ハンス・ユルゲン・ワルターの残っていたら嬉しいと思う録音V
1 :
トトト :
02/10/16 18:19 ID:p/VHxf2i ハンス・ユルゲン・ワルターの録音は今のうち掘り起こしておかないと・・・
2 :
トトト :02/10/16 18:25 ID:p/VHxf2i
パートUは行ってしまわれてしまったようですがハンス・ユルゲン・ワルターの 録音の全貌付きとめたいです。>>「???の常連」さん度々倉庫入りしてしまい すいませんです。。パートUはまだ何処にあるのか分りませんが探し出して 載せたいと思います。
3 :
??? :02/10/17 12:24 ID:???
まずは録音リストをチェックしましょう。
4 :
トトト :02/10/17 17:49 ID:V2Lq9mCo
>>3 お世話になります。
録音リストは作りたいと思っています。
同曲演奏がいろんなレーベルで出ている事が掲示板を通して分りましたが部分部分
で載せているので一度整理したいと思います。「hs」さんのご情報でハイドンの
交響曲第94番「驚愕」などもアメリカのカセットテープで得られていたのですが
この演奏もシーグル・プロジェクトのカセットテープの「驚愕」の演奏と同じもの
でした。
5 :
トトト :02/10/17 17:56 ID:V2Lq9mCo
>>前スレ ギンペルの録音がOPERA原盤であったことのご報告ありがとうございました。 コロムビアダイアモンドシリーズの幾つかのLPレコードはOPERA原盤の可能性 があるということかと思われました。
6 :
名無しの笛の踊り :02/10/18 18:02 ID:ez9pw48A
南妙ハンス・ユルゲン・ワルター〜〜・・・
7 :
トトト :02/10/18 23:47 ID:zInt9aPg
大きな山も一歩から・・地道に少しづつ登って行こうと思います。
8 :
トトト :02/10/18 23:54 ID:zInt9aPg
前スレ「1027800866.dat」は何処にあるかわかりますでしょうか?。
9 :
トトト :02/10/18 23:57 ID:zInt9aPg
htp://music.2ch.net/classical/kako/1027/ 辺りにあると思われるのですが。。
>>4 いえ、こちらこそお世話様です。今はネトーカフェからカキコです(・∀・)
今日は久しぶりにハンス・ユルゲン・ワルターのCDをハケーンし、捕獲してきますた。。。
といっても買ったのは、トトト氏が既に持っていらっしゃるものですが、
株式会社トーンのベストクラシックコレクション15「軽騎兵序曲〜管弦楽名曲選(3)」
です。このシリーズを最初に手に入れてから、是非見つけてみたいと思っていた一枚
でした。また、このシリーズでハンス・ユルゲン・ワルター指揮の演奏が入っているのをゲトーしたのは、
これがはじめてでもあります。でも残念ながらズッペの序曲はハンス・ユルゲン・ワルター指揮じゃない
のれすね。。。;;;
潟gーン TCK-0015 ベストクラシックコレクション15 1.ロッシーニ:セビリアの理髪師序曲 2.ズッペ:詩人と農夫序曲 3.ヴェーバー:舞踏へのお誘い 4.ブラームス:大学祝典序曲 5.シャブリエ:狂詩曲スペイン 6.ズッペ:軽騎兵序曲 1.ギュンター・ニードリンガー(ナイトリンガー)指揮ニュルンベルク交響楽団 2.4.6.ジョセフ・クロイツァー指揮デンマーク王立交響楽団 3.5.ハンス・ワルター指揮ハンブルク交響楽団
今日は、例のチェーン店の東京都店舗の上から75番目〜77番目(3つとも同じ店舗 です)にやっと念願叶って逝ってきたのですが、上のディスクもここでハケーンし、 なんとも予想以上のところだったのですよ。本当はメールでお知らせしたい所ですが、 いかんせん今は出来ませんので、このような匿名義で急ぎ店をお知らせしている次第です。。。 急いでお知らせしているわけは、実はここにCadenza Collectionがいろいろ出ていたのです。 BACH COLLECTIONをはじめとして、GERSHWIN ...., MOZART ...., TCHAIKOVSKY ....., etc.... と、少なく見ても6,7種類はあったと思います。この内、実際ハンス・ユルゲン・ワルターの表記 となっているのは、私が既に買って持っているTCHAIKOVSKYだけのようですが、これも「1812年」 「イタリア奇想曲」「幻想序曲ロメオとジュリエット」「スラヴ行進曲」と有名4曲が入っているうち、 最初の「1812年」はヘンリー・アドルフ指揮なる表記になっていますが、おそらくこれもハンス・ユルゲン・ワルター のものと考えられます(以前に聴いた記憶では、LPと同じだったと思います)。
>>12 また「伊太利亜」と「ロメオ」はVienna Symphony Orchestraとなっておりました(^^)
それから、モーツァルトは40番、41番の2曲が収められているのですが、
「41番」がランドルフ・ジョーンズ指揮となっているのは、リストの通りで間違いないようですが、
「40番」が例の悪名高き匿名指揮者Alfred Scholzとなっており、これはハンス・ユルゲン・ワルターのもので
あろうと思われます。これらはいずれもPaul Lazareの録音を使っている疑いが濃厚だからです。
そのわけは、他のガーシュウィンでは、Richard Muller-Lampertz指揮の「パリのアメリカ人」を
殿(しんがり)に、Carl-Anton Bunte指揮の「ラプソディーインブルー」と「ヘ調のコンチェルト」が入っている
ことからも伺えますし(この後の2曲のソリストは、ソンドラ・ビアンカでありながら、このCDでは、
ドレッシャーだかとなっているのです!!)、またBACH ...では、その最初にロベルト・シュテーリ指揮
の管弦楽組曲第3番全曲が入っています。。。
もうこうなってくると、私が80年代後半にこれらが輸入され店頭に並んでいたのを見たときに、
ハンス・ユルゲン・ワルター指揮であるナシにかかわらず、全てのタイトルを捕獲しておくべきであったと、
いまさらながら後悔されるのでありまする・・・・・
14 :
??? :02/10/19 03:04 ID:???
そういった訳で、ぜひトトト氏には、ご都合もあると思いますが、 この75〜77番目の店舗にご自身赴かれ、ご自分の目で納得の上で、 これらを捕獲して欲しいと考えるのであります。。。 ちなみにAdolf Drescherというピアニストは、ラザールのリストでは、 ベートーヴェンのピアノ・ソナタの演奏者として登場する事を確認しました。 これはもしかしたら単に彼の名前とビアンカをすり替えただけなのかもしれません。 こーなってくると、チャイコフスキーのバレエ組曲なんかも怪しいぞ・・・ そういえば、確かどこかの店でこれがあったのですが、別人の指揮となっていたので ついぞ買わずにいたのでしたが、迂闊だったかもしれません。。。。。。。。(汗;;;;
15 :
??? :02/10/19 03:10 ID:???
トーンのCD「軽騎兵」も怪しいものです。 Josef Kreutzerって何者?という感じですので、 もしかしたらこの3曲もハンス・ユルゲン・ワルター指揮 なのかもしれませんね(ワクワク・・・・ だいたいデンマーク王立桶ということから怪しすぎます・・・(^-^;;;
トーンの「軽騎兵」は、ジャケのペットを吹いている子供と一緒に写っている 騒音を気にもせず寝さらばしている猫がなんともいい感じで欲しかったのです。 それはさておき、この店では、さらにVideo Soft Corp.なるところから出された BEST CLASSIC COLLECTIONなるCDも3,4点あり、これらの中いくつかに ハンス・ワルター指揮のものが混じっている表記となっていましたが、 それがどの曲を指しているのか、曖昧(演奏者名が列記してあるだけ)でしたので、 またしても臆した私は、これらに手を出せずに退散してきた次第です。
17 :
hs :02/10/19 05:11 ID:???
トトトさん、???の常連さん、お久しぶりです。 先日、教えていただいた御茶ノ水ディスクユニオンに初めて行ってきました。 とにかく量に圧倒されました。東京の人は羨ましいです。 ところでKreutzerのブラームス4番は Swarowsky の演奏です。 こういう点から見ても彼の録音は疑うべきです。
>>17 「hs」さん。お久しぶりです。
匿名指揮者Kreutzerについての情報ありがとうございます。
これからもご存知の情報でお助けいただければ助かります。。。
ところで以前にトトト氏が、「hs」さんがSwarowsky指揮とされている
チャイコフスキーの「冬の日の幻想」は違うのではないかと
仰っていた、とのカキコがあったと思いましたが、CantusのそのCDの
指揮者の正体はどのようにお考えでしょうか?
もしLazareの録音であれば、Winogradである疑いも考えられますでしょうかね(^-^)
>>hs氏 遅ればせながら、P.Lazareのリストのご提供ありがとうございました。 録音の検討をするのに大変参考になる資料で、助かっております。
20 :
トトト :02/10/19 06:51 ID:4vWE4OEX
>>17 、18
「hs」さん、「???の常連」さん
おカキコミありがとうございます。
コルビー氏のリストを通して「hs」さんから伺っておりましたチャイコフスキー
の交響曲はハンス・ユルゲン・ワルターの第2番「小ロシア」が実はウィノグラードであった
という録音の事かと思いました。確かに第2番の演奏はハンス・ユルゲン・ワルターの響き
とは違う演奏に思われたのでした。おカキコミありがとうございました。
21 :
hs :02/10/19 11:20 ID:???
>>18 >>20 トトトさんの仰るとおりです。
Cantus の冬の日の幻想は Urania、Excelsior, Euphoria などから
出ているのと同じ Swarowsky のものです。
22 :
トトト :02/10/19 17:58 ID:Z5l6f/6h
>>21 「hs」さんおカキコミありがとうございます。
お世話になっております。
今日の朝は出勤間近で簡単なご返事になりました事をお詫び致しますがお書込み
頂き恐縮でしたが嬉しい驚きでした。ありがとうございました。
Cantusの Swarowskyの「冬の日の幻想」は「???の常連」さんよりイタリア奇想曲
がハンス・ユルゲン・ワルターの録音とのご連絡を頂きお譲り頂きまして聞く事が出来ましたが
滋味豊かな名演奏でしたが多くのレーベルから出されておりますようで興味深いです。
ご情報ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。
23 :
hs :02/10/19 18:40 ID:???
>>13 Scholz のモーツァルト40番が HJW と判明したらありがたいです。
CDでも出ているようなので、買うべきかどうか迷っているところです。
Henry Adolph指揮の35番の裏面に Swarowsky の38番が入ったテープを
持っていますが、この Adolph も怪しい指揮者です。Adolph のブルックナー2番
は Melles指揮のものと同一であることがわかっています。
無関係な話で恐縮ですが、Gielenの録音ですら Swarowsky のものと
考えられているものがあります。
ürgen
25 :
トトト :02/10/20 08:20 ID:NO/MI694
>>23 >>13 おカキコミ感謝です。
Alfred ScholzのCDは書店で売られておりますディアゴスティーニの名曲CDブックの演奏者
を見ますと出てきますようでブルックナーの6番などもあるようで買ってみたいとは
思いますがこの指揮者は実在の指揮者かと思っていたのですが音楽の友社の「指揮者のすべて」
を見てみましてもなく謎の指揮者のようですね。40番も機会がありましたら聴いてみたいと
思います。ディアゴスティーニのシリーズではハンス・ユルゲン・ワルターの名前はなかったので買い控えて
おりましたが匿名指揮者の演奏でハンス・ユルゲン・ワルターの録音も含まれているのかも知れません。
先日アントン・ナヌート指揮のドボルザーク「VC協奏曲」がありましたが予算がなく買いませんでした。
26 :
hs :02/10/20 09:38 ID:???
>>25 デアゴスティーニのScholz のブルックナー5番は Swarowsky です。
27 :
トトト :02/10/20 10:16 ID:2XYjY3kR
>>10 トーンのベストクラシックコレクション15「軽騎兵序曲〜管弦楽名曲選(3)」
はワタシは持っていなかったのですがCDのカタログにいかにもハンス・ユルゲン・ワルターらしき
曲名が並んでおりまして思い込んでいたCDでした。トーンのCDでワタシが持っておりますのは
3枚で以下です。
■TCK-0001/ヴィヴアルディ「四季」
■TCK-0010/グリーグ「白夜」
■TCK-0017/おもちゃの交響曲〜楽しいホーム・コンサート
28 :
トトト :02/10/20 10:20 ID:2XYjY3kR
>>26 おカキコミありがとうございます。
Scholz の演奏の出所先は怪しそうですね。
ご情報ありがとうございました。
29 :
トトト :02/10/20 10:22 ID:2XYjY3kR
>>27 (つづき)
所有しておりますトーンのCDの詳細です。
■TCK-0001/ヴィヴアルディ「四季」
(ヴィヴアルディ)合奏協奏曲集「四季」作品8-No.1-4
ヴァイオリン協奏曲 イ短調作品3-No.6
フルート協奏曲 ニ長調作品10-No.6「ごしきひわ」
演奏:ハンブルク室内合奏団/ハンス・ワルター(指揮)/クルト・レーデル(フルート)
■TCK-0010/グリーグ「白夜」
(グリーグ)ピアノ協奏曲 イ短調 作品16
演奏/ハンブルク交響楽団/ハンス・ワルター(指揮)/ハンス・ラング(ピアノ)
(グリーグ)ペールギュント組曲第1番
演奏/プロムジカ合奏団/ロベルト・アシュレー(指揮)
(チャイコフスキー)「白夜のカンツォネツタ」〜ヴァイオリン協奏曲 ニ長調第2楽章
演奏/ハンブルク交響楽団/ロベルト・アシュレー(指揮)/ライナーヘルマン(ヴァイオリン)
30 :
トトト :02/10/20 10:23 ID:2XYjY3kR
>>27 (つづき)
■TCK-0017/おもちゃの交響曲〜楽しいホーム・コンサート
(L.モーツァルト)おもちゃの交響曲
(ハイドン)びっくりシンフォニー〜交響曲第94番「驚愕」第2楽章
(ブラームス)ハンガリー舞曲第5番
(メンデルスゾーン)結婚行進曲
(オッフェンバック)天国と地獄
(マスネ)タイスの瞑想曲
(ワーグナー)ワルキューレの騎行
(ワルトトイフェル)スケーターズ・ワルツ
(ドボルザーク)ユーモレスク
(ブラームス)ブラームスの子守り歌
演奏/ハンブルク交響楽団/ハンス・ワルター(指揮)
(サンサーンス)白鳥
演奏/アンサンブル・ロマネスク
(ハイドン)ハイドンのセレナーデ
演奏/バンベルク四重奏団
31 :
??? :02/10/21 12:28 ID:???
32 :
??? :02/10/21 15:24 ID:???
>>20 トトトさんが仰っていたのは「小ロシア」(第2番)でしたか。。。
失礼しました。m(_ _)m
Cantusの「冬の日の幻想」は表示通りスワロフスキーなのですね。
33 :
??? :02/10/21 15:27 ID:???
トトト氏は株式会社トーンの ベストクラシックコレクション15「軽騎兵序曲〜管弦楽名曲選(3)」 をお持ちだと思ってしまっていました。 聴いたら感想書きたいと思いますが、なかなかCDも聴けなく・・・
34 :
??? :02/10/21 17:19 ID:???
LazareのListを見ておりましたら、デ・ファリャの「火祭りの踊り」に ハンス・ユルゲン・ワルターのテイクが2つ続けてなされているようですが(ST404, ST405)、 演奏時間がほぼ1分も違っています。。。 ゆっくり目と、かなり熱狂的に早いのと、2とおりのテイクで録られたようで、 面白いですね。一般に出ているのはどっちのテイクなのでしょうか???
35 :
トトト :02/10/21 18:57 ID:Kvdychcs
>>31 パート1は飛んだ後探せまして取ってあるのですがパート2はまだ所在が分らないのですが
ログ化するのを待ちまして載せたいと思いますが分らない場合送って頂けますと助かります。
ありがとうございます。
36 :
トトト :02/10/21 19:06 ID:Kvdychcs
>>35 デ・ファリャの「火祭りの踊り」は以前手放す前に聴いておりまして
ハンス・ユルゲン・ワルターらしい火の出るような進撃な面白い表現が聴かれる演奏
だったと覚えておりますが5,6分の演奏だったと思います。短い演奏はSP盤か
編曲を変えたホームミュージック系のレコードの録音なのではないかと思うのですが
ハンス・ユルゲン・ワルターの録音は同曲の編曲を変えた録音がJ.シュトラウス、ショパンなど
多種見受けられ興味深く思います。
37 :
トトト :02/10/21 19:28 ID:8Jv1n1GS
>>36 手放す前に聴いておりましたファリャの「火祭りの踊り」はSUMMIT盤LPです。
38 :
hs :02/10/21 22:44 ID:???
>>31 >>35 なかなか見直すと内容の濃いものですね。
part 2 が見つかったら教えてください。
39 :
??? :02/10/22 11:09 ID:???
>>36 「火祭りの踊り」はステレオ・テイクの番号つづきで、59秒タイムが違うのですよ。
ST 404 DeFALLA: Ritual Fire Dance
Hans-Jurgen Walther / / stereo / Hamburg Radio Orchestra / 04:41
ST 405 DeFALLA: Ritual Fire Dance
Hans-Jurgen Walther / / stereo / Hamburg Radio Orchestra / 03:42
「火祭りの踊り」は、アンセルメの速めではないけれど情熱的な演奏で(03:50)、
フリューベック・デ・ブルゴス/NPOは更に遅くて(04:22)のようです。
ナクソスのkenneth Jean指揮(w の演奏も同じくらいで(4:21)でした。
デュトワ/モントリオールso.は、ほぼアンセルメと同じで(03:53)です。
そんな感じですので、ハンス・ユルゲン・ワルターの(3:42)(=ST405)はかなり速い
テンポの疾走する熱烈的演奏のようです。もう一つの方はいくらか速めとはいえ、
ふつうのテンポで録ったものと考えられます(4:41)(=ST404)。
トトトさんが聴かれた演奏(テイク)はこれなのではないでしょうか。
40 :
??? :02/10/22 11:15 ID:???
>>39 >トトトさんが聴かれた演奏(テイク)はこれなのではないでしょうか。
妙なところに文章を挿入したので、意味が逆転してしまいました。。。
トトトさんが聴かれたのは、速い(3:42)の方でわと思われます。
41 :
hs :02/10/22 11:38 ID:???
>>39 どちらも聴いていないし楽譜を見たこともないのですが、
ひょっとしてリピートを省略して時間が違うと言うような
可能性はないんですか?
実は Swarowsky の録音で、同じ録音なのにリピートをカットして
出したものがありますので。
無関係な話題なので詳しく書きませんが、ゾルタン・フェケテの
ブルックナー3番(世界初録音と言われています)ではもっとひどい
ことが行われていることを発見しました。
>>41 hsさん、どうも。
「Ritual Fire Dance」は繰り返されるので、確かにリピート(スコアではそうなって
ないかも)を省略して録音することも考えられますね。トトト氏が言うように、H.J.W.は
純クラシック向きの録音でないものもやっているとすれば、それも有り得るでしょう。
でもそれだと更に短くて3分弱で演奏が終わるのではとも思われます。
上に挙げたように、様々な指揮者によってこれだけ演奏時間に差があるので、
やはりテンポの違いではないかと思っているのですが、私が意固地なだけかもしれません。
でもそういうテンポを変えてみるという意図で、ハンス・ユルゲン・ワルターがプロデューサーと面白がって
2種類のテイクをしたのであれば、興味深いかと考えた次第です。
>ブルックナー3番(世界初録音と言われています)ではもっとひどいこと・・・
フェケテの録音でなされたこと、よかったらもう少し教えて下さい。
43 :
hs :02/10/22 13:14 ID:???
>>42 なるほど。調べる価値がありますね。
複数の録音がある方が嬉しいです。
実は、ブルックナーの Swarowsky の録音についていろいろ調べてみました。
これらの結果は home.attbi.com/~jberky/BSVD.htm に報告してあります。
(日本のホームページでもブルックナーの録音についてまとめてあるのが
ありますがピントはずれや誤りがあるので、私もメンバーの一員として
参加しているこちらをお薦めします。)
フェケテについては、3楽章のダカーポがレミントン盤では最初の部分の
全くの同一コピーが使われています。コンサートホール他ではダカーポなし
のまま出ています。フェケテはダカーポを録音しなかったのではないでしょうか。
このことに気づいて上記ページに報告し了承されたのですが、コンサートホール他
ついて missing Scherzo da capo とだけ記載されたのには
納得がいきません。レミントン盤の異常について記載すべきですね。
44 :
??? :02/10/22 13:18 ID:???
45 :
hs :02/10/22 13:20 ID:???
46 :
??? :02/10/22 17:21 ID:???
Remingtonのレコードといえば、若いときに刷り込まれた フリッツ・ブッシュ指揮の「英雄」で、かき餅のような シェラック混合の極厚盤だそうで、演奏も堅実ながら豪快な名演 らしいということでしたが、私は未だにRemingtonのLPを 買ったことがないのです。小品の入ったEP盤は持ってますけれど。。。 hs さんの仰っている盤について、検索をしたら分かりました。(*が問題の楽章ですね) Fekete Salzburg Mozarteum 1950 Remington LP 199-138 ............ 49:56 - 19:00 12:45 6:30* 11:13 missing Scherzo da capo -> Concert Hall LP CHS1065 ....... 47:35 - 19:00 12:45 4:21* 11:13 missing Scherzo da capo -> Qualiton LP HLPX 1047
47 :
??? :02/10/22 17:37 ID:???
ワタシはBrucknerを余り聴かないのですが(スンマソ)、 安いCDの、変名あるいは匿名の指揮者で出ているものの中で、 聴きごたえのあるものがあったら、変名の正体付きでご紹介下さい。 変なものだったら買って聴いてみてもイイかな、ッと・・・(^-^) LP(これは安くなくても可)も請け合います。よろしくお願いします。
48 :
hs :02/10/22 17:50 ID:???
>>46 トトトさん、HJW の話題でなくてすみません。
ブッシュのエロイカ面白そうですね。Remington にはクルト・ヴェスの
録音がいくつかあります。ヴェスも素晴らしいですよ。
Fekete の件、その箇所です。
>>47 変名がわかっているものは皆、あのページに書いてあります。
2番のSwarowsky 盤は録音は悪いですが素晴らしい演奏です。
残念なことにCDで出ているものは編集で3楽章のリピートを全て
カットしています。
Adolph, Melles, Cantieri, Zsoltay, Zanotelliなど安いCD
でおなじみの指揮者は大抵が変名です。AdolphあるいはMellesは
お薦めしません。下手です。
ひどいところでは Moralt が実際は Rosbaud などというのも
あります。
49 :
トトト :02/10/23 06:33 ID:bjMHDbXy
>>39 SUMMIT盤が今はなく確かめられないのですが独自の味があった演奏だったと思いますが
テンポは遅くなかったと思います。
50 :
??? :02/10/23 10:30 ID:???
>>48 クルト・ヴェスいいですね。
実は持っているRemingtonのEP盤というのが、ヴェスの「フィンランディア」
が入っているものなのです。これは多分LP(10インチも含めて)でも出ていた
ものと思われます。また、以前のスレでも書いたかと思いますが、Musicseal盤の
「牧神の午後」&「真夏の夜の夢」も持っており、なかなか味わい深い指揮者です。
51 :
hs :02/10/23 11:16 ID:???
>>50 どれもまだ聴いた事がありませんが興味深いです。
Remington にはもう一つひどいLPがあります。
指揮者は忘れましたが、チャイコ5番はコーダが欠けています。
>>5 内容がわからないので教えていただきたいのですが、
ギンペルと HJW の共演盤があるのですか?兄弟のどちらでしょうか。
どちらにしても興味があります。
52 :
??? :02/10/23 12:06 ID:???
>>51 すみません。ギンペルの件は、たまたま日col.の「Opera」原盤に絡んで
話題に上ったまでで、(J. or B.)ギンペルとハンス・ユルゲン・ワルターとの共演盤
があるわけではありませんです。m(_ _)m
53 :
??? :02/10/23 17:44 ID:???
トトト氏がH.J.W.のコルサコフの「スペイン綺想曲」の入ったCDを入手されたとのことで 思い出したのですが、Lazare' List でこの曲は、ST403(7:25)および ST405(8:19) と、おそらく前半後半の2回に分けて録音されているものでした。 番号が変わっているのは、たぶん日を変えて録音されたということなのでしょう。 ハンス・ユルゲン・ワルターは、おそらく普段長い曲を録音する場合も、このようにぶつ切りで 録音することなく、一日でほとんど通しで取っていると思われますので、この 「スペイン綺想曲」は彼としてはかなり珍しい(?)録音セッションだったものでしょう。 しかも「熊蜂の飛行」は、「スペイン綺想曲」の前半ST403と同じ番号ですので、たぶん 「熊蜂」を一気に撮った後で、「綺想曲」の前半の録音を続けて行ったものと推測されます。 「熊蜂」は、トトト氏はお聴きになったこと在りますか?
54 :
トトト :02/10/23 18:13 ID:mu9V9Wdg
>>53 おカキコミありがとうございます。
「熊蜂」はLazare氏録音のサウンドブック25センチSPを20枚程アメリカの収集家から
2年ほど前に入手しその中にあり聴きました。リムスキーコルサコフでは「インドの歌」や
しばらく聴いてないので記憶がおぼろげなのですが「金鶏」もあったと思うのですが・・
リャードフは「静かな湖」と他に2曲くらいありました。Lazare氏録音のサウンドブック
の全てではないのですが他にもまだSPであるようなのです。
>>54 SP盤ですか?
いただいたリストにはステレオ録音のことしかデータがなかったので、
SP期にも録音がそのようにいろいろと在ったのは初めて知りました。
しかし、トトトさんはさすがにコレクターだけあって、思いがけないものを
お持ちですね(^^)
56 :
トトト :02/10/25 07:00 ID:8IZCOiva
SP盤のハンス・ユルゲン・ワルター指揮リムスキーコルサコフの曲は「DANSE OF THE SLWNS」でした。 「熊蜂」セミクラシック風のテンポの速い演奏でした。
57 :
トトト :02/10/25 17:28 ID:rolUyJKl
↑↑リムスキーコルサコフの曲は「DANSE OF THE SLWNS」打ち込み間違いしました。訂正します。 「DANSE OF THE CLOWNS」「道化師の踊り」でした。
おこんばんわ。ネトーカフェからのカキコです。 今日は出掛けついでに三鷹、吉祥寺、荻窪をまわってみました。 三鷹駅の改札を出ますと、CDのワゴン販売をやっていたので、覗いてみました。 いつものミ☆サ通商の販売でしたが、カセットのワゴンを見ると、なんとかハイウェイ・ クラシックというシリーズが各タイトル1本ずつですが出ており、この内容が、いかにも ハンス・ユルゲン・ワルター指揮ものらしい桶名の並んでいるものでした。曲目もいかにもハンス・ユルゲン・ワルター が振っていそうな曲が混じっていましたが、いかんせんオーケストラ名やアンサンブル名が列記 してあるだけの表示でしたし、また、指揮者の表示が全く無かったので、またしても???は恐れて 手を出さずに退散したのでした。しかし、ここで早計せずに過ごした事が、この後大変ラッキー な展開に結びついたのです。しかしこれについては順を追い、この後であらためて書きます。
三鷹では、バスに乗り継いで武蔵野緑町店を開拓。ここに訪れる 都合がつき、ようやく逝けたのでした。。。 しかしクラCDの在庫点数は少なくないものの、ハンス・ユルゲン・ワルターに 関するものは、「くつろぎのクラシック(?)」だかのシリーズに ハンス・ワルター指揮の名で「四季」の一部が入っているのを見かけた だけでしたので、とくに欲しい形のコンピレーションでも無く、特に 手を出す物でもありませんでした。 しかしP協奏曲第2番を含む「BEST OF RACHMANINOV」が安く出てたのでゲト。 持っておられないとのことだったので、トトトさんに「HANDEL COLLECTION」と、 またその他のものと一緒にお送りします。 この後、三鷹駅には戻らずにバスで吉祥寺へ。
久々の吉祥寺。とりあえずは閉店しないうちにウニオンへ。。。 ここで良いLPを購入しますたが、内容を書くと???が誰かバレるので、 それについてはあらためて。。。それからレコファンを訪問。 ここへ前回訪れたときに、ハンス・ユルゲン・ワルターの「牧神」を含む2CDが ありましたが、同じシリーズのものをまたハケーンしてしまいますた。。。 CASTLE COMMUNICATIONS TCCD 008-1/2 CD1...ORCHESTRAL FIREWORKS CD2...DANCE ハンス・ユルゲン・ワルター指揮の表記の演奏は、CD1の方だけですが、CD2の方も 怪しげな指揮者オンパレードで、ハンス・ユルゲン・ワルターの演奏が混じっている 可能性が高いです。いつものように、先にハンス・ユルゲン・ワルターのものを書き出します。 2. SAINT-SAENS: DANSE MACABRE 3. DUKAS: THE SORCERER'S APPRENTICE 5. SUPPE: OVERTURE TO‘LIGHT CAVALRY’ 6. RIMSKY-KORSAKOV: THE FLIGHT OF THE BUMBLE BEE 7. RIMSKY-KORSAKOV: THE YOUNG PRINCE AND PRINCESS (from‘SCHEHERAZADE’) (7.は彼の誰の演奏だかの印が落ちていましたが多分そうでしょう) 先ごろ話題にした「熊蜂の飛行」がなんと入っています。
>>60 のハンス・ユルゲン・ワルターの演奏の表示
THE VIENNA SYMPHONY ORCHESTRA. conductor: Hans-Jurgen Walther
CD1のほかの演奏は全て、
THE LONDON SYMPHONY ORCHESTRA. conductor: George Richter です。
1. MUSSORGSKY: NIGHT ON THE BARE MOUNTAIN
4. ROSSINI: OVERTURE TO‘WILLIAM TELL’
8. ELGAR: POMP AND CIRCUMSTANCE MARCH NO.1
以上。この3曲は全てハンス・ユルゲン・ワルターのステレオ録音がありますが、
後の2曲は演奏時間が記録と1分近く差がありますので、別人の録音のようです。
「禿山」については不明。
次にCD2書き出します。
CD2. DANCE 1. BORODIN: POLOVTSIAN DANCES 2. STRAUSS: THE EMPEROR WALTZ 3. DELIBES: MAZURKA from COPPELIA 4. DVORAK: SLAVONIC DANCE IN G MINOR 5. BIZET: HABANERA from CARMEN 6. BRAHMS: HUNGARIAN DANCE NO.6 7. RAVEL: BOLERO 8. CHABRIER: RHAPSODY ESPANA 9. GLIERE: RUSSIAN SAILORS' DANCE 10.OFFENBACH: CANCAN from GAITE PARISIENNE 11.WALDTEUFEL: THE SKATER'S WALTZ 12.KHACHATURIAN: SABRE DANCE from GAYANEH (1.3.4.)The London Symphony Orchestra. Conductor: George Richter (5.6.11.)The London PhilharmonicOrchestra. Conductor: Alfred Scholz (7.8.9.10.12.)The Hamburg Symphony Orchestra. Conductor: Herbert Fleischmann (2.)The Vienna State Opera Orchestra. Conductor: Albert Lizzio
このCD2については、ジョージ・リヒター指揮のものは上記のCD1同様、 ハンス・ユルゲン・ワルターの可能性が薄いですが、然しラザールのリストと異なっていても、 ほかのテイクも充分有りうるハンス・ユルゲン・ワルターですから、演奏時間を眺めたくらいでは 確証が得られないといっても良いと思います。 ショルツとフライシュマン指揮のは怪しいですよね。「ボレロ」の演奏時間は(15:41) となっていますが(ここの会社の計測は、実際音が出ているのより少し長くなっていると 思います)、トトトさんが持っているハンス・ユルゲン・ワルターの「ボレロ」と比較してどうでしょう? また、グリエールの「ロシア水平の踊り(「赤いけし」より)」は、H.J.W.の録音がある ようですので、期待したいですね。またここに入っている曲に絡んで、先ほどのカセット の事を次に書きたいと思います。
またレコファンでは初期LPもゲトーしましたが、それについては後ほど。 そうして少しほくほくして次の荻窪に向かうため吉祥寺駅に入りますと、 もう21時過ぎているのに、CDのワゴン販売やっていましたので、またまた 覗いてみますた。。。三鷹にあったのと同じカセットねえかとカセットの ワゴンを覗くとやはり各タイトル1本づつありました(8タイトル)。 セールで3本まとめて千円なのですが、やはりもう一度見直してみても、 どうにも演奏者の表示が箇条書きなだけなのは、迂闊に手を出せません。 そこでフトもう少し周りを見回すと、同じクラウンのカセットで 「快適ドライブ・ミュージック リフレッシュ(2)名曲」というのをハケーン。 畏れと期待でカセットを裏側にひっくり返して見てみると、 演奏:ハンブルク放送管弦楽団=H.ワルター(1.3.5.9.12.14.15.16.) と初っ端に書いてあります。うひょ〜〜! 早まってさっきの買わなくて良かった。 と他に同じシリーズでクラシックがないかと見ましたが、軽いのが一つ二つあるだけで 他にはないようでした。(P)1997となっていますが、もう打ち切りになったシリーズの 売れ残りだったのでしょうか。とにかくこの中に、今まで見たことのない、また ハンス・ユルゲン・ワルターにこんな曲の録音が本当にあるのかー?という内容でしたので、 喜んで購入しますた。内容は以下にレスしますが、私はこれからMDに落としますので、 良かったらその後、トトトさんにこのカセットをお譲りしようと思います。
ハンス・ユルゲン・ワルター指揮の当該番号の曲名を先にまとめて挙げます。 1. おもちゃの交響曲(4:26) 3. 四季より「春」(3:36) 5. くまんばちの飛行(1:30) 9. ペルシャの市場にて(7:31)(!) 12.剣の舞 14.メリーウィドウワルツ(2:45) 15.モーツアルトのセレナーデ(6:33) 16.スケートをする人々(4:42)(!)
カセットは、録音・制作:日本クラウン株式会社 発売:株式会社ワールドファミリー 番号はR-94902です。 他の曲目と演奏者・・・ 2.トルコ行進曲 17.恋人たちのコンチェルト(何の曲なのでしょう?) /マンハイマーズ・プロジェクト 4.ラデツキー行進曲 13.常動曲 /ウィーン・フォルクスオーパー管弦楽団=A.ショルツ 6.アルカラの竜騎兵 /野田裕美子(Va)(なぜにヴィオラのソロなのか?) 7.くるみ割り人形の行進曲 /マリンスキー劇場管弦楽団=A.パウラヴィッチス 8.小犬のワルツ /I.チェルネッカ(p) 10.猫の円舞曲(アンダーソンなのかな?) /シュミット室内合奏団 11.ゴセックのガヴォット /朝枝信彦(Vn)
そういったわけで昨日はまずまずの収穫でしたでしょうか。 その後、荻窪では前から目をつけていたナヌートのCDを3枚 捕獲したし、Gunner Stearnの「タンホイザー行進曲」も単独 ながら手に入ったし(藁 最後に吉祥寺で一緒にゲトしたLPですが、ウラニア盤で、前から 欲しかった内容のものが550円ですた。hsさんには少し興味深いでしょうか?
URANIA URLP7146 SHOSTAKOVICH: BALLET SUITE NO.1, OP.84 ADOLF FRITZ GUHL, conductor KABALEVSKY: THE COMEDIANS, OP.26 PROKOFIEV: LOVE FOR THREE ORANGES SUITE, OP.33A ARTHUR ROTHER, conductor BORODIN: GIRL'S DANCE AND POLOVTSIAN DANCES FROM PRINCE IGOR KARL RUCHT, conductor /BERLIN SYMPHONY CHOIR BERLIN SYMPHONY ORCHESTRA スレ違いレスはここまでで、もう寝ます。 カセットの件終わらせて送りますので、トトト氏、もう暫くお待ちください。
69 :
??? :02/10/26 03:42 ID:???
カセットはもしかしたらトトト氏はすでに持っているかもしれないなあ
70 :
??? :02/10/26 04:15 ID:???
>>68 は、レコファンで入手したもの。ウニオンでの捕獲内容はまだ秘密。。。
71 :
トトト :02/10/27 01:31 ID:f+ddjYYJ
>>58 ご探索またネットカフェからのおカキコミありがとうございます。
沢山の収穫がおありとのことですがケテルビーの「ペルシャの市場にて」
はあるのではと思っておりましたがカセットものということですが驚きです。
ぜひお聞かせ頂きたいものです。どんな演奏になるかと思いますが
掘り起こしありがとうございました。
26日(土曜)に、立川方面を探索。 立川栄店は、またしても大変な僻地(地元の人にはスマソ)にある店で、立川駅前から バスで近くまで逝けますが、HPでの利用バスの案内がいいかげんなので、とんでもない 方向へ逝くバスに乗ってしまい、結局半分は徒歩で向かわなければなりませんでした。 東久留米前沢店ほどには恐ろしい思いをしませんでしたが、僻地の部区オフに逝く時には 要注意です(^^) 立川栄では、特に成果はなし。いつものα波コントロールのCDが2枚ありましたが、 今回もパスさせていただきました。かわりにConcert Hall SocietyのCDで、 ニキタ・マガロフのドビュッシー・ピアノ・リサイタルが安価で出てたので、 喜んで買わせて頂きました。あとは自分なりのネタ物を1,2枚ゲト。。。 雨が降ったりやんだりの日でしたが、運悪く土砂降りの中に次のターゲットへ向かってGO!
73 :
??? :02/10/28 01:13 ID:???
東村山駅行きのバスを待って乗車、もちろんまだ逝ってない東村山店を訪れて 帰るつもりでした。しかし途中西武拝島線のとある駅前に停車。拝島線沿線に 店があることを思い出し、飛び降りて西武線で武蔵砂川へ向かうことに、急遽変更 しました。 立川砂川店は、駅からまた10分強ほど歩いて逝くようなところで、終電車の連絡時間 を気にしながら冷や冷やモノで向かいました。駅を降りると雨がやんでいたのが、 救いでした。でもチョット無理して向かった甲斐あり、初めてハンス・ユルゲン・ワルターのVIVALDI 「四季」のCDに出会え、速攻でゲトする事が出来ました。これまでは、上記のような アルファ波やファミリーもののシリーズなどで、抜粋が入っているものしか見ることがなく、 全曲盤はこれが初めてでした。 「1994 CD CALENDER」というもので、盤面の印刷がカレンダーになっているものです。 製作(と著作)は、THE RECORDED WORK RESERVEDとなっています。もちろん日本製CDです。 番号はJU-0001。演奏:ハンブルグ室内合奏団 ハンス・ワルター(指揮) ここでも他に2,3ちょこッとつまんで、遠くまで逝った成果を噛み締めながら帰へりました。。。 最近???の日報のようになってしまってますね。(汗;;;
74 :
トトト :02/10/28 06:51 ID:iO/q3lCS
>>73 ご探索ありがとうございます。
ハンス・ユルゲン・ワルターについてまた書き込みさせて頂きたいと思います。
少しづつですが成果を得ております。
75 :
??? :02/10/28 12:42 ID:???
三鷹と吉祥寺のミカ▽通商の駅売りにあったクラウンのカセットのシリーズの中に、 ラヴェルの「亡き王女のためのパヴァーヌ」が入っているのがあったのですが、 ハンス・ユルゲン・ワルターはこの曲をLazareのために録音していますね。もしかしたら・・・ と思うと、あらためて買いに逝くべきかと焦ります。。。
76 :
トトト :02/10/29 06:55 ID:YE1e/4kc
こんにちは。「???の常連」さんに見つけていた頂きましたサイトのダビット・ハイネ氏 にメールを出して問い合わせをしてみたのですが同性同名の方という事のご連絡を頂きました。・・
77 :
??? :02/10/29 09:58 ID:???
>>76 こんにちは。ありゃりゃ、David Haines氏はハンス・ユルゲン・ワルター関係の当人ではなく
同姓同名のピアニストの方でしたか!
なんだかレコードのDavid Haines氏の方が架空の人物っぽいですね(^ ^;;;
78 :
??? :02/10/29 10:11 ID:???
>>76 なんにしてもHaines氏へのメールのご連絡をいただき、お疲れさまでした。
情報ありがとうございます。
昨日は、日野市へ逝ってまいりました。もう冬の最中のような寒さですた。。。
南平という町の店で、残念ながらクラの在庫はかなり寂しいものでしたが、
「GERSHWIN COLLECTION」がありました。トトト氏が私が代理で購入しても
欲しくていらっしゃるのか分かりませんので、購入はしませんでした。
状態は悪くないと思います。ガーシュインはハンス・ユルゲン・ワルターの指揮ではありませんが、
「ラプソディーインブルー」「ヘ調のコンチェルト」のソリストは、SONDRA BIANCAの
演奏で間違いないと思われます。
せっかく遠方まで逝きながら、昨日の収穫はゼロ・・・
(その後、福生まで遠征するつもりでしたが、ちょっと時間的にヤバくなってしまいました(^-^;;)
79 :
??? :02/10/29 17:47 ID:???
80 :
トトト :02/10/30 11:43 ID:RBfLOOgK
>>79 >>78 寒くなりました。ハイドンのスレ中々凝った書込みがありまして面白いですね。
ハンス・ユルゲン・ワルターのハイドンは今の所94番を聴いているのですが初期の交響曲なども
ユーモアのある作品があり哲学者などはネビル・マリナーの指揮で聴きました。
ガーシュインのカデンツァのCDはオークションで見つかりまして入手できるようなので
聴く事が出来るようです。ご情報ありがとうございました。
81 :
??? :02/10/30 12:21 ID:???
>>80 GERSHWIN COLLECTION、オークションで見つかったそうですが、
高くありませんか???
>トトト氏 Cadenza Collection「MOZART」の40番はハンス・ユルゲン・ワルターの演奏で 間違いなさそうでしょうか? 自分も昔聴いたはずですが、記憶に頼ったのではイマイチ確証がないので。。。
今日こそはカセット聴いて自分用のダビングします。 明日とりあえず1本目のMDの他まとめてお送りできると思ひます。
84 :
トトト :02/10/30 18:10 ID:4riYYEKM
>>81 GERSHWIN COLLECTIONはプロ・ムジカ響とあり前から気になっていましたがオークションでは
他に入札がなく500円でした。カデンツァのCDは変名指揮者の可能性濃厚の怪しいCDのようで
CDラベルのカタログでは25枚くらいあるようですが「???の常連」さんに見つけて頂き興味が
沸いて来ました。
85 :
トトト :02/10/30 18:20 ID:4riYYEKM
>>82 >>83 モーツァルトのカデンツァ盤はショルツ指揮の表示で話題になっていたため
求めたのですが聴きました所演奏は構成感のある堂々としたもので低音も豊かに
利かせてありハンス・ユルゲン・ワルターの演奏と似ていました。ただ細かい旋律の合間に
聴かれる部分が多少違うかな・・と思われたのですが「???の常連」さんにお譲り
頂きましたテイチク盤のハンス・ユルゲン・ワルターの演奏と聞き比べてまたご連絡致します。
こちらもお送りできず申し訳なく思っておりますがお送りしたいと思っております。
よろしくお願い致します。
86 :
??? :02/10/30 18:24 ID:???
>>84 500円でしたら拾いものでしたね(^-^)
Cadenza Collectionは全点揃えても面白いかもしれませんね。
前スレで書いたミュージカル・コレクション(1,2の2枚あり)
も怪しげな名前の指揮者になっていますが、もしかしたらLazare
のリストに載っているものが入っているのかも・・・と最近睨んでいます。
ちなみに「1」のジャケは、ガーシュイン兄弟(アイラとジョージ)
の写真です。GERSHWIN COLLECTIONはジョージの顔の大アップの写真です。
87 :
トトト :02/10/31 06:42 ID:8lWFJ4oo
>>86 「ミュージカル・コレクション」(CDCC124)は興味深いようです。
予算との兼ね合いで少しずつですが全巻内容を確認できればハンス・ユルゲン・ワルター関連で
演奏が分ってくるのではと思います。・・
Cadenza盤の(CDCC101)もオークションで入手できるようです。
またFREQUENZ輸入盤041002
ホフマンの舟歌(ジャン=ピエール・ヴァレーズ指揮)、モルダウ(レオポルド・ハーガー指揮)
スペイン奇想曲・ワルキューレの騎行(ルイ・ド・フロマン指揮)ルクセンブルク放送交響楽団
ウィリアムテル序曲・だったん人の踊り・白鳥の湖(3曲)クルト・レーデル指揮プファルツ・フィルハーモニー
トーンのCD/TCK0014
ボレロ・魔法使いの弟子(ウィルヘルム・シュヒター指揮) イタリア奇想曲・売られた花嫁序曲
ジプシー男爵序曲(以上、ギュンター・シュテーン指揮) ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
も合わせて入手できるようです。
88 :
??? :02/10/31 10:07 ID:???
>>87 Frequenz盤と(株)トーンの14巻はとても興味深い内容ですね。
ルイドフロマンのヴァーグナーは、Black Pearlでヴァーグナー集があったのですが、
手に入れず終いだったので後悔している内の一枚です。。。
一度都内の輸入/中古専門店のリストに載ったことがあったのですが、他人に先を
越されてしまいますた。スペイン綺想曲は持っていると思います。
トーンの(14)も凄い内容・・・是非探し出したいです。シュヒターのフランス物が
入っているとは。。。シュテーンのそれらの曲も、おそらく他では聴けないものと
思われます。
今日差し上げる2枚のCDを持て来るの忘れてしまいました。すみませんが明日の発送にさせてください。
カセットの内容・・・・・???ですた。是非聴いてご感想を。。。
89 :
名無しの笛の踊り :02/11/01 17:57 ID:zypXjsa0
ハンス・ユルゲン・ワルターは謎の指揮者・・・
90 :
トトト :02/11/01 17:59 ID:zypXjsa0
>>88 ありがとうございます。
こちらも遅れていますがお送りします。
91 :
??? :02/11/01 18:06 ID:???
送りますた。
92 :
??? :02/11/02 01:53 ID:???
今日は西武線沿線の一橋学園、花小金井、東村山を見てきました。 最後の東村山で、シュヒターの「ボレロ」「魔法使いの弟子」の入ったCDを見つけ、 ゲトしますた。。。ウィルヘルム・シャックターの名で、以前グンナー・スターン探しに 期待する(笑)レーベル(w の内のひとつ、Daiichi Kikaku(もしかしたら以前間違って 「第一電気」と書いたかも。スマソ・・・)のExcellent Classics Selies(原文ママ w)の 一枚でありますた。(OB-4013) ちなみにこのアルバムの他のカップリング曲が凝っておりまして(激爆)、 「ロシア民謡集」なんですね。サニア・ポウストリニコフ・アンド・アンサンブルの演奏で 6曲入っておま。。。このアンサンブル(コーラス?)の読み方も禿しく間違っていると おもわれます(w ・・・しかしなぜにフランスの桶曲にロシア民謡・・・? チャイコフスキーとかに合わせるならともかく・・・しかもこれで解説は一切ナシです(^-^;;;; まあ、シャックター氏(w のフランス音楽が250円で買えましたので文句は一切ありませんが。 ちなみにロシア民謡集の内容は次の通り(スレ違いも甚だしいですが)−−−−−−−−− ヴォルガの舟歌/最後の5ルーブル/二つのギター/カリンカ/ロシアのファンタジー/コサックの歌 大体普段「???」は民謡集なんて買いませんから、たまには良いのかも。。。 もちろん民族音楽に興味がないわけではありませんよ。
93 :
??? :02/11/02 02:02 ID:???
それからお送りしましたカセットに入っているH.ワルター指揮と称しています 「スケーターズワルツ」とおそらく同じ演奏であろうモノが入っているCDも 見つけ、これにはH.J.Walther指揮の「1812年」も入っているものでしたが、 納得いかない値段でしたので購入は控えました。しかも印字が古いワープロの プリンターで出力して版下にしたようなお粗末な出来のもので、買う気になる 物では有りませんでしたが、演奏時間の表示から、多分この演奏は、カセットの 同曲のものと同一と思ってよいと思います。 Hamburg Radio Orchestra, cond. Bruckner-Ruggeberg 果たしてこの指揮者の表示も信用できるとも思えませんが、少なくともあの H.ワルターの「スケーターズワルツ」は、疑わしいと見て良いと思います。
94 :
??? :02/11/02 02:11 ID:???
それから一橋学園では、VIVALDI COLLECTION(たしかVIVALDIは 2種類出ていたと思います)のひとつをハケーン。H.J.W.の「四季」が 入っており、他に別の演奏者でフルート協奏曲「夜」など2作品を含めて いるものでしたが、私は、この前ご報告したように「四季」をすでに入手 出来ましたので、今回これはパスしました。 演奏者名は「ザルツブルク・バロック・アンサンブル」なる表記になって おりましたが、まずハンブルクの録音と同一で間違いないでしょう。しかし トトトさんにとって別資料の意味があれば、入手される意味はあると思います。
95 :
??? :02/11/02 02:20 ID:???
次第に文章がおかしくなってきますた。もう寝ます。。。 都内のブクオフのターゲットは、あと4店を残すのみとなりました。
96 :
トトト :02/11/02 17:39 ID:kDAQbJKb
>>95 都内探索ご苦労さまです。
今日「???の常連」さんのお送りして頂きました郵便物届きました。
まだ開けておりませんがありがとうございます。
ハンス・ユルゲン・ワルター関連ということでお聞かせ頂くのが非常に楽しみです。
こちらのコピーは来週の火曜日にお送りしたいと思います。
よろしくお願い致します。
97 :
名無しの笛の踊り :02/11/03 11:42 ID:nbuYgueB
ハンス・ユルゲン・ワルターはカラヤンより素晴らしいと言えよう。
98 :
名無しの笛の踊り :02/11/04 15:13 ID:bb9k4L+V
上のカキコミはいささか暴言でした。 フィルハーモニア管とのシベリウス交響曲全集は評価しております。。
99 :
トトト :02/11/04 15:38 ID:EMyY/vJz
>>91 お送り頂きましたカセットとMDコピー聴かせて頂きました。
MDは分かりやすい丁寧な曲名を付けて頂きまたディスク名や曲名などインプット
して頂き感激しました。カセットから聴かせて頂いたのですが一番の関心は
「ペルシャの市場にて」でしたが曲の始まる雰囲気はぞくぞくするような
ハンス・ユルゲン・ワルターサウンドと思われましたが聴き進む内にマントバーニを彷彿とされる
ようなムードミュージック調の編曲になり原曲の演奏を期待してたためハテナと思われましたが
他の「おもちゃの交響曲」「四季」「剣の舞い」(・・・お聞かせ頂きSUMMIT盤にあったのを
思い出しました。)などはハンス・ユルゲン・ワルターの正しく演奏だったことから「ペルシャの市場にて」も
十分可能性のある演奏に思われたのですが編曲が施されてるとはいえサウンドは
ハンス・ユルゲン・ワルターのものと思われました。また「スケーターズワルツ」はお聞かせ頂きまして
所有のキングレコードにある演奏と同じ演奏でしたのでハンス・ユルゲン・ワルターの演奏のようです。
100 :
トトト :02/11/04 16:00 ID:EMyY/vJz
>>91 お送り頂きましたMDも楽しく聴かせて頂きました。ありがとうございました。
一番の関心はエネスコの「ルーマニア狂詩曲第1番」でコピーして頂き感激しました。
十何年ぶりに聴くハンス・ユルゲン・ワルターの演奏はやはり息をもつかせぬ緻密な迫力感の漂う
素晴らしい演奏で興奮しました。コピーして頂きこの演奏は宝物になると思います。
またドビュッシーの「牧紳の午後への前奏曲」も想像以上の演奏で独自の休止が曲の本質を
否応もなく表現される管弦楽全体でメロディーの抑揚を取って行く演奏は名演と詠われた
かのモントゥーの演奏以上の表現が聴かれ聞き入りました。すっきりと場面場面を分け歌い
進めて行き後半の遥かな憧憬の佇まいはこの曲を初めて聴くような錯覚にとらわれました。
丁寧なMDコピーありがとうございました。
「快適ドライブ・ミュージック リフレッシュ(2)名曲」 演奏:ハンブルク放送管弦楽団=H.ワルターの内、 1. おもちゃの交響曲(4:26) 3. 四季より「春」(3:36) 5. くまんばちの飛行(1:30) この3曲はハンス・ユルゲン・ワルターの演奏と見て間違いないと聴きました。 まだCDの「熊ん蜂」は聴いてないので自分自身照合はしてないのですが。 さて以下の残りの5曲は、???としては疑問符をつけるようなものと受け取りました。 でもトトトさんにとってはハンス・ユルゲン・ワルターの演奏として認められているようですね。 9. ペルシャの市場にて(7:31)(!) 12.剣の舞 14.メリーウィドウワルツ(2:45) 15.モーツアルトのセレナーデ(6:33) 16.スケートをする人々(4:42)(!) それならばそれで良いとも思いますが、特にアレンジの手の入った「ペルシャの市場」 は小編成の演奏で、しかもムード風な(編曲の色合いはむしろモダンな半音階風な手法 が全編に聞かれるものですが)手合いが果たしてH.J.W.なのかと、彼の色々面を聞いて いない私には疑問に思ってしまいました。
また、12.14.15.(15.は「アイネクライネ」の第1楽章)の巨匠風なユッタリとした テンポによる演奏も、まるでクナッパーツブッシュがこれらを振ったらという カリカチュア風なものも想像させるような演奏ですが、まあこれもH.J.W.の 芸風のひとつとして認められるものであるのならば、そうなのでしょう。 でも「メリーウィドウ」はちょっとカットが多すぎるかな??? 「スケーターズワルツ」も自分が想像していたH.J.W.が振ったらこういう風な演奏 になるであろうというのとは違う感じで、しかも前奏がカットしてあって、いきなり チェロのワルツの主題で始まるのが(編集でカットしているようにもきこえる)、 どうも期待と違ったかと思いました。先日手に入れた2枚組CDには行っていたショルツ 指揮の同曲の演奏が、これと同じかどうか照合してみます。また、先日東村山で見つけた 怪しいCDに入っていたブリュックナー=リュッゲバーグ指揮と称される録音と実際に同一 であるかということも興味深いです。(但しこれを手に入れてみるかどうかは迷っています)
昨日はこの11月にオープンした奥沢と田無の2店に、 練馬高野台店と3つを調査しますた。特にH.J.W.は 見かけませんでした。 あと残すはかなり遠い都下の2店と東京ど真ん中の1店です。
前スレ(II?)に書いた下書きのテキストが出てきまして、 CADENZA COLLECTIONの「THE DANCE COLLECTION」を見たことが 書いてあって、そういうこともあったかと思い出しました。 その中にはハンス・ユルゲン・ワルターの名は見いだせなかったようですが、 例によって怪しい名前のFLEISCHMANNなどがあったようで(勿論 SCHOLZ氏もあったと思しき)、この中に変名でハンス・ユルゲン・ワルターの演奏も 含まれている可能性がありますね。今度見かけた店に逝ったら入手 するようにします。
105 :
トトト :02/11/06 06:52 ID:2LQ2l0SM
>>101 H.ワルター表記の演奏は音源先は分らずレコードやCD化されていない演奏が含まれ
ているのではと思うのですが「ペルシャの市場にて」は演奏の響きがハンス・ユルゲン・ワルターなら
・・という部分がしたのですが聴き返しまして可能性は50%位と思いました。また編曲もの
でない演奏もしているのではないかと思われました。
4日に私用で東京の北千住のお店を立ち寄りました所カデンツァのCDで
「チャイコフスキーコレクション」がありハンス・ユルゲン・ワルターの表記はなかったのですが
持ち帰りました。550円でした。
106 :
??? :02/11/06 17:53 ID:???
>>105 「ぺるしゃ〜」について了解しました。まだ調べてみる価値はありそうです。
他の録音が出てくるかもしれませんね。
「TCHAIKOVSKY COLLECTION」(CADENZA ?)を安価で見つけられたとのことで、
良かったですね。同盤は、代表的な管弦楽曲が4曲収められていて、最初の曲
(確か「1812年」)以外の3曲は、ハンス・ユルゲン・ワルター指揮の表示だったと記憶しますが・・・ハテナ?
107 :
??? :02/11/06 18:00 ID:???
>>104 の「THE DANCE COLLECTION」ですが、
>>60 〜
>>62 に書きました、2枚組CDの2枚目と内容は
一致しているものと思います。ウッカリしていました。
だからあえて買う必要はないかもしれません。
CASTLE COMMUNICATIONS TCCD 008-1/2
CD1...ORCHESTRAL FIREWORKS
CD2...DANCE → → → → →「THE DANCE COLLECTION」(曲目の詳細はこのスレの
>>62 に。)
108 :
トトト :02/11/07 01:40 ID:FFsiJGt9
>>106 おカキコミありがとうございます。
「TCHAIKOVSKY COLLECTION」(CDCC114)はバレイ3部作
「眠りの森の美女」(20.52)、「くるみ割り人形」(16.00)
The Munich Symphony Orchestra - Alexander Von Pitamic指揮
「白鳥の湖」(25.36)
The Munich Symphony Orchestra - Henry Adolf指揮
以上の内容でした。
また「ガーシュインコレクション」を得られまして聴いてみたのですが
「ピアノ協奏曲 へ長調」
The Hamburg Radio Symphony Orchestra - Conductor:Richard Muller-Lampertz
はハンス・ユルゲン・ワルター指揮北ドイツ響 Dean Hines(piano)と同じ演奏で面食らいました。
カデンツァのCDは変名指揮者のオンパレード?のようで聴い確かめてみないと分らないようです。
109 :
トトト :02/11/07 17:39 ID:S1LV22EI
「TCHAIKOVSKY COLLECTION」(CDCC114)を見つけましたのは ブックオフ北千住西口店でした。合わせて未聴だったEMIの ジャクリーヌ・デュプレ(VC)のドボルザーク/VC協奏曲を持ち帰りました。
110 :
??? :02/11/08 10:11 ID:???
>>108 TCHAIKOVSKY COLLECTIONは三大バレエの方でしたか。スマソスマソ・・・
「THE SWAN LAKE」だけがハンス・ユルゲン・ワルターの可能性もありそうな感じに
思えますが、トトト氏の耳でご確認お願いします。
ガーシュインの「ヘ調の協奏曲」は、聴かせていただいたDEAN HINESの演奏が
なんとなく聴いた記憶と一致していたので、CADENZ と同一ではないかとは感じていました。
・・・やはりそうでしたか。となると、どっちもLAZAREのリストにあるCARL-ANTON BUNTE指揮
の録音であるということなのでしょうか(ST258)。
ところで余談ですが(でもないか)、このリストのBUNTEの名前「CART-ANTON」は、「CARL-AUGUST」
の変名なのか、あるいはCARL-AUGUSTの親戚の指揮者なのか、???は悩んでいます・・・(藁
私はビュンテは、カール=アウグスト(ともう一人現在活躍中の人が別に居ますが・・・
ちなみにこの現役もイニシャルは「C.- A.」です。笑)しか知りません。
111 :
??? :02/11/08 10:21 ID:???
ブクオフ平井店でCADENZA COLLECTIONの何枚かある「BEETHOVEN」の内 の一枚があり、序曲の他第九の終楽章やピアノソナタの一部が入っているものでしたが、 3曲の序曲「コリオラン」「エグモント」「フィデリオ」がブリュックナー=リュッゲベルク 指揮ハンブルク交響楽団の名で入っておりますが、「フィデリオ」のみ実際BRUCKNER- RUGGEBERG指揮で、後の2曲はリストではエーリッヒ・リーデ(Erich Riede)となっている テイクと同一と思われます。ちなみに今回はゲトしてませんが、そのうちに・・・・
>>110 「The Swan Lake」だけにハンス・ユルゲン・ワルター指揮の可能性があるというのは
語弊があるのでわ?
ハンス・ユルゲン・ワルターには「The Nutcracker Suite」のステレオ録音があることも
ハッキリしているのだし。。。
しかしこのカデンツァのCDの時間表示が16分と短いのは、組曲が全曲
入ってないということでしょうか?