366 :
名無しの笛の踊り:02/09/05 17:18 ID:6UZyEOpE
>>366 「オススメ」がBOOKOFFにあるわきゃねえだろ。
まっすぐタワーにいってシュトックハウゼンのコンタクテとか
クセナキスの作品集を買いなさい。当然輸入盤だけだ。
ワロタ
シュトックハウゼンの「少年の歌」くらいは持っとけ。
クセナキスなら、「ペルセポリス」、「エルの伝説」、「ボホール」他、
の3枚は必携。
中古で、湯浅譲二のテープ音楽集を見つけたら、迷わず買うのも忘れず
に。
370 :
名無しの笛の踊り:02/09/05 18:05 ID:kqT70XgG
>>366 現代音楽といってもいろいろあるので、どんな感じの曲を聴いてみたいのか、
いろいろ書けば、レスもたくさん付くかもよ。
オーケストラものならクセナキスが聴きやすいかもね。
Timpaniレーベルから出ている二枚を抑えておきましょう。
ベリオの「ヴィサージュ」もヨロシコでしゅ。
Timpaniのクセナキス集は今月中に3枚目がリリースされるはず。こちらも
ヨロシク。
スクラッチ・ノイズ等に慣れた現代の耳からすると、案外、聴きやすいのが
ラッヘンマン。エレクトロニカなどを聴いてきた耳にも親和性が高い作品群
を発表している。
Kairosから出ている、ギーレン指揮の管弦楽曲集をまずゲットしておくべき。
20世紀が産んだ名曲と胸を張って言い切れる作品だし、良い録音だ。
すると、ラッヘンマンの師:ノーノの、ライブ・エレクトロニクス作品など
もお薦めしたくなってくる。montaigneから出ているノーノ集の3枚目をか
らどうぞ。
>>370 ちゅうか、聴いたことのない人に
どんなのがいいか
なんて言えるわけないと思うよ・・
(と言ったら元も子もないが)
>>364 >>365 返事ありがとうございます
というか、説明、分かりません・・汗
マーラーの第二番を聴いたことがないです、すいません
(解説にマーラー第二番が使われていると書いてあったのは知ってますが)
>>366 367と重複するけど
ブックオフには
無いです
絶対無いと思う
>>374 364にも書いたけど、最後に「Thank you Mr. ....」と歌い手の一人が指揮者へメッセージを言うので、
3楽章の終わりはすぐにわかると思うよ。
>>376 それがベリオ自身の指揮のため
その部分が抜けている
と解説に書いてあったもので・・
>>377 先にそれを家。
もう書く気が失せた。
一生なやんでろ。
>>377 それ、第5楽章が完成する前に録音された、全4楽章バージョンなんじゃねーの?
>>380 なーるほど。
しっかし、復活も知らんヤシがシンフォニアを聴くっていうのも、アレだな。
先にシンフォニアを聴いてから復活を聴くと物足りないという罠
4楽章版の「シンフォニア」ってニューヨーク・フィルとの
RCAへの録音でしゅよね。あれCD化されてるんでしゅか?
シュトックハウゼンのピアノ曲のお薦めCD教えてくさい。
385 :
366:02/09/06 18:50 ID:WDZ+f+c1
みなさんどうもレスありがとうございます!
ブックオフには売ってないんですかー(w
シュトックハウゼンとクセナキス、ベリオ、
ラッヘンマン、湯浅譲二ですね。
自分、田舎に住んでるので大きなCD店がないんです。
amazonあたりでかってみようと思います。
>>370 聴いてみたい曲はエレクトロニカのような雰囲気に
クラッシクのような壮大な感じ。スケールのでかい曲が
いいです。あと静かな感じのもいいです。春の草原にいるような。
あと憂鬱な感じの曲も聴きたいです。
春の草原にいるような?
そりゃ難しいな
メシアンのトゥーランガリラ交響曲なんて如何でしゅか?
388 :
名無しの笛の踊り:02/09/06 20:11 ID:WDZ+f+c1
>>386 すいません。例え下手なもんで。
>>387 それは電子音楽なんでしょうか?
聞いてみます!
>>388 電子楽器のオンド・マルトノが入った巨大編成の
オーケストラ作品でしゅ。現代音楽の古典でしゅ。
390 :
名無しの笛の踊り:02/09/06 20:23 ID:H3mk9LiB
春の草原はわからんが、秋の夜長なら
クセナキスの"Legende d'Eer"をお薦めするよ
391 :
ほん ◆OTO5qVl6 :02/09/06 21:09 ID:Enw915re
>>385 ブストの「アヴェマリア」、S.サンドストレームの
「主よ、我が祈りを聞きたまえ」とか。
何でこんなにクラシック板の人は性格が悪いんですか?
>>380 第五楽章あります
「現代音楽 前衛作曲家戦後30年の歩み」という4枚組のアルバムです
>>381 どのCDから聴こうが人の自由でしょ
>>393 > どのCDから聴こうが人の自由でしょ
ぉぅぉぅ、開き直りかよ、めでてぇな。
来週、学校で人にもの訊く態度を教えてもらいな。
>>人にもの訊く態度を教えてもらいな
>>363の書き込みと書き込む態度に問題があるということですか?
その後のレスの
>>378の方がよっぽど問題だと思わないんですか?
答える態度の方がよっぽどひどいと思う
>>ぉぅぉぅ、開き直りかよ、めでてぇな。
最低ですね
信じられない
>>395 恵一を思い出したよ。
あんたからは恵一の匂いが強くするね。
おとなしく巣に帰りな。
現代音楽のcd通販できるとこでいいとこ(安いとこ)ありますか?
オススメがあれば教えて下さい
399 :
名無しの笛の踊り:02/09/08 00:22 ID:CP11LFRo
しかし、エレクトロニカにも、
ほわ〜んとしたのんびり気分の曲や
リズムが激しい音響よりの曲があるよね。
個人的にはブライアン・イーノ系のアンビエント風作風が好きだ。
それをオーケストラでやっている作曲家って、いるかなあ?
クセナキスの「ペルセポリス」は、amazonでも入手出来るじゃない。
シュトックハウゼンは、直接ドイツへ発注するのが良い。
彼のピアノ曲のお薦めは、チュードア盤(hat hut)とコンタルスキー盤(Sony)
だが、どちらも廃盤、もしくは入手困難。悲しいね。
シュトックハウゼンの作品1970はCD化されているのでしょうか?
Stockhausen-Verlagのカタログには見当たらないのですが、
何かの作品の一部でしょうか?
昨日、片山杜秀さんのラジオ番組でLPがかかっていて、面白かったので。
Wergo盤の「コンタクテ」はミッドプライスで再発されましゅたが、
日本の店ではフルプライスのままでしゅね。
作品1970は「クルツヴェレン」の1ヴァージョンのような位置付け
だったと思いましゅが、全集CDには入ってないでしゅね。
>>402 有り難うございます。クルツヴェレンを聴いてみます。
片山さんが「当時、シュトックハウゼンは皆から馬鹿にされていたけど、
実は時代を先取りしていた」と語っていましたが、世界の動きと重ね合わせながら
聴かせてもらうと、なるほどと感じました。
>>403 ボクもあの番組は聴きましゅた。
フリッチュの「アクロアシス」は全曲聴いてみたいでしゅ。
でも、B.A.ツィンマーマンが自殺した頃に、シュトックハウゼン一派が
こうした多元的な曲を書いているのは皮肉だなと思いましゅ。
緒方拳さんが、CMで特殊奏法を駆使してますね
408 :
別にどうでもいいけれど:02/09/09 04:34 ID:1RNVDdfE
昨日のアンサンブル金沢定期公演には、例によって岩城宏一指揮により、
松村某と三好某の新曲だとかが披露されておって、
皆神妙な顔して聴いておったが、実に退屈であった。
おまけにライブ録音とか、NHKFMで放送予定とか…。
おんな糞な曲、いいかげんにしてくれ、と言いたい。
でも岩城さんのクセナキス:Horos 初演はすごく良かったよ。
彼方から神の言葉のように金管がひびいてくるところは
ブラ1の終楽章のようで涙がにじみました。
なるほどクセナキスはブラームスファンなわけだと思ったり。
妄想失礼。早く聴きたいな〜
410 :
別にどうでもいいけれど:02/09/09 05:06 ID:1RNVDdfE
非難覚悟で書くけれど、
松村某の曲ってどれ聞いても同じにしか聞こえないし、
三好某の曲は客集めのためか、児童合唱団をも使って谷川俊太郎の詩を
謳いあげるという、典型的な受け狙いで、確かに松村某の曲よりかは
拍手が多くて盛り上がったが、なんだか白けた気分になった。
所詮は内輪のマスターベーションで盛り上がっているだけなのでは?、と
思わずにはいられなかった。
>>410 >松村某の曲ってどれ聞いても同じにしか聞こえないし、
うーん、曲調が似ているというならともかく「同じ」というのは
あなたの聴き方に問題があるとおもうなぁ。
新曲はまだ聴いてないけど、「同じ」というのはなんだか…
>411
その通りだ。
「交響曲第1番」「管弦楽のための前奏曲」「ピアノ協奏曲第2番」「暁の賛歌」
あたりの、傑作群を聴きかえしてみるのが良かろう。
>>410
>>412 ピアノ協奏曲2番って冒頭、同音のオクターブがひしひしと繰り返される曲だっけ?
あの部分がすきなんだけど、曲名までは覚えておらず…
414 :
名無しの笛の踊り:02/09/10 17:44 ID:bv4f7Ds3
>>410 もつあるとも、みなにおなじきこえるというんなら、はなしはわかるが