●○●現役ピアノ講師スレ●○●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
ピアノの講師になって色々な悩み、喜び、怒りなど
このスレでぶちまけてくださいな。。
2名無しの笛の踊り:02/06/05 10:29 ID:eYmJN6EQ
親が全然練習させてくれなくて困ります。
せめて、音符覚えるまでは子供に付き合って
練習して欲しい・・・。
いつまでたっても楽譜読めるようになりません。
3名無しの笛の踊り:02/06/05 13:00 ID:???
こんなスレ、たったのですね。
生徒の指導法うんぬんより親の対処の方が問題多し。
皆さん、どうされているのでしょう?
4名無しの笛の踊り:02/06/05 13:23 ID:???
なんで年端も行かない子供にピアノなんか教えようと思うのよ。
5名無しの笛の踊り:02/06/05 13:27 ID:3JYTc5AQ
初歩的質問ですけど
生徒さんはどういう理由・目的・きっかけでピアノを習いに来てるのですか?
将来の音楽家を目指して、教養を身につけさせるためとか、、、、
素人には今一つわからないのでお答え頂ければ幸いです。
6名無しの笛の踊り:02/06/05 19:58 ID:LWmEDiNY
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1017576794/l50

このスレの姉妹編かと一瞬オモタ・・・
7名無しの笛の踊り:02/06/05 23:28 ID:eYmJN6EQ
>>6 その通りです!!
そのスレだと講師をやめた人なので
現役講師の場所で語りましょう!!(~o~)
8名無しの笛の踊り:02/06/05 23:52 ID:5.xNPCE.
むさしのスレに講師(たぶんピアノと思う)の年収が書いてありましたが
本当ですか?

194 :中村紘子 :02/06/05 16:43 ID:RWLU/.fI
貴方がたご存知無いのですか。
武蔵野の講師は年収800万円ですよ。
非常勤はその半額から7割と考えてよろしい。
9名無しの笛の踊り:02/06/05 23:59 ID:eYmJN6EQ
>>8
いくらかはっきりとした額は知りませんが
むさしの出身者の友達の話だと
音大の中でむさしのの給料はトップクラスと聞いたことがあります。
講師レベルでもかなり給料がよいので辞められないようです・・・。
10名無しの笛の踊り:02/06/06 12:06 ID:???
私が生徒に希望する事は
1、レッスン時間を守る
2、期日までに月謝を持ってくる
3、アコースティックピアノを所持する
しかーし・・この条件を満たせる生徒はなかなかいない。なぜ?
11名無しの笛の踊り:02/06/06 13:39 ID:gBXFcilw
年端の行き過ぎた大人のレッスンで、ムカつく事は?
12名無しの笛の踊り:02/06/06 22:36 ID:eYmJN6EQ
>>9
よく分ります。大体そういう生徒は親が変!!
お月謝の期日を必ず守る、楽譜代を忘れずに持たせる、
そういう親は子供もしっかりしてますよね。
お月謝にお釣りを求めるような親もDQNです。
13名無しの笛の踊り:02/06/07 00:05 ID:UUuivWSc
DQNって、何?
14名無しの笛の踊り:02/06/07 07:55 ID:0B1TnF/6
わたしはDQNの生徒はとりません。
15名無しの笛の踊り:02/06/07 13:42 ID:???
>14
見極め方は?
16名無しの笛の踊り:02/06/07 13:46 ID:???
聖徒がこない場合はどうしたらいいの?
新聞広告にのせてもこない。
みんな聖徒獲得はどうしてる?
一年やってるけどたった2人よ。
17名無しの笛の踊り:02/06/07 13:46 ID:VAB1EeIM
馬鹿親


多すぎる
ということで

しょう

ねちねちとガキを

虐めて
あげましょう
18名無しの笛の踊り:02/06/07 23:39 ID:BqSnOXt2
馬鹿親&ガキどぇーーーすっ。

虐めて・・・苛めてーーー
19名無しの笛の踊り:02/06/07 23:45 ID:???
だんだん暑くなってきましたが、生徒達が(小学生はほとんど)
裸足で家に上がってくるのです。。。
スリッパを置いておいても誰も履いてくれないし、教室の床は
フローリングなのでとにかくきたな〜くなってしまいます。
中にはレッスン中に靴下を脱ぎだす子もいて、臭いしもう耐えられません。
私が子供の頃は、人の家で裸足になるのは失礼だと教えられましたが
今の子は平気なのでしょうか?
みなさんはどうされてますか?
20名無しの笛の踊り:02/06/08 00:56 ID:IIhL5xIs
>>19
確かに今の子供達はあまり礼儀作法知らないみたい。
やっぱりそれも親の躾ですね。
そういう子供はこちらが注意しないと一生気がつかないと思われます。
レッスンの前に飴をなめていて親も分っているのに
出さずにレッスン始めようとしていたので
「飴なめながらレッスンしたらだめよ」って言ったら
それを見ていた親もビックリしていた。
当たり前ですよね・・・?
21名無しの笛の踊り:02/06/08 11:15 ID:IIhL5xIs
>>11
大人のレッスン4名見ていますが、大変なことは
1)指が回らずに口がよく回る。。
2)用事が出来たと言ってその日になってキャンセル入れてくる。
3)弾けてもいないのに「次の曲は何でしょうか?」。

まぁ、1)の悩みが一番大きいですね。
弾けない理由を自分なりに分析して私に熱心に話す。
「右手だけの時はいいんですけど、左手も入れると気になって
弾けなくなってしまうんですぅ〜!!」
当たり前です。だからしっかりと練習してくださいって感じなんだけど
余りの熱弁に、何も言えなくなる・・・。
22名無しの笛の踊り:02/06/08 11:31 ID:???
>>21
黙ってひたすら弾くことだけに集中している生徒のほうが、
指導しやすいですか?
23名無しの笛の踊り:02/06/08 11:44 ID:IIhL5xIs
>>22
たとえば、世間話などが楽しく出来るというのは
大人のレッスンの醍醐味です。
あと、子供のように親が口出してくることも無いですよね(当たり前だけど)
なので、上達の進度などあまり深く気にせずにあくまでも
『楽しく』をモットーにレッスン出来るというのも良い点です。
ただ、いざピアノのレッスンに向かうとベラベラと喋り出すのは困ります。
喋る時間分弾いた方が上手くなりますよ。と思ってしまいます。
24名無しの笛の踊り:02/06/08 11:54 ID:nFL8NxOc
楽しく、か。
大人生徒の担当講師はみんなそんな感じで教えているのかな。
いくら小さい頃やってたって、大人=下手(限界がある)だから?
俺は大人の生徒だけど、楽しくなくてもいいから上手くなりたいな。
25名無しの笛の踊り:02/06/08 12:02 ID:f.ifaQZE
僕は『口のよくまわる小学生』でした。
まぁ、やりたいのかやりたくないのかわからないけど、
『やる』と逝ってしまった…というくらいの責任のなさで続けましたが。
先生が選曲を僕の興味のありそうなところに合わせてくれたので、
だんだんピアノを弾くのが好きになった。
というワケで、今は立場が逆になり、子どもたちの好みを探るようにしてます。。
ここまでくる前にピアノをきらいにならなくってよかったとおもいますた。。
26名無しの笛の踊り:02/06/08 12:12 ID:IIhL5xIs
>>24
そういう人は習い始める前に言うでしょ?
「本気でやる」ってことをさ。
そしたら、講師の方だって心構えが違うでしょ?
今22で述べた人は「大人になって初めてピアノ弾く人」
とか「子供が大きくなって時間にゆとりができた」といって
習い始める主婦の方なんかが多いから
あまり張り詰めたレッスンだと長続きしないのですよ。
27名無しの笛の踊り:02/06/08 12:29 ID:f.ifaQZE
主婦なんかだと、レッスンは家事以外でそとに出るいい機会ですね。
28名無しの笛の踊り:02/06/08 15:10 ID:???
大人の生徒よりも喋りすぎてしまう私は逝ってよし!ですか?
29名無しの笛の踊り:02/06/08 15:19 ID:eQYau52A
>>19
わたしもピアノ教師やっていましたが そんなことは気にしたことがなく
しかも 自分も自分の子供は別の先生に預けてるのですが、サンダルで行くの
で、裸足でおじゃましています。子供もそうです。スリッパは用意されて
ないせいか 子供なんかスリッパなんかじゃまではかないんじゃないかな。
気にする先生はいるんですね。
あと ほかの先生で 遊びに行ったそのまんまの服でいくのが気にする先生
もいました。私はぜんぜん気にしないんですが・・
3029:02/06/08 15:25 ID:eQYau52A
でも 飴はゆるしませんよ。

あと 大人って やりたいときは1週間に2回も3回も練習いれたがって
飽きたら自然消滅したがる。連絡せずに休んでおいて 振り替えは?とか
ワンレッスン制にしたら もう 地獄。
わがままな大人のレッスンはもう こりごりです。
31名無しの笛の踊り:02/06/08 18:28 ID:IIhL5xIs
>>29よく分ります!
子供の場合でも親が「先生は何曜日レッスンしてるんですか?」
「何時に空き時間ありますか?」と私の時間を把握し、
「用事が出来て今日のレッスン行けそうもないんです・・それで、
先生○曜日の○時空いてましたよね?その日に振り替えおねがいします。」
と悪びれた様子もなく言ってくる!
一生懸命に練習してくる子供なら見てあげようという気持ちにもなるが、
全然弾いてこないんだから、やってもやらなくても一緒だよ!!
32名無しの笛の踊り:02/06/08 18:42 ID:???
子供であろうが大人であろうが、ある程度弾ける生徒って
なぜかマナーはいいですよね。
33名無しの笛の踊り:02/06/08 20:26 ID:???
マナーに問題ありの親も案外多い。
34名無しの笛の踊り:02/06/08 22:43 ID:f.ifaQZE
いわゆるお教室でなきゃ、講師が生徒を選んでもいいでしょ?
みなさんはしないんですか?なぜ?
35ドレミファ名無シド:02/06/09 12:17 ID:YGlHBBAw
>34
それは個人で教えている先生のことですか?
問題の多い生徒はやめてもらう、ということですか。
36名無しの笛の踊り:02/06/09 13:10 ID:???
>>34 金に目がくらんでしまうもので。
37名無しの笛の踊り:02/06/09 13:16 ID:???
>36
ご謙遜な表現ですこと、いいんじゃないんですか?
どんな仕事でも生活の糧を得るためにはがまんしなくては
いけないこともあるだけでしょう。
38名無しの笛の踊り:02/06/09 14:22 ID:???
選べる先生はいいよね(どこどこ大学の教授とか)
せっかく留学して帰って来たのに田舎だから全然生徒がいないの。
1レッスン1万くらいとりたいんだけど月謝で1万て言っても
高いって顔されるの。信じられない。
どうしたらいいの?
39ドレミファ名無シド:02/06/09 15:34 ID:VtNq4Ic2
>38
○○音大卒業、留学経験ありとか
大々的に宣伝されてはどうでしょう。
わたしは素人ですが、結構そういうことは、
先生を選ぶ上でのポイントになります。
先生に関して全く情報がない場合、特に重要だと思います。
40名無しの笛の踊り:02/06/09 16:33 ID:rXdt1/wg
>>38
みたいな先生。こういう先生にはほんとうに芸術を勉強したい。
ところが 託児所通ってるのかわからないような どうしようもない
本当は破門にしたくなるような生徒には どう接していますか?
子供と思って我慢していますか?破門にしていますか?
4134:02/06/09 22:34 ID:???
34です。僕は某有名楽器店のお教室に通っていたので、
先生も会社から『生徒とれ!』みたいな締め付けがかなり強かったらしく、
練習していかなかったら、レッスン時間すべてを使って、
『おカネを払って下さるご両親に感謝の気持ちは無いのか?』など
ちくちくと小一時間(本当は30分ですが。)
だから、やめるにやめられないよな感じだったんですけど、
個人の自宅レッスンなんかだと、先生のスタイルってあるのかな?
とおもいまして、きいてみました。
42名無しの笛の踊り:02/06/09 23:10 ID:???
>>38さん
以前どこかのスレでお会いしませんでした?
わたしもあなたと怖いくらい境遇が似ています。
43名無しの笛の踊り:02/06/10 00:36 ID:6sX9S5RE
>>41
私は現在某音楽教室に所属していますが、
確かに「生徒とれ」と直接的なことは言わないにしても
年間で5人以上生徒が辞めたら面接します。みたいな事言われている。
今の時代少子化で生徒獲得も楽ではないから、
教室にとって辞められるのは大きな損だよね。
だから辞めてほしい生徒が居ても、『破門』する事は出来ない。
最近は練習してこない生徒多いから、いちいち破門してたら
仕事無くなるしね。我慢するしかないわけです・・・。
44名無しの笛の踊り:02/06/10 00:48 ID:VeavUXUI
ピアノの先生でよかった!と激しく思うのはどんな時ですか。
45名無しの笛の踊り:02/06/10 00:51 ID:6sX9S5RE
↑そりゃあ、生徒が(コツコツと練習してくる)確実に
上手くなっていく時ですよ!!
これは講師冥利に尽きるでしょ?!
46(冷たい先生の陰の声):02/06/10 12:21 ID:???
>>40
38ではないんですけど、私は月謝を年齢スライド制にしています。
そうするといわゆる託児所代わりに通わせている家庭は保育料に見合わない(?)
月謝額になった時点で辞めてくれます。
4738:02/06/10 16:16 ID:???
>>>42
書込みははじめてです。
同じような境遇の人って多いんでしょうね。
田舎だと、みんな月謝の安さめがけてるみたいで
中身についてあまり聞かれないんですよね。
近所に商売仇がいるんだけど、40代位の先生で生徒が何十人もいるんだけど
噂では音大さえも出ていないみたい。
そんなのに地元の名手ヅラされるとホント困る。
一体どうやって生徒獲得しているんだろう、、、。
48生徒:02/06/10 21:06 ID:???
>>38
私は某有名音楽教室通っている生徒です。1回30分で月額8千円。
なので1レッスン1万なんてとても考えられません。
一体どんなレッスンなのでしょうか?
失礼ですが、1レッスンでどんな生徒でも上達させる自信はありますか?
習う側としては(そりゃ結局は自分の鍛錬次第だけど)1回1万払うだけの価値が
あるのかが一番の疑問です。

あ、でも1レッスン2時間くらい見てくれるなら1万でも受講します。
音楽教室はレッスン時間短すぎっ。
49名無しの笛の踊り:02/06/10 21:13 ID:???
>>48
38さん言っているような経歴の人だと
1レッスン1万って妥当な金額でしょう。
多分レッスンを受ける方も、それなりの腕でないとと
推察しますが。
50名無しの笛の踊り:02/06/10 21:20 ID:???
>47
結婚していると信用が付きやすいというのはあるらしい。
あとは近所の○○ちゃんが習っているならうちの子ものパターン。
世間の親も子もたいしてピアノの上達を考えていないように私には思えるので
そういう社会ニーズに合わせられるサービス精神か?
51名無しの笛の踊り:02/06/10 21:25 ID:8BZjWLE2
>>38
そりゃぁ 音大いかなくちゃー コンクールでなくちゃー
って子供を持つ親は 楽器店音楽教室より、ちゃんとした
経歴持つ先生につくとなって 1レッスン1万でしょう。
52名無しの笛の踊り:02/06/10 21:26 ID:???
53名無しの笛の踊り:02/06/10 22:42 ID:???
>>38さん
以前この板にあった「国家資格」のスレ。あれもうないよね。
あれにまったく同じ事言ってる人たちいました。
54名無しの笛の踊り:02/06/10 23:04 ID:6sX9S5RE
私の所属している教室ではお月謝の基準が
バイエル上、バイエル下72まで、バイエル下終了まで、
バイエル終了後、ツェルニー30、40番といった目安で分かれているのですが
私はまったくバイエルもツェルニーも使わないため、いつお月謝の額を
上げるか、どのように親に伝えるか迷ってしまいます。
何か良いアドヴァイスがあれば教えてください。
例えば、トンプソン、グローバー、ラーニングトゥプレイ、
オルガンピアノ等の場合は、どのように区切れば良いでしょうか?
55名無しの笛の踊り:02/06/10 23:07 ID:???
>>48
ピアノの先生と生徒と言っても
いろいろな需要と供給があるでしょう。
ミスマッチは不幸の元かもしれない。
どんな生徒にも、1レッスン1万の先生が向く訳ではないと思うよ。
56名無しの笛の踊り:02/06/10 23:14 ID:???
>54
私の先生はツェルニーやハノンほとんど使わなかったけど、4,5万たぶん
謝礼としてたとおもいます。
でも、ツェルニーの代わりにシューベルトで音階の練習とか、そんな風に、曲の中で
やってました。
ハノンやるかわりに、かならず全部通しでフォルテで弾くとか。
それでも、親は疑問もたずに収めてました。(母の先生だけど、、、)
月4で1回に1時間半くらい見てくれます。(親付…ついてくるなー)
57ドレミファ名無シド:02/06/10 23:41 ID:7RtAhliM
>56
謝礼4,5万って1ヶ月に?
月謝制じゃないんですか?
58名無しの笛の踊り:02/06/10 23:50 ID:6sX9S5RE
>>54ですが、ちなみに私が教えている教室では
月謝制で、バイエル上の段階で7000円(税350)そこからは
↑で区切った通りの順で7500、8000、8500、9000円となっていく訳です。
4,5万という額は普通の音楽教室の常識ではないと思われ・・・。
音大の先生かなんか?!なのですか?
59名無しの笛の踊り:02/06/11 01:26 ID:y/huO10o
>>54
どう区切れば妥当か自分で判断できる程度には
教材を研究してから教えてほしい
とか思う今日この頃・・・
60名無しの笛の踊り:02/06/11 09:11 ID:8.1NPp76
というか 月謝は わけわからん幼児は、釣ったりするのに
頭を悩ませ シールなんかで金がかかり 巧い子よりも
もっと高くお金とらないと割があわないといつも思う。
なのに やっぱみなさん 幼児は一番安いんでしょ?
61名無しの笛の踊り:02/06/11 12:28 ID:???
先生方、月謝はレベル別が普通なのですか?
>>46のように年齢別とか、ワンレッスン制とか
色々な月謝体系が考えられると思うのですが・・。
月謝制の場合、レッスン回数はどうしていますか?
月○回とか、あるいは年間を通して○回とかですか?
62名無しの笛の踊り:02/06/11 12:45 ID:8.1NPp76
個人の先生に聞きたいのですが、前日に用事がわかっていて振り替えは
よくあると思うんですが、当日数時間前に 熱があるから休みたいけど
振り替えしてくださいって ありですか??
63名無しの笛の踊り:02/06/11 13:21 ID:???
>62
それは無しです。
その時間先生は時間を空けて、拘束しているわけですから。
振り替えてくださいなんて常識を疑われると思いますけど。
64名無しの笛の踊り:02/06/11 22:38 ID:0Wf6U9fQ
音大卒ではない講師の方は、それがコンプレックスになっているのでしょうか。
実力があれば、どちらでもかまわないと思いますが。
65名無しの笛の踊り:02/06/11 22:54 ID:???
音大も出てない人は講師とは言えませんYO!
66名無しの笛の踊り:02/06/11 23:02 ID:???
音大卒でない先生で実力のある生徒を輩出している先生は聞いた事ありません。
そもそもピアノ講師って資格がないんだから、そういった先生に主婦の小遣い稼ぎの延長で生徒取られると悪循環です。
67名無しの笛の踊り:02/06/11 23:06 ID:???
だから、国家資格が必要!というわけですね?
・・・・て、このスレじゃなかったな。。。。。。
6856:02/06/12 00:20 ID:???
58さん>音大の先生でした。(おととし退職されました)
聴いてみたところ、母が門下だったので、お月謝は受け取れないと先生がおっしゃったみたいです。
なので、謝礼としているみたいです。
でも、他の門下の方のレッスンも私のレッスンも、すっごく時間をかけて見てくださいます。
そんな先生に影響された母曰く、
先生というのは、一人の人間の人生に大きく影響しますよね。
やはり、地道に真摯に大らかに、自分の子供を育てるのと変わらないくらいの愛情を持って、
レッスンにのぞむべき。
だそうです、、、
書けといわれて書いてます。
すみません、なんだか、話がそれてるよぉー↑
69名無しの笛の踊り:02/06/12 00:40 ID:???
↑こういうのは理想なんですがね〜
ここではこういうレヴェルのハナシではないんですわ。
70名無しの笛の踊り :02/06/12 01:21 ID:CRhe9Hco
21さんの言う通り大人は
まず口が回る!!
どこからか仕入れてきたうろ覚えの知識を
片手に自分の練習不足を
正当化しようと
そこばかりに頑張る。。。
大人の方でもどんどん上手くなっていく人は
余りというかほとんど
口ごたえ的な事は言わず
「練習不足で。。。」
くらいのことしか言わないです。
まあこれは私の教室の場合ですが。。。
71名無しの笛の踊り:02/06/12 10:03 ID:PzjDojjs
3,4,5才の子供を教える時のお薦め教本は何ですか?
音符が読めるまでは、親の協力をお願いしますか?
どのように親に協力を求めますか?
小さい子を初めて教えることになり、少々戸惑っております。
小さい子を教える秘訣なんかあれば、教えてください。
72名無しの笛の踊り:02/06/12 10:41 ID:???
3、4、5才は音符を読ませるよりも耳を鍛える方に重点を置いた方がよろし。
耳を鍛える時に、音程のみにとらわれがちだけど、リズムも忘れずに。

同時進行で音符カードでかるたなんかしたらどう?
4才までに非和声音、5才で不協和音とれるようになったら儲けもん。
2回譜読みすれば暗譜出来る子どもの出来上がり。

そいつを広告塔に、商売繁盛。
7338:02/06/12 10:58 ID:???
38ですが、みなさん本当に困っています。
生徒をどうやって募集していますか?
新聞のちょっとした広告欄に載せたのですが、手ごたえ無しでした。

今まで実家のすねをかじって暮らしていましたが、その実家も倒産し
一体どうしたらいいのか、、、
かといって一般就職なんて難しいでしょうし、数人は生徒をとって
いるのでその手前アルバイトをすることもできません。

都内にレッスン室を借りて田舎を離れるべきでしょうか?
どなたか知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。

ちなみに私のプロフはモスクワ音楽院卒、国際コンクール入賞歴数回あります。
74名無しの笛の踊り:02/06/12 13:17 ID:BgqLEELw
>>73
うちも 広告はぜんぜん駄目でした。郵便局や銀行の張り紙が一番効果ありました。
あと 子供が小学校や幼稚園行っていると 口コミがかなり有効です。
場所にもよるなー。うちは新興住宅街で、小学校学区見直しってほどだけど
ピアノの先生も需要が多くて どこも満員。
あと 小さい子のレッスンは 先生の経歴よりも 先生がやさしいとか家から近い
とか行事があるとかがポイントになります。たぶん。
75名無しの笛の踊り:02/06/12 15:05 ID:???
>>>74
それでどのくらい来ましたか?
76名無しの笛の踊り:02/06/12 16:54 ID:fiGUnogA
73=38さんすごい、、、モスクワ音楽院、、、私も行きたいっっっ
生徒を集めるのには、運とタイミングと
入った生徒一人たりとも、やめさせない事
ではないですかねえ。クラシック音楽はモチロン
ポピュラー音楽や、あらゆる話題を網羅するようにして
生徒を飽きさせない。
こんな感じで私は少しずつ増やしてます
口コミは強いですよ!!
チラシ配るなら新築マンション以外は
ほぼ無駄になるのでおすすめしません
77名無しの笛の踊り:02/06/12 17:03 ID:fiGUnogA
あっ!!
すいません。
嫌みでなく人が少なければ
その分習う人も少ないのでガッチリと
稼がなければならないならば都内に移らないと
難しいのでは??都内の品川駅周辺は新しく
高層マンションがどんどんできているので
チラシを配って集めるのは今がいいかもしれません
78名無しの笛の踊り:02/06/12 17:28 ID:???
76=
38さんにポピュラー音楽を教えろというのは酷じゃないですか?
ポピュラー教えないまでも、貴方みたいな人は都心でプロフを
それなりに出して教えた方が需要があると思いますよ。
モスクワ音楽院出身の先生なんて少ないと思いますし、
ドイツ、フランスに留学してたっていうよりも目を引くのでは?
音大生や、受験生、音大卒業生などを中心に教えればレッスン料の
価値もわかってくれるので1レッスン1万以上はとれるでしょう。
79名無しの笛の踊り:02/06/12 19:57 ID:LLJV2Yms
>73
弾くアルバイトをしてみたら?平日は教えて、土日はプレイヤー。
挙式関係や伴奏関係の。
私も、あなたみたいに優秀ではないけど、某音大を卒業後
y楽器店に6年間勤務したものの、生徒さんの月謝滞納や薄給のため、
生活ができない上に、高齢の両親と祖母の面倒をみるのに
お金に困り果て、一般就職に20代後半で転職しました。
>一般就職なんて難しいでしょうし
そんなこと言わないで、チャレンジしてみたら?先生を続けたいのかも
しれないけど、お給料と両親のこと考えたら、今後大変だよ。音楽
を離れたくないのなら、平日は普通に働いて、土日伴奏とかしたらいいし。
たくさんのレスにもあるけど、今の時代に講師を続けていくのは本当に
大変なこと。実家が裕福な人や、近所にライバル先生がいない人や
近所に大勢の子供が通うような小学校がある人は、このまま講師を
続けたらいいだろうけど・・。良い先生だから生徒が集まるっていう
図式は、少子化の現代ではなりたたない。私の周りも家庭の事情で
講師辞めた人たくさんいますよ。
うまくアドバイスできなくて、ごめんなさい。
80名無しの笛の踊り:02/06/12 21:18 ID:???
73>>>
大学の講師を狙ってみてはどうですか?
それだけのキャリアなら空きがあれば入れるのでは?(コネも大きいでしょうが)
大学講師ともなれば自宅レッスン生もかなりくるでしょうし、
安定収入もありますよ。
81名無しの笛の踊り:02/06/12 22:19 ID:gxciETLM
>>78
モスクワ音楽院て、そんなにすごいんですか。
そんな先生に教わりたい〜

>>73
ネットで生徒を募集するというのはどうでしょうか。
82名無しの笛の踊り:02/06/12 22:43 ID:???
とにかく3年計画でがんばってみ。
83名無しの笛の踊り:02/06/13 00:20 ID:a.SfXRn2
>>72さん、アドヴァイスありがとうございます。
和音の聴音なんかをしてみると良い。ということですね。
是非チャレンジしてみます。
それで、時間配分なんかは皆さんどうされていますか?
私が所属している教室では一人30分のレッスンですが
その時間をどう割り振れば悩んでいます・・・。
聴音、カード遊びで30分持つでしょうか?
ピアノはどの程度弾かせても良いでしょうか?
質問ばかりですみません。未熟なもので・・・・。
84名無しの笛の踊り:02/06/13 00:32 ID:???
自分が男っていうせいかなかなか生徒が集まらないです。
しかもまだ24なので威厳もないし。
習っている親御さんにはお世辞でも「やさしい教え方で、、、」
って言ってくれるんですけど、、、。
自分でもヒステリックな女の先生よりはましかなーって思うんですけど、、。
どうしたらいいでしょうか、、。
85名無しの笛の踊り:02/06/13 14:09 ID:???
自分さえ努力して頑張って優れていさえすれば、周りが認めてくれるなんて
甘いんだよね。
周りの人も同じくらい優れていないと、何が優れているのか理解できなくて
その良さを認めることができないんだから。

ピアノの先生のご苦労は日本のヒクーイ音楽文化レベルが根本原因。
個人の努力ではなかなか解決ができないことでしょう。
ピアノの先生で稼ぎたいなら子供相手は託児所、大人相手はホステスになった
つもりで頑張らないと難しいだろうな・・。
問題はループしたまま、先送りになるだけだけどね。
86名無しの笛の踊り:02/06/13 20:37 ID:???
85>>>
ナニが言いたいの?
87保護者だけど:02/06/13 20:45 ID:???
>>85
保護者だってピアノ習ったことある人多いだろうに
なんで、ピアノの先生の良し悪しがわからないのかなー。
ピアノの先生なんて誰でも同じでしょと聞かれたので
「全然違うよ。うまくなるもならないも、先生次第。」と
断言してみたらびっくりしてたもん。
88名無しの笛の踊り:02/06/13 21:46 ID:7B7cKWgo
73さん。そんな経歴の男性なのに、託児所覚悟のドキュソガキやわがままな
おばはん相手に・・・はじめは生徒選べないからといって なんだか かわいそうな気がする。
89名無しの笛の踊り:02/06/13 23:15 ID:HVh0tbmI
>88
73は男性ではないでしょ?
90名無しの笛の踊り:02/06/14 08:52 ID:W74d2RP.
73=84
じゃないのかね?スマン。
91名無しの笛の踊り:02/06/14 09:52 ID:d/l9siQE
知人から頼まれて、某小学校のコーラス伴奏をしているんだが・・・。
指揮は、そこの学校の音楽教師です。

「どーして、そこで伴奏が止まるんですかぁ?」
_____伴奏が付いてないからです
「どーしてソプラノなのに主旋律じゃないんですかぁ?」
_____メゾとかアルトでも主旋律になり得ます
「楽譜が読めないんで、テープに入れてぇ」
_____いいですよ

田舎のレベルって、こんなモンです(T^T)
92名無しの笛の踊り:02/06/14 10:03 ID:9D241jxM
>91
小学校は普通音楽専門ではないでしょう。
全教科教えるので、大学受験時に合格できる程度(大学によって大差あり)
弾けてれば後4年間は授業は無いも同然です。
音楽に興味の無い方も当然いらっしゃるでしょうし、
あまり要求するのも酷なような気がします。
93名無しの笛の踊り:02/06/14 10:55 ID:DBE0eujo
私は現役のピアノ教師ですが、可能ならば38さんのような経歴の方にレッスンして
頂きたいと常々考えています。
音大時代の先生と相性が悪く、卒業後は一度もレッスンに行っていません。
知人のつてで、他の先生に数回ご指導頂いたこともあるのですが、現在は全くの
独学です。

結婚してからは、主婦業を優先し、無理のない範囲で教えてきました。
生徒のレベルはとても低いです。(小6でバイエル前半なんて子もいます)
自分の育ってきた音楽的価値観と、生徒たちとのそれとのあまりの違いに
悩んだこともありました。
でも今は、裾野を広げる役目も必要かと、信念を持って指導にあたっています。

私には、音大受験生を教えられる程の指導力はありません。でも、大学の先生より、
へったくそ(言葉悪くてスミマセン)な生徒をそれなりにするのには自信があります。
教えることに関しては、「もっと上級の生徒も教えられるようになりたい」などとは
考えていないのです。それは教える技術そのものの上手い下手ではなくて、ただの
得意分野の違いだと思っていますから。

問題は、自分自身の演奏能力が、このままではどんどん低下していってしまうこと、
それは耐え難い。なので、留学経験のある方に、1レッスン一万円で教えて頂けるのなら、
有難くてとびついてしまいそうです。(一回2時間はレッスンして欲しいけれど)
94名無しの笛の踊り:02/06/14 12:42 ID:GcfHmFrw
>>93
へったくそな生徒をそれなりにするのには自信があるのに、
生徒のレベルはとても低いんだ。笑っちゃうね。

それに、得意分野の違い?
本当に初歩を教えるのが上手い先生に失礼ですよ。
そういう先生のところからは、自然に音大受験生が育つもの。
あなたのところの生徒さんはいつまでたってもそれなりだと思いますよ。
あなたがそういう考えを持っている以上はね。

それに大学の先生に対しても失礼ですよ。
来るもの拒まず(下手な子も生徒にとる)の大学講師を知っていますが
本当に教えるのが上手な先生で、
最初は下手だった子が、1年くらいでコンクールで賞を貰っていましたよ。
95名無しの笛の踊り:02/06/14 12:47 ID:GcfHmFrw
とにかく>>93は読めば読むほど失礼だな。
ろくでもない先生に限って自分の生徒を批判する。
「ウチの生徒レベルが低くて〜」「全然練習して来ないのよ〜」って、
どっちも自分のせいだってことに気付かないのかねぇ。
指導力のある先生の生徒さんはどんどん上手くもなるし、勝手に練習してくるようになるもんだ。
96名無しの笛の踊り:02/06/14 13:35 ID:DBE0eujo
ろくでもない生徒に限って自分の先生を批判します。
97名無しの笛の踊り:02/06/14 14:02 ID:W74d2RP.
>>92
中学校音楽免許で 小学校の音楽専科やっている人の方が
多いかと思いますが?
田舎はちがうの?
98名無しの笛の踊り:02/06/14 14:14 ID:31orZM/s
れいによって...あれてるな....
9938:02/06/14 14:32 ID:???
73ですが、みなさんいろいろアドバイスありがとうございます。
ちなみに私も男です。男の先生はみんな同じような悩みを抱えているんですね。
私も広告に載せた時は男ということもあって名前を出しませんでした。
僕はまだ20代なので、小中学生の親御さんは心配だろうなと客観的にも思います。(さらさらそんな気はないですけど、、、)
男性の講師の方はどんな対策をとっていますか?いろいろ教えてください。

私は高校卒業後、日本の大学へは行かなかったので全くコネが無いです。
しかも地元の先生にはあまり師事していなく、各地であるマスタークラスを
手当たり次第受けていました。もっと日本でコネを作るべきだったと
後悔しています。
おとといアドバイスいただいたブライダルの派遣会社に登録しようと思って
行ったら「こんな経歴の人はうちではいりません。」と断られてしまいました。高くつくと思ったのでしょうか。しかも男ということもあるようでした。
残念です。
100名無しの笛の踊り:02/06/14 14:41 ID:???
>>94ヒッシダネ
101名無しの笛の踊り:02/06/14 15:05 ID:???
>>94
そんなに叩くほどの事かな。
価値観が違いすぎてって、書いてあるし。
実際こんなものでは?
どんな子でも引きうけてコンクールを通すまでに仕立てる先生
実際にしってて、ほんとにすごいです。
でも、やはり中にはそこまで必要ないからって
やめて楽な先生(言い方悪いけど)に移る子もいるって
言ってたよ。
ピアノの先生になってからも、勉強したいというのは
ぜひ頑張ってほしいと思います。
102名無しの笛の踊り:02/06/14 15:27 ID:???
>>>99
漏れもブライダルどこも取ってくれなかたyo
やっぱ男は見栄えが悪いのかねえ。
生徒は漏れはオネエなので親はみんな安心。
99さんもオネエでレッスンしてみれば?
103受験生の母:02/06/14 15:30 ID:R3INTsGc
>38
首都圏にいればウチの娘にレッスンしてもらいたいくらいです。
娘は芸大を目指してる高1だけど、ソルフェが、ちと出遅れてキツイようです。

首都圏にはそんな先生を求めてるけど縁がない人も結構いるので
仕事があるように思えるが・・
音大だけじゃなく音高受験生も結構いることだし。

まあ、いきなり首都圏で防音設備のある所でグランドを準備するのは
経済的にも大変だろうから
初めは出張レッスンという方法もあるYO。
104名無しの笛の踊り:02/06/14 18:06 ID:???
私、「結婚相談所」みたいなものがピアノの先生と生徒にもあればいいのにと思う。
今までは先生生徒の出会いは運次第のようなところがあったけど、もうちょっと
システム的にできないものかな?教えたい人習いたい人がそれぞれ登録して
コーディネーター(?)に自分の希望を相談しながらマッチングしてもらったら
このスレに書かれている問題の8割くらい解消されるような気がするけど。
105名無しの笛の踊り:02/06/14 18:11 ID:???
>>104
駄目駄目。
干される先生と人気の集中する先生とに、分極化してしまう恐れあり。
106名無しの笛の踊り:02/06/14 18:38 ID:???
>>105
仕方ないじゃん。
107名無しの笛の踊り:02/06/14 18:58 ID:???
>>106
干される先生が可哀相じゃんよ。
108名無しの笛の踊り:02/06/14 19:59 ID:???
103>>>
首都圏で防音設備のある所でグランドを準備する
最低でも家賃は15万以上だね。
都内でもスラム地区だと意味ないからなおさら高くなるね。
ある意味バクチです。
109名無しの笛の踊り:02/06/14 20:35 ID:???
>>107
干されて当然の先生多すぎ。
110名無しの笛の踊り:02/06/14 23:17 ID:GW96c9cI
>>101
禿げ堂
111名無しの笛の踊り:02/06/15 00:37 ID:7B5DDNyg
>103
「芸大を目指してる高1」 だったら先生は芸大合格の実績の有る先生でないと‥
単に上手なだけの先生ではとても無理でしょう。
ソルフェが出遅れ も不思議、 まだ3年もあるじゃないですか。
3年もあればよほど酷くない限り芸大桐朋でも私なら何とか押し込めます。
心配すべきは実技でしょう。なんだか心配の的がずれているような気がします。
112名無しの笛の踊り:02/06/15 02:27 ID:Cz3pcXmM
全然練習してこない生徒をやる気にさせる方法を
教えてください。
113名無しの笛の踊り:02/06/15 03:06 ID:nyADGqhQ
>112
殆ど無理、
以前は努力してゲームの曲や宮崎映画の曲など選んでやったりしたが
やる気がでた生徒はいなかった。私が下手だっただけかもしれないが。
114名無しの笛の踊り:02/06/15 10:46 ID:???
一度隣で今生徒が練習している曲をバリっと弾くことじゃないですか?
>>>112
115名無しの笛の踊り:02/06/15 11:43 ID:???
>>114
それくらいじゃあ・・・。
116名無しの笛の踊り:02/06/15 11:51 ID:vXP7wt2o
ヤリマンが多いとは聞いている
117名無しの笛の踊り:02/06/15 12:16 ID:???
115>>>
あなたの演奏次第じゃないですか?
大体やる気の無い子ってちゃんとした演奏を聞いた事が無い子がほとんどだと思います。
118名無しの笛の踊り:02/06/15 12:29 ID:???
>>113
ポピュラーな曲って、結局それなりに弾ける力とリズム感がいるんだよね。
バイエルがつまんないからといって、トトロなんかもってきても
むずかしいし テキトーに弾いておわるんだよね。
119名無しの笛の踊り:02/06/15 12:34 ID:xKfeWjXk
age
120名無しの笛の踊り:02/06/15 13:35 ID:???
>>109
干されて当然の先生って具体的にどんな感じ?
121名無しの笛の踊り:02/06/15 14:42 ID:???
120>>>
譜読みのお手伝いをして暗譜もせずに曲終わらせて
あたかも教えてまーす、みたいな顔してる先生。
そういうのにかぎって親同士の「誰々ちゃんが習ってるから〜」的発想で
生徒を何十人もかかえてるの。本当頭くる。
122名無しの笛の踊り:02/06/15 16:35 ID:???
>>120
貴婦人の乗馬 が上手に弾けない先生。これマジ。
123名無しの笛の踊り:02/06/15 22:11 ID:???
112>>> 115>>> 120>>>
・・・これは何だ!?(笑)
124名無しの笛の踊り:02/06/15 23:36 ID:KxGddaWU
108=117=121ですか?
どうでもいいことだけど、括弧が逆のようですYO
125名無しの笛の踊り:02/06/15 23:39 ID:???
通常、生徒は先生の技量を超えることは出来ない。
それなら先生が下手だったら、その門下生は当然のごとく下手なのか?
126名無しの笛の踊り:02/06/16 03:56 ID:3PyZ.4Wk
今年、ピアノ講師になり生徒を引継ぎした。(前の先生は出産の為辞めた)
ちょっと学校で合唱の伴奏をしたからと、
親が「音楽の道に進ませたい・・・。」と言う人がいて驚いた。
ちなみにその子は小5でブルクミュラー入ったばかり・・・。
レッスンの曲は全然練習してこない。
学校の音楽で歌ってる曲とかのメロディーを右手で弾いて遊んでいる。
本人も自分がとても上手いと思っている。
親も結構真剣に考えているとこが怖い。。
127名無しの笛の踊り:02/06/16 04:26 ID:???
屈折したジェラシーだな、可哀相に・・・
128120:02/06/16 11:18 ID:???
>>121
わかるわかる!!!どういう訳だかこの手の先生に限って人気がある!
こういう教えているふりをしている先生って一番たち悪いと思うんだけど
世間では通用する不思議・・。

>>122
これもわかるな・・。小品を音楽的に弾けない先生、いるよね。怖いことだ。

こういう先生が幅を利かすから>126みたいな勘違い生徒も生まれるんだよね。
129名無しの笛の踊り:02/06/16 13:54 ID:CgEr69ak
最近は親の方も「習い事」という感覚すらないのでは?と思いますよ。
月謝さえ払えば誰でも「子供にピアノを習わせている親であるワタシ」に
なれますからね。

「ウチの子水曜日はピアノだからぁ〜」
「今度、発表会だから衣装を用意しなきゃいけないの〜」
「なかなか練習してくれなくって〜」(これは掛け値無く真実)

この部分だけを満喫したい親御さんが多いです。
「教えているフリ」の先生が必要な理由もわかる。
マトモに付き合ってると大変でしょう。(w
多分「貴婦人の乗馬」クラスの先生でも、需要と供給のバランスが
取れているから繁盛してるんですよね...。
130名無しの笛の踊り:02/06/16 14:24 ID:3PyZ.4Wk
>>126ですが、まともに練習してこない生徒は
その子に対して怒っても良いのでしょうか?
あまり怒ると、すぐに辞めてしまったり、ふて腐れて
かえって生徒との関係が悪くなると、引継ぎの先生から聞いたもので。
今のところ、グッと堪えてニコニコしているのですが・・・。
131名無しの笛の踊り:02/06/16 15:35 ID:.D5Yfg.g
親の立場から言わせてもらうと、全く怒らない、
やさしすぎる先生というのも考えものです。
しょっちゅう叱ってばかりだと、かえってピアノ嫌いになったりして
逆効果かもしれませんが、
たまには、ガツンと叱ってやって下さい。
132名無しの笛の踊り:02/06/16 15:39 ID:???
サービス業はたいへんだ
133名無しの笛の踊り:02/06/16 17:24 ID:???
>>129
なるほどね〜。現代のピアノ教育事情がよく分かりました・・。
134名無しの笛の踊り:02/06/16 21:10 ID:???
おいおい なんだかみんな できないピアノ教師の話題ばかりしてるとさ、
ピアノの先生って全般的に信用度が低くなって みんなにとってマイナスじゃないの?
135名無しの笛の踊り:02/06/17 01:25 ID:???
>134さん
まあ底辺を知っておくのも意義がありますよ、とか言ってみるテスト(w
個人的には、バブルを経た35歳から上の世代の親がヤバい感じですね。
なんというか「すり替え」「言い換え」がとてもお上手。
本心では何を考えているのか、こちらも日々考え中です。
練習しないのは「おっとりしていますから...でも発表会は張りきっているんですよ」
これは有名な曲を目立つ順番でお願いね!!ってことだったらしく、後で気づいたのですが
文字通りに後の祭でした。(w
しかし本番では「デリケートなので緊張してしまって...(止まった)」ということだったので
こちらも親御さんのご不満は聞かなかったことにしています。
上手な子を妙に気にして張り合うのも、こんなお母様の特徴ですね。
そのエネルギーが何故ご自宅でのレッスンに向かわないのか、不思議でたまりません。
練習してこない子供を叱るのは簡単ですが「どうして練習するのか」くらいは
ご家庭で教えてくだされば助かるんですけどね...。
136名無しの笛の踊り:02/06/17 03:13 ID:???
135・・・
137名無しの笛の踊り:02/06/17 12:40 ID:???
ピアノを使って稼げる人=ピアノの先生なんですね。このスレ読んで分かりました。
生徒がいないとお悩みの先生方、ポイントは>>129に書いてありますよ。
>「子供にピアノを習わせている親であるワタシ」になれますからね。
↑この親心を満たすためにこそ、ピアノの先生の存在価値があると割り切って
サービス業に徹すれば、生活が成り立つのでは?
138名無しの笛の踊り:02/06/17 12:59 ID:???
>>135わかるわかる(藁
全然練習してこないくせに発表会のときだけやたらに燃える親。
「せっかく発表会費払って出るんだから一曲でも多く
弾かせてもらいなさい!!」というのを聞いたときは驚いた。
発表会で上手な子をみて、「才能あっていいわよねぇ〜」と言っていた。
才能と努力の違いが分っていないようである。
139名無しの笛の踊り:02/06/17 18:50 ID:4MV2TM8s
生徒の親です。
ウチの子(小学生)は逆にいつも発表会でろくな曲弾かせてもらえませんでした。
どの程度かと言うと、1年前にやったくらいのレベルです。
要するに、先生が前から習っている子や、中・高校生に気をつかっているため
です。そして、発表会が終わると先生は必ずこう言うのです。
「もっと難しい曲でもよかったわね」って。
先生にも立場があるだろうしワガママ言うようで悪いかなぁ、
なんて言いたいことも親子で我慢しちゃいました。
まあ、弾けもない曲を「弾かせて!」と言って強引に弾いた
中・高校生のみなさんは舞台の上で大恥かいてましたけどね。
先生は恥ずかしくないのかしら????
140名無しの笛の踊り:02/06/17 19:50 ID:TH/v1Vio
先生苦労して胃に穴あくよ!

今時の親は悪ばかりだからね。
141名無しの笛の踊り:02/06/17 19:54 ID:???
>139
今の師事している先生に満足できないなら先生を変えてみては・・?
1年前のレベルの曲と仰いますが、曲の仕上がりはどうですか?
技術的にギリギリの曲をやっとこさ演奏するより、少しゆとりのある曲を
音楽的に弾いたほうが聴き栄えがするものなのですが。
142名無しの笛の踊り:02/06/17 20:37 ID:???
>>139
そういう事もあるだろうね。
でも、易しい曲を弾いたとしても、上手い下手は聞いてる人には
わかったと思うよ。せっかくの発表会だからチャレンジしたい気持もよく
理解できるけど。
難易度の割に弾き映えする曲を捜したり、娘の先生もすごく苦労してたな。
発表会はあまり、差があからさまにならない様に気を使ってた。
ホームコンサートの時は、「練習の足りない子は思い知れ」というのが
ほの見えるような構成だったけど。
143名無しの笛の踊り:02/06/17 22:19 ID:???
小さい子(幼稚園児、小1,2くらい)は
簡単な曲を弾かせても発表会なんかではおかしくないんだけど、
小学校高学年あたりから弾けない子の曲を選ぶのがホント大変!
でも、小さい子でも弾ける子にはどんどん難しい曲弾かせて
練習不足の子との差をつける事は大切。
必ずプログラムには学年を入れて、「自分と同じ年でこんなに弾ける」
と思い、やる気になってくれれば良いと思っています。
144名無しの笛の踊り:02/06/17 23:47 ID:Auo/hTK.
先生方はクラマーってどういう使い方されてますか?
私はいつもチェルニー40番が終わった子には、50番を与えてきました。
クラマーの始めのほうは、易しすぎるような気がして。
でも、某コンクールの小学生の課題曲にもなってるので
コンクールに出るからいきなりクラマーというのではなく
普段から弾かせて見ようかなと思っています。
よい利用法があったら教えてください。
145名無しの笛の踊り:02/06/17 23:52 ID:???
今日、小4のEちゃんのお母様から怒られてしまった。
Eちゃんは頑張りやさんで今、ハイドンのHOB]Y−52の
3楽章を勉強中。
でも、同じ4年生のNちゃんが弾いてるベートーベンの
ロンドOP51−1の方が気になるらしい。
お母様も「Nちゃんはベトなのにウチの子はハイドンなんですか?」
と。
いや、テクニックも音楽性もロンドより
ハイドンのソナタの方が難しいんですよ、とは言えなかったけど。。。
146名無しの笛の踊り:02/06/18 00:37 ID:???
↑なんて親だ・・・。疲れるな・・・。
147名無しの笛の踊り:02/06/18 00:50 ID:???
>145
言ってあげた方がEちゃんのお母さん、喜んだと思う・・・
148名無しの笛の踊り:02/06/18 01:08 ID:???
>>147
言ったが最後、周りの親御さんに触れ回るかもね。「ベト
よりもハイドンの方が・・・だからうちの子の方が・・・」
って。

それにしても子供が親のステイタスシンボルだと思って
いるアホタレは何でこんなに多いんだろう?もしそうなら、
同時に親も子供のステイタスシンボルになることだって
あるということが何故わからないんだろう?

オバカの相手は疲れると思うが、とりあえず>>145ガンガレ。
149名無しの笛の踊り:02/06/18 01:16 ID:???
>>145
小学校4年生でハイドンの62番、弾けるようにする
指導方法を是非、教えてほしいものです(w
そんな生徒さんがいて、羨ましいです。
150名無しの笛の踊り:02/06/18 01:47 ID:1VAZuB2g
>149
子供の素質。
上手になる子は言ったことは必ず次の週までにやってくるか努力の跡を見せる。
レッスン中真剣に注意を聞いてる。
こういう生徒に出会うのはほんと幸せ、レッスンの時間が待ち遠しい。
151名無しの笛の踊り:02/06/18 02:56 ID:bhIf8HXA
ははぁ〜ん。
耳の痛い話ですな。
私も子供のころはかなりDQNな生徒でした。
練習嫌いの発表会好き。
当然、進度も遅い。

ですが幾年かのブランクを経て、大人になった今
突如ピアノが弾きたくなり、いまだかつてない猛練習をしているところです。
そんな人も少なくないんじゃないでしょうか

まぁ、お気持ちはお察ししますがw
152名無しの笛の踊り:02/06/18 04:59 ID:???
生徒獲得には幼稚園にチラシ貼ってもらうのがいいんじゃないかい?
しかも小学校受験を目指すような幼稚園ならお母さんの意識レヴェルも
高いと思われ。
153名無しの笛の踊り:02/06/18 05:02 ID:???
ねえねえ。月謝いくらにしてる?
アタシ。幼児から小学生と趣味の大人15000円(30分)
中学23000円(1時間)
高校30000円(1時間)
大学1レッスン1万
にする予定ですが何か?
これから教室始めようと思うんだけど、どう思うケ?
154150:02/06/18 08:59 ID:CWhaFLeY
>151
いや 150は>149への返事であって範囲の狭い見解です。
そういう子は殆どコンクール、音高受験と進みますので一般的ではないのです。
大多数のピアノ弾くのは好きだけど練習は嫌いという子供は
それなりに気楽でそれぞれに合った練習方法や曲を考えるのも
やりがいの有る仕事です。
時々止めた子から来た年賀はがきに
学校で伴奏しましたとか家で練習してますなど書いてあるととても嬉しいです。
>151さんも習ってた先生についでの時に書けばとても喜ばれると思います。
155名無しの笛の踊り:02/06/18 09:24 ID:???
>>153
それなりの あなたは経歴の持ち主なんでしょうね?
156名無しの笛の踊り:02/06/18 10:05 ID:DaJSed/.
139です。
子供の将来を考えると、ほんとうに胃に穴が空きそうだったので、
先生を変えました・・かなり親しい友人の紹介だったので言いにくかったけど。
新しい先生は実力のある実力主義の先生で、発表会も当然練習しない子には
容赦しないタイプ。生徒としても練習の甲斐があります。
この先生に付いて7ヶ月、この前発表会がありましたが、ウチの子(小6)は高校生に
挟まれてバッハのイタリア協奏曲の2,3楽章を弾かせてもらいました。
今までが今まででしたから、緊張感を持って発表会の練習できました。
発表会のあとで先生から「進歩したね」と褒めていただき、さらにやる気が
でたようです。

>141 おっしゃる通りです。大変聴き栄えがしました。親馬鹿に聞こえるかも
しれませんが、ウチの子、一生懸命練習しましたから。でも、それ以上に
他の子が練習不足で、何度も止まって弾いてるのがやっとでしから、聴き栄えが
したのでしょう。。。

先生って、ほんとうに大変な仕事ですが、つよ〜くて、こわ〜〜〜い親に負けず、
一人一人の子に合った指導をしてくださいね。それから気弱な親子がいても、
いい加減に扱わないでくださいネ!
157名無しの笛の踊り:02/06/18 10:52 ID:???
>>153
お主の経歴と大体でいいから教室所在地のUPきぼん。
でないとまるで判断ができないよ。それとも、ネタ?
158名無しの笛の踊り:02/06/18 12:35 ID:???
生徒少なめの先生、発表会どうしていますか?
159名無しの笛の踊り:02/06/18 12:38 ID:???
>>>
>>>157
サンタチェチェリア音楽院卒業後
ヨーロッパで室内楽ピアニストとしてちょっと活動。
この前帰国記念リサイタルをしたわー。
教室の場所は群馬県県庁所在地。
ちなみに半径1km以内に他に3件ピアノ教室がある
ちょっとした激戦区?なのかしら?ここらへんの事情がわからへんねん。
160名無しの笛の踊り:02/06/18 12:45 ID:???
>>>158
発表会してないーー。
ヤバいよね。お母さんたちの「しないんですか?」
っていうテレパシーに打ちのめされそう。
161名無しの笛の踊り:02/06/18 13:00 ID:???
>>153には、是非その金額設定で、できればそれをデカデカと書いた看板を立ててやってみてホスィ(www
162名無しの笛の踊り:02/06/18 13:38 ID:???
生徒募集チラシなどに値段書くのってタブーよね、、、。?
163名無しの笛の踊り:02/06/18 14:15 ID:pb4R5I5Y
162さんへ
私は値段書いてますよ!
月謝¥6000〜レベルによって(週1で1レッスン1時間)
というかんじで
164名無しの笛の踊り:02/06/18 14:23 ID:???
同じ学年でも弾けない練習が
嫌いな子ほど発表会の順番を
気にする。。。
165名無しの笛の踊り:02/06/18 14:53 ID:6kIWDy8o
うち 年齢順にしてる。
生徒が少ないので同窓の仲間3人で合同発表会です。
生徒の出来がお互いよくわからないので、
もう割り切って学年順、大人は効果を考えて適当に間に入ってもらってます。
出来ない子にはちょっと酷だけどね。
166名無しの笛の踊り:02/06/18 19:54 ID:???
うちも生徒が少ないうちは、てきとーに教室に声をかけて(まだ先生が若いなら
生徒もすくないだろうから)合同しました。
だけど だんだん準備が進むうちに険悪なムードに。
もう 2度と合同でやりたくないー!
167名無しの笛の踊り:02/06/18 20:25 ID:???
普段全然練習してこなく、
レッスンの時はいつも初見状態で弾けなくて
すぐ泣いてしまう(勝手に)生徒がいる。
連絡帳にいつも「もっと練習させてください」と書いたり、
電話で親に直接言ったりしているが効果なし。。
しかし、その子はいつも発表会の直前(1日前)に猛練習するらしく、
いつも発表会では上手く弾いてしまう。
親も「今年はこんなに上手に弾けたんだから来年はもっと難しい曲を」
なんて言ってる。そういう問題じゃぁ・・・・。
168名無しの笛の踊り:02/06/18 20:37 ID:???
167>>>
今度は「もっと練習してきてね」じゃなくて
いつもとかわらなくてもよくできましたー!ってとにかく誉める。
毎回毎回誉めまくって「先生は本当は練習してないの知ってるのに、
ごめんね先生ちゃんと練習するよ!」と思わせる。
ってもしその生徒が本物のDQNだったら通じないかも。
試しにやってみる価値ありよ。
169名無しの笛の踊り:02/06/18 20:57 ID:???
↑漏れもこの手使ったが、効果なし。
「よくできましたー!」なんて言ってたら
「じゃぁなんで○くれないの?」って言ってきた。
かなりDQN 。
170名無しの笛の踊り:02/06/18 21:46 ID:???
最近の子は怒っても泣かないけど、反応もしない。
昔は、次ぎの週、頑張ってくるとかしてくれてたけど。
171名無しの笛の踊り:02/06/19 08:23 ID:???
最近の先生は 練習してこなくても怒らないし、親も 練習しなくても
教材でも変えれば 楽しく長続きするレッスンをしてもらえるものと
思っている。
子供は練習しなくったって へっちゃら。
172名無しの笛の踊り:02/06/19 12:34 ID:???
>>159
県庁所在地といえども群馬県ですかー。教育熱は高い地域でしょうか?
個人的にマジレスすると月謝で5ケタは止めた方がいいと思うよ。
ヤ○ハの月謝+αくらいで妥協しては・・?
今景気悪いし、直接将来に結びつかないことに大金をかけられる家庭は少ないよ。
習い始めは低めにしておいて順次値上げできるような月謝体系をオススメする。
173名無しの笛の踊り:02/06/19 12:39 ID:???
>>167
>しかし、その子はいつも発表会の直前(1日前)に猛練習するらしく、
>いつも発表会では上手く弾いてしまう。
本番に強いなんてすごいじゃん!その子、きっと将来は大物になるよ!!
普通はその反対が多いのに・・。
親の言う通り、もっと難しい曲でも何とかなるんでは?
先生としてはハラハラするけどね。
174名無しの笛の踊り:02/06/19 18:45 ID:???
>>>172
それなりのレッスンをすれば5ケタは当然と思われ。
175名無しの笛の踊り:02/06/19 19:29 ID:???
>174
いくらそれなりのレッスンをしても受け手がその価値を理解できないと。
”当然”が通らないのは、このスレを読めば分かるはず・・。
そんな生徒がたくさんいる地域だったらいいんだけど。
176名無しの笛の踊り:02/06/19 20:16 ID:???
このスレにいるピアノ講師は無能な奴ばかりだろ。

ガキがピアノ練習してこないって当然だろ。バカか?お前ら。

ガキがピアノ好きになるよう、まず苦労するのがお前らの仕事だ!ボケ!

自我のまだ出来上がっていないガキ相手に、ここで文句垂れてどうする。

てめえの無能を棚に上げてガキのせいにしてんじゃねえ!
177名無しの笛の踊り:02/06/19 21:04 ID:???
>>176
こういう人が一番困った人なんだよねえ
178名無しの笛の踊り:02/06/19 21:47 ID:???
子がDQNだと 親もDQNだったりするじゃない?もう やめてもいいよー
うちの評判にも関わるし〜。
って 思う。でも やめてくださいとはいえない。
179名無しの笛の踊り:02/06/19 22:00 ID:???
>>176はネタでしょう?本気だとしたら痛すぎるよ。「子供を勉強
好きにするのは教師の仕事だ」って学校の先生に言うようなもの
(教師やってる友人が、実際にそう言われたらしい)。趣味嗜好
まで含めた子供の性格や人格の形成を人に任せるって、ある意味
凄いなあ、と。どんなメンタリティーしてるんだろう?って思う。

わたしの先生は最初に「やる気がないなら来ない方がいいよ。
お金と時間を無駄にするだけだから。おいしいものでも食べてる
方が、余程いいでしょう」って言ってくれた。信頼していい人だ、
と思ってレッスンをお願いしたのが6年前。

今でもレッスンや練習が楽しい。とっても。
180名無しの笛の踊り:02/06/19 22:31 ID:???
>>179
>わたしの先生は最初に「やる気がないなら来ない方がいいよ。
>お金と時間を無駄にするだけだから。おいしいものでも食べてる
>方が、余程いいでしょう」って言ってくれた。

だったらてめえもそういって断れ。バカだろお前。

子供をやる気にさせることが出来ないならガキ相手のピアノ教室なんか開くな。

やる気のあるガキだけ教えるようにしろ。脳無しが!
181名無しの笛の踊り:02/06/19 22:31 ID:???
>>176はただの引きこもり中学生だろう。
相手にするレベルではない。
182名無しの笛の踊り:02/06/19 22:46 ID:???
>>176=186
放置決定!!
183名無しの笛の踊り:02/06/19 22:48 ID:???
マチガエタ、スマソ
176=180 放置決定
184名無しの笛の踊り:02/06/19 23:00 ID:???
ねえねえ、思うんだけど別に「やる気」なんかなくてもいいんじゃない?
大人だってさあ、いつもやる気満々で仕事してるわけじゃないと思うし。
それよか、やるべき時にやる、すべきことをする、でいいんじゃないかなあ。
その場に相応しい態度をとることを要求するというか。
やる気がなきゃピアノを習っちゃいけないなんておかしくない?
子供にピアノや音楽の本当のよさや価値なんてわからないよ。
185名無しの笛の踊り:02/06/19 23:02 ID:???
そうか!そうだよな〜
186名無しの笛の踊り:02/06/19 23:07 ID:???
>>182-185

ヴァカが一人で自作自演ご苦労さん。 ワラ


 
187名無しの笛の踊り:02/06/19 23:07 ID:???
>>184
なんじゃ、この意見は。
つっこみどころ満載すぎて、指摘する気もおきない。
すべて、間違っているとは思わないけど、
こういうのがピアノを教える人だったら悲しすぎる。
子供の頃、自分が先生から何を受け取ったか
考えてみたら?
188187:02/06/19 23:08 ID:???
自作自演のネタにマジレスしちゃったかな〜鬱
189名無しの笛の踊り:02/06/19 23:11 ID:???
185ですが・・・

184はわたくしではなくってよ!
ほんの・・・通りすがりの釜ですわ〜
190名無しの笛の踊り:02/06/19 23:12 ID:???
あんたら!
ピアノのセンセ〜に何求めとんじゃい!
191名無しの笛の踊り:02/06/19 23:13 ID:???
なんでさー、生徒のやる気を重視する訳?先生が楽する為?
192名無しの笛の踊り:02/06/19 23:17 ID:???
ウマの耳に念仏・・ぶつぶつぶつ〜
193名無しの笛の踊り:02/06/19 23:23 ID:6s16Dve.
今、コンクールに向けて
中1の子にモシュコフスキーの1番さらわせてるんですけど、
この曲、ペダル使わせまくっていいのかしら?
194名無しの笛の踊り:02/06/19 23:23 ID:???
>>189-192
お前宮本?それとも中村?
195名無しの笛の踊り:02/06/19 23:27 ID:dSWe9kZA
>>193

使いどころによりますねー。
あと、審査員の顔ぶれと(笑)
196名無しの笛の踊り:02/06/19 23:28 ID:???
講師?
好きでやってるわけないじゃん!
小遣い稼ぎに決まってるでしょ!!
だいたいさぁ〜うちらってもともと他の子達よりもピアノ上手かったじゃ
ない?何で他の子たちはあんなにもたもたバイエルなんてやってるの!?
ヘッタクソ!・・て思ってたでしょ?
そんな人より優れた私たちがまるで知能遅れみたいな糞餓鬼を相手にしてる
わけよ。さらにドキュン親付きよ。
やってらんね〜わな。
ぎゃははははははははっはは〜〜〜〜〜・・・・・
197名無しの笛の踊り:02/06/19 23:32 ID:dSWe9kZA
>>196

それは言い過ぎだってば。
でも、同じような気分に陥ることないとは言えない(笑)

上を向いて歩きましょうよ。
198名無しの笛の踊り:02/06/19 23:32 ID:???
>196
もうちょっと品よく表現して欲しかった・・。でも。。(なんかわかるよ)

>だいたいさぁ〜うちらってもともと他の子達よりもピアノ上手かったじゃ
>ない?何で他の子たちはあんなにもたもたバイエルなんてやってるの!?
これ、日々思うよ、この差はなんなの、どっから来るのと・・。
199名無しの笛の踊り:02/06/19 23:34 ID:???
>196
日々のレッスンに疲れて こ、壊れた?大丈夫?
200名無しの笛の踊り:02/06/19 23:36 ID:???
壊れた・・・・!
わ・・わかっちゃた?

うううう。。。。もう嫌なんですわ〜〜〜〜〜〜〜〜
201名無しの笛の踊り:02/06/19 23:37 ID:???
>>196
>だいたいさぁ〜うちらってもともと他の子達よりもピアノ上手かったじゃない?

ふーん。で、演奏家にはなれなかったんだね。ただの落ちこぼれか。

哀れだねえ。 ワラ

高い金掛けて音大出てガキに教えるしか能の無い、まさに脳無し。

こんなカスもいるんだねえ。 ワラワラ
202名無しの笛の踊り:02/06/19 23:41 ID:???
>>201
いやらしい書き方してるけど、そうとも言えるよね。
これを言われて気分を悪くした講師の方は、子供たちの事を>>196のように言わないように。

・・・でも、大変なんだろうな。やっぱり。
203名無しの笛の踊り:02/06/19 23:42 ID:???
>>201

どんなのがあんたの言う演奏家か知らないけど、
一応わたくしは演奏で食ってるよ。

これで揚げ足とりたけりゃとればぁ〜
そんなアンタこそただのヲタだろ!?
204名無しの笛の踊り:02/06/19 23:42 ID:???
>201
あんた、
>演奏家にはなれなかったんだね。ただの落ちこぼれか。
>哀れだねえ。 ワラ

こんなこといっちゃダメよ。先生クラスで落ちこぼれだったら
その生徒たちは救いようのないバカっていっているのと同じなんだよ。
あなたも含めて。
205名無しの笛の踊り:02/06/19 23:43 ID:dSWe9kZA
前にも書きましたけど、
生徒さんはどんな素性でもいいけど、
確かに親御さんが勘違いしてると子供がかわいそう。。。
206名無しの笛の踊り:02/06/19 23:45 ID:???
確かに結局は親ですよ。先生と名乗れる以上誰かが習っているということです。
習わせているのは親だから、親の決断が一番責任が大きいとオモワレ。
207名無しの笛の踊り:02/06/19 23:49 ID:???
>>203
ふーん。

どんな演奏ですか?もしかして聖歌隊か何かですかあ? ゲラゲラ

   
208名無しの笛の踊り:02/06/19 23:50 ID:dSWe9kZA
ですよねー>>206

親御さんがずれてるなと感じたとき、みなさんどう対処されてます?
209名無しの笛の踊り:02/06/19 23:54 ID:???
>>207
ソロリサイタルが主ですが?

そこそこ客は入っていますが。
何か言いたければどうぞ。

聖歌隊にピアノ伴奏?アフォ!チュウボウカヨ。
210名無しの笛の踊り:02/06/19 23:56 ID:???
>>196
>講師?
>好きでやってるわけないじゃん!
>小遣い稼ぎに決まってるでしょ!!

だったら、すぐに辞めた方がいい。
子供にとってもあなたにとっても、その方がいい。
小遣い分も演奏で稼ぐ。演奏だけで食べていく。
211名無しの笛の踊り:02/06/19 23:58 ID:???
んまぁ・・・ここのみなさんはお金持ちが多いのですね?
212名無しの笛の踊り:02/06/20 00:03 ID:???
>>209
ソロリサイタル?

自称脳内妄想ピアニストさんですか? ワラ

近所の嘲笑の的ですよ。 ゲラゲラ。


 
213名無しの笛の踊り:02/06/20 00:05 ID:???
>>212
オマエ・・;・もういいわ。

もう来ないでね。さようなら〜
214名無しの笛の踊り:02/06/20 00:06 ID:???
正直、>>196は品が無くて萎えるけど、>>201もしつこくていや(w
215名無しの笛の踊り:02/06/20 00:07 ID:1pyiQnuY
201はもはやいらないね。
216名無しの笛の踊り:02/06/20 00:38 ID:???
大人の生徒です。
196さんみたいに思われるのは、かなり視野が狭い証拠だと思うのですが。
人は誰だって、他人より優れている点もあれば、至らない点もあるものですよね?
それを踏まえていないのは、問題ありなのでは?
人に何かを教えるということは、つねに真摯であるべき、
また、教わるときも真摯であるべき。
「先生」はすくなくとも誰かに尊敬されているものです。
それを欺くことに等しいですよ。
217名無しの笛の踊り:02/06/20 00:43 ID:???
>>213

はい。とうとうキチガイが何とか保ってた惨めなプライド傷つけられて崩壊してしまいました。 ワラ

ただの落ちこぼれの脳内妄想ピアニストごときが偉そうにガキがどうのとほざいてんじゃねえよ!ボケ!

私は他より上手かった? ワラ

その上手かったお前が今はしがない自分で金出してリサイタル年に2回ほど小さなホールで開いて

やっとプライド保ってるクズだということを認識しろよ。

リサイタルなんて誰でも金さえあればお前のように下手でも開けるんだからよ。

有名になってから一人前の事ほざいてね。カス! ワラワラ

 
218名無しの笛の踊り:02/06/20 00:47 ID:1pyiQnuY
>大人の生徒さん!
・・・はいいのですよ。
ちゃんと分別をわきまえていらっしゃるから。

今時の餓鬼ども(オヤドモ)はマジでシャレになんない!

バブルでホントにアタマまではじけちゃったのだな!
219名無しの笛の踊り:02/06/20 00:50 ID:???
>>218
お前が頭おかしいキチガイだろ。

嫌なら断れ。脳無しの乞食が!

 
220名無しの笛の踊り:02/06/20 00:50 ID:???
>>217
わたくしのCD買ってね〜

たま〜にCD屋行ったら見てくり。
221名無しの笛の踊り:02/06/20 00:56 ID:1pyiQnuY
>>217ってさ自分のこと言ってるんだな!

かわいそうに。。。
くわしいね。
222名無しの笛の踊り:02/06/20 01:05 ID:???
>>216
同感ですけど、やはり一方で困った子供・親御さんに手をこまねいている
(人間性に問題無しな)先生もいらっしゃるんですよ。だから、少しの愚痴ぐらいは許してあげましょうよ。
ただ196さんは下品なうえ、つまらない煽りに突っかかっててみっともない。
223216:02/06/20 01:08 ID:???
年齢でいうなら子供です。
こどもって、大人の真似をするものだと思います。
門下があなたたちの言うような質なら、それは、自分自身を映し出している
というのに気づかないのでしょうか?
多分もう幻滅したくないので2chにはこないと思います。
少なくとも、ここで発言されているような性質の方はマイノリティーだとおもいたい
224222:02/06/20 01:12 ID:???
>>216
196はどうかと思うけどね。
俺の習ってる先生(人間的に素晴らしい)も、最近の子供には困ってるみたい。
だって「お金を払ってるんだから、文句をいうな!」「月謝を貰いたかったら、3回まわってワンと言え!」
って言われたって。その時は、切れそうだったって。そりゃ、怒るわな。
225名無しの笛の踊り:02/06/20 01:22 ID:???
>>224
ガ━━━━(゚Д゚;)━━━━ン!
ガ━━━━(゚Д゚;)━━━━ン!
226名無しの笛の踊り:02/06/20 01:38 ID:???
>>223生徒が先生を真似ている。という意見、そうでしょうか?
生徒の中には、しっかりと練習してくる子、全く練習しない子、
様々ですよね。質の悪い生徒が何人かいたから、それは先生の責任なんて、
そんなバカな話、ないですよ。
生徒の上達を願わない先生なんていない。
少しでも練習して、上手になって欲しいと願ってるからこそ、
こういう生徒で(親も)頭を悩ませているのですよ。
生徒の質なんて、家庭の躾でしょ?
227名無しの笛の踊り:02/06/20 09:01 ID:???
196は まさか現実の世界でこんなこと言っていないと思いますが、
本音として とっても気持ちがわかります。
私がピアノ講師やったのは 周りよりもピアノが好きで 自分から
勉強して、自分より上手な子がいたら挫折しかかったけど、
それでも 音楽でずいぶん人生が豊かになった。
それを後輩に伝えたい。今度は自分が夢をあたえたい。
だけど 現代はリズムのいい音楽が流行して、楽しく学ぶみたいな
教材がいくらでもあって 私のころと事情が違う。
それをそれでも バイエルみたいな曲も 好きになるように
自分のもっている精一杯の感性を 生徒に身につけさせているつもりだ。
ところがね それに至らせてくれない生徒は多い。
練習しなくても人生には支障がないという感じで、こっちもどうしたらいいのか
わからなくなってくる。
生徒がみんな 先生はピアノが弾けていいな わたしもあんな曲ひけるように
なりたいな。と 先生を通して 夢をもってくれたら 問題ないのに。
228名無しの笛の踊り:02/06/20 11:35 ID:SPlaYsr6
なんか昨夜は荒れ気味だったね。w
私も196の気持ちは先生の本音として良くわかる。
自分が大好きなピアノや音楽を嫌々、乱暴に扱われると
むかつきを通り越してカ〜ッときますもん。
今時の子供は嫌だったら露骨に態度に表しますが、この間も
鍵盤はバンバン叩く、そのうち鍵盤の上に足を乗せだし
私もついにキレて足をバシッと叩いてしまいました。
ちなみに親も側にいました。注意しないのね。最近の親は。
229名無しの笛の踊り:02/06/20 11:39 ID:???
>ところがね それに至らせてくれない生徒は多い。
同意。レッスン以前の段階で留まっているのが今時のピアノレッスン。
これって誰のせい?原因はどこ?
230名無しの笛の踊り:02/06/20 11:57 ID:???
>注意しないのね。最近の親は。
ほんとーにイマの親って不思議。基本的躾もしないでまさに子育て放棄寸前。
自分の子供じゃん、可愛くないのかな。最低限の責任くらい持ってよ。
231http:// catv041-123.lan-do.ne.jp.2ch.net/:02/06/20 12:19 ID:QPdUxvoc
enetr
232名無しの笛の踊り:02/06/20 12:35 ID:???
ときに皆様、育児板なんかご覧になったりしてます?
あと家庭板とか。
なかなか参考になりますよ。(w
私も個人的に「躾」というか、子供に対してヘンだよなー今の親...と
ハゲシク思います。
多分、躾以前の親本人の問題。
人にぶつかったら「あら、転んじゃったのね」じゃなくて
まず相手に「ごめんなさい」だろ?ひっぱたいてでも謝らせるのが
親と違うの?みたいな違和感がありますね。
ベネ○セの子供向け教材みたいな「素敵な親子」が多すぎ。
自分たちだけで完結しないでほしいんですよね。
自分たちだけの「練習しない理由」で納得してる、みたいな。
スレ違ったので一応サゲましょう。
233名無しの笛の踊り:02/06/20 13:18 ID:???
私は今の親とそれ程年の差はないつもりなんですが、それでも考え方の
ギャップ(子供の躾など)を感じることが多いです。
問題の多い親はこう言ってなんですが、その家系の中で初めてお稽古事を
子供にさせたというか、自分(親)自身はきちんとしたお稽古事をしたことが
ないというか、多分、悪気なく、本当に何も知らないんだなあと感じることが
多いです。
私達講師は幼い頃よりピアノのレッスンを通してある程度礼儀も学べた、
普通より恵まれていたのだなと思うことがあります。
234名無しの笛の踊り:02/06/20 17:24 ID:???
>>196
子供の生徒が全部DQNてわけじゃないんでしょ?
どこにでもDQNな奴はいるよ。例えば学校のクラスでも、職場でも。
近所の人にもね。人が何人か集まれば必ず何人かはDQN。
仕方ないのでは?
235名無しの笛の踊り:02/06/20 17:44 ID:???
>234
196タンは少し疲れただけだから、そーっとしておいてあげて。。。
236名無しの笛の踊り:02/06/20 20:33 ID:???
ピアノに「情操教育」を求める方も多いですよね...
あと、学校の勉強はダメでも違う方面の才能があると思いたい、とか。
たいてい両者は比例すると思うんだけど...
237名無しの笛の踊り:02/06/20 21:13 ID:???
ゆとり教育が始まって学校教育の中では音楽は肩身が狭い存在のようです。
あ、体育も美術も知れないですね。
塾の存在がクローズアップされたようにお稽古事の比重もこれからは
より重要視されるようになるのではないでしょうか。
238名無しの笛の踊り:02/06/20 23:25 ID:Vbncpm/I
>>233

うん、うん、同意同意。
そもそも親御さん自身がピアノ曲を聴かないとか、
聴いてもおもしろいともなんとも思わないとかってケース、
最近急増してるような気がします。

子供たちって、そういう親の顔色を敏感に察知するんですよねー。
本当は自分の演奏に喜んでくれたり、感動してくれる親の顔が見たいはずなのに。。。
239名無しの笛の踊り:02/06/20 23:33 ID:???
そういえばこの間の発表会で、会場にまで子供を送ってきて
そのまま母親はパチンコに逝ってしまった生徒がいたよ。
結局その子の出番になっても現れない、そのうち発表会も
終り、迎えにも来なかったので私が送っていきました。
生徒は半べそ状態でした。
240名無しの笛の踊り:02/06/20 23:58 ID:???
教育ママもアレだけど放任ママも困ったチャンだね・・(w
241名無しの笛の踊り:02/06/21 00:22 ID:???
>>238
私達の子供時代に比べてピアノを習う裾野がはるかに広がったということでしょう。
こういう時代のピアノ講師の姿とはどうあるべきなんでしょうか。
何をめざして進んでいけばいいのか、日々迷い自問自答を続けています。

>>239
本当ですか?!(絶句・・)悲しすぎる。。
242名無しの笛の踊り:02/06/21 01:19 ID:KWolMAWs
>>239
ママ母ですか?
243名無しの笛の踊り:02/06/21 01:27 ID:???
>>>237
それが逆にこれから小学校から音楽などが選択制になって
民間に授業を委託するようになるんだって。
だから個人のピアノ教室でのレッスンが音楽の授業の単位として
認められるようになるらしい。
そしたらワンサカ生徒が来るわよ。生徒が選べる時代に!
244名無しの笛の踊り:02/06/21 02:39 ID:???
今日、あまりにも無表情に淡々と弾く生徒に
「もう少しこの部分に強弱つけてひいてごらん。
クレッシェンドの記号も書いてあるよ。」と言ったら
「わかってるって!家のピアノは電子ピアノだからそういうことできないの!
ここの(教室の)はピアノだから弾きにくいの!!」と逆切れしてきた。
だって、ピアノ習いに来てるんでしょ・・・・?
いつもその子は私が言う注意を『うるさいなぁ〜!』
と言わんばかりの顔で聞いている。
小6でバイエル。全く進歩しない。
245名無しの笛の踊り:02/06/21 03:03 ID:???
最近の親って
「うちの子は趣味で楽しく弾ければいい。というレベルで
いいんですよ。」といって全然練習させてこないけど、
「趣味程度」ってどの位のレベルのこと言ってるの?
そういう考えに甘んじて全く練習させなかったら
楽しく弾けるレベルすら到達出来ないと思うわけ。
この前、全然練習してこなく、宿題のページに
折り目もついていないDQNな生徒の親に
「もっとおうちで練習させてください」って言ったら
「別にうちの子、音大に行かせる訳じゃないから・・。」
そんな次元の話じゃないだろーが!!
246名無しの笛の踊り:02/06/21 03:08 ID:???
243>>>
詳しく教えてギボンヌ
247名無しの笛の踊り:02/06/21 09:25 ID:???
>>243
生徒選んだら 今までのDQN生徒はあぼーんするんですか?
扱いにこまりますね。
248名無しの笛の踊り:02/06/21 10:35 ID:???
>>246
「243>>>」・・・やっぱり気になってしょうがない(w
249名無しの笛の踊り:02/06/21 10:47 ID:???
>248
気にしない、気にしない。
でも、本人全然気が付かないんだね(藁
250管吹き人:02/06/21 10:48 ID:???
>>244
その生徒の気持ちもわからなくもない…
昔の自分を見てるみたいだ。
無表情で淡々と弾いてるなんて、ピアノが嫌いとか、演奏に楽しみが見いだせないとか。
244さんを中傷してるわけじゃないよ、小学6年くらいだと「うるせぇ」みたいな事叩く子もいるよ。
講師じゃないのでさげ、逝ってきます。
251アンダルシアの犬:02/06/21 11:16 ID:5BPZWDB2
ピアノの練習自体が肉体的精神的苦痛をともなう。だって初歩の
ピアノの練習の大半はメカニカルな指の運動に捧げられている。

ピアノを弾かせることを情操教育と勘違いしている人もいるが
それは嘘だ。本当の情操教育は良いものに触れさせることでしか
身につかない。
252名無しの笛の踊り:02/06/21 12:07 ID:???
まぁ、何やるにしても忍耐と努力ってつき物だからね。
スポーツなんかだって、良い選手になろうと思ったら
人一倍練習しなければいけないだろうし。
進度の差は人によって違うだろうけど、毎日コツコツと練習しなければ
上手くならないということをしっかりと教えてやることが親の勤めだろうね。
今の親は子供に苦労させたくない(自分も苦労したくない)という
風潮があるからね・・・。
253名無しの笛の踊り:02/06/21 14:11 ID:???
苦労させたくなかったら なんでピアノ習わせるの?弾けるようになるためじゃないの?
特技をもたせるとか 職業の幅がひろがるとか 目的があるんじゃないの?
254名無しの笛の踊り:02/06/21 14:58 ID:???
>本当の情操教育は良いものに触れさせることでしか
>身につかない。

そうそう、だから電子ピアノじゃダメなの。
ちゃんとしたピアノを買って毎日触れてください。身につきません。
255名無しの笛の踊り:02/06/21 15:14 ID:???
>>251
お前が弾けるようになるの苦労したからといって皆がそうではないよ。勘違いしないようにね。
好きになって自発的にピアノ曲を弾き出す。そういう年齢から興味を覚えさせる事が重要。
すきになって自分からやり出せば、あっという間に上手くなるよ。
18才くらいの年齢でも、本当に好きで毎日練習してるような人は一年で驚くほど上手くなる。
ドの位置もわからない専門学校生が、一年でソナタまで弾けるようになって音楽短大に入った人もいます。
本人が自発的に練習に取り組むようになる事が大事なんですよ。
そうならなければレッスンなど何年やっても無駄な時間を過ごしているに過ぎない。
多少は身に付くがね。
理解度、上達度、共に雲泥の差です。
ピアノの練習を強制している、やらされているうちは、どんなに上手くなろうと素人と何ら変わらん。
そこが分からなければ、無能なピアノ講師でしかないだろうな。
まあ、あなたに言ってるわけではないんだが。違うだろうから。
256名無しの笛の踊り:02/06/21 15:28 ID:???
弾けないと泣く生徒がいる。怒ったわけでもないのに・・
泣かれるとレッスンにならない。
257さいさい:02/06/21 16:08 ID:1wqzjlSI
こんにちは
258名無しの笛の踊り:02/06/21 16:13 ID:???
>>256
練習したのに弾けないんですか?
それとも練習してなくて弾けないから泣くんだろうか。
だとしたら単なる我儘ですな。
先生本当にご苦労さまです。
259名無しの笛の踊り:02/06/21 16:42 ID:???
>>256
うちの息子がそうだった。
レッスンの時は泣かなかったけど。
家で練習する時、すらすら弾けるまで
ずっと泣きながら練習してました。
始めは弾けなくても当然なのに、なぜか泣いてる。
それも怒りながら。いつもはらはらしてました。
260名無しの笛の踊り:02/06/21 16:49 ID:???
>>253弾けるようになる為にはまず家で練習しなければいけないという
基本的なことわかってない親が多い。
レッスンに通わせていれば、自然に上手くなると思っている。
職業の幅を広げるためなんて真剣に考えている親なら
家でも練習させるでしょう?
261名無しの笛の踊り:02/06/21 16:59 ID:???
>>255あなたの生徒は、みんな家で楽しく練習しているのですか?
もしそうだとしたら、どのようなレッスンをしているのか
教えてください。
262名無しの笛の踊り:02/06/21 21:38 ID:???
>>260
練習しないのは本当に親のせいなんですか?
最初のレッスンの時に、生徒にも親にも説明するんでしょう?
うちの子は、練習するように言っても嫌がって弾きません。
ピアノを弾くこと自体は好きなのに、毎日コツコツ努力するのが
苦手のようなんです。
私が鬼のように怒らないと練習しません。
こんな親がいることも知ってて欲しいです。
263名無しの笛の踊り:02/06/21 22:17 ID:3Zr7Wd42
チェルニー40番〜50番程度で
発表会で弾き映えする3〜5分くらいの曲を上げてください。
264名無しの笛の踊り:02/06/21 22:19 ID:???
>>263
アルベニスのOP47−5。
265名無しの笛の踊り:02/06/21 22:20 ID:???
↑ チェルニー40番〜50番程度弾けるんだったら
かなり沢山あるんじゃないの?
ショパンとか、もう弾けるわけだし・・。
266名無しの笛の踊り:02/06/21 22:46 ID:???
>>262確かにそういう家庭は多いと思いますよ。
しかし、最近の親は「練習しなかった」じゃなくて
「練習出来なかった」っていう人が多くなっているような気がします。
20年近く講師していますが、昔?の親は「全然練習しないんですよ!
先生、怒ってやってください!」なんていう人が本当に多かったです。
最近の親は「今週はなにかと忙しくて、練習する暇がなかったんです。」
と、本当か嘘かは知りませんが、まず親が子供のフォローをしてから
レッスンが始まる。といったパターンが多くなってきています。
267名無しの笛の踊り:02/06/22 00:38 ID:???
>266
今の子供は本当に忙しい。
小学校に入ってから毎日宿題が出され、うちの子は1〜2時間かかって
やってる。要領が悪いのかも知れないけど。
週に3日は他の習い事に行ってるし。
だから、ピアノの練習させるのも、結構大変。
でも本人がピアノ好きで続けたいって言うんで、短時間だけど練習はさせてます。
268名無しの笛の踊り:02/06/22 00:40 ID:???
何でそんなにイパ〜イ習い事やってんのさ?
269名無しの笛の踊り :02/06/22 01:03 ID:???
でさ、そんなにいっぱいの習い事とか塾とか行っててもさ
その内の1つだってモノになってない悲しさがあるよね。
親はその辺りどう考えてるんだろう?
月謝の無駄遣いっていうか、習い事は託児所の代わりなんだろうか?
270名無しの笛の踊り:02/06/22 02:09 ID:/jNum4bc
電子ピアノってやっぱりだめですか?
キーボードじゃなくてちゃんとタッチを再現した物、、、、
271名無しの笛の踊り:02/06/22 02:21 ID:Fig3OP/Y
>270
だめじゃなくてピアノとは全く別の楽器だと言うことを理解して欲しい。
272名無しの笛の踊り:02/06/22 03:45 ID:QsmDpzT.
ある小さい音楽教室の講師の面接に受かり、
「卒業後から仕事開始です」と言われたので
就活しなかったら、いざ卒業したら、まわせる生徒がいない
らしくまともな連絡・説明もないまま仕事なし。
自宅で個人で教えるものの、集まるのはピアノ不所持で
多忙な社会人の方ばかりでうまくいかず・・。
アルバイトもしながら今後さらなる宣伝活動をしなくてはと
思っていたのですが、収入が不安定な事を考えると、
やはり就職しようかと悩み出してます・・・。
こんなことなら就活するんだった。欝だ・・・
273名無しの笛の踊り:02/06/22 03:46 ID:???
ここ1年以内のものは、下手なアップライトより、グランドピアノのタッチ再現もかなりよかったり、
もちろん、フルコンの音をサンプリングしているので音もよい。
スピーカをとおさず、ダイレクトに良いヘッドフォンとおしてだと、かなりの音の再現性が望める。
へんなアップライトをつかまされるよりは、考えようによっては良いかもしれないと思うが。
私自身は、Y○MAHAのCVP170とY○MAHAのGP(S400)使用。
夜の練習がほとんどで、社会人になってからは、ここ5,6年平日GPを触れたためしがない。
先月CVP170購入したが驚いた。
274名無しの笛の踊り:02/06/22 06:48 ID:EKYBvc8g
娘にピアノを習わせている母親です。
このスレッド読んでずい分ひどい生徒や親がいるものだと
驚きました。(ネタでなければ)
自分も3才から18才までピアノを習っていて、一応先生からラフマニノフとか
渡されて練習するところまではいってたので、ピアノが一生懸命やらないと
弾けるようにはならないものだと思い知りました。
娘がピアノを習いたいと言ってきたので、習わせていますが、
まだ小さいうちは、レッスンの時は自分も観ていて先生に注意されたことや、
苦手そうにしていた所は次回までにできるようにさせたり、
なかなかうまくいかなくて少し挫けそうになったときも「がんばって練習した子は
上手になれるんだよ。上手になったらもっと楽しくなるんだよ。」とか、
「コレ出来るようになったらちょっと素敵だよね〜。」とか、何とかいって諭すのも
親としては当たり前のことだと思っていました。

レッスン中に買物行くとか、先生が選んでくれた発表会の曲に文句言うなんて
発想に無かったよ・・・・。
275名無しの笛の踊り:02/06/22 10:43 ID:???
>このスレッド読んでずい分ひどい生徒や親がいるものだと
>驚きました。(ネタでなければ)
ネタではありません。。。(鬱)
274さんのようなご家庭とご縁をいただきたい私です。
276名無しの笛の踊り:02/06/22 10:44 ID:???
ラフマニノフ渡されたって・・・・
277名無しの笛の踊り:02/06/22 10:45 ID:???
類は友を呼ぶ
278名無しの笛の踊り:02/06/22 10:53 ID:???
>>273
場所はない、お金もない、夜中も弾きたいなどの人のために、
もう少し最近の電子ピアノについて詳しい情報をいただけます?
使っていらっしゃる方の経験談などお伺いできれば幸いです。
279名無しの笛の踊り:02/06/22 12:55 ID:???
280名無しの笛の踊り:02/06/22 14:13 ID:???
>>277
なんのこと?イミワカラン
281名無しの笛の踊り:02/06/22 14:18 ID:???
>>269
妙にハラタツヤツ!
282名無しの笛の踊り:02/06/22 15:15 ID:???
>>272
就職してえんなら最初から音大行くんじゃねえよ。

落ちこぼれのクズ!カス!
283名無しの笛の踊り:02/06/22 21:43 ID:???
今はどこの大学に行っても、就職が難しいので、大変じゃないですか。
こういう話題になると、音大は就職のための学校ではないのだから・・・と
言われる方もいて、確かにそうなんですけど。
就職できるかできないかというのは、けっこう重要なことだと思います。
私は10年前の音大出で就職組で、ピアノ教師じゃないけど音楽の仕事が出来て
その就職先も学校を頼らず、最初から自分の行動で決めました。
今は、就職氷河期なので、就職自体もそうですが、ピアノ教室を開いておけば
生徒がやって来るかというとそうでもありませんし
来た生徒達も親御さんの先入観、フォロー、生徒の質が変わりましたし・・・
ある意味、「練習をしてきましょうね」ですまない時代。
どうすれば生徒にうまく興味付けができるかということ、
楽しくて上達する方法を先生が考えないといけない時代になったというか・・・
それまでのピアノレッスンの消化不良が出てきた時代だと感じます。
もちろん、楽器の問題などはそれ以前のことだと感じてますが・・・
あまりにも電子楽器が普及して、裾野が広がったのはいいけれど
楽器をカタログで買う人も増えたようですし・・・このギャップは大変です。
284名無しの笛の踊り:02/06/22 22:21 ID:???
電子ピアノはおもちゃだね・・・やっぱり弦をハンマーが打つ感触は
クラビノーバじゃ味わえないね。
音の重みとか微妙なことができない。
こんなこともわからんで 気楽に親たちは電子ピアノだもんな。
しかも 最近の電子ピアノは プロがホールで弾くような音を再現してて
気持ちよすぎ。
285どきゅ:02/06/22 22:29 ID:/jNum4bc
やっぱり電子ピアノじゃだめですか〜?
グランドピアノを広い部屋で聞いてると、狭い部屋でアップライトピアノを
周りから騒音の苦情が来るのをびびりながらひいているのが鬱になるんで、、、、
それだったら電子ピアノの方がタッチもいいと思うんですが、、、
286名無しの笛の踊り:02/06/22 22:51 ID:???
>>285
そんなこと無いよ。
事情は人それぞれなんだから。
ヤマハのクラビノーヴァだったらピアノのタッチに近い物多いから実際触って決めるといいよ。
エレクトーンは腱の幅が違うから絶対ダメだけど。
感触にしても全てのピアノが同じではないですから。
毎日引いてるピアノと、年に数回しか使われないようなピアノとでは、硬さなど大違いですから。
近所を気にして練習しなくなるようでは問題ですし。
先入観ばかりで人にアドバイスなどするべきではない。

脳無し共!
287名無しの笛の踊り:02/06/22 23:49 ID:???
電子ピアノOnlyってのは、反対。
ピアノを購入するまでのつなぎや夜間練習用として捉えておいた方がbetter
デンシピアノで十分と考えている親も不思議だが、
アップライトでレッスンをしているのもかなり不思議。
GPを要求するレベルにまで生徒を引き上げられない、もしくは、
生徒にとっても要求に応えてくれずレッスン時ストレスあるのでは
と思ってしまうが?
288名無しの笛の踊り:02/06/22 23:54 ID:/jNum4bc
グランドピアノが買えないからアップライトよりはグランドピアノをマネた電子ピアノがいいと思ってるのですが、、、グランドピアノはレッスンのときにひけるからいいや
289名無しの笛の踊り:02/06/23 00:12 ID:???
>>288
思い切って弾ける環境でないのならこれで正解だと思います。
要はグランドピアノに触れる機会が皆無でなければOKではないかと。
290名無しの笛の踊り:02/06/23 01:04 ID:???
もうそろそろお中元の時期ですね。
ピアノの先生には商品券がいいと聞いたんですが、
相場はおいくらなんでしょうか?
ぜひ教えて下さいませ
291名無しの笛の踊り:02/06/23 01:29 ID:???
1万円ぶんモラタ!
プラス何かの詰め合わせとか物もついてきます。
292名無しの笛の踊り:02/06/23 02:17 ID:tM4Pke5U
>>290
そんなもの、あげる必要なし。
293名無しの笛の踊り:02/06/23 08:16 ID:???
おお 商品券か いいなー。うちは数十人の生徒ほとんどから
お菓子をいただくので 食べきれないしあげるのももったいないって。
294名無しの笛の踊り:02/06/23 08:21 ID:???
>>286
自分がヤマハクラビノーバをマンション時代弾いていたので
体験談を申したのですが なにか?
先入観じゃないよ。あくまでもピアノの間に合わせ。
だけど 欲求不満だったね。強弱がオーバーにだせなくて
ある程度弾けるようになったらほんと不満だよ。
マジおもちゃ。
だから こどもに与えるときは どーしてもっていう時
に電子ピアノって選択をしてほしいってこと。
295名無しの笛の踊り:02/06/23 12:31 ID:???
>>294
お前の使ってた昔とは違うんだよ。
俺も昔の型なら反対だがな。
今のは改善されて良くなったもんだよ。

購入される方は、グレードによって微妙に違うから、今新品で売られている物を自分で触って確かめるのがいいよ。
なんにしても音を出せない状況では、防音室を設置しない限りこれしか選択肢がないのだからな。
296名無しの笛の踊り:02/06/23 12:43 ID:???
電子ピアノは、乱暴に叩いても、音源のいい音しか出ないんじゃありません?
実は、私は生ピアノにサイレントをつけているのですが、音源の音では
どんな叩き方をしても「いい音」。これにまいってます。
生ピアノではありえない。
こういうところの弊害というのはけっこう、あるんじゃないかな。
297名無しの笛の踊り:02/06/23 13:00 ID:YcgTQE2k
だけど、弊害を気にしてロクに練習しないより、クラビノーヴァでもサイレントでも
練習する方が良いのでは?
298名無しの笛の踊り:02/06/23 13:25 ID:???
私は電子ピアノで一生懸命に練習するよりちょこっとでもちゃんとしたピアノを
弾いたほうが良い派です。(つまりロクに練習しないがゼロではない状態)
電子ピアノで練習しても何とか意味があるのはどう見積もってもバイエル前半まで。
それ以降は弊害の方が大きい。
器楽演奏の基礎中の基礎、自分の音を作り上げることが全くできない。
自分の出す音に無頓着な演奏なんて、音楽じゃないよ、マジ。
299名無しの笛の踊り:02/06/23 13:55 ID:???
私は練習にヤマハP-120(クラビと同スペック)使ってますが、
レッスン時のグランドピアノとはタッチが全然違います!(泣)
一生懸命きれいな音をだせるように練習しても、レッスンではボロボロ。
先生も「しょうがないよ・・・。」としかいってくれません。

先生方、電子ピアノで練習してくる生徒にはどう指導されてますか?
音は確かにいいかもしれませんが、グレードハンマー・・・軽すぎる。
300名無しの笛の踊り:02/06/23 14:39 ID:ozIR240M
昔アップライトを練習に使ってた者ですが、カワイのはタッチがずっしりといいと重いマスタ。ヤマハはちょっと軽めかな


P120って2chで大人気ね。
301名無しの笛の踊り:02/06/23 15:52 ID:???
金銭的な問題のみでというなら、アップライトの最高機種にサイレント付けてでも買っておけば?
タッチは別として音色は、期待できるし。
そうでなく、ピアノをおける状況でないというのなら、デンシピアノしか選択肢ない。
いつかピアノがおけるところへ引越すまでのツナギとして、最新のもので、30万くらいのもので
耐えるしかないとおもうけど。
CLP170良かったよ。YAMAHAの木製鍵盤クラビだとCWP1ってのがあるよ。
でも、50万ちかくするから、それなら、CLP170か150買って、お金貯めるってほうがいいとおもうけど。
302名無しの笛の踊り:02/06/23 16:19 ID:???
296です
電子ピアノは、「音をつくる」ってことが出来ないので、限界が。
前に生徒がたくさんいたときは、電子ピアノの子もいたけれど、
今のような視点が届かなかったような気がしますね。
電子ピアノでチェルニーとか弾くと、すごくつまらない、退屈な感じになる
といいます。そういう楽器の限界に、もっと敏くならないといけないですね。
楽器自体はやはり音を出すことが前提なので、そこを「出さない」という
ところで考えることに難しさがある。
もちろん限界はあっても、練習をしなければ仕方ないのだからという意見は
ごもっともですが、音にこだわらない部分の練習ならそれでイケルとしても
結局は、ほかの楽器と同じく、その楽器でないと成り立たない部分はあるの
だから。
303名無しの笛の踊り:02/06/23 20:05 ID:aELRPGgg
>>291
ちなみに、お月謝はいくらおとりですか?
304名無しの笛の踊り:02/06/23 20:22 ID:???
個人教室の先生方、無料体験レッスンてされていますか?
してる人はどんな事をやってます?
305名無しの笛の踊り:02/06/23 20:31 ID:???
>>303
月謝は15000Dだよ。
306名無しの笛の踊り:02/06/23 20:38 ID:yxEgvPFg
ウチの生徒さんが、国立音大の附属中を受けたいと言ってきました。
正直、弾ける子なので、今から国立に決めるのは
もったいないし、私も手元で育てたいというのが正直なところです。
タテマエでは、高校までは普通科で人生経験を
積んだ方が将来のためというのもありますが・・・
で、国立中の課題はどういったモノなんでしょうか?
受けたいと言うだけで、調べてこないので。
307272:02/06/23 20:56 ID:qYidm6DE
>>282
うるせーな・・
理由あって就職なんかしねーんだよ!
 氏ね、ブス 
308名無しの笛の踊り:02/06/23 21:06 ID:iKqke.Gw
>>305
ありがとうございます。
309名無しの笛の踊り:02/06/23 23:22 ID:???
>>291 >>303
こんなガキみたいなセンセイに習いたくないね(w
310名無しの笛の踊り:02/06/23 23:23 ID:???
マチガエ。>>303でなくて>>305
311名無しさん@お腹いっぱい:02/06/24 01:45 ID:kUPU5B5I
>>307
就職しないんじゃなくて出来ねえんだろ?カスのお前じゃなあ。 ワラ

お前のような脳無しを採用する会社はどこにもねえよ。

いっそのこと風俗で荒稼ぎしたらどうだい?

ツラが酷いから無理だろうがな。 ワラワラ
312名無しの笛の踊り:02/06/24 02:39 ID:CKjv6tRo
>306
それを調べるのも教師の役割なのではありませんか?
313名無しの笛の踊り:02/06/24 07:39 ID:nMNsGkys
311は相当にストレスたまってんの?
2ちゃんであなたみたいなお下品な返ししかできない方を発見すると
気分悪くなるわ。
307さんを見てもいないのに「ノウナシ、ツラが酷い」なんて暴言ばかりで
君のコンプレックス丸出しとしか受け止められませんよ、周りには。
こういう人は、他人に面と向かっては何も言えないのではないかしら。
(わたしは307ではありません)
314名無しの笛の踊り:02/06/24 07:57 ID:???
>>306
付属の中学って、どうなんだろう。
うちにも、同じような子がいたけど
よく話し合って中学での受験はやめました。

ただ、私立に進学する子がとても多い地域だと
親も悩むでしょうね。
315名無しの笛の踊り:02/06/24 09:58 ID:???
>313
「ピアノの先生=マジメでおとなしい」という風に勘違いして
好きなことを言ってくる人も多いですね。(DQS親とか)
社会常識に欠けてるんでヒッソリしてる部分もあるけど、大抵
上手な人はそれなりに気も強いから...このスレは煽ってもムダだろ、と
思ってしまいました。(w

>314
例えば地元中学が、体育で「バレーボ−ル」が必須!部活動は体育会系が華!
みたいな気合の入りかたをしていると、ピアノの練習をしたい人は結構肩身が
狭いものです。
コンクール前の授業にトスの練習なんかあったら、どうすりゃいいんだ状態です。
あと、吹奏楽に引っ張られそうになったり...。
気兼ね無く練習できる環境、というのは残念ですが公立にはありません。
そのあたりを完全に捨てるのが良いか、その中で上手くやって行くのか良いかは
最終的にはご家庭の判断でしょうね。
316名無しの笛の踊り:02/06/24 12:31 ID:???
>「ピアノの先生=マジメでおとなしい」という風に勘違いして
>好きなことを言ってくる人も多いですね。(DQS親とか)

がはは!!!世間はそう思ってくれてるのかしら?
ピアノを弾いたことがない証拠ですね。
315さんのご指摘の通り、ピアノ弾きで気弱な人を私は知りません。
一見おじょー様のように、おとなしそうに見えてもほんと、見えるだけ。
勝気な負けず嫌いがほとんどですよねー。
世間向きに良く言うと「芯がしっかりしていて真面目な努力型」?
ピアノ科の不真面目は限度があると思っているけど。
だってどうしても練習しなきゃピアノは弾けないからね・・。(スレ違い気味ゴメン)
317名無しの笛の踊り:02/06/24 12:42 ID:???
>>306
>受けたいと言うだけで、調べてこないので。
調べ方を知らないのならまず、調べ方を教える。
にもかかわらず調べてこないなら、依存心が強すぎる点でピアノには
向いていないかも。(国立音大附中は辞めた方がいいと思う)
さてどちらでしたでしょうか?
318名無しの笛の踊り:02/06/24 13:21 ID:???
ピアノのセンセーって 1日中ピアノ弾いてきたわけでしょ、ひとりぼっちで。
はたまた防音室に缶詰で、音大卒業して どっか就職したひとはともかく
自宅にかえったり 早々結婚して教室開いて 世間からうといわけだ。
オケとかやる管楽器は いろいろ酒交わしてワイワイやるが、それがない。
女だらけの世界。よくもまぁ 結婚できたもんだ。
というわけで ここでもヤフーの鍵盤音楽を見てもわかるように
みなさん 怖い・・・。
319名無しの笛の踊り:02/06/24 13:26 ID:???
ピアノのセンセーの気の強さは淋しさの裏返し
320名無しの笛の踊り:02/06/24 14:08 ID:???
なるほどなー、318や319のように思う人、多いかもね。
(実体解説はまた今度ね)
確かにピアノの練習っていつも誰かとつるんでいないと落ちつかない人には
無理なんだろうな。だから、子供は1人ではピアノの練習が出来なくて、
レッスンが続きにくのかもね。
そこんとこを、親も先生も察してあげて子供の練習をサポートする必要が
ありそうですね。
特に毎日接しているのは親なんだから子供が練習する時は毎日付き添って
練習すること自体を励まし応援し続ける必要があるのかもしれませんね。
321名無しの笛の踊り:02/06/24 15:13 ID:???
>320
そう、だから公園仲間or幼稚園仲間で

「○○ちゃんが習ってるからウチも」みたいに

来ている人は、レッスンよりも「○○ちゃんと一緒」の方が
楽しくなっちゃって....。
まあ楽しいのならいいのかな?と思っていると、母親同士は密かに
対抗意識を燃やしていたりして...(タメイキ
322名無しの笛の踊り:02/06/24 18:39 ID:???
うまくいかないからって、その責任を全部生徒側に
押し付けてる先生方が多いよね。このスレ見てると。

サービスの提供側(ピアノ講師)が期待するような
立ち振る舞いを客がしなかったからといって、客を
すぐにDQN呼ばわりするのはかなりイタイよ。

提供するサービスのクオリティを上げる努力をしてますか?
ピアノの腕前以外のところで。
323名無しさん@お腹いっぱい:02/06/24 18:55 ID:kUPU5B5I
道徳・常識などを教えるのは親の義務だと思うがね。
この件で学校が教えるべきだのと論議されたこともあるが、
それとこれとを一緒にして欲しくは無いな。
はっきり言って、ピアノを習っている子供と講師の問題。
ピアノが好きになるようにすれば自分から練習してくるだろうし、親が強制したからとて意味は無い。
子供へのピアノ教育で一番重要なのは、まずピアノを好きにさせることだ。

そういう先生の元に親御さんは生徒を頼むべきだろう。

自分たちが昔は嫌々やらされたからと言って、同じ事をすればいいというもんではない。
だから、ここで愚痴を言うしか能の無いピアノ講師ずれにしかなれなかったのだからなあ。
高い金掛けて大学出たわりにはな。
324名無しの笛の踊り:02/06/24 19:04 ID:k8HxAb0.
325名無しの笛の踊り:02/06/24 19:28 ID:???
>>321
何々ちゃんとかいっていて お友達好きな子。小学校〜高校まで
お友達と遊ぶことがたのしい健全な子って
ピアノ練習する暇あるのかな?
みると お友達つきあいを削れるような子 もしくは友達のいない子
が ピアノオタクみたいになって 日々練習にはげんでいるような・・・
だから ひんまがったピアノ講師になっているような ないような・・・
これ ふと思っただけだから 気にしないでね。
326名無しの笛の踊り:02/06/24 21:30 ID:2BkqiTnA
「音大には行かないから、負担にならない趣味の範囲で」
というスタンスは大いにアリだと思うけどね。

とにかく継続するということを目標にしては、なぜだめなのか。
そりゃ、練習しないでレッスンに行くのは失礼
と思うけど、だからといってケチつけられる
ような事でもない(お稽古事レベルの話)。

教えてやってるのに、などと思い上がってるんじゃないの。
弟子がたくさんいるような大先生なら分かるけど。

ピアノへのスタンスは人それぞれでしょう?
327名無しの笛の踊り:02/06/24 21:48 ID:???
ピアノの先生なら
もうちょっと弾けるようにしてあげたい。
楽しめるレベルまで、引き上げたいと思うのも
当然と思われ。
この子はこの程度で、と言うのも あんまり良くないかもよ。

うちの子は良く言えばおっとりしていて
先生はそれに合わせたのか、すごく進度をゆっくりにしてた。
引っ越しして次の先生についたら
「二年もやってて、これしか進んでないの」と
ビシバシやりはじめた。
おっとりだけど、こつこつ頑張れる子だったので
みるみる色んな曲が弾けるようになって、喜んでました。
始めからこんな物と決めるのも教育者としては、どうかなと
保護者の立場から思います。
328名無しの笛の踊り:02/06/24 22:24 ID:???
もし、生徒が練習してこないのがメインの悩みならその先生はかなり
恵まれていると思うよ。
普通は今時のDQN親子を相手にどうやってレッスンを成り立たせようかと
悩んでいる先生が標準じゃないかな?決まった時間に来ない、月謝滞納、
ピアノを持っていない、レッスン態度があまりに不真面目・・。
自分達がすべき責任を果たさない人に限ってなんでもかんでも人のせいに
するんだよなー。
329名無しの笛の踊り:02/06/24 22:30 ID:n.9.DUQ.
生徒さんのお母さんによって、両極端だから困るんだよね。
弾ける子のお母さんに限って、月1で私の先生に見ていただこう
と言っても、すごい恐縮しちゃうし
弾けない子のお母さまに限って、他の先生のレッスンを
取ってもいいですかって言い出す(w
330名無しの笛の踊り:02/06/24 22:43 ID:???
>329
物怖じしないのはいいんだけどねー。
意味が違うけどねー。
331326:02/06/24 22:45 ID:2BkqiTnA
>普通は今時のDQN親子を相手にどうやってレッスンを成り立たせようかと
>悩んでいる先生が標準じゃないかな?決まった時間に来ない、月謝滞納、
>ピアノを持っていない、レッスン態度があまりに不真面目・・。

↑これは確かにひどい。
しかし、キムタクのドラマひどかったね。
332名無しの笛の踊り:02/06/24 22:47 ID:???
キムタクのドラマといえば、広末が音大を目指す高校生役で
シューベルトの即興曲OP90−2なんか弾いてるくせに
えらそうな態度が笑った。
333名無しの笛の踊り:02/06/24 23:02 ID:OXCXUvZQ
子供相手ならまだいいが〜私は音楽系の専門学校の講師です〜。
大抵こういう学校の子はこっちがビシバシやると次の週こなくなります。
だから、ここまでテンポで出来るようにしてきてください。なんて言った
らダメです。だら〜っとのっぺら〜とやります。
でもでも、それだけだとこの先生ダメって言われちゃうので、進んでない
けど進んでるような気分になる工夫が必用になりますね〜。
完全にウソだしゴマカシなんですけど、この子はそうやって今まで生きて
きたんでしょうねぇと思う。でも、今から1日7時間練習する子になって
も何かになれるわけじゃないでしょうし....これでいいのかなと思うよ。
何かしらの幸せがあればそれでいいのよね。
334名無しの笛の踊り:02/06/24 23:07 ID:GgNNHitI
そろそろ、受験の準備を
始めてるんですが、私の生徒さんが短大のピアノ科を受けるんです。
で、課題が古典派ソナタ1曲なんですが
彼女はベトだと音量が足りないし、ハイドンは私が
あまり勉強していないので、とりあえずモーツアルトのK333
の1楽章を宿題に出しました。
実際、短大受験は始めてなので、どこまで仕上げてよいのか
よくわかりません。
ただ、ある程度のテクニックがあることが示せればいいのでしょうか?
モーツアルトだったらタッチの違い、音色のヒキワケまで気を廻して
仕上げるとなると、ベトよりもある意味大変のような・・・
普通の四大は大抵、ベトが指定なので困らないのですが
下手に選択肢が広く、困っています。
よきアドバイスをお願いします。
335名無しの笛の踊り:02/06/24 23:21 ID:???
色んな例が一緒くたに語られて誤解を招いているような気がする。
分けて考えるべき。

時間月謝等約束事を守れる家庭の子は、レッスン時にちゃんと先生の話を
聞いて何とかそれに沿って挑戦しようとしてくれるので、レッスンが成り立つ。
で、1週間ちょこっとでもまともなピアノで弾いて練習して維持してもらって、
てな調子でもコツコツと続いていたら、楽しめるくらいには弾けるようになる。

基本的な約束事の守れない家庭の子は・・自分勝手な態度でレッスンに臨む。
(親の生き方姿勢そのものが子供を通して暴露されていると思う)先生の話や指示を
聞くべきだと思っていないのでレッスン自体が成り立たず、家で何をするでもなく
それでもお金を払っているのだから当然の権利という態度で唐突な時間に現れる。
こんな態度考え方じゃ、ピアノだけでなく何にもモノに出来ないと思うんだけどね。
336名無しの笛の踊り:02/06/25 00:10 ID:???
>>335
お前が舐められてんだよ。
ただそれだけ。
337名無しの笛の踊り:02/06/25 00:20 ID:???
基本的な約束事の守れない家庭環境にいるヤシ>>336
338名無しの笛の踊り:02/06/25 00:32 ID:???
男の子のレッスンって、練習してこなくてもしょうがないかな・・・って
思うけど、女の子の場合は、もしかしたら保母さん、幼稚園の先生になるかも。
学校の先生になるかも。なんていう期待も少しは親のほうにもあると思うし、
そういう選択が多いにありうるから、少なくとも、「ブルクミュラー」
辺りまでは、頑張って弾けるようにさせてあげたいと思う。。
339名無しの笛の踊り:02/06/25 01:15 ID:???
>338
うちの子が通ってる学校の音楽の先生、男性ですよ。
男の子だからって、手抜きはして欲しくないなあ。
あなたがうちの息子の先生じゃないことを祈ります。
340名無しの笛の踊り:02/06/25 01:50 ID:WtpPiFF6
ピアノは練習しないと全く上手にならない、これは明白。
そこが習字や水泳と違うところなんだけど、
練習してないんですよって笑顔で言う親は月謝捨ててると思っていい。
それ以下の継続が目標なんて子は教えません。 時間の無駄。
341名無しの笛の踊り:02/06/25 01:53 ID:???
>>340
うん。それでいいんだよ。
それで評判悪くなってお前の所に生徒が集まらなくなるだけだから。
良かった良かった。 ワラ
342名無しの笛の踊り:02/06/25 03:02 ID:iRLzAisU
>>334
333です。
評価基準やらなにやらは学校毎に違うから、その学校の関係者に聞くしかないで
しょうねぇ。一般論はないですもん。例えばうちの学校の場合誰でも入れますか
ら...定員割れてますし...お金を払いそうなら全員合格です。(藁)
短大もかなりその傾向が強いですから...全員合格かもしれませんが、少しでも
良心が残っている学校だとあまり基礎の無い子はかわいそうなので不合格にする
でしょうね。ピアノ自体よりソルフェみてるかも〜って感じもありますね。
いずれにしても、学校毎に違うので、一般論では語れませんですぅ。
343名無しの笛の踊り:02/06/25 03:10 ID:???
このスレで言ってたように生徒募集のチラシ作ったはいいけど
銀行もスーパーも郵便局も近所の幼稚園もどこも貼ってくれないんだけど、、、。
一体どうすれば、、、現在生徒4名(全部知人のつて)生計立たず。
宣伝のしようがないから当然どこからも連絡なし。
誰かいい案をキボンヌ。
344名無しの笛の踊り:02/06/25 05:55 ID:???
なんか一人粘っこい奴が混じってるな。
345名無しの笛の踊り:02/06/25 07:57 ID:???
>>340
あんたどういう経歴?
346名無しの笛の踊り:02/06/25 08:57 ID:???
>>338確かに、男の子って女の子よりきちんと練習してくる子少ないよね・・・。
男の子の親よりも、女の子のほうが熱心な親が多いのも確か。。
>>339 別にだからといって「手抜き」することはないよ。
ただ、比率的に多いというだけの話じゃないの?
一生懸命練習してくるこに、手抜くことなんてないでしょ?
でも、男の子って練習してこなくて怒ったりすると
すぐにくじけてしまう子が多いよ。(これも比率的に)
女の子の方がたくましいかも・・・。
347名無しの笛の踊り:02/06/25 09:00 ID:???
>>343
習う側も どうやってピアノの先生を捜したらいいのかわからないと思うので、
とにかく 新聞広告に入れる(金かかるけど)家にどでかい看板を出す、地道に
ポスティングをする。とにかく 教室があることを知ってもらえれば
年数はかかるが 口コミに変わる。
小学校や幼稚園の前でビラ配りもね。
なんだか そこまでして情けないかもしれないけれど、きっかけは大事。
348名無しの笛の踊り:02/06/25 09:02 ID:???
くじけてしまうてーか、そもそもがピアノに関してやる気、興味がない男子が多いンじゃないかな
サカーとかスポーツに・・・(略
私の名文句。
日本人のオンナなんかにピアノは弾けない。
何故なら、ピアニストというのは、ホモかユダヤか、
またはただのヘタクソの3種類であるから。
日本人のオンナなんかにピアノを習わせるのは邪道なこと。
350名無しの笛の踊り:02/06/25 09:04 ID:???
>>343 タウンページに載せる。
351名無しの笛の踊り:02/06/25 09:08 ID:???
>>349 でも音大なんかでは、圧倒的に女の方が多いよ。
352名無しの笛の踊り:02/06/25 09:19 ID:???
↑保育科も女の方が多いヨ!
353名無しの笛の踊り:02/06/25 09:21 ID:???
ここ読んでいる限りクソ音大卒生の集まりはココですか?
音大なんか芸大一つで十分。ピアノ科も1学年1人か多くて2人か3人。
それ以上合格させたら、ココのスレに群がっているヘタクソなノウナシ音大生を
製造するだけ。ああ、惨めな音大事情。。。
354名無しの笛の踊り:02/06/25 09:24 ID:???
幼少時にこんなノウナシ達についていたら、もしそのコに才能があったとしても
潰されるね。そして、カワイそうな子供たちもいると思うね。
そして、ノウナシ音大卒生によって将来のノウナシ音大生を製造する哀れな現状。
355名無しの笛の踊り:02/06/25 09:24 ID:???
>>353 氏ね!!
356名無しの笛の踊り:02/06/25 09:27 ID:???
落ちこぼれの受け皿として音大は必要。
357名無しの笛の踊り:02/06/25 09:45 ID:???
音大=落ちこぼれの受け皿。
358名無しの笛の踊り:02/06/25 10:38 ID:???
>>357
それを言っちゃあおしまいでしょうが(藁
話はかわるけど音大で管専攻してた人が子供にピアノ教えてるのってどう思われますか?
ピアノ一本でやってきた現役ピアノ講師さんたちにマジレスギボンです。
359名無しの笛の踊り:02/06/25 11:07 ID:???
それだったら、エレクトーンの先生がピアノ教えてるのも
胴思うのよ?
マジレスキボンです。
360名無しの笛の踊り:02/06/25 11:10 ID:???
>358
マジレスですが私はOK派です。副科ピアノは差があるから一概にはいえないけど、
うまい人もちゃんといるし。
音楽の幅もかえって広い場合もあると思うし副科ピアノは一味違う演奏をする人多し。
専門分野じゃないからこそ大らかに構えて子供相手が出来るかもしれない。
でも、ある程度専門的に習いたい人は餅は餅屋ということで・・。
361名無しの笛の踊り:02/06/25 11:18 ID:???
>359
こっちの方が案外曲者、エレクトーンの先生の経歴によるでしょう。
ピアノも並行してやってきている先生ならいいかもしれないけど
エレクトーンオンリーなのに同じ鍵盤楽器だしのノリで教えられちゃー・・
副科は中には本当に上手な人いますから一緒に例えられないでしょう。
私の先輩は歌(主)で卒演に出て、卒業後ピアノ(副)のリサイタルを開きましたから。
362名無しの笛の踊り:02/06/25 11:32 ID:???
作曲の人ってだいたいピアノうまいよね。
363名無しの笛の踊り:02/06/25 11:38 ID:???
保育科の人が教えているのは...
教育大でピアノやった!という人が教えているのは...
だから託児所と勘違いされるんだよ〜(涙
364名無しの笛の踊り:02/06/25 12:00 ID:???
>363
教える方も習う方も託児所+αくらいのつもりでいてくれたら問題ないけど…
ただ、音大に行った、ピアノ科だったにかかわらず弾くのも教えるのも
上手な先生っていると思うので、これも一概には言えないんだろうな。
専門外の人はヤ○ハやカ○イ等のグレードを取得など、対外的目安が必要かと。
グレードうんぬんでレスしないでョ!
これすら取れないのならいくら何でもピアノを教えないで…(叫+鬱
365名無しの笛の踊り:02/06/25 12:23 ID:???
やっぱり「ピアノの先生」の看板に国家試験が必要かもね...。
366名無しの笛の踊り:02/06/25 12:27 ID:iRLzAisU
>>343
ポスターはね、貼るところを警察にみつからなければokだよ。現行犯以外は
逮捕できないんだ。だからあちこちに貼る。夜中がいいよ。ポスティングは100
件に1件の反応があればいいほうだからね。それでもやらないよりはいいから
5000枚は撒く覚悟がいるよ。問い合わせ10件あったらそのうち一人入ればま
ずは合格よ。つまりだ...1000枚撒いて一人取るぐらいの感じだね。
367名無しの笛の踊り:02/06/25 12:44 ID:???
>365
この財政難に小泉さんが何とかしてくれるとも思えないけど。
でも何らかの目安がないと、音楽についてよく分からない親は先生選びに
困るんだろうな。。
368名無しの笛の踊り:02/06/25 19:43 ID:???
小泉?主導だと、YOSHIKIが試験官になったりするに1000エックス
まあ、それはそれで世間が合格者を判断する目安になるね。
369名無しの笛の踊り:02/06/25 21:20 ID:YId2HAWo
地元の音大の附属中の入試が
課題曲
@ハイドン ソナタHOB]Y−52 第一楽章
Aモーツ  ソナタK457 第一楽章
Bモーツ  ソナタK576 第一楽章

から選択なんですが、どの曲もイマイチ…
パリパリっと弾く子なんですけど、どれがいいでしょうか?
370名無しの笛の踊り:02/06/25 22:30 ID:iRLzAisU
>>369
本人の好みに合わせるのも手だと思いますよ。もう全部弾けるなら自分で
選べるでしょう。まだなら全部弾いてあげてどれが一番好きかで決めても
らうといいと思います。自分で決めた好きな曲の方が最後の一押しのとこ
ろでふんばりが効くと思いますんで、結果もよろしいかと....
371名無しの笛の踊り:02/06/25 23:15 ID:b1eDNukI
K457は小学生にしては
音楽的に難しいんでは・・・
まあ、中学入試でそこまで求められないとは思うけどね。
372名無しの笛の踊り:02/06/26 11:46 ID:???
K576も易しくはないんじゃないの?
373名無しの笛の踊り:02/06/26 11:55 ID:???
>>369
そんなことココで訊くようなコは、教師には向いていないから、
もう辞めようね ワラワラ
374名無しの笛の踊り:02/06/26 12:16 ID:???
>373
そっか〜?色んな考え方を訊くのは別に悪くないと思われるが。
つーか、人の意見に耳を傾けられない人のほうが教師には向いていないと思うけど。
独り善がりの唯我独尊で突っ走りやすいという点で。
375名無しの笛の踊り:02/06/26 12:21 ID:???
>374
ワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラ
376名無しの笛の踊り:02/06/26 12:22 ID:???
がはは!!!世間はそう思ってくれてるのかしら?
ピアノを弾いたことがない証拠ですね。
374さんのご指摘の通り、ピアノ弾きで気弱な人を私は知りません。
一見おじょー様のように、おとなしそうに見えてもほんと、見えるだけ。
勝気な負けず嫌いがほとんどですよねー。
世間向きに良く言うと「芯がしっかりしていて真面目な努力型」?
ピアノ科の不真面目は限度があると思っているけど。
だってどうしても練習しなきゃピアノは弾けないからね・・。(スレ違い気味ゴメン)
377名無しの笛の踊り:02/06/26 12:27 ID:???
↑コピペやめれ
378名無しの笛の踊り:02/06/26 12:42 ID:???
>>374 >>376
音大は言葉の意味も分からぬお馬鹿さんをいっぱい製造するので、
本当にこまったものですな。
読解力テストしたら何点なんでしょうね? ほぼ0点でしょうね。
算数のテストで1+1=9なんて答えるのでしょう。きっと。
君はプロコフィエフの2番の協奏曲の1楽章で何処が一番弾きにくい?
大体そんな曲弾いた事あるのかな?
ばーか! (ワラワラ
379名無しの笛の踊り:02/06/26 12:47 ID:???
378の親は378のように言葉の意味も分からぬお馬鹿さんをいっぱい製造するので、
本当にこまったものですな。
380名無しの笛の踊り:02/06/26 12:51 ID:???
379 名前:名無しの笛の踊り :02/06/26 12:47 ID:???
378の親は378のように言葉の意味も分からぬお馬鹿さんをいっぱい製造するので、
本当にこまったものですな。

がはは!!!世間はそう思ってくれてるのかしら?
ピアノを弾いたことがない証拠ですね。
379さんのご指摘の通り、ピアノ弾きで気弱な人を私は知りません。
一見おじょー様のように、おとなしそうに見えてもほんと、見えるだけ。
勝気な負けず嫌いがほとんどですよねー。
世間向きに良く言うと「芯がしっかりしていて真面目な努力型」?
ピアノ科の不真面目は限度があると思っているけど。
だってどうしても練習しなきゃピアノは弾けないからね・・。(スレ違い気味ゴメン)
381:02/06/26 13:02 ID:???
ひねりが甘いよ。もう少し煽りの勉強をして出なおしておいで(w
382名無しの笛の踊り:02/06/26 13:08 ID:???
馬鹿な音大生や音大卒生からかうのは、た〜のしいな。
馬鹿相手にしてたら、こっちまで馬鹿になるからもうバイバイ(^^)/~~~。
バ~イバイ、ワラワラ、プッ、
383名無しの笛の踊り:02/06/26 13:13 ID:???
バカ音大生音大卒生バンザイ
384名無しの笛の踊り:02/06/26 14:00 ID:???
やれやれ、ようやくDQNは消えたらしい。
こんなバカを育てる方法を教えて欲しい。
その正反対をすればみんな天才になれる。
385名無しの笛の踊り:02/06/27 00:47 ID:Sl0wS.vI
>>369
モーツアルトはともかく、ハイドンは
小学生には難しすぎるのではないかと・・・
終楽章なら中学生にいいかも。
キラキラした音が出せるお子さんだったら
K576でしょう。
対位をキラキラと美しく弾ければ
それだけで結構、様になる曲ですよ。
386名無しの笛の踊り:02/06/28 19:14 ID:???
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=MU&action=m&board=1835046&tid=a5xa5bfa5afa5bd4bf7dea4na5ta5a2a5na55a1bca5afa5ka4ga49a1a&sid=1835046&mid=1&type=date&first=1

ちょっとこの↑の「ピアノ講師」、イタいと思うのは漏れだけですか?
トピ2つも作ってはしゃいでるんですけど。判定お願いします。
387名無しの笛の踊り:02/06/29 09:38 ID:???
388名無しの笛の踊り:02/06/29 11:28 ID:???
>>386-387
何かこういうの見ると本当にピアノ講師に国家資格をって思うね。
389名無しの笛の踊り:02/06/29 12:37 ID:tGygbWMg
私もそう思う。本当に熱意を持って頑張ってる先生達と
一緒の肩書きには出来ないと思う。というか、して欲し
くない。差がありすぎ。なんか気が抜けた...
390名無しの笛の踊り:02/06/29 14:07 ID:???
ピアノ講師の総数ってどのくらい?
391名無しの笛の踊り:02/06/29 14:21 ID:???
自宅でやる音楽教室って、何の免許もいらないんですか?
392名無しの笛の踊り:02/06/29 15:37 ID:sOlFwoEE
>391
いらない。高校生だって生徒がくるなら先生になれる。
393名無しの笛の踊り:02/06/29 16:14 ID:???
>388
「・・・」 (本当に言葉を失うよ・・)

でも、なかなか楽しそうだね。きっと普通の人が求めている音楽のレベルってさ、
「ピアノを習っている気分に浸れる」「上手になった気分が味わえる」程度なんだな。
高級サロンに通うみたいな。
394これでいいの?音大よ:02/06/29 16:23 ID:???
私の母校なんですが入試から副科ピアノが消えちまいました・・。(同窓会誌より)
これは音大全般の傾向なのでしょうか?副科でもピアノを教えることはあるでしょうに
音大卒業生でもロクにピアノが弾けない人が増大しそうでピアノの先生のレベルが
ますます地盤沈下しそうでかなり怖いものを感じていますが。。。
395名無しの笛の踊り:02/06/29 16:29 ID:ahPZaDoM
>>386のヤシ、自分のHP内&某巨大掲示板で
「今日もレッスンする暇がなかった」
とか
「こんどのミニコンサートの曲、何にしよ」
・・・おい、あんたホントにピアノで金取るつもりか?
こういう自称「ピアノ講師」は脳内教室だけにしとけっつーの!
396名無しの笛の踊り:02/06/29 19:01 ID:???
>ピアノ講師に国家資格をって思うね。
せめてさ、保育園並に認可制にならないかな。
一定の基準を設けてクリアしたら認可ピアノ講師。
基準に達しなかったら自称(不認可)ピアノ講師。
397名無しの笛の踊り:02/06/29 20:32 ID:???
>>386
知らないってある意味暴走できるから強いよね、
この人多分音楽史もロマン派以降はなにも無いと思ってるだろうよ。
そして名曲アルバム程度の曲しか知らないんだろうよ。
怖い怖い。そしてその門下が子供だったりすると不憫。
若い芽を摘まれるってこういうことね。
398名無しの笛の踊り:02/06/29 23:14 ID:eok1W0Bs
大人とか教えてると半数以上は暇つぶしに来てるとしか思えない人かな。
練習時間は1日何分もなさそうな感じで、まあ週に一度ピアノを弾く時間
と思ってレッスンに来てる感じだよ。

まあ、それで本人が楽しいなら言う事ないよ。価値観なんて人それぞれだ
もんね。
399名無しの笛の踊り:02/06/29 23:57 ID:q1GOgolo
あした、おさらい会があるんだけど
トリは小5の女の子のロンドカプリチョーソ。
その前に、ゴロゴロいる中学生、高校生がどう反発するか、今になって不安(w
400名無しの笛の踊り:02/06/30 00:39 ID:ZGm6iQwg
>398さん
講師スレに失礼します、習っていてる大人です。
類は友...なのか、周りの友人もピアノを習っている人が多いです。
私の場合は小2〜中2の間に適当に弾いていましたがモノにならず
ブランク数十年からの再開ですが、今ごろになって楽しいです。(w
子供がおり、確かに学生さんほど練習の為に時間を割くことが出来ません。
練習時間は一日に二時間作れたらよい方で、それでも衰えつつある
アタマと指先ですので成果の上がらない状態を試行錯誤しております。
大人の場合、お稽古事ならトールペインティング・フラワーアレンジメント・果ては
ビーズアクセ作りでも良いわけで、敢えて手間隙と楽器代のかかるピアノを
選んでいるという点で先生方には暖かく支えていただけると嬉しいのですが...。
周りの友人を見ますと、大人の場合は

・ボケ防止
・子供もやっているので(=ピアノを買ったので)私も
・レッスンを受けていると周りに言いたい(=ウザいお付き合いを避けたい)
・将来看板を揚げたいと思っている(この人はお上手)

...色々な事情があると思います。
野心(?)がどのレベルかを見極めてお付き合い頂けると良いのでは、と
思います。
年齢が離れていても、直接聞いてOKでしょう。
中学生くらいのお子さんに「で〜音大行くの?」なんて聞いてしまうよりは
害の無い話です。(実話)
「暇潰し」などと仰らず、どうぞよろしくお願いします。
401名無しの笛の踊り:02/06/30 00:44 ID:???
>>399
終わったら報告きぼーん
402名無しの笛の踊り:02/06/30 09:40 ID:???
>>386
漏れもヤフーには発言したことないが、前からいいのかよーと
思っていた。
でも、この掲示板は感情むき出しのコワイ先生ばかりで
経歴あってもこんな先生やだなって感じだ。
403名無しの笛の踊り:02/06/30 09:56 ID:???
音楽はもともと感情をむきだしにされるものじゃなの?
まー、ここは2chであることを忘れずに。
いつもこんなにハイテンションなことないと思うけど。
404名無しの笛の踊り:02/06/30 10:47 ID:???
>>402
まあ、ここは2ちゃんねるだからしょうがないよ。
感情剥き出しで怖いと言えば怖いけどね。>>386のリンク先のピアノ講師を晒し挙げちゃったり。
とはいえ、そのピアノ講師を擁護する気は全くありません。サークルを主催しているみたいなので、
それだけにしておけばいいのにって思う。HP上でピアノレッスンをサークルと別項目にしてお金をとろうとするから叩かれる。
サークル内で、ピアノ初心者の大人にレッスン(アドバイス)する程度にしておけばいいのに。
子供にもレッスンしているようなので、習っている子供は悲惨だなぁ。子供と大人を分けて考えたけど、
別に大人の初心者に対するレッスンを軽んじているわけではないよ。あくまでも例ね。
大人だって、きちんとした先生に習うのは大事だと思うし。
405402:02/06/30 13:59 ID:???
>>403,404
この掲示板って、2ちゃんじゃなくてヤフーのことっス。
2ちゃんのほうがまだマターリしてるとおもうぞ。
406名無しの笛の踊り:02/06/30 17:00 ID:???
>>386って音大は逝ってないみたいだけど、ミニコンサートやるぐらいなら
ピアノ、まあまあなんじゃないの?と思ってしまうが。
だれか>386の演奏、聴いたことあんの?
386の何がそんなに悪いのか未だ分からない。無資格でなれるピアノの先生に
なるのに音大卒ってそんなに必要条件な訳?
音大逝かないと絶対にきちんとした先生になれないもんなの?
407名無しの笛の踊り:02/06/30 19:25 ID:???
↑そういうあなたはもし、「私は音大は出てませ〜ん。だけど
 ピアノの事は人一倍愛していま〜す。だから習いにきてね〜」
 てセンセーがいたら習いに逝きますか?
408名無しの笛の踊り:02/06/30 19:41 ID:Ls6lj296
>>406
ミニコンサートやるくらいって・・・
勝手にやるだけならダレでもやれます。
409名無しの笛の踊り:02/06/30 19:50 ID:???
音大で勉強するのはピアノ実技だけじゃない。
和声とか楽曲分析きちんとできないと
たとえ子ども相手の指導でもだめだと思う。

好き勝手に弾くならどうでもいいし、
ピアノがある程度弾ければいいけれど
教えるならちゃんと理屈というか理論というか、
そういうところまで理解していないと無責任。

とくに子ども相手だとね。責任重大。
子どもくらいなら教えられるわっていう人よくいるけどさ。
伸びるかもしれない才能を潰してしまうかもしれないんだよ。
410402:02/06/30 19:52 ID:???
>>406
音大いったりコンクール出たりしないと、
才能のある子がそういう場にでようと思っても
シビアなレッスンを受けられないんじゃないの?
先生がそのシビアなレッスンを知らないんだろうから。
411409:02/06/30 19:55 ID:???
続き。

だから、ピアノだけ上手い(というより、上手そうな)音大出てない先生より、
ピアノ専攻じゃなくても音大出のほうがまだいいと思う。
声楽専攻の先生で、
楽曲分析すごく良くできてそれを子どもに伝えるのも上手い先生知ってる。
その先生の生徒さん、
コンクール入賞したりピアノ専攻で音大行ったりしてるよ。
で、自分が育てられないレベルに成長したら
きちんと上級の先生を紹介している。立派な先生だと思う。
412名無しの笛の踊り:02/06/30 20:00 ID:???
弾けるのと教えるのが上手いのは違うからね。
ちょっと弾けるから教えようって思うのはどうかと思う。
413名無しの笛の踊り:02/06/30 22:23 ID:Dv8shHfg
つーか、算数教室!?と思ったけど(w
414名無しの笛の踊り:02/06/30 22:27 ID:Dv8shHfg
あ、かおりんさんのとこね。
415名無しの笛の踊り:02/06/30 22:31 ID:???
音大出の先生に習いましたが、楽曲分析なんか習いませんでした。

>>413同意。
416名無しの笛の踊り:02/06/30 22:58 ID:???
う〜ん、ピアノの先生は音大卒じゃないといけないのかな?
音大卒でなくても、ピアノの教師っていない?
で、教え子をコンクールでたくさん入賞させている先生。そういう人はどうよ?
417名無しの笛の踊り:02/06/30 23:09 ID:???
>>416
たとえば教育学部音楽専攻とか?
そういうところも音大に準じる勉強をしているからね。
まるで音楽と関係ない学歴の方で
そこまで(コンクール入賞)やっている先生は知りません。
全国的にも稀な方だと思います。よほどの例外ということ。

このスレで今話題にしているのはそういう先生のことじゃないでしょ。
418名無しの笛の踊り:02/06/30 23:38 ID:???
まあ、実際のところは、386のリンク先の先生の演奏を聴いたり、指導を見たりしたわけではないから、
何とも言えないですよね。ただ、HPの内容を見る限りでは俺だったら習いに行かないかなぁ。
ピアノの先生でも(自分のために)練習するよね?日記を見てたら、

>でも、今日は練習なんてしていません、もちろんのこと。

って書いてあって萎えた。生徒に教えてない(レッスン日ではない)って事かな?
たまたま、その日だけ練習しなかったのかもしれないけど。どうなんだ!?
419名無しの笛の踊り:02/07/01 00:32 ID:2RDTLaPU
でもさ、音大もいろいろあって....卒業してたってそれだけではアヤシイもんよ。
回りにいないですか?工学部なのに微分とか積分できない子 政治学部なのに法律
をよく知らない子 国文学部なのに漢字知らない子 英文科出ててちゃんとしゃべれ
ない子 いくらでもいるでしょ?でも、工学部出てて英語出来る子もいるしいろいろ
だよね。
420名無しの笛の踊り:02/07/01 00:35 ID:LNla/PPU
>>419は386の主催者か?本人降臨??
421名無しの笛の踊り:02/07/01 00:49 ID:???
>>418
例の「ピアノ講師」、譜読みもままならないみたいよ。
レパートリーなんかゼロに近いんじゃ?
422名無しの笛の踊り:02/07/01 02:02 ID:JuBOvxAc
例のピアノ講師、アップライトでピアノ講師だって!?
あの方はグランドピアノとアップライトの違いを
認識していらっしゃるのだろうか…?
というか、アップライトって事自体、
弾けれるレベル、その方の曲レパの範囲が
低くて狭い、それ以上求めてもいない、
って事自体、大体想像つきますけど。

オーバーな言い方だけど、私の方がマシだと思う(爆笑)
アマチュアでもグランド持っててそれで毎日練習してるし、
ラフマニ、リスト、ショパンの長篇モノでさえ、
数時間あれば一通りさらっと弾く位できるもん。
もちろん私は「わきまえて」ますから、
その程度で「講師」なんぞなれる、やろうとは思いませんよ。
423名無しの笛の踊り:02/07/01 02:10 ID:???
ダカラナンナノ
424名無しの笛の踊り:02/07/01 10:05 ID:54k93jok
本人降臨祭りだわショーい
425名無しの笛の踊り:02/07/01 12:07 ID:???
>例のピアノ講師、アップライトでピアノ講師だって!?
>あの方はグランドピアノとアップライトの違いを
>認識していらっしゃるのだろうか…?

これはホントに痛いですね。アップライトで何を教えていらっしゃるのでしょうか。
もっともアップライトにも色々レベルがあるかと思いますが、写真で見る限り
あのアップライトは激低レベルじゃありません?
426名無しの笛の踊り:02/07/01 12:21 ID:???
例のあのピアノ講師ってOLもやっているらしい。
子供いて家事もやって働いてピアノも教えているんだ。
偉く忙しそうだね。いや偉いんだか、偉くないんだか・・。
427名無しの笛の踊り:02/07/01 15:52 ID:???
あの例のエセピアノ講師の教室のアップライトピアノ、
どー見ても飾り物にしか見えないピアノぢゃん(藁
実用より飾り重視にしか見えない。
428名無しの笛の踊り:02/07/01 16:16 ID:???
ヤフーでピアノ
429名無しの笛の踊り:02/07/01 16:28 ID:???
↑間違えて書きこみボタン押しちゃった。(鬱

ヤフーで「真剣に」ピアノ教えてる人たちが集うトピに顔出してない
とこみると、理論とかテクニックなんかはゼロに近いからなんだろうな。
たとえ聞かれても答えられない。話題にもついていけない。
あらさがしばかりで悪いんだけど、彼女、「ピアノ講師」として
向上心が全く感じられないね。言い訳ばかりしてるし。
もう看板掲げる資格なし。
430名無しの笛の踊り:02/07/01 16:39 ID:???
アプライトで何を教えているのか。
某音楽教室のお偉いさん方にも訊いてみたいもんだね(w
431名無しの笛の踊り:02/07/01 17:47 ID:???
>430 同感。
432名無しの笛の踊り:02/07/01 18:04 ID:Hli/reZ.
この間まで某音楽教室で教えていた者です。
>>430に同意。
「教室にグランドピアノを」といくら訴えても無駄だった。
講師の責任ではない。上の方針だからね。
で、嫌気がさして辞めたんだ。
433名無しの笛の踊り:02/07/01 18:54 ID:???
>>386の批判をしている人は主にピアノの先生方ですか?
ピアノに詳しくない人で386のような音大は出ていないけど
「レッスンに行くのが楽しい」と思ってもらえる方針の
先生に習ってみたい人はいませんか?
できればその理由を教えていただきたいです。

特に>>245>>255>>323>>326を書き込みした方、またはこれらの意見に準じる
考えをお持ちの方、ぜひよろしくお願いします。
434名無しの笛の踊り:02/07/01 18:54 ID:???
お中元とかお歳暮ってやっぱ必要?
習っているのは小1の娘。一日2時間くらいは練習してます。親は殆ど関知せず。
1レッスン5,000円です。他の生徒さんちはお中元どうしてるのか疑心暗鬼状態。
ちなみにサラリーマン家庭なので多額は無理、でも、無理のない範囲で恥をかかない
額ってわからないんです。情報をきぼん。
435433:02/07/01 18:57 ID:???
追加
>>245はカキコの中に出てくるDQNな親と同じ考えをする人という意味で
245さんご本人ではありません。ごめんなさい。。。
436名無しの笛の踊り:02/07/01 19:25 ID:wDW9t68E
某大型マイカルグループスーパーに生徒募集のチラシはらせてもらおうと
思ったらだめだって。
しかもその理由が「公共の建物なので警察の方からそのように言われております。」
って本当かよ!?公共の建物って?
もうあそこでは買い物もしません。
437名無しの笛の踊り:02/07/01 19:42 ID:???
>436
微妙にスレ違いかと・・。
サティ・ビブレのスレ、あります。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1024324438/l50
438名無しの笛の踊り:02/07/01 19:43 ID:???
>「レッスンに行くのが楽しい」と思ってもらえる方針の先生

楽しいというのも人それぞれでは?
メチャクチャでもとにかく弾ければ満足する人、
逆に毎回レッスンで涙するほどの厳しいレッスンを「楽しい」と思う人も。

それ全部に合わせようとすると大変。
下手に合わせると「人によって態度が違う」と言われることもあるし。

結論。
人それぞれ自分の希望するレッスンをしてくれる先生を
自分で探して選べばいいのでは。
最近はネットでも先生を探せるし。

それで>>386みたいな先生がいいっていう人がいるのなら
他人がとやかく言うことはないと思うけどね。
439名無しの笛の踊り:02/07/01 19:48 ID:???
438の続き…

自分で先生を選べない小さな子はかわいそうだけどね。
誰かが書いてたけど、
「ちょっと弾ければそれでいいです」という方針の家に育っても、
大きくなってから音大に行きたいと言い出す子、けっこういるよ。
そうなった時に困るようでは
何を教えていたの?と言われても仕方がない。
440名無しの笛の踊り:02/07/01 19:54 ID:???
>下手に合わせると「人によって態度が違う」と言われることもあるし。
そうそう!私、これ、言われた事ある!
ほんとーーに音楽の『お』のじも知らないDQN親曰く
「8割の人に通用する言い方、やり方でなければおかしい」
だとさっ・・。

はあ〜っ?ってこの時ほど本気で思ったことはない。
ピアノの先生は政治家みたいに大勢の人前で演説する必要もないし、
むしろ生徒1人1人に合わせたきめ細やかな指導こそ信条だったのだが。
この合理化の時代に未だになぜピアノは個人レッスンが主流なのか
考えても分かりそうだが・・。
441名無しの笛の踊り:02/07/01 19:55 ID:???
ひどい親がいるもんだね。
442名無しの笛の踊り:02/07/01 20:48 ID:???
>>440
それで、その親になんて言ったの?
それとも、言わせっぱなし?
443名無しの笛の踊り:02/07/01 21:13 ID:Bp5yyyDc
なんかこのスレ見ていたら、ミジメな気分になってきた...
444440:02/07/01 21:26 ID:???
>442
お気遣いどーもです・・。別に何も言い返しませんでした。
相手は自分の主張の正しさに私が何も言えなかったと思っているようです。
(大きな勘違いじゃ!)
何て言うのか、対話って例え喧嘩でも、同程度同士でないと成り立たないということが、
身をもって分かりましたね。

だって、レッスンだってそうじゃないですか。この子は見込みがある、
言えば何とかなると思うからこそせっせと叱りもする訳ですよね。
だから先生に怒られ叱られるうちは見所がある証拠ですよ、生徒の皆さん。
だけど色々伝えたいことがあっても「ああ〜・・この子にはまだ言えないな」
って事、ありませんか?

要は、頭きてどーのこーののレベルを超えて本当に知らず分からず、しかもその自覚もなく、
しかも一応専門家の、しかーも自分の子供がお世話になっている先生に向かって
よくいったな〜と関心すれこそ、言い返す言葉なんてないですよ。
だってこんな本心、言えないですよ〜。
それとも何か言い返すべきだったでしょうか?
445442:02/07/01 21:51 ID:???
あきれて物も言えない状態だったんだ。
可哀相に。
でも、次は何か言い返した方が良いかもしれない。
自分の為に。
言わないでいられるあなたは、私より人間が出来てるよ。
446440:02/07/01 22:20 ID:???
>でも、次は何か言い返した方が良いかもしれない。
そうだったかも知れないと今、思っているところです。
昔は「雄弁は銀、沈黙は金」でしたが、今の時代、言葉できちんと自己主張を
しないと誤解されて終るようです。

こういうタイプの親と縁があるということはやはり、何かしなくちゃ
いけないんでしょうね。(別に思い上がっているつもりではないですよ)
つまり、自分の及ぶ限り音楽を伝えていかなければならないのだという
自覚です。これを投げちゃーならんと。

演奏家でない町の音楽の先生は縁あって出会った一人一人に手渡しで
音楽を伝えるのが使命なんでしょうね。
それを思えばDQNな親だ生徒だと言ってられませんね(苦笑)
(ご機嫌取りをするといっているのではありません、念のため)
あくまでも、音楽の使者として社会に尽くすということです。

442さん、ありがとう。お陰でしっかりと立ち直れたYo!
胸につかえたモヤモヤがやっとこさ取れました。サンクス…
447名無しの笛の踊り:02/07/01 22:38 ID:???
>>446
きちんと自己主張をしていれば
そういう先生のところには自然に
きちんとした生徒&親が集まるものです。
頑張ってね。
448名無しの笛の踊り:02/07/01 23:18 ID:???
>>434
ワンレッスンで5000円だとぉ?小1で?
それは そこんじょそこらの街の先生ではないよね。
そんな先生にガキがお世話になるのに、
お中元お歳暮は?ですって?
お中元に1000円のそうめんなんか駄目だからね。いっとくけど。
最低5000円以上かと思うのですが?
発表会やコンクールの後には数万包んでいかないとな。
449名無しの笛の踊り:02/07/01 23:21 ID:???
>>448
大人の場合もそうなんでしょうか?
ワンレッスン7000円で、素人のコンクールなんかに
出して頂いてるんですが。
450448:02/07/01 23:30 ID:???
大人と子どもは別なんですが・・
大人はレベルに応じてかなり高額だし、
わがままだから ワンレッスンはあたりまえだし。
つうか
449さんは コンクールに出ているのが自慢?
お中元に何送るのかしら?
451名無しの笛の踊り:02/07/01 23:35 ID:/k1H626M
お中元?謝礼?
そんなもの要りません。
目を懸けているのは、レッスンが楽しいから。
生徒さんが頑張ってくれるから。
謝礼なんかより、コンクールや発表会でいい演奏
してくれる方がよっぽど嬉しいですよ。
452名無しの笛の踊り:02/07/01 23:37 ID:???
>>451
コンクールなんかで結果を残す子の親の方が
きちんと包んでくる(w
練習が怠惰な子は親も怠惰。
453名無しの笛の踊り:02/07/01 23:39 ID:M5dAyrCc
>451
そりゃあなたはいらないだろうけど、
小1にワンレッスン5000円も取る先生はやっぱ5千〜1万円の贈答品と
コンクールの謝礼は必要と思うよ。
454名無しの笛の踊り:02/07/01 23:43 ID:???
厨房の時、大学の講師の先生でワンレッスン一万(90分)だったけど
これって相場?
455名無しの笛の踊り:02/07/01 23:54 ID:???
>>454
講師ならそんな感じかねぇ。
親にそんなに出させて、おまえは今なにやってる?
プロ活動くらいやってるのかね?
456名無しの笛の踊り:02/07/01 23:56 ID:2RDTLaPU
教授ならワンレッスン一万円から16万円だな。講師だと大学で教えている時は
時給2000円いかないでしょうからちょっとぼったくりかな?
457454:02/07/01 23:57 ID:???
>>455
自慢じゃないが医者やってる。
458326:02/07/02 00:02 ID:DuLzNh1c
>>433
当方、一般大卒の男です。

過去に音大卒の先生2人にお世話になりました(女1男1)。
今は、芸大卒の先生(女)に一ヶ月に一回習っています。
グランドピアノ二台で実際に弾いて教えてくれます。
楽曲分析の点についても大変鋭く、そのお陰で例えば初見の
曲を自分なり自信を持って解釈できるようになりました。

なので、ただ譜面を追っかけるだけの様なレベルの先生に
わざわざお金を払うということは考えられないですね。

ただ、主体性を持って進んでレッスンを受けてるわけじゃない
小さい子供さん達には、特に楽しいと思えるレッスンは大事
だと思います。レッスンが苦痛になれば、モチベーションは
下がるばかり。そして教える側にも悪影響が。まさに悪循環です。

楽しいと思えるレッスンだったら、質が下がるのでしょうか?
「楽しい」と「質」を両立できませんか?
両立させる対象を限定すれば、なんとかできるんじゃないかと。


あと、私が>>326のように書いた理由は、考え方に柔軟性の無い
先生達の書き込みがあったからです。

音楽を職業にしている先生方とお稽古事としてピアノを習っている
生徒との間で、音楽に対する情熱に温度差が生じることがあるのは
仕方が無いことだと思いますよ。仕事なんだし、割り切って考える
必要があると思います。どうしてもそれが我慢できないのならば、
教える生徒を選ぶしかないでしょう。
459名無しの笛の踊り:02/07/02 01:46 ID:???
漏れの教えている教室の経営者はとにかくやる気ゼロ。
経費節減という名目で2年間もピアノ調律していない・・。
生徒獲得のための働き(ポスティングする、電話帳に載せるなど)は
全く無し。発表会のホールなんか、ロクなホール取らない(会議場みたいな所)。
こんなんで、これからの少子化の時代を切り抜けていくなんぞムリ。
そのくせ、お金に関してはものすごい執念でケチ。
460434です:02/07/02 10:50 ID:???
>>451
先生も一応「お気遣いなく。」とはおっしゃるんですが、
口とお腹の中はもしかして別???って思っちゃうんですよ。

>>453
5,000円〜10,000円の最低ランクにしときます。
お歳暮もあることですし。
5,000円ならいらないってことはないですよね?

発表会はやらない先生で、今年は出てないんですけど
PTNAが発表会代わりです。去年は地区予選通ってしまったので、
お中元兼ねて5,000円の商品券渡しました。(少なかったかな…)
これから大きくなっていくにつれ、謝礼も額UPしていくと思うと
はじめは少なめでもいいかなと。主人のお給料もDOWN気味だし。

みなさん、ありがとうございました。
よし、自信を持って5,000円!
461434です:02/07/02 11:00 ID:???
>>448

=453だと思って抜かしちゃいました。
小1で5,000円/1レッスンって高いんでしょうか?
娘はレッスンの日が待ちきれないくらいピアノにはまってます。
DQNな発言でごめんなさい。実は主人も私も楽器経験ないんです。
たまたまご近所でとってもいい方だったので、お願いしてるんですが。
そういえば徒歩で通ってるのはうちだけかもしれない。
462名無しの笛の踊り:02/07/02 12:09 ID:YEnoEDOM
461さん
一般的なお教室の相場から言うと高いでしょうね。でも、内容もそれなりに
充実しているのではないでしょうか?もしそうなら5000円でも安い事になり
ますよ。ハマっているなら経済的に無理でない限りそのままつづけられるほ
うが良いと思います。そんな良い状況というのは稀とも言えますから崩れる
ともったいないですよ。

発表会か何かで他の父兄さんとお友達になってわかる方の感想をお聞きにな
ると良いと思います。
463名無しの笛の踊り:02/07/02 13:11 ID:T573Y662
ピアノについて教えてください。どれをかっていいかわかりません。
464名無しの笛の踊り:02/07/02 13:28 ID:4IdEWeHA
>463
漠然と質問されても、よくわからないし。まずは予算・住環境によるところが大きいと思うけど。
できればグランド。それがダメならアップ。さらにダメなら電子ピアノ。
★ピアノ質問・雑談総合スレッド♪Part.5★
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1023222136/
465433:02/07/02 13:34 ID:???
>>458=>>326さん、レスをありがとうございます。
>楽しいと思えるレッスンだったら、質が下がるのでしょうか?
>「楽しい」と「質」を両立できませんか?
>両立させる対象を限定すれば、なんとかできるんじゃないかと。
この辺り、何か具体的なご意見を頂けないでしょうか?
あと、できれば今でも音楽を楽しまれている326さんの子供の頃のレッスンの
様子などを、差し支えない範囲で教えていただけたらと思います。

>>386で登場している先生はご本人のHPの様子からするとご自身が練習嫌いな
子供だったようで、でも音楽は大好きで、音大には行かなかったけど
「レッスンに行くのが楽しい」と思ってもらえるピアノ教室を作るのが
長年の夢だったそうです。

ここにいる大抵のピアノの先生方は386的先生に対して否定的なご意見が
多いようですが、肯定派の意見はないものかと思って>>433を書きました。
>>458さんの仰る
>音楽を職業にしている先生方とお稽古事としてピアノを習っている
>生徒との間で、音楽に対する情熱に温度差
を埋め、なお共により良い方向にすすむ手立てはないものかと考えています。
よいアイデアをお持ちの方、ぜひカキコをよろしくお願いします。
466名無しの笛の踊り:02/07/02 14:08 ID:I3K2lS.U
だから、
しっかりやりたい人はちゃんとした先生の所に、
ただ楽しければいいならそういう先生の所に行ったらいいんじゃないの?

そうしたら温度差もなくなるだろう。

先生の情熱についていける熱心な生徒だっているんだよ。
まるで先生だけ一生懸命で
習ってる生徒はそんなことないって決めつけるような書き方は
やめて欲しいな。

今度は逆に一生懸命な先生方が批判されてるみたいで頭にくる。
ウチの娘は素晴らしい先生のもとで頑張っています。
将来プロになるとか音大に進むとかそういうことはどうでもいいけれど
このまま頑張って欲しいと思っています。
467名無しの笛の踊り:02/07/02 14:10 ID:I3K2lS.U
「楽しい」と「質」の両立だって
一生懸命な先生の中は日々そこを目指して取り組んでいる。
良質なレッスンだから楽しいんだよ。
「楽しい」を履き違えてもらっては困るし、
いまさら新発見!よいアイデア!なんて言われると驚いてしまう。
468名無しの笛の踊り:02/07/02 14:11 ID:I3K2lS.U
2行目の「中は」は余計でした。申し訳ありません。
469463:02/07/02 14:41 ID:1/QvfGW.
464さん、すみません。築3年の一軒家で、20畳の洋室におくつもりです。もちろん、防音設備はなし。グランドピアノは高そうでアップピアノを買うかもしれません。アップピアノではだめですかね?
470433:02/07/02 14:41 ID:???
>>467さん、まったく同意見です。そしてまったくの正論だと思います。
ピアノのレッスンって上達するからこそ楽しいのだと思っていました。
ですが、困った生徒や親のことをちょいと愚痴るとまるで先生の全てが悪いと
ばかり正々堂々と文句をいう人がいるのが不思議でしょうがないのです。
その人達は一体何を考え、何を望んでいるのかと。
こういう人達は>>386みたいな先生がいいと思うのでしょうか。
「楽しさの履き違え」をしているDQN親子の処方箋はないものでしょうか?
471名無しの笛の踊り:02/07/02 14:48 ID:???
>469さん
私は464ではありませんが、アップライトも
上位のものだとグランドピアノと値段的に差がないですよ。
アップでもダメなことはありませんが、
他の条件が許せばやはりグランドがいいですよ。
472名無しの笛の踊り:02/07/02 14:53 ID:pJDj4i6E
471さん、ありがとうございます。グランドピアノだとおすすめはなんですか?値段っていくらぐらいですかね。
473名無しの笛の踊り:02/07/02 15:03 ID:???
>472
定価100万から。とりあえず、予算はいくらか、グランドかアップライトを買うか、
大まかに決めた方が良い。グランドピアノの良い点は高度な演奏表現ができること。
ここで質問をするのも、調べる手段のひとつかもしれないけど、もう少し自分で調べよう。
474名無しの笛の踊り:02/07/02 15:38 ID:FgVTUGzA
ピアノ、習いにいきたいが…ここみてると不安だ。
475名無しの笛の踊り:02/07/02 16:10 ID:???
何が不安なの?おねーさんにお話してごらん・・
476名無しの笛の踊り:02/07/02 16:12 ID:???
>>474
なぜ?
477名無しの笛の踊り:02/07/02 16:19 ID:xzmv0QZM
やっぱり、普通の先生って現代は教えられませんか?
せいぜい、フランスものくらいなんでしょうか?
478名無しの笛の踊り:02/07/02 16:34 ID:???
>>477
医者が専門別に分かれるようにピアノの先生もそれぞれ得意分野が
あるのではないでしょうか?
本気で現代を習いたいのであれば現代曲を多くレパートリーに持つ
ピアニストのリサイタルに出向き、楽屋で弟子入りをお願いしてみては?
479474:02/07/02 16:54 ID:FgVTUGzA
>>475 476
まったく畑違いの僕がこんな事をいうのもおこがましいのいですが、
「先生を選ぶ」基準がいまいちよくわからないもので。

「通うの楽だから」という理由で御近所の教室いって、それこそ片手間
でやっているモチベーションの低い先生とかだったりしたらイヤだなと思いまして。

まあ、先生うんぬん…よりは僕のやる気や努力が重要な気もしますけどね。
480名無しの笛の踊り:02/07/02 17:28 ID:???
いろんな先生にアポとって、見学とかお試しレッスンさせてもらって
決めたらいいんじゃないでしょうか?
PTNAの先生紹介だと実年、趣味の人OKってのがかなりあるよん。
コメント書いてる先生のほうが感じいい人多かった。
481名無しの笛の踊り:02/07/02 17:42 ID:???
>479
その気持ちわかりますね〜。
夢や希望が大きいほど期待は裏切られたくないものです。(笑い)
色んな先生の発表会を聴きにいかれて、フィーリングの合う教室を
探されてはどうでしょうか。
良い先生に巡りあえるかは運の要素も大きいと思います。出会いですよ。
頑張ってくださいね。
482名無しの笛の踊り:02/07/02 18:52 ID:???
>>386のピアノ講師には、お中元いくらが相場よ?
483名無しの笛の踊り:02/07/02 18:56 ID:???
386の話はもう止めれ(w
484名無しの笛の踊り:02/07/02 21:21 ID:ByQy5A2Q
発表会でバルトークのミクロコスモスの6巻を
抜粋で生徒に弾かせたいんですが、
音楽性は難しいとしても、テクニックはチェルニー40番修了程度の
子供が対象でよろしいでしょうか?
485422:02/07/02 23:00 ID:M0KLgFHk
>463
多分考えていらっしゃる事は、以下の事が大きいと思います。
1、場所をとってまで買うべき物なのか
 (代用品でも良いのでは?)
2、グランド買っても音楽の道へ進まないかもしれない
 (もしくは今さら…とお考え)
私の経験からいいますと、グランドをすすめます。
私はピアノ講師でも音大卒でも楽器店の人間でもなく、
ただの「音楽愛好家」「趣味のピアノ弾き」ですが。
かつてY社の最高級アップのオーダー物を20年近く使用してました。
当時、このアップよりも安いグランドは何種かありましたが、
場所の都合上、やむなくアップを購入しました。
(まだ私は小さかったので、自分でなく父の決断でした)
アップライトの性質上、物理的な限界、表現の幅が狭いです。
(同音連打やトリル回数の限界、微妙な表現が不可能)
結局、自分の欲求に応えてくれない事がストレスになり、
応接セットを処分し、グランド(C5)を入れました。
私の実体験からしますと、場所は何とかなるものです。
狭くなったのなら、狭くなったなりに生活できます。
それに、グランド購入後、ピアノの道に行かなくとも、
本格的に音楽をする、本格的に楽しむという事だけでも、
また、その過去形であっても、意義のある事だと思います。
私は200万近い買い物をしましたが、無駄ではありませんでした。
いい買い物をした、と思ってます。
486名無しの笛の踊り:02/07/03 01:32 ID:WCv0d0J.
極論を言ってしまうとピアノってグランド以外はまがいものだよね。
といいつつも、今うちにあるのはデジタルピアノという....
長いことグランドピアノを弾いていたからデジタルだとショボすぎるけど、
でも響きがどうなるか想像がつくから練習用としてはとりあえず問題ない
ですが〜  つまんないよん。
487名無しの笛の踊り:02/07/03 09:44 ID:???
わたしの先生は、スタインウェイとヤマハのクラビノーバを持っているようですが、
先生はスタインウェイを弾き、私にはクラビノーバで弾かせます。
先生は楽器の音が悪くなるからと言って絶対スタインウェイを弾かせてくれません。
あなたのレベルでは、クラビノーバで十分なのです。別に、コンサートピアニストに
なられるわけでもないのにね、という理由のようです。
それで、ワンレッスン1時間で5万円てすが。
488名無しの笛の踊り:02/07/03 11:00 ID:vbptTOKM
‥ネタでしょう?
なんの曲やってるかも書いてないけどそれで習いつづけるあなたの気が知れない。
489名無しの笛の踊り:02/07/03 11:47 ID:YuI7IO3E
娘がカ○イでピアノを習ってます。毎日練習してます。で、ピアノを買うことにしたのですが通い初めて2年目6才になる娘にグランドピアノははやいですか?グランドピアノ(YかK)にしたいけど。
490名無しの笛の踊り:02/07/03 11:52 ID:???
子供がピアノを本当に好きで、しっかりと習わせてあげたいと
思うんであれば、グランド買った方が良いよ。
タッチとか音の深さなんかが全然違うし・・・。
491名無しの笛の踊り:02/07/03 12:59 ID:???
私の大事なピアノに、DQN生徒達がバンバンやる、ちょっと目を離したすきに
白鍵盤にお絵かきする、せっかくの足台兼補助ペタルをつけてあげたのに遊ぶから
ペタルが傷だらけ、悲しい悲しい〜。生徒の親に修理代出してもらいたい。
492名無しの笛の踊り:02/07/03 13:10 ID:???
>491
うう〜っ!!お察し申し上げます。うちの生徒も鍵盤ペダル、バンバン!やります。
白鍵盤にお絵かきはしませんけど、譜面台の消しゴムのかすを平気で飛ばします。
ペダルにカバーをしていても「じゃま!」とどかされ傷だらけです。
DQN親子の良い対策法はないものでしょうか。。。
493名無しの笛の踊り:02/07/03 15:15 ID:WCv0d0J.
DQNは入れないような雰囲気にしてしまうとか、お値段にするといいと
思います。どこだかのDQN学校で物が壊されて仕方が無いのでどうした
らいいか考えたそうです。で、いきなり高級感のある建物を作って備品も
そういう感じにしたそうです。そうしたら壊したりする学生が減ったそう
です。無言の圧力を感じるのでしょうね。
494名無しの笛の踊り:02/07/03 17:21 ID:???
某掲示板で、生徒がやる気のないのは先生に原因がある。親が何か文句言ったら
自信のないことを指摘されただけだ。といってる人がいました。
物を壊すDQN生徒は先生が悪いと言うことでしょうかね?
495名無しの笛の踊り:02/07/03 19:05 ID:???
>494
なるほど〜・・・。DQNの特徴は何でも人のせいにすることなんですね。
そんな主体性の無さで生きていて楽しいのかね〜。
で、もしかしてそういう人達は何かうまくいったときは何でも自分の手柄に
するのでしょうか?
きっとDQNは世間の恩恵に感謝をする心もないのでしょうね・・・
496名無しの笛の踊り:02/07/03 19:19 ID:???
「うまく行けば自分の力、失敗すれば人のせい」
みたいな台詞があったなあ、どこかに。

大半のDQNは世間が自分の尺度で動いていると信じて
疑わないわけで。
497名無しの笛の踊り:02/07/03 20:02 ID:???
どこかの偏った政党や宗教団体みたいですね(w
実際にDQNはそういう団体に所属している確立は高いのでしょうか?
498名無しの笛の踊り:02/07/03 20:08 ID:???
どこかで努力が足りないとか、アタマが悪いとか(w
やましい点が多い人ほど声高に
「世間が悪い、社会が悪い、上手く行かないのは人のせい」と
言ってないとバランスが取れないのでは?と見ていて感じます。<DQS
自分が悪いのは認めたくないし、指摘しても聞く耳がありませんが
自分がバカにされた(?)という被害妄想は強いので本当に気を遣います。
どんなに通じなくても、同レベルに下がって話をしてはダメですね。
類は友を呼ばれても嬉しくない...私はCDを踏み割られた経験があります。
共に泣かせてください。
499名無しの笛の踊り:02/07/03 20:14 ID:???
>>498
かわいそうだぁ。CD踏み割られるなんて、音楽に関わっているものの宝物なのに。
で 割った親に報告、請求しました?
500名無しの笛の踊り:02/07/03 20:31 ID:???
500
501名無しの笛の踊り:02/07/03 20:38 ID:kGPFZ.SM
小学生の間はレッスン、親同伴でないと
取らない事にしてます。
DQNはいないよ。
502名無しの笛の踊り:02/07/03 22:55 ID:???
>501
親同伴とすると生徒さん限られますよね。母親が働いていると無理だし
幼い弟妹がいてもなかなか・・。
501さんはいいですなあ、そういうやり方でも金銭的に困らないのでしょうね。
(大真面目に!)羨ましいです。
お金のことを考えるとどうしてもDQN遭遇率が高くなるような気がします。
503名無しの笛の踊り:02/07/03 23:14 ID:WCv0d0J.
>>502
ってことはDQNを見ないと稼げないということで、あなたもDQNの仲間だよ。
って私もなんだけどさ〜(藁)
504502:02/07/03 23:36 ID:???
そっか・・やっぱり私もDQNの仲間なのねえ・・(シクシク・・)
で、493さんにならいまして、DQNが近づかないお値段て
どのくらいなんでしょうね。
某大手音楽教室より高めだったら合格ですか?
505名無しの笛の踊り:02/07/03 23:38 ID:hXkfQsNg
わたしは幼児の音楽教室も
見ているので、卒園と同じに親が真面目で、がんばる子供
は引き抜きます。
毎年、これで、2,3人はいい生徒が増えていく。
506名無しの笛の踊り:02/07/03 23:42 ID:???
>505
賢い方だ。。。
507名無しの笛の踊り:02/07/03 23:47 ID:???
親同伴でもDQNな行動に出る子がまれに現れますが、
親はあわててどうでるのかしら?。
ほら ヤマハなんかの学級崩壊児みたいな。
508名無しの笛の踊り:02/07/03 23:49 ID:???
>>505
でも、ばれない?
幼児のグループレッスンの時から、やっぱり頑張る子は
目をかけちゃう。
エレクトーンはひかさないで、ピアノばかり弾かせちゃう。
最近の親はそういう事に敏感だからねえ(w
509名無しの笛の踊り:02/07/03 23:50 ID:???
>>507
ヤマハの幼児教室でも問題児いるんですか?
510名無しの笛の踊り:02/07/04 00:04 ID:???
>509
そりゃー問題児なんてどこにでもいるでしょう。
511名無しの笛の踊り:02/07/04 00:31 ID:RJXMwv2Y
今、中3ノコを持ってます。
音高を受けるつもりみたいなんですが、そのためもあって
ベートーベンのソナタとか1楽章のみしかやら無い事が多い。
やっても終楽章。
今後の事を考えるとカンジョ楽章もやるべきなんですが、
夏季講習が始まるこの次期、そんなこともいってられないし
どーすればいいんでしょう?
512名無しの笛の踊り:02/07/04 02:26 ID:???
私の生徒は中2の女の子ですが、次にベートーヴェンの協奏曲、「例えば1番とか2番
を勉強してみようか?」といったら、次の週に全5曲の協奏曲を持って来ました。
彼女曰く、来月はラフマニノフの3番の協奏曲を持ってくると言っています。
近い内に、中学卒業したら留学させるつもりでいます。
513名無しの笛の踊り:02/07/04 02:44 ID:Cj3fS/7U
>>511
>どーすればいいんでしょう?

何いってんの やらせとけって、受験が最優先だと思うぞ。
514名無しの笛の踊り:02/07/04 06:53 ID:???
>>512
もしかして、その子 プレトニョ子ちゃんっていうんじゃない?
515名無しの笛の踊り:02/07/04 08:24 ID:???
>512
その子はピアニスト志望なのですか?
才能があると日本では伸ばしきれないから海外へ、はよくありますが
中卒で留学となると日本での学歴は中卒になってしまいますよね。
うまく才能が開花すればよいですが、万が一の場合のリスクについて
どのようにお考えですか?
516名無しの笛の踊り:02/07/04 09:48 ID:eeNINcTQ
>489
カ○イやヤ○ハで習いつづける限りグランドは無駄。
才能ありそうなら真剣に探してその方面の先生に師事したほうが良い。
517名無しの笛の踊り:02/07/04 10:05 ID:udZRzdqQ
DQSにCDを踏み割られた者です。
言葉が足りませんでしたが、実はDQS(ああ、言い切ってしまった)が
「見学&入室希望」と仰る「お友達」を母子で連れてきて下さったのですが
その子があれこれモノを出したり入れたりしているうちにバリッと...。
被害額の請求は出来ませんでしたが、入室はその場でお断りさせてもらいました。
金額に出来ない損失ってあるのね...と感じましたよ。
518名無しの笛の踊り:02/07/04 10:15 ID:???
やはりDQNは入れないに限りますね。
分かりやすくて良かったではないですか。
入室後ではやめてもらうのも難しいですから。
519アルゲリッチ最高(^.^)!!!:02/07/04 11:34 ID:???
   “では皆様、一緒に歌いましょうね♪”
                     _____
       ,  -―-  、       \      `\ 
.      / ____ヽ       //\       ー--__ 
     / ノ;:fLi_l」」l_l」i      .//   \             ̄ ̄`ヽ、 
.    /  !i(6|:| l  l |      //     \                ヽ 
    〈ヘ ノ;ノi;|:ト、 ○ノ♪〜  .//       \                ! 
     /(::(::(:::( ヽwiヽ     //         \               _ノ 
    / /;):);)◇《~ヘ ~\_,.| ̄ ̄ ̄i ̄ ̄ ̄三三三三二二二三三三 ̄ ̄ ̄| 
.  /  /(('ノノ'ノ|| 〉ヽ ゙ '´rヾ|      i     三三三三二二二三三三.    |
 /   /-‐-、/||'Vヽi ̄ l二|___i___三三三三二二二三三三___|
 l/  /   .(、 ´   ̄` ヽ | | ! ! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | 
 ヽ._/    (〓〓)      i | | ! !        | l           | l  
         |lノ ̄/ ,'    l.l ! ! !       l !           l !
         ||  / /    i トl. |、 |_l.       l. |             l. |
         || ヽ.' /     ! !|_|フ)       |_|            |_| 
         .□  ` ^ー〜'^◎         ◎            ◎
520名無しの笛の踊り:02/07/04 17:29 ID:???
すごいっ!!職人降臨!!(w
そういえば、弦楽器とか管楽器ってよくペンダントヘッドになってますよね?
それをクマが演奏(W)している形態のモノを置いている店があったんですよ。
こーいうのってピアノはないんですか?って聞いたら
「絵にならないので作ってない」そうで...何だか寂しかったですねぇ。
ピアノ版があったら営業用に一個くらい欲しいなぁ、と思ったんだけど。(w
すみません、全然関係ありませんでした...。
521名無しの笛の踊り:02/07/04 17:41 ID:???
>>517
うわっ いきなり1回目でDQNしてるんですか!ひどい子どもですねぇ。
といいつつ うちも補助ペタルむやみやたらにギコギコやられて傷だらけ。
今週は、この傷をひとりひとりに見せて「大事な大事なピアノだから
大切にしてね。用がないときに踏んでるとこうなるの」と教えました。
何人が理解して踏むのをやめてくれるか・・・。
522名無しの笛の踊り:02/07/04 21:06 ID:???
すごく一生懸命だけど、なかなか上達しない生徒、
どうされます?やめてもらいますか?
523名無しの笛の踊り:02/07/04 21:13 ID:qL3mhMa6
彼女を待ってるの?フフフ
524名無しの笛の踊り:02/07/04 21:46 ID:???
>>522
いるいる。ほかの先生から引き継いだ生徒だけど、一生懸命
なんだけど音程の取れない子だった。それが災いして、いつまでも教則本がすすまず
メトロノームにとても合わない。
だけどコンクールでたい、あの曲(とんでもないレベルの、そんな暇あったら
宿題あげてくれと思った)弾きたい、とかなんとか。
だけど、一生懸命だから、やめさせようとは思わない。
だけど、あの先生いつまでもこんな曲あげてくれないとかコンクール出させてくれない
とか言いふらしていたら考えさせてもらいたい。
525名無しの笛の踊り:02/07/04 21:47 ID:???
>>523
彼女は現れましたか?
526名無しの笛の踊り:02/07/04 21:50 ID:???
>>525
さあ、どうでしょうね。
1の方に聞いてみては?
527名無しの笛の踊り:02/07/04 21:57 ID:m.ACCtCM
>>524
そういう子には
レッスンの時、MDに落として聞かせたらどう?
自分の実力も分かってくれるだろうし
音を聞くようになるかもしれない。
528名無しの笛の踊り:02/07/05 00:32 ID:YEpaJmuA
今、衝撃を受けました。
わたしが習ってる先生、日本音楽コンクールで入賞した事ある人だった・・・
なのに、とってもフレンドリーにレッスンしてくださってて。
とっても教え方が上手なのは、人柄がいいからだと思ってました。
今までの、なれなれしい態度、お許しください。。。
529名無しの笛の踊り:02/07/05 00:51 ID:RbNXCx3k
うらやましい!!
530名無しの笛の踊り:02/07/05 01:05 ID:???
>>528
そう、本当に素晴らしい先生はすごく謙虚な方が多いよ。
でも偉そうにしてる先生でももちろん良い先生はいるから何とも言えないけど。
531名無しの笛の踊り:02/07/05 03:41 ID:3LZM7ti6
態度は横柄で
指導力は無く
ピアノの腕前は最悪

こんな講師はたくさんいます。
532名無しの笛の踊り:02/07/05 12:39 ID:???
ひとつ質問いいですか?
生徒さんが2人いたとして・・・
方やそつなくバリバリピアノが弾ける子、
もうひとりは、ピアノに対して熱意は感じられるけれども
どうも上達がいまひとつ。先生方の気持ちの中で、
言葉は悪いのですが「ひいき」してしまうってありますか?
533名無しの笛の踊り:02/07/05 13:11 ID:xHTZmoXU
>532
「ひいき」の個人個人の具体的な想像によって違いますが、
私の師に見てもらう、コンクールに出す、などは客観的に上手でないと無理です。
でも上達が今ひとつの子の方が曲の選定や
上手く出来ない時にちがう練習の仕方を考えるなどの時間は多いと思います。
534名無しの笛の踊り:02/07/05 14:17 ID:???
>>533
お答えくださりありがとうございます。
感情の面ではどうですか?
やっぱり何でもバリバリ弾ける生徒の方が
心持ち「かわいい」と思ってしまうものですか?
535名無しの笛の踊り:02/07/05 21:55 ID:???
スカトロプレイ興味ある人、一緒に如何ですか?
あなたの肛門から、便が出てくるところを見ながら、味わいたいと思っています。
536名無しの笛の踊り:02/07/05 22:16 ID:???
age
537名無しの笛の踊り:02/07/05 23:50 ID:INi.hyBI
>>534
どんな子でも商売の相手と思ってしまうのでかわいいとかヤな奴とか思わないで
す。でも、手間がかかるな。とかこいつは行けそうとか、そういうことは思いま
すね。つまずいてる子は何かが足りないんですよね。その何かを見つけることが
出来ればいいなと思いますから、いろいろ考えてしまいます。たとえばリズムが
取れない子は、リズムに乗る快感を知らない子だったりします。集中してメトロ
ノームにあわせようとしてもぜったいに合わないんです。それよりも、メトロノ
ームを聞いて、いっしょにクラッピングしてそれをつづけさせ、メトロノームを
止めてしまうと、メトロノームを鳴らしている時よりもリズムが安定します。
人間はそういうものらしいです。で、それが長くつづけられるようになったら
クラッピングにあわせてメトロノームを鳴らします。で完全に一致すればメトロ
ノームの音は消えます。この時に何かと一緒に同期してリズムを刻む快感を知れ
ばリズムは音楽的になりますし安定もする様です。これが自然に出来る子とそう
でない子がいます。
538名無しの笛の踊り:02/07/06 12:52 ID:kg2K20yA
みなさん今日はレッスンですか?
539名無しの笛の踊り:02/07/06 14:31 ID:???
今日の子にピアノの傷を見せて「@@ちゃんだけじゃないけど
ガンガンやってたらこんななっちゃったの。だれが治すの?」
と言ったら もうやらなくなりました。
540名無しの笛の踊り:02/07/06 17:05 ID:???
親には言ってほしくないんだねー。
でも、バレなきゃ何でもするんだよね。
色々な意味で賢いよ、今時の子。
541名無しの笛の踊り:02/07/06 23:37 ID:QGj2S3tA
DQN生徒に向かって、本気で(レッスン中に)ブチ切れた方はいらっしゃいますか?
542名無しの笛の踊り:02/07/06 23:51 ID:???
ぶち切れる前に、親に「ちょっと・・レッスンに同伴してもらいたいのですが・・」
と。第2段階で「ヤマハとかの集団で音楽を学んで楽しむ方が、この子に合ってるかも
」と責任転嫁する。まだ第3段階には至っていない・・。
親が呼び出しをくらったらやばいという噂は有名らしい、お母さん達の間で。。
543名無しの笛の踊り:02/07/06 23:56 ID:???
>>541
平手打ちして楽譜を窓から投げ捨てました。
544名無しの笛の踊り:02/07/07 00:42 ID:???
こわいよぉ〜あげ
545名無しの笛の踊り:02/07/07 01:43 ID:???
最初はDQNな子でも、注意すると2・3回目でわかってくれるけどな。
注意の仕方というか、先生が悪い場合もあると思う。

知り合いの先生、いつも生徒がDQNばかりと嘆いているけど
レッスン時間は決めず好きな時に生徒が来るから
レッスン室の中は子どもがいっぱい、当然騒ぐ。
小さいお子さん(先生の)がいるけど預けもせず
レッスン中にその子が乱入、しばしレッスン中断。
そりゃDQNも集まるよな、と思います。
546名無しの笛の踊り:02/07/07 01:44 ID:???
ごくまれに手の施し様もないDQNもいるかと思いますが
あまりひどい子は断れば済む話では?
でも厳しく言ってきかない子なんて見たことないけど。
あ、個人レッスンの話ね。
集団になると子どもは騒ぐし気も大きくなるから当てはまらない。

いずれにしても、先生が毅然としないと絶対だめだよ。
547名無しの笛の踊り:02/07/07 15:50 ID:???
言う事きかないDQNガキは
スリッパでひっぱたいてやりましょう。
548名無しの笛の踊り:02/07/07 20:28 ID:???
>>547
鼓膜やぶかないように気をつけてね。
549名無しの笛の踊り:02/07/08 01:04 ID:???
小5の女の子の生徒に、スクリャービンの小品を勉強させています。
「恍惚な舞踏」など、今一恍惚感が分からないようです。
「もっとエクスタシーを感じて弾きなさい。」と言っても「エクスタシーを知らない」
という返事が返ってきます。
色々問い詰めてみたところ、「先生にエクスタシーを教えて欲しい」と言ってきました。
どうしたらよいでしょうか?
ただ、感じるやり方を教えてあげたらよいのでしょうか?
それとも、手取り足取りこちらが感じ方を教えてあげたほうがよいのでしょうか?
ここ数日前、初潮を迎えたようです。
小5で性的絶頂感を迎える事は可能なのでしょうか?
550 :02/07/08 01:14 ID:???
>>549
あんたが、男か女か分からない 今は答えようがない。
まずあんたのSEXを晒してから、話はそれからだ。
551女性ピアノ教師:02/07/08 01:17 ID:???
>>549
可能ですよ。私なんか小4でエクスタシーを知りました。
もちろん、マスターベーションでですけど。
ちゃんと、教えてあげたらよいと思いますよ。
全身の性感帯の事、そして大事な部分である性器のこと、
そろそろ陰毛に包まれるだろう大陰唇の中に、薄いびらん状の小陰唇があり、
おしっこの出る穴の下にある穴が膣だということ、また左右の小陰唇が上で
合流している所にクリトリスが存在すると言う事。
指1本なら膣には入ると思います。胸を自分で揉ませながら片方の手で、
クリトリスを刺激しているうちに、性器がヌルヌルしてきて愛液で濡れ、
体全体が熱くなり性器が壊れそうなくらいおかしくなりそうな所を越えて、
そこから訳の分からぬ浮遊感が感じられたなら、それが「エクスタシー」だと
教えてあげてくださいね。
女の私からのアドヴァイスです。
552名無しの笛の踊り:02/07/08 01:19 ID:???
とりあえず、股間を舐めてやれ。

これなら♂でも♀でもOK!
553549:02/07/08 01:24 ID:???
私は男性です。
生徒にエクスタシーを教えて下さいなど、言われた試しは他にはありませんでした。
小5の女生徒の股間を舐めるのですか?
バイブでは駄目なのでしょうかねぇ?
どうせなら、挿入感も教えてあげたほうが良いでしょうか?
初潮を迎えて1週間位なので、膣内に射精したとしても妊娠は心配ないと思いますが。
554549:02/07/08 01:27 ID:???
その子、背は高めでモー娘の飯田圭織ににています。
555名無しの笛の踊り:02/07/08 01:35 ID:???
イイーーーーーーーーーーーー!!!!!

もはやヤルしかないね〜
556名無しの笛の踊り:02/07/08 01:38 ID:???

:::::::::::::::::::::::::::::::\
:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::/ヽ::::::|
::::::::::::::::::::::::::/ / //::/
::::::::::::::::::/::/// ///
:::::::::::::::/::/ / ∨     _____________
:::::::::::/::/    、)   /
:::::::://   _ソ  < >>551を読んで少し興奮した・・・
\/\    -ノ    \
::::::::::::::\____ノ        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::::::::::::::::::::>
:::::::::::::::::/
:::::::::::::::::\
557名無しの笛の踊り:02/07/08 01:40 ID:???
>、「先生にエクスタシーを教えて欲しい」

・・・だなんて、これは単に誘ってるんでしょう?
今の小5なら知ってる知ってる

いいねぇ・・・もてちゃって・・・・(コノッコノッ
558549:02/07/08 01:55 ID:???
明日、その子のレッスンがあります。
教えてあげる事にします。
また、報告します。
559名無しの笛の踊り:02/07/08 11:23 ID:???
いつの間にかエロ〜い空気が・・

男性の講師に聞きたい。
生徒に恋心を持ったり、欲情しちゃうってことある?
だって、先生と生徒とはいえ男と女だもんね。
で、実際関係したって話があれば聞きたいな。
560名無しの笛の踊り:02/07/08 11:37 ID:???
>いつの間にかエロ〜い空気が・・
しょうがないなあ・・でもエロ〜も音楽も快楽を伴う点で
実は一致するからスレ違いとも言い切れないし。。。
561名無しの笛の踊り:02/07/08 13:11 ID:???
>>559
大学教授・講師は教え子と結婚する人けっこういるよね。

逆に、最近増えている大人の生徒さん。
独身男性なんかもいるけど、
先生が若い女性だったりすると欲情するのかな。
562名無しの笛の踊り:02/07/08 16:14 ID:O3BTmDDA
このスレ面白くなってきたなぁ
さすがスクリャービンだ
563名無しの笛の踊り:02/07/08 17:32 ID:dNaCz6kw
>>549
ヴァカかてめえは。
そんなことまでてめえが教える必要は全く無いし、
エクスタシーを感じて弾く必要も無い。

てめえが勝手に欲情して理由をこじつけてるだけだろ。

カスが。
564名無しの笛の踊り:02/07/08 17:35 ID:???
549のつまらないネタから一気に萎えた。
565549:02/07/08 19:18 ID:???
今日、その子のレッスンをしました。
まず、自分を誘っているのかと尋ねてみたら、急に色っぽい目つきでこちらを
見だしたのです。そして、「教えてっ、先生?」と言いながら、顔を自分に
近づけてきました。一瞬迷いはありましたが、教えてあげる事を決意しました。
小5の意外な大人な顔を知ってしまいました。
まだ、膨らみかけたばかりの固い乳房、生えかけたばかりの陰毛、まだ、赤褐色
がかっていないピンクの小さな小陰唇とその上にある可愛いクリトリスを、舐めてあげ、
膣内に指を挿入したときは、まだ成人女性に比べて固くて短かったような気がし、
ちゃんとあとで挿入ができるかちょっと心配でした。その子の「いれて」という
言葉と同時にいよいよ挿入を試みました。十分に濡れていましたが、中々入りずらく、
処女膜からも出血し、10分程かかりました。うっすらとした陰毛につつまれた
少女の性器に、血まみれになった自分のペニスがピストンされているその光景は、
なんとも言えぬ初めての経験で、3分ほどで膣内に射精してしまいました。
その後は、丹念にクリトリスを舐めてあげて、20分ほど掛かりましたが、彼女も
絶頂感を味わったようです。
何故自分はこのようなことをしてしまったのだろうと思いましたが、それは彼女に
対する愛の感情というものに気付きました。
これからも、多分、関係を続けていくと思います。
みなさんも、生徒とこのような関係に陥った事はありますか?
566名無しの笛の踊り:02/07/08 20:01 ID:???
>>549=565
小学5年の子が、初体験で、血まみれになりながら
絶頂感を味わうんだ・・ふ〜ん、嘘っぽい。

ま、妄想止まりにしておくこった。
567565:02/07/08 20:35 ID:???
嘘ではないよ。自分だって悩んでたよ。
絶頂に関しては分からない。
演技、そして優しさから来る嘘だったかもしれない。
男性のように形として現れないから、むずかしい...
568名無しの笛の踊り:02/07/08 20:52 ID:???
>>549、567
淫行条例でタイーホされるよ。
569567:02/07/08 21:06 ID:???
いいよ。
570名無しの笛の踊り:02/07/08 21:55 ID:dNaCz6kw
>>569
ふーん。
それじゃあ、猫を虐待して殺した様子を掲示板で煽りながら実況し続けて逮捕されたディルのように
てめえも逮捕されるんだな。
571名無しの笛の踊り:02/07/08 22:12 ID:???
>>570
ヴァカは放置。
ロリコンほど気色悪いものはないけど。
572ぴあの女生徒:02/07/08 22:34 ID:???
愛し合ってるんだったら、法律も何も関係ないとおもうけどなぁ。
そういうわたしも、先生の事、陰ながら想っているけど。。。。。。
573名無しの笛の踊り:02/07/08 22:36 ID:???
DQN親子ばかり責められないな〜・・
ロリコンピアノ教師にお気をつけあれ。
まともな生徒とご両親さま。
574名無しの笛の踊り:02/07/08 22:45 ID:5L1y.snI
【中村紘子がフジコ・へミングを‥】
256 :549 :02/07/08 01:57 ID:???
フジ子が「日本音楽コンクール」で2位取ってたって、皆、知ってた?
入賞当時、芸大時代は「大月フジ子」という名でしたが。。。
お母さんが日本人なので、大月さんだったのでしょう。。。

>549ってこれ読む限りは女に思えるけどね。
575名無しの笛の踊り:02/07/08 22:48 ID:???
549はレズか?
576名無しの笛の踊り:02/07/08 22:50 ID:???
ピアノ教師は生徒と性的関係を持つのに絶好の立場といえる。
577名無しの笛の踊り:02/07/08 22:54 ID:???
わたしは処女の生徒を今まで12人ほど食ってきましたが、何か?
578名無しの笛の踊り:02/07/08 22:57 ID:???
食われちまったぜ。(テヘ。
579549:02/07/08 23:00 ID:???
わたしは変態です。
580名無しの笛の踊り:02/07/08 23:07 ID:???
生徒と先生が関係を持つって、結構ある話だと想うけど。
581名無しの笛の踊り:02/07/08 23:08 ID:???
所詮♂と♀のカンケイ
582名無しの笛の踊り:02/07/08 23:09 ID:???
ワラワラ
583名無しの笛の踊り:02/07/08 23:32 ID:???
>>576
何でやねん。まぁ、密室の中でのレッスンだから
わからなくもないが・・。

>>580
結構って・・外に漏れたらかなりヤバイのでは?
584名無しの笛の踊り:02/07/08 23:38 ID:???
>>572
私も陰ながら・・・(ポッ)
まさか、同じ先生ではないよね?ギク!
585名無しの笛の踊り:02/07/09 00:14 ID:mVCyIPec
おおいよね。あたしなんか講師同士で不倫中 たのしくやってま〜す
586名無しの笛の踊り:02/07/09 00:25 ID:???
>>585
生徒に手を出すよりましだな。
587名無しの笛の踊り:02/07/09 10:09 ID:???
ウチはドイツ帰りのおばーちゃん先生だから安心!と思っていたら
演奏終了後に舞台袖で抱きしめてチウ!!されたよ〜〜ウワァァァン
ともあれ人並み以上に「愛」に溢れた方が多いのですね...<ピアノの先生
588名無しの笛の踊り:02/07/09 15:21 ID:???
変態はどこにでもいるからね。音大時代、『バイ』の子いたよ。声楽だったけど。
お嬢様学校出身者だったんだけど。人は見かけによらないもの。
胸を揉みながら歌わないといい声が出ないんだとさ。
589名無しの笛の踊り:02/07/10 00:28 ID:m/PRpljo
585です。
学生さんでも本当に可愛い子がいればなんとかしたいもんだと思ったりしますが〜
これがあんまり居ないのよ。若過ぎる子ってどうもだめ
590名無しの笛の踊り:02/07/10 00:43 ID:???
不道徳な会話ばかりしてないで、
どういう基準で宿題の曲に○をつけてるのか答えんかいっ、先生ども!
自分でも弾けてないと思うのに勝手に○付けんなよ。
本当にこの程度でいいのか!?と思ってしまうんですよ。
591名無しの笛の踊り:02/07/10 00:51 ID:???
そりゃあ〜あんたがその程度だと思われてるんでしょ〜が!
それくらいわからんのか?ヴォケガ!
592名無しの笛の踊り:02/07/10 08:22 ID:???
>>590
子どもが努力してやってきたら、下手だからもう一週なんて言えないよ。
プライドの高い子なんかバツつけると泣いちゃうんだよ。
おまけの時もあるし、レッスン中に何度も弾かせて合格点に達する場合もあるし、
もっと先生信じてよ。
593名無しの笛の踊り:02/07/10 08:26 ID:???
台風で逝けない場合、レッスン変更してくれます?
594名無しの笛の踊り:02/07/10 09:25 ID:Hso8uGXo
>590
それ以上指導できない先生は論外ですが、 完璧に100点はありえないわけで、
普通は曲をどこまでやれば○にするかは、すごく考えます。
丁寧にやれば一年でやれる曲数が少なくなるし、ラフすぎると進歩が無い。
何と何が出来れば○、と言うポイントは生徒や曲によって個々に考えてます。
発表会など良いチャンスなので一歩踏み込んでやります。
あなたは先生に納得いかない場所やもう少し教えて欲しい旨、伝えては如何。
先生はうれしい筈、少なくとも私はとても嬉しいです。
595名無しの笛の踊り:02/07/10 10:57 ID:.cMC0AzI
5才の娘がピアノ習ってます。毎日30分ずつしか練習してませんが、やっぱり毎日の積み重ねって大事だなって思いました。娘も実感したみたいでがんばってます。先生だけに任せるんじゃなくて親も有る程度は協力してあげないといけませんね、と思いました。
596名無しの笛の踊り:02/07/10 13:15 ID:???
>>594
いや、下手に親が文句言うと先生を信じない親として、DQN親扱いされる・・。
597名無しの笛の踊り:02/07/10 13:34 ID:???
この曲は雰囲気がつかめてればいいから、とか
このソナタは三楽章ともみっちりやるからね、とか言ってくれる先生は
親も子供もわかり易くてよかった。
598名無しの笛の踊り:02/07/10 14:53 ID:???
○、×で採点してるおまえらが能無しなだけだな。
599名無しの笛の踊り:02/07/10 15:32 ID:.f.x.Zmw
ミクロコスモスを教則本に使ってらっしゃる先生、他にいますか?
600名無しの笛の踊り:02/07/10 20:04 ID:???
Miyoshiピアノメソードを使っていますが、何か?
601おしり:02/07/10 20:11 ID:JNRMLELE
602名無しの笛の踊り:02/07/10 20:37 ID:sRazwvfc
私は、バステインです。
603名無しの笛の踊り:02/07/10 20:54 ID:YPb6mz6A
ミクロコスモスもMiyoshiメソードもバスティンも使っていますが、何か?
604名無しの笛の踊り:02/07/10 22:39 ID:0aoSzo2k
ミクロコスモスって何を教えるの?
テクニック?フレージング?
605名無しの笛の踊り:02/07/11 00:07 ID:XkhIbqYk
どこまで出来たら〇か....私の場合講師でなくて、レコーディングのディレクター
ですが、同じように悩みます〜。一応名前の通ったプロの演奏家のCDなども作っ
たりするのですが、「これじゃだめだよな〜」とか思ったりします。
で、結論としては本人が望んでるレベルに合わせてOKかNGか言ってあげるのが
一番良いかなって思います。こっちも商売ですから次に呼んでもらえなくなるよう
な事は言えません。しかし、あまい耳でOKを出すと後で本人からクレームがつき
ますからね。なので、どのへんが妥協点か読む力が必要だなぁと思います。人間で
すからこっちも暴走するときありますけどね。あとちょっとでヒット作できそうと
か思うと...本人をのせて力を出し切っていただこうとあの手この手を尽くすので
すが....

ピアノのセンセの商売と似てるな〜と思いましたとさ。
606名無しの笛の踊り:02/07/11 01:36 ID:qJCLfVRA
ホンマに、レコーディングのディレクター?
ちゃうやろーー? NHK干された噂の〇〇やろ?
607名無しの笛の踊り:02/07/11 20:45 ID:???
604
現代的な響きに慣れされるのと、実践的な指づかいを習得。
608名無しの笛の踊り:02/07/11 20:48 ID:???
>>605
プロの仕事と一緒にするな。全く違う。
609名無しの笛の踊り:02/07/11 21:44 ID:???
>608
ピアノの先生はプロの仕事ではなんですか?
610名無しの笛の踊り:02/07/11 22:27 ID:???
近所のバイエルレヴェルセンセーを廃業に追い込む
何かイイ!策はないものでしょうか?

もちろん、合法的な方法で・・・・。
611名無しの笛の踊り:02/07/11 23:03 ID:???
バスティンって、カリキュラムに無理があるよな。
使いづらくありませんか?
612名無しの笛の踊り:02/07/11 23:12 ID:vrxGf4z.
そうですね。
私もやっぱり、バステイン、ミクロコスモスなんて、使えません(w
メトードローズやって、子供のバッハ、チェルニー100番、
中田喜直、って感じです。
613名無しの笛の踊り:02/07/11 23:33 ID:???
わたしもバスティンの音楽は「?」という音がでてきて、カチコチのクラシック育ち
には抵抗があります。グローバーも同じような感じ。
ただし、ポピュラーピアノをやりたい生徒にはてっとり早い。
614名無しの笛の踊り:02/07/11 23:34 ID:???
>610
バイエルレベルの先生なんて実際いるわけないでしょう。
615名無しの笛の踊り:02/07/11 23:36 ID:LvjP5XkE
大人の方が良く、トンプソンでやって欲しいと
希望されるんで、ちょっと困ります。
トンプソンだけだと、苦しくないですか?
616名無しの笛の踊り:02/07/11 23:40 ID:???
>>614
いるよ。知らないの?(w
617名無しの笛の踊り:02/07/11 23:44 ID:???
>>616
幼児教育なんかそうだよね。
基本的に、生徒の発表会に自分まで出ちゃう人は
それ系が多い。
必死に、バッハの2声とか弾いてて
笑っちゃう。
618名無しの笛の踊り:02/07/11 23:50 ID:???
桜金造、やっぱりゲイに人気あるんだ。
基本的にオッサン嫌いの俺でも、なぜか金造には寝てみたいという衝動を覚える。
619京芸卒:02/07/11 23:51 ID:???
>>617
新宿にある、ミュージックスクールwoodなんて皆、そうだよ。
就職で上京したんで、
右も左も分からないで、パンフに芸大の教授の名前があったから
レッスン取ってみようと思って一度行ったら酷かった。
入会のとき、「エチュードはどこまで終わりました?」
って言うから、ショパンは人前で弾くのは憚られるし
謙遜して「モシュコくらいです。」って言ったら
紹介された先生は、幼児教育出身(w
ブラームスの小品持ってたらチンプンカンプンらしく
「ポピュラーはやりたくないの?」
だってさ。
当然、次週からキャンセル。
入会金、返せ〜
620名無しの笛の踊り:02/07/11 23:54 ID:NiEntmgQ
>>619
ワラタ!
621名無しの笛の踊り:02/07/12 00:01 ID:???
610です

・・・で、どうやったら潰せますかね?
622名無しの笛の踊り:02/07/12 00:02 ID:pdaxPy.s
ミュージックスクール・うっどって知ってる。
かなりDQNだよ。
先生は、ポピュラーしか教えれないし、
レッスンはもちろんアップライト。
演奏家コースなんて名前に騙されましたね?
623名無しの笛の踊り:02/07/12 00:05 ID:pdaxPy.s
>>621
基本的に、バイエル野郎って個人教授じゃなくて
〜教室、とか団体に守られてるから、生きていけるんだよね。
ホント、ピアノの先生やるのに資格制度、作れば良いのにね。
国家試験やって、優秀な先生から
A級、B級とかライセンスつけて。
624名無しの笛の踊り:02/07/12 00:11 ID:???
いや、近所のは幼稚園のそばのエレ○トーンの先生。
ピアノを中心に教えてる。
場所柄小さい生徒さんが集まるらしい。。。
現在40人にもなるとか。
625トシロー:02/07/12 00:18 ID:???
>>623
当方DQN級受験希望。受け持つ生徒もDQNのみ。
それでメシ食えるんなら、チョットうらやますぃ〜
626名無しの笛の踊り:02/07/12 00:19 ID:wffcQJQw
ホント、幼児教育出身で
ピアノ教えるの辞めて欲しい。
短大のピアノ科でも辞めて欲しいのに。。。
627名無しの笛の踊り:02/07/12 00:22 ID:???
>>624
その40人のうち、
何人かはまともな先生についたら、専門家になれるんだろうな
と思うと、やっぱり、許せない!
628名無しの笛の踊り:02/07/12 00:22 ID:???
ヤ○ハ音楽院出身者(エレクトーン)がピアノ教えるのは?
629名無しの笛の踊り:02/07/12 00:24 ID:???
624 です

しかもアップライト!
怒り心頭です
630名無しの笛の踊り:02/07/12 00:31 ID:???
ほんと、ココ読んでると自分は幸せだったんだなと思います。
先生にめぐまれて、ある程度弾ける様になったけど
「勉強が嫌いじゃないなら、普通大学行きなさい。」
って言われて、普通に就職しました。
で、未だに趣味で続けられて、先日、某アマチュア向けの
ピアノコンクールで賞をいただく事もできました。
私が師事して来た先生のような方が
本当のピアノの先生だと崇拝してます(w
ピアノはもちろん、人間性も素晴らしいし。
631名無しの笛の踊り:02/07/12 00:35 ID:qe/w39Og
突き詰めたら切り無いけど、せめてショパンのエチュードくらいは
弾ける人が先生であって欲しい。
632名無しの笛の踊り:02/07/12 00:39 ID:???
禿胴っ!!!!!!!
633名無しの笛の踊り:02/07/12 01:15 ID:3yeCZkH6
ふーん。
634名無しの笛の踊り:02/07/12 01:59 ID:QoVIpsZ2
狂ったアップで平気でレッスンできるDQN先生ーーー。
辞めちまえーーーっ!!
人生の価値観まで押し付けないでっ!!
635名無しの笛の踊り:02/07/12 02:42 ID:l.b.Sk.M
ウッドか〜 学生の時にいちど見学にいってみた。講師さんと理論のお話をして
みたら私の方がいろいろ知っていたのでこりゃヤバイと思って止めた。
たぶんあそこの講師は時給1200とかそんなもんだろうな....
636名無しの笛の踊り:02/07/12 08:38 ID:???
弦や管出身って、小さい頃からピアノ習っていてもちろん副科でピアノは履修している。
ほんとは専門で生徒集めるつもりだったけど、ちいさく子どものピアノも教えるって
言ったら、ピアノの生徒ばかり集まってしまった。やばいので、未だピアノを勉強中。
こんな先生はだめ?
637名無しの笛の踊り:02/07/12 09:19 ID:???
>>636
子供を教えるために自分もピアノを勉強しているのならいいと思う。
最悪なのは管弦打楽器専攻で落ちこぼれてなおかつ副科でピアノ履修してて
子供を教えているようなヤシは逝ってよし、子供の頃から習っていたとしても逝ってよし。
実際いるんだよ、私の知り合いに、幼児教育卒や短大のピアノ科卒よりかなりたち悪い。
638名無しの笛の踊り:02/07/12 10:02 ID:4Uj6oDQo
ホント。
639名無しの笛の踊り:02/07/12 10:08 ID:???
>>635
あれで時給1200円貰ってたらサギだよ。
コンビにより高いじゃん。
ウッドはホント、腐ってる。
640名無しの笛の踊り:02/07/12 10:45 ID:EuseJjAY
すいません、質問ですけど
リストのメフィストワルツって普通のピアノ科の学生なら
何年くらいで手がけるものなんでしょうか?
あと、メフィストの前にラプソデイ-は
何曲か見ておくべきでしょうか?
641名無しの笛の踊り:02/07/12 14:10 ID:???
>>626
短大のピアノ科出た先生でも、海外留学させたり、音大に出してる先生いるけど。

大学は関係なく、先生の腕しだいだと思う。
642名無しの笛の踊り:02/07/12 14:33 ID:???
>641
>大学は関係なく、先生の腕しだいだと思う。

私もそう思う。どこの大学にいったかよりも、その大学に入るまでに
どんな先生について何を学んできているかの方が影響大と思う。
やはり師匠が大事というわけで・・。
643ピアノの先生に質問:02/07/12 14:56 ID:???
電子ピアノでどの段階までピアノを習うことができますか?(子供の場合)
電子ピアノしか持っていない生徒のピアノへの切り替えはどの位の進度を
目安にしていますか?
ぺこぺこのキーボードは問題外でしょうが、クラビノーヴァのCLPタイプのように
よりピアノらしいタイプの電子ピアノならレッスンに支障はないのでしょうか?
644ピアノの先生じゃないけれど:02/07/12 15:33 ID:NLoP44Mo
>643
それに、質問への答えとなってないけど、経験談。
我が子がピアノを習い始めた時にクラビノーヴァを購入して
その後小学生の頃に習ってた先生がKからピアノを売るようにと言われてたのか
クラビじゃダメダメ!弾けば弾くほど悪くなるから家で練習しちゃ駄目、
のようなこと(はっきりそうとは言わなかったけどそういう事)
を子供に言ったらしく、一時期全く家で練習したくてもできない精神状態のころがあった。

今考えたら、好きで弾きたけりゃ弾けばいい、と思えるけど
小学校3、4年の子供は先生のいうことは絶対だから、そのとおりだと思ってたみたいです。

まあ、後にも色んなことがあってその先生とは縁を切りましたが、
余りにも脅迫的にピアノを買うように執拗に迫る先生は
2度と縁を持ちたくない。

それで、我が子はどこまでクラビで練習したかと言うと
ソナタを弾き始めた頃で、バッハのインベンションとかやってた頃だと思う。
クラビは所詮電気製品で長時間の練習の積み重ねで壊れてしまって
アップライトに買い換えました。

その後そのアップライトにも満足できなくなって
紆余曲折の末グランドを入れた次第です。
645名無しの笛の踊り:02/07/12 16:28 ID:???
>クラビじゃダメダメ!弾けば弾くほど悪くなるから

その先生のいうことは正しい事実とオモワレ。。。
646名無しの笛の踊り:02/07/12 19:41 ID:l.b.Sk.M
>>644
お宅に買われたピアノは幸せだね〜 マジでそう思うよ。
647名無しの笛の踊り:02/07/12 20:01 ID:???
>644
残念ながら、クラビノーバはピアノではありませんし、ピアノの代用品でもありません。
シンセサイザー等の電子楽器で弾いているようなものと考えたら如何でしょうか?
648名無しの笛の踊り:02/07/12 20:15 ID:???
>>645
禿胴。
でも、ピアノできちんと学ばないと
なぜクラビではいけないか解らないので困る。
ピアノの先生の言う事を信じてもらえるといいんだけど。
649名無しの笛の踊り:02/07/12 20:18 ID:???
>ピアノの先生の言う事を信じてもらえるといいんだけど。
そう、結局これに尽きる。解った頃には手遅れになっちゃうし。
650名無しの笛の踊り:02/07/12 20:50 ID:???
>>643
エリーゼの出だしでもうひっかかりません?
やっぱりグランドピアノにかないません。
だけど、音の出し方に注意の払える先生と生徒ね。
651名無しの笛の踊り:02/07/12 22:05 ID:???
>>641
短大出でも留学した人は一般的には「短大出の先生」とは
呼ばないでしょう?
最終学歴でいうんだから。
652名無しの笛の踊り:02/07/12 22:09 ID:???
>651
いや、641は短大出の先生が『生徒を』海外留学させたり音大に入学させてるって
主張していると思うけど・・。先生自身じゃなくてね。私はそう読んだが・・。
653名無しの笛の踊り:02/07/12 22:20 ID:???
ホントだ。。。。

逝ってきます。。。。。。。
654名無しの笛の踊り:02/07/12 23:33 ID:???
>647 のあたりに出てたけど、
本物のピアノ(つまりグランド)じゃないと
後々グランドを触る際に困る事になるね。
私が実際そうでしたが、
10年近くアップライトで弾き続け、
いざグランドに買い替えたら、
タッチが甘いのが習慣になっていて、
音をちゃんと出すだけで苦労した。
アップライトですらすら弾けた曲が、
つっかかるつっかかる!!!
何でこんなに弾き難いんだろう?って。
アップライトはタッチが軽いから簡単に音が出るけど、
グランドの場合はタッチの重さに勝とうと、
頑張って弾くと、自分が力んで疲れるだけになっちゃう。
逆にその重さがあるからこそ、表現の幅が非常にあるんだよね。
軽く弾くと囁く様に、ずっしり弾くと重みのある音になる。
グランドは効率よく脱力して弾く練習になる。

ピアノを心得た人、心得ようとする人なら
間違いなくグランドを選ぶと思うよ。
マンション住まいの人でグランド入れてる先生知ってるけど、
場所が狭いやらマンションだからって
自分だけでなく生徒にアップ触らせている人は
ただの怠慢、自己投資をしない人として、
本物のピアノ講師としては信用していません、
ただの鍵盤いぢり屋です。
(厳しい私見ですみません)
655sage:02/07/12 23:36 ID:???
↑ ええ、話じゃ。座布団一枚。
656ピアノの先生じゃないけれど:02/07/12 23:45 ID:tiYPiFuI
644です。
皆さんが仰ってるように、先生の仰ることを早くに信じることが出来ていれば
グランドピアノに到達するまで遠回りをすることは無かったでしょうね。

でもねえ・・・
今更だけど、クラビはダメダメ!といった先生は
今考えてもインチキ講師だったように思われる。
先生宅のピアノはアップライトだったし、
夏休みは午前中レッスンに来いって言うから
伺ったら、寝起き(イヤ、ピンポン押すまで寝てたみたいだ)だったりで
音楽素人の人間でも、ちょっとなあ・・と思えてしまったから
ご縁を切らせてもらいました。
657名無しの笛の踊り:02/07/13 00:04 ID:???
これからの日本でグランドピアノを置ける環境って
どのくらいの頻度で起こりうるのでしょうか。
もしピアノを習う人たちのほとんどが電気ピアノの環境だとしたら、
ピアノの先生は積極的に「電気ピアノを教える先生」に変化していく
べきなのかもしれない、と考えたりする。
658名無しの笛の踊り:02/07/13 00:06 ID:???
日本はホントに終わったな・・・。
659654:02/07/13 00:10 ID:???
>>656
私も学習中の身分なので、えらそうな事言えませんが、
参考にしてください。
私の先生の場合、GPに買い替えた時に
「進行を遅くします、速く弾く練習はしないでください、
音の粒を均等に、かつ、楽に音を出す練習に専念してください。
力を入れすぎない様に、鍵盤の底まで押し切る事!
今迄UPを使用してついたクセを矯正するのに、
時間がかかりますが、この基礎さえしっかり出来れば、
スピードは後々ついてきますよ。」
とおっしゃいました。
今迄と同じ扱いだと勘違いする事や、焦る事は厳禁な様です。
初心者から出直した様な感じでつまらなかったですが、
おかげで腱鞘炎にならずに、楽に弾くコツを体得して、
やっと最近、昔弾けた曲がすらすらと弾けれる様になりました。
660名無しの笛の踊り:02/07/13 02:20 ID:???
かつてうちにあったアップライトは、鍵盤が重かったように記憶しています
40年位前のものですが・・・
グランドに移行したとき、違和感があまりなかったような気がします
661名無しの笛の踊り:02/07/13 02:56 ID:???
鍵盤の重さというのは調節できるんじゃないんですか?
調律師さんが「すこし重めにしときました」とかいってますた・・・
グランドとアップの決定的な違いは
重さというよりも鍵盤の反応のよさではないでしょうか。
662名無しの笛の踊り:02/07/13 03:17 ID:2gV02QxI
>>661
そうですね。
ホールなどで使い込んだピアノなら、特に調整していなければ鍵盤軽くなってますしね。
決定的なのはハンマーの「戻り」でしょうね。
重力に従っているグランドと、縦でテコを使っているアップとでは、
打鍵した後の戻り具合が全く違いますから。
ただ、これは上達してきたらの話で、初心者はあまり気にする必要は無いですが。

人それぞれ家庭の事情があるでしょうから、事情に合わせて使い分ければいいと思います。
 
663名無しの笛の踊り:02/07/13 11:28 ID:???
>>660
私もそうでした。昔のアップライトはそこそこ良かったと思います。
専門的にピアノを勉強するために先生が変わり、グランドを勧められましたが
しばらくして先生自身から「あなたのアップライトはいいピアノみたいだから
もう少し様子を見ながらグランドを探しましょう。」と、言われました。

ピアノの勉強はお金がかかるし、また今時の新品のピアノは値段相当の価値が
ないという理由で、生徒には先生自身が良いと認めた中古のグランドを勧めるのが
その当時師事していた先生の方針でした。
結局、先生が他の生徒に貸し出していたG3が空いて、それを格安で譲って頂き
現在も使用しています。アップライトも健在ですよ、今でもたまに弾いています。
664名無しの笛の踊り:02/07/13 11:43 ID:???
そういえば音高受験の時にGPに買い替えなさいと言われましたが、結局今もUPです・・・。
グランド欲しいけどお金ないし、置いたらマジで床抜けます・・。
所謂中古品はどうなのでしょうか?

>>654
私もUPを使い続けてるのでタッチはあまいです。
先生が代わった時、まずそれを直させられました。鍵盤から指を10cm離して上からひく(スケール)練習を半年ぐらいやらされました。
けどおかげで、だいぶ治ってきましたけど。
665名無しの笛の踊り:02/07/13 14:16 ID:???
>ピアノの先生は積極的に「電気ピアノを教える先生」に変化していく
>べきなのかもしれない、と考えたりする。

これはありえないでしょう。大体電気ピアノで何ができるの?
先生は取説の解説でもしろと・・?
コンサートホールに堂々とデジタルピアノが納まるような時代にでも
ならない限り、これだけはありえないだろうな・・と思うが。
666名無しの笛の踊り:02/07/13 14:23 ID:???
>>665
いや、それはキミらみたいに本格的な演奏家であって、
わてらみたくチョトやってみたい人は、正直言って電気の方がお手軽でヨイ。
プロ向けと素人向けは違うから。 むしろ素人の方が多いわけだし。
667名無しの笛の踊り:02/07/13 14:32 ID:???
>666
>プロ向けと素人向けは違うから。 むしろ素人の方が多いわけだし。
素人向けの演奏ってどんな演奏のこと?マジで質問。
また、チョトやってみたい人は独学で充分では?学校だって音楽の授業はあるし
楽譜の読み方くらい自分でわかるでしょーが。。。
668名無しの笛の踊り:02/07/13 14:35 ID:???
素人向けの演奏じゃなくてライトスタンスってことじゃないの?
669名無しの笛の踊り:02/07/13 14:37 ID:???
独学で幻想即興曲は難しい。
これが弾けたからといってプロになれるわけでも無し。
670名無しの笛の踊り:02/07/13 14:39 ID:2gV02QxI
>>667
チョトやってみたい素人がピアノを習ってはいけないのかね?
なぜそう決め付けるんだね君は。
人それぞれ事情があるのだから人それぞれでいいじゃあないか。
671666:02/07/13 14:40 ID:???
うーん、専門用語がわからないので・・・・
習い事の一環として、ピアノとかヴァイオリンとかをする人の方が
プロ目指している人よりも多いと思うので

そゆ人は、電子ピアノと生ピアノの違いについて、音が大きい小さい程度の
認識に毛が生えた程度ですから
そゆ意味では電子ピアノの教師が多くても何も不思議はないです
672名無しの笛の踊り:02/07/13 14:47 ID:???
>そゆ人は、電子ピアノと生ピアノの違いについて、音が大きい小さい程度の
>認識に毛が生えた程度ですから
習う側の意識としては仕方がないかもしれませんが、教える側までが
その程度の認識しか求めないから、バイエル先生が蔓延るのですね。
忌々しき事態じゃ〜・・
673ロック:02/07/13 14:54 ID:???
どうもはじめまして。

ftp://www.neonex.co.jp/21piano/
注意:ftpをhttpに変えてみてください。

の右下にある『音大に行く意味があるのか』をクリックして
上のほうにある『<< 前のトピック - 現役音大出身ピアノ教師が本当に良い先生を見つける方法教えます』
ここに書いてあることってどう思います??
674ロック:02/07/13 14:55 ID:???
上のほうにある『<< 前のトピック - 現役音大出身ピアノ教師が本当に良い先生を見つける方法教えます』
ここをクリックして、そこに書いてあることってどう思います??

ですね。

失礼しました。
675名無しの笛の踊り:02/07/13 15:57 ID:???
>673
「嘘」と言う程の間違いはないと思うけど、習う側も相当上手くないと
あんまり意味のない話かもね。1レッスン1万円以上の先生ってちゃんと
断ってはあるけどね。
このHPを読むときは「先生」を「生徒=自分」に置き換えて我が身を
振り返るのに便利かも。

1・コンクールで数多く入賞できる生徒は大丈夫
2・3回までのレッスンを受けて確実に上達する生徒は大丈夫
3・先生に積極的に質問できる生徒=向上心がある

ただ、このHP全体(といってもまだ全部見ていないけど)からは
ファンタジーやインスピレーションといった、音楽のもっとも魅力に
関わる重要な部分が伝わってこないんだけど。。
音楽の核心いうか魂の部分とでもいうのか。
理屈はもっともなんだけど、音を聴いたらつまらなそうな印象だな。

音でしかできないことを表現するからこそ音楽の魅力があると思うんだよね。
アカデミックな理解はもちろん大切なんだけど、全部言葉にできるなら最初っから
文章で表現すればいいのにと思う。
あ、何気なくピアノを弾いているDQNて言われそう。逃ーげよっっ。
676名無しの笛の踊り:02/07/13 15:58 ID:Hb74UYvk
677:02/07/13 16:05 ID:???
スレ違い!でもちょっとおもしろいね。
678名無しの笛の踊り:02/07/13 16:37 ID:???




反論できなくなるとスレ荒らすヴァカが居るな。 ワラ



   
679ロック:02/07/13 17:31 ID:???
アレ見たあとじゃあ受験科って書いてあるピアノ教室も信用できない…
680名無しの笛の踊り:02/07/13 19:57 ID:BKW7iTJ6
>654さん、664さん
大人になってからピアノ再開しました。
教室のアップライトは全然音は響かないのですが、
やたら鍵盤が重く感じて、家では弾けた曲が思うようには弾けません。

家のグランドはもう18年も経っているので、軽いのかしら?
せっかく練習してるから、癖がついてないか、不安になっちゃった。

>鍵盤から指を10cm離して上からひく(スケール)練習
これはスタッカート?
ハノンはリズムを何種か(13、14、18,19)変えて、毎日40分位弾いてます。
脱力が今の目標です。うまくなりたいよ。
681654:02/07/13 22:22 ID:A9DhBU2Q
>>680
えっと、私自身はピアノの専門家じゃないのですが、
私見として参考にしてくだされば幸いです。

実際グランドが扱えるのであれば問題ないと思います。
ご自分がちゃんとした楽器を持っているのであれば、
ちゃんとした楽器で教える先生についた方が良いかと…。
もったいないです、もっと自分を伸してくれる楽器を持っているのに。

あとタッチですが、GPもUPも個々によっては多少違う様です。
また、多少調律で好みにいじる事もできます(限界有)。
また特別に鉛を入れ込み「事実上の重みを加える」事も
ちらほらあるそうです(調律師談)
また、タッチといってもいろいろある様で、
そのピアノ本来のアクションの動き自体が要因となる事、
音色による錯覚(こもった音=重い/良くなる=軽い)
購入から時季が経過し、何度も打鍵する事によって、
本来のアクションの動きがスムーズになるという事、
(↑車の慣らし運転と同じです)いろいろとある様です。
しかしUPはタッチが軽い、GPは重いというのが大多数を占めています。
というのは、UPは仕掛けを利用して(楽器に)音を鳴らしてもらう、
GPは自分の打鍵の速度を利用して音を自分で鳴らす、的な物だからです。
(上手く表現できなくてすみません)

文章からではそのピアノがどんなピアノかも分かりませんし、
私自身も他の物と比較して意見できるだけの人間なので、
お答えにはなっていないかもしれません。
一応自分が知ってる限りの事を書きましたが、
他の方で知識のある方、フォローお願いします。
682名無しの笛の踊り:02/07/13 23:33 ID:???
元来ピアノ演奏とは専門技能中の専門技能であったから、
ピアノ教育は直ちに専門教育を意味した。その中で
「ちょっと触ってみたい素人」は専門家養成教育のいわば
おこぼれにあずかることで満足していた。
ところが昨今のように猫も杓子もピアノを習いたがるようになると
従来のように専門教育のおこぼれというわけには行かなくなる。
需要が増えればマーケットを形成するようになる。ピアノ教育は
変質する。素人が素人のために効率的に技能を提供するビジネスになる。
電子ピアノを教える教師だって必要になってくる。
683名無しの笛の踊り:02/07/13 23:46 ID:klpoxMKM
現役ピアノ講師さんにお尋ねです。
大人なんですが、以前ピアノ教室に2年くらい通って止めてしまいました。
それから3年くらい経ったんですが、またレッスン受けたいなぁーと思って
ます。で、以前やってた教本の続きをやって欲しいのですが・・・
そういうのって、教える側からみると、やりにくいですか?
子供時代のときは、転勤で教室かわるたび、教本変わったり、後戻りさせられたり
と嫌な思いしたんですが・・・
684名無しの笛の踊り:02/07/13 23:52 ID:???
同じ先生に?

OKでしょう。
685名無しの笛の踊り:02/07/14 00:06 ID:LlY1SE9k
いえ、違う先生にです。
686名無しの笛の踊り:02/07/14 00:13 ID:???
>>683
違う先生でも問題ない。
ただ、ここで見かけるような馬鹿な先生がほとんどだから、気を付けた方がいいのは確か。
下衆な言い方すれば、「喉から手が出るほど生徒が欲しい癖して、気取ってんじゃねえ。」ってとこかな。
自分が習った偉い先生のように、えばり腐って自分のやりたいようにふんぞり返ったレッスンしたければ、
てめえが偉くなってからにしろと。
町のピアノ講師ごときが生意気な態度取るんじゃねえってとこだな。
教える為のポリシーとてめえの我侭とを履き違えてるバカ講師が多過ぎる。
誰のために教えてるのかを良く考えろ。
てめえの生活の為に教えてるのは当然だが、教える立場である以上、教える立場としてのモラルを持って教えろ。
てめえがふんぞり返る為の場じゃねえんだからな。
687名無しの笛の踊り:02/07/14 00:22 ID:D/0fQd8E
そっ、そうですね。とりあえず自分の希望どうりレッスンしてくれる
ようにお願いしましょう。ただ、教える方も自分のやり方っていうか、
やりやすいようにしたいだろうから・・・
688名無しの笛の踊り:02/07/14 00:28 ID:???
>>687
大人のレッスンについては、フレキシブルに考える先生が
多いから、あまりびくびくしなくてもよいのでは?
私は自分の希望を色々言ってレッスンを始めましたが
結局先生の言うようにした方が、よいと解って今に至っています。
でも、習わなかったら、先生の考え方の方が良かったって
わからなかった訳だし、仕方ないですよね。恥ずかしい話だけど。
689名無しの笛の踊り:02/07/14 00:31 ID:???
娘は同学年のほかの子にくらべてわりと進度がはやいらしい。
で、先生は「自慢していいですよ。」とおっしゃるものの、
私(母)にそんな気は全然なく、「は?」という反応を示したら、
「せっかくほめてあげたのに。」という顔をされた。
こういう場合、どう反応したらいいのでしょうか?
あとで思えば「先生のお蔭です。」ととっさに口にできなかった
自分の未熟さが悔やまれる。
690名無しの笛の踊り:02/07/14 00:39 ID:RnDwrn8c
5歳の娘の母親です。
初めてココに来ました。(育児版の住民なもので・・・)

早速お聞きしたいのですが、「町の先生」と「コンクールや受験など
本格的に指導してくださる先生」はどうやって見分けたら良いのでしょうか?

新聞広告などでたまにお見かけする近所の先生はまだお若いのですが
ドイツの音大卒で「音大受験指導いたします」と書いてらっしゃるので
どうなのかな・・・?と思いまして。

ただ親の立場からしては、先生が私よりお若いのと、かなりご近所なので
いわゆる「町の先生」というのはこういう方の事もさすのかなと。
691名無しの笛の踊り:02/07/14 00:48 ID:fg9XLyNY
>>689
普通、自慢していいですよとは
いえないよ。
生徒の進度に差が有るって知ったら、弾けないコの親に
いろいろ言われそうだし。
進度に差が有るのは、発表会の曲のレベルの差なんかで
自発的に分かっていただくのが一番!

>>690
音大受験の指導ができると明言してる先生は信頼できると思います。
ただ、そういった先生で若いと、やる気がすごいと思うので
お母さまもお子さんも、相当な覚悟が必要だと思います。
もちろん、お月謝も高めかと・・・
692名無しの笛の踊り:02/07/14 00:49 ID:???
「音大受験指導」はあてになりません。
生徒を集めるための宣伝文句だけのこともあります。
実績とか経歴とか聞きにくくても聞いてみるしかないのでは?
693名無しの笛の踊り:02/07/14 00:54 ID:???
>>690
その新聞広告にご自分のプロフィールなどを堂々と出してる
人なら、とりあえずはいわゆる「バイエル先生」ではないと
安心していいのでは?

育児の片手間にピアノをちょこっと教えてる人はマジで犯罪です。
694名無しの笛の踊り:02/07/14 00:58 ID:???
>>689
遅くなっても心から思っているのであれば言ってください。
でないと、そう思っていない親と思ってしまう・・。
695名無しの笛の踊り:02/07/14 01:01 ID:???
>>694
うまく言えるように練習しときます。
696名無しの笛の踊り:02/07/14 01:05 ID:???
>690
そういう先生は「町の先生」とは言いませんよ。
697名無しの笛の踊り:02/07/14 01:26 ID:???
>>690
私はいわゆる「町の先生」です。
でも生徒はコンクール入賞もしていますし音大にも入りました。

私の尊敬する先生は、
桐朋や芸大に生徒を合格させるような、全国的にも名の知られた方。
でも「私は偉い身分ではない。高いレッスン料なんかいただけない」と
格安のレッスン料。来るもの拒まず受け入れる。
本格的な先生でも、こんな方もいらっしゃるのですよ。珍しいとは思いますが。

だから私は「町の先生」と本格的な先生が違うものだとは思いません。
698名無しの笛の踊り:02/07/14 10:42 ID:0uGOiylw
私はいわゆる「村の先生」です。
でも生徒は野良仕事もしていますし田んぼにも入りました。

私の尊敬する百姓さんは、
農工大や水産大に生徒を合格させるような、全国的にも名の知られた方。
でも「私は偉い身分ではない。高いレッスン料なんかいただけない」と
格安のレッスン料。来るもの拒まず受け入れる。
本格的な先生でも、こんな方もいらっしゃるのですよ。珍しいとは思いますが。

だから私は「村の先生」と本格的なお百姓さんが違うものだとは思いません。
699名無しの笛の踊り:02/07/14 10:43 ID:0uGOiylw
↑スマソ...あそんでみたくなっもので...
700名無しの笛の踊り:02/07/14 10:51 ID:BybYRRA.
っつーか農家の子って「地道にコツコツ」な親の背中を見てる分
結構な努力家がいたりするんだよね。
あと、周囲が田んぼだから防音の心配がないというのもある。
家もデカいから練習用もグランドだったりして。
701名無しの笛の踊り:02/07/14 11:24 ID:???
>>700
私の周りにも農家の子がいますが、けっこうリッチですね。
グランドでも夜遅くまで練習できるみたいです。
702名無しの笛の踊り:02/07/14 13:42 ID:???
町の先生っていうのは町のお医者さん(開業医)みたいな感じじゃないの?
紹介状がなくても師事できて、ピアノ教育の入り口としての役割を果たしている
先生のことじゃないの?誰だって風邪如きで大学病院に行かないでしょ。
後は先生の力量次第でしょうね。
開業医でやぶ医者も居れば、名医もいるのと同じじゃないかなあ。
それでも医者には国家試験があるけれど、ピアノの先生には何にもないから
素人には区別がつかないよね。何を目安にすればよいのやら・・。
703ロック:02/07/14 14:15 ID:???
音大目指すならやはりアップライトかグランドピアノが絶対いりますよね?
704名無しの笛の踊り:02/07/14 14:25 ID:???
まず「アップライトか」がいらない。
705名無しの笛の踊り:02/07/14 14:31 ID:0uGOiylw
>>702
う〜ん 国家試験パスしてたって良いお医者さんとヤブ医者がいるよ
706某定時校生:02/07/14 14:35 ID:tntfmEWA
>>703
我が校の音楽教師(もちろん音大卒)は、アンチピアノ人間で(以下恐ろしいので略
707ロック:02/07/14 15:03 ID:???
>>706
おしえてよ!
708名無しの笛の踊り:02/07/14 18:35 ID:???
>705
そうそう、医学部で6年も勉強して国家試験があってさえ差があるのが現実。
だからピアノの先生の差は良いお医者さんとヤブ医者の差なんてもんじゃないと思う。

ただ、病気になって病院へ行く人はみんな治りたいと思っていると思うが、ピアノを
習う人がみんながピアノを弾けるようになりたいと思っているかは案外疑問だよね。
ちゃんとしたピアノを所有しようとせず、電子ピアノぐらいでお茶を濁す人も多し。

習う側の意識の幅に合わせるからバイエル先生ご登場の余地もあるんだろう。
だって、習っている方だってバイエル先生でいいから習っているんでしょ?
709名無しの笛の踊り:02/07/14 20:44 ID:nBGNudr2
先生、ちゃんと毎日練習してる?
以前レッスンで、先生が「ここはこう弾くのよっ!」といいつつ
ミスたっちがかなり目立ってたから、、、(ふ〜んそう弾くのか(爆笑)と思い)

まあ、生徒が多い先生は一人一人にいちいちかまってられないでしょうし、
初見が難しいのはわかるけど、とりあえず練習してきてほしい。
710名無しの笛の踊り:02/07/14 22:53 ID:???
ピアノを習ってる人はなんの疑問も持たずに電子ピアノで
練習してるけど、ヴァイオリンやチェロの人も電子楽器で
先生の所に習いに行ったりするの?
711名無しの笛の踊り:02/07/15 09:09 ID:???
下がっていたので上げた。
このスレ好き。
712名無しの笛の踊り:02/07/15 09:11 ID:???
>>710
ヴァイオリンやチェロにくらべたら
ピアノってのはもともとずっと「機械」だからね。
713名無しの笛の踊り:02/07/15 11:18 ID:???
>712
それは言えるね。楽器としての寿命も弦に比べるとはるかに短いし。
714名無しの笛の踊り:02/07/15 13:26 ID:YeKXugEE
>>709
ずいぶんブサマな先生だな。
そいつが弾けないだけだよ。先生の資格すらない。
自分が弾けなくてピアノ教えてる先生も多いそうだよ。
口では偉そうに言うが、自分は絶対どんな時も弾こうとしない。
715ロック:02/07/15 13:49 ID:???
>>704
えぇ?
でも、全員が全員グランドピアノを所持しているとはとても考えにくい。。
アップライト持ってる人の方がおおいのでは?
716名無しの笛の踊り:02/07/15 21:47 ID:Hxtp6lN6
先生になってもそのまた先生に付いて
常時進歩向上目指してる先生がいい。

一生勉強だからと研鑽されてる方も
いますよ。
生徒もまず熱意をもって練習する、それでもピンとこないなら、
電話帳なり、ネットなりで出会えるまで探す。
一番いいのは音大で教えてる先生にみてもらう!?
お子さんに才能があったり、または自分なりに課題をもって
試行錯誤して毎回練習していくと、
先生のレベルもなんとなく分かってきますよ。素人でも。
やめる時は「忙しくなってしまって・・」
とかなんとか菓子折りもって退散する。
717名無しの笛の踊り:02/07/15 22:58 ID:???
小学三年をクラコンに出そうと思ってるんですが、
何弾かせばいいのでしょうか?
ブルグミュラーをなんとか終了程度なんですが。
718名無しの笛の踊り:02/07/15 23:09 ID:???
>>717
「ネコ踏んじゃった」が適している。
良い成績残せるよ。
719名無しの笛の踊り:02/07/15 23:10 ID:???
>>715
殆どグランドを持ってると思われ。
720名無しの笛の踊り:02/07/15 23:10 ID:???
>>717
ラヴェルのソナチネは?ちょっと無理?
721名無しの笛の踊り:02/07/15 23:16 ID:e4CP3Sso
みなさんはこういう師弟関係、どう思われますか?
(ピアノの先生のレッスン日記から)
>>良かれと思って・・・アドヴァイスしたことが・・・
どうやらうるさく???私も言い過ぎたようで・・・。
●●さんとは・・今日、いつものペースに戻りました。
とにかくHPは●●さんが和尚さん・・・・・この点で・・・
手綱を握られております・・・・・心機一転頑張りましょう。
表紙も●●さんの大好きな星空に変えてみました。
又たくさんの夢を1つ1つのお星様にたくしつつ、
それが現実に近づけるよう、努力のお人に・・・。
1歩1歩地に足をつけて・・・。
何事も一朝一夕には成就しないのがこの世の定め・・。
私もそうですが期待しているお方がたくさんいること忘れないでね
722名無しの笛の踊り:02/07/15 23:19 ID:???
>>717
クラコンってそんなレベルで出て良いの?
小3なら、モーツアルトかハイドンのソナタくらいじゃない。
あとは無言歌。
723名無しの笛の踊り:02/07/16 01:10 ID:???
>>712
わ、その文章はK先生のものでは?
あの先生はすごくいい先生って聞くけどね。
724名無しの笛の踊り:02/07/16 01:11 ID:???
>>721だった
725名無しの笛の踊り:02/07/16 01:39 ID:???
>>722
クラコンなんてそれ以下だと思ってた。
アンドーなんとか抹殺できませんかね。
726名無しの笛の踊り:02/07/16 04:04 ID:cl/yKo9U
新米ピアノ教師です。
今までは、小学生以上の生徒さんしかいなかったのですが、
今度3歳(幼稚園にも行っていない)子供が習いに来ます。
保護者同伴ではあるのでしょうが、その親御さんには音楽経験がありません。
ピアノを弾く上での常識(手を洗ってから弾く、など)をご存知かどうか
不安なのです。

年下の私が、反感を買うことなく注意するために心がけることってあるでしょうか?
また、これだけは言っておいたほうがいいということ・こんなことされて困った、等、
幼児のレッスンにおけるピアノの取り扱いについてのご意見を頂ければ嬉しいです。
727名無しの笛の踊り:02/07/16 04:15 ID:???
あなたは、ロリコンですか?
それなら、私が手解きいたしますが、如何でしょう?
728名無しの笛の踊り:02/07/16 08:08 ID:???
726
音楽経験のない親にとっては、若かろうが先生は先生(とDQN親じゃないければたいていは・・)
と思っているので、自信をもって「必ず手を洗ってください」と言っていいんじゃないでしょうか。
爪切りなさいとか休むときは連絡をとかあいさつはきちんととか
どんどん言えば 言った方が先生としての威厳が保てると思います。
がんばれ〜!
3歳児のレッスンって いろいろ試行錯誤ですね。
729名無しの笛の踊り:02/07/16 08:20 ID:???
>>726
うんうん、728が言ってる「DQN親じゃないければ」
ってのが前提ですけど、音楽のこと知らない親なら
何もわからないより先生からいろいろ教えてもらった
方がやりやすいと思います。
730名無しの笛の踊り:02/07/16 08:32 ID:???
うちの生徒は17歳で、来年のエリザべートコンクールに出場する予定です。
ラフマニノフの3番と2番の協奏曲とで未だ決めかねています。
色々と大変ですね。教師というものも。
731名無しの笛の踊り:02/07/16 08:46 ID:c/n.psAQ
>726
「3歳ではピアノを弾くには早すぎる、5歳で充分です。
やりたければグループ学習のヤマハ等に2年間行かれては?」
と言うのが良心的なピアノ教師ではないだろうか。
732名無しの笛の踊り:02/07/16 08:57 ID:???
>>726
保護者にとっても、率直に言ってもらった方が
わかりやすいし、親切なのではないでしょうか。
頑張ってね。
733名無しの笛の踊り:02/07/16 09:04 ID:???
子供は叩く。親は怒鳴りつけ、無視する。
これ昔からの常識。
734ロック:02/07/16 13:00 ID:???
>>719
マジ!!?
家は置く場所ないなぁ〜グランドは。
735名無しの笛の踊り:02/07/16 14:49 ID:???
>734
私は719ではありませんが目指す大学のレベル、専攻にもよるでしょうが
大抵持っていると思いますよ。
冬期講習に参加したとき周りの人と話してみたらみんなグランドを持っていました。
在学中はアップライトの人も中にはいましたが、それなり・・の人ばかりだし・・
ちゃんと勉強しようと思えばグランドはただの必需品に過ぎません。
そういえばお金持ちの友達は下宿先にスタインウェイとカワイのグランドを
並べていましたっけ。羨ましかったなあ・・・
736名無しの笛の踊り:02/07/16 18:17 ID:???
>>731
良心的なピアノ教師がヤマハ等の大手音楽教室を勧めはしないだろう。
737名無しの笛の踊り:02/07/16 19:40 ID:HhmrB4pE
ピアノ科以外は音大入ってからグランド買う子も多いよ。
昔はピアノに贅沢税がかかってて、音大生になると免税だったんだよね。
それの名残かな。今は音大生でも消費税でたっぷりもってかれますね。
738名無しの笛の踊り:02/07/16 19:49 ID:FbuFCxmI
sdfs
739名無しの笛の踊り:02/07/16 23:43 ID:???
便乗質問、
ピアノ科以外の音芸大生のグランドピアノの所持率ってどの位なの?
ピアノ科以外でもピアノって要るものなの?
740名無しの笛の踊り:02/07/16 23:45 ID:???
だってほら、伴奏者連れてきて練習するじゃん!
741名無しの笛の踊り:02/07/17 00:41 ID:7YaYEnAc
>736
3歳の子には個人でピアノ習うより、グループで楽しく音感教育の方が
いいと思うけど。で楽器はちゃんとした先生に習う。
742名無しの笛の踊り:02/07/17 01:03 ID:???
>>739
作曲科出で、持っていない人なら知っている。
743名無しの笛の踊り:02/07/17 01:51 ID:???
女性の先生方に質問です。
バイブでの絶頂と、手指や男性器での絶頂感、どちらの方が肉体的快感、そして疲労感が
ありますか? 妻は、ピアノ弾き&教師なのですが、色々と考えて悩んでいます。
これは、エロネタではありません。本気で悩んでいるのです。
日頃の練習に支障がないようにしてあげなければならないとも思っていますし。
色々な情報が知りたいと思っていますので、レスを待っています。
744名無しの笛の踊り:02/07/17 02:59 ID:???
>>743
なぜカミさんにきかないの?
745名無しの笛の踊り:02/07/17 03:41 ID:rR0DIEbc
>>737
 ○に免。と、書いてあるんですよね。
 ビックリしました。
746743:02/07/17 09:32 ID:???
>>744
神さんは、うぶで恥ずかしがり屋さんなので、教えてくれないのです。
おしえてください。
747名無しの笛の踊り:02/07/17 10:00 ID:???
>>741
子供によるね。
3歳でも平均より上でも下でもかけ離れていたらグループ向かないし。
それに個人の先生でも3歳の子にはピアノを弾かせないでソルフェージュとか
させると思うけど。趣味とはいえちゃんとピアノを弾けるようになりたいなら
音楽教室のキーボードもあまり触らない方がいい。変な癖がつく。
748名無しの笛の踊り:02/07/17 10:18 ID:???
ピアノを20年ぶりに再開したものです。子供のときはピアノの練習が嫌いで全然うまくなれませんでした。
けれど今はとっても楽しく練習しています。モーツアルトが好きなのでトルコ行進曲やソナタ545などを弾いています。
この次に練習するモーツアルトの簡単な部類のソナタをよかったら教えてください。
今は電子ピアノで弾いていますが実家にある30年ぐらいたったピアノは調律すれば使うことができるのでしょうか?
749名無しの笛の踊り:02/07/17 10:33 ID:JYdo.3ts
先生方に質問です。6歳の娘がアコピを欲しがっているのですが家には電子ピアノがありますし、まだそれでいいのではないかと思うのです。買うのはもう少しあとでもいいような…。どうなんでしょうね、アコピを買うか悩んでます。
750名無しの笛の踊り:02/07/17 10:43 ID:cdZLyQM6
>747
>726はすぐにもピアノ弾かせそうだよ。
3歳でピアノは手に無理が来ると思うんだけどな。
751名無しの笛の踊り:02/07/17 10:46 ID:???
>748
30年くらいならまだ大丈夫でしょう。
ただし、虫食いや湿気にやられていなければの話ですが・・・
一度、調律師に見てもらったらどうでしょうか。
3年以上調律してないと追加料金取られますけど(時間も少し掛かるし)。
ちゃんと管理していい状態のままでしたら、約100年は使えます。
752名無しの笛の踊り:02/07/17 12:01 ID:???
>先生、ちゃんと毎日練習してる?
>以前レッスンで、先生が「ここはこう弾くのよっ!」といいつつ
>ミスたっちがかなり目立ってたから、、、(ふ〜んそう弾くのか(爆笑)と思い)
>まあ、生徒が多い先生は一人一人にいちいちかまってられないでしょうし、
>初見が難しいのはわかるけど、とりあえず練習してきてほしい。

私は教師じゃないが、この意見はどうかな〜?弾けないより弾けた方が
いいけど、教え方が上手けりゃいいと思う。どんなに上手いピアニスト
でも教えるの下手な人いるしね。大体「ここはこういうふうに弾くのよ」
っていう教え方は、あまり能力のない先生の教え方(これも賛否両論
ありそうですが)だと思う。ミスタッチしなきゃいいのか?って
思うんですけどね、まぁ町のピアノ教師の発表会なんかは、きっと
どれくらいミスタッチしないで弾けるか、って感じなんでしょうかね。
753名無しの笛の踊り:02/07/17 12:18 ID:cdZLyQM6
>752
意を汲み取りかねてるかもしれないが
「ここはこういう風に弾くのよ」はミスタッチうんぬんではないと思う。
アーティキュレーションや手の持っていき方、音色、いろんな事が
百回口で説明するより1回聞く方がよく判ると思う。 
もちろん先生と生徒と進み具合でいろんな意見もあるだろうけど。
754名無しの笛の踊り:02/07/17 12:27 ID:O9kyLdjM
あるレベル以上になると弾いてあげらんないよ。曲は何をもってくるか学生の
勝っ手だもん。知らない曲もあるわけだ。でも、評価はできるよ。
いいかわるいかね。変なクセがあってもわかる。知らない曲をもってこられた
ら正直に曲を知らないよ。と言ってしまう。でも、帰ってから調べるけどね。
とやって...こっちも勉強しなきゃいけないところがおもしろい。

小中学校レベルなら弾いてあげられないとまずいよな。初見でもある程度でき
ないとね。
755名無しの笛の踊り:02/07/17 12:37 ID:???
>>753
いや、それはわかります。
ただ、全部弾いてあげちゃうような先生がたまに
いるらしい。あと、なまじ親がピアノ弾けちゃうと
習い立ての小さな子に、譜読みをさせずに自分が
弾いてあげて耳から覚えさせる人もいる。
あ〜あ、って思うけどね。
756名無しの笛の踊り:02/07/17 14:56 ID:???
>>749 >6歳の娘がアコピを欲しがっているのですが
お嬢さんが欲しがっているのなら迷わず用意してあげるべきです。
ピアノはピアノで練習しないと上達しません。
デジピでは鍵盤の場所を覚える以上の勉強はできません。
貴重な成長期の子供に無駄な努力をさせるのは親の恥。
デジピはピアノではないんだけどなあ・・・案外この基本的なことを
認識できない親が多い。
757753:02/07/17 15:11 ID:bVfvXlzw
>755
全部弾いてあげるのは個人的にはまずいと思う。
まず、楽譜から自分の音楽を作り出す練習をしなくては。
その後、参考にいろんな演奏を聞くのはいいと思う。
しかしうちの子3人ピアノ習ったんだけど3番目は
お兄ちゃんがやってた曲、お姉ちゃんが発表会で弾いた曲
ばっかりなんだよね。トンプソン、ブルグなど2回づつ聞いてるから
譜読みの速いのなんの。さて将来それが得か損か‥。
758名無しの笛の踊り:02/07/17 16:29 ID:???
譜読みってのは実際にその譜面が鳴っているのを聴くのが
いちばん確実な習得法だと思うんですけど。
なんで模範演奏と読譜力が対立するの?
759名無しの笛の踊り:02/07/17 16:29 ID:a..YfqWg
>>726です。
たくさんのレスを頂き嬉しいです。
まとめてになってしまいますが、ありがとうございました。

皆さんに励まして頂けたので、「年下だから、新米だから」と気後れせずに
言うべきことはきちんと言おうと思います。
また、3歳でピアノはまだ…、というご意見も頂きましたが、ピアノを
使いはしますけれども、所謂「弾く」ということはまだ先のことになる
(様子を見ながら決めよう)と思っています。
しばらくは、リトミックとソルフェージュ中心の予定です。

私自身は、3歳の頃はまだ正式には習っておらず、母の手解き程度でした。
その後ヤマハのグループレッスンに通った経験もあるのですが、正直、
私には子供じみて感じられて苦痛でした。
子供だからといって、皆で楽しくが好きな子ばかりではないと思うのです。
今度の3歳児がどちらのタイプかはまだわかりませんが、もし、あまりにも
レッスンが成り立たないようでしたら、「こういう選択肢もありますよ」と
グループレッスンをお勧めすることになるかもしれません。
でも今は、折角ご縁があって私のところに来てくれたのだから、
精一杯頑張ってみるつもりです。
760名無しの笛の踊り:02/07/17 21:49 ID:???
>>758
>譜読みってのは実際にその譜面が鳴っているのを聴くのが
>いちばん確実な習得法だと思うんですけど。

先生の前で生徒に譜読みをさせて生徒自身が弾いてそれが正しいかどうかを
先生が判断してあげるのがいちばん確実な譜読みじゃないの?
譜面を鳴らすのが先生ではあまり意味ないんじゃない?
模範演奏ばかりでは耳から覚えて尚更楽譜を読むのが億劫になるんではと思うが。
761名無しの笛の踊り:02/07/17 22:36 ID:???
>>760
どうやって生徒自身が弾くのよ?
だって譜読みがまだできないから習得するんでしょ?
生徒自身に弾けるんならすでに読めてるんじゃないか。
762名無しの笛の踊り:02/07/18 00:19 ID:???
>>761
お手本聞いて弾いてると、曲が難しくなってくるに連れて
限界がきてしまう。
今弾いているくらいの曲を、どのていど自力で譜読みできるか
教えている先生は把握してなくてはならないと思うけど。
763名無しの笛の踊り:02/07/18 02:24 ID:2L5CDkXo
いや〜 聴く力と音楽を構成する力と読譜の力とピアノを弾く力は全部別物で
しょう。全部上手に発達させないとだめです。
読むことだけがんばらせても、音楽性は育ちにくいですね。それより耳で聴く
力をつけてあげたいです。耳で聞いてそれを弾けるのが一番いいと思います。
それとは別に初見演奏もできるようにしてあげたいですね。
今までの日本のクラッシック音楽の勉強の仕方はよくないです。
764名無しの笛の踊り:02/07/18 02:35 ID:???
>>761
譜読みの方法は曲とは別に教えている先生が多いと思うけど。
自分で読むようにしないと
いつまでたっても読めるようにならないよ。>>762に同意。

もちろん>>763のいうことも大事。
「これは読譜のための曲」「これは耳で聴いて弾く、読譜できなくてもOK」と
わけてやるのが一番いいと思うけど。

いずれにしても>>758>>761はDQN。
先生が模範演奏して楽譜を眺めてれば
自然に譜読みできるようになると思ってる?
765761:02/07/18 03:04 ID:???
>>764
思ってるよ?
実際漏れはそれで覚えた。
読譜のための曲とそうでない曲と分けられるってのが
激しく不可解。
どうやって分けるの?
766名無しの笛の踊り:02/07/18 03:22 ID:eULJrPAk
>765
程度問題だと思う。
まず、自分で譜読みの努力をする、
先生は間違ったところを指摘、弾いて見せて模範を示す。
算数の問題だって問題と解答を見てるだけでは解けるようにはならない。
先ず模範演奏というやり方は
先で 聞いた事のない曲は譜読みも出来ない、新曲をもらったら先ずCDを探す
というはめになる。 
767名無しの笛の踊り:02/07/18 03:55 ID:???
>聞いた事のない曲は譜読みも出来ない、新曲をもらったら先ずCDを探す
>というはめになる。 

私は生徒ですが・・・なんか、いつもそんな感じです。
次からは自分で楽譜を読む努力をせねば。。。
768761:02/07/18 04:04 ID:???
>>766-767
なんかへんだな。
模範演奏を聞きながら譜は読んではいないの?
CDを聴いて同時読みをやってれば、遅かれ速かれ
CDを探す必要はなくなるでしょう。
769766:02/07/18 06:46 ID:/eFaioNU
>768
「算数の問題だって最初から解答を見ながら解いても実力はつかない。
受験等切羽詰った場合を除く」
これはわかる?
770名無しの笛の踊り:02/07/18 07:37 ID:???
>>765
ピアノ始めた時って、何かテキスト使って読譜を覚えるじゃない?
その時点で最初から譜を読んでいけば
自分で読めるようになるのは当たり前かと。
分けるっていうのは、曲とは別にその最初のテキストで読譜を覚えるって子と。
いきなり難しい曲のCD聴いて同時読みなんてやらないよ。
DQNと言ったのは悪かったがそれはかなり特殊よ。
ここピアノ講師スレでしょう?まさかそうやって教えてないよね?
771761:02/07/18 12:26 ID:???
>>769
算数のたとえは少しズレてないか?模範演奏は読譜の「解答」なんだろうか?
「楽譜」が「問題」なら「解答」は「自分で弾けること」じゃないか?

>>770
漏れはピアノ講師ではないから安心してくれ。
それにしても読譜専用のテキストが存在するという話はあまりにも意外だ。
いったい何が書いてあるの?「曲」は書いてないのか?
「読譜用の曲」ってのはいったいなんなんだ?
772名無しの笛の踊り:02/07/18 12:36 ID:???
>>771
なんとなく話が噛み合っていないような気がする。
下のスレも参考までに見てみたらどうでしょう。
「 ピアノの初見 」
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1022620819/l50
773名無しの笛の踊り:02/07/18 14:53 ID:???
だれも譜読みとは何かが一致してないようだな。
774名無しの笛の踊り:02/07/18 16:20 ID:2hFIx0E.
>771
その「自分で弾ける(解答)」は他人のものを丸写しではだめなんだ。
その時は良いように見えるが違う曲をまた丸写しと言う事を繰り返していては
いつまでたっても1人ではできない→聞いた事が無い楽譜は弾けない。
になってしまう。
775名無しの笛の踊り:02/07/18 16:22 ID:???
譜読みがある程度になったら、先生弾いてみせてYO!
776名無しの笛の踊り:02/07/18 16:24 ID:UYOJ2fLI
>771
その「自分で弾ける(解答)」は他人のものを丸写しではだめなんだ。
その時は良いように見えるが違う曲をまた丸写しと言う事を繰り返していては
いつまでたっても1人ではできない→聞いた事が無い楽譜は弾けない。
になってしまう。
777776:02/07/18 16:28 ID:3z05gHcE
あれ、なんで2つも? ごめんね。
778名無しの笛の踊り:02/07/18 16:28 ID:???
>>774
キミ絶対ズレてる
779名無しの笛の踊り:02/07/18 22:09 ID:???
778に同意
780名無しの笛の踊り:02/07/18 22:29 ID:???
初心者の場合の譜読みは算数の問題を解くようなもの、
もうちょっと進めば読書のようなものではなかろうか。
音符の読みから教わって、それだけに留まらず自分で
その曲を感じ取れるようになるまでが譜読みと思うけどな〜
781名無しの笛の踊り:02/07/18 22:30 ID:???
講師の皆さん何したいんだろ?ラクな仕事?おいしい思い?
自分の勉強はもう終わり?コンクールやリサイタルは考えないの?
レッスンプロならもう供給過剰だよ。それに不幸なこどもの
再生産になりがちだから、(上達の上がりがピアノ教師という)
楽しくやってください
782名無しの笛の踊り:02/07/18 23:17 ID:???
譜読みの件、考えさせられますね。
実は私も譜読みが苦手で、苦労しました。
小さい頃から耳が良すぎて、音で曲(音もリズムも)を覚えていましたが、
(楽譜見ずに、耳だけを頼りにしてたといっても過言がない程)
先生を変わり、模範演奏をされない方だったので、
読譜力のなさを痛感して、頑張ってます。
大分苦手意識はなくなりましたが、譜読みって「慣れ」です、本当に。
大体の方、ハノンのスケールとかやってますよね、
あれを右にズラして(上昇)左にズラして(下降)ではなくて、
「加線(苦手な人多いのでは?)」を意識しながら、
「どの何の音を今出しているのか(♯♭も意識して)」を見て弾く。
これだけでも譜と鍵盤上の位置を掴む十分な練習になります。

ただ、リズムを譜から読み取るのが苦手…。
簡単な曲なら「音もリズムもセット」で練習を進行させれるけど、
難しい曲だと、私は別々にやってしまいます…。
皆さんって曲を完成させる手順ってどういう風です?
783774:02/07/18 23:55 ID:I6E72Zqk
>778
どこがズレてるかなあ?
784名無しの笛の踊り:02/07/19 00:08 ID:???
>>783
「楽譜」という問題の解答は「その譜を読んで」自分で弾くこと。
キミの話には一度も「譜を読む」というプロセスが出てこない。
785名無しの笛の踊り:02/07/19 00:25 ID:rWNioX.U
>782
えっとどのくらい弾かれるのかがわからないので笑っちゃうかもですが、
リズム 最初から一つ一つ音符を見てませんか?
4分音符、8分音符、16分音符がふたつ、付点4分音符、8分音符という風に。
そうではなくて一小節を例えば
4拍子なら二つに分けて2拍分を一度に一つのリズム型として見る、
6/8も二つにわけ、付点四分音符分のリズム型を覚えておいて一度に見る。
「当たり前じゃない」と思われたらゴメンナサイ。 
786783:02/07/19 00:28 ID:rWNioX.U
>784
「譜が読める」ならそもそも
譜読みのために他人の演奏など聞く意味はないのでは?
787784:02/07/19 00:36 ID:???
>>786
その通り。「譜が読めない」こどもが「譜を読む」ことをおぼえる
方法の話をしている。
788名無しの笛の踊り:02/07/19 05:00 ID:OXVEO8n2
あの〜 模範演奏を聞いてそれとおんなじ演奏ができるようになったら凄い事で
すよ。安心してくださいね。そんなことありえないですからね。
ピアノで歌える様にするには、いちばんいいのはよい音楽を沢山聴くことだとお
もいます。だれも最初からどう歌って良いのかなんてわかりませんよね。
だから沢山きいてマネするのがいいとおもいますよ。で、歌う能力ができてから
譜面だけをみせると、どこをどうしたらいいのかわかるはずですね。

それを最初から譜面だけをたよりにしてゆくと、歌うことを元々しらないから
棒読み演奏になっちゃうんでしょうね。

だれか、読譜用の楽譜について質問がございましたが、ヤマハのグレード用で
初見演奏用楽譜ってのがありますね。あれなどはとりあえずいいかもです。
グレード試験自体はよいとも思いませんが使えるものはなんでも使う方針です。
789名無しの笛の踊り:02/07/19 09:36 ID:aXAifVs6
>788
読譜と音楽を奏でる事は別の作業だ。
読書に例えると読譜はまず字が読める段階、
音楽を奏でるのは内容を理解できる事。
だから譜面が簡単でも内容の深いショパンのマズルカ等、
譜面が難しくても内容はそれほどでもないリストの諸作品 がある。
>譜面"だけ"をたよりにしてゆくと、歌うことを元々しらないから
 棒読み演奏になっちゃうんでしょうね
これは全く他人の演奏を聞かず自分の解釈だけで弾くという意味?
それとも譜面に書いてある以外の事は全く考えてないという意味?
790名無しの笛の踊り:02/07/19 12:01 ID:???
>>788
模範演奏と同じように弾こうとは思わないんだけど...
大体、模範演奏って何?!ってことじゃん。
789も言ってるように、譜読みと歌うことは別じゃないかな?
791名無しの笛の踊り:02/07/19 12:08 ID:???
スズキ・メソッドの子供達は、楽譜なんて与えなくても
立派な演奏をしますよ。
模範演奏はCDで十分です。
私の生徒も楽譜なんて全く読めなくても
教本付属のCDを何度も聴けば、音楽的な演奏が出来ています。
今時CDのない曲なんか無いのだから、譜読み云々言ってるひまが
あったら素晴らしい演奏のCD聴いたら?
792名無しの笛の踊り:02/07/19 12:44 ID:???
>791
作曲家からの委託作品はどーやって弾くつもりさ?
自分が譜面を読めない言い訳してるの?
まさか、単旋律のバイオリンの話を一緒くたにしているんじゃないよね?
793名無しの笛の踊り:02/07/19 12:48 ID:???
>>792
そんな依託作品なんて、どこで弾く機会あるかな?
もしあったとしたって、先生か誰かにお手本弾いてもらえば良いことだし。
794名無しの笛の踊り:02/07/19 13:05 ID:???
>793
>先生か誰かにお手本弾いてもらえば良いことだし。
そうやっていつも誰かの後について行くみたいな
「金魚の糞」で満足なら、いいんでない?
どうぞご自由に・・
795名無しの笛の踊り:02/07/19 14:50 ID:???
楽譜の読み方の話をしているのに
何で楽譜の関係ないスズキ式の
話になっちまうかなぁ。
796名無しの笛の踊り:02/07/19 16:27 ID:???

楽譜なんかに頼るのは、才能のない証拠なんだよ。
スズキメソードは極めて高度に発達したメソッドだから、
みんな最初から暗譜で弾く能力を持っている。
本物の音楽は楽譜なんか必要としないのさ!
楽譜にコダワルおたく、カワイソウ
797名無しの笛の踊り:02/07/19 16:46 ID:JjhAUeTk
>>796
でも、聴いたことなかったら弾けないんだろ。かたわじゃん。
798名無しの笛の踊り:02/07/19 18:35 ID:OXVEO8n2
>>789
788です。
楽譜に書いてある音の高さと長さは正しく読めてるけど、表現が伝わらないってこ
と。楽譜には何をどう表現するかの具体的な事は書いてないからそれは推察しない
といけないですよね。時代様式も踏まえてね。

この推察ですが、沢山曲をきいていないと出来ないですよね。モーニング娘には
モーニング娘の表現があって、ガクトにもガクトの表現がありますよね。その部
分は楽譜に書けませんからそれは聞いて感覚を掴むのがいいです。それ以外に方
法はないでしょうね。

だから、楽譜が読めることが第一って考え方だと厳しいんじゃないでしょうか?
799名無しの笛の踊り:02/07/19 19:28 ID:???
>>798
表現は楽譜に書いてないってあっさり言い切っちまってるけど
そんなに単純な話かなあ。
時代様式の知識等のじゅうぶんな解読知識を持っていれば
単に楽譜をみただけで適切な表現をもって演奏することが
現に可能なわけですよね。
だとするとその表現は楽譜に書いてあったものではないと
かんたんに言い切れるのかどうか。
800761:02/07/19 19:46 ID:???
>>789
>読譜と音楽を奏でる事は別の作業だ。
>読書に例えると読譜はまず字が読める段階、
>音楽を奏でるのは内容を理解できる事。

この発言も漏れにはかなり意外なんだけど。
読譜ってのは「その楽譜を使って音楽を奏でる」ことではないのか?
もちろん演奏技術の問題はあるだろうから
現実に音に鳴らすことだけに限定はできないが
楽譜を目の前にして,
少なくとも頭の中で「音楽を奏で」ていないならば
いったいどんな作業を指してあなたは「読譜」と呼んでいるのか?
801名無しの笛の踊り:02/07/19 20:44 ID:???
表現は楽譜に書いていない?!それは間違いです。はい。
802789:02/07/19 21:21 ID:EjqLQXXk
>761
たんに言葉の使い方の相違です。
今までの流れでは音とリズムを間違えずに通して弾けるまでを
譜面を読んで到達するか(これを読譜と言ってたと思う)
他人の演奏を聞いて到達するか と言う話だったと思います。
「読譜」と言う単語だけを取り出せば もちろん
表現、背後の社会情勢、作曲家の交友関係の知識も総動員して
曲の研究をする事 の時もあります。
803761:02/07/19 22:46 ID:???
さすがに社会情勢や交友関係までは楽譜に書いてないと思うけど・・・。
そんなハイレベルな話に持っていかなくても、
あなたの言うことを聞いているとまるで、
「音楽を奏でていなくてしかも音とリズムを間違えずに通して弾く」
という事態がふつうに起こり得るものであるかのように
見えるんですけど。
そんなバカな、と思う漏れはもしかしてDQN?
804名無しの笛の踊り:02/07/19 23:28 ID:WiMGOsOE
>803
「音とリズムを間違えずに通して弾く」だけでは音楽とは呼べないでしょ。
それはただの音の羅列。
805名無しの笛の踊り:02/07/19 23:35 ID:???
表現は楽譜に書いて無いって本気で思ってる?
1回モーツァルトのオペラスコアとか読んでみたら?
それこそ演出まで楽譜の中に書き込まれてるよ。
楽譜ってのは設計図なんだよ。
楽曲に対する作曲者からの色々な情報が隠れてるんだから。
聞き覚えではそんな事も一生理解できないでしょ?
楽譜の読み方を教えないで何を教えてるの?
聞き覚えを奨励してる先生は1回コレペティ講座とか参加してみたら?
806761:02/07/19 23:41 ID:???
>>804
するとあなたは、
ふつうの人間が譜面を読んだり模範演奏を聞いたりすると
音楽とは呼べないただの音の羅列を生産することのほうが
音楽をへたくそに奏でることよりも
はるかにありがちなことだ
って言うの?
807名無しの笛の踊り:02/07/19 23:45 ID:OXVEO8n2
んじゃね、楽譜に表現まで書いてあるというのなら、人によって演奏が違うという
事はどう説明すればいいんですか?書いてあるのなら書いたとおりに弾けば正しい
ので他の演奏はすべて読譜間違いってことになりますよ?
楽譜に全て書いてあるという思想はいいですが、それはある意味では電波でしょう
ね。
808名無しの笛の踊り:02/07/19 23:47 ID:???
読譜については、レッスンの最も大事なテーマだよね。
まず、「算数」に譬えるよりも「英語」に譬えた方がよいな。
ある英文を人に訳してもらってその文の内容は分ったとしても、
自分の力で訳していないわけだから、同じような英文が出てきても
ちっとも訳せない。面倒でも辞書で単語を調べて一つ一つ納得して
訳さなければ自分の力には決してならないよ。
譜読みの苦手な子というのは、リズムが分からないというのが殆ど。
リズム練習、新曲視唱なんかをレッスンの中に取り入れると良いかもね。
小さい子の音符読みは、必ず親の助けが必要。週に一度のレッスンでは
どこが何の音なんてやってもすぐに忘れてしまうから、必ず親に協力
してもらわねば困る。。小さい頃からそんなことさせるの可哀相なんていう親も
いるけど、今やらなければその子にとってもっと可哀相な運命になると
いつも言っておる。
809名無しの笛の踊り:02/07/19 23:50 ID:???
聴いた事ない曲なら、大体の人は最初は「音の羅列」になってしまうよ。
多分誰でもブチ当たる事だと思うよ、読譜って。
音の羅列にするだけでも結構大変な作業の曲レベルもあるし。
その冷凍された音楽を、上手に譜から解凍すして、
味付けして食べれる状態にする、って例えるなら、
その「解凍過程」をどうしたらいいものか、って思う。

私は読譜とても遅いです、初っぱなから表現も入れ込みながら
音とリズムをとってる同時進行派です。
他の方は「同時進行派」「音&リズム→表現派」どっち?
810名無しの笛の踊り:02/07/19 23:57 ID:???
>>807
それは極論。一方で人によって演奏が違っていいことを無制限に認めるなら、
特定の曲の同一性は失われる。
事実は両極端の中間にある。
811761:02/07/20 00:02 ID:???
>>809
それはピアノの演奏技術の問題でしょ。
なかなか手は思うように動かなくても、
譜面を読んだ段階で、
頭の中には「思うよう」があるはずだ。
でなかったらなにを目当てに
手の運動練習をするのよ。
812名無しの笛の踊り:02/07/20 00:03 ID:???
>>809
私は完全に「音&リズム→表現派」だよ。
一通り弾く(音、リズムとり)のは早い方だけど、
表現に辿り着く前に「弾けた」気になっちゃう。
で、全部の曲が荒削りのまま…、逝ってきます。
813名無しの笛の踊り:02/07/20 00:18 ID:zBUvutlQ
>806
うん、ありがちだと思う。
814名無しの笛の踊り:02/07/20 00:45 ID:???
>>809

>聴いた事ない曲なら、大体の人は最初は「音の羅列」になってしまうよ

そうならないために教えているのではありませんか。
初めて見た楽譜から「音楽」を作るために、読譜を教え、音楽の作り方を教える。
それが教師の役目だと思っています。
ピアノを始めて1年もたてば、
ほとんどの人が初見で音楽を作ることができるようになってきますよ。
ちゃんと教えるべきことを教えていればね。

だから「同時進行派」ということになりますね。
815名無しの笛の踊り:02/07/20 00:50 ID:NzUp3XyU
このスレ見てて思った事。
譜面を頼りに弾くと棒読み演奏になる?
CDを何回も聴いて真似すれば音楽的な演奏ができる?

譜面云々と音楽的な演奏ができるかどうかはまったく別問題です。
816761:02/07/20 00:51 ID:???
>>814
だよねー。
妙に安心した・・・
817761:02/07/20 00:55 ID:???
>>815
だからそれじゃズレてるんだって。
譜面を読めるようになるためにCDを使うか使わないか
って話なんだから。
818名無しの笛の踊り:02/07/20 01:16 ID:???
発表会でステージに飾ってある鉢植えを
演奏者1人1つずつ持って行ってもらう事になっています。
文面、解散直前にも、その旨、きちんと伝えたのですが、
保護者や演奏者のお友達がって持って行ってしまい(多分)、
のんびりした演奏者の分が足りなくなりました。
なので、去年は鉢植えはチケット制にしましたが、
解散や写真撮影の混乱の中、「勝手に頂いちゃう」人がいました。
もう鉢植えやめよう…。
819名無しの笛の踊り:02/07/20 13:54 ID:???
>>楽譜ってのは設計図なんだよ。
これ、私も先生に言われました。とても感動しましたけどね、
この意味とか聞いて。まぁ、その辺のレベルのお子さんとか
ピアノ教師だったら、こんなこと理解しなくてもいいと思う
けどね。

>>818 鉢植えってよく発表会でありますよね〜でも別に
    やらなきゃいけないってこともないし、
   そこまでして欲しいものでもない。
820名無しの笛の踊り:02/07/20 15:45 ID:???
>>819
楽譜が設計図であることこそまさにその辺のレベルのお子さんが
理解しなくちゃいけないことだという話なんだけど。
あなたが先生に言われて感動した「意味」って何なの?
821名無しの笛の踊り:02/07/20 19:49 ID:dXedUPCU
>>788です。
譜面を読むってことは感じるってことだよね。
はじめに音楽ありきです。譜面を読むのは手段でしかないよ。だから、はじめから
譜面を読ませてどうのこうのっていうのは効率が悪いと思いますよ。充分にリズム
や音の高さを感じて、和音を感じて、旋律を感じてそれから譜面を導入すれば読譜
で躓くことはないと思います。

ちなみに、本当の意味で譜面を読むって事はアタマの中で全ての音が鳴っている状
態ですからね。本当は初見でも棒読み演奏になるはずないんです。
822761:02/07/20 22:41 ID:???
>>821
>譜面を読むってことは感じるってことだよね。

だから模範演奏を聴いて読み方を憶えるのが順当だろうと。
読めない人が譜面だけいくら眺めてたって感じるべき音はしないんだから。
823名無しの笛の踊り:02/07/20 23:14 ID:???
あの〜、ここに来てらっしゃる先生方はソルフェージュの指導とかドリルは
全くされないんでしょうか?
読譜に関しての指導と演奏の指導を同時進行でやって欲しいと思うんですけれど...。
聞き覚えだけでやってると粗悪コピーを奨励してるように思えるんですけれど
それと、「歌う」事について指導はされないんですか?
今一緒に仕事してる指揮者によると、歌えないやつは演奏も下手らしいです。
(声の良し悪しとは別の話しね)
ピアノを演奏するって事は、読譜で目を使い思考し、10本の指を動かす運動能力を
同時進行でやるって事だから、まず読譜をして、それから自分の呼吸の中で
音楽を作り上げる作業をして、それから初めて指に移す作業をすると言う行程を経て
演奏に入って行くのだと思うのですけれど、ソルフェージュやドリルを使った
指導の中で楽譜の読み方を教え、考えさせる事ができると思いますけれど
思考もせずに感じるだけで聞き覚えの演奏ってのはカラオケレベルの生徒を
増やすだけだと思うんですけれど、どうなんでしょう?
楽譜を本当に読む事ができると本当に喜びや驚きがあって、自分で音楽を作る
事にも繋がってくる筈なんですけれど...。
それと、ここの先生方って声楽や器楽の伴奏とかされないんでしょうか?
ピアノってのは独り善がりに終わる可能性もあるので、伴奏とかすると楽譜の読み方
についてもすごく考えさせられたりもするんですよ。
とりあえず、聞き覚えによる導入はあんまり良く無いように思います。

>>822
>だから模範演奏を聴いて読み方を憶えるのが順当だろうと。
>読めない人が譜面だけいくら眺めてたって感じるべき音はしないんだから。

...いや、だから読み方を教えるのが先生の仕事だと思うんですけれど..。
自分で読めるようにして考える力がつかないと音楽的に自立できないでしょ?
最終的に音楽的に自立できる力がつくように指導するのが先生の仕事だと思うですけど。

長文スマソ..。
824名無しの笛の踊り:02/07/20 23:22 ID:???
「アマデウス」のサリエリ思い出した。
楽譜を見るシーンでまさに譜を見ながら頭の中で曲が流れる
て感じだったような・・・。
825名無しの笛の踊り:02/07/20 23:35 ID:???
>>823
761さんはピアノの先生ではないと、言っています。
761さんに対して、他の先生方があなたの言っているような事を
反論として言っているというのが、おおまかな状況ではないですか?
826761:02/07/21 00:10 ID:???
>>823の言っていることは大部分同意できるよ。
とくに反論されているとも思えないが・・・。
ただ、楽譜の読み方を教えるために模範演奏を聴かせることを
ほとんどの先生が嫌がっているように見えるのは
依然として不思議。
827名無しの笛の踊り:02/07/21 00:23 ID:???
>>826
初見という事に関しては、先生が弾いてあげたら意味無いよね。

音楽的に演奏させるために、参考として先生が模範演奏をするのは、
普通のことでしょう。

どの当たりが不思議なんでしょう。
828761:02/07/21 00:25 ID:???
>>827
初見も何も、まだ読み方を知らない人に、
その楽譜が音になった状態を提示しないで
どうやって読み方を教えられるのかが
ひじょうに不思議。
829名無しの笛の踊り:02/07/21 00:27 ID:TuB72Jrc
>>823 教え子で学理行った子に頼んでまーす
830名無しの笛の踊り:02/07/21 00:42 ID:???
>>828
それは、それこそソルフェージュでやるんだよ。
ソルフェージュってわかる?
831名無しの笛の踊り:02/07/21 00:44 ID:???
>>828
あなたが、初めて弾く時どうするのか
詳しく教えて欲しい。
832名無しの笛の踊り:02/07/21 00:47 ID:T92Ymlws
>>828
曲以外にも、読譜の練習をするのよ。
もちろん音を出して教え、弾かせてみます。
でも、ほんの数回のレッスンで殆どの子が
初見で歌って弾けるようになります。
それとは別に曲も弾きますよ。

失礼ですが、読譜の指導法について勉強した事ありますか?
833761:02/07/21 01:45 ID:???
>>830
わかってたつもりだったんだけど、だんだん怪しくなってきた。

>>831
残念ながら漏れが「ぜんぜん楽譜の読めない人」だったのはあまりに
昔なんで、初めてはどうだったか、すっかり記憶の彼方に霞んで
しまってる。

>>832
ピアノ教師ではないので指導法の勉強は何もしていません。
だから不思議なんだろうけど。
やっぱり模範演奏は聴かせるんですよね。
なぜわざわざ読譜練習と曲とを別にしなければならないんですか?
現に目の前にある曲を使って読譜練習するほうが、はるかに
生々しいと思うんですけど。
834名無しの笛の踊り:02/07/21 02:19 ID:x1kzjfMg
>>823 821です。
聞き覚えだけでやってると粗悪コピーを奨励してるように思えるんですけれど

いや、そんなことないよ。本当によく聴ける子ならニュアンスまでコピーできま
すから粗悪ってことはないです。ショパンの感じとかモーツアルトの感じとかそ
ういう部分までちゃんとコピーしてますよ。たとえば、楽曲の一部を「ここはね
こんな感じもありだよ」って弾いてあげるとその中の大事な要素を理解してくれ
ますよ。ついでに言うことは、「あたしのコピーにならなようにいろんなCDを
聴いて、コンサートにも行ってね」です。音の引き出しを沢山持たないといけな
いと思うからです。

もちろんそれとは別に初見演奏などもやりますが、耳のよい子の方が楽勝でやれ
ますよ。楽譜を見ただけで曲を理解しているのがわかります。
835名無しの笛の踊り:02/07/21 07:23 ID:???
でもね、先生が正しい読譜の方法を教えてくれなかったら
誰が教えてくれるのよ?
で、ここにいる先生方は自分の曲を勉強する時にも耳コピーから入るの?
楽譜を読む事はその後からするの?
836761:02/07/21 13:23 ID:???
だからね、現実には先生が教えてくれてるはずなのよ。
ところがその教える方法が、企業秘密なのかなんなのか、
素人には実に不可解なんです。
ジャズピアノならまだしも
クラシック音楽バリバリ弾くくせに
譜読みが辛いだの遅いだの
まして耳コピのほうが楽だの言う人が
こんなにも多いのはいったいどうしたわけ?
837趣味で習ってる:02/07/21 14:07 ID:???
>>836
耳コピのほうが楽だなんて、少なくともピアノの先生には
いないと思うな。
このスレは、ピアノ学習者もたくさん来てるし。
譜読みって経験の積み重ねで、自然と出来るようになる部分が
大きい。
私も譜読みは格別苦手にしてないとは思うけど
近現代の曲は気合入れないと譜読みできない。
でも初めてロマン派以降の曲としてプロコ弾いた時に
比べれば、だいぶましになりました。
三段譜も始め見た時は、げげっって思ったけど
見た目よりは苛酷じゃなかった。
838761:02/07/21 15:15 ID:???
>>837
先生が譜読みを苦にしているようじゃ端から話にならないんで、
生徒が、ですよ。
生徒に模範演奏を聴かせてはいけないというのは、
耳コピのほうが楽だから読譜を憶えようとしない
ということじゃないのかな?
839名無しの笛の踊り:02/07/21 17:06 ID:???
みんなー、もう761にかまうのはやめましょう。
きっと、ヤシはどこまでも理解できないだろう。
840名無しの笛の踊り:02/07/21 18:21 ID:uhr7XfVg
 5歳の娘がバイエルの106番で先生から○印を頂いて喜んでいます。
 何なのバイエルって?
 106番って何なの?
 ピアノ講師の嫁には絶対に尋ねたくない!
 どなたか教えて下さい。
841名無しの笛の踊り:02/07/21 22:39 ID:???
こんにちわ。ピアノは小学生の頃習っていて、
8年程ブランクがあって再開しました。
「月光」の1楽章・2楽章がへいへいのとうで暗譜、今はインベンションの途中で、
悪名高き?YAMAHAで、個人の先生。丁寧に教えてくださる。
自分では楽譜を見ないで構築していますが、やはり効率良くない…。
譜読みはすっごい苦手!なんか、譜読みって気分悪くなりません?
JAZZ HANONで譜読みの練習中...。
842名無しの笛の踊り:02/07/21 22:48 ID:???
変なのが続けてきたな。
843名無しの笛の踊り:02/07/21 22:50 ID:???
いくら言葉をつくしてもわかりあえない。

悲しい。
844名無しの笛の踊り:02/07/21 22:53 ID:???
>>840
たまにそういう子がいるけど、なんか怪しい。
小学校高学年でもやってる子いるのに・・・。
5歳〜〜〜?
5歳なんか、ちょっとつっかかるとすぐ「やめたい〜」って歳だし、
ピアノ講師の子に多いよね。1日に1個あげてるのかな?
不思議です。
106番までいったら、お人形の夢と目覚めみたいなの
弾けるんでしょう?〜〜〜〜〜〜
おそろしいね。後一年でツェルニー100番おわるのかな?
こういう子でなきゃコンクールの課題曲手がとどかないよね。
845761:02/07/21 22:58 ID:???
>>839
そうなの?
ツボにはまった説明さえもらえれば理解できるつもりなんだけどな。
これまで「楽譜の読めない人に楽譜の読み方を教える方法」を多少とも
具体的に教えてくれたのは、記憶するかぎり832さんだけだった。
他の先生方の話はなんだかみんなすこしずつソッポ向いてる
感じがするんだけど。
なんか、知られたくない秘密でもあるんじゃないかとすら
勘繰ってしまう・・・
846841:02/07/21 23:08 ID:???
>>842 えっ?なぜに...
847840:02/07/21 23:35 ID:.91AY9aU
>>844
 すみません。バイエルの説明がまだなんですけど、お願いします。
 嫁には内緒で娘に聞いても、ソーセージってバカにした答え。絶対に親娘で
わたしのことをバカにしているに違いない。
 4歳から毎週一回の個人レッスンを受けています。嫁さんは娘に教えるのを
拒否。お父ちゃんは運転手。ひたすらクルマの中で本を読んで時間を潰してい
ます。
 まだ子供ですから、先生から○を頂いた箇所(曲?)にシールを貼るのが楽
しみのようです。
 
848名無しの笛の踊り:02/07/21 23:48 ID:???
ピアノの初歩の教則本です。
バイエルという人が書きました。
・・という説明ではダメ?
849名無しの笛の踊り:02/07/22 00:10 ID:???
>>848
ワラタを進呈
850名無しの笛の踊り:02/07/22 01:26 ID:???
>840さん
バイエルは番号じゃなくて、どのレベルで弾けているかが問題なのでは?と
思いますよ。
5歳でいくら弾けても、7歳の「本気で好き!」という子がくれば半年で
引っくり返るのが子供時代です。
発育の差もありますし。
奥様は昔習っていた方なのでしょうか?
だとすると、苦情防止に「見た目進んでます」というのもアリかな?と思ったり。
続ける原動力になればそれも良いのかもしれませんが、基礎をせっかく子供時代に
やるのですから...あまり「進度」だけに捕らわれないで頂きたいですね。
851名無しの笛の踊り:02/07/22 03:31 ID:???
馬鹿な質問かもしれないけど、たったこれだけの記述から
840が進度に捕われているとなぜ見抜けたんですか?
852名無しの笛の踊り:02/07/22 03:32 ID:vVnJ19zs
>845
「楽譜の読めない人に楽譜の読み方を教える方法」

ソルフェージュの本(全部で八小節ぐらいの旋律が延々と載っている)を使います。
まず音だけを読む(音程をつけずに読む→段々早くする:リズムはこのときは無視)。
次にリズムを取る(左手で拍、右手でリズム、口でも、いち・にと数える)。
最後にピアノを弾きながら歌う(始めたばかりの頃は、まず教師が弾くのに合わせて
歌うこともある)。
ソルフェージュの本は、始めは全て四分音符でドばかり。少しずつ要素が増えるが
本当に少しずつなので、2冊終わる頃には、音とリズムを読むことは大抵自然にできるようになる。
このような、「音とリズムを読む方法」を、狭い意味で「譜読み」と呼んでいます。

ある程度「譜読み」ができるようになったら、もっと広い意味での「譜読み」、
楽曲分析について説明します。
曲の構成、デユナーミクのつけ方、時代背景など。
ごくごく初歩の場合は、ただの教師の猿真似かもしれません。
が、真似を繰り返し身に付けさせることで、次の新しい曲への応用力もできてゆきます。
最終的には、ただ楽譜からのみの情報で、自分なりの音楽を創ることができるようになる、
ということが目標です。
参考までにCDを聴いたり、教師が模範演奏をしてみせたりするのは、その後の段階。
853名無しの笛の踊り:02/07/22 11:19 ID:???
>>847
5歳に向かって「バイエルって何?」って聞いて
正確に答えられる方が不思議。
バイエル106までいっていたら
5歳児に向かって「アレグロって何よ?」って聞いて
もちろん答えられますよね?
854名無しの笛の踊り:02/07/22 11:21 ID:???
>>847
の先生の月謝いくらですか?
855名無しの笛の踊り:02/07/22 13:42 ID:???
>>853
五歳児にバイエルって何?って聞いたら
普通 「この本の事だよ」とかって答えると思う。
多分バイエルの存在意義については答えられないだろう。
「ソーセージ」ってなかなか頭よさげな子だね。ワラタ。
856761:02/07/22 15:44 ID:???
>>852
ちょっと意味不明があるので確認。

>まず音だけを読む(音程をつけずに読む→段々早くする:リズムはこのときは無視)。

これが理解不能。音程をつけない音って、何?リズムもついてないんですよね?
857名無しの笛の踊り:02/07/22 16:22 ID:???
自宅で教えてる先生ってどうやってローン組んでます?
僕は確定申告もしてない(ほとんどの先生してないと思うけど)し
所得を証明するものが何もないです。
買い物ローンくらいならともかく、車や住宅ってどうする?
858852:02/07/22 18:23 ID:M015ml5w
>856
音名を読む、と言ったほうが良かったですね。
例えば、ハ長調でかかれた「ぞうさん」の楽譜ならば、
「ミレドミレドドレミソミミレドレソミラソミドレミラソド」と読む。

「(楽譜のある音を指差して)これ何の音?」「ミ」「じゃあ、これは?」「レ」
という過程を短縮したものだと思って下さい。歌って答えるのではなく、ごく普通に
話している声で、というのが「音程をつけずに」という意味です。
強いて言うならば、念仏を唱えるように。
859名無しの笛の踊り:02/07/22 18:26 ID:8JrKEle2
>>857
 確定申告していない?!
 チクッてやる。
860名無しの笛の踊り:02/07/22 18:41 ID:???
>>858
>>858
「ミレドミレド」?
はァ??
「ドラソドラソ」
じゃなくって?
858=852は穴があったら入って下さい。
あんたが楽譜の読み方をどっかで習ったらどーですか?
861名無しの笛の踊り:02/07/22 18:42 ID:???
>>860
ワラタ
862852:02/07/22 18:46 ID:M015ml5w
ごめんね、間違えちゃった?
863761:02/07/22 18:54 ID:???
>>852
うーむ、ポカミスはどうでもいいけど、
これってどこのピアノ教室でも入門最初にやらされる
一般的な方法なんですか?
なんだかものすごい無駄な労力の気がする。何のために音名念仏が
必要かなぁ?いきなり第二段階のリズム取りから始まるのがいちばん
自然だと思うんですが。だいいち楽譜読める人が読むときだって
ふつう音名なんかぜんぜん考えてませんよ。
864名無しの笛の踊り:02/07/22 18:59 ID:???
>>862
ふつーの人はまちがえねーんだよっ!
ポカミスなんて有り得ないの。音痴以外はね。
E-durで「ミ ド# シ」とはまちがえても短3度音程を
どうやったら長2度に歌えるのか不思議です。
そういうヤシは昇り音階をドシラソファミレドといいながら
うたえるんだよね。
 
865名無しの笛の踊り:02/07/22 19:03 ID:???
音痴ハケーン(ワラ
866761:02/07/22 19:10 ID:???
>>864
短3度を長2度になんか歌ってないじゃん。
ドラソをミレドに書き間違えただけ。音名念仏なんだよこれ。

>いうヤシは昇り音階をドシラソファミレドといいながら
>たえるんだよね

できないの?!
867852:02/07/22 19:19 ID:M015ml5w
>863
一般的な方法かどうかはわかりません。
音名念仏(早読みと呼んでいる)には、目の訓練という側面もあります。
弾いているうちに、自分の弾いているところがわからなくなる
(=楽譜を目で追えていない)生徒さんには有効です。
単に、五線上の音の位置と音の名の一致を訓練するためだけならば、
八小節のメロディーを逆から読んだりもしています。

実際に曲を弾く時は、ひとつひとつの音名が何、ということよりも
もっと別のこと、音と音のつながり(フレーズ感)・和声(響き)などに
注意を払うべきなのでしょうが、そこに辿り着くまでの過程のひとつとして、
あくまでも狭い範囲での「譜読み」の方法の第1段階として、
私は「早読み」を採用しています。

>864
ふつーでなくてごめんね。
868名無しの笛の踊り:02/07/22 20:08 ID:???
だからーヤシにかまうから頭がおかしくなるんだって。
音楽センスがあれば読譜なんて普通にできるんだからさ。
869名無しの笛の踊り:02/07/22 20:26 ID:???
普通講師だったら、
楽譜さらっと見ただけで音楽が頭の中を流れない?
耳コピも譜読みも普通に出来て当たり前たと思うんだけど、
譜読みも出来ないなんて、ヤマハ出のヤマハの講師かなんか(w。
870847:02/07/22 21:59 ID:B592UqC.
>>847 のお父ちゃんなんですけど、>>858-869 は理解不能。
 こんなんだから、娘や嫁に無視されるんだろうな。
 もう寝ます。
871名無しの笛の踊り:02/07/22 23:13 ID:???
>>847
いや、ここに出てくるだけ偉いよ。
なんなら、バイエル習ってみませんか?
で 娘さんの月謝はおいくら?
そんなハイペースで 月6000円とは考えにくい・・・。
872名無しの笛の踊り:02/07/22 23:14 ID:ghjeoCaw
>870
そんなの、いいよ〜。
別に分からなくてもよろし。
娘のやってる事を温かく見守ってあげてください。
873名無しの笛の踊り:02/07/22 23:27 ID:???
847 のお父ちゃん!
こうなったら今から練習しまくってショパンの英雄でも
嫁&娘にきかせれば一目置かれる存在に返り咲けますよ。
874名無しの笛の踊り:02/07/22 23:29 ID:???
すみません、学習者なんですけど、
どうしても♯♭(調号、臨時共に)に弱いんです。
ハ長調なら初見できるのですが、調号がある上、臨時が出てしまうと、
とても楽譜を見ただけでは、どんな曲なのかが想像もできません。
鍵盤上で音を出してみなければ分からないのです。
ピアノ講師さんなら「過ぎ去った昔」の問題かもしれませんが、
何かよい克服法、アイディアがありますでしょうか?
875761:02/07/23 00:44 ID:???
>>867
すこし考えてみたんですけど、やはり音名念仏の有効性には疑問を感じます。
目の訓練にせよ何にせよ、五線上の音符の移置と音名といくら速く結びついても、
実際の音程と結びつかなくては何の意味もないように思えます。百歩譲っても
ピアノならば鍵盤の移置、他の楽器ならばその指遣い、でしょうか。
音名念仏のような音程を無視する練習法では、当然音程に結びつける訓練には
ならないし、唱えるだけですから指遣いにも結びつかない。そのうえリズムも
つけないのですからリズムの練習にもならない。
それなのに、あえて音名を結びつける益ってなんなのでしょうか?
現にわれわれは楽譜を読むときに音符の形を即座に音程に結び付けているわけで、
その間に音名を介在させればそれだけ処理時間がかかって、かえって
読譜の負担が増えるだけのように思います。
876名無しの笛の踊り:02/07/23 00:49 ID:iqSOr3Hk
>875
ごめん、音程ってなあに?
長2度とか完全5度とかとは違うものだよね?
877761:02/07/23 01:03 ID:???
>>876
鳴ってる音の「高さ」
878名無しの笛の踊り:02/07/23 01:12 ID:???
>>875
そういう練習をくり返すのがソルフェージュなんだよ。
視唱のテキストやコールユーブンゲンとかやってみたら?

ただね、1つ1つの事を確立させてから関連づけて1つの流れにしていく行程を
無駄と思うんなら、何をやっても無駄じゃない?
音名を読む、リズムを理解する、音程をつける、調性や和声、拍子、フレージングを
考える、その1つ1つの過程がすごく大切なんだよ。
それが1度確立してしまえば、どんな曲に向っても自分で曲を立ち上げる事が
できるようになるんだけど、それでも邪魔臭くて嫌かなぁ?
879名無しの笛の踊り:02/07/23 01:20 ID:V8i0V48E
ちょっと質問させてくだい。
私は「大人から」なので、テクニック的なことは曲をやりながら教わっているのですが
子供とか受験生とか起訴をたっぷりやる人たちの場合、例えばハノンを使ってレッスンを
するときなど、どういう風にやっているんですか?1番から順にきれいに弾けたら○みたいな
感じで全部やるんですか?
880761:02/07/23 01:22 ID:???
>>878
各論に総論で答えられても・・・。
881名無しの笛の踊り:02/07/23 01:36 ID:iqSOr3Hk
>879
それは各先生によって全く違う。
私はハノン1から初めて31まで次はト長調で、へ長調で‥
次は1〜5まで続けて弾く次は‥というふうにやっていった。
一つ一つ指の形、音の粒を揃える事、力を抜く事、等習ったけど、
完全に出来なくても次に進んだよ。腕の力を抜いてないと
1〜20まで続けて弾けないからそういう練習もやった。
同時進行で音階とアルペジオをやった。残りは一応流しただけ。
882名無しの笛の踊り:02/07/23 01:57 ID:???
...761に真面目に答えてる、おそらく先生であろう人達が気の毒になってくる。

一生耳コピでやってて下さい。

ところで夏休みの期間、特に小学生の生徒に与えてる課題とかありますか?
883名無しの笛の踊り:02/07/23 05:46 ID:???
>>874
ハ長調が苦にならないならリズムの問題ではないから道は遠くない。
まず臨時記号対策に「半音程」をしっかり憶える。臨時記号ってのは
もとの音を半音ずらす意味だから、まずもとの音を思い浮かべておいて
そこから半音ずれた音を狙えばよい。
調号はもっと簡単で、単なる平行移動。ハ長調のときの「ド」の五線上の
移置を調号数に応じてずらすだけ。
原則は以上。あとは数こなせばそのうち平気になる。
884名無しの笛の踊り:02/07/23 06:00 ID:MOO1Dky.
>ところで夏休みの期間、特に小学生の生徒に与えてる課題とかありますか?

お友達を3人勧誘してきなさいっ!! できない子はおしおきよっ!!
885847:02/07/23 06:43 ID:rmcCltaE
>>871
 嫁さんに聞いてみます。
 「何すんのよ!」って凄まれるのがオチかもしれないけど。
 ちなみに、電車で行くと往復2,100円かかるそうです。(一人分。娘はタダ)

 ロープさえあれば、どんなピアノでも曳いてみせます。体重120kgですから。
 
886名無しの笛の踊り:02/07/23 06:58 ID:???
>>882
違うかもしれないけど
761さんは、自分の経験だけが元になってる
先生達は色々な生徒に教えた経験を元に発言している
この辺が話が噛み合わない理由かもしれない。
人によって、自分が躓かなかった所でも
思いがけない障害になったりってあるでしょうから。
761さんが意味ないと感じる事も、子供の指導や
読譜で苦労している人の指導に役に立つと思うな。
887867:02/07/23 08:31 ID:PHlhWQoI
>875
音程とは、「ふたつの音の高さの差」のことです。
あなたの「音程」、それから「音符の形」という言葉の使い方は間違っているように
思うのですが。

私自身は、楽譜を見れば、頭の中で音楽を鳴らすことができます。
何故できるか、というと、
「右手のこの音は一点ハ(真中のド)だから鍵盤のこの場所で、
四分音符だから一拍(例えば)伸ばす」
というようなことを即座にしているからです。

あなたは譜読みのとき音名を意識していないようですが、それはきっと、
意識せずとも理解できているので、即座に楽譜が実際の音に結び付いているのだと
思います。しかし初歩の段階では、楽譜にドの音が書いてあっても、
「ト音記号でここがソだから、ソファミレド…、あっドだ!」という行程を経なければ
実際の音に結び付けられない人もいます。
そのような人に対して、考える前に音名が浮かぶようになるために、早読みを行っています。

まずは音名だけ→同じドでも高さの違いを意識、と、同じ早読みをさせていても
段階に応じて求めるものは違います。
そして次の段階としてリズムのみ(これは音より先に行っても構わないと思っています。
得手不得手で臨機応変に)。最後に音もリズムも、このときは指遣いやフレージングも、
となる訳です。
888名無しの笛の踊り:02/07/23 12:48 ID:???
>>847
そんな遠いところまで、奥さんではなく旦那が送迎しているたぁ
驚き。これはただものではない。
で 月謝いくらだゴラァ!
889名無しの笛の踊り:02/07/23 12:53 ID:???
>>882
帰省先にピアノ持っていくわけにいかないので、夏休みは困りますね。
9,10月に発表会なんかできないねぇ。
とりあえず車の中でCD聞いて、なんのCD聞いたか報告せよと
言ってあります。
だけど 気合い入れている子は夏休みはピアノがないから旅行しない
とか言ってますね〜。
練習できませんでしたという程度で、家庭のピアノに対する情熱が
うかがえますね。
890761:02/07/23 17:22 ID:???
>>886
いや鋭いねぇ。
その可能性は漏れも自覚していた。
漏れの考えは漏れの経験だけが元になっているからこそ
漏れ以外の経験に基づいた的を射た反論を
執拗にほしがるわけだが、
しかしどこまでも隔靴掻痒の感を拭えぬのはなぜ?
882に至ってはもう完全に血迷っちゃってるし…。
そんな中、唯一867さんの存在は実に貴重でありますよ。
891761:02/07/23 17:31 ID:???
>>887
「音程」は厳密に言えばたしかに間違いですね。>>852の「音程をつけずに」という使用例を流用しました。
一般にも「基準音からの高さ」という気持ちで「音程」がこういう風に使われることはめずらしくないと思います。
「音符の形」の方は間違いかどうかよくわかりません。楽譜とは音の「動き」を「絵」に表した一種のグラフだ、
という気持ちが言わせた表現だと思います。

>私自身は、楽譜を見れば、頭の中で音楽を鳴らすことができます。
>何故できるか、というと、
>「右手のこの音は一点ハ(真中のド)だから鍵盤のこの場所で、

その記述の中で「一点ハだから」という部分は実際のプロセスでは省略されているとは思いませんか?

「右手のここはこの音(のイメージ)だから鍵盤のこの場所で…」

>「ト音記号でここがソだから、ソファミレド…、あっドだ!」という行程を経なければ
>実際の音に結び付けられない人もいます。

私も最初はそんな感じだったように憶えていますよ。ただ、そのとき「ソファミレド」は決して音名念仏ではなかった。実際の音のイメージ
でした。
もし「ソファミレド」が本当に音名念仏だとすると,上の記述は実は省略がすぎるので、本当なら「あっドだ!」の後に改めて音名「ド」を
ドの高さのイメージに結び付けてやらなければならない。ここに非常な浪費を感ずる。しかもその場合「ソファミレ」は一度も音の高さとしてイメージされていないことになる。
どこまで本当なんでしょうかこの話?

要は、音符←→音名←→音というワンクッション置いた対応を作るよりも音符←→音という直接の対応を作ることを狙ったほうがなんぼか効率的だろうに、というだけのことです。
そしてそのためにはまずは楽譜を前に実際の音を聞く以外に方法はなかろうと。
892名無しの笛の踊り:02/07/23 20:22 ID:z.wt7ECw
>>881
回答ありがとうございます。
いろいろと教わるうちに指の弱さが気になってきましたので
皆さんがどのような訓練をされてきたのか、どのように教えているのかに
興味がありました。今月は先生の都合でレッスンはお休みでしたので
こちらの先生方に質問させていただきました。参考にさせていただきます。
893名無しの笛の踊り:02/07/23 20:31 ID:N.R6g0CA
最近、どこの学生向けコンクールも10年前より
レベルが下がってると思いませんか?
課題曲の難易度も、出場者の演奏の完成度も。
勉強同様、ピアノも実力が日本全体で
落ちてるんでしょうか?
894名無しの笛の踊り:02/07/23 20:44 ID:???
>>893
こんなレベルのコンクール、やる意味あるのかねえ・・・

(1)小学校1年 25の練習曲 No.1 素直な心 ブルグミュラー
〈2〉小学校2年 子どものためのアルバム No.20 学校の帰り ケーラー
〈3〉小学校3年 ソナチネ Op.36 No.4 へ長調第 1楽章  クレノンテイ
(4)小学校4年 ソナチネ No.6 へ長調 全楽章 ベートーヴェン
(5)小学校5年 インヴェンション No.3ニ長調BWV789 No.5 変ホ長調 BWV776 バッハ
(6)小学校6年 シンフォニア No.3 ニ長調 BWV789 バッハ
(7)中 学 校  ソナタK.281 変口長調 第1楽章 モツァルト
(8)高等学校   予選曲   平均律クラヴイーア曲集 第2巻
            No.15 ト長調 BWV884 プレリュードとフーガ バッハ
         本選曲 自由曲 1曲 (但し12分以内の曲)
895名無しの笛の踊り:02/07/23 21:08 ID:vb8QFHeE
>>894
彩の国埼玉の課題?
896名無しの笛の踊り:02/07/23 23:16 ID:???
どんなに言葉を尽くしてもきっと761には伝わらないだろうから
ヤシにかまうのはやめようYo
ヤシにはきっとソルフェージュがなぜ必要かを説いても
無駄な事だというだろう。
CDで聞き覚えをどうしてもやりたいのだろうし、自分が正しいと信じているんだろう。
897874:02/07/23 23:21 ID:???
>>883
早速のアドバイスをありがとうございます。
調号に慣れる為には、「その調性でのドレミ〜」という音階を元に
各臨時記号を考えればいいのですね。
今迄、ハノンの音階をただ単に鍵盤上で弾くだけで、
各調性の主音等を意識した事がありませんでした。
本当の単に「書いてある音を拾うだけ」だったので…(苦笑)
きっと音階を「調号に慣れる」「その調性のドレミ〜を感じる」
「ここがドならソはここのキーになる」等を意識して学習すれば
調性、臨時記号に慣れる、と解釈してよろしいですか?
(勝手に自分で想像しただけなんですが…)
他に具体的にこのメソッドをこう活用すれば、というのはありますか?
898847:02/07/23 23:46 ID:C8MLSotQ
>>888
 もちろん、お母ちゃんが付き添いです。わたしは運ちゃんです。エッヘン!

 ピアノの個人レッスン。毎月3回(程度)。一回45分(以上)。謝礼12,000円。

 嫁さんの先生が娘の先生。

 謝礼額を尋ねたところ、おこずかいから出してくれるの?だってサ。
 こずかい減らされたら、>>888 さん 一生恨んでやるからね。
899888:02/07/24 00:07 ID:???
>>897
おみごと。それだけ理解できてれば理想的。
調号は音階をずらす記号(音部記号といっしょ)。
臨時記号は音を音階からずらす記号。
音階をしっかり持ってさえいれば臨時記号には敏感に反応できます。
900883:02/07/24 00:16 ID:???
スマソ、>>889は883。
901 :02/07/24 00:20 ID:???
すみませぬ、ちょっとお助けくださいまし。
私は単なるフツーのサラリーマンなんですが今度人前でベートヴェンのOp.110を
弾くハメに陥っております。それで、ある程度公の場ってことで焦って
以前ついていた先生にある程度仕上げてから聴いていただいたんですが、
「あらかた仕上がってるが構成力が足りない」とおっしゃるんです。
一応和声や対位法に関しては勉強したこともありましたし、
フーガは自分なりにかなり仕上げたつもりだったんですが
どうも問題は1楽章のほうみたいで、つっこんで
質問しても明確な答えが返ってこないんです。
それでこの構成力、というのはどういう所を聞いておっしゃるのか
教えていただけないでしょうか?
具体的にどうしていいものやら困ってしまって。
902名無しの笛の踊り:02/07/24 00:28 ID:Jj/C7oVk
へえ。
903 :02/07/24 00:45 ID:5.ZmFdGg
あぅぅ、やっぱ素人じゃこういうスレお邪魔しちゃいけないっすか。。。
904名無しの笛の踊り:02/07/24 00:54 ID:???
>>901さん
説得力じゃなくて構成力を指摘されたんだぁ〜
ふぅ〜〜〜ん・・・
905名無しの笛の踊り:02/07/24 01:02 ID:xWIdOSvI
>>901
スタイルアナリシスという本があります。楽譜を扱っている楽器屋さんに
いってください。それでだいたい解決つくとおもいすまよ。
906901 :02/07/24 01:04 ID:CdnidNVE
>>904さん
そうなんですー。あ、説得力なんてないと思われますが
構成って、実のところあまり意味がわからなくて。
907874=897:02/07/24 01:35 ID:???
>>883 >>899
迅速なお返事、ありがとうございました。
ピアノを学習して10年近く経つというのに、情けないですが、
こんな状態という事は、意識不足だった事がわかりました。
手を動かす&耳を澄ませるのみで、頭を使う事をしてなかった…(苦笑)
練習、克服法が分かりましたので、意識して練習します。
まずは、今やっている曲の調性のスケールから確実にやってゆきます。
(慣れもしないのに、いきなり欲張っていろいろな調性をすると
使っていなかった頭が拒否って混乱しそうなので…笑)
本当にありがとうございました、明日から効率良く練習できます。
908名無しの笛の踊り:02/07/24 01:46 ID:???
「構成力」なんて曖昧な言葉を使っているところが、ちょっとその先生もよく分かっていないような気がするけど…。

たとえば、第1楽章冒頭のテンポと、再現部のテンポが違ってたりすると、「構成力」が無いようには聞こえますよ。
909名無しの笛の踊り:02/07/24 02:04 ID:YE17MQDQ
今度、モシュコのエチュード集でCD出します。
皆、買ってね。
910名無しの笛の踊り:02/07/24 02:11 ID:???
たしかに「構成力」じゃ漠然としてるね。
フレージングとか息継ぎなんかの細かいところはどうなの?
911名無しの笛の踊り:02/07/24 02:14 ID:???
現役講師イタタNO1のHPです。
http://isweb8.infoseek.co.jp/art/rei136/index.html
912名無しの笛の踊り:02/07/24 02:30 ID:???
>>910
アイタタ、フレージングと息継ぎぢゃおんなしいみぢゃん...
フレージングとアーティキュレーションと言いたかったんだYO
913901:02/07/24 09:30 ID:???
レスありがとうございます。
>>908さん
構成力って、そういう各部のテンポのバランスといった意味だったんですかー。
ただ、Op.110の場合、冒頭4小説はほぼ序奏でその後が主部と
思っているんですが、展開部の終結に序奏の主題を元にした部分があって
その後、第一主題なのに転調した再現部になだれこむ、といった感じで
なんとなくですけど素人的にはブルックナーの9番のように
展開部から再現部の繋ぎ目を融合させたいんじゃないか、という感じがするんです。
その再現部に入ってすぐに転調するところでどうしても感覚的に
テンポを落としたほうが美しく響くように感じるのを考えると
再現部に入ったところのテンポは冒頭よりほんの少し遅めのほうが
好ましいんじゃないか、って思ったり。。。
曲が曲なんである程度のテンポのゆらぎはしょうがない、というか
無理やり一定にすると殆ど曲にならないように感じてしまうのは
やっぱり素人考えなんでしょうか。
自分的に一番自信がもてないのは3楽章のフーガまでの部分で
これこそ構成もなにもよくわからない、ってのが正直なとこだったんで
こちらを指摘されたのなら、もう心から納得だったんですが。
914901:02/07/24 09:32 ID:???
長くなってしまってすみません。
>>910さん
フレージングはどうなんでしょう?とりあえずこの曲をやるってことで
随分演奏を聞いたんですがギレリスの演奏に感銘を受けたので
影響うけまりましたけど、あの遅いテンポをもたせることは到底できないので
なるべく近づけられるようにペダル少な目で指でコントロールできるように
努力中といった感じです。対位法的な部分で声部が分離して聞こえる工夫とかは
していますけれど、フレージング自体はうまくいってるんだか・・・謎です。
>>905さん
ちょっと平日は楽器店に間に合いそうにないので今度の休みに
見に行ってみます。ありがとうございました。
915名無しの笛の踊り:02/07/24 09:45 ID:???
>>913
最初の4小節が第一主題だよ。
あなたが展開部の終結って言ってるのが再現第一主題。ちゃんと主調でしょ。
もしかしたら調性感が曖昧なのを「構成力がない」って言われたのかもしれませんね。
916名無しの笛の踊り:02/07/24 12:06 ID:xWIdOSvI
>>901
即効性のあるやり方ね。アカデミックじゃないけど。

キリギリリスが好きなならそのコピーをしましょう。なんでもいいです。レコー
ダーを用意して自分の演奏をページ単位ぐらいで録音してキリギリリスと比較しま
す。スイッチョンギギギギっ
で、違うところは弾きなおして、とにかく似た感じにします。これを3日もやると
かなり演奏がよくなりますよ。
917名無しの笛の踊り:02/07/24 15:00 ID:???
>>916
そんなことして楽しい?
918名無しの笛の踊り:02/07/24 15:36 ID:/Pw1C3ms
>901
悪い事は言わないから>916の方法は止めといた方がいいよ。
自分の音楽がメチャメチャになるよ。
919名無しの笛の踊り:02/07/24 17:31 ID:xWIdOSvI
楽しくなくてもいいんだよ。とにかく本番間に合わせたいんでしょうし、
自分の音楽がどうのと言ってる場合じゃないんでしょう。それに誰も素
人の構成した音楽なんて聴きたいと思ってないでしょ?発表会ならべつ
ですけどね。
とにかく即効性はある。とにかくこの方法は自分の演奏のどこがダメな
のか客観的に聴けるから修正もしやすいの。
920名無しの笛の踊り:02/07/24 21:51 ID:???
こいつ逝っちゃってる...
921名無しの笛の踊り:02/07/24 23:00 ID:???
>>847
やっぱりねぇ。そのくらいするよねぇ。
それなりの先生でないと、奥様納得しないっしょ。
で、ピティナのコンペには参加されました?
娘さん。
922名無しの笛の踊り:02/07/24 23:06 ID:???
>>911
これといって、痛い教師にみえないのですが?
この人に恨みでもあるんですか?
923901:02/07/24 23:44 ID:???
>>915
ひゃーっ、そういうことだったんですかー。マジで驚きました。
しかしそうすると第1主題ってのは、冒頭からと5小節目からの
割と独立したような(というか俺が変なだけかもしれませんが
最初の4小節がどうもテーマというより導入っぽい印象に感じてしまって)
2つのものを抱えてると考えるわけなんでしょうか?
いや、そう弾ける弾けないというよりちょっと楽譜自体が面白くなっちゃったので
ウザイかもしれませんがよろしくお願いしますです。
なにぶん、こういう話しを伺える機会がそうあるわけではないので。
924915:02/07/25 02:06 ID:???
>>923
5小節目以降がやたらメロディックで目立つからそう聴こえても不思議はないけど、
形成機能としては第一主題の変奏というか敷衍(リズムパターンの類似に注意)
による移行部ですね。移行部だから提示部と再現部で転調経過が異なって自然。
最初の4小節から引き出した材料が全曲にわたって徹底的に使いまわされている
のをみても、単なる序奏と片付けるには内容濃すぎるとか思いません?
925901:02/07/25 02:36 ID:???
>>924
いや、本当に展開部やパッセージに頻繁に最初の4小節、あるいは断片が
出てくるんで、余程この4小節が重要なんだな、と思ってはいたものの
楽譜より耳の印象のほうが優先してしまっていたんですね、俺の頭の中では。
第一主題から派生したものだったなんて思いつきもしませんでしたし
完全に大きな勘違いをしていたというか・・・。
こう考えて楽譜を見ると非常に精緻なソナタ形式に読めて
915さんの言葉、非常に強烈なでした。これが演奏に活かせればいいのですが
それはそれとして、今までよくわからなかった他の曲でも
新しい見方ができそうで、本当に感謝しています。
ありがとうございました!
926847:02/07/25 06:31 ID:sufWJEkU
>>921
 ピティナのコンペ??
 わたしが建築屋で、よくコンペに出展していることをよくご存じですね。
 たいした賞はもらったことはありませんけどね。
 でも、娘? それにピティナ? ピティエナ??
927名無しの笛の踊り:02/07/25 06:47 ID:s.KyWeXA
ピアノ講師は午前中何をやってるのか?
928名無しの笛の踊り:02/07/25 07:22 ID:uGnzFP.A
>>926
ワラタ...おもしろいよ〜 ネタじゃなければスマソ 
>>927
これから寝る。
929名無しの笛の踊り:02/07/25 10:19 ID:???
>>927
大人の生徒のレッスンと自分の勉強かな。
930名無しの笛の踊り:02/07/25 12:24 ID:???
といいつつカキコ(w
931名無しの笛の踊り:02/07/25 14:04 ID:94vmDI2M
年くってピアノに目覚めて音大行って講師になった人いる?
932名無しの笛の踊り:02/07/25 20:59 ID:uGnzFP.A
年くって目覚めて講師辞めた人は多数知ってるよ
933名無しの笛の踊り:02/07/26 01:05 ID:???
桐朋の「子供のための音楽教室」って、どういう経歴の人が教えてるの?
娘がどうしても「ピアノ習いたい」と言うので、
やるからには中途半端な気持ちではさせたくないし、親もそういう心構えで
習わせようと思っています。
だからといって絶対に音大に入れたいなど、思っておりませんが、
努力するということを学んで欲しいと思っています。
色々教室のことは調べているのですが、やはり基本をしっかりと学ばせるには
音大付属の教室が良いかな、と考えていますが、
その中でもやはり桐朋のが一番良いのでしょうか?
詳しい情報教えてください。
ちなみに娘は3歳です。
934名無しの笛の踊り:02/07/26 02:17 ID:mVkS8n3M
>933
趣味でいいとおもうならお金も時間も内容ももったいないよ、桐朋音教。
あそこはぜひ音楽への道を進みたいと思う人ばっかりだから、
ほんわか気分では挫折感ばかり味わってやめるはめになります。
そのお金と時間で水泳、英語、習字、他にいくらでも出来ることはある。
子供にある程度の音楽才能があればそれを伸ばすのには一番いいとおもうけど。
講師は桐朋音教から桐朋学園大学に進んだ人ばっかりと思う。
935名無しの笛の踊り:02/07/26 07:33 ID:???
933です。私の考えは、一つの習い事をとことん頑張って努力するということです。
そんなに、なんでもかんでも手をつけると全てが中途半端になります。
娘にもそのことはしっかりと説明した上で、それでもピアノ習いたいと
言うので、習わせることを決心しました。
「お金も時間ももったいない」と書いてありますが、
そういうことは、覚悟の上です。
娘にも「ピアノの練習は毎日一生懸命練習しなければ上手にならない。
楽しいことばかりではない、辛い事だって沢山あるのよ。」と言うと
それでも目を輝かせて「頑張る」と言ったので、親として一大決心しました。
ほんわか気分で習わせようとは思っていません。
936名無しの笛の踊り:02/07/26 07:35 ID:???
もう2〜3年待ってからでも遅くない気がしますがぁ…
937名無しの笛の踊り:02/07/26 07:42 ID:???
専門家にするんでなければ学齢期以後でもじゅうぶん
(もしかしたらその方が望ましい)と思うんですよ。
物心つかないうちから始めるのなら否でも応でも専門家にする
という覚悟でなければ害のほうが多いんじゃないでしょか。
「楽しいことばかりではない」というのは言い聞かせかたが足りないんで
いっそ「苦しいことばかりで楽しいことなんかぜんぜんない公算が高い」
と言い聞かせるくらいでないと。
938934:02/07/26 08:06 ID:Hsamhx8U
>935
なんだか危うい感じがしてレスつけます。
ひとり娘さんですか? もちろん全てが中途半端と思われるのはわかります。
しかし、ある程度きちんとやってればいいのでは?
その中でその人なりの才能が目立ってくると思います。
それからでも遅くはありません、
3歳は一般的にはまだピアノ実技は早過ぎです。
頭が良いと割りに最初はどんどん進みますが、
それを才能と間違えて叱咤激励して4歳くらいで2時間も練習させると
遠からず挫折します。 本当に才能があればきちんとした先生についていれば
のんびりやっていても7〜8歳で充分芽が出ます。
桐朋を否定しているのではありませんがその中で冷静に我が子を見ることが
大事です。
939名無しの笛の踊り:02/07/26 08:09 ID:???
933さん、ご自身には音楽経験はありますか?
音楽でなくとも、娘さんに求めていることと同じ取り組み方で、
お稽古事に取り組んできた経験はおありなのでしょうか?

私はピアノ教師の母のもと、物心つかない頃からピアノの英才教育を受け、
音高→音大→ピアノ教師、というよくあるパターンの者です。
何が何でも音大、と思えば、今は選ばなければどこかには入れる時代です。
ですが音大(それが所謂有名大学だとしても)を卒業したからといって
モノになる訳では決してありませんし、中途半端に才能があったりすると
自己研鑚のための留学・リサイタルなどの費用はほとんど親がかりに
なることが多いです。
「絶対音大、という訳ではない」という「でもあわよくば音大」とも
受け取れるような気持ちでは、音大一直線で凝り固まった価値観の波に
飲み込まれてしまい、ずるずると使えない人間の仲間入りですよ〜。
経済的にも余裕があり、娘さんが結婚してからもずっと援助を続けて
あげられるのなら、桐朋音教も良いでしょう。
でなければ、「趣味として、頑張る」とはっきり決めて、個人の先生に
習ったほうが良い、というのが私の考えです。
940名無しの笛の踊り:02/07/26 10:00 ID:???
忍耐力は確かにつく。
習うならきちんと、という933さんの方針は良いと思います。
周囲に絶対煽られないで、自分の考え方を通すのに自信があれば
どこにいっても大丈夫でしょうが、子供が可愛いからこそ
親ってなかなかクールではいられません。
本当は個人の先生で、近くに良い先生がいれば
一番いいのでしょうが。
941名無しの笛の踊り:02/07/26 10:04 ID:tRWRjXSc
私は初めての子供が3歳の頃、933さんと同じような心構えで桐朋音教を検討しましたが、
そこの講師である知人に相談した所、遠回しに反対されました。
専門に進ませるつもりの親ばかりだよ、と。
実際は親同士の水面下の牽制の方が戦いかもしれませんね。
その知人もそうでしたが、桐朋音教の生徒は、別に先生の自宅でもレッスン受けてるとか。
933さんは桐朋音教の先生を探して、そういう個人レッスンだけ受けられたらいかかですか?
お嬢さんに見込みがあれば、先生の方から専門に進む事を薦めて下さるでしょう。

でも桐朋音教の実質ハードなシステムでは、
もっと他の分野に秀でた才能が有るかも知れない
3歳のお嬢さんの可能性を見つける余裕がお母様に持てるか疑問です。

それと、3歳児の「頑張る」は全く信用出来ないですよ、経験として。
大人だって絶対頑張るつもりでも、英会話やダイエットに挫折するじゃないですか。
942名無しの笛の踊り:02/07/26 17:14 ID:TgwQkvAk
933さん。
939さんも言ってたけど、933さんは自分自身で楽器を習ったことありますか?音楽は好きですか?
あなたの信念もよくわかります、確かにひとつのことをやりとげるということを子供に教えたいあなたの信念は立派だと思う。
私は子供の頃ピアノ演奏がダメだったのでえらそうなことはいえませんが(現アマ管吹き)もちょっとここで意見聞いたり
情報集めたりしてから決めてもおそくないんじゃないでしょうか。
自分も子供と一緒に音楽を好きになって、子供といろんな音楽を探して一緒に歩いていく風に考えた方がいいと思う。
興奮してしまった、変な長文でスマソ。
943名無しの笛の踊り:02/07/26 19:41 ID:zZ9jWQSY
ピアノ弾きはあまってますし、この先も、いい思いする人はほとんどいないです
よ。充分に稼げるピアニストが国内にどれだけいるか?音大の卒業生が何人いる
か考えれば簡単にわかることです。0.001%もいないですよ。宝くじにあたるぐ
らいの確率はあるかもしれませんけど、そんなものに人生かけさせますか?

といいつつも、幼児期じゃないと伸びない部分もあります。基礎力は特にそうで
すからピアノにこだわらずに基礎力をつける方向で努力なさったほうがよいとお
もいますよ。

ある程度まで弾けるようになってもその先にいけない人達の限界はこの基礎力の
なさとアタマの悪さが原因とみてます。演奏技術なんてあとでいくらでもつきま
すから、基礎力をつけることだけ考えたほうがいいです。

そうすればあとで何とかして食えるんです。ピアノにこだわらなければですけど
ね。
944名無しの笛の踊り:02/07/26 20:15 ID:qp7sDgBU
プロコのソナタの7番って
テクニックだけなら1番や3番より
易しいと思うんですけど、どうでしょう?
945名無しの笛の踊り:02/07/26 21:03 ID:???
>>943
>といいつつも、幼児期じゃないと伸びない部分もあります。基礎力は特にそうで
ちょっと横からすみませんが
この「幼児期でないと伸びなくて後にその不足が限界の原因になる基礎力」って、
その内容はどのくらい正確に明らかになっているのでしょうか?
学術的に証明されているものがありますか?
946名無しの笛の踊り:02/07/26 21:38 ID:otbZ7e0c
桐朋出身者って、音楽表現も性格も、何というかチョット・・・
いえ、別にね、
私が出会った桐朋出身者が、たまたま変人ばかりだったのかもしれないけど、
でもさ、嫌な野郎が多かった。
狭量な奴ばかりだった。
腕としては上手っていえば上手なんだけどさ、
演奏を聴いていても何かね(^^;)

国立とか東京芸大の人達は、音楽以外でも、すごく博識で、
性格も腕も良かったなぁ・・・・
947名無しの笛の踊り:02/07/26 21:42 ID:t6kmsfus
>>938
 音楽は全くの素人です。嫁さんはピアノ教師。
 質問があります。
 3歳の子供が2時間も集中力を発揮するのは不可能ではないでしょうか?
 自慢じゃないけど、40歳のわたしなんか、1日に2時間も集中していない
のでは?と、不安になります。
 音楽を生業とする人には常識なのかなぁ?
948名無しの笛の踊り:02/07/26 22:34 ID:???
>>947
938じゃないけど、938はそういう意味で言ってないのでは?
いやちょっと、あまりにウチの旦那の反応パターンに似てたもので、つい…。
居るんですね〜、似たようなタイプの男性って。
すごく優しい人なんだけど。
関係無いのでsageときます。
949938:02/07/27 02:08 ID:eYyqTk7A
>947
発育がよく頭の良い子は3歳でもわりにきちんと練習します。
そうしてすぐにピアノの進度が進み、課題が難しくなります。
それを次のレッスン日までに満足できる程度に仕上げようとすると、
4〜6歳で一日2時間以上も練習しないと間にあわなくなるのです。
もちろんそのまま上手になって小2位で3声、ソナタ、40番と行く子もいて
例えば中田義直はそういう子の為にオクターブ以上出てこない曲を作ったり、
鍵盤の幅の狭いピアノを提案したりしてますがそういう子は稀です。
先生はレッスンしか見ませんから出来ていればもっと難しいものを課題に出し、
真面目な凡才は挫折します。毎日の練習を見てる親の良い判断が望まれます。
950名無しの笛の踊り:02/07/27 02:36 ID:???
>>949
真面目な凡才であるか真の天才であるか見分ける必要があるということですか。
毎日見ていれば専門家である先生よりも素人である親のほうが見間違える危険が
少ないんでしょうか?
ほとんどありえないだろう真の天才向けの指導を真面目な凡才にもそのまま
適用してしまうのが、ピアノの先生のデフォルトの指導法だとすると、あまり
褒められたことではありませんよね。
951名無しの笛の踊り:02/07/27 03:01 ID:vlzQZUDk
>950
全体を大きく外から判断すればそうです。
しかし、949はもう少し狭い話で、
凡才の逆は"天才"ではなく"秀才"です。
そして3歳〜6歳前後と限定されてます。
952947:02/07/27 03:50 ID:i3iO.85Y
 4歳くらいから、毎日2時間のレッスンしている子供が、本当に存在
するみたいですね。唖然としています。
 そんな子供達が、普通の勉強に情熱を燃やしたら・・・ 東大は定員
を大幅に増やさないといけないなぁ。
 世のお父ちゃん連中の大半は、子供(嫁さんも)が寝ている間に出勤、
帰宅の毎日だからねぇ。嫁さんや子供から相手にされないわけだ。
953名無しの笛の踊り:02/07/27 04:13 ID:LcaGOEu.
954名無しの笛の踊り:02/07/27 04:14 ID:???
>>951
全体を大きく外から見た話になりますが、
クラシック音楽の教育には少数の専門家を育てるための方法をそのまま
あらゆる非専門家にも適用して憚らない部分があるのではないでしょうか。
本来適合しない指導によってスポイルされた多くの非専門家=挫折者の
犠牲の上に少数の優れた専門家を育てるという、究めて非情なシステム
であることを、幼い子供にこの道に関わらせようとする場合にはとくに
念頭におく必要があろうかと考えます。幼ければ幼いだけ外れたときの
スポイルも大きいでしょうから。

実際問題として、たとえ専門家教育としてでも、3歳〜6歳前後の早期
教育にどれほどの意味があると考えられますか?
955名無しの笛の踊り:02/07/27 04:58 ID:???
音大を出てピアノを教えていますが、子供の頃から2時間は練習していましたね。
幼稚園のときは既に自分の記憶としてあるし、それ以前は、母もピアノ教師だったので、
母がつきっきりで練習させていたそうです。

その母曰く、
「ピアノ(音楽)だけ一生懸命すればいいと思って、外で遊ぶ暇があったら
それよりピアノを弾かせてきちゃったからねぇ、あなたには基礎体力がなくて、
それが演奏を今ひとつ伸びなくさせているね」
お〜い、今更言うなよ、お母さん・・・

昨日の衛星で、ヴァイオリニストのヴェンゲーロフが、
「良い音のためには良い筋肉が必要である」と言っていました。
ジムでダンベル挙げてたよ。
幼児期でないと伸びない基礎力って、例えばこのような、ピアノに関係無く
生きていくことそのものの基礎力だという気がしています。
956名無しの笛の踊り:02/07/27 06:05 ID:???
幼児期にはピアノの練習なんかしてないで外で遊べ、ってことですか?
957名無しの笛の踊り:02/07/27 10:37 ID:qj7Js/yw
どうせ子供を専門家にするんだったら、
医者とか弁護士とか社会的な地位が高い
職業にしたほうがいいよ。

投下資本の回収もできるしね。
958名無しの笛の踊り:02/07/27 11:08 ID:???
>医者とか弁護士とか社会的な地位が高い
>職業にしたほうがいいよ。

投下資本を回収しなければならない家庭はそうすべきでしょうが
子供を音楽家にしようと思う家庭はそもそもその必要がないというか、
世の中を潤いあるものにする為の社会奉仕の意味合いが強いんじゃないかな?
(本人達の意識は違うところにあっても結果として)
そのくらい経済的に余裕のある家庭、且つ頭の良い子供を持ち、更に子供に
やる気のある場合に挑戦すべき道のりでしょうな、音楽家は。
他の芸術、スポーツの事情は知らんけどね。
959名無しの笛の踊り:02/07/27 11:21 ID:Xv6Fs6ZI
>>945
943です。 学術的にですか..(笑)なんでも科学的な検証の方法に則り解決され
ていとは思わないでくださいね。

幼児期でなくては身につかない基礎力としてよく知られているのは絶対音感などの
脳の発達時期と訓練の時期が一致しなければいけないものです。語学と関連するよ
うな脳の使い方もそうですね。こういったものは残念ながらある程度の年齢以降は
身につかないです。

まあ、絶対音感などあれば便利という程度のものですからそのために何かを犠牲に
するほどのものではないです。しかし、かなりハイレベルな戦いをするならばあれ
ばよい能力の一つです。たとえば学習の進度が少し早いでしょう。説明をしたとき
にそれがソなのかドなのかという説明なしに音で示して行けるとか、その理解がた
やすいでしょうね。四小節ずつ説明をきかないといけないか32小節いきなり説明
しても理解できるかの差なども発生するでしょう。くだらいなですがそれが基礎力
の差です。
960名無しの笛の踊り:02/07/27 11:58 ID:Su87wZoc
ピアノの先生方に質問があります。
4歳の子供がピアノを始めるため、これを機に楽器を購入しようと考えています。
予算は200万円近くあるため、グランドでも可能だとは思いますが、4歳では、
かえってアップライトやクラヴィノーヴァのようなもののほうが良いのでしょうか?
また、グランドにも色々あると思うのですが、どれくらいのレベルのものが
お勧めでしょう?

専門家にするつもりはありませんが、ピアニストの演奏を聴いて、自分なりの判断が
できるように育ってくれれば、と思っております。「聞く耳」を養うためには
始めからグランド、と思っていたのですが、何分素人考えですので、
専門家の方のご意見を伺いたいのでよろしくお願い致します。
961名無しの笛の踊り:02/07/27 12:09 ID:???
>4歳では、かえってアップライトやクラヴィノーヴァのようなもののほうが良いのでしょうか?
これだけは絶対ありえないですよ。
>始めからグランド、
なかなか良い心掛けですね。

>グランドにも色々あると思うのですが、どれくらいのレベルのものが
>お勧めでしょう?
あんまり安い型だと当たり外れの差が激しい話も聞いたことあります。
そーですね〜、意見がいろいろ分かれそうですね。
みなさま、どのあたりがよさげでしょうか・・?
962960:02/07/27 12:33 ID:Su87wZoc
>961
レスありがとうございます。
グランドでは、鍵盤が重過ぎて幼児の指には負担かなとも思ったのですが、
「絶対」とまで言って頂けたのでやはりグランドに心惹かれます。

ヤマハで調べたら、「C5L」というのが予算的には良いかなと思ったのですが、
もう少し安い「C3L」というのをいずれ買うことにして、今はアップライトを
買っておく、という選択肢も一応考えています。
「聞く耳」が育つ前に指を傷めたら元も子もないので…。

引き続き、ご意見よろしくお願い致します。
963名無しの笛の踊り:02/07/27 12:34 ID:???
933です。私も以前ピアノを習っていました。
わりと専門的に。師事していた先生が音大(桐朋)を薦めて下さいましたが、
普通大学に進みました。
ですから、娘を出産してからも趣味としてピアノの練習をしております。
娘もピアノを弾くことが大好きなようで、私が弾いていた曲などを
自分で音を探して弾いています。(まだ楽譜は読めません)
聴音なんかはわりと得意で、聴いた音はすぐに何の音かはわかります。
初めは私が教えようかと悩みましたが、私も母がピアノ講師で母からピアノを
教わった経験上、親が教えない方が良いかもしれないと思い、他の先生に
習う決意をしました。 私は地方出身の為、東京の音楽教室事情が分らず
悩んでいる次第です。家にもグランドピアノがありますし、習うんであれば
しっかりとした先生に尽きたいと思っているのですが、あまり個人で教えている
良い先生がわかりません。
964名無しの笛の踊り:02/07/27 12:38 ID:???
>>960
予算が200万もあるならグランドだと思いますよ。
家のスペース的にも問題無いのなら。

予算とスペースが無ければアップライトで我慢するしかないが、
ある方は最初になるべく良い物買った方が良いですよ。
あとで買い換えるのも大変ですから。
200万もあるのなら無難に良い物買えそうですけど。
965960:02/07/27 12:50 ID:Su87wZoc
>964
やはりグランドですか、ありがとうございます。
4歳の子供にグランドは早い、とか、かえって負担だからやめろ、とか、
否定的な意見が周り(素人ですけど)に多くて、
所詮、親のエゴかなぁと悩んでいたのです。

アップライトで「我慢」って、その程度の位置付けなのですか?
ちょっと驚き…。
966名無しの笛の踊り:02/07/27 12:55 ID:???
200万もあるなら、べつにヤマハにこだわる必要もないと思われ。
ほかのメーカーも検討せよ。

小さい子には指には負担ですが、うちの子は生まれたときから
私のグランドで練習していますが、どのみち、電子ピアノも生ピアノも指を矯正されるので
小さい子のちぃちぃぱっぱレベルならあまりいいんじゃない?気にしなくて
と 思った。いや 小さくてもレッスンに行ったとき、抵抗なく弾けるようだ。
967960:02/07/27 13:05 ID:Su87wZoc
>966
ヤマハとカワイしかよく知らなくて。
実家に、母のお嫁入り道具のカワイのグランドがあって、私はそれで練習していました。
子供のため、と言いつつ実は自分のためにグランドが欲しかったりするもので、
後ろめたい気持ちもあったのですが、自信を持って買うことができそうです。
968独り言:02/07/27 15:20 ID:RvlN6JAo
子供の頃 グランドの部屋が会ってそこは防音してあった。
結婚してからアップライトを普通の部屋に置いていたが、
家を建てる際、グランドとオーディオの為の部屋を作った。
居間にピアノ置いてる写真よく見るけど、練習してる時は
他の家族はみんな我慢してるのかな。
うちの子供は趣味だがそれでも2時間は練習してるので兄妹2人で
4時間居間で音がしてるなんて耐えられないけどな。
ピアノって買った後仕舞っとくわけも行かないから
4歳位でグランド買って子供がピアノ止めたら売っちゃうのかな。
969名無しの笛の踊り:02/07/27 15:31 ID:Xv6Fs6ZI
>690
グランドの方がタッチが重いとか力が居るなんてことはないから安心してね。
調整でいくらでも軽くできますよ。それに重力をよりどころにして重さを作っ
てますからアップライトより自然で余計な力が要りません。

ぜひグランド買ってくださいね。そして家族全員でピアノはじめちゃえばいい
んです。
970960:02/07/27 15:53 ID:Su87wZoc
>968
もともとは私の趣味でもあるので、子供が止めてしまっても売るなんて
しませんよ。
防音のことは、気づいていませんでしたのでご指摘ありがとうございます。
実家は田舎だったので、窓全開でもクレームなどはありませんでした。
時代も良かったのでしょうね。
今の家では、置くのは一応ピアノ専用の部屋ですが、特に防音している訳では
ないので、これから対策を練ります。

>969
安心しました。ますます堂々とグランドを買えそうです。
防音費用も要るとなると、ヤマハならば「C3L」というのになりそうです。
他のメーカーも調べてみますが。

1歳の子供もいるので、皆で大切に家宝にするつもりです。
971名無しの笛の踊り:02/07/27 20:39 ID:???
アップライトでもグランドでも電子ピアノでも
もともとピアノというものは大人の楽器だ。
大人のものならば、子供には
「あなたはまだ子供だから、これは大人になってからね」
って諭すのが本来じゃないのか。
子供のうちからやらなければ身につかないものがあるなんて
そうとうに眉唾な話だと思う。
冷静に考えて、
ピアノが子供のお稽古事としてこんなにも蔓延するという状況は
どうもすこしおかしいのじゃないか。
972名無しの笛の踊り:02/07/27 21:21 ID:???
>>971
大人になってからでは手遅れなのさ!
何も解っていないね。あなたは・・・w
973名無しの笛の踊り:02/07/27 21:26 ID:Xv6Fs6ZI
ピアノとバイオリンはなぜか大人になってからでは遅いね。もちろん
楽しむ事が目的ならば別にかまわないんだけどね。
たぶんね、このふたつの楽器は特別な能力が必要なんだよ。
他の楽器をやってみるとよくわかる。
974名無しの笛の踊り:02/07/27 21:48 ID:???
>>971
楽器によって、適当な開始時期は違うでしょうね。
ピアノとバイオリンに関しては、小さい時に始める
良い先生につくというのが、本当に大きなファクターになります。
これは事実なので仕方がないです。
975名無しの笛の踊り:02/07/27 22:19 ID:???
こどもがピアノやめても、グランドはインテリアになるけど
電子ピアノはインテリアにならないと思われ。
976名無しの笛の踊り:02/07/27 22:22 ID:???
ところで一戸建てによくリビングにピアノのために、
床補強をしていますが、リビングにピアノ置いて、
家族がテレビ見たりくつろいでいるときに 
練習なんかできますかね。子どもはいいけど中高生くらいに
なると・・・?
977名無しの笛の踊り:02/07/27 22:26 ID:HQHJ8p52
右手と左手が同じように器用になるには子供のうちに練習するべきらしい
是非バッハを練習させよう
978名無しの笛の踊り:02/07/27 22:36 ID:???
>>976
なかなかそこまで続かない。
だからその時になったら考えればいいよ。
979名無しの笛の踊り:02/07/27 23:43 ID:iEvYfrFI
>>978 
 ピアノの先生を嫁にもらったら、そんな悠長なこと言ってられないよ。
 リビング24畳間にグランド2台とエレクトーン1台が置いてある。
 レッスン待ちの人がピアノ弾いたり、ソファーにふんぞり返ってコーヒーを
飲んだりCD聴いたり。 
 リビングなんて、わたしにとって通路以外のなにものでもない。
  
 わたしの部屋は家事室を改造した3畳間の窓なし。エアコンなし。
980名無しの笛の踊り:02/07/27 23:56 ID:???
>>979
おやおやそんな事情があるとは知らず...
でも普通はその時になって考えればいいと思うけど。
うちは
リビング;アップライトから 隔離部屋;グランド になったのが
小5の時だったかな。
床の補強は割と簡単だった。
ピアノを弾いている時間には、父は仕事かゴルフ。
兄は全然ピアノの音を気にしないで
勉強したり寝たりしてた。
981名無しの笛の踊り:02/07/28 00:49 ID:???
>>972-974
ほんとに遅いのかなぁ。
遅いと無反省に思い込んでるだけじゃないの?
子供のうちでなければ遅い
という話はよく聞くが
これこれこういうわけだから遅い
という話は一度も聴いたことがない。
982名無しの笛の踊り:02/07/28 01:06 ID:NCyPL1os
左手と右手の指がそれぞれ違う動きをするということが、
4〜5歳児なら割にすぐ出来るようになる。
しかし遅く始めた子は、なかなか出来ない。
個人差はあるだろうが、中学生くらいだともう難しいよ。
すぐに次の音を弾く指が動かないんだから。
あと、音に対しての感覚も、小学校中学年くらいから
ぐっと鈍くなるね。
983名無しの笛の踊り:02/07/28 02:49 ID:???
>>982
それらが「思い込み」でないとして
そうしたものの習得は遅く始めると難しいかもしれないけれど
不可能ではないわけですよね。
もし4〜5歳から始めることによる何らかのスポイルが
それらの技術を多少早く習得することによるメリットよりも
少しでも大きければ、
早く始めないほうがいいと言う結論にもなる。
早く始めることによるデメリットに関するデータは無いのですか?
984982ではない:02/07/28 03:16 ID:nHp5h5Pg
>983
6歳でも遅すぎはしないけど、10歳は専門にやるには遅すぎの気がする。
逆さまのデータになるけど、藝大桐朋レベルのP、Vlnの学生に
10歳以上で初めて楽器に触った人って皆無だと思うよ。
早く遅くをどこで線引き?4歳と6歳? 4歳と18歳?
それによって答えも全く違うと思うけど。
985名無しの笛の踊り:02/07/28 03:57 ID:???
>>984
専門家向けはとりあえず除外しませんか。
子供のお稽古事として適当かどうかって話なんですから。
で、お稽古事とすれば早くても6歳以後見当ではないですかね。
6歳以前で始めるスポイルと、それ以後から始めた場合のデメリットの比較
データがあるといいと思うのですが。
986名無しの笛の踊り:02/07/28 04:42 ID:???
スレ違いですが、どこで聞いていいかわからなかったので
講師の方にお尋ねします。
↓スレの163以降の疑問に対する答えをしりたいです。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1027079905/l50

スレ違いすみませんでした
987名無しの笛の踊り:02/07/28 06:01 ID:B6.oDxCY
>>985
専門家向けを除外するなら、何時始めてもいいですよ。個人が楽しければそれが
全てです。40歳からはじめてもいいんです。だいじ〜なお客様です。
988984:02/07/28 11:21 ID:3xC.Vemc
>985
>987のとおりです。
最初から趣味、情操教育の手段ならいつ初めても同じです。
言い方が悪いですが、到達点のたかが知れてますから。
ただピアノバイオリンは練習しないと進歩がありません。
殆ど練習せず漠然と続けていてはどんな良い先生についても
何年たってもバイエル程度から抜けられません。
習字プール英会話と根本的に違うところです。
聴音等は練習しなくても上達しますが、楽器の基礎がなければ習う意味が無いし。
989名無しの笛の踊り:02/07/28 12:51 ID:VXnuJ6II
>985
お訪ねしたいのですが、
>6歳以前で始めるスポイル
ということにこだわってらっしゃいますが、具体的にどういった
事態を考えてらっしゃいますか?

>6歳以前で始めるスポイルと、それ以後から始めた場合の
デメリットの比較データ
これは実際には難しいと思いますね。
どういう風に教育を進めていくか、その教室や先生次第ですし、
正にそれによって、子どもの能力は大きく変化しますので、
単に始めた年齢のみの区分けでは、メリットデメリットの判断は
出来ないんじゃないでしょうか。子ども個人の能力差もありますしね。
私は個人的には、6歳なら遅くはないと思います。
でも12歳は遅いと思いますね。
990名無しの笛の踊り:02/07/29 00:05 ID:???
>>985
確かにいつ始めたって個人の自由だから良いのだが、
早くから初めて耳を鍛えておくと、先生が「こういう風に弾いてみて」
とお手本を示して弾いたことを聴きとってそれを理解し、実行できる。
というメリットがある。なので、音の違いを聴き取る耳を持っていると
レッスンを受ける時、スムーズにいくと思う。
音に限らず、リズムなんかでも同じことが言える。
ただ、親がクラシック好きでお家の中でいつもクラシック流れているような
環境で育っている子は、わりと耳のいい子多いけど、これはド、これはレなんて
音あて出来るのは、やっぱり早いうちから習って訓練しないと絶対に無理。
別に専門家にならなくても音当てできたらテレビで流れているような好きな曲を
すぐに弾けるから、ピアノが楽しくなると思うよ。
991名無しの笛の踊り:02/07/29 00:36 ID:???
新スレッド立てないの〜?
992名無しの笛の踊り:02/07/29 00:57 ID:???
992
993名無しの笛の踊り:02/07/29 00:57 ID:???
993
994名無しの笛の踊り:02/07/29 00:58 ID:???
994
995名無しの笛の踊り:02/07/29 00:59 ID:???
995
996名無しの笛の踊り:02/07/29 00:59 ID:???
996
997名無しの笛の踊り:02/07/29 00:59 ID:???
997
998名無しの笛の踊り:02/07/29 01:00 ID:???
あげ
999名無しの笛の踊り:02/07/29 01:01 ID:???
( ´_ゝ`)フーン
1000名無しの笛の踊り:02/07/29 01:01 ID:5j/ra.Mo
>>991

もうよいだろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。