ホルンがとってもかっこ良い曲は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ほと
マーラー5 ウイーン・マゼール カーネギーでの
生演は鳥肌ものでした。
2名無しの笛の踊り:02/01/05 13:59
2ゲットだがや〜♪
3名無しの笛の踊り:02/01/05 14:01
モーツァルトのホルンコンチェルト
4名無しの笛の踊り:02/01/05 14:02
>>1
そうか、よかったな。

=============== 終了 =================
5名無しの笛の踊り:02/01/05 14:03
マラブル全般。
ベーム/VPOのブル4は笑えるほどホルン鳴りまくり。
6名無しの笛の踊り:02/01/05 14:03
ハイ、厨房ちゃん、オネムの時間でちゅよ。
あとはこっちでやってくだちゃいね、

http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1009774368/l50
7ほと:02/01/05 14:07
>>4
ひがむな。
8名無しの笛の踊り:02/01/06 01:14
R.シュトラウスの曲ほとんど全部
9名無しの笛の踊り:02/01/06 01:17
ロ短調ミサ
10名無しの笛の踊り:02/01/06 01:18
タイタンの最後にきまっとろうが。
11名無しの笛の踊り:02/01/06 01:19
アルプス交響曲
12名無しの笛の踊り:02/01/06 01:25
森のささやき
13名無しの笛の踊り:02/01/06 01:26
亡き王女のためのパヴァーヌ
14名無しの笛の踊り:02/01/06 01:43
ベートーヴェンを倍管でやってるやつ
15名無しの笛の踊り:02/01/06 02:12
ラデツキー(藁
16名無しの笛の踊り:02/01/10 00:00
シューマンの交響曲第3番
17中年:02/01/10 00:14
第9の3楽章 バーチ馨センセが苦虫かみつぶしてシングルホルンで吹いてた光景を忘れられません
18名無しの笛の踊り:02/01/10 00:16
グリエールのホルン協奏曲
19名無しの笛の踊り:02/01/10 00:17
マラ3
20みゆ:02/01/10 00:18
火の鳥の終曲の冒頭
21名無しの笛の踊り:02/01/10 00:22
シカゴ交響楽団のホルンの音が好き。
何の曲でも私にはかっこよく聞こえます。
22みゆ:02/01/10 00:23
昔のパリ音楽院管弦楽団のホルンの音最高!
シカゴのそれとはタイプが全然違うけど。
23名無しの笛の踊り:02/01/10 10:51
ウルトラセブンにトドメを刺すと言えよう
24名無しの笛の踊り:02/01/10 10:54
>>23
禿同
25名無しの笛の踊り:02/01/10 11:11
ヴァグナー・チューバ込みでいいですか?
ヴァルハラの動機あっちこっち。
ヴァルキューレ1幕で剣のファンファーレ(ホルンで何度か繰り返したあとTpに渡すところ)
春の祭典:祖先の儀式
四つの最後の歌:眠りにつこうとして 結尾部
26名無しの笛の踊り:02/01/10 11:34
ウィーンフィルのホルン最高。
ついさっきは穏やかな笑顔だったのにいきなり殺気だって集団で咆哮
するみたいな二重人格っぽさがいい感じ。ホルンは多かれ少なかれそ
んなんだけど、ウィーンのはその落差が特に大きいような気がする。
27名無しの笛の踊り:02/01/10 11:38
どっちにせよホルンが音はずした演奏会は
入場料2割返金すべき。不良品よこしたのと
同じなんだから当然だろ。
28名無しの笛の踊り:02/01/10 11:39
たしかに。ってゆうかウィーンフィル自体がそういう二面性
もったオケのような気がする。
29名無しの笛の踊り:02/01/10 11:49
フランクフルト響のホルンが清冽!
30名無しの笛の踊り:02/01/10 12:36
おれはホルンが音をひっくり返したのを聴くと、これぞ生!と感激してしまう。
31名無しの笛の踊り:02/01/10 12:40
>>30
同志!
スレ違いになるけど、生の醍醐味は演奏者が興奮して収拾がつかなく
なって興奮状態で崩壊とか、そういうのだと思う。
もちろん、エラーを擁護する気はないけどね。
3226:02/01/10 12:43
>>28
考えてみたらそういう二面性ってのはウィーンフィルというか、
ウィーンっていう街が持っているものかもしれない。
京都がそうであるように。古都の特徴かな?
33名無しの笛の踊り:02/01/10 13:13
ベト3のスケルツォで4重奏するところ
3428:02/01/10 13:17
でもまあ、京響にはその幅広さはないっしょ(w
35名無しの笛の踊り:02/01/10 13:18
かっこいい・・・ではないかもしれませんが。
リヒャルト・シュトラウスの四つの最後の歌より「九月」の後奏。
こんなに美しいホルン・ソロはない!
36名無しの笛の踊り:02/01/10 13:19
>>33 べと3は3本だよ。
3726:02/01/10 13:18
>>34
うん。
38名無しの笛の踊り:02/01/10 14:08
ベト7
39名無しの笛の踊り:02/01/10 14:14
「魔弾の射手」序曲
40名無しの笛の踊り:02/01/10 14:53
大地の歌の冒頭
41名無しの笛の踊り:02/01/10 14:56
>>33
そこクレツキ/チェコフィルの録音がいいです。
デカイだけでなく、味がある。
42名無しの笛の踊り:02/01/10 14:56
>>39
「魔弾の射手」なら「狩人の合唱」もカコイイ


♪はちじちょーどのー、あずさにごーでー
43名無しの笛の踊り:02/01/10 15:13
ベトVn協第三楽章
44名無しの笛の踊り:02/01/10 15:22
ブルックナーの4番の冒頭と1楽章コーダ。
コーダでフォルティシモのフルオーケストラの上を朗々と
ホルンが第一主題を強奏、オーケストラがぱっと止まって
ホルンだけが残り再度第一主題を奏するところはチェリビ
ダッケが大阪に来たときに聴いて鳥肌が立った。(ちなみ
に4楽章では気を失いそうになった)
ところで・・・
例えば、ホルンを含めて(というかホルンをメインにした)
金管コラールを挙げたらスレ違い?
ブルックナーの4番の一楽章で、Vnのトレモロに重なるもの凄く
美しいコラールがあるんだけど、入れていいかな。
45名無しの笛の踊り:02/01/10 15:57
マーラーの3番、終楽章のホルンもかっこいいぞ。
第3楽章はポストホルン(フリューゲルホルン?)がかっこいいぞ。
46名無しの笛の踊り:02/01/10 16:45
HMV渋谷の視聴コーナーにマイナーな作曲家の
アルペンホルン協奏曲ってのが置いてあって、
聞いてみたら冒頭がブル4みたいだった。
でもつまらん曲だった(w
47名無しの笛の踊り:02/01/10 16:46
スマソ、試聴コーナーの間違い
48名無しの笛の踊り:02/01/10 17:26
ブラームスホルントリオ
49名無しの笛の踊り:02/01/10 19:36
festival variations
50みゆ:02/01/10 20:13
ホルンのみの伴奏の曲
ストラヴィンスキーの「4つのロシア農民の歌」(改訂版)
51名無しの笛の踊り:02/01/10 21:13
おおえどそうさもう
52名無しの笛の踊り:02/01/10 21:17
>>51
隠密同心心得の条
我が命我が物と思わず
武門の儀あくまで影にて
御下命いかにても果たすべし
なお、
死して屍拾う者なし
死して屍拾う者なし
死して屍拾う者なし!
53名無しの笛の踊り:02/01/10 21:21
ウォルトンの交響曲第1番に決まってるだろゴルァ
54名無しの笛の踊り:02/01/10 22:19
ウルトラマンセブン!
セブンッセブンッセブンッ パオーン!
55名無しの笛の踊り:02/01/10 22:20
ばーち、かっこええぞ!
56名無しの笛の踊り:02/01/10 22:23
>>54
あれやってるの京響の人らしい
57名無しの笛の踊り:02/01/10 22:23
オーイ!チャイ5〜!!
58名無しの笛の踊り:02/01/10 22:26
>>17
昔テレビで、首に手ぬぐい巻いてホースを吹いていたような。
千葉氏首席時代は残念ながら子供だったな。
59みゆ:02/01/10 22:28
>>58
ホフナング音楽祭の「水まきホース協奏曲」を思い出しそう・・・
60名無しの笛の踊り:02/01/10 22:30
昔のテレビ番組の演奏は、バイトの音大生だったり、プロになれないプーだったり・・・

宇宙戦艦ヤマトのサントラでも、今考えるとすげーメンバーでやってる。
61さぶいぼ:02/01/11 00:29
チャイコフスキーの交響曲1番第2楽章の第1主題が再帰するところ。
62名無しの笛の踊り:02/01/11 01:01
ガイシュツではあるが、マラ3にはカッコイイ場所がごまんと。

1楽章:冒頭!
    終わり際のマーチ
    終結部。ムチャクチャなことやっとる。でも超カッコエエ。

3楽章:ポストホルンと絡むソロ・ホルン
    トロンボーンの下降音形後の「ぱぱ・ぱっぱーぱっぱーぱっぱーぱっぱー…」
    のハーモニー。個人的にはハイティンク/BPOがいかしてる。
    コーダ。ホルン斉奏→ゲシュトップのハーモニー→D+Gのオスティナート。

4楽章:ソロと8本のハーモニーばっか。かっこいいが、難しすぎ。

6楽章:真ん中あたりで、泣けるソロがある。その後もクソカッコイイ旋律+対旋律が
    目白押し。しかし、一番最後の永遠と続くハイDは地獄。

旋律でも何でもないが、たまに出てくるものすごい低音のffも良い。
63名無しの笛の踊り:02/01/11 03:56
モソロフの鉄工場。ハイトーンが恐ろしいまでにキツいけど。
64名無しの笛の踊り:02/01/11 08:05
>ホルンがとってもかっこ良い曲は?

そんなもん、どんな曲でもかっこよく吹ければかっこいいにきまっとる。
65名無しの笛の踊り:02/01/11 10:40
>>33
3重奏
66名無しの笛の踊り:02/01/11 11:36
R・シュトラウスのホルン協奏曲
67名無しの笛の踊り:02/01/11 11:37
ジークフリートの角笛
68名無しの笛の踊り:02/01/11 11:52
ぶら4
69名無しの笛の踊り:02/01/11 12:12
されど、悲しきかな!
日本では誰も吹けん!
70名無しの笛の踊り:02/01/11 12:15
モロゾフのプリン工場。
71名無しの笛の踊り:02/01/11 14:58
チャイコといえばピアノ協奏曲第一番の冒頭もカコイイ
72stay with me:02/01/11 16:30
フェスティヴァル・ヴァリエーション(C.T.スミス)
73名無しの序曲:02/01/11 16:43
↑水葬ジャン!!
74名無しの笛の踊り:02/01/11 17:58
>>72外出です。
75名無しの笛の踊り:02/01/12 02:00
フェスティバル・ヴァリエーション…
あの、ホルン奏者への恨みつらみが凝縮してる譜面、逝って良し!
76名無しの笛の踊り:02/01/12 02:07
ハイドンの交響曲「マリア・テレジア」
ヴァンガードの古い録音で1オクターヴ低く吹いているのにはあきれた。
デスカント・ホルンのないころだったので演奏不可能と判断したのか?
C Alto だとは知らなかったのか?
77名無しの笛の踊り:02/01/13 21:15
金星
78魅王:02/01/13 23:37
gestopft (閉止音)の格好いい曲はありますか?小生は「悲愴」の終わりごろに
出てくるのが好みです。
79名無しの笛の踊り:02/01/13 23:45
禿の一夜(むそるぐすきい)
80名無しの笛の踊り:02/01/14 00:01
>78
あれはケシュトップ・ミュートで吹くものです。
81名無しの笛の踊り:02/01/14 08:43
チャイコ 交響曲5番
凄く、かっこ良い。
82名無しの笛の踊り:02/01/14 09:16
>>78
ホルンのゲシュトップね・・

マラ9の冒頭、HpにつづくHrのテーマ
83名無しの笛の踊り:02/01/14 09:55
シェーンベルクの室内交響曲1番。
シノーポリのヤツ(BPOだッけ?)でしびれた。
84名無しの笛の踊り:02/01/14 10:14
ウェーバーのホルン小協奏曲
シューマンの4つのホルンと管弦楽のための小協奏曲
85名無しの笛の踊り:02/01/14 10:18
ショスタコーヴィッチのチェロ協奏曲1番を
聴いたかゴルァ!
86名無しの笛の踊り:02/01/14 10:23
>>85
あれはホルンもかっこいいがムチもかっこいい。パチンっ!
87みゆ:02/01/14 10:43
>>86
同じ理由でラヴェルのピアノ協奏曲(両手)も。
88田舎ピアノ講師:02/01/14 13:03
>>86ムチってどこに入ってたっけ?
89名無しの笛の踊り:02/01/14 16:22
>>84 シューマン、最強だね!
90名無しの笛の踊り:02/01/14 16:42
みゆさん、同じ理由が多いね。(笑
91みゆ:02/01/14 16:50
>>90
どうしても便乗書き込みが多くなってしまうので・・・すまそ
92名無しの笛の踊り:02/01/14 16:51
>>91
いえいえ。
93めめめ:02/01/14 17:00
シュマ4の4楽章のはじめ。あれ?3楽章の終わりなのかな?
ドボ9の4楽章
9486:02/01/14 17:11
>>88
スマソ。
2番の3楽章冒頭のホルンのことと間違えてた。
95名無しの笛の踊り:02/01/15 02:17
ショスタコのチェロコン1番が出てたので、2番もアゲとこう。

別名《独奏チェロ付ホルン協奏曲》。かなり本気。
ショタコは一体ナニ考えてるんだ?
96名無しの笛の踊り:02/01/15 02:20
マイロン・ブルームあげ。
97名無しの笛の踊り:02/01/15 02:22
>>93
シュマ4は、あのハイDの咆哮がたまらない。かっこいいよー。

協奏曲が多いね。グリーグのpfコン、2楽章の終わりなどはどうかな。
なんというおいしいソロを書いてくれたんだ、おかげでメチャクチャ
緊張したじゃないか!心臓の鼓動で最早ピアノの音なんて聴こえやしない。
98名無しの笛の踊り:02/01/15 02:30
第9第3楽章。かっこいいってのとはちょっと違うかな。
99名無しの笛の踊り:02/01/15 02:31
プロコ6番、1楽章再現部の、狂ったようなオクターヴBのオスティナート!
およそプロコの書いた最もキレテル曲だ。たまらんのう。
でも、吹かされているホルン吹きも、絶対にキレてると思う。(藁
一応、すぐ後にしみじみとしたソロや、3楽章の第2主題みたいなドソリもあるけどね。
100名無しの笛の踊り:02/01/15 02:38
100!
101名無しの笛の踊り:02/01/15 02:51
チャイコの1番の2楽章。
マゼール&VPOのはいっちゃってていいぞ。
102みゆ:02/01/15 02:57
>>101
チャイコだったら2番の第1楽章もホルンの聴き所ですね。
私のお気に入りはショルティ/パリ音楽院ですが。

なかなか寝付けなくてこんな時間に書いてます。
103名無しの笛の踊り:02/01/15 10:20
>>98
カッコいいと言うよりは、むしろ吹く者にとって辛い部類だと思われ。
プロアマ問わず、アシなしで吹いて欲しい曲だね。
104名無しの笛の踊り:02/01/15 10:45
まだ出てないのが意外だが、
ドヴォ8の4楽章なんてぇのもそうでしょ?
105名無しの笛の踊り:02/01/15 11:17
>>103 スケールで外した大バカ→自分
106名無しの笛の踊り:02/01/15 11:42
>>27
ええ、こちら側主催者としましては、ホルンの音抜けは、パソコン液晶画面のドット抜けと同等扱いでして、
欠陥商品の「対象外」とさせていただいていますので、なにとぞご理解の上、ご了承願います。
107名無しの笛の踊り:02/01/15 11:50
>>106
わらた。

シューマンのコンチェルトシュトゥックが激しくカコヨイ。
108まあ俺みたいなおっさんが言うのも何やけど:02/01/15 22:30
ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」はホルンが大活躍やで。
109名無しの笛の踊り:02/01/16 00:00
「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」も
Hrかっこいいね
110あれれ:02/01/16 00:11
ブリテンのセレナーデは出てないかな?
111名無しの笛の踊り:02/01/16 00:15
ソロで目立つけど、かっこ悪いもん
112名無しの笛の踊り:02/01/16 00:17
メシアンの「峡谷から星たちへ」は? あれもホルン奏者にとっては格好悪い口か?
113名無しの笛の踊り:02/01/16 00:18
ヤパーリ、ラヴェルっしょ!
ピアノ協奏曲もそうだしぃ、亡き王女のためのパヴァーヌもいいっしょ!
114迷子:02/01/16 10:45
1.ドヴォルザーク チェロコンチェルト 第1楽章 第2テーマ
2.チャコフスキー 第5交響曲 第2楽章冒頭
3.R.シュトラウス アルプス交響曲 登山開始直後のバンダホルン12本大迫力
4.R.シュトラウス 家庭交響曲 フィナーレ大詰めの high A(記譜は加線3本のE)
5.シューベルト  ざ・ぐれーと第1楽章冒頭
6.マーラー    第3交響曲第1楽章冒頭のホルン8本のユニゾン
115名無しの笛の踊り:02/01/16 15:52
>>85>>95
ショスタコのコンチェルトといえば、
Vnコン第二番の第三楽章冒頭もホルンとVnのかけ合いじゃなかったっけ?
116名無しの笛の踊り:02/01/17 10:20
「フランス山人」に出てくるホルン・フレーズって
ボザの「森の中で」に共通するけど、あれってなにか出典あるんですか?
117名無しの笛の踊り:02/01/17 11:19
>>115
ショタコンオタは逝ってヨシ!
118名無しの笛の踊り:02/01/17 11:24
昨日、久しぶりにクリュイタンスがパリ音楽院管弦楽団を指揮
したラベル集の亡き王女のパヴァーヌを聴いた。
パリ音楽院管は既に亡く。
いま、あのホルンの音色を聴けるオーケストラはあるのだろうか。
119茨城ホルン:02/01/17 14:56
ブラームスのピアノコンチェルト2番
の最初萌えー
120みゆ:02/01/17 19:44
>>118
少なくとも30年前までさかのぼってもない。
テヴェが引退した時点で終わってるかも。
121名無しの笛の踊り:02/01/19 09:37
>>105
おぉ、仲間が!
更に譜面通り(四番Hrちゅうことね)でやってもた…。
思い出して鬱だ…逝ってくる。
122名無しの笛の踊り:02/01/22 10:58
ふわあああ
123名無しの笛の踊り:02/01/22 11:29
シベリウス5の最終楽章。
124名無しの笛の踊り:02/01/22 23:30
ハイドンの49番交響曲「受難」ホルンにとって受難の曲
125名無しの笛の踊り:02/01/22 23:37
ショスタコ・チェロコン1番。だれか俺のチェロを超えてみろ!
126名無しの笛の踊り:02/01/22 23:43
ベートーヴェン 交響曲第7番 第1楽章 第1主題
 ベーム/VPOの75年NHKライブで聴くとものすごくカッコイイ。
 あんなウィンナの咆哮、同じVPOでもめったに聴けない。
 (ベームのスタジオ録音や評判の良いC・クライバーでさえイマイチ)
 この曲のホルンに関しては、カラヤン/BPOはボツだぜ!
 (BPOなら実はアバドがなかなか○)
以上、ホルンしか聴いていない場合の感想でした。
127名無しの笛の踊り:02/01/23 01:42
ホルンがかっこよい曲 : 花のワルツ
128よ〜よ〜ま:02/01/23 01:46
>>125

134年と282日はえんだよ!
129ぽこ:02/01/23 02:06
>>126
ずっと前聴いた確か70年代のカラヤンBPOの7番4楽章は
ホルンが攻撃的で個人的には良かったような気がする。
記憶違いかもしれないけど。
130名無しの笛の踊り:02/01/23 02:39
ブルックナーの9番の1楽章
131名無しの笛の踊り:02/01/23 03:39
シベ5のホルンって何気に体力きつい。
でも、あれだけおいしい・かつ素晴らしい曲なら、「ま、いっか」と思える。
「キツイだけ♪」って曲は嫌だ(泣)
132名無しの笛の踊り:02/01/23 16:20
ケクランのホルンと管弦楽のための詩曲第三楽章
133名無しの笛の踊り:02/01/24 15:47
ブラームスのハイドンヴァリエーション。
あと、かっこいいかは任せるが、ドヴォルザークの1番は凄い。
なんかとにかく吹いている・・・。
134名無しの笛の踊り:02/01/24 19:25
やっぱり

クロイツェル・ソナタのホルン・パートは最高でしょう!
135名無しの笛の踊り:02/01/26 00:29
ブル9の一楽章。
かなり前に、小澤/VPOのブル9の映像が流れてたが、
ずらーっと横一列に並んだ(カメラがそうやって撮ってた)ウィンナ・ホルン吹きによる
冒頭の断片モチーフの咆哮は、かなりの迫力で萌えた。
136名無しの角笛の踊り:02/01/27 01:17
ショスタコ11番の頭の(ミュートつき)ホルン。
137名無しの笛の踊り:02/01/27 02:12
コダーイ「マロシュセーク舞曲」の終わり際、
最後のテンポアップ直前のところが好き。
138名無しの笛の踊り:02/01/27 02:13
ジークフリートの動機で、最後のハイFを半音くらい低く出して、
なおかつ開き直って異様なまでに堂々と出来ていれば凄い!
139名無しの笛の踊り:02/01/27 02:23
マラ大地の歌1楽章冒頭と「jetzt nehmmt den Wein」の部分。
演奏できないから難易度はわからないけど、いちばんすき。


140名無しの笛の踊り:02/01/27 20:03
>>138
バイロイトならわりとありそうでないかい?
141名無しの笛の踊り:02/01/31 19:58
マーチの後打ち。
地味だけど、意外に決まらないんだな、これ。
音の長さ、ザッツ、ピッチ、パート内のバランス・・・
142名無しの笛の踊り:02/02/01 02:24
ショスタコ11番なら、フィナーレの終わり際にもかっこええ旋律があるぞ。
しかし、その直前のコーラングレ・ソロの伴奏(ミュートで延々のばし)が辛い。
143ちりめんビブラート:02/02/02 01:33
「かっこいい」というか、やっぱホルンで一番おいしいのは
グラズノフ「ある英雄の思い出に」作品8・・・個人的にはです
マイナーかも、でもホルン吹きには押さえて貰いたいな

144ちりめんビブラート:02/02/02 01:43
76さん>> そうなんですよ 困ってしまうよ
これを機に はいべーシングル買おうとマジで考えてます
リコキューんと田イン どっちがいいか教えてくれい!
いっそTP吹きに持たせようかな〜
145ちりめんビブラート:02/02/02 01:50
130さん>>
奏法は違うし音色暗めだけど「キエフ・シェフチェンコ劇場管弦楽団」
が雰囲気ちかいかも!!
146145:02/02/02 01:57
あっつメンゴ!!
120さんの間違い!!スマソ
147名無しの笛の踊り:02/02/03 23:15
ブル4の冒頭よりも
ffでトゥッティになる前
刻みの弦と掛け合いみたいになるところ。
Vn:シーラーソファミレーシードー
   シーラーソミファラーーーソファ
のところ。ホルンが弦の呼びかけに答えるかのようで
イイ!
148名無しの笛の踊り:02/02/03 23:23
みんな熱いなー。
俺アマホルン吹きなのにぜんぜん知らない曲ばかりだよ。
149名無しの笛の踊り:02/02/04 03:59
>>147 いいね!
150名無しの笛の踊り:02/02/04 07:56
>>148
水槽では、わからんだろうなあ。
151名無しの笛の踊り:02/02/06 00:35
>>150
一応オケ吹きです。
152名無しの笛の踊り:02/02/08 23:56
すくいあげ
153 :02/02/09 00:12
ハイドンの「太鼓連打」。第一楽章。
はじめの暗い曲調から一転したことろの、あれはいいねえ
154名無しの笛の踊り:02/02/09 00:13
>35
同感です!CDでも実演でも、あそこが来ると耳はホルニストに
釘付けです。あれって、ホルン奏者にとっては難しい音なんですか?
あんまり「外した」演奏というのにもお目に掛かりませんけど。
それだけリヒャルトが楽器を熟知していたということなのかな。
155名無しの笛の踊り:02/02/09 00:17
こういうアホみたいな理由でクラシック演奏したり聴いたりしているヴァカは逝って欲しい。
クラシックは心で演奏し、心で聴くもんだ。
カッコいいとかくだらんことは吹奏楽だけにしとけ。
156 :02/02/09 00:40
>155
音楽に講釈つけるおまえがヴァカ。
157名無しの笛の踊り:02/02/12 14:56
ペッテッションの交響曲第5番冒頭
158名無しの笛の踊り:02/02/12 15:13
ヤナーチェクのシンフォニエッタ3楽章
159名無しの笛の踊り:02/02/12 15:38
ニールセンの交響曲第5番。
第1部後半の、延々とホルン四重奏が続いて
盛り上がっていくところ(弦も一緒だけど)。
曲が終わる前の、オクターブのスラーが連続するところ。
ニールセンと言えば、ヘリオス序曲冒頭もかっこいいけど、これは既出か?
この人がホルン協奏曲を書く時間がなかったのが、本当に惜しい。
160名無しの笛の踊り:02/02/12 15:52
英雄の1楽章終わり近く。
Vnが上昇下降を繰り返す上をホルンが第一主題を気持ちよさそうに
繰り返し音楽が膨れあがっていくところ。
161名無しの笛の踊り:02/02/12 16:10
惑星
162名無しの笛の踊り:02/02/12 16:15
モンタギュー家とキャピュレット家
163名無しの笛の踊り
>>162
それよりも「タイボルト、逝ってよし」だろ!