▲▲▲古い録音▲▲▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
dat落ちしてしまったスレの続きとして立てました。
大昔の演奏家や作曲家の自作自演などの録音の有無や評価、復刻盤CD情報などを意見交換しましょう。

前スレ↓
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1002981843/l50
2名無しの笛の踊り:02/01/03 00:47
あげとく
3名無しの笛の踊り:02/01/03 01:04
最近の話題と言えば、なんですかねぇ。
4名無しの笛の踊り:02/01/03 01:05
デニスブレイン
5名無しの笛の踊り:02/01/03 01:09
いや、やはり二機種の新録音といえよう
6名無しの笛の踊り:02/01/03 01:10
いや、世界初録音のべト9のCDといえよう。
(雑誌付録)
7名無しの笛の踊り:02/01/03 02:24
>>5
新録音って何?
未発売の音源?
ニキシュとロンドン響の録音、全部聴きたいな。
手元にはEMIから出たオムニバスに収録された《オベロン》序曲だけがあるんだけど、これがけっこう良いんだな。
シンポジウムのは音が悪すぎるらしいし。

>>6
何の雑誌?
私の手元には注文で買った、その録音のCDがあるのですが。
ひょっとしてザイドラー=ヴィンクラーじゃなくてヴァイスマンのやつ?
8名無しの笛の踊り:02/01/03 02:37
>>7 (6じゃないけど)
第1〜第3楽章をヴァイスマン、第4楽章はメーリケのSPを復刻して
1枚のCDに入れてます。クラシックプレスの2001年冬号の付録
9 :02/01/04 00:41
>>8
今からでも手に入る?
108:02/01/04 01:06
>>9
12月中旬の発売だったから
ちょっと大きめの書店に行けば大丈夫では?
117:02/01/04 01:08
>>10
ありがとう。
ブルーノ・ザイドラー=ヴィンクラーのより古いのか。

ところで、ニキシュの新録音って何?
ニキシュには発売されなかった音盤があるって噂を聞いた記憶があるんだけど、ひょっとしてそれ?
12名無しの笛の踊り:02/01/04 01:13
>>11
あのCD2枚以外にあるなんて。(絶句
13名無しの笛の踊り:02/01/04 01:16
カヤヌス。
なんでシベリウスの交響曲全集録音してる途中で死んじゃったんだよお。
14名無しの笛の踊り:02/01/04 01:20
ハーティの新世界ききたい
15名無しの笛の踊り:02/01/04 01:27
>>12
シンポジウムから出ているニキシュの復刻はどうですか?
やはり音が悪すぎますか?
16名無しの笛の踊り:02/01/04 01:43
>>15
あそこまでいくと皆同じにしか自分にはきこえません。(笑
一番聞きやすかったのはロンドン録音での、
1913-14年の「フィガロの結婚」「ハンガリー狂詩曲第1」でした。
17名無しの笛の踊り:02/01/04 01:53
グリーグの自作自演、ピアノの音が「ニューニョーネィ〜ン」ってナ行で
聞こえて萎えた(藁
18名無しの笛の踊り:02/01/04 02:07
タマーニョも豪雨の中でうたってた。
19名無しの笛の踊り:02/01/05 23:29
>>8
CDだけのために、その本を買う価値はありますか?
あと、ザイドラー=ヴィンクラーの第九と聞き比べてみた人はいますか?
20名無しの笛の踊り:02/01/06 15:36
>17 1902年頃のパリ録音は音が微妙にたわむんですよね。
(V Maurel, F Litvinne とか)
>18 笑ってしまった。

Symposium で 1901―09年録音の珍品レコード集を 入手したのですが
いい感じでした。知り合いも音提供していたし、、、
21名無しの笛の踊り:02/01/07 13:50
age
22名無しの笛の踊り:02/01/09 10:19
ニキシュには、チャイコフスキーやワーグナーの録音を遺してほしかったな。
23みゆ:02/01/09 22:17
1929年録音のスメタナ「わが祖国」全曲初録音
ターリッヒ/チェコPO
24名無しの笛の踊り:02/01/09 22:56
似騎手ってピアノ伴奏の録音は結構残ってるよね。
25名無しの笛の踊り:02/01/10 09:32
近衛秀麿御大による1930年録音のマーラー交響曲4番。
これ、プレミア付いてるって本当?
26名無しの笛の踊り:02/01/14 21:18
マーラーといえば、オスカー・フリートの《復活》は、どう?
27みゆ:02/01/14 21:22
ミヨー自作自演のスカラムーシュと世界の創造(ともにSP時代)
ラヴェル自作自演のボレロほか(OCL)
28名無しの笛の踊り:02/01/14 21:32
>>26
フリートの復活は音がポコポコして
おもしろいよね。
7,8年前ぐらいに必死でPearl盤探し出したのに、
NAXOSで出たね。ショック。
29名無しの笛の踊り:02/01/15 18:59
age
30名無しの笛の踊り:02/01/18 15:50
ジークフリート・ワーグナー指揮によるリヒャルト・ワーグナーの録音が全部復刻されればいいのに。
復刻されているのは、ほとんどがバイロイト録音ばかりでロンドン響との共演はわずかしか復刻されていない。
31名無しの笛の踊り:02/01/18 23:53
フォーレの自作自演も、CDには復刻されてないし。
32名無しの笛の踊り:02/01/19 00:59
historyレーベルがあるのでそちらも。

http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1011350053/
33名無しの笛の踊り:02/01/19 23:37
あげ
34名無しの笛の踊り:02/01/22 04:02
ドビュッシーって録音を残しているのでしょうか?
35名無しの笛の踊り:02/01/22 11:46
>>34
レコードに限定して言うと、声楽の伴奏を4曲だけ残している。
でも、メジャーなレーベルからは復刻されていない模様。
36名無しの笛の踊り:02/01/22 14:05
ハウゼッガーのブル9
一度TOWERで見たのに、
この前行ったら売れてた。
手に入れておくべきであった。
37名無しの笛の踊り:02/01/23 21:28
>>34
ロールならあるけどね。
38名無しの笛の踊り:02/01/24 17:32
>>16
これによると、ニキシュは、リムスキー・コルサコフも録音したみたい。
http://www.fornax.hu/wfsh/nikid.html
397:02/01/26 23:18
買って聴きました。世界初録音の第九。
演奏形態は興味深いし、ちゃんとシンバルも入っているのですが、いかんせんカットがあることと原盤の状態が悪いことが気になりました。
それに比べるとザイドラー=ヴィンクラーのは音が安定していて、安心して聴けますね。
40ムネヲ:02/01/27 14:45
人権
41名無しの笛の踊り:02/01/28 21:57
age
42名無しの笛の踊り:02/01/30 23:47
ロゼー四重奏団は、どう?
機械式録音期も電気録音期も、同じくらい素晴らしい?
43名無しの笛の踊り:02/02/02 00:27
あげ
44名無しの笛の踊り:02/02/02 00:29
45名無しの笛の踊り:02/02/02 14:08
>>44
話にならないじゃん、これ。
46名無しの笛の踊り:02/02/03 18:49
>>36
ハウゼッガーのって、EMIからもPreiserからも出てるけれど、
今は入手困難なのですか?

EMIの3枚組は限定だったかもしれないけれど
47名無しの笛の踊り:02/02/07 00:14
kochから出ているホルストの自作自演の《惑星》の復刻状態はどう?
EMIから一枚モノで出ていたのは、もう廃盤になってしまったそうなんで。
48名無しの笛の踊り:02/02/09 11:00
>>47
ホルストの自作自演って、電気録音とアコースティック録音の2種類あるんですよね?
49名無しの笛の踊り:02/02/09 23:20
>>48
はい。
確か23年と26年にロンドン響を振って録音しています。
23年のは音質以前の問題として、省略があるそうです。
ちなみに私はアコースティック録音の復刻盤しか目にしたことがありません。
50名無しの笛の踊り:02/02/09 23:23
>>49
EMIから出ていたのが電気録音で、
Pearlから出ていたのがアコースティック録音ですね。
Kochのはどっちなんでしょ
51名無しの笛の踊り:02/02/10 01:06
>>47-50
Koch-Legacy の"The Composers Conduct"というタイトルです
1926年録音のホルストの惑星(電気)と、ヴォーン・ウィリアムスの
交響曲4番とが収録されています。
EMIのと比べたことは無いのですが、かなりザラついた音質の復刻だと感じます。
CEDARとどっこいかもしれません…。
52名無しの笛の踊り:02/02/10 23:46
>>51
教えてくれてありがとう。
そうか、ザラついた音質か〜。
でも、EMIの恐ろしく高価なセット以外では、電気録音はこれしか出ていないし…。
53名無しの笛の踊り:02/02/12 19:49
ニキシュとロンドン響の全録音が、聴きたい!
NAXOSで出してくれ!
54名無しの笛の踊り:02/02/12 20:11
age
55名無しの笛の踊り:02/02/13 23:16
前スレに載っている、ジークフリート・ワーグナーの録音集、聴いた人はいませんか?
56名無しの笛の踊り:02/02/14 00:23
>55
所有しています。
ただ、復刻状態が悪く、「イゾルデの愛の死」や「ワルキューレの騎行」などは
かなり低いピッチで再生されています。
個人的には「忠誠行進曲」や、「タンホイザー大行進曲」での幾分素人臭くもある
高揚感が好きですね。他にはジークフリート牧歌が聴きものでしょうか。
ジークフリート・ワーグナーの自作自演も一曲、「熊の毛皮を着た男」序曲が
収録されていますが、こちらは機械録音です。
出来ればこれらの録音も、NAXOSでまとめて出して欲しいところですね。

あと、気になるのはTAHRAから予告されていたエドゥアール・コロンヌの
復刻です。どうも発売が遅れているようなのですが…。
どなたか手に入れたという方、ありますか?
57名無しの笛の踊り:02/02/14 00:25
>>53
運命、謝肉祭以外?
58名無しの笛の踊り:02/02/16 00:06
>>57
オベロン、魔弾の射手、エグモント、フィガロの結婚の序曲とハンガリー狂詩曲第一番
EMIから出ているTHE ART OF CONDUCTINGにオベロン序曲だけが収録されていて、DGから出ている運命の復刻とは比べ物にならないほど音が良かった。
EMIと同じように、他の曲も復刻してほしい。
5955:02/02/16 00:10
>>56
塔で、注文したら、「入りませんでした」という答えが返ってきたんだ、そのCD
ジークフリート・ワーグナーが遺したすべての音源を収録したと思われるこのCDと同じ企画をメジャーレーベルでもやってくれないだろうか?
60名無しの笛の踊り:02/02/17 23:25
あーあ、何でヒストリカル物の復刻って、原盤所有会社よりもマイナーレーベルの方が盛んなんだろう。
61名無しの笛の踊り:02/02/17 23:27
世界ハツ録音のベト「第9」のCDの話題はタブーなの?
62名無しの笛の踊り:02/02/17 23:30
>>58
これって以前2枚組みのCDでてませんでしたっけ。
63名無しの笛の踊り:02/02/17 23:36
>>52

DANTE盤なら26年録音をお安く入手できるよ。
「The Planets」のタイトルで、自作自演(26年)のほかに、ボールト(45年)、
コーツ(抜粋:26年)の三種類が入っていて、オマケ(?)でRVWの4番(自作自演
37年)、ボールトのシベリウス「大洋女神」まで入って2枚組みを580円で
入手しちゃったよ。音質はそこそこ。
64名無しの笛の踊り:02/02/19 00:41
>>61
俺が>>39に書いたみたいに、みんなも論じてください!

>>62
英symposiumから出ていますが、どうやら復刻状態が悪いようです。
流通盤をそのまま再生しているのかな?

>>63
新品で手に入れたの?
俺は「ホルストの惑星の自作自演はありますか?」って、塔で訊いたら「kochとEMIしか存在しません」って言われた挙げ句、「うちはkochとは契約していません」と言われた。
DANTEから出ているやつは今でも買えるのですか?
65名無しの笛の踊り:02/02/19 14:31
DANTEは今は入手は難しいかもね。
66名無しの笛の踊り:02/02/19 15:30
rrrt
67名無しの笛の踊り:02/02/19 16:35
ほしいなーーDANTE
6863:02/02/19 20:48
>>64-67

東京郊外から神奈川に出店している国内資本の中堅輸入販売店で
今年1月に購入。在庫処分かな?DANTEは軒並み(1枚でも2枚組)
でも¥580だったので、少々買い込みました。当たり外れが
多いDANTEだけど、果たした役割は大きかったと思う。

ただ、なんつーか、店での扱い方がイマイチ地味で探すのにコツ
があったりする。丁寧にショップを回れば結構あるものです。
69名無しの笛の踊り:02/02/20 00:56
シュヴィヤールの録音も復刻されていないしなー。
70名無しの笛の踊り:02/02/22 00:37
あげとく
71名無しの笛の踊り:02/02/23 23:58
カール・ムックがベルリン国立歌劇場管弦楽団を指揮した録音を復刻したCDでお薦めはどれですか?
72名無しの笛の踊り:02/02/24 00:23
>>71
入手が簡単なのはNAXOS。
でも、個人的にはOPALの2枚組+APRの管弦楽曲集の組み合わせがお薦め。
前者はかなりノイズが多い復刻だけど、ジークフリート牧歌が入ってるのが有り難い。
後者はローエングリン第3幕の前奏曲が入っている。これは未発表テイクで、
他にはどのレーベルも復刻していないから貴重。
この2タイトルの組み合わせで、ムックの電気録音は全部揃うはず…だと思う。
7371:02/02/25 00:27
>>72
ありがとう!
74名無しの笛の踊り:02/02/26 20:17
age
75名無しの笛の踊り:02/02/27 00:21
で、結局ワーグナーと直接関わった人物によるワーグナーの録音って、ジークフリート・ワーグナー指揮の物だけなの?
76名無しの笛の踊り:02/02/27 14:23
>>75
モットルのメトでのライヴがメーペルソン・シリンダーに録音されている、
という話は割とよく出てくるけど、たぶんひどい音質なんだろうな…。
モットルはピアノ・ロールでもワーグナーの編曲ものばかり10曲弾いているから、
こっちの方が興味深いかも。ちゃんとした復刻で聴きたい。
あと、ワインガルトナーは一度だけワーグナーに会ったことがあるとか。
歌手だとブラントやヴィンケルマン、レーマンあたりの録音は残っているね。
77名無しの笛の踊り:02/02/28 23:16
>>76
マジ!?
モットル、めちゃくちゃ聴きたい!
そういえば、ビューローが遺したシリンダー録音はすべて紛失してしまったんだよな。

>ワインガルトナー
「会ったことがある」というのが、「演奏を聴いたことがある」だったらいいんだけどな。
78名無しの笛の踊り:02/03/01 02:00
で、世界初録音の第九は、どうなの?
誰か感想書いてくれませんか?
79名無しの笛の踊り:02/03/02 15:00
age
80名無しの笛の踊り:02/03/04 19:31
あげ
81名無しの笛の踊り:02/03/04 19:40
あげあげあげあげ
82名無しの笛の踊り:02/03/04 23:20
>>76
このモットルのシリンダー録音が、やっぱり気になる。
8376:02/03/05 01:11
>>82
http://www.truesoundtransfers.de/1909.htm
http://digilib.nypl.org/dynaweb/millennium/mapleson/
前者のリストに2テイク載っている。ともに1904年の録音。
「マイスタージンガー」は2分弱、「皇帝行進曲」は3分半か…。

後者はメープルソン・シリンダーのデータベース。
指揮者だと他には、1848年生まれののマンチネッリが貴重な録音かな。
こっちはEKLIPSEってレーベルから、メルバとのテイクが幾つか復刻されていたけど、
オケそのものはかなりひどい音質。音溝が劣化しているせいもあると思う。
だけど、19世紀末〜20世紀初頭のライヴの雰囲気は結構伝わってくるよ。
モットルもCDにならないかな…。
84名無しの笛の踊り:02/03/06 21:38
>>83
マジでCD化してほしいね。
85名無しの笛の踊り:02/03/09 11:08
あーあ、ビューローの録音が発掘されないかな
86名無しの笛の踊り:02/03/10 00:10
マックス・フォン・シリングスは、どうよ?
どうやらワーグナー録音しか復刻されてないようだけど。
87名無しの笛の踊り:02/03/10 00:14
>>85
2回の世界大戦で粉々に砕けてたりして。あるいは空襲の猛火で溶けてたりとか…。
88名無しの笛の踊り:02/03/10 05:20
>>86
PREISERからは自作自演も一枚出ているよ。
この人のワーグナーは管弦楽編成を縮小してあって、カットも多いけれど
かなりの名演だと思う。ベートーヴェンが全然復刻されていないのが残念。

>>87
2分シリンダーでエロイカ+ハイドンの交響曲+マイスタージンガー1幕の前奏曲を
録音したとなると、1セットだけで40本くらいになる計算だから、
立体音響用の同時収録分を総計するとどのくらいの本数になるものか…
それでも疎開させる余裕があったことを祈りたい。
ベッティーニの倉庫も空襲でやられたしね…。
89名無しの笛の踊り:02/03/11 01:15
age
90名無しの笛の踊り:02/03/11 01:19
引退していたハンス・リヒターが1913年に録音したものがあると聞いたことがある。
たしか本人の70歳とワーグナーの生誕100年を同時に祝ったものらしい。
当然ワーグナーが曲目だろうけど、誰か知らない?
91名無しの笛の踊り:02/03/11 02:04
>>90
スゲエ!! 全然知らなかった!
確かに、全然期待できない話ではないよね…。
ひょっとするとレオポルト・アウアーの録音みたいに、
関係者だけに配布された録音なのかな?
これだけ重要な人物が商業録音をやっていたなら、もっと話題になっていてもおかしくはないし…。

アクースティック時代のオケ録音は暗黒大陸だなあ。
92名無しの笛の踊り:02/03/11 16:28
>>90,>>91
マジで誰か、詳細を教えて!
ニキシュがワーグナーを録音しなかったからには、これに期待するしかない!

93名無しの笛の踊り:02/03/12 15:58
興味深いからあげとく
94名無しの笛の踊り:02/03/12 23:39
age
95名無しの笛の踊り:02/03/13 00:10
リヒターがあったら凄いなあ。
ただ俺としてはムックのパルシファル第三幕全曲が
ちゃんとした電気録音で残っていたことそのものも奇跡とゆう気がするよ。
ビューロー(1830:1/8-1894:2/12)
リヒター(1843:4/4-1916:12/5)
ニキシュ(1855:10/12-1922:1/23)
モットル(1856:8/24-1911:7/2)
ムック(1859:10/22-1940:3/3)*1933に引退。
この五人は19世紀から20世紀初めにかけての五大指揮者だからね。(マーラーは除く)
1901年と1902年のバイロイト音楽祭の指揮者をみると、
「パルシファル」:カール・ムック
「ニーベルングの指輪」:ハンス・リヒター&ジークフリート・ワーグナ
「さまよえるオランダ人」:フェリックス・モットル
これはすごすぎ。
リヒター、モットル、ムックは19世紀から20世紀初頭にかけての、
バイロイト音楽祭の三大指揮者だからね。
ムックについでリヒターの録音が加わったら、もうこれ以上ない幸せだなあ。
96名無しの笛の踊り:02/03/13 22:19
あと上の方にあったモットルのシリンダーも聴きたいなあ。
97名無しの笛の踊り:02/03/14 22:54
age
98名無しの笛の踊り:02/03/16 01:17
>>95
リヒターの録音が実在したら、ここに書かれた人の録音が全部そろうことになるね。
いっそのこと、「20世紀初のバイロイト音楽祭の指揮者」と題して、この4人の録音を全部シリーズで復刻してくれたらいいね。
99名無しの笛の踊り:02/03/16 15:14
age
100名無しの笛の踊り:02/03/16 21:44
100
101名無しの笛の踊り:02/03/16 21:45
100げっとおめでと
102名無しの笛の踊り:02/03/16 22:16
やっとこのスレも100だね
カルーソーのG&T社初録音も、今年の4月で100周年。
引き続き古い録音についてマターリと語りましょう
103名無しの笛の踊り:02/03/17 11:44
ロベルト・カヤヌスが1928年にベルリンでヘルシンキ・フィルと行った
レコーディングについて、どなたかご存知ありませんか。
KOCHから「フィンランド狙撃兵行進曲」のみがCD化されていますが、
これだとSP盤片面分だけなので、残るもう一面(あるいは更に何面か)には、
もしかするとシベリウス以外の作品を録音しているのではないか、と考えているのですが…。
104名無しの笛の踊り:02/03/18 20:58
俺もそれ聴きたい
105名無しの笛の踊り:02/03/20 05:04
保全age
106名無しの笛の踊り:02/03/22 23:27 ID:ipXlsZCl
あげ
107 :02/03/23 14:53 ID:efwtwpTg
>>103
シベリウスしか録音していないって聞いたことがあるが…
交響曲とかも録音しているけど、全部シベリウスだったような
108名無しの笛の踊り:02/03/28 00:27 ID:EKd6350.
マックス・フィードラーのブラームスは、このスレの人たちにはどうなんだろう。
最近この人の4番がしみじみと良い演奏だな、なんて思ってるんだけど…。
ブラームス本人が好んだ演奏スタイルが、なんとなくわかるような気がしてくる。
109名無しの笛の踊り:02/03/29 21:37 ID:PTt3yQkA
age
110名無しの笛の踊り:02/03/30 00:03 ID:Mo7/4Gkc
>108
DG録音のものですか。自分は何回か聴いたけどあまり印象に残ってません。
むしろオケの状態がちょっと不満です。
引っ張り出して再度聴こうかとも思ってますが。
他に録音はあるんでしょうか。
111名無しの笛の踊り:02/03/30 00:08 ID:???
北欧物が出たので思い出したのだが、
アッテルベリの6番の自演盤というのを聴いてみたい。
トスカニーニとビーチャムの録音はCDになっているようだが
自演盤はどうなのだろう?
112108:02/03/30 03:20 ID:VDyyZqLM
>>110
自分も最初は、なんて地味な演奏なんだろう、と思ってましたが、
その場で鳴っている音をある程度想像力で補いながら聴き続けていると、
非常にスケールの大きな演奏だと感じるようになりました。
ちなみに彼が遺した録音は、
ブラームスの交響曲2番と4番、Pコン2番(独奏エリー・ナイ)、大学祝典序曲
(Biddulph WHL003-4)
同じくブラームスのVコン(独奏ジークフリート・ボリース)とシューマンの「春」
(M&A CD-1092)
モーツァルトのPコン23番(独奏リュブカ・コレッサ)
(DOREMI DHR-7743/5)

がCDで入手できる全てのようです。
もしかすると、もう少し存在するのかもしれません。
ストックホルムでもレコーディングを行っていないものか、と発掘を期待してるんですが…。

>>111
確かスウェーデンのレーベルから出ていた3枚組(?)CDだと思います。
他にはアルヴェーンとラーションの自作自演が収録されていたような気が…。
113 :02/04/01 00:16 ID:my0L/x3w
カール・ムックは、ワーグナーと出会ったことないの?
114 :02/04/02 00:43 ID:jeK4hCYw
あげ
115名無しの笛の踊り:02/04/02 18:32 ID:???
age
116名無しの笛の踊り:02/04/03 00:38 ID:GO0Tq8XQ
プッチーニって、録音遺さなかったの?
117:02/04/03 07:10 ID:???
ブラームス自身がピアノでハンガリー舞曲弾いてる録音あるよ。
笑っちゃうけど・・。
118名無しの笛の踊り:02/04/03 23:42 ID:b7SxWR8.
しばらく見なかったEMIのワインガルトナーのべト全がこのところ店頭に並んでいる。
見つけたら即ゲットだ。最後のチャンスかもしれないからね。
ディスク起こしの今のままが最高だ。やっぱり良いものは良いといえる。何回聴いても飽きない。
119名無しの笛の踊り:02/04/04 01:37 ID:Nyp8tpyI
ワインガルトナーは、レコードのことをどう思っていたのかな?
よく彼がレコードプレス工場を訪れた時の写真を目にするけど…。
120名無しの笛の踊り:02/04/04 01:52 ID:???
>>119
けっこう重要視してたみたい。
ただ長時間録音がSPだと不可なので、
「ローエングリン」の第1幕への前奏曲が録音できないと嘆いていたらしい。
CDの解説に書いてあった。
121名無しの笛の踊り:02/04/04 01:54 ID:Tv2vNhaE
Eugen Jochumが1937年に録音した第九について誰か感想を書いてくれませんか?
122名無しの笛の踊り:02/04/06 02:20 ID:LwL2BT6s
>>56
コロンヌって、いったいどういった人物なのですか?
123名無しの笛の踊り:02/04/06 21:51 ID:RUFbpFjs
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | あげちゃうぞ!
    \  \
          ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ ∧ ∧
        (゚Д゚∩
       ⊂/  ,ノ
 ̄  ̄   「 _  |〜 ト  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l   オ
       /  ∪  \
  /       :    オ
     /    || .   ォ  \
     /     | :   ォ  \
    /       .
           | .   ォ
           | | : .
           |:  .
           || .
            .
            |
           | | : .
           . : .
            | .:
12456:02/04/07 16:11 ID:???
>>122
エドゥアール・コロンヌ Eduard Colonne (1838-1910)
コンセール・コロンヌの創設者。
サン・サーンスやマスネといった同世代の人々のみならず、
ドビュッシーやラヴェルといった新進の作曲家による作品をも積極的に取り上げました。
また、ワーグナー作品のフランスへの紹介にも努めました。
しかし何より特筆されるのは、彼がベルリオーズ直系の指揮者だということです。
死後の忘却からベルリオーズを救うため、コロンヌは多大な貢献をしました。

彼は1906年頃、パテの縦振動盤に当時としては少なからぬ量のレコーディングを残しています。
商業録音を行った指揮者としては、おそらく彼が最年長でしょう。
一面に収まるような軽めの小品ばかりですが、それにしてもレヴィやリヒターよりも年長である
彼の演奏を、レコードで聴けること自体が奇跡的だとしか言いようがありません。
当時のパテ社の意欲には敬服します。

CDではかろうじて、英Symposiumからリリースされているレコード百年史オムニバス盤に
収録された、ブラームスのハンガリー舞曲5番を聴くことができます。
3分に満たない曲ながらもテンポは目まぐるしく変わり、大変スリリングな演奏です。
また、年代を考慮すれば、各パートの分離も驚くほど明瞭な録音だと思います。

TAHRAからの復刻盤は、どうやら延期になったままのようです。
125名無しの笛の踊り:02/04/07 16:45 ID:hkDTYO7g
>>117
詳細希望!
どこのレーベルから出てますか??
12656:02/04/07 17:09 ID:???
>125
ついでなのでお答えしますが、124で触れた
英Symposiumのアルバムに収録されています。
他にもWINGやPearlのアルバムにも入っていましたが、Symposium盤のほうが
演奏前のナレーション(ブラームス本人/テオ・ヴァンゲマンの両説あり)を
長く収録しています。
更にハンガリー舞曲1番の演奏終了後にも、更に数秒間ピアノと思しき音が入っているので、
可能ならこちらをお求めになることをお勧めします。

英Symposium 1222 "About A HUNDRED YEARS "です。
127名無しの笛の踊り:02/04/07 23:13 ID:SbQ1A2P2
>>124
情報ありがとうございます!
にしても、仏パテ社のレコードには貴重な録音が多いのに、なんで復刻が少ないんでしょうね?
やはり、縦振動盤だからでしょうか?
ああ、はやくコロンヌの演奏が聴きたいです。
128名無しの笛の踊り:02/04/09 00:16 ID:4inZpcrQ
>>124
もし、ちゃんと打楽器が入っていたら、すごいですね。
私が持っている声楽の伴奏ではない管弦楽では1907年にザイドラー=ヴィンクラーが指揮した喜歌劇《こうもり》全曲盤の序曲が一番古いのですが。
129名無しの笛の踊り:02/04/10 23:02 ID:???
age
130名無しの笛の踊り:02/04/12 00:04 ID:qCDQIuAA
シンポジウムって、塔やHMVで手に入るの?
正規の輸入代理店が無いって聞いたような気がするんだけど…
131名無しの笛の踊り:02/04/13 00:29 ID:ST.gnU42
あげ
132名無しの笛の踊り:02/04/13 00:36 ID:ST.gnU42
文献上でしか確認できない貴重な録音は世の中に、いっぱいありますな
133名無しの笛の踊り:02/04/13 00:45 ID:vlb50N7w
で、世界初録音の第九については、みなさんどう思いましたか?
134名無しの笛の踊り:02/04/13 11:56 ID:tgoKZBuE
漏れはアリアCDからシンポジウムを注文してたけど、
散々待ったあげく「入手困難です。すいません」とゆーことでキャンセル(;´Д`)
135名無しの笛の踊り:02/04/13 23:12 ID:OHtMPVXg
>>134
ひどいな〜。
で、>>126さんは、どこでそのCDを手に入れたのですか?
136名無しの笛の踊り:02/04/14 04:11 ID:v8CQIT2I
イザイ、ヨアヒム、ヤン・クーベリックの録音があるって
聞いたことはあるが、聴いたことはない。
137名無しの笛の踊り:02/04/14 04:29 ID:???
>>136
それたしかパールだかプライザーだかでCD二枚分出てないかい。
138名無しの笛の踊り:02/04/14 18:44 ID:NFIw5hmM
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | あげちゃうぞ!
    \  \
          ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ ∧ ∧
        (゚Д゚∩
       ⊂/  ,ノ
 ̄  ̄   「 _  |〜 ト  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l   オ
       /  ∪  \
  /       :    オ
     /    || .   ォ  \
     /     | :   ォ  \
    /       .
           | .   ォ
           | | : .
           |:  .
           || .
            .
            |
           | | : .
           . : .
            | .:
139はげ:02/04/14 20:13 ID:v/us5Prs
THE PIANOってゆうシリーズはほとんどが自作自演ですよ!ラフマニノフとかサンサーンスとか
140名無しの笛の踊り:02/04/14 20:31 ID:???
オーケストラの古い録音(1950年代以前)なんて、
いくら演奏良くてもCD買ってまで聞く、という気にはならない。

だって安くていい演奏で録音もいい、というのがたくさん出てるもん。
141名無しの笛の踊り:02/04/14 20:54 ID:L.0erXC.
>>140

じゃあさ
300年くらい昔の録音があったら??
142名無しの笛の踊り:02/04/14 22:17 ID:???
>>141
誰かに借りて聞く。
143名無しの笛の踊り:02/04/14 23:36 ID:T8E.Egmw
>>139
詳細希望!
144124/126:02/04/15 00:23 ID:???
>>128
やはり編成は録音向きに大きく変更してあります。
実質的には吹奏楽にヴァイオリンを数挺追加したようなもので、
打楽器も入っていません。
さきにも書いたように、録音状態が当時としてはかなり鮮明なので、
低弦パートを金管が代奏していることまで、音色から判別することができます。

私の聴いた限りで最も古い管弦楽録音は、
カルロ・サバイノ(1874-1938)が1905〜6年に録音したという
「さまよえるオランダ人」序曲、「運命の力」のシンフォニア、
ジークフリートの葬送行進曲の三点で、
ISUTUDIO DISCOGRAFICO ITALIANO というレーベルから復刻(IDIS 305)されています。
こちらも年代を考えれば相当良好な録音だと思いますが、
こちらも編成は変更されており、ヴァイオリンは恐らくシュトロー・ヴァイオリンです。
145名無しの笛の踊り:02/04/15 00:31 ID:AmZM11Xw
ヨアヒムはともかくイザイは聴く価値はある。特にユモレスク。
146124/126:02/04/15 00:32 ID:???
>>135
私の場合、タワーで購入しました。
入荷が安定しているとは思えないのですが、
タワーは規模の大きい店舗だと、Symposiumのタイトルを入荷することがあるようです。

輸入代理店が存在しないレーベルに関しては、
海外へ定期的に買い付けに行かれるような、個人経営のショップを頼るのが
最も確実な方法なのではないでしょうか。

Biddulphなんかも入らなくなりましたね。残念なことです。
147はげ:02/04/16 18:55 ID:OG7pI9ng
143さん遅くなってすみません
詳細です
http://www.mappl.co.jp/info/japanese.html
とてもいいのでお勧めします
148名無しの笛の踊り:02/04/16 19:57 ID:OG7pI9ng
a
149名無しの笛の踊り:02/04/16 20:19 ID:OG7pI9ng
a
150名無しの笛の踊り:02/04/16 23:37 ID:DAIKBtko
>>147
18枚組か。
とても高そうですね。
貧乏学生の僕からすると、かなり厳しいです。
ところで、これにはフォーレやドビュッシーは入っていますか?
ラフマニノフやサン・サーンスの演奏は一枚で手に入ってしまうので…。
151名無しの笛の踊り:02/04/16 23:56 ID:OG7pI9ng
入ってますよ
僕も貧乏学生ですが
親に勉強のためだと言ったら買ってくれました
152名無しの笛の踊り:02/04/17 01:33 ID:Y6qyQmmU
つーか、能書き垂れずにいろいろ聴け。

最新録音も20年後には16bit云々で糞だ。
良い演奏を、現在の状況で最良に聴く。
コレ最強。

映画マニアで白黒だから、ってチャップリンやアイゼンシュタイン無視するかい?
153名無しの笛の踊り:02/04/19 22:35 ID:???
保全age
154名無しの笛の踊り:02/04/19 23:27 ID:HTfwQIt6
サラサーテが演奏するバッハのパルティータは凄いね。
あと、イザイは、メンデルスゾーンの協奏曲が凄いと思う。
155名無しの笛の踊り:02/04/19 23:54 ID:QjhjMYkw
DANTEは、最近ほとんど活動していないんだって?
ヨッフムによる戦前の第九を注文しようかと思ったら、「入荷できる保証はない」と塔で言われた。
156名無しの笛の踊り:02/04/20 00:00 ID:hAIld2sU
ふーベルマンの演奏するバッハのパルティータも凄いよ
157キャッチマン  ◆cELmSNQ6:02/04/20 14:25 ID:n8TWEAtU
フーベルマンはとりあえずクロイツェル〜。でも、ここのスレの人は、当然の如く、聞いている
だろうな...。フーベルマン、ほんと傭兵か犯罪者みたいな顔してんなー。
158キャッチマン  ◆cELmSNQ6:02/04/20 14:27 ID:n8TWEAtU
あと、イザイの無伴奏の自作自演があるらしいけど...、どこにあるんかな?
159名無しの笛の踊り:02/04/21 20:08 ID:uMhW5wuI
シュトラウスの祝典音楽、中古でよく見るのは
ポリドール自演盤ばかり..なぜだ?と思ってたが
今日フェルマー指揮の盤を買ってわかりました..演奏が下手です。

寺の鐘も凄いのはわかるけど、自演盤の代用楽器トロント何とかの
方がわかりやすい。
フェルマーの演奏は迫力はあるもののダラダラしていて曲の流れが
わからないよ..まあ、凄いのはわかるんだけどね。
160名無しの笛の踊り:02/04/22 23:31 ID:CElPW/dE
>>159
教えてくれてありがとう!
161名無しの笛の踊り:02/04/23 23:55 ID:yAOAOg7.
>>144
残念ですね。
1917年にヴィクターがフル編成のオケの録音に挑戦した時みたいなことをやって欲しかったです。

にしても、何でTAHRAのCDは延期されたんでしょうね?
調べてみたら、何と彼自身の肉声も復刻されることになっていたのに…。
162名無しの笛の踊り:02/04/24 23:19 ID:Nj6vFm/w
age
163名無しの笛の踊り:02/04/25 07:18 ID:???
そう言えば近く、エネスコが指揮するバルトークの弦チェレほかがTAHRAから出るようですね。
今までCDで聴かれたエネスコのレパートリーとはかなり異質なので、非常に楽しみです。
こちらは予告通りに発売されればいいのですが。
164名無しの笛の踊り:02/04/26 23:38 ID:0SR7c5/I
>>161
↓詳細 ここのTAHRAの欄を見よ
http://www.aria-cd.com/new/rekishi/rekishi-09.htm
165名無しの笛の踊り:02/04/28 23:17 ID:zcYuNYPk
保全age
166名無しの笛の踊り:02/04/30 00:31 ID:???
age
167名無しの笛の踊り:02/05/02 12:42 ID:???
前スレよりは長生きさせたいところ…。
情報の密度が高いとなかなか伸びないんだけどね。
168名無しの笛の踊り:02/05/04 21:03 ID:???
保全age
169名無しの笛の踊り:02/05/05 05:12 ID:???
R.シュトラウスの自作自演以外の録音ってどのくらいあるんだろ。

ベートーヴェンのSym.5と7、モーツァルトのSym.39、40、41と『魔笛』序曲、
グルックの『アウリスのイフィゲニア』序曲、ウェーバーの『オイリアンテ』序曲、
コルネリウスの『バグダッドの理髪師』序曲、
そしてワーグナーの『トリスタン』1幕前奏曲、
『さまよえるオランダ人』序曲、『マイスタージンガー』1幕前奏曲...

これ以外に有ったらご教示キボンヌ
シュトラウスって、録音を残している指揮者の中では
ビューローとの関わりが特に深かったと思うんですが。
この人が録音したワーグナーは、かなり興味深く聴いてます。
170名無しの笛の踊り:02/05/05 10:30 ID:???
age
171名無しの笛の踊り:02/05/05 10:32 ID:???
古い録音で今の注目株は、ダイソーの100円CDだと思う。
172名無しの笛の踊り:02/05/05 23:25 ID:Z01h/ZsU
>>169
僕と全く同じことを考えていた人がいるなんて驚き!
晩年の放送録音の《マイスタージンガー》序曲を聴いたけど、かなり現在でも通用するような解釈で、興味深かったです。
自作自演は簡単に手に入るので、それ以外を揃えたいと僕も考えています。

ところで何でみんな、世界初録音の第九の感想を書いてくれないの?
173名無しの笛の踊り:02/05/05 23:26 ID:aPEaxRVc
>163
エネスコって実はリパッティよりも長生きしてるんだよね
174名無しの笛の踊り:02/05/05 23:45 ID:Old1JQY2
エネ糞はロンパリ
175169:02/05/06 00:05 ID:???
なんか自分レスだけど、調べてたらR.シュトラウスのワーグナーは、
1933年にバイロイトで録音された『聖金曜日の音楽』があるみたい。
例によってリリースしてたのは、今や入手困難のDANTE系LYS...(鬱
プライザーあたりが出してくれれば嬉しいんだけどな。

>>169
ここまでレスが出ないってことは、ほとんど誰も聴いてないのでは?
自分も>>39の評を読んだ時点で、食指が動かないです。
演奏家の生年の古さだけが録音の歴史的価値とはもちろん思わないけど、
1898年生まれのヴァイスマン、1877年生まれ(だったはず)のメーリケの機械録音を、
ニキシュの録音とかと同じような熱意で聴くのはちょっとしんどいように感じます。
翌号だか翌々号に出ていた読者の投書のようなクサし方もどうかと思うけど、
どうせ復刻添付するなら、単にそれが『古い録音』だってこと以上の付加価値は欲しいところ。
実際、ニキシュより古い世代の指揮者でも、録音を残している人はあるんだし...

以上長レスゴメソ
17639:02/05/07 14:30 ID:N9D3H.zw
>>175
ソリストの歌いまわしが、現在とは大きく違って興味深いよ。
指揮者は若いけど、当時の演奏慣習を伝えているということが大きな府か価値だと俺は思うんだけどな。
ただ、俺は表面的な批評しかできないから、もっと踏み込んだ批評が聞きたいんだけど。
177175:02/05/07 19:08 ID:YBCDlWTo
>>176
>指揮者は若いけど、当時の演奏慣習を伝えているということが
>大きな府か価値だと俺は思うんだけどな。
ご指摘もっともだと思います。
それと、改めて考えてみると、
1〜3楽章の管弦楽がブリュトナー管弦楽団だというのも貴重かもしれませんね。
確か、シェルヘンやオーマンディが団員として在籍していたのは、このオケだったと思います。
さすがに両者がこの録音に参加しているということは無いでしょうが...
178名無しの笛の踊り:02/05/08 23:31 ID:yh7GwA86
ヨッフムの1938年頃の第九って、今でも手に入りますかね?
DANTE系LYSから出ているはずなのですが。
179名無しの笛の踊り:02/05/09 23:42 ID:LS5mTAwY
>178
セールだと二束三文で投売りされているね。
今だと大体1000円切ってる。
180名無しの笛の踊り:02/05/10 10:11 ID:krTwCdLU
>>179
うそぉ〜!?
塔できいたら、「入手できるかどうか保証できない」と言われたあげく「2290円です」と宣言されたのに。
181名無しの笛の踊り:02/05/10 12:07 ID:u/tJTmq2
>>180
179で言ってるのは、店頭在庫品の処分ってことでは?
大型店を頑張って探せば、割とDANTE系の在庫は残ってるよ。
ラインスドルフやヨッフムは結構あちこちで見かけるから、
旅先なんかで注意して探す方が、案外注文するよりも確実に手に入るかもしれない。
182名無しの笛の踊り:02/05/10 12:33 ID:thnu4VEY
>R.シュトラウスの自作自演以外の録音

KOCHだったか?ウィーン国立歌劇場のシリーズがあるよね。
古い実況録音ばかり入ってるもの。他にクリップスやワルターとか。
あの中に、モーツァルトやワーグナーのオペラを振った時のが入ってたと思う。
それとも、オペラを抜きにして、あるか?ということが聞きたいのかな?
183169:02/05/10 20:04 ID:33JuWzpc
>>182
何枚組かずつでリリースされてたものですよね?
箱書きには細かい収録トラックの記述が無かったので、すっかり見落としてました。
シュトラウスが指揮した録音がいくつか入っていることは知っていたんですけど、
まさか自作自演以外もあったとは...
ご教示ありがとうございました。
KOCHの歴史的録音も最近あまり店頭で見かけないのが不安ですが、探してみたいと思います。
184名無しの笛の踊り:02/05/10 20:26 ID:???
だれかースタニスラフ・ネイガウス・エデイションVOL1〜5を売っているとこを
教えてくれ〜
ネットショップのいずこに
185名無しの笛の踊り:02/05/11 23:16 ID:???
age
186名無しの笛の踊り:02/05/12 23:10 ID:MREBU7vU
age
187名無しの笛の踊り:02/05/13 20:15 ID:LyggHsho
シュトラウスの指揮といえば
第五しか思い浮かばない...
作曲家だし大家扱いだから好きに演奏できたんだろうけど
最初聴いた時は回転数間違えたかと思ったYO!
188名無しの笛の踊り:02/05/13 23:50 ID:mUoQqW.U
>>187
あの、ぶっとんだ速度と、ティンパニの激しさは、聴いているとけっこうクセになるね。
189名無しの笛の踊り:02/05/15 23:47 ID:JYVMrauA
シュトラウスの指揮する《魔笛》の序曲も、すごいスピードだな
190名無しの笛の踊り:02/05/15 23:54 ID:???
>>189
何かでコーホー氏がその演奏褒めてたよね。
氏の推薦タイトル中では、割と渋めの部類に入るといえよう。
191名無しの笛の踊り:02/05/16 00:01 ID:???
最良のヒストリカルレーベルってなによ?
192名無しの笛の踊り:02/05/16 00:27 ID:???
>>191
オケもの:DANTE
ピアノ:DANTE,APR
ヴァイオリン・室内楽:Biddulph
声楽:Marston,Romophone,Symposium
独墺系音源:Preiser
廉価:NAXOS
タイトル豊富:Pearl
ゴロワノフ:グランドスラム,music boheme
193名無しの笛の踊り
シュトラウスの魔笛って楽譜が違うんですかね
特に出だしの部分、ラッパが プ〜〜っていう印象がある

同時期のポリドールのベルリン国立歌劇場管絃樂団のもイイ味がありますね
オスカーフリード、ロベルトへーガー、レオブレッヒ、オットークレンペラ―

袋の演奏家リストにはクナッペルブッシュやワルターの名もあるけど
まだ現物では聴いたことない..
ポリドールっていい演奏家がいたのにナチの政策や他社との競争に見事に負けてる..