ジャズ初心者はコレから聴けっ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
931いつか名無しさんが:03/12/07 22:44 ID:???
ギターのいいのないかい?
932いつか名無しさんが:03/12/08 11:30 ID:???
>>931
Boogaloo Joe Jonesが良かれ。
Legends of Acid Jazzってシリーズもののベスト盤で文句なし。
933 :03/12/12 00:03 ID:???
>>932
ドラムのいいのない?
934いつか名無しさんが:03/12/16 00:42 ID:???
NHKの連続ドラマで、ケセラセラとセンチメンタルジャーニーがすごくいい感じで
ストーリにからんでいたので、感動したのでジャズに興味をもって、
ヴォーカル〜女性編〜という32曲入りのCDを買いました。
これで、私も「ジャズにはちょっとうるさいよ」と言っていいでしょうか?
ごめんなさい。ちょっとはしゃぎすぎました。
ケセラセラとセンチメンタルジャーニーは、ジャズのスタンダードですか?
それとも、現代のジャズと呼べるのはもっと全然ちがうものですか?
代表的な現代のジャズの定番のCDを買いたいと思っています。
この流れでジャズを聴くためのヒントをください。お願いします。
935932:03/12/16 11:41 ID:???
>>933
art blaky & the jazz messengers の night in tunisiaが良かれ。
bluenote盤で圧倒されてみる。philips盤はダメダメ。(←私見)
または
elvin jones の 新宿ピットインでの wynton marsalis とのライブ盤。
この至上の愛はエルビンのドラムといいマルサリスのペットといい秀逸。
今売ってるかどうかは知らん。調べてみそ。

936いつか名無しさんが:03/12/16 16:13 ID:???
>>934
センチメンタルジャーニーはジャズでもたまに演奏されるけど
ケセラセラはジャズミュージシャンがやってるの聴いたことな
いなぁ。

あの番組で歌われる洋楽レパートリーの多くはジャズのスタン
ダードにはなってないです。むしろオールディーズと呼ばれる
ポップスの部類に入るものが多いです。現代のジャズはああい
うのとはもう全然違います。

ただああいうものの流れききたいならぺギー・リーのblack
coffeeなんかはかなりお薦め。50年代の録音だけどかなり
いいです。現代的なものなら、そうだなぁカサンドラ・ウィルソン
のランデヴー(邦題はテネシー・ワルツ)なんかがいいと思います。
937いつか名無しさんが:03/12/16 21:50 ID:???
>>934
ケセラセラ、センチメンタルジャーニー、テネシーワルツあたりは、
60年代以前の日本では「ジャズ」に分類されていたようです。
実際、当時の日本人ジャズ・シンガー(江利チエミとか)がカバーしていましたし。
ドラマの時代設定を考えると、それもありだろうとは思いますが、
現在では、ただの洋楽ナツメロになっています。
というわけで、ペギー・リーも悪くはないですが、
ぜひ、アニタ・オデイを聴いて、ぶっ飛んでください。
938いつか名無しさんが:03/12/16 22:22 ID:IzCIe9zi
「いつか名無しさんが」さんと、
もう一人の「いつか名無しさんが」さん、ありがとうございました。

なるほど、やっぱり今ジャズと呼ばれてるのは
違う系統なのですね。勉強になりました。
確かに、最初ケセラセラは歌詞の内容がみんなのうたっぽいと思ってました。

でも、今までJAZのとっかかりが無かったので、薦めていただいた、
◇ ぺギー・リーのblack coffee
◇ カサンドラ・ウィルソンのランデヴー(邦題はテネシー・ワルツ)
◇ アニタ・オデイ
あたりをチャレンジしてみます。

今英語の勉強をしてるのですが、ケセラセラやセンチメンタル
ジャーニーなどは歌詞の内容が面白く、なおかつスローテンポなので、
英語勉強するには持って来いだと思いました。
まぁ、現代のジャズは違うようなので、そこはおいとくとして、
ぶっ飛べたら、あるいはのめり込めたらいいなと思います。
939いつか名無しさんが:03/12/16 23:57 ID:???
>>938
> 確かに、最初ケセラセラは歌詞の内容がみんなのうたっぽいと思ってました。

独特な納得の仕方だな、おもろいw
940これやばい。:03/12/20 19:00 ID:gg5f+JT6
こいつを聴け!!!
現代ジャズの有り方を生で体験出来る大チャンス!!
MEDESKI MARTIN and WOOD
Organic Groove Tour 2004
MMWオーガニック・グルーヴ・ツアー2004

NY最前線サウンドを体現する、ジャズ界きっての異端児にして
ジャム・シーン最強のトリオ、メデスキー・マーティン&ウッド(MMW)、
待望の単独ジャパンツアー決定!!! ズバ抜けたテクニックに裏打ちされた
即興演奏と既存の概念を尽く打ち破るクリエィティビティ、そして際立つセンス・・・
3人を極上のミュージシャンに位置づける全ての要素が2004新年の幕開けと共に、
ここ日本のステージであらたに解き放たれる。 2日間両日トリを飾った日本初の
野外インプロ・フェス、True People’sCELEBRATION以来、約1年半ぶり、
5度目の来日。
941いつか名無しさんが:03/12/20 19:32 ID:???

宣伝です。
942いつか名無しさんが:03/12/20 19:50 ID:???
>>938
「いつか名無しさんが」さんと、
もう一人の「いつか名無しさんが」さん、ありがとうございました。
943いつか名無しさんが:03/12/24 01:45 ID:zAJ9czOn
そういえば以前お世話になった「いつか名無しさんが」さん、ありがとうございました。
944いつか名無しさんが:03/12/25 19:30 ID:GN8biwGs
「いつか名無しさんが」さんのおかげで今ではすっかりジャズの虜です。
その節はありがとうございました。
945いつか名無しさんが:03/12/25 20:24 ID:???
どういたしまして
946いつか名無しさんが:03/12/26 15:00 ID:???
俺は皇太子をたまたま見かけて携帯で写真撮らしてもらおうとしたら
露骨に拒否られた
あいつは天狗になってる

947いつか名無しさんが:03/12/27 12:53 ID:???
>>946
ぼこってやれ。
税金で飯喰ってるのに何様だ!というたれ(w
948いつか名無しさんが:03/12/28 16:28 ID:???
>947
いや、コピぺだから…
949いつか名無しさんが:04/01/04 19:00 ID:PWIYGema
JAZZ初心者です。なんか怪しいようななんかエロイようなJAZZ聴きたいんですが、何から聴けばいいでしょう。
JAZZのリズムが好きです。
950いつか名無しさんが:04/01/04 19:04 ID:???
あや度ちえdana
951949:04/01/04 19:15 ID:PWIYGema
綾戸智絵さんですか?できればVO物じゃないほうがよかったんですが。。でもアリガトウございます!今度聞いて見ますね!
952いつか名無しさんが:04/01/04 19:17 ID:???
エロ、ですか・・・

ベン・ウェブスターの低音がとてもエロだと思うのですが、どうでしょう?
アート・テイタム&ベン・ウェブスターとか、場末の温泉街というか、昭和の香り濃厚なエロ
953950:04/01/04 19:34 ID:???
バドパウエルのクレオパトラの夢
初心者でも聞きやすいしエロイよ
954いつか名無しさんが:04/01/04 19:48 ID:???
グラント・グリーンの「アイドル・モーメンツ」でしょ
955いつか名無しさんが:04/01/05 03:32 ID:6WUSYrUK
普段は主にUSインディーなどを中心に聞いているのですが、jazzはまったくの初心者です。
主にドラムとベースがタイトでメインで、サックスなどの華やかな音(?)が多くなく、凍りつくような雰囲気(わかりづらくてすみません)が聞きたいと思っています。
こういった音はどんな作品がありますか?
956955:04/01/05 03:34 ID:6WUSYrUK
洋楽rockでいうとmogwaiやlowみたいな雰囲気がほしいです。
957いつか名無しさんが:04/01/05 05:55 ID:???
サックスもトランペットもいるけど、Miles DavisのKind of blueはそんな雰囲気かと思います。

あと系統は違うけどElvin Jones and Richard DavisのHeavy Soundsはドラムとベースのデュオで
11分やってる曲があります。こっちはやや荒涼とした雰囲気かな?
958いつか名無しさんが:04/01/05 10:09 ID:???
最近ジャズ聞きだした若輩ものなんですが、とりあえずスタンダードの物を聞いて
じわじわと知識を付け出した今日この頃…いろいろ聞いてみたら自分の今の好みが判って来ました。

どうやらジャズというかボサノバ好きのようで、
オノリサさんのベスト借りたら【purity world】にはまりますた。
可愛い歌が大好きなようです。綾戸さんのような低音のジャズがど〜もまだなれません(汗
そんなわけで可愛いボサノバが聞けるのはどんな人がよろしいのでしょうか?
また、おいおいジャズはこいつを聞かないとはじまらねぇよという人がいたら教えてください(願
959いつか名無しさんが:04/01/05 11:29 ID:???
>>958
ボサノヴァはジャズじゃないんでワールド音楽板のスレで聞いたほうが
いいと思いますよ。

想いあふれて〜ぼっさのーばを語るスレ〜
http://music.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1003849257/l50
いちばんお気に入りのボサノヴァCD その2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1058611957/l50

ジャズヴォーカルでボサノヴァをレパートリーに入れている人も多いです
けど本物のボサとは違いますし。
ただボサとかを離れてかわいい系(?)のジャズヴォーカルが聴きたいな
らブロッサム・ディアリーなんかはいいと思いますよ。
960いつか名無しさんが:04/01/07 04:00 ID:6LgGSdtJ
ビッグバンドものを聞こうと思うのですが、そんなに古くなくてスタンダードものが沢山入ってる有名なCD教えてください。
961いつか名無しさんが:04/01/07 04:54 ID:???
アートペッパーのミーツザリズムセクション

ジャズ聴いてみたいからCD貸して!なんていわれて何枚か貸すと、
これだけ返ってこなかったことが数回あった。
おかげでこのCDは4回くらい買ってます。(笑)

初心者の「ジャズ」のイメージには一番合致してるみたい。
だから面倒なときはこれを紹介してお茶をにごす。
962いつか名無しさんが:04/01/07 07:38 ID:???
>>960
GRPオールスター・ビッグ・バンドのGRP ALL STAR BIG BAND
10年くらい前のアルバムですけどスタンダードというかいわゆる
「ジャズオリジナル」の有名曲だけを演奏したアルバムです。
963958:04/01/07 12:53 ID:???
>>959 丁寧なレスサンクスです。ブロッサム聞いてみます。
そんでワールド板いってきます♪ではさようなら〜
964いつか名無しさんが:04/01/16 01:47 ID:gLgr/JyK
女の人でいいジャズありますか?
(歌詞つき)
965いつか名無しさんが:04/01/16 02:18 ID:AdVjHa5P
はねるようなトリッキーなピアノの曲を教えてください
966いつか名無しさんが:04/01/16 04:48 ID:???
>>965
いわゆるモダン・ジャズはたいていはねてるし、あえてピアノのという曲はないよ。
トリッキーというのもよくわからないな。

と前置きした上でレスをすると、
セロニアス・モンクの曲にはねるようなトリッキーなのがあって、またピアノが似合う。
Well, You Needn'tとかBemsha Swingとか、まあいろいろ。
967緑いるか ◆xc9TzdkvNk :04/01/16 15:24 ID:???
モンクのEPISTROPHYはトリッキーだ罠。
968いつか名無しさんが:04/01/17 22:05 ID:???
Fela Kutiみたいな、熱気というか、向こうの殺気みたいなもんが伝わってきそうな、
ドロくさーくて暑苦しくて脳みそガンガン揺らすようなジャズってないですか?
969いつか名無しさんが:04/01/18 02:47 ID:???
コルトレーンじゃん
970968:04/01/18 13:04 ID:???
>>969
やはりコルトレーンすか。つーか、最初に聞いたのがむじゅかちすぎてイマイチぴんとこなかったもんで。
入りやすいアルバムってどれですか?
971いつか名無しさんが:04/01/18 13:21 ID:???
>>970
ファラオサンダース 「Live」 「Heart is a melody」
これ、おすすめ。

コルトレーンなら 「The Olatunji Concert」
ファラオサンダースも吹いてるYO!!
972968:04/01/18 13:42 ID:???
サンクス。さっそく探しに逝ってきます!
973いつか名無しさんが:04/01/19 08:21 ID:???
最近ジャズを聞き出した超初心者なんですけど、他のスレとかを見ていろいろ聞いてみたところ
Art Blakey & the Jazz MessengersのArt Blakey Is JazzというCDがかなりつぼにはまったんですけど
これと同じような感じのものってありますか?
974いつか名無しさんが:04/01/20 21:55 ID:???
ウエス モンゴメリーってジャズ?今日買ったんですけど。メタリカのマスターオブパペッツと一緒に。
あとフランクギャンバレで一番おすすめってどれですか?
975いつか名無しさんが:04/01/20 22:02 ID:V0Rjxoh0
今日解散したバンドのポーカルのお父さんということで、土岐英史さんに興味を持ちました。
ジャズはあまり聴いたことがないのですが、取っ付きやすいアルバムを教えてください。
ジャズのなかではウェザーリポート、サン・ラー、マーティン・デニー(はジャズ?)は何枚か持っています。
無人島に持っていくレコード三枚だとパーラメントのマザーシップ・コネクションとクラフトワークのヨーロッパ特急、あとの一枚はその時の気分です。
土岐さんのものでオススメを教えてください。
976いつか名無しさんが:04/02/01 00:24 ID:MS7nJifY
age
977いつか名無しさんが:04/02/01 01:31 ID:???
978いつか名無しさんが:04/02/05 21:29 ID:???
まぁとにかく
ワルツフォーデビィをきくがよろし。
979いつか名無しさんが:04/02/05 21:55 ID:???
女性ボーカリスト(できれば日本人)のオススメCDがあったらお教えください。
浮遊感を感じるというか、心を高みに引き上げてくれるような歌声が好きです。
落ち着いた大人の女性の声が好きなので、伊藤公子さんなどに興味があるのですが、
ジャズはサントラくらいしか聞いたことがなくて。。。。
980いつか名無しさんが
>>979
どうして日本人にこだわるの?ヴォーカルに関しては日本人より
アメリカ人のほうが絶対にいいよ。お薦めとしてはディー・ディー・
ブリッジウォーターの「アフロブルー」とかサラ・ヴォーンの
「枯葉」とかおすすめです。