オリジナルのクラシック音楽を作曲されている方

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
交響曲、管弦楽曲、ピアノ曲・・・。
なんでもよいです。
趣味や職業でクラシックの作曲を行っている人、
語りましょう。
2名無しの笛の踊り:02/04/23 04:29 ID:???
2げとずざあ
3名無しの笛の踊り:02/04/25 00:38 ID:Ev8pxnQ2
ス ラ ン プ
4名無しの笛の踊り:02/04/25 00:42 ID:???
>>1
一応、交響曲も管弦楽曲もピアノ曲も書いてる者だが・・・

ここで話すことは何もないよ(禿藁
5名無しの笛の踊り:02/04/28 10:57 ID:U4FAVvt.
何を語るのでしょうか。。
1さんがネタを振ってください。
6名無しの笛の踊り:02/04/28 11:03 ID:???
>>4
作曲の仕事より、バイトでの生活費捻出が大変だから、だよね!
書いても演奏も出版もされない。
7メンデルスゾーン:02/04/28 11:09 ID:oW9MQF4E
ニポーン人、ドイツ語ろくにしゃべれへんのやから
エリヤ英語版でやったらええ。
もっとイパーイコンサートやってんか。
8名無しの笛の踊り:02/04/28 11:24 ID:???
>>6
ろくに曲書けないキミよりはましかと思われ。

>>4
曲をうpしる!
9名無しの笛の踊り:02/04/29 22:16 ID:2qa2bcN2
曲を作り始めるときどこから考えるでしょう?
コード進行?メロディー?伴奏?それとも・・・。
10名無しの笛の踊り:02/04/29 22:18 ID:???
披露する→晒される。
11( ☆ ´ ー ` ☆ ) ◆NattILVM:02/04/29 22:26 ID:???
>>9
コード進行?
12名無しの笛の踊り:02/04/29 22:49 ID:2qa2bcN2

和音の進行の事ですよ。
13名無しの笛の踊り:02/04/29 22:52 ID:???
>>9 >>12
そんなPOPSしか知らない子ちゃんには何も教えてくれないよ
14( ☆ ´ ー ` ☆ ) ◆NattILVM:02/04/29 22:53 ID:???
>>12
いや、コード進行とか伴奏とかいう言葉が出てくるあたり、
クラじゃない人なのかなと思って(歌をつくってる人?)。
15名無しの笛の踊り:02/04/29 22:56 ID:???
コード進行を先に決めて曲作るやり方は、
例えば小室などのワンパターン化された量産作品向きのもの。
クラシックの曲はね、いろんな要素から発芽していくものなのよ。
それらは発芽の瞬間まで、作曲家自身にも予想できないもの。
あらかじめテンプレート敷いて作る作り方とは、次元が違うものさ。
169:02/04/29 23:46 ID:tOHtNw2Q

確かに・・・。
愚問でした・・・。
ちなみに自分はメロディーを考えて作るというより
オブリガードのようなものを先に考えてそれに乗せるように
メロディーを考える傾向があるようです・・・。
17名無しの笛の踊り:02/04/29 23:47 ID:???
漏れは交響曲第100番を書きたい
18名無しの笛の踊り:02/04/30 00:04 ID:???
>>17
そういうお方に限って、9番書いた後にポックリ逝くものです(w
頑張って100番目指してください。
19名無しの笛の踊り:02/04/30 00:18 ID:???
1〜99番は欠番でもいいでしょ?
20名無しの笛の踊り:02/04/30 00:21 ID:???
そんなことしたら、ハイドン先生に大変失礼である(藁
「交響曲第100番」という単曲のものならわかるが・・・・

って同じことか?(藁
21名無しの笛の踊り:02/04/30 00:47 ID:???
オレ、ホームラン1〜868号は欠番でいくよ。次、打つの869号ね。
……っていうのとは違うんだから別にいいでしょ?
22名無しの笛の踊り:02/04/30 00:49 ID:X6Sj7bzk
誰か交響曲を作ったことのある人います?
23名無しの笛の踊り:02/04/30 00:54 ID:???
>>4が作ってると言ってたが、このスレに来てるのかどうか?
24アマチュア:02/04/30 00:57 ID:???
オレはフーガとか隣町の小学校の校歌の桶編曲とかならあるけど。
アマチュアの交響曲でマトモなのは聴いたことないね。
>>22のカキコじゃプロのおっちゃんは話してくれそうにないしなぁ。
25名無しの笛の踊り:02/04/30 01:10 ID:???
まあ、古典派とか浪漫派あたりの真似事が関の山だろ。
モーツァルト並みの交響曲書いてます・・とか何とか
フカシこいてるヤシに違いない。
>>4もそのクチか?
うpすりゃちゃんと聴いてみるけどな。
26名無しの笛の踊り:02/04/30 01:15 ID:X6Sj7bzk
自作の弦楽五重奏の生音演奏です。
容赦なく下手ですが・・・。
あとデータ重いです・・・。

ttp://www.people.or.jp/~pochi/cat_01.mp3
2724:02/04/30 01:25 ID:???
よくうぷした!聴いたよ!
ソーーーファミファソーーレーーーミドーーって主題はいいね。
もっと展開できるといいんだけどね。
28名無しの笛の踊り:02/04/30 01:25 ID:???
>>26
俺はBBだから、重さは苦にならない。一応聴いてみたよ。
まあヘタつーても、どこかの尼桶や大学桶あたりか? プロ桶と比べるわけにゃいかないからな。
五重奏なら、もっと5つのパートに役割上のバラエティを持たせればいいのになと思った。
でもまあ、自作を生演できるだけでも、midiだけでおうちのパソコンだけで作って楽しんでるヤシ
よりはよっぽど恵まれてると思うぞ。
29名無しの笛の踊り:02/04/30 01:28 ID:X6Sj7bzk

聴いてくれてどうも有難う。
北の方にある学生オケです。
ちなみに組曲なので実は後三曲あります。

ttp://www.people.or.jp/~pochi/cat_02.mp3
ttp://www.people.or.jp/~pochi/cat_03.mp3
ttp://www.people.or.jp/~pochi/cat_04.mp3
30名無しの笛の踊り:02/04/30 01:32 ID:???
そろそろ寝るから、残りは明日聞くよ。
それにしても、なかなか自作をうpできないヤシ多いが、29さんの勇気はたたえよう。
俺も何か作れればいいのにな・・・と思えた。
31名無しの笛の踊り:02/04/30 01:35 ID:X6Sj7bzk
29>>
いや、こうリアルタイムで感想が貰えるのは感激です。
ちなみに曲名は組曲「猫」で
1曲目「縁側の仔猫」
2曲目「野良猫のワルツ」
3曲目「黒猫の涙」
4曲目「猫の讃歌」
と変な曲名がついています。
3224:02/04/30 01:43 ID:???
勇気ある若者が出たんでオレもそのうちなんかうぷしてみるよ。
新しいURL取ってからね。(臆病)
33名無しの笛の踊り:02/04/30 02:58 ID:uJ5/ypHg
軽率なうPはやはり危険かな?
34名無しの笛の踊り:02/04/30 13:56 ID:aoRDwVeg
作曲家のアマチュアとプロの違いって何打!
35名無しの笛の踊り:02/04/30 13:59 ID:???
食っていけるか趣味でしているかの違い。
36名無しの笛の踊り:02/04/30 17:16 ID:MRw/7vis
作曲で食える人がいるのであろうか・・・。
37名無しの笛の踊り:02/04/30 22:12 ID:???
いるでしょ。でもクラばっかり作ってるわけじゃないんじゃない?
38名無しの笛の踊り:02/04/30 23:49 ID:???
>>1はうぷしないのかな?
391:02/05/01 00:58 ID:ckR6oTA.
実は26,29が1です。
感想を聴かせてもらえてうれしかったです。
4024:02/05/01 01:21 ID:???
ってことはもううぷする人は出てこないってことね。なーんだ。じゃーやめ。
41名無しの笛の踊り:02/05/01 01:22 ID:6ypYWeZE
>>26
大原簿記専門学校だったけ?あのCM思い出した。
だーれにもまーけないー ってな感じの歌詞のヤツ。
演奏はスゴイね・・・
でも尊敬しちゃうな、俺は楽譜すら読めないクラヲタなんで。
ガンバレ
421:02/05/01 13:51 ID:3ZV3XhP6
誰か自作曲をアップしませんかね。
他の人の曲を色々と聴いてみたい・・・。
43名無しの笛の踊り:02/05/02 21:11 ID:???
>>26
なかなか良いメロディーの曲だね。
平行五度がたくさん出てくるのは意識的にやってるの?
4426:02/05/02 23:16 ID:4I6FRlVo
>>43
感想どうもです。
自分は平行五度の意味が分からないのですが、
どうのような意味なのでしょうか?
45名無しの笛の踊り:02/05/03 01:13 ID:???
なんか編成がよく分からん・・・
五重奏でなんでコンバスがあるの?
46名無しの笛の踊り:02/05/03 02:11 ID:???
ほーむぺーじを見たらオケの曲もあるね。
47名無しの笛の踊り:02/05/03 04:14 ID:???
晒されないことを祈ってさげます。
4曲とも聴いた。演奏ひどい・・・
曲は素人が10分ほどだが組曲を完成したという点は素晴らしい。
曲名もなかなか相応しいかもよ。ほんわかしててさ。
音楽の語法についてはなにもいえないが、いかなる時代のクラシックでもない。

楽器はもっと勉強した方が良い。
ヴァイオリンはもっと高音域まで美しい音が出るし、和弦についても研究することを
すすめる。
低音が出過ぎ。各楽器のバランスが悪い。
私なら弦楽合奏にする。中高音を倍にして低音そのまま。

転調がつまらない。2が少し冒険しているようだが、破綻している。
形式の単純さはそう簡単に直らないが、転調に関しては例があればいくらでも工夫できそう。

各曲の主調の意味は?
1、ニ長 2、? 3、ホ短 4、ハ長
微妙すぎてつまらない。どうせならずっと遠い調同士にするか、
無難に近親調にまとめるべき。
2は変ホ長で始まってハ長で終わってるよね?わざと?
私にはなんだか奇妙に聞えました。

なんだかんだ言ってとても感激しました。
音楽にではなく(ごめん)あなたのように作曲をする人もいるのだと思って。
身の引き締まる思いです。

これからもできれば一生をかけて自分にとっての最良の音楽を書き続けて欲しい!
御健闘を・・・
48名無しの笛の踊り:02/05/03 09:49 ID:???
俺は「絵を描く」とか「小説を書く」といった他の
創作的な趣味に比べて「曲を書く」といっている人が
少ないのはどうしてなんだろう?ってしばしば思う。
特にクラシック系の曲を書く人は少ないように思う。
このスレがきっかけになって、そういう人がたくさん出てくれればいいと思う。
というわけで1さん、頑張って下され。
俺も自信作が出来たらうpするよ。
49はじめまして〜(^-^)/:02/05/03 20:03 ID:???
最近クラシックの作曲の勉強を始めた者(クラ板も初めて!)です。
1さんの曲聴きました。>>47さんの言ってるようにもっと高音が出ればと
思ったのですが、ネコのにゃ〜おって感じは伝わりました!
同じく作曲を勉強、もしくは何か弦楽器を演奏する立場におられて作曲
されたのでしょうか?自分が作った曲をすぐに生演奏できるような状況が
すごくうらやましいと思いました。

この板に初めて来て、なんだか他の板に比べて怖い人が多いのかなと思いました。
あと演奏家、リスナーなのか批評家なのかわからない人が圧倒的多い中で
作曲家について語るのではなく、作曲されてる人が談義できる
このスレが生き延びてくれればいいなーと思いました。

本当はageたいのですが、なんだかsageたほうがいいのかな?
わからないんでとりあえずsageますが、1さんもみなさんも頑張ってくださいね〜。
よろしこ。
50名無しの笛の踊り:02/05/04 18:49 ID:???
作曲
51名無しの笛の踊り:02/05/04 20:16 ID:???
あのー、うpするにはどうすればいいんでしょう。
52名無しの笛の踊り:02/05/04 22:24 ID:???
>>51
うpしてくださるんですか?
ジオとかcoolとかの無料垢を取ってからそこにうpすることをオススメします。
53名無しの笛の踊り:02/05/05 14:49 ID:gbkyr4RA
平行5度を知らずとも、
これだけ書けるってことですね!
5426(1):02/05/05 16:10 ID:BT3.RnBs
なんか曲の感想色々と有難うございます。
こんなに大勢の人に聴いてもらえるとは思いませんでした。
そのうち他の曲も載せたいと思います。
ぜひ聴いてください。
(あまりアップすると危険かもしれないが・・・。)
55名無しの笛の踊り:02/05/05 17:21 ID:???
平行五度はドビュッシー以前は禁制とされていたが、
使い方次第によってはゾクっとするような
素晴らしい効果を上げることも出来る。
和声法のことであまり細かく言うのもみっともないよ。
もちろん、和声法を知らないよりは知っているほうがいいと思うが。
56名無しの笛の踊り:02/05/05 21:34 ID:???
http://www.geocities.com/union1983_jp/midi04.mid
クラシック、だそうです。
57名無しの笛の踊り:02/05/05 21:34 ID:???
>>55
私もその通りだと思います。
和声法と対位法はクラシック音楽を作曲する者にとって「てにをは」なんですよね。
(知ってて当たり前という意味で)
58名無しの笛の踊り:02/05/05 22:12 ID:???
オーケストラ音楽とかは作曲できても、「クラッシック」化するまでは時間の経過が必要だと思うが。。。
さもなければ、「現代音楽」なんてジャンルはやめてみんな「クラシック」って呼ぶぞ??
59名無しの笛の踊り:02/05/05 23:03 ID:./HcDG.o
作曲しましたが ぶすなので 悲しみにくれました これからもがんばるつもりです
60名無しの笛の踊り:02/05/05 23:55 ID:???
時代に関わらず全部クラシックと呼ぶのは止めて欲しい。
時代ごとに区別すると曖昧な位置にいる作曲家もいるしなー
やっぱ現代は現代音楽でいいんじゃない。

ところで1さんに俺の曲きいて欲しいんだけど。どう?
61名無しの笛の踊り:02/05/06 00:04 ID:???
何故、1さん限定なのかと
6226(1):02/05/06 00:09 ID:itQ3zpHU
>>60
56番さんですか?
そうだとしたなら聴いてみました。
ディズニーのパレードの音楽のようでなかなか面白かったです。
ただ僕の評論家としての能力はあまり期待できないので
他の方の意見をぜひ聴いてください。
6347:02/05/06 00:22 ID:???
いえ47です。
ここに曲をあげるのは、もう発表済みの曲なので避けたいのです。
聴かせてくれたお礼になればとおもったのですが。
6426(1):02/05/06 00:53 ID:InY.yFbE

聴かせてもらいたいのは山々なのですが
どうやって聴けばいいのですか?
6547:02/05/06 02:06 ID:???
あなたのHPのメルアドに添付して送るというのはどうでしょう?
66名無しの笛の踊り:02/05/06 04:54 ID:???
26氏と47氏の会話に割りこむようで恐縮だが、
俺もこのスレでいうところの「クラシック系」の曲を書いているが、
俺自身は「クラシック」を書いているなんて少しも考えていないよ。

俺がヴァイオリンやピアノのための曲を書いているのは
やっぱり音色が好きなのと、身近に実際に演奏してくれる人がいるからだな。
58氏が「クラシック」と呼ぶことに違和感を示してるが、
ピアノやヴァイオリンといったクラシックで頻繁に使われている楽器のための
音楽とすればいいのではないかな。
6726:02/05/06 10:12 ID:5EzB3Q7M
>>47
ならそれでお願いします・・・。
Midiですよね。
MP3とかだったら大変なので・・・。
68名無しの笛の踊り:02/05/06 12:53 ID:???
>>67
MP3で自作披露したのはどこの誰よ?

・・・と突っ込んでみるテスト
69名無しの笛の踊り:02/05/06 13:14 ID:XzMi.1F6
>>1
あのー僕もうpしてみたいんですが、
なにぶんパソコン初心者なのでどうすればいいのか全く分かりません。
なにか特別な機材とかいるんですか?
パソコンの横にクラビノーバがあるのでパソコンにつなげられると思うんですが。
それから24の演奏聞きました!
演奏はたしかに問題あるけれど直感的な素晴らしさは感じましたよ。
僕も27さんと同じでラーソファソラーミーファレーという主題が気に入ってます。
僕も1さんに自作曲を聴いていただきたい。
70名無しの笛の踊り:02/05/06 14:15 ID:shDAkwdI
>>69
僕の場合はDatに演奏を録音して
それをステレオケーブルでパソコンに録音してWAVE形式に変換しました。
ってあまり説明になっていませんね。
アップはジオシティにでもしたらどうでしょうかね。
録音はmp3に変換しないと重くてしょうがないですよ。
午後のコーダとかお勧めです。
7147:02/05/06 16:58 ID:???
>67
ごめんMP3です。
変換のこととかよく分からないので、とりあえず送ってみます。
問題あったら直接メール下さい。
7226:02/05/06 21:44 ID:rO8df07M
>47
聴かせていただきました。
なんかここまで来るとアマチュアの範疇は越えている感じですね。
趣味でこのように作曲をされているのなら本当に尊敬します。
演奏もとても洗練されていて敬服します。
現代音楽を聴くのはなかなか苦手なのですが
この曲はわりとすんなりと耳に入ってきました。
ちょっとメールでお願いをしたので読んでみてください。
実にくだらないお願いですがね。
73名無しの笛の踊り:02/05/06 21:46 ID:???
>>72 >>71
つまらんなぁ、俺たちには聴かせてくれないわけぇ?
2ちゃんにいながら蚊帳の外かよ・・・
74名無しの笛の踊り:02/05/06 21:58 ID:ZI0d3sdw
>>73
同意。
僕も聴きたい。
7524:02/05/06 23:03 ID:???
非常にオトロシイが、うぷしてみる。
みんなー怖がるなー。

http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/5227/macfuge.mid
76名無しの笛の踊り:02/05/06 23:13 ID:???
フーガキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(。 )━(A。 )━(。A。)━━━!!!!!
77名無しの笛の踊り:02/05/06 23:28 ID:???
>>75
ヨカタです
フーガらしからぬ主題で最初ちょっとびびったけど。
ピアノでmp3だったらなお萌えたYO
7873:02/05/06 23:50 ID:???
>>75
聴いた。途中でこけそうになるけど、よく最後まで頑張った!
無調の危ない橋を渡りつつも、最後はAでうまくまとまりましたね。
フーガって、原理や作法が分かってないとなかなか作れないものだと思われ。
7947:02/05/07 00:00 ID:???
>73、74
ごめんなさい。どうしてもここにあげるのはためらわれるのです。
どうしてもという方はメールで送ります。
誰かいますか?
8026:02/05/07 00:36 ID:2coGbNPY
>>75
聴きました。フーガ、面白いですね。
フーガやカノンを作るのは本当に頭を使いそうですね。
僕の頭じゃ・・・。
8175(24):02/05/07 01:20 ID:???
聴いてくれた方々どうもありがとうございます。

>>76 ズッこけてますね。

>>77 私はびよらーでピアノ弾けないので、ピアノの曲を作るのは
   無理なのです。3小節目で旋律が交差しているのが非常に
   よろしくないです。でもピアノの音色だったらもうちょっと
   かっこいいでしょうね……。

>>78 努力の跡を認めていただけて嬉しいです。
   自己流の怪しい転調を使いつつもフーガの体裁にする---という課題に
   取り組みました。後から見たらインチキな部分もかなりありますけど、
   もう直す力はありません。

>>80 フーガは最低限の作法さえ押さえればあとは何でもアリ(誰々風なのを
   作りたいというような場合は除く)なので(暴言)、カノンほどは
   ムズかしくないです。パズルで遊んでるようなもんです。
   といいつつ私はアレでいっぱいいっぱいですが。
   逆に私はメロディーメーカーの人を尊敬します。
8281 補足:02/05/07 01:30 ID:???
>>77 「フーガらしからぬ主題」は、知人の作ったヘヴィメタの曲の
   ベースパターンから採りました。それは、ラドシレファミドシ ラドシレファミドシ…
   ってパターンでした。これの頭にミを付けただけです。
   私、メロディー創作能力ほとんど皆無なのであります。
83名無しの笛の踊り:02/05/07 14:42 ID:nq35yw0w
>>47
お願いした件を実行させていただきました。
よかったらご確認下さいね。
8426:02/05/07 14:44 ID:nq35yw0w
あ、83→26(1)です。
85名無しの笛の踊り:02/05/07 20:02 ID:6VfEbcqU
>>75
のフーガが聞けない。
音がスピーカーから聞こえない。
何かおかしいのかな・・・
8626:02/05/08 00:35 ID:U5gBqbBs
Midi音源がパソコンに無いのでは・・・。
8775:02/05/08 00:36 ID:???
>>85
聴こうとしてくれてありがとう。でも変ですね。シーケンサーは何ですか?
88名無しの笛の踊り:02/05/08 01:07 ID:???
>>85
ブラウザで聞けなかったら、DLでもしてメディアプレーヤーでもなんでも
聞けると思うんだが・・・
Midi音源が無いとも思えんし
89名無しの笛の踊り:02/05/08 09:36 ID:UtgOY4CE
ボリュームが0だったりして・・・
90名無しの笛の踊り:02/05/08 09:49 ID:FRcJNH52
メディアプレイヤーは作動するんです。
再生も行われているんですが、音が出ません。
もちろんボリュームもゼロではありませんよ。
他の曲は聴けるんです。
ああ聴きたいよー。があああ。
91名無しの笛の踊り:02/05/08 11:12 ID:???
同じく聞こえません。
92名無しの笛の踊り:02/05/08 11:27 ID:lUSqV3S.
なんかDTM版みたいになってきましたね・・・。
複数の音源を持っていらしたら音源を変えてみたらどうでしょう?
コントロールパネルのサウンドでかえられますよ。
93勉強中(^-^)/:02/05/08 22:49 ID:???
ここ書き込んでる人の中でJFCとか(それしか知らない・・・)
コンクールに応募したことある人いますか?
私はまだ勉強中の身なので作品発表したことないんですが、
どんな作品が発表されてるのか聴いてみたいです。
なんだか自分ももっと頑張る気になれそうだし・・・

こういうコンクールでコンサート形式のものがあれば聴きに行きたいし、
なにかCDとか音源があれば聴いてみたいです。
情報あればよろしくお願いします。
9475:02/05/09 01:55 ID:???
>>90 >>91
すみません。今度の休みに何か対処法を考えます。
95名無しの笛の踊り:02/05/09 15:18 ID:???
JFCってニャンすけ?教えて
96(^-^)/:02/05/09 20:22 ID:???
JFCは日本作曲家協議会です。
97(^-^)/:02/05/09 20:25 ID:???
9847:02/05/09 20:59 ID:???
>93
コンクール積極的に参加するつもりです。
いままで3つ受けて1つ優勝しました。
JFC俺も送ろうかな。

日本で大きなコンクールといえば毎コンでしょうか?
今年はオケの年ですね。これは参加するつもりで、いま書いてます。
99(^-^)/:02/05/09 22:41 ID:???
>>98
優勝したことあるってすごいですね。
そういえば毎コンがありましたね。
昔ピアノで落選しました・・・・

47さんはどんな曲作ってるんですか?
私はまだ人に聴かせたり作品発表できるものがないんで
発表されてる方を尊敬します。
100やってみたかっただけ〜(^-^)/:02/05/09 22:44 ID:???
100ゲッチュ!
10126:02/05/09 23:48 ID:1Yt7ZZqI
僕にはコンクールなんて縁の無い話ですね。
発表の場といえば部活の室内楽の演奏会で弾いてもらうくらい。
まあ恵まれた方ではあるのでしょうが。
10247:02/05/10 12:13 ID:???
>99
どんな曲っていわれると説明しづらい・・・
まあ現代曲中心です。アレンジは色々だけど。
コンクールで勝った曲も現代ものです。
103名無しの笛の踊り:02/05/11 02:51 ID:BObcVM8M
現代曲とは意味不明な前衛的な曲の総称ですか?
それとも最近作られた曲はみんな現代曲なのですか?
104名無しの笛の踊り:02/05/11 03:06 ID:???
一千人の演奏者による4分33秒を主題とした大変奏曲作曲中!
105名無しの笛の踊り:02/05/11 03:23 ID:bcw9Y2Yc
作曲家志望です!誰か弟子にしてください
106名無しの笛の踊り:02/05/11 03:32 ID:???
>>105
  「弟子にして」と言う時点で終わっていると思われる。
創作は、オリジナリチーだYO
107(^-^)/:02/05/11 03:35 ID:5moeBZKU
>>102
うーんと、ピアノ曲ですか?
なんだかコンクール入賞作品って弦楽四重奏とかが多い気がして
あまりピアノオンリーとかだと選ばれにくいのかな?
と思って聞いてみたです。
108どっかの54:02/05/11 03:39 ID:???
漏れはうpしないけど、コンクール本選で今度演奏されるよていっすよ.
奏楽堂歌曲コンクールで。
旧東京音楽学校奏学堂で、5月26日。昼12時からっぽい。
暇だったら聴きに来てね〜
と宣伝してみるテスト.
10947:02/05/11 07:45 ID:???
>107
ピアノオンリーは出したことないです。
俺は室内楽のコンクールにピアノソロを出そうとは
あまり思わないな。弦とか木管とかの無伴奏はたまに
みかけますよ。」

>108
とりあえずおめでとう!
聴きに行きます。
11026:02/05/12 01:49 ID:Nr1B.9BI
うp用のページを作成してみました。

http://www2.justnet.ne.jp/~moehid32/
11175:02/05/12 02:13 ID:???
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/5227/macfuge.mp3

75のmidiが聴けない方がおられたのでmp3にしてみました。
1.6Mくらいあります。すんません。初めてmp3作ったんでよくわかりません。
112名無しの笛の踊り:02/05/12 21:47 ID:???
アマチュアでも参加できる作曲コンクールってありますか?
113(^-^)/:02/05/12 23:38 ID:wLJJa0yQ
>>108
おめでとうございます。見に行けないですがお祝します。
>>109
室内楽のコンクール多いですよね〜。
>>111
聴きました。カッコいい!終わり方が好きです。
>>112
以前に検索かけまくったら
http://www.hi-net.zaq.ne.jp/kosma/ama.html
ってのを見つけました。
コンクールっていうよりは予選なしの公開コンサート形式なので
参加費払えば誰でも参加できるみたいです。
ただ、ピアノ曲で3分以内ってきついんじゃないかと・・・
でもどちらかというと「音楽を楽しもう!」って雰囲気みたいなので
お手軽だと思いますです。
114どっかの54:02/05/13 00:45 ID:???
>>109
>>113
おう!さんくす!
ただその日は武満作曲賞の本選会でもあるから客入りが心配される・・・
でも時間帯違うからぜひきてね〜
115112:02/05/13 01:40 ID:???
>>113
スペシャルサンクス
しかし、3分はきつい。
116名無しの笛の踊り:02/05/13 19:13 ID:???
どっちにしても調性音楽を書いている人にとっては
発表の場はとても少ないね。
権威あるコンクールは無調・音質追及作品が強いもんな。
と愚痴ってみるテスト。
11775(111):02/05/14 01:44 ID:???
>>113
ありがとうございます。

しかしオレのような音大でない大学を既卒の輩にとっては
コンクールなぞ雲の上の出来事。せいぜいDQN雑誌に投稿して景品ゲット
するのが関の山だなあ。ああそれ以前に実演して欲しいよー。
今までオレの曲で実演されたのってフュージョン系のしかないんだよね……。
118どっかの54:02/05/14 01:53 ID:???
>>116
漏れの曲は調性音楽だが何か?
11926:02/05/14 02:40 ID:ujwJN9iQ
僕は大学オケの団員です。
今週の土曜日に室内楽の演奏会で自分の曲を弾いてもらいます。
といっても会場は小学校の体育館ですが・・・。

コンクールを目指すような曲を作曲するのは肩が凝ります。
好き放題できるという点では、
部活の仲間に弾いてもらうぐらいが丁度いいのかもしれません。
まあ自己満足で終わってしまうのが関の山なのでしょうが・・・。
120ほん ◆OTO5qVl6:02/05/14 03:26 ID:???
>>112
いっぱいあります。
合唱曲や吹奏楽のコンクールで腕を磨く人って多いのでは?
121109(47):02/05/14 10:10 ID:???
>116
無調や音質の追求はもう古いのでは?
俺らの世代はミクストメディアは除外して(作曲コンクールならば)
音楽だけに限定するならもっと色々な要素が混ざり合って
いてもいいように思う。

>118
どんな曲か楽しみ。
122名無しの笛の踊り:02/05/15 06:14 ID:???
>>121まあそんなに期待しないで、でもちょっとは期待しといてね。
123名無しの笛の踊り:02/05/15 20:27 ID:???
一応、交響曲も管弦楽曲もピアノ曲も書いてる者だが・・・

ここで話すことは何もないよ(禿藁
124元祖4:02/05/15 20:38 ID:???
>>123
勝手に人の発言を切り貼りするなやゴルァ!(゚Д゚;
125名無しの笛の踊り:02/05/15 21:19 ID:???
>>124
作曲の仕事より、バイトでの生活費捻出が大変だから、だよね!
書いても演奏も出版もされない。
126名無しの笛の踊り:02/05/15 22:29 ID:???
>>125
ろくに曲書けないキミよりはましかと思われ。

>>124
曲をうpしる!
127名無しの笛の踊り:02/05/15 22:52 ID:???
曲を作り始めるときどこから考えるでしょう?
コード進行?メロディー?伴奏?それとも・・・。
128名無しの笛の踊り:02/05/15 23:03 ID:???
披露する→晒される。
129名無しの笛の踊り:02/05/15 23:06 ID:???
>>127
コード進行?
130名無しの笛の踊り:02/05/15 23:09 ID:???

和音の進行の事ですよ。
131名無しの笛の踊り:02/05/15 23:10 ID:???
おもしろいことをやりたいという意図はわかる。
それに対しての君の努力と情熱も高く評価する。
もう気が済んだかい?
悪乗りは早めにやめておいた方がよいと思われ。
132名無しの笛の踊り:02/05/15 23:18 ID:???
>>127 >>130
そんなPOPSしか知らない子ちゃんには何も教えてくれないよ
133名無しの笛の踊り:02/05/15 23:21 ID:???
>>130
いや、コード進行とか伴奏とかいう言葉が出てくるあたり、
クラじゃない人なのかなと思って(歌をつくってる人?)。
13426:02/05/15 23:24 ID:7FD4EJ2M
世の中アホな暇人がいるのですね。
かわいそうに。
135名無しの笛の踊り:02/05/15 23:26 ID:???
>123,125-130,132-133
何がやりたいんだてめーは?? 暇なら作曲のノウハウの一つも説いてみやがれ。
136名無しの笛の踊り:02/05/15 23:26 ID:???
コード進行を先に決めて曲作るやり方は、
例えば小室などのワンパターン化された量産作品向きのもの。
クラシックの曲はね、いろんな要素から発芽していくものなのよ。
それらは発芽の瞬間まで、作曲家自身にも予想できないもの。
あらかじめテンプレート敷いて作る作り方とは、次元が違うものさ。
13726:02/05/15 23:26 ID:7FD4EJ2M
全部まとめて削除依頼してしまいましょう。
138名無しの笛の踊り:02/05/15 23:29 ID:???
>136
莫迦につける薬は無し。
基地害に聴かせる音楽は無し(藁
13926:02/05/15 23:34 ID:7FD4EJ2M
>136
なにかやるにしてももう少し工夫したらどうでしょう。
たとえ荒○し行為にしてもね。
140名無しの笛の踊り:02/05/15 23:35 ID:???
3、4年前にモスクワで「プスコフの娘」聞きました。
歌手はしょぼかったが、オケは普段とは全然違う気合いの入った鳴りっぷり。
日本でもオペラ振ってくんないかな。「金鶏」あたり。
まあ、無理だろうけど。
141事情説明:02/05/15 23:37 ID:???
>123,125-130,132-133,136
以上は、このスレの冒頭部分の発言をコピペしただけのものです。
同一人物による、恐らく面白半分な行為ですので、このレス群は
シカトをよろしくです。
14226:02/05/15 23:44 ID:7FD4EJ2M
>141
140も怪しいものです・・・。
143名無しの笛の踊り:02/05/15 23:53 ID:???
オレのカミサンの作った曲をこっそり応募したら
一時審査受かってしまいました。カミサンは「プロになるつもりはない」
と言って蹴ってしまった。もったいなかったナー。
144名無しの笛の踊り:02/05/15 23:55 ID:???
一時審査くらいで大げさな・・。
145名無しの笛の踊り:02/05/15 23:57 ID:???
作曲してデモテープ送っちゃったりしてる奴いたら
どうやるか教えて!
楽しい?
146名無しの笛の踊り:02/05/15 23:57 ID:???
楽しいよ !
一緒にやる !?
147名無しの笛の踊り:02/05/15 23:58 ID:???
オレ、録音機器が貧弱だから、midiのままでOKなオーディション
無いかなあ?
148名無しの笛の踊り:02/05/15 23:59 ID:???
氏ぬまで家でひとりでやってなさい
149名無しの笛の踊り:02/05/16 00:00 ID:???
君達のデモテープを聴かせてよ
150名無しの笛の踊り:02/05/16 00:01 ID:???
自分が作曲した曲が何かに似てると思った人いますか?
151名無しの笛の踊り:02/05/16 00:04 ID:???
作曲ペース遅すぎるのが難点で切られそう。
年も年だし、、、鬱だ。
152名無しの笛の踊り:02/05/16 00:06 ID:???
オレ、録音機器が貧弱だから、midiのままでOKなオーディション
無いかなあ?
153名無しの笛の踊り:02/05/16 00:08 ID:CTSk/x2Y
>>150
昔作った曲の話。
作った後に気が付いたのだが、なんと「桃太郎さん」に似てた。。。
154名無しの笛の踊り:02/05/16 00:08 ID:???
現在作曲しているのはポップミュージックになるだろう。
クラシックと判断するのは100年後の人達では?
155名無しの笛の踊り:02/05/16 00:10 ID:???
>>151さん
作曲ペースって, どれ位のペースで作らなければいけない..?
15626:02/05/16 00:12 ID:ct6rQExU
「方舟に乗れなかった人」
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/5472/hakobune.MID

自作の曲をMidiで曲をアップしてみます。
どうでしょう?
157名無しの笛の踊り:02/05/16 00:12 ID:???
私の場合は、曲できたら持ってきて、っというくらいです。それをストックしてそもそも
使う気があるのか無いのか・・。使う気がないんじゃないかと思うから曲作る気も
なくなる。
正式な形でお金をもらって曲作るのは年に数回のプレゼンだけかな。(作詞、作曲
アレンジ込みで5並び。著作権買取とかじゃない)
そこの歌の子が俺の曲を歌ってプレゼンして、歌うほうと曲を両方プレゼンする
という趣旨だけど、機能していない・・。
158名無しの笛の踊り:02/05/16 00:15 ID:???
>>156
壮大な曲ですね。
映画とかゲームの主題曲に使えそうですね。
159158:02/05/16 00:18 ID:???
>>156さん
というより、既にその道(作曲)で活動されている方なんですか?
160名無しの笛の踊り:02/05/16 00:19 ID:???
>>157
そんなんで食って逝けるんでしょうか・・?
キツイ・・?

それとフリーの作家に成るのは難しいっすかね ?
161名無しの笛の踊り:02/05/16 00:22 ID:CTSk/x2Y
>>156
聴きました。
方舟というタイトルにぴったりの曲ですね。
でも夜の嵐というイメージもあります。
他の曲も聴いてみたい気がします。
ぜひUPしてくださいませ!
16226(1):02/05/16 00:23 ID:ct6rQExU
このスレ、僕が立てたのですが
最近、妙に荒んでいますね。
ちょっと残念・・・。
頭の悪い嵐はほっておいて、
クラシック音楽の作曲についての書き込みをバシバシしましょう。

>>159
聴いてくれてどうもです
まさか!ただの経済を勉強している学生ですよ。
良かったら26の曲も聴いてくださいね。
16326(1):02/05/16 00:25 ID:ct6rQExU
>>161
これまたどーもです。
ほかのMidiもそのうちにアップしますよ。
といってもたいしたものでは無いのですが。
164157じゃないが:02/05/16 00:25 ID:???
>>160
食ってけるわけないじゃん。
自己満足のお遊びだよ。本当のフリー作家は
自分でどんどん事務所なりに持ち込んでプレゼンかけてるよ。
それでも楽に生活できてる人ばかりじゃないけどな。
165159:02/05/16 00:34 ID:???
>1さん
26の曲も聴きました。
なんと、生演奏なんて凄い!
ただの学生さんとは思えませんね。
やはりプロの作曲家を目指されるのでしょうね。
応援しています。
16626(1):02/05/16 00:39 ID:2PXkrctE
>159
何度もどうもです。
いやプロを目指す気は皆無です。
経済学者に僕はなりますよ・・・。
167名無しの笛の踊り:02/05/16 01:24 ID:???
>26
オーケストレーション、つまらなくね?
16826(1):02/05/16 01:54 ID:J9OYBGZ.
>167
そうですね。展開の単調な変化の少ない曲です。(→26)

ただオ−ケストレーションといいますが、
オーケストラの曲ではありません。
弦楽五重奏です。
16975:02/05/16 02:13 ID:???
急にスレが伸びてるんで晒されてるのかと思った。
何かキナクサイ雰囲気になってますね…。
17026(1):02/05/16 02:44 ID:Zxmbc6O6

確かに・・・。
というか早く寝なくては・・・。
171167:02/05/16 08:22 ID:???

>26じゃなくて>156のこと
17226(1):02/05/16 22:34 ID:S32ORNzs
>171
ああ、確かにオーケストレーション、
未熟かもしれませんね。
低弦とかのばしばかりだし。
色々と工夫する余地があったかもしれません。
173どっかの54:02/05/16 23:34 ID:???
遅ればせながら。。。。
これの上から3つ目のやつです.↓
ttp://www.taitocity.net/taito/sougakudou/konnsartgaido.html
みなさん是非お越しください.
すいませんなあ。うpもしないで宣伝だけしてしまって。
なんかいいうpろーだーありませんか?
174名無しの笛の踊り:02/05/17 02:21 ID:???
>>172

まず、音域は知っといたほうがいいよ。ざっと見たところ、ヴィオラの最低音より2度下のB♭とか
ホルンに高いGとかあった。クラリネット、ヴァイオリン、フルートは、この曲のだいたいの音域より
1オクターヴは高いところを演奏できる。

コーラングレとかバスクラリネット、ティンパニ以外の打楽器も使ってみてはいかが。
175名無しの笛の踊り:02/05/18 00:16 ID:???
age
17626(1):02/05/18 01:25 ID:hDCqWG8Q
>>174
音域に関しては面目ないです。
いちを自分はオケの一員なのですが・・・。
高い音をあまり多用してないのは自分でも分かっています。
まあ作風ということで・・・。(笑)
後、これからは色々な楽器を曲に使ってみようと思います。

明日、自分の曲の生演奏をまた録音してもらいます。
今度はうちのオケの最強メンバーといってもいいくらいの
人達に弾いてもらいます。
楽しみです。
177名無しの笛の踊り:02/05/18 02:06 ID:???
>>176
以前プロオケの人がマーラーのMIDIをつくってたけど、ホルンをオクターヴ上で打ち込んでた。
自分の楽器以外は知らないことが多いから、ま、気にすることは無いと思う
7小節目以降のフレーズなんかは第一ヴァイオリンをオクターヴあげたほうが聞きやすいと思うけど・・。


>明日、自分の曲の生演奏をまた録音してもらいます。
ほんと羨ましいですよ、そんな環境が・・・。

ところでオケで何やってますか。
17826(1):02/05/18 07:38 ID:PIHIcZlM
>>177
本当に良く聴いてくださって有難うございます。
今からちょっと実験してみます。

ちなみにオケではベースを弾いています。
かなり下手ですが。
179名無しの笛の踊り:02/05/18 23:20 ID:???
age
180名無しの笛の踊り:02/05/20 14:46 ID:OVSTS0Pk
先日の演奏会で演奏してもらった自分の新曲の録音をアップしました。
もしよかったら以下のページにあるので聴いてみてください。
(mp3の形式でアップしました。)

http://www2.justnet.ne.jp/~moehid32/music.htm
18126:02/05/20 14:48 ID:OVSTS0Pk

あ、ちなみに前にも曲をアップした26です。
182名無しの笛の踊り:02/05/21 01:06 ID:???
age
183名無しの笛の踊り:02/05/23 05:46 ID:???
作曲専門の雑誌ってあるんですか?
よかったら教えて下さい。
184名無しの笛の踊り:02/05/23 07:02 ID:J/x.cDhA
たぷんないとおもうけと
185名無しの笛の踊り:02/05/23 12:16 ID:???
>>183
DTMマガジンとか・・・。
パソコンで作曲するならの話だが。
186名無しの笛の踊り:02/05/23 23:14 ID:a5byZ5ps
クラシックのつもりで書いてても・・・
すんげー凝った和音をつけてゲンダイ音楽!って悦に入ってたんだけど、
ノリノリのドラムをためしに重ねたらただのポップ音楽なんだよね。
あんれまあ、こんなんだったらオクダタミオもやってるよ、みたいな。
最近は流行音楽もよく聴いてみるとリズムとか和音とか、ゲンダイ音楽張りに凝ったのって多いんだよなあ。
187名無しの笛の踊り:02/05/23 23:36 ID:???
>>26
良かったら「方舟〜」もmp3でupしてください!
うちMIDI聞けないんです
「猫」の4曲が結構好きなのでお願いします
18826:02/05/23 23:52 ID:QG/vN.x2
>>187
そういってもらえるととても嬉しいです。
ただ「方舟に乗れなかった人」はオケ曲なので生演奏は無理です。
Midiの演奏を録音しましょうか?
まあ「猫」とはだいぶ趣向の違う曲ですが・・・。

「猫」の続編(?)の「風」の録音のmp3はここに置いてあります。
良かったら聴いてみてください。

http://www2.justnet.ne.jp/~moehid32/music.htm
189名無しの笛の踊り:02/05/24 00:34 ID:???
ん〜、やっぱ旋律だけ、って気がするな〜。
190187:02/05/24 00:58 ID:???
>>188
出来ればよろしくお願いします
「風」の方はDLして聴いてみます
19126:02/05/24 01:37 ID:ddo9uYv.
>>189
確かに自分でもまだまだ未熟だなあと。
頑張ろう・・・。

>>190
すぐには無理ですがやってみます。
「風」の感想も聞かせてくださいね。
192宣伝:02/05/24 01:37 ID:m4rau7Xw
オリジナル吹奏楽作品を作曲している人
http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1021819092/l50
193名無しの笛の踊り:02/05/25 01:37 ID:???
こっちもなかなか面白いですな。

「もしも自分が作曲家だったなら」
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1021723801
194名無しの笛の踊り:02/05/25 21:04 ID:???
夢ですごく綺麗な旋律を思いついたけど忘れてしまった。。。
195名無しの笛の踊り:02/05/27 02:45 ID:vBiTLBao
保全
196名無しの笛の踊り:02/05/28 02:20 ID:???
>194
非常にもどかしい
197名無しの笛の踊り:02/05/28 03:15 ID:???
どうもスレの盛り上がりに欠けますね。
誰か自分の曲をまたうpしないかな?
198183:02/05/28 05:49 ID:???
イヤ〜、うpは皆さん慎重にならざるを得ないでしょう。
それにしても作曲専門雑誌ってなかったんですね。
一冊ぐらいはあるんじゃないかと思っていたのですが、
うーん、やっぱり作曲を趣味としている人の人口自体が
少ないからなのかなぁ?
結構売れるんじゃないかと思うんだけど。
199名無しの笛の踊り:02/05/28 09:26 ID:???
作曲専門誌の内容を考えてみました。
1、サルでも分かる対位法
2、週間フーガ講座
3、調性の魔力

他にはどんなのが考えられるであろうか?
200名無しの笛の踊り:02/05/28 09:29 ID:???
200!!!
201名無しの笛の踊り:02/05/28 10:45 ID:???
>>199
4、現代作曲家へのインタビュー
5、初演作品の演奏会情報
6、作曲専門誌主催の作曲コンクールに関する情報
7、作曲やっているもの同士の文通希望欄
……あぁ、こんな雑誌本当にあったらなぁ……。
買う人ほとんどいねーか。
202名無しの笛の踊り:02/05/28 12:55 ID:???
この掲示板がそんな内容のものになれば良いのですが。。。
というわけでみなさん1〜7のテーマのどれでもいいのですが
ここに色々と書いてみませんか?
203グレープ◇o1o1o1:02/05/29 02:19 ID:???
このスレのタイトルはどうかと思う。
作曲をしている方はそうそういるものでは無い。

むしろ
「クラシック音楽の作曲に興味がある方」
の方が良いのでは??
204名無しの笛の踊り:02/05/29 02:56 ID:6XMK5bsA
作曲初心者です。初めて書きこみます。
和声外音の取り扱いについて悩んでいる今日この頃です。
具体的な手法については「企業秘密」にしたいと思う人が多いと思うので
お聞きしませんが、
「和声外音、俺はこんな風に考えている」とか
何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。
205名無しの笛の踊り:02/05/29 23:32 ID:???
まずは基本的な和声学をマスターすることです。
(「和声 理論と実習」音楽之友社 程度)
次は歴史を追って対位法と和声学の勉強をすることをおすすめします。
基本はパレストリーナ様式の対位法です。
この様式で5声あたりまでは、完璧に作曲できるようにすると
かなりの実力がつきます。
 ⇒参考「古典純粋対位法」音楽之友社
あとは、バッハの様式の(器楽の)対位法及び和声。
(和声外音に関してはバッハを徹底的に研究することが
きっと役に立つでしょう)

以下、
モーツァルト、ベートーヴェン、ロマン派、印象主義、現代と進まれると良いでしょう。
206名無しの笛の踊り:02/05/30 01:23 ID:???
>204
調性を念頭において考えるのですか?
和声外音の扱いで作曲に悩むというのがよく分からん・・・
和声学と対位法の一部分でしかないと思うのですが。

勉強不足なら205さんのやり方で解決。
あと色々なスタイルの曲をたくさん見たり弾いたりしてください。
「企業秘密」もなにもいくらでも例があるように思います。
207名無しの笛の踊り:02/05/30 02:50 ID:F/4WslS.
誰かオリジナルをうpして・・・。
何か聴きたいよ〜!
208.:02/05/30 04:09 ID:???
とりあえずMuzieのクラシックのコーナーを聴いてみては?
プロもいるみたいだぞ?
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/genre.cgi?id=classic
209名無しの笛の踊り:02/05/31 10:48 ID:???
あげます。あげます。
210名無しの笛の踊り:02/05/31 19:03 ID:???
>>207
うちのHPとか晒されると思うと、いやぢゃ。
211名無しの笛の踊り:02/06/02 03:51 ID:???
age
212(^-^)/:02/06/02 03:54 ID:idWOar8Q
おひさしぶりです。
和声とか対位法(どうでもいいけど変換したら体位法って出てくる・・・)
などの作曲技術面の話が出ていますが、技術も大事だけど創造性や独創性
って必要不可欠なものですよね?両者が揃ってナンボ!みたいな。

作曲されてるみなさんがインスピレーション感じたものや
譜面に向かって考えなくてはいけない時なんかはどこからアイデアを獲ますか?
企業秘密!なんて言わないでくださいよ〜!
過去の有名な大先生方は絵画に影響を受けたり、そういうお友達関係があったり
するみたいなんですがそのへんの話してみたいです。

と、スレあげのネタ振りしてみました。どうぞよろしく。
213名無しの笛の踊り:02/06/02 23:16 ID:???
> 対位法(どうでもいいけど変換したら体位法って出てくる・・・)

どちらも、からみ合う技術ですね。
214(^-^)/:02/06/03 01:46 ID:vk3JewiM
>>213
(゚д゚)ウマーといってみるテスト
215( ☆ ´ ー ` ☆ ) ◆NattILVM:02/06/03 01:49 ID:???
>>212
「作曲する言葉」というHPにヒントがあるかも。
216名無しの笛の踊り:02/06/03 02:43 ID:???
>>215
あのページ、いろいろいい文はのってるけど、いざ期待して曲聴いてみたら、むっちゃセンス無いねー。
ほんとに和声勉強してんのかって。
きったない和音じゃん。
もっと武満とか、ブーレーズとか、よーするに誰が言った言葉、とかじゃなくて、曲を研究すべきじゃないの?
なんか文ばっかりいろいろ知ってて、音を全然みてないんじゃ無いのかなーってオモタよ。
きたない音使えば現代音楽になるとでも勘違いしてんじゃないの?
217名無しの笛の踊り:02/06/03 23:00 ID:???
>>216
そうかなあ。
曲聴いてみたけど、けっこう本格的に作ってたって、いい曲だと思ったけど。
まあ、オレがシロウトなんだろうけどな。
218名無しの笛の踊り:02/06/05 07:13 ID:???
もう新しい人は誰もうpしそうにないか…
219名無しの笛の踊り:02/06/05 18:06 ID:???
age
220名無しの笛の踊り:02/06/06 04:45 ID:???
作曲専門誌きぼーんage
221名無しの笛の踊り:02/06/07 02:36 ID:???
オリジナルではないクラシック音楽を作曲しているのがほとんど

と思うと、このスレタイは意味深長かもな
222どっかの54:02/06/07 23:43 ID:???
>>218
漏れうpはしてないけど漏れの曲の演奏情報は載せたつもりなんだけどなあ。(>>173とか)
見た感じ誰も来てくれてなかった。
あ、1人だけそれっぽいのはいたかなあ。
もしそうだったらありがとうございます。
223提案:02/06/08 02:10 ID:???
ttp://www.sub-all.com/z/img/org1.mid
DTM板に貼ったら、「適当」とあしらわれた曲。
いや、ほんとにテキトーに弾いただけなんだけど、思いのほか味があったもので。
こういうのを「素材」としてプールしておくと便利だと思うんだけど。
一応、自分の中から出てきたものには違いないわけで。
224名無しの笛の踊り:02/06/08 04:48 ID:4HHSusDo

不思議な曲だ・・・。
225名無しの笛の踊り:02/06/08 06:31 ID:???

たしかに曲としては適当だな
226名無しの笛の踊り:02/06/08 08:01 ID:???

子供の頃、こういうのは「いたずら弾き」という遊びでした。
227(^-^)/:02/06/09 02:35 ID:???
>>215
ありがとです。見てみます。
>>221
○○の主題による変奏曲とか編曲のことを指してるのでしょうか?
>>223
DTM板の住人さんなのですね・・・私もたまに覗いております。
確かに「適当」ですが・・・冒頭の♪ソードーラーレー、ドシラソ−を
カノンのモチーフとして使ってみるとか・・・誰かやってうpしてくれたら
おもしろいんですがね・・・私は課題で手一杯なんで誰かやってくり!
>>226
アドリブで弾いてて「おっ!」って思うモチーフを発見することって
ありませんか?そんな感覚を思い出しました。
228(^-^)/:02/06/09 02:38 ID:???
私はとりあえず、譜面に向かわなくてはならない時はシャワーを浴びて
身体を浄めてから取りかかりますw
徹夜で書かなくてはならない時(課題〆きり前)は他に気になることを
無くしてしまわないと途中でイライラして集中力が途切れ気味になります。

あとはてきとーな雑誌を読んだり小説読んだりして
何かひっかかったものを吐き出すような感じだったりします・・・。
229名無しの笛の踊り:02/06/09 09:13 ID:???
>>203 も触れていたけど、このスレタイおかしいよ。
だって今作曲してるんだた〜ら、classicじゃないでしょ?
それとも「古典風な楽曲を作曲してる」って意味?
それとも「200年後にはclassicと呼ばれているであろう楽曲を作曲している」?
わかんないYO〜
230名無しの笛の踊り:02/06/09 18:06 ID:???
>>229
それは、「発売されたとしたらCDショップでクラシックのコーナーで売られるであろう曲」
という意味でしょう。
231223:02/06/09 18:49 ID:???
聴いてくださった方どうもありがとうございました。
2声だけでどこまで重厚な音楽ができるかっていう研究をしてまして・・・
いたずら弾きをリアルタイムでMIDI機材に録音したものです。
ショスタコーヴィチ後期の、ムダを極限までこそぎ落とした作風に触発されました。
理想は1声だけの重厚な作品なんだけど、やはりムズいですな〜。
どのパートも、そのパートだけを無伴奏ソロで弾いてもひとつの作品として成り立つような作品を目指してます。
そんな弦楽四重奏曲が書けたら思い残すことなく死ねると思う。
232(^-^)/:02/06/10 03:01 ID:???
>>229
じゃあなんて呼べばよろしいでしょうか?
元来の意味合い的には「クラシック(古典)」でなくても
「クラシック」で通じるのでさほど気にすることでもないかなぁと。
他の言葉でもそうゆうのってありますよね。
233名無しの笛の踊り:02/06/10 03:10 ID:???
みなさん芥川作曲賞の選考会には行かれますか?
8月25日サントリーホールで、
漏れはこの人のが気になる↓
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1023635260/l50
234名無しの笛の踊り:02/06/11 16:28 ID:j3is//rI
karaage
235名無しの笛の踊り:02/06/11 17:07 ID:???
ちょっとすれ違いかもしれませんが、最近車のコマーシャルで
ヴィヴァルディの四季「冬」をロック風にアレンジしてるのを
聴いてすごくかっこいいと思ったのですが、あれはCD出てるの
でしょうか?
236名無しの笛の踊り:02/06/11 18:50 ID:???
fugage
237名無しの笛の踊り:02/06/11 18:57 ID:???
>235
思いっきりスレ違いだよおめー。
質問スレ逝けよ。
238名無しの笛の踊り:02/06/12 22:23 ID:???
age
23926:02/06/13 13:38 ID:/tnSKyWw
187>>
遅くなりましたが
「方舟に乗れなかった人」
のmp3です。
まだ見ていらっしゃったらぜひ聴いてください。

http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a005489
24026:02/06/13 22:48 ID:nsOBIxKA

7メガもあった・・・。
241木陰ロキツ :02/06/15 03:19 ID:???
26さんと同じく生音の弦楽曲です。
同じくmuzieにアップしました。
ぜひ聴いてください。

http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a005728
242名無しの笛の踊り:02/06/16 00:55 ID:VthHGmh6
現代クラシック作曲っていうとわけわかんない複合リズムと不協和音の羅列ってイメージ。
そんなありがちなものを書いていてはだめだと思うよ。
というわけで課題を出します。
(1)調性音楽である。
(2)和声法、対位法の禁則を犯していない。
(3)リズムは3か4拍子で、曲途中で拍子を変えてはいけない。
(3)わざとらしい短2(9)度、長2(9)度は禁止。
(4)卓越した演奏能力を必要としない。
上記を満たしつつ、これまでにない作品を書いてください。
たくさんの人に喜んでもらうためには、まずここからだと思います。
243242:02/06/16 00:59 ID:VthHGmh6
↑反省を込め実は自分に言い聞かせてたりする。
(5)節操のない転調は慎む。
これもできれば加えてみたいです。
244名無しの笛の踊り:02/06/16 01:01 ID:???
>>242
まず見本みせてくれよ。
人に課題出すくらいなら当然アンタも素晴らしい曲を
作れるのだろうな。
245名無しの笛の踊り:02/06/16 01:32 ID:???
>>242
なぜそれが「喜んでもらう」に通じるのか・・・。
246242:02/06/16 01:46 ID:2liq5aOI
課題っていうか、努力目標みたいなもんっす。
マニアックな動きの音楽は、マニアにしか理解されません。
誰でも楽しめて、それでいてアカデミック、みたいなのが書けたらサイコーだなと。
奇を衒うのって実は結構簡単だったりするのに最近気づいて、なんかすっげー恥ずかしくなって。

みなさんはどんな作品を目指していらっしゃるのでしょうか。
247名無しの笛の踊り:02/06/16 02:29 ID:???
陰伏5度の禁則だけでも、教科書(というか著者)によって、
差違があるのですが、どれを基準にするのですか?
248名無しの笛の踊り:02/06/16 02:33 ID:???
ヒンデミット和声でいいですか?
249名無しの笛の踊り:02/06/16 02:42 ID:???
なんかさぁ、パレストリーナ様式で書け!とか言いたくなるな。
あるいはベックメッサーを思い出す、とか。
250名無しの笛の踊り:02/06/16 02:57 ID:???
伝統に従って進行すると、必然的に平行5度を発生させるドイツ6は禁止ですか?

どこの調に進むか曖昧な減7の和音は禁止ですか?
251242:02/06/16 22:56 ID:ox0DSzbQ
>>247-250
あ、あまり深く考えないでください・・・努力目標ですから。
制約を自ら課して、それを克服する、という作曲スタイルの一つと思っていただければよいと思います。
ラヴェルはこの方法ですばらしい作品をたくさん残していますね。
252名無しの笛の踊り:02/06/17 01:17 ID:???
>>251=242
ラヴェル? (3)以外はどれも当てはまらないような…
253名無しの笛の踊り:02/06/17 01:51 ID:???
>>252
禿同。
ラヴェルは思い切りDQNな進行をやって、しかも確信犯的にそれを楽しんでる。

制約をかけるのが好きならセリーやれ(笑。
254名無しの笛の踊り:02/06/17 15:31 ID:???
-
255242:02/06/17 21:32 ID:???
みんなどんな課題を自分に課してるのか話がしたくてここにきたのですが、
書き方が悪くて叩かれ損で終ってしまった・・・・
もっとストレートに話題振ればよかったよ(鬱
ほんとにごめんなさいです。
作曲板に帰ります・・・
256名無しの笛の踊り:02/06/18 00:49 ID:MXammuLo
形式に捕われているのは一見愚かなようだが、
何かしらの規律が存在しない曲に名曲は無いと思う。
ただその規律を人に押し付けるのはどうかな・・・。
まあ気を落とさないでもっとカキコしてくださいな。
257名無しの笛の踊り:02/06/18 02:02 ID:dctl1SYU
2年くらい前、英語のサイトにフーガコンテストってのがあったんだけど、
誰か知ってる人いないかな〜。

ああいう企画やったら面白いんじゃないかな、と。
フーガに限らないでさ。
258名無しの笛の踊り:02/06/18 13:59 ID:6cMg5SlE
友人から「ゲンダイ曲っぽくしないでくれ」と言われたときは、
一見(一聴?)すると、調性音楽風に聞こえるけれど、
プチ転調とか似非根音進行とかを盛り込んで、うさん臭い曲に仕上げるのが好きです。

カレーで言ったら、一口目は甘めなのに、後からじわりと辛味と酸味が攻めてくる
ようなイメージ。
259名無しの笛の踊り:02/06/18 14:10 ID:???
>>242
私の経験から言うと、
こういうことを言う人の音楽が、
「わけのわからない現代音楽」よりも面白かった例がない。

自分が信条とする語法で、何が出来、何が出来ないか、ということを
キチンと押さえられていないという事だからね。

それは、盲目的に現代音楽的技巧に傾斜してしまう作曲家の作品がつ
まらないのと同じ理由だな。
260名無しの笛の踊り:02/06/18 14:19 ID:S1dKxqvs
>>242

> というわけで課題を出します。

DQNハケーン。
自分のオナニのやり方を人に押し付けるな。ドキュソ。
261名無しの笛の踊り:02/06/18 22:28 ID:???
>>260 ワラタ
でも確かに一理あるぞそれは。
262名無しの笛の踊り:02/06/19 00:39 ID:???
>>252
3も当てはまってる

→「亡き王女の為のパヴァーヌ」の楽譜へ
263名無しの笛の踊り:02/06/19 01:55 ID:???
> 上記を満たしつつ、これまでにない作品を書いてください。
> たくさんの人に喜んでもらうためには、まずここからだと思います。

で、その上記の条件って奴が、「たくさんの人を喜ばしている」作品を
冷静に分析した結果生まれたものだとは、とても思えないゴミであると
ころが問題なのよ。
264名無しの笛の踊り:02/06/19 20:00 ID:???
>242みたいな技法上の制限をつけるくらいなら、テーマ作ったほうが良いよ。
なんか主題を用意して、それをもとに自由な形式で変奏曲を、
それぞれが作ったり、それこそ「サッカー日本代表に捧げる歌」とか。
265_:02/06/20 00:30 ID:???
264>>
レクイエム??
266お題:02/06/20 01:18 ID:???
お題:

Es(S)-A -G -E

D(ニ) -C -H

上記の音列を主題に用いて、

7拍子+4拍子(ナナ・シ)

のリズムを使った「名無しの笛の踊り」を作曲せよ。
267名無しの笛の踊り:02/06/20 03:58 ID:???
>265
交響曲ロ短調「2002年」
第一楽章、アダージョ・アレグロ・ノン・トロッポ(ベルギー戦)
第二楽章、アレグロ・グラッツィ(ロシア戦)
第三楽章、アレグロ・モルト・ヴィヴァーチェ(チュニ戦)
第四楽章、フィナーレ・アダージョ・ラメントーソ(トルコ戦)

尚、演奏会の前座およびアンコールには「トルシエ舞曲」を加える予定です。

「トルシエ舞曲」
第1番、就任
第2番、コパ・アメリカ
第3番、ワールドユース
第4番、シドニー
第5番、アジアカップ
第6番、サンドニ
第7番、GL
第8番、トルコ
終曲、成田空港
268お題:02/06/20 09:37 ID:???
>>266お題追加。
調性は特に限定しないが、12音で作曲する場合は
下記の例などを参照せよ。

基本形
es -a -g -e -b -as - f -ges -des -d - c -h
転回形
es -a -h -d -as -b -des -c -f -e -ges -g
269名無しの笛の踊り:02/06/20 12:25 ID:1HQDVQeQ
名無しの笛の踊り・・・・

ほんまもんのプロが作ってくれると面白いカモナー
270名無しの笛の踊り:02/06/20 19:55 ID:o7et9lc2
私の曲です。よかったら聞いてください。
http://www.eternal.rest.org.uk/58cy/flesh/3rd-ci53/b268-119.jpg
よろしく(,,゜∀゜)ノ
271名無しの笛の踊り:02/06/20 19:59 ID:???
>270
聞いてくれっていってjpgファイルをリンクするのは怪しすぎるとは思わなかったのか?
272名無しの笛の踊り:02/06/20 20:08 ID:???
ID:o7et9lc2

はどうやらageあらしの厨房なのでとっちめてやれ
273名無しの笛の踊り:02/06/20 21:03 ID:???
>>266
名無しの笛の踊りってことはやっぱりリコーダーかフルートの無伴奏曲になるのかな?
274お題:02/06/20 22:34 ID:???
>>273
無伴奏でもかまいませんし、伴奏つきでもかまいません。
別に笛にこだわらなくても、「笛の踊り」を表現していれば
ピアノ曲でもよいです。
275名無しの笛の踊り:02/06/21 01:40 ID:???
そっかー、ドクターKってやっぱり糞いじりだったんだ。
276名無しの笛の踊り:02/06/21 01:40 ID:???
275誤爆。
277名無しの笛の踊り:02/06/23 21:31 ID:gZ1/mzXY
ホストm081187.ap.plala.or.jp
☆世にも稀な優良BBS☆
名前: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
E-mail:
内容:
http://www.nagasaki-kita-rugby.com/cgi/mimic2.cgi
このBBSの管理人(監督)のレスがかっこよすぎ。
一見の価値あり。
278名無しの笛の踊り:02/06/26 01:11 ID:???
age
279名無しの笛の踊り:02/06/29 19:58 ID:cRI8Z77s
280名無しの笛の踊り:02/07/01 14:42 ID:FnbjMO8c
age
281名無しの笛の踊り:02/07/02 21:35 ID:???
ネットで落ちている素人の作ったクラシックでいいのとかありません?
Midiとかmp3とかで・・・。
282名無しの笛の踊り:02/07/02 21:46 ID:N56TUong
283名無しの笛の踊り:02/07/02 21:49 ID:???
284名無しの笛の踊り:02/07/02 22:02 ID:VBMCQ5jc
282>>
イイーーーーーーーー!
283>>
これはクラシックなのか???
285名無しの笛の踊り:02/07/02 22:05 ID:???
まあ、クラシックというより映画やイージーリスニング系だけど、和声や
管弦楽法はわりと的を射てツボを押さえてる幹事。
286名無しの笛の踊り:02/07/02 22:07 ID:???
あ、>>285>>282の方ね。
287名無しの笛の踊り:02/07/02 22:36 ID:N56TUong
>>284
でしょでしょ。このサイトは玉石混合だけど良い物も結構あるんだよね。
288名無しの笛の踊り:02/07/03 00:23 ID:iAiDf2Lo
>>282
久し振りのうp・・・ということで聴いてみたけどイイ感じ!!!
289名無しの笛の踊り:02/07/03 01:28 ID:eF0rlVAU
281はいいネタ振りですね。

これ↓の「苦悩を思い出として思い出す時」という曲がスキ!

http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a003975
290名無しの笛の踊り:02/07/03 02:23 ID:eF0rlVAU
これはもうでたかな?↓

http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a005728
291名無しの笛の踊り:02/07/03 16:08 ID:???
素人じゃないけど、
292名無しの笛の踊り:02/07/03 16:09 ID:???
293名無しの笛の踊り:02/07/03 19:41 ID:pHEMraoA
>>279イイ!
294名無しの笛の踊り:02/07/06 23:52 ID:???
↓超オススメ。こんなにすごいオリジナル書く人そういないかと・・・。

ttp://www.kt.rim.or.jp/~moclin/index.html
295名無しの笛の踊り:02/07/10 21:19 ID:???
保守
296名無しの笛の踊り:02/07/12 21:58 ID:???
最近、書き込みが少ない。。。
297歌曲スレ住人:02/07/14 03:26 ID:???
>>108
どっかの54さん、まだいらっしゃいますか?
歌曲スレの初めのほうにカキコされていたので、ちょっと気になっていました。
また、歌曲スレにも降臨キボンヌ!
298名無しの笛の踊り:02/07/14 11:49 ID:???
一年ぐらい前に書いた曲です。
聴いてみてください。
弦楽合奏+オルゴール(グロッケンなどで演奏可)
「Memories of MusicBox」
http://www.ismusic.ne.jp/sho_amano/Memories.mp3
299:02/07/15 16:16 ID:???
イイ!
300名無しの笛の踊り:02/07/15 21:55 ID:???
そうかな。
301名無しの笛の踊り:02/07/16 02:35 ID:???
>>298
>>266をやってみれ
302名無しの笛の踊り:02/07/16 06:20 ID:Up0bSbWc
誰か手書きと同じくらい使い勝手のいい楽譜ワープロソフト紹介してください。
35段くらいの五線紙に手で書くのと同じ感覚で書けるやつ。
一パートずつしか書けない、見れないのは却下。
全体見ながらそのパートを書けるやつがほしい。
いちいちウインドウから四分音符とか八分音符を選択するんでなしに、
マウスで書きたいところにポイントしたら、キーボードからワンタッチで音符が書き込めるやつがいい。
「q」が全音符で「w」が付点二分音符、みたいな感じで。
とりあえず定番は何よ。
303名無しの笛の踊り:02/07/16 08:27 ID:???
>>26

1が書いたらしいが、凄いなこの曲といい、演奏といい。
久し振りに大笑い出来ました。
みんな、コレ聴けよ。笑えるぜ。
3041:02/07/16 11:16 ID:TfD.6fGA
笑える曲と演奏ですいません。
でも音大とかに行ってない素人とかで
演奏してくれる人を探すのはとても大変なのです。
演奏してもらえただけでも感謝、感謝。
まあ曲が悪いのはご愛嬌。
ちなみにこの曲、違うメンバーで取り直しをしたので
もし良かったら聴いてみてくださいね。↓

ttp://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a005489
305どっかの54:02/07/16 15:35 ID:???
>>297
もう降臨してます。
歌曲スレに。
306名無しの笛の踊り:02/07/17 02:48 ID:???
303>>
きみもうpしなさい。
さぞかしいい曲を作るのであろうな
307のだいら:02/07/17 09:11 ID:???
>306
こんな所でなんか、だれがうpなんかするかよ。バカ
楽器屋逝って、漏れの作曲した楽譜とCDを買って、拝んでろ。
308:02/07/17 12:54 ID:???
アホ
309:02/07/17 13:04 ID:???
本物の野平かどうか知らないが、
(というか野平が誰かもしれないが)
少なくともあんたは3流だね・・・。
310:02/07/17 13:07 ID:???
というかどこに行っても彼のCDが売ってない罠。
311名無しの笛の踊り:02/07/17 18:04 ID:???
303>>
少なくとも俺は26の曲好きだよ。
素人の作品の生音の演奏なんて他に聴いたことも無いし
ぶきっちょな曲だけど優しくていい曲じゃん。
笑うどころか何か勇気付けられました。
このような人も世の中にはいるのだなあと。。。
312名無しの笛の踊り:02/07/17 21:43 ID:???
ヘタレ作曲家もどき>>304=26=1
晒しあげ
313たみつ:02/07/17 23:05 ID:???
↓のサイトで自分の演奏を公開しています。
どうでしょうか?

ちびまる子ちゃん&Piano研究所
http://homepage2.nifty.com/tamitu/
314名無しの笛の踊り:02/07/18 06:01 ID:???
>>313
自HPの宣伝するヤシは、ピアノの蓋に頭挟んで氏んでこい!
315名無しの笛の踊り:02/07/18 18:49 ID:???
このスレにはまともな作曲家はいないのか!
だれか名乗りをあげるんだ!
316名無しの笛の踊り:02/07/18 19:11 ID:???
>>282はイイと思ったぞ
今でも時折聴いてる
317のだいら:02/07/18 23:27 ID:???
>315
わたしですが、なにか?
318名無しの笛の踊り:02/07/18 23:46 ID:???
をい、俺のも聴いてくれや〜↓
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1026321072/l50
319名無しの笛の踊り:02/07/18 23:56 ID:???
>>318
その手には引っかからねーよ(藁
320野平一郎 ◆cYgKNiP2:02/07/19 01:12 ID:???
317>
知り合いに教えてもらって見にきました。
あなたは誰ですか?あまり人の名前を使って書き込みをしないで頂きたい。
この業界は信用命なので・・・。
仮にも作曲家の端くれであるこの野平一郎、
こんな低俗なレスをつけるほど下劣な人間ではありません。
321のだいら きんたろう:02/07/19 01:34 ID:???
わたしは、「膿鯛羅早漏」の息子、「のだいら きんたろう」でございます。
けっして、「一郎」ではございません。
ここは、2chでございます。
それにしても、あなたのような高名且つ知的な芸術家が、2chねらーだとは、驚嘆致しました。
そして、あまり熱くならぬよう、宜しくお願い致します。
端くれ同士、がんばろう。


きんたろう より
322のだいら きんたろう:02/07/19 01:43 ID:???
>>320

とおいしんせきの「いちろう」へ

きんたろうです。
どうして、とつぜんげいだいおやめになったのですか?
2chでしりました。びくーりです。
おしえてくだちゃれ。

きんたろうより
323のだいら ちろう:02/07/19 02:06 ID:???
わたしは、「膿鯛羅早漏」の息子であり、「金太郎」の弟の「遅漏」でございます。
このたびは、兄の金太郎が遠い親戚の一郎さんにご迷惑おかけしたようで、申し訳ありませんでした。
兄は、あなたを尊敬しあなたになりきった如く毎日作曲をしております。
兄は、知的障害を持っており幼少時からリハビリで作曲をしておりました。
あなたが、神であり、なりきったつもりで書き込みをしてしまった推測しております。
今後、再び過ちを犯さぬよう、十分に注意いたします。

ちろうより
324名無しの笛の踊り:02/07/19 09:02 ID:???
>320のお蔭様で、一気にシラケタナ。このスレ。
325名無しの笛の踊り:02/07/19 10:58 ID:???
そもそも今、現代に作っている曲は「クラシック」なのか?
326名無しの笛の踊り:02/07/21 05:29 ID:???
クラシック風ということでは?
327名無しの笛の踊り:02/07/24 00:32 ID:???
作ってみますた。
短いピアノ曲です。下手ですが・・・
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/8462/1.mp3
328:02/07/24 20:53 ID:???
素直な感じが良いよ!
329名無しの笛の踊り:02/07/27 19:21 ID:???
age
330名無しの笛の踊り:02/07/27 22:26 ID:???
>>325
現代音楽でもクラシックの直系の子孫であれば、やはりクラシック。
タワーレコードでクラシックのフロアに売ってるものは、全てクラシック。
331名無しの笛の踊り:02/07/29 20:31 ID:???
a g e
332名無しの笛の踊り:02/07/31 02:25 ID:x9v7IHWw
お勧め!かなり良い曲を作られる方です。


ttp://www.izumi-mus.net/
333名無しの笛の踊り:02/07/31 22:23 ID:aVwlJQB2
わたしは、2ch随一と自負するクソスレビルダーです。
でも、このスレッド立てた方、頭大丈夫でしょうか???
小学校のとき、道徳習いました???
高校の時、ファシズムお勉強しました???
ヒトラーが何て言ってイスラエル人を迫害したかご存知ですか???
このスレッド、まともな掲示板閲覧者でなくても見ていて気分のいいものでは
ありません、仕切り屋やローカルルール屋の存在よりもこんなスレッドが存在している
事のほうが間違ってると思います。
だから、このスレッド削除依頼してください。お願いします
334恵一:02/07/31 22:30 ID:???
>>327
わー、やるなぁー
335恵一:02/08/02 20:17 ID:???
http://prostitute.hoops.ne.jp/for_cage.mp3
3回練習しただけの即興
音符並べる才能ないな・・ハァ
336名無しの笛の踊り:02/08/02 20:28 ID:3XSwN3x6
>>327いいですね、保存したいくらいだ
337名無しの笛の踊り:02/08/02 20:46 ID:???
>>327
うむ、どことなく、ほのかな甘みのショパンの香りがする。
338名無しの笛の踊り:02/08/02 20:49 ID:???
>>335
音階練習でつか?
339名無しの笛の踊り:02/08/02 20:58 ID:???

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/5441/midi/maturi.htm

田代祭りの際に作りました。
和声とかむちゃくちゃですが・・・(w
蔵ではないですよね・・・。
340327:02/08/02 23:06 ID:???
聴いてくれた方ありがとうございます。
もっと叩かれると思っていたのでうれしいです。
この曲はショパンやブラームスとかを参考にして作りました。
ホントはもっとショパンみたいに右手がコロコロ動くような
ピアニスティックなのが作りたかったんですけど、難しいですね。
もっと精進します・・・
341恵一:02/08/03 05:14 ID:???
>>338
リズムの練習でつ(;´Д`)
342名無しの笛の踊り:02/08/03 17:10 ID:???
>>335を聴くと、100人中98人は「音階練習?」という印象を持つと思うのだが?

残りの二人ってのは、自作にただならぬコンプレックスを抱いてしまい、
弁明の言葉もろくに用意できていない恵一本人と、
無条件恵一シンパ(キモッ)の浮雲ってところか。

「for cage」とあるが、ケージの何の作品をパクッたのでつか?(藁
343恵一:02/08/03 20:45 ID:???
>>342
では音階練習でつ(;´Д`)
344恵一:02/08/03 21:04 ID:???
>>342
>>無条件恵一シンパ(キモッ)の浮雲ってところか。

浮雲がどう思おうが俺には関係ないんだよ
浮雲が無条件で何かに従うようなことはあるわけがないし、俺もない

どうやったらこうやって想像だけ膨らまして
異様な発言をすることが出来るのか理解できない
誰かと誰かがあたかも共謀してるような雰囲気を
無関係な他者同士に押し付けるのはやめてください

妄想が肥大し過ぎです
キモイです

載せた音楽が「音階練習?」という印象を持たれるのは分かります(;´Д`)
その通りでつ(;´Д`)
345名無しの笛の踊り:02/08/03 21:07 ID:???
>>344
このスレの最初からの展開を読み返してみれば、至極妥当な解釈だと
俺は思うがな ( ̄ー ̄)ニヤリッ
346名無しの笛の踊り:02/08/03 21:08 ID:???
あーあ、ここも恵一の出現で荒れてしまったね。
300前後までは、割と良スレだったのに・・・
347恵一:02/08/04 04:27 ID:???
>>345
何の話でつか?(;´Д`)ええと?音階練習?

>>346
すみません(;´Д`)
良スレに戻ることを祈ります・・
348名無しの笛の踊り:02/08/04 05:20 ID:???
>347

ケージの「ある風景の中で」ぽいなとおもた
349名無しの笛の踊り:02/08/06 00:46 ID:wSWN62rY
恵一ってケージの兄さんなのね。
350名無しの笛の踊り:02/08/06 20:52 ID:???
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a005728

クラシック?コカゲいい・・・。
351名無しの笛の踊り:02/08/06 21:20 ID:???
>>348
ダンパー踏みっぱなしなところが、それだけがな。
352名無しの笛の踊り:02/08/08 14:29 ID:???
350>>
コイツ知っているヨ!
前に変なスレ立ててた。。。
353名無しの笛の踊り:02/08/09 22:09 ID:???
保全
354名無しの笛の踊り:02/08/10 09:16 ID:dA/okf9E
ここのデータベースで何人か検索できるよ
http://www.classicalmidi.net/
355名無しの笛の踊り:02/08/10 16:26 ID:???
ちょっと亀レスだが、>>332
聴いてみたよ。けど、これもヘタレ。
パッと聴きは、結構本格的な曲つくりする人だなという印象だ。
しかし、メロディの和声的な落としどころがなってないね。
「春を待つ詩」とかがその悪い例だね。
難しくしようとして、かえってタイクツなんだよ。
3561:02/08/10 19:18 ID:???
クラシックぽい歌とかアップしてみました。。。

http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a005489
357名無しの笛の踊り:02/08/10 19:46 ID:.g.s0Qfs
Ichiro
No.51
star
comes alive
you can dream change the world
358名無しの笛の踊り:02/08/12 15:26 ID:0CnajpXb
359名無しの笛の踊り:02/08/12 15:49 ID:???
>358
気に入ったっす。保存させていただきますた。

なんだかFF6のオープニングを思い出してしまいました。
どことなく似てる様な…気のせいか?
360名無しの笛の踊り:02/08/12 20:06 ID:???
>>358
これはカッコ(・∀・)イイ!
「オープニング」という題からして、何かの劇というか、スペクタクルの
序章のような神々しさを感じます。それに、ダイナミクスが凄いね。
俺も気に入ったので、保存しますた。
361358:02/08/13 11:59 ID:n7D7P4Oa
>>359、360
ありがとうございます。
この曲、自分のホームページで公開しているので知っている人いるかも。
ちょっと吹奏楽っぽいですがもう一曲公開します。(推奨音源: SC-8850)
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Spotlight/3955/air_trek.mid
362名無しの笛の踊り:02/08/16 12:59 ID:yhjRJdw8
保全
363名無しの笛の踊り:02/08/17 00:44 ID:FrG/oYvq
なんつーか、

「変わってるけど親しみやすいメロディー」とか、
「不協和音なんだけど耳障りでない凝った和声進行」とか、
「曲の長さを支える形式美」みたいなので知的に訴えるよりも、

あまり難しい印象を与えずに、
「ノリ」や「気になる音色」や「効果的なダイナミクス」等で、
ある種の「雰囲気」をよく表現し、感覚に直に訴える作風の方が喜ばれるんだろうな。

モーツァルトの頃の音楽って、会食のBGMだったりしてたらしいので、
こういうのが本来あるべき音楽の姿なのかも。

漏れなんか、ついついピアノだけで和声とメロディとポリフォニーだけで勝負してしまうんだけど、これは悪い癖だな。
難しく考えすぎてあーでもない、こーでもない、とドツボにハマってしまうんだよな。
もっとオーケストレーションを勉強しなきゃと思ったよ。

358さんのおかげでちょっと目が覚めました。
364名無しの笛の踊り:02/08/18 00:08 ID:???
オリジナルでクラシック曲を作ってる方々に、リクエストいいですか?(・∀・)

  h,a,g,e

・・・の音列を含んだ主題の変奏曲を、作ってくださいヨロシコ
365名無しの笛の踊り:02/08/18 00:48 ID:???
つーか、ずっと前に出た

Es A G EとD C Hによる7+4拍子の曲のほうをつくってほしい

sageと2chとナナシ。
366名無しの笛の踊り:02/08/18 15:43 ID:???
365>>
難しい!
7+4拍子って・・・。
367恵一 ◆jsQTgi.Q :02/08/18 18:38 ID:???
368名無しの笛の踊り:02/08/18 19:19 ID:???
「恵一」コテハンは既にクラ板から撤退済みです。

「恵一」名での書き込みは完全無視でヨロシコ
369名無しの笛の踊り:02/08/20 14:38 ID:???
恵一さん?
http://prostitute.ug.to/
370名無しの笛の踊り:02/08/20 14:42 ID:???
作詞、歌、恵一!!

http://prostitute.ug.to/crow.html

君  を  切  り  裂  く  地上の夢…
make me sad  壊 れ た 空に奪われ
 時  代  遅  れ  のノイズで 僕の心を狂わす
 最  先  端  の未来を 君の中に夢見る

ねぇ 心が離れてしまうよ…
make me mad  キレイな 電   子   の 世界へ
   ループ状のその先 へ
  もっと現実的な世界へ
 集まる心の海   へ
ワイヤードの世界 へ

死  んでいたい と 思っていた 君 の 夢を  見るまでは…
死  んでもいい と 思っている 君 の 夢に  死ねるなら…
 有限の空を仰ぎ 切 り 裂 く カラスになれる?
無限のネットを仰ぎ君の翼に   な    れ     る     ?
371恵一 ◆jsQTgi.Q :02/08/20 20:58 ID:???
>>369
そうです
何で知ってるの?

>>370
どうやってそんなの検索したのさ(汗)?
せっかくなら
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a006733
こっちも宣伝してくらさい
ポップで板違いなのによくやるね
372名無しの笛の踊り:02/08/22 20:08 ID:???
>>371
お前の存在自体が板違い
373名無しの笛の踊り:02/08/22 21:30 ID:???
>>372
何事もなかったようにスレの趣旨を続けろヴォケ
374恵一 ◆jsQTgi.Q :02/08/23 07:38 ID:???
http://prostitute.hoops.ne.jp/refuge.mp3
女の子の出す音だけで作りました、ポップかな?
375恵一 ◆jsQTgi.Q :02/08/23 08:13 ID:???
ごめんなさい
376名無しの笛の踊り:02/08/23 08:13 ID:???
>>377
何事もなかったようにスレの趣旨を続けろヴォケ
377名無しの笛の踊り:02/08/24 21:01 ID:???
スレの趣旨
スレの趣旨
スレの趣旨
スレの趣旨
スレの趣旨
スレの趣旨
スレの趣旨
スレの趣旨
スレの趣旨
スレの趣旨
スレの趣旨
スレの趣旨
スレの趣旨
スレの趣旨
スレの趣旨

378名無しの笛の踊り:02/08/25 18:01 ID:???
>>377 ワラタ!
379名無しの笛の踊り:02/08/26 09:26 ID:???
>>377 >>378 お前らセンス悪いな
380名無しの笛の踊り:02/08/26 21:38 ID:???
センスのいい>>379のいるスレはここですか?
381名無しの笛の踊り:02/08/26 21:43 ID:???
そのようですが、>>379は自分のセンスの良さをまだ公に披露していません。
どんなに光るセンスが示されるか、これから興味津々であります。
382名無しの笛の踊り:02/08/30 03:29 ID:???
あげ
383名無しの笛の踊り:02/09/01 04:22 ID:rcx2bChc
フェアトンってヤシのページ、おかしくねえか?
384名無しの笛の踊り:02/09/01 04:29 ID:???
新しい話題を持ち込む時は、ガイダンスしろ>383
385名無しの笛の踊り:02/09/02 05:36 ID:???
センスのいい>>379はまだか?
386名無しの笛の踊り:02/09/02 16:14 ID:???
オリジナルのクラシックが聴けるホームページをアップ希望!
387邦楽ヲタ:02/09/02 16:33 ID:b4UqulH7
素人がちょこちょこと作曲したものをクラシックと呼べるのか?と思ふ
最近(20C後半以降)で作曲されたものでクラシックって読んでいいものは
有名な作曲家の現代曲以外はほとんどないような
388名無しの笛の踊り:02/09/02 21:52 ID:???
クラシックって言っても、やっぱりロマン以降が多いですね。
ルネサンス、バロック、古典派風の作曲をされている方っていらっしゃいます?
389和唯恵濡:02/09/02 22:58 ID:2HDfLAuC
最近、初期バロック様式で歌を書くことに挑戦してます。
歌と通奏低音だけとかね。
390名無しの笛の踊り:02/09/05 19:44 ID:Uf2Gy2yw
この方素晴らしい!
本格的なバロックですね。

http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a006511
391名無しの笛の踊り:02/09/05 19:46 ID:???
あがれ!
392名無しの笛の踊り:02/09/05 19:47 ID:???
断る!
393名無しの笛の踊り:02/09/05 20:05 ID:???
>>390
>クラシックにおいて現代の作曲家は醜いだけの現代音楽を作り、聴衆は過去の作品のみ聴こうとする。

なんだこいつ
394名無しの笛の踊り:02/09/05 20:14 ID:???
>>393
アンチ現音か、聴衆に安易に迎合して生き延びていたいのか、
あるいは自分がバロックらしき曲しか作れないための丁度いい理由付けか。
どれかだな。
395和唯恵濡:02/09/05 20:58 ID:29IJTN4x
>>394
作品もさることながら、
演奏法も責任持ってバロックしていただきたい。
よくこれだけヴィブラートかけまくったもんだ。
396名無しの笛の踊り:02/09/05 21:50 ID:???
和唯恵濡さんの曲をうp希望!
397和唯恵濡:02/09/05 21:53 ID:29IJTN4x
それなりに形ができてきたらね。
残念ながら、まだまだ赤点ですわ。
398名無しの笛の踊り:02/09/05 23:06 ID:???
>>393
間違いなく馬鹿だとは思った
399どっかの54:02/09/06 00:49 ID:???
400名無しの笛の踊り:02/09/06 01:48 ID:3arHWcru
どんな曲が書けたら、作曲賞に応募してもいいの?
ふつうに気持ちいい曲じゃ、ダメなんでしょ?
4011:02/09/06 02:34 ID:???
うざいぐらい宣伝していますが。。。
新しい曲をアップしてみました。(猫の讃歌)
曲は前の曲ですが最近録音しなおしました。

http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a005489
402名無しの笛の踊り:02/09/06 02:35 ID:???
>>400
どんな曲でもいいんじゃん?
でも使い古された手法のリサイクルは好ましくないね
たとえば390のリンク先みたいな
「バロック風」という言葉に代表される
要するに猿真似
「〜風」「〜的」というのは
その言葉が出た時点ですでに終わってると思う
音楽を大量生産している証拠だ
そのうち芸術が燃やされ始める日が来るだろうか
というケージの言葉を思い出す

手法はあくまでも手法でしかないけど(音楽ではない)
手法によって音楽が激変するなら大事だろう
でもまぁ
気持ちいい曲ならそれでいいんじゃん?
403名無しの笛の踊り:02/09/06 02:44 ID:3arHWcru
ありがとうございます。
和声も対位法もだいたい勉強した型どおりにきちっとまとまったありきたりの曲が完成し、ひとり悦に入ってるのですが、そんなのは作曲賞に応募してもダメ?
やっぱ無調っぽくして、不協和音とか、変拍子とかをときどき入れといた方が無難でしょうか?
あるいはひょっとしてもうそういうのは古い???
404名無しの笛の踊り:02/09/06 02:46 ID:dH8mYrmE
>>403
その確信の無さ、日和見主義がもうダメダメだと思うよ。
405名無しの笛の踊り:02/09/06 06:24 ID:???
>383
ひょとして
ttp://www02.so-net.ne.jp/~hedonism/MIDI/
これのことなら、たぶん、名前間違えてるぞ。
406和唯恵濡 :02/09/06 15:43 ID:Ghj1CxCx
>>403
あのねえ、あなたの作曲の目的は何?
書きたい曲を書くこと?
それとも手段を選ばずに入賞という名誉・利益を得ること?
後者なら作曲家ならぬ作曲屋というのですよ。
407400=403:02/09/08 01:00 ID:0Zalcm4T
最近のクラシック作曲のトレンドや技法を学びたいだけです。
どうせ書くなら、最新の技法を使って書きたいじゃないですか。

商業ベースの軽音楽なら、売れセンを狙うでしょ?
売り上げがそのまま評価になると思っていい。
しかしクラシック作曲は、作曲コンクールしか公に評価される場がない。
作曲賞を狙うのは当然です。

確信を持って書かれた曲でも、技法的に今までにすでに使い古されたものはやっぱりダメでしょ?
それは最近の入賞曲の傾向を学ばない限り、自分の使っている技法が使い古されたものかどうかもわかりません。
408400=403:02/09/08 01:03 ID:0Zalcm4T
たくさんのひとに自信作を聴いてもらって「イイ!」と言われたい。
やっぱり、認めてもらってなんぼだと思います。
409どっかの54:02/09/08 01:09 ID:???
>>403
そう恐がるなって。
手法がどうであれ、いい作品はいい作品なんだよ。
漏れもコンクール出したことあるけど、本選に残った作品の中には
けっこうオーソドックスな手法で洗練された作品もけっこう残ってたよ。
やっぱそういう作品でも、いい曲なら専門家にも評価される。
漏れもけっこう好きだったし。
ちなみにそのときの漏れの曲はこれです。
一応一位。↓
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a003642

コンクールはこれです。上から2つ目のやつ
ttp://www.taitocity.net/taito/sougakudou/event.html
410名無しの笛の踊り:02/09/08 01:16 ID:???
>>407
過去のどの時代の偉大な作曲家も時代に折り合いをつけた作品を書いてきた。
ちょうどシュトックハウゼンがベートーヴェンの時代にいないように。

しかし、>>403の文章はウマシカなんじゃないかな。
子供じゃないんだし、自分の作品に確信を持って作らないとね。
それが出来ないんだったら、コンクールになど出さない方が良いだろう。
411どっかの54:02/09/08 01:18 ID:???
>>410
しかしシュトックハウゼンの時代にベートーヴェンのような作曲家が居てもおかしくないと思うよ。
実際居たかどうかはわかんないけど。漏れは知らない。
412名無しの笛の踊り:02/09/08 01:23 ID:???
>>411
ベートーヴェンのような、という形容がつく時点でもうダメじゃん。
前衛の時代にチャイコフスキーの後継者としてのラフマニノフがいたけども、
別個の才能だったから、今これだけ愛されてるわけで。
413どっかの54:02/09/08 01:29 ID:???
>>412
うーむ。
じゃあなんと言ったらいいかな。
たしかにベートーヴェンと同じような曲を作る作曲家じゃだめだろうし、その前にそんな人の存在が不可能だね。
いくらスタイルを真似したって、いやでも個性は出てしまうからなあ。
414名無しの笛の踊り:02/09/08 01:39 ID:???
>>413
可能だよ。
今はコンピュータによる作曲の研究が進んでるから。
前古典派くらいまでだったら、弦楽四重奏のまともな曲が出来るくらい。
アルゴリズムでバッハとか、モーツァルトとかあったと思う。

ただ、どうしてそのプログラムが作った音楽が評価されないかというと、
やっぱり時代性に欠けるからかな。まあ、創作が霊感と技術によって構成されていて、
霊感という神秘性、精神性に欠ける点も理由の一つだが。

まあ、それはそれとして、芸術も文明の一端なのだから、過去の時代の積み重ねに
対して、現代からのある種のアプローチ、技法や感覚の開拓という事は必要だと思う。

それが人の心を捉えてきた原点だと思うし、クラシックだけが本質的に持つ特性だと思うから。
それはやっぱり放棄してはいけないと思う。
415どっかの54:02/09/08 02:07 ID:???
>>414
うむ。
なかなかいい事いうなあ。
ただ文明と同じく、後ろを振り返る必要も、あるんじゃないかなあ。
漏れはそう思う。

ところで、漏れの曲は、新しい?
416名無しの笛の踊り:02/09/08 23:06 ID:???
>>415
自己宣伝はウザイからやめれ。
お前相当なナルシストか、身の程知らずだよな(ワラワラ
417どっかの54:02/09/09 01:41 ID:???
>>416
あれ?これってうpスレじゃなかったっけ?
違うんなら逝ってきます・・・・
418名無しの笛の踊り:02/09/09 04:11 ID:lB/exRDN
>415
模範的な「現代音楽」で、要するにどうでもいいものなのですね。
このテの音はありふれてて、もう異化作用がないんですよね。うんざりです。
419名無しの笛の踊り:02/09/09 04:15 ID:lB/exRDN
補足
 「ガチンコ」の「このあと衝撃の展開が!」とか「このとき、佐野が信じられない言葉を!」とかいう
しらじらしいあおり台詞を聞いた時と全く同じ気持ちになれます。全く、名作ですね。
420ピエール・ブスでレズ:02/09/09 04:16 ID:DI251mH2
どうでもいいんじゃなくて、制約がないのね、
つまり、アブノーマルでもなんでもありだとノーマルの良さも解らなくなる時が
ある、みたいな。だから最近は意外なほど清純派のシンプルな構造の曲もチラホラァ
みたいな。
421名無しの笛の踊り:02/09/09 04:23 ID:lB/exRDN
苦悩なんてこれっぽっちも抱えてない人間が、「何か深いことをやらなきゃ」と、
ありもしない苦悩を描いたり、漠然とした、曖昧な叫び声を楽譜に書くのはもうやめていただきたい、
幸せなら幸せな音楽を書きなさいよ。
422名無しの笛の踊り:02/09/09 10:49 ID:???
小説家にも多い
423名無しの笛の踊り:02/09/10 12:30 ID:???
421>>
でも実際問題色々な曲想が作れたほうが良い。
ようはどれだけ人生経験を積んできたか、
それが大切な気がする。
苦悩を知らない人はそういるものではないし。
424名無しの笛の踊り:02/09/10 16:08 ID:???
しかし、幼い頃から裕福な暮らしをして立派な作品を書く人もいるさ。
音楽から離れた、生活態度や人生経験によって、芸術を語るのは非常に危険だと思います。
425名無しの笛の踊り:02/09/10 21:24 ID:???
メンデルスゾーン

苦労殆どなさそう。
人間にも癖がなさそうで才能も申し分ない。
多くの人に愛されてたっぽい。
曲も癖が無くハイソな感じ。「平民が嫉妬を感じるくらい」。

ベルリオーズ

才能はあったかもしらんが環境悪し。音楽教育ナシ。ヤク厨。
手の届かない女優に恋し玉砕。結果できたのが「幻想」。
自分で自分のスタイルをつくった夢の中の人殺し。

ブルックナー

基地外。ロリコン。田舎生まれのオルガン弾き。
曲もなんかやっぱりオカシイ。(好きな曲もあるよ。いや、マジでw)
でもこれが「宇宙(・∀・)!!」なのか?(謎
426名無しの笛の踊り:02/09/10 21:30 ID:???
>>424
ということで
>音楽から離れた、生活態度や人生経験によって、芸術を語るのは非常に危険だと思います。
   ↑
これもどうかと思う。
自分の生きた環境でしか音楽を語れないということだと思う。
427名無しの笛の踊り:02/09/11 16:39 ID:???
そもそも音楽を感情表現の手段としてのみ捉えるのはどうかと。
428名無しの笛の踊り:02/09/11 16:41 ID:???
>>425-426
なんか思考がズレてる。
429名無しの笛の踊り:02/09/15 04:20 ID:QAoocLgQ
地味だけど、音楽観がぶつかりあってて面白いage
430名無しの笛の踊り:02/09/16 01:36 ID:0GSlIuu7
結局、技法ヲタってどうなのよ。
たくさんのカードを持ってた方が有利だと思うけどな。
「音を使って表現したいこと」ってのがないと絶対ダメなのか?
「音の動きそのものの面白さ」を追求するのもいいと思うんだけど。
とりあえず覚えた技法を使って漫然と曲を書いてみるっていうのもアリなのでは。
ヒンデミットの拡大調性理論などはそれだけでかなり面白いぞ。
431名無しの笛の踊り:02/09/16 01:37 ID:/S6PRBDX
            ,.、,・ ,,'ヽ' γ⌒γ⌒/⌒/^ '・,.
           :¨゛ ヾ;: ,ゝ`/~ /~ /~ '・, ,'・, . '・,.,
         :ヾ´ ・ '・,.ヽ;:〈(_|  | |~  |~  /・, . '・,.、,'
         :ゝ ・ '・,.;:;;:::'''::/~ /~ /~ ~ /~ //・ '・,.、ヽ
        :《   ・ '・,.()/)/~ /~ |~/~ |・ '・,.、  ,'・, ,'・,
        ソ;:  '・,.、:¨゛ヾ\〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~/,'・,,'・,  ::::ヽ
       ;;|;:  '・,.、:    //)/~ /~ |~/~ :;|       ヽ: ヘ:
      < ヽ:;    _,,___ \〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,/ _,,___   /:/:  :ヽ
      (  \; /∴,,゙・;;^\ヾヽヾヽヘヘ//∴,,゙・;;;^\ ;|    |:
      \\ |;:「●;,,''“。∴・ | "ミヾ丶/ 「∴;, ,''゜∴,・ | ;:;|    :|
       <   |::i,.∴ ,,゙;;;∴;,ノ       i,.∴ ,,゙;;;●;,ノ ;;:|  / :|
        \ :|\∵;,,o,;:/         \∵;,,o,;:/ ;;|  //
           ::  ̄ ̄ ̄   (●) (●)   ̄ ̄ ̄  /:_/
           ;\         ;∴          |:: 
            :;|      _,-'ニニニヽ .       ;:| 
            ;:|      │     ノ  "     /: 
             ;:|    ∴::  ・∵ ;,'・,    /| 
             ;:\ ,'・,∵,'・,,'・_,'・,..' ,.、∴  ./
               ''|'''―ゝ∵_∵°ノ―''''' /  入
            _/`ー-、 ∵,'・, ,'・,,'・,   / ,.-'" \
            /   ,.-'"  \:    .,.-''"       |::;
          /     \   ____>、,.-''"   ;;:: |
    ,,..-‐'''"""   |/―――――\    /―――――、/丶ミヾ
                      \  /              ゛゛ヾ

432名無しの笛の踊り:02/09/16 02:44 ID:???
チャイコフスキーはオーケストレーションが上手だと思う?
433名無しの笛の踊り:02/09/16 13:40 ID:???
ヘタクソ
434名無しの笛の踊り:02/09/16 15:01 ID:???
武満はチャイコフスキーからオーケストレーションを学んだと言うておりました
435名無しの笛の踊り:02/09/16 22:20 ID:???
チャイコのオーケストレーションには繊細さのようなものが感じられないな。
436ルマル党 3b:02/09/17 08:44 ID:???
437ルマル党 3b:02/09/17 08:45 ID:???
↑リンク貼れんのか すまん
438名無しの笛の踊り:02/09/18 02:00 ID:???
>415
聴いたよ。
ありふれてるとか、制約がないからダメとは思わないな。
制約なく書いてるにしては、語法が少ないよ。
2曲目とか気持ちはわかるけど、ちょっと失敗してる気がする。
面白かったけど幼い感じがした。1位おめでとう。

439名無しの笛の踊り:02/09/19 03:13 ID:Spx6dTFN
>438
 あなた、優しすぎます。
440名無しの笛の踊り
>>432
巧いとは言えないけども、巧いオーケストレーションってトリッキーになりがち。
ラヴェルもドビュッシーもリムスキー・コルサコフも。

チャイコはあれで良いんじゃないの?