***オ−ディオマニアのクラシックファンのお部屋***

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
クラシックとオ−ディオをこよなく愛する貴方のお部屋です。
クラシックとオ−ディオの会話でおおいに盛り上がって下さい。
2クソスレ:02/03/04 09:24
クソスレ
3名無しの笛の踊り:02/03/06 01:03
ちょと気の毒
スピーカーはなんですか?
>>1
4名無しの笛の踊り:02/03/06 01:06
DATが6台稼動してますが、何か?
5名無しの笛の踊り:02/03/06 01:13
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/pav/1014512106/
オーオタが糞なのはこれで証明された。
6名無しの笛の踊り:02/03/06 01:14
>>5
この1はクラオタでしょう?
7名無しの笛の踊り:02/03/06 01:17
PCMプロセッサーとVTR、STAXヘッドフォーン、THETA(DAC)
CS−PCM,スカパー、自作FETアンプ 等、バラバラですが何か?
8名無しの笛の踊り:02/03/08 03:31
age
9名無しの笛の踊り:02/03/08 09:10
>>5
ここの1はピュア板きっての人気者(w
10姉妹スレ?:02/03/08 10:07
11名無しの笛の踊り:02/03/08 10:08
こういうスレは、まず>>1が自分の環境書くとかしないと糞スレになるんだよね。
12名無しの笛の踊り:02/03/08 10:17
クラ板ではケーブルに20万注ぎ込んでいるとは恥ずかしくて言えない。
ピュア板では「やっぱ生演奏が最高」と思っていても口に出せずにいる。
こんな私はどこへ行けばいいのでしょうか?やっぱりここか。
13名無しの笛の踊り:02/03/08 10:48
operaって言うイタリアのスピーカー知ってますか?
14 :02/03/08 11:09
>>12
ここでじっとしてなさい。
15名無しの笛の踊り:02/03/11 20:12
あげ
161:02/03/12 19:57
俺の様に300万円以上のシステムで、専用オーディオルーム
があるという、最低限のオーディオ環境がある奴だけ書け。
初級システムで聴いてる奴には興味ない。(プ
17名無しの笛の踊り:02/03/12 20:11

┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、>>1がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、  |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>1
    λヘ、| i .NV  |  | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
18名無しの笛の踊り:02/03/12 20:20
>>17
やっと連れて行ってくれましたか…
19名無しの笛の踊り:02/03/14 19:14
20名無しの笛の踊り:02/03/14 23:53
オ−ディオマニアなんてアホな連中はクラシックを聴くといっても
せいぜい装置のテストでかけるだけだよ。なにしろ、良くてバルトークやウエーベルン
が現代音楽だと誤解している連中で、普通は彼らの名前も聞いたことない輩ばっかり。
21名無しの笛の踊り:02/03/17 06:39
オーディオマニアってキモいよね。

例えば、電線を白金にする。

これなどぼったくりメーカーに騙されたバカのする事。電線を白金にして効果が
あるはずないもん。

だって、セットの内部の電線は銅でしょ?それを全部替えないと意味ないよ。
基板だって銅だし、トランス電線は銅だし、抵抗器の足だって銅。

全部白金にしてみるか?

あほらし...
22俺は詳しくないけど:02/03/17 06:41
内部配線まで銀製ってのを昔KENWOODがやってたな、バブル期
23名無しの笛の踊り:02/03/17 06:51
>>21
抵抗なら白金>金>銀じゃないの(小さい方がいいんでしょ)?
ちなみにヲレのセットは定価を合計しても100万ちょっと...だめだこりゃ。
24名無しの笛の踊り:02/03/17 07:18
日本をだめにした3悪人
 ナベツネ
 鈴木宗男 
 長岡鉄男
25録音評97:02/03/17 10:42
レコ芸の録音評って、同じ条件ステレオでも
80点が85点より高く評価されている時がある。
なぜだ?
26名無しの笛の踊り:02/03/17 17:46
>>21
オーディオのことが良くわからない人間からすると
そういう話ができるだけであなたも立派なオーディオマニア
に思えてしまうのですが(苦笑)
27名無しの笛の踊り:02/03/17 18:05
>>21
まあ、白金にすれば「漏れはこれだけ金をかけたんだ」という
満足感が味わえる。それ以上のものはないかもしれんが。
29名無しの笛の踊り:02/03/18 00:18
ラジカセでも音楽は聴けますが何か?
30ホームレス:02/03/18 00:25
ダンボールにだって住めますが何か?
31岡田克彦 ◆PXG5trJ2 :02/03/18 00:26




名前の表示、1チャンの人たちのアドバイスで変えましたわ。ホホホホホ・・・
言っときますけど、あたしがここからいなくなるのは2チャンが潰れる時よ。
覚悟しなさい。

迷惑なのは、あんたら2チャンネラーの存在だ。全員死ね!
私、岡田克彦はこんな薄汚い2チャンから出て行く前に、やることはやっとくのです。私が晒し者でどれだけ傷ついたか、思い知っていただきますのよ。
インテリゲンチャーにもヴァイタリティーのある人間がいることを思い知っていただきます2チャンの甘ったれには。

行動力の全くない口先だけの頭の悪いおバカさん達には呆れております。
まあ悪いオツムでせいぜいおきばりやす。オホホホホホホホホホ・・・・・
晒し者にされた、美しく怜悧な私のホームページURLは下記です。
初心者なりに一生懸命作った個人ホームページの晒し者がどれほど酷い事か考えなさい。

美しく怜悧な私、岡田克彦のホームページURL;
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
32名無しの笛の踊り:02/03/18 00:27
>>29さん、貴方の言ってることは>>30さんの言ってるくらいのむちゃくちゃな意見ですよ。
33名無しの笛の踊り:02/03/18 22:26
>>21です。

まあ、オーディオヲタクといわれて...そうかもしれないが、録音屋です。

プロでもいるんだよな。そういう白金とかにハマる人。さらには、評論家ちゃん
でも、そういうのがいるんだよね。そういうドキュソが権威だとかお互いの評判
を高める為にいろいろやってるもんだから、オーディオ雑誌とかがキモくなるん
だよ

評論家ってさ〜 話してみるとドキュソすぎるぞ。一応、センセって呼ぶことに
してるけどさ
34名無しの笛の踊り:02/03/20 03:26
age
35名無しの笛の踊り:02/03/20 12:17
オーヲタは音楽を聴くのでなくて音を聞いてるらしい。
聞くより機材いじくってる時間のが長いらしい。
ほとんどはプラシーボ効果。
36名無しの笛の踊り:02/03/22 04:41 ID:???
日本の自衛隊にはクラヲタはいません。
37ところで:02/03/23 11:12 ID:o3N3swzs
5.1ch時代に突入してクラシックはどのように録音されていくのでしょうか?
皆様のご意見をお聞かせください。

私は家の中で、
より立体的に音楽を楽しめるのではないかと期待しているのですが…。
38名無しの笛の踊り:02/03/28 05:52 ID:???
5.1chフォーマットはもてあまされているのでわ
39名無しの笛の踊り:02/03/28 09:39 ID:xmOnaRPY
>>38
ごめんなさい。頭が悪いので、書いていることが良く分りません。
具体的にどういうことなのでしょうか?
個人的に興味があるのでマジレスお願いします。
40名無しの笛の踊り:02/03/28 18:32 ID:8ySr8Ebc
クラッシックはもともと2chステレオでできているから5.1って使いようがない
です。コンチェルトでセンターからソロ楽器を出すぐらいでしょうか。あとは後ろ
二本は残響を出すだけですね。
41ダンツィヒの怪人:02/03/28 19:48 ID:tAdYbIF.
>>33
録音屋って一日中、スタジオに閉じこもって大音量でモニタースピーカーや
ヘッドフォンをつけて聴いているから職業病で難聴の人が多いって本当?
42名無しの笛の踊り:02/03/28 19:51 ID:???
>>40クラシックはもともと2ちゃんでできてたらこわいなあ。
43名無しの笛の踊り:02/03/28 19:54 ID:???
その昔4チャンネルが流行ったけどすぐ廃れてしまったよね。
44名無しの笛の踊り:02/03/28 20:16 ID:???
21さん

暴露話きぼんぬ。
45名無しの笛の踊り:02/03/28 20:17 ID:???
>>44
耳はともかく、頭の悪い屁理屈坊やが多い@現場 

>>40
>クラッシックはもともと2chステレオでできているから
できてねーよ(藁
4645:02/03/28 20:50 ID:???
訂正
>>44

>>41
4737:02/03/29 11:32 ID:1qvaJlBM
私が言いたいのは、録音の仕方です。

たとば、
高弦、低弦、木管、金管、打楽器、みたいに別々に録音し、
5.1chで楽しめないかな。と
    
48名無しの笛の踊り:02/03/30 01:15 ID:zVukc1ok
だからよ〜

5.1ってスピーカの置き方きまってるんだよね。二本は横の後ろ。
そこにオケの音を定位させたらオケの中で聞いているみたいになるよ。

使えるのは前の2chとセンター あとはウーハーだけだよ。

後ろ2chは残響を拾うだけだろね。

ってわけでオケは2chでできてるっていってんの。
49名無しの笛の踊り:02/03/31 02:44 ID:???
オーヲタも最近はマーラーも聴くらしいが、
どうせ5番に最初のドカンを繰り返しケーブルを
とっかえひっかえしながら聴くだろうよ。
50名無しの笛の踊り:02/04/08 23:51 ID:???
オーヲタにはSLと飛行機がお似合いさ。
51名無しの笛の踊り:02/04/08 23:56 ID:???
あげるな!せっかくうざいオーヲタはクラトピから出てってもらえると思っていたのに。
52名無しの笛の踊り:02/04/09 00:23 ID:???
>>50
オーオタで鉄道マニアで飛行機マニアで
アマオケでコンマスやってますが、何か?

>>51
ピュアAUスレではジャズヲタやアニヲタから
「クラヲタうざいよ」と罵倒されました。
53名無しの笛の踊り:02/04/09 00:52 ID:???
>>51 ahooに(・∀・)カエレ!!
>>52 最近ピュアを覗いてみてついていけないことを確信しました。
これからもウザさNO.1を競って頑張って下さい。
54名無しの笛の踊り:02/04/17 00:34 ID:???
いい音で聴きたい。
55名無しの笛の踊り:02/04/17 01:09 ID:08zUzTTQ
結局、部屋の問題なんだよ。ド田舎以外で夜中に大音量で聴ける人は
そうそうおらんだろ?防音に金かけるのもアホらしいし。
56名無しの笛の踊り:02/04/21 00:10 ID:???
5.1で聴いている人いる?
57名無しの笛の踊り:02/04/21 00:17 ID:Kgpabcz6
俺5、1で聴いてるよ
ただし1万5千円のやつで(泣)
58名無しの笛の踊り:02/04/24 16:35 ID:yw60lZx6
  
59名無しの笛の踊り:02/04/24 23:51 ID:???
4畳半で5.1で聴いていますが、何か?
60名無しの笛の踊り:02/04/25 00:05 ID:???
6畳半でAltec A-7で聴いていますが、何か?
Altec A-7というのは文化会館の天井についている
スピーカだよ。念のため。
61名無しの笛の踊り:02/04/26 22:08 ID:???
みんな自殺行為だな。
62名無しの笛の踊り:02/04/30 02:09 ID:???
  
63名無しの笛の踊り:02/05/03 02:10 ID:???
A7の角に頭ぶつけて芯で
64名無しの笛の踊り:02/05/03 06:55 ID:qSMYFIs2
>>1
なかなかいいセンスですね。このまま終わらすのは勿体無いです。
そこで今日あなたにあることを教えようと思います。
このネット社会は世界中に広がってますよね?
そこであなたのHNを全世界に発信するコマンドをアメリカ技術者が作ったんです。
その名はプログラムfusianasan(フュージャネイシャン)。
名前欄にfusianasanと入れて、メール欄にあなたのHNを入れる。
これで発信は終了します。
まず、アメリカにある世界メディア管制センターという場所に送られます。
そこから全国に発信されるわけです。
fusianasanとは、トルコ語で「完全なる情報」という意味です。
また、もしそれが優良だと認定されれば、アメリカで売られている
「Great AA 2002」誌に載せられます。
ちなみにひろゆきはこれに載りました。
あなたも名前欄にfusianasanと入れて、
世界各国を揺るがすメディアの星になってください。
65本当かな?:02/05/03 08:39 ID:???
「セルが自演の録音チェックに自宅のオーディオ装置を使用しており、
その装置がたまたま低音過剰だったため、普通よりも低音を絞って
おかないとセルの承認が得られなかったということです。
追記:その結果、バランスのとれた通常のオーディオ装置で聴くと、
セルの録音は低音不足になっている」
66名無しの笛の踊り:02/05/03 08:49 ID:???
>>65
本当かどうかはともかく、その記事はアメリカのオーディオ雑誌で見たことがある。
67名無しの笛の踊り:02/05/03 09:02 ID:???
カラヤンの装置は中低音が不足していた。
68名無しの笛の踊り:02/05/03 09:08 ID:???
セルの自宅の装置に問題があることが判明した後のCBS録音は
よくなったのかな?
69名無しの笛の踊り:02/05/03 09:11 ID:???
セルの録音は当時キャピトル・レーベル
始めから、ワルター、バンスタインの録音とは
録音装置で差が付いていた。
70名無しの笛の踊り:02/05/03 09:28 ID:???
自社の録音装置がよくなかったことから目を逸らすために
演奏家に責任を転嫁するネタを流したのだろう。
71名無しの笛の踊り:02/05/03 09:44 ID:???
>>40
クセナキスとかおもしろそうだね。
7269:02/05/03 10:17 ID:???
キャピトル・レーベルでなくEpic
73名無しの笛の踊り:02/05/03 10:22 ID:HrediGyc
>>40
現代音楽にはたくさん5.1チャンネルの必要な曲ありますね。
クラシックでも舞台での楽器の配置を正確に再現するには、原則的には
5.1チャンネルの方が有利ではないかと。教会に中でのオルガン演奏の
残響の再現にも必要と思いますが。
74名無しの笛の踊り:02/05/03 17:58 ID:NsHMa2OM
確かに演奏者を空間的に配置した現代曲には、マルチチャンネルは
特に効果的だろうけど、CDでさえ、そういうマニアックな作品の録音は少ない。
制作費の掛かる新フォーマットによるソフトがどれだけ出て来るだろうか。

また現実問題、5台のスピーカーとサブウーファーと3台のアンプと
サラウンド・プロセッサーを部屋に置ける人はそんなにいないと思う。
勿論、オーディオマニアにとってはAVアンプは眼中に無い。
それに、それだけ複雑怪奇な機器接続を行なえば、音の鮮度はシンプルな
2チャンネルよりもかなり落ちるのでは無いかな。
7574:02/05/03 18:01 ID:???
5.1チャンネルだとアンプは4台必要なのか。
76名無しの笛の踊り:02/05/03 18:02 ID:???
5台のスピーカーは最低でも14畳の縦長の部屋がいるだろう。
7774:02/05/03 18:05 ID:???
センタースピーカーの必然性がよくわからない。
78名無しの笛の踊り:02/05/03 18:19 ID:SiovybiI
>>74
>オーディオマニアにとってはAVアンプは眼中に無い。

マニアなら、 AVアンプ買うくらいならアンプ3台買います。(キッパリ)
79名無しの笛の踊り:02/05/03 18:29 ID:???
俺1チャンネルでも十分だよ。
どうせ、今だってスピーカーから9mは
離れて聴いているしステレオ効果なんか
関係なし。
80名無しの笛の踊り:02/05/03 18:35 ID:???
○ニーのAVアンプ突然鳴らなくなりました(泣)
81名無しの笛の踊り:02/05/03 18:45 ID:???
>>80
○ニータイマーが正常に作動したのです。
82名無しの笛の踊り:02/05/04 08:04 ID:???
5.1チャンネルは映画向き。
83名無しの笛の踊り:02/05/04 19:35 ID:???
>>1

装置はなんですか?
84名無しの笛の踊り:02/05/04 20:09 ID:???
 私の再生装置を鑑定して下さい。

 プリ・メイン・アンプ  デンオン PMA-2000
 CDプレーヤー     デンオン DCD-1650AL
 スピーカー       ダイアトーン DS-900EX

 あんまり不満はないのだが、しばしば「うるさい」感じがするときがある。
 部屋は、10畳の洋室。 本棚、CDラックはあるが、概ね、音楽を聴くために使用。
 
85名無しの笛の踊り:02/05/04 20:13 ID:pPGqTZNw
74氏の言うとおり、現状ではソフトは存在しないし、実際問題、家庭での
再生はかなり困難です。ハードだけでいえば、海外製にはハイエンドの
ホームシアターシステムはだんだん増えてきてますね。ただし、日本で
部屋のサイズから使えませんが。
自分が言いたかったのは「クラシックはもともと2チャンネル」という認識
は間違っているというだけ。
86マヂレス:02/05/04 20:25 ID:L53DLpig
>>84
そのラインナップなら、うるさくて当然だと思うけど。
少なくともクラシックを聴くためのオーディオ装置ではないので。

はっきり言って全部捨ててもいいくらいなんだけど、とりあえず
スピーカー変えてみれ。ダイヤトーンは生産中止で人気が高いので
ヤフオクとかに出せば良い値段で売れると思われ。
あとアンプをマランツとか、おとなしめなモデルに変えるのも一興。
87名無しの笛の踊り:02/05/04 20:34 ID:O81qa43Q
>>73
あなたは目をつぶってコンサートを聴いて、楽器がどの位置にあるのか
はっきりと把握できますか?
あるいは、ホールの真ん中付近の座席で聴いて、楽器の位置がわかりますか?
もちろん、正確な位置はわからないですよね。音が溶け合っているし。

でも、その「溶け合ってる音」ってのが重要じゃないんですか?

5.1チャンネルになって、ホール残響が再現されればされるほど、
聴感上の楽器の定位は甘くなり、そのかわりに響きが美しく溶け合うはずです。

私は楽器の配置がバッチリわかる録音を聴くと非常に違和感があるのですが、
みなさんはそういうことを感じないんですかねえ。
88名無しの笛の踊り:02/05/04 20:38 ID:???
>>84

そうねぇ。どれもこれもいまいちっぽい。イメージ的には間接音が少なそう
な音だと思うけど、どうよ?
8984です:02/05/04 20:48 ID:???
 いま、ヴァント/ベルリン・フィルのブル5を聴いてるんですが、はっきり
言って、疲れます。室内楽とか独奏楽器とか、、きりっとしたいい音だ、と思
うときもあるんだけどなあ・・。

 で、やっぱ、まず最初に替えるとしたら、スピーカーで
すか?
 10万くらいで、おすすめの製品ありますか?
 
90名無しの笛の踊り:02/05/04 20:55 ID:???
>>89

ヴァントのブル5で疲れるなんてかなり重症と思われ。あれ、音が柔らかい
はずなんだけど。

スピーカーだったら、国内ならパイオニアのピュアモルトのやつとか
ええんとちゃう?高いけど。10万くらいの最近知らないんで…

http://www.pioneer.co.jp/compo/s-pm2000.html
91名無しの笛の踊り:02/05/04 21:11 ID:???
 10万以上だと、買うCDをセーブして金貯めないと、な・・。(鬱)
92名無しの笛の踊り:02/05/04 21:13 ID:xhym9dvw
>>89
とりあえず、KEFとか言ってみる。
93名無しの笛の踊り:02/05/04 21:54 ID:pPGqTZNw
>87
そもそも、それが考え方の間違いのもとですね。聴覚のフォーカスは視覚
によってフィードバック調整されるのですよ。だから、ソロヴァイオリン
の音量が物理的に小さくてもコンチェルトで細部までよく聞こえるのです。
ところが、オーディオだとこの視覚によるフィードバックがないので
何らかの形で補正が必要です。音響心理学を勉強して下さい。
94名無しの笛の踊り:02/05/05 00:55 ID:???
>>93
実演では目を閉じて聴いてるがね
95名無しの笛の踊り:02/05/05 02:19 ID:3.JC1baY
>>87>>93は別の事言っているような気がするが。
>>93が言ってるのは「カクテルパーティ効果」のことでしょう?
違うかな?
私としては>>87にほぼ同意だね。
残響音をどれだけ入れるかは、録音エンジニアのさじ加減
一つですね。
96名無しの笛の踊り:02/05/05 02:23 ID:3.JC1baY
>>73
左右の音の干渉を防ぐと2chでも、5.1ch並の音場再生は
可能です。ただし、後ろからの音は聴こえないが。
97名無しの笛の踊り:02/05/05 02:32 ID:???
>>87
いいたいことはだいだい胴衣だが、残響についてはどうかな
楽器の配置がバッチリわかる録音でなおかつ残響がたっぷりはいった録音は
いぱーいある
長岡の推薦してるものとか、海外の雑誌に載ってる昔の録音(マーキュリーとかデッカ)
98名無しの笛の踊り:02/05/05 05:18 ID:DA8gTyEw
>87
>私は楽器の配置がバッチリわかる録音を聴くと非常に違和感があるのですが、
>みなさんはそういうことを感じないんですかねえ。
個人的には違和感ないです。ただ、楽器の配置がバッチリわかるシステムを
私は今は所有してません。残響の左右前後から反射する時間差を正確に再現し、
前後の配置が分かる2チャンネルシステムはかなり高価だと思うのですが。
(わたしの見積もりでは、部屋を別にして800万円くらいかかります。)
好きずきの問題は別にして、視覚の有無によって音の聞こえ方が異なるのは
認めてもらっていると思います。
9987:02/05/05 13:49 ID:oFCvjuvE
いろいろレスありがとうございます。
>93さんの言うこともわかりますが、私が想定していたのはバイオリンソロのような
ほとんど点音源に近いものではなくて、オーケストラです。

なお、自分にとっては、視覚の有無は関係ないです。
だって、そこに見えてるのに、バイオリンは右、チェロは左、というように分離して
聞こえないんですもの。視覚を取ったらますますわからん(笑)。サントリーホール
とか、反響音の多いホールは特にそう。
東京文化会館みたいな少々デッドなホールになると定位はわかりやすいですが。

しかし、オーディオのスレではいつも感じることですが、実際にコンサートホールで
聴いてる人いないのかしら。私の疑問点は「生演奏では定位を明確に聞き分けられな
いのに、オーディオでその点にこだわる意味はあるのか?」ということです。
ともかく、5.1チャンネルはリスニング・ポジション設定が難しそう。
位相がめちゃくちゃになりそうです。
100名無しの笛の踊り:02/05/05 13:52 ID:???
>>99
生演奏でもオペラの幕間でオケの後ろに分厚いカーテンが
あったりするとステレオみたいに定位を明確だよ。
101名無しの笛の踊り:02/05/05 13:59 ID:???
音ではなく音楽を聴け!!!!!
10293:02/05/05 16:18 ID:DA8gTyEw
自分が話しているのもオーケストラの場合です。誤解のないように言いますが
自分は月2回くらいコンサートに行きますし、実演と録音とどちらが良いか
ということを問題にしているわけではありません。
>私の疑問点は「生演奏では定位を明確に聞き分けられな
>いのに、オーディオでその点にこだわる意味はあるのか?」ということです。
音楽の内容しだいでは。例えば、シェーンベルグのセレナーデなどでは早い
パッセージは残響の多いホールだとかえって音が濁って音の動きが
見えないし定位を明確に聞き分けられる方が音楽の意味が良く分かりますね。
大編成のオーケストラ曲でも同様に、ある種の作曲家はコンサートホールで
再現不可能な響きを要求していると思います。
ベートーベンのハンマークラビーア・ソナタの要求する音楽がフォルテピアノ
では十分に再現できないからスタインウエィを使うの同様ですよ。
103名無しの笛の踊り:02/05/05 17:35 ID:WHx0v44U
ボストンやシカゴのホールでRCAのチームがマイクを吊してた位置に
吊してもらえば、定位が明確に聞き取れるのでは?
ボーズ博士ではないが、コンサートホールで聴衆は間接音9割で聴い
ているわけだから。
104名無しの笛の踊り:02/05/05 17:43 ID:???
耳の間隔は1.5mもない
105名無しの笛の踊り:02/05/06 06:00 ID:???
>>99
>生演奏では定位を明確に聞き分けられない

そりゃホールの質と、どこに座るかによる
そんな「ない」って言えるもんじゃないと思うけど
106名無しの笛の踊り:02/05/06 06:16 ID:gjQI9fho
弦楽4重奏を目の前で、つまり2、3m先で演奏してもらっても
明確な定位なんて無いじゃん。
無響室では別か?
107名無しの笛の踊り:02/05/06 06:29 ID:???
>>106
そ、そうですかあ?
小ホールの中央3列目くらいだったら十分わかりますが.....
108106:02/05/06 07:02 ID:gjQI9fho
ka
109名無しの笛の踊り:02/05/06 07:09 ID:gjQI9fho
>>107
小ホールの中央3列目だと7mくらい離れてる?
左右の奏者と自分との角度は15度くらい?
眼で見えてる分、そのように錯覚してるだけよ。
110107:02/05/06 07:21 ID:???
メエツムッテテモワカルケド....
111名無しの笛の踊り:02/05/06 07:22 ID:???
あのさぁ、オーディオグラフィックだっけ?あの300マンのスピーカー。
買ったよ友達が。
112名無しの笛の踊り:02/05/06 07:28 ID:gjQI9fho
ステレオ初期に
ボストンやシカゴのホールでRCAのチームがマイクを吊してた時の
マイクの間隔は2m。
これじゃ、ステレオ効果が誇張されるのは当たり前だね。
当時のセパレーションも禄に取れてない貧弱な装置を前提に
したのか? 
113名無しの笛の踊り:02/05/06 07:30 ID:gjQI9fho
ワンポイント録音で一番自然なマイク間の距離は60cmらしい。
114名無しの笛の踊り:02/05/06 07:41 ID:???
>>112-113
どこの資料か知らないが、それ間違い

おまけにステレオ録音のマイク配置について勘違いがある
だいたい、60cmの間をとった配置はワンポイントとは言わない
115名無しの笛の踊り:02/05/06 07:46 ID:???
>>114
幾何学で言うところの「点」は実在しない、
ゆえに「ワンポイント」録音も存在しない派の方ですね!
116名無しの笛の踊り:02/05/06 08:38 ID:???
117102:02/05/06 09:11 ID:ThNNP9Gg
自分としては、楽器がどこにあるか分かるかどうかではなくて、
コンサートホールでの様々な間接音の位相差を正確に再現できるかどうか
を問題にしたいです。この位相差を正確に再現できれば、ある程度
音が上から降ってくる感じとか、オペラハウスでピット下の方から音が
沸き上がってくる感じとか、実演での空気感に近付けると思うのです。
118トランペット吹きの連休:02/05/06 09:16 ID:???
知人のエンジニアが云っていたが、一時期ワンポイント・マイク録音で話題を呼んだ
デンオンのインバル.フランクフルトのマーラー第4は実は補助マイクを少なくとも
10本入れたマルチマイク録音だそうだ。ワンポイントのオフマイク録音は
ハイオチのニブイ音になるそうで各パート鮮明に音が取れると云うことはなく、
どこに補助を入れたかは専門家にはすぐ判るそうだ。
119名無しの笛の踊り:02/05/06 09:21 ID:77jjTKfE
それもネタくさいな
リーフレット見る限りは

4番 マイク2本
5番 一部補助マイク
6番以降 デジタルディレイ付きミキシング

となっている。2ch的にはこの手の話はすぐ定説になってしまうが
120名無しの笛の踊り:02/05/06 09:24 ID:ThNNP9Gg
インバルのマーラー第6でも補助マイク使っていたと思います。
(オリジナル)ノーチラスのように、あまりにもスピーカーの解像度が高い
とマイクの配置が分かるだけでなくてマイクの能力の限界も見えて問題
ですね。
121名無しの笛の踊り
インバルのマーラー4番はマイク2本。
そのほかは補助マイクも使ったらしいが
後にメインマイクだけの盤も発売された。