ジャズと現代音楽II

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつか名無しさんが
マイルスがシュトックハウゼンからの影響をエレクトリック・マイルスへと
昇華させ、ジョン・ゾーンがカーゲルをはじめとした多くの現代音楽作曲家
をリスペクトしていることからも判るとおり、ジャズと現代音楽は相互に影
響を与えつつ発展してきました。

このスレでは、異分野に対する無理解に起因する罵詈雑言を羅列することな
く、ジャズと現代音楽との関係を冷静に考察して行こうと考えています。

それではよろしくお願いいたします。

http://music.2ch.net/classic/kako/1016/10163/1016374262.html
2いつか名無しさんが:04/02/24 20:29 ID:hceKRjcn
おまんこ女学院
3いつか名無しさんが:04/02/24 20:30 ID:gZlTOJeI
>>1に挙げたのは参考過去スレです

ジャズと現代音楽
http://music.2ch.net/classic/kako/1016/10163/1016374262.html
4いつか名無しさんが:04/02/24 20:32 ID:???
【藁】20世紀後半にもなって調性音楽プ【藁】
http://makimo.to/2ch/music_classic/1015/1015059637.html
5コテハン撲滅同盟:04/02/24 20:35 ID:???
またキースとゲソかよ・・
もう飽きたよ いい加減ヤメレ
6いつか名無しさんが:04/02/24 20:35 ID:gZlTOJeI
>>4
異ジャンルに対する理解を前提としないやりとりを公開しても、不毛な罵りあいの原因になるだけです。
7いつか名無しさんが:04/02/24 20:37 ID:G1LASDq7
現代音楽>>>>>>>>>>>ジャズ
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/4832/1052678120/l100
8いつか名無しさんが:04/02/24 20:39 ID:???
良スレの予感age
9いつか名無しさんが:04/02/24 20:43 ID:???
また内容のない保守が続くスレがひとつ増えた
10 ◆Jazz/h625Q :04/02/24 23:21 ID:PfzlLNzt


>>1  

君はハゲだから教えない


11いつか名無しさんが:04/02/24 23:30 ID:???
うpされた演奏にコメント下さいPart5
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classic/1044195045/l50
12いつか名無しさんが:04/02/24 23:39 ID:???
☆☆☆ 現代音楽は哲学だ!! ☆☆☆
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1052817097/l50
13いつか名無しさんが:04/02/24 23:49 ID:???
現代音楽>>>>>>>>>>>ジャズ
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/4832/1052678120/l100
【】【】現代音楽とジャズの関係【】【】
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/4832/1066314909/l100
【ジャズミュージシャンのクラ、現音への言及】
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/4832/1053352225/l100
★★近現代音楽がロック、ポップス、ジャズに与えた影響★★
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/4832/1053143054/l100
キースジャレット>>>>>>>>>>ブーレーズ
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/4832/1052818031/l100
ジャズの即興>>>【厚い壁】>>ゲソヲソの即興
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/4832/1053162129/l100
クラ現音に比べればポップスロックジャズは低レベルすぎ
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/4832/1057576671/l100
ジャズから現代音楽まで、ヒップホップの影響は計り知れない
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/4832/1067107756/l100
14いつか名無しさんが:04/02/25 00:18 ID:qQzPbsIb
きちんとした議論が行われさえすれば、これ程興味深いスレは無いと思われ。
ジャズ板住人の見識が問われているわけですね。
15いつか名無しさんが:04/02/25 00:33 ID:???
ジャズ板住人ていうか、
ゲソヲソと「きちんとした議論」ができる人間が
果たしてこの世にいるのかなあ
16いつか名無しさんが:04/02/25 00:42 ID:???
たてんなバーカ
17いつか名無しさんが:04/02/25 00:46 ID:2n9zkpKI
殺伐としたゲソオソスレに救世主が!

      .|
   .__|
 ⊂|・∀・|ノ テルミソマン
   |__|
    | |
18いつか名無しさんが:04/02/25 00:48 ID:qQzPbsIb
ゲソじゃない人と議論すればいーじゃん。キースもスルーしてさ。
話がコテハン対コテハンの低レベルな喧嘩に収斂してしまうから
真っ当な論者がいなくなってしまう。

問題のコテハンの姿が見えなくなったので、今が改めて議論を
始める時期ではないかと思うのだが。
19いつか名無しさんが:04/02/25 00:59 ID:???
フリージャズの展開と現代音楽の即興音楽との関連を見ても面白そうだ。
20いつか名無しさんが:04/02/25 01:08 ID:???
>>17
        lヽ
        l 」
        ‖
    _, ,_  ∩
  ( ‘д‘)彡 スパーン
∠二i=⊂彡 |・/  _/ヽ
         /∀・|
21いつか名無しさんが:04/02/25 01:17 ID:???
>>18
そう簡単に言うけど
過去のパターンからしてなかなかそうはならない。
第一、匿名掲示板では相手を選べない。
てかゲソなんて最初から名無しだし。
22いつか名無しさんが:04/02/25 02:00 ID:???
レスするに足る書き込みにのみレスすればいいだけの話。
逆にいえば、実のある話を提供してくれるのなら、それを書いているのがゲソで
あろうがキースであろうが構わないのではないか?
23いつか名無しさんが:04/02/25 02:11 ID:???
ガーシュインはシェーンベルクに作曲を師事しようとしていたそうだ。
テニス友達だったのは有名な話だけどね。
24いつか名無しさんが:04/02/25 02:14 ID:???
はいはい、他でやってね。
ここは2ちゃんですよ。
25いつか名無しさんが:04/02/25 02:41 ID:???
菊地成孔だってブーレーズをリスペクトしているよな。
そうでなければ自分の作品に「構造」なんて題名をつけるわけがない。
26いつか名無しさんが:04/02/25 02:54 ID:???
サン・ラはどうかな?
影響を受けていそうだが。
27いつか名無しさんが:04/02/25 03:24 ID:???
冨田勲に影響された奴は確かに多いな。
28いつか名無しさんが:04/02/25 07:56 ID:???
>>25
あれはブーレーズとはあまり関係ないでしょ。浅田彰じゃん。
29いつか名無しさんが:04/02/25 08:45 ID:???
ブーレーズに「構造I」「構造II」って曲があるの知ってるかい?
30いつか名無しさんが:04/02/25 08:57 ID:???
>>1 >影響を与えつつ

なんて甘い言い方しないで、全ての現代音楽はジャズを基点としている と
はっきり自慢すりゃいいじゃねえか。
これだからジャズヲタはキモイって言われるんだ。

他の音楽関連板見てみろよ。
ジャズほど馬鹿なスレにキチガイレス返す住人が多いとこ無いぜ。

31ネコオタ@ ◆OkhT76nerU :04/02/25 09:24 ID:???
バルトークとかアドルノ、現音とジャズは面白い話題だね。
参加しようかなあ。

そういえばブーレーズって即興完全否定「理論」の代表格だよね。

32いつか名無しさんが:04/02/25 09:41 ID:qQzPbsIb
ブーレーズは「記譜される音楽」陣営の顔役を自任していたからね。
33いつか名無しさんが:04/02/25 11:53 ID:???
>>31
詳しいことは知らないけど、ケージと論争したとかって話だよね。

>>32
顔役って・・・w
34いつか名無しさんが:04/02/26 02:46 ID:???
即興の面白い現代音楽ってあるかな。グロボカール?
35いつか名無しさんが:04/02/26 13:34 ID:LLJOeFKc
グロボカールはフリーが好きな奴にはお勧め。
自作自演のCDは凄いけどな。
36いつか名無しさんが:04/02/26 21:54 ID:???
ポルタル
37いつか名無しさんが:04/02/27 00:23 ID:7yYpD1WY
ポルタルを中心に聴いていると自然にジャズから現代音楽へ興味が拡がるね。
38いつか名無しさんが:04/02/27 00:35 ID:???
ポルタルから入って行けるかね?
プレーヤーとしては現代曲もやってたはずだけど、
自身のアルバムはそんな感じじゃなかったように記憶してる。
ジャズの中じゃアバンギャルドなんだろうけど。
それともオレが知らないだけか?
39いつか名無しさんが:04/02/27 11:55 ID:???
前スレぜんぶ読んだらお腹いっぱいになってもた
40いつか名無しさんが:04/02/27 18:30 ID:???
ブーレーズ聴いてみたらただのデタラメだった
41いつか名無しさんが:04/02/27 21:55 ID:???
ブーレーズがデタラメに聴こえるということは現代音楽初心者ですね。
42いつか名無しさんが:04/02/27 22:47 ID:???
たしかキースも言ってたな、ゲソヲソに騙されたって。
あれはメシアンだったっけ?まあどっちもデタラメだな。
43いつか名無しさんが:04/02/27 23:33 ID:???
メシアンは全然デタラメじゃないでしょ。
聴いたことない奴に批判する資格なし。
44いつか名無しさんが:04/02/27 23:39 ID:UB6pQGeh
www.naxos.co.jp へ行けばメシアンの主だったピアノ曲はみな試聴できる。
登録が必要で、音質もかなり落としてあるようだが、全曲聴けるのは嬉しい。
45いつか名無しさんが:04/02/27 23:41 ID:???
俺も、もしメシアンのクロノクロミーが素晴らしかったらキースを
叩いてやろうと思って試しに買ってみたのね。
そうしたら余りにもキースの言ってた事が本当で逆の意味で大笑いしたよ。
はっきり言ってあれはデタラメです。

46いつか名無しさんが:04/02/28 01:15 ID:???
クロノクロミーだってデタラメには聴こえねーぞ。
いい曲かどうかは別だが。
47いつか名無しさんが:04/02/28 01:31 ID:???
クロノクロミーはいい曲だと思うよ。
デタラメだけどな。
48いつか名無しさんが:04/02/28 01:51 ID:xf2q43JQ
別にいいんじゃねーの。
デタラメに聴こえるヤシがいたって悪くないよ。
丁寧なレス返したってそういう奴らのコンプレックスを刺激するだけだぜ。
49いつか名無しさんが:04/02/28 01:58 ID:???

遂に大御所登場?
50いつか名無しさんが:04/02/28 03:02 ID:???
メシアンはコードを考えるときにも参考にさせてもらってるよ。
「わが音楽語法」って本があるらしいんだが、手に入れられないかな?
51いつか名無しさんが:04/02/28 03:17 ID:???
「わが音楽語法」の入手は難しいでしょうね。
私もネットでチェックはしてみてますが、めったに出ないようです。
先日Easyseekに出品されてたようですが、すぐに売れたみたいですね。
しかも値段は¥30,000・・・

原書(フランス語)なら今でも手に入るようですけど。
52いつか名無しさんが:04/02/28 03:45 ID:???
さんくす。
フランス語版でもいいから買おうかな?
「20のまなざし」を弾き込んで解析しても限界あるし。
あの旋法のジャズ的な応用の可能性ってまだまだ残されていると思うんだよね。
53いつか名無しさんが:04/02/28 19:16 ID:???
しょせん現音の後追いでパクってるだけなんだなジャズって。
54いつか名無しさんが:04/02/28 19:45 ID:???
>>53
むしろ逆。
55いつか名無しさんが:04/02/28 19:58 ID:???
>>54
というと?
現音がジャズをパクった例を具体的に挙げてみそ
56いつか名無しさんが:04/02/28 20:17 ID:???
>>55
>しょせん現音の後追いでパクってるだけなんだなジャズって

まずこれの具体例をあげろよバカタレ。
57いつか名無しさんが:04/02/28 20:48 ID:???
>>56
とりあえず>>50がパクってるようだなw
メシアンの語法ならジャズはとっくに取り入れてるだろ。
58いつか名無しさんが:04/02/28 21:14 ID:???
マイルスもシュトックハウゼンから影響受けてたな。
ところで、現音がジャズをパクった例は?>>56
59いつか名無しさんが:04/02/28 21:18 ID:???
>>57
デタラメ聴いて喜んでる池沼らしいコメントだな。
具体例も挙げられないんなら最初から53みたいなこと書くなって。
結局はそうやって能書きたれるだけが取り柄なんだろうな、現ヲタは。
60いつか名無しさんが:04/02/28 21:20 ID:???
>>58
具体例まだですかあ?w
「具体例」っていう日本語の意味、わかりますかあ?ww
61いつか名無しさんが:04/02/28 22:31 ID:???
"Get Up With It"の"Rated X"で聴けるオルガンのクラスターに
シュトックハウゼンからの影響が如実に。
62いつか名無しさんが:04/02/29 01:34 ID:???
>>60
>>57>>58>>61
泣くな
63いつか名無しさんが:04/02/29 13:29 ID:???
加古隆って昔フリージャズのピアニストとして結構活躍していのだが、メシアンの作曲の弟子でもあるよね。
佐藤允彦はバークリー留学中現代音楽ばかり聴いていたとインタビューで語っとるな。
64いつか名無しさんが:04/02/29 14:51 ID:???
普通にジャズは糞なのだが
65いつか名無しさんが:04/02/29 16:13 ID:???
マジにやりたいならふざけたコテハンつけんなよ。ネタスレにするつもりか?
トニックでは普通はイオニアンだな。わざとリディアン使うのはあくまで
特殊効果だよ。ピアノだとエンディングなんかでBbメジャーの上にDトライアド
乗せたりするけどな。
ギターは移調楽なほうだろ。ピアノや木管なんか半音ずらしたら運指まったく
変わるんだぞ。
オレは移調のときもいわゆる「移動ド」は使わん。
ジャズはそのキーの長音階や短音階から派生する以外もよく使うから
移動ドはかえって混乱すると思われ。
例えばキーCでのG7でオルタードドミナントスケールつかったらこれはなんとAb
メロディックマイナー上行形と同じ音を使ったスケールだ。
それに一時的転調も多いからな。調号変わらなくても転調していることはよくある。

もっとも鍵盤楽器や木管楽器みたいにひとつの音を出す場所が一箇所しかない
楽器は固定ド読みが向いているが、弦楽器のようにポジション移動のある楽器
は移動ドも併用したほうがいいという意見もある。
詳しくはベーシスト濱瀬元彦の著作に載っている。
66いつか名無しさんが:04/02/29 17:39 ID:???
クロノクロミーがデタラメに聴こえるんじゃフリージャズ聴いてもワケワカランのじゃないかなー
67いつか名無しさんが:04/02/29 18:22 ID:???
デタラメっつーかさあ。
クロノクロミーってダサいって思うな。
ゲソオソと水葬の負の部分が悪い具合にハイブリットされてる感じ。
68いつか名無しさんが:04/02/29 19:32 ID:???
「クロノクロミー」より良い曲は現代音楽には幾らでもあるとは思うが、
そんなに酷い曲でもないと思う。

さらに付け加えると、水槽に「クロノクロミー」以上の曲って殆ど無い
のでは?
69いつか名無しさんが:04/02/29 21:28 ID:Dbp5PPH6
あれはどうよ、「死者のよみがえりを」
70いつか名無しさんが:04/02/29 22:09 ID:???
この時期のメシアンよりはデュティユの方が好きだな。
でも、「クロノクロミー」は生で聴いたらCDで聴くより面白かった。
71いつか名無しさんが:04/03/01 02:13 ID:???
そういうのはあるかもしれませんね。
私もペンデレツキだったかな?、一度生で聴いたんですが、
あの弦のクラスターってとてもきれいでした。
72いつか名無しさんが:04/03/01 03:25 ID:???
メシアンは音色命の曲を書くから、さらに生で聴いたときの印象が変わるよ。
CDで聴くメシアン後期の金属打楽器音は汚くて、無いほうが良いとすら思って
いたんだが、実演で聴いたら素晴らしい音でさ。
あと、舞台上での音の移動の妙かな。
「クロノクロミー」の「Epode」は、うちのスピーカーじゃ音の分離が悪くて
さ。同じような音型が続く退屈な曲だと感じていたんだが実演では違ったなあ。
73いつか名無しさんが:04/03/02 02:08 ID:???
113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/03/02 01:59 ID:TmaC8Bv/
団塊、全共闘世代あたりは戦中の日本軍の行為を
従軍慰安婦みたいなでっち上げまでやって躍起になって非難しているが
連中が学生運動でやっていたこと(警官、機動隊員を火炎瓶、鉄パイプでなぶり殺し、
学生同士でもリンチで殺し合い、対抗勢力の組織の女を拉致して輪姦したりしていた。)
を考えりゃどうこう言う資格ないだろうに。   
74いつか名無しさんが:04/03/02 03:40 ID:dVB0/ltX
メシアン良いね。

ジャズ的な観点から興味をそそられるのは1948年くらいまでの作品だと思うが、
漏れは「鳥のカタログ」なんかも好き。
75いつか名無しさんが:04/03/02 03:42 ID:???
ブーレーズの「二重の影の対話」ってCDで聞いて意味ある?
76いつか名無しさんが:04/03/02 04:11 ID:dVB0/ltX
「2重の影の対話」は「レポン」よりずっと面白いと思う。
でも、実演を見た方がより楽しい曲でもある。

ブーレーズといえば、やっぱり40〜50年代かな。
「マルトー」は名作だと思うし、「ピアノソナタ」や「構造」も良い。
77いつか名無しさんが:04/03/05 23:41 ID:ize6/M8m
シェーンベルクの12音技法以前の無調作品のようなジャズを聴いた事があるのだが、
ああいうのはどういう流れで出てきたものなのだろう?
78いつか名無しさんが:04/03/06 00:44 ID:???
流れというか、ちょっとそういうのやってみただけでしょ
79いつか名無しさんが:04/03/06 11:16 ID:XmAJxfOh
TTTT
80いつか名無しさんが:04/03/06 11:24 ID:0PEI1W6G
>>77
フリージャズ以前にその手の試みが幾つかあったそうだ
81いつか名無しさんが:04/03/06 23:55 ID:???
>>77
ただシェーンベルクのマネしただけでしょ。
82いつか名無しさんが:04/03/07 13:21 ID:???
ブーレーズもメシアンもシェーンベルクのマネしてますが何か?
83いつか名無しさんが:04/03/07 17:10 ID:???
いや、理論とか気にせず聞くのが真のクラファンだと思うよ。クラッシックって
そういう向きの音楽ではないかと。12音音楽以降〜 といっても(乱暴に言って
しまえば)自分で作ったルールのゲームで遊ぶようなものだから、難しいといえば
難しいけど、それは自然や人間の感覚に基づくルールの難しさとは別種の難しさで
すよね。それは、気にしないと思えば無視できるし、そうやって聞いてる人も多い
わけですよ。
漏れは、コードにメロ付けたり、トップノートに後からヴォイシングしたりする方が、今や
多くの、優れた曲を生み出せる方法だと思う。それらに細かいルールを見出していっ
たのはラヴェルやドビュッシーじゃなく、実際はジャズだったと思う。
84いつか名無しさんが:04/03/08 00:16 ID:pvrTwAqN
> 漏れは、コードにメロ付けたり、トップノートに後からヴォイシングしたりする方が、今や
> 多くの、優れた曲を生み出せる方法だと思う。

そんなに単純な話じゃないと思うよ。
85いつか名無しさんが:04/03/08 00:17 ID:pvrTwAqN
> コードにメロ付けたり、トップノートに後からヴォイシングしたりする方が、今や
> 多くの、優れた曲を生み出せる方法だと思う。それらに細かいルールを見出していっ
> たのはラヴェルやドビュッシーじゃなく、実際はジャズだったと思う。

この見解に至っては明白に違うように思う。
86いつか名無しさんが:04/03/08 00:19 ID:???
>>84-85
自演?
87いつか名無しさんが:04/03/08 01:03 ID:pvrTwAqN
単純に書き込みを二つに分けただけだが。
それとも>>83も漏れが書いたと?
88いつか名無しさんが:04/03/08 01:18 ID:???
>>85
同意
ジャズにラヴェルやドビュッシー、ブーレーズやシュトックハウゼン
に伍した作品はない
89いつか名無しさんが:04/03/08 11:17 ID:???
>>88
そう思い込んで聴けば何とでも理論武装は出来るさ
90いつか名無しさんが:04/03/08 11:26 ID:6ixr4ER7
ジャズ板の住人がほかの音楽を語ると
妙に痛いな
91いつか名無しさんが:04/03/08 14:22 ID:???
>>89
そうでないと思い込んで(ry
92ネコオタ@ ◆OkhT76nerU :04/03/08 16:50 ID:???
俺は20世紀の2大音楽家、グループはストラビンスキーと
ビートルズだと思ってるが、そう考えると、おそらく>>83
単なる勘違いもほんの少しは分かるきがしてくる。
大ざっぱなジャズ理論(あるいはコード)
が精密なクラ和声とはちがう世界を切り開いたように。
93いつか名無しさんが:04/03/08 17:43 ID:???
ま、魚の身から骨だけ引き剥がしたって、
少しくらいは身もついてくるだろうしな。
94いつか名無しさんが:04/03/08 18:40 ID:9zcsk91O
>>92
19世紀に確かにロシア音楽は世界音楽だった。オーストリー音楽同様に。ドイツ
やフランスはそれ以前に絶頂期があり存在意義を残した。
さて20世紀ですが。20世紀を他の世紀と際立たせる、20世紀たらしめる要素
はどこの音楽か? 貴方の答えは 亡命ロシア人 と イギリス人 の音楽という
ものでした。ファイナルアンサー?

南北アメリカ。これスルーしていいの?本当に。
95いつか名無しさんが:04/03/08 20:53 ID:pvrTwAqN
20世紀クラシック音楽の代表としてストラヴィンスキーの名を挙げるのは、さほど
妙なことでもないと思うのだが、ポピュラー音楽の代表がビートルズってのは、
どうだろうな?
96いつか名無しさんが:04/03/08 21:13 ID:???
釣られませんよ
ふふ
97いつか名無しさんが:04/03/08 21:14 ID:???
98いつか名無しさんが:04/03/09 01:57 ID:yIHNglvs
ジャズ板の中じゃマジに>>83みたいなこと考えているヤシ多いでしょ。
99いつか名無しさんが:04/03/09 03:04 ID:???
↓誰か相手してやって
100いつか名無しさんが:04/03/09 10:07 ID:???
↓ごめん100だけもらってくから
101いつか名無しさんが:04/03/09 11:12 ID:???
痛すぎて…
102いつか名無しさんが:04/03/09 11:57 ID:???
    _,,. - '''"~~~~"' - 、    〃ヽ!   い よ   こ
,,,. -‐'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  ゙ ,,.=゙<~   る ろ   の
::::::::::::::::::::::::,,. 、::::::::::::::::::::::::::ヽ、  < .   !! こ   子
::::::::::::::::::::r'   '' _,,-‐ ''ヾ:::::::::`-ー,=、     ん  は
::::::::::::::::::,!     :.:.:   }:::::::::::::::了∠     .で   :
:::::::::,、:::r'彡=;、,,,._,; ,,__ _,,_i,::::::::::::::::}  彳_
:::::::::l!ヽ| ,ヾニpj.,~::::fシr;.;-," /;,、::::::::::j   -='/-'i ,-、,-、,-'ヽl
:::::::::i,i!l:| 〃 "  r 'ヽ ̄ .j/i!j::::::::〃
:::::::::ヽ| ! .;     |、  ' fl〃:::::::::}        _,,,.-;;=ニ二
丶:::::::`ト、.:   .,ニ'ニ、  j::レ::::::::,-'     ,.-=ニ-'~
 ヽ-.,,,l ヽ   iニ、_/  /:::::::,-‐'
 ノ|-' ,|  ヽ,  '" - /-‐'~             _,,,,.-=
.'~ ヽ ヽ、  ` -ー ' ヽ ヾ 、         _,,,.....,_''~
    ヽ  ~' ‐--‐ '"〆 ヽ, '-、 _,,,  .,ヾ彡-'  丶 .__,,,,
.-'~ヽ  i::::::::::::::::::::::::/: : ,-、\  'i .ヽ,/、’ヽ〃彡  'i '''''''
   ヽ l:::::::::::::::::: f: : ./  ヽ'  ,-=、f  / // リ }
    ヽ l:::::::::::::::::: : /     /_,,-'_>-' /,-r'~~l 〃=;;- ,,
     ヽ.l:::::::::::::: /    f '    .ヽ、| -|  |
      ヾ:::::::::::: /     ,>-ー‐  〃 j / / 
103いつか名無しさんが:04/03/09 19:31 ID:vAzhhQgd
>>92
ストラビンスキーは一時はジャズにカブれもしたが
後年にはジャズは一過性の流行り物に過ぎないと言ってたな。
104いつか名無しさんが:04/03/09 20:06 ID:UEyGNUPf
>>92
>>103
20世紀の音楽に 黒人は不要 だったってこと?
105いつか名無しさんが:04/03/09 22:23 ID:???
理論だけならそうかもね。
106いつか名無しさんが:04/03/09 22:57 ID:???
しかし、104は此処ジャズ板においては重要な指摘だといえよう。
107いつか名無しさんが:04/03/09 23:08 ID:v8nREQAA
エリトンはラベルより音楽全体に対して影響力があったと思う・・・

ストラビンスキーはどうなんだろ。初期のバレエ音楽はあれだけど、
戦後の曲とかってのはそれほど重要なんだろうか・・・
108いつか名無しさんが:04/03/09 23:45 ID:1WsXdG+o
重要でしょう。「火の鳥」より「アゴン」の方が重要な作品だと思うね。
109いつか名無しさんが:04/03/10 11:01 ID:???
ストラヴィンスキで重要なのは室内楽だろ。
110いつか名無しさんが:04/03/10 11:08 ID:Ihf+kGrb
ジャズ板って痛いな
111いつか名無しさんが:04/03/10 12:38 ID:???
クラ板も相当イタイぞ。
覗いてみろや。
112いつか名無しさんが:04/03/10 12:43 ID:???
どっちも病気
113いつか名無しさんが:04/03/10 13:08 ID:sBmmMNpE
ミサ曲や詩篇交響曲もいいぞ。ストラヴィンスキーは三大バレエだけの作曲家ではない!
114いつか名無しさんが:04/03/10 13:10 ID:???
なーにを今更。。。 そんな事、ちょっとでも音楽をかじった人間なら誰でも。。。
115いつか名無しさんが:04/03/10 16:33 ID:sBmmMNpE
>>114
そーでもないよ。
それとも、こういう掲示板には「音楽をかじったことの無い奴」がウヨウヨいるってことなのかな?
116いつか名無しさんが:04/03/10 18:10 ID:???
トリビアが自慢ならクイズ板にでも逝きな
117いつか名無しさんが:04/03/10 20:57 ID:6OoSNFP3
ストラヴィンスキの後期の室内楽がよいな。
118いつか名無しさんが:04/03/10 22:06 ID:GFEAZxSI
ここの住人は 土着的 な要素をことさら否定したいと考えているように見える。
それが どんな意図 をもっているかも何となくわかる。クラッシックファンの
純粋な心情吐露というより かなり戦略的な意見 と見える。その為、論理的には
(一応通説にのっとった)正しい結論に達しようとしているが、そこに描き出された
「20世紀」は、現実とはかなり違う、いびつな姿を呈してしまっている。
119いつか名無しさんが:04/03/10 22:23 ID:???
やっぱりジャズ板は痛すぎる・・・
120いつか名無しさんが:04/03/10 23:51 ID:???
このスレほとんど1人の自演だよな
どういう意図でこんなことやってんの?
121いつか名無しさんが:04/03/11 00:06 ID:???
盛り上がってまいりました
122いつか名無しさんが:04/03/11 00:40 ID:???
>>120
コンセプトを理解しようとする姿勢は重要だね。
123いつか名無しさんが:04/03/11 01:56 ID:kY8zPLbK
sageで書き込んでいるヤシはジサクジエンなのかも知れんが・・・・
124いつか名無しさんが:04/03/11 15:31 ID:ubf2R5uC
おまえら痛すぎるよ
125いつか名無しさんが:04/03/11 17:17 ID:???
能書きが長い奴って
普段は何を聴いているのか興味があるな。
126いつか名無しさんが:04/03/14 02:26 ID:???
デタラメはデタラメ
127いつか名無しさんが:04/03/16 18:29 ID:???
デタラメ ではない。むしろ考えに考え抜かれて書かれているよ。ただ、それが
何のためだったか本人さえわからなくなってしまうモノだったというだけ。
要するに聞いた人に「恐れ入った」と感じさせることができなかった。そんな音楽..
128いつか名無しさんが:04/03/16 19:48 ID:thLdDisi
>>127
いや、「恐れ入った」と感じることができなかったバカな君がいるだけ。
129いつか名無しさんが:04/03/17 20:18 ID:???
 ↑
ゲソのイディオム が出た−
130いつか名無しさんが:04/03/17 21:46 ID:nsObfEDR
>>129
イディオム 意味 分かってる?
131いつか名無しさんが:04/03/17 22:37 ID:???
 ↑
ゲソの単語粘着キター
132いつか名無しさんが:04/03/17 23:15 ID:???
ついでに、いちいち上げなくていいから。
133いつか名無しさんが:04/03/17 23:53 ID:???
しまった。
刺激して、ageさせてしまった_| ̄|○
134いつか名無しさんが:04/03/18 12:01 ID:6Do1J/MN
135いつか名無しさんが:04/03/18 12:30 ID:UiiXJtFk
ブーレーズの「構造I」を聴いても畏れ入ったと思うけどね、漏れ。
136いつか名無しさんが:04/03/18 15:29 ID:???
>>135
そんなお前にジョン・コルトレーンは「馬の耳に念仏」なんだよな?
笑っちゃうよ。
137いつか名無しさんが:04/03/18 18:06 ID:???
白人にはストラビンスキーがブーレーズがシュトックハウゼンがいる。おまけに西洋音楽の伝統その
ものが遺産としてたんまりある。いいじゃないか。
だから、ジャズ・R&B・ロック・ファンク・サンバ・ヒップホップ・ラップetc
はしなくていい。真似なくていい。禁止
というと世界中の白人の若者が暴動を起こすか..
138いつか名無しさんが:04/03/18 18:49 ID:???
現音なんて聴いてるとゲソヲソみたいになっちゃうんだろ
ゴメンだね
139いつか名無しさんが:04/03/18 19:52 ID:1NGv0Hcv
>>136
そんなお前にブーレーズは「馬の耳に念仏」なんだよな?
笑っちゃうよ。
140いつか名無しさんが:04/03/18 20:13 ID:???
しまった。
刺激して、またageさせてしまった_| ̄|○
141いつか名無しさんが:04/03/19 00:39 ID:???
ゲソオソ侵攻中         ドシュッ
          ______        ドシュッ
          _|_____(O) ・゜゚・*●
         |___|_                ゜゚・*     
       /∵∴∵∴\                    ゚・*:.。
      /∵∴ / ̄ ̄ ̄\                     ゚●
      /∵∴/   ∧ゲソ∧\    タタタタタタ
      |──|   <・> <・> |__、M ,,,,,,,,,,
      |∵ /.|     )●(  | ̄ ̄`W 
      |∵ | .\   ┣━┫ ノ
      \|   \____/
       /         \
      J;;|;;|;;|;;|;;|;;|;;|;;|;;|;;|;;|;;|;;|し
     (◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎) キュラキュラ
142いつか名無しさんが:04/03/19 08:38 ID:4SviUJF4
ジャズだとDave Douglas、Tim Berne何かが現代音楽っぽいかな。
ブーレーズはジャズに聴こえます。"Hommage"とか特に。
日本人ではSeigen Onoが丁度いい感じのところにいると思います。
みんな大好き。
143いつか名無しさんが:04/03/19 08:52 ID:pCXIsB26
John Cage聴いてくれ
↓のFontana Mix最高
http://www.ubu.com/sound/cage.html
144いつか名無しさんが:04/03/19 14:42 ID:sYBOZ4gk
アンソニー・部落ストンだろ?
ジャズと現代音楽って言ったらば!
145いつか名無しさんが:04/03/19 15:38 ID:fnqyWpot
ブラクストンのピアノ曲とか、そんなに面白いかなあ。
これならブーレーズを聴いたほうが・・・。
146いつか名無しさんが:04/03/19 15:43 ID:sYBOZ4gk
ちゃんとタイトルを表記してくれ!>ブラクストンの曲
147いつか名無しさんが:04/03/19 20:14 ID:???
ちょっと話題逸れるが、グールドが著作の中で「パーカーが凄いとかいっても
所詮機能和声に基づいた音楽だろ」みたいな記述をしているのを読んで、ひどく
失望した事がある。





グールドの方に..
148いつか名無しさんが:04/03/19 20:24 ID:???
>>147
いや失望するこたあないよ。
君はグールドをわかってない。
もしくは単純にそこの文脈を誤解している。
149いつか名無しさんが:04/03/19 20:30 ID:4WYq/jUM
>>147
いやグールドの言うとおりだよ。
所詮ジャズなんてのは
井の中の蛙、ママゴト遊びなんだよ。
150いつか名無しさんが:04/03/19 21:29 ID:???
>>149
そこまで香ばしい台詞は期待してません。サービス過剰。
151いつか名無しさんが:04/03/25 19:08 ID:???
ココを見ていると、ジャズと現代音楽の共通点がよくわかる。
どっちのファンも音楽理論をかざした話が大好きだということだ。
現音ヲタとジャズヲタがぶつかるのは、いわば近親憎悪に近い。

いわゆるクラヲタは、そういう話はほんとはどうでも良くて、
つべこべいうな!聞いて飛べればサイコーじゃねえか!という点で
むしろロックファンに近いw
152いつか名無しさんが:04/03/25 19:27 ID:???
>>104
>20世紀の音楽に 黒人は不要 だったってこと?

こういう傾向って、いわゆるヨーロッパを中心とした白人文化に特有の歴史観だよな。
映画でもそう。ヨーロッパとロシアとアメリカがあれば後いらないみたいなw
理論的に整合するから、自分たちが歴史の中心っていう意識になってる。
三枝成章が、音楽史てものがあるのは西洋クラシックだけです。ってことを
皮肉めいて言っていたが、そういうことだろう。
西洋音楽以外、あと全部民族音楽みたいなw
153いつか名無しさんが:04/03/26 00:42 ID:???
>>149

てか、楽譜も読めず楽器も弾けず楽理も分からず
作曲も演奏もできないお前のような妄想電波千葉県人が
知ったかぶって「所詮ジャズなんてのは」とか言ってる時点で
もう片腹痛いわけですよ、ええ。

154いつか名無しさんが:04/03/26 22:36 ID:???
ゲソ様ときーすたん
http://2.csx.jp/users/gesotokeith/
155いつか名無しさんが:04/03/27 00:39 ID:???
烏賊サラシアゲ
156いつか名無しさんが:04/03/28 22:06 ID:???
ここみんなあっちのスレ行ってるせいか全然進まないね...。
157いつか名無しさんが:04/03/29 00:57 ID:???
エンリコモリコーネage
158いつか名無しさんが:04/03/29 01:31 ID:???
エンリコモリコーネ
エンリコモリコーネ
エンリコモリコーネ
エンリコモリコーネ
エンリコモリコーネ


アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ

159いつか名無しさんが:04/03/29 20:04 ID:???
エンリコあげ
160いつか名無しさんが:04/03/30 02:05 ID:???
しかしモレのほうは>>271に関して最初っから参加してないわけよ。
だから別に答えなくても勝手だし参加してないものに勝ちも負けもないのよ。
2ちゃんには出された質問には全て答えなきゃなんない、なんてルールはないのよ。
しかしモレのほうは>>271に関して最初っから参加してないわけよ。
だから別に答えなくても勝手だし参加してないものに勝ちも負けもないのよ。
2ちゃんには出された質問には全て答えなきゃなんない、なんてルールはないのよ。
しかしモレのほうは>>271に関して最初っから参加してないわけよ。
だから別に答えなくても勝手だし参加してないものに勝ちも負けもないのよ。
2ちゃんには出された質問には全て答えなきゃなんない、なんてルールはないのよ。
しかしモレのほうは>>271に関して最初っから参加してないわけよ。
だから別に答えなくても勝手だし参加してないものに勝ちも負けもないのよ。
2ちゃんには出された質問には全て答えなきゃなんない、なんてルールはないのよ。


アヒャヒャヒャ(゚∀゚)ヒャヒャ( ゚∀)ヒャヒャヒャ(  ゚)ヒャヒャ(  )ヒャヒャ(゚  )ヒャヒャ(∀゚ )ヒャ

161いつか名無しさんが:04/03/30 09:28 ID:???
なんかあっちのスレの中間報告スレと化してる...
162いつか名無しさんが:04/04/15 12:28 ID:Vz3Bv6OV
グロボガールの作品にアドリブをすべて譜面に書いたフリージャズもどきのがあった
が、これが実にくだらなかった。
163いつか名無しさんが:04/04/15 12:40 ID:???
>>162
ミシェル・ポルタルなんかとやってた即興アンサンブルは
比較的マシだった印象がある。
で、その曲のタイトルは?
164いつか名無しさんが:04/04/15 14:43 ID:???
ここで言われる「くだらない」って品評はあてにならないんだよね。
フリージャズも認められない人がグロボカールを貶していても、ああそうかい、って感じ。
165いつか名無しさんが:04/04/15 16:12 ID:VLXGOPEO
たとえば、プラスチック・ピープル・オブ・ザ・ユニバースのような切迫感、焦燥感とは無縁の世界で音遊びをしている
アップタウンの現代音楽をしかめ面して、わかったふりして聞きたくはない。
166いつか名無しさんが:04/04/26 04:19 ID:???
     へ
    ∠ゲソ>   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |.⌒.|  < プープププ 藻前らカキコ汁!
    (:: ゚∀゚)  \__________
    リ|;|;|;|;|し

日本最大規模の現代音楽専門掲示板 ゲソヲソ板
http://jbbs.shitaraba.com/music/4832/gesowoso.html
167いつか名無しさんが:04/05/01 02:36 ID:???
グロボカールの作品には切迫感あるけどね。
彼の出身地がここ数年どうなっていたかを考えるなら、その切迫感の一端も理解できるというもの。
168いつか名無しさんが:04/05/10 03:36 ID:???
age
169いつか名無しさんが:04/05/26 01:20 ID:???
age
170いつか名無しさんが:04/05/26 02:40 ID:???
>20世紀の音楽に 黒人は不要 だったってこと?

うーん。ジャズの一番の功績って、リズムに関してなんじゃないかなーと思うのだけど
そこんとこどーよ。

現代音楽に影響を与えたかどーかは知らんが、他のジャンルには影響大なんじゃないかと…。
171いつか名無しさんが:04/05/26 07:47 ID:???
クラシックにしろロックにしろジャズから影響受けてる部分ってのは
モダン以前のアーリージャズからの部分が大きいと思う。モダン以降
のジャズは他のジャンルには意外と与えた影響が少ないと思う。
172いつか名無しさんが:04/05/26 09:09 ID:???
>>171
60年代以降のジャズと現代音楽は、語法を拡張するために
お互いの要素を取り入れ合ったりしてるし
ロック・民族音楽等を貪欲に吸収してる点では
おなじだと思う。

80年代に入って伝統回帰し始めるところも。
173いつか名無しさんが:04/05/29 23:32 ID:???
ライヒもジャズドラマーやってた
174いつか名無しさんが:04/06/08 23:22 ID:???
age
175いつか名無しさんが:04/06/10 09:42 ID:???
テリー・ライリーはストライドピアノの名手
176いつか名無しさんが:04/06/12 19:28 ID:???
テリー伊藤は現場スタッフを殴る名手

177いつか名無しさんが:04/06/14 12:40 ID:???
>176

warota
178いつか名無しさんが:04/07/02 20:55 ID:???
age
179いつか名無しさんが:04/07/07 07:02 ID:???
age
180180:04/07/07 10:29 ID:???
180!!
181いつか名無しさんが:04/07/17 17:29 ID:???
age
182いつか名無しさんが:04/07/19 06:25 ID:???
テリー・ライリーはソプラノ・サックス・ソロ(多重録音もしてる?)もちょっと面白い。
エヴァン・パーカーのソプラノ・ソロは普通はライヒと比べられるみたいだけど、
ライリーをヒントにしてる可能性がある(?)。そんな、わけないか・・・
183いつか名無しさんが:04/07/30 20:23 ID:???
age
184いつか名無しさんが:04/07/30 20:28 ID:???
>>182
ライリーもあのフレーズからすると循環奏法を
マスターしてるっぽいから、影響とは言わないまでも
何らかのシンクロニシティはあったんじゃないかな?
ローランド・カークも同時代の人だし。
185いつか名無しさんが:04/09/09 20:52 ID:caFpWTOX
ここ読んでグロボカール聴きにいってみたけど、本当に凄かったよ。
本当に70歳なのか。あの爺さん。
186いつか名無しさんが:04/09/10 09:52 ID:mkT+zRce
>70
あの年齢であの肺活量は異様だな
187いつか名無しさんが:04/09/17 21:55:01 ID:CX1Ro12M
エンリコモリコーネって誰??
188いつか名無しさんが:04/09/17 22:09:43 ID:???
釣られるぞ。漏れモリコーネ大好き。夕陽のガンマンに現代音楽的手法が入ってるなんて知らなかったよ。芸術とエンターティメントを両立させた巨人だな。
189いつか名無しさんが:04/09/17 22:56:59 ID:???
モリコーネとナイマンを対比で評論していた、めざましTV軽部も相当すごい。
190いつか名無しさんが:04/09/18 00:01:43 ID:???
モリコーネは、フレデリック・ジェフスキなんかと現代音楽系の即興をやっていたな。
担当楽器はトランペットだ。
191いつか名無しさんが:04/09/19 12:40:27 ID:???
>>187
ちなみにエンニオね。
192いつか名無しさんが:04/09/19 20:30:48 ID:???
193いつか名無しさんが:04/11/05 06:42:39 ID:???
うだうだ理屈こねる前にゲソオソやってみれ。

ただーし、
「ぼくはロックバンドで前衛やってから、わざわざゲソオソやるひつようないんだよ」
とか
「吹奏楽団でショスタコやってるよ」
とか
「適当にデタラメやってるんだよ」
なんてのは論外。

この板みてると、バカなゲソヲタやりテナーが多すぎる。

ヘタでもいいから経験しれ。
ヘタでもいいから作曲もやれ。
一回やったくらいじゃ問題外だ。たくさんやれ。
で、ゲソオソの楽しさはこれかな?というところを感じ取ってみろ。
その上でウンチクたれてみろ。
194いつか名無しさんが:04/11/05 14:55:22 ID:???
>>190
てー事はモリコーネもMUSICA ELETTONICA VIVAにいたのか?

>>193
俺はリテ寄りだが言いたい事は分かる。
195いつか名無しさんが:04/11/06 02:19:16 ID:???
> てー事はモリコーネもMUSICA ELETTONICA VIVAにいたのか?

その通り。「モリコーネはいいインプロヴァイザーだったよ」とは、ジェフスキの弁。
196いつか名無しさんが:04/11/06 03:07:54 ID:???
>>191
エンリオでは?
197?????�? ̄?~?¢?a°:05/02/22 01:35:51 ID:9DNu0ZLn
198いつか名無しさんが:05/03/13 12:56:39 ID:jn8fSV0n
ジェフ好きタン、ハアハアあげ
199いつか名無しさんが:05/03/13 13:39:12 ID:cyHJCxhs
ジェフスキがブラクストンのピアノ曲演ってる録音って無かったっけ?
200いつか名無しさんが:05/03/13 14:14:21 ID:gXCMrMNG
       ノハヽヽ              
       (VvV川 <200!
     ,O゙゙)=⊂二 )
   / ノ(( ̄_ノニニフ
   '=-=、\>>_ノ/,.=-\  バルバルバル......
  ( ◎)゙ー――'( ◎) ≡3 ≡3 ≡3
   ー=三三三三=ー=三二
201いつか名無しさんが:2005/06/19(日) 14:07:07 ID:???


  ∧_∧
 ( ・∀・) ワクワク
 ( ∪ ∪
 と__)__)
202いつか名無しさんが:2005/06/19(日) 14:08:20 ID:EPZmMtNl

 \\       //
      ∩_
      [|__]     )、
     ( | ´∀`)_ (( ), ボオオー
      | ̄|つ ̄|  |つ♀`
      | ノ   | |_ノ.  人
      |ー――|
     /___|
      (__)_)
203ノテスキ ◆lRWaK/8uyc :2005/09/29(木) 20:15:34 ID:???
ゲ
ソ

ソ
204いつか名無しさんが:2005/11/08(火) 01:22:37 ID:???
ageとく
205いつか名無しさんが:2005/11/10(木) 05:40:55 ID:Jw4jMb4J

ジャズと現代音楽の融合・脱構築している音楽家はジャズ界の奇才、
菊地成孔です。
  ◆
206いつか名無しさんが:2005/11/10(木) 06:55:48 ID:???
脱毛髪 菊地なるよし
207いつか名無しさんが:2005/11/10(木) 07:30:31 ID:???
脱毛築。菊地成孔。
208いつか名無しさんが:2005/11/11(金) 03:31:59 ID:hmZyaPOq
確かに菊地、大友は異才で天才。
菊地はジャズを愛しながらジャズを殺す。
209いつか名無しさんが:2006/04/24(月) 09:46:44 ID:V3giAHKp
あげ?
210いつか名無しさんが:2006/04/25(火) 16:38:21 ID:???
大友はただの出鱈目
211いつか名無しさんが:2006/04/30(日) 10:14:06 ID:TqiursFI
へぇーーーー。
212カズ:2006/05/01(月) 00:21:19 ID:DuqeB+K4
小沼純一の本を読め。
菊地成孔の曲を聴け。
4分44秒、
耳ふさげ。

現代音楽は、
此処に非ず。
213いつか名無しさんが:2006/05/01(月) 00:29:32 ID:O/EM6Nlw
ライヒはロックっぽいよね。
214いつか名無しさんが