2げっとー
前スレからの続きだけど、プロコが得意ってことは、
多分、モーツァルトもいけるってことだな(暴論!?)。
ウィーンでは30番台のシンフォニーを腰をすえてやって
ほしいな。N凶事件からの御面返上ってことで。
5 :
名無しの笛の踊り:03/01/11 02:07 ID:YfAj8Ti/
前スレでちょっと出してたニューイヤーの話の続きなのですが
むかし、ヴィーンフィルと関係の深かった指揮者は
ウィンナワルツを得意としていた人が多かった
クラウス、ベームがそうですし、
カラヤンも、正統派ではないかもしれないが、いい演奏をしました
モーツァルト、ウィンナワルツ、R・シュトラウスを得意としない指揮者は
ヴィーンフィルの本来の音は出せないと思っています
オザワに限らず、これらをちゃんと演奏できる人は大変少ないです
どうなっちゃうんだ、ヴィーンフィル
>>5 まあ、そんなに心配するなよ。
R・シュトラウスはもともと得意だよ。
4でも書いたけどモーツァルトはきっと逝けるよ。
もしだめでもアーノンクールがいるから問題なし。
7 :
名無しの笛の踊り:03/01/11 02:20 ID:YfAj8Ti/
>>6 ワタクシの中ではシュトラウスはモーツァルトや
シューベルトから脈々とつながるヴィーンの音楽なのですが
オザワのそれだと、むしろラヴェル等の同時代の音楽との
つながりの方が強く感じられて、なんか違うのです
といってもそんなに聴いていないのですが
アーノンクールもなあ、
たしかにヴィーンでの評価は高いようですが、
ベーム等の古きよきヴィーンの好きな人は
本当にアーノンクール好きですかねえ?
ワタクシは嫌いなんですが
煽られようが貶されようが、小澤氏のR.シュトラウスは良いよ!
実演もCDも。
手兵との、エレクトラの再録音も、遠からず実現すると信じております。
近現代に適性を示しているのは、日本のリスナーもご存知の通りですが、せっかく世界
有数の”楽器”を手に入れたのだから、いよいよクラの本陣たる古典派〜ロマン派での
手腕を発揮して頂きたいですね。
>>7 ベーム翁の時代とは、ウィーンも変わりました。
好むと好まざると、これは事実でしょう。
アーノンクールの支持は、確かに地元でも微妙なところですが、ゲルギエフの例を挙げる
までもなく、ウィーンの指揮台で強烈な化学反応を起こすマエストロも、枚挙のいとまもない
訳で、我々聴き手にとっては幸せな2003年といえるのでは?
音楽監督になったからといって、そうそうニューヤーのワルツを振る訳でもありませんし、
歌劇場のピットでその屋台骨を担う、小澤氏の活躍を見守る度量は示したいものです。
>>7 カール・ベームか。。。(すでに忘れかかっていた。。。)
モーツァルトに関して言えば、アーノンクールやブリュッヘンの
方が、より本物にちかいと思うけどな。まあ、ウィーンフィルといえども
当時とは楽器が違うから、モーツァルトなどを全開で弾いたら音楽が壊れて
しまう。だからといって、丁寧にやりすぎると曲の面白さがでない。
固定観念はなくして、もっと柔軟な頭でききましょう。でないとウィーン
フィルはそのうち博物館行きになってしまうかも。。。
age
我々日本人がいくらヴィーンの伝統を論じたって、
外人がワビサビを論じるようなもので何の意味もないでしょう。
よって
<<<<<<<<<<<<<終了>>>>>>>>>>>>>>
↑チョソのくせに我々日本人とかいうなヴォケ!
煽りってわかってるけど、
11ですが私は日本人です。
それとも9以前の皆さんは日本人じゃないのかな?
12さんはたぶん日本人じゃないけど。
↑チョソは氏ね
また粘着豚か。
>>13=粘着豚はだいたい人間じゃねーだろ(藁
>>9 ウィーンpoでないがよ、ベームの50年代後半のモーツアルト
はいいぜよ。
甘ちょろいふにゃふにゃしたウンコでないよ。
所詮ベームは秀才型の田舎職人であって、
モーツァルトの音楽史地域性を越えた天才性を表出できなかった。
よって天才型の小澤に期待があつまるわけである。
ベームならモツより
シュトラウスとベルクだろ。
無影女なんか最高だぜ。
英雄の生涯も良い、みんなあまり誉めないが。
小澤のエレクトラとか、生涯なんか
すっかすか。まるで
ミスタードーナツみたいじゃん。
>>19 >まるでミスタードーナツみたいじゃん。
そこがいいんですけど……
小澤の決定的名盤って何があるの。
黒人霊歌集
ただし入手激困難
よって
名盤はないに等しい
23 :
家計!:03/01/12 12:42 ID:???
家計代のジャンヌダルク!いいよぉ〜
ただしフランス的理性をもった俺様のようなヤシじゃないと理解できないであろう。
日本のブルオタ群集にはチト難しいかな?
家計は最後も臭くなくていい。
小澤の代表盤かも。
この人も死んじゃってから
放送録音で変わり種逸品が発掘されて
再評価されそう。
小澤はじゅうぶん評価されてるじゃんか。
再評価されるのは、小澤の影でワリを喰った指揮者たちだよ。
秋山、岩城、大町、宇宿 ……
この間のNHK小澤のドキュメント見た
志賀高原の人達の付き合いは素直に見れば美談だが、よーく考えてみると
あの人たち、小澤と交際したが為に山奥に音楽堂を建てさせられた。
名士と付き合うのは金がかかるよ
秋山なんて斎藤門下で小澤と兄弟弟子というのは知られていたのに
それを生かした売込みができなかったね。
音楽に限らず、というか音楽では特に自分を売り込む根性と、
チャンスを生かす心臓が必要。小澤はその点では抜きんでていたね。
28 :
名無しの笛の踊り:03/01/12 13:04 ID:erlwjrIE
>>25 秋山、大町はもっと評価されてもいいと思うが
あとの二人は(略
>>26 つうか、はじめからサイトウキネンフェスティバルのことを考えて
20年も志賀に通ったんじゃないかな。タングルウッドみたいなことを
日本でもやりたいってずっと言っていたからね。
いいじゃないか、それが実現して。
恩師の名を看板に自分のための音楽祭。
こんなこと、誰でもできるわけではない。
その点ではワーグナー、カラヤン並の才能だな。
31 :
名無しの笛の踊り:03/01/12 13:10 ID:CT2IcLh4
↑ブラクラ
>>29>>30 そういうソロバン勘定が出来るからウィーンの音楽監督になれた!?
クリスティアン・ツィメルマン 小澤&ボストンSOで録音済みのはずの
ラフマニノフピアノ協奏曲第二番(DG)いつになったら発売されんじゃ?
小澤の音楽はつまらないが、朝比奈よりは、まともだと思う。
朝比奈を引き合いに出すとこがバカっぽくて
お里が知れるねぇ、きちがい豚(プクク
とりあえずプロコは最高。
朝比奈の音楽は素晴らしいし、小澤よりまともだと思う。
これでいいかい?
>>21 トロント時代:トゥーランガリラ交響曲
ボストン就任前:シカゴとの春の祭典など
あとは・・・何だろ?
小澤の音楽は退屈
小澤の妻は偏屈
ダフクロ全曲イイと思うよ。
>>21 まあ、決定的って言うのとは違うかもしれないけどな。
ベルリンでのカルミナブラーナはよかったな。
あと、最近のサイトウキネンとのマーラーはかなり逝けてるん
じゃないか。
昔のでは、パリ管との火の鳥がいいね。
プロコは決定的といってもいいかもな。
小澤ほどつまらない指揮者も珍しい。
何十年やっても、糞は糞なんだね。
岡田克彦ファンクラブからのご案内。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政経学部と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。
中央大学文学部のようなヘボい大学は、文化水準が低く、18歳から22歳をそこで過ごすことは、感受性において致命傷です。2ちゃんねらーは岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態です。せめて、
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/で、岡田氏の作品に触れましょう。
46 :
名無しの笛の踊り:03/01/13 06:28 ID:uagEx1MS
年末年始にウィーンへ行って、
ニューイヤーや「こうもり」、「ジョニーは演奏する」を
見てきたんやけど、
やっぱり「ジョニー」は小澤が振るということで、
31日「こうもり」→1日「ニューイヤー」→2日「ジョニー」
というコースの連中が多かった。
来年小澤は年末年始は「こうもり」を振るらしいので
ニューイヤーはないそうです。(みんな知ってるか…)
2005年のニューイヤーは、またまたアーノンクールと
音楽ツアー関係者が言ってたそうです。
(多分郵船トラベルだろうな)
「ジョニー」の終演後、出待ちをしていたら
ひとしきりサインをした後、
「村上く〜ん、いつものとこからタクシー拾って行こう」
この村上って誰?
小澤の付き人?
47 :
山崎渉:03/01/13 12:25 ID:???
(^^)
>>46 村上ショージ
関西地区でよく見られるマイナーなお笑い芸人。
明石家さんまとよく出演している。
49 :
深澤光臣:03/01/13 15:50 ID:???
サイトウキネンは練習なのかな?
50 :
46:03/01/13 16:11 ID:uagEx1MS
>>48 む、む、む、村上ショージって!
ウェルカム、腕噛む、どこ噛むねん!
ドゥー!
>>46 ホーレンダーは、小澤には「こうもり」は振らせないって言ってたけど・・・
小澤なんて糞
漏れもチョソですが、
小澤も小澤ヲタもみんな所詮はチョソ。
よって
<<<<<<<<<<終了>>>>>>>>>>>
まともなクラファンは小澤の音楽を聴けない、買わないと
隣りのアンちゃんが言っていた。
モーゼとアロンとかやらないのかな。
小澤は確か初演を聴いていたはず。
小澤って良い意味でも悪い意味でもデジタルっぽい感じがしない?
向いてないからでしょ。
>>51 ソースは?もしホントにそう思っていても、公の場でそんな発言しないでしょ!?
>>55 ヘルマン・シェルヘン指揮のシェーンベルク「モーゼとアロン」の初演を
客席から見ていたらしいですね。
アンチって「ウィーンに出かけても日本人ばっかりでガッカリした」
なんてこと平気でいえるヤシらばかりだからね。
あ、あなたはオーストリアの方でしたか、それは失敬!
61 :
名無しの笛の踊り:03/01/14 00:39 ID:TD1L3BUp
モーゼとアロンは何ヶ月か前の音友の小澤特集で
本人がやりたいオペラの候補に挙げていたはず。
>>56 デジタルというとケント・ナガノの音楽が頭に浮かぶなあ。
ケント・ナガノの長髪も小澤の影響なんだろうね・・・
彼は、ボストン響で小澤のアシスタントをやっていたからね。
サイトウ・キネンの唯一の客演指揮者がナガノだった(w
曲は、メンデルスゾーンの宗教改革。
>>64 >>宗教改革
そんな、悪い演奏ではなかったよ。
66 :
名無しの笛の踊り :03/01/15 19:53 ID:10zIP7FU
>>46 「村上く〜ん」というのは、桐朋卒の小澤の弟子兼付き人。
>>61 マジかよ!小澤が国立歌劇場で「モーゼとアロン」やるのなら、
オイラは有休とってでもウィーソに飛ぶよ。ついでにライブ録音も頼む。
小澤畢生の名演が誕生だ。小澤はこういうのは得意なはず。
秋山のCDを聴いて勉強したりしてな。
俺は「マダム・バタフライ」と「カルメン」をウィーンでやってホスイ
僕が行ったサイトウキネンの記憶。無学な僕はこうに聞いてました。
僕はロ短調ミサを聞きにいきました。ペットは許せたけど「途中交代してた」・・・。
最初のカルメル会とベト8とが完全小澤って感じだった。
第九は1000人の合唱のほうはアメリカっていう感じで。
ライヴCDのほうとはボストンポップスみたいに僕は聞こえました。
>>69 1000人の合唱のほうって、市民コーラスや地元民も交えて、松本城でやったという第九ですね。
聞いてみたかったな・・・
小澤が10年位前に、ベルリン・フィルから授与された
ハンス・フォン・ビューローメダルってどれくらい権威あるものなの?
小澤に与えるぐらいだ、権威なんてないとおもう。
>>71 10年前の時点では、もらった指揮者ではカラヤンとバレンボイムだけだったらしいよ。
アバドやマゼールより先というのはなかなかと思うが、なぜにバレンボイム?
オザワの肛門って、カパカパだろ?
小澤とベルリンpoの結びつきは、ウィーンpoよりも古いからね。
最近はウィーンに割く時間が長くなって、登場回数が減ってしまったが・・・
89年にアバドが音楽監督に選ばれた時も、1回目の投票では
アバドと票を分けたくらいだったからね。
今年の6月に、シーズン最後のヴァルトビューネ野外コンサートに
登場予定だとか。また、ピュイ、ピュイ、ピュイ!が見られるのかな?(w
そのメダル、ピアニストではルドルフ・ゼルキンがもらっていたような・・・
>89年にアバドが音楽監督に選ばれた時も、1回目の投票では
>アバドと票を分けたくらいだったからね。
予選の1位は確かマゼールだったよね?。
で、2位がアバドで3位が小澤だったのかい?
79 :
78:03/01/19 02:24 ID:???
予選の1位はハイティンクだったような気も・・
で、2回目の投票で下位だったアバドが逆転して結局音楽監督に選ばれたんだよね。
記憶が曖昧でスマソ。
>>78 いや、アバドは最初は候補にも挙がっていなかった。
当時ウィーン国立歌劇場の指揮者だったのでオケ側が指名を遠慮した。
マゼールとハイティンクが最終候補だったが、ハイティンクではCDの売上が
期待できないという観測もあり一応、マゼールに決まったもの。
しかし、ここで異議が出され、「アバドにも一応聞いてみたら?」となり急遽
打診したら、なんと一発OKでアバドに決定。まぁ、マゼールも怒るわな。
勿論小澤も有力候補のひとりだったが「モーツァルトが良くない」という意見が多く
落選した。小澤はインタビューに対し「アバドは良いチョイス」と答えている。
驚きだったのは、当時、既にラトルの名前も挙がっていたこと。今回10年越しの恋が
実ったようなものかな。
81 :
へ:03/01/19 11:23 ID:???
>>80 この件は、BPOの土屋氏がNHK-FMで暴露してしまった話が元ネタだと思うけど、
内容はちょっと違うと記憶しています。
最初の投票で上位5人に絞られた中にアバドも小澤も入っていなかったということです。
この最初の投票で落ちた候補の中に、アバド、小澤、ラトル、ヤンソンスがいた。
上位5人は、バーンスタイン、C・クライバー、メータ、マゼール、ハイティンク。
この5人の順位は不明ですが、最初の3人は既に音楽監督には就任しないという意思が
事前にBPO事務局に伝えられていたということで、再投票。
これがなぜかマゼールとハイティンクとの決選投票ではなく、最初からやり直しとなり、
その結果、アバドが急浮上、選出となった次第。(カルロス票が流れたという噂)
ちなみに小澤自身も音楽監督には就任しない旨 事前に意思表示していたそうです。
なんで、ベルリンフィルはカラヤンのあと、ぼくを選ばなかったのか、と心底
くやしくなるといえよう。
83 :
76:03/01/19 11:45 ID:???
>>76 そうだ、思い出した。ありがとうございます。
レヴァインも候補に入ってなかったけ?
小澤とベルリンpoでは、84年のザルツブルグ聖霊降臨音楽祭でのチャイコの5番が名演奏だった。
当時、カラヤンが女性クラリネット奏者のザービネ・マイヤー入団をめぐってBPOと対立し、
指揮をキャンセル。音楽祭にはウィーpoを急遽呼び寄せ、指揮をした。
BPOは小澤を代役に立て、演奏会を行った。
カラヤン&VPO対小澤&BPOの師弟、ライバルオケ同士の火花散る演奏会がザルツブルグで競演された。
84 :
83:03/01/19 11:46 ID:???
カラヤンがジュリーニに音楽監督就任を要請して、ジュリーニが断った
という記事が音友に出ていたが、そもそもカラヤンに後継者を決める権限は
ないんだよね?それにしても小澤が事前に断っていたというのも意外。
ことあるごとにカラヤンの弟子を自称して色気たっぷりに思えたけど。
86 :
:03/01/19 12:02 ID:???
>>83 VPOは当日朝にシュベッヒャート空港に集合して、カラヤンとぶっつけでブラ1(やったかな?)を演奏したんだよね。
演奏後夕方には再びウィーンにトンボ返りしてピットで演奏したとか。
恐るべしVPO・・・
87 :
へ:03/01/19 12:03 ID:???
>>83 確かに最初の投票で落選した候補にレヴァインもいたように思います。
あと、ムーティと誰かあれっと思う人がいたような・・・。
いや、ムーティはいなかったかもしれない。
あれっと思ったのはヤンソンスだったかな?
(余談ですが、土屋氏はラトルを巻き舌で「ゥラトゥー」と発音してましたね)
88 :
名無しの笛の踊り:03/01/19 12:04 ID:CGjrZqg/
どうしてボストンやめたんですか?
シノーポリ、シャイー、サロネンあたりは問題外だったわけ?
90 :
へ:03/01/19 12:32 ID:???
>>89 土屋氏が名前を挙げなかっただけでは? 候補には挙がっていたかも?
(そういえばシノーポリの名前も言っていたような気も・・・)
ちなみに土屋氏はとにかくハイティンクに決まらなかったのが悔しくて
選挙の内情をばらしてしまったということのようですが、
これがBPO内での対外厳秘というルールを平然と破ったということで
かなり大きな問題となったようです。
マゼール、ハイティンクで決選投票にならなかったのは、
余程この2人には決まって欲しくない団員が多かったということかな?
それと、小澤のことですが、もしかしたら最終投票の時点では、
小澤自身拒否とのことで候補から外れていたかもしれませんね。
>>83 小澤はそのザルツブルグの1ヶ月ほど前に、ムジークフェラインでVPOと
春の祭典を演奏していたという罠
>>90 当時確か日本の新聞ではハイティンクかレヴァインが有力という
報道がされましたよね。それも土屋氏のリークだったのかな?
80です
へ さん、ご指摘ありがとうございます。
私もうろ覚えなもので。
土屋氏の事が上がっていますが、彼はリークしたのではなく
(結果的にリークしちゃったけど)、ことの顛末を、親しい新聞記者
に「雑談」として電話で話してしまった。
これが東京の新聞に乗り、東京発の一大スキャンダルになってしまったものです。
ベルリンでは大問題になってしまいマゼルは記者会見を開き、ベルリン・フィル
とのレコーディング、ツアーとうすべてキャンセル、あいた時間はアバドとすごす
べきだと言って席を立ってしまった。ベルリン・フィルでは犯人探しをするまでも
無く土屋氏を事情聴取。大の仲間たちがみな離れていってしまい、
かなり辛い思いをしたそうです。
ちなみに小澤氏がはじめてベルリンにわたったさい、土屋氏のことを
「ドイツで最も有名な日本人」と紹介していた。
94 :
へ:03/01/19 18:36 ID:???
>>93 レスありがとうございます。
私がこの件について知ったのは、
確か11月3日文化の日のNHK-FMクラシック特集番組において、
生放送中に黒田恭一が土屋氏から直接電話で聞きだした内容からです。
新聞に載ったということは知りませんでした。
ちなみに小澤征爾の受諾拒否については
確か音楽の友に掲載されていたと記憶しています。
>>94 小澤が予め就任拒否していたことは、確かに音友などに掲載されていました。覚えています。
>>91 84年のウィーン芸術祭オープニングですね。
演目は、牧神の午後への前奏曲・ショパン ピアノ協奏曲第2番(p:イーヴォ・ポゴレリッチ)・春の祭典 でした。
まだこの頃は今ほどウィーンとは親密ではなかったね。
96 :
名無しの笛の踊り:03/01/19 19:52 ID:SwkB7ixm
概出だったらすみませんが、カーネギーホールのHPによると来年2月にウィーンフィルとの公演があるそうです。
★Wednesday, February 18, 2004 at 8:00 PM
Vienna Philharmonic Orchestra
Seiji Ozawa, Conductor
Soloists to be announced
・R. STRAUSS Don Juan
・MAHLER Lieder TBA
・SCHOENBERG Pelleas und Melisande
★Thursday, February 19, 2004 at 8:00 PM
Vienna Philharmonic Orchestra
Seiji Ozawa, Conductor
・SCHUBERT Symphony No. 8, "Unfinished"
・BRUCKNER Symphony No. 2
★Friday, February 20, 2004 at 8:00 PM
Vienna Philharmonic Orchestra
Seiji Ozawa, Conductor
・WEBERN Fuga (Ricercare) a 6 voci from Bach`s Musical Offering, BWV 1079
・BERG Excerpts from Wozzeck
・BEETHOVEN Symphony No. 3, "Eroica"
97 :
:03/01/19 20:04 ID:???
・MAHLER Lieder TBA
ってなに???
また黄色いバカ猿がカーネギーに大挙して押し寄せてきた、
とか言われちまう罠
>>97 > ・MAHLER Lieder TBA
To Be Announced
後日発表の略かと思われ。
>>96 3年前のVPO定期でやったブル2を持ってきましたねえ。
>>100 >>ブル2
凄く、楽しみですね♪
何回か聴きましたが、とても好きな演奏でした。
2004年は、スターツオパーの日本引越公演。
VPOも小澤で同時にするでしょうから、>>96のプロ持ってくるかもしれませんね!
小澤とベルリン・フィルなら94年の6月定期のベルリオーズ“ファウストの劫罰”
が最高の名演だと信じて疑いません。この時は最初、合唱はエルンスト・ゼンフ合唱団だけでの予定で、
ボーイ・ソプラノパートを女声でやる予定だったが、急遽ライプツィヒ少年合唱団が来ることになった。
練習時間があまり無かったことが返って良かったのか、息づまるような感動的な演奏会となった。再録音希望!
104 :
zxc:03/01/20 01:37 ID:rRBeSSKC
小澤さんはプーランク辺りは得意という定評があるみたいですが、
ここの皆さん、どう思われますか?
岡田克彦ファンクラブからのご案内。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政経学部と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。
中央大学文学部のようなヘボい大学は、文化水準が低く、18歳から22歳をそこで過ごすことは、感受性において致命傷です。2ちゃんねらーは岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態です。せめて、
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/で、岡田氏の作品に触れましょう。
>>105 「得意という定評」ってよくわからない。
「得意」っていうのは張本人が得意と思っているかどうか。
「定評」って第3者の評価。
「得意という定評」ってなに?
「小澤ってプーランクを得意だと思ってるらしいぜ、っていう巷のうわさはどうよ?」
っていう意味?
要は「小澤のプーランク、どうよ?」
ってことなんだから、誰か答えてあげたら?
俺はプーランクって聞かないんだが、CDは4種出してるよね。
グローリア、スターバト・マーテル〜キャスリーン・バトル、ボストン響(DG)
2台のピアノのための協奏曲〜ラベック姉妹、ボストン響(DG)
オルガンとティンパニのための協奏曲(フランク 交響曲とカップリング)〜ボストン響(DG)
ティレジアスの乳房〜サイトウ・キネン(PH)
111 :
名無しの笛の踊り:03/01/21 00:49 ID:jB5/zdB/
>>110 ラベック姉妹のは、グラモフォンではなくフィリップスだったような…
>>105 ごめんね、CDでしか聴いたことないんだけど、
「ティレジアスのおっぱい」はイイよ!出来ればボストンで聴きたかったけど、好きな演奏です。
ラベック姉妹(って、今の若い人、知ってるのかな?)とのコンチェルトも、もっと演奏されていい曲だなって
思いました。
ちなみに小澤氏って、コンサートでは度々コンチェルトを聴けるけど、録音でも、もっと聴きたいな。
現在のP.ゼルキンとなら、聴きたい曲はいっぱいあるんだけど。
グロリア〜スタバトはバトルの声が苦手なのでパス!
オルガン協奏曲は、フランク共々、録音がへんてこりんで可哀相。
でもさ、こういう曲って、競合盤が少ないので、実のところ、評価が難しいんだよね。
有名曲を巧みに”避けている”ような気もするし。
昔からフランス音楽を聴き込んだ人の意見には、素直に屈するしかないな(w
わたしの感想では、おしなべて「良い演奏」なのだけど・・・。
113 :
山崎渉:03/01/21 07:33 ID:???
(^^)
犬でEMIの2枚組売り叩いてたので、火の鳥とかはいってるヤツ買ってきたんだけど、これイイよね?
小澤見直した。やっぱ世界的指揮者だった。
>これイイよね?
おやおやコーホー師にお伺い立ててるのね。
その程度のヤシはやっぱり>小澤見直した。やっぱ世界的指揮者だった。
という結論になるわけだ。
>>115 小澤が世界的指揮者であることは間違いないよ。
人によって好き嫌いは当然あるが。
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびぃぃぃっっっ!!!ボトボトボトォッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥッ!
いやああっっっ!!見ないで、お願いぃっ!
ブジュッ!ジャアーッ…ブシャッ!
ブバアッ!
んはあーっ!ウッ、ウンッ、ウンコォッ!
ドイツものが出来てこそ名指揮者の仲間入り。
それ以外のものは自分としてはあまり興味がないので。。。
>>118 ドイツまんせーですか。
君は典型的な日本人ですね。(藁藁藁
>>119 というより
自分が認める音楽=本物の音楽
悲しい偏屈者だね
>>115 はぁ? あんたナニ偉そうにかましてんのよ。
良い物を良いと言えない奴って悲しいね〜(プ
オザワヲタは偏屈なヤシが多いのか?(w
うんにゃ、確かにドイツモノは飽きないね。
ドイツ人のモノはすごいらしいぞ。
3回は余裕だそうだ。
プロコフィエフスレで小澤とベルリン・フィルの交響曲全集が話題になっているが、
同じDGのボストン響との“ロミオとジュリエット”が最高の名演であると言えよう。
126 :
名無しの笛の踊り:03/01/23 22:55 ID:EaFEmKXz
小澤のプロコといえば、ソニークラシカルから出ているレオン・フライシャーとのピアノ協奏曲第4番ってどうよ?
ラヴェルの左手のための協奏曲とカップリングされているやつ。
小澤ってたまらなく汗臭いらしいね。
汗臭さは、男の勲章よ!グッときちゃうわ・・・
フケがいっぱい浮いてそうなイメージがあるね
若い頃はきちっと切りそろえてたみたいだけど、どうしてあんな髪になちゃったんだ?
「清潔」って概念がないんじゃないの?
あとは本人とヲタだけがひたすらかっこいいと思ってるか。
132 :
名無しの笛の踊り:03/01/24 00:41 ID:mob3zDKa
息子娘アレなんだよ
よほどオバカで能なしで征爾の子どもであること以上の
タレントがないのか?
そこまで言うほどバカではないと思うが。
>>118 ベトは今ひとつだけど、
ブラームスとか、マーラーとか、Rシュトラウスとかは
いけてるんじゃないかと。全部一応ドイツだよね。
じゃあ何ダヨあのがきデカみたいな息子と
オヤジのネタでなけりゃ鼻も引っかけてもらえないような小娘のエッセイって
なんかげっそりするよ。
>>134 R.シュトラウスの実演では、3年前だったかな?
ルツェルンでのグスタフ・マーラー・ユーゲント管との「英雄の生涯」が良かったよ。
演奏後は、聴衆総立ち。オケのメンバーには涙する人さえいたよ・・・
前半は、現プレヴィン婦人の(w アンネ・ゾフィー・ムターとのモーツァルトVn協奏曲第三番だった。
確かそのあと、ウィーン、マドリード、ザルツブルグとツアーをしているはず。
137 :
f:03/01/24 01:34 ID:PnnpU1QP
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
24時間受付 090−8505−3086
URL
http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/ メール
[email protected] グローバル探偵事務局
グスタフ・マーラー・ユーゲントオケ、ブーレーズと初来日するね。
共演陣がスゴイよ!吉野直子、ヴォルフガング・シュルツ・・・スレ違いなので以下自粛
>>135 人生はチャンスを生かしたヤツの勝ちなのさ。
むかつく気持ちはわかるが、どこの世界にもこういう2世は
いるじゃないか。今に始まったことでもなし。
>>139 まあ、ね。
朝比奈千足みたいなのもいたし。
ところでこいつらは芸能界だよ芸能界・・・
どういう奴らが小澤と仲良くなりたがってんだか・・・・
勘弁して欲しいよ・・・
あと数年もすれば自ずと結果は出る。
「小澤ユキヨシって誰かの息子だったの?」
と言われるほど親父と無関係に存在感を示せるか
「そういえば昔、小澤征爾の息子がドラマに出てたかもなー」
と忘れ去られるか・・・。
(オレは芸能評論家ではないから予測はつかん)
まあ、いずれにしてもチャンスをモノにして一時的であれ
成功してるんだからいいんじゃないの?
こんな売り方じゃ売れても長嶋一茂や林家こぶ平レベルだろうね。
はじめから親の名前は全然出さなかった宇多田ヒカルまでとは言わないけど、
親が絶頂期のときに、はい息子ですとポンと出てくるのはあまりにもウマすぎ。
まあ、小泉孝太郎とどっちが先に消えるかだな。
小泉退陣とオザワ退任、どっちが先だろう。
さすがに前者かな。
145 :
名無しの笛の踊り:03/01/27 01:28 ID:JbX9woUf
>>143 時代が停滞期に入ると
二世が幅を利かすようになるのは
歴史上何度も繰り返されてきたことです
ヨーロッパの各地方領主の支配で安定していた17から18世紀においては
音楽家をはじめほとんどの専門職は世襲でした
バッハ、モーツァルト、ベートーヴェンみんな二世です
しかしベートーヴェン以降激動の時代に入り、二世以外の人がいっぱい出てきた
現代はアメリカ支配が安定し、停滞期に入った時代です
そのうちバッハみたいに
「大ザンデルリンク」とか「ベルリンのアバド」とか言わないと分からないほど
同族音楽家がいっぱいになってくるように思う
才能をきちんと示せば二世だろうと何だろうと文句は言われないよ。
親の名前を利用しただけのアンパイな仕事ばかりしてるからだろ。
小澤一族が歴史に名を残すのはもう無理じゃないか。
そういえば日本のクラシック界は二世で成功した人がほとんどいないな。
>>146 世界見回したってそんなにいないよね?
クライバー親子にゼルキン親子・・・
他にメジャーなのって誰?
148 :
146:03/01/27 12:56 ID:???
「バッハ」っていうのはとりあえず除く
ヤルビ親子
アノーノフ親子。
スタインバーグ親子(禿)
151 :
名無しの笛の踊り:03/01/27 16:54 ID:6KdHndZt
平井一族とか
ヤンソンスやスラトキンも有名だよ。
>>147 クーベリック親子
ショスタコーヴィッチ親子
154 :
名無しの笛の踊り:03/01/28 00:04 ID:Ib7alaF1
2月か3月にウィーンに行こうと思うんですが
小澤さんが演奏するかどうかって、
どこを調べるとわかりますかね?
おちえてちゃんですまそ。
155 :
:03/01/28 00:22 ID:???
156 :
名無しの笛の踊り:03/01/28 00:23 ID:Ib7alaF1
157 :
154:03/01/28 00:27 ID:Ib7alaF1
>>155 どうもありがとうございました。恩にきります。
本当、ざんねんながら、
2−3月の旅行では、小澤さんの演奏は見れそうにもないな。
1日のトスカとか、3日のLa Favorite とか、を見に行こうかな。
>>146 ザンデルリンク一家
フィッシャー家(アダムとイヴァンの)
親子じゃないけどエルンストとクリストフのドホナーニ家
こうしてみると意外と居るな。
>>155 ああいう巨大な組織なんだから、音楽監督の存在感が相対的に下がるのは止むを得んけど、この扱い、音楽監督というか第一指揮者扱いだなあ。
彼のレパートリー上、リングチクルスとか特定の作曲家の特集とか組めないのは判るが。
日本では尾高一家ぐらいか。
小澤一家はタレントありモデルありロックありで、
タレント、レーサー、アナウンサーの長嶋一家に近いものがある。
>>154 2月は、水戸室内管弦楽団、新日本フィルで、日本での活動が主になります。
162 :
154:03/01/28 11:46 ID:Ib7alaF1
>>161 あら〜、行き違いになっちまうわけですな。
でも今頃日本での演奏なんか、とっくに売切れでしょうね。
おまいら、今すぐNHK見てみ
舞踏会の総指揮をやるらしいが、歌劇場の音楽監督がやると決まってるのかな?
「コジ」で叩かれ、2005年3月までに叩き出される。
というシナリオがあるらしいね。
166 :
:03/01/30 16:53 ID:???
「コジ」で叩かれるってすごいな・・・
何十年前にザルツでやった演目で追い出すとは。
成長しとらん、て事かね?
このヒト、死ぬまでにリングは完成させられない(年齢的に)と思っているのは漏れだけ?
予定あるの?つうか今まで歌劇場でリングのどれかやったことあるの?
168 :
名無しの笛の踊り:03/01/30 17:19 ID:ctKkLOqY
>>167 自分が知る限りでは、ボストン響シェフの頃
ワルキューレを指揮したことがあるはず。
ボストンかタングルウッドか、あるいは他の都市か知らないが。
そのとき共演したのはジョン・ヴィッカース。
昔、英国王立オペラ来日公演で「ピーター・グライムズ」に
出演したジョン・ヴィッカースが音友誌のインタヴューに
答えていたよ。
諸岡、今度は小澤叩きかよ(怒
高本がやってるんだろ!
たのむから、いなくなってくれ!
>>170=諸岡範澄(弦なのに国立音大卒)
桐朋叩きが必死だな(w
てかさ、ワーグナーは他の指揮者にまかせて、小澤はブリテン
の「ピーター・グライムズ」あたりを振ってみ。絶賛必至じゃろ。
173 :
名無しの笛の踊り:03/01/31 06:48 ID:62NyQwl5
そうだよ、彼は彼の得意種目だけ振ってればいいのだ。彼のワーグナーなんて聴きとうない。
ただ、レパートリーをもうちょい拡げてくれないことには…
いまさらだけど、ウィーンなんて小澤の苦手科目ばかり強要される場所じゃんか。
どうしてもオペラやりたいんだったらモツやワグでミソつかないうちに、
早くパリ・オペラ座あたりに移った方がいい。
176 :
bloom:03/01/31 09:49 ID:VdntgINf
>>175 モルティエが総監督に就任したパリで、
小澤の出番があるとは思えん。
178 :
:03/01/31 16:22 ID:???
小澤音楽塾で教師はオケ・歌い手、生徒は小澤、と聞いたことがある。
普友会を指揮したとき、小澤の中学の先輩とかいう団員に、
「おい小澤、ここはこうしろよ」と言われてハイハイと言いなりに従って、
それでも世界の巨匠か?なんて記事がフォーカスかなんかに出たことあったね。
181 :
:03/01/31 17:04 ID:???
>>179 無知かなぁ・・・?
>>180も書いてるような事もあるんだよ。
煽り方が下手くそ過ぎ、もうちょっと勉強しようね。
>>180 小澤自身は、そういう風に演奏者から指摘されることを
むしろ楽しんでる気がするけどね。サイトウキネンしかり。
それで、じゃあ小澤自身のやりたい音楽はなんなんだ?
カラヤンやショルティだったら絶対そんな妥協はしないぞ。
という批判がずーーーと続いてるわけですな。
184 :
名無しの笛の踊り:03/01/31 18:41 ID:RPqjJseu
まあ、サイトウキネンだのウィーンだのは彼のキャリアメイクに過ぎないし。
小澤の本当の仕事はベルリンとのプロコフィエフ全集のようなものだ。
ゲルギーのプロコとくらべると
ホットケーキだな、オザワ。
>>178 >小澤音楽塾で教師はオケ・歌い手、生徒は小澤、と聞いたことがある。
月謝は客が払うわな。
ワロタ
それにしても
今時モツのオペラでモダン・チェンバロ(いわゆる「爪の箱」)を使うヤシ、いるか?
しかもPAビンビンにかけてだぜ。
べつに古楽のマネすることないけど
すこしは考えろって。
189 :
名無しの笛の踊り:03/02/01 22:30 ID:XV2Sq7P5
age
っつうか、VPOとのドヴォ7は一体いつ録音しやがるんだ。
ひたすら待ってる、奇特な俺。
>>190 ミョンフンとの全集の方が、着々とペース良く出てるね。
>172「ピーター・グライムズ」あたりを振ってみ。絶賛必至じゃろ。
斉藤記念では評判はぱっとしなかったようですが。
結構あれ辺病死が多く国立歌劇場のオケも下手ですが、やはりデビッド・
アーサートンあたりの方が無難では。
193 :
名無しの笛の踊り:03/02/01 23:03 ID:EL8sLczm
武蔵野作曲科はたった5名の募集定員に3名しか応募がなかったなんて恥ずかしい限りだね。
武蔵野音大、入学定員:735名に対し、志願者数:675名。実力の無い者が多い、最低ランクの学校なので、
応募する人数が少なく人気が無い。明らかに定員割れ。
大阪音大、 入学定員:225に対し、志願者数:535名。ほぼ倍。志願者が殺到する素晴らしい音大
武蔵野音大、入学定員:735、志願者数:675、合格者数:585、入学者数:549
大阪音大、 入学定員:225、志願者数:535、合格者数:305、入学者数:267
国立音大、 入学定員:660、志願者数:986、合格者数:713、入学者数:669
東京音楽大、入学定員:330、志願者数:697、合格者数:499、入学者数:411
昭和音楽大、入学定員:205、志願者数:336、合格者数:301、入学者数:222
名古屋音大、入学定員:200、志願者数:254、合格者数:240、入学者数:168
大阪音楽大、入学定員:225、志願者数:535、合格者数:305、入学者数:267
>普友会を指揮したとき、小澤の中学の先輩とかいう団員に、
>「おい小澤、ここはこうしろよ」と言われてハイハイと言いなりに従って、
いくら先輩だったからと言って…、
それは失礼すぎると思います。 大人同志として、立場をわきまえるのが
社会常識なのでは。 ま、小澤氏がそれで喜んでいるならそれでいいけどさ。
>>194 小澤なら苦笑しつつおもしろがって従いそう。
(これがカラヤンなら・・・)
でも、違うと思ったら、例え先輩でも断固反対するでしょ。(当然)
ジョニーは演奏した
>>195 そうそう。そういうとkろが、小澤の素晴らしいところだよ。
失礼であってもDQNであっても、先輩の顔はたてる。
仮にハラんなか、煮えくりかえっていたとしても、だ。
俺は小澤の音楽性よりも人間性に惚れている。
サイトウ記念の連中も、みんなそうだろ?
いい話じゃないか。美談じゃないか。
サイトウキネンのメンバーは小澤に対していろいろ注文を出すらしいね。
ウィーンやボストンでは、ないことだよと小澤自信が苦笑いしながら語ってたような・・・
>>198 >ウィーンやボストンでは、ないことだよ
ボストソは知らんが、VPOの連中は注文多いはずだよ。少なくともドイツ・オーストリア
レパートリーではうるさいよ。それともベートーヴェンやブラームスを小澤に期待
してないのだろうか(ワラ
>>197 ご本人ですか?w
リスナーとしては先輩の指揮に金を払うのは御免こうむりたいのですが・・・
ボストンでも、言うことを素直に聞くようになったのは最近ではないか?
楽員がどんどん入れ替わって、小澤自身が選んだ者が大半を占めるように
なったおかげらしい。
最初の10年くらいはコンマスのシルヴァースタインに協力してもらわないと
どうにも収まらなかったと伝えられてたけど。
>>199 ウィーンの場合、いちいち注文などせず
小澤を無視して自分達の好きなように演奏するだけ
そろそろ荒れてきた。
小澤叩きに命を燃やすネクラ君がぞろぞろ集まってくる気配・・・
よく知られた話ばかりだけどな。だから小澤ヲタはただのミーハーといわれる
なんで小澤を叩く奴は粘着が多いんだーっ!?
>>205 単に活躍してるからねたんでるだけでしょ。ほんとに粘着が多いよね。
207 :
名無しの笛の踊り:03/02/02 12:27 ID:nmG/Ci2v
>>197 つーかいやみったらしく言ってるけど、サイトウキネンはOB団体なんだから
それが当たり前。一般オケの公演でまで先輩風吹かせるDQNプレイヤー
がいたら、さすがの小澤でも一喝するだろうよ。TPOを弁えたごく常識的な
対応というに尽きる。
OB団体じゃないだろ。なら入場料なんかとらずに、桐朋の講堂で
学生相手にやればいい。
>一般オケの公演でまで先輩風吹かせるDQNプレイヤー
がいたら、さすがの小澤でも一喝するだろうよ。
それができたらとっくにベルリンの音楽監督になってるよ
>>208 煽りにしてはレベル低すぎ
本気ならマジでものを知らなすぎ
>>209 被害妄想のかたまりだね。ひとりでやってればw
>>210 本気だったんだね。気に障ったらごめんよ。
そのうち荒しの仲間が集まってくるだろうから
それまで一人でがんばってね。
バーカ、もう誰も来ないよ。ここは低レベル小澤ヲタのすくつということだな(w
サイトウキネンは
>>207のいうようなものと認識して聴くべきものだというのが当然だと
おもっていました。それも懇親演奏ならまだしも、ある特殊な解釈を完璧に行うための
ものです。
ですからそこでの小澤さんの演奏や振る舞いで彼の価値を判断することは全く無意味
であり、このようなスレが続けば続くほどわれわれの程度の低さを晒すことになるので
はないでしょうか。
>>212 最後まで低レベルなレスしかつけられないヤツ(W
楽しいね
>>214 荒らし野郎。いつまでジサクジエンしてんだヴォケ。
最近の荒らしは手がこんでるな。
>>214はスレの住人を装って荒らしを煽ってやがる。
214です。厨房相手に遊んでしまいました。陳謝。
>>207 >一般オケの公演でまで先輩風吹かせるDQNプレイヤーがいたら、さすがの小澤でも一喝する
人格者の小澤は、そんなことはしないよ。お前じゃないんだから。プ
セル、トスカニーニ、ライナーの時代じゃないんだよ。アフォか。
小澤は協調型のリーダー。今時のリーダーはみんなそうだろ。
>>218 でも小澤は結構厳しいよ。
オペラでも歌手をばっさり交代させたことがある。
BSOでもコンマスのシルヴァースタインと派手に対立したのは有名。
まあ、真剣にやっていれば当り前のことだが・・・
220 :
名無しの笛の踊り:03/02/02 20:19 ID:O/lfvQUA
ところでお前らは小澤の何なんだ?よく知ってるな。
>>218 I.フィッシャー、ティーレマン、バレンボイム、アバド、ヴァント、ザンデルリンク、シノーポリ、マゼール…
いまどきのリーダー、「みんな」協調型ですかねえ。
アンチ小澤はいいけど(おれもどっちかっていうとそう)叩くなら音楽の内容で叩いてくれ。
マジレス申し訳ない。
小澤はむしろウィーン・フィルをよくコントロールできてる指揮者だと思うよ。
サイトウキネンでは、小澤に対して「この個所はあまり振らないでくれ」とか言う人がいたり、
ベト3では小澤がオーボエの宮本文昭さんに「好きになように吹いてみてくれ」とか言ったらしいよ。
>>221 小澤の音楽は語るべき内容すら無いから叩くにも糞という言葉で十分
という言い訳で煽った荒しがいたな
>サイトウキネンでは、小澤に対して「この個所はあまり振らないでくれ」
とか言う人がいたり、
あまり振らないでくれ、ってどういうこと?
任せるかどうかは指揮者が決めることだよね。それはプロの態度ではないな。
宮本文昭に好きにやらせるというのはいいんだけど。
某スレよりBPO団員の小澤評
「オザワはとってもいい奴だ。俺たちはみんなオザワが大好きだ。だが、彼の音楽は底が浅い」
これに尽きるだろ。
某スレよりBSO団員の小澤評
「オザワはとってもいい奴だ。俺たちはみんなオザワが大好きだ。だが、彼のマラは先が細い」
これに尽きるだろ。
>>222 >>224 サイトウキネンは、自発的な演奏をする桶だからね。小澤も
そういうつもりで団員の意見を尊重してるんでしょ。団員の
自発性を出すように促してるという見方もできる。
小澤が、こないだ娘とNHKに出演しててな。これがまた娘が美人でな。
お嬢様で鼻持ちならないと思うだろ?これが全然違うんだよ。
素直で明るくて、実にいい娘さんなんだ。俺のバカ息子の嫁に
ほしいくらいだ。俺は感心したねこの父親にして、この娘あり。
小澤はいいヤシだ。そりゃ、どこのオケに行っても好かれるわな。
小澤は基本的に振りすぎだろ。
なんでVPOに対して、あんなに振りまくってんだよ。
>>228 そちらの村じゃ、おたく一件にしかテレビがないのw
てか、娘はベストセラー作家だ。一家そろって才能ある。
おまいらとは大違い(ワラ
小澤貶しのお前ら陰湿すぎ!!
まあ帝王ムーティよりはずっとましということで・・・
>>234 そういうバカを呼ぶようなレスは不要(W
>>233 おまえ、被害妄想だよ。誰も貶してないじゃん。
いや、陰湿で粘着が多いことは間違いないよ(W
238 :
名無しの笛の踊り:03/02/02 23:13 ID:ymRG7UX+
世界の小澤の人気を支えるのが
>>228みたいな人種ばかりじゃかわいそう。
吉幾三ヲタと同レベルだね(w
オザワの娘?
ぎゃはは!
60になったら、今のセイジとそっくりの婆サンになるんだぜ!
小豆ババアだぜ(わはは
>>228 そりゃそうだろうよ、小澤は桶をコントロールするよりされる方だわ。
女子は父親に似る確立80%、想像してみぃ。
バカを装う厨房のエサ(=
>>228)に
荒しがたくさん食いついている模様
装ってるのか?
>>241 >女子は父親に似る確立80%
確率80%というのは初耳です。長女が父親に似るとはいいますね。
スレとは関係ないけど、どちら(男女)の子供ができるかということに
関しては、つくった瞬間(受精したとき)に、女性の方が感じていたら
女が、演技だったときは男が産まれやすいらしいです。いや、マジで。
Hの最中、男が上手で女性がイッテしまうと、その時に男性が生まれる
要素の遺伝子を殺してしまう物質が分泌されるんだそうです。だから、
男の子が生まれる確率がグッと減るのだそうです。だから近所で女の子
ばかりの家庭では、お父さんが・・・ま、そゆことです(^o^) まあ、
とりあえず俺も女の子が欲しいので、技術を高めるために訓練中です。
スレと関係なくてスマソ。あ、俺は小澤のダフクロ持ってます(^o^)
小澤ヲタって陰湿で粘着だな
どうせ日本猿にクラシックなんて高級な芸術が理解出来る訳無いんだから
小澤も演歌の伴奏でもしてろって事がいいたいんだろアンチ諸君?
お前らもイッチョマエにクラシックなんて聞いてんじゃねぇぞエテ公。
サルならサルらしくモームスでも聞いてろってウキャキャ(ww
>>248 こういうのも被害妄想を装うエサであろう。
「だから小澤ヲタは・・・」などとアンチが食いつくのを待っている。
>>228も
>>248も同レベル(もしかして同一人物?)
>>249 おい、>248は酷いが、>228はどう読んでも真っ当な事言ってるだろ?
あれてまんなあ。
さすが小澤スレ。これでこそ世界一流。
まあ、スレが荒れるってことは活躍している証だもんな。
本人の話をしないで、娘や息子の話を持ちだすところが
低レベルすぎな気もするけどね。
>>229 それは、小澤だからでしょ。桶に合わせたらムーティになっちゃうもんね(笑)。
>>253 ちょっと待て、ムーティの方がウィーンフィル相手に
バカみたいに大振りしているぞ。
(ま、ムーティの場合、カッコつけマンだから もう仕様が無いが)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□■□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□
□□□□□■■□■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□
□□□□□■□□■■■■□□□□□■■■■■□□□□□□□■■□□□□□
□■■■□■■■■□■□□□■■■■□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■■■■□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□■■□■□□□□□□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■□■□■□□■□□□□□□□■■■■□□□□□□□■■■□□□□
□■■■■■■■■■■■□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□■■■■■□□□□□■■□□□□■■□□□□□□
□□□□□□□□■■□■■□□□■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
荒らすなよ。
わたしは先生の大大大ファンです。
ですから、どうか床屋に逝って綺麗になってください。
サイトウキネンが1991年(オランダ)に演ったブラ3のホルン1stて誰?
小澤とボストソのマラ9ライブをDVDで出してくんねかな。
NHKで放映されて、アンチの多い2ちゃんでも大絶賛された演奏なんだよ。
オイラはソニーから出たサイトウキネンのCDはあんまり評価してない。
堀正文ですら大絶賛だったからなあ
あのヤクザですら
>>252 いや、息子娘趣味悪すぎ。
つーか小泉孝太郎をみるような不愉快さだな。
安っぽい二流品が血縁だけでブランド格上げ。
オヤヂもかわいそうに
小澤は本気だせば凄いんだよな>ボストソとのマラ9
>>260 最終楽章の咳もそのまま入ってしまうとか??あれだけは消して欲しい・・・
>>259 バンベルク交響楽団主席の水野さんだよ。
ベルリンpo主席就任のバボラクは今後もサイトウキネンに来てくれるのでしょうかね?
>263
あん時本気出したのはボストン響
小澤はいつもそうかわらん
>>268 小澤さん、カッコイイと思うがね。そりゃ、年をとってしわも増えたし、髪も染めてないが。
散髪行けとの指摘もあるが(w、あの頭は昔からのトレードマークだしな・・・
少なくとも、ここで悪態ついている君よりはよっぽど心は豊かな人だよ、小澤氏は。
>>269 もし自作自演でないのなら、一言
「キミはもう釣られている」
もうひとつ敢えて言えば
「腐った煽り厨房は放置が一番」
さて、これに反応するのは
>>268か
>>269か
271 :
氏ね:03/02/07 01:38 ID:???
氏ね
小澤氏、いつからタクト使わなくなったの???
273 :
269:03/02/07 02:01 ID:???
268ですが何か?
といってみるテスト
小澤はグラモフォンに復帰すべきだ。
と言ってみるテスト
>>275 同感ですね。
フィリップスはもうダメポ・・・
グラモフォンから未発売のもので、クリステイアン・ツイメルマン、ボストン響との
ラフマニノフピアノ協奏曲第ニ番があるはずなのだが、一向に出る気配がないねぇ・・・
ツィメルマンが再発売やだよと言っているに5000ルーブル
>>277 再発売?
発売されたのですか?
リストじゃないよ。
小澤とツィメルマンのラフマニノフがあるのかよ!
ブートでいいから聴きたいものだ。
280 :
名無しの笛の踊り:03/02/08 05:20 ID:9rA+7rIF
小澤のホフマン物語を聴いた。ドミンゴとグルベローバ(3役)が
でていて、オケもフランス国立管弦楽団。凄い期待したが、いまいち
のりが悪い。メトの日本公演の面白さからすると、お通夜みたいに
なっているといったら言い過ぎか。
しかし、ドミンゴとグルベローバは、バッチリ歌っている。2人の
繊細さがうまく、録音されていて、それはそれでいいアルバムだと思う。
ドミンゴとグルベローバのファンは喜びそうな内容だ。
しかし、オペラとしては頼りない。小澤には、もう少し元気を出して
オペラを盛り上げる方向に持っていってもらいたい。ビッグネームの
歌手に遠慮しすぎて自滅の格好か。
281 :
名無しの笛の踊り:03/02/08 09:59 ID:r83+PEXP
今頃なんですが、
小澤&サイトウキネンのベートーヴェン第9、ってどうなんですか?
買おうか買うまいか迷ってるんですけど。
282 :
名無しの笛の踊り:03/02/08 22:05 ID:poKTmDul
2ちゃんでは評判悪いの?
曲によるねえ。ラヴェルやマラ1、ベルリオーズ等のDG録音は評判は良いよ。
小澤はライブレコーディング以外は駄目だと思います。
オザワは退屈で何を振ってもクソらしいが、本当ですか ?
また煽りが始まった・・・
287 :
名無しの笛の踊り:03/02/08 23:27 ID:OPp81B6i
小澤がサンフラソシスコ響と録音した
新世界はなかなかいいぞよ
288 :
名無しの笛の踊り:03/02/08 23:41 ID:UCcHReig
ウィーンフィルとやった新世界なら
ライブで聴いたことがある。
良かったです。
ウィーンpoの楽団員は世界一プライドが高い、
そんなわけで時々識者の指示を無視してしまう傾向があるらしい。
290 :
名無しの笛の踊り:03/02/09 02:07 ID:Xm3t9sCN
>>281 ワタクシはアンチ小澤ではありませんが
やめといたほうがいいと思いますよ
あれは最低です
もともとワタクシは今生きてる指揮者のベートーヴェンを好まないのですが
どうしても新しいのがよければラトルのほうがずっといいです
百歩譲ってアバドでも小澤よりはいい
こと第九に関しては小澤はだめですよ
>>280 確かに、クラインザックの場面で、あんなに盛り上がらない録音も、珍しい。
>>281 あまりここの人たちが書いてることを参考にしない方が良いよ。
音楽なんて、人それぞれの感じ方があるのだから。
ダメなんて決めつけるのは、演奏者だけでなく、その音楽に対しても失礼だと思う。
小澤はウィーソフィルよりも、バンベルク響のような渋めのオケが似合ってる。
それから、フランスのオケでも録音してほしい。サイトウキネンはもういい。
294 :
名無しの笛の踊り:03/02/09 02:39 ID:Xm3t9sCN
>>292 おっしゃることはもっともなんですけど
ワタクシは金のなかった厨房時代
よくCDを買ってははずれで泣くに泣かれぬ悔しさ、怒りを感じたので
他人様に質問されたら、御参考と思って教えてるのです
誰かをけなすのが目的なのではないので
すでに小澤を聴いてて満足されてる方に
「あんな演奏をいいと言ってる香具師は糞だ」等ということは言いません
そのへん、勘違いされないように
小澤にはシカゴ響に復帰してもらいたい。
RCAにレコーディングしたチャイ5、シンフォニエッタ、展覧会の絵、青少年のための管弦楽入門。
イイ!!
>>281 少なくとも、他人が買うのを止めさせる程の演奏では無いと思うよ (w
>>292氏の仰ることは、正論です。
1枚買ってみるなり、ネットで試聴するなり、してみては?
聴いたら、感想キボン!
>>295 あの頃の「芸風」を、その後30年以上も続けるのは、苦しいと思うよ。
今、シカゴを振っても、あんな尖がった演奏をする訳も無いし。
先細りするクラシック音楽産業にとって、小澤は重要なブランドだ。
それは分かるんだ。しかしだな。N響は何をとち狂ったのか、アシュケナージを
音楽監督に据えるという暴挙にうって出るし、バレンボイムがのうのうと欧州で
ワーグナーを振れる環境があるという現実、そんでもって小澤がウィーンだろ
・・・・・いくらなんでもおかしくね?
な、おまいら、どうよ?
おまいらだけに、初期の小澤の名盤を教えてあ・げ・る(はあと)
↓
オネゲル「火刑台上のジャンヌダルク」
ヘザー・ハーパー(S)、ヘレン・ワッツ(コントラルト)
アレクサンダー・ヤング(T)他
ジャンヌ・ロリオ(オンド・マルトノ)
ロンドン響、合唱団
(英CBS・77216)
ビッグ5(古い!)のうちのシカゴ響、ニューヨーク・フィル、フィラデルフィア管の
3オケには、久々に客演をして欲しいなあ・・・もうボストン響の音楽監督ではないのだし、
ボストン響も許してくれるでしょう。
元気なうちに・・・(失礼w
小澤、春の祭典をライブでやってくんねえかな。
最近やってねえよな。
そういえば小澤クリーヴランドの組合せってあったっけ?
『火の鳥』かなんか聴いてみたい
306 :
名無しの笛の踊り:03/02/09 11:09 ID:NoUXU3qW
281です。
第9はフルトヴェングラーしか持ってなくて、
やっぱり録音の良い第9も欲しいなと。
小澤はいまひとつですか・・・。
音も良くて、演奏も良い第9、といったら誰ですかね?
フルヴェンに近けりゃ理想だけど、まあそれは無理な相談だろうから、
出来るだけ力強い感じの。
ミュンシュか、クーベリックはどうですか?
第九なんて一年にせいぜい一回位しか聴かないんだから
交通費を払ってもライヴを聴きなさい
第九を聴きたいという気持ちを10ヶ月あたためれば・・・
309 :
名無しの笛の踊り:03/02/09 11:35 ID:NoUXU3qW
>307
どうも!
ミュンシュ、クーベリックでCD検索してみたけど、上手く出てきません。
(クーベリックは全集だけ)
よかったらレーベルと発売日と教えてもらえませんか?
>>305 2、3回あるみたいよ。ボストンに就任する前みたいだけど。
小澤とフィラデルフィア管なんてイメージ的にピッタリな気がする。
演奏記録を見ると、ボストン就任前の1972年に客演したのが最後みたいだけど。
オーマンディが小澤を後継者にしたがっていたと何かで読んだことあるよ。
ミュンシュは、RCA(BMGジャパン)で、発売日は、1998.5.21
です。
クーベリックは、ORFEOから。発売日は1989となっていますが、
漏れも2年前に購入したので、今でも入手は充分可能かと。
クーベリック盤はライヴですよ。
312 :
名無しの笛の踊り:03/02/09 12:03 ID:NZDQVSb1
ここは小澤スレッドでしょう…
スマソ
振り方キモイのでsage
おれは粘着な君がキモイ
>>311 ミュンシュのはEMIから出てる「20世紀の大指揮者シリーズ」にも入ってます
ところで塔で7枚組\4,990(うろおぼえだけど)で出てたCD買った人います?
>>265 サンクス!
水野さんか! あの人はイイ(・∀・)!
Baborakさんは危ういかもねぇ?
>>306 > 281です。
> 音も良くて、演奏も良い第9、といったら誰ですかね?
> フルヴェンに近けりゃ理想だけど、まあそれは無理な相談だろうから、
> 出来るだけ力強い感じの。
ズバリ、ジュリーニ盤だな。
テンポはおそめだがフィナーレに向けてグイグイ畳み掛けていくのはイタリア風フルベン。
歌手も揃ってるしアバドに染まる前のBPOの底力はさすが。
ヲタってよりにもよってミュンシュのベートーベン薦めるからコワイよな(w
ミュンシュもクーベリックも演奏たるいし音も良くないし論外。
319 :
名無しの笛の踊り:03/02/09 18:02 ID:NoUXU3qW
>318
どうも!
ジュリーニ&BPOですか。イタリア風フルベンってのはなかなか興味ありです。
ミュンシュ、クーベリックは音が悪いんですか?
なら止めようかな。音が良いのが大前提だから。
>>318 ミュンシュの第9そんなにたるいかぁ??ハイスピードで突っ走ってるというイメージなんだけど・・・
第9は聴いてないが、ジュリーニが
フルベン風の演奏をするというのが信じられんが?
第9なんて、バーンスタイン&VPOで聴けばええがな。
ゴチャゴチャ言わんとカラヤンの初期の録音でも聞けや「第九」
ええぞ。
>>321 フルベン風かは知らないが悠揚迫らざる堂々たる演奏と言うことではないか?
上でカラヤンと書いたけど区連ペラーなんかも面白そうだな。
>>324 クレンペラーのはフルヴェンと全く正反対。第4楽章のトルコ行進曲風の
出だし前の休符の取り方が全然違う。
>>325 おおきに。
ただフルトヴェングラー以外になにが良いだろう?
という人にすすめるような「ききごたえ」のある演奏をすすめたいなあ、
というときにクレンペラーってどうですか?
327 :
名無しの笛の踊り:03/02/09 22:28 ID:y3lrENV3
フルベン好きが聴くなら、トスカニーニの第九できまり!
似たような演奏聞いても意味ないです。
クレンペラーもいけてると思いますが、結構、フルベンに
近いですよ。少なくとも、フルベン好きには違和感はないと
思う。
トスカニーニのリマスターCDがおすすめです。というのも、
オマケに、ミサ・ソレムニスがついてきます。トスカニーニの
ミサ・ソレムニスは、この曲の決定的な名演のひとつです。
HMVで、国内盤でも、2400円で売ってます。
九番とミサ・ソレムニスとトスカニーニとリマスターで、音も
めちゃ聴きやすくなってます、これだけそろって、2400円
は、絶対お買い得です。
>>316 昨年、買いました。
ルストワフスキーのオケコン(70/CSO)、「火の鳥」(84/BSO)、シェヘラザード(73/CSO)、
そして何よりも、バルトークのオケコン(76/CSO)、ヤナーチェク「シンフォニエッタ」(71/CSO)
が良かったですよ。
サイトウキネンのCDを買うなら、まず、こちらをお薦めします。
録音も悪くないですよ。
ミュンシュ、クーベリック、ジュリーニとフルヴェンとトスカニーニの第九のことを
小澤スレで、くっちゃべってるアフォがいるようだが、こういうバカがいるから
IP強制表示も止む無しと思えちゃうんだよな・・・
>>295 シカゴをこれ以上評価を落としたくないので小沢はパス
小澤にモーツァルト、ベートーヴェンを求めるのが間違ってる。彼の
真価はメシアン、オネゲルといった近現代の作品でこそ発揮されると
思うが。
333 :
名無しの笛の踊り:03/02/10 00:02 ID:Hd9dooy/
強制ID希望です。
映画音楽が良いのでは
大工のような大曲となると、流石天下の小澤さんでも
無理がある。はやり先生にベトなどドイツモノより
フランスものなどが良いでしょう。と思います。
338 :
名無しの笛の踊り:03/02/10 01:22 ID:oxruQjtR
>>337 おじさん、相当しつこいね。呆れる。。。
は?
340 :
337:03/02/11 01:28 ID:???
>>338 すまん、何んかしつこかったか???(w 訳わからんが・・・。
>>341 ここは
O Z A W A
のスレだぜ、荒らすんじゃないぜベイビー、 っつうことでしょう。
342 :
337:03/02/11 10:10 ID:???
しかし ぷーランクとか 見ヨー とかのあまり編成が大きくない音楽を沢山録音して欲しいような気もする。
マスネーなんかもいいんじゃないかなあ・・・
フランス管弦楽曲精華集、なんてかんじでさ。10枚組ぐらいのセットでどうよ。
あと、現代音楽精選とかもいいなあ。20枚ぐらいのセットでどうよ。
飛躍するけど、オッフェンバックのオペレッタを、小さな小屋の楽団ぐらいの規模のオケで、全集を入れる、なんてのもいいなあ。
そう、
ばかでかいオケばっかじゃなくって、室内オケとかぐらいのサイズで、洒落た演奏を聴きたいものだなあ。
室内桶といえば昨日の水戸室内とのモーツァルトはかなりよかったです。
マイクが立っていたけど、どこからリリースされるのでしょう?
345 :
名無しの笛の踊り:03/02/11 18:27 ID:Bcwg9EaH
>328
まだ買えるんですか?
328って小澤のCDのこといってるんだよね?
初回発売年が微妙に違うような。
ミュンシュは1968年に亡くなっているし。。。
347 :
名無しの笛の踊り:03/02/11 19:18 ID:A19GQI8m
マクネアーを伴奏した近現代歌曲集は買いですか?
ラヴェル・ドビュッシー・ブリテンが入ってるCD。
348 :
328:03/02/12 04:17 ID:oFNYE8uO
>>345 量販店では、まだ買えるはずですよ。
>>337でも書きましたが、国内盤でもバラ売りが出ますけど。
>>346 ジャケ裏の○Pで付記してしまいますた。 確かに録音年月日とは、違いますね。 済みませんでした・・・。
確認の上、訂正させて頂きます。
(誤→正)
「火の鳥」84年→83年
「シェヘラザード」73年→69年
バルトーク「オケコン」76年→69年
「シンフォニエッタ」71年→70年 多分、これで合ってると思いますが・・・
本当にごめんなさい!
349 :
281:03/02/13 09:04 ID:tiPuM4Al
実は第9だけじゃなくて、ウィーンフィルのニューイヤーも持ってないんですけど、
これはどうなんでしょう? 買い、ですか?
ファンなら買いでしょう。
できれば、DVDかVIDEOの購入をお薦めします。
TVではバレエやお馬さんが映っていて、見れなかった部分の
小澤の指揮が見れますし、常動曲でのユーモラスな終わり方も入っています。
TVではユーロ紙幣の製造過程が映っていた為カットされていました。
最後は聴衆総立ちでブラヴォーが飛び交い、幸せな気分に包まれます。
バレエやお馬さんも特典映像として別に見れます。
アンチは見ない方がいいでしょう。
胸糞悪くなることうけあいです(w
351 :
281:03/02/13 11:50 ID:tiPuM4Al
そうですか。買ってみます。でもCDかな。DVD環境がろくなもんじゃないので。
>348の7枚組CD、通販で頼んじゃいました。近くに売ってるような店がないんで。
バラ売りされるのは知ってたので、何枚か集めるつもりでいたんですか、
内容を見たらほぼ一緒らしいし、だったらバラで5枚以上買ったら、もう損ですよね。
でも1つ気になることが・・・。
「火の鳥」はボストン響盤が入ってるみたいなんですが、3月にパリ管盤が出ますよね?
パリ管の方が良い、とどこかで読んだのでちょっと気になってます。2枚はいらないんで。
聴き比べたことのある方、そんなに違いますか?
352 :
名無しの笛の踊り:03/02/13 12:04 ID:rMMGORg3
パリ管(72年・EMI)のほうが断然いいですよ。
色彩感、構成感、迫力など小澤のベスト盤とも思える出来ですよ。
シカゴとの春の祭典&幻想曲「花火」・運命&未完成(68年・RCA)もご賞味あれ。
353 :
名無しの笛の踊り:03/02/13 12:10 ID:rMMGORg3
ニューイヤーのCDは、国内盤なら全曲盤のほうが音が良いです。
抜粋盤なら輸入盤が良いみたいです。
国内初回プレス盤は、音質が良くないと不評でした。
私は全曲盤を買いました。
354 :
281:03/02/13 15:39 ID:tiPuM4Al
>352
そうですか。やっぱりパリ管ですか・・・。
>353
どうも、ありがとうございます。
音が良くないと聞いては、手は出せないですね。
ブームに乗らなくて良かった。買うなら全曲盤にします。
しかし、輸入盤と音質が違うなんて・・・迂闊に買えないですね。
総じて国内盤って、音質が悪いんですか?逆もあるんでしょうか?
>>344 曲はなんだったんですか?どんな風な演奏でした?
>>354 ムラヴィンスキーとかコンドラシンなんかのロシア系だと
国内盤の方が音がいいこともあります。
おれはバロック・オペラって聴かないんだけど、
グルック:オペラ「オルフェオとエウリディーチェ」
シャーリー・ヴァーレット(オルフェオ) アントニエッタ・ステッラ(エウリディーチェ)
小澤征爾指揮、トリノ・RAI管弦楽団&合唱団
1970年6月30日、トリオにおけるライヴ録音。モノラル。
↑これ持ってる人いたら、感想きぼーん。
おれ的小澤ベスト演奏は、BPOとワルトビューネでやった
「ロシアンナイト」(DVD)だす。
「火の鳥」(抜粋)も「1812年序曲」もすごい。
>>357 それって海賊盤かなんかでしょ。70年録音でモノラルかよ・・・でも興味あるな。
小澤のイタリアオペラ録音といったら5〜6年前に発売された
フィレンツェ五月祭管弦楽団、ゴルチャコーワ、ニール・シコフとの
マンンレスコー、トスカの抜粋盤のみかな?
360 :
359:03/02/14 02:23 ID:???
失礼。マノン・レスコー。
361 :
名無しの笛の踊り:03/02/14 09:41 ID:ewicB6RD
征良(娘)が最近出した本ってどうよ?
征悦(愚息)は昨日賞をもらっていたけれど。
この2人って才能あるの? それとも七光り?
>この2人って才能あるの? それとも七光り?
きくだけ野暮
てか、ルックスは2人とも良い。
娘の本は朝日の書評にとりあげられた。文才はあるな。
>>359 >
>>357 > それって海賊盤かなんかでしょ。70年録音でモノラルかよ・・・でも興味あるな。
> 小澤のイタリアオペラ録音といったら5〜6年前に発売された
> フィレンツェ五月祭管弦楽団、ゴルチャコーワ、ニール・シコフとの
> マンンレスコー、トスカの抜粋盤のみかな?
DVDでパリの「トスカ」があるけどな。
テ・カナワがトスカのやつ。
激白 成り上がり
O Z A W A
>>363 ルックスは……
セーラはえらが親父に似ちゃったよう!
368 :
名無しの笛の踊り:03/02/15 00:20 ID:R5yDUbSE
ウィーンもメルクルに譲って
サイトウ同窓会オーケストラに絞って活動したら。
小沢の音楽を支持する人達ってどんなジャンルを好んで聴いているのか
伺いたい。
ん?漏れはハイドン、モーツァルト、シューマン、ブル、マーラー、プロコ
などかな。小澤はどんな曲にでもニュートラルに望む姿勢がいいね。
>>366 息 子 & 娘 が
「 芸 能 界 」
ってところが
はまりすぎてて
鬱
*************
>>369 おれは、ハイドン・モーツァルト・ベートーヴェン・ブラームス
ベルリオーズ・チャイコフスキー・R.シュトラウス・マーラー・ストラヴィンスキー。
現代音楽は残念ながら聴かん。
小澤の録音での金字塔は、シェーンベルクの「グレの歌」(BSO)と「マラ千」(BSO)と言えよう!
あとは「マラ2」(BSO)と、「ブラ4」(SAITO)と「アルプス交響曲」(VPO)、「幻想交響曲」(BSO)が名盤だと思うずら。
>>376 ベルリオーズ『レクィエム』
プーランク『グローリア』も入れてやってくれ
378 :
名無しの笛の踊り:03/02/15 16:03 ID:yvfgt8MW
ダフクロ全曲も入れてやってくだされ
379 :
名無しの笛の踊り:03/02/15 17:49 ID:UYnY/cRU
火の鳥(パリ管)、新世界より(VPO)、ラヴェル管弦楽曲全集(BSO)、カルミナ・ブラーナ(BPO)も入れてほすぃ。
380 :
377:03/02/15 18:54 ID:???
>>379 >新世界より(VPO)、
これはそれほどでもないと俺は思うが。
>>376 トロント響とのトゥーランガリラ、CSOとの春の祭典なども(初期のばかりですが)。
今日7枚組のを買ってきました。火の鳥全曲版はデジタル初期の
BSOとのが入ってますね。
ムー○ィとアバドの仲のことが別スレで語られているけどw、
小澤とアバドの仲は良好みたいね。
数年前にはアバド&グスタフ・マーラーユーゲント管がタングルウッド音楽祭に客演してマラ7を演奏。
小澤もタングルウッド・ミュジックセンター管とマーラー管の合同オケを指揮した。
翌年には、ユーゲント管のヨーロゥパツアーに小澤が初客演した。
CSOとのチャイ5も加えてくれ。
変わったところで、ビゼーの交響曲ハ長調なんてどう?
フランス国立管(EMI)と水戸室内管(フィリップス)の2種ある。
私はこの軽やかで明るい佳作が案外好きなのである。
>>383 それが出てきたら序曲「祖国」も。偶然ミュンシュ(コンサートホールソサエティ)と
曲目がかぶってしまってるけど。
385 :
名無しの笛の踊り:03/02/16 22:16 ID:7MeizCJh
結局、ボストンとの最後のヨーロッパツアーでのトゥーランガリラは
CDにならないのかなぁ・・・
>>385 あの時のツアーってそんなに良かったのか?
実はケルン公演の日に現地にいたんだけど、
オペラ(演目忘れた)に行っちゃって小澤はパスしてしもうた。
だいぶ迷ったんだがなあ。
ウィーソPOとのトゥーランガリラに期待しよう!
EMIに録音したベルリン・フィルとの初録音、チィコフスキー管弦楽曲集が好きです。
曲目は序曲1812年、スラヴ行進曲、エウゲニー・オネーギンよりポロネーズ、
幻想曲フランチェスカ・ダ・リミニ。いずれも緻密な表現力で豪華な演奏が楽しめる。
序曲1812年はこのEMI盤、グラモフォン盤・パイオニアの映像も合わせると
3種類もBPOとの録音がある。他にガーシュイン・アルバムもあるね。
床屋にいって、小奇麗に。
390 :
名無しの笛の踊り:03/02/19 00:59 ID:ZSXu+3kQ
誰かが言ってるようにトリートメントが必要だね。
指揮振りからも、なんとなく「アジアのストコフスキー」の座が近づいているような・・・。
>>387 > ウィーソPOとのトゥーランガリラに期待しよう!
トゥランガリラってVPOとは水と油って感じだが、
FMで聴いたメータとの定期はすごい演奏だったな。
小澤と録音したら聴きたいところだけどサロネンとチョン盤があるんだよな。
トゥランガリラを三枚も持ってても仕方ないし。
俺はサイトウキネンで「ピーターグライムズ」や「イェヌーファ」を映像付きで
収録して欲しかった。
あと「カルメル派修道女」や「マタイ」もBSで一回放送したきりだし
DVDで出して欲しい。
LDの頃は「ジャンヌ」や「エディプス王」なんかLDで出してたんで
その気なら出せると思うが。
>>393 「イェヌーファ」は長野朝日放送では放映されたはず。
要望が多ければソフト化されるかも。
どこにリクエストすればいいのかわからんが…
395 :
名無しの笛の踊り:03/02/19 04:50 ID:EshQbJbl
ウィーンフィルの団員は性格悪いの?
オザワはうまくやっていけるの?
>>395 岩城宏之の「フィルハーモニーの風景」(岩波新書)の中に、ウィーンフィルに初客演(その後呼ばれたか知らんが)
した時の話が載ってる。それによると、ベームと最後に来日した時に「グレート」を聴いて感動したイワキに向かって
VPOの弦連中は「あのジイサン(ベーム)の棒の通りに演奏したらガタガタになる。うちらがあのジイサンに合わせて
音楽作ってやってんのさ、商売、商売。」とのたまったらしい。まあ、性格悪いだろう。管なんかほとんど世襲だし。
82年に歌劇場の総監督になったマゼールは、2年で辞任してアメリカに帰ってしまったから、小澤も何年か後には
サイトウキネン一本になるんじゃないの。
397 :
名無しの笛の踊り:03/02/19 16:37 ID:xiP99Od0
去年出たOZAWA1200スペシャルは買いました?
これは買い! これはダメ! アドバイスよろしく。
1.マーラー 1番「巨人」
2.チャイコフスキー 3大バレエ
3.ラヴェル 管弦楽名曲集
4.レスピーギ ローマ3部作
5.レスピーギ リュートのための古風な舞曲とアリア
6.バルトーク 「中国の不思議な役人」
7.リムスキー=コルサコフ 「シェエラザード」
8.フランス管弦楽曲名演集
9.ガーシュウィン パリのアメリカ人
10.華麗なるオーケストラ名曲集
11.武満徹 カトレーン
12.ベートーヴェン 3番「英雄」
13.チャイコフスキー 6番「悲愴」
14.ストラヴィンスキー 「春の祭典」
15.ホルスト 「惑星」
398 :
名無しの笛の踊り:03/02/19 22:13 ID:VC2YdxbI
>396
レスありがd。
彼ら、異常に高いプライド持ってそうだけど
団員個人の演奏力ってやっぱ凄いのかなー。
つーか、ウィーンフィルに認められる指揮者っているの?
この際指揮者なしでやらせろとのたまったらどうなんだ。
小澤はわりとうまくやってる方だよ。
特にキュッヒル・ヒンク・バルトロメイ・シュルツなどの首席奏者からは
好かれている。全員から支持を得るのは、どんな指揮者でも難しいことだよ。
>>397 お薦めは
4.レスピーギ ローマ3部作
5.レスピーギ リュートのための古風な舞曲とアリア
6.バルトーク 「中国の不思議な役人」
特に、バルトークは名演の名に恥じない出来でしょう。
駄目駄目は、わからんが
13.チャイコフスキー 6番「悲愴」
14.ストラヴィンスキー 「春の祭典」
は、他の時期の録音がいいと思います。
あくまで、私見ですが。
401 :
名無しの笛の踊り:03/02/19 23:02 ID:4Pku9zVp
今、ウィーンフィルも事情が変わってきてるんでないの?
女性団員も入ったし、メンバーもべームの頃に比べたら
殆ど変わってるし、でも俺的にはウィーンフィルだけは
伝統とプライドを守ってほしい。性格悪くてもいいから。
ベルリンフィルも無国籍オケとなった今・・。
小澤にとってベストはニューイヤー。
ベルリンフィルもアッバードによりメタメタになってしまった。
ウィーンも小澤によりベルリンの二の舞となるのは目に見えている。
悪いのはオケではなく無能な指揮者。あの世でカラヤンは泣いている。
フルヴェンも泣いている。
405 :
名無しの笛の踊り:03/02/19 23:28 ID:4Pku9zVp
二キシュも泣いている!!!
女性団員は仕方なく入れてやったって感じ?
ワインガルトナーも泣いている!!!
なんかさ、女性団員がポツーンといると妙に浮いて見えるのは俺だけか?
そのうちウィーンフィルにも萌え要素盛りだくさんな女性が
入団する時が来るのかな。・・・して・・・ほしいかも。
おまいらマジレスきぼん。
宇宿と小澤、どっちを評価するよ?
小澤
>>409 宇宿。。。演奏は聴いたことないっす。しかし、こういう人と小澤と
比較って言われてもねぇ。。
412 :
名無しの笛の踊り:03/02/20 00:05 ID:KvxFW0uH
k
>>403 ウィーンは、たやすく指揮者を受け入れない。そんな心配無用じゃないの。
ところで、今のウィーン・フィルに招かれてる指揮者で、この人だけは聞き
逃せない、っていう人誰かいる?クライバーが隠遁し、プレヴィンが病欠、
ハイティンクは結構ハズスこともある気がしていて、これぞウィーン・フィ
ルの演奏会聴いた!っていう演奏会をやれる指揮者っているんでしょうか?
ティーレマンあたりを10年ぐらい寝かせて待つと良い音がするでしょうか?
メストはどう?
小澤は
416 :
名無しの笛の踊り:03/02/20 00:21 ID:3+m6KQ3q
指揮者も大変だな。
本番でシカトこかれてること指揮者は気づいているのだろうか。
「あの指揮者は糞だな。逝ってよし」なんて、しょっちゅう言ってそうだ。
小澤、くじけるなよ。
どこもそうだろ
ウィーンpoも終わりですな、昔はウィーンpoといえば
世界ニ、三を争う名門桶だったのに。。
もう終わりかよ!
小澤君、その髪型、団員に笑われてますよ。
モシャモシャな髪の中に何がいるのか皆で予想してます。
でさ、ホーネック、髭剃ってくれない?汚い。
>>403 ベルリンの場合は、楽団とカラヤンの対立に楽団代表更迭、カラヤンの辞任と死、
アバドになってからの楽員の大量定年退職など、悪い要因が重なり過ぎたのでは?
去年出たカラヤンの伝記を読んでそう思った
>>413 たやすく指揮者を受け入れないのは同意。いまだにオーボエとホルンは、オリジナル楽器を使ってて、
オーボエなんか浜松のヤマハに作ってもらってるし。それくらいサウンドにこだわるんだから、簡単には崩せないと思う。
どうしても聴きたい指揮者って、あまりいないけど強いてあげればアーノンクール。「我が祖国」良かった。
今年はエッシェンバッハが定期に初登場するらしい。NDRでやるような重苦しい音楽作りをウィーンフィルで貫徹してくれたら
個人的には大拍手なんだが。
亀レスになっちゃうけど、
>>397 悲愴あげ。名演。あとボストンとのラヴェルもイイ。
クープランの墓とか買いだと思う。
わかったよ、正直に言うよ。
俺のケツ貸してやりたい団員が1人いる。
正直に言ったからな!
>>421 オーボエだけじゃなくてウィンナホルンもヤマハに作ってもらってたはず?
>>397 たいていは悪くないと思う(一部聴いてないのあり)。
7と14はCSOの方がいいかな?
396のベームの話から荒れだしたな…
>>421 現在のファゴットを真っ先に導入したのもウィーン
「保守的」という先入観で語るなかれ
合理的で、自分達の音に合っていれば、躊躇はない。
アーノンクール、どうしても保守的とは思えんけどなあ。
「保守的」なウィーンフィルを聴き炊きゃ、ハイティンクが個人的にいいと思う。
ベーム時代に、ただ一人だけウィーンフィル全員が、無条件で従うと言わしめた
指揮者がいる。その名は、ヘルベルトフォンカラヤン。
結局、偉そうな奴には従うというただのヘタレ=ウィーンpo
>>421 それを期待してわざわざ聴きに行く予定。
小澤・ベルリンのワルトビューネの野外コンサートの曲目ってまだ決まってないの?
ウィーンで残念なのは、コンマスのヘッツェルさんが92年8月にウィーン郊外の山を
ピクニック中に転落死してしまったこと。彼の死の3ヵ月ほど前のVPO定期で
小澤の指揮、シュルツのフルートで、マルティヌーの「ヴァイオリンとフルートのための二重協奏曲」
を演奏しており、これはヘッツェルたっての希望で取り上げたと小澤は語っていた。
前年91年の定期ではヘッツェル・キュッヒルの両コンマス揃いぶみで「新世界より]を演奏。
この新世界は、ウィーンではシーズン通してのハイライトとまで騒がれた。
その演奏は小澤/VPOの初ライヴ録音ともなった。
小澤もヘッツェルのことをコンマス中のコンマスと賞賛していた。
93年の定期では、「シェヘラザード」を演奏しライヴ録音されたが、これも予定ではヘッツェルがソロを
受け持つ予定であったが、変わりにホーネックさんが演奏した。
今も彼が生きていればなあ・・・残念なことである。
434 :
名無しの笛の踊り:03/02/21 19:14 ID:JV6ynY85
生きていれば、なに?
まるで、会ったことあるみたいに、語ってるけど・・・。
今でも現役で活躍していればな、と思っただけだよ。
>>429 そりゃカラヤンの権力が怖かっただけだよ。
小澤はそういう感じじゃないから、ベームが意外とそうだったように
オケのメンバーから陰で冗談めかしてからかわれているかもね。
>>436 それを言っちゃちゃあ、どの指揮者でもそうだよ。
マゼール、アバド、ムーティ・・・
>>437 マゼール、ムーティは、小澤、アバドとは違うらしいよ。
プライドの高さと権力志向は二人ともカラヤン並。
439 :
名無しの笛の踊り:03/02/22 19:31 ID:UYYVkCtK
皆さんにまたまたお願いです。
EMIから26日発売のCD達。
これは買い! これはダメ! 小澤初心者にアドバイスよろしく。
1.チャイコフスキー 交響曲4番
2.ビゼー アルルの女、カルメン組曲
3.リムスキー=コルサレフ シェエラザード
4.ストラヴィンスキー 火の鳥
5.ガーシュウィン ラプソディ・イン・ブルー
6.チャイコフスキー 序曲「1812」他
7.ビゼー 交響曲
8.サン=サーンス 交響曲第3番
9.バルトーク オーケストラのための協奏曲
10.ルトスラフスキー オーケストラのための協奏曲
>>439 2は悪くない
素直な良い演奏だと思う
フランス国立管とは基本的に相性が良い
これとプラッソン&トゥールズの全曲版押さえておけば
(「アルルの女」ね。)
7も悪くないと思うが水戸室内管のCDもあるから
他の曲との組み合わせで考えればよいだろう
9はボストンとの方が良いかなぁ
>>431 聴きに行けるののか、いいなあ・・・。
エッシェンバッハの予定曲はシューマンだったっけ。
NHK−FMがライブ中継してくれることを願う。
ただあの解説は個人的にはいらない。
明日のアーノンクールは楽しみだ。「新世界」。
アーノンクールは保守的ではないと思う。
ただあの独自の解釈と、オケが萌えるのも好き。
保守的ならメータなどはどうよ?
442 :
441:03/02/22 21:03 ID:???
スマソ。1行目「の」が1つ多かった。
>>421 >今年はエッシェンバッハが定期に初登場するらしい。
そうか。いよいよ登場か。感慨深い。青裏で出るのは当然として
メジャーではリリースされんの?
1月定期の小澤のサンサーンス。よかった。
小澤はフランスものがホントにいいよね。
小澤、ペレアスでもやってみないか>ウィーソ国立歌劇場
446 :
名無しの笛の踊り:03/02/22 22:39 ID:er9AzF7e
青ひげ公の城やってホスイ
しかし、いつまでもフランスモノだけの小澤では
そだね。
ジェネラリストばかりが良いわけじゃない。
プロコフィエフ板では、小澤のプロコ交響曲評判いいぞ。
大編成の交通整理がうまい小澤なら「戦争と平和」がいいんぢゃないか?
中身なくてもプロコならあんまりわからんし。
小澤は一生勉強とか言いながら、無理に合わないモーツァルトやワーグナーを
やるこたあない。
これぞ自分の得意中の得意の曲で一時代を築ければ、それがフランスものでも
ロシアものでも現代ものでも、誰も文句言わないさ。
今年は日本でいっぱいオペラの勉強の予定が入ってるね!
>>452 もうそろそろ勉強の成果を集大成する時期だと思うがね。
454 :
名無しの笛の踊り:03/02/23 00:37 ID:r+tLiI9h
小澤征爾の第九を聴いてみて!!
すっごいから
今年はこうもり、ジャンニスキッキ、あとなんだ?
>>450 プロコに関して言えば中身は十分あるよ。
小澤のこうもりか。いいかも!
来年はラ・ボエームらしいね。
ウィーンとの来日公演はドン・ジョとフィガロだろ。
いつまで勉強を聴かされるのかな。
441とかってなんで小澤と関係ないこと書いてるの?
エッシェンバッハ&小澤/ボストンSOの皇帝(DG)良いよ。
R.ゼルキンとのテラーク盤より好き。
>>458 勉強というより、暗譜が心配なんだと思うなあ。
見て振って内容を深めて欲しい。
>>433 そのマルティヌーのドッペル・コンツェルトの前に武満徹の弦楽レクイエムをやったよね。
ムジークフェラインでVPOが武満を演奏するのは初めてだったのでは?
メインはドヴォ8でこれも録音されて発売されたね。
ニューイヤーを除くと、アルプス交響曲以来録音がないのはさみしい。
フィリップスは自国のマエストロ、ハイティンクでさえ録音しなくなったねえ。
VPO定期の曲目を毎年、録音してもらいたい。エクストンさんあたりどうよ?w
内容が無いからミーハー、ごく一部の初心者向きと
言われてしまうだよな。
462アンチくんの書き込みのほうがよっぽど中身がないよ。
見て振るというのは今からでは難しいのであろうか?
そうすっとだな、勉強が足りないと叩かれるんだよ。
オペラを振れば、お勉強と叩かれる。暗譜をしなけりゃ叩かれる。
小澤かわいそすぎっつーの。
本人が自信を持っている以上無理。
先生を信じましょう。
目が宙を泳ぐような事がなくなれば、
かえって演奏は良くなると思う。
そんな耳のいい批評家ばかりではないのが問題か?
指揮棒持たなくなったのは、斎藤メソッドとの決別か・・・と思ったのだが、違うようですね(w
しかし、思えばあの頃から氏の作る音楽から「角がとれた」というか、「丸くなった」ような気がします。
特に、リズム系、変拍子系の音楽では、以前の「小澤氏らしさ」が薄れてしまったように感じて、複雑です。
>>441 シューマンではなくて、ブル7です。
マーラーだともっとよかったですね。
ソリストはヴェンゲーーロフでメンコン
だったかな。あと現代曲もあったような。
小澤のワーグナー好きだよん。
特にジェシー・・ノーマンとの「トリスタン」が素晴らしかったよん。
暗譜だろうがなかろうがどうでもいいじゃん。
世間一般の「暗譜してない=準備不足」という認識も鬱だが、
2chでの「暗譜などせずスコアを見てやれ」という主張も変。
473 :
名無しの笛の踊り:03/02/23 11:52 ID:65w6CdMZ
>454
すっごいって、どうすごいんだろう?
てか、スコア置いてる指揮者も、ページをめくるだけで
見てるヤシは少ないもんだよ。
475 :
名無しの笛の踊り:03/02/23 13:04 ID:uPJIY/2p
>>470 トリスタン。全曲じゃないよね。
序曲と最後だけだよね。
久々に小澤唯一のワーグナー録音。
ベルリンPOとの序曲集を聴いてみまつ・・・
477 :
名無しの笛の踊り:03/02/23 21:22 ID:iIMA4953
ローエングリーン第1幕への前奏曲とトリスタン愛の死が特にいくない?
スローテンポでじっくり歌わせてる。
あとタンホイザーの高揚と分厚い響きははさすがBPOだと思う。
オランダ人とマイスタは普通の出来。
小澤にワーグナーを集中的にやってもらいたい。
序曲だけとか抜粋だけでなく、オペラの監督なんだから
通しでやってほしい。トリスタンなんか良さそう。
でも音楽塾ではワーグナーはできないかな?
なんか小澤さん自分のためにも音楽塾で練習してるみたいなんで・・
序曲程度のモノなら期待してもいいが全曲は無理。
それより「カルメン」なんか良いのではない ?
>>479 「カルメン」なら、1988年にJ.ノーマンらと録音してるけど。
いろんな意味で、「巨大な」演奏でしたねえ(w
今なら、どんな演奏するのだろうね。
フォン・オッターあたりとやってくれないかな? ウィーンのカルメンもしばらく聴いてないし。
なんでサイトウキネンとやったファウストの劫罰とイエヌーファを録音してくれなかったんだ・・・
>>481 「ファウスト」はBSで放映したじゃん
ガイシュツだが「イェヌーファ」も長野朝日放送では放映した
「イェヌーファ」の全国放送or販売用ソフト化キボン
>480
あの「カルメン」好きなのよー。
妙に「濃い」演奏ってとこが。
484 :
:03/02/25 10:27 ID:???
>>472 > 2chでの「暗譜などせずスコアを見てやれ」という主張も変。
言葉はたりないと思うが”暗譜よりもっと大切なことに時間を掛けろ”という意味だと思いますよ。
不完全な暗譜で曖昧なアウフタクトでふらふら自信なく振られるより、スコアを見て先を見通した指揮の方が良いでしょう?
オペラの指揮者なんて歯車の1つ。
485 :
名無しの笛の踊り:03/02/25 12:20 ID:Kcssg7rC
「青春の小澤征爾」ってどうなんですか?
貴重な音源とか入ってるんでしょうか? 見てもよくわかりません。
ていうかそれ以前に良い内容ですか? 音質はどうです?
>>485 内容は結構いいのが入ってます。録音も30年以上前のものとしては良好。
488 :
名無しの笛の踊り:03/02/27 02:27 ID:TWlgkDW1
え〜、改めて伺いたいのですが、 Philips のマーラー全集ってどうですか?
今のところ、サイトウキネンとのベートーヴェンと並ぶ、まとまった大きな仕事な訳ですが・・・。
(ボストン時代の、というならラヴェルと双璧のセットのはずです)
今ひとつ、インパクトに欠けるような気がするのは、何故なのでしょう。
8番などリリース当時は、決定盤ともいえる扱いでしたよね。
バーンスタイン盤やラトル盤を聴いてしまったせいなのでしょうか?
>>488 >Philips のマーラー全集ってどうですか?
悪くないと思うけど。
>今ひとつ、インパクトに欠けるような気がするのは、何故なのでしょう。
どういうインパクト?充実したセットだとは思うが。
いまさら話題性が欲しくて聴いているわけではあるまい。
>バーンスタイン盤やラトル盤を聴いてしまったせいなのでしょうか?
そう思うんだったら、小澤盤聴かなきゃいいじゃん。
自分の好みと感性を信用して、他人の評価なんかアテにしなさんな。
2,3,8は結構好き。
1、(4)は保留。
5,6,7,9はそれほど大したことないと思っている。
あくまで「俺は」の話。
>>488 ラトルのマーラーで満足する程度の人間に批判されてもな…。
アバドでさえラトルに比べれば天才(w
ラトルは若い頃は少なくともヒラメキがあったが最近はタダの人。
レニーはアレはアレで一応「名演」ではあるが、今となっては時代と完全にズレてる。
当時を思うとバーンスタインの没落ぶりが物悲しい。
生前はバーンスタインのマーラーとくればレコードは究極の名盤、
コンサートは至高の演奏といわんばかりの絶賛だったのに。
今やすっかりメッキが剥げてしまった感じだわな(w
今年も、サイトウキネンの概略が発表されました!
これだよ〜ん♪
9/1(月)3日(水)5日(金)7日(日) 18:30開演
会 場 :長野県松本文化会館
ヴェルディ/ファルスタッフ
演 出 :オリヴィエ・タンボージ
デザイナー:フランク・フィリップ・シュロースマン
指 揮:小澤征爾
演 奏:サイトウ・キネン・オーケストラ
合 唱 :東京オペラシンガーズ
キャスト
ファルスタッフ パオロ・ガヴァネッリ
フォード ロベルト・セルヴィーレ
フェントン グレゴリー・トゥレイ
フォード夫人(アリス) ダニエラ・デッシ
ナネッタ マリア・ファウスタ・ガラミーニ
クイックリー夫人 バーナデッテ・マンカ・ディ・ニッサ
ページ夫人(メグ) 未定
バードルフ ジャン=ポール・フーシェクール
ピストル ジョヴァンニ・フルラネット
カイウス パオロ・バルバチーニ
9月10日(水)12日(金)13日(土) 19:00開演
9月14日(日) 16:00開演
会 場: 長野県松本文化会館
F.マルタン/7つの管楽器とティンパニ、打楽器と弦楽合奏のための協奏曲
ブルックナー/交響曲第7番 ホ長調
指 揮: 小澤征爾
演 奏: サイトウ・キネン・オーケストラ
9/6(土) 17:00開演
会 場: 松本市総合体育館
ビゼー/歌劇《カルメン》より
指 揮: 小澤征爾、ジョナサン・ウェッブ
演 奏: サイトウ・キネン・オーケストラ
合 唱: 公募による1000人合唱団
8/22(金) 19:00開演
会 場:ザ・ハーモニーホール
バルトーク/44の二重奏曲
ヴァイオリン ロバート・マン、渡辺實和子
語りと音楽/曲目未定
語り ルーシー・ローワン
ヴァイオリン ロバート・マン
ピアノ 野平一郎
ベートーヴェン/弦楽四重奏曲 第16番 ヘ長調 作品135 サイトウ・キネン・オーケストラメンバー他
8/24(日) 15:00開演
会 場:ザ・ハーモニーホール
C.P.E. バッハ/シンフォニア第3番 ハ長調 WQ.182-3
バルトーク/弦楽のためのディヴェルティメント
モーツァルト/交響曲第40番 ト短調 K.550
サイトウ・キネン・オーケストラメンバー他
8/30(土) 19:00開演
8/31(日) 15:00開演
会 場:ザ・ハーモニーホール
ルクレール/歌劇「シラとグロキュス」から
パーセル/シャコンヌ
J.S.バッハ/管弦楽組曲 第2番 ロ短調
J.S.バッハ/ヴァイオリン協奏曲 第2番 ホ長調
ラモー/歌劇「カストルとポルクス」から「シャコンヌ」
ヴィヴァルディ/2つのヴァイオリンのための協奏曲 イ短調
サイトウ・キネン・オーケストラメンバー他
9月9日(火) 19:00開演
会 場:ザ・ハーモニーホール
モーツァルト/弦楽五重奏曲 第3番 ハ長調 K.515
ノルガード/Re-Percussion for 2 perc.
ベートーヴェン/七重奏曲 変ホ長調 作品20
サイトウ・キネン・オーケストラメンバー他
9/4(木) 19:00開演
会 場:ザ・ハーモニーホール
ランドスケープ (1960)
地平線のドーリア(1966)
弦楽器のための弧(1963)
ソン・カリグラフィ(1958-60)
四季(1970)
ムナーリ・バイ・ムナーリ(1967-72)
チャイコフスキー(武満 徹 編曲)/秋の歌
サイトウ・キネン・オーケストラメンバー他
フーン、全部聞きに行けたらいいだろうなたしかに。
おもしろそうだなあ・・・・・
>>492 ブル7かぁ
あんなに腕っこき集めて
トレモロばかりやらされるのかぁ
管に関しては音色の統一感ないしなぁ
他人事ながらちと心配してみたりする
でも楽しみじゃん!
録音もされるんだろうから、小澤にとっても初のブルックナー録音だね。
ブルックナーを全曲取り上げるとは思えないけど、ブル8、9はやりそうな予感。
チャイ5はやらないのかな?4&悲愴はやったけど。
>>490 まあしかし、小澤も特別抜けてるわけじゃないな。
アバド>小澤>ラトル
まあ、ラトルはまだまだこれからって感じだけど。
>>497 昔小澤=ウィーンのブル9はTVでやってたよね。悪くないがちょっと
息切れしそうな感じだった。ましてや、サイトウキネンがブルに向い
てるか?なんとも言えず。
僕的にはモーツァルトがどうなるのか楽しみだな。意外と名演の予感。。
500 :
名無しの笛の踊り:03/03/01 22:38 ID:1/z0fxtJ
ドビュッシーのペレアスとメリザンドなんかもやって欲しいです。
501 :
名無しの笛の踊り:03/03/01 22:40 ID:VPEEySIk
>>497
斎藤秀雄先生の教えがないのかも
ベートーヴェンでの酷評にも懲りず、よりによってブルックナーを演奏
するとは、愚鈍の極みといえよう。
>>497、499
ブル2、9はウィーンpoとやったよね。
CD録音は初めてになるでしょう。
でもブル2は好評でしょ。まあ、後半のシンフォニーとは大分違うわけだが。。
小沢のブルを期待しているのはこぐ少数のウンコ達だけ
そうでもないよ。
小澤/サイトウキネンのブル7がCDで聴けるんだったら俺は買う。
たぶん売れるだろう。ニューイヤーとまではいかないだろうが。
レコード芸術特選。これは宇野先生次第であるわけだが。
サイトウキネンってのが引っかかるな、おれは。
ウィーンとやったブル9は、すごく気に入ってる。
サイトウキネンとのブル7、ブルオタに激しく叩かれる悪寒・・・w
来年のVPOアメリカ公演のブル2にも期待しているんだが、聴きにいきたいなあ。
>>510 それも金子先生の評価次第だわな。
ブルヲタにおける影響力は甚大じゃい。
評論家次第で買うなんて、ウンコみたい。
513 :
名無しの笛の踊り:03/03/02 23:46 ID:UFNaUeqx
なにしろ
前半 ブル7
後半 キャスリン・バトルのアリア大会
なんてプロをやったアホだもんな、肛門セイジ。
今年のサイトウキネンは前座がブル7、
後半はボニーと何かやる(曲目未定)というから
完全にアホ。ホモソーセイジ、氏ね。
つーかブル7みたいなくだらん曲は前座で十分だろ。
とにかく全ては演奏を聴いてからだね
演奏前からあーだこーだ言っても説得力ないね
もっともUNOは
「知らなかったとは言わせない。小澤のブルックナーなど聴きに行く方が悪い。
真のブルックナーファンならそのくらい知っていなければだめだ。」
くらいのことは書くかもしれん(W
レコ芸の推薦マークは当てにしとらん。
無印の評価でも担当者が変われば、推薦になることも有り得るだろう。
くだらんよ。
特にコーホー氏とタダオ氏の場合、片方が推薦、片方無印が多いような・・・
518 :
名無しの笛の踊り:03/03/03 00:41 ID:rnJb9lZ4
ボストンでもブル9やったというのはどこかで読んだことある。
昔エアチェックで『アルカナ』とか聴いたけど、ボストン響自主
製作CDでいろいろアーカイブから引っ張り出してきてくれる
と嬉しいんですけど。
・・・って、もうそういうセット出てるのかな?
519 :
513:03/03/03 01:02 ID:???
ぶはは!
だったらテメエで調べてみろや。
バトルの件は新日定期の記録、ボニーの件はサイトウキネン事務局に訊いてみろ。
何も知らねえで、調べる手間もケチって糞レス垂れるな、アホ!
>>519 サイトウキネンの方は、発表された492のプロを見てから書き込めや、ぶはは!
>>513 >前半ブル7 後半バトルのアリア大会
小澤的には、前半がメイン・ディッシュで後半はデザート
のつもりなのでわ?
この間発売された1812年の廉価版ってどうなのよ?
オケが強力(BPO)で大砲ぶっ放してるって聞いて気になってるんだけど。
これは買い?
>>522 安いよ。
演奏は、DGのチャイ5にカップリングされてる方が好きだけど。
ブル7の録音はどこから出るの?
近年の小澤の傾向としてソニーからの方が特選になる率が高いような気がする
前半がメインでシンフォニー、後半が軽い娯楽音楽やコンチェルト、序曲というプロは
欧米では普通だし、伝統あるものですよ。運命や田園の初演時のプロを知ってますか?
バカの一つ覚えのシンフォニーヲタはこれだから……
そうかい。
ベトとブルを一緒にするとは
千年一日の仙人だ罠。
>>524 フィリップスだと思う。フェステイバルのコンサート曲目の録音は、ずっとそうだよ。
冬の特別公演のマーラーはSONYから出たけどね。
CDを聴けるの早くて年末、遅いと来年の夏だなw
松本で、PHILIPSで、ブルックナー か。
こりゃ、コワイな・・・(w
松本まで聴きに行かなきゃ、本当のところ、わからんのだろうな。
マーラーは東京文化会館での録音。
正直、マーラー以外のサイトウキネンとの録音が松本文化会館なのは可哀想。
>>527 てか、ニューイヤーのCDで大儲けしたフィリップソから出るに決まってるYO!
ニューイヤー、力みすぎ。
今回EMIから出た昔の録音シリーズに協奏曲は入っていないね。
ウラディミール・スピヴァコフとのチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲・イタリア奇想曲(フィルハーモニア管)や
アンネ・ゾフィー・ムターとのラロのスペイン交響曲とツィゴイネルワイゼン(フランス国立管)、
潮田益子とのブルッフ・メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲(旧・日本フィル)なんかもあるんだけどね。
>>532 単にソリストに許可を得る手間も惜しんだんじゃないの?
件のムターとのCDは良い演奏だと思う。
「無個性」だとか「無難」にすぎるという人もいるかもしれないが
共感も感心もできない個性を放出されるより
ずっと心地良く聴いていられる。
ツィゴはレヴァイン&VPOとのわざとらしい演奏よりはるかに好きだ。
ムターもゴテゴテな演奏から一歩下がって
初心に帰って欲しいと思う今日この頃。
>>532 EMIにはパールマンとのキム、ステアラーのVn協奏曲(ボストンSO)なんていうのもあるね。
パールマンの委嘱によって作曲されたもの。
とにかく今日び、なかなか新譜も出せんだろうから、(あ、レーコード会社が、ってことですよ w)
何だかんだと、旧譜の掘り起こしはされるんでないかい?
セコハン屋で、あんまり高値でつかまされるのは、ご用心。
そういえば、パールマンとの共演も結構ありますね。
若い頃は、ピーター・ゼルキンともよく組んでいたけれど、今のピーターとも何か演って欲しいな。
>>532 潮田益子のはメンデルスゾーンじゃなくシベリウスだYO
パールマンとの録音なら個人的にはヴィエニャフスキのバイオリン協奏曲1番&2番を推したい。
オケはロンドン・フィルハーモニーだ。
そういえばロンドンのオケとは疎遠になっちゃったね。
シノーポリが録音する以前に
マーラー『復活』でフィルハーモニアに客演していた記憶がある。
「クレンペラー以来」と好評だったらしいが、
誰か当時(20年以上前?)を語れる人いる?
わたしゃ、まだガキだったし。
たまにロンドン響に客演してるのでは?
ロストロさんのバースデイコンサートなんかは
常に“親友”(wの小澤が指揮してるよね。
現在、小澤がヨーロッパで定期的に指揮しているのは
ウィーン・フィル、ベルリン・フィルは毎年で、あとはフランス国立管・
バイエルン放送響・ロンドン響・スカラ座フィルをたまに振ってるくらいかな。
アメリカではボストン響時代も古巣のサンフランシスコ響・トロント響には
何度か客演しているみたいだね。
541 :
スラヴァ:03/03/08 02:25 ID:GVqz/rKd
3日と4日にNHKハイビジョンで放送した小澤とロストロのドキュメンタリーは感動したね。
正直あの二人が東北で学校や境内で予告なしの演奏ツアーやった、なんて知らなかった。
素晴らしい人柄だと思う。長野の学校でもそうだったけど、ほんとよく泣く人だね。
「ドンキホーテ」のリハも驚いたのはソリスト(ロストロだからだけど)がオケの表現や
解釈まで意見する所。協奏曲のソリストであんなに注文つける人いるんだろうか?
それにしても、すんごい表題的、物語的で濃い、深い演奏でしたね。2,3年前にすみだで
新日フィルと演った時よりもっと濃かった。
542 :
名無しの笛の踊り:03/03/08 16:30 ID:jqN8EGIa
予告なしなのにNHKのクルーがいるのは
なんでだろ〜?
ロストロは指揮の才能がないでしゃばり者。
小澤はロストロより指揮の才能あるわけだが・・・・
予告なしのキャラバンコンサートにNHKが帯同したんだよ。
指揮の才能が無かったら、世界中のオケから客演要請来ないだろうし、
若い頃の海外レーベルによるレコーディングもできなかったろうし、ボストンSOやウィーンはもちろん、
シカゴのラヴィニア音楽祭や、教育音楽祭でもあるタングルウッドの音楽監督に選ばれないでしょ。
>>545 なにが<やがら>だよ馬鹿(w
オマエはいい歳して煽りしか出来ンのかキモイ奴。
>>544 わだす、初心者です。あんだの文面をまともにとってもいいんだべか ?
おらには、どうもあんだ達の言うような、名演奏に出くわしたことが
なんだ、どれを聴いたらいいんだべか、教えてくんろ。
>>547 本当の初心者かどうかは知らんけど、
このスレで上がっているCDのいくつかを聴いてみたら?
/⌒ ⌒ ヽ
/ ヽ ヽ
/ /~\ ヽ
/ / ―- ヽ、、、人
| ノ (●) (●)| |
| | ヽ | | < 乙葉は小澤さんに会ったことあるんだよ!
. ノ | '〜〜' | | 素敵なナイス。ミドルって感じだった!
ノ ノ 人\ ・_ ノレ 髪型も素敵。わかるよね!?
ニューイヤーが最高、これを越す名演奏は無いでしょう。
髪型も素敵ってわからん
>素敵なナイス。
そこはわかるよ(w。
小澤は何日おきに洗髪しているんだろ。
小澤はやっぱりすげえ…
556 :
名無しの笛の踊り:03/03/13 12:17 ID:mtKC/xEH
火の鳥は、パリ管版の方がボストン響版より人気が高いようなので、
パリを買おうと思っています。
もしボストンの方を推される方がいらっしゃいましたら
その推薦ポイントを教えてください。
557 :
名無しの笛の踊り:03/03/13 16:24 ID:IKrW29fI
>556
過去にいろんなサイトや書き込み見たけど、
ボストンを推す人には出会ったことなし。
ボストンは録音はなんだっけ? ステレオ? デジタル?
>>557 デジタル録音(1982年頃だったかな)
>>557 小澤氏の「火の鳥」
@1969年録音(RCA・STEREO)組曲版/ボストン響
A1972年録音(EMI・STEREO)全曲版/パリ管
B1983年録音(EMI・DIGITAL)全曲版/ボストン響
560 :
名無しの笛の踊り:03/03/13 23:44 ID:IKrW29fI
556じゃないんだけど、訊きたい。
演奏のどこがどう違うんでしょう?
録音だったらむしろ83年のほうがいいんじゃ?
両方聴いたことないんですけどね。
561 :
やおきん:03/03/13 23:46 ID:SZ7Fb9M7
自伝もエエぞ。
しかし世界を回ってみて、日本の風景は実に独特でいいと今でも思っている。
約二年半後に帰国した時、東海道の古い宿屋で、ニューヨーク・フィルの指揮者の
バーンスタインと一緒に、懐かしい畳に座ってしみじみと海の音を聞いた。
床の間には枯れ葉のついた盆栽があった。その時、
「セイジ、おまえは幸福な奴だ。こんな美しい国で育ったなんて・・・・・。
それなのに何でニューヨークなどに住む気になったんだい?」
バーンスタインはいぶかし気にそうぼくに聞いた。彼が疑問に思うのも無理はない。
それほど日本の景色は美しくてみずみずしさに満ちているのだから・・・・・。
(「ボクの音楽武者修行」新潮文庫)
尻あいの仲 ?
>>562 ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
>>561 てかさ、小澤はバンスタに可愛がられたくせに、なんでカラヤン先生、
斉藤先生のことばっか言うのよ。バンスタにうけた恩を忘れるなYO!
565 :
名無しの笛の踊り:03/03/15 23:55 ID:I7zHU9Rw
>>564 当然、肛門の恨みがあるからだろ。お返しは済ませたのだから当然ってことだよ。
バーンスタインさんって面食いじゃないんですね。
東洋人のイメージ、締り具合がいいのか。。。
ヘヤーカラーしないんですかね。
紫色に染めるといいと思う
小澤ってどう見ても不細工、東洋人特有締り具合がよかった ??
先生は顔で損しているね。若いときの顔、イヤらしいかったが
年取って良くなったみたい。しかし、あの小汚い頭なんとか
ならないの ?
>>571 お前の顔見せろよ、おれが評価してやるよ(ゲラゲラ
「春休み中につき、全スレでレベル低下中・・・」
ほんとだ・・・ のぞいてビックリ。
576 :
名無しの笛の踊り:03/03/21 18:31 ID:N8kL9QSs
あげます
ガランタ舞曲がヨカタ
>>577 もひとつ加えるとすればヤナーチェクのシンフォニエッタもね
曲がシカゴ向きという感じもしないではないけど(w
>>559 >@1969年録音(RCA・STEREO)組曲版/ボストン響
>A1972年録音(EMI・STEREO)全曲版/パリ管
>B1983年録音(EMI・DIGITAL)全曲版/ボストン響
そろそろ4度目ありそう
582 :
名無しの笛の踊り:03/03/27 01:07 ID:J+HeLyRf
A1972年録音(EMI・STEREO)全曲版/パリ管
リマスター買った人、感想希望!
いつまでウィーンにいるんですか?
水戸室内管の2月定期でやったモーッアルトの「トルコ風」と「ハフナー交響曲」が録音されたらしいね。
小澤のモーッアルト交響曲録音は69年録音のフィルハーモニア管とのハフナー&28番以来!
vnは潮田益子。
いよいよモーツァルトか!
ozawa,ホントに両刀なんでしか?
ウィーンpoも終わりですな。。
小澤のフランクが聴きてーYO!もちろんウィーソフィルとな。
>>590 ボストソとのCDなら持ってる(DG)
廃盤のやうだに。
ガイシュツだったらスマソ。
この人、ドビュッシーの主要曲はどうなってるの?
ラヴェルに比べて印象薄い気がするけれど。
実演もご無沙汰だし、録音する気ないのかな?
海とか牧神とか。
いや、もちろんペレアスなんかも聴きたいのだが・・・。
そういえばペレアスは日本でやる予定でしたね。
確かシュワルツが代わりにに振って好評だったような。
小澤がブルックナーの2番をウィーンフィルと録音
マジ?ソースきぼん。
取りあえずチャイコフスキーの三大バレーとチャイ五ならもっている
ドビュッシー、選ばれし乙女の出来から推測するとかなり期待できそう
598 :
592:03/04/02 23:46 ID:???
>>597 ああそうだ、フォン=シュターデと共演した「選ばれし乙女」がSONYから出てましたね!
このCD、何故か背帯に小澤氏の名がクレジットされてないから、棚に入れているうちに
忘れてしまって・・・(w
今、聴いていますが、本当に良い演奏ですね。
思い出させてくれてありがとう♪
597です。
>>598 ああ、SONYからも出てたんですか。
私はフィリップスのマクネアーのを念頭に置いて書いたんですが(笑
小澤にはドビュッシー全集を是非録音してほしいです。
タークイか誰かが
『私は小澤による"海"の完璧な演奏を聴いた』
とか書いてた記憶が・・・
小澤のフォーレが好きでな。ペレアスとか名演だとオモタ。
おまいら、小澤で新ウィーソ学派全集なんて聴いてみたくね?
オケはウィーソフィル。師匠カラヤンの名盤を越えるだろっての。
>>602 聴衆の反応、詰まらなそうな表情していたね。
あんなに力まなくてもいいのに、リラックスして
祭りでしょう ?
ウィーンでの小澤のコジ。
賛否両論真っ二つだったらしいね。
視力左右ともに、1.0ですが何か
>>609 今年。ついこの間だYO
アン・デア・ウィーン劇場でやってた演出のものを
初めてシュターツオパーでやって、それを小澤が指揮したみたい。
614 :
609:03/04/07 01:10 ID:???
>>608=611
わお!知らなかった・・・。 ご無礼お許しを。
>>613 どうも、ありがとです。
まあワーグナー、ヴェルディ、『ばら』以降のシュトラウス作品で
ある程度以上の評価を得ないととてもああいったところで振る
オペラ指揮者とはねえ…。流石にベルカントものやヴェリズモもの、
オペレッタなんかは敷居が高かろうから大目に見るとしても…
616 :
名無しの笛の踊り:03/04/07 13:31 ID:+8HOpdQB
ウィーンにさよならage
617 :
名無しの笛の踊り:03/04/07 13:47 ID:4/MRcfEn
辞めるの?
618 :
名無しの笛の踊り:03/04/07 13:50 ID:NQjXDCL8
歌劇場の日本公演で小澤に花を持たせることになるんじゃないかな。
あとは「ハイ、サヨウナラ」てな感じで。
>>618 マジかよ。ガセだろ?嫌なこと書くなよ。信じるヤシが出てくるだろ。
もう勇退かよ
ガセネタ書くなYO!
勇退じゃなくてクビ
スカラ座のムーティやベルリンのバレンボイムとあまりにも差があり過ぎ
いくらなんでもムーティ、馬簾さんと比較しては、
勝ち目が無いよ。
激しくレベルが違い過ぎ
というより小澤がオペラの音楽監督をやってること自体、出鱈目過ぎ
指揮姿はご立派なんですかね。
>>615以降の書き込み・・・妬み・煽りのばっか・・・
おまいらのレベルのほうが低いことを悟るべきだ。
恥ずかしい奴らめ。
>>622 まあムーティ、バレンも大概なんだけど小澤に較べれば…
確かに615以降に,小澤の性格とは正反対のジメジメした暗いヤシが増えてきたな・・・
>>626 妬みを買うほど小澤の才能が素晴らしいってこった。
おまいらもアフォだな、放置しとけ。
アンチ小澤=在日(w
国へ帰れゴミ野郎。
>>630 煽りか?小澤とナショナリズムを結びつけるなや。
小澤もいい迷惑だ。
妬まれるほど小沢は良いの。
>>632 小沢と書くな。政治家みたいじゃないか。
オザワとカタカナで書くか、小澤と書いてくれ。
これ小澤ヲタの常識なり。
634 :
名無しの笛の踊り:03/04/10 17:05 ID:niTf0MCB
あの別格のボストンが無残な姿に。
ショルティに抜かれ、ドホナーニに抜かれ、マズアに抜かれ、サバリッシュ
に抜かれ、哀れな小沢・・・・。
よせばいいのにウィーンに行って何も出来ず、ワーグナー、シュトラウス
ヴェルディまともに取り上げられないのに・・・そんなに成功したいのか(w
636 :
名無しの笛の踊り:03/04/10 21:02 ID:q1PN/+7S
>634
俺も日本人として恥ずかしい。他にまともな指揮者いくらでもいるのに。
才能があっても成功できない演奏家、山ほどいるのにな。
オーケストラのレベルは落とすは、基本的なレパートリーこなせないくせに
ウィーンに行くは。強欲な勘違い指揮者それがこの人の正体だよ。
>>636 あなたも「才能ある」のに成功できなかった人ですか(プ
638 :
名無しの笛の踊り:03/04/10 21:17 ID:q1PN/+7S
小沢ファンの特徴
話をそらして全く関係の無い話にすりかえて反論する。
理由
的を得た小沢批判に対して まともな論理で
反論する事が不可能だから。
私はただの音楽ファンです。
「的を得た」だと。「日本人として恥ずかしい」ってよく書けるなあ、日本語も出来ないチョンが。
640 :
名無しの笛の踊り:03/04/10 21:33 ID:q1PN/+7S
小沢ファンの特徴
話をそらして全く関係の無い話にすりかえて反論する。
>>639 637=638みたいな真性アンチはまともに相手にするなよ。
モーツァルトはコジ、ドン・ジョバンニ、魔笛
ヴェルディはファルスタッフ、エルナーニ
R・シュトラウスはサロメをこれからやるか既に演奏済み。
ワーグナーも2007年までの任期中には何かしらやるのではないか?
マゼールやアバドみたいに途中で辞めることにならなければな。
日本人がウィーンの伏魔殿といわれるシュターツ・オパーで音楽監督を
やることがどれだけ大変なことなのか、わかろうとしない奴はホットケや。
おれは634、636、638みたいに日本に閉じこもってるくせにグダグダ言っている
奴のほうがよっぽど世界に通用しない人間だと思うぞ。もちろんオレモナー。
それとも小澤と同業者か?
おっと、いけね636=638だね、失礼。
文藝春秋に浅蜊がN響事件載せとるがや。
小澤は当たりはずれが多いわな
645 :
名無しの笛の踊り:03/04/10 23:34 ID:td5w+c0H
ヴェルディとシュトラウスは主要オペラは外してるわけだな。
ワーグナーもマトモな解釈期待できるわけないよな。
サロメ、小沢が東京でやった時ブーイングかなり出てたぜ。
ウィーンで音楽監督を務めるのはムツカシイその通りだ。
ベームもワルターももたなかったわな。つまり才能ではなく
ただの人間関係ってわけだ。(w
小沢って日本人ですか。顔の輪郭が、日本人には少ないが
小澤の当たりは軽めのもの、ですな。
出ました!怒涛の小澤煽り!
まあ結局、日本のうじ虫クラオタには西洋音楽はわからんぜよ。
649 :
名無しの笛の踊り:03/04/11 01:05 ID:RtS+3scc
ていうか音楽ちゃんと理解してるやつは
小沢の演奏なんて聴かないぞ(w
ガッティ、パッパーノ、マゼール、ブリュッヘン、BJCの鈴木
あたりのファンですが西洋音楽が理解出来てないと?
その言葉そのままお返しします。
650 :
名無しの笛の踊り:03/04/11 01:08 ID:RtS+3scc
BCJでした
おれは小澤・サヴァリッシュ・ゲルギエフ・クライバーだな。
652 :
名無しの笛の踊り:03/04/11 03:12 ID:+c4nPPCc
ガッティのマーラー5番、プロコのロメジュリ
レオンハルトやブリュッヘンのロ短調ミサ曲
シャイーの火の鳥
BCJのマタイ・ヨハネ受難曲あたり聴いてごらんよ、小沢なんて
馬鹿馬鹿しくなるよ。鑑賞は人の自由なのかもしれないが、どうせ聴く
のなら最高の物を選択すべきだと思うよ。
俺は煽るつもりは無いよ、真実を述べてるだけ。
もっとすばらしい仕事してる人たくさんいるんだよ。
>>652 結局ただの煽りじゃないか(W
その書き方じゃあ他の荒しを一所懸命呼び寄せようとしているのがバレバレ。
マジメなアンチ小澤議論をしたければ、
「日本人として恥ずかしい」「真実を述べているだけ」等々の偉そうな言い回しや、
わざと小澤ファンを敵に回そうとするミエミエの姿勢は、控えるべきだろう。
少なくとも小澤の音楽上の悪い点を小澤ファンでもうなづけるような形で指摘しないと
議論にもならない。
そうする気もないだろうだから、「先に小澤の音楽の良い点を述べよ」などと
定番の煽りを返さないようにね(W
余談だけど、自分は小澤の実演は3回中2回はハズレだと経験上思っているので、
世の中にアンチ小澤がたくさんいても当然だと認識している。
小澤で20年も我慢したボストンの聴衆はツンボだと?
俺には、レコード集めとわずかな来日公演だけが音楽体験な日本のクラヲタが、
インテリ揃いのボストンの聴衆に優るとはとても思えないのだが。
655 :
名無しの笛の踊り:03/04/11 11:52 ID:n0XULl58
小沢の駄目な点ね、弦楽器に対して具体的な指示が出せてないでしょう
弓使いや運指について。多分この人弦楽器が弾けないのでしょう。あともう一つ
致命的な問題としてハーモニーに対する感覚が欠落してるね。だから出てくる
サウンドに深みや拡がりがないね。当然オーケストラのアンサンブルは
維持できなくなる。ボストン・マーラーのアダージョ聴いてごらん。
音をそろえるだけで精一杯、弦の上を弓が行き来してるだけ。
あれを表現力と呼ぶ人は相当耳が悪いね。
ボストンの聴衆がツンボかどうかは知らん。 だいたいクラシック聴いてる人の90%
の人が音楽がちゃんと理解出来てないと言われてるね。
バレンボイムがシカゴの監督に就く時だって地元の人たちは反対運動
起こしてたんだよ。それでも平然と音楽監督続けてるし客も入ってるじゃないか。
どうして才能がなくても音楽監督を務める事が出来るのか 用は金なんだよ
それが一番重要な仕事なの。朝比奈がシカゴ振れたのも彼のタニマチが億単位の金を
シカゴに払ったからだよ(演奏は良かったと思うよ)。
ウィーンもパリもコロンビアは敵に回せない、
だから理不尽な人事が平然と行われるんだよ。
弦出身の指揮者は優れた人が多いのは確かだが、そうでない人にもいい指揮者は
いっぱいいる。コリン・デイヴィスにせよエッシェンバッハにせよね。どうせあんたは
指揮をしたことがないのだろうが、ボーイングを指定するなんてことは弦楽の音づくりの
ごく一部でしかないし、普通そんなことを細々と指図すれば、奏者にウザがられるだけ
だよ。クライバーやヴァントくらいの人がやるからこそ、まあ楽員も渋々従うだけでね。
657 :
名無しの笛の踊り:03/04/11 12:11 ID:n0XULl58
ディヴィスはその結果バイエルン首になりましたが何か?評価は散々だったでしょ。
小沢も客演だけなら良かったんだけどね。。。。
デービスはバイエルンにいったのがまちがえ。
659 :
名無しの笛の踊り:03/04/11 12:44 ID:0+o75h+e
小沢もウィーン、ボストンに行ったのがまちがえ。
俺は1980年頃から国内外で散々小澤聴いてきたじじいだが、今まで心底感動したのは
2回だけ。一度目は、R.ゼルキンとの皇帝、これは新日。もう一回は最近で、Luzern
での英雄の生涯。こうしてみると、確率からいって相当なへたれと言えよう。
>>660 それは君が初めっから生理的に、小澤を受け入れていないだけだろうねw
誰も小澤の指揮する全公演をデビュー時から見ている人はいないだろう。
おれはクラシックに対する批評は常に冷めた目で見ているよ。
例えば、小澤指揮ウィーン・フィルの“英雄の生涯”の新譜を
「これ、ムジークフェラインでのヴァント&ベルリン・フィルのライヴだよ。」とか
「サバリッシュ指揮フィラデルフィア管のムジークフェライン公演の英雄の生涯だぜ!」と言って騙して聴かせると
違った反応が出てくるだろうと思っているよ。それだけ、クラシックの批評はあやふやなものだと思っているよw。
>>655 小澤のプローペをかなりの数見ているんだろうね、あなた。
理不尽な人事とは、音楽に対して純粋な小澤に対して失礼だね。
パリやウィーンは小澤をいちばん評価している都市なんだぜ。
特にパリでの人気は小澤とジュリーニが双璧だという事実をご存知かな?
663 :
名無しの笛の踊り:03/04/11 16:10 ID:jpQrRSyM
小沢のホフマン物語、カルメン フランスで酷評ですが何か。
パリがどんな所かお前何にも知らないんだな。バレンボイムがユダヤ人の金
積んでパリ管のポスト維持してきたのは周知の通り、そのバレンボイムをパリが首
斬ったんでコロンビアが激怒して所属指揮者全員の名を連ねて二度とパリ市に
協力しないといって脅迫まがいの行為に出た間柄なんだよ。
ウィーンでも小沢の就任は驚きだったんだよ。「なぜ小沢なのか」の問いに
支配人は「彼はレパートリーが広くて謙虚な男だ」って述べたんだよ(w
664 :
名無しの笛の踊り:03/04/11 16:15 ID:jpQrRSyM
支配人が自らの影響力を維持するためにコロンビアと組んだっていうのが
もっぱらのうわさだよ。オペラハウスの監督務めた事のない指揮者を
よくもまぁ・・・破廉恥なことしてくれるよ。
小澤のことだけコロンビアアーティストを取り上げてるんじゃねえよ。
パリの一般聴衆の小澤とジュリーニ人気は凄いよと言ってるんだよ。
人気と実力が伴なっていなきゃ推薦もされないよ。
>>ウィーンでも小沢の就任は驚きだったんだよ。「なぜ小沢なのか」の問いに
>>支配人は「彼はレパートリーが広くて謙虚な男だ」って述べたんだよ(w
海外で活躍する日本人は、みなジャパン・マネーとでも言いたいのかな?
正直コロンビア、コロンビアうるさいし、君も日本人なら応援してあげたらどうよ?
と、熱くなってしまったあたし・・・
667 :
名無しの笛の踊り:03/04/11 16:37 ID:jpQrRSyM
じゃあこれから小沢はパリで仕事すればベストということで(w
すばらしい才能を持った日本人なら応援するよ。BCJの鈴木兄弟
は本当にすばらしい。でも小沢はただのナリアガリモノだよ。
すでにトヨタをはじめメインスポンサーはウィーンに付いてるよ。
粘着は相手にするな
669 :
名無しの笛の踊り:03/04/11 21:45 ID:J3XJrSjA
>>641 >ワーグナーも2007年までの任期中には何かしらやるのではないか?
早速来シーズンにオランダ人新演出。
>>645 >ただの人間関係ってわけだ。(w
まあ当たらずといえど遠からず。でもそれでオペラハウスの公演の質が良ければ、監督としては成功なんじゃない?
必ずしも監督自身が過半数の公演を指揮しなきゃいかんわけではないし。ここほどの規模になると。
>>655 >どうして才能がなくても音楽監督を務める事が出来るのか 用は金なんだよ
カネは確かに重要かもしれんが、それだけじゃ無理だよ。楽員・歌手等の一流の音楽家を舐めちゃあかん。
>>657 >ディヴィスはその結果バイエルン首になりましたが何か?評価は散々だったでしょ。
そうでもないぞ。今でも定期的に指揮してるし。まあドレスデンやロンドンでの評価ほど出ないのは確かだが。
>>663 >ウィーンでも小沢の就任は驚きだったんだよ。「なぜ小沢なのか」の問いに
>支配人は「彼はレパートリーが広くて謙虚な男だ」って述べたんだよ(w
あとはっきりと「日本の企業とのコンタクトパーソンになれる」って言ってたね。
でも、パリは知らんが、ウィーンで評価が高いのは事実。新聞評読め。チケット争奪戦に参加してみろ。
小澤の時は日本人の聴衆は確かに多いけど、それだけでAusverkauftになるくらい沢山の日本人がいるわけでもなし。
ここの煽りって、「俺の感性こそが真実」って確信している預言者タイプが多いね。俺はこんな風に他人に自分の好みを押し付けることなどできん。
ついマジレスしてしまったが、俺はアンチ小澤。でも彼のプロコフィエフとオネゲルは文句なしに素晴らしいと思う。
>>655 >朝比奈がシカゴ振れたのも彼のタニマチが億単位の金を
アナタ、なにげに凄い事をさらっと書いたね。関係者?
671 :
名無しの笛の踊り:03/04/11 22:33 ID:Z+5/sWhj
>669
オランダ人ね、全くワーグナーらしくない作品ですね。
公演の質ね、誰が監督でも外れは少ないね、裏を返せば音楽監督は必ずしも
必要ないわけだ。しかしアメリカのオーケストラのアンサンブル落としまくった
人間の就職先じゃないわな。主要オペラレパートリーを他人に譲るのなら
立派としか言えないな。批判されても仕方ないと思う。
楽員、一流の音楽家はステイタスとお金で動きます。
最近のディヴィスは優れた仕事をしているのは知っています。バーンスタインも
弦楽器に具体的な指示は出してないでしょう。そういう人達は客演指揮で結果を出す
典型的なパターンだと思います。小沢は彼らより明らかに才能ありません。
あれほどのポストは望むべきではないのでは。
チケットが売れるイコール才能ではありません。小沢は指揮法で音を作る
タイプですね。初めのうちはオーケストラが反応してくれた場合それなりの
音は出ます、しかし時間とともに具体的な指示が出せない場合、オーケストラは
次第に鳴らなくなるよ。時間とともに評価は落ちていくよ。アッバードも
結局ウィーン、ベルリンで同じ運命をたどったでしょ。
実はボストンでも就任当時はそれなりに期待されてたんだよ。
結果は・・・・
>>671 >ここの煽りって、「俺の感性こそが真実」って確信している預言者タイプが多いね。
全く同感。ただただ自慢したいだけか、荒らしたいだけじゃないかな。
>>670 単なる口から出任せでしょ(W
アンチ朝比奈であるオレから見ても相手にしたくない発言。
673 :
名無しの笛の踊り:03/04/11 22:41 ID:Z+5/sWhj
本当はべルリンフィルか北ドイツ放送響を希望してたんだよ。
ところが断られて、当時財政難に陥っていたシカゴに方向転換したんだよ。
シカゴのGMがバレンボイムに朝比奈の録音たくさん聴かせて説得したんだよ。
まあ、あれほどの規模になると&そもそも芸術監督なる御方が初めからいると、音楽監督の重みがだいぶ軽くなるのは事実でしょう。
それに、ウィーンだからこそいろんな客演指揮者を呼べるわけだし。これがバイエルンとかメトになると話が全然違ってくるけど。
少なくとも混ぜーるやアバドの時のようなお家騒動で経営が混乱することだけは避けて欲しい。それ以上は個人的にはそれほど期待しない。
アンサンブル云々は、俺は60年代のボストン響を生で聞いたことないので何ともいえん。まさか録音と実演を比較してるとか?
才能ねえ・・・何を持って才能というかだね。俺はウィーンならではの豪華キャスト・(新演出の時だけは)ちゃんとしているオケで彼の近現代聴いてみたい。
他の分野は、ワーグナーやR.シュトラウスはティーレマンやフィッシャーやランニクルス、板物はルイジやヴィオッティが来てくれればいいや。
675 :
名無しの笛の踊り:03/04/11 22:42 ID:Z+5/sWhj
朝比奈の集金力は小沢よりずっと上だよ(w
>>655あほ朝比奈に金なんかあるかいな
億も出すタニマチなんかおっさんにはおらんよ
億あればシカゴを振れるのか。じゃ、俺も頼めるな。
と書いてみるテスト
>>671 >小沢は彼らより明らかに才能ありません。
>しかし時間とともに具体的な指示が出せない場合、オーケストラは次第に鳴らなくなるよ
>アッバードも結局ウィーン、ベルリンで同じ運命をたどったでしょ。
言わんとしていることはまあ分ってきた。
キミの考えは一つの見方として理解はできるし、キミのような考えの人がいても
おかしくは無いと思うよ。(個人的には全く同調出来ないが)
とはいえ、キミの場合、「オレは正しい。他人はバカ。」という悲しい思い上がりが
致命的だから、意見の中身以前に反発を食らうパターンだね。
679 :
名無しの笛の踊り:03/04/11 23:28 ID:IoycZhLt
小沢スレだから反発は喰らうだろうな(w
俺は正しい他人は馬鹿じゃないよ。
音楽理解出来てる奴はあまり小沢聴かんわな。
バッハ、モーツァルト、ベートーベンスレで小沢の名前出すと
意見の中身以前に反発喰らうわな。
俺はある程度この業界ついて知ってるつもりだし、演奏の良し悪しも
人並み以上というつもりはないが、人並みにわかってるつもりだよ。
才能があっても成功できない演奏家、途中で芽を潰された演奏家
音楽教育家としてすばらしくても、山田耕作に握り潰された人も
知っている。
才能が無くても成功している演奏家を見るとたまに気分が悪くなるだけだよ。
もうだいぶすっきりしたよ。 サンクス
ウィーン国立歌劇場3月公演での小澤指揮による「コジ」と「トスカ」聴いた人いる?
俺は小澤には、マスネの「ウェルテル」「タイース」、ドボルザークの「ルサルカ」、
プッチーニの「蝶々夫人」「トゥーランドット」、ビゼーの「カルメン」、
ブリテンの「ピーター・グライムズ」「真夏の夜の夢」、そして是非「こうもり」を
ウィーンでやってもらいたい。
あとはとチャイコフスキーの「エフゲニー・オネーギン」の再演かなあ・・
来年4月はバスティーユオぺラの「ジャンニ・スキッキ」と「スペインの夜」を
見に行こうと画策しております。小澤さん、期待してますよ!
>>679 君は水戸室内とのモーツァルトのハフナーを聴いたか?
ベト2を聴いたのか?素晴らしかったよ。
それ以前にサイトウキネンとの全集をすべて聴いたことがあるのか?
聴いてもいないで言っているに1票。
例えば、ボストン響にせよ、ウィーンフィルにせよ、
小澤に対して批判的な発言を公にする団員は存在します。
練習の進め方、音楽上の解釈等々にはっきり否定的な意見を表明しています。
しかし、彼らでさえ、小澤の才能に対しては疑問を呈していません。
小澤の指揮者としての仕事に対する誠実さについては異を唱えていません。
「小澤のバッハやベートーヴェンは良くない」
「小澤はオペラのスタンダードなレパートリーで決定的な成功を示していない」
こういう意見なら、個人的にもさもありなんと思います。
しかし、「小澤は才能がなくてもカネとコネで成功している」というような意見は、
はたして当の演奏家達の同調を得られるものでしょうか。
>>655 >弦楽器に対して具体的な指示が出せてないでしょう
>音をそろえるだけで精一杯、弦の上を弓が行き来してるだけ
>クラシック聴いてる人の90%の人が音楽がちゃんと理解出来てないと言われてるね
こういう意見は、演奏しているプロからすれば、呆れるだけでしょうね。
>>681 もう一票。
古今東西関係なく音楽って一くくりにしている、音楽は「理解」するもの、ていう段階で??だった
まあ、でも本人もすっきりしたことだし。
>>680 オネーギンは、88年にウィーン・シュターツオパーに小澤が初登場した時の記念すべき作品。
タチャーナ役のミレッラ・フレーニの歌唱が素晴らしかった。
92年6月にはウィーンでスペードの女王でもフレーニと再共演。
同年12月にはMETデビューをやはりオネーギンで果たしたお得意の演目だね。
確かミラノ・スカラ座でもやったんじゃなかったかな?
を指揮し
満州で育った戦前生まれの人は、
飲み水のせいか肝臓をやられている人が多いという話を聞いた。
小澤氏は内臓は大丈夫なのだろうか?
歳が歳だけにそろそろ無理せんでほしいのだが…
オザワヲタ、必死。。だね
なんか音楽と関係ないところで小澤叩きのスレが立ってるけど
こちらは純粋に小澤征爾と音楽を語るスレということで
あっちはあっちということで棲み分けしましょうね。
CAMIの犬小沢
>>689 指揮者だけでもアバド、ムーティ、マゼール、ジュリーニ、レヴァイン、
メータ、コリン・ディヴィス、バレンボイム、ハイティンクなどがCAMIだが何か?
691 :
名無しの笛の踊り:03/04/13 17:30 ID:KZE3seCm
小澤のベートーベン、これはちょっとすっきりしすぎているとおもいましが、さすがに。
でも、過去の名演と比べるから不満も出るわけで、
コンサート会場で聞いたらしびれるでしょうね。現役の指揮者のなかじゃ一番すきなほうです。
としをとってもはげないってのが嫉妬を買う原因かも。許光俊とか。
小澤が初演した曲で後世に最も重要とされる曲は何であろうか?
>>692 個人的にはメシアンの“アッシジの聖フランチェスコ”だな。
>>681 俺は、小澤のベトは駄目だと思うぞ。水戸とのベト2はTVでみたが、
その後にやったプロコ古典の名演とは好対照。なんか指揮ぶり見てて、ベト
に自信がないのかとおもってしまった。。
モーツァルトには期待を込めて1票。プロコの調子でやればモツはいける
はず。CD化が楽しみでつ。
ベトに限らず、オザワでなければと言うものがない。
保守
>>697 >史上初めて日本人が指揮したにも拘わらず、過去数年において最もウィーン的なコンサートとなった。
>甘い味付けや控え目なテンポから輝かしいクライマックスまで、小沢のニューイヤーコンサートは正しく、
>昨年度指揮したニコラウス・アルヌンクールのアンチテーゼとも言うべきものであった。
>ここで両者の正否を論ずるつもりは無い。夫々が独自の魅力を持っているからである。
これを書いた人は見識ですね。それぞれの指揮者がそれぞれの魅力を持っている。
「小澤のベト全然ダメ」とか、レコード芸術の某評論家みたいに、シカゴ響とのシェヘラザードを
「何がやりたいのかさっぱりわからない」、でかたずける香具師とは大違いだと思う。
一言言わせてください
私は小沢は好きでないしわざわざ見にいく気も聴きに
行く気もないが、とにかくウイーン国立歌劇場の監督
をしてるわけでしょう
力がなければ出来ませんよこれは認めざるを得ん
ま日本の指揮者で歴史上最高の人でしょう
後に続くひとも小沢の業績から日本人に対する評価が
上がってそれなりに利益をえているんですよ
それと子供や音楽に関係のない人への啓蒙運動など
隠れた地道な努力をしている実際頭が下がるよ
702 :
名無しの笛の踊り:03/04/15 08:14 ID:Kp1crHPo
そもそも好きとか嫌いとかで片付けるのが低レベルだし。
初心者ならそれも仕方ないが、ある程度の経験があれば、好き嫌いなど
超越して認めざるを得ない瞬間がある。ところがここのバカどもときたら、
いくつになっても好き嫌いがすべてだ。いや、この国では評論家を名乗る
連中もそうだけど。
703 :
名無しの笛の踊り:03/04/15 08:16 ID:YyrtxQ+S
704 :
名無しの笛の踊り:03/04/15 08:48 ID:DvqNdAnq
小沢氏はいい指揮者だけど、
ウイーン国立歌劇場の運営担当者は
正直、ジャパンマネー(将来的にはアジアマネー)
に期待してるだけだろうね
日本に今や金はない
借金だらけのこの国に
期待は出来ん
それより皆さん予定される
新券発行と旧券(現行通貨)の
交換制限は怖いよ
貯金はパーになるよ
好き嫌いは個人のレベルですからね。良いものは
良い、という態度が必要でしょう。
嫌いです
嫌いだったら聴かなければいいですよ。
だからと言って小沢の指揮するオペラやコンサート
がなくなるわけでもないし聴きに来る客が減るわけ
でもない。それは現実ね。
わだすも嫌いだ。しかし、良いものもある。
しかし、自分の好むものがオザワさんので
は、あかんのです。
>>709 武満といえば、小澤が武満にオペラ作曲を依頼していて、
その作品をサイトウキネンで初演するつもりだったんだよね?
少しは作曲を始めていたのだろか?武満氏・・・残念なことだよね。
小澤さん、素手で指揮するようになってから、音楽の作り方が変わってきたような気もする。
昔の実演でよくあった、尖んがった音や高カロリーで勢いのある演奏で押しまくる姿勢が希薄になり、
バランス感覚や、音そのものに対する執拗なこだわりという、もう一方の特色が際立って聴こえる。
ボストンの演奏をそう何回も聴いた訳ではないが、新日本とのライヴでは、「あれ?」って感じるほど
印象が変わってきた時期があった。
これ、サイトウキネンの前身の、斎藤秀雄メモリアルの時期と重なるように思うのだけれど。
713 :
名無しの笛の踊り:03/04/16 06:06 ID:csjF9Sp4
オザワはドリームライフのDVDで出てるアルゲリッチとのベトコン1、春祭が絶頂だと思う。
なじみの薄いバイエルン放響相手にあそこまでやってしまう、あれは永久に不滅の記録だ。
中身のない小沢性痔
>>713 試験で、エグモント振る人たちにとっては、模範解答のひとつだと思います。
ただ、画像はイイとは言いがたいが。
ウィーンpo定期で、前半にチャイコの幻想序曲ロミオとジュリエットとフランチェスカ・ダ・リミニ。
後半にストラヴィンスキーの春の祭典というプログラムでやってほすぃ。
もちろんライヴ録音、ブライアン・ラージによる映像収録も行うべし。
717 :
山崎渉:03/04/17 15:20 ID:???
(^^)
>>700 そうか?小澤はアーノンクールのアンチテーゼのつもりでやったわけでも
ないだろう。普通にやったらそうなったんだよ。深読みしすぎ。
小澤は基本的に感覚派の指揮者だろ。苦手なものは苦手。得意なものは
得意。聴けば分かるし、映像見ればもっとわかる。
>>718 >>700はそれを書いたウィーン評論家の姿勢を誉めてるんだろ。
それぞれの持ち味があり、両者の正否を論じるつもりは無い、と書かれている。
ダメだ、嫌いだ、好かんのクラオタとは違うということではないのか?
720 :
名無しの笛の踊り:03/04/18 16:59 ID:fZB+g8fd
指揮そのもののすごさは良くわかんないけど、かっこいいね。
あんな・・・蛸踊り・・・プッ!!
下品な顔つきで指揮する、小沢くらいでしょうな。
723 :
山崎渉:03/04/20 03:01 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
724 :
山崎渉:03/04/20 06:54 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
↑なんなんだこいつ
726 :
名無しの笛の踊り:03/04/23 13:54 ID:JeV6WzZH
>>716 ブライアンラージ演出による小澤の映像は
ドヴォルザークinプラハ、ベルリンフィルのロシアンナイト、
ニューイヤーの3種類があるね。
保守
さがりすぎ保全あげ
>新聞のラ・テ欄で『澤』の文字を使えるのは
>宇宙で小澤征爾ただ一人らしいのだが、何か理由があるのか?
>是非とも教えてください。おながいしまつ。
人名だから。
>>726 「in プラハ」は、CDでよく聴いていますが、楽しい演奏ですね。
フィルクスニーが聴けるのも嬉しい♪
来月、小澤のコジをFMでやるらしい。
電気代が勿体無い
小澤さん、來シーズンはイドメネオとさまよえるオランダ人、フィデリオを振るみたいだね。
イドメネオは90、91年にザルツブルグでやっている。フィデリオはいつだったか忘れたが
パリ・オペラ座でやったはず。オランダ人は海外では初めてだね。
>>733 本当にやるの?
これを乗り切れるか正念場だよね・・・。
イドメネオはアーノンクールのがインパクト残ってるだろうし、フィデリオはドイツ系に
とって特別なオペラらしいからねえ・・・
「イドメネオ」はザルツでVPOとやって一定の評価を得ているね。
小澤は「オベロン」もスカラ座でやったことあるみたいだけど
評価はどうだったんだろうか?
オザワのオペラ=学芸会
とならないように陰で祈っています。
オザワのオペラでは「ジャンヌダルク」が一番好き
小沢来シーズンはBPOでブルックナーの7番
age
今日の朝刊にベト全の広告が載ったけど、これまでさんざんバラが出るときに宣伝しておいてまた全集で稼ごうっていうフィリップスって一体・・・。
ちょっとベト全は飽きたなあ
シュトラウスはお遊び。ウンなものいくら良くてもね。
2003年6月29日
ヴァルトビューネ野外コンサート ベルリン・フィル演奏会
【指揮】小澤征爾
【曲目】マーカス・ロバーツ・トリオの共演で、ガーシュウィンの「ストライク・アップ・ザ・バンド(楽隊を始めろ)」、
ピアノ協奏曲、「パリのアメリカ人」、「ラプソディ・イン・ブルー」
小澤はこのコンサートの3日前にはウィーン国立歌劇場でT.ハンプソンのタイトル・ロールによるモーツァルト「ドン・ジョバンニ」を指揮。
タコ踊りの大家、頑張っておいでですな。
猿ダンスの小澤信者の人達って、一体幾つくらいの
人達なんでしょうか。
また、お好きなジャンルはなんでしょうか
>747 名前:名無しの笛の踊り[iepu] 投稿日:03/05/03 03:14 ID:???
>タコ踊りの大家、頑張っておいでですな。
>
>748 名前:名無しの笛の踊り[iepu] 投稿日:03/05/03 03:32 ID:???
>猿ダンスの小澤信者の人達って、一体幾つくらいの
>人達なんでしょうか。
>また、お好きなジャンルはなんでしょうか
アフォなカキコすなや低脳。
お前みたいなクソチョンはラトルでも聴いてろ(ゲラゲラ
そうしますだ
蘊蓄垂れるだけが生き甲斐のおっさんはクナッパーツブッシュとかクナッパーツブッシュとか
きいとけばいいの。場違いなところに顔を出さないでね。
またまたアンチ厨房クンによる自作自演の臭い・・・
連休中はいつもこうだね・・・。 はあ。
>>740 >小沢来シーズンはBPOでブルックナーの7番
ライブ録音を禿げしくキボン
満洲国建国の大偉人 石原莞爾 と 板垣征四郎 その名を継ぎながらもこの低タラク
松本のファルスタッフの配役はひどいよ。
ターフェルが降りたからって、あの代役は酷い。
チケットは完売するから、いいんだろうけど、
小澤ってあんなに力なかったの?
客はターフェルなんか聴きにきやしないよ。
目当ては小澤。オケだって学生オケでかまわない。
小澤が振ればオールOK。おわかり?
小澤塾と松本とは区別して聴きに行ってるひと多いでしょ。
【iepu】【oieoiiiiiiik】あんたら目をつけられてるみたいよ、管理人に。(藁
iepuってダレヨ
「こんなオザワはイヤだ!」はネタスレだと思うが、
中には真性アンチ君が紛れているね。
サッカーの中田や野球のイチローにしても、海外で評価されている人物には
妬みアンチがかならず存在するんだね。僻み根性丸出しでイヤだイヤだ・・・
>>751 そして厨房はオザワとオザワとオザワを聴く、っといってみるテスト。
>>763 あ。もれの書いた上のレスだけど、
>>751の言い回しをからかってるだけで別にオザワを聴くこと自体どうこういう気はないヨン
小学生のお年玉程度の金でヨーロッパへでも行ける時代に、
「海外での評価」って言うのが、悲しい。
物置を片付けたら、親父が昔読んでたレコ芸が出てきて、
クラヲタ達の書く内容が、30年前のヒョーロン家の妄言と。
とまったく同じことに気づいて、 悲しい。
ウィーンフィルの音が、小澤のドロっとした音になるのかと思うと悲しい。
ただ小澤の言語がウィーンの演奏家に通じないだろうから、
それもまた、哀しい。
>>765 小澤が貨物船に乗っけてもらって、初めてヨーロッパに渡り、
借りたスクーターに日の丸をなびかせながら、音楽武者修行をしたことを
知らないであろう君の存在が、悲しい。
今度東京でやるオペラはいつ頃?
富士重工がラビットを貸す条件に、一番みっともない姿で答えたことが、
武勇伝となっていることが、悲しい。
知識の量を生きがいとする、 でかいハードディスクにショボいCPUを
つけたような、使えない人間は、 これまた、悲しい。
小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクト
J.シュトラウス世:喜歌劇「こうもり」
公演日程 2003年 7月18日(金) 18:30 横 浜 神奈川県民ホール
7月21日(月・祝) 15:00 大 津 滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール
7月24日(木) 18:30 名古屋 愛知県芸術劇場 大ホール
7月27日(日) 15:00 浜 松 アクトシティ浜松 大ホール
7月30日(水) 18:30 東 京 東京国際フォーラムホールA
歌 手 ロザリンデ/シルヴァーナ・ドゥスマン
ガブリエル・フォン・アイセンシュタイン/マイケル・ロイダー
アデーレ/ジェニファー・ウェルチ・バビッジ
アルフルート/ポール・チャールズ・クラーク
オルロフスキー公/ジェニファー・ラーモア
ファルク博士/クリストファー・シャルデンブランド
フランク/トーマス・ハモンズ
ブリント博士/ジョナサン・グリーン
管弦楽 小澤征爾音楽塾オーケストラ
合 唱 小澤征爾音楽塾合唱団
771 :
名無しの笛の踊り:03/05/11 12:37 ID:QV08NLao
CCCDに汁!!
誰ピカ見てないのかみんな。
小澤さんかわいかった。お茶目だ。
つーかありゃホモだな。
たけしを「こうもり」の舞台に出そうとしていたね。
フロッシュを日本語でやらせるのかね。
777 ビンゴ!
妙にたけしへの触り方がいやらしかったな。
あれはエロ親父の触り方だ。
779 :
名無しの笛の踊り:03/05/17 19:00 ID:OmrDGWA3
N凶事件ってなに?
無能なくせにナマイキな社員に対する方策として、
敢えて能力以上の役職に就かせて、
ボロを出したところであぼ〜ん。
いや、たまたまこんな話を思い出しただけ。
781 :
名無しの笛の踊り:03/05/17 19:41 ID:OmrDGWA3
+ 。。
。 。 + ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜ 。・゚ (;゚´дフ。ウワァァァァァァァァァァン! フタリデボクヲイヂメルヨー
ノ( /
/ >
782 :
名無しの笛の踊り:03/05/19 04:10 ID:fOhEQrxV
783 :
名無しの笛の踊り:03/05/19 04:47 ID:gWJzj3jl
今はアメリカ国籍?
何度も出た話だが、こんなの栄誉でも何でもなく、単に政治の問題よ。
ウイーンて、カラヤンですら追い出されたくらい、内部陰謀ひどいでしょ。
だから、東洋人にやらせとけ、ってだけのことよ。
そうすりゃもめないだろう、って。
前にバレンボイムがうざくなって、パリオペラ座が追い出したようなもんさ。
あれも後釜韓国人。。。でもこれもすぐ追い出された?
となると、小澤の運命如何に。
>>785 面白いけど、ちょっと無茶くちゃ過ぎる話だよ(w
787 :
山崎渉:03/05/22 04:52 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
ウィーンの小澤さん頑張って!
789 :
:03/05/24 14:41 ID:???
ウィーンの小澤さんの中の人頑張って!
>785
いや、不況のCD業界で100万枚売る力がある指揮者だ。
簡単には・・
2チャネラーで、小澤を超える才能はいないと断言する。
792 :
名無しの笛の踊り:03/05/24 18:59 ID:FNok0gtJ
日本人では一番だよ。
国民栄誉賞を与えるべき。
ウィーンフィルとの録音はないのか?
>>765 千々こそものはかなしけれ・・・
。・゜゛⊃д`)゛゜・。
誰か、コジ聞いた?
斎藤記念の移転の話、どうなった?
小澤征爾が泣かされた?
週刊新潮4月16日号によると
運営母体でもある財団の内紛、訴訟合戦、横領疑惑―――。事情通が明かす。
「経理担当の元常務理事が、任期満了後も財団資産13億9千万円を補有。
しかも一部を自分が理事を務める他財団に送金、流用していたというんです」
財団側の告訴を受けた警視庁は近く、横領容疑で事情聴取する構えだが、
「横領だなんてとんでもない。私は財団の資産を不正利用から守ったんですよ」
と渦中の元常務理事(54)。財団をめぐる一連の醜聞は小澤氏に起因していると主張するのだ。
「予算を考慮せずに費用の支出を要求し、財団の基金にまで手をつける始末。
設立初年度(92年)だけで1億4千万円の赤字を出し、理事会を二分する大問題になったんです」
その上、小澤氏が理事会の承認を得ず、公演放映権の売却契約を結んでいたことまで発覚したという。
小澤が泣いた
「朝まで生テレビのような激しい議論が3,4時間も続きました。
糾弾された小澤さんが“もう(常務理事とは)いっしょにやってゆけない。
サイトウ・キネン・フェスティバルもやめる”と泣き出す一幕も。
理事の中には“小澤さんは超法規的人物。大目に見よう”との声もありましたが、世界的指揮者とはいえ彼も財団の一理事。
勝手きままは許されない」(先の元常務理事)
そんな中、元常務理事の再任が拒否されたことで両者の対立は激化。
小澤氏側の陰謀を主張する元常務理事は財団資産の引き渡しを拒み、再任拒否無効を求めて提訴する騒ぎに発展した。
対する財団側弁護団は
「決議に不正はない。出演者のギャラや経費を値切る元常務理事のやり方には現場から不満の声があったんです。
裁判所の決定で資産はほぼ全額取り戻し、現在の業務にも支障はない」
と両者見合って譲歩するそぶりもない。元常務理事の起こした訴訟は現在も最高裁で係争中だ。
「どちらが悪いというよりも、問題は訴訟合戦という形でしか、内部の紛糾が明らかにならないことです」
ある音楽関係者が言う。
「これがザルツブルク音楽祭で起こった問題なら、すうに情報開示され、論議の的となったはず。
日本音楽界の隠蔽体質が改善されない限り、この種の問題は跡を絶たないでしょう」
「財団を設立してから分かったことですが、実は、小沢さんはその2年ぐらい前からオペラの公演をする計画を進めていたんです。
小沢さんを支えていたのは、小沢さんが所属しているニューヨークのCAMI(コロンビア・アーティスト・マネージメント・インク)という、欧米のユダヤ資本がバックになっている会社。
有名なCAMIのロナウド・ウィルフォード社長は、そのときすでにフィリップ・ラングリッジとかジェシー・ノーマンなどという一流オペラ歌手とブッキング(契約)をし、小沢さんに公演の日程と場所を早く決めるようにせっついていたのです。
小沢さんはそのことを隠して私に財団を作らせ、財団が集めた資金で“サイトウ・キネン・フェスティバル松本”を長野松本市で開催したんですよ。
その目玉にストラビンスキーのオペラ「エディプス王」を上演し、オペラのビデオの北半球での放映権はCAMIに与え、NHKには南半球での放映権を与える代わりに5千万円をCAMIに支払わせる契約を結ばせていたんです。
その契約書にサインしていたのは加藤理事長。
なぜ、サイトウ・キネン・オーケストラが演奏するフェスティバルでCAMIが利益を出すのか分からなかった。
財団はその公演で1億4千万の赤字を出しています」(小川進吾氏)
>>793 ・ドヴォルザーク交響曲第9番「新世界より」、交響詩「真昼の魔女」
・ドヴォルザーク交響曲第8番、序曲「自然の王国で」
・R.コルサコフ「シェヘラザード」、序曲「ロシアの復活祭」
・R.シュトラウス「ウィーン・フィルハーモニーのためのファンファーレ」、
「アルプス交響曲」、「ヨハネ騎士修道会の荘重な入場」
・2002ニューイヤーコンサート
の5種の録音があります。レーベルは全部フィリップス。
10年前の「新世界より」の発売当時は、第7番も録音予定と広告されていたし、
小澤のウィーン・フィル定期の曲目を継続的に録音すると伝えられていたんだけどね。
90年から毎年振っているのだから、できれば録音して欲しかったと思う。
小沢が逮捕されるとこは見たい。
801 :
名無しの笛の踊り:03/05/26 15:15 ID:Pur10lJj
>>797、798
既出。よほどのアンチか小澤の足を引っ張りたいんだねえ
小沢が逮捕されたら、喜ぶヤツは沢山いるだろう。
外山、岩城、ホモ杉は勿論、秋山、井上道義、大野和士、佐渡・・・
804 :
799:03/05/26 15:25 ID:???
訂正
・「新世界より」と「自然の王国で」
・「ドヴォ8」と「真昼の魔女」
のカップリングでした。
>>803 小沢より才能がありながら、目立たなかった、排除されてた人たちだね。
>>802 ひろゆきも大変だね。
訴訟6件、賠償請求総額7億7千万とは・・・
>>805 スレ荒しに必死なのは、どっちだか冷静に見ればわかるでしょう
斎藤記念関係の情報なんだから、どこが荒らしなんだ?
>>807 古いけど「なにわ金融道」でも読むといい。
ひろゆきが言ってるけど、借金は7億でも
30億でも同じ。
賠償能力がなければ、賠償してもらえない。
大手ゼネコンや、りそななどと同じ構図。
借金は返すものではない。
わざわざ小沢のブル7聴きにいくヤシいるのか?
小沢がドイツ物ダメなのは定説。
812 :
名無しの笛の踊り:03/05/26 16:00 ID:fw49aX+k
ひろゆきなら自己破産とか出来ないと思うよ。
医師免許や弁護士資格なんか持ってると1億や2億程度の負債では
破産させてもらえない。
小沢のブル7か・・・・
タダなら聴いてみたくなくも無い
ちょっとしたネタになるからな
タダじゃない。¥21000
またウィーンのための練習か。
スケルツォであのタコ踊りするんだろうな・・・
ハンカチで汗を拭いて欲しい。
アダージョではやたらゆっくり始めてじらしまくった上
シンバル思いっきり鳴らしたいんだろうな・・・
なんだ、みんな聞きたいんだ。ほんとは。
小澤だとブル1が向いてると思うんだが
820 :
名無しの笛の踊り:03/05/26 16:39 ID:fw49aX+k
ブル1ならアバドでもまあそこそこに振れてるからな
>>820 ぴょんぴょんしたリズムといい
ダイナミクスの激しさといい
終楽章の盛り上がりといい
小澤にうってつけの曲だと思う
ひろゆきも言っているけど、以前に比べて2ちゃんねるの
書き込みのレベルが落ちているの確かに感じる。
来シーズンの小澤/ウィーン・フィルの演奏予定
2003年10月4日(土)15:30 [楽友協会大ホール]
独奏:ムスティスラフ・ロストロポーヴィッチ(Vc)
曲目:チャイコフスキー:フランチェスカ・ダ・リミニ、ペンデレツキ:チェロ協奏曲、ドヴォルザーク:チェロ協奏曲
10月5日(日)11:00 [楽友協会大ホール]
独奏:ムスティスラフ・ロストロポーヴィッチ(Vc)
曲目:ペンデレツキ:チェロ協奏曲、ドヴォルザーク:チェロ協奏曲
2004年2月11日(水)19:30 [楽友協会大ホール]
曲目:ウェーベルン:6声のリチェルカーレ、ベルク:「ヴォツェック」組曲、ブルックナー:交響曲第2番
2004年2月18日(水)20:00 ニューヨーク・カーネギーホール
曲目:R・シュトラウス:ドン・ファン、マーラー:歌曲、シェーンベルク:ペレアスとメリザンド
2月19日(木)20:00 ニューヨーク・カーネギーホール
曲目:シューベルト:交響曲第8番「未完成」、ブルックナー:交響曲第2番
2月20日(金)20:00 ニューヨーク・カーネギーホール
曲目:ウェーベルン:6声のリチェルカーレ、ベルク:「ヴォツェック」組曲、ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」
2月13日(金)15:30[ジュネス・楽友協会大ホール]
曲目:R・シュトラウス:ドン・ファン、マーラー:歌曲、シェーンベルク:ペレアスとメリザンド
2月14日(土)/15日(日)[定期演奏会・楽友協会大ホール]
2月13日に同じ。
2004年5月18日(火)[グスタフ・マーラー命日演奏会]ウィーン国立歌劇場
独唱:トールステン・ケール(T)
合唱:ウィーン国立歌劇場合唱連盟
曲目:ベルリオーズ:レクイエム
以上です。
10月5日のチャイコフスキー:フランチェスカ・ダ・リミニは
たぶん抜け落ちだと推測
>>799 オザワ&ウィーソPOによる過去の定期演奏会メイン曲目
90年 バルトーク「管弦楽のための協奏曲」←定期初登場
91年 ドヴォジャーク「新世界ヨリ」
92年 ドヴォジャーク「ドヴォ8」
93年 R=コルサコフ「シェエラザード」
94年 R・シュトラウス「アルプス交響曲」
95年 プロコフィエフ「ロミオとジュリエット」(オザワ自身ニヨル抜粋版)
96年 ドヴォジャーク「新世界ヨリ」(絶賛ダッタ91年のアンコール公演)
97年 サバテイカル・イヤーでお休み
98年 ストラヴィンスキー「春の祭典」(前半は「ブラ1」)
99年 ブルックナー「ブル2」
00年 「ブラ3」&「ブラ2」
01年 5月にR.シュトラウス「ドン・キホーテ」(チェロ:ロストロさん)、11月にドヴォジャーク「ドヴォ7」
02年 サン・サーンス「オルガン交響曲」
03年 シェーンベルク「ペレアスとメリザンド」
全部録音シテホシカッタ・・・
小澤さん自身が録音に重要性をあまり感じてないのではないかな?
ここ最近は1年に1回のサイトウキネンとしか録音してないし、
あとはたまに水戸室内管と録音するくらいだよね。
フィリップスだけではなく業界全体がダメだしね。
と言いつつ、ゲルギエフとVPOの新譜は毎年1枚づつ増えていくという罠
あんまオザワ興味ないけど
ブル2に勝負を賭けてるのは好感持てるね。
ブル1はアバド、ブル6はムーティが同様にがんばってたね。
830 :
動画直リン:03/05/27 01:21 ID:hz8wkZp7
ライブボックスセットキボンヌ!
松本のオペラハウス、結局どうなったの。
>ブルックナー「ブル2」とか
>ドヴォジャーク「ドヴォ8」
って、かぶってない?ブル2っていったらブルックナーってつける必要ないじゃん
「懐かしの小澤征爾・「魔笛」を指揮中に脱糞」
ヤフーにこんな書き込みがあったが、いつのこと?
835 :
:03/05/27 17:45 ID:???
トスカずれずれ萎え
836 :
山崎渉:03/05/28 12:44 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
>>827 定期演奏会の前半のプロや定期以外の演奏会でもいろいろ演奏してるよね?
知ってる限りではモーツァルト36・39・40・41、ブラ4、シューマン2、チャイ4・6、
ブル9、マラ2・4などなど
ワーグナーの「トリスタン」は名演でした。
ベートーヴェン全集買おうかなあ……
ジョニーは演奏するなんかFMでやってくれんかのう。
>>840 >>ジョニーは演奏する
DECCAの輸入盤、「退廃的音楽シリーズ」で出てるが、本当に面白いのか? あの作品。
いわゆる、「時代遅れの近現代音楽」じゃないの?
演出の妙で楽しませる術しかないような・・・(w と、これは失礼。
>>841 評論家に叩かれないために聴き慣れないものをやった。
843 :
名無しの笛の踊り:03/06/01 18:37 ID:Ls3uVVHz
その党利
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <発見!ジュリーニと小澤の共通点:ブル2(^^)
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎
イェヌーファもFMで放送してくれんかのう。
846 :
名無しの笛の踊り:03/06/02 00:11 ID:VtPriLPz
ウィーンで”トスカ”を観てきたが。。。
良し悪し以前の問題だな。
イタオペなんだから、まず歌が聴けないとダメなのに、オケを狂ったように鳴らしまくる。
フルオーケストラがf〜fffで最初から最後まで吼えまくったら、どんな歌手だって
たまったもんじゃない。案の定、歌手の声は全部かき消されてしまった。
オペラの指揮ってものがまるで分かってないな。
>>846 >オペラの指揮ってものがまるで判ってないな
こりゃまた随分と短絡的なご意見ですなw
>歌手の声は全部かき消されてしまった。
カラヤンせんせの教え通りにやっただけです。
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <やっぱオペラは苦手なんで勉強します(^^)
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎
>>848 座布団5枚!!
今日、一番笑った。
お見事!
も一回、チャイコの「スペードの女王」演ってくれんかね。
>>846 ウィーソフィルは、いつもは自主的にバランス守るはずなのに。
>>854 そうだよな。だから小澤は、ある意味すごいんだよ。
856 :
名無しの笛の踊り:03/06/02 22:59 ID:MNoOX28k
自己陶酔の世界
それからセイジは昔から金管などの音量を極端に落とすのが
定説だったんだけど、ひと皮剥けたんだね!
>>846 織れが数年前パリで見たトスカではそんな風に感じなかったけどな
860 :
:03/06/03 01:21 ID:???
>>864 ウィーン在の友人からほぼ同じ感想のメールが来ました。
かなりヒドかったみたいですね。>バランス
861 :
846:03/06/03 01:52 ID:FirgxJK0
>>847 まぁ、こんなとこで思考の過程を書いても面白くないからねぇ。
でも、歌と桶の音量バランスぐらい、オペラを振るならどんな尼でも考えるんじゃない?
>>853 主な歌手は、サラザール(トスカ)、シコフ(カヴァラドッシ)、グルントヘーバー(スカルピア)。
確かに声量で勝負するタイプの歌手じゃないけど、粒はそろってる。時々オケが途切れると、
みんないい声で歌ってるのが聞こえるんだけどね。「そのまんま聴かせてくれ!」って言いたくなったよ。
席のせいかと思ったけど、次の日にほとんど同じ席で見た”オテロ”(ヴィオッティ指揮)では
そんなこと無かった。桶は十分鳴りきっているように聞こえるのに、それでも歌ははっきりと
聞き取れる。オペラ叩き上げの指揮者と素人の差だな。(もっとも、オテロを歌ったフォービスは
どんなに桶がfffで吼えまくっても負けない声量の持ち主だったけど。。。こいつ、スカラと日本に
来るらしいけど、聴いといたほうがいいかも。もしかしたら、この役でドミンゴの後に一時代を築くかも。)
>>854 音楽監督だからねぇ。。。
>>857 俺もそう思ってたんだけどね。
>ひと皮剥けたんだね!
この歳になるまで皮被ってたんか?(藁
856の言うように自己陶酔の世界に近かったが、皮剥け記念のズリセンだったのか?!
862 :
そういう認識?:03/06/03 02:13 ID:uiKob9s3
おまえらこんなところで自己陶酔(プ!してないでマチに出よ!
で、ゲルギエフを聴け!
慰められる出あ漏
863 :
846:03/06/03 02:28 ID:FirgxJK0
>>862 ついでにゲルギエフ指揮のウィーンフィル定期を聴いてきたけど、面白かったぞー。
超爆演。すげー強引に桶を引っ張っていくんだけど、桶も必死になってついていくのが
スリリング。もっとも、結構ボロはあったし、瞬間的に崩壊している場面もあったけど。
一回トスカを聞いたくらいで小澤のオペラは素人と断じるとは・・・
コンスタントに高い評価を受けている松本での一連のオペラを
聞いたことないでしょ?
>>861 小澤、パリ・オペラ座管、キリ・テ・カナワ主演のトスカのDVDと比べてみてどうよ?
>>864 コンスタントに高い評価を受けてないだろ
提灯持ちのマスコミのこと言ってるのか?
評価高いよ。
見たことないと「提灯持ち」かい?
イタリアオペラ、ドイツオペラはいろいろ言うひとがいる。
いままでの松本はレアもので好評。
今年はファルスタッフだから
大騒動のヨカン!
>>866 いままでの松本は好評だったよな。
今後はどうか知らないが(w
>>868 違います。学生席を開放するだけ。すぐ、売り切れるでしょう
さすがだな小澤
872 :
846:03/06/04 00:29 ID:Duplvwhz
>>864 おいおい、俺は実演を観たんだぞ。
録音・録画と比較してどーすんだ??
小澤ヲタは、二言目には「文句は小澤を聴いてから言ってくれ!」とか言うから実際に観た上での
ことを言ってるのに、今度は「一回ぐらいで言うな!」ってか??
何度聴いたら納得してくれるんだ???
それとも、「小澤の演奏はすばらしい!」というまでは許してもらえないのか???
俺に言わせれば、「こんなの1回聞けば十分。何が嬉しくて何度も聴かにゃならんのだ?!」
演奏の解釈がどうのとかそういう次元ではなく、誰が見ても、聴いても、明らかに
桶はでかすぎて、歌が全く聞こえなかったという事実。そして、ワーグナーならまだしも、
あくまでも歌がメインのイタオペでは、絶対に桶が歌の妨げになってはいけない。
もし小澤のオペラが優れていると言うなら、この主観の入る余地がない事実に対して
納得できるような反論をしてくれよ。悪いけど、「世界的に評価が高い」とか、
「優れているから音楽監督になったんだ」とか、そういうどーでもいいことを
根拠にしないでくれよな。
>>872 貧乏人はビデオやDVDを基準にするしかねーんだよ。
かわいそうじゃないか。貧乏人をいじめるなよ(w
小澤先生のワーグナーは結構です。
極端なヤシだな
素晴らしいといえなんて誰も書いてないだろ
君みたいなアンチは例えオザワが名演をやらかしても
評価することはないんだろうねえ
876 :
名無しの笛の踊り:03/06/05 00:24 ID:dnKNQsmW
もしオザワが名演をやらかしたら評価すると思われ。
私の予想ですけど、当日オケがオザワと(険悪な感じの)なんかあって、
棒無視して吠えてたんじゃないかと、、、
まぁ、名演をやらかすことはないでしょう。
ワラタ
880 :
名無しの笛の踊り:03/06/05 04:23 ID:eVZ6be5Y
結局
>>846氏のユニークな評論だったてことだね。
その独自の感性で売り出して見たらいかがかな?
オザワのはいつもの調子のありふれた名演奏だったてことか。
882 :
名無しの笛の踊り:03/06/05 08:24 ID:eKpqZqwK
隊長!朝っぱらからジサクジエン因子が検出されました。
おまいら、小澤のバルトーク聴いてみ。
オザワのCD買う余裕はないです。
UCCP-9475
\12,000(\11,429)
フィリップス
限定盤 《小澤征爾&サイトウ・キネン・オーケストラ/ベートーヴェン:交響曲全集》
CD1:交響曲 第1番、第6番《田園》/CD2:交響曲 第2番、第7番/CD3:交響曲第4番、第8番、
《レオノーレ》序曲第1番/CD4:交響曲 第3番《英雄》、《エグモント》序曲、葬送行進曲
No.4/CD5:交響曲 第5番《運命》、《レオノーレ》序曲第2番、第3番/
CD6:交響曲第9番《合唱》+DVD(全楽章)交響曲 第9番《合唱》
サイトウ・キネン・オーケストラ、指揮:小澤征爾
録音:1993年−2002年
一家に1セット 是非そろえておきたいベートーヴェンの交響曲全集。話題の小澤征爾&サイトウ・キネンの名演奏で!
★ 小澤征爾とサイトウ・キネンの歴史をひもとく豪華解説付き
交響曲9曲に《エグモント》や《レオノーレ》序曲も含めた6枚のCDに加え、
今回の限定ボックスには《第九》のDVD(全曲版)が入っています。
クラシック・ファンの方はもとより、最近クラシック音楽を少し聴き始めた、という方にも是非お奨めしたい充実のセットです。
これって買いですか?
ブックオフで1200円なら買い。
初めてクラシックを聴こうとするなら、オザワは避けたほうかよい。 陰気でリズム感悪く、退屈だから。
887 :
名無しの笛の踊り:03/06/09 07:12 ID:i9GqwMAU
オザワで交響曲ってのはナイだろ。
彼が日本のクラヲタに人気ないのはブルとか蛆虫クラヲタが好きな交響曲をやらないから。
オザワはオペラの人。いまやウィーン国立歌劇場という世界のオペラ界の頂点に立った人。
オペラ王オザワには交響曲などというチン毛な分野は似合わない。
888 :
名無しの笛の踊り:03/06/09 07:18 ID:WWXoc9w/
小澤で買うべきはアルゲリチ/バイエルンとのエグモント/ベト協1/春祭のコンサートDVD。
小澤の力量の極致、斉藤メソッドの到達点、一期一会の強烈な緊張がそこにある。
889 :
名無しの笛の踊り:03/06/09 07:46 ID:/qEpzUFN
>>854 > ウィーソフィルは、いつもは自主的にバランス守るはずなのに。
ティーレマンのトリスタンでも声はボツってましたが、何か?
おまけに演出が…(トリスタンの方ね)。あれなら演奏会形式でやれよな。
そんなカス歌手にはマイクもたせりゃいいじゃんよ。
それと高い平土間の席で聴けよ。
天井乞食席だとオケの音が大きすぎてバランス悪い。
↑は十年ほど前留学してたときの大家の口癖だ。
891 :
_:03/06/09 08:14 ID:???
892 :
名無しの笛の踊り:03/06/09 12:29 ID:YDoqzDUT
>>890 俺は平土間中央前から3列目でサロメ見たけどバランス悪かった。
平土間だからいいとは限らないな。
小澤を見に行ったからいいけど。
>887
>オザワはオペラの人。
なんと心の広い、奇特な、おめでたい人!
そもそも優良な音響のオペラハウスってどこよ?
「バランスが」って何よ?
895 :
名無しの笛の踊り:03/06/10 11:59 ID:xy9uz3yU
マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8
http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html 467 名前: まとめ 投稿日: 02/02/26 12:29 ID:DUfBoTIy
彼らの意図は、ひとえに対象者へのダメージ効果を狙ってる
ということに尽きるのではないか。
追い込みをかけるということだ。
盗聴内容をテレビ番組や漫画に使うのも、
面白いものを作りたいのは二の次で、
それを目にした対象者への心理的ダメージ効果を狙ってる
と考えるほうが妥当だ。
その前段階で、対象者がどんなテレビ番組や漫画を目にしてるか、
どんなタレントを好むのかなどは情報収集によってリサーチ済み
なのは言うまでもない。
その情報収集手段としての盗聴盗撮がここで問題視されてるわけだが、
もっと原始的な手法として、知人友人を通しての情報収集もある。
また、隣人や上下階の住人による集音器の盗聴が挙げられる。
この場合深刻なのは、一挙手一投足が筒抜けなので、
直接的にダメージを与えることができる。
つまり就寝起床時や入浴時など、本来寛げる筈の時間に、
騒音などで効果的にダメージを与えることが可能になる。
>>894 >そもそも優良な音響のオペラハウスってどこよ?
バイエルンなどいかがでしょう。
>>887 >彼が日本のクラヲタに人気ないのはブルとか蛆虫クラヲタが好きな交響曲をやらないから。
>オペラ王オザワには交響曲などというチン毛な分野は似合わない。
つまらん煽りすんなや。おまえ、小澤のアンチ君だろ。
分かってるんだよ。見え見えの釣りにはひっかからんよ、ヴォケナス君。
887は煽りでもアンチでもない。
ただのあまのじゃく。 ヴォケナスは確か
てか、小澤はブルックナーを振ってるの知らんの?
900 :
846:03/06/11 00:07 ID:5XL4IXbm
>>889 そうね、トリスタンでも確かに歌手は桶に押されてたね。
特にトマス・モーザー。声は綺麗だけど、トリスタンには向いてないと思う。
ただ、「トスカ」との決定的な違いはヴァーグナーだってこと。
ヴァーグナーでのオケはただの伴奏ではなく、時には歌手より重要で、そういう意味では
主役でもある。だから、時には歌手を食ってしまっても良いのではないかと。
今の段階では、必ずしもティーレマンが優れた指揮者かどうかは分からんが、
少なくともこの日は歌手に合わせてオケのスケールが小さくならないよう、注意を
払っていたように思うね。桶は当然その意図を汲み取ってたと思うよ。
ピットが良く見えるLogeにいたけど、「トスカ」の時のように指揮者との間に
よそよそしいものが無く、必死になって棒に食いついていたから。
>おまけに演出が…(トリスタンの方ね)。あれなら演奏会形式でやれよな。
禿禿同。
演出は全く糞だったね。
ブーイングの嵐が面白かったけど。
>>890 権威主義 拝金主義のヴィーン人が言いそうなことだ。
今、聴いている曲を書き込むスレ見てたら
ケンプ&小澤・モントリオールSOの皇帝と書かれてた。
1966年のライブ盤らしいんだが持っている人いる?
>>902 ケンプの顔のアップがジャケトのやつでしょ?
輸入盤でひと頃はよく見たよ。
うちにもあったはずだけど、何処だろう・・・。
演奏はあまり印象に無いな。
小澤氏でこの曲なら、DGのエッシェンバッハとの怪演の方を取る。
ケンプにしても、モノラル時の恐ろしい名演が残っているし。
>>602 そんなのあるんだ。貴重なものだね。
DGから以前LPで発売されていた中に小澤/ボストン響と
ボストン響主席だったハロルド・ライト(cl)、シャーマン・ウォルト(fg)による
モーツァルトのクラリネット協奏曲とファゴット協奏曲があるんだけど、これは未だにCD未発売だね。
あと同じくボストンとのプーランクのハープシコード協奏曲(ハープシコードはトレヴァー・ピノック!!)というのもあるらしい。
海外ではスターバト・マーテル、オルガンとティンパニのための協奏曲といっしょにして発売されたらしい。
905 :
904:03/06/11 00:57 ID:???
>>902の間違いでした。
そうか。
じゃあ小澤の皇帝は
@ウィルヘルム・ケンプ モントリオール響(??)
Aクリストフ・エッシェンバッハ ボストン響(DG)
Bルドルフ・ゼルキン ボストン響(TELARC)
の3種あるということですな。
音楽マフィアの本があった。売ってるもんだな。
>>903 そういうジャケットなんだ。
聴いてみたいな〜。
>>904 プーランクは日本ではスタバトとグローリアで。
オルガン〜はフランクの交響曲とカップリングされてたね。
908 :
媚嫌と汚座輪:03/06/11 01:11 ID:1pBaptFw
汚座輪が松本で「マタイ」をやった時の事。
合唱団のメンバーにキリスト教徒がいて、
テンポ設定が聖書の部分に沿わない、と抗議した。
その時の、汚座輪の反応。
「わかりました。でも、ここ(松本)はフェスティバルですから。
お祭りですから、汚座輪版って事で。ね。」
自分の間違いを指摘されつつ(しかも正確に)
丸め込んで済まそう、という姿勢見え見え。
よくこれで、キリスト教世界で40年飯を喰ってきた。
ある意味、凄い才能だと思う。
>909
小澤に関係ないけど、ひろゆきの顔初めて知ったよ!(w
911 :
名無しの笛の踊り:03/06/11 05:55 ID:G1NNRyBs
>>908 いかにもそれらしいエピソードだが、マタイのテクストのどの部分に対して
どうテンポが合わないと言ったのかが書かれてなければ単なる与太話に
すぎない。
>>900 >ヴァーグナーでのオケはただの伴奏ではなく、時には歌手より重要で、
その点ではプッチーニも同じだと思うがなあ。
「星は光りぬ」なんてクラリネットのアリアだし、「歌に生き…」で
ソプラノが歌ってるのは単なるレチタティーボ、メロディライン取って
るのは、弦だよ。
>>909 つまりお前は、小澤に不利な事書くやつはパクられちまえって
暗に脅してるわけか?
ところで、話は変わるが
>910はどうして、メル欄が空なのにIDが???なんだ?
オザワ>>キリスト>>>バッハ>>>>ブル>略>蛆虫クラヲタ>>>権威主義的キリスト教徒
って序列なんだからしょうがないよ。
916 :
:03/06/12 02:12 ID:???
テスト
テスト
半角でスペースを入れれば・・・
919 :
名無しの笛の踊り:03/06/12 08:24 ID:Mi/lmbbJ
だいたいさ、黄色人種の西洋音楽家に黄色人種のキリスト教徒がケチつけるってさ、
まさに五十歩百歩目くそ鼻くそチンカスマンカスの争いだろ。
人種を白・黄色・黒で考えてるところがイタい。
宗教ってキリスト教と仏教しかないと思ってるでしょ?
イタいイタい・・・
チンカスは黙って炉。
>>915 くだらん煽りだ…
2ちゃんみたいな匿名掲示板でいい加減な噂を流すヤツがたくさんいるから、
いろいろと問題になっている。書いて良いことと悪いことの区別がつかない
アフォが増えたおかげで、IPアドレスを記録・保存をせざるを得なくなった。
922 :
名無しの笛の踊り:03/06/13 13:43 ID:NLCToTzR
>>908 「テンポ設定が聖書の部分に沿わない」ような可能性を持つマタイの
部分とは、具体的にどこなのだろう。ゲッセマネ? イエスの死の直後 ?
で、オザワセンセが譲歩したわけ?
まさかのその基督教徒は自分の信念を曲げてまでマタイ歌わなかっただろうな。
歌ったとしたらコロビバテレンだね。
ネタを信じる香具師が多いな...
>>924 そのキリスト教徒はこの件でローマ法皇から破門されたんだよ。
927 :
名無しの笛の踊り:03/06/13 20:41 ID:bnGaJf6X
確固たる伝統にはかなわない小澤、というのを言いたいがために、
ニューイヤーではコンマスにウィンナワルツのリズムを舞台袖で
特訓されたとか、キリスト教徒が……とかいった話がいくらでも
まことしやかに出てくるが、そんな伝統などもはや彼の地にもない。
幻想を追いかけてるのは無知な島国の住人だけさ。
「キリスト教徒」的に言えば、同じ指揮者が「マタイ受難曲」と
モーツァルトのレクイエムを両方振る時点ですでにおかしいのだ。
>>927 確固たる伝統に挑戦し続けるのが小澤の素晴らしさだろ?
その姿勢が評価されているわけよ。かの地でも日本でも。
勘違いすんな。
伝統を壊してるのは認めるけど、だからって何も生まれてない。
実際にウィーンのオペラ聴いたか?
あのウィーンのオーケストラが、まるでN兇みたいに聞こえるよ。
だいたい、あの空席が目立つ場内のダレ振りは何だ?
伝統を壊してるのではなく東洋人がどこまで西洋音楽を理解し
演奏できるか挑戦しているんだろう。
そんなに小澤による演奏が胸くそ悪いなら2度と聴かないほうが良い。
言われなくてもそうするんだろうが。>929よ
いやあ、来年のプレミエのヴァーグナー決戦が楽しみだね。(オランダ人v.パルジファル)
まあ、勝敗は戦う前から明らかだけど、ランニクルス相手にこの体たらくだからね。
1人か2人、なにが何でもオザワの指揮する音楽はダメだという人が居りますな。
それより来シーズン定期のドヴォルザークのチェロ協奏曲は是非、映像収録して欲しいですな。
ロストロさんも、もう若くないですからね。オザワとウィーンPOのサポートも楽しみ。
あとはマーラー命日のベルリオーズのレクイエムはオザワの得意曲だけに期待汁!
ウィーンフィルの来シーズンプロが、正式に発表になりましたな。
韓国で2プロ。聴きに行こっかなぁ。焼肉も食べたいし。
934 :
名無しの笛の踊り:03/06/20 19:27 ID:xaqikKU5
ウィーン国立歌劇場オケに、遂に日本人入団がしますた。
しかも管楽器。
その管楽器拭き知ってるぞよ。
某チューバ拭きでS山君かな?
某在京オケで拭いてた。
それにしてもくりびつてんぎょう。
その日本人チューバ吹きが将来VPOに加わることは有り得るの?