1 :
ロック:
グランドピアノについて語りましょうや!
何処のグランドピアノが良いの??
2 :
2:02/04/30 18:50 ID:???
アンタこんなことしてるバヤイなの?
勉強に専念するんじゃなかったの!?
3 :
ロック:02/04/30 20:14 ID:???
やりながらやってるの!
勉強に専念しすぎたらアタマガァ!
すでに今日4時間やりましたよ!!
あとは…夜中…
中間テストまであと2週間くらい
4 :
ロック:02/04/30 22:39 ID:g5QsdJro
プレイエルのピアノってショパンで有名ですよね?
なんかこのピアノでショパンを弾くのと他のピアノでショパンを弾くのとではずいぶん違うって話を聞いたことあります。
一般で変えるプレイエルってどうなんでしょうか?
5 :
名無しの笛の踊り:02/04/30 22:48 ID:wqOu4y8c
>>4 先々週あたり『開運!なんでもお宝鑑定団』とかいう番組の
私のお宝売りますというコーナー(オークションっぽいの)で
プレイエルのピアノが格安で出ていました。
確かに音そのものは良かったけど状態が悪いみたいでした。
今からでも間に合うかな?テレ東に問い合わせてみれば?
6 :
名無しの笛の踊り:02/04/30 22:57 ID:6L5xyRfA
ここでフォルテピアノの話題をだしてもいいの?私はグランドピアノが嫌いです。20世紀ピアノと改名して欲しいくらい
ロックちゃん。中村紘子たんと同じピアノがやっぱりいいの?
8 :
名無しの笛の踊り:02/04/30 23:05 ID:3MaGTD/k
スタインウェイについて語りましょう。
将来買うつもりなんで。
9 :
名無しの笛の踊り:02/04/30 23:19 ID:HSsXqcvs
>6
素朴な質問、
フォルテピアノって何さ??
10 :
名無しの笛の踊り:02/04/30 23:25 ID:6L5xyRfA
ピリオド楽器のピアノのこと。ピアノフォルテともハンマーフリューゲルともいわれたりする
ピアノフォルテの鍵盤を白黒逆にしたものですよ。
ハンマーフリューゲルって何さ??
13 :
名無しの笛の踊り:02/04/30 23:34 ID:BUJn5k3U
東京芸大生でさえもグランドを持っていない人が多いのでしょうか?
ちなみに私の知り合いで作曲家から指揮科に入った人は
グランドは欲しくても置き場所がないので買えないとか…。
狭い部屋、ってか、天井が低いと弾いてて疲れるってほんとなの?
15 :
名無しの笛の踊り:02/04/30 23:53 ID:3MaGTD/k
ス レ
駄 で
た す
ま た
ま ? 駄 か
か か ?
す ス ?
す で レ
ま
で
た
レ 駄
ス
ス レ
駄 で
た す
ま た
ま ? 駄 か
か か ?
す ス ?
す で レ
ま
で
た
レ 駄
ス
ス レ
駄 で
た す
ま た
ま ? 駄 か
か か ?
す ス ?
す で レ
ま
で
た
レ 駄
ス
19 :
名無しの笛の踊り:02/05/01 09:29 ID:JkemQbnc
以前から気になっているのですが、特にフルコンの通常客席から見える側面についているノブのようなものは何のためにあるのでしょうか。
#荒らしはやめましょう。
大屋根が開かないようにするフックを廻すノブだよ。
マジレスしちまったな・・・厨房に
2ちゃんだから仕方ないよ。
そんなこと自分で調べろや。
ス レ
駄 で
た す
ま た
ま ? 駄 か
か か ?
す ス ?
す で レ
ま
で
た
レ 駄
ス
21 :
名無しの笛の踊り:02/05/01 12:33 ID:JkemQbnc
スタインとヤマハの違いは、
スタインはクラシックに強く、
ヤマハはポピュラーやジャズに強い、
というところかな?
22 :
名無しの笛の踊り:02/05/01 13:01 ID:703f0WPc
見栄っ張り御用達スタインウェイ
23 :
名無しの笛の踊り:02/05/01 13:11 ID:tHerwago
でもやっぱりスタンウェイ欲しい!
グランド置くには床の補強工事必要かな?
>19
あれはピアノの大屋根の鍵というかなんというか、
大屋根を閉じてあれを左に回すと、
屋根を開けられなくなるというかなんというか。
意味わかったかな?
しまった、渦巻きに気をとられレスがつけてあるのに気がつかなかった。
スマソ
26 :
ロック:02/05/01 16:18 ID:2XiU8CJA
スタインウェイといえば、、ホロヴィッツ…
>7
そういうわけじゃないよ!
中村紘子は好きだけのピアノまで合わせるもんじゃないでしょ!
プレイエルのグランドピアノは最低360万、スタインウェイは??
ショパン弾くんだったらプレイエルじゃないの!?
コルトーオススメのプレイエルですよ!
27 :
名無しの笛の踊り:02/05/01 17:27 ID:pVspk26w
現代のピアノの音に慣れると、フォルテピアノはいまいち。
チェンバロと中間みたいな音で、中途半端な感じ。
ハイドンのピアノソナタ全集CD10枚組を3000円台で買って \(^o^)/
となったけど、音を聞いたら・・・ う〜ん、これを聞き終わるのは時間がかかるな。
あ、ピアノじゃなくてフォルテピアノの演奏でした。
28 :
名無しの笛の踊り:02/05/01 17:59 ID:13oi8FlA
以上、素人の主張でした
┣┣┣糸冬┫┫┫
29 :
名無しの笛の踊り:02/05/01 18:15 ID:4Prr3tgU
>>26 一番いいスタインウェイのDは、1500万円です。でもほしい。買うかも。
30 :
名無しの笛の踊り:02/05/01 18:26 ID:WZxzMomU
ピアニストってよ、腐っても農耕民族なんだよな
byゴリライモ
31 :
名無しの笛の踊り:02/05/01 18:37 ID:pqf//6Xk
ヤマハのSは優秀だよ。
>>31 恥、恥、恥、、、
本物を知らないってのは(以下略
一応プロで、金もあることはあるんですけど、
ピアノはどうも金かける気にならないですね。
バイオリンとかだったら、いくらでも金かけたいけど、
お客さんの前で演奏するピアノも結局は自分のじゃないし、、、。
そんな訳で、自分の使ってるピアノも良く分かってなかったりするくらい
無頓着なんですが、今使ってるのはボストンとかいうスタンウェイのヤツ。
34 :
名無しの笛の踊り:02/05/01 19:12 ID:4Prr3tgU
>>33 スタインウェイの安いやつですね。
プロって誰ですか?
プロなのに、ボストンも知らないんですか?
どうやって買ったんですか?自分で買ったんじゃないんですか?
35 :
名無しの笛の踊り:02/05/01 19:14 ID:sWCMWCWc
>33はネタ
藁田よ。>35のID。
38 :
名無しの笛の踊り:02/05/01 20:00 ID:JkemQbnc
ヤマハのC3はボストンといい勝負かな?
>>35 すごいね。
IDスレに記念カキコしておいでよ。みんなに褒められたからって。
>>34 信頼出来る知人にそういうのは全部任せてる。もちろん試し弾きくらいはする。
ネタじゃないよ、楽器に無頓着なプロも沢山いる事お忘れなく。
誰って、そういうのは言わないのが2ちゃんだと思ってたんだけど、、、。
41 :
:02/05/01 20:20 ID:iTVK.M1k
>38
それはいくらなんでもスタインに失礼。
エントリークラスで作りがあらくても、C3と同じにするのは…
42 :
名無しの笛の踊り:02/05/01 20:31 ID:AI9MG/D6
ボストンって全体にサウンドが豊満な感じがしたYO
43 :
名無しの笛の踊り:02/05/01 21:06 ID:m7siQbN2
44 :
ロック:02/05/01 23:35 ID:8tQ.CK5w
YAMAHAよりKAWAIの方がどちらかというといいんですよね?
45 :
名無しの笛の踊り:02/05/01 23:42 ID:BQi3Rs/2
カワイ最悪。
あのアクション機構どうかしてんじゃない。
ダンパーペダル踏むと指に衝撃がくる。
音はくぐもっててなんだか表現力ないし。
46 :
名無しの笛の踊り:02/05/01 23:53 ID:RSmmKAZA
うちにヤマハの古いG3があるんですが、(昭和33年製と思われ)なんか
最近のピアノとタッチの感触が違うんですよね。鍵盤が歯に浮くような・・・
これって、構造が違うのかな?それとも単にボロいだけかな?音はまだ結構
いい感じですが。
>>46 調律はどうしてるんですか?
私はヤマハのほうが好き。慣れてるし(w
48 :
ロック:02/05/02 00:26 ID:.pYxUEJM
>45
まじですか!
それって100万くらいのやすものじゃなくて?200〜300万くらいのやつでそんなものなんですか?
49 :
名無しの笛の踊り:02/05/02 00:44 ID:HlG0MeIQ
>>47 調律は毎年お願いしていますが、タッチ感はあまり変わりませんね。
音を出す感触は、かなりダイレクトな感じですね。普通のピアノが
オートマの車だとすると、マニュアル車を運転している感じ。まぁ、
それはそれで弾いてて楽しいですけどね(w
>49
その年代のヤマハは結構いい音しますよね。
つくりが丁寧なのかな。
今のヤマハよりも味わい深い音がするような気がします。
たしかにタッチは無骨な感じですが。
51 :
名無しの笛の踊り:02/05/02 01:15 ID:OhR4Xlng
>ロック
中学生でまだ稼ぎがないんでしょ。
「100万くらいのやすもの」なんて、そんな言い方するものでないよ。
自分で100万円稼げるようになってからそういうせりふを言ってね。
カワイのEXはそうでもないかもしれないが、
200万円代クラスの機種も私には変なタッチだと思われる。
>ロック
青二才って意味知ってる?
君はハノンでもさらってなさいってこった。
>ロック
真摯に受け止め、増長すべし。
54 :
名無しの笛の踊り:02/05/02 15:21 ID:U5NHIKUw
グランドピアノで3本ペダルが標準になったのは
15年ほど前だと思われる
55 :
:02/05/02 15:34 ID:???
>50
木質の違いが大きいと思われ。
その頃はかなり贅沢してたらしい。
でも構造が…
でさ、ピアノ総合に移動せずにこのまま続けるの?
なんだか非常に無駄っぽい気がするけど。
回答陣も明らかに向こうの方が優れてる気がするし。
あ、ここは隔離スレってか?納得
↑今向こうは、とても難しい話になってるし
57 :
:02/05/02 16:00 ID:???
>56
今見て納得。
しかし難しいとゆーか、アレだな…
うまく収束していけばいいと思うんだけど…
スタインウェイの高音部、足から曲線になる所にある金属の塊みたいのは何でしょう。
ベーゼンドルファーには付いていないんです。
気になって気になってはや4年・・・
59 :
名無しの笛の踊り:02/05/02 22:56 ID:dnExgPQ2
>>32 でたでた。
いるよね、グランドって言ったらすぐにスタインとかベーゼンの名前出す奴。
言っとくけどヤマハのグランドは世界でもトップレベルよ。
(そりゃ今のヤマハのアップライトは終わってるけどね)
ピアニストだってスタインとヤマハを使ってるぐらいなんだから。
ヤマハの名を聞くとすぐにケチつけたがる奴いるけど、まあブランド志向ってやつなのかね。
32はヤマハは「本物」と思っていないらしいね。バカだね。
ヤマハのグランドは世界の名器と比べてみてもなんら見劣りはしないよ。
ヤマハは外国じゃ高級品なんだよ(ま、それは関係ないか)
60 :
名無しの笛の踊り:02/05/02 23:07 ID:U5NHIKUw
↑
だから海外で、アーティストが愛用したり、レコーディングスタジオで使われたりしているのですね。
61 :
名無しの笛の踊り:02/05/02 23:32 ID:/TtO1tuY
っつかさ・・・・・
ヤマハでも機械乾燥させた木のものではない、グランドもちゃんとあるんだよね。
でもそれはカナーリ高いですよ。
スタインはアメリカが大元だけど、ヤパーリドイツ・ハンブルクものが好きだす。
アメリカものって色彩が多すぎって感じで、好きになれないです。
ドイツ製スタインは、カナーリ好み♪
62 :
名無しの笛の踊り:02/05/03 02:05 ID:qhC5psAs
>>60 ショパンコンクール決勝でも一人使ったよ。
ヤマハのコンサートグランドとセミコンサートグランドは他のピアノとは
工場がちょっと違います。ピアノに使う材木も違います。ついでに職人さんも違います。
有名な国際コンクールに出品するピアノは1台約4千万円位する特注品です。
ひぇーーー4千万!
65 :
名無しの笛の踊り:02/05/03 11:15 ID:RC6Oj/.A
>>63 やはり値段の差は品質の差というわけですな。
カワイもショパコン二位の人使ってたよね。
>>62 ああ、凄い金渡したらしいな。
横山は契約ぶっちしてスタイン弾いて、もめてたな
68 :
名無しの笛の踊り:02/05/03 18:52 ID:VJTvJ5UY
>>61 もちろん見たわけでも無ければ直接聞いた事もないだろ 君。
書いてあることリスナー丸だしだから分かるし
それを書いた方がいいよ 俺みたいに煽る奴もいるから
>>67 そうなんだ。知らんかった。見直したぞ、横山。
70 :
ロック:02/05/04 14:50 ID:wBMdwl5o
うう〜ん。
ハノンかぁ〜
ハノンとっくにおわった…
71 :
名無しの笛の踊り:02/05/04 15:39 ID:o7GX2nMk
やっぱりヤマハには愛着があるので。
72 :
名無しの笛の踊り:02/05/04 16:03 ID:kuVIeLb6
ミケランジェリもヤマハ好きだったんですよね。
ところでSauterのグランドってぶっちゃけどうなんですか?
どなたか持っている、または弾いたことがある人いますか?
私はまだ実物にお目にかかったことがなく…。
リヒテルもヤマハを愛してたよね。
75 :
名無しの笛の踊り:02/05/04 16:50 ID:o7GX2nMk
その割にはなぜ日本のコンサートホールは
ほとんどがシュタインなのだろうか。
欧米指向だからかな?
>>75 シュタイン?
ベヒシュタインですか?
そんなに多いだろうか?
スタインウェイが多いような。。。
それとも、スタインウェイの「スタイン」の独語読み??
だったら、ぶりすぎ。
76 77
そんなに鬼の首とったみたいに、
粘着しなくてもイイだろう。
>73
以前ユーロピアノで弾いたのを思い出してみました。
ベヒシュタインより鍵盤が軽く弾きやすくて、
平均率で調律されているにもかかわらず唸りが気にならなかったのを覚えています。
古典派、ロマン派の曲に合いそうなピアノでした。(中型グランドを弾きました)
80 :
名無しの笛の踊り:02/05/05 02:16 ID:GxijQ3j.
>>78 まぁまぁ、粘着系多いのが2ちゃんですから、放置って事で、OK?
>>20 19じゃないけど、そうなんだ…。
本体を移動させる時にちょうほうな取っ手かとオモテタ
82 :
名無しの笛の踊り:02/05/05 08:13 ID:gHq1xq0I
>>76 スタインウェイのことを、気取って「シュタイン」と書いただけです。
ベヒシュタインではありません。
83 :
名無しの笛の踊り:02/05/05 10:52 ID:OlCUTqM6
>>79 なんだかめちゃめちゃ良さそうですね。
うーん、気になる。
84 :
名無しの笛の踊り:02/05/05 11:04 ID:pSkIqlfE
カワイのグランド買おうか迷ってるんだけど、国産ならヤマハの方がいい?
マジで悩んでるのでアドバイスください。
85 :
名無しの笛の踊り:02/05/05 11:12 ID:SjM3yYPw
>>84 やめなさい!Kのアクションはプラスチックだらけ。Yはまだ木製部品多し。
余計なお節介かもしれないが、少し高くても中古のスタインウェイで、
30年くらい前のをすすめる。Sサイズなら300万くらいで買えるし売るときも
下取り価格がそんなに落ちないしね。かえって得さ。
スタンウェイの中古、良いね。
30年前のって今じゃ新品より高くない?
87 :
名無しの笛の踊り:02/05/05 13:18 ID:gHq1xq0I
↑
やはり木材の質が良かったからかなあ?
88 :
:02/05/05 13:44 ID:???
でもスタインウェイ、質のいい中古って見付かるの?
えらい条件厳しそうに聞こえるんすけど…
そーいや、個人でピアノ作ってる人に頼むのって、どうよ?
前に新聞か何かでドイツで修行して職人からノートもらったって人がいるの見たけど。
しかも噂ではあんまり値段は高くないらしい。(300万は覚悟、らしいけど。)
89 :
名無しの笛の踊り:02/05/05 16:44 ID:q/lgp1js
ヤマハのSはいいでしょ。
音色も豊かで、指になじむ感じ。
ミスタッチさせないピアノってかんじ。
スタンウェイはいいの
探すのが大変じゃない?
ヤマハでいいって。
浜松でいいの探したらいい。
予算と部屋にゆとりがあるならS。
それとグランドの質は調律師の腕でかなりかわってくるから
信頼できる調律師がいればなんでもいいと思う。
誰かBALLINDAMMってメーカーのピアノ知ってる人いませんか?
家のピアノはそれなんですけど、(アップライトだけど)それなりの値段はした
のに調律してもらったりした時も知ってる人いないんですよねぇ。
知ってる人います?
93 :
アホか。:02/05/05 17:55 ID:VRzcUslw
>>85 相場を知らない奴がよく言う。300万ではろくなピアノが買えない。
国内では500万くらいする。とにかく、一般人は新品の国産で十分。
すごくピアノが好きな人でこだわりがあるとか、演奏家ならともかく、
趣味でピアノをやる人はヤマハ、カワイで十分。
ヤマハSシリーズは良いけどすごく高いので、お金に余裕のある人向け。
ピアノはクルマと対比するとよくわかるので以下に解説。
電子ピアノ=自転車
アップライト=バイク
小型グランド=軽自動車
国産中型グランド=普通乗用車(カローラ)
国産高級グランド=高級乗用車(セルシオ)
スタインウエイ=ベンツ、BMW
フルコン=F1レベル
単にクルマに乗りたいなら軽自動車でもいいわけ。
バイオリンの世界を速い車で顕わすと・・・・・
10万円以下の中国製=人力車
50万円以下の量産品=木炭車
100万円以下のアジア圏の手工品=軽自動車〜リッターカー
300万円以下のクレモナ新作=3Lクラスの国産スポーツカー
1000万円以下のモダンイタリー=フェラーリ、ポルシェ、NSX
1億円以下のオールドバイオリン=F3マシン、ルマンカー、JGTC500クラスカー
億単位のストラディバリ、ガルネリ、アマティ=ミハエル・シューマッハー駆るF1マシン
ちなみに音大生が300万円〜500万円くらいのバイオリン、プロオケ
(コンマス以外)のバイオリニストが800万円〜2000万円、
室内楽の人が1500万円〜3000万円、ソリストが3000万円以上、
一流ソリストが億単位のバイオリンを使う。
自分は190万円のクレモナの新作を使ってます。(もちろん、アマチュア)
93 94 95
おまえら、厨房、消防のボクちゃんたち、
別にクルマに例えんでもよろしいがな。 藁
97 :
名無しの笛の踊り:02/05/05 21:14 ID:3LyoQNnY
グロトリアンに興味があるんですが、
弾いた事がある人、いらっしゃいます?
98 :
:02/05/05 22:03 ID:???
>96
別に例えてもいいだろ…
俺は面白かったぞ。
99 :
名無しの笛の踊り:02/05/05 22:13 ID:dPVd/fe6
100いただくよ、ロック
101 :
名無しの笛の踊り:02/05/06 12:07 ID:XzMi.1F6
>>84 国産なら絶対!!ヤマハです。
カワイもアポロもボストンもヤマハにはかないません。
音色のことを言ってるんではないんです。
グランドは猛練習に耐えうるだけの耐久性を持っていなければなりません。
猛練習にはヤマハを使い、おさらい(仕上げ)にはスタインを使うというプロも少なくありません。
>>90 東洋ピアノがピアノ百貨のためにOEMしたものですよ。
純正ブランドではないため知ってる人がすくないんでしょうな。
バリンダムについては一度他スレでも話は出てましたし、
これ以上の話は一応控えときます。
聞きたいなら別ですが。
>>98 例え先が大分甘い。もう少し丁寧に書いて欲しいな。
とーしろーにとっては300万位までは金額の差が出るが
それ以上は腕がなきゃ差が出ない、もしくは逆に遅くなると考えていいのか?
ワグナーっていうメーカーは国産ですか?
その昔、あったのですが。
質はどうですか?ワグナー
ヤマハてやっぱいいよね。
まあカワイも捨てたもんで
は無いけどねえ。アポロ
はマジで
糞だよ。
107 :
名無しの笛の踊り:02/05/06 19:57 ID:Imk/s15o
>>106 アポロのグランドは糞だね。
アップはいいピアノだと思うけど。
108 :
名無しの笛の踊り:02/05/06 20:12 ID:Tnsg.zW.
国立のレッスン室用ピアノって、アポロ御用達じゃなかった?
109 :
名無しの笛の踊り:02/05/06 20:23 ID:Imk/s15o
>>108 そうなの?
音大生がこぞって使ってるってのは聞いたけど。
やはりSSSのおかげか?
110 :
名無しの笛の踊り:02/05/06 20:40 ID:Tnsg.zW.
なによ「SSS」って?
111 :
名無しの笛の踊り:02/05/06 20:46 ID:Aa/oxqJI
>>110 スライドソフトシステムの略。
グランドと同様、ソフトペダルを踏むと叩く弦の数を減らすというシステム。
画期的なアップライトピアノ。
また打弦回数もグランドに近く、1秒間に約11回(従来のアップライトは約7回)
しかもソフトペダル使用の際もその回数は変わらない。
アポロの一押し商品です。一回触ったことあるけどたしかにいいよ。
ボールドウィンはダメでしょうか( ̄- ̄;)?
>112
1960年代に作ったコンサートグランドピアノは高い評価をされたピアノです。
(記憶が確かであればベヒシュタインの完全コピーだったはず)
それ以外は・・・どうでしょう・・・
ある調律士さんが言うには、GP・UP共に調律しづらいと言っていました。
音はニューヨークスタインウェイより音が小さく、地味で、
ベーゼンドルファーより美しい音は出ないと言っていました。
だいぶ前にキティちゃんのピアノの広告を見たけど
すごく可愛かった。アポロだったような。
ピンクと木目のと二種類のアップライトだったよ。
115 :
名無しの笛の踊り:02/05/06 22:16 ID:OWG1RYE6
>>114 見た見た。その広告。
だけど、ピアノは長く使うものだってことを忘れてるなーと思った。
たとえば、幼稚園の子にキティちゃんピアノは喜ばれるかも知れないけど、
高校生になってキティちゃんピアノ弾いてますってのもどうかねと...
ピアノは消耗品とも言えるから、ウチのピアノは2〜3年でオシャカです
っていうことなのかもしれないけど。
>>115 世の中にはキティラーというのがいて、
全部身の回りのものをキティちゃんで揃えてる人がたくさんいるから
そういう人がターゲットなのかと思ってた。
でもピアノを習い始める年齢の女の子が、あれ見たら欲しがるだろうな。
木目のピアノは人気あるらしいけどね。
埼玉は熊谷だったかで、木目のべーゼンを見たことがある。
金の模様があってきれいだったよ。(音は聞いてない)
117 :
名無しの笛の踊り:02/05/06 23:52 ID:.Svcpc/g
>>116 ベーゼンドルファーは、カタログにも
「あなたのお好み、お望みどおり、いかようにも仕上げます!」って書いてあるんですよ。
実際に、ホワイト&パープルの格子模様とかの写真が出ていてビックリ。
木目のベーゼンで金の模様っていうのは、SENATORっていうモデルじゃないでしょうか。
200〜300万円ぐらいアップしちゃうみたいです。お値段が...
>>117 あんまりカラフルではべーゼンの有り難味がなくなるでしょうが
きっと特注の素晴らしいのがあるんでしょうね。
ところで以前スタンウェイのフェラーリモデルって聞いた事があるんですが
ほんとの話なんでしょうか。真っ赤なピアノらしいんだけど。冗談だったのかな。
>118
フェラーリモデルは聞いたことないな〜、意外と有るかも。
10年位前、高島屋が7色のグランドピアノをヤマハに注文したらしいです。(1台1色)
赤だけ見ましたが・・・
昨日カワイの緑色のグランドピアノ見て思い出してしまいました。
>118追加
「題名のない音楽会21」でたまに出てきた
真っ赤なコンサートグランドピアノってもしかしてフェラーリモデル?
121 :
名無しの笛の踊り:02/05/07 13:12 ID:X5oiSMqQ
>>114->>120 そういうカラフルなピアノについてはあんまり知らなかったので驚き!
ベーゼンて、そんな注文にもちゃんと応じてくれるんですね。
「誠に申し訳ございませんが、その様なご注文には…」
とか言われそうなのに。
122 :
名無しの笛の踊り:02/05/07 13:30 ID:fhGWR68c
カワイは10数年前にスケルトンのグランドだしてたみたいだぞ。
テレホンカードもらって知った。
>>122 実物見たよ。
ありゃなんとも・・・いやはや・・・音が・・・。
>>122 透明ピアノの名で、大阪万博にシュピーン。
確かKG-2Cだったかな。
その後、原田真二にピアノ提供し透明の透き通ったピアノとして、
一世を風靡した。
素材はアクリル樹脂。
因みに透明なのは外装などで、アクションや響版、鍵盤などは他の
ピアノと変わらないよ。
響板が他のピアノと変わらないって、
どうやって響板透明にするの?
だから他のピアノと同じだよ。
いくら何でも、響板は透明にゃできないでしょ。ハハハハ
127 :
そういえば:02/05/07 21:17 ID:RMVNJtYE
>>122 XのYOSHIKIも似たようなスケルトンのピアノ弾いてたね。
っつーか、そのモデルを楽器フェアで弾いたことがあるのだが、
予想通り酷い音色でした(w。あれは視覚効果だけの置物です。
なにもかも、透明にして欲しかったね。
黒鍵も透明にしたら弾きにくいかも。
129 :
名無しの笛の踊り:02/05/07 22:09 ID:Cnu5awJk
130 :
ロック:02/05/07 23:06 ID:XRFuQ34o
>100
とられちゃった…
スケルトンのピアノって響きとか悪いんじゃない?
TVでタイルのピアノが『世界まる見え』という人気番組で紹介されてたよ…
その家族の父がタイル好きで家もタイル、車のタイル、何から何までタイル!
遂にグランドピアノもタイルに…
娘が弾いてるらしいが鍵盤が物凄く重くて最悪とかいってたぞ。。
重かったらテンポ速い曲とかムリムリ!
131 :
名無しの笛の踊り:02/05/07 23:32 ID:/Jqzwecw
スケルトンピアノについては
>>127さんの
>あれは視覚効果だけの置物です。
これが結論ですね。
むしろベーゼンの派手なペイントのやつとかって
一体どんな人が買うのか謎です。
ピアノちゃんと弾けて、そういう色彩感覚してて、
すごい大金を払える人って…いまいちイメージ涌かないなあ。
そんな大富豪が世界のどっかにいるのだろうか??
132 :
名無しの笛の踊り:02/05/07 23:50 ID:jnaNpkBc
>>131 そんな大富豪は意外にたくさんいる。
日本にだっているよ。
>131
アラブの王様は金銀宝石をちりばめたコンサートグランドピアノを部屋の飾りにしています。
ブルネイの王様もファツィオリの特注コンサートグランドピアノを買われたとか。
両方とも数千万円するそうです。
>122
透明ピアノならSCHIMMELからも出ています。
カワイより少し大きいサイズです。弾いた事無いので音色は分かりませんが。
もう1つ追加
スタインウェイは鍵盤の色も特注で受け付けてくれます。
白鍵・黒鍵が黄色と緑、青と赤、銀と橙とか好きな色にしてくれます。
135 :
122:02/05/07 23:56 ID:fhGWR68c
をを反響かってる。
そうか、響板アクリルじゃないのか。
僕のもらったカードには、フタはずしてあったからな。
カワイの音、タッチ、ペダル、いつまでたっても良くならないねぇ。
そういえば、最近のアップライトって、
なんで背面に排気孔みたいなのついてるのかなぁ。>カワイ。
話題がそれた。スマソ。
>>133 そういう人は弾かないのに買うわけですか。。。
ならある程度納得。
>>132 なんだかとても2ちゃんねるっぽい返しですね。
初心者なので圧倒されます。
138 :
名無しの笛の踊り:02/05/08 00:11 ID:KQhDASWM
>>133,136
チェンバロ職人に会ったときに、その昔、楽器はカネモチの調度品でもあった。
って聞いたことがある。
だから、チェンバロ職人は、螺鈿、金ぱく、絵画、レタリング等の装飾、
それから、足を猫足にしたりとかの彫刻や、家具装飾の技術も必要だとか。
もち調律もだけど…。
現在のピアノがそうなってるってのは、ある意味『楽器らしい』
かもな。自分で弾くんじゃなくって、おかかえ音楽家に演奏させるとか?
宝石、ヘンな共鳴起こしそう(藁
>138
上の王様方が買われたベーゼンドルファーとファツィオリには
自動演奏機能が付いています。フロッピーディスクを入れると
そこからブーニンのショパンが・・・(古いな)
140 :
名無しの笛の踊り:02/05/08 00:28 ID:KQhDASWM
>>139 ベーゼンの自動演奏って結構有名?日本にも3台くらいあるとか。
でも、MIDIじゃない企画だそうで。
そうか、ブーニンか…(萎
141 :
:02/05/08 00:29 ID:???
前、レストランの飾りでアクリルピアノの自動演奏見たーよ。
>140
一台は大阪の会社社長宅、もう一台は国立音大講師の自宅、
あとショールームじゃなかったかな?
たしかパソコンが無いと動かせない特殊なものらしいですね。
ヤマハ・カワイの自動演奏システムになれると、ベーゼンドルファーは
大変複雑になるそうで、そんなに普及していないそうです。
ブーニンは冗談です、自動演奏といったらこの人しか思いつかなかった。(汗)
去年か一昨年にアメリカでフロッピーディスクの他、CD-ROMでも動く
自動演奏ユニットが開発されたそうですね。
京都のピアノ工房がカワイのアクリルピアノに組み込んだ物の
デモ演奏を聴いたことがあります。
あれってすべてのグランドピアノに後付けできるのでしょうか?
144 :
名無しの笛の踊り:02/05/08 01:07 ID:KQhDASWM
>143
KAWAIはわからないけど、YAMAHAはできるとおもう。>自信なし。
最近銀座ヤマハでみた白い?グランドは最初からマウントしてるね。
BobJamesっちゅーFusion系のピアノ弾きがDisklavierを搭載した。
ってインタビューでいってたので、可能と思われ
日本とはちがう商品名だけど、日本でもあるだろう。
だれかフォローよろしく。
145 :
名無しの笛の踊り:02/05/08 01:09 ID:KQhDASWM
>>145 僕の聞いた情報では、1台はお医者さんだとか。
146 :
名無しの笛の踊り:02/05/08 01:30 ID:TLIZPYqI
よく、グランドの大屋根の上に、写真やら、花瓶などをたくさん
置いてる人がいますが、響きが悪くなるってことないんですか?
私はなんとなく、何も置いてませんが。
クラシックの話をしないなら、楽器板でやれよ。
ピアノスレ乱立しすぎ。
148 :
名無しの笛の踊り:02/05/08 01:59 ID:8g5DBzsU
>>118 スタインウェイのフェラーリモデル。
1年ぐらい前(もっと前だったかな)、御茶ノ水のショールームに飾ってあるの
見たよ。
いくらスタインウェイでも、真っ赤で下品なピアノだった。
安キャバレーの場末のピアノみたいだったYO!
あれなら、クラウン・ジュエリーシリーズのピアノのほうが、ずっと素敵。
>146
ある音に反応して雑音を出す場合があります。共振と言います。
できれば何も置かない方がいいでしょう。
調律するとき物どかすの大変だからね。
>148
ピアノ誕生300年記念限定グランドモデルはどうでしょう。
大屋根を支える突起棒がS字になってるのがちょっと・・・
デザインしたD.ジャクソン氏は何を考えて作ったんでしょう。
150 :
名無しの笛の踊り:02/05/08 02:57 ID:0QxGW9BY
やっぱりピアノって長く使うものだから、突飛なデザインはどうもね...
ピアノは立ち姿?が、上品でなくちゃいけないと思うんですよ。
アメリカは部屋をリフォームとかすると
その部屋の雰囲気に合うピアノを買いなおすみたいです。
アメリカの中古ピアノ市場はすごいですよ。
いろんなメーカーの様々な形のピアノが唸るほどありますから。(w
152 :
名無しの笛の踊り:02/05/08 09:52 ID:FRcJNH52
グランドはなんといっても黒でしょ。
凛々しいし、堂々とした感がある
木目調もたしかにかっこいいけどさ。
153 :
名無しの笛の踊り:02/05/08 10:09 ID:bvi.Vu1U
以前なんでも鑑定団のネットオークションのとこで9万台目のスタインウェイ
を見かけました。天使の絵が書いてあったり金でほどこしてあったりと、
かなーり派手なピアノでした。ラフマニノフ、ホロヴィッツ、トスカニーニ等
が弾いたこともあるピアノだそうで。でも私的には「趣味悪ぅ・・・」としか
言いようがなかったんですが、やっぱインテリアなんだろうなぁ・・・
金があったとしても1億4千万以上も出して買う気にはなんないな。
しかも持ち主の希望売り価格は2億8千万円でした。
154 :
名無しの笛の踊り:02/05/08 10:11 ID:/QduyJsg
スタインウェイってフィルム編集機のメーカー、スタインヴェックと
関係あるんですか?
155 :
名無しの笛の踊り:02/05/08 16:36 ID:vLu5d.C6
グロトリアンピアノに対するコメント希望します。
>155
ホームページ見つけてきました。
www.pianos.de/grotrian/
>154
遠い遠いと〜お〜い親戚。
>155
リリーマルレンを歌った百万ドルの脚線美の女優が持っていた。
>157
マリリン・モンロー?
159 :
名無しの笛の踊り:02/05/09 19:53 ID:fczB1BZ.
マレーネディートリッヒでは?
160 :
名無しの笛の踊り:02/05/09 19:55 ID:evzJob1o
>159 デイートリヒですね。
グロトリアンは、古くはクララ・シューマンが好んだピアノだそうな。
161 :
118:02/05/10 06:57 ID:???
スタンウェイのフェラーリモデルってほんとの話だったんですね。
赤いピアノでは、ショパンやブラームスはちょっと
聴きたくないですね。すごく攻撃的な音楽になりそう。
162 :
名無しの笛の踊り:02/05/10 22:50 ID:ZNm3mq1s
ヤマハのCシリーズとSシリーズは
使われている木材に差があるといっていたが
具体的にどの部位ででしょうか?
163 :
名無しの笛の踊り:02/05/11 03:19 ID:aN9KQtTQ
すべて違うって何かで読んだことあります。
あと、Cシリーズは乾燥機で乾かしてるけど、Sシリーズは自然乾燥とかの
違いもあるそうですよ。
Cシリーズ用の木材は、アラスカ産のスプルーズらしいです。
Sシリーズ用には、ルーマニアかどこかの森林を一山買い占めてあるそうです。
164 :
名無しの笛の踊り:02/05/11 11:15 ID:URXVZmhU
その前に、グランドピアノが置ける部屋がホスイー
165 :
名無しの笛の踊り:02/05/12 00:11 ID:seHlS2Po
>>162 材料も違うけど、板の厚みも相当に違う。Sの方が厚い板を使っている。
弦も違うし。あと、Cシリーズはコンピュータ管理された自動ラインで作ってる
ようだけど、Sはいまだにほとんど手作り。
ちなみに音色は全然違う。S6とか弾くと、自分はこんなに上手かったっけ?
ヤマハってこんなに良かったっけ?などと疑いたくなるほど深みと艶のある音色
を聴かせてくれる。
日本の代理店でスタインウエイ買ってぼったくられるより、よっぽどおすすめ。
>165
たしかに最近はヤマハピアノのセミコン・フルコンの性能・音質は
昔と変わってきましたね。
温度、湿度、音響を管理した所で弾くともう気分はプロのピアニストですよ。(w
ついでに腕の良い調律師がいれば言う事無しです。
やっぱり日本は舶来主義が今でも強いのかしら・・・
167 :
名無しの笛の踊り:02/05/12 19:50 ID:EaIYygMI
うちはS6だけど、部屋がぼろいので実力発揮できず・・・
白いグランドピアノほすぃ! 高級ホテルとかにあるアレ! ほすぃ!
>>168 とりあえず、白いカバーをピアノに掛けるとか(w
ピアノのカバーは、ヤマハのカタログでも
よくある通販のカタログでも今はいろんなのがあるから。
グランドピアノは大きいからカバー替えるとがらっと替わるよね。
白いピアノ買うよりずっと安い。
170 :
名無しの笛の踊り:02/05/13 00:38 ID:wksq5Iq.
白いピアノは手入れが大変じゃないのかな。
ホコリがこびりついて黒ずんじゃうとかさ。
171 :
名無しの笛の踊り:02/05/13 21:40 ID:glPjK0t6
172 :
名無しの笛の踊り:02/05/13 21:57 ID:dziMAaHU
漏れは金があったら、Sシリーズの作業工程でセミコンつくってもらうんだ(^^ゞ
スタインウェイとヤマハはまったく別物。ヤマハはいつもカタチだけ真似る。
どっちがいいかなんて比べるだけ無意味です。
ポルシェよりトヨタが好き、というようなもの。
ヤマハだけで習っていると、こういう人たちが増えてくるのですね。
まあ、結局は予算の問題なんだよ。
175 :
名無しの笛の踊り:02/05/13 23:57 ID:Cr.VtPzo
でもポルシェの安物(あるのか?)より、トヨタのほうが絶対いいよ。
>>173 スタンウェイのいいのなんて当然買えないよ、自分には。
限られた予算の範囲で買えるスタンウェイと
同じ値段のヤマハならどうなんだろう。
腐ってもスタンウェイなのかな。
あとスタンウェイって調律に費用がかさみそう。
177 :
名無しの笛の踊り:02/05/14 01:13 ID:imAn3cXY
>>173 そういう勘違い&思い込みしてる人多いよね。
目をつぶてスタインウェイとヤマハを弾いて、どちらがスタインウェイか
当てられる人がどれだけいるのかな?
まあ、スタインウェイにしがみつきたいなら、それでもいいけど。
そういうことをおっしゃる方に限って、たいした演奏もできなかったりとか。
178 :
175:02/05/14 01:31 ID:PKlrJPU.
>177
あ 私176に賛成だけど、目をつぶってスタンウエイとヤマハ 判ると思う。
だって 触感が違うし、鍵盤の(指先で感じる)形が微妙に違う。
ピアノの質とは関係無いけど。
無料でくれるって言うなら やっぱスタンウェイだよね。
179 :
名無しの笛の踊り:02/05/14 03:30 ID:Hvva6Bks
>>178 でも、フルコンくれるって言われても
置くとこないからー。
180 :
:02/05/14 03:33 ID:eOZbavF6
スタンウエイとヤマハ は目をつぶって弾いても明らかに解るよ。
当然。
ジャガイモとサツマイモを触ってわかるのと同じ位違うでしょ。
181 :
180:02/05/14 03:37 ID:eOZbavF6
だって、ヤマハはズポーンって鍵盤が落ちる。
スタンウエイは音に波がある。
177さん、わかるかな?
あなたがあまりわからない事は以上の文章でよくわかるよ。
変な反論されると××って思って、ムカツクので、
あと半年はこないのでヨロシク。
じゃあね。バイバイ。
天才さんより。
182 :
180:02/05/14 03:40 ID:eOZbavF6
コピペして間違えたけれど、
「スタンウエイ」ではないね。「スタインウェイ」だよ。
183 :
180:02/05/14 03:41 ID:eOZbavF6
たまに来ただけ。
普段は忙しいし、あまりここにはこないよ。
じゃ、バイバイ。
スタインウェイとヤマハは上で皆さんが書かれているように、
やはり明らかに音が違うと思います。
強音時の音の粘りというか腰は明らかにスタインウェイのほうが強い。
ヤマハはビヨーンという音になってしまうことが多いです。
特にCFV。これはひどい。
ヤマハの内部でも欠陥機種という話だそうです。
CFVSはかなり改善されていてとてもよいです。
コンサートグランドになると、もう個人の好みになるんじゃないかな。
小型・中型はどのメーカーもすっごく(・∀・)イイ!!のから
何だこれは・゚・(ノД`)・゚・。というのまでありますからどれが良いかなんて・・・
だいたいピアノなんて調律師の腕で左右されますから。(一部除く)
186 :
名無しの笛の踊り:02/05/15 01:33 ID:3ItD8udw
>>185 >だいたいピアノなんて調律師の腕で左右されますから。
調律師の腕って意外と要素として大きいのですか?
腕のいい調律師ってどうやったら巡り会えるのだろう…。
>>177 スタインウェイとヤマハの違いがすぐわからないようでは、
ちょっとヤバイと思います。
それは勘違いとか思いこみではなく、耳を澄ませばすむことです。
腐ってもスタインウェイかどうかはわかりませんが、
残念ながらヤマハの設計と製造方法は志が低すぎます。
カワイのシゲルモデルのほうは、ヨーロッパで評価が高いようです。
私はモデル名が恥ずかしいのでパスですが。
189 :
名無しの笛の踊り:02/05/15 17:55 ID:UrtEnsMg
ヤマハは音量でガーン、って趣向でしょ?
良い調律師に出会えば確かに考えが色々変わるねぇ。
いや、というか、出会わないといい加減ピアノ嫌になる(w。
>>187 ハハハ、ひどいねぇこりゃ、素人相手にどんな仕事しているんだか・・・
結局、普通の料金を支払ってもう一度別の調律師に見てもらわなくては
ならないみたいだぁ。
>>187 確かに安すぎる。笑
素人は調律って言ったって、何をどうするんだか判らんので、
チューニング以外の作業なんて知らないんだろ。
この金額で整音まで出来る訳がないね。
>187
たしかに安いのはうれしいけど、あまりにも安すぎるとかえって怪しい。
だれかこの調律師に頼む勇者は居ないかな(笑
出来栄えをを聞きたい。
>>192 アップライトだけじゃないのか。
それもすぐ狂ってしまうような調律かもね。
グランドは無理じゃないのかなあ。
でも何か女の調律師っぽい。確証はないけどカンだけどね。
>193
評価とか見たら整音もするみたいだけどこの値段でか?整調と修理は別料金だが。
キャンペーン中とはいえかなり数をこなさないと生活できないんじゃないかな。
中目黒から調律道具持って電車で移動とはある意味すごいよ。(w
>194
たしかに主婦が片手間にやってそうだね。でも案外男で、学校卒業したばかりとか。
これで年2回の調律を習慣付けて欲しいもんだけど、
ここまでデフレーションの波が来るとは・・・
バイオリンにはオールド・バイオリンがあるように
ピアノにもオールド・ピアノってあるんですか?
>>187 せっかくオークションで低価格で購入したピアノなど、ピアノは移動、
引越しをすると音律が狂いますので結局調律が高くついたりします。
この機会にいかがでしょうか。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b22953467 今時のピアノ運送では移動、引越しをした為に調律料が高くなるような
下手な移動はしないと思いますが、、、
余程ピアノを縦に起こしたり、横にしたりしても、ペダルの突き上げ棒が
外れるぐらいですが。
音律が狂うから移動の後は調律を依頼するのだから、他の調律師でも普通は
移動したピアノの作業料を多く取るようなことは無いと思いますよ。
調律師が乾燥剤を勧めても絶対買ってはいけませんよ。
シリカゲルなど1日で効果ありません。原価300円足らずなのにあの値段・・・
また揮発蒸気となってフレームが錆びてしまう恐れもあります。
あれは調律師が儲けるために作られたもの(これは言い過ぎかな)です。
木は自分で水分を発散させる力を持ってるので、多少の湿気は問題ありません。
そりゃあ極度な湿度はダメに決まってますが、日本の梅雨程度ではなんら問題ありません。
天気がいい日は上の蓋(アップライトの場合)をあけて換気してあげてください。それで十分です。
それよりも悪いのは乾燥です。冬季の過乾燥はピアノにかなり影響を与えます。
最近床暖房が流行ってますが、あれはピアノには最悪なんです。
木はどこからも水分を摂取できなくなり、サウンドボードが割れてしまったりします。
調律してもすぐに狂ったりね。一番ピアノに適している湿度は55%です。
それを保つにはやはり専用の加湿器があった方がいいんですね。
蒸気が出ないヒートポンプ式というものです。
199 :
名無しの笛の踊り:02/05/16 15:26 ID:f/D8whd2
200.ゲットー
>>199 自分が過去に一度「鬼の首」を取られたからって、
すぐに噛み付かなくても良いのでは・・・・
>>198 蒸気が出ないヒートポンプ式の加湿器のことと、
ダンプチェーサー除湿器のことを、詳しく教えてください。
効能や効果、値段やメーカーなど・・・宜しくです。
>>198 201
漏れも知りたいですので、おながいします。
>>201-202 横レスします。
加湿器は気化式がいいです。米国製でいいのがあります。そんなに高くない。
気化式なら自然なカタチで50%くらいに保てます。
逆に除湿機は市販のものなんでもいいです。ただ、梅雨時から夏にかけて
部屋を50〜55%あたりにキープするのは大変かも。
デジタル式の湿度計は必ず買って、部屋のどこかに置いてくださいね。
湿度管理がキチンとしていると、調律の狂いは極端に少なくなりますよ。
204 :
201:02/05/17 10:23 ID:???
>>203 有り難うございます。
ヒートポンプ式と気化式それぞれの長短所を調べてみます。
もし、その他の情報ありましたらまた教えて下さい。
それと、ダンプチェイサー除湿機・・・・ピアノ内部に取り付ける
棒状の電気式のもの・・・・・の値段やメーカーなどもお判りに
なりましたらお願いします。
205 :
名無しの笛の踊り:02/05/18 15:56 ID:HBExHKYQ
漏れが厨房の頃、学校にあったピアノの銘柄が
「MIKI」だったのを覚えている
確かヤマハのOEMだったようだが、
譜面台の形状がヤマハとは違ってシンプルだったようだ。
>>205 のキミは、関西出身ですか・・・・
と、聞いてみる・・・・が、さていかがですか。
207 :
名無しの笛の踊り:02/05/18 21:32 ID:HBExHKYQ
↑
そうです。
209 :
名無しの笛の踊り:02/05/19 12:01 ID:2SVQDD0o
C系とS系、CF3Sは鍵盤の材質は共通でしょうか?
210 :
名無しの笛の踊り:02/05/19 13:53 ID:nxzChiks
CFVSだけは、象牙と黒檀みたいです。
CシリーズやSシリーズも特注すれば、象牙や黒檀に変えてもらえますよ。
それだけで100万円以上アップしちゃうと思いますけど。
>196
オールドって100年以上前の物でいい?
コンサート・ホールで使うピアノの寿命はだいたい3〜5年位といわれます。
使用状況や保管状態などで差が出てきます。
ヴァイオリンなどの弦楽器と違い、ピアノは耐久消費財(この字でいい?)
なので、修理すれば使えることは使えますが、手がかかりますよ。
私の友人は、東京の有名ホールの払い下げられた20年前に作られたインペリアルが
レストアして売られていたのを買いました。(たしか700万円)
スタインウェイに比べそんなに使われていないせいか、
練習用としては何の問題も無いそうです。
212 :
名無しの笛の踊り:02/05/20 20:28 ID:X8QOC9Qo
デッカイ耐久消費財だよな( ´_ゝ`)
213 :
名無しの笛の踊り:02/05/20 20:45 ID:s3sscl86
ディアパソンてどう?
>>213 昔のディアのグランド・アップライトともにすんばらしかったよ。
今のはさわったことないからわからん。
215 :
名無しの笛の踊り:02/05/23 11:10 ID:RBzOcSA.
>>213 今はカワイがOEM供給しているんだっけ?
216 :
名無しの笛の踊り:02/05/25 11:11 ID:SvXeDr32
大昔には4本ペダルのピアノがあったそうだが。
>216
モーツァルトのトルコ行進曲用に打楽器用のペダルが付いたのとか、
音質を変えるためのペダルとか18世紀頃のピアノって色々有りましたね。
今は博物館でしか見られませんが。
現在はファツオリだけかな?
落ちるっつうに
落とせっつぅに
話が終われば落ちる。そういうもんだ。
220 :
名無しの笛の踊り:02/05/27 10:39 ID:O2WfcUPA
ヤマハのダンパーって
他社のに比べると薄めのようだね。
221 :
ロック:02/05/27 17:09 ID:???
音大にいくのはやはりグランドピアノかわなきゃだめなのかな?
222 :
名無しの笛の踊り:02/05/27 18:28 ID:O2WfcUPA
漏れがネットで知り合った芸大生は、
家にグランドピアノがない。
↑ほんとの芸大生なんですか?
美術専攻だったりして。
224 :
ロック:02/05/27 23:19 ID:???
じゃあアップライト?
225 :
名無しの笛の踊り:02/05/28 01:09 ID:EOTmMutY
226 :
名無しの笛の踊り:02/05/28 22:56 ID:39OtvuC2
227 :
名無しの笛の踊り:02/05/29 00:59 ID:2DVTAq7M
>227
エセックスは子会社のようです。でもどこで作ってるんだろう?
ボストンはカワイの工場で作っているのを見たけど(ディアパソンも作ってた)
エセックスもカワイで作り始めたのか?
229 :
名無しの笛の踊り:02/05/29 17:14 ID:2DVTAq7M
韓国でもスタインウェイの設計で何か作っていたけど。
>230
なんというブランド?アドレスをアップして。
なんだっけレコ芸の今月号にとってもきれいなピアノがのってた。
名前忘れちゃった。
ペダルが4本あったよ。
>232
今月号?4本ペダルだとイタリアのファツィオリかな?
234 :
名無しの笛の踊り:02/05/31 22:24 ID:P3X1bLiM
ファツィオリだよ。
でも、ファツィオリは4本あるんだペダル。
こんなことまでチェックしているとは232さん博識ですね。
ところでCDの録音データに使用ピアノを記載して欲しい
と思いませんか。(ちゃんと書いてるのもあるけれど)
235 :
232:02/05/31 22:39 ID:???
>>234 いや、斜め読みした記事に、四本ペダルって書いてあったのだ。
でも見た感じでも、四本ペダルってすごく目立つんだね。
赤茶の塗装で、蓋の裏にきれいな絵があって
うるわしいピアノでした。
ファツィオリの聴けるCDも載ってたけど
必死で覚えようとしたけど、忘れちゃった。
けちらないで、買えばよかった。
使用ピアノを記載して欲しいってのは、ほんとにそう思います。
もちろんその時の調律師も記載だろ?
同じ曲、同じピアニストで
いろんなピアノで演奏してるCDってないかな。
何年か前に、日本人男性ピアニストがスタインウェイとベーゼンドルファーで
同じ曲を弾いてCDに収めたのが発売されてましたが、
あまり話題にならなかったですね。たしかスカルラッティのソナタだったかな?
昭和40年代中頃に、宮沢明子さんのスタインウエイとベーゼンを
A面とB面に同じ曲で録音したものがありましたよ。
確か録音は菅野沖彦さんで、タワーホールかなにかだったような・・・
曲はわすれました。
240 :
名無しの笛の踊り:02/06/01 18:09 ID:6x3LbNoo
ニーンドルフやブリュートナーの取扱店ないかな?
ベーゼンドルファーならサイトから見つけたんだけど。
241 :
名無しの笛の踊り:02/06/01 22:06 ID:L7dHJ9UU
ブリュートナーもニーンドルフも、日本ベーゼンドルファーで扱ってますよ。
201
244 :
名無しの笛の踊り:02/06/02 11:03 ID:3EFJ6Js.
>235
ファツィオリといえば、チッコリーニがベートーヴェンの協奏曲を弾いた
ライブ録音がでましたね。
246 :
名無しの笛の踊り:02/06/03 09:52 ID:VT.MPVWY
スタインウェイのアップライトと
ヤマハの一番小さいグランド買うのとでは
どっちが良いの?
247 :
名無しの笛の踊り:02/06/03 09:58 ID:DMEW8EMw
>235
6月号のレコ芸に特集されてますね<ファツィオリ
一回ナマで聴いてみたい!
>>246 なんちゅう質問だ・・・
ヤマハの一番小さいのっていうとA1Lのことだよね。
C1ならオレはヤマハにするだろうけど、
ってかスタインウェイのアップライトって馬鹿高いじゃない?
確かに音はいいけど、ピアノは音だけじゃなくて打鍵も重要だからねぇ。
スタインのアップライト買う奴ってもうマニアぐらいなんじゃないか?
>>246 金額的にもつりあわないでしょう。
スタインウェイのアップライトか小ぶりのグランドだったら、ニーンドルフの145かブリュートナーの154クラスが対抗となる。
ヤマハのAL1は確かに魅力的な機種だけど、アクションに合成樹脂使っていたり、材質もよいとはいえない。
>246
アップライトピアノとグランドピアノでしたらグランドピアノをお薦めします。
外国製ピアノを購入されるのでしたら、除湿機も一緒に買って下さい。
今年ヤマハが発売したグランドピアノ製造100周年記念モデルはどうでしょう。
CモデルのピアノにSモデルの響板とアクションを使用しています。
デザインにも力を入れているようです。
ttp://www.yamaha.co.jp/news/02052201.html
251 :
名無しの笛の踊り:02/06/04 21:42 ID:y6J1Rc76
河合梅田ショップいってきた。
カワイだけでなくディアパソンやボストンも置いているんですね。
252 :
名無しの笛の踊り:02/06/04 23:51 ID:vROwYL22
ディアパソンってまだあるの?
うちの母のアップライトにディアパソンって書いてあるけど、
もう倒産したって言ってたけど。
253 :
名無しの笛の踊り:02/06/05 02:50 ID:hdLV0gW6
ブリュートナーのグランドピアノはどうでしょうか?
先日、たまたま弾かせてもらう機会があったのですが、とても響きがまろやかで
豊かで、素敵なピアノだと思いました。
奥行きが210センチのクラスでも600万円程度と、ベーゼンなどに比べると
かなり価格もお安いですし。
>>252大橋ピアノのディアパソンはもうありませんが、KAWAIの工場でディアパソンを製造販売しています。設計もカワイとは違うようです。
同じKAWAIの工場で作っていてもディアパソンやボストンのほうが評判が良い見たいですね。
>>253かつては三大ピアノの一つと呼ばれていた名器ですね。東西分裂以前にストックした木材があるうちは今の価格で出せるそうですが、それがなくなればベッヒやベーゼン並みの価格になるとピアノ店の人が言っていました。
調律が厄介だそうですが、独特のやんわりした音がすばらしいピアノですね。
255 :
名無しの笛の踊り:02/06/05 14:43 ID:d94A5eXk
>>254 調律が厄介というのは構造が全く現代のピアノと違うからでしょうか?
あるいは調律してもなかなか安定しないとか?
256 :
奈菜子:02/06/05 16:03 ID:tEcOeuGw
ピアノって 黒色が多いの何故ですか?
>>255ブリュートナーはアリコートと呼ばれる4番目の共鳴弦が張られています。通常のピアノより弦の数が多いのです
この弦はハンマーが打弦しないために調律師が指ではじいて調弦するのだそうです。
258 :
名無しの笛の踊り:02/06/05 17:42 ID:uMvpBNvg
>>257 どうも、へぇ、打弦しない弦があるんですか、、、、。
これは昔からブリュートナー独自のもので、他は違ったのでしょうか?
このアリコートシステムはブリュートナー独自ですね。
スタインウェイやそれを真似したYやKもアリコートシステムを用いていますが、弦の尻尾を伸ばしただけです。独自の弦をもけているのはブリュートナーだけでしょう。
ディアパソンのネタを出そう。
アップライトピアノのアクションはなぜかカワイアクションを使用。
消音ユニットはカワイが付けてくれる。
グランドはベーゼンドルファーと同じ弦が一本張り。
>256
現代のあらゆるインテリアに合うようにと、黒の塗料が安いためと言われてます。
後者はちょっとあやしい・・・
アップライト買うとしたら何が良いですか?
予算150万くらいなんですけど。
レーニッシュとかってどうなんですか?
レーニッシュは試したことがありませんのでよくわかりませんが、知人がそのくらいの予算でザウターのUPを買いました。よく鳴りますし、アクションが普通のUPと違ってグランドに近いものがあります。
>261
せっかくグランドピアノのスレッドを見ていてアップライトピアノを買うなんって(驚
150万円なら国産中古でしたら結構大型グランドピアノが買えますよ。
新品でなければというならヤマハやカワイの小型グランドピアノは100万円(税別)
で買う事ができますよ。しかも6畳間にも置く事が出来ます。
ピアノを買う時は、置き場所や騒音、インテリア性や将来性を考えて選ぶと
結構種類が絞られてきますよ。
チェルニー先生その節はお世話になりました
>264
あなたも作曲家としてよりピアノ教師としてしか知られていませんね。
逆に兄弟弟子のリストは有名ですけど・・・
お!霊が降臨している
ワラタ
268 :
名無しの笛の踊り:02/06/07 10:39 ID:GKwymryI
カワイ、ヤマハの5割増でドイツ製アップライトを買う価値ってある?
↑大有りだと思う。和音を弾いたときの音の差は歴然。
YもKも高級機種はしっかり作っているけど、普及機種はひどい。10年、20年先になれば違いが出てくると思う。
270 :
名無しの笛の踊り:02/06/07 13:31 ID:Wxt5MVgo
>268
おき場所に困らないのであれば国産のグランドを買ったほうがよいですよ。
スタインウェイのアップライトは音は良いと思いますが、
しょせんアクションはアップライトです。
グランドとは違う楽器です。
演奏できる曲目に限りが出てきてしまいます。
何年か前に私のピアノ・ロールを収録したCDが、日本国内でも出たようですね。
「THE CONDON COLLECTION」だったでしょうか。
フォアゼッツァーで再生したまでは良いのですが、使用したピアノがYAMAHAという
会社の物で、その硬質な再生音に、我が演奏ながら違和感を覚えました。
エドウィン・ヴェルテが好んだのはスタインウェイのA/B両モデルだったということで、
その点を今日の技師諸君には配慮して欲しいものです。
ここは本当にひどいインターネットだと聞き及んでおりましたが、
チェルニー先生にお会いできたのは大きな驚きであり、そして喜びでした。
我が愛弟子ミエチオが、9年前まで存命だったと聞いたときにも同じくらい驚きましたが。
それでは皆さん、ごきげんよう。
272 :
名無しの笛の踊り:02/06/07 14:45 ID:3AMkP3Oo
>>269 「普及機種」ってC3やC5のことでしょうか?
273 :
名無しの笛の踊り:02/06/07 15:06 ID:GKwymryI
大体40〜90万円辺りをいうのでは?
275 :
261:02/06/07 19:53 ID:???
>>262-263 ありがとうございます。
今家にヤマハのアップライト(15年以上前に中古で買ったらしい)が
あるんですが、もう一台買おうかと・・・。
だからスペースないんでアップライトという訳です。
ただ、ヤマハとは違う音のピアノが欲しいなぁと。
ザウターですか。今度見てみます。
276 :
227:02/06/07 21:45 ID:YMeBgwJ.
277 :
名無しの笛の踊り:02/06/07 23:30 ID:XVeIdgy6
>>263 私は7年モノの中古のヤマハC3を約90万でゲットして
6畳間に置いてます。家が狭いモンで。
「あの程度の大きさなら6畳間に置けるから…」と
先生も音楽やってる人も言うけど、実際2時間弾くともう耳が疲れる。
6畳以下なら、絨毯引いて多少レベル高いアップライト
買ったほうが賢明だと思います。
278 :
名無しの笛の踊り:02/06/08 00:52 ID:Bn/QiYVU
>277
私は学生時代(ピアノ科)一人暮らしで、
ワンルームのアパートで6畳半にG3Eで練習してましたが、
(音大生専用ですが当然2軒先の音は聞こえてくる、お互い様の環境)
長時間弾いても耳が疲れるなんてことなかったですよ。
吸音を工夫すれば部屋の音響を落ち着かせることが出来ると思います。
ていうか物が多かったから自然に吸音できてたのかも。
ピアノの下はもちろん収納スペースだし。
知り合いのレッスン室は12畳でC5A。
極力シンプルな部屋にしたいせいか余計なものが何もなく、
板張りでかなりぐわんぐわん響いてこれは疲れるレッスン室でした。
よって部屋の広さはあまり関係ないと思います。
よってアップライトピアノ反対。
いや、でも我が住み家はG3だから大丈夫だったのかなぁ。
C3だと結構音がきんきらきんだから疲れちゃうのかもしれないですね。
ちょっと弱気になってみた。
279 :
名無しの笛の踊り:02/06/08 01:01 ID:LfnZI0Fs
ベーゼンほしいどわ。ベーゼンほしいどわ。ベーゼンほしいどわ。
ベーゼンほしいどわ。ベーゼンほしいどわ。ベーゼンほしいどわ。
ベーゼンほしいどわ。ベーゼンほしいどわ。ベーゼンほしいどわ。
ベーゼンほしいどわ。ベーゼンほしいどわ。ベーゼンほしいどわ。
ベーゼンほしいどわ。ベーゼンほしいどわ。ベーゼンほしいどわ。
ベーゼンほしいどわ。ベーゼンほしいどわ。ベーゼンほしいどわ。
確かにベーゼン欲しいな。
少なくともスタインウェイよりは
>>280 ベーゼンは維持費が馬鹿ほどかかりますよ。
283 :
名無しの笛の踊り:02/06/08 10:32 ID:PRJKQ18I
難で維持費がかかるの?
調律に、独特の部品が必要だから?
>>277 部屋の音響に問題ありあり。
ピアノしか入れないと、部屋の中で反響しまくってそういうことになります。
さらに狭くなるのを覚悟で、いろんなモノを入れて壁の平行面を少なくすれば
相当に解決するはず。
オーディオ用の安い吸音材とか、厚手のタピストリーや絨毯を壁に飾るのも
結構効果あり。お試しあれ。
あと調律も重要。部屋と共鳴しないように調整してもらいましょう。
>278さんも書いてるけど、ヤマハのキンキン感を少なくするのがポイントと
思われ。
最近のヤマハはフレームで鳴らしていることもあるでしょうが、金属音が際立ってしまい耳が疲れますね。
>>283 ベーゼンは守管理が大変。
ものすごくデリケートな楽器で重量もすごいから鍵盤下の棚が
強いタッチの人が長時間弾くと下がってくる。コレを元に戻すのがまた大変。
それ以外にもちょっとの湿度変化や、なんと気温の変化にも影響されて、
よほど空調設備が良くないと存分にあのピアノの魅力を発揮することは出来ません。
コンサートチューナーもしょっちゅう手をやいてますよ。あのピアノには。
287 :
286:02/06/08 18:37 ID:???
正しくは保守管理です・・・スマソ
288 :
284:02/06/08 18:43 ID:???
>>285 禿同。
Sシリーズ以上にならないと金属音を吸収できない模様。
ちなみにSシリーズのガワ板の厚さはCシリーズの2倍。値段は3倍(w。
そりゃ良い音がするわな。
289 :
名無しの笛の踊り:02/06/08 22:31 ID:v9FIg4Hw
>>278,284
レスありがとうございます。タペストリーはやってみます。
なるほど、ピアノだけしか置いてないから、
スッキリしてて良いと思ってたのは私だけでしたか(苦笑)
仰る通り、C3の音は本当にきんきらきんです。特に高音が続くと…。
趣味弾きとは言え、もう少し良いモノを買えば良かったかな。
>>288 Sシリーズの値段になると外国製品も対抗になるのでそっちにいっちゃう気がします。
普及価格のピアノをもう少ししっかり作ってくれればよいのですが。
291 :
278:02/06/08 23:58 ID:Bn/QiYVU
>289
私の実家のピアノはC3Bなんですけど、きんきらきんでしたから。
それはもう弦はばんばん切れるし大変でした。
ちょっと強く弾くとすぐ音が割れてしまうし。
今使ってるG3Eは最初音がくもっててぜんぜん鳴らないし響かないし、
音色の変化も乏しくて戸惑ったけど、
改造してもらってからとてもいい具合に鳴るようになりました。
C3が悪いピアノだとは思いたくないですけれど、
ちょっとブリリアントすぎるかなぁ。
現行機種のC3は昔のものとはまたちょっとちがって落ち着いた響きみたいですけどね。
やっぱ結論としては、高いものを買え、ということですね。
でも高いアップライト買うくらいだったら、中古のグランド買えと。
要するに、グランド買え、っつーことにおさまるんですね。
小型クランドだったら、上手く配置すればそんなにスペース
とらないかな。
スクエアピアノでよいものがあれば面白いのですが、納まりにくい形ですよね。
ニーンドルフの145サイズのグランドって面白そうです。以前はレーニッシュで出していたようですが、以外にも低音が鳴るので驚きました。レーニシュブランドの145が中古で130万円程度で出ていたので買おうか迷っているうちに売れてしまいました。
皆さんいいですね。グランド羨ましいです。
僕もついこの間新しいピアノを買ったんですけど、
部屋が狭いためグランドはあきらめなければなりませんでした。
で、せめてタッチだけでもグランドに近い物を、ということで
東洋のアポロを買いました。
音はいまいちですが、タッチは素晴らしいです。
他のアップライトとは比べ物にならないぐらい素早い連打が可能です。
あとソフトペダルの効果も素晴らしいですね。
このピアノにして良かったと思ってます。
でもグランドほしかったなぁ。
296 :
ロッキー:02/06/09 10:44 ID:LJuHcD7k
僕の家は父がピアニスト、母がピアノ教師、姉も音大生なのでグランド4台
あります。1台はチェルノブイリ爆発の時にロシアから届いたとか・・・
>>296 つかぬことを聞きますが
あなた大阪府在住の人ですか?
「大阪のヒルトンロビーでピアノ弾きたい」のスレ、
いつのまにか消えてしまった。
↑昨日まで下のほうにあったけど。
確かに消えてるね。
300げ
301 :
名無しの笛の踊り:02/06/09 23:48 ID:ffXaGlag
日本ベーゼンドルファーのショールームにいけば、大体見られるんじゃないかな?
その他の外国製のピアノ展示しているお店の情報キボーン。
302 :
名無しの笛の踊り:02/06/10 00:29 ID:wa.arBFY
10年ほど前、東京駅八重洲口から歩いてすぐのところのビルに、超低音鍵盤付きのベーゼンを置いてあったピアノのショールームがあったが、今はなくなってしまったようだ。
名前は「ヤエスピアノ」だったかな。
303 :
名無しの笛の踊り:02/06/10 19:57 ID:5DVbhKe.
委任選定で「明るい音」と言ったのに、キンキラキン☆彡のC3Lが来た。
キンキンするのよ...スケール弾いてても。
耳の中は ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡...こんな感じ。
>>303 しばらくすると、落ち着いてくる事もあるんじゃないかな。
知り合いの所のが、そうだったけど。
305 :
名無しの笛の踊り:02/06/10 20:27 ID:gTQfzyNs
自分の耳が落ち着くとかいうオチではないでしょうな(w!?
>>305 う〜ん、それも多少あるかも!?
でも、本当に303さんのピアノのような感じでビクーリしたんだけどね。
買った本人もこの音耐えられないけど、半年したら落ち着くって
調律士さんが言ってたからって、耳ふさいでた。
二ヶ月くらいして、また行ったら、格別キンキンした音ではなかったよ。
なんでだろうね。
C3AEというヤマハ100周年モデルが出てます。170万円なり。
Sシリーズの部品を使って、Cシリーズのラインで組み立てているもよう。
キンキン感がかなり抑制されているので、ヤマハ検討中の人は一度試奏することを
おすすめ。なお期間限定モデルなのでお早めに〜。
自分としてはキンキンするのがイヤな人はKAWAIを勧めたい。SKモデルなんか結構
評判良い。KAWAIはちょっと、という人はBOSTONが良いかも。
常識的に考えてSシリーズや海外ブランド系ピアノは素人には手が出ません。
要するに大衆車と高級車の違いですから、趣味でも好きな人は高いピアノ買えばいい
んだけどねー。
高いピアノ...
いつか腕前が追いついたら買いたい。
我が家のG5Bも古くなったので買い換えたいと10年前から言ってるのですが、このまま使いつづけるのも手段だと思うようになった。
私は Sシリーズ買ってもいいかと奥さんに相談したら、
Sシリーズの音に相応しい家を建てなさいと小一時間説教されましたヽ( ´ー`)丿
べヒシュタインの一番小さいグランドピアノとヤマハのS4ってどっちがおすすめですか?
置く予定の部屋は7畳です。
>>311 マジレス。
その判断ができないあなたには、どちらも不要なピアノだと思います。
せめて弾いてみてから判断しなさい。どちらも弾ける場所は限られていますが、
購入する資金があるならその場所に行くことは容易でしょう。
もし弾いても判断ができないなら、買うのはやめなさい。ムダです。他のピアノを
探しましょう。
実際のところ、気に入ったピアノというのは試奏した段階で「これは!」という
ひらめきが来ることが多いです。数百万円のものを買おうとしているのに、そういう
感覚が得られない場合は、自分と波長が合ってない証拠。よって、他をあたりましょう。
>>311 楽器は自分で選ぶ物です。
自分の耳で、目で確かめて買ってください。
自分が気に入った物を買えばいいのです。
こんなことを言うと「なんだこいつ」と思われるでしょうが。
314 :
313:02/06/10 23:33 ID:???
>>312 まさしく。
>>311 他人に意見を求めているようでは、
まだ買うときではないと考えます。
他人にどういわれようが、自分はコレ!!といったものが絶対あるはずです。
それがわかるまで買うのは控えた方がいいと思います。
その二者以外で気に入るのが現れるのかもしれません。
↑
ジサクジエーンは
悲しい。
アップライトでいいのってどこのよ?
予算は300マソだからま、余裕はあるんだが。
とりあえずベーゼンドルファーが悪くはないと思うが。あとは、どこだろうか?
ベヒシュタインのアップライトもいい音がしてましたよ。最近のグランドはよく調整しないといけないと調律師の方が言ってました。
知られていないけれど、シュタイングレーバーというドイツのピアノがすごく良かったです。音のバランスもすばらしかった。台数を作っていないのですぐに手に入るかは問題ですが。
有難うございマソ。
古い楽器だけどブリュートナーのアップライトもよかったです。ただし、状態
が良いアップライトはもう残っていないそうです。
シュタイングレーバーか、国内で試奏できるやつをさがさなきゃ。
グランドも国産と洋物の差は大きいけど、アップライトのほうがそのサが激しい
んじゃないかという気がする。
国産のアップライトって導入用の安物しかないからなぁ。
ブリュートナーのアップライトはグランドみたいに4本目の弦はついてんのかな?
古いディアパソンのアップライトでちゃんと整備されたのがあればなあ、と
思ったりもする。
昔、我が家には母の大橋ピアノがありました。下取りに出さなければ良かった!私が柔道一直線に感化されて足でピアノを弾いていたものですからガタガタにしました。
女房の実家には古いブリュートナーのグランドがあるのですが、アリコート弦がついていなかったような気がします。ブリュートナーのUPはまだ中をみたことがありませんのでなんともいえません。
国産では当たり外れがあるようですが、シュベスターの饗版は良い音を出していました。ベーゼンに似た音ですね。
http://www.piano-it.net/schwester/index.html
アプライトは洋物でもグランドほど各社の個性がはっきり分かれてないような
気がする。国産よりあちらのほうがいい音がするのはやっぱり作りやら材質
を含めて良い物を使ってるからじゃないのかな?
ブリュートナーにしろベーゼンにしろ、最近ちゃんと調整された楽器をみた
ためしがありません!!!特にベーゼンは。
国産できちんと乾燥させた材料を使ってちゃんと作ったアプライトがあれば
最高なのになぁ。でも手に入りにくいだろうし。
箱で鳴らすベーゼンは気温や湿度に影響されやすいようですが、やはり音はすばらしいですね。年2−3回調律が必要みたいですが。
湿度の高い日本でヤマハやカワイがフレームで鳴らすスタインウェイの方向に走るのもわかる気がします。
最近の国産大量生産はアクションが気にかかります。合成樹脂のアクションはちょっといただけないという気がします。
スタインウェイマンセーもかんがえもんです。小ホールに近い中ホールなの
にスタインウェイのフルコンとかをおいてるホールもあるのが・・・・・。
アンタ、ピアノコンチェルトでもやるんかい!!!!!
国産陣もフルコンと同じくらい手間をかけたアプライトを出してほしいよ、
全く。シュタイングレーバーのアプ、試奏します。
けどベーゼンのアプもなんかステキだと思ったりして。音、でかいですし。
でもやっぱベーゼンはちっちゃくてもグランドという気もします。
ディアパソン、今じゃ河合製でしょ。
国産の中小メーカーにもっと頑張ってほしいのになぁ。
よく調整、調律されたベーゼンかブリュートナー、あとは古いエラールなんか
は最高です!!スタインウェイもきらいじゃないけどなんか打楽器みたいな
強い音がするんだよなぁ。ま、巨大ホールでヲケバックでコンチェルトをする時には
あれがぴったしなんだろうけど。
スタインウェイは雑に弾いても許容してくれるところがあるけれど、ベーゼンドルファーは奏者の技術が出やすい感じがします。
ベーゼンドルファーを弾きこなせればスタインウェイを弾きこなせるがその逆はないというのもわかる気がします。
ベヒシュタインはどうですか?
ベーゼンは低音域が割れますからね、気を使って弾かないと。
その点、スタインウェィは楽だけど、アレになれると逆の意味で怖い。
やっぱし音的にはベーゼンかブリュートナー、あとはディアパソン(藁)。
ベーゼンはインペリアルとかでなくてもステキな音がするような気が
します。
アトラスはどうですか?
一度だけ弾いたことがありますってもすげぇふるいヤツだったけど。
典型的な国産でちゃんと丁寧に作ったピアノでしたね。材質も結構
よかったし。ただちょっと印象が薄かったかな?これといった特徴は
ないんだけど、弾いててストレス無く弾ける楽器でしたよ。
個人的にはベッヒはアップライトのほうがいいような気がします。
ベーゼンドルファーの高音のように派手さはないですが、素直に音が出てくれる感じがしました。
チューニングが多少狂ってきても違和感が少ないピアノだと感じました。
ベヒ、最近は新設されるホールのピアノにあんまし採用されないですね。
ベヒのグランドはなんか印象薄いんですよ。これといった個性が無いというか。
スタインウェイとベーゼンという2大メーカーがあるせいか、なんだか影が
薄いし。
以前、12chにフジコ・ヘミングが出たときに初めてベッヒのフルコンをみたくらいです。
スタインウェイは営業活動が上手ですし、ベーゼンドルファーには超低音の鍵盤がある。ベッヒは普通のピアノに感じてしまいますね。
ブリュートナーとベッヒは私のイメージの中ではどうレベルに感じるのですが、そうなると価格が高すぎる感じもします。
アトラスって意外に良いみたいですね。
つーか、まだあるんですかね会社?
ブリュートナーもGDR時代にストックしておいた材料が無くなったら値上げ
するといってるから、ブリュも割高になるでしょうな。
ベヒ、あんまし売れないのはやっぱり特徴の無さにも起因するのかも。
新品のベヒ買うのってプロアマ問わず、よほど好きな人じゃないでしょうか?
ベヒの新品かうんだったら中古のスタインウェィ買う人のほうが多そう。
もういい加減に木で造るの止めたらピアノ
アトラスってもう無くないですか?
国産の中小メーカーでちゃんとしたピアノ作りやってた所ってもう全滅
なのでは?八重洲ピアノとかどこにいっちゃったんだろう?
いい音だったよな、井口先生のお宅にあったディアパソン。
そうですかアトラスないんですか。
八重洲ピアノって初耳
342 :
337:02/06/11 04:41 ID:???
>>340 そうですみんなそういうピアノになればいいんですよ。
スタートレックに出てくるようなね。
木で造るなんて環境第一に考えた現代の流れに反していますよ!
>>339
マジですか??もはやアトラスすらなくなったか・・・・・・。
チェンバロとかピアノフォルテ作りをやってる工房はあるけどとうとう
日本から中小で質の良いピアノを作る工房は消えちまったか・・・・・・。
河合楽器よ!!気合いれてディアパソンつくれやゴラァ!!
行き着くところは電子ピアノになってしまう。
345 :
337:02/06/11 04:47 ID:???
>>344 それじゃつまらんのです。
あくまでピアノ線を叩いてボディを鳴らさなくては。
21世紀です新時代のアコースティック・サウンドを期待します。
347 :
名無しの笛の踊り:02/06/11 10:53 ID:/UXNX3vw
シュベスターって、なくなっちゃったんですか?
アップライトもグランドも良いのを作っていたと思うんですが。
>>340 PCのモニターがあってもキーボードがなぃ・・・
!!……まさか(w
シュベスターなつかし〜。真っ白なグランドピアノ調律した事ありますよ。
大橋ピアノはもう無くなったけど、シュベスターは今でも頑張っているんだ。
ベヒシュタインは数年前にモデルチェンジして音がスタインウェイのようになりましたね。
スタインウェイのような大音量が出せないという理由で
総アグラフ、総1本張りの弦などなど独自のスタイルをやめてしまって残念です。
歌の伴奏、室内楽、小ホールでのソロ・リサイタルには抜群のピアノだったのに。
リサーチ力の無さと宣伝不足で今ではフジコ・ヘミングさんに頼らざるを得なくなるなんて。
ヘミング氏はブリュートナーとヤマハ2台を使ってましたね。
>351
最近、印税でベヒシュタインのアップライトピアノを買い求めたらしいです。
それがきっかけで?コンサートでもベヒシュタインのコンサートグランドを
お使いになられているそうで、もちろんそのピアノはホロビッツのように
コンサートのたびホールに運ぶそうです。
TV東京系の「たけしの誰でもピカソ」にご出演の時でも
スタジオにはベヒシュタインが置かれ、えなりかずき君も弾きました。
353 :
名無しの笛の踊り:02/06/11 22:42 ID:BRlQNUkc
コンサートのたびに自分愛用のピアノを持ち運ぶアーティストといえば、
アメリカの女性コンポーザー・ピアニスト Lorie Line がいます。
彼女はヤマハのフルコンを使っていますが、
なぜか日本ではディスクが1枚もリリースされていないようですね。
参考:www.lorieline.com
ピアノの問題点はそこですね。持ち運びができないから備え付けを弾かなければならない。
ピアノは本来作曲家の為のもの、と考えるのは如何かな。
ベヒもそんなにリニューリアルしちゃいましたか。
誰しもがオケバックにピアノコンチェルトをかますわけではないのに。
じゃあ、昔のベヒシュタインは
ビリージョエルとかエルトンジョンとかにも向いたピアノだったのか、、、。
彼らに売り込めば良かったのに、、、。
クイーンのフレディー・マーキュリーが古いベヒシュタインを使っていた。
ビートルズのレット・イット・ビーはブリュートナーのピアノ
359
360
もしかして、ここって神奈川グランドピアノクラブの
会長についてのスレですか?
女性会員にやたら手を出して、総スカンくってましたね。
>361
?????
363 :
名無しの笛の踊り:02/06/13 19:03 ID:0pR3hAnw
ポピュラーミュージシャンの使用ピアノ情報なかなか新鮮で興味深い。
でも…まさかネタじゃないですよね??
神奈川グランドピアノクラブ会長の情報なかなか新鮮で不快な。
でも…まさかネタじゃないですよね??
>>358 フレディがベヒシュタインか〜
初めて知った。
レット・イット・ビーはアップライトだよね。
元X-JAPANのYOSHIKIがカワイを使っているからという理由で
カワイのクリスタルピアノを買った人がいた。
ファンにとっては音色や弾きやすさなどはどうでもいいそうな。
実際はYOSHIKIデザインのピアノが欲しいけど売っていないから
コンサートで使ってたクリスタルピアノを買ってしまったとか。
ちなみに現在アメリカ在住のYOSHIKIはスタインウェイを使っていることを
彼女達は知らない。
ヨシキの話すんなよ・・・
>367
?????
クリスタルピアノって音はどうなの?
371 :
名無しの笛の踊り:02/06/14 21:23 ID:HirfnBoM
私のはKG5Dという、20年位前の河合ピアノです。確かに弾きにくく、スタインウェイ
を弾いたら「弾きやすい」のでびっくりしました。ヤマハも、重いけれども、ミスタッチ
をしにくいと思いました。スタインウェイは、中音(自分の前のあたり)に音色に
ふくらみがあるように思われます。しかし低音の「響き」方、音色が河合のこのモデルの方が
すきですね。だってビーンと割れたりしませんから。ヤマハ、音色最悪。頭が割れそう。
ベヒシュタインは、高校の音楽室にありました。もう一台がヤマハ。当然ベヒシュタインを
弾かせていただきました。ポコポコした音色で、音量もありませんでした。調律はしていましたが、
どう見ても、戦前のモデルのような気がしました。足や譜面台に彫り物がしてありました。
このベヒシュタインで、ベートーベンを弾かせてもらうと、いらいらが収った記憶が
あります。ヤマハのキンキンカチカチばかりですからね。世間は。
Y社のCシリーズは安っぽい金属音で確かに耳が疲れるピアノですね。昔のGのほうが良かった。
374 :
カワイファン=371:02/06/15 00:23 ID:A6yzAbT2
>372
Gシリーズですか。そうですか。私、昔から、ヤマハの音は、高音もそうだけど、
低音が、ベーンと鳴るのが嫌で、フォルティッシモで弾けずに、気分が乗らないのです。
このヤマハの音を、力強い音である、と評価する方が多いでしょうが、どうも苦手です。
ただ、耐久性は断然ヤマハのが上のような気はしています。カワイは、何となく
構造的又は、材料において華奢なような気がします。
Cシリーズはスタインウェイの悪い部分をコピーしているように思えます。Gは音抜けがわるい気がしますがまだやわらかい音がする。
376 :
名無しの笛の踊り:02/06/15 11:09 ID:hYnD36Rw
GとCの違いはケースの内面の仕上げの違いだったような。
Gが黒塗りで、Cが木目。
>376
両方ともヤマハですね。たぶん形や大きさで見るとS4だと思いますよ。
379 :
名無しの笛の踊り:02/06/15 11:25 ID:hYnD36Rw
どこでSとわかるのでしょうか? Cではないのでしょうか?
中身の構造?
フレームの形。
大屋根についてる金属。
調律カードをはさむ所が無い。
よってS4だと判断しました。
381 :
名無しの笛の踊り:02/06/15 13:09 ID:9Y9ZGMFY
>>380 S4じゃない。たぶんC7。
ペダルケースの形がSたいぷじゃなく、とそれを支えている棒も細い。
あとは譜面台の形状がCタイプ。奥行きも220以上ありそう。
ところで、触れて比べるチャンスもあまりないのですが、フルコンやセミコンと呼ばれるピアノと普通のグランドピアノは大きさ以外にも違いがあるんでしょうか?
自宅にグランドピアノ購入する場合、スペースや予算がクリアできたら、セミコンを入れたほうがいいのでしょうか?
383 :
376:02/06/15 13:49 ID:hYnD36Rw
>>381 皆様レスをありがとうございます。
パッと見たところ、譜面台の形状からしてSでなくCで、奥行きからC5かC7だと思いましたが、もしかしてC3だったりして…。
ちなみに、私の実家にあるグランドはC3です。それも欠陥鍵盤(?)の後のモデルのようですが。
ところで、この人気アイドル(?)の弾いているピアノの機種は何だと思われますか。
私は、譜面台の形状と、鍵盤フタの中央部のオーナメント(?)からスタインウェイかなと思いますが。
http://www.nikkansports.com/ fukada/mail10_p.html
>383
鍵盤蓋にかすかにスタインウェイのマークが見えますが・・・
イチローと佐々木が出てきた
>>384 確かにふたにスタインウェイのがあります。ピアノの角が丸そうだからハンブルグ物に気がします。
388 :
383:02/06/15 18:52 ID:hYnD36Rw
譜面台の形でもスタインとわかるのでしょうか?
ちなみに、あのピアノは映画かドラマの撮影現場に置いてあった物のようなのですが、そこにスタインがあるとは管理者も上品な方なのでしょうね。
>383
海外仕様のC7AまたはC7Bとみた。
アメリカ行ったときに、大屋根に写真に見られる金属(大屋根を閉じたときに開かなくするやつね)があるC3をみました。
あとの判断点は上に書かれた方のおっしゃるとおりだと思います。
S型であることは100%ありえない。
>383
これはスタインウェイでしょう。鍵盤ふたの丸みと、譜面台の形、フレームの色から判断されます。
管理者が上品とかそういうことでなく、
単に金があるから買ったんでしょ、きっと。
業界には結構スタインウェイがごろごろしててびっくりしたことあるよ。
最近TVの歌謡曲番組でもスタインウェイをよく見かけるね。
391 :
名無しの笛の踊り:02/06/15 19:50 ID:hYnD36Rw
やはりヤマハはスタインウェイに比べると人気がないのかなあ。
海外では別だと思うけど。
392 :
名無しの笛の踊り:02/06/15 20:29 ID:eJbJv/oM
>>391 「海外では」などというのは物凄く乱暴な議論かと。
>>383 ピアノは借り物と思われ。
ドラマに使う物は基本的に全部そう。
394 :
名無しの笛の踊り:02/06/15 22:17 ID:hYnD36Rw
私はベヒスタインは一度も実物を見たことがありません。
やはり、ウワサでは古楽器に近い音がするような…
395 :
名無しの笛の踊り:02/06/15 23:02 ID:JS2fGAWc
>>393 あとPCはたいていMacintoshだったりね。
>>389 Cシリーズの北米仕様があったのですか。
大屋根の裏の金具、確かに見えますが、フルコンにあるようなノブはないし…
あるとすれば何かメリットがあるのでしょうか?
397 :
389:02/06/16 01:27 ID:???
>396
ごめんなさい。勘違いでした。
あれは大屋根を止めるやつではなくて、
大屋根のあけ方を半半開にする金具をうけるポッチでした。
普通のC型、G型だともともとの支持棒で三段階調節できるようになってますが、
写真のものは、最小の開き方はあの金具でするんですね。
そういえばS400とかもそういうつくりでした。
399 :
389:02/06/16 01:52 ID:???
>398
失礼しました。ロッドですね
400.ゲットー
S400って?
402 :
名無しの笛の踊り:02/06/16 12:36 ID:U0eiMmCg
15年ほど前にヤマハのGPにラインナップされていた高級小型グランド。
S400Bというモデルだったのを覚えている。
フルコンCF系と共通の象牙+黒檀の鍵盤および譜面台が特徴だったかな。
今はSシリーズとなって再編されたようだ。
>403
ヤマハです。
406 :
名無しの笛の踊り:02/06/17 00:22 ID:xyVAozpc
どこでわかったのでしょう?
譜面台の形からしてヤマハには見えないようで、
カワイかなと思ったのですが。
407 :
名無しの笛の踊り:02/06/17 06:48 ID:/yyv4kYU
>>403 たぶんですが、ヤマハのS400か700だと思います。
大屋根の蝶番がヤマハの形であることと、譜面台が今のCシリーズに
面取りした形が元Sシリーズだったような記憶があります。
このピアノの譜面台はCシリーズ形に面取りをしてあるのがはっきり確認できます。
408 :
名無しの笛の踊り:02/06/17 06:57 ID:/yyv4kYU
407です。追加です。
古いCFVも譜面台面取りタイプがあるのですが、蝶番が前部に2個
あるので、この写真はフルコンではないと思います。
ところで、ヤマハのNewCFVSってどうよ?
中音域の音が自分には、「スコン・スコン」といった響きにしか
聴こえて来ないんだよね。低音域は「ベーン」として汚くて、高音域は艶がない。
スタインウェイに比べると、確かに傍鳴りしててデカイ音には聴こえるけど、
一晩この楽器で聴いていると耳が疲れれてくる。
こんな事思うのって、わたくしだけかな???
410 :
名無しの笛の踊り:02/06/17 12:02 ID:RGzLasuY
>>409 同意、妙に聴いていて疲れる音だ。Cの金属音も疲れるがCFは別の音が混ざっているように思える。ホールの反響によっては音が混ざって濁る感じがする。
無理やりフレームを鳴らしているのでしょう。打楽器スタインウェイはこういう音の濁りがない。
ちょっと聞くといい音に聞こえるが、ピアノソナタを一通り聞くと疲れる。
コンクールでこんなピアノの音を長時間聞いていられる審査員を信用していいのだろうか?
411 :
名無しの笛の踊り:02/06/17 15:39 ID:/yyv4kYU
私もNew CFVSは1千万以上の価値は無いと思います。SK-EXも新素材=プラスチック
使用のコストダウンですから良いわけがないし、1千万なんて論外。
コンクールでも「ヤ●●」は、自分のピアノを使って欲しいが為に、
スタインウェイを追い出しにかけてるみたいだしね。
まあ、音色もお構いなしに、脳ミソ空っぽで弾くお方には、向いている楽器かもね。
でも、彼らのスタインウェイに対する対抗意識と劣等感は猛烈な物かんじるね。
1万年掛けても超える事は出来ないと思うけどね。
あくまでも、私見です。
反論おありのようでしたら、どうぞ。
413 :
名無しの笛の踊り:02/06/17 17:23 ID:IMhrpkmA
反論どころかまったく同感。スタインウェイも荒れてきているけど、Yはそれに輪をかけてひどくなっている。だいたいコンクールミュージシャンに提供する楽器と金腹って買っている人が使う楽器が似て非なるものという二重構造はペテンだ。しかも廉価版は中国製。
お稽古事で子供にピアノをやらせているな〜んも知らない人々騙しているようなもんだ。
414 :
名無しの笛の踊り:02/06/17 20:32 ID:3ZkWBm2.
いっその事、電子ピアノを買ったほうが良いか(w
>>409-413 そういうお前らはCF3やスタインウエイを満足に鳴らせていますか?
フルコンのピアノを鳴らし切ることができるのは、プロでもごくわずか。
きのう、セブン・スターズ・ガラコンサートでチョン・ミョンフンとブロン
フマンのピアノを聴き比べたけど、これが同じスタインウエイかというほど
違ったぞ。ミョンフンの音色の表面的なことといったら恥ずかしいくらいだ。
あれでもミョンフンはチャイコフスキーコンクールに入賞してるし「指揮だ
けでなく、ピアノも上手い」なんて言われてるらしい(本当かよ)。
というわけで、お前らが弾く機会なんか無いに等しいピアノのことをここで
議論しても無意味という罠。
ちなみに自分はC3系のキンキン音は苦手だし、弾きにくい。S6は高いけど
かなり萌えた。スタインウエイは、たまに弾くだけなので思うように鳴らせず
ストレスが溜まるっす(w。
しかし、罠罠って、そのフレーズの元ネタ知りたいんだけど分からねぇYO!
という罠
418 :
名無しの笛の踊り:02/06/17 21:26 ID:y.LGHmto
問題は、スタインウェイならフルコン、セミコンから普及タイプの小型ピアノまでしっかり鳴るように作ってあるけど、YなどCFやSとCはまったく別のピアノになっていることだと思う。
さすがにフルコンを自宅に置いている家庭など稀でしょうが、それだけに、普及タイプのピアノで著しく手を抜くことは不誠実だといえる。
最近はホールで練習やレンタルスタジオなどでフルコンを弾けるチャンスも増えている。価格差はあるけど、CFとスタインウェイのDだったらスタインウェイのほうを弾きたいでしょう。
我が家はベーゼンの200だけど、このピアノもきれいに鳴らすのは大変ですよ。
419 :
名無しの笛の踊り:02/06/17 21:28 ID:vev7Jd96
アップライトのピアノより、
シンセ+サンプラーの方が、まともな音がするときがある。
技術の進歩には、びっくり。
さすがに、状態のいいグランドピアノには負けるけど。
420 :
名無しの笛の踊り:02/06/17 21:58 ID:WO2Lvk/c
>>415 411だがもちろん、我が家のスタインウェイは満足に鳴らせていないよ。
だから悩んでいる。前のはピアノ国産フルコン使ってましたが不満足でした。
421 :
名無しの笛の踊り:02/06/17 22:01 ID:qTwCpQaQ
>>415 あなたのレパートリーはどんなものなのでしょうか?
また、スタインウェイはたまにしか弾かれない方らしいですが、
演奏経験の豊富な人なら、S6等より断然スタインウェイのD型の方が、
弾いている回数が多いと思いますが。
クラシックのお方なのでしょうか? それとも、Y社の関係者ですか?
大分、横柄な態度に感じられますね。
以上。
>>418 値段が全然違うでしょ。それを手抜きと言う無かれ。
当然の事ながら、一概に比較することはできませんって。
スタインウエイのベイビーサイズのグランドがいくらするか、知ってるでしょ?
Sシリーズが買える値段なんだよ。
クルマで言えばカローラで満足する人もいれば、小型でもベンツの方がが良いと
いう人がいる。そういう世界です。
だからCFとスタインウエイDだったらCFを選ぶという人もいるんです。
弾き慣れないコントロールしにくいピアノよりも、慣れているピアノの方がいいと
いう選択。今のサントリーホールのスタインウエイの暴れ馬っぷり、ご存じでしょ?
あんなの弾きにくくてたまんないっすよー。ま、コントロールできない自分が下手
なんだけどね。はいはい、わかってますって。
>422さんに質問
サントリーホールには現在スタインウェイは何台置いてあるのでしょう。
ついでにヤマハ、カワイ、ベーゼンドルファなども。
何年かに一度買い換えていると聞きましたが、
古いのも捨てずに変わった所に置きっ放しと某ホールのスタッフに聞いたもので。
yamahaが100周年限定特別仕様で出してきたC3AEってどうなんでしょうねぇ。
響板材と芯線材はSクラスのものを使っていて、1,700,000円
>424
欲しい・・・
426 :
名無しの笛の踊り:02/06/17 22:48 ID:UGHH6riU
音色やタッチについては個人の好みの問題もありましょうし、弾きやすさなども調律師の技術で変化する世界でもあると思います。
スタインウェイDよりCFを好むアーティストがいても不思議ではありませんし、それはそれですばらしいことでしょう。最近(CBS買収以降)のスタインウェイDより古いCFを選ぶアーティストも多いと聞いています。
たとえば、フォークギターなんかでは有名歌手が使っているY社のギターなど市販されているものとまったく違うグレードの材質を使っていることは良くあります。
ファンはお気に入りのアーティストが使っているものと同じモデルを買い求めるのですが、中身はまったく別物を金を払って買うわけです。
私はこのやり方は不誠実ではないかと言っているのです。
もちろんピアノも木という生き物を使っている以上同じモデルでも個体差はありますが、市販されて消費者がタイマイはたいて買うものより、著名な演奏家に無料で与えられるもののほうが品質がいいというのは納得行かないです。
ベーゼンと、もう一台古いG5Aもありますが、地味な音ですが実に丁寧に作られたピアノです。ヨーロッパ製のピアノと比べても遜色はありません。
大変な無礼を承知で言えば最近のY社のピアノ(特にC)は単なる工業製品になってしまったと思っています。遠からずこの分野は中国や東南アジア製品に取って代わることでしょう。
427 :
名無しの笛の踊り:02/06/17 22:50 ID:79eX3leI
ヴェーゼンに標準のピアノにはない超低音鍵盤が
ついているのは有名な話だが、
この超低音を生かす、つまり使う曲ってあるのかな?
428 :
名無しの笛の踊り:02/06/17 22:52 ID:WO2Lvk/c
429 :
427:02/06/17 22:57 ID:79eX3leI
具体的にどんな曲?
またどの音を使うの?
s400が出始めたころって、ものすごく高かったって本当?
431 :
名無しの笛の踊り:02/06/17 23:10 ID:3ZkWBm2.
Y社のピアノは調律師の力量に大きく依存するつくりになっている。
でも調律師は殆ど育っていない。音キンキンになるというイメージが出来てしまう。
ジレンマどす。
432 :
名無しの笛の踊り:02/06/17 23:12 ID:UGHH6riU
我が家のは88鍵盤。「ベーゼンって92か97鍵盤なんでしょう」といわれると結構傷つく。
88だって全部使わないのに。
バッハのオルガン曲をピアノにアレンジしたもので97鍵盤使うのがあるらしい。
>遠からずこの分野は中国や東南アジア製品に取って代わることでしょう。
現在の工業製品の品質から予測されることだが、中国などで良いピアノを作るのは
無理と思われ。なにしろあの国の人間には、本気で良い物を作ろうという気概が
全く存在しない。金さえ手に入れば良いという国民性。
434 :
:02/06/17 23:13 ID:???
それってどこかのピアノメーカーと同じ考えじゃない
435 :
名無しの笛の踊り:02/06/18 00:17 ID:Ozp6ETWw
今、ラジオ/テレビ体操スレで話題になっていた
幅しげみさんのBBSを見てきたけど、
そこにフルコンのノブについての説明がちゃんとあった。
やっぱり、大屋根をロックするためのもののようだ。
なるほど。機会があったら実物を見て確かめよう。
>>427 bach=busoniのprelude&fugue,BWV552とか
あとはシャコンヌも最後は指定がないが最低音のAのしたのGの音は使いたいところ。
ほかにはリストのBACHによる幻想曲とフーガもそうかな。
>>427 右ペダル使用すると倍音の効果で響きが豊かになるし、最低音域(の単音を
オクターブに変えて迫力をだすとか(沈める寺や展覧会の絵など)
>>436 質問。
最低音のA1は使いますか、その曲で。
>>427 ラヴェルのスカルボは下のG#が欲しい曲。
リストのソナタも、第2主題の直前で左手をオクターブ上げず
そのまま下げ続けると、Dが欲しくなるところ。
440 :
名無しの笛の踊り:02/06/18 00:54 ID:kZIg49uY
442 :
名無しの笛の踊り:02/06/18 06:57 ID:97F5RfIw
>>441 ワラタヨ.......ってNEWかよ!
などと逝ってみるテスト
443 :
名無しの笛の踊り:02/06/18 07:14 ID:qupYikHY
>>440 ヤマハかカワイでしょうね。
昔(20年以上前)のヤマハには写真で見える位置に
シンボルマークのオーナメントがあったようですが。
444 :
名無しの笛の踊り:02/06/18 07:26 ID:yiWJTn6M
>>440 ヤマハC3です。ほぼ間違いないでしょう。
真ん中のセクションに、巻き線(銅線)が皆無です。
>>436 禿同!
バッハ=ブゾーニのシャコンヌの最後のところ。あそこだけ1オクターブ上がって
しまうのが違和感ある。いつももう1つ鍵盤があれば・・・、と思う。
ラベルの左手のためのピアノ協奏曲には本来88鍵では足りないそうです。
まだベーゼンドルファーが作られる前に作曲されたために
楽譜の上では(和声楽上か楽典上で)不自然な音階になってしまったとか。
97鍵だと美味い具合に響かせる事ができるそうです。
モーツァルトのクラリネット協奏曲もそうだね。
バセットホルンが無くなった19世紀に普通のB管で吹けるように勝手に音階を
変えてしまって20世紀後半まで続いたようだし。
日本が負けちまったよ〜
448 :
440:02/06/19 05:43 ID:jr0qUK/w
>>444 レスをありがとうございます。
なるほど、C3だったのですか。
とすると、どこでサイズが「3」とわかるのでしょうか。
また、ダンパーの色や形からもわかりそうな気が…
ところで、#440のURLの
「piano_10i.jpg」の「10」を01から09に変えても、
ピアノの画像が出てきますが、
そのうちのいくつかが、このC3と思われるピアノと
同じものと思われます。
おそらく、HPの管理人の自宅のピアノだと思われますが、
グランドが2台あるとすれば、
うらやましいですね。>アイ●ンさん
>>449 Sシリーズではないと思われ。
Sは鍵盤の両側に付いている側板がめちゃくちゃ厚いです。
Sシリーズは響きを豊かにするため
側板を厚くしているのでしょうね。
だからCシリーズにありがちの
「キンキン感」が抑えられるのですね。
ヤマハ河合はアボーンでしょ。
結局木が良くないもん。そりゃフルコンだったらマシだけど、家庭におけるサイズ
のグランドだとヤマハも河合も全くダメ。大橋時代のディアパソンなんかのほうが
材質は100倍いい。
昔と比べると国産ピアノはアクションは良くなったけど、材質が決定的にダメに
なってるからなぁ。
453 :
444:02/06/20 06:41 ID:jyUn08Ek
>>449 たぶん30年以上前のGシリーズで、このピアノはG2か3だと思います。
このタイプは、鍵盤奥の蓋についているフェルト等が緑で、写真の
ヤツは今のカラーに交換してありますね。あと大屋根の面取りもなしです。
>>448 C3以上はフレームの中央セクション(低音部から2つ目のブロック)は
茶色の巻き線が1本も無いように設計されています。写真を見て下さい。
ありませんよね。C2で2音分くらい巻き線が入っています。
山本直純さんがお亡くなりになりました。69歳でした。合掌。
455 :
名無しの笛の踊り:02/06/20 15:36 ID:O7MgReaU
>>441 顔も顔だが、なにより太ももに卒倒しそうになりますた。
グホッ。
456 :
441:02/06/20 16:23 ID:???
>>455↑は
キモい画像を見てしまい、ゲロったようです。
457 :
名無しの笛の踊り:02/06/20 16:49 ID:0TtmA8b.
ラジオ/テレビ体操でピアノを弾いている加藤由美子さんも
体型的によく似た感じのようだが。
それにしても体操で使われているピアノは
なぜかスタインウェイばかり。
たまにはヤマハも使ったら>NHK楽器班
458 :
名無しの笛の踊り:02/06/20 16:50 ID:Ts9hdz0A
どんなに良いGpを買っても、
入れる部屋がダメなら仕方ないって事?
入れる部屋が良くて、買ったGpが良くても、
弾く人がダメなら・・・以下自粛・・・
>>457 NHKの場合大手を振ってヤマハやカワイを使ったらやはりやばいんでしょうね。スタインウェイなら素人さんはどこのメーカーかわからないから無難でしょう。
最近NHKは流行歌手のピアノまでスタインウェイを使っています。
ラジオ体操なんかピアノのメーカーまで見ていないのだから、中国や韓国の意表をつくようなピアノを使っても面白いと思うのだけど。
ピアニストも贅沢になりましたから。
460 :
http:// c-24-130-162-171.we.client2.attbi.com.2ch.net/:02/06/20 18:24 ID:G9GgzBDU
ENTER
462 :
名無しの笛の踊り:02/06/20 19:43 ID:0TtmA8b.
>>462 音を聞くだけでどの銘柄かわかるのでしょうか。
↑私はよほど特徴がないと判断できませんが、聞き分ける人はたくさんいますよ。
発泡酒とビールより違いがわかりやすいとか。
464 :
名無しの笛の踊り:02/06/20 23:50 ID:TvydKHck
>101
でも、やっぱり音色に魅力のあるピアノに惹かれるな。。。。
ああ、憧れのスタインウェイ、ベーゼン
465 :
名無しの笛の踊り:02/06/20 23:52 ID:TvydKHck
>464
すみません、おばかな書込み。
スレの末尾を違えてしまった。。。
466 :
名無しの笛の踊り:02/06/21 01:34 ID:PG1s8GkU
GPのダンパーってどんな木材を使っているのでしょうか。
ヤマハも普及型と高級型で使い分けているのでしょうか。
また、ヤマハではダンパーが黒つや出しからつや消しに変わったようですね。うろ覚えですが。
467 :
名無しの笛の踊り:02/06/21 06:45 ID:OHTD5pUE
>>466 私の実家にあるC3は'91年式でダンパーはつや出し、
大学のレッスン室にあるC3は'95年式でつや消し、
というわけで'91〜'95の間に変更されたのと考えられる。
ほ〜お。結構為になる。
469 :
名無しの笛の踊り:02/06/22 13:15 ID:l86104Ns
ヤマハでも、1970年以前のもののダンパーは厚かったようだね。
470 :
名無しの笛の踊り:02/06/22 20:32 ID:l86104Ns
このところこのスレッドの書き込みのペースが落ちていますね。
W杯の影響でしょうか?
さて、以前にネットサーフィンしていたとき、ヨーロッパのブランドで譜面台の形がヤマハのCシリーズにそっくりのグランドピアノの写真を見つけたのですが、ご存知の方はおられるでしょうか。
学校の音楽室にあるグランドは奥行何センチのモデルなの?
472 :
名無しの笛の踊り:02/06/23 09:52 ID:3MFjTKe2
>>471 具体的に何センチかは知らないが、
小・中学校のはG3、高校のはG5だった。
>>471 具体的に何センチかは知らないが、
中学生の時で83cm、高校生の時で88cmだった。
うちは小学校ではG3、鍵盤蓋が折りたためるやつで2ペダル。
中学校は第一音楽室はC7・第二音楽室はG3、ともに2ペダル。
高校の音楽室はC7の3ペダルで、準備室はSCという2ペダルのやつ。
私が学校に行ってた頃はCシリーズはまだなかった。
小学校にはイースタンというグランドピアノがあった。10年位前に廃業したメーカーです。
中学の時は大橋ピアノの時代のディアパソンと昭和40年代のカワイでした。両方200クラスのピアノでした。
高校にはヤマハのG3AとG5Aがあった。
大学は講堂に戦前のブリュートナーのフルコンがガタガタの状態でおいてあったけど。
476 :
名無しの笛の踊り:02/06/23 16:18 ID:0Z/WUKAI
あのう、KAWAIsいgeる買おうかと思うんですけど、
やっぱり、やめとけ!って意見多いですか?
批判されてる鍵盤が好きなんですけどー。
>>476 お前はバカか?自分が良いと思うならそれが一番だ。
他人の意見に(それも2ちゃんごときの)左右される程度の
気持ちなら買うな。安くないんだし。
しかし何だよな、良くそんな学校のピアノの機種なんかを、それも
昔の事を記憶しているもんだな。
>>474-
>>475 おまえらホントかよ。
479 :
472:02/06/23 17:04 ID:3MFjTKe2
小学校には、卒業した年の秋にG3が入った。2本ペダルだった。
中学校には入学当初は国産のG3クラスのOEMがあったが、
2年生の夏にヤマハの新品のG3が入ってきた。
それは小学校に入ったものと同一モデルのようで、2本ペダルだった。
高校には3台あったが、主に、入学した4年前に購入したG5が使用され、
他に1960年代もののヤマハ(おそらくG3?)、
そしてカワイのビンテージものがあった。
ビンテージものはペダルの足や譜面台に装飾がなされており、
調律もされておらず放置されており、
ホンキートンクのような独特の音色がしていた。
なお3台とも2本ペダルだったが、
卒業後に3本ペダルのヤマハのGシリーズが入った。
我が家のヤマハGもベーゼンもペダルは2本しかないが、愛車のカローラは3本ペダルだ。
特に近・現代の曲を弾くときにソステヌート・ペダルが無いと苦労しない?
ショスタコの曲とか、バラキレフとか弾くときは絶対に欲しい。
弾き易さや音はブランド(どこの何型)より大切じゃないかな−。
学校のレッスン室のグランドは(Yピアノの先生のグランド(Sより全然
音の伸び艶が違って弾くたびに上手くなった気がしてたよ。
弾き込まれると鳴る様になるのか? (真実性はわからんが
483 :
名無しの笛の踊り:02/06/23 23:35 ID:1tvFVKtI
来週、GPの浜松選定に行きます。機種はC3Lです。
弾き慣れると、ピアノが化けるって聞きますけど、
選定の時点で、あまり良くない物を選ばない為に、
気をつける事項がありましたら、アドバイスお願いします。
自分の好みの音はありますが、入れる部屋によって音が変わるとか…。
どの様に変わってしまうものなんでしょう???
ちなみに木造一軒家、8帖洋間(カーペット敷)に入れます。
その部屋にはソファや本棚等があります。
484 :
名無しの笛の踊り:02/06/24 00:45 ID:pqJzFO5w
>>480 私のカローラ(現行型)も3本ペダルだ(藁)
ところで1970年代後半のGシリーズ(もちろん2本ペダル)と、現在の最新のCシリーズとは、木材の質(響板や鍵盤のベースなど)はどちらが良いと思われるでしょうか?
485 :
名無しの笛の踊り:02/06/24 00:54 ID:qa8UaCn.
ソステヌートペダルってピアノの機種によってタイミングとか全然違うでしょうか?
それとも一つの機種に慣れておけば、少し慣らしをやるだけで融通が効く?
486 :
名無しの笛の踊り:02/06/24 01:09 ID:b8EpXLGA
C3LはこれまでのC3とはどう違うのでしょうか?
コストダウンを図ったのでしょうか?
>>484 木材の質は比較にならないほどGシリーズが良い。響板は顕著に違う
枠は木材を張り合わせた合板になるのだけれど、合板といっても木の質も違う。
いい木材が手に入らなくなったからフレームで音を鳴らそうというのがCシリーズ。
Gシリーズのアクションとハンマーは評判が良くないけれど合成樹脂など使っていない。
Cは半年も経つと鍵盤の高さがでこぼこになるようなので最初の一年は調律師がしっかりメンテしてくれるところで買ったほうが良いみたい。
488 :
名無しの笛の踊り:02/06/25 06:28 ID:39FLK83M
C3で、使いはじめてから1年足らずで、よく使う中音域の白鍵の先が欠けてしまったものを見たことがあるが、最近のC3にはよくある事なのか。
489 :
名無しの笛の踊り:02/06/25 21:22 ID:c4RshLow
やはりCシリーズは年代とともに質が落ちてきているのかな?
ヤマハがSシリーズやCF系に力を入れているのがわかる気がする。
>>489 Sはね、Cに慣れてるとびっくりする。良い音が出るから。
銀座ヤマハにS6/4が常時置いてあるんだけど、彼氏と一緒に行って
試弾して、自分も驚いたけど彼の方も目を丸くしていた。知らなければ
良かった、とか言ってた。欲しくなるからだって(w。
スタインウエイも良い音色なんだけど、Sの方が弾きやすいかなー。
S4よりS6の方が断然良いけどね。Cの2倍以上高いけど、スタイン
ウエイよりは安いという価格設定が憎い。
>>490 スタインウェイは、ヘタクショには弾けないのでしゅよ。
ヤマハは、ヘタクショにでも弾けのでしゅよ。
スタインウェイは良い音色でしゅよ。
ヤマハはスタインウェイよりは良くない音色でしゅよ。
(ワラ (ワラ (ワラ (ワラ (ワラ (ワラ (ワラ (ワラ
そうかな?スタインウェイは誰が弾いてもスタインウェイの音がするし、ベーゼンドルファーのようにわずかな力の入れ具合の変化が出てしまいピアノではないと思う。それに弾きやすい。
小学生にはわからないだろう。ヤマハを弾いていなさい。
>>490 >銀座ヤマハにS6/4が常時置いてあるんだけど、彼氏と一緒に行って
>試弾して、自分も驚いたけど彼の方も目を丸くしていた。知らなければ
>良かった、とか言ってた。
彼は音色に驚いたのではなく
>>490の・・・
胸?ケツ?どこ?
酷い・・・
セミコンサートグランドピアノとコンサートグランドピアノくらいの物になると
もう個人の好みでしかないのでは?
前に別の場所に書き込みましたが、ピアノの音色や弾きやすさは
調律師によってある程度、変えることが可能ですから。
それにショールームの展示品はそこそこいい状態にしてあるため、
家で弾いた時よりも良い音に聞こえたりもします。
497 :
490:02/06/26 18:53 ID:???
>>491 私はスタインウエイよりヤマハが良いなどとは書いていませんけど。
私が下手なのは事実なので別にどうでも良いことですが、スタインウエイより
ヤマハの方が弾きやすいことは確かということですね。
しかし、下手な人が弾いてもスタインウエイは魅力のある音色はしますよ。
私の友人の教え子(初心者だけど超金持ち)はアメリカでスタインウエイの
グランドピアノを買ってきました。一番小さいモデルなので低音部は伸びません
が高音は本当に良い音だと思いました。
>491さんもそこまでおっしゃるのでしたら、大好きスタインウエイをぜひ買って
くださいね。
>>496 確かに、ヤマハ直営店のピアノは状態が良いと思います。
ちなみに銀座の山野楽器に置いてあったS4/6は非常に鳴りが悪かったです。
あと、自分の家とは部屋の広さが全然違って音が開放的に抜けるので、そこが
気持ちよい感じがしますね。
SシリーズはC特有のキンキンした感じがしないのが良いです。
>>497の訳
ひきやすい=あたまからっぽで、おとのまちがいもなくすらすらひけること
SもYもりょうほうもってるよ。プッ
>>498 私はSを2台のフルコンを2台、さらに練習用と合計3台持っていますが、何か?
そういえば、私のライバルの光子さんもフルコンを2台お持ちだそうで。
最近の才能のない日本人ピアニストはSとYを持ってらっしゃる方が多いけど、
日本国内しか活躍のない人はYを弾けないとダメなのね。だからこんなところで
厨な書き込みをして憂さ晴らししてるのね。可哀想ね。同情差し上げますわ。
500get
売れないピアニストの491がいるスレはここですか?
S=サミック 韓国製
Y=ヤーク 台湾製
503 :
名無しの笛の踊り:02/06/27 01:36 ID:X0qe/uU6
トホホ。。
>>499 ピロコちゃん。嘘をつくのはおよしなさい。
そうでなければ破門よ!
>>491 このひとは、売れないピアニストというよりは...
単なるガイキチなのでしょう...
イライラ、イライラ、イライラ、イライラ、、、、、、
506 :
名無しの笛の踊り:02/06/27 06:05 ID:J79ILn6o
ヤマハのC系とS系は、白鍵・黒鍵ともに材質は同じなのでしょうか?
最近のモデルは触ったことがないので。
>>490 C=ノーマルなまぐわい
S=SMと置き換えて読む
>506
ヤマハのC seriesはアクリペット(白鍵)・フェノール(黒鍵)、
S seriesはニューアイボリー(白鍵)・黒壇調天然木(黒鍵)です。
現在、象牙の白鍵はCFVSだけです。
天に帰ったチェルニーが戻ってきた。復活だ。
512 :
ロック:02/06/27 18:30 ID:/BejfNp6
質問!
最高級モデルのYAMAHAの電子ピアノと中古品(10万)のアップライトピアノとでは
どちらが音&タッチがすぐれているとおもう?
普通に考えてアップライトですが
513 :
名無しの笛の踊り:02/06/27 20:24 ID:WDcZDQQ2
>>510 以前はCシリーズもニューアイボリー&黒檀調だったようだが
コストダウンしてしまったのかな?
>>510 ちがーう。
アクリペット(白鍵)・フェノール(黒鍵)はC1/2のみ。
C3以上とSシリーズはニューアイボリー(白鍵)・黒檀調天然木(黒鍵)。
>チェルニーさん
このスレにおけるあなたの知ったかぶりは見苦しい。
ちょっとホームページ調べればわかることでしょう。間違った情報を
垂れ流さないようにしなさい。
ワーン・゚・(ノД`)・゚・。ゴメンヨー・・・俺が悪かった・・・
・・・もうだめぽ・・・
どうせならこれ貼れよチェルニーさん。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| もうだめぽ・・
\___ _________
∨
-― ̄ ̄ ` ―-- _
, ´ ......... . . , ~  ̄" ー _
_/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
, ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ○ ::::::::::::::::: : : :,/
と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
(´__ : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
 ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :○::::::::::::::::::::::: : : :_>
,_ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
(__  ̄~" __ , --‐一~ ̄
517 :
ロック:02/06/28 19:08 ID:Db22KBBs
スタインウェイは本当にいいの?
>517
良い物は良い。環境と調律師によってダイヤモンドか炭素の塊かのどちらかになる。
519 :
名無しの笛の踊り:02/06/28 21:50 ID:NYqX4DXA
なるほど。いい調律師がいないとピアノの持つ力を発揮できないのか。
520 :
ロック:02/06/29 00:01 ID:R5ZrE4ho
いい調律師さまはどんなふうに選べばいいのかな??
521 :
名無しの笛の踊り:02/06/29 10:49 ID:bLnM66LA
やはり口コミかなあ?
ピアノの先生かピアニストとかの口コミとかだけじゃなく、
普通の一般家庭の口コミも大切よ。
523 :
名無しの笛の踊り:02/06/29 17:00 ID:bLnM66LA
コンクールに出品したピアノは
標準仕様とどこが違うのでしょうか?
C5Lと、C3AEとどっちにするか
迷ってる。
>525
C5にしたら。ついでに自動演奏も組み込んでもらったらどう?意外と使えるよ。
>>525 試奏して良いと思った方にすべき。
C3AEはSシリーズの部品使ってるので、調整さえちゃんとしてればかなり
良い音色が出ます。C5Lは大きいだけ低音部に余裕がある。
自動演奏は無意味だし、音色もタッチも変わるのでやめるように。
>>526 ちゃんと調べろバカ。
長い目で見ればCは薦められない。
部屋の大きさとの兼ね合いも重要だけど、できれば大きいほうがいいでしょう。
529 :
名無しの笛の踊り:02/06/30 23:34 ID:FG7QWPqs
笑うなら笑え、グランタッチにしろ(藁。
悩むのが面倒臭いヤツはこれで練習しる!!
530 :
483:02/06/30 23:57 ID:Jhv6bBOM
>528
以前から気になってる事を突いた方がいらっしゃった!
部屋の大きさとピアノの大きさのバランスを教えてください。
(吸音もよくわからないのでその事も)
C3L(現行)で、洋間8帖、絨毯部屋。
物は本棚等ありますが、グワングワンしそうですか?
もし音が響き過ぎてひどいのなら、
長時間弾いていても疲れない様に
この部屋の音響を工夫したいのですが、
何かいいアドバイスあったらお願いします。
531 :
名無しの笛の踊り:02/07/01 00:39 ID:fFQX1sVM
その部屋のサイズで絨毯しいてあるんだったらほとんど大丈夫だよ。
むしろ、音が響かないことによるストレスのほうが強いかもね。
532 :
483:02/07/01 01:02 ID:JuBOvxAc
>531
早速のお返事ありがとうございます!
なかなかこういう事を考えていらっしゃる方が周りにいないので、
貴重な意見を聞く事ができました。
(楽器店の方もピアノの先生もあまり詳しくないみたいで…)
グランド持っていらっしゃる方は
購入後、予想外の出来事ってあったのでしょうか?
切実な事、面白いエピソードあったら教えてください。
>532
この時期はクーラーより除湿機が欠かせませんよ。
あと買ったばかりの時は音が安定しないので、
腕の良い調律師さんが近くにいてくれると頼もしいです。
534 :
名無しの笛の踊り:02/07/01 18:24 ID:fFQX1sVM
>532
そうそう、気づいたらピアノの裏側にうっすらカビが…なんてことにならないように。
535 :
525:02/07/01 19:28 ID:???
みなさん、いろいろアドヴァイス有り難うございます。
やはり大きさを優先しようかな。
試奏したら、ものすごく迷いそう。
以前どこかでグランドピアノでも
2メートル以上のものと、以下のものは別物というのを
読んだことがあるんですが、実際にそういう感想を持たれた方って
いらっしゃいますか。
536 :
483:02/07/02 00:27 ID:yiLVfHUw
>533 534
あの…、ピアノの裏(響板ですよね?)にカビですかっ?!
湿気がひどいと生えてしまうのですかっ?!
そのカビは緑系、白系、黒系?!?!(いろいろ想像:オェ〜)
クーラー(ドライ)と、カラッとした日の風通し(蓋開けて)で
湿気ジメジメカビカビ対策をとります!
調律は安定するまでどの位の頻度で行うのが理想でしょう?
聞いた話ですと購入後3年位までは2回/年と…。
もっと頻繁にやってらっしゃる方いらっしゃいます?
ブリュッツな〜
あめスタの古い奴
ベーゼンドルファー
俺弾いたうちでオキニはこれかな〜
象牙鍵盤以外は楽器じゃねえよ
538 :
名無しの笛の踊り:02/07/02 00:47 ID:WHXIAo4E
象牙鍵盤は素晴らし過ぎるからな、、、、。
今貼ってあるアクリライトの鍵盤は象牙に貼り替えるよ。
15マソでどうだ。
540 :
名無しの笛の踊り:02/07/02 02:00 ID:n1JaAOeo
メーカーに聞いたら、象牙に張り替えるの50万円て言われたよ。
ブリュートナー良いですよね。
今、お金を貯めてるところです!
541 :
名無しの笛の踊り:02/07/02 07:02 ID:UbvRG6jM
そういえばカワイのフルコンでない普及型(?)のG3サイズのモデルでも、象牙らしい鍵盤を装備したのを見たことがある。
見たところ、よく使う中音域は黄ばみかけていた。
542 :
名無しの笛の踊り:02/07/02 11:13 ID:TyW9Bt7k
象牙って人工?天然?
543 :
名無しの笛の踊り:02/07/02 11:33 ID:0usQf5qs
天然の象牙鍵盤、
しっとりした感触で感激するけど、
だんだん色褪せて黄ばんでくるんだよね。それがチョット・・・
黄ばまない人工象牙の方が良いかも?
音大に行くような人は習い始めからグランドだったんだろうか?
UPライトからグランドにしたのはいつ頃なのか気になる。
>>544 >>544 以前仲間内で話題になったことがあります。
友人4人は、小5、小6、最初から、中1。
私は小5の時に買ってもらいました。
私はグランドにしないと上達しないと、先生から強く言われたから。
友人たちは、コンクール入賞したら買ってといったら
ほんとに入賞したので、とかやはり先生に言われてという理由でした。
546 :
名無しの笛の踊り:02/07/02 13:48 ID:TyW9Bt7k
天然象牙ってまだ在庫あるの?知らなかった。
家が狭いのでGPは無理です
天然象牙は黄ばんできたら
漂白できるって、どこかのサイトで見たよ。
何かを塗って日光に当てるってあったけど。
549 :
名無しの笛の踊り:02/07/02 16:35 ID:XSpAFLqg
>>548 それ書いたの私です。
過酸化水素水です。それを塗りながら日光に1〜2日照らして、
パフをかけると元に戻ります。100パーセントじゃないけど。
550 :
名無しの笛の踊り:02/07/02 21:27 ID:eaVTssvE
>>547 グランタッチにしる。別に回し者じゃああーりませんよ(w。あれは良い。
あれをメインにして、時々GPで練習させてもらう。漏れはそうしてるがなぁ。
象牙鍵盤の黄ばみも味わいがあっていいと思うのですが。
象牙のあのマットな感触がたまらん。
でも手が張り付くのがネック。
まるで封筒の糊部分に湿った指を当てたカンジ。
それだけ指先が湿っぽいってコトか?
程よくフィットして程よく滑る
「象牙調」で我慢するとしよう。
553 :
名無しの笛の踊り:02/07/03 02:59 ID:9d0ogCvI
>>536 クーラーは弱でやるのが吉。
いきなり強で湿度を下げたりするのはダメボ。
カビ以外に虫。アクション周りとか、ハンマーのフェルトをかじる。
海に近いところの人は風に注意。弦にさびが浮いたりするですよん。
557 :
名無しの笛の踊り:02/07/03 15:18 ID:WCv0d0J.
>>553 貼りついたほうが良いって....もし、貼りついてそのままとれなくなったらどう
するよ?
558 :
名無しの笛の踊り:02/07/03 15:19 ID:WCv0d0J.
>>553 ねぇ、553さんの指って貼りつくの?....指に吸盤とかついてないよね?
スパイダーマンか?
560 :
名無しの笛の踊り:02/07/03 18:26 ID:jcC7gTN.
ヤマハとカワイのグランドピアノ、それぞれの中で、これはいいぞっていうのあります?
ヤマハはCFVS、カワイはEXかな。
>>560 質問する前に過去レスを読む、という習慣を身に付けなさい。
このスレで評判の良かったGP
ヤマハ:Sシリーズ(高い)
カワイ:SKシリーズ
このスレで叩かれまくったGP
ヤマハ:Cシリーズ
563 :
名無しの笛の踊り:02/07/03 22:47 ID:.oYsThkM
昔のスパイダーマンは転落死したと聞いていたが、ピアノ弾きになっていたのか。
スパイダーマンが手から出す糸はレスローワイヤーだったのか。丈夫なわけだ。
丈夫さだったらスズキだなぁ〜
568 :
名無しの笛の踊り:02/07/04 20:28 ID:fLhSS6dc
>>564 いや、それはデマで、本当はバイオリン弾いてトルコでジプシーやってました。
堅苦しい音楽やるより楽しめるほうを選んだわけか。スパイダーマンもニューヨークではストレスたまってたんだろうな。
今は調律師にでもなったのだろうか?
「グロトリアン」ってなんですか?
ピアノメーカー??
>>571 単発の質問にお答えありがとうございます。
たまらなく音を聴いてみたい。
スパイダーマン − クレーダーマンと来ると予想していたのですが、グロトリアンで来ましたか。クララ・シューマンてなところでいかがでござんしょ。
575 :
名無しの笛の踊り:02/07/05 12:06 ID:0sUwf5NU
ギーゼキングのあの音色の秘密はここにもあったってわけだ。
繊細なタッチを持つヤシはSteinwayでも物足りないそうだから、、、、。
>>576 しかし、どうしてピアノブームや日本でのピアノ普及の話題となると
決まってピアノ殺人事件まで引き合いに出すのだろうか・・・・。
騒音問題に触れてもあたかも鬼の首を取ったかのように持ち出してくる。
しかし事件から30年近くを経過して、この事件の後にも先にもピアノ殺人なんて
ものは起きていない。
またピアノ音がうるさいだけの理由で起きた殺人ではなく、両家の近所付き合い
の問題も伏線としてあった。
なので、少なくともピアノ関係を生業にする者は「安易にこの事件を単に騒音問題の
代名詞のように取り上げる」場合には、慎重にすべきであると思う。
当時事件の現場となった地域に程近い区域で、ピアノ関係の職に就いていた者の感想です。
クラクション殺人とピアノの音殺人は複線がまったく違うものですよね。方や衝動的、方や怨恨。どちらも単なる猟奇事件にしか捉えられていないのでしょう。
ロシアに赴任していたとき、夕方になるとアパートの中でピアノを弾いている家庭が何軒かあり、それはそれで楽しめましたし、心地よいものでした。東京に来たら近隣の家のピアノの音が妙に気になります。やはり生活がせわしいせいでしょうか?
結局、音の心配のない山奥に住むことになりました。
カラオケの音こそ最悪の雑音だと思うのですが。
それいうなら伏線か?
それはいいとして
カラオケはほんと騒音だよな。
つうかカラオケいくやつの気がしれん。
いいや、本来は伏線ではないのだが、多くのマスコミを初め一般の捕らえ方が
こちらの方を、事件の本質と捉えている向きが強い為、敢えてその様な言い方にしました。
興味深いコラムですね。面白い情報ありがとうございます。
585 :
名無しの笛の踊り:02/07/06 11:00 ID:2MTZz98I
新大阪のショールームでベーゼンドルファー指弾してきた!
結局、カワイ・ヤマハと違いが良くわからなかった!!
でもアップライトピアノは良かった。特に和音が見事に調和していた。このあたりは家庭用の日本製とは違うのがわかった。レーニッシュは100〜140万円ぐらいで割高だけどその価値はあると思う。
いいな。うらやましいな。
まだベーゼンにさわったこともない。
うらやましい。
一度でいいから弾いてみたいベーゼンドルファー。
ニーンドルフのミニグランドってどうですか?
弾いたことある方の感想をお聞きしたいです。
589 :
名無しの笛の踊り:02/07/06 14:19 ID:m6ER1WxM
>>574 ピアノメーカのサイトにしては気の利いた作りですね。
センスいい。
277のConcert Royalって…それこそ一度でいいから弾いてみたい。
昨年、ニードルフが造る前にレーニッシュで145のミニグランドを出していた頃の中古が展示してあり、弾いた事があります。120万円くらいでした。
小さいのに低音の迫力があるので驚きました。アクションもレンナーを使っていたようです。
ピアノ店の人が言うには調律師の調整でずいぶん変化をつけられるピアノだそうです。
案外、バロックなどに似合いそうなピアノだと感じました。
この時は予算を組んでいたのでペトロフのPVMを買ったのですが、あの見にグランドは後ろ髪を惹かれるような魅力がありました。
ニーンドルフとレーニッシュでは同じなのですか?
たしか、その前はシンメル(?)だったような。
ブランドが違うだけで同じところでつくっているんでしょうか?
>>570 大きさだけならFAZIOLIの308cmとかベーゼンドルファーの290cmのほうが大きい。
FAZIOLIはちなみにフルコンで278cmある
まあ、このへんは既出かな
>>590 レーニッシュはいいピアノですな。ペトロフはどうですか?
>>592 200超えるようなのを置く部屋が問題だなぁ。
家は230で、部屋が13.5帖で天井が3.6メートル(2間)
>>591 旧東ドイツで作っていることは確かです。シンメルはドイツのピアノ工房の大手ですから知名度もありますね。
ニーンドルフの名が知られるまでシンメルやレーニッシュの名でだしていたのではないでしょうか?
今はレーニッシュはアップライトしか造っテイナイみたいで、ニーンドルフは145と182サイズのグランドとすみわけしているようです。
ペトロフはいい調律師さんに恵まれるとすばらしいピアノになります。地味ですが、木の箱で作られているピアノらしい音がします。
アクションはレンナーに変わってから安心して使えます。
国産と大してさがない値段で、国産では出せない音を味わえます。
>>594 レーニッシュがアップライとしか造ってないってホント?
最近新品を買った人の話を聴いたこと有るが
>>593 部屋の問題は同意。重量も350とか400kg超えることあるしなあ、うむ・・。
597 :
名無しの笛の踊り:02/07/07 01:48 ID:Qe18hpuU
598 :
597:02/07/07 01:53 ID:Qe18hpuU
言い忘れました。それからレーニッシュもニーンドルフもライプツィヒの
「Leipziger Pianofortefabrik GmbH」で作ってますよ。創立年と場所から
考えて、もともとレーニッシュの会社だったと思われ。
ちなみにスタインウェイ売ってる「松尾楽器」で売ってるフップフェルトは
レーニッシュと全く同じもの。もちろん製造場所も。
ミニピアノはフルコンとは違った魅力がありますね。
以前弾いてみたレーニッシュの145なんか書斎にでも置いておきたいような雰囲気をもつピアノでした。
歌や弦楽器の伴奏などにもバランスがよさそうな楽器ですね。
なんでもかんでもフルコンがいいわけじゃないんだよ。
古典派までは小さめのほうが左手が軽快でいい、と某マエストロがいってた。
↑それはいえる。アンサンブルのバランスもとりやすい。
602 :
名無しの笛の踊り:02/07/07 15:59 ID:qlbX50sU
>602
音は聞こえるけど映像が出てこない・・・なぜ?
604 :
名無しの笛の踊り:02/07/07 23:54 ID:VQwn6ItM
>604
ソフトの環境にもよるのでしょうね。
見る価値もない
606 :
アリスちゃんのお友達:02/07/08 00:29 ID:mwsX1WoI
607 :
名無しの笛の踊り:02/07/08 06:13 ID:iHvOPtPc
>>605 このスレで評判の悪いピアノを使っているからなのか?
PCの環境設定で閲覧できずにやけになったのだろう。
609 :
名無しの笛の踊り:02/07/08 10:52 ID:6XiMqdCI
グラピ欲しい!!
600万のスタンウェイ買ったって言ってた友達いますが
それってどんなもんですか??
>>609 要は弾く人しだい。
今の世の中、商売で使うものなら、1000万なんて高い買い物じゃない。
だからピアニストが、YAMAHAのCF3Sを買って練習するというのは、格安といえる。
アマチュアの場合は、予算が許すなら、自分が満足できれば、それでいいかと。
正直言うと、それがどんな部屋に置いてあるか見てみたい。
ピアノの値段>ピアノを置く部屋
という考え方もあるし。
611 :
610:02/07/08 11:24 ID:???
訂正
ピアノの値段<ピアノを置く部屋
スタインウェイの600万では一番小さいSだろうから155cm程度。これで低音がバンバンなるんだからすごい!
四畳半程度の防音室でもおける。
この時期は除湿で大変だと思う。
>610-612
ふーん、ありがd!
アップライトしかなくて欲しいからこのスレロムってみます
山羽か河合ののお手頃なやつでいいかな
>>612 あっでもその子が言うに家のスタンウェイより学校(普通の高校)
の品番分からないですがヤマハの方が弾きやすいらしいです
私は予算無いしコンクールや受験の為に練習してる身なので
ヤマハのCシリーズってのが良いみたいですね
頑張ったらSってのって感じですが実力に相当してなさそうですからね
615 :
名無しの笛の踊り:02/07/08 18:11 ID:cUuoU696
スタインウェイのS,M,Oはサウンドベルがないから名ばかりのスタインウェイで
意味無し男ちゃんと以前喋った人が言っていましたYO!
うちのピアノなんかペダルが2本しかない。
>>615 スタインウエイの価値がサウンドベルにしかないと思っていると痛い目にあう罠。
618 :
610:02/07/08 19:55 ID:???
名のあるスタインウェイで弾いた演奏を誰かうpしてみれ。
619 :
610:02/07/08 19:59 ID:???
↑猫が弾いているのはスタインウェイだろうか?
ハンブルグスタインウェイのB型だと見立てた!
621 :
ロック:02/07/08 22:57 ID:???
622 :
610:02/07/08 23:26 ID:???
624 :
615:02/07/09 18:01 ID:/SWJGW1I
>>617 漏れはそういう事はないけどね。だって漏れはそもそもサウンドベルの音は雑音
だと思ってるから。あの音どうも気持ち悪い。そういう意味で漏れはベーゼンとか
ブリュートナーの方がいい。サウンドベルもアリコートもパクってろくな音出してない
ヤマハとかは論外。
625 :
名無しの笛の踊り:02/07/09 20:26 ID:h/J.FVo6
サウンドベルっていったい何のこと?
626 :
617:02/07/09 20:46 ID:???
>>615 なるほどね。
実は自分もサウンドベルの音があまり好きでなく、耳障りに思うこと
すらある。日本人ピアニストは、あの音を強調したがる人が多いです。
(小山さんとか、近藤君とか)
うーむ。
627 :
名無しの笛の踊り:02/07/09 20:56 ID:L85D95I.
カワイも最近はヨーロッパで評判がいいらしいけどサウンドベルがいいのかな?
∧
/ ヽ
彡彡彡彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・д・)< サウンドベルって何か教えてくなさい
ノフニ⊃ \______________________
ノ~l,__|_|
ノノ し`J
629 :
名無しの笛の踊り:02/07/09 21:04 ID:rtljO7sw
キンタマだよ。
630 :
615:02/07/09 22:32 ID:NNzDU6rk
>>617 なんだかめちゃめちゃ意見合いますね!強調したがる人なんていたんだ!
趣味悪〜い!
>>627 KAWAIにはサウンドベルはないYO!パクってるのはアリコート。見た事は
ないけど、聴いた話ではブリュートナーのアリコートと違って全部の長さ分
じゃなくて1/4とかで一部分だけなんだって。
>>628 漏れもあんま良くわからないし日本ベーゼンの人に聴いたらヤマハでもスタ
でもあんまわかってないって言ってたけど、物としては、客席から見て幅が狭く
なった辺りの下に、金色の丸いものが見えるんだけど、それを裏から覗くと
金色の円錐状の物が横たわって上から固定されてる。それがサウンドベル。
スタの変な金属音が融合したような音がサウンドベルの影響と思われ。
スタインウェイではS・M・OにはなくてA以上についてるYO。
S・M・Oは金の玉がついていない女の子だったのか。
探せば穴があるかもよ
いや、のぞいてみたがなかった。
あの金属の塊ってサウンドベルだったのか・・・
YAMAHAの茶色の木目のでてるピアノってお値段いかほどなんだろう
636 :
名無しの笛の踊り:02/07/10 07:50 ID:cxhtVV22
サウンドベルですが、
フルコンのフレームの関節部分だったか、
垂直に立っている金属製の円筒のようなものがありますが、
その事でしょうか?
あのベルは、フレームの振動を側板に伝え音として放射させる為のものです。
音の浸透力が増すと考えられています。
大きな空間で使わないと効果が発揮できませんので、
ほとんど小空間で使われる小型ピアノには省かれてます。
638 :
ロック:02/07/10 23:58 ID:???
音大に入るにはやはりグランドピアノが必要なんですか?
電子じゃ絶対無理かな…?
え、電子???
640 :
ロック:02/07/11 00:08 ID:???
電子ピアノです
642 :
ロック:02/07/11 00:40 ID:???
>>641 グランドピアノの豊かな表現が電子ピアノでは出せないってことですか?
詳しくおしえてください。
28になるまで電子ピアノで練習していて、それでプロの一線で活躍している
演奏家もいるぞ。
タッチの差によって音色に微細な変化をつけるような訓練は、20歳を過ぎて
も十分可能なものらしい。
>643
それ誰?クラシックでないだろきっと。
>>644 クラシック&現代音楽のピアニストですよ。
微妙なタッチの重要性は結婚してから気がついた。
千住 明タンは仕事場にうpライトと電子ピアノだったような。
小澤征爾タンはNHKの昼の番組で電子ピアノを弾いてたかと。
でも、ピアノ科で電子ピアノはどうかなぁ。
グランドで大変なのは自宅でない場合、、
夜にピアノが弾ける、防音されてる部屋の確保。
入り口から入らないので、窓枠壊して搬入とか。
648 :
名無しの笛の踊り:02/07/11 02:56 ID:yan7Qino
>647
グランドがはいらない入り口ってどんなの?
茶道の茶室
650 :
名無しの笛の踊り:02/07/11 04:21 ID:g73rZb0s
>>648 ワンルームマンションとかだと、廊下が狭くて寝かせて(立てて)も
奥行きが長すぎて自分の部屋の入り口じゃ無理とかはあるYO。
>>646 微妙なタッチ?結婚?
そうか、ピアノのことかと思ったが、アッチのことね。
電子でもいいかもしれないけど、週に何回かはグランド弾くべき。
654 :
ロック:02/07/11 13:15 ID:???
>>643-653 なるほど。
15からピアノ初めてピアニスト!とかいるかな?
アップライトと電子ピアノっておんなじみたいなものなの?
私は15歳からピアノをはじめた。が、16歳の時には挫折していた。
ギターとエレキが独自の楽器としてスタンスを確保しているようにアコピと電子ピアノは別物と考えたほうがいいでしょう。
656 :
名無しの笛の踊り:02/07/11 15:49 ID:nPCf7xBo
>>653 これは同意。電子ピアノもある程度のレベルまでは学べる。
でもそれは、グランドピアノの感覚をしっかり把握していることが前提。
違いを理解して限界を知って、そして弾く。これですな(´・∀・`)。
もっとも、その「電子ピアノ」ごときでさえ弾きこなせるピアニストが何人いるか激しく疑問だがな。
あ、ピアノと電子ピアノが違うなんて言い訳はするなよ。
電子ピアノの方がコントロール出来る部分が限られているからより簡単なのは明らかなんだからな。
などと煽ってみるテスト(´・∀・`)。
657 :
名無しの笛の踊り:02/07/11 16:08 ID:NeV9pW3k
加古隆が弾くベーゼンドルファー萌え〜
658 :
名無しの笛の踊り:02/07/11 16:33 ID:rPEu0b8Y
・生ピアノは、それぞれクセを持っている。
演奏者の腕前を試されるって感じ
・電子ピアノは、総じて扱いやすい。
メカの出来を試されるって感じ
加古隆の音はベーゼンドルファーだったのかぁ。
とても気に入っている音です。
パリは燃えてるか!
660 :
名無しの笛の踊り:02/07/11 19:02 ID:rb4O5u06
そんな事よりちょいと聞いてくれよ。
昨日、鏡見たんです。鏡。
そしたらなんかめちゃくちゃ不細工な奴が映ってるんです。
____
| |
| (´・ω・(; )
| ( ( )
 ̄ ̄ ̄ ̄U U
で、よく見たら、いや、よく見なくても、それ私なんです。
先週NHKで中国のピアニストのラン・ランがラフマニノフの協奏曲弾いていたけど
ひょうきんでブサイクだったよ。
およそピアニストの容姿ではなかったがいい演奏でした。
あの顔を見ているとラフマニノフが癒し系音楽に感じました。
確かに顔と演奏が一致しないな
>663
ヤマハのCFとスタインウェイのグランド(2台)もあったよね。
まぁ、オレも1ヶ月ほどピアノはさんざん弾かせてもらったよ。
いわゆるピアノプレイヤーだな。
そういう意味で言わせてもらうと「スタインウェイ」。 これ最強。
>>660
カワイイ!
>>661 > およそピアニストの容姿ではなかったが
って、ナニヨソレ・・・
668 :
名無しの笛の踊り:02/07/12 17:37 ID:cHjxMY7o
おそらく平均律みたいな顔という意味だろう、、、。
>>667 エメット ブラウン博士みたいなオヤジのブラームスもなんだかなぁ。。
>>667 見ればわかるよ。
表情がなあ。音楽に集中できないくらい凄いんだよ。
あれを受け付けない人は多いんじゃないかな。
前にワッツのラフマニノフ2番を見た時も
オーケストラの人怖くないんかと思ったけど。
>>670 といっても、ラン・ランのばあい、内田光子さんのような鬼気迫る般若のような表情ではなく、鬼太郎にでてくるひょうきんな妖怪系。
ワッツも迫力ものすごい顔だったな。オーケストラもコンダクターも指揮者も怖かったでしょう。
>鬼太郎にでてくるひょうきんな妖怪系。
これだよ。ぴったり言い当ててる。なんだかすっきりしたよ。
ワッツはオーケストラを威嚇していた。
人間に災いをもたらすのだけれど鬼太郎や目玉のお父さんに諭されて心を入れ替えて山に帰っていくギョロメの頭に手足が生えている妖怪ですね。
ワッツは鬼神のような表情でした。あれを見られたのも幸せなことです。
でも、両者とも鍵盤を叩く華麗な手の動きはすばらしかった。時たま写る顔がすごいだけに指の動きを見てほっとした。
ランランのギョロメは怖いっす。
でもお陰で演奏の迫力が!
別の意味で増すんでしょう。
677 :
名無しの笛の踊り:02/07/13 13:17 ID:h1Xwof/w
グロトリアンって日本ではけっこうあるの?
678 :
名無しの笛の踊り:02/07/13 16:29 ID:vehHmF.M
>>677 あまり見かけない。
以前ピアノ店でUP見かけたことはある。
679 :
名無しの笛の踊り:02/07/13 21:16 ID:h1Xwof/w
>>677 グロトリアンのピアノには「Steinweg」のロゴも入っているが、
これは「Steinway」のドイツ語形なのか?
680 :
名無しの笛の踊り:02/07/13 21:35 ID:WDaPBRdQ
グロトリアンはグロトリアン・シュタインベーグ。
スタインウェイはもともとこの一族のハインリヒ・エンゲルハルト・シュタインベーグがニューヨークで立ち上げた会社。ベルグは「道」の意味なのでアメリカではウェイにした。
ハンブルグスタインウェイはニューヨークで成功して一族の1人がハンブルグに戻って立ち上げた会社。
681 :
679:02/07/13 23:18 ID:h1Xwof/w
レスサンクス。なるほど。
ということは、グロトリアンにもスタインウェイの
スピリットが少なからずもあるということでしょうね。
682 :
名無しの笛の踊り:02/07/14 01:37 ID:2kaFHETg
スタインウェイにグロトリアンのスピリットが少なからずある、という事だよ(´・∀・`)
ちょっと古いけど、
サウンドベルって鋳物でできてるですよ。えぇ、えぇ、、
ついでにアリコートについても語って下さいです。
どの辺の高さの音まで付いてるの?
どの辺と言われると、アクションのブロックで高い方から3つ(高、高、中)かと。
で、これどうやってチューニングするんでしょう??
弦をハンマーでたたいた時の音程に対するハーモニックス(アリコート側)って
単独で調整できないような気が。ズレてたら、悲惨な予感。
685 :
名無しの笛の踊り:02/07/15 08:38 ID:NwDq52g6
686 :
ロック:02/07/15 13:36 ID:???
>>685 シンプルなデザイン!
YAMAHA100周年記念物かぁ〜
数十年したら高くなる可能性あり。。
数十年ももたないだろう
使っている材質が悪いのですぐにがたつくだろう
688 :
名無しの笛の踊り:02/07/15 14:09 ID:egRhs8rw
ピアノは所詮消耗品。
689 :
名無しの笛の踊り:02/07/15 20:53 ID:HG868kYQ
>688
ちゃんと管理していれば100年は使えるよ。
弦の寿命は20年らしい。
一応音は出るが、張りがなくなる、
バイオリンとかと一緒。
691 :
名無しの笛の踊り:02/07/16 01:41 ID:dsQLZH/.
>>685 これでグランドピアノって言っていいのかなー
解説にもあるとおり、デザイン重視で本体を薄くするなんて、楽器メーカーとしては
致命的だと思うけど。C1をさらに薄くしたらいったいどうなるの?
銀座のYAMAHAで展示してあるの見たけど、見るからに安っぽいピアノだったよ。
ピアノに限っては、限定モデルが何年後かに値上がりするなんてことはあり得ないと思う。
特にYAMAHAなんて、年がら年中限定モデルです!っていって売り出してるから。
C型はフレームで無理やり鳴らしているから饗版やボディーなどかまわないという発想。
本体が薄かろうがオートバイで培った技術でフレーム作っているから大きな問題ではないのだろう。
ピアノは工業製品だから。
とても買う気にはなれない。
>>692 順番が逆。ピアノのフレームが先。オートバイが後。
ピアノ付オートバイなんぞいかがでしょうか?
>>696 いらん。それより、音叉のマークが入ったピストンくれ。
ピアノの上に置くから。
699 :
685:02/07/16 13:33 ID:???
スマン。C5Lだ。
700 :
699:02/07/16 13:34 ID:???
名前、また違ってるし。逝ってくる。
疲れているようですな。たまには残業ひかえて家でゆっくり寝たほうが良い。
702 :
うぜえ:02/07/16 21:36 ID:???
>>698 ヤマハCシリーズの評価はさんざん既出。過去レス読めよ。
C5でもC7でも基本は変わらない。低音が豊かになるだけで、倍音は変わらず
ギンゴンガンゴンしてます。ピアニストが塔のインストアイヴェントでC7弾くのを
随分聴いたが、ピアノの不出来さがよーくわかるよ。フォルテ方向の限界低すぎ。
すぐ破綻します。
さすがにSシリーズはそんなことないけど、板の厚みが全然違うから当然かと。
てことは、227cmのピアノに合格点を与えるのかい?
>>703 ピアノの評価はガタイのでかさじゃなかけんのお
とはいえ、音がどうかは問題じゃ
705 :
名無しの笛の踊り:02/07/16 23:49 ID:NeMmDJjs
やつらはあれだけ場所とってるんだから、それ相応の仕事をしてもらわんとのぉ(´・∀・`)
BY管楽弦楽奏者
買う人間の予算もあるしなぁ。
>>698の言う「どういう人が弾くのかわからんし、部屋の都合もあると思うけど。」
ってのが正解だな。
取り合えずって人間にやたら値段の高いのを薦めるってのも。。
ところで予算200万以下だと何がオススメなんだ?
素朴な疑問なのですが、
「フレームで鳴らす」とは、どういうことなんでしょうか?
フレームの固有振動ってきっとすごく高くて、響版みたいに響くことは
ないと思うのですが...???
708 :
702:02/07/17 23:21 ID:???
>>707 人間の耳は2000〜6000Hzの周波数に敏感です。そのあたりが強調されると音色が
「明るく」「華麗な」「艶のある」という感じになります。
この領域の周波数を強調するには金属の振動を利用するのが最も適しているので
した。スタインウエイのきらびやかな音色の秘密の1つはここにあります。
しかし、この周波数域はさじ加減を誤ると「耳に障りやすい」という諸刃の剣。
耳障りな4000Hz付近の周波数を分厚い側板で吸収しているのがヤマハのSや
スタインウエイ。逆に4000HzあたりにピークがあるのがキンキンしてるC3。
Cシリーズに限らずピアノは個体差が大きいし、調律次第でかなり音色を変え
られるので、Cシリーズだからダメというわけでもないです。
ちなみに響板で響かすのは倍音ではなく基音が主体。基音が良く響くピアノは
「ふくよかな」「暖かみのある」「奥深い」音色になります。
>>708 ありがとうございます
わかったようなわからないような..なのですが..(^^;
ぶっちゃけた話、
フレームを叩いたときにする音(たぶんゴーンって感じ?)の高さの
音が強調されるって事と考えてよいですか?
で,スタインウェイのフレームは良く鳴る。ってことですね。
そうです。
711 :
名無しの笛の踊り:02/07/19 01:12 ID:EU3WSE1g
> ところで予算200万以下だと何がオススメなんだ?
新品に限ったとして「ペトロフのX」だったら業者によってはぎりぎりOKかな。
この価格でのパフォーマンスはダントツと言わせてもらう。
だが、この販売価格だと業者によっては出荷調整を省かれるかもしれんので、
その状態のままで評価しないようにしてほしい。
整備を繰り返すごとに本領を発揮するはず。良い調律師を見つけておけ。
それ以上に湿度管理は前提というか常識なので必ずよろしく。
Cシリーズに限らずピアノは、
場所で言うと、ステージの弾く人の位置、観客席、一般の住宅で弾く場合。とあって、
それぞれ部屋の音響に合わせないとトホホな音になる。
当地の大ホールに合わせたフルコンをパイプオルガンがある中ホールに
そのまま持ちこむと残響が長すぎてむちゃくちゃな音になる。
要は、それに合わせた調律、整音、演奏が出来るかだと。。
>>709 ただ単に、音が響くというのとは違うけど、、
フレームの特定の共振周波数というのはありますけど、
その音だけが大きく響くということはないです。さすがに、、
それより、C4の鍵盤を弾いた時、C5,C6,C7,ついでに下の弦も響いてます。
>>711 同意。
詳しくない人だと、いい調律師を見つけるのは大変な予感。
>>685 コレって坂本龍一デザインだったかと。
あと、弦が Made in ドイツだぞ。Yamahaじゃなくて。CF3Sと同じだったかと。
だったら他のにも、この弦を張りゃいいと思うのだが。
所で、YAMAHAのCの音があれなのは、ハンマーが圧縮が高くて固いのが原因と思われ。
その昔のGのように柔らかく調整しる。
スタインウェイのようにするのがいいと思うが、ハンマーの寿命との兼ね合いもあるかな。
所で200万つーと、下の193は無理?
http://www.steinway.com/html/boston/boston_models.html 組み立てby Kawai 音もKawai的 、メンテもKawaiだし。
ハンマーのフェルトがすぐあれになるってのがなんだが、、
うちのC3
調律入ってしばらくは音がいい(鬱
715 :
名無しの笛の踊り:02/07/21 08:01 ID:xMSqR9js
>>714 しばらくすると、高い方の音、耳障りになる?
>>716 そうなんです。
それでだんだん右手が表現しにくくなるというか
いろんなタッチで弾いて見るんだけど、今一つ違いがでないという感じ。
下手は承知の上だけど、下手なりに出来る事もあるんだけど
それがやりにくくなる。
718 :
名無しの笛の踊り:02/07/21 18:29 ID:MEd7mLs2
うーむ、調律が安定しないのか、、、、。
719 :
名無しの笛の踊り:02/07/21 18:44 ID:wwWJOYdY
突然でですがグランタッチで充分ですよ。
大人なら意識のもちようで充分さらえます。
時々、本番近くなったら貸しピアノでグランドピアノ弾いて
さらっています。真夜中でもさらえるよ!
720 :
名無しの笛の踊り:02/07/21 19:24 ID:MEd7mLs2
721 :
うーん:02/07/21 19:31 ID:???
>>719 俺はグランタッチだめー。
グランドで練習したいのは指よりもペダリングなんだよね。
グランタッチのペダルって結局ON-OFFでしかないので、微妙なペダルワークの
練習にならないっす。
いまショパンの「別れの曲」練習中なんだけど、ペダリングで大混乱中。
指でレガートしつつ半ペダルとか、クラビノーバじゃ練習にならないYO!!
マジでグランドピアノ欲しいっす・・・
yamahaで良かったのはS400B。物品税が廃止された頃
280万くらいのバーゲン価格だった。
グランドの中古かうなら、ハンマーをレンナー社にすると
G2 C3クラスでも、みちがえる音になるよ。
最初からレンナー社製使えとHamayaには小一時間(以下略
>>722 バーゲンつっても、当時の物価から考えるとかなりのものかと、、
>>723 ほかのパーツでもあるんだ。
725 :
724:02/07/22 01:32 ID:???
だけど、YAMAHA製じゃないから音がイイって、カタログに書けんじゃん。
だめじゃん!!(号泣)
レンナーにもグレードがあるらしいですね
728 :
716:02/07/24 00:56 ID:???
>>727 ハンマー交換するのに、ただ単純にレンナーにしてくれと頼むと、
厨房として逝ってしまうので、固さを指定する。
C3の場合、調律後しばらくすると高音が耳障りになるのは、
ハンマーが固いのが原因なので、調律師の人に、
「C3オリジナルより柔らかいハンマーきぼんぬ」と頼む。
お金があれば、弦も交換するのがいいかな。
具体的には、
>>713のMade in ドイツとか、、
C3純正+10万円ぐらいだったはず。
http://www.yamaha.co.jp/product/pi/prd/grp/100/c3ae.html の100周年モデルがそうなってるハズ。
ついでに言うとコレ、響板はMade in ヨーロッパ(国名忘れ)だったかと。
調律されたハンマーのフェルトはしばらくすると、
道路にあるタイヤのワダチみたいなのが三本できる。
これが深くなると、ハンマーの固さがもろに弦に伝わり
例の評判の悪い音になる。
ちょっと違うが、固いタイヤの車が乗り心地が悪いのに似ているか。。
で、このワダチを補修するのが調律、整音。
但し、フォルテシモでぶっ飛ばすには固いハンマーというのもある。
スタインウェイのハンマーのフェルトを金属にすればヤマハのCの音になるかも
>729
どう考えてもならないと思うがおもわずワラタ
>>729 チェンバロと勘違いしてるヤシ、ハケ‐ン
ハンマーに画鋲さしてチェンバロ風の音出して喜んでる馬鹿がいたな・・・
>>732 なかなか贅沢な馬鹿ではないか(´・∀・`)
雅な趣味だ
保守
革新
737 :
ロック:02/07/29 20:46 ID:???
グランドピアノじゃないですけど…
サイレントピアノ買おうと考え中です。
そこで質問ですが、今YAMAHAかKAWAI、どっち買うかまよってます
某ホームページでの解説では
ヤマハのアプライトピアノは、音色のまろやかさと明るい音の響きを持っています。
反面、音の透明感や和音のつぶだちがはっきりしないというデメリットがあり、
最近のU1クラス(高さ120センチ台)あたりまでの普及価格帯のモデルでは、
出荷調整がしっかり施されていないものも目に付くのは残念なところです。
(この事はピアノだけではなく、人間の手作業が必要となる楽器製作工程全般に言えるのですが・・・。)
従いまして、和音の一つ一つの音を大事するというよりも、
全体的に音が明るく聞こえた方が良いというような方に向いたピアノと言えると思います。
ご予算的には、今秋値上げが行われた関係で、新品での主力モデルが70〜90万円台になりましたが、
本格的輸入ブランドと比較した場合、若干お手頃感はあります。
ただ、中古ピアノになりますと、20〜30万円台が中心になりますし、
今までの生産数量が多い事から、中古ピアノに限ってもかなり自由度の高い選択が出来るので、
本格的なピアノは次回にという場合、あえて新品でなくてもという選択も有効です。
KAWAI
カワイのアプライトは、音の透明感と静かで深い音の響きを持っています。
反面、音のまろやかさ・華やかさという面に欠けるというデメリットがあります。
従いまして、主にクラッシク系の音楽を中心に考えている方や、
和音の一つ一つの音を大事にしたいという方に向いたピアノと言えると思います。
ご予算的には、新品での主力モデルが60〜80万円台になりますので、
本格的輸入ブランドと比較した場合、若干お手頃感はあります。
ただ、中古ピアノになりますと、20〜30万円台が中心になりますし、
今までの生産数量が多い事から、中古ピアノに限ってもかなり自由度の高い選択が出来るので、
本格的なピアノは次回にという場合、あえて新品でなくてもという選択も有効です。
これは本当のことでしょうか?
>>739 氏ね。頼むから一度氏ね。
あのさ、どうして文章読んだだけでピアノが選べるのよ?
どうして実際に弾いてみようと思わないわけ?
どうせ一日中2ちゃんに入り浸ってる厨房だろ?ヒマなんかいくらでもあるじゃ
ねえかよ。
とにかく実物を弾いてから決めろ。
ピアノ買うのに、実物弾かない奴はバカだ。
グランドピアノ買う金あるなら東京の楽器店を渡り歩いたりできるだろ。
っつーか、
国 産 ピ ア ノ は 浜 松 に 逝 っ て 選 ぶ ん だ よ ヴ ォ ケ ! !
741 :
ロック:02/07/29 22:04 ID:???
>>738 いいところ教えてくれてどうもありがとうございました。
>>739 自分のこといってるんですか?(笑)
あんた馬鹿か、誰が文章だけで選ぶか。
一般的に言われてることは本当なのかてことだよ。
ピアノと呼べるのはグランドだけ!覚えといてね。
その他のものは、えせピアノ。ま、音はするがな。
サイレント??こころある楽器店ならそんなもの
売らんでしょう。グランド プラス アビテックス
などの防音ルームにしてください。
このスレの主旨からして・・・
楽器店で指弾したからいいとも限らないってほんと?
鳴りを良くするために何か下に敷いたりしてるって
どこかで聞いたんだけど。
楽器店で良かったのに家では印象が違ったって経験はありますか?
部屋の共鳴なども大きくかかわってくるから、搬入後は調律師さんに音を整えてもらう。
746 :
ロック:02/07/30 16:45 ID:???
ピアノの音小さくとかできるの?
>>744そりゃ、あるさ〜 家と楽器屋は環境が違うじゃん メーカーの
指弾室だったら部屋の面積とか床と壁の材質と好みの音を言って選んだ方が
いいよ〜
>>747 指弾室 ×
試弾室 ○
ほとんど皆が間違って使っている。
試弾室、射撃訓練場みたい
750 :
アホか:02/07/31 20:44 ID:???
>ロック
アップライトごときで悩むお前はバカ。
カワイマンセーなHPの文章を信じるのか?
それとも外国製マンセーな奴を信じるのか?
とにかく実際に弾け。それから考えろ。
751 :
ロック:02/07/31 23:53 ID:???
>>748 うぅ、指弾としか変換できない。
登録するの面倒だから指弾で間に合わせるよ。
指弾の方が感じ出るし。
と、思ったけど辞書には
しだん 【指弾】
(名)スル
つまはじきすること。転じて、人を非難・排斥すること。「―を受ける」「偽善者を―する」
ってでてるからまずいね。
C5入れてある部屋に入る時、この湿気と温度で気持ち悪くなる。
モワンとした空気なんだよね、気分が滅入る様な。
防音の為にドアは厚め、ガラスは2重、(完全防音じゃないけど)が
災いして、湿気と温度ばかり溜め込むサウナ部屋状態さ。
あかん、いい加減ドライ機能付エアコンなり、除湿器買わなきゃ。
>>753 あんたの為ってより
ピアノの為に空調いれろよ
お金がない。
プチ防音とピアノ買っただけでもう首がまわらん。
ピアノの為に頑張って稼がなきゃあかんわ。
後々の諸経費の事考えてもっとグレードの低いやつ買えばよかった。
でも何だかんだ言って、低音の伸びがいいから結構好き。
皆さま、ピアノだけでお金を使い果たしちゃダメです。
756 :
名無しの笛の踊り:02/08/01 01:15 ID:4N3PO8Y.
>753
弦がさびるよ!
だね、弦がさびたら切れ易くなるし、ハンマーも痛むし、
結局はいいコンディションで長もちさせようと思うなら、
いい環境(もちろんお金も必要)に置く事だな。
俺の先輩、大見栄はってスタインウエイのグランド買ったけど、
結局はいいピアノ買っても、他に投資すべき物のお金がなくなって、
通気性の全くないジメジメ部屋に600万近くの物突っ込んでて、
もちろん音が悪い(悪く聞こえる)から意味なし。
758 :
名無しの笛の踊り:02/08/01 01:34 ID:4N3PO8Y.
いくら金ないったって除湿器くらい買いなよ、ピアノ可哀想。
うちずっと動かしてるよ。すぐ満タンになって止まってる。
うちはエアコンがフル活動。
今月の電気代の請求書が怖いよ。
・・・まぁ〜っ、GPのためじゃ。。。
音楽は金持ちの贅沢だって俺は痛感するよ(´・ω・`)
761 :
ロック:02/08/02 12:14 ID:???
>>759 どれ位??
除湿機=必需品ですよね。
乾燥し過ぎも良くありませんよ。
ピアノにとってベストな湿度は50〜70%(45〜60という意見も有り)と言われていてある程度の湿気も必要なんですよ。
そういえば、昨日かなりサーバー落ちてませんでした?
762 :
ロック:02/08/02 12:29 ID:???
>>761 誤:そういえば、昨日かなりサーバー落ちてませんでした?
解:そういえば、昨日サーバー落ちてませんでした?
763 :
名無しの笛の踊り:02/08/02 12:56 ID:b8TlHaw.
最近のベヒシュタイン(フル・セミコン)ってどうですか?
以前、1920年代の「ベヒ」を使ってたんですが・・・
個性の差が大きいので、千歳烏山のユーロピアノに行って自分の耳で確かめるべし!
次高音から高音へかけて音量が不足しているような気もするが、そういう個性のピアノだったのかもしれない。
個人的にはベッヒは200クラスが一番無難な気がする。
エアコンは最弱で。
>湿度70%
そりゃいくらなんでも湿っけ過ぎと思われ。
乾燥し過ぎは響板のひび割れでピアノが終わってしまう可能性が。
ピアノは温度と湿度に対してある程度適応性があるので
無理やり完全に一定の温度にする必要は無いです。
そんなことすると電気代がピアノだけで2万以上かと。
>サーバー落ち
ルーターが不安定ですた。
サイレントピアノ買うならまずどんな曲弾くのか教えて下さいです。
あと、使用目的も。。
自宅で録音して誰かに聴かせるならYAMAHAのCWP1だったかが最強と思われ。
766 :
ロック:02/08/02 20:10 ID:???
>>765 エアコンは最弱でか。
なるほど。
湿度70%=調律師さんに聞いたのですが…
昨日、余裕でつなげましたか?
>サイレントピアノ買うならまずどんな曲弾くのか教えて下さいです。
気分にもよりますが…
ショパンのノクターン2番とか。
使用目的ですか〜
そりゃ〜弾くためでしょう。
>YAMAHAのCWP1だったかが最強と思われ。
それは電子ピアノでしょ
http://www.rakuten.co.jp/jps/469626/ こんなの
>>765 ゆうべは夜警さんがぜんそくを押して
作業してたらしいです。
なにかあったのかと思ったよ。
768 :
765:02/08/02 21:25 ID:???
>>766 エアコン最弱だと、能力が追いつかなくて、
部屋の温度、湿度が多少上下するです。
これは北海道とか沖縄でない限りピアノの許容範囲と考えてOK。
あとエアコンは静かなのにしなさいです。
>70%
やっぱ我が家だと高いかと。これだと弾いてて手に汗かかない?
>弾くため
それはあたりまえ。そうじゃなくて、趣味とか、音大を目指すとか、、
>電子ピアノ
「自宅で録音して誰かに聴かせるなら」と書いてある。
http://www.yamaha.co.jp/product/cl/cwp/cwp1.html 技術の進歩をバカにしてはいけない。
この音、New CF3Sの音。
この音よりいい音で録音しようとすると、機材、部屋ともにスタジオのようなのが必要。
一般家庭では無理。ピアノより部屋が高くなる。
で思ったことは、やっぱり、自分の耳で聴いて判断するのが必要かと。。。
769 :
ロック:02/08/02 23:34 ID:???
録音するなら、自分の演奏を生ピアノで録音して、いつでも再生できるようにFDに保存できるやつがあったような
アップライトで再生だから、勝手に鍵盤とペダルが動く。
770 :
ロック:02/08/02 23:38 ID:???
>>768 70%で弾くじゃなくて、弾くときは別にクーラーつけるなりしていいのよ。
弾かないときもあるからね
>そうじゃなくて、趣味とか、音大を目指すとか、、
ああ、その為か。
音大行きたい!!
コンクールの入賞もしたいし。
771 :
765:02/08/03 00:25 ID:???
あの、皆さん弾いていない時もエアコン付けてるんですか?
家を空ける時、別室で寝る時、エアコンを付けてるって事?
エアコンでもドライ機能と冷房〜℃設定、どちらがお勧めですか?
(エアコンのドライ機能って湿度設定できないやつ多くない?)
実は私は弾いている時しか冷房付けないので、早速やろうかと思って。
773 :
名無しの笛の踊り:02/08/03 11:31 ID:IAZZ1E1U
774 :
えーと:02/08/03 11:45 ID:???
>>770 あなたの書いてる糞レスを見る限り、音大に入れるだけの知識も実力もまったく
ないと思います。本当に行きたいのだったら、死にものぐるいで勉強しないと、
M音大すら不合格ですよ。
775 :
名無しの笛の踊り:02/08/03 12:04 ID:/2R./whc
>>773 スタインウェイでしょう。フレームの色と形、譜面台の形と大屋根を支える棒の形状からして。
776 :
ロック:02/08/03 12:28 ID:???
>>774 えっとねぇ〜
ピアノの先生をかなり優秀な先生を選んで、、まぁそれからですね。
777?
日本語の作文の先生も
779 :
アホか:02/08/03 14:51 ID:???
>>776 あのー、ピアノの先生以前の問題、という意味なんですけど。
1 日 中 2 ち ゃ ん 入 り 浸 り で
何 が 音 大 だ バ ー カ ( w
って感じです。
780 :
ロック:02/08/03 17:15 ID:???
だから、ピアノ購入をまってるんですよ。
音大行く=一日最低6時間向かわないと。
>>音大行く=一日最低6時間向かわないと。
もちろん2chに向かうんでしょ!!!
ミケランジェリやったっけ、アルゲリッチ相手にピンポンばっかやってたのは?
こんくらいの気合が重要ぜよ!向かえ2chに6時間、とかね
783 :
ロック:02/08/04 10:15 ID:???
>>781 ピアノ買ったら2chは1時間くらいだ。
夜中だな。
>ロック
そのピアノ買う金は親御さんが出すんだろ?
受験生の癖に、受験費用よりもピアノに金使うなんて・・・
親御さんも悲惨だな・・・
785 :
ロック:02/08/04 11:27 ID:???
>>784 そりゃ、親が出すよ。
えぇ!でもでも、前からの約束なんですよ。
中2の前期に話していい点数取ったらピアノ買ってよ!が3年生にもなって続いてるわけですから。
その親御さんも買っていいって言ってるもん。
ピアノ買ったら急に成績下がって禁止になるかもよ
787 :
ロック:02/08/04 18:36 ID:???
>>786 いや、それは無いでしょう!
だって受験だもん。
ピアノのことばかりに脳の思考が偏ってしまい、
受験時に本来の学力が発揮できなくなる恐れあり。
それを分かっててピアノを買い与えるのなら、
親御さんも相当なタマですな。
>ロック君
自分の親のことを「親御さん」とは呼ばないものだよ。
丁寧語の使い方を勉強しなおしなさい。
789 :
ロック:02/08/04 18:55 ID:???
>>788 大丈夫。。
>自分の親のことを「親御さん」とは呼ばないものだよ。
その親御さんも買っていいって言ってるもん。
ですけどダメなの?
その=
>>784に対しての言い方ですが…
「親御さん」という丁寧語は、ある人が他人の誰かの親を指して
言う丁寧語であり、自分の親を指して言う言葉ではない。
自分の親に対する丁寧語は「お父さん」「お母さん」以上は無い。
って、小学校で習うことだぞこれ! そんなんで高校受験する気か?
ロックみたいな低脳って実在するんだね・・・
俺は中高と御三家行ってたから(今東大)、こんなバカなこと言ってる奴を実際に見る機会は無かった・・・
世界って広いね。
793 :
ロック:02/08/04 21:25 ID:???
(あなたが言う)その親御さんも買っていいっていっているんだ
じゃあダメなのか。。
でもなんかテレビとかで言ってない?
話すのと文字は違うとか言われたら終わりだけど。
YAMAHAとKAWAIどちらがクラシックに向いてるかな?
>>793 ていうか、国語をちゃんと勉強しなおしなさい。
間違った丁寧語を話してると、社会に出たときに笑われ者になる。
795 :
ロック:02/08/04 21:52 ID:???
>>794 はぁ〜い。
国語は昔から苦手だったからなぁ…
頑張らなければ。
「その親御さん」って引用して使ってるんでしょ。
ロックのいわんとする事はわかるよ。
みんなロックが中学生なもんだから教育したくて
仕方がないんじゃない?
>>796 >>785の書面では引用という形をとってないし、そもそもロックがなぜ
わざわざ自分の親に対する相手の丁寧語を引用する必要があるのか?
>>796も再教育が必要なようだな。
798 :
ロック:02/08/04 22:19 ID:???
>>796 よくわかってくれました。。
そうその通りです!
>>797 普通によんだらおかしいけど。
TVでよく、『アンタがいうその親御さん(自分の親)もそういってるんだ』とかいってるよね。
そういうことで書いたんだけどなぁ〜
>>798 だから引用という形になってないから、お前自身が自分の親について
「親御さん」と呼んだと、読めてしまうのだよ。
国語というのは、言葉の理解だけでなく、作文の仕方も含まれるんだぞ。
勉強しなおしケテーイ!
こんな駄スレでも、800!
グランドピアノスレに戻していい?
床暖房ってピアノに悪いの?
もしどうしても置く場合何か対策は?っていとこに聞かれたんだけど。
802 :
ロック:02/08/04 22:45 ID:???
>>799 はい。
>>801 どんどん戻ってください。
床暖房ってポカポカするってくかいですからいけるでしょう。
調律師さん曰く、暖房の風を直接ピアノに当てない。
ですから。
>802
なぜピアノも持ってない厨房が根拠も無しにそんな適当なことを
自信満々に答えられるのだ?
このスレ、もう良くなりようがない気がする。
もうかなりどうしようもない状態になってるよ…。
ロックはコテハンやめれば?
あるいは逝けば?
どうでもいいけど、
「親御さん」の使い方は問題ないと思うよ。
そんなことも読みとれないやつの方に問題あり。
気にするな>ロック
806 :
名無しの笛の踊り:02/08/05 07:17 ID:6D59qL2s
ロックの場合知らずに使ってると思われてもしょうがないところが
あるんだから気を付けないと。
せめて「その」とか「親御さん」をかっこでくくる、とかすれば。
808 :
765:02/08/05 09:08 ID:???
>>801 >>801 ダメ。温かい乾いた空気が下からピアノに当たる(風が無いけど対流で)
最悪の場合、響板のヒビ割れの恐れ。
少なくとも響板が乾燥し過ぎ。
>>802 厨房発見。
というよりもどんどんドツボにハマッテル気がする。
自分の両親について誰かと話す時には、
「私の父」「私の母」が正解。
ピアノには寒いままのほうがいいみたいですね。
ファンヒーターも厳禁といわれています。
オイルヒーターなどで時間をかけて部屋を暖めてから弾くほうがいいでしょう。
夏にふさわしい話題です。
810 :
ロック:02/08/05 12:03 ID:???
親御さんに関する話題終了ということで。
話を元に戻しましょう。
>ロック
お前がしきるな。
「親御さん問題」は確かにもうどうでもいい。
でもロックがいるかぎりまともなスレにはならないだろ。
ピアノに関する発言もいちいちロクでもないし。
とか何とか言ってるうちにもう800超えてる。
このスレはもう死んでいる。
813 :
ロック:02/08/06 10:39 ID:???
ファンヒータを使う場合、できる限りピアノとの距離をとって、加湿すると良いでしょう
814 :
名無しの笛の踊り:02/08/06 14:23 ID:MwdqXxrY
温室時計もってますか?もってないピアノ弾きは、
誤差3%以内の高性能なやつが1800円くらいであるから買っときなさいね。
精度の悪い安物はダメですよ。ピアノのためにその程度はしてよね。
そして、部屋の湿度40〜60%の範囲に収めればピアノも快調長持ちするです。
床暖房は必ず加湿器とセットで考えればOK。40%を切らないようにすれば響板割れなどはおきないです。
40年以上経っているピアノは乾燥すると簡単にパキッっと割れるので湿度管理は厳重にしませう。
温度も毎日15℃以上も変化するようだとピアノも変化劣化度が高まります。
5℃程度までに変動を押さえられれば理想的でありんす。調律もほとんど狂わなくなります。
我が家は居間より先にピアノ部屋にエアコンが入った。
湿度60%を超えるとベーゼンドルファーは機嫌が悪くなる。
70%でバイオリン弾きの妻がヒステリックになる。
33年間我が家に居座っているヤマハのG5は80%でもひたすら耐える。
>>815 ギターもそういう意味でMade in Japanが良いね。
>>814 調律師さんですか?
それとも・・・ピアノ屋さんですか???
818 :
名無しの笛の踊り:02/08/06 22:41 ID:jYHpnW6Y
>814はピアノの好きなおじさまと思われます。
>>815 ヤマハは湿気が多い環境でも輸入楽器に比べればさほど反応しませんが、
それは表面上のことで、湿気はやっぱり確実に楽器としての寿命を蝕むので、
なるべくだったら輸入楽器と同じくらいに気を遣ってあげてね。
エアコンは除湿能力が優れている日立がいいでおます。
掛け値なしに湿度40%にできるのは日立だけ。
ドライ運転で本当に温度制御ができるのは日立だけです。
エアコンは最も新しいモデルに限ります。低グレードは性能的にかなり劣ります。
大きな部屋に小さなエアコンつけると効かなくて後悔します。これから買う人。
↑えっ? 女だとオモタよ。
日立は洗濯機もいいんだよなぁ、関係ないけど(w
モーターの品質が良いという話だ。
灯油のファンヒーターはオススメしない。
不完全燃焼の微粒子で金属部分の腐食とかあるし。
できればエアコンで。
エアコンって高性能になっても電気代全然安くならないね(´・∀・`)
扇風機くらいの電気代にならんもんかねぇ(´・ω・`)
最新型のエアコンはCOP値かなり改善されてるよ。
温暖地なら冬の暖房で石油より安いくらいになってる。
でも、普通の掃き出しのアルミサッシが2間以上もあるような部屋だったら、
熱がどんどん出入りするから、空調費の節約なんか絶対不可能だよ。
空調費節約したければ、二重サッシ断熱サッシ使った高気密高断熱の住宅に
引っ越すか建てるしかないですね。
ちなみにエアコンと扇風機を併用すると省エネになります。
825 :
名無しの笛の踊り:02/08/07 14:02 ID:ZxDH4TWs
湿度を気にするならヤマハの除湿機買っちゃうのが手っ取り早くないですか。
値段も高くないし。
持ち運びのできるので、図書館の書庫ににあったやつの
メーカーが思いだせん。静かでいいかなと思ったが。
そうそう、まずは静かでないとね。限りなく無音に近いヤツ(´・∀・`)
>>825 あれは市販の除湿器のOEMだから量販店の電器屋で買った方が安いよ。
アフターもその方が良い。
除湿器は室温が上がるから梅雨寒の時は都合がよいけど、
真夏は部屋にいられないほど暑くなってしまうのでやっぱりエアコンしかない。
なるほど、除湿器って室温が上がるんだ、、、、しらんかった。
湿度計だけど、家電屋に2300円で誤差2%てのがあったよ。おそらく市販最強と思われ。
>>833 うちに湿度計が二個あるんだけど
全然示す数値が違う。
60%と65%とかじゃなくて
30と70くらい違う。70%のが正しいんだろうな。
30の奴は捨てて良しですね。
湿度計持ってるのか、いいな〜。ドンキホーテに売ってるかな?
湿度計の正確なのは、温度計が2本並んでて、
一方が、水で濡らしたガーゼみたいなのがついてて、
温度の差を表で読むやつだよ。
理科の教材を売る店とかにある。
シンプル・イズ・ベストってことか。
納得
>>835 買っただけで安心してるやつが多いが、
精度の低いやつは当てにすらならないので買うだけ無駄。
買うなら高精度のやつを選びましょうね。
温度計ってけっこう軽く見られてるけど、良いの探すの大変なのよね。
作る側も軽んじてるから、最近は特に駄目品質。大いにバラツキあり。
皮肉な事にこれも中古者が意外と良かったりするのよ。
私の温湿計、40年程まえのものだけど抜群の精度よ。
ネコをかってその様子を見て湿度を決める。
猫にオシッコされて修理費ン十万円かかった人知ってる。
ソソウされなくても動物を媒介してフェルト類に虫が付いて食われる
ことがあるので、ピアノとペットは接触させない方がよい。
あああ、しかしそこまで神経を使う価値が果たしてピアノにあるのか、、、。
少なくともそこまでの価値を感じさせる演奏には出会った事がないねぇ。
もっとウデに神経を使ってよ。お願い(´・∀・`)。
>>844 人が聴いてどう思うかは置いておくとして(だって自分で楽しんでるだけだし)
私のヤマハのグランドも湿度があんまり上がると鳴らなくなって
弾いてて楽しくないよ。
>>845 そういう不具合も含めて楽しんでるんじゃないの?
私の周りでピアノでメシ喰ってる人達、例のグランタッチ出たとき凄く喜んでた。
これで安定した環境で練習出来るって。
確かに本物とは違うんだけど、本物を常に健康な状態に保っておく神経を別のところに使いたいっていう人、多いよ。
あくまで彼ら/彼女らの言い分だけど、タッチやペダリングで様々な効果が出せれば、
後はそれの応用だからグランタッチは有り難いんだって。
アクションつきのピアノは
KAWAI製が先だった という罠
ドイツ育ちの知人が言っていた。
あちらでは相当上手な人でもUPで練習している人が多いそうだ。
日本人はシロートに毛が生えたような
学生の分際で親にグランド買ってもらったり
贅沢だぁと・・・・。
プラダやヴィトンと同じか・・・・。
土地に余裕のあるUSAはグランドがメインでUPはあまり見かけなかった。
プラダやヴィトンは持ち歩いて見せびらかせるけど、スタインウェイぶら下げて歩いている人ってあまりいない。
>>849 インテリアとして、置かれてるピアノも多いよね。
弾かれず当然調律もされてなくて、可哀相なピアノを
見たことがある。
バッグは物を入れて運ぶだけだけど
ピアノは弾いて楽しめるよ!
851 :
名無しの笛の踊り:02/08/09 23:30 ID:x4MmOSSE
>>845 40年前と20年前と今では使っている材料自体の質に雲泥の差がある。
せっかくよい材料で作られたものを使い捨て感覚で雑に使わないで欲しい。
限られた資源を使わせてもらっているという意識を持って欲しい。
同じクオリティのものを同じ金額では二度と作れなくなっているのだから、、。
包丁の手入れをしない料理人の調理が美味いはずがない。
道具の手入れは基本中の基本だと思う。
型式でうんぬん言ったって
一台一台音が違うんだから、ヤマハでも河合でも浜松にいって試弾して
決めればいんじゃん。営業もついてきてくれるよ。
高い買い物なんだし・・・。
USAでピアノが置いてあるって言うのは、南部出身者が多いね。
南部が創り出した理想的な家庭のイメージにピアノがあるのよ(´・∀・`)。
でもそのイメージもイメージだけになって飾りと化している例も多い、と。
>スタインウェイぶら下げて歩いている人ってあまりいない。
ワロタ
855 :
845:02/08/09 23:40 ID:???
あれ〜なぜ私のグランドがふる〜いものだと
わかったんですか〜
30年前のC3です。
湿度が上がるとほんとにいらいらするような音になるので
エアコン掛けっぱなしですよ。電気代は語るも恐ろしいです。
好きなメーカーの部品だけを買い集めて自分で組み立てるってわけにはいかない?
>>856 世界のトップブランドのピアノメーカーは、
ほぼ同じ部品メーカーの部品を使ってます。
>>857 言い切るなら具体的にあげてみてくれ是非知りたい
例えばウイッペン、ハンマー、ハンマーシャンク、フェルト・・・・
どこのメーカーだい?
レンナー以外聞いたこと無いな・・・
ヤマハって自社生産じゃなかったっけ?
今はもう色々買った方が安いのかな?
イトーシンミュージックは違う?
>>859 ハンマーとか弦に、特別製とか書いてあるのがそうだと思った。
100周年モデルのCが確か。。
日本国内の小さなメーカーでフレーム自社開発してるとこあるのかな。
とてもじゃないけど開発費が大変そう。
有名メーカーのコピーorOEMかなぁ。
862 :
857:02/08/10 11:43 ID:???
>>858 訂正:世界→欧州。USAはだいぶ違う。日本の2社は自社製が多い。
アクション=レンナー
ハンマー=レンナーorアベル
弦= 芯線=レスロー&銅線=デイゲン
ピンブロック=ディニグリッド
チューニングピン=ビーネorディアマンテ
鍵盤=クルーゲ
響板=クレッサ
採用メーカー=ハンブルクスタインウェイ・ベーゼンドルファー・ベヒシュタイン
・ファツィオリ・シュタイングレーバー・ブリュートナー・ペトロフ、etc
メーカーにより自社生産しているパーツも一部ある。
間違いがあればご指摘下さい。
863 :
857:02/08/10 11:48 ID:???
忘れてた→グロトリアンも、。
864 :
名無しの笛の踊り:02/08/10 11:54 ID:yjg3GSRo
>>849 ということは、ヤマハのGPは、本国の日本よりはアメリカでよく売れているのでしょうね。
日本製の7割は輸出されます。
USAで一番多く見かけたのがヤマハでした。
安くて丈夫なんだそうです。
せっかくスタインウェイの本場に行ってヤマハを弾いて帰ってきた。
キンボールというピアノも見かけたが弾くチャンスはありませんでした。
友人の家にはホンキートンクになったスタインウェイがあります。
ホンキートンクで思い出したけど、
西部劇の酒場で乱闘になる前にピアニストが弾いてるのが
スタインウェイなんだよな。
869 :
868:02/08/10 18:46 ID:???
だから、アメリカ人にとっちゃ、スタインウェイは
高級のイメージと違うのかねぇ。
870 :
名無しの笛の踊り:02/08/11 00:55 ID:iE7sAbmk
age
>867
故安川先生も生前言ってたねヤマハは丈夫になったって。
(昭和50年ごろの雑誌の対談)
でもご本人はプレイエル(エラールだったかも)を使用。
ブリュートナーの150サイズのグランド(1962製の再生)を弾く機会があった
んだけど、真のアリコートの実力を見せつけられた感じ。あと、筐体が全体で響いて
いく様子がよくわかった。150サイズでも十分豊かに響きます。音色も柔らかくて
暖かいです。モーツァルト、バッハ、ショパンあたりを弾くと美しくて泣ける。
リビルドで250万くらいだから、新品より100万くらい安いですね。
ベーゼンにあこがれてるけど高くて手が出ない人は考慮すべきメーカーだと思います。
ハンブルクスタインウエイの同年代品も弾いたけど、これは見事にスタインウエイの
音色ですた。ただ、150サイズで中古500万の価値があるかと聞かれると疑問。
確かに音色の密度という点で他の追随を許さない王様的メーカーなのはわかりますが。
「このピアノでは自分の演奏のアラが隠せない」と気づいて数十秒で試奏を中止しました(w。
>>872 現在の小降りのモデルは3本弦ですが、
その当時のものは150cmでアリコート(4本目の弦)が付いてたんですか?
874 :
872:02/08/12 00:32 ID:???
>>873 私の弾かせてもらったやつは4本弦でした。
どこかの工房のリビルド品で、弦やアクションは入れ替えているということなので、
当時のものではないと思います。店の人の話だと、フレーム以外の金属は大部分
交換してあるようでした。木製の部品は一切交換していないとのこと(当時の材料は
現在では全く入手できないそうでして)。
あと、鍵盤はもちろん象牙でした。
875 :
名無しさん:02/08/12 03:18 ID:bHKAwiRu
昔はアリコート付と無しがあったようです。
現在のアリコートは高音だけですが、昔のは次高音からアリコートがついていたと思う。
早稲田大学の大隈講堂に戦前のブリュートナーのフルコンがありました。
スタインウェイ方式のアリコートは一度波が去ってからもう一度波が来るように感じますが、
ブリュートナーのはそのまま音が持続するようで心地よい。
戦後のブリュートナーははっきりいってダメだよ。ブリュートナーの
ピークは1920年代まで。ロゴが斜字体のころのやつまで。
戦争で技術者は死ぬわ、工場は焼けるわ、シースニングした木材は失う
わでゼロから出直しだったんだから。しかも東ドイツ政府に強制されて
作りたくないタイプの楽器まで作らされたんだから。
オールド物のピアノの値段がこれほどまで高騰してるのは日本だけの
現象だろうな。ブリュートナーのセミコンクラスでもあっちじゃせいぜい
100万ぐらい。もちろんちゃんと調整済みのやつが。スタインウェイは
どこでもまぁまぁ高いだろうけど。
877 :
名無しの笛の踊り:02/08/12 03:33 ID:V6oE3dCE
150とかの小さいグランドも大概の工房は1930年代以降にしか作ってない。
戦前のドイツのメーカーも需要に迫られて仕方なく作ったってなモデル
じゃないの?
170以下の楽器なんて低音が使い物にならないし、アクションもワンランク
下げたレベルの物で作ってあるからね。
160以下のグランドよりはアクションに改良をほどこしたアップライトの
方が音が実は良いという人もいるくらい。確かにシュタイングレーバー
なんかの大きいアップライトと比べると150クラスの楽器は見劣りがする。
>>877 >170以下の楽器なんて低音が使い物にならないし、アクションもワンランク
>下げたレベルの物で作ってあるからね。
アクションが違うのは確かだけど、家庭で弾くなら170以下の選択も悪くないと
思いますが。低音が響かない=ダメ、というものでもないでしょう。
アップライトの音色が良いという意見もまあわかるのですが、自分としてはペダル
機構がグランドと違いすぎて練習にならないと感じてます。
というか、ピアノは1台ごとで全然音色が楽器ですから、画一的な物の見方は
いかがなものかと。
879 :
名無しの笛の踊り:02/08/12 10:24 ID:oBK5GqRN
>>876 オールドピアノの価格を吊り上げているのはこのところ落ち目とはいえ好景気のアメリカみたいです。
港のあるハンブルグなどで古いピアノ(旧ソ連やチェコなどの東側諸国から集めてくるらしい)をリビルトして、
船積みして出荷するようです。
実は、私のベーゼンドルファー200も15年前チェコのプラハで見つけて来たもので、
100万円程度で買ってきたものです。
リビルトは日本でやったのですが、
輸送費とあわせて100万円で請け負ってもらいました。
最近、ハバロフスクで1930年代のブリュートナーを見つけたのですが。
880 :
872:02/08/12 10:44 ID:???
えーと、散々な言われようですが、非常に良い音色のピアノでしたし、自分の
耳にもそれなりの自信があるのでもう一度問い合わせてみました。
1926年製だそうです(爆)。
881 :
名無しの笛の踊り:02/08/12 15:10 ID:V6oE3dCE
マトモな調律師や先生なら150サイズのグランドは誰も薦めないと
思うよ。低音のロスとアクションの悪さを考えるとアップライト
アクションの弱点を克服した楽器のほうが音の伸びもいいしね。
実際シュタイングレーバーやザウターのアップライトは下手なグランド
よりもいい音がするしね。
フランスの楽器でも極端に小さいのがあるでしょ。あんなのも音を
考えるとダメでしょう。グランドを楽しむならやはり170以上のサイズ
でないと。
低音をあまり使わなかった昔の曲を主に弾くのなら
小さな楽器でもかまわないと思いますがいかがでしょうか?
好きにしてください。
そして後悔してください。
>>882 感覚的なので、理論としては違うかもしれませんが。
低音がしっかり鳴るピアノを弾くと、その低音を打鍵しなくても、弦なり
フレームなり響板なりが共鳴していい音がするのではないかと思われます。また、サイズの大きい
ピアノは入れ物が大きいので、それだけで音というか、空気の周り方も違うと思われますので、
できれば大きいピアノで楽しまれた方がよいかなと思いますよ。
うちも、もうひとサイズ大きいセミコンにしたかったくらいですから。入らないのでパスしましたが・・・。
ダメなんですか?
でも、昔は大きな楽器自体無かったはずですよね?
好みですよ。もちろん(笑)。ただ今はせっかく大きいピアノがあるわけですから
それを全力で弾くのではなくて、100のうち10か20位の力でポロポロ〜ンと
弾かれた方がよいかな、と。ベートーヴェンくらいから大きい方がいいかと思います。
また、ピアノ登場以前の鍵盤楽曲を弾くのならば、素直にチェンバロとか、クラヴィコード
で弾かれた方がよいかと思います。
私もお金があったら、そうしたいな〜。
で、古典しか引かないというんだったらそれこそモダンピアノなんか
買わないで平行弦のエラールでも買えばいいんじゃないの?
小さいだろうしね。
どんな小さいグランドでも低音が交差してるから出る音のクリアさが
失われるよ。
欧米では演奏者はある程度の大きさのグランド使うのが常識。でケース
の細工なんかはそっけないやつ。家具としてグランドを買う人がゴテゴテ
した装飾つきの巨大グランドか、猫足のちっちゃなグランドを買う。
>>887 いやいや、そんなに大きな部屋ではないですよ。私の場合、部屋のふすまを全部取っ払って
平面は24畳ですが、高さが・・・。6メートルにはほど遠い。
したがって、ふたを全開でならすなんて事はまれです。
だから、20位の力でポロロ〜ン、ポロロ〜ンとね。
>>888 いわゆる、ハンマーフリューゲルのような感じの音がするピアノはありますか?
ネタレスのようで申し訳ありませんが。
エラールの音って聞いたことがないのですよ。
891 :
名無しの笛の踊り:02/08/13 22:34 ID:Gv6WzSy4
>>890 ボロイドウィン(w のドロップアクションのUPなんてどぉ?
>>891 ボロイドウィン、ですか・・・(笑)。
もう2,3年前になりますか、ほら、郊外にある中古ピアノのショウルーム、あそこは、
狭山市だったかな、店の名前は忘れましたが、そこにボールドウィンのアップライトの
新品がズラーッて並んでいて、私知らないモデルだから片っ端から弾いて、一息ついたら
お店の店員さんが「ボールドウィンはすべて手作りです」と案内してくれたのが印象的でした。
音色はやっぱり、
カワイの方が好き
ですが。
このお店にはそういえば、イタリアのグランドも置いてあってちゃっかり弾いたのですが、
音色はやっぱり上に同じでした。なんかFのつくメーカーだったような気がします。
このスレに出てきた名前のような気がしないこともありませんが。値段だけは覚えています
600マンエンです600マンエン。
タッチはやたら重くて、調整しているのか?と思った位です。カワイのSKのがよかったなぁ。
ボロイドインポなんぞビリーがひとりで使ってろってこった(´・∀・`)
でもそのとき弾いたアップライトでハンマーフリューゲルのような音のしたピアノを
弾いた覚えはありませんでしたね。
891さん、物はどうでしょうか?
ボールドウィンに限らずアメリカピアノはダメだよ。スタインウェイ以外。
60年代のボールドウィンとかメイソンアンドハムリンのグランドは
なんというかオルガン的な音がするけど。
ドイツの中小メーカーか、チェコのペトロフあたりが狙い目でしょ。
あるいはレンナーアクションを使ってるのにクラヴサン的な音がちゃんと
する今のエラールとか。
イタリアのFはFazioliですかね
日本家屋は天井低いしたたみだしでグランドにいい点はなにも
ないわな。
それでも広さがあれば7インチクラスの楽器が理想的でしょう。
なんといってもアクションがいいし低音も楽だし。
楽器に凝ってる人でエラールとかプレイエルのちっちゃいやつ
(135なんてものある)を自慢げに持ってる人がいるけどアレは
演奏を考えるとアプライトより意味がないわな。それだったら
一流どころのアプライトのほうがよっぽどいいし。
ボールドウィンはピックアップつけて最高級PAで鳴らす(w
そういう品物です。アコースティックじゃないのよね。
ボールドウィンでも60年代のべヒシュタインのそっくりコピーモデルは
割といいよ。
構造的にはべヒシュタインの生き写しの割りにはサウンドボードは
材質良いし。
__
/\ .\
__/ / ̄/__
/\ _\/ /_\
/ / ̄ ∧_∧ /
\/__(;;´。` )__/ <なんでグランドピアノなんて買ちゃったんだろう?身動きが取れなくなったYO...
/ と ノ ハァ
/ 人 Y ハァ
\_/し'(_)
901 :
名無しの笛の踊り:02/08/14 11:56 ID:sqLokY9u
>900...ワラタ。
>>900 背負っているものを妄想でねじ曲げているな。
それは本当はハーゲンクロイツなのだよ(´・∀・`)
ちゃんと訂正するように、いいね ( ゚д゚)
背負っているものが一瞬
ゴーレムに見えちゃったよ。
905 :
名無しの笛の踊り:02/08/14 18:11 ID:oEQdnA5i
KだYだの180クラスより海外製の150の方がよっぽど自然な低音が
出ることを知らないヤツがいるなあ・・・。
無理して弦で低音出さない→筐体で響かせる→バランス良く気持ちいい
という図式がある。
あと、ベートーヴェンやリストをガンガン弾くのではなく、モツやバッハ、
ショパンあたりを弾くならそういう選択もありだし。家庭で木管とのアンサ
ンブルを楽しんだりするのに、ピアノがでかいスタインウエイだと厳しいと
思うぞ(w。
何にせよ、相手の事情も音楽的な嗜好も何もわからない状態で、自分の思い
こみだけで全否定&全肯定する奴らは厨房と認定されても仕方ないわな。
賃貸で運良くピアノOKのところをハケーン(ウマー
で、アビテクスなんかいれちゃってウマー。
でも引越しできねーよ。ピアノOKのところみつかんねーよ。
アビテクスに170ぐらいのグランドいれると最低でもピアノ専用の
6畳間がひつようなんですけど・・・・・・
思うんだけど、ピアノの音にそこまでこだわるべきほどの
腕や環境に恵まれてる人って、どれだけいるんだべか?
>>907 ちがうのよちがうのよ。腕がないから、せめて出てくる音はいい音で、というわけですよ。
>>907 いないス。
ただ商売人の煽りに乗っかってる人なら沢山いるス(w。
でも、○○は■■な音がするからモツには向かないとか
バッハを弾くならどうのとか、そういう書き込みをみると
確かにアンタは何者?って思えてくるなあ。
まあでもねーこのスレに第一線で活躍してるプロが
絶対にいないとも言い切れないんだけどさ。
>>910 いくら第1線でもバッハに直接弾き方を聞いたやつはいない。
ドラちゃんのどこでもドアがあったらいいね
>912
23世紀になるとできるんじゃない?
>>913 未来から誰も来ないところをみると、
23世紀には、クラシック再現芸術は死んでるか、はたまた
この21世紀の音楽や演奏表現には興味はないと見える。
かもね
ドラちゃんって21世紀から来たって言う設定じゃなかった?
>>886 >ピアノ登場以前の鍵盤楽曲を弾くのならば、素直にチェンバロとか、クラヴィコード
>で弾かれた方がよいかと思います。
こいつ、こういうことを平然と書くから夏厨って呼ばれるんだよね。
何様のつもりなんだか知らないけど。
それで亀レスで済まないけど、チェンバロはかなり安い値段で作って貰えるし、
実際そうしてる人多いですよ。アマチュアのサークルみたいなところでお金を
出し合ってチェンバロ作ってる人たちとかもいる。
君は、ものを知らなさすぎ。無知な自分を知らないことは最大の恥です。
>>917 こんばんは。いや、何様、というよりも、私の希望も入っているんだよね、ほんと。
かなり安い値段といっても、それはピンキリではないでしょうか?
今の私には、あなた様のいうそのかなりやすい(と思われる)金額がないのだなぁ。
第一、昔は音域がなかったから、とおっしゃった方の曲の嗜好を想像して話してみたのですが。
西品川の住人=ああ言えば、こう言う・・・・・藁
>>919 失礼しました。よろしくお願いいたします。
日本ベーゼンドルファーのHPより
絶対買えないものばかりだけど、経験として触っとくのはいいかもね。
アンティークピアノコレクション(本社アンティークルーム・技術センター・要予約)
数々の銘器の当時の響きをご自身でご体験いただけます。
1858年製ベーゼンドルファー(オーストリア)……リスト時代のピアノ
1840年製プレイエル(フランス)……ショパンが同型を使用
1814年製ブロードウッド(イギリス)……ベートーヴェン時代のピアノ
1909年製べヒシュタイン(ドイツ)……ヴィルヘルム・ケンプが愛用した逸品
>>921 恐れ多くて、手と体が固まってしまいました。
>921
エラールのダブルグランドってここになかったっけ?グランデュオだったかな?
(鍵盤が両端にあるやつ)
>>921-922 無知野郎どもを晒し上げ。
どれもこれも買えるんだよ。海外のオークションでは今も取り引きされてる。
有名作曲家が使っていた等のピアノでない限り、新品買うより安いかも。
使い物にはならないけどね。コレクターズアイテムだから。
確かリスト本人が弾いたピアノは中村ピロコが持ってるはず。すぐ調律が狂う
んで、実際には弾けないんだな(w。
それにしても、おすすめできないピアノが並んでるなあ。
ケンプのベヒシュタインなら弾けそうだけど、19世紀のピアノはまずガッカリ
すると思う。こういうのを弾いてみると、鋳鉄のフレームを使うようになったのには
必然性があることがわかるはず。
それにしてもこのスレ、レベル落ちまくり。
925 :
名無しの笛の踊り:02/08/17 12:33 ID:FWVgcPd1
>>923 ヴロトリアンならデュオグランドがあるらしいし。
>924
お金持ちなら買えるだろうけど、という前提の話だと思うけど…
現役の品でないことはみんなわかってるわけだし。
こういうお猿さんは森でおとなしくしててくださいね。
>>920 挑発に乗らず、冷静な人。
人間が出来ているんだろうな。
>>926 >現役の品でないことはみんなわかってるわけだし。
だから、わかってない奴ら(>921-922)を晒し上げてるのではないでしょうか。
文句はベーゼンまで。
930 :
:02/08/17 18:47 ID:zC2AXFoe
ところで、それらのピアノって予約すれば弾いてもいいの?
私は、921さんが紹介して下さったピアノを見て、よく今まで生き残ってきたな、
と思ったのです。楽器そのものもそうでしょうが、それを維持してきた方々の想いや
情熱を思うと、本当に頭が下がります。
921さんもそういう意味で書き込んで下さったような気がします。
うう、なんて人格者なんだ。確かに、アンティークピアノには楽器として
弾ける弾けない以上の何かがこもってるよね。
>930
「要予約」ってことは、弾けるんでしょうね。曲がりなりにもベーゼンの
技術センターにあるからには、現状におけるベストの調律・調整もされて
いるのでしょう。
>>932さん、こんばんは。かなり恥ずかしい。
私は、アンティークピアノは写真でしか見たことがないのですが、それらって、必ず
きれいに飾りを施してあるでしょ?もし私が実物にさわろうとしたら
おまえのようなへたっぴはガラス越しにでも見ていなさい、といわれやしないか心配ですよ。
惚れた!付き合ってくれ!
>>931 コテハンやめないと、とことん攻撃されると思うけど。
君が出てきてから、このスレや他のスレの雰囲気が悪くなってることに
気付いた方が良い。
・・・無邪気な厨房ほど始末に負えないものはないという罠。
いいじゃん、だれも傷つけてないんだし。住人達の性格の悪さが
浮き彫りになるというのは否定しないが…
それより、実際にこのピアノを弾いて自分はこう思った
ってのが無いから話がトンチンカンになってる気が。
本当は自分はコレをやりたいってのがわからんのだ。
口先だけの評論家ならあれだが。
小さいな
トーカイか?
>925
グロトリアンが作ってるの?ホームページに写真載ってるかな?
>940
反響版にrがとられてるから、チェンバロで無いんじゃ?
ペダルらしきものもぼんやり見えるような。
でも脚はやたら細いし…
この写真じゃ判らんな。
944 :
ロック:02/08/18 18:16 ID:???
>>939 相当なピアノ好き(研究家)だったら、絞ってくれるかもね。
ピアノ研究家…全ピアノの形と設計を覚えていて、製造番号で製造日がわかってしまう人とか…
屋根の形状からして交差弦では無い。
棚板が下付けでは無いから、薄くてグランドのアクションは入らない。
グランドピアノの可能性は無いと思われ、、。
答え1=ペダルに見えるのは陰で実際には無い。→チェンバロ。
答え2=グランド風木目調デジタルピアノ。
答え3=実はハリボテ。
答え4=フォルテピアノ。
答え5=4にしては奥行きが短いような気がするのでヒストリカルではない。
製作家の習作によるモダンのフォルテピアノ。
さて、正解は?
4に一票。
手前のコンバスがじつはバイオリンという罠。
>>923 プレイエルがおいてありましたよ。
浜松の楽器博物館にもおなじものがあります。
ちなみに、予約しなくても店員さん暇だったら(?)
弾かせてもらえるみたいです(^^
950 :
名無しの笛の踊り:02/08/19 12:02 ID:Dqyo3OXd
某ホールのスタインウェイのDは、
鍵盤が軽くて柔らかくて、弾きやすい。
某ホールはカワイ。
やや重めの鍵盤だけど、けっこう弾きやすい。
自宅のピアノはヤマハ。
場所も資金も余裕があれば、体調とか曲によって
弾き分けたい (T_T)
951 :
名無しの笛の踊り:02/08/19 18:02 ID:LMnKgKWX
とんでもなくゴージャスな夢
そろそろ次スレキボンヌ。
sauterのHPにおもしろい形したGPの画像があるよ。
おっとっとおぉ、今日はスタインウェイの調律の日だ。
ウン百万のスタインウェイの上に並んだ一本数百万のヘルムート、
いやあ、金持ちっていいねえ。
↑
平日の朝から悲しくないか。
俺のベーゼンドルファー売って欲しい奴がまたあらわれたようだな。
先週調律に出したベーゼン、たまーに弾く程度なんだが、まあ満足している。
てめえらはどこのどんな楽器を使ってるんだ?言えないだろうな。
くっくっく。貧乏人は悲しいな。
958 :
名無しの笛の踊り:02/08/20 10:26 ID:c4zKIfp/
そのヘルムート拭きとかいう香具師は、フルートスレで馬鹿なカキコして
馬脚をあらわしかけています。
けっけっけ。馬鹿が。
うらやましいならそう言えよ。
961 :
↑:02/08/20 10:35 ID:m8yMW983
おい 黒鍵と白鍵が逆になってるのはどこからや
意味わからねえな。
963 :
名無しの笛の踊り:02/08/20 10:38 ID:c4zKIfp/
そりゃわかんねえだろ。ベーゼンドルファーなんて見たこともないやつには(w
てめえの存在意義が意味わからないと言っているのだよ。
こうも欲しい物が手に入ってしまうとつまらないものだな。
次はプレイエルあたりを観賞用に購入しようか。
ブリュトナーでもいいな。
さあ真性のキティを肴にビールでも飲むかな。
馬鹿を見下すヘルムート吹き
現れない所をみると、
>黒鍵と白鍵が逆になってるのはどこからや
の問いに漸く気付いたか・・・・藁
>966とビールで乾杯したかったのにな。
それにしても、虚しいヤシだな。涙
968 :
名無しの笛の踊り:02/08/20 18:50 ID:vwBKKe+a
いや、それ以前に「先週調律に出したベーゼン・・・」ってのもイタタタッ!
まあ、普通は「来てもらう」ものだからね。
スタインウェイの製造番号教えてもらいたいものだ。3ケタなのか6ケタなのかだけでも。
↑
残り30そうさせて頂きますダヨ。
漏れもピアノ調律に出してみたいゾ。
ヘタな運送屋だと、出す前よりも狂った状態で戻ってくるナ。
でもって、もう一度調律に出す。
でもって、もっと狂って戻ってくる。
でもって、・・・・・・。
何てったって、二階へ外上げだからなァ。
6畳の防音室にグランドは入れられますか?
973 :
名無しの笛の踊り:02/08/20 23:14 ID:qpESaHZY
入り口の大きさしだい
言葉のアヤってのが分からない奴がいるようだな。
そんなにベーゼンがうらやましいのか。藁藁藁
どうもニセモノがいるらしいな。
目的はなんなのか。煽りなんか気にする俺じゃないぞ。
976 :
名無しの笛の踊り:02/08/21 05:57 ID:0YLrTNhL
>>959 >そのヘルムート拭きとかいう香具師は、フルートスレで馬鹿なカキコして
馬脚をあらわしかけています。
っていうか、このスレでは、それこそ馬鹿丸出しじゃない?
UPとGPじゃ、GPのほうが狭いところを通過させやすいですな、一般的には。
脚のはずせないGPってのもあり?
979 :
名無しの笛の踊り:02/08/21 10:44 ID:kPZsFk5q
180クラスなら6畳でも問題ないでしょう。
ピアノ教室でも6畳くらいの防音室多いもの。
あまり大きくなると反響が問題になる。
ヘタホラ拭きとやらが調律に出したピアノ見かけたよ
先々週放映のバンド・オブ・ブラザーズで路上に放置されてたボロイ
アップライトがどうもそうらしい
いや、「先週調律に出したベーゼン」・・・
と言っているんだし、Gpではないのかな。
982 :
ロック:02/08/21 23:32 ID:???
さて、このスレのパート2を立てたほうがいいかな?
どう?
970を確認のこと。
はよ製造番号のケタ数教えろや。そしたら信じたる。
985 :
ロック:02/08/22 01:26 ID:???
>>984 香具師は製番がどこに打ってあるかも知らないようですなぁ。
ケタ数も数えられんでしょう。
残り14・・・
ピアノ愛好家の皆様。このたびは貧乏ひがみネンチャクンが皆様に
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
ワタクシ、1922年製造のスタインウェイは持ってますが(一応セミコンだぞ)
さすがにこれ一台だけです。ピアノは場所取るので。
ベーゼンは欲しかったのですがいかんせん物が少なくあきらめました。
古いスタインウェイのハンマーをレンナーの新品に換えてもらって、
硬化液を塗布してもらって堅くしてあります。これでバッハを弾くと
まるで気分はグールドです。
ベーゼンとべヒシュタイン好きからするとクヤシイのですが、やはりスタイン
ウェイは万能なような気がします。調律も狂わないし。
おまけに価値が目減りしないので売るときも買った値段より高く売れる
可能性すらあるし。
989 :
名無しの笛の踊り:02/08/22 08:28 ID:PGAjB4ux
ワレ!エエカゲンニサレセヤ!
990 :
名無しの笛の踊り:02/08/22 08:31 ID:5ecvXuGu
990
991 :
名無しの笛の踊り:02/08/22 08:31 ID:Rmoylnza
991
992 :
名無しの笛の踊り:02/08/22 08:32 ID:AXE2iDDQ
992
993 :
名無しの笛の踊り:02/08/22 08:32 ID:WtnXaimZ
993
994 :
名無しの笛の踊り:02/08/22 08:33 ID:A/TVvKO2
994
995 :
名無しの笛の踊り:02/08/22 08:33 ID:5xGRT3mW
995
996 :
名無しの笛の踊り:02/08/22 08:33 ID:JwD/O7el
マッタリ996
997 :
名無しの笛の踊り:02/08/22 08:34 ID:oF4lnKMG
997
998 :
名無しの笛の踊り:02/08/22 08:34 ID:qArqRz/6
998
999 :
名無しの笛の踊り:02/08/22 08:35 ID:x3pZ4zlb
999
1000 :
名無しの笛の踊り:02/08/22 08:35 ID:4B1KN12S
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。