■■第九の季節ですねえ(怒)■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
まったく、どいつもこいつも
年末になると馬鹿の一つ覚えみたいに「第九」「第九」って!

旋律だから覚えやすいという理由だけでソプラノ歌いたがるおばちゃん。
おまえら、いらんのじゃい!

「私、第九はもう10回以上歌ってますから、リハ・本番だけ参加します」
「じゃあ、ここで歌ってください。OKだったらそれでもいいです」
・・・うたわせる・・・
「音、間違って覚えてますね。発音もおかしいですよ。」
「でも、10回以上歌っているんだから、いいでしょ!」
という、勘違い野郎ども。
おまえらも、いらんのじゃい!

まっ、適当に指導して、がっぽり貰えるからいいけどな。
所詮寄せ集めじゃ、たかが知れてるしよ。
少しは良心が痛むが、割り切ってるワイ。

まっ、語らえ。
2名無しの笛の踊り:01/11/19 18:34
「小一時間問い詰める」の出番だな
3名無しの笛の踊り:01/11/19 18:43
>>2
問い詰めてる時間が小一時間もあるなら田園聞くよ
4名無しの笛の踊り :01/11/19 18:44
言わんとしていることは分かるが・・・
5名無しの笛の踊り:01/11/19 18:54
おっ、いいねえ。ひさびさの吉野屋。
61:01/11/19 18:58
おお!出て来い吉野屋!
おら・・・おら・・・おら・・・・おら・・・・・
負けない・・・・・zo.....




タブン
7名無しの笛の踊り:01/11/19 19:04
   ∧,,∧ ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  < メサイア歌うこったな。。
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \_________
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
8名無しの笛の踊り:01/11/19 19:45
小1時間問い詰めたい。
9名無しの笛の踊り:01/11/19 19:59
>>8は本当に問い詰めたいことがあるのかと問いたい。
問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
10名無しの笛の踊り:01/11/19 19:59
ていうかアマコーラスの歌うコンサートに金払って
行く奴の気が知れん。
11名無しの笛の踊り:01/11/19 20:14
(前略)
おまええあ、ヴェルリン・フィル・ザーモニー・ハールでコバケンが第九
振ってる時に咳き込んでから逝ってくれ!
12名無しの笛の踊り:01/11/19 20:16
渉外者の大工もあるのか?
13ビク太ー&デンオソ:01/11/19 20:20
障害者が歌うのなら金になりそうですね。
うちで是非出させてください。
141:01/11/19 20:43
ホント、オナニー演奏だよ。
お願いだからプログラムに名前出さないでくれ!というときがある。
あと、練習のときは良い感じだったのに、G.P.辺りから急におかしくなるなるときも。

>>13
どっかで、やりそうだな。
話題にはなるだろうが・・・なかにしの日本語訳で・・なんか現実的だな。
「あい! あい!」とかな。
居着き博でも、出すか(W
15名無しの笛の踊り:01/11/19 20:47
今年、九州の片田舎から進学のため上京。東京のプロオケの年末第9の合唱団は
いわゆる「第9を歌おう」市民合唱団ではないことに少し感激した。
16くーる:01/11/19 20:57
オリジナル楽器演奏ならいいよねえ
17名無しの笛の踊り:01/11/19 21:02
>>13
大○光の指揮萌え〜♪
181:01/11/19 21:04
>>15
とは言っても、音大がらみだからな。
漏れがまだ20代のころ、所属している某団が依頼を受けてやったのだが、
すごかったぞ。全員オペラ歌手だからな。
ただし、男はよくトラで歌うから、ほとんどの奴が暗譜してたが、
女性は、初めて歌うのが多くて、暗譜するのが大変だったみたい。
池袋の芸劇が地鳴りしたからな。マジで。
音楽的には正直???だったけど。楽しかったよ。
sempre fortissimoで歌いまくったから。
19名無しの笛の踊り:01/11/19 21:05
音大落ちこぼれにシソチャソを笑う資格はない。
20いやいや:01/11/19 21:53
>>15
油断しちゃいかんぞ、オケ附属の合唱団みたいな看板を掲げて、
内実は「第9を歌おう合唱団」みたいなところもあるからな。
○星○響合唱団の第9にトラで入った時は、客が可哀想になったぜ。
21名無しの笛の踊り:01/11/19 21:53
オペシン?
22いやいや:01/11/19 21:56
>>21
他になさそうだわね。

>全員(自称)オペラ歌手だからな。
だとしたら別だけど。
231:01/11/19 22:30
>>21
はずれ。これ以上は言わん。。
24名無しの笛の踊り:01/11/20 02:19
>>23
小1時間問い詰めたい(ワ
25名無しの笛の踊り:01/11/21 22:26
神降臨!!
26名無しの笛の踊り:01/11/21 22:30

メサイアの季節 ですねぇ・・

第九(合唱)より、あっちの方が、
年末にふさわしいと思うんだけど・・
271:01/11/22 15:31
指導してて思うのは、「本当に上手い人」ほど謙虚で熱心だよ。
例えば注意するでしょ、
すると上手い人ほど自分が注意されているんだって意識しちゃって、
食い入るようにこちらを見て、一言も逃すまいと言う姿勢で聞いてるよ。
あなたは、出来てるから大丈夫ですよ、心配しないでって声掛けたくなっちゃう。

私上手いのよって、オーラが出てる(態度にも表れているが)奴ほど、
隣りの初心者とか睨みつけて「あんたのせい」とか言ってるんだよ。
お前に言ってるんだよ!お前がガンなんだよっ!
まだ、初心者の方が必死に食らいついてる分、見込みがあるわい。

なんか、罵倒スレになってしまったが、指導者は全部見えてるんだよ。
これ見てる君たちも気を付けな。

あっ、メサイアで思い出したのだが、メサイアも教えているが、
前の合唱団で、
「メリスマ」のことを「メディスマ」と教えられたとかいう人がいたなあ。
指導者もいい加減なこと教えるなよな。こっちが困る。なっ、○○さんよ!
ヘミオラと言っても「????」な人がいたし。ちゃんと教えとけっつーの。

長文スマソ。。
281:01/11/22 15:40
もう一つメサイアで。

バロック期の楽譜には書かれてない演奏様式を勉強してない奴も
指導するなよな。まあ、楽譜に書いてあるまんま演奏してるドキュソ
指揮者もいるがな。
プラウト版なんか使うなっちゅーの。
教えられる側から見れば、教えてる人の言うことが
総てになっちゃうんだからさあ。もっと責任感じろよ。
まあ、これは自戒もあるがな。
291:01/11/22 15:43
あっ、「メサイアの季節ですねえ(怒)」になっとる・・(W
30名無しの笛の踊り:01/11/22 16:13
「第九」はスケルツォが好きだな。
うっすら「歓喜のテーマ」が顔を出すところがお洒落。
31もっと!!:01/11/22 22:25
1さん面白い!!もっと語ってくらさい!!!

漏れは歌う方(アマ)ですが、

>私上手いのよって、オーラが出てる(態度にも表れているが)奴ほど、
>隣りの初心者とか睨みつけて「あんたのせい」とか言ってるんだよ。
>お前に言ってるんだよ!お前がガンなんだよっ!

これはわかる気がします。いますよ。そういう奴。
321:01/11/23 00:05
>>31
じゃあ、ご期待にこたえて(?)

ドキュソな指導者の発音指導の一例。

>長母音のe:を理解していない
werdenのeは、発音記号で言うとe:なんだよ。
これをヴェルデンと平気で発音させている。
e:は、イとエの中間なんだな。
だから、gegebenは、ゲギーベンみたいな発音になるわけなんだよ。
gegebenは、そうさせているのに、後は何にもしていない。
明らかに勉強不足。
ついでに、定冠詞derも、ちょっとイが混じるのが良い。
これは、もう何十年も昔、歌ドイツ語の発音会議てのがあって、そこで決められたんだよ。
他にも、Cherub、wer,Erdenrundなんかが当てはまる。
ちなみに、Prestissimoのdiesen kus der〜のderは、デアと発音した方が綺麗。
ちゃんとRの発音ができるならともかく、Lになるくらいなら、現代発音にするべき。

werdenで思い出したが、Wの発音を「上の歯で下唇を噛んで」なんてやってるのもいるな。
ホント、情けない・・

あっ、「合唱指導者罵倒スレ」に、なってしまった。

漏れが言いたいのは、最初に覚えてしまうと、それが絶対になってしまうんだよね。
後からいくら正しく教えても、だめなんだよな。
だから、「ふろいで しぇーねる げってる ふんけん〜」みたいな、
聴いてて恥ずかしくなるような事、やらかすんだよ。

漏れ、何言いたいんだか、分からなくなってきた(汗)
旅に出るか・・・
33名無しの笛の踊り:01/11/23 00:10
>>32
ガンバレ!!!
貴方、誰だかわからないけど応援しる!
3431だす。:01/11/23 01:13
>漏れが言いたいのは、最初に覚えてしまうと、それが絶対になってしまうんだよね。

発音に限らず、タチの悪い「自称セミプロ(藁)なアマチュア」は、すり込み激しいですよね。
発声でもなんでもそうで、「アタシがナントカ先生に習ったのは違うわ!!」みたいなね。

>漏れ、何言いたいんだか、分からなくなってきた(汗)
いやいや、よ〜くわかりまっせ!!

一度貴方に指導を受けてみたいものです。。。
35名無しの笛の踊り:01/11/23 08:22
外山さんは、若い頃、第九の合唱指導で、気に入らない合唱団員を
名指しして退室させたとか。
36>35:01/11/23 09:15
それで日フィルに嫌われるようになったのか!!
おばちゃん協会うるさそうだし...
37名無しの笛の踊り:01/11/23 09:34
おもろいですなぁ〜。
指導がんばってくださいませ。
プラウト版はオケのメンバーが多いので仕事を得られる
と言う点においては有り難いですね。
ま、あの版を選ぶ指揮者相手なら気軽に実験演奏出来るので。
ただちゃんとしたいときは勝手に違う楽譜で演奏しますよ。
大概バレないし。
合唱でもほんとごくごく稀にまともな響きが後ろから来る事があって
そういうときは凄く仕事もしやすいし充実した仕事になります。
でも「う゛ぁ〜ぃと」のときに髪の毛がただただなびいて
頭の上をばーつーが放物線描いて飛んでいく事が大概で
シェーンベルグもかくやと思われるクラスターがわんわんうなり
早く帰宅して正しいものを聴きたいという渇望が脳細胞をさいなむ
苦渋のリハーサルのほうがおおいですな。
帰宅したらまづ、髪をあらいます。
381:01/11/23 11:29
>>31
そのうち一緒に出来るといいですね。
>>35
まあ、それやってしまうとねえ。
ある方向を向いて注意しただけで、
私に向かって注意したって、事務局に訴える人もいますから。
気を使いますよ、結構。
まあ、○○さんみたいに、その人の楽譜放り投げて「帰れ!」
とかよりは、まだましかなあ(W

>>37
オケの方には申し訳ないなあと思うことがあります。
まあ、「バーツー」は、そういう風に発音しろって言ってるんで・・・
アマの合唱団の場合、どうしても技術的な問題がありますからね。
でも、一生懸命毎回通って、練習しているんだけど、
どうしても出来ないという人もいるんですよ。
そういう人々には、是非温かい眼で見てやって、
サポートしていただけるとありがたいです。

1部のオケの人ですけど、最初から「こんな仕事やりたくねえよ」
という態度見え見えなときがあります。
気持ちは分かるんですけど、こっちも気分悪くなってしまって・・・
地方オケにその傾向が強い気がしますが・・・ね、○奈フィルさん!
いや、ホントむかついたことがあったもんで・・・
ニ度と使わないからいいですけど。あそこは、ほんとヒドい。
逆にトラだらけのときのほうが、謙虚でうまく行く時があるのは、皮肉かな?

お互い気持よく仕事したいですね。
39名無しの笛の踊り:01/11/23 12:04
>>12
豊島区の「ゆきわりそう」という施設が中心になってやってて10月末にNYのテロのチャリティーで芸劇で第九をやったそうだ。
カーネギーで演奏できた返礼らしい。高齢者の第九もあって12月5日に芸劇でオケは日フィル、指揮は外山雄三。暖かく見守りましょう。
音楽性を追求する方はプロや音大、○友会の合唱団に逝ってね。
40名無しの笛の踊り :01/11/23 12:22
>>39
この人、分かってないよね?1さん。
41名無しの笛の踊り:01/11/23 12:52
みんな今年の年末はブル9を聴こう!
42名無しの笛の踊り:01/11/23 15:23
>>20
日○フィル合唱団があるけど千人の交響曲で旗揚げしたってマジか。
お金とって定期で歌っているのか。とーぜんチケットを買わされているようだが。
43名無しの笛の踊り:01/11/23 15:31
地方の、それこそ『第九を歌う会』で歌ったことしかないけど、
外山雄三さんの指導が厳しくて印象に残ってます。
プロの厳しさに少しだけ触れたような気がして、良い思いでですわ。
1さんも、遠慮しないで、厳しめでいいんじゃないですか?
44名無し:01/11/23 16:26
メサイア=クリスマス 第九=オケのボーナスの資金稼ぎ。
45名無しの笛の踊り:01/11/23 16:42
というか己の演奏で稼げないでアマチュアに寄生して
糊口をしのいでる分際でよく言うよ。
46名無しの笛の踊り:01/11/23 17:44
逆に、団員に厳しく指導して、それでも団員が納得してついてくるだけの
力量があるのか。そこを問われているとも言える。
471:01/11/23 20:49
おお、ようやく出てきたな。

>>43
えっ?漏れは指導するとき、遠慮なんかしてませんよ。
気を使うといったのは、注意の仕方についてです。

>>45
あんた、根本的なところで間違ってるな。

>>46
それはそうだ。
漏れは、厳しくやってないなんて一言も言ってないのだが?

もしかしたら、指導時に何も言えなくて、ここでぶちまけてる
と、思っているんですね。
漏れのこと知ってる人からしたら、「おいおい!」ですよ。
今まで、例に出したドキュソ人には、きつーいお灸をすえてます。
見せしめは好きじゃないので、控え室に呼んで、とことん話しますよ。
それが原因で辞めたところもあるけど。

漏れが、1で言ったことは、
主催者の姿勢によって、集まる人も変わってくるということ。
ドキュソ主催者(事務局)のところは、本当に大変なんだ。
全体の雰囲気って恐いよ。ホントに。
主催者が自分と志を同じくしてくれる所なら、
どんなに最初問題があろうとも、絶対に上手くいく。
まあ、中には信じられないような事があるんだよ。
契約だから行くけど、翌年からは、どんなに頼まれても二度と行かない。
48名無しの笛の踊り:01/11/23 21:04
>>1に自分で書いてるとおり、要は小金が目当てでやってる
んだろ。そのくせに団員の態度ばかりとやかく言うのが
ちゃんちゃらおかしいんだよ。

能力あったらアマチュアの指導なんかやってないってことは
年末第9オバハンでもお見通しなんだからさ。
491:01/11/23 21:09
まあ、グチッてる漏れが悪いんだな。反省するよ。

安易な気持ちで音楽(ここでは第九だな)を
演奏して欲しくないんだよね。
これは、技術的なことを言ってるんじゃないよ。
精神の問題なんだ。初心者だろうがプロであろうが関係ない。

年末の恒例だから第九でも・・という風潮を壊したいんですよ。
もちろん、真摯に歌っている方が大半だとおもいたいが、
「今年は何回歌った」なんて自慢しているやつ見てると、腹が立つ。

・・・・やっぱり旅に出るか。。
501:01/11/23 21:19
>>48
あははは。
金目当てと割り切らざるを得ない、
どう仕様も無い所(団)があるってことよ。
そのくらいも中身読めないのかい?
表面だけ突っついてくるな、あんたは。

それに、あんたこそ「アマチュアの指導なんか」って。
そこにあんたの限界を感じるよ。

だれが、オケ振りだって言ったよ。よく読め。
511:01/11/23 21:44
よく読むと、自分を必死に正当化してるな。
割り切って金を貰うことは、
音楽に対して失礼なことしてるよな、確かに。
そういう仕事は断るようにしてるんだがな。
そこは、>>48に礼を言うよ。
52名無しの笛の踊り:01/11/24 03:41
1さん、実にイイ! がんばってちょ。
53名無しの笛の踊り:01/11/24 03:57
1の「心の葛藤日記」、この後も続きます。
一旦コマーシャル。
54おおもりよしはる死ね:01/11/24 04:29
おまえら、第九言いたいだけちゃうんかと。
問いつめたい。小一時間問いつめたい。(以下略)

http://www9.big.or.jp/~yoshioh/
55名無しの笛の踊り:01/11/26 01:27
毎年、色々なところでトラやってますけど(まあ、学生なので些少なりともお金は貰ってますが)・・
指揮者によって、アゴ―ギクとかテンポとかが微妙に違ってて、結構面白いんですよねぇ。
みんなが楽しければそれで良い、と考えている団体もあるし、ま、人それぞれでしょう。
こちらは雇われの身なのできっちり仕事はこなしますし、学生なので、学べるものは出来るだけ学びますよ。
他にも、陥りやすい間違いなどがあったら、是非教えて下さい。
56名無しの笛の踊り:01/11/26 10:06
意外に面白いスレだな
57名無しの笛の踊り:01/11/26 10:20
>>51
仕事して、金をもらって何が悪いのか?
58名無しテノール:01/11/26 12:13
1さんに質問なんですが

>で思い出したが、Wの発音を「上の歯で下唇を噛んで」なんてやってるのもいるな。
>ホント、情けない・・

これダメなんすか?
自分はこれやって発音しているんですが。。。(汗
591:01/11/26 21:58
旅に出ていました・・・(uso

>>57さん
そこいら辺が、キツイトコロナンデスヨネ。
全部が全部、自分の好きなことばかりできない。
まあ、割り切ることが大事なんですよね。
スレ立てた本人が、読みながら考えさせられますわ。ははは。

>>58さん
ダメです。
歯と唇は、ギリギリまで近づけますが、つきません。
そこに息を吹きかけると振動が発生します。
それを使うんです。
ちなみに「F」も同じです。
601:01/11/26 22:10
>>55
関連で、発音でもう1つ。
Uのウムラウトですが、「キュ」って発音する人が多いんだけど、
実際は、もう少し「イ」が勝ったほうがいいです。
まあ、こんなの知ってるか・・・

ドイツ語といっても、北と南で結構違うからねえ。
例えば、単語の頭の「S」は濁る地域と濁らないところもあるし、
(Seidなんかそうだね。)
MillionenもミンリオーネンでもOKだし、
ミンリヨーネンでもいい。
どっちを採るかは、マエストロの好みだけど。

こんな基本的なことでも、いいですかね?
6131だす。:01/11/26 23:39
>「今年は何回歌った」なんて自慢しているやつ見てると、腹が立つ。
ぎくっ!!!(^^;;;;

いやぁ、もう10年以上前の、学生時代の話ですから。。。都内のキャパ1500以上のホールを完全制覇しよう、とか10代のイキオイで妙な野望を。。。

去年某音大の学祭で、季節外れの「真夏の第9」ってのがあったんですが、そこにどこからともなく集まってきたおっさん達は、みんなそっち系でしたねぇ。その時の合唱指揮もよくわかった人で、「皆さんシーズン前の慣らしですか?」なんて苦笑いしてましたが。。。

>>59
>歯と唇は、ギリギリまで近づけますが、つきません。
あ、そういうことでしたか。
62名無しの笛の踊り:01/11/26 23:46
>>59
自分で試してみましたが、確かにその通りですね。
ただ、ドイツ人の親が子供に発音を教えるのに上の歯で唇噛んでいるのを見たことがあります。
ですから、意識をさせるのにあながち誤りとも言えないのではないでしょうか。
63名無しの笛の踊り:01/11/27 22:19
地方で第九を歌う会に入っているが他の曲をやりたくても
大手スポンサー<新聞社とか放送局>は第九しか企画してくれないんだよ。
64 :01/11/27 23:56
>>63
だまして、タコ9やっちゃうとか、マラ9やっちゃうとか。
どうかな。
65名無しの笛の踊り:01/11/28 01:27
どうせ登るなら高い山の方が楽しそう、とソプラノにした素人です
(質を問わなければ音域は何とかなったので)。
やはりアルトにしといた方が指導者の怒りを買わなかったのでしょうか。
66一方では:01/11/28 06:07
「第9」歌ったことある?(^0^〜♪
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1006495144/
こういうスレが・・
って、sageだけど両方に書き込んだらうざいか。ごめん。
どうでもいいんだけど、とりあえずスレタイトルの顔文字がイヤだ・・
67倉庫逝きは、、、:01/11/29 18:54
もったいないので保全あげ!!
68 :01/11/29 20:03
第9には食指が動かないなあ。何でだろ。
69名無しの笛の踊り:01/11/29 20:09
飽きたんじゃない?
70名無しの笛の踊り:01/11/29 20:13
日本語で歌え!日本語で!!
71名無しの笛の踊り:01/11/29 20:16
シェルヘン、ルガノ叫のCDでてっとりばやく済まします。
72名無しの笛の踊り:01/11/30 00:10
何故に日本語で歌わにゃならんのじゃい!
小1時間問い詰めるぞゴルァ!!!
73名無しの笛の踊り:01/11/30 00:41
>>72
スレ全部ドイツ語で書けヴォケ〜
74名無しの笛の踊り:01/11/30 01:27
ブンダバ〜♪
751:01/11/30 17:25
>>74
ちっちっち・・ヴンダバ〜♪

ええ、ほったらかしにしておりました(汗)
でも、すぐに出掛けなきゃいかんので・・・すんません。
>>62
確かにそうなんですが、それで終わりになってしまうのが問題なんですよ。
>>63
スポンサーの意向はあるでしょうね。
うーむ、そういう弊害もあるよなあ。
言ってしまえば、西洋音楽が根付いていない証拠でもあるのだが。
まあ、100年ちょいじゃ、しょうがないところもあるが・・・
>>66
見てきたけど、ちゃんと分かっている人もいるね。
漏れも、顔文字、何かむかちゅく!
>>64
それは・・・・・(分かる人には分かる)
>>70
なかにし・・・の歌詞は、本当に笑います。
僕は、やはり原語主義だな。
よっぽど音楽を感じる能力の高い作詞家でないと、まず無理でしょ。
それこそ、食指が動かない。
761:01/11/30 17:27
ええ、ちょっとお聞きしたいんですけど、
そんなに地方って指導者いないの?
関東なんて激戦なんだけどなあ・・・
以前大阪に転勤になった人が、「関西は合唱団少ない」っていってたけど・・
まあ、ガッコの先生とかが、大した能力も無いのにふんぞりかえっているんだろうなあ。
そういうところあったら、教えてや!
移住しますんで・・・・(笑)

当然そいつらよりは、マシと思っている、自意識過剰な1より
(煽られる前に自分で言っといた。えらい!)
77名無しの笛の踊り:01/11/30 22:32
>1
いやいや、あなたは本物や。
発音のところで確信しました。
78名無しの笛の踊り:01/12/01 12:47
age
79名無しの笛の踊り:01/12/01 13:03
>>76
つーか、関東、人多すぎ。
ちいとまびけや。
80名無しの笛の踊り:01/12/02 13:06
>>79
といわれても、漏れは6代目の江戸っ子だからなあ。
確かに関東来れば仕事の量が違うし。
漏れは、逆に地方に根付きたいのだが、親を含め親戚筋全部東京近郊なんだな。
どっかないだろうか。紹介して!
811:01/12/02 13:07
>>80
は、漏れです。
82名無しの笛の踊り:01/12/03 10:29
>>79
オーケストラも間引いて地方に分散させてほしい。
どうせ日本全国まわってるのなら東京より地方のほうが家賃も安いし
広い練習場も確保できるし立派なホールもあるよ。
83>82:01/12/03 10:49
第九以外客の入りが悪くて即倒産するよ(ワラ
84名無しの笛の踊り:01/12/03 16:08
客と生徒だね。
やっぱり東京に集中してるから。人口も、富も。
85名無しの笛の踊り:01/12/03 16:12
>>82
確かにホールにはあまり不便しないで済むよな〜
86名無しの笛の踊り:01/12/03 23:26
>>80
江戸っ子の6代目ですか、なるほど。
って、あまり詮索してはいけませんね。
てことでsage
87名無しの笛の踊り:01/12/04 14:31
1さんの職種がどういうものなのか、わたしにゃ理解できんのですが、
地方都市の第九の指導は、たいていその土地の大学教授かそのアシスタント
がやってるように思いますが。
音大のないところでも、教育学部の音楽過程はあるものね。
88名無しの笛の踊り:01/12/08 00:39
おれ第9は数奇よ
89名無しの笛の踊り:01/12/08 00:55
うちの合唱団(関西の田舎)なんかもろに87さんの言ってはるパターン。普段はアシさんで決めどこは教授、で最後の数回がマエストロ。…ってそんなに忙しくないだろ〜!
90名無しテノール:01/12/08 01:00
あ、そうだ。
もう一つ>>1さんに教えていただきたいことがあるのです。
自分はリートをよく歌うのですが
「dem」を発音する場合で少し長めの音価が与えられている場合
よく歌手が「でぃーむ」に近いみたいな発音をしますが
これは「短母音だけど長母音気味の発音になっている」
と考えればよいのでしょうか??
もしよろしければお教えくださいです。。。
911:01/12/08 22:37
>>87
合唱指揮者です。
何で職種を限定する必要があるのか、分からないけど。
音楽以外でもいろいろ資格持ってるし。
ある時は・・・ってキューティーハニーかい?

>>90
そのとおりです。
ただし、dimにならないように注意。
der,denも同じです。
92名無しの笛の踊り:01/12/10 23:50
>>1
わたしは年末に限らず年がら年中第9を聴いてますが?
93名無しの笛の踊り:01/12/13 14:12
昨日の第9は最高でした
94名無しの笛の踊り:01/12/15 14:26
おっと、こんな良スレが倉庫入り寸前!!保全あげ!!!
95名無しの笛の踊り:01/12/17 08:38
>そのとおりです。
>ただし、dimにならないように注意。
>der,denも同じです。


???
ほんと!?
96名無しの笛の踊り:01/12/17 10:08
91さんじゃないけど、ホントですよ。

欲をいえばuウムラウトが「ュ」になりすぎてる所が多いのが気になる。
97名無しの笛の踊り:01/12/18 02:14
今年自分のいる地方で自治体第九やるというから参加したかったんだけど
冬に入って親が倒れたので仕方なく諦めた

またいつか歌えるかなあ

愚痴なのでsage
98名無しの笛の踊り:01/12/20 13:58

頑張れ!夜明け前が一番暗いのだ!!
99名無しの笛の踊り:01/12/22 13:32
>98
ワラタ
100名無しの笛の踊り:01/12/22 18:58
               ┌┐                      
    人          ││                      
   ノ二\  ナ ゝゝ  .V                 ●●●  
     /    / 乙 つ  O               ●\   ●\
                  ●●●        ●\     ●\
                 ●\   ●\      ●\      ●\
       ●●\     ●\     ●\    ●\       ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\       ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\      ●\
       ●\    ●\       ●\    ●\      ●\
       ●\    ●\      ●\    ●\     ●\
      ●\     ●\      ●\      ●\   ●\  
      ●\     ●\     ●\        ●●● \
     ●\      ●\   ●\           \\\
     ●\        ●●● \   
    ●\          \\\     
   ●●●\                  
   \\\\                 
                                         ┌┐ ┌┐
       ┣━┳┃┃      ┃          ││ ││
          ┃   ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋  V   V
          ┛     ━┛ ┃   ┏┫ ┏┫  O  O
                     (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
   ズザーーーーーッ
101名無しの笛の踊り:01/12/24 01:19
かわゆい♪
102名無しの笛の踊り:01/12/24 15:10
いや、このスレ勉強になりますな。

それはさておいて昨日第九歌ったんだけど、そのときに
東京から助っ人みたいな形で来た人が俺の真後で
歌ってたんすわ。
あまり遠くから来てくれた人のことを悪く言うのはアレなんだけど、
その人がまさにセンプレガナリッシモ(藁
真ん前でだだ下がりの音程聞かされながら心のうちで
血涙流して歌ってました。
おまけにうちのパートのボスに音程だだ下がってたって責められるし(泣)
俺のせいじゃない、俺はあの地獄的なシチュエーションで
懸命にピッチを保とうと努力してたんだ!(血涙)

愚痴の上に身の程知らずなカキコなのでさげ。
1031:01/12/24 17:12
久しぶりに来てみました。まだあったんですね、このスレ(^^;)

>>96
その通りですわ、って、それガイシュツの気がする。。

>>102
お疲れ様!
それは災難でしたね。
合唱歌うときは絶対「一番後ろに立つ!」
格言です(w
104名無しの笛の踊り:01/12/24 17:40
誰か、世界初録音の第9を買った?

雑誌の付録だけど、2000円以上するのでやめたよ。
105名無しの笛の踊り:01/12/24 17:42
>>104
買ったよ
すさまじい雑音のすき間からちょっとだけきこえてくるワイマールの響き
106名無しの笛の踊り:01/12/24 17:44
そうか、やはり・・・

やめておこう!
107102:01/12/25 11:22
>>103
ありがとうございます。
いや、ピッチに関しては俺も人のこと言えんのですよ(苦笑)
合唱を始めたころは、ほんとピッチで泣かされましたからねぇ。
でも、あれはいくら何でもひどかった。
フォルティッシモでもがなりゃいいってもんじゃないんだからさ・・・
お前は本当に第九を歌いたいのか、ただがなりたいだけじゃないのかって
小一時間問い詰めたかった。
次にあんな事態で歌うことになったら、俺はもう声出しません(藁

>合唱歌うときは絶対「一番後ろに立つ!」
うちの合唱団はちょっと特殊な事情があって、
ボス(これは先出のうちのパートのボスとは違う人です)
の方針で主力メンバーは前のほうで歌うように
オーダーを決めてるんですわ。
そのせいで、俺はいつも一列目や二列目のあたりで
歌ってるんです。
でも、少人数の編成ならいざ知らず第九のようなでかい編成だったら
それはメリットないですね。
むしろ、主力メンバーが後ろのセンプレガナリッシモにひきずられて
パート全体が悲惨なことになりかねませんよ。
事実俺はそうだったし。
まあ、何にせよ次からは後ろのほう、出来たら
最後尾に立つことにします。

かなりのぼせ上がったカキコなのでさげようかとも
思ったけど、えらく落ちてるのであげときます。
倉庫入りにするには惜しい良スレだし。
108名無しの笛の踊り:01/12/26 22:25
O Freunde nicht diese Toene!
Sondern lasst uns angenehmere anstinmen!
Und freudenfollere!

Freude,schoener Goetter Funken,
Tochter aus Elysium!
Wir betreten Feuer trunken,
Himlische,dein Heiligtum!

Deine Zauber binden wieder,
was die Mode streng geteilt!
Alle Menschen wreden Brueder!
Wo dein sanfter Fluegel weilt!

いや〜つい歌ってしまいました。スペルミスあったら直して。
109名無しの笛の踊り:01/12/26 23:07
何十年聴いても、第九の良さがわからない俺
110名無しの笛の踊り:01/12/26 23:09
漏れも・・・>>109
第4楽章はゴミだな
111名無しの笛の踊り:01/12/26 23:12
>>109 生きてる価値無し。
112名無しの笛の踊り:01/12/26 23:16
爆発力はすごいけどなぁ
113名無しの笛の踊り:01/12/26 23:29
>>112
禿同。
芸術性うんぬんというよりは、
ヒトの生み出す爆発的エネルギーを体感するための曲だと
個人的には思っている・・・
114名無しテノール:01/12/27 14:33
>>108
2つほど間違ってるかな?

Tone ですね。
oはウムラウト。

どうでもいいですけど。。
115名無しの笛の踊り:01/12/27 23:28
みんな「第9」は好きなのは分かる。
だけど、こんなに安直に「第9」を聴いて、聴かせていいのかぁ?
ベートーヴェンに愛情を持つ人の指揮で聴いてみたいんだが・・・
アルノンクールとかノリントンとか。
今のままでは、「特売ビッグマック」と同じじゃないかぁ?
116名無しの笛の踊り:01/12/27 23:29
大工=「特売ビッグマック」じゃあないの?

年末の大売出しではないの?>大工
117名無しの笛の踊り:01/12/27 23:37
>114
oウムラウトって、’・・’使えないときは'oe'って表記するよ。
118名無しの笛の踊り:01/12/27 23:40
残念ながら、日本ではすでに「特売ビッグマック」だな。

まあ、「紅白歌合戦」みたいな年末行事と思えば腹も立たんさ。
119名無しの笛の踊り:01/12/27 23:41
何の肉で作ったか分からぬよく焼けてない挽肉部分→合唱団
水につけっぱなしで栄養分なしのへなへな古レタス→ソリスト
膨らんではいるが、掴むとクレープ状態になるパン→オケ
マズイ素材をウマク食わせるための素材不明ソース→指揮者
以上が「特売ビッグ」の中味です。
120名無しの笛の踊り:01/12/27 23:58
ヨーロッパでは第9って、
時代の節目とかホールのこけら落としのような
大事な時にしか演奏しないめったにやられない曲なんだってね。
そういうのに比べたら、日本における第9はありがたみが減ってるっていうか
俗っぽくなってしまってるよな。

でも、こういう機会でもなければクラシックなんか聴かないって人も多いわけで…
日本においてクラシックの知名度を上げるのに貢献してるのは確実だろう。
そういう意味では日本独特の行事として定着しているな。
これはこれで、まあそれなりにいい行事のような気もする。

だからといって、下手な第9なんぞ犬も食わんが。
121名無しの笛の踊り:01/12/28 00:06
>>120
ヨーロッパでも最近は日本の真似して
年末第九をやるようになってきていると聞いたことがあるけど
どうなんだろ?
122名無しの笛の踊り:01/12/28 00:12
そうそう。
年末の第九の問題もあるけど、クラッシック音楽への
間口を広げているのも事実。また、合唱にしても
第九をきっかけに始める人もいることだし。
123名無しの笛の踊り:01/12/28 00:25
ルイージの誕生日が12月だから多いのかな??かんけーないか。
124名無しの笛の踊り:01/12/28 22:39
今夜のサントリーホール、
井上道義さまは華麗なダンシングで
タクトを振られたのでせうか?
125名無しの笛の踊り:01/12/31 03:53
さっきの大フィル逝ったやついねーか
126名無しの笛の踊り:01/12/31 04:13
>>121
ゲヴァントハウスとかそうだね。
さすがに日本の真似じゃないだろうけど、同じ理由(年末の金稼ぎ)じゃないのかな?
>>120
そんなこと誰に聞いたんだ?
ベルリンでは来年4月だかにやるけど。
単に演奏に手間がかかるから(合唱+ソリスト×4)特別な時にしかやるモチベーションが沸かない、って話じゃないかな。
マラ8と同じ論理で。

でも、「年末の第9」についての意見、同意。最終行も含めて。
127名無しの笛の踊り:02/01/05 02:00
とりあえず、ageとくー。

私の結論「第九は何度歌っても、やっぱり難しい(号泣)」
128>>127:02/01/10 17:27
禿同。
亀だけど>>38の楽譜放り投げる人ってG司先生かしら?
放り投げるわ、楽譜で頭張るわ、こわかったわー。でも好き。
129127:02/01/12 02:44
>>128
第九、難しいですよね。12月が近づいてくると鬱になります。
第九なんて何度も歌っているから簡単簡単!なんていっている人の気が知れません。

G司先生の合唱指揮で一度ヴェルレクを歌いましたが、私はダメでした(スマソ)
以来、お誘いがあってもお断りしてますぅ。
もしかしてO研の関係者だったりして・・・(汗)
130128:02/01/12 23:01
>>129
何度も歌ってるから簡単??とんでもないこと言う人がいるんですね。
歌うたんびに課題が増える気がします。第9に限らずだけど。

ハイ、O研にいましたよ(笑)過去形。
スマソを言っていただかなくても(恐縮)宗教曲について色々勉強させて
いただいたし好きですが、おとりまきの方々のようではありませんし・・・
131名無しの笛の踊り:02/01/13 04:45
もちろん難しいけど。

考える事を放棄してただ叫んでスッキリする事に決めてしまえば
簡単なんだよな、とりあえずソプラノは。
132129:02/01/16 03:04
>>130
あ、やはりそうでしたか(笑)>O研
O研には知人がちらほらとおりますので。
課題が増える〜という意見に激しく激しく激しーーーーーーく同意です!!!!
こういう意見を言ってくださる方がいらっしゃって、とても嬉しいっ(嬉し泣き)

>>131
私はソプラノですが、何か?
簡単といえる所以はどこにあるのでしょう。是非ご教授いただきたいものです。
133名無しの笛の踊り:02/01/16 11:09
>>132
音程をはずさなければよいのです
134130:02/01/16 21:23
>>132
をを、私もソプラノですぞ同志!!
地方都市に引っ越したばかりなので、ただいま合唱団物色中です。
135131
あれ、お気に触りましたか。

いやね、自分は負け犬ですから客観的な耳も向上心を持たない、ただそれだけの事です。
それだけなら一度それっぽい音と言葉を覚えればあとは叫ぶだけですから。

こちらの皆様のように真剣に声楽をされている方とまともに比べちゃいけませんです。はい。