オネゲル交響曲第1番ハ長調

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ミカド141蒸気機関車
このシンフォニー最高!
同調者求む!!
2名無しの笛の踊り:01/09/11 01:00
ミュンシュ/フランス国立管のCD聴いてるけど、
いいよね。最高かどうかはわからんが好きだ。
3 :01/09/11 01:05

        /|/'-'' ̄  '‐-、
     _/^          `ヽ、
  ∠ ̄               ゝ
   /                 \ ハ長調だったのか…
 ∠                     \
 /       .ハ ハヽV\ヽ、_     \
/,-‐、       | l| レ' | |__//__L_    __\
 /      |/Aニン  ヽー'~,,ノ | \ 〈,‐ヘ\__
/,-‐'フ   .| r〜-、_    / o ノ  \.〈,‐ヘ\~''- ,,
   |/ |ハ | ヽ__ o l  ヽ~U~     \〈_ノ \   ~'''‐-
   |   l|\~し'~~|   ヽo  U   \l ヽ、 \
        \O  |   __)    __  \  ヽ、ヽ
          \   し〜' _,,-‐'' ̄  ヽ \   ヾl
          \ r‐'' ̄    _ -‐' ̄>/   |
           \ヽ_ -‐'' ̄  ,, -''/       |
.           /\ヽ_, -‐'' ̄ /      |
           /  /`iー―――‐'        |
          /  /  |     \
4ミカド141蒸気機関車:01/09/11 01:09
2>いいでしょー。僕は楽譜買ってきて見ながら聴いたら
3楽章の流れが本当にスムーズに構成されてるのが分かったよ!。

3>えへへー。実はハ長調なんだよ。
5名無しの笛の踊り:01/09/11 04:10
ロジェヴェンがあったよね。
6名無しの笛の踊り:01/09/11 12:31
作曲家単体スレとしてのオネゲルならまだしも、よりによって
彼の交響曲1番単独スレとは。。。

>1
全5曲聴いてなお1番が最高なの?

煽りじゃないよ〜。オネゲルは好きだから。
7Hazumoerer gx1.lib.unf.edu:01/09/11 13:28
「お前なんか作曲の才能ないよ!あっちいけ!」
と、オネゲルはクセナキスに言ったらしいんだよなぁ。それが無ければあげてたのに。
8名無しの笛の踊り:01/09/11 13:33
5>
うん。でもロジェヴェンはあまり好みじゃないです。
一番出回ってるデュトワも安定感無いし、オネゲル向きじゃない。
僕が気に入っている1番の演奏は
PRAGAのVaclav Neumann指揮のマイナー盤です。

6>
勿論!全5曲色んな盤で聴きました。
んで、結論として、オネゲルは二次大戦以降の作品は周りの作曲家に
影響されすぎて、せっかくのオネゲル独特の交響蒸気機関的運動が
失われていると思いました。性格も二次大戦以降かなり暗くなっちゃって、
著書も読んでると辛くなります。
交響曲では、オネゲルしか書けないと思うのは1番で、
継いで凄いなあ、いいなあって思うのは2番、一般に人気がある3番も
5番もオネゲルが書かなくても誰かがもっと良いの書くよって感じですね。
でも、やっぱりパシフィック321。メジャー過ぎるけど
同じ蒸気機関車オタクとしては、その音楽の素晴らしさ、言語に出来ない!。
ポッポー!
9ミカド141蒸気機関車:01/09/11 13:37
8は僕です^^:

7>
それって、老いてからですか?
10ミカド141蒸気機関車:01/09/11 13:44
し、しまった・・・
パシフィック(231)でした・・・こんなの間違うなんて
11名無しの笛の踊り:01/09/11 13:56
>>8
なるほど。おいらは説得された。
12名無しの笛の踊り :01/09/11 14:07
俺5曲全部好きだわ。
13ミカド141蒸気機関車:01/09/11 17:50
12>
僕も基本的には交響曲5曲&協奏曲&管弦楽全部好き
14名無しの笛の踊り:01/09/11 17:58
漏れはクリスマスカンタータやジャンヌダルクが好きだわ.
恐くていいでしょ.
156:01/09/11 20:29
ゴメソ。ひとまずツッコミ、じゃないフォローさせて

>10
「パシフィック123」って間違うよりはマシよん。
166:01/09/11 20:42
>8
俺は暗め/渋め路線の作品、特に後期の作品(交響曲5、モノパルティータ)な
んてのも好きなんですが、、、一連の交響的運動シリーズと交響曲1番とを
絡めた話には、思わず納得してしまいました。
悪く言えば、旋律が流れない、ぎこちない、だけど、、、これが彼独特の個
性だったのかなぁぁぁ。

ちなみに、俺はオネゲルだったら(知ってる範囲では)全部好きです(w

>14
あと、ダビデ王追加ダメ?
17名無しの笛の踊り:01/09/11 20:45
あっ、AGEるの忘れた。。。
空AGEもなんなんで、

>1
>PRAGAのVaclav Neumann指揮のマイナー盤です。
廃盤かなぁ?
ちなみにオケはチェコ・フィル?
18パシフィック774:01/09/11 23:29
新入りです。こんちは。
交響曲第1番スレに書き込もうと思ったらこんな単独スレがっ。すげー。

そっちには、「1曲目の交響曲は誰かの影響から入る人もいれば、
1曲目から個性爆発の人もいるね。オネゲル1番は最初の楽節から
もうオネゲル節炸裂!」って書こうとしてました。

>>8 は、禿禿胴胴禿胴胴!!です!!

因みにオレは、2>1>>>4>3>5
19名無しの笛の踊り:01/09/12 20:42
18>
違います!
貴方のHNの(774)ではパシフィック型になりません!。
パシフィックは前輪2、動輪3,後輪1で構成されてる(231)でないと
パシフィック型ではないのです!(旧国鉄ではC57とかがそう)。
ちなみに
前輪1、動輪4,後輪0だとコンソリデッション型(旧国鉄9620)、
前輪2、動輪3、後輪2だとハドソン型(C62・・・スリーナインのやつ)
前輪1、動輪4、後輪1だとミカド型(D51・・・デゴイチ)
です。
20名無しの笛の踊り:01/09/12 20:45
オネゲルを霊界から呼び
交響的運動第4番「ボーイング767」を作って貰いたいです。
21ミカド141蒸気機関車:01/09/12 20:48
17>
廃盤かどうかは分かりかねますが、
オケは
Czech Philharmonic
です。

ちなみに19は僕です^^;
22ミカド141蒸気機関車:01/09/12 20:52
20>
その交響的運動、ウインドウ・マシンが双発で並びそうだねえ。
出発はボストンから?。
>>19
そう言われるンならもういいや。一人で聴くわ。さよなら。
 (クリスマスカンタータの如く消えるように)
24ミカド141蒸気機関車:01/09/12 21:03
23>
やーん、行かないで〜!(慌)
一人で聴くのもいいけど、日本の何処かで生でやって欲しいね。
オネゲルのシンフォニー
25名無しさん笛の踊り:01/09/12 21:40
まあ、まだ見ぬ強豪がワンサカいるってことだ。
この人が最高と思っても、それ以上の人は絶対どこかにいる。
音楽に関するすべてにズバ抜けてた才能がある人はコンテスト
なんかには出ない。自分一人で才能を封印してしまう。
あれはもったいない。しかし、世に出るわけにもいかないのだ。
凄すぎるからだ・・

例えば、オリンピック競技で100Mをいきなり3秒で走る人が出てきたら
どうする?

野球で全打席100%ホームランを打つバッターが出てきたらどうする?


そういう人は実在するのだ!

世の中が最終戦争に突入する可能性が出てきた今、
超人達の封印が解かれる日がくるかも知れない。

現実から目をそむけるな!
自分よりずっとずっと上の信じられない演奏家が出てきても
あなたがダメなワケではない。音楽はテクの競走ではないのだ。
音楽は心なんだ。

この文を見た人はラッキーだ。
とりあえず心の準備が少し出来ることだろう

グッドラック!
26名無しさん笛の踊り:01/09/12 21:45
あ、すまん…25は書き込むところを間違えた…
このスレには何の関係もありませんです。ハイ
>>25
ラグビーの話かと思った。
28ミカド141蒸気機関車:01/09/13 03:28
27>
774ならロッキードかボーイングにしよ♪(笑)
交響的運動第2番もいいね♪
オネゲルが友達に「お前、今日見たラグビーの試合音楽にできるか?」って
言われてつくったらしいよね。
29名無しの笛の踊り:01/09/13 17:50
交響的運動第5番「TGV」はダメ〜?
ナイマンがもう作ってるけど。。。
30HONDA:01/09/15 02:49
交響的運動第6番「タイプR」なんていいよん
31名無しの笛の踊り:01/09/15 03:36
マルティヌーのサッカーはどう?
326,29:01/09/15 19:09
>>21
ありがとうございます。チェコフィルも好きだったりします。
ちょっとCDショップあさってきます。

>>31
そう、同じ特徴または主義(?)をもつ他の作曲家の話をするのはダメ?>>1
ネタぎれの感あり。。。
33ミカド141蒸気機関車:01/09/16 02:43
32>
同じ特徴ってなると、だれでしょうか?
アヴァンギャルドなって意味ではプロコフィエフとかモロゾフでしょうか?
34名無しの笛の踊り:01/09/16 02:54
モロゾフはお菓子だ。
35名無しの笛の踊り:01/09/16 02:57
>>34
をいをい・・・
36名無しの笛の踊り:01/09/16 03:10
>>35
をいをい・・・
作曲家はモソロフ。菓子やはモロゾフ。
34さんが正解です。
3732:01/09/16 03:45
>33
>アヴァンギャルドなって意味ではプロコフィエフとかモロゾフでしょうか?
嗚呼、すみません。。。見抜かれていたようです。全くその通りです。
ただ、えっと、、、モソロフですね。鉄工場です。プロコだと「交響曲第3番」あたり。
というよりも、、、アンタイル「バレエメカニック」が一番近いのかな。
機械主義?騒音主義?忘れてしまいました。。。
3832:01/09/16 03:52
あぁ、補足です。
とにかくオネゲルの例の言葉「機関車に情熱を抱く」云々の元ネタっぽいのがあ
るんです。えっと、、、確か「未来派宣言」だったよな。。。
でもその内容は忘れましたですです。。。。すみません。
39ミカド141蒸気機関車:01/09/16 06:00
32>
たしか、デッカからドボナーニで、そんな特集CD出ていましたよ。
40名無しの笛の踊り:01/09/16 10:19
>>38
「人々が女性や馬を愛するのと同じように、私は機関車を愛する。」
っていう言葉を聞いたことがある。
交響曲第1番から第5番まで、交響的運動1、2、3番も基本的に運動性、律動性
からは離れていないよね。
弦楽四重奏曲は聴いた事が無いけど、話によれば運動性よりも対位法を重視した
晦渋な曲らしいね。
ところで、パシフィック231は一種のコラール変奏曲といわれてるけど
どういうこと?伴奏のリズムパターンの変奏曲っていうこと?
厨房な質問でゴメソ。
41名無しの笛の踊り:01/09/16 11:24
インスピレーションが急に沸き、バッハのコラールの譜面の裏に急いで書き付けたスケッチを発展させたもの。コーダの直前に露骨な引用があるYO!
42名無しの笛の踊り:01/09/16 11:53
4340:01/09/16 14:29
>>41
>コーダの直前に露骨な引用があるYO!
サラベールのスコアが手元にあるけど、何小節目あたり?
4432:01/09/16 21:53
>>39
あぅ、デッカはあってるけどシャイー指揮のRCOです。
あとヴァレーズの「アルカナ」が入ってます。

>>40
そう!それです。
で、「未来派宣言」。ネットで調べればいい事に気づきました(w
という事で、マリネッティが1909年に発表した「未来派宣言」の中の一節

「世界の輝きにひとつの新しい美、『スピード狂』がつけ加えられたことを
われわれは宣言する。ゴテゴテのマフラーからすさまじい爆音をあげ、機
関銃に立ち向かうがごときに咆哮する自動車は、どんな芸術品よりも美
しい」

かなりの意訳みたいですけど、これが元ネタというか、これに感化されたそ
うですです。
45名無しの笛の踊り:01/09/16 22:17
ブリテンのクリケットはどう?
46名無しの笛の踊り:01/09/18 19:08
45>
うふふ、ピーター・ピアーズと二人で♪
47名無しの笛の踊り:01/09/18 19:45
とにかくオネゲル スレ立てた>>1 に感謝です。
ヲレは「交響曲第1番」を5曲のシンフォニーの中で一番最後に聴いた。

初めて聴いたのがミュンシュ/巴里o.の「第2」。厨房の時。
FMでアバドだかが振った「古典交響曲」と一緒に放送されて、スゲー曲だと
とにかく感動した。しかも弦だけで、最後に救いのラッパのコラールが・・・ウルウル
それがオネゲルの「Pacific 231」以外の曲で初体験。
それから暫く経ってからだけど3,4,5番をいろんな演奏でさんざん聴いた後で、
「第1番」を初めて聴いた。未だについこの間のような気がする。
「1番」について未だに感想を書くことが出来ません。「勝利のオラース」の延長上と言えばそうだけど、
「1番」から既に彼の交響曲のスタイルがしっかり確立しているのは、若い作曲家が書いたものとして
凄いことだと思う。そこに辿り着くまでが結構大変だったのかな。

それを聴くまでに「火刑台上のジャンヌ・ダルク」に何度も涙を流し、
「ラグビー」の強靱なパワーにシビれ、「夏の牧歌」でマターリほぇ〜とした。
「夏の牧歌」なかなか好い演奏ないですね。一番お気に入りはバーンスタイン。
昔FMの海外ライヴでアルド・チェッカートが振ったのを聴いて最高だと思ったが、
結局録音はしてくれず、残念。スレ違いで長文スマソ。

謝りついでに最近フェラスの「無伴奏ソナタ」がやっとデッカ・レヂェンド
で出ましたね。モノですけど大変いいです。是非聴いてみてください。
(楽譜通りに弾いてないところもご愛敬です)
48ミカド141蒸気機関車:01/09/21 17:44
47>
うふふ、ありがとう
4947:01/09/21 18:37
ミカド141さん
うふふって、ナニに対して喜んでいただけたのでしょう?(チョトコワヒ
50egaage:01/09/22 10:37
aeggaeegaegaaegegaega
51名無しの笛の踊り:01/09/22 11:51
オネゲルはチェロコンが何気にイイ。
52名無しの笛の踊り:01/09/26 01:55
あげるぜ。
53オケゲム:01/09/29 05:06
オネゲルの魅力って何?
54名無しの笛の踊り:01/09/29 09:16
音楽の運動性かな?
躍動感と言ったらルーセルのほうになっちゃうし・・・。
それと現代における対位法の妙といったところでしょうか?
55名無しの笛の踊り:01/09/29 11:47
>>40
3曲ある弦楽四重奏曲は決して晦渋な曲ではないよ。
一度聴いてみそ。
5647
>>53
ヒューマニズム
宗教を越えた人間讃歌