ジャズ音楽理論質問スレ(初心者歓迎) II

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう

ジャズ理論に関する質問をどうぞ。
2名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/04 02:29 ID:oScXoqBO
前スレ
ジャズ音楽理論質問スレ【初心者歓迎】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classic/1040575975/
3名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/04 02:30 ID:oScXoqBO
楽器作曲板の姉妹スレ

音楽理論質問スレッド part5
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1047054607/
>>1 中級者歓迎にしろよ
5名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/04 02:32 ID:oScXoqBO
プレーヤーは楽器板に移住したような感じもするけど、
まあここでも理論質問スレがあってもいいでしょう。

さっそくですが
モード奏法において
Dドリアンの曲を弾く場合
DドリアンはDEFGABCなんですが
ミミコピするとF♯が頻繁にでてきます。
これは理論で説明つくんですか?
7ゲット
8名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/04 08:45 ID:1VDF3rmE
ドリアンの曲だからドリアンを使うべきだってのか?メデテーナ(^-^)
9名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/04 11:23 ID:lYzXEN35
6>>
理論は基本編と応用編で話はコロッと変わる。簡単なとこではDドリアンで
勝手に一人だけ半音あげてE♭ドリアンにしてもいいし。オルタードみたいな
ことしてもいいしコンビネーションディミニシュしてもいい。
要するにだんだん「なんでもあり」になっていくんです。あとはセンス、
音楽性の問題。
>>5
楽器板のは厨&ヲタばかり。こっちのほうが実践的だとおもうな。

>>6
よくあるのはドリアン←→ブルーススケールを行ったり来たりするやり方。
これだとM3rdは自然にあらわれる。
どーでもいいんだが、前スレの996が

(労) (特) (協) (特)

って機種依存してて、うざい。
だって>>996は(略
>>1
(初心者歓迎) これは【初心者歓迎】のほうが良かった
  ∧_∧+l.」  ∧_∧+l.」  ∧_∧+l.」  ∧_∧+l.」  ∧_∧+l.」 ∧_∧+l.」
 (・ω・` )‖. (・ω・` )‖. (・ω・` )‖ (・ω・` )‖ (・ω・` ).‖ (・ω・` )‖ 
⊂    つ/l⊂    つ/l⊂    つ/l⊂    つ/l⊂    つ/l⊂    つ
  Y  人     Y  人    Y  人    Y  人     Y  人    Y  人   
  (_) J    (_) J   (_) J    (_) J    (_) J   (_) J  

ダメポダメポダメポダメポダメポダメポダメポダメポダメポダメポダメポダメポダメポダメポダメポダメポダメポダメポダメポダメポ  
【前スレで面白かったレスのコピペ】

149 :  :03/01/17 15:53 ID:QzFX5SZO
はやくこのスレの回答者側になりたい。
スレ違いですが、ジャズ理論についての質問はどのスレですればよいですか?
私は理論にあまり詳しくない初心者なので・・・
ここでどうぞ。
トレーンズモード、マイルスモードと言われる曲
とはどんな構成なんですか?
vibって何ですか?
>>19
ビブラホン
>>20
サンクス!
でもビブラホン って何ですか?
キンコンカンと鳴るやつですか
22名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/07 00:07 ID:xlkmWzG1
木琴の親分
トレーンズモード、マイルスモードと言われる曲
とはどんな構成なんですか?
>>23
トレーンズモードの構成:8曲入り2枚組LP
マイルスモードの構成:テーマ→ソロ→テーマ
>>24 真面目に教えてほしいんですが
>>22
鉄琴だろ!
鉄琴かあ。きれいな音。。
ちなみに今聴いてる曲はミルト・ジャクソンて人が弾いてるのだそうですが
有名な人なのですか?
>>24 真面目に答えていますが。
>>27
有名人です。
MJQのメンバー。

ビブラフォンというのは、鉄琴の下にモーターが仕込んであって
電気的に音のうねりを出せるようにした楽器

鉄琴にはそんな仕掛けはない(w
>>30
なんで鉄琴煽ってんだよ?
>>31
鉄筋のほうが煽られてんだよ、バ〜〜〜〜カ
>>30,31
同じことでわ?
>>33
スマソ。鉄琴よ、正直あおってすまんかった。許せよ。
35鉄琴:03/04/10 02:27 ID:???
>>32 (´・ω・`)ショボーン

>>34 (・∀・)!!
そのビブラフォンてのは何処へ逝けば見ることが出来るのですか
37名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/12 11:00 ID:WTxw+/1F
FMラジオのジングルってジャズというかFusionっぽいですよね。
それでああいうのを弾いてみたいんですけど、
あれってどんなコード進行なんでしょうか。
ピカルディのIっぽい雰囲気なんですけど、
どうも全然違うんです。

説明わかりづらくて申し訳ないです。
心当たりがあればレスお願いします。
>>37
ラジヲのジングルといっても星の数ほどあるしねえ。
ピカルディの1って所謂マイナーキーでメジャー解決するやつか?
ピカルディの3度と同義だったっけ。
答えようがねえなぁ。
ベースでためが作れない奴はどうすればいいんですか?
40名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/14 08:34 ID:WjENOB7I
ハーモニーってなんでっか?
和声によらない進行について教えてください
42名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/14 12:33 ID:5Lq3kUR+
ネタじゃないんですが、バップってどうのようにして身に付ければ良いのでしょうか。
バップのやり方、バップのアドリブの特長とか教えてください。
43名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/14 13:25 ID:VcSBR+ut
>>42
バップのメロディの特徴は、例えば
ドレミファソ〜っていう風じゃなくて
ドミソシレ〜という風に音を飛ばして(?)上がったり下がったり、
それから半音でのアプローチ

スケールだけ覚えてアドリブっていうのは
難しいと思います

んなとこが特徴でしょうか?
そういうサイトまあまああるから検索かけたらどうでしょう?
>>42 バップのアドリブは人によって違うけれど、みんななにかしらの
  パターン、癖を持っている。そこにきずけばバップも簡単になってくる
  
>>42
たしか前スレの終わりの方にバップについての良い説明があったんだけど、
読めないみたい・・・
Fm7/B♭7/E♭M7などの2−5は
全てをE♭と考えてアドリブをしてみなさい
それがバップだ
>>46
逆じゃないの?ネタ?
46みたいなアホは放置でお願いします。
チャーリー・パーカースタイルの研究って教則本はドウヨ?
ウィントン・ケリー「ケリーブルー」のソフトリーでのチェンバースのベースラインが
最初2小節で
|C B♭ A♭ G♭|G A B♭ B|
てなってるんですけど、これはどうなってるんですか?
2小節ともCmで捉えてるってこと?
普通にCm|G7|でいいでしょ。

全部Cmってのも頻繁にあるし。
あれを律儀にCm Am7-5|Dm7-5 G7|なんてやってたら間が持たないでしょ。
>>51
あ、そうか。ありがとうございます。
|Cm|Dm7-5|Cm|・・・て行くのは変ですか?
スレ違いですが、バディリッチのスレってありますか?
>>50>>51
Cm一発のほうが納得できますね
CmG7でそのラインは普通ならない。
A音が中途半端すぎ。

・・実務派ベーシストの意見。
>>47 >>48 これをネタだと思える君たちもやばいね
>>46の言う事は正解ではないが、半分当たってる
>>54
「中途半端」っていうのはどういう意味ですか?
5742:03/04/15 03:21 ID:/gRPoJR2
やっぱり始めはリックをたくさん身につけるのが基本ですかね?
コピーをたくさんするとか、、。
>>55=脳無し
>>54
単に難癖つけたいだけの厨房発見。
ドミナント7の典型ラインだが。
どうしてジャズの人って理屈っぽいんですか?
バップを生み出した先人達もそんな風に理屈っぽくバップフレーズを考えてたんでしょーか?

>>50
チェンバースのラインが絶対だなんて誰が決めたのん?
プロは必ず合ってるなんて思っちゃ駄目よん。
理屈ぽく言うなら
|Cm D7 |G7   |
と分解して、
ホールトーン下降してF♯でDメジャー感出して、ドミナントをつなぐ上昇は3rdのメジャーとマイナー両方使ってブルージーに、また半音階を使用してジャジーに、と同時にCmM7とゆーかCメロディックマイナーを使用してマイナー感を強めてる。
てとこかな。
したがって、Aの音は全く中途半端ではありません。>>54

…けどね。
理論なんて、出してみて格好良かった音に後から名前を付けただけのものだと思う。
理屈ばかりこねてると、歌心のないコピーマシンになってしまう。
理論上どうなのか、じゃなくてまず格好良いかどうかを考えようよ。
スレタイ
62名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/15 10:42 ID:N7qfzmu4
よかたい
>>60
> どうしてジャズの人って理屈っぽいんですか?
> バップを生み出した先人達もそんな風に理屈っぽくバップフレーズを考えてたんでしょーか?

パーカーやマイルスたちのことなら、そうだと思うけど、
まちがってるかな? マイルスの自伝とかでも
「パーカーが吹くたびにガレスピーと俺はピアノのところにいって
間違っていないところを確認した〜」とかそんな話あるし。

>>60
Dm7じゃなくてD7なの?
>>60
前半部考えすぎじゃない?
fisはgに短二度下からアプローチする導音ってことでいいのでは?
後半は異議無し。
fis何これ?
みんなが分かるように書こうね、理論バカ君
>>66
Fはファ。
isはシャープ。
esがフラット。
これで1オクターブ表現すると
C Cis/Des D Dis/Es E F Fis/Ges G Gis/As A Ais/B H Cis
理論でも何でもねぇ。
ドレミファソラシドとかハニホヘトイロハと同列、常識の範囲。
自分の無知を棚にあげて人を叩くな、分からないなら素直に質問しる。

>>63
ごめん、おっしゃる通り。実はジャズって頭でっかちの音楽かもね…
いや、違うと信じたいから先人達は「まず理論ありき」じゃなく「まずフレーズありき」で理論構築をしていったと勝手に思ってます。
ただの意見の押し付けです。

>>64
D7です。俺的に。コード分解する時はマイナーとメジャーを交互に出すと格好良い。特にマイナー感を強調する時、ここがD7ならFがシャープするからGはmM7になるでしょ?それがいかす。だからCmに対してBのナチュラルも使う。

>>65
俺の場合、細かくコード分解したうえで代理を使うので、Fisについては、導音であり同時にコードトーンだと考えます。が、確かに考え過ぎかも。
後半についてさらに言えば、ソリストがGm7で吹くかG7で吹くかわかんねーから両方使って曖昧にしとけー的な逃げ根性もあったりして(w
>>67
曖昧にしとけば っての(・∀・)イイ!!!かも。
決して逃げ根性ではなく共演者の自由度が増しておいしいような気がしまつ。
ベースの場合ソリストの吹くのを聴いてからだと間に合わないもんね。
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
どういう解釈でもできるが、実務派ベーシスト氏が阿呆なのは間違いない。
71名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/15 23:03 ID:+mZU5Fta
>>70
理論スレですので、実務派ベーシスト氏が阿呆だと思うなら
どこらへんが間違っているのかを具体的に指摘してください。
>>50

|Cm7 A♭7|G7 ? |

2小節目「A B♭」はG7のテンション。
このスレは、どうでもいい話だと盛り上がるな、
だね>73
どうどもいい話でさ。>73
7573:03/04/15 23:47 ID:???
俺が問題を出してやろう
問題 オレオに代表される循環の曲のサビの部分をバップ的
   解釈でアドリブしやすくするには、コード進行をどのように
   変化させたらいいでしょうか?
   
   キーはB♭で
   D7/D7/G7/G7/
   C7/C7/F7/F7/ の場所である
>>75
>バップ的解釈でアドリブしやすくするには

そのままで充分アドリブしやすいですが?
>>75
何通りも出てくるよ。ソフトリーと一緒で絶対コレダっつう正解はない。
上に乗っかってる和音にも依るし。
そこで、断定調でAはおかしい、といった実務派ベーシスト氏が阿呆なのは間違いない。
>>76に同意
マイルスの循環Serpent Toothだっけ。 あれは全部割ってるが好かん。
7973:03/04/16 00:02 ID:???
>>76 君の意見は一生アマチュア的な意見だよ
>>79
煽りはいいから「正解」をどうぞ。
>>80
「正解」の前に「バップ的解釈」の定義を述べられよ。
断っておくが、80とは別人だ。

キモはリディアンドミナントの使いどころなんだが書くのも面倒だし
講釈が先に聞きたい。
8273:03/04/16 00:08 ID:???
>>80 解答がないのに正解はだせないでしょ
  学校の常識
>>76
そうなんだけど、>>75はそれが出来なくて、
苦労して自分なりの方法を考えたらしい。
それをみんなに教えてくれるそうだよ。(w
>>81
73は放っておいて、
>キモはリディアンドミナントの使いどころなんだが書くのも面倒だし
これについて教えて欲しいです。
ちょっと前にもバップとは何か、みたいな話が出てたし。
>>84 こいつは73だな
8680:03/04/16 00:12 ID:???
>>82問題文がおかしいのに解答は出せないでしょ
学校の常識
>>85
違うっつーの。
解答
Am7 D7 Dm7 G7
Gm7 C7 Cm7 F7

早く答えを聞かせてちょ。
「正解は D7|A♭7|G7|D♭7|
     C7|G♭7|F7|B7 |」
とかいう厨なオチの予感・・・
9073:03/04/16 00:36 ID:???
>>88 君は惜しい、もうちょっとだけひねろう
9188=60:03/04/16 00:50 ID:???
>>73
ひねっても良かったけどとりあえず。
で、正解は?
あと>>81の言う通りバップ的解釈ってのも詳細キボン。
早くキモのリディアンドミナントの使い方が聞きたいんぬ。
9273:03/04/16 01:01 ID:???
解答
Am7 D7 GM7 GM7
Gm7 C7 Cm7 F7

こうするとアドリブしやすい
まあ僕個人の意見だけど、初心者にはかなり勉強になると
思うよ。
 リディアンドミナントってのは知らない。
 どうせしらなくてもいいような理論だと思うけどね
リディアンドミナントを知らない人がいたなんて・・・・
>>93
自由に続きをどうぞ。
>>92 ・・・どうせそんなことだろうと思ったよ(w
9688:03/04/16 01:56 ID:???
>>92
バップ的解釈についての説明は?
俺の分解、君のいうバップ的にどこがどう悪いのか教えてくれ。採点するならどこが間違いなのか教えるのが学校の常識。

>>81
アフォは放っといて>>84のためにもリディアンドミナントとオルタードの使い方を教えてやってくなさい。
最近の理論系スレは
痛い香具師がなぜか出入りするなあ
C7のところで使うでよろしいですか?
マジレス希望。
今アウトサイドスレのほうが荒らされているようだけど
基地外がブラクラ貼りつつ自演したりして。

>>75以降の展開となにか関係あるのかなあ(w
同一人物が荒らしてるの?
プロファイリングきぼーん。
10181 77:03/04/16 12:54 ID:???
>>83
( ゚Д゚)ポカーン
リ ア 厨 だ っ た の か
>君の意見は一生アマチュア的な意見だよ

君の意見はジャズ研C年以下だよ。

でさぁ、
>解答Am7 D7 GM7 GM7 Gm7 C7 Cm7 F7

何故、GM7・・・ウシロがG7やってるときにM7音・・・コワー。せめてGトライアドにすればいいのに。

>リディアンドミナントってのは知らない。
>どうせしらなくてもいいような理論だと思うけどね

ネ、ネタだよね・・・

>リディアンドミナントとオルタードの使い方を教えてやってくなさい。
相互に増4度、トライトーン代理云々の話、一般的にどこで使うのかなどは
いうまでもないし、検索すればすぐ見つかると思うので割愛。
循環のサビならG7の時のリディアンドミナントがかなり気持ちいいかと。
もちろん端から並べてもリディアンドミナント臭はしない。
#11が鍵なのでそれを強調。#11のロングトーン、強拍で締める等、バッチリはまる。
10281 77:03/04/16 12:57 ID:???
>>87で「88」を名乗ってる椰子が>>73だろ・・ワケワカラン。
アフォはほっといて、って藻前がアフォなんだよ・・・。
103 :03/04/16 13:34 ID:???
いろんなやり方あるけど、92=73は論外。初心者の人は忘れるように。
そのままやるか、全部2-5化してやりなさい。
10492:03/04/16 13:36 ID:???
>>94
なんで漏れが>73になるんだよ。
105鮫肌:03/04/16 13:40 ID:8bDLVpYw
ビル・エヴァンスでお勧めのCDありますか?
最近グレン・ミラーもちょっと飽きつつあるので…
>>105
スレ違いです。Alone聴け。
107名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/16 13:48 ID:9hxexQzI
どこで聞いていいのか分からないのでお聞きさせて頂きます。
エラフィッツジェラルド(ellafitz gerald)
という方はジャズ専門でやってる方なんでしょうか?
アディダスのCMでかかってる曲Too darn hotのCDが欲しいのですが
どこに売ってるのか、どんな人なのか全く手がかりが無くて困っています、、、
108106:03/04/16 14:00 ID:???
ひとつスレ違いに答えると検索も面倒がるのがワラワラと湧いてくるみたいですね。
申し訳ないです。
109107:03/04/16 14:09 ID:G4cK2WEN
>>108
すみません、ellafitz geraldではなく、ella fitzgerald
であることに気付きました!
実はアディダスのコールセンターに問い合わせたんですが、
CDがいつのものなのか、販売されてるものなのかは、
海外で制作されたものなので分からないと言われたんです。
タワーレコード、ブックファースト、ツタヤなどにもなく
検索しても英語サイトが多くひっかかり、よくわからないんです。
がんばって自分で調べたいのですが、なにか、調べる手段はないですか?
110名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/16 14:55 ID:C3SD4RNl
落ち着いてるみたいだけど折れの解釈はどう?D7#9、D7#9、Dm7、G7、Gm7、C7、Cm7、F7
最初はあえて2−5しなかった。ドリアンとセブンスの感じをうろうろする感じかな、ま、そういってしまえば全部そうかもしれないけど(爆
どうって極まともですが?
112名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/16 15:21 ID:AsiN4Ybu
>>101

何故、GM7・・・ウシロがG7やってるときにM7音・・・コワー。
せめてGトライアドにすればいいのに。

↑これは違うだろう。馬鹿しかいないのか?このスレは
113名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/16 15:34 ID:tb+B1wMU
初心者歓迎じゃねーのか、タコが。
114 :03/04/16 15:45 ID:???
初心者歓迎って言っても初心者が回答者にまわっていいっていう意味じゃないだろ
115名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/16 15:52 ID:AsiN4Ybu
>>114 お前ID出してしゃべろよ
匿名が気に入らない香具師は他の掲示板に逝けこの痴呆。
>>103
お前がバカだろ。ドミナント7th音とMaj7音がまともにぶつかるだろハゲ
レス番おかしくないかい?
119 :03/04/16 16:13 ID:???
>>110
悪く無いよ。あくまでBbキーということを意識すればD7alt-G7alt-C7lyd7-F7mixo
みたいにやればもっとスムーズ。でもそうするとサビとしてのコントラストが薄くなって
面白くなくなる、とも言える。サビ頭で転調をはっき出して場面転換するというのが
おいしいところだろう。
>>112
トライアドが場違いで聴感上浮く、という意味なら同意。
もちろんGM7はもっとおかしいが。
レス番狂っててわけがわからん。

>もちろんGM7はもっとおかしいが。

だから>112は「せめてGトライアドなら」って言ってるんだろうが。
トライアドなら違和感はないよ。

兎に角 >73=>75がアフォなのは疑いようがない。
121動画直リン:03/04/16 16:57 ID:pqS5+v62
お前ら馬鹿しかいないの
ブルースだって普通にM7使うだろ
>>122
でた!  リテナー発言
あのね、ブルースは4和音使うときは、b7でやるんだよ。
坊やさ、4和音ってわかる???  (禿げw
4月になってジャズ研新入生がたくさんはいってきましたね。
>>123
兎に角 >73=>75がアフォなのは疑いようがない。
そして
>>122が>73臭いのも事実
しかし
>>123も無知

エヴァンスはほとんどブルースのトニックはメジャーセブンスでやってる。

ほんとだ・・・
>>122>>123は目くそ鼻くそぽ。
スレタイを変えるべきだったな。
誰も誤解しないように質問者に限って初心者歓迎と!
128 :03/04/16 21:25 ID:???
ずっとBbに留まっていてサビで動きまわるからいいんであって、
Am7-D7-GM7-GM7って落ち着けちゃったら曲想的においしくないね。
それからG△はたしかにベースとぶつからないけど、テンション入りまくりの
中でトライアドが必然性なく出てくるのはそこだけ場違いに聞こえるんだよね。
演歌に突然7(#11)が出てきたら変なのと同じ。
理論厨は紙の上だけで考えるからそういうところで陥りやすい。
>>128
キースや小曾根はどんな曲想でも、トライアドをしばしば使います。
テンションノート、即ち緊張感のある音。その中に原色の響きを加えることに
よって、かえって新鮮さが出るとのことです。

>>73の例は
>>128がいう>必然性なく出てくる に近い状況ですからこれらとは違いますが

>演歌に突然7(#11)が出てきたら変なのと同じ。
>理論厨は紙の上だけで考えるからそういうところで陥りやすい。

これには全く説得力がありませんね。
【初心者の皆様へ】

92 名前:73 投稿日:03/04/16 01:01 ID:???
解答
Am7 D7 GM7 GM7
Gm7 C7 Cm7 F7

こうするとアドリブしやすい
まあ僕個人の意見だけど、初心者にはかなり勉強になると
思うよ。
 リディアンドミナントってのは知らない。
 どうせしらなくてもいいような理論だと思うけどね

======================

初心者のくせに回答者に廻っている変な香具師がいい加減なことを
宣っていますが、鵜呑みにしないように晒しあげます。
初心者でも中級者でも別に問題ないでしょ。
自分の分かる範囲でだけ回答すれば誰でも大丈夫。
勿論>>73みたいなのはダメな例であることには異論無し。
最近はリディアン・ドミナントっていうのか。
Lydian b7th Scale のこと。
最近はトライアドというのか。
トライアードのこと。
どっちでもいいじゃんか・・・・
>>107
ジャズ専門でやってる人だと思います。
こんなにたくさん出てきましたが、それが何?
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%22Too+darn+hot%22+%22Ella+Fitzgerald%22&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
スケールでアドリブやってる奴なんているのかね?
>>130
せっかくドミナント・セブンスなのに、メジャー・セブンスにしちゃうんじゃ。
139 :03/04/17 00:36 ID:???
>>136
「フレーズ」が大事なんですよ。
スケール名は、コードトーンとテンションとフレーズ群の総称みたいな感じでとらえるべき
>>139 いやー、このスレ読んでたらスケールでアドリブ
   するみたいな事書いてあるのがおおいからさー。
    オルタードスケール覚えてもあんまり使うと
   恥ずかしいじゃない。
なら使うのを控えなさい。
142107:03/04/17 00:54 ID:ovQLXmiP
>>135,138
ありがとうございます!!
138のサイト、私は検索の仕方が悪かったみたいで
ひっかからなかったんです、、、
即買います!!!ご迷惑おかけいたしました。
>>132
b7thってドミナントセブンスでしょ?
そりゃ正式名称はLydian b7thだったと思うけど…
別に合ってるじゃん、と思う俺が間違い?
マジレス。

>>136
バップフレーズってどうやるんだ?
と思ってた時にオルタードを知って、
「こんな便利なモノが世の中にあったとは!」
とオモタ。
それまでスケールを軽く見てたのを後悔しますた。
まぁ、>>139>>140のおっしゃる通りなんですが…
分散和音とスケール以外の効果的アプローチ、教えてください。

>     オルタードスケール覚えてもあんまり使うと
>    恥ずかしいじゃない。

オルタードスケールとして使うから格好悪くなるんだろ。
そりゃ端から順番に拾ってけばダサダサになる罠

>>143
> b7thってドミナントセブンスでしょ?
意味がわからない。

> 分散和音とスケール以外の効果的アプローチ、教えてください。
例えば装飾音。
> b7thってドミナントセブンスでしょ?
> そりゃ正式名称はLydian b7thだったと思うけど…
> 別に合ってるじゃん、と思う俺が間違い?

ど っ ち で も い い


> 分散和音とスケール以外の効果的アプローチ、教えてください。

コモントーン
UST
刺繍音の多用
> 分散和音とスケール以外の効果的アプローチ、教えてください。

オルガン・ポイントってのもあるね。
半音階ってのもあるね。
149 :03/04/17 01:35 ID:???
>>143
典型的なオルタードのバップフレーズって半音上のm6やmM7の分散そのものだったりする。
150名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/17 01:40 ID:6T1q3Pir
Cに対して、Bbをminor 7th(note)という。
C7の正式名称は「C dominant 7th(chord)」である。

厨房雑誌がC7を「C 7th」と読ませ、「7thはminor 7thを意味する」とか書いて、
これが広まったために勘違いしている輩が多い。

リディアンドミナントは知らない。
>>149 レベルの低いアドリブだな
   
結論はコピーするのが一番早い
アドリブの中の人も大変だな。
>>150
厨房雑誌がC7を「C 7th」と読ませ、「7thはminor 7thを意味する」とか書いて、
これが広まったために勘違いしている輩≒リディアンドミナントを知らない白痴
結局理論は要らないという
すばらしい結論が出てしまった。
【初心者の皆様へ】

92 名前:73 投稿日:03/04/16 01:01 ID:???
解答
Am7 D7 GM7 GM7
Gm7 C7 Cm7 F7

こうするとアドリブしやすい
まあ僕個人の意見だけど、初心者にはかなり勉強になると
思うよ。
 リディアンドミナントってのは知らない。
 どうせしらなくてもいいような理論だと思うけどね
厨房雑誌がC7を「C 7th」と読ませ、「7thはminor 7thを意味する」とか書いて、
これが広まったために勘違いしている輩が多い。
リディアンドミナントは知らない。

======================

初心者のくせに回答者に廻っている変な香具師がいい加減なことを
宣ったうえ、無知を正当化しようと関係のない話を持ち出してきているので晒しあげます。
みなさん、あるがとう。

>>150
そうそれの事です。
メジャー7thに対してドミナント7th。
ま、どっちでもいいや。

UST=アッパーストラクチャトライアド
刺繍音って何て読むんでしょ。
コピペでぐぐって意味は理解。

オルガンポイントってペダル…って理解しても?
勉強になりますた。
157150:03/04/17 02:17 ID:7zp6tIQw
>>153
オルタードスケールの正式名称は、オルタードドミナントスケール。
対して、正式名称であるリディアンb7thスケールを
わざわざリディアンドミナントスケールなどと呼ぶメリットは何?
4月になってジャズ研新入生がたくさんはいってきましたね。
>>156 USTでアドリブなんてしたら格好悪いよ
   ドリアン覚えた方がいいよ
160名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/17 02:22 ID:O7e0TsFj
馬鹿ばかりで面白いスレだなー
まあーリテナーが入ってこれないだけ良スレだね
ここ読んでもドナリー弾けそうにないので寝ます。オヤスミナサイ
162あぼーん:03/04/17 02:24 ID:???
>>153>>155

文脈をちゃんと読めyo
>>143に対して>>150
「確かにX7コードは『Xドミナントセブンス』と読む
 が、Lydian7thを『リディアンドミナント』と読むかは知らない」
ってレスっただけだろ。
>>92
『リディアンドミナントは知らない』と
>>150
『リディアンドミナントは知らない』は

 意 味 が 全 く 違 う だ ろ





俺150じゃないけどかばってみる。
あのコピペはないze
まるで150=92みたいじゃん
まだ73(>>92)が電波飛ばし中ですか?
>>163
ていうか、>>163>>150でないかぎり
>>150の日本語を見て、そう理解するのは
不可能だと思うが。
>>156
> メジャー7thに対してドミナント7th。
どういう対比だよ!

> 刺繍音って何て読むんでしょ。
シシュウオン

167163:03/04/17 02:32 ID:???
漏れが>>92扱いかyo...


いや恥ずかしいから書かなかったけど
>>143が俺なんだもん


…釣られた俺が馬鹿でした
回線切っ(r
>>157
正式って何が正式?
超国家的呼称統一団体か何かが有ってジョージラッセルなんかは悪質な違反者として厳罰モノって訳?
>>167
そんなややこしい絡み方しちゃだめ!
132 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[0] 投稿日:03/04/17 00:20 ID:???
最近はリディアン・ドミナントっていうのか。
Lydian b7th Scale のこと

今更マジレスするのもなんだが・・・

リディアン♭7th をそのまま読めば リディアンドミナントセブンス、省略して
リディアンドミナント
アメリカのジャズ教育関係者、機関ではLydian Dominant と呼称されています。


171170:03/04/17 02:41 ID:???
てゆうか分かればどっちだっていい。
>>150>>150でかのようなことを言っておきながら
>>157で、「正式名称であるリディアンb7thスケールを
わざわざリディアンドミナントスケールなどと呼ぶメリットは何?」
このようなわけの分からないことを言っているのは何?
リディアン・フラット・セブンスだよ。
>>173
せめてflatted7thと呼ぼうよ厨太郎君。
最近はマイナー・セブンスを -7 や m7 と書くのは誤りで、
Mi7 つまり、従来表記で Cm7 なら CMi7 と書くのが正しいことになってきている。
176163:03/04/17 02:51 ID:???
>>169
ごめんね。

でもさ。
少し追い風が吹いてきたから書くけどさ。
文句言ってる人達はさ、本当に
CM7 シーメジャーセブンス
に対して
C7 シードミナントセブンス
って読むのを知らないの?

あーもうやめやめ、引っ張ってごめん
今度こそ逝ってきます

初心者の皆!
皆も僕みたいになっちゃだめだヨー
まじっすか?
例えばCM7なんかはどうするの?Cma7?
Cmaj7は良く見かけるね。
>>176
ハァ????????????????
179あぼーん:03/04/17 02:52 ID:???
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://freeweb2.kakiko.com/saitama/
>>176
誰が誰に対して何を文句言ってるわけ?

CM7 シーメジャーセブンス
に対して
C7 シードミナントセブンス
って読むのを知らないの?

どこにこんな奴が居るわけ? おたく電波?
>>176
前者はシーメイジャーセブン
後者はシーセブン
と読んでいるが何か?
これでちゃんと周りには通じてるよ。
「対して」ってのがよく分からん。
何に着目した対なんだよ?
タングルウッドでウィントンは C7 を C seventh と言っていた。
いくら初心者歓迎といえどもジャズ板で痛々し過ぎる
ネタにしちゃつまらなさ過ぎる
タングルウッドって何?
初心者スレで質問した奴は回答側に混じったり、意味不明な発言をするのは
謹んで下さい。本当の初心者が混乱します(w

元はといえば73が全て悪いのだが。
The C seventh chord is a dominant seventh chord. って言っていた。
初心者のみなさんへ
>>73みたいなのは悪い例です。
良い子は真似しないでね(はぁと
>>187
何の話?
終了。

以下実践的話題へ突入
>>181
面倒なのでわかってる仲間内や現場ではシーセブン
弟子や生徒や厨房に教える時は誤解を招かないように
ドミナントセブンと言ってる等と
補足してやらないと、リアルな初心者はマジレスで

CM7 シーメジャーセブンス
に対して
C7 シードミナントセブンス
って読むのを知らないの?

こんなことを言い出すので・・・タノムヨw

The chord symbol C7 is read as C seventh. って言っていた。
C7 consists of C, E, G and B flat. って言っていた。
メール欄0の香具師に代わり補足。

タングルウッド音楽祭っつうイベントがあった。
リンカーンでやってたのとほぼ同内容の講義をしたわけ。
その時ウィントンが The chord symbol C7 is read as C seventh.
って言ったわけよ。ロープ間での一般的な呼称、通称はこれ。
ただこれよりC Dominant Seventh の方が意味としては
分かりやすいし正しい。
>厨房雑誌がC7を「C 7th」と読ませ、「7thはminor 7thを意味する」とか書いて、
>これが広まったために勘違いしている輩が多い。

いくら初心者歓迎とはいえその程度の香具師は来ないだろ・・・ってくるのかね・・・
くだらないから止め。本読んどけ。ジャズマンがコードネームの読み方で議論してるとか恥ずかしい。
ドミナントって付けるのが正式なの?
トニック7thでもやっぱりドミナントになっちゃうの?
例)G7...|F7...|C7...|
↑これが全部ドミナント?
>>197
ドミナント・セブンスというのは、機能のことではなくて、コードの
形が V7 と同じ音程関係になっていれば、なんでもかんでもドミナント・セブンスと
いうわけ。
>>196
どこが議論なんだかサパーリわからん。
>>197
機能とドミナントモーションを別けて考えてみよう。
>>199
攻撃的なプレイヤーだな。セショーンの度にメンバー煽ってるだろw
>>196
剥げ同ですな・・・しかしデタラメと勘違いが横行するのもマズイので。

>>197
だからC7 ってのはCのトライアドにドミナントセブンス音がくっついたものなんだってば!!!
>>198
初耳でつ。
今の今までドミナントってのは本来5度音のことだと思ってますた。
>>200
ドミナント・モーションは機能が前提だから、
ドミナント・モーションと機能とを分けることはできない。
>>202
ドミナントセブンスなんて音はない。マイナーセブンス音がくっついたものだ。
ルートに対して短 7 度。
初心者スレとはいえ質問者のレベルがあまりに(r

回答者にも問題はありまくるが(Ex.73
>>204
トニック7thの機能はトニックなんだけど、IVにドミナントモーションすれば機能は一時的に
変化するでしょう?トニックでドミナントフレーズ弾くことからして。
>>202
> >>197
> だからC7 ってのはCのトライアドにドミナントセブンス音がくっついたものなんだってば!!!

ドミナントセブンス音ってのは何でつか?
混乱してきますた。

>>203
ドミナントとドミナント・セブンスは違います。
ドミナント・セブンスがドミナントとは限りません。
>>207
トニックセブンスなんてものはない。
ドミナントセブンスコードの構成音について
海外の理論書には大抵
root min3rd par5th dominant7th と書かれております。
>>210
放置
>>208
そんなものはないから安心して。
ブルースのトニックは便宜上、トニックセブンと呼ばれる場合が多いです。
ただしブルーノートによるb7化なので、ドミナントセブンスとは機能的に違うのれす。
>>211
ウソ。
>>209
意味がわかりません。マジで。
1.ドミナントは五度音・・・・1-1
もしくは五度音から積んだ和音・・・・1-2
2.ドミナントセブンスは1-2に含まれる和音。
と言うのはとんでもない勘違いでつか?
ブルーノートはブルースじゃなくても頻出する。
This Interval Occurs between the 3rd and dominant 7th
By Don Latarski
219名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/17 03:30 ID:3ZoAo1YJ
理論スレってのはどこでも荒れますな
>>216
1. はその通りです。
ドミナント・セブンスというのは、V7 がドミナントであることから、これと
同じ音程関係の構成音を持つ 7th コードすべてをいいます。
機能とは関係がありません。
たとえば、C Minor Key の Bb7 はサブドミナント・マイナーの機能ですが、
ドミナント・セブンスです。ドミナントの機能を持つセブンスのことを
ドミナント・セブンスと呼ぶわけではないです。
Minor Key の V-7 はドミナントの機能を持つセブンスですが、ドミナント・セブンス
ではありません。

実践で役に立ちそうにないので寝る。オヤスミナサイ
>>221
そりゃコルトレーンがつまらんとか言ってる
リテ公が講釈垂れてんだから役には立たんよ(w
>>220
あれまあ、今までずっと勘違いしてますた。
ありがとん。

具体例が出てこないから怪しいとは思っていたがやはり。オヤスミナサイ
まぁ晩年のコルトレーンはつまらんけどね。
>>218
"Musical Theory I", Berklee College of Music 1982 には、
This note is often called dominant seventh but it is not appropriate.
と書いてあります。
appropriateってなーに?
練習もせんとこんなとこで講釈を垂れている理論厨は
ろくな演奏できんのだろうな。うpしてから言えよカス。
>>226
英語ができるからどうだっての?
リテ公は氏ねよカス。
>>227
そんなことも分からないカスリテ公は黙ってろ。
まぁ晩年のコルトレーンはつまらんけどね。   
何を怒ってるんだ?
>>231
理論厨は黙ってろ。うpしてから言えよカス。
>>232
カスリテ公ハケーン!
>>233
では晩年のコルトレーンのいったい何が面白いというのだ?
235228:03/04/17 04:15 ID:???
>>234
じゃあ貴様は理屈ばかりのリテナーがジャズ板を荒らしまくっている現状をどう思うのか?
まずはてめーがそれに答えてからだカスリテ公が。
>>235
落ち付いてくれよ。
こっちが先に質問したんだからまずは228が先に答えてくれよ。
228が納得いく答えを出したらこっちも答えるからさ。
237名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/17 04:38 ID:MkVIt16Y
ひとつ言っていいか?


必死だなw


音を楽しみたいのか理論を楽しみたいのかどっちだ阿呆
感性>理論と言ってるわけじゃないよ
228の答え待ち
>>237
おまえは晩年のコルトレーンをどう思うよ?
240初心者:03/04/17 04:43 ID:2murXGip
>>C Minor Key の Bb7 はサブドミナント・マイナーの機能

これってどういうことですか?
228は逃げたのか
242初心者:03/04/17 04:50 ID:2murXGip
あっ、よく考えたら分かった!
勢いでレスしちゃ駄目だね!
243228:03/04/17 04:51 ID:???
コルトレーンを聴きまくってるリテがいくら威張っても決してコルトレーンのようには吹くことはできない。
リテナーに一言スレはわざと下げるし、カスリテはろくなことしない。
>>237
>音を楽しみたいのか理論を楽しみたいのかどっちだ阿呆
リテナーにありがちな意見だな(w
>>240
リテナーには一生分からんよ(p
無理しないで邦楽板でも逝ってろ。
>>243
お前さんだってリテナーの端くれなんだから
あまりつっぱらないほうがよいのではないかな。
音楽を聴く前に自分を受け入れる、それも大事なことだ。
245初心者もどき:03/04/17 05:01 ID:2murXGip
>>228
青いねぇ〜、何故私が初心者を装ったか、そして242のような発言をしたのか
それが分からないようじゃ芸術だけじゃなく何やっても無駄よ

しかもここ初心者歓迎のムード消えてるし!
話がさっぱり見えない。
ここは質問スレだというのはわかってるのか?
>>245
ムードなんか作ればよい。
248228:03/04/17 05:16 ID:???
>>245
>しかもここ初心者歓迎のムード消えてるし!
確かに。このようにリテナーのせいで良スレが荒れていくのは問題だ。
リテナーに一言スレを常時ageにしておくのも一つの
249初心者もどき:03/04/17 05:20 ID:2murXGip
あれれれ?意外と素直なのね、じゃぁ私の役目は終わり
初心者さんオイデー!!
>>248
おまえもリテナー
>>248
手前が荒らしておいて問題だとはまた一体どういうこったい?
>>248
ところで晩年のコルトレーンの面白さについてなんだけど。
228の意見を聞きたい。
コルトレーンスレでやれよ。
>>253
逃げるなっつーの     
( ゚Д゚)ハァ?
228は答えろっつーの
257228:03/04/17 05:33 ID:???
>>250-251のようなリテナー擁護派がいるのも荒れる一因
>>257
だからコルトレーンについて答えてろっつーの
>>257
頭は大丈夫か?
>>257
おまえが荒らしまくってる糞リテナーだろが
261228:03/04/17 05:45 ID:???
>>260
まあおちつけ。いずれにせよリテナーが悪いということが結論ってことだな。
仲間割れはやめようぜ。リテナーに一言スレの件はどう思う?

>>258
その話題はスレ違いだとすでに指摘されてるわけだが(w
質問スレでそんなことに粘着してどうする
>>261
他のスレの問題をなぜここで話したがる?
>>261
いいから答えろっつーの
他のスレを上げるなっつーの
おまえが落ち付けっつーの
>>261
結論はお前が糞リテナーだということと
お前以外に糞リテナーはいないということ。
265228:03/04/17 05:57 ID:???
>>263
まったく粘着だな・・・質問スレだってこと分かってるか?

はいはい、コルトレーンについてはワタクシが間違っておりました。
リテナーサマのおっしゃることは全面的に正しいです。

コルトレーンについてはこれで終了!
いい加減にしろ、カスリテ公が。

>>264
またリテナー擁護かよ・・・ウンザリ
>>265
おまえが粘着なんだよ糞リテ公め
>>265
なんだお前コルトレーンについて何も意見がないのか?
なんか言ってみろよ。
>>265=>>266だろ
リテナー叩きの自作自演荒らし。この時間帯によく出没するんだよ
269名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/17 06:08 ID:1VqnGudi
268=228
いい加減にしろ
お前はとにかくコルトレーンについて答えろ
そうだコルトレーンについて答えればいい
271228:03/04/17 06:14 ID:???
リテナー>>228はコルトレーンについて答えろ
早く答えろリテナー
リテナーウザスギ
228はそろそろ答えたほうがいい
一晩でえらく伸びてるな・・・

<「ドミナント・セブンス」について>
略さないで「ドミナント・セブンス・コード」と言ったほうがいいのかもね。
普通「3rd」「7th」という序数は、単音およびインターバルを指すので、
「ドミナント・セブンス」という単音があるのか?というのが混乱の元かも。
>>226の引用文は、たぶんそのことを言っていると思われ。

ドミナント・セブンス・コードについての説明は>>220さんので充分ですね。
276228:03/04/17 09:26 ID:???
本物の228だが、既知リテがオレを騙って意味不明な自演をしてるな。
「リテナー」って何?
retainer?
カマボコの製法じゃないの?
>>275
つまり
ルート、長3度、完全5度、短7度で出来たコード=ドミナント・セヴンス・コード
ってこと?
280名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/17 10:46 ID:NrRCVTef
リテナーとリテナーが
理論厨をを装って叩き合うレベルの低いスレはここですか?
>>221-274はあぼーんしても何も問題がないので、みなさんスルーして下さい。
私が相手よ! 
 
http://members.aol.com/tennenmario/photo.htm
 
一晩たったら良心的な人が帰ってきててひと安心。
初心者歓迎なんだし、しっかり答えないとね。

>>279の言う通りです。
そのコードは通常ナントカセブンスと呼称するが、正式名称はナントカドミナントセブンス。
コ?ドの呼び方は統一してないと混乱のもと。

使用法としては、
A「そこはセブンスコードね」
B「え…セブンス?メジャーセブンス?どっち?」
A「ドミナントセブンスコードで」

…この例、Bがやや厨だな(藁
はい、他に実のある質問は?
微妙におかしい訳語が混乱を助長してるんじゃない?
セブンスコードの訳語が七の和音だと思ってた人がいたよ。
他にもスリーコードの訳語が三和音だと思ってた人もいたらしい。
結局ドミナント7って何なんだ?
さっぱり分からん
何が分からんのかさっぱり分からん。
>>286
君が普段「セブンスコード」と呼んでいるものの正式名称が「ドミナントセブンスコード」

これでわからん香具師はカエレ。
セブンスコードの中の人も大変だなあ。
>>286
>>198 をみよ。

291名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/17 17:50 ID:wPQvCUPR
あっ!ウルトラセブンだ!
seventh chord は「七の和音」。
スリーコードなんていう英語はない。
triad は三和音。
>>292
C7 を C seventh と読むから、seventh chord が dominant seventh chord の略だと
思っちゃった人がいるんでしょ。
もう小学校で習った「属七の和音」でいいじゃん
日本語の文脈で「属七の和音」といった場合、V7 や V-7 といった、
第 5 音を根音にした七の和音のことに限定されて使われることが多いから、
ドミナント・セブンスを「属七の和音」というと、御幣があるんじゃない?
296名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/17 18:44 ID:XhFm0814
んで、ドミナント・セブンス・コードってのは3度と7度の関係が不安定な響きなんだよね?
どうしてブルースのトニックはTM7じゃなくてT7なの?
それともTM7でやってもいいんですか?
ドミナントセブンスと属七は全く同じでそ?
>>296
ブルーノートがらみらしい。
勿論Major7でやってもいい。
>>297
>>295 を参照。
300名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/17 18:57 ID:XhFm0814
>>298
じゃあ他の曲、例えばIt could happen to youなんかだと
E♭の部分はE♭M7でもいいけどE♭7は駄目なんですか?
>>296
>どうしてブルースのトニックはTM7じゃなくてT7なの?

それは実はふかーい問題なのです。
正確に言えば「『伝統的なブルースにおいて、I7が使われる』と伝統的に言われてきた」
ということです。
でも実際は、戦前1930年代のブルースの録音などを聴いてみても、
Iに♭7ノートが加わるのはIVに行く直前だったりもする・・・。

>>298の言うように、ジャズにおけるブルースではIM7、I6などいろいろです。
このスレ、初心者には全然分からないね!
>>302
分からないなら質問すれば?
>>300
全く問題ありません。貴方が格好いいと思えばそうすればいいのです。
>>302
「音楽の初心者」にはわからないかもしれない。
>>300
実際に音を出して、問題があるかどうか確認してみればいい。
メロとぶつかる以外のことはさほど気にする必要なし。
>>300
理論としては、すべての代理コードはいつでも交換可能ですが、
聴いてみておかしくないか、とか、狙ったとおりのサウンドになったか、
というのは、人間が判断してやらなきゃなりません。
>>301
確かに、古いスタイルのジャズやブルースでは、あまりブルー・ノートが
多用されていなかったりしますね。
>>307
代理コードってのは同機能同士のコードですよね。
E♭7とE♭Mが代理コードなんですか?
AFN がまだ WVTR だった頃、うちのじいちゃんが日本軍に内緒で
ジャズをやっていたときにメンフィスのペンパルと文通していたときの
手紙を見ると、7 があまりつかない楽譜が入ってます。
当時は楽譜に書くのは一般的ではなかったそうで、一部の書けるメンバーが
書いたものとのこと。
|Bb | Bb | Bb | Bb|
|Eb|Eb|Bb|Gm|
|Cm7|F7|Bb Gm|Cm7 F7|
ほかの楽譜にも、あまり 7 の付いたコードはないですね。
>>309
その通り。
312動画直リン:03/04/17 21:19 ID:0a+6hFch
メジャー・キーのトニックの代理コードは(トライアードは省略)、

ダイアトニック: IM7 I6 III-7 VI-7
ノン・ダイアトニック: I7 #IV-7(b5)
314名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/17 21:50 ID:NMrpJQMI
最近ジャズピアノを始めた厨です。質問なんですが、(key of Cの時)マイナートニックでCmM7を弾くと暗すぎてしっくりきません。Cm7の方が音的にしっくりくるんですが一般的にどっちを弾くのですか?
また、Cm6よりもCm-13の方がしっくりきます。このあたりどうなんですか?ご教授願います
たびたびすいません。ドミナント・セブンス・コードの3度と7度の増4度の関係が
なくなるからドミナント→トニックで解決感が出る、って聞いたんですけど、
T7もトニックになるのは何でですか?
>>314
それだけいろいろ試したんなら、一番気に入るやつでいいでしょう。
Cm(b13) というのは、b13 の音がアボイド・ノートなので、一般的な理論では
禁止ですけど、気に入ったならいいんじゃないでしょうか。
それから、特にマイナー・トライアードは音に厚みがあるので、7th や 6th を
つけない、という解もあります。

>>315
増4度がどうのというのは、後付けの解釈で、ドミナントの機能を持たなくても
増4度をもつコードはあります(マイナー・キーの bVII7 とか)。
だから、ドミナント・セブンスだからといって、即、解決感がどうと考えなくて
いいです。
I7 がトニックなのは、I の和音のときにブルー・ノート bvii が使われたので、
I7 もトニックになりました。同様に、IV7 もサブドミナントになりました。
ジャズドラムのスレって無いんですか?
なんか、セブンスコードをすべてドミナントセブンスという意見が
主流を占めている模様ですが。

個人的には反対です。
ドミナントモーションを示唆してこそではないでしょうか?
(明示・暗示の別はあれど)

トニックドミナントと、トニックセブンスは別物と考えたいし、
そのほうが柔軟な解釈が出来ると思います。

それともやはり、すべてのセブンスコードはドミナントモーションを暗示しているのでしょうか?
機能和声から生まれた用語を、境界線上の音楽に敷衍して適用しているところに
齟齬が生じているのかもしれませんが・・・・・
>>318
つうかさ、ここは初心者質問スレなんだよ。
藻前みたいな理論談義しましょう君は
楽器作曲板で 議論ごっこ楽しんできてくれ。
いやなら別スレ立ててくれ。
>>318
> なんか、セブンスコードをすべてドミナントセブンスという意見が
> 主流を占めている模様ですが。

どこからそんな発想が出てくるんだ。
セブンス・コードがすべてドミナント・セブンス・コードではない。
メジャー・セブンスとかもある。
>>318
その議論を始める前に、「セブンスコード」という用語も正しく使いましょう。
XM7, Xm7, XmM7・・・すべてセブンスコードです。
>>318

>トニックドミナントと、トニックセブンスは別物と考えたいし、
>そのほうが柔軟な解釈が出来ると思います。

ツ-カ 既にそういう論調になってるだろうが。
トニックドミナントってなんだ?
トニックなんだかドミナントなんだかはっきりせー!
もう放置しようや>>318は・・・・
325321:03/04/17 23:11 ID:???
>>319
俺も>>318には楽器作曲板の香ばしい匂いを感じた(w
>>320
かぶったね

>>323
「ドミナントの機能を果たさない場合があるのに、
何故ドミナント・セブンス・コードと呼ぶのか?」
という疑問がみんなにあるのだと思います。

それは、
「ある調での7つのダイアトニックコードのうち、
ドミナント・ノート(=5度の音。属音)の上に作られるセブンスコード」だからです。
7つのダイアトニックコードのなかで、V7と同型のものは他にはありません。
>>325
「ある長調で」の方がいいでつね。
327321:03/04/17 23:16 ID:???
>>326
あ、そうでつね。
>>220 の説明でいいと思う。
ドミナント・セブンスはもともとは V7 のことだったけど、
V7 と同じ(つまり root - M3rd - P5th - m7th でできている)和音のこと
すべてを機能に関わりなくドミナント・セブンス・コードというようになった。
ドミナントセブンスの中の人も大変だなあ。
お前らセッション行って、いちいちここはドミナントセブンス
ですか?普通のセブンスですか?とか聞かないだろ

もうややこしいから全部セブンスでいいんよ
81 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/04/16 00:08 ID:???
>>80
「正解」の前に「バップ的解釈」の定義を述べられよ。
断っておくが、80とは別人だ。

キモはリディアンドミナントの使いどころなんだが書くのも面倒だし
講釈が先に聞きたい。

↑こいつがリディアンドミナントって言ってることが混乱の原因だな
今後F7を「えふどみなんとせぶんす」っていうヤシは2ちゃんねらーと分かる(w
>>331
ああ、そうか。>>80 が b7 をドミナント・セブンスと読むと思っていたから、
Lydian b7th -> Lydian Dominant 7th -> Lydian Dominant とだんだんと別のものに
なってしまったのか。
//・.・)
81 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/04/16 00:08 ID:???
>>80
「正解」の前に「バップ的解釈」の定義を述べられよ。
断っておくが、80とは別人だ。

キモはリディアンドミナントの使いどころなんだが書くのも面倒だし
講釈が先に聞きたい。

↑こいつが荒らしと煽りを両方やってたんだろ
いつもG7はジーセブンとしか呼ばないけど、これで困ったことは一度もありません。
81 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/04/16 00:08 ID:???
>>80
「正解」の前に「バップ的解釈」の定義を述べられよ。
断っておくが、80とは別人だ。

キモはリディアンドミナントの使いどころなんだが書くのも面倒だし
講釈が先に聞きたい。

↑こいつが一番このスレをくだらない物にした原因だな
81 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/04/16 00:08 ID:???
>>80
「正解」の前に「バップ的解釈」の定義を述べられよ。
断っておくが、80とは別人だ。

キモはリディアンドミナントの使いどころなんだが書くのも面倒だし
講釈が先に聞きたい。


93 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/04/16 01:12 ID:???
リディアンドミナントを知らない人がいたなんて・・・・

↑同一人物だな、こいつらのせいで混乱だな
>>73必死だな。
339名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/17 23:56 ID:52L11hWu
あのー盛り上がってるところすいませんが、

「リディアン・ドミナント・スケール」という言い方は間違っていません。
「リディアン♭7スケール」と同スケール異名です。
盛り上がっているように見えるのは全部>>73の一人芝居でつ。
>>339 普通は使わないよそんなの
   理論房だけが使う言葉でしょ
>>341 確かにドミナントセブンなんて言ってる奴に
   セッションで会ったことは無いな
( ゚Д゚)ハァ?
( ゚Д゚)ハァ?
//・.・) 長田さんもびっくり
(●´ー`●) 真理ちゃんもびっくり
粘着ウザい。よっぽど詳しかったんだな(w
346 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/04/18 00:14 ID:???
粘着ウザい。よっぽど詳しかったんだな(w


よっぽど肥やし買ったんだな(w
349名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/18 00:25 ID:MFs9k4pR
>>313-316
なるほど。
代理コードってのは「構成音がだいたい似ているから」程度の理由で決定しているんでしょうか?
単なる慣習を元にしてるんじゃないの?
>>349
それもあります。まあ、そんなもんです。
何が代理コードかっていう論理的な裏づけはないです。
多くの人が代理として使っていたから代理コードとみなす、程度のものです。
何を持って「多くの人が代理として使っていた」としたのかも、和声論を
書いた著者の多くがそう思ったから、とその程度です。
んなこたーない
>>352
本当だよ。
これがこうであーだからこれの代理コード、とか言う理屈はないでつ。
その 1 文ですべての代理コードを導き出せるというような論理的な定義はないでつ。
何が代理かってのは、和声学をまとめた人が経験則から決めたもんだからな。
355名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/18 00:44 ID:MFs9k4pR
そうですか。
例えばキーがCの場合の2-5、
ルートだけ弾いてみますと
D→G→C

D→G→F#
では受ける印象だいぶ変わってしまう気もするのですが、
ベーシストもDm7/G7/F#-7♭5
で弾いて解決感が得られるものなのでしょうか?

>>355
それは偽終止といって、不完全な解決感を演出するのに使います。
Key C: G7 - Am7 も偽終止です。
>>355
代理コードに取り替えると受ける印象が変わるので、
代理コードのバリエーションの存在意義がありまつ。
358名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/18 00:55 ID:MFs9k4pR
フロントがいかにもな2-5-1フレーズをやっているときに
後ろで偽終止したりするのはやめた方がいいんですかね?
あと、どうしてF#なんでしょうか?スケール上にもない音なのに。

>>357
確かに。そりゃそうですね。
>>358
>>351 のとおり、論理的な裏づけはないですが、一応こういう説明を
することになっています。

I6 において Lydian Scale が適用されることがある。
そのときに I6 の第5音を半音下げてできたのが #IV-7(b5) 。

じゃあ何でも半音下げればいいのかっていうと、代理コードは理屈から
導き出せるものではなく、経験則なので、ほとんどへ理屈みたいな説明に
なっています。
なんか雰囲気が楽器版の理論スレ
そっくりになってきたな
362名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/18 01:04 ID:MFs9k4pR
何度もありがとうございます。
まあ真面目な質問してると荒らしも来ないみたいなんで勘弁(w

リディアンスケールは1,2,3,4#、5,6,7ですよね。
う〜ん。わからん。もう代理コードについては何も考えずに暗記した方がいいみたいですね。
ソロの時、トニック上でリディアンスケールが使えるのですか?
>>362 コピーしろ、ただがむしゃらに
>>362
I6 はドミソラでしょ。ソを半音下げると #ファ、で、ドミ#ファラ = #ファラドミ。
とはいいつつ、代理コードは基本的に暗記です。
理論書はなんかこじつけて書かなくちゃならないから、なんとなく理屈っぽく
書いてあるわけです。

> ソロの時、トニック上でリディアンスケールが使えるのですか?
トニックの時ではなく、IM7 や I6 の時にはいつでも Lydian Scale が使えます。
いつでもといっても、そのサウンドがよく響くと感じるならですけど。
Vm7はトニック代理ですがVmもですか?
>>365
7 を取っても機能は変わりません。
IIIm7 に限らず、7 を取っても機能は変わりません。
そうなんですか。
どうも3度と短7度による増4度の関係が云々というのに長らく惑わされていたようです。

>トニックの時ではなく、IM7 や I6 の時にはいつでも Lydian Scale が使えます。
ということはVm上では無理ということですか?
369 :03/04/18 01:29 ID:???
本に、コード、機能、テンション、スケールみたいな表があるから
まず丸暗記せよ。どうせ耳と体で覚えるまで使えないんだから気にせず覚えろ。
そしてスタンダードをたくさん覚えろ。その表の意味はいずれ感覚で
理解できるようになる。
>>368
そです。
IIIm、IIIm7 の時にはほとんど 100% Phrygian ですね。
>>369 スケール丸暗記は時間の無駄
   テンション丸暗記はお勧め
>>369
そうですね。まずは勉強に励みます。

>>370
そういうどこのコード上にどのスケールが使えるとかはどうやって勉強すればいいのですか?
Im6とVIm7の違いって何ですか?
どちらも構成音が同じですよね。
375374:03/04/18 01:40 ID:???
まちがえた、I6とVIm7でした。
>>372
Available Note Scale の求め方みたいな感じで載っている本を探せばいいんじゃない?

>>374
Im6 じゃなくて I6 のことだよね?
ベースがなんとなく i 音を強調していたら I6、vi 音を強調していたら VIm7。
>>376
長々とありがとうございました。
もう寝ます。
いろいろと疑問が氷解してので今日は嬉しかったです。

>Available Note Scale の求め方みたいな感じで載っている本を探せばいいんじゃない?
376さんは何かの本で勉強しましたか?
378150:03/04/18 02:48 ID:GgUm9HEZ
ちょっと古い話だけど、冷静に考えたら、
C7は「C 7th」と読むし、Cmaj7は「C major 7th」と読む。
C7を「C dominant 7th」と読むひとはいないと思う。

一方、和音の分類については、七の和音(7th chord)の下位に以下の和音がある。
(1)長七の和音(major 7th chord)…root-M3-P5-M7
(2)短七の和音(minor 7th chord)…root-m3-P5-m7
(3)属七の和音(dominant 7th chord)…root-M3-P5-m7
これは誰が何と言おうと、譲れない。

要するに、ちょっと熱が入った議論のとき、
コードネームの読み方と和音の分類における呼び名がゴッチャになってたよな。
と言いたいわけだ。
>>378
//・.・) 結花もそうおもいます。
ドミナントフレーズはいくつか覚えたんですが、4小節くらい同じコードが続く時何を弾いて良いのやら
悩んでしまいます。
即興とは覚えたフレーズをただただ並べることだろうか?違うよね。
急がば回れ。いい音楽をたくさん聴きなされ。
>>381
どうもです。
代理コードの話だけど、
俺は丸覚えよりもある程度理屈で理解していくことをお勧めするが。
そのコードの機能上の理屈で。

たとえば、トニックは3rd音の共通性、ドミナントはトライトーンの共通性、などなど。
384名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/18 21:18 ID:eU6yNFv9
質問します。私は鍵盤弾きなんですけど、(key of Cで)マイナートニックを弾くときCmM7を弾くと、サウンドが暗すぎてしっくりきません。Cm7を弾けば中性的なサウンドになってしまって、どちらを弾いたらいいか迷います。一般的にはどちらを弾くのでしょうか?
↑なんか何回も同じ質問してないか?
くりしぇしとけぃ
>>384 そんなあなたにお薦めなのがこれ!「Cm6」です。
今なら9thもおつけしたお買得セットが、なんと(略
>>384
それだけいろいろ試したんなら、一番気に入るやつでいいでしょう。
Cm(b13) というのは、b13 の音がアボイド・ノートなので、一般的な理論では
禁止ですけど、気に入ったならいいんじゃないでしょうか。
それから、特にマイナー・トライアードは音に厚みがあるので、7th や 6th を
つけない、という解もあります。
そんなあなたにトライアド
>>389
トライアード(伸ばす)
トライアドといっているやつを見かけたら2ちゃんねらーだな。
トライアーーーーーーーーーーード(多めに伸ばす)
トライアッド
>>393
アラビア風だな。

triad と言う英語は"i"にアクセントが来るので"a"は短いです。
ちなみに、リットーミュージック「音楽用語事典」でも
「トライアド」という表記になっています。

今後2ちゃんねるでは、「トラーイアド」と言うことにします。
396名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/19 00:44 ID:693JtnQ8
とりあえず見るだけなら無料
タダで見れるアダルト動画はここまできました。

http://www12.brinkster.com/nelmaker/js/index.html
アパー・スットラクチャ・トラーイアド
おいおい伸ばすところが違うよ!
正しくはトーライアドーでしょ?
アッパ・スートラクッチャ・トーライアドー
>>397
ストラクーチャ。
アメマ・スッパダカデ・トラックドロボー
>>395
ちなみにテトラードはどうなってましたか?
こっちはどうしてだか伸ばして読んでしまいます。
>>402
tetrad という英語は"e"にアクセントがありますので、これも"a"の音が長いとは言えません。
が、"triad"が"tri"に"ad"がついたものであるのに対し、
"tetrad"は"tetra"に"d"がついたものなので、
"tetrad"の"a"のほうが"triad"の"a"よりも比較的はっきり発音されるように思います。

ちなみに、リットーミュージック「音楽用語事典」にはこの単語は載っていません。

今後2ちゃんねるでは(もし使う事があれば)「テートラド」と言うことにします。
>>403
詳しい説明ありがとん。
外来語ってやっぱり難しいでつね。

>今後2ちゃんねるでは(もし使う事があれば)「テートラド」と言うことにします。
ワロタ。
スチュアート・コープランド
406名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/19 02:18 ID:/LMqrQPb
すいません。私はロックから始めたジャズ初心者のギタリストなんですが
ロック的でリフとかが入っているようなフュージョンで有名な
ギタリストっていますか?
すいません、素人なもので、教えてください。
>>406 ギターは供給過剰で飽和状態でジャズシーンから
   うっとうしがられてるので、ベースやりましょう。
    その方がいろんな所から呼ばれるし活躍できるよ。
>>406
メタルダーだ。
409名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/19 02:30 ID:8wXBQuy9
錠剤を飲むだけの人工中絶薬「RU486」・・・10,000円
行為の後でも間に合う!緊急避妊薬アフターピル・・・3,000円
話題の超強力漢方バイアグラ「威哥王」・・・2,100円
驚異の黒アリエキスが下半身を直撃!最強精力サプリ「蟻力神」・・・7,900円
中国国家が認可したインポ・早漏治療薬「健陽カプセル」・・・9,800円
早漏防止スプレー吹き付けるだけで朝までスゴイ!「男露888」・・・3,000円
雲南省生まれの強力天然植物性勃起薬「達立」・・・2,500円
女の子にそっと飲ませるだけで超淫乱女に大変身!強力媚薬「金瓶梅」・・・3,500円
邱永漢も大絶賛の驚異の糖尿病特効漢方薬「愈消散」・・・9,000円
性格を明るく変える鬱病治療薬「プロザック」・・・7,000円
塗るだけでシミやホクロ、ニキビを除去する「顕臣粉刺浄」・・・2,900円

その他いろいろなドラッグがどこよりも安い!どこよりも速い!どこよりも丁寧!
http://www.kanpouya.com/
>>408 ワロタ
411406:03/04/19 02:40 ID:???
ジャズシーンにおいてはベーシストって少ないんですか?
ロックだと弦が二本少ないからってりゆうでベースは多いようですけど、
スレ違いよん
>>411 今の日本ではベースが少なくて困ってるよ
   ジャズベースがちょっと上手かったらひっぱりだこの
   人気者になれるよ。

   ジャズギターはジャズにおいて需要が無いのに
   供給だけ増えてるから、人余りすぎなんだよ
414406:03/04/19 02:49 ID:???
へー、勉強にまりました。
ごめんなさい、上げちゃいました
41673:03/04/19 03:19 ID:???
また問題作ったから今日の夜出すね
今度は自信作で先生にも確認してもらったから
前みたいにはならないから。
はあ。
>>416 まじかよー(泣)
その前に前の解答の解説と「バップ的」の説明をしろや。
420山崎渉:03/04/19 23:53 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
421工房:03/04/20 08:14 ID:SgOn5XAe
なんだかんだいってジャズってどういう音楽なのか知らないので誰か音源おしえろ
>>421
初心者スレいけよハゲ
>>416
自信作なのに、ナンデ先生に確認してもらうの?
>>416 お前の問題はどうしたんだ?
425bloom:03/04/21 17:02 ID:w1DPm9X8
>>423-424
>>416はどう見てもネタだろ
73の問題はやく見たいなー
>>73の先生=にゃんこ先生
42973:03/04/22 03:26 ID:???
先生ここが悪名高い2ちゃんねるのジャズ版の掲示板です。
以前問題出したらみんなにいじめられました。
やな奴ばっかで僕にはもう自信がありません。
本当に彼らとまた勝負するべきでしょうか?
43073の先生:03/04/22 03:28 ID:???
>>429 君ならできるさ。なんたって君は俺の自慢の弟子なんだ
   自信を持て。しかも君の作った問題は非常によく出来ている。
   ジャズ暦30年の私が深く感動したのも事実なんだ
    今こそみんなを見返すんだ
43173:03/04/22 03:30 ID:???
>>430 先生、俺やります
   このスレの奴らを見返してやります。そして勝利しますから。
   このスレの奴らも覚悟しとけよ
   
43273の先生:03/04/22 03:41 ID:???
>>431 そうさ君ならできるよ
   ジャズにはその熱いハートが必要なんだ
   君はいずれ日本のマイルスになる男だ
   こんなスレにいる奴らなんて君の敵じゃないさ
   頑張るんだ
・・・オチは?
>>429-432
百済寝エコと書き込むな!

笑いも取れんくだらんやつ
>>73が登場しますた
>>429-432
茶番劇場はじまりでつね。
誰かまともな質問やら問題提起は無いのかね?
どんどんすたれてくぞこのスレ
っていうかね、質問は前スレでかなり出尽くしてるんだよ。
前スレはどこにあるのでつか?保存したいでつ。
すいません、ジャズライフ読んでたらチックコリア
のマトリックスがありました。
その楽譜を見たら4度音程でめちゃくちゃに弾いてる
と思いました。どこまでめちゃくちゃは許されるんですか?
じぶんでかんがえろ
>>440
許されるも許されないもないでつ。
理論というのは、ある一定の(理論書が想定している時代や範囲の中での)スタイルで
行われている音の使い方をまとめただけでつ。
みんながまったく、あるいはほとんどしていない音の使い方は「禁則」とか
いって、「禁じている」と表現されていまつが、それは、理論書が想定した
スタイルで曲を作るなら、というだけのことでつ。

自分が表現したいサウンドが得られれば、どこまでもやっていいのでつ。
>>439
See >>2-3 .
>>442 めちゃくちゃと革新的なサウンドは諸刃の刃のような
   気もするがな
>>444 諸刃の剣
諸剣の刃
使用例
「しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。」
448名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/24 02:38 ID:nkY5vrbh
>>441
>その楽譜を見たら4度音程でめちゃくちゃに弾いてる

ていうか決してめちゃくちゃに弾いてるわけじゃないんだけどね。
もろはのは

リンゴのゴ
>>448 どうやって弾いてんだよ?
>>450
つめかピックだろうな。
なんでこのスレは質問に誰も答えないの?
454名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/25 10:01 ID:K0gT2kfZ
諸星あたる
すいません、Fm7/B♭7/E♭M7と
      F7 /B♭7/E♭M7 の違いってなんなんですか
Fm7=F,A♭、C,E♭
F7=F,A,C,E♭
>>455
「Fm7」:サブドミナント
「F7」:ダブルドミナント
>>456 この人は馬鹿だからほっといて

>>457 ダブルドミナントって何なんですか?
459456:03/04/26 01:23 ID:???
>>458
馬鹿呼ばわりされるとは驚きです。
初心者歓迎スレなのだから自分がだいたいどの知識があるのかわかる書き込みをしてください。
>>459 君の解答は論外、そりゃ僕みたいな初心者でも分かる
   頼むから消えてね。
>>458
> >>457 ダブルドミナントって何なんですか?

セカンダリー・ドミナントの >>457 の俺式用語だと思はれ。
>>461 それは一体何なんですか?
>>460
せめて最初に自分でどう解釈したのかくらいは書いてね。
>>455の書き方では何が僕みたいな初心者にわかって、何が僕みたいな初心者にわからないのか判断できないでしょ。
>>463 Fm7/B♭7/E♭M7
   F7 /B♭7/E♭M7
 僕はコード進行を書いてるんだよ
 なんでFm7とF7の構成音の違いを聞いたと思ったの?
 君は消えてね
セカンダリー・ドミナントも常識の範疇だよ。
>>462みたいに何度も「それは何ですか?」でスレが埋まっていくのがウザいので
最初にどの程度のレベルがわかってるのかくらいは書いてね。
>>462
I や I- 以外のダイアトニック・コードを一時的なトニックとみなして、それに
対する V7 でドミナント・モーションをするときがあるけど、その V7 のこと。
>>465 セカンダリードミナントという単語は知らないので
   それは何ですかと僕は聞いてるんだよ。
   答えてくれない人は回答者に無理してならなくていいから
   消えてね
>>455 で言えば、Eb Major Key のダイアトニック・コード Bb7 を I7 とみなして
それに対する V7 つまり F7 でドミナント・モーションしているから、F7 はセカンダリー・
ドミナント。
>>468
検索くらいしてね。
471457:03/04/26 01:38 ID:???
>>458
俺は>>456ではないが、
おまえのような物言いをするやつには何も教えたくなくなった。
大サービスで>>457のように書いてやったが、
おまえのは、本来なら「mがあるかないかの違い。」とレスされても仕方のない質問だよ。
472467:03/04/26 01:38 ID:???
あれ、違わねーか。
漏れが勘違いしてた。ショボーン。
>>471 自作自演は辞めようね
   さっさと消えて

>>466 どうもありがとうございます
   しかし現実にアドリブをする場合にはその違いが分からない
   んですよね。
    どっちでもいいんじゃないかと思ってくるんですよ。
ダブル・ドミナントってゆうのは、セカンダリー・ドミナントの一種だけど、
V7 を I とみなした V7、つまり II7 のことを特に言う。
>>473
セカンダリー・ドミナントだと、元の音階にない音がコード・ノートとして
出てくるでしょ。それをメロディ・ラインに活かすと面白いでつ。
それから、ドミナント・セブンスの方が、たくさんのテンションが使えるから、
マイナー・セブンスより遊べたりします。
>>464
じゃあ何を聞きたかったのかわかる書き方をしてね。
単純に何が違うと言われても、構成音が違う、機能も当然違う。
そもそも>>457のレスで満足なの?
用語の問題じゃなくて、そこから生まれる雰囲気の違いや使い方の違いこそが重要だと思うんだけど。
それともダブルドミナント、セカンダリードミナントという言葉は知らなくても、
僕みたいな初心者にでも上記のことはわかるかな?
>>475
例えばFm7♭5/B♭7/E♭M7があった場合は
   F7   /B♭7/E♭M7
  にするように僕はしたりしてるんですが
  これはどういう理論なんでしょうかね
>>473
 ↑また馬鹿がひとりあらわれたな。しばらくこいつで遊ぶか。
>>477
ひとつの解釈は、Bb7 の先行和音を、Bb7 にとってのドミナントに取り替えた。
このやり方の場合、Bb7 の前の和音が Fm7(b5) に限らずなんでもよい。
別の解釈は、どんなコードもドミナント・セブンスにリハーモナイズできるから、
単に Fm7(b5) を F7 にした。その結果、偶然 Bb7 のセカンダリー・ドミナントになった。
>>477
お前は自分で考えるということをしないのか?
このスレの今までの解答を何も理解してないだろ。
481名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/26 01:51 ID:Qpnmznjf
ちょっと待って。
消えてね、を連発してる>>455

今、たくさんの人が
「おまえが消えろ」
と思ってるよ?

君は人にものを教わる態度じゃないし、
教えてくれた人の解答が自分の意にそぐわないからと
いっていきなり馬鹿呼ばわりなんて…

確かに>>456は馬鹿にしたような答えだけどさ、
質問者のレベルによっちゃマトモな答えです。
君の質問の仕方に問題があるよ。

>>471も自演じゃないと思う。
俺も自演呼ばわりはイヤだからID晒しとく。

君、もうちょっと考えなよ。





…厨にマジレスカコワルイ
アトシラネ マカセタ
メール欄0さんは優しいでつね。
ついでに、
>どんなコードもドミナント・セブンスにリハーモナイズできるから
そうなの?なぜ?
あー面白かった
じゃあねー、答えてくれた人本当にありがとう
とても感謝してまーす

>>481 自作自演もうざいですよ
   君みたいな煽りはこのスレを駄目にするから消えてね
   バーカ
484456:03/04/26 01:54 ID:AqjEs2mr
外れすぎな自作自演攻撃も恥ずかしいですよ。
まあそれ以前に十分醜態をさらしているけどね。
485名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/26 01:55 ID:LlkXXbbY
これは安いアダルトDVD500円〜!!
http://www.net-de-dvd.com/
送料全国一律600円!!
http://www.net-de-dvd.com/
代金後払い!!
http://www.net-de-dvd.com/
>>482
なぜか知らないけど、みんながやっているから。
音楽理論では、しばしば「なぜ」に対して理屈のある説明がない場合が
あります。それは、音楽の理論が法則の寄せ集めじゃなくて、他人の
曲を分析して分類したものだからです。
多くの人がやっていると、そういう手法として理論に加わったりします。
親の教育が悪いんだろうな。
>>486
へー。そういやOur Love is here to stayの最初なんかもマイナーなしの2-5だね。
>>486
んで、>>486さんはたとえばどういう狙いのときに使いますか?
490名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/26 02:03 ID:Qpnmznjf
落ち着け!
落ち着けー!

乗ったらこっちが煽りだ、
マジレスしてる皆様に申し訳ない!
我慢しる。。。

おっ落ち着くんだ!
こういう時は深呼吸だ!
>>オレ




ガマンシル。。。ッテチョットワラタ
>>489
何を? リハモ?
>>491
そう。ドミナント・セヴンスにリハモ。
>>492
1. 前より明るくなるとき
2. 前より哀愁が出るとき
494動画直リン:03/04/26 02:17 ID:I+qwnOct
495名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/26 02:25 ID:ETFvMUrG
      へ        へ
     ( レ⌒)    ( レ⌒)   |\   /}   く~~~7
   |\_/  /へ  |\_/  /へ    \ \_/ /    _~|/,,_
   \_./| |/  \  \_./| |/  \    > /   / __、 \
     /   /| |ヽ ヽ  /   /| |ヽ ヽ / ∠___  | /   !   |
    / /| |ノ ノ | | / /| |ノ ノ | | (~_  ~ ~)  \|    i  |
    | |  |  /   / / | |  |  /  / /    ~ ̄フ /      |  !
    \ \ノ  く / / \ \ノ  く / /   /~/       ノ /
     \_∧」 / /   \_∧」 / /   ( <       / /
        _/ /       _/ /     \ \     ノ /
      ∠-''~        ∠-''~        ~`ニ>   ノ/
496名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/26 02:56 ID:lCftaXCh
マイナー7thコードに13thのテンションって使う場合がありますよね?
具体的なコード進行の例にはどのようなものがあるのでしょう??
レレレのれ
498496:03/04/26 03:36 ID:lCftaXCh
Dm7に13thいれると、ほとんど機能的にはG7になっちゃうだね〜なっとく
>>487
>親の教育が悪いんだろうな。

禿げ同
ほんとに最近こういうガキが多いね。
初心者は歓迎だが、馬鹿なガキは不歓迎。
>>499 よっぽどガキに喧嘩負けして悔しいんだねw
>>500
ガキらしい煽りだな(w
ボクはそろそろおねんねのお時間ね。
>>496
13th はマイナー 7th コードのテンションではありません。
503名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/26 12:10 ID:eTtpfxUm
いつの人間なんだ?
古い人間とお思いでしょうが、寅さんなんです。
なんで君たちは馬鹿ばっかりなんですか?
なれないユビキタス機器を使ったら指切ったっす。
>>505
じぶんでかんがえろ
ところで「ダブルドミナント」については
みんなわかったのかな?
>>508
調べろ
>>498
一人で納得してるけど大丈夫か?
Dm6もG7の昨日?
511動画直リン:03/04/27 06:17 ID:k4U0zK8h
>>508
>>474 を見よ。
513世界にひとつだけの花:03/04/27 11:19 ID:???
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
514名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/27 23:41 ID:ilUSA3X3
DOLPHIN DANCEで
GM7/Dm onG/A onG/F7 onG
の部分は何なんでしょうか?

Gを基本にしたUSTと考えるのかなー?
じぶんでかんがえろ
>>514
見づらいので書き直すと、|GM7|Dm7/G|A/G|F7/G|

まず最初の2小節は、この曲冒頭の|EbM7|Bbm7/Eb|の移調ですね。
3小節目「A/G」は「G6(9,#11)」、4小節目の「F7/G」は「Dm7/G」、
と考えると納得が行くと思います。
Dm7の代理としては本来ならF7ではなくFM7だけれど、
次がCm7/Fなのでこうなっているのだと思っています。
>>515>>516 の精神年齢の違いが如実に出ててオモロイ
自作自演でした。ゴメンナサイ
519名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/28 00:55 ID:/WxkPhOM
>>516 なるほど、君凄いね
   |Dm7/G|A/G|この部分は2−5になってるのか
   それでGをベースに持ってくればモードっぽいしね
>>518
そういうこと書くのやめなよ。なんかひがんでるのか?
521496:03/04/28 22:19 ID:7dXXq/S6
>>510
CM7→Bbm7(13)→AbM7→DbM7→CM7っていうところがあって
Bbm7(13)の構成音は下から、Bb、Ab、Db、Gです。
このBbm7っはいったいんなんだろう?とおもったわけです。
DbとGがはいっているからA7と似たような機能になって(?)
つぎのAbM7にスムーズに進んでいるのかなと考えました。
>>521 ただの移調だ
Bbm7(13)の構成音は下から、Bb、Ab、Db、Gです。
 
この中にE♭7の構成音も入っているから単に2−5を分解しただけ
A7はE♭7の代理コードだ。
524名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/29 00:24 ID:nbBd1O79
JAZZシンガーになるにはどこの専門がいい??(業界的に有利とか)
都内で。
>>524 質問の意味がよく分からないな。
   専門ってなんですか?
>>524
君の言うジャズシンガーってどんなものなのかはっきりさせたほうが答えやすいと思われ。
具体的に目指す人の名前を出してみるとかな。
専門って専門学校って意味で良いのかな?
>>524
ロープに師事→上手ければ即仕事アリ
>>524
まずはJ-POPのシンガーとしてデビューして売れて下さい。
それからちょこっとジャズっぽい編曲の曲を歌えば
あなたももうジャズシンガーです。
(;´Д`)
>>528
まわりくどくないか、それ
似非ジャズシンガーを皮肉ってるだけだと思われる。
532名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/29 17:45 ID:aDV1lWpg
ミトコンドリアンモードでついに曲が完成しました。
私はジャズシンガーって呼ばれてるけど、
ジャズの理論なんて分かんないし、音譜も読めない。
適当に歌詞が好きだから。とかでジャズに合わせて歌ってるだけ。
アレンジも適当にやってるだけ。
日本のジャズシーンはあまりにもレベルが低いから、
それでもギャラ貰えるし、レギュラーの仕事も入るんだと思う。
適度な若さと適度なルックスと、ほんの少しの音感・リズム感を持っていれば誰でも出来るよ。
仕事を貰うためなら、集客すら出来れば上記の事すら必要ない。
>>533
> 私はジャズシンガーって呼ばれてるけど、

脳内ででしょ?
セショーンでMCおっぱじめるクチのブスですよね。
>>534
つーかネタだろ
536名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/29 18:46 ID:wML97iDh
ピアノとベースとドラムのきれいなやつは何を聞けばいいですかね?初心者なんで、詳しく教えてください。

ここは理論スレ。
演奏する上での理論の質問じゃないならスレ違い。
俺にレスしなくていいから(てゆーかするな)

ジャズ初心者はコレから聴けっ!!
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classic/1017430586/l50

あたりで聞いてください。
クロマチックスケールって何??
539初心者:03/05/03 00:21 ID:ZQWRyQb6
これから、JAZZを始めるとして、
楽器の練習とともに理論も覚えたほうがいいかいな?
540初心者:03/05/03 00:22 ID:ZQWRyQb6
スレ違いかな?

すまん
>>538 半音階のことです
>>539 「これから、JAZZを始める」ならそのほうがいいです。
   「これから、楽器を始める」なら、とりあえずは楽典程度でいいです。
542ども:03/05/03 01:00 ID:???
カスタネットが良いぞ
>>541 それは無調な感じの曲で使うとかっこいいのかな?
これからは、JAZZシンバルが流行るよ
素朴な疑問なんだけどジャズ研くんたちって
楽典って読んでる?
つーか、名前だけでも聞いたことある?

なんか、この板読んでると、読んでないor存在すら知ってない 
様に見えて仕方ないんだよな…

んなことないよね?俺のとり越し苦労だよね?
楽典?
そんなもん知るもんか。
「楽典」という名の本を読んでなくても
「楽典程度の知識」なら持ってるだろ。
548初心者:03/05/03 02:09 ID:ZQWRyQb6
 レスどうも! >>411
本職は違う楽器なんだが(オーボエ)
A,SAXも少々吹けるのでやってみようかと。。

楽典勉強したけど、、だいぶ忘れてるな。。
も一回勉強し直すか。
>>543
クロマティックスケールというのは
「オルタードスケール」「ブルーススケール」などとちがって、
「○○に使うと格好いい」というたぐいのものではありません。

どんな曲にも半音階的要素は存在し、存在するものには名前がついている、
ということです。
>>549 使い方を知らない厨房丸出しの意見だな
   経過音とは違うんだよ
>>550
どうちがうのよ
非和声音とかテンションとかくだらないこと言わないでね
>>547
知識もってるならなおさら一通り目を通しておいた方がいいと思うぞ
音ってそもそもなによ、からはじまるから、ためになるぞ
>>551 モードで使う事を考えて見なさい
吹き物で完璧なソルフュージュ能力もってれば
楽典なんか関係なし
Jazzなんて頭で考えたって無理。
クラシックまがいのお坊ちゃんは、
せいぜいビッグバンドかなんかで頑張ってくださいな。
要はフィーリングと慣れ。
コードとメロの関係位で充分だっつの。
( ゚Д゚)ハァ?
わぁ、まじでつか…
まじだろうなぁ…

だろうとおもたよ

楽典=クラ と結んじゃう時点でもうだめぽ
でも実際に演奏に関わる人は知識があるはず。
妙なことを書いてる香具師は何者だろうな?
吹き物で完璧なソルフュージュ能力もってれば
知識なんか関係なし
560 :03/05/03 11:35 ID:???
聴音に強いコンプレックスがある香具師ほどそういうことを言う。
「....おれだって耳さえ良ければ今ごろ.....」
>>559
ソルフェージュ能力は大前提。
理論は頭の中で音が鳴らせないと理解できない。

>>559
理論を勉強したいなら、まずソルフェージュができるようになってからにしようね♪
知識の勉強はソルフェージュができるひとのためにあるんだよん。
ソルフェージュって何だ?
具体的にどういうことで使うんだ?
>>550
じゃあ>>543の質問に答えてやってくれよ。
「クロマティックスケールの使い方」をさ(w
>>563
> ソルフェージュって何だ?
楽器を使わずに、楽譜を見ただけでそのとおりに歌うこと。または頭の中で鳴らすこと。

> 具体的にどういうことで使うんだ?
あらゆる音楽シーン。
>>563
耳で聴いたフレーズ、和音をドレミで言えること。
(移動ドでも構わない)

インプロヴィゼーションとは、
頭に浮かんだフレーズを即座にドレミに直して楽器で演奏する、
つまり「心の耳でソルフェージュする」作業なわけです。
>>566
それはソルフェージュではなくて聴音だよ。
>>567
おいおい。そんなこと言ってるからクラに馬鹿にされるんだよ(w
っていうかおまえら音楽辞典ぐらいもってねーのかよ
つうか楽器板じゃあるめーし空論はヤメレ。初心者スレだぞ。
>>566 そんな事ができたらすぐにでもプロだなw
   即座に鍵盤に写すのはほとんど無理だ
>>571
ええ?なんでできないの?
>>572 どのくらいのスピードで出来るの?
   テンポどのくらいよ
>>571 おーーーーーーーい、プロ級の君
   どこいったんだ、まさか煽りが大好きなリテナーじゃ
   ないだろうな?
>>566
つ〜か普通いったんドレミになおすか?
この板の人達のレベルがだいたいわかりました(w
>>573-4
>>572 どのくらいのスピードで出来るの?
    テンポどのくらいよ

ていうか、↑こういう風にレス番号の後2行目以降いちいちインデントするおまえさぁ、
最近いろんなスレで見かけるけど、言ってること全部ハズレてるぞ。

初心者はおとなしくしてろよ。見苦しいからさ(w
>>576
禿堂。
昨日から結構ショックだ(w
460 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/04/26 01:25 ID:???
 >>459 君の解答は論外、そりゃ僕みたいな初心者でも分かる
    頼むから消えてね。

468 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/04/26 01:35 ID:???
 >>465 セカンダリードミナントという単語は知らないので
    それは何ですかと僕は聞いてるんだよ。
    答えてくれない人は回答者に無理してならなくていいから
    消えてね
>>568
ソルフェージュ=視唱。
ソ ル フ ェ ー ジ ュ と 聴 音 と は 違 い ま す 。
>>579
>>466 を見よ。
>>580
やれやれ・・・

ソルフェージュ solfege(仏)solfeggio(伊)
音楽の総合的な基礎教育を意味する。主として楽典、聴音、視唱などの学習を通じて楽譜の全体的な理解と正確な表現能力を得ることを目的とし、さらにそれらの能力を高める訓練を行う。  (音楽之友社「新音楽辞典」)


ソルフェージュ=視唱 で は あ り ま せ ん

定義としては「楽典、聴音、および視唱」だけど
少なくとも音大受験レベルでも楽典、視唱はあたりまえ。

ソルフェージュのなかで実際に多くの時間を割くのは、聴 音 で す よ。
>>580はまだ視唱に「多くの時間を割いている」と思われ(藁
しっかしさ、用語の意味も満足にわかってない香具師ほど
人に教えたがるよな。
質問者も混乱するだろうし、いちいち訂正するのもめんどくさいから、
初心者は回答側にまわろうとするなよ。
ソ ル フ ェ ー ジ ュ っ て の は な あ 、 リ ト ミ ッ ク の こ と な ん だ よ 。
ジャズ的にはソルフェージュできれば楽典はいらんのでしょ?
俺様がソルフェージュの本当の意味教えたる
http://www.solfege.jp/top.htm
>>586
あまりにもアフォっぽすぎるのでネタにケテーイ。
>>585
ソルフェージュとリトミックはちょっと違います。
リトミックというのは、NHK でやっているラジオ体操やテレビ体操などのことをいいます。
ちょっとというか、ぜんぜんちがう。
だってアドリブなんか、リックをいかに沢山ストックして
それを如何に上手く組み合わせるかのパズルゲームみたいなものじゃん?

>>589
リトミックとは、音楽と体の動きがシンクロしているものすべてを言うのです。
593_:03/05/05 00:34 ID:???
てゆうかもう音をうpして実力があると認められた奴以外解答するなよ。

初心者に毛が生えた程度の自称中級厨房が
教えるフリして蘊蓄垂れて、同レベルの厨房と
煽り合いするスレだろここw
595名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/05 10:56 ID:wNRbdqbB
ずいぶんお怒りの様だけど、あんた質問者?解答者?
596名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/05 14:03 ID:yh/fD6vM
ネット通販中古CD販売・買取専門店
リニューアル・オープン記念期間限定
販売全商品10%OFF
買取査定額10%UP
宅配・出張買取同業者様大歓迎!
お買上\5,000以上お買上げ送料無料
http://www.hfitz.com/top.asp
597名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/05 14:09 ID:dHeVZwMJ
598 :03/05/05 15:35 ID:???
うそつき…
やさしくしてくれるって言ったのに…
>>594
まあまあ、そんなに劣等感をむき出しにしなくても・・・
>>594
このスレの魅力はそのグタグタ感だったりする訳で
そんなに怒るなよ。200スレに一個くらいは参考になる
事もあるんだし
「人に質問するときは謙虚な態度で頼む」
「知ったかぶりの不十分な知識をひけらかさない」
「間違いを正されたときには素直に聞く」

これらの、人間として当たり前のことを行えばよいだけ。

これらのことが出来ない人間は、自分より優れた人間の存在が許せないらしい。
親のしつけが悪かったんだろうな。
>>601
いいじゃん。2ちゃんねるだし。
>>601
あと、
「上に立った視点で不特定多数を偉そうに煽らない」
だな。
お前消えろ。
「謙虚」「素直」と言った手前、
何も言い返せなくて歯噛みしている>>601に萌え。
605名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/13 14:40 ID:jm36CiOm
将来ジャズピアニストを夢見てるのですが、今まで15年ほどクラシックピアノをやってきました。
まず始めに何をすれな良いでしょうか?
いろんなビルエヴァンスだとかのピアノ楽譜を買って弾いてみてたりしてたのですが・・・
606名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/13 14:46 ID:Z7U/1aU1
>>605
理論とかはわかるの?
607名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/13 14:48 ID:jm36CiOm
その理論と言うのは何の事なのかが、よく分からないんだけど、
コード進行とかそういうのですかね?
複雑なものではねく、例えばJPOPだとかの歌謡曲系のだったら
自然とコード進行みたいなのが身についてるので、わざわざ覚える必要はないと思ってるんですけど、
ジャズとなると複雑だし、めちゃくちゃになりますね。
ん?クラシックやってた人が理論が分からない?
嘘ついちゃダメ!!
>>608
お前は死ね、うざいんだよ
610名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/13 15:07 ID:orsX2zW8
>>608
え??俺、嘘ついてないですけど、そもそも理論って何の事かが分かんない。
楽典の事かな??
>>610
うざいんだよ、理論知らない人の為にこのスレはあるんだよ
お前みたいな煽り房は氏ね
612名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/13 15:12 ID:BqyqEBIt
初心者ですいません!

ピアノが入ったユクーリ、マターリ系のお勧めってありませんか?
613610:03/05/13 15:21 ID:orsX2zW8
なんで煽り厨とか言われなきゃいけないんすか?
初心のためのスレでしょ?
614bloom:03/05/13 15:22 ID:vctfumv3
>>610
楽典で十分。

>>612
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classic/988940351/l50
こちらへどうぞ。
616610:03/05/13 15:23 ID:orsX2zW8
だから、理論って何の事ですか?真剣にわからないんですけど・・・。
煽りと思ったなら謝ります。きっとアホらしい質問だったんでしょうね・・・
ごめんなさい、でも分からないものは分からないんです。
理論ってのは何を指してるのか
617610:03/05/13 15:24 ID:orsX2zW8
>>615
あ、レスありがとうございます。
>>613
ん?クラシックやってた人が理論が分からない?
嘘ついちゃダメ!!

これはどう見ても煽りだ
クラシックやってる奴で理論詳しくない奴はたくさんいる
そういう人間を救うのがこのスレだ
619610:03/05/13 15:26 ID:orsX2zW8
>>618
あのー、その
>ん?クラシックやってた人が理論が分からない?
>嘘ついちゃダメ!!
ってレスは、僕が書き込んだんじゃないので、勘違いなさらないで下さい・・・
608 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/13 14:59 ID:???
ん?クラシックやってた人が理論が分からない?
嘘ついちゃダメ!!


609 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/13 15:06 ID:???
>>608
お前は死ね、うざいんだよ


610 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/13 15:07 ID:orsX2zW8
>>608
え??俺、嘘ついてないですけど、そもそも理論って何の事かが分かんない。
楽典の事かな??

>>619 お前じゃねーか
621610:03/05/13 15:31 ID:orsX2zW8
>>620
自作自演じゃないです!!
その中で俺が書き込んだのは

え??俺、嘘ついてないですけど、そもそも理論って何の事かが分かんない。
楽典の事かな??

これだけです!!あとは別の人です!!自作自演じゃないし・・・。
ほんと勘違いしないで下さい!



ところで最初の質問者はどこいった?
623610:03/05/13 15:34 ID:orsX2zW8
>>605 >>607 >>610 >>613 >>616-617 >>619
俺が書き込んだのはこれだけです!メール欄にageとか書き込んでないです
全部ID晒して書いてます!
質問して偽ものが現れないように一応。
624名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/13 15:35 ID:2OljPshz
>>623
いやーごめんよく見て見たら僕の勘違いだったよ
まずピアノの2段譜楽譜はまだ買わない方がいいよ
コードである程度初見で弾けないとね

あとブルース練習したりミミコピするのがいいよ
626610:03/05/13 15:45 ID:orsX2zW8
>>625
いえいえゴメンなさい。

やっぱり教本みたいなコードがいっぱい載ってる本買って勉強した方がいいんですね。
2段譜楽譜買っていろいろ弾いて練習してたんだけど、それじゃアドリブの力付かないよね・・・
>>626
最初はブルースとか循環とか基本的なもの覚えて、
(どの曲がブルースであるかはまず譜面持ってこなきゃいかんかもしれんですが)
そういう曲を他人はどう料理しているのかをとにかくひたすら耳コピ
それから実際にどこかで他人とあわせるのがいいと思うナリ

クラをやってたんなら進行を覚えるのは簡単でしょ?
あとは進行を覚える>他人の演奏を耳コピ>実際に弾く の繰り返しだから
628ゲソちゃんを想う会:03/05/13 16:37 ID:???
祝 ! ゲ ソ ヲ ソ 板 新 設 O P E N ! ! ! !
http://jbbs.shitaraba.com/music/4832/gesowoso.html

/ 1 : なんじゃい
/ 2 : インプロヴィゼーションをうpしてコメント貰うスレ
/ 3 : ★ゲソヲソ★★妄想電波野郎大暴れ★★ゲソヲソ★
/ 4 : 現代音楽>>>>>>>>>>>ジャズ   
/ 5 : ゲソが思う存分コピペ荒しをする隔離スレ
/ 6 : 犬泉の現代音楽入門
/ 7 : こんなゲソヲソはイヤだ!
/ 8 : 現代音楽を聴きたいのですが何がお勧めですか?
/ 9 : 【警告】ゲソ板はID隠してジサクジエンするキモヲタばっか!
/ 10 : オメヴィエ・シリアン
/ 11 :【無知】現代音楽を知らなかったきーすたん【 ´,_ゝ`】
/ 12 : 【バカチソ】きーすたん、「調性」を理解できず【アホチソ】
/ 13 : ■ゲソ板自治スレッド part1 【批判・要望】
/ 14 : ゲソの恥ずかしいカキコを晒すスレ
/ 15 : Arnold Schoenberg, Op.19をmidiで解析するスレ
----------------------------------------------------------------

み ん な で ゲ ソ 板 を 盛 り 上 げ よ う ! ! ! !
629初心者629:03/05/13 19:03 ID:LayTW5rQ
ジャズにはまるとき、どの曲がきっかけになりましたか?
ジャズソングの定番ってこれだろ、これ聞いとけ!みたいなのがあれば教えてほしいです。
>>618
アフォか?
詳しくないのなら、クラシックやってた人にならないだろ。
>>626
> やっぱり教本みたいなコードがいっぱい載ってる本
何それ?

> 2段譜楽譜買っていろいろ弾いて練習してたんだけど、それじゃアドリブの力付かないよね・・・
弾くだけで分析をしなかったらもったいないよね。
>>630
クラしかやってない奴は2−5を知らない奴も
たくさんいるわ
633名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/14 00:50 ID:JVhuBS38
IF I WERE A BELLの出だしのとこ、
|G7|C7|F|F|

|G7|Gm7 C7|F|F|
にしてもいいんですか?そうするとG7がダブルドミナントじゃなくなると思うんですけど。
>>632
用語の違いはあれど、和声法がさっぱりわからないような香具師は曲の分析、解釈ができないのでは?
>>633
いいです。
なくならないです。
636動画直リン:03/05/14 01:22 ID:tWeWsGrE
637名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/14 01:27 ID:JVhuBS38
>>635
そうなんですか?何故?
>>634
楽器のお稽古をいくらたっぷりしてても
和声法も対位法も
「お勉強しなければ身につかない」よね?

そういうことなんでは?
>>638
もちろん身に付かないね。
そしてそんな人はクラシックやってましたなどとは口が裂けても言えない筈。
>>637
C7とGm7-C7は常に置換が可能。
>>640
単純に代理コードということでいいっすか?
ちがうぼけ
小3のある日、兄の自転車を借りて坂を下ってたら
実はブレーキがすごく甘くなってて、
ブレーキしてもどんどんスピードが上がっていって
靴のつま先で無理やりブレーキさせても靴が磨り減るだけで
仕方なく路肩の植木に身を投げたら擦り傷いっぱいでスカート破けて
そのままエロティックな格好で泣きながら家に帰ったら
母がいきなり
「誰にやられたの!」
と聞いて来たのでは私はお兄ちゃんの自転車で…と言うつもりが
泣きじゃくってるせいでうまくいえず
「お…お兄ちゃん…」
と呟いたら母は突然倒れてそのまま気絶してました。
>>640
キーがCのときも?
ちがうぼけ
和声法・対位法、勉強してきます・・・
647名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/15 00:22 ID:7HNm3sV9
A TIME FOR LOVE
のコード進行知っている神いたら教えて
648ニーチェ:03/05/15 03:42 ID:???
神は死んだ。
アートネーチャーへ
651647:03/05/15 23:36 ID:7HNm3sV9
>>650
あなたは素晴らしい人ですね
私が処女だったら上げてました
652フェルドマン:03/05/17 04:40 ID:zlUjdXyT
>>644
キーがCのときも、Gm7-C7は:
C7がFへ行く場合ももちろん、C7がトニックの場所も使えますよ。
ブルースでは尚更7thコードが多く使われるので、II-Vは使い放題です。
でも、C7からFの場合のC7のようなドミナント・モーション以外では、
オルタード・スケールはあまり使わないほうが良いかもしれません。
>C7がトニックの場所も使えますよ。
そうなの>
G7 Cならわかるけど、Gm7 C7なのはなぜ?
2-5だからG7 CじゃなくGm7 C7
Cがトニックなのをドミナントとみなすってこと?
656フェルドマン:03/05/17 05:13 ID:zlUjdXyT
>>654
そうですね。
>>653
前にどなたかおっしゃっていたように、
C7はほとんど無条件にGm7-C7に置換出来ます。
「なぜ?」と言われると、そういう理論を先人が作ってくれたのです。(^_^;)

|C7|F7|C7|C7|
|F7|F7|C7|A7|
|D7|G7|C7|G7|
上記のようなブルース進行があるとしますと、
下記のようにII-Vに書き換えて遊ぶことも出来ます。
|Gm7-C7|Cm7-F7|Gm7-C7|Gm7-C7|
|Cm7-F7|Cm7-F7|Gm7-C7|Em7-A7|
|Am7-D7|Dm7-G7|Gm7-C7|Dm7-G7|
657フェルドマン:03/05/17 05:21 ID:zlUjdXyT
>>655
>Cがトニックなのをドミナントとみなすってこと?
とは違うと思います。
あくまでもCはトニックですが、トニックの時に短7度音程を使うことによって
ブルース的な感覚を出すのだと思います。
>>656での上記ブルースのコード内の7thコードは、
5つの小節を除き、他はドミナントの性格を持っていません。
じゃあキーがCmのときは
Gm7-Cm
とか出来るんですか?
>C7はほとんど無条件にGm7-C7に置換出来ます
つまり「どのコード(ここではIとすると)も、どんなキーにおいてでもVm7-Iと分解することができる」
ということですか?
660フェルドマン:03/05/17 06:01 ID:zlUjdXyT
>>658
できません。
Gm7-C7(II-V)と分解できるのは、C7の場合です。
>>659
「どのコードも」「II-Vに」出来るわけではありません。
>>652では「C7がトニックの場所」でも使えると書きました。
トニックが「C」や「C6」の場合は使いません。>II-Vにはしません。
「C7がトニックの場所」とはブルース進行等に見られるようなコードの場合や、
トニックがあるべき場所で「C6」や「C69」、「C add9」とはならずに、
「C9」や「C13」になり、ブルース感覚を出したいところで「Gm7-C7」が使えます。
ただし、即興演奏上でなく、編曲の場合はこの限りではありません。
編曲の場合は何でもありです。(^_^)
>Vm7-Iと分解
この表現は、正確には「Vm7-I7(壱セブン)」が正しいと思います。
661名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/17 06:29 ID:7lzY0fvu
大阪から戻った医師が新型肺炎感染の疑い=日本滞在中に発熱−台湾

【台北16日時事】台湾衛生当局は16日、大阪へのツアー旅行から戻った台湾人医師に、
新型肺炎(重症急性呼吸器症候群=SARS)の疑いがあることを明らかにした。
日本滞在中に発熱があったが、自分で薬を服用し、一時熱が下がったという。
感染が確定した場合、日本で発症した疑いがある。
 医師は8日に大阪入りし、13日に台湾に戻った。台北市内の総合病院「馬偕紀念病院」の
救急診療部門に勤務しており、旅行前、新型肺炎患者の治療に当たった。この患者は既に
死亡している。医師は現在、同病院内で隔離治療を受けている。
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11141
662bloom:03/05/17 07:20 ID:XXvkunly
>>660
なるほど「どのセブンスコードも」ってわけですね。
>>313によるとI6やIM7とI7は代理コードの関係みたいですけど
Vm7-I6とかVm7-IIIm7、とかいう風には使わないのですか?
フェルドマン ハ チガウボケマン デスカ?
665フェルドマン:03/05/17 13:35 ID:zlUjdXyT
>>663
いいですね、この安易に納得しない姿勢は好きです。(^_^)
今まで深く考えずに演奏してきたので、僕も改めて考えさせられ結構勉強になります。
>Vm7-I6とかVm7-IIIm7、とかいう風には
編曲的には面白い進行ですが、ジャズでは普通使われないと思います。
Vm7-I6のばあい、Gm7-C6となりますが、
Gm7になった時点で3rd音のBb音がC7の7th音と共通なので、
次のC6に移ったとき、Bb音が耳に残っていてC13のような響きがすると思います。
複雑にではなく、つながりの余韻を大切に弾いたりするときとかに使うと綺麗でしょう。
ポップスやロックの曲にも多くありそうな進行です。
Vm7-IIIm7の場合は、見かけない進行ですが興味深いです。(Gm7-Em7)
逆(Em7-Gm7)はよく見かけますが。短三度下降の進行ですね。
僕の聴いた印象は、たとえばDm7-G7から続けて「Gm7-Em7」弾いて
なんか全体がよく分からずしっくり来ません。
Em7はGの代理でもあるので、なんだかGm7がG7に戻ったような雰囲気もします。
印象は個人差も好みもありますので、また曲全体の雰囲気も関係ありますが、
実際に弾いてサウンドを聴いてみて判断したら良いと思います。
理論書等になくても、そういうところから個性的で独創的なものが生まれることもありますから。
>>上記フレーズは逃げではありませんので、突っ込み歓迎です。(^_^)
ちょっと待った。
>>663たんは何か思い違いをしてない?
セブンスコードとツーファイブの置き換えの話をしてたはずなのだが、アレンジの話のつもりで質問してないだろうか?

>ただし、即興演奏上でなく、編曲の場合はこの限りではありません。
>編曲の場合は何でもありです。(^_^)
これを見逃してるんじゃないかな?
667名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/17 14:40 ID:wSRWHg+c
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました


http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
668フェルドマン:03/05/17 14:54 ID:zlUjdXyT
>>666
そのようですね。(^_^)
原点は>>633
>|G7|Gm7 C7|F|F|で
>G7がダブルドミナントじゃなくなる?
でしたか。
正確には、元の|G7| C7|から|G7|Gm7 C7|になると、
G7-Gm7を見た限りではドミナント・モーションではありませんが、
2つの小節間では明らかにG7はダブルドミナントとして機能しています。
669フェルドマン:03/05/17 14:58 ID:zlUjdXyT
>>644での質問さんの
>キーがCのときも?
というのは、もしかして、
|G7|Gm7 C7|F|F|をin Cで|D7|Dm7 G7|C|C|
の場合も?と言う意味だったのでしょうか?
ちがうぼけ
671663:03/05/18 02:52 ID:???
いや、アレンジのつもりじゃないです。
アドリブをしている上でのコードチェンジのつもりで質問しています。

>次のC6に移ったとき、Bb音が耳に残っていてC13のような響きがすると思います。
これがよく意味がわからないです。
C6もC13も構成音は同じですよね?


>|G7|Gm7 C7|F|F|をin Cで|D7|Dm7 G7|C|C|
>の場合も?と言う意味だったのでしょうか?
いや。違ういます。「常に」という言葉がひっかかったのでCがトニックの時もかな、と思ったんです。


>>670
>>645ではおまえがちがうぼけ。
672663:03/05/18 02:53 ID:???
あと|G7|Gm7 F#7|F|F|でもダブルドミナントはきちんと作用しますよね?
>>671
リハーモナイズってこと?
それならやっぱりアレンジになるんじゃない?よって何でもアリ。

C6とC13は構成音が違うよ。
674フェルドマン:03/05/18 07:33 ID:HdVut6Hc
おはようございます。今から仕事難で、帰ってきてからまたゆっくり除いてみます。(^_^;)
キモい
676名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/18 17:07 ID:bHeP3qC0
スコット・ジョプリンなどの「ラグタイムピアノ」と「ジャズ」の明確な違いって
なんなんでしょ?
逆に共通点ってなんなんでしょ?
678名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/18 18:13 ID:nR/D6Ai0
★大人になってから★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
679フェルドマン:03/05/19 03:16 ID:6jlFcxaE
>>676 >「ラグタイムピアノ」と「ジャズ」の明確な違いって?
譜面通り弾くか、アドリブするかの違いぢゃないでしょうか?
逆に、スコット・ジョプリンの曲をテーマだけもらってアドリブを入れるとジャズになるでしょう。
>>677 >共通点って?
コード進行とか、テンションを使っていたりとか、ストライド走法とか、・・・いっぱい。
ていうか、ラグタイムってジャズのクラシック(というか前身)の様なものじゃないでしょうか?
Ron Carterも「Pastels(1976)」というアルバムで、
"One Bass Lag"というラグタイム風オリジナルの佳曲を演奏しています。
ちなみにpianoを弾いているのはKenny Barronでした。そのソロがかっこいいこと!
680フェルドマン:03/05/19 15:52 ID:6jlFcxaE
>>671 >C6もC13も構成音は同じ?
>>673さんが書かれたように、構成音は違います。
C13のアッパーストラクチャー・トライアドとしてはC6ていうかAmはありますが、
C6はトニックかサブドミナントとしてのコードで、
C13はドミナント7thのテンション付きコードです。
681フェルドマン:03/05/19 16:08 ID:6jlFcxaE
>>663 >Vm7-I6とかVm7-IIIm7、とかいう風には使わない?
これに関してですが、読み返してみますと僕の勘違いのようです。
663さんは「トニックの位置で」という意味だったのでしょう?
その意味では「Vm7-I6とかVm7-IIIm7」は使いません。
あくまでもブルース等ブルース雰囲気な曲でトニックあるいはサブドミナントで7thコードが出た場合、
C7をGm7-C7に、F7をCm7-F7にというふうに機械的に分けられると言うことです。
Vm7-I6はI(トニック)を分解したのであって、IIm7-V6ってことじゃなかったですね。失礼しました。
ぼくはGm7-C6とみてついFへ行くII-Vと思ってしまいました。
ジャズ板では謙虚です
>>681
君の講釈は実用的でなさすぎるからつまんない
楽器版の理論スレ行けよ
はい、また生意気な初心者が現れました
>>683
内容が理解できるようになってから文句言えよヴォケ。
理論
釣られてる気もするが、Vm7てのはときどき使うよ。
ドルフィンダンスの2こめのコードだろ。
688フェルドマン:03/05/19 23:02 ID:6jlFcxaE
>>687
なるほど、その通りですね。
んドルフィンダンスってことは
Eb | Eb | Em7 | Em7 |
だっけ?
Im7に聴こえる漏れの耳は異常なんだろうか?
間違えた
Em7 | Em7 は無しよ
Ebm7 | Ebm7 | ね。
あごめん更に間違えてた!w
Bbm7だ。
Vm7だね。
>>691
Eb | Eb | B♭m7 | E♭7 |
ああ訂正ありがとん。
694アッパーマン:03/05/19 23:45 ID:???
問題
E♭の曲をGに転調するにはどうすればいいか?
Fm7/B♭7/E♭7←この続きを考えなさい→Gになるようにね
695アッパーマン:03/05/19 23:46 ID:???
問題 訂正
E♭の曲をGに転調するにはどうすればいいか?
Fm7/B♭7/E♭M7←この続きを考えなさい→Gになるようにね
ここは質問スレです。
そもそも過去に、問題を出してくる香具師にロクなのがいなかった。
697アッパーマン:03/05/19 23:54 ID:???
>>696
そんな事言わないで下さい
せっかくみなさんに楽しんでもらおうと思ってるんで!
>>695
一例)Fm7 Bb7 Eb Ebm7 Ab7 G
でも問題の意図は何さ?
アッパーってヤヴァイ薬でも決めてトンでるんでつか?
700アッパーマン:03/05/20 00:14 ID:???
>>698
それも正解だがドラマチックさにかける転調だね
もうちょっと単純で効果のある転調があるよ

混乱する人がいるかもしれないが部分転調でなく
キーを変えるという事ね
701フェルドマン:03/05/20 00:30 ID:xUI5K0yY
Ebでの主音をそのまま引きずって下記はどうでしょう。
|Fm7|Bb7|Eb|Am7(b5) D7(b9)|G とか
|Fm7|Bb7|Eb|Cm7 F7|G
>>700
狙いが不明な以上、ダメ出しされてもさっぱりわけがわからない・・・
単純さを重視するのなら
Fm7 Bb7 Eb D7 G
で終わるしな。
前もいたよな。
「バップ的に」とかわけからない問題だすバカ。
マージャンの「何を切る」クイズじゃねーんだから答えなんかねーだろ。
もったいぶらずにさっさと自分の意見を書け。
705フェルドマン:03/05/20 00:37 ID:xUI5K0yY
>>702
それは言えます。(^_^;) 一拍ずつ変えますか?
最近コテハンの一部にマンを付けるのが流行ってるの?
漏れもコテハン化しようかな。


コーマンとかモリマンとかどうよ?
707フェルドマン:03/05/20 00:54 ID:xUI5K0yY
>>706
それって「マン」が流行して「マン行」ってことですか?
そんな丁寧な口調で下品なネタはやめてくださいw
下ネタで魚を釣ろうたってそうは問屋が卸さない
710フェルドマン:03/05/20 01:00 ID:xUI5K0yY
失礼しました。自粛します。(^_^;)
711アッパーマン:03/05/20 01:09 ID:???
あくまで自分流素晴らしい正解
Fm7/B♭7/E♭M7、C7/Am7、D7/GM7

これはやらせましょう
セッションでいきなり転調、
712フェルドマン:03/05/20 01:17 ID:xUI5K0yY
>>711
なるほど、C7をかませるわけですね。
C7/Am7のベースラインをC-Bb-Aと持っていくと綺麗ですね。
この続きは楽器板でやってちょ。
714動画直リン:03/05/20 01:20 ID:QnNgyhkP
715アッパーマン:03/05/20 01:25 ID:???
>>712
煽りが多いですが二人で理論スレ盛り上げましょう
フェルドマン氏には煽りは来てない。
盛り上げるつもりなら解説その他お願いします。
717アッパーマン:03/05/20 01:37 ID:???
>>716
解説って何の事ですか?
718??????:03/05/20 01:38 ID:xUI5K0yY
>>713
???????????????????????????????
????????????????(^_^;)
???????????????????
????????????????????????????
???????????????
 2chでみつけたおもしろい文章Part5
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bun/1048286550/
720フェルドマン:03/05/20 01:49 ID:xUI5K0yY
>>713 済みません、Safariで入力したら化けてしまいました。
楽器板の理論スレって、なんか難しい話題で入りにくいのです。
特に最近は漢字が多くて。(^_^;)
僕は実際の演奏記録(つまりレコードやCD)等を元にしたザックバランで実用的な理論の話題が好きです。
ここではそんな感じだと思ったので何とか入り込めました。
よろしくお願いします。
721アッパーマン:03/05/20 02:05 ID:???
それじゃあ明日待望のはモードに突入するか
おやすみー
げげ、この流れは以前にも見た事が・・・
ひょっとしてあの>>73が復活?

キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(・ )━(∀・ )━(・∀・)━カエレ!!!!!
楽器板の理論スレ、今見て来たよ。すごでつね。
ソクラテスとアルキメデスの対話みたいで汗った。
てめえを誉めてどうする
725ジャズじゃないですが:03/05/20 03:41 ID:Gv8xv4rG
corneliusのdropのコード進行わかる人いますか?調がF#mだという事くらいしか僕にはわかりません(涙)
微妙にスレ違いかも知れませんがジャズの理論書でおすすめのないですか?
727フェルドマン:03/05/20 03:46 ID:xUI5K0yY
>>725
corneliusってバンドですか?猿の惑星の登場人物ぢゃないですよね。(^_^;)
下記に■コード進行ジャズ板 というのがありますが、
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classic/1051941986/
ジャズじゃなければ、洋楽あたりにないでしょうか?
どんなレベルの理論書?
>>728
アヴェイラブルスケールノートとかが書いてあるのがいいです。
音楽一般の、というっよりはジャズをやるための理論みたいなのが知りたいです。
アヴェイラブル〜関連ならバークリーがらみのが良いのかな?
漏れの場合は貞夫さんのジャズスタディからやったよ。
http://www.atn-inc.jp/3073.htm
これですね。ありがとうございます。
ああそれでつ。どういたまして。
733フェルドマン:03/05/20 04:09 ID:xUI5K0yY
「ジャズスタディ」は良いですね。
ジャズスタディなんて何かいてあるのかさっぱりわからん
さっぱりわからんのにどうやって演奏してるのさ?
736???????:03/05/20 12:16 ID:xUI5K0yY
???????????
737フェルドマン:03/05/20 12:19 ID:xUI5K0yY
またSafariで文字化けしました。謝罪m(_ _)
ジャズスタディ、後半は結構難解ですね。
難解、ってのは書き方が悪いのか、それとも内容が難しいのか。
そしてその内容は必要なのか。
どうですか?
難解は適当ではないのでは?
はしょりすぎてわかりづらいだけでしょ?
少ない紙面にあまりにもたくさんの内容を詰め込もうとしたように感じまつ。
本当はナベサダさんももっと補筆したいんじゃないかなあ。
740フェルドマン:03/05/20 16:05 ID:xUI5K0yY
>ジャズスタディ
お仕入れ探したけど見つからなかった。(T_T)蔵かなあ?納屋かなあ??
見つけたらもう一回読み直してみます。
買った当時(XX年前)はよく分からなかったけど、今なら・・・どうかな?
741フェルドマン:03/05/20 16:11 ID:xUI5K0yY
>ジャズスタディ補足
アッパー・ストラクチャー・トライアドはこの本で覚えました。
それは分かりやすかったですね。その後からが僕には難しかったように。
なんか最後に「枯れ葉」のUST進行が載っていたような。
その当時、譜例のほとんどをモノシンセで多重録音してVoicingを確認していました。
モノシンセって何?
同時発音数*1のシンセ?
743フェルドマン:03/05/20 16:53 ID:xUI5K0yY
>>742
そうです。
Mini Moogもそうです。
僕のはSequential Circuit社のPro Oneでした。
ミニムーグは名前は聞いたことあるかも。
勉強になりまつ。
ジャズをやりたいと思ったらまずどんな練習をすればいいですか?
モノはテナーサックスで、1年半ほど水葬で吹いてました。

スレ違いごめんなさいです。
>>745
1. たくさん CD を聴く。
2. 好きなプレーヤーの CD をもっと聴く。
3. 好きなプレーヤーの演奏で簡単な曲からコピーする。
あああ。優しい人がいた。>>746さん、アナタトモダーチネ。

チャーリー・パーカーが好きでもコピーするんですか?
それと、楽譜とかは見ないべきですか?
>>747
二行目意味不明。
三行目やっぱり意味不明。
749フェルドマン:03/05/20 19:45 ID:xUI5K0yY
>>747
楽譜は、コード譜は良いけど、お玉はあまり見ないほうが良いと思います。
ジャズは耳と感覚の世界ですから。
>>746さんのようにコピーしながら好きなのを色々聴くのがよろしいかと。
もしコピー譜とかあれば、分析するように。
750名無しの笛の踊り:03/05/20 19:45 ID:Nye/g68H
ある曲を分析していて、ドミナントのC7sus4とのころで
Bbメロディックマイナースケールが(アボイドノート無し?)使えるらしい事を発見したのですが、
自分が持ってる理論書にはどこにもそんなことかいてないです。
そんなことが書いてある本あったら教えてください
751フェルドマン:03/05/20 19:47 ID:xUI5K0yY
>>749自己訂正
ジャズとは限らず音楽は耳と感覚の世界ですから>ですね。
752フェルドマン:03/05/20 19:50 ID:xUI5K0yY
>>750 素晴らしい発見
あなたが理論書です。
>>752
悪気は無いんだろうけど、もしも漏れが>>750で後に真実を知った時にはぶちぎれると思いまつ。
754フェルドマン:03/05/20 20:22 ID:xUI5K0yY
>>753さん、ご進言有り難うございます。真摯に受け止めます。
悪気はもちろんありません。
>>750で書かれているような理論書は僕も持っていません。
「なるほど」と実際スケールを弾いてみて感心したのです。>素直に。
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました


http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
始めと最後を気を付けてりゃドミナントは何弾いても大丈夫じゃね?
757フェルドマン:03/05/20 20:50 ID:xUI5K0yY
>>756
大丈夫だと思います。
C7のときにf音を弾いてもsus4っぽく聞こえて問題ないし、
C7sus4のときにe音を弾いてもf音とmaj7th音程で透明感が出るし、
b音を弾いてもダブルドミナントとして処理できるし、
その他は全てテンションなので何でもアリです。
>>756
「何弾いても大丈夫」という発想からは何も生まれない。

>>750
どんな曲?
>>750
>C7sus4とのころで
・・・・・そのF音はホントにE音に対しサスペンドしていますか?
Bbメロディックマイナー=Cドリアンb9ですが、
アヴォイド無く聴こえるのはDbaug△9 BassCとかの複調風?

とりあえず、普通の7sus4コードじゃないと思います。
なんでそんなにややこしく考えるのさ?
C7sus4→Gm7(b5)| C7→Bbドリアンやメロディックマイナーが使える。じゃだめ?
>>760
重箱の隅を突きたがる実践が伴わない理論帽ってのは多いわけで。。。。
まあまあマターリね。
763名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/20 23:18 ID:tXZujb8K
ジャズを買ってみようと思うんですけど、
女性ヴォーカルがいいんですけど、
オススメ教えてください。
764bloom:03/05/20 23:20 ID:QnNgyhkP
>>763
ここは理論スレです。
766名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/20 23:23 ID:tXZujb8K
じゃあどこに聞けば良いですか。
しんどけめくら
768アッパーマン:03/05/20 23:42 ID:???
さて今日はモードでもみんなで語り合おうか
渡辺貞夫のジャズスタディはネットでは品切れ中なところがほとんどですね。
他にいい理論書ないでしょうか?
>>761
ここは理論スレです。
さっさとトーナルセンタ始めたまえ
772_:03/05/20 23:50 ID:???
トーナルセンタまだ?
今日は切らしてるので代わりに焼き魚定食はいかがですか?
>>774
却下。おれにいわせりゃ牛鮭定食、これだね
いやいや通の間では今(ry
777フェルドマン:03/05/21 00:03 ID:yh07XpuB
>>763
http://music2.2ch.net/classic/subback.html
この中からそれらしいものを探して聞いてみてはいかがでしょうか。
778名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/21 00:20 ID:UPf+hG3b
ここに板の住人は不親切ですね。
>>778
親切に、ご案内致します。
こちらで御座います
http://tmp.2ch.net/kitchen/
ここはとてもふぁんきーなインターネットでつね。
もんきーに言われたかねえよ
782フェルドマン:03/05/21 00:40 ID:yh07XpuB
べいびーはどうですか?
ティーチャーならいいでつ。
784名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/21 02:01 ID:UPf+hG3b
ここの板の住人は不親切ですね。
>>784
不親切とはあんまりな

ここの住人は意地が悪い
ここの住人は性格が歪んでいる
ここの住人は能に欠損を抱えている

くらいにしといてくれ
786フェルドマン:03/05/21 02:21 ID:yh07XpuB
>>763 Jazz女性ヴォーカル
僕の好みを言いましょう。美人系です。
古いのでは、Helen Merrillの「Helen Merrill With Clifford Brown(1954)」
新しいのでは、こすてろと結婚したDiana Krallの「When I Look In Your Eyes(1998)」
「The Look of Love(2001)」はジャケットが好きだけど持っていない。
普通に演奏しないからジャズなんてえひねくれた音楽が発展してきたわけでございやして
そんなあひねくれた音楽を聴いて演奏してる住人に性格の歪みがないのを期待するってえのが
そもそもの間違いでやはりスウィングなどというちょいとばっかしズレたリズムでもってやってるから
脳波と干渉起こして弱くなってくるんでさあね。意地がわるいってえのはまあ大学教授が勉強を
教えない、大工の棟梁が教えないのと似たようなもんで、技は盗んでいくものぞってえこの
師弟関係みてえな社会にどっぷりとつかってやすもんで
>>786フェルドマン
きみは良い性格だね。この板にはもったいないよ。
きっと出世するよ。

ストレス溜まって名無しで悪質なかきことかしていない事をどうか願う。
789750:03/05/21 03:26 ID:yz2gMNvt
レスありがとうございます!
曲はジャズではないんですが、、kapustinのetude8番です
ttp://www63.tok2.com/home2/novitanov/score.jpg
スキャナー無いんでデジカメで撮ったものですみません。
下から2段目の後半2小節です。

ttp://www63.tok2.com/home2/novitanov/ke8.mid
midiだと1:09あたりです。

>>759 よくわからないんですが、、これはsus4とはいえないのかなぁ?(^^;
>>760 楽譜ではモロにGm7(b5)onCになってますね

あと、最下段最初の小節の最初の和音も、どう見て良いのか分かりませんw
そのあとの方は、メロディーと合わせてA/C7ですよね。

790フェルドマン:03/05/21 03:56 ID:9+IAgWF5
>>789
就寝前にこんなのを見ちゃったら興奮しちゃいます。
これはクラシックの作曲家がジャズコンチェルトを書いているみたいですね。
ガーシュインみたいに。
下3段はほとんどbass-lineがCのペダルですね。
>最下段最初の小節の最初の和音
BassのCを除けば、最初の3拍G7のオルタード(スケールももろ)ですね。
その小節の4拍目からはC7(b9,#11,13)。言い換えれば、F#m7/C7です。
注目の小節の前はE/Cですし、
アッパーSTのオンパレードみたいな曲ですね。
791フェルドマン:03/05/21 04:02 ID:9+IAgWF5
>>788 >ストレス溜まって名無しで悪質かきこ
ありがとうございます。まだ大丈夫みたいです。
今から寝ます。
792名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/21 04:15 ID:MjJyD88s
>フェルドマン

モートン?ヴィクター?
しかしどの板に行っても初心者用スレも検索出来ない阿呆が歓迎されるわけがないと思うが。
794750:03/05/21 15:24 ID:ClXyXu2u
ペダルポイントというのは、言葉は知ってましたが余り意識した事が無かったです(恥
調べて見たらしっかりDominant Pedal Pointっていうのがありますね^^;

そうするとここは、C音のドミナントペダルの上で、Gm7(b5)→C7があって、
その間にダブルドミナントのG7が挟まっていると見るのがすっきりしそうですね
(普通はダブルドミナントが手前に来る??)
あと、Gm7(b5)のところのスケールにBbドリアン(=Gロクリアン)のかわりにBbメロディックマイナーが使われているのと
ドミナントペダルのうえにダブルドミナントが来るという点がちょっと変わっているところなんでしょうか?
(C音がG7のコードトーンでもテンションでもない?)
>>757で書かれている事もそのあたりと関係してるのかも・・
ドリアンが使えるところではメロディックマイナーは使える、と考えて良いんじゃないかなあ?
これで問題が生じるケースが思いつかない。
ドミナントペダルの上には何が乗っかっても大丈夫かと。
どちらもそれほど特殊でもないと思うよ。
民俗音楽などではコード進行より何よりまずペダルなんていう流派も多いらしい。
雅楽なんかもそうなのかな?
796788:03/05/21 16:48 ID:???
>>791
気に触ったならすまん。
これからも頑張ってくれ。
797フェルドマン:03/05/21 18:23 ID:9+IAgWF5
>>795 >ドリアンが使えるところではメロディックマイナーは使える
数学的帰納法みたいですね。
ある特殊な場合にOKだったらそれを一般的なものにしていくという・・
おっ、ちょっとイソテリっぽくなったかな?(^_^;)
>民族音楽でペダル
スコットランドでしたか、バグパイプとかシタール音楽もそんなんですね。
>>796
いえ、優しいお気遣いと受け取っています。(^_^)まじで。
ありがとうございます。
>>797
マズイ点があるのならはっきり指摘してくれまいか?
特殊って言うけど例えばIIm7は特殊で通常用いられないコードだろうか?
799フェルドマン:03/05/21 20:32 ID:9+IAgWF5
>>798さんは>>795さんですか?
まずくはないと思います。
「特殊」と言う言葉がいけなかったですか?「ある場合」に換えてください。
僕が今回<再確認>したのは、
アッパーストラクチャー・コードにそのコードの一部のスケールが使えるということです。
これって当然なんでしょうか?(^_^;)
Bbm7でBbドリアンが使えるし、Bbメロディックマイナーがつかえるならば、
Bbm7/Cあるいは今回のC7sus4上でそれらのスケールが使えるという論理。
一部のスケールだからBbロクリアンとかは使えない(T_T)何故か?
これでは一般的にはならないですね。
話が噛み合ってないんじゃない?
ustの話もロクリアンの話も誰もしてないよ。
ドリアン→メロディックマイナーは一般的だと思うんだけどねえ。
ハーフディミニッシュに9thのテンションは普通に使うよ。
ビルエバンス勉強しな。
つまり、Cペダルの上でGのスーパーロクリアンを奏でただけってことね。

C7sus4にB♭メロディックマイナーって書き方で混乱したわ。
803フェルドマン:03/05/21 22:23 ID:9+IAgWF5
>>80
USTの話もロクリアンの話も僕が出したのです。
ドリアン→メロディックマイナーが一般的じゃなくて、
Xm7→ドリアン、Xm7→メロディックマイナーが一般的じゃないでしょうか。
>>801>ハーフディミニッシュに9thのテンション
それは知っています。
僕がUSTを持ち出して言いたかったのは:
元コードの上にあるUSTもコードだったら、そのUSTコードで普通使用されるスケールが全て使えないか?
ということで、ロクリアンを持ち出したのです。不利事案でも何でも良かったのです。
>>803
何がしたいのか分からない。
言い回しが気に食わなかっただけ?
X7sus4に短二度下のドリアンとメロディックマイナーが使えるのも一般的じゃないでしょうか?
ustうんぬんの話はこれと何か関係があるのかい?

>>803
>ハーフディミニッシュに9th
知識として知ってたかもしれないが、スっと整理されて出なかったな。

>元コードの上にあるUSTもコードだったら、そのUSTコードで普通使用されるスケールが全て使えないか?
「使える」とかいう発想からは何も生まれない。極論すれば何でも「使える」。
>>803
どうでもいいことかもしれないが、3行目と5行目は同じことを言い換えただけだよ。
ちゃんとわかってて書いてる?
807名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/21 23:05 ID:jJf8JHHa
808フェルドマン:03/05/21 23:14 ID:9+IAgWF5
>>804
>言い回しが気に食わなかっただけ?
ていうか「→」が引っ掛かったのです。
>短二度下のドリアンと〜
は正しくは「長二度下の〜」ではないでしょうか?
>ustうんぬんの話は
ですから、正確にはUSTでなくてUSコードです。
僕にはC7susu4の上にBbmMaj7(add9)やBbm69が見えたのでした。
独り言と思ってください。(^_^;)
809フェルドマン:03/05/21 23:23 ID:9+IAgWF5
>>805
>ハーフディミニッシュに9th
>>799でロクリアンが使えないと書いたのは、
Bbロクリアンの第2音がBでC7のアヴォイドノートだから使えないと言う意味でした。
ハーフディミニッシュのメジャー9thのスケールはロクリアンぢゃないでしょ?
ぼくは、C7上でどうしてBbロクリアンやBbフリジアンが使えないかなあという意味で書いたのです。
ご理解戴けませんでしょうか?
もちろん普通には使えませんが。(T_T)
文章表現に拘るよりももっと大事なことがあるでそ?
良い演奏や曲の実現のために役立つことならいくら拘ってもいいと思うが。
>>808
ああそうでつ。
長二度でつ失礼。
usコードがいくら見えても何の支障もないけど、それは元の質問とは無関係だよね?
812フェルドマン:03/05/21 23:33 ID:9+IAgWF5
>>806
もちろん音楽は言葉と同じように意味のあるフレーズが大切だと思います。
ときたま意味不明なことを言って人を笑わせたり怒らせたり悲しませたりすることもありますが、
でも理論上とか、気持ちが良いからとか、不思議なサウンドがするからとか、
この音や、スケールや和音が使えるって言っていいんぢゃないでしょうか?
その使える中から自分の思いの伝わる音を探し当てればいいと思います。
813フェルドマン:03/05/21 23:36 ID:9+IAgWF5
>>811
ご質問の答えとは無関係です。
自分の研究課題を一つ見つけただけです。
>>813
もし漏れが質問者だったら、ustの件に限らず脱線する時はその二行を添えてくれるだけで混乱が防げて助かるだろうなあ。
815フェルドマン:03/05/21 23:42 ID:9+IAgWF5
>>814
分かりました。以後気をつけます。
分かってくれてありがとう。よろしくおながいします。
自由に弾く為には道筋がシンプルな方が良いので、実際演奏する場合は音列を
多段コードから導き出す人とスケールから導き出す人とに別れて行くんだろうね。
誤解されてるような気がするので念のため。
Gm7(b5)->C7を議論してたんだよね?それにラの音は普通に使うよってこと。
あと適当に音埋めてけば、Bbメロディックマイナーと同じになるよね。
ドリアン<->メロディックマイナーって考えても良いけど、ジャズ屋だったら
マイナーのII-VのIIでロクリアン<->スーパーロクリアン(ていう名前なの?)
こっちの方がしっくりこないかってこと。
わかりきってたらスマソ
819フェルドマン:03/05/22 13:02 ID:OA+rLmBi
>>818
なるほどですね!
アッパーばかり見て下の方を見なかった。
820フェルドマン:03/05/22 13:04 ID:OA+rLmBi
>>817
その両方を使う人もいるのでは?
>>818
マルティーノや濱瀬などの流派は道筋の単純化のために極力ドリアンを基本として考えるそうな。
中身が同じなんだから呼び名はどっちでも良いと思うよ。
チックコリアはトライアドから広げてゆくそうな。
ドライアドを3つ位重ねて、コードやスケールを作ると言っていた。
基本をトライアドにしているとハッキリ行方を把握できるからだそうだ。
>>821
ドリアン・クロマティック・コンセプトでつか?使えなそうでつね。
>>822
真に受けていいの?
>>823
リテナーは来なくてもいいって何度言われたらわかるんだ?
コルトレーンのAT THE VILLAGE VANGUARD 11−01−1961
に入っているBRASILIAという曲のアドリブは基本的にB♭ドリアンって
事でいいのかな?
誰か教えてください
>>824
初心者は回答しなくていいって何度言われたらわかるんだ?
827名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/22 23:58 ID:spcffh0G
突然すみません。誰か知ってたら歌ってる人とか教えて下さい。

ジェットラブって曲を昔聞いてすごく良かった思いがあります。
覚えているのは男性ボーカルです。
(オリジナルはどうだか分からないけどおそらく)

おねがい。
>>827
ドクター中松かな?
>>826
初心者よりあなたのようなリテ公の方が迷惑です。
>>829
リテ公より荒らし目的のあなたの方が迷惑です。
荒らそうとしてるのはリテ公のあなたでしょう。
わたしです
コルトレーンのAT THE VILLAGE VANGUARD 11−01−1961
に入っているBRASILIAという曲のアドリブは基本的にB♭ドリアンって
事でいいのかな?
誰か教えてください
>>833
そのコピペ最近流行ってるの?
>>834
真面目に質問してるだけなんですが
誰も答えてくれないんです
>>833
いいです
837833:03/05/23 00:38 ID:???
>>836
B♭ドリアンは
B♭m7/E♭m7でも使っていいんですか?
コルトレーンのネイーマはそう使ってる気がするんですが
いいです
839833:03/05/23 00:46 ID:???
>>838
本当ですか?あなたの回答は淡白すぎて信じられないん
ですが。
840フェルドマン:03/05/23 00:50 ID:h5rBeV+1
>>829
「リテナー」とか「リテ公」ってなんですか?
リー・リトナーとは関係ないですね。(^_^;)
吸いません、ネット初心者なんで。
>>839
コルトレーンがやっていることがそうであれば、そう。
もしくは君の分析が間違ってるか
842フェルドマン:03/05/23 00:57 ID:h5rBeV+1
>>837
Ebm7のところでもBbドリアンを使っているのですか?コルトレーンが。
再度確認をお願いします。そこは普通Ebドリアンと思いますが。
843833:03/05/23 02:27 ID:???
>>842
僕の分析では使ってるようなきがするんですが
普通のスタンダードじゃなくモードっぽい時のコルトレーンね
「そうですか」=「そうでつか」
「おれ」=「漏れ」
「おねがいします」=「おながいします」
「リスナー」=「リテナー」

keyの打ち間違えが定着したんだね。
845フェル度マン:03/05/23 11:07 ID:OP69f2bJ
>>844
鳴る程、どうもです。
846フェルドマン:03/05/23 12:43 ID:OP69f2bJ
>>792 >モートン?ヴィクター?
ヴィクターです。もう死にました。(T_T)
モートン・フェルドマンっているのですか?楽器は何?
847フェルドマン:03/05/23 13:05 ID:OP69f2bJ
>>843 >モードっぽい時のコルトレーン
ではアルバム「Giant Steps」の中のネイマではないのですね。
良かったらアルバム名を教えてください。
848名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/23 21:32 ID:wKbEMcbb
現在公開中の映画「シカゴ」の初めに出てくるようなジャズのお店って
日本にもあるんですか?時代も違うんですけど。
キャサリンゼタが歌ってるんですけど凄くかっこいいです。
あんなお店でジャズを楽しみつつビール飲めたら気持ちよさそう。
なんか素人丸出しですみません。
ネタ禁止。
850848:03/05/23 21:42 ID:???
ネタ?なんかネタだと思われるくらい凄いことを言ってるんでしょうか?
ごめんなさい。
ところでなんでこの板の名無しは「名無しさん@そうだ選挙にいこう」なんだろう。。。
凄いこととかどうとかじゃなくて、スレ違い。
スレタイをもう一度読んでみよう。
852848:03/05/23 22:31 ID:???
あ〜、ごめんなさい。別にこれくらいいいかと思ったんですけど。
ごめんなさい。一ヶ月以内に死ぬので許してください。
死ななくてもいい。
レスがもらえなくて困るのはあなたであって、漏れは全く困らない。
854フェルドマン:03/05/24 02:39 ID:zLquClsw
>>848 >シカゴ
まだ映画は観ていませんが、僕もそのような店で飲んでみたいです。
20年ぐらいまではあんなに派手じゃないけどあったような・・・。
今はどうでしょう?
855フェルドマン:03/05/25 02:19 ID:jSAjxZG5
>>843さんへふたたび
「ネイマ」のテイク、教えてもらえません?くどい?
サテンドールがかっこよく弾ければ
プロに近づけるぞ
857フェルドマン:03/05/28 02:01 ID:P11FinlJ
>>856
簡単そうで難しい曲ですね。
サビが終わってAメロに戻る時のターンが今イチつかめない。(T_T)
Am7-D7の後はいつもお茶を濁している。
何か良い進行ないですか。
858名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/28 02:10 ID:O8YKUMpX
あなたが探してる話題あれはこれでしょ♪
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
だからあんたはダメなのよ!ダメダメダメ子さんなのよ!
>>857 |G7 G7onF|Em7 A7(b13)|
861フェルドマン:03/05/28 03:21 ID:P11FinlJ
>>860 謝々
G7のところをGMaj7にしたら変ですか?
Dm7-G7も可能だけど、メロディがDだし、Aメロ初っぱなと同じ進行は避けたが良いかもね。
862山崎渉:03/05/28 09:38 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
低姿勢にもだんだんボロが・・・
>>861
全然出来るよ、OK
>>863
いちゃもん付ける前に楽器弾けるようにしろよ
865フェルドマン:03/05/28 13:40 ID:P11FinlJ
>>861 話題が違いそうなのでスレを変えました。
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classic/1051941986/
866フェルドマン:03/05/28 15:05 ID:P11FinlJ
>>863 僕のことだったの?
低く構えたのではなくて、本音を言ったまでです。
フェルドマソが高圧的になっても有益な情報をもたらしてくれるかぎり応援します。
いいっすよフェルドマン 。
その調子でいってくれ。
869Feldman:03/05/28 23:03 ID:P11FinlJ
>>867 >>868
Obrigado!
オブリガート?
サテンドールはスタンダードで最もモーダルにプレイしやすいね
セッションで演奏も誰でも知ってるからすぐ出来るし
モーダルなアドリブすれば他と差をつけれるからやってみろ
>サテンドールはスタンダードで最もモーダルにプレイしやすいね

・・・また変なのが来たよ・・・
>>872
お前の無知さの方がやばいだろ
>>872
871は時々出てくる電波君だろ。
875Feldman:03/05/29 23:54 ID:fTezT2DJ
>>870
Obrigado!=Gracias!=Danke sch?系!=Merci!=Terima Kasih!=Salamat po!=Спасибо!=謝謝!
なるほど。salamat=猿股と言う意味だったのですね。勉強になります。
877フェルドマン:03/05/30 00:29 ID:ao1pO6+Y
>>871
||: D-dorian| * |E-dorian| * |
|D-mixolydian|Db-mixo|C-ionian(lydian)|1)Eb-mixo :||2) * ||
||G-dorian| * |F-ionian(lydian)| * |
|A-dorian| * |G-mixo|A-mixo(Eb-mixo)||〜
こんな感じでしょうか。
>>877
細分化するとそうなんだけど
Aメロを全部E-dorianでやったりするとモーダルになる
んじゃないかな
>>877は少々揶揄が含まれているな。
880フェルドマン:03/05/30 01:24 ID:ao1pO6+Y
>>878
Aメロ:E-dorian
サビ:C-mixo〜D-mixo
こんなんですかね。
>>879
揶揄=からかい yare you どこが?
841 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/23 00:52 ID:???
>>839
コルトレーンがやっていることがそうであれば、そう。
もしくは君の分析が間違ってるか
863 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/28 11:10 ID:???
低姿勢にもだんだんボロが・・・
872 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/29 00:39 ID:???
>サテンドールはスタンダードで最もモーダルにプレイしやすいね

・・・また変なのが来たよ・・・
879 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/05/30 00:46 ID:???
>>877は少々揶揄が含まれているな。

煽り房は同一人物、みんな無視でお願いします

882名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/30 22:14 ID:374JfghZ
>サテンドールはスタンダードで最もモーダルにプレイしやすいね

これは漏れもすごく変だと思うけど。発言者釈明求む。
「最も」とかつけるモンだから。。(w
884名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/30 22:18 ID:RsxVWA0t
「罪と罰と北斗」のゲーム、皆さんもやりませんか?
http://cgi29.plala.or.jp/hokuto01/tumi/index.cgi
以下から、新規登録出来ますので。
http://cgi29.plala.or.jp/hokuto01/tumi/ore_reg.cgi

(注)私は管理人では無く、ただの利用者です。
BGMが時々鳴ります。
討伐で負けた時も、敵が何か喋っていました。
885名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/30 22:22 ID:374JfghZ
>>883
どんな曲だってモーダルにできるし、サテンドールが最も、だったら
シークレットラブやソフトリーやリコーダーミーやオールオブユー・・・その他沢山は

どうなるんですか(w
Satin Dollって逆循とリディアンドミナントを愉しむ曲ってイメージがあるんだがな。
確かにジャズなんて何をやっても構わないんだが、あえてこの曲を「最もモーダルに
プレイしやすい」とした理由は聞きたい罠。
厨な質問で申しわけないのですが、
「モーダルに演奏できる」ってどういう意味ですか?
コードが進行して変わっても、ある特定のひとつのモードスケールでアドリブができる
って意味でしょうか?
吊りとかじゃないです。本当にわかりません。よろしくお願いします。
強進行に束縛されずに、
自由なスタンスで演奏する。

ただ使用する音列の枠だけは、あるていど
アウトラインを把握しながらやる。
>>888
全く説明が分かりません
アウトラインって房が使うセリフだと思うんですが
890フェルドマン@2chまだ初心者:03/06/01 03:36 ID:HVDIQeep
この際訊いておきます。菊は一将の土師。
「房」とか「厨房」とか、
あと、「W」とか何ですか?
>>890
理論と関係ないじゃんか!
厨房・・・本来は中学生のこと。中坊からきてる。
w・・・笑 元々は(warai などと書いてたらしい。
中学生→中坊→中房→房
(笑う)→(笑)→(稾)=(藁)=(和良)=(ワラ)→(w)
>>890にはその前に突っ込むところがあるだろう(w
894887:03/06/01 06:35 ID:???
ご回答いつまでも待ってます・・・。
>>894
モーダルという言葉は非常に難しい
左手4度和音にするのもモーダルだし、モードっぽいアドリブ
をするのもモーダル、言葉では上手く説明できない
あとペンタの有効活用もモーダルである
コルトレーンの曲を1曲完コピすればなんとなくモーダルが分かるさ
バップイディオムの究極ジャイアントステップスもコルトレーソ
897名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/02 01:30 ID:hbVfJWC3
>>894
君は何を聞きたいのか具体的に書いた方がいいよ
漠然としすぎ
898 :03/06/02 01:43 ID:???
よりによってなんでまた茶店ドールをモーダルにやらにゃならんのだ?
アレンジは結構だが、その曲のメロディと構造が持つ「核」の部分を失っては本末転倒だ。
その曲を選ぶ意味がなくなってしまうよ。
選ぶ意味が客受けってのはだめ?
てゆうかジャズ研ボーイ>>871クンはまだ見習厨。
バッピッシュなプレイなんて全然できません。
ある日セショーンでサテンドールをやりました。
>>871クンには荷が重い、やっぱり立ち往生。
苦し紛れにそのキーのメジャーペンタ一発でやってみました。
当然それなりにハマります。これをモーダルと拡大解釈。

そしてついオトナぶって「他と差をつけれる」などと逝ってしまいましたとさ。

>>871
サテンドールが最もモーダルにプレイしやすい理由はどうなったん?




ネタなんじゃない?
断っとくけど>>871じゃないから
どう言う点を笑うネタ?
903直リン:03/06/02 03:22 ID:RsGeVAXV
>>902
釣り師にキマッとる
釣って釣られて釣られて吊って、こころの隙間を埋めてよね
もぐろふくぞう何処行った、寂しい時間はいやなのよ
煽って煽られ煽られ煽り、人生セッション一発勝負
煽り上手の床上手、煽りに乗らないシラケ鳥
そっぽ向いてのオナニーソロ、飛ばしたスペルマ魚の餌
餌に釣られてホホホイホホホイ、焼くなり煮るなり好きにして
わたしはあなたの御馳走よ、釣堀繁盛厨房戦場
905名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/03 00:11 ID:yv4zEfu6
「スケール」の意味がわかりません。
「使っていい音を順に並べて音階で表現したもの」とすれば
CイオニアンとDドリアンは一緒になってしまうし。
Cイオにアン CDEFGAB
Cドリアン  CDE♭FGAB♭
C7thスケール CDEFGAB♭

こう考えなさい
907905:03/06/03 00:37 ID:???
スケールの意味は・・・
>>905
それはググればいくらでも出てくるっしょ。
ていうか、そこまで気づいてたら分かってるっしょ。
909905:03/06/03 01:28 ID:???
コードの構成音以外はパッシングノートに使えってことですか?
>>909
何の音使っても、よく聞こえたらOKだよ
ミミコピしろ
911フェルドマン:03/06/03 02:14 ID:1afySz04
>>907
音階
>>907
ものさし
>>907
ボイラーの内部にこびり付く不純物
914フェルドマン:03/06/03 03:07 ID:1afySz04
>>913
なるほど、諺にもなっていますね。目からウロコ。
「The scales fall from my eyes.」
915_:03/06/03 03:16 ID:???
the scales fell on alabama
ごめん、あんまり似てないね・・・
917フェルドマン:03/06/03 09:46 ID:1afySz04
>>916
でも、うまい!
アラバマに鱗が降る」ってのは可笑しい(^_^)
肝・・・
同じ構成音の音階でも
そのときのサウンドを投影すると
各音の濃淡が異なって聴こえます。

Cイオニアン・Dドリアン
アヴェイラブルノートスケールなら
コードに準じているだけ。

モードなら核音支配音に基づく。

音階各音が対等に自立している音楽は少ないと思います。
敢えて、各音を対等に使用し和製の流れなどとの
独立性(偶然と呼ぶべきか?)を楽しむやりかたはあると思いますが・・・・

回りくどい言い方をしてしまいましたが、
「同じ構成音だけど、違って聴こえる」と言うことです。
でもエリントンの曲って掘り下げられそうって
間口の広さはある。
だからモーダルに演奏出来るよねって言うんなら、そうやれば良い訳で。
あんまり突っ込むとこじゃない。
それで凄いかしょぼいかは方法論じゃなくて、そいつの世界観と力量だからさ。
921フェルドマン:03/06/03 23:39 ID:1afySz04
>>919
最初の3行は特に響きます。同感。
今まで耳コピばっかりしてたんですが
最近、湧き水のように自分オリジナルのフレーズが出てきます
皆さんこんな経験ある?
>>920
それは当たり前

「サテンドールが最もモーダルにプレイしやすい理由」を皆が知りたがってます。
924名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/04 00:11 ID:J/RKWeLM
>>920
必死ですねw
ジャズ研厨さらしあげ

871 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[age] 投稿日:03/05/29 00:08 ID:???
サテンドールはスタンダードで最もモーダルにプレイしやすいね
セッションで演奏も誰でも知ってるからすぐ出来るし
モーダルなアドリブすれば他と差をつけれるからやってみろ
926名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/04 00:17 ID:J/RKWeLM
ジャズ研房5日考えた言い訳

920 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/03 23:20 ID:???
でもエリントンの曲って掘り下げられそうって
間口の広さはある。
だからモーダルに演奏出来るよねって言うんなら、そうやれば良い訳で。
あんまり突っ込むとこじゃない。
それで凄いかしょぼいかは方法論じゃなくて、そいつの世界観と力量だからさ。
>920は>871の房と別人では?

871が超絶アフォなのは確かだが。




928920:03/06/04 04:08 ID:???
いや、俺違う人だよ。
で、俺の意見そんな変か?
結局871がそう思うならやりゃ良いだろって話。
いや、コテコテのバップチューンだろって思うなら、
それはそいつの考えでそうやりゃ良いし。
その解釈は間違ってる、なんて話は音楽では有り得ないよ。
929817:03/06/05 00:48 ID:???
君達何故私がサテンドールと言ったかを理解できないとは
ナベサダさんは理解してくれたよ

まあこのスレの人はDドリアン出てきたらAペンタやるんだという位
のレベルの低さしかないけどね
釣り氏カコワルイ。
「理解できないとは」も何も論理的にも理論的にも説明してないし。
>>928
至極正論ですな。

ただし
871 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[age] 投稿日:03/05/29 00:08 ID:???
サテンドールはスタンダードで最もモーダルにプレイしやすいね
セッションで演奏も誰でも知ってるからすぐ出来るし
モーダルなアドリブすれば他と差をつけれるからやってみろ

このような
スタンダードで最もモーダルにプレイしやすい という
理由も挙げられないアフォウにそいういう理念はないと思われ。
>>931
好い加減うざいかも。
不毛ですし。
うざくて不毛なのはお前の方だろ。
醜悪だな。817
934動画直リン:03/06/05 09:22 ID:GZXQ3/PF
サテンドールについて語るスレというのはここですか。
936フェルドマン:03/06/05 16:21 ID:kyjRsgCz
>>935
目下その話題になっていますが進展しません。
>>933
私は817じゃありませんが、
なんか為になるレスのひとつでもあれば良いなと思って、
このスレ覗いてます。
でも煽りをループしてもしょうがないでしょ。
荒れるだけで有益な話出来ないから。
そんなやりたいなら817を晒すスレとか作ってそっちで思う存分叩いて煽ってください。
>>937
でも煽りをループしてもしょうがないでしょ。
荒れるだけで有益な話出来ないから。
そんなやりたいなら931を晒すスレとか作ってそっちで思う存分叩いて煽ってください。
>>937
817が具体的な話をすればいい話になるかもよ。



無理っぽいけど。
荒れてるな。
初心者向けの話は?
817は軽く荒らしてるだけなんだけど
煽りで一人粘着がいるなー
煽りの方がうざいよ
>>942
だから辞めろって
つまんないでしょ、そんな事しても
>>943
だから辞めろって
つまんないでしょ、そんな事しても
945817:03/06/06 09:31 ID:???
ちょと、待ってくれ。これで荒らし扱いじゃ何も書けないよ。
ジャズ板怖すぎ。
いや、だからサテンドールが「最も」モーダルにプレイしやすいって言う
根拠を書いてみなよ。
みんなそれを知りたがってるんだから。
一部の煽り厨しか貴方の事は煽ってないと思うよ。
947フェルドマン:03/06/06 12:17 ID:5HcyxwAI
>サテンドール
僕が思うに・・
スタンダード曲の中でも最もシンプルな曲の中の一つだからじゃないでしょうか?
しかもいろんなキーでのII-Vが入っている。
シンプルさでは「Aトレイン」も負けませんが、II-Vの数はサテンに負けてる。
>>947
いまいち意味が分からないんですが
>>817
つか君ではなくて871の事だよ。
枯葉をモード化する方法を教えて下さいyo
951フェルドマン:03/06/07 01:26 ID:+dPqyGju
モードーカシテ!・・失礼(^_^;)
>>947
もっとシンプルな曲がたくさんあるじゃん
953フェルドマン:03/06/07 03:56 ID:+dPqyGju
>>952
例えば?>スタンダードでよく演る曲ということで。
マークジョンソンのベースラインってどうなってるんでしょう?
好きだから5曲位コピーしたけどはっきりいって滅茶苦茶ですし、
かっこ良いけど謎です。
コードトーンと経過音って言うのとは別に彼なりのロジックがあるのか、
思うがままに弾いちゃってるのか。。。
凄いのは4ビートならまだ分かるんですが、
8ビートとかでここはルートしかないでしょうってとこで全然あさっての音・・・
しかも何故かはまってる・・・
謎です。
あさっての音って例えば?
ターゲットノートに解決するようなやりかたしてんじゃないの?
ベースでやるには相当な感性と技術が必要だが。下痢ピーコックとか。
細分化した細かい裏泊をプッシュするデイブホランドとは正反対のやり方だよね。
両極端なハイブリッド4ビート御大。
958名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/07 09:58 ID:1IHCoNfF
>>953
Mack The Knife
Perdido
黒鳥
青ボサ
恋何
Falling Love With Love
Scrapple From The Apple
Greater Love

今適当に出した、まだたくさんあるっしょ
モーダルなのはあえて外したよ。
959名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/07 10:08 ID:IWF2bhWp
超初心者です。アドリブってなんですか。説明きぼん。
退去きぼん。
>>954
まあずっとアウトしてる訳じゃないですから、
テンションだったりコードトーンだったりとかしてる時もあり、
それこそまったくノンダイアトニックな音だったりする時もあるんですが、
あんまり縦でわって考えても意味無いんかなって思ってます。
でもハイアタマデスヨってとこでb9thとかありますね。

>>956
なるほど。
そうゆう感じの時もありますね。
エヴァンスとやってる時はまだビバップ的にアプローチノートで解決的なソロっぽいラインだったし。
でもその後、結構決めとかある曲で明らかにルート弾くしかねえだろって曲で、
全然違うライン行ってる、しかもすげぇかっこいい、なんだこれ。
って言うのがなんなんだか知りたい感じなんです。
>>958
それでどうかしたか?
今はサテンドールが他とどう違うかを知りたいんだけど
963名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/07 12:59 ID:ikW/jJSP
>>962
シンプルな曲を出せっていうから出したんだが。お前の脳には蛆沸いてるのか?カス。
>>964
何、怒ってるんですか?
蛆とか言って恥ずかしくないですか?
>>962
> >>958
> それでどうかしたか?
> 今はサテンドールが他とどう違うかを知りたいんだけど

「他と」って(プ
馬鹿だろお前。他に膨大な曲があるのに、それ全部と比較すんのか、この蛆野郎。
二人ともアフォか。
それぞれ別の話をしてるだけだろ。
>>947

> スタンダード曲の中でも最もシンプルな曲の中の一つだからじゃないでしょうか?
> しかもいろんなキーでのII-Vが入っている。



じゃ シンプルじゃないじゃん・・・
>じゃ シンプルじゃないじゃん・・・

ワラタ
上手くは胃炎が、茶店はコードが、いろんなキーでのII-Vが入っている癖に
メロがシンプルでホリゾンタルなので、モーダルにやっても雰囲気が壊れないってことかな?
いろんなスタイルの椰子が集まるジャムセッション向けなのかね。
曲をぶち壊す亊なく自己主張しやすい。
マイルスのジャズチューンとかに多いパターン。
>>970
好意的に解釈しすぎ(w

>マイルスのジャズチューンとかに多い

例えば?
solarはその類だろーけど他にあったっけ?
マイルスの曲でセッションで【気軽】に取り上げられるというと
ブルース、循環、モーダルを除くとこれとfour、他に何があったかな。
ConfirmationのオルナネチェンジDenialとかw

miles ahead
nardis
7 steps 2 heaven
tune up
etc...
>>972

それはマイルスの曲でセッションで【気軽】に取り上げられる曲じゃないだろ。


チューンナップ以外。
974名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/07 22:35 ID:ttG3po6V
ちょっとスレの趣旨とはちがうやもしれませんが、理論書が手に入りません。
実用ジャズ講座は絶版だし、JAZZ THEORY WORKSHOPはなんか売ってないし(ISBNもない)。
どこへ行けば売ってますか?
ナベサダのはちょっと分厚くて(アレンジとかはいらないので)
他に、輸入物でもいいのでおすすめないですか?
>>974
今どれぐらいのレベルなの?
いろんなキーでのII-Vが入っている癖に
メロがシンプルでホリゾンタルなので、モーダルにやっても雰囲気が壊れない(中略)
マイルスのジャズチューン→Nardis

( ゚Д゚)ポカーン
TwoFive1カ所だけですが。
おい!おまいらもすごろく作りに参加汁!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1054655407/l50
ちなみにこれはコピペしてひろめてくれ。
プレイヤーのためのアドリブ総合
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classic/1054701530/

次スレはこれでどうか。
無責任なアホが立てた糞スレ再利用。
nardisはBill Evansの自作曲です。クレジットはMilesですけど。
980974:03/06/07 23:29 ID:ttG3po6V
>>975
ちょこちょこと習ってる程度。一回ならしたいので
976 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/07 23:06 ID:???
いろんなキーでのII-Vが入っている癖に
メロがシンプルでホリゾンタルなので、モーダルにやっても雰囲気が壊れない(中略)
マイルスのジャズチューン→Nardis

( ゚Д゚)ポカーン
TwoFive1カ所だけですが。


ジャズ研一年生の意見だな
Em7−A7もあえて2-5と、とらえればいいだろ
それで5小説目のDにつなげる事も可能だろ
>>981
意図してllm7-V7の使用を極力さけた
エバンスの意図をくみ取れないリアル厨房さんですね?
>>981
NardisのどこにEm7−A7がでてくるの?
>>981
てゆうか君は伝説の厨房>>871
Em7−A7→Dはサテンドールの話?

で、今頃ジャズ研C年でも分かることを声を大にして

>ジャズ研一年生の意見だな
>Em7−A7もあえて2-5と、とらえればいいだろ
>それで5小説目のDにつなげる事も可能だろ

なんていってるの?・・・
つうか
・Dm7-G7 と Em7−A7 をあえて同じモチーフで展開
・冒頭4小節を逆循ととらえEm7≒Cとした展開
こんな使い分けはジャズ研C年でも演ってるよ。


真性だったのか・・・・・
>>983
サテンドールの事です

それより次スレよろしく
>871は伝説になったな。。恐るべし。