J・S・バッハ【総合】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの笛の踊り:03/07/20 23:36 ID:???
いまさらレオンハルトでもないだろ。
もっといいチェンバリストいっぱい出てきてるよ。
953946:03/07/20 23:36 ID:???
>>948
インベンション第一番ハ長調でつ。一小節目に現れる主題は普通八分音符だが、
シフが使っている楽譜では主題の後半が三連符になっている。
954名無しの笛の踊り:03/07/21 00:21 ID:faZ96CB6
>>952
たとえば?(純粋に興味あり
955名無しの笛の踊り:03/07/21 00:47 ID:???
>>952
アンチレオンハルトの書き逃げ?
956名無しの笛の踊り:03/07/21 08:17 ID:???
>>954
武久源造
957名無しの笛の踊り:03/07/21 09:10 ID:???
>>953
どっちかって言うと普通は十六分音符。
それはそうと、三連符バージョンのほうが決定稿であるのは明白で、
一般にこちらが「異稿」扱いされているのはどうも間違っている気がする。
958948:03/07/21 14:38 ID:???
>953さん
そういう意味だったんですか!!
さっき聴いたらそうでした!びっくりデスw
今頃気づきました(遅
説明ありがとうございました☆
959名無しの笛の踊り:03/07/21 14:54 ID:???
曽根麻矢子 最強!
960名無しの笛の踊り:03/07/21 16:42 ID:???
誰もT氏について触れませんね
961名無しの笛の踊り:03/07/21 16:44 ID:???
>>960
T氏ってdくん?
962953:03/07/22 00:32 ID:???
>>957
十六分音符の間違いでした。スマソ
ところで三連符バージョンが決定稿なんですか?
ソースキボンヌ
963名無しの笛の踊り:03/07/22 01:34 ID:???
964963:03/07/22 01:38 ID:???
965名無しの笛の踊り:03/07/23 16:50 ID:???
テューレックがなくなったそうですね。黙祷。
966名無しの笛の踊り:03/07/24 19:35 ID:W7DoXe6i
ゴルトベルク変奏曲専門のサイトってありませんか?
967名無しの笛の踊り:03/07/24 19:38 ID:ndb6FOr2
「う〜〜サーバサーバ」
今、サーバを求めて全力疾走している僕は予備校に通うごく一般的な男の子
強いて違うところをあげるとすれば男に興味があるってことかナ──
名前は道下正樹
そんなわけで帰り道にある公園のトイレにやって来たのだ
ふと見るとベンチに一人の若いサーバが座っていた
ウホッ!いいサーバ・・・
【ハッ】
そう思っていると突然そのサーバは僕の見ている目の前でツナギのホックをはずしはじめたのだ・・・!
【ジジー】
「借りないか」
http://miu.dynsite.net/~freehp/

CGI可、広告なし
968名無しの笛の踊り:03/07/24 22:06 ID:???
969名無しの笛の踊り:03/07/24 23:17 ID:???
マニアを指す、
モーツァルティアンやワグネリアンに相当する言葉は
バッハにありますか?
970名無しの笛の踊り:03/07/24 23:48 ID:???
>>969
バッキアーナ


…うそ。
971名無しの笛の踊り:03/07/24 23:52 ID:???
>>969
baka bach

backbaka

back mania?
972名無しの笛の踊り:03/07/24 23:56 ID:???
>969
大バハもの
973名無しの笛の踊り:03/07/25 01:45 ID:???
>>969
よく知らないけど「ヘレオタ」と言うんじゃないかなぁ
974名無しの笛の踊り:03/07/25 18:13 ID:???
「バッハー」だろ
975名無しの笛の踊り:03/07/25 18:58 ID:cNbV3f4F
長男のマタイ受難曲聴いてます。

ttp://www.tonkoopman.nl/sampleeng.htm

ここにサンプルあり。
976名無しの笛の踊り:03/07/25 19:14 ID:???
バハラー
977名無しの笛の踊り:03/07/25 20:26 ID:???
>>942
クラヴィコードの音で全くつまらんかった>メッセージフロムG
978名無しの笛の踊り:03/07/25 21:45 ID:???
>>975
長男にマタイがあったのかとおどろいて見にいったが・・・、
釣られますた。
979名無しの笛の踊り:03/07/25 23:51 ID:???
あのぉ、Sacred masterworks(10CD)ってよいの。
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=686821
>だれかさん
980名無しの笛の踊り:03/07/26 04:12 ID:YvfltCmF
>>979
おれは昔ヤコブスの「ロ短」を4,000円くらい出して買いました,,,。

十分安いと思いますよ。
981名無しの笛の踊り:03/07/26 04:46 ID:???
>>980
huhuhu, tou deha \2390 nanoda. Are you surprised?
982名無しの笛の踊り:03/07/26 04:53 ID:???
>>979
炉炭長は、どうかわからないが、マタイは割と有名みたいね。
chorusが、かわいらしいね。
10枚組みで、2390はさすが、edel
983980:03/07/26 05:02 ID:YvfltCmF
何年か前にシャルルプラッテンが1枚1000円で売ってた中に入ってて泣けた,,,。

最近では5000円で買ったヘンゲルブロックのロ短も2000円くらいで売ってるし、、
984名無しの笛の踊り:03/07/26 07:26 ID:???
>>979
マタイ:絶品。後年のシュライアーしか知らなければぜひ聴くべし。
    シュッツとかロッチュとのヨハネとか70年代のシュライアーは素晴らしいっす。
ヨハネ:貧弱な録音と下手な合唱を乗り越えて、ラミンの誠実かつ熱い音楽を聴き取るべし。
ロ短調:良い!レオンハルトをすっきりとスタイリッシュにした感じ。その分コクはないけどね。
クリオラ:こういう対位法をないがしろしたバッハは、漏れはまったく認めん。
985名無しの笛の踊り:03/07/26 08:34 ID:dX/pKtSW
ヤコブのオルガン全集が安かった(16CDで5000円台)ので買いました。
これから聴いていこうと思います。

他にも買った人っている?
986名無しの笛の踊り:03/07/26 08:48 ID:???
>>985
オウ

エエデ キニイッタ
987名無しの笛の踊り:03/07/26 08:51 ID:???
>>936

グルダ買った?
いいでしょ
988名無しの笛の踊り:03/07/26 10:53 ID:???
独TIM(HISTORY)のバッハ箱、曲目も演奏者も書いてないんだが、
一体何が入ってるのかな?
989名無しの笛の踊り:03/07/26 12:06 ID:???
>>988
ラミンのマタイ、カザルスの無伴奏他古いものばかりだが、昔の巨匠大家の演奏。
990名無しの笛の踊り:03/07/27 00:18 ID:???
991966っす:03/07/27 17:49 ID:cKIwap58
>>968

ありがとさんでした。
992名無しの笛の踊り:03/07/27 18:50 ID:???
q
993名無しの笛の踊り:03/07/27 18:51 ID:???
s
994名無しの笛の踊り:03/07/27 18:52 ID:???
sex

995名無しの笛の踊り:03/07/27 18:52 ID:???
b
996名無しの笛の踊り:03/07/27 18:52 ID:???
manko
997名無しの笛の踊り:03/07/27 18:53 ID:???
hell
998名無しの笛の踊り:03/07/27 18:53 ID:???
kop
999名無しの笛の踊り:03/07/27 18:54 ID:???
次スレは立てないでよろしい。

もうバッハは語りつくしたからな。
1000名無しの笛の踊り:03/07/27 18:55 ID:dwe8Ma65
糞バッハ

死ね!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。