ジャムセッション

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジャムおじさん
いつの間にかなくなっていたのでジャムセッションについての
スレじゃ〜〜!
2緑いるか ◆xc9TzdkvNk :04/02/07 02:15 ID:???
アヲハタ
3いつか名無しさんが:04/02/07 02:22 ID:???
最近はどのライブハウスも初心者歓迎とか言って千客万来で、
しかもジャズライフみたいな本で”ジャムセッションへ行こう”
なんて煽ってるから、どこの店も初心者だらけでひどい状況だ。。
まあ、オレは都内の店しか行かないから他県は知らんが・

オレが昔、アチコチ顔を出していた頃は、ジャムセッションなんてのは
腕に自身のある奴が腕試しにきたり、駆け出しのプロが名前を売るために
来たり、刺激を受けたり与えたりしたい奴が集まって来ていた。。
聴いているだけでも十分楽しめた。

それが、なんだなんだ、今の状況は。。
ジャムセッションいつからカラオケやのど自慢大会と同義語になって
しまったんだ?
4いつか名無しさんが:04/02/07 05:50 ID:mPGNWPai
初心者はどこへいけばいいんでしょうか。
5金玉 ◆eZi8ckvx06 :04/02/07 08:05 ID:???
うんこ喰って↓↓↓
6いつか名無しさんが:04/02/07 09:40 ID:???
あちこちに店があれば自然と住み分けできてくるんだろうけどねぇ。
漏れは現在、幸いにもそういう状況だけど、少し地方に行くとツラいわな。
7いつか名無しさんが:04/02/07 09:56 ID:???
前スレ
ジャムセッションでのお作法教室
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classic/1011511388/
8いつか名無しさんが:04/02/07 09:57 ID:???
さて、kanakoのうんこでも喰ってくるか。

女性ドラマー大前香奈子(kanako)がNYで脚光
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classic/1075261026/
9いつか名無しさんが:04/02/08 21:23 ID:???
>初心者はどこへいけばいいんでしょうか。
スタジオや音楽教室へ行きなさい。
10 ◆Jazz/h625Q :04/02/08 22:01 ID:gBPKO91b




ウ ン コ 喰 い な が ら セ ッ シ ョ ン し て や る よ








11いつか名無しさんが:04/02/08 23:38 ID:???
>>10
それは、かんべんして。やだ。
12いつか名無しさんが:04/02/09 09:27 ID:???
>初心者はどこへいけばいいんでしょうか。
自分で主催したよ。俺なんか。はじめて半年くらいのとき。

13いつか名無しさんが:04/02/09 12:12 ID:???
初心者はじっと耐えて自己鍛錬を続けながら期を窺え。
14いつか名無しさんが:04/02/09 18:24 ID:???
セッション初心者という意味なら
リハスタに仲間集めるというテもあるな。

ある程度の経験者にもお願いして来てもらうと
セッションの進め方など教えてもらえるだろうな。

15いつか名無しさんが:04/02/09 23:33 ID:8cmkbct2
セッションだけを教える教室ってないですか?
16いつか名無しさんが:04/02/10 01:00 ID:???
具体的に、店名あげて評価してよ。

1 店名
2 曜日とか時間とか金とか、基本的な情報
3 レベル (ホストありならホストのレベルとか)
4 雰囲気(常連ばっかで内輪のり、とかストイックとか)
5 初心者率とか、初心者への対応とか
6 プロorプロ級出現率
こんな感じで。

そんなに何回も行ったわけじゃないけど。
1 高田馬場intro
2 毎週土曜夕方〜日曜朝まで徹夜。1000円
3 一応、レベルは高めなのかな。そうでもない場合もあるけど。
4 けっこうストイック。あまり私語はない。
5 初心者も普通にやらされる。(ほんとの初心者は来ないのかな)
6 けっこう、来るらしい。

ていうか、おかしいと思ったら常連さん直して。
17いつか名無しさんが:04/02/10 01:02 ID:???
>14ある程度の経験者にもお願いして来てもらうと
セッションの進め方など教えてもらえるだろうな
そうそう、初心者同士で集まってもただの雑音の出し合いで終わってしまう
から、お礼を払ってでも経験者を入れるべき!!


>15
ヤマハとか大き目の音楽教室や学校ならアンサンブルコースってのが
あるよ。
でも楽器演奏自体が初心者じゃ話にならんよ。
まずは、最低限の楽器のコントロールが出来るまではその楽器の
練習に時間を集中させるべきだよ。

18いつか名無しさんが:04/02/10 02:32 ID:???
レベルの低い会話が並んでて
おじさん自信ついちゃった
19いつか名無しさんが:04/02/10 09:25 ID:aBCoef8M
>>15
そんなもん需要が無いだろ。
つかよ、セッションの進め方だけだったら
検索すれば見つかるぞ。
20いつか名無しさんが:04/02/10 22:53 ID:???
保守age
21いつか名無しさんが:04/02/11 11:21 ID:/hXWkn5u
茶色の小瓶を出されました。
コンマ5秒固まりました。
何事もなかったように演奏しました。
その夜、笑い泣きしました。
22いつか名無しさんが:04/02/11 11:42 ID:???
いい曲だぞバカッ
23いつか名無しさんが:04/02/11 13:13 ID:???
いや、曲はいいんですが、あまりにも予想外だったもんで、、、
24いつか名無しさんが:04/02/11 23:25 ID:AVOUK0vE
茶色の小瓶はコルト連チェンジでやるとカッコイイよな。
25いつか名無しさんが:04/02/11 23:38 ID:???
おぉ!!何で気づかなかったんだ!!
いや、よしんば気づいたとしても
そこまで要求できるようn(略
26いつか名無しさんが:04/02/12 02:48 ID:???
>>22
店のセッションではほとんどやんねーよ、馬鹿
27いつか名無しさんが:04/02/12 05:36 ID:2TPKQLXM
>>26
やるよ、馬鹿
28いつか名無しさんが:04/02/12 08:40 ID:???
某サイトにてセッション関係の書き込み

・日記より
「楽器吹いた後は21日のセッションのための楽譜作り。」

・掲示板より
「僕もお恥ずかしながら、参加させていただきます。
トロンボーン3本のアンサンブルもしちゃいます。
バストロがいればもっと楽しいんだけど...。」




(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル ...


29いつか名無しさんが:04/02/12 08:54 ID:???
セッションもいろいろあるからな
30いつか名無しさんが:04/02/12 12:59 ID:???
>>28

おもいっきり水葬だなそりゃw
31いつか名無しさんが:04/02/12 16:14 ID:???
>>28
そのサイト見つけた。
>>29
そのセッションは枯葉とかFly me to the moonとかそういうのを
まともにやろうとしているセッションのようだが、実際はどうかな?
という感じw
32いつか名無しさんが:04/02/12 18:33 ID:???
>>28
>>31

ハケーンシタ!!
33いつか名無しさんが:04/02/13 09:47 ID:???
「今夜は、21日のジャムセッションの練習。
Tbセクション3人でハモった時がなかなか(^0^)。」







(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル ...
34いつか名無しさんが:04/02/13 16:15 ID:???
ジャムセッションの練習、、、ま、いろいろあるということd(略
35いつか名無しさんが:04/02/13 16:30 ID:???
どこなのかわからん。
ググッてもでてこない。。
36いつか名無しさんが:04/02/13 16:41 ID:???
21日 ジャムセッション バストロ でアンド検索しる。
つか、漏れもたどり着くまでに1時間くらいかかった。
37いつか名無しさんが:04/02/13 16:43 ID:???
「アドリブ練習しないとね」

    _, ._
  ( ゚ Д゚) 。。。。?

38いつか名無しさんが:04/02/13 17:07 ID:???
つまり、


 ジャムセッションに参加するぞ!
→トロンボーン3本でアンサンブルするとハーモニーが気持ちいいね!
→譜面を作ってセッションで演奏しなきゃ



   セッションだから、「譜面=アドリブ」ってことか?・・・・・・・・・理解不能





   ・・・・・・・・・・・・
39いつか名無しさんが:04/02/13 17:20 ID:???
ソロパートをアドリブと呼ぶ文化も無いわけではない
40いつか名無しさんが:04/02/13 17:36 ID:???
譜面に書いたソロパートはアドリブとは言わんだろ
41いつか名無しさんが:04/02/13 17:38 ID:???
言わないけど言っちゃうんだなこれがまた(藁
42いつか名無しさんが:04/02/13 17:46 ID:???
つまり寺井ナオコはアドリブ出来ないってことですね?
43いつか名無しさんが:04/02/13 17:49 ID:???
すごいなこのボントロ君(藁
まさかこういうのが実在するとは思わなかったよ(禿藁
44いつか名無しさんが:04/02/13 17:51 ID:???
水槽とか田舎の奴らに見られる文化 >ソロパート=アドリブ
45いつか名無しさんが:04/02/13 17:52 ID:???
即興ではないアドリブ(藁
46いつか名無しさんが:04/02/13 17:53 ID:???
HPをよくみてみたら

               と    ー    ほ    ぐ

なんだね。納得。
47いつか名無しさんが:04/02/13 17:54 ID:???
ところでこのサイト、普通にネットサーフィン(wしててもなかなか見つからんぞ。
このサイト最初に見つけた香具師は関係者かボントロ吹きですね?
48いつか名無しさんが:04/02/13 17:57 ID:???
このサイトをみつけてここに紹介した(wということは
まともなボントロ吹きさんと思われ。
49いつか名無しさんが:04/02/13 17:59 ID:???
まぁ探せば(探したくないが)いろんなサイトは出てくるだろな
50いつか名無しさんが:04/02/13 18:01 ID:???
トロンボーンが譜面見ながら
気持ちよくアンサンブルしちゃうような
ジャムセッションには行きたくないなあ。
51いつか名無しさんが:04/02/13 18:27 ID:???
やるかやられるかという殺伐した状況がいいんじゃねぇか
52いつか名無しさんが:04/02/13 18:28 ID:???
あんさんぶるはジャムじゃない
53いつか名無しさんが:04/02/13 20:28 ID:???
すげえな
ていうか、ボントロってこういうの多くねえ?
54いつか名無しさんが:04/02/14 00:00 ID:3N4iI+zz
ネットサーフィンだってよ!!!!!!! >>47

笑えるぜ!!!!!!!

ヒャーーーーハッハッハッハッハッ!!!!!!!!!!
55いつか名無しさんが:04/02/14 07:19 ID:???
トロンボーン3本で書き譜を準備してアンサンブル。
ジャムセッション。

俺にはどうしてもこのふたつを結び付けた状況が頭に思い浮かばないのだが、
みんなちゃんと理解できてるの?
56いつか名無しさんが:04/02/14 09:13 ID:???
ジャムセッションの途中でアンサンブルコーナーあり
と、無理矢理解釈してみる。

まぁ地方だとジャムだけで成り立たないこともあるだろうしね。
と、地方在住経験者が言ってみる。
57いつか名無しさんが:04/02/14 12:57 ID:???
先日、某ジャムセッションに行ったら
あるギター弾きが突然”オレの歌を聴いてくれ”と言い出し
フォークソングみたいなオリジナル曲を歌いだした。
店のオーナーの友人らしく、そいつのオリジナル曲をハウスに
伴奏させていた。
他の客は唖然。。
友人だからと言ってあの場で演奏させる店も店だが、あの状況で
なんの臆面もなく歌うギター野郎もどうかしてる。。
58いつか名無しさんが:04/02/15 02:11 ID:/5e5UGHM
>>57
俺も人のことは言えないが
音楽やってる奴って馬鹿が多いよな。
59いつか名無しさんが:04/02/15 04:04 ID:???
>58
楽器の練習にある程度時間を割くわけだから、
つい他の教養がおろそかになるんだよね。
語彙力が低下してしまう。
60いつか名無しさんが:04/02/15 17:07 ID:???
トロンボーンのアンサンブルやったりフォークソングをギターでやったり、
そういう場面に出くわした事ないので
にわかには信じがたい。

それにしても、そいつらは本当にジャムセッションの意味を知ってるのだろうか?
アドリブという概念が有るのか?
61いつか名無しさんが:04/02/15 20:11 ID:???
凡ボントロはアレンジヲタ
62いつか名無しさんが:04/02/15 21:16 ID:???
>>60
書き譜=アドリブなんだろうと思われ
63いつか名無しさんが:04/02/16 01:31 ID:???
水槽はアドリブのところ必ずCDからコピーしますから。
64いつか名無しさんが:04/02/16 01:32 ID:85ajITr6
そういえばビル・エバンスのコピー譜を演奏してた人がいたな。
65いつか名無しさんが:04/02/16 01:33 ID:???
まぁ誰でもコピーから始めるんだけど、そこから先に進めるかが問題なんだな。
66いつか名無しさんが:04/02/16 02:49 ID:???
>>62
スケール覚えて適当弾きで満足できる君の耳がうらやましいな
67いつか名無しさんが:04/02/16 03:46 ID:???
本人降臨ですか
68いつか名無しさんが:04/02/16 07:43 ID:???
>>65

先に進もうとしないで、そこでアドリブを完結させてしまうから問題なのです
69いつか名無しさんが:04/02/16 10:03 ID:???
>>63
> 水槽はアドリブのところ必ずCDからコピーしますから。

この一文も微妙に変だし。
70いつか名無しさんが:04/02/16 15:13 ID:???
「参加プレーヤーはリハ・打ち合わせのため、適宜早く来てください。」


そんなの必要か????
71いつか名無しさんが:04/02/16 15:18 ID:???
誰か、あの掲示板に餌まいたなw
どんな返事が来るか楽しみだなw
72いつか名無しさんが:04/02/16 15:48 ID:???
>>66
>>62を読んでそう解釈できる君の読解力のなさがうらやましいな。
73いつか名無しさんが:04/02/16 16:33 ID:???
お前らのやってる事は自分より下のレベルの人間を蔑んでるだけの
人間として最もむかつく行為
お前らみたいな人間はホームレスとか見ると自分より駄目な奴だ
って笑うような卑しい人間だ
ジャズやってんなら志だけは高く持てよ
このカスが
74いつか名無しさんが:04/02/16 16:39 ID:???
これ以上はヲチ板でやれやクズども。
75いつか名無しさんが:04/02/16 16:42 ID:???
>>73

自分たちより下の人間を?

少なくとも俺は「自分と違う人間」の思考を知りたいだけだが?
お前は「下」だと判断したわけだな?
差別化したわけだ。
なるほどね。
76いつか名無しさんが:04/02/17 06:23 ID:???
>>60
3人でソロ回しした後でセカンドリフあたりで三本重ねてやったり、スーパートロンボーン
のようなものを狙っているのかも。あと、譜面を作るっていうのはリードシート作るってこ
とじゃない?

でも日記とかリンク見てると、およそ水槽をそのまま引きずってるだけにしか見えないね。
演奏を聴いてみたいもんだ。
77いつか名無しさんが:04/02/17 13:23 ID:???
「土曜のジャムセッションのためのセッション?で練習場へ。
 なんだかんだで一日おきぐらいには吹けているので調子はそれなり。
 でもフレーズは出てこず(@_@)。
 やっぱトロセクはこの3人が一番良くハモるね! 」




セッションのためのセッションでトロンボーンセクションのハモり、、、、

すまん、ほんとにわからん。

78いつか名無しさんが:04/02/17 13:30 ID:???
BBSには山形のジャズ環境はいいって書いてあるけど、
山形って、こうなんだろ?

http://music.2ch.net/test/read.cgi/classic/1018747715/544-545


79いつか名無しさんが:04/02/17 16:18 ID:???
演奏ききてえなあ
80いつか名無しさんが:04/02/17 20:29 ID:ItnbPhjO
>>78
水槽が「山形のジャズ環境はいいですよー」なんていうのには全く信憑性がない。
81いつか名無しさんが:04/02/18 07:36 ID:???
ライブハウスもセッションする場所も少ないのに
環境がいいっていえるのか?
82いつか名無しさんが:04/02/18 13:57 ID:???
>>78

とーほぐってひどいとこだね
83いつか名無しさんが:04/02/18 15:22 ID:???
>>81
家がほとんど無いので思う存分大きい音を出せます。
84いつか名無しさんが:04/02/18 15:53 ID:???
俺が思うにジャズ環境ってのは
東京、関西>>>田舎都市>>>>政令指定都市
だと思うよ
100万人くらい超えてる都市だと変な派閥ができあがってるんだな、
だけど田舎の40万人くらいの都市だと誰でもウエルカムっていう
アットホームな空間ができ競争も公平に行われてるよ
東京は派閥もあるけど需要も大きいから問題無し
85いつか名無しさんが:04/02/18 16:27 ID:???
田舎は閉鎖的だった。
ど田舎ほどその度合いは強かった。

そんなアットホームな雰囲気なんてなかったぞ。
ど田舎の連中はよそ者には一歩引いて構えてたけどな。

仕事柄転勤が多く、あちこちに行ってるが
ど田舎に転勤してたとき、
ジャズやれるところをようやく見つけて
メールで問い合わせたら、
かなりオープンな雰囲気だとのことだったから
安心してたのだが、
実際に足を運んでみるとぜんぜん違った。

86いつか名無しさんが:04/02/18 17:55 ID:???
それはあるな
田舎者って、体裁は整えるけど根が暗いって言うか、
やっぱり閉鎖的なんだよね
87いつか名無しさんが:04/02/18 19:15 ID:???
>>85
同感ですな
転勤で岡山に住んでたが、あるグループ(派閥?)のメンツが組み合わせ変えてライブハウスを占拠してましたな。早めに日を押さえた者がいつまでも出続けるから競争もなく、延々学芸会が続く。いいなーと思ったプレーヤーはそんな所にはムリに出ようとはしてないし。
88いつか名無しさんが:04/02/19 00:43 ID:???
>>85>>87
君らの演奏が下手すぎて相手にされなかったんじゃないのw
そういう言い訳ってよく聞くよ
うまけりゃどこにいたって相手にされるよ
89いつか名無しさんが:04/02/19 00:53 ID:???
>88
その通りだと思う。
すごい奴が現れれば誰もがいろいろな話を聞きたいと思うものだ。
90いつか名無しさんが:04/02/19 00:54 ID:???
ジャムに参加したいんですけど、最低何が必要ですか?
91いつか名無しさんが:04/02/19 01:11 ID:???
>90
参加する前に一度見学したほうがいいよ。
何も知らないで行くと、自分が恥をかくだけでなく
他の人に迷惑かけるからね。

92いつか名無しさんが:04/02/19 03:27 ID:w7WXvXwu
 ここど〜よ 常磐線だァ
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/8281/
93いつか名無しさんが:04/02/19 04:01 ID:???
>>88
現実を知らん人だね。
94いつか名無しさんが:04/02/19 05:23 ID:hFt/De5u
そうそう、田舎者は自分達の立場が危うくなると思うのか
よそから来た巧い人に警戒したりする。
95いつか名無しさんが:04/02/19 06:54 ID:???
まさに>>88がそれに該当しそう
96いつか名無しさんが:04/02/19 07:40 ID:???
>>88

閉鎖的な田舎者の典型
97いつか名無しさんが:04/02/19 07:53 ID:???
またいつものが始まった。
98いつか名無しさんが:04/02/19 09:37 ID:???
田舎が閉鎖的ってのは俺も感じたことがあるよ。
そういうところでセッションしてもつまんないね。
セッションは殺伐とした雰囲気のほうが好みだけど
田舎のセッションは
演奏で食うか食われるかという緊張感で殺伐としてるんじゃなくて
ただ単に閉鎖的で閉塞的で殺伐としてるだけ。

あれじゃ楽しめない。
99いつか名無しさんが:04/02/19 11:53 ID:???
>>94
> そうそう、田舎者は自分達の立場が危うくなると思うのか
> よそから来た巧い人に警戒したりする。

田舎じゃなくてもそういうのは感じるかも。
100いつか名無しさんが:04/02/19 15:53 ID:hQJ2NyJV
てst
101いつか名無しさんが:04/02/19 17:02 ID:/+aI48kb
>>94
君はそれで上手いから仲間はずれにされたの?
102いつか名無しさんが:04/02/19 18:25 ID:???
>>101
>>94みたいな奴は田舎に行ったら閉鎖的だったとか、ただいい訳
  してるだけだよ
  恥ずかしいよね、こういう自意識過剰なへたくそは
103いつか名無しさんが:04/02/19 19:59 ID:???
>>102
下手すぎて田舎で腕試しすら出来ない方ですか?
104いつか名無しさんが:04/02/19 20:38 ID:hQJ2NyJV
漏れだけかもしれないけど、
逆に上手い人のいるところに飛び込むと
格下の漏れを構ってくれることが結構多いよ。
10594:04/02/20 05:47 ID:0Xb40aHc
>>101
俺は東京に住んでまして都内のジャムセッションにも顔を出しますが
そこでは、巧くない方です。
 田舎には仕事で出かける事があるので、楽器も持っていき地元の店にふらりと。 
とにかく馴れ合った田舎の店だと、よそ者プレイヤーはウザイんでしょうな。
東京でもそういう店はあるが、田舎は全般的にヘタで閉鎖的で排他的だと思う。

>>104
親切な人もいるが、格下に優越感を持って接してくる輩には注意せよ。
そういう輩は人に成長が見られると、因縁をつけて粘着してくる困った人が多い。
106いつか名無しさんが:04/02/20 07:42 ID:???
>>105

剥げ堂!!
107いつか名無しさんが:04/02/20 11:36 ID:ScOpabN0
>>105
> 親切な人もいるが、格下に優越感を持って接してくる輩には注意せよ。
> そういう輩は人に成長が見られると、因縁をつけて粘着してくる困った人が多い。

幸い、そういう香具師には遭遇してないなぁ。
だからって馴れ合いもしないけど。
108いつか名無しさんが:04/02/20 16:05 ID:???
おれ、田舎に転勤中なんだけど、
このまえセッションに行ったら
「あんだ、初心者が?おしえでやっがら仲間さはいれや」
というギターオヤジがいた。
一緒に演奏したらそのオヤジのほうがおれより下手だった。
演奏が終わったら演奏と全然関係ないところに因縁つけてきやがった。
二度と行かん。
109いつか名無しさんが:04/02/20 16:14 ID:???
強気に出れ。ジャムは吉野家のように殺伐と。
110いつか名無しさんが:04/02/20 16:18 ID:???
あなたの演奏をupして評価をもらいましょう。

うpされた演奏にコメント下さいPart6
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classic/1077109277/

111いつか名無しさんが:04/02/20 16:39 ID:ScOpabN0
セッションに行くと漏れが最年少のことが8割。
正直漏れより下手な親父はいくらでもいるんだよね。
だからって格下とは思わず、自分を映す鏡として見てる。
悪いところは反面教師として、良いところは学ぶ姿勢で。
112いつか名無しさんが:04/02/20 16:51 ID:???
態度の悪いオヤジってのは田舎に多いな
113いつか名無しさんが:04/02/20 17:03 ID:???
田舎を馬鹿にするスレになってしまった
114いつか名無しさんが:04/02/20 17:06 ID:???
オラごしぇーだぞ!
115いつか名無しさんが:04/02/20 17:07 ID:???
都会人に114の意味はわがんねーだろ!バガ!
116いつか名無しさんが:04/02/20 17:08 ID:???
なあ?わがんねーだろ!?
117いつか名無しさんが:04/02/20 18:15 ID:???
>>111
自信過剰だな
まあ若いうちは自分が一番と思ってしまうからな
118いつか名無しさんが:04/02/20 18:52 ID:???
上手いか下手かは一緒にやってみりゃwかるだろ
自信があるとかないとか、そういう話ではない

119いつか名無しさんが:04/02/20 18:53 ID:???
例のサイトに書いてあったセッションは明日ですが、
乱入される方いらっしゃいますかね?

演奏うpしてほしいw
120うpはこちらまで:04/02/20 18:56 ID:???
あなたの演奏をupして評価をもらいましょう。

うpされた演奏にコメント下さいPart6
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classic/1077109277/

121いつか名無しさんが:04/02/20 19:09 ID:ScOpabN0
>>119
乱入するのであればリハーサルに参加してください(w
122いつか名無しさんが:04/02/20 20:11 ID:RYrKbETl
セッションで素敵に枯葉を吹き切るためには、どうしたらいいんでしょう
123いつか名無しさんが:04/02/20 20:24 ID:???
「素敵に」というところがミソですね。

まず、あなたがロマンスグレーである必要があります。
黒髪の人は髪を染めて下さい。髪が薄い人はカツラを用意して下さい。
服装もあくまで上品にダンディーに。
他人の演奏の最中は指をフリフリしてスウィングを気持ちよく感じて下さい。
自分の演奏のときは軽く身体を揺らしつつ演奏してスウィングして下さい。
楽器はクラリネットだと最高ですが、他の楽器でももちろん大丈夫です。
そして演奏後にはお客さんと楽しくスウィングについてウンチクを語り合って下さい。

忘れていました。
蝶ネクタイは必須です。

オエー
124いつか名無しさんが:04/02/20 22:32 ID:???
そんなの素敵じゃないです。ダサ男です。脂ぎってそうです。
ベルリンのマイルスみたく、クールに吹きたいんです!
125いつか名無しさんが:04/02/21 05:20 ID:???
>>125

そのコピペ、オモロイw
126いつか名無しさんが:04/02/21 05:55 ID:???
寝ぼけてる香具師ハケーン >>125
127いつか名無しさんが:04/02/21 07:30 ID:c1lJvhBn
>>123
水槽を馬鹿にするのは構わんが、北村英二御大を馬鹿にするな!
http://home.att.ne.jp/theta/pocket/artist/e_ktamra.jpg
128いつか名無しさんが:04/02/21 10:42 ID:???
>>127

まさにそのものじゃねえか(禿藁
129いつか名無しさんが:04/02/21 16:41 ID:???
>>127

おまえが一番馬鹿にしてるぞw
130いつか名無しさんが:04/02/22 00:27 ID:???
山形の報告きぼんぬ。
131いつか名無しさんが:04/02/22 07:26 ID:???
演奏うpきぼんぬ
132いつか名無しさんが:04/02/22 07:42 ID:???
いえーい!(指ぱっちん)
喜多さんのずーじゃ最高。
ナオンも喜んじゃってるよー。
133いつか名無しさんが:04/02/22 21:32 ID:???
うpまだ?
134いつか名無しさんが:04/02/23 13:22 ID:???
おれなんか、最近はズージャのフルバンにもトラで顔シーダしてさ、
ローソなんかもメンフ初見でバリバリふけるからさ、
みんな羨望の目で見るんだよな。
パツラのナオンなんか、おれにレーホじゃないかな。
俺の音はナオンをシーヌラだからさ、
たぶんそのうちしっぽりヌレてテルホにクーイだな。
やっぱ、ズージャはシーオイだね。

そんな俺が田舎のセッションなんかにいった日にゃ
テルホにナオンが押し寄せてきてたいへんだぜw
135いつか名無しさんが:04/02/23 14:11 ID:WA+e+7I8
うきゃきゃきゃああ〜(笑
136いつか名無しさんが:04/02/25 15:40 ID:???
うpまだ?
137いつか名無しさんが:04/02/26 11:03 ID:nwPMnfYB
>>134
オリジナル?
それとも名コピペ誕生の瞬間?
138いつか名無しさんが:04/03/01 16:42 ID:???
>>134

おまえ、水葬だろw
139いつか名無しさんが:04/03/01 19:30 ID:8eQGMe38
ネタにマジレ(略
140いつか名無しさんが:04/03/03 00:15 ID:???
セッションでB♭の循環をテンポ220くらいでやりませんか
と言ったら、セッションリーダーに駄目と言われた
こういう時はどういうふうに対処すればいいの?
141いつか名無しさんが:04/03/03 00:24 ID:???
300でやればよい。
142いつか名無しさんが:04/03/03 00:36 ID:???
いいスレを見つけましたので、この場をお借りして、お店のジャム
セッションにいらっしゃる初心者さん達にお願いがあります。
 誰もが最初は初心者なので、来るな!とは言いませんし、意地悪も
するつもりもありませんし、聞かれればアドバイスもしますので
初心者同士の団体で来るのだけはやめてください。
お店側も商売なので均等に順番を回そうとしますが、共演者は
たまったものではありません。

初心者なので、易しい曲やゆっくりなテンポにして欲しいと
文句言う人がいますが。。
どうして初心者に合わせなければならないのですか?
技量に劣るものが、追いつけるように努力すべきでは
ないのですか??
逆じゃないですか?
こちらも同じ客という立場なのです。
上手くなりたいのなら、一人でいらして、うんと冷や汗をかいてください。
143いつか名無しさんが:04/03/03 00:42 ID:DPa5r0yo
気が狂ったような店舗で
チーシキチーシキチーシキ チーシキチーシキチーシキ
 チーシキチーシキチーシキ  チーシキチーシキチーシキ
やってやれ
144いつか名無しさんが:04/03/03 01:11 ID:???
別に漏れ、初心者相手でもニッコリ笑って相手するけどな。
そこでどう歌えるか、というのも技量のうちだと思ってる。






ニッコリ笑ってる「つもり」で実はしかめっ面してるかもしれんがな。
145いつか名無しさんが:04/03/03 13:48 ID:???
>>134
ただものではない!
一流のジャズメンですか?
146いつか名無しさんが:04/03/03 15:21 ID:rQUMdgzn
初心者なので、易しい曲やゆっくりなテンポにして欲しいと
>文句言う人がいますが。。
>どうして初心者に合わせなければならないのですか?
>技量に劣るものが、追いつけるように努力すべきでは
>ないのですか??

ごもっとも!な様でいて実は音楽をまるで分かっていないな

自分の好きなようにむづかしい曲を追求したけりゃ
自分でメンバー募って、
もしくは「自分が」プロのライブに飛び込んでやれや
セッションの意味は初対面の人たちと結果としていい演奏を作ることに有る
初心者の他人をあおって演奏を破綻させてどうする

自分が本当にうまけりゃ♪=60のFブルースや枯葉をやったとしても
お前のソロパートは歴史的な名演に出来るだろう

ま、お前のようなプロにもなれない半端な実力しかないくせに
は初心者イビって喜んでるような馬鹿にはそれなりの音しか出せないだろうが
147いつか名無しさんが:04/03/03 15:25 ID:rQUMdgzn
>>142
いいか、お前、上手い奴とやりたきゃ
楽屋を訪ねてプロにセッションお願いしてみろよ

手も足も出なくて泣かされて帰ってくるだろうが
148こんにちは:04/03/03 15:45 ID:???
いや、まぁ初心者が冷や汗かく。っていうのは必要なことだと思うけど。
オレはまだジャムに行けない修行中のみだけど、142の言ってることはわかるわ。
149いつか名無しさんが:04/03/03 16:12 ID:rQUMdgzn
技術的に劣ってる者の集まってる場所にワザワザいって
自分に合わせろといきがってお山の大将になってるより
「お前こそ」技術的に勝ってる者の集まってる場所にいって
追いつけるように努力すべきだろうが
お前の言ってることは全て自分に跳ね返ってくるぞ

わざわざ弱いものの集まってるところでいきがるなんて
ミットモナイ
150いつか名無しさんが:04/03/03 16:13 ID:rQUMdgzn
↑ >>142
151いつか名無しさんが:04/03/03 20:39 ID:QTLtTNRu
オラオラかかって鯉よ
152いつか名無しさんが:04/03/03 22:18 ID:???
↑↑そういうことじゃなくて、初心者同士が徒党を組んでやってくることを
迷惑だといってるんじゃないか?
店によってはそれなりの対応してくれるけど、そんなのばかり集まる店は
見切りをつけたほうがいいね。

153いつか名無しさんが:04/03/03 22:43 ID:QTLtTNRu
>セッションでB♭の循環をテンポ220くらいでやりませんか
>と言ったら、セッションリーダーに駄目と言われた
>こういう時はどういうふうに対処すればいいの?

テンポ110で倍テンとってやれや


154いつか名無しさんが:04/03/04 01:08 ID:???
>>153
ガーシュインはテンポが音楽の命だと言ってます
つまり曲にはちゃんとあったテンポがあるのです
もうちょっと深く音楽しようねw
155いつか名無しさんが:04/03/04 07:40 ID:???
そうだよ、テンポはだいじなんだよ
みんな、指揮者の先生の示したテンポにあわせてえんそうしなきゃだめだよ
156いつか名無しさんが:04/03/04 08:17 ID:???
皆を不愉快にさせずに楽しい会話をしながら上手に自分のやりたいテンポに持ち込むのも技量のうち。
こういう事は音楽だけで無く、人間が生きて行く方法として大切。
もちろんあらゆるテンポで演奏出来るようになってからね。
最初の内は苦労しても他人のテンポに合わせるようにした方が遥かに収穫が多い。
金払ってんだから、いろいろ未知の体験しようよ。
157いつか名無しさんが:04/03/04 16:49 ID:???
>>156
それもどうかと思うけど
テンポは自分で引っ張るくらいじゃないと駄目だろ
158いつか名無しさんが:04/03/04 21:36 ID:A9nMXVVK
テンポ220は全然速くないな
セッションリーダーが440と勘違いしてるのでは
159いつか名無しさんが:04/03/05 07:35 ID:???
人間としておかしい
160いつか名無しさんが:04/03/05 21:05 ID:???
INTRO(高田馬場)って、どうですか?
161いつか名無しさんが:04/03/05 21:44 ID:tD336+b0
mogusi
162いつか名無しさんが:04/03/06 09:22 ID:???
インポは自分で引っ張って直るもんじゃないよぉ
163いつか名無しさんが:04/03/06 23:26 ID:???
初めてジャムセッションの店行って
2100円でやったけど、たいしてうまくもないけど、
金を払うから聞いてくれ!って主張を持っていないと
あーゆーところは寒いと言う事がわかりました。
金を払ってブッキングしてペイがない、ならわかるけどなー
164いつか名無しさんが:04/03/07 10:12 ID:???
もう少し日本の言葉なんとかして。
165いつか名無しさんが:04/03/09 13:16 ID:???
笑えるセッションうpしてくれ
唖然とするセッションでもいいぞ
166いつか名無しさんが:04/03/09 18:20 ID:???
>>160
基本的に大学とかのジャズ研崩れが集まってる。
たまにうまい人もいるが。
なぜプロの人がアフターで寄ってジャムるのかわからん。
167いつか名無しさんが:04/03/10 00:08 ID:???
>>160
昔のIntroの方が面白かった。
168いつか名無しさんが:04/03/10 14:41 ID:???
ど田舎のセッション情報きぼん
うpもきぼん
169160:04/03/10 18:39 ID:???
>>166
>>167
サンクス!
170いつか名無しさんが:04/03/11 13:08 ID:???
脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内
脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内
脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内
脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内
脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内
脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内
脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内
脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内
脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内
脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内
脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内
脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内
脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内
脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内
171いつか名無しさんが:04/03/12 13:15 ID:???
脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内
脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内
脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内服内脳内脳内脳内脳内
脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内
脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内
脳内脳内脳内腰内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内
脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内膜内脳内
脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内
脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内
脳内胎内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内
脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内
脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内
脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内
脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内脳内

間違い探し
172いつか名無しさんが:04/03/12 13:39 ID:???
う〜ん難しい。でも見つけた。
「脳」という字が1ケ所膿「胎」になっていましたね。
173いつか名無しさんが:04/03/13 07:36 ID:7ZOmNGJV
実は違っているところが2ヶ所ある罠。
174いつか名無しさんが:04/03/13 09:20 ID:???
内のところが1箇所肉になってるのと 脳が鵬!簡単!!
175いつか名無しさんが:04/03/13 13:05 ID:???
176いつか名無しさんが:04/03/14 01:16 ID:???
脳の間違いが4箇所。
177いつか名無しさんが:04/03/14 09:30 ID:???
内が丙になっている 3箇所あるよ やさしすぎ  
178いつか名無しさんが:04/03/15 08:15 ID:???
あげとくか
179いつか名無しさんが:04/03/16 23:57 ID:???
カルキ
180いつか名無しさんが:04/03/18 08:16 ID:???
ケニーバレル最高!

181いつか名無しさんが:04/03/22 09:06 ID:???
どこが?
182いつか名無しさんが:04/03/24 09:42 ID:???
けにーばれるよりもじむほーるかえ

おまえはつうはんでおなほーるかえ
183いつか名無しさんが:04/03/26 16:06 ID:???
じょーぱすかえ
184いつか名無しさんが:04/03/29 10:43 ID:???
このスレはジャズファンVS非ジャズファンなのか?
リテナーとプレーヤーにもジャズファン、非ジャズファンそれぞれいると思うが、
プレーヤーの癖にジャズと非ジャズをわける奴は終わっているよ。




リテナーなら演った事ないだろうから仕方ない。

185いつか名無しさんが:04/03/29 10:47 ID:???
>>184
何人もの一流プレイヤーが
「リテナーがうざうざいうんじゃねーよ」と申してます。メルドーなんか最たる例。
186いつか名無しさんが:04/03/31 03:40 ID:???
メルドーは何て言ったのでつか?
187いつか名無しさんが:04/04/02 11:31 ID:???
あんまり馬鹿なことばっかり言ってると、いじメルドー
188いつか名無しさんが:04/04/02 19:49 ID:???
(;´Д`)
189いつか名無しさんが:04/04/05 13:30 ID:???
過激そくトンコツトンコツトンともさ、トンコツトンコツトンコツそ
ういトンコツトンコツありナシで書きトンコツトンコツトンコツトンコツ
トンコツ研究結果がトンコツトンコツトンコんだもれるわってもんよ。 ん。

なんでそこまで自コツトンコズはトンコ
ツトンコツトンコツトンコツトンコツ 己顕示したがるんだ?と逆に問いたいよ。
自己顕示欲は誰にでもあるもんだし、たまにちょこっ
とコツトンコツトンコツ その片鱗が見えるレスがあったとしても
ツトンコツトンコツトンコツ
あったけどトンコツトン少な込めば良いわけじゃないか?
190いつか名無しさんが:04/04/08 13:09 ID:???
タダでジャムってないかな

お酒いらんし昼間がいいんだけど
191いつか名無しさんが:04/04/08 15:15 ID:???
自分ちでやればいいよ。
192いつか名無しさんが:04/04/08 15:46 ID:???
トンコツが食えるセッション場所しらない?
193いつか名無しさんが:04/04/08 19:34 ID:???
>>192
マンコハッタン
194いつか名無しさんが:04/04/08 22:16 ID:???
メンバーが居ない、、、
195いつか名無しさんが:04/04/09 00:23 ID:???
いまだにFのBLUESで悩む足踏み状態。
なんでみんな楽に流せてるのか(そう見えるだけ?)不思議だ。
196いつか名無しさんが:04/04/09 20:12 ID:???
初心者歓迎って書いてあっても若い女の子以外はほんとの初心者は行くと居心地悪いです

なので行くの辞めました
197いつか名無しさんが:04/04/09 23:51 ID:???
ジャムセッションで初心者歓迎って書いてあるのは、あくまでもジャズ初心者歓迎
ってこととで、楽器も始めたばかりの初心者のことじゃないぞ。

198いつか名無しさんが:04/04/10 00:53 ID:???
横浜の店でプロ・ジャムセッションってあるけど
実際プロの人ばっかりなの?
199いつか名無しさんが:04/04/10 07:20 ID:???
>>198
いるか?
200いつか名無しさんが:04/04/10 08:41 ID:???
200
201いつか名無しさんが:04/04/10 23:40 ID:???
どこからがジャズ初心者?
コードはたまに間違える、テンション入る時と入らない時ありバッキングは右手が無い時だけ
変なアドリブになり曲は練習していかないとまずいです

バッキングもアドリブもちゃんと出来てそつなくこなせるようになったらですか?

そうなってからじゃ私はもうお金払ってまで行かないですよー
202いつか名無しさんが:04/04/11 00:12 ID:???
はい、来なくていいよですよー。
203いつか名無しさんが:04/04/11 02:39 ID:???
>201
そういうことは自分で練習するものです。
ジャムセッションは練習の場ではありません。
204いつか名無しさんが:04/04/11 02:41 ID:???
>>201
>そうなってからじゃ私はもうお金払ってまで行かないですよー

すごい。バカすぎ。プロにでもなるつもりですか?
205いつか名無しさんが:04/04/11 02:53 ID:???
コード進行が出来ない。助けてくれ。
206いつか名無しさんが:04/04/11 03:11 ID:???
ジャズはお金にならないんだね
207いつか名無しさんが:04/04/11 17:31 ID:???
お金はジャズにならないんだね
208いつか名無しさんが:04/04/11 19:00 ID:???
ジャムセッションは名詞交換会みたいなもの。
209いつか名無しさんが:04/04/11 19:31 ID:???
ジャムセッションは合同結婚式みたいなもの。
210いつか名無しさんが:04/04/11 19:56 ID:???
ジャムセッションは猫バスみたいなもの。
211いつか名無しさんが:04/04/11 23:49 ID:???
>>210はどこの店に行っているのですか?
そこには行かないようにしますので。
212211:04/04/11 23:50 ID:???
間違えた
>>201でした
213いつか名無しさんが:04/04/12 00:43 ID:???
ジャムセッションは力自慢&顔広めなのか?
勉強会じゃないんだな

オーナーとか店の人とかセッションリーダーは練習してこなくてもいいから、初心者もいるしオイデオイデっていうけど
いざ行くと上手い人ばっかとかさ。

質問です

上手いおじさん
上手いおばさん
下手なおばさん
下手なおじさん
下手な男の子
上手い男の子
下手な女の子
上手い女の子

これで来て欲しくない順位教えてください
214いつか名無しさんが:04/04/12 02:13 ID:???
1.>>213
2.下手なの全部
3.上手いの全部
215いつか名無しさんが:04/04/12 08:50 ID:???
行かないから安心しろ

一人でもずっと出来る楽器だし行って嫌な思いしたくないもんね

でもそこそこ弾けるレベルの人でもチャージ取ってライブ出てたり店のセッションメンバーしてるよ

214はよっぽどうまいんだ?
216いつか名無しさんが:04/04/12 14:08 ID:sBB7PT5z
ジャムセッションに慣れてない人は、一緒に練習してくれる人を
探すためにジャムセッションに行くっていうのもありだと思う。
で、そういう人とスタジオなんかで練習すると。
アンサンブルに慣れると大分楽しくなると思います>ジャムセッション
ジャムセッションにおいて、急仕立ての面子で演奏するときは
メンバー間の実力差などもあるので気持ちよく演奏する
っていうのは難しいし、ジャムセッションに来ていても
楽器を上手くなろう、とか、楽しく演奏したい、みたいな
向上心の無さそうな人も現実には居ますから。
(向上心が無いのが悪いとは思わない、それは人それぞれ)
217いつか名無しさんが:04/04/12 14:09 ID:???
>>216
> ジャムセッションに来ていても
> 楽器を上手くなろう、とか、楽しく演奏したい、みたいな
> 向上心の無さそうな人も現実には居ますから。

なにしに来るんだ(w
218いつか名無しさんが:04/04/12 14:12 ID:???
楽しく演奏することで向上するんだよ。
219216:04/04/12 14:16 ID:sBB7PT5z
あと、セッションを仕切る人はちゃんと見ているもので
練習してある程度演奏出来る人が、ひどいリズムセクションと
一緒でもそれなりのソロをとれれば、そのあと、
何回かは上手いリズムセクションと
組ませてくれるものですよ。まぁ、それは運不運あるけど。

いずれにせよ、楽器がある程度操れないとジャムセッションは
楽しくないのは確か。ジャムセッションに行けば上手くなる、
ということはほとんど無いと思うけど、ある程度上手かったら
楽しくなるのは間違いないと思います。
220いつか名無しさんが:04/04/12 15:43 ID:???
>>219
俺はベースが全てだと思うな
ベースが糞だとアドリブ取れないもん
それで実力測られると悔しくなる時あるよ
ドラムとピアノはうるさくなければ問題ないが
221いつか名無しさんが:04/04/12 16:03 ID:???
下手だと向上心あるように見られないんだよ。かなしー

スタンダードジャズブックを全部さらったら行けるかな?

ジャムは管とかボーカルとかソロ奏者のためのものって感じ

リズムセクションはカラオケ伴奏者って感じ

だね
222いつか名無しさんが:04/04/12 16:31 ID:???
もっとレベル高いとこ探せよ
223いつか名無しさんが:04/04/12 17:15 ID:iIDgI3wC
ハア?
ホーンが終わってピアノのアドリブになったところで、ピアノトリオでガンガン行くのがいいんだよ。
早く、ジャムセッションで楽しく演奏できるようになりたいですー。
225いつか名無しさんが:04/04/12 17:58 ID:???
>>223
それだとホーンは戻って来にくいねw
226いつか名無しさんが:04/04/12 18:51 ID:???
>>221
君はそんな事だからいつまでたっても初心者なんだぞ
ブルースと循環とよくやる曲2,3曲覚えりゃいいんだよ
あほみたいに全部覚えようとすんなよ
227いつか名無しさんが:04/04/12 19:31 ID:???
でも行くと、次この曲っていわれるよ〜
で出来ないっていうのもくやしいし
おまえには無理だって感じで「ちょっとピアノ代わって」とか言われるのも
しゃくだよ

ブルースと循環は全部キー?
228いつか名無しさんが:04/04/12 19:47 ID:???
そういえばイントロがいつもイマイチで一番困る
229いつか名無しさんが:04/04/12 20:38 ID:???
俺なんかアウトロもイマイチだぜ
230いつか名無しさんが:04/04/12 21:54 ID:???
俺なんかネギトロもくっちまうぜ。
231いつか名無しさんが:04/04/12 22:04 ID:???
俺なんかスカトロ趣味だぜ
232いつか名無しさんが:04/04/12 23:21 ID:???
俺なんかデヴィ・スカルノだぜ
233いつか名無しさんが:04/04/12 23:52 ID:???
僕はまったくの初心者から、家で少し予習して、後はジャムセッションだけが
練習のような感じで何とか人前で出来るようになった。初めての日にコンファーメーション
をやらされ、ボコボコにされたけど、しつこく食らいついて現場で教えてもらった事は宝物。
理論の勉強は殆どしていないが、コードをつかむ秘密の方法とかはやはりあるようです。
嫌な顔せず(ホントは嫌だったかもw)鍛えてくれた皆さんに本当に感謝しています。
234いつか名無しさんが:04/04/13 00:03 ID:???
>233
初心者でもこういう頑張りやさんが来るならいいんだけどね。。
現実は、カラオケ感覚で来る奴がほとんど。。
235いつか名無しさんが:04/04/13 00:26 ID:???
ジャズ研に所属したり、などの経験が無くて
イキナリ人前で、しかもアンサンブルで演奏するっていうのは大変だろうね。
最初は上手く出来なくて嫌な気分になったりするのは全然普通。
会話でも初対面の人を相手に気の利いたことなんてなかなか言えるもんんじゃない。
楽器を使ったジャムセッションならなおさら。
236235:04/04/13 00:29 ID:???
だから、楽しく出来るようになるには場数を踏むのと
個人的な練習、これをバランスよくやっていくしかないんすよ。
残念なことに。
でも、ジャムセッションでも上手い人と一緒にお互いがちゃんと反応して
お客さんがみんな耳をそばだてるような演奏が出来ると
面白くてやめられなくなると思うよ。
それはジャムセッションに限らないけどね。
237いつか名無しさんが:04/04/13 00:38 ID:???
良いこと言うねぇ
238いつか名無しさんが:04/04/13 00:44 ID:???
俺もコンファメーション練習しようっと☆・゜::゜ヨロシコ♪
239いつか名無しさんが:04/04/13 04:10 ID:???
やっぱりスタンダード数十曲を一通り弾けるようになっておく必要があるのかな。
240いつか名無しさんが:04/04/13 11:59 ID:???
>>234
特にボーカルなんてひどいよね(w
キーも分からない、歌詞もうろおぼえ、譜面なんて持ってない
おまけに自覚もない。そんなやつ大杉 _| ̄|○
241いつか名無しさんが:04/04/13 19:58 ID:???
つうか某店でホストやってる日にワケの分からない電波女ボーカルが来て
セショーンだちゅうのにMCやりくさりおった。
242いつか名無しさんが:04/04/14 00:40 ID:70ewZUfZ
近々、初顔合わせの面子とセッションだ。

今度は「茶色の小瓶」が出てきませんように。。。
243いつか名無しさんが:04/04/14 00:47 ID:???
漏れ(Pf)もホストやってます。
前回は
「聖者の行進」陶酔ブルースオヤジがハモニカで・・・
「シャレード」50歳オーバーのオッチャソ(Vo)
「ストーミーマンデーブルース」上記の陶酔ブルースオヤジ大暴れ
「朝焼け」→却下

・・・こんな感じ。
244いつか名無しさんが:04/04/14 02:02 ID:???
なんか嘘っぽい。
245いつか名無しさんが:04/04/14 02:50 ID:???
でもありえそうなところがコワイよな。
246いつか名無しさんが:04/04/14 15:23 ID:???
>>244
いやマジッスよ。
247いつか名無しさんが:04/04/14 15:54 ID:???
吸いそう学が闇リならそれはまたkがもしれない、またはk本後ろす。
日テレの三泊という野茂でメロリチンキの下ねレー所に関連している。
あわ欲ば、スペただ象だが叱るべき手段にうった獲ている一行です!(gmg)
ジァズとすいそう学よ件改正に突いていきり寿司さウェの見解を唱がウィマス???
紫いりt君が代ぎょ健康の沙あヤオガチでるの饗ふみん会・・・・’もげrl%';y=ー( ゚д゚)・∵.

248いつか名無しさんが:04/04/17 06:06 ID:sY6RKQLr
トランペットって上手い人が少なくない?そんなに難しいんかい?
249いつか名無しさんが:04/04/17 09:29 ID:???
難しいよ。
250いつか名無しさんが:04/04/17 11:18 ID:???
>>248
簡単な楽器なんてあるのか。
251いちTpプレイヤー:04/04/17 14:37 ID:???
トランペットは確かに音を出すことが難しい。
でも問題なのは、それに甘えてコードやアーティキュレーションに未熟な人が多いこと。
中には、トランペットプレイを音楽ではなくスポーツと捉えている人までいる。
だからやたらと基礎練好きが多いのだ。
同じペッターとして残念でならない。
252いつか名無しさんが:04/04/17 14:42 ID:???
トランペットは高い音が出るとかっこいいよ
だからそういう練習がたいせつだよ
253いつか名無しさんが:04/04/17 17:19 ID:???
常日頃から、俺にアドリブのやり方を教えてくれと言ってる
知り合いのトランペット奏者の日課練習 
1、ロングトーン 30分
2、リップスラー 30分
3、スケール   30分
  終了
こんなことだから20年近くやっているのに
アドリブが出来ないんだよ。
254いつか名無しさんが:04/04/19 05:32 ID:/G6RclNd
そんなにトランペットむずかしいならサックスに変えなよ。吹けば音でるよ。音楽に集中しやすい。
255元西早稲田住人:04/04/19 13:07 ID:j+/a9QGs
初心者優遇ジャムセッション,ここでやってますよ。
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/3800/fourandmore/

イントロ,昔は楽しかった。
ずっと皆勤だったが今はほとんど行かないなー。

256いつか名無しさんが:04/04/19 20:02 ID:???
>>251
うぜーよバカ
お前みたいなヘタクソと一緒にするな
257いつか名無しさんが:04/04/19 22:29 ID:???
ワンコードでしか吹けないションベンタレがジャム行ったら迷惑ですか?
258いつか名無しさんが:04/04/19 22:38 ID:???
一度見学に行けばわかるようなことをなぜ2ちゃんできく?
259いつか名無しさんが:04/04/20 03:48 ID:H4qiyn0j
 音源上げなきゃ……なんとでもいえるよ。
260いつか名無しさんが:04/04/20 06:26 ID:???
>>257
ワンコードでしか吹けないってどういうこと?
261いつか名無しさんが:04/04/20 06:30 ID:???
>>233
理論を勉強せずにコーダルに演奏する方法なんてあるんですか?
コードネームは演奏中も常に意識していないとだめかなと思うのですが。
262sage:04/04/20 11:35 ID:XgGaKzBa
>>261

本人には悪気はないんだろうけどさ……その質問の答えを貰っても
ジャムセッションでいい演奏は出来ないよ(w
両方も答えともYesでもあるし、Noでもある。人それぞれ。

というのは別にして、スタンダードをやるときは
コードネーム、今やっているキーと
トニックかドミナントか、あるいはサブドミナントか
くらいは意識して演奏するのが一般的だと思うよ。
263262:04/04/20 11:37 ID:???
あ、間違えた(w

>コードネーム、今やっているキーと
>トニックかドミナントか、あるいはサブドミナントか
>くらいは意識して演奏するのが一般的だと思うよ。

具体的なコードネームではないにしろ、
今やっているキーとトニックかドミナントかサブドミナントか
くらいは意識して演奏するのが一般的だと思うよ。
264いつか名無しさんが:04/04/20 15:59 ID:???
コーダルって何ですか?
265いつか名無しさんが:04/04/20 17:48 ID:vvx6aPkU
ソロがコード感を表しているいうということ。モーダルの反対。
Cメジャーセブンスの時はコードトーンの「ド、ミ、ソ、シ」と演奏するとか。
これがロックやブルースのアドリブとジャズの最大の違いだと思う。
266いつか名無しさんが:04/04/20 22:50 ID:???
理論は知らなくてもコード自体はフォーク厨でも通常は知っているので
後は根気とコツなんだろうね。
267いつか名無しさんが:04/04/21 00:52 ID:???
>>253
基礎練習はアドリブとはまったく違う話だと思うが。
音色とテクニック維持・音域アップとかの為には基礎練習必須だろ。
アドリブとかはまたそれとは違う話だよ。
268いつか名無しさんが:04/04/21 13:46 ID:BKkDauHt
まじめな話、初心者はカラオケCDやMIDIファイル等でバックと
一緒にやる練習をしてから来ましょう。
曲は、ブルース(C,F,Bb)、循環(Oleo)、枯葉、朝日、
Another You, No Greater Loveくらい知っておけば大丈夫では?
269253:04/04/21 20:17 ID:???
>>267
いろいろ教えてあげても
その知り合いは、基礎練習だけしかしないんだよ。
だから、いつまでたってもアドリブが出来ないという話。
270いつか名無しさんが:04/04/22 00:11 ID:???
管楽器のアドリブって難しそう。
弦楽器なら平行移動して色んなキーで弾けるわけですが。
271いつか名無しさんが:04/04/22 01:27 ID:???
折れは管楽器だがピアノとかギターに
「管楽器っていいですね、ロングトーンとか出来て」と言われると
なんかむかつく。
272いつか名無しさんが:04/04/22 08:36 ID:???
>>270
ジャズみたいに転調の多い音楽だと難易度が逆転する。
管だと初心者でもジャイステ吹けるじゃない。
273いつか名無しさんが:04/04/22 19:46 ID:???
>>271
そうか?
274いつか名無しさんが:04/04/22 20:49 ID:???
>>271
なぜむかつくのか?不思議。
275いつか名無しさんが:04/04/25 10:24 ID:???
初心者セッションのお手伝いに逝きますた。
皆さん楽譜通りにテーマだけは吹ける段階ですた。

ツマらんので彼らをマイナスワン代わりにして
自分はアウトしていく練習をしてますた。
276いつか名無しさんが:04/04/25 13:35 ID:???
ここ見てると週に三回ジャムあって、バリバリかっこいいアドリブ吹ける先輩が居るジャズ研に入部
出来た俺はかなり恵まれてるようだ。頑張ろうっと。
277いつか名無しさんが:04/04/25 17:55 ID:???
アドリブがうまい人はアマチュアレベルでは少ない。
278いつか名無しさんが:04/04/25 22:30 ID:GQXamXMZ
プロでも少ないよw
279いつか名無しさんが:04/04/26 08:27 ID:???
ていうかw
280いつか名無しさんが:04/04/26 11:57 ID:???
有名じゃない小さいジャズバーにこの前初めて行った。
そこでプロって人達が演奏してたんだけど、アドリブがどう聞いても
でたらめにしか聞こえなくて(もちろん音は外していないが)、
ジャズのアドリブってそういうものなのか…?
281いつか名無しさんが:04/04/26 12:21 ID:???
有名なとこ行けよ(w
282いつか名無しさんが:04/04/26 13:58 ID:???
でたらめか否かなんて・・アドリブの良し悪しの判断とは関係ない。
『でたらめ』であっても幾らかの思惟が作用して行われる行為なんで。
問題は、そのアドリブがヘボかったということ。
あとに残るのは出鱈目感だけ! 

もちろん音は外していないが)<< ひょっとして
そのアドリブ、デタラメが足りなさ過ぎるんかも・・・・
283いつか名無しさんが:04/04/26 15:05 ID:???
初めてなのに無名な奴の演奏聞いて
「こんなものなのか」はないだろ(w
284いつか名無しさんが:04/04/26 16:14 ID:???
ジャズ理論をかじったことがない人にとっては、
アルペジオやドミナントケーデンスよりペンタ一発の方がうまく聞こえたりするかもね。
285いつか名無しさんが:04/04/26 16:55 ID:???
スケールに囚われて歌えてない人っているからねぇ。。。
286いつか名無しさんが:04/04/26 21:01 ID:???
ペンタ1発(出来れば3発くらい)で上手に歌えるのならそれに越した事は無い。
初心者からベテランまで感動させられる可能性がある。
287いつか名無しさんが:04/04/26 22:01 ID:???
後期のマイルスってそんな感じ(スケールで適当に歌う)だった気が。
288いつか名無しさんが:04/04/27 01:15 ID:nR8CNvZd
あー、やっぱりこの店に来ると不愉快なこと大杉。
289いつか名無しさんが:04/04/27 01:19 ID:nR8CNvZd
バカ叩きするオサーンとか指より口が達者なオサーンとか。苦痛だわ。
290いつか名無しさんが:04/04/27 01:22 ID:nR8CNvZd
さて、またハシりまくってイッパイイッパイのベースとバカ叩きドラムの競争がスタートなわけですよ。
291いつか名無しさんが:04/04/27 01:26 ID:nR8CNvZd
事情を知らん知人に誘われて無理やり時間作って久々に来たのだが、もうだめぽ。
292いつか名無しさんが:04/04/27 01:29 ID:nR8CNvZd
上手い人も来るから得るものもあるのだがそれ以上に消耗が激しいです。帰ろ。
293いつか名無しさんが:04/04/27 03:07 ID:???
>>275
乙。仮に指導する立場として呼ばれたなら
ギャラとはいわないまでもスタジオ代とか
メシ代とか出して欲しいところだよね。
それだけで結構気分よく逝けるってもんで。
自分を安売りすんなよ、ガンガレ。
294いつか名無しさんが:04/04/27 11:12 ID:???
セッション行ったら友達できる?
295いつか名無しさんが:04/04/27 11:34 ID:???
自分の段階に見合った友達はできるかな。
それより上でも下でもズレてるとなかなか友達になれない。
漏れだけかもしれないが。
296いつか名無しさんが:04/04/27 11:35 ID:???
>>288-292
現地から実況中継か(w
297いつか名無しさんが:04/04/27 11:52 ID:???
>295
それって自分より上手い人からは、
見下されて友達になんかなってくれないって事!?(´Д⊂
やっぱ上手い人とお近づきになりたいんだけどなぁ…
自分としては自分より下手(?)な人でも一緒にあれこれ話はしたいと思うんだが。
298いつか名無しさんが:04/04/27 13:37 ID:???
上下って書いたのがまずかったか。
技術的な上下ということではなく
自身の向上に適した人間関係が出来る、と書けばいいのかな。
299いつか名無しさんが:04/04/30 12:45 ID:???
初めてセッションに行くんですけど、(見学だけw)
やっぱIntroあたりがいいですかねー
300いつか名無しさんが:04/04/30 15:23 ID:???
いや、NARUのほうがいいよ。
301いつか名無しさんが:04/04/30 16:53 ID:???
ニヤニヤ
302いつか名無しさんが:04/04/30 21:44 ID:SGeU/d/s
もちろん大坂さんの日ね。
303いつか名無しさんが:04/04/30 22:06 ID:???
ニヤニヤ
304いつか名無しさんが:04/04/30 22:51 ID:???
ニャーニャー
305いつか名無しさんが:04/04/30 23:13 ID:???
Oさんは素人相手でも容赦なく暴言を吐くんですか?
306いつか名無しさんが:04/04/30 23:32 ID:???
とんでもありません。お客様に暴言を吐くような
営業ベタではありませんよ。
307いつか名無しさんが:04/04/30 23:40 ID:???
なんだかなぁ
じゃあいったい何が問題なんだ?
308いつか名無しさんが:04/05/01 02:37 ID:hPPiD7qy
pit innのセッションは名前だけ。がっかりした。
309いつか名無しさんが:04/05/01 09:19 ID:???
>308
そうかね
結構上手い人もいると思うけど
310いつか名無しさんが:04/05/01 10:50 ID:???
上手い人の率が高けりゃいいんだけどねぇ。
でないと苦痛ばかり多い。人数多いと更に苦行ですよ。
311いつか名無しさんが:04/05/01 18:32 ID:???
上手い人はセッションに顔出さなくてもやる機会ありまくりだから
そんなにいないの。
312いつか名無しさんが:04/05/01 19:22 ID:???
そういうことなんだよねぇ。。。
上手い人同士が集まる店ってやっぱりあるし。
313いつか名無しさんが:04/05/01 20:19 ID:???
マンハッタンって結構上手い人が集まるらしいけど、 どうよ?
314いつか名無しさんが:04/05/02 00:04 ID:iBvn93Ws
>313
リズム隊はコンスタントに上手い人が多い。プロもよく来てるし。でもなにせ
狭いんだ。ピアノなんか弾くの大変そう。
315いつか名無しさんが:04/05/02 00:41 ID:???
つーか行って自分で確かめてみようよ。
316いつか名無しさんが:04/05/02 09:38 ID:???
そんなこと言ったら掲示板なんて必要ないじゃん。
317いつか名無しさんが:04/05/02 10:09 ID:???
ド下手糞なクセしてアマチュアビッグバンドの指導をするのは詐欺である。
ジャズライフに毎月広告を出すのは止めたほうが身の為だと思う。
318いつか名無しさんが:04/05/02 10:25 ID:???
なんでジャズやってる奴って冴えない風貌のやつばっかなんだろか…
デブとかヲタぽいのばっか。オサレな奴見たことない。
てか皆2ちゃんねら〜に見えるw
319いつか名無しさんが:04/05/03 10:34 ID:???
>>318
オマエモナー
320TK ◆lnWmmDoCR. :04/05/03 14:39 ID:l9asOea2
俺高校生なんだけど、いろいろブルースのジャムは結構行ってるんだけど
ググッたりするとジャズのセッションばっかり検索かかって場所を探すのに困っています
普通の3コードとストマンくらいしかできない人でもジャズのジャムに参加しても平気なんでしょうか
そりゃあジャズの中にもブルースナンバーはあるでしょうけど、ジャズですごいひとはブルースでもすごいって言いますし
やはり3コードだけだと参加し辛いものなのでしょうか・・・
321いつか名無しさんが:04/05/03 18:12 ID:???
>>321

ジャズのジャムセッションで「ストマン」と3コードのブルースは
みんなにひかれるから、正直お薦めできない。
ジャズのコード進行のブルースと「枯葉」だけでも
覚えて行ったほうが絶対楽しめるし、
高校生ならきっとみんな可愛がってくれるよ(w
322321:04/05/03 18:13 ID:???
>>320

の間違いだった。失礼。
323いつか名無しさんが:04/05/03 21:24 ID:???
>>320
初回がとにかく肝心。
チャーリーパーカーの「ナウズザタイム」って曲がジャズブルース進行でテーマ簡単だから
コピーすればよい。それと「枯葉」の2曲で参加。取りあえずこの2曲だけ1ヶ月毎日
耳で合わせて弾けるように練習する。余裕があれば「ブルーボッサ」も、、、
それくらいはやっておかないと必ず次回から行きたくなくなるからW
店では、あらかじめ工房の初心者である事とレパートリーの件はセッションリーダーに伝えておくと便宜を払ってくれる。
こういう、しょうもなさそうな根回しも大切。
324いつか名無しさんが:04/05/04 00:12 ID:???
>320
おれ(b)は歓迎するぜ!いつかいっしょにやろう!
ストマン?3コード?ププなんてほざくやつぁジャズメンの風上にもおけないね。
気にせずTry!
325いつか名無しさんが:04/05/04 00:15 ID:???
初回が肝心?
ナウズ・ザ・タイムのテーマが簡単?
余裕があればブルーボッサも?
しょうもない根回し?

お前、バカか?
もう音楽ヤメろや、ボケ。

スマン、2chって分かってるけど
コイツ本気で腹が立ったから。。。
ほんと申し訳ない。
スルーしてくれ。
もうこの板来ないようにします。
>>323以外ホントにゴメン。
326いつか名無しさんが:04/05/04 02:29 ID:???
>>320
ジャズの曲をやりたいんだったらいいけど、
ブルースやりたいんだったらジャズのジャムは避けた方が無難。
結局畑が違うから、お互い寒い気持ちになる可能性が高い。
アマのジャズジャムで3コードとストマンを「かっこよく」演奏できる人も
どれだけいるか。
327いつか名無しさんが:04/05/04 09:07 ID:WlFA9tfW
ごめん、漏れ、正直言って歌伴キラいなんだ。
328いつか名無しさんが:04/05/04 09:48 ID:r2qyD9oG
歌の奴ってナルシストで自分勝手だからな。
カラオケに逝け。
329いつか名無しさんが:04/05/04 09:56 ID:???
>>10
お前キモイ
330いつか名無しさんが:04/05/04 10:48 ID:???
ジャズメンオリジナルで、比較的新しい曲で、ジャムでよく演るベスト3教えて。
331いつか名無しさんが:04/05/04 17:11 ID:???
Yes Or No
Borivia
Bud Powell
とかじゃねーの?
332いつか名無しさんが:04/05/04 19:03 ID:???
正直、ボーカルセッションイラネ(・A ・)
日本語発声の英語で才能のない歌声晒してんじゃねーっつの。
まじでそんなんばっかだYO・・・
333いつか名無しさんが:04/05/04 21:01 ID:???
そもそもボーカルはジャズじゃないからな。
334いつか名無しさんが:04/05/04 22:10 ID:???
英語でポップス歌いたいだけのもカエレ!
えいごのうた=ジャズとでも言うのか?!

あと、ボーカルdayじゃないのに、
教室ごと大挙して来んなよな。
335いつか名無しさんが:04/05/04 23:03 ID:JS1+R8Th
自分の意思を明確に伝達できるVoなら演り甲斐もあるのだがなぁ。。。
336いつか名無しさんが:04/05/04 23:52 ID:???
>>334
> えいごのうた=ジャズとでも言うのか?!
戦前生まれの人は区別がないらしい。
337いつか名無しさんが:04/05/05 02:16 ID:???
>331
いい!!
338いつか名無しさんが:04/05/05 04:26 ID:???
関西でセッションしてる店の情報ってどこでしいれるのですか?ネットでさがしても関係ないの
ばっかりひっかかるのん。
339いつか名無しさんが:04/05/05 14:19 ID:P2DNFcMo
今日ブルースセッション行ってきます!
ブルースの板が無いのでとりあえずここで言ってみました
みんななんか俺を見送る言葉よろしくw
340いつか名無しさんが:04/05/05 16:12 ID:???
雨かもしれんから傘忘れんなよ
341いつか名無しさんが:04/05/05 16:52 ID:???
いつ掘られてもいいようにオロナインは忘れるな。
342339:04/05/06 07:24 ID:yHTKBMOw
人がすくなくてテンションが微妙だったorz
もうだめぽ
343いつか名無しさんが:04/05/06 22:57 ID:+I4h9wBN
セッション行くと思うんだけど、なんでジャズオヤジって厳しいのかね?
すんごく些細なことですぐ怒って怒鳴ったり、初心者に意地悪な事言ってみたり。
心が狭いっつーか。もうちょっとおおらかになれないもんかね。
344いつか名無しさんが:04/05/06 23:00 ID:???
そんな奴未だにいるの?
でもいいじゃん。昔気質のいじわるジジイみたいでおもしろいw
345いつか名無しさんが:04/05/06 23:22 ID:???
>>343
そんなこと滅多にないけど。。君に問題があるんじゃないの?
346いつか名無しさんが:04/05/06 23:35 ID:???
店によっては、そういう仕切り屋気取りの偏屈親爺っているからな。
他の店に行ったほうがいいよ。
347いつか名無しさんが:04/05/07 02:34 ID:???
逆に見に行ってみたい気がする
348いつか名無しさんが:04/05/08 00:31 ID:???
今は怒る人って居ないかわりだめだとでてっちゃったり相手してくれなかったり、
反対にだめでもお世辞言われたりして
それじゃためにならないよね

怒るのもやだけど
349いつか名無しさんが:04/05/08 00:32 ID:???
プロへの登竜門みたいなセッションってある?
あったら教えて
350いつか名無しさんが:04/05/08 00:52 ID:???
>394
ドンファンの深夜セッション。
351いつか名無しさんが:04/05/08 00:58 ID:???
ドンファンってどこにあるんですか?
352いつか名無しさんが:04/05/08 01:16 ID:???
大塚
353いつか名無しさんが:04/05/08 01:53 ID:???
客で行くとすげー高いって聞いたことがある。
セッションはどうなんですか?
354いつか名無しさんが:04/05/08 01:53 ID:???
hp見てきました

スケジュール見たらセッションデーが月一しかないね
355いつか名無しさんが:04/05/08 02:00 ID:???
自分のキーも分からない、譜面も読めないし、当然用意もしてない。
MDに落とした音源渡されて、「来週までにこれお願い」とか言う始末。
そんなクソボーカル、大杉!!カエレ!

そんな俺の嫁は、、ボーカ...(ry
356いつか名無しさんが:04/05/08 03:10 ID:???
見当違いの怒り方する技術も半端なオサーンも(略
357いつか名無しさんが:04/05/08 04:23 ID:???
ナンだこのス・・(ry
358いつか名無しさんが:04/05/08 05:44 ID:???
そんなことよか○○○多杉。出番回ってくる前に疲れちまうよ。
359いつか名無しさんが:04/05/08 10:09 ID:???
ジャズボーカルってブスのおばさんが多いね。
かわいい若い女の子ボーカルはどこにいるのかな〜
360いつか名無しさんが:04/05/08 19:40 ID:???
出番待ってたら11時超えちゃったよ。
おまけにボーカルのエアポケットにはまっちゃったし。
361いつか名無しさんが:04/05/08 23:14 ID:???
ド下手糞なクセしてアマチュアビッグバンドの指導をするのは詐欺である。
ジャズライフに毎月広告を出すのは止めたほうが身の為だと思う。
362いつか名無しさんが:04/05/09 11:26 ID:???
>>360
ありがち。
363いつか名無しさんが:04/05/09 13:37 ID:yQjFcWtq
>>349と似たような事聞くけど
ブルースのプロへの登竜門的なセッションはあります?
ブルースなんてスレ違いを覚悟でカキコしてるんですが・・・・
364いつか名無しさんが:04/05/09 16:05 ID:dwyA8jXe
16 :いつか名無しさんが :04/02/10 01:00 ID:???
具体的に、店名あげて評価してよ。

1 店名
2 曜日とか時間とか金とか、基本的な情報
3 レベル (ホストありならホストのレベルとか)
4 雰囲気(常連ばっかで内輪のり、とかストイックとか)
5 初心者率とか、初心者への対応とか
6 プロorプロ級出現率
こんな感じで。
365いつか名無しさんが:04/05/09 18:20 ID:???
>363
ブルースのプロなんて日本にいるの?
逆に教えて!
憂歌団とか言わないでくれよ
366いつか名無しさんが:04/05/09 19:03 ID:cyY4AMvL
>>363
以前間違って吉祥寺の「曼荼羅2」のセショーンいったら
ブルースだったよ
ブルー素ハーブ?っつうの?ハーモニカみたいなのやってるひとと
ギターが多かった
367363:04/05/09 21:25 ID:/SEuInPI
>>365
内田なんたらって人がいたかも
でも本当はロックやりたいんだけど、バンド組んでないからジャムやってる
俺の目指すロックはブルースのフィーリングもかなり入れるやつだから
368いつか名無しさんが:04/05/09 23:30 ID:???
>>367

> 内田なんたらって人がいたかも

それが有価団だろ・・・・
369いつか名無しさんが:04/05/10 00:02 ID:???
>363
そういうことならHR・HM板の方がもっとましなレスがつくと思うが。。
ジャズやってる奴は、基本的にロックブルースは軽蔑してるからな。
370いつか名無しさんが:04/05/10 00:25 ID:???
>本当はロックやりたいんだけど、バンド組んでないからジャムやってる

わざわざやりたくないジャズをやらんでも。。。
一緒にやらされる奴が非常に気の毒だ。
371363:04/05/10 00:30 ID:sPpP4FUQ
あの〜
一応ジャズのジャムじゃなくて、ブルースのジャムに参加してて、スレor板違いスマソってちゃんと書いてあるわけで
ブルースは好きだし楽しいしやりたくないわけじゃないけど、ただロックをやりたいだけで
でもクラプトンだのバディ・ガイだのマディ・ヲーター、ロバジョンなんかも好きなわけで
そんな感じ
372いつか名無しさんが:04/05/10 01:23 ID:???
>>371
どうでもいいから洋楽板にでも逝ってくれよロッ糞君は。
373363:04/05/10 01:53 ID:sPpP4FUQ
>>372
ジャズも好きだも〜ん
ロック批判すんなや、ジャズ原理主義者
固定観念の塊で○○=最高なんて勘違いして他の者を認めないアホは人間として成長できんよ(プゲラ
374いつか名無しさんが:04/05/10 01:58 ID:???
ロック批判じゃなくてロッ糞=ロック房批判じゃねーの?

板違いのロッ糞は巣に帰れ。
375いつか名無しさんが:04/05/10 02:17 ID:???
>363
おいおい、最初は好印象だったのに、ただの荒らしになり始めてるぞ!
376いつか名無しさんが:04/05/10 03:37 ID:???
363みたいな厨ロッ糞にマジレスした人たちが気の毒でなりません。
377349:04/05/10 12:06 ID:???
プロの登竜門ってことはめちゃ上手い人がいっぱい来るって事?
深夜セッションはスケジュールに書いてない

378いつか名無しさんが:04/05/11 12:33 ID:???
安くライブ観たいならセッション見学が一番なんだけど、
参加を勧められるのが怖い…
ただ見学させてくれ!
379いつか名無しさんが:04/05/13 23:04 ID:ylJn92YK
そうすればいい。
380いつか名無しさんが:04/05/14 20:40 ID:wdJgjhrV
>>313
マンハッタンって店は関東、東京にあんの?
381いつか名無しさんが:04/05/15 01:01 ID:???
>>377
そんなセッションはありません
プロ気取りのアマチュアが雰囲気悪くして仲間内だけで
盛り上がってるセッションは多くあるが
382いつか名無しさんが:04/05/15 02:20 ID:???
>>380
阿佐ヶ谷駅徒歩1分
383いつか名無しさんが:04/05/15 15:17 ID:XyULub1k
377
ずいぶん可哀想な環境に置かれてるようだね。
君はただ知らないだけだよ。
あきらめないで探してごらんよ。
384いつか名無しさんが:04/05/15 15:17 ID:XyULub1k
↑間違い>381へ
385いつか名無しさんが:04/05/18 19:49 ID:???
ウンコなセッション教えて
386いつか名無しさんが:04/05/18 21:14 ID:???
セッションって別に素人だけじゃなく、普通に金もらってライブしてる
ような人とかも普通に参加してるよ。

ジャズのバンドのメンバー探してる人はセッション行って探すのが一番
いいと思う。
387いつか名無しさんが:04/05/19 00:20 ID:???
>385
ほとんどの店のセッションはクソみたいなもんだから安心したまえ。
388いつか名無しさんが:04/05/19 08:44 ID:???
ハドオフのジャンクの中からお宝見つけるようなもんだな。
389いつか名無しさんが:04/05/19 13:37 ID:???
イントロのジャムしか知らんが、ほとんどは同好会レベル。
でもごくたまに、アマチュアだけどかなりうまいのが来ることもある。

まああそこのジャムの一番いいところは、仕事終わったあとのプロがふらっと寄ることがあることだな。
390いつか名無しさんが:04/05/19 18:43 ID:hfiyq0Dl
一応俺高校生なんだが、ブルースのジャムで仕切ってる人が元プロで、それのつながりで、あんまり有名じゃないけど結構プロの人が来ます
これってめぐまれてるのかな?
391いつか名無しさんが:04/05/19 19:29 ID:???
それは大いに活用すべきだ
392いつか名無しさんが:04/05/19 21:50 ID:pgcRUmBc
マンハッタンっていう店のアド教えてくれませんか?
あと、ジャムセッション(ジャズオンリー)のレベルが高いトコを教えてくれませんか?
全く、わからないのでお願いします。とにかく見たいもんで・・
393いつか名無しさんが:04/05/19 21:55 ID:iQfI1CbU
>>392
阿佐ヶ谷駅北口出て新宿とは逆方向に線路に平行に歩くと1分で看板が見えるよ
394いつか名無しさんが:04/05/20 01:11 ID:???
>392
コンスタントに高いレベルを維持しているのは東京都内なら目黒SONOKA(平日の方)、
上の方でも名が挙がっているが大塚のドンファン、阿佐ヶ谷マンハッタン。
何度か名前が挙がっているイントロは今ではいい意味でも悪い意味でも敷居は高くない。
見るだけならマンハッタンはとにかく狭いのでやめた方がいい。 
ただいきなりハイレベルなところに行って、自信をなくすくらいならそこそこな
ところで早いうちから参加したほうがいい。

 他にも結構いいプレイヤーが集まる店はいくつかあるが、日によって差が大きいので
ある意味賭けである。

しかし、ライブもやるくらいの上級者になると、ほとんどの人は店のジャムセッション
なんか行かなくなる。
これが何を意味してるか分かるよね。。
395いつか名無しさんが:04/05/20 11:03 ID:???
SONAKAの深夜はプロがゴロゴロきますな。

396いつか名無しさんが:04/05/20 13:05 ID:???
見に行くかな
397いつか名無しさんが:04/05/20 21:58 ID:???
>>390
ブルースのプロはその辺のオッサンと変わらないレベル
398いつか名無しさんが:04/05/20 23:43 ID:???
お茶の水NARUを忘れてないかい
399いつか名無しさんが:04/05/25 09:44 ID:???
忘れた
400いつか名無しさんが:04/05/26 02:30 ID:???
400
401いつか名無しさんが:04/05/26 07:17 ID:MNh4c0yP
しょせんかごの鳥。
やる前に聴け。
402いつか名無しさんが:04/05/26 14:41 ID:???
イチゴ、アンズ、マーマレードでセッションするの?
403いつか名無しさんが:04/05/26 17:52 ID:???
ブルーベリー忘れんな!ド阿呆!
404いつか名無しさんが:04/05/27 09:34 ID:???
ピーナッツバターですが、参加していいですか?
405いつか名無しさんが:04/06/03 19:35 ID:???
>>404
は?
406いつか名無しさんが:04/06/03 22:13 ID:???
ゲストはアソパソマソな
407いつか名無しさんが:04/06/05 01:03 ID:???
わけわからんところが笑えた、、、
408ペリ−トGo Go!:04/06/07 02:17 ID:???
>>268さん
Be Bop的なフレ−ズを増やしたいのですが、
実際どんなア−ティストのコピ−すれば良いすかね・・?
昔、ミルト・ジャクソンのをちょっとコピ−した事は有るのですが。

楽器はギタ−です。
409いつか名無しさんが:04/06/07 03:41 ID:???
そりゃパーカーとかスティットとか貞夫とかでしょ
410408:04/06/07 23:39 ID:???
>>409
ありがとうございます。^^
そうか、やっぱりパ−カ−になるのか・・?
なるほどね。。
411いつか名無しさんが:04/06/08 23:37 ID:???
誰にでも分かりやすいお決まりのビバップフレーズばかりの演奏をしたほうが
世間的には上手いと言われるからね。
412いつか名無しさんが:04/06/09 01:52 ID:???
>411
ビバップで大事なのはフレーズよりアーティキュレーション
413いつか名無しさんが:04/06/09 22:29 ID:???
412
うん、それが分かっていない奴、多すぎ!
414いつか名無しさんが:04/06/09 22:32 ID:???
アーティキュレーションはアーティキュレーションでしかない
アーティキュレーションでジャズが出来るなら
ジャズ論理など不要である。
415いつか名無しさんが:04/06/09 22:46 ID:???
フレーズはフレーズでしかない
バップフレーズでジャズが出来るなら
スイングなど不要である。
416いつか名無しさんが:04/06/09 23:05 ID:???
というか、アーティキュレーションも含めてフレーズなんだけどね。。
417いつか名無しさんが:04/06/09 23:06 ID:???
スイングはスイングでしかない
こぶ平スイングでジャズが出来るなら
二木ゴルフなど不要である。
418いつか名無しさんが:04/06/09 23:08 ID:???
>>416
それは詭弁でしかない。
419いつか名無しさんが:04/06/09 23:13 ID:???
というか、スイングとアーティキュレーションを含めたフレーズが
ジャズなんだけどね。。
420いつか名無しさんが:04/06/09 23:19 ID:???
スイングとアーティキュレーションを含めたフレーズは
スイングとアーティキュレーションを含めたフレーズでしかない。
スイングとアーティキュレーションを含めたフレーズでジャズが出来るなら
渡辺貞夫のジャズスタディなど不要である。
421いつか名無しさんが:04/06/09 23:48 ID:???
どっちかだけでもいいからノーガキより人前に出て聴かせられるくらい練習汁!
422いつか名無しさんが:04/06/09 23:50 ID:???
闇雲に練習してもジャズは出来ない。
ジャズはノーガキというより論理が大事なのです。
423いつか名無しさんが:04/06/09 23:55 ID:???
練習汁は練習汁でしかない。
練習汁でメシを食って行こうとする人は
ジャズでメシを食って行こうとする人と意見が合わない。
424いつか名無しさんが:04/06/10 00:17 ID:???

練習汁と練習が上手くなる
425いつか名無しさんが:04/06/10 00:21 ID:???
練習だけ上手くなっても仕方がない
ジャズは練習だけでは上手くならないんだな。
426いつか名無しさんが:04/06/10 00:30 ID:???
いや待てよ
ジャズは練習を見世物にする芸能なんだろうか?
某ジャズ倶楽部での感想だ。
427いつか名無しさんが:04/06/10 00:42 ID:???
未完成な代物で人様から金銭を取ることになる。
これは詐欺なんじゃないだろうか?
428いつか名無しさんが:04/06/10 00:46 ID:???
練習汁→完成とは限らない

というかジャムセッションはお金払って演奏するところ
429いつか名無しさんが:04/06/10 01:00 ID:???
プロと呼ばれるジャズマンも
未完成な状態でステージに上がったりすることもある。
これは詐欺なんじゃないだろうか?
430いつか名無しさんが:04/06/10 01:02 ID:???
面白そうな話題ですが
ここはジャムセションのスレですから
よそで聞いてください
431いつか名無しさんが:04/06/10 01:05 ID:???
ジャムセションのスレはジャムセションのスレでしかない
ジャムセションのスレでジャズが出来るようになれば
実際のジャムセションは不要である。
432いつか名無しさんが:04/06/10 01:15 ID:???
>練習汁→完成とは限らない

どういうこと?
433いつか名無しさんが:04/06/10 01:17 ID:???
練習したら必ずしも演奏の完成度が高まるとは限らんということね
434いつか名無しさんが:04/06/10 01:18 ID:???
じゃあ練習する意味ないねw
435いつか名無しさんが:04/06/10 01:25 ID:???
>>434
そう意味ないよ。
素人ジャムセションなんてペンタ一発で十分だからね
436いつか名無しさんが:04/06/10 01:26 ID:???
練習だけで上手くなれたら苦労はないだろうが
好きで楽器やってんだから練習するのは当たり前だろ
437いつか名無しさんが:04/06/10 01:29 ID:???
上手くなるために練習するんだよ
練習するために練習するんじゃない
もし演奏の完成度が高まらないなら
それは間違った練習方法なんだよ。
438いつか名無しさんが:04/06/10 01:33 ID:???
間違った練習をしている人は、間違った練習をしている事に気づかない。
間違った練習をしている人の練習は、ただの手慰みでしかない。
439いつか名無しさんが:04/06/10 02:30 ID:???
間違った目標で練習している人は、間違った方向に上手くなる。
客観的にみてそれが完成度の高い演奏かどうかはまた別。
440いつか名無しさんが:04/06/10 02:41 ID:???
間違った目標を持っている人はいるね
ビバップやりたいとか言ってるくせに
尾崎豊に憧れててカラオケで熱唱したり、ギターを持って駅前で熱唱したり
そんなことばっかりやってる。
441いつか名無しさんが:04/06/10 02:53 ID:???
今21歳の初心者ですがこれから毎日6時間、間違わずに練習するとして
何歳になったらブラウニーになれますか?
442いつか名無しさんが:04/06/10 02:57 ID:???
セッションでは自分のフレーズより
周りの音を聞くようにした方が
ためになると思います
443いつか名無しさんが:04/06/10 02:58 ID:???
>>441
真似事なら23〜4歳でなれるんじゃないか。
大学とかのジャズ研にも上手い人いるし。
444いつか名無しさんが:04/06/10 03:04 ID:???
ありがとうございます!
早ければ2年でなれるんですね!
本物目指してまずはタンギングとオールキーを頑張ります
445いつか名無しさんが:04/06/11 19:35 ID:2EvVENVD
ジロキチブルースセッションはレベル高い人
はきますか?
446いつか名無しさんが:04/06/12 00:57 ID:sQuwp5mw
ジャムセッションって、必ずピアノがイントロを弾かなくちゃいけないの?
こないだ行ったら、ギターはボケーとしているし、困ったものだった。
447いつか名無しさんが:04/06/12 04:48 ID:???
イントロ、エンディングがうまい(引き出しが多い)ベーシストと
あたるとうれしいね。あんまりいないけど。
448いつか名無しさんが:04/06/12 06:00 ID:???
イントロ無しで せーのどん! で始めればよろしいよ。
449いつか名無しさんが:04/06/12 13:53 ID:???
だからツベコベ言ってないで練習汁!
理論を身に付けたいやつもトコトン勉強するが良い。
一生あたまでっかちの批評家で終える気か。

・・だれじゃ、ペンタ一発なんて言ってるヤツ。
そんな恥ずかしい演奏する前に音楽を聴けヤ。
450いつか名無しさんが:04/06/12 14:20 ID:???
( ゚д゚)

( ゚д⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;:.@u@) …?!

451いつか名無しさんが:04/06/12 22:01 ID:???
>>449
聾唖者うるさいよ
452いつか名無しさんが:04/06/13 01:49 ID:???
>>445
ジロキチ?板違いっす。
453いつか名無しさんが:04/06/13 14:25 ID:???
>>451
これこれお子ちゃま、IMEに頼って普段使わない漢字表示しちゃだめだよ。

世間一般的には「ろうあ者」って書くんだよ、
454いつか名無しさんが:04/06/13 17:46 ID:???
455いつか名無しさんが:04/06/16 12:59 ID:???
トコトン勉強したら
一生あたまでっかちのプレーヤーで終わりますた
456いつか名無しさんが:04/06/17 02:40 ID:???
あたまでっかちでないプレイヤーになりたかったら、黒人に生まれるこった
457いつか名無しさんが:04/06/17 09:41 ID:???
>>455
それは自分の見てくれを大事にしすぎているだけだ。
実践を伴わない理論武装は脳内プライドを維持しているだけに過ぎない。
458いつか名無しさんが:04/06/17 23:16 ID:???
一人で練習するだけじゃ分からないことを
勉強するのがセッションのいいところだと思う。

自分の練習成果のことばっかり考えて演奏する人は
一緒にやってるとむしろ腹が立つ
459いつか名無しさんが:04/06/22 11:47 ID:???
腹が立つのは未熟な証拠w
460いつか名無しさんが:04/06/22 11:54 ID:???
もともとビーバップだって大道芸みたいな認識だったんだよなー。
461いつか名無しさんが:04/06/23 01:08 ID:???
>>460
モマエが年寄りでなかったら大勘違いの悪寒w
462いつか名無しさんが:04/06/25 01:11 ID:NufuRRXs
セッションには、4ビートをきちんと叩けるドラマーは来ないのかよ!
おかずも手数もいらねえから、ちゃんとした4ビートが叩けるドラマーとセッションしてえんだよ〜〜(ToT)

463いつか名無しさんが:04/06/25 01:33 ID:???
あとオカズを叩くと、とたんに祭囃子になってしまうドラマーが多いよね。
普通ジャズが好きだったら、祭囃子を聴いた時間より
ジャズを聴いた時間の方がはるかに多いはずなのに、
なぜか出て来る祭囃子風なオカズ・・・

やはり日本人の血は争えないんだと実感。
464いつか名無しさんが:04/06/25 01:45 ID:???
どうせ祭囃子なら仙波さんくらい上手ければ
465いつか名無しさんが:04/06/25 10:53 ID:???
>>463
いるいるw<祭囃子

4バースなんか聞くとテクだけじゃなくてセンスも大事
ってのがよくわかるよね〜
466いつか名無しさんが:04/06/25 11:40 ID:???
>>462
自分の行動範囲を見直せば?
467いつか名無しさんが:04/06/25 23:19 ID:???

       ○
       ノ|)
  _| ̄|○ <し

        ○ノ
     ○ ノ|
  _| ̄|  <し

         Σ○
     ○ ノ/ヽ
  _r ̄|   />

        ヽ○ノ   ○」
          レ     「/
       />  />
468いつか名無しさんが:04/06/26 00:39 ID:???
                  シーン
         =≡= ∧_∧
          /   (・∀・ ) <じゃ静かにしてます
        〆   ┌  |    | .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
469いつか名無しさんが:04/06/26 04:04 ID:???
>>462を筆頭とするこのスレのアホどもは

上手い奴とできないのは自分が超ヘタレだから

ってことに気がついてないんでしょうか?


470いつか名無しさんが:04/06/26 05:40 ID:???
だろうね
471いつか名無しさんが:04/06/27 00:28 ID:???
祭り囃子ドラマーも「こんな糞下手なフロント相手じゃ馬鹿らしいドカドカやってやれ」つう
ノリなんでしょうなw
472いつか名無しさんが:04/06/28 06:33 ID:???
スットコトン トットトン♪ ドンガラガッチャ ドッドドン♪
473いつか名無しさんが:04/06/28 15:07 ID:???
ジャムセッション楽しい?
474いつか名無しさんが:04/06/28 15:55 ID:???
ウマーい人と演るのはな。
475いつか名無しさんが:04/06/28 23:10 ID:???
行ったジャムセッションに2ちゃんねらーがいたらやだな
476いつか名無しさんが:04/06/28 23:59 ID:???
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねえか。
477いつか名無しさんが:04/06/29 02:24 ID:???

        ┌─┴─┐
        │===│
        └─┬─┘      今
           ノ         日
          φヾ        も
                    ロ
                    ス
                    ト
          __,,,,,,___      し
        (⌒ヽ:::::::::::'''''-,,    ち
      <´・\  ::::::::::::::::::ヽ  ゃ
       l 3 ハ::::::::::::::::::::::ヽ, っ
   ∫  .<、・_ (         )た
   旦 (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒)・
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ・
478いつか名無しさんが:04/06/29 06:08 ID:???
がんがれ
479いつか名無しさんが:04/06/29 23:33 ID:???
外ジャムでロストしたら恥ずかしくて死にたくなるだろうな・・・。
480いつか名無しさんが:04/06/30 06:44 ID:???
大丈夫、大御所だってする時はする
481いつか名無しさんが:04/06/30 14:19 ID:???
大御所はロストしたときのフォローがうまいんだよな
482いつか名無しさんが:04/06/30 14:54 ID:???
3回繰り返してうなずくとかな
483いつか名無しさんが:04/07/01 01:08 ID:xnZmMZnj
エンディングの逆循から曲が終わらなくなるんだよな…

,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,
_no _no _no _no _no _no _no _no _no_no _no _no _no _no
_l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 
0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_
_| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○
○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_
  / /|)      / /|)       / /|)      / /|)
  | ̄|  _     | ̄|  _      | ̄|  _      | ̄|  _
/ / (|\ \ / / (|\ \  / / (|\ \  / / (|\ \ 
     |  | ̄|      |  | ̄|       |  | ̄|       |  | ̄|  
       \ \      \ \       \ \       \ \
       \ \      \ \       \ \       \ \
484いつか名無しさんが:04/07/02 15:14 ID:???
よくある話じゃないか
485いつか名無しさんが:04/07/03 09:26 ID:sw/Pm/tS
コンチクショーめ、漏れがモタってるんじゃない。
オメーがありえないレベルで突っ込んでるんだYO!!
486いつか名無しさんが:04/07/03 16:56 ID:???
「○○やりましょう」ってコールしといてテーマを自分で弾かない香具師。
で、自分のアドリブだけシコシコ弾いてあとは知らん顔。
アドリブの練習もいいがテーマくらい弾けるようになれよ
487いつか名無しさんが:04/07/04 17:59 ID:???
くそう、翌日から全体的に突っ込み気味になってもうた。
488いつか名無しさんが:04/07/06 00:36 ID:???
ティムポなら毎日マソコに突っ込んでるが
489いつか名無しさんが:04/07/06 09:36 ID:???
ツマラン
490いつか名無しさんが:04/07/06 18:39 ID:???
>>489
次はお前の番だぞ
491いつか名無しさんが:04/07/06 19:09 ID:???
僧衣脱いどきゃいいですか
492いつか名無しさんが:04/07/06 22:02 ID:iNQ407bC
>>486
そういう人って、ただ手癖を垂れ流すだけなんだろうな。
493いつか名無しさんが:04/07/06 22:08 ID:???
>>486
どうせお前もいえ帰りゃシコシコやってんだろがよ
494いつか名無しさんが:04/07/08 12:57 ID:???
手癖の垂れ流しといえば、実はメセニーもそうだったりするが。
495いつか名無しさんが:04/07/08 13:22 ID:???
エヴァンスもパーカーもそう。
496いつか名無しさんが:04/07/12 10:14 ID:???
ぐはぁ!営業だというのにロストしちまった!
497いつか名無しさんが:04/07/12 12:13 ID:???
漏れなんか店をロストして
二時間遅刻したぞ
498いつか名無しさんが:04/07/12 13:05 ID:???
ワロタ
499いつか名無しさんが:04/07/12 13:51 ID:???
漏れなんか経営をロストして
店を閉めたぞ
500いつか名無しさんが:04/07/12 16:29 ID:???
>>499
おもしろくないので笑えない

500ゲト
501いつか名無しさんが:04/07/13 00:37 ID:???
つーか、昨今だとシャレになってないな
502いつか名無しさんが:04/07/13 10:17 ID:???
しゃれsyレアydfれやりゃだりゃえdyらいぇりゃえyyらえyyらyyらいぇyらyりゃyりゃyyりゃえyらっいぇyらyyらいぇyりゃyりゃいぇyりゃyらえあr」
503いつか名無しさんが:04/07/13 23:37 ID:???

これまで実にいろんなものをロストして来たな

さて、ジャムセッションでも行くか
504いつか名無しさんが:04/07/14 02:33 ID:???
ツマンネ
505503:04/07/15 16:13 ID:???
スマンネ
506いつか名無しさんが:04/07/15 16:14 ID:???
漏れは嫁さんをロストしたよ
507いつか名無しさんが:04/07/15 18:04 ID:???
漏れはクソスレにポストしたよ
508いつか名無しさんが:04/07/16 09:11 ID:???
漏れなんて書いて恥ずかしく寝ーのかも前ら
509バタコ:04/07/16 10:11 ID:???
私も参加していい?
510いつか名無しさんが:04/07/16 10:47 ID:???
>>509
荒島はおかゆきおとやってろ
511いつか名無しさんが:04/07/16 11:01 ID:???
話が見えない
512いつか名無しさんが:04/07/16 22:00 ID:???
しかしあほな意見ばかりだな
513食パンマン:04/07/16 22:45 ID:???
ジャムおじさん、参加させて下さいよ〜
514いつか名無しさんが:04/07/18 10:10 ID:???
なんか変だと思ったら逆順に入ってたよ。
つか漏れ、逆順やったことないのに気づいた。
気づいた頃には突っ走って止まらない状況(汗
515いつか名無しさんが:04/07/20 16:08 ID:???
へたくそだなあ
516いつか名無しさんが:04/07/21 21:47 ID:ksZr8cP9
逆循だろプー
517いつか名無しさんが:04/07/22 00:14 ID:???
逆循なんてやったことなくても
ちょっと適当に弾けば
すぐに、どうやって弾いたら当たる音が出せるかわかるよ。
518いつか名無しさんが:04/07/22 08:36 ID:???
仕事汁
519いつか名無しさんが:04/07/22 09:33 ID:4yeclrO2
暇なやつ
520いつか名無しさんが:04/07/23 23:51 ID:???
フレーズの練習ならマイナスワンのほうが効率的
521いつか名無しさんが:04/07/26 20:03 ID:???
>>520
確かに
セッションは経験であって練習ではない
522いつか名無しさんが:04/07/26 22:37 ID:6lNO0Pji
管楽器ですが
U-Xはオルタードぐらいですが
セッションに行ってウザがられたりしますか
どきどき
523いつか名無しさんが:04/07/27 00:06 ID:v1CWT84a
しないよ。親切なピアノやギターならテンションを合わせてくれるし、合わせてくれなくても別に問題ない。それよりも自信を持って吹くことが大事。
524いつか名無しさんが:04/07/27 00:35 ID:???
>>522
2−5以外は何を吹くの?
525いつか名無しさんが:04/07/27 11:38 ID:pdNWepYl
>>524
スケール、コードトーン、ペンタ程度です
ややひねってクロマチックアプローチとか

>>523
自信持って吹くことが大事、と。なるほど
526いつか名無しさんが:04/07/27 20:51 ID:???
よく言われることだけど、自信持って吹いた(理論的に)間違った音よりも、自信なく吹いた(理論的に)合ってる音のほうが間違って聞こえる。
っていうか、気合いでしょ?
527いつか名無しさんが:04/07/27 22:03 ID:???
上手い人が聞いたら間違った音はすぐばれる。

いちいち間違いを気にして萎縮して吹くより
のびのび吹いて、反省は家で一人ですればいい。
528いつか名無しさんが:04/07/29 18:31 ID:???
なるほど!
529ウィード:04/07/29 19:29 ID:Y0ZCeyN9
池袋Miles' Cafe
http://www4.ocn.ne.jp/~miles/
毎週金土日月火。 ハーイ、マイルス!の一声で常連客になれる。 レベル中。

御茶ノ水NARU
http://www.jazz-naru.com/
毎月最終土曜日。 レベル高。 海外からのミュージシャンも時々参加。

浅草JANOME
http://tokyo.cool.ne.jp/janome/
スケジュール参照。 常連客ばかりだが初心者に優しい。

六本木All of ME Club
http://www.jazzcruising.com/allofme/index.html
土曜日深夜。12時前に行くと歌伴をやらされる罠。

阿佐ヶ谷MANHATTAN
http://www.ateliermw.com/manhattan/
毎週木金土20時〜朝。常連になるほどマスターにからまれる。

高田馬場Intro
http://www.momenya.jp/~intro/
毎週17〜29時。 ジャズ研の人間も多く穏やかだが混んでいる。

530いつか名無しさんが:04/07/29 21:24 ID:???
セッションのときは世界一うまいと思え。
練習の時は世界一下手だと思えっておやじ(マイルス)が言ってたなあ。
531いつか名無しさんが:04/07/29 23:04 ID:???
京都のジャズクラブについて>>529のような情報ご存知ないですか?
532ウィード:04/07/29 23:12 ID:???
追加

大塚ドンファン
http://www009.upp.so-net.ne.jp/donfan/index_2.html
月1回土曜22時〜朝。原大力 氏が顧問。若手ミュージシャンのたまり場。レベル高
533いつか名無しさんが:04/08/02 15:04 ID:???
へんなお9やじですね
534いつか名無しさんが:04/08/02 19:58 ID:???
池袋のマイルスだろ
535いつか名無しさんが:04/08/04 19:27 ID:???
マイルスいいよね
536いつか名無しさんが:04/08/04 20:23 ID:???
このたびは心からのお9やみを申し上げまつ
537いつか名無しさんが:04/08/05 18:11 ID:???
は?
538いつか名無しさんが:04/08/06 09:53 ID:???
セッション行くより、下手でもバンド組んだ方がいい
539いつか名無しさんが:04/08/06 13:50 ID:???
一長一短
540いつか名無しさんが:04/08/06 18:05 ID:???
>>538
わからんでもない
541いつか名無しさんが:04/08/06 21:28 ID:???
行くセッションにもよるな
542いつか名無しさんが:04/08/06 21:46 ID:???
組むメンバーにもよる
543いつか名無しさんが:04/08/07 00:21 ID:???
漏れは、バンドもやりーのセッションも逝きーの、だな。
544いつか名無しさんが:04/08/07 02:07 ID:???
>>543
天才!!
545いつか名無しさんが:04/08/07 06:46 ID:???
ハァ?
546いつか名無しさんが:04/08/07 13:02 ID:???
天才は俺!!
547いつか名無しさんが:04/08/07 13:20 ID:???
あとは演奏さえ良けりゃなあ。。。
548いつか名無しさんが:04/08/09 08:09 ID:???
ジャムセッションは、地方のお店へいっても音楽できるし、何よりメンツとのスケジュール調整などの極めて繁雑な作業を回避できることが最大の利点だね。
また、ジャムセッション慣れしておけば、たいがいの無理な注文にも答えられる。
俺はコンボもビッグバンドもやっているが、基本スタンスはジャズ=ジャムだ。
ジャムセッションがなかったらとっくの昔にジャズやめてるね。

もっともっとジャムやってる人や店が増えてくれると幸せなんだけどなぁ。
ここでlitenerなんて失礼なこと言われている人達、せっかくジャズに興味持ってるんだから、一念発起してジャムやってみませんか?俺は下手でもバカにしたりなんかしないよ。むしろ勉強になる。
549いつか名無しさんが:04/08/10 19:12 ID:???
>>548
どうしたの急に?
何か嫌な事でもあったの?
550いつか名無しさんが:04/08/12 18:41 ID:???
ジャズのセッションって同じ曲ばかりで飽きない?
551いつか名無しさんが:04/08/12 19:27 ID:bP9VZZcs
毎回アドリブでやっているから、ポップスやロックで同じ曲をやるより全然飽きない。
552いつか名無しさんが:04/08/12 19:43 ID:???
ジャズのセッションって同じパターンのアドリブばかりで飽きない?
553いつか名無しさんが:04/08/12 19:59 ID:???
>>552
君のレベルが低いのに周りの連中が本気出してくれるわけないでしょう?w
554いつか名無しさんが:04/08/12 20:01 ID:f7/ATqGM
酒飲んだり、いけない●きめたりしながらジャムる。
飽きやしないよ!何度やっても毎回発見があるあるよ。
555いつか名無しさんが:04/08/12 20:13 ID:RQwtGvQ5
必ずいる553みたいな事を書くのはセッションにも
まったく参加したこと無いか、数えるほどしか
参加した事ないと見たが、図星かな?
556いつか名無しさんが:04/08/12 20:27 ID:???
1番好きなのは、1コード一発だな、テンポ問わず。
無限の可能性が有るって言うか、 
やっぱ、みんなのびのびプレイしてるよね。
それに触発されて、さらに自分が攻撃的になれるっていうか・・・
557いつか名無しさんが:04/08/12 20:31 ID:???
>>556
しかしながら、席側からは聴いてて一番つまらん展開だな。
ジャズライフ読んでジャズに興味持った単なる楽器好きに
同類の勘違いプレイするヤツ多し。
558いつか名無しさんが:04/08/12 20:37 ID:???
>>556
バカボン鈴木主宰で坂田さんや仙波さんも参加したやつは面白かったなー。
あのくらいのレベルでやるならもちろん桶

トーシロが真似た場合は(以下>>557
559いつか名無しさんが:04/08/12 20:42 ID:???
やってて面白かったら良いんじゃない?
ジャムでしょ?
560いつか名無しさんが:04/08/12 20:50 ID:???
> やってて面白かったら良いんじゃない?
人はそれをオナーニと(ry


結局は、他のメンツとレベルが合うか合わないかに
なっちゃうんだけどネ
561いつか名無しさんが:04/08/13 00:39 ID:???
>>558
そりゃ逆にメンバに問題ありかなw。本人たち真面目に音を出してないんじゃないの?
御三方アフターアワーのノリで遊び心&オチャラケ満載なら音楽的につまらん。
562いつか名無しさんが:04/08/13 02:23 ID:???
うむ、このくらいのレベルになるとかき乱すヤシの存在も
重要になって来るな。
563いつか名無しさんが:04/08/16 18:23 ID:???
ジャズのセッションって同じ曲ばかりで同じようなアドリブばかりで同じリズムで同じような展開で飽きない?
>>551みたいなアホは放っておいて
564いつか名無しさんが:04/08/16 19:28 ID:???
じゃあ面白い曲の譜面持って行ってやれば
565いつか名無しさんが:04/08/16 19:28 ID:au6r3/qY
飽きるよ。でもジャムなんてミュージシャン同士のただの社交場だよ。
ほとんどの人はそう割りきってぃるから、問題ない。
同じ曲をなんどやっても鍛えられる飽きないエキサイトする
ような店もあるけど、んなのはごくごく一部。
カラオケと同じ。
566いつか名無しさんが:04/08/16 19:33 ID:???
君らが試しに行ってないだけ
567いつか名無しさんが:04/08/16 19:54 ID:2xS8r64f
554のようには感じないとしたら、よほど恵まれているよ。
568いつか名無しさんが:04/08/16 19:56 ID:2xS8r64f
564の間違い
569いつか名無しさんが:04/08/16 19:58 ID:2xS8r64f
うおー565だった。
モバイルからなんで見ずらいんだ許して
570いつか名無しさんが:04/08/17 03:45 ID:???
>>557
そうか?
お決まりのスタンダードをやられる方がつまらん
571いつか名無しさんが:04/08/17 03:47 ID:???
おきまりのスタンダードしか出ないジャムセッションなどに
参加せねばやる機会が無い奴が悪い。
572いつか名無しさんが:04/08/17 03:49 ID:???
そうでもないか
自分がプレイしていて面白くないのがスタンダードだな
初顔の人ならスタンダードでも聴いていて面白いな
それなりにできる人ならだけど
573いつか名無しさんが:04/08/17 03:55 ID:???
腕の差が一番出るのもスタンダードなんだけどね。
ごまかしが利かないから。
574いつか名無しさんが:04/08/17 04:01 ID:???
すまん、>>557は低い位置での話をしているんだな
>>558の言う通りでそれなりのレベルでなら>>556みたいなセッションの方が楽しいよ
>>571みたいなお店セッションはつまらん
575いつか名無しさんが:04/08/17 04:08 ID:???
>>572はジャズ研厨っぽいなぁ。
576いつか名無しさんが:04/08/17 04:08 ID:???
>>573
幾ら上手くても面白味を出しにくいけど、腕が無いと酷い演奏になってしまうからな
>>565の言う通りで社交場と割り切るしかない
自分を強化するなら個人練した方がいい
577いつか名無しさんが:04/08/17 06:48 ID:???
みんなが知っているお決まりのフォーマットがあればこそ成立する、とも言えるんだがな。
578いつか名無しさんが:04/08/17 13:40 ID:GmIazwp0
高田馬場Introの火曜日ジャムってどんな感じなんでしょうか?
579いつか名無しさんが:04/08/17 17:28 ID:???
スタンダードがツマラン面白くない、て言ってる人
ジャムでどんな曲やってんの? スタンダード以外で。
すごく知りたい。
つか、自分でバンド組まなきゃできないような事を
ジャムでできないのは「ヤダヤダ〜!!」
って駄々をこねてんのか? さっさと市ね。
580いつか名無しさんが:04/08/17 17:38 ID:???
スタンダードって面白くないよね
581いつか名無しさんが:04/08/17 17:52 ID:???
漏れも応用力ないからスタンダードはツマンネ。
やっぱスクエアとかカシオペアとか
最初からギコギコしてないとダメだな。
もちろんディメンションも忘れちゃいけない。
いやむしろディメンションこそネ申
582いつか名無しさんが:04/08/17 20:02 ID:???
つ、釣られるもんか。
583いつか名無しさんが:04/08/19 19:42 ID:???
いっその事、スタンダードを禁止にしたセッションをやればいい
584いつか名無しさんが:04/08/19 19:43 ID:???
チャート式セッション
585いつか名無しさんが:04/08/19 20:30 ID:???
最近思うんだけどさ、ジャムセッションって麻雀と激しく似てるよね?なんで麻雀と同じくらい流行らないんだろう?金賭ければいいのかな?
586いつか名無しさんが:04/08/20 06:39 ID:???
麻雀も衰退の一途なのだが
587いつか名無しさんが:04/08/23 18:09 ID:???
ツモ!
588ペリ-トGoGo!:04/08/24 02:11 ID:???
>>585
金掛けて、誰が勝者と決めるの・・???
観客の投票?
589いつか名無しさんが:04/08/24 04:03 ID:???
適当にペンタとかでアドリブするのは楽しいけど、聴いてるほうはいたたまれない。
590いつか名無しさんが:04/08/26 20:12 ID:???
>>589
詳しく
591いつか名無しさんが:04/08/29 16:52 ID:SDu4HyV1
ジャムセッションを見に行った時、ソプラノを持っている人がいたら「マイフェイバリットシングス」、ピアノだと「ナーディス」をリクエストします。
凄く嫌がります。
プロでも結構嫌がり、やってくれない人もいます。
みんな試して見ましょう。
592いつか名無しさんが:04/08/30 10:02 ID:???
591=激しくlitener
593いつか名無しさんが:04/08/31 14:12 ID:RBpErYbg
>>592
じゃあ君はこの2曲を難しいと思わないの?
594いつか名無しさんが:04/08/31 16:25 ID:7yByJ7rS
両者とも全然余裕で簡単でしょう。
595いつか名無しさんが:04/08/31 17:23 ID:???
>>591はネタか?
それともなんで嫌がるのか分かってないだけ?

難しいからやりたがらないのではない、とだけ言っておこうw

難しくてできない場合、難しくてできない旨いうよ。
26-2とかTTTとかCountdownあたりな。
ジャイステぐらいならやる。
596いつか名無しさんが:04/08/31 17:59 ID:???
私はコルトレーンのマイフェイバリットシングスがもの凄く嫌いなのでリクエストされたらムカつきます
597いつか名無しさんが:04/08/31 18:31 ID:???
>>595
同意。
Take Fiveをリクエストされたときと同じ気分。
598いつか名無しさんが:04/08/31 19:48 ID:7yByJ7rS
Giant Stepsをやるってのは凄いな…
自分はMy Favorite Thingsはリクエストされたらすすんでやると思いますが。
599いつか名無しさんが:04/08/31 20:02 ID:1zAmqaiA
>>595
自分591ではないんですが、初心者の私にはなんでダメなのかわかりません
よかったらおしえてください・・・。
600いつか名無しさんが:04/08/31 20:58 ID:???
リクして嫌がられそうな曲 

追加キボンヌ

Hash A Bye
Take Five
Waltz For Debby
Fivespot After Dark
Cleopatra’S Dream
601いつか名無しさんが:04/08/31 21:13 ID:???
ハッシャバイは別に。
602いつか名無しさんが:04/08/31 22:59 ID:???
ハッシャバイって昔の歌謡曲みたいなメロディだから
オッサンに受けるよね。
603いつか名無しさんが:04/08/31 23:01 ID:???
言えてるね。俺も発射梅大嫌い。あれは演歌にしか聞こえん。
604591:04/09/01 12:24 ID:zCltwTOc
ここの連中は、楽器とか演奏しているんか?
「マイフェバリットシングス」はモーダルに演奏するパターンが多いから、ロングプレイになったらかなりキツイ。
アマチェアの管は、でたらめ君が多いから、簡単と勘違いするんだろうが、ビバップすら出来ないのに生意気を言いすぎだな。
だからと逝っても、コード通りに演奏したら進行が単純すぎて、これまたキツイ。
「ナーディス」は頭から最後までリハモしないとダサい感じになる。
これを簡単と言い切る奴は、本当の馬鹿。とにかくベースがついて来れない。日本の耳の悪いベーシストではまず無理。
ちなみに先に逝っておくが、俺はピアニストね。
605いつか名無しさんが:04/09/01 12:27 ID:???
ジャムセッションのジャムって何すか?
606いつか名無しさんが:04/09/01 14:26 ID:???
ストリートジャズもそれに近い意味合いを持っているんですよ
607いつか名無しさんが:04/09/01 14:32 ID:pCS39jpL
すりつぶしたジャムだと聞いたことがありますよ
608いつか名無しさんが:04/09/01 19:21 ID:???
>>604
あんたかなり的はずれてるね。リテナーだろ。
プレイヤーだと言い張るなら、Nardisのメロディラインから
この曲のAメロを一発っぽくやる時に適切なスケールを紐解いてみな。
609いつか名無しさんが:04/09/01 23:51 ID:i19MI4R2
My Favorite Things は一つ一つのコードが長めだから
色々ハズシが楽しめるじゃん。
610いつか名無しさんが:04/09/02 09:30 ID:???
打ち合わせなしにリハモして、ついてこれない言われても。
611591:04/09/02 12:30 ID:wPAQxIw3
>>608
じゃあ君はそういう風にあの曲を解釈しているんだね。
まあ、それはそれでいいだろう。
それでロングプレイが出来るならね。
やっぱりコードを発展させていくのが、ロングプレイをするには楽。
君はコードのことを勉強している?
ナーディスをビバップ的に弾くのは簡単だが、それではダサくなるからリハモが必要で難しいんだよ。
610が言うのも一理なんだが、ピアニストからすればついてきてほしいんだよね。
君は打ち合わせなしでついてこれるの?
無理でしょ?
ナーディスは一人だけ弾けても、意味ないんだよ。まあリテナーの君には分からないだろうね。
一度でもセッションでしてみたら分かるよ、この曲の難しさが。
もししたことがあって、今の意見と同じなら君が馬鹿なんだよ。
612いつか名無しさんが:04/09/02 12:55 ID:???
>>611
知障リテナーくん、なんでそうやってろくにピアノもひけないのに
プレイヤー面すんの?

>コードを発展させていくのが、ロングプレイをするには楽。
当たり前じゃん。だからモーダルなアプローチも混ぜて単調にならないように
しようってのが>608の意図だよ。
てゆか「ビバップ的に弾くのは簡単だが」ってバカ?
ビバップ的に弾かない方法を書いてるんだぜこっちはw
それ以前に偉そうな能書き垂れるなら回答書いてからにしなよ。

てかどんなNardisをやってるのかうpすればいいじゃん。
こっちもNardisうpするからさ。

てかセッションセッションっておい、、、
セッションでしか弾く機会ないのは自慢にならないよんw
613いつか名無しさんが:04/09/02 15:05 ID:???
>>604
> 「マイフェバリットシングス」はモーダルに演奏するパターンが多いから、ロングプレイになったらかなりキツイ。

これよりモーダルに演奏するパターンが多い、モード曲
ImpressionsやSo What,Milestones等々
モーダルに演奏する曲
The Night Has Thousand Eyes,Night And Day,All Of You,Secret Love等々
をさしおいて「マイフェバリットシングス」「Nardis」をこの手の曲の代表として扱う理由を述べよ

> 「ナーディス」は頭から最後までリハモしないとダサい感じになる。

エヴァンスはケツのコードをドミナントとEメジャー使い分ける程度で
晩年まで原型のままやっているし、多くのプロのジャズマンが原曲のチェンジを
使っているのに、一介のリテナーのあなたが「「ナーディス」は頭から最後まで
リハモしないとダサい感じになる」と妄言をのたまうのはなぜですか?
614いつか名無しさんが:04/09/02 15:15 ID:???
Nardisってビバップ的に弾くような曲じゃないよ
コード進行やメロディー聴いたらわかると思うけど

ちなみにおれは611じゃありません
615いつか名無しさんが:04/09/02 15:34 ID:???
俺も611じゃなくて613だがw

> エヴァンスはケツのコードをドミナントとEメジャー使い分ける程度

EメジャーじゃなくてEマイナーね、ごめん

>>614
その通り。
あれはバップイディオムで書いた曲じゃない
エヴァンスの曲には多いんだが
カウンターラインみたいなガイドトーンを軸にしたり
メロディフェイクからラインを作ってく曲
ケツもドミナントなフレーズは弾かない方がオサレw
616いつか名無しさんが:04/09/02 15:58 ID:7Wg1dY2W
>モーダルに演奏する曲
The Night Has Thousand Eyes,Night And Day,All Of You,Secret Love等々
をさしおいて「マイフェバリットシングス」「Nardis」をこの手の曲の代表として扱う理由を述べよ

ふ〜ん
俺はその辺の曲は、モーダルで演奏なんて、絶対に!!!!!!しないけどな。
まあ方法論だからね。
きみはそれで片付けるならいいけど、誰がそういう風にしているの?
617いつか名無しさんが:04/09/02 16:24 ID:???
だからジャムセッションのジャムって何よ!!
618いつか名無しさんが:04/09/02 17:25 ID:???
>>616


屁理屈はいいから

この曲のAメロを一発っぽくやる時に適切なスケールを紐解いてみな。
619いつか名無しさんが:04/09/02 21:16 ID:???
>>616
ahaha 一個も質問に答えられてないのねw リテ糞がw
620いつか名無しさんが:04/09/03 13:25 ID:???
なんで604は叩かれているの?
604がリテナーかピアニストかはどうでもいいけど、どちらの主張も極論杉
621いつか名無しさんが:04/09/03 23:47 ID:???
そうね。いろいろごちゃまぜにして、ごまかしながらやればイイジャン
622ドラマー:04/09/04 00:00 ID:EADDVdhv
ドラムはコード理論なんかを知らなくてもできる反面、こういう話にほとんどついていけない。

My Favorite はコルトレーンのイメージが強烈すぎるし、Nardisは全編キメみたいなもんだから難しい。
623いつか名無しさんが:04/09/04 00:06 ID:???
>>616
まともに答えた質問が一つとしてないなw
624いつか名無しさんが:04/09/04 01:36 ID:???
>620=>604としか思えんほど604はかなりイタイ。


ジャムセッションで嫌われる理由としては
>>595 >>622 >>597で妥当なところだな。

>>623
無理でしょうw
625620:04/09/04 10:43 ID:???
604ではないけど、604に絡んでいる人って、
人生において何かを証明したいタイプ?w

悪いけど、604の言っていることにはある程度妥当性あると思うし、
難癖派より深いと思う。アタマから否定するのはどうして?
626いつか名無しさんが:04/09/04 19:40 ID:???
604=591=嫌な奴‥だからじゃない?
627いつか名無しさんが:04/09/04 22:06 ID:???
>>625
「リハモしないとダサい」って言ってる相手に
「別に誰もリハモしてねーだろ」って反論すると難癖になるんですかそうですか。
素敵な思考回路をお持ちのようで。
628614:04/09/05 08:45 ID:???
614にしか書いてない者だが
煽りでも釣りでもなく627さんのこれまでの話(人ではなく曲)に対する意見はどうですか?
多分ある程度妥当性があって深いのは
あなたが反論している側だと思うんですよ

そこら辺どう思います?
629いつか名無しさんが:04/09/05 11:15 ID:???
最近ジャムセッション行かなくなった。
単なる楽器好きの小僧ばっかり参加してくるから。
合う音だけ蛇使いのようにヘロハロ吹いてフレーズ感ゼロ。
ドラムも突拍子も無くカーン、スコーンって効果音じゃねえっつうの。
丁々発止のやり取りなんて脳内たわごと言ってないで、モダンジャズの
香り漂う演奏してくれよ。
630いつか名無しさんが:04/09/05 12:19 ID:???
>>626
おまい、このスレで文句ばっか書いてる奴だろ
おまいの方がリテナーなんちゃうの?
おまいの方が根性悪そうだけどな、604より
631いつか名無しさんが:04/09/05 12:44 ID:???
>629
同意!

ジャズが好きでセッションに来ているというより、単に楽器で音を出すこと
が好きなだけの奴が多すぎ(特にギタリスト)
ジャズのノリとか、そういう物をまったく意に介していないガキばかり。
特にここ数年、都内のセッション会場はヒドイ。
632石塚:04/09/05 13:03 ID:7bhtsj7N
まあ、音楽は生き物だから、良いか悪いかは別にして常に変化しつつあるんだな。
あんた方が、セッションに行きはじめた頃、きっと同じようなことを言って、
行くのをやめた人もいたはずだよ。嫌なら行くな、あんた方が来なくても、
ちゃんとやっていけるから。公開のジャムは、そういうものだし、それが嫌なら
プライベートでやってくれよ。
633いつか名無しさんが:04/09/05 15:16 ID:???
>630
おまえ604じゃないだろ。
文面が違う。この偽モノ!
634いつか名無しさんが:04/09/05 15:58 ID:???
>>633
通りすがりですが釣られてみます。
”604より” の「より」はfromではなくthanかと思われ。
635いつか名無しさんが:04/09/05 20:24 ID:???
>>628
もうちょっと論点を整理してください。
636いつか名無しさんが:04/09/05 21:46 ID:???
>>632
酒飲みだけで来店している常連が、数年間隔の塊で波が来ると
言ってた。
95年〜00年くらいは結構本質を突いているヤツが多かった
とのことだが。

オレも行かなくなったが、当時からしてみれば小遣い稼ぎでき
るレベルにはなったし、当時知り合った連中に呼ばれたりして
直にやるから、特に行くことに魅力は感じなくなったな。
637いつか名無しさんが:04/09/05 22:07 ID:???
>本質を突いている
プ。リテのたわごとを真に受けるなよ。
638いつか名無しさんが:04/09/05 22:38 ID:???
ジャズが好きでセッションに来ているというより、単に楽器で音を出すこと
が好きなだけの奴が多すぎ

単に楽器で音を出すことが好き、って十分な理由じゃん。
ジャズがすきかどうかなんてどーでもいいんじゃないの?
本質的には。
639いつか名無しさんが:04/09/05 23:05 ID:???
>>631
「セッション会場」に逝かなければいいだけの話。
そこでしかやる機会がないお前が、他のヤツの善し悪しが分かるわけがない。
640いつか名無しさんが:04/09/05 23:09 ID:FyGgd7PO
なんかええきょくないんかねー?
641いつか名無しさんが:04/09/06 13:29 ID:Ur9cHUNs
>>638
真逆だ。楽器出来なくてもいいから、ジャズが好きな人に来てほしいよ。楽器好きなら桶か水槽行きゃいいじゃねーか。
642いつか名無しさんが:04/09/06 13:51 ID:???
>>637
おまえ、いちいちうるさいよ。
リテっていうが、ジャズが演奏できることがそんなに偉いのか?
おまえはそんなに上手いのか?
昨日某番組で、小学生の低学年が上手にピアノやバイオリンを演奏したが、多分その子たちの方が将来性もあって上手だぞ。
俺の知り合いでジャズやっている奴は、一日8時間練習する奴がザラだ。
どうしてそれだけの練習ができるかといえば、おぼっちゃん、おじょうちゃんだからだよ。
今のジャズは、なぜかお金持ちの音楽になったよ。実際そいつらの方がジャムセッションいったら上手だわ。
やっている時間が違うし、お金もかけてレッスン受けているからな。
おまえは、自分で上手いと思っているだろうが、多分たいしたことないよ。
もし自信があるなら、おまえがいつも逝っているようにうpしてみろよ。
出来ないだろ。出来ないくせに生意気なんだよ、学生くんよ。
643いつか名無しさんが:04/09/06 14:17 ID:???
>>642
楽器操る技能だけならクラシック行けや。

ジャズらしい演奏の条件としてはプレイヤーである以前に
リテとしての耳とセンスが必要であることに気付いてない
楽器小僧に1万点。
644いつか名無しさんが:04/09/06 17:49 ID:???
>642
>俺の知り合いでジャズやっている奴は、一日8時間練習する奴がザラだ。
>どうしてそれだけの練習ができるかといえば、おぼっちゃん、おじょうちゃんだからだよ。
>今のジャズは、なぜかお金持ちの音楽になったよ。実際そいつらの方がジャムセッションいったら上手だわ。

1日8時間だと学生だよな、やっぱり。時間はともかくお金かけてレッスンか・・・・
単位捨ててボーヤに走る貧乏人は知ってるが、お坊ちゃんを連想する小奇麗な習い事のイメージ合わんなあ。
ん〜、もしかしてその知り合いはクラシックか水槽のイメージで脳内フレンズでは?

645いつか名無しさんが:04/09/06 17:51 ID:???
>>642
ここまで中身のない長文も珍しいな。
内容を要約するとお友達自慢でよろしいですか?
646いつか名無しさんが:04/09/06 21:45 ID:???
>>642
一日8時間練習してて、ジャムセッションに逝かなきゃいけない
アマチュアなんでしょ。
よほど効率が悪い&才能がないんだな。
8時間やったら1〜2年で3流プロになれるよ。
佐藤達哉なんて大学になって楽器吹けない頃からスタートして
6時間/日×2年で、プロよりうまいアマがいると評判になるところまで
いったからなw
647いつか名無しさんが:04/09/06 22:18 ID:???
ジャンル知らず 8H/日×10年より
リテナ出身 4H/日×2年 の方が
絶対説得力のある音楽になると断言する。
648いつか名無しさんが:04/09/07 00:21 ID:???
>>646
練習時間こなせばプロになれるってどんな理論だよ。
649いつか名無しさんが:04/09/07 04:02 ID:???
リテナ出身?
誰だって最初はリテナーなのだが。
647は池沼かな。
650いつか名無しさんが:04/09/07 08:03 ID:???
リテ専って事だろ。みんながすぐに楽器にはしってる頃に、
黙々と音楽を聞いてる。みたいに。

まぁ楽器やりながらも音楽は聞けるから、意見に同意はしかねる。
651650:04/09/07 08:15 ID:???
あ、そういう主旨じゃないのか。スマソ
652いつか名無しさんが:04/09/07 10:04 ID:???
ドラムソロかぞえんの、めんどくさくない?
653いつか名無しさんが:04/09/07 13:24 ID:???
てかlitener≠lithenerだぜ。そこんとこヨロシク
654いつか名無しさんが:04/09/07 13:38 ID:???
新語誕生のオカーン
655いつか名無しさんが:04/09/07 14:26 ID:???
>>652
そのソロをとっているドラマーが下手なんだよ。
上手いドラマーは旋律を感じるソロを取るからね。
終わりが数えなくても分かる。
ただ叩けばいいと思っているドラマーが大杉
656いつか名無しさんが:04/09/07 16:01 ID:???
>>650
あれ、そういう意味じゃないのか?
誰か647を翻訳キボン。
657いつか名無しさんが:04/09/07 16:37 ID:???
647の翻訳にチャレンジしてみます!

ジャンル知らず 8H/日×10年より 
(↑ポピュラー、クラシック、マーチング、ロック等での楽器経験は10年あるが
ジャズは聴くのもやるのも経験の浅い人よりは)

リテナ出身 4H/日×2年 の方が
(↑楽器経験はなかったけどジャズが好きで聴いてくうちに耳ができ(理論を身につけ)、
それから楽器をマスターした人の方が)

絶対説得力のある音楽になると断言する。
(ボイシング、アドリブ、アーティキュレーション等において勝っているのは明白である)

って言いたかったんじゃないのかしら? 647さんどう?
658いつか名無しさんが:04/09/07 19:35 ID:???
妄想リテ糞>604が逃げてしまいました。
659647@台風で定時帰宅:04/09/07 19:48 ID:???
>>657
はい、大体合ってます。
2chにありながらストレートに解釈していただいてありがとう。

ただ、耳ができ・・→理論は楽器触ってからだね。
長いことジャンル専科やってると、イモなフレーズ、クールな音
というのをかぎ分けるセンスが身に付くんだろうね。

きっと自分がロックやったとしてもやっぱりその道のジャンル専
からするとダメ出しだろうけどね。そっち方面の要求品質が全然
わからないもん。聴いてないし魅力感じないから。

楽器やりながらでも聴けるんだけど、例えばバップならバップに
照準を絞って一定期間入れ込まないとらないとモノにはなんない
でしょ。そのとき適正な目標をロックオンできるかどうかが、リ
テ専(・・ていうの?)のアドバンテージだと思うよ。

要は聴き手に回ってじっくり味わうことができているかどうかだと
思うよ。

なぜかジャムに来る勘違い野郎って「ジャズジャズ」って強調す
るくせに何聴いているか聴くと言い訳ばっかで肝心のアイドルが
全然出てこなかったり、フューだったりするんだよね。
660652:04/09/07 19:59 ID:???
>655
リテナ認定合戦の中、レスさんくす。

>上手いドラマーは旋律を感じるソロを取るからね。
とはいえ、ドラマって小節かんじさせないソロを美徳としてるとこない?
ヘタレな俺はつらいです。


661いつか名無しさんが:04/09/07 20:17 ID:???
枯葉とか飽きたよ
662いつか名無しさんが:04/09/07 20:23 ID:???
一緒にやるドラマーを選ぶ際、ドラマードラマーしたドラマーなんて選択肢にないでしょ普通。
663いつか名無しさんが:04/09/07 20:25 ID:???
そんなことどうでもいいですから妄想リテ糞>604の降臨を希望します
664いつか名無しさんが:04/09/08 10:11 ID:???
知障>>604様降臨キボンヌ

604 名前:591[] 投稿日:04/09/01 12:24 ID:zCltwTOc
ここの連中は、楽器とか演奏しているんか?
「マイフェバリットシングス」はモーダルに演奏するパターンが多いから、ロングプレイになったらかなりキツイ。
アマチェアの管は、でたらめ君が多いから、簡単と勘違いするんだろうが、ビバップすら出来ないのに生意気を言いすぎだな。
だからと逝っても、コード通りに演奏したら進行が単純すぎて、これまたキツイ。
「ナーディス」は頭から最後までリハモしないとダサい感じになる。
これを簡単と言い切る奴は、本当の馬鹿。とにかくベースがついて来れない。日本の耳の悪いベーシストではまず無理。
ちなみに先に逝っておくが、俺はピアニストね。
665いつか名無しさんが:04/09/08 10:49 ID:???
628 :614 :04/09/05 08:45 ID:???
614にしか書いてない者だが
煽りでも釣りでもなく627さんのこれまでの話(人ではなく曲)に対する意見はどうですか?
多分ある程度妥当性があって深いのは
あなたが反論している側だと思うんですよ

そこら辺どう思います?
666いつか名無しさんが:04/09/08 16:27 ID:???
完全に逃亡したようだな、。640糞は。
667いつか名無しさんが:04/09/08 16:31 ID:???
ごめん、。604な。
668いつか名無しさんが:04/09/09 19:35 ID:???
逃亡もいいんでない?
669いつか名無しさんが:04/09/10 00:26 ID:???
だめ。呼んできて。
670いつか名無しさんが:04/09/11 23:22:49 ID:???
結局ジャムってなんだろうね。
671いつか名無しさんが:04/09/13 19:55:34 ID:???
結局セッションってなんだろうね
672いつか名無しさんが:04/09/14 08:53:49 ID:???
結局604ってなんだろうね。
673いつか名無しさんが:04/09/15 04:29:41 ID:???
脳内プレイヤーだったんでしょうね。なにせひとつもまともな反論や解答できないんだもん。
674いつか名無しさんが:04/09/16 19:19:14 ID:???
いや天才だと思う
俺は彼を聴きたい
675いつか名無しさんが:04/09/17 01:59:55 ID:???
でもNardis うpしようぜ、って話はスルーしてたぞw
676いつか名無しさんが:04/09/21 19:18:51 ID:???
いや、彼は天才だからスルーしたんだよ
677いつか名無しさんが:04/09/24 13:16:36 ID:???
>>676
ここでいつも偉そうにしているアンタこそ、うpしてみろよ
いつも口だけで一回もうpしてないじゃない
もしかしてリテナー?w
678いつか名無しさんが:04/09/24 13:42:33 ID:???
このスレでオフ会やんね?
さぞや素晴らしいセッションが
679いつか名無しさんが:04/09/24 15:22:23 ID:yE2zBVE/
じゃー、明日土曜日高田馬場Introのオールナイトジャムに集合ということで。
680いつか名無しさんが:04/09/24 19:55:53 ID:???
>>679
明日は厳しいな
681いつか名無しさんが:04/09/24 22:42:35 ID:???
雨だし
682いつか名無しさんが:04/09/25 00:23:28 ID:???
そういえば、Introで自分のことを棚に上げて、人の演奏にけちばかりつける奴がセッションに出入りしていたらしいが
ついに出入り禁止になったらしい。
そんな2chの中だけででほざいているような奴が実際の世界にもにいるんだなあ。。
683いつか名無しさんが:04/09/25 01:01:24 ID:+F8c/mLA
Introのオフ会、合言葉は「ナーディスをリハモで」でいいですか?
684いつか名無しさんが:04/09/25 09:04:56 ID:???
ただでさえ混んで息苦しいのに、そんなことやめてくれ。
685いつか名無しさんが:04/09/25 19:52:01 ID:???
>>683
良いねえ。
実際出来る奴なんて一人もいないと思うけどw
ここではNardisなんて簡単とほざく奴多いけど、本当に弾けるのかと思うよ
俺も604じゃないけど、むつかしいと思う
686いつか名無しさんが:04/09/26 01:18:41 ID:fKX0QOUt
イントロのオフ、あったのか?
俺もみんなのナーディスききたいねぇ。
みんな相当上手そうだもんね。
俺もいろいろセッションとか行くけど、ナーディスなんてやってるの見たことないな。
まあ俺なんて程度の低いところしか顔だせないからかもしれないけど。

687いつか名無しさんが:04/09/26 11:49:43 ID:???
688いつか名無しさんが:04/09/26 17:22:50 ID:???
Big-Mタンのホムペだ。。。
689いつか名無しさんが:04/09/26 21:17:14 ID:???
懐かしい FPJAZZ
690いつか名無しさんが:04/09/27 00:05:28 ID:???
セッションでの困ったチャン

A:「初心者なんでよろしくお願いします」
B:「よろしく、で曲は何にする?」
A:「何でもいいですよ。」
B:「じゃあソフトリーでもやる?」
A:「やったことないので。。。」
B:「じゃあ酒バラは?」
A:「ちょっと。。。」
B:「じゃあブルースでいいよね(--;」
A:「ブルースは苦手なので...」
B:「じゃあ何がいいんだよ!」
A:「何でもいいですよ。」
全員:「・・・・」
691いつか名無しさんが:04/09/27 00:14:20 ID:???
セッションでの困ったチャン (2)
ヴォーカル「○○歌いたいのでお願いします」
「キーは何でやります?」
ヴォーカル「キー?」
「あ、じゃ譜面あったら見せて」
ヴォーカル「はい、これです」
「はい、どれどれ...(´Д`)(歌詞しか書いてねえよ・・・)」

こういう困ったチャンは実在する

692いつか名無しさんが:04/09/27 00:18:43 ID:???
セッションでの困ったチャン (3)
ヴォーカル「○○歌いたいのでお願いします」
「あ、譜面あったら見せて」
ヴォーカル「はい、これです」
「ふむふむ...分かった」
ヴォーカル「この譜面でキーはBでお願いします」
「ハハハ、ハハ...頑張ります。。。(おいおい、譜面持ってくるなら最初から移調してこいや。
おれたちゃカラオケじゃねえんだぜ。。)」

こういう困ったチャンはかなり多く実在する




こういう困ったチャンは実在する
693いつか名無しさんが:04/09/27 00:23:31 ID:???
セッションでの困ったチャン (4)

フロントA「よろしく〜、じゃGreenDolphinでもやりましょうか。」
フロントB「あの、やりたい曲があるのですが..○○って曲」
フロントA「うん、よく知らないけど譜面があるなら、多分大丈夫」
フロントB「はい、じゃこれ譜面です、テーマはAさんがやってください」
フロントA「・・・・(君がやりたいと言ったんでしょうが)」

こういう困ったチャンは本当に実在する
694いつか名無しさんが:04/09/27 00:41:25 ID:7Zrs7Vqd
>>692
ボーカルは注文多くてまじうざいね。特にセッションでは。
695いつか名無しさんが:04/09/27 00:55:56 ID:???
あまりひどいのは追い返せばいいのに。
なんで甘やかすの?
696いつか名無しさんが:04/09/27 09:22:48 ID:???
694じゃないが、、、
追い返せない理由:金貰ってホストやってるから
697いつか名無しさんが:04/09/27 18:07:11 ID:hBle5hxq
>>694
女だから、という理由でちやほやする奴がいたり、誰かの連れだったりするから。
ボーカル女は大体バックがついてるからな。
698いつか名無しさんが:04/09/27 19:46:26 ID:???
ボーカルは女王様なのです。
バンドさんは忠実なる下僕です。
ただし、女王様の指示が的確でない場合、
下僕は好き放題ヤり放題暴れ放題になります。
699いつか名無しさんが:04/09/27 20:27:08 ID:???
変なボーカルが来たら、忠実な不利をすると見せかけておいて、いざ演奏が始まったら彼女が泣いて帰るまで暴れまくればいいね。
700いつか名無しさんが:04/09/27 20:54:16 ID:???
こういう意地悪な人がいるからジャズライブハウスが流行らないんだよ
ジャムセッションでお金取らないで上手い身内同士でやればいいのに
初心者歓迎なんて書いておかなきゃいいじゃん
701いつか名無しさんが:04/09/27 21:20:28 ID:???
身の程を弁えた初心者なら歓迎
702いつか名無しさんが:04/09/28 00:44:29 ID:???
いや、初心者に優しい人もいますよ。
助言として声をかけます。
703いつか名無しさんが:04/09/28 01:54:41 ID:???
助言って「修行して出直せカス!」とか?
704いつか名無しさんが:04/09/28 05:13:01 ID:???
初心者って世間一般では楽器習って3年経ったくらいまでなんだよ。
初心者歓迎じゃまぎらわしいからコード理論とアドリブがすらすら出来る人からどうぞ、とか書いといてよ
いくら店の人がやさしくても、客やその他が来るなカス!って態度だったら意味ないよ
705いつか名無しさんが:04/09/28 08:52:14 ID:???
何年やっていようが、良い演奏ができれば無問題、腕が悪かったら大迷惑。
下手糞の都合ばかり主張する香具師は何を考えてるんだ?
聴かされる方の身にもなってやれよ。
706いつか名無しさんが:04/09/28 09:57:09 ID:???
本当にあった話だけど
初心者優遇のセッションというのがあって、そのとき来ていた自称ピアニストというおっさん。
いざ演奏となったときに、曲も知らないどころか、ピアノも鍵盤も触ったこと無いことが発覚!
本当に初心者というか、未経験者だったという笑い話がある。
これは極端な例だが、初心者というのはジャズの初心者と楽器の初心者を混同している
人が多いよね。
707いつか名無しさんが:04/09/28 10:02:33 ID:???
何をやるにも初めのうちは辛いことや嫌な目に遭うことは多いものだ。
それを意地悪されたとか嫌がらせとかいう風にとらず、これも芸の肥やしと
思ってめげずに頑張れよ、全国のビギナープレイヤー達よ。
みんな経験している事なんだから。
708いつか名無しさんが:04/09/28 10:10:19 ID:???
つーか実際社会人でジャズ始めた人ってどうしてるんだろうね。
いきなり初心者ジャム突っ込んだりするのかな。
709いつか名無しさんが:04/09/28 10:31:28 ID:???
ジャムに来ているような人の1/3くらいは社会人デビューだよ。
安心したまえ。
710いつか名無しさんが:04/09/28 16:38:15 ID:aD29oNce
フロントは初心者でいいんだけど、ドラムとベースだけは
ある程度弾けるようになってから来てほしい
711いつか名無しさんが:04/09/28 18:29:42 ID:???
ドラムもシンバルレガートができれば許す。
712いつか名無しさんが:04/09/29 18:54:52 ID:???
まあな
713いつか名無しさんが:04/09/30 20:08:45 ID:???
女だけのセッションの日ってないかな
感じ悪い男がよくいるからやだ
714いつか名無しさんが:04/09/30 20:19:46 ID:???
>>713
何か嫌な目にあったの?
715いつか名無しさんが:04/09/30 22:59:57 ID:???
セッションの後で誰も誘ってくれなかった
感じ悪杉
716いつか名無しさんが:04/09/30 23:20:29 ID:GZszunXf
>>715
ジャズは出会いの場じゃねえんだυοκε と釣られてみる
717いつか名無しさんが:04/10/01 00:08:22 ID:hFSb8CN+
>>713
女だけだともっと険悪になりそうな悪寒。
718いつか名無しさんが:04/10/01 07:35:21 ID:???
>>700
意地悪?伴奏する方からすりゃ指示が無ければ
好きなように演ってくれとしか解釈できないだろ?
719いつか名無しさんが:04/10/01 08:28:37 ID:WZuXpnhy
セッションって普通そういうもんでしょ
720いつか名無しさんが:04/10/01 10:26:28 ID:???
出会い系ジャムセッション
721いつか名無しさんが:04/10/01 13:00:49 ID:???
それだ!
722いつか名無しさんが:04/10/01 13:02:56 ID:???
いいね出会い系!
723いつか名無しさんが:04/10/01 17:05:27 ID:???
そうだ、セッションとはそういうものだ。
お願いしたいことがあれば明確に。
724いつか名無しさんが:04/10/02 01:24:14 ID:XaFSTlrH
女子大JAZZ研のセッションでも参加すれば。
725いつか名無しさんが:04/10/02 18:02:02 ID:???
それだ!



…入れてくんないよなor2
726いつか名無しさんが:04/10/03 12:27:14 ID:???
おまえらナーディスが弾けないからもてないんだよ
誰かうpしてみろよ
評価してやるから
727いつか名無しさんが:04/10/03 12:42:39 ID:???
まず見本みせてください
728いつか名無しさんが:04/10/03 13:22:18 ID:uZezn+ZH
お願いしたいことを明確にして女子大セッションに参加だハァハァ
729いつか名無しさんが:04/10/04 19:55:59 ID:???
女子中学生とセッションしたいなハァハァ
730いつか名無しさんが:04/10/04 20:14:49 ID:???
で、やってみたら自分より上手くて人生考える、と。
731いつか名無しさんが:04/10/06 16:39:56 ID:???
ナーディスが?
732いつか名無しさんが:04/10/07 11:01:47 ID:???
上手い女子大生とセッション、ハァハァ、、、
733いつか名無しさんが:04/10/08 18:46:02 ID:???
>>732
そうでもないよ
734いつか名無しさんが:04/10/11 01:09:01 ID:mt6USvVo
おまえらナーディスの演奏もできないくせに生意気なんだよ
ここはリテは入場禁止だろうが
とりあえずうpしろ
735いつか名無しさんが:04/10/11 01:10:45 ID:???
出ました三流プレイヤー!
736いつか名無しさんが:04/10/11 04:32:40 ID:???
>>732
女子六割〜七割のJAZZ研だからむしろ男臭いセッションがしたい。
737いつか名無しさんが:04/10/12 00:51:05 ID:1OjPc58+
なんだ、だれもナーディス演奏できないの?
くずどもばかりだな
おまえら演奏もできないリテのくせにここに来るんじゃないよ
ちんちんでもいじってろ
738いつか名無しさんが:04/10/12 10:18:38 ID:???
ナーディスのスレが出来てるね。
739いつか名無しさんが:04/10/12 18:12:12 ID:AFr1huHY
じゃあナーディスの話題から離れてセッションを語りましょうや
740いつか名無しさんが:04/10/12 21:18:16 ID:???
>>739
おまえは馬鹿か
ナーディスって基本だろうが
ナーディスも演奏できないくせにえらそうにするな
もうココに来ないでいいよ
741いつか名無しさんが:04/10/12 22:38:31 ID:???
なんで荒島が住み着いてんの??
742いつか名無しさんが:04/10/13 03:02:36 ID:???
ナーディスと至上の愛のResolutionそっくりやな。
743いつか名無しさんが:04/10/13 14:09:49 ID:???
女多めで外部からセッションに参加できるであろうjazz研
1箸・武蔵野微術・クに恩
まずはBBSにカキコだ!!
「社会人で素人ながらジャズをやっている物です。一度そちらのセッションに参加してみたいのですが、よろしいでしょうか?」
744いつか名無しさんが:04/10/15 18:44:30 ID:???
>>743
詳しく
745いつか名無しさんが:04/10/16 10:47:35 ID:???
ビッグバンドをやってたとき
社会人を入団させたんだけど
女目的のエロ親爺でまいったよ
辞めさせるのは本当に大変だから 注意が必要。
746いつか名無しさんが:04/10/18 10:57:36 ID:???
ジャズやってりゃ女に持てるpugera
747いつか名無しさんが:04/10/19 12:30:15 ID:???
ば〜か、ナーディスも弾けないくせに女を語るな
はやくうpしろ、この糞ども
748いつか名無しさんが:04/10/20 13:07:14 ID:rWcyMjy7
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄ ̄`ヽ、   ノヽ
  /     _`ー‐'_ l
 〔|     <・> < ・> |
  |     ""  〉"" |
   |      ___   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \    /__/ /  < >>747お前がをうpしろや
   /ヽ       /\   \____________
749いつか名無しさんが:04/10/20 23:40:42 ID:1yKlpCAQ
>>743
なんだ、ナーディスも弾けないの(プ
リテのくせにここに来るなよ 生意気なんだよ
このリテ野郎が
750いつか名無しさんが:04/10/22 18:35:28 ID:???
ナーディスって何?
751いつか名無しさんが:04/10/22 18:41:23 ID:???
マホメットの言行録です。アラーアクバル。
752いつか名無しさんが:04/10/24 07:06:41 ID:8xQSazZA
なんつーかジャムセッションの話ですよね。僕はそもそも既存の曲持ってきて「これやります。」みたいなのが嫌なんですが。それならスタジオでやってほしい。
753いつか名無しさんが:04/10/24 07:10:39 ID:8xQSazZA
なんつーかジャムセッションの話ですよね。僕はそもそも既存の曲持ってきて「これやります。」みたいなのが嫌なんですが。
754いつか名無しさんが:04/10/24 07:16:08 ID:???
じゃあ演奏しながら作れよ。
755いつか名無しさんが:04/10/25 23:26:30 ID:???
>>752
>>753
え?
756いつか名無しさんが:04/10/27 00:48:06 ID:???
>僕はそもそも既存の曲持ってきて「これやります。」みたいなのが嫌なんですが。

あるジャムセッションで、セッションに参加もせずにいたギタリストが突然
「オリジナルを作ってきたからここで歌わせてくれ!」と言って無理やりハウスバンドに伴奏させて
昭和歌謡みたいな歌をご満悦な表情で歌ったやつがいた。

つまりこういうことがやりたいんだよな?
757いつか名無しさんが:04/10/27 02:24:57 ID:???
> オリジナルを作ってきた
それは既存の曲に含まれるからだめぽ。
758いつか名無しさんが:04/10/27 12:20:51 ID:???
だから752は、既存の曲(前から存在する曲)は駄目だということだろ。
完全なフルインプロビゼーションでやれと言う事だろ。
なかなか厳しいこと言うよね!
さすがリテだw
759いつか名無しさんが:04/10/27 15:19:35 ID:???
最近行ってないなあ
760いつか名無しさんが:04/10/27 21:15:02 ID:???
ttp://play-2.ten.thebbs.jp/1098379643/l20
今夜も大ジャムセッションだ。
761いつか名無しさんが:04/10/28 12:43:24 ID:???
>>758
それって、最近のキーストリオや、クリムゾンみたいにやれということ?
いや〜手厳しいですなぁ
762いつか名無しさんが:04/10/30 00:04:35 ID:???
う〜む (--;)
今週末こそ、勇気を出してジャムセッションに行ってみようと思ってた
初心者ギタリストの俺は、このスレ全部読んで気が挫けたぜ。
もうしばらくCDで耳を肥やしつつ練習しよう……。

う〜、行かなくてよかった。
人様にご迷惑かけちゃうとこだったぜぃ。
763いつか名無しさんが:04/10/30 03:31:43 ID:???
>>762
まず楽器持たずに様子見に行ってみりゃいいじゃん
764いつか名無しさんが:04/10/30 04:49:38 ID:???
ν速みたいのが日本人の本心だと思ったら怖くて表も歩けないだろ?
2ちゃんは伊達に便所の落書きと呼ばれてる訳じゃないんで
過度に真に受けないように。

標準的なコミュニケーション力と向上心さえあれば
初心者はちゃんと歓迎されまつ。
ハンパな勘違いベテランの方がよほどうっおとしい。
まあ様子見逝ってみ。
765いつか名無しさんが:04/10/30 08:41:23 ID:???
>>人様にご迷惑かけちゃうとこだったぜぃ。
そう言う風に考えられる人なら逆に大丈夫です。
考えてみりゃ社会で揉まれている会社員や自営業が多く、
大学サークルや音楽業界とも違った独特の世界だよね。
演奏二の次で心の洗濯に来ているオヤジもいるし。
名刺交換もすっ飛ばしていきなりアウト合戦「おっさんやるじゃん!!」
県内で有名な弁護士さんだとわかったのは3ヶ月も後w
プロ目指すのも素晴らしいが、こういうのって音楽の本質的側面だと思う。

766いつか名無しさんが:04/10/30 11:04:38 ID:???
>>762
がんがれ。
767いつか名無しさんが:04/10/31 10:24:58 ID:???
762です。
みなさん、どうも有り難う。
とりあえず、様子を見に行ってみます。
768いつか名無しさんが:04/10/31 22:33:53 ID:???
762です。
連続書き込みして、すみません。
行ってきました。
緊張して足が震えて、全然、いつもの調子では弾けませんでした。
生まれて初めて、生のドラムとベースの上でソロをとって、
生まれて初めて、4バースのかけ合いをやって、
とても楽しかったです。
何ヶ月か練習を積んで、また行ってみようと思います。
769いつか名無しさんが:04/10/31 22:35:40 ID:???
762です。
連続書き込みしてすみません。
行ってきました。
初めて4バースのかけ合いをやって、とても楽しかったです。
何ヶ月か練習を積んで、また行ってみようと思います。
770いつか名無しさんが:04/11/01 15:17:07 ID:???
オティツケ
771いつか名無しさんが:04/11/02 17:22:49 ID:???
つうか高学歴多いよね。医者、弁護士、博士号持ち、一部上場企業勤務、大学教授、キャリア官僚、、、
772いつか名無しさんが:04/11/02 17:34:03 ID:???
趣味の世界って何でもそうだけどね。
教養がなければ趣味を持てない。
余暇がなければ趣味に時間を使えない。
773いつか名無しさんが:04/11/03 04:54:00 ID:???
俺の良く逝く店も大学の先生と医者だらけ。全国共通かよ?
774いつか名無しさんが:04/11/03 11:55:36 ID:???
店ごとにだいぶ違うような
俺が良く行ってる店は学生6 社会人3 定年のおじいちゃん1という感じ
職種もバラバラ
775いつか名無しさんが:04/11/04 10:53:54 ID:???
プロだって大部分が一般的に言う高学歴の部類だから
アマチュアだって推して知るべしか。
776いつか名無しさんが:04/11/04 13:44:18 ID:???
低学歴・低所得の奴はジャズやってもダメ
777いつか名無しさんが:04/11/04 21:34:19 ID:???
>>776
そうかぁ
どーりで、なかなか上達しないわけだな〜
三流私大卒の木っ端役人……って、俺だよ

30代から始めたけど、下手なりに、レッスンと
セッションでオフが充実してるからいいや
楽しいし
778いつか名無しさんが:04/11/05 03:04:01 ID:???
ドラムはあまり頭は要らないと思う。

よくリテナーがジャズマンは低学歴とか煽ってるけど、現状を知らないのかな。
779いつか名無しさんが:04/11/05 08:14:19 ID:???
知らないのではなく認めたくない直視したくないって感じ?
780いつか名無しさんが:04/11/06 09:56:44 ID:???
素朴な疑問なんだけど、あれって(ジャムセッション)参加して、
その先みんな何がしたいのだろう・・・?

プロに成りたいのか?
それとも、自分の技量磨き or バンド(セッション)仲間探し?
自分マンセーの発表会か!?
それか、暇つぶしの趣味・・・???

良くわからなく成って来た。
781いつか名無しさんが:04/11/06 10:05:41 ID:???
ジャムセッション自体が楽しいからやってるんじゃないかな?
それだけの人が多そうだけど。
782いつか名無しさんが:04/11/06 11:15:47 ID:???
>>773
>>774
一体何処のお店?
783いつか名無しさんが:04/11/06 11:49:29 ID:???
音楽を演奏することの先に何が必要だと言うのだろう。。。
784いつか名無しさんが:04/11/06 11:57:03 ID:???
たぶん780は音楽そのものより
それに付随するもの(目立ちたい・友達探し)に
興味があるんじゃないか?
785いつか名無しさんが:04/11/06 14:01:09 ID:???
>>784
それでも良いと思う。
音楽好きは音楽を通しての友達でないと、、
786いつか名無しさんが:04/11/06 14:26:30 ID:???
出会い系ジャムセッション。
787いつか名無しさんが:04/11/06 15:52:19 ID:tGppkiZX
そういえば
初対面なのに、どこの大学出たのか?会社はどこか?
電話番号は?と個人情報を寝ほり葉ほりする下手糞がいたが
勘弁してほしいもんだな。
788いつか名無しさんが:04/11/06 16:11:55 ID:???
このご時世だからね。
営業のハウツー本によく書いてあるのさ。
789いつか名無しさんが:04/11/06 17:05:12 ID:tGppkiZX
ハウツー本信者は困るね
確かに、そいつも週間ビッグトゥモローを愛読してそうな風貌だったが。
790いつか名無しさんが:04/11/06 21:09:41 ID:???
初心者の私は、演奏してないときは、「ぼくは見てるよ。「見てる」をやるよ」
って感じ。
カウンターの隅っこで邪魔にならないようにしてます。
聞いてるだけでも十分楽しいし、感動する。
みなさん上手だし。
791いつか名無しさんが:04/11/06 22:23:32 ID:???
サトリの話なら聞いたことがあるがミテルって妖怪は知らないなあ
792いつか名無しさんが:04/11/06 23:22:07 ID:???
>>782
名古屋市にある某ジャズライブハウス
以前は週一でセッションあったんだけど
最近は月一に変更したみたい 俺は月一になってからは行ってない・・

>>790
要は観客ですか
初心者でも参加した方が良いよ
まあ店によって初心者くんな みたいな嫌な店もあるが
同じ金払ってるんだし気が向いたら参加してみたらどうですか?
793780ーその1:04/11/07 00:34:26 ID:???
>>783
必要というのは意味が違う!必要ではなく、思惑とか狙いと言って欲しい。

>>784
それもないとは言えないが、まず最初にそれは来ない。
いろんな人が居たから、何を思って来たのかなと・・?
それで言ってみた。

>>786
でも、中にはそんなナンパ氏Musicianも居るのかもね。w

>>787
下手で気にくわなきゃ相手しなきゃいい・・。w
794780ーその2(長文スマソ):04/11/07 00:35:39 ID:???
それと、当方あのセッションなるシステムでどうしても訊いてみたい事が有るのです。

仮に20-25人参加者が集まって居たら、中にはプロ志望みたいな輩は何人かは居るでしょう。
(そりゃ、自分は趣味で楽しみで演奏出来れば良いとか、己の力と相談しつつ、その夢は
先延ばしにし等、、そんな考えの人も居るのでしょうが)

で、セッションの進行役として誰かプロの方が1人は付いてて、
巧くサポートしたりしようとしてますが、あのセッション自体が
ぶっちゃけプロへの登竜門なのですか・・・!?
例えば、JazzのプロMucisianなる人が居て、そういう人はどうやって
プロに成ったのでしょう・・?ああいうセッションで余りにも良いプレイをするSaxとか
Guitarの人間が居たら、そのサポートをしたプロが
『 君は素晴らしい演奏する。うちのBandに入らないか・・??』などと
『 今日から君はプロを公認しよう!!^^』なんて言ってくれるものなのでしょうか??

そのプロが、他の業界関係者に横取りされる前に自分が上手く青田買いしてしまえ!
みたいな事を考えてる場合も有るのですか・・・?
それとも、ただ単に、『 Jazz界の将来の為に、立派に演奏の出来るアマMusicianを育成しよう!』、
ただこれだけであんな事してるのでしょうか・・???

そのシステムが判らない、あのセッションは何の為に存在するのか・・??
(深く考えすぎですか・・?)
795いつか名無しさんが:04/11/07 00:37:48 ID:???
はぁ.
796いつか名無しさんが:04/11/07 01:22:49 ID:???
もしかしてセッションに行ったことが無いとか?
797いつか名無しさんが:04/11/07 02:03:02 ID:CSl8x339
>>794
音楽やめれば。
798いつか名無しさんが:04/11/07 03:42:27 ID:???
>>792
ああ そこは医者多いね。薬剤師もいるし。地方プロにも高学歴多いね。
799いつか名無しさんが:04/11/07 04:06:42 ID:???
>>794
凄いなあ 電波出まくりだよあんた
800800:04/11/07 04:10:32 ID:???
素朴な疑問なんだけど、あれって(キリ番争い)参加して、
その先みんな何がしたいのだろう・・・?
801いつか名無しさんが:04/11/07 04:13:47 ID:???
高学歴は多い。
大学で東大が一番レベル高かったし、
東大卒でジャズで食ってる人結構いるしね。
他にはレベル高いとこだと理科大とか東工大とか頭良いとこばっか。
昔良かったであろう、早稲田とか明治とか、今は下手なのしかおらん。
802いつか名無しさんが:04/11/07 04:19:41 ID:???
例外:低偏差値大学なのに有能なジャズミュージシャンを複数産んだ日本福祉大

大学時代住んでた地域のナンバーワンピアニスト、ギタリストが両方医者だった。
何処の辺りか分かるかもw
803いつか名無しさんが:04/11/07 04:30:28 ID:???
>>801
今東大はそれほどでもないのでは?
昔は知らんが

>>802
たしかコンボしかないとこだから
大抵ビッグバンドがメインでコンボは有志なんだが
804いつか名無しさんが:04/11/07 04:36:30 ID:???
確かに今現役の奴等のレベルは知らないけど、
3〜4年前位は結構集まってた。
今25前後で、プロで食ってる若手ジャズミュージシャンで、
東大関係つったら半分超すんでは。
805いつか名無しさんが:04/11/07 04:56:36 ID:???
先日某店でのジャムセッションで全員博士号持ちのコンボが完成したよ、、、
806いつか名無しさんが:04/11/07 06:05:20 ID:???
さぞかし難しいジャズなんでしょうね。
807いつか名無しさんが:04/11/07 07:32:40 ID:???


806 名前:いつか名無しさんが[sage] 投稿日:04/11/07 06:05:20 ID:???
さぞかし難しいジャズなんでしょうね。

808いつか名無しさんが:04/11/07 07:49:33 ID:???
博士号を持ってる人じゃないと聴いても理解できないよ。
809いつか名無しさんが:04/11/07 11:22:29 ID:Abqap1km
>780
君とまったく同じようなことを、時々いく店の常連の客(リスナー)に言われたよ。
「君らはこんなところに来てプロにでもなるつもりなのか?」ってね。
まさかその人じゃないとは思うが、誰かにジャムセッションはプロへの登竜門なんて
吹き込まれたのかな?
お店でブッキングをとりたくてそのお店のセッションに参加するというのは
よくあるが、そこでスカウト? プロのバンドへの勧誘? 業界?
漫画の見すぎだ。 現実離れしすぎて話しにならん、ただの妄想だよ。

ほとんどの人は純粋にジャズを演奏することが好きで集まっているだけ。
プロになりたがっている人なんてほんの一握りだよ。
店はその場を提供しているだけで、登竜門だとか人材を発掘しようとかそんなことは
微塵も思っていない。

810いつか名無しさんが:04/11/07 12:12:27 ID:Eh5daFam
>>809 あんたもちょっと極端だと思うぜよ
811いつか名無しさんが:04/11/07 12:54:19 ID:???
>>809が行ってるセッションがたいしたことないことだけはわかるな
812いつか名無しさんが:04/11/07 13:00:05 ID:???
>>809に教えると僻んでゴチャゴチャうるさいから
きっと内緒でスカウトとかやってるんだよ。
813いつか名無しさんが:04/11/07 20:06:30 ID:???
マジでレベル高い店のセッションはリテナーが居るのも恥ずかしい雰囲気あるからリテナーは居ない。
814いつか名無しさんが:04/11/07 21:32:45 ID:???
岐阜も三重も医者とガッコの先生ばかりだよ。
815いつか名無しさんが:04/11/07 21:56:14 ID:???
>>814
マジデ?
岐阜とか三重は学生はセッション行かないのか
東海三県でも愛知は違うのか?
816いつか名無しさんが:04/11/07 23:34:05 ID:7FL1394W
>809~812
また、お決まりのやりとり。
何かと言うとレベルがどうのこうのと言い出す。
817いつか名無しさんが:04/11/08 06:50:36 ID:???
岐阜にもジャズをやる店があるんだね。
818いつか名無しさんが:04/11/08 07:37:47 ID:???
猿○さんのところとかね。
名古屋まで遠征した方がいいと思うけど。
819いつか名無しさんが:04/11/08 12:22:43 ID:???
ああ猿股さんね
820794:04/11/08 23:20:29 ID:???
>>809
じゃ皆、どうやってプロに成ってるのですかね?

そういう所でレベルの高い奏者を見っけて、グループ作って定期的に演奏したりして
集客して知名度や実績を上げていくってパターンすかね??

やっぱ本当に良いミュージシャンならプロからも声は掛かるはずですけどね。
誰かそんな逸話は無いのかな・・?w

名古屋っていうとTakinoさんとか居た店ですか?>>818
821いつか名無しさんが:04/11/09 00:07:19 ID:???
プロのライブに飛び入りさしてもらう。
名刺配りまくってるうちに電話がかかってくる。
822いつか名無しさんが:04/11/09 06:48:00 ID:???
名古屋近郊ならUさんがスカウティングにくるよ。
特に女に採点甘い。N○○○に売り込んでくれる。
823いつか名無しさんが:04/11/10 08:44:10 ID:???
みんなで仙台でストリートジャズをやって実力をつければいいんですよ
824いつか名無しさんが:04/11/10 09:07:00 ID:???
>>823
荒島乙
825いつか名無しさんが:04/11/10 11:18:41 ID:???
ストリートジャズフェスティバルに参加して
街中でくりひろげられるストリートジャズに耳を傾けるだけで
音楽的に幅が広がるんですよ
そして刺激をうけて練習をすると
結果として実力もつくんですよ
826いつか名無しさんが:04/11/10 12:28:33 ID:???
>>825
荒島乙
827いつか名無しさんが:04/11/11 02:15:35 ID:???
嵐待って誰・・?>>826
828いつか名無しさんが:04/11/12 17:26:08 ID:tBDCtfMl
横浜在住なのですが、初心者でも参加できるセッションをやっている
お店を教えてください。
829いつか名無しさんが:04/11/12 18:11:22 ID:???
御茶ノ水のNaruって所のセッションて、レベル高いのですかね?
830いつか名無しさんが:04/11/12 18:50:49 ID:???
高いよ。
831いつか名無しさんが:04/11/12 18:51:17 ID:???
有名店はたいてい高レベル。
832いつか名無しさんが:04/11/12 19:44:56 ID:???
大坂氏の日はね。
ウータン氏のときはそうでもない。
ほのぼのしてる
833いつか名無しさんが:04/11/12 20:26:11 ID:???
大坂氏は芸に厳しそうだ もちろん良い意味でね。
834いつか名無しさんが:04/11/12 21:17:44 ID:???
とてつもなく上手くて目立ってりゃ其のうちトラで声が掛かる。
サラリーマンらしからず時間の融通が効いて有用に使われるう
ちに次のクラスの人からお試しが入る。

そうやってわらしべ長者のようにプロの道に染まっていくんだよ。

その逆で凋落も徐々に、プロのつもりなんだけど気づいたら人も
仕事もない、なんてのがこの道の常。
835いつか名無しさんが:04/11/12 21:29:17 ID:???
とりあえず、作曲能力があまりないヤシは「プロに……」とか
絶対思わん方がええで。

天性のインプロヴァイザー(そんなんそこらのセショーンにいるわけない)
とかでない限り>>834の末端2行の運命になること間違いなし。
836いつか名無しさんが:04/11/12 21:30:10 ID:???
セッションで上手くても、譜面が読めなかったり得手不得手が極端だったら困るし
今度ライブに遊びに来なよとか相手の土俵上でプレイする機会をもらって、
そこで認められたら初めてトラ昇格
837いつか名無しさんが:04/11/12 21:58:09 ID:???
>835
おおむね同意
838いつか名無しさんが:04/11/12 23:43:08 ID:???
大塚ドンファンと茶水Naruとではレベル分け、ドンファン>>ナルで良いですか?

じゃ、ナル>>>Introな訳でしょうか・・?(今までの会話の流れでは。)

Pit InとIntroでは・・? P >>I ?
839いつか名無しさんが:04/11/12 23:46:34 ID:???
>>834
菊地康正
840いつか名無しさんが:04/11/12 23:51:09 ID:???
>>838
そんなの頻繁に変わってるって。
店名だけで定義付けても意味ないでしょ。
841いつか名無しさんが:04/11/13 00:05:08 ID:???
極端に言えば
おまいが行くだけでその店のレベルも変わるってこった
842いつか名無しさんが:04/11/13 00:08:33 ID:???
まぁ、俺が行くとレベル上がるからな。
843838:04/11/13 00:20:37 ID:???
そうか、
あの店に出てた人が今日はこっちのセッションに来てたって事が有る訳か?
すると、参加者によるって事か・・。(レベル)
844いつか名無しさんが:04/11/13 00:21:43 ID:???
ひとりだけレベル高くても意味ないと思うが
845838:04/11/13 00:29:29 ID:???
すみません。

ですから当方、参加したいのは山々なのですが、
レパートリーが少な過ぎて未だ無理っぽいのです。(T_T)...
で、どんな曲を覚えて(勿論アドリブの練習は要るがw)行けば
良いのでしょう・・・?

ボサノバ系や、Ballads覚えるとしたらどんな曲がとっつきやすいでしょう?
846いつか名無しさんが:04/11/13 00:32:27 ID:???
スタンダードジャズハンドブック全曲を暗譜して臨むしかない。
847いつか名無しさんが:04/11/13 00:33:47 ID:???
>>845
スタンダード本とかに載ってるのはだいたいできるようにしたほうがいーんじゃない?
848いつか名無しさんが:04/11/13 00:43:32 ID:???
当然ナーディスから
849いつか名無しさんが:04/11/13 00:58:47 ID:???
ナーディスなんて一日練習したらすぐ出来るようになるよ。
850845:04/11/13 01:02:32 ID:???
Smoke gets in your eyesなんて演る香具師居ないすか?
あんなの弾いてみたいなぁ何れ・・。

ブルーボサとかソフトリーって知らない死ね。あんまり好きでも無い。
Byebye blackbirdもあんまり。

セッション行く前に、雑誌なんかに投稿してる初心者歓迎のサークルセッション(?)
にでも何回か参加してみて、こつみたいなのを教えて貰おう!!
851いつか名無しさんが:04/11/13 01:19:25 ID:???
>>850
> Smoke gets in your eyesなんて演る香具師居ないすか?

俺の汁限り、ただの一度も出たことがない。
852いつか名無しさんが:04/11/13 01:23:04 ID:8EhP9EOR
タバコ吸う奴に嫌味で言うけどね。
853いつか名無しさんが:04/11/13 01:24:57 ID:???
私も初心者ですがSmoke gets in your eyesはヴォーカル入り以外で聞いた事ないし、
ブルーボサとかソフトリー Byebye blackbirdは
必須中の必須つか、やらない日はないですよ。
いじわるではないです。本当の事です。
ナーディスもやってるの見た事ないけど。。。
逆にドルフィンダンスやフォーリングレイス
インヴィテーションは時々やりたがる人がいて盛り上がる。
何か難易度と別にセッション受けとかあるのでしょうかね?
854850:04/11/13 01:25:51 ID:???
>>851
う〜ん、そうか・・。寂
ま、ありゃKiethじゃないと無理すか?

>>852
ワラタ。Nice!!!
855いつか名無しさんが:04/11/13 01:29:04 ID:???
This Mondokoro gets in your eyes
856いつか名無しさんが:04/11/13 01:30:15 ID:???
> Smoke gets in your eyes

ボッサにするとこの曲の嫌みな甘ったるさが緩和されるのでよいと思います。
857850:04/11/13 01:33:58 ID:???
>>853
そうですか。

>>ブルーボサとかソフトリー Byebye blackbirdは
>>必須中の必須つか、やらない日はないですよ。

これ、皆さん何のCD聴いて覚えてます、有名なところでは??
みんな、何だか知らないけど結構曲知ってるよね・・?

>>855
サブ・・。
それじゃジャズの方も推して知るべしつうか・・。orz

もう少し気の利いたのを一つ。。
858いつか名無しさんが:04/11/13 01:38:08 ID:???
Smoke gets in your eyes =煙が目にしみる

もはやジャズというより アメリカンポップスの一曲
859いつか名無しさんが:04/11/13 02:10:41 ID:???
朝日=ソニー・クラーク
黒鳥=マイルス
ブルボサ=ジョーヘン
ってとこだ

まあ別にCD通りにやることはないので参考までに
つかこれらの曲はスタンダード過ぎてあんまやんない
860いつか名無しさんが:04/11/13 02:20:41 ID:???
>>857
> これ、皆さん何のCD聴いて覚えてます、有名なところでは??

ウタモノスタンダードは曲知らなくてもできるでしょ。
861いつか名無しさんが:04/11/13 08:22:56 ID:???
>>845

>レパートリーが少な過ぎて未だ無理っぽいのです。(T_T)...
>で、どんな曲を覚えて(勿論アドリブの練習は要るがw)行けば
>良いのでしょう・・・?
>ボサノバ系や、Ballads覚えるとしたらどんな曲がとっつきやすいでしょう?

そんなヤツが

>大塚ドンファンと茶水Naruとではレベル分け、ドンファン>>ナルで良いですか?
>じゃ、ナル>>>Introな訳でしょうか・・?(今までの会話の流れでは。)
>Pit InとIntroでは・・? P >>I ?

NaruやPitなんてハコ名出してレベル定義気にしてんじゃないよ。
吉祥寺周辺や埼玉のチンコハウスで1万年修行してから行きな。
862いつか名無しさんが:04/11/13 09:52:40 ID:???

こういう差別主義は嫌いだ。
お前は早い話、首切られて死ね!!!
863いつか名無しさんが:04/11/13 10:21:28 ID:???
レベルというか系統も違う
NARUは端正、INTROは魂の叫び、みたいな
864いつか名無しさんが:04/11/13 11:06:31 ID:???
じゃ殺ってやるか


    ●
   .∵  ○ ノ
   ':.  | ̄
_| ̄|  / >
>>861
865いつか名無しさんが:04/11/13 11:20:54 ID:???
>>861

_| ̄|  ((((((○
866いつか名無しさんが:04/11/13 12:28:30 ID:???
とはいえ>>861は真理だろ。
867いつか名無しさんが:04/11/13 13:09:40 ID:???
INTROは店が狭い
868いつか名無しさんが:04/11/13 13:35:40 ID:???
魂叫び系の中央線ジャズに浸かっていると正道が身に
つかんからヤメトケ。あのノリはどこぞ大の芸術学部
にまかせておけ。

素直にバップをやるがよろし。
名古屋にでも越してこいよ。
869いつか名無しさんが:04/11/13 13:51:00 ID:???
中央線ジャズは確かにアレですが、名古屋もなあ、、
蘊蓄王が多いからね。
M野、M本、女癖の悪い御大・・・N谷さんはもうこっちきちゃったんだよな。
870ペリートGoGo!:04/11/13 21:38:54 ID:???
Jazzのセッションにストラトとかテレキャス(Guitar)
持って行ったらウザがられますかね・・?

やっぱり●い音を出さないと評価は変わるのかしら?
871いつか名無しさんが:04/11/13 23:17:49 ID:???
フライングVでやってた人もいた。
872いつか名無しさんが:04/11/13 23:42:43 ID:???
>>870
店に入ったときの風体が一番大事。
鋲のついた革ジャン着てない?
873いつか名無しさんが:04/11/13 23:46:03 ID:???
>>869
「M本」だけわからんかった。
874ペリートGoGo!:04/11/14 00:02:30 ID:???
>>871---フライングVでやってた人もいた。---

マジ??ワラタ。。。
別に箱物じゃなくても良いのかな・・?

>>872
着てません着てません。
行くとしたらJacket or Suitsスタイルでしょうね。
875いつか名無しさんが:04/11/14 02:48:48 ID:uuIS8HTX
黒の皮パン、アイアインメイデンのロゴみたいなTシャツを中に来て
鋲付きの全身鎖が絡みついたような皮ジャンでロン毛
という、漫画に描いたようなへヴィメタ野郎がエレベかついで入ってきたので、
一同いっせいに引いたのだが、意外にも演奏したらなかなか良かった。
見た目が場違いでもプレイが良ければちゃんと認めてくれるさ。
876いつか名無しさんが:04/11/14 03:32:09 ID:???
>>871
それ、都内どころかなんだか北の方の悪寒。
877いつか名無しさんが:04/11/14 07:29:10 ID:???
イントロのセッションてみんな暗譜してやってますか?
878いつか名無しさんが:04/11/14 13:53:36 ID:3PEL1uGL
あんな狭いところで譜面立立てたら邪魔だっつーの。
というか暗譜って..君。。。
879いつか名無しさんが:04/11/14 19:19:06 ID:???
>>877
ギターとベースは暗譜してます。
ピアノはPAしてます。
880いつか名無しさんが:04/11/15 02:09:49 ID:???
>>879
サブ・・。
それじゃジャズの方も推して知るべしつうか・・。orz

もう少し気の利いたのを一つ。。
881いつか名無しさんが:04/11/15 22:54:09 ID:???
>>879
880のレスの意味が分からなくて、879の書き込みが何を意味するのか
ずっと考えていた。
そして、ついさっき気付いた。
あんた面白いよ!俺は爆笑した
今度使わせてもらうよ
882いつか名無しさんが:04/11/16 02:16:02 ID:???
池袋にMile's CafeなるJ・クラブが有るみたいで、
そこでよくセッションが有るようなのですが、
そこのレベルはどうなのでしょう?

日曜に初心者クラス有るのですが、慣れてない香具師(僕)は
行っても良いすかね?
883いつか名無しさんが:04/11/16 03:22:08 ID:???
慣れた香具師しか逝っちゃダメな初心者クラスって形容矛盾じゃね
884いつか名無しさんが:04/11/16 20:12:58 ID:???
>>777
三流大卒の無職のプータローです。
芯でしまった方が良いのでしょうか?
885いつか名無しさんが:04/11/16 21:29:42 ID:???
ところで、あんた楽器は何やってんの?
886いつか名無しさんが:04/11/16 21:52:07 ID:???
>>885
アイリッシュハープ
887いつか名無しさんが:04/11/16 23:44:52 ID:???
>>885
大正琴
888いつか名無しさんが:04/11/17 00:43:17 ID:???
>>885
フレンチホルン




お〜い、店に入れてくれ。
889いつか名無しさんが:04/11/17 01:30:47 ID:???
885だけど予想外の展開にワロタw
てか884じゃねえだろおまいら

昔チューバ持って来た奴見たことがあるから
どんな楽器が来ても驚きはしないぜ!
890いつか名無しさんが:04/11/17 10:17:53 ID:???
ストリートジャズではあたりまえなんですよ
891いつか名無しさんが:04/11/17 10:22:13 ID:???
>>889
山伏がホラ貝もって乱入したらどうだ!!!
892いつか名無しさんが:04/11/17 10:54:17 ID:???
>>890
また、仙台キモヲタださださ自演予備校男か・・・・・
懲りないねえ〜www
893いつか名無しさんが:04/11/17 22:46:11 ID:???
見るばっかのセッション参加あんまりしてたら
ウザがられるのだろうなぁ・・・?(^^;

何れ参加(演奏)するとして、店の雰囲気・客レベル等
見ておきたいのは有る罠。。。
894いつか名無しさんが:04/11/17 23:36:21 ID:???
>>891
つーか、あれで演奏できるのw
できるならいいんじゃないかな 
むしろ山伏見たいし、護摩焚きとかやって欲しい 店は困るだろうけど

>>893
いや別にウザくはないけど
でも参加したほうがいい場合と、しないほうがいい場合の空気は嫁という感じ
895いつか名無しさんが:04/11/17 23:48:17 ID:???
スティーヴ・トゥーレがホラ貝でマンテカやってたよ。
一発のところでも持ち替えてたw
896893:04/11/18 00:16:32 ID:???
>>894
そうですかね?

以前、帰り際精算時に「 おたくは楽器演らないの....? 」と訊かれて
即刻話を終えて帰りたいので「 やりません! 」と答えてしまった。w

あの時一々、演りたいのですがレパートリーが少ないとか、
昔は時々演った事は有るけど...等、複数行に及ぶ長い回答をしたくなかったので
1秒で済ませたかったのです。

だけど周りに居る香具師らは、まず十中八九、
[ あんたはどれ位の力(演奏レベル)を持ってるのか見せて見ろや!! ]
みたいな顔でこっちを覗いていた。
やっぱりライバル意識は皆持ってるね。

だからセッションって、新参者が行くと、
昔でいう『 道場破り 』みたいなところは有ると思う。
897いつか名無しさんが:04/11/18 00:37:40 ID:yt9hTbeU
>[ あんたはどれ位の力(演奏レベル)を持ってるのか見せて見ろや!! ]

みんな不安なんだよ。恐いんだよ。
898いつか名無しさんが:04/11/18 02:15:41 ID:pFx54/cR
>896
そりゃ自意識過剰ってもんだ!
君が思っているほど誰も他人の事なんか注目しないよ。
それにセッションに来る連中 特にアマチュアで楽しんでいるだけならば
同じジャズやっていると言う仲間意識こそあれ、ライバル意識なんて持ってるわけないでしょ!
中には自分より下手な奴が来ると喜んで優越感に浸っている奴もいないとは言わないが。。。
そもそも君の言っていることは全部想像だろ?
勝手な妄想を膨らませて自分の中で敷居を高くしてしまう前に、どーんと参加してしまいなさいって!
それと、せっかくコミュニケーションを取ろうと話しかけてきてくれたのに、そのような人を拒絶するような態度では
誰も寄り付かないし、セッションに参加したって誰も話しかけて来ないぞ。
別に煽っているわけでもなんでもなく、単純にそう思う。

899いつか名無しさんが:04/11/18 02:26:36 ID:???
セッションに来てる人間をレベル分けしても何の得もないわけだが
俺の行ってる店にも始めて来た人にやたらと対抗心燃やすという
どうしようもないオッサン連中がいるよ

初心者が来ると大して上手くもないのにすごい高圧的な態度だから
スタッフ含めセッションに来てる他の人に嫌われてる・・・
ライバル意識も上手くなるためにはあったほうが良いけど
あんまり露骨にやると嫌われるといういい見本
900いつか名無しさんが:04/11/18 03:38:00 ID:yt9hTbeU
>やたらと対抗心燃やす
>大して上手くもないのにすごい高圧的な態度

俺が入ってた某ビッグバンドにも、そういうオッサンや
痛々しく気負った学生がうじゃうじゃいたな。
そういう連中との小競り合いに疲れ果てて辞めましたよ。
901いつか名無しさんが:04/11/18 10:43:11 ID:???
いつまでも小競り合いせざるを得ない→そいつも成長していない
誰もが認める成長ぶりを見せれば、小競り合い状態から抜け出せるんじゃ?
902いつか名無しさんが:04/11/18 16:58:18 ID:???
そういう馬鹿どもは他人が成長すれば足を引っ張りたくなるらしいよ。
903いつか名無しさんが:04/11/18 17:17:40 ID:???
抜け出たければいつまでもジャムやってないでバンド組め。
904いつか名無しさんが:04/11/18 18:48:34 ID:PqkG38TR
ビッグバンドは人間関係に問題ある場合はつらいね。
905いつか名無しさんが:04/11/18 19:40:44 ID:???
>>884
777です。
芯ぢゃダメです。
やめましょう。
芯だら、セッションに行けませんよ。
906いつか名無しさんが:04/11/18 22:01:24 ID:???
社会人になると学生の時みたいにコンボ組んでやろうか
というわけにはいかないからな 
セッションは都合があった時だけ行けばいいから気楽でいいや
907893:04/11/19 00:20:59 ID:???
>>898
最後の4行は、妄想という部分を除けば当たってるとは思う。そこは謙虚に聞いておきます。

ただ、最初の方
>>同じジャズやっていると言う仲間意識こそあれ、ライバル意識なんて持ってるわけないでしょ!
>>中には自分より下手な奴が来ると喜んで優越感に浸っている奴もいないとは言わないが。。。
>>そもそも君の言っていることは全部想像だろ?

これ、俺が書いた事は想像では無いですよ、真実だよ真実。良く読んでる人のレス??

>>896のレスの4行目〜7行目あたりで、演った事は有るけど・・と書いたじゃない。
地方(田舎)に居る時は時々演ってたのだけど、上京してからは演ってないのと、
ま、ブランクで正直多少練習不足でレパートリー不足もあれば、
どういうレベルなのかと数件廻って見るだけ(参加)に成っていた部分は有る。
それを説明したくも無かったと、そこのマスターに一々ね。だから、他のお客さんに
訊かれたのでは無いです。マスターに訊かれたと。

だけども、確かに有るよ、高圧的な態度の人や差別的な態度の人等・・。
それもまぁ言ってみれば、ある種の社会だからね、ジャズセッション社会という。

また、ライバル意識も有るよね、それこそ出来れば同じ楽器奏者では
自分より巧い人が居てくれない事を密かに望むというか・・。w 
人間なんてそんなもんだよ。だからセッションに行くようなもので。

要は自分を磨いて、人の上に立ちたい訳だ。俺はそう考えてる。
他の人のレスもそんな感じじゃん。w
908いつか名無しさんが:04/11/19 00:58:45 ID:???
最後の2行は妄想入ってると思うけどなー

たしかに俺もレスに書いたけど(>>899ね)
自分の方ができるんだーって見下す人も中にはいるけど
他人の演奏のレベルなんて気にしてない人が多いと思うよ
>セッションに来てる人間をレベル分けしても何の得もないわけだが
って書いたけど、所詮趣味でやってることだし深く考えない方がいいよ

それに自分より楽器上手い人なんて腐るほどいると思うけど?
セッションでもプロが来ることもあるし、レベルなんて気にしてたら
参加できないよ 自分より下手な人の演奏見ても上手くならないし
下手な人に威張ってもしょうがないだろww
909907:04/11/19 01:34:19 ID:???
>>908
妄想は入って無いけどね・・。w

で、自分より巧いとやっぱ腹が立つ、俺は。
それと、下手な人見たら、どう思うかはその人によると思う。

未だ始めて数年で下手なら、伸びしろが有りそう(予感が)なら、
将来を期待して頑張れと言うかも知れん。だけども、もう何年も演ってるのに
さして巧くも無く、されどプライドばかり有る香具師(実際居るんだこれが!)、
こういうのが1番問題。本当に下手な人もこれは問題外。。

この問題の人物は、地方でJazz喫茶(Club)のマスターなんかやってたりする。
店やってるもんだから、尚更自分が偉い(巧い)と勘違いしてたりする。
店やってるのは偉くないとは言わないが、練習もせずに巧いつもりは止めて欲しい。
で、客も、その店で店内Live演らせて貰ったりするので、マスター本人に下手とは
口がさけても言えず、やっぱ本人も気付いて無い・・。これが悪循環。w
セッションの世界でも常連だから偉いとか、派閥とか色々有るでしょ。
俺は田舎でも有ったネ。

そういうのもヤだな。本当は個人的にバンドを組みたい。が、
そんな人材が直ぐには見つからない。だからそれも含めセッション見に行く。
その内演る。。。                        終わり
910いつか名無しさんが:04/11/19 04:07:21 ID:???
病院逝け
911いつか名無しさんが:04/11/19 08:28:29 ID:???
また電波が降臨したのかよ・・・
912いつか名無しさんが:04/11/19 08:44:33 ID:???
こーゆー発想の面々もジャムに混じっているのかと考えだすと
こっちまで妄想が入りそうだw


素直に音楽しようぜ、な?
913いつか名無しさんが:04/11/19 08:50:38 ID:???
俺はセッションに行って、うまい人がいないとがっかりするよ。
自分がうまくなりたかったら、うまい人と一緒にやるのは基本じゃん。
914いつか名無しさんが:04/11/19 09:04:27 ID:???
俺はセッションに行って、うまい人がいないとがっかりするよ。
自分がうまいから、へたくそとやってもつまんないんだよね。
915いつか名無しさんが:04/11/19 09:05:34 ID:???
うまくなったら、今度は自分が下の世代に恩返ししなきゃだめだよ
916いつか名無しさんが:04/11/19 16:36:04 ID:???
電波ゆんゆん〜♪
917いつか名無しさんが:04/11/19 17:31:14 ID:f5ZhzZDb
909が指摘するマスターは嫌だな。
918いつか名無しさんが:04/11/19 17:34:19 ID:???
始めはみんな下手だから、先輩方は飴と鞭で上手に接してあげると良いと思います!
919いつか名無しさんが:04/11/19 17:38:39 ID:???
鞭を振り振り血ぃパッパ♪
920いつか名無しさんが:04/11/19 22:57:47 ID:???
電波ゆんゆん〜〜♪♪
921いつか名無しさんが:04/11/19 23:09:34 ID:???

         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 童    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   童 え
  学 貞    L_ /                /        ヽ  貞  |
  生 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
922いつか名無しさんが:04/11/20 00:31:54 ID:gljrWgNL
>907
だめだこりゃ。。。
923いつか名無しさんが:04/11/20 00:44:06 ID:???
そうか?そう思う人もいるでしょ。
924いつか名無しさんが:04/11/20 01:17:42 ID:???
ベースがうまくないとセッションとして曲に成らないから、
せめてベースだけはうまい人が居て欲しい。

後、フレンドリーに話が出来る環境、これは有って欲しい。
皆一斉に舞台に向かって点々と座って余所余所しく、
常連どうしじゃないと他所に歩いて行って話し掛けれない雰囲気があると
とてもじゃないが仲間が出来ない。
だって、只発表会に行く訳でもないから。

新宿Pit inとかそんな感じだった。話してる人は後ろの方で常連だけ。
925いつか名無しさんが:04/11/20 02:17:21 ID:???
伝説的な電波が3人ほど降臨した凄いスレですな
926いつか名無しさんが:04/11/20 11:24:54 ID:???
電波ゆんゆん、ユン様〜〜〜♪♪♪

電波マンセーーーーーーー!!!
927いつか名無しさんが:04/11/20 12:08:01 ID:???
そもそも電波とは何?
なんで電波って言うのだろう?? 

誰が決めたの?
928いつか名無しさんが:04/11/20 12:29:59 ID:???
誰かは知らんが、電波の声がそう言ってたから間違いない。
929いつか名無しさんが:04/11/20 12:39:15 ID:???
電波というのは、見ていて痛い存在を言うの?
それとも、しつこくレスする輩の事とか?
はたまた、存在感が強すぎる香具師?

ネット歴が浅いのでその言葉の意味が良く分らないのです。
930いつか名無しさんが:04/11/20 12:51:05 ID:???
>>924
常連ミュージシャンだけでたむろしてるような奴らに負けるな
こういう奴らは演奏でも嫌味満載で来るからな
こういう奴らを倒さないと日本のジャズは腐ってくよ
931いつか名無しさんが:04/11/20 13:20:26 ID:???
>>930
ジャムセッションに参加しないとやる場所がないヤツを「ミュージシャン」とは言わん
932いつか名無しさんが:04/11/20 14:23:11 ID:???
ttp://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/psyqa0414.html

林: 診断は統合失調症(精神分裂病)です。ほぼ確実だと思います。
 「電波が入る、聞こえる」というのは、統合失調症(精神分裂病)
  の基本的な症状である自我障害の一種で、この病気では非常に
  よく出る症状です……
933:04/11/20 16:34:05 ID:???
これって、単にググって出て来た精神科Q&Aのコピーじゃん。

『 法学部の友達が挫折してから変な事言うようになった。』って。w
934いつか名無しさんが:04/11/20 17:13:58 ID:???
とにかく反論できなくなると相手を電波あつかいします。
935いつか名無しさんが:04/11/21 02:48:05 ID:???
ギタリストの布川さんが、自身のHP・JazzジャングルのQ&A(第41回)で
こんな事を言われてました。(コピペして良いかわかんないけど。)

『 ジャムセッションに参加したいのなら、まず1度ジャムセッションを見に行くことでしょう。
それでどれくらいのレベルの人が出ているかをチェックする。それで自分が参加できそうだったら参加する。
あまりにかけ離れた実力の人達がやっていると思った場合は、やっぱり相手にしてくれないと思うので、
まずは個人練習で腕を磨きましょう。実際に参加するときに大切なのは他の人のプレイを聴くこと。
あとは礼儀でしょう。 』

だから観に行く事は悪くないと思う。何時もがいつもそれでも困るが。
後は練習ですね。でも、本当どうしたら人より上手く成るかな。。?
936いつか名無しさんが:04/11/21 06:54:11 ID:???
今って相変わらずイントロとかマンハッタンとか?
ちょっと前(つっても3年位か)はアルフィーの深夜ジャムが凄腕集まってたけど。
今は売れてる人も居たな、小沼君とかTOKUさんとかアキコとかケンジさんとか。
後はドルフィーも良かったな。今は知んないけどプロ志望の奴だけが集まるって日があった。
新ピも上手かったらピットピックアップスってのに選ばれるからそれなりに気合入る。
でもレベルは高く無かったかな。今はあるか知らないけどね。

ジャムセッションはやっぱねえ、上手い人とやらなきゃ意味無いですよ。
俺も内気だから、身内でお山の大将になってた時期あったけど、
やっぱその時は伸びなかったもんなあ。
飛び入り出来るって聞いたら知らない人のライブでも行ってビール一杯で粘ってた頃は伸びた。
937いつか名無しさんが:04/11/21 16:47:21 ID:???
>>936
>>後はドルフィーも良かったな。
これを聞いて、今HP探したら、何と明日、そのプロ志望のセッションがアルトやら。
さて、どうしよう、行くだけ行ってみようかな?
でも横浜か・・。

何れにしろ情報ありがとうございました。
938いつか名無しさんが:04/11/21 20:07:06 ID:???
>>937
ジャムなんてのは、結局行かなきゃなんも無いんですよ。
やっぱ初対面でも一緒に音だして、コミュニケーション取れると、
一気に仲良くなるし、実力分かれば仕事紹介したりされたり、人に紹介したりも出来るし。
反対にボロボロでもまたモチベーションになるし。
ジャズは家でやっててもうまくならんよ。
939いつか名無しさんが:04/11/22 00:18:01 ID:???
まあ問題は行く時間があるかどうかということだが
仕事やってると平日のセッションには参加できないしな
940いつか名無しさんが:04/11/22 00:54:34 ID:???
↑ピンボケ
941いつか名無しさんが:04/11/22 01:08:26 ID:FRraQtX9
>938
うん、ボロボロでもこちらが礼を失しない限り
受け入れてくれるよ。

逆にそこそこ上手くても二度とやりたくない奴ってのもいる。
942いつか名無しさんが:04/11/22 01:20:44 ID:???
その2度とやりたくない香具師って、例えばどんな人ですか?>>941
943いつか名無しさんが:04/11/22 02:14:55 ID:???
>>940
無職?
944いつか名無しさんが:04/11/22 11:25:07 ID:???
↑こんな人
>>942
945いつか名無しさんが:04/11/22 12:48:16 ID:???
つまり無職ダメってこと?
946いつか名無しさんが:04/11/22 16:28:17 ID:???
まあ無職はダメだろ
セッション行く暇があったら職探せ 世の中に貢献しろ
947いつか名無しさんが:04/11/22 18:28:41 ID:???
だが、仕事があるからを全ての言い訳にしてる人ってのも嫌いだな。
しかも偉そうに。仕事は誰にだってあるんだ。
そうやってずっと言い訳しながら棺桶まで逝けって思っちまう。
948いつか名無しさんが:04/11/22 20:18:04 ID:qYdUiud0
>>947
いるね 上手い人をつかまえて
「いやぁ、こっちはさぁ仕事が忙しくてねっ!」などと
聞いてもいないのに言い訳してる。

はっきりとは言わないけど雰囲気としては

「俺は会社で物凄い重責についているから練習できなくて下手でも仕方ないんだ
お前は、いい気になって演奏をしているが、どうせ暇な仕事してんだろ?
だから練習いっぱい出来るんだよ勘違いするな!」

こんな感じ。
949いつか名無しさんが:04/11/22 22:00:17 ID:???
いねぇよ、んなやつ。
950いつか名無しさんが:04/11/22 22:06:07 ID:???
ざらにいるよ あんたが知らんだけだ。
951いつか名無しさんが:04/11/22 22:06:38 ID:???
>>948
仕事が暇な香具師の被害妄想みたいだぞ
忙しいって言われたら同情こそすれど言い訳とは思わん

仕事は大抵の人間がやってるんだが
自由になる時間は業種によって全然違うからな
俺は自営業で比較的時間を自由に使えるので、練習もそれなりにできるんだが
そうはいかない人もいるからな セッションで仕事の話を聞く事あるけど
ある程度時間に融通が利く仕事でよかったと思うよ
952いつか名無しさんが:04/11/22 22:10:29 ID:???
>>948
お前の性格が歪んでる
953いつか名無しさんが:04/11/22 22:16:00 ID:???
つーか、上手い奴をつかまえて
わざわざ「いやぁ、こっちはさぁ仕事が忙しくてねっ!」なんて言ったら
なんだコイツ? って思われてもしかたないんじゃね?

954いつか名無しさんが:04/11/22 22:21:06 ID:???
まあ言い方にもよるわな
955いつか名無しさんが:04/11/22 22:27:45 ID:???
本当に忙しい香具師はセッションなんかには来れないだろ
来てる香具師は暇人なんだろな 俺も暇人の一人ということになるんだが
956いつか名無しさんが:04/11/22 22:53:55 ID:???
>>948
上手い人捕まえてわざわざ自分が忙しい事をアピールする必要が何処にあんの?
957いつか名無しさんが:04/11/22 22:59:09 ID:???
「俺は本当はお前より才能もあるし練習時間さえあれば、
コルトレーンくらいには直ぐになれる。だが今は仕事が忙しすぎる。」
958いつか名無しさんが:04/11/22 23:03:31 ID:???
>>956
演奏では引け目を感じてるから
自分はバリバリ仕事をしてる偉い人なんだぞと
相手だけじゃなくて自分自身にも言い聞かせたいんだよ。

>>957
それだ!!
959いつか名無しさんが:04/11/22 23:05:35 ID:???
そんな事言われたこと無い。
つかめったに居ない奴をさも良く居る様に言うんじゃねえよ。
960いつか名無しさんが:04/11/22 23:08:05 ID:???
つかそうゆう奴良く居るよねって話をして、
そんな事を言わない俺って言う優位性で悦に入ろうとしてるだけじゃん。
>>948とか。
最近2chでよくある、上を見ないで下を見つけて悦に入るパターンだ、これは。
961いつか名無しさんが:04/11/22 23:08:46 ID:???
ま、どうでも良いんですがねw
962いつか名無しさんが:04/11/22 23:10:02 ID:???
>>959
なにを怒っているのだ
言われたことないなら黙っていればいい。
こういう話題も面白いじゃないか。
963いつか名無しさんが:04/11/22 23:12:03 ID:???
>>960
おまえ仕事を言い訳にしてるだろ
964いつか名無しさんが:04/11/22 23:16:43 ID:???
学生だから、それはない。
つか毎週イントロ行ってるんだけど、
そんな奴まじで居ないし。
居もしない奴をさもいる様に盛り上がるのはおかしいって事だよ。
965いつか名無しさんが:04/11/22 23:27:20 ID:???
>>964
優良店には優良客 byイントロ

この世には想像を絶する香具師がいる 気をつけなされ お若いの・・・
966いつか名無しさんが:04/11/22 23:33:19 ID:???
むしろセッションの外に多いな。
セッションやってると言うとそーゆーこと言って来るヤシ。
939みたいなのだな。
967いつか名無しさんが:04/11/22 23:37:14 ID:???
イントロでしかジャムセッションやってないわけじゃないけどな
学生なら「勉強が忙しくて〜云々」とか>>964はどうかしらんが
他の人なら聞いたことあると思うな。
968いつか名無しさんが:04/11/23 00:42:23 ID:???
社会人が行ってそんなに敷居が高くない(プロ志向とかは来ない)
ジャムってどこが有りますか?
969いつか名無しさんが:04/11/23 00:57:29 ID:???
連続かきこですみません。

いやぁ、ここでイントロイントロと何時も話題が出るから、
HP探して見たら、ナント、ジャムのMovieまで有りました!!驚きです。
こんな感じでやってるんだな・・。これは勉強に成る。
明日ゆっくり見てみよう。(肖像権の問題なんて無いのかな?w)

俺ももうちょい上手く成ってステラがやりたい・・。

http://www.momenya.jp/~intro/about.html
970いつか名無しさんが:04/11/23 01:11:07 ID:???
見た。
つかイントロのHPも初めて見た。
なんだろう、このムービーはw
こんな状況には200%ならないよw

ちなみに自信無い人は土曜の夜に行かなきゃ良い。
でも下手糞が集まるジャムで下手な演奏しても、悲しくなるだけだと思うんだけどねえ。
その辺が難しいとこだね、みんな自分と同じか上の人とやりたい訳で、
幾ら初心者に優しくなんていってみたって演奏が悪きゃ、嫌な気分にしかならないしさ。
971いつか名無しさんが:04/11/23 01:25:30 ID:???
イントロに970がいると思うと嫌な気分になる。
972いつか名無しさんが:04/11/23 01:29:48 ID:???
そんな感じでうだうだ言って、一生引き篭もってるんでしょうね。
973いつか名無しさんが:04/11/23 01:35:52 ID:???
なんだか本当に嫌な香具師みたいだね。 
974いつか名無しさんが:04/11/23 01:58:06 ID:???
23(火)に渋谷のベイビートークでジャムセッションあるよ。
客層はプロ、プロ志望、初心者、若者、おっさんなど様々。
都内で唯一、ハモンドオルガンとセッションできるで〜
975いつか名無しさんが:04/11/23 02:25:44 ID:???
売り言葉に買い言葉って奴だよ。
嫌な気分になるとか書かれれば誰だって良い気はしない。
先に言ったのはそっちだ。
976いつか名無しさんが:04/11/23 02:44:41 ID:???
>975
まったくだな諸悪の根源は970
とにかく嫌味なことを書かないと気がすまないのだろう。
こんなやつがセッションにいるかと思うと嫌な気分だぜ。
977いつか名無しさんが:04/11/23 03:12:39 ID:???
と、リテ糞が便乗煽り中↑
978いつか名無しさんが:04/11/23 03:14:32 ID:???
初心者云々に引っ掛かってこんなレス付いたんかな。
ジャズって良い演奏するために周りがうまくないと駄目なのって至極当然でしょ。
一人でも下手混じると演奏のレベル凄く下がるんですよ。
逆に全員初心者で下手な演奏しても、余計酷くなるだけで、
やっぱうまい人とやんなきゃいけない。
上手い人だって金払ってるから上手い人たちとやりたい訳。
その辺のバランスが難しいねって意見なんですけど、
何故それが気に障ってしまうのか。

それとセッション行けば分かるけど、そんな上手い奴ばっかじゃなくていろいろなんですよ。
だから逆に上手い人が揃ってるジャムってのは貴重で噂聞きつけてみんなそこに集まるんです。
みんな良い環境でやりたいから。
ジャムって実際そうゆうもんですよ。
979976:04/11/23 03:26:13 ID:???
>978
なるほどね。
980いつか名無しさんが:04/11/23 04:05:29 ID:OGeZD9Xc
狭い店でセッションするときは
口臭のキツイ管楽器オヤジは来ないでほしい
臭くて死にそうになったことがある。
981いつか名無しさんが:04/11/23 04:11:20 ID:LKj6NxAf
  \         \∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄
   \         /\○ノゝ ∩ <1000取り合戦、いくぞゴラァ!!
     \      /三√ ゚Д゚) /  \_____
      \    /三/| ゚∪゚|\
        \   ,,∪ (::::::::::::)   ,,、,、,,,  \オーーーーーーーッ!!/
  1000ゲト― \  //三/ |三|\          ∧_∧∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
   ∧∧ ≡≡≡\  ∪   ∪    ,,、,、,,,  (    )    (    )     )
  (゚ー゚* ) 、≡≡≡ \ ∧∧∧∧∧       ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧
 0┬0c  )≡≡≡  <      千  >    (    )    (    )    (    )
 (*) し_/(*)≡≡ < 予   取  >
             <     り  >
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄<      合  > ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              < 感  戦  >                     ∧_∧
い、今だ1000ゲットォ!!<  !!  の >     1000ゲットしますた    ( ´Д` )
 ∧ ∧ =-       /∨∨∨∨∨\                    / ,  /
 (゚Д゚;) ≡=-    /            \                  (い9  丿
 ⊂┯⊂)  ≡=-  /            \                  /   /、
 (ヽ\ ヽ) ≡=- /              \                /  ∧_二つ
   し\J   =- / 今だ!1000ゲットォォォォ. \              /    ̄ ̄  ヽ
  (( ̄(◎)≡=/     ∧ ∧   )        (´\            /  /~ ̄ ̄/ /
          /    ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´;;≡\        )⌒ _ 丿   / /
          /           ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;,   \       | /      (  ヽ
           /                         \     し        \__つ
982いつか名無しさんが:04/11/23 04:27:45 ID:???
ジャズ板で千鳥なんて誰もやらんぞ
983いつか名無しさんが:04/11/23 05:52:43 ID:???
上手い人が集まってるって聞いていってみたらヘタレだったというのも
よくあるのだが セッションに集まってる人間にそこまで期待はできんだろ
プロが参加するセッションつってもショボイ痴呆プロだし やっぱ都内に行かんと駄目なのか
984いつか名無しさんが:04/11/23 11:07:48 ID:???
そんなことよかきいてくれよ、某地方都市のジャム逝ったんですよ某地方都市のジャム。
そしたら翌日休日ということもあってか超満員なんですよ、もうアフォかとヴァカかと、
おまえらね、翌日休日だからって普段こないジャムに来るんじゃないよと。
そういう俺もグダグダになる状況を予想しつつ、人に誘われたので
滅多に逝かないその店に行ってみたわけですよ。
グダグダの悪寒的中。
なんか出番が回らず帰っちゃう人もいるし。
こういう日は普段より3時間遅く行くのがコツだとわかったよ。
聞いてるほうも疲れただろうね、みんな乙。
985いつか名無しさんが:04/11/23 11:35:47 ID:???
まあそいつらの方が真人間ぽいから祝日前くらいは譲ってやれ
986いつか名無しさんが:04/11/23 12:00:34 ID:???
懐かしの吉野家コピペっぽいなw
まあ次の日の仕事を気にせずセッションできる日は限られてんだ
それぐらい大目にみてやれや
987969:04/11/24 02:24:34 ID:???
このIntro(お店)なんですけど、
以前のレスで狭いっていう話が出た覚えがあるのですけど、
実質何畳くらいの店でしょう?あんまり狭いと行けないし。

それと、ギターなんて、あのMovieで演ってたグラサンの兄ちゃんみたいに
(WaveとかThere will be never〜の)ロック・フレーズでも良いのですか?
あの人Rock上がりだね。w

確かに言われてみれば、誰かが言った、これが『 魂の叫び! 』な訳だ。>>Intro
988いつか名無しさんが:04/11/24 03:25:03 ID:???
ロック・フレーズというより
笑天のギターかと思った
989いつか名無しさんが:04/11/24 19:15:23 ID:???
楽しそうだなぁIntro
早く上手くなって俺も参加したいよ
……とか書き込んでる間に練習だ>俺
990いつか名無しさんが:04/11/24 23:50:58 ID:???
>988
笑点ワラタ

もしくはこのギター
http://kimishine.sega.jp/
991987:04/11/25 00:51:42 ID:???
>>988
>>990
藁点イイ!!!

あれねぇ、ちょっと疑問なのですけど、
あんなGuitar、まさか御茶ノ水ナルとかソノカ行っても居たりします??w

それと昨日、Miles’CafeなるHPも見つけたのですが、そこにもwmpで映像が流れてました。
謎の男(唐十郎みたいな、マスターらしき)がミュートtpでMy Funny〜吹いてた。
不気味です、一体なんなんだろう・・?
あそこはナルシスト集団か・・???行き難いな。
992いつか名無しさんが
>974
>都内で唯一、ハモンドオルガンとセッションできるで〜
唯一というのは間違いです、都内では知っている限り3箇所あります。
でも、混むと嫌なので教えません!