1 :
名無しの笛の踊り:
2 :
名無しの笛の踊り:03/04/06 02:23 ID:REDiA8xf
だれかコロンヌのCD買った人、感想を書いてくれませんか?
4 :
名無しの笛の踊り:03/04/06 20:40 ID:aW/OdQsd
ラベルの古い録音ばかり集めた3セットのシリーズ
だれか詳しい感想聞かせてくれい。
5 :
あぼーん:03/04/06 20:42 ID:???
6 :
あぼーん:03/04/06 20:42 ID:???
∩
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生!こんなのを発見シマスタ!
/ / |
/ /| / \
http://saitama.gasuki.com/yamazaki/ __| | .| | \
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \_____________
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
コロンヌの録音、何だかティンパニもシンバルも入ってるぞ
古ければいいの?
どのくらいから古いってことになるの?
第2次大戦以前くらい?
11 :
aaaa:03/04/07 11:01 ID:UdVQcoZW
蝋管
13 :
名無しの笛の踊り:03/04/08 23:48 ID:wtXdMc4a
>>7 演奏の感じが、けっこう伝わってきますか?
>>9 モノラル時代くらいまでならいいかな?
>>13 ニキシュが聴けるなら大丈夫だろ。
それにしても相変わらず低空飛行のスレだな。
15 :
名無しの笛の踊り:03/04/09 23:23 ID:XhbrXuX6
ケテルビーの自作自演って、戦後のやつはないの?
ペルシャ市場の人?
>>16 うん、その作品とかの戦後の自作自演はないの?
18 :
名無しの笛の踊り:03/04/10 23:27 ID:61NKocqo
新星堂から出たニキシュのCD、DGのと比べてどうよ?
しかし寂しい会話だな・・
21 :
名無しの笛の踊り:03/04/13 00:05 ID:IiDz+W9+
トスカニーニ最後の公演のライヴCDって、まだ手に入る?
22 :
名無しの笛の踊り:03/04/13 23:17 ID:ll1/g7U1
世界初録音のベト5聴いた人いる?
age
鑞管録音を集めたディスクを見たことある
SYMPHONIAとかSUMPOSIAとかいうレーベルだったか
わかるやついない?
その訊き方では皆永遠に口を閉ざしたままであろう
>>24 英シンポジウウムのことか?ブラームスやイザイやサラサーテの録音が出てるが。
わかるやつ登場か?
保全age
29 :
山崎渉:03/04/17 15:36 ID:???
(^^)
世界最古の録音てなによ
メリーさんの羊 by エジソン >最古の録音
ただし、現存してるのとは別物らしいが。
音楽家としては1887年当時11歳のヨーゼフ・ホフマン少年がニューヨークで
エジソンのシリンダーに録音したのが初めだっけ。もちろん紛失・・・・。
34 :
名無しの笛の踊り:03/04/19 17:37 ID:iRhNNppv
エジソンが蓄音機を発明したのは1877年だからリストもまだ生きていた。
もっともこの蓄音機は性能が低すぎて実用化にはほど遠く、音楽を記録できるようになるのは
1888年グラハム・ベルが蝋管製蓄音機を発明してからだった。
ホフマンの後にハンス・フォン・ビューローも録音したぞな
曲目はショパンのマズルカだってさー
イヤピースから再生音を聴いて卒倒したとか。
ビューローは英雄やマイスタージンガーも蝋管に録音したそうだが
仮に見つかったとしても音にはならないだろうな。
最近知った情報によると
1819年(!)生まれのペーター・シュラムという人の
蝋管録音がのこっていて、シンポジウムから
復刻されているそうな。聴かれた方いますか?
38 :
山崎渉:03/04/20 03:10 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
39 :
山崎渉:03/04/20 06:59 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
>>37 今まで1824年生まれのライネッケのピアノロールが
いちばん古いピアニストの録音だと思ってたけどそんなのあったんだ。
何歳で録音したんだろうね。
>>37 それは恐らくアマゾンでご覧になりましたね。
あのマイリストは私が製作したのです(^^;
Peter Schram(1819-1895)はデンマークのバリトン歌手です。
収録されているのは "Don Giovanni - Sjaelden penge & Katalogarian"
2分半ほどのシリンダーで、無伴奏。
録音は恐らく1890年前後なのではないでしょうか。
年代を考えると音像はかなり明瞭ですが、
歌唱自体にいかほどの価値があるかというと、ちょっと…という感じです。
むしろこのディスクは1-6トラックに収録された、
アントニオ・アランブロ(1838-1912)の1901年録音が素晴らしい。
アマゾンでは字数の制限からシュラムとJ.B.フォーレにしか触れませんでしたが…。
アランブロは恐らく録音史上最年長のテノールなのではないでしょうか。
音質も当時の水準を考えれば相当に優秀なものです。
それにしてもアマゾンのシンポジウムは随分と値上がりしてますね。
リリー・レーマンの2枚組が¥6,341とは…。
入荷するだけまだましだということでしょうか。
43 :
37:03/04/20 14:21 ID:???
>>41 なんと!あなたがつくられたのですね!
これからもいろいろ教えて下さい。
ブラームスなどが収録されている、「レコードの100年」がきいてみたいでつ。
保守age
45 :
名無しの笛の踊り:03/04/21 00:57 ID:sogCoxek
アホな書き込み許してちょ。
タイムマシンがあったら、バロック以前とか、
いろ〜いろな演奏を聴いたり録音してみたい。
でもこの場合、「古い録音」とは呼べないのか?
47 :
名無しの笛の踊り:03/04/22 00:05 ID:dJFAmJTb
で、世界初録音のベト5は、誰も聞いてないみたいだね。
>47
聴いたよ
49 :
名無しの笛の踊り:03/04/22 11:34 ID:1Q520Ceq
50 :
名無しの笛の踊り:03/04/22 23:35 ID:dJFAmJTb
あげ
保全age
ほどほどにしとけよ。
54 :
名無しの笛の踊り:03/04/24 23:36 ID:M7Ck9Vsb
てぅわーっ
56 :
名無しの笛の踊り:03/04/26 00:23 ID:kLI/Gaxh
ジークフリート・ワーグナーの録音、ナクソスで出してくれないかなあ。
>>56 「ナクソス・ヒストリカル」でパルジファルが出てるけど、それとは別にってこと?
58 :
48:03/04/26 13:55 ID:???
>47
WINGのフリードリッヒ・カーク(1869-?)盤で、いいんだよね。
このレーベルって、EMGか何かの蓄音機で再生した音をマイク録りしてるんだよね。
そのせいで音がボワンボワンに籠もって、パートの詳細や編成規模までは
イマイチ伝わってこない。
それでも言えるのは、編成はかなり小規模で、低弦は金管が代わりに演奏する、
という機械録音時代のオケ録音の典型的パターンってことか。
ティンパニはたぶん入ってない。
テンポは全般にセカセカしてるけど、随所にアゴーギクが施されているあたり、
さすがにこの時代の演奏。でも、よくある気まぐれなアッチェレランドとかは無くて、
指揮者がよく考えてテンポ設定やってるな、ということがちゃんと伝わってくる。
無記名扱いだからと言って、やっつけ仕事でないのは確か。
むしろ相当に風格のある演奏だと言ってもいいと思う。正直言って、悪くない。
ただ、全般にピッチが半音ほど高いような気がするが、これが再生環境のせいなのか
当時の録音だからなのかはわかんない。
これで、いいかね。
納得して貰えたら、なんか続く話題を出して下さいな。
59 :
48:03/04/26 14:04 ID:???
なんか、縦書きみたいになったね。何も仕掛けとかないよ(w
同時収録の1912年の「レオノーレ序曲第3番」はティンパニ入ってるっぽい。
このために久しぶりに再生してるんだけど、これ、いい演奏じゃないか。
解説書には1910-1926年までの「運命」ディスコグラフィが載ってるけど、
個人的には1919年録音のリュールマン盤が興味あるな。
この人ってたしか、マーラーやムックより年上じゃなかったっけか。
その割に戦後まで生きたらしいけど。
61 :
60:03/04/26 15:57 ID:???
漏れは知らんかったけど、調べたら有名な詩人らしい。
62 :
48:03/04/26 16:03 ID:???
Alfred Tennyson男爵って…詩人のテニスンどすえ。
これは確かエジソンが蝋管蓄音機を開発した時に、あちこちで
有名人にデモンストレーションとして録音させたもののひとつ。
他にも詩人だと、ブラウニングも同じ機会に録音を残してます。
テニスンだかブラウニングだか、どっちか忘れたけど自作詩の朗読中に
トチったらしくて、「あ、間違えた」みたいな声も入ってしまったとか何とか…。
復刻はSYMPOSIUMから出ておったと思いますが、番号が若いのでたぶんLPですね。
1809年で録音最年長ってことは、一歳年下の教皇レオ13世も
かなりイイ線いってますねえ。
63 :
60:03/04/26 16:12 ID:???
64 :
56:03/04/26 23:18 ID:RDmlJgJC
>>58>>59 おお!詳細ありがとうございます。
買ってみようっと。
>>57 パルジファル以外にも、いっぱい録音しているので、それらを復刻してほしいです。
タンホイザーとか、ジークフリート牧歌とか。
>>57 イタリアのグラモフォーノから出てたのは全部入ってたけど、
もう廃盤って話をよく聞きますねえ。
ただ、それを惜しむほどの音質で復刻されてはいないんですよ、正直なところ。
なんかピッチもおかしいし、原音をいじりすぎているきらいがある。
ナクソス・ヒストリカルか蔵で復刻されるのを前向きな心持ちで待ちましょう。
私も発売次第、迷わず買い直します。
ジークフリート・ヴァーグナー指揮の「忠誠行進曲」だけなら、
Pearlの2枚組オムニバス盤で聴けるんですけどね。
ジークフリートの熱っぽい指揮ぶりによって、
単にこの珍曲の希少な録音という以上の価値が生まれていると思いますよ。
67 :
名無しの笛の踊り:03/04/27 23:35 ID:OvU8/l6T
>>59 リュールマンについて、誰か詳しく教えてください。
検索してみたけど、パリ交響楽団を指揮した録音があることぐらいしかわからなかった。
68 :
名無しの笛の踊り:03/04/28 23:20 ID:DqpA+eba
ムックが、晩年にラジオ・オーケストラを指揮した録音、聴きたいな。
70 :
名無しの笛の踊り:03/04/28 23:42 ID:F7jSiebD
ムックの放送録音って今も本当に残ってるですかね。
残ってるならハンパでなく聴きたいですぞ。
ブル7のアダージョとか録音したそうですね。
生前のブルックナーと面識のあった指揮者で録音残してる人って、
ほとんどいませんからねえ。
72 :
名無しの笛の踊り:03/04/29 23:30 ID:zBuoFydq
>>69 めちゃめちゃ興味わいてきた。
機械式でもいいけど、良質な電気録音があったらどんどん復刻してほしいね。
>>71 APRの解説書では言及されているけど、なぜかナクソスでは触れられていないね。
何か権利とかの問題でもあるのかな?
73 :
69:03/04/30 00:59 ID:???
>72
リュールマンは電気録音時代まで活動してたみたいです。
手元にあるニノン・ヴァランが歌った『カルメン』からの抜粋は、
リュールマン指揮で1932-3年の吹き込みとクレジットされてます。
特に「ジプシーの歌」など、ヴァランの歌唱と相まって素晴らしいです。
後奏に聴かれる熱気は物凄いです。
単なる伴奏専業指揮者とは思われないほどの手際の良さが感じられます。
74 :
名無しの笛の踊り:03/04/30 23:44 ID:ZMRjL+8D
>>74 ってことは商業用の録音を行った人物としてはコロンヌ、ニキシュに次ぐ年長者ということになるね。
もっと復刻してほしいな。
>>74 そんなこともないです。
ニキシュより年長で録音のある指揮者としては、
ヘンシェル(1850-1934)、メサジェ(1853-1929)などがあります。
紹介されないだけで、それ以外にも存在するかもしれません。
あと、カヤヌスもニキシュとは一歳違いですね。
76 :
名無しの笛の踊り:03/05/01 23:20 ID:fDfLM73C
リュールマン、カラヤヌ、メサジュ、ヘンシェルの復刻盤CDについての情報もっと希望
78 :
76:03/05/01 23:54 ID:J0bMOl0w
,,,┯,,,
彡(・) (・)ミ
彡 д ミ_
⊂彡,, ,,, ミ⊃
彡 ,,,, ミ
彡_ミ ミ_ミ
>>76 いや、メサジュもだけどカラヤヌは凄すぎるだろ…。
カヤヌス(1856〜1933)はフィンランドの指揮者/作曲家で、シベリウスの盟友。
残ってる録音もシベリウス作品ばかりだけど、殆ど空前絶後と言って良いほどの名演。
フィンランド音楽史に限定せずとも、同世代のニキシュやモットル、
ムックなどに比肩しうる偉大な指揮者と言っても過褒にはならないだろう。
FINLANDIAからの三枚組を知らないのなら、是非聴いてみるといい。
Amazonで見つかるはずだよ。
「ポホヨラの娘」とか何度聴いても鳥肌が立つ。「カレリア」もたまらん。
おらタピオラが気に入ってるだ
昔々の指揮者と言えば、ヴェルディの「ファルスタッフ」を初演した、
エドゥアルド・マスケローニって、録音残ってるんかいな?
ずっと探してるんだけど、一向に手がかりが無いのよ。
1941年まで生きたってから、残っててもおかしくないハズなんだけどね〜。
生まれた年も1852年とか1857年とか、資料によってまちまち・・・。
83 :
名無しの笛の踊り:03/05/02 23:48 ID:Ai9yFo9M
そういえば、前にハンス・リヒターのレコードがあるらしいという話が出たけど本当かな?
>83
私もずっと気になってます。残っていると信じたい・・・。
86 :
名無しの笛の踊り:03/05/05 01:19 ID:joHtEDdG
エルガーは、自作以外は録音していないのかな?
>>86 自分で編曲したバッハとかヘンデルとかは録音しているが
88 :
名無しの笛の踊り:03/05/05 16:18 ID:9wgBPEfC
89 :
名無しの笛の踊り:03/05/07 00:27 ID:70dBxQ3T
電気録音のバッハ「幻想曲とフーガ」は、
ビダルフの2枚組バッハ編曲ものアンソロジーに入っていたが、
内外問わず大半の通販サイトで在庫切れになっているから、入手は相当難しかろう。
機械録音時代に吹き込んだヘンデルやバッハは、曲目まではわからん。
ただ、Pearlの5枚組"The Elgar Edition- Elgar's Acoustic Recordings (1914 - 1925)"
に収録されていることは確か。カタログにも曲目の詳細は掲載されてない。
あとは自分で買うか調べるかしてくれろ。
91 :
名無しの笛の踊り:03/05/10 23:18 ID:u3e/CGLE
今日、久々にザイドラー=ヴィンクラーのベト5を聴いた。
機械式録音にしては、音がけっこう良くて、なかなかだった。
92 :
名無しの笛の踊り:03/05/11 23:52 ID:jqqBlLF4
フォーレの自作自演が聴いてみたいな。
CDでは未復刻みたいだし。
age
94 :
名無しの笛の踊り:03/05/13 10:11 ID:354X7kwV
最初の管弦楽録音って何だろう?
管楽器録音の歴史は古いよ。
エジソンが1877年に最初の蓄音機を発明した時にも、
速吹きを誇るコルネット奏者が蓄音機に「対決」を申し込んだというエピソードがあるくらい。
スーザ・バンドのソリストなんかは金管・木管問わず19世紀末あたりから
録音を残し始めているようで、一部はCDでも出ているようだ。
96 :
95:03/05/13 12:18 ID:???
およよ、よく見ると「管弦楽録音」か・・・トホホ。
著名指揮者がフル編成のオケを指揮した録音で一番古いのは、
やっぱりハンス・フォン・ビューローの蝋管なんじゃないかな。
管楽アンサンブルなら結構早いうちから録音されてるみたいだけどね。
97 :
名無しの笛の踊り:03/05/15 00:27 ID:Mnrzpro7
しらなーい
俺もうこのスレ見切ろうかな。
あれこれ書き込んだり答えたりしてきたけど、つまらん。
>>71 ムックの放送録音についての出典を明らかにしてください
100 :
71:03/05/15 15:34 ID:???
出典が明らかじゃないと、書き込みもしちゃいけないってこと?
>>100 て優香。ネタじゃないかと探っているノヨ
BBCのカタログにはかなり古い放送音源がずらりと並んでるし、ひょっとしたら
その中にムックのものもあるかもしれないが、現存が確認されたわけではないし、
仮に現存していてもおそらくシェラック盤だから再生可能かどうか怪しい。
103 :
_:03/05/15 19:28 ID:???
104 :
71:03/05/15 20:06 ID:???
>>101 人を嘗めてんのか?
俺も降りるわ、こんなスレ。あほらし。
105 :
名無しの笛の踊り:03/05/17 23:35 ID:e2gX4Eb0
>>99 APRから出ているムックのCDの解説書に書いてある。
ただ、ナクソスの解説書では、そんなものないかのごとく書かれている。
ストコフスキーやビーチャムが.1930年代に実験的なステレオ録音をしたというが
その音源はCDになっていますか?
107 :
山崎渉:03/05/22 05:14 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
age
109 :
名無しの笛の踊り:03/05/24 15:29 ID:yrQz8ByE
カール・ムックはソ連メロディアからLPが発売されていました。
音源はわかりませんが、手持ちには下記のクレジットがあります。
1.さまよえるオランダ人序曲
2.神々のたそがれよりジークフリートのラインの旅と葬送行進曲
3.パルジファル抜粋
1と2ベルリン国立歌劇場管弦楽団(1928〜32年)
3バイロイト祝祭管弦楽団(1927年)
演奏は・・・記憶に遠いや。後で聞いてみよう。
余談ですが、カール・ベームの墓参りに言ったら、同じ墓地にムックの
墓がありました。
110 :
名無しの笛の踊り:03/05/24 15:33 ID:yrQz8ByE
109です。
補足します。
LPには英語表記で"archive funds"と書いてありました。
>>109 その「オランダ人」と「葬送行進曲」なら、
Naxosから出てるやつと同じじゃないかな?
前者(=1)が28年5月16日、後者(=2)が27年12月10日ってクレジットされてる。
112 :
山崎渉:03/05/28 12:50 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
なんでこっちが下にある?age
114 :
名無しの笛の踊り:03/06/05 09:45 ID:8a+Ss2qV
リュールマンのCDで、お薦めはどれですか?
>>114 Francois Ruhlmanのこと?そんなに選択肢がある指揮者なの?
/⌒\
/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|/ \ < 今、ムック殺してきた。リアルで。
/ ∠,,_ノ ソ _ ,,.. _) \__________________
/| '',,((ノ ) ノ (\) |
| |  ̄'  ̄ イ ハァ ハァ
\| υ 、_/ロロロ)_ ノ
/  ̄ ̄ \
/| υ \
( .| / ノ ̄ ̄ ̄) ノ \
ヽ.|◯ | ノ ̄ ̄ ̄) /\ ○\
/.| o .| ノ ̄ ̄ ̄) / \ o゚ \
保全
118 :
名無しの笛の踊り:03/06/08 02:08 ID:vIfkenFa
コロンヌのCD買ってみた。
期待していたワーグナーは音質が悪かったけど、ブラームスは音質もそこそこで興味深かったね。
民謡は?
スーザ
age
sage
なんでスーザが関係あるんだ?
何曲か自作自演の録音が残っているから
短射程かつ内容の薄いカキコの連続が、このスレの荒廃ぶりを物語っておりますねw
詳しい人Come Back!
話題が無きゃ戻って来ようがないだろ
そういえば、数年前に報道されてたブラームスの自作自演の
蝋管を北大がレーザーピックアップで読んだっていうのは
CD出たんだろうか。