クラシック鑑賞暦8年になりますが、
ブルックナーの良さがさっぱり分かりません。
ブルックナーのよさがわからん人、ブルックナーをわからん奴
なんて逝ってよしって言う人、議論しましょう。
2 :
ヴィトゲンシュタイン:02/02/18 09:35
語り得ぬものについては、沈黙しなければならない。
というか、死ぬほど類似スレあるし。検索しろよ糞野郎。
つまらないと確信しているんならともかく、わかんねーん
なら語るな。議論になるわけないだろ?
ブルックナーの素晴らしさは宇宙の神秘を感じさせてくれ
る壮大さとか言われて、おまえはブルックナーを楽しめる
ようになるのか? なんないだろう? それくらいもわか
んないからお前は糞なんだよ。
3 :
名無しの笛の踊り:02/02/18 09:36
4 :
名無しの笛の踊り:02/02/18 09:40
別に良さを無理にわからなくてもいいんじゃないですか?
分かろうとして無理に分かったつもりになると、音楽の楽しみかたも
無理が出てきて、本当には楽しめなくなりますよ。
本当なら行ってみたい風景も、それが絵葉書なら
単なる絵葉書のままでいいじゃんないですか?
5 :
名無しの笛の踊り:02/02/22 10:09
oyaoya,agemasyou↑
そんなこと統一スレかなんかで聴けや。
いちいちスレ立てるなよ。
ただでも類似スレが多いって叩かれてんのに。
1は実はブルヲタだったりして(w
sage
分からないのになぜ8年も鑑賞を?
素朴なギモン >1
う〜む
>>1 君はまだまだ青い、といえよう。
これからもっと人生経験を積んでいくと、
いつか理解できる時が訪れる、といえよう。
>ブルックナーっていかが?
無骨と繊細がわけのわからんかたちで出会っている無気味な音楽だな。
12 :
名無しの笛の踊り:02/02/26 09:33
.
13 :
名無しの笛の踊り:02/02/26 09:42
わからない奴はわからなくてもいい。
( ゚Д゚)ハァ?
゚Д゚)ハァ?
Д゚)ハァ?
゚)ハァ?
)ハァ?
ハァ?
ァ?
?
ァ
ハァ
ァハァ
ハァハァ
)ハァハァ
`)ハァハァ
Д`)ハァハァ
´Д`)ハァハァ
;´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァ
15 :
名無しの笛の踊り:02/02/26 10:49
僕はブルックナー好きなんだが。好みに合わないならそれでいいじゃない。
16 :
名無しの笛の踊り:02/02/26 11:55
>>11はけっこう特徴を言い当てていると思うが。
実はブル好きと見た。
聴いたことない。
聴いてみようとも思わん。
19 :
名無しの笛の踊り:02/02/26 12:05
20 :
名無しの笛の踊り:02/02/26 12:13
21 :
名無しの笛の踊り:02/02/26 12:20
だから統一すれでやれってば。
あそこ最近sageなんだから。
23 :
名無しの笛の踊り:02/02/26 12:24
24 :
名無しの笛の踊り:02/02/26 12:32
ブルックナー、やかましいよね。欲求不満向きの音楽じゃないか?
25 :
名無しの笛の踊り:02/02/26 12:41
26 :
名無しの笛の踊り:02/02/26 12:42
神の声を聞くやうだ
27 :
名無しの笛の踊り:02/02/26 12:43
あーあ、せっかく面白い流れだったのに、空気のよめない白痴
>>24 のせいで台無し。お前、どう責任とるんだ?
そんなことだからいつまでたっても彼女の一人もできないんだよ?
死ね童貞野郎。お前を必要としている人間はこの世にはいない。
>>24 ヘレヴェッヘのブルックナーを聴けば少しは見方も変わると思われ。
>>27 女房のほかに愛人が2人、そのほかときどきつまみ食いもしていますが何か?
30 :
名無しの笛の踊り:02/02/26 13:01
神の存在を感じるのはバッハだけではなかった。ブルックナーのなかには崇高な神の存在を感じる。
これはもはや、人を、人類を救う音楽と思えてならない。あらゆる宗教音楽をも越えて普遍的、全人類な、
地球上で最高の音楽がここにある。
31 :
名無しの笛の踊り:02/02/26 13:10
レコ芸のコピベか?(藁
32 :
名無しの笛の踊り:02/02/26 13:14
クラヲタは大別するとブルックナー派か
マーラー派に分かれると思うけど。
両方死ぬほど好きってヲタはいないんじゃ?
どっちも興味なし
34 :
名無しの笛の踊り:02/02/26 13:18
3大Bといえば、
ベートーヴェン、バファローズ、そしてブルックナーだ!!
35 :
名無しの笛の踊り:02/02/26 13:29
>>32 なんでだよ。両方死ぬほど好きだぞ。死ね。
36 :
名無しの笛の踊り:02/02/26 15:00
漏れはブル。マラもバーンスタイン+ヴィーン
持ってるが。ブルがヤッパリいい。
37 :
名無しの笛の踊り:02/02/26 15:02
レニーならマラだろ。
38 :
日本シリーズ:02/02/26 15:14
>>34 3大C・・Chopin、Cziffra、CARP
でどうよ。
Debussy、d'Indy、Dragons
>>34 オーストリアではブラームスよりブルックナーを評価する人も
割といるみたいね。>3大B
41 :
名無しの笛の踊り:02/02/26 15:18
42 :
名無しの笛の踊り:02/02/26 15:19
じゃ、4大B
43 :
名無しの笛の踊り:02/02/26 15:21
3大H
ヘンデル、ハイドン、阪神タイガース
あの〜
元ネタ知ってるよね。
オルガン三大B
ブクステフーデ、ブルーンス、バッハ
46 :
名無しの笛の踊り:02/02/26 15:55
>>44 知ってるよ〜
まあ、いのちを賭けた遊びといったところですね。
47 :
名無しの笛の踊り:02/02/26 18:13
漏れはかぷファンでブル派だが、マラ派にはなぜか
G党が多い。
48 :
名無しの笛の踊り:02/02/26 18:15
俺、ブル派で、G党。
49 :
名無しの笛の踊り:02/02/26 18:20
3大D
Dvorak Dutoit DQN
50 :
名無しの笛の踊り:02/02/26 20:04
ジャイアンツ好きな方にはマーラーの厭世観
など到底分かっていただけないと思いますが。何か?
単に「巨人」といいたいだけでわ
52 :
名無しの笛の踊り:02/02/26 20:10
マタ−リとしたパリーグの消化試合には
ブル7の2楽章がピッタリ。
しかし牛ファン多いんだよな管楽器には。
53 :
名無しの笛の踊り:02/02/26 20:11
そうだね。ホルン拭きの漏れも好きさ!吉野家!!
54 :
名無しの笛の踊り:02/02/26 20:15
うん、たしかにマーラー交響曲第1番「ジャイアンツ」
演奏は読売日本〜と来たら萎えるだろうな。
55 :
名無しの笛の踊り:02/02/26 20:27
(((〃〜、
(/´´ヽ彡ノ ≡=- 55ゲット〜!
(^▽^ ぅー" ≡=-
⊂ ハ_//゙)、
,.、,、,..,、/ヽ/´ヽ)_ /i ≡=- (´´
;'`;、、:、. .:、:,くノ ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i ≡=- (´⌒(´
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄ ≡=- ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
`"゙' ''`゙ `´゙`´´´ ≡=- (´⌒(´⌒
56 :
名無しの笛の踊り:02/02/27 11:19
かつてドイツの田舎町に留学した時、
本当に暇で何もすることが無くって
ブルックナーを聴いて、はじめて理解できた。
57 :
名無しの笛の踊り:02/02/27 22:15
最初に4番とか8番聴かないで2,3,6,7番
から攻めてみたら?
58 :
名無しの笛の踊り:02/02/28 00:11
>>57 間違いなくアンチになるな。
個人的にはいきなり9番をお薦めする。
この曲で散々震え上がった後、8番を聞けば大きな感動を得られるだろう。
59 :
名無し募集中。。。:02/02/28 00:19
>>58 個人的には8番はお勧めしない。まさに大仰な田舎芝居。
漏れがもしこれを最初に聴いていたらアンチになっていたと思う。
イキナリ9番には三星。
60 :
名無しの笛の踊り:02/02/28 00:31
ベートーベンやブラームスから入ったクラシック入門者が
初めてブルックナーを聴くのには8番は抵抗あるかもしれんが、
ろくにクラシックを聴かない友人に8番を聴かせたら、すごくイイ!って
感動していたよ。それも複数で男女含む。
ヨッフムはブルックナーは後期ロマン派ではなく、バロックに近いと
言っているけど、妙な固定観念を持たずに聴くのがよいのでは?
61 :
名無しの笛の踊り:02/02/28 02:53
>>1 好みがあんだから・・別に分かってくんなくてもいいよ!
62 :
名無しの笛の踊り:02/02/28 03:09
オレがはじめに買ったブルックナーのCDはMCAのダブルデッカーシリーズのクナ/ミュンヘンとスタインバーグ/ピッツバーグ響のだったよ。
で、はじめ聴いたときは退屈だった(w。
ブル7のスケルツォでいいなぁって初めて思ったね。クナのほうは10回くらい聴いてからいいと思えるようになったよ。
まぁ最初にクナはお薦めできないな。やっぱ音質いいのじゃないとね。
63 :
名無しの笛の踊り:02/02/28 03:17
>>62 ブルックナーこれからという人は、ヴァント/BPOの8番を聴いたら良いと思う。
録音が抜群に良いし、第1楽章の轟然とした鳴りっぷりに腰を抜かすんじゃないか。
まずは強烈な印象で焼き付けないとブルックナーの場合、曲を捉えられないと思う。
それ書こうと思ってたんだよ・・・。オレもヴァント/BPOを推薦したいね。
65 :
名無しの笛の踊り:02/02/28 03:42
番号や演奏者に拘らずスケルツォ限定で聴きまくる、というのは?>入門者
66 :
名無し募集中。。。:02/02/28 03:45
昔見たブルックナーの伝記映画では
1、2、3、4・・・とスケルツォを頻繁に聴かせる。
見終わるとブルのイメージが出来あがっている。
>>66 >ブルックナーの伝記映画
そんなものがあったのか、知らんかった。
タイトルは?
68 :
名無し募集中。。。:02/02/28 04:47
>>67 「アントン・ブルックナーの生涯」だったかな。(原題は失念。独語)
サントラと映像は確か、ヨッフム指揮リンツブルックナー管
フェスティバルホールで20年くらい前に見たよ。
朝比奈氏とコーホーの解説つき。
リンツブルックナー管ってうまいか?
ブルの看板に負けてるような気がしてならない。
>>68 三九です!
ってそのまんまだね。>タイトル(わ
71 :
名無しの笛の踊り:02/02/28 06:50
フルトヴェングラーは著書の中でブルックナーをバッハの直接の後継者だと言っている。
72 :
名無し募集中。。。:02/02/28 06:58
>>71 そうなのか。おれもそう思ってたところだ。
73 :
名無しの笛の踊り:02/02/28 07:10
さしずめバッハがバプテスマのヨハネ
ブルックナーはイエスってとこだな。
フルトヴェングラー「偉大なるものはすべて単純である」
単純なものの積み重ねで呆れるほど巨大なものを構築したブルックナーは
まさにこの言葉に当てはまるのかも。
75 :
名無しの笛の踊り:02/02/28 10:02
スケルツォに関しては8番しょぼいと思うけどなぁ。
遅すぎ・マターリしすぎで。
スケルツォに関しては3、4、5番の中期の曲か9番が好きだなぁ。
でも9番のスケルツォはあまりにも響きが厳しすぎて素人にはお勧めできない、ので
初心者には3、4、5番のスケルツォ聞かせると良さそうだね。
俺は3番のスケルツォから入りました。
漏れは6番のスケルツォから入りましたぜ。
77 :
名無しの笛の踊り:02/02/28 10:32
アダージョから入るのは?
ブルックナーのアダージョいいよ。
ブルックナーはゴツゴツしてるからいやだなんて思ってる人にはおすすすめかも。
78 :
名無しの笛の踊り:02/02/28 10:33
本当に悲しいことがあった時に7番の2楽章から
入ったら。
79 :
名無しの笛の踊り:02/02/28 10:35
ブルックナーは誰が演奏するかによって大きく違う!
朝比奈のなんかブルックナーじゃない!そう、演歌!
80 :
名無しの笛の踊り:02/02/28 10:36
>76
6番は最強、通ですね。
>78
俺は最悪の状態の時にチェリの7番2楽章にひたすら浸っていました。
81 :
名無しの笛の踊り:02/02/28 10:37
82 :
名無しの笛の踊り:02/02/28 10:39
>>79 最悪のときに聴くと、こころが洗われる。この楽章大好き。
83 :
名無しの笛の踊り:02/02/28 10:40
父の出棺の時7番の2楽章を流した。
漏れもそうしてほしい。
84 :
名無しの笛の踊り:02/02/28 10:44
>>83 おれもそうしてもらお。
ただ親の時は、親より曲に集中してしまうかもわからないので、
やめておこう(w
85 :
名無しの笛の踊り:02/02/28 11:33
オレはそんなことしてもらったら、耳を澄ましてしまい、
また生き返りそうだ。でもオレも朝比奈だけは拒否したい。
86 :
名無しの笛の踊り:02/02/28 11:36
エレクトーンで演奏するブルックナーは最高ですね
ブルックナーのモテット聴かせれば、
誰でも好きになれるよ。
♪いーんゔぇーにー だ〜ゔぃーと♪
89 :
名無しの笛の踊り:02/02/28 14:47
ブルックナーを聞くと腕が自然と動く
90 :
名無しの笛の踊り:02/02/28 22:40
>>75 8番のスケルツォが一番良いよと思うけどなあ。
力みは皆無なのに物凄いエネルギーが凝縮してる感じで素晴らしい思うが。
(個人的には積乱雲とかの雲の動きを想起してしまう)
それに比べると他のスケルツォは、かなり肩肘張ったところがある。(演奏にもよるが)
9番は確かに厳しすぎると思うが、マーラーなんかを聴いている人にはわかり易いかも。
91 :
名無しの笛の踊り:02/02/28 22:57
朝比奈おじいちゃまもヴァントおじいちゃまも逝去された。
これからブルの指揮は誰の独壇場?
俺様といえよう!
93 :
名無し募集中。。。:02/03/01 00:55
ブラームスとかチャイコとかドヴォルザークより世代が上?
到底信じられんね。
あの時代にああいうサウンドが頭の中で鳴り響いていたというのは
常軌を逸したヴィジョンの持ち主だったんだね。
94 :
名無しの笛の踊り:02/03/01 01:10
>>93 ブルックナーの音楽に同世代の他の作曲家のようなドラマ性がないのは
ブルックナーが文学にうとかったせいだと本に出ていた。
ブルックナーの部屋には本が2冊しかなかったそう。
ワーグナーをあれほど尊敬していたのに、劇の筋書きには全く興味がなく、
音だけを聴いていたということか。
95 :
名無し募集中。。。:02/03/01 01:17
その話、漏れもきいたことある。
二冊のうち一冊は北極探検の本だったそうで(w
ヘタに文学づいていないぶん
同時代的なドラマ性の呪縛から自由だったんだろうな。
だから古くならない。
96 :
名無しの笛の踊り:02/03/01 01:46
ワルキューレの公演のあと、
「なぜあの女は焼かれたの?」と言ったとか。
ちゃんとセリフを聞けゴルァ。
97 :
名無しの笛の踊り:02/03/01 23:35
ブルックナーは田舎の農夫の野暮ったさ。
ブラームスは田舎のインテリの野暮ったさ。
98 :
(・∀・)イイ! :02/03/02 02:07
(・∀・)イイ!
99 :
名無しの笛の踊り:02/03/02 02:54
>>90 8の2楽章
俺は太陽の周りを一定のスピードで航行する惑星のイメージだな。
ブル理解出来なかった初心者の頃も8の2だけには感銘を受けた、宇宙とかをマジで感じた。
その後2ちゃんに来たり、こーほー読んだりしたら同じ様なこと感じてる奴
がこんなにいるんだとビックリ。
100 :
名無しの笛の踊り:02/03/02 04:53
☆★☆ グフフ100げっとグフフ ☆★☆
101 :
名無しの笛の踊り:02/03/02 05:07
ブルックナーって知ってますか?
オタクの中で1番キモいのはアニヲタでも鉄道ヲタでもなくクラシックヲタです。
そのクラヲタのなかで最もキモくて最悪なのがブルヲタ(童貞率激高)だ。
ブルックナーは1曲1時間半もかかる曲をかいた。
そしてブルヲタ達はブルックナーを聴くと宇宙を感じるとか神の存在を実感した等と
口をそろえて言います(マジだよ)
クラシック界で有名な批評家、宇野功芳はブルックナーを聴くと
宇宙の神秘を感じるなどと大真面目に言っています(当然クラ板でネタにされている)
さあオタクたちよブルックナーを聴こう
102 :
名無しの笛の踊り:02/03/02 14:49
103 :
名無しの笛の踊り:02/03/02 14:52
>>101 最近こういうカキコが多いなあ。予備校の申し込みすんだか?
104 :
名無しの笛の踊り:02/03/02 14:56
105 :
名無しの笛の踊り:02/03/02 15:33
>>104 これが噂の伊福部昭編によるブル8改訂版か(w
106 :
名無しの笛の踊り:02/03/02 15:35
お前なあ、そんな古いモン貼るなや!ヴォケ!!
107 :
名無しの笛の踊り:02/03/02 15:49
108 :
名無しの笛の踊り:02/03/02 16:09
>>1 名演の多いヴァントや朝比奈でいきなり聴いてないか?
わかり易いカラヤン&BPOでどうぞ。
彼の醸し出す壮大なスケール感と美しさは、およそブルらしくないが
それがかえってブル特有の世界観を感じさせないので
入り込み易いはず。
でも、晩年のVPOとの録音は×。
一部のブルックナーファンにまで「カラヤンは最後の最後で少しマシになった」と
言わしめたが、あれを聴くぐらいなら俺はヴァントを聴く。
カラヤンの個性が無くなれば、カラヤンのブルを聴く意味は無い。
まずは8番を75年盤で、9番を66年盤で聴いてみよう。
111 :
名無しの笛の踊り:02/03/04 00:53
ブルックナーはフィナーレがうそ臭い。
メロディはちょっとダサイ。
ドイツと日本以外ではあまり聴かれていない。
ドイツはわかるとして日本人がブルックナーを好きなのはちょっと不思議だ。
112 :
名無しの笛の踊り:02/03/04 09:26
ブルックナーがフィナーレがうそ臭いのは同感。
マーラーが9番においてブル9を模倣したので
結局マーラーもその程度だったが。
で、その他のマーラーのフィナーレはわざとらしい。
113 :
名無しの笛の踊り:02/03/04 09:29
うそ臭いとは?
真実性がないってこと???
ブルックナーの重厚さがわざとらしい
マーラーのダラダラ感が独り善がり
ショスタコのフィナーレもワンパターン
116 :
名無しの笛の踊り:02/03/04 09:31
良し悪しでなく、聴いてて疲れる。
117 :
名無しの笛の踊り:02/03/04 10:20
>>112 あれは本当に模倣なの?
たしかに冒頭がそっくりなのは前から感じていたが。
>>112 マーラー9番のフィナーレは
むしろチャイコの「悲愴」に近い気が。
119 :
名無しの笛の踊り:02/03/04 10:29
真実味を在りがたがるのはまだまだ厨房の証拠。
俺はガキのころ「大地の歌」が嘘っぽくてダメだった。
でも最近はその嘘っぽさがグッド!
カラヤンに録音しておいて欲しかったな・・
120 :
へたれ絵描き:02/03/04 10:34
幼女のすじまんこハァハァな音楽だ
121 :
ブルックナー:02/03/04 10:40
ょぅι゙ょ…ょぅι゙ょ…ハァハァ(;´Д`)
122 :
名無しの笛の踊り:02/03/04 11:07
ロリコンか・・・
123 :
名無しの笛の踊り:02/03/04 22:18
111です。
ぼくがブルックナーのフィナーレをうそ臭いと感じるのは
あの壮大なクライマックスにいたる必然性が感じられないから。
まあ神を信じていたからといってしまえばそれまでだが。
過程を省いて結論だけを示してしまうのは芸術としてはルール違反だとおもう。
119よ
「大地の歌」のどの辺が嘘っぽい?
聞かせてくれ。
124 :
名無しの笛の踊り:02/03/04 23:34
フィナーレは5番と8番は素晴らしいよ。
でも他が駄目だな。7番は当然だが4番もわざとらしさが鼻につく。
126 :
名無しの笛の踊り:02/03/04 23:45
やっぱあのサウンドがいいよ
異常なほど長いんだけど、あんまうるさくないし、
この世界に入りこめば時間を忘れる事ができて
俺は幸せだと思うときがある
127 :
名無しの笛の踊り:02/03/04 23:46
>>124 素晴らしいのは認めるんだよね。特に八番。
でもあそこまでやられるとその壮大さに必然性はあるのか?
と思っちゃうんだよね、ぼくは。
128 :
名無しの笛の踊り:02/03/05 00:01
>>127 ヨッフム盤のジャケ解に
「私の第8番は秘儀なのだよ」
とブルックナーが逝ったとかいてあるよ
なんかあんじゃないの?
129 :
名無しの笛の踊り:02/03/05 00:04
>>128 それはいったいなんなのか。
ブルックナーを好きな人は自分の中でそれを見つけられた人なんだろうね。
130 :
名無しの笛の踊り:02/03/05 00:06
131 :
名無しの笛の踊り:02/03/05 00:09
発泡酒を飲むやつにブルックナーはわかるまい。
ビール最高!!
132 :
名無しの笛の踊り:02/03/05 00:09
133 :
名無しの笛の踊り:02/03/05 00:10
漏れがブルにハマったのはリアル厨房の頃。
山の空気のようにスーッと入ってきた。
20歳超えて分別つくと逆に時間かかると思う。
完全に大人になると無理じゃないかな。ハッキリ言って。
134 :
名無しの笛の踊り:02/03/05 00:10
135 :
名無しの笛の踊り:02/03/05 00:10
136 :
名無しの笛の踊り:02/03/05 00:12
>>133 え、おれなんか20過ぎてから良さが分かってきた是よ
137 :
名無しの笛の踊り:02/03/05 00:12
138 :
名無しの笛の踊り:02/03/05 00:14
139 :
名無しの笛の踊り:02/03/05 00:21
138に座布団一枚!
お〜い、やまだく〜ん!
140 :
名無しの笛の踊り:02/03/05 00:30
>>123 ブルのフィナーレに必然性がないって言っても・・・
それを承知の上で聴かないと絶対分からないよ。
はなから「運命」みたいな曲とは違うんだから。
141 :
名無しの笛の踊り:02/03/05 00:32
どこが違うの?
142 :
名無しの笛の踊り:02/03/05 00:34
ブルのフィナーレがジャマってマジで言ってるの?
第三楽章で修了してOK?
漏れはやだな。
143 :
名無しの笛の踊り:02/03/05 00:35
144 :
名無しの笛の踊り:02/03/05 00:36
145 :
名無しの笛の踊り:02/03/05 00:39
9番はあそこで終わってちっとも不思議でない感じなんだよね。
フィナーレはないって最初からわかってるからそう感じるだけかな。
>>141 既出だが文学性が希薄ということに尽きるんじゃないの?
「苦悩を通じての歓喜」みたいな粗筋が読み取れないし、
いきなり「コサック騎兵隊の進軍」とか言われてもわけが分からん。
別にアンチじゃないけどブルックナーってお経みたいな気がする。
ひたすら繰り返し唱え続けていると、突然涅槃に到達するみたいな。
147 :
名無しの笛の踊り:02/03/05 00:45
ベトの交響曲が →→→→
とすると
ブルのはこんな感じ。 / ̄ ̄\
同列に論じるのは無理があるよ。
148 :
名無しの笛の踊り:02/03/05 01:13
ブルックナーはいいです。
ブルックナーはもういいです。
150 :
名無しの笛の踊り:02/03/05 13:19
ブルックナーのフィナーレがうそ臭い? 必然性が感じられない?
まあ、そう感じるのなら仕方ないが、その感性はかなり特殊では
ないかと思われる。
過程を省いて結論だけを示してしまうのは芸術としてはルール違反?
そんなルール、初めて知ったよ。
ところでうそ臭いと言えばマーラーの7番だが、最近この曲が
面白くてしょっちゅう聴いている。
昔は退屈の極みと思っていたのだが、今では隅から隅まで面白い。
>>150 >その感性はかなり特殊ではないかと思われる。
自分の感性を他者に敷衍するのはやめていただきたい。
>>151 そんなことは承知で言っている。
「フィナーレに必然性が感じられない」などと言うタワゴトは、
初めて聞いた。もしこの感覚が一般的なものであるなら、
過去に数回見聞きしたはずだからである。
153 :
名無しの笛の踊り:02/03/05 13:43
>>152 >「フィナーレに必然性が感じられない」
じゃあ、「終わり方が唐突・とってつけた感じ」と言った方がいいか?
言っとくが、オレ、ブルックナーは好きだよ。
154 :
名無しの笛の踊り:02/03/05 13:46
>>131 でも日本のビールはむこうのビールと違うしなぁ(w
唐突、という意見はよく見るね。っていうか、唐突さは
ブルックナーの音楽の重要な属性のひとつですらある。
ゲネラル・パウゼのあと、いきなり次の主題が始まったりとか。
最初から唐突だから、フィナーレの唐突さも不自然に感じないように
慣らされてしまっているのかもしれない。
156 :
名無しの笛の踊り:
リンツのど田舎にはヴァイツェン・ビーアが
ぴったり。レモンも絞って入れて飲めや、ゴルァ