(w
やっぱりこれだけ波長の合うピアニストは他にいない。 完璧に律された狂気にゾクゾクする。
浮上
ミケは聴く側にもものすごい集中力を要求するのね。だから疲れるのね。
840 :
名無しの笛の踊り :04/08/24 01:23 ID:YSyR16ka
ワルシャワのライブCD(1955年)を聞いてみたいのですが、まだ国内外で入手可能でしょうか?
841 :
名無しの笛の踊り :04/08/24 04:48 ID:dfaXOAJU
よくオクには出てるけどね・・・。 国外では入手可能な予感がするよ。 完全盤ではないけど、スカルラッティ以外のプログラムが入ってたやつは 去年あたり東京のどっかで普通に買ったし。
842 :
名無しの笛の踊り :04/08/24 07:24 ID:THFguemS
841さん 情報ありがとう。あきらめないで捜してみます。
843 :
名無しの笛の踊り :04/08/24 13:37 ID:EwdFW+Xv
ワルシャワライヴってシャコンヌがはいってるやつ? シャコンヌがはいってないワルシャワライヴならたまにみるんだけど。 どっちも55年ね。
ブレンデルの皇帝はフニャフニャだった。 口直しにミケでも聴くか。57年盤。
フニャフニャ分かるわ、その感じ。
はじめてこの人の演奏を聴きました。CDですが。 他のピアニストにはない美しい音色に言葉が見つかりません。 この人はいつもこんな音をピアノで鳴らすのですか? 音源はグラモフォンのショパンスケルツォ2番。1971年録音です。
>>846 20世紀最高の音を出す巨匠なんて触れ込みがあったらしいからね。
漏れが初めてミケ様を知ったのはDGのジュリーニ&ウィーン響とのライブ盤皇帝。
出だしから音の凄さに驚いたけど、第三楽章でキタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
音色が美しい上に力強い。ガツーンとくるのよ。
>>846 847の続き
タイプ云々は素人なので何とも言えないけど、現役ならツィマーマンが
音が美しいと思う。あまりにも非現実的とも思えるほどに。
でも力強さはミケ様の方があるかな、と。(皇帝を利き比べた感想)
>>847-848 情報ありがとん。実は昨日皇帝も買ってきた。
が、ポリーニ&アヴァドなわけで。
しばらくミケ様集めてみようと思ったのでそのうちゲトできるか・・・。
とにかく音色にひたすら感動のあまり涙が出てきた(まじ
ガキの頃ピアノの形と音色に目がくらみ、稽古としてピアノ習って10数年、
プロの演奏はいつもすごいと思ってホレボレして聴いているが
涙が出たのは初めてだ。ケキョーク眠れナカターヨ('A`)
ミケランジェリの音色、というのか音質は、他のピアニストにはない特異な「現象」だと思う。 聴いていて音が肌にぶつかることがなく、まるで何の抵抗もなくそのまま体を通り抜けて行く。 だから、まるで自分が透明人間になったような気がした。 CDでは、DGのショパンは暗がりで底光りのするような「夜ミケ」の名録音だと思うけど、 同時期のベートーヴェンソナタ4番やドビュッシーの映像では、より明晰な「昼ミケ」の名録音。 BDM録音のデッカ盤でのガルッピも明るく浸透力のある音色を捉えた良い録音だと思うけど、 これは再生条件に対して異常に厳しく、下手をすると「何じゃこりゃ」とも思われかねないので 素人にはオススメできないかも。 あと、初のデジタル収録で、いつものスタインウェイD4ではなく、20世紀初頭に製造されたスタイ ンウェイを弾いたDGのブラームス/シューベルトの録音が素晴らしいと思う。
851 :
名無しの笛の踊り :04/08/29 18:43 ID:BmPhokg5
ミケの音の美しさの根底にあるものは、力強く 自信と誇りに溢れる断固とした打鍵と、それをもって音楽を 形造っていく時の緻密さだと思う。 一聴しての音色の印象は録音によって左右される面も大きいと思う。 ジュリーニとの共演でも、1番の音は「ツヤだしorガラス的」、 3・5番は「つや消し」という印象を個人的には受けるが、 堂々とした全体の造形と細部の緻密さの同居という美質は全く変わらない。
禿胴
禿胴2
1960年のガスパールもいいね。録音は悪いけど。 1959年と同様のテンポ設定。その数年はそういう解釈だったのかな?
最近廉価再発されたスメターチェクやムラヴィンとのベトはどうですか?
禿同
858 :
855 :04/09/06 07:01 ID:XOZI7vf0
モツコン20/23のジュリーニとの共演盤がイイ!!
('A`)ミケ様全集があればいいのに・・・あります? 一枚ずつ集めるとしたら何枚くらいあるのでしょうか・・・ 予算を組まなくては。
>>860 先ずはボックスセットを揃えるべきでしょうな。
DGの8枚組、EMIの6枚組、auraの二種(7枚組と15枚組)。
単品ではBBCレーベルから出てる三枚が今はお買い得ですね。
浮上
863 :
名無しの笛の踊り :04/09/08 06:15 ID:eCGPkYE4
>>850 昼ミケと夜ミケというのは面白い喩えだね。
ただ録音の問題のように書かれているけど、
自分の聞いたライブでもベト32やショパンは夜ミケだったし、
ベト4は昼ミケだったね(時期も会場も違うが)。
865 :
名無しの笛の踊り :04/09/13 10:53:34 ID:xOkFVAh4
よほどカネに余裕がないと、こうも同一の演目じゃあねぇ・・・
866 :
名無しの笛の踊り :04/09/13 20:01:41 ID:EqTWcYya
>864 ミュンヒンガーのバックが自然で、とても室内楽的なモーツァルトでした。 ミケもイタリアの指揮者だと思いっきりカンタービレだったり、晩年は多少細部にこだわるあまり癖ぽっい演奏もしたが これはごくごく自然な演奏でタッチも美しく好かれる演奏かな。
867 :
864 :04/09/14 02:37:18 ID:CYLLX4ki
868 :
名無しの笛の踊り :04/09/16 21:10:15 ID:2zcBmJdV
保守( `・ω・´)
ミケランジェリの演奏は偽善だ。 いかにも作為的。 まあ演奏に建築的な要素を好む人は好きなのだろう。
870 :
名無しの笛の踊り :04/09/16 23:49:20 ID:LPWyDM+N
作為的な事を偽善と言うのはどうかと思うが。
871 :
名無しの笛の踊り :04/09/19 23:45:32 ID:Sy3oFjRO
>869 真なる善とは何か? また、貴君の理想とする実存的な演奏家は?
( ´,_ゝ`)プッ
ageついでにギモンを呈してみたんだが……。 はぐらかされちまったか。 >( ´,_ゝ`)プッ 便利だな。
874 :
名無しの笛の踊り :04/09/20 02:14:03 ID:1+18z03L
( ´,_ゝ`)プッ
( ´д`)y━・~~ しょうがねえなあ……ったく。 お決まりの荒れパターンだよ。 議論の墓場も葬られるべき時がきたってことか。 ( ´,_ゝ`)プッ 睡剤追加しよう。眠れん。
マターリ語れ。 いい加減ネタ切れなのは確かだが。
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ . 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l . ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ l _,, -‐''二ゝ l::::l gヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト ヾ¨'7"ry、` ―='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ :ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ ::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ ::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::< , な! :::::::::::::::::::::::::N.!、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// :::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / ::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
878 :
名無しの笛の踊り :04/09/24 10:21:16 ID:f3UjJPKt
ほしゅ
ネタ切れのヨカーン
では皆さんに質問! 三毛様を知ったきっかけとか、これがきっかけで好きになったとかありますか?
朝BSつけたらチェリミケラヴェピーコンがはじまったのさ。 そのときはチェリもミケもピーコンもしらなかったけど 一目見てかっこえーと思った。取り合えず名前を覚えた。 ボブ・マーレーのライブの映像をはじめて見たときとおなじぐらいの 衝撃。
ドビュッシーの映像ですた。 最後の来日コンサート初日行きましたが、聴衆の緊張具合がすごかったです。 セキひとつしたら、怒って帰っちゃうから。 前半のショパンプログラム、ぼろぼろで、あ〜これは帰るなと思っていたら、 後半、ドビュッシー前奏曲第2巻は素晴らしかった。 休憩時の梶本のなだめようが目に浮かびました。
883 :
名無しの笛の踊り :04/09/25 17:34:36 ID:F9pR4Rpr
>>882 > ドビュッシーの映像ですた。
> 最後の来日コンサート初日行きましたが、聴衆の緊張具合がすごかったです。
> セキひとつしたら、怒って帰っちゃうから。
そうそう。ほんと張り詰めてた。でもあれが最後で「客とのコミュニケーションが取れなかった」
とかいって残りは全部キャンセル。俺たちが悪かったの?
884 :
882 :04/09/25 17:50:48 ID:3/Bht4Sx
>>883 人見記念講堂は3日の予定だったと思うけど、2日目以降のキャンセルはサントリーホールで演奏したと思う。
あれは、どう考えてもホールのせいでしょう。
ミケ様の三位一体は本人のコンディションと聴衆と楽器・ホールを含めての音響ですから。
どこまでも完璧を目指していた人だったんですね〜>三毛様 演奏を生で聴いたことがある人が言っていたけれど、 「気難しいおっさん」だったそうでw グールドさんも一風変わった人みたいだったけれど、 三毛様とは系統が違うのでしょうかね。そんな我が儘が通るほど 認められていたピアニストともいえるわけだ。いやはや、すごい人生。
886 :
名無しの笛の踊り :04/09/28 22:16:40 ID:D8xHAreQ
ミケランジェリという名前は知っていたが、厨房時代はCDを買う金もなく 実際に聴いたことは無かった。友達からドビュッシーの映像を入れたCDを借りたが、 ドビュッシー自体を大して理解できていなかった当時はピンと来なかった。 ところがある日“名曲の楽しみ”で1957年の皇帝ライヴが流れ、ものすごい衝撃を受けた。 で、親に出費を頼み込んで最後の来日となるはずだったチケットを入手したのだが、 ドクターストップにより実現せず。翌々年、他界した。 その後はラジオの追悼特集でラフマニノフの4番、BBC音源の謝肉祭などが放送され、また衝撃。 彼が死んでからその音楽に接し始めたようなもんですね。 生で聴けた人がうらやますぃ・・・
>>886 はぁ('A`)
そうは言ってももう亡き人となった今、
ボックスセットが欲しいがなかなか資金の目処が立たない。
廃盤になっちゃったらどうしよう・・・・オロオロ
一音一音の存在感が凄いよな、この人。 聴いてて異様な圧力を感じる。
auraの箱、時間に余裕が出来たので聞き始めた。 アンダンテ(略)大ポロネーズいいね しかしこのCD プレーヤーによってかかったりかからなかったりする うちはDVDレコーダーもあるのでそっちにかけたらかかるが 逆にDVDでかからないけどCDならかかったりする 品質管理どうなってんだ?
グリーグのコンチェルト、いいな凄く。 ピアノはもちろん伴奏も素晴らしいし、 あれで録音条件が良ければと悔やまれてならないよ。
891 :
名無しの笛の踊り :04/10/05 00:53:47 ID:c1TqVieD
892 :
名無しの笛の踊り :04/10/05 18:47:55 ID:OhpSj0Bv
バッハ=ブゾーニ版のシャコンヌの映像をEMIのあのシリーズから出してもらうことはできないのかね。
893 :
名無しの笛の踊り :04/10/06 00:51:46 ID:PEg/LTHc
落雷つきの皇帝、、、もう単品で手に入れることはできないんですか?
可能だよ
>>892 うーん、どうだろうねぇ。
ゼヒ見たいもんだけれど。可能性はあるんじゃない?
897 :
名無しの笛の踊り :04/10/11 00:14:50 ID:kQIME2NI
>>896 しつこいなあ。こりゃあ、テクニックじゃなくってアクロバットだよ。
三毛の言う、鍵盤のコントロールとは無縁。
>>896 こーゆー我を失ったようなアツイ演奏とは三毛は無縁。
確かにテクニックはすごいが、、、三毛とは土俵が違う。比較できない。
899 :
名無しの笛の踊り :04/10/12 02:18:33 ID:Py+R/J5e
いや、このくらいに“弾ける”だけなら、それはすでに前提となってるんじゃい、ミケは? あとはどのようにして自在に音色までコントロールするかというレベルだと思うよ。 ラフマニノフ4番をあんなに冷たく弾ける化け物だからね。
>>896 確かに能力的にはすごいけど、正確さが全くないし、音が美しくないよ。
(ストリーミングの音質がわるいのを差し引いても、にごってるのが分かる)。
この手の演奏だったら、例えばガヴリーロフなど、同じくらい激しいうえに
もっと巧くて正確だよ。あと、リヒテルが最高の演奏をしたときとか。
\ ∩─ー、 ==== \/ ● 、_ `ヽ ====== / \( ● ● |つ | X_入__ノ ミ そんなエサで俺様がクマ――!! 、 (_/ ノ /⌒l /\___ノ゙_/ / ===== 〈 __ノ ==== \ \_ \ \___) \ ====== (´⌒ \ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;; \___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ (´⌒; (´⌒;;;
三毛好きの皆様は他にどんなピアニストがお好きなんですか?
ハスキルとリパッティ、しかいない ゼッキも良かったのかもしれないけど
ああ、でも去年聴いたラローチャは良かった ラローチャは録音だと、あの空間表現と色彩感が伝わらないのが残念 ミケランジェリが一目置いていたというのも頷ける でも、ああいう美学と、それを実現する技術を持ったピアニストは アリシアでもう本当に最後だろうと思うと寂しいかぎり
>>902 グールド、グルダ、フォルデス、リパッティ
908 :
名無しの笛の踊り :04/10/15 05:24:35 ID:WAfzfYFP
Aura箱買いですか。 同じ曲入ってて選曲ひどそうなんだけど?
909 :
名無しの笛の踊り :04/10/15 06:37:12 ID:4oXhelcU
ミケ未だに好きだけど、日常的な好みはルービンシュタイン に移行しつつある。
910 :
名無しの笛の踊り :04/10/15 08:30:41 ID:Pb63i5eN
ミケが可愛がっていたのは三毛猫?
植民地主義の真の犯罪は、アジアアフリカなどの自給自足の共同体を壊したこと、 彼らの存立基盤である土地を破壊したことだ。これによって倫理は壊れてしまった。 凄惨なアフリカなどの内戦による殺人はここに端を発する。
912 :
名無しの笛の踊り :04/10/15 20:57:45 ID:pWewwVdz
>>908 ミケ自身が同じ曲しか弾いてないんだから仕方ない。
初出の曲目なんかが出たらそれだけでちょっとしたニュースだよ。
913 :
名無しの笛の踊り :04/10/17 12:26:49 ID:ojyIUDS7
でも初出なのに地味〜な曲目だったりするんだよね(笑)
915 :
名無しの笛の踊り :04/10/18 10:52:58 ID:z6DLvZAb
>>914 それってライヴ映像も収録されて、日本でも何度か放送してるやつでは?
Yオクでもよく出てるよね。
>>914 それ裏青で持ってる。
アルゲリッチとのシューマンP協がカップリングになったやつ。
相変わらず緊張感高いけど、張り詰めすぎな感じで
あんまりいい演奏だとは思わなかった。ミケも明らかに本調子じゃ無い。
それよりアルゲリッチのシューマンが意外に良かったんで驚き。
協奏曲でも、指揮者とオケが良ければ秀演になるという好例。
917 :
名無しの笛の踊り :04/10/18 21:56:15 ID:3JBheYEt
自慢じゃないけど俺の親父にそっくり
918 :
名無しの笛の踊り :04/10/18 23:27:48 ID:5QatIpp2
バチカンのピエタ像には感動した。 システィーナ礼拝堂とダビテ像もすばらしい作品。
どうせならアッシジのフランチェスコの話にして欲しい
そういや、ミケランジェロの複数形で良いのか? 例えばシモンさんとシモンズさんみたいもんか、、、。
922 :
名無しの笛の踊り :04/10/20 01:57:32 ID:nmbCm396
>>919 突っ込みありがとう。
こんなことしてたら、あっという間にレス1000いっちゃうね。
今HMVでAuraの15枚組みが5000円ちょいで売ってますよね。 で、たまたまErmitage盤で1985年のBregenzライブだけ持ってるんですが、 全体的に音質はこれくらいだと思って間違いないんでしょうか? これより酷いならちょっと躊躇してしまうんですが……
924 :
名無しの笛の踊り :04/10/20 11:47:25 ID:dkkTYMA3
AuraのモーツァルトのP協15番が凄いらしいんだけど まだバラ売りしてますか?
>>923 音質は玉石混淆。戦前のものはそれなり。
80年代の録音は比較的聴きやすい。
それにしても以前は3000円ぐらいで売ってたのに。
>>923 85年のブレゲンツライブの音質はかなり酷い部類だよ。
60、70年代のライブの方が随分ましなくらい。
49年(だっけ?)のブエノスアイレスなんてほとんどノイズしか聴こえんけど。
88年のバチカンライブなんか、非常に音質が良い上に
ミケも本調子で、意外にすごい音源だったりする。
流石に年齢のためか僅かに指が回らない個所は見受けられるけど、
澄んだ音色やライブの緊張感、熱気がよく伝わってくる。
戦前の録音や40年代のコンチェルトなんかは
録音年代を考えれば良い。案外聴ける。
音質は全体的に、正規じゃないしまあこんなもんかという印象。
>>925 俺なんか15000円で買ったおrz
>>924 肝心の質問(ばら売りあるか)はわからないんだけど、
その演奏は確かに凄いよ。オケが崩壊状態の中、
ミケランジェリがオケがいないかのようにカンペキに
弾いていて、笑ってしまったよ。
コンチェルトを聞いていてなんだこれとか言いながら
笑うという、よくわからないことになってしまった。
>>926 バチカンのベートーヴェンのソナタいいよねー
>>925 、
>>926 ありがとー、注文してきた。
タワーの方でヒッソリ4500で売ってたからそっちで注文。
楽しみにして待ちます。
なるほど、征服組みの几帳面な方に三毛は人気あるようで。 ところでポリーニと三毛との比較はどう考えますか?
931 :
名無しの笛の踊り :04/10/27 09:35:27 ID:mCZMNbPR
比較する理由もないような・・・。 若かりし頃のポリーニは誰にも為し得なかったオリジナリティを打ち立てた。 今はもうダメだけど。ミケも晩年はガクンと衰えたけど、 60代前半まではあの独自の芸術を保っていたぞ。
932 :
924 :04/10/28 00:44:05 ID:fIfaa9tR
Auraのモツコン15番は、俺発売当初からすげえええ と思っていたけどあんまり話題になってないような・・。
934 :
名無しの笛の踊り :04/11/06 00:50:11 ID:qZs5lNKg
>>933 あれ凄いよな。BOX中では音質もかなりいいし愛聴盤。
しかしヴァチカンのドビュッシーもホントすげえや
これ聴いて初めて前奏曲集が理解できた気がする。
935 :
名無しの笛の踊り :04/11/06 00:53:10 ID:hrh8sBrf
最後の来日で聴いた「沈める寺」、僕の宝物です。
936 :
名無しの笛の踊り :04/11/06 01:27:05 ID:MfGcqyAM
>>929 Bregenz1985(no.13)は確かに酷い。1985年の録音とは思えないくらい。演奏は素晴らしいんだけどね。
Bregenz1988(no.4)も酷い。1960年頃の録音かと思うくらい。ショパン「スケルツォ」は低音は潰れて良く聴こえない。
でもこれも演奏は素晴らしい。全15枚中のベストだと思う。
得意のスカルラッティはちゃんと指が回ってるし、バッハ=ブゾーニ「シャコンヌ」も(・∀・)イイ!!
ブラームスの「パガニーニ変奏曲」はさすがに若い頃のEMI録音に比べるとダメダメだが、これは仕方がない。
まあ、音質はどれもイマイチなので期待しないように。ヴァチカン・シリーズは比較的良いが。
優秀なエンジニアがリマスタリングすればもっと良くなるはずなんだが…。
937 :
936 :04/11/06 10:23:34 ID:dhmwxQlc
チョト訂正。 「the seven wonders」7枚組を聴いてみてビックリ! Bregenz1985の音質が15枚組と全然違う!! かなり良好なリマスタリングになってて、低音も潰れずに綺麗に聴こえる。 15枚組買うよりこっちを…と言っても遅いか。 ちなみに15枚組は3490円、7枚組は1580円で購入。1年でかなり値上がりしてるね。
938 :
名無しの笛の踊り :04/11/07 01:53:53 ID:sgg/UIGC
パガニーニ変奏曲は1952年の録音がすごい。 が、年代が年代だけあって音質に限界が・・・・。 既出だけど1巻第18変奏の冒頭から弾いてる貴重な録音。 上でも触れられてる88年録音では冒頭から全て弾いてるけど、 残念ながら比べ物にならないほどに衰えているし。
939 :
名無しの笛の踊り :04/11/07 02:26:34 ID:E8PDQjDV
初心者質問ですいません 15枚組と7枚組てダブってるんですか? 15枚組は持っています
新しい、三毛猫スタイルのランジェリーについて語るスレここですか?
941 :
936 :04/11/07 11:18:41 ID:7eRMrV5T
942 :
936 :04/11/07 12:01:48 ID:7eRMrV5T
7枚組の概要
CD1:Chopin Bregenz1985、Torino1962、Lugano1968(ソナタ2)、Brescia1967
CD2:Schumann Lugano1968、Lugano1973
CD3:Beethoven Lugano1981、London1990
CD4:Brahms Lugno1973
CD5:Debussy Lugano1968、Vaticano1987、1977
CD6:Bach、Scarlatti、Gauppi Lugano1973、Milano1943
CD7:Copin London1990、Torino1962、Bregenz1985、Bregenz1988、Brescia1967
Chopinはソナタ2番を除き、全てダブリ。なお、CD7のBregenz1988はワルツのみでスケルツォ2はなし。
CD2、4、6は15枚組とは別物。
BeethovenはLugano1981はDVDと同一内容。London1990はダブリ(CD15)。
DebussyはVaticanoはもちろんダブリ。が、Children's corner(Lugano1968)は15枚組未収録。
7枚組の方が音質が良いので、これから聴く人には7枚組を断然オススメする。値段も超格安。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=616971&GOODS_SORT_CD=102 が、15枚組はDebussyの前奏曲が1、2巻とも聴けるし、Ravelのガスパールが良好な音質&演奏で聴けるので捨て難い。
ただし、音質が全体的に悪目なのと(Bregenzライヴやモノーラル系は最悪)、ダブってる曲が多いのがイマイチ。
演奏も全盛期を過ぎたものが多いので聴いてガックリの可能性高し。
音質、演奏ともに満足逝くレベルなのはVaticanライヴのみというのは残念。
なお、Brahmsのパガニーニi変奏曲は7枚組と15枚組のどちらもイマイチ。
やはりEMI盤がオススメ。
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=954143 これも音質はイマイチだが、演奏の凄さの前にはあまり気にならないだろう。
ラヴェルの協奏曲など、ミケランジェリの全盛期の演奏を堪能できる。
15枚組よりはこちらを買った方が満足度は高いと思う。値段も6枚組で3990円と良心的。
ho
944 :
名無しの笛の踊り :04/11/08 23:40:40 ID:GFkUOsfN
shot!
945 :
名無しの笛の踊り :04/11/09 00:50:04 ID:yr61mo0h
>>936 さん、詳しい解説ありがとうございます!
7枚組でも聴きなおしてみたくなりました
946 :
名無しの笛の踊り :04/11/12 00:00:13 ID:zTPB/J6J
a miche ge
947 :
名無しの笛の踊り :04/11/12 00:01:53 ID:md6KD1fC
948 :
名無しの笛の踊り :04/11/15 12:06:37 ID:EP09QW80
949 :
名無しの笛の踊り :04/11/17 23:05:20 ID:jwQBr4CT
ベト3とベト4どっちがいい?
>>914 めちゃめちゃ亀レスでスマソ。
チェリとのLSOボックス入手しました。
第1楽章は、ミケも乗り切れてないのか、EMIのほうがいいと思います。
でも第2楽章は圧巻でした。うーん、久しぶりに録音で泣けた、ってくらい。
ちなみに、続きのフォーレの『レクイエム』など、聴き所満載なので
たしかにミケ目的に買ったけど、損した気が全然なしです。
音質もまあまあ、って感じですよ。
951 :
名無しの笛の踊り :04/11/20 14:17:59 ID:nn+IYtdg
何だ、もう終わりか?
>>950 でもミケ目当ての人はBBC LEGEND待ちの方が良いよね・・・
クーベリックとやったリストの協奏曲がよいよね。数種の海賊で出回ってるけど。
意外な曲を弾いてるよね、この人。
955 :
名無しの笛の踊り :04/11/20 23:50:43 ID:WaGwSp7r
戦前の「皇帝」の断片録音に萌え。。
956 :
名無しの笛の踊り :04/11/20 23:51:46 ID:WaGwSp7r
あ、戦中か。
最近いわゆる「巨匠」に凝ってて、是非ミケランジェリを聴いてみたいんだけど、 ここまでの流れを見てるとどれを聴けばいいのか全然わかんないorz まだミケランジェリについて詳しいわけじゃないんで、これこそがミケランジェリ!みたいな の(更にライブだったらスゲー嬉しいw)を教えてください。 「これこそがミケ!」も基準は皆さんの主観でw あ、ついでに音質について、リヒテルのソフィアライブあたりと比較してくれると 助かります。
958 :
名無しの笛の踊り :04/11/23 02:18:00 ID:qk8G2lYn
>>957 ライヴは止めた方が良い。演奏、音質ともに瑕が多い。
DGのBoxが安く買えるので、それを聴くのが無難。
どうしてもライヴが聴きたければヴァチカンライヴ。
まあ、あんまり大したことはないけど。
ミケランジェリの特徴は、磨き上げられた美音。
とりあえずドビュッシーの「前奏曲」を聴いてみよう。
演奏自体は平板でつまらないが、音色の美しさにゾクゾクする。
単に「指が良く回っててスゴイ!」というのを期待しているなら、
EMIのモノーラル録音を聴こう。
バッハ=ブゾーニ「シャコンヌ」とブラームス「パガニーニ変奏曲」
がとにかくスゴイ。50年以上も前の録音だが、演奏自体はこれを
上回るものを聴いたことがない(が、音質がかなり悪いのが残念)。
私にとっては「これこそがミケ!」。
国内盤で1枚に収めたCDが出てるのでそれを買いましょう。
EMIの輸入盤Boxは協奏曲が大部分でイマイチ薦め難い。
でもやっぱりラヴェルとラフマニノフのコンチェルトは薦めたい >演奏自体は平板でつまらないが、音色の美しさにゾクゾクする これは同意 つまらないとまではいいたくないが、 解釈云々とか言う次元を超えた音の凄さはびっくりする
960 :
名無しの笛の踊り :04/11/23 06:04:32 ID:eBL4gfJA
ミケランジェリっていうと 「磨きぬかれた美音、ドビュッシーを聴け」みたいな方向に走っちゃう人が多いけど、 俺は違うと思う。 ベートーベンでもモーツアルトでも好きな曲があれば演奏の中の「うた」を聴いて欲しい。 (本人が歌ってるという意味でなく、「溜め」というのか「こぶし」というのか...) 音質などは録音に非常に依存するのだし。 俺の薦めるのはベートーベンのソナタ11番。
ピアノを習っている一人として、ミケランジェリの音の美しさは驚いた。 でも、音の美しさより、曲の解釈というか、曲に対して彼なりの価値観が 自信を持って表現されているところに自分は魅力を感じます。 あの楽譜からこんな音楽が読めるんだということが、目から鱗でした。 その自信が音の美しさになって現れているような気がする。 でもそれを好むか好まないかは、個人の感覚なので、誰が一番だとは思わない。
962 :
名無しの笛の踊り :04/11/23 10:14:35 ID:+QCg6t/v
>>961 まあ、一般論は結構なんだが、
>ピアノを習っている一人として、
あなたが薦めたい1枚をどうぞ。
>>957 そーですね〜自信を持って絶対に薦められるのはEMIから出てる
ラヴェル&ラフマニノフのコンチェルトかな。
ラヴェルは勿論の事ラフマニノフも是非聴いてもらいたい。
身の毛のよだつようなテクニックとまるで居合道のような?音楽に圧倒されます。
ライヴなら1957年の皇帝かな〜。プラハのライヴです。輸入盤で価格安めのやつがあったはず。
DGから出てる奇数番のベトコンも良い。特に1番がお薦め。
ソロなら、近年特に良かったのがBBC LEGENDSから出た1982年のライヴ。
ドビュッシーの前奏曲集第1巻が入ってます。音もホールのストックとしては最高の部類。
あとは他のレスで挙がってる初期のモノラル録音やヴァチカン・ライヴも良いでしょう。
8枚とか15枚とかでマトメ売りされてたり、その分売っぽく一枚980円とかで売られてたりするものは
珠玉混合で最初に手を出さないほうが無難。録音の悪さとおそらくは本人の調子の悪さが相まって
驚くほどつまらない演奏に感じるような録音もあります。
DGのソロは私はあんまり薦めません。ドビュッシーなどは完璧主義を具現した演奏ですが、
それだけ聴き手にも緊張を強いるしあまりにもカタ過ぎるように感じます。
>>957 リヒテル好き?なら最初の1枚はリヒテルのお薦めに従ってみるのはどうだろう
モンサンジョン本で、リヒテルがミケランジェリのディスクを評したメモがいくつか読める。
ラヴェルのピアノ協奏曲(EMI)はリヒテルが大喜びしている演奏。
ちなみに、ドビュッシーの前奏曲集(DG)にはリヒテルも困惑している様子なのが微笑ましい
(DGは避けてBBCのライブ盤を聴いた方がいいと個人的にも思う)
965 :
名無しの笛の踊り :04/11/23 19:43:42 ID:+QCg6t/v
>>964 リヒテルのディスク評ってのはどうすれば読めるの? 本になってるの?
967 :
957 :04/11/23 23:19:36 ID:mVxKQqzf
うおー、なんかたくさんレスもらえてる! 流石にキャンセル魔なだけあってライブは厳しいんですね…。 まずはコンチェルトとベートーベン、ドビュッシー(要はオススメ全部w)を 聴いてみようと思います。ホントありがとう!
968 :
965 :04/11/23 23:51:29 ID:/KtdHs/s
>>966 リンク貼りまでどうもありがとう。
つーか、この本1万円近くもする! 何でこんなに高いの?
翻訳料? フザケンナ!!
というわけで、漏れはカッコつけて洋書の方を買います。w
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/057122511X/ Sviatoslav Richter
Bruno Monsaingeon (著)
U.K. 定価: £14.99
価格: ¥2,579 (税込)
ペーパーバック: 464 p ; サイズ(cm):
出版社: Faber & Faber ; ISBN: 057122511X ; (2005/03/03)
ところで、他に何か似たようなものが何冊かヒットするのはナゼ?
ご紹介頂いた本はむしろこっちか?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0691095493/ Sviatoslav Richter: Notebooks and Conversations
Bruno Monsaingeon (著), Stewart Spencer (著)
U.S. 定価: $18.95
価格: ¥1,798 (税込)
ペーパーバック: 464 p ; サイズ(cm):
出版社: Princeton Univ Pr ; ISBN: 0691095493 ; Reprint 版 (2001/10/01)
こっちの方が安いんで、これを注文します。どうもありがとう。
>>966 その乾杯の音頭って何かの一節とかじゃなかった?
そういう教養がみんな自然と身に付いてるのがカコイイと思った。
970 :
名無しの笛の踊り :04/11/26 21:22:19 ID:MyeQapoR
ミケの15枚組を久々に聴き直しているんだが、トリノで1962年に録音したショパン(vol.3)が(・∀・)イイ!! これって全部でたった30分のスゲー中途半端な収録なんだけど、ホントはもっと録音する予定があったの? まあまあ音質も良いし、ミケが途中で飽きて放り出したようにしか見えないんだけど。
971 :
名無しの笛の踊り :04/11/29 20:19:33 ID:kP/zt2rY
972 :
名無しの笛の踊り :04/11/29 22:14:37 ID:GSBnsdO/
973 :
名無しの笛の踊り :04/11/29 22:56:23 ID:V0PJ4jKK
>>972 音質悪そう。誰か持ってる人は音質の良し悪しを教えて下さい。
>>973 できの悪いAMラジオ並。
7不思議や15枚組をいい買い物だと思った、どマニア向けですな
7不思議は音良いじゃん。
976 :
名無しの笛の踊り :04/11/30 00:31:22 ID:C8mNcEAi
ミケというと人妻との恋愛が凄かった・・ これしか浮かばない。
978 :
名無しの笛の踊り :04/11/30 08:31:45 ID:C8mNcEAi
>977 それは興味ないもん
>>972 それ、音質はどーでも良い(他の大多数のライヴ録音と大して変わらん)が、
俺が以前に買った時には明らかに音が抜けてたんだよね。
再生の問題じゃなく、編集して音を抜いてから繋げたみたいな感じで音抜けがあった。
あれはなんだったんだろう。
980 :
名無しの笛の踊り :04/12/02 20:01:48 ID:37LIGrND
犬に注文したEMIボックス、一ケ月以上経つのに入荷しない・・・。
982 :
名無しの笛の踊り :04/12/03 19:35:26 ID:tEXQpaJL
983 :
名無しの笛の踊り :04/12/03 20:14:24 ID:eSgl/US5
>>981 33CDは、石丸で、23000だったかな。
985 :
名無しの笛の踊り :
04/12/04 13:06:09 ID:6JeK1Bnl