1 :
名無しの笛の踊り :
01/10/30 01:50
2 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 01:59
実際のところ、売れ行きはどうなんでしょうか。 他のスレでは新宿では売り切れてたってなってたけど。
3 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 02:17
松平頼則のは録音してあんのかな? 本人に聞いてほしかったが。。。
4 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 02:21
あるみたい。 もう録音済みだって。 松平頼則 ピアノとオーケストラのための主題と変奏/右舞/左舞/典礼舞曲と終曲 高関健(指揮) 大阪センチュリー交響楽団 野平一郎(ピアノ)
5 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 02:25
矢代秋雄の交響曲が早く聴きたいです。 大栗とか出たらまた水槽のやつらになんのかんの言われるんかいな・・・。 このスレが荒らされませんように。
6 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 02:36
近衛秀麿は、戦前の近衛文麿首相の兄弟です。
7 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 02:47
完結できるかな。 せめて30枚は出て欲しいな。
8 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 03:01
>>5 そういう水槽を敵視した発言はやめましょう。
逆に荒れるよ。
大栗もたのしみだねぇ。
松平はさらに楽しみだけど。
>>7 それを見守るんじゃないですか!
ヒソーリと、ですけど・・・。
一応企画はしっかりしてるみたいですけどねぇ・・・。
「映画音楽の祭典」はやはり伊福部を大々的に輸出するんですか、ね(w
>>8 反省下げ。
でも水槽の人間には理屈抜きで大阪俗謡はオケで「も」聴いて欲しいと思う。
11 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 03:12
>>10 安いから水槽の人間でも買うんじゃない?
実際水槽の人もかなりあのCDを楽しみにしている人は多い。
「管弦楽のための神話」まで入ってるから。
大フィル定期にはいってる大阪俗謡買うより
遙かにコストパフォーマンスが良いといえよう(w
12 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 03:17
ナクソスって演奏家は印税方式なの、買い取りなの? オケ録音でもあの安さって。。。
13 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 03:18
正直、第一弾の内容には萎えたYO。 ¥990損した。牛丼三杯食えたのにっ!!
14 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 04:29
HMVは790円だYO!
15 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 04:31
売れなければ即中止、余裕がある人はたくさん買って贈答用に。
16 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 05:02
>14 なに?790ィエン!? 塔逝って良し!こんどからNAXOSは犬で買おう。 しかし、昨日は200枚くらいドカッと店頭に出てたのに、今日の閉店直前 に逝ったら20枚もなかった。2〜3日で300枚近く売れたってことか・・・ ヴァカがイパーイ。
17 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 05:06
水葬逝って良し。 水葬の人間に音楽の本当の価値がわかるかってんだ!ケッ
18 :
1(まだ眠れない) :01/10/30 05:09
19 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 05:11
>>17 もうウザイって。これ以上荒らしたいのか?
んなこといってもこのスレにも板にも何もいいことがないのは
これまでの水葬との争いでわかってるはずだろーに。
20 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 05:11
第1弾のCD、伊福部以外は結構良い演奏だったよ。 ただ、あのCDが今、全世界の店頭に並んでるかと思うと 夢のようだ。 海外の購入者の感想が聞きたいです。
21 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 05:12
水葬楽団員がいるな
22 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 05:13
>15 このスレ来た通りすがりは一人5本買いがノルマね。 日本人が日本の曲の入ったCD買わないでどうする!
23 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 05:15
貴重な楽譜が自分ちの蔵に眠ってるとか、 幻の楽譜の行方を知っている人は今すぐナクソスに連絡しましょう。
25 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 05:17
楽譜を探すのさえ難しい作業か。 とにかくこの企画がスタートして良かった。
26 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 05:20
>22 そうだな。そうすれば企画が上方修正されて全150巻くらいになる鴨寝 あっ、だめだ。150枚組のBOXなんていくらするんだ。 鬱?だ
27 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 05:21
>23 漏れが書いた曲でも良い? 今日本で最も注目される新人作曲家っていうプロフィール添えて。
28 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 05:22
1年に100枚くらいのCD買うでしょ。 当初は5年計画だったらしいけど、この調子だと10年20年かかりそうだ。
29 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 05:22
どうでもいいが伊東犬は間違っても出さないでね。
30 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 05:23
>>27 曲がよけりゃあいいだろうけど、伊福部に勝てる?
>27 それは鷺(藁
32 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 05:24
イトケンはラインナップに入ってないから。吉松が1番若いんでない?
>>25 氏
なんですよねぇ。本当に。
漏れはあまり日本の音楽って聴き馴染みがなかったもんで、
逝く逝くは傾けてみたいなぁとは思っていたんですよ。
でもF○NTECとかのCDって高いじゃないですか。あれじゃマニア以外は
手が出せないなと感じてましてね。輸入版をあてにしてる身としては。
そんなところにこの企画でしょ。
>>22 氏じゃないけど、日本人ならもっと触れていいと思うべきなんですよ。
好き嫌いは別として、とりあえず触れて欲しいな、と。
そこから取捨すればいいだけなんですよね、聴く側としては。きっと。
だからナクソスには頑張ってもらいたいんです。
ただ、プロデューサーのアンドリュー・ウォルトン曰く、
「エルガーの第3番の大ヒットを予測した友人曰く『これはもっとすごいことになるかも・・・』」
って変な期待をしているあたりが心配なんですが・・・。
マジレススマソ。
34 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 05:27
つーか、今初めて1の文章をマジに読んだけど、全66巻って、 80巻だった筈じゃないの?
35 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 05:30
このような企画は国が金を出してやるべき仕事のはずだが、 こうまでしなけりゃ誰もやらなかったということか。 ナクソスマンセー!!!
36 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 05:31
>33 その何とかウォルトン、エルガーと比べちゃうところがメチャはずいね。 こいつ才能ないだろ。――オレよりはあるだろうが・・・
37 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 05:33
そうなんだよね。フォンテックはちと高い。 今のところ西村朗があるからそこまで評価下げてないものの・・・ そういえば、リストには西村朗と新実徳英がはいってないね。 別に新実は期待してないけど、西村がちょっと意外。
38 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 05:33
>35 しかし、いきなりバーゲン・プライスだぜ。かなり薬が効き過ぎな様だが。
39 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 05:35
樋口康雄のコルネット協奏曲、録音しないかなぁ。 独奏はモチ、日野照正。
40 :
1じゃないが :01/10/30 05:36
とりあえず、ラインナップに入ってる作曲家についての スレッドとしても書き込み募集しましょう。 どんな曲を録音すべきとか、演奏者、指揮者、オーケストラにどこを使うべきか とか、賛否両論。 この企画が成功するように、2ちゃん流の応援をしようじゃないですか!
41 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 05:36
松平頼則追悼スレ生ボンヌ。
>>34 氏
それがわからないんですよね・・・。
ナクソスの広告文には何も書いてない(カタログ無くしました・・・)し、
沼尻の言葉には「何十枚」なんで・・・。
>>1 に書いた「66巻」というのは、満津岡氏が書いてるレコgay最新号の190ページ
によるものです。
43 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 05:38
石井眞木もリストに入ってないな〜 モノプリズムききたいんだけど
>>40 氏
あなたは神です(泣)
あ、文面から理解されるかどうかわかりませんが、ナクソスとは縁もゆかりもございません
ので、その点ご承知置きを・・・。
45 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 05:39
46 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 05:40
>43 モノプリ、N響のライヴ集に入ってなかったっけ?
47 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 05:42
>39 ジャズでしょ、それ?(藁 このシリーズのマーチャン戦略から大きくはずれると思われ。 したがって録音はないでしょう。
48 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 05:44
>>46 あ、そうでした。
でもナクソスで出せば買う人が多くていいとおもいます
49 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 05:45
>48 >でもナクソスで出せば買う人が多くていいとおもいます 一人5枚がノルマだからね(藁
50 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 05:45
まあ、調性のある作品を中心に録音して行くそうだから。
52 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 05:46
なにげに変な時間に盛り上がってるな。
53 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 05:47
>50 なんか、近代日本の作曲家による管弦楽曲のイメージが偏りそうなシリーズ構成 ですよね、内外共に。イギリス人なんて、日本人作曲家はエルガーと同レヴェル なんていう勘違いするんだろうな。鬱だ。
>>52 これも一重にみなさまのおかげです。
>>40 團の交響曲もここで全集出したら爆発するかもしれませんね。
(追悼版とはいえ高くて手が出ないから。あのCD。)
55 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 05:49
>>49 3枚なら、FONTEC買うのと同じなので、3枚にして下さい。規制緩和お願いします。
56 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 05:50
>>53 そう?それならたとえばどの辺の作曲家を入れたら良いと思う?
俺的には西村朗の7,80年代あたりの作品キボンヌ。
エルガーといったら思い出しましたけど、 なんだかEMIでやってた「British Composers」を思い出しました。 あれは同曲異演があったりしたけど。 それまでの寄せ集めだし。今回は新収録だし・・・。
58 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 05:55
>53 誰のお陰でそうなっちゃったのかね? イギリスではこれまでCHANDOSやHYPERIONなどが自国の作曲家 の作品を広めようと採算ぎりか、強力なスポンサーを募って赤字必死の捨て身の ほぼボランティアな商売で20年、イギリスの作曲家のファンはもう世界の音楽 ファンの一定量に達してるからね。 で、そのノウハウを活かして今回の様な企画が発動したんでしょう。 とりあえずは日本作曲家の本当の姿よりも、沢山の作品をきいてもらうことが先決 だと思います。プロデューサーのウォルトン氏も同じような考えだと思うんです。
59 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 05:55
武満徹/湯浅譲二/一柳慧/三善晃/水野修孝が入ってるので そこそこ現代音楽も入ってるという感じか。
60 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 05:56
>58は>53だけでなく、>57へのレスでもある様だ。
61 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 05:59
>>53 でも、黛敏郎/松村禎三/武満徹/一柳慧も入ってるから、世界観の広がりは判って
もらえると思うけどね。
>>60 やはり「自国の文化」をどれだけ重んじるか、ってことになるんでしょうね。
聴衆としては。
あまり日本のクラシック文化に無関心なのもどうよ?ってわけでもないですが、
それを喚起したのがそのイギリスの人間というのも、若干皮肉っぽいですよね。
63 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 06:00
このスレ見てたら、交響組曲「東京」が久しぶりに聴きたくなった。
64 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 06:00
小倉朗のCDは確実に「舞踏組曲」と「交響曲」+αって かんじだろうなぁ。
65 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 06:01
お金が足りないなら新録音するより、テープのCD化でいいと思うんだけど。 どっちがお金かかるんだろう?
66 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 06:03
正直、今このスレッドってチャット化してるでしょう? >62 イギリス人も日本人も島国の住人ってゆーのがちょっと鬱
>>65 版権とかが絡んでくるんですかね。演奏者の。特に故人とかの場合は。
それなら新たに(低予算で)録った方が無難なんでしょうか。
海外のナクソスもそんな感じらしいですし。
東京のレコーディングもスタッフ数名だけでやったそうです。
68 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 06:05
やっぱり、このシリーズが画期的なのは、売価ですよね。 ホント信じられない、¥1,000なんて。
69 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 06:06
ナクソスはスタッフ数名での録音を売りにしてますからね。
70 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 06:07
>67 一番儲かるのは出版社じゃないかなぁ。 嫌な時代だね。版権は作者の権利を守るものなのに。
71 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 06:08
HMVが790円で国内盤を売っていたという事は1枚当たりの原価いくら?
>>66 完全に胴衣。
>>68 そうだと思います。
そこで提案。さすがに3枚買ったのでは今までベラボーな価格で消費者に
魅力を与えなかったF○NTECと同じなので、このシリーズに関しては
近場で一番高い(つまり限りなく1000円に近い店)で買うというのは?
73 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 06:10
日本の心は日本人にしか分からないから日本のオケで録音してるんだろうけど、 如何せん技術が追いついていなかったり、日本人の心を忘れた日本人が多いのもたしか。
74 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 06:11
>>72 千円で買ってもお店が儲かるだけ。ナクソスの儲けにしなきゃ!
75 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 06:12
>>72 =1
嫌です。安い方がいいです(w
それに、差額は結局店の収入になるだけだと思われ。
76 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 06:12
>72 今思ったんスけど、このシリーズって、店売りだけでなく、マルチメディア を取り扱っている図書館の殆どに納入されるでしょう、間違えなく。 つまり、一人一枚でも売上は結構な額になるのではないでしょうか。
77 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 06:13
図書館に入ったら余計売れなくなる。 790円のCDくらい自分で買おうよ。
>>74 そうなんですが・・・。
(例:塔)
他(犬、処女、石○など)より高くても何か知らんが売れてるYo!
↓
じゃ、もうちょっと前(いいところ)に置いて試聴機にも入れておこう
↓
結構買ってくじゃん!
↓
しばらくヘビー扱いにしておくか。
↓
販売店(゚д゚)ウマー
↓
お、結構出てるね。よーし、録音続けちゃうぞー!
↓
ナクソス(゚д゚)ウマー
というのは、皮算用でしょうか?
>>78 いや、安いほうがいいですね。前言テカーイします。
混乱を招いてすいませんでした。
80 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 06:20
売れればそうなるだろう。結局数字。 日本のレーベルはそれが恐くて出来なかった。
81 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 06:22
>80 つまり、それが日本のレヴェルという訳ですね。
82 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 06:22
3000円でさえ出来なかった企画を790円で行ったナクソスの心意気!
83 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 06:23
84 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 06:24
>77 図書館に納入されるのは一枚とは限りませんよ。 横浜市立図書館は、「五体不満足」を300冊引き取った。
85 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 06:26
全国に公共図書館は約2、500。一館平均3枚入れるとすると7,500枚。 一般売りしなくていいじゃん。
86 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 06:27
>84 横浜の図書館萎え。意義ある300冊購入ならわかるが。
そうだったんですか・・・。 横浜市はDQNですから・・・。 漏れも横浜市民ですが・・・。 各区に配分しても300は多すぎですね。(w
88 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 06:29
最近はハーレクインロマンスとか置いてるからな。 なんのための図書館だよ
89 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 06:29
図書館は日本人の作曲家の作品を1ヶ月に1枚必ず購入しなければならない とかいう法律があれば。。。
91 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 06:30
8掛けとすると、卸価格は¥800(¥1,000の場合)。 したがって、帳合い先の総売上は7500×800=(¥)6、000、000か。
ところでこのCD、どっかの試聴機に入ってたのを見かけました?
93 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 06:36
HMV池袋
94 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 06:37
>>84 ああ、当初、業界内でそういう噂あったね。
「失楽園」も400〜500冊は横浜市には入ってるらしい。
>89
法律でなくても、せめてそういう法令つくって!
95 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 06:39
オレ、行き着けの店の主人に見本盤もらた。千円ういた。
96 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 06:40
ああ、でもウタダも小室もつんくも日本人の作曲家だ。。。
97 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 06:42
>91 粗利だね。600万は。 因みに、小泉首相がこのCD聴いて「感動した」とかTVで逝ったら、恐ろしい ことになりそうだ。
98 :
ナクソスジャパソ :01/10/30 06:43
>>95 見本盤には都響美人パーカッション奏者のハァハァが入ってないので
いますぐ790円払って買ってください(藁
まもなく100です。 どうぞ。
100 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 06:44
J−POP≠J−CLASSIC≠J−JAZZ
101 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 06:45
102 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 06:46
>>101 こういう時期だからこそ、日本の心に触れ、すさんだ気持ちを癒すのですよ。
103 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 06:47
日本狂詩曲で?
104 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 06:49
ついにレス数が100超となった訳だけど、なんで誰も曲を聞いた感想言わないの? 今、パソコンのスピーカーから管弦楽のためのラプソディーとか聴こえてきてるんでしょ? ねぇ、一体演奏はどうなの?
105 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 06:51
>>104 すいません・・・。
今テンシュテット聴いてます。
何せ買えなかった(売り切れ)もんで・・・。
今日は買いに行きます。
107 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 06:52
>101 今の小泉じゃツライね 支持率落ちてるから?
108 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 06:54
>106 え!?もう売り切れ出てるの? 予想外に売れちゃったのかな?
109 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 06:54
伊福部以外の演奏はそこそこ良い。 山田一雄の振った伊福部を聞いた人間には それ以外の演奏を受け付けない体になってしまうので。。。
110 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 06:54
>>107 音楽聴いてマターリしてる場合じゃないんだろ。
111 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 06:55
>107 昔の気持ち悪い頃の小泉に戻っちゃってるでしょ。
>>108 >>2 じゃないですが、新宿塔(午後10時)にはとりあえずなかったです。
朝になったら入るんじゃないですか。別の店を探してみます。
でもなー、あの一件以来、犬には行く気がしない・・・。
113 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 06:58
うぉー、漏れ的には新宿で売り切れているのより、5時間で100以上のレスがついている ことに驚きを感じるぞ。20レス/h、つまり1レス/3分!
114 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 07:00
だって、3、4人くらいがチャット状態だからね。
115 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 07:01
悪い! 新宿塔で「日本管弦楽選輯」ではなく、ケーゲルBOX買っちまった! しかし、この威風堂々スゲーな!
116 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 07:02
次に逝った時買ってね
117 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 07:02
>3、4人くらいがチャット状態 特に>113→>114の流れとかね。
>>113 >>114 すいません。報告書書きながらパソコンの前で一晩中睨めっこしてたんで・・・。
でもみなさまのおかげです。
これで会社に逝ってる間に昨日買った人が感想を言って下さることを願います。
>>115 漏れも土曜に買いましたが、本当にすごいです。
ケーゲル党首にも矢代を振って頂きたかった・・・。
それより新宿塔のケーゲルボックスのディスプレイの仕方というのは・・・。
120 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 07:05
1さんはこれから会社か。お疲れ様です。おいらは学生なので大丈夫ですけど。 お体大切に!
121 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 07:05
横浜塔でも5本しか注文しなかって逝ってたYO。
たしか、ケーゲルの箱もなかった気がする(
>>115 にいわれて今気づいた)。
新宿塔は何本注文したんだ郎?
122 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 07:07
ケーゲルには伊福部、黛、武満、松平頼則、たくさん振って欲しかった。 ケーゲルが振ったことのある日本人作曲家ってどんなのがあるの?
123 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 07:07
>119 そういやゲルギエフ、芥川死期してるんだって?
非関連sage
>>120 お気遣いありがとうございます。
腎結石やってて腰が痛い
↓
眠れない
↓
そういえば買えなかった選集の感想聞こう
↓
適当なところない
↓
スレたてよう
だったんで、もう大丈夫ですよ。
あなたこそ、学食の隣の女の子に一枚薦めてあげてください。
125 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 07:10
>123 例のCDラプソディー(外山とは別、芥川也寸志1971作品)が入ったのでしょ。
>>121 新宿塔にはケーゲルは腐るほど置いてます。
が、今日明日が勝負でしょう。
横浜塔も土曜に買いに行った際には結構置いていたのに。
127 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 07:11
>124 ええ。がんばってみます。
128 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 07:11
>>120 さんは学生さんかぁ。いやあ、本当に良い時代に多感な時期をお過ごしで・・・
いや、皮肉じゃなく、今から10〜20年後の日本人作曲家のイメージは現在と
180°変わってるんだろうと思うとね。
イギリス人作曲家のイメージがそうだったように(昔はエルガー以前のイギリス
にはヘンデルまで遡らないと偉大な作曲家はいなかったなんていわれてたもの)。
129 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 07:14
>125 横スレだけど、それだね。ソヴィエトでのライヴ音源集。 近々そのBOXが復刻されるらしいよ。
>>128 本当に。
その頃には、このシリーズが大きな起爆剤となった、と言われるくらいの
名声を残しておいて欲しいもんです。
もちろん、録音もですが。
131 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 07:17
売り切れ続出だぁ??? 未曾有の不況だってーのに、なにここだけこんなに景気良い話してるんだァ?
132 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 07:17
>129 復刻されるんだ!嬉しい!
>>131 単に出荷量が少なかっただけ、と思われます。残念ながら。
就職活動つらいですが、日本の作曲家のCDを買うためにがんばります。
135 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 07:19
>131 羨ましいだろう?(藁
136 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 07:19
こうやって、チャット状態で書き込んでると、すぐに連続カキコエラーが出る。
137 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 07:21
全世界での売れ行きはどうなのでしょう?
>>109 いまもう一回レコgay読み返したら、全く同じこと書かれてます。
山田一雄=藤田平
沼尻=川藤幸三
ですって・・・。
139 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 07:22
盛り上がってるところ、話しの腰を折って恐縮なのだが、BOX化されるまで 待とうと思うのだが、いかがなものか? NAXOSとARTE NOVAはBOX買った方が全然お得なので・・・ だから、前レスにあった図書館の話題、非常に興味あるわ。
ヤマカズの指揮はそれこそ日本人の心を理解していたけどね。
141 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 07:25
>139 BOX化される頃には貴方が生きてるかどうかもワカラン。 それほど壮大な企画なのです。
142 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 07:25
>>132 ゲルギエフの芥川?塔にあったYO・・・・確か・・・・
あのBOXは絶対そうだ・・・・と思う
143 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 07:27
>142 サンキュー!探して見るよ
>>141 まあ、「第1期セット発売」みたいに分けてボクースって手も考えられなくもないですけどね。
145 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 07:30
売れなきゃ即中止なんだから、139みたいな事する人が増えて 全集出なかったら、スゴイ罪悪感だぞ。
146 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 07:30
>141 じゃあ、エンジニアもプロデューサーも2世代くらい変わっちゃうね。 今の会社の方針が少しくらい売上が悪くても企画を続行する心意気が あっても、そんな状況だと売上が落ちたら即中止なんてことにもなり かねないね。まあ、今は珍しがられて、というかお試し期間のご祝儀 買いでベストセラーとなっているけどさ。
147 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 07:34
>146 少し大袈裟に言ってるだけだから、気に障ったらゴメソ
148 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 07:34
>144 そうだね。で、今、ショスタコとかシベリウスの交響曲や弦楽四重奏の 旧譜が10タイトルくらいBOXになったんですよ。 これまでにもナクソスとアルテノバには痛い目を見させられてますので・・・
149 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 07:37
お試し期間のご祝儀買いか。 たしかに。これからが正念場だ。
150 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 07:37
>>147 >146だけど。
少し大袈裟に言ってるだけだから、気に障ったらゴメソ
別に気にしてないッス。漏れも普通にレスしたつもりだったですのに・・・
151 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 07:40
月に一枚のペースで発売したとして、1年で12枚。 少なく見積もって全66枚だとすると5年半か・・・ 90枚近くだと更に2年――
152 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 07:41
>151 隔月発売だとその倍! 最大14年!!!!!
>>146-147 いやいや、ここは「ナクソス全面マンセー」スレじゃないんで、荒氏じゃなければ
あらゆる意見をお聞かせください。ジャパニーズ・クラシカルのためにも。
漏れ個人の考えでは、
売上低下→即中止
は考えられないと思うんですよ。
まあ、確かに
>>146 さんのご指摘はありますけど。
あくまで悲観的な観測としてですが、
図書館に需要があれば、それに伴って少しは個人需要があるはずなんで、
海外向けにプレスを減らして日本向けに若干縮小してでも続けて行くんでは
ないかと。
まあ、「クラシック音楽の文庫化」の「クラシック」に日本も選ばれたわけですし、
最初から勝算がなければやらないのでは、というのは楽観的ですかね?
154 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 07:43
売上低下→即中止はナクソス関係者から直接聞いた話です。
>>154 そうですかぁ。それなら仕方ありません・・・。
とりあえず、このスレを盛り上げて逝きましょう。
156 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 07:44
>153 激々同意。 既に日本盤仕様での発売ですからね。¥1,000(税抜き)で。
157 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 07:47
最近、NAXOSは新譜の発売がイギリスよりかなり遅れるようになりましたね。 以前は1ヶ月強遅れくらいだったのですが、最近は2ヶ月〜2ヵ月半くらい遅れて いる様です。 これって、何か悪い前兆なのでしょうかね?悲観論者でスマソ
158 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 07:48
でも、ナクソスの言う「売れない」はどの程度なんでしょうね? 結構「売れない」CDだしてると思うけど。
159 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 07:50
最近のナックソスはマル・ポロからのレーベル移行が増えてます。 最近ではルビンシュタインの交響曲第2番(ジャケットは風景画に変更。) いや、ただそれだけなんですがね
160 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 07:51
>158 大爆笑2001
>>158 そうなんですよねぇ。そこが問題なんですよね。
漏れが心配したところでどうこうなるわけではないんですが(w
漏れのNaxosの愛聴盤「アルヴェーン交響曲シリーズ(?)」なんて
日本だけで何枚売れているんだろうか・・・。
162 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 07:55
具体的に何枚売れたらOK! もしくは予約が何人は入ったらGO! とか教えて欲しいね。
163 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 07:55
ナクソスは流通過剰気味で、息切れしないかちょっと心配です。 日本の出版不況が、過去の赤字を補填するために出版数を減らす 事が出来ないのに似ています。 売れなかったタイトルの損失を補填するために、来月は今月より もっと多量のタイトル数を発売しなくてはならないのです。
164 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 07:58
>162 企業秘密じゃない?その辺りの数字は。 CD店への卸し価格は、エンドユーザーが聞いたら暴動を起こしかねない 金額らしいし。
165 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 08:01
ツーか、ナクソスの売上管理、けっこうずさんそう。
166 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 08:03
久しぶりの良スレだ
非関連sage しかし、発売初日からこれだけ盛り上がったのが不思議です(ほとんどチャットですが・・・)。 漏れはこれから塔に寄って会社に逝ってきます。 帰ってくるまで落ちてなければいいなぁ・・・。 それじゃ、活発な意見交換よろしくお願いいたします。
168 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 08:05
旧リキッドとは提携しないのか、NAXOSは。 で、新録音は日本の作曲家、ヒストリカルでは旧ソヴィエトのアルヒーフ の食い潰しで左団扇、なんてね。
169 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 08:05
諸井三郎の何を録音するのか、期待大。
170 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 08:07
>169 交響曲第2or3はとりあえず出すだろうね。 片山氏も絶賛してた曲。
171 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 08:11
漏れもとりあえず今日は出勤するYO バイビー!
172 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 08:12
>169 当初の予定では交響曲全曲じゃなかった?
173 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 08:14
>171 いってらっしゃい!
174 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 08:17
んじゃ、おいらも落ちます。今夜にでも、また会えたらよろしく!
落ちてたら拾ってください。
176 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 08:20
ok
177 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 08:34
>>122 ケーゲルには多分、日本人作曲家の録音は無いと思う。
ギーレンはN響に客演した時、矢代のピアノ協奏曲や湯浅の「オーケストラの時の時」を
振った。これはFMでも放送された。あとロスバウトには松平頼則の「三つのオーケストラの
ための舞曲」と「フィギュール・ソノール」の録音がある。CD化して欲しい。
178 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 09:40
管弦楽選輯=なんて読むかわからない どなたか教えてください
179 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 11:21
山田耕筰の管弦楽作品は聞き物ですね。 ロマン派後期の時代を日本人がどう音楽を捉えていたかが分かる。
180 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 12:24
山田耕作? 西洋音楽の猿真似さえもできていない。
山田耕筰。 「墜ちたる天女」を聴いてみたい。
182 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 12:58
三善晃はやく出して―
183 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 13:14
山田耕筰 ピアノの為の『からたちの花』 LisztやChopinの影響が見られるが、日本の西洋音楽の黎明期に、これ程の作品を書けたのは才能としか言いようが無い。
184 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 13:44
>>178 選輯、せんしゅう=選集
(右翼かよ?)
185 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 14:01
10枚出たら、祝杯だ。 買い支えるしかなかろう。
186 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 17:17
187 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 18:43
188 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 19:48
ねぇ。実際にCD聴いた感想少なすぎ。 1.そこそこ。2.ヤマカズより劣るって言われても買う気が起こらんよ・・・。 沼尻は昨年末第九聴きに逝ったけどイマイチつまんなかったんだよね。 じっくり歌わせるでもなく、びしびしキメるでもなく優等生的。 外山とかショーピースを萌え萌えにやってくれてんのか不安で手を出せない。 単なるアンソロジーでなくて名演が欲しいのだが。 どうよ、そのへん。
189 :
ベートーヴェンの子孫 :01/10/30 21:04
>>179 ,180
山田耕筰の交響詩「曼陀羅の華」や「暗い扉」は後期ロマン派の香りがする佳作だと思うよ。
ただ最初期の交響曲は、霊感に乏しく、日本人初の交響曲という話題以上のものではないと思う。
やはりコーサクは、歌曲が本領か。
>>188 CDを発見し、即1枚確保したら、偶然店のBGMで流れ出した。
しかし、その演奏に萎え買うのをやめた。
沼尻さん、あれはないよ。
特に「ラプソディ」や「日本狂詩曲」はダメダメ。
何か端正(真面目)すぎて、魂に火が付かない。熱さが感じられない。
きっと、既出の演奏のほうを好む人が多いんじゃないかい?
このシリーズにはたいへん期待しているので、水を差す内容でゴメンなさい。
今後に期待します。
190 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 21:14
>>189 『曼荼羅の華』は俺も佳作だと思う。
他は名前は忘れたが、日本組曲とかいう管弦楽作品があったよーな。
191 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 21:39
>魂に火が付かない。熱さが感じられない 打楽器炸裂、金管咆哮という「日本型熱演」 を期待する人には不向き。 みんな化学調味料に慣れ過ぎてると思うが。 >特に「ラプソディ」や「日本狂詩曲」はダメダメ 店のBGMで全曲聴いたの? それは誉めたい。
>>189 やっぱり(ニガワラ
沼尻って名前を聞いて、その辺を危惧していたんだよね。
NAXOSもどうせ佐渡/ラムルー管と縁があるなら、そっちでやってもよかったかも、と思ってしまう。
もうちょっと周りに評価を求めて手を伸ばすかどうか決めようっと。
漏れとしては「日本型熱演」が欲しいと言うより、
「祭り」がモティーフならば祭りらしく踊ってくれ、と思うだけ。
別のものが扱われているなら、別の扱い方をして欲しい。
193 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 22:23
佐渡氏の汗臭い演奏がいいというのもわかるけど、 個人的にはカンベン。 音に品格がなさ過ぎるでしょ。
194 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 22:31
今回は海外向きということで、演奏は民族色をうすめたのか? かえって逆効果だと思うけど。題材が日本的なのだから、 その線で押した演奏の方がよかったのでは。 ところで、信時潔の予定がないみたいだけど、 やはり声楽曲は取り上げられないのか?
195 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 22:55
新宿塔には日本盤が入荷していた
196 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 23:07
芥川也寸志は演奏良かったよ。
197 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 23:14
「日本型熱演」 どんな指揮者やオケだと良いでしょう? 日本、海外問わず、誰か教えてください。
198 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 23:15
やっぱコバケン日フィルがその系統の最高峰だろう。
199 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 23:19
英語と日本語、だいぶ解説の文章違うね。
戻りました。みなさん、結構聴いてらっしゃいますね。 漏れもなんとか渋谷犬で買えました。っていうか山ほど置いてあった。 いま聴いているところなんですけど、漏れみたいな日本作品に明るくなかった 人間としては、結構グっとくるところがあります。 しかし・・・。 このシリーズって結局「売れない→中止」ということになるそうで、 なんだか、我々としても責任重大ですね(w
201 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 23:29
1さん、お帰りなさい。なんにでも「(w」をつけるのは悪い癖ですよ。
202 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 23:30
204 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 23:32
吉松もの演奏もいい。 ただこのピアニストってぜんぜん知らないがどういう人?
205 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 23:36
芥川也寸志:交響管弦楽のための音楽については、先日の小泉和裕&都響 の演奏は森正にせまる名演だったそうだ。 あと、日本人の曲だからと、日本のオケにこだわることなく海外で録音するのも 得策ではないかと思います。 特に、芥川也寸志なんてもろにロシア音楽ですから。
来年、都響はもうNAXOSに録音しないらしい。 となると佐渡&ラムルーなんてことに?・・・鬱
>>205 >>206 次のリリース準備をしてるアルスター管弦楽団というのは、どういうオケなんでしょうか?
どなたかご存知ですか?
208 :
名無しの笛の踊り :01/10/31 00:10
川本&古川のソロに萌え〜 どれも演奏別に悪くないじゃん コーホー好みではないだろうけど
209 :
名無しの笛の踊り :01/10/31 00:11
210 :
名無しの笛の踊り :01/10/31 00:16
一月の都響定期で「朱鷺」をやるようだが、 Pコンを弾く田部京子が「朱鷺」も弾くのか? 情報きぼん。 それによって切符買うかどうか決めるので。
>>210 チラシみてもサイト行っても他に独奏者の名前挙がってませんもんね・・・。
その推測で合ってるのでは?
漏れも行きたくなってきました。
>>209 ありがとうございました。
Naxosではお馴染みのオケのようですね。
212 :
名無しの笛の踊り :01/10/31 00:26
>>210 藤岡以外の指揮者で吉松が聴ける最初で最後のチャンスか(w
213 :
名無しの笛の踊り :01/10/31 00:49
結構ヨカッタと思うんだけどなあ。意外とネガティブな評判が多いね。 簡単に感想を書くと ラプソディ→ 中盤(拍子木が打ち鳴らされたあと鳴り物が盛大に入る所)で「ハッ!」と 掛け声が入った所がかなりワラタ。 越天楽→ この曲をちゃんと録音したのは初めてでは?意外なほど重層的で感心した。 日本狂詩曲→ こればかりはヤマカズ先生を聴いた後では・・・。でも広上よりも響きが整理 されていてこれはこれで聴きやすい。 交響管弦楽のための音楽→ これも芥川の小粋な演奏と比べる辛い面もあるが、オケが数等うまくて良く 鳴るので、はじめに聴くにはかなり良い演奏。 木挽歌→ 今まで良い演奏に恵まれてなかったのでこれは買い。越天楽とともにこのCD の白眉。 朱鷺に寄せる哀歌→ スマソ。吉松は聴くの初めてなんだわ(w) 不満をいえば、みんなきりが無いのかもしれないが(例えばラプソディ、 ジサクジエンの教条的なところに欠け、かといってフェドセーエフみたいな 爆裂百叩き演奏でもない)、まずはこれだけ高水準の演奏でそろっている事を 素直に喜ぶべきだと思う。沼尻について言えば少なくともオケの鳴らし方は 悪くないと思う。意外なまでに音が団子になってない、構造的というにはまだ まだだが(今回のCDの曲は構造的アプローチのしづらい曲が多いと言う事も あるが)。おれは買ってよかったと思ってる。 長文&マジレススマソ。
まあ、ヤマカズ、芥川は特別ってことで(w)
215 :
名無しの笛の踊り :01/10/31 00:58
伊福部は録音に立ち会ったらしいが どの程度まで彼の意見は入ってるんだろう?
216 :
名無しの笛の踊り :01/10/31 01:00
友人はラプソディのベスト演奏だ!なんて言ってたけど。
正直、伊福部・山田一雄と芥川自演盤を無性に聴きたくなってきました。 お金が出来たら邦人作品コーナーに散財してきますです。
218 :
名無しの笛の踊り :01/10/31 01:03
ラプソディーのFluteソロはだれ? チラシに名前入ってないよ。
219 :
名無しの笛の踊り :01/10/31 01:04
立ち合わせても伊福部ってあんまり意見言わない人らしいから。
220 :
名無しの笛の踊り :01/10/31 01:07
221 :
名無しの笛の踊り :01/10/31 01:08
木挽歌は最近の録音が無かったからね。
木挽歌は、中学の時は聴くのが辛かったけど、今になって美しい響きと言う事に気付いた。 もののけ姫のサントラとか言って騙せば、結構聴いてもらえそう。
223 :
名無しの笛の踊り :01/10/31 01:19
224 :
名無しの笛の踊り :01/10/31 01:23
関係者に配られた紀尾井シンフォニエッタの非売品ライブCD(尾高忠明指揮)で「朱鷺に寄せる哀歌」のピアノを沼尻が弾いている。 これがメチャウマ。 一月の都響、田部が弾かないのなら沼尻の弾き振りもいいね。 田部と比べられるからやんないかな。
>>223 禿げしく参楠!です。ううぅぅぅ・・・。
これからはウォルトンとかマーラーのコーナーにも足を運びます。
226 :
名無しの笛の踊り :01/10/31 01:28
>>224 そういう非売品のCDにスゴイのが埋れてるんですよね。
はあ、おいらも( ゚д゚)ホスィ…
227 :
名無しの笛の踊り :01/10/31 01:30
>>224 ずいぶん昔井上ミッキーが弾き振りした。
なんかえらい苦労してる様子でこっちも落ち着かなかったような記憶が…
226さん、他の曲も割といい感じです。 紀尾井ホールに問い合わせたら譲ってもらえるかもしれませんね。 私は某音楽事務所の方から処女ではない一回聴いたやつをもらいましたが。
229 :
名無しの笛の踊り :01/10/31 01:34
>228さん、ありがとうございます。
230 :
名無しの笛の踊り :01/10/31 01:35
>227 おれも見た憶えあり
231 :
名無しの笛の踊り :01/10/31 01:36
非処女のCD…ワラタ
232 :
名無しの笛の踊り :01/10/31 19:23
まだ買えない〜
233 :
名無しの笛の踊り :01/10/31 22:58
売ってないの?
234 :
名無しの笛の踊り :01/10/31 23:05
売り切れ店が多いね。
235 :
名無しの笛の踊り :01/11/01 02:57
犬って日本語解説付のが¥790なのけ?
236 :
名無しの笛の踊り :01/11/01 03:29
237 :
名無しの笛の踊り :01/11/01 03:34
>234 まだ入荷して無いだけかも
芥川初期の最高傑作はエローラ交響曲だと思うが・・・ 当然、このシリーズに入ってますよね?
239 :
名無しの笛の踊り :01/11/01 05:52
昨日の今ごろの時間、このスレ上がりまくってましたねぇ。 さすがに今日はマターリとしてますがね。
姫路塔に行ったが、入荷がないといわれた。 鬱だ(泣 カプリッチョBOXも漏れが買ってあと1枚。
241 :
名無しの笛の踊り :01/11/01 14:29
供給が追いついてないみたいだ
242 :
名無しの笛の踊り :01/11/01 15:41
>>224 ヤンジャネーノ。ソーユーセーカクダヨ。
243 :
名無しの笛の踊り :01/11/01 17:16
北関東ではどうやって買えばいいの?
244 :
名無しの笛の踊り :01/11/01 21:07
大阪梅田近辺では入手可能だよ
245 :
名無しの笛の踊り :01/11/01 23:11
>238 エローラなんて、どこのオケ&指揮者が演奏すると良いと思う?
246 :
名無しの笛の踊り :01/11/01 23:55
メータ指揮ボンベイ響
247 :
名無しの笛の踊り :01/11/02 00:14
248 :
名無しの笛の踊り :01/11/02 00:46
>246 演奏聴いた事ある?
249 :
名無しの笛の踊り :01/11/02 02:03
そろそろ中古で出てないか。在庫過剰品になりそ。
250 :
名無しの笛の踊り :01/11/02 03:16
なにげに250
251 :
名無しの笛の踊り :01/11/02 04:05
>245 新響以外だったらどこでも(新星もなくなったしね)。
252 :
名無しの笛の踊り :01/11/02 12:23
>251 聴いた事ない、という意味で?
253 :
名無しの笛の踊り :01/11/02 14:20
>>252 いやいや251はアンチアマオケのヤツに違いない。
254 :
名無しの笛の踊り :01/11/02 22:00
いやその、アンチなになにとかそーゆーことじゃなくて、 ただ単に新響はヘタだから勘弁って意味で。
255 :
名無しの笛の踊り :01/11/02 22:18
下手? プライドはプロ並
256 :
名無しの笛の踊り :01/11/02 22:28
そこが、またイヤ
257 :
名無しの笛の踊り :01/11/02 22:42
コーフォーは出てくるんかな・・・。このシリーズ。
258 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 00:09
勘弁してくれ
259 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 00:10
お前らどこみてんだ?池袋のHMVに山のようにあるぞ。
260 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 00:16
しかし、三枝成彰って何だかんだ言って日本を代表する作曲家の1人なんだね。
261 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 00:28
三枝成彰の何を録音するの?
262 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 00:29
独演会
263 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 00:31
あの人の商業音楽を聴いている限り、かなりの才能だと思う。 何であさっての方向に行ってしまったのだろう。
264 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 00:34
>>261 中央競馬ジャンプ競走ファンファーレ(1999)
中央競馬ジャンプ競走GTファンファーレ(1999)
265 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 00:50
>>261 Zガンダムか逆襲のシャアでしょう(藁)
でも、少なくともヤマトタケルとか出されるよりはこっちの方が数段(以下略)
266 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 00:53
>>261 Zガンダムか逆襲のシャアでしょう(藁)
でも、少なくともヤマトタケルとか出されるよりはこっちの方が数段(以下略)
267 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 00:57
>>261 三枝成彰:ピアノ協奏曲(1971)
三枝成彰:交響曲「THE SYMPHONY」(1983)
ピアノ協奏曲は、ステージ上にピアノ1台だけ置き、管楽器奏者が客席
を取り囲むらしい。管楽器奏者がコーラの瓶を吹くのは、林英哲の和太
鼓をフィーチャーした「もしAという男が」(1985)でも用いられた。
THE SYMPHNYは、オーケストラ・プロジェクトで初演以来演奏されて
いないのでは?どちらの録音も禿しくキボンヌ!
ところで、芸大時代の「ヴァリアツィオーニ13」って誰か聴いた?
268 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 01:02
彼は芸大を首席を卒業した英才。 首席は年に一度出るので珍しくないけど、明らかに才能のある人物。
269 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 01:11
↑とは思えぬ。アシが書いているらしき噂もありんす。
270 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 01:13
>>267 ザ・シンフォニーの第2楽章のバス・オスティナートは、Zガンダムの
緊迫感のあるBGMに転用されたし、第1楽章のうねるような弦楽の
シーケンスは、相米監督の映画「魚影の群れ」で使われていた。
このように商業音楽とファインアートの間を「素材」が当たり前のよ
うに行き来し、それを手堅くまとめ上げていく手腕はなかなかのもの
では。ということで「ザ・シンフォニー」にもう1票。
271 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 01:19
大河ドラマの『花の乱』でも聴いてみなよ。 歴代の音楽の中でも格調高く品があり、貴族的な美が表現されていると思う。 勿論、調性音楽の範疇でね。
272 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 01:35
サエグサは調性音楽を書かせたら一級の実力の持ち主だろうね。 旋律も良く出来ていると思う。 ただし今の時代では、それをどう判断したらよいのか難しいところだ。 ラフマニノフの交響曲第2番は、確かに100年前は「時代遅れ」の音楽だ った。しかし100年も経ったら、ベートーヴェンやブラームスと同様に 「クラシック」になっちゃうんだよね。その時代では先鋭さに欠けてい たかもしれないが、今や「ラフ2」は絶大な人気を誇る作品となった。 サエグサの書く調性音楽が、そうなるとは言ってないけどね。 しかしこれは無視出来ない「歴史上の事実」だ。
273 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 01:41
とりあえず雪に覆われた伝説はひどい曲だったよ。3000円出して買ったから 怒りもひとしおだったよ。
274 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 01:49
>>273 ヴァイオリン協奏曲のことでしょう?90年代に入っておおむねこの
調子で、印象に残らない作品が続いた気がする。
でも忠臣蔵は良かったよ。あの感じを続けて下さい。
275 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 01:57
俺も三枝に興味を持ったのは、忠臣蔵のアリアかな。まあ最近どっかのスレに書いた気がするが。 あと、吉良が斬られる際に歌ってる曲。 両方とも本当に美しい旋律だった。 オーケストレーションもさすがにしっかりとしてる。 この人の音楽って、(勿論、駄作は抜きにして)時折ホントに鋭く攻めてくるトコがあって、非常にセンスを 感じる。それは旋律ではなくて、裏で鳴ってる対旋律だったりリズムの崩し方だったり。
276 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 01:59
三枝というと11PMでこしゃくなトークをしていた印象しかないなぁ。 「エロどーした、エロ」と三枝に毒づいていたのも今となっては良い思い出。(w)
277 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 02:06
>>275 第2幕のお艶(釜洞祐子)と九十郎(錦織健)の二重唱も傑作。
何度も何度も繰り返し聞いたが、素晴らしい完成度だ。
メロディに力がある。
来年1月の新国立での公演に行きます。
278 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 02:14
三枝先生の宮本武蔵のテーマきぼーん 4台のティンパニーをffで叩き続けるので、奏者ヘトヘト。
279 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 02:20
俺以外にも三枝擁護がわりといるんで驚いた。
俺は無調音楽も普通に好きなんだけど、最近あまりフィルターを通したくないな、と思って
色んな音楽を聴いてるんだが、三枝に関しては結構肯定。
ただ、俺の先生とか、まあ世間的な評価もそうなだろうけど、俗っぽいとか、甘過ぎるみたいな
言い方をしてる。
まあ、自分の中では過去の手法と被ろうが、それ以上の作品を書いているのなら、万事OKかな、と。
結局何にせよ駄作だったら、それまでだしね。
肩書きの騙しが利く現代音楽よりは、わりと生き残りが難しい気がする。
同じオペラ書いた三善先生は、確かもう再演だそうで(終わったっけ?)(w
>>277 うん。あれは本当に美しいね。
俺は大学のDVDで見たんだけど、その後はピアノで何度も演奏してたよ(w
280 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 02:44
>>279 俺もバリバリの現代音楽を何十年も聞いているが、三枝は70年代にかなり前衛的な作品を作曲
していたことを忘れてはいけない。
「高橋アキの世界U」の”ベールの定理”に関する方程式を冠した曲は、相当尖っている。
そして、ロックなどのポピュラー音楽の手法を採り入れた「ラジエーション・ミサ」などの
仕事もだ。宮田まゆみの笙がシンセサイザーの刻みに呼応して激しいリズムをタンギングす
るのは、タイの民族楽器(笙のルーツ?)の奏法の影響であり、シャッフル系のロックへの
オマージュでもあるのだ。これらの作曲暦を無視して現在を語るのは、とんだ的外れ。
最初から「甘い」音楽しか書いていなかった作曲家との違いはここにある。
あらゆる技法を習得し、そして一度捨てる。
そして、その後に興った内的必然が『忠臣蔵』に結実したのだと思う。
『忠臣蔵』には、過去に発表したさまざまな手法で作曲された作品のエコーがメタファーと
してちらばめられているように思う。
281 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 02:45
では三枝でCDを一枚作るとしたら どういう選曲にするといいのかね?
>>280 うん。一応予備知識としては知ってるよ。聴いた事は無いけど。
なんかΣの記号を使った作品があったよーな気が・・・・・・。
283 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 03:00
>>281 NAXOSの企画は「オーケストラ作品」ということが基本であれば、
そういう点では三枝選集は難しそう。
素晴らしいオーケストレーションのテクニックを持っていながら、
これまで「作品」という形での発表が少なすぎると思う。
彼は、映画やテレビの劇判で相当数のオケ・スコアを残しているので
これは少々残念なことだ。
かつてSONYからリリースされた「三枝成彰の音楽」のような妙な室内
楽作品を集めてみるのも面白そう。
このCDでは、「6声のためのマドリガル」「笙’83」「デュオ’87」
「チェロ’88」「パーカッション’88」などが収録されていた。
284 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 03:02
「忠臣蔵よりの3章」でもつくるしかないね
285 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 03:06
>>283 室内楽の方が変わった作品が多い。
邦楽器を使ったCOSMOSシリーズ、100人の打楽器とシンセサイザー
のための「THE GAMET」、ロック・バンドのための不思議の国の
アリス、メモリー(弦楽四重奏)など。
286 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 03:29
三枝って人気があるんだと初めて知った。 調性回帰以後の作品には吉松と同程度にしか思えないけど、 それだけ聴衆がメロディを望んでいる証拠か。
287 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 03:35
>286 三枝って人気があるんだと初めて知った。 一人か二人が騒いでるだけ。人気なんかある訳ないじゃん
288 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 04:34
交響組曲「忠臣蔵」とザ・シンフォニーでしょう。
289 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 04:48
290 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 09:28
>>286 よく「調性回帰以降」とかいうけど、70年代半ばから三枝は調性を用いている。
現在も「全くの調性音楽」ではなく表現主義的な面もあり、そういう点では
本質は変わっていないよ。
いずれにしても、この人の「作品」は知られなさ過ぎ、再演されなさ過ぎ。
291 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 09:37
昨日HMVで流れてた。 越天楽と日本狂詩曲の1曲目をすっ飛ばしたのはともかく、 吉松も割愛されてた(藁 全体に演奏がオトナシクネー?
292 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 09:38
三枝の政治力に胡散臭さを感じていやな顔をする業界人は多い。 彼本人は色々うまくやってるつもりかも知れないが、 逆に損している。結局自分で作った仕事でしか演奏されないことになる。
293 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 09:58
>>291 セッションで丁寧に収録した感じがいいじゃん。
ライブ盤の熱気も捨てがたいけどね。
何度か聴いてるうち細かいニュアンスの妙とかに萌えてきた。
録音も割とバランス重視。
いい装置で聴きたいCDという感じかも。
294 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 09:59
>>292 そういう生臭さは、後世には単なるエピソードの一つでしかない。
重要なのは、たくさん作曲をして発表して残すこと。
確かにもう少しスマートに立ち回ってもらいたい気もするけど(ww
でも三善の「遠い帆」は、人々が心から希求して再演していると本当
に思えるか?これこそまさに政治力や権威というものの「あからさま」
な振りかざしではないか?
俺は「忠臣蔵」で聞いた珠玉のアリアの数々を心より聞きたいと思う。
資金繰りに奔走し、政治力を利用し、そして胡散臭くても(藁、ああ
いう作品を残してくれたことに対しては、三枝に感謝する。
295 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 10:04
>>294 おまえ三善スレで三善叩いてるやつだな?
三善の政治力なんて東京文化会館の中だけ。
何恨んでるの?
296 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 10:17
>>295 別人だよ。
三善作品は学生の頃からかなり好き。
「焉歌・波摘み」はN響の初演以来4,5回の再演も全部聞いたと思う。
作品は好きだ。初期の協奏曲時代も、レクイエムも詩篇も響紋もね。
「アン・パサン」はもっと演奏して欲しいとも思ってる。
「オペラ」は違った。オペラというフォーマットに彼の作風は向いてい
ないと思う。そしてその再演には、やはり「文化功労者・三善」が見え
隠れするのだ。
人格と作品は分けて考えるし、作品はほとんど好きだ。珍しがられる。
でも、「違う」と思った作品は、ハッキリ表明する。それが本当のファン
というものだ。
そして、権威的で体制側の象徴としての彼は、俺としてはどうも馴染まな
い。それだけのこと。
297 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 10:25
三善は若い頃いわゆる「楽壇」に対して挑戦的で、 権威と戦っていた側の人間だったと思う。 実績あげすぎて気がついたら体制側になっていたという感じでは?
298 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 10:43
>>297 そういう見方もあるとは思う。
桐朋学園も芸大閥という楽壇への抵抗勢力だったはず。
その桐朋も今や・・・
でもそれが世の中で生き残るために必要なことも確かだ。
遠い帆は権力をあからさまに否定する部分もあったりした。
その中に三善も取り込まれてしまいながらも、批判する精神も
失せていない。アンビバレントな状態にあるのだらうか?
それともポーズか?
299 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 11:22
水野修孝は何を聞きたい? 『交響的変容』は第1部、第2部、第3部(Disc1)&第4部(Disc2の2枚組に なってしまうし。 それが無理でも、第3部「ビートリズムの変容」は録音して欲しいYo 『マリンバ協奏曲』もジャズ・イディオムによる曲ダターネ
300 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 11:30
>>299 「オーケストラ1966」を最初聴いた時は驚いた。
こういう前衛的な音楽も書いていたとは。
「ジャズ・オーケストラ’75」はCD出てるけど「’73」はどうなの?
レコードもうボロボロなんで、CD化希望!
301 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 11:34
交響詩「佐倉」(火暴
302 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 11:40
↑ × 交響詩「佐倉」 ○ 交響曲第2番「佐倉」 交響詩『夏』もいいYO
303 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 11:40
阪神大震災復興記念コンサートは三枝が監修するようになってから 入場料が跳ね上がった。
304 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 11:45
>>302 >交響詩『夏』もいいYO
ネタであることを、切に望む…
305 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 11:49
三枝ってビラ・ロボスのパクリだと思う。。。 (元祖BeethovenがベートーベンならVilla-Lobosがビラ・ロボスで何が悪い!?)
306 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 12:04
>>299 独奏ティンパニーと独奏和太鼓のドッペル・コンチェルトともいえる。
カデンツァ(?)に相当する両者の叩き合いによるバトルから、オケ
全体がビッグ・バンドと化す大エンディングまでの緊張と高揚が秀逸。
非買だけど、全国主要図書館に所蔵されているらしいので、そこで聞け
るかもね。
307 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 13:41
何だか三枝スレになってるよ。 日本狂詩曲は普段きこえないパートも聞こえるし、それなりにいいね。
308 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 13:45
いらっしゃーーーい!
その蚕糸ちゃうねん!あ三枝か!
310 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 14:33
「記憶交換」をDVD化してくれ!
311 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 14:38
>>310 禿胴!
エア・チェックしたラジオオペラ版は私的にROMに焼いたけどね。
ラストの「医者」のアリアは、次から次へとメロディが溢れ出て
三枝節が光ってた。
三枝人気だねえ。 全く無関係な話なんだけど、個人的には、ライブエレクトロニクスなどのcomputer音楽物もNAXOSに 企画して欲しいね。
313 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 15:39
交響組曲「東京」は、外山、三枝、石井、芥川の4人がてんでバラバラに持ち寄っ た組曲で、FM東京(現:TOKYO FM)の開局記念委嘱作品だったね。 三枝の「サマー」をしっかりしたセッション・レコーディングで聞いてみたい。 当時、レコ芸評で「まるでSF映画の戦闘シーンを想わせるような・・・」には マイッタネ。 三枝はワグナーとチャイコフスキーの華麗なオーケストレーションに挑戦したと 言ってたっけ。 組曲が無理なら、「サマー」の拡大再生産版の「オーケストラ’89」。 カメラータのライヴ盤の演奏では、作品の真価が伝わってこないよ、特に金管が。 ジャズ・メンなら軽くこなせそうなハイ・トーンや高速パッセージも、オケの 金管奏者じゃ無理だっつうことか?
314 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 17:23
このスレにカキコしてるやつなら、多かれ少なかれこの作曲家のCDにはこれを 入れてくれってのがあると思う。それを書いてみてくれないか? とりあえずいいだしっぺのおれから。 山田和男作品集 1.おほむたから 2.学徒荒鷲 3.奈良より 4.交響的木曾 これなら10枚買ってよし。
315 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 17:28
>>299 『交響的変容』いいですね。でもNAXOSは金のかかることはしてくれなさそう。
プライベート盤を一般販売してくれれば1番いいんだけど。兎に角1度聴いてみたい。
317 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 18:45
>>316 なんでだろう?おうちどこ?首都圏ではないな。
318 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 20:10
>>315 『交響的変容』のプライヴェートCDは、全国の主要図書館に配布された
そうですから、探してみてはいかがでしょうか?
319 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 20:31
320 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 20:32
>>318 水野にちょくせつ聴いてみたら。
恐らくたくさん持ってると思うよ。
委託製作したのはカメラータだからそっちに訊ねる手もあり。
321 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 21:18
うわ〜「交響的変容」聞きたい〜!
322 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 21:43
都市部の図書館にならどこにでもありますよ。 一番確実なのは、千葉の県立・市立図書館。 なんたって千葉の英雄ですもんね・・・・
323 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 22:20
『交響的変容』全4部を生で聴きました。 忘れもしない、1992年9月20日。 「第4部」で、大合唱が分裂して客席になだれこむ部分の凄さといったら なかったですね。
324 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 22:22
>322 ベートーヴェン「第9」の千葉県初演は、 水野修孝指揮千葉大学管弦楽団のようですよ。
>>319 ないですか!ふうむ…。となると代わりに「名人」か「印度」を。
芥川と近衛は良し、吉松もまぁまぁ良かった。 伊福部は中途半端だけど、ある意味貴重な演奏だね。弦や管が良く聞こえるよ。 ただ、打がメインで管弦はそれに寄り添うのが本当だと言う伊福部の意図からは 外れてる。分析的な演奏かと言うとそうでもない。 リズムにハリがないので中途半端に聞こえてしまうようだ。 伊福部や外山なんか聞くと、音の構造をくっきり描き出すタイプのようだけど、まだまだだね。
327 :
名無しの笛 :01/11/03 23:48
今聞いてます。326の感想に近いですね。一番気になった伊福部ですが、確かに 録音が多ければこれはこれで貴重な演奏だったでしょう。ヤマカズ/新星日響だと 2楽章なんかどの楽器がどういう音を鳴らしているのかあんまりわかんないが、これ はそれよりは譜面上の動きが分かりやすい。ただ、これを聞いて日本狂詩曲をイイ! と思う人が出てくるかどうかというと、かなり疑問。 (ちなみに、2楽章の演奏時間は8分38秒〜ヤマカズ盤は6分56秒なのでスゴイ差)
328 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 23:50
音の構造をくっきり描き出すってのがセッション録音の特徴だろう。 ライブ盤は細部が潰れすぎてて雑に聴こえる。
329 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 23:51
水野修孝はぜひ「交響曲第1番」のCD化を! ジャズイディオムの第1楽章、かなり前衛風第2楽章、 踊り狂える第3楽章、次第にクレッシェンドして巨大音量で終結の第4楽章、 全40分水野修孝の魅力ぎっしり。 なぜこんな魅力作が埋もれたままになってるの!? 全音からスコアは出てるのに。
330 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 23:52
セッション録音ってこと自体、貴重だな。 この手のはライブの寄せ集めがけっこう多いから。
331 :
名無しの笛の踊り :01/11/04 01:27
このCDは世界発売だということを、もう少し考えてみよう。 日本の中で聞き慣れた曲も、海外の人にとっては「初聞き」同然。 選曲も意図的に民族主義的作品を網羅してるわけだし、たぎるような熱い演奏を 聞かせて欲しかったかな〜 理知的で品の良い仕上がりは、作曲科出身の沼尻氏らしく緻密な分析の結果だろう。
332 :
名無しの笛の踊り :01/11/04 01:39
>>331 海外の人にとっては初聞き同然という視点は目の付け所が良いと思うのだが、
となると逆に楽譜から逸脱しない、沼尻の指揮は海外に向けて紹介する意味で
かえって正しいと思うのだがどうか?
しかし世界発売という事は案外見落としていた。そうなると伊福部はヤマカズ
先生でないから云々なんて言ってられんよな。
333 :
名無しの笛の踊り :01/11/04 01:51
三善晃のチェロコン1&2番のカップリングを是非。 上村昇のチェロならなお良し。
334 :
名無しの笛の踊り :01/11/04 02:01
>>332 >沼尻の指揮は海外に向けて紹介する意味で かえって正しいと思うのだがどうか?
確かにそういう見方も出来るし、>331の考え方も理解できる。
これは難しい問題だ。
逆に「こんど日本人に初めてベートーヴェンの交響曲を聞かせるんだが、
誰の演奏が良いだろう?」ということで考えてみては?
同じ曲でも、いろいろな解釈や個性の違いにより、全く違って聴こえてし
まったりする「クラシカル」ならではの問題ですなー。
またこの問題から、たった1枚のCDだけで作品の真価は問えない、という
ことも指摘できる。
まあ、高々1000円の買い物だもんね。 日本の近現代音楽の真髄を知って貰うには安い買い物になるでしょう。 俺的には、演奏してCD化されるだけで、すごい意義を感じます。 まさに音楽の百科事典、NAXOSという事で。
336 :
名無しの笛の踊り :01/11/04 02:28
ヤマカズ作品集には 管弦楽曲「序曲<荘厳なる祭典>」 交響組曲「印度」(バレエ「呪縛」) バレエ「バリ島の月」 室内管弦楽曲「シンフォニエッタ」(名人) 管弦楽曲「よろこびのファンファーレ」 もいれて欲しい。
337 :
名無しの笛の踊り :01/11/04 02:55
深井史郎作品集 1、「5つのパロディ」 2、「日本俚謡による嬉遊曲」 3、「行進曲堂々たる進軍」 4、「ジャワの唄声ー交響的映像ー」 で、キボン。 「英魂を送る」「海原」も聞いてみたい。
338 :
名無しの笛の踊り :01/11/04 03:20
>>331 >このCDは世界発売だということを、もう少し考えてみよう。
うんにゃ、日本でしか売ってないよー、今のところ。
339 :
名無しの笛の踊り :01/11/04 03:22
>338 海外の人ですか?
340 :
名無しの笛の踊り :01/11/04 08:03
>>338 イマハナー。
でも流通の問題で今だけだ、いずれは出るだろうが、ヴォケ!
海外に流通することは確かだ。
341 :
名無しの笛の踊り :01/11/04 08:20
以後、片山はコテハンでよろしく。
342 :
名無しの笛の踊り :01/11/04 08:28
>>337 「ジャワの唄声」は朝比奈隆の指揮(それも若い頃の。二番目に録音したのがこの曲。初録音は京大校歌)で聞きたいもんだが
343 :
名無しの笛の踊り :01/11/04 09:58
微妙に話題ずれるけど、 BS-Fujiで渡邊暁雄/日フィルの木挽歌やってる。 冒頭のソロを外国人のトップの人がやってるのだが、 微妙に上品でむず痒い感じがした。
344 :
名無しの笛の踊り :01/11/04 11:07
伊福部作品の演奏に対する評価が割れてますね。 ヤマカズ盤の存在のせいもあるでしょうけど。 このNAXOS盤では瑞穂の国のマターリした情緒や、様式化された美 のようなものがじわじわーっとつたわってきて、俺の血は内側から熱くなってくる。 こういう熱さがわからない人は、祖先をたどると朝鮮半島に行き着くでしょう。
345 :
名無しの笛の踊り :01/11/04 11:28
>>344 全然評価は割れていない。
いろんな演奏があり、物の見方があるんだね、ということでみんな納得した。
最後に現れて、「こうでなければいけない」と押し付けたあなたが最悪。
日本列島が陸続きだったころに、北方と南方より移動してきた民族と先住民族が
交じり合って「今の日本人」が形成されたとされている。
しかし、先住といっても、渡来人がやってくるより以前に大陸から渡ってきたことは
自明。なぜなら、日本の中で人類が自然発生的に誕生したわけではないから。
極限
ところで、あなたの「お里」はどう証明してみせるんだい?
こういう話は、そう書かれた人にも、脈絡無く引き合いに出された朝鮮半島の
人達にもとても失礼に当たらないか?
346 :
名無しの笛の踊り :01/11/04 11:38
「木挽歌」のチェロのソロは、とても良く歌っているね。 首席の古川さんの演奏はのびやかで和みます。 のこぎりを模した弦楽器のスル・ポンティチェロは、 今まで聞いた中でも抑え加減ですね。 これまでは殊更キンキンした音を強調する傾向があったし。(それも好き) 新しい解釈でクリーンなデジタル録音で、これらの古典が 採り上げられたことに、ただただ感謝です。 日本のレコード会社は、30年以上も前の音源を繰り返し発売する ことが精一杯でしたからね。
347 :
名無しの笛の踊り :01/11/04 11:39
オレ色黒だから南方系か…?
>>347 耳クソが粘着質だと南方系で乾燥質だと北方系だとか(逆だっけ?)聞いたこと
あるが・・・・・関係ないのでsage.
349 :
名無しの笛の踊り :01/11/04 11:57
空気を入れ換えましょう(w あまり語られてこなかった「夜始末」の「朱鷺」ってどうすか? この曲って、ピアノは朱鷺の頭に見立てて中央に、「翼」を意味する弦楽器は左右対向配置 されるようにスコアに指定されていて、古くは82年の尾高賞30周年記念N響ライヴで、当然 そのようなステレオ・フォニックに聞こえる。 音がかなり明瞭に左右に動くんだよね。 しかし、それ以降の主にスタジオセッションでは、弦が固まって聞こえそういう効果が出て いないことが多いように思うんだけど。 今回の夜始末も、あまり極端な分離感が無かったなー。 これを聞いて、N響のライヴが特殊なのかなと思った。
350 :
名無しの笛の踊り :01/11/04 17:55
CD1枚で、ナクソスの人気も随分上がった。いいことだ。
351 :
名無しの笛の踊り :01/11/04 18:32
N響の吉松は確かに魅力的。 でもあのライヴって他にも尾高賞とってない曲がたくさん入っていて、 尾高賞30年記念というのにヘンだね。
352 :
名無しの笛の踊り :01/11/04 22:24
ハイマンが俺によこしてきたメールだ。 英語読めんやつは逝け。 This title will be released internationally next March. We have another six titles already recorded including ...Hashimoto, Matsudaira, Oguri, Yamada, Yashiro and Takemitsu. We plan to record and release about four to six titles per year. The next recording is scheduled for January 2002, Akutagawa with NZ Symphony/Yuasa. Most of our future projects will be performed by foreign orchestras under Japanese conductors. Takemitsu will be recorded by HKPO under Samuel Wong ... he is considered an international composer.
353 :
名無しの笛の踊り :01/11/04 22:29
たった1枚のNAXOSのCDで、 ここまでスレが伸びたことが、 未だかつてあったであろうか?
354 :
名無しの笛の踊り :01/11/04 22:44
>>352 香港フィルですか。
結構やる気だね。でハイマンって誰?
355 :
名無しの笛の踊り :01/11/04 22:46
社長だ!
356 :
名無しの笛の踊り :01/11/04 22:52
>>353 それだけ期待も大きいということ。
しかし、明治・大正・昭和初期や、戦後世代の既に評価が定まった作曲家止まりの
ラインナップという感も否めない。
これは、いまだに武満、三善、湯浅、一柳、以降に続く作曲家の不在を意味しないか?
俺が昔聞いていた頃(20年前)から今現在まで、「第一線」の作曲家って結局彼らから
変わっていない(大爆)
野打某などは今だに「若手中堅どころ」のイメージだぞ、ダイジョーブか?
還暦過ぎて、芸大のキョージュだってのによ!
357 :
名無しの笛の踊り :01/11/04 22:54
>>355 失礼!そんな名前聞いたことがあった。
逝てきまーす!
358 :
名無しの笛の踊り :01/11/04 22:56
大丈夫だ。ナクソスは結構駄作も録音しているから、期待しよう。
359 :
名無しの笛の踊り :01/11/04 23:29
藤家渓子という作曲家の名前を最近よく見るけど、作品はどう?
360 :
名無しの笛の踊り :01/11/04 23:35
>>359 ギタリスト山下和仁氏の奥様です。
彼女にギター曲が多いのはそのため。
アンサンブル金沢=岩城氏が委嘱したギター協奏曲第2番「恋すてふ」は
尾高賞受賞。
女流らしい(?)繊細でポップ、軽妙な感じかな−。
個人的には、捉えどころが無い印象っす、ボヨーン!
361 :
名無しの笛の踊り :01/11/04 23:37
>359 やはり、自分で聞いてみない事にはね。
362 :
名無しの笛の踊り :01/11/04 23:38
363 :
名無しの笛の踊り :01/11/04 23:42
>>352 >Takemitsu will be recorded by HKPO under Samuel Wong
↑
なんか、これ、ぜんぜん期待できないんですけど… (香港フィル?)
「国際的な作曲家」にふさわしい扱いですな(藁
しかし、なんで3月まで発売せえへんねん!?
ああ? バカにしとんちゃうか?!
364 :
名無しの笛の踊り :01/11/04 23:45
>>363 HKPOが一瞬CHINPOKOに見えたよ。
巨星を欠くのは、日本だけではない。世界的な問題。 つまり、価値観があまりにも細分化し過ぎた事、思想、嗜好の自由が法的な面ではなくて、道徳から解放された事、 これらが大きく作用していると思われる。 従来の歴史ではminorityとして無視されてきた人間の声が届くようになったが、それを感じる事の出来る人は、 やはりminorityの域を出ない。 そのminorityの小集団が無数の結びつきを求めているのが現在の芸術の状況であるのだが、従って、そこにmajority なる物は必然的に必要が無いという事になる。
366 :
名無しの笛の踊り :01/11/04 23:49
>359 ●藤家渓子(委嘱作曲家) 1963年京都市生まれ。東京芸術大学および同大学院修了。 主な作品に「弦楽トリオ」(1990 アジアコンポーザーズリーグ青年作曲賞) 、「クラリネット協奏曲」(1986年 日本音楽コンクール第1位)、 オーケストラのための「思いだす ひとびとのしぐさを」(1995年 第43回尾高賞を 女性で初受賞)、モノローグオペラ「蝋の女」(1996年 22世紀クラブ委嘱) がある。また、近年はギター作品が多く、「ギター協奏曲第1番(1997年)」 「ギターオペラ・赤い凪(1997年 22世紀クラブ委嘱)」「男声合唱とギターのための ・十牛図(1994年)」「混声合唱とヴァイオリン、ギターのための・楽園の泉 (1995年)」「尺八、ギター、チェロのための・風神(1995年)」などがある。
367 :
名無しの笛の踊り :01/11/04 23:51
368 :
名無しの笛の踊り :01/11/04 23:51
Naxosは武満の何を録音するのだろう?
369 :
名無しの笛の踊り :01/11/04 23:51
>>356 一柳のあとも作曲家はたくさん居ると思うけどさ、
1枚1000円で売るものなんだから、
kairos やcol legnoみたいな前衛路線で行くわけにもいかない。
しかしナクソスは西村朗や佐藤聰明までは出す気なんだろ。
漏れはそう聞いたけど。
370 :
名無しの笛の踊り :01/11/04 23:52
武満はもういいよ。
371 :
名無しの笛の踊り :01/11/04 23:53
西村をやるなら、ピアノ協奏曲「紅蓮」を録音して欲しいよ。
372 :
名無しの笛の踊り :01/11/04 23:54
西村は凄いね。 サキソフォンの協奏曲かなんか聴いて、才能があると感じた。
373 :
名無しの笛の踊り :01/11/04 23:54
>370 同意
374 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 00:00
一柳ってそんなに凄い作曲家? 雲の表情とか弾いてると、最初のIだけでネタが尽きたと思ってしまう。
375 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 00:09
>>374 武満と共催したオーケストラル・スペースにて発表した
「アップ・トゥ・デイト・アプローズ」をきぼん。
新日フィルとGSバンド「モップス」(鈴木ヒロミツ在籍)とテープの
コラージュ音楽。聞きてー!
このイヴェントの模様って、LPになってたよね?
376 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 00:21
>>375 別宮貞雄が「他人の作品をゆがんだ形で利用するのはやめてもらいたい」
とか批評してたな。(彼の単行本に入ってる)
彼がこーゆーの嫌いなのはよくわかるけど。
一柳の『パガニーニ・パーソナル』を駄作だと思っている私は逝って良しですか?
378 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 00:27
>377 おれも駄作と思うよ
379 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 00:36
「ピアノ・メディア」はどうですか? 高橋アキの演奏に萌え
380 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 00:40
381 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 00:45
録音済みの橋本国彦の交響組曲『天女と漁夫』に期待大。 理由:聞いたこと無いから 『お菓子と娘』という歌曲は有名ですが、管弦楽はどうなんでしょう。 黛の先生なんでしょ?
382 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 00:48
一柳なら「横尾忠則を歌う」を録音して欲しい。もちろん高倉健 出演で(w)
383 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 01:06
384 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 01:08
>>381 また録音から発売まで15ヶ月もかかんのかなあ。
待ちきれん。
385 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 01:08
>>381 橋本はやはり「交響曲第1番」といえよう。
新交響楽団の生を聴きましたが、戦争前の雰囲気を想像させる
華やか、かつ気味の悪い曲です。
386 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 01:09
387 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 01:11
>>385 華やかで気味が悪いとは何だか分からないがキキテエ!!!
388 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 01:12
橋本氏と言えば幻の「ラジオ体操第3」でしょう(w 第2は團伊玖磨作曲。
自分の場合伊福部の話ばかりになってスマンが、なんか聞いているうちに慣れて きたせいか、最初の印象と違って良い演奏だと思えてきた。何と言うのか躍動感が あるような・・・こっちは軽く跳ねるような感じ、ヤマカズ盤は地面に叩きつける ような感じで、方向性が違うがどっちも面白いと言う感じになってきた。 芥川も良いと思う。このCD全体的に音が軽い傾向があるが、それが良い感じに 曲に合っていると思った。
390 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 01:17
391 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 01:18
>>381 橋本は東京音楽学校教授の立場から、多くの戦意高揚・国家主義的な
啓蒙ソングを作曲する任務を(不本意ながら)与えられてしまう。
「天女と漁夫」と一緒に録音された「交響曲第1番」は、あの
”皇紀2600年奉祝曲”として作曲された最重要作。
1943年に作曲された、山本五十六追悼カンタータ「英霊賛歌」なども
そうだが(これは録音されていないが)、橋本を再認識する絶好の
機会だと思う。
392 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 01:21
>>391 不本意でもなかったという説もあるよ。なんせ黛の先生だもん。
393 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 01:23
なんか、このスレ育ってるな。
394 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 01:23
気持ち悪いくらい育つな。
395 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 01:25
「英霊讃歌」聴きたいんですが、何とかなりませんか。
396 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 01:26
それだけ実は日本人作曲家に対する興味が 多くの人にあったってことかもね。
397 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 01:26
>>392 出展がバレバレなので、ちと気が引けるが、
戦後は悔恨と懺悔を感じさせる作品を書いたようだ。
「冬の組曲」「叙情組曲」「3つの和賛」などを書き上げた後、
昭和24年、44歳で亡くなった。
これらの作品を聞いて判断したい。
398 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 01:26
399 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 01:27
>395 SPあるけど。
400 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 01:28
「英霊讃歌」持ってるよ。橋本國彦って、著作権切れてるよね。 この「英霊讃歌」のSPってダビングしてOKなのかな? 法律上大丈夫ならおすそわけするけど。
402 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 01:32
>>401 橋本のライツは消滅しても、レコード会社の原盤権の問題がある。
こそっとやってね!
403 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 01:35
橋本発売日は?
404 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 01:36
かつてこれほどまでに橋本國彦の話題がネット上で繰り広げられたことが あっただろうか? 俺も橋本に俄然興味が湧いてきた。
やはりダメか。残念。どこかで知り合う事あれば、おすそわけします。
406 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 01:43
橋本って、「4分音」で作曲した作品があるの知ってた? ヴァイオリンとチェロのための「習作」(1930)がそれ。
407 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 01:49
橋本國彦で興味あるのは、カンタータ光華門
408 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 02:27
「英霊讃歌」持ってる人が羨ましい。
409 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 04:25
橋本もいいけど松平もよろしくな。
410 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 07:53
>>359 タコ7を引用した「チチンプイプイ」のCM曲は確か藤家渓子の編曲だったと思う。
411 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 08:11
>>396 日本人が日本の作曲家に興味を持つ。
きわめて健全かつ自然なことといえよう。
412 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 09:27
>>389 漏れもほぼ同じ意見。
噛んでるうちに味が出てくる演奏っていうか・・・
コーホーが叩いてたEXTONから出てるベートーヴェンなんかも同じ印象。
不思議な指揮者だ。
413 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 09:34
芥川の2楽章聴いてから出勤。 これ最近の習慣。 いいぞ。
414 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 12:09
>>388 橋本氏と言えば幻の「ラジオ体操第3」でしょう(w
説明キボンヌ
415 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 12:23
>> ワラタ 出撃(出勤)のテーマ!
>>389 同意ですな。
1回目の時は、ちょと失敗…?と思ったが結構何度も聴いてるしな。
伊福部に関しては、ヤマカズのは凄いけど一回聴くとお腹いっぱい。これは良い意味で薄味。てとこかな?
ところで、芥川の2楽章、リムショットやってなくてガカーリ
ライブでやってる演奏聴いたけど、コレきちんとした版になってないってことなんかな?
好きなんだけど。
417 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 14:06
>>416 あれは芥川がジサクジエンするときの口伝で、
出版楽譜に指定はないんだ、残念ながら。
418 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 15:09
橋本國彦ブームに便乗、漏れも情報提供。 今度の14日(水)に「橋本國彦・歌曲の夕べ」があるよ。 東京文化会館小ホールで。 歌手はソプラノからバリトンまで、なんと10人も出演。 でも、漏れはN凶B定に行くので残念。 聞きに行く人の情報キボーン!
419 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 15:29
>>418 畑中良輔のやっている「青の会」の演奏会。
畑中も橋本の教え子だよね。
420 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 15:47
橋本のやる、強引でキモい妙な和声進行が慣れると病みつきに...
421 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 16:07
橋本国彦の曲を本気で聞きたくなったけど、 CDって何か出てるのかな?
422 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 16:13
>>421 歌曲とピアノ曲は出てる。
誰かデータ引っ張ってきてくれ。
423 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 16:25
424 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 16:55
425 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 17:25
木挽歌インデックス入れて欲しかった。 最後の楽章だけ聴いて出勤したいのに。
426 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 18:26
先月の1日に、都響(指揮:小泉和裕)が東京文化会館 でやった《響の森》コンサートは、NAXOSの曲目と かぶってた。 外山「ラプソディ」、芥川「交響管弦楽のための音楽」、小山「木挽歌」、武満徹「ノヴェンバー・ステップス」、 三善晃「 焉歌・波摘み」 の5曲。 そこでなんと、小山さんが会場に来てたよー。 「木挽歌」演奏後、ステージには上がらなかったけど、客席から立ち上がって演奏を労ってました。 拍手もいっそう大きくなってたし。 初めて見たよー本人を。
427 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 18:47
>>426 小山さん、ご存命だったんですね。えらく古い人って印象があるもんだから。
小山さんの新しい作品、つーか木挽歌以外の作品も聴いてみたいですな。
428 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 18:55
>>427 交響組曲「能面」サイコー。
「管弦楽のための雛唄」シリーズも良いね!
つーか、60年代の前衛時代の「お祭騒ぎ」を経て、多様式でマターリと
した今の現状を考えると、こういう人の残した作品の力を改めて感じる。
奇をてらったものよりも、心にグッとくるというか。ちょっとクサイけど(w
429 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 18:57
430 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 19:01
能面はデンオンのチリチリノイズCDしか録音ないの?
431 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 20:35
>>425 これも出勤のテーマかい!?
いいけど。
432 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 21:26
小山は伊福部と同い年だね。長生きコンビ
433 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 23:18
>>432 二人が生まれた1914年は、オーストリア皇太子が暗殺された年。
そこでオーストリアがセルビアに宣戦布告し、第1次世界大戦へと向かっていった。
日本も同じ年にドイツに宣戦布告した。
山田耕筰がベルリンから帰国した年でもある。
そう考えると、すごい時代に生まれたね、二人とも。
434 :
名無しの笛の踊り :01/11/06 00:33
諸君、10日のHMVのイヴェントで会おう!!
435 :
名無しの笛の踊り :01/11/06 00:36
ナクソスにしては録音良かった
436 :
名無しの笛の踊り :01/11/06 00:42
>>435 最近だと、NAXOSは良い録音の代名詞的存在ですよ。
良心的レーベルと言えましょう。
437 :
名無しの笛の踊り :01/11/06 01:01
>434 あいましょう
438 :
名無しの笛の踊り :01/11/06 01:08
イヴェントで売り切れてたらひどいことになるなあ〜 確保してあるのかなあ?
439 :
名無しの笛の踊り :01/11/06 01:21
あんじゃないか
440 :
名無しの笛の踊り :01/11/06 02:17
橋本國彦の歌曲集を聞いたけど・・。 「黴(かび)」のおどろおどろしい世界観。 一転して「斑猫(はんみょう)」のおフランスな気分。 ラストが軽妙でしゃれてるね。「お菓子と娘」にボンジュ〜ル♪ この藍川由美の歌曲集のライナー読むと、皇紀2600年記念のために書いた 「交響曲第1番(二調)」や国民合唱などをてがけたことで、戦後 東京音楽学校を追われる原因となった、と書いてある。 ますます聞きたくなったぜ、交響曲第1番!
441 :
名無しの笛の踊り :01/11/06 03:58
橋本の歌曲は「舞」が絶品だと思う。
442 :
名無しの笛の踊り :01/11/06 10:07
ナクソススキナクセニ (キマタ!
443 :
名無しの笛の踊り :01/11/06 15:32
そういえば以前ナクソスの日本の方の社長(社名はアイヴィだったかな) に会ったときに、こういうのはナクソスでしかできないっとか言われて、ク ラシックなんて全然わからん漏れは「そうっすかぁ〜」というしかなかった。
444 :
名無しの笛の踊り :01/11/06 15:46
日本のレコード会社はもう旧録音の使い回しとライヴどりがやっとだもんなあ。 日本は製作経費が高すぎてどうしようもない。
445 :
名無しの笛の踊り :01/11/06 16:17
黛の「涅槃」と「曼荼羅」のカップリングと「金閣寺」を録音してほしい。 岩城のアホが指揮した「涅槃」は録音はいいけど演奏はほんとツマンない。 是非熱い指揮者でモエモエの演奏を期待する。
446 :
名無しの笛の踊り :01/11/06 16:27
>>445 ハイティンクにお願いすべきだと言えよう。
447 :
名無しの笛の踊り :01/11/06 19:34
>>446 「涅槃」はデジタル録音があるだけマシ。
ガイシュツの「曼荼羅」は音が悪すぎだネー。
448 :
名無しの笛の踊り :01/11/06 20:10
ナクソスはマンダラ出してね
449 :
名無しの笛の踊り :01/11/06 21:38
「からたちの花」の色々な版をまとめて聞きたい。 ヴァイオリン版は、以前紅白歌合戦でライナー・キュッヘルのを聞いた。 ピアノ版は、ヘルムート・ドイチュのを生で聞いた。 チェロ版は聞いたことがない。 他にもあるのだろうか。
450 :
名無しの笛の踊り :01/11/06 21:53
>>445 447
外山のがあるじゃん、曼陀羅、涅槃
金閣寺もあるじゃん?
451 :
名無しの笛の踊り :01/11/06 22:03
外山聴くくらいなら岩城でいい。
452 :
名無しの笛の踊り :01/11/06 22:07
>>449 そういうのはよそのレーベルだな。日本コロムビアとかさ。
453 :
名無しの笛の踊り :01/11/06 22:28
>>450 富山の確かにあるけど、温室に難有りって感じしない?
もちろん黛のCDが1枚だけでない、という前提で話してるけど。
「涅槃」と「曼荼羅」のカップリングに「BUGAKU」を無理して突っ込んで1枚。
もう1枚は「饗宴」と「弦楽のためのエッセイ」と交響詩「立山」に「音楽の誕生」でどう?
454 :
名無しの笛の踊り :01/11/06 22:42
相変わらず買えない。首都圈で今、在庫あるのはどこですか?
455 :
名無しの笛の踊り :01/11/06 22:46
池袋HMVには結構あったぞ
456 :
名無しの笛の踊り :01/11/06 23:35
黛作品集 1、饗宴 2、舞楽 3、音楽の誕生 4、G線上のアリア 5、無窮動 でキボン。「カプリチオ」も聞いてみたい
457 :
名無しの笛の踊り :01/11/06 23:44
是非戦時中の軍国主義濃厚の曲も録音して欲しい。
458 :
名無しの笛の踊り :01/11/06 23:45
459 :
名無しの笛の踊り :01/11/07 00:17
460 :
名無しの笛の踊り :01/11/07 00:21
黛は日本テレビのスポーツ行進曲と昔のNNNニュースのテーマ入れないと。
461 :
名無しの笛の踊り :01/11/07 02:05
>453 弦楽の為のエッセイっておもしろくないよ。
462 :
名無しの笛の踊り :01/11/07 02:11
「音楽の誕生」はオリンピック記念演奏会で演奏されてたが、 岩城宏之曰く、「あれは駄作」だそうで。 おれは聴いた事あるが、たしかに「音楽の誕生」という題名とは全然違う内容。 いつもの黛節炸裂暴力音楽と思った。
463 :
名無しの笛の踊り :01/11/07 02:16
>>461 弐知フィル=和太鍋亜ケ尾のBOXで持ってるけど、そんな悪くない。
スコアも持ってる、ペータース版。定量楽譜で「しっかり」書かれてる。
しかし、創作力が落ちてきている頃でもあり(1963年)、
燃焼しきった後の感は否めないねー。
464 :
名無しの笛の踊り :01/11/07 02:19
古関裕而は出てこないのかなあ。
465 :
名無しの笛の踊り :01/11/07 07:30
さあ、66枚出るまでこのスレの勢いは持続されるか!いや、無理だろう・・・。
466 :
名無しの笛の踊り :01/11/07 09:12
三善の「決闘」をラッパライネンの歌で録音きぼん。
467 :
名無しの笛の踊り :01/11/07 11:11
>>466 「決闘」は瀬山以外に誰かの録音ある?
同じ萩原朔太郎の詩なら合唱曲「トルス」(何番?)も良い。
特に2曲目の「殺人事件」。
♪あぁ私の探偵は玻璃の衣装を着て〜だっけ?
468 :
名無しの笛の踊り :01/11/07 12:18
469 :
名無しの笛の踊り :01/11/07 13:11
涅槃交響曲、梵鐘の音が聞こえてきた試しがないんですけど? 演奏のせい? 録音のせい?? それとも曲のせい???
470 :
名無しの笛の踊り :01/11/07 13:32
アンタガナニモワカッテナイセイ
471 :
名無しの笛の踊り :01/11/07 13:54
472 :
名無しの笛の踊り :01/11/07 14:14
>469 会場で聞け
473 :
名無しの笛の踊り :01/11/07 14:39
外山のラプソディーといえば、じつは最初20分くらいあったのだが 初演した岩城ヒロユキがスタスタにカットして3分の1くらいにして、 外山は激怒したのだが、結局それが現行版になった、 という話を読んだ記憶がある。 たしか岩城のエッセイに書いてあったけど、出典がわからん。
474 :
名無しの笛の踊り :01/11/07 14:49
あれが本当に鐘の音に聞こえる、って言うんだったら、 ただの黛マンセー野郎か、 ただの電波か、 ただの難聴か、 じゃないかな。 あ、耳アカ掃除してない歴数ヶ月、 ってのもあるか。
475 :
名無しの笛の踊り :01/11/07 16:04
>>474 日本の名鐘といわれる幾つかの梵鐘の音をスペクトラム解析したが、
それを譜面化する際には、どうしても「黛敏郎」というフィルターを通る。
その時に表現主義的「創作性」が加味された、と考えるのが常識。
なぜなら、ホンモノの鐘の音が欲しけりゃ、鐘を叩けば良いんだからさー。
「創作」してこそ「作品」と呼べると思うんだけど、どう?
476 :
名無しの笛の踊り :01/11/07 18:01
>>474 本当の鐘の音に聞こえる人は幾ら黛マンセー野郎でも居ないと思う。
まるで鐘みたいに聞こえるということでしょ。
でも469さんって、もしかして涅槃に本物の梵鐘が入ってるのではと思って聞いちゃってるのかな。
だとしたら入ってませんよ。
477 :
名無しの笛の踊り :01/11/07 22:01
聞こえない、聞こえない(苦笑 わけないじゃん、音響を分析してそれを各楽器に当てはめた、なんて 小学生用パズルみたいな発想でできた曲が…さ
478 :
名無しの笛の踊り :01/11/07 22:03
479 :
名無しの笛の踊り :01/11/07 23:25
↑黛ネタは「黛スレ」でドンゾ!
480 :
名無しの笛の踊り :01/11/07 23:33
481 :
名無しの笛の踊り :01/11/08 10:29
実験として…つまらん発想だ。。。
482 :
名無しの笛の踊り :01/11/08 11:05
面白い発想だと俺も思ふ
483 :
名無しの笛の踊り :01/11/08 13:45
でナクソスは黛、いつ出すの?
484 :
名無しの笛の踊り :01/11/08 15:02
485 :
名無しの笛の踊り :01/11/08 15:47
あの調子で20分あったらちょっと辛そう
CD発売を記念して、サイン会と講演会があるそうです。 11月10日(土)17:00 HMV池袋 沼尻竜典 トークライブ&サイン会 11月24日(土)17:00 HMV渋谷5階 片山杜秀 日本作曲家を語る
487 :
名無しの笛の踊り :01/11/08 21:48
HMVスキナクセニ。。。
488 :
名無しの笛の踊り :01/11/08 23:09
塔ではやらんの?
489 :
名無しの笛の踊り :01/11/08 23:22
>>486 片山氏のイヴェントでは、大栗と橋本の録音の一部を聞かせるようだ。
交響組曲「天女と漁夫」、早く聞きてー!
490 :
名無しの笛の踊り :01/11/09 02:27
あげ
491 :
名無しの笛の踊り :01/11/09 02:39
塔もやれよ
>>11 月10日(土)17:00 HMV池袋
>>沼尻竜典 トークライブ&サイン会
メトロポリタンの方だよね?
情報きぼんぬ
493 :
名無しの笛の踊り :01/11/09 23:20
そっか、池袋HMVって2つあるもんねえ。
494 :
名無しの笛の踊り :01/11/10 00:01
>>492 沼尻竜典 トークライブ&サイン会 (片山杜秀氏も参加)
11月10日(土) 17:00 HMV池袋 (メトロポリタンプラザ 6F)
問い合わせ TEL 03-3983-5501
片山杜秀 日本作曲家を語る
11月24日(土) 17:00 HMV渋谷 5F
問い合わせ TEL 03-5458-3411
http://www.naxos.co.jp/
495 :
名無しの笛の踊り :01/11/10 00:12
↑このところこの話題ばかり。 沼尻と片山の話を聞きに行けば、それでいいの? もっと熱く語ろう! ってことで、 池内友次郎もラインナップに入ってるけど、ソプラノと管弦楽のための「熊野」は 録音されるかな?キング盤で聞いて結構好き。 でも、ストラヴィンスキー「火の鳥」の子守唄にチョト似てる(w
496 :
名無しの笛の踊り :01/11/10 03:44
外山先生がラプソディについて日テレで語っておられます。
497 :
名無しの笛の踊り :01/11/10 03:45
>496 おお!ありがと
498 :
名無しの笛の踊り :01/11/10 03:47
これ、いつの演奏?
499 :
名無しの笛の踊り :01/11/10 03:51
あんがい冷静な八木節じゃん
500 :
名無しの笛の踊り :01/11/10 03:52
20分ヴァージョンも聴いてみたいなね。
501 :
名無しの笛の踊り :01/11/10 04:00
漏れも偶然聴けたYO! なるほどー、てな演奏だった。>ラプソディ自作自演 正直、中間部のフルートソロと和式打楽器群には萌えた。 でもいくら管が前に出る曲とは言え、黄泉響の弦楽器なんであんなに鳴らないの?
弦の半分は書き割りだからだよ
503 :
名無しの笛の踊り :01/11/10 04:06
フォンテックの外山作品集に入ってる自作自演ラプソディは それまでのディスクで一番演奏が良かった様に思う。 といっても、ラプソディの演奏なんてそうたくさん聴いてるわけでもないし、 きっと指揮しているであろうヤマカズ版も聴いた事ないし(どこか出さないかなあ)
504 :
名無しの笛の踊り :01/11/10 12:34
ヤマカズはラプソディやったことあんのかなあ
505 :
名無しの笛の踊り :01/11/10 14:01
指揮者としての外山は作曲家としてのヤマカズの「交響的木曽」を高く評価し、演奏して良いか何度もお伺いを立てたがついにヤマカズが首を縦に振ることはなかった。
506 :
名無しの笛の踊り :01/11/10 14:02
507 :
名無しの笛の踊り :01/11/10 23:38
池袋イベント行ってきたYO! なんと、吉松隆も来てました。 30分ほどの短いイベントとはいえ、橋本國彦の交響曲も聴けたし、 沼尻のピアノ演奏も聴けたし、行って満足。
508 :
名無しの笛の踊り :01/11/10 23:44
>505 なんでヤマカズは交響的木曾の演奏を許可しなかったんだろう。 外山だからかな。 だって、ほかのオケが演奏したことけっこうあるでしょ。 この前の新響で交響的木曾のCDを入手したけど、ありゃ、凄まじい曲だよね。 伊福部の日本狂詩曲なみのヴァイタリティが爆裂しているからね。
509 :
名無しの笛の踊り :01/11/10 23:52
>>508 ヤマカズが死んで遺族が許可し、戦後初めて演奏できたんだよ。
で、初めて振ったのはやっぱ外山。オケはかなふぃる。
ヤマカズ追悼演奏でした。
510 :
名無しの笛の踊り :01/11/10 23:54
511 :
名無しの笛の踊り :01/11/10 23:57
>509 そうだったのですか。ありがとうございます。
512 :
名無しの笛の踊り :01/11/11 00:00
>510 朱鷺によせるのピアノ部分を10秒ほど&即興で八木節。 イベントは沼尻の八木節で盛大に終了。
513 :
名無しの笛の踊り :01/11/11 00:02
>>507 橋本の「交響曲」はどうだったの?
感想キボーン
514 :
名無しの笛の踊り :01/11/11 00:21
沼尻、山羊節弾いたのか!!!!!!
515 :
名無しの笛の踊り :01/11/11 00:25
>513 別に問題ない演奏だと思う。ほんのちょこっとしか聴かせてくれなかったけど、 橋本國彦の交響曲は傑作だよ。 発売が待ち遠しい。
おっと、これだけは言っておきたい。 沼尻曰く「橋本國彦の交響曲はガキの頃に、オーケストラがやってきた、 でほんのさわりだけ聴いた事あった。その素晴らしさに心打たれ、 20年間忘れる事が無かった。そして今回録音する事が出来て、大変嬉しい」 こういった意味の事を言っていた。
517 :
名無しの笛の踊り :01/11/11 00:31
518 :
名無しの笛の踊り :01/11/11 00:33
519 :
名無しの笛の踊り :01/11/11 00:37
>517 でも沼尻がはっきりと「オーケストラがやってきた」で といったんだ。 「オーケストラがやってきた」は観た事ないからどんな番組かしらんけど。 意外に直純が演奏していてもおかしくないかもね。
520 :
名無しの笛の踊り :01/11/11 00:41
伊福部の演奏に関しては 「打楽器を抑えるように」 作曲者から指示されたと。 もともとそれは伊福部の作品の譜面を見た ルーセルのアドヴァイスだったとも。
>518 話を面白くする為にかなり脚色してますんで、 「こういった意味の事」に注目よろしく。 余談だが、サインしてもらっている最中、沼尻さんに 「これからはどんな作曲家を録音されたいですか?」と訊いた。 「三善晃のレクイエムや、まだCDの出ていない後期4部作を 録音したいのだが、予算がかかってしまうので難しい」 と、残念そうに答えてくれた。 その時「祝典序曲なんて良いですね」とか 「橋本國彦の曲に感銘を受けたガキの頃」の話など、 突っ込みたい事はいろいろあったが、一人で時間を取ってしまっても 悪いのでそのへんで止めといてしまった。もっと小一時間問い詰めたかった。
522 :
名無しの笛の踊り :01/11/11 00:59
>>521 「レクイエム」三部作は、合唱を伴うから経費がかかるのだろう。
どこかの合唱団、手弁当・ノーギャラで歌ってくれ!
そうすれば、実現に一歩近づく。
523 :
名無しの笛の踊り :01/11/11 01:01
プロ合唱団でなければ無理だ。
524 :
名無しの笛の踊り :01/11/11 01:05
↑ 去年の今ごろ、芸大管弦楽団と芸大合唱団で三善「レクイエム」と「モツレク」という すごい組み合わせのプロを奏楽堂で聞いた。結構しっかりウタテタ。 そこで考えた。 芸大か国立の合唱団を使え!!
525 :
名無しの笛の踊り :01/11/11 01:09
「HMVではフジコへミングのCDより売れてるそうです」 と、嬉しそうな沼尻であった。 フジコが売れる国...鬱
526 :
名無しの笛の踊り :01/11/11 01:16
>524 低コストが売りのNaxosなんだから、そういう手を使って 金がかかるなんて言い訳やめて欲しいね。
527 :
名無しの笛の踊り :01/11/11 02:35
アマコーラスも金かかる。 日当、交通費、合唱指揮者の謝礼、打ち上げ費、練習場代、 オケも入れる合わせ用の大練習場代、そのための楽器運搬費 楽譜製作費、通信費実費などなど
528 :
名無しの笛の踊り :01/11/11 02:48
みんなで、三善「声のための三部作」をNAXOSで録音出来るように考えてみよー。 経費がかかるなら、それを回収し、さらに確実にpayする方法を考える。 平たく言えば、CDを「大ヒット」させる、これに尽きる。 広告費は制作費と同じくらいかける。メディアでの大量露出も忘れずに。 三善本人も、当然タワレコでプロモーション活動。 しかし・・・売れないだろうなぁー、でも俺は買うぜ!
529 :
名無しの笛の踊り :01/11/11 02:51
でも「レクイエム」とか、教材に使えない? 戦争教育とか。 そういう用途もあり。まぁ難しいけど。
530 :
名無しの笛の踊り :01/11/11 02:53
>528 おれも買う。 ほんと、Naxosは山田耕筰や矢代秋雄が売れると思ってるのだろうか? 山田、矢代、既出な曲ばかりだし、どう考えても三善を出した方が売れると思う。 もちろん、1000円だから、今後への投資と思って買うだろうけど。
531 :
名無しの笛の踊り :01/11/11 02:56
でも、声の為の3部作ってCD出てたからね。 三善の声を使わない傑作ってどんなのがある?
532 :
名無しの笛の踊り :01/11/11 03:01
>531 俺的には交響三章。
533 :
名無しの笛の踊り :01/11/11 03:03
>>531 N強のライヴね。
一晩で3曲演奏したものなので、「レクイエム」後の「詩篇」では金管奏者死んでたよ、音が。
あの曲(つうか三善の曲全般)金管を酷使するからなー。
っということで、じっくりと時間をかけたセッション録音で聞きたいのれす。
534 :
名無しの笛の踊り :01/11/11 03:06
>533 なるほど、声の為の3部作ってスタジオ録音ないのかね。
535 :
名無しの笛の踊り :01/11/11 03:06
>531 ピアノ協奏曲、ヴァイオリン協奏曲、管弦楽のための協奏曲、 マリンバと弦楽合奏のための協奏曲、変容抒情短詩などの 1960年代の作品はどう?
536 :
名無しの笛の踊り :01/11/11 03:09
>535 変容抒情短詩以外はCDになってるじゃん。 祝典序曲だけは絶対にいれて欲しい。
537 :
名無しの笛の踊り :01/11/11 03:16
>>536 これらの作品のCDは、そのほとんどがライヴか古い録音。
沼尻氏も「1回だけの本番で、現代曲が(演奏に)成功することは難しい。
だから、こういうスタジオ・セッションの機会は喜ばしいこと。」と答えて
いたよ。そういう意味で希望しました。
ベートーヴェンやモーツァルトまではいかなくても、違う演奏が何枚もあって
初めてその作品の真価が問えるのではないかと思うのです。
たしかにそうだけれど、CD化、レコード化されていない三善曲でも もっとスゴイ曲が埋れているのでは?ってのがあるのよね。 この機会にそういう曲を発掘してさらにレパートリー化して欲しいなと思うんです。
539 :
名無しの笛の踊り :01/11/11 03:56
>>529 そういう目的なら大木正夫の人間をかえせT、Uもキボンヌ
540 :
名無しの笛の踊り :01/11/11 06:26
尾高賞スレが逝ってしまわれました、、、
541 :
名無しの笛の踊り :01/11/11 08:11
>>539 >大木正夫の人間をかえせT、Uもキボンヌ
ココロから社会主義マンセーの合唱団でなくては旧盤を越えることは無理。
542 :
名無しの笛の踊り :01/11/11 10:19
交響的木曾って新響以外のCDはないの? 激しく聴きたいのだが。
543 :
名無しの笛の踊り :01/11/11 10:27
NHKは「現代の音楽」のために東フィルと録音したたくさんの現代日本の音楽の音源を持っているはず。出さないでお蔵入りさせるのはもったいない。
544 :
名無しの笛の踊り :01/11/11 10:36
>>543 そうそう、俺もそれ言おうとオモテタ。
ところで、同じスタジオ録音とはいえ、こういう放送用録音と発売を目的とした録音(つまり売り物)
とではどの程度違うんだろうね?
「グレード」の違いみたいな意味で。
545 :
名無しの笛の踊り :01/11/11 13:06
>>544 NHKの場合、スタジオもオケも最低限の時間しか抑えないので、
ほとんどぶっつけ本番です。
546 :
名無しの笛の踊り :01/11/11 14:46
で、このCDの感想は?
547 :
名無しの笛の踊り :01/11/11 15:03
548 :
名無しの笛の踊り :01/11/11 16:38
>>528 三善の3部作も既出だろうが。
それに三善の絶叫しまくり3部作と矢代のピアノ協奏曲じゃやっぱ矢代の方が売れるんでは?
500万円くらい集めてナクソスに寄付すれば、3部作も夢ではないだろうけどな。
三善ヲタは義援金集めろや。
549 :
名無しの笛の踊り :01/11/11 16:49
高関&ワセオケのDG盤が12月に再発売。
550 :
名無しの笛の踊り :01/11/11 16:57
>>542 , 547
交響的木曾って聴けないの?
新響のCDって入手できないの?
551 :
名無しの笛の踊り :01/11/11 17:22
552 :
名無しの笛の踊り :01/11/11 17:25
>>549 日本のヘタなプロオケだと思ってる外人がいた。
553 :
名無しの笛の踊り :01/11/11 17:40
554 :
名無しの笛の踊り :01/11/11 17:45
>>550 演奏会で配布する他は一切外に出さないという条件で遺族の了承を取ったのだろうから今更無理。
>>554 ガーン ショック
もせ化してくれる神の降臨を待つしかないのか…
………
556 :
名無しの笛の踊り :01/11/11 17:59
>>555 心配無用だと思う。
チェリビダッケのCDだって腐るほど出回ってるでしょ。気にしないことさ。
557 :
名無しの笛の踊り :01/11/11 18:35
>>555 ナクソスからいずれ出るから心配すんな。ヤマカズは予定作曲家に入ってるぞ。
558 :
名無しの笛の踊り :01/11/11 18:40
>>557 それはそうだが順番によっては10年後くらいになるぞ
559 :
名無しの笛の踊り :01/11/11 18:59
>>541 そんな事いわれんでもわかってるんだけどね(藁)
あえて思想抜きでこの曲の精緻なオーケストレーションを聴いてみたいと思うわけ。
旧盤を聞いているが故にもっと冷静な演奏も聴きたいのです。
560 :
名無しの笛の踊り :01/11/11 19:08
>>559 ナクソスは世界発売だから、日本語がメインの曲は敬遠されるのでは?(三善の3部作も同様)
大木はやっぱオケだけで、交響曲ベトナムや交響曲ヒロシマでしょう。
もっとも、「人間をかえせ」の1はソ連で演奏され、ショスタコの13番に影響を与えたとも言われているから、
その線で押せば、ナクソスも乗るかもね。
561 :
名無しの笛の踊り :01/11/11 19:12
562 :
名無しの笛の踊り :01/11/11 19:15
>>560 でも人間をかえせ、昔、労音のコンサートで聞いて眠くなったぞ。
前座の伊福部はよかったんだがなあ。
563 :
名無しの笛の踊り :01/11/11 19:47
諸井三郎の交響詩「提督戦死」(昭和18年作)を聴いてみたい。 (いくらなんでもマニアックすぎか?)
564 :
名無しの笛の踊り :01/11/11 19:51
提督って確か山本五十六のことだよな。
>>556-558 そんなに待てんぞよ
何とか入手したい。
入手した暁には共有してもよい。
なんとか入手に協力を!
566 :
名無しの笛の踊り :01/11/11 21:41
>>565 だから新響に問い合わせてみろよ。ひとつくらいきっと余ってるって。
567 :
名無しの笛の踊り :01/11/11 21:44
余ってても分けてくれないよ。お高く止まってるから。アマのくせに。
568 :
名無しの笛の踊り :01/11/11 23:52
569 :
名無しの笛の踊り :01/11/12 04:59
>>567 同意。
音源を持っている神はどこかにいないのか?
570 :
名無しの笛の踊り :01/11/12 05:11
>567 件の新響ヤマカズ演奏会に行った人間は全員もらえたんだから。 ただでCDくれるなんてなかなかない。 それに行かなかったのが悪いのだと思うが。 ちなみに、僕は余分にCDをもらっているので、欲しい人にはわけても良い。 もちろん、レアグッズとの交換条件になるが。
571 :
名無しの笛の踊り :01/11/12 10:13
>>567 逝ってないけど持ってるよ。入手方法については赤線が、とにかく問い合わせてみよう。
全てはそこからだから。ただもう無いかもしれないけど...。
私が問い合わせたとき、同じような問い合わせがかなりきていたようなので。
572 :
名無しの笛の踊り :01/11/12 22:44
age
573 :
名無しの笛の踊り :01/11/12 23:29
諸井三郎といえば、死の年(1977年)に作ったピアノコンチェルト2番 録音希望。是非聴いてみたい。 なんと12音技法で書かれているそうな。
574 :
名無しの笛の踊り :01/11/12 23:55
ホントに! 息子=誠より十二音の使い方が上手かったりして・・・
575 :
名無しの笛の踊り :01/11/12 23:57
誠はもう終わってしまわれました。 館長室でふんぞり返るだけの余生かな...鬱
576 :
名無しの笛の踊り :01/11/12 23:57
あっしは10枚位でシリーズ打ち切りになる気がする。
577 :
名無しの笛の踊り :01/11/13 00:02
>>576 そうならないように現音ヲタは一人10枚ずつ沼尻=都響のCDを買え。
次の湯浅の矢代も下野の大栗も7枚ずつ位買え。
とにかく自分のオキニの作曲家がリリースされるまで買い支えろ!
578 :
名無しの笛の踊り :01/11/13 03:16
>>576 アメリカシリーズはアメリカ中の図書館で買い支えているそうだが、
日本はそうもいかないよねえ。
579 :
名無しの笛の踊り :01/11/13 03:21
>577 大栗と橋本で満足。これでも充分。だからそんなに買わない。
580 :
名無しの笛の踊り :01/11/13 17:49
そういわんでもっと欲持てよ。
581 :
名無しの笛の踊り :01/11/14 21:48
そうだそうだ! おれは10枚買ったYO
582 :
名無しの笛の踊り :01/11/14 21:58
>>581 エライ。漏れも皆藁、じゃなかった、見習わにゃ。
ネタにマジレス? ネタレス?
584 :
名無しの笛の踊り :01/11/15 02:51
そうだそうだ! おれは11枚買ったYO
585 :
名無しの笛の踊り :01/11/15 23:36
一人の最高購入記録は11枚ですか?
586 :
名無しの笛の踊り :01/11/16 22:05
知人と協力して23枚買ったが、何か?
ちょっと前に書いていた人がいたが、自分も龍之介の2曲目を朝起きた時に聞く ようにしたら、若干目覚めが良くなった。食事もテキパキすすむようになったが、 せかせかし過ぎてコップをひっくり返すことが増えたりもしている。 ちなみに、同じような好みの人がいたら、この曲と並んで目覚めが良くなる曲 は、バルトークのオケコンの終曲の冒頭部分。
588 :
名無しの笛の踊り :01/11/16 22:48
アレグロのシンバルと同時に布団に入って、 曲の終わり迄に寝つけれたら、吉。 <芥川占い>
589 :
名無しの笛の踊り :01/11/17 09:07
590 :
名無しの笛の踊り :01/11/17 09:21
>>589 幸せは簡単に手に入らないという占いでは?
591 :
名無しの笛の踊り :01/11/18 19:56
age
592 :
名無しの笛の踊り :01/11/19 12:16
593 :
名無しの笛の踊り :01/11/20 22:38
594 :
名無しの笛の踊り :01/11/22 22:11
あぶないあぶない
595 :
名無しの笛の踊り :01/11/22 23:38
以前、芥川は出来の悪いプロコフィエフと言ったら、ちがう、出来の良いハチャトゥリアン だと返された。
どうしたんだ、みんな〜。 最近元気が無いぞ。 明日の片山先生の講演聴いて新ネタ見つけて濃いよ。 11月24日(土) 17:00 HMV渋谷 5F 片山杜秀 日本作曲家を語る
597 :
名無しの笛の踊り :01/11/24 23:18
感想は?
598 :
名無しの笛の踊り :01/11/25 00:00
>>596 東フィルの定期(18:30)に行く寸前(17:35)までHMVにいたよ。
「木挽歌」の終楽章のフレーズと「上を向いて歩こう」が似ている話オモシロカタネ。
片山氏所有の深井四郎「ジャワの歌」(だっけ?)の音源も結構興味深いよ。
本人も言ってたけど、是非とも録音キボーン!
大栗裕の「ヴァイオリン協奏曲」かなり萌え〜だったし、
なんといっても橋本國彦「交響曲」「天女と漁夫」これスゲーッ!
早く聴きたい!
ってことで、音源も興味深かったけど、片山氏のベシャリも惹きつけるものがあったよ。
599 :
名無しの笛の踊り :01/11/25 00:13
いいなぁ、イキタカータヨ。 たくさん聞きに来てた? 2チャネラー率は高いと思われ(w
600 :
名無しの笛の踊り :01/11/25 00:15
600!
601 :
名無しの笛の踊り :01/11/25 00:21
今日買ったよ・・。ラプソディ・・いいね。
602 :
名無しの笛の踊り :01/11/25 00:23
>>599 奴らが2チャンネラーか・・・フムフム(ワラ
みんな立ち位置ビミョーな距離とってナカタ?
ちなみにN凶定期後だったため、店内は混んでたけど、
サンティの「ヴェルディの夕べ」(マチネだけど夕べね)聞きに逝った客層と
これまたビミョーンな違いがあったようで、「橋本國彦?誰?」みたいな客は、もくもくと
CDサガシテタヨ。
漏れは、N凶→片山→東フィルと、ハードな一日だった。
603 :
名無しの笛の踊り :01/11/25 00:24
今日このスレ見つけて読んでたらほしくなちゃて 仕事帰りにかちゃたYO!
604 :
名無しの笛の踊り :01/11/25 01:54
いやー、凄かったですねえ。あれは歴史に残るイベントですよ。 HMV渋谷に進軍ラッパが鳴り響きましたからね。 レアな音源も流しまくりで、あのイベントに来なかった人は一生後悔する事でしょう。
605 :
名無しの笛の踊り :01/11/25 10:07
日本狂詩曲もいいね。 あの時代にこれだけ繊細なディテール書けたなんて彼は天才だ。
606 :
名無しの笛の踊り :01/11/25 11:08
あれは凄いイベントだったね。まさに2ちゃねらーの決起大会だたね。
607 :
名無しの笛の踊り :01/11/25 23:44
>>604 かなりスコアのディティールを研究した演奏だと思う。
ヤマカズ盤ではわからなかったさまざまな仕掛けがよく聞き取れる。
ヤマカズ盤の萌えぶりもいいが。
608 :
名無しの笛の踊り :01/11/26 01:17
>>607 演奏もだけど、やっぱり録音がいいんだろうね
609 :
名無しの笛の踊り :01/11/26 03:22
進軍ラッパのところで、それまで片山に無関心そうだった人たちも異常に受けてた。漏れも爆笑。
610 :
名無しの笛の踊り :01/11/26 22:24
ブクロのイベントと違って余計なのがいなかったのでヨカタよ。 日本狂詩曲を「田園詩みたい」などとほざいている沼尻には伊福部作品振る資格なし、逝ってしまえ。
611 :
名無しの笛の踊り :01/11/26 23:20
>>610 たったそれだけで、逝け!とか言ってる貴方の心の狭さが悲しいね。
アンタこそ日本狂詩曲をどう思ってるんだよ。
612 :
名無しの笛の踊り :01/11/26 23:22
>>611 たったそれだけって勝手に決めつけるなよ。
613 :
名無しの笛の踊り :01/11/26 23:39
>>610 それは伊福部が沼尻にそうアドヴァイスしたというんじゃなかったっけ?
あんまり打楽器ならすなとか。
614 :
名無しの笛の踊り :01/11/27 00:01
615 :
名無しの笛の踊り :01/11/27 00:19
>>610 なぜその場で小一時間問い詰めないのだ?
人と目が合わせられない典型的ヒッキーヲタだなお前。
ネットでほざく方がみじめだろ。
衆人環境の前で内容の是非はともかく自分の意見を述べた沼尻の勇気の
1%も持ち合わせてないんだね。
616 :
名無しの笛の踊り :01/11/27 00:38
617 :
名無しの笛の踊り :01/11/27 00:40
611=614 きちゃない言葉はいけません。 来年春の第二弾以降までこのスレを生かせるよう、 最大限の努力が我々に求められており、 その努力の結実が第三弾へ希求となりえるのでしょう ナクソスまんせー
てか,関西でナクソスを網羅してるCDショップでどこ? 情報キボーン!!
619 :
名無しの笛の踊り :01/11/27 01:03
>>618 網羅かどうかはともかく、大阪塔にはイパーイあったよ<撰集
620 :
名無しの笛の踊り :01/11/27 01:12
>>616 仕事にも勇気は必要。
NAXOSのこの計画も仕事とはいえ勇気がいったと思う。
621 :
名無しの笛の踊り :01/11/27 01:27
>>620 このスレ、良識派が多くて漏れも嬉しい。
仕事だけど、そこに熱いものを感じるよね。
でもホントに熱いのは、監修ヤテル片山センセたち。
彼らの情熱がNAXOSを突き動かしてると思われるし、
今回の好セールスが、次への原動力にも繋がって逝く。
622 :
名無しの笛の踊り :01/11/27 06:16
やはり、池袋、渋谷のイベントにはこのスレッド観てる人がたくさん来てたんですかねえ?
623 :
名無しの笛の踊り :01/11/27 23:06
口にタオルあててワラレたのは誰?
624 :
名無しの笛の踊り :01/11/27 23:22
話は変わりますが、片山氏の渋谷での発言 早坂の「交響的童話ムクの木の話」をテープで少しかけた後に 「早坂文雄の管弦楽作品の録音が今秋予定されていたのだが、 ラディンのテロの影響で先送りになってしまった。 この一件だけでも私はラディンを憎む」 あー、早坂の幻の管弦楽作品に会う日がまた一歩遠退いて行ってしまった。。。
625 :
名無しの笛の踊り :01/11/27 23:23
まじっすか? ラディン逝ってよし!
626 :
名無しの笛の踊り :01/11/30 02:22
やっとCD買った。
627 :
名無しの笛の踊り :01/11/30 08:05
>626 おせーよ
628 :
名無しの笛の踊り :01/11/30 08:15
>627 いや、そんなこと言わないで。 そういう人もいないと、この山のような在庫、一体どーなる?
629 :
名無しの笛の踊り :01/11/30 13:15
>>628 渋谷の塔じゃ在庫薄だったが、どこに山野ようにあんの?
630 :
名無しの笛の踊り :01/12/01 04:45
中古屋で在庫過剰品になりそうだ。
631 :
名無しの笛の踊り :01/12/01 05:27
売ってもたいした金にならないでしょ。
632 :
名無しの笛の踊り :01/12/01 06:05
邦人作品のCDとしては信じられないほど売れてる
633 :
名無しの笛の踊り :01/12/01 13:44
>>631 田舎の中古屋だと勘違いして高く買ってくれるとこがあるよ。
634 :
名無しの笛の踊り :01/12/01 14:19
>>633 あ〜それ、あるある。
別に田舎でなくても東京あたりでもクラシックのCDの知識に乏しい店だと、中古が新品よりも高い値段で売られてることがある。
もちろん買わないけどね、そんな馬鹿馬鹿しいお値段では。
635 :
名無しの笛の踊り :01/12/01 19:01
いまだに日本でしか売ってない。 ナクソス、バカだと思う。
636 :
名無しの笛の踊り :01/12/01 19:03
英語だけの海外仕様はいつ出るのかねえ
翻訳ができんのかな
638 :
名無しの笛の踊り :01/12/02 00:23
>>677 買ってないだろ。日本盤には翻訳解説もついてるよ。
639 :
名無しの笛の踊り :01/12/02 00:37
>>636 >>637 不用意な発言から、買ってない外野の人だと判ってしまうよ(w
>>635 海外発売は、結局「いつディストリビュートするか」だけの問題だろが。
もの作っても直ぐ売りに出せるとは限らない。
プロモーションの準備期間も含めて、最も効果的なタイミングで発売する
時期をうかがっているわけだ。
「選輯」の翻訳がでけんのかなと。 selectionじゃ、みもふたもなかろうと
641 :
名無しの笛の踊り :01/12/02 00:51
>>640 いちおう”Favorrites”と翻訳されてますが・・・
もしかしてまだお買いになってない??
642 :
名無しの笛の踊り :01/12/02 00:56
>>640 買ってねー奴、いい加減なこと書くなーっ!
訂正 × Favorrites ○ Favorites
644 :
名無しの笛の踊り :01/12/02 01:15
細かいですがFavouritesとなってますね。 イギリス英語でuが入ってます
>>644 ごめん。それもです。
鬱だ。フォンテック逝ってきます・・・
646 :
名無しの笛の踊り :01/12/02 21:28
ごちゃごちゃいってないで、とっとと売れよ、こっち(海外)でも、バカナクソス。
647 :
名無しの笛の踊り :01/12/02 21:29
最も効果的なタイミングで発売する時期をうかがっているわけだ とか偉そうなことぬかしてる暇あったらよ、売れよ、とっとと。 な、
648 :
名無しの笛の踊り :01/12/02 21:41
そうだそうだ、売れ売れ
649 :
名無しの笛の踊り :01/12/03 05:22
早く売れ、バカナクソス。
650 :
名無しの笛の踊り :01/12/03 10:36
まだ売らないか? バカナ クソ ス。
651 :
名無しの笛の踊り :01/12/04 02:51
矢代を聞かせてくれぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
652 :
名無しの笛の踊り :01/12/04 06:46
平義久と望月京をきぼんぬ。佐渡&ラムルー管あたりで。無理か? 平義久なら出来れば日本で入手可能なガイシュツ音源とかぶらないやつが欲しい。 でも仏レーベルではフルート関係のCDなら結構まだあるし。 望月京は今他レーベルから初CDを準備中だから、NAXOSで取り上げるのは まだ時期尚早かなぁ。 湯浅譲二は何を録音するのかな。 「オーケストラの時の時」は全楽章のCDは出ていないんじゃなかったっけ? 廃盤のDENONは第1楽章だけだし。 個人的には「クロノプラスティク」を1・2・3並べて全て聴きたい。 大御所では菅原明朗なんかも期待大かも。
653 :
名無しの笛の踊り :01/12/04 08:58
>>652 佐渡って新曲のスコア読めるのか?
もともと何がしかの音源がないと無理だろう。
湯浅は実績の割に評価が低いな。
録音に恵まれないせいかも知れぬ。
NAXOSさん、よろしく。
654 :
名無しの笛の踊り :01/12/04 11:25
655 :
名無しの笛の踊り :01/12/04 17:32
武満が香港フィルって、扱いぞんざい過ぎっ! バカにしてんのか?ナクソス!
656 :
名無しの笛の踊り :01/12/04 23:42
>>655 じゃあ、どこの誰に演奏&指揮させるのがベストと思う?
657 :
655じゃないけど〜 :01/12/04 23:46
>>656 ギーレン/南西ドイツ放響
でもギーレンは武満に興味ないだろうな〜
てか、このコンビで松平頼則を演ってほしい!
658 :
名無しの笛の踊り :01/12/05 00:02
>657 ナクソスじゃ無理だろ。他レーベルに期待しなさい。 ナクソスはそんな大手と契約は結べないと思うぞ。
659 :
名無しの笛の踊り :01/12/05 00:13
>>658 でも、アルテノヴァでは実現したよね。(現代曲ではなかったけど)
660 :
名無しの笛の踊り :01/12/05 00:17
>659 アルテノヴァってBMGの傘下レーベルじゃなかったっけ? だからできたんじゃない?
661 :
名無しの笛の踊り :01/12/05 00:18
むう。やっぱBMGの資本か
662 :
名無しの笛の踊り :01/12/05 12:26
いまさら武満なんざどーでもいいよ いくらでもCD出てるじゃん、既に
663 :
名無しの笛の踊り :01/12/05 23:43
664 :
名無しの笛の踊り :01/12/06 00:16
>>655 香港フィルの武満。
私にとっては結構興味深いが。
665 :
名無しの笛の踊り :01/12/06 00:33
>663 おそらく松平頼則・・・っていう人間が多数だと思われ。 別に俺は誰でもいいけどね。
666 :
名無しの笛の踊り :01/12/06 02:33
667 :
名無しの笛の踊り :01/12/06 10:31
吉松隆全集つくってくれ、ナクソス!
668 :
名無しの笛の踊り :01/12/06 10:33
藤岡盤じゃご不満?
669 :
名無しの笛の踊り :01/12/06 20:54
香港フィルで(w
670 :
名無しの笛の踊り :01/12/06 23:16
ふと思い出した、HMV渋谷での片山発言 「Naxosでなく、コルレーニョやヴェルゴの企画だったら、松下真一全管弦楽曲 の録音とかを提案する」 松下真一、良い作曲家なんだけど、ほぼ無視されてますね。残念。
671 :
名無しの笛の踊り :01/12/06 23:20
>670 昔出た「名曲解説全集」なんかにも載ってる作曲家なんだけどねぇ。 なにかのはずみに忘れられてしまったのか? 俺もききたいのう。
672 :
名無しの笛の踊り :01/12/06 23:29
だれも楽しみにしてないと思うけど小倉朗の作品集が出るまでは続いて欲しいなぁ。 できればバルトークに心酔した後期の作品だけでなく「オグラームス」とあだ名され た前期の作品も録音して欲しい。へ短長の交響曲は楽譜が残っているとの事なので。
673 :
名無しの笛の踊り :01/12/06 23:33
松下は、位相解析学の世界的権威でクセナキスのように 数学を使って作曲してたそうだからね。
674 :
名無しの笛の踊り :01/12/06 23:35
早めに録音して欲しいのは諸井三郎の忘れられた管弦楽作品。 最近再発された交響曲第4番は素晴らしかった。
675 :
名無しの笛の踊り :01/12/06 23:41
>>674 諸井三郎交響曲全集を禿しく期待!まあ片山の事だから最悪でも幻の
傑作3番は録音する(させる)でしょう。
676 :
名無しの笛の踊り :01/12/06 23:50
交響組曲「東京」なんて駄目かね?
677 :
名無しの笛の踊り :01/12/06 23:52
>672 有名な「舞踏組曲」は後期?
678 :
名無しの笛の踊り :01/12/07 00:47
小倉朗は「交響曲ト調」も素晴らしいぞ。 N響=外山で録音はあるけどね。
679 :
名無しの笛の踊り :01/12/07 00:59
やっぱり、ヤマカズで交響的木曽だぁ。 本気で期待。
680 :
名無しの笛の踊り :01/12/07 02:43
ヤマカズ作品集の指揮はトラヴィスだそうです。
681 :
名無しの笛の踊り :01/12/07 02:59
>>677 後期ちゅうかバルトークの影響をうけたあとの曲になるね
交響曲ト調、舞踏組曲とかの中、後期作品は録音があるので出来れば全く録音の ないオグラームス時代の作品を録音して欲しい。 自己批判ですが >へ短長の交響曲は楽譜が残っているとの事なので。 ヘ長調でした。誤字ってるし...、逝ってきます。
683 :
名無しの笛の踊り :01/12/07 09:50
亀レスですまんが、
>>652 女怪獣モッチーはともかく平義久はやっぱり入れて欲しいよなぁ。
でももう全66巻って決まっているとなると録音計画変更は難しいかな。
彼は海外では評価高いらしいから、いまさら紹介するでもないという考えか?
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)<
>>652 =
>>683 ジサクジエーン 文末の語尾の調子が一緒だYO!
( ) \_____________
| | |
(__)_)
下手なコピペはやめましょう 漏れも平は好きだけど。って女怪獣モッチーって何だよ!
686 :
名無しの笛の踊り :01/12/07 10:14
来年まで海外居住者は待つしかないのか・・・ でも一斉に出るらしいから、その頃には松平も手に入ってご機嫌だろう。
687 :
名無しの笛の踊り :01/12/07 11:47
小倉朗ずえ〜たい出してほしい。 東宝怪獣映画のテーマ音楽に使ってくれないかなあ。
688 :
名無しの笛の踊り :01/12/07 23:07
>>674 はげ同!
これは日本の交響曲の傑作ですね。
聴いていて愉快な気分になります。
2番や3番とは別人のような諸井三郎があります。
マニアならずとも必聴!
689 :
名無しの笛の踊り :01/12/07 23:10
>>688 そ〜お?
あれ、演奏が最悪だと思うんだけど。。。
690 :
名無しの笛の踊り :01/12/07 23:26
Naxosの選曲基準 1,歴史的意義のある作品 2,忘れられた作品 3,聞きやすい作品 (グラモフォンジャパンより転載)
4. 演奏コストが安い
小倉朗、なにげに人気があってうれしいな。ところで自分で書いておいてなんだけど
舞踏組曲って録音あったっけ?調べたらCDではないようなんで(芥川のCDに入ってた
違う組曲でした)。
>>691 実際、合唱入りは金がかかるから原則禁止とか。
693 :
名無しの笛の踊り :01/12/08 01:20
>692 舞踏組曲って オケのための《舞踊組曲》とは違う曲なのですか?
694 :
名無しの笛の踊り :01/12/08 02:00
695 :
名無しの笛の踊り :01/12/08 02:41
ピアノ版があったと思う
696 :
名無しの笛の踊り :01/12/08 03:11
そうそう2台ピアノ版ね
697 :
名無しの笛の踊り :01/12/08 03:18
>>688 1940年代以後のヒンデミットに通じるポジティヴな機能性といいますか
そんなのがありますな。
もっといい演奏ではやく聴きたいです。
>>692 合唱入りの曲とかは、特別価格と称して値段をあげるのはどうだ?
あの値段に固執してるのかな、ナクソスは
699 :
名無しの笛の踊り :01/12/08 13:35
>>698 みんな同じ値段なのはナクソスの売りのポイント。
あと日本語のものは外国で売りにくいという問題もある。
言語がまったくインターナショナルじゃないからね。
700 :
名無しの笛の踊り :01/12/08 14:20
700age
701 :
名無しの笛の踊り :01/12/08 15:31
もっと頑張ろう!このスレ盛り上げよう!ナクソス頑張れ!
702 :
名無しの笛の踊り :01/12/08 15:44
曲に使われてる言語はあんまり関係ないよ 感じが分け分からんクールなグラフィックとしてもてはやされてるこのご時世だ へんちくりんな言葉で歌歌ったら、ピチカート5みたいにもてはやされるぜ、あとチボマットとかね その証拠にジャケットには堂々とダサイ「漢字」で「日本管弦楽…」ってあるじゃん あれ、海外向けだよねらいはのー
703 :
名無しの笛の踊り :01/12/08 16:25
日本語まんせー
704 :
名無しの笛の踊り :01/12/08 16:41
湯浅譲二の管弦楽曲は、みなCDにすべし。
705 :
名無しの笛の踊り :01/12/08 16:50
あと、吉松隆と武満徹モナー(w
もういいって、そいつ等は…
707 :
名無しの笛の踊り :01/12/08 17:54
708 :
名無しの笛の踊り :01/12/08 22:53
↑バカだねぇ、漢字並べときゃ喜ぶのさ、西洋の人たちは 訳なんていらないの。
709 :
名無しの笛の踊り :01/12/08 23:20
>>708 つまり意味も分からないが横文字でカッコイイと思っている日本人と同じ
ということですね(藁
710 :
名無しの笛の踊り :01/12/09 00:23
その通り! まさにその路線で売るしかないでショ! 中身で勝負したらダメダメなんだから(ぎゃふん!
711 :
名無しの笛の踊り :01/12/09 00:24
じゃなきゃ、「日本管弦楽選輯」なんてダサダサのロゴ、思いっきりジャケットに印刷するはず、無いジャン。
712 :
名無しの笛の踊り :01/12/09 00:32
正直 カッコイイと思うが?
あんた、どこの生まれ?
714 :
名無しの笛の踊り :01/12/09 20:28
>>710 711
>>中身で勝負したらダメダメなんだから(略)じゃなきゃ、「日本管弦楽選輯」なんてダサダサのロゴ、思いっきりジャケットに印刷するはず、無いジャン。
選曲する人(片山氏)とデザインする人は違う人でしょ。たしかに外人受けするように日本語を入れるというのは考えたかもしれないが、
『内容がダメダメ=外国人受けを狙うため「日本管弦楽選輯」のロゴを入れる』なんて、仮にも商業ベースで仕事をする上でそんな安易な発想にはたどり着かない。
厨房は逝ってしまえ。
715 :
名無しの笛の踊り :01/12/09 20:35
いいんじゃない。 日本の(少なくとも漢字文化圏の)ものだってよくわかる。 マルハの「芸者」「将軍」というツナの缶詰をスペインでみたが それよりはいい。
716 :
名無しの笛の踊り :01/12/09 21:00
逆に、日本語の印刷されたシュタインのブラ全はダサかった。
717 :
名無しの笛の踊り :01/12/09 21:03
あれはどう見ても、明らかに「外国人受けを狙うため「日本管弦楽選輯」のロゴを入れる』なんて、仮にも商業ベースで仕事をする上でそんな安易な発想」です。 バカ?
718 :
名無しの笛の踊り :01/12/09 21:45
「芸者」「将軍」欲しいよ
719 :
名無しの笛の踊り :01/12/09 23:19
スシ、テンプラ、ハラキリも捨てがたいね
720 :
名無しの笛の踊り :01/12/09 23:20
いつまで経っても、日本文化は、そういった、東洋の神秘、的、範疇から、抜け出すことは、できないのだな。
721 :
名無しの笛の踊り :01/12/09 23:26
些細な事でもめてるね。
722 :
名無しの笛の踊り :01/12/10 12:41
欧米人は漢字が並ぶと喜ぶ。 日本人はアルファベットが並ぶと喜ぶ。
723 :
名無しの笛の踊り :01/12/10 12:48
それよりあの絵巻はどうよ? 内容とまるで合ってない気がするんだが。
>>677 ,693,694
舞踏組曲の入っているCDを買ってきました(なぜか中古なのに定価...)
で、分かったのですが、作曲者が模倣時代(いわゆるオグラームスの頃)の作品を焼却後、
最初の作品で、中・後期のバルトーク風作品の一番最初の曲だったと言うことが判明しま
した。
芥川の指揮はリズム感がよく、なかなかです。
725 :
名無しの笛の踊り :01/12/10 15:43
>>724 御参考までに申し上げますと
小倉の作風は次の4期に別れちょります。
1 ラヴェル模倣時代
2 ベートーヴェン・ブラームス模倣時代
3 バルトーク模倣・日本民謡研究時代
4 3に無調も入ってくる時代
726 :
名無しの笛の踊り :01/12/10 19:05
俺は小倉の舞踏組曲をきくとバルトークよりむしろルーセルを思い出す。 というと、深井史朗「パロディ的4楽章」が脳裏を・・・
727 :
名無しの笛の踊り :01/12/10 21:39
深井小倉は師弟関係だもんね。確かに影響甚大だと思うよ。
728 :
名無しの笛の踊り :01/12/10 21:40
>>725 一生、他人の模倣で終わった、という事か?
あわれよのう。。。
729 :
名無しの笛の踊り :01/12/11 23:25
片山氏が渋谷HMVでかけた別宮貞雄の交響曲第2番はカッコ良かった。
730 :
名無しの笛の踊り :01/12/11 23:38
>>728 模倣というか影響はあるけどさ、それでも小倉は小倉なんだよ。
731 :
名無しの笛の踊り :01/12/12 19:43
小倉よかこしの方が。。。
732 :
名無しの笛の踊り :01/12/13 01:07
呉泰次郎ってどういうお方でしょう? どんな曲作られているのかな?
733 :
名無しの笛の踊り :01/12/13 22:29
レコード屋で、「このシリーズでキダタローも出る」 といっていた人がいたけど、本当?
734 :
名無しの笛の踊り :01/12/13 23:37
古関裕而の管弦楽作品なんてでないかなあ?
735 :
名無しの笛の踊り :01/12/14 05:40
>>732 「フランシーヌの場合はあまりにもおばかさん」の作曲家の親父だよ。
736 :
名無しの笛の踊り :01/12/14 14:03
浪速のモーツアルト上げ
737 :
名無しの笛の踊り :01/12/14 14:36
738 :
名無しの笛の踊り :01/12/14 14:46
>>734 ふと小杉太一郎作品集が出て欲しいなんて考えたり。
739 :
名無しの笛の踊り :01/12/14 15:17
すぎやまこういち作品集(含ドラゴンクエスト組曲)切にきぼ〜ん!!!!! ナクソスなら、できる!!!
>>739 厨房逝ってよし。
ウルトラマンタロウもすぎやまだっけ?
741 :
名無しの笛の踊り :01/12/15 00:31
>>738 小杉太一郎の作品は楽譜がどこにあるか分から無いそうだ。
だって、紀尾井ホールのシリーズでやるはずだった日本音楽コンクールで諸井誠を
おさえて1位になった曲も楽譜が見つからず演奏されなかったからね。
だれか、探してくれ〜!
給料くれるんなら、おれがやりたいが・・・。
742 :
名無しの笛の踊り :01/12/15 00:37
>>740 すぎやまは「帰ってきたウルトラマン」の主題歌のみ。
ブギヴギのリズムにハープやティンパニーを導入し、漏れは子供ながら大好きな曲だった。
すぎやまは「交響曲”イデオン”」やN響とレコーディングした「オーディオ交響曲」で決まり!
743 :
名無しの笛の踊り :01/12/15 00:49
>>742 オーディオ交響曲ってどんな感じ?
たまにLP中古で見るが、ドラクエみたいだったら嫌だなあ、と買っていない。
>>743 すぎやまテイストは一緒だと思うけど、基本的に違うもの。
オーディオ・チェック用のテスト・レコードなんだけど、随所にすぎやま節も聞かれる
創造性の高い作品に仕上っている。1楽章あたり数分の短い作品だね。
続編も作られて、これにはエレキ・ギターとオーケストラのための「ラプソディ・コンチェルト」も
収録されてるよ。
個人的には交響曲第3番「イデオン」これお勧め。(1番2番はオーディオの方ね)
青少年のための管弦楽入門(w 的な側面もあり、要所要所に有名作曲家の作風が
用いられていて、楽しくもあり壮大な作品。
チャイコ、ブラームス、プロコフィエフ、ジャズを、すぎやまこういちフレーバーで
シェイクした感じかな〜
キングからCDが出てるけど、アニメ・コーナーにあるのでチョト勇気が必要かも(w
>>744 ありがとう。機会があったら聴いてみます。
アニメ系のサントラにはまったく偏見が無いので、大丈夫です。
746 :
名無しの笛の踊り :01/12/15 01:45
すぎやまは編曲だけなら良いと思う。 メロディ、ハーモニーはちょっとひどいんじゃない? ドラクエでずいぶん金持ちになったようだが。
747 :
名無しの笛の踊り :01/12/15 02:42
イデオンのスケルツォはプロコみたいでいいよね。
748 :
名無しの笛の踊り :01/12/15 13:39
この人藝大受験してるんだよね。
749 :
名無しの笛の踊り :01/12/15 14:02
>>748 それは初耳。
成蹊学園高校から東大の教育学部卒ということしか知らない。
文化放送を経てフジテレビの音楽番組「ヒットパレード」のディレクターをやっていたのは有名な話。
バック・オーケストラのアレンジのスコアを自分で書いていたらしい!
もともと子供の頃からクラシックの環境にはあったようだね。
♪ハウス・バーモントカレーだよ〜♪あのヒデキの名曲CMもすぎやま作品。
750 :
名無しの笛の踊り :01/12/15 15:57
藝大に落ちて、東大に逝ったのです。 まあ、贅沢な学歴ですね。
751 :
名無しの笛の踊り :01/12/15 16:01
明日のNHKFMの芸術ジャーナルで沼尻のイフクベ(ナクソス)がかかります。 池辺先生がこの曲について何を語るのかも注目。
752 :
名無しの笛の踊り :01/12/15 23:53
昔の東大って作曲家になる奴多いね。 柴田、別宮、三善、・・・。 今はどうなんだろ?
753 :
名無しの笛の踊り :01/12/16 01:35
>>752 え?もしかしてネタ振ってるつもり?
敢えてそのネタにつられやしょう〜
それは「犬」です。
あんまりふざけないようにね。
754 :
名無しの笛の踊り :01/12/16 02:01
意味不明
755 :
名無しの笛の踊り :01/12/16 02:06
756 :
名無しの笛の踊り :01/12/16 02:11
未だに意味不明なのだが、、、気を悪くなされたのならスマソ。
757 :
名無しの笛の踊り :01/12/16 02:20
伊東乾(けん)という若い作曲家が居りまして、それが東大出身なんでやんす。 2ちゃんでは犬と呼ばれているんでやんす。 ちなみに2ちゃんではHMVも犬と呼ばれているんで、混同なさりませんよう。
758 :
名無しの笛の踊り :01/12/16 03:25
諸井三郎も東大。入野義朗も。 新美徳英も東大。 まあ、学歴で作曲するわけじゃないからね。
高野山の仏教音楽とか、中国の音楽を現代に伝える日本の宮内庁の雅楽とか、 NHKを中心とした戦後の電子音楽とか、冨田勲のメロディとか、とかとかとか、 希望。
760 :
名無しの笛の踊り :01/12/16 09:26
>>759 「日本管弦楽選輯」よって管弦楽のみ。よく読んでから書けYO!
761 :
名無しの笛の踊り :01/12/16 14:18
>760 NAXOSのホームページには「日本作曲家選輯」とあるから どっちかといえば、このスレのタイトルが違っているのでは? まぁそれでも、高野山の仏教音楽とか雅楽は入らんだろうな
762 :
名無しの笛の踊り :01/12/16 14:50
そんなCD既に出てるわい
763 :
名無しの笛の踊り :01/12/16 21:56
この手のクラシックCDにしては記録的な売り上げなんだってな。 漏れも買った一人だけどさ(ワラ
764 :
名無しの笛の踊り :01/12/16 21:57
>>763 今週の週刊新潮にも取りあげられてたね。
765 :
名無しの笛の踊り :01/12/16 23:26
今日はヒマだったので、團伊玖磨の交響曲を1〜6までぶっ続けで聴いた。 やはり、3番は傑出している。
766 :
名無しの笛の踊り :01/12/16 23:52
團とユン・イサンはどっちが上?
>>766 うーむ。難しい。個人的には團伊玖磨だ。
ユンも捨て難いがね。
768 :
名無しの笛の踊り :01/12/17 04:49
「上」とか「下」とか比べてる時点でもう終わってるって、なぜ気付かないんだろう???
769 :
名無しの笛の踊り :01/12/17 20:49
何が終わってるって? 意味がわからんので もうちょっと詳しく書いて。
>>769 あぁ、ホントに君は終わってるね。
もうすでに終わっている人に意味なんて意味ねぇょ
めちゃ簡単に、釣れた、釣れた。。。↑@2匹(ほくそ笑み 君ら、分かり易すぎ。。。(ほくそ笑み2
772 :
名無しの笛の踊り :01/12/17 22:34
上付きと下付きの違いなら説明してあげるYO!
>772 枕を挟むとよいとか?
774 :
名無しの笛の踊り :01/12/17 22:37
↑それは下付きの場合です
775 :
名無しの笛の踊り :01/12/17 22:39
漏れの彼女はほぼ両足を閉じた状態で INできるぞ。
776 :
名無しの笛の踊り :01/12/17 22:40
最初の彼女が上付きだった。 ぬれ具合も相当なもんで、すごくよかった。 これ、後で気がついたんだけどね。 後からの女はみんなイマイチ。
777 :
名無しの笛の踊り :01/12/17 22:41
上付きの方が一般的に感度が良いのでしょうか?
778 :
名無しの笛の踊り :01/12/17 22:42
もうやめてーーー! キィーーーッ!
779 :
名無しの笛の踊り :01/12/17 22:45
急に盛り上がってきたなこのスレ
780 :
名無しの笛の踊り :01/12/17 22:47
芥川、個人芸では都響だが、全体として聴くなら自作自演の新響のがいい。
781 :
名無しの笛の踊り :01/12/17 22:48
>>780 このスレでは決して間違ってないカキコなんだけど、今はチョト状況違うって(ワラ
782 :
名無しの笛の踊り :01/12/17 22:49
>>780 だからなんだ?
せっかく盛り上がってきたのに!
783 :
名無しの笛の踊り :01/12/17 22:50
伊福部の日本狂詩曲はもっと打楽器鳴らしてホシカタネ・・・
784 :
名無しの笛の踊り :01/12/17 22:52
786 :
名無しの笛の踊り :01/12/17 22:54
二人目の女性との時、 一人目と同じ角度で試みたがぜんぜん入らなかった。 ティムポをつままれて誘導された。 いろいろあるんだなと思った。
787 :
名無しの笛の踊り :01/12/17 22:57
>>783 それって作曲者が抑えてくれとエンジニアと指揮者に頼んだとか
788 :
名無しの笛の踊り :01/12/17 23:01
789 :
名無しの笛の踊り :01/12/17 23:03
下付きなら後背位がいいのでは?
790 :
名無しの笛の踊り :01/12/17 23:05
もう駄目だ、しばらく止まりそうに無い・・・鬱だ氏のう。 好スレだったのに・・・
791 :
名無しの笛の踊り :01/12/17 23:15
>>789 あまりに下つきだの場合ティムポの勃起の角度が大きいと
ぜんぜん入らないよ。
漏れぐらい年とれば大丈夫(泣
792 :
名無しの笛の踊り :01/12/17 23:17
793 :
名無しの笛の踊り :01/12/17 23:17
下ネタ厨房、ウザイよ しかもおもしろくねぇし。 自慢話はヨソでやれYO
795 :
名無しの笛の踊り :01/12/17 23:21
>>792 40台半ばですが、勃った状態でちょうど床と平行。
これってやばいか?
796 :
名無しの笛の踊り :01/12/17 23:25
>>795 俺は58だけどさ、もうちょっとイイよ。 自慢にならないか。
797 :
名無しの笛の踊り :01/12/17 23:31
どうぞ自慢してください
798 :
名無しの笛の踊り :01/12/17 23:33
上付き=都会に多い 下付き=農村に多い これって俗説?
799 :
名無しの笛の踊り :01/12/17 23:39
800 :
名無しの笛の踊り :01/12/17 23:41
800げっとだ〜がや♪
801 :
名無しの笛の踊り :01/12/17 23:42
800だが、何か?
802 :
名無しの笛の踊り :01/12/17 23:43
あれれ、800取られた
803 :
名無しの笛の踊り :01/12/17 23:59
漏れの貧しいオ○ンコ遍歴から導いたケツ論(w ↓ 上付き、下付きは骨盤の傾斜角度に依る。 したがって、上付きのオネーチャンには垂れ尻が多い。
804 :
名無しの笛の踊り :01/12/18 00:18
そ、そうだったのか...
805 :
名無しの笛の踊り :01/12/18 01:53
>>765 團伊玖磨の交響曲は、ノリのいい第2番第3楽章に一票。
806 :
名無しの笛の踊り :01/12/18 08:11
このCD、ランキングが愉しみだねぇ。
807 :
名無しの笛の踊り :01/12/18 09:09
>798 ハイヒールで歩く=上付きに 農作業でふんばる=下付きに
808 :
名無しの笛の踊り :01/12/18 09:36
何のランキング?
809 :
名無しの笛の踊り :01/12/18 11:53
771 :768 :01/12/17 22:32 めちゃ簡単に、釣れた、釣れた。。。↑@2匹(ほくそ笑み 君ら、分かり易すぎ。。。(ほくそ笑み2
810 :
名無しの笛の踊り :01/12/18 12:37
クOニは上付きの方がやりやすい
811 :
名無しの笛の踊り :01/12/18 13:14
812 :
名無しの笛の踊り :01/12/18 16:02
「上」とか「下」とか比べてる時点でもう終わってるって、なぜ気付かないんだろう???
813 :
名無しの笛の踊り :01/12/18 23:43
右か左かの方が問題ですね。
814 :
名無しの笛の踊り :01/12/19 22:38
右舞か左舞かの方が問題ですよ。
815 :
名無しの笛の踊り :01/12/19 23:02
左が長いか右が長いかが問題ですね
むしろ左右全く対象の人のほうが少ないのです。 安心してください。
817 :
名無しの笛の踊り :01/12/19 23:28
早坂たん、萌え
818 :
名無しの笛の踊り :01/12/19 23:40
左舞が長いか右舞が長いかが問題ですね
819 :
名無しの笛の踊り :01/12/19 23:45
そりゃ左舞の方が長いでしょ。
820 :
名無しの笛の踊り :01/12/20 00:01
早坂たん、ハァハァ
821 :
名無しの笛の踊り :01/12/20 00:08
左翼か右翼か。 どちらかというと右翼は損する。
822 :
名無しの笛の踊り :01/12/20 00:12
響き悪いからね<右翼 左翼も良くはないが。 そういえば、石井歓の「シンフォニア・アイヌ」とか 「まりも」は発売しないのかなぁ。 ききたい・・・
823 :
名無しの笛の踊り :01/12/20 00:18
まりも、この前、御茶ノ水ユニオンでLPみた。 結構高い値段をつけていた。 だから買わなかった。 おれは音源持ってるし、聴いた事の無い人のためにも、と思ってね。
824 :
今年最後のマニアック演奏会 :01/12/20 00:49
825 :
名無しの笛の踊り :01/12/20 06:45
ところで東芝からでてた、芥川也寸志の管弦楽曲のCDってもう売ってないのかな?
826 :
名無しの笛の踊り :01/12/20 10:51
「上」とか「下」とか比べてる時点でもう終わってるって、なぜ気付かないんだろう??? マジで。
827 :
名無しの笛の踊り :01/12/20 20:29
上真行と下田逸郎と比べてる時点でもう終わってるって、なぜ気付かないんだろう??? マジで。
828 :
名無しの笛の踊り :01/12/21 00:11
上下より、数か?
829 :
名無しの笛の踊り :01/12/21 00:13
いや、味だ。
830 :
名無しの笛の踊り :01/12/21 00:38
たった2分でバカが釣れるとは。
ここは釣り堀ではありません。 無断漁業禁止!
832 :
名無しの笛の踊り :01/12/21 14:56
ほんと、反応早いね、バカって。。。 わらいわらいけらけら こいつらが俺より「下」なのは明らかだね わらいわらいけらけら
放置決定!
834 :
名無しの笛の踊り :01/12/21 23:15
話は変わりますけど、 ナクソスの録音予定作曲家に入ってる松村禎三。 どんな曲が録音される予定なんでしょう? 2年くらい前に松村先生に今作曲中の曲は? と訊いた時、ヴァイオリン協奏曲を作曲中との事だったが出来たのだろうか? 今年の夏には弦楽オケとピアノのための曲が初演されてるけど、聴いたことある方います?
835 :
名無しの笛の踊り :01/12/21 23:35
>>834 興味ある話ですね。
ナクソスに入れるとしたら、
・交響曲
・前奏曲
・ピアノ協奏曲第一番
・ピアノ協奏曲第二番
のどれかかなぁ。聞きごたえするし。
ヴァイオリン協奏曲は、激しく聴きたい。
夏の新曲も気になるなぁ。
どこで初演されたんでしょう。
836 :
東京コンサーツ通信より :01/12/21 23:44
837 :
名無しの笛の踊り :01/12/21 23:48
松村禎三でCDになっていない 管弦楽のための捧げ物1989 序奏と協奏的アレグロ1955 が聴いてみたいなあ。
839 :
名無しの笛の踊り :01/12/22 00:10
最安値か
840 :
名無しの笛の踊り :01/12/22 11:04
いふくべなどのアイヌ系なリズムのある曲には,NAXOSには地元な 札響つかってもらいたいな
841 :
名無しの笛の踊り :01/12/22 11:31
札響にアイヌが分かるの?
842 :
名無しの笛の踊り :01/12/22 21:08
ほんと、反応早いね、バカって。。。 わらいわらいけらけら こいつらが俺より「下」なのは明らかだね わらいわらいけらけら アイヌ差別反対!!!
843 :
名無しの笛の踊り :01/12/22 21:22
>841 都響には,少なくとも絶対むりなことは街がいなし
844 :
名無しの笛の踊り :01/12/22 22:12
>>842 あんたもいいかげんにしとけ。
ねっ、いつもの人
845 :
名無しの笛の踊り :01/12/23 05:49
また釣れたヨ。。。(くくく
846 :
名無しの笛の踊り :01/12/24 02:42
木挽き唄は立派な録音でした。
847 :
名無しの笛の踊り :01/12/24 02:57
ところで、岡崎?
848 :
名無しの笛の踊り :01/12/24 19:05
>>846 by kiyoshige koyama
849 :
名無しの笛の踊り :01/12/24 23:12
小山先生のカキコ? まさか?
850 :
名無しの笛の踊り :01/12/25 03:20
>>849 知ってると思うが、今月のレコ芸にあるナクソスの広告に
小山氏が毛筆にて「日本管弦楽選輯」への感想を書いていました。
曰く「拙曲「木挽歌」は立派な録音でした」
立派な「演奏」でなく「立派な録音」と書いてるのがおもしろい。
851 :
名無しの笛の踊り :01/12/25 09:37
↑別に同じだろうが。
852 :
名無しの笛の踊り :01/12/25 14:45
違う、全然。↑馬鹿?
>852 いや、混用されて使われることもあるから、何ともいえんだろ
854 :
名無しの笛の踊り :01/12/25 23:24
耄碌した落ちぶれ作曲家の戯れ言だ、どーでもいー
855 :
名無しの笛の踊り :01/12/25 23:48
小山氏オーディオマニアだったりして
856 :
名無しの笛の踊り :01/12/25 23:53
「録音=録音された演奏の意味」に決ってんだろう。 「録音は立派(だが演奏は…)」と曲解する方がひねくれてる。 大体NAXOSの<録音>で立派なものなど聴いた事がない。
857 :
名無しの笛の踊り :01/12/25 23:57
トニー・フォークナーダメ?
858 :
名無しの笛の踊り :01/12/26 00:25
この演奏を叩きたい奴が粘っているようだね<852
859 :
名無しの笛の踊り :01/12/27 03:02
トニー・フォークナーサイコー
860 :
名無しの笛の踊り :01/12/27 03:31
「イギリスでも、すでに多くの反応が」 イギリスで友人や同じプロデューサーとして働いている人に このCDを聴かせたところ、その反応に驚きました。 エンジニアとしてこの録音に携わったトニー・フォークナーも同じでした。 トニーは「ルイスリップ・グラモフォン・ソサイエティ」で講座を 持っており、その講義の最後にこのCDを生徒に聴かせたのです。 すると「このCDはどこで買えるのか」と問い合わせる生徒の列 (なんてイギリス的!)が出来てしまいました。 彼らはこのCDの、素晴らしい音のバラエティーに魅了されてしまったのです。 エルガーの交響曲第3番(ペインによる完成版8.554719)の大ヒットを 予測した私の友人曰く「これはもっとすごいことになるかも…」 ―アンドリュー・ウォルトン(日本管弦楽名曲集プロデューサー)
矢代秋雄の作品集はまだなの?
862 :
名無しの笛の踊り :01/12/27 23:51
沼尻盤は、桶の交通整理は立派、しかしながら、それ以上の思い入れを 演奏に期待する人には向かない、って感じでしょうか。 スコアを見ながら聴くと、スコア上の音はかなりレベルで再現されてい ると思うんだけど、「伊福部作品の演奏には情念が必要」と考えている 向きにはヤマカズ盤を薦めたい。そんな感じ。 沼尻氏の音楽性に一番合っているのは、最後に収録された吉松作品か、 越天樂の編曲かも。 橋本作品集は期待できるかな?
863 :
名無しの笛の踊り :01/12/28 00:06
>>862 スコア持ってるっておまえ沼尻の同業者か?
864 :
名無しの笛の踊り :01/12/28 00:07
伊福部のスコア...ホスィ
865 :
名無しの笛の踊り :01/12/28 00:08
>>863 少し変わった趣味のアマオケ野郎ですが。
866 :
名無しの笛の踊り :01/12/28 00:16
伊福部のスコアこれからガンガン出版される予定らしい。
867 :
名無しの笛の踊り :01/12/28 00:26
伊福部爺万歳!! 100歳まで生きてくだはれ!!
868 :
名無しの笛の踊り :01/12/28 00:27
世界にはばたけ諸井三郎!!!
869 :
名無しの笛の踊り :01/12/28 00:28
世界に響けジャワの唄声!!!
870 :
名無しの笛の踊り :01/12/28 00:36
>>863 レコ芸丸写しみたいな文をたらたら書き込むな。
早稲桶か親共あたりのシッタカ&嫌味な奴に違いない。
しかしこういう奴がすぐ感化されるとは、
潰れそうな雑誌の影響力も侮れないな。
871 :
名無しの笛の踊り :01/12/28 00:50
872 :
名無しの笛の踊り :01/12/28 00:50
小山翁は今何歳でしょ?
873 :
名無しの笛の踊り :01/12/28 01:18
874 :
名無しの笛の踊り :01/12/28 01:31
小山は10月の都響の「木挽歌」のライブには落胆していたらしい。
875 :
名無しの笛の踊り :01/12/28 02:25
876 :
名無しの笛の踊り :01/12/28 02:30
877 :
名無しの笛の踊り :01/12/28 02:40
>>874 そんなのあったの。
知らなかったなあ。
878 :
名無しの笛の踊り :01/12/28 02:50
>>877 これについて、このスレに漏れが書いたものがある。
結構前なので探してみてくだされ。
小山さん会場に来てましたが、拍手で応えてたけどね。
まぁ、多分にサービスもあるだろうけど。
879 :
名無しの笛の踊り :01/12/28 03:07
10月の都響の「木挽歌」、芥川也寸志の交響管弦楽と共に良い演奏だったけど。
880 :
名無しの笛の踊り :01/12/28 05:58
>863 俺も持ってるよ、スコア。 伊福部のくらいだったら珍しくもないんでないかい??
882 :
名無しの笛の踊り :01/12/28 08:53
>>881 ああいう、ホワっとやわらかく全体像を聞かせるみたいなのはこの国ではダメですか。
確かに日本のオーディオ機器もそういうのとは反対ですね。
883 :
名無しの笛の踊り :01/12/28 09:04
884 :
名無しの笛 :01/12/28 09:17
>>863 「交響タンシ」のスコアは音友から出てる。
885 :
名無しの笛の踊り :01/12/28 09:22
●東京文化会館<響の森>コンサートvol.7 10月1日(月)19:00〜(18:30〜プレトーク/三善晃)/東京文化会館/ 小泉和裕(cond)、田中之雄(琵琶)、クリストファー・遥盟(尺八)、東京都交響楽団 芥川也寸志/交響管弦楽のための音楽、小山清茂/管弦楽のための「木挽歌」 三善晃/オーケストラのための焉歌「波摘み」、武満徹/ノヴェンバーステップス 外山雄三/管弦楽のためのラプソディ
886 :
名無しの笛の踊り :01/12/28 11:38
そうばなてきですな
887 :
名無しの笛の踊り :01/12/28 23:01
諸井三郎!!! 日本のクラシックファンは全員、彼のシンフォニーを謹聴すべし!!
888 :
名無しの笛の踊り :01/12/28 23:01
世界進出だ呉泰次郎!!
889 :
名無しの笛の踊り :01/12/28 23:19
890 :
名無しの笛の踊り :01/12/29 00:00
891 :
名無しの笛の踊り :01/12/29 00:35
某自称評論家ですか?
892 :
名無しの笛の踊り :01/12/29 00:58
893 :
名無しの笛の踊り :01/12/29 01:15
おお、発売記念かなあ でも4月にはホントに出るかなあ
894 :
ベートーヴェンの子孫 :01/12/29 12:59
早く第2弾を出してくれ! 年末に発売されるんじゃなかったのかな? こんなペースじゃ完結まで数十年かかるよ。 それとも中途でシリーズ中止かい?
895 :
名無しの笛の踊り :01/12/29 13:16
次は来年2月ときいたぞ。
896 :
名無しの笛の踊り :01/12/30 01:50
>>894 それを阻止するためにこのスレがあるのですよ。
見守りませう。見守りませう。
897 :
名無しの笛の踊り :01/12/30 01:51
世界へ飛び立て菅原明朗!!!
898 :
名無しの笛の踊り :01/12/30 02:15
朝比奈が逝ってしまわれたので、朝比奈指揮がした邦人作曲家の音源をCD化きぼんします。 SPで出ていたの深井史郎《ジャワの唄声》 大フィルで演奏した黛敏郎の《モーツァルティアーナ》 大栗裕のオペラ《赤い陣羽織》 などなど、たくさんありますね。
899 :
名無しの笛の踊り :01/12/30 06:43
それは片山センセと平林盤鬼センセのタッグで復刻お願いしたいね。
900 :
名無しの笛の踊り :01/12/30 07:34
平林盤鬼ってだれ?
901 :
名無しの笛の踊り :01/12/30 07:45
>>898 なんと不謹慎な!
身内が亡くなって、その直後に遺産配分の話をするようなレベルだ。
これだから邦人ヲタはキモい。
902 :
名無しの笛の踊り :01/12/30 12:03
903 :
名無しの笛の踊り :01/12/30 12:57
ということで、898・902まとめて、あふぉ。
904 :
名無しの笛の踊り :01/12/30 13:00
>身内が亡くなって、その直後に遺産配分の話をするようなレベルだ。 ふつう、するべ?そーゆー話。(w
905 :
名無しの笛の踊り :01/12/30 13:49
>>901 大アホ
追悼でブルックナーなど出す話が出てもキモいのか
そんなことあるまい
なんで法人作品を出せって話だけキモいのか
キモいのはおまえなんだよ
この大バカ野郎!
906 :
名無しの笛の踊り :01/12/30 14:19
って優香、
>>903 みたいに言い返さないと気が済まない
クラオタってキモいよね。
また、このレスにも「あふぉ」って書かないと気が済まないんだろうね。
ま、がんばれよ。
907 :
名無しの笛の踊り :01/12/30 14:19
アフォ
908 :
名無しの笛の踊り :01/12/30 18:01
以上、スレの荒れ方が、邦人ヲタのレベルを物語る。
つーか、人間って利己的なもの。みんな自分が幸せなら問題無し。
910 :
名無しの笛の踊り :01/12/30 23:41
利己的なのはあなただけ>909=898 それに、弔辞一つ書かずに898が書けるとは、朝ヲタより始末が悪い
911 :
名無しの笛の踊り :01/12/30 23:54
912 :
名無しの笛の踊り :01/12/31 00:03
朝比奈に諸井三郎を演奏してもらいたかったYO!
913 :
名無しの笛の踊り :01/12/31 00:12
朝比奈全演奏会リストとかないかな?
914 :
名無しの笛の踊り :01/12/31 00:22
915 :
名無しの笛の踊り :01/12/31 00:56
[邦人ヲタ]ってなんだよ?(w 日本人のオタクのことか?(w
916 :
6rh0kf :01/12/31 01:15
ここのレーベル、演奏も無難、録音のミックスもよくない。キライ
917 :
名無しの笛の踊り :01/12/31 01:29
安いオーディオ装置にはダメかも>NAXOSの録音
918 :
6rh0kf :01/12/31 01:33
でも、現音のリリースには積極的ですね。坂本龍一とかでたらうける。
919 :
名無しの笛の踊り :01/12/31 03:26
死のうが生きようがいい録音はCD化すべき。
920 :
名無しの笛の踊り :01/12/31 05:18
ナクソスの録音はスバラシイヨ。 最近のオーディオ雑誌を読み玉枝。
921 :
名無しの笛の踊り :01/12/31 07:03
前はしょぼかったけどね>録音 最近は概して録音レベル低めだけど、良くなったかな。 しかしボックス・セットで一枚300円の時代になってそんなに割安感はなくなったな。 ナクソスのボックスも箱のサイズをもう少し小さくして欲しいな、アルテノヴァのミスターSみたいに。 ある程度、一つのジャンルでCD揃ったら、ボックスにしてほしいな。「――管弦楽曲集」とか「――全集」とか。 百科事典的なCDの体系がこの企業の目標でもあるらしいし。
922 :
名無しの笛の踊り :01/12/31 15:54
>>920 >最近のオーディオ雑誌を読み玉枝。
どの雑誌の何月号?
923 :
名無しの笛の踊り :01/12/31 16:14
朝比奈が録音した「ジャワの唄声」復刻ギボンヌ。
924 :
名無しの笛の踊り :01/12/31 16:20
925 :
名無しの笛の踊り :01/12/31 18:38
>>924 ステレオサウンドだとは意外だった。
サンクス。読んでみるよ。
926 :
名無しの笛の踊り :01/12/31 19:24
>>923 朝比奈最初の録音なのに何故朝比奈マニアは復刻しないか
理解不能
やっぱりドイツ音楽にしか興味ないんだろうね
927 :
名無しの笛の踊り :01/12/31 22:59
それがおやっさんの真骨頂だからとうぜん。
928 :
名無しの笛の踊り :01/12/31 23:09
おやっさんの真骨頂は深井にあるといえよう。
929 :
名無しの笛の踊り :01/12/31 23:46
朝比奈指揮の現代音楽は石井真木の「モノプリズム」があるね。
930 :
名無しの笛の踊り :02/01/01 02:26
柴田南雄の1989年作の「メタフォニア」(だったかな?)も おやじさんの初演です。 あまり知られてないようですが。
931 :
名無しの笛の踊り :02/01/01 02:39
>>929 ぜんぜん理解できてなかったってもっぱらの。。。
932 :
名無しの笛の踊り :02/01/02 23:12
328
933 :
名無しの笛の踊り :02/01/05 00:25
関西響が京都の映画音楽録音アルバイトでくいつないでいたのは 有名な話だと思うんですが そのとき朝比奈は振ってなかったんですか
934 :
名無しの笛の踊り :02/01/05 21:44
そろそろパート2か?
935 :
名無しの笛の踊り :02/01/05 21:48
>>934 これで終了がちょうどよい頃合いかな
レスも少なくなってきたし
936 :
名無しの笛の踊り :02/01/05 23:47
新スレ作れ
937 :
名無しの笛の踊り :02/01/06 00:06
昭和天皇逝去に際して、だれか邦人の葬送音楽を放送演奏したんじゃなかったっけ>朝比奈
938 :
名無しの笛の踊り :02/01/06 00:15
>>930 「アンチフォニア」なら、その年の9月に、オーチャードで、読響と演奏した記録がある
939 :
名無しの笛の踊り :02/01/06 01:01
「ポリフォーン」の柴田特集に、柴田と朝比奈が一緒に うつった写真があります。 この2人の会話ってどんなんだったんだろー。 話があったのかなー。
940 :
名無しの笛の踊り :02/01/07 04:10
2枚目が発売されないと新スレ作りにくいね
941 :
名無しの笛の踊り :02/01/07 04:31
良く、ポピュラーミュージックで一度ヒットを出したら、後はファンを飽きさせる事の無いように ガンガンだしまくらねばならない。というけど、あんまり間を空けると せっかく注目が集まったのに、宣伝効果半減だと思う。 もちろん、クラシックはポピュラーとは違うし、ナクソス流の戦略かもしれないですが。
942 :
名無しの笛の踊り :02/01/08 03:32
>>898 朝比奈隆は
大栗の「大阪俗謡による幻想曲」も録音してるね(ライブだけど)。
って既出か?逝ってきます。
943 :
名無しの笛の踊り :02/01/08 03:57
>942 吹奏楽版で「俗謡」と「小狂詩曲」も振ってますね。
944 :
名無しの笛の踊り :02/01/08 04:36
大栗マニアっているかなあ?いたらオススメの曲を教えて欲しい
945 :
名無しの笛の踊り :02/01/08 07:15
今日秋葉原でCDを買ってきました。 Fontecの3000円前後のCDにくらべ、800円台で購入でき満足してます。 一番気に入っているのは、Ifukube Akiraですね。
946 :
名無しの笛の踊り :02/01/08 10:59
>>945 俺も気に入って先日ヤマカズ盤も購入。
聴き比べると面白いね。
947 :
Citrea :02/01/08 11:45
>>945 安いのは良いけど(俺も買ったけどさ)
伊福部の日本狂詩曲の演奏はFONTEC(山田一雄指揮)のほうが圧倒的に良いと思う。
伊福部に興味を持ったなら多少金出して買ってみるべし。
俺はナクソスの方が断然いいと思った。 ヤマカズの方はお祭り騒ぎの感じは出てるが、それだけ。 一回聴いたらもういいやって感じ。 管のソロなんか何にも聞こえないのがあるよ。
949 :
名無しの笛の踊り :02/01/08 12:05
普段 コーホー、佐渡に萌えの人=FONTEC ブレーズ、シノポリに萌えの人=NAXOS ならそれぞれ満足なんじゃない?
950 :
名無しの笛の踊り :02/01/08 22:43
そろそろパート2だ!
951 :
名無しの笛の踊り :02/01/08 23:06
FONTECは録音悪くって聞いてらんない。
952 :
名無しの笛の踊り :02/01/09 00:14
945です。 何でFontecって、そんなに値段が高いんでしょうかね? 西村朗とか、Fontecからでていますけど、高くて買えな い、、、
953 :
名無しの笛の踊り :02/01/09 00:16
シュトックハウゼンを塔で買うより安いよ。
954 :
名無しの笛の踊り :02/01/09 00:16
955 :
名無しの笛の踊り :02/01/09 00:37
パート2のタイトルは、NAXOS「日本管弦楽選輯」の二枚目を待ちわびるスレ、でどうよ。
956 :
名無しの笛の踊り :02/01/09 00:46
957 :
名無しの笛の踊り :02/01/09 08:42
まだパート2が立って無いので、僕が立てちゃいますね。 もうちょっと待っててね。
959 :
名無しの笛の踊り :02/01/13 04:40
1000まで逝こうよ〜〜〜
960 :
名無しの笛の踊り :
02/01/14 09:18 あと41