【何故】最近の「レコ芸」は本当にツマラナイ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1、、
そう思いませんか。
何故でしょう?
2名無しの笛の踊り:02/06/21 14:53 ID:???

    ∧∧
   (=゚ω゚)ノぃょぅ2ゲット
 〜(  x)
   U U
3、、:02/06/21 14:56 ID:???
「このスレは本当にツマラナイ」と書く輩(やから)がいそうなので
あらかじめ、釘をさしておく。
4名無しの笛の踊り:02/06/21 14:59 ID:wyqsQ4xQ
大きな購入動機であった連載ディスコグラフィーも
海賊版の大量登場であまり意味がなくなった。
5名無しの笛の踊り:02/06/21 15:00 ID:???
疑問に答えましょう。

このスレを全部読んでみてください。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1024198510/
6名無しの笛の踊り:02/06/21 15:00 ID:???
グラモフォン日本語版の方が全然面白い
7名無しの笛の踊り:02/06/21 15:02 ID:???
>>6
それは、既に逝った雑誌ダネ!
8名無しの笛の踊り:02/06/21 15:06 ID:???
5の人が言うとおり、重複スレです。
削除依頼出しといてね。

************終了****************
9名無しの笛の踊り:02/06/21 15:07 ID:4r5olcsI
 7月号の特選盤でまた朝比奈大POの
 ブルクナー。
 読むものへ訴える演技力に欠けている
 といえる。
10名無しの笛の踊り:02/06/21 15:07 ID:wyqsQ4xQ
それにレコ芸のCD評を読んでもどんな演奏なのか
イメージしにくい。かえってレコード店の新譜コーナー
に店員が書いてる寸評とか、某通販店の会誌
とかのほうが、素人のコメントにもかかわらず
CDの中身をイメージできる。
11名無しの笛の踊り:02/06/21 15:11 ID:???
>>10
>それにレコ芸のCD評を読んでもどんな演奏なのか イメージしにくい

7月号のベームのベートーベンとモーツァルトの再発を11人の批評家が
分担。ガチガチの古楽器派から巨匠大好き派まで様々。
推薦から無印まで色々。
それらを読んでも、どんな演奏か見えてこない。
見えてくるのは、個々の評者の音楽観のみ。
ちなみに一番けなされてたのは、BPOとのジュピターとVPOとの田園。
12名無しの笛の踊り:02/06/21 15:21 ID:???
評者の音楽観がキッチリと浮かび上がるなら、
それはそれで、
「奴が推薦するCDは絶対に買わない」とか、
「あの評者がああいう酷評をするタイプの演奏は、私の感性に合いそうだから買おう」とか、
CDを買う際の参照点に出来たりするのだが、
レコ芸に出ている評は、そういう使い方も出来ないんだよね。
13名無しの笛の踊り:02/06/21 15:33 ID:???
>>10
・レコード店の新譜コーナーに店員が書いてる寸評
・某通販店の会誌

そういうのって、素人評なの?
14名無しの笛の踊り:02/06/21 15:33 ID:???
ところで、月評で他のCDと比較するのはご法度なんだね。
誰それの演奏はこうこうだったが、それと比較して、とか。
15名無しの笛の踊り:02/06/21 15:45 ID:???
>>14
イギリスの雑誌なんかではよくやってるけどね。
16名無しの笛の踊り:02/06/21 15:46 ID:???
>>13
「素人」というのは失礼でしたね。いわゆる「音楽評論家」で
ない人の評という意味で。
17名無しの笛の踊り:02/06/21 15:59 ID:???
2chでも自分の好きな演奏家を持ち上げるために、他の演奏家をけなすと
スレが荒れる。レコ芸もそれをやりたくないんでしょ。

昔の雑誌(LP批評っていったっけ?)ではよくやってたけどね。
でも大体、無名の演奏家を叩くのに、フルベンとかワルターを持ち出して
比較してたから、害は少なかったかも。
18名無しの笛の踊り:02/06/21 15:59 ID:???
リファレンス盤があると、評者の考えがわかりやすくなる面もあるな。
ただし、それに寄りかかり過ぎると、初心者には敷居が高くなってしまう。
19名無しの笛の踊り:02/06/21 16:16 ID:???
>>18
そうなのだろうが、ただ、リファレンスと言ってもなあ。
現実的には、最初に聞いた演奏が自分にとってのリファレンスになってしまっているからなあ。
20名無しの笛の踊り:02/06/21 16:23 ID:???
いま、CD Now等で演奏の一部を簡単に試聴できるでしょ?
批評のあり方が、変る必要があると思うんだけど。
21名無しの笛の踊り:02/06/21 16:23 ID:???
サンプラーCDを2枚付けてくれたら、雑誌いらないかも。
22名無しの笛の踊り:02/06/21 16:25 ID:???
あと、あの許英中みたいな名前の評論家が
功芳氏と並んでCD評を書いたら、買ってもいいかな。
23名無しの笛の踊り:02/06/21 16:37 ID:???
単に聴くといったって、どういう視点に立って聴くかで盤の評価も変るわけで。
たとえば、アマオケで自分が演奏する際の参考として聴くなら、デュトワのCDは結構イイ。とか、
視点の持ち方次第で駄盤も名盤として楽しめたりする。
そういう視点を提供してくれるなら、批評にも生き残りの可能性が出てくる。
24名無しの笛の踊り:02/06/21 17:32 ID:???
>>21
別に反論するわけじゃないけど、サンプラーってみんな聴いてるの?
25名無しの笛の踊り:02/06/21 18:41 ID:/S9R5aU6
>>24
各トラック最初の数秒だけ聴いて、すぐ捨ててる。
26名無しの笛の踊り:02/06/21 18:47 ID:???
わ〜たし〜は〜きいてない〜
け〜っぱ〜く〜だ〜
27名無しの笛の踊り:02/06/22 14:39 ID:???
もうすぐ、音友と合併するから良い企画出てくるかも。
28名無しの笛の踊り:02/06/22 14:44 ID:???
グラモフォン・ジャパンがでてるときは、やばいと、思ったのか
がんばってた。
最近は・・・
ライバルないと駄目ね。
29名無しの笛の踊り:02/06/22 14:50 ID:/ljgi4Zk
>>24
サンプラーってジャマよジャマ。
折れ、1回も聴いた事、ないYo!
少しはBBC MUSIC MAGAGINEを見習ってホスィ。
30名無しの笛の踊り:02/06/22 15:00 ID:???
>>24

サンプラー付きになった96年ころはけっこう流し聴きしましたね。そんな
中でも得たものはけっこうありましたよ。最近はレコ芸自体買って
いません。
31名無しの笛の踊り:02/06/22 15:06 ID:/ljgi4Zk
>>30
24です。
折れは、1982/1月号よりずっと買っている。
ずっとよ。
交響曲月評が諸井誠以前のころよ。
コーフォーは協奏曲の月評を書いていたころよ。
まず、活性化するには古参の批評家の方に、
ご引退頂くしかないだろう。
このところの交響曲の批評、ひどいだろ。
32名無しの笛の踊り:02/06/22 15:30 ID:???
>>31

82年、随分前ですね。そのころ私はまだ義務教育も受けていない幼児です。

確か、樋口氏が交響曲を担当してたころにレコ芸に出合っています。

コーホー氏が交響曲担当になった時はぎょっとしましたね。
33名無しの笛の踊り:02/06/22 15:31 ID:???
>>32

あ、義務教育はうけてるか。消防ですね。
34名無しの笛の踊り:02/06/22 16:14 ID:???
ビクーリ。俺はむしろ、サンプラーにしか意味がないと
思ってる。だってヒョーロンをいくら読んだって何も
わからないけど、きけばてきめんにどんな演奏かわかる
じゃん。だから外盤マイナー盤も含めてこれを2枚にし、
批評はやめて情報誌に徹すべし。
35名無しの笛の踊り:02/06/23 22:26 ID:???
 オレもサンプラー派。 批評は、あんまり読まない。
知らない曲もたまにあって、「これいい!」と買うこともある。
36名無しの笛の踊り:02/06/23 22:29 ID:???
 でも、最近になってつまらなくなったんかな?
前からあんまり変わってないんじゃないの?
37名無しの笛の踊り:02/06/23 22:33 ID:???
 CDプレゼント5名様、も昔のまま
38名無しの笛の踊り:02/06/23 22:35 ID:???
レコード芸術を買うのはクラヲタの義務だと考えるが何か?
39名無しの笛の踊り:02/06/23 22:36 ID:???
>>38
同志よ!
40名無しの笛の踊り:02/06/23 22:39 ID:???
最近全く惰性で買ってる
41名無しの笛の踊り:02/06/23 22:43 ID:???
>>40

買うの止めたらすっきりするぜ。
42名無しの笛の踊り:02/06/23 22:45 ID:???
一時買うのを止めていたが、店頭に並んでるのを見ると
ついつい手が出てしまう
ヤク中と一緒だな
43名無しの笛の踊り:02/06/23 22:48 ID:???
2ch中とも似てるかも(w
44名無しの笛の踊り:02/06/23 22:51 ID:???
レコ芸中で音友中で2ch中のおいらは社会の屑かな(自虐)
45名無しの笛の踊り:02/06/23 22:52 ID:???
最近つまらない訳ではないよ。昔からつまらなかったよ。22年間買っている
俺が言うんだから間違いない。
46名無しの笛の踊り:02/06/23 22:54 ID:???
>>45
自分が言っているようでコワイし藁タ
47名無しの笛の踊り:02/06/23 22:55 ID:???
>>44
それで屑だったら レコ芸中で音友中で2ch中で
しかもレコ芸と音友は立ち読みで隅々まで読んでる
折れはいったい…




48名無しの笛の踊り:02/06/23 22:58 ID:???
>>47
買ってやれよ(苦笑)
49名無しの笛の踊り:02/06/23 23:20 ID:???
 レコ芸新企画「音大生が水着でこんにちは」(タイトルがチープ)
有名になりたい音大生が肌を晒す。どうだ?
50名無しの笛の踊り:02/06/23 23:24 ID:???
>>49

逝ってくれ
51名無しの笛の踊り:02/06/23 23:25 ID:???
それは音友向けの企画だな。
52名無しの笛の踊り:02/06/23 23:25 ID:???
思い切ってヘアヌードにしたほうがよいと思われ
53名無しの笛の踊り:02/06/23 23:25 ID:???
レコ芸はつまらないとかなーり昔から言われ続けているが、それでも無くならない。
マンネリもここまで徹底すると、のど自慢と同じで値打ちが出てくる。
54名無しの笛の踊り:02/06/23 23:26 ID:???
 音友は水着止まり、レコ芸は、ヌードまで、って感じでどうでしょう?
55名無しの笛の踊り:02/06/23 23:26 ID:???
では、CD録音にまつわるスキャンダルを晒すとか、かな?
56名無しの笛の踊り:02/06/23 23:33 ID:???
暮らしの手帳みたいに一切の広告を載せずに書く!
でも価格は一万円位になりそう・・・。
57名無しの笛の踊り:02/06/23 23:48 ID:???
 レコ芸もつまらないが、クラ板も最近つまらないね。
ネタスレは、陰気な音大生とかひきこもりの巣窟だし、
良スレはスレがつかないし・・。
 どっかいいサイトありませんか?
58名無しの笛の踊り:02/06/23 23:49 ID:???
人を頼りにせず自分で何とかしなさい
59名無しの笛の踊り:02/06/25 08:20 ID:???
>>56
原稿料をタダにすればよい
60名無しの笛の踊り:02/06/25 10:14 ID:v5okAUuY
レコ芸の評論家、選者諸氏は、音友社の株主ばかりだから、つまらなくても下ろせない
んだよ。世の中ってしょうがないよな。
61名無しの笛の踊り:02/06/25 10:20 ID:KtLYUSKo
最近の「レコ芸」がツマラナイのではなく
読者を喜ばすネタがないからだ。
情報過剰でネタ切れ。
62名無しの笛の踊り:02/06/25 10:23 ID:???
 >>60 そうなんですか?
原稿料ってどれくらいなんですかね? 例えば、月評コーナーとか・・。
63名無しの笛の踊り:02/06/25 10:29 ID:KfV/ReVI
芸能人と違い私生活を公にするのはタブーだが
「レコ芸」は本当にオモシロクするには
タブーに挑戦しかあるまい。
梨本芸能レポーターに書いてもらおう。
64名無しの笛の踊り:02/06/25 10:33 ID:???
なに書くの?青裏情報とか?ユニヴァーサルのあいつとか、
ソニーのあいつの夜間の行動を追うとか?
65名無しの笛の踊り:02/06/25 11:16 ID:cSSGt1hI
週刊ポストとは言わないが週刊女性なみに。
ネタがないんだから。
とりあえず
有名音楽家行き付けのお店紹介とか・・・
まあ冗談として
要するに売れている雑誌を分析しなさいっということ。
つぶれた雑誌も分析しておくことも必要だが。
読者が欲しい情報を提供するのが雑誌の役目だが
終わっちゃった
66名無しの笛の踊り:02/06/25 11:19 ID:???
それにしても6月号の特集にヤス多、まんつ丘らが
顔写真出してるのはきしょかった
一瞬石丸3Fの情景を思い出した
67名無しの笛の踊り:02/06/25 12:25 ID:???
レコ芸を2,3年ぶりに買ったぞ。
まぁ。あれで良いんじゃないの?
日本語の雑誌はあんなものだ。
68名無しの笛の踊り:02/06/25 19:53 ID:???
>>60
株主?
デマもほどほどにしろよ。
69名無しの笛の踊り:02/06/25 19:59 ID:Nh6YfMMQ
>日本語の雑誌はあんなものだ。
当ってるかもしれない。
西欧米の雑誌と提携して翻訳記事中心だったら買ってもいいね。
70名無しの笛の踊り:02/06/25 20:23 ID:???
>西欧米の雑誌と提携して翻訳記事中心だったら買ってもいいね。
もしそうなったら、今度は訳がヒドイとか言うんだろ?
グラモフォンだって一部ではタイムラグがあるとか訳が悪いと散々だった。
71名無しの笛の踊り:02/06/25 23:30 ID:uh7kir9A
>もしそうなったら、今度は訳がヒドイとか言うんだろ
別に言わない。たぶん感謝するよ。
グラモフォンは読んだことないからワカラナイけど。
72名無しの笛の踊り:02/06/25 23:40 ID:???
今思いついたんだけど、月評とかやめて、好きな事書かせたらどうだろう。
で、それを書き溜めてもらって年に一度だけ出す。どの評論家が読者に評価
されているか一発で分かる。ちなみに俺は片山の物のみ買うと思う。





月刊誌?何それ?(w
73名無しの笛の踊り:02/06/25 23:41 ID:???
広告読むためにカネ払ってるようなもんだよな、レコ芸
74名無しの笛の踊り:02/06/25 23:43 ID:L4yUiuL2
季刊「片山杜秀」キボン!
75名無しの笛の踊り:02/06/25 23:45 ID:UTvfDagw
濱田センセイに一票(ぼそっ
76名無しの笛の踊り:02/06/26 00:17 ID:JMKReoL6
1998年に「別冊レコード芸術」というムックを出していますよね。読み物中心
で、まあまあの出来だったように記憶していますが、1回限りで終わってしま
いました。おそらく売れ行きが悪かったんでしょう。

そういえば、評論家が責任編集をしたムックもありましたね。

「U編集長の本・音から音楽へ」。。。
77名無しの笛の踊り:02/06/26 00:22 ID:???
2回出したよ、別冊。
78名無しの笛の踊り:02/06/26 00:25 ID:???
コレ、昔から思ってるんですけど、レコ芸、純粋に紙資源の無駄使い。
胸が痛みます。ページ数5分の1にしろよ。
79名無しの笛の踊り:02/06/26 00:25 ID:???
 レコ芸が面白くない、っていってる人は一体何期待してるんでしょうねえ?
レコ芸は、昔からああいう雑誌のイメージだったと思うんですが・・。20年
前から、電車の中では読みにくい雑誌だったよ。表紙なんか、もっとひどかった。(w
 厨房の頃面白くって買ってたけど、最近面白くない、ってんなら卒業の年頃
なんでしょうよ。そういう人がいてもいっこうに不思議ではない。
 ボクは、習慣、というか、近所の本屋でずっと取り寄せてるから読んでます。
その本屋が廃業したらやめるかも・・。
80名無しの笛の踊り:02/06/26 00:28 ID:???
レコ芸批判をする人は、レコ芸が嫌いなのではなくて、レコ芸マンセーが嫌いなんじゃ
ないのかなぁ。
81名無しの笛の踊り:02/06/26 00:33 ID:???
ワタクシは、紙の無駄使いがホントに耐えられないのでございます。
いっそのこと、CD-ROM+音楽CDで出したら?読みたくない執筆者を
スキップできるオプションついてれば完璧(w
82名無しの笛の踊り:02/06/26 00:33 ID:W/y0Mqh2
>>80
実はファンじゃないのかと思えてきたが。
このスレを読んでると。
83名無しの笛の踊り:02/06/26 00:35 ID:???
ファンだからこそ厳しいのか。そうかもね。
84名無しの笛の踊り:02/06/26 00:43 ID:???
頑張れレコ芸! ってスレに改称しますか。
85名無しの笛の踊り:02/06/26 08:21 ID:CE4paKX6
賛成!をれはレコ芸応援してるぜ!
86名無しの笛の踊り:02/06/26 08:45 ID:1fYtD8Z2
レコ芸、音友は最近は買わない。図書館に置いてあるの読めば十分。
月評の交響曲、今年になって特薦がつくのはヴァントと朝比奈ばかり、彼ら
を批判しないことがレコ芸の体質を暗示している。
名は絶対に明かせないけど、私の知り合いのレコ芸アカデミーの選考委員が
告白していたけどレコ芸アカデミー賞はレコ芸の広告料で決まるのだそうだ。
レコ芸の批評なんてそんなもんよ。
87名無しの笛の踊り:02/06/26 08:49 ID:???
>>86えーっ、ウッソーと思いきやそんなモンだろうと思う自分。
88名無しの笛の踊り:02/06/26 08:59 ID:???
>>87
今年のアカデミー賞は、広告料の高いカラー裏表紙に毎月だしているエクストン
が取るだろう。と書くと、それを見た編集部が警戒して、エクストンを外すか...
8987:02/06/26 09:02 ID:???
それで、それで・・・
90宇野珍ポーコー:02/06/26 09:51 ID:???
僕は朝比奈のブルックナーの8番を第一候補にあげるといえよう。
91名無しの笛の踊り:02/06/26 10:27 ID:???
>>78
どうせそのうち紙媒体は激減しますから、あなたが心配しなくても大丈夫れす。
92名無しの笛の踊り:02/06/26 11:23 ID:PdnIsUXg
巻末のディスクニュースと片山のページのためだけに買ってます。
93名無しの笛の踊り:02/06/26 13:46 ID:???
>>87
相変わらずクラヲタは読みが甘いな。

正規の値段では裏表紙に広告を出す大手が無くなった

激しくディスカウントすると今後のためにも良くないし、
他ページの値下げに波及する恐れがある

EXTONなら会社も小さいし激しくディスカウントすれば絶対のってくる
値引きの秘密も守りやすい

景気が良くなって大手が戻ってきたら「やっぱどいて」と言いやすい

契約成立

大家が留守の間の貸家みたいなもんですな
94名無しの笛の踊り:02/06/26 14:02 ID:???
93の読みが正しいとすると、事実上一番広告料を取っているのはユニバーサル
かBMGということになる。それで推薦マークが多いのかと、一応得心がいく。
95名無しの笛の踊り:02/06/26 16:26 ID:???
アバド嫌いのこの俺でも参った。こりゃ凄いマラ9だ!
しかし何だ今月のレコ芸の宇野の批評は!
ベルリンの聴衆も超名演だからあれほどの拍手したはず。
それを「心にしみこんでこない」の一言。
宇野功芳はいかに音楽を聴いていないかが分かった。
アバドのマラ9。同じ演奏でワルターの発掘音源という事なら、超大絶賛するんだろうな。
本当に怒りを通りこしてあきれるよ。
96名無しの笛の踊り:02/06/26 16:47 ID:???
そりゃあきれた
宇野にはションベンぐらいしか染み込んで無いくせに
宇野の心ってどんなココロ?
97名無しの笛の踊り:02/06/26 20:53 ID:???
チンコロコロ(笑)
98宇野珍ポ-コー:02/06/26 21:04 ID:???
大きいことはいいことだといえよう。
99名無しの笛の踊り:02/06/26 21:16 ID:???
ポーコーちんのは大きすぎるといえよう!
100名無しの笛の踊り:02/06/26 21:17 ID:???
コーホーのよれよれの再生装置では何を聴いてもだめだと
いうことができよう。
101名無しの笛の踊り:02/06/26 21:26 ID:???
>>94
それに、もはや他のメーカーでクラシックに力いれてるとこなんて皆無でしょ?

>>95-96
漏れに言わせりゃ、宇野はもともと批評能力の無い評論家だし、
だいいち、年をとってひからびた感性とお前らと同じほうがおかしいだろ
だから、お前らが宇野にそういう文句を言うのは漏れから見てるとヘンだぞ
二重の意味で宇野を評価してるとしか見えん
102名無しの笛の踊り:02/06/26 21:30 ID:???
いまだに宇野の批評に惑わされる人がいるのか・・・。あんなものは無視無視。
単なるネタだよ。
103宇野珍ポーコー:02/06/26 21:33 ID:???
僕はレコ藝、永遠の四番打者といえよう!
104るう玉金:02/06/26 22:06 ID:???
新潮社のグラモフォンはどうなの?
薄くて高いけど。
モーストリー何たらってのは話になんねかったが。

アバ殿マラ9買ってみよっと
105名無しの笛の踊り:02/06/26 23:46 ID:???
新潮社のグラモフォンはあと創刊を2ヶ月延ばして、内田光子の
表紙を創刊号にしておけば、案外運命が変わったのでは、と
言ってみる
106ロルカの飼い猫:02/06/28 08:25 ID:???
片山杜秀は日本映画マニアだなぁ。今月の記事に、鈴木英夫という地味な映画監督に
ついて書いている。彼の訃報を予め知っているだけでも映画通。
107名無しの笛の踊り:02/06/28 09:13 ID:???
片山氏はマニアというより、もはや神
お友だちの許氏は、なんだかんだ言ってもほかと取り替えがきくが
片山氏のようなのはほんとうに取り替えがきかない
こういうひとは大事にしよう
108名無しの笛の踊り:02/06/28 11:30 ID:???
>>107
確かに取り替えはきかないが、日本や現代に興味のないクラヲタには縁がない。
それに対し去は本のどこをあけても、クラヲタに一番なじみの名前ばっかし出てくるよ。
109名無しの笛の踊り:02/06/28 11:38 ID:???
許をレコ芸に呼び戻したら?
そんでもって名盤鑑定団(だっけ?、今、浅蜊と誰かのやってるのね)を鈴木とやらせる。
110名無しの笛の踊り:02/06/28 20:05 ID:???
そんなのはフリーペーパーででもやってくれ。(藁
111小山晃:02/06/28 20:43 ID:hkrrcWuM
仕事がなくなる・・・・・
112名無しの笛の踊り:02/06/28 21:43 ID:???
最近のレコ芸がつまらなく思えるようになった人は、聴く耳が育って
いろんな雑学も習得したからでしょう。誇っていいよ。単なる情報誌
と割り切ればよし。
113名無しの笛の踊り:02/06/28 23:05 ID:???
とかなんとか言いながら、読んでる俺たちは全員イッテヨシ
114名無しの笛の踊り:02/06/28 23:09 ID:???
>>113
禿同。
115名無しの笛の踊り:02/06/28 23:14 ID:HWt9X8.o
漏れは読んでない。カネないし。
昔はおもろかったの??
少なくとも、月評だけは絶対読む気はせんかな・・・・。
116名無しの笛の踊り:02/06/28 23:16 ID:dL91i0cQ
その通り。ネット上であれ、書籍であれ、求めようと思えば
拾える。万人向けを狙う雑誌という媒体には限界があること
を弁えるべし。
117名無しの笛の踊り:02/06/28 23:23 ID:dH2ogqc.
昔から面白くないよ。22年・・・以下略。
118名無しの笛の踊り:02/06/28 23:25 ID:???
あんな雑誌、遅くとも20歳台で卒業しないと。
119名無しの笛の踊り:02/06/28 23:25 ID:???
最近の月評の日本語は何だかわかりづらいよ。
読んでいて、どんな演奏なのか想像できない。
120名無しの笛の踊り:02/06/29 00:13 ID:???
想像出来たら買わないだろ。
121名無しの笛の踊り:02/06/29 00:28 ID:???
クラシックプレスってどうなんですか?いい?
122昔は権威あったけどね:02/06/29 06:01 ID:???
80年代初頭のレコ芸は今よりもっと権威があったし、企画力・実行力が段違いだった。
13〜15人の評論家に500曲のベスト盤を選出させて集計した企画なんか
凄いと思ったし、その掲載号はボロボロになるまで愛読したものだよ。
123名無しの笛の踊り:02/06/29 06:17 ID:???
>>122
あのころまでだったね
90年にはもう完全に駄目(今のよう)になっていた
124名無しの笛の踊り:02/06/29 07:33 ID:???
だいいちレコードが事実上死滅して久しいのに未だに雑誌名を変えないのは
おかしい。
LP手帳はディスクリポートになりCDジャーナルに変わったのに
125名無しの笛の踊り:02/06/29 09:48 ID:???
レコード(record):記録・録音・音盤
エルピー(LP):ロングプレイ・1分間33回転1/3のレコード

CDもレコードの一種。
しかしLPはCDに取って代わられた。
126名無しの笛の踊り:02/06/29 12:57 ID:???
>>118
漏れは10台で卒業したなあ。
127名無しの笛の踊り:02/06/29 13:57 ID:???
>>124
言葉に対する恐るべき無知無教養であります。
深く反省するべきであります。
128名無しの笛の踊り:02/06/29 14:01 ID:???
「レコ藝」は滅びても、あとには「事大主義」「権威主義」
が延々と生き続けるのだろうな。
129名無しの笛の踊り:02/06/29 15:04 ID:???
で、滅びんの? 合併?
130名無しの笛の踊り:02/06/29 16:52 ID:tWXia7Wo
以前、図書館で、創刊から現在に至るまでのレコ芸・音友を俯瞰したことがある。
レコ芸の方は、細かい点を除けば、基本的な構成に変化はなかった。
対する音友は、ある時期まで、現在のそれ(グラビア中心・特集はおまけ)とは
まるで別の雑誌のような構成をとっていた。音楽現代以上に活字に溢れた内容
だった。どうしてこの雑誌は、今のような浅薄な代物になってしまったのだろう?
131名無しの笛の踊り:02/06/29 22:14 ID:???
やっぱ輸入盤がこんだけたくさん入ってきたのが、レコ芸の権威失墜の原因でしょう。
輸入盤のコメントを一切しなかった期間が長すぎた。今頃ちょびっとやったって遅い。
132名無しの笛の踊り:02/06/29 22:17 ID:???
ところでレコ芸読者はフルヴェンの第9とかを未だに聴いてるんでしょうか?
133名無しの笛の踊り:02/06/29 22:21 ID:???
宇野がダメになったのと比例してるなあ
134名無しの笛の踊り:02/06/29 22:22 ID:???
フルヴェンもジンマンもガーディナーも聴いているよ。
135名無しの笛の踊り:02/06/29 23:46 ID:zNqywJ32
>>片山氏はマニアというより、もはや神
片山杜秀、誌面を利用して自分のコレクションを自慢したいだけの男。
何年か前、マルティノンのボレロ(EMI録音)を「マルケヴィッチ指揮」
と偽装したCD(CARLTON盤)に見事に引っかかり、
レコ藝で「さすがはマルケヴィッチ!」とベタ誉めしたはいいが、
翌月号に謝罪文を掲載するという失態を演じた。
136名無しの笛の踊り:02/06/29 23:52 ID:???
>>135
そういうことは、誰にでも起こりうることでは?
不肖わたくしもブラインドテストされたら、演奏家を言い当てる自信なんて
とても無い。
137名無しの笛の踊り:02/06/29 23:59 ID:???
>>136
確かにそうだが、いかにCDを批評する際に先入観が入り込んでいるかを示す事実だよね。
出ると必ず推薦マークがつく演奏家や、逆に絶対評価されない演奏家も
ブラインドにしたらだいぶ変わってくると思う。
138136:02/06/30 00:06 ID:???
>>137
全くもって胴衣。
月評は本来全てブラインドテストでやるべき。
でも、レコ芸じゃ到底無理だろうけど、、
何しろCDのライナーノーツ書いてる人が月評書いてることだって
ままあるんだから。
139名無しの笛の踊り:02/06/30 00:28 ID:???
ブラインドテスト?
それが何を保証するのかね?
誰の演奏を当てたとか当たらなかったとか、ビックリショーじゃあるまいし
だいいち、われわれも目隠しして聞くわけじゃない
これから○○の演奏を聞こうと思って聞くのだから

言いたいこともわからないでもないけど、ガキっぽ過ぎる意見だね
140名無しの笛の踊り:02/06/30 00:37 ID:???
一人しか月評書いてない新譜も特選盤になるようにしてほしい。
141名無しの笛の踊り:02/06/30 00:43 ID:???
特集でヒョーロンカがそれぞれ持ち込んだCDをブラインドで聴かせて
感想を言わせるというのは面白そう。月評では危険だけど、遊びでして
みては?でも、誰も絶対やりたがらないだろうな。
142名無しの笛の踊り:02/06/30 00:47 ID:???
ブラインドはむかーしのジャズ雑誌などでは
当たり前のようにやっていたものだ。
この話題を出すと決まって>>139のようなのが出てくるが、
目利きを判定するには最も単純にして確実な方法だ。
143名無しの笛の踊り:02/06/30 00:50 ID:???
おれもブラインドで随分カラヤンの演奏をイイと言ってしまった暗い過去がある。
144136:02/06/30 00:57 ID:???
>>139
別にブラインドテストって、演奏家当てクイズじゃないよ。
あんた、バカそのもの。
145名無しの笛の踊り:02/06/30 00:57 ID:???
>>143
問題なし。実はカラヤンはイイ。
146名無しの笛の踊り:02/06/30 00:58 ID:Xsfj1WCc
月評なんて所詮「文字だけの広告」なんじゃないの?
それを真面目な評論と同列にしたらマジレスみたいなもんだYO!
147名無しの笛の踊り:02/06/30 01:01 ID:???
月評は読んでるけど、参考にしてCDを買ったことは一度もないよ。
結局は自分の好み。
148名無しの笛の踊り:02/06/30 01:07 ID:sqTDK29U
>>146
評者の主観が入るのはやむを得ないんだが、CD会社のひも付きでない人の
論評を読みたい、と思う。
149名無しの笛の踊り:02/06/30 01:14 ID:???
>>135
自分のコレクションを語るのがレコード評論家、またはマニアの本道。
150名無しの笛の踊り:02/06/30 01:15 ID:???
>>148
それもブラインドで解決
151名無しの笛の踊り:02/06/30 01:25 ID:???
>>135
自分で集めた珍しいものを折りあるごとに紹介したがる人と
サンプル盤もらってけなすかつけとどけ貰ってほめる人。
どっちがましかよーく考えてくれよな。
152名無しの笛の踊り:02/06/30 02:34 ID:???
昔(漏れがレコ芸を読んでいなかった頃)ドナルド・キーンのエッセイが
レコ芸に連載されていたことがあったそうだ。それを今は旧中公文庫で
読める。このエッセイは大変おもしろく、また著者の知性と音楽への愛情を
感じるし、オペラなどに関しても漏れに与えた影響は大きかった。

こういう「音楽」を仕事にしていない、越境的な記事があった時期は、評論
も刺激を与えられ、レコ芸自体も元気だったんじゃないかと想像してみたりもする。

一連のエッセイの中に、まさにここで話題になっているブラインド・テストの
話が登場していたよ。それによると、あるニューヨークのラジオ放送の番組は
実際に二、三人の評論家を立ち会わせて、ブラインド・テストをさせ、その
評論能力を試すということをしていたらしい。ハイティンクのチャイ5は総員
絶賛、ブラームスVnコンチェルト(ミルシュティン/ヨッフム)は貶し倒し
というエピソードも紹介されていた。

まあ、日本の評論家はそんなことできんだろうな、みたいなことをレコ芸に
書いてよこしたキーンという人の大胆さもすごいけど、今も状況は変わって
いないだろう。漏れとしては、本当によい音盤情報を一般に報告するという
責任ある仕事を受け持っている評論家たちは、常に感性をチェックされる
試練に立たされるべきだと思う。

速報性という点では2chにもかなわないくせに、ジャケットを見ただけで、
ペンを取る奴がまかり通っているという状況が(これは言い過ぎかな)、
今日のレコ芸の凋落を呼んでしまったのではないか。

あと職業倫理の点から言えば、ライナーノートを書く奴は公正を期するのを
建前にした媒体にものを書くなと言いたいね。もっとも現状では無理だろうけど。
153名無しの笛の踊り:02/06/30 03:39 ID:???
昔のレコ藝には映画や演劇などの面白いコラムもあたね。
154名無しの笛の踊り :02/06/30 03:42 ID:???
>>135
CARLTONのオーキッド・シリーズね。
「未発表の放送音源を大量に買い付けて・・・」というふれ込みで、
量販店の棚を占領していた。
オレも、コンドラシン指揮フランス国立管/チャイコ3大バレエ組曲という、
ヨダレが出そうなCD買った。 
もちろんニセモノで、中身は東欧系田舎オケの3流演奏。

こういう悪徳レーベルをきちんと糾弾すれば、
レコ芸の株も上がりそうなもんだが、
片山のおちゃらけた「謝罪文」だけで幕引き・・・。
155148:02/06/30 09:41 ID:???
>>150
でも、レコ芸じゃホントのブラインドテスト無理だよう。
日本って、談合やってませんって言いながら堂々と談合やる土壌だから。
156レコ芸いまむかし:02/06/30 09:42 ID:???
>>152
>こういう「音楽」を仕事にしていない、越境的な記事があった時期は、評論
>も刺激を与えられ、レコ芸自体も元気だったんじゃないかと想像してみたりもする。

ドナルド・キーンなんかは良い方だと思うけど、昔のレコ芸(70年代後半)には
「ドイツ文学者」等の肩書きで、思い入れ過剰の駄文を書く輩がずいぶんいたぞ。
またこれが偉そうな論調なんで、読んでて辟易したよ。
157名無しの笛の踊り:02/06/30 09:47 ID:???
目の不自由な方を差別しているスレはここですか。
全員謝罪ののち氏ね。
158名無しの笛の踊り:02/06/30 10:09 ID:???
10年くらい前の一時期、アメリカン・レコード・ガイドを定期的に読んでた。
この雑誌は「インディペンデント」な音楽評論雑誌だということを表紙にうたってた。
勿論広告は載ってるけど、評者はCD会社などからお金はもらってません、ってことかな。

その頃この雑誌では、定期的に色んな作曲家の名盤ベスト選みたいなのをやってて
なかなか面白かった。
日本と違って「定盤」みたいなのは殆ど無くて、色んな盤があがってたように思う。
私が知らなかった演奏家もよくあがってて、新しい演奏家を知るきっかけ
になったこともあった。
ピアノのモラヴェッツを愛聴するようになったのは、この雑誌のおかげだな。

残念ながら、レコ芸のベスト盤選では、そういう新鮮な発見って無いな。
159名無しの笛の踊り:02/06/30 10:16 ID:???
>>158
>日本と違って「定盤」みたいなのは殆ど無くて、色んな盤があがってたように思う。
>残念ながら、レコ芸のベスト盤選では、そういう新鮮な発見って無いな。

つい最近まで「国内の現役盤に限る」という縛りがあったからね。
選びたくても選べなかったとも言える。
160名無しの笛の踊り:02/06/30 11:48 ID:???
>>157
だって全員耳が聞こえないんだからしょうがないでしょ(笑)
161名無しの笛の踊り:02/06/30 12:48 ID:TCRCSRBM
中野さんがんがれ
162名無しの笛の踊り:02/06/30 19:15 ID:???
>>161
中野は、読者のクラオタからの評判が「最悪」で
とっくの昔にパージされたよ。
163名無しの笛の踊り:02/06/30 19:40 ID:???
>日本と違って「定盤」みたいなのは殆ど無くて、色んな盤があがってたように思う。
>ピアノのモラヴェッツを愛聴するようになったのは、この雑誌のおかげだな。

うーん、モラヴェッツはアメリカの「定盤」みたいなものなのだが・・・
こういう日本人が海外の事情を語る話は難しいところがつきまとうね
164名無しの笛の踊り:02/06/30 19:59 ID:ulcgXMaI
Earl Wildとかもね
165158:02/06/30 20:24 ID:???
>>163
なにやら、ご自分では随分海外事情通のように思っておられるようですな。
私が見た限り、別にモラヴェッツが「定盤」とは思わなかったが。
少なくとも、レコ芸で第九というとほぼ全員がフルベンをあげていたような
ことは無かった。
あなたのお話の方こそ、なにやら難しいことのように聞こえるが、、
166とある業界の人間:02/07/01 11:08 ID:OtksbAxQ
中野さん頑張れ!
167名無しの笛の踊り:02/07/01 11:43 ID:???
>>162
おまえは内部の人間だな
168名無しの笛の踊り:02/07/01 11:52 ID:???
中野って、まねきんこの中野じゃなくて、中野雄さんかい。

>中野は、同業の評論家からの評判が「最悪」で
>とっくの昔にパージされたよ。
 読者に差がわかっちゃうからね。
169名無しの笛の踊り:02/07/01 11:53 ID:???
編集長のことだろう。
170名無しの笛の踊り:02/07/01 12:17 ID:???
最近の「レコ芸」は本当はツマラナクナイ
171名無しの笛の踊り:02/07/01 12:19 ID:???
頼むからページ番号を全て振ってほしい。
広告ページに入ってないが、その広告を探しにくいっちゅうねん。
172名無しの笛の踊り:02/07/01 13:06 ID:???
>>171

禿同。レコ芸より厚い月2回刊のパソコン雑誌でもページ番号を振ってある
のに、なぜレコ芸でできないのか不思議。
173名無しの笛の踊り:02/07/02 01:07 ID:???
ここ見ているレコ芸編集者、ブラインドを大先生達にやって!
174名無しの笛の踊り:02/07/02 01:19 ID:???
昔、運命冒頭をやらなかったっけ>>ブラインド
そのとき、ワルターしか完答なかったのねん。
いい加減な奴ら、と厨房な漏れは思ったよ。
175名無しの笛の踊り:02/07/02 07:00 ID:DNy/v0GY
「不滅の名盤2」希望
別に新譜が全てじゃない
176名無しの笛の踊り:02/07/02 07:48 ID:???
>>174
同じ音友でもステレオ誌だったような・・
177名無しの笛の踊り:02/07/02 18:57 ID:???
音友と一緒になるので、編集部もやる気無くしているんじゃないの。
リストラで廃止される部署みたいなもんですよ。
178名無しの笛の踊り:02/07/02 19:23 ID:???
>>177
デマ飛ばすのはやめてくれ。
ホントなら信憑性のある材料出せ
179名無しの笛の踊り:02/07/03 02:58 ID:QNXAgVMg
文才もなく耳の悪い「ヒョウロンカ」をあてにしても詮無い事。
好きな楽曲はとことん買い込み、とことん聴き込むことが大切だ。
自分の美意識で唯音楽に集中する。
そうすればレコ芸の評などどうでもよく、クズのように見えてくるものだ。
180名無しの笛の踊り:02/07/03 05:42 ID:???
この前、古本屋で1976年10月号を買ったんだが、評論の部分は今と変らないね。
音楽評論(っつーか、本当に評論になってんのか疑問)なんて昔からヲタの独り言
のレベル以上でも以下でもないんだな、と。
181名無しの笛の踊り:02/07/03 05:53 ID:???
月評もそうなんだけど、海外盤を聴いた感想かくのあるでしょ。
これ、特に音楽学者の書いたやつがひどいんだが、なんとかならないかね?
あいつ等、大学でなにやってんだ?
182名無しの笛の踊り:02/07/03 12:12 ID:8jqowphg
>>181
私は普段あまり気にもしないで読んでいるのですが、具体的にどのような
点がひどいのですか?
183名無しの笛の踊り:02/07/03 12:17 ID:???
>>179
だからさあ、トコトン買うほど金がない、好きな楽曲を選びきれない、
それだからレコ芸、その他の雑誌、ネットに頼るわけでしょ。
184名無しの笛の踊り:02/07/03 13:01 ID:???
ヤスダ、頼むから顔さらすな。きしょい。それからヲタ全開のセコイ批評書くな。
185名無しの笛の踊り:02/07/03 15:51 ID:???
みんな
よく読んでるね・・・・・。
自分は広告読むために買ってるんだが。
186名無しの笛の踊り:02/07/03 15:52 ID:???
>>184
タカモト、安田先生にまでちょっかい出すな。
187名無しの笛の蛹:02/07/03 21:59 ID:BsU27QAc
古い話題かもしれませんが
レコ芸6月号
フォンテックの広告「いかなる批評にも臆することなく、
フォンテックは社運を賭け、不屈の精神を以て飯守のCDを製作発表します」

喧嘩売ったと言えよう
188名無しの笛の踊り:02/07/04 22:38 ID:???
ヴァカモトが出たら本当にレコ芸は終わりだ。
189名無しの笛の踊り:02/07/05 08:25 ID:swNjvJVY
>>187
そこまで書かずとも聴きたい人はいると思うのにね(W 
罪作りコーホ
190名無しの笛の踊り:02/07/05 08:35 ID:???
>>181
学者は社会と隔絶して大学や研究室に引きこもって生活している世間知らず。
彼らこそ元祖ヒッキーと言えよう。
191名無しの笛の踊り:02/07/05 10:58 ID:???
それはクラオタも目糞鼻糞
192名無しの笛の踊り:02/07/06 10:53 ID:???
経営危機で社員がやる気なくしてんじゃないの。
193名無しの笛の踊り:02/07/06 11:12 ID:???
やる気は、そのはるか前になくしてしまったのでは?
194名無しの笛の踊り:02/07/06 11:46 ID:???
コーホを月評からおろすこと
その代わりに裏推薦盤をやらす
195名無しの笛の踊り:02/07/06 22:13 ID:.iMg3uVQ
クラヲタはレコ芸なんか読まないから、クラヲタ好みの雑誌にはしていません。
マーケティングの基本です。
196名無しの笛の踊り:02/07/09 01:11 ID:???
初心者にとっては、ありがたいが。
しかし、真に受けて買うと痛い目にあう。
どれもこれもゴミ箱行き。
197名無しの笛の踊り:02/07/09 06:29 ID:???
初心者は痛い目にあったことに気付かないって。
198名無しの笛の踊り:02/07/09 06:36 ID:YS1YSoa2
いや、クラシック入門のごく初期には読んでおもしろく、
役に立ったよ。問題はCD何十枚か聴いて生演奏も10回くらい
行った頃になるとすでにしてアホらしくなるということだ。
199名無しの笛の踊り:02/07/09 07:37 ID:???
クラシック界って、一人で10枚単位のCDをレジに持っていくような奴等で
回転しているわけでしょ?そういう奴等から見放されて、どうやって雑誌
が成り立つというのか。
200名無しの笛の踊り:02/07/09 07:44 ID:???
200げとー、とかするなよ!
201名無しの笛の踊り:02/07/09 08:23 ID:5N8oJP7I
レコード/CD販売店の広告が絶滅したのが痛い。読む所がなくなった
202名無しの笛の踊り:02/07/09 08:26 ID:???
>>199
最近はアルテェノヴァとかナクソスとか手ごわい
のが出てるし。
203名無しの笛の踊り:02/07/09 08:27 ID:???
レコ芸はヤマハに買収されるんじゃあなかったの?
204名無しの笛の踊り:02/07/09 10:08 ID:???
いや、CD何百枚か聴いて生演奏も百回くらい
行くまではアホらしくならないと思うが。
205名無しの笛の踊り:02/07/09 10:16 ID:CBUBG4OI
レコ芸が「名曲、名演、名盤」路線を続ける限り、あまり内容に変化はないだろ
うね。現代に作曲される「クラシック音楽」が一般的に受け入れられない以上、
過去の遺産で食べていかなければならないわけだから、売れ筋に走るのは仕方が
ないのかな。それでも、ビッグ・ネーム作曲家の曲ではないという理由だけで埋
もれたままの作品は多いと思う。例えば、古典派の作品には、モーツァルト作曲
といわれても全然違和感がない曲がいくらでもある。
206名無しの笛の踊り:02/07/09 10:26 ID:???
だから安田がレコ芸でちゃんと紹介してるでしょ、そのへんをさ
207名無しの笛の踊り:02/07/09 10:30 ID:???
どうもここで批判してる人の半分は最近のレコ藝を読んでいない気が....
208名無しの笛の踊り:02/07/09 10:33 ID:???
立ち読みしてる人は結構いる
209名無しの笛の踊り:02/07/09 10:37 ID:???
でもよー、漏れは十数年ほどレコ芸を読んでなくて、もっぱら英米(それしか
読めないから)の雑誌に頼ってるけど、そっからくらべると、この板であれこれ
書いてる傾向は似たようなもんだぜ
昔の知識から判断するかぎり、それはレコ芸で養われた空気のままだと感じる
つまりは、卒業したの、飽きたのみたいにいってても、じゅうぶんレコ芸的だと
見えるけど、どうよ?
210名無しの笛の踊り:02/07/09 10:39 ID:???
よく意味がわからないぞ↑
211名無しの笛の踊り:02/07/09 10:48 ID:???
確かに分からない。
レコ藝はずっと同じで、最近のレコ藝を特につまらないというのはおかしいということ?
それとも英米の雑誌もレコ藝みたいなもんだということ?
212クラ板解釈屋:02/07/09 11:10 ID:???
>>209は主として>>207へのレスで、このスレ(あるいはクラ板全体か?)
で書かれていることはレコ芸の傾向を引き摺っている、つまりは
お釈迦様の掌の上で踊っているだけ、と言いたいものと思われ。

にしても、カキコする前に30秒くらいは考えて整理して欲しいと愚考するものであります。
213名無しの笛の踊り:02/07/09 11:12 ID:YS1YSoa2
英米誌の評論から比べれば、2ちゃんクラ板の論議もまだ十分にレコ芸的
だということだろう。
214名無しの笛の踊り:02/07/09 11:16 ID:???
英米誌の評論のレベルって、どんなもんなの?
レコ芸の抜粋とか、グラモフォン・ジャパンなぞ
見てる限りでは、あちらのひとの趣味がわかる
といった程度だと思ったけどね。
215名無しの笛の踊り:02/07/09 11:19 ID:???
>お釈迦様の掌の上で踊っているだけ

言いえて妙。
向こうの雑誌にも「?」の面は多いけどね。
216名無しの笛の踊り:02/07/09 11:20 ID:???
レベルの高い低いを言い出すと、いろいろな意見が出て来て混乱するから、日本(この場合は
レコ芸かな)と英米は違うものだくらいにしておいたほうがいいと思われ
217名無しの笛の踊り:02/07/09 18:03 ID:???
みんな大好きなんだね。。。
218名無しの笛の踊り:02/07/10 19:19 ID:???
クラのCD専門の月刊雑誌はほかにない。
大事にしよう。
219名無しの笛の踊り:02/07/12 22:58 ID:???
他に出れば競争原理が働いて、もっといいものになるのだけどね。独占状態じゃあ、
進歩は望めない。
220名無しの笛の踊り:02/07/12 23:00 ID:???
 「レコ芸」が競争原理を勝ち抜いてきた、とも言えるね。
221名無しの笛の踊り:02/07/12 23:10 ID:???
残り物には福があるといえよう
222名無しの笛の踊り:02/07/12 23:10 ID:???
>>220
逃げ損なっただけと思われ
223名無しの笛の踊り:02/07/12 23:51 ID:???
しかし、レコ芸を駆逐するような良質の雑誌がいまだ存在しないのも事実。
224名無しの笛の踊り:02/07/12 23:53 ID:???
儲からないよ、クラ専門誌なんか作ったって。
225名無しの笛の踊り:02/07/12 23:56 ID:???

みんな大好き。レコ芸。
226名無しの笛の踊り:02/07/13 00:01 ID:???
クラシックプレスも最近質が落ちてきた。
227名無しの笛の踊り:02/07/13 00:38 ID:???
結局色々読んでる。クラオタ。
228名無しの笛の踊り:02/07/13 02:36 ID:???
他に読むものないもん。
229名無しの笛の踊り:02/07/13 02:49 ID:???
>>228
巷には無数の書籍が並べられているが?
正にクラオタの本領発揮か・・・。
230名無しの笛の踊り:02/07/13 11:26 ID:???
>>229
ヲタはオマエだよ
231名無しの笛の踊り:02/07/13 11:34 ID:???
>>228
海外の雑誌読め
昔にくらべればレベルは落ちたが、それでもレコ芸にくらべりゃはるかにマシ
232名無しの笛の踊り:02/07/13 11:53 ID:m1je5X4M
ライバル他誌が存在しないんじゃ腐る一方。
233名無しの笛の踊り:02/07/13 22:16 ID:???
>>231
日本語しか嫁ねえ
234名無し
山尾さんは面白い視点と思うが。