スタンダード1000曲暗譜を目指すスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆MW4oEKL.9k
最近やっと曲が覚えられるようになってきました。
この調子で1000曲目指そうと思っています。中途半端な数ですが年齢的に2000は
無理そうだと思いまして。
と言うかまだ100曲ほどしか出来ていませんがようやくコツをつかみ始めてきたので
自分を奮い立たせようとスレ立てました。

テーマは最低覚えておく曲や、順番、覚えるコツ等何でも結構です。
禿げるまで覚えましょう!
2いつか名無しさんが:2007/02/19(月) 10:26:55 ID:???
好きにやって。
3いつか名無しさんが:2007/02/19(月) 10:30:25 ID:???
暗譜って言い方はジャズにそぐわないのでどうかと思うが
チェンジとテーマ覚えるのはそんなに難しくない。


曲名思い出すのがいちばん大変w
41 ◆MW4oEKL.9k :2007/02/19(月) 10:35:10 ID:???
暗譜ってクラシックとかですかね?
どう言うのか分からないです。メモライズとかですか?
5いつか名無しさんが:2007/02/19(月) 10:37:14 ID:???
>>3
何カッコつけてんだハゲW
そんな事は1000曲を12KeyでできるようになってからほざけW
6いつか名無しさんが:2007/02/19(月) 10:40:43 ID:???
>>5
500曲12keyならできるよ。
度数、相対で覚えてるから。
7いつか名無しさんが:2007/02/19(月) 12:08:49 ID:???
ここレベル高ス
8いつか名無しさんが:2007/02/20(火) 00:41:38 ID:ygMDP8Sc
もう禿げてます。覚えるこつ教えてください。
91 ◆MW4oEKL.9k :2007/02/20(火) 10:50:50 ID:Qds1Fie3
誰かおせーて!
10いつか名無しさんが:2007/02/20(火) 15:27:40 ID:???
ハゲてたら記憶できないでしょ?
髪の毛があるから、外に漏れないのに。
11いつか名無しさんが:2007/02/23(金) 01:09:04 ID:IJlHM1q7
そもそもスタンダードは何年代までの曲
をいうのですかね。ウエイン・ショーター
の曲あたりはどうなの。そもそもスタンダードって
1000曲もあるの。500曲ぐらいじゃないの。
パーカーの曲あたりはどう。スタンダード
ってのは一部のマニアだけのものでは
ない国民的な曲のはずだから実際は
250曲ぐらいじゃないの。
典型的な進行を20ぐらい覚えたら何とかなるんじゃないの。耳が良ければ。

12いつか名無しさんが:2007/02/23(金) 01:36:08 ID:???
バカ降臨↑
13いつか名無しさんが:2007/02/23(金) 01:44:44 ID:???
斜めに見える人はハゲ!
ハゲてたら記憶できない
ハゲてたら記憶できない
ハゲてたら記憶できない
ハゲてたら記憶できない
ハゲてたら記憶できない
ハゲてたら記憶できない
ハゲてたら記憶できない
ハゲてたら記憶できない
ハゲてたら記憶できない
ハゲてたら記憶できない
14いつか名無しさんが:2007/02/23(金) 03:04:08 ID:uWHPvHM0
トウシロウだから勝手に想像してるだけだけど、簡単なジャムセッションレベル
でスタンダードを指すなら50曲もあれば十分だと思うけど、
やっぱり一流が集まる場所でスタンダードを指すのは1000単位だと思う。
人や編成が変わると、柔軟に曲やkeyにも対応できないと厳しいと言うか。
15いつか名無しさんが:2007/02/23(金) 09:16:43 ID:???
>>11
スタンダードって何曲あんの?なんてのは愚問中の愚問だがマジレスしてやるよ

Mark Levine っつー有名なピアニストが書いた"The Jazz Theory"って本が
ある。(ATNってところから日本語版も出てる)
これにプロでやるならこは知っておくべきって言う1000曲近いリストアップしてある。
その中で”これをすべて覚えるまではニューヨークには行くな!”って必須曲にはマークが付けてあって
少なくともこれらは世界中でスタンダードとして通用する。
あくまでもインスト曲中心だから歌も含めたらこれらの倍くらいになるだろうな。

言っておくがそこいらのジャムセッションでやるような曲は初心者でもできるような簡単曲って言うこと
だけでスタンダードとは意味合いが違う。





16いつか名無しさんが:2007/02/23(金) 09:22:10 ID:???
上での必須曲ってを数えてはいないが、ざっとみて200曲程度ってところだ。

>>典型的な進行を20ぐらい覚えたら何とかなるんじゃないの。
あのね、メロディーを覚えてないのは覚えたって言わないの。
コードにメロディーが乗ってるんじゃなくてメロディーにコードがついてるってことを
心に銘記せよ。
17いつか名無しさんが:2007/02/23(金) 09:29:59 ID:???
頭のあまりよろしくない>>11君に誤解されるといけないから言っておくが
スタンダードというのが200曲と言ってるわけではないからな。
連投失礼した
1812:2007/02/23(金) 09:44:18 ID:???
漏れは面倒くさくて1行煽りが精一杯だったのによくマジレスしたなあw
19いつか名無しさんが:2007/02/23(金) 12:13:00 ID:???
「スタンダード1000曲」というスレタイにツッコミ入れてすべってるな>>11はw。
ジャズの楽曲から1000曲12キーで覚えないとプロにはなれない。ということでは?

と、レスする俺は素人。
20いつか名無しさんが:2007/02/23(金) 18:14:05 ID:???
いくらなんでもそれは違うってw
21いつか名無しさんが:2007/02/23(金) 18:15:05 ID:???
1000曲12キーで覚えないとプロではない……
マジレスするとそんなに憶えてる人はいない。
今日本のセッションでホストやってる若手の人なら
やっぱり平均200曲ぐらいじゃない?
22いつか名無しさんが:2007/02/23(金) 20:59:41 ID:???
なんでセッションホストが基準なの?
23いつか名無しさんが:2007/02/23(金) 21:18:06 ID:???
プロへの登竜門だし
プロの方々でもあるから。
241 ◆MW4oEKL.9k :2007/02/24(土) 06:55:48 ID:???
ちょっと年齢的な基準も考慮すると、年間百曲と言う感じでどうでしょうか?
自分は20代ですが、ちょっとサボっていたのでこれから追い上げないときついですが。
40歳ぐらいになった時には最低1000に到達したいと思います。
そこから記憶力もきつくなって来ると思うので+アルファと言う感じで。
ただ一流クラスの人は軽く1000は超えていますが、わざわざ数えたりと言うような事はしない
みたいですね。と言うか多すぎて数えられないらしいです。
いろんな人と仕事をしていく中でそれぐらいの量を憶えざるを得なかったと言う感じなんでしょう。

自分の場合コネもあまりなく一人でモソモソ弾いている事が多いので、何か目標を作らない事
には、気が付いたらもう手遅れで使い物にならなかった。となってしまう可能性大なので。
自分が楽器を習っている人は今44歳ですが、2000弱ぐらいだろうかな?と言っていました。
100や、200では憶えた内に入らないと言われました。
今の年齢と、目指すところで曲数は人それぞれと言う感じなんでしょうかね?
25いつか名無しさんが:2007/02/24(土) 10:31:33 ID:???
>>24
>
> ただ一流クラスの人は軽く1000は超えていますが、わざわざ数えたりと言うような事はしない
> みたいですね。と言うか多すぎて数えられないらしいです。

たぶん俺も1000曲ぐらいは覚えてると思うが
一流じゃねえよ。
曲数覚えてるのは「営業」の一流かも知らんが
ジャズミュージシャンとしての一流とは言えん。
26いつか名無しさんが:2007/02/24(土) 12:43:32 ID:7boXGawB
2000曲憶えてるなんて人は、長いプロ生活の上で憶えてきたんだろうし
今のアマチュアの人がセッションする中で、そんなに憶えてることが為になるとは
思えない。
27いつか名無しさんが:2007/02/24(土) 12:56:42 ID:g45XqcWk
俺は初見で演奏できるから、暗譜なんてイラン。無能なヤツのやることさ。
28いつか名無しさんが:2007/02/24(土) 13:45:55 ID:TpZp9vW5
譜面見ながらジャズw
291 ◆MW4oEKL.9k :2007/02/24(土) 16:56:16 ID:???
>>25
ちょっと考えさせられる意見ですね。数だけに囚われるぎても、と言うことですね。
ただ自分が今まで続けてきて、これぐらいの数をこなさないと
いちいち譜面やチェンジを追っているレベルでは耳を使う事に専念出来るとこまで
到達出来そうに無いと感じまして。
譜面も見ない、チャンジも追わない、耳の後に視覚や思考が来るようになれと教わりました。
実際に曲を覚える数はそれが確実に身に付く辺りが落しどころになるかもしれないです。
おそらく自分が納得出来るレベルに来れば、数さえ憶えりゃ良いってものでもない。
と言えると思いますが、今はがむしゃらに覚えるしかなさそうです。
30いつか名無しさんが:2007/02/24(土) 17:27:00 ID:???
that's a plenty
tiger rag
close to azalea
鈴掛の径
moon trane
ojos de rojos
ceria
humpty dumpty
tell me a bedtime story
例えばこんなの↑ ジャズでもジャンルバラバラだろ。
おれはこれ全部覚えてるけどショボい地方プロだよ
演歌とかポップス入れるとやっぱり1000ぐらいは行くかな。
25も言ってるように暗譜してる数=高技術のバロメーターなんてあり得ない。
いかにいろんな人といろんな営業やってるかに尽きる。
31いつか名無しさんが:2007/02/25(日) 04:54:08 ID:???
>>25に激しく同意
オレは400以上はおぼえてるけど演奏には全然満足してない。
はっきり言えば下手だと思う。
でも、曲数あまり知らない人が良い演奏してるの聞くとなぜか少し悔しい時もあるな
32いつか名無しさんが:2007/02/25(日) 12:59:10 ID:???
ある一流音大卒の某プロ(女性ピアノ)がまだ無名セミプロのころ
超有名テナーとブッキングしたときの話。テナー氏とピアノは面識なし。
自分はベース弾きでふたりとも知ってる。

演奏中、某テナー、俺に「インプレッションやろうよ」

俺→ピアノに「インプレッションやろうよ」
女性ピアノ「ん?何何?なんの曲?聞こえない?」
俺「Dドリアン16に〜
ピアノ「わかりましたーなんとかしますー」

演奏終了
↓↓

ピアノ「これ、ソーワットとにてるよね?」
2曲ほど演奏したのち
ピアノ「インプレッションやりません?」

一同ぽかーん

曲知らなくても演奏は無茶上手い人って結構いますよ。
33いつか名無しさんが:2007/02/25(日) 22:15:10 ID:O622prx+
スタンダード1000曲覚えたからといって世界を
知ることにはならない。と、言ってみるテスト。
34いつか名無しさんが:2007/02/25(日) 22:39:39 ID:???
覚えてる曲数を自慢するのは万年初心者のおっさんぐらいでしょ?
35いつか名無しさんが:2007/02/25(日) 23:38:12 ID:p+gV/uLa
営業プロは曲数おぼえて生きていきましょう。
奇才はオリジナル作って生きていきましょう。
36いつか名無しさんが:2007/02/26(月) 02:33:56 ID:uGP6tVj9
スタンダード2001曲覚えてないやつは話しにならん
37いつか名無しさんが:2007/02/26(月) 15:33:16 ID:???
はいはい
381 ◆MW4oEKL.9k :2007/02/26(月) 16:34:06 ID:???
非常に房な質問になりますがそれだけ量が多いと、この曲10年以上前に覚えたなー。
って時は瞬時に引き出せるものですか?
やっぱ演奏の頻度がゼロに近いのも中にはあると思うんですが。

少し確認の時間をとりますか?それとも数コーラス様子を見ながら思い出しますか?
その場合テーマ弾きや、ベースは結構大変ですよね?
後曲の理解度のレベルでどれぐらいからレパートリーとして組み込んで良いのかとか考えます。
自分の場合はぱっと出てこない曲はレパートリーとして扱わない様にしているんですが。。
39いつか名無しさんが:2007/02/26(月) 19:42:23 ID:???
頻度がゼロに近かったら忘れても問題ないだろ
40いつか名無しさんが:2007/02/28(水) 02:11:55 ID:???
そんなに沢山覚えてどうしたいの。JASRACもうけさせるだけでしょう。
ドリアンのところをコリアンにするとか、モンゴリアンにするとか、
ソルトレイクチェンジ使うとか、ペダルトン使うとか語法を深める
練習に時間を割くのも大事のようなきします。
41いつか名無しさんが:2007/02/28(水) 08:37:54 ID:???
いいぱい覚えてることを自慢したいんだよ。

ばかげてるね・・
421 ◆MW4oEKL.9k :2007/02/28(水) 09:38:23 ID:???
なんか曲を覚える事に満場一致で否定的ですね。
今まで語法や内容だけやりすぎたので曲も覚えないとやばいと言う状況ですかね。
43いつか名無しさんが:2007/02/28(水) 11:22:09 ID:???
>>42 いいんじゃないですか?ここ2ちゃんだから、批判する香具師は必ず居ますから。気にせず続けて下さい〜
44いつか名無しさんが:2007/02/28(水) 13:26:02 ID:???
まぁ俺も1000曲も憶える必要はないと思うけどな。
レパートリーをジャズ意外の曲から引っ張り出してきたり
よくやるメンバーに合ったオリジナルを書いてみたり
そういう才能がある人のほうが、音楽的だなって感じもするしね。
まぁとりあえず、現段階では300曲ぐらいを目安にしてみては?
45いつか名無しさんが:2007/02/28(水) 23:10:29 ID:REw/m13s
俺はとりあえず50曲目指そうかな。相対で覚えた方が良いですよね。素人です。
461 ◆MW4oEKL.9k :2007/03/01(木) 15:36:59 ID:???
じゃあ皆さんの意見も取り入れて様子見しながら覚えて行きましょうか。
とりあえず頻度の高そうなものから覚えて言ってある程度まで言った時
どうするか改めて考えると言う感じで。

ところで、これはぐらいは覚えとけよ、って曲は何がありますか?
これを挙げて貰ったら結構初心者の人は大助かりだと思います。
時間があったら300曲ぐらい挙げてみようと思うので、補完してもらえるとありがたいですね。
47いつか名無しさんが:2007/03/02(金) 07:46:09 ID:???
頻度のたかそうなものって、なんの頻度?
48いつか名無しさんが:2007/03/02(金) 11:59:39 ID:???
様子見しながらって、なんの様子
49いつか名無しさんが:2007/03/02(金) 20:06:08 ID:???
大助かりって、どう助かるの?
50いつか名無しさんが:2007/03/02(金) 20:09:11 ID:???
曲をなんのためにいっぱい覚えるの?
具体的な目的はないの?
たくさん覚えてた方がなんとなくかっこいいからって思ってない?

51いつか名無しさんが:2007/03/03(土) 03:50:08 ID:???
>>50 リテ糞とセッションにも行った事ないヤツはしゃべるなよ
52いつか名無しさんが:2007/03/03(土) 09:26:21 ID:???
>>51
は? ここセッションのスレじゃないんですけど・・
スタンダード=ジャムセッションでよくやる曲と思ってるんだろ、お前

53いつか名無しさんが:2007/03/03(土) 13:48:06 ID:???
I Love You
I Ain't Got Nothin' But The Blues
Do I Love You
Look For The Silver Lining
Looking For A Boy
In The Still Of The Night
Ev'rything I Love
How High The Moon?
Why Shouldn't I?
What Is This Thing Called Love
Easy to Love
I Guess I'll Have To Dream The Rest
You'd Better Go Now
Polka Dots And Moonbeams
Hit The Road To Dreamland
It Don'T Mean A Thing If It Ain'T Got That Swing
Just Squeeze Me
What Good Would It Do?
I Concentrate On You
Get Out Of Town
Star Dust
Candy
Skylark
54いつか名無しさんが:2007/03/03(土) 14:06:14 ID:???
何だよいきなり
551 ◆MW4oEKL.9k :2007/03/03(土) 17:33:25 ID:???
>>53
半分ぐらいしか分からないですが、ここに挙げられているのはどれも同じぐらい
頻繁に演奏されますか?
561 ◆MW4oEKL.9k :2007/03/03(土) 18:17:46 ID:???
A Foggy Day Afro Blue
Ain't Misbehavin' Airegin
All blues All of Me
All of You All The Things You Are
Almost Like Being in Love Alone Together
Along Came Betty Angel Eyes
Anthoropology April in Paris
As Time Goes By Au Privave
Autumn Leaves Bag's Groove
Beatrice Beautiful Love
Bei Mir Bist du Schon Billie's Bounce
Black Orpheus Blue Bossa
Blue in Green Blues for Alice
Blue Monk Blue Train
Body And Soul Bolivia
But Beautiful But Not For Me
Bye Bye Black BIrd Caravan
Candy Ceora
Cherokee Come Rain or Come Shine
Confirmation Cool Struttin'
Countdown Cry Me a RIver
Darn That Dream Day By Day
Days of wine And Roses Desafinado
Dona Lee Dolphin Dance
Don't Get Around Much Anymore Doxy

571 ◆MW4oEKL.9k :2007/03/03(土) 18:18:51 ID:???
書き出そうとしたら曲の区切りのスペースが詰まりました。出直します。
58いつか名無しさんが:2007/03/03(土) 19:08:05 ID:???
乙、通し番号入れてくれないかな?
591 ◆MW4oEKL.9k :2007/03/03(土) 20:27:36 ID:???
1.A Foggy Day. 2.Afro Blue. 3.Ain't Misbehavin'. 4.Airegin. 5.All blues. 6.All of Me
7.All of You. 8.All The Things You Are. 9.Almost Like Being in Love. 10.Alone Together
11.Along Came Betty. 12.Angel Eyes. 13.Anthoropology. 14.April in Paris
15.As Time Goes By. 16.Au Privave. 17.Autumn Leaves

18.Bag's Groove. 19.Beatrice. 20.Beautiful Love. 21.Bei Mir Bist du Schon. 22.Billie's Bounce
23.Black Orpheus. 24.Blue Bossa. 25.Blue in Green. 26.Blues for Alice. 27.Blue Monk.
28.Blue Train. 29.Body And Soul. 30.Bolivia. 31.But Beautiful. 32.But Not For Me.
33.Bye Bye Black BIrd

34.Caravan. 35.Ceora. 36.Cherokee. 37.Come Rain or Come Shine. 38.Confirmation
39.Cool Struttin'. 40.Countdown. 41.Cry Me a RIver.

42.Darn That Dream. 43.Day By Day. 44.Days of wine And Roses. 45.Desafinado. 46 Dona Lee.
47.Dolphin Dance. 48.Don't Get Around Much Anymore. 49.Doxy.
601 ◆MW4oEKL.9k :2007/03/03(土) 20:28:26 ID:???
50.East Of The Sun. 51.Embraceable You. 52.Everything Happens to Me

53.Fallin' in Love With Love. 54.Five Hundred Miles High
55.Fly Me To The Moon. 56.Footprints . 57.Four

58.Georgia on My Mind. 59.Giant Steps. 60.God Bless The Child. 61Gone With The Wind
62.Good Bait

63.Have You Met Miss Jonse?. 64.Her's That Rainy Day. 65.Honeysuckle Rose. 66.How High The Moom
67.How Insensitive

68.I Can't Get Started. 69.I Can't Give You Anything But Love. 70.I Could Write a Book
71.I Didn't Know What Time It Was. 72.If I Should Lose You. 73.I Fall In Love To Easily
74.I Got Rhythm. 75.I Left My Heart in Sanfransisco. 76.I'll Close My Eyes. 77.I Love You
78.I'm Beginning to See the Light. 79.I'm Getting Sentimental Over You. 80.In A Sentimental Mood
81.I Remenber Clifford. 82.I Remember You. 83.I Hear a Rhapsody. 84.I ll Remember April
85.If I Were A Bell. 86.Impressions. 87.In A Mellow Tone. 88.In Your Own Sweet Way. 89.Invitation
90.Israel. 91.It Ain't Necessarily So. 92.It could Happen To You. 93.It Don't Mean a Thing
94.I Thought About You. 95.It's All Right With Me. 96.It's a Sin to Tell a Lie.
97.It's Only a Paper Moon. 98.It's You Or No One. 99.I've Got You Under My Skin
100.I Want to Talk About You
611 ◆MW4oEKL.9k :2007/03/03(土) 20:29:33 ID:???
101.Joy Spling. 102.Just Friends. 103.Just In Time.

104.Lady BIrd. 105.Lament. 106.Laura. 107.Like Someone In Love. 108.L-O-V-E F. 109.Love For Sale.
110.Love Letters. 111.Lover Come Back to Me. 112.Lover Man. 113.Lullaby of Birdland

114.Maiden Voyage. 115.Meditation. 116.Milestones. 117.Misty. 118.Moanin'. 119.Moment's Notice
120.Moonglow. 121.Moose The Mooche. 122.More Than You Know. 123.Mr.p.c. 124.My Favorite Things
125.My Foolish Heart. 126.My Funny Valentine. 127.My Old Flame. 128.My One And Only Love
129.My Romance

129.Nardis. 130.Night And Day. 131.Night In Tunisia. 132.No More Blues. 133.Now's The Time

134.Old Devil Moon. 135.Old Folks. 136.Oleo. 137.On a Clear Day. 138.On A Slow Boat In China
139.One Note Samba. 140.On Green Dolphin Street. 141.On the Sunny Side of the Street
142.Ornithology. 143.Our Love Is Here to Stay. 145.Out Of No Were

146.Perdido. 147.Polka Dots And Moonbeams. 148.Recado Bossa Nova. 149.Recorder Me
150.Rhythm A Ning. 151.Route 66. 152.Round About Midnight
621 ◆MW4oEKL.9k :2007/03/03(土) 20:30:06 ID:???
153.Samba de Orpheu. 154.Satin Doll. 155.Secret Love. 156.Sentimental Journey. 157Scrapple From The Apple
158.Shadow Of Your Smile. 159.Shiny Stockings. 160.Skylark. 161.Sidewinder. 162.Smile
163.Smoke Gets In Your Eyes. 164.So What. 165.Softly As In A Morning Sunrise. 166.Solar
167.Song For My Father. 168.Someday My Prince Will Come. 169.Someone to Watch Over Me
170.Sometimes I'm Happy. 171.Sophisticated Lady. 172.Soul Bossa Nova. 173.Spain
174.Speak Low. 175.St.Thomas. 176.Stablemates. 177.Star Eyes. 178.Stardust. 179.Stella By Starlight
180.Stompin at the Savoy. 181.Straight No Chacer. 182.Sugar. 183.Summertime

184.Take5. 185.Take The A Train. 186.Taking a Chance on Love. 187.Teach Me Tonight
188.Tea Fot Two. 189.Tenderly. 190.Tennessee Waltz. 191.Tennor Madness. 192.The Girl From Ipanema
193.The Man I Love. 194.The Night Has A Thousand Eyes. 195.There Is No Greater Love
196.There Will Neve Be Another You. 197.The Way You Look Tonight. 198.This I Dig of You
199.This Masquerade. 200.Time After Time. 201.Tune up

202.Wave. 203.Walts For Deby. 204.Well You Needn't. 205.What Is This Thing Called Love
206.What's New. 207.What A Difference A Day Made. 206.When I Fall In Love. 207.When You're Smiling
208.Whisper Not. 209.Willow Weep For Me

210.Yardbird suite. 211.Yesterdays. 212.You Are My Sunshine. 213.You'd Be So Nice To Come Home TO
214.You Don't Know What Love Is
631 ◆MW4oEKL.9k :2007/03/03(土) 20:31:16 ID:???
追加
I Ain't Got Nothin' But The Blues.   Do I Love You.   Look For The Silver Lining.
Looking For A Boy.   In The Still Of The Night.   Ev'rything I Love.  Why Shouldn't I?.
Easy to Love.  I Guess I'll Have To Dream The Rest.   You'd Better Go Now.   Hit The Road To Dreamland.
It Don'T Mean A Thing If It Ain'T Got That Swing.   Just Squeeze Me.   What Good Would It Do?.
I Concentrate On You.  Get Out Of Town.   Candy.
64いつか名無しさんが:2007/03/03(土) 23:57:36 ID:???
もういいよ、うざいから。
何が目的だよ。
これ、リアルブックの目次だろ?
65いつか名無しさんが:2007/03/04(日) 04:15:50 ID:???
いや、うざくない。挙げてください。ただどんだけ覚えたらええねんなーとは思うw
1万曲そこそこできる方が良いのか、10曲名演を聴かせる方が良いのかといわれれば・・・

スレ違いっすな。1000曲暗譜でこのスレ突き進んで下さい。いつも見てます。
661 ◆MW4oEKL.9k :2007/03/04(日) 07:35:58 ID:???
有名どころだとこんな感じですかね。
歌物なんかもちょろちょろ入ってますが、結構セッションでも演奏されるものが主体です。
基本的な曲で抜けてる物があったら補完してもらえると助かります。
ここから先は上級者の人、曲教えて下さい。。


>>64
リアルブックの目次でこんなに少ないわけが無いでしょ。
半分にも届いて無いじゃん。
67いつか名無しさんが:2007/03/04(日) 09:10:04 ID:???
ジャムセッションでやるだけならこれらで十分。

ミュージシャンとしてやっていくなら、モンク、パーカー、マイルス、エリントン
の曲はどれも重要。
68いつか名無しさんが:2007/03/04(日) 10:10:45 ID:???
http://43.244.43.62/jazzDB/songbook_list_free.htm

↑全部弾いてみれば。
69いつか名無しさんが:2007/03/04(日) 21:17:51 ID:FIbZ7A+B
MoritatもHush-A-Byeも入れてあげて。
70いつか名無しさんが:2007/03/05(月) 03:51:13 ID:???
俺のよくやってる循環
lester leeps in
the eternal triangle
crazy Rhythm
cotton tail
the theme
five
flintstones
dexterity
ROOM 608
little rootie tootie
fungi mama

以下、やったことない
.I Can't Give You Anything But Love
Five Hundred Miles High
Bei Mir Bist du Schon
以下、知らん
Soul Bossa Nova
Look For The Silver Lining
I Guess I'll Have To Dream The Rest.   You'd Better Go Now.   Hit The Road To Dreamland.
What Good Would It Do?.
71いつか名無しさんが:2007/03/05(月) 03:59:51 ID:???
Boliviaあたりでも入ってるのに
Black NileとかBluesetteとかfalling graceとか入ってないのね
まぁこんなもの挙げだしたらキリないだろw
スタンダード化したジャズマンのオリジナルはどうしてもこういうのには
あまり挙がってこないしな。
ショーターだけでもone by one virgo infant eyes miyako
lester left town フィフィフォファン esp ぐらいはよくやるだろ。
721 ◆MW4oEKL.9k :2007/03/05(月) 11:04:07 ID:???
まあ素人が勝手にやってるスレなんで多少の偏りはご愛嬌という事で。
挙げられたものは後でまとめて追加させてもらいます。
73いつか名無しさんが:2007/03/05(月) 12:24:06 ID:???
何をメインにやるかだよな。
ジャムセッションでいい顔したいだけなら
wayne shorterやcedar waltonなんかの曲なんぞ知らなくてもok

セミプロぐらいを目指すなら覚える価値は十分ある。

74いつか名無しさんが:2007/03/05(月) 19:58:54 ID:???
日頃はコンテンポラリーな方向のアプローチで演奏していても
銀座のセレブ店で仕事する場合はそういうわけに行きませんよ。

愛さずにいられない
オンリーユー
ダニーボーイ
ジャニーギター
ハロードーリー
イエスタディ
愛の賛歌
ゴッドファーザー愛のテーマ

こういうのがガンガンリクエストきますw
75いつか名無しさんが:2007/03/05(月) 22:06:08 ID:???
ダニボイや愛の賛歌なら別にやるのつらくないな。
76いつか名無しさんが:2007/03/07(水) 00:54:10 ID:???
冬ソナやっと覚えたのに、最近はまったくリクエストがなくなってしまった(--;
77いつか名無しさんが:2007/03/07(水) 01:10:21 ID:???
流行りモノの悲しい宿命だね
78いつか名無しさんが:2007/03/11(日) 03:31:52 ID:???
枯葉とかジャズの曲って曲名同じだけどテーマからコード進行からまったく違うけどどうするの?
セッション行って枯葉やりましょうってなったときみんながみんな同じ枯葉思い浮かべるの?
みんな枯葉が誰が原曲を作ったか調べて原曲の枯葉のテーマとコード進行を追うの?
リアルブック買っては見たものの何が一番需要ある曲で覚えたらいいか、セッションで弾くのは原曲か
などわからないことがいっぱいあるのでだれか助言お願いします
79いつか名無しさんが:2007/03/11(日) 12:56:55 ID:???
確かに枯葉は全部コード進行が違うが、
そこは枯葉がヒラヒラと舞う様を思い浮かべれば、
自ずと一致すると言うもの。
それこそがジャズの醍醐味と言えましょう。
801 ◆MW4oEKL.9k :2007/03/11(日) 17:21:59 ID:???
とりあえず週2曲ペースで覚えてます。1年で100曲ぐらいになりますね。
81いつか名無しさんが:2007/03/11(日) 17:45:25 ID:???
そして1日に2曲忘れて行く、と
821 ◆MW4oEKL.9k :2007/03/11(日) 19:28:50 ID:???
ま2,3日したら忘れるよね。全然OK。
83いつか名無しさんが:2007/03/12(月) 01:07:50 ID:???
>78 >79

ジャムセッションっていうのは中央アートのスタンダードブックとまったく同じコード進行で演奏をやらなければいけないんだよ!
あの本を持っていない人は、仲間に入れてもらえないんだ。
テーマが間違ってようが、実に気持ち悪いコード付けがしてあろうと、誰がこんなキーでこの曲を演奏してんねん!?ってのがあっても
あれの通りにやらないといけないんだよ。

だってみんな譜面でしかその曲をしらないから、あの本に書いてあることが彼らには真実なんだよ。
正しいコードでやっても、周りが全員同じように間違えていたら、君が間違えたことにされるんだよ。
悲しいけど、これが現実。

84いつか名無しさんが:2007/03/12(月) 01:11:56 ID:???
しかし、あのださぁいコード進行の本、何でこんなにスタンダになってんだ。。。
そういう漏れも全曲制覇したがw 制覇した端からやらない曲は忘れていったおーw
85いつか名無しさんが:2007/03/12(月) 01:25:50 ID:???
オリジナルを聞いたことないのにプレイしてる人多いね
オリジナルを聞いてるっていう共通認識があってこそのスタンダードなのに
86いつか名無しさんが:2007/03/12(月) 01:29:36 ID:???
あーオリジナル聴いてないの、いっぱいある。
87いつか名無しさんが:2007/03/12(月) 02:01:44 ID:???
>85
そして、その時代に合ったアレンジがちょっとずつ足しあわされてスタンダードも成長していくんだよね。
881 ◆MW4oEKL.9k :2007/03/31(土) 14:34:52 ID:0Yvggcqx
あれから25曲ぐらい覚えました。もうちょっとペース落とさないと他が疎かになりますね。
とりあえず難しい曲とか素通りしてます。
89いつか名無しさんが:2007/03/31(土) 15:01:20 ID:???
>>85
この馬鹿は釣りのつもりですかね?
90いつか名無しさんが:2007/03/31(土) 15:09:03 ID:???
釣りだろうとなんだろうと、ある意味正しいと思う。
オリジナルである必要ないが、名演といわれるものくらい聴くべきだよね。
プレイヤーならば。
譜面上の記号としてしか知らない奴の演奏は気の抜けたビール。
91いつか名無しさんが:2007/04/01(日) 03:07:49 ID:???
>>85
ポーターのI love youのオリジナル聞いたことあるのか?
1923年初演リトルジェシージェームスってミュージカルの
挿入歌。
ガーシュインのbut not for meのオリジナル聞いたことあるのか?
1930年初演ガールクレイジーってミュージカルの挿入歌。

聞いてるわけねえだろ禿げ。死ね。・
921 ◆MW4oEKL.9k :2007/04/01(日) 07:22:11 ID:???
まあまあ皆さんまったり行きましょうよ
93いつか名無しさんが:2007/04/09(月) 16:08:31 ID:???
>>85= 枯葉はsomethin' elseのが初演だとか思ってるお馬鹿さん
94いつか名無しさんが:2007/10/03(水) 04:39:53 ID:WBKRiqv3
ジャズはそもそも譜面を必要としない音楽だから、知ってる曲を増やして、
あとは1コーラス聞いただけで合わせられるようになる能力を高める方が
効果的ではないでしょうかねぇ。
僕は相当頑張ってそこそこまでになれましたよ。
音楽を聞く時常にコードチェンジを意識するようになってしまいましたが、 
こんな聞き方もある事が発見でした。たのしい。
95いつか名無しさんが:2008/01/06(日) 21:09:04 ID:XMneuvFp
スタンダード飽きる。全然、溶けない。
96いつか名無しさんが:2008/01/06(日) 21:19:19 ID:???
ま、今更何が「スタンダード」だよって感じだけどね。
枯葉だって知らない人の方が圧倒的多数だし。
アメリカでだって同じような感じだろう。
でも覚えなきゃ人と合わせられないしね。
ここら辺ジレンマだよね。何も考えてない人も多いだろうけど。
97いつか名無しさんが:2008/01/06(日) 23:59:41 ID:XMneuvFp
よく解らんけどアレンジがださい。んー、ださい
98いつか名無しさんが:2008/01/07(月) 04:43:24 ID:???
99いつか名無しさんが:2008/01/08(火) 23:19:57 ID:/8VqJgzB
噂によると、矢野沙織はどんなにマニアックなスタンダード、またはスタンダードとはいえないがジャズジャイアントの作った曲(例えばマクリーンの曲やドンチェリーなんかの作った曲)はほぼ100%対応するらしい。

それも完璧に暗記している天才な感じではなく、「どんなでしたっけ?」と軽く周りに聴いてちょっとやると「あー」と思い出し吹きこなすそうだ。
なぜそんな曲を知ってる?よく勉強してるね、なんていうと「誰の曲だか忘れたし名前は多分元々知らない」くらいのあっけらかんな答えが帰ってくるらしい。

そんなもんでいいんだろうな…orz
100いつか名無しさんが:2008/01/08(火) 23:56:34 ID:LkRQksEz
俺はスタンダード曲が大好きだからリアルブックなんて宝の山みたいなものだと思えるし
(だから好きな曲は全てコピーしてファイルにいれて使ってる)

そんな俺のオススメスタンダードを紹介するぜ
Looking at you by コールポーター
I let a song go out of my heart by デューク・エリントン
It's the talk of the town by ジョージなんとか
Jest the two of us by ラルフ・マクドナルド
Parisian thoroughfare by bud powell
Two sleepy people       by ホーギー・カーマイケル
Sweet Lorrain
Limehouse blues
Indiana  byエリントン
I hear music
O'l man river と Pick yourself up と I won't dance byジェローム・カーン
You took advantage of me byリチャード・ロジャーズ
I'm confessin'
My melancholy baby
Three little words
Walkin' my baby back home
S-H-I-N-E
Let's fall in love
We'll be together again
Birth of the blues
Can't we be friends?

とかだな。あまり有名じゃないけど好きなスタンダード。(ほぼ全てリアルブックに載ってる)
シャンソンだとmenilmontantとか谷間に3つの鐘が鳴るとか、あとはルグランの曲もいいね。
みなさんはどんな曲が好き?
101いつか名無しさんが:2008/01/09(水) 00:10:09 ID:???
「皆が知ってる」って意味では、スタンダードと現代ポップスの
境目なんてどこにあるの?
当たり前だけど、ジャズマンが良く演奏する=スタンダード、と
聴き古されたもの=スタンダード、でも違う立場だからねぇ。
そもそもスタンダードって言葉に無理があるんじゃないかと思ってる昨今。
102いつか名無しさんが:2008/01/10(木) 22:05:28 ID:2WnzEQHL
>>59-62の曲目はなかなか面白いな。


>>1
順調に覚えているのか?
103いつか名無しさんが:2008/01/16(水) 09:25:00 ID:???
あ、覚えていません。と言うか音楽辞めました。
104いつか名無しさんが:2008/02/26(火) 17:37:42 ID:???
105いつか名無しさんが:2008/04/30(水) 13:50:32 ID:???
あげ
106いつか名無しさんが:2008/05/15(木) 02:02:23 ID:???
>>99
そういうのカッコイイな

俺なんかは下手に細かいことを気にしてしまうから突き抜けられないんだろうな


彼女は細かいフレーズごとに合わせるなんて考えてなさそうなとこがいいな
もっと大きな、結果的に全体がノッてればオッケー…みたいな、古いジャズマンっぽいとこが気持ちイイわ
107いつか名無しさんが:2008/05/15(木) 02:09:49 ID:h+HqiHTi
どのキーでも出来たらカッコいいよね
108いつか名無しさんが:2008/05/20(火) 13:04:01 ID:???
===== ジャズ板強制ID化の賛否を問う投票の告知 =====   

日時:5月25日 (日)  8:00 〜 20:00   
スレ:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classic/1211047689/   

上記の日時、スレでジャズ板強制ID化の賛否を問う投票行います。   


※投票につきまして以下の点にご注意ください。   

1. ID非表示の票は無効とさせていただきます。   

2. 2回目以降の投票は無効とさせていただきます。   

3. 規定の時間外の投票は無効とさせていただきます。   

4. 以下の書式に従わなかった物は無効票とさせていただきます。   

  ・名前欄、メール欄には何も記入しないでください。   
  ・本文には、賛成の場合は“賛成”、反対の場合は“反対”と記入してください。   
  ・本文には“賛成”、“反対”以外は記入しないでください。   


※尚、会場となるスレに変更がある場合は、   
◆JATPgqhNOkが上記のスレ、又は自治スレで告知します。   

ジャズ板自治スレッド2   
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classic/1210829923/   
109いつか名無しさんが:2008/05/27(火) 16:01:13 ID:4ZEMKFiZ
俺は矢野沙織とは一緒に演りたくねえな
知らねえ曲は演奏するなよ  うろ覚えとかでも
110いつか名無しさんが:2008/06/02(月) 00:27:36 ID:???
みんなアナライズはやってんの?それともひたすら弾いて
体で覚える感じ?
111111:2008/06/13(金) 06:14:58 ID:???
111
112いつか名無しさんが:2008/07/12(土) 09:08:30 ID:???
>>110
スタンダードのアナライズはその場で分るよ
それより酷いコード渡された時が問題
真っ先に考えるのはその時のメンバーのレベル
正しいコードチェンジを演奏できるレベルならいいが・・・・・
113いつか名無しさんが:2008/08/12(火) 01:13:53 ID:TEjIsA7B
ageてみようか
114いつか名無しさんが:2008/08/12(火) 01:27:06 ID:???
>109さぞやりたくないんだろうが多分心配には及ばないから安心していいよ。
115いつか名無しさんが:2008/09/20(土) 09:04:05 ID:???
ジャムセッションでよくやる100曲程度でいいんじゃねえの?
なんで人生かけて覚えようとするの?
決め事の無い即興演奏がジャズの醍醐味じゃねえの?
116いつか名無しさんが:2008/09/20(土) 09:05:16 ID:5fNgzawh
あげ
117いつか名無しさんが:2008/09/20(土) 09:57:43 ID:???
>>115
君みたいなアマチュアはそれでいいんじゃないの?
118いつか名無しさんが:2008/09/20(土) 15:27:21 ID:???
管はテーマ吹ければまぁおk的な所があって気楽でいいよな

そんなオレはsax
119いつか名無しさんが:2008/09/20(土) 21:18:26 ID:5fNgzawh
>>117
あ、プロの方でしたか。
曲を完璧に覚えてアドリブを吹かない凄腕の持ち主ですねおみそれしましたw
120いつか名無しさんが:2008/09/20(土) 21:31:20 ID:5fNgzawh
先人の曲やアドリブプレイを完コピしてアドリブを吹かない凄腕だなんて尊敬しますわ
目の付け所が違うよね人のコピーにに一生をささげるって言う
121いつか名無しさんが:2008/09/29(月) 09:39:57 ID:???
>>119-120
連投www
よほど悔しかったんだろうw
仕事で演奏してるピアノ弾きだったら800曲ぐらいは覚えてて当然全てアドリブ可
ザッツザプレンティから、26-2、ジバゴまで1920から現在まで多岐に渡りなww
122いつか名無しさんが:2008/09/29(月) 23:36:44 ID:CZ+VZn89
よかったね
死ぬまで覚えてれば
123いつか名無しさんが:2008/10/01(水) 18:32:15 ID:???
>>119
吹 か な い??


ナニコノ水葬君(笑)
124いつか名無しさんが:2009/04/06(月) 04:10:06 ID:uabla9j5
s
125いつか名無しさんが:2009/04/06(月) 12:54:02 ID:???
ジャズ珍w

また痛いことをほざきだしたww
126いつか名無しさんが:2009/04/13(月) 13:00:41 ID:???
1のようにやっていくと音楽が嫌いになるよ。
ペッパーやオスピーのCDは全曲スタンダードだ。
その中で自分の好きな曲を見付けて覚えていけばよい。
あとは自分が知らなくて困って覚えればよし。
127いつか名無しさんが:2009/04/26(日) 13:37:36 ID:???
ちょっとお聞きしますが
ジャズのスタンダードの楽譜がたくさん載ってる本とかどんなのがありますか?
メロディとコードだけでいいんです
昔の1001みたいなやつです
あれはコード進行が滅茶苦茶だったけど
もっといいやつあります?
128いつか名無しさんが:2009/05/11(月) 15:46:58 ID:???
春レオナルド
129いつか名無しさんが:2010/05/02(日) 15:15:03 ID:9a0/3pee
浮上
130いつか名無しさんが:2010/06/14(月) 15:29:34 ID:???
梅雨エバーソールド
131いつか名無しさんが:2010/06/14(月) 15:44:40 ID:???
|.-──-、
| : : : : : : : : \
|: : : : : : : : : : : ヽ
|-…-…-ミ: : : : :',
| '⌒'  '⌒' i: : : : :} .。oO(頑張ってるかな>>1クン)
|(●),(●) |: : : : :)
| ,,ノ(、_, )ヽ、,,|:: : : :;!
| `-=ニ=- ' | : : :ノ
|!  `ニニ´ イゞ‐′
| ` ー一'´丿 \
132いつか名無しさんが:2011/02/08(火) 00:11:52 ID:XKss2EAE
結局>>1は全曲スタンダードを暗譜したのだろうか?

人間ジュークボックスと言われていた
ニューオーリンズのスヌークス・イーグリンでも
レパートリーは1000曲と言われているけれど‥。
133いつか名無しさんが:2011/02/08(火) 01:05:26 ID:yuOTlOqg
ハンク・ジョーンズはレパートリー3000曲らしいぞ!
134いつか名無しさんが:2011/02/08(火) 03:50:26 ID:???
そんなことより、アドリブの方法論をマスターしなさい
135いつか名無しさんが:2011/02/09(水) 21:25:24 ID:cqbEOkfY
アドリブの方法論なんて
一生答えが出ないように思うけれどね。
136いつか名無しさんが:2011/02/09(水) 22:18:30 ID:???
ちょっとズレるけど、
ワンコーラス聴いて対応出来る能力を身につけたい。
なので、1000曲を目標に耳コピして採譜してます。
137いつか名無しさんが:2011/02/14(月) 00:07:52 ID:???
まあ譜面に首っ引きになるのは卒業しなきゃ、とは思う
メンバーとアイコンタクトもままならないのはマズイし
・・・地道に1曲ずつコピーしながら覚えよ。
138.:2011/02/14(月) 12:00:36 ID:???
.
139いつか名無しさんが:2011/02/14(月) 14:37:18 ID:yaMEbila
学生の頃「今日からスタンダード曲集を一日一曲覚えるぞ!!」と頑張ったのだが
俺の買った曲集は500数曲の曲名がABC順に並んでいて
途中でめげてしまったので
頭文字がDまでの曲しか憶えてません‥。
140いつか名無しさんが:2011/02/15(火) 00:46:38 ID:J3J1yvhE
でも今でもDまで憶えてるんなら
最後のZまでも憶えられるんじゃないかと思う。
また再開してみては?
141いつか名無しさんが:2011/02/15(火) 08:56:41 ID:???
日本には200曲暗譜しているプロはほとんどいません
一時的に覚えていても忘れます 100曲程度覚えている人も少ない

同じコード進行は一曲としてカウントします
142いつか名無しさんが:2011/02/15(火) 08:59:56 ID:???
なぜなら、スタンダードジャズ演奏が本業の人は居ないから

ピアニストで数人居ますが常に歌伴で譜面を見ながら演奏します
143いつか名無しさんが:2011/02/15(火) 12:53:15 ID:???
ジャズスタンダード200選を考えてみました
大体100曲目に「エイプリルインパリ」がきます
この曲を暗譜しているかどうかが分かれ目だと思います

1000曲暗譜なら250曲目くらいに「素顔のままで」が来ますが覚えられますか?
144いつか名無しさんが:2011/02/15(火) 13:45:20 ID:???
余裕のゆうちゃんでつが何か?
145いつか名無しさんが:2011/02/15(火) 22:28:25 ID:???
1000曲なら後半にメセニーの曲が20曲くらいくるよ
サンボーンやキャンディダルファーも複数くるね
146いつか名無しさんが:2011/02/15(火) 22:30:42 ID:???
ジョビン30曲含むブラジル系が50曲かな
147いつか名無しさんが:2011/02/16(水) 08:43:27 ID:???
1000曲ならジャズギタリスト作曲の曲が50曲以上入るな
メセニー筆頭にウエス、バレル、ケッセル、ホール、マルチノ、ジョンスコ、カート、クライズバーグ

メセニーとマルチノは100曲以上の譜面が出回っているから大変だ
148いつか名無しさんが:2011/02/16(水) 08:56:10 ID:???
曲名だけでも1000も暗記できない、その上に原曲のアレンジ過剰な曲まであるから
千尋さんのライブでは曲が終わるころ題名がわかったのもある
そういうわけで、仕事に退散
149いつか名無しさんが:2011/02/16(水) 09:28:19 ID:???
コールポーターが発表した曲は500曲以上
日本のプロは10曲も暗譜していない奴がほとんど
150いつか名無しさんが:2011/02/17(木) 22:17:08 ID:???
ちょっと違う角度から考えてみました。
1000曲を続けて演奏すると
仮に(短く見積もって)一曲3分として
3000分=50時間!!!

丸二日寝ないで演奏するくらいの曲を憶えようとしているのか‥‥。

そりゃ無理でしょ‥‥。

やはり諦めた方が賢明でしょうね。
151いつか名無しさんが:2011/02/18(金) 08:57:41 ID:???
たぶん、世界一ジャズの曲を暗譜している人でも正しいコード、メロディを暗譜しているのは
500曲以下だと思う それ以上は嘘の世界
152いつか名無しさんが:2011/02/28(月) 17:32:01.07 ID:???
というか
>>正しいコード、メロディー

というものが、有って無いようなもんだからな。

メロディーのフェイクで毎回違うように吹くのが、当たり前だと思うし
それがJAZZだと思うけれどー。
153いつか名無しさんが:2011/02/28(月) 18:49:07.06 ID:???
それはポーター、バーリンなど極一部の歌専用の曲
大部分のジャズチューンは正しいメロとコードが有る

例えばジョビンを30曲覚えるとしてほとんどの曲にインスト用の譜割があって
暗譜するのはかなり大変
154いつか名無しさんが:2011/07/05(火) 13:56:51.39 ID:???
生前の世路に明日文句がすぐ演奏できる自作曲は20曲くらいだったらしい
155いつか名無しさんが:2011/07/30(土) 16:21:23.52 ID:???
よく目安として200曲といわれる
それを超えたら「まずやらない」「歌伴専用」「コードが定かでない」「ジャズではない」
などの障害が出てくる
156いつか名無しさんが:2011/08/01(月) 17:08:11.60 ID:???
>>153
> 大部分のジャズチューンは正しいメロとコードが有る

その「正しいメロとコード」とはどこに存在してる(あるいは保存されてる)んですか?
いくつか出典を示して証明してみせてくれませんか。
またそれが何故正しいと言えるのかの根拠も添えて。
157いつか名無しさんが:2011/08/01(月) 18:17:01.77 ID:???
本人が書いたもの あるいは移したもの
158いつか名無しさんが:2011/08/01(月) 18:42:28.39 ID:???
ジャズチューンに全て作者の自筆譜があると思ってるのか?
159いつか名無しさんが:2011/08/02(火) 09:15:02.38 ID:???
テーマを一人で弾く場合には結構譜割りはいい加減でもなんとかなるけど、
合わせる場合にはちゃんと決めとかないと収拾つかないですよね
まぁ素人考えですが
160いつか名無しさんが:2011/08/02(火) 10:02:13.15 ID:???
21世紀に作曲されたジャズチューンに価値があると思う?

キャンディダルファーとかカートローゼンウィンケルとか
161いつか名無しさんが:2011/08/02(火) 11:10:43.61 ID:???
冗談みたいな話だが、あるセッションで若造が譜面をある曲をやりたいと言った。
そこのホスト達がそんな曲は聞いたことがないと言うと自分の曲だと言う。
素人の曲を知っているわけないのだが、その若造は「プロのくせに判らないの?」と
言った。
俺はそのやり取りを見ていてキチガイだと思った。

でそれから数年後、ウェスのヨーロッパ(どの国か忘れた)のテレビ出演時のDVDを
見たら、同じようなやり取りをしていた。
ウェスが地元のミュージシャンにこの曲をやろうと言うと、そのミュージシャンが知らないと
言った。するとウェスは「自分が弾いたらそれに適当にあわせてくれ」と言う。
でちょっとウェスが弾くと他のメンバーもそれに合わせて適当に少し弾いた。
でウェスが「うん、それで良い」と言う。

プロって知らない曲も弾けないといけないのか?
162161訂正:2011/08/02(火) 11:24:29.10 ID:???
冗談みたいな話だが、あるセッションで若造が譜面すら持ってこないで、ある曲をやりたいと言った。
そこのホスト達がそんな曲は聞いたことがないと言うと自分の曲だと言う。
素人の曲を知っているわけないのだが、その若造は「プロのくせに判らないの?」と言った。
せめて譜面でもあれば出来るだろうが、譜面もなしに素人の作った曲ができるわけがない。
俺はそのやり取りを見ていてその若造はキチガイだと思った。

でそれから数年後、ウェスのヨーロッパ(どの国か忘れた)のテレビ出演時のDVDを
見たら、同じようなやり取りをしていた。
ウェスが地元のミュージシャンにこの曲をやろうと言うと、そのミュージシャンらは知らないと
言った。するとウェスは「自分が弾いたらそれに適当にあわせてくれ」と言う。
でちょっとウェスが弾くと他のメンバーもそれに合わせて適当に少し弾いた。
でウェスが「うん、それで良い」と言う。

プロって知らない曲も弾けないといけないのか?
163いつか名無しさんが:2011/08/02(火) 11:49:24.67 ID:???

そうだよ 出来ないならプロとは呼ばれない
164いつか名無しさんが:2011/08/02(火) 19:14:17.61 ID:???
>でウェスが「うん、それで良い」と言う。

何ていい加減な・・・
165いつか名無しさんが:2011/08/10(水) 15:02:56.34 ID:???
ウエスとそのへんのド素人のガキを同じ次元で考えるなアホ
166いつか名無しさんが:2011/08/18(木) 08:43:43.52 ID:???
日本ではジャズセオリーの選曲を参考にしている人が多いけど
ready,aim,improviseのほうが良くないか?

300曲超選んであるよ バークリーの先生だからそれっぽい選曲
日本人好みの曲は入っていない ユービーソー王子様フライミー等
167いつか名無しさんが:2011/10/31(月) 02:45:14.60 ID:???
> >>208
> え、Aprilも知らない奴が1000曲ぐらい暗譜してる俺にドヘタとかどの口で言えるの?
168いつか名無しさんが:2011/10/31(月) 04:53:20.23 ID:???
エイプリルインパリは覚えにくい曲だ
169いつか名無しさんが:2011/12/21(水) 11:39:55.08 ID:???
● AB型 塩キャラメルのプロフィール
大阪住之江区でショッパイ人生の浮浪者を隔離収容する実家のボロ団地で無職のニート生活を送る
スーザン・ボイル似で自称ラムダ・ズームこと甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨でズーム真理教の教祖と判明w
★未婚と閉経でストレス下にあり人間関係が不得手で権力を求める傾向にあり注目を浴び興奮を得る為か世の中の為と思ってか
 妄想による架空の人物・ブル厨船橋を連呼する程、千葉を愛するおばさん
★図星の指摘には自己紹介乙、お前の方がと改変オウム返しになりがちなのも更年期障害で頭と心が弱っているため
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は⇒実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒
無茶な脳内統合で妄想認定発覚、簡易英語すらも理解不能な低脳低学歴を改めて誇示と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨本人による墓穴や物忘れの記録
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/14-15http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1319336351/6-14st
ズーム真理教は(母体は塩宗教でオウム返し真理教から改名)甘くてショッパイ♀塩キャラメルおばさん煽り厨を開祖に社会と他人を憎む
貧乏で育ちの悪い低脳低学歴でおばさん煽り厨達で構成"アンカーを付けずに" 煽るのも冒頭の理由からで
決まって最後は必ず共通認識の奇妙な呼び名を喚き相槌する別の老婆と意気投合と自演が得意w
★おばさん煽り厨の特徴は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス,キチガイ(当て字含む)
ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,爺さん,私怨の個人名,ブル厨、と喚きだし疑いのない相槌と露骨な低脳自演をしてしまうw
★80年代に定員割れで誰でも入れる女子短大に不合格した実績を持つ極貧育ち低脳低学歴で意地っ張りな暇人の塩キャラメルおばさん
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨のコテ(=ホーリー・ネーム)が複数あるのは多くの異名を使い分けた敬愛する福田和子へのオマージュと
塩キャラメルおばさんとバレない為の偽装目的だったが 塩キャラメル 連呼のAAで正体発覚。現在はひたすら攪乱・陽動・火消しの日々w
170いつか名無しさんが:2012/01/11(水) 00:36:04.37 ID:???
猛アプローチをこっぴどく袖にしたスカトロマーダーに私怨してる
ウダウダネガキャンでお馴染み甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨はもう後の祭りとなってるが・・・
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨のウダウダネガキャンには気をつけろ
ウダウダとズーム以外はなんでもかんでも貶して誹謗中傷するから
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨が甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨として
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の名に恥じない煽り厨おばさんとして
毎日活動している甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の原動力は
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の発言をみるかぎり
人、もの、社会を憎みに憎んでいると理解できる
そんな甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨と
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨を教祖と崇め
コロコロと変わる単発IDで粘着か甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨擁護にまわる
ズーム真理教信者の煽り厨おばさんたちには何を言っても無駄とは周知の事実

スカトロマーダーにフラれて、年齢=彼氏いない歴=処女年数の孤独なクリスマスが決定し
平日、週末問わず毎晩規則正しく2ちゃんねるで口論か言いがかりつけてるので
実家の団地にひきこもる在日ニート老婆ズーム、ラムダと名乗る大阪住之江の甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は
忘年会とは無縁の社会から隔離された無職で孤独なおばさんと再確認できました。
実家の団地にひきこもる在日ニート老婆で
ズーム、ラムダと名乗る大阪住之江の甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨にとって
孤独なヤモメ婆にとって年末行事、最大の試練となるクリスマス連休は孤独を極めていたw

年末年始も夏休みのように孤独の寂しさに苛まれて当り散らす
大坂住之江の在日ババァ、ズーム君こと塩キャラメルおばさん煽り厨が見れそうな予感は的中
年末年始も女特有のねちっこさでウダウダと休まずネガアンチw楽器・作曲板だけでこの有様
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1324831185/49-50

この年齢的に物忘れが激しくなり数日後には自虐になってることが多い
塩キャラメルおばさんの珍言を「お塩語録」というらしいw
171いつか名無しさんが:2012/05/11(金) 02:27:44.25 ID:???
社会から孤立した在日大阪人 自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのウダウダした粘着水掛け論がキモチわるい
★大阪住之江区の低所得者が入居する実家のボロ団地で無職のニート生活を送り社会と他人を妬み恨むズーム真理教を組織する
スーザン・ボイル似で自称ラムダ・ズーム君こと甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨は
未婚と閉経でストレス下にあり人間関係が不得手で権力を求める傾向にあり注目を浴び興奮を得る為か世の中の為と
妄想による架空の人物・ブル厨船橋を連呼し千葉が大好きなおばさん
★図星の指摘には自己紹介乙、お前の方がと改変オウム返しなのも更年期障害で頭と心が弱っているため
★自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は⇒実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒⇒無茶な脳内統合
Get Backすら理解不能な低脳低学歴と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w
★ズーム真理教は自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん同様の低脳低学歴の煽り厨おばさんが信者の特徴で
アンカーなしで煽り最後は必ず共通認識の奇妙な呼び名を喚き相槌する別の老婆と意気投合と自演が鉄板w
★おばさん煽り厨の発作的語彙は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス
ドン引き,マジキチ,ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,ジジイ,爺さん,スカトロ,私怨の個人名,ブル厨と一目瞭然www
★80年代に定員割れの女子短大に不合格した実績を持つ極貧育ちの低脳低学歴で頑固な自称ズーム君こと塩キャラメルおばさんは処女
★ズーム君など甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのコテ(=ホーリー・ネーム)が複数あるのは多くの偽名を使った福田和子おばさんへのオマージュと
塩キャラメルおばさんとバレない為の偽装目的が 塩キャラメル 連呼のAAで正体発覚。現在はひたすら(●笑)で攪乱・陽動・火消しの日々w

★社会との接点が皆無なことからここ数年間、年末年始、平日、週末問わず毎朝、毎晩定刻で2ちゃんに登場し
ズーム以外を貶すか誰かに因縁をつけて嫌われており、リアル無職で孤独なおばさんと確認されました
収入ゼロで買えないから基本カタログや説明書をダウンロードで吟味し語るだけで
全く演奏できない知ったかスペック厨=(、笑)でおなじみの自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の真実だ
172いつか名無しさんが:2012/09/18(火) 00:51:21.72 ID:???
12/09/17
http://hissi.org/read.php/compose/20120917/OW9YVEF6b2U.html
http://hissi.org/read.php/compose/20120917/NXpIZ3VMRng.html

IDコロコロ切替のP2、固定IDの2回線でスカトロ、チンカス、ブル厨連呼キャラを使い分ける
多重人格自演でおなじみ埼玉県坂戸市在住層化信者の在日韓国人、松山姉
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨(松山あさみん匿名掲示板肉便器の在日57歳)

会話が成立しないこのオバサンはネットで墓穴を掘り続け個人情報流出
近所でも噂になり始め近所の小学生に絡まれ大阪住之江の実家の両親の我慢も限界
半ば追い出される形で知的障害者自立支援プログラムで埼玉県坂戸市に引っ越した在日層化の松山姉弟
http://www.city.sakado.lg.jp/9,20473,30,427.html

羞恥心から焦って削除し痕跡を残す
compose:楽器・作曲[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1306192514/187
187 :ご検討下さい :2012/07/22(日) 16:23:04.00 HOST:dae13f3a.tcat.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[218.225.63.58]
削除対象アドレス:
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1337357442/568
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1337357442/570


低脳低学歴のため最後は必ず墓穴で醜態をさらす自演は要らない、塩キャラメル連呼でおなじみ
埼玉県坂戸市在住の自称ズーム君こと 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の過去実績
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html
http://hissi.org/read.php/compose/20110710/Rys4WjhtQlI.html
http://hissi.org/read.php/compose/20110616/ckRScWdpYzk.html
http://hissi.org/read.php/compose/20110822/TVhUTlRWRlI.html

埼玉県坂戸市在住の自称ズーム君こと 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨が複数回線自演してる動かぬ証拠
http://hissi.org/read.php/compose/20120818/Y3cxZnRFRng.html
http://hissi.org/read.php/compose/20120818/NGxOaTluUFg.html
173いつか名無しさんが:2012/10/16(火) 21:03:48.73 ID:???
2012/10/16(火) 本日も孤独で貧しい田舎の危ないボクおばさん↓

605 :ドレミファ名無シド[sage]:2012/10/13(土) 22:45:54.55 ID:+hV2lVQj
せっかくスタジオに集まるんだから、ボクならふだんはいじれないドラムを叩きたいけどねw
ま、東京は無理だけどw(苦笑)

http://hissi.org/read.php/compose/20121016/cHFrTzU4V2s.html
http://hissi.org/read.php/compose/20121016/bDE3TllGekg.html
http://hissi.org/read.php/compose/20121016/U2xlQ3pNb1o.html

平日のお昼から夜は犬猿のいとこ「 マジキチさゆり 」同様に外で他人を怒鳴り散らしてファビョります
帰宅後はファビョった状態で深夜のカキコミラッシュとなりますw

それがIDコロコロ切替のP2、固定IDの2回線でバカでキチガイで、スカトロ、チンカス、ウジ、ブル厨、自演、独り言連呼キャラを使い分ける
多重人格自演でおなじみ埼玉県坂戸市で問題を起こし大阪住之江に送還された層化信者の在日韓国人、松山姉
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨(松山あさみん・在日層化57歳) という2ちゃんが生活の一部となった独身ヤモメのおばさん


「自演は要らない、塩キャラメル」連呼のボクおばさん煽り厨時代(弟yasuのエア恋人(笑)お絵かき大好きオバサンみゅうまのモデル)
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html
http://hissi.org/read.php/compose/20110710/Rys4WjhtQlI.html

ネットで墓穴を掘り続け個人情報流出。近所でも噂になり始め近所の小学生に絡まれ大阪住之江の実家の両親の我慢も限界
半ば追い出される形で知的障害者自立支援プログラムで埼玉県坂戸市に引っ越した在日層化の松山姉弟だったが
施設内でキチガイ行為を繰りかえし大阪住之江の実家に強制送還されましたw

大阪住之江在住の在日層化w池沼で自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨(57)が複数回線自演してる動かぬ証拠
http://hissi.org/read.php/compose/20120818/Y3cxZnRFRng.html
http://hissi.org/read.php/compose/20120818/NGxOaTluUFg.htm
174いつか名無しさんが:2013/01/25(金) 07:05:14.11 ID:???
.
175いつか名無しさんが:2013/04/07(日) 19:02:51.69 ID:???
千葉に異様な執着を見せ、ID切替ミスの自演失敗を誤魔化すために複数の常駐先で自分の質問に回答してるあの偏屈オバサンは在日で日本語も苦手
http://up4.viploader.net/bg/read.cgi/vlbg018784.jpg/l50
↑この画像は無職で、あわよくば雇用されるかと夢見て趣味のパッチワークに勤しむこと数年."Get back"を"帰れ"と思い込み
ミスを指摘されても理解できず意味不明な言い訳で恥の上塗りをする低脳低学歴を実証した
英語が苦手で還暦間近の某・大阪住之江在住の在日創価 自称ズーム君、 zkunこと▼甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(59歳・無職)ですよw

http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html ←★★★千葉と塩キャラメルが大好物な証拠www
現在はブル厨やらスカトロマーダーやらと連呼してますが、かつては" 塩キャラメルAA "と" 塩キャラメル連呼 "で正体発覚の墓穴から封印w

ちんけなプライドが邪魔して「甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん」と言えず濁した表現で抵抗してるのがジキチさゆりの親戚であるご本人です

891 :自称zkunこと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/10(木) 21:25:48.85 ID:qMqKhH3D
ブル厨はもうお呼びでないなw 早く隔離スレへ帰れよw Get back JoJo wwww

894 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 21:56:06.19 ID:BUFfDULe
>>891
なんか英語変だぞ

895 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 22:13:53.16 ID:/N8Bs8CT
go home!
能なしには主観の位置の概念がないらしい(嘲笑)

905 :自称zkunこと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/11(金) 08:11:02.44 ID:LeoPwq4Z
>>902はビートルズも知らない超ド級音楽素人50代ヒキ無職アナニストの川口重孝なw

907 :ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 11:36:49.06 ID:+AFvBy93
>>905
だから英語自体が間違ってんじゃなくて主観がずれてるんだって
お前の文だとお前と俺らが帰る場所がいっしょになってるっていってるの
176いつか名無しさんが
.