1 :
とういん:
2 :
とういん:03/01/24 19:31 ID:???
前スレからの引き継ぎです。
シェーンベルクの作品
モーツアルトのジュピター
ガーシュウィンのピアノ協奏曲
レーガーのクラリネット四重奏曲
ヴァイオリン小品集
漏れがあったら悲しい
うおっしゃー3ゲットォォー!!
とういんさんスレ立て乙彼サマー!!!
OpenJaneも最新版が出て無事にカキコ出来るようになったし、
まさに嬉しい事尽くめ。
でもお約束で、悲スィ。
新スレ立ったようなのでもう一度。
レーガーのクラ作品集出してるクレニャーンって人どうですか?
>>1 新スレ乙です!
旧スレでもお世話になりました。
ジュピターの演奏では、
前スレでもお薦めされてる方がいましたが、C.デイヴィス&ドレスデンSKの演奏が見事。
実演に比べると、録音では精彩に欠ける演奏が少なくないけれど、これは良いです。
あと、艶っぽいモーツァルトというべき演奏が、ブリテン&イギリス室内o.の66年に収録の
オールドバラでの録音。
終楽章の対位法の処理も、傾聴に値する。
シベリウス交響曲1番をおすすめしてホスィ
7 :
名無しの笛の踊り:03/01/25 09:46 ID:ReYmidPs
8 :
なこ:03/01/25 11:05 ID:???
>>6 シベリウス1番
バーンスタイン盤がすさまじく劇的でつ。
シベリウスらしいかどうかは別で 悲しい
>>4 クレニャーンのレーガー
パイパーズで通販してるやつですよね。
未聴でお役に立てず 悲しい
>>1 とういんさん
新スレたて乙ですた。
>>2で既にsage進行でなくてはならない現状が 悲しい
>>6 概ね前スレの第2番のお勧めが参考になると思います。
(下記指揮者によっては第1番の録音がない人もいます)
シベリウス 交響曲第2番お勧め盤(書き込み順)
レヴァイン/ベルリンフィル
ベルグルンド/ヘルシンキフィル
カラヤン/ベルリンフィル(EMI1980年録音)
バーンスタイン/ウィーンフィル
サラステ/フィンランド放送響
ザンデルリンク/ベルリン響
アシュケナージ/ボストン響orフィン・ハーモニア管?
ちょっと録音が古い盤
オーマンディ/フィラデルフィア管
ヒストリカル
カヤヌス/交響楽団
推薦しない盤
Cデイヴィス/ボストン響
12 :
↑:03/01/25 22:11 ID:???
自分の推薦盤をあげるべし。(煽りには無理だろうがな・・・・)
13 :
10:03/01/25 22:20 ID:???
>>11 実演では1〜2回でしょうかね。
CDは1番単発発売は余り持っていません。箱売りがなかったバルビローリとヤルヴィと、全集にならなかったレニー位かな?殆ど全集箱で買ってしまうので。
実は前スレの926なのだが、またベルグルンドとサラステで、デイヴィス×では芸がないのでああ書いてみた。
1番と2番はいわば兄弟の様な関係であり、一方の推薦演奏は他方のそれになるのはシベリウスの全交響曲の全体像を認識していればそう違和感のない事だと思うが。
で、11の推薦は何?
>>12 ちょっと釣られてみました(w
>>6 シベ1はむか〜しコリンズ/LSOを愛聴してましたが、CDになってるのかなぁ?
>>13 さんの仰る「1番と2番はいわば兄弟の様な関係であり」と言う意味がイマイチ良く判りません。
私は昔からこの2曲が同じ作曲家によるものであることすら信じられませんから。こんな私は悲しい?
それからデイヴィス/LSOに関しては1番は確かにファンの人以外には勧められませんが、
2番はかなりオススメですよ。BSO盤とは明らかに違いますです。
こんなこと書いてる私は大人げないかも…逝きますです。
悲しい
>>1 とういん様スレ立て乙です。新スレでもよろしく。
しかしsageて書かないと荒らされる反面、sageではスレの性質上どうしても盛り上がらない。
一日も早くせいせいageて書ける日が来ることを願うのみです。あ〜悲しい。
15 :
10:03/01/26 04:32 ID:???
>>14 コリンズはCDになっています。うちにもありますよ。(旧ロンドンのキングレコードのもの)13では挙げ忘れました。
1番と2番についてですが、多分に個人的見解のところがありますので御了承を。しかしながらこれらの前に作曲されたクレルヴォ交響曲と後に作曲された3番以降ではより曲風が異なる事は納得して頂けるかと思うのですが…
また自分の場合、ほぼ番号順に聴き進めて行った事もあり、2→1と聴き進めて行った方々以上に近親性を感じるのかも知れません。
デイヴィスに関してはBSOしか聴いていません。BSOのものが凡庸でしたのでそれ以降デイヴィスは無視していました。LSOが良いという話を割りと最近聞きまして機会があればと思っておりましたが、余り売ってないんですよね。機会(在庫)があれば購入を考えています。
おーまさに!私はシベは2→1の順に知りました。そーゆー影響もあるのでしょうね。
コリンズ探してみます。情報ありがとう。
ところで私は自他ともに認めるC.デイヴィスファンですが、レニーなんかに比べたらLSOのも凡庸(中庸?)ですよ。
ただ確実にBSO盤より完成度は高いです。
私はシベ(特に2番)に民族性とか高揚感とかの味付けを求めたい時と一切排除したい時があって
後者の気分の時にはデイヴィス盤と決めてますです。
気分次第の聴き方が悲しいかも。逝きますです。
シベリウスつながりで、バヨリン協奏曲の色っぽいやつをススメテ
悲しい
あんまり巧くないけど、ヘンデル/ベルグルンドはどうだ。
HMVクラシックスでも残っているかわからない。悲しい。
19 :
なこ:03/01/27 19:37 ID:???
>>17 シベリウスのヴァイオリン協奏曲
ムターはどうでしょう。かなーり、濃いです。
うん、私もムターのシベリウスは情念たっぷりって感じで
聴きごたえあると思いますです。
21 :
6:03/01/27 22:46 ID:???
>>8 >>10 >>14 ありがとうございました。
実はバーンスタインを持ってて、
もっとあっさりしたものをきいてみたかったんです。
過去ログもみたのですが、サラステがよさそう。
ちなみに、交響曲全集だとどんなチョイスになるのでしょう?
>>21 シベリウスの交響曲全集・・・・。
地味〜な印象が先立つけれど、ベルグルンド/ヘルシンキ・フィル
かなぁ。でもやっぱりディヴィス/ロンドン響を一番にしとこ!
>>21 あっさりとは言えないかもしれないが、全集ならザンデルリング指揮ベルリン交響楽団を勧めます。
面白みには欠けるかもしれないけど、誠実な演奏です。
値段だけで「安かろう悪かろう」と判断されたら悲しい。
24 :
17:03/01/28 02:07 ID:???
>>18-20 回答ありがとうございます。ムター逝ってみます。
カナシイ
サラステのものはベルグルンドにない北欧的なもう一つの面が表されている
と思う。
2番、4番、6番、7番での寡黙にして詩情溢れる演奏を是非。
当たり前で悲しい。
26 :
とういん:03/01/28 13:37 ID:???
私も、
>>23に賛成!
第1番、も素晴らしい演奏です。
聴きはじめると、ザンデルリングの芸風の格が違う事をひしひしと感じます。
ただし、購入する時は全集だけを買うよりもザンデルリンクボックスの方がお薦めです。
ショスタコーヴィチ、マーラー、ボロディン、フランク、ブルックナーの名演が聴けるのが
悲しい
27 :
名無しの笛の踊り:03/01/28 20:10 ID:MXMhr4Jg
シベリウスと言う人の話で盛り上がっているところスミマセン
まったくの初心者で今度フルートを始めることになりました
こんな私に「これは聴いておけ」ってCDを勧めて下さい
こんなお願いはここで良かったのでしょうか?
もし違ったらどこで聞くべきか教えて下さい
変なお願いでスミマセン
28 :
なこ:03/01/28 21:41 ID:???
>>27 まず1枚ということでしたら、ゴールウェイの演奏はいかがでしょうか。
ベスト・オブ・ゴールウェイみたいなCDが出ていると思います。
お好み(あれば)によってランパル、ベネット、パユたちにも
似たようなものがあるでしょう。
詳細は笛吹きの方にお任せしなくてはならず 悲しい
29 :
とういん:03/01/28 22:36 ID:???
>>27 フルート奏者ならニコレも忘れずに!
協奏曲なら、モーツァルトの三曲(一つはフルートとハープ)、イベールといった定盤以外に何かないかと言えばこれ。
ライネッケとニールセンとブゾーニの協奏曲のカップリングの一枚なんてのはいかが?(フィリップス)
結構味わい深いものが聴けます。
伴奏も良いです。
桶はゲヴァントハウス。
指揮は、マズアと言うのが
ケーゲル党員の立場上、悲しい
30 :
21:03/01/28 22:43 ID:???
31 :
とういん:03/01/28 22:49 ID:???
>>27 ニコレなら、リヒターと共演したバッハのソナタ集が、私の初めて買ったLPです。
ニコレは、なこさんの挙げた奏者にくらべれば少々色気には乏しいかと。
でも、質実剛健な演奏を聴きたければニコレかな?
実は、私は本当はなこさんの挙げた華のある奏者の方が好みだったりするのが悲しい
32 :
poco:03/01/28 23:17 ID:???
>>27 モーツァルト「フルートとハープのための協奏曲K.299」
ランパルのフルート、ラスキーヌのハープ
パイヤール指揮 パイヤール室内管弦楽団
※言わずと知れた名曲の名盤です。
バッハ「フルートとオブリガード・チェンバロのためのソナタ集」
(無伴奏フルートのためのパルティータ イ短調を含む)
ニコレのフルート、リヒターのチェンバロ
※ニコレではDENONの「4つの真作フルート・ソナタとパルティータ」もお薦め。
「ハンガリー田園幻想曲〜魅惑のゴールド・フルート」
ゴールウェイのフルート
ゲルハルト指揮 ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団
※このアルバムは美音に圧倒されるものの飽きるのも早いです。
個人的には、カラヤン指揮ベルリン・フィルのビゼー(70年録音)
「カルメン」「アルルの女」のソロがゴールウェイのベストと
思われます。
プーランク「フルート・ソナタ」
とりあえずランパルのフルートを推薦しておきます。
34 :
なこ:03/01/29 07:50 ID:???
ランパルとかゴールウェイじゃあ巧すぎて練習しててがっかりこないかな?
という訳で、ニコレやランパルの先生であるモイーズを推薦しておきます。
ラスキーヌとのフルートとハープのための協奏曲とか結構でておりますよ。
後は、やっぱりモイーズ門下ですが、吉田雅夫さんのCDも出ています。
こういう派手でないけれど粋な感じのフルートも是非聴いておいて欲しいです。
フルート名曲ですと、ドビュッシーの「牧神の午後への前奏曲」も追加です。
こちらは名手の妙技に酔うという感じで。
パリ音楽院管弦楽団のミシェル・ドボ(デボストとの標記も)のがないのが悲しい。
36 :
名無しの笛の踊り:03/01/29 12:14 ID:JKBvha3Y
昨日フルートについて質問した者ですが、沢山のお勧めありがとうございました
とっても参考になりました 特に33の方がネットショップのHPを紹介して下さったおかげで、
最大の問題(近くにCD屋がない)が解決しました ありがとうございます
さっそく何枚か購入して聴いてみます 本当に皆様ありがとうございました
悲しくないのに悲しいって書くのがお約束なんですね なんか面白いです
37 :
poco:03/01/29 21:37 ID:???
おっ!15時間も空いちまつたぢやないか
これでは悲しいので和紙が一つ皆さんのオススメを聞くとするか。
ドビュッシーの喜びの島なんぢやが、和紙の持つておるベロフでも悪くないが
何と言うか、、、もつと感じる演奏はないものかね?
また〜りと待つことにするで悲しくはない。
39 :
なこ:03/01/30 14:20 ID:???
>>38 小川典子、グルダ、ポリーニ、フランソワ、カサドシュ(順不同)。
あとはまあ、お好みしだいですねえ。
41 :
38ぢゃ:03/01/31 11:46 ID:???
まただいぶ空いておるようぢゃ。昨日刈り込みがあったようなので危なかったの。
ところでドビュッシーぢゃが、ご回答ありがとう。小川嬢とホロヴィッツは意外ぢゃった。
あんまり合いそうにない気がするのぢゃが…一度聴いてみることにしよう。
次はプロコのヴァヨリン協奏曲第2番ぢゃ。和紙はコーガン箱しか持っておらんのぢゃが悲しいか?
危険を承知で保守と景気回復を兼ねて一度ageさせてもらうぞ。
42 :
とういん:03/01/31 12:06 ID:???
>>41 最近では、ザンデルリングさよならボックスに入ったオイストラフ親父のが悪くなかったです。
でも、ロシア系統ではすでにコーガンを持っているみたいだから、結局平凡だけど、私のひいきのキョンファ姐様のをお薦めしときましょうか?
ハイフェッツのも一度は聴いておかねばと思っているけど、聴いていないのが
悲しい
喜びの島を弾いているかどうかわからないけど、ドビュッシーなら意外とアラウのが良かったりして悲しい
>>41 シトコベツキとか言ってみる。
ドビュッシ乗りそこねて悲しい。
44 :
とういん:03/02/01 10:35 ID:zOltMyUJ
前スレでシェーンベルクが話題になっている時に、われらがケーゲル党首様の「グレの歌」と「モーゼとアロン」をお薦めし忘れたのが悲しい。
さて、手前味噌はここまでにして置いて、「月に憑かれたピエロ」には、クリスティーネ・シェーファーとブーレーズの演奏の映像作品のDVDがあります。
その異様な映像世界は一見の価値があります。
映像作品が好みに合わなくても、少なくとも歌詞を字幕で見れるというメリットだけは。(笑
下がり過ぎているのでやむを得ず上げる悲しさよ
45 :
41ぢゃ:03/02/01 12:27 ID:???
プロコはあまり人気がなかったの。回答してくれた諸氏には申し訳ないがコーガンで満足することにしよう。
次はヴィヴァルディの「調和の霊感(幻想?)」ぢゃが、ピリオド限定でお願いする。
和紙は定番イ・ムヂチを持っておるので、少し好戦的なのが聴いてみたい。
今度は週末ぢゃし、多くのオススメを期待するとしよう。虫されたらカナシイ
>>45 ビオンディ指揮 エウローパ・ガランテ('97年)を誰か推薦する
かなーって思ってたらカキコなしですね。
おじーちゃん、最近の若い人は「調和の霊感」なんて聴かないと
思いますよ。
(ちなみに私はヴィヴァルディはイ・ムジチで決まり!)
>>45 好戦的とか言われちゃうとビオンデオィしかないかもですね。
ピリオドでなくても良いのならマリナーのがイ・ムジチとは全く違う印象で聞き比べにはもってこいでしょ。
>>46 そーかー最近の若い人はヴィヴァルディ聴かないのかぁ
でもあっちこっちのCDショップでアレッサンドリーニの四季の煽りを見たけど…
四季だけは別格なのが悲しい。
えーと、初めて質問いたします。
私が愛して止まない曲、シューマン「子供の情景」の推薦盤を
お教えいただきたいのですが・・・・。
大好きなのに、アルゲリッチのしか持っていないんです。
一応、過去スレを検索したんですけれど、ガイシュツって怒られたら
悲しい・・・・・。
49 :
とういん:03/02/02 23:32 ID:???
>>45 虫したわけじゃないけど、ピリオド楽器は苦手な分野なもんでして。
それでも、もしもムジカ・アンティクヮ・ケルンの録音があれば、ほいほい買ってしまうと思います。
あるかな?
ヴィヴァルディなら、モダン楽器なら幾つかお気に入りがあるのだけど。
最近の人があまりヴィヴァルディを聴かないのは、皆川大先生の影響でしょうか?
それにしても、ラインハルト様(ローエングラムではなくてゲーベルです)が故障中なのが悲しい
50 :
なこ:03/02/03 00:08 ID:???
>>48 子供の情景
ケンプ。ホロヴィッツ(新)。コルトー。フランソワ。
シューマンの曲としては比較的難度が低いのに、
技術的にはどれもいまひとつで 悲しい
51 :
とういん:03/02/03 00:35 ID:???
>>48 なこさんの挙げたもの以外では、エッシェンバッハなんていかが?
波長が合えば、一種の恐怖体験ができます。
これに味をしめたら、同じくエッシェンバッハの弾いたショパンの前奏曲もどうぞ。
でも、エッシェンバッハの演奏は、波長が合わない人や、聴く時の気分状態によっては、つきものが落ちた様に普通に聴こえるのが悲しい
age
>>48 それでは私もまだ出てないところでカツァリスを挙げてみましょうか。
技術的には確かですが。。。果たして受け入れられるか。。。
もし、はまったら彼のグリーグやショパンもどうぞ。
とういんさんのマネみたいで悲しい。
>>48 ホロヴィッツのCBS盤(62)と、アラウ(74)の録音が好きですね。
今なら、アラウ盤は1,000円で買えますし(w
それはともかく、「技術的に・・・」のホロ盤って87年のDG盤でつか? >なこさん
あれを推されるのであれば、それは言いっこ無しですわ(w
とくに、第4、5、8曲辺りに重点を置いて聴いておりますので・・・。
「お爺さんの昔語り」的な演奏が、個人的には嫌いでないのが、ある意味”悲しい”。
55 :
45ぢゃ:03/02/03 13:19 ID:???
ヴィヴァルディは最近不人気なんぢゃの。。。悲しいことことぢゃ
昨日さっそくフランソワのドビュッシーとビオンディのヴィヴァルディを買い込んで聴いてみたのぢゃが
良いの〜
さすがに識者方々のオススメだけある、うん
フランソワはショパン限定かと思っとったが和紙の偏見ぢゃった。
ぢゃがヴィヴァルディはやはり少し疲れるわい。普段はイ・ムヂチ聴くことにする。
ところで次はブラームスのピアノ四重奏第3番のオススメを教えて欲しいのぢゃが。。。
和紙の質問は回答が少なくて悲しいのー
56 :
なこ:03/02/03 18:12 ID:???
>>55 フランソワの「喜びの島」、気にいって下さったようで、うれしく思います。
さてブラームスのピアノ四重奏曲第3番ですが、
なかなか私自身の気に入るものがないのですが、
デームス&バリリなどはいかがでしょうか。
かんじんのデームスが、いまひとつ気に入らず 悲しい
>>54 そう、DG盤です。
あの、ぬるい感じが、なんとも。
技術的には、きゅうさんさんおすすめのカツァリスよさそうですけれど、
未聴で 悲しい
57 :
48:03/02/03 21:28 ID:???
「子供の情景」にご回答頂き有り難うございました。
えーと、
ケンプ
ホロヴィッツ(新)
コルトー
フランソワ
エッシェンバッハ
カツァリス
ホロヴィッツ(62)
アラウ(74)
ですね?(以上、落ちてたらごめんなさい)
早速、CDを買いに行こうと思います。
エッシェンバッハで恐怖体験というのに興味津々。
>>55 ブラームス/ピアノ四重奏曲第3番ハ短調作品60
第3楽章アンダンテが好き。
ルービンシュタイン、ガルネリ四重奏団(RCA)は、
弦がイマイチ心細い感じ。ピアノがGOODなのが救い。
アックス、スターン、ラレード、マは、巧いけれど
ちょっと違うんじゃないかという気がする。
デームス&バリリを買おうと思っていたけれど、ピアノが
今一つと知って 悲しい
59 :
なこ:03/02/03 23:44 ID:???
>>58 デムスのピアノって、好みがわかれると思うんですよね。
たまたま私があまり好きでないだけで、悪い演奏じゃないと思います.
お好みでお決めになってくださいませ。
>>55 しかしぢいさん趣味が広いなぁ(w今度はブラームスですか。。。
私もピアノ四重奏気に入ったのがずっと無かったのですが、3番に関しては「おっ!」ってのを見つけました。
ラ・ガイア・シエンツァと言うイタリアのアンサンブルのがなかなかですよ。
なんでわざわざピリオド楽器なのかがちょっと理解不能ですが、この陰鬱たる雰囲気は絶品です。
併録のピアノ五重奏もなかなか良いのでこちらもついでに勧めておきます。
しかし、出来れば四重奏全集にして欲しかったなぁ。。。悲しい。
(ってまだこれから録音する気があるかも〜ちょっと期待しちゃお)
>>なこさん
カツァリスは80年代の録音で、まだ彼のやりたいことが良く判る頃のですから(最近のは全然ダメです)
カツァリス節に嫌悪感がないならオススメです。ただしデームス以上に好みが分かれると思いますよ。
61 :
55ぢゃ:03/02/04 16:32 ID:Glx25GNK
ふむふむ、なるほど。つまりルビンシュタインとバリリが競演すれば良かったのぢゃな。
ま、今となっては夢のまた夢ぢゃ。どちらかを聴いてみることにするか。
きゅうさん殿にはすまぬが、歳をとるとあまり冒険は出来んでな、悪く思わんでくれ。
さて次は何にしようかのー。。。すぐには思い付かんのが悲しいのー
う〜ん。。。ビオンディのあとに迂闊にピリオド楽器などと言ったからぢいさんに誤解されたかな?
ラ・ガイア・シエンツァは単に1800年代の楽器を使っているというだけで、所謂ピリオド系の
痛いアタック&ノン・レガート&禿しいアゴーギグ
ではありませんよ。(ま、人によってはピアノの音がポキポキ鳴るのは受け付けないかも…)
第3楽章なんかかなりロマンティックだし、何より録音が良いですよ。
と今更言っても悲しいかも。。。
保全アゲ(サゲでもいーじゃんとか言われると悲しい)
64 :
61ぢゃ:03/02/06 08:21 ID:dY+omvC8
>>62 そうなのか?う〜ん。。。しかしなかなか手は出んな。すまん。
ところで次はリストのピアノ協奏曲第2番なんぢゃが、和紙はリヒテルのを持っておる。
そこそこ満足しておるのぢゃが、も少し若々しい演奏はないかの?
最近は質問者が少なくて悲しいの。
65 :
名無しの笛の踊り:03/02/06 15:35 ID:sx5kHH2X
ベートーベンのピアノソナタ全集を買おうと思ってます。
「月光」「熱情」「悲愴」など有名曲は聴いたことがありますが
全曲集はひとつも持っていません。
演奏、値段、音質など色々な観点からのおすすめ盤教えて下さい。
66 :
なこ:03/02/06 19:46 ID:???
>>65 ベートーベンのピアノソナタ全集
録音技術の時期ごとにおすすめします。
同種盤があるので、価格は参考程度に(HMV)。
モノーラル:シュナーベル¥6,299
音質は悪い、ヘタクソ、クール。
でも、時として抑えきれなかったかのようなロマンティシズムに惹かれます。
ステレオ:ケンプ(新)¥7,299
技巧的にはやはり苦しい。モノーラル期の旧盤に比べると弛緩しているかも。
でも、ひらりとした感じの優しい叙情性が、いいんです。
ディジタル:バレンボイム(新)¥7,469
粗いなあ...でも表現の幅の大きさは随一でしょう。
>>64 リストのピアノ協奏曲第2番
たぶん聴いたことも1度くらい。おすすめしようがなく 悲しい
67 :
良き者:03/02/06 20:34 ID:rjGlOSxo
プ。
いまだにイムジチ聴いてる奴いるんだね。
68 :
とういん:03/02/06 21:11 ID:???
>>64 ぢい様
リストと言えばなんて言ったってシフラ!
この味を知ってしまうと、他が物足りなくなります。
息子と共演しているのと、「あの」ヴァンデルノートと共演しているのがあります。
どっちでもいいと思うけど。
でも、「わかわかしい」と言うより「ばかばかしい」と言った方が当たっているのが悲しい
入門者で最近いろいろ手をつけ始めています。
リスト続きで「ラ・カンパネッラ」のおすすめありますか?
私が持っているのはミッシャ・ディフィターが弾いてるやつです。
基本的に激しい弾き方を押する人が好みなんですけど…。
店頭で「ラ・カンパネッラ」を探すとフジコばっかり目につくんですが、
素人の私には視聴しても何がいいのか全然わからない。
>>64 リストの2番で若々しいって言うと、コチシュかなぁ
あと思いつくのは若かりし頃のブレンデル&ギーレンって言うある意味とんでもない組合せのがあったけど
もう手に入らないかも、、、悲しい。
>>65 私はベートーヴェンのソナタを全集で買うのには同意出来ませんが、
(あきらかに作風の違うものを一人で全て満足させるのは無理だと考えてるからです)
敢えてあげるならグルダの旧盤かなぁ。それと
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1043218911/l50 ってスレ(あんまり盛り上がってませんが)も参考にしてみて下さい。
ちなみに私はそこでは「基準としての全集」としてブフビンダーを挙げてあります。録音を気にするならグルダよりこっちですね。
>>67 煽りでしょうがマジレスしときます。私もいまだにイ・ムジチ聞きます。
アルビノーニ、ヴィヴァルディの他にもオールスター・キャストのブランデンブルクやモーツァルトのK.136-138、レスピーギ
なんかは素直に音楽の楽しさを味わえる名演だと思っています。
私の年代になると原点であったり避難場所であったりするのですよ。
ま、若いあなたにはまだまだ判らないのかもしれないのが、悲しい。
>>69 今度こそ「奇跡の〜」は回避させなければ禿しく悲しい!!(それにしてもディヒターとは懐かしい名前を聞いたもんですなぁ)
私のイチオシはガブリーロフなんですが、リストの他の作品も含めて楽しみたいのなら
ボレ(ボレット?)のリスト・ピアノ曲集が良いかもしれません。
逆にカンパネッラが好きで好きでたまらないって人には
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=120027&GOODS_SORT_CD=102 なんて言うのもありますです。ここまでやると悲しくないかも。。。
71 :
69:03/02/07 04:28 ID:???
>70
きゅうさん、丁寧なご紹介ありがとうございます!
そんなCDあったんですね…。ちょっとびっくりしました(笑)。
カンパネッラの聴き比べをしたいのでそれも購入した上で、ボレットのアルバムも
是非購入したいと思います。リスト、一度きちんと聴いてみたかったので。
ディヒターは、フィリップスの「ピアノ名曲集」に入っていたんです。
ちょっと甘目な雰囲気が私には少し物足りなく感じて…。
もちろん、「どこがいいのかさっぱり…っていうかピアノの音が濁ってる気がする
のは私だけなのか!?」と視聴コーナーで悩んだ某話題作よりは全然よかったんですけど…。
72 :
なこ:03/02/07 09:58 ID:???
>>なこさん、それ私が挙げたのと同じの。。。私がタイトルを入れなかったばっかりに悲しい。
ピアノ協奏曲も含めてシフラのリスト演奏はもう大道芸に近い感動ですよね。
バタ臭くてそれでいて人間業ではない笑うしかない運指!
ちょっと前に「海の上のピアニスト」って映画がありましたが、「独学であんなに弾けるわけない」って言ってた友人に
シフラ聴かせておきました。彼は自身ピアノを弾くのでたいそう悲しがっていました(笑
>リスト ピアノ協奏曲 第2番
リヒテルとは違うという意味で、フランソワ=シルヴェストリがあります。
想像つくでしょ?どんな感じか EMI
リヒテルより若いという事なら、ペナリオ=レイボヴィッツがあります。
RCA
75 :
なこ:03/02/07 20:58 ID:???
>>73 きゅうさんさん
はうっ、リンク先を見たにも関わらず忘れてレスしますた。逝ってきます...
76 :
とういん:03/02/07 22:23 ID:p62l8+ro
>>65 私は、ディアベリ変奏曲がついているということに惹かれて、バックハウスのを買ってしまいました。(現行盤はソナタのみ。どうせなら、ディアベリ変奏曲の他にバガテルも一緒に全集につけて欲しい))
演奏内容は、良くも悪くもベートーヴェンのピアノソナタとはこういうものだ!という先入観を裏切らない演奏です。
私は満足しています。
ただし、曲によってはもう少し色気があっても良いような気がします。
他にはグルダの全集とどっちにしようかなと迷った覚えがあります。
また、バックハウスで何となくいまいちだと思った曲(主に初期の作品)は、アシュケナージのが良かったような覚えがあります。
下がり過ぎたので上げてみるのも悲しい
スレの趣旨とちょっと違うのと思うのですが、詳しい方が多いので質問させてください。
スレ違いだ、ゴルァと思われたらスルーして下さい。
この前NHKの「芸術劇場」でシャイーとポリーニの「皇帝」を聴いて、シャイーに惚れました(w
シャイーの振ったオペラは幾つか持っているのですが、
オケのみの曲でお薦め盤ありましたら是非教えて下さい。
>>77 それ私生で聴きますた(エヘン 良くも悪くもポリーニらしかったですね(ただし歳をとってしまったポリーニ)
ところでシャイーですが、オペラや協奏曲のバックではなく純粋に器楽曲ってことになると
ロッシーニやヴェルディの序曲集以外では私の印象に残っているのはチャイコ5番、ブルックナー8番あたり。
どちらもその曲のベストと言うわけではありませんがシャイーとしては成功している方だと思います。
全体的にマーラーよりはブルックナーの方が合いそうです(最近のコンセルトヘボウは響きが渋いですからね)
あとショスタコの「ジャズ・ミュージック」ってアルバムがありましたが、一生懸命やってましたよ(笑。ジャズ組曲自体録音が少ないので貴重です。
一応HMVで検索かけてみると
http://www.hmv.co.jp/search/title.asp?adv=1&title=CHAILLY&genre=700 こんな感じです。私としてはシャイーにはもっと期待していたので(トスカニーニとは言いません、せめてアバドかムーティ)
現状はちょっと悲しい。
79 :
65:03/02/08 15:49 ID:???
皆さん詳細なレスをありがとう。
全集は値段が高いので慎重に選択しようと思います。
>>70さんのように全集は買うべきではないという方もいらっしゃるんですね。
紹介してもらったスレも見せていただきます。
80 :
64ぢゃ:03/02/08 16:14 ID:5auOxWup
リストもフランソワが挙がっておるの。前のスレではプロコにも名前が出ておったの。
この御仁は和紙の思った以上に多才だったのぢゃな、興味がある。
シフラ親子のはLPで聴いておった。今はもうLPが聴けなくなって久しいの。悲しい事ぢゃ。
その他名前が挙がった演奏、目に付いたら買って聴いてみることにしよう。ススメてくれた皆様に感謝ぢゃ。
次はベートーヴェンの弦楽四重奏ぢゃ。実は和紙はまだちゃんと全曲聴いたことがないのぢゃ。
どの曲のどの演奏から聴くべきかご教授願いたい。
81 :
とういん:03/02/08 16:52 ID:???
>>80 ぢい様
それでは、思いっきり変化球で行きます。
弦楽四重奏の第14番の弦楽合奏版をバーンスタイン指揮のウィーンフィルで。(プレヴィンも録音していますので、そっちでも良いと思います。)
弦楽合奏ということで、これまで晦渋と思っていたベートーヴェンの後期の弦楽四重奏曲が急に身近なものに感じられました。
冒頭のフーガの部分の漂うような雰囲気は、表現の煮詰まりきった弦楽四重奏ではできない弦楽合奏ならではのものと思います。
全集だったら、私はジュリアードの旧盤を聴いています。
こちらは、逆に鋭くも煮詰まった表現を楽しんでいます。
この機会に全曲ちゃんと聴いてくれないと悲しい
82 :
77:03/02/08 23:02 ID:???
>きゅうさん さん
スレ違いの質問に解答いただきありがとうございます。
検索は私もかけてみたのですが、オケの曲は自分の縄張りから外れている物が多くて(笑)目星をつけにくく、
こちらで伺った次第です。
あの「皇帝」を生で聴かれたんですか!羨ましいです。
これまでそんなに構ってきた曲ではないのですが、あの演奏は素晴らしかったと思います。
お薦めいただいたものの中では(当方の趣味も加味して)ブルックナーかなぁ・・・。
ショスタコも聴いてみたいと思います。
オペラとオケの曲をバランスよくやっていくのは難しいんでしょうか。
今のシャイイはロッシーニあたりなら(今の)アバドに負けない演奏ができると思ってるんですが、ダメですかね(苦笑)
>>77 シャイーのオケ曲名盤。
コンセルトヘボウ管との「フランク/交響曲ニ短調」
スカラ座フィルとの「ロッシーニ序曲集」
クリーブランド管との「春の祭典」(←録音最高!)
なんていかが?
84 :
なこ:03/02/09 06:15 ID:???
>>77 シャイー
グレ・リーダー、マーラーの10番や7番、ヴァレーズ作品集など、
繊細で好感が持てました。
VPOとのチャイコフスキー5番のやり放題を思い起こすと、
私には、シャイーはいい感じに歳をとってきた気がします。
>>80 ベートーヴェンのカルテット
初心者に対するおすすめ方と差がつけられなくて 悲しいのですが、
端緒はやっぱりラズモフスキーがベートーヴェンっぽくってよいと思います。
神韻縹渺たるブッシュ。古き良きバリリ。うまくて音もきれいなメロス。
でもやはり行き着くところは後期。
おすすめも同じですが、つけくわえるならば、
ハーゲンのガイシュツの後期はなかなか良いです(最新のop.130は未聴)。
>>81でとういんさんおすすめのバーンスタイン盤も好きな演奏です。
緩徐楽章はマーラーやショスタコーヴィチのアダージョみたい。
>>70 きゅうさんさん
> (あきらかに作風の違うものを一人で全て満足させるのは無理だと考えてるからです)
ほぼ胴衣ですが、世の中の全集ものは似た事情のような気がします。
86 :
なこ:03/02/09 06:24 ID:???
シャイー補足。
バルトーク「管弦楽のための協奏曲」、かなーりよかったです。
87 :
とういん:03/02/09 20:15 ID:???
>>77 シャイーの桶名盤、声楽曲だけど、オペラではないものをと拡大解釈させていただいて、オルフの「カルミナ・ブラーナ」をお薦めします。
若々しくて迫力があって爽やかで、健康的な生命力溢れた名演だと思います。
誰にでも無条件でお薦めです!
アブないのが、ヤバいのが聴きたければ、ケーゲルをどうぞ。などと手前味噌に宣伝してみるのも悲しい
88 :
77:03/02/09 21:15 ID:???
>83 >84 >86 >87
皆様、スレ違いの質問に解答ありがとうございます(ノД`)・。
やはりこちらでうかがってみてよかった。もうしませんので、今回だけはどうぞご勘弁を。
イタオペ大好きな私のレパートリーからは外れたところですので、皆様のアドヴァイス大変ありがたし。
色々教えていただけたので少しずつ楽しんで聴いてみたいと思います。
89 :
なこ:03/02/09 22:46 ID:???
シャイーなのですが、ヤナーチェクのグラゴル・ミサも忘れてました。
日ごろ追っかけていない指揮者なので、まとめて考えるのがむつかしくて。
五月雨式のレスで 悲しい
90 :
とういん:03/02/09 23:03 ID:???
私も、シャイーの事で、「春の祭典」とその他のストラヴィンスキーを忘れていました!(カンタータ「星の王」が短いながら印象的)
なこさんと同じ理由で 悲しい
シャイーのチャイ5は日本では好意的に迎えられたものの、オケのメンバーには不評だった
そうです。 それも、かなり・・・。
大阪で聴いた「ハルサイ」も、妙に小ぢんまりしていたし、オペラで「マクベス」が素晴らしかった
他には、あまり印象に残っていないですね。
あ、ブルックナーの0番が、いい演奏でした! お薦めがこれだけとは、悲しいなあ。
あうっ!シャイーは前前スレで自分で紹介したフランクを忘れていた〜 悲しい。
>>ぢいさん、ベートーヴェンの弦楽四重奏はまず中期から聞くのが聞き易いかと思います。
私のオススメは順不同でスメタナSQ,メロスSQ,ジュリアードSQですかね。
なんか”ぢいさん”で定着しつつありますが、それでいいのかなぁ。。
あと四重奏の管弦楽版はこんなに偉そうに人に勧めておきながら未聴なので是非聴いてみますです。
>>79=65さん
>全集は買うべきではないという方もいらっしゃるんですね
ととられてしまったようですが、、、補足しておきます。
全集を買うのに反対ではありませんが、1つで満足する物はないでしょう。と言う意味です。
なこさんが仰るように「全集」と名のつくものは全てそうかもしれませんが、特にベートーヴェンはそう感じます。
ピアノソナタに限らず、交響曲も協奏曲も弦楽四重奏曲もヴァイオリンソナタも。。。。
他の作曲家は案外と「全集」としては1つ持ってると満足しちゃってるのが多い気がするんですよ。
それって私がベートーヴェンに特別な思い入れがあるから?!モーツァルティアンのつもりだたのに悲しい。。。
>ベートーヴェン弦楽四重奏曲
やはり中期・後期のものがお奨めですね。
とりあえず、名の通った四重奏団で一度聞いてみるのがいいと思います。
で、好きな曲を他の四重奏団で探すと・・・ 「大フーガ」も忘れずに。
この質問に乗っかった形なんですが、
アルバン・ベルクで聞いているのですが、
上手いんですが、なんか堅苦しいんです。
もっと柔らかくて、やさしい感じの四重奏団を教えてください。
特に後期のものを。
>>94 私の聞いた中で「柔らかい」と言ったらターリッヒSQが最右翼だと思います。とっても良い演奏ですよ。
ただ私個人としては、中期〜後期に優しさを求めることがないので、ぢいさんには勧めませんでした。
>きゅうさん
ありがとうございます。
CALLIOPEというレーベルから廉価で出たことがあるようなので、
早速探してみます。
>とういん氏
今年、ヴァイトブリックからは昨年から引き続きのベト、タコ・ツィクルスに加え
マラ選集では「大地の歌」が。他にラヴェル管弦楽曲集まで出るそうです。
きな〜〜〜〜〜がに待ちましょう。
いまは地下活動になってますが、お互い頑張りましょう。
98 :
なこ:03/02/10 20:32 ID:???
>>94 柔らかくてやさしいベートーヴェンカルテット(特に後期)
アルバン・ベルクって、嫌いじゃないけど、音が汚くて 悲しい
柔らかくてやさしい...それこそ、バリリを。
ベルリン(ズスケ)は、やさしいというよりは、さわやかな感じ。
ラサールも、柔らかくはないかもしれないけれど、美しいです。
>きゅうさんさん
93ゲットおめです。
ふふっ、なこさんが75げっとしたときから狙ってましたー。
最近やけにカキコが多くなったので、狙いがばれそうでしたが。。。
これからもよろしくです。
内輪話ですみません。みなさんにはスルーしてもらわないと悲しい。
100 :
80ぢゃ:03/02/10 21:33 ID:ZN1Ij/Gj
弦楽四重奏に多くのレスありがたいの。
実は和紙はバリリのLPを持っておったのぢゃが、ちゃんと聴いてなくての、申し訳ないことぢゃ。
皆さんの意見を参考にさせてもらおう。
ところでついでぢゃが、
上のように今また聴きたいLPをCDRに焼くサービスをどこかでやっておらんかの?
やはり著作権がらみで、自分で焼くしかないのかの?面倒で悲しいの。
100ぢゃ
>>100 > 上のように今また聴きたいLPをCDRに焼くサービスを
> どこかでやっておらんかの?
LPをCD-Rに焼くのは面倒臭いです。録音レベルを設定
するには、そのLPのどの辺が一番でかい音がするのか
知ってなきゃならないし、トラックナンバーも自分で
打たなきゃいけない(クラシックだと自動更新が使えない)。
A面が終わったら一旦CD-Rプレーヤーをポーズして、
LPをひっくり返し……、なんてことを考えると、これは
やっぱ自分でやるしかないでしょう。コンパクトディスクレコーダーも
今は安いですから、おじいちゃん、買ってみたら?
>>97 ありがとうございます。おたがい気長に活動しましょう!
それにしてもいきなり「大地の歌」とは嬉しいです。
それにしても、ケーゲル党首様のマーラーの第6番、第9番は発見されたのでしょうか?「嘆きの歌」まで見つかったのに肝心の2曲が未発見なのは悲しい。それと、第10番もありましたでしょうか?
いずれにしても、希望を持って活動しましょう!
>>きゅうさんさん
93に続いて、ゾロ目99までゲットおめでとうございます。
>>ぢい様
100ゲットおめでとうございます。
>>94 ベートーヴェンの弦楽四重奏曲は、私は好みで鋭いのばかり聴いているみたいなんですけど、そうですね、いっそカペーなんてのはいかがでしょう?
録音が古いのは仕方ないし、全曲そろっているわけではないけれど。
柔らかいというより、飄々としている感じ。
今さらながら、自分の好みの偏りを思い知らされて 悲しい
103 :
とういん:03/02/11 23:53 ID:gwAo3Cef
ベートーヴェンの弦楽四重奏曲なら、アマデウス四重奏団を思い出しました。
これって少し特殊な好みでしょうか?
柔らかい感じとは行かないけど(この団体のモーツアルトを聴いて、ベームがベルリンフィルを指揮したモーツァルトを連想しました)、ごつっとした感じが好きです。
他にはブダペスト四重奏団も良いと思うけど、これもどっちかというとジュリアードに近い感じかな?
思い出したので悲しい
>>100 ぢいさん、LPをCDRに焼く作業は
>>101さんの仰るように結構大変ですし、
私の知る限りそう言うサービスをしているところはないです。
ちなみに私はまだCDになってないLPや若い頃膝上録音した演奏会テープなんかは
PC使ってCDRに焼いてます。トラック切ったりレベル調整したりするソフトが数社から出てまして
それほどマニアックでないものなら、意外と簡単に出来ますよ。
ただPCで焼いたCDは再生装置によっては受け付けないので要注意です。
詳しいことはオーディオ板にでも行って聞いてみたらいかがですか?
そー言えば最近オーディオヲタ荒らし見かけないなぁ。。。などと言って荒らされたら悲しい。
105 :
名無しの笛の踊り:03/02/13 16:42 ID:r0AZfKTT
マル一日空いてしまって、悲しい
106 :
名無しの笛の踊り:03/02/13 17:04 ID:68V/KRNB
サン=サーンス/交響曲 第3番 ハ短調 作品78「オルガン付き」
おながい
>>106 ミュンシュ/ボストン
悲しい。。。。。
>とういん氏
地道な地下活動、ご苦労様
そんな熱心なケーゲル党員各位にご褒美が出ます。
ALTUSから遂に1989来日公演が出ます
@エグモント&田園 A運命&G線上のアリア
オケはともにドレスデン・フィルです。
許が解説です。悔しいが彼の尽力の賜物なんでしょう。…悲しい
興味の無い方々、お騒がせしました
デュリュフレのレクイエムのお勧めを教えて下せえ。
一応候補として、自作自演盤かコルボ盤のどちらかにしようかと思ってはいるんですが。
>>106 サンサーンス/オルガン、ガイシュツ以外ではマルティノン、バレンボイム。うーでもミュンシュが一番かと。。。
>>112 デュリフレ/レクイエム、コルボが無難かも。個人的にはM.ベスト/ECOの清楚な感じが好みです(併録のフォーレもなかなかでした)
レスが遅れて悲しい。
114 :
100ぢゃ:03/02/15 09:34 ID:MGuhctKO
>>101,104
回答すまんの。やはり自分で焼くしかないのか。。。ぢゃが我が家はレコード・プレーヤーも買い換えねばならんのぢゃ。難儀なことよ。
宗教曲つながりで申し訳ないが、ベートーヴェンのミサ・ソレムニスは誰のが良いかの?
ガイシュツだったら悲しいの。
>>114 ぢいさん、ミサ・ソレは前スレで話題になったはずだから、
家帰ったらコピペしたげますよ。それまで待てなかったら悲しい。
>>111 おお同志よ!ありがとうございます!
早速、HMVで予約注文をしてきました。
私は、結構許の書いたものは好きなので、悔しいという気はしないのですが、ともあれ許の尽力に素直に感謝ですね!
さて、許の尽力と言う事なら、チェリビダッケ指揮の「惑星」が実現しなかったのが 悲しい(藁!
私も、関係ない方々にはお騒がせで悲しい
>>114 ぢいさんお待たせ。
>ベトのミサ・ソレなんですが、最近の録音で何か良いものはありませんでしょうか?
>
>ヴァント (testament)
>
>852 「最近の」と限定されたら、多少ゲテモノですがジンマン/チューリッッヒが値段の割にお買い得感高いです。
>全体的に響きが「ん?!」って感じですが快適なテンポはなかなか爽快ですよ。
>
>ミサソレはとりあえずヘレヴェッヘとしておく。音割れのある録音がけしからんが、
>合唱の素晴らしさと「これがあのベートーヴェン?」て感じる新しさで。
前の時もあんまりレスがなかったみたいです。(ちなみに2つ目は私)
ぢいさんの質問は不人気曲が多くて悲しい。
118 :
とういん:03/02/17 00:26 ID:TFi25uSm
>>114 ぢい様
ミサソレは、クレンペラーのしか聴いてないんです。
聴いて後悔はしないと思うけどこれだけでは情けなくて悲しい
>ミサ・ソレムニス
前回の時は「最近の録音」ということで書かなかったが、
一番好きなのはトスカニーニ=NBC 1940。
と言うより好きな曲なのでいろいろ聞いたが
これを超えるものは無いと思ってます。
クレド冒頭でのミスもご愛嬌。
マジックマスターという廉価レーベルで買えます。
音はちょっと悪いし、CEDARシステムで加工してあるし・・・悲しい
16時間も空いてしまった。。。悲しい。
ブラームスのピアノ小品集は誰の弾いたのがお薦めですか?
よろしくおながいします。
グレン・グールド 個人的にはW・ケンプも・・・ 悲しい?
123 :
名無しの笛の踊り:03/02/18 11:34 ID:gBta+UoB
チャイコフスキー ピアノ協奏曲1番 よろしく
>>121 >>122さんの挙げたグールドは神です!
が、普段はもっと平和なコヴァセビチ聴いてます。すごーく良い演奏なのに神の前では悲しい?
>>123 リヒテルが神です!
が、普段はもっと若々しいグティエレス聴いてます。プレヴィンのサポートも良いし、すごーく良い演奏なのに神の(以下略
あとすごーく個人的に(叩かれるのを覚悟で)クライヴァーン/ケルテスのライブ。叩かれたら悲しい。
チャイコのピアコンは、激烈タイプが良い?ロマンティックなタイプが良い?
126 :
名無しの笛の踊り:03/02/18 17:13 ID:gBta+UoB
>125
激烈タイプで!
127 :
名無しの笛の踊り:03/02/18 19:38 ID:0vsJW4VJ
チャイコピアコン激烈タイプ
ガブリロフ,オーベリアン,プレトニョフ
>>121 ブラームスのピアノ小品集なら、バックハウスの一枚を長らく愛聴しています。
ベートーヴェンと同じく、一番ブラームスらしくて安心して聴けて、しかも味わい深い演奏だと思います。
また、ピアノそのものの深々とした音色が、非常に美しいです。
>>123 チャイコフスキーのピアノ協奏曲は、LP時代にはホロヴィッツとトスカニーニのを、さんざん飽きもせずに気いていました。
指揮も桶も激烈そのもので、録音もモノラルだけど(音質は良い)たっぷりと激烈な演奏を堪能する事ができると思います。
CDになってからは、ひいきのチョン・ミョンフン氏のピアニスト時代の録音を愛聴しています。
決して迫力には欠けていないけど、むしろ歌うべき所はじっくりとテンポを落として歌うという、ロマンティックなタイプの演奏。
その音楽の作り方が、後の指揮者としての芸風と全く同じなのには驚かされます。
ミョンフン氏には、ピアニストの時代に、もっと沢山の録音を残していてもらいたかった。私個人の好みとしては、ブラームスの第1協奏曲とか。
姐キョンファ、大姐ミョンファ共々、チョン姉弟は録音に慎重すぎて、まだまだ聴けないレパートリーが多いのが
悲しい
>>121 ブラームスのピアノ小品なら、アファナシェフを忘れちゃいけない。
どうだ、恐いだろう?
恐いものを聴きたければこれで決まり!
悲しいぞー!
130 :
名無しの笛の踊り:03/02/20 00:58 ID:SNlGZDdI
チャイコフスキーの交響曲第五番のおすすめを教えて下さい。
ムラヴィンスキー1973
バル管協のノリノリ演奏教えて!!!
ジャズ風ってある?
ジャズ風!!!???
>>130 新旧バーンスタイン/ニューヨークか
>>131の挙げたムラヴィン。
ちょっと意外だけどクリップス/ウィーンも美しいところはより美しく、激しいところはよりはげしくのなかなかの名演ですよ。
ところでゲルギエフのを聴いたことある方、感想キボン
最近どうも盛り上がりに欠けて悲しい。
>132
ジャズ風ではないがなんとなくスラットキン。
>>121 バックハウスとコヴァシェビチをすすめます。
10枚くらいは聴いたけど、この二人がよかった。
アファナシェフは怖すぎ。
去年NHKの放送で聴いた横山が良かったけど
CD出てないよね。
わからなくて、悲しい。
>>132 のりのりって点では快速ライナーでしょうね。ただジャズ風かと言うと… 悲しい。
138 :
名無しの笛の踊り:03/02/20 09:33 ID:hfRLJ8Wg
>130
小澤征爾&ベルリンフィル 89年
カップリングが序曲「1812」
元気があってよろしい。
小澤なんて! と煽られそうで・・・悲しい
パーセルの「ディドーとエネアス」のお勧めCDを教えて下さい
バロック総合スレに逝けといわれそうなのが
悲しい
140 :
なこ:03/02/20 22:29 ID:???
久しぶりのレスで 悲しい
>>121 ブラームス ピアノ小品集
ガイシュツで悲しい けどグールドとケンプ。
>>123 チャイコフスキー ピアノ協奏曲
アルヘリチ/アバド/ベルリン
冒頭から、ホルンは上ずってるはピアノのアコードに弦がついていけないはで、
みなさんいっちゃってます
>>130 チャイコフスキー 交響曲第5番
カラヤソ&VPO。カラヤンの晩年の4、5番はえらい迫力です。
映像を見ると白けてしまって 悲しい
きゅうさんさん、ゲルギエフも迫力ありますが、
前のめり感というか、寸詰まり感というかが、
70年代のバーンスタインっぽい感じです。
>>132 バル管協(何か悩みました...)
メータ&BPOの終楽章よいです。ジャズ風じゃなくて 悲しいけど
>>139 パーセル ディドーとイーニアス
あんまり網羅的に聴いたことがなくて 悲しいのですが
ピノック盤でじゅうぶん気に入っています。
今日は何だか 悲しい
141 :
名無しの笛の踊り:03/02/21 10:29 ID:JV6ynY85
モーツァルト 交響曲第25番&第40番
>>141 ケルテス、クレンペラー、クリップス、ブール
どこかブールの再発してくれよ、悲しいじゃないか
>>141 う〜。。。ケルテスもクリップスも書かれちゃった。。。悲しい。
でもでもまだワルター/ウィーンの超甘々演奏が残ってる!
あと40番ではフルヴェン、フリッチャイもあるし、ワルター/ニューヨークの神懸かり的名演もあるよ。
だから悲しくない。
144 :
名無しの笛の踊り:03/02/21 17:40 ID:JV6ynY85
>142 >143
サンクス!
が、迷います。1番音の良い(録音状態の良い)のはどれでしょう?
リマスターされてればなおよし、かな。
初心者スレで質問しようとしたんですが、こちらの方々の方が色々と詳しそうなので
コルボのフォーレのレクイエムの新盤は何処のレーベルから出ているか
知っている人がいたら教えて下さい。
探しているんですが、見つからないんです。
スレ違いな質問ですみません。 悲しい。
147 :
名無しの笛の踊り:03/02/21 22:10 ID:JV6ynY85
質問です。
「くるみ割り人形」全曲のCDが欲しいんですが、
誰が良いですか?
プレヴィンとゲルギエフで迷ってます。
両方聴いた方、アドバイスお願いします。もちろん他の盤でもいいです。
別スレに書き込んだけど、ノーリアクションで 悲しい
>>132 ジャズ風というのは、リズムの面白さと拡大解釈して、独特のリズム感覚のショルティ盤を。ロンドン交響楽団との旧盤の方が、アクが強くてお薦めかと。
>>130 クリップスのが本命だけど、きゅうさんさんが先に挙げたので、大穴として、朝比奈/大阪フィルをお薦めしちゃいます。
普通は、終楽章は行進曲風に始まりますが、朝比奈盤はゆったりと、まるで聴く者を癒す如く慰める如く始まります。
まるで、マーラーの第3交響曲、第9交響曲、ブルックナーの第9交響曲の終楽章を連想させる様に。
朝比奈の訃報を聴いた直後にこの演奏を聴いて、深くにも涙ぐんだ事を記憶しております。
朝比奈の訃報は、今でも悲しい
>>147 あの〜個人的な感想で良ければ、、、、
ゲルギエフ嫌いじゃないんですが、相手が悪すぎます。
圧倒的にプレヴィンでしょ。この手の曲の歌わせ方の巧さはプレヴィン群を抜いてると思われ。
特に「くるみ割り」はロシア的と言うより、多国籍な曲調の可愛らしい曲が満載ですからね、
「ロシア的」ゲルギエフより「映画的」プレヴィン圧勝でも仕方ないかと。
>>144 名前が挙がっている中ではケルテス盤かブリュッヘン盤の録音が良いでしょう。
ただ良い録音にこだわりがあるのなら、25&40両方揃うのはレヴァイン/ウィーンか、いっそマッケラス/プラハ。
両方ともあまり評判は良くないようですが、私は後者は(テンポ設定に、ん?ってとこはありますが)なかなか面白く聴けましたよ。
>>139 まったく無視したみたいになってしまっていてスマソ。その曲全然聴いたことなくて悲しい。
ニルセン交響曲は?
151 :
なこ:03/02/22 10:53 ID:???
>>141 モーツアルト 交響曲g-moll
40番はバーンスタインVPO。
曲は違うけれど、tristesse allanteなんて比喩もありましたっけ。
疾走する 悲しみ
25番は...実はあまりお気に入りのがないのですが、
ムーティを挙げておきましょうか。
きびきびしててよいです。
でも、例によってカッコつけて振ってる映像を思い浮かべると 悲しい
>>150 ニルセン
昔シュミットの全集を持っていました。
当時は気に入ってました。
いまはもしかするともっといいのがあるかもしれず 悲しい
>141
モーツァルトの25番。ムーティ&ウィーンフィルにもう一票。第4楽章が特によいです。
ウィーンフィルが指揮者なしで演奏してベームに捧げた25番て聴いたことある方いますか?
ウインナ・ワルツをいろいろマターリと聞きたくなりますた。
名演集か何かでお勧め盤おながいします。
>>153 ニューイヤー・コンサート等、正統派のオススメは他の人に任せて、私は変化球を。。。
ライナー/cso、フリッチャイ/ベルリン放送so、バルビローリ/ハレo、ドラティ/フィルハーモニア・フンガリカ
どれも曲を聴くと言うより、指揮者を聴くって感じで。
普段大曲で苦虫を噛みつぶしたような顔してる指揮者がかる〜い気持ちで演奏するとこんなんなりました〜
悲しい?
>>153 クレンペラー。
きゅうさん言うところの、「普段大曲で苦虫を噛みつぶしたような顔してる指揮者」
が、ウィンナワルツでも苦虫を噛み潰したような顔で指揮してます。
普通の人にはお勧めできないのが悲しい。
>>150 ニールセンの全集は、ブロムシュテット&SFSOのが一番いいと思います。
それから、トムソンのも結構よろしいかと。
一人の指揮者にこだわらなければ、CBSのバーンスタイン、オーマンディのがいいです。
バラで挙げてみると、
1番 プレヴィン&LSO
2番 グールド&CSO
3番 バーンスタイン&RDO
4番 個人的にはサロネンが好きですが・・・ バーンスタイン、カラヤン、バルビローリ
5番 ホーレンシュタイン、コンドラシン、バーンスタイン、クーベリック (お薦め順)
6番 ストコフスキー、オーマンディ
で選んでみてください。
ニールセンと言うとシュミットに押されて悲しい。
>>157 それだけ出してロジェストヴェンスキーは無しでつか?
ダルいから。1番は割とキビキビしてるが。
159 :
なこ:03/02/22 23:41 ID:???
160 :
名無しの笛の踊り:03/02/22 23:54 ID:UYYVkCtK
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番 第3番
もちろん別々でもいいです。よろしく。
161 :
名無しの笛の踊り:03/02/22 23:58 ID:asL2pbpM
>>154 >>155 >>159 いろいろお勧めありがとうございます。
正統派のご紹介にあったボスコフスキーの6枚組はお買い得ですね。
まずはマターリとこれを聞いてから、変化球の指揮者を堪能します。
変化球がありすぎて嬉しくも悲しい
162 :
145:03/02/23 00:30 ID:???
>>146 ありがとうございます。
でも、自分が探しているはその有名な72年録音のやつではないんです。
探しているのは92年録音/ローザンヌ器楽&声楽アンサンブルのものなんですが・・・。
というか、やはりここではスレ違いだと思うので初心者スレで聞いてみます。
ご迷惑をおかけしてすみませんでした。
逝ってきます。
163 :
なこ:03/02/23 00:45 ID:???
>>145 コルボのフォーレ
Fnacから出ていたと思います。
うろ覚えで悲しいのですが、合っているでしょう。
>>162=145
コルボ+ローザンヌ+フォーレの組合せは私の知る限り発売されてないと思います。
(一応HMV,TOWER,AMAZONで検索も掛けてみました)
なこさんの挙げたfnacのもベルンsoのもののようですから、相当マイナーなレーベルで発売されたか
国内限定だったのでは… 悲しい結果でスマソ。
>>153 うわ〜直球勝負がボスコフスキしか挙がらなかったのですね。スマソ。
直球盤は他には録音さえ気にしなければクレメンス・クラウスのがとーってもウィーンっぽくて良いですよ。
>>160 ラフマニノフ・ピアコンはガイシュツだったと思いますけど検索するのもめんどーいので
私の好みを挙げると…
まず2番はシェリー/トムソンを常聴盤にして時々リヒテル/ヴィスロツキ盤。
3番はグティエレス/マゼール、シェリー/トムソン、コラール/プラッソンあたりで迷って、結局一番聴くのはクライバーン/コンドラシン盤。
猛女アルゲリチ盤は良いのだけれど、最近歳のせいか(私が)疲れちゃって…
禿しくパーソナルなオススメで悲しい。
ラフマニノフPコン。
2番/ルービンシュタイン&オーマンディ
3番/ホロヴィッツ&オーマンディ
どっちもオーマンディで、悲しい。
167 :
なこ:03/02/23 10:17 ID:???
>>なこさん、不勉強ですまんです。逝きますです。
ベートーヴェンの交響曲9番のオススメお願いします。
月並みで悲しい。
170 :
145:03/02/23 14:08 ID:???
>>147 またもや亀レスで悲しいけれど、「くるみ割り人形」なら、LPでクナッパーツブッシュ指揮/ウイーンフィルのを愛聴していました。
第1曲は軽やかなテンポでこれがクナか?とびっくりするし、トレパックも軽快でどんどんこんなに盛り上がっていいのだろうかとドキドキするぐらい盛り上がっていきなりドンと終わる所なんて最高!
金平糖の踊りの怪しい雰囲気もイイし、行進曲が途中からヴァーグナーみたいにぐんぐん膨れ上がって行く所はクナ丸出しといえよう!(とコーホー文体になってみて悲しい)
難を言えば、花のワルツがあまりぱっとしない事と、カップリングの関係で最近入手がしにくい事ですか。
ならば入手しやすいものでは何がお薦めかと言いますと、叩かれるのを覚悟で白状しますと、西本智実/ボリショイが素晴らしいです。
冒頭に児童合唱付きの「クリスマスツリーの飾り付けと点灯」が入っているのが珍しいし、そこが美しいです。
西本はバレー音楽のような情景の描写が凄く上手いし、表現も勢いがあって思い切りが良い。表情も濃厚で文句なし!だまされたと思って聴いて見る事をお薦めです。(悲愴も)
こんなに素晴らしい智実さまなのに2ちゃんねるでは音楽以外の事でしか語られないのが 悲しい
おっと!
>>153さんには、クナッパーツブッシュ/ウィーンフィルをお薦めです。
クナッパーツブッシュらしいやりたい放題と芸の細かさが堪能できます。
でも、ラデツキー行進曲やウィーンの森の物語は入っているのに美しき青きドナウが入っていないのが 悲しい
>>141 40番は、カザルスのブチ切れ爆裂演奏をどうぞ!
そのくせ、25番はマリナーの演奏が好きだったりするのは「アマデウス」のせいかな?
主体性が無くて悲しい
173 :
名無しの笛の踊り:03/02/23 18:29 ID:65w6CdMZ
>171
丁寧な説明ありがとうございます。
>>173 すんません!少し間違えました。
児童合唱が入っているのは、冒頭の「クリスマスツリーの飾り付けと点灯」じゃなくて、「雪片のワルツ」でした。
さっき聴き直してみて、記憶違いに気が付きました。すみませんです。
後、終局の「パ・ド・ドゥ」も素晴らしかったです。
いずれも、クナッパーツブッシュのものには収録されていない曲です。
記憶違いしていて悲しい
175 :
名無しの笛の踊り:03/02/23 23:30 ID:1stelfcV
モーツァルトの2台のピアノの為のソナタニ長調K448と
フルートとハープの為の協奏曲ハ長調K299をおながいします。
>>175 4手のためのピアノソナタ/ヘブラー&ホフマン
フルートとハープのための協奏曲/トリップ、イェリネク/ミュンヒンガー
177 :
名無しの笛の踊り:03/02/24 01:05 ID:k3ahHHMv
アランフェス協奏曲のCDが欲しいのですが、
おすすめの指揮者とか、演奏とかありますか?
教えてください。
>>169 第9は何と言ってもフルトヴェングラー/バイロイト盤。これはすでに音楽を越えている?!
でも「録音が…」とか「もっと判りやすい…」とか言う人はデイヴィス/バイエルン盤聴いてみて下さい。
SKDとの全集よりくっきりはっきり粒ダチの良いオケと、抜群のコーラス&独唱陣(特にS.エステス!)が
品の良い第9を聴かせてくれますよ。
>>175 2台のピアノソナタは若々しいラーンキ&コチシュ盤が大好きなんだけど入手困難でしょうから、ラローチャ&プレヴィン盤の大人の語らいで。
フルート&ハープは長らく「ランパル&ラスキーヌ/パイヤール盤しかない!」って思ってたのですが、
最近やっとの思いで探し当てたBaker & Jelinek/Janigro盤がなんとも流麗な演奏を聴かせてくれます。
ただし極端に独奏楽器が両端に定位された録音と、ラスキーヌと比べると堅いハープが多少悲しい。
初心者スレからいらした方ですね?ようこそ。
あんまり物凄くない勢い(wで皆さんがまた〜り書き込みますんで、気長にチェックしてみて下さいね。
でアランフェスですが、一番楽しめるのはハープ・アルバートの…(スレ違いでスマソ)
真面目に。。。J.ウィリアムス/バレンボイムかモレノ/バティス、イェペス/ナバロあたりでしょうか。
まぁ村治/山下をジャケ買いするのも個人の自由ですが。。。
(結構良い演奏に聴けてしまっている私、美貌に眼が眩んでいるとしたら悲しい。)
あっ!↑は
>>177へのレスです。こんな初歩的なミスするなんて、、、、悲しい。
逝きますです。
>>175 K448
バドゥラ=スコダ&デムスが最高だがCDになってないよな。
エッシェンバッハ&フランツ(DG)で我慢汁。
聴いて頭が良くなるのはルプー&ぺライア(SONY)
K299
ラスキーヌ&ランパルしか知らん スマソ。
182 :
114ぢゃ:03/02/24 13:03 ID:8+A7Yaox
しばらく田舎に行っておるうちに、だいぶ盛況になっておるの。良いことぢゃ。
ミサソレのオススメすまんの。クレンペラー聴いてみることにしよう。
たまには和紙も回答してみようかの。
>>177 アランフェスぢゃが、和紙はフェルナンデスのを愛聴しておる。
和紙は3楽章が好きなのぢゃが、フェルナンデスはシャキシャキ弾いておって心地よいぞ。
こんなもんで良いのかの?素人評価だからちと悲しいの。
>>169 「第九」
いろいろと名前はあがると思いますが、
今のうちに買っておいて欲しいのはカイルベルト=N響(ライヴ)。
有名なのは廃盤になるということはあまり無いですが、
これはNHKがらみなのでお早めに。
個人的好みでは、シューリヒト=パリ音楽院、レイボヴィッツ=RPO
>>177 「アランフェス協奏曲」
やはりジャケットの堂々と「決定盤!」と書かれてあった
イエペス(ギター)、アルヘンタ指揮のものでしょうか。
184 :
175:03/02/24 15:08 ID:I2nPKYFt
>聴いて頭が良くなるのはルプー&ぺライア(SONY)
彼らの演奏は良いのですか?
K299はラスキーヌがGoodっぽいですね。
ラスキーヌのランパルはドビュッシーの演奏が最高なので好きです。
ニーベルングの指輪のお勧めCDを教えて下さい
イザイの無伴奏ヴァイオリンソナタのお勧めを。
ちなみにラフマニノフの3番はキーシン/小沢
ベト9はC・デイヴィス/バイエルン放送
K299はパユ/ラングラメが好み
指輪はよく知らなくて
悲しい
>>185 指輪の全曲ですか?CDで14〜15枚、ぶっ通しで聴くと10時間以上になりますが、本当に?
一応ショルティと言っておきますが、もし指輪未経験なら、
まずは抜粋盤を聴く事をお薦めします。バレンボイムとか。
イザイ、聴いたことなくて悲しい。
>>185 >>187さんに対抗して、カラヤン
OIBP(リマスタリング)で音もよくなってると思うし、
ベルリンフィルも「すごい」の一言。
歌手も豪華絢爛。
イザイのお薦めはフランク・ペーター・ツィンマーマンですね。
あとクレメルも
190 :
189:03/02/24 22:32 ID:???
悲しいと書くの忘れた。
悲しい。
ツィンマーマンのイザイ無伴奏は、ほんとすごいわ。
超越したテクニックって感じ。
>>169 ベートーヴェンの第9と言えば、真っ先にフルトヴェングラー/バイロイトだろうけれど、その他にも同じ爆演系統で言えば、テンシュテット、シェルヘンといったぶっ飛び演奏がありますです!
さて、それ以外を上げますと、ベートーヴェンのトゥッティの迫力ではなくて、対位法的な横の旋律と旋律の絡み合いの面白さと言う事で、ショルティの録音をお薦めしましょう!(これはこれで、爆演でもありますけど)
ショルティ盤は、ベートーヴェンの交響曲全集としてもお薦めです。
>>176 モーツアルトの4手のためのピアノソナタは、私もエッシェンバッハ&フランツのラヴラヴカップルのがお薦めに賛成です。
>>177 アランフェスは、私もイエペスが好き!
グラモフォンのよりも、やはり
>>183さんのお薦めする「決定版」の方が、濃ゆくて萠えです!
>>179さんの言う村治の録音を私も聴きましたけど、やっぱり素晴らしいです。ジャケ買いしても決して後悔いたしません。
案外ジャケ買いも悪くないもんだね。
これまでに、諏訪内晶子、西本智実といった大きな収穫があったから!
同意してくれる人が少なくて悲しい
>>169です、回答してくださった方々、ありがとうございました。
>>192 そうそう!それ!
テンシュテットって言って欲しかったんです。
これで青裏買う決心が着きました。
明日、石丸逝って来ます。
194 :
177:03/02/25 00:02 ID:3r0kFrDk
>179さん,>182さん,>183さん,>192さん
いろいろ教えてくださってありがとうございました!
さっそく明日の放課後探してみます。
195 :
なこ:03/02/25 00:08 ID:???
>>152 ベームに捧げた25番
これ、ほんとなのですか?
当時の演奏記録にあたってみたのですが、どうも見あたらないのですが...
それに、ウィーンフィルはこういう場合には
「フリーメーソンの葬送音楽」を演奏する場合が多いと思います。
>>160 ラフマニノフ
ジサクジエーン、デュシャーブル、リヒテルあたりで(いずれも2番)。
>>168 きゅうさんさん、逝かないで〜(涙)
>>169 第9
フルトヴェングラーは神棚にまつって、ベーム旧盤。
>>175 モーツァルト2台(4手じゃないですよ)ピアノソナタ/Fl+Hfコンツェルト
ラローチャ&プレヴィン/シュルツ&サバレタ
>>185 指環
どれをとっても不満が...とりあえずベーム。
>>186 イザイ
FPZにもう1票。げきうま。
レスがたまって 悲しい
/\ /\
/ \ / \
/ ゙'----''"´ ヾ
/ `:、
/ `:
| i
| | リング全曲はだめぽ・・
| .,___., .,___., i
、 ''"´`:、 υ*/
`丶,:' 、. . )________,,.,_,,.;: ''"
/ / ο
悲しい
198 :
なこ:03/02/25 00:47 ID:???
>>196 だめなの?
じゃあねー、マゼール編曲/ベルリンフィルの指環管弦楽曲集をおすすめ。大迫力。
エド・デ・ワールトのリング抜粋も良いね。
ついでにトリスタン、パルシファルもあるし。
個人的にはパルシファルが良いと思う。
>>199 あれはジャケもカコイイよね。とてもクラとは思えない。演奏もなかなかイイ!!
だから
>>196も悲しまないで。
最近じゃ、誰も ブーレーズ@バイロイト のリングを推さないんだね。 ちぇっ、悲しいや・・・。
202 :
名無しの笛の踊り:03/02/25 19:26 ID:pFh9vG/j
オペラつながりで、椿姫のオススメおながいします。
>>202 カルロス・クライバー
何となく、悲しい。
>>184 米国で知能指数があがるだか能率があがるだかの実験に使われた
音源がこれ。演奏は整い過ぎて二人の力は出てない気が。
205 :
名無しの笛の踊り:03/02/25 22:53 ID:96ZAwPFo
R.シュトラウスのサロメから7つのヴェールの踊りのおススメを
教えて下さい。
水葬厨と思われたら、悲しい。
206 :
なこ:03/02/25 23:07 ID:???
>>205 プレヴィン・ウィーンフィルこれ最強。
オーケストラの音色が不健康の極み。
コーホー氏みたいな推薦文で 悲しい
ジサクジエーンのピアノロールなんてのもありましたね。
207 :
152:03/02/25 23:32 ID:???
>>195 >ウィーンフィルがベームに捧げた25番
「この海賊盤を聞け!」みたいなムックで激烈おすすめされていたのを読んだのが
もう何年も前のことです。それを鵜呑みにして以来探しているんですけれども、
実在しないんでしょうか(笑)私の読み違いなのかなぁ・・・。
ないならないで諦めもしますが、どうしても聴きたい!という気持が募って(笑)
208 :
なこ:03/02/26 01:04 ID:???
>>207 私の不確かな記憶はあてにならないと思いますが、一応モーツァルティアンとして一言。
ベームが亡くなった年(81年でしたっけ?)のザルツブルク音楽祭で、なこさんが仰るように
ウィーンフィルが追悼演奏としてフリーメーソンのための葬送音楽を演奏したのは記憶にありますです。
が、25番のボス抜きセッションは…少なくとも私の記憶にはないです。
なんかベームならあり得そうな話だけに、正規には発売されてなくてももし有ったら一生の不覚、激禿に悲しい。
>>207 まったく不確かな私の記憶などあてにはなりませんが、モーツァルティアンとして一言。
なこさんが仰るようにベームが亡くなった年(81年?)のザルツブルク音楽祭で
ウィーンフィルがフリーメーソンのための葬送音楽を追悼演奏したのは確かに記憶にありますです。
しかし25番をボス抜きで…う〜ん記憶にないなぁ
なこさんが挙げたサイトによれば演奏会でも取り上げてないようですが、
例えば没後10周年とかに(録音されているかどうかは別として)どこかの演奏会で演奏した可能性は、
ベームだけにありそうな気もしないではないです。
もし本当にあって私が知らなかっただけだとしたら、一生の不覚!激禿に悲しい。
うわ〜!2重カキコになってしまった。。。。。悲しい。
スマソ、やぱ〜り逝きますです。
新しいブラウザは使い慣れてないと悲しい。ギコナビにもどそ。
213 :
名無しの笛の踊り:03/02/26 09:31 ID:g5D/7oH2
レスピーギ ローマ3部作
よろしく
>>213 バティス、スヴェトラーノフ、トスカニーニ
215 :
名無しの笛の踊り:03/02/26 16:20 ID:KeT4w8x1
モーツァルトのレクイエムで、お勧めはありますか?
図書館でブルーノ・ワルター指揮のを借りたんですが、
音が最悪で、よく見たら1937年録音・・・。
これは買っとけ!っていうのがあったら教えてください・・・。
>>215 シェルヘン 見事な王道外しで悲しい
リヒターので背筋を伸ばすのも可
古楽、版違いは他の人に任せた!
>>195、207、209、212
「ウィーンフィルがベームに捧げた(モーツァルトの)25番」というのは確かに存在する。
FMで放送されたこともあるし、1990年ころARF(だったか)なるメーカー
が駅売りCDとして半年ほど販売していた。
30歳以上のクラオタ、コレクタに尋ねるのがいいでしょう。店売りはまずない。
>215
モーツァルトのレクイエムも版の問題があるから、なかなかむずかしいのだが、
ジェスマイヤー版のガーディナー、ベームあたりが無難かな。別の版の
ホグウッドも面白い(女性の代わりに子供の合唱)。ヒストリカル(音が悪い)
なら、ブルーノ・キッテル、BPOの戦争中もよろしかろうと思います。
>>185 私も、
>>187さんのお薦めどおりショルティに賛成!
やっぱりこれだけ歌手がそろっているのは他にはって所です。
ショルティの指揮も、コーホ−先生とかは平凡だのそこが浅いだの言っていますが、そんな事は無いと思います。
劇的表現の激しさでは類を見ない凄さだし、特に「ワルキューレ」の第3幕だとか、「神々の黄昏」のジークフリートの死から終結までなんかはとてつも無い名演だと思います。
>>201 ブーレーズなら、音だけよりもシェローの演出した舞台も一緒に見たいです。
DVD出てないんでしょうか?
>>196 抜粋版なら、セルのが好きです。何たって私が初めて買ったレコードがこれなんです。熱いです。
>>213 >>214さんのにつけ加えてマゼールといった所が正統的な爆演でしょうか。
ギンギンの演奏に疲れた人にはオーマンディですね、やっぱり。
>>215 モツレクなら、クリップス/ウィーンフィルが大穴で一押し!
ソロにボーイソプラノとボーイアルトを起用して、陶酔的な美しさではこれにかなう演奏はないかと。恍惚の1時間が体験できます。
モノラルだけど、録音は良いです。
レクイエムに陶酔してみるのも悲しい
最近ホントのクラシックに興味を持ち始めたものなんですが、
ラフマニノフの交響曲第2番のCDを聞きたいんですが
お薦めのやつはありますでしょうか?
220 :
なこ:03/02/26 20:46 ID:???
>>213 レスピーギ
ムーティ。こういうのはうまい。
マゼールにも1票。スカラとの来日公演は、笑っちゃうくらいすごかった。
>>215 モーツァルト
クリップス盤にもう1票。
モノーラルですがシューリヒト盤。
最近の録音ではアバドBPO盤(楽譜は混合版でやや悲しい)。
>>219 ラフマニノフ交響曲2番
マゼールBPOは真っ当でなかなかよろしいです。
プレヴィンがVPOとやったライヴはよかったなあ(正規盤なし)。
あとは他のおすすめ人の方、おながいします。
あまり得意な曲でないので 悲しい
プーランクの無伴奏合唱曲と、
ゼレンカのトリオソナタのお薦めは何ですか?
マイナーなものですいません。。。
>215です。皆様レスありがとうございます。
レスを参考にググったりして色々と読んでみたのですが、
どうやらベームのが定番らしい(と私が感じただけなので、違ってたらすいません)ので、
今度見てみようと思います。クラシック初心者なので、無難なところから試してみます。
お金の余裕ができたら、他のも買ってみます。ありがとうございました。
>>219 テラークから出ているプレビンとロイヤルフィルのは安く買えるし
演奏も良いと思います。あと自分がよく聴くのはスラトキンです。
ちなみに3楽章のメロディーはポップス系の某氏が盗作して使っている。
初心者ながら、クラシックに最近惚れ込んだこともあって都響の定期会員になりました。
それで、初の生コンサートとなる(予定な)のがフルネ指揮のフランクの交響曲ニ短調なんですが、
これのオススメと言うとどの辺りになるでしょう?
予習と言う意味ではフルネ/都響の同曲のCDが出ているのでそれが一番いいと思うんですが、
これはオススメたり得ますか?と、いうかこんなマイナーそうな演奏を聴いたことがある方いらっしゃいますか?
どこを調べてもこのCDの評価が見かけられないのです。…悲しい
これ以外に何かオススメがあれば教えてください。お願いします。
ヘレヴェッヘ盤あたりが各所でオススメされていますが…どうなんでしょう?
>>224 クレンペラー/ニューフィルハーモニア管
>>217 ってことは私が
>>212で見つけてきたサイトの「ベルリン・フィル」って情報もガセ?ガセ??ガセ???
何度もスレ荒らしのようで、今度こそ逝きますです。
悲しい。
>>214 スヴェトラのローマ3部作って再発されたの?!そんなことすら知らなかったなんて。。。さらに悲しい。
>>215 しばらく逝くから好きなの書いちゃえ〜、クリップス盤は入手困難だろうからモツレクはケルテス/ウィーン。
>>219 ラフマ2番はプレヴィン/LSOかラトル/ロス。ラトル盤はもう入手困難かも。。。悲しい。
それにしてもラフマ2番は「ホントのクラシック」だろうか?映画音楽(ピアコンをそう揶揄してたのアラウでしたっけ?)じゃないの?
小一時間ほど…
>>221 プーランクは聴いたことありません。スマソ。
>>224 フランクならモントゥ/ボストン、シャイー/コンセルトヘボウあたりかと。
フルネのは実演を聴くのなら予習用にCDを聴いておかない方が良いと思います、きっと。
ヘレベッヘは以前私もここで誰かに勧められて買いましたが、彼のファンの方にはきっとサイコーの演奏なんだろうなぁと思いますた。
悲しい?
それではみなさん、アディオス
227 :
名無しの笛の踊り:03/02/27 05:45 ID:lb6ad1Xs
最近、兼価版のいろんな曲が入ったCDを買ったら、古い音源のもので
音量は小さいわ、ホワイトノイズ入りまくりで後悔しました。
安かったから仕方ないとも思うんですけど・・・。
さて、ショパンのピアノ曲全集を買いたいと思っているのですが、
全集となると、買い物失敗するとさらに後悔が大きいと思うので
音質が良いものでお薦めのCDがありましたら、ご教授願いします。
228 :
217:03/02/27 09:18 ID:???
>>195、207、209、212、226
217で「ウィーンフィルがベームに捧げた(モーツァルトの)25番というのは確かに存在する。」
と断言したのだが、CDを見てみると、オケはベルリン・フィルじゃねーか。
1982年10月3日の演奏です。
レーベルは「Live Classic Best 100」とかいうもの。
併録は、SymNo.40(ベーム・BPO・1976)、リンツ(ジュリーニ・PO・1982)、No.29
(カラヤン・BPO・1982)。
ともあれ、正直スマンかった。
>>227 ショパンのピアノ曲全集なら、曲によっては演奏が食い足りないもの
もありますが、録音もまずまずで標準的なアシュケナージの輸入盤紙箱は
どうでしょうか。
マガロフ紙箱はアシュケナージより録音は古いものの、聴くには支障が
ありません。アシュケナージよりおっとり大構えで、好みでどうぞ。
エル=バシャの安い箱は、録音は良いのですが、演奏に多少クセがあります。
好みが分かれると思いますが。
ポニーキャニオンのショパン全集は、練習曲など多少技巧弱めの演奏も
多々ありますが、標準的で録音もまあまあ。問題は値段か。
そいなら、AVEXが通販で売っているポーランド若手の全集。
まだあるのなら結構注目かも。
http://www.avex-club.com/Shopping/AC_ShowFgList.aspx?PID=306 ブリリアントは不完全収録と理解して買えば、価格の割には面白いものも
多いです。セカンドチョイス以降にどうぞでしょうか。
ナクソスのビレットだけは、音楽性はあるのでしょうが、技巧はど下手だし、
録音は左右チャンネルの位相が反対だし、何であんなものが存在するか
と思うと 悲しい。
230 :
名無しの笛の踊り:03/02/27 11:17 ID:k6mYcJ/2
227じゃないけど質問。
アシュケナージの全集って、限定盤じゃないんですか?
それって国内盤の話? 売ってるの見たことないけど。
詳しい情報知りたいです。値段とかも。
>>230 外盤紙箱は大手のお店等でまだたまに見かけると思うけど。
値段は一万弱と思った。
山蓄などに聞いてみたら。
232 :
名無しの笛の踊り:03/02/27 12:49 ID:k6mYcJ/2
サンクス。
233 :
名無しの笛の踊り:03/02/27 13:54 ID:/zyJH6KF
>>229 早速のレスありがとうございます。
ヤフオクで見てたらアシュケナージって人のばっかりが出品されてたので
他のはどうなんだろう?と思い質問させていただきました。
まずは標準的なアシュケナージのものから聴いてみたいと思います。
余裕ができたら聴き比べてみようかな・・・
>>233 研究とか自分が演奏するからとかじゃなくショパンの全集?
それってこのスレの住人的にはどうなのよ?
俺は最初っから全集買うと1曲1曲が印象に残りにくくて、やぱ〜り一つずつ買ってく方が音楽を楽しめるね。
んで、全曲を知ってから、『あの演奏家はどんなもんでしょね』って感じで全集を買う。
いくら最近紙箱入が安いからってねぇ。。。
特に最初にアシュケでショパン全集じゃ、曲によっては悲しくないかなぁ
1枚毎に『今度は誰のがいいのかなぁ』ってあれこれ悩む楽しみってのは、現代では流行らないのかな。
禿しくスレ違いですまんね。
235 :
名無しの笛の踊り:03/02/27 19:05 ID:k6mYcJ/2
>233
ヤフオクにたくさん出てる、って時点で、
買うのを考え直す気にはならんのか?
まず全集を買っておいて、そのあと気になる曲のいい演奏をあさるのも、
悪くはないわな。
>>233 全集じゃなく有名どころのみだけど、フランソワのショパンボックス。
国内盤をヤフオクで高値で出すヤシがいるから注意汁。
外盤の紙箱なら四千円だぞ。
238 :
名無しの笛の踊り:03/02/27 21:08 ID:F3sTwUe6
BBCから出ているロストロ・スヴェトラーノフのドボコン
すごくお勧めしたいです!
カラヤン盤と同じ68年の録音ですが、全く違う演奏です。
少々荒さが目立つものの、恐ろしい緊張感があります。
演奏終了後の聴衆の異常反応がまたすごい。
>>219 ラフマニノフの第2交響曲なら、オーマンディ&フィラデルフィアも面白いです。
241 :
名無しの笛の踊り:03/02/28 00:14 ID:5DcTW5MV
「ベートーヴェン 交響曲全集」
フルヴェンでいいんだろうけど、どうしても録音が悪くて踏み切れません。
ということで、出来るだけ新しいもので、
なおかつ演奏も素晴らしい、というものをよろしく。
>>219>>239 オーマンディーは確かにおもろいけどファーストチョイスにはどうかと
ザンデルリンクやプレヴィンも童謡(どことなーく権威臭がする)
「ラフ2」はロシア味か爽快味から聴き始めたほうがいい
初めて聴くなら録音は優秀なのがいい
俺はキタエンコの解釈が好みだが録音が良くないので薦められない…悲しい
やっぱり私の勘違いだったのですね。>モーツァルトの交響曲25番指揮者無し
25番は好きな曲なので曲を間違えたと言うことはないと思っていたのですが、
オケが違っていたとは・・・どうしてこんな勘違いをしたんだろう。
あやしげなCD屋に行く度に必死になってこのCDを探していた私って一体・・・。
私の不確かな質問に答えてくださった皆様、本当に本当にありがとうございました。
そしてごめんなさい。
さて、正解がわかったところでベルリン・フィルの指揮者なし25番を探すことにします(笑)
今更見つからないような気がして、悲しい。
245 :
233:03/02/28 03:52 ID:???
レスがたくさん・・・
>>234 基本的に譜面を見て補助的に音があればって感じです。
分析がメインなので。だから聞き流しではないですよ。
全集なのは、上記の理由でたくさんの作曲家のCDを揃えたいのと、
学生の身分な故、金銭的な面も考慮したのと、まだ誰の指揮、どの楽団の
演奏が良い!とか聞き分ける耳ができてないのもあるし、
あくまでも譜面分析の補助的に音が欲しいのです。
好きな曲があれば、その曲だけいろんな演奏者のCD探すかもしれないし、
余裕がでてきたら演奏者による表現の違いとかも調べてみたいな〜と
思うのですが・・・
246 :
233:03/02/28 03:54 ID:???
>>235 HMVなんかだと商品が多すぎて、ポピュラーヒットチャートの物と違い、
店頭でも試聴できる物はごく一部しかないので、ヤフオクでも売ってる
(=メジャーなCDなのかな?)って調査する感じでヤフオクは利用してます。
>>236>>237 レスありがとうございます。参考にしてみますね。
247 :
219:03/02/28 15:50 ID:???
たくさんのレスありがとうございました。おかげで決めかねています。。
>>246 もしコロムビアの昔のポーランドムザの全集の箱が中古で出ていたら、
今映画で話題のシュピルマンも参加しているYO。
ただ、室内楽しか出てなくて 悲しい。
249 :
名無しの笛の踊り:03/02/28 20:05 ID:D1sCN7A0
ヴォルフの歌曲を聴いてみたいのですが。。。
基本的に対訳のある国内盤を買いたいと思うのですけど、
演奏、価格の点で有利ならば輸入盤でも構いません。
250 :
名無しの笛の踊り:03/02/28 20:06 ID:9zdGoVGZ
ディースカウのメーリケ歌曲集を買いましょう
251 :
名無しの笛の踊り:03/02/28 20:19 ID:D1sCN7A0
>>250 有り難うございます。んじゃ買って聴いてみよう。
252 :
名無しの笛の踊り:03/02/28 20:31 ID:D1sCN7A0
アマゾンで見つけました。伴奏者はリヒテル(!ビクーリ)。
5l割引で1,810円ですね。
悲しい
>>238 最初に客が何とわめいてるか正確に聞き取れるか?
254 :
なこ:03/02/28 21:39 ID:???
>>224 フランク
フルネのフランク、聴いたことがなくて悲しいんですが、よさそうな予感。
個人的な好みはジュリーニVPO。
>>227 ショパン
ぬるいと思う人もいましょうが、ルービンシュタイン新盤。
ただ、ショパンとしてまとめてはこれしか聴いたことなし。
>>241 ベートーヴェン
アバドの旧盤をおすすめ。明るくて新鮮なところが気に入っています。
初物買いで、まだ誰も聴いたことのない、ラトルの全集にチャレンジもよいかも。
>>249 ヴォルフ
メーリケは、バレンボイム伴奏の全集に1票。
FDとシュヴァルツコプフとのスペインもいいです。
白井光子さんのゲーテもよかったな。
明日は土曜なのに雨 悲しい
>>227 最近通販でルービンシュタイン新盤の輸入モノの箱
特売予約受け付け(七〜八千円)している所あるぞ。
探してみい。 ただし非有名曲は不収録。
すいません、ラフマニノフの協奏曲第2番を初めて聴くとしたら
どの演奏家がお薦めですか?
>>256 ルービンシュタイン…かな。アシュケナージもいい。
古くてもいいならリヒテル。
あまりにもベタベタで悲しい。
>>256 リヒテル ヴィスロツキ ワルシャワフィル(DG)
定番過ぎて悲しい。。。
>>257 >>258 どうもです。なるべく原曲に近くて真面目なのがいいんですが(表現がおかしくて
すいませんw)、その中ではどれになりますかね?
260 :
名無しの笛の踊り:03/03/01 20:58 ID:OXlzQMvy
ベートーヴェン ピアノソナタ30、31、32番
出来れば1枚のCDで聴きたい。
よろしく。
>>259 古典派ならともかく、ラフマニノフで「真面目」もなにもないと思うけど、
一応個人的にはルービンシュタインと言っておきます。
リヒテルのものも必聴の超名演。
録音が古いのを気にしないのであれば、作曲者であるラフマニノフじきじきに演奏したものもある。
>>260 バックハウス、ケンプ、グルダ。
どんな演奏が好みか書いてくれると、もうちょっと的確にお薦めできるのだけど、
結局無難なお薦めになってしまうのが、悲しい。
>260
ゼルキン(父)のDGのライヴのやつ
あぁ、私はゼルキンファンですよ、悲しい
263 :
名無しの笛の踊り:03/03/01 21:33 ID:OFtONW+y
>>259 バーシャリの独奏とアーロノヴィチ&ロンドン交響楽団
過不足ない名演、オケも充実しています。確か1000円。
ホワスト(掛布風)チョイスとして良いと思いますよ。
でもやっぱり演奏者がマイナーなのが。。。悲しい。
>>261 >>263 ありがとうございます。ルービンシュタインかリヒテルにしようと思います。
ラフマニノフ本人の演奏のCDも探してみます。
タワーレコードにあるかなー・・
>>264 自作自演はNAXOSで安く出ているが、音は悪い。
皆様、ご教示ありがとうございます!
ブラームスの小品集は、天才グールドのを買って来ようと思います。
アファナシエフの恐さにも感心がありますけど。
亀レスになってしまって悲しいです。
>>265 RCAからも出てるのでは。まあ音はこっちも悪いし(1929年録音だし…)
NAXOSと聞き比べたわけじゃないから何とも言えないけど。
かけてたCDが終了してしまって悲しい。さて次は何かけよう…。
268 :
名無しの笛の踊り:03/03/01 22:21 ID:OXlzQMvy
>261
情熱的で、とにかく巧い! そんなのがいいです。
>>268 情熱的でとにかく巧い!となると、バックハウスとかケンプは外れるかな…。
やはり月並みだけどポリーニとか…あとギレリスとか…。
偉そうな事言っといて、全然的確なお薦めじゃないのが悲しい。
亀レスでごめん。
>>223氏がラフマの交響曲第2番について、
>ちなみに3楽章のメロディーはポップス系の某氏が盗作して使っている。
というのは、エリック・カルメンの曲のことかな。
つい先日の夕方、NHK‐FMで流れていたのを聞いたけど、
すごくいい曲だよね。クラシックのポップス化として上出来じゃないかな。
しかし、こういうのは盗作とは言わないよね。
ガヴリーロフとかどうよ?
272 :
名無しの笛の踊り:03/03/01 23:29 ID:OXlzQMvy
ラフマニノフのピアノ協奏曲といえば
2番だろうがなんだろうが、
アシュケナージ以外はありえないでしょう?
アシュケナージは手が小さいため無理な弾来方しているし
はっきり言って下手です。3番はモギレフスキー、ニコルスキー
が良いと思うが。
>>270 ラフマニノフの曲を使っていると、クレジットしてあったはず。
二番はガブリーロフ/ムーティが好きだ。
やっぱでかい手で余裕で弾いてもらわなくては。
275 :
fm:03/03/01 23:59 ID:Yba1ttQc
私が好きな演奏家は、ミハエル・プレトニョフ;個性的、フランソワ→技術的な面が気になるが、音楽的な演奏、シフ→バッハの作品定評あり、シフラ→私としては、リストはシフラが好きかな
276 :
fm:03/03/02 00:04 ID:VSKbANex
で、ラフマニノフ協奏曲であれば、私もルービンシュタインかな。素敵な曲だよね♪
277 :
名無しの笛の踊り:03/03/02 00:15 ID:1GhJqwPo
シューベルトの弦楽五重奏曲ハ長調のおすすめをおながいします。
なんとなく人気薄な曲ですが、大好きです。
今持っているCDはASVのロクリアン・アンサンブルという団体です。
278 :
223:03/03/02 01:32 ID:???
>
>>223氏がラフマの交響曲第2番について、
>>ちなみに3楽章のメロディーはポップス系の某氏が盗作して使っている。
>というのは、エリック・カルメンの曲のことかな。
はずれでしゅ。さて、だれでしょうね?
バッハ「ロ短調ミサ曲」のおすすめをおながいします。
ブリュッヘンの奴しか持ってないので、悲しい。。。。
>279
レオンハルト、これにつきるでしょう。マタイもレオンハルトのが凄い。
他の古学系の演奏はどれもレオンハルトの影響を受けてると言える
>>277 >> シューベルトの弦楽五重奏曲ハ長調
同じくASVからは、リンゼイSQとカミングス(VC)の名演が出ていたと思うけど、もう廃盤かな?
この曲は、既成のSQに「著名チェリスト」がゲスト共演するタイプがあるけど、その方面では、
ラサールSQとリン・ハレルの演奏が印象に残ってますね。
個人的には、ロストロさんのシューベルトは重たいです(w (メロスSQ盤、エマーソンSQ盤とありますが・・・)
現在、愛聴しているのは、ARCANAから出ている、W.クイケンとQUATUOR FESTETICS の演奏です。
このグランド・クインテットを「人気薄」といわれると、シュベルト・ファンとしてはツライな(w
282 :
名無しの笛の踊り:03/03/02 08:26 ID:yiA1mUu1
>273
どこかに書いてあった文だろ。
それとも弾くところ、間近で見たのか?聴いたのか?
アシュケナージの演奏を、つまらないとか言うのならまだしも、
下手、っていうのはお前の耳がどうかと思う。
>それとも弾くところ、間近で見たのか?
坊やは間近で見ないと分からない?
書けば書くほどボロ出るよ。
>>279 クレンペラーの「ロ短調ミサ」は是非聴いてほしい。
人生観が変わるくらい、凄い演奏だ。
285 :
名無しの笛の踊り:03/03/02 10:46 ID:ina7ZdYH
リストのラ・カンパネラ、ラフマニノフのパガニーニ狂詩曲の
CDを購入したいのですがお勧めの演奏家を教えて下さい。
テクニックが巧みで繊細でちょっと切ない、でも音色に
厚み・深みのある演奏が好みです。
よろしくお願いします。
>>279 ブリュッヘンもいいと思うが?
ブリュッヘンを「悲しい」と感じるのだったら、
レオンハルトよりクレソペラーの方がいいかもな。
もしくはリヒター(スタジオ録音の方)か。
>>279 カラヤンのモノラル盤をおすすめ。イキイキとしていて、大変バランスのよい演奏。
とくに合唱フーガが楽しい。変にかたひじ張らずに聴けます。
ちなみに同じカラヤンのステレオ盤はかなりゆるい。聴いてはいけない演奏?
>>287 禿同。カラヤンのモノラル盤はいいね。
ついでに、「マタイ」もおすすめ。
>>285 ラフマニノフのパガニーニ狂詩曲→夭折のピアニスト、カペルのをドウゾ。
リストのラ・カンパネラ→ブゾーニ編が珍しい、ゲザ・アンダのがいいかと。
>>288 マタイってカラヤンのモノラルの方か?
あれはあの時代にすれば、先進的な演奏だし、フェリアーもいいと思うが、
こういうFAQ的スレでお薦めできる代物じゃないだろ。
カラヤンにモノラルのマタイがあるの?いつ頃の演奏?
>>291 1950.9.6のライブ録音。
ウィーンフィルとのカットなし全曲録音。
演奏は後年のぬめーとしたベルリンフィルとのスタジオ録音とは全く違う。
イエスはシェフラー。
ソリストはゼーフリート、フェリアー、ルートヴィヒ(福音史家)、エーデルマン。
録音は悪い。1,500円〜4,500円位で何種類か出回っている。
CD店で普通に見かけるよ。
293 :
名無しの笛の踊り:03/03/02 18:09 ID:1GhJqwPo
>>281様どうもありがとう。チェックしてみます。
人気薄って書いたのは僕の個人的な印象です。迂闊な書き方だったね。
でもレスくれたの281氏しかいない(´・ω・`)ショボーン。ヤパーリちとマイナー?
悲しい。
>>292 これってフルトベングラーが妨害したとかってやつだっけ??
私は、初めて聴いたマタイが、クレンペラーのマタイです。
凄いものを聴いたと思いました。
この1回だけで堪能してしまったみたいで、これまで1回も聴き直した事がありません。
一生にそう何度も聴く作品ではないのでしょうけど。
>>284さんもロ短調ミサでの体験に通じるものかもしれません。
と言うわけで、明日早速クレンペラーのロ短調ミサを買いに行くつもりなので悲しい。
チャイコフスキー・幻想序曲ロミオとジュリエットのおすすめを
おながいします。
繊細な感じのと、激しいのと、できれば両方!
>>296 ス ト コ フ ス キ ー がおすすめ。カットも含めて彼一流の改変やらの、もろもろの事象が
すべて演奏効果のためのみに奉仕しているという物凄いもの。モノラル録音が気にならなければ
ニューヨークシティO.ので、次善の策として、ステレオのデッカのでもよいです。
>>295 > 一生にそう何度も聴く作品ではないのでしょうけど。
一生に何度も聴くべき作品と思いますが・・・・、悲しい。
299 :
名無しの笛の踊り:03/03/03 17:00 ID:64lTMKiN
>>279 遅レスになってしまって悲しいが、DHMで出てるヘンゲルブロックの録音がベスト。
合唱、オケともに凄まじく上手い。
さらに全曲を通じてヘンゲルブロックのテンポ感が絶妙でイキイキ感がある。
第1Kyrieは古楽にしてはゆったり(11分台)、Cum Sanctoは史上最速3分36秒!!
クレンペラーと比べると全く別の曲に聞こえるだろうが、、、。
>>295 1日に1回は聴いてますが何か?
300!!
301 :
名無しの笛の踊り:03/03/03 17:47 ID:r8V3Edw1
>>298 >>299 脱帽しました!
私も見習って心を入れ替えて、早速マタイを買いに行って、もう一度(できれば何度でも)聴いてみたいと思います。
自分の怠惰さが悲しい
>>296 ロミオとジュリエットは、激しいのでは宇宿允人なんかは?
繊細なのはあまり思い付かないです。強いて言えば西本智実。(でも、この人の演奏にしてはおとなしすぎるのが少々物足りない。)
でも、一番好きなのはチェリビダッケです。
この人の場合、激しいだの繊細だのと言うのを通り越した独特の演奏です。
うまく説明出来なくて悲しい
シベリウスの交響曲全集のお勧め教えて下さい!!!
カナスィ(・∀・)ィィ!!
黙ってバルビローリ
マタイと言えば、武満は作曲する前に必ず「禊の意味で」マタイを聴いていたと何かで
読んだ記憶があります。私としてはマタイと言えばリヒターの旧盤。
ヘフリガーが、ヘフリガーがあああっ!
>>302 私もマタイとかロ短調ミサとか、そうそう聴かないよ。
何かあったとき、物思いに耽りながら聴くなあ。
特にクレンペラーなんて、毎日聴いてたら
1ヶ月後にはベッドで寝タバコして火だるまになりそうな演奏w
>>303 ベルグルンド指揮、ヨーロッパ室内管弦楽団。これ最強。
バルビローリもいいと思うから、お好みで。
思わずカラヤンを薦めそうになった自分が悲しい。
>>306 >> ベルグルンド指揮、ヨーロッパ室内管弦楽団
ええっ?ヘルシンキとの旧録を聴いてしまうと、ヌルく感じません?
カラヤンも、ベトやブルより、シベリウスの方が素晴らしいと思いますが。(特に、アナログ期のEMI盤)
あ、そっか、全集で・・・なんですよね(w
308 :
303:03/03/03 23:38 ID:???
>>304-307 レスありがdです。サー・ジョンで逝って来ます。
かなし(・∀・)イイ!!!
ラフマニノフ協奏曲2番初めて聴きました。ていうかクラシックを初めてちゃんと聴きました。
はじまりのところでいつもゾクゾクきます。
310 :
とういん:03/03/04 01:50 ID:FPD16v5K
>>306 禿藁!誰のを買って来ましょうか?
クレンペラー以外では誰が良いでしょう?(それとも、やっぱりクレンペラー?)
>>303 ザンデルリングが素晴らしい!
特に、ボックスだとブル3、ボロ2、フランク、マーラーの9、10、大地の歌、ショスタコの1、5、6、8、10、15も併録でお徳です。
>>307 カラヤンが(オーマンディも)全曲録音していないのが悲しい
>>305 リヒターとヘフリガーというのもそそられるのが、悲しい
>>309 ピアノの出だしをアルペジオでやられると萎えるよねえ。あそこは和音で決めて
欲しいものじゃ。
ロシア系の人は、何故か鐘の音を連想させる音色で弾き始めるが、やはりそうで
なくちゃあね。
霧の中で聞こえる鐘の音、それが段々大きくなっていきながら本筋に入っていく。
映画のワンシーンみたいなものだね。
>>310 ロ短調ミサなら、個人的にはクレンペラーが最強。リヒターも当然良いけど。
クレンペラーの演奏、最初の部分を字で表現すると
キ━━━━━━リ━━━(゚∀゚)━━━エ━━━━━━!!!!
って感じw
リヒテル演奏の平均律クラヴィア曲集が3000円弱で売られてたんですが、
これはファーストチョイスとしても買いでしょうか?
輸入盤でしたが、その隣には倍以上の価格の国内盤(24bit-96Khzリマスタリング)が
あったんですがそんなに音って違うもの何でしょうか?
倍額出す価値はあります?>リマスタリング盤
不躾な質問で申し訳なく 悲しい
バッハのBWV565(トッカータとフーガ)とBWV564(トッカータ、アダージョとフーガ)
のお奨めをおせーて下さい。
ヴァルヒャかリヒターあたりが無難ですか?
かなすぃ
>>316 輸入盤が安いなら、とりあえず買って聴いてみたら。
国内盤は英語よみたくない以外なら意味なし。
金が有り余ってるなら慈善で買ってやってもいいけど。
だって国内盤しか売ってないお店って結構苦しいんでしょ。
>>315 然り!あの出だし、誰にも真似できないよね。
いきなり震撼とさせる、とはこのこと。
全然自分の録音を聴かなかった彼がいつもいつも自分のキリエを
聴いていたというので、自分は平伏して一時毎日これを聴いていた。
いまは?耄碌して一年に一回でつ。
320 :
名無しの笛の踊り:03/03/05 16:00 ID:apr/5/hw
オルフの「カルミナ・ブラーナ」で、
最も迫力のあるのはどの盤ですか?
人それぞれとは思いますが購入の参考にしたいので教えてください。
お願いします。
>320
これも無難だけど、レヴァイン・シカゴSO
そういや、カラヤン・BPOで録音する予定があったとか
結局亡くなってしまって御破算…悲しい
>>320 ヨッフムのは、子音の音が凄いんだ。これはマネ出来ないよ。
当たり前すぎて悲しい。
>>320 ヘルベルト・ケーゲル 耳をすましてごらん
325 :
:03/03/05 21:21 ID:gkmdaWfL
チェンバロで演奏してるパルティータ第一番bwv825って
誰のがお勧めでつか?
>>320 当然、
>>324さんのケーゲルに賛成!
子音の音を聞いてご覧!ヨッフムのに負けてはいないよ!
さて、それ以外では、シャイーのも良いよ!
ケーゲルやヨッフムにはない、匂い立つ生命力というものが感じられます。
聴いていて奮い立つといえば、これが一番かと!
ケーゲル党員なのに、他の指揮者のものを推薦して悲しい
サン=サーンスの交響曲3番、オルガンのオススメを教えてください。
お店で探したらアンセルメのが安かったんですがこれはどんなもんでしょう?
店では常に安いものに目が行くのが 悲しい
>>327 アンメルツはかなりお奨めです。
あとは筋肉質なパレー指揮デトロイトでも。
>>325 いうまでもなくレオンハルト。Virginの新盤が吉
次点がロス
330 :
327:03/03/06 02:01 ID:???
>328
サンクス。
オルガン初体験なのでとりあえずアンセルメに行っておきます。感謝。
これで気に入ったら他の演奏も行ってみたいと思います。
お前ら ゲーリー・グラフマンって知ってれ家?
校長してるらしいけど、みゅん主とのショパンは良かったでし。
332 :
320「カルミナ・ブラーナ」:03/03/06 19:52 ID:BKqsrcZL
>321、322、323、324、326みなさんありがとうございます。
お店に行くと、ヨッフムの国内盤、ケーゲルの輸入盤がありました。
レヴァイン、シャイーはありませんでした。
初心者なので解説は必要かと思い、ヨッフムの国内盤 を買い、聴いてみました。
すばらしい。すばらしいのですが“おお運命の女神よ”が、もたついているというか...
テンポが遅いと感じたのですが、これはヨッフムだからなのでしょうか?
ケーゲルにも挑戦したほうがいいでしょうかw
333 :
325:03/03/06 19:52 ID:Zju/rbaV
334 :
名無しの笛の踊り:03/03/06 20:39 ID:WC3FlBwa
ショスタコのレニングラードでお勧めの盤を教えてください
335 :
名無しの笛の踊り:03/03/06 20:58 ID:v78qPKAL
ベタにハイティンク
336 :
名無しの笛の踊り:03/03/06 21:35 ID:JzRWqs07
「ツィゴイネルワイゼン」
この曲はやっぱり迫力ある感じのを知りたいです。よろしく。
>>336 演奏は古いけど、火花が飛び散るような完璧な技巧、
ヤッシャ・ハイフェッツ抜きには語れないでしょう。
「ヴィルトゥオーゾ・ハイフェッツ」というCD(RCA)に入ってます。
古い録音はやだ!という向きには、
情熱的な諏訪内晶子さん、自由闊達なチョン・キョンファなどお勧めしときます。
サラサーテのジサクジエン、と答えてしまいそうになった自分が悲しい。
この曲は容姿の美醜にかかわらず、
とにかくうまく弾けさえすれば、
曲のよさが出る曲だと思われます。
>>336 ピアノ伴奏だけど、入手可能なら、ギトリスの演奏もお薦めする。
映像なら、大昔の”読響アワー”で山下さんと共演していた、安永徹さんが素晴らしかった。
>>334 我らがケーゲル党首様。
一言で言い切ってしまって悲しい
>>336 やっぱり、キョンファ姐様かなあ?
もう少し色気があっても良いと思うけど。
やっぱり自作自演は、録音時のドタバタはあるけど一度は聴いておきたいものだけど。
でも、今では入手困難なのが悲しい
映画の「ツィゴイネルワイゼン」観ると、聴きたくなるね。
自作自演盤。
レニングラードはマタチッチがいいです。
344 :
336:03/03/07 11:06 ID:u8pWxplK
「ツィゴイネルワイゼン」どうもです。
キョンファにしようかと思います。
持っているチャイコフスキーとメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲もとってもいいし。
ハイフェッツのもすごく気になるけど、何年の録音なんでしょう?
状態は良くないですか? ノイズがあったら悲しい。
>>344 ハイフェッツ盤は1951年の録音。しかし、録音年代を考えればかなり
鮮明な音だと思います。ノイズとかもない。機会があれば聞いてみてください。
346 :
名無しの笛の踊り:03/03/07 19:10 ID:u8pWxplK
>345
どうも!そっちも良さそうですね。
検索したんですけど、キョンファのツィゴイネルワイゼンというのは、
99年発売の「〜ヴァイオリン名曲集 」のことでしょうか?
データを見ると、これってバックがピアノだけですか?
実はこの曲、冒頭しか聴いたことがなくて、はっきりしないんですけど、
バックはオーケストラですよね?違います?
ハイフェッツはオーケストラですか?
ところで、そもそもどっちが正式なツィゴイネルワイゼンなんでしょう?
ごめんなさい、質問の連続で。
>>346 キョンファ姐のはその「ヴァイオリン名曲集」で、伴奏はピアノだけです。
でも、ピアノ伴奏がえらく萌えなので、物足りないという気はしません。
自作自演もピアノ伴奏です。
桶とピアノ、どっちが正式か知らなくて悲しい
>>346 ハイフェッツ盤はオケです。
よく聴く冒頭部(CMなどで)は、バックはオケですな。
やはりツィゴイネルは、バックがオケじゃないと、悲しい。
349 :
名無しの笛の踊り:03/03/07 23:59 ID:u8pWxplK
>347 >348
ありがとうございます。やっぱり両方あるんですか。
自作自演がピアノってことは、本来はピアノ?
イメージ的には断然オーケストラなんだけど。
有名なあの冒頭が、ピアノではどうなるのかイメージ沸きません。
でも新しいCDだから録音も良さそうだし、キョンファだし・・・迷います。
350 :
名無しの笛の踊り:03/03/08 00:08 ID:1BANKXpE
ブラームス ピアノコンチェルトの一番とヴァイオリン
コンチェルト。
どれがいいんですかね?
クライスラーもいいんですけど、ちょっと音質が・・・。
351 :
名無しの笛の踊り:03/03/08 11:12 ID:Z59u/CCC
チャイコフスキー「弦楽セレナーデ」。
音がいいのをよろしく。
>>351 スイトナーが良いです。(過去ログにあったような気が・・・)
思い出せないのが悲しい。
>>350 ヴァイオリンコンチェルトの方は、キョンファ姐の裏青(指揮はプレヴィン、桶はケルン)を見つけたら、絶対にこの機会を逃さずにゲットして下さい!
正規録音も良いんだけど、これは次元が違います。
ピアノコンチェルトの一番は、ルービンシュタインの録音ならどれを買っても後悔しないと思います。今、RCAからマスタリングをし直して少なくとも3種類同時に出ています。(なぜか、デッカ録音のメータとの録音まで)
その他だったら、ワイセンベルク/ジュリーニ、シフ/ショルティ辺りが物好きな方にお薦めです。
ブラームスのこの曲(と交響曲の1番)は、桶が爆演してくれないと悲しい
354 :
350:03/03/08 12:54 ID:???
とういんさんへ
ありがとうございます。
ずっと前の日曜日にNHK−FMでキョンファさんのを聴いて、
エアチェック(死語?(w して以来、いいなあ〜と思っていた
ので。
残念ながらお奨めの盤は即座にゲットというわけにはいきません
ようで、とりあえずラトルのを注文しておきました。
楽しみ〜。
ブラームスのVn協はシェリング・モントゥー・LPO。
録音が古いけど演奏はピカイチ!
RCAから出てる
ごめん
355はLSOの間違いでした
>>351 スイートナーのは録音も良いです。(スイートナーボックスでさっき聴いてみました)
アナログ後期の録音かと思ったら、1962年録音なので驚きました。
スイートナーも桶(といっても弦だけだけど)も凄く元気です。
勢いと上手さではカラヤン/ベルリンフィルにも負けていないみたいです。
音色の味わいでは当然こっちが上です。
>>354=
>>350 そのエアチェックって、ミョンフン氏とN響との競演だったですか?
姉弟で煽りあって萌えでした。
姉弟の競演が少ないのが悲しい
358 :
名無しの笛の踊り:03/03/10 00:05 ID:B8kfHiCV
>353
裏青、ってなんですか?
マタイのお薦めは何ですか?
リヒター、クレあたりを考えてるんですが
リヒター
すてき。
>>360 おすすめはリヒターですか?
メンゲルベルグのマタイってどうなんでしょう?
メンゲルベルグのは聴いたことがないですが、曲途中の間奏部までカットしてると
聞いたことがあります。演奏や音質は…どうなんでしょうね。
どなたか聴いたことがある方いらっしゃいます?
リヒターので一番評価が高いのは58年録音の奴です。お間違えなきよう。
>358
海賊盤のことです。CD-Rの裏の色は…ってことです。
コンサートを不正に録音した音源とか、怪しい音源が大量に。
>>362 >リヒターので一番評価が高いのは58年録音
って誰の「評価」だよ?おまえ?
>>361-362 >> メンゲルベルグのマタイ
あれ聴いて、音質を云々する人はいないんじゃないの?
聴いてるうちに、そんなことどうでもよくなってしまうよ。
曲のカットについても同様。
変にマニアックな演奏と勘違いされるのは、メンゲルベルク、聴き手、双方に不幸なこと。
365 :
361:03/03/10 10:49 ID:???
ごめん,間違えた。名前欄361じゃなくて362でした。
本文中も360でなくて359氏(361氏)でした。360氏、361氏スマソ
逝ってくる
367 :
名無しの笛の踊り:03/03/10 15:01 ID:IBq8cFh5
マタイ、ショルティ盤 意外にいいぞ。
ショパン「革命」で
“厳粛な重々しい”イメージのお勧め盤をお願いします。
369 :
名無しの笛の踊り:03/03/10 21:01 ID:pL5oV05x
ヴィエニャフスキ バイオリンコンチェルト2番のお薦めをお願いします。
一枚しか持ってなかったのに部屋のどこかに逝ってしまったのは
確かパールマンのですた。
>>362 色々情報ありがとうございます。
お察しの通り、マタイは初めてです。
ヨハネは、リヒターとヘレヴェッヘの新盤を持っているんですけれど。
最初なら58年のリヒターですね。今度買ってみます。
371 :
名無しの笛の踊り:03/03/10 21:40 ID:HlLKZGjq
>>358 > 裏青、ってなんですか?
>>362 > 海賊盤のことです。CD-Rの裏の色は…ってことです。
> コンサートを不正に録音した音源とか、怪しい音源が大量に。
青裏ではない海賊盤も大量に存在します。ご存知とは思いますが。
青裏って、お店で売っているのですか?
それとも、お友達同士で分けたりするものだけを
指すのですか?
374 :
名無しの笛の踊り:03/03/10 21:49 ID:mFrfXFpl
お店堂々と売っているのです
375 :
名無しの笛の踊り:03/03/10 21:51 ID:HlLKZGjq
>>372 裏青を取り扱っているソフト屋さんは限定されているように思います。
もし関東地方在住なら秋●原の石〇電気を御訪問されよ。
新品の裏青には「....CD-R....です....」という類の
注意書きがあります。
ふうん〜、そうなの?お店で売っているの・・・
でも、買って、中身を見てからでないと、
それが青裏かどうかは、わからないってことですね。
もっているCDにそんなのがあるんだろうか・・・
裏面なんか注目したことないから、わかんない。
ありがとうございますです。
375に書いてあるお店は知っています。
逝って見ます。
是非お目にかかりたいものです。
C・クライバーの大地の歌が裏青で出回ってますけれど、演奏はどうですか?
教えて下さい。
>>376 新品の裏青には「....CD-R....です....」という類の
注意書きがあります。
ケース外装に注意書きが付けられていますから御安心を。
ただし通常の銀ピカCDよりも裏青は光の反射率が(当然のことですが)小さいので
CD-Rが一般化するよりも遥か昔に製造されたCDプレーヤでは
うまく音楽を再生できないこともありますから注意のこと。
>>359 クレンペラーのもええよ。いくらマタイでもちと重過ぎるとも感じるけど
コクがあって中々イイ。歌手陣もドイツ・リート界の大物揃いで素敵。
381 :
名無しの笛の踊り:03/03/10 22:03 ID:mFrfXFpl
>378
私が持っているのは青裏ではないですが海賊盤です。
録音も貧弱なので、よほどのクライバーファン以外は
オススメいたしかねます。
382 :
378:03/03/10 22:05 ID:???
379すごくよくわかりました、ありがとうございます。
つねづね不思議だったのですよね、自分の持っている
再生プレーヤーはCD-Rが聴けないことがありました。
でも、同じCD-RがディスクManだと聴けたりして、
不思議でした。すごくすっきりしました。多謝。
ブルックナーの9番のお薦めを教えて下さい!
バーンスタインVPO盤、ヴァントBPO盤を持っていて、後者はよく聴くのですが、
いまいちピンときません・・
>>368 重々しいなら藤原由起乃 漏れは嫌いだけど
>>384 毛色の変わったところで、シャイー指揮コンセルトヘボウはいかがでしょうか。
>>384 インバル聴いてみ
これで1000円だ
淫春はオケがおもろいですね。
389 :
初心者:03/03/11 03:25 ID:6rD/b1Dd
昨日初心者スレで「月の光」について質問したところ、
ベルガマスク組曲に入ってるとお教えていただきました。
ドビュッシーのベルガマスク組曲を含むおすすめのアルバムありますか?
欧州の最北の国に住んでいるのですが、
(大手のCDショップがありません)
ここでも手にはいるようなのを
お願いします。
店に売ってる物を買うしかないのでは・・・。
うちは欧州最北ではなく最南だが、
店にあるもの、あるいはネットで注文が基本。
>>359 >>280 >>291-292 >>295 >>305も読んでね。
>>361 メンゲルベルク盤は殆ど聴かないので、只今復習中です。
かつて「楽劇のような演奏」と比喩されたこともあるそうですが、そういう感じではないですね。
出だしからルバートを効かせて且つテンポの揺れも大きいです。(随所でテンポを落とします)
重厚に響く部分もあるのですが、それよりも繊細な印象の方が先に立っていると思います。
このように非常にロマンティックな演奏です。
個人的にはレオンハルト盤を良く聴きます。
定番とも言われるリヒター旧盤も良いですね。
但しこれに”難癖”を付けるとするなら、イエスのエンゲンのドイツ語の英語訛りが多少耳障りなところでしょうか。
(気にしなければ問題はないですけれど・・・)
>>384 シューリヒト、カイルベルト、ケーゲル(ライヴ)
394 :
名無しの笛の踊り:03/03/11 09:15 ID:d4cYdZdB
>>389 マルティノ・ティリモを薦める。
(REGIS; RRC1121)
「展覧会の絵」をおながいします。
展覧会の絵はピアノはホロヴィッツ(RCA)、オケはクリヴィヌ(DENON)と
自分の好きな演奏家のやつにしようと思ってるんですが、間違ってますか?
他にもリヒテルとかポゴとかアファナシエフとかジュリーニとかライナーとかトスカニーニとか
マゼールとかストコフスキーとかデュトワとかアバドとかカラヤンとか、
これでもかというくらいたくさん物凄い人たちが演奏してるんで、
どれがいいかわかりません。
好みの演奏家のやつ買っとけば良いんですか?
それともこれぞという名演がありますか?
あと、「禿山」の方のお勧めもおながいします。
>>384 ブルックナーの9番については、私もどれもいまいちで迷っています。
それでも、クレンペラー、ケーゲルが比較的ピンときました。
ケーゲルはライヴが2種類あります。私が聴いたのは録音の古い方です。
個人的には演奏としてはこれがベストですけど、会場の雑音や、マイクのカタカタ揺れる音が入ったりして、あまり一般的ではありません。
ケーゲルの新しい方は、ボックスセットを買ったばかりなので、今の時点ではまだ聴いていません。
>>395 展覧会の絵は、ハードなヴァント、激しいケーゲル、そして巨大なチェリビダッケ辺りがお薦めと思います。
ただし、チェリビダッケの猛烈に遅いテンポになれてしまうと、他の展覧会の絵のテンポがせかせかしたものに感じられてしまうのが諸刃の剣で悲しい
397 :
名無しの笛の踊り:03/03/11 11:39 ID:SdhXbPTZ
>>395 > 好みの演奏家のやつ買っとけば良いんですか?
私もそう思います。
「誰が何と言おうと私はこの演奏が好きだ」という音楽ソフトに数多く出会ってください。
皮肉を込めた書き込みではありませんので念のため。
>>395 好みの「展覧会」「禿山」を買った後に聞いて欲しいのが
怪物指揮者 ゴ ロ ワ ノ フ !!! (LYS)
ボロディン交響曲第2番併録です。
>>395 よい選択だと思います。ただ、ピアノ版のホロヴィッツのは編曲版なので、
機会があれば、リヒテルあたりも聞いて見るとよいと思います。
オーケストラ版では、独自性の強いものにストコフスキー編曲のものがあります。
カットも多く、ラヴェル版よりもかなり派手で、しかも粘着性の強い演奏なので、
好き嫌いは激しいものになりますが、これもまた一聴に値します。個人的には、
「展覧会」は!?ですが、「禿山」は!!です。
展覧会の絵、漏れならショルティ・シカゴSOをお奨めするよ。
婆耶蛾の迫力・推進力は凄いとおもう。金管も吼えまくるし。
バーメルト指揮BBCのストコフスキー版「展覧会の絵」は
音質もよくおすすめです。
プーランクの「オルガン、弦楽とティンパニのための協奏曲」のおすすめを
教えてください。
好きな曲なのにCDを1枚しか持っていなくて 悲しい
>>402 アラン&マルティノンかアラン&コンロン
プレートルの振ってるやつも良いけどオルガニストの名前を忘れてしまって悲しい。
音のきれいな迫力のある「展覧会の絵」のお薦めCDを
教えて下さい。
>>404 過去ログにありまくりました。ごめんなさい。
ビゼーの交響曲ハ長調。
若々しくきびきびした演奏を教えてください。
LP時代は、マリナーがお気に入りでしたが。CDで買い直すのも芸が
ないので・・・
CDでは、ミュンシュと最近出たアンサンブル金沢のものを買いましたが
音が悪かったり、ゆっくりしすぎで私に合いませんでした。
よろしくお願いします。
>>406 クリヴィヌ/国立リヨン管弦楽団などいかが?
治療中の歯がうずいて悲しい。
>>406 スイトナーが良いです。
いっそのことあのBOXを買いましょう。
ああ、歯が痛くて悲しい。
>>395 展覧会の絵と禿山の一夜が一枚に収められているアバド=ベルリンフィルをお薦め。
演奏もよいし、録音もよいし、お求めの2曲が一枚に入ったお徳用。
ピアノ版の展覧会の絵では、ニコルスキーなどお薦めしてみる。
ニコルスキー、いいピアニストなのに30半ばで事故死して、今では忘れ去られてるのが悲しい。
410 :
名無しの笛の踊り:03/03/12 01:50 ID:UwG21AUI
ラフマニノフのパガニーニの主題による狂詩曲のお勧めをお願いします。
いま、自演版を持っているのですが、さすがに演奏は良くてもいかんせん音が悪いです。
せめて、モノラルじゃなくてステレオには…。
>>406 ビーチャム(リマスター)、バティス、小澤(いまなら1000円)
412 :
名無しの笛の踊り:03/03/12 17:55 ID:T/jnA7wT
ブランデンブルク協奏曲全曲を尾長居します。
物凄い勢いで教えてくれないと、悲しい。
>>412 とりあえずこまやかで情緒的なブリテンなんかどうよ。
あと輪郭くっきり鮮明なリステンパルトとか。あ、推進力にdだリヒターも確かによい。
そういえばウンウンと力強いカザルスのも全曲あった。曲によって通奏低音が
ピアノ。また、全く畑違いだが、カラヤソもなめーらかで流暢な演奏。
モダンしか分からんのが悲しい。
414 :
名無しの笛の踊り:03/03/12 19:03 ID:b0CJqupO
>410
そりゃあもう、アシュケナージでしょう!
>>412 ゲーベル指揮のムジカ・アンティクヮ・ケルンの演奏を。
物凄い勢いであっという間に通り過ぎて行く超快速演奏です。
この快感を覚えるとキビキビとしたリヒターもマターリ演奏に聴こえます。
でも、普段はリヒターを一番良く聴いているのが悲しい
物凄い勢いならベルリン古楽アカデミーが最強です。
>>412 きっちりした演奏のコープマンが無難かと。
無難がいいならNAXOSでよし
>>412 実はいま安く出ているシューリヒトが良かったりもする
420 :
406:03/03/12 20:59 ID:???
>407
>408
>411
の皆様ありがとうございました。
全部聴いてみたいけど、一番そそられたバティスから挑戦してみます。
ロシアの管弦楽の小品集のCDのおすすめを教えて下さい。
出来れば「ルスラン」「禿山の一夜」「だったん人」あたりの曲が
入っているものがいいです。
>>406 でもなんで、ビゼーの交響曲ハ長調って第1番なんだろう?
どうして、第2番がないのに第1番なんだろう?
わからないので悲しい
>422
手元にある資料にはビゼーはハ長調以外にも組曲風の「ローマ交響曲」と
現在は紛失してしまった(ビゼー自身による焼却?)交響曲の2曲を書いている、と書いてあります。
しかしその本には1番とは書かれていなかったり。
番号については言及されてなかったり。 悲しい。
>>422 2番を書くつもりで書いたのに若くして他界しちゃったから仕方ないんじゃない?
べつに第2番がないから「第1番」って命名しちゃいけないってこともないと思うが。
>>424 漏れは作曲家でもなんでもないが、もし漏れが交響曲書くとしたら
たしかに、最初に書く交響曲に「第1番」ってつけるわな。
>>425 1番、2番は普通出版の順番。作品番号(Op.)と並行する。
ショパンは2番協を先に書いてるが出版されたのは1番協が先。
幻想即興曲は1番2番3番即興曲より遅い作品番号が付いてるが、
死後出版の為で書かれたのは一番先。
ベトベンは2番ソナタを一番先に書いてるが、出版は1番、2番、3番同時。
あと研究者が後でつけた番号は(ケッヘル、ドイチェ番号、BWV、カークパトリック、etc.)
作曲年代順だったり、なんとなくだったりまちまち。
久しぶりに来てみたら、なんと盛況なこと!置き去りにされたみたいで、悲しい。
お約束も廃れていて悲しい。
もっと頻繁に訪れないと悲しい。
とりあえず、最近の質問から逆に答えてみたりする。
>>421 あなたが初心者でとにかくロシア物をって言うなら
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=934379 がロシアてんこ盛りでいいかもしれません。
個人的には(1枚で全部は揃いませんが)フェドセーエフ/モスクワ放送のが好きです。
>>412 ブランデンブルクはモダンならミュンヒンガー、ピリオドならガイシュツのゲーベル、中途半端ならコレギウム・アウレウム。
それにしても亀レスで悲しい。
>>410 ラフマニノフはシェリー&トムソン聴いてみてくれないと悲しい。
>>406 ビゼーの交響曲と言ったらビーチャムしかないっしょ。
>>404 &
>>395 展覧会は… 既に自己完結してるみたいで、悲しい。
ちなみに私はピアノ版ならKasman、オケ版ならムーティ/フィラデルフィアが好き。
>>402 プーランク/オルガン…協奏曲はIsoir & Colomerのしか聴いたことがないのが、悲しい。でもオススメ出来ると思う。
>>389 ベルガマスクはRevおばさんのを聴いてみそ。欧州ならネット注文で手に入りやすいはず。
これ以上遡っても質問者がすでに居ないような気がして悲しい。
>>406=420
バティスのビゼーはASVからバラで安くも出てるけど、
ブリリアントからバティスのビゼー物をすべて入れてあるのが安く出てます。
どうせ買うならこちらを買った方が良いですよ。
4月にマゼール/バイエルンのブラ4聴きに行きます。
こんな演奏聴いておくと比較できて面白いよ、みたいなもの
あれば教えてください。
>>429 マゼール指揮クリーブランド管のブラ4。
マゼールたんはここ10年ぐらいで大きく解釈が変わったので、
昔の録音を勉強しておくとおもしろいよ。
431 :
名無しの笛の踊り:03/03/13 15:28 ID:nDHIplu2
マタイ受難曲のオススメは?
リヒター、レオンハルト、ショルティは聴いたことがあります。
鈴木 ヘレヴェッヘ ガーディナーで迷っています
よろしくお願いします。
>>412 「ブラ5」のチェンバリストで選ぶなら
ピエール・アンタイ(ラ・プティット・バンド)
アンドレアス・シュタイアー(ムジカ・アンティカ・ケルン)
ルセや曽根ちゃんが録音してないのが
かなすぃ
>>431 ヘレヴェッヘ(2nd)>鈴木>ガーディナー
ヘルマン・マックスがイチ押しなのに……悲しい
434 :
411:03/03/13 16:31 ID:???
すみません。できれば一枚物で日本語の解説付きがいいです。
435 :
名無しの笛の踊り:03/03/13 16:32 ID:s2zQSzf6
>433
マックス検討させていただきます。
ヘレヴェッヘですか わかりました
サンクス
436 :
421:03/03/13 16:33 ID:???
またまたスミマセン。↑の名前は411では無くて421でした。
悲しい・・・・・
437 :
435:03/03/13 17:08 ID:s2zQSzf6
ヘルマンマックスって合唱指揮者なんですね。
カプリッチョから出てるんだ、日本ではどうりで見かけないはず。
チェックさせていただきます。
>>437 ルックスが悪いのか、守備範囲がマニアックなのか
日本では評価の外に置かれているマックス
悲しい・・・・・
>>429 比較できる→違いがある→個性的な演奏という意味ならばフルトヴェングラーはどうかな?
また、ヴァルターのものは今日の指揮者にはない美徳を持った演奏だと思う。
440 :
とういん:03/03/13 22:21 ID:++ArqCvJ
>>429 マゼールだったら、どんな予想を持っていても、その機会を裏切ってくれるという可能性が大なので、聴きに行く人が羨ましい!
てなわけで、ブラ4のお薦めを素直にお薦めしておきます。
シューリヒト/バイエルン。これは同じバイエルンですね。
冒頭のあの主題を最もすんなりと聴かせてくれた名演と思います。
終楽章のパッサカリアも素晴らしいです。
クレンペラー/フィルハーモニア。これは第2楽章のいきなり爆発するのに萌えです。終楽章の無表情の凄みにも圧倒されます。
チェリビダッケ/ミュンヘン。これは、CDはまだ聴いていませんけど、来日時の放送を聴いて、これほど神々しい第2楽章は聴いた事がないと思いましたので、挙げておきます。ブルックナーの第7交響曲の緩叙楽章を連想させました。
ともあれ、本番を楽しんできて下さいね!
地方なので、実演に触れられないのが悲しい
>>431 それだけマタイを聴き込んでいるなら、
Spering/Das Neue Orchester(メンデルスゾーン版)が楽しめるはずですよ。
今ならNaiveレーベルから格安で手に入るはずです。
少なくともガーディナーやヘレヴェッヘよりは悲しくないと思う。(鈴木盤は未聴で悲しい。)
442 :
とういん:03/03/13 22:57 ID:++ArqCvJ
>>441 あのクラリネットとかの入っている編曲ですか?
そうなら一度は聴いてみないと悲しい
443 :
431:03/03/13 23:20 ID:7L6nQnAM
>441
情報サンクス
>>440 !
今までとういん同志はてっきり新宿塔のポップを書いている店員だとばかり思っていたよ!
ローエングリン》第三幕への前奏曲
激しくぱっしょねいとな一枚をおすすめくださいまし
あげ
>>445 トスカニーニ、コンドラシン、ヨッフム(バイロイト録音の一部)
最後に全曲の一部をあげてしまい 悲しい
K.550のクラ抜きのヤツ!
450 :
449:03/03/14 15:19 ID:???
すみません。「誰のがいいですか?」が抜けました。
451 :
名無しの笛の踊り:03/03/14 16:13 ID:xeAU0ckX
ヘンデルの傑作の名演って どの曲の誰の演奏を聴けば良いのでしょうか?
ただしメサイアは馴染めませんでした。
>>451 メサイアのどの辺がお気に召さなかったのかが分からないが・・・
予想では「序曲集」とか「合奏協奏曲集」とかも苦手かもしれませんね。
他のオラトリオはどうなのかな?
「サウル(ソール)」「セミレ」「ベルシャザール」「サムソン」あたり
録音はガーディナー、アーノンクール、クリストファー等々ありますが、
まず聞いてみることをお薦めしたいので、
値段の安いものか、図書館などで借りる方法が良いと思います。
453 :
名無しの笛の踊り:03/03/14 17:16 ID:hoPJB5J7
>452
バッハ、モーツァルトは一通り聴いたのですが
メサイアは駄目でした。「サウル」聴いてみます。
ご丁寧なアドバイスありがとうございます
454 :
名無しの笛の踊り:03/03/14 19:08 ID:2kR7ZPjZ
ショパン ピアノ協奏曲1番&2番
よろしく。
455 :
429:03/03/14 21:11 ID:???
>>430,439,440
ご紹介、ありがとうございます。
コンサートまでに時間があるので、いろいろ聴いてみます。
別スレでマゼールは「変態」とあったので
どのように変わっているのか、ご紹介いただいた演奏と
今度のコンサートを聴き比べてみようと思います。
マーラー9番
バルビローリ盤を現在愛聴。(マラ9の初体験)
インバル盤には何にも感動せず。
インバル盤は何となくのっぺりした印象を受けました。
もっと鋭さと粘りが欲しい…
次はどのあたりに行くが吉でしょう?
バーンスタイン?テンシュテット?それとも…
バーンスタイン(BPOやACO)はやたら高いのが 悲しい
テンシュテットはどんな感じなのでしょう?
9,10がセットで1500円位で買えるので気になってるんですが。
その他にもオススメがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
ラフマニノフ協奏曲一番って店であまり見かけないんですが
お薦めの演奏者ぷりーず!
>>456 マラ9ならジュリーニ&CSOにとどめです。
今のところ、これ以上に完成されたマラ9はありません。
この演奏があまり話題にならないのが悲しい。
>>457 私見ながら
アール・ワイルド&ホーレンシュタイン RPO
CHESKY CD41。ソロも良いけど棒もね。
マタイのお薦めをきかれてメンゲルベルク盤を挙げるヤシがいるのには激しくワラタというか萎えた。
メンゲルベルクのお薦めをきかれてマタイを挙げるなら分かるが、
あれは好事家以外には激しく不向きな演奏。
バッハが書いた楽譜との関連は著しく薄いので「バッハのマタイ受難曲」を聴きたいヤシは注意のこと。
>>456 鋭さとねばり.......マラ9
ノッペリシテナイ
ベルティーニ or シノーポリ
>>456 楽天的に聴こえるけど
ノッペリシテナイ
レバイン
465 :
451:03/03/15 00:24 ID:8ZfYpmxk
>464
たまたま通りかかって サンクス
確かにファーストチョイスとしてメンゲルベルクのマタイを
平然と他人に奨める神経は不思議に思う。
自筆ファクシミリとは言わないまでもNBAくらいは読み込んで
いるんだろうなと突っ込みたくなるよ。
物凄い勢いで誰かが適当にお勧めの演奏者を答えるスレ4♪
だから何を挙げてもいいんですよ。
レコ芸などで推薦されているのが無難でしょうな。
たしかなお偉い先生方がちゃんとしっかり聴いた上で
紹介している。
ショパンのバラード2番、「ゆっくり激しく」でお願いします。
>>471 ポゴレリチ この人のスレ、気持ち悪いからキライ!
473 :
とういん:03/03/15 11:37 ID:/mtSfiUF
>>444 ケーゲル党同志さま
私は思いっきりローカルです。
近所に塔はあるけど、輸入盤はネット販売のHMVやアリアCD、特に裏青はアリアCDがたよりです。
実演はかろうじて毎年日フィルが来てくれる程度で、日フィル以外を含めても、決まりきった曲目ばかり。ひどいことに、ここ何年かで、チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲を3回も聴かされました。
一番近い大都会(福岡)にも、CD等の買い物ならともかく、コンサートで日帰りは無理です。
私はボックスものを良くお薦めするし、西本、諏訪内、村治といった美人女性演奏家を良くお薦めするので、CD屋の店員に見えたかもしれませんね!(西本も諏訪内も村治も皆演奏が良いと思ったからお薦めしたんです。最初はジャケ買いだったけど。)
>>449 確かカザルスのぶち切れ演奏がクラ抜きだったように記憶しています。
>>444 ベーム/ウィーンフィルはいかが?
全体に重厚でどっしりとして迫力があります。ウィーンフィルがベルリンフィルに聴こえるぐらいに。
特に主部でホルンが旋律を吹いている時に弦楽器が伴奏を刻んでいる所が、立体的で非常に立派で、これを聴くと他の演奏のこの部分が皆雑なただの伴奏に聴こえます。
中間部のウィンナオーボエの音色もこれが一番魅力的です。
この演奏を聴くと、どうしても他の演奏が雑なやっつけ仕事に聴こえるのが偏見みたいで悲しい
>>471 何気にカツアリスが好きだったりする。
一般にはスケルツォの方が評判だけど。
戦場のピアニストのサントラに入っていた
オレイニチャクも悪くなかったけど、
実際映画では演奏されてなくて 悲しい。
475 :
名無しの笛の踊り:03/03/15 14:29 ID:+9h/M/rw
・・・えーっと、ショパン ピアノ協奏曲1番&2番なんですけど。
454に書いたけど無視されてます・・・。
>>475 過去ログで回答を見た記憶がある上に、グチャグチャした間に
はさまっていたので、見落としてスマソ。
両方入っているなら、とりあえずアルゲリッチ&デュトワか
ブーニンの新しいヤツ。
1番だけならダイソーの100円CDの作曲家シリーズショパン
に入っているヤツ。
2番ってあんまりいいのがなくて 悲しい。
>>475 うーん、ワタシはゆっくりめの演奏が好きなので、2曲ともフランソワ、かな。
2番だけでは、コルトーのが決める所を決めまくった緩急自在の演奏で惹かれます。
まあ、機会があったらドウゾ。
風邪がひどくて、悲しい。
478 :
とういん:03/03/15 18:21 ID:X+FVwA+E
>>454 ツィマーマンの弾き振りは確かに凄い。
なんて言っても、桶がド迫力だし、表情も濃厚。まるでバーンスタインの晩年みたい。
ソロもどっしりとした音でしっかり弾いているし。
本当にこんな凄い演奏そうは聴けるものではないです。
でも、聴き終わってみると「凄い演奏だった!でも誰の曲だったっけ?そうだ!ブラームスのピアノ協奏曲の第3番と第4番を聴いたんだ!」てな感じ。
日頃、ブラームスのピアノ協奏曲が2曲しかない事をお嘆きの方にはぜひともお薦めです。(当然、ツイマーマン/バーンスタインの演奏が好きな人二は特に)
「そんなのいやだ!おれはショパンを聴きたいんだい!」と言う人は素直にルービンシュタインを聴きましょう。
そんな健康なんじゃなくてもっとアヤシイものが聴きたい人にはフランソワです。
>>456 マーラーの9番だったら、ザンデルリング/BBCのライヴが最高だと思います。
ザンデルリングボックスに入っているスタジオ録音よりも断然凄いです。
終楽章の聴くものを大きく包容する安らぎは他に変えがたいものと思います。
バーンスタインの第1楽章も凄いけど、終楽章辺りはなんだか違う気がします。
最近は入手困難みたいなのが悲しい
(入手しやすいのだったらジュリーニ/シカゴの終楽章も素晴らしかったです。)
479 :
名無しの笛の踊り:03/03/15 19:02 ID:Nqau1KLJ
スウェーリンク、シャイデマンのオルガン作品のオススメは?
よろしくお願いします。
マーラーの交響曲第7番のおすすめを教えてください。
できれば、冷徹で緻密な演奏と、野蛮なくらい感情的な(変態チックな?)演奏と、2種類お願いいたします。
481 :
名無しの笛の踊り:03/03/15 21:24 ID:I6IxzFwm
スクリャービン「法悦の詩」お願いします。
シノーポリ、ゲルギーと聴いてみたのですが、今一つピンと来ません。
もっとエロくwできそうな気がしますが。
>>マラ7
チメタイ チミツ → ブーレズ インバル
ヘンタイ カンジョウテキ → マゼル シノポリ
>>479 レオンハルトが断片的に録音したもの位かな
NAXOS盤はあまり魅力的ではない
>>481 オーマンディもピンとこなかたよ
>>481 ストコフスキー
ゴロワノフ
ムラヴィンスキー
で決まり。
超絶絶倫三大エロジジイです。
485 :
481:03/03/15 22:34 ID:???
>>484 早々とありがとうございます。
ゴロワノフに興味深々。逝ってみます。
>>480 冷徹で緻密にして変態という クレンペラー を聴いてみては?
クレンペラーのマラ1を聴いてみたかった・・・悲しい。
487 :
とういん:03/03/15 23:03 ID:dgPotFn6
>>480 冷徹、緻密、その上に変態といえば、クレンペラー。
狂気の世界がまるで日常茶飯事のように展開されます。
狂気を狂気として展開しているのがシェルヘン。
ともすれば全体から浮いているのではと言われがちな終楽章が、魑魅魍魎の跋扈する魅惑的な世界として描かれています。
全楽章を夜の闇として描いたクレンペラー、シェルヘンとは対照的に、全体を強制的に白昼の世界に引きずり出したショルティ。
終楽章の脳天気ぶりに圧倒されます。
>>481 私の思春期なんて、メータ指揮の「法悦の詩」を聴きながら 以下自粛。
若い頃は元気だったなと思うと悲しい
>>481 「法悦の詩」は山のように聴きましたが、
スヴェトラの最晩年のやつが最も法悦に達してると思います。
489 :
481:03/03/15 23:55 ID:???
>>488 スヴェトラは、私も気にはなっていました。
古いものに比べれば録音ももちろんいいのでしょうから、
これも要チェックですね。
490 :
449:03/03/16 18:56 ID:???
>>とういんさん
そっかー。アレ、cl抜きとは知らなかったス。Thanks!あんど亀レス蒙御免。
>>475 2番だけですが、ハスキル盤を愛聴してます。
491 :
とういん:03/03/16 21:16 ID:xqhYuuvR
>>490 今、問題のカザルスの録音は人に貸して手元にないので、記憶を確認出来ないんです。間違っていたらごめんなさい。
それと、これもうろ覚えで申し訳ないですけど、確かホグウッドだかが全集録音する時にクラ有りとクラ抜きとを両方録音していたような記憶が。
記憶違いだったら悲しい
492 :
名無しの笛の踊り:03/03/16 22:27 ID:Vp66J+sa
チャイコフスキー・白鳥の湖
コレ一枚でOK、という名盤が有ったら教えてください。
なぁノクターン20番(ショパン)ピィアティゴルフスキー編とエチュード10−6グラノズフ編持ってない?持ってたら貼って
MIDIかMP3
>>492 ロジェストヴェンスキー/モスクワ放送交響楽団の2枚組。
ずっとこれが一番と信じ込んでいましたが・・・・。
456でマラ9について尋ねた者です。
まとめレスにて失礼します。
>458 >462-463 >478
レスありがとうございます。
いろいろ聴いてみたいので順番に挙げられたものを聴いていこうと思います。
完成度のジュリーニ、ねっとりのシノーポリあたりにまず行ってみようと思います。
ベルティーニのは入手難で悲しい。
来年予定の演奏会、行ってみましょうか…
497 :
名無しの笛の踊り:03/03/16 23:21 ID:hUVkUCjs
ベトの6つのバガテルとディアベリ、
出来れば廉価でいい演奏ないですか?
498 :
492:03/03/16 23:58 ID:3ubZZTtQ
>>495 Thx. >信じ込んでいましたが…。 の続きが気になるところ。
499 :
とういん:03/03/17 00:15 ID:G1ELBhnE
>>492 これさえあれば他はいらないなんてコーホー先生みたいな事を言う度胸はありませんけど、とりあえずレーグナーでも聴いてみればいかがです?
私は最近は西本智実のを(くるみ割りとカップリング)満足して聴いています。(白状すると、最初はジャケ買い)
>>497 バックハウスのなら、安いし(1000円)、演奏も私にとってはベートーヴェンの基準みたいに思われるのですけど、最近はあまり人気がないのが悲しい。(許が腐したからか?)
もしもグールドがディアベリを弾いたらどんな演奏をするのだろうと考えると、眠れなくなって悲しい
>>480 何を置いてもテンシュテットのライヴ盤。
この分裂気味の曲を一貫した説得力を持って聴かせる稀有の演奏。
全てが自然で無理やりなところはないが、力強さも併せ持つ。
時に機能面で力不足を感じさせるLPOもその力を出し切っていて、ライヴ特有のムラも殆どない。
全集にあるスタジオ盤は落ちるので是非ライヴの方を。
問題は入手が難しいかも知れない・・・
501 :
名無しの笛の踊り:03/03/17 01:47 ID:PO39WeUl
ageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
ねがいま〜す。
サン・サーンス 白鳥(チェロかバイオリンのソロか2,3人で演奏しているもの)
ドビュッシー 月の光(同上)
ボロディン ダッタン人の踊り(特に要望はありません。)
初心者です。こんな書き方で大丈夫でしょうか?よろしくです。
>>454=475
ともにアルゲリッチ。
1番はロヴィツキとのショパン・コンクールライヴでも良いが、省略あり。
よってここではカジミエシェ・コルド=ワルシャワ・フィルとのもの。
2番はテンシュテット=NDRとのもの。
輸入盤もあったが今は裏青の方が入手し易い。
>>456 マラ9はエッシェンバッハのをすすめたい。
しかし裏青なので、
いまなら安いし、音も良くなってるテンシュテットの方を薦めます。
>>480 マラ7の冷徹・緻密なのはブーレーズ。
野蛮・感情的はコンドラシン。
クレンペラーは決して冷徹ではないと思う。
底の方ではグツグツと煮えたぎってる感じがした。
>>492 1枚ということは全曲ではだめなんですね。
抜粋でまずお薦めしたいのはモントゥー=LSOです。
>>502 白鳥=ソロ?あるのかなぁ?私は知らない。チェロのピアノ伴奏付きならナヴァラ。
月の光=これもピアノ以外のソロ?あるの?私は知らない。開き直ってトミタ(彼は確かにソロだ!)
ダッタン人=オマンディ。悲しい?
>>497 どちらもコヴァセヴィチが安くてしかも演奏も良いです。あの頃のコヴァセヴィチは良かったなぁ。。。悲しい。
>>492 白鳥の湖=1枚分の値段で2枚組のプレヴィン最強。
>>449=490 & >>とういん殿
ホグウッドはどうかしりませんが、ブリリアント・ボックスのリンデン盤が格安にしかも2バージョン聴けます。
演奏もそこそこ頑張ってて比較するにはもってこいっす。
>>481 シノーポリの法悦は私は結構好きだけどなぁ。。。悲しい。
スヴェトラのは私もCD屋で見かけるたびに買いたくなります。スヴェトラとフランス国立の組合せで
ドビュッシー海と法悦でしょ?大当たりか大はずれか。。。情報キボン。
今回はこれくらいかな。。。悲しい?
505 :
とういん:03/03/17 22:17 ID:Kc5g2J0O
>>502 ドビュッシーの「月の光」なら、LP時代にヴァイオリン編曲でシゲティのがあったです。
シゲティのポピュラー名曲集だったので、当時は引いてしまって買っていないのですけど、今だったら真っ先に飛びつくだろうと思うと、買ってなかったのが悲しい。
サン・サーンスの白鳥だったら、オリジナルはチェロとピアノなので、チェロ奏者の演奏はそれこそチェロ奏者の数だけ。
他の楽器だったら、ヴィオラ編曲とサクソフォン編曲を聴いた事があります。
ヴィオラだったら、今井信子あたりが録音していませんか?
サクソフォンだったら、それこそクラシックサクソフォン奏者の数だけでしょうね。私も練習しました。ものにはならなかったけど。
結局、誰かをお薦め出来なくて悲しい
>>504 >>505 502です。
丁寧なレスどうもありがとうございました。
参考にして色々聴いてみます。
ショパンのバラード1番、激しい演奏を
マーラーの大地の歌、初めて聴くので無難な演奏を
お願いします。
>>507 バラード1番はカツァリスのが「激しい」と言うより、悪魔的に「怪しい」です。
あとは、60年代のアシュケナージが意外にも良いです。
フー・ツォンが録音してればきっと一番激しいんだろうなぁ。。。と思うけど録音してましたっけ?知らなくて悲しい。
大地の歌は私はワルター/ウィーンがあれば他にはいりません。禿しくワンパターンで悲しい。
509 :
名無しの笛の踊り:03/03/18 22:22 ID:aKwnnsui
オペラのアリア単品でもいいですか?
ロッシーニ「セビリアの理髪師」から伯爵の歌う「空はほほえみ」。
今持ってるCDはアバド盤のアルヴァ、ヴァルヴィーゾ盤のベネルリ
ロペスコボス盤のヒメネスです。
全曲盤、一人の歌手によるアリア集、複数の歌手によるオムニバス盤、
何でもいいですよ。あ、伴奏はオケの方がいいです。
オムニバス盤は探しにくいので情報多めに書いてくれないと、悲しい。
>>507 「大地の歌」はクレンペラー/フィルハーモニア&ニュー・フィルハーモニアが
良いと思います。ワルターはその次に聴いて下さいませ。
(ちなみにワルターはニューヨーク・フィルハーモニックとの1960年盤を
お奨めします。初めて聴かれる方のために・・・・。)
511 :
とういん:03/03/18 23:18 ID:0LSiQ263
>>507 マーラーの大地の歌は、歌手が決めて。
テノールは、ワルター盤の、パツァークがあの捨て鉢な体当たりの歌唱で一番凄いです。
第1楽章の終結部など、背筋に続々と寒気が走ります。
偶数楽章のアルトのフェリアーもその澄み切った歌唱でこれはこれで、素晴らしいと思います。
ワルターの指揮も、生々しくてその歌手に最善の伴奏をしていると思います。
他には、クレンペラー盤のウンダーリヒが素晴らしいです。
パツァークほどの捨て鉢の迫力は無いけれど、陶酔的な魅力があります。
これにくらべるとヘフリガーも、シュライアーも四角四面の堅物に聴こえます。
アルトのルートヴィヒもその名に恥じない風格のある歌唱を聴かせてくれます。
クレンペラーの指揮も、ワルター以上に虚無的な演奏だと思います。
無表情の迫力と言いますか。虚無的な凄みと言えば、ワルターをしのぐと思います。
大地の歌と言いますと、アルトをバリトンで歌っても良いと言う事ですけど、バリトンでは、たとえ優秀な歌手でも、この曲独特の妖しさにかけると思います。
むしろ、アルトのパートをカウンターテナーで歌ったら凄いんではないかと思うんですけど、誰か実際にやってくれないでしょうか?
米良では萎えなので、アサワあたりでどうでしょうか?
妄想を白状して悲しい
512 :
507:03/03/19 00:44 ID:???
>>508 >>510 >>511 ありがとうございます。
とういんさん、大変参考になります。
大地の歌はまず、クレンペラー盤を聴いてみたいと思います。
シヴェとブラのヴァイオリンコンチェルトのお薦めを教えて下さい!
シヴェはムター/プレヴィン盤、ブラはミンツ/アバド盤とムローヴァ/アバド盤を持っています。
ヴェンゲーロフとかヒラリー・ハーンのブラっていかがなもんでしょう?
教えてくれないと・・・悲しい
ブラは、オイストラフ/クレンペラーがいいなあ。
515 :
名無しの笛の踊り:03/03/19 06:09 ID:eR88cH0+
アルペソ交響曲で一番燃えるのをおながいします。
516 :
421:03/03/19 14:16 ID:???
前にロシアの管弦楽曲のCDのお勧めを聞いたものです。
既にきゅうさんに挙げていただいてますが、できれば
日本語解説付きのCDがいいので、すみませんが国内盤で
挙げていただけるとうれすぃです。わがまま言ってすいません・・・・
あとガイシュツぽいですが、
・モツ 40番&ジュピター
・ベト ヴァイオリン協奏曲のお勧めを教えて下さい。
録音がいいのでお願いします。
長文になってしまい悲しい・・・・・・
最近の質問はガイシュツのが多いね
「ガイシュツぽい」ってのはたいてい過去ログを調べてない怠慢ヤシ(w
>515
エフゲーニー・ムーラビンスキー指揮レニングラード響
これ最強。
でもさぁ、2ちゃんには次々と新しい人が流入してくるわけで、
既出の質問に対しても、今新たに
「あ、コレ答えたいっ!」って思う人もいるだろうし、
この手の質問スレはいつでも存在していて欲しいし、
初期の頃から常連だった人にとっては多少ウザくても
(生)温かく見守っていてもらいたいな。
もちろん、「ガイシュツ。過去ログ読め」
という回答者がいてもそれはそれで構わないと思うし、
突発回答者も含めて繰り返し答えてくれる人がいるのも
悪いことではないと思う。
>>521 そのとーり。でなきゃ、こんなスレ、すぐに終わってしまう。
>>515 朝比奈隆指揮 大阪フィルハーモニー交響楽団・・・・。
ポニーキャニオン:POCL-00439(1997年録音)。
けっこう聴きごたえのある演奏だと思いますよ。
朝比奈サンはこの曲が本当に好きだったんだなぁと
実感。私の持っている数少ない朝比奈先生の一枚。
524 :
名無しの笛の踊り:03/03/19 22:58 ID:l2rUThDg
ハイドン 弦楽四重奏曲「ひばり」
よろしく。
525 :
とういん:03/03/19 23:14 ID:9VXIm3Ed
>>515 アルプス交響曲だったら、
>>523さんの言う通り朝比奈指揮が萌えに賛成!
但し、私のお薦めは、桶がハンブルク北ドイツのライヴです。
やっぱり、この方が桶に底力があります。
演奏後の観客の反応にも注目です。
ガイシュツでもおかまいなしと言う事で。
ブラームス、ベートーヴェン、シベリウスのヴァイオリン協奏曲は、全てチョン・キョンファ姐のものがお薦めです。
ブラームスは、出来ればプレヴィンとの裏青を。でも、ラトルとの正規盤でも悪くないです。
ベートーヴェンは、コンドラシンとの旧盤は普通の名演。テンシュテットとの新盤は、強烈な名演。裏青かと思うような名演です。
ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲は、ベートーヴェンの作品で最も優美な作品と思いますけど、これまではその分桶の響きが薄いかと思っていました。
でも、テンシュテットの暴力的とも言える強烈な表現で、ベートーヴェンの代表作と言うにふさわしい重量感溢れる演奏が聴けます。これでこそキョンファ姐の強烈な演奏を受け止めるにふさわしいと思われます。
シベリウスは、確かキョンファ姐のデビュー盤だったと思いますけど、未だにこれ以上に強烈な演奏は聴いた事がありません。出来れば再録音か裏青があればと言う気がしますけれど。
他にはベートーヴェンではハイフェッツ/トスカニーニが一度聴いたら忘れられない壮絶な演奏です。
シベリウスでは、最近手に入りやすいのに諏訪内晶子のがあります。(白状するとジャケ買い)
決して悪い演奏ではないとは思います。買って聴いても決して後悔はしないと思います。ハイフェッツの楽器を使っているなと言う事がよく分かる音がしているのが面白いです。
でも、こう言う地味なタイプの(演奏者の見た目は派手だけど)演奏は、録音では良さが分かりにくいのかなと言う気もします。
でも、最近は、諏訪内さんはコーホー先生の褒め殺しにあっているみたいでこの毒なのが悲しい
バロックの声楽曲なんですが、
モンテヴェルディ「ポッペアの戴冠」
パーセル「妖精の女王」
以上2点のお勧めCDをおながいします。
悲しい
バッハ「ヨハネ受難曲」のお勧めをお願いします
>>527 おととい聴いた、ラトル/ベルリンpo.の映像が良かったなあ・・・。
CDでは、クレンペラーを聴いていたけどね。
クレンペラーのヨハネ…
>>525 >但し、私のお薦めは、桶がハンブルク北ドイツのライヴです。
このCDのレーベル/番号を教えてくだサイ
531 :
名無しの笛の踊り:03/03/21 06:46 ID:N1LFw9Cy
>526
ポッペアはヤーコプスがいいよ。
なこさんやアンドレさんがご無沙汰の今、part 1からのコテハンは私だけかな?
上の方でガイシュツ曲についての話題が盛り上がってたけど、私の意見を書くと
part 2ではガイシュツ質問に対してはせっせとコピペしてましたが、
さすがにpart 3ともなると検索が大変で…
古株として、どっかにちゃんとデータベース作っておけば良かったのかもしれませんが無精で…
だから少なくともpart 3にあるものは質問者が確認して欲しいですね。
それ以前のは、私も忘れちゃってたりするし、何より自分のオススメが変わってることがあるので
気にせず解答してます(かなり亀レスになっててスマンです)。
>>516=421
ロシア物名前が挙がりませんねぇ。私が挙げた中のフェドセーエフのは日本盤があるはずです。
あとはオーマンディとかかなぁ。
ジュピターは是非デイヴィス/SKDを。40やベトvnコンは新しい録音のオススメがなくて悲しい。
>>524 ひばりはモザイクsqのが元気があって良いですよ。
>>526 モンテヴェルディはヤコブス/Concerto Vocaleのしか聴いたことがありませんが、十分オススメできると思います。
パーセルもサヴァール/Le Concert Des Nations しか聴いてませんが、こっちは好き嫌いがはっきりでるかも…
>>527 ヨハネかぁ。。。マタイやロ短調に比べるととんと聴く機会が少ないなぁ。
LP時代のヨッフム/ACOで満足しちゃってるからなぁ。悲しい?
亀レス&長文 悲しい。
>509
「セヴィリアの理髪師」の伯爵のアリア。手持ちのものの感想を。
シャイイ盤(SONY)のバルバチーニはお粗末。どうしてこの人がこの役を歌っているのかわかりません。
ジェルメッティ盤(EMI)のハドレーもなんだかなぁ。
コロラトゥーラをびしばし決めてくるという意味ではブレイクが一番すごいと思うのですが、
これはMETのLDでしか聴けなくて、DVDは出ていません。
全曲盤の話ばかりでスマソ。テノールのアリア集は持ってないのよ・・・。
>>530 朝比奈隆指揮ハンブルク北ドイツ放送交響楽団共演集1960-1990
番号は<ODE CLASSICS>のODCL 3で7枚組で\4500です。薄型紙ボックス入りです。
アリアCDかグッディーズで容易に入手できると思います。
他の内容は、ベートーヴェンの田園、第2、コリオラン、ピアノ協奏曲の4番、フランク交響曲、ショスタコーヴィチ5番、展覧会の絵、ローマの祭り、スペイン狂詩曲、ローマの謝肉祭、チャイコフスキーのロミオとジュリエット。
アルプスとベートーヴェンの協奏曲(ソロはマイセンベルク)がデジタル録音。ローマの松がステレオ以外は全部モノラルなのが悲しい。
>>535 この朝比奈ボックスって、大半がモノラルという事もあって、アルプス交響曲以外は朝比奈マニア向けなので、7枚組を買うのはきついかもしれません。
でも、店頭にはまだバラ売りが残っている店も多いみたいなので、こまめに探してみては?
アリアCD当たりにまだバラで在庫があるかも。
でも、本当はドイツの桶を指揮した朝比奈の凄さを多くの人に聴いてもらいたいのが悲しい
シカゴ響を振った時の演奏がまだ発売されていないのも悲しい
>>527 コオプマン → カロヤカダケド情感がコモッテマシ
クイケン → オチツイタ表情、キレイ
ガアデナア → 上の2ツにクラベテ 表現のアイテムが少ないような
リヒタ → 上の3ツで満足できなければ
Vnコンチェルト
きょんふぁが暑苦しいと思うひとには
しべりうすならシェリングのが随分良いと思うんだが・・・
チャイコ・ブルッフ: ハイフェッツかなあ。。。
ブラームスはオイストラフ
ベートーヴェンはハーン
なおメンコンベトコンブラコンはクライスラーを当たっておくといいとおもうなあ・・・
18時間以上も空いてしまった。。。悲しい。
>>516 モツ 40番&ジュピターを忘れていました。
どっちもカザルスのブチ切れ演奏といいたい所だけど、少々趣味が特殊かもしれません。とてもモーツアルトとは思えないという人が多いと思います。(こんなのが好きなのは、私がモーツァルティアンではないから?)
どうしてもモーツアルティアンな演奏が聴きたいならば、シューリヒトはいかが?(これでも違うという人はいるんでしょうけど。)
サラッとしていて無表情なんですけど、無表情の表情といったものがあって、逆説めきますけど実は一番豊かな表情の演奏かもしれません。
40番の第1楽章の冒頭の第1主題の提示部も、これを聴くと他の誰もがなんだか作為的に聴こえたり薄味に聴こえたりです。(カザルスには別種の説得力あり。)一番無表情なんだけど、実は一番雄弁なんです。ジュピターの第2楽章もそう。
ジュピターの終楽章のフーガもなんだかどんどん無表情のまま世界がどんどん宇宙の神秘に移行して行くという感じ。
全体に無表情でさっさと進んでいくんですけど、なぜか40番の終楽章だけが、全然違う迫力ある演奏なんです。(カザルスのブチ切れ演奏とも違うのです。)
これは、もう実際に聴いて唖然としてもらうしか無いのが悲しい。
>>516 40-41 国内盤
アノンクル→なんと1000円
ピノック→なんと1200円
ヴェーグ→1500円だったかな
ゼンブかっても5000円でおつり
ベトVnコンチェルト
クレメル/アノンクル1000円
シェリング/ハイテンク1300円アンビリマスタ
ゼンブ買っても6000エンくらい
543 :
509:03/03/23 19:09 ID:SEjcijG3
544 :
名無しの笛の踊り:03/03/23 23:18 ID:IFWnwrGx
何度か出てるマタイですが、ゆったりしていて重厚で荘厳なタイプのものを
探しています。できればアマゾンなど通販で入手可能なものだと有り難いのですが…。
現在、輸入廉価版8枚組のもの(多分指揮はPaul Goodwin)を持っていますが、
テンポが良すぎて重厚感が好みと合いません。
独唱より、合唱部分が好きなので、独唱者にはこだわりません。
極端な話、コーラスと間奏のみの盤でも良いと思っていますが、これは
ないですよね…。
なお、モノラル録音時代のものは、多分名盤でもだめだろう、という程度には
初心者です。
20年前に最初に聴いたものが好みの曲風になってしまっているのだと思います。
特に、ラストかに7曲目(もしかして抜粋があれば違うかも)のRecitative Chorus
「Wahrlich,dieser ist Gottes Shon gewesen」の後半コーラス部が、
ゆったりとした天上の音楽風で、子供心に泣けたものですが、同じような
演奏のものがあると嬉しいです。ワガママな条件ですが、心当たりのある方、
教えて戴けると有り難いです。よろしくお願いします。
545 :
544:03/03/23 23:21 ID:???
ラストかに7曲目→ラストから7曲目
の間違いです。悲しい。すみません。
546 :
516:03/03/24 09:32 ID:???
547 :
516:03/03/24 09:47 ID:???
>>541 シューリヒトのCDのレーベルおしえてください。
>>544 該当箇所ですが、かつてのLP6枚組のリヒター旧盤の解説書に楽譜付きで載ってました。
そこにはリヒター新盤との比較もあったと思うのですが、なにせ仕舞い込んであるので確認出来ません。
(ちなみにこの解説は邦盤のCDには載っていません)
確か旧盤はかなり遅く演奏していると言う内容だったと思いますので、他盤との比較も兼ねて実際に演奏時間を図ると以下の様になりました。(およその時間です)
リヒター旧盤 55秒
鈴木雅明 21秒
ご参考に遅いと言われるメンゲルベルク 30秒
全体的にゆっくりしていると言う意味では?ですが、該当箇所はリヒター旧盤で満足出来るのではないでしょうか?
(全体の演奏自体もとても良い物ですので、買って損はありません)
尚、リヒター新盤については手元にありませんので、他の方の意見を待ちたいと思います。
>>527 「ヨハネ」
というよりも「マタイ」も「ロ短調」も
シェルヘンのをお薦めしたいのよ。
だから
>>544にもシェルヘン・・・と行きたいんだけど、
残念ながら「マタイ」だけはモノなのよ。
いや、モノでも音が悪いわけじゃないから良いんだけど、
ステレオ録音ということなら、やっぱりクレンペラーかな。
シューベルト&メンデルスゾーンの交響曲全集の(・∀・)イイ!!!演奏教えて下さい。
悲しい
551 :
名無しの笛の踊り:03/03/24 17:01 ID:8QCcSkxj
音の良い(設備の良い録音の新しい)しかも荘厳な感じのマタイって
ありますか?
>>550 シューベルト交響曲全集 インマゼール、ケルテス
メンデルスゾーン交響曲全集 ペーター・マーク、
ダヴァロス(入手難・・・悲しい)
>>544 下記スレの261以降に該当部分のタイミング比較が出ている。
http://piza.2ch.net/classical/kako/987/987147031.html 261 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2001/06/07(木) 19:24
「イエスは真に人の子であった」の箇所が好きなのですが、
リヒターとガーディナーを比べると、演奏時間はガーディナーの方が
半分なのには驚いてしまった。
どちらも好きですが、リヒターの方が宗教的な雰囲気は出ていると思います。
262 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2001/06/07(木) 19:46
その前後のレチタティーヴォを含めてリヒターは04'04"かけて演奏してるね。
もっと長そうな気がしてたのはクレンペラーだけど、こちらは03'05"。
ちなみに鈴木は02'47"。
263 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2001/06/07(木) 19:48
レオンハルトは2分40秒だ。
264 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2001/06/07(木) 19:51
リヒターの04'04"は旧盤のほうだね。
新盤は03'44"。
265 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2001/06/07(木) 19:52
マウエルスベルガー:2分56秒
266 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2001/06/07(木) 19:55
Herreweghe('98):02'30.
シューベルト交響曲全集 → 昔風ベーム
新鮮ブリュヘン
普通ムーティ
メンデルスゾン→スイスイスッキリ ドホナニ
マッタリ カラヤソ
>>544 その部分が印象に残る演奏でしたら、
リヒター58年盤の可能性が高いと思います。
録音は古いですが、ステレオで音質も不満ありません。
>>551 「荘厳」にあてはまるかどうかはわかりませんが、
ショルティはどうでしょうか?
558 :
544:03/03/24 22:54 ID:???
>>548,549,553,555
レスありがとうございます。
記憶をたどって歌ってみると、35秒になりましたので、リヒターにしては
少し短いかな?とは思うのですけれど、ちょうどリヒター旧版は通販で
入手可能でしたので、一度聴いてみることにしました。
もし好みと違うようでしたら、他の方のお薦めにもチャレンジしてみます。
重ねて御礼を。
560 :
名無しの笛の踊り:03/03/25 17:26 ID:31Z9yXP0
ベートーヴェン「大公」トリオなんですが、
ルービンシュタイン&フォイアマン&ハイフェッツ(2000年リマスター盤)が欲しいんだけど、
録音状態が気がかりで手を出せません。
持ってる人に質問。音はどうです?
アシュケナージ&パールマンの方がいいのかなあなんて思ってるんだけど、どんなもんでしょう?
>>560 ルービンシュタイン&フォイアマン&ハイフェッツ盤の大公トリオ、
所有しとります。
私のは10年以上のものだから、リマスタ前だけど、開始からちょっと
ノイズがきつい感じ。レコードをかけてる感じのパチパチノイズ。
ちょっと聴くのが辛いかも。
リマスタでどれだけこれが消えているか?楽器音自体は録音年代の
割りには生々しい感じ。しかし1941年の録音なので、多くを期待しない
方がよろしいかと。
562 :
名無しの笛の踊り:03/03/25 22:52 ID:31Z9yXP0
>561
どうも!
1941年ですか・・・きびしいですね。
これよりもおすすめの「大公」、ありませんか?
ルービンシュタイン演奏のCDってなかなか見つからない。
ラフマニノフ探してるのに・・・アシュケナージもいいんだけどねえ
>>562 「大公」
その演奏よりも音が良くて、負けず劣らず演奏自体も良いと思うものは、
ケンプ&フルニエ&シェリング
>>562 恐る恐るバレンボイム&ズーカーマン&デュプレとか言ってみる。
大公トリオ、ルービンシュタイン&ハイフェッツ&フォイアマンの音の悪さが
我慢できないなら、カザルストリオはもっと駄目だろw
素直に
>>567お薦めのケンプ&シェリング&フルニエにしとくが吉。
わたすもケンプ、シェリング、フルニエが良いと思いますだ。
571 :
名無しの笛の踊り:03/03/26 23:08 ID:NGsUWFPQ
どうもケンプ&フルニエ&シェリングみたいですね。
録音だけだったらもっと新しいのがたくさんある中で、この盤をみんな薦めるのは、
かなりいい演奏ゆえと確信しました。
これにします。
どうも!
>>562 漏れの「大公」変遷歴
カザルストリオ
↓
ケンプ&フルニエ&シェリング
↓
インマゼール&ビルスマ&ベス
573 :
名無しの笛の踊り:03/03/26 23:18 ID:NGsUWFPQ
トリオがらみでもう1ついいですか?
チャイコフスキー「ある偉大なる芸術家の思い出のために」。
これのお薦めは?
>>573 恐る恐るバレンボイム&ズーカーマン&デュプレとか言ってみる。
>>573 ギレリス、コーガン、ロストロポーヴィチのCDを
未だに入手できない私だが、たぶんこれが最強だろう
とずっと信じている。
576 :
名無しの笛の踊り:03/03/27 10:22 ID:J+HeLyRf
アルゲリッチ、クレーメル、マイスキーの98年ライブは持ってる人いますか?
これが今1番気になってるんだけど。
感想希望。
ツァラトゥストラはかく語りきのお薦めをお願いします。
>>577 ゴージャス〜カラヤソ
シミジミ〜ケソペ
チュウヨウ〜プレビン
爽快豪快〜メータ/ロス
>>579 キューブリックがデッカにカラヤン/VPOの音源を使用
したいと申し入れて、デッカはカラヤンに内緒で許可
したと何かの本で読んだが?
だから映画のクレジットには、カラヤン/VPOの名前は
出てこないって書いてあった。
581 :
544:03/03/28 21:48 ID:???
リヒター旧盤聴きました。確かに、最初に聴いたのはこの演奏です!
まさか同じものに再びめぐり合えるとは思ってませんでした。
本当にありがとうございました。
>579-580
「シネマ・カラヤン」(アダージョ・カラヤンみたいなやつ)に
ツァラトゥストラ〜が収録されてます。2001年宇宙の旅って書いてあるよ。
583 :
名無しの笛の踊り:03/03/29 00:10 ID:y1n1ZZfC
スークトリオの「大公」ってどうですか?
気になってるんだけど・・・。
>>581 良かったですね。
20年前に聴いた演奏を記憶していらっしゃる
>>544さんに驚きました。
(数十年前の演奏会の細部を昨夜聴いたかのように語ることができるという
吉田秀和氏の逸話を思い出しました。)
いや、しかしリヒターの旧盤はそのくらいインパクトのある名曲の名演なのでしょう。
お役に立てて嬉しいです。
いや最初に刷り込まれた演奏って結構覚えてるものじゃないですか?
かく言う私も20年以上前に聞いた演奏を探してさまよっておりまするw
私も581さんのように、いつか巡り会えるといいなぁ。
586 :
名無しの笛の踊り:03/03/29 10:14 ID:7EmiK2UR
バッハのシャコンヌでお勧めのCDはありますか?
「無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ」全曲のCDでも、
一曲だけ入ってるやつでもかまいません。どなたか教えてください。
>>586 ミルシテイン シェリング ツエトマイア アーヨ
ミンツ
古楽器クイケン
591 :
きゅうさん:03/03/29 12:53 ID:eL1bxKgD
>>586 ほんぢゃあ名前の挙がってないところでグリュミオー。
相変わらずの美音で流麗でつ。
だからバッハらしくない、って声が聞こえてきそうで悲しい。
ところでポッジャーってどうよ?感想キボン
>>586 アッカルド(PHILIPS)
ウォールフィッシュ(hyperion)
ナイジェル・ノース(リュート)(Linn)
レオンハルト(チェンバロ)(DHM)
>>591 ポジャーは上手、遊び上手
ダールは遊んでいるけど下手だ
594 :
名無しの笛の踊り:03/03/29 13:36 ID:mfwAcoPS
595 :
名無しの笛の踊り:03/03/29 13:55 ID:3Sh/DBA5
モーツァルトのクラリネット五重奏曲、
検索したらウラッハがいいかなと思ったんですが、
それほど古くない録音ので他にいいのがあったら教えて下さい。
最近、「悲しい」ルールが廃れてきましたね。 ・・・悲しい
596 :
581:03/03/29 13:56 ID:???
>>584,585
ありがとうございます。
一度聴いただけで覚えていたわけではなく、当時ダビングテープを
かなり何度も聴いていたんです。
子供の頃の記憶は、いつまでたっても忘れませんから。
翌年の転居時に失い、その後もラジオなどで耳にするたび、
同じものを聴きたいなあと思っていました。
585さんもいつか逢えるといいですね。
599 :
名無しの笛の踊り:03/03/29 15:41 ID:GA9/UsfA
バッハ「フーガの技法」全曲で、オケ版(管弦楽?オルガンやハープシコードなどの
単楽器ではないもの)を探してます。
ゆっくりで重い演奏のものが良いです。
ミュンヒンガー/シュトゥットガルトの1965年版を買ってみましたが、
少し早いので、もう少しゆっくりなものがあるといいのですが。
本当は、1984年3月末に、6:00AMからNHK-FM「朝のパロック」で
かかったものがベストなのですけど、
演奏が誰かメモしておかなかったので。
オルガン版はいくらでもみつかるのですが、オケ版はみつけるのも難しいです。
終曲はやや遅くなってふつりと途切れる演奏のものでしたが、
必ずこれでないと悲しいわけではありません。
600 :
名無しの笛の踊り:03/03/29 15:47 ID:IM5H0Cpw
>>599 バウムガルトナー/ルツェルンはどうだろう。
ミュンヒンガーと比べてテンポがどうだったか憶えてないのでsage。
>>586 全曲では、相変わらず、シェリングのを愛聴しています。
シャコンヌだけでと限定すれば、イェペスのギター盤が印象に残っています。
楽器をギターに代える事によって、シャコンヌというのは本来舞曲の一種であったという事が強調されて、意外な一面を聴く楽しみがあります。
また、実演では、今井信子のヴィオラによる演奏を聴いた事があります。
やはり、ヴァイオリンよりも深々とした響きに惹かれました。
録音があれば、聴いてみるのも良いと思います。
全曲盤だったら、シゲティか諏訪根自子を購入しようかなと思います。
>>599 ご注文に添えないと思いますけど、今日、ミュンヒンガーの管弦楽組曲を買ってきて(安いから)聴いていますけど、様式云々をいうと古楽と旧様式(極端にいうとメンゲルベルク)の間にあって中途半端といわれて最近評価が落ちているようですね?
でも、やっぱり一時代を画しただけあって、今聴いても風格等に置いても非常に立派な演奏だと思います。
でも、私も他に何か良い演奏を知りたいなと思うのが悲しい
603 :
bloom:03/03/29 22:40 ID:pX99vrG4
605 :
586:03/03/29 23:34 ID:7EmiK2UR
レスありがとうございます。
シェリングは持っているのですが余りすかず、今はもっぱらシュミットを聞いているのですが、
どうもこれはなんか違う気がするんですよね・・。
グリュミオー、ハーンあたりを買って聞いてみようかとも思います。
どうもありがとうございました。
606 :
名無しの笛の踊り:03/03/30 00:34 ID:XECzackC
ブラームスのピアノソナタ全集がほしいのですが、ほとんど見かけません。
今度ピアノソナタを演奏会で聴くので予習に必要なのです。
あと一般的に、ブラームスなら、どのピアニストがよいのでしょうか。
リストの「エステ荘の噴水」をおながいします。
「巡礼の年第3年」の全曲版も別でおながいします。
608 :
名無しの笛の踊り:03/03/30 01:16 ID:OWefJdiX
ベートーヴェン/“エグモント”オーヴァーチュアのお薦めきぼんヌ。
ジュリーニ/スカラ座po
小澤/SKO
セル/WPh
盤を持っておりますが、他にも聴きたいにょ。
609 :
名無しの笛の踊り:03/03/30 01:36 ID:XRSuVpOw
>>606 確かにソナタ全集は少ないですよね。ベートーヴェンはあれだけ数があるのに。
私は少し前にエリザベート・レオンスカヤ(ワーナー・クラシック)を買いましたが、
残念ながら積んだままです。ただ、ブラームスは得意レパートリーのようなので
ソナタ全集にこだわるなら選択肢が少ないですから、買ってもいいのではないかと。
ナクソスではビレットが出してると思いますが、どうなのかなんとも言えませんね。
アルテ・ノヴァのルバネンコはオススメできません。
デッカからは定評のあるジュリアス・カッチェンのピアノ曲全集が出ています。
アラウはよさげですが残念ながら私は聴いておりません。
610 :
名無しの笛の踊り:03/03/30 02:35 ID:P7fvdL9/
>>599 私はコレギウム・アウレウムの古楽器合奏版(deutsch harmonia mundi; 1962)を
愛聴しています。ミュンヒンガーを持っていないので比較できないのですが、
トータル88:45、第1曲3:09、終曲9:13です。
これは速いのかゆっくりなのか?主観的にはゆったりと感じられます。お探しの
演奏だといいのですが。
ああ、ここでバッハが死んだのかと思うと、悲しい。
611 :
名無しの笛の踊り:03/03/30 10:35 ID:0dOf/oTN
激しくがいしゅつかもしれませんが、ベートーベンのバイオリン協奏曲。
先日、東京文化会館でシャハム&金の実演を聴いてまいりまして、
やっぱりすごい曲だなあと感じました。
いまのところ
1.シェリング&ハイティンク(1973)
2.クレーメル&アルノンクール(1992)
3.ズーカーマン&バレンボイム(1977)
のCDを持っています。
わたしはシェリングファンで、三つの中で最も気に入っているのは1ですが、
シェリングの同年代のブラコンにくらべるといまいちパッとしません。
そんなわけで、この曲名演を探しておりますが、
シャハムのスタジオ録音はないようなので迷っております。
ステレオ録音で、できればそこそこ録音がいいものがいいです。
評判のいいシェリング旧盤(イッセルシュテット指揮)を聴いてみようかなあとも思っております。
よろしくお願いします。
過去ログ読んでなくて 悲しい
>>608 アーノンクルなどイカガデショ
禿げしい
>>608 カラヤン&ベルリン・フィルの1969年録音などいかが。
交響曲よりこちらの演奏の方が燃えていると思います。
>>611 「凄い」という事でいえば、チョン・キョンファ姐&テンシュテットのライヴ(幸いにも正規盤)が筆頭。
>>608 最近出た、ケーゲル/ドレスデンフィルの来日公演のライヴ。
どん底からの叫び声とでもいいましょうか。
最初の一発からえぐり出すような響きを聴いたら、「これは違う。唯事ではない」という事がわかると思います。
なんだかケーゲル党員の手前味噌みたいで悲しい。
でも、ケーゲルドレスデンの来日公演は2枚とも聴いてくれないと悲しい。
616 :
611:03/03/30 17:58 ID:0dOf/oTN
>>614 ありがとうございます。
どんな風に凄いのでしょうか?
もういくつかあげていただければ幸いです。
そんなにたくさん買ってる金がなくて 悲しい
>>616 演奏の様式という面では、絞り出すような重い音色。聴いていると心臓や胃にずんと来ます。
聴いているとこれは音楽の鑑賞なんてものを逸脱して、何か恐ろしいものを間近に体験しているという感じ。
少し気の利いた文章を書く人だったら、「実存的」とか「存在」とかそんな言葉を用いて解説するかもしれないです。
他にもハイティンクとかの演奏も好きだったけど、このケーゲルの演奏は、ちょっと次元が違う感じ。
もしかしたら、音楽とは別のものかもしれないです。
続けて、田園を聴いたら、必ずもう一枚のベートーヴェンの第5も聴かずにはいられなくなると思います。
言葉の無力さを感じて悲しい
>>608 ダウスゴー指揮スウェーデン室内管(SIMAX)
「エグモント」の音楽の全曲が入っています。結構過激です。
カップリングはベートーヴェン交響曲第7番です。こちらも過激です。
ちょっと値段が高いのが難点ですが、聴く価値はあるのではないかと思います。
ああ、やっと見つけました、このスレ。
ここで聞けと言われてきました。
チャイコフスキーのピアノ曲「四季」は誰のがお勧めでしょう?
やっと見つけて質問したのにsageになってる。
漏れは守備範囲外なので代わりにageることくらいしかできんが、
誰か詳しい人レスたのみます。
ええっとねー。四季は・・・ロシア人にしとけばいいんだよ。
誰がいいかな。プレトニョフのを持ってた気がする。
良かったよ。
女性ピアニストも良さそう。(聴いたことないけれど。)
詳しい方の出現を待ちましょう。
>>619 四季はつい最近廉価に再発されたトロップのが(安いし)良いかと思いますです。
他に私が聴いた所では、Postnikova女史のもなかなかまた〜りして良いですが
ブロンフマンは大仰に過ぎる気がして、悲しい。
>>611 ベトvn協奏曲で録音が新しいの…う〜ん、、、まだ名前が出てないとこだと
グリュミオー/デイヴィス(またか!とか言われそうで悲しい。)が最初のティンパニーから既に美しさの極です。
>>608 エグモント、録音が古くても良ければフルトヴェングラー。
でもセル/ウィーンの持ってるなら、それで満足できませんか?序曲以外も含む盤としては最高だと思いますが…
あとはまったく個人的にケルテス/バンベルク。若々しい躍動感はピカいち!(と思っているのはきっと私だけ)
>>607 エステ荘はまだ「これこそ!」って演奏は私もなくて、ボレかアラウがまずまずかなぁ…
巡礼の年はベルマンで決まりでしょ。これは悲しくない。
623 :
611:03/03/31 10:07 ID:2ARrzhFK
>>617 >>622 ありがとうございます。
もういくつかあげていただけるととても嬉しいけど
こう言ってもあげてくれなさそうで 悲しい
>>595 >モーツァルトのクラリネット五重奏曲
アルフレート・プリンツ&ウィーン室内合奏団のはいかが?
確かDENONから出てたと思う。
>>599 >フーガの技法
シェルヘン&ウィーン国立歌劇場管
>>608 >エグモント
ヴァンデルノート
カイルベルト
テンシュテット(入手難だったりするかも・・・悲しい)
>>619 とりあえず今なら期間限定でトロップ1000円はいい選択と
思います。ロシアの人たちの演奏は概してくど目の場合が多い
と思います。特にニコルスキーとか。
アシュケナージは標準的でいいすが、値段がネックです。
すっきり目ならプレトニェフ、もっとすっきりでレッスンの友
ならナクソスのものも悪くありません。一番印象が薄かった
のは○村○○さんのものかな(藁。
大本命オボーリンがCDになってなくて 悲しい。
626 :
619:03/03/31 16:53 ID:???
>>625、きゅうさん
おボーリンて誰ですか?ロシアの人?
でも確かにロシア系がくど目とか大仰というのはわかるような。演奏のしかたも。。
プレと女譜が一番有名どころなんでしょうか。
挙げて下さったのを参考にさせていただきまーす。
ありがとうございました。
>>626 オボーリンはソ連の大ピアニスト&教育者で、ショパンコンクール
の初代チャンピオン。
モノ時代のメロディアへのソロ録音はほとんど廃盤も、一般には
オイストラフのベートーヴェンヴァイオリンソナタ全集の伴奏者で有名。
628 :
名無しの笛の踊り:03/03/31 18:00 ID:YvtrPfTB
ショパンなんですが、
カツァリスの「ワルツ集」「バラード・スケルツォ集」が安く売ってるんで
買おうかな、なんて思ってるんですが、これってどうなんですか?
まだクラシックかじりはじめなんでよくわかりません。
もちろんワルツもバラードも1枚も持ってません。
正解ですか?
それとモーツァルトの25番と40番が一緒になってるCDが欲しいんですけど、
レヴァイン指揮のCDしか見当たりませんでした。
これはいい演奏ですか?
>>628 バラード&スケルツォは、ショパンコンクールなんとか賞をとった
名盤なので、間違い無く買い。
ワルツは、有名な7番などは常人と違った旋律を浮き立たせたりとか
普通でない点があるので初めての人にはどうかとは思いますが、
決して悪いものではありません。
631 :
608:03/03/31 18:23 ID:???
>612,613,614,618,622,624さん
ありがちょ〜
出来るだけ聴いてみるにょ。
632 :
きゅうさん:03/03/31 18:55 ID:TXO/G5U/
>>626 オボーリンは。。。遅かったかぁ。良いピアニストなのに不遇で悲しい。
>>628 カツァリスは確かに絶対買いです。是非楽譜を見ながら聴いて欲しいです。
が!果たして一枚目としてはどうでしょう?
これらの曲集はいずれはまれば何組も買う事になりますから、
まずは他の演奏(出来るだけ正統派)を聴いてから、
カツァリス体験するのが宜しいかと思います。金銭的余裕がないと悲しいかも。
>628
モーツァルトの25番と40番のカップリングなら、
ケルテス・VPO(29番も収録。Decca。というかキング創立65周年記念シリーズ)
ワルター・VPO(50年代ザルツブルグのライブ。sony)
というのがある。俺の愛聴盤。
レヴァイン盤は聞いたことがないので、なんともいえない。
正直スマンかった、で悲しい。
>628
25番、40番、41番でマリナーとか、意外と?あるよ。
しかし漏れもレヴァインは聴いたことがない。 悲しい。
>>628 レヴァインの25番は聴いた事あるよ
ケレン味の無い、快活な演奏。モーツァルトの天衣無縫っぽい所が出ていると思う。
あとウィーンフィルの音を好むか好まざるか 俺は好きだからいいけど
40番は未聴で悲しい
多分、25と同じ感じではないかな。
デモーニッシュ・スリリングなどを期待しすぎると裏切られるかもしれない。
チャイコフスキーの四季なら、今、ガウク編曲のスヴェトラーノフ指揮の録音を注文しています。
これを聴いてから、良ければ推薦しますけど。
まだ聴いていないのが悲しい
四季のオケ版があるとは。
おもしろいことを考える人がいるなぁ。
でもあれは基本的に鍵盤曲だと思いますです。
スケッチぽいところが好き。
638 :
名無しの笛の踊り:03/04/01 00:26 ID:m4sk1RO/
>629->935
どうも!
カツァリスは異端なんですか?
でも、エチュードとかノクターンなら正統派(たぶん)を持ってるので、
買ってみたいと思います。名盤といわれては・・・。
モーツァルト25&40は
スリリングを期待してるんで、レヴァインはダメってことになりますかね。
マリナーはどうでしょう?
ワルターはちょっと録音が古そうなので避けたいです。
ケルテスって人は知りません。古い人ですか?
やっぱりかっこいいのがいいですよね。特に25番。
639 :
名無しの笛の踊り:03/04/01 03:03 ID:PUf6MRhJ
どこ探してもラフマニノフ自身の演奏のCDが
見つからないんですが・・・
∩
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生!こんなのを発見シマスタ!
/ / |
/ /| / \
http://saitama.gasuki.com/shinagawa/ __| | .| | \
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \_____________
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
642 :
626:03/04/01 05:37 ID:???
>>627 あ、そんな凄い人でしたか。無知ですみません。悲しい。
>>637 スケッチぽいとこイイですよね。
こうなんか、それぞれの季節の情景が目に浮かぶとことか。
もっと普及しててもよさそなもんだが。
643 :
名無しの笛の踊り:03/04/01 09:01 ID:m4sk1RO/
>641
実はアーノンクールが欲しいんですよ。
でも前に出ていた25&40番のCDは限定盤らしくて、どこにも売ってません。
40&41ならあるんですが、
心の中ではどちらかというと25番がメインなので、今ひとつ乗れません。
アーノンクールの25番が入ってるCDって今売ってます?
田舎なんで、どこにも見当たりません。
ワルター、買ってみようかなあ。人生の大きな損失って言われちゃなあ・・・。
645 :
名無しの笛の踊り:03/04/01 10:40 ID:m4sk1RO/
>644
なんと!輸入盤で出てたんですか!
考えもしなかった。なぜか日本オリジナルの盤だと思ってたんで・・・。
ありがとうございました!
手に入れたら感想かきこします。
ヴィトルド・ロビツキのオススメなんですか?
ショスタコーヴィチの5番を聞いて洗練されてるなーと思って興味を
持ったのですが。
>>646 ペンデレツキ「広島の犠牲者に寄せる哀歌」(PHILIPS)
名演でつ
>>646 ドヴォルザーク交響曲全集
アルゲリッチとのショパン・コンクール・ライヴ ピアノ協奏曲1番
まだブラームス交響曲全集とか、ルービンシュタインとのショパンPC2とか
あるけど、微妙に入手難だったりする・・・悲しい
>>647 う・・泣けそう
>>648 やはり中欧でしょうか
クラッシック初心者ですが、感情に溺れすぎずそれでいて
めくるめく音が変化していくのに痺れました。
ちょっと嵌ってみたいです。
タコ5は2種あるよ、ロヴィツキ。
651 :
名無しの笛の踊り:03/04/01 17:03 ID:m4sk1RO/
カツァリス、早速買ってきました!
ワルツ集しか売ってなかったんで、それだけ。
すごい良いです!
ワルツは2,3曲なら他のピアニストのを持ってるんですが、
1番良いです。
テクニックも凄いけど、音色もとてもいいです。
録音が違うんでしょうか?
この音を聴いたら、もうアシュケナージは買えない・・・。
これで1,000円は安過ぎ。
バラード・スケルツォも探します!ありがとうございました!
>>651 良かったらシューマンの音楽帳(やはり千円)も探してみたら
>>646 リヒテルとのシューマンP協(DG)
チェルニー=ステファニスカとのショパンP協1(ムザ デンオン)
やはり名伴奏指揮者ってイメージかな
654 :
名無しの笛の踊り:03/04/01 22:43 ID:pJ8dQs0G
別スレより誘導されてきました。
ラインベルト・デ・レーウのジムノペティーききたいんだけど、ショップ行ったら
録音がいくつかありました。
77年と92年だけど、どっちがいい??
両方きいた人の意見キボヌ。(片方でも、こっちのはどうだったとかでも
ヨロシク)
#ま、両方買っても3千円にもならないから両方買ってもいいんだけど
655 :
名無しの笛の踊り:03/04/02 00:01 ID:qmrdRnoj
だったら両方買えばいいじゃん!
いろいろ買いたいけど余裕がなくて、でも失敗したくない!
って人がここに集うんだよ。
誘導されなくてよし!
>>654 655も書いてるけど、それは両方買うべきだろうね。
「これ1枚あれば他は不要」なんて批評家もいるけど、クラシックは
聞き比べない事には面白さは1割も味わえない。
このスレは「最初の1枚にどれがいい?」「こんな感じの演奏が好みなんだけど、
いい演奏ありますか?」な人のためのスレだと思ってる。
演奏家まで指定して、値段もそう高くないのなら、両方買って自分の耳で確認しる。
>>649 ちなみにペンデレツキは「泣ける」曲ではありませんので御注意の程を。
>>654 77年は正直、遅すぎだな。
92年盤が録音、演奏共に断然オススメ。
659 :
599:03/04/02 22:42 ID:???
>>657 でも、子供に聴かせたら、泣き出す事必至なのが悲しい
ウェ−バーのオベロン序曲と
ブラームス第1交響曲の熱い演奏のおすすめを
教えて下さい。
>>661 >オベロン シェルヘン
>ブラ1 ミュンシュ(ボストン、パリ、裏青ライヴ)どれも可
モーツァルト『コシ・ファン・トゥッテ』のオススメキヴォンヌ。
EMIの62年べーム盤を買うも最後まで一度も聴きとおせず玉砕。
それ以来どうにも食指が伸びなくて…。録音状態は特に拘りません。
歌手がとにかく満遍なく高水準なものがいいです。参考までに
他の作品はウィーン・アンサンヴル系(クリップスやミトプーの
『ドン・ジョヴァンニ』とかクライバー父の『フィガロ』とか)の
録音をよく聴いてます。なんか注文が多くて悲しい。
>>664 >コシ
ウィーン・アンサルブルとなれば、ベームにはウィーンフィルとのデッカ盤あり。
今では廉価で入手可クイケン。相変わらず遅いがむしろそこが愛のクレンペラー。
歌手は地味だけど総合的にはとても良いコリン・デイヴィス。
個人的にとても好きなヨッフム。モノ・ライヴだが素晴らしいカンテルリ。
>>650 ロンドン交響楽団の演奏しか知らなかった・・・
もう一つは何ですか?
革命と、革命より伝統を重んじるイギリス人とのコンビネーションが
興味深かったです。
>>657 >>662 とにかく聞いてみます。
667 :
666:03/04/03 18:40 ID:???
668 :
名無しの笛の踊り:03/04/03 19:15 ID:BBocMFWd
>664
モーツァルトオペラスレ へどうぞ。
クイケン、ヤーコプス、エストマンあたりが評価高いよ。
古楽器の独壇場だね。
半音階的幻想曲とフーガのお薦めを教えてください
ピアノはブレンデルとかグールドがイイと思うので
ヒストリカルチェンバロで演奏したもので変でないのをおながいしまつ
671 :
664:03/04/04 00:32 ID:???
どうもです。
>>665 最後の一行、ヨッフム盤とカンテッリ盤に興味があります。今度試してみます。
>>668 それって歌手陣はどうなんですか?なんかピリオド系は歌手がイマイチという
先入観があってなかなか手を出し辛いんですけど…。
う〜む、わがままで悲しい。
プロコフィエフの戦争ソナタ第8番お願いします。
フィリップスの偉大なピアニストシリーズのリヒテルのはもっています。
Naxosの誰だかのも聴いてみたけど・・・よくなかった。
鋭く抉るような演奏が聴きたいです。
>>669 レオンハルト(SONY二枚組)
チェンバロのを十種類くらい聞いたが結局これ。
674 :
名無しの笛の踊り:03/04/04 06:38 ID:uI0o0B3E
お好きなファゴット奏者は?
>>666 ロヴィツキのもう一つのタコ5は、ワルシャワフィルとのものです。
数年前にDGから廉価で出ました。
676 :
名無しの笛の踊り:03/04/04 11:52 ID:wYBwVX6b
カツァリスのバラード・スケルツォ買ってきました!
すごいです!上手いです!
といっても他と比べたわけじゃないけど、たぶん・・・。
シューマンも売ってたので買いました。
これもいいですね。
予言の鳥が入ってて嬉しかったです。
2つで2,000円しか払ってないなんて、申し訳ないくらいです。
カツァリスはベートーヴェンの交響曲が有名らしいですね。
大いに興味ありです。特に第9なんて。
みつけたら買ってみたいと思います。
>>674 ダーグ・イェンセンかな。
オケ内での演奏がどうなのかは全く知らないけど、
ドイツのMDGというレーベルから出ているフランス近代の
ソロ小品集がすごく良かった。
>モーツァルト『コシ・ファン・トゥッテ』のオススメキヴォンヌ。
>EMIの62年べーム盤を買うも最後まで一度も聴きとおせず玉砕。
>それ以来どうにも食指が伸びなくて…。録音状態は特に拘りません。
ソンナ アナタニ ムーティ/VPO
680 :
59:03/04/05 17:12 ID:???
>フーガの技法
おすすめ頂いたものはどれもなかったのですが、ヴィンシャマン/バッハゾリステン
のものがあったので買ってみました。
「編曲」とあったのでどうかと思ってましたが、何となく初めて聴いたものと似ている
ような気がします。特に1曲目の小休止と終曲のラストの切り方。
少なくとも演奏的には好みでした。重く神秘的な雰囲気が出ています。
聴き飽きたら他の盤を改めて探してみようと思ってますけど、とりあえずは
これでも満足しました。
681 :
名無しの笛の踊り:03/04/05 18:55 ID:h3bs2w8/
ベートーベンの後期弦楽四重奏ですが、ベルリン弦楽四重奏団(ズスケ四重奏団)
のCDってどうですか?
682 :
名無しの笛の踊り:03/04/05 19:03 ID:6CSXfHF9
数ヶ月ぶりに2chに来たけど、このスレまだ続いていて悲し、いやうれしい、でも悲しい。
で早速おすすめお願いします。
シューマンのピアノ協奏曲とグリーグのピアノ協奏曲
が一緒に収録されているCDのおすすめをお願いします。
それぞれのおすすめももちろんおうかがいしたいのですが、
ひとまずは、わがまま言って申し訳ないですが、一緒に収録ということで。
因みに私が持っているのは
ツィメルマン/カラヤン
リヒテル/マタチッチ
の2枚です。2曲の順序は2枚で逆になってますが。
悲 し い
>>675 数年前廉価で・・・ってもう駄目っぽいですね。
ロンドンの方は名作コレクションで今発売されていますが。
>>682 2曲を1枚に収めたものでは、
ボレット(p) シャイー指揮バイエルン放送交響楽団が、
宝石のような音色で瑞々しく弾き上げた演奏として
永く私の愛聴盤でしたが。
ヘンデルの水の上の音楽、王宮の花火の音楽、コンチェルト・グロッソ
出来れば古楽器演奏でお薦めをお願いします。
687 :
682:03/04/06 17:32 ID:TvHMhWML
>>684 ありがとうございます。シャイーが好きなのでマジで次に店に行った時に探します。
>>686 回答もさせてもらいます。
ピノック/イングリッシュ・コンサートで、ARHIVから、それら全てが入った箱が出てます。
実際自分も持っていて好きですが、ただ水上と花火に限ると
ガーディナー/イングリッシュ・バロック・ソロイスツ PHILIPS24bitリマスター盤の方が好きです。
おまいら、ラロのスペイン交響曲について教えてくさい。
オススメの演奏はどれでつか。オイラはムターと小澤を持ってまつ。
カラヤンとかバンスタに録音がないのが残念。
よろしく頼んます。
おれはやっぱり、古いけど、グリュミオーかな。
690 :
名無しの笛の踊り:03/04/06 20:07 ID:UV5oL+1Z
グリュミオーのヘンデルVn.ソナタえもいわれぬ美しさでおわす。
ストラヴィンスキーの《ペトルーシュカ》からの3章で、楽器は何でもいいんですけど
物凄い演奏があったらご教示願います。ポリーニは結構です。
>ポリーニは結構です。
ワラタ。
>>661 ブラームス第1交響曲の熱い演奏といいますと、アーベントロート/バイエルンが最右翼というより極北の演奏です。
これを聴いたら、「熱さ」を目一杯堪能出来るだけでなくて、「憑き物」が落ちると思います。
憑き物が落ちたら、こんどは、ベーム/ベルリンフィル(ウィーンとの方ではないです。剛直な煮ても焼いても食えなさそうな名演)。
他には、ショルティ/シカゴ(こちらもハード。各パートの動きが明確に聴こえて、ポリフォニックな面白さがあり。意外にも官能的な響きあり)
陳佐湟/中国国立交響楽団(一見ハイティンク風だけど、ずっと若々しく勢いあり。桶の特に管楽器が凄く上手い)
>>686 水上の音楽、王宮の花火の音楽、古楽でなかったらセル、ハーティを薦めるのだけど、古楽だったらアーノンクールぐらいしか知らなくて悲しい
>>688 いつもの通りキョンファ姐しか思いつかず、芸がないのが悲しい
>>691 てかさー、ストラヴィンスキーの《ペトルーシュカ》からの3章はさー
ぶっちゃけポリーニ以外にないんじゃねえのー?
>>691 ウゴルスキ
シェリュジャーコフ
などなど
悲しい
地獄の黙示録の(ワルキューレのなんとか)正式なタイトルとそのお薦め
演奏を尋ねる自分が悲しい、ということでお願いします。
>>698 ワーグナー作曲 楽劇「ニーベルングの指輪」第1夜「ワルキューレ」
第3幕より「ワルキューレの騎行」。
ショルティの演奏をお薦めしてみる。
ありがちなお薦めになってしまって、悲しい。
>>698 「ワルキューレの騎行」は、
>>699 同様、私もショルティ
ウィーン・フィルのが好きだなぁ。これで曲を覚えちゃった
ってのもあるけれど。
「ショルティ/ワーグナー・デラックス」とかなんとかいう
アルバムで聴けるよ。
>>698 「ワルキューレの騎行」では、ストコフスキーのが大爆笑で悲しい
702 :
名無しの笛の踊り:03/04/08 22:01 ID:P6HVkZXr
ボロディンの弦楽四重奏曲第2番で、甘すぎるくらいロマンテイックなもの
というと、どんな組み合わせがお薦めでしょうか。
>>691 ヴェデルニコフ(w
ポルリーニが駄目だとあとはこの辺になるか、何か近々再発されるという噂もあるし。
あ、俺はあちこちでヴェデルニコフについて書きまくっているあの人とは別人だす(w
ベルディ レクイエムのお薦め指揮者とオケをよろすく。
(6 -=・=- -=・=-│
│ .| | |
| (・・) |
\ ∈∋ /
\____/
ストラヴィンスキーはなんといってもヴェデルニコフ。
ヴェデルニコフの演奏は悲劇的なんだけど、昇華されている、というか。
このあまりに有名な音楽が、これほど気高い憂いをたたえて
演奏された例があるだろうか。
なんと、はかなく、切ない「ペトルーシュカ」だろうか。
嗚呼、すっかりネタ芸人と化してしまった、可哀相なヴェデルニコフ・・・。
おい、ヴェデ・ヲタ! おまいのせいだぞ、こら!!
>>704 少々変化球で、チョン・ミョンフン指揮でN響。
ミョンフン氏のことだから、当然ぶち切れ演奏。桶もあのN響がめずらしくぶち切れ演奏。
それとは別に、金管の響きにメシアンやブルックナーみたいに宗教的とも官能的ともいえる法悦感があるのが珍しい。欧州のカトリック教会の過剰な装飾を連想させて、ヴェルディのレクイエムというのはカトリックの宗教音楽だという事を改めて思い出させられます。
歌手で選んだら、私の好みでは、ライナー/ウィーンフィル。でも、録音が少々古いのが 悲しい
>>704 >ヴェルレク
デ・サバータ、トスカニーニ、セラフィン
トスカニーニのは、多少ミラノ・スカラ座管との方がよろし。
セラフィンのは、モノラルでもステレオでもどちらもよろし。
でもどれも音が少し悪くて悲しい。
カラヤン=ベルリンも好きなんだけど、合唱団がちょっとしょぼくてね。
>>706,
>>708,>.709
参考になりますた。
順番に聞いてみます。
ありがとうございました。
レスして頂いた皆さん、ありがとうございました。
でも「展覧会の絵」聴くならやっぱりピアノよりオケでしょうね。
オケよりピアノでしょう・・・。
>>711 元々はピアノ曲なので(それをラヴェルがオケ用に編曲した)、
ピアノもきいとかないと。
ピアノ版ならホロヴィッツが凄いぞ、と言っては見たものの、
録音がかなり悪くて悲しい。
714 :
名無しの笛の踊り:03/04/09 23:03 ID:mZJzUips
展覧会
ピアノはキーシン
オケはシノーポリ
>>711 ピアノ版展覧会ならYakov Kasman聴いてみそ。これ上の方で話題になってたペトルーシュカも併録だから
興味のある人は是非。ただし粗悪盤が多いので注意して下され。
>>704 ベルレクはバルビローリのがなかなかに良いです。オペラアリアと勘違い気味のカバリエもまた一興。
>>702 ボロディンはクリーブランドとターリッヒのしか聴いた事ないですけど、ターリッヒは渋めなので
比較するとクリーブランドの方が甘いです。んじゃぁそれがオススメかと言われると…悲しい。
これ以上遡っても、亀レス過ぎて悲しい。
>>713 私ホロヲタなんで・・・(略
>>714 キーシン ライブは凄そうですが・・・。
>>715 聴きました。PHILIPS1種類だけですけど。
>>716 興味あり。機会があったら探します。
ベートーヴェンの「大フーガ」をお願いします。
ピアノ版もあるそうですが、それも聴いてみたいな・・・。
>大フーガ
とりあえず2つあげます。アルバン・ベルクSQのと、
クレンペラー=フィルハーモニア管。
ピアノ版は聞いたこと無いです 悲しい
720 :
718:03/04/11 21:01 ID:???
サンクスです。ABQくらいから聴いてみます。
ピアノ版ってやっぱりないのかな・・・かなしい。
じつは上のほうのカキコが全く無視されたのは悲しい。
721 :
名無しの笛の踊り:03/04/11 21:31 ID:GzadfOMP
大フーガ
ハーゲンの去年でたやつが好き
722 :
名無し:03/04/11 21:45 ID:9HXH58EH
西村由紀江さんってリストとかラフマニノフとか弾けるんでしょうか
原田節って上手いのか?
==池田小の児童殺傷、宅間被告が暴言連発!!==
大阪教育大付属池田小(大阪府池田市)の児童殺傷事件で、
殺人などの罪に問われた宅間守被告(39)の第22回公判が11日、
大阪地裁(川合昌幸裁判長)で開かれたが
その中の被告人質問で、弁護側が事件当時の心境を聞くと、
宅間被告は「実行犯はたとえ自分でも、それは両親や周囲の何百人
いや日本のすべての人のせい」と仰天の責任転嫁!
謝罪の意思を尋ねられると「求刑死刑、判決死刑でええんちゃう?それがカッコいいわ!」と
気味の悪い笑みを浮かべ、さらに検察側の犯行状況に関する質問には、
「答えても答えんでも刑罰一緒やらから、答えへん。あんたら死刑が好きだろ?
殺しが好きなら、みんな殺人マニアや。それとな、細かいことは
絞首台に上る時まで秘密や。答えたら釈放してくれるんか?手錠はずしてくれたら
あんたら、みんな殺してやるつもりや、へへへ」と笑い飛ばした。
最後に川合裁判長が「生命をもって償う」と言った初公判での発言の真意をただすと、
宅間被告は「新聞に載っていた言葉を引用しただけ。へえ、信じてたんかい?
そんな言葉きれいに聞こえるやろ?感動するやろ?
ちょっとからかってみただけや」。
「その気持ちはないということか」との確認に、「あんたアホか?」とツバを吐いた。
川合裁判長は、怒りの表情をあらわにして質問を打ち切った。
725 :
名無しの笛の踊り:03/04/12 09:10 ID:tKYxApxW
ベートーヴェンのピアノソナタ全集のおすすめをお願いします
>>725 とりあえずビール…じゃなくてとりあえずバックハウスですか。
モノ旧録音の方が好きだけど、新盤の方が超安値で買えるから
まっいいか。
次はとりあえずグルダでっか?これも、協奏曲全集と一緒になった
外盤の安い箱がまだ残っていたならどうぞ。
あと、安いに重点をおくと、EMIクリスマスボックスのバレンボイム
旧盤でっか。安いからと言ってナクソスのヤンドーやニンバスのロバーツ
に手を出してはいかんぞよ。
もう少しお金があったら、ちょっとストイックだけどフンガロトンの
アニー・フィッシャーの箱。
ブレンデルとアシュケナージは全然印象に残らず 悲しい。
728 :
とういん:03/04/12 10:33 ID:mHyDoOGE
>>725 バックハウスみたいな煮ても焼いても食えないタイプが好きなら(悪口じゃなくて賛辞!)アラウなんていかが?
なんて言ったって録音が断然新しいし。
一部旧録音が混じっているけど、バックハウスよりも録音で言えばずっと条件が好いし。
演奏もバックハウスにひけを取らないと思うし。
それにしても、ゼルキンが全曲録音を残していないのが 悲しい
729 :
名無しの笛の踊り:03/04/12 10:40 ID:RhU+b9R5
ラフマニノフの前奏曲(全曲盤)をお願いします。
ルガンスキー辺りが来そうなヨカーン♪
リヒテルの全集がないのが 悲しい
>>725 「とりあえず」などというおすすめを信じてはいけないよ
そういうのは初心者を馬鹿にしたクラヲタだから
731 :
702:03/04/12 11:02 ID:???
>>716 情報ありがとう。でもおすすめなわけではないんですね。
ボロディンあまり聞かれてないんだろうか。悲しい。
>>729 バカにされるかもしれないけど、ワイセンベルク(RCA)かな。
一枚で収まっているし、あっさり系で結構まとまっているし。
ところでモーラ・リンパニーがいいという話をよく聞くけど
実際に聞いたことがなくて 悲しい。
ブラームス交響曲全集。
スローテンポで1音たりとも流さずにのっしのっし、しかももたれない、そんな
傾向の演奏でオススメを挙げていただきたく、お願い致しまする。
735 :
名無しの笛の踊り:03/04/12 15:13 ID:JI1jth+6
>>734 ジュリーニWPh。
DGGイタリアの箱が入手可能ならそれがいい。ドイツ・レクイエムも入ってる。
イタリア箱って音質大乗仏教?
737 :
名無しの笛の踊り:03/04/12 15:59 ID:TuzxC/Cv
>>736 とても優秀かどうかは分からないけど、普通に聴いて何も問題ないよ。
738 :
名無しの笛の踊り:03/04/12 19:23 ID:1mLPmgJv
>>734 チェリビダッケ なんて言ったらもたれると言われそうで悲しい
>>704 ヴェルディのレクイエムはアリアCDのインフォメーションにそそのかされてシノーポリの最後の録音を注文してしまって悲しい
>>725 アラウの全集は、ディアベリ変奏曲もついているのが非常に悲しい
グレン・グールド以上の異常な迫のある演奏家は?
>>739 曲目を指定してくれないと。 それともただ単純に強烈な迫力を求めているのなら
どう考えてもホロヴィッツ以外は有り得ないね。
>>739 『異常』と言ったらグールド以上はあり得ないと私は思います。
まぁ、違った意味で異常なのは○ジコ・▽ミン■でしょうが、、、悲しい。
>>734 >スローテンポで1音たりとも流さずにのっしのっし、しかももたれない
と言われちゃ
>>735のジュリーニかなぁ。
>>738さん、御期待通りの反応ですが、チェリはもたれるでしょー
あとは叩かれるの覚悟で、スクロヴァかなぁ、、、
1番だけならミュンシュ、4番だけなら(のっしのっしではないが一音一音大切にしてるのは)バルビローリ
なんだけどね。
>>729 文句なしにH.シェリー!!他はいらないっす。
>>725 他でも書きましたが、ベートーヴェンはどのピアニストも「全集としては」一長一短があると思うので、
どれか一つをススメルのは私は出来ません。悲しい?
>>718 大フーガのピアノ版?!聴いたことなくて悲しい。
742 :
名無しの笛の踊り:03/04/12 21:44 ID:QF9Wqmg+
友達に教えてもらった「大地の歌」にハマりました。
ワルター/VPO<52>、クレンペラー/PO<64,66>、バーンスタイン/VPO<66>を
代わる代わる聴いています。
最近の演奏も聴いてみたいのですが、何かお薦めのCDはありませんか?
>>742 ヘレヴェヘ/アンサンブル・ムジーク・オブリク
744 :
名無しの笛の踊り:03/04/12 21:50 ID:W6fXF054
あっという間に2つもレスがついた!
ありがとうございます!!
>>743 ヘレヴェヘという人を知らなかったので、今検索してきました。
Harmonia Mundiというレーベルの輸入盤を見つけたのですが
これでよいのでしょうか。
>>744 ブーレーズも調べてきます。
>>745 >Harmonia Mundiというレーベルの輸入盤
それです。
ただし、シェーンベルク編曲の室内楽版。
すでに3種も聴いているならこういうものもいいのではと。
演奏は折り紙つき。
リムスキー・コルサコフの『シェヘラザード』、久々に場外ホームラン
級名演盤を聴いたので報告しておきます。本来なら、昨日くらいまでは
あった『リムスキー・コルサコフ』スレに記せれば良かったのですが、
誰のせいかは不明なれどスレの消長が激しいのは困ったものです。
ヘルマン・シェルヒェン指揮ウィーン国立歌劇場オケ1958年スタジオ録音
(最初期の完全ステレオ録音)。奇演・爆演で取り上げられることの多い
シェルヒェンだが、今回のは真っ当な演奏。怒鳴り声や指揮台踏み鳴らし
なんてのは、この曲の場合はぶち壊しになるので一切無し。
チェリビダッケ(MPOのライヴ録音・ミーティオ盤)のそれもスケールが
大きくて聴き応えがあったが、シェルヒェン盤の最大の長所はウィーン国立
歌劇場オケの弦楽器奏者・管楽器奏者の巧さ、音色の美しさで、惚れ惚れす
る。当然、シェルヒェンらしく、ピアニシモからフォルテシモまで振幅の大
きい、聴かせどころを心得た、ゆったりとしたテンポの演奏。これが1958年
録音盤とは俄かには信じ難いくらい録音も良い。歴史的録音なので当然のこ
とながら廉価盤。米国のSiRiOレーベル(音源はCEDAR&WEISS所有)、塔で千
円強で入手した。
フォーレの楽曲(ピアノ)演奏家で素晴らしい方は誰でしょうか?
749 :
742:03/04/12 22:33 ID:???
ヘレヴェヘ?ブーレーズ??
室内楽版って交響曲じゃなかったの???
というくらいの初心者なもので、いろいろ調べてきました。
マーラーの作品のことをもっとお訊きしたかったのですが、
スレ違いになりそうなので、失礼して場所を変えます。
お答えいただいた方々ありがとうございました。
シェーンベルクが室内オケ用に編成を換えた版のこと。ヘレヴェッヘ
は米国では人気が無くて、米国アウトレット通販爆社なら$4くらい
で購入可能。フルオケの迫力には欠けるが、逆にスッキリ透明感があっ
てお勧めです。
いつかわすれたけど、マーラーの生涯を描いた映画を見たんですが
なんという映画だったでしょう?ビデオレンタルできますかね?
752 :
名無しの笛の踊り:03/04/12 23:08 ID:hubzE+Mc
>>749 ブーレーズのは普通の交響曲版ですね。
映画はその通り「マーラー」で、自分はBSで録画したのを観たので、
レンタルビデオについては分かりかねます。
>>752 自分もBSでみましたw
録画してないんで・・・
レンタルしてもう一度観たい
754 :
742:03/04/12 23:30 ID:???
さっき友達と携帯で話してました。ここで教わったCDの話や
自分で調べたこととかで、少しは中身のある話ができました(と思う)。
ありがとうございます。
「この前買ったCDすごく良かったから聴いてみて」って言うんで、
自転車でダッシュして借りて帰ってきました。
ジュリーニ/BPO<84>です。ジャケットが渋い・・・
今日はこのCD聴きながら寝ます。ウレシイ。
755 :
とういん:03/04/13 00:10 ID:WxLJftWL
>>751 ケン・ラッセルのマーラーなら、私はレンタルで見ました。
だから、じっくり探せばどこかでレンタルできるはずです。
>>742 大地の歌なら、同じワルター/ウィーンフィルでも(歌手も同じ)ライヴ盤も聴いてみると良いです。スタジオ録音を持っていても、新しく買うだけの値打ちあり。
但し、ライヴといいながら、スタジオ録音に拍手を付けただけという悪質な偽ライヴもあるからご注意を!(TAHRA盤は本物)
>>739 異常な迫力ある演奏ですか?
グールドを例に出しているという事で、ピアノに限定してお話ししますと、エッシェンバッハなんていかがでしょう?
ショパンの前奏曲(の雨だれとか太田胃散)、シューマンの子供の情景(のトロイメライ)、モーツアルトのロンドイ短調とかトルコ行進曲(私の感想としては、魂のない者の悲しさといったものを感じます。)
ある意味恐いものを感じます。
後は内田光子だとかアファナシエフあたりがご注文どおりかもしれないけれど、よく知らないのが悲しい
若干スレ違いかも知れませんが、小生最近ザンデルリンクに興味を持ち始めました。
ショスタコやシベリウスなどが入った16枚box、ドレスデンのブラ全、クレストの
チャイ4_6とかを買いましたけど、ザンデルリンクならこれは絶対に、みたいなのを
教えて下さいませんか。
新しいベルリンso.とのブラ全はちぃと高いケド・・・
757 :
739:03/04/13 00:14 ID:???
魂のない者の悲しさか・・・。
日本人のピアノはうけつけませぇーん・・。
グールドは山奥で生活していた孤独と
彼の魂が世間に受け入れられない悲しさを
バッハ等音楽をとおしてかんじるのです。
それが迫につながるともかんじえる・・・。
758 :
742:03/04/13 00:56 ID:???
>>755 ワルター/ウィーンフィル(TAHRA盤)をタワーレコードのHPで見つけてきました。
指揮者のうなり声入りって凄そうですね。
次に買うCDをどれにするか悩みの種が尽きずに悲しい(笑)
ジュリーニ/BPO<84>聴き終わりました。
困ったことにコレも凄く気に入りました。
けど、コレって廃盤みたいですね。
僕も中古で探すしかないのかな・・・
759 :
名無しの笛の踊り:03/04/13 07:16 ID:4CgkcS2c
>>748 エラートからでているユボー。またはクロスリー
>>757 そういった感覚は間奏曲集から感じます。
内田の現代。アファナシエフのD960。
どちらも十分狂人。
760 :
なこ:03/04/13 16:04 ID:???
>>748 ユボーにもう1票。
さもなくば、ドワイヨン、ロジェ、コラール。
ごぶさたすぎて ジュリーニBPOの大地の歌のように 悲しい
J.S.バッハ平均律のおすすめをお願いします。
できれば全巻全曲で。
>>757 自分は小沢もさほど好きではないし、フXX・XXXグなど聴く気もない。
しかし、無条件に日本人演奏家を持ち上げるのも好かないが、日本人だからと言って箸にも棒にも掛けないのも反対だなあ。
クレーメル聴く。出来れば実演を間近で。
763 :
なこ:03/04/13 16:55 ID:???
764 :
なこ:03/04/13 16:58 ID:???
>>761 アスペレンもおすすめ
コプマンも創意があって楽しい
>>761 それは、グレン・グールド以外いません!(きっぱり)
>>761 いろんな鍵盤楽器ひきわけてる
コルゼンパやレヴィンも変化に富んでて v(*^∇^*)イイ!!
>>756 box持ってるなら、もう完璧ザンデル・ヲタでしょう(w
あなたのコレクションにまだないものでオススメ出来そうなのは
内田を独奏に迎えたベトのピアコン位でしょうか。。。
私自身はシベリウスがとても誠実な演奏で好きですが、
昔から評判の高いブラームスは。。。悲しい。
>>748 コラールに一票!とにかく透明感抜群の美音です。
>>なこさん、ごぶさた〜。たまにはこのスレにも遊びに来て下さいね。
と言いながら、自分もあまり書き込めてないのが悲しい。
>>761 平均律の名盤はほぼ名前が挙がっているので、私は変化球を一つ。
John Lewis
悲しいかな?私は時々聴きますが、楽しめますよ。
770 :
とういん:03/04/14 08:01 ID:hA9B+JgC
>>756 ザンデルリングのさよならコンサートボックスがまだない様ですね。
なぜか半分ぐらいはオイストラフの指揮のが混じっていたりするのだけど、最後のさよならコンサートのライヴの一枚だけでも買いです。
内田光子とのモーツァルトのピアノ協奏曲の24番も入っています。
つくづくザンデルリンクの引退が悲しい
>>756 フィルハーモニアとのベト全集を探していただきたい。
あとはおハコのブルックナーの3番。
正規盤でなくて、「聖フロリアンの鐘」というレーベルの輸入物。
バイエルン放送響とのライヴで4番もあります。
多少入手難ではありますが探す価値は十分あります。
遅いブラでスウィトナーの名前挙がりました? 出てないなら悲しい・・・
カルト宗教が教会で流してそうな
不気味な感じがする曲を聴くなら誰がお勧めでしょうか?
>>772 メシアンとかペンデレツキとか色々と考えたけど、やっぱりノーノの「光と波のように」が最凶。(演奏はもちろん誰が何と言っても我らがケーゲル党首様指揮のもので)
聴くと心身ともに壊れます。
悲しい
>>772 ウェーベルンをどうぞ。DGGから出てる全集で。
>>772 ジェスアルドをヘルベッヘで、なんてどう?
>>772 フェルドマンのコプトの光。cpoから出てるCDが良いかな。
>>776 「不気味」じゃないかもしれんが、たしかに凄みはあるな。
779 :
名無しの笛の踊り:03/04/15 16:38 ID:RwoInMNA
780 :
名無しの笛の踊り:03/04/15 16:42 ID:ZXLzOejD
サティ ヴェクサシオン 長く聞くと恐い
781 :
名無しの笛の踊り:03/04/15 19:29 ID:UC+T3THF
ガーシュインの3つの前奏曲は、誰のものがおすすめでしょうか?
783 :
名無しの笛の踊り:03/04/16 01:07 ID:F5LDAZ8V
ベートーヴェン ピアノソナタ 13番、リヒテルがいいなと思ったら、
弾いてない!! んです。こんな私にお勧めのがあれば、教えて下さい。
ベートーヴェンでもショパンでもなんでもアシュケナージにかぎる!
785 :
名無しの笛の踊り:03/04/16 06:16 ID:43u0Zli8
ハゲ堂!昔書いたが、アシュケナージのピアノはBGMとして最高なり。
私は休日 音のうるさい掃除機で掃除しながら聴いています。ヽ(´ー`)ノ
>>783 S.コヴァセヴィチなんていかがでしょう?
全体的に旧盤に比べて今イチの感が強い中、No.12,13,14,19,20を収めた一枚は
なかなかの出来だと思います。
>>785さん、痛烈な皮肉と受け取ってよろしいですね?悲しいかも。。。
>>781 M.T.トーマスかG.Rabol、特に後者はうれしいくらいjazz入ってるんだけど、
入手困難かもしれないのが、悲しい。
>>772 以前も書いた記憶がありますが、バッハのオルガン曲なんかが意外とあいそう。
って、亀レスで悲しい。
787 :
783:03/04/16 15:34 ID:???
>>786さん
ありがとうございます。探してみます。
オーベルニュの歌 だれがいい
おせえて
>>783 メルヴィン・タン
>>772 メシアンのオルガン曲のほうがバッハよりカルトっぽいよ
ジャン・アランも可(w
忘れてた・・・
糞スレがおおすぎて
・・・悲しい
モーツァルトの交響曲25番のお勧めCDをおしえて〜YO!!
792 :
781:03/04/16 20:17 ID:???
ガーシュインのおすすめありがとうございました。
がんばって探してみます…
>>791 >>141-
追加すると、
先日NHK-FMで流れてたアッバードは軽めで良さげだった。
実はアーノンクール聞きたくて40番とのカップリングCDを注文したら
「廃盤ですた」と返事があってガックリ来てるところです。
図書館でもあたるか。ああ悲しい。
>>788 以前、声楽曲として聴くならキリ・テ・カナワ、民謡としてならダヴラツと
言われて私はダブラツを選択。素朴と言うか、「うたのおねえさん」って
雰囲気だった。でもバイレロはマターリできたよ。
はっきりしないコメントで悲しい…。
797 :
名無しの笛の踊り:03/04/17 07:01 ID:q32PEDGP
>>791 それ僕も聞きたいです。
というのも、第1楽章が映画「アマデウス」のテーマ曲としての印象が強烈で、
同じサ・ネヴィル・マリナーEMIのを買って聴いてみたんだけど、
どうもその時感じたものとは微妙に、いやかなり違った。
以降10人枚程、古楽も含めて買って聴いてるけど、
「これっ」というのにまだめぐり合っていなくて・・・
強いていえば、バーンスタインWPhがいちばんいいかな。
でもこれも満足ではないし。
1楽章だけなら、「アマデウス」のサントラをおすすめするのだが・・・
・・・反則で、悲しい・・・
>>791 >>797 ケルテス=ウィーン、クリップス=コンセルトヘボウ、
クレンペラー=フィルハーモニア、ブール=南西ドイツ。
最後のは入手難なのが悲しい
ヴィターリのシャコンヌの推薦盤を知りたい。
悲しい。
800 :
動画直リン:03/04/17 11:09 ID:411eFg/e
802 :
山崎渉:03/04/17 15:09 ID:???
(^^)
保守
>>796 サンキューです。ところで
>民謡としてならダヴラツ
どこから出てるか知らないから 悲しい
805 :
796:03/04/17 19:09 ID:+uBOnk9U
>>804 ネタニア・ダヴラツ(ソプラノ)/ピエール・デ・ラ・ローシュ指揮でキング・レコードから
出ています。アマゾン(在庫切れらしい)で検索してみて下さい。でも、今見たら
アップショウやロス・アンヘレスのも良さげ。こちらも欲しくなって、悲しい。
806 :
791:03/04/17 20:39 ID:???
ミナサソどもありがd。 情報をもとに探してみまつYO!!
>>799 騙されたと思って、藤川真弓聴いて下さい。
たまらなく妖艶ですよ。って言っても賛同者は少ないだろうなぁ。。。悲しい。
>>797 &
>>791 ガイシュツのケルテス埼京です。
まさに悲しみが駆け抜けて…ありゃ?あれって他の曲(弦楽五重奏)だったか。。。悲しい。
>>796 アップショウのはテ・カナワに近く、
アンヘルスのはダヴラツに近い。 そう思ってください。
810 :
809:03/04/18 08:58 ID:???
あ、誰か聞いた事がある人がいたら教えて。
>オーベルニュの歌
モッフォ=ストコフスキーというのがあるらしいんだけど、どんな感じ?
811 :
名無しの笛の踊り:03/04/18 09:37 ID:6eurQqfn
デュリュフレのレクイエム、オケ伴で熱いやつをお願いします。
やっと暖かくなってきたというのに、今ごろ風邪を引いてしまって悲しい。
>>793 気の毒だから、コンタクトを取って、報告してあげよう。
>>812 残念ながら、ミスはそのページだけじゃないんですよ。
あっちこっちで写真入れ替わってるみたいるだから
今頃管理人は慌ててると思いますよー。
なんて悲しい事態なんだー
クソ定番曲ですみません。チャイコのP協1番をお願いします。
アルゲリッチやホロヴィッツ、といった大物以外でひとつ宜しく。
余談ですが、私はホロヴィッツ/セルを聴いてしまった時から他のどの演奏家を
聴いても( ´_ゝ`)フーンという感想しかもてなくなってしまいました。
刺激を下さい。
>>814 > チャイコのP協1番
リヒテル/カラヤン。
悲しい。
>>814 > チャイコのP協1番
ギレリス/メータ
萌えているよで温度が低いところが良くて
か な し い
817 :
814:03/04/18 20:15 ID:???
>>814> チャイコのP協1番
ならば ホルヘ・ボレットはどうよ
遅いことだけしか記憶に無いのがかなしい
>>814 リヒテル/ムラヴィン
シフ/ショルティ
>>814 じゃあ、
チェルカスキー/ルートヴィヒ/ベルリンpo.
>>814 パパは
アシュケナージ/マゼール
を聴いちゃうぞ
>>814 つーか、ホロヴィッツ/セルを聴いてしまった時点で「糸冬了」と思われ。
一応、新しい録音の爆演ならアルゲリッチ/アバドと思うけど、
814氏は恐らくすでに聴いていそうで悲しい。
823 :
814:03/04/18 21:27 ID:sCQhqPqB
>>818 ボレットですか・・・。ロマンティックな演奏なのでしょうけど。
>>819 ムラヴィンスキーのはどんなやつですか?あと、シフが弾いているんですね。
う〜ん、あまりイメージが・・・。
>>820 聴きましたが、これといった感想はなかったですね。嫌いではないのですが。
>>821 清水和音氏曰く、「アシュケナージは向いていない」そうです。初めて買ったクラシックの
CDがこれでした。線が細すぎ。
>>822 アルゲリッチはハマリ役ですよね。彼女のプロバガンダのために存在しているかのよう。
やっぱり止めはホロヴィッツなんでしょうかねえ。彼がミトロプーロスと組んだらさぞかし
物凄い演奏になったのだろうなあ。。。と妄想しつつ、、、
ありがとうございました。うう・・・刺激が欲しくて(略
刺激がほしい、そんなあなたは、
少女漫画を読みましょう。
826 :
名無しの笛の踊り:03/04/18 21:39 ID:R6VdrCrx
ガヴリーロフ アシュケナージ リヒテル アンチェル シフラ ヴァンデルノート あんまり悲しくない。
827 :
814:03/04/18 21:51 ID:???
>>825 キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!! 以前、何かの本でガヴリーロフ盤が
推薦されていたんです。で、その時のコメントが「刺激が強すぎるので聴きすぎに注意〜」
ですって。プププ
バカ野郎!こっちは刺激を求めているんだよ!!!(^Д^)ゲラリンコ
日本で実演を聴ける演奏家で、この人は聴いとけという人を推薦してください。
(殆どが日本人演奏家になると思いますが、頻繁に来日している外国人も含めて)
また同時に、推薦理由や聴き処などもお願いします。
>>814 前にもお薦めした、チョン・ミョンフン独奏デュトワ/ロスフィルなんてのも、多分物足りないかもしれないな。
指揮者としての芸風(音楽づくり)が、ピアニストの時からはっきりしていたと言う実例で面白くはあるんだけど。
>>793 ぷぷーっ!
あまり役にたてなくて悲しい
> チャイコのP協1番
ポゴレリチ/アバドの
ユニクな演奏でどうぞ
中国の不思議な役人のおすすめをおしえてください
>中国の不思議な役人
ブーレーズ
アバド
833 :
なこ:03/04/19 14:06 ID:???
>>772 不気味な曲
リゲティのレクイエムをどうぞ。2001年なんて過ぎ去ってしまい 悲しい
>>781 ガーシュイン
バーンスタインが1曲だけアンコールで弾いているのがイイ!
>>808 きゅうさんさんおひさしぶりでつ。また遊んでください。
疾走ネタは
>>151でガイシュツ 悲しい
>>831 マンダリン
メータBPO。組曲版で 悲しい
「ロザムンデ序曲」のおすすめをよろしくお願いします。
お奨めのワルキューレの演奏を教えてくださいませ。
録音の新旧にはこだわりません。
836 :
名無しの笛の踊り:03/04/19 17:04 ID:2iOBMnTK
>>831 シャイーの持ってますが曲が訳がわかりません・・・
>>835 ベームとバレンボとカラヤン
ショルチィ
次点
ハイチンク レバイン
シベリウスのVnコンチェルトのおすすめは?
840 :
名無しの笛の踊り:03/04/19 18:59 ID:nBxjN7C/
シベリウスVn協
クレーメル/ムーティ/フィラデルフィア管。
EMIの2枚組廉価盤double forteシリーズで
ブラームス、シューマンのVn協(その他)と併録で1500円弱はお得だし。
ただこのCD、トレイ裏紙に、入ってもいないBWV565が、Brahmsの曲として、
1枚目の1トラック目に入ってるようにミスプリントされています。
正直、ムター/プレヴィン・SDよりこっちの方が好き。
841 :
なこ:03/04/19 21:00 ID:???
>>834 ロザムンデ
フルトヴェングラー。泣ける...
モントゥーにもう一票。泣ける...
>>835 ワルキューレ
フルトヴェングラー。泣ける...
メータ/バイエルン。歌手がイイ!指揮も情熱的。
番外としてクナのDVD。一幕のみで 悲しい
はじめまして。最近クラシックをかじり始めたものです。
お聞きしたいのですが、ショパンのバラードが素晴らしいピアニストは誰でしょう?
といっても話が広すぎると思うので、もう少し条件を加えると、
テンポが比較的速くないけれども、演奏自体ははっきりした感じでめりはりのついた演奏のものが聴きたいです。
できれば現在CDとして入手可能なものがよいです。
どなたかご教示いただけましたらうれしいです。
テンポが比較的速くないけれども、演奏自体ははっきりした感じで
めりはりのついた演奏ショパンのバラードが素晴らしいピアニストは
ウラジーミル・アシュケナージです。現在CDとして入手可能、確実です!
>>842 > 演奏自体ははっきりした感じでめりはりのついた演奏のものが聴きたいです。
っていうと、
ツィマーマン(POCG-1288)、ポリーニ(POCG-10226)
あたりかなぁ。
846 :
なこ:03/04/19 23:07 ID:???
>>842 バラード
ツィマーマンはいかがでしょうか。
他と比べてどうかはよく知らなくて 悲しいのですが。
ショパン演奏家でアシュケナージ以外にいい人は考えられましぇん。
>>839 録音の悪さ、オケの貧弱さを超え、ハイフェッツを推させていただきます。
>>842 私も、ショパンバラードならツィマーマンをお薦め。
ショパンバラードを1枚だけ、ということなら、ツィマーマン以外の選択肢はないと思う。
アシュケナージも悪くない選択。
正統派がお好みなら、月並みだがルービンシュタイン。
雨がうっとうしくて悲しい。
>>842 ポリーニがすごいです。これが発売された時にタワレコの店頭でかかってたんだけど
それを聴いてて思わず足を止めて聴き込んでほれてしまった演奏。
オーソドックスな路線ですが有無を言わさないような説得力がある。
とくに1番4番は名演だと思う。
エチュードのポリーニとは別人のよう。
ところで、みなさんベートーヴェンのピアノソナタ31番のおすすめをお願いします。
ポリーニ(DG)、ギレリス、ゼルキン(晩年)、リヒテル(プラハライヴ)は持っております。
理想は1楽章はポリーニのような堅実で美しい演奏、2,3楽章はギレリスらのような深みをたたえた演奏。
演奏家の音楽もさることながら、ベートーヴェンの音楽が滲み出てくるようなそんな演奏が聴きたいです。
5月のヴェデルニコフには期待しているのですがそれまでにも聴いておきたくて。
ポリーニ(海賊)、ポミエ、ナット、ゼルキン(60年代ソニー)は気になっているのですが未聴です。
よろしくお願いします。
アシュケナージはミスがなく安心して聴けます
>>849 >演奏家の音楽もさることながら、ベートーヴェンの音楽が滲み出てくるようなそんな演奏
その条件なら、バックハウスしか思い浮かばないのですが。
ベートーヴェンの音楽が滲み出てくるようなそんな演奏・・・グレン・グールド
人格的にも似てそうなこの二人。鬼才グールドの演奏はどれも素晴らしい!!
853 :
なこ:03/04/20 00:14 ID:???
>>849 ベートーヴェン ソナタ As
私はゼルキンの新盤は愛聴しています。
「ベートーヴェンの音楽が滲み出てくる」のなら、他にはケンプを。
いずれも技術的には「?」で 悲しい けど音楽ってそれがすべてじゃないよね。
リヒテルあげとく
855 :
名無しの笛の踊り:03/04/20 00:55 ID:yWa22pA8
ショパンのバラード、まあ順当なところが出てきたな。
ツィマーマン、アシュケナージ、ポリーニ・・・。
でもみなさん、シブリアン・カツァリスをお忘れでは?
856 :
山崎渉:03/04/20 02:55 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
857 :
山崎渉:03/04/20 06:49 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
858 :
842:03/04/20 10:14 ID:???
>>843-855 みなさまどうもありがとうございます。
こんなにレスがつくなんて感激です!
ツィマーマン、アシュケナージ、ポリーニですね!
とりあえず全部買って聞き比べようと思います。
いろいろなご意見ありがとうございます。
859 :
名無しの笛の踊り:03/04/20 11:05 ID:yWa22pA8
全部買うんだったら、カツァリスも買ってやってよ。
1番良いのに1番安い(1,000円)んだから・・。
860 :
849:03/04/20 12:16 ID:???
サンクスです。早速いろいろ聴いてみます。
>>859 わかりました。
シブリアンのバラードも聴いてみます♪
おすすめありがとうございます!
862 :
861:03/04/20 13:22 ID:???
シプリアンだね・・・
「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」を心ゆくまでお奨め願います。
>>864 ベーム指揮ベルリンフィルで。
四角四面の堅物親父が、ガチガチの硬派の桶を振ると、かえっておかしさがにじみ出ると言う見本。冒頭と終結部のティルのテーマのしみじみとした味わいは最高。
>>853 ワルキューレは、やっぱりショルティ盤。
例によってのやかましいほどの爆演だけど、第三幕あたりまでくると刺激のあまり耳も頭もくらくらして、完全に逝ってしまいます。
ニルソンのブリュンヒルデ、ホッターのヴォータン共に最高で、第三幕の終結部など、感動のあまり涙腺がゆるんでまいります。この歳になってワルキューレにうるうるするとは思いもしませんでした。
>>839 やっぱりキョンファ姐/プレヴィン/ロンドン響が忘れられない。
熱さと冷たさが同居した鋭さが今でも最高。
ごく若い時のスタジオ録音なので、再録音してくれたらとか裏青がないのかなとか思ってしまうのだけど。
悲しい
>>799 すさまじく亀レスで悲しいのだけど、ヴィターリのシャコンヌなら断然シェリング。
情熱的ながら冷静な、端正な演奏。
シェリングの持ち味が存分に発揮された演奏だと思う。
1959年録音。ピアノはチャールズ・ライナー。音質問題なし。
1700円で出ているみたいなので是非。
∧_∧
( ^^ )< コルトー
868 :
名無しの笛の踊り:03/04/20 19:11 ID:9B7RXFqK
バラードはフランソワとリヒテル以外ありえん!穏健派は聴かないほうがいい。1番だけならギレリスがある。穏健派はきくな!壊れるから・・・。
>>842 むかし長崎で路上で買ったアルフレッド・コルトーの
バラード第一番、これ、音があまりにも悪くて耳障りな
ところもあううえにミスたっち多少ある。がしかし、
感情表現豊かなコルトーのバラードには、若かりし音大
受験前の自分には深い感動を覚えました。
今では、ウラディーミル・アシュケナージの演奏ばかり
聴いいますが、コルトーのテープの演奏はいまでも
心に残っております。
ました。
870 :
なこ:03/04/20 20:35 ID:???
>>864 ティル
まずは基本としてジサクジエーンVPO。
個人的にいちおしなのはフルトヴェングラーVPO。
ヒストリカルは悲しい、とおっしゃる方には、プレヴィンVPO。
気分を変えて、セルもおすすめしておきます。
もう少し音色に魅力があれば、ベストなのになあ。 悲しい
チャイコの交響曲全集のオススメ演奏おながいします。
ショパンの作品で、クラシックバレエでショパン「バラード」が
使われているようですが、このバラードは何番ですか?
それからこのバレエ作品はなんですか?
ご存知の方いませんか?
最近、ナクソスから出てるサティのCDを買ったのですが
クラシックに精通してないのですが、なんだか違う気がしました。
サティと言えばこのピアニスト!というような人がいれば教えてください。
877 :
名無しの笛の踊り:03/04/20 22:33 ID:JNwjkAI0
>>872 チャイコ
アバドCSOの箱が米SONYCLASSICALから出ていて、
ひとまず揃えたいなら4000円くらいで買えるはずだからおすすめ。
ただこれマンフレッドは入ってません。
うん、チッコリーニだね。あとはアントルモンとか。
ハナクソスは当たりが少ないからお勧めできない。
879 :
878:03/04/20 22:35 ID:???
>>875 サティ
ティボーデのピアノ曲集が海外では出たばかりだが
聴いてないのでおすすめはできない・・・
881 :
877:03/04/20 22:37 ID:JNwjkAI0
>>880 ティボーデって何がどう良いのかさっっっっぱり分からないんですが・・・
883 :
872:03/04/20 22:59 ID:???
>>877 レスサンクス。アッバード/CSOは4,5,6をバラで持ってるんだよなぁ。
でも全集で4000yenならいいかもしれないですね。
884 :
880:03/04/20 23:00 ID:???
お顔がいいと評価されることが、あるらしい。
そうは思わないけれど。
>>876 >>878 >>880 とりあえず、まだ耳が嗜好など定まってない状態なので
チッコリーニとアントルモンとディボーテって演奏者のCDを買ってみて、
いろいろ吟味してみたいと思います。
どうもありがとうございました!
887 :
名無しの笛の踊り:03/04/20 23:27 ID:t49rPXw4
変則的な質問ですいません。
私はマゼールが嫌いで聴いたことがないのですが、
でも、聴きもしないで判断するのもおかしな話、
何か聴いてみたいのですが、そこで、みなさん、
「マゼールならこれっ!」というCDのおすすめを、お願いします。
1枚でも全集でも、交響曲でもオペラでもなんでも構いません。
なお、今のところ私が興味持っているのマゼールのCDは、
シベリウスの交響曲全集とオペラです。
889 :
なこ:03/04/20 23:40 ID:???
>>887 マゼール
たしかに
>>888さんのいう通り、実演の変態さがききどころかもしれず 悲しいのですが
いちおうおすすめしときます。
指環管弦楽曲集(テラーク):BPO
マーラー全集(特に4、5、9、10番):VPO
ツァラトゥストラ、家庭交響曲:VPO
ラヴェル管弦楽曲集:フランス国立、VPO
ルル:ウィーン国立歌劇場
春の祭典:クリーヴランド、VPO
ってところで。
>>887 指輪のマゼール編曲版。
オケはベルリン。
891 :
名無しの笛の踊り:03/04/21 00:19 ID:nPTUO+/H
ホルストの惑星の中の海王星のような
神秘的な曲を聴きたいのですが、おすすめはありませんか?
>>891 ラベルのダフニスとクロエの
全曲の最初。
893 :
891:03/04/21 00:58 ID:???
ありがとうございます。
ダフニスとクロエは聴いたことがあります。すみません。
夜明けも良いですよね。あれは素晴らしい。
引き続きお勧めがありましたら教えてください。
>>814 >チャイコPC1
あらかた挙がってしまいましたな。
マガロフ&オッテルロー、プレトニョフ=フェドセーエフも良かったですよ。
>>834 >「ロザムンデ」序曲 ケンペ=ウィーンフィル
>>864 >ティル フルトヴェングラー、カラヤンともにウィーンフィル
>>872 >チャイコ交響曲全集 マルケヴィッチ=LSO(大人の味です)
>>887 >マゼール
初めてのマゼールはウィーンフィルとのチャイコフスキー「1812」序曲。
スラヴ舞曲とベートーヴェンの「ウェリントンの勝利」も入ってたと思う。
マゼールらしさが出てるか分からないけど、とっても良い演奏。
オペラではカルメン(ベルリン・ドイツ・オペラ)が「らしい」演奏だったし、
>889でも書かれてるマーラーでは
2番・3番・8番の方が「らしさ」を感じる演奏。
>>887 幻想交響曲(テラーク):クリーブランド管
なんてどうでしょう。
>>887 マーラーは、
>>894さんのおっしゃるものが「らしい」とは思いますが
余計に嫌われてしまう可能性を考えると、
>>889さんの薦められている方を先に聴かれるのがよいかと思います。
897 :
887:03/04/21 23:46 ID:zRSfrLIP
マゼールの質問をした者です。
遅くなりましたが、回答していただけたみなさん、ありがとうございます。
マーラー全集は前から気になってはいました。あまり高くないし。
実演は、来日公演終ったばかりなんですよね、確か。
またの機会はあるのでしょうか・・・
ともあれ、重ね重ねありがとうございます。
ラモー「ゾロアストル」(音楽悲劇、だそうです)の全曲版のお勧め演奏をお願いします。
かなしい
ラヴェルの「ラ・ヴァルス」なんですが、手元にはミュンシュ/スイス・ロマンドしか
ありません。もう1枚くらいは・・・と思っているのでこの曲が好きな方、3枚ほど推薦盤を
あげてもらえませんか?
900 :
なこ:03/04/22 07:17 ID:???
>>898 ラモー「ゾロアストル」
全曲はクイケン盤とクリスティ盤が世の中にあるようですが...
ごめんなさい、存在しか知らない曲で未聴です。お役に立てず 悲しすぎる
>>899 ラ・ヴァルス
マゼール/フランス国立
プレヴィン/VPO
クリュイタンス/ソシエテ
ブーレーズ/BPO
アルゲリッチ&フレイレ(2台ピアノ版)
こんなところで。枚数オーバーで 悲しい
>>899 >ラ・ヴァルス
大本命 モントゥー=LSO
本命 ブール=南西ドイツ or レイボヴィッツ=パリ・コンセール
変化球 コンドラシン=モスクワフィル
>891
アラン・ホヴァネス 交響曲「神秘の山」、「神は大いなる鯨をつくりたもう」
ラウタヴァーラ 鳥とオーケストラのための協奏曲(標題失念、スマン)
武満徹 「ノーヴェンバー・ステップス」
リゲティ 「レクイエム」「レックス・エテルナ」(映画「2001年宇宙の旅」の挿入曲)
現代音楽の範疇だけれど、それほど聞きづらくない。
あとは、ワーグナーの「パルジファル」。がんばって全曲聴いてみてくれ。
903 :
名無しの笛の踊り:03/04/22 09:47 ID:Mgr8TtJF
「ワルキューレの騎行」が入ってる、ワーグナー名曲集のお薦めCDを!
とにかくかっこいいのがいいです。なおかつできるだけ安いのがいいです。
904 :
902:03/04/22 09:55 ID:???
>891 おまけ
バルトーク 「青髭公の城」
ショスタコービッチ 弦楽四重奏曲第15番、ビオラソナタ
ペルト 「タブラ・ラサ」
パウル・ギーガー 「シャルトル」(レーベルはECM;パリの大聖堂で
深夜にバイオリニストが即興演奏したもの。終曲では、ホールが共鳴する
音まで収録。)
あと、演奏家が曲を神秘的にしてしまった、シューベルトのピアノソナタ
第21番。アファナシエフのピアノ(レーベルはECM。デンオンではない。)
冥王星の合唱部分がきにいっているのなら、民族音楽のコーナーにある
ブルガリアとグルジアの合唱もお薦めする。長くなってスマンかった。
>>903 >698辺りから同じ曲の話が出たが、
そのときはショルティとストコフスキーの名前が出た。
それぞれ管弦楽曲集あり。追加するならムラヴィンスキーのもかっこいい。
906 :
902:03/04/22 13:02 ID:???
>904 ×冥王星 ○海王星
恥さらしついでに、
ドビュッシー 「牧神の午後への前奏曲」
スクリャービン 交響曲「法悦の詩」
黛敏郎 「涅槃交響曲」
をこの順番に聞いて、別の神秘体験をすることも薦めたりしてみる。
「法悦の詩」をトリスタン第2幕第2場に、涅槃を「トゥーランガリラ」の
「愛の眠りの園」に代えても可。
これで消えます。
すみません「涅槃」ってなんて読むんでしょうか?
おバカで悲しい
ねはん
沖雅也
涅槃てケツメドのことでよかったんだっけ?
911 :
名無しの笛の踊り:03/04/22 19:26 ID:8q/NbxFk
Nirvana
モツ・クラリネット協奏曲のオススメをおしえて
>>912 シーア・キング(バセット・クラリネット)
ジェフリー・テイト指揮 ECO
914 :
名無しの笛の踊り:03/04/22 19:42 ID:a9JYJpnv
>>912 ライスターのクラリネット、カラヤン指揮ベルリン・フィル
ランスロのクラリネット、パイヤール指揮パイヤール室内管
がえーですよ。
∧ ∧
∋oノハ(*゚ー゚)∬ ニラ茶ドゾ♪
( ,,´Dつ つ旦
( つ |
(_)/∪∪
917 :
名無しの笛の踊り:03/04/22 22:50 ID:kbqECBWn
>>912 バセットならばシフリンかアリニョン
ノーマルならばブライマー/ビーチャム
919 :
名無しの笛の踊り:03/04/22 23:25 ID:z1KzxqOL
シューベルトの魔王で、日本語で「おっとーさん」ていうCDって売ってますか?
EMIの「18人の名歌手によるシューベルト魔王」に入っているやつは「父よ、父よ」
でした。
>>919 小学校の時の教科書はそうだったなあ。
モーツアルトのクラリネット協奏曲は、ソロは誰か忘れたけれど(ミュンヘンフィルの奏者)、クナッパーツブッシュ指揮ミュンヘンフィルのが良かったとの記憶が。
マゼールは、ウィーンフィルとのボレロを聴いたら、良くも悪くもノックアウト。
ついでに同じくウィーンフィルとの1812年を聴いて腸捻転。同じ盤に入っている戦争交響曲を聴いたならば、聴きながら、「今、自分はいったい何をやっているんだろうか?」と実存的な思考にふけってしまう事請け合い。
でも、マゼールはやっぱり実演を聴きたい人。裏青をこまめに当たって見るのが一番ではないかと思われるのが
悲しい
921 :
891:03/04/23 01:20 ID:???
>>902 いやー、こんなにたくさん紹介して頂いてありがとうございます。
2,3曲除いて、ほとんど未聴です。
ホヴァネスとかラウタヴァーラは、作曲家自身すら知りませんでした。
ぜひ聴いてみたいと思います。ありがとうございました。
922 :
なこ:03/04/23 12:35 ID:???
>>912 あまりに定番過ぎて書くのがちょっとはばかられるのですが、
やはりウラッハははずせません。
ウラッハってへたくそじゃん、と思う 悲しい方には、プリンツを。
あえて書く! ウラッハのはロジンスキーのよりカラヤンとの方が良い!
924 :
なこ:03/04/23 12:59 ID:???
追加。時代楽器ではホープリッチを。
>>923 胴衣です。音はロジンスキーの方がよくて 悲しいですけどね。
魔王の日本語は「おっとーさん」のほうが良いと思う・・・子供っぽくて
>>923 ダイソー\100のこと? ピッチが低いけど。
ベートーヴェンの交響曲第7番
お願いします。
>>928 618 名前:名無しの笛の踊り メェル:age 投稿日:03/03/30 19:22 ID:???
>>608 ダウスゴー指揮スウェーデン室内管(SIMAX)
「エグモント」の音楽の全曲が入っています。結構過激です。
カップリングはベートーヴェン交響曲第7番です。こちらも過激です。
ちょっと値段が高いのが難点ですが、聴く価値はあるのではないかと思います。
ということで、上記CDをお勧めしまつ。
>>928 カラヤン アーノンクル ブリュッヘン Cデイビス アバド クライバー
ブロムシュテット ハイティンク ムーティ
あたりから選べばぁ
931 :
_:03/04/23 20:44 ID:???
ベト交7
>>930 にほぼ同意
アバドはWPhで。
バーンスタインWPhもいいかも。
ブロムシュテットは全集とにかく安いのがいい。
新しいラトルWPhは2楽章がちょっと不満。
ベト交7
クライバー&VPOにもう一票
贔屓のマッケラス&ロイヤルリヴァプールo.もお薦め
どちらも颯爽としているね
ブロムシュテットは懐かしい感じかな
ワーグナーの「ニョルンベルクのマイスタージンガー」で
誰の演奏がオススメでしょうか?!・゚・(つД`)・゚・
>>934 「ニュルンベルク」ね。どう頑張っても「ニョ」にはならんぞ。
カラヤン。理由、コロが歌ってるから。
ニョンニョン・・・・゚・(つД`)・゚・
カラヤンですか〜ありがとです。 ・・・コロ?(;´д`)
>>936 > カラヤンですか〜ありがとです。 ・・・コロ?(;´д`)
他スレで同様の質問をしておられた初心者とお見受けします。
あのー、
>>935で推薦されたカラヤン盤は全曲盤(CD4枚聴かないと
全曲が終わらない)ですぞ。
それから「コロ」というのは「ルネ・コロ」のこと。
カラヤンが指揮する全曲盤の中で「ワルター」という役を歌っている
ドイツ出身の歌手です。ワーグナーを歌って高い評価を得てきました。
ワーグナーの名曲抜粋盤には、たいてい
「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕前奏曲が入っているから
同じカラヤン指揮の盤を探索してみられよ。
>>937 たぶんその初心者です(-_-;;)
うむむ・・・CD4枚ですか・・・めちゃくちゃ長いですょ・・・
ルネ・コロですか、豆知識がまた増えたー
後で、コロをネットで検索してみます(゚Д゚)ゝ
がんばって探してみます!
間違ってCD4枚の方を買っちゃわないことを祈りつつ・・・
ありがとーでうす
>>938 ルネ・コロといえば原宿でヲヤジ狩りに逢ったことで有名。
悲しい
オヤジ狩りにあってたんだ・・・
コロ・・・ごめん
>>928 >ベト7
モントゥー=LSO、ビーチャム=RPO、フルトヴェングラー=BPO1943
最後のはモノラル・ライヴなので音が悪いので悲しい
でも、ものすごい!
>>934 >マイスタージンガー
全曲 カラヤン=ドレスデン、カイルベルト=バイエルン
第一幕前奏曲 クナッパーツブッシュ、テンシュテット、ボールト
シューベルトの交響曲全集のおすすめは何ですか?
アバド、ヨロパのがつまんなくて、悲しい。
>>943 シューベルト交響曲全集
自分が持ってるのは2種類しかないけど、以下のような感じ。
アーノンクールRCO>>>>ムーティWPh
で回答しておきながらなんですが、
ケルテスWPh
CデイヴィスSD
の2つのどちらかを次に買いたいです。
ケルテスのは良いよ!
あとはインマゼールのも良かったよ。
946 :
名無しの笛の踊り:03/04/24 17:03 ID:a3lGyOlW
モンテヴェルディ「聖母マリアの夕べの祈り」のオススメは?
ガーディナー以外で。
>>946 クリストファー、パロット、ヘルヴェッヘ、ヤーコプス
と薦めておきながら、古楽系が好きでないので
マタチッチのを良く聞いてます。が、音はあまり良くない。悲しい
948 :
919:03/04/24 17:54 ID:???
やっぱり「魔王がいる〜!! こわ〜いよ〜」「おっとーさん!! おとーさん!!」
は売ってないみたいですね。学校関係のルートならあるのかもしれませんが、
まあ、そこまでする気もないので、 Mein vater, mein vater!! で我慢する
ことにします。悲しい。
949 :
946:03/04/24 18:29 ID:rvpc8lbM
マタチッチ・・・・
>クリストファー
>ヘルヴェッヘ
( ´,_ゝ`)
>>928 ベト7
よかったらクレンペラーも聴いてみてくらさい。
おっそいテンポで、むむむと思うかも知れませんが
慣れると病みつきになりまつ。
全然でてこないので悲しい。
>>946 ずばり、サヴァール!!!!
OVPPならパロット!!!
>>948 Vaterね。vaterだと×だよ。貴殿の今後の為に一応突っ込んでおくよ。
954 :
948:03/04/24 21:41 ID:???
>>953 あ、そうなんですか。ありがとうございます。(おお!! 得るものがあった。)
クライスラーの小品集のおすすめを教えて下さい。
できれば「ロンドンデリーの歌」「蓮の花の国」が
入っていればなおいいでつ。(入ってなくてもいいですが)
できればステレオ録音で。
>>928 ベト7は、特に第2楽章あたりバロックの通奏低音を思わせる書法が印象的。
というわけで、ディヴィッド・ポルセリーン指揮タスマニア交響楽団の通奏低音付きベートーヴェン交響曲全集をアリアに注文しているのだけれど、まだ来ていないので悲しい。
これまで聴いた中ではベーム指揮ウィーンフィルの来日公演がベストと思います。
第2楽章冒頭のウィンナオーボエの強奏は、この解釈を聴くと他の解釈に違和感を覚えます。
そして、一番印象的なのは、終楽章のスローテンポの「プレスト」です。スローテンポでもプレストなんだから、そして迫力あるのに驚いてしまいます。
CDになっていなかったら悲しい
>>946 私は一種しかもってないけど、
フレーミヒはかなり良かったですよ。
959 :
946:03/04/25 00:46 ID:2Q5/0ey5
皆様 サンクス
960 :
名無しの笛の踊り:03/04/25 06:10 ID:DO7KjtV4
初めて書き込みます。
ゴルドベルグ変奏曲/Bach
バイオリンソナタ9番/Beethoven
のオススメをお願いします。
961 :
名無しの笛の踊り:03/04/25 06:53 ID:xeYa6mum
ゴルドベルグはレオンハルトかBCJの鈴木だろ。
962 :
名無しの笛の踊り:03/04/25 07:56 ID:ZSpptQwn
ピアノならリヒテル。素晴らしい表現力。
>>960 >ゴールドベルク
グレン・グールド1955(モノラル)、1981(ステレオ)@ピアノ
W・ケンプ(ステレオ)@ピアノ
ワンダ・ランドフスカ(モノラル)@チェンバロ
>クロイツェル
ウォルフガング・シュナイダーハン(ステレオ)
シゲティ(モノラル)、ミルシテイン(ステレオ・ラストリサイタル)
フランチェスカッティ(ステレオ)
964 :
名無しの笛の踊り:03/04/25 13:44 ID:H7UR7wqt
グールドは好みが分かれるな。
ピアノだったらバレンボイムだろう。
ゴルトベルクは演奏内容と入手しやすさで
レオンハルト旧(国内盤1000円)が吉
ギルバート、コープマン、アンタイ、曽根、ベルダーも吉
プーランクの「ホルン、トランペット、トロンボーンのためのソナタ」
のおススメCDを教えて下さい。できればレーベルや番号も。
小品なので検索しにくくて...悲しい。
967 :
動画直リン:03/04/25 14:17 ID:YqwJXG0y
ゴールドベルクはペライアがよいと思う今日この頃。
ゴールドベルク、ピーター・ゼルキンは
いかがなものか?
ゴールドベルク くせものだけどグールドの古いやつかな
トゥーレックが塔のワゴンで半額叩き売りになっていて 悲しい
クロイツェル 線が細いがジョコンダ デ=ヴィートがお気に入り