イタリアオペラファンの集い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
大分前ですが「イタリアオペラのここが燃える!!ここが泣ける!!」のスレが消えてしまったので、こっちで続きをやりましょう。
好きな作品、場面、イチ押しの歌手などについて大いに語りましょう。フランスオペラファンも歓迎。ドイツオペラ派の人も
歓迎しますが、イタオペに対するあまりひどい誹謗・中傷は御遠慮下さい。
2名無しの笛の踊り:01/10/15 19:38
イタオペ=痛いオペ=麻酔無しの手術。
3名無しの笛の踊り:01/10/15 23:58
「トゥーランドット」のカラフて策士だよね。
トゥーランドットを嫁さんにする為にはリューがちとうざかったんじゃないか。
「俺の名前を当てれば自ら死ぬ」なーんてうそぶいて、
実は身近な人間が拷問を受けることを見抜いていたんじゃないかと。
4名無しの笛の踊り:01/10/16 00:08
何処かで、歌合戦だと失礼なことを書いてあった。
5名無しの笛の踊り:01/10/16 00:26
>>3
それはちょっとイジワルな見方ね(藁

>>4
歌合戦でいいじゃんか!!カラフとトゥーランドットの「謎は三つだが死は一つ!!」
の場面なんて、主役同士の意地をかけた戦いじゃないの。コレッリと二ルソンなんか
すげーぜ。

ところで皆様。フランコ・ボニゾッリがカラフを歌った録音って、ライブでも出てない
のでしょうか。御存知の方、教えて。
6名無しの笛の踊り:01/10/19 00:37
ボニゾッリのマンリーコ最高っす。
なんでこの人テノールバカなんて言われるんだ?
幾つか残ってる録音聞いても丁寧に歌ってると思うが?
実力的には3大テノールの上を行くんじゃないかと思うがどうよ?
7名無しの笛の踊り:01/10/20 11:36
age
8名無しの笛の踊り:01/10/23 03:37
板オペって手術中みたい
9名無しの笛の踊り:01/10/26 04:17
痛オペ
麻酔してないらしい








きゃー、ぶたないで
10名無しの笛の踊り:01/10/29 02:23
いたオペ人気あげ
11名無しの笛の踊り:01/10/29 02:25
膀胱結石手術図
あ、オペ違いか スマソ
12名無しの笛の踊り:01/10/29 03:41
>>11
マレがイタリア人だったらよかったけどな。
13名無しの笛の踊り:01/10/29 10:42
メゾソプラノのバルトリ
彼女の出演しているCDを買いたいのですが、
お勧めがあったら、おしててほしいです。
14名無しの笛の踊り:01/10/31 05:02
イタオペファンは健全だから2ちゃんなんか来ないのサ
15グランドチャンピオン:01/10/31 10:47
オペラファンと
クラオタって、別人種ですか。
16名無しの笛の踊り:01/11/04 00:44
フェニーチェの椿姫BS放映!
17名無しの笛の踊り:01/11/07 08:52
たしかに、根クラなイタオペヲタは想像しにくい。
18名無しの笛の踊り:01/11/10 04:31
ホセ・クーラどうよ?
19名無しの笛の踊り:01/11/12 12:29
定義は「イタリア語によるオペラ」?
20名無しの笛の踊り:01/11/13 09:32
イタリアオペラの歌手って最後だけ伸ばし過ぎたり、
楽譜に無い高い音で歌うけど、ほんっっっとバカッぽい。
21名無しの笛の踊り:01/11/14 22:48
それは一理あるな。知的な歌手と言われて
思い浮かぶ歌手も少ない。知性というより
歌謡だからな。感覚的にやる音楽に相違
あるまい。
22名無しの笛の踊り:01/11/18 08:03
クーラは知的だよ
23>22:01/11/19 10:27
アタマダイジョウブ?
24名無しの笛の踊り:01/11/20 15:50
>>22
クーラはただのバカ。
25名無しの笛の踊り :01/11/21 22:47
>>15
別だろ。クラオタにはドイツ物が良く似合う。 藁
26名無しの笛の踊り:01/11/23 03:42
>>24
ただのバカとはおもわんし,頭が悪いともおもわんが,
あの自己顕示欲を9割カットしてくれたらほんとに素晴らしい歌手だと思うなぁ。
フレージングとか,かなり斬新なとこあるし。もたーいない。
27名無しの笛の踊り:01/11/23 03:49
>>26
禿同
28名無しの笛の踊り:01/11/25 01:49
サンティはどうよ? いいおやじじゃねえか
29名無しの笛の踊り:01/11/25 01:51
>>28
すごくいいかも。
30名無しの笛の踊り:01/11/25 01:55
お涙頂戴イタオペ。
31名無しの笛の踊り:01/11/25 01:56
↑だからイイ!
32名無しの笛の踊り:01/11/25 02:17
最後は滑稽さだけが残る。テノール不足はイタオペもか。
33名無しの笛の踊り:01/11/27 20:21
ヴェルディのサポーターの方いますか?
34名無しの笛の踊り:01/11/27 22:32
サンティを新国へ呼ぶ会、結成しておくれ
35名無しの笛の踊り:01/11/27 23:41
>>34
ガードナーも呼んでくれるなら協力するぞ。
3635:01/11/27 23:42
すまん,ガーディナーを書き損なった。
37マイケル:01/11/29 00:02
カヴァレリア・ルスティカーナのCDが欲しいのですが
どれが良いでしょうか?
38名無しの笛の踊り:01/11/29 00:20
>>37
とりあえずEMIとDECCAの両セラフィン盤でも買えばぁ〜?
39 :01/11/29 06:14
カヴァレリアか〜。
漏れならデルモナコを薦める。59年のやつ。もちDECCA LONDON。
けどはっきり言ってアリア集でタイトルロール、衣装&修羅場を聴けば事足りる気が。
40名無しの笛の踊り:01/11/29 07:13
>>37
圧倒的にシノーポリ盤を薦める。
それを聴くまではカラヤン盤のコッソットのサントゥッツァが好きでした。
41名無しの笛の踊り:01/11/29 07:48
>>39
『パリアッチ』と間違えてない?
42名無しの笛の踊り:01/11/29 08:41
>>37
エレーデ盤をお薦めします。
デッカから。
テバルディとビョルリンクです。
次は38にも書かれてあるデッカのセラフィン盤。
シミオナートのは一度聴いておいた方がよろしいかと。
43名無しの笛の踊り:01/11/29 22:05
「アンドレア・シェニエ」はどうよ?
44名無しの笛の踊り:01/11/29 22:32
やっぱ、出る最中と、手羽る出ぃのラストが呆れるほどすごいでしょ。
もう誰にも止められない、って感じだ。
45 :01/11/30 01:32
>41
・・・炒ってきます・・・けどどっちにしてもモナコかな。
46名無しの笛の踊り:01/11/30 06:39
>>43、44
それよりも60年マタチッチ指揮のウィーンライヴの方がすごいっすよ。
コレッリとテバルディのコンビはこのオペラでは空前絶後だったと思う。
チョイ役で御大コネツニが出てていい仕事してるし。デル・モナコは
DECCAのスタジオ盤以外でラストの愛の2重唱の最後の音、ハイCを
出してるの聴いた事ないんだけど。
47名無しの笛の踊り:01/11/30 10:20
>>42
あと、コレッリ主演のサンティーニ盤も良い。「乾杯の歌」ではビョルリンクやディ・
ステファノのような甘い歌い口とは違った味わいがあるし、ラストでは持ち前の粘っこ
さを逆手にとって見事な泣きっぷり。一聴の価値あり。

>>43
DECCAのプラデルリ盤か、EMIのサンティーニ盤。
48名無しの笛の踊り:01/11/30 20:10
>>5
禿同。
自分的にはStraniero, ascolta!からがこのオペラのハイライトだと
思っとりやす。プッチーニ作品で一番好きなんだけど、評価が
あまり高くなくて残念。
49名無しの笛の踊り:01/12/01 09:17
クーラ確かに酷いよな。頭ホントに悪そう。
いかにも脳みそカラッポって歌い方する。
まさに「テノールバカ」!(爆)
50名無しの笛の踊り:01/12/01 11:53
29日の、テノールガラ行ったけど、なんだかなぁっていう。
ジャンフランコ・チェッケレは来日キャンセル。
ボニゾッリは、前半は良かったけど、なんか後半に声の調子が悪くなったらしくて、10分くらい出てこなかったり、トロヴァトーレの途中で袖に下がって、水持って登場したり...。
51名無しの笛の踊り:01/12/01 19:34
>>50
そうなんですか。それはそれで見物でしたなあ。
あと一人はどうでした?
52名無しの笛の踊り:01/12/02 01:19
>>50
そうかぁ・・・。実は俺も行くかどうか迷ったんだけどチケット買わなくて正解だった
かな?個人的にボニゾッリは好きな歌手なんでちょっと残念。まあ、還暦過ぎてる
からね。ところで、チェッケレが若い頃に録音したアリア集がある(チェトラ?)
って聞いたんだけど、どこにも売ってないな。
53名無しの笛の踊り:01/12/02 01:23
クーラってカツラでしょ?
5450:01/12/02 11:54
>>51
マルティヌッチは、まずまず安定していました。
>>52
ボニゾッリは前半は結構良かったのですが...っ〜か、飛ばしすぎたのではという感じでした。
本来3人で分担して歌うプログラムを2人で歌ったわけで、負担が大きかったのかな。
それでも、最後は2人でオー・ソレ・ミオを歌ったり、ボニゾッリはアンコールでロッシーニのタランテラを歌ってくれました。
5552:01/12/02 20:12
>>54
そうですか。ボニゾッリは歳のわりには頑張ってるんですね。
まだまだ歌えるんだったらもっと日本にも来て欲しい。
すごい歌唱力を持ってるのにテノールバカ呼ばわりされてとかくこの人は不当な扱い
を受けてるよね。彼らのようなドラマティコの路線を継ぐめぼしい人材がいないって
のは情けない。いつかヴェルディを演奏できなくなっちまうよ、このままじゃ。
56名無しの笛の踊り:01/12/04 22:08
そうかなあ? たしかにボニゾッリはよい声だし歌唱力もあると思います。
ただ,やはり一本調子すぎるきらいがあると思うんですけど...
(かと言って「テノールバカ」と言うつもりはまったくありません)
ドラマティコは,好き嫌いはともかくクーラもいるし,
まだまだ今後の人材に期待しましょう。
5752:01/12/05 11:57
>>56
クーラには私も期待してます。好きな歌手です。
でも、この前のアイーダの不出来を目の当たりにしたせいで、ちょっと手放しで誉める
気にはなれなかったんですよ。それにしても、ボニゾッリの良さを理解してくれる人が
いたのは嬉しい。
58名無しの笛の踊り:01/12/06 12:44
最近例のヴェローナのトラヴァトーレのビデオ見た。
ボニゾッリすご過ぎ。しかもカバレッタを今の時代に
繰り返し歌ってた。ああいう昔風に歌う人もういないな。
3大テノールもベルカントはパヴァロッティだけだが、
ボニゾッリはまさに正統ベルカント。ただ申し訳ないが
あの歌い方、キャラクターでは「テノールバカ」と
言われても仕方あるまい。あと他に彼のお勧めCD
ありますか?
ちなみに俺クーラ去年初めて生で聴いたけどだめだった。
もう限界?そもそも全盛あったの?
59名無しの笛の踊り:01/12/06 19:03
>>58
ボニゾッリのおすすめCDですか。数は少ないけどありますよ。
カラヤン盤「トロヴァトーレ」(EMI)、プラデルリ盤「リゴレット」(レーベル忘
れた。お菓子みたいなアルミ製の容器に入ってた。)、ボニング盤「群盗」(DECCA)。
あと、ドイツのworld of classicというレーベルがPortraitという2枚組のアリア
集を出してます。ライブだと、グアダーニョ指揮の「ウィリアム・テル」のジェノヴァ
ライブ。「涙誘う無人の家」は凄いよ〜!!

>ボニゾッリはまさに正統ベルカント。

結構見逃されてることだけど、ボニゾッリの歌い方ってフレージングが本当に綺麗。
「群盗」のカルロのアリア聴くとよく分かる。
60名無しの笛の踊り:01/12/07 09:11
ミレーニとの「椿姫」は違ったっけ?
61名無しの笛の踊り:01/12/08 02:11
>>60
パターネ指揮でモッフォと共演した椿姫の映画があるって聞いたけど?
今ビデオで買えるのかなあ?
62名無しの笛の踊り:01/12/09 21:28
ボニゾッリは歌そのもの以上に、

>あるとき第3幕のカバレッタの高音をしくじった彼は自分で納得がいかなくて、幕が
>下りた後一人で出てきて、無伴奏でこのカバレッタを歌ってしまったり、上手く歌え
>ると聴衆にリクエストされなくてもアンコールでもう一回歌ってしまったりという
>クレージーぶりを発揮している。
(以上、スタンダード・オペラ鑑賞ブックより引用。『第3幕のカバレッタ』はもちろん
トロヴァトーレの「見よ、恐ろしき炎を」のこと)

こういうエピソードがテノールバカ呼ばわりされる原因となっているのではないか。
おれは、これはこれで一つのサービス精神だと思うが、バカといえばやっぱりバカかも
しれない(笑)。
6350:01/12/09 22:13
>>62
こないだの「テノール・ガラ」も、それに近い振る舞いでした。
途中でしくじって、舞台袖に戻ったかと思うと、水持って登場。
こんどはこれ見よがしに高音伸ばしをやって、拍手大喝采。
64名無しの笛の踊り:01/12/10 09:35
>>62 >>63
そういう人が一人くらいいてもいいじゃない。
みんなお行儀の良い歌手ばかりじゃ面白くないよ。
6562:01/12/10 16:53
>64
うん、実は引用した文の続きは

>オペラというものは実は、芸術性の高さもさることながら、このような娯楽性も重要
>なのであって、ボニゾッリのようなユニークな個性が段々と少なくなってきたことを
>憂慮するのは筆者だけだろうか?

となってる。
おれも、別に批判とか揶揄のつもりで書き込んだわけじゃないのよ。
実際、歴史に残るような歌手って、多かれ少なかれそういう要素を持ってた人が多い
と思うし。
6650:01/12/10 22:55
>>64
そうですね。
まぁ、ハラハラさせておいて、大爆発(「見よ、恐ろしき炎を」)でしたから、もりあがりました。
ガラ・コンサートだから、そういうのもアリでいいと思います。

しかし、誰も寝てはならぬで、最後をヴィンチェーローっと、比較的短く切ってしまって、そのあとに「オーーーッ!」ってつけるのは初めて聴きました。
67名無しの笛の踊り:01/12/11 09:08
ミレーニとの「椿姫」はガルデルリ指揮、ベルリン国立歌劇場のでした。
68名無しの笛の踊り:01/12/13 07:34
「冷たき手を」の"la speranza"を"la dolce speranza"と歌ってる録音ってあるんだろうか。
69名無しの笛の踊り:01/12/14 16:09
新国のドン・カルロ、観に行った人いる?
俺は12日に行ってきたが予想以上に素晴らしかったぞ。演出、歌、すべてにおいて
非の打ちどころなしという感じ。ただし、一部を除けば・・・。
エボリ役のバーバラ・ディヴァー、最後のアリアで息が続かず、別人に舞台裏で歌
わるというひどいごまかしをやっていた。こんなに客をバカにした話はない。
共演していた他のソリストたちに対しても失礼だ。
70名無しの笛の踊り:01/12/19 00:25
>69
スタジオ録音で、高音を別な人に吹き替えてもらったという話は聞いたことがあるけど
実演でも、そんなことがあるのか……。
「雨に歌えば」のラストシーンみたいだな(笑)。
71名無しの笛の踊り:01/12/19 00:27
ヴェルディのAROLDO買った。でもALZIRAの方が好き。
72名無しの笛の踊り:01/12/20 08:04
サンティーニの「ドン・カルロ」(61年)が出るらしいが…
http://www.universal-music.co.jp/classics/release/verdi100/index_vr.htm
11枚組みの一部か…「トロヴァトーレ」はもう持ってるんだよなあ。
13200円なら手が出ない値段ではないが……。
73名無しの笛の踊り:01/12/20 09:05
サンティーニのだけ3枚組みだから、
他のは2枚組(フランス)で出たのに再発されなかったんだよね。
レコ芸名盤コレクション以来かな?
74名無しの笛の踊り:01/12/20 10:04
>>70
その代わり、最終日の藤村さんが素晴らしかったので、今回の新国のドン・カルロは結果としては大満足。
藤村さん良かったですよ〜。巧みにペース配分してあの殺人的なアリアを見事最後まで歌い切っていました。
今回の日本人キャストはバリトンの堀内さんも含めて、凄い実力派揃いでした。

>>72-73
いよいよサンティーニ盤復刻されるのですか。それは良いことですね。
全「ドン・カルロ」の録音中、最高の傑作と言われたサンティーニ盤が復刻されなかったこと自体不思議。
75名無しの笛の踊り:01/12/21 01:08
フラヴィアーノ・ラボーのドン・カルロ,かっこいい。
バスティアニーニとの二重唱なんかとくに素敵!
76名無しの笛の踊り:01/12/21 09:50
>>75
そうですね。カラヤン盤のカレーラスも悪くないけど、骨太なラボーと比べると薄っぺらく、頼りなく聞こえる。この人、イタリア歌劇団の時にカラフ歌ったそうですが、どなたか聴かれた方はいませんか?情報求む。
77名無しの笛の踊り:01/12/21 10:03
ちょっと教えてください
シェーネとレチタチーボの違い
78名無しの笛の踊り:01/12/21 10:57
>>37
ちょっと古くてすみません。
わたしは1950年代(?)のマスカンニ自身の指揮したやつが好きです。
でもCDあるんでしょうか?
シミオナートのサントゥッツァもいいけどジーリのトゥリッドゥが萌えです。
マスカンニ本人の挨拶もはいっていて、味があります。
79名無しの笛の踊り:01/12/21 11:31
>>72
その中ではヴォットーの「椿姫」も超名盤だよ。
スコットのヴィオレッタはカラスに次ぐ素晴らしさだ。
彼女が喉の障害を起こす前で美声の上に高音が朗々と出ている。
バスティアニーニもジェルモンには若い声だがさすがにイイ。
ジャンニ・ライモンディも個性は強くないけど美声だ。
それに何と言ってもヴォットーの指揮が立派、
これぞイタリア・オペラって感じで熱気がある。
個人的には聴いた録音(クライバー盤も含めて)では
唯一理想的な「椿姫」のCDだね。
80名無しの笛の踊り:01/12/21 12:15
>>69
歌手の名誉のために。あれは、チェドリンスが見るに見かねて、
脇から助け船を出しただけです。調子の悪い歌手をとっさに
助けるのは、たまーにあること。美談です。
聴けて幸せだったと思った方がいいですよ。
81名無しの笛の踊り:01/12/21 13:59
>78さん
そのカヴァレリアは、1940年にマスカーニが指揮したやつですよ!
ナクソスクラシカルから発売されています。
絶対に買いの一枚です!!!
ボーナストラックには、マスカーニ指揮の「セビリアの理髪師」序曲とか入っていて、彼の指揮を堪能できます。
マスカーニって、本当に好き勝手に振る指揮者というか、とにかくテンポをものすごく揺らすんですよ。
ピアノでいうフジコヘミング並に。
他にも、マスカーニの無名な歌劇の序曲等もあり、絶対にお買い得です!
最後のトラックである「仮面」序曲に注目!
8269:01/12/21 16:13
>>80
そうですね。バーバラ・ディヴァーも風邪で喉をやられていなければ本当は実力のある人なのだろうと信じたい。
ちょいと感情的になってしまった。自己反省。
83名無しの笛の踊り:01/12/21 18:11
>>79
若い頃のスコットの声は本当に瑞々しく、美しい。ヴィオレッタの他にも、59年に録音したルチアも素晴らしい。
個人的にクライバー盤には思い入れがあるが、ヴォットー盤の素晴らしさはもっと知られていてしかるべき。何故
評論書での評論家のコメントはあんなに冷淡なのだろう。
8472:01/12/21 20:38
>79,83
そうか、他にも名盤が含まれてるのか。じゃあ、少し遅いクリスマスプレゼントとして
自分で自分に買ってあげるか……。
8578:01/12/22 05:49
>>81さん
貴重な情報をありがとうございました。
むかしのカセットしか持っていなかったので、早速入手します。
8681:01/12/22 10:19
え、カセットでも昔出てたんですか?
それも貴重だなぁ。。。
マスカーニファンとして抑えておきたいところだ…。
87名無しの笛の踊り:01/12/24 09:13
朝起きて「情熱大陸」てビデオで昨日放送してた番組見た。
主役は今年ウィーン国立オペラの「ジャンニ・スキッキ」で抜擢された
ジョン・健・ヌッチオというイタリア系アメリカ人と日本人とのハーフのテナー。
声はさておき(さておいちゃいかんが)エキゾチックな顔で長身、マッチョな体型
でなかなかカッコよかった。
日本でディスコのDJ(!)とモデルをやっていたそうな。
35歳でウィーン主役デビューはちょっと遅いかなとも思うが、リリック・テナーと
してはなかなかの逸材という感じ、要注目だぞ。
88名無しの笛の踊り:01/12/27 02:48
ドン・カルロ以外にF. ラボーってどんな録音残してる?
この人どのくらいの期間第一線で活躍してたんですか?
89名無しの笛の踊り:01/12/27 03:20
>>80
バーバラハケーン!!(w
90名無しの笛の踊り:01/12/27 18:00
>>88
ライブ録音のアリア集だったら海外のレーベルから出ていたような気がする。
80年代まで現役だったみたいだよ。
91名無しの笛の踊り:01/12/29 23:48
>>46
NHKの来日の時はhi-C出してたよ。
デル=モナコ@シェニエ
92いちゃもんつけ:01/12/30 07:52
>>91
この前『20世紀の名演奏』でとりあげられてた分じゃだしてなかったけど…
調子の悪い方が映像として残ったってこと?
93名無しの笛の踊り:02/01/03 07:48
>>76
俺はむしろ、カレーラスのなにか頼り無く、病的なカルロの方が好きです。
94名無しの笛の踊り:02/01/06 10:51
ところで指揮者=音楽学者のジャナンドレア・ガヴァッエーニ?って生きてるの?
昔ミラノ行ったとき指揮してるの見てマリア・カラスより生きのびてるのか!と思ったけど。
95名無しの笛の踊り:02/01/06 19:13
>>94
5年位前に氏にました。マジ合掌。
96名無しの笛の踊り:02/01/06 19:35
テノールのオペラ・アリア集で何か
お薦めはありませんか
97名無しの笛の踊り:02/01/06 23:10
クーラのプッチーニアリア集!!どの曲も最高の音楽性と声でうたわれており
クーラが昔はどれほどすごい歌手だったのかがわかる。クーラを去年の来日公演
で判断したらいかんよ。全盛期は98年までだったんだから(ただし98年日本での
公演は琵琶湖以外はだめ)
9896:02/01/07 00:37
>>97
クーラですね。
えと、くーら、くーらと(メモメモ)
ありがとうございました。
99名無しの笛の踊り:02/01/07 10:10
>>97
クーラは早くも過去の歌手にされてしまったか・・・。
期待している俺としては認めたくないのだが、昨年のアイーダの不出来を思うとど
うしてしまったんだ?と思わざるを得ない。ただ調子が悪かっただけなのか、それ
とも早くも盛りを過ぎてしまったのか?復活を切に希望。
10094:02/01/07 11:55
>>95
情報有難うございます。今日アンナ・ボレーナ聴いて合掌します。
101名無しの笛の踊り:02/01/07 13:24
>>96
割合最近ではRCAで出たベン・ヘップナーのアリア集がよかった。
歌い崩しのない清潔な歌いぶりで好感度大。
今は多分出てないかもしれないがマテウィッツィのライブで、
「キング・オブ・ハイF」っていうのマジでスゴイよ。
「連隊の娘」のアリアでハイFを胸音で朗々と歌う。
これだけでもスゴイのにアンコールでは同じアリアをさらに高音で!
信じられないのはこれが全くの日本公演のライブ音源ってこと。
まさに超人的なテナー。
中古で見付けたら即GET!
102名無しの笛の踊り:02/01/07 21:20
>99
単なる手抜きでは?・・・それとも盛りを過ぎちゃったの、マジで?
ウソぉ・・・ボローニャの「トスカ」買ったのに(;´Д`)
103214:02/01/07 22:06
あんたらプッチーニアリア集もしくはイリスでのアリアを聞いてから
ヴェルディアリア集きいてごらん。発声がまるでかわって別人みたい
だから。
104名無しの笛の踊り:02/01/07 22:19
214てあんた誰よ(w
105名無しの笛の踊り:02/01/08 13:51
いまさらかもしれないけど、
パヴァちゃん
パヴァちゃん
パヴァちゃん
ああ、パヴァちゃん。
106名無しの笛の踊り:02/01/08 19:51
>105
「抱きたい」or「抱かれたい」音楽家は? スレにいた人?
107名無しの笛の踊り:02/01/08 23:55
>103
あんた、「好きなオペラのタイトル書いて・・・」の214か?
オペラ系のスレにクーラの弁護ばっか書き込んでウザいんですけど。
クーラ、イイ!がネタ扱いされたのそんなに悔しかったわけ?
108105:02/01/09 00:15
>106
YES.
私にとって、パヴァちゃんは
どんなに時代がかわっても、
「これぞイタリアオペラ!」「これぞイタリアンテノール!」
「これぞベルカント!」なものだから。つい…
109106:02/01/09 00:22
>108
いやいや、私もパヴァロッティ大好きだよ。
METの「エルナーニ」とか、この声さえあればいい!って思わせてくれる。
110105=108:02/01/09 00:36
>106=109さん
Grazie
111名無しの笛の踊り:02/01/09 08:44
声はいいんだけどねぇ。
112名無しの笛の踊り:02/01/09 11:44
ところでおまえらヴォルフ・フェラーリ「スライ」なんて知ってた。
3大Tでは唯一生聴いたことないカレーラスなので聴きに逝きたかったんだが・・・
私のかわりに賀来千賀子が逝くであろう・・
113名無しの笛の踊り:02/01/09 12:00
>112
宅間伸さん?
114名無しの笛の踊り:02/01/11 19:07
>>107
お前もなんでそこまでチェックしてんだよ
もしかして隠れクーラ好き?
115107:02/01/11 22:59
>114
オペラ好きだからオペラ系のスレばっか見てるんだよ。
103の書込みで「214」って何だよと思ってたから。
他のスレで「ネタじゃねーよバカ!!!」って書いてる「214」を見つけただけだ。
クーラはどちらかというと好きじゃない、くらい。
116名無しの笛の踊り:02/01/11 23:20
まあまあ...また〜りいきまひょう
117名無しの笛の踊り:02/01/12 10:02
ボチェッリの歌をラジオ芯や便で聴いた。
いいじゃん、ダメ?
118名無しの笛の踊り:02/01/13 23:48
>>115
がんばれマニア負けるなオタク
119115=107:02/01/13 23:54
>118
モウコネーヨ!(笑)
120名無しの笛の踊り:02/01/16 22:33
>>78
>>81
マスカーニ自身が指揮した「カヴァレリア・ルスティカーナ」での
サントゥツァはシミオナートではないと思います。

ブルーナ=ラザだと思うのですが。
ちなみにマスカーニは1945年に逝去されています。
121名無しの笛の踊り:02/01/17 01:15
イタオペファンて少ないね。
122名無しの笛の踊り:02/01/17 05:21
ここにはな。
123名無しの笛の踊り:02/01/17 05:25
magda liveroのCD、どんなのがいいでしょうか?
124名無しの笛の踊り:02/01/17 07:11
>>123
liveroの前にoが抜けてると思われ。
彼女が得意としていた役として主に世評の高いのはアドリアーナ、フェドーラ、
プッチーニのマノン、トスカだけど残っている録音が悲しいまでに共演者に
恵まれてない中で何よりも先に買わなあかんのはアドリアーナの59年ナポリの
ライヴでしょうか?オリヴェーロ自身最盛期の録音だし、共演もシミオナート、
コレッリとおおよそ考えつく最高のメンバー。バスティアニー二のミショネも
適性はともかく声は素晴らしいし。あとこれらの役とはまた別にデビューし立ての
頃の名盤として36年録音のギオーネ指揮『トゥーランドット』のリューがある。
共演は天然記念物オリジナル・イタリアのトゥーランドット、ジーナ・チーニャと
ペルティーレ、ラウリ・ヴォルピと並ぶこの時代の代表的なスピント・テノールの
フランチェスコ・メルリと豪華。あとプーランクの『声』なんかにも名盤あり。
125123:02/01/17 17:57
>>124
詳細、サンキュです。
ちなみにフェドーラはどうでしょう?


126名無しの笛の踊り:02/01/18 01:20
私も124さんの推薦されたアドリアーナ・ルクヴルールに一票!
レトロな音質もあのけだるく切ないオペラにぴったり。
まずは最高のアドリアーナ盤でしょうな。
127名無しの笛の踊り:02/01/18 01:28
NUOVA ERAから出ていた、パオロ・コーニのイタリア歌曲集
(メインはトスティ)って聞いたことありますか?
素晴らしく柔らかな美声で、大好きなCDです。オペラではないけど、イタリア・
オペラを好きな人には是非とも聴いていただきたいです。
128名無しの笛の踊り:02/01/19 00:40
マグダ・オリヴェーロはチレア自身も絶賛したアドリアーナ!!!!

あとチェトラにアリア集が。
129124:02/01/19 00:49
>>125
どれも全盛期をやや下ってのものだから一通り聴いてみるしかないね。
あーデル・モナコやピッポ氏との録音が50年代のものだったら!!!
『マノン・レスコー』は録音状態とオリヴェーロ自身の調子の2点から
ヴェルニッツィ盤がベスト。『トスカ』は1つしか無い筈だし…。
130123:02/01/19 00:52
みなさん、色々ありがとうございます。
チェトラのアリア集、買ってみます。
131名無しの笛の踊り:02/01/19 01:03
オリヴェーロの『トスカ』はTVオペラのサントラ。
ビデオも出てるけどRAI放送のもの。
132名無しの笛の踊り:02/01/19 01:19
>127
「最後の歌」のCDを集めているのですが、
コーニの歌曲集には「最後の歌」は入っていますか?
それ以外にもトスティには好きな曲が多いので聴いてみたいです。
まだ売ってるのかな・・・。
133名無しの笛の踊り:02/01/19 01:46
>>132
収録曲は15曲で、そのうち10曲がトスティです。
理想の人、あなたは私を愛していない、4月、セレナータ、魅惑、
私は死にたい等の有名曲で、もちろん最後の歌も入ってます。
そのほかの曲は、マスカーニ、デンツァなど。
録音は1989年です。

私は男性歌手はあまり好きではないのですが、このCDは、たまたま
お店でかかっていたのを聞いて、衝動買いしてしまいました。
イタリアの声って、こういう声のことなのかなって、初めて感じたCDです。
ちょっと残念なことには、このCDは高音域になるとちょっと音が
ビリついてしまいます。だけど、そんなこといつの間にか気にならなく
なるほど素晴らしい声です。

NUOVA ERAって、つぶれちゃったんじゃなかったでしたっけ?
しばらく前にチェックした時には、見当たりませんでした。
念のために、CDの番号を書いておきます。

NUOVA ERA 6827
Paolo Coni sings Tosti, Brogi, Gastaldon, Mascagni, Denza
ピアノは、Daniela Sbaraglia

まだ廃盤になっていなければいいなぁ...
もし見つからなくて、どうしてもお聞きになりたいということであれば、
ダビングしてでも聴いていただきたい! と思うぐらい、大好きなCDです。
134名無しの笛の踊り:02/01/19 01:48
>>132
「最後の歌」だったら是非EMIから出ているディ・ステファノの歌曲集を!!
あの歌を彼の甘い歌声で聴くと痺れてしまう。他にも「イデアーレ」や「新月」など
素敵な曲が目白押し!!
135132:02/01/19 02:02
>133
詳しいレス、ありがとうございます。探してみます!
コーニは柔らかいきれいな声をしていますよね。
歌曲集が出ているのは知りませんでした。

134さんもありがとう!ディ・ステファノのも探してみますね。
136名無しの笛の踊り:02/01/19 21:52
イタリア歌曲と言えば、この前フランコ・ボニゾッリのナポリターナ集を買ったのだが・・・
これがまた最高。透明の高い声、いなせ(死後か?)な語り口がたまらない。
ボニゾッリ最高 最高 最高 最高!!!!
137名無しの笛の踊り:02/01/20 20:41
ボニゾッリ,まだ聴いたことないです。評したものを読むと、熱い人みたいですが・・
コレッリ好きの自分は気になります。
ナポリターナ以外に皆さんだったらどんなのをおすすめしますか?
ブートでもライブ的なノリがあればそちらの方が良さそうな感じがします。
138名無しの笛の踊り:02/01/21 01:39
リッチャレッリのイタリア歌曲集は聴きましたか?
日本録音のもので、確か2種類あったと思うけど、最初にでたやつ。
ミ・アモーレ・イタリアっていうようなタイトルだったかな?
これにもトスティとか、あとイタリア古典歌曲とかが入っていて、
なかなか素敵な歌でした。リッチャレッリって、あんまり評判
良くないみたいだけど、声の質は美しいと思うし、ピアノ伴奏で
無理なくリラックスして歌ったっていう感じで、このCDは結構
好きです。
139名無しの笛の踊り:02/01/21 02:45
NHKのメータ・椿姫を見た奴は感想を書くように。

140名無しの笛の踊り:02/01/21 06:19
>>139
今すぐNHKを見ろ  っていうスレで書き尽くされてますよ。
141名無しの笛の踊り:02/01/21 07:37
>>139
歌手もアップに耐える映画俳優並の容姿が必要だろう
と思った
142名無しの笛の踊り:02/01/21 09:54
>>139
歌的には大して感動しなかったな。
ビジュアル的には良いとしても何だかなぁという感じ。
それにしても、ジェルモン役のパネライ、声に艶がなくなり、ヨタヨタしていて見
ていて可哀想になった。歳だから仕方ないけど。
143名無しの笛の踊り:02/01/21 10:18
ヴィジュアル的には感動しなかったなあ。画面明るすぎ。
144びょルリンクファン20年:02/01/21 18:51
>>136>>137
ボニゾッリ好きなヤツってコレッリが好きだったヤツが多いですなあ。
両フランコともに灰汁の強い発声とムラ息に共通点があるからなのか?
二人ともリリコ・スピントでハイCがよく伸びて力強い。
145名無しの笛の踊り:02/01/21 20:56
私はコレッリ好きだが,ボニゾッリはそんなに好きではない。
ってか,全然違うでしょ。コレッリは粘っこさと重量感があるが,
ボニゾッリにはない。
146びょルリンクファン20年 :02/01/21 21:10
>>145
分かってるよ、そんなこと。なのに共通したファンが多いのが疑問だったからさ。
私の書き方がマズかったのか。たしかに144で挙げた以外に二人に共通したところなんかない。
ボニゾッリはこのまま頑張って欲しい。コレッリはもう声が出ないだろうけど、
リサイタルくらいはやって欲しいな。
147名無しの笛の踊り:02/01/21 21:56
アントニエッタ・ステルラが今現役だとしたら、「椿姫」のビデオ作って
ほしいな!

いや、舞台の記録でもいい。

148名無しの笛の踊り:02/01/21 23:37
・・・
149名無しの笛の踊り:02/01/21 23:43
寅尾阿多は前奏曲から
完敗の歌までだね。いいとこは。
終りに行くに従ってふにゃちんになる。
最後にイゾルデの愛の死くらいの
歌を歌ってからぽっくりいけば
良い出来になったのかもねぇ
150名無しの笛の踊り:02/01/22 02:29
ステルラ好きです
151昭憲皇太后:02/01/22 03:26
わたくしもステッラ好きです。
エリザベッタはサンティーニ新旧両盤、ことに新盤は愛聴。
なるほど皆さんおっしゃるとおり、これほどの「ドン・カルロ」は
ございますまい。
カラヤン盤も結構と頭では分かりますが、
全体の音色が重く、カラリとした明るさがありません。
どのような曲でも、イタリア・オペラは芯が明るくなくては、と思います。
カラスのアリアを聴き慣れていた当初、ステッラでは不足でしたが、
聴き込むとさにあらず。
もちろんカラスは無類にせよ、ステッラの位取りも中々のもの。
この役と「仮面舞踏会」のアメリアはステッラの双璧でしょう。
さすがにヴィオレッタやリンダになると、やや単調ですが。
「ノルマ」が入っているアリア集は、どなたか聴かれましたか?
152名無しの笛の踊り:02/01/22 06:13
>>146
>コレッリはもう声が出ないだろうけど、リサイタルくらいはやって欲しいな。
幾らなんでも高齢だから無理でしょ?そりゃ、俺も聞きに行きたいけど。
10万出しても。声出なくても。ところで今何やってんだろう?あいつ。
153名無しの笛の踊り:02/01/22 10:01
やっぱりぼくは
たやりきぞう!!
154名無しの笛の踊り:02/01/22 20:56
>>151
ステルラの「清らかな女神よ」は、あくまでステルラです。
ステルラは何を歌ってもステルラなんですが、今の器用だけど小粒な現役の若い
歌手と違った、なにかをもっているのです。

コレルリも「アリア集」だけだと、ゲップが出てしまいますが、今の歌手に無い
ナにかをもっているのです。

TV世代でない、舞台の人という何かを。
155名無しの笛の踊り:02/01/22 22:10
演説ご苦労。
156名無しの笛の踊り:02/01/23 03:32
嫌味ですか?
157ステッラと言えば・・・:02/01/23 17:28
シェニエのマッダレーナも良いよねぇ。
深層の令嬢ってイメージでは一番理想に近いような。
俺はテバルディと聞き比べて楽しんでる。
158名無しの笛の踊り:02/01/23 17:38
ステッラ話題になってますね。
この人がアメリア歌うんだったら、やっぱりリッカルドはベルゴンツィが
いいですね。ガヴァッツェーニ盤で共演しているジャンニ・ポッジ、どうも
好きになれません。ステッラのアメリア、ベルゴンツィのリッカルド、バス
ティアニーニのレナートという組み合わせだったら空前絶後の名盤になって
いただろうに。
159名無しの笛の踊り:02/01/23 21:27
>>158
それ言い出したらキリがないよ。イタ・オペのディスクって大体そーなんだよな。
スタジオ盤でもライヴ盤でも、必ず誰か一人カスが混じってる。
オール・ベスト・キャスト盤を探したって無いもんね。
強いて言うなら、プラデッリ盤のトゥーランドット。4人ともベストだね、珍しく。
160    :02/01/23 21:39
161名無しの笛の踊り:02/01/23 23:16
>>157
「アンドレア・シェニエ」!RAIのTVオペラで
デル・モナコ、ステルラ、グエルフィ!

とってもステルラきれい!
162名無しの笛の踊り:02/01/24 00:28
>>152
アル中だかノイローゼだかでどん底だって聞いたことあります。
芸能人なんてそんなもん?
でもコレッリ、俺も好きです。
163名無しの笛の踊り:02/01/24 00:50
フランコ・コレルリね。
もう相当な歳でしょ?
164名無しの笛の踊り:02/01/24 20:50
70歳くらい?
165152:02/01/24 21:27
1921年生まれらしい。てことは80歳越えてる。。。逝きそーだ。
166名無しの笛の踊り:02/01/24 21:53
>>152
だから後進の指導に励んでるんだって。ボチェッリとか輩出。

ちなみに『シェニエ』はマタチッチの60年ウィーンライヴ。これ最強。
コレッリ、テバルディ、バスティアニー二のトリオに、隠し味として
コネツニ(w
167名無しの笛の踊り:02/01/24 21:55
>>158
『仮面舞踏会』なら同時代だと57年のスカラのシーズン・
オープニングなんか穴無しと思われ。漏れはリッカルドは
誰のを聴いても結局ピッポ氏のダルダルオープンボイスに
帰り着く。
168名無しの笛の踊り:02/01/24 21:58
>>151
漏れはエリザベッタはカラヤン盤のユリナッチが好き……男らしくて(藁
169名無しの笛の踊り:02/01/24 23:02
>>159
そうですかね。でも,ジャイオッティのティムールは
もっと強力な人がよかったなと思いますが。

カラス,ディ=ステファノ,ゴッビの黄金トリオの『トスカ』や『リゴレット』は
かなりいけてると思いますが。
170名無しの笛の踊り:02/01/25 23:13
>>159,>>169
いや、ジャイオッティのティムールははまり役だと思われ、、、
リューはカバリエに限る。トゥーランドットはインゲ・ボルク。
カラフはビョルリンク。
・・・これって、やっぱり盤バラバラ!
ニルソン&コレッリもいいが、ライブの2枚は
いずれもニルソンがコレッリに押され気味。(特に謎解きの場面前後)
プラデッリ盤はバランス取れてていいけど。
171名無しの笛の踊り:02/01/25 23:30
>>170
カバリエのリュー、最高ですね!
体格からしたらドラマティック・ソプラノかぃ?って思ってたけど、
リューを聴いてひっくり返りました。
おおおおーー、やっぱりオペラは、見た目じゃないって確信した。
172トゥーランドットは…:02/01/25 23:39
ギオーネのRAIトリノ放送録音盤がいいセン行ってる。
蝿がとまりそうなギオーネの指揮もチーニャのトゥーランドットの
異様に深い歌いまわしにピッタリ。チーニャは声の鋭さは二ルソンには
及ばないものの、スケールでは歴代トゥーランドットでも1,2を争う。
しかも天然記念物的オリジナル・イタリアのトゥーランドットならではの
マイルドな暖かみが終盤に生きてくるので通しで聴いても無理が無い。
メルリのカラフも若干声が重いものの高音の伸びは流石(2幕の謎解きの
場の終盤の高音の音下げたのは何故?出ないわけ無いはずなんだが…)
特筆すべきはまだデビューし立てのオリヴェーロのリュー。確かに
カバリエは美声ではナンバー1だし、オリヴェーロの声なんてそれに
比べるとまるでノイズ音のような奇妙なビブラートがイタい。でも
集中して聴くと歌いまわしの変化のつけ方と声の振れ幅の大小の
レンジの広さが絶妙で、聴いてて健気さがひしひしと胸に伝わる。
恐らく演技力でオリヴェーロに敵うリューは未だ存在しないような
気がする。
173名無しの笛の踊り:02/01/25 23:50
>>172
でもCDになっている?
ジーナ・チーニャっていい!アイーダ.ノルマなんかも。
174172:02/01/25 23:56
犬で探したらあった。ちなみに自分はNUOVA ERA盤のCDを持ってる。

http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=212230
175135:02/01/26 14:16
>>133
コーニの歌曲集、昨日タワレコで見つけました。
すごくよかったです。曲目もよかった。
またコレクションが増えました(笑)ありがとうございました。
176133:02/01/26 14:19
>>175=135
気に入っていただけてうれしいです!
音楽の感じ方は人それぞれなので、ケチョンケチョンに言われたら
悲しいなーと思ってたので!!
とっても柔らかな声ですよね。
177名無しの笛の踊り:02/01/26 16:15
NUOVA ERAってまだある?
178名無しの笛の踊り:02/01/27 17:00
レイラ・ジェンチェルってうまい!

いい!

すごい!
179名無しの笛の踊り:02/01/27 21:35
>>178
60年スカラのカラス初演の同プロの『ポリウート』を探してるんですが…。
どっかにないでしょうか?
180今年は:02/01/27 21:40
どのくらい劇場に足を運びますか?
181名無しの笛の踊り:02/01/27 21:55
確かにジェンチェルはカラスの代役多い。

でも彼女高音も良く出て「ルチア」も歌っている。
正規の録音が無いのがおしい。
182アメリータ・ガリ・クルチ:02/01/28 13:40
新国立の「ウェルテル」、藤原の「カプレーティとモンテッキ」、
ボローニャの「清教徒」。
これがわたくしの三大楽しみ。
わずか半年の間に、こんな演奏至難の名作を、こんなベストに近いキャストで
日本に居ながらにして聴けるとは……(涙)。

わたくしがオペラを聴き始めた20年前には、考えられなかったことでございます。

それでも「ウェルテル」、日本でクラウスの名唱を全曲聴きたかった……(懐)。
とはいえ、今のうちにグルベローヴァのエルヴィーラが聴ける一事だけでも、
ありがたいと考えねばなりますまい。

みなさんはどれに行かれますか?
183名無しの笛の踊り:02/01/28 20:17
プリターニってなかなかやらないからね。
これもカラスが一番ですか?

バージニア.ゼアーニとかは?
184名無しの笛の踊り:02/01/28 22:22
>182
「清教徒」に行きたかったが、チケット取り損ねた!
サバティーニ・・・聴きたかったよ。
185名無しの笛の踊り:02/01/29 00:43
グルベローヴァって、商売気丸出しになって、それと同時に
昔の神通力?をなくしたように思います。
186名無しの笛の踊り:02/01/29 21:37
もう歳。
それにグルベローヴァってなんかイタオペとイメージ違う。
うまいけど。イタリアじゃない。
187名無しの笛の踊り:02/01/29 21:49
>186
それはなんかわかる気がする>イタリアじゃない
ところでこの人今度「セミラーミデ」出しますね。
アルサーチェとアッスールは誰が歌うのかな。
188名無しの笛の踊り:02/01/29 22:14
カラスはアメリカ生まれのギリシャ育ち、
サザランド、テ・カナワはニュージーランド、
レオンタイン・プライス、ジェシー・ノーマンはアメリカの黒人、
レナータ・スコットってイギリス人か?
戦後で生粋のイタリア人のソプラノの大歌手ってテバルディとフレーニ
くらいしかいない。
189名無しの笛の踊り:02/01/29 22:18
>188
レナータ・スコットはイタリア人と思われ。
違ってたらスマソ。
190名無しの笛の踊り:02/01/29 22:20
オリヴェーロを忘れてるよ。
191名無しの笛の踊り:02/01/29 23:08
ロザンナ・カルテーリはどう!?
192名無しの笛の踊り:02/01/30 00:48
サザーランドはオーストラリアじゃなかった?
193名無しの笛の踊り:02/01/30 01:01
サザーランドはシドニー生まれ。
レナータ・スコットはイタリア人
マグダ・オリヴェーロ!ロザンナ・カルテ‐リ!!!みんなイタリア人。
アントニエッタ・ステルラもイタリア人

ジェンチェルは・・・・トルコ人でした。
194アメリータ・ガリ・クルチ:02/01/30 01:38
グルベローヴァの「清教徒」。

お説の通り、これはイタリアの様式とはちと違うものでありましょう。
当今のイタリアでエルヴィーラ歌いと言えば、まずはデヴィーア。
ところが、日本人のわたくしが聴く限り、芸の大きさと華は
グルベローヴァが一段勝るものと心得ます。
確かに10年、20年前よりグルベローヴァの歌は多少動脈硬化気味。
これは一昨年ヴィーンオペラのツェルビネッタを聴きまして、
ベーム指揮の20年前と表面は変わらずも内実はかなり工夫苦心している点、
ひしひしと窺えました。
「清教徒」は並々ではない難曲。
わたくしはこれを今だにレパートリーとし、衰えゆく声をその年齢に合わせて
コントロールしつつ、現時点でのベストを尽くすグルベローヴァの、
芸人としての刻苦勉励に興味があるのです。
だって、ことさら意地悪く聴かぬ限り、今でも音は外さず装飾音は盛り沢山、
グルベローヴァのエルヴィーラは後ろ指を指される芸ではないと思いますが。

ディスクの「清教徒」はむろんカラス絶品なのですが、
「清教徒」の隅々まで大好きなわたくしとしては、大幅カットが気になります。
ゆえに常々はグルベローヴァ盤を聴いておりますが、これは共演者がスカ。
アルトゥーロだけ言えば、ムーティー盤のクラウスが大好きです。
もちろん皆様のお好みも色々ほかにありましょう。
195名無しの笛の踊り:02/01/30 12:21
>>191
古き良きイタリアンのリリコという感じですね。
録音は少ないけど、セラフィン盤「愛の妙薬」のアディーナは素晴らしい。

>>194
ボニング盤のパヴァロッティも良いですね。やはりこの人にはベルカントオペラが
一番よく似合う。
196おーい179よ:02/01/30 12:31
カラス主演のポリウートだったらタワレコやHMVなど大きい店に行けば置いてあるはず。
この前池袋のHMVで見たぞ。
197179:02/01/30 20:20
>>196
それは持ってる。国内盤が出た時に買った。
漏れが欲しいのはゲンジェルがパオリーナを歌ってる
スカラ座の同プロ再演。
198179:02/01/30 20:24
何でも先に歌ったカラスがゲンジェルの歌を聴いて
あまりのうまさに賞賛を通り越して震撼してしまったんだと。
199名無しの笛の踊り:02/01/30 22:18
>>197>>198
教えてください。
レイラなんと読むのでしょう。
よく英語読みしてジェンサーってあるのは間違いでしょうが何しろイスタンブール
(コンスタンチノープル)のお生まれです。トルコ語ですか?

しかし上手ですよね。海賊盤かなり買いましたが大体がカラスの代役らしい。
しかしこの音色今は聞けない!

でもね。あまり美人ではないのですね。ちょっとあごがはってて。
そこが正規レーベルが録音しなかった理由なのでしょうか?
200名無しの笛の踊り:02/01/30 22:19
200!
201名無しの笛の踊り:02/01/30 23:28
>>199
レイラ・ジェンチェルだと思ってたけど...
202名無しの笛の踊り:02/01/31 04:15
そうジェンチェル!
でもゲンチェルって。
どっち?
203名無しの笛の踊り:02/01/31 06:51
トルコ読みに一番近いカタカナ表記は
ライラ・ゲンジェルなんじゃそうな。
204名無しの笛の踊り:02/02/01 00:51
なるほど!
ライラか!
レイラ・ジェンチェルってのはイタリア国内でのみか!
205名無しの笛の踊り:02/02/01 13:17
素朴な疑問だがジェンチェルってそんなに不美人か?
写真見た限りではぱっちりした大きな目が印象的な、スリムな美人だったぞ?
206名無しの笛の踊り:02/02/01 20:31
このスレで話題のGencer。オレは最初ライラ・ジェンチェルだと思ってた。
CDはアルカディアから出てる「エルナーニ」しか持ってないけど
これ男声にばっか耳が行くからなぁ(笑)今度エルヴィーラに注目して聴こう。
ジャケットの写真はわりと美人ぽかったような気が?(記憶曖昧)>205
207名無しの笛の踊り:02/02/01 21:43
Gencerのオススメならやっぱし66年ジュネーブの『ノルマ』やね。
なんか小股の切れ上がった女王様っぽいカンジがアゲ。コッソットの
アダルジーザのクリスタルな美声との2重唱はまさにレズの世界。
208名無しの笛の踊り:02/02/01 23:35
RAIのTVオペラ「トロヴァトーレ」でレオノーラ歌っているゲンチェル。
デル・モナコ、バスティアニーニと。
あんまり美人って感じは。ポートレイトと動く映像は少し違うが。

美人はカルテ‐リ!!
209205:02/02/01 23:55
>>206
その「エルナーニ」、俺も持ってる。もう少し音質が良ければ非の打ち所のない名盤
だよね。ちなみに俺が見たジェンチェルの写真はかなり前にグランド・オペラの歌手
図鑑に載っていた写真。
210名無しの笛の踊り:02/02/02 01:07
>>207
そのノルマ、音はどんな感じですか?
まだ入手可能でしょうか?
211名無しの笛の踊り:02/02/02 07:33
>>207
まだ入手可能なはず。MYTOから出てる。
音はこの頃のライヴにしてはノイズも少なくそこそこ。
212名無しの笛の踊り:02/02/02 10:18
Giacomo Lauri-Volpi ラウルヴォルピ という昔のテノール、
あのコレッリのアイドルだった人らしいですが、音源のお奨めは?

プライザーやニンバスから出てるの音悪そう・・
213206:02/02/02 22:50
>209
そだな。録音悪いのが残念。これだけ面子揃ってるのは珍しい。
214名無しの笛の踊り:02/02/05 22:34
ロザンナ・カルテ‐リ大好き!
ライヴある?
215名無しの笛の踊り:02/02/05 22:39
プラデルリが名指揮者としてもてはやされた理由を知りたい。
216名無しの笛の踊り:02/02/07 00:18
>>215
あっさりとしたオケ運びの人よね。そこそこ快速だけど
サバタやガヴァッツェーニ程には熱さも豪腕さも感じないし。
でもDECCAの『運力』の序曲なんか聴いてたらかなり上手く
感じてしまうのは何でだろう?
217名無しの笛の踊り:02/02/07 00:20
>>214
セラフィン指揮、デル・モナコとの『オテロ』の…何と映像があるっす。
218名無しの笛の踊り:02/02/07 08:05
TV用
219名無しの笛の踊り:02/02/09 11:43
Giuseppe Giacominiを聴こうと思うんですが、
全盛期を過ぎたといわれてるこの人のCDならどれがいいですか?
ブートでもライブでもいいです。
220名無しの笛の踊り:02/02/09 11:56
>>219
アリア集がボンジョバンニから2枚出ている.どちらもお薦め.
全曲盤ならレヴァイン指揮「ノルマ」,
ビシュコフ指揮「カヴァレリア・ルスティカーナ」
などがお薦め.
この人の最高の当たり役がシェニエなのだが正規で全曲盤がないのは
レコード会社の怠慢と思える.
この
221名無しの笛の踊り:02/02/09 17:25
!   戦前・ヒストリカル期の名歌手   !
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1012123814/l50
222219:02/02/09 18:09
>220
ありがとうございます。

アマゾンのサンプル聞いたけど、テナーなのにドッシリした声、いいっすね。
223219 .222:02/02/10 10:43
Giacomini ライブだとどんなのがいいでしょう?
224CPE:02/02/11 02:38
イタリアオペラ!!

カヴァルリの《カリスト》《セルセ》《ジャゾーネ》
(いずれも、HMF/ヤコプス指揮)

これで決まりだ!!
225名無しの笛の踊り:02/02/13 19:19
>>223
トスカのムーティ盤。
226名無しの笛の踊り:02/02/16 02:45
NHK-BS2のトゥーランドットのマルティヌッチめっちゃ良かった!
まだまだ御大は、健在ですな。
227名無しの笛の踊り:02/02/16 03:13
>>226
私も正直驚いた。ミラノ・スカラ座の来日公演(88年だったっけ)での
「トゥーランドット」は、なんと言ってもディミトローヴァと
確か初来日のデッシーが圧倒的で、期待してたマルティヌッチは全然目立たなかった。
それ以来あまり聴いていなかったのですが、今回のBSの存在感あるカラフを観て、とても見直しました。
228名無しの笛の踊り:02/02/16 12:44
バルチェッローナのコンサート・パンフによると、
トリエステ劇場が2003年6月に日本公演するらしい
演目は「タンクレディ」!
詳細情報キボンヌ
229名無しの笛の踊り:02/02/16 22:47
age
230名無しの笛の踊り:02/02/17 22:01
トリエステ来日情報希望age
231名無しの笛の踊り:02/02/17 22:51
グレギーン見ろよー
232名無しの笛の踊り:02/02/17 22:53
グレギーナだ
233名無しの笛の踊り:02/02/19 01:02
ageとくぞ
234名無しの笛の踊り:02/02/21 19:17
234!
235名無しの笛の踊り:02/02/21 22:59
日本はね。カラスさえ知ってればオペラ好きっていわれるの。
もしカラスは好みじゃないなんて言ってごらん!大変馬鹿にされるんですぞ。
だから、なんでもカラスがいいって言ってればオペラ通になれるんです。
236名無しの笛の踊り:02/02/21 23:04
↑それこそ漏れがいちばんハラたつ事なんだyo!!!
「カラスは好みじゃない」からってバカにするやつ、
逝ってよし!!
237名無しの笛の踊り:02/02/21 23:19
なんでもかんでもカラス。
そういわなきゃ日本ではオペラファンじゃないってしまったのは
T氏というオペラ批評家だと思っています。
だってどの録音とってもカラス以外は酷評ばかりしてましたもの。
「ボエーム」も「アイーダ」も何でもカンでもカラスが一番って何年も書いていれば
みんなそう刷り込まれます。
238名無しの笛の踊り:02/02/21 23:26
でオペラファンはみんなカラス好きってことで。
239名無しの笛の踊り:02/02/22 00:17
あーあ
240名無しの笛の踊り:02/02/22 00:18
ハシブトカラス
241名無しの笛の踊り:02/02/22 00:29
カラスが苦手なオペラファンもいるんだよー(泣)
「好きじゃない」って確かに言い難いけどね。
あの声がダメなんだよ、好きじゃないぐらい許してくれよ・・・。
242名無しの笛の踊り:02/02/22 00:36
「忘れちまいたいこの世のやなこと」を
ことさらに思い出させる声で
歌わんでほしいと思われ。
はっきりいって、美しくない。
243名無しの笛の踊り:02/02/22 00:55
蝶々さんはカラスよりもロス・アンへレスの方が好き。
ルチアはカラスよりもポンスの方が好き。
ミミはカラスよりもフレー二の方が好き。
マノンはカラスよりもオリヴェーロの方が好き。
トゥーランドットはカラスよりもチーニャの方が好き。
アミーナはカラスよりもサザーランドの方が好き。
サントゥッツァはカラスよりもシミオナートの方が好き。
ドンナ・レオノーラはカラスよりもチェルクェッティの方が好き。
ジルダはカラスよりもベルガーの方が好き。
アンナ・ボレーナはカラスよりもグルベローヴァの方が好き。
カルメンはカラスよりもポンセルの方が好き。
ロジーナはカラスよりもベルガンサの方が好き。
マッダレーナはカラスよりもテバルディの方が好き。
パオリーナはカラスよりもゲンジェルの方が好き。

…それでも一番好きな女声歌手はカラス(w
244名無しの笛の踊り:02/02/22 01:34
じゃトスカは?
245243:02/02/22 06:53
>>244
カラスとオリヴェーロが同率首位です。
246名無しの笛の踊り:02/02/22 07:26
実際、オペラをまだあまり聞いたことのない人が、初めてカラスの声を聴いたらどう感じるん
だろう。
少なくとも俺の場合は、聴く前は「マリア・カラスというとえらく有名だから、さぞや綺麗な
声なんだろうな」と思っていて、実際に聴いたら(初めて聴いたのが「リゴレット」の「慕わ
しき御名」というのも良くなかったかも知れないが)「???」となった。
「トスカ」を聴くまでは、なんでこの人がそれほど神格化されるのか分からなかった。

>>237
T氏って、サザーランドを異常なほど嫌ってるT氏ですよね。本間公の本でも、この人は
少し批判されてたなあ。
247名無しの笛の踊り:02/02/22 18:23
>>246
あまり良い印象を持つ人はいないと思う。重く暗い音色、金属的な響きのある高音域。
自分はカラスは凄いと思うし、不世出のアーティストだってのも理解できるけど、好
みで言えば、ヴェルディのヒロインはテバルディの方がいい。
248名無しの笛の踊り:02/02/22 20:50
>>246
>聴く前は「マリア・カラスというとえらく有名だから、さぞや綺麗な
>声なんだろうな」と思っていて

禿同!自分も初めて
「さあこれからオペラというものを聴いてみるぞ〜ワクワク」って
いきごんでCDで聴いたのが、知名度一番のカラスの声だったんだけど
「はぁ〜?南蛇こりゃ〜!!」って激しく失望した。
だからこれから初めてオペラを聴くという人から
どの歌手がいい?って尋ねられた時はカラスはおすすめしてない。

5年以上前に雑誌で読んだんだけど
「カラスの声はブルーチーズみたいなもの。はまると病みつきだけど、
嫌いな人は嫌いである。」ってあった。ふむ・・・
249243:02/02/22 20:55
オペラ録音初体験がカラスの『椿姫』の52年メキシコライヴだった。
それからカラスないしオペラにハマって今に到るんですが。
ちなみにカラスよりもシュヴァルツコップやオリヴェーロの方が
良さが分かるまでに時間がかかった。
250名無しの笛の踊り:02/02/22 21:31
え、それってものすごくヒストリカルな音質では・・・
自分は買ってちょっと聴いてみてすぐ売ってしまったyo
>メキシコライブ
251初心者:02/02/22 21:54
何とはなしに図書館でマリアカラスのアリア集を借りましたが、
魅せられてしまいました。
ハートをわしづかみという感じです。
自分で買って、寝る前にも聴いています。
オペラは難しそうなので、まだ聴いたことがありません。
252名無しの笛の踊り:02/02/22 22:06
サザーランド大好きです。
253名無しの笛の踊り:02/02/23 10:23
カラスの声って初心者の人にとっては
「よく耳にするオペラの声」と違うので
事前に持ってるイメージとの落差に驚くんじゃないかな?

オペラをまったく知らない人がイメージする「オペラ声」って
TVでBGM的に使われてる時とか、CMでのほんのちょっとのワンフレーズで
耳にしてる・・って感じだと思うので
「いわゆるあの感じじゃないなぁー」っていうのはあるかもしれん。
254名無しの笛の踊り:02/02/23 14:56
サザーランド、さらにディープに聞いてみたいです。
連隊の娘、セミラーミデ等、スタジオ録音の決定盤以外に
ライブでもブートでもかまいません。コレは!ってのがありましたら
よろしく頼みます。(高崎某はお呼び出ないからね)
255名無しの笛の踊り:02/02/23 17:04
>>254
メータ盤の「トゥーランドット」のタイトルロールが最高!
サザランドが本来歌う役じゃないけれどクリスタルみたいに輝かしい張りのある
高音は比類無い素晴らしさ。
リューのカバリエのリリックな声も胸をうつ。
パバロッティのカラフも絶好調。
百聞は一聴にしかず。
下のサイトで試聴出来る。
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/B0000041Q3/qid=1014450571/sr=2-1/ref=sr_2_1/103-6530518-2037442
アリア「この宮殿の中には」のさわり。
http://mfile.akamai.com/3196/rm/muze.download.akamai.com/2890/us/us_rm/0100/13477_2_01.ram?obj=v20201
「ネスンドレマ」
http://mfile.akamai.com/3196/rm/muze.download.akamai.com/2890/us/us_rm/0100/13477_2_06.ram?obj=v20201
カバリエの絶唱
http://mfile.akamai.com/3196/rm/muze.download.akamai.com/2890/us/us_rm/0100/13477_2_08.ram?obj=v20201
256243:02/02/23 19:36
>>254
ヴァルヴィーゾ指揮63年メトライヴの『夢遊病の女』。
ゲッダの超高音と合わせ技の1本。同曲最高の名盤。

257254:02/02/23 20:24
>255
ありがとう。2ちゃんでもこれだけのレベルの
レスポンスが得られるなんて感激です。

>>255
アマゾン以外のモトネタって何なんですか?
(パスごとにアクセスしてみたんですが、メチャ充実してるみたいですね)

グルベローヴァもコレッリも評論家たちでなく、
愛好家によるホンネで好きになりました。

下記も皆さんのような好事家により、最近やたらと
充実してきましたの期待してます。

!   戦前・ヒストリカル期の名歌手   !
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1012123814/l50
258名無しの笛の踊り:02/02/23 20:59
サザーランド氏ね!
マリリン・ホーン氏ね!
高崎最高!
259名無しの笛の踊り:02/02/23 21:29
>>256
ゲッダのライブも他にすごいのあれば聴きたい。。。
260名無しの笛の踊り:02/02/23 23:01
>>255
あれ、良いね。
カバリエのリューが特に好きです。
サザーランドは、パヴァロッティとのルチアが一番好きです。
後、初期の頃のプリマドンナの芸術とかも。
なんとも人柄の良い素敵な人ですよね。
日本に来てくれなかったのが、とても残念です。
261名無しの笛の踊り:02/02/23 23:10
>>258
オマエモナー
262名無しの笛の踊り:02/02/24 05:21
1951年メキシコでの「アイーダ」凱旋の場でのマリア・カラスが
高音を出しているらしいですが、
これってタワーで売ってる「viva diva」にも入ってますか?
全曲盤よりもこちらの方がお徳みたいなんで。
263名無しの笛の踊り:02/02/25 04:58
>>262
viva divaをしらんが,だいぶまえにかったJVCのVDC-5021-22(幻の未発表録音選)
にははいっとるぞ。
デル・モナコとの「アイーダ」「トゥーランドット」にはぶったまげた。
アイーダの超高音や,トゥーランドットでのデル・モナコとのユニゾンの高音はしびれる。
264名無しの笛の踊り:02/02/25 23:53
ハイティンク指揮の「ファルスタッフ」のDVDを買ったんだが、2幕の家捜しシーン
に出てくるあの一団は…ショッカー?
265名無しの笛の踊り:02/02/26 00:43
わしもサザーランド苦手だ
あの角張った顔、舞台が台無し。
266名無しの笛の踊り:02/02/26 09:44
ボニングも死んでください。
てか、死んでた?
267名無しの笛の踊り:02/02/26 22:22
>254
Deccaから出ている"Gran Voce"シリーズは?
「シャモニーのリンダ」とか「シチリア島の夕べの祈り」のボレロとか
結構よい曲が入っていると思う。指揮がボニングじゃないのも珍しいし。
268名無しの笛の踊り:02/02/27 17:46
サザーランド聴くんだったら70年代前半までかな。
パヴァロッティと共演したエルナーニなんかじゃ、声がヨレヨレで聴いていて痛々しい。
最後の録音だから無理もないけど。
269名無しの笛の踊り:02/02/28 05:35
カラスには石原都知事も手をやいてるようです。
270名無しの笛の踊り:02/03/01 21:11
高崎保男氏のいうとりにカラスだけが最高であとはダメということで
まとまりました。めでたしめでたし。
271名無しの笛の踊り:02/03/01 22:55
ボローニャのトスカ、まだ売れ残ってるみたいだけど、
やっぱクーラってもうだめなの?
272名無しの笛の踊り:02/03/02 04:43
クーラのカヴァラドッシは去年のリサイタルから判断すると
とてもよさそうな気がするし,ライモンディのスカルピアなんか最高だけど。
トスカ公演やりすぎなのとトスカ役のサラザールの知名度が低いことも原因では?
273名無しの笛の踊り:02/03/02 07:47
確かに「ファン達」では随分前から先が危ぶまれたり、
期待はずれだとか書かれてるね。

全曲盤はサムソン、マノンレスコー、パリアッチで終わりか?
ヴェルディアリアの指揮振り(踊り?)ながら歌うなんて
南米のバカしか出来んよな・・
274名無しの笛の踊り:02/03/02 11:41
>272
たしかに来日公演で「トスカ」多過ぎ。
まぁ受ける演目だから仕方ないのかな。しかし、METもワシントンもボローニャもじゃなぁ。
オレはライモンディ目当てでボローニャ行くけど。
275名無しの笛の踊り:02/03/02 12:18
マリア・カスラの情報キボン!
276名無しの笛の踊り:02/03/02 23:33
新国立でもトスカだろ?
277名無しの笛の踊り:02/03/05 00:12
ボローニャに備えて「清教徒」の映像探してます。
外国もの対訳なしでもいいので何かありますか?
(国内盤は無いよね?)
278名無しの笛の踊り:02/03/05 23:16
>>275
マリア・カスラ?
279名無しの笛の踊り:02/03/05 23:20
カラスのスレってなぜないんだろう。
日本人のオペラファンはみんなカラスだけが好きなのに。
280名無しの笛の踊り:02/03/06 22:43
>>279
煽るのやめなさい。
281名無しの笛の踊り:02/03/06 22:59
何でみんなカラスばっかりなの?
もっとオペラの話しがしたい!
やっぱりプッチーニがいいなあ・・
282名無しの笛の踊り:02/03/07 00:14
マリア・カスラ??は知らないけど
マリア・キアーラは好きです。昔ポリドール(LONDON)から出てた
ヴェルディ・アリア集とイタリア・オペラ・アリア集の2枚のCDしか
持ってないのですが。この人は録音が少ないみたいで残念です。
パヴァロッティとの「アイーダ」以外にお勧めはありますでしょうか?
283名無しの笛の踊り:02/03/07 00:35
マリア・カスラってどっかで名前見たことあるなー。
確かサザーランドの何かの全曲盤に出てた。
マリア・カラスのパクリかぃ?って、一瞬思ったけど。
オペラ歌手としては損な名前だよね。
284名無しの笛の踊り:02/03/07 00:56
>>283あら、ほんとだ〜。グーグルで面白半分に検索したら出てきちゃった。
どうせならカスーラとかカースラとか紹介すればよいのにね。
どんなつづりなんだろう?
とあるサイトのコピペですが・・・

ムソルグスキー:歌劇「ボリス・ゴドゥノフ」, ルッジェーロ・  ラ
イモンディ(B;ボリス) マリア・  カスラ(Ms;フョードル) 松本美
和子(S;セーニャ) セルジオ・テデスコ(T;シュインスキー公爵) ボリ
ス ...
285名無しの笛の踊り:02/03/07 23:35
リブレット和文対訳サイトって無いもんかのう。
いや、1つ見つけたことは見つけたんだが、そこのは訳がひどすぎる、というかほとんど
訳になってないもんで……。
286名無しの笛の踊り:02/03/08 20:24
>>285
それってここ?

http://www2.odn.ne.jp/~aaa60700/opera/index.htm

一応訳は原文を想像できるように基本的には直訳で、敢えて日本語らしさには
こだわらず、リブレットの各行と行単位で対応させるように…ってことだけど
ある程度予備知識ないと何が書いてあるんだか分かりにく過ぎ。
287285:02/03/08 23:45
>286
そこです。
たとえば、「シモン・ボッカネグラ」の最初のセリフなんて
>何と君は言ったのか?..
>名誉に、第一修道院長(総督)の
>ロレンツィーノを、高利貸しの?..
……って何か個々の単語の訳語を、ただ原文の順序通りに並べたような感じだし。
訳を無料でアップしてくれてる事自体は本当にありがたいことだとは思うんだけどねえ……。
288名無しの笛の踊り:02/03/11 00:10
救出age
289名無しの笛の踊り:02/03/12 00:02
o sole mio
290名無しの笛の踊り:02/03/13 11:52
NHK夢伝説  本日深夜1:55〜マリア・カラス再放送
291名無しの笛の踊り:02/03/13 22:01
>>290
見なくちゃ!!age
ちなみに、そのあと3時30分から名曲コレクション、
ヨーロッパ・オペラ劇場らしいです。寝てるけど…。
292名無しの笛の踊り:02/03/13 22:37
フローレス聴くために、シャイー指揮ロッシーニカンタータ全集のvol2買った。
そしたらソプラノのスカーノscanoが気に入った。
いくつ位なんだろう、きれいな声。。この人来日したことある?
レコーディングもそんなに無いみたいね。

(vol1はデヴィーアが歌ってるがなんかガタ来てる感じしない?)
293名無しの笛の踊り:02/03/13 23:15
マリア・カラスが最高で、ソレ以外の歌手はクソ!





高崎保男氏がレコード芸術で何年にも渡って書いてきたことです。
すりこみ現象ってあって、何度も呪文の様に眼にするとそうなってしまうらしい。
そして日本はカラスだけが最高の国になりました。
(貧しい文化を象徴する現象です。)
294名無しの笛の踊り:02/03/13 23:37
>マリア・カラスが最高で、ソレ以外の歌手はクソ!

クソは高崎、お前だ!!

アメリカにも、ヨーロッパにも、
「カラスとサザーランドと両方好き」な
オペラファンは多いのだぞ。
295名無しの笛の踊り:02/03/14 01:21
二期会主催のフィガロの結婚(先月) すごくよかったです。
観に行かれた方いらっしゃいますか?
296名無しの笛の踊り:02/03/14 17:47
>高崎保男氏がレコード芸術で何年にも渡って書いてきたことです。

高崎にそんな権力ないよ。
日本の音楽評論家でほんの少しでも影響力があるヤツって吉田翁とコーホーだけ。
あとはCDの解説書く以上の存在価値はない。
高崎が延々とケナしまくってもサザランドは人気あるしな。
っつうか、

>(貧しい文化を象徴する現象です。)

なんてイタイ事かくコイツ18以上だったらかなりヤバイね。
297名無しの笛の踊り:02/03/15 00:56
>>281に禿同
もうカラス云々やめようよ〜別スレでやって欲しい。
マリアカラスとサザーランド以外が好きなファンもいるんです。
高崎なんて人も知らんし。
298名無しの笛の踊り:02/03/15 21:13
>>295
宮本亜門氏演出のですか?
私は3月の新宿文化センター公演を見に行きました。
平凡かもしれませんが、やっぱり「フィガロの結婚」好きです。
299名無しの笛の踊り:02/03/17 13:10
どうぞ
300名無しの笛の踊り:02/03/17 15:22
へえ
301名無しの笛の踊り:02/03/17 15:57
>高崎なんて人も知らんし。→(貧しい文化を象徴する現象です。)

302名無しの笛の踊り:02/03/17 18:34
>>295
今日22時からのNHK芸術劇場で、宮本亜門さんが
自身演出の「フィガロの結婚」について語られるそうですよ。
303名無しの笛の踊り:02/03/18 23:46
高崎は致命的なミスを犯した。
俺が読んでいるということも知らずにレコ芸にまたボニゾッリの悪口書きやがった。
劇場で見かけたら便所に連れ込んで袋叩きだ。
304岡田克彦 ◆PXG5trJ2 :02/03/18 23:51

2チャンネラーのヴァカ共へ

思い上りもほどほどにしなさい。私のような頭の切れる文化人の
復活も失脚もあーたのような低能な2チャンネラーに出来ると思ってるの?

ちゃんちゃらおかしな事です。もっと勉強しなさい、このヴァカ共。
ま、もともと感受性が欠落しているから、何やっても大成しないでしょうけどね。

そして、私のしていることを、「荒らし」とは何事。2チャンのヴァカ共に
私の高邁な思想をお話するきっかけをつくって差し上げているのです。
有難く私の音楽を下記ホームページで拝聴なさい。
岡田克彦の音楽ホームページ「K.OKADAワールド」
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
305名無しさん:02/03/22 05:14 ID:F4FtzRfW
ボローニャ以外の公演、ほかにどれ行くべきでしょうか?
306名無しの笛の踊り:02/03/22 10:59 ID:4OMPhrw5
高崎は致命的なミスを犯した。
俺が読んでいるということも知らずにレコ芸にまたボニゾッリの悪口書きやがった。
劇場で見かけたら便所に連れ込んで袋叩きだ。→(貧しい文化を象徴する現象です)


307名無しの笛の踊り:02/03/28 23:57 ID:DuSWE4mU
クーラ、新作出るらしいね?
「ボレロ」だっけ?
308名無しの笛の踊り:02/03/29 01:19 ID:M8HekWFQ
レコード芸術ってなんで何年も高崎保男だけだったんだろう。
日本にはオペラ語れる人が他には居なかったってこと?
309名無しの笛の踊り:02/03/31 20:29 ID:93D8Ne6A
高崎はマリリン・ホーンが大嫌い。
それは個人的趣味にとどまっている限りはいいのだけど、
人に押し付ける。
このせいで、CDがなかなか発売されないことすらある。
なんとかしろ。
310名無しの笛の踊り:02/03/31 21:20 ID:Qf7duhbc
そういえばルチア(リチア)・アリベルティってもう引退したのかな?
昔からマリア・マラスの再来というソプラノは一杯いたけど
アリベルティはマジでそっくりだった。
姿形も似てたが声質(ややリリックだが)や歌い方がよくにてる。
テクニックは全盛期のカラスに比べるとだいぶ劣るが。
311名無しの笛の踊り:02/04/01 08:06 ID:???
ふくみ声とか、悪いクセがカラスそっくりだった。
顔のつくり、口蓋、鼻腔のあたりが似ているから、当然出てくる
声も似てくる。
ただテクニックはまるでお粗末、もうどこでも歌ってない様子。
312名無しの笛の踊り:02/04/01 09:05 ID:dCMaEU2A
マリリン・ホーンってどーしたって名前が悪いだろ。
イタリア風に改名しろ!
よって高崎は正しい。
313名無しの笛の踊り:02/04/01 10:40 ID:Gq0JdwcA
>310
そのアリベルティをT氏は評価してたよね。
あの頃から彼の心眼に違和感を感じ始めてたけど、他の評論家より
も、よく言えば学術的な文体に騙されてたのかも。実は主観を書き
連ねてるだけなのに妙にコーショーな感じがして(笑)、この人が
絶賛してるからと追随する人が多いんだろうな。
314名無しの笛の踊り:02/04/01 14:15 ID:vcLTckJE
カラスに似ているといえば、アリベルティ以上の人がいる。
オペラ・ラーラというレーベルのネリー・ミリチオイウ(発音がわからない(^_^))
そっくり、まるでカラスが歌っているみたい。
315名無しの笛の踊り:02/04/01 14:23 ID:OVOUXZvA
Tさんって、昔ハンブルクでまとめてオペラ聴いたってだけだろ?
全然フツウのオペラ・ファンじゃん。な〜んで評論家に面するかなあ?
永竹さんの方が話は面白いけど、あの人は歌手の話しないからなあ。
316名無しの笛の踊り:02/04/02 03:33 ID:ktp6dgks
親爺の遺品のレコードいじってたら、マリアカラスのカルメン(LP3枚組)が出てきて
聞いて見たら、鳥肌がたつほどよかった。でもいろいろ調べたら'64は絶頂期を過ぎてるんだって。
ソラ恐ろしいひとです。なにがすごいかってぇと、その存在感ですねぇ。
317名無しの笛の踊り:02/04/02 03:36 ID:AO/8KfKc
>>316
次はサバタの『トスカ』買いんさい。もう持ってる?
318名無しの笛の踊り:02/04/02 04:14 ID:ktp6dgks
>>317
316やけど実はオペラ聞いたの3回目ぐらいで知識ない。
もっと詳しい情報教えてたもれ。
319名無しの笛の踊り:02/04/02 04:38 ID:mA.PMTEE
>316
・とにかくデルモナコを買う。
・セラフィン指揮はダラダラナマナマ退屈なので避ける。
・ミトロプーロス(指揮)のシリーズにモナコの凄い録音があったりする。もちろん指揮は驚くほど素晴らしい!
320名無しの笛の踊り:02/04/02 08:17 ID:SDJU8Twk
せっかくカルメンを聴いたのだし、
他の指揮者・歌手のカルメンを聴いてみるのも良いかも。
カルメンにも複数の版があるし、フランス語以外のもある。
目指せ!カルメンのエキスパート。

とりあえず次はRCAのカラヤン指揮の物をどーぞ。
321317:02/04/02 11:07 ID:AO/8KfKc
>>316、319
カラスの録音は他には『カヴァレリア』、『トロヴァト−レ』、『ノルマ』
なんかのEMIのスタジオ盤が初心者にはオススメ。対訳付きなので他の曲に
手を出すのも良。『清教徒』みたいなモロハズレもあるけど。
あとライヴだったらベルリンの『ルチア』とスカラの『椿姫』(この2つは
EMIから対訳付きで出てる)をまず買い、少し冒険してもいいんなら51年
メキシコの『アイーダ』と57年スカラの『仮面舞踏会』辺りも究極の名盤
なんで(こっちは新潮社から対訳付きで出てる)押さえておいたら良いかと
思われ。
セラフィンのものを避けるのは愚挙。全体的にテンポが緩めなのは確かだが
(『愛の妙薬』や『清教徒』のスタジオ盤はやり過ぎ)、『マノン・レスコー』や
DECCAの『ボエーム』、『蝶々夫人』みたいに緩さが味になってる録音もあるし
『メデア』やDGの『トロヴァト−レ』みたいに緩いんじゃなくて腰が据わってて
トスカニーニ系の指揮とはまた違った厳しさの窺える録音もある。少し若い頃の
NAXOSの『ヴェルレク』なんかは緩さのかけらもないし。何よりセラフィンを
避けるとイタオペのスタジオ録音最盛期の歌手達の至芸の4割位を聴く機会を
失ってしまう。ここで薦めたものだけでもいいから絶対に買うべし。
デル・モナコは高音の充実度が同時代(実際少し後やけど)のコレッリとかと
比べると(高水準なのには変わりはないが)少し劣るんで何でもいいって
ワケじゃない(DECCAの『トロヴァトーレ』や『アドリアーナ』はちょっと…)。
ただオテロ、カニオ(『道化師』)、ラダメス(『アイーダ』)なんかは
ヲタに片足突っ込む位に同曲異盤を買い込んで聴いてみるのも良。その位イイ。
322317:02/04/02 11:25 ID:AO/8KfKc
>>319、320
話を総合すると57年メトの『カルメン』なんかええね。勿論ラダメスは
デル・モナコ。スティーブンスのカルメンも大姉御系で良。ラストの2重唱も
白熱。勿論ミトプー兄さんの指揮はダイナミックで言う事ナシ。
しかし最近出たミトプー兄さん専門レーベルのあのオペラ録音のラインナップは
どうか?テバルディとの『トスカ』やアルバネーゼとの『蝶々夫人』、あと
フィレンツェ、ウィーンでは53年、57年の『エレクトラ』や55年、60年の
『運力』なんかはどっちも復刻されてない。やる気あんのかと小一時間
問い詰めたくなった。
323名無しの笛の踊り:02/04/02 12:05 ID:ZJf1Mibk
316です。皆さんありがとうございます。とっても参考になります。いまからCD屋に逝って物色して来まっせ。
324名無しの笛の踊り:02/04/02 12:07 ID:ZJf1Mibk
あれID違うな?
325名無しの笛の踊り:02/04/02 13:32 ID:mA.PMTEE
>321 セラフィンで蝶々婦人を聴く気無くしてしまったんです。でもテバルディが良いからなんとも・・・ 
セラフィンは部分部分で聴くにはとても良いのだけれど、通して聴くと退屈になってしまいます。生命感に乏しい。
326317:02/04/02 21:15 ID:dIt3FWOQ
>>325
セラフィンの指揮気に入らんかったっすか?う〜ん…
>>321ではあんな風に書いてはみたもののやっぱり今の演奏からすれば
タルいのかなあ?けっして生命力に乏しいとは思わんのやけど。個人的には
腰据えてたっぷり聴かせてくれるからかなり感動でけたんやけどなあ。
寧ろ漏れはテバルディの蝶々さんをあまり高く評価してないんで。重すぎ。
あんなスケール大きく歌ってたらどこが15歳やねん!ってツッコミたくなる。
ミミはまだ許せたのにねえ。
…でも実は最近殆どセラフィン盤は聴いとりません。今良く聴いてるのは
TESTAMENTのガヴァッツェーニ盤です。何よりロス・アンへレスの蝶々さんが
良過ぎ!‘重くて軽い’という蝶々さんを演じるに当たっての最大のネックの
二律背反が完全に満たされているだけでなく(テバルディは重過ぎだし
スコットはやや軽い。フレーニはさらに軽い。カラスは表情の付け具合で
なんとか少女性をだそうとしてるけど失敗してる)、あの生硬い独特の声質が
非常にそそる。出の一声だけで他を圧倒する素晴らしい蝶々さんです。勿論
ピッポ氏のピンカートンもあのスコーンと抜けたオープンヴォイスで無思慮な
ヤンキーぶりが余す所無く表現されてナイスだし。ガヴァッツェーニの指揮は
漏れ的には少々急かし過ぎで嫌だけどセラフィンの指揮がタルいと感じるなら
問題ないんじゃないかな?
327名無しの笛の踊り:02/04/03 08:31 ID:yHSF3uw2
結局「蝶々さん」はどこを妥協するかではないかと思ってます。
可憐、弱弱しさ、若さを強調するとどうしても弱くなってくる。
しかしこの曲の場合、強靭な声を必要とするところもあり、
その辺を巧く唄うのが難しい役なのではと思ってます。

私はロスアンヘルス=サンティーニを聴いています。
ちょっと弱すぎる気もしますが・・・
328317:02/04/03 11:21 ID:n35vXDXw
>>327さんは=>>325さんかな?
いや、追求しとるワケや無く、話の整合の為確認しとるだけっすけど。
ロス・アンへレスの蝶々さんならサンティー二盤よりもガヴァッツェーニ盤の
方が声の状態いいっすよ。
329325:02/04/03 12:34 ID:sS0qZN8o
いえ違います。
私はキャラクター重視ではなく、とにかく生命感があれば良いのです。
音楽には日常に無い派手さ・大げささがあって欲しい。
演奏時に解釈を前面に打ち出されると私は退屈でしょうがなくなります。
ミトロプーロスの振った道化師なんか凄く好きです。
330名無しの笛の踊り:02/04/03 13:36 ID:oLNhHDQs
327=320
331名無しの笛の踊り:02/04/03 18:26 ID:TbMSP1.s
蝶々夫人といえば、カラヤン指揮の
マリア・カラス様のが僕は好きだ。
涙でてくる。
332名無しの笛の踊り:02/04/05 00:09 ID:dx6Uu5I2
ジーリは、ドラマティコとしてはイマイチという記事をよく見るけど
ライブ版のCDを聞くと、その凄まじいほどの声量に
これのどこがイマイチなん?一番スゴイじゃんと思ってしまいます。
清きアイーダ(1939、コヴェントガーデン)
運命の力(1951、リオ・デジャネイロ)
ディ・クエラピーラ(1939、ローマ)
上記の3役に関しては、デル・モナコやコレッリ以上のポンプかと。
高音の張り詰め方も。
ただディ・クエラピーラに関しては、ラウリ・ヴォルピかな?
最近買ったCDがあまりに凄かったので、興奮してます。
録音で聞く普段のジーリの10倍くらい凄かったんで。
こりゃ没後100年経っても記念コンサート開かれるだけの
伝説的人物だなと。
333名無しの笛の踊り:02/04/05 07:38 ID:???
333ぞろ目ゲット!
334名無しの笛の踊り:02/04/07 14:25 ID:c2tNiheg
age
335名無しの笛の踊り:02/04/07 14:54 ID:???
ロッシーニもイタリアオペラですか?
336名無しの笛の踊り:02/04/08 05:03 ID:0SfYScbc
そりゃそうだろ。
337名無しの笛の踊り:02/04/08 14:20 ID:ov/.0Vo.
ロス・アンヘレスってどこの舞台で活躍していたのでしょう。メト?
ドナルド・キ-ン氏によれば実際の舞台は音程がかなり不安定だった様ですが。
『蝶々夫人』って今の季節になんかマッチしていますね。
50年代のプリマ達は次々録音していましたね。いずれも好みの問題は有るでしょうがいい録音ですね。
では、現代は?誰が?というと、僕には決定的な現役プリマが見つからないのです。
338名無しの笛の踊り:02/04/08 22:08 ID:H8EcvFEA
今はプリマドンナはいません。
339名無しの笛の踊り:02/04/09 21:04 ID:50g7pMg2
書きこみもいません。
340しのぶ:02/04/10 15:22 ID:???
>>338
あたしよ。
341名無しの笛の踊り:02/04/11 11:16 ID:???
>340
大竹さんですか、寺島さんですかとボケてみる。 逝ってきます
342名無しの笛の踊り:02/04/11 21:41 ID:CFZ4SQLo
中丸みちえさんて、不思議な方ですね。
かつて「徹子の部屋」でミラノ留学云々で、シミオナートのことを
『かつてマリア・カラスと共演した人がスカラ座で教えているらしい。名前をジュリエッタ
シミオナートというらしい。・・・」って平気で言ってましたが。

オペラ学んでいてシミオナート知らないでミラノいったの?
じゃ自分が優勝した「マリア・カニーリア賞」のカニーリアなんて知らないでしょうね。
ジーリ、スキーパなんてまったく知らないでしょう。カルーソは?

ああ日本のオペラ界なんてこんなレベル。

チャップリンを知らない映画ファンている?
343名無しの笛の踊り:02/04/13 01:19 ID:IWiAJlZs
>>342
別に知らなくたって、どうってことないのでは?
ちゃんと歌えればいいんだし。
ちょっとくらい脚色して話したことを真に受けて、揚げ足取ってる方が
よほど低レベルだと思うけど。
ちなみに、私は映画が大好きだけど、チャップリンの作品は1本も見てません。
344名無しの笛の踊り:02/04/13 01:26 ID:F/kjm.bg
>>343
中丸はちゃんと歌えてません。
345名無しさん:02/04/13 01:30 ID:???
>>343
ミラノ留学が売りなのに、シミオナート知らないってのはマズイでしょ。

>私は映画が大好きだけど、チャップリンの作品は1本も見てません。

こういう場合はね。「私は映画が大好きだけど、恥ずかしながらチャップリン
の作品は1本も見てません」と書きなさい。
346名無しの笛の踊り:02/04/13 02:32 ID:PrdbrJfA
そりゃ技術がありゃいいだろ!って開き直るのもいいが、先人の残したものを
土台に勉強してきた人のほうがバックグランド、教養があって舞台に生えるのではと思う。

勉強さえできればいいジャン!って?
理系でも文学の話できる人を尊敬します。
絵画や音楽を楽しめる人を人間として深みがあると思います。

ジュリエッタ・シミオナートを知らず、カラス、カラス、って言っている中丸サンは
薄っぺら!
バカ丸出しをTVで自慢げに話していると、こんなのが日本の代表かとぞっとします。
347名無しの笛の踊り:02/04/13 07:36 ID:???
中丸 問題あり過ぎだけど,少なくともシミオナートに
関しては諸君、大間違い。
彼女がミラノ行ってすぐ、スカラ座から出てくる彼女の車の窓たたいて、
弟子にしてください、ってさけんだら、(この時点で、シミオナートの
ことを知っていたのかどうか不明だが!)
いまから休暇だから、半年したら来いと言われたというエピソード
どっかで(自伝かな?)で読んだことあるよ。
348名無しの笛の踊り:02/04/13 07:45 ID:???
>>346
中丸は日本の代表じゃありません。
新国に出ている歌手が代表と言えるかどうかは別にして、
彼女はまったく相手にされていない。
藤原、二期会からも同じように相手にされていない。
だから,彼女がオペラ全曲を舞台上演しようとしたら、前回の
ワルシャワ(だったっけ?)の椿姫のような悲惨なケースに終るのが関の山。
テノールがオクターブ下げて歌ったとか、最悪だったらしい。
もう日本に帰って10年以上たっているのに
しかも世界のプリマと吹きまくっているくせに
このときが日本ではじめてオペラ全曲舞台上演だった
ということからしても、彼女の日本での立場がわかろうというもの。
349名無しの笛の踊り:02/04/13 08:23 ID:???
>>342
は確か八田利一(笑い)かだれかがまるっきり同じ事を書いてたので、
そのただの煽りだと思うよ。
それはともかく歌手なら別にいいんじゃないの?
外国の歌手(特にアメリカ)のプロフィール読んでもオペラは学生に
なるまで一度も見たことないとか、ザラだよ。
オペラなんて何処の国でもマイナーな世界だからさ。
歌の世界は結局才能と努力あとコネだからね。
まあピアニスト目指しててリヒテルとかホロヴィッツとかの名前知りません
なんつったら相当ヤバイけどね。
350名無しの笛の踊り:02/04/13 10:09 ID:???
>>349
ピアノ弾いてて、そういうの知らない若い子って、いっぱいいるよ。
351名無しの笛の踊り:02/04/14 00:01 ID:OUmSwDCk
なんで、チャプリンを一本も見てないのが恥なのかな?
そういうものの見方しかできないってのは、すでにアタマが退化しちゃった証拠じゃないの?
別に、私は中丸さんが日本の代表歌手だとは思ってません。
だけど、ニューイヤ・オペラ・コンサートに出場することにしがみついてるような
つまんないオバちゃんの歌よりははるかに楽しめると思います。
それに二期会や藤原だって、たかが知れた団体なんだから、そこからお呼びが
かからないからってどうってことはないのでは?
ああいうところは、特に日本人歌手のばあいは、実力より、いかに長くその
団体に貢献してるかってことだけで役がついてるんじゃないのかな?
352名無しの笛の踊り:02/04/14 00:10 ID:???
>351
温故知新という言葉を知っていますか。
353名無しの笛の踊り:02/04/14 00:14 ID:OUmSwDCk
>>352
知ってます。
354名無しさん:02/04/14 00:14 ID:???
>>351
恥とは言わないが、開き直るのもいかがなものか。

例えばだな。自称読書家が「夏目漱石は一冊も読んでない」と言えば
周囲に「一冊くらい読んどけよ!」と突っ込まれるわな。
まあ、そゆこと。

アンタも開き直る前にチャップリンくらい見ておけよ。
けっこういい映画あんだぜ。大きなお世話か(ワラ
355名無しの笛の踊り:02/04/14 00:19 ID:OUmSwDCk
別に開き直ってるつもりはないけど。
ただ、好きでもない映画を見るほどヒマ人じゃないだけで。
356名無しさん:02/04/14 00:24 ID:???
見てもいないのに「好きでもない」と書くナンセンスさに気づけよ(ワラ
357名無しの笛の踊り:02/04/14 00:27 ID:OUmSwDCk
ほんじゃ、訂正します。
好きでもない → 見たくもない
正確には、途中まで見た映画があったな。タイトルも忘れたけど。
358名無しの笛の踊り:02/04/14 00:31 ID:tfvW9AXE
>>357
アナタの勝ち(w
359名無しの笛の踊り:02/04/14 10:30 ID:W6m/4wPM
中丸と和泉、どっちが狂言うまいの?
360名無しの笛の踊り:02/04/14 15:29 ID:xlxFPUIQ
ところでジューン・アンダーソンが秋に来日するようですが、
10/4の武蔵野以外の公演日程、どなたかご存じじゃありませんか?
361名無しの笛の踊り:02/04/14 17:35 ID:uL7BBDQo
age
362名無しの笛の踊り:02/04/15 23:19 ID:EbEXJDdY
ジューン・アンダーソンは、武蔵野だけの公演のために来日って
武蔵野公演のチラシに書いてあったよ。
東京では○○万円!武蔵野では○○千円!って良く書いてあるやつ。
あのチラシやめてもらいたい。このスレには関係ないけど。
363名無しの笛の踊り:02/04/16 01:10 ID:f9Y4PuUw
中丸は○○百円。って書いてあるやつね!
364名無しの笛の踊り:02/04/17 22:48 ID:XXMEQ11c
あげ!
365名無しの笛の踊り:02/04/19 00:47 ID:2uQilLfc
ここあんまり書きこみないね?
日本はオペラファンはいないってことか。
366名無しの笛の踊り:02/04/19 08:40 ID:???
クーベリックが2流だってことを認めたがらない日本人にはイタオペが理解できないのさ
367名無しの笛の踊り:02/04/19 19:16 ID:???
テックスアヴェリーのアニメで「セビリアの理髪師」を覚えました。
368名無しの笛の踊り:02/04/21 14:55 ID:???
>>365
そうでしょ。上の方からずっと、CDか古い歌手の話ばっかり。
369名無しの笛の踊り:02/04/21 16:01 ID:V/QT33iI
ディミトラ・テオドッシュウ(この人新しい)
アッティラの「強者どもが獅子のように」があったので
チケット買ってしまった。

どこかでエルナーニとアッティラやってくれないかな。
370::02/04/23 01:08 ID:???
クーラの新譜、どう?
ボローニャ公演もまだかなり売れ残ってるみたいね。

もう落ち目ならフローレスかな。
この人のロッシーニCDといい、このまえのFMで放送された「夢遊病」にしろ
文句無しに期待できそう。

でもクーラ、ホントにもうだめなの?よくそんな意見見るけど。
実演聴いたこと無いんで、事情通の人の意見ヨロシク。
371名無しの笛の踊り:02/04/23 01:31 ID:L9VyBTxI
クーラ 去年のアイーダとコンサート行ったけど
それ程でもなかった。
前は良かったの?
フローレス行ってみたい。
372???�?a^?|:02/04/23 08:21 ID:RIx4i4ZE
>>371
そうかな。アイーダの3+4幕は非常に優れていたと思うけど(1+2は手抜き)。
過剰な自己演出さえなければコンサートも良質だったと思いますが。
とくにオテロとトスカ(予想外だったけど)は良かったと思いました。
ので ボローニャトスカには期待してます。
373名無しの笛の踊り:02/04/23 19:37 ID:L9VyBTxI
>>372
サンクス。発展途上中の歌手だと思い
指揮者になりたいようなこと言ってるので
せっかく良い素材なので惜しいと思った。

ヴェルディはもう少し端正に歌って欲しかった。
374.:02/04/24 22:58 ID:???
コレッリの1967年、「トスカ」ライブ全曲って評判いいけど、
コレッリだけなら「F.CORELLI A PARMA」(myto)を買えば聴けるの?
確かvol3まであったようだけど。
全曲と比べてどうなんでしょうか?

彼のライブオムニバスもこれから欲しいんだけど、
他にいいのあります?
375名無しの笛の踊り:02/04/25 08:03 ID:bgCNWLyg
クーラってなんか下品なんです。
ボディビルしてるなんて、気持ち悪い。
ボディビルしてる音楽家ってどれくらいいるか知りませんが、ゲイ?って匂いがして
なんか、求めているものが違いすぎて。
376名無しの笛の踊り:02/04/26 01:13 ID:30a.LfWA
age
377名無しの笛の踊り:02/04/26 16:37 ID:bZr2YviE
くーらって鍛えてるの
コンサートの時1番前で見たけど
太っていて薄物ズボンだったから
お尻の線がもろ見えで恥ずかしかったよ。

まあ顔も(嫌いじゃないけど)演技も迫力あったけど、
目が合うの怖くて?ソプラノばっかり見てた。
378名無しの笛の踊り :02/04/26 17:21 ID:klMiJNiY
Ξ
379名無しの笛の踊り:02/04/26 22:38 ID:Mgpp/b5M
ジムに通う歌手とかは結構いるけど、ボディビルは別物だよな
でもクーラって女性ファン多いじゃん?
377の
>目が合うの怖くて?ソプラノばっかり見てた。
にワラタよ。
380名無しの笛の踊り:02/04/26 23:34 ID:lp9LNcGM
クーラが下品なのは確かですねえ。
リサイタルも歌自体は独創的な節回しをするし
なんだかんだ言っても稀代の素晴らしい声なのに
あの態度を見ると 萎える。
ものすごい素質と才能を持ち合わせているからこそ
逆に非常に頭に来ますね。
去年のアイーダは(ある意味手抜きしたから?)
その傲慢さがあまり表に出ていなくて良かったと思う。
まあいずれにせよカヴァラドッシを期待しよう。
381名無しの笛の踊り:02/04/27 02:44 ID:???
BS11で『ラ・ボエーム』はじまっとル
382名無しの笛の踊り:02/04/28 02:06 ID:kv14ofy6
デッシー老けたなあ。好きだけど。
383名無しの笛の踊り:02/04/30 01:44 ID:3HdhQ9j.
ディミトラ・テオドッシュウの
ヴェルディプログラム聴いてきたヨ
高い音でも強さと音量充分あった。
ドン・カルロのエリザベッタが良かったナ

あとは繊細な表情とか技術的な事。
低音がもっと出れば最高のベルディ歌手になるとオモタ。
384無しの笛の踊り:02/04/30 01:45 ID:rSh/zZgY
385名無しの笛の踊り:02/04/30 22:04 ID:9XWq3m..
クー裸っていやらしい。
出品なエロが前に出てる。
これで中まる何とかさんとジョイントしたら、もう。
386名無しの笛の踊り:02/05/01 18:41 ID:mvBiFzT2
3大テノール横浜で又あるけど。
387名無しの笛の踊り:02/05/01 19:17 ID:???
テオドッシィウは高音のピアニッシモとかテクニックはあるけど、肝心のフォルテのティンブロが
甘い気がするなあ。 賢そうだから何でも歌ってるけど 危険な気がする。
388名無しの笛の踊り:02/05/01 23:39 ID:5x13wfQk
甘いところがあるのはわかるが
それでもかなりの大器であることは間違いないとおもわれ
389名無しの笛の踊り:02/05/01 23:48 ID:yL78.gCc
ただ今、カラヤン/スカラの椿姫(海賊盤)を完聴。
ここで主役を演じたモッフォは舞台ではともかくCDになると少々元気すぎ。
390名無しの笛の踊り:02/05/02 00:56 ID:Ia0cvjfQ
>387
フォルテのティンブロってなんですか。
391名無しの笛の踊り:02/05/02 20:24 ID:???
>389
でもクライバー盤のコトルバスは第一幕から可哀想っぽすぎ(笑)
392名無しの笛の踊り:02/05/02 23:31 ID:RebqZEeQ
あれを聴いたあと
実際のコトルバスを見て
案外恰幅がよいのを見て驚いたことがあります。
393名無しの笛の踊り:02/05/03 00:00 ID:UZnn/XHA
恰幅が“よくない”歌手ってイメージしにくいね。
394名無しの笛の踊り:02/05/03 00:10 ID:IvhYzs5E
コトルバスの椿姫2幕のアルフレドに
別れを言う場面は忘れられない。
395名無しの笛の踊り:02/05/03 00:21 ID:UZnn/XHA
Mytoから出ているクライバー/スカラの“ボエーム”は
先にリリースされている盤(GMあるいはRetcitative)とは
明らかに違った録音と思える。
第4幕終結など、フライングの拍手を“シッ!”と制する音すら
オケの熱演に押されてか、聞こえない。
意見を求む。
396名無しの笛の踊り:02/05/03 13:10 ID:IvhYzs5E
ボローニャのセビリアの理髪師
ヌッチにカサロヴァ、フローレスが出るから
行こうかな。
それにしてもロッシーニっていえば
セビリアかチェントンネッラばっか。
他のもやって欲しい。
397名無しの笛の踊り:02/05/03 19:08 ID:???
>>390 387
フォルテの timbre (音色)のことだろう。
おふらんす語でターンブルと読むけどね。
398名無しの笛の踊り:02/05/04 00:23 ID:DlyXlc1M
>>397 390
サンクス
399名無しの笛の踊り:02/05/04 00:23 ID:???
つぎキリ番
400名無しの笛の踊り:02/05/04 00:31 ID:bExBT1Tk
400
401名無しの笛の踊り:02/05/04 00:32 ID:???
↑キリ番ゲットおめでとう!
402名無しの笛の踊り:02/05/04 20:41 ID:IwmvAM8s
>396
すごい面子だね。
カサロヴァのブッフォって聴いたことがないけど
いいんだろうな。
あんまり、顔なんか見たくないけど。
失礼かな。
403名無しの笛の踊り:02/05/04 21:48 ID:???
カサロヴァのブッファ AGE!
404名無しの笛の踊り:02/05/04 22:07 ID:Cnf.j6b6
私はカッサロヴァの個性的な顔 好きだなけどなあ。
405名無しの笛の踊り:02/05/04 22:08 ID:Cnf.j6b6
すまん 好きだけどなあ と書きたかったんだ。
406名無しの笛の踊り:02/05/04 23:48 ID:DlyXlc1M
では、顔じっくりみてくるわ。
あっ、チケット買うの忘れてた。
407名無しの笛の踊り:02/05/05 16:51 ID:f60UYafc
>403
スマソ。イタリア語ではオペラって女性名詞なんだね。
フランス語では男性名詞なんでつい間違った。
408名無しの笛の踊り:02/05/05 20:32 ID:lnvt84.M
カサロヴァってキレイというよりは、キリリとした締まった顔をしてるよね。
私も好きだな。
409名無しの笛の踊り:02/05/06 01:12 ID:k3.D8iFI
「トスカ」の 星は光りぬ の決定版って誰ですか?
絶唱・慟哭のテノール歌手をイタオペ初心者の私に教えてくださいませ。
410名無しの笛の踊り:02/05/06 01:41 ID:ogVHjNfA
あのアリアしみったれててきらい。妙なる調和のほうがずっとイイ。
411名無しの笛の踊り:02/05/06 01:46 ID:XottCcLg
そうおっしゃらずに。
412名無しの笛の踊り:02/05/06 07:47 ID:FBhgl4m.
>>409
50年サンフランシスコ放送録音のピッポ氏
67年パルマライヴのコレッリ
あとはペルティーレやジーリ周辺を押さえるべし。
413名無しの笛の踊り:02/05/06 10:09 ID:UdILsau.
初心者さんには、もうちょっと新しめのスタジオ録音をオススメした方が
良くないですかね...
414412:02/05/06 10:50 ID:NC9T34vc
>>413
だって‘決定版’‘絶唱・慟哭’ってあったから…。
415名無しの笛の踊り:02/05/06 11:23 ID:???
>>412
すみません。コレルリ(67年)はあのアンコールがあるやつでしょうか。
一回友人に聴かせてもらったけど、ありゃすごかった。びんびん鳥肌立った。
入手可能でしょうか・・と聞いてみる。
416名無しの笛の踊り:02/05/06 18:45 ID:???
>>409
最近ではこのアリアの定番のパヴァロッティはLDと同じ音源(?)のCDが
あったと思うが手に入りにくい。
カレーラスの切々たる美声が魅力のカラヤン盤も指揮が幾分シンフォニックだけど
充実した演奏。
トスカのリッチャレッリもリリックだが魅力的。
古くてもよければカラスがトスカを歌うデ・サバタ盤が歴史的名演として今も
最高(最近ARTでリマスタリングされて音も良くなったようだ)。
ステファーノは一本気な熱血漢という役作りでこれぞイタリアン・テナー。
DVDだとドミンゴが演技でも説得力あるメトのライブがお薦め。
ただしベーレンスのトスカは?。
417k:02/05/06 21:51 ID:FioTJhB6
CDの名盤などの話題が多いみたいですけど、実際ご覧になった舞台やリサイタルの感想やエピソードも紹介していただけたら、
いいなと思います。

例えばデル・モナコ、ステファノの生の歌声を聴いた人なんかとてもうらやましいです。もう聴けませんからね。
ちなみに僕はベルゴンツィのラスト・リサイタル・ツアーで地元(大阪)に来た時、聴く事が出来ました。
それがぼくにとって初めて生で聴く世界的な名歌手の歌声でした。その後いろいろなリサイタル、オペラに行っていますが
ベルゴンツィの歌声はわすれません。

皆さんにも思い出の歌手がいると思います。紹介(自慢でも結構)して下さい。
418名無しの笛の踊り:02/05/06 22:56 ID:ZLSgq/A.
>>409
 日本人では佐野成宏がよかった。彼はまだ発展途上だけど
 生で聴くとそれにも益して訴えるものがある。
 ドミンゴも端整で素晴らしいが10年前くらいの録音が最高。
 でも声質からするとやっぱ、パバロッティかな。
 その他バリバリのクーラとかアラーニャもそこそこ上手いけど
 何か物足りない。 う〜む、品格、陰影、悲しみ...
 要はその歌の心の唄い込みかな。 パバロッティがあるインタヴィユーで
 「歌は声で歌うのではない。 心で歌うんだよ!」って言ってた。
 その辺が偉大な歌手との違いかもね。声と容姿だけではもたない。
 
419409:02/05/07 01:07 ID:RLiDduVY
皆様本当にありがとうございます。
私の知らない名演がたくさんあるようです。
CDで手に入るものは片っ端から聴いてみますね。
また生でもこの歌手のここが良かった!!っていう話を
聞くのは非常に楽しいものです。
教えて君ですいませんが、もう少しだけお話を聞けたらうれしいです。
420名無しの笛の踊り:02/05/07 02:23 ID:kcVoOrlQ
417さん 初めて生で聴く歌手がベルゴンツィで、
しかもラストに間に合って幸運でしたね。
ベルゴンツィは最高のヴェルディ歌手だと思います。
(比較的最近のなかでは)
格調高く、端正、セクスィ、キレがよく
テノールの中で1番好きです。
最初のリサイタル聴いて陶酔してしまいました。
それ以来かかさず彼のコンサートに行きました。
ラストの時はもう聴けなくなると思うと悲しかったです。
前々回もラストっていっていたから
又3回目のラストコンサートしてくれないかな。

あとグルベローヴァの大分前のコンサート。
天国にいるような気持でした。
この2人のコンサートだけは忘れられない。

パヴァロッティも冬風邪ひいて熱があったので
しかたなしにいったんですが風邪がなおっちゃいました。

でもベルゴンツィは初めて録音聴いた時は嫌いな声だったので
他の歌手のほうがとっきやすいかもね。

クーラは声が良いのだからベルゴンツィに弟子入りすれば
良いのに(?
サバティーニもいいですよ。
421名無しの笛の踊り:02/05/07 08:58 ID:Mnyoc4is
タリアヴィーニではだめなの?>トスカ
422名無しの笛の踊り:02/05/07 15:16 ID:???
自慢を1つ。
ベルゴンツィ生涯でただ1度(まだ生きているが...)のオテロを聴いた。
ちょうど2年前くらいだったかな、カーネギーホールで。
客席にはドミンゴ、パヴァロッティ、レヴァインも来てた。
楽譜を見ながら、鶴田浩二のように耳の後ろに手を当てて、苦しそうに
歌っていたが、やはり最後までもたなかった。2幕までで降板。
しかし、あんな年になるまで、レパートリーを温存しておくというのも
考え物。ドミンゴも早くジークフリート歌ったら?
423ところで:02/05/07 15:16 ID:dk6dTE/E
皆さんトスカを聴きに行きましたか?初台へ。よかったですよ。
424名無しの笛の踊り:02/05/07 15:20 ID:???
トスカといえば、今週末のMETはパヴァロッティの引退公演だな。
最後に撃たれたときにちゃんと倒れられるか心配。
425名無しの笛の踊り:02/05/07 16:26 ID:KDswvMxw
最近オペラ(って言うかテノールのアリアだけ)聴き始めたんですが、
このスレを見てもわからない人物名・単語がたくさん。みなさん
すごい。どういった方法で情報を集めておられるんでしょうか?
426412:02/05/07 18:49 ID:OXrgkoKA
>>421

いいっすよ。本来の声質的には少し重めだけど。抑制されたピアニッシモが美味。
427412:02/05/07 18:55 ID:OXrgkoKA
>>415

自分は全曲で持ってる(アンコールは確認できず。なんか不自然な切り方
されてるけど)けど、トスカもスカルピアもヘボなんで、374のあげてた
奴で確か『トスカ』のコレッリのほぼ全パートを収めてたヤツがあったと
思うからそれだけ買ってもいいんじゃないでしょうか?

>>425

とりあえず完璧を期したいならこの前音友から出た『栄光のオペラ歌手を聴く』
って本を買いんちゃい。
428名無しの笛の踊り:02/05/07 19:08 ID:..k/PksI
なんでパヴァロッティーのカバラドッシが良いのかわからん。
声出してるだけじゃない?
429名無しの笛の踊り:02/05/07 19:11 ID:8W1bjgYw
そのとおり!
430名無しの笛の踊り:02/05/07 19:14 ID:OXrgkoKA
>>428
少々熱気不足ですしね。
431名無しの笛の踊り:02/05/07 19:51 ID:l3.mgtok
>420
ベルゴンツィのヴェルディは端正でよいですよね。
ヴェルディを歌うテノールでは一番好きです。

>クーラは声が良いのだからベルゴンツィに弟子入りすれば良いのに(?
「自分は誰の弟子でもない、これまで誰からも学んでない」なんて
アホなこと言う奴がベルゴンツィに弟子入りなんてとんでもないことです!(笑)
クーラは声はいいけど手抜きするとか、根性がなぁ・・・。
432k:02/05/07 20:24 ID:540bNzm6
>>420
僕もグルベローヴァは大分前にザシンフォニーホールで聴きました。
ヨーロッパの方ではよくバッシングされてるみたいですけど、実際彼女の歌声を聴くと
そんな偏見などどこかへ行ってしまいました。驚愕のテクニックですね!
それを1部の音楽評論家などに「機械的だ」とかいわれてるそうですが、
そんなのまったく関係ありませんね。あれこそが際立った個性だと思います。

トスカについて個人的にはゴッピよりタッディのスカルピアが気に入ってます。
カラヤン@ウィンフィル1962で、プライス、ステファノ、コレナ、デ・パルマなどのキャスティングです。
コレナの堂守もかなりよいです。主役2人はまあまあよいです。オケは結構ダイナミックな感じかな。
433名無しの笛の踊り:02/05/07 20:45 ID:/XSZavA2
>432
グルベローヴァは最高だな。珍しいとこでソプラノ版「今の声は」なんて
聞いたらぶっ飛ぶ・・。
トスカのカラヤン版はカラヤンの指揮を聞くべき録音ですな。
恐らく一番ダイナミックかつ劇的な演奏かと。歌手はいまいちのような・・。
434.:02/05/07 21:03 ID:???
>>432
L・プライスはいいけど、ステファノは完全に全盛期過ぎてるでしょ?
彼も不摂生で歌手寿命が短かったらしいし。
(コレッリだったらよかったのに。似たようなメンツのカルメンもあるけどさぁ)

似たような例で、クーラは本当に惜しいことした。
もうハイCも出ないらしいし、ボローニャもたぶんヒドそうだね。

次の日には舞台があるのに、公演が終わって深夜まで深酒、
こんなラテン生活が続けば先は見えたでしょ。

ジャイアンツの清原みたいに改心してくれりゃ、見直すよ。
期待してないけど。
435こっちもね:02/05/07 22:25 ID:qImZLfLw
[ボローニャ歌劇場 来日 期間限定スレ]
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1020776834/l50
436名無しの笛の踊り:02/05/07 23:07 ID:pOp6ApT6
>>431
資質のある人ほど謙虚さとか、ある種賢さがなかったら、自分を持て余して
早くダメになってしまうケース結構多いみたいですね。クーラに限らず。

ちょっと人気が出たからって、ちやほやして消耗品のようにツカイまくる業界
人にも問題ありと思うけど..もっと自分を大切にしてほしいものです。

でも声の全盛と芸術の成熟って一致しないものらしい。カラスも芸術家として
成熟したとき、すでに声を失ってしまっていた。よい師匠と女性の場合、
よきパートナーに恵まれることが成功の秘けつなのかも...彼女ももし、
オナシスなんかと出会っていなかったら、もっと長く、素晴らしい名演を
残せたかも知れないのに。その点、フレーニは歌手として最も幸せなケース
なのでは。
437名無しの笛の踊り:02/05/07 23:08 ID:???
>>432
グルベローヴァに対するパッシングがあるのは日本だけ、しかもイタリアオペラの
スタイルが分かっていると自称している人間だけです。
ヨーロッパではパッシングなんてないし、彼女がイタリアで歌わないのは芸術的な
問題ではなく、オペラハウスの運営にイライラさせられるのが嫌だからです。
438名無しの笛の踊り:02/05/07 23:52 ID:dk6dTE/E
>>437
パッシング・・・
439名無しの笛の踊り:02/05/08 00:29 ID:gPU.yJsQ
>>432

個人的にはプライスもイマイチ。何だか折り目正しすぎな印象を受ける。
カラヤンに負けてしまったかなという感じ。ピッポ氏は問題外として…。
カラヤンの指揮とタディのスカルピアを聴く盤かな。まあ誇張のゴッビと
自然体のタディってことで、どちらを選ぶかはもう完全に趣味嗜好の段階ですな。
440名無しの笛の踊り:02/05/08 00:43 ID:hhxsfm9A
フレーニのアドりアナ・ルクヴルール
あのNHKホールで聴いても最高でした。
441126:02/05/08 06:49 ID:???
ビッポ氏ってステファノのこと?
なんでそう呼ばれるの?
442名無しの笛の踊り:02/05/08 07:50 ID:ITFKtgWE
ロンドンROHできょうアラーニャとゲオルギューの
「つばめ」観てきました。
CDのほうは聴いてなかったので比較できませんが…。
第3幕がよかったです。
しかし、アラーニャって悪いけど「みのもんた」っぽかった。
443名無しの笛の踊り:02/05/08 08:33 ID:hHBPZ.Cg
ウォーレンのスカルピアもいいじゃない? いやらしくないけど・・・・
444名無しの笛の踊り:02/05/08 16:20 ID:2hruE692
>>441
単純に‘ジュゼッペ’のイタリア的な愛称(ウィリアムに対するビルみたいな)
なんじゃないかなって思ったんだけど…違うかな?

>>443
声質的な‘黒さ’ではゴッビも敵わないね>ウォーレン
態度の取り繕いなんかしない(だからいやらしくもないけど)、むきだしの
悪役ってカンジがアゲ。
445名無しの笛の踊り:02/05/08 23:34 ID:???
ロバートメリル、好きです。
アメリカ人とのことですが、
個人的にはバスティアニーニよりすきかも・・

イヤらしいバス・バリトンってどんな人がいますか?
SP期でもいいです。
446名無しの笛の踊り:02/05/09 04:02 ID:KhuYcEKY
け すきーふぉ → ポッジ
447名無しの笛の踊り:02/05/09 11:03 ID:???
どうしても教えて欲しいのですが、ジュゼッペ・ヴェルティ作曲で去年まで
さんざんサッカー日本代表またはセリエA中継で使われてたあの曲は何ですか?
ヴェルティの没後百周年HPのトップページでも使われてた曲です。(その
ページは全イタリア語だったから解読不能でした)

教えて下さい。おながいします。
448名無しの笛の踊り:02/05/09 21:27 ID:xaDTJ5U2
>445
ライモンディのスカルピアは適度にエレガントで威圧的、かつ相当いやらしいと思うけど、どうよ?

>447
「ヴェルティの没後百周年HPのトップページ」とやらを教えてくださいな。
449名無しの笛の踊り:02/05/10 02:38 ID:5uSWF3zM
>>448
若干エレガントで少々威圧的、かつ適度にいやらしい…ってとこじゃない?
450448:02/05/10 21:28 ID:???
>449
スカルピアとしては適度にいやらしいのかもしれないが、
ワタシ的にはメーター振り切れとる(笑)←褒め言葉ね、コレ
451447 クラシック厨房:02/05/11 00:35 ID:???
>>448
すいません他のところで解決できました。スマソ
452名無しの笛の踊り:02/05/11 02:34 ID:???
どこに質問したらいいか分からなかったのでこちらにお願いします。
教えて下さい、サラ・ブライトマンはオペラ歌手としてはレベルはどれぐらいでしょう?
ソプラノ歌手と呼ばれ3大テノールのカレーラスと一緒にコンサートをしたり、
「classics」というCDで「ランメルムーアのルチア」を歌ったりしてますが
下手なのでしょうか?
オペラ好きの友人は、「声量が無い。オペラの発声じゃない似せてるだけ」と散々に言います。
でも私には友人がCDを貸してくれたオペラ歌手と歌の上手さは変わらないと思いました。
(歌詞カードが全部英語でしたので歌手名は覚えてません、すみません。)
ここにいらっしゃるみなさんはサラ・ブライトマンの歌(オペラのもの)を
どう評価していらっしゃるのでしょうか。教えて下さい。
453名無しの笛の踊り:02/05/11 03:08 ID:KqgOcVxQ
俺は「オペラ歌手」とカテゴライズしないけどね>サラ・ブライトマン
歌の上手さ、というのは人それぞれだから、
452が「歌の上手さは変わらない」と思うならそれでいいと思うが。
それとも純粋に技術的なことを聞いてるわけか?
それだったら(以下略)
454名無しの笛の踊り:02/05/11 03:15 ID:aN9KQtTQ
ミュージカル歌手としては悪くないんじゃないのかな。
だけど、欲を出してオペラのアリアを歌うのはやめた方が良いと思う。
ボロを出すだけだから。
ルチアの1幕のアリアは、とてもオペラ歌手の演奏とは言えないと感じました。
きっとクラシック音楽のトレーニングを受けた人なのでしょう。
だけど、クラシックの発声を勉強したミュージカル歌手と、オペラハウスで
歌う歌手は、まったく別物だと思います。
455名無しの笛の踊り:02/05/11 03:17 ID:aN9KQtTQ
ただ、ブライトマンを聴いて、オペラに興味を持つ人もいると思うので、
音楽界に貢献しているとは思います。
456名無しの笛の踊り:02/05/11 03:31 ID:???
>>452
ボチェッリは盲目にも関わらず(!)オペラの舞台に立っているし、
全曲盤を出している。
必ずしも優秀なテノールではないが一応オペラ歌手といってもいい。
錦織健もヘタクソだけどオペラを歌っているからまあオペラ歌手といえる。
しかしサラ・ブライトマンは生の舞台に立ったことはないし、
全曲盤のCDを出した事もないはず。
自分の得意のアリアをたとえ何曲歌えたところでそれは余技にすぎない。
従ってどう贔屓目に見てもオペラ歌手ではないし声楽家でさえない。
CDで聴く限りマイクロフォンなして歌う訓練が出来ていないのは明らか。
例えば「ルチア」のカラスやサザランド、グルべローヴァのような
偉大な歌手と聞き比べれば優劣は子供でもわかると思うが?
457.:02/05/11 08:51 ID:???
>>427
その全曲盤でのアンコールや聴衆の反応(星ピカ部分?)は
オムニバス盤「F.CORELLI A PARMA」(myto)に入っているんでしょうか?

「日本のフランコ」氏がやたらと誉めてる全曲盤を聴いてみたいんだが。
他の配役が知らんやつばっかなんで。

vol2と3はどんな内容なんでしょうか?
458名無しの笛の踊り:02/05/11 14:13 ID:???
456のいう通り、
全曲盤を録音してること、通しの舞台に立ったことがあること、ぐらいは「オペラ歌手」の最低条件かな。
アリアをちょこちょこ歌うくらいならマイケル・ボルトンだってCD出してるぞ(笑
459名無しの笛の踊り:02/05/11 15:33 ID:???
ところで、オペラのスレはクラシックの板に分類されていますが、オペラだけの
独自の板が欲しいのですが、他の方の意見はどうでしょうか?
どうもオペラのスレはクラシックの中で埋没している感があります。
板を新設するにはどうすればいいのでしょう?
460k:02/05/11 18:13 ID:58VWJO06
大分前にブライトマンとドミンゴのデュオ・コンサートに行った事があるのですが、
やっぱり、マイク付けて歌っていました。オペラの2重唱とかも歌っていましたが、
やっぱり彼女はミュージカルが似合うかと思います。
オペラを舞台でとなるとマイク付けてやるわけにもいかないですよね!
ミュージカル・ナンバーは実際なかなかよかったです。
今もミュージカルに出てるんでしょうか?
461名無しの笛の踊り:02/05/11 20:06 ID:VNgB5XCo
>459
クラ板の中のオペラ関連スレの数を見たら、独立板など無理だと気づくはず。
すぐに廃れてしまうよ。オペラスレだってどんどん廃れていくんだから。
462名無しの笛の踊り:02/05/11 22:48 ID:???
みなさんの言う通り、オペラ歌手は特別ですね。声楽家を生業としている
人の中でも、オペラでやっていける人は相当声に恵まれた人だけです。
身体能力の極限ですわ。
463名無しの笛の踊り:02/05/11 22:58 ID:???
>461
しかしながら、北米海外生活板なんかほとんどスレは立っていないのに
独立板となっている。総レス数もこのスレのレスよりも少ない。
464名無しの笛の踊り:02/05/11 23:01 ID:???
先週BSでやってたフルヴェンのドン・ジョバンニを見て
すっかりチェーザレ・シエピのファンになってしまいました。
まず何よりカコイイことと、立ち回りが華麗なのが良いですね。
この人の録音でお薦めはありますか?
465名無しの笛の踊り:02/05/11 23:03 ID:???
>>458
「全曲盤を録音してる」なんて条件つけたら、世の中のまともなオペラ歌手の9割以上が失格になるぞ。
あんたCDしか聞かないの?
466名無しの笛の踊り:02/05/11 23:21 ID:.nTn.RrA
>>464
とりあえず…

まずカラヤンザルツライヴの『ドン・カルロ』(DG)
クライバー父の『フィガロ』(DECCA)は絶対聴くように。
特にフィリッポを聴かずしてシエピを語ることはでけんっす。
467461:02/05/12 00:12 ID:???
>463
いや、その板には行った事ないけどさ。
そういう板を作る意義があると思います?
468名無しの笛の踊り:02/05/12 00:25 ID:???
458だが、確かに言いすぎだったかも。スマソ。
しかしサラ・ブライトマン程度にアリアをつまみ食いで歌い、
全曲盤も録音せず、通しの舞台にも立たずにオペラ歌手というのは勘弁してくれという意味でいった。
ちなみに殆どCDしか聴かないけどな(笑 >あんたCDしか聞かないの?
469名無しの笛の踊り:02/05/12 00:46 ID:Xk8HNIiY
>>459 オペラはバレエ、ミュージカルのように
独立されるべきで、クラシックに分類されるのは
ずっと違和感がありました。
470名無しの笛の踊り:02/05/12 01:19 ID:???
バレエやミュージカルと一緒にするとは…あんたホントにオペラのファンか?
ミュージカルを演じているのは役者。
バレエで踊ってるのはダンサー。
しかしオペラで歌ってるのは声楽家、つまりクラシックの演奏家だ。
「レコード芸術」でも「音楽の友」でもオペラを差別も区別もせず取り扱っている。
大体オペラを作曲しているのもクラシックの作曲家だぞ違和感など持つ方がおかしい。
471名無しの笛の踊り:02/05/12 02:52 ID:???
パヴァロッティーは何歌っても、同じ。大根だ。
土民後はジークムントも歌えない、ジークフリートなんか
うたったら、舞台が台無しだ。
カレーライスは感情表現がウザイんで逝ってよし
このサンバカ、もういいんでないの。
472名無しの笛の踊り:02/05/12 03:05 ID:???
470が正しい。
473464:02/05/12 03:26 ID:???
>>466
遅くなったがどうもありがと。
普段イタリア語歌唱のはほとんど聴かないので知らなかったが、
シエピって「史上最高のドン・ジョバンニ」と言われてたんですね。
もっともだと思いました。とりあえずフィガロあたりから聴いてみます。
474452:02/05/12 06:43 ID:???
>453-456,460のみなさま、ありがとうございました。
友人が貸してくれたCDはレナータテバルディという歌手だったそうです。

>それとも純粋に技術的なことを聞いてるわけか?
>それだったら(以下略)

声も歌もぜんぶ含めてサラ・ブライトマンのほうがいいとその時は思いました。
技術はやはり良くないのでしょうか?
オペラの聞き方(?)が分からないので、具体的にどう下手なのかすみませんが
教えて頂けないでしょうか。
友人には、友人だからこそ聞きにくいのです。すみません。


>例えば「ルチア」のカラスやサザランド、グルべローヴァのような
>偉大な歌手と聞き比べれば優劣は子供でもわかると思うが?

今度グルベローヴァの「ランメルムーアのルチア」を貸してもらえることになりました。
友人は「きっと同じに聞えると思うけど、違いを分かりたかったら何度も聴き比べて」と
言いました。
「子供でも優劣が分かる」と言われるとプレッシャーですが、聴いてみたいと思います。
475名無しの笛の踊り:02/05/13 13:50 ID:4NCWYXrA
このスレのニュースは、スポーツ新聞のsiteにもupされているくらいです。
いやはや、彼も体力的以上に精神的に限界かな?
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1021262880/l50
476名無しの笛の踊り:02/05/13 18:13 ID:jSCtoqP.
<<474
何度も聴いて、違いがわからなかったらオペラを聴くのに向いていない
ということでしょう。
477名無しの笛の踊り:02/05/14 00:22 ID:???
マリオ・ランツァについて教えて下さい。
カレーラスだかドミンゴだかのアイドルだったとは聞いたことあります。
RCAのアリア&デュエット集を買って男臭さが感じられて
個人的には好きなタイプです。(節回しにクセがありますけど)

この人、オペラの舞台とか全曲盤であまり見ないんですが
ずばり何モンなんですか?
478名無しの笛の踊り:02/05/14 01:50 ID:2JE3kmjU
>>477

MGMの(ここがミソ)専属オペラ歌手(w
『過激王カルーソー』とかならレンタルビデオ屋にもあるかな。
漏れもオペラの全曲盤探してるんだけどブートなライヴ盤すら
見たこと無い。
479名無しの笛の踊り:02/05/14 01:59 ID:imAn3cXY
その人、オペラ歌手じゃないような気がするな。
全曲盤は、いくら探してもないと思うよ。
もっぱらテレビとかのオペラショーみたいなのに出てた人じゃなかったかな?
480名無しの笛の踊り:02/05/14 09:14 ID:GfqsMmuU
>>477
 ttp://us.imdb.com/Name?Lanza,+Mario

どうでしょう?
481名無しの笛の踊り:02/05/14 20:59 ID:UG4dh3kc
フローレスのロッシーニ・アリア集買った。
期待が大きすぎたのか、なんか硬い声だね。
ギスギスしていて、あまり心地よくない。
まあ、装飾音のころがりかたは見事なんだろうけど。
482名無しの笛の踊り:02/05/17 11:18 ID:???
レチタティーヴォが早口で歌えません。明日練習なのに。ぐぁ〜。
このスレでオペラ勉強してる人っていますか?
483名無しの笛の踊り:02/05/18 01:42 ID:???
age
484名無しの笛の踊り:02/05/18 02:07 ID:wQzLFCxE
デルモナコが好きだー!!!
歌が下手だー!!!でも好きだー!愛してるー!

482>漏れもオペラ勉強しちょるがそこまで気にしたことはない、

考え方を変えればそんなに気にならなくなる、もしくは理想に近付くと
思います、頑張ってくだされ〜!!!
485名無しの笛の踊り:02/05/19 00:09 ID:Sj.9nLZ.
グルベローヴァ、前の旦那って自殺してるんだってね?
「うぐいすとバラ」にその辺あった。
上さんが有名になって・・

ポールの奥さん、リンダマッカートニーの前の旦那も
リンダから遺産を全くもらえなかった(?)だとかで
その後すぐ自殺したんじゃなかったっけ?

だからどうしたって言われるだろうが。
違ってたらスマソ
486名無しの笛の踊り:02/05/21 17:04 ID:MMeP3n.g
あげ。
487名無しの笛の踊り:02/05/21 17:07 ID:???
>>485
別れた妻の遺産じゃ貰えんだろ。
488名無しの笛の踊り:02/05/22 19:04 ID:k9.uHDcc
>>484
RCAがニューリリースした「サムソンとデリラ」のハイライトは聴いたかい?
声の質といい、キャラクターといい、デル・モナコは理想のサムソン。
489名無しの笛の踊り:02/05/23 01:26 ID:???
>>484
オレも好きだー!デルモナコ。
でも、下手なの?めちゃめちゃうまいと思ってたんだけど。
突っ込みがないってことはこのスレ的にも下手で通って
るのかな?すげえショック。
490名無しの笛の踊り:02/05/23 12:08 ID:LTi.DN/I
>>489
いやいや。ここで言う「下手」というのは否定的な意味じゃなくて、剛毅だとか役
者ぶりが大きいだとかという意味ではないかと。
491名無しの笛の踊り:02/05/23 12:48 ID:LTi.DN/I
一時はデル・モナコ二世と言われたジャンフランコ・チェッケレのアリア集が再発
されたと某評論書で読んだのだが、どこへ行けば入手できるのだろう?amazonで検
索しても出てこないし、Yahooの検索でもダメ。そんなに凄い人ならば是非聴いて
みたいよ。
492名無しの笛の踊り:02/05/23 18:53 ID:???
>>477
近所の図書館にマリオ・ランザのCDがあったので聴いてみた。
ロンバーグの「学生王子」と「砂漠の歌」のハイライト。
思ったよりもマトモな発声だし高音も良く伸びている。
若い頃のドミンゴにちょっと似た暖かみのあるテナーだ。
但しドミンゴと違って声量はなさそだが、マイクで歌うかぎりは理想的な歌だと思う。
解説によるとトラックの運チャンをしていた時歌いながら仕事をしているところを
クーセヴィツキーに見出された、というウソみたいな話が書いてある。
493名無しの笛の踊り:02/05/23 21:18 ID:/OKXYMxo
>>87遅レスですまないが、そのジョン・ノッツオってひと結婚してるの??気になる
494名無しの笛の踊り:02/05/23 22:57 ID:???
オオトーロ、ウーニ〜〜♪
495名無しの笛の踊り:02/05/23 23:25 ID:MbfXBM1.
>>477
マリオ・ランザはトラックの運転手からMGMの映画スターになった俳優さん。
キャスリーン・グレイソン、アンブ・ライスといった決して舞台には出なかった
映画俳優達のひとり。
昔はセミクラシックというような分野があり、クラシック風な発声で歌を歌った。
なんか中途半端なんだよね。
496名無しの笛の踊り:02/05/24 00:01 ID:???
マリオ・ランザって、映画の「乙女の祈り」で主役の女の子二人がファンな歌手だよね。
どっかで聞いたことがある名前だと思ってたが、やっと思い出した
497名無しの笛の踊り:02/05/24 01:09 ID:???
ヌッツォは結婚してるよ。子どももいる。
奥さんは東京在住の美人妻。
498名無しの笛の踊り:02/05/24 10:18 ID:???
ちょっと前だが、<東儀秀樹が音楽の都ウィーンをたずねる>みたいなTV番組に
ヌッチオが出てた。
結構ハンサムだがラテン系の濃い顔、歳とると太りそうな感じ。
奥さんと娘も少しだけ出てて奥さんは美人で娘(三歳くらい)は超カワイイ。
フォルクスオパーで「ウェストサイド物語」のトニーを演じてて大人気だった。
最近日本でもコンサートをやったそうだが東京でもやって欲しい。
499名無しの笛の踊り:02/05/24 14:27 ID:ycefia.E
ヌッツオ情報サンキュー。奥さんが東京ってことは彼は単身赴任中なの?かわいそ
500名無しの笛の踊り:02/05/24 20:47 ID:???
500
501名無しの笛の踊り:02/05/24 20:50 ID:7m8PWS.E
>>499奥さん10年くらい前マハラジャ(っていうディスコがあった)のQUEENコンテスト
で準優勝取ったんだよね。相当遊んでたらしいが。
502名無しの笛の踊り:02/05/25 01:16 ID:xx0TI1vk
>495 セミクラシックという分野があったのですか?ランツァのLPは
何枚か持っていて、その声の魅力を堪能しております。
声量や発声の事は、よくわかりませんが、中途半端な歌手だとは
思えません。
503名無しの笛の踊り:02/05/25 16:13 ID:xz0zgVhw
>>501しってるよ〜カナ―リ遊んでたの
504名無しの笛の踊り:02/05/26 13:04 ID:cBBn0/zQ
亀レス謝罪します。
>>488 あぁ〜聴いてないっす、ベルリンで開かれたリサイタルのCDは聴いた
けど凄かった。「私は町の何でも屋」はかなり乱暴に歌ってたが(笑

>>489 490さんの言うとおり下手ってのはけなしでも何でもなくむしろ
誉めです。ぶっちゃけ彼の「女心の歌」とか聴くと思わず馬鹿にして笑いた
くなるほど下手(とは言ってもまだ自分はちっとも歌えんが)です。でも
彼のオテロやカニオ(あまりにミーハーな例で申し訳ないが)を聴くと
涙が出るほど感動するってことですな。
505フィオ:02/05/26 15:26 ID:1hZOv9JI
皆さんに質問です。
こんどCosi fan tutteのFiordiligiをやります。
皆さんはフィオにどんなイメージを持っていますか?
私は身長148センチでせせこましく動くので、どう見ても貴族のお嬢サマには見えません。
かなり役作りをしないと…(デスピーナがやりたかったカモ)
506名無しの笛の踊り:02/05/26 18:26 ID:rvNCWd1.
デスピーナが身長180センチの大女でないことを祈ります。
だけど、つまるところ結局は声だから、演技や見た目なんてどうだっていいと
思いますが。
507 :02/05/26 23:22 ID:2kjw0gwE
今夜の実況は こちらで

NHKアーカイブス ◆ 川の流れはバイオリンの音
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1022357583/
508名無しの笛の踊り:02/05/27 00:04 ID:???
ここは平和ですな。
509フィオ:02/05/27 00:21 ID:j0JYYuZk
いや身長や外見はどうあがいても変えられないのはわかってます。
そうじゃなくて、例えば「19歳くらいだとおもふ」とか「気が強いんじゃない?」とか。
イマイチ自分の中でフィオがどんな女の子なのか固まらない…。
ちなみに見た目はともかく演技はできないとオペラにならないYO!
稽古が全然進まないYO!
510名無しの笛の踊り:02/05/27 18:27 ID:???
オペラは演技など出来なくてもいい。
デブでもブスでも大根でも歌さえ上手ければ、ね。
一に歌二に歌、三四がなくても歌が全て、歌さえ良ければ見栄えで文句いう奴は
誰もおらん。
カバリエやデボラ・ボイト、ジェシー・ノーマンでさえプリマドンナになれた
んだからわかるでしょ?
演技がどうのとしゃらくさい事いうヒマが一秒でもあれば歌の練習をしたまえ。
511名無しの笛の踊り:02/05/28 00:17 ID:06cP4zPU
>488
484,489さんではないですが、デル・モナコ好きです。
デル・モナコのサムソン出てるんですかぁ。
昔「マリオ・デル・モナコ全集」買ったときにディスコグラフィのリスト
中にあるのを見て気にはなってたんですけど…そのままになってました。
早速入手しなくっちゃ。どうもありがとうございました。
512名無しの笛の踊り:02/05/28 00:30 ID:???
>>510
ウンだから、イタオペは○○○なんだね
513フィオ:02/05/28 10:52 ID:V0QrI98M
いや私も歌が第一だとは思うけどさ。
事実稽古のときに演技云々でちっとも進まないからさ。
演出の先生に「一に歌二に歌、三四がなくても歌が全て」と言ってみたいよ・゚・(ノД`)・゚・。
514名無しの笛の踊り:02/05/28 19:15 ID:aP7uIJy2
昨日、関西二期会の「コジ・ファン・トォッテ」にいってきたのですが、
フライングブラボー、拍手が凄かったです。曲が終わっていないのに、
幕が下りてしまい、焦った客がやってしまったのが原因かと思います。

完全に、歌謡曲か演歌のノリでした。軽いオペラの場合、楽しめたら
これでいいのでしょうか。
私は違和感を感じてしまったのですが。。。
515名無しの笛の踊り:02/05/28 21:17 ID:???
>演出の先生に「一に歌二に歌、三四がなくても歌が全て」と言ってみたいよ・゚・(ノД`)・゚・。

堂々と言い返せばいいんじゃないの?
たかが音大の教師程度に唯々諾々と従ってる様で歌手じゃとてもプロにはなれん
と思うぞ。
自分の意見をハッキリ言える人間じゃなければオペラ歌手みたいなクレイジーな
仕事は無理だろう。
あと、本当に演技力が必要だと思ったら東京じゃなくても小劇場とかイロイロ
あるんだから見学とかさせてもらうと一緒に練習させてもらうとかさ、すれば?
516488:02/05/29 09:45 ID:fJQ0CnTU
>カバリエやデボラ・ボイト、ジェシー・ノーマンでさえプリマドンナになれた
>んだからわかるでしょ?

カバリエも若い頃はスリムな美人だったのよ(苦笑)。インタビューで本人がそう
言ってた。

>>511
是非聴いてみて下さい。デル・モナコはこの役を決して力任せに走ることなく、流
麗に、しなやかに歌いこなしています。やっぱりこの人は一代の英傑だ・・・。
517名無しの笛の踊り:02/05/30 00:21 ID:P0WDt25g
びわ湖はどうだったの?
5182L:02/05/30 15:05 ID:f4dceE3.
東京は良かったよ。ブーイングしてる勘違い君もいたけど。
519名無しの笛の踊り:02/05/31 14:42 ID:???
以前からずっと気になっていたカラスとデ・サーバタの「トスカ」リマスター盤
をついに昨日、購入。聴いたんだけどあまりの音の直り方に心底驚いた…。
10年程前に旧盤を聞いて「カラスっておばさん声だな」と思い、かなり
個人的には印象悪だった(カラスファンにはスマソ)。しかし、これ聴いて
開眼したよ。ってか、この盤自体に開眼したっていうのか…。買ってよかった
よ、ほんと…。
520名無しの笛の踊り:02/05/31 16:53 ID:Qs8ZORsE
ふ〜ん、ブックレットはたしかに気になるけど・・・・
521名無しの笛の踊り:02/05/31 23:36 ID:???
>>519
それは結構なことですな。
サーバタ盤も素晴らしいですが、カラスの最後の
舞台(だったけ ?)コヴントガーデンのライブ盤
もいいですよ。    64年チラリオ指揮
522名無しの笛の踊り:02/06/01 00:08 ID:4mUZikgs
>>491
遅レスですまんが,チェッケレの声はコッソットと組んだ
カラヤンの『カヴァレリア』ライヴ盤が入手しやすいと思いますよ。
私にはぜんぜんデル・モナコ2世には聞こえないが,このころは良い声ではあったと思う。
10年ほど前に来日リサイタルに行ったことがあるが散々の出来だった。
523名無しの笛の踊り:02/06/02 01:10 ID:???
モナコのオテロ、日生劇場の来日公演LIVEをDVDにして下さい。
524名無しの笛の踊り:02/06/02 01:25 ID:???
>>523
あと8年位すると著作権が切れるはずだから出せるようになると思う。
LDで出た事自体不思議だったが字幕が一幕と三幕だけ昔の放送当時のまま
残りが新しい字幕でとか非常に変則だったな。
今だったらFMのステレオ音源とリミックスしたり映像をキレイにしたり
出来るから期待したいけどね。
ちなみにLDの音はTV放送をビデオ(8o?)とりしただけなんで貧相な
音だが同じキングで出てたCDの音質は当時のライブとしては驚異的な音
だと思う。
525名無しの笛の踊り:02/06/04 12:13 ID:03qrQPI6
>>522
ありがとうございます。
そうですか。チェッケレは喉の故障を繰り返して第一線から遠ざかってしまったと
いうのは嘘じゃなかったのか。
ちなみにこの人は、NHKイタリアオペラでポリオーネを歌ったそうですが、その時の
評判はどうだったんだろう?
526 :02/06/06 06:59 ID:???
 
527名無しの笛の踊り:02/06/06 21:30 ID:6TTgeazs
NHKイタリアオペラをDVD化してください。
528名無しの笛の踊り:02/06/07 10:24 ID:qBzTkDnI
NHKイタオペって記録が残ってないのが案外多いんですかね。
コレッリの出来とかどうだったのでしょうか?
529名無しの笛の踊り:02/06/07 12:10 ID:AxsC23kg
ボローニャのセビリア聴いてきました。
カサローヴァは評判通り華やかだし、凛とした美しさにも
惹かれたけど、たしかに音程ちょっと不安定じゃないですか?
530あぼーん:あぼーん
あぼーん
531名無しの笛の踊り:02/06/07 13:15 ID:???
>>530

自画像ウザイ。
532名無しの笛の踊り:02/06/07 22:40 ID:???
brava!やティールームで独り嫌われてるTHって何者?
こいつバレンボイムのリングでも、ウザがられてたヤツでしょ?

どーにかしてくれ。
533名無しの笛の踊り:02/06/09 00:33 ID://209Uh.

評論家が真似するくらい書いている文はまともだよ。
534名無しの笛の踊り:02/06/09 01:41 ID:???
>>533
お友達ですか?だったら、なんでも「イタリア人気質」で片付けるのをやめさせてくださいな。
正直見てるほうが恥ずかしいよ。
535名無しの笛の踊り:02/06/09 01:42 ID:???
>>533
お友達ですか?だったら、なんでも「イタリア人気質」で片付けるのをやめさせてくださいな。
正直見てるほうが恥ずかしいよ。
536名無しの笛の踊り:02/06/09 01:42 ID:???
失礼、2度うち
537名無しの笛の踊り:02/06/10 12:35 ID:mL5CvHDM
あの〜 サッカー見てていつも思うんですが、
日本がイタリアと試合をすることになっても、
あの「アイーダ」のハミングはやるんでしょうか?
祭りの予感がするのですが・・・
538名無しの笛の踊り:02/06/11 09:31 ID:qPq83Fto
age
539名無しの笛の踊り:02/06/11 18:02 ID:Ea1pfrVU
>>537 日本人のアイーダのハミング恥ずかしいっす。
だって、全体に音高いんだもん。なんかヨワッチイ感じがする。
540名無しの笛の踊り:02/06/11 18:29 ID:JT21P3vg
コゲの同人誌によればぴたテンは98年に企画が出て、
第一話(99年9月発売)はボツを出されまくり完成迄9ヶ月掛かったそうだ。
でじこのCMが流れはじめたのは99年の1月で、ブレイクしたワンダフルアニメは
99年の11月から。
実際コゲはぴたテンが始まる前からずっとガオの読者コーナー担当をしていた。
単にデジコ人気でとんとん拍子に連載もらって
アニメになって片手団扇な売れっ子作家って訳じゃないんだね。
ちょっと色眼鏡で見てたけど、努力してるんじゃないか。
仕事量だってとんでもないはずなのにちゃんとこなしてるし。
絵とか作品は色眼鏡なしに好きではあったけど、ちょっと
作家としても見直した。 偉いねコゲせんせい。
でじこの前にちゃんと漫画賞とってデビューしてたらしいし
派手なようでかなり地道な下積みの長い人だよ。
コゲ先生は才能より努力の人だなあ、
と思った。
頭の両側に妙なものをつけたり、外見と内面の落差が凄まじい
キャラクターとか、トチ狂ったギャグセンスを見る限りでは、
コゲさんて、エキセントリックな天才タイプの人かと思ったんだけど。

コゲ先生は少なくともおおもりみたいに「だけど私はガンバったんだ」みたいに努力を言い訳にしたがる
タイプじゃないと思う。(ネタにする事はあるかも知れないが)
大盛にコゲ程の根性は無いな。
おおもりには地道にしばらくやっていく気力もなくプロで食べていけるはずも無い。
しかしコゲ先生は違う。
これが凡人と天才の差だよね!
   
541名無しの笛の踊り:02/06/13 02:13 ID:???
>>511
デル・モナコのサムソンCD、KIKKOから出てるの買ったけど
ムチャクチャ音悪い。客席で録音したような感じ。
まぁモナオタだから結局買うんだけども。
542名無しの笛の踊り:02/06/14 21:18 ID:???
>541
自分はこのスレ読んであわててアマゾンJAPANで注文したのですが
BMGファンハウスってとこが出してるようですねぇ。
レビューによると… 内容(「CDジャーナル」データベースより)
《RCAレッド・シール・ヴィンテージ・コレクション》の1枚。
 デル・モナコとスティーヴンスによる「サムソンとデリラ」の抜粋盤。
 デッカ専属のモナコが残した唯一のRCA録音。世界初CD化。

>客席で録音したような感じ。
を読んで思い出しましたが、以前仏盤のアリア集(海賊版?)を買ったら
モナコの超絶不調時の歌唱が収録されてて(カワイソ)、それも悲しかったけど、
観客の野次にも驚いたー。
海外のオペラ公演の雰囲気がしのばれる一枚でした。
543名無しの笛の踊り:02/06/15 00:43 ID:.qSCAjYQ
age
544名無しの笛の踊り:02/06/15 02:40 ID:???
クーラもフローレスもぜんぜんイケテナイ。お金返して〜(笑)
フローレスはクーラほどダメじゃないけど、
ルイージ・アルヴァと比べたら弱すぎてガッカリする。
クーラは、デビューした時からたいした声でもなかったのに
勝手に期待しすぎちゃったかな、、。
潰れてから復活したテナーでは、マルティヌッチがいるけど
彼のデビュー直後の声の強さは、クーラとは比較にならないほどスゴイ。
後に天才といわれる遅咲きの人間でも、デビュー当時から水準以上の
力を持っているものなのよね、、。どんな世界でも。
まして、テノールの稀有さは特別。はぁ、、誰かおらんか〜?
545名無しの笛の踊り:02/06/15 02:58 ID:???
サッカー話なのでsage。
というか何でアイーダなのか、誰か教えてほしい。正直聞いてて
恥ずかしい。みんなで歌える応援歌ぐらい用意すればいいじゃん。
野球みたいにさ〜。
あと、イタリア調子悪いっすね〜。これでトーナメントもふがいない
試合したら、パヴァロッティ、27日にふて腐れて歌わないとか
ないですかね?
546名無しの笛の踊り:02/06/15 04:35 ID:???
>ルイージ・アルヴァと比べたら弱すぎてガッカリする。

ルイジ・アルヴァはそもそも生で聴いてないだろ?
比べる以前にアルヴァは美声でもないし安定したテクニックもない。
フローレスみたいなすごい高音も出せない。
ロッシーニ・テナーのほぼ皆無だった当時だからこそ重宝されたんで今だったら
とてもスターになれなかったろう。
それにハンサムなフローレスに比べるでもなくルックスもダサいし演技力もない。
クーラも歴史に名を残すような偉大なテナーだとはおもわないけどマルティヌッチ
みたいな大声出すのが取り柄の二流のテナーとくらべられてもなー。
547名無しの笛の踊り:02/06/15 12:07 ID:???
>546
>サッカー話なのでsage。
>というか何でアイーダなのか、誰か教えてほしい。

私も疑問に思ってます〜。昨日の韓国戦では
韓国サポーターもアイーダ歌ってたし…謎は深まるばかり
548名無しの笛の踊り:02/06/15 21:29 ID:X1.brHbY
>544
またでてきたな
スターをけなして通ぶって悦に入ってるヴァカ
549名無しの笛の踊り:02/06/15 23:06 ID:.qSCAjYQ
>547
中田がいたパルマで応援の時、アイーダ歌うので
日本人にも知られて、応援の時使われるようになった。
というような事テレビでやってました。
パルマの人も喜んでいましたよ。
ヴェルディもビックリですね。
550名無しの笛の踊り:02/06/16 00:06 ID:???
↑ 左様か。意味はわからなかったが、ずいぶん洒落たこと
をするもんだと思っておった。
551名無しの笛の踊り:02/06/16 01:36 ID:???
サッカーの試合を見てヴェルディ「アイーダ」の素晴らしさに
気づいた俺てドキュン?
552名無しの笛の踊り:02/06/16 03:06 ID:???
>>546
日本人の耳には、確かにマルちゃんは地味です。
しかし、この間KIKKOから出ていたライブの抜粋のCDを買いましたが
素晴らしい出来栄えでした。
あんなに強い声を持ってるとは知らなかったです。
音色が純粋すぎて、演唱としてはシブさが足りないのでしょうが
ベルカントテクニック的には、間違いなく1流のものだと思います。
マルティヌッチマンセー!!
553名無しの笛の踊り:02/06/16 03:29 ID:???
クーラを聞くと過去の大テノールのCDを口直しに聞かざるを得なくなる。
でもフォスカリと学生たちよのアリアは良い出来だと思う。
とりあえずマッチョでハンサムだし、(おなかが出てるのはいけませんが)
濃いテノールファンだけでオペラが成り立ってるわけでもなく、
オペラの通俗性を支えるためには彼のような人が絶対必要なのです。
554545:02/06/16 10:05 ID:???
>>549
へ〜。こんなとこにも中田が絡んでるんですか。
初めて知りました。ありがとうございます。
まあ知らなかった私はにわかサッカーファンってことで
おいとまします。
555名無しの笛の踊り:02/06/17 15:35 ID:???
-
556Diva:02/06/18 06:48 ID:ezgAEwEM
Artsチャンネルでレナータ・テバルデイとジャンニ・ポッジのトスカをやっていて驚いた。あれNHK/東京文化会館にやつ。ついでにガブリエッラ・トウッチとデル・モナコのパリアッチもやってくれい!
557Diva:02/06/18 06:51 ID:ezgAEwEM
ズービン・メータのTurandot in Pekingは舞台がでかい上にあの中国の剣舞がうるさかった。やりすぎ。
558名無しの笛の踊り:02/06/18 07:25 ID:???
やりすぎじゃない。
元々映像製作の為に上演したわけじゃなくて野外オペラを上演した時の
記録なのだ。
オペラに詳しくない観客の為にある程度派手な見せ場も必要と演出家が
考えたのは至極当然。
559Diva:02/06/18 08:12 ID:EUlwtMOg
まあそうかもしれない。啓蒙のためだったら派手な方がいいね。中国政府もああいったイベントは大歓迎だろうし。
でもわたくし個人としてはサンフランシスコオペラの新プロダクション、と言っても1994年、Eva Martonが素晴らしかった。ビデオは出てるのにCDはない。マイケル・シルベスターも悪くなかったのに。。。
560Diva:02/06/18 08:48 ID:EUlwtMOg
みんながアイーダの話してるのでただいま聴いています。著作権切れだかなんだか
全曲で$5。CD3枚組み。レナータ・テバルデイ、ジュリエッタ・シミオナート、
カルロ・ベルゴンツイ、コーネル・マクニール、ウイーンフィル、カラヤン。
サッカーで歌うのはアイーダのどの曲?勝ちて帰れ?あのGuerra、guerraだったら景気がいいね。
561名無しの笛の踊り:02/06/18 10:52 ID:???
>560
凱旋の場面の行進曲です。日本もなかなかヤルナァと、思ってました。
562名無しの笛の踊り:02/06/18 14:42 ID:lYsB3FyY
イタリア歌劇団来日公演の「アイーダ」「カヴァレリア・ルスティカーナ」
「道化師」「アンドレア・シェニエ」「オテロ」「トスカ」のDVDが9月
頃に発売されますよ。NHKソフトウェアからキングレコードと協力して。
1961年の公演だと思います。「アイーダ」「道化師」「アンドレア・シェニエ」
「オテロ」はモナコです。「アイーダ」の試写テープを入手できたので観ました
が、やっぱりモナコはすごいです。以上。
563Wish you a good luck:02/06/18 14:44 ID:2FMHGiI2
日本でオペラは聴けません。オペラハウスもないし、国民の0.0001%も分からないんだから。
564 http:// p6048-ipad01funabasi.chiba.ocn.ne.jp.2ch.net/:02/06/18 14:45 ID:2FSljfBE
ENTER
565Too Bad!!:02/06/18 14:49 ID:2FMHGiI2
まあそう言わないで。パーセンテージは正しいかもしれん。。。能も歌舞伎も観た事ないの。文化的じゃないの。ね。。わかる?。。。。
566名無しの笛の踊り:02/06/18 15:06 ID:???
>>562
音や画はどうだった?
モノラルのままかな?
まあキングじゃ期待するだけ無駄か…。
どうせなら「椿姫」(スコットとカレラス)や「シモン・ボッカネッグラ」
もDVD化して欲しいが…。
567名無しの笛の踊り:02/06/18 15:19 ID:lYsB3FyY
画はもちろん白黒でまさにテープ!って感じです。画面に時々ひびが入る(笑)。
音はモノラルかステレオかちょっと確認してません。モナコの清きアイーダは
途中抜き気味に歌っていますが、最後のBはのばしまくりでした。値段はたぶん
5千円くらいで、「カヴァレリア・ルスティカーナ」「道化師」はもう少し安い
そうです。夏くらいから広告もうつみたいですよ。
568名無しの笛の踊り:02/06/18 17:54 ID:hIa9wf8A
>>562
本当か?是非67年のベルゴンツィ主演の仮面舞踏会もリリースしてくれ!!
569sage:02/06/18 18:05 ID:???
そのうち81年スカラ座来日の映像も出るかな?
570名無しの笛の踊り:02/06/18 18:08 ID:nd9q7KEI
要望はNHKソフトウェアという会社に出すといいと思います。そこが出す
予定なんで。NHKのHPから関連会社のリンクから行けます。さあ、みんな
でメールを送ろう。
571名無しの笛の踊り:02/06/18 20:17 ID:aV4iha7U
>>562
また前みたいに限定発売とかじゃないですよね!?
LDで発売された時は不良品が続出したそうですが今度は
そんな心配はないでしょうか?
572名無しの笛の踊り:02/06/18 22:44 ID:OZECj8RQ
限定ではないと思いますが、つくる枚数は少ないと思います。DVDって、
7,8千枚売れればベストセラーらしいので。(注)僕はメーカーの人間では
ないですよ(笑)。
573名無しの笛の踊り:02/06/19 02:24 ID:HpWapPAU
>568 激同
イタリアが負けて眠れない。
スレ違いスマソ。
574名無しの笛の踊り:02/06/19 09:02 ID:xkcpI5WQ
イタリア相手に韓国のサポーターも「アイーダ」大合唱してましたね。
575名無しの笛の踊り:02/06/19 21:38 ID:???
http://columbia.jp/~akikawa/
この秋川雅史って良くないかい?
ちゃんとしたアリアを聴いてみないと本当の実力は分らんがナポリターナを
聴くかぎりかなりいい声。
日本人には珍しい本格的なロブストなテナーだね。
写真でみるかぎりルックスもなかなか。
576名無しの笛の踊り:02/06/20 01:11 ID:???
>>546
カラスと競演したアルマヴィーバ伯爵役でのルイージ・アルヴァ全盛期の
輝かしい歌声、レッジェーロ離れした張りの強さと声量は
フローレスどころではないと思う。
やはり、あまたのテノール達が切磋琢磨し合ったオペラ黄金時代の
生存競争の厳しさは伊達じゃないと思う。

セビリアといえばこればっかり聞いていたので、BSでフローレス見た時は
かなり興奮して、ラジオ放送されたセビリアもかなり期待したのだが、
期待しすぎた。最近の歌手はどうも軽さと輝かしさと張りの強さがない、、。
クーラ、アラーニャ、マルセロ・アルバレスといい、、、。
これだけ、音楽文化が発達してるのにね。
577名無しの笛の踊り:02/06/20 01:39 ID:???
>>576
だからさあ、生で聞いてないのになんで声量の比較なんか出来るのか教えてくれよ。
声質だって、CDで聞くだけじゃ判断できんだろ。
「あまたのテノール達が切磋琢磨し合ったオペラ黄金時代」っつったって、
当時はロッシーニ・ルネサンス以前で、いま正統的とされてる唱法とはぜんぜん違うし。
俺もフローレスは好みじゃないが、なんでもかんでも昔の歌手が良かったっていうのは、思い込み激しすぎ。
578名無しの笛の踊り:02/06/20 23:15 ID:2bYRIv0s
待ちどうしい。
NHKイタオペDVD!
夏にアイーダみたかった。
579名無しの笛の踊り:02/06/20 23:40 ID:pnl/zMHU
>576
昔の録音しか楽しめない(=ナマの舞台を楽しめない)哀れなヤツ再登場
>577
良いこと言った!
580http:// nttkyo092063.ftth.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net/:02/06/20 23:42 ID:78q9s1hs
ENETR
581名無しの笛の踊り:02/06/21 00:34 ID:???
>>532
ここで個人攻撃すんじゃねえ!!
そんなに言うなら、お前、こいつより
うまい評論書いてみろや。
582名無しの笛の踊り:02/06/22 00:47 ID:sz1Odo/E
しかし今の歌手は器用だけど、華がない。
プリマドンナって一枚看板はれるのは誰?
583Diva:02/06/23 16:37 ID:tyNcFAi.
でもこのごろ奇麗なひと多い。いいのかしら。。。
584名無しの笛の踊り:02/06/23 18:13 ID:???
...I mean, watching Italian opera, all those male sopranos screeching,
stupid fat couple rolling their eyes about, that's not love!!
It's just...just rubbish!!
585名無しの笛の踊り:02/06/23 23:38 ID:???
90年代の歌手にスゴイのが、居そうで居ないところがツライのよね。
AV環境どんどん良くなるのに、、。
586名無しの笛の踊り:02/06/24 00:33 ID:???
いや歌手の質自体は以前よりむしろ上がってると思う。
すぐ思いつくだけでも、
ソプラノだとマリア・グレギーナ、バーバラ・フリットーリ、ルネ・フレミング。
テノールでいうとアルバレス、ヴァルカス、ドイツ物ではベン・ヘップナー、
ペーター・ザイフェルトとか優秀な歌手がゾロゾロいる。
レコード業界が大不況なせいでオペラのレコーディングがメッキリ減ってるのが残念。
587名無しの笛の踊り:02/06/24 09:38 ID:.0we9Dpo
>>587
ソプラノだったらディミトラ・テオドッシュウも素晴らしい。メゾだったらバルトリ、
ボロディナ、カサロヴァなど、実力と容姿を兼ね備えた人達が多い。全体的に見れば
女性陣は最近実力派が多いよね。
588名無しの笛の踊り:02/06/24 09:47 ID:???
>>586
CDでオペラのレコーディングなんかしなくてよろしい。
オペラは映像付きの時代だよ。
アルノンクールのコシファントゥッテのDVDは面白かった。
バァルツァもまだ健在のようだったし。
589名無しの笛の踊り:02/06/24 09:51 ID:???
588は目の不自由な方を差別しています。
すぐに謝罪しなさい。そして氏ね。
590名無しの笛の踊り:02/06/24 09:59 ID:???
>>589
音だけでも聴けますが、何か?
591名無しの笛の踊り:02/06/24 22:14 ID:???
CDすら売れないのに、DVDなんて売れんの?
592名無しの笛の踊り:02/06/25 01:08 ID:2HvrVHsc
>>586
でも華が無い。
上手いかもね。技術的には。でも立派な技術を見に行くのかな?
舞台人としての「なにか」が今の人にはない。
小粒。
上手いですよ。そつ無くこなせます。
でも・・・いなくなっても・・・まあいいか・・・ってレベル。
593名無しの笛の踊り:02/06/25 01:48 ID:???
>>592
言ってる意味はわかるが、それはオペラの世界に限ったことではないのでは?
歌手個々人の問題というより、
メディアの多元化、趣味の多様化など、時代の変化の反映では?
594名無しの笛の踊り:02/06/25 17:56 ID:thVbppvE
>>592
なんとなくイメージでは言いたいことは
わかるんだけど、具体例を挙げてくれると
もっといい。
595名無しの笛の踊り:02/06/25 17:57 ID:t6riX9gM
それは、歌手の技量の無さなのか?演出家の問題なのか?
596名無しの笛の踊り:02/06/26 07:39 ID:KegB2J2E
>>592
単なるノスタルジーじゃないの?
597452:02/06/27 00:55 ID:???
ずいぶん昔になってしまいましたが、サラ・ブライトマンの事を書いた者です。
友人に聞かせてもらったグルベローヴァと言う人の「ランメルムーアのルチア」で
ショックを受けて今まで書き込みができませんでした。
こんなに違うなんて…サラがあまりにも下手で、聞いていて情けなくなりました。
歌えもしないのに歌って、拍手されて、しかもボーナストラックなんて…
サラが好きでしたが、今は複雑です。
裸体すれすれのジャケットを見て、なぜか怒りが涌いてくるほどです。

ひどい書き込みですみません。
そして前回いろいろ教えて下さったみなさま、ありがとうございました。
598名無しの笛の踊り:02/06/27 09:11 ID:???
↑おまえの聴き方がヘタ。
 おまえの人生はヘタレ。
599名無しの笛の踊り:02/06/27 23:13 ID:???
>>592
そうゆう言われ方は30年前と全く同じだにゃ。
600名無しの笛の踊り:02/06/27 23:21 ID:BIULeCKk
>>599
そう。
レナータ・スコット、ミレルラ・フレーニという1970年代は1950年代と比べて
小粒といわれた。
黄金の1950年代といのは海外でも言われていること。
今の「プリマドンナ」って誰?
即売り切れになるソプラノって誰?
いい意味でのライバルって?
601名無しの笛の踊り:02/06/28 00:04 ID:???
>>600
むしろ’70年代はカバリエやサザランドの方が上だと思うが?
フレーニはベルカント物を歌えない歌手だからプリマドンナというイメージではない。
それはさて置き、人気の点ではまだまだだが、フリットーリは歴史に名を残す歌手
になれると思う。
持ち前の美声と自由自在のピアニッシモ、おまけに美人で演技力もずば抜けている。
ちなみにフレーニもインタヴューで有望な歌手として彼女の名を挙げていた。
602名無しの笛の踊り:02/06/28 00:50 ID:???
今日(日付けは昨日か)横浜アリーナの三大テノール
ラストコンサートに行ってきました。出来云々がふっとぶ
ほど腹がたった。何って聴衆が。アンコールで歌ってくれて
るんだよ?その途中で知らん顔で帰るって神経が信じられない。
その前から撮影禁止なのにフラッシュバシバシ焚いてる連中多いし。
三人とも明らかにテンション下がってきてるのに、何の反省
もなくまたバシバシ。近くにいたら張り倒したかった。
近くに写真はいなかったけど、歌ってる最中に喋り出す
オバサン連中には丁重に注意させてもらいました。
このスレでは三大テノールはすでに終わった人って風潮が強いように
思えるから、「それは歌が良くなかったからだ」って言われるかも
しれないけど、「写真をとらない」「アンコールに応えてくれたら
感謝する」ってのは常識じゃないの?コンサートに慣れてるとか慣れてない
とか以前の問題。人間としての倫理観が欠けてるとしか思えない。
オレもそんなにクラシックコンサート行かないからあんまり知らない
けど、今日の客がひどかったのはわかる。
最後まで笑顔を絶やさず、みんなを盛り上げようとしてるドミンゴが
余りにも不憫で見てられなかった。パヴァロッティは最後呆れて
出てこなかったし。
今日の失礼な態度が、演奏の出来に不満を感じてのことだとは
到底思えない。一部には居るかもしれないが、空いてる電車に乗りたい
為に帰ってるとしか思えない客が多すぎた。ここは終盤で四番が三振した
球場ですか?誰か行った人いない?声楽のコンサートってこんなもんなの?
これでラストコンサートとはあまりにももったいない。
603名無しの笛の踊り:02/06/28 15:47 ID:oT5JsZcM
>>602うるせえ!!!熱く語るな!!あひゃひゃひゃひゃ。ってか俺も写真バシバシ撮ったけど、何か??あひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
604名無しの笛の踊り:02/06/28 16:09 ID:???
>>603
逝ってよし
あちこちの掲示板で何の落ち度もない投稿に
文句ばっかりつけては
いたたまれなくしているのはお前だろ。
605名無しの笛の踊り:02/06/29 00:20 ID:aC.UHPJ2
50年前はヴェルディやプッチーニの時代。
今はロッシーニやドニゼッティの時代。
歌手の風潮だけ見たらそれ以上でもそれ以下でもない。
606名無しの笛の踊り:02/06/29 00:23 ID:???
>>592
いえいえノスタルジーじゃないですた。テノールだけでも
80年代には、マルティヌッチ、ボニゾッリ、ジャコミーニ、バルトリーニ
クピード、ドヴォルスキー、パヴァロッティらがまだまだバリバリだったし
クラウス御大も凄い声を出していた。
(ライブで絶好調なクラウスってイイよねぇ。1986ロメオ役のビデオ見て
ビックリしますた。50代半ばの声じゃない!)
ドイツ系では、コロとホフマンがいた。
特に、イタリア系では、過去の名歌手のCDと聞き比べても遜色なく
それぞれの個性が楽しめた。
今やおじいちゃんのはずのマルティヌッチやボニゾッリの最近のライブの出来は
大変素晴らしかったと聞く。
なんで、若いバルガス、アルバレス、クーラ、アラーニャはもっと
陶酔させてくれんのじゃ。
607名無しの笛の踊り:02/06/29 02:22 ID:CgXu8dkA
まあでも低調な90年代よりはよくなってきたんじゃないのかなあ。
焦らず地道に若い才能に期待しましょう。
608名無しの笛の踊り:02/06/30 03:29 ID:???
>>606
下品な歌手がお好みのようですね
パヴァ、クラウス、ドイツ系はいいけど
609名無しの笛の踊り:02/07/02 01:55 ID:VqTB4BD.
今、上品で陶酔させてくれる
テノールいる?
610名無しの笛の踊り:02/07/03 00:06 ID:V10Wa9QA
いません。
みんな金に汚いんでお客に迎合してるんです。
話題になるイベントばかりに出る「三台なんとか」さんはいます。
611名無しの笛の踊り:02/07/03 00:12 ID:???
アラーニャってどこがいいのか漏れにはわからん
612名無しの笛の踊り:02/07/03 00:19 ID:V10Wa9QA
あら〜?ニャー。
613名無しの笛の踊り:02/07/03 19:57 ID:???
>611
顔とか?(私は好きじゃないですけど)
あとゲオルギウといつも一緒に出ることで市場価値を高めている。
主にルックス面での価値。
これはお互い様でアラーニャがぶら下がっているわけではないと思う。
614名無しの笛の踊り:02/07/03 20:32 ID:vspKIlf2
じゃあ、クーラは?
615名無しの笛の踊り:02/07/03 22:03 ID:/V.tQERM
クーラー?暑いから入れよう。
616611:02/07/03 22:10 ID:Cv9GglCg
声。
617名無しの笛の踊り:02/07/03 22:30 ID:???
もちろん(ふようなまでに)鍛えられた肉体
618名無しの笛の踊り:02/07/03 23:49 ID:36hlAqJI
>617 最近、太った。裸にならなくなった。
619名無しの笛の踊り:02/07/03 23:53 ID:PV9lScX.
>609
ニール・シコフなんてどうですか?
でも録音は極端に少ないかもしれない.
620名無しの笛の踊り:02/07/04 02:11 ID:???
>>619
ニール・シコフたんがイイというのは雑誌とかでよく見るけど、
あのグルベローヴァの椿姫のDVDにアルフレード役で出てる人だよね。
上品だけど、小粒感は否めないような、、。
ジーリみたいに歌の神の化身みたいなら、誰も外見気にしないんだが、、。
621名無しの笛の踊り:02/07/04 21:43 ID:y92PnfaM
私もシコフに一票 >619
特にヴェルディなんていいと思うよ。ちょっと・・・派手さには欠けるけどね。
622名無しの笛の踊り:02/07/04 22:27 ID:A6J3TLDo
>>608
下品なんかじゃない。ジャコミーニほどスタイリッシュで重厚なイタリアン・
ロブストの声には滅多にお目にはかかれない。ボンジョバンニから出てるアリ
アを聴いてみなよ。ボニゾッリも賛否両論あるが俺は好き。少々実力を誇示し
てるきらいはあるが品がないとは思わない。むしろマンリーコ歌うんだったら
あれくらいの迫力がなきゃつまらん。
623名無しの笛の踊り:02/07/04 22:59 ID:Aosohlxw
しかし小粒な歌手ばかり。
散大何とかBたちはおじいさん。
624606:02/07/06 01:17 ID:???
>>622   同志よ!
テノール歌手なんてのは、ちょっとばかし歌えますなんてレベルで舞台に
立てる程甘くないから、常識を超えるほど歌への情熱を持った人間でないと
やってはいけないだろう。
超高音にこだわり、失敗してもまたやり直すボニゾッリ。
脇役テノールレベルの貧相な声に落ちぶれた後、10年以上の修練
を経て最高に完成されたスピントとして奇跡的に復活したマルティヌッチ。
歌唱芸術における彼らの品格には、消費者ごときが口出しできないと思う。
彼らは過去の大歌手に対する畏敬の念もあるが、クーラーやアルババレスには
それもない。クーラーのコレッリ批判。さらにアルババレスのクラウス、
ステファノ批判。下品なのはこっち。全く実力もないくせに。
このお二方のCDやLD、TVは絶対に見ない。

ジャコのCDは、凄かったね。圧倒された。
若いときのライブでロリス・イパノフとかあるらしい。聞きてぇ〜。
ボニゾッリはジーリ生誕100年記念コンサートのPIRA(アンコール付き)
が一番好き。声の輝きが凄い。
625622:02/07/06 20:03 ID:.kaZEeiQ
>>624
分かってくれる人がいてうれしいぞ!
ボニゾッリにしてもジャコミーニにしても、レコード会社は何でこの人たちを
録音に起用しなかったんだろう?いつも不思議に思うことだけど。
ボンジョバンニのアリア集聴いて思ったが、ジャコミーニをアルヴァーロに起
用すれば、歴史に残る「運命の力」の名盤になったんじゃないか?
626名無しの笛の踊り:02/07/06 21:04 ID:ijMpADXw
ボニゾッリがレコード会社に起用されなかったのは、お下劣だったからじゃない?
なんか知性が一欠けらも無いって感じ。
全曲盤でボニゾッリなんてあったら絶対買わない。
野外観光オペラ生なら見に行きくけど。
627名無しの笛の踊り:02/07/06 23:45 ID:.kaZEeiQ
>>626
下品なんかじゃないって。
ボニゾッリのカラフを歌った全曲録音があったら俺は10万でも20万でも出して
買うぞ!
628名無しの笛の踊り:02/07/07 00:58 ID:bLALupAU
ボニゾルリ・・・・・・・
買いたく無いな。
頭悪そうだもん。
629名無しの笛の踊り:02/07/07 01:10 ID:ePG3jqzM
イタリアン・ドラマティコ万歳!!
うははははははは・・・
630名無しの笛の踊り:02/07/07 09:19 ID:c1uqMjD6
>627 VTRならたしかあったと思うけど(もちろん海賊盤ね)
買う?
631名無しの笛の踊り:02/07/07 14:08 ID:ePG3jqzM
買う買う!
HMVやタワレコ行けばありますかね?
632名無しの笛の踊り:02/07/07 20:39 ID:L93A8P/.
>>624
ジャコミーニのドン・アルヴァーロの全曲盤はありますよ.LDだったけど.
名盤です.今にDVD化されるでしょう.
私はこれを観てジャコミーニファンになりました.
それより,ジャコミーニの最高の当たり役,シェニエが
一つも録音されてないの悲しいです.
レコード会社さん,どうにかしてください.
633名無しの笛の踊り:02/07/07 21:48 ID:???
>>625
生で聞けば興奮はするが、繰り返しの鑑賞に耐えないから、では?
634名無しの笛の踊り:02/07/08 22:47 ID:???
>>632
もうDVD化されてますよ。METのレヴァイン指揮のヤシでしょう?
でも、あれは絶好調時のジャコミーニじゃないですよね。
第1幕はイイけど。
昔、NHK-FMでジャコミーニのカヴァレリアが放送されてたけど
凄い迫力だった。
ジャコたんやマルちゃん、ボニゾッリたんがいればクーラとか
アラーニャ、アルバレスいらんのに。
NHK-BSもいらん人達のライブばっかり放送するの止めて欲しい。
ソニーの策略かなんか知らんけど。
こないだマルちゃんのカラフ聞けたけど、あれは演出家がアサリケイタ
だったから放送されただけだし。
NHKのオペラ通も資金不足で、好きにできないんなら同情するが
マジでやっててアレだったらイヤーや。
635名無しの笛の踊り:02/07/08 23:11 ID:???
ジャコミーニはともかくボニゾリやマルティヌッチなんぞ誰も評価しとらん。
だからCDも出ないわな。
ああいうデカイ声出せるのが取り柄のでくの棒は今のオペラじゃ時代遅れっつう
こった。
636名無しの笛の踊り:02/07/09 02:52 ID:???
>>635
禿胴
637名無しの笛の踊り:02/07/09 22:07 ID:pBEIzbxU
カラスは?
638名無しの笛の踊り:02/07/09 22:51 ID:???
海外のオペラ通ではボニゾッリやマルティヌッチは評価されてるから
野外上演等にひっぱりダコなんじゃなかったっけ?
声がデカイ、響きが良すぎるというのは超常性を売り物にする
テノールの絶対条件。
くやしかったら、デカイ声だしてみなすわい。新世代テナー達よ!
今のテノールなんか、古いタイプの歌唱の例でよく引き合いに出される
フィリッペスキと比べたら糞。
つうか、フィリッペスキのイナズマのようにほとばしる美声を聞いて
なんで素直にスゲーと思えんのか?
マルティヌッチの声の張りの強さと純粋さ。
あの純粋さを維持したまま極限的なCやBへアーティキュレーションするテクは
すごいとしか言えんと思うけどなぁ、、。
kiccoから出てるアリア集のトロヴァトーレ、マノンレスコー、トスカ、シェニエ
道化師、ノルマの各アリアはどう聞いても師匠のデルモナやコレッリ以上の
出来栄えだと思う。
マルティヌッチはわずか半年!デルモナの弟に付いただけで、あの時代の厳しい
コンクールで優勝してしまう才能の持ち主。DNAからして違うと思う。
639名無しの笛の踊り:02/07/09 22:54 ID:ZfIE.28w
>フィリッペスキのイナズマのようにほとばしる美声

ロッシ指揮の「グリエルモ・テル」はすごいね。
カミソリみたいに切れ味の鋭いスカッと伸びる高音。
ちょいと歌いぶりは古臭いが。
640名無しの笛の踊り:02/07/09 23:04 ID:ZfIE.28w
>>638
マルチェッロ・デル・モナコ氏は色んな歌手を育ててるんだね。
御自身も元歌手なの?
641名無しの笛の踊り:02/07/09 23:08 ID:???
ボンジョバンニから出てるフィリッペスキアリア集のvol.1が大好き。
シチリア島の夕べの祈りのアリーゴのアリア(8〜10)最高。
ジャン・ジャコモ・グエルフィとケンカしてるみたいな歌合戦。
聞くべし!
642名無しの笛の踊り:02/07/09 23:23 ID:pBEIzbxU
マルチェロ・デル・モナコって兄じゃないの?
弟?
643名無しの笛の踊り:02/07/10 20:45 ID:KZuZko0s
ジャコミーニの「オテロ」入手!!
惚れ惚れするようないい声。
644名無しの笛の踊り:02/07/11 02:32 ID:???
このスレ読んで、五十嵐が大声バカ・テノールばかり起用する理由がわかった。
需要があるんだな。ある種の人びとに。
645名無しの笛の踊り:02/07/11 05:10 ID:t5A.8FO.
ははは。
646名無しの笛の踊り:02/07/11 21:27 ID:j1eEq2F6
ドラマティコ路線はイタオペの基本だろ。
647名無しの笛の踊り:02/07/11 21:31 ID:???
パンチョ伊東さんもイタリア・オペラが大好きだったとか。
648名無しの笛の踊り:02/07/11 21:37 ID:???
>>644
レッジェーロのトロヴァトーレとかオテロとか聴きたいわけ?
ドラマティックテノールが大声バカ・テノールとは思わないが。
649名無しの笛の踊り:02/07/11 21:39 ID:???
ところで、バルビローリの「蝶々夫人」が8月にARTで出るらしいのですが、
これは買いですか? 
シノーポリを買おうかどうかずっと悩んでたのですが、
そういうことならそちらを先に買ってみようかな、という心算ですが。
650名無しの笛の踊り:02/07/11 21:55 ID:???
>>649さん
バルビローリの「蝶々夫人」って8/25発売のEMI盤とは別のもの?
EMI盤ならスコットの蝶々が良いので(もちろんバルビローリもよし)で
“買い”でしょう。違う盤ならごめんなさい、逝ってきます。
シノーポリ盤も充実したアンサンブル(ベルガンサのスズキがよい)が聴け
フレーニのかわいらしく芯の強い蝶々夫人もお薦めですね。
651名無しの笛の踊り:02/07/11 23:11 ID:???
>648
だったら大声バカ・テノールじゃないドラマティックテノールに歌わせればいいじゃん(w
652名無しの笛の踊り:02/07/11 23:32 ID:QBaiio0c
>651 じゃあ、だれがいるの?
653名無しの笛の踊り:02/07/12 02:05 ID:???
>>646
まさか「ドラマティコ」とは「大声」のことだと思っているのではあるまいね?
>>648
マンリーコは必ずしもドラマティコの役じゃない。
まさかテノールがドラマティコとレッジェーロの2種類だとおもっているのではあるまいね?
654名無しの笛の踊り:02/07/12 02:07 ID:???
655651:02/07/12 21:13 ID:???
>652
648の書き込みが矛盾しているように思ったから突っ込んだだけ。
「ドラマティックテノールが大声バカ・テノールとは思わない」なら
644を受けて「レッジェーロのトロヴァトーレとかオテロとか聴きたいわけ?」というのはおかしいんじゃないかと。

「大声バカじゃないドラマティックテノール」はどうでもよかった。ていうか、テノールってあんまり興味ないし。
656名無しの笛の踊り:02/07/12 23:09 ID:nvlYOt0U
俺はボニゾッリのマンリーコのアリアをMDに落として毎日聴いてるが何か?
657名無しの笛の踊り:02/07/13 00:19 ID:???
どのCDれすか?
カラヤン指揮
アカンタから出てるヤシ バルトレッティ指揮
ジーリ生誕100年記念ライブ
ベローナでのライブ(LDも出た)

パイオニアさん、ボニゾッリのマンリーコとマルティヌッチのカラフとラダメス
DVD化おながいします。
658名無しの笛の踊り:02/07/13 16:46 ID:???
>656
熱いねぇ、つうか濃いねぇ
659名無しの笛の踊り:02/07/14 22:27 ID:???
14日の「オテロ」で1階C16列16番に座ってたバカ女。
第4幕の最初から最後まで手元でクチャクチャ妙な音立て続けやがって。
こんど見かけたらぶっ殺す。
660名無しの笛の踊り:02/07/16 00:15 ID:???
>>659
それ私だ。。。
ごめんね!くせなんだよ(>_<)
661名無しの笛の踊り:02/07/16 00:32 ID:8o6eXUOE
>>660
ネタ?
662名無しの笛の踊り:02/07/16 00:33 ID:???
>>661
ご想像におまかせします(^^:
663あえてネタに乗ってみる:02/07/16 01:13 ID:???
>660
手元でクチャクチャって何してたの!?
664名無しの笛の踊り:02/07/17 22:26 ID:LyxsyfB2
そーいやボローニャの清教徒の時もビニール袋をガサガサやってるババァが
いたっけな。さすがに周りの冷たい視線に気づいていたようだが。
665名無しの笛の踊り:02/07/18 10:12 ID:???
アタシ、ドミンゴ見ながらハァハァ、センズリ、マンズリ、クチャクチャ・・・
666名無しの笛の踊り:02/07/18 23:18 ID:???
>>665
コレッリにしときなさい。
667名無しの笛の踊り:02/07/18 23:24 ID:???
>666
コレッリなんかじゃできません(´Д`;)
668百恵:02/07/19 18:06 ID:???
♪コレッリ、コレッリもう〜、コッレリィですかぁ〜
669名無しの笛の踊り:02/07/19 22:46 ID:hqV0RG8.
タワレコで写真集見たけどコレッリは男前だよな。
特にシェニエに扮した姿なんか男でも惚れ惚れする。
それにポリオーネに扮したデル・モナコの凛々しさといったらもう・・・。
まさに天に二物を与えられた男たち。
670名無しの笛の踊り:02/07/19 23:47 ID:Nh00Fo/2
>>669

でもデル・モナコはチンチクリン。テバルディと並べてみたら
(cf:NHKイタリア・オペラの『アンドレア・シェニエ』)
いやでも分かる。意外と手足短かったり…声がいいと特よね。
コレッリはもう見たまんまのスタイルだけど。カコイイ!
671名無しの笛の踊り:02/07/19 23:57 ID:KrTHB8T.
モナコ好き。
でも顔でかいし、手足短いし、ナルだし。
でも好き。
672名無しの笛の踊り:02/07/20 01:29 ID:???
コレッリたんがいるから、デル・モナ先生の背の低さも許せる。
つうかアノ声だ。あのいかにもイタリアな美男子振りだ。
俺はオーソレミオ・ビーマイラブのCDのジャケ写真に惚れて、
すでに持ってる内容だったが買っちまったぞ。
おじいさんになってもハァハァさせるじゃないか。
673名無しの笛の踊り:02/07/20 01:48 ID:???
テノールはいい男役だから、チビ、デブは致命的でんな。
674名無しの笛の踊り:02/07/20 01:53 ID:qtsCtly2
オペラ初心者だけどさ、
オペラの限界ってやっぱ劇と音楽が
喧嘩しちゃうわけじゃん?
じゃあ発展においてどんな可能性があるのかな?
675名無しの笛の踊り:02/07/20 01:57 ID:???
そこを喧嘩させないようにするのが、指揮者と歌手の腕の見せ所ではないかなぁ。

>劇と音楽が喧嘩しちゃう
の具体例キボンヌ。愛の二重唱でキスできないとかそういうの?
676名無しの笛の踊り:02/07/20 02:06 ID:qtsCtly2
いや、具体例とかじゃなくてさ、
やっぱりただの演劇のほうがよりリアルなわけじゃん?
それに歌を混ぜれば劇としてのレベルは下がるじゃん。
で、実際最近オペラも落ち目なわけでしょ?
そういうのが原因じゃないかと。
だからそれを打破できるオペラの可能性ってあるのかなあ、
と思ったの。
677名無しの笛の踊り:02/07/20 02:21 ID:???
劇としてのレベルが下がっても音楽によって表現される部分を考慮に入れれば問題ないと思われ。
というか歌を混ぜれば劇としてのレベルが下がると思うヤツは演劇を見ればよいと思うのだが・・・。

>で、実際最近オペラも落ち目なわけでしょ?
>そういうのが原因じゃないかと。
オペラが落ち目かどうかは置いておいて、なぜそういうのが原因だと思うわけよ。
678名無しの笛の踊り:02/07/20 02:29 ID:qtsCtly2
もうなんか新しいものが出てきてない感じじゃない?
オペラ。斬新なアイデアが無いというか。
それは結局劇と歌がそれぞれ足引っ張りあってるからだと思ったの。
677さんとかはオペラ好きそうだから、
なあなあになってきたオペラの起爆剤となるものとかを
どう考えてるのか知りたいです。

ちなみにほんとオペラ初心者なんで
偏見などあるのは勘弁してください。
679名無しの笛の踊り:02/07/20 08:01 ID:???
新しいもの?フィリッパ・ジョルダーノとか?
ああいうのはよしてくれ。自分もオペラ初心者なんでか偏見がある。
680名無しの笛の踊り:02/07/20 17:25 ID:???
結局何かがずば抜けて優れていればOKでは?
特に歌手が大事だと思う。
デルモナ絶好調時のオテロ観た後に、演劇のオテロ観て興奮できる人は
いないと思う。
リアルでないゆえに現実の範疇をはるかに越えたイメージを観る者に
植え付ける事ができる。
アニメとよく似ているような。
それと、劇と音楽って協調するモノですよ。音楽のない映画とか想像して
みて下さい。ものすごく貧相です。
つうか、演じる前に歌いだすから萎えるという事ですか?
音楽が鳴り、世界観がたちこめ、いきなり奇跡のような歌声で演唱するから
引き込まれるのがオペラの喜びじゃないでしょうか。
681名無しの笛の踊り:02/07/20 18:15 ID:???
>>デルモナ絶好調時のオテロ観た後に、演劇のオテロ観て興奮できる人はいないと思う。
屁ぇ〜・・・なにかもーカクキもうせたよ。
ドイツオペヲタにはバカ多いと思ったけどイタオペも案外そうなのか。
682名無しの笛の踊り:02/07/20 20:01 ID:???
>>680
ていうか今時シェイクスピアの「オセロ」見て面白いなんて人間なんて
いないだろ?
3時間もオセロの嫉妬につきい合うなんて馬鹿くさい。
「ハムレット」や「マクベス」ならまだ登場人物も多いしイロイロな場面もある
からそこそこ楽しめるだろうが。
オペラの「オテロ」の方は興奮、感動、涙…笑い以外の全てがある。
雷鳴轟く激しい導入部からピアニッシモで終るオテロの死までこれほど音楽の
バラエティに富んで充実したオペラは他にない。
原作のセリフはほとんど使ってないがオペラのリブレット方が優れてる部分
もあるし。
原作のイアーゴはケチな小悪党だがオペラのイヤーゴはメフィストフェレス風の
ニヒリスト、オペラの方が性格的に面白い。
逆にオペラ嫌いはこういう所が大げさとかワザとらしいとか思うのだろうがな。
683名無しの笛の踊り:02/07/20 20:20 ID:anHX0d6A
>リアルでないゆえに現実の範疇をはるかに越えたイメージを観る者に
植え付ける事ができる。
う〜ん。オペラとはそうゆうものですかあ。
想像力の世界だね。
でさ、またバカげた質問かもしんないけど
今、オペラ作ってる人っているの?
やってんのってさ、昔のものばっかじゃん。
あとさ、ミュージカルとオペラってどう違うの?
684名無しの笛の踊り:02/07/20 20:54 ID:???
ていうか今時ファルスタッフとか見て&聴いて面白いなんて人間なんて
いないだろ?
685名無しの笛の踊り:02/07/20 21:00 ID:CbC.tiBs
オペラはなくならないよ!なぜならオペラは人類の夢だからだ!
686名無しの笛の踊り:02/07/20 21:19 ID:RJ9vwxdo
>>684
充分面白いんですが。あんなに言葉の扱いがダイナミックで
生気に溢れたオペラってないんじゃない?音楽もまあ多少
目まぐるし過ぎだけど気をつけて聴いたら美曲の宝庫なんだが。
嘘だと思うならトスカニーニのウィーンライヴやサバタの
スカラライヴ辺り聴いてみ。
687名無しの笛の踊り:02/07/21 06:07 ID:???
ファルスタッ負はまったく生気に欠けた凡作。
ヴェルディのオペラのなかでも十指にも入らないだろう。
よく最高のワーグナー作品などと洒落で言っているがワーグナーに失礼ダヨ。
688名無しの笛の踊り:02/07/21 07:47 ID:???
オペラファン=特定歌手のファン
大概は
デショ?!
(モンクつけているのではありません、ネンノタメ)
689名無しの笛の踊り:02/07/21 08:53 ID:???
>>687
ハア?何聴いていってんの?
690名無しの笛の踊り:02/07/21 10:15 ID:???
ヴェルディにはユーモアの感覚が欠けている。
ちょうどマリア・カラスの様に。
ファルスタッフへの教科書的賛辞はヤメレ。
691名無しの笛の踊り:02/07/21 10:19 ID:bBRnz/WA
688
> オペラファン=特定歌手のファン

その通り。
まったくその通り。私のことです。
692名無しの笛の踊り:02/07/21 10:49 ID:???
>>690
ユーモアの感覚って…何気に論点ずらしてるね。
生気に溢れたアンサンヴル・オペラであるという評価は
認めたのかな?
693名無しの笛の踊り:02/07/21 11:04 ID:???
↑氏ね。
ヴェルディが生気あふれた音楽を書けたのはドンカルロまで。
694名無しの笛の踊り:02/07/21 11:05 ID:???
ちょっと来たけどくだらねぇスレだな。
所詮底の浅い娯楽オペラ、イタオペなんだよ
695名無しの笛の踊り:02/07/21 11:11 ID:???
一般常識人=歌舞伎ファン=四季・宝塚ファン=イタオペファン>>>>ドイツオペラファン=クラヲタ=>>694氏ね。
696名無しの笛の踊り:02/07/21 11:14 ID:???
>>693
あんたひょっとしてヴェリズモ嫌い?
697名無しの笛の踊り:02/07/21 11:17 ID:???
え、ファルスタッフって実はストラヴィンスキーの駄作だろ?
彼はレイクスプログレスの方がよほど生気に充ちているよ。
698名無しの笛の踊り:02/07/21 11:25 ID:???
ファルスタッフ、実は作曲もボーイトがゴーストライター説はどうでしょう?
明智光秀=天海僧正説よりは説得力があるかと・・
699名無しの笛の踊り:02/07/21 11:29 ID:???
>>698
それでも別にいいや。楽しいから。第一本当にボーイトが
ゴーストライターならあの頑固なヴェルディが自分の作品を
あんな露骨に人を食った形でパロらさないでしょ。
700名無しの笛の踊り:02/07/21 11:34 ID:???
いやいや死んだ筈のロッシーニがイタリアに潜伏して書いたにちがいない。
701名無しの笛の踊り:02/07/21 11:40 ID:???
>>700
それにしては面白くない。立派ではあるが・・・
702名無しの笛の踊り:02/07/21 17:12 ID:???
オペラのオテロの
アバッソー!レスパーデ!、、、オラァ!ケアビエーン!、、」の興奮と
演劇のオテロの
「きらめく剣をさやにおさめよ!夜露で錆びるぞ。」のシブイ台詞とを
比較しただけでもオペラのほうがインパクトある。
ローレンス・フィッシュバーンのオテロの映画見た時も
オペラ歌手の超人的カリスマ性に比べたら(特にデルモナ)
なんと迫力のない事と思ってしまった。あの役者好きだけども。
703名無しの笛の踊り:02/07/21 18:17 ID:u7mpnQeQ
↑サッカーより野球の方が得点が入るからインパクトがあるね。
704名無しの笛の踊り:02/07/21 19:01 ID:???
>でさ、またバカげた質問かもしんないけど
>今、オペラ作ってる人っているの?

いっぱい書かれているがなかなか傑作は生まれてこない。
そもそも今現代音楽の作曲家になるような偏屈な人間はオペラに向いてない。
オペラって結局大衆文化だからね、いってしまえば究極の娯楽。
今の作曲界はそういう庶民性とかとは<おおむね>正反対のベクトルにある。
比較的最近の日本人のオペラとしても「沈黙」なんて結構いい作品だったが、
オペラとしては観て楽しいもんじゃないからな。
705名無しの笛の踊り:02/07/21 23:32 ID:l7vueZqk
先進国の文化のわかる国にはオペラハウスがあります。
立派な方々も庶民もみんなオペラに通っています。
日本はマスコミが迎合するタレントサンが一番だそうです。
みんな長くて4〜5年なのにね。
朝から民放は、芸能ねたで持ち上げ躍らせ様と必死です。
そして日本人はまんまとのせられます。
706名無しの笛の踊り:02/07/22 00:19 ID:bJ12sd5M

バカまるだし
707名無しの笛の踊り:02/07/22 11:18 ID:rwosdnkk

おまえもな。
708名無しの笛の踊り:02/07/22 11:54 ID:2BkxbPqU

こめおしだるま
709名無しの笛の踊り:02/07/22 12:11 ID:X49AM04A
ヴェルディの「ファルスタッフ」が
生気の欠けたオペラという意見は初めて聞きました。
感じ方はいろいろですからねぇ
710名無しの笛の踊り:02/07/22 12:17 ID:???

まるだしおめこ
711名無しの笛の踊り:02/07/25 10:22 ID:???
>>709
初期のナブッコやマクベス、中期の仮面舞踏会や運命の力より
ファルスタッフが生気に溢れているということは決してない。
712名無しの笛の踊り:02/07/27 02:29 ID:???
老人のワザは伊達ではないし、芸術性は高いのだろうが
イタオペ的にはシブすぎてあまり聴こうという雰囲気の作品じゃないかな。
ファルスタッフ、、。
派手さに欠けるというか、、。テノール脇役だし。
713あぼひあん:02/07/27 02:30 ID:zJNXLlUA
テノール脇役だって考えるあんたはドンだな。 幼稚園から出直してきな。
こじまたーいち紹介すりじょ。
714名無しの笛の踊り:02/07/27 06:03 ID:???
ファルスタッフの閃きが分からんとは、呆れた奴ら(ププ
715名無しの笛の踊り:02/07/27 07:30 ID:???

教科書的知識から離れられない子供ヨチヨチ・・
716名無しの笛の踊り:02/07/27 10:53 ID:???
ファルスタッフ、なるほどあまり観たくなる聴きたくなるオペラではないな。
グリエルモ・テルの方がまとまりには欠けるがオペラ的には上位だな。
さすがロッツーニ!
717名無しの笛の踊り:02/07/27 13:05 ID:???
「ファルスタッフ」か、そんなに食指の動く演目じゃないな。
テノール脇役なのは歓迎だけどな(w
バリトン主役なら「ナブッコ」や「マクベス」の方がずっと聴いていて面白い、オレはね。
718スタービレまんせ〜:02/07/27 13:28 ID:???
え〜ファルスタッフの新演出やってるとすぐに出かける俺って教科書的知識人なの?
719名無しの笛の踊り:02/07/27 14:38 ID:???
>718
え〜知識人なの?
720名無しの笛の踊り:02/07/27 18:42 ID:cPL9uebc
>>717
どちらもソプラノの役に食われがちですが何か?
721名無しの笛の踊り:02/07/27 20:27 ID:juKEkDIo
>>717
シモン・ボッカネグラを忘れちゃいかんぜよ。
カプッチッリ最高!!
722名無しの笛の踊り:02/07/27 21:26 ID:cPL9uebc
>>721
ティベットやゴッビ、タディの方が凄いと思いますが何か?
723名無しの笛の踊り:02/07/27 23:31 ID:zWBXk7sA
シモン・ボッカネグラとカプッチッリに1票
724名無しの笛の踊り:02/07/28 00:02 ID:???
>>721
バカテノール脇役、多いに結構ですな。

シモン・ボッカネグラ=ゴッピに一票

ファルスタッフ=ブルゾン、タディに各一票
(ゴッピでカラヤン指揮ウィーン国立・ライブ盤は無かったかな ?)
725名無しの笛の踊り:02/07/28 00:28 ID:???
バリトン主役のオペラで萌えれるのは、さまよえるオランダ人ぐらい。
ハンス・ホッターか、シモン・エステス。すまんお子ちゃまで、、、。
バリトンで好きなのは、ティッタ・ルッフォ。
あのベルカントテクニックの塊のような100%造った声が素晴らしい。
闘牛士の歌最高!
ライブ録音のCDって有ります?スタジオ録音しか持ってない、、。
726名無しの笛の踊り:02/07/28 00:49 ID:???
>>724
ヤパーリファルスタッフはスタービレがイイ!時点はタディかな。
ゴッビのファルスタッフのライヴはセラフィンシカゴ盤があるよん。

>>725
地味にスレ違いだけど、オランダ人はホッターもいいけどウーデも
捨てがたい。ヴァルナイのとのコンビはコレといい『ローエングリン』の
婦唱夫随コンビといい濃くてヨカタ。
727名無しの笛の踊り:02/07/28 01:08 ID:???
ローエングリンのテルラムント役の
ライフ・ロアーのヤバそうな発声がもの凄くスリリングだったので
オランダ人も聞いて見たい。LDは出てたけどDVD出るかな、、。
728名無しの笛の踊り:02/07/28 01:09 ID:???
レゴレットはゴッピだ〜。
スカルピアもゴッピ・・
729[email protected]:02/07/28 01:11 ID:jXEMIdOI
age
730名無しの笛の踊り:02/07/28 01:22 ID:???
ゴッビはフィガロやジャンニスキッキもイイ
731名無しの笛の踊り:02/07/28 01:44 ID:IUuuohrY
20日のコッソットの大阪リサイタル 高音はつらそうだったが予想以上。
明日の王子ホールでのコンサートに行く人 期待してよいです。
732名無しの笛の踊り:02/07/28 01:49 ID:???
コソット生きてたのか。コソット来日か。
733名無しの笛の踊り:02/07/28 01:51 ID:???
ゴッビは発声が悪すぎる.
表現も稚拙。
734名無しの笛の踊り:02/07/28 02:30 ID:???
>>688
私はコンヴィチュニーのファンだが何か?
って言ってもわかんねえだろうな
亀レススマソ
735名無しの笛の踊り:02/07/28 02:34 ID:???
>>733
よかったね
736名無しの笛の踊り:02/07/28 02:35 ID:???
>>732
シャレかよ。
737名無しの笛の踊り:02/07/28 02:45 ID:???
>>726
724です。情報有難う。
738名無しの笛の踊り:02/07/28 13:02 ID:???
ピエロ・デ・パルマ大好き
名脇役。
739名無しの笛の踊り:02/07/28 23:48 ID:EwFViM0.
age
740名無しの笛の踊り:02/07/29 15:58 ID:???
>>735
図星なだけに何も言えない脳無しゴッビファン ワラ
 
741名無しの笛の踊り:02/07/29 18:15 ID:???
ついでにゴッビはガチャ目 (w
742名無しの笛の踊り:02/07/30 00:22 ID:???
733、740、741氏んでいいよ。
743名無しの笛の踊り:02/07/30 00:30 ID:???
ボニゾッリのルイザ・ミラーのライブCD買った。74年の録音。
カバレッタ最高!勝手に高音にしてるし、、。
ラウリ・ヴォルピのカバレッタが良すぎた為楽しめるかどうか
不安だったが、ボニゾッリはボニゾッリで楽しめた。
ルイザ・ミラーといえば穏やかな夜、、のアリアだけど
俺はこの後のカバレッタの方が死ぬ程好き。
744名無しの笛の踊り:02/07/30 00:58 ID:???
>>740
オマエは誰がいいんだ、さぞかし素晴らしい歌屋だろな。
聞かせてくれ。
745名無しの笛の踊り:02/07/30 02:41 ID:3TLJrtcs
人それぞれ好みがあるんだから、あまりひどい誹謗中傷は止めよう。

>>743
音質はいかがですか?
私もボニゾッリ好きなんで、タワレコあたりにあれば是非入手したいです。
746名無しの笛の踊り:02/07/30 04:27 ID:ogTNR.Xg
>>743
ボニゾッリならアリア集がお勧め。
Hi-C楽々出してるよ。そのバージョンも録音されている。
目の前に無いから曲目書けないが、椿姫、イル・トロヴァトーレ、あとなんだったかな。
ルイーザ・ミラーの最後上げるとHi-Dじゃなかったかな?確かそうだと記憶しているが。
楽譜見ればすぐ分かるのだが。

CDで聴くゴッビは聴くに耐えん。酷すぎる。声帯が逝かれてるのは明らか。演技に走らざるを得ん。
747名無しの笛の踊り:02/07/30 08:38 ID:???
なんだゴッピ云々ってイッテルヤシって録音の花氏かよ〜〜〜〜・・・
皆反論したくても「俺が○○で聞いたときには云々」の話で圧倒されると思って遠慮してたんだよ。
748名無しの笛の踊り:02/07/30 21:52 ID:???
>>745
それが音質はメッチャ良いです。
タワレコで買いました。
他にベルゴンツィのノルマ、デルモナの西部の娘、ラモン・ヴィナイの
パルジファルとかとかありました。コレッリのアイーダ990円、、安すぎ。
>>746
それは、アカンタからでてるヴェルディのアリア集ですか?
他にはオテロとかリゴレットとか清きアイーダがあります。
ルイーザ・ミラーもありますがカバレッタは収録されていません。
最近CD屋さんで見かけないので注文するしかないかもです。

以上、業務連絡でした。
749名無しの笛の踊り:02/07/30 23:31 ID:???
イタオペは歌手で決められるから、簡単でいいね。
750名無しの笛の踊り:02/08/01 00:10 ID:???
ドイツオペラ、ワーグナーもテノールでしか聴いてませんが、何か?
751名無しの笛の踊り:02/08/01 01:13 ID:???
BSのルイス・リマ頑張ってたな。
しかし、アリア歌ってるときなんであんなギョロギョロの眼に
なるんでしょう、、。特にルイス・リマ過去のテノールと比べても
一番コワカターヨ。基地外にしか見えんかった。(ホメ言葉よ)
コレッリ高音出すときしかり、ステファノしかり、デル・モナコしかり
パヴァロッティしかり、マルティヌッチしかり、、。
ノーブルなクラウスでさえ、、。

ラジオのフランコ・ファリーナ、一応ハイD出して頑張ってたけど、
途中で声を出すだけで一杯一杯になり残念。調子悪かったみたい。
フォレスト役は若き日のマルティヌッチが今まで聴いた中で一番ヨカータヨ。
752名無しの笛の踊り:02/08/02 15:41 ID:o3x872C.
ここで話題のマルティヌッチがやるカニオをローマで聞いてきました。
クピード、クーラとのトリプルキャスト。トニオがヌッチ。ネッダはヴァッシレーヴァ
という若い美人の歌手(歌もいい)。マルティヌッチそんなに大きな声ではないけど
(歳が判るが昔聴いたデル・モナコはケタ外れだった)、渋くなって良かったですよ。
演出リリア・カヴァーニというのも渋いけど・・・
753名無しの笛の踊り:02/08/03 00:47 ID:???
いいな〜マルティヌッチ聴けるなんて―!
私はマルたんのアリア集を聴いて、過去のテノールと比べて
スゲー!スゴスギル―!言ってるだけのミーハーですのでうらやまスィ。

まだまだご健在なのは、嬉しいかぎり。
754名無しの笛の踊り:02/08/03 23:12 ID:DyYxZMKE
>>752
生デル・モナコですか。
いいなあ・・・。
755名無しの笛の踊り:02/08/04 09:01 ID:???
下のサイト、なんか凄いことになってきてますね。
TH氏をどう評価するかは貴方次第ですけど。
(Mio なる御仁も・・・)

ttp://ryjeen.on.arena.ne.jp/cgi-bin/free/ptb.cgi?room=junbbs1
756名無しの笛の踊り :02/08/04 09:35 ID:???
原因は、ニキカイ・完璧ヨイショじゃないカキコらしい・・
757名無しの笛の踊り:02/08/04 10:33 ID:???
抗議age
758名無しの笛の踊り:02/08/04 23:34 ID:???
日本人は世界1ベルカントに程遠い人種だから、まぁ神経質になるわな。
どんなに努力していようが、外人の名のない学生より暗い平たい声だから。
それは本人達が一番わかってるだろうしツライんでしょう。
誰でもベルカント歌えるようになる脳ミソ改造手術でもできたらナァー。
日本人オペラ歌手に人材を求めるのは、土台無理な話。
民族レベルで歴史的に醸成された優越なDNAの内包した刻を越えるだけの
才能はムチャクチャな天才でなければ無理でしょう、、。

山路さんや関屋さんみたいな天才が1時代に1人いるぐらいが関の山。
日本人キャストのオペラに歌を期待しちゃダメです。くやしいけど。
それがオペラ通というものです。
759名無しの笛の踊り:02/08/06 20:41 ID:???
久しぶりに美しい日本語を読んだと言えよう
760名無しの笛の踊り:02/08/07 22:42 ID:???
>>755
過敏反応じゃねえの?
オープンな掲示板やってりゃアホのひとりやふたりはまぎれ込むわな。
それが嫌なら会員制とかすりゃいい。
761名無しの笛の踊り:02/08/08 00:16 ID:???
教えて君登場で申し訳ないが、
エンリーコ・ディ・ジュゼッペについて教えてたもれ、、。
762名無しの笛の踊り:02/08/08 10:40 ID:???
>>760 学校のいじめとおんなじ
763名無しの笛の踊り :02/08/08 10:49 ID:???
そう、あれじゃ何にも言えない
764名無しの笛の踊り:02/08/08 15:12 ID:kJUalUSc
>>755
あれは、日本の声楽界の陰険さが暴露されただけ。

管理人の態度が、これまた不可思議。
間違えて全体を削除したなんて、あれは???だな。
管理人自身何を削除していいかわからなかったということだろう。
削除シロとメールでせまられてたらしいが。

「○○会のなんたらジンガーどうですか」というスレッド。
最初のうちは、私も行きます〜  感動しました〜とか、だったな。
ドイツ帰りのドイツ語よくわかりますというひとが、
○キャストのほうは、ドイツ語ぜんぜんドイツ語に聞こえなかったよん・・・
って書いただけ。
ほんとそれだけだよ。
なんで削除するのか、管理人としての見識疑うが、
まあ、メールで管理人攻撃したヤカラがいるみたいだな。

ここで、TH氏がどうのこうのというのは、スジちがい。
○日の公演見に行きます・・と書いてただけだな。
完璧なスケープゴード。

全員日本人なんだから、ドイツ語しどろもどろだって言われたって、いいじゃないの。
日本の評論家なんて、イタリア人の大歌手に、イタリア語にクセがあるとかいっちゃたりしてるぜ。

イタリアオペラ聞いてりゃ、問題なし。
765名無しの笛の踊り:02/08/08 15:49 ID:???
ひろゆき判決以降、住みにくくなったネ。
どこの管理人も、理由つけて閉めたがってるよ。
766名無しの笛の踊り:02/08/08 16:57 ID:???
>>761
エンリーコ・ディ・ジュゼッペ........インターネット検索で調べたけど要領を得ず。
下記サイトは“推薦歌手”なるタイトルがついていて、そこに名前が挙がっているので、
失礼にならぬよう管理人にMailしてみては如何?
http://fweb.midi.co.jp/~sogno/greatsingers.html
767名無しの笛の踊り:02/08/08 17:23 ID:MWfyQj0Y
エンリコ・ディ・ジュゼッペ
 HMVでも歌手で検索できるみたいなんだけど、
 試しにやってみたら、ジュゼッペで統一されちゃって、
 膨大な数にヒットしてしまった・・・・
 根気良く調べていけば出て来るんだろうけどね。
 
768名無しの笛の踊り:02/08/08 18:06 ID:???
ミスチルの今しきりに流されている曲の歌詞が全然聴き取れない・・・
俺ってドイツ人orイタリア人だったのか?
769名無しの笛の踊り:02/08/08 20:04 ID:???
>>761
Giuseppe di Stefano + Enrico Caruso
= Enrico di Giuseppe  てのはどうよ。

>>766
このサイトの推薦歌手て、知ってる歌手、ほとんどいないのだが。
オペラファンとして失格のなか?? 恥ずかしすぎなのか? 悩む。
なにしろ女性歌手では、テバルディとバルツァだけだ。
ポンセルって名前はしってるけど、歌声聴けるのか?

声楽勉強してる人と単なるオペラファンとのギャップ??
それにしても声楽勉強してる人って、どういう視点で歌手を選らんでるんすか。
770名無しの笛の踊り:02/08/08 20:17 ID:???
>>769
> このサイトの推薦歌手て、知ってる歌手、ほとんどいないのだが。
> オペラファンとして失格のなか?? 恥ずかしすぎなのか? 悩む。
> なにしろ女性歌手では、テバルディとバルツァだけだ。
> ポンセルって名前はしってるけど、歌声聴けるのか?

そんなに心配することはないんじゃないかな。
推測するに、あのsiteの管理人は海賊盤を含め輸入盤を相当に聴きこんでいる。
ポンセルも“椿姫”(naxosレーベル)が残っているし、アリア集もちらほら。
771名無しの笛の踊り:02/08/08 20:57 ID:???
Alva, Luigi   ルイージ・アルヴァ
Bergonzi, Carlo   カルロ・ベルゴンツィ
Bottion, Aldo   アルド・ボッティオン
Casellato, Renzo   レンツォ・カゼッラート
Di Giuseppe, Enrico   エンリーコ・ディ・ジュゼッペ
Filippeschi, Mario   マリオ・フィリッペスキ
Fleta, Miguel   ミゲル・フリータ
Gigli, Beniamiono   ベニャミーノ・ジーリ
Kraus, Alfredo   アルフレード・クラウス
Lauri-Volpi, Giacomo   ジャコモ・ラウリ=ヴォルビ
Martinucci, Nicola   ニコラ・マルティヌッチ
 Matteuzzi, William   ウィリアム・マッテウッツィ
Merritt, Chris   クリス・メリット
Tagliavini, Feruccio   フェルチョ・タリアヴィーニ
Wunderlich, Fritz   フリッツ・ヴンダーリッヒ

クソもミソも一緒だな(w
772名無しの笛の踊り:02/08/08 21:37 ID:kJUalUSc
いた、いた。 Enrico di Giuseppe さん。
http://member.nifty.ne.jp/rimsky-daisky/DISC/15cockerel.html

声楽やってるひとが推薦する歌手って、多分この一声(ほんとの一声)がすばらしいとかなのかな??
推薦という表現も???だな。
773名無しの笛の踊り:02/08/09 00:43 ID:???
どこがミソもクソも一緒じゃ!
Alva, Luigi   ルイージ・アルヴァ 100点
Bergonzi, Carlo   カルロ・ベルゴンツィ 95点
Bottion, Aldo   アルド・ボッティオン 95点
Casellato, Renzo   レンツォ・カゼッラート 95点
Di Giuseppe, Enrico   エンリーコ・ディ・ジュゼッペ 100点
Filippeschi, Mario   マリオ・フィリッペスキ 97点
Fleta, Miguel   ミゲル・フリータ 95点
Gigli, Beniamiono   ベニャミーノ・ジーリ 100点
Kraus, Alfredo   アルフレード・クラウス 100点
Lauri-Volpi, Giacomo   ジャコモ・ラウリ=ヴォルビ 100点
Martinucci, Nicola   ニコラ・マルティヌッチ 100点
 Matteuzzi, William   ウィリアム・マッテウッツィ 100点
Merritt, Chris   クリス・メリット 95点
Tagliavini, Feruccio   フェルチョ・タリアヴィーニ 98点
Wunderlich, Fritz   フリッツ・ヴンダーリッヒ 99点

(江本弘志氏 ベルカント度コンクールより)
ベルカントを知り尽くした素晴らしい選択だとおもうが、、。
共通しているのは、声の輝かしさと純粋さだと思う。
774名無しの笛の踊り:02/08/09 00:49 ID:???
エンリーコ・ディ・ジュゼッペのロベルト・デヴリュー、ノルマの
CDってあるらしいのは知ってますけど、みた事ないですな。
本でも見たことない。
775名無しの笛の踊り:02/08/09 01:47 ID:Vz/21CNc
まあ日本では何年ものあいだ「レコード芸術」で高崎保男氏が、マリア・カラスが一番で
他はクソ歌手って書いておられましたから、そうなんでしょう。
オペラといえばカラス。
カラスといえば世界一。
これは常識なんです。
776名無しの笛の踊り:02/08/09 02:36 ID:???
>>773
あふぉ100点や99点の歌手が世の中に居てたまるか(w

ルイージ・アルヴァ 65点
ベニャミーノ・ジーリ 70点
アルフレード・クラウス 85点
ニコラ・マルティヌッチ 50点
ジャコモ・ラウリ=ヴォルビ 75点
ウィリアム・マッテウッツィ 85点
クリス・メリット 70点
フリッツ・ヴンダーリッヒ 85点

位だな。
大体好みはともかくドミンゴ、パヴァロッティ、カレラス抜きにここ四半世紀の
オペラ界が語れるか。
こういうマイナー好みや古い歌手挙げて喜んでる馬鹿が多いのがイタオペファン
のキモイところだな(w
777名無しの笛の踊り:02/08/09 03:01 ID:Vz/21CNc
え?
カラスだけでしょう?
日本のCDメーカーで常に全曲録音が買えるような歌手は!
カラスだけ。
778名無しの笛の踊り:02/08/09 04:49 ID:H3TLpcwg
高崎保男氏の言う通りに、日本はオペラ=カラスとなりました。
右むけ右!
779名無しの笛の踊り:02/08/11 00:17 ID:???
dane.
780名無しの笛の踊り:02/08/11 00:45 ID:???
>>776
パヴァロッティは最重要視されるべきテノールの一人だと思うけど、、。
ドミンゴ様とカレーラス王子のディ・クエラ・ピーラあたりで
チンチン起つ方がどうかしてるとおもふYO!
ジーリ(ライブ盤を聴いてみなされスゴイYO)、ラウリ・ヴォルピ、
フィリッペスキ、クラウス、マルティヌッチ(ついでにボニゾッリも入れとこ)
の録音を聴いた後では、とてもじゃないがドミンゴ様とカレーラス王子の
マンリーコでは抜けなくなる。
ましてや、デル・モナコやステファノ、コレッリがいた後なのに。

彼らの調子がどんなに良い日だろうと、例えばアンドレア・シェニエあたりで
比べて、マルティヌッチやデル・モナコ54年セラフィン指揮での
「ある日青空を眺めて」の至高の領域に到達できるとは思えない。
カレーラス王子のシェニエひどすぎるじゃないですか。
ドミンゴ様のオテロもヘンな所多すぎる。ヴィッカースの方が萌える。
椿姫のアルフレートのような軽い役で比べても満足できない。
男前なお二人よりも、例えば誰も知らないガリアーノ・マジーニあたりの
テノールの方がよっぽどスゴイと思う。声の張りからしてレベルが違う。
そもそもあのお二人は消費社会向けにルックスで選ばれただけなので
正直、真に実力あるテノールと同列に語られて欲しくないというのが、
大半のテノールマニアの本音だと、、。
後、ルイージ・アルヴァのライブ録音とか結構迫力あるよ。65点はヒドイ。
声の軽さと輝かしさ、母音そのものな純粋さが彼の持ち味。
781名無しの笛の踊り:02/08/11 00:47 ID:???
サンバカトリオ
782名無しの笛の踊り:02/08/11 00:57 ID:???
そんな事より、昨日のBSのアイーダのラダメス役
スコット・パイパーについてどう思う?
パヴァロッティそっくりの声だった。
あの劇場やたら小さかったけど、大劇場で通用するのかな?
今後に期待。高音を出さない演奏だったのがちと欲求不満。
783名無しの笛の踊り:02/08/11 01:52 ID:???
ジーリって声軽すぎ、発声もムカシムカシ、まあ生で聴いたヤシの意見は違うんだろうな(w
784名無しの笛の踊り:02/08/11 02:58 ID:???
大昔のイタオペは、ただバカ高い声が出せればよかった。。
演技はにのつぎ。
785名無しの笛の踊り:02/08/11 11:15 ID:???
昔は良かったとの意見を説得力つきでいえるのは、やはり私のように戦前のイタリアに住んでいた者でないと・・
786名無しの笛の踊り:02/08/11 22:24 ID:???
ジーリの声の巨大さは当代最高だったとジャンニ・ライモンディが言ってるよ。

スタジオ録音を聴くとホントに?と思ってしまうけど、
ライブ盤を聴くと、デル・モナコやフィリッペスキ以上にスゴイ。
ブエノス・アイレスでの運命の力(1951 死ぬ4年前なのにこれだけ歌う)
コヴェントガーデンでの清きアイーダ(1939ビーチャム指揮)とか、、。

ttp://www.vaimusic.com で 「BENIAMINO GIGLI Rarities」

ttp://[email protected] で 
BENIAMINO GIGLI IN BUENOS AIRES & RIO DE JANEIRO
この2つ、ジーリファンは聴いておかないとダメです。

後、ワルキューレの「冬の嵐は過ぎ去り」も歌ってるけどこれも
デル・モナコやメルヒオールよりスゴイ歌いっぷり。
スピントじゃないのに、、、謎です。
787名無しの笛の踊り:02/08/11 23:52 ID:???
ジーリは田谷力三と言う名前で日本人にはお馴染みだったね。
788名無しの笛の踊り:02/08/12 00:02 ID:???
>スコット・パイパー

彼黒人じゃないか?
「アイーダ」ってドーランで白塗りのメイクしてたんじゃないかと思うが?
789名無しの笛の踊り:02/08/12 06:37 ID:???
>>787ジーリより紅白にも出た田谷の方が偉大だな。
790752:02/08/12 07:04 ID:Cd7WPtD4
ジーリはさすがに生で聞いたことないけど、ディ・ステファノはすごく大きな
声でしたね。まあ、大きければいいってもんじゃないけど、迫力には直結する。
前にも書いたけれども、デル・モナコは文化会館の5階で聞いても(NHKの
イタオペ団ではなく事故後のコンサート)耳元でどなられているみたいで、こ
れは別格。
コレッリが(一番すきなんだけれども)、少なくとも日本に来た時には意外に
大きくなかったのでちょっとがっかりした。
791名無しの笛の踊り:02/08/12 07:21 ID:???
>>752
補聴器が壊れておいでではないか?
当時ならジーメンス社のをお使いですな?
あれは相当の欠陥商品でしたね。
やっぱり最近の日本製のが一番ですな。
792名無しの笛の踊り:02/08/12 16:29 ID:UfEslRLE
>>790
デル・モナコのコンサートって、69年のですか?
会場は文化会館だったんですね。
793752:02/08/12 19:01 ID:+v3vh6/l
>>792
その位の年ですね。
考えてみたら30年以上前かぁ。その時から補聴器つけたら今頃は土の下だね(藁)。

同じ時期の同プログラムのフランスでのコンサートが録音されているはず。CDで入手
可能かは知らないけど、感激した聴衆が「メルシー!」といっているのが聞こえた。
カニオじゃなくてトニオの口上をやったのを覚えてきます。最後はもちろんオテロの死。
794792:02/08/12 20:46 ID:UfEslRLE
>>793
すいません、792=752さん。
もう少し詳しくデル・モナコのコンサートの様子を教えていただけないでしょうか?
私、デル・モナコの大ファンですので。
795792=752:02/08/12 22:48 ID:uBEDTmFl
>>792=794さん
いや何せ昔の話なので、今でも補聴器のお世話にはなっていませんが、
793に書いたことくらいしか記憶はあまりないんですよ。
他にはザンドナイの曲というのをやってましたね。オテロの死は二度やったような
気がします。あとは申し訳ないが覚えていません。自信が無いけど、多分ピアノ伴
奏だったと思います。(今度は呆け老人にはなりたくないものとかいわれるかな?)

もともと弱声や柔らかい声は出せない人だから、一層剛直一点ばりだったけれども、
輝かしさとかは変わっていなかったのではないでしょうか?トニオを歌ったくらいだし、
高いほうは苦しかったのかもしれないけれど、オテロの死には問題ないし。
トニオの口上はキャラクター的には全然違ってしまうのだけれども、独立した唄
(間奏曲?)として聞けば見事なもので強い印象に残っています。

タマーニョ(オテロの初演)がコップに口つけて歌ったら底が抜けたとかいう伝説
がありますが、あの時のデル・モナコはそんな感じでした。

上記のフランス公演がCDで探せればいいと思うのですが・・・あまりお役に立てず恐縮です。
796792:02/08/13 00:16 ID:xsc2H1yX
>>795
わざわざ御丁寧にありがとうございます。
全盛期は幾分過ぎていたとはいえ、やはりデル・モナコの偉大さに変わりはなかったのですね!
私は若輩者ですので、この人の歌はCDでしか聴いたことがないんですよ・・・。
デル・モナコだけでなく、コレッリやディ・ステファノまで生で聴かれたことが
あるというのは本当に羨ましい限りです。
797名無しの笛の踊り:02/08/13 05:00 ID:???
でる・もなこ万歳!
5階で耳元、、、。
しかし人間がそんな警報サイレン以上の声出せるというのが神秘。謎。
中国拳法の達人の伝説と同等の神秘性を感じる。
なんで科学のメスをもっと入れないのだろう、、。
ニコラ・テスラは振動の共鳴で地球さえ真っ二つに出来ると言ったが、、。
やっぱベルカントはオカルトの世界とオモタ。
798名無しの笛の踊り:02/08/13 11:33 ID:???
PA
799名無しの笛の踊り:02/08/13 21:21 ID:???
んなアホな。
最近はヴェローナでPA使ってるってのホント?
800名無しの笛の踊り:02/08/14 01:56 ID:???
んで、結局TH=フランコ酒井なの?
801名無しの笛の踊り:02/08/15 02:14 ID:???
>>795
フランスでのデル・モナコのCD、抜粋なら(というか寄せ集め?)
galaのヒストリカル・レコーディングシリーズの奴でメルシーって声
聞こえる録音がありますが、、、違うかな?
802795:02/08/15 06:57 ID:uxBCSyac
>>801
ああやっぱり出ているんですね。
きっとそれでしょう。ブラヴォーの代わりにメルシーっていうの。
803792:02/08/17 01:56 ID:kzrnUOYX
804名無しの笛の踊り:02/08/17 01:58 ID:kzrnUOYX
>>776
マルティヌッチが50点はいくら何でもひどすぎるよう・・・。
だが、
>好みはともかくドミンゴ、パヴァロッティ、カレラス抜きにここ四半世紀の
オペラ界が語れるか。
には同意。
805名無しの笛の踊り:02/08/18 02:23 ID:???
こちらでも呼びかけておこう。こんなことやってますのでよろしく

【ご意見】オペラ・バレエ板ってどうスか?【ヨロシコ】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1029503816/
806名無しの笛の踊り:02/08/18 21:23 ID:???
他のスレにあったのだけど、グアダーニョが死んだの?
807名無しの笛の踊り :02/08/19 21:10 ID:???
>>760
808名無しの笛の踊り:02/08/20 01:40 ID:???
マルティヌッチの録音のいくつかには、録音史上最高の
スピント振りではないかと思えるものがある。断言しちゃう!
ノルマのポリオーネとか、シェニエとか、、
809名無しの笛の踊り:02/08/20 19:13 ID:???
音友9月号によると、来年こんなのが日本に来るらしいですね。

・トリエステ歌劇場(ボンファデッリでルチア)
・シチリアのベッリーニ歌劇場(テオドッシュウでノルマ)

東欧の歌劇場の来日でありがちな、
中小オペラハウス+客寄せ有名歌手のコンビ公演っぽいですが、
両劇場の水準はどんなもんなんでしょうか?
810名無しの笛の踊り:02/08/22 17:39 ID:???
本場のイタリアでは、オペラ歌手がすごい声量で歌うことでよく起こる、
あるトラブルの対策のために劇場専属のお医者さんがいるのだそうです。
さて、そのお医者さんが度々、治療するのは体のどこの部位でしょうか?

ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。
811名無しの笛の踊り:02/08/22 22:00 ID:9bUNGCAp
喉?
812名無しの笛の踊り:02/08/22 23:24 ID:GrrbxKMX
ラ・ボエーム(カラヤン指揮・フレー二がミミ役)を100回ぐらい聴いたかも。夢見心地になるというか、いつ聴いてもいいと思います。
813名無しの笛の踊り:02/08/23 01:52 ID:???
あまりの振動というか響きのためマシンガンを撃っていた兵士が
身体が小刻みに震える病気になったのとおんなじような症状とか、、。
違うか、、。
814名無しの笛の踊り:02/08/23 03:41 ID:???
テノールは振動が頭部にキて、脳がゆさぶられて俗にいう「テナー馬鹿」になると
いわれています。パンチドランカーみたいなもん?
ということで、答えは脳神経科?
815名無しの笛の踊り:02/08/24 03:59 ID:lADu8glD
up
816名無しの笛の踊り:02/08/24 04:42 ID:???
>>799
去年観たTRAVIATAでは使ってました。
817名無しの笛の踊り:02/08/25 20:54 ID:???
2CHでも悲惨なスレだね
818名無しの笛の踊り:02/08/26 00:45 ID:???
サルヴァトーレってどうですか?
819オペラ初心者:02/08/26 08:22 ID:9jqLfqnj
スレ違いだったらごめんなさい。
今度初めてオペラに行こうと思ってます。
新国立劇場の椿姫です。
C席かD席か悩んでるんですが、どちらがみやすいですか?
D席で3階バルコニー席もあるようなんですが。。。
820名無しの笛の踊り :02/08/26 09:01 ID:???
全席種経験済みだが、
舞台正面に近いほどよいと思われ
D、4階最前列正面はよかった 
音、特に声は、上階がいいように感じた
安い席はあっと言う間に売り切れらしい??
821名無しの笛の踊り:02/08/26 11:23 ID:???
一階ならバルコニー席から落ちるオペラグラスが当たらない席がよい。
822オペラ初心者:02/08/26 11:58 ID:2+efRjV0
なるほど〜
3階C席の後ろの中央よりと、
3階D席バルコニー後ろの方の通路側だったら、
どちらが初オペラにはいいでしょうか?
823名無しの笛の踊り :02/08/26 16:52 ID:???
>>822
自分なら、「3階C席の後ろの中央より」
Dより取りやすいと思うし
824オペラ初心者:02/08/26 20:24 ID:YYCEBnDq
Dは取りにくいんですか?
なんか板違いな質問ばかりですみません。。。
825名無しの笛の踊り :02/08/26 20:46 ID:???
発売初日、発売開始時刻に電話をかけはじめて、
つながるのは、午後1時半ごろがいいとこ。
当然安い席はないことが多いです。
Eなんて、もう最近はあきらめてます。
新国できたてのころは、けっこう楽にとれたんですけど。

9月の椿姫は超人気らしい。
まだチケットとってないんですか???

826名無しの笛の踊り :02/08/26 20:48 ID:???
9月の椿姫 今からでもチケット入手可能ですか?
827名無しの笛の踊り:02/08/26 21:08 ID:???
>>826
10日なら高い席だが少しあるようだ。
http://t.pia.co.jp/onsale/ons_perform_list.jsp;$sessionid$200YI2AAAAFYBUSYHKKQAAA

それとこの話題はここより新国スレの方がいいと思う。
828826:02/08/26 21:13 ID:???
>>827さん
ありがとうございます。
たしかにです。すみませんでした。
でも 新国スレ ちょっと初心者には今敷居が高そうで
829名無しの笛の踊り:02/08/27 00:31 ID:GU5jsoeb
>810
耳だと思うんだけど。
一時的にある周波数の音が聞こえなくなって、
音程がとれなくなることがあるらしい。
マリア・カラスも治療を受けたとか。
学生時代、先生から聞いた話です。
参考になるかな。
830名無しの笛の踊り:02/08/27 01:13 ID:OJBWhQRr
マリア観音って、本当によく出てくるね。
そりゃ、声楽家なら多かれ少なかれかかるんだろうよ。
でもマリア観音さまが・・・ってなると、みんな妙に信じるんだろうな。
高崎○男の、刷り込みは成功した。
831名無しの笛の踊り:02/08/27 21:54 ID:WT1FbKMa
>>829
なるほど・・・。
832名無しの笛の踊り:02/08/28 02:19 ID:???
マルティヌッチがいるから、リチートラ聞くのは時間の無駄になる。
833名無しの笛の踊り:02/08/28 04:15 ID:???
マルティヌッチってそんなにうまい?
834名無しの笛の踊り:02/08/28 22:34 ID:Y91EZ2JS
>>833
得難い人だと思うよ。
ちょいと無骨なところはあるけど、一語一語のはっきりとした発音、それに
力強くて伸びのあるアクートは魅力的だと思う。
835名無しの笛の踊り:02/08/28 22:37 ID:???
マルたんの竜がのたうつような力強いカラカラと響く張りのある声
それでいて、音色がピュアで輝かしくて「ハァーすごいわ、、、」と
聞き入ってしまふ。
コレッリやデル・モナコのように感情移入しやすい声ではないから
フィリッペスキやラウリ・ヴォルピみたいなマニア向けの歌手に
なっちゃうんだろうけどもね。
それと、奇跡の復活話に感動します。一度故障した人間があれほどの
高い歌唱技術をモノにできるのかと希望を抱かせてくれるのがイイっす。
我々凡俗には無理としても(w

てなわけで、アリア集は絶対買いましょう。(レコード屋の人間と違うけどな)
836名無しの笛の踊り:02/08/31 04:31 ID:???
ったくよぉ。
837名無しの笛の踊り:02/08/31 12:25 ID:lqnpFy7i
>>836
ポリウートはどうでしょ?
ブルゾンも出てるんで買おうとおもってるんですが。
838名無しの笛の踊り:02/08/31 14:26 ID:???
「愛の妙薬」いった人、ひとこと感想希望。

巷のウワサでは、演出は賛否両論、sabbatini はよかったてよ。

S席は3万円で高いね。
中劇場だから、どこでもS席並とか。
S席以外の席は簡単にとれるのか。
情報希望。


839名無しの笛の踊り:02/08/31 15:09 ID:lfk44Mgt
>838 DVDででるのでみんなみましょう
840名無しの笛の踊り:02/08/31 19:11 ID:???
「愛の妙薬」演出はまずまずでしょう。
斬新というほどじゃないが、脇役や合唱もきちんと演出されてたし。
通常の新国立の公演も、せめてあのぐらいのレベルにしてほしい。
サッバティーニは、ちょっともったいつけすぎでは?
あとオケの躍動感不足が気になった。
841名無しの笛の踊り :02/08/31 20:50 ID:???
中劇場もいいよ
1階前から8列目だたけど
よく見えるし、声びんびん響くし
3万もしなかった、-7000円
842名無しの笛の踊り:02/09/01 01:53 ID:???
>>837
マルちゃん出てるのでポリゥート買ったけど、残念ながら調子はいまひとつ。
正確にいうと、声のでかさ、伸びのよさ、響きのよさはいつも通り。
でも肝心の高音がいまひとつなのがなんとも残念、、。
ラレーンデラ〜の所と、祭壇ひっくり返す場のクライマックスの高音が
ちょっとね、、。
でもその他はいつものマルちゃんなので安心して買いなされ。
フーマッキアート〜♪がカッコイイ。
843名無しの笛の踊り:02/09/01 04:24 ID:???
>残念ながら調子はいまひとつ。

今一つなかった事などタダの一度もない(w
マルティヌッチの呼び屋が2ちゃんで宣伝活動かな?
ご苦労様。
844名無しの笛の踊り:02/09/01 09:27 ID:eWYjlL0c
マルティヌッチって2流だろ?
イタオペスレもとうとう2流ヲタが出現か。
やれやれ、いい感じで続いていただけに残念だ。
845名無しの笛の踊り:02/09/01 10:10 ID:???
>>844
ハイハイ、ボクちゃんのいう一流って、ドミンゴ、パヴァロッティ、カレーラスにアラーニャ、クーラってか?
頑張ってCDばかり聴きましょうね。
間違っ
846名無しの笛の踊り:02/09/01 11:18 ID:???
新国立での「ルチア」に行こうかと考えてます。
ルキアネッツというのは結構来日してたり、「愛の妙薬」でも賛否両論だったようですので、
Bキャストのチンツィア・フォルテでもいいかなと思うんですが、
名前のスペルもプロフィールや音源も全く分りません。どんな人なんでしょうか?
847名無しの笛の踊り:02/09/01 11:33 ID:???
>>845
興奮しすぎるなよボクチン(ワラ
848名無しの笛の踊り:02/09/01 11:52 ID:???
>>845
アラーニャは一流と思う。
849名無しの笛の踊り:02/09/01 12:06 ID:???
>>846
チンツィア・フォルテ cinzia forte
1991年頃のデビュー。
2001年藤原歌劇団のla traviataのviolett。
850名無しの笛の踊り:02/09/01 14:02 ID:RuLkoHqj
間違っ
間違っ
間違っ

で、どうしたいの?
851名無しの笛の踊り:02/09/01 17:53 ID:tCcQC7Yf
ずいぶん前になりますが>>810
>本場のイタリアでは、オペラ歌手がすごい声量で歌うことでよく起こる、
>あるトラブルの対策のために劇場専属のお医者さんがいるのだそうです。

の答えは「歯医者」では。
今日読んだ雑学本「今さら他人には聞けない疑問650」に『イタリアの歌劇場には
オペラ歌手の歯を治療するために専属の歯医者がいる』とありました。
その本によると、オペラ歌手は声の勢いが大きすぎて歯が抜けることが度々あるそうです。
日本人の中丸三千繪さんも、舞台2時間前に前歯が突然抜けてしまって、『歯の隙間から
息がもれて声が出ないのでは』と心配したのを、劇場専属医が公演に間に合うよう差し歯を
作ってくれたので助かったとありました。
852名無しの笛の踊り:02/09/01 21:29 ID:cLyrtkdt
昨晩のサントリーホール、日伊声楽コンコルソ入賞者披露記念コンサート
行かれた方いますか?(イタリア・オペラ名曲アリア・コンサート)
高くないチケットだったけどオケがついて楽しかったです。
第一位だったソプラノの人は、すでにハンガリーでデビュー済み(ボエーム
のミミ)とのことで、さすがの表現力でした。メフィストーフェレの
「いつかの夜、暗い海の底へ」を歌ったのだけれど、前奏が始まった瞬間に
さっと表情が変わって役になりきってたし。
第二位もソプラノで低音から力強いヴェルディ・ヴォイスでしたが、お嬢さん
ふうの顔だちと声とのギャップが今ひとつ。外国がえりのソプラノみたいに
もっとアイラインきつくすれば、と思ったり(プログラムは仮面舞踏会のアメリア)。
第三位はメゾソプラノでチェネレントゥラの難しいアリアを、装飾音など
ほぼ完璧に歌いこなしてました。2箇所ほど、なんと言うこともなさそうな
中音域で、やや音程が不安定だったかな、という以外は文句なし。ロッシーニ
によく合った、とても柔らかな聞きやすい声でした。いつもDVDやビデオの
録画やCDばかりなので、やはり生の音はいいですね。
853HOO:02/09/01 22:05 ID:/txV6/6r
ジャンル的に個人的ヒストリカルでは‥。
最初は交響曲・管弦楽曲から協奏曲に広げ、そして歌劇に踏み込んで行きましたね。

最初のころ良く聴いたのは「アイーダ」「オテロ」「椿姫」「ラ・ボエーム」「蝶々夫人」
などで、コロラツーラに興味を持ち「こうもり」「メリーウイドウ」にどっぷりハマって、
「フィデリオ」や「フィガロの結婚/ドン/魔笛」「「リング」「ルチア」等々にも広げた
のは4,5年経ってからですかね。

音感覚的には、今だかってイタリア物とオペレッタが聴いてて心地良いので好きです。
854名無しの笛の踊り:02/09/01 22:14 ID:???
>>852
漏れ、当日券でP席だったから表情見えなかったyo。
でも皆良かったyo
855名無しの笛の踊り:02/09/02 02:26 ID:AFyYI0h/
>>854
二ヶ月くらい前にチケット買っておいたので、一階のほぼ正面、前から6列目
ぐらいの席でした。3500円で、そんな席初めてかも。あ、でも、去年の暮れ
日本ヴェルディ協会主催のコンサートがサンパール荒川ってとこであって、
そこでもステージのすぐ前で聴いたっけ。「行け、我が想いよ、黄金の翼に乗って」
を最後に一緒に歌うことが出来るコンサートダターヨ
856ニンコフスキ:02/09/03 00:31 ID:TK56wFTC
スレ違いなれど、今日始まったエクスのフィガロはどうでした?
857名無しの笛の踊り:02/09/04 01:57 ID:???
>>852
「フィガロ」は当時の基準で言えばイタリア・オペラ
かならずしもスレ違いじゃない
858名無しの笛の踊り:02/09/04 08:22 ID:???
今でもイタリアオペラだろ、イタリア語で歌ってるんだし。
859名無しの笛の踊り:02/09/04 18:36 ID:rDPLsH1m
というか、当時はイタリア・オペラもドイツ・オペラもない。
ただオペラだったと思われ。
860名無しの笛の踊り:02/09/04 19:01 ID:5ITHclxg
映画の『アマデウス』に、「モーツァルトが今度はイタリア・オペラを
書いてるそうだ!」とサリエリが恐慌をきたす台詞があったはず。
それが『フィガロ』だったと思う。やっぱり歌詞が何語であるかは、
とても重要なんじゃないかな。歌手・指揮者は当然として、演出だって
原語がわかってスコアが読める人がやることが、本当はのぞましいというから。
861名無しの笛の踊り:02/09/04 22:40 ID:???
アラーニャは最初の頃、端正な歌唱で魅了したけど、
どうも最近は高音の張りと輝きが失われてしまった感じ。
もっさりした深い声になっちゃった、、、。

クーラはよーく聞けば全然普通のレベルだったのに、ロブストの希少さから
勝手に期待しすぎたかな〜、、。という感じ。
最初に出たサムデリだってヴィッカースと聴き比べればたいした事ないのに
デル・モナコ以来のスターとか勝手にマスコミが煽ってこちらも
「将来はテクも上がってデル・モナコみたいになってくれるかなぁ」と
期待しすぎた。
こないだ教育でやってたアルフレードの高音にはがっかりした。
ロブストなのにリリコ・レッジェーロより魅力がなかった。
862名無しの笛の踊り:02/09/04 23:04 ID:vLlfd2uW
>こないだ教育でやってたアルフレードの高音
TV生中継ライブ板のトラヴィアータに出てたクーラなら私も観た(NHK)
整った古代ローマ人風の、とってもいいマスクしてるのに、
アップでみると目が死んでるんだよ〜(泣
声のことは……全体にあまり言ってはいけないプロダクションだった。
ヴィオレッタは若くて美人で演技力もあったけど、舞台ではおそらく通用
しない声量だし、アルフレードの父は昔とても有名なバリトンだけど、
(名前忘れた、ごめん)声おとろえちゃってたし。
最近のイタリアのテノールでは、NHKが放映するスカラ座の
中継録画のリチートラしか知らない。わりと好きな声なんだけど、
ヴィジュアル的にはすらりとしたバリトンのレーオ・ヌッチのほうが、
どう見てもカッコいい、というのが困る。カヴァラドッシよりスカルピアが、
マンリーコよりルーナ伯爵のほうが男前、ってのはどんなもんかと。
しっかりしろ、目はついているのかっ、と思わずソプラノに突っ込み
たくなってしまうのですよ。
863名無しの笛の踊り:02/09/04 23:13 ID:???
アラーニャは最近むしろよくなってる。
一時期低迷してたがこのところ持ち直した感がある。
クーラはもう無理だろう、本人も指揮者になるとか世迷言をいっとるし。
リチトラもそろそろヤバイ感じだな、重い役歌いすぎてる。
864名無しの笛の踊り:02/09/05 01:06 ID:???
>862
ヌッチのルーナ伯爵はすらりとしたを越えて、華奢に見えた。
リチートラと決闘したら打ち負けるな(w いや、カコイかったよ?ヌッチ。アリアよかったし。
スカラの「トロヴァトーレ」といえば、レオノーラの人がすごい体を傾けて歌うのが気になったな。
ああいう癖は直した方がいいと思うが。

>しっかりしろ、目はついているのかっ、
それは、METの「トロヴァトーレ」・・・。
865名無しの笛の踊り:02/09/05 22:33 ID:YiXbwtkF
>>864
>リチートラと決闘したら打ち負け
寄り切りか押し出しで負けますな(w
レーオ・ヌッチ、声は朗々として、60は過ぎていると聞いたけど、
素晴らしい。バリトンは年齢や体格の影響をあまり受けないのだろうか。
『ナブッコ』のタイトル・ロールが当たり役とのことで、いつか衛星で
放映してくれぬものかと……去年ウィーンで上演されたらしいですが。
スカラの『トロヴァトーレ』、レオノーラのステージ・アクションは演出に
よるものではないかという気がしました。体の傾きだけではなく、手の動きなども
非常に様式的で、振付ついてるんじゃないかとさえ。トロヴァトーレは
筋だけでいうと、もうこの世のものとも思えないほど非現実的な話なので、
演技もあのくらいに誇張しなければ「うそくせー」と思われてしまうから、
……などと好意的に解釈してみたり。
メトのトロヴァトーレも、主役テノールと敵役バリトンのヴィジュアル・
バランスに問題あったのでしょうか?
866名無しの笛の踊り:02/09/05 22:43 ID:1sM+pz6A
>こないだ教育でやってたアルフレードの高音にはがっかりした。

同感。ろくにハイCも出せないのであれば、あのカバレッタは省略すべきだろう。
自分は高音出せませんと宣伝してるようなもの。
867名無しの笛の踊り:02/09/05 22:45 ID:1sM+pz6A
>>863
リチトラ、声は悪くないのに今のままのレパートリーを歌い続けてたら
いつか喉をつぶすだろうね。師匠のベルゴンツィも御立腹らしい。
868864:02/09/05 23:38 ID:???
>865
スカラの「トロヴァトーレ」確かにレオノーラはもしかしたら振り付け?と思わないでもなかったのだが。
コーラスにもああいうマイムみたいな振り付けついてたし。どっちにしろちょっと異様な感じだったよ・・・。
ヌッチの「ナブッコ」は是非聴きたい。毛皮の襟付きコート着たナブッコのこと?(「音友」に写真載ってた)
チューリヒ歌劇場の公演を最近NHKがやるようになったけど、「エルナーニ」もやってくれないかなぁ。
「トロヴァトーレ」見て以来、結構ハマってるのよ、ヌッチに(w
何かオススメありませんか?

METのはパヴァロッティとミルンズ。ミルンズのルーナ伯爵は二枚目路線でかっこいいと思う。
869名無しの笛の踊り:02/09/06 01:46 ID:???
ヌッチならいぱいあるよ。

ヌッチって、私的にはフィーガロ、フィガロ、フィガロだったんだな。
オペラからちょと目をはなしてるすきに、
カップチッルリがいなくなって、なんでもヌッチになってるんで、
ビックリ。

映像もけっこうあるよ。
・セヴィリアの理髪師(メト)
・マクベス(映画版)
・i vesipri siciliani(ボローニャ)
・運命の力(メト) 正規盤でなければ、スカラ座のもあるヨ。
・リゴレット(いろいろ)
・ファルスタッフ(フォード氏だけど、最近はファルスタッフもやってるようね)

どれもいいけど、オススメはマクベスかな。舞台じゃないけど。

ヌッチなんかの年代の歌手は、ステップアップというか、
じょじょにレパートリー増やしたり、移っていったり、
年齢に応じて、というのがかんじられるが、
最近の歌手はバスとかバリトンでもすごいね。
ターフェルなんか、もう、ぜーんぶやってるんでは???

>METのはパヴァロッティとミルンズ。ミルンズのルーナ伯爵は二枚目路線でかっこいいと思う。

かっこいいね、ミルンズ。エルナーニもかっこいい
870名無しの笛の踊り:02/09/06 02:52 ID:???
>>866
LiveであのC出す人のほうが少ないでしょう。
871名無しの笛の踊り:02/09/06 03:27 ID:???
ヌッチ (・∀・)イイ!! 
漏れは何年か前、上野にボローニャが来てリゴレットやったときにKOされますた
872名無しの笛の踊り:02/09/06 06:48 ID:gRMAf21W
場違いでしょうがお尋ねします。

エクサンプロヴァンスのフィガロで「余りチケット買うよぉー」と唸っていた
禿げデブ中年って何者? 
話題になるクラ公演でいつも見るんだけど。(高額オペラ公演だけ?)
クライバー・ウィーン・薔薇の時から気になってた。

クラ好きダフ屋?  それともガラの悪いただのクラヲタ?

売れ残った場合は自ら開演後に入ろうとして、主催者と何度も揉めているのを何度も見たことがある。
873名無しの笛の踊り:02/09/06 18:10 ID:4fceI9HG
>869
サンクス。
「シチリア島」は知らなかったなぁ・・・今でも手に入るんだろうか。
映画版マクベス、(・∀・)イイ!!
ベルカント物は映像ないんだね、残念。ボローニャ来日「清教徒」も録画しろや、ゴルァ!(w
874名無しの笛の踊り:02/09/06 19:18 ID:EO65YE+K
>872
それって、有名な「売れ残りチケットでオペラを見てたらオペラが好きになってしまった
ダフ屋」ではないですか?
新聞にも載っていた有名人。
875名無しの笛の踊り:02/09/06 20:19 ID:???
>>873

「シチリア島」はスカラ座のはDVDでもあるようだが、
ボローニャのはないみたい。
1986年収録、シャイー指揮、ルカ・ロンコーニ演出で
スカラのより、舞台が華やか。
これで、プロチダがライモンディなら最高なんだが。
数年前LDを買ったが、LDもなんとかしなくてはね。

ベルカントものは、ないね。売れないのかな。
ボローニャ来日もトスカだけだったね。
NHKホールでやったから、けっこう見ごたえのある
映像にしあがってました。

コヴェントガーデンの、ゲオルギューのLa traviataで、パパ・ジェルモンはヌッチだたね。
876名無しの笛の踊り:02/09/06 22:28 ID:???
クーラのアルフレード別にハイCだけじゃなくて、例えばカヴァレッタの
イ〜ルベルミーヴァーレノ、、のヴァー!の所のあまりの張りのなさに
むちゃくちゃがっかりした。

バリトンで声だけならジョルジョ・ザンカナーロって良くない?
ルーナ伯爵の全曲ライブ盤持ってるけど、イイわ〜。
(マンリーコがマルティヌッチ、レオノーラがディミトローヴァ)
877名無しの笛の踊り:02/09/07 01:10 ID:???
ザンカナーロは発音に妙なクセが強くない?
ルックス込みだとルーナ伯爵とかは萌えないけど、
ジェルモンやモンフォルテは似合うね。
一時期ムーティはバリトンというとこの人ばっかり使ってたなぁ。
878名無しの笛の踊り:02/09/07 01:57 ID:???
>>877

>一時期ムーティはバリトンというとこの人ばっかり使ってたなぁ。

それでか。ザンカナロってよく知ってるワ。顔は。
CDは一枚も持ってないけど、映像はなにげにけっこう持ってたりする。
日本では、知名度低くない?
来日したことあるのかな?
堅実なバリトン、なんでも無難にこなすってかんじかな。

妙なクセってどんなん?
純粋なイタリア人、北イタリア出身だよね。
イタリア人歌手って、発音にクセがあるっていわれる人多いけど、
どういうのをいうのか教えてください。
いつも不思議におもってる。

879名無しの笛の踊り:02/09/07 02:00 ID:???
ザンカナーロは演技がすごく素敵。
880877:02/09/07 02:38 ID:???
>878
ザンカナーロは来日していないような気がする。でもあまり構ってる歌手じゃないからわからん(w
北イタリアなんだ、この人。
クセっていうのは発音というか歌い方というか、両方というか。ゴメン、わかんねーよな、これじゃ。
クセがないと思う歌手ってのは、例えばカプチッリとかなんだが。
イタリア語を言葉として聞き取りやすいと思ったのは、上で話題になってるレオ・ヌッチ。
ハンプソンやミルンズでよく聴いているアリアをヌッチで聴くと、歌だけで(歌詞なしで)聴いてもこんなにわかるじゃん!と思う。
881授利仁:02/09/07 07:22 ID:???
ジュリーニスレから来ました。
ルッジェーロ・ライモンディってどうよ。
カラヤンと組んだ時は良かったけど、ジュリーニの「ドンカルロ」
(70録音)のフィリッポ2世役はスカスカでいただけない。
882名無しの笛の踊り :02/09/07 07:34 ID:???
クセ=特徴=個性???
883名無しの笛の踊り:02/09/07 09:36 ID:???
>>881
ルッジェーロ・ライモンディーーーついにでたか。
ファンとしては2ちゃんには出てほしくない。(^_^)

カラヤンと組んだ時って、「ドンカルロ」のこと?
カラヤンのCDは大審問官で、ジュリーニのはフィリッポだね。
カラヤンのはフィリッポは、ギャウロウ。
この人、みんないいていうけど、フィリッポはどうなんだろう。
私としてはライモンディにやってほしい。←ファンだから当たり前か。
スカスカって、よくわかんないけど、当時29才だな。
スカスカかどうか聞いてみよう。美しいことは確かだけどね。
アバドのはフランス語版なんだな。
大審問官がギャウロウなのよ。カラヤンのと反対。

ライモンディは、とにかくレパートリー広いし、
彼のものを集めていれば、オペラほとんど楽しめちゃう。
できれば、CDではなく映像付で見たい歌手だな。

ジュリーニとは、ロッシーニのスタバト・マーテルがあるね。
884名無しの笛の踊り:02/09/07 09:53 ID:???
>881
ライモンディ、声はいいし演技もできる。
けど役によって当たり外れがあるように思う。個性の強い歌手だからなあ。
ライモンディも変な発音する。訛ってんの?
オテロの「クレド」とかひでー(w
885名無しの笛の踊り :02/09/07 09:58 ID:???
>変な発音する。訛ってんの?
アナタ、イタリア人?の発音専門家ですか?
886名無しの笛の踊り :02/09/07 09:59 ID:???
個性ない歌手なんて、おもしろくもないゼええ
887授利仁:02/09/07 10:02 ID:???
>>882->>884
どうも。俺、早とちりしたがフィリッポ2世のキャラクターについて
やっぱり勉強不足。
勉強すれば「スカスカ」の評価もかわるかも・・・・・なーんて思った
りして。そう、カラヤン盤の大審問官はよかった。
888名無しの笛の踊り:02/09/07 10:03 ID:???
>885
イヤ違います、すみませんね。
878の
>イタリア人歌手って、発音にクセがあるっていわれる人多いけど、
を受けて書いたんだがもう書かねーよ。
ただ色々な歌手のを何度も聴いてれば、気になってくるんだよ。
889878:02/09/07 10:06 ID:???
>880
なるほど。
それはいえてるかも。
ヌッチは一時期、スカラ座の合唱団に入ってたこともある、変わり種だね。
私の場合、オペラのCDのバリトンは、
カプッチッリ、ヌッチ、ミルンズが多いね。
カプッチッリ、ヌッチは一瞬区別がつかないときがある。
正統派だね。
カプッチッリがいなくなって、ヌッチ大変だね。忙しくて。
ヌッチも60才だけど、まだまだ活躍してもらわないとね。

雑誌の対談、ヌッチとライモンディの、なかなか面白かった。
十年ぶりに音楽関係の雑誌買ったよ。
最近のオペラについても面白いこといってるね。
890883:02/09/07 10:22 ID:???
>>884

883のライモンディふぁんです。

>ライモンディも変な発音する。訛ってんの?

確かに、御意。
クレドのディオがデオになってるとかですね。
訛ってんじゃなくて、ワザとやってる部分もあるみたいね。
発音しにくい音を延ばすときとか。
たとえば、イをアとかエとかに変えちゃうんだって。
そっれって、オペラではアリみたいだね。

ライモンディは確信犯ではないかな。
ボローニャ出身だから、話すイタリア語は美しいといわれている。

891  :02/09/07 11:11 ID:???
それよか私はアメリカ人の歌うイタリア語が気になって気になって。
特に黒人歌手に多いですよね。でも仕方ないのかな。
それに比べるとイタリア人の発音はほとんど気にならないです。
ただ発声の問題で勝手に歌詞を変えちゃう人が多いんでしょうか。
892名無しの笛の踊り:02/09/07 12:19 ID:???


グランドオペラ VOL 24 [スカラ座とイタリアオペラ紀行]

         P95 

新国立、bunkamura、東京文化、新宿・渋谷のタワーや塔、山野楽器、などで大陳列中
893名無しの笛の踊り:02/09/07 14:09 ID:???
>>892 けんかはほかでやってくれ!
894名無しの笛の踊り:02/09/07 14:10 ID:???
さて、そろそろみなとみらいに行くか。
895名無しの笛の踊り:02/09/07 14:47 ID:???
今日は誰が出るの?
896名無しの笛の踊り:02/09/07 22:41 ID:CQrtg43O
ハイCといえば、僕はコレルリのが好き。高音に上る直前に身構えるようなあの間
(ま)と緊張感、上りきった時の到達感と声の輝き、快感です。もっとも歌い回し自体は
あまり好きじゃないんだけど、、。でもコレルリの最高音は最高!
897名無しの笛の踊り:02/09/07 22:48 ID:???
コレルリは舞台姿も素晴らしい。

898名無しの笛の踊り:02/09/07 22:53 ID:CQrtg43O
同感!
899名無しの笛の踊り:02/09/07 23:23 ID:???
カレーラスの自伝には、カラヤンと「アイーダ」をやる時「清きアイーダ」
のアリアに全く自信が無くて、もしコレッリみたいに高音が自在に出せるのなら
石鹸一個でも食べてやる、とまで思ったそうだ。
そのコレッリは極度の上がり性でいつも舞台脇でいつもガタガタ震えていたらしい。
900名無しの笛の踊り:02/09/07 23:40 ID:CQrtg43O
デル・モナコも上がり性で出番前は当たり散らしてたらしいよ。
再起不能か?というようなスポーツカーでの事故を起こしたのも
ストレスのせいなのかなあ!でも歌を聴いてるとそんな弱さを
微塵も見せない。なんか、いいなあ。
901名無しの笛の踊り:02/09/08 00:23 ID:???
コレッリって、1976年頃まで歌っているようですね。
ということは、55才で引退??
当時の人はみんなそんなもんなのですか。
クラウスは何歳まで現役でしたっけ。

今日は、1972年のヴェローナのエルナーニのライブ(コレッリ、カップチッリ、ライモンディ)を聞きながら、
関越を○○○キロで走りました。

オペラは、車で聞くといいね。
渋滞してても気にならない。
1曲2〜3時間かかるでしょ。
最後まで聞き終わらないうちに着くと、がっかりしたりすることも。

902名無しの笛の踊り:02/09/08 02:12 ID:TBG8ShaQ
>>899
つーか、カレーラスはリリコのテノールなのにB音一つ張れないというのは
ちょっと情けなくないか?
903名無しの笛の踊り:02/09/08 02:27 ID:TBG8ShaQ
>スポーツカーでの事故

本人の弁によれば、突然ボンネットが開いて視界を塞がれたのが原因らしい。
904名無しの笛の踊り:02/09/08 02:55 ID:???
コレッリが、ライブでハイCを出したことないという噂があるけど本当なの?
905名無しの笛の踊り:02/09/08 17:42 ID:TBG8ShaQ
>>904
マンリーコのアリアは半音下げてH音バージョンで歌っていたらしい。
もっともこのアリアはMETライブのパヴァロッティも、アリア集のマルティヌッチも
半音下げてる。
906名無しの笛の踊り:02/09/08 18:15 ID:???
>>209
おいおい<「清きアイーダ」で>と書いているだろ。
序曲もなしに短い前奏のあとほとんどすぐ歌うアリアなわけだ。
ウォームアップもほとんど無しで高音を出すのは凄い緊張感を強いられる。
ここでコケたらあとの音楽がぶち壊しになるというプレッシャーもあるしさ、
他のアリアのハイCよりよほど大変らしい。
907名無しの笛の踊り:02/09/08 18:16 ID:???

>>209>>902
908名無しの笛の踊り:02/09/08 21:15 ID:EAzE8tqK
ロスアンヘレス、ビョルリンク、ワーレンの「パリアッチ」のレコードで
ベッペを歌ってるポール・フランクというテノール歌手、秀逸だと思う。
脇役のテノールであんなにいい声の人は今まで聴いた事がない。
彼が歌っている他の録音があれば欲しいんですけど、どなたかご存じの方
いらっしゃいませんか?
909名無しの笛の踊り:02/09/08 22:08 ID:???
>>904
トゥーランドットでだしてるでしょ、
ソロじゃないけど。
ファウストもやってるハズ!
910HOO:02/09/08 22:40 ID:Sxu/Q6Ss
参考までにですが。。。。。。
今年は「エリザベス女王即位50周年」がバッキンガム宮殿の広場でクラ、ポップスの
記念演奏会が2度6月に行われました。
この演奏会はBBC(オケも)で収録され米英などでDVDが発売されてます。

アンジェラ・ゲオルーギュ:トスカ、ラ・トラビアータ(アラーニャ)
キリテ・カナワ:カルメン、ガーシュイン(伊オペではないですが)

CD以外、DVDも興味ある方にはお勧めです。
911名無しの笛の踊り:02/09/08 22:46 ID:???
>>910
先週NHKで放送されたじゃん。DVDは日本でも入手可能。
912HOO:02/09/08 22:52 ID:Sxu/Q6Ss
>>911
NHKのOAは知ってましたが、国内発売されましたか?
どこの会社ですか?
913名無しの笛の踊り:02/09/08 22:56 ID:???
914912:02/09/08 22:56 ID:???
>>913
ポップスの方を張り忘れた。
ttp://www.naxos.co.jp/Queen_party.htm
915名無しの笛の踊り:02/09/08 22:57 ID:EAzE8tqK
30年近く前メトの来日公演の時、大阪でコレルリのロドルフォのアリアを
聴きました。あの最高音はCじゃなかったのかな?絶対音感がないから
わかんない、、。彼はもう50代前半だったと思うけど、ナマの声はレコードで
聴く声よりもずっとマイルドで堪能できました。
その時、僕は高校の一年だったかな、郵便配達のバイトで稼いだ金で見た
ボエームの舞台、今も目に焼き付いています。
916913=914:02/09/08 22:57 ID:???
914の名前が913で、相手先が912ダタ
重ね重ね・・・スマソ
917HOO:02/09/09 00:11 ID:fM/F/JMZ
>>913、914、916
当方は、良くPOPS系で日本未発売を取り寄せるんですが、そのときに知って
注文して輸入したんですが2週間かかりました。
5500円×2(POPSも買った)でしたよ。
こういう販売会社初めてしりましたが、ランク3ってことは以外と安いですね。
もっと早く貼ってくれてれば、余計な手間かけないですみましたね。
サンキューでした。(今後利用できそうです)
918HOO:02/09/09 00:17 ID:fM/F/JMZ
>>913
追加
ちなみにこの会社のものは、一般のCDショップで扱ってますか。
当方都心居住なので、銀座、渋谷、新宿、池袋あたりで取り扱い店知ってたら
教えてくれませんか。(週に1回はショップ行きますが全然見かけないので)
919913=914:02/09/09 00:23 ID:???
>>918
HMVや塔では扱ってたと思います。
NAXOSを扱ってる販社なのでメジャーどころとは取引があるはず。
920HOO:02/09/09 00:28 ID:fM/F/JMZ
>>919
たまにはHMVも行きますが、豆にチェックしたほうが良さそうですね。
秋葉が最優先地なので…。重ね重ねサンクス。寝ます。
921名無しの笛の踊り:02/09/09 00:34 ID:???
コレッリ最高!デル・モナコ最高!

清きアイーダでは、わたしの知る限り
1939年コヴェントガーデン、ビーチャム指揮での
ジーリの歌唱が録音史上最高だと思います。
922913=914:02/09/09 00:37 ID:???
>>920
秋葉だと石○? あそこはDVDって別になってなかったでしょうか。
923名無しの笛の踊り:02/09/09 00:40 ID:???
>>921
録音ある?情報きぼん。
924名無しの笛の踊り:02/09/09 00:47 ID:XLK07HpZ
ジーリのマスネの「マノン」のアリアが大好きです。
925名無しの笛の踊り:02/09/09 00:47 ID:???
録音あるよ。
メイド イン イタリーのCDで
終戦50周年記念で出たザ・ラジオ・イヤーズってレーベルです。
あたしの持ってるのは、、。
セラフィンのやつとか比較にならない程スゴイです。
926名無しの笛の踊り:02/09/09 10:08 ID:???
またサルどもが埃だらけの名盤談義はじめたな〜ヤレヤレ・・
927名無しの笛の踊り :02/09/09 11:03 ID:???
>〜ヤレヤレ・・
同感ダゼ
イタリア物にしろ、
ドイツ物にしろ、古ければ古いほどエエ〜〜ッみたいナ
酷い録音の中から、名唱、名演をききとるのって
やっぱ才能なんじゃああん?!
928名無しの笛の踊り:02/09/09 11:43 ID:???
↑ 何が言いたいのか、サパーリわからん
929名無しの笛の踊り:02/09/09 11:51 ID:???
↑いやいやいわば騒雑音の大理石の中から「名演」を掘り出す
そのタグイマレな能力&想像力をあのミケランジェロに喩えてたシトがいたよ。
930名無しの笛の踊り:02/09/09 16:25 ID:CsGgB/Do
今までで最高の歌姫って誰なの?。
931名無しの笛の踊り:02/09/10 08:36 ID:???
>>930
いっぱいいいるから、答えられないでしょ。
930さんにとっての最高の歌姫って誰なの?。
まず、自分は○○○だと思うけど・・・とか言ってくれないとね。

私は、誰でもOKよ。
その役柄にあった声で、その役柄にあった容姿で、
演じてくれればね。

932名無しの笛の踊り:02/09/10 09:05 ID:???
歌姫 候補 1    レナータ・デバルディ
933名無しの笛の踊り:02/09/10 21:44 ID:OTeAvVZN
NHKイタリアオペラのDVDを予約してきたぞ!!
早くデル・モナコの映像を見たいぜ!!
934名無しの笛の踊り:02/09/10 22:14 ID:???
>>933
俺もだよ〜♪あの目つきがたまらん!
935名無しの笛の踊り:02/09/11 01:48 ID:???
みなさん現役の歌手には興味ないようで
漏れ的にはCDの最高の歌唱より、
ヘタレでもいいから実演の歌唱を聞きたいと思う
936名無しの笛の踊り:02/09/11 08:49 ID:???
ヘタレじゃだめでしょ  金返してくれるなら良いけど・・・
937現代は:02/09/11 15:15 ID:???
録音技術や情報伝達網が発達してきて、歌手自身も学習する機会が増えてきて、底辺は広がり、
歌唱の平均レベルは上がってきてる。CDのプレスのコストも昔ほどじゃなくなってきて、
そこそこのレベルであれば誰もかれもCDを出して、世間に知られることができる。
しかしその平均グループから突き抜けた存在感をもつ歌手がいないってこった。
同時に聴衆も耳が肥えてきて、なおさら平均レベルにばかり聴こえて、ゲップが出てくる。
だから数十年前の録音を聴いてワクワクしたくなる。多分数十年前にも、レコードを残せる
ような歌手以外にいろいろいたと思う。けど、昔のコストを考えると、残るのはやはり
圧倒的なきらめきを持った歌手だけだったろうし、それだけの存在感は時代を超えて
訴えかけてくるものなのだなあ(相田みつを風)
938名無しの笛の踊り:02/09/11 16:56 ID:???
長い相田みつをだな・・・
939名無しの笛の踊り:02/09/11 20:09 ID:???
アイーダみつを
940名無しの笛の踊り:02/09/12 01:07 ID:???
喘いだみつを
941名無しの笛の踊り:02/09/13 11:36 ID:???
>>933さん

<NHKイタリアオペラのDVD>はLDと同じだよね。

デル・モナコのオテロなんだけど、
2幕のaddio---addio----と歌うところ(好きなとこなんだけど)
アって歌ったとたん、次にいっちゃうんだけど、
これって、そういうバージョンなの。
(解説には、なーーにもふれてません)

DVD聴いたらおせーてね。
942名無しの笛の踊り:02/09/15 01:33 ID:???
新国の来シーズンの発表みましたか。

イタリア人排除されてます。
ファルスタッフ、マクベス、トスカで、イタリア人ゼロ
943名無しの笛の踊り:02/09/15 01:48 ID:???
五十嵐喜芳大先生が総監督やめるからでないの?
後任はドイツ人の名前も知らない人だったよ。大丈夫?
それともまた外人コンプレックス?
944名無しの笛の踊り:02/09/15 01:58 ID:???
イタオペファンには、五十嵐さんのほうが、よかった。
ヴァイクルとかブレンデル、いくらベテランでも
イタリアオペラというかんじじゃないよな。
どうなのよ。詳しい人いる。
オススメでしょか。

新国立劇場 = ウィーン歌劇場出張所

来日にいくしかないね。
あとは、藤原歌劇団に期待。
945名無しの笛の踊り:02/09/15 01:58 ID:???
><NHKイタリアオペラのDVD>はLDと同じだよね。

映像は同じだが音声は当時のFM音源からリマスターしたそうだ。
LDは放送ビデオのままの貧弱な音。
946名無しの笛の踊り :02/09/15 08:29 ID:???
>>944
オペラもグローバルカ、進んで
どこの国のオペラも、だんだんと均一化されて、
似たような感じになってしまっておもしろくないな。

母国語がどうとか言うと(ホントハイイタイケド)何かと反発招くし
世界中から才能ある歌手が集まる時代に、それはいわないが、
せめて専門分野みたいの、まもてもらいたいなあ
947名無しの笛の踊り :02/09/15 08:36 ID:???
↑歌手もレパートリーが拾い!とかってのがエライんだな
誰(どこ)のオペラでもやっちゃうし、
声部だって、こえちゃう←ヨ!テンサイ!

ツルシアゲカクゴデイウト
一級戦犯はドミンゴだな
オオイソギデタイサン!
948名無しの笛の踊り:02/09/15 09:28 ID:???
ドミンゴは、ドミンゴだからそれでいいんだ。

単純に、こんどの総監督とやらが、イタリア語できないだけじゃん。
多分フランス語もスペイン語も。
推測に過ぎないけどね。

あーーーー、ためいき。
スカラ座くるし、新国はカットだな。
949名無しの笛の踊り:02/09/15 09:39 ID:???
花田夏枝なる人物が諸悪の根源?

血税をむさぼり、イタリアから独逸などへ路線転換?

内部告発、事情通の匿名投稿を求む。

>>754 参照
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1016595498/

花田夏枝ことナツエ・フォン・シュテークマンが、ワーグナー家と新国をつなぐコーディネーターに収まり、ちゃっかり
自分の旦那にはプログラム原稿の仕事をさせ、息子を演出助手に送り込んでいた。
950名無しの笛の踊り:02/09/15 11:02 ID:???
>>949
諸悪の根源、というなら芸術監督という立場で自分の息のかかった連中を起用だけで、
上演の質の向上になんら貢献できなかった、畑中、五十嵐だろう。

こいつらよりは日本の既存の利権とは無縁の外国人芸術監督のほうがマシ。
951名無しの笛の踊り:02/09/15 11:39 ID:???
内部事情知らない、一般聴衆からみれば、
五十嵐さんのほうがよかったてことよ。

少なくともイタリア、フランス、ドイツ、それぞれ得意にしている
歌手を呼んできたじゃないの。

上演前にも自身で説明したり、よくやってたよ。

なんだ今回のラインアップは。
それぞれに得意なものをやらせろ。
952名無しの笛の踊り:02/09/15 14:11 ID:???
>>949
また2chで情報集めて、某HPでキャンペーンですか?
953名無しの笛の踊り:02/09/15 21:24 ID:bOqaDZpU
>>942
またトスカかよ・・・(苦笑
何回上演すれば気が済むんだ・・・。
954名無しの笛の踊り:02/09/15 22:13 ID:???
>>949ワーグナーオタクもファンレベルでは問題ないが、
プロの演奏家とかプロの仕事にかかわる連中になるとホントタチが悪い。
せっかく新国人気出てきたってのに、またポシャるよきっと・・・。

>>950アフォか、個人的な恨み事にしか聞こえんが。
誰が外人歌手・指揮者を呼んできて、日本人のレベルを著しく向上させたと
思ってるの?誰があれだけの公演のレベルを保つ為にスポンサー集めてきたと
思ってるの?全部が功とはいえないかもしれんが、ワグオタに潰されるのと
どっちがいいのかって話だ。
955名無しの笛の踊り:02/09/16 00:02 ID:???
そろそろ1000になりますので、
イタリアオペラファンの集い <ATTO 2>
のスレッドをかってにたてましたので、よろしく。
956名無しの笛の踊り:02/09/16 00:10 ID:???
そろそろ1000になりますので、
イタリアオペラファンの集い <ATTO2>の
スレッドかってにたてましたので、ヨロシク。
957名無しの笛の踊り:02/09/16 00:22 ID:???
2重カキコするくらいならリンク貼れや
958名無しの笛の踊り:02/09/16 00:25 ID:???
てか、黒木香と田中康夫の言葉使いって同じだよね・・・
959名無しの笛の踊り :02/09/16 00:32 ID:???
960音の絵本:02/09/16 03:46 ID:E5OGu4Pf
みなさんぜひご覧下さい。
「音の絵本」(ANDIAMO)アンディアモ

http://otono-ehon.com
961名無しの笛の踊り
マルチコピペうぜー