劇場版名探偵コナン 85

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
本スレでは全作品のネタバレが解禁されています。
最新作についても同様の扱いとなります。
まだ見ていない人は、DVDやテレビ放送等で視聴が終わるまでは注意して下さい。
最新作だけでなく、歴代の名作もマターリ語りましょう。

劇場版名探偵コナン 84
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1366443238/

2013年最新作
劇場版名探偵コナン 絶海の探偵 (プライベート・アイ)
http://www.conan-movie.jp/
2名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 15:30:24.54 ID:xFO31eW9
【犯人の動機】
摩天楼:失敗作を爆破
標  的:味覚失った復讐
世紀末:メモリーズエッグがほしい
暗殺者:外科医をやめるはめになったのが許せない
天  国:富士山見せろ
ベイカー:シンドラー :自分が殺人鬼の子孫だということが知られたくなかった
     ノアズアーク:日本の腐敗した世襲制をリセット、友達と遊びたい
十字路:唐澤貴洋
銀  翼:パシリ扱いしやがって
水平線:親の復讐遂げるのは絶対自分
鎮魂歌:犯 人:自分が犯人だと解き明かしてほしい 
     真犯人:お宝独り占め、一人勝ちしたい
紺  碧:島のお宝は渡さん
楽  譜:息子の復讐、ピアノの調律させろ
漆  黒:妹の犠牲死を逆恨み
天  空:火事場泥棒
沈  黙:盗んだ宝石の回収
ストライカー:少年の死の復讐
3名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 16:15:55.03 ID:A5G+tnCw
>>1


自分の小五郎に対する見る目が厳しいを通り越してキツイのは、
まだ小山版小五郎を認められてないんだと思う
なに偽物が偉そうなこと言ってんだと思ってしまうんだ
神谷だったらまーたおっちゃんは(笑)でスルーできるところが気に障ってしかたない
4名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 17:22:08.88 ID:xFO31eW9
うわ!ちょっと待て!
>>1
>十字路:唐澤貴洋

なんだコレ!? どういう意味?
すまんーーー、コピペそのまましただけで確認しなかったー
5名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 17:30:46.74 ID:xFO31eW9
>>2だった。

【犯人の動機】
摩天楼:失敗作を爆破
標  的:味覚失った復讐
世紀末:メモリーズエッグがほしい
暗殺者:外科医をやめるはめになったのが許せない
天  国:富士山見せろ
ベイカー:シンドラー :自分が殺人鬼の子孫だということが知られたくなかった
     ノアズアーク:日本の腐敗した世襲制をリセット、友達と遊びたい
十字路:義経大好き、道場欲しい
銀  翼:パシリ扱いしやがって
水平線:親の復讐遂げるのは絶対自分
鎮魂歌:犯 人:自分が犯人だと解き明かしてほしい 
     真犯人:お宝独り占め、一人勝ちしたい
紺  碧:島のお宝は渡さん
楽  譜:息子の復讐、ピアノの調律させろ
漆  黒:妹の犠牲死を逆恨み
天  空:火事場泥棒
沈  黙:盗んだ宝石の回収
ストライカー:少年の死の復讐

-----------------------------------------------------------
実際はこうな、次からテンプレこっちで頼む。
つかpart81まで遡らなくちゃ前の正しいテンプレ見つけられなかった。
なんなんだ、唐澤貴洋って一体…
6名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 18:19:08.75 ID:4/YYUPQk
>>1
ありがとう、乙ちゃん
7名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 19:58:42.76 ID:Je2FxzN/
                             ┌- 、._
                                |    7
                 _,,.. -──- 、.._     |   ./
               ,.‐'"´           `` ‐、|   / /
            /                  ///
      ,,.. -─- 、/                    /
    ,.‐'´ _                         ゙i、
 ∠ ‐ '"´/                          i
     ./                                 |
    ./    ,.イ                        |
   .l    //      ,イ ,1    |ヽ     ト、      !
   i   ./  i  ,   /l / l.l !  、 ト、゙i ,ヘへ、l ヽ.ト、|、 /
   l.  /  .|  /|  /-|←┼‐l、 ヽ ト、!, -─ヽ|─!-l、i /
    ! l   l | ! |、`';:‐-_、._ ヽ、l\l-i'   _,_-='、"~! i"ヽ
.    ヽ!     ヽ|,/l゙、! l(  (80j` l──|. イ80)  )l.  | )|
          l.(l  l ー-‐'   ,!   l、`゙‐--‐' l  /"ノ
          ヽ ヽ、._l_   _,.ノ  〈>  ヽ、._   _.l_//   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ヽ、.__,l  ̄     __     ̄ /、‐'´    | 
               `‐ 、         , ‐'´‐-ヽ    < >>1、乙。
               _ ./l` ‐ 、. _,. ‐''"!\          | 
            _,,.. -‐'ヽ ̄ヽ,-、シ ̄//  |`‐- 、.._      \________
           / i  / /_ 7`‐゙\__.\.  |     i ヽ、
             / l  /   | /||\ / ̄   !   |  !
8名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 20:31:05.18 ID:o3gbftCy
いやぁ良かった
柴咲コウも全く違和感無かったな
9名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 20:49:26.19 ID:8E+VCp+I
このままでは>>1が乙ない
10名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 21:53:30.68 ID:xZvwVidf
次の映画は最初っから爆発しっぱなしで
11名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 21:55:42.82 ID:Tu7pNOaa
スカイツリー爆破の危機
12名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 21:58:11.60 ID:4/YYUPQk
櫻井さんのインタビューによると、今後もコナンの仕事に意欲的だが
来年の映画は担当じゃなさそうだな
13名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 22:03:08.00 ID:EzNOmkMO
>>1

何度か「前作はコナンらしかった」って意見見るけど
それ言ってる人見てたらどういう面を言ってるのか教えてほしい
爆弾はある意味コナン映画らしさのエスカレートって感じはしたけど
自分はどちらかというと、色々違うなあって思ったのでよく分からない感覚だ
14名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 22:10:49.51 ID:GOz8JyyL
自分も前作はちぐはぐな印象を受けた
今年は大人テイストではあるが、コナンらしさと合わせてうまくまとめていたと感じた
15名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 22:13:31.16 ID:4/YYUPQk
>>13
要は「俺がコナンに求めてるものかどうか」ってだけなんじゃないの?
ストライカーはラブコメないけど、アクションと推理(殺人事件ではないが)のバランスが非常に良かったと思う
犯人から探偵に爆破予告で挑戦状って流れが王道で良かったと思う
コナンのサッカー好きや、見た目子供な設定(これは今回も結構あった)もちゃんと活かされてたし
ただ、言わずもがなの遠藤や灰原のキャラなど、違和感がない訳じゃないけどね

同じ爆弾ものでも、天国の後半パートは面白いけどコナンの名を借りた別物臭がする
16名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 22:13:46.64 ID:Eiq8CNY4
真実はいつも>>1乙!!
17名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 22:18:15.76 ID:VohAhJXg
>>14
今回のは特に内容が高度で大人も十分楽しめる内容でよかったぜ!
去年はJリーグとのコラボを強調するあまり、配役は棒だらけだったし、
演出、内容もマンネリ化してきて正直、「(あー、なんかコナン映画もヤキが回ってきたのかな?)」
と思っていたよ
今年はそういう感覚から抜け出し、大変新鮮味を感じている
自衛隊とのコラボも自然な流れで違和感も(去年はわざとらしかった)まったく感じなかったしな
18名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 22:24:09.43 ID:R813ydVY
去年の遠藤に比べたら柴崎は神でしたね…
女優とはいえあんなに上手いとは思わなかった
19名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 22:24:26.78 ID:9aw8Y2LY
まぁまた来年になったら去年のイージス艦はコナンじゃなくてもいい話だった今年のはコナンらしくて良かったっていうエンドレス
20名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 22:26:16.57 ID:8khsVcTf
トロピカルランドのエピソードどんどん増えてくなwww
今回のは夜だった気がするがいつの話だ?
ジェットコースター首チョンパ解決後は蘭泣きっぱからの幼児化だった気がするが
21名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 22:26:48.20 ID:VohAhJXg
>>19
でも紺碧のナントカに比べたら雲泥の差なわけで…ほんと、Jリーグの棒読みより相当いいよ
22名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 22:32:36.20 ID:4/YYUPQk
>>17
まあマンネリってのは同意だな
今回は静野監督独り立ち(一応山本さんも監修でいたが)と櫻井さんの起用でそれを大分払拭できたと思う
23名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 22:53:19.50 ID:o3gbftCy
単に去年と今年じゃ面白さのベクトルが違うってだけだと思うな
去年のは究極にわかりやすいエンターテイメントを目指したって感じ
24名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 23:14:54.33 ID:jIRTVbFQ
>>23
去年のほうが子供の受けもよかったろうしな
25名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 23:15:43.41 ID:OsaXn/6t
今回の映画はイージス艦の中あんなに詳しく紹介しちゃって
大丈夫なのか心配になったわw
26名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 23:17:45.24 ID:NjuTet1U
>>17
去年のJリーグコラボは先方からオファーがあってからの脚本で、
今年のは脚本のイージス艦案が先にあっての自衛隊全面協力じゃなかったっけ
コラボとして同列に語るのはどうかと
27名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 23:23:20.53 ID:o3gbftCy
来年はスカイツリーとコラボかな
それとも他に何か絡むんだろうか
28名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 23:26:51.07 ID:G5YuVIij
蘭救出に真剣になるおっちゃんと、
こっちはエンドロール中でいいけど蘭とコナンの再会、
それらが描いてあれば他のもろもろを忘れてすっきり劇場出られたかも。
とはいえ久々に新風が吹いた感じがしておもしろかった
体が縮むっていう非現実的なこと以外はミステリーとしても少年漫画としても全て王道、
なコナン世界が好きだからマンネリは怖いが続いてほしいなあ
29名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 23:35:18.61 ID:myKfhzLd
>>25
そこら辺の軍オタなら誰でも知ってることしか紹介してない
Wikipedia以上の情報は無いよ
30名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 23:39:03.98 ID:Eiq8CNY4
蘭「コナンく〜ん、ずいぶん○○のこと詳しいのね〜」
コナン「えっと・・・Wikipediaに書いてあったんだよ・・・・」
31名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 23:46:42.59 ID:aRzGdp5O
まあその辺は海上自衛隊の監修の人が色々チェックしてるだろ
32名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 23:48:43.29 ID:kF/S899w
昔は知識豊富すぎんだろと思った光彦もwikipediaの一言で解決できそうな気がしなくもない
それでもやっぱ光彦はおかしいなww
33名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 23:57:01.21 ID:ORLF1Yg2
見てきた。良いじゃん。今回。
海物と言えば、紺碧の不安がよぎったが、
良い感じで払拭してくれた。
といっても、俺は紺碧は好きなんだが。いろいろ惜しいけど。
関西キャラも良い感じで絡んでくれたし。
蘭ねーちゃんの蹴りがだいぶパワーアップというか、えらい運動神経してるなと
改めて確認。
あと2回は見に行こう。
34名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 23:58:33.59 ID:VohAhJXg
>>30
蘭「コナンくん、ずいぶん○○のこと詳しいのねえ〜」
コナン「えーと、この間テレビでやっていたんだよ」
あるいは
コナン「えへへ、新一兄ちゃんに教わったんだw」
毎回、だいたいがこんな感じだろ?
35名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 00:00:52.84 ID:nRqQkGYS
昔のコナンは素晴らしかった
今はそれに比べたら、ヒドイ
36名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 00:02:09.49 ID:VohAhJXg
でも何で
蘭「コナンくん、随分詳しいのねー」
コナン「は、博士に教わったんだよ」
       ↑
何でこういわないんだろ?
阿笠なら学者だし、結構いろんなこと知ってそうなのに・・・
37名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 00:03:49.23 ID:GLmYk/LH
博士は基本すぐそばに居るから
ならってことで博士に質問されたら困るじゃん。
38名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 00:06:23.77 ID:edhBNNrf
>>37
そうか?
じゃあ、こういう言い方はどうだ?
コナン「優作おじさんから聞いたんだよ」
これなら言い訳できんぞ!
39名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 00:12:45.38 ID:in+qvJfX
蘭「コナン君、ずいぶんイージス艦のこと詳しいのねえ・・・」
コナン「僕の知り合いの北朝鮮の工作員とチャイナタウンの中国海軍の人に聞いたんだよ」
40名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 00:14:17.82 ID:BrInKUby
>>1
乙です。
今更前スレ末の話題だけど
倉田は業務上過失致死だが、不送致で釈放だと思う。
懲戒免職は無いが、昇進も無いというところ。
怖くなって捜査をかく乱した分だけ罪が重くなるかも知れんが。

アクション少なめなのに、興行成績が良くてよかったよね。
今回の話はオリジナル脚本を読んでみたい気がする。
映画に収めるためと、編集側の都合でいろいろ省略されてる気がして
41名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 00:14:31.69 ID:Hiu3RQ3K
ところで映画に出てきた”あの国”ってどの国のことを言ってんだろ?
知っている人がいたら教えてください。m(_ _)m
42名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 00:17:22.07 ID:xRFsaWci
不明
43怪盗ウォッカ ◆HLyVeCvEBU :2013/04/26(金) 00:26:02.08 ID:owiaw0oD
みてきたけどまあそこそこ面白かった。
すこし変なところもあったけどね。
殺人の真犯人の推理は酷かったな。
ただ全体的にはかなりよくできてたし来年は組織くるかな
44レス代行、広告付きVer:2013/04/26(金) 00:33:42.45 ID:uHp1hNmm
倉田は不審船発見したからって、海に落ちた人間のこと
忙しくて忘れてたはないわと思った
いくら不審者とはいえ、人命最優先で動いてあげろよ…


[広告]
■コワ〜いパチンコ店の話(宝島文庫2011/3/18発行)■
ある地域では、月に1回、その地域のパチンコ店と警察署と消防署で会合があります。
会合が終わったあとに警察と消防をソープランドに連れて行きます。
45名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 00:36:32.23 ID:2x9i1SgF
来年はキッドじゃないかなぁ
46名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 00:38:57.55 ID:F2ezWlcm
俺はとんでもない思>>1乙がいをしていた!!
47名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 00:45:33.70 ID:CJuOZfyo
>>34
もう眠りの小五郎いらない気がする・・・
小学生とは思えない推理披露しても、新一兄ちゃんに〜とかで済んじゃうんだからw
48名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 01:04:54.31 ID:Hq9M5p3q
七海の眉毛は、なんとかならんかったんやろか。
49名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 01:12:46.40 ID:CJuOZfyo
>>48
複数人リストアップされた別の女性自衛官のがよかったな・・・・
でもあれ青山デザインなんだよな・・・
50名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 01:18:46.35 ID:Hq9M5p3q
>>49
あ、そうなんだ。
なんか途中のコマではゲイくさい顔になるし、なんなんだろと思ってた。
51名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 01:19:50.18 ID:/gJZsBAO
大抵目立つゲストキャラは青山デザイン
52名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 01:36:59.42 ID:CJuOZfyo
>>50
パンフで青山がデザインした七海を作画監督が褒めてたよw
「発想が違うんですよね。七海なんですけど、アニメーターでは思いつかないデザインなんです」

ってねw
53名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 01:45:41.67 ID:Hq9M5p3q
>>52
なるほどね。

ところで、土曜日のテレビオリジナル回は、
秋のBD DVDに収録されるよな。
あの回見てないから、楽しみなんだよ。
54名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 04:19:21.34 ID:nNOQ3PVY
「キミがいれば」の使い方が一番上手いのは「瞳の中の暗殺者」だと思うんだが
あれは話自体が「キミがいれば」の歌詞からふくらませた感があるな

高山みなみバージョン(「まっすぐ行く」だっけ?)も映画で使ってほしい
そしてシングルCD発売して
55名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 04:32:18.59 ID:qV9Szyne
今回の映画なら蘭が発見されたところで君がいれば流すとか出来たろうに
56名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 04:32:44.18 ID:Xbw2KY8P
信号旗の配色、日の丸っぽいように説明されててわかりにくかったけど
「左に曲がる」の信号旗は「黄色地に黒い丸」なんだな。
57名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 07:02:23.12 ID:9A0aX5Xa
七海は柴咲コウに似せた顔だろ
58名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 07:20:02.90 ID:PgpKyu0j
>>57
青山と柴咲のインタビューで、青山が柴咲が演じると知る前にキャラデザしたと言ってる
もしかしたらその逆かもな。スタッフが柴咲に似てると思ったからオファーしたとか。
59名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 07:32:32.49 ID:96g5EL7u
光彦きゅん光彦きゅん
60名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 07:59:07.20 ID:SaUyEDB7
キャラの色彩って作品ごとに微妙に違うんだな
デジタルだから同じだと思ってた
61名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 08:25:11.21 ID:Xbw2KY8P
目暮警部のコートがいつもよりダークで惚れた
62名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 09:51:04.25 ID:29FO5Ssq
劇場版の色彩設定はTVのぶっ飛んだ色合いと違って落ち着いてるよな
警視庁のレギュラーメンバー達のスーツの色が一番それが分かりやすい
キッドのシャツとネクタイもかなりオリジナルな色になってる
63名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 13:18:05.66 ID:zocvLM8h
色といえば灰原の髪
アニメの髪の色を変えたやつは絶対劇場版の方に来るなよ
64名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 14:19:44.19 ID:Obufpk32
ドラゴンボールよりは面白かった。
ドラゴンボールとか、作者が作ってあれかよ…。
65名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 15:14:17.34 ID:qV9Szyne
漆黒でジンの紙の色が違ったのもそういう理由か
66名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 15:32:25.68 ID:SaUyEDB7
>>64
同じこと書いて怒られたぞ
67名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 16:01:21.45 ID:Kq8ifHK8
来年は組織がスカイツリーを武装ヘリで襲撃するのですね
68名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 16:08:34.23 ID:Obufpk32
>>66
マジで?
ワンピースは圧倒的だったのにな。
コナンは青山さんが作ったらどうなるかね。
69名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 16:15:56.57 ID:HKh2c4F6
YTV諏訪CPら、コナンで藤本賞特別賞に
http://www.bunkatsushin.com/news/article.aspx?id=74101
70名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 16:35:33.31 ID:wUGcb60l
なんか今回の映画は盛り上がる部分がなくてずっと平坦だった印象があるな
これは関係ないけど、松江で映画見たら松江駅でパン買って帰るのが習慣になってたのに
潰れたか移転したかでスタバが出来てたorz・・・
71名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 17:33:26.65 ID:9h8kjjdT
今回はアクションでの盛り上げはしなかったからな
72名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 17:48:38.17 ID:J700KH5A
暗い部屋で喋ってるシーンが長かったな
鎮魂歌もだけど、コナンたちが知らんところで起きた事件を情報集めて推理する事件はつまらん
ゲストキャラ同士がバラバラで、相関図が弱いのもやだ

出会った複数のゲストキャラが仲良くなったり死んだりケガしたり犯人だったりして、その中から犯人をつきとめるのが好きなんだよお
73名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 18:14:39.47 ID:y8FkVM3x
海自や海保や警察の組織事情、組織対立に結構な時間を割いた印象だよな。
そういう組織内部に興味ある奴は良かったのかもしれないが、
俺はそんな内部事情とかどうでも良かったなぁ、コナンでそんなのを見たいと思わない。
観客の視点からだと肝心のスパイXの正体も何の意外性もなかったしね。

コナンとスパイの肉弾戦による攻防も、コナン自体はピンチに陥らなかったし。逃げるXを確保しただけ、という。
その役を今回は蘭の格闘シーンが一手に引き受けたカンジ。クライマックスのピンチは水平線上の焼き直しだし…
74名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 18:18:57.51 ID:ZpJqE3Sx
その辺りの内部事情を細かく描いてる辺りはやはり相棒の脚本描いてるだけのことは、って感じなんだろうな
75名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 18:32:18.73 ID:y8FkVM3x
あ、それとその格闘シーンにおけるピンチも、結局蘭がスパイに“負ける”だけで終わったのが不満かな。
例年ならそのピンチも、推理や機転やロジックでなんとか覆すという、小気味良いカタルシスがあったんだが…
その役をあてがわれるのが蘭なら蘭でいいんだが、「ピンチ」に関しての、スパイとの肉弾による攻防に
それがなかったのが俺はイマイチだったかなぁ。
76名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 18:48:25.96 ID:Tx/Uv1Ub
蘭のクライマックスは元々あったものじゃなくゴーショー発案で付け加えたらしいからな
キャラがやたら泣くのも脚本にはなかったらしいし
結局いつもと同じ予定調和ラブコメがやりたいだけなら
いつもと同じ脚本家でやってろよな
77名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 19:00:28.35 ID:29FO5Ssq
まあ青山相棒ファンだし
そのスタッフが参加してくれる時に大好きな蘭も目立たせたかったんだろう
去年みたいなパンツなエロネタくらいしかラブコメ(蘭関連)入れるとこないのよりはいいだろう…w
78名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 19:01:11.91 ID:ZpJqE3Sx
>>75
個人的には蘭が負ける点には特に抵抗は無いかな。アイリッシュの時も同様。特に今回Xは反則技で勝ったようなもんだし。ただ、その後のフォローは下手くそだよな、、
79名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 19:43:18.80 ID:sM2ANumm
蘭の捜索を打ち切るシーンで目暮警部がうつむくシーンとかもっと絡めてほしかったな
小五郎が詰め寄って感情爆発させるみたいな
大きな声で泣かれるよりもずっと感動できる
小山さんになってからおっちゃんがただの馬鹿キャラでカッコいいシーンが全くないよ
80名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 19:52:43.00 ID:eYRpNyLw
>>78
蘭が負けることに関して文句言ってるんじゃないんだよな
今回「主人公が肉体的ピンチになるも機転やロジック、伏線で辛くも危機を乗り越える」がないのが残念で、
その役がヒロインの蘭にあてがわれたのかな、と思いきや、ただ負けただけってのがツマラナイなと。
機転で圧倒的不利な状況を覆したのがむしろ敵側って…
81名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 20:21:50.07 ID:01Xyvi86
>>79
むしろ今回のおっちゃんは格好いい方だろ
82名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 20:36:14.91 ID:SaUyEDB7
>>68
マジ
ワンピースは知らんが龍球は本当にクソだった
83名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 20:47:33.87 ID:zocvLM8h
お前、前スレでも言っただろ
84名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 20:53:24.20 ID:yVWv+hRN
世紀末の魔術師?以来で劇場で観てきた。
脚本はほんと大人向けの感じだった。
ツッコミどころはいくつかあったけど、
ガラケーが多いのもあれだが、ケータイにロックかけてないかなーふつー。と思った。
あと、蘭が落ちて助けるくだりは丸々いらない気もした。
なんかみてて恥ずかしかった(笑)

柴咲コウの声の演技は上手だった。
まえに声優の経験あるのかな。
85名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 20:55:15.92 ID:F+dTvQww
客層見ると20代のデートムービー的な面もあるから
ラブコメ必須なんだろう
86名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 20:57:03.01 ID:EGyUg++Z
いわゆるラブコメとかひー恥ずかしいみたいなのもある意味コナン映画ではある
もうやめてくれーと心の中で突っ込むのも一興
87名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 21:04:45.00 ID:CDGPM1X8
瞳を映画館で見たときはコナンの告白シーンを
ひー恥ずかしいしくさいって思ってたんだけど、
今じゃあの告白シーンは名シーンの位置づけというか割と有名だし。
何かなんやかんやであのこっ恥ずかしさって
当時アレでも後に受け入れられること多いよなぁって思ってるw
まずコナンっぽいよな、ラブコメって今日日少ないし。
88名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 21:06:06.42 ID:9EgSCOqw
>>84
北斗の拳に出てたよ
89名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 21:40:29.30 ID:1mJjwFni
瞳の告白シーンの台詞は新一の語彙からしてみればストレートすぎた
90名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 21:40:55.77 ID:J2hSRFdB
ジャンル:殺人ラブコメ だからな
コナンは各キャラの恋愛感情のベクトルが一方向しかないから安心して見られる
例外は光彦
91名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 21:46:20.22 ID:F+dTvQww
警視庁連中のラブコメだけはやめてくれと思う
映画ではまだそこまであれじゃないけど
92名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 21:54:40.89 ID:ZpJqE3Sx
>>84
柴咲は北斗の拳でも声優やってたな
歌にしろ映画にしろかなり勉強するタイプの人だと聞いたことあるから、お祭り感覚でゲスト参加する奴らとは訳が違う
93名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 22:17:06.91 ID:SaUyEDB7
警察OBといえど、一介の私立探偵に警察含めみんなが協力的なのは毎回疑問
94名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 22:33:11.18 ID:yIuSUlZs
>>93
毎度おっちゃんに世話になってる警視庁の目暮警部だけならまだしも、
自衛隊の人たちも正式な捜査依頼みたいな感じで事情説明してたからなー
95名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 23:07:41.71 ID:YOoxwbGP
>>40
でも警察が許さないのではないか?
普通なら倉田は依願退職ものだぞ!
96名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 23:09:37.70 ID:JJ9UR/SI
まあ探偵が捜査できないと物語的にきついからね
97名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 23:18:46.91 ID:vUb0l3sP
レイトショーで見てきた
刑事ドラマにコナンキャラが乱入してきた感じで新鮮だった
探偵いうかスパイっぽかった今回のコナンは
98名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 23:37:10.89 ID:9A0aX5Xa
ぽいっていうか誰よりも優秀なスパイだった
99名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 00:07:30.59 ID:+oLLMcQM
チートアイテム複数所持してるしな
スパイキッズも真っ青
100名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 00:27:57.07 ID:Ra1sCJNr
自衛官「さっき電波反応がこの辺から出ていたぞ」
コナン「やべぇ、ばれねぇようにしねぇと・・・」

当たり前のように言っていたけどイージス艦の中で外部の仲間と隠密で連絡をとるってとんでもないスパイだな
101名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 00:29:06.20 ID:ccCEmoNM
コナンがちょっと捕まえられてあの時計型麻酔銃付き衛生携帯内蔵USBメモリを調べられたらとても言い訳できない。
102名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 00:34:11.06 ID:nB+PGIMl
スピーカーをドアの隙間に滑り込ませて一人二役し藤井をおびき寄せる
咄嗟におっちゃんの袖口に盗聴器を仕掛ける

ここらへんスパイ
103名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 00:40:02.78 ID:ccCEmoNM
あの袖口盗聴器って、あのとき電波探知してる人が来てからつけてでたのによく見つからなかったな。
104名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 01:05:33.60 ID:QTMmg8Gz
>>102
でもそれらと似たようなのは過去のコナンシリーズで結構見た事があるな
105名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 02:03:49.42 ID:fvsz5DIM
>>103
思ったw
おっちゃんから電波出てるように見せかけ逃げるために仕掛けたんだとばかりw
106名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 02:55:35.52 ID:dI4SoNFC
青山先生のコンテと実際の映像がかなり違ってたよね?
そのまま、園子IN、探偵団IN、効果音で「ヒュンヒュン」やってくれた方がよかった気がする
107名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 03:01:10.93 ID:3xd5iMGk
>>106
ヒュンヒュン、って何の音だったっけ?レーダー音?
108名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 03:41:16.59 ID:RQ5mzzuA
コナンって麻酔銃所持してる危険人物だから飛行機には乗れないんだな

あと、コナンのメガネってレーダー機能あるんだから
蘭に発信機仕込んだアクセサリーでもプレゼントしとけばいいのに
109名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 03:53:13.19 ID:vmoYF6lG
>>108
ボタンに発信機つきシールが合ったはずだよね
メガネで探知できるやつ
110名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 06:09:51.13 ID:Wwioruge
>>108
そんなことしたらコナンが劇場版で「らぁーん」って叫べなくなるだろ
111名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 06:57:46.36 ID:vD+Cs571
光彦きゅーーーーーーーーーーん!!
112名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 08:05:08.99 ID:ccCEmoNM
元太ファンの俺としては元太の活躍が余り無いのが不満だ、
まあ、歩美よりもマシだが。

元太ファンとしてのベストの3
1 水平線
2 天国
3 沈黙
113名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 08:22:47.34 ID:8LOFiurL
ストライカーの「ボールならあるぞ!」は?
114名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 08:47:06.64 ID:ccCEmoNM
ストライカーは話しそのものがちょっと。選手の棒読みが許せない派なんで。
115名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 08:51:23.38 ID:M7XcCwex
ボールならあるぞ!はぶっちゃけ不自然さMAXだったよね
少年探偵団が嫌いなわけじゃないけど、無理にねじ込まんでもええよ…って思った
116名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 09:44:06.16 ID:8LOFiurL
そういや、映画の監督って7年おきに変わってんだよな
静野監督は21弾までかな?
気が早すぎるが、来年以降は
18弾:キッド(スカイツリー)
19弾:小五郎メイン(小山声の小五郎の活躍はかっこいいだろうなあ)
20弾:黄昏の館の豪華版(前から作者がやりたいといってた)

問題は21弾だが…組織かな?
静野が組織にさわるとどうなるかって興味はある
このころにはバーボン編も終わってるだろうから
バーボン、キール、世良、FBIも出せるかな
117名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 10:18:39.45 ID:UbtXYY2H
>>115
あれは不自然だったw
しかもわかってたように3人ばらけて違うとこにいるってのも…
最後の灰原もボール落ちたとこに偶然いるしw
ストライカーは俺的に紺碧に次ぐワーストだわ
118名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 10:53:02.79 ID:RQ5mzzuA
コナンの秘密装備とかぶる環境に行くと設定崩壊するんだよね
現実世界の最高のレーダーとメガネレーダーはどっちが上なのか?
プロのサッカー選手とコナンキック増強シューズありではどっちが上なのか?
本来はボカしておかなきゃいけない部分なのにネタ切れでそういう領域に入るしかないという
119名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 11:18:40.50 ID:ccCEmoNM
キッドの七色の声vs蝶ネクタイ型変声機とかか。
120名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 12:00:02.58 ID:SLvoEwvZ
>>117
あんな恐ろしいテロ現場に小学生が3人バラけるなんてないよなw
歩美ちゃんを一人にさすな。

自分はストライカーはコナンらしいとは思わないんだよな
まず実在のJリーグとコラボが接待臭凄くてルパコナに次ぐコラボ作品って印象。
個人的に2chでよく言われるベイカー超えの異色作No.1。
コナンらしい部分が沢山つまってるのもストライカーより絶海かなと個人的には思うし。
121名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 12:23:17.11 ID:WePsKfLh
思い出すんだ…
サッカー教室で習った…(←プーッwww)
あのシュートをっ!!!

妙にここが腹が痛い
122名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 12:29:30.16 ID:LFBd2Mzb
今作も面白かった
ただ、爆発・アクション頼りになるのは批判の的になるとしても
大スクリーンに見合った派手さは欲しかったかな
それとコナン自身がピンチにならないのもちょっと勿体なかったかも
でも櫻井氏のインタビューを見るに作品を大事にしてくれてるし
また機会があれば書いてくれると嬉しい

>>121
今までのサッカー描写を見るに習わずとも思い出さずとも出来そうなところがね
このスレでも言われてたけど今作のスパイぶっ飛ばしを見るに
落ちてくる瓦礫すら突き抜けそうな威力もあるのにww
123名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 12:31:59.39 ID:ojc5j2N7
ストライカーは映画館で見たときはイマイチだと思ったけど、この前の金ローで見たらすごい面白く感じたなー
何でだろ
124名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 12:46:26.04 ID:M7XcCwex
>>121
新一ってもともとサッカーくっそ上手い設定なんだし、カーブするフリーキックなんて教わらなくても楽勝レベルなはずなんだよなぁ…
散々超人的な精度のシュートを放ってきたのに今さら遠藤のフリーキックをあんなに神格化されても「お、おう…?」って感じ

>>123
実況向けの作品ではある、というか実況すること前提ならある意味良作と言える
125名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 14:05:56.62 ID:RQ5mzzuA
コナンのスケボーってジャッキーの実写版シティーハンターが元ネタなのかな?
126名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 14:20:20.95 ID:+vbH1KFm
俺は実況とか関係なくストライカーは面白かったけどな、少なくとも今作よりは。

まぁ探偵団のバラけや新一のサッカーの腕前とかもそうだが、
そもそもボール射出ベルトのボールストックがなんで一つだけなんだよ、とも思ったw
いつも何枚か持ってるじゃんw まぁ物語の都合だし、そこら辺をアホみたいに突っ込むのは野暮かな
127名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 14:45:23.19 ID:PVsCdDb7
今年のは二週目からぐんと落ちるな
子供はわかりやすく題材もサッカーとかの去年と違ってまた見に行こうとならないし
オタが多い灰原ファンは出番少なくてリピーター見込めない
キッドファンあたりは一回見とこうぐらいで終わるだろうし
この一週間で見にいけなかった新規とまた見るかというよっぽどのコナン好きが行くだけになるから

この予想すげー自信ある
128名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 14:58:51.84 ID:ccCEmoNM
その分俺が先週四回ほど見といたから。
元太ファンで活躍少ないけど今年のは面白いから何回も見てしまう。
129名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 15:08:44.90 ID:oFNIobU/
ふと気になったんだけど、
みやむーって収録の度に飛行機で日本まで来てるのか…?
映画とか数週間連続アニメ出演なら分かるけど、月1くらいで遠山和葉の出番があるときってめっちゃ大変なんじゃないか…?
みやむー側も旅費出す制作側も
130名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 15:18:57.37 ID:oFNIobU/
>>63
あれはマジで害悪以外の何ものでもない
131名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 15:46:51.34 ID:aenYl/Za
>>129
だから服部&和葉は年に1回しか登場しない設定になってるんだろ

↓ほぼ1年ペース
2008/11/3 風林火山事件
2009/1/19 偽工藤新一事件
2010/5/15 お守り事件
2011/4/16 魔犬事件
2012/4/21 錯視事件
2013 秋頃 ドラキュラ事件

1年に何回も呼ばれたら宮村もytvもお互い負担大きいからな
132名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 16:25:02.96 ID:SLvoEwvZ
>>127
公式カプオタが観に行くとおも。
あと誰かが言ってたけど、リピーターなら今年の方が多い気がするけどね
リピーターすんのはほぼ大人だし、内容をまた見たい人、特定のキャラが見たい人で溢れそう。
自分は内容でリピするか決めるけど、去年のは子供向けすぎて一度でもういいかなって思った
でも今年のはまたじっくり観たい。
まぁ二周目はアイアンマンくるけど、興行に関しては最終までどうなるか分からんな
133名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 16:46:04.54 ID:UbtXYY2H
>>127
灰原オタってそんな数影響するほど多いの?
キッドファンは今回出てないし関係ない気がするが
それ言えば今回、服部と和葉ファンが増えるんじゃね?

俺は特定のキャラファンじゃないけど、今年のは面白かったから複数回観る予定
ストライカーは2回観ようとも思わなかったw
134名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 16:49:16.22 ID:fFXsQPXO
今回は人の名前が全然頭に入ってこなかったからもう一度見て色々確かめたい
毎年1回見たら満足してBD待ちだったけど
天空のスケボーアクションは軽快で面白かったから何度か見に行ったな
135名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 16:55:46.04 ID:TAaRhIhJ
賛否両論だけどやっぱりあのスケボーアクションはコナンの醍醐味だと思う
静野監督の沈黙やストライカーでのヤツもめちゃすごくて興奮したわ
絶海の探偵は舞台の都合上無理だったけどルパンとの映画なら
やってくれるかな?やるなら静野さんに担当してもらいたい
136名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 17:03:45.28 ID:+B+8t3kU
>>130
最初の色はどう見ても「赤みがかった茶髪」じゃなかったからな
今の色もおかしいけど
137名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 17:30:29.25 ID:9WY908xa
 

 捨 て ヌ コ 虐 待 画 像  (*^ω^) 

http://s-e-t.co.uk/picture20130427_image_001_jpg


捨てヌコ虐待ちゅう☆


ウハハハハハwww猫虐待たのしぃ〜〜♪  
138名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 18:13:15.81 ID:oFNIobU/
>>131
そんな少なかったっけ…?
原作だともっとホイホイ出てるような気もするけど
139名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 18:30:07.92 ID:ccCEmoNM
>>137
最近在日がこの手の欲張ってるようだけどip抜くための罠だから。
踏むとあの国のスパイに情報逝っちゃうよ!
140名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 18:34:18.00 ID:VrFTNYXI
IPなんて常時晒し続けてるから安心しろ
141名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 18:42:52.82 ID:iFQMrSBu
>>138
原作でもここ数年は1年に1回

2006年春・・・風車寺、探偵甲子園
2007年春・・・風林火山
2008年春・・・死羅神、高速道路
2009年春・・・蔵(和葉登場無し)、御守り
2010年春・・・魔犬
2011年春・・・レストラン、錯視
2012年秋・・・エレベーター、ドラキュラ装

ほぼ4巻に1巻の出番
142名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 18:46:57.33 ID:5eI499fY
>>135
最近のは超人すぎる感が半端ないけど俺もスケボーアクションシーンは好きだな
瞳の中だって十分超人だったけど今ほどではないのがまた何とも・・・w
143名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 18:47:23.38 ID:I33Uzt0S
>>138
長編率高かったり、年1だと単行本で言えばしょっちゅうになるから
本誌で読んでると、お、久々と思うこともあるけど
後から見返すとそんな珍しい気はしない
144名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 18:59:05.56 ID:g2kQ0m2b
>>132
自分は初日、5月4日の2回は見ると決めてる
あとは面白ければもう1回見る。ストライカーはスケボーアクション目当てに
3回目見た

あくまで個人的にはだけど、灰原やキッドオタはネットでの声は大きいけど、
実際のお金はあまり落とさないイメージだわ
今回意外にラブ要素が強かったから、原作カプファンが結構リピーターになりそう
145名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 19:40:28.23 ID:fFXsQPXO
5月4日は家で時計仕掛け見るって決めてる
146名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 19:55:28.12 ID:qgc++j1z
どの映画でもリピートしてる層は一部だけなんだけどな
147名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 19:57:19.14 ID:JQNlP1gi
天空の難破船は2回見に行ったが
それ以外は2回は行ってないなあ
148名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 20:08:40.20 ID:e/1j1dB1
原作は爆発もスケボーも無い地味な漫画なんだから
原作どおりだろ
149名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 20:21:09.64 ID:+B+8t3kU
最近リピートしたのは漆黒くらいだな
150名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 20:29:34.61 ID:ucCBbbXr
俺はリピートしたの天国まで遡るか…
考えたらそこまでリピートしたのないなー
151名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 20:57:40.84 ID:SUNKy4lF
今からリピートしてくる
テレビの画質調整も兼ねて
先週見たときは色彩的にストライカーが今作に一番近いと感じたけど、どうだろ
152名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 22:27:07.48 ID:bkcgCHzS
>>144
原作カプファンでも新蘭はともかく平和はあまりお金落とさないと思うよ。
だって最近の原作読んでない人多いしw
153名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 22:29:03.47 ID:VrFTNYXI
これだから新蘭厨は
どんだけ他カプsageしなきゃ気が済まないんだ
154名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 22:31:11.32 ID:6ElOGybC
>>152
原作で今どうなってるかは関係ないんじゃない?
アニメも原作も見てなくてもとりあえず映画だけは欠かさず観てて
自分の気に入ってるキャラが活躍してたら嬉しいからリピートって人は一定層いる
155名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 22:32:00.99 ID:bkcgCHzS
>>153
新蘭厨じゃないんだけど。
実際平和平和言ってる人のツイート見ても最近の原作の話
してる人滅多にいないしw
156名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 22:37:40.98 ID:bkcgCHzS
>>154
そういうもんかな?

しかし和葉って原作派には人気ないよね。
コミックスに出る度にツイッターとかで必ずアンチの感想見かけるし
しかもファンの感想殆んどないw
157名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 22:44:38.27 ID:GT8UYz2F
>>154
原作は流し読みアニメはOPがしょーうどう!とか言うやつに変わったあたりから見てないけど
映画は毎年絶対に見てる俺だけど特定キャラがどうだからってのはないな。
蘭とか灰原がどうしたとかキッドがどうしたとかどうでもいいし。
で、沈黙ストライカーは2回以上視聴したけど今回は2回見ようとは思わない出来だったな。
158名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 22:53:38.05 ID:8LOFiurL
原作だと出番も人気も立場も高木以下なのに
商品展開とかのメディア方面ではやたら優遇されるよな、和葉って
服部とセットだから売れてるだけなんだが
159名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 23:00:22.39 ID:bkcgCHzS
>>158
原作での人気投票の票数、映画には一回も出てない世良の半分しか
なかったよね和葉w
てか原作だと平次ってホモ人気の方が高いから和葉とセットにしても
売れないと思うよ。
実際平次のグッズ売れ残るって言われてるしw
160名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 23:14:14.72 ID:Wju8w8/H
哀たん一択
161名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 23:24:22.68 ID:ojc5j2N7
神様佐藤刑事のデレ状態をもっと
162名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 23:27:15.83 ID:e/1j1dB1
世良の票はスタッフが盛ってるだろ
あんな不細工
好きとか言ってるの糞コテと青山ぐらいじゃん
163名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 23:42:58.75 ID:wrsdU0dM
和葉アンチの人、ここでステルスネガキャンするのうざいからやめろ
164名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 23:44:39.95 ID:bkcgCHzS
>>162
ツイッターでは実際人気あるよ。

デレといえば、>>141の原作回ちょっと思い出しただけで、
和葉のデレ描写かなりあるけど、原作の平次あんななのに
よく和葉デレられるね。
足手まといとか言われてんのに怒らずにアタシも連れてって
とか言うし。
それ考えたら、映画では常時デレてないとおかしい位だわw
165名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 23:44:54.06 ID:Tu8L8XMR
名探偵コナン−熱海の淫行(プライベートセックス)−
166名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 23:55:24.18 ID:i5GQ8qwz
>>132
アラサーくらいの人間だろう
167名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 23:59:05.72 ID:i5GQ8qwz
>>116
来年キッドか
168名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 01:48:16.80 ID:wB6XZWru
新一が重傷を負っても泣かずに凛とした態度でいた蘭と
平次が重傷を負った時泣きながら抱きついた和葉。
脳内設定に頼らずとも和葉は泣き虫でかわいいね。
映画ラストの平次は国末さんが憑依したような感じだったし
泣き虫和葉を慰める国末さんってシチュで国和萌えできるね^^
169名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 01:52:41.21 ID:bdUguA4V
>>116
吉岡元Pは「山本監督もこだま監督と同じ7作担当したからそろそろ若い力を〜」みたいな事言ってたが
後にスワッチは「きっちり7作で区切ってる訳ではない」って言ってるからなんとも
本人が辞めたがるか、数字的に大分落ち込むか、原作者の怒りを買うか、公式で炎上するくらい叩かれるかでもしない限り
続投だろう

>>167
確定はしてないけどね
ただスワッチとかっぺーの対談で「キッドは4年に一回が目安」って言ってたからそろそろかと
170名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 01:54:09.54 ID:HFguP0MJ
>>165
それって小五郎が熱海に行って女性と駆け落ちするストーリーか?w
171名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 02:37:54.61 ID:dAahzyYr
>>167
ニコール・キッドマン
172名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 02:47:39.57 ID:MSqXVWxf
書き込みが止まったということはたった1週間目でもう飽きられたのか?ww
173名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 03:20:09.31 ID:bdUguA4V
コナンスレは元々過疎進行だし
最近の2ちゃんは全体的に深夜書き込む人が少ない
174名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 03:28:20.98 ID:ecKDDJi/
今年は最後で天空のED直前並みにざわざわする所がありそうだな
175名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 05:11:16.12 ID:HD9bni6K
>>126
射出ベルトのボールは1つだけだよ
麻酔銃にしろ、ストック入れとけよとは思うけど
でもそーしないとピンチの状況を作るのが大変になるからね
176名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 05:28:13.75 ID:bdUguA4V
一応鎮魂歌や天空は、一回使ってから博士と合流してるから、その時に補充したと思われる
原作でも二元で「(麻酔銃とベルトのボールで)二人までなら倒せるが…」っていうコナンの台詞があるし
177名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 06:26:51.95 ID:IU9QK5tX
気が早いがルパンVSコナンの前日にSP版再放送するのかな?
その翌日にキャスト4人の変わりぶりを堪能するのは辛いが
もしオリジナルで上映できても銭型は無理なんだよな‥
いくら山ちゃんでも愛着出なかった納谷さんじゃないと
178名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 06:29:14.47 ID:YJwAxDN8
する可能性は高いと思うよ
無理ならコナンかルパンの何かを放送しそうかな
179名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 06:47:31.94 ID:BocdLA5r
テレビでよかったと思うがなぁ
コラボ作品な以上コナンもルパンも立てなきゃいけないし
どっちかが勝つなんてことあり得るわけないんだし微妙になりそうなんだよな
180名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 07:46:33.42 ID:KUNyPh4p
どっちか勝つ展開なら大満足だな、このてのなあなあを払拭してくれたらそれだけで価値がある。



絶対にやらないだろうがなあ!(製作向け)
181名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 07:58:32.14 ID:Jxfqeiq3
蘭「ルパンさんは何も盗んでいかなかったわよ?」
コナン「いや、奴はとんでもねえモノを盗んでいきやがったぜ…」
蘭「?」
コナン「蘭ねーちゃんのパンツだよ! 下から陰毛が丸見えだよ!」
蘭「きゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!」


…というオチなら神
182名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 08:24:40.67 ID:39Os8qUq
>>175
1つじゃねーだろ

天空の難破船でシャム猫のボスを倒すのに1回使って
その後また真犯人を海に落とすために超巨大サッカーバルーン作ってたじゃん
183名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 08:25:25.48 ID:BocdLA5r
ストライカーでパンツオチにしたくせにパンツすら見せなかった制作陣には無理だな
184名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 08:26:27.35 ID:HD9bni6K
ルパンも何度もやったらキッドと同じ
決着つけれず馴れ合いになるだけ
185名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 08:38:04.87 ID:6PjZ4byX
それでも儲かる限り永遠に続けるのがコナンスタッフだろ
186 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/28(日) 08:48:43.79 ID:u64TJ9WS
舞台挨拶の回なう
187名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 08:56:50.30 ID:qD4awDb9
マジンガーZ対デビルマンみたいなもんだな
188名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 09:39:45.63 ID:pliKG5we
>>183
あのオチってイミフだよね
サッカーなんだから足で蹴り返したって別におかしくないのに「サッカーなんだからヘディングで返せよ」ってツッコミはおかしいだろう
「サッカーなんだから」じゃなくて「スカートなんだから」とかのほうが自然じゃないだろうか
189名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 10:07:47.06 ID:OlY8TIR1
意味不明なツッコミをするくらい動揺したのかなとは思ったけど
まあ無理があるよなあ
190名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 10:18:11.34 ID:E6WlI0i7
確かに今考えると突っ込みに無理があるなw
というか、あんなオチならあのエピソード自体いらなかったな
新一と蘭のエピソードはコナン映画のお決まりなとこあるから、入れようってのはわかるが…
もっと他になかったのか
191名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 10:21:42.42 ID:pliKG5we
蘭がサッカーボール蹴って破裂させるくらいのインパクトがあったほうがギャグオチとしては良かった気がする
192名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 10:40:16.34 ID:nn5NuMCL
アシストはヘディングで返すものってことかな?
サッカーのことはよく分からんけど
193名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 11:08:32.96 ID:fKX1Cscw
頭より高い位置なんだからって意味だと脳内保管してたわ。
角でボール割る展開だったら、ストライカーが歴代1位だったわ
194名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 11:14:03.25 ID:39Os8qUq
>>193
この解釈でOK
頭より高い位置はヘディングが常識
なのにハイキックで返した蘭がアホってこと
195名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 11:19:27.92 ID:OlY8TIR1
しかし応援はしててもプレイヤーではないうえ「蹴り」慣れてるw蘭が相手だし
ルールやサッカー界の常識に乗っ取ってプレイしてるタイミングでもないんだから
位置に言及して「ヘディングで」じゃなく
「サッカーなんだからヘディング」で分かれってのは視聴者に不親切でしょ
196名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 14:13:46.63 ID:zEi75WC+
今作微妙だなぁこれは盛り上がりにかける
ストライカーはパンツ落ちだけはよかった
197名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 14:17:47.93 ID:uD7XsSEa
ここのスレをみて感想をひとこと



        ” は っ き り い っ て 過 疎 ス レ ”       
198名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 14:22:10.67 ID:cjyEoa3X
せやろか?工藤?
199名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 14:22:37.83 ID:Pt3NB4cW
200名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 14:25:58.75 ID:zLfE1YL7
林先生「コナン映画をいつ観るか?今でしょ!」

俺「確かに今観なければここのスレも過疎っちゃうよな」
201名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 14:35:29.74 ID:nM3YQbKv
>>198
コナン「ああ、今回の絶海の探偵は展開がカラくどいからなw」
202名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 14:39:27.37 ID:ejLqiVs5
今日あたり3連休のなか日なので親子連れが多そう…
夕方以降の書き込みを期待しようぜ!
203名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 15:28:35.79 ID:QDNckt7p
コナンのセーラー服姿が出なかったのは残念だったな
劇場版のホームページにはあったのに・・・
204名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 16:12:58.34 ID:AbIJiEcy
バーローおまいらまだ見てないのか?
新記録でないじゃないか
205名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 16:25:25.25 ID:QDNckt7p
そりゃ、ヤバいな
206名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 16:30:38.83 ID:nn5NuMCL
数字上げるために映画見るわけじゃないから…
まあ、見たけど
207名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 16:31:12.89 ID:vercoddm
コナン、衛星持って入ったり使ってんのダメだろw
しかもUSBメモリの抜き差しもログでOUTだろw
と創作映画に言ってもあれだけど、今回のは面白かったわ
柴崎もグッド
208名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 16:56:15.37 ID:QDNckt7p
>>206
まあ>>200の言っているように今観ないきゃ、いつ観るの?
今しかないと思うよ
でなきゃ、コナンファンじゃない
209名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 17:10:09.39 ID:t1+022LO
>>204
またリピーターだわ。
冠婚葬祭準備と車検あるんや
210名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 17:27:28.43 ID:nn5NuMCL
>>208
いや、だから見たって
211名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 17:29:05.45 ID:QDNckt7p
>>210
君じゃなく、他のコナンファンに言っているのさ
212名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 18:14:31.91 ID:ZDhgKpF4
やっと見れた
服部母が出なかったのが残念
出てもやることないけどww
好きなんだよなあ服部母
213名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 18:36:23.03 ID:WjYoW346
>>203
毎年そんなもんじゃないか
紺碧の時は海賊姿
戦慄の時は燕尾服姿とか
ホームページにはあるけど本編には出ない
214名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 18:51:35.10 ID:eohGzmTJ
、  ,.  -─-  、 
 ∠ \/         \ 
   ̄7            ヽ 
.   i            `⌒ヽ.
  │   __,   ,.ィ  ,   、  
   v‐ 、 ,ィ(∠__,ィ'ノ} /リ_ ト、 i } 
   { ,ゝ V`''v'¬ぅァ∠ィtチ;j/l } ル' 
   _,ゝ.て、 | ` ̄ _ノ ヾニ _ノ jノ    うーん…
    `,>‐、 ` ̄   _''"/    
, < `i. l` l^L -‐っく    
 /  ヽ L__「ソ ′ ア_」lヽ
215名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 18:56:40.68 ID:O6yTd2X1
でたあ、うーんがw
216名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 19:02:27.21 ID:uYiXaGlv
コナンが服部に協力仰ぐの早くね?
服部は犯人捕まるのに和葉連れて行くのは不用意じゃね?
なんか今回の大阪組関連はとってつけたような感じが否めない
217名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 19:04:54.07 ID:n9arJypc
コナンと服部は事件なくても時折電話でやり取りしてる
218名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 19:19:45.74 ID:6jYC+sRE
しかも和葉がいるすぐ隣で「工藤、工藤」って電話越しに言っているしなw
あとであの船に新一が乗っていたって和葉から蘭に電話行ったらなんて説明するんだろうね?
219名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 19:25:31.47 ID:UDhqZrwg
ちなみに新一と平次の趣味は殺人事件に首を突っ込み、面白おかしく推理合戦をすることだしなw
220名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 19:28:55.37 ID:m/ob3jjq
んで、和葉がついていくのも例年通りだわな。


中盤の柴咲コウ演じる情報官達がつい内情を話し始めてから
捜査が動き出す展開はコナンだからこそやれたシナリオだろうな。
「情報を隠していても事件解決には全く結び付かないぞ」っていう相棒らしいメッセージを感じた。
221名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 19:28:57.16 ID:Wfg9VqKq
http://livedoor.blogimg.jp/amplit/imgs/6/8/6836396c.jpg

. / .// / ./i : ./| /_ l A   :    i i  、 ´`ー、   I\ \
.i //   // | : /い ̄`十\   :  |-| .|´\ \\、  /| い i i
|/    /  | :|――――-\   :  i-|| ̄,---\-=\ |\|i l  i
     |   // i / ̄\  i∧    ||./     \ i | |--i  i
     i =||、ii .| o    | =|===|,、_ i o      ノ   i/\  -
       ||<\| ___,  .ノ   i    ___      /   \,
       i .|\|   ,       .|             ノ
       \| / / / \\     \    / /  /./      /
        |-|     `´       ` ー-_―.´       //
        | |                           3
        \i  </ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〉         //
           |    \____-ー´          /
           i                      ノ-ー´
            `                     ´´` 
    わ  し  の  趣  味  は  推  理  で  お  ま  ん  が  な
222名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 19:33:02.71 ID:1N2XSZWo
博士は博士で、哀君は科学者だから発言をサラッというし
みんな和葉の事を舐めてるな
223名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 19:38:54.04 ID:dHKg4Uu/
和葉「科学者ってまだ小さい子供なのに.....」
なんか、こういう発言にちゃんと返答することができない博士と平次なんだよなw
最近の演出は周囲に正体がバレそうなことを平気で発言、行動する奴らばっか
コナンも茶髪のちっこい姉ちゃんも、そして阿笠もみんなそうや
大丈夫かいな?

それとも最終回で
蘭と周囲の人間「もうとっくにコナン君も哀ちゃんの正体も知っていました」
なんて言うんじゃないだろうな?
224名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 19:57:03.02 ID:yEcSZcDu
この書き込みの件数を見るとみんな、夜になって帰って来たんだな
今日、観にいった人の感想を聞きたい
リピーターよりも今日初回だという人に聞けばまた新鮮な感想を聞けるから
225名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 20:00:27.94 ID:HY23sX0U
蘭を救うをくだりが良く分からんね
226名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 20:18:48.45 ID:C5hypcnO
続映作品の先週比
名探偵コナン 47.3%
リンカーン 39.0%
クレヨンしんちゃん 61.8%
劇場版 Steins;Gate 34.0%
舟を編む 38.4%
ライジング・ドラゴン 30.6%
ドラゴンボール 46.8%
シュガー・ラッシュ 22.8%
プラチナデータ 33.1%
ドラえもん 49.5%


今週は先週の半分以下
227名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 20:24:31.38 ID:nqxwsRVX
おととしは大河ドラマの龍馬ブームでコナンでも龍馬を取り上げたけど
会津若松は取り上げてくれないの?
残念だよなあ〜
228名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 20:27:08.91 ID:fyQWbZN1
青山が好きなら取り上げるんじゃね?
風林火山ネタの長野県警刑事みたいに
229名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 20:30:12.05 ID:Y27H1oCR
原作でさえここ数年のコナン君は眠りの小五郎中に隠れる気ない感じだし・・・
230名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 20:36:08.72 ID:NLN7WFUg
                             ┌- 、._
                                |    7
                 _,,.. -──- 、.._     |   ./
               ,.‐'"´           `` ‐、|   / /
            /                  ///
      ,,.. -─- 、/                    /
    ,.‐'´ _                         ゙i、
 ∠ ‐ '"´/                          i
     ./                                 |
    ./    ,.イ                        |
   .l    //      ,イ ,1    |ヽ     ト、      !
   i   ./  i  ,   /l / l.l !  、 ト、゙i ,ヘへ、l ヽ.ト、|、 /
   l.  /  .|  /|  /-|←┼‐l、 ヽ ト、!, -─ヽ|─!-l、i /
    ! l   l | ! |、`';:‐-_、._ ヽ、l\l-i'   _,_-='、"~! i"ヽ
.    ヽ!     ヽ|,/l゙、! l(  (80j` l──|. イ80)  )l.  | )|
          l.(l  l ー-‐'   ,!   l、`゙‐--‐' l  /"ノ
          ヽ ヽ、._l_   _,.ノ  〈>  ヽ、._   _.l_//   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ヽ、.__,l  ̄     __     ̄ /、‐'´    |  ホンネとしてはおっちゃんを
               `‐ 、         , ‐'´‐-ヽ    < 介せず、じかに推理ショーしたいんだけどな
               _ ./l` ‐ 、. _,. ‐''"!\          | 最近は俺の目立とう精神がうずうずして最近は困っているのさw
            _,,.. -‐'ヽ ̄ヽ,-、シ ̄//  |`‐- 、.._      \________
           / i  / /_ 7`‐゙\__.\.  |     i ヽ、
             / l  /   | /||\ / ̄   !   |  !
231名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 20:39:15.69 ID:z2IdQCjh
早々、本題から逸れてきたところをみると今年の映画の人気も低調みたいだな
232名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 21:20:27.75 ID:SX+X3ZGw
>>226
クレしんに負けてんじゃん!
今年は漆黒の追跡者の時より低いの決定だな
233名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 21:43:27.87 ID:SX+X3ZGw
今、NHKに優木まおみが出ているが彼女がコナン映画に出たには何年前だっけ?
234名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 21:58:51.33 ID:gxQGguiK
イージス艦に搭乗する前の列で蘭の声で
「映画とは別に集中してね」みたいなセリフ聞こえなかった?
その場に居たお客の声かな?
235名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 22:02:59.30 ID:dqRe9m4u
>>234
は?そんなシーンあったっけ?
236名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 22:07:42.21 ID:cq0hagGP
>>233
天空 2010
237名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 22:11:02.16 ID:OEsx2JqL
>>73>>74
明らかに櫻井さんの癖だねその辺の描き方は
そもそも東京の一課が噛んでくる理由が分からないけど。

先に書いておくけど、かなり高い確率で赤旗がマジギレするよこの映画
公開前から一部の左翼学者のブログでマークされてるけど
ヒロインにしちゃった情報保全隊はそっち方面だと
「市民活動」の監視リスト作って訴えられた事で有名な部署だし
元々令状主義も怪しい街頭の監視ツールから今でも「裁判証拠」に使えないNシステムまで
今でもギリギリの無差別監視ツールの情報データ総動員して
捜査機関ですらない軍事・自衛隊と超法規的にリンクさせるとか48の見過ぎと言うか本来大変な事だから
それをいい事の様にやっちゃったらね
238名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 22:15:55.41 ID:OEsx2JqL
>>237
すまん48じゃなくて24
239名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 22:16:15.45 ID:AUSm+TGf
>>237
赤旗が切れても別に社会問題にまでならんだろ
240名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 22:33:21.61 ID:Z33sraYo
イージス艦に試乗するなんて考えがおかしい
しかも映画のしょっぱなからあの国と称する敵対国からイージスが攻撃されそうになるなんて国際問題になるだろ?
じゃあだったら何でこの映画に総理大臣や防衛大臣が出てこないんだ?
そういう問題は『相棒』の世界よりもむしろ山崎豊子の小説になっちゃうだろ?
まあ山崎豊子は置いておくとしても一切国際問題にならなかったてのは不自然だったな

この映画は中国で上映しない方がいいかも知れん
イデオロギー的に言っても問題が多すぎる
241名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 22:35:43.29 ID:b307hf7C
ルパコナ映画は冬休みだし
東宝が冬のアニメ映画の目玉として宣伝すれば
40億以上、下手すりゃ50億も夢じゃないかも…!?

絶海は天空以上漆黒以下って感じかなあ
ストライカーは腐女子とサッカー好きが盛り上げてたけど
今年は特に外部からの影響はなさげだからなあ
242名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 22:40:27.14 ID:CnpLEqLv
>>241
高望みしすぎ
243名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 22:42:56.20 ID:w/t8pM3R
今日観てきた
面白かった
Xっぽい人がXだったけど最初の不審船の発見者が絡んでたとはだったね
某国は北朝鮮でよいのかな?
さらに最後の蘭が流されて園子と少年探偵団が大泣きのシーンでは危うくもらい泣きしそうになってしまった
漆黒から毎年観てるけどそろそろ漆黒以前でこれは観とけな作品にも手を出さなくては…
ただ来年のスカイツリーな話も気になるが、 ルパンとの直接対決が楽しみ過ぎる!
244名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 22:48:47.35 ID:AUErKvYQ
サッカーボールのシーンは、砲台を回転させて野球のバットみたいにしたってことでいいのか?
245名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 22:51:10.40 ID:h0SjISKR
>>240
別にイージス艦の体験航海なんて観艦式とかで当たり前のように行われてるけど。
もちろんCICには入れないけど艦橋ぐらいなら入れる。
246名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 22:52:58.89 ID:imaBGdUJ
>某国は北朝鮮でよいのかな?

Xとかあの国はないな
もっともこの映画を海外で上映しないという前提であればいいけどね
247名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 23:12:03.17 ID:qD4awDb9
アの国とかドレイク・ルフトかよ
248名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 23:19:33.24 ID:p+24C03e
>>245
いやいや、だったらあの国からの攻撃はナシだ
それとこの映画は正直、小難しすぎる
それに回りクドイし・・・
249名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 00:37:54.27 ID:yyNi+bj9
>>40
>>95
倉田に関してはざっと見る限り該当する容疑が見当たらない

内通者の自衛官は自爆にしか見えないし
証拠隠滅容疑は「他人の犯罪の証拠を偽造、隠滅する」事が対象で
自分の犯罪を自分で隠すのはむしろ当たり前としてそれ自体は罪にはならない。

厳密に言えば携帯電話の一時的な窃盗だか横領ぐらいは当てはまるのかも知れないけど。

だから、完全恭順の意思を示している相手にワッパを填める事自体がかなり疑問。
土左衛門でもかなりの早期発見だから、だから進行上敢えて事件性の有無に関わる
司法解剖結果の描写をすっ飛ばしたのかも知れないけど
事件性が明らかな遺体でも無ければ、完全恭順の相手に手錠までは難しい状態の筈

もちろん、倉田は海上保安庁で陸上における刑事と同じ職責を持っている訳だから
職務上の様々な報告義務違反、捜査の攪乱行為に関しては懲戒免職レベルの非行。
250名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 01:12:11.65 ID:/VMZgMbs
捜査を故意に攪乱させたならそれは公務執行妨害なのでは?
251名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 01:12:22.17 ID:G1RyTZH4
歴代で最も罪の軽い犯人になりそうって事か
252名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 01:23:32.31 ID:uHLmDPZ/
過失致死ではないのかな
253名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 02:20:03.04 ID:VuM0nFs8
業務上過失致死だろ
254名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 02:49:52.41 ID:VuM0nFs8
ただ、俺が気になるのはコナンとルパンのコラボを映画で
やる必要があるかどうかってことだな
255名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 03:11:50.65 ID:glfGnKFM
前回のルパンSPが須藤作画監督だったのはルパコナ映画のテストかな?
ルパコナSPはルパン側が平山作監で絵の統一感がなかったから
今回の映画では須藤氏のタッチで統一するのかも知れん
256名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 03:25:42.15 ID:yyNi+bj9
>>249に続けて

刑罰対象でありそうなのは
虚偽公文書作成行使が一番ありそう。

前にも書いたけど、単に個人として捜査に嘘を言うだけだと、
それが他人の犯罪に関してであれば証拠隠滅になるけど
自分への容疑である場合、証拠隠滅には該当しない。

だけど、その過程で職務に於いて虚偽の事実を記した報告書を作成、提出していた場合、
それは虚偽公文書作成行使に該当する。
これは、この後京都府警と海保がどれだけ事態を重視して捜査するかによる。

事後に多少気の小さい事はあったけど元々は犯罪とも言えない職務熱心の余り、と言う事で
懲戒免職だけして刑事は組織的に不問に付すと言う方針もあり得るけど、
脚本家が脚本家だしあのマロの様子だと見えない後日談でその辺はきっちりやりそう。
257名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 03:34:51.94 ID:yyNi+bj9
連投で悪いけど、
映画はパラレルって事にしないと、
コナンの状況ってかなり相当非常にまずい事になってるだろ。

あそこまでやられて
プロの情報将校がコナンの正体を放置するとはまずもって思えない。
警察の公安方面にも相応のパイプはあるだろうし
その線で「江戸川コナン」に関する取っかかりの情報だけでも入手したら普通に深入りしそう。
普通に治安レベルとか自衛隊出動レベルの事件にも名前があるぐらいだから

もっとヤバイのが、Xも人質強要に殺人未遂までついてるから
こればっかりは刑務所行き避け様が無いけど
Xにその筋の弁護士がついて接見の時に自分がどういう目にあったかと言う話が
本国に伝わった日には…
258名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 05:04:37.98 ID:mqyustvK
コナン映画はパラレルだよ!
そうじゃないと工藤家に電話するだけで新一の生存を組織は知る事が出来る

工藤家に電話

転送されて博士の家に

博士が出る

機械で声を変えて「工藤新一はいるか?」と聞く

博士がコナンに電話を代わる

「はい工藤新一です、どちら様?」

END
259名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 06:36:56.09 ID:A8LP6w96
光彦きゅんはどのパラレルでも最高にかわいい
260名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 06:53:22.62 ID:jDKpSFO9
仕事の都合で月曜が休みだから今日リピしようと思ってたけど、今日って祝日なんだな…
祝日は高いし混むしで最悪なんだよなぁ
来週にするか…
261名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 07:41:42.86 ID:g32VNedV
>>257
他国のスパイが捕まったなんてニュース聞いたことないでしょ?
人知れず処理されてるからだよ、弁護士がつく付かない以前の話。
262名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 08:30:12.72 ID:VcbZqi6o
味方のメインキャラでコナンの正体知らないのって蘭と小五郎だけ
組織のメインキャラでコナンの正体知らないのってジンとウォッカだけ
ですから
263名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 08:46:49.83 ID:/VMZgMbs
少年探偵団や園子や警視庁の面々はメインキャラでは無いということですか
264名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 08:47:54.04 ID:UbXx+ssn
>>260
仕事帰りとかの5月1日がベストでね?

かなりどうでも良いことかもしれんが天国の犯人逮捕後の小五郎の発言
「俺はずっと怪しいと思ってたぞ?」これ絶対名誉高めようと調子に乗ってるよな?
眠って起きた後の会見とか描写でもいつも調子に乗ってるもんね
ストライカーの犯人が眠りのタネを知ってたら絶対超大暴露もやったな
265名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 08:57:24.40 ID:VcbZqi6o
博士、優作、有希子、服部、灰原、高木、佐藤、由美、ジョディ、赤井、ブラック、
えいすけ、キール、ピスコ、アイリッシュ、ベルモット、バーボン

に知られてりゃ十分だろ
正体しってるか、明らかに超怪しんでる人
266名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 09:07:59.01 ID:mqyustvK
由美はそんな怪しんでないでしょ
あの人は園子系の性格だし
由美の彼氏の方がヤバい
推理中コナンを見てたし
267名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 09:27:56.33 ID:jDKpSFO9
原作とか明らかにバレバレのアングルで変声機使って推理してたりするし映画では堂々とド派手なアクションかますし、どんどん隠す気がなくなってってるよな
正体気付かれてないと思ってるのはコナンだけで実はみんな気付いてるけど気を使って話し合わせてあげてる説が信憑性増してきてる
268名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 09:32:24.31 ID:hoPSPCFh
舞台が佐世保・呉・大湊でも別にいいのに舞鶴にしたのは服部を出すためかな?
横須賀は世紀末の魔術師で出てきたからいいけど
269名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 09:35:39.03 ID:wA4X/Nbc
>>265
高木佐藤は怪しんでるんじゃなくて、やたらと気がつく頭の良い子と受け入れてしまってる
基本まあコナンくんだしでスルーしてくれる

高木には1200万人の人質の時の伏線があったような気がするがそんなことはなかったぜ!
270名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 09:52:02.69 ID:VcbZqi6o
世良なんて海外で新聞読んだだけで目星つけちゃってるし
あんな隙だらけでよく探偵名乗れるなって思う
271名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 10:05:30.11 ID:VcbZqi6o
すまん
原作の話にシフトしちゃってるわ
272名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 12:01:00.32 ID:Yk8NH+gN
そこそこ面白かった
しかしあの殺人犯はやってないと言い切れば逃げ切れるレベルでは?
273名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 12:20:26.48 ID:5zRYEOJs
2週目も絶好調だね
前作は普通に超えそう
274名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 12:31:53.48 ID:J+Ha6Yhq
揉み合いになって殺して海に捨てたとかもあるかも
意図的に捜査撹乱しようとして口挟んだりしてる
275名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 12:54:57.16 ID:1J5JGty1
 日本政府観光局(JNTO)の発表によると、昨年訪日した中国人観光客は143万人と過去最高を記録。震災・原発事故の影響で低迷した2011年と比べると、37.1%の大幅増となった。
276名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 13:37:23.55 ID:jDKpSFO9
やっぱり祝日に映画館に行くのは断念しておじゃる警部繋がりで十字路レンタルしてきた
277名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 14:04:41.42 ID:DncZCVrd
2回目を見る時はどこを注意すれば良い?
278名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 14:41:39.84 ID:Qr3yRdTQ
今回作画ひどすぎだろなんだよあれ
279名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 14:47:14.53 ID:2NsRABVw
先日見てきたが、カップルや友人グループが多い中、単独で来てる男はなんなのw
もっさりしてメガネかけた神経質そうなアラサー位の男がちらほらいて、憐みを覚えたわww
そういう奴がここに感想書いてるんだろうなww

映画の内容は満足行くものだったが、内容と同じ位浮いた奴が気になったww
280名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 14:55:04.85 ID:fDtdApXY
>>279
気にしてもらえて光栄だ 
もっと俺を見てくれ 
俺は見られると興奮する質なんだ
281名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 14:55:52.96 ID:1J5JGty1
映画に集中するなら一人鑑賞は当たり前だ
282名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 14:59:51.62 ID:FXscTICi
時計と名刺は露骨な伏線だったけど
やっぱりそういう一見役に立たなそうなものが終盤で役に立つ展開は好きだな
283名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 15:22:57.06 ID:p4eoq+dq
>>279
浮くどころか普通すぎて認識できないレベル
284名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 16:28:23.75 ID:SCrGWeFJ
>>282
電波腕時計が受信時に発振して検知ってどういう結論になったん?
285名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 16:31:35.46 ID:kre25JFU
>>284
どう考えても不可能
286名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 17:11:05.86 ID:cyvFlkAO
>>279
制服の女の人とか一人で来てるぞ
287名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 17:17:17.40 ID:cCovbMDW
今回駄作だろ
明らかにストーリーおかしいし
目暮とかに言われてあっさり防衛省の機密漏らすあの女ww
288名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 17:21:07.73 ID:Xax/X6W0
紺碧の棺に比べたら、全てのコナンがマシに見えてくるわ。
289名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 17:31:05.40 ID:HsrfpsaB
すべてのコナンがマシに見えるってどういうこと?
意味わからん
290名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 17:50:58.11 ID:kre25JFU
武器管制システムであるイージスシステムで、
何故か防犯カメラの画像処理ができちゃうところには誰もツッコまないのか
スーパーコンピューターか何かと勘違いしてないか
291名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 18:25:21.49 ID:DncZCVrd
それだけ凄いんだぜって見せたい場面なんだろうなと思ったよ
292名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 19:19:40.13 ID:RfrUc2K+
作画そんなにひどかった?
水平線や戦慄に比べたら全然気にならなかったけど

ていうか今年はスタッフロールで外国人の名前が殆どなかったな
内容が内容だからトラブルを避けたのかな
隣国っぽいスタジオの名前はあったけど
293名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 19:27:21.76 ID:DP5RN0yZ
作画に関しては他ジャンルスレでメーターが
コナンに全然関わりない会社だったのに今年は外注が来たから
大変だったのかな?と言っていた
294名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 19:45:40.41 ID:ixI/NSsi
作画は全く気にならなかったな
世紀末や水平線の終盤はさすがに酷いと思うけどw
295名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 19:56:24.72 ID:NppT7OdF
ちょいちょい線が太くなってたのが気になった
296名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 19:59:51.83 ID:hoPSPCFh
笹原は情報を守ろうとして殺された、悪いのはすべてXだったって話ならなぁ

宮藤官九郎がコナンの映画の脚本を書いたらどうなるかな?
297名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 20:10:33.56 ID:iNmQlH0m
野暮なこと聞くけど、レーダーが拾ったのは電波時計の何だったんだ?
五時になってからしばらく経ってたし、段々強くなるって何が起きてるんだよって感じだった

後、スパイ二人も捕まえるっていう大手柄の後に業務上過失致死持ってこられてもな…
298名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 20:28:19.04 ID:vAwVWou7
>>296
なんかキャラがやたらハイテンションになってそう
299名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 20:30:07.70 ID:kre25JFU
>>297
本来受信するだけの電波時計になぜか発信機が組み込まれた。
犯人は光彦。
300名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 20:57:24.24 ID:G0LwQEeb
>>296
何で宮藤官九郎が脚本書かなきゃならんのだよ!w
ああいう奴がコナンの脚本書いたら一気に不人気になるだろうが!

>>299
そうだ、俺も映画観てて「何で電波時計から電波が出るんだ?」と思った
それとも受信する時計の位置をとらえられる機器がイージス艦に搭載されているとでもいうのか?
301名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 21:26:07.69 ID:QMHkd+RI
平次が「ここで待っとけ」みたいなこと和葉に言った時に
もし和葉が原作の魔犬の時みたいに不安そうな顔で
「近くに危ない人がいてるかもしれへんのに独りで待ってな
アカンのん?」とか言ったら平次どうしたんだろ?
原作では無視してたけど今回の平次なら和葉の頭撫でながら
「すぐ戻ってくるから言うこと聞け」とか言いそうだよねw
302名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 22:04:20.69 ID:Mc9NMApb
なんやかんやで和葉も合気道の実力者だから
大丈夫だと思ったんだろう
Xの方は蘭でさえ苦戦する強さだったが
303名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 22:17:08.94 ID:8xjDPPU+
ベイカーより前の映画のブルーレイ持ってる人いる?
画質とかどうですか?今から揃えるならDVDよりはブルーレイかね
304名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 22:26:49.25 ID:jiE95V7Z
自衛隊をカッコ良く描き過ぎ。
自衛隊は違憲なのに。
305名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 22:35:48.16 ID:/VMZgMbs
政治板でやれ
306名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 22:36:33.26 ID:yyNi+bj9
>>261
比較的微罪なら批判覚悟で処分保留あるいは不起訴の強制送還もあり得るけど
一般人相手に人質強要処罰法に殺人未遂までやっちゃったら
起訴以外の選択肢無いから。それまで留置所で生きていればの話だけど

丁度、同じ脚本家の最近の「相棒」最終回でも、
これ留置所で消さないと収拾つかないだろって言われたけど

>>249
>>274

>>249書いたの自分だけど大きな見落としがあった。
倉田は刑法の保護責任者遺棄容疑で完全にアウト

海保の職務中に
生死不明の要捜索者の存在を速やかに報告しなかった時点で成立。
確か作中でもそうだったと思うけど
司法解剖で肺から水が出たら保護責任者遺棄致死もあり得る。
307名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 22:42:07.68 ID:yyNi+bj9
>>306
ごめん、書き方変だったけど
結局の所、イージス艦から落ちた可能性、って組織としての海保が認識してる事からも

要救助義務のある海保の職務中に目撃した「転落事故」そのものの存在を
倉田は完全に隠蔽してるからね。
少なくとも保護責任者遺棄の容疑は避けられない。
308名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 23:11:55.26 ID:yyNi+bj9
>>220
でも、「相棒」では出来ないわな。
情報保全隊の将校クラスが刑事警察から何言われても
国防それも同盟関係に直結する自分らの仕事に関して口割る筈が無い。
そこは「相棒」でやるには厳しい

実際、櫻井氏もアニメでしか出来ない幾つかのアイディア出して
最高難易度だと思ってたイージス艦にオッケーが出てしまったって言ってるし

それでも、あの激昂した一課の佐藤と七海とおっちゃんのやり取り辺りは
やっぱり伊丹辺りを連想して櫻井さんだなとは思ったけど

>>268
他に何がある?
途中からはとにかく、元々は大阪でも辛うじて、
まあ地理的に京都に近い服部の出番

警視庁捜査一課に至っては
本来事件に関与する理由すら無いんだけど
309名無シネマ@上映中:2013/04/29(月) 23:42:21.50 ID:5Zjbh/E6
>>304
違憲合法だからあれでいいのさ
310名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 00:08:02.35 ID:i7SoQRdS
>>308
スパイたけじゃなく、何であんなしょうもない転落死を加えたんだろうと不思議だったんだけど
目暮達捜査一課を絡ませるためだと考えたら納得した
311名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 00:16:35.83 ID:PGDW0xAQ
>>308
目暮達は東京都内が管轄の警視庁の捜査一課だし
スパイ事件も大阪中心に展開してたから
本来警視庁捜査一課はかすりもしないんだけどね
まあその辺は作品的にあれだって事なんだろうけど

あの転落死事件に関しては
腕が発見されたのは海上だから海上保安庁の管轄で
胴体が発見されたのが京都府警、
海上は海保の管轄で地理的に精々拡大しても京都府警
自衛官の犯罪に関しては自衛隊の警務隊にも警察権がある。

ついでに豆知識で言うと、警察と海保の管轄境界線がどこにあるのかと言うと
境界線に当たる河口の水がしょっぱい所から海側が海保で
真水であれば警察の管轄なのだとか。いや、これ、
某元事件記者が古株の警察官の話として大真面目に書いてた
312名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 00:19:34.78 ID:PGDW0xAQ
>>311
アンカ間違い>>310
313名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 00:25:50.91 ID:5A1dpe3W
>>308
そういう演出って正直、回りくどいよね
314名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 00:36:58.02 ID:AQ4S51wT
Xはタフさだけは凄いな
315名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 00:44:59.00 ID:PGDW0xAQ
>>314
それは思ったw

打点をずらしてたかも知れないけど
あのコンクリや強化ガラスやサバイバルナイフにも勝利する「毛利蘭のクリーンヒット」
あんだけ貰っておいて逆転勝ちして逃走するとかね

まあ、近くの国の宣伝映像では誇張してやってるのかも知れないけど
マジで人外レベルの潜入突撃部隊とか存在するからこの辺の外国には
316名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 01:16:49.62 ID:xfawZ7N+
JTRに負けた(捕まった)ときも生け捕り状態でロープ縛られてたし
蘭ねーちゃんの弱点はロープ説
317名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 01:18:56.44 ID:+2QCRP41
>>315
しかもその後、コナンのアホみたいな威力のシュートで空高く打ち上げられて甲板に叩きつけられたのに大した負傷もなく平然と事情聴取に応じてるからなw
318名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 01:29:01.11 ID:m59La87P
個人的にスケボーの過剰演出は気にならないんだけど
ボールシュートの過剰演出は気になったなあ
最初何が起こってるのかすら分からなかったしw
あれ砲台でバッティングしてんだよね?
319名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 02:21:02.63 ID:7o3kQ5hg
Xはイージス艦から飛び降りてその後どうするつもりだったんだ?
海のど真ん中だぞ
蘭に続き下手すりゃ魚のエサだ

そういや蘭は小一時間漂流してたとおもうけどよくサメに食われなかったな
320名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 02:35:23.84 ID:PGDW0xAQ
>>319
確率の問題だな

一般人相手の人質強要処罰に殺人未遂じゃ
逮捕されたらどうにもならないし
最悪本国の家族人質に留置所で首くくる事になる。

あのレベルの人間凶器なら常人よりも耐久力あるし
上手く個人船に救助されたらそのまま陸上までジャックして逃走出来る。
指名手配されても偽装出国に漕ぎ着ける手づるはゼロではない。
321名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 02:45:06.78 ID:DJWuqd/0
本当だったら防衛省の秘密あんな簡単にばらさないよな
しかもいつも捜査一課ばかり出てくるけど今回の事件って捜査一課かね?
322名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 02:58:11.41 ID:PGDW0xAQ
>>321
コナンだと基本、公安が出て来ないからね(組織編の一部で出たかな?)

イージス艦の情報漏洩を公安が掴んでたら確実に公安主導の事案だけど
掴んでたのが情報保全隊と警務隊のみだと当面は単なる変死事案だから
捜査一課主導になっても不思議じゃない

但し、七海レベルの情報将校が
自分らで扱ってるイージス艦のスパイ事件の核心部分に関して
独断で刑事警察に協力するのはまず無い。
323名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 03:05:30.19 ID:PGDW0xAQ
賢明な判断をするなら
変死体の発見で事件化が避けられないと判断した時点で
防衛省から警察庁警備局にしかるべき担当が根回しして
刑事部捜査一課がイージス艦に乗り込んで来る前に引かせる

後は物証と目撃探しだけ捜査一課にやらせて
人脈捜査は捜査本部の刑事警察から全く見えない所で
公安警察が引き受ける事になる流れ
324名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 03:30:26.47 ID:m59La87P
>>322
その辺はアニメーションだからできたって事なんだろうな
325名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 03:36:17.15 ID:2aoYOs3x
>>303
初期のとかルパコナはDVDで十分だよ
326名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 04:04:40.73 ID:PGDW0xAQ
>>324
まあね、
言ってしまえばコナンが一発で見破ったみたいに
マニアがぞろぞろ乗り込んでそうなイベントの中に

WAVEで一等海佐で情報保全隊なんて
最早盛り過ぎて胡散臭いレベルのレアキャラを
秘匿厳守の調査目的で制服のまま送り込む
直属情報機関情報保全隊って一体、って話だから
327名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 06:46:50.56 ID:Ep1BofFh
光彦きゅんミルクを飲みたい男の人がぞろぞろ
328名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 09:16:31.12 ID:+2QCRP41
久しぶりに世紀末の魔術師見たらエッグの扱いの雑さでワラタ
数億の価値とか言われてるのにみんな素手で触ったりそのままバッグに突っ込んでたり落っことしたり…いかんでしょ
329名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 09:30:58.22 ID:2aoYOs3x
>>328
あのエッグは「007オクトパシー」でも題材にされてたが
やっぱり素手で雑に扱ってたよ
330名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 09:36:46.49 ID:0wLS1ogk
コナンの世界で公安警察が出てくることってまだないでしょ。
まあ子供向けでもあるしいいと思う
331名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 10:33:33.10 ID:vOuO6nok
最近の組織編で公安の存在を匂わす展開があってだな
332名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 12:05:44.63 ID:XSbQKhNU
2億8800万部 ONE PIECE
1億4000万部 名探偵コナン

2013年2月現在


ねぇ、今まで何やってたの?wwwこの無価値なゴミw
333名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 12:12:42.46 ID:fiTxDkDD
無視。
334名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 12:21:01.04 ID:OmXCvEAn
>>332
ワンピースは視聴率で1度も20%超えたことないんだってねwww
映画では特典とかセコいことやったみたいだし。なのにミュウツーの逆襲を超えられなかったんだねwww
335名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 14:54:28.49 ID:m59La87P
ただのマルチだよそれ
336名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 15:01:52.26 ID:AtLBtroL
チョンピヲタは在日朝鮮人なので漏れなく無視しましょう
337名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 15:07:09.88 ID:J8Eh6y1Q
韓国スパイがぶちのめされまくるとこが最高!
韓国らしく汚い手で勝とうとするところもリアルだし
小さい子に脅しをかける卑屈なとことかも見ててムカつくし
最後に日本人の蹴ったサッカーボールで高く打ち上げられて甲板に叩きつけられるトコなんてスカッとしたね。
これはもうテレビ放送の時の実況が盛り上がるのがすごい楽しみだわ!
338名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 15:17:28.99 ID:m59La87P
あれ一回蹴って跳ね返ってきたのをもう一回蹴って威力高めてんだね
スパイの肋骨タフ過ぎだろw
339名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 15:43:04.89 ID:nV1P0KCU
あのシュートシーン少し分かり辛かったな
340名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 15:49:41.03 ID:xclW8qJo
上に吹っ飛ばされてたよねスパイの人w
最初理解出来ず佐藤刑事が見上げるシーンで理解出来た
341名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 17:58:20.99 ID:5vZsTtUb
背景が雑になってたのは惜しかったが修正されるのかな
天空までは背景も綺麗だったからそこだけ山本主導でいいくらいだったわ
あの絵具みたいな感じはリアル現実が舞台のコナンじゃちょっとて感じだった
342名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 18:00:22.65 ID:5vZsTtUb
それと全国1位2回目おめ

全国
1 . 名探偵コナン 絶海の探偵
2 . アイアンマン3
3 . 仮面ライダー×スーパー戦隊×宇宙刑事 スーパーヒーロー大戦Z
4 . 図書館戦争
5 . 藁の楯 わらのたて
6 . クレヨンしんちゃん2013 バカうまっ!B級グルメサバイバル
7 . リンカーン
8 . ドラゴンボールZ 神と神
9 . ラストスタンド
10 . 舟を編む
343名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 18:17:51.59 ID:3wlYaq84
観てきた

最近の中で中盤からの展開は断トツ面白かったな
何人か言ってるけど犯人(たぶん韓国人)をぶっ飛ばすとこは最高だった!
コナンにも嫌われる韓国人!
344名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 19:23:49.62 ID:Dxp6hG/V
15億円突破したらしいな
345名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 19:46:14.92 ID:0Iwub0kW
2億8800万部 ONE PIECE
1億4400万部 名探偵コナン

2013年2月現在


今まで何やってたのww?この屑!!このゴミが!!
346名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 19:48:06.17 ID:edjs4OJb
それって最高記録した漆黒抜いてるのか?

>>342
トップ5コナン以外は1週目じゃん
2週目も1位ってコナンつえ〜〜〜
347名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 19:50:05.37 ID:ooHhUhzf
正直アイアンマン相手に不安だったけどオメ!
明日二回目行くよー!
348名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 20:06:19.49 ID:ho3tAptj
>>345
マルチすんな、ボケ
349名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 20:25:41.87 ID:OmXCvEAn
>>345
今年のワンピース映画は特典とかごり押ししてたのにミュウツーの逆襲を超えられなかったね。
ワンピースなんてヲタくらいにしか良さが分からんだろう。初動からあまり伸びないし
350名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 20:29:53.13 ID:kPziCmnZ
>>349
今年映画やったっけワンピ?
351名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 20:34:15.54 ID:0U7VKm/q
コナンもワンピも同類だろ
仲良くしろよw
352名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 20:34:22.16 ID:M856aM4v
今年も30億はかたそうだな。
おまいらの年齢は?
353名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 20:47:31.72 ID:OYY4H/UY
クラウドとかITワードも出てきてコナンも時代とともに進んどるなぁと思った
354名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 20:48:40.12 ID:rK7j7K+G
灰原初登場なんて
パソコン通信に回線使うから電話のモジュラー引っこ抜いてた
とかそんな時代だったな
355名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 20:54:38.05 ID:qadle21R
>>351
ジャンルが違うわ
よく殺人事件を扱ったアニメがここ毎年30億も稼げるなぁと思う
不思議でしょうがない
356名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 20:56:04.43 ID:1/56Fjwv
いい年して子供向けアニメ同士で何争ってんだお前ら
357名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 21:11:13.57 ID:ZvfKuIf3
韓国とか言ってる人がいるけどどう考えてもあの国は中国
358名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 21:22:26.18 ID:8Z7Q9WJE
公開から10日で15億とか
30億いけばいい方かと思ってたが、GW残して既に半分ってことは、30億は超えるね
最高記録いくか気になるな
359名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 21:22:41.93 ID:ho3tAptj
あの国はかつてはソビエト。
だが昨日の安倍、プーチン会談をみて明らかに北朝鮮か中国だと思ったわな
360名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 21:23:29.92 ID:ho3tAptj
>>357
おまえもそう思わんか?
361名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 21:25:53.51 ID:ho3tAptj
あのね、日本は日米同盟があるからだけどこの際、ロシアとも同盟結んで
いっそのこと二重外交しないかw
みんなで中国と韓国を含めた朝鮮半島2国を蹴散らそうぜ!
362名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 21:30:14.64 ID:JOqnU9jS
>>354
超初期のころは、背景と文字色同化の隠し文章に気づかない黒の組織とかあったなw
363名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 22:02:29.14 ID:Zzo135OC
>>355
魅力的すぎるキャラクター達、ぶっ飛んだアクション、「元の姿に戻ろうとするコナン」っていう縦軸のおかげじゃね?
コナン大好きだけどコナン以外の推理アニメなんて全く興味ないわ
364名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 22:09:13.26 ID:ho3tAptj
>>356
子ども向けにしては内容が高度すぎるぞ
特に今回はイージス艦の機密とか盛りだくさんだったしな
365名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 22:09:45.60 ID:rK7j7K+G
心配すんな
コナン映画のメイン客層は20〜30代だ
366名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 22:10:32.08 ID:AtLBtroL
>>361
日本を取り戻すため頑張っていきましょう
367名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 22:17:29.12 ID:ho3tAptj
>>366
おお!ガッテン承知の介よぉ

韓国と中国は話がわかなら過ぎる奴らばかりだ
今日、今しがた小耳に挟んだが李登輝さんが訪日しては抗議、ダライ・ラマが
訪日してはまた抗議と中国外務省はいつも日本に文句ばかり…
一方、韓国は何かといつも従軍慰安婦問題をたてに反日行動ばかり
とても隣人とは思えない奴らばかりだ

ロシアは少しわかるみたいだから地道に交渉しましょう!
368名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 22:20:45.06 ID:ZQMxW0SZ
>>364
イージス艦の機密も何も、イージス艦が「すごいレーダー付いた船」ぐらいにしか書かれてなくね?

何故か電波時計が探知できるし、衛星通信電話の位置が特定できる謎機能がついてたり
挙句の果てに防犯カメラの画像解析が出来たり・・・

イージス艦とは名ばかりで全然別物になってるし、やっぱり子供向けだよ
369名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 22:21:58.54 ID:OmXCvEAn
データによると今年のコナン映画の客層で1番多いのは20代で次に多いのが16〜19歳で次に多いのが40代らしい。去年も同じ感じだった。やっぱり大人向けだね
370名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 22:54:41.54 ID:j0gR4RPH
何で30代が少ないの?
371名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 23:06:21.36 ID:016Ywcsk
>>311
そのとおりだとすると水上警察の管轄はどこなんだろう?という疑問が浮かぶ。
372名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 23:07:38.41 ID:i6NrslQl
今年、子供には難しい、退屈だろうって意見多いけど
推理部分からトンデモ要素まで、これまでのは難しくなかったんかと

2chに出入りするような、大人の筈の視聴者だって
思いっきり描かれてるだろってこと含めて
Q&Aにしてもなお、同じ質問が何度も出たりとかあるんだし
今までの映画や普段のコナンを楽しんでる子は、分からないとこは分からないなりに
キャラクターの動きだったり、おおまかなストーリーや緊迫感だったり、今回も普通に楽しめると思う
373名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 23:19:53.30 ID:j0gR4RPH
                             ┌- 、._
                                |    7
                 _,,.. -──- 、.._     |   ./
               ,.‐'"´           `` ‐、|   / /
            /                  ///
      ,,.. -─- 、/                    /
    ,.‐'´ _                         ゙i、
 ∠ ‐ '"´/                          i
     ./                                 |
    ./    ,.イ                        |
   .l    //      ,イ ,1    |ヽ     ト、      !
   i   ./  i  ,   /l / l.l !  、 ト、゙i ,ヘへ、l ヽ.ト、|、 /
   l.  /  .|  /|  /-|←┼‐l、 ヽ ト、!, -─ヽ|─!-l、i /
    ! l   l | ! |、`';:‐-_、._ ヽ、l\l-i'   _,_-='、"~! i"ヽ
.    ヽ!     ヽ|,/l゙、! l(  (80j` l──|. イ80)  )l.  | )|
          l.(l  l ー-‐'   ,!   l、`゙‐--‐' l  /"ノ
          ヽ ヽ、._l_   _,.ノ  〈>  ヽ、._   _.l_//   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ヽ、.__,l  ̄     __     ̄ /、‐'´    | 
               `‐ 、         , ‐'´‐-ヽ    < へえ、そうなんだ〜
               _ ./l` ‐ 、. _,. ‐''"!\          | 
            _,,.. -‐'ヽ ̄ヽ,-、シ ̄//  |`‐- 、.._      \________
           / i  / /_ 7`‐゙\__.\.  |     i ヽ、
             / l  /   | /||\ / ̄   !   |  !
374名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 23:21:40.98 ID:dKAKIX+F
このゴールデンウィークって親子連れ、結構来そうなの?
375名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 23:32:39.79 ID:wny7FMuJ
コナン映画の本番はGW
376名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 23:50:59.36 ID:ENXFgY21
>>375
そうなんだ
俺は先週みてきたばかり
というのも連休の混雑を避けたいためだ
でも明日はファーストディで大人1000円じゃなかったっけ?
まあメーデーで(あんまり関係ないかw)、平日だし混まないかな?
377名無シネマ@上映中:2013/04/30(火) 23:52:05.77 ID:ENXFgY21
この映画をリピートする人って平均何回ぐらい行くんだろうね?
3回ぐらいだろうか
378名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 00:18:03.57 ID:JoZKBvtz
みてきたけど
なんか後半言ってることがよくわからなかった

殺人に関しては

朝突き落とした→犯人が携帯をイージス艦に置いた→てっきりイージス艦から落ちたと皆思い込んだ

って感じ?
でも死亡推定時刻?が出てて明らかに朝殺されてたよな?そんなこと誰も気付かなかったの?
379名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 00:25:47.21 ID:id4CfoEx
>>371
すまん、それ書いたの自分だけど
大昔に読んだんで大ボケかました。
確かにおかしいわな>>311だと。

あなたの言う通り、
>>311に書いてある管轄の区別は
海保じゃなくて陸上の所轄警察と水上警察の区分で
見て分からない河川上の事件は川に指突っ込んで水を舐めて
川側の所轄か海側の水上警察の管轄かを判断するんだとか。
380名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 00:41:03.45 ID:NMKjiSk6
>>369
もうちょい29アラサーや。
小学校終わりからだなバーローは
381名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 01:24:03.21 ID:DMZIuaov
>>378
犯人が携帯をイージス艦に置いたあたりはあってるけどそれ以外は全然違う
殺人じゃなくて事故だったんだけど隠蔽とか捜査撹乱したから捕まった
もう一回見に行けばわかると思うよ
382名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 01:32:46.14 ID:id4CfoEx
>>381
法的な考証として言えば、証拠隠滅罪は「他人の犯罪の証拠」が対象で
「自分の犯罪容疑の証拠」の隠滅それ自体は罪にならないし
転落も見た感じ本人の自爆っぽいから
後者は基本お咎め無し、
前者も海保の職務上の非行としての懲戒免職が精々で刑事事件にならない。

但し、相手が誰であれ救助義務のある海保の職務中に発見した転落事故を無報告で終わらせた時点で
刑法の保護責任者遺棄は確実、死因が溺死なら保護責任者遺棄致死の疑いも生ずる。
後は、例え自分の犯罪に関わる事でも、その過程で報告書などの公務上の文書に虚偽の事実を記載していれば
それは虚偽公文書作成行使で犯罪になる。
383名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 01:40:18.57 ID:JoZKBvtz
>>381
隠蔽捜査撹乱は分かったんだけど、なんで皆イージス艦から被害者が落ちたと思ったの?
死亡推定時刻言ってたよね?
384名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 01:44:54.20 ID:J0+qlezw
>>372

漆黒のメモリーカード
沈黙の「最後なんで電話つながったんだ」
ストライカーの手帳見てニヤケた訳

これらは普通に見てたら分かりそうなのに質問が絶えなかったからね
385名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 01:46:56.09 ID:o938/Afh
>>384
その質問やたら多かったよな・・・
386名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 01:50:45.52 ID:Gg9ESegF
今回の映画途中いろいろ疑問が湧くけど、最後蘭が生きてたので今までの疑問なんて軽く吹っ飛ぶよね
あー紛れもなくフィクションだなって思い知らせてくれるいいシーン
387名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 02:48:17.04 ID:dBLtvrxg
>>220>>308
相棒ではできないからこそ入れた「相棒」の脚本家らしいメッセージって事か

成る程、良いね。
388名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 04:16:07.44 ID:J0+qlezw
>>383
小説で確認したところ倉田がちゃっかり
「だとすると、今朝五時半に笹浦さんはこのイージス艦から落ちたって事ですか?」って
さもスパイに殺されたように誘導してる
389名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 06:57:28.47 ID:PdMqUUKk
光彦きゅん、きゅんきゅんきゅん
390名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 07:28:04.24 ID:K8fdWegw
>>384
鎮魂歌のキッドの正体も


そろそろFAQ作る頃かな?
電波時計と青山作画と「探偵」の意味
これくらいかな
391名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 07:57:21.49 ID:C//UQ2S5
コナソ公開10日で16.4億だそうな
392名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 11:56:28.60 ID:2l0cIfN/
今作はキャラがアップなるとたまに線が太くなるせいで一瞬青山作画と勘違いしてしまう
393名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 12:58:19.40 ID:dBLtvrxg
>>388
それは映画でも言ってたね

というか彼は自分の身が潔白の場合は
説明する機会がいくらでもあったのにそれをせずに捜査を撹乱させたり
おっちゃん達と一緒に情報を聞き出そうとしたりと色々やらかしてたりするからね…
394名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 14:09:25.58 ID:qcUWKmrQ
また見に来てしまった、静岡の単館だからかファーストデイなのに人少なめ。
あとに踏んで始まるけど自由席って久々だわ、
まだこんな映画館残ってるんだなあ。
395名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 15:15:09.70 ID:Ta3mqC/b
nice boat
396名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 16:15:45.35 ID:4sj5Pt90
主人公のクソガキが1年近く醜態を晒し続けても
映画はヒットするんだな まるで全く干渉し合わない、別作品のようだ
397名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 16:28:27.67 ID:sXPUbyRJ
欄の救命胴衣って、Xとの格闘で破損してなかった?
あの状態で海に落ちて、救助にあれだけ手間取って助かるもんなのか?
398名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 16:30:47.68 ID:4sj5Pt90
いっそ原作の脚本もやってもらえないもんかねえ
ことごとく腐り果ててるから、金を落としたくなるレベルまで建て直して欲しい
399名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 16:56:45.95 ID:cKMMrsyW
原作は警視庁組のラブコメがとにかく気持ち悪い
400名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 17:10:33.57 ID:XB4cIh6+
映画の日だったんで見てきたわ
蘭姉ちゃんがますます人間離れしたと思ったらXが勝利してびっくりしたw
跳び蹴り→手すりに着地して再度跳び蹴りのシーンとかもう都大会で優勝とかそういうレベルじゃないよね

ところでラストの電波時計ってあれどういう事なの?
電波時計っていっても電波出してるのは電波塔で時計本体じゃないから意味がないはずだし
時計から電波出てるにしても人が障害受けるレベルの電波をレーダーから照射したらかき消されるしでいまいち何やってたんだかわからん
401名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 17:16:25.83 ID:h+EuL/Kf
映画だと蘭は関東大会優勝者だぜ
まあいつの間にか原作でもそうなったけど
402名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 17:26:17.02 ID:qflNzaOF
>>401
白鳥や英理の秘書は映画から原作に逆輸入されたし
403名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 17:27:46.97 ID:DjNSWvxs
わざわざマンガを映画館に見に行くんだな
404名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 17:33:36.00 ID:XB4cIh6+
>>401
関東大会優勝だったか、見に行く前に瞳の中の暗殺者見てたから都大会の印象が強かった
全国大会とかどんな恐ろしい試合をやってるんだか
405名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 17:38:57.35 ID:qcUWKmrQ
おじゃる刑事の立った場所にちょうど日章旗が重なってめでたい感じになってたな。
406名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 17:52:04.44 ID:X6t1WMO6
次回作決定告知ってどの作品から始まった?
10作目から?
407名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 17:52:59.11 ID:qcUWKmrQ
海に落ちて死んだ自衛官の死亡推定時刻が4〜6時ってなってたけど、
原作の過去話で海に浸かって固定されてなかった遺体は正確な死亡時刻が割り出せないんじゃなかったっけ。
多分あそこまでは絞り込めないんじゃないかと。
408名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 17:56:22.95 ID:zbm/SbLc
>>406
いやまだだいぶ前からだよ
迷宮の時は滑走路の誘導灯出てたのは覚えてる
409名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 18:10:55.45 ID:CcqQnChS
>>406
世紀末が最初かな?
警察のシンボルマークが出てきた
410名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 18:11:46.08 ID:5IAnLMUx
>>406
迷宮→銀翼の予告から
411名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 19:11:47.83 ID:OHPaBSJQ
如月さんよかったね富士山が世界遺産になって
412名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 20:49:22.44 ID:P0/M1O5d
見てきたよ!
めちゃくちゃ面白かった
随分、大人向けだから、子供はわかるんかいな?っておもったけども。
Xは、もうバレバレでしたが、真犯人はそうきたかーっておもったよ
ずっと七海さん疑っていたw
413名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 21:39:27.05 ID:UdrL3sCb
そもそも、身体を小さく出来る薬が開発出来るくらいの能力と財力があるんなら悪の組織で悪い事しなくても薬作って儲けた方がいいだろ。
414名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 22:00:37.62 ID:zEKpQv3K
ここ5年で一番の出来かもしれない。キャラクターの行動に何一つ無理がなくて筋が通っている。
小五郎のおじさんも最初から最後までまじめに捜査してたし(いままでの映画では毛利探偵を馬鹿にした描写が多かったので心痛めてた)
自衛隊も警察も海保もお国のために頑張ってくださって感謝の念でいっぱいになった。日本万歳!

ただ、最後の「この映画はフィクションです〜」云々のテロップで不覚にも一番笑ってしまったのは申し訳ない(爆)
415名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 22:01:55.90 ID:ov7uSZOC
>>411
世界遺産関係スレでやれ
416名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 22:38:24.31 ID:BkNAiu4K
今日サンデーねえのかよ
417名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 22:55:45.32 ID:i9A46j/j
>>416
平日とはいえ、ゴールデンウィークの中日だしな
418名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 23:17:03.10 ID:CF/MZSTZ
見てきたけど途中推理物じゃなくてバトル物になってたな

あの国とか不審船とかそんな言葉使っちゃって大丈夫なの?w
419名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 23:33:21.69 ID:Hi22f7G9
『名探偵コナン』100万人突破でアイアンマン、仮面ライダーに勝利!
http://news.livedoor.com/article/detail/7641011/
420名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 23:33:52.29 ID:Hi22f7G9
『名探偵コナン』100万人突破でアイアンマン、仮面ライダーに勝利!
http://news.livedoor.com/article/detail/7641011/
421名無シネマ@上映中:2013/05/01(水) 23:34:31.91 ID:Hi22f7G9
すまん、二重投稿になってしまった m(_ _)m
422名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 00:03:11.05 ID:JQODooCY
蘭が新一の幻視するとこ、エヴァ破でシンジがレイを引っ張るシーンに見えたのは俺だけ?
423名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 00:07:19.25 ID:SHEuZn4j
うんお前だけwww
424名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 00:13:22.03 ID:Z0f8MWMM
>>422
全然、意味わかんね
425名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 00:13:25.40 ID:JQODooCY
>>422
うん俺も思ったw
同士よ
426名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 00:15:00.91 ID:Z0f8MWMM
>>425
おまえ、自演すんな
IDが同じだということに気づけよwwwww〜wwwww
427名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 00:23:15.73 ID:n3x3uGDV
ワロタ
428名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 00:25:06.60 ID:161jCCh4
真実はいつも自演
429名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 00:38:52.56 ID:nSPHETr+
今回のは駄作だな
430名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 00:50:50.39 ID:UGsL4LrD
いや駄作ではないだろ。完成度自体は歴代でも高いほうだし
ただ異色ではある
431名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 01:13:03.36 ID:pHTI2VQI
こっちは貧乏だったから1000円の日にしか見に行けないし、
駄作なら金返せよと思うところであった。
432名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 01:51:14.13 ID:Tq+GA+GH
>>413
だから黒の組織というのは本格的に描くほどの存在じゃないんだよな
新一を小さくするための理由づけでしかない

子供に戻れる=若返りの秘薬があれば合法ビジネスでトップ企業になれるわ
433名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 01:55:49.58 ID:dSfzJ+Cs
絶海の探偵駄作だよ
434名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 02:09:33.91 ID:zcMZcca/
>>433
禿同、歩美ちゃんが活躍しなかったから駄作だよ、お前の言いたいこともそうだろ、異論は認めない。
435名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 02:10:48.90 ID:UGsL4LrD
だったら具体的に書けよ
436名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 02:11:52.66 ID:UGsL4LrD
>>435>>433へのレスね
437名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 02:33:42.49 ID:Tq+GA+GH
あとコナンマニアの方々に質問したいんだが
新一は頭脳は高校2年生のまま小学1年生の肉体になったわけで
そこから10年経てばまた高校生の大きさに成長するの?
それとも歩美たちの成長を横目で見ながらずっとチビのままなの?
コナン世界は常に1話から1年以内の時間にリセットされるのでよくわからん
438名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 03:13:26.03 ID:Fz3eUkn7
>>437
普通に前者だと思われてるけど、個人的には後者だと思ってる。
その理由はベルモット。彼女は20年以上老けてない。
439名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 03:19:58.33 ID:JZH/XkZJ
>>438
薬を2回飲んだだけじゃね?
440名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 07:34:17.84 ID:qoRIKUgx
ベルモBBAは老けてないんじゃなくて特殊メイクなんじゃないの?
441名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 07:46:54.49 ID:SycnUy8P
>>440
あれが素顔だって描写があっただろ
442名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 07:52:13.05 ID:k1uBGz7F
ベルモットが若返ったのは多く見積もっても1年以内
443名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 11:06:18.38 ID:Q9zIecPI
日章旗の関係でKの国では上映できないのだろうってのは喜ばしいね

海自に内通者がいるって設定は海自の広報的には問題なかったのかね
444名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 11:36:48.34 ID:IkmOm7Np
和葉の声に違和感感じたんだけど、中の人、調子悪かったのか?
445名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 11:45:27.07 ID:eLxm/eMF
和葉の声のことアレコレ文句言ってる奴が多いけど
声優の宮村優子がバセドウ病にかかってるの知らないのか?
病気なんだから仕方ないだろ
446名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 11:57:33.87 ID:qoRIKUgx
>>445
中の人に興味ないから知らなかったし、病気でまともに仕事がこなせないなら代役立てればええんちゃう?
447名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 11:59:37.94 ID:2/N11lZI
代役立てたらおっちゃんの時みたいに非難殺到する
448名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 12:14:15.28 ID:qoRIKUgx
>>447
そうは言ったって事情があるならしょうがないし、レギュラーのおっちゃんと違ってたまにしか出てこない和葉なら大した問題にもならんだろ

というか今回の映画、和葉の扱いがものすごく雑だったよね
服部が電話で工藤工藤連呼しててもスルーだし、博士が「哀くんは科学者じゃからな」とか言ってもスルーだし…
コナンたちの正体知らない一般人としての最低限の仕事(ツッコミ)くらいさせてやれよ
449名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 12:17:14.94 ID:AndUlIhk
かきいれどきだからおまいらも劇場いこうぜ
450名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 12:19:42.45 ID:AndUlIhk
>>411
天国へのカウントダウン
451名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 12:21:41.95 ID:AndUlIhk
>>394
メンズかレディース、あと会員料金のときも活用
452名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 12:23:23.51 ID:zcMZcca/
韓国での上映は例年だと7月のようだが今年はまだ決まってないのかな。
453名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 12:31:41.37 ID:fZJK1y0M
自分もまともに仕事ができないなら代役たてるべきだと思うが
それを判断するのもプロだと思うんだがな
オッチャンの時に非難が出たのは、制作側と声優側の対立が原因で、
しかもそれが視聴者側にもバレバレになっちゃったからで
これがただの持病のためだったら文句なんて出ないよ
治ってまた出来るようだったら再度変えればいいだけだし
454名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 12:36:30.45 ID:IkmOm7Np
おっちゃんは作品においてコナンに次ぐ二番手(準主役)の立ち位置だから苦情が来るのは仕方ない。
でも和葉は脇役(少なくとも少年探偵団より後ろ)だし、代役立てても問題なし
455名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 12:46:44.98 ID:fZJK1y0M
まあ逆に言えば上手くできなくても構わない程度の出番だからって判断なんだろうけどな
これがたとえば準主役以上のキャラだったらむしろ代役たてたろうし
病気は本人が悪いわけでもないししょうがないことだしね
456名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 12:54:48.59 ID:T1Fpxgc3
連休の残りで行ってきますか。
漆黒あたりまではいきましょう
457名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 13:17:50.39 ID:n6Yzeo7q
すでに光彦が一時代役・復帰したことあるし、問題なさそうだけどな
458名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 13:23:52.54 ID:T1Fpxgc3
日の丸がはためいてたな
459名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 13:46:54.67 ID:AndUlIhk
リピート行ってくるか
460名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 13:53:18.65 ID:Fg5qlfgs
蘭超人すぎワロタww
最後自力で浮いてるしww
461名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 14:03:05.29 ID:Fg5qlfgs
新一と蘭の電話シーンは作者絵コンテか
どおりでらしいと思った
462名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 14:04:36.42 ID:fc9L6uiz
見てきたけど今回はダメだー
なによりキャラ設定の基本が無視され過ぎてる
コナンが泣いたように見せた演出見て目が点になったわ
あれは汗だと信じたいけど、演出の意図としては泣いたと思わせたいの丸見えだし
リピはない
463名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 14:13:40.24 ID:xMLRAvQs
>>462
スタッフも作者も汗と言ってるがお前の中ではそうなんだろうな
464名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 14:23:02.41 ID:AndUlIhk
自衛隊のことを知りますか
465名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 15:19:09.01 ID:fc9L6uiz
>>463
毎回ネタバレを避けるためにそういうのが書いてありそうなのチェックしないからな
何の予備知識もないまま映画見たから「えっ」てなった
もちろん映画館に行く前に作者やスタッフのインタビュー(?)も見なかったし
ただエンドロールで勇気君が本当のお父さんに再会できたのは良かったと思う
その上でラストは蘭の元に行くコナンが見たかったな
七海にかっこつけてる暇があるなら蘭の元に行けと
最後のセリフも「暗殺者」のまんまだったし
466名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 15:25:00.80 ID:kM4N7Xac
絶海の探偵は駄作では決してないけれど
傑作というわけでもない
防衛省の対応がおかしすぎる
467名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 15:26:41.11 ID:wpUXNJHb
>>465
最後の方は同意。和葉と平次や七海とコナンのやりとりより重要だろうに何でやらなかったんだろうか
なんか放置されてるみたいでどうかと思った
468名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 15:28:36.72 ID:fZJK1y0M
>>466
警視庁の対応があれほどおかしいコナンで今更防衛省にケチつけても…
469名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 16:35:28.81 ID:Fg5qlfgs
今回蘭の扱い適当だよな
新一にツンデレ電話させて超人アクションさせて
とってつけたようにピンチにさせてあっさり助かった後は
何もなかったように放置で終了ってw
470名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 16:41:42.41 ID:XYJ5Zudq
なんというか犯人にインパクトがなかったな
あと和葉の声がなんか変に聞こえて気になった
471名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 17:14:57.10 ID:mb5cAu/9
名探偵コナンフィルム

原作・ストーリー・製作葬式キャラクターデザイン
青山剛昌
472名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 17:17:18.27 ID:mb5cAu/9
製作総指揮
473名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 17:51:18.00 ID:eLxm/eMF
474名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 17:54:00.41 ID:XYJ5Zudq
>>473
ありがと、病気だったんだ…
早く治ってほしいわ
475名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 18:15:37.13 ID:QbYZ6qEl
>>469
適当っつか、出番増やすためにそうした感があるな
青山がもう一山欲しいって、蘭の海転落→救出を追加したらしいし
あの電話シーンはカプ向けのサービスじゃね?
俺がいなきゃ不安か?って、原作で告白したからか、バーローが一気に大胆になったよーな
476名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 18:18:33.94 ID:P4cT4SWH
面白かった。去年の以外は映画は全部見ています。

子供のお父さんがどうやって助け出されたかだね。
あそこは2時間以内にするためにカットされた。
477名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 18:22:54.89 ID:33OJNppQ
さすがに紺碧を超える駄作はないな
478名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 19:34:05.06 ID:NXKnl46o
>>477
そういうのを俗に”黒歴史”っていうんだよ!!
479名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 19:38:46.70 ID:IkmOm7Np
和葉と灰原って過去に面識あったっけ?
会話したこと無いよな
480名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 19:53:32.77 ID:UGsL4LrD
>>466
同意。脚本はいいんだけど演出がオーバーだなあ
沈黙やストライカーは許容範囲だったんだけど、個人的に今回は気になった
山本が抜けた影響か

>>479
映画に関しては鎮魂歌で出会ってる
てか鎮魂歌の時点でも面識はあったようで「生意気な子や思てたけど可愛いとこあるやん」って言ってる
原作ではないはず
因みに目暮と大滝は最新巻で出会ってる
481名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 20:02:19.28 ID:tKMb2hKx
>>443
仮にあの国で上映されたらみんなXを応援したりして

あと酷い被害者ランキングがあったら今回の被害者が一位になるかも
482名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 20:29:04.08 ID:IfesapSj
>>479,480
迷宮でニアミスしてない?
もちろん相手を理解できる程の濃い絡みは舞台裏でも起きないだろうけど
483名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 20:31:25.41 ID:Fq9TOSGB
今回の映画の絵コンテ・演出はまた普段と違うメンツがやってたな
山本は完全に監修だけになってたし
484名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 20:40:55.26 ID:nrCsF6Z2
漆黒抜けそうなのかいつわかんだよ
485名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 20:45:37.43 ID:xBREETxy
>>481
当然のようにコナンたちが韓国人設定なのかと思ってたけど、
ちゃんと日本人なの?
486名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 20:47:29.45 ID:mb5cAu/9
ベイカー好きだけど、脚本家亡くなったんだな。
たけしの映画の脚本書いたが、たけしがほとんど書き直して怒らせた人ね。
487名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 20:47:49.86 ID:UGsL4LrD
>>482
ニアミス程度ならそういやしてたか

>>483
西森章は迷宮の副監督だし、銀翼から漆黒くらいまでは絵コンテ協力してたけどな
まじ快の監督の人はコナンでは初参加だな
488名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 21:08:03.08 ID:NXKnl46o
>>481
正恩もあの国=北朝鮮だと解釈しない
北朝鮮はこう
あの国=中国

中国からすれば
あの国=北朝鮮

北朝鮮と中国はお互いけん制しあうだけさw
489名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 21:08:59.19 ID:Fg5qlfgs
>>475
青山絵コンテの電話シーンでその新一の台詞に対して
「そんなわけないでしょ!」って反論させて、救出シーンでも
「もう…遅いよ」って言わせるあたり作者はかなりのツンデレ好きと見たw
和葉は逆に素直な恥じらい方と泣き方が多くて対照的だった

>>480
和葉は原作では何気に山村とかキャメルとも面識あるんだよな
平次はどっちにも突っかかってるけど和葉は普通に接したり
正体に驚いたりするだけで印象に残るシーンはないけど
490名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 21:27:40.53 ID:PvzvEISJ
いくら韓国人だろうが日本にアニメ好きなら
文化と政治を一緒くたにするような奴は少ないだろうけどね
491名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 22:05:28.65 ID:XA2gzUNU
今日見て来た
ここ数年のなかでは一番良かった
スッタフロールな後におっちゃんなり蘭のくだりあると思いきや放置だったな
492名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 22:11:40.22 ID:UGsL4LrD
>>491
それは俺も不満
493名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 22:15:04.24 ID:NsFslRmW
仕事帰りに見て来たけど、結構席が埋まってて驚いた

いつもはアクション少なめだと物足りなく感じるけど、今回はそんな風に感じない位引き込まれた
爆破モノじゃないのに、ほぼ全体を通して緊迫感があって良かったわ
494名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 22:34:28.03 ID:XA2gzUNU
博士のクイズがいつも以上にやっつけだった
恒例だからしょうがないのかな
495名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 22:58:13.19 ID:pHTI2VQI
>>491
蘭が途中退場したみたいであれだったな。
496名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 23:05:09.70 ID:NsFslRmW
病院直行でそれどころじゃないからかなぁ
そこはアニメなんだから変なところにリアリティ出さずに、電話で少し会話するだけでもいいのにね
意識はあったんだし
497名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 23:07:42.88 ID:713FGV5r
つーか蘭のための映画じゃないし
498名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 23:23:05.40 ID:gpSFo749
パソコンにUSBなどの外部媒体は許可を得た物以外はやたらと接続できないはずなんだが…
499名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 23:42:43.82 ID:AndUlIhk
大滝はんおったか
500名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 23:51:23.80 ID:161jCCh4
明日から4連休。
1日1回としても
4回は見れるよね。

みんなは何回見る予定なの?
501名無シネマ@上映中:2013/05/02(木) 23:58:04.24 ID:Q9zIecPI
>>490
ヒカルの碁とかキャプテン翼とか
502名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 00:17:38.47 ID:4pN/X27e
今回の事件って捜査一課の担当なのかい?
公安が出動するんじゃないか?
503名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 00:20:16.14 ID:lTda8svR
>>502
警視庁の刑事が若狭湾のイージス艦に自衛隊のヘリで乗艦するしな。
504名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 00:48:37.17 ID:EMAE8kYt
気が早いけどDVDっていつ頃にレンタル開始する?
505名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 01:22:44.45 ID:LyhM8NBb
>>504
10月
506名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 01:42:10.99 ID:ldP79AGw
>>502
>>504
警視庁刑事部捜査一課に関しては言い訳不能、
本件に関して正式に捜査する管轄権は全く持っていない。
「コナンだから」としか言い様がない。

笹浦の変死体が海岸に揚がってる以上、
京都府警捜査一課も管轄は持ってるし、死体に事件性がある場合、
表向き捜査本部の主管は捜査一課になる。
公安が動いていたとしてもおおよそ逮捕まで表に出て来ない。

もう少し言うと、防衛省側も身内の恥に加えて
最悪イージス艦の情報リンクしてる同盟国との調整まで必要になるから
内部のスパイ疑惑について、
防衛省が掴んでいても警察側で担当する公安まで情報が行ってなかった可能性がある。

その場合、当面は単に変死体が自衛官だったと言う事で
刑事部捜査一課の主導にはなる。バカじゃなければ防衛と公安で早々に話付けるだろうけど
507名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 01:45:16.80 ID:ldP79AGw
>>506
ごめん
>>504じゃなくて>>503
508名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 01:46:29.88 ID:iKhALbku
漁船の接近も気付かず、衝突・沈没させたイージス艦が
海難救助なんて出来るのか?
509名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 02:01:12.81 ID:7Vd+sJ0k
>>500
ファーストデーに1回見た。
次回は1年後に金曜ロードショーで観る予定。
510名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 02:26:37.24 ID:rXotm11k
蘭死ね蘭死ね蘭死ね
511名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 03:25:17.56 ID:TGzxbHZx
それにしても最近は京都・大阪の刑事達が良く出るようになったな
512名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 03:53:41.20 ID:ldP79AGw
>>506
の続きになるけど
こういう矛盾が出たのもギリギリな作品だからってのもあると思う。

警視庁組を噛ませたかったら、水平線みたいに
東京に死体一つ用意すればいいんだけど
今回はストーリーの都合でどうしてもそれが出来なかったんだろうね。

スパイ事件に関係せずにその周辺で二人も三人も死人が出るのは流石に不自然だし
殺人事件じゃなければ尚の事。
「全面協力」の関係があって部外者も出入りしない、
スパイ殺人は色々ヤバイしむしろコナンのミステリーとして捻りがない、だと
周辺で一人死者を出すのが限度だったと
513名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 04:06:41.46 ID:SY1nEXhv
>>508
SPY-1や対水上レーダーは常時作動させているわけではない。
平時の近海を航行中は航海レーダー(民間船舶と同等)と目視が基本だし、
航海レーダーではレーダーリフレクターを装着してない小型船なんかは映りにくいよ。
そもそも向こうから突っ込んできたら避けようがないし、航行中と救助のための捜索中じゃ警戒レベルが全然違うだろ。
514名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 06:58:13.70 ID:A/ZB2Rur
>>486
俺もベイカー街好きなんだけど、ついこの前見なおしてみたらあれ二世くんたちが改心して大団円ぽく見えるけど一番クズだったサッカー少年は改心しないまま終わってんだよなw
ワインで衝撃を和らげて云々ってオチも、3.11で津波に揉まれた死体を見た後だと「これ砕けたワイン樽の破片で全身酷いことになりそうだなぁ…」とか思っちゃったり
515名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 08:12:11.29 ID:OMAwcFDs
>>485
韓国でのコナンの設定は韓国人だよ。
韓国人としてスパイの韓国人を叩き潰す映画になる、見てる韓国人はどんな思いなんだろうな。
516名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 08:14:50.02 ID:OMAwcFDs
>>500
とりあえず昨日までに5回見た。

博士のクイズ、噛まれなかった場所で後ろのガキが「チンチン?チンチン?」うるさかった。
517名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 08:16:22.10 ID:J4PWlN3t
>>515
日本の地名とか日本地図とか出てくるんだけど・・・
518名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 08:19:43.36 ID:OMAwcFDs
>>517
韓国人として日本のイージス艦に乗るんだよ、見学ツアーで日本に来るということには矛盾しない。
細かいことはたくさんツッコミどころでそうだけど。
519名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 08:22:06.95 ID:rHLkOMUn
原作がどれだけ下の下でも映画だけはヒットするのがコナンなんだね

原作もういらないだろ いい加減最終回にしろよ
520名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 08:35:17.00 ID:A/ZB2Rur
>>518
イージス艦事情に詳しくないんだけど、たとえ見学ツアーでも韓国人(というか外国人全般)が入れるものなの?
521名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 09:26:47.66 ID:/iJFNgG/
>>520
コナン世界と現実は一致しない
522名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 11:54:04.69 ID:BWu/NXkR
世紀末の魔術師の香坂さん誕生日おめ
523名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 12:43:44.40 ID:Vfjp7oXL
Xももうちょっと気を利かせて子連れじゃない客と入れ替わるか
「僕は君のお父さんの友達だよ、お仕事で行けなくなったから、君を連れていくように頼まれてね」
とか言えばよかったのに
524名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 12:54:32.55 ID:UXHzYun0
タレントのアルバイト出演はアテにしてなかったが、柴咲コウの声は違和感がないどころか、とても良かった。

現役Jリーガー出演ありきで、酷い棒読みだった去年とは雲泥の差
525名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 13:11:32.58 ID:I2/OgMCt
>>522
夏美さん「あの、青蘭さんって私と同い年ぐらいだと思うんですけど」
スコーピオン「はい、27です」
夏美さん「やっぱり!何月生まれ?」
スコーピオン「5月です。5月5日」
夏美さん「えぇっ、私5月3日。2日違いね!」
コナン「じゃあ、2人とも僕とは1日違いだ」
蘭「!!」
 (1日違いって5月4日、新一と同じじゃない。こんな偶然って・・・
 もしかして、もしかしてやっぱりコナン君は・・・)   
526名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 13:40:35.05 ID:bdZ7Vjx2
今回の件は捜査一課主導にするにしても、防衛省は目暮など下級警官に機密を流すようなことは普通しないだろう。
だからといって公安が出てくるのかどうかも微妙な感じするなあ
詳しい奴頼む
527名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 14:35:28.56 ID:1BpMn+dj
>>526
変死は、殺人の可能性も含めて捜査一課が担当する。
だが発生地を所管する県警であって、警視庁は本来関係ない。
ここは作品の都合で仕方のないところ。
防衛省側の対応は現実的だが、警察が乗船するあたりから無理
があった。だが、小五郎が協力しようと言い出して話が進むことから
して現実味が薄いから、この辺は深く考えずに見た。
話に出てくる「情報隊」のような部署は、警察にもあるから、警察庁を
経由して大阪府警と京都府警の公安部には情報が届く。
死体捜査でヘリを使うのはあり得る。だが刑事部は死体検分と死因
の究明で終わり。船が帰還してから捜査する。情報漏えいの件は
警備部が、防衛省と協議しつつ、警察庁の指揮を受けて動く。
ダミー会社のあたりは実際に検挙事例があるからリアル。
防犯カメラと顔認証システムのあたりも、実際に運用されている
ものに近いと思う。
528名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 15:11:28.51 ID:3ZBBolTn
現実にありうるリアルと、コナンファンタジーが融合しきっていないように感じた
自衛隊はリアルに縛られてるのに、警察はフリーダムだから、接触部分で特に違和感
529名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 15:45:11.09 ID:1BpMn+dj
>>528
ほんと。脚本では違った内容だった気がする。
楽しめる部分の方が多かったので、気にしなかったが
スレで言われている「無理がある」部分は確かにあった。

それでも、爆弾より今回の方が、おいらは好みだわ。
530名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 15:49:31.18 ID:W0vNtDKL
予告では平次が額に拳銃突きつけられるシーンがあったけど
結局カットされたのか?
531名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 15:55:54.47 ID:+uE7g2BT
CM用の嘘予告かと
532名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 16:34:47.94 ID:zjyOcxPj
映画第一段以来久々に劇場でみてきたがめっちゃ楽しめた
スケボーの出番がなかったのだけが心残りだけど

でも一番テンション上がったのはコナンvsルパンの宣伝だったw
533名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 17:00:28.58 ID:Ge13Qva6
530

小説にはあるよ
534名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 17:05:39.79 ID:yr9jMMUs
毎回嘘予告やってるけど
あれ何なん?
535名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 17:16:34.73 ID:I2/OgMCt
>>532
そのルパンvsコナンでスケボーアクションやるかもね
536名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 17:36:27.34 ID:tkArENBF
スケボー無双するコナンを斬鉄剣で切り捨て
「またつまらぬ物を斬ってしまった」
537名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 17:59:13.33 ID:QXoB1HvT
ルパンvsコナンてTVシリーズの方でやってくのかと思ってた
視聴率良かったから映画でもいけると踏んだのかな?
538名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 18:08:06.69 ID:yr9jMMUs
ああいうコラボものって2回目をやるべきではないと思うんだ
539名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 18:26:13.85 ID:n6Ql753F
今回の事件だと防衛省から警察庁警備局にお知らせ→防衛省と協議→京都府警警備部公安課が出動
こういう流れになるのかな?
警視庁刑事部捜査一課が出てくる幕はある?
540名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 19:19:32.29 ID:ufYn3hBW
>>535
ルパン効果でいつものコナン以上のスケボー見られると期待
541名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 19:24:33.16 ID:NtYd9Ydg
結局あの難破船は何だったのか
誰が操作していたの?無人でイージス艦を追ってたの?
542名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 19:39:11.32 ID:DBXMcF1h
韓国の工作員のテロだよ
543名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 19:44:01.58 ID:/iJFNgG/
>>536
スケボーと服がバラバラになって
コナンがパンツ一丁になるんですね
544名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 19:44:08.67 ID:IqNP9Z4z
韓国というか、韓国国籍を持った北朝鮮の工作員だろ!
キム・ジョンウン同士マンセーとか言っていたぞ
映画観ていて聞こえなかったのか?
545名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 19:47:04.25 ID:IqNP9Z4z
>>542
わかったか!?
546名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 19:59:55.41 ID:z5xS796I
憲法改正に反対の方は今回の映画はみないでください
547名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 20:11:18.63 ID:zjyOcxPj
>>535
前回のTVスペシャルでもふじこちゃんとスケボーで張り合ってたし>>540の言う通り映画だと更にすごいの見れるかもと期待してるw
冬が待ち遠しいなぁ
548名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 20:24:52.77 ID:BWu/NXkR
>>525
うん、やっぱこの流れで自分の誕生日を蘭の前でうっかり言ったコナンはおバカさんだわw
549名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 21:06:24.88 ID:J4PWlN3t
>>546
憲法改正に反対だけど今回の映画は楽しみましたよ
550名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 21:10:47.95 ID:OCBvREXY
映画のように不審船に魚雷を打てるようになるには憲法改正が必要なんだぜ
あれ今の憲法じゃやっちゃイカン
551名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 21:14:12.31 ID:1jbidftz
>>550
んで、君は安倍晋三くんの方法によって憲法改正されるのに賛成なんだね?
552名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 21:14:33.61 ID:3kurk+Ct
コナンの最新映画、すげーつまらなかった…。時間を無駄にした…。
553名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 21:15:45.12 ID:1jbidftz
>>552
じゃあ君はもう来年から観なくていいよ
554名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 21:26:58.59 ID:kO5PJpZ3
今回の出来はドラゴンボールゴッドより上ワンピースZより下。
555名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 21:49:13.65 ID:DBXMcF1h
糞映画乙(^ω^)
556名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 22:02:42.53 ID:/ACug+Ox
ミュウツーの逆襲>>>>>>>>>>>>>ワンピースZ
557名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 22:55:39.22 ID:+9ZxXw5w
ミリオタ的にはどんな感じだったの?
558名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 22:57:48.37 ID:OCBvREXY
>>557
突っ込みどころ満載
他の映画に比べたらマシ、ってぐらい
559名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 23:30:57.04 ID:2BA2TCkH
リアルな所はリアルだけど名探偵コナンのキャラ達を活躍させないといけないから
リアルじゃない部分が出てくると
560名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 23:38:54.63 ID:J4PWlN3t
むしろ去年がサカヲタ的にどうだったか聞きたい
2008年の時のクラシックヲタとか
561名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 23:51:27.68 ID:F3PXcoRS
>>560
ん?呼んだか?
ああ、戦慄の頃はクラシックオタクの反響も大きかったからな

ちなみに明日はNHKの『SONGS』でウィーン少年合唱団の
ことを取り上げるのでクラシックファンは必見だよ!
562名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 23:59:27.67 ID:TqzVTzwR
ストライカーと戦慄ってやってることは同じだよな
563名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 00:00:33.96 ID:F3PXcoRS
ただね、アメージンググレイスという歌はどっちかというと純粋なクラシックと
いうよりもクラシッククロスオーバーという部類に入るんだよ
イギリスのサラ・ブライトマンとかクラシックというジャンルにこだわらず、
ロックとかジャズの曲を取り入れて歌っているね
戦慄の場合もクロスオーバーではないかと・・・

でも最近はウィーン少年合唱団もいろいろなジャンルの歌を歌っているね
でも歌謡曲を歌うってのは・・・、なあ・・・
俺の趣味のここで披露してすまんかった m(_ _)m
564名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 00:06:42.96 ID:/wu1fM1o
ストライカーと戦慄、何故差がついたのか
真田と秋庭の違い
565名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 00:08:40.40 ID:EuzKZJl2
>>564
俺の中じゃ正直あんまり差ついてない
どっちもクソだ
566名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 00:26:55.47 ID:m4jV3xMG
>>565
はあ・・・じゃあ銀翼なんかもっとクソだといいたんだろ?アンタは
567名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 00:27:09.27 ID:wtObFGMn
>>527
>>528
「相棒」の杉下右京は警察のリアルから見たら半ばファンタジーな存在だけど
そこに踏み止まりながら知略と暇課長、伊丹刑事、事によっては刑事部長など
現実的な打算で使える駒(無論、仲間というべき所もあり)を動かして、
例え巨大な背景や政治的事情があっても
かなう限り「警察官としての使命」を全うする、その意味では現実的な存在

今回の映画では防衛省側の秘密主義に激昂する捜査一課の佐藤警部補以下
海保も加わって大荒れの会合、と言った情景は、
「相棒」を見ているといかにもあの人が描きそうな場面だけど、
防衛省情報保全隊の将校を小五郎が綺麗事で口説き落として口を割らせるのは
これはコナン、つまりファンタジーであり最終的には理想主義的フィクションである。
敢えてその世界観を明示した、或いは、
現実的に描くと厳しいけど、そういうドラマを一番分かっているからこそ、
コナンぐらいこんな事があってもいいじゃないか、とも受け取れる。

「サザンカの咲く頃」(警察と他省庁の情報機関)
「神の憂鬱」(認証システム)
「酒壺の蛇」(スパイ)
勝手に選んだ「相棒」の櫻井作品の中でも本作映画を連想させるものだけど、
本作映画でスパイが重罪でキッチリ逮捕されたのも、ね。

実際に根拠が曖昧なまま、街頭のプライバシー情報を「軍」に直結させたら
それはそれで大変な問題になるって事もある筈なんだけど
568名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 00:35:57.97 ID:HTw79WH/
サッカーとかイージス艦とか飛行機とか、舞台を設定しないで作ってほしいなぁ
瞳みたいなのが見たい
569名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 00:54:32.28 ID:wtObFGMn
京都府警にも陸上の変死体に関する捜査権はあるけど

イージス艦上は、地理管轄上は海上保安庁、
加えて、自衛隊施設内は自衛隊法で警察権を持っている警務隊の管轄
それに船上の艦長権限を加えると
令状でも持ってない限り警察はあくまで警察が協力を求めて訪問するお客様

艦上での捜査はうち警務隊でやりますと言われても仕方ないし、
実際に自衛隊施設へのテロ事件で警務隊と警察が対立した事もある。
最悪、腕を引き取った後は到着まで警察は一室に軟禁されても文句言えない状況で
イージス艦の性質上、警察・海保の行動は極端に制限されると思っていい。
CIC立入に至っては、と言う事。

その後も船上に関してはメイン管轄は警務隊もしくは海保になってしまう
570名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 01:39:12.54 ID:rcYjQUhM
今回の映画捜査一課でしゃばりすぎ
571名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 02:09:24.28 ID:xeP7Ir0N
>>568
クライマックスが何処になるか分からない展開好き
そういう意味では前作はサッカー場→サッカー場で残念だった
生放送中のコンサートで爆発して欲しかった
572名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 02:10:14.74 ID:BeWxKJCz
>>568
初期は使ってないシチュエーションが豊富だったからねぇ
その分今は舞台で特徴を付けるのがスタッフも作りやすいし観客も観に行きやすいのかも
瞳が一番好きだからまた瞳みたいな作品が見たいってのは同意
573名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 02:47:13.38 ID:952t6DWP
なんかテーマから入ってどういう映画にしましょうかっていう議論をしてほしいわ
最近のは舞台とかキャラたちにやらせたいことから入って作ってる感があるわ

つか、今作みたいに博士のギャグをあそこまでおざなりにするなら無理して入れなくていいよ
574名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 03:07:32.75 ID:rq88ZK1C
今年はあのエキストラのガキどもの棒読みが耳障りに聞こえなかったが
少しは上手くなったのだろうか?

ああ、そうか。毎年エキストラって変わるんだっけなww

とにかく棒のエキストラを一度、映画の中で殺して欲しいわw
575名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 03:09:06.90 ID:2uS46Q6X
>>562
全然違うだろw作品の毛色が全く違う
まさか爆弾止める話だからってか?

>>573
いや毎年やってるでしょ。イージス艦のスパイネタを持ち出したのは櫻井さんだが
ちゃんとテーマも一緒にあって脚本書いた訳だし
576名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 05:46:54.31 ID:CB4LXcR1
>>567
コナンくらいこんな事があってもいい
その通りだと思った。
勝手に撮影されないという肖像権の問題は、実際に曖昧なままで
防犯カメラやNシステムが運用されているのも事実だね。
だが重要な捜査ツールであることも確か。それも忠実に表現している。
イージス艦が舞台で、物語の都合上そのまま映像を見ていたけど
あの場面については、現実味は弱い。

>>569
現実の世界では、乗船許可は無理と思う。変死体捜査しか権限がない
し、そのために乗船する必要性が無い。裁判官も令状を出さない。
577名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 05:50:55.34 ID:2uS46Q6X
櫻井さんはNシステム好き過ぎだろww
578名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 06:12:26.36 ID:E7PX3tFy
瞳の中の暗殺者は、予告ではクライマックスが駅みたいに見えたけど実際は遊園地
というか舞台が固定されると普段はあまり絡みがない
事務所組+園子と少年探偵団+博士が一緒に旅行するって不自然さが気になってしょうがないw
今回、博士灰原は大阪だったけど
579名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 06:44:05.23 ID:yzGu51a1
鎮魂歌もかね
580名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 07:03:50.25 ID:2uS46Q6X
白鳥はついに解禁じゃなくなったか
せっかく同期でライバルのおじゃるが出るんだから、白鳥でも良かったのでは?
まあでも、強行させていただきます!のくだりは佐藤が一番しっくり来るか
581名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 07:12:12.61 ID:92NcCOPK
サッカーは(遠藤の棒評判ごと)面白がって、見てみるわって人多かった印象
でも今回と違って、サッカーは向こうからのコラボ依頼だし
原作から存在するキャラ以上に活躍してんだから、十分すぎるくらいだと思う
582名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 08:47:06.52 ID:952t6DWP
>>578
まあ、基本的にそのメンツは多いけどな
園子とか基本的に探偵団とかを招待する橋渡し的なことしか出来ないし
583名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 09:17:46.99 ID:498Lq6uH
金持ち設定の無駄遣いだよな
金持ちっぽく見えないけど
584名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 09:55:24.16 ID:E7PX3tFy
>>582
映画はね
原作だと全員まとめてってこの前のミストレが初めてだったりする
鎮魂歌みたいに犯人から「子供達も連れてけ」って指定があった
みたいな説明ありゃいいんだけど
585名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 10:11:33.43 ID:uadldlh7
海水の中では水深数十センチでも電波時計は受信不可なのに〜それ程までにイージス艦のアンテナは優秀だといいたいのか?
限定割高な電波時計をうりたいのか!
586名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 11:37:32.51 ID:e0tdOb0V
>>585
沈んでいて受信不可だったけど渾身の力で浮かび上がって受信可能になったんだろう
設定時間後しばらくは受信体制にあるだろうから時間ぴったりには反応なかったけど、これで途中から反応がでてきたということ
587名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 12:00:01.18 ID:eXSRvMhd
「あれわだぁめだぞおぉ〜〜 ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ」 眼下に無し
588名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 14:00:42.11 ID:OtNzBUfW
>>578
劇場版は出さなきゃいけないキャラが増えすぎだと思う
コナンと蘭と小五郎さえ出てれば、あとのキャラは交代でいいよ
589名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 14:05:28.72 ID:2xGJRS85
>>588
言ってることは同意だけど蘭と小五郎もいらん
むしろあの二人を出すために無理に二人のピンチを作ったり場面がバラバラになったりするし
必須なのは警察くらいじゃね
590名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 14:26:00.75 ID:tUwoJCTk
蘭の「新一……!」がないコナン映画なんてコナン映画じゃない!

それはともかく、今回のは面白かった。
娘が海に落ちたのに艦橋に置いてけぼり食らってた小五郎さんに誰も突っ込まなかったのは優しさなのかw
591名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 14:42:13.93 ID:49Rw4XGp
>>583
園子がパトロン化しないのは蘭との友情優先の為。
過去話で新一が蘭に「園子に金出して貰え」みたいな事を話したら
それをしたら友情が崩れるみたいな事を話してた。もしかしたら、園子がその話を立ち聞きしたかも?
592名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 14:51:39.64 ID:eXSRvMhd
その手に乗らなくて 申し訳ない
593名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 14:59:06.00 ID:eXSRvMhd
トチ狂わせて 申し訳ない
594名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 15:45:37.86 ID:EYVYRboX
コナン蘭小五郎トリオはもう絶対だろ
ポスターに必ず名前がこの3人は出るし
摩天楼の1作目から今まで舞台挨拶も必ずこの3人
コナンは当たり前すぎてあれだが蘭小五郎が今後外れることはまずないな
595名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 16:07:01.95 ID:AEXfugis
コナンは主人公、蘭はヒロイン、小五郎は準キャラ筆頭だからな
新一は可哀想だが小五郎以下の設定

というか主人公コナンの元の姿なだけで新一単体では園子以下のキャラだ
596名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 16:08:41.50 ID:MGPFy8xd
ED実写の赤い椅子に座ってる隊員さんがどーしてもあくびしてるように見えてしまう
597名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 16:32:30.58 ID:rl3kT49g
コナンくん、お誕生日おめでとう!!
コナンくん、お誕生日おめでとう!!
コナンくん、お誕生日おめでとう!!
コナンくん、お誕生日おめでとう!!
コナンくん、お誕生日おめでとう!!
598名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 16:35:04.14 ID:N1ynU5x1
今年は少年探偵団がウザくなくてよかった
天空沈黙ストライカーは探偵団にイライラしまくりだった
599名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 17:32:27.85 ID:zQTLqWwc
少年探偵団ってドラえもんレギュラーのパクリだし
天カウとかストライカーみたいな探偵団活躍で喜ぶ客は
ドラでもコナンでもポケモンでもなんでもいいんだろ?子供が共感しやすい一方で
金曜ロードショー放映時には幼稚さで大人の視聴者をウンザリさせるから
劇場版ではほどほどの活躍にしておいてもらいたいな
600名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 17:40:51.15 ID:N1ynU5x1
元太「俺たちも行こう!」光彦「危ないですよ〜」歩美「コナンく〜ん」で
危険な状況に突っ込んでいくシーンとかもうやめてくれ
序盤のおふざけはまだ許せるがクライマックスシーンでこれがあると
イライラするだけなんだよなあ
601名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 17:58:49.56 ID:FyCsy0g8
アニメのバーロー始まるよ!!
602名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 18:16:05.55 ID:enFmN8TL
コナン「ドラえもーん、助けてよぉ〜!」
603名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 18:47:12.48 ID:n2/Q/Bpf
くーきいれればすぐうごくて〜申し訳ないけど
604名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 19:13:58.85 ID:FROh0IA0
しかし敵国(Xの視点から見て)に捕まっても
毒を飲んだり舌を噛んだりして自殺しないスパイってどうなの?
605名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 19:17:26.06 ID:498Lq6uH
>>600
ジャイアンは劇場版だと、やばい時には機転が利く頼れるデブだけど
元太はうな重〜とか言ってるだけのただのデブだからな
606名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 19:20:34.63 ID:enFmN8TL
>>605
まるで松村邦弘みたいなデブだなww
石原慎太郎「(東京マラソンのとき、都知事の定例記者会見にて)あんなデブ、出さなきゃいいんだよ!」
そういうデブってなんか役に立つときってあるのだろうか?
607名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 20:15:38.44 ID:b1oJTMJE
そろそろ来年の劇場版の話をしようぜ
なんか正直、飽きてきちゃったし......
608名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 20:16:23.38 ID:UdNGdkAz
原作者の「復讐いくない」とかいう左巻き思想がウザイんで、
一度も子どもと映画見に行ったことない。
日テレでやるの見るけど、子供も30分で違うことしだす。
609名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 20:19:39.88 ID:b1oJTMJE
>>608
で、それがどうしたの?
610名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 20:55:08.60 ID:6qkS1aGV
>>608
くっさ
611名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 21:26:13.69 ID:oZ9M2n0C
コナンも平次も自衛官の階級がすぐに分かっているな。
612名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 21:30:37.16 ID:b1oJTMJE
実はコナンも平次も自衛官の階級なんて知らない
今回、イージス艦に乗船するということで直前になって勉強した

これが正しいんじゃね?
613名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 21:43:33.08 ID:pUw9kkxw
>>604
どうせ日本に厳しい拷問なんてできやせん。
614名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 21:55:50.25 ID:nJelixvp
なあなあで本国に帰しちゃうから、日本の場合だと自殺するだけ損だな。
615名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 22:25:58.66 ID:952t6DWP
>>605
元太が役に立ったな、って思えるのって天国とかベイカーなんだよな
まさにああいうのこそ映画版ジャイアンのような活躍でそういうのを望んでるんだけどな
616名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 22:33:37.37 ID:pUw9kkxw
源太はジャイアンみたいに理不尽なガキ大将じゃないだろ。
617名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 22:37:08.85 ID:hxnOCRzc
理不尽なカギ大将ではないが使い物にならないガキでもある
618名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 23:16:50.26 ID:OtNzBUfW
役に立つ必要はないからすっこんでてほしい

小五郎にカッコいい活躍を望む声をよく聞くけど、あのおっさんが基本ろくでなしなことを忘れてる気がする
619名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 23:20:55.88 ID:N1ynU5x1
元太の行こうぜーは確実に映画をつまらなくしてる
620名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 23:23:46.27 ID:cHRVBBQb
>>598
代わりに服部和葉蘭がウザかったから意味ねー…
621名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 23:24:13.84 ID:952t6DWP
>>618
普段ダメなやつがいいとこ見せるからかっこよく見えるんだろ
まあ、おっちゃんにしろ園子にしろもう掘り下げることは出来んだろっていうのが正直なとこだし
おっちゃんは14番目、園子は瞳で充分描写されたからな
622名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 23:42:32.83 ID:LKbQW0o4
>>620
少年探偵団はうざいけど、そいつらは別にうざくないな
役に立たないガキが嫌いなだけかもしれんが
623名無シネマ@上映中:2013/05/04(土) 23:44:52.28 ID:cHRVBBQb
>>622
むしろ探偵団よりウザイわ
高校生のくせして小学生より酷い
624名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 00:31:23.79 ID:IOmznwTX
>>615
他人のお茶を盗み飲みしたおかげでリコーダー持ち歩く羽目になって、結果的に犯人逮捕に協力したことになった戦慄は?


・・・ジャイアンではないか
625名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 00:41:05.47 ID:gKdO16N2
足引っ張るにしても瞳みたいに自然な感じでしてほしいわ
沈黙みたいなのは苛立ちしか覚えん
本筋ともほとんど関係なかったし
626名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 00:46:08.13 ID:cuH/xNqi
ぶっちゃけコナンと優作以外に足を引っ張らないキャラなんかいない
627名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 00:52:50.36 ID:geEseZfr
今日映画みたけど、、
コナン冷静すぎ…海に落ちるとか緊急事態すぎでしょ
体はって助けるのが見どころなんじゃないのかな
ずっと船待機とかありえない
628名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 01:18:27.13 ID:efYw7a5J
>>627
体はって助けるって言ったって
まず居所を突き止めないことにはどうにも出来ないし
犠牲者が増えるだけでは
推理物なんだから体より頭使う展開はありだと思うけどな

蘭がピンチだというのに何の嫌な予感も感じないっていうのは違和感覚えたけど
水平線の時は何か感じるものがあってわざわざ船に戻ったりしてたのに
629名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 01:25:45.07 ID:IuqnwsRb
>>626
服部、キッド(共闘時)、博士は違うだろ
630名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 01:30:24.57 ID:IuqnwsRb
お、書きこめた

今回個人的にはそう悪くなかったけど
どっちかといえば超個人的な動機や人間関係が入り乱れて事件の方が面白いなあ
ゲストキャラにもっとアニメ的な個性が欲しい
631名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 01:30:40.84 ID:RlIKJzid
>>627
そこは自分もちょっと違和感あったけど、あれだけ周りに大人がいる状況でそういう展開に持っていくのはさすがに無理があったんじゃないかな
632名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 01:55:27.18 ID:gKdO16N2
というか解決方法自体が無茶だったしなぁ
あれだけ蘭が右往左往で流されてる状況の中名刺で太陽光が反射するほど濡れてなかったとは思えないし
そもそも時間にして確実に1時間以上流されてるのに蘭の付近に未だ名刺が浮かび続けるのも無理ある
精々100枚程度だったろあの名刺
633名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 02:01:51.12 ID:cKx3lo5b
>>599
ストライカー好きな層は別に探偵団活躍で喜んでる人ばっかじゃないとは思うけどな
まあ探偵団が嫌いではないだろうけど

>>632
濡れてはいるが、名刺は蘭がずっと所持してて
ヘリが近くに来た時に蘭が何とか自分で出したもんだから
アニメ的な展開といえばそれまでだけど
それよりは、作者のタブースレスレの演出までやっておいて、助けた後は放置ってのがなあ
634名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 02:23:18.64 ID:hO4A3hMG
予告で初めてコナンの涙演出見た時はピアノソナタ月光殺人事件みたいに
犯人が自殺展開だと思ったのに蘭ピンチで案外ありきたりな展開だた
635名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 03:01:09.38 ID:efYw7a5J
>>634
さすがにそんなタブーふたつも犯したら
このスレが阿鼻叫喚になりそうだ
今回の涙の演出すら自分は不満だった
先に青山のインタビューで泣いてないって知ってたからよかったけど
映画だけ見たら泣いてるようにしか見えない
実際自分の前の席で見てた女の子二人は
「コナンは泣かないって作者言ってたのに泣いてるじゃん」って話してたし
636名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 03:17:19.97 ID:Q9yglO2Y
昨日見てきた。

このスレで散々既出だけど、警視庁の刑事たちが現場に出向く必要ってあったの。
本編でも東京都以外で事件が起きたときは警視庁の刑事は出ないぞ。

せっかく綾小路というキャラの立った警部もいるんだから、綾小路と車折に任せてほしかった。
それだけじゃ物足りないってんなら舞妓はんみたいなオリジナルの美人刑事も追加で。
637名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 03:22:42.17 ID:Q9yglO2Y
そういやこないだ見たテレビ版で毛利が綾小路に「誰?」というシーンがあった。
迷宮での絡みとか、テレビじゃリセットされてるんだろうな。
ということは、今後はテレビシリーズでも京都が舞台のオリジナル話だけは綾小路出していくのかもしれない。

今まで東京都以外は大阪、群馬、神奈川、静岡、長野の刑事たちだけ優遇されてて、他府県の刑事は空気だったからな。
638名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 03:37:04.52 ID:cKx3lo5b
誰?っていうのはおっちゃんが忘れてるだけで
役割としては、視聴者への説明的なシーンかと
639名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 04:02:47.40 ID:Q9yglO2Y
迷宮で犯人扱いしてんのに、「誰?」はあんまりだと思うけど。
忘れてたなら「誰だっけ?」でもよかったわけだし。
640名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 04:16:17.34 ID:cKx3lo5b
そういや犯人扱いされてたなw
641名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 04:23:31.29 ID:0528dRXy
>>637
無い。
法的制度的に言えば全く無い。
単に毛利小五郎の知り合いだから無理やりで言っても精々仲介役
捜査に関わる権限は全くと言っていい程無い。
実際、最後に正式に逮捕したのは逃走現場の大阪府警と
転落事故現場を管轄する京都府警だったし。

で、敢えてドラマ的に考証すると
余所、特に京都だとあの展開がやり難い
櫻井氏の事だから防衛省側とのガチ対立をやりたかったんだろうけど
柴咲コウまで持って来た(あんま関係無いか)防衛省側に対抗出来るのは
コナンキャラでも警視庁ぐらいしか無い。辛うじて神奈川辺りも出来そうだけど
長野は地理的に無理、大阪は別の仕事があるからチーム戦でそれをやるには警視庁の他に適任がいない。
642名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 04:28:20.90 ID:0528dRXy
ミス
>>641>>636
643名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 04:33:38.97 ID:efYw7a5J
>>637
原作で面識あるはずの高木刑事と梓ちゃんが
ストライカーの時初対面のような描写があったり
中森刑事と小五郎が映画とアニメで
仲悪いときと普通に敬語で会話してるときがあったりするからなあ
ミスなのかパラレル設定なのか分からんけど
644名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 05:11:27.58 ID:Q9yglO2Y
>>641
そのへんのこだわりがよくわからんのよ。
警視庁刑事なんて原作TV版でさんざん活躍してんだし。
劇場版ぐらいはオリジナル刑事に花を持たせてもいいと思うんだけど。

綾小路がひょうひょうとした口調で自衛隊の人らを説得していくのも面白いと思うけどな。
サッカーの時の真田といい、魅力的なオリキャラを切り捨てすぎ。
645名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 05:19:42.61 ID:Q9yglO2Y
>>643
劇場版はパラレルだよ。

劇場版ではキッドがコナンの正体を知ってる前提だし。
白鳥の初登場シーンや白馬探の扱いも違ってた。
646名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 05:24:33.49 ID:cKx3lo5b
今では原作もキッドはコナンの正体を知ってる感じなんだよな
647名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 06:31:03.85 ID:NlKB7eT9
次はスカイツリーか
648名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 07:23:17.90 ID:0Azv8+WW
>>644
なんというか、個人的には目暮と愉快な仲間たちも好きなんだけど今回は特に無理やりねじ込まれた感が強いのがなぁ…
この点に関しては服部・和葉も同様なんだけどさ
他のアニメと違ってコナンなんて毎年映画やるんだから、メインキャラ勢揃いにそこまで拘らなくてもいいよって思っちゃう
649名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 07:50:35.09 ID:OjUwTnmZ
・原作設定や描写に矛盾しない限りは映画初出設定も原作と共通
(毛利夫妻の別居理由などは共通。映画のスペック上がりすぎな博士アイテムや
コナン・新一と蘭の告白経験などは当然原作には存在しない)

・ただし映画(アニオリも)で先にやったことを原作逆輸入の場合
原作で説明し直しや別の理由・エピソードをつけざるをえない
(コナンと白鳥の出会いや服部の白馬認識、山村の警部昇格、キッドがコナンの正体知った経緯など)

・逆輸入でなくても映画やアニオリ全力スルーで正反対の設定がつくことあり
(高木のタバコ設定など)

って感じかね
650名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 09:16:54.12 ID:u4sCtgv2
映画メインテーマのショート版って絶海と天空と水平線以外は
どれで流れてた?上記3つしか思い出せん
VSスパイX、VSテロリスト、VS犯人B
上記はみごとに中盤の中ボス戦で流れてるな
651名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 09:22:15.18 ID:DVFJR4YL
電波時計って、時計側は電波受信するだけだと思ってたんだけど、発信もしてるの?
イージス艦こと絶海のプライベートアイは、蘭の何を検知したの?
それだけがわからなかった。
652名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 09:31:42.68 ID:Q9yglO2Y
>>648
普段のTVシリーズより出演者増やして豪華にしようという意図はわかるけど。
いつもいつも園子、平次、和葉、警視庁組、あとたまにキッド達なのはどうにかならんのかな。

例えば映画オリジナルでも香坂夏美や秋葉玲子、サッカーの真田、京都の綾小路などの印象強いキャラはいるし。
原作からでも優作、有希子、山村、茂木、相馬、ヨーコとか、出してほしいキャラはいくらでもいるのに一回ずつぐらいしか出てない。
653名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 09:54:48.36 ID:OjUwTnmZ
ノベライズより抜粋
「蘭は電波時計をしてる!その時計の微弱な信号をレーダーでひろって!」
「ただちに電波探知装置用意!!」
「ES捜索始め!!」

ESってのはこれのことか?以下ウィキ「電子戦」より
電子支援 [編集]
電子支援 Electronic Support (ES) とは戦場において受動的に電磁スペクトラムを利用し、友軍以外の対象を発見、識別し、
潜在的脅威ないし標的の位置を特定するための活動である。敵の動きを事前に察知するために、
敵の電磁放射を捜索、傍受、分析する活動を指す。以前は電子支援手段 ESM (electronic support measures) と呼ばれていた。

電波にもイージス艦にも詳しくないが、誰かこれで分かる人いるかね
でも軍事板でも結論出てない模様。59の前半くらい?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1363385140/59
色々ググったら「やっぱりムリだろ」が多い。中には「色々秘密にしてるから一般人が分からんだけで
全面協力してるくらいだし、本当にできるのかもね」と投げた意見もw
下手に電波にせず、時計の金属部分とか可能なら蘭自身とか探知したで済ませた方がよかったかもね
654名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 10:15:00.46 ID:IuqnwsRb
>>652
京極とか一回も出てないしな
一度くらい出演して犯人集団相手に無双しても良いじゃないかw
655名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 10:44:36.37 ID:NyMJwjnv
京極だけだと弱いから、キッドも出して
園子がキッドの狙うお宝と一緒に犯人に誘拐、園子はキッドが助けに来るかと思ったら来たのは京極
キッドはコナンと真犯人と対決
こんな話やらんかね
656名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 11:06:05.81 ID:zeecJmZf
京極「なんちゅうもんを食わせてくれたんや…なんちゅうもんを…」
657名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 13:00:07.09 ID:etWop3pt
オリンピックの話題性で格闘技ネタいけそう
658名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 16:04:06.26 ID:dHq1qmom
来年スカイタワーみたいだけど、漆黒みたいにボロクソに破壊するんかな?
659名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 16:05:41.34 ID:0CI9k82V
京極VSキッドとか見てみたい
660名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 16:16:20.77 ID:ssePWpGa
スカイツリーはルパコナだと思ってた
661名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 16:29:25.74 ID:OOgh/cpV
コナンスタッフは優秀だから
まさかスカイツリー爆発とかワンパターンな映画にはしないよね
662名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 17:01:08.97 ID:b5MAj06N
来年の脚本家さんによるな
また古内に戻ってしまうのか、また新しい人にお願いするのか
663名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 18:47:42.78 ID:v6DXXBRB
また新しい脚本家でいいよ
やっぱ新しい風が吹く
古内さんは今まで十分頑張った
664名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 18:49:49.80 ID:gB0PwC5F
自衛官の定年は3佐で55、1佐でも56
665名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 19:09:18.38 ID:IOmznwTX
原作者と同じくらいキャラを把握してるのは古内さんくらいしかいないんだよなー
「居候のコナン」みたいな何気ない台詞とか沖矢昴が工藤家にいるって重大な設定、
博士が既に53歳になってるっていうマニアックなところまで熟知してるし
666名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 20:07:22.93 ID:aJCF3FXS
新規の脚本家だと、メインはともかくサブキャラの背景をあまり理解してないから、
京極とか元太の親父や光彦の姉ちゃんの存在など原作好きがにやりとする擽りはできない
しかしあまりにも長く関わっている人だと今度は自分の中のキャラ像ができあがってきていて、
こちらが捉えている原作のキャラや関係性との微妙なズレに首傾げたりするハメになる
難しいとこだね
667名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 20:16:42.10 ID:OjUwTnmZ
>>665
53歳はマニアックどころか矛盾しちゃうミス設定じゃん

>>666
元太父とか光彦姉とか映画で話題になったことあったっけか
668名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 21:24:19.11 ID:2JIKO3HM
>>653
午後5時に間に合うように急がせた意味がないんだよね、ほんとに分けワカラン。
映画の勢いで乗り切ろうとしたとしか思えん。
669名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 21:45:39.12 ID:r7E+hvuV
>>665
古内さんの映画脚本のキャラ解釈には特に言うことないけど
黒ラブ事件見た時は新一の認識違いすぎだろと思った
絵のせいもあるだろうけど(ガニ股歩きとか)
670名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 22:41:45.02 ID:0528dRXy
野沢尚は

灰原愛(誤字ではなく)で
結構不評買ったんだっけ?
671名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 22:50:27.73 ID:NyMJwjnv
次脚本やるなら蘭新一灰原の三角関係をやりたいとか発言して叩かれてた
672名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 23:02:49.78 ID:NeCqaNAZ
野沢尚はえらいよ

何の意味もないキャラ灰原に映画のメインテーマ(世襲批判)を語らせて役割を持たせ
その上で途中で消す潔さ(「あなたがホームズなのよ」という名セリフも与えた)

ベイカー以外の灰原は原作者のゴリ押しで出てるだけ
673名無シネマ@上映中:2013/05/05(日) 23:52:43.66 ID:OjUwTnmZ
>>672
しかしそれも親の研究引き継いだお前が言うなというツッコミが
674名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 00:06:01.86 ID:9XQk45Gm
>>670
そうなの?
675名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 01:15:36.22 ID:yi9NzOC1
今日(もう昨日か)初見で、やっと83スレから追えたよー。
おっちゃんと蘭の放置は残念だったけど全体的に温かみを感じる出来でよかった。
あと細かい所をもう一度観たいと思った(瞳だけリピしたことある)。
リピはしないけど、ノベライズあるなら読んでみようかな。

電波時計はここのつっこみ見るまで気にしなかったorz
コナンのスパイっぷりは気にしたら負けだよね。
あの国はどこでもいいしかの国での公開も気にならないけど
日章旗と軍艦旗が自然に背景に描き込まれていたのはほっとしたよ。
676名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 05:49:59.35 ID:LABo3liB
自衛隊らしさはあったか
677名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 06:28:00.82 ID:MHGH/4/F
>>670
「コナンに『もうダメだ』って言わせたかった」っていうのがなー
678名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 07:02:28.83 ID:4NDRkeT3
>>677
劇場版見てる程度のにわかな俺はそこも含めて好きだわ>ベイカー
679名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 07:31:55.87 ID:IowXNwpB
今日2回目見てくるぜ!!!
680名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 08:06:39.72 ID:eVE13B7H
>>672
青山って灰原推しなの?
蘭が異様に好きってのは知ってたが、灰原も好きなんだ
681名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 08:10:21.71 ID:Or1piDz9
蘭厨はこれだから

>>665
博士は年齢設定と小学校OB設定と小学校設立年月で
原作でも矛盾出てるけどなw
682名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 09:33:14.12 ID:aHC7WHTx
>>671
コナンというか新一が灰原に恋愛的な意味で全く興味ないから
三角関係を描いても灰原が惨めになるだけなんだけどな
今はもうコナン←灰原ないし
どんな展開にするつもりだったんだろう
683名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 09:36:56.54 ID:va7h9E/X
あちこちで今はもう灰原はコナンのことなんか好きじゃないと言う蘭オタがいるが
印象操作しなきゃ安心できないほど驚異でもないだろうに
どんだけ余裕ないんだ
684名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 09:49:55.35 ID:rvp+ke5g
>>681
それは準サザエさん形式のこの漫画じゃ仕方ないことかと
博士が誕生日迎えた丸見え埠頭の話は40年前が小学生だったイチョウ話より後、
OVAで53歳って言った話は丸見え埠頭より後って脳内保管しないと
685名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 10:17:27.66 ID:22fp+7H5
昨日見に行ってきた
和葉の声優さん風邪でも引いてたのかなって思ったけど病気だったのね
普通に面白かったけど事件解決した後の蘭救出劇が長すぎたのがちょっと気になった
686名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 10:23:25.53 ID:Y/mUdK+h
>>684
同一年度を延々ループ中(そのOVAもそう)なんだから
40年前に小学6年生の人が53歳は「あの話より後」だけじゃ成立しないんだって
原作だけでも小林・千葉のOB設定と合わないから、多少のミスは言っても仕方ないけども
687レス代行、広告付きVer:2013/05/06(月) 10:59:27.56 ID:dw7StBrt
一国のスパイとまともにやり合うどころか、ロープ無きゃ勝ちそうな勢いだった蘭、
もはや自衛隊どころか国防総省に雇われても良いレベルの博士の異常な技術力は恒例行事だからスルーするとして…。

警視庁組って今回何で出たんだろう。完全に管轄外だからすげー不自然だったw
毛利のおっちゃんが通報したからって流れにしたって、あの連絡「管轄警察に通報してくれ」って話だったはずなのに。
警視庁組はほぼレギュラーみたいなもんだからって事なのかね。
それなら、舞台を横須賀基地と東京湾一体にすれば良かったのにな。
もしくは、竹川の潜伏先や会社所在地を都内にするとか。


【広告】
■コワ〜いパチンコ店の話(宝島文庫2011/3/18発行)■
ある地域では、月に1回、その地域のパチンコ店と警察署と消防署で会合があります。
会合が終わったあとに警察と消防をソープランドに連れて行きます。
688名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 11:03:50.45 ID:5wIlSteo
小説版見かけたから買ってみたけど、色々映画で描写してほしい情報get
蘭はあんだけ漂っててなんで沈まないんだと思ってたら(自分の連れは、実際
上映後につっこんでた)、どうやら電波探知の少し前までは救命胴衣がギリギリ
生きていた模様。で、浮き輪なくなってマジで沈みかけてた頃にコナンの叫び、
で手を伸ばしてレーダー拾えたって流れらしい
で、救命胴衣がとれたタイミングで名刺放流。まあ、蘭が拾った分+コナンが光彦に
渡した分で何枚あるんだっていうツッコミはなしだな

あと、エピローグでは蘭のことは触れてたけど、「病院に搬送されたから大丈夫」で話題終了してた
ただ、蘭が海に落ちたと知ったおっちゃんもショックで海にドボンしてた
689名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 11:08:23.11 ID:5wIlSteo
補足
今回の嘘予告になった服部が銃を突きつけられるシーンだけど、小説版にあった
大滝さんが撃つ前に服部が和葉を見つけ、「逃げろ」と言いつつ抱きしめて庇う
そこに竹川が銃向けて、服部が撃たれそうになった所で大滝さん見つけて発砲
時間の関係でカットされたのかな
690レス代行:2013/05/06(月) 11:48:55.16 ID:dw7StBrt
>>688
一応映画でも絵で描写されてるんだけどね
ただ一瞬だからよく見ないと分からない
自分も2回目でようやく分かった
691名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 11:59:37.46 ID:yi9NzOC1
救命胴衣は分かったが、名刺放流タイミングは分からなかった。
蘭のフォローはおっちゃんだけかぁ。情報ありがとう
692名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 12:12:12.42 ID:voQKi8rJ
スカイツリーの話ってやっぱ組織出てくる感じ?
693名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 12:23:30.19 ID:0HwLc00P
>>688
ありがとう。一応小説版に忠実なんだね。
694:名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 12:46:29.53 ID:UPF1jHaz
2億8800万部 ONE PIECE
1億4400万部 名探偵コナン

2013年2月現在
695名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 14:04:14.85 ID:TdGM/U71
キッドはもうやらなくていい
毎回逃がすコナンも中森と何ら変わらん
696名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 14:15:45.71 ID:WqlSpdI+
変わらなくて別にいいじゃん、中森も人情味溢れる正義の警官なんだから
まあキッドはでなくていいけど
697名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 14:18:36.54 ID:O2wMQN01
名刺も放流と言うんだろうかw
698名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 14:46:14.05 ID:DV18qCOZ
見てきた
概ね面白かったんだけど
最後の蘭が見つかるくだりはカウントダウンの後、
一発で電波時計を受信して名刺のキラキラで見つかるので良かったなー
コナンの叫びで奇跡の力で見つかったみたいなのがもうひとつなー
らーんを入れるのならゼロカウントと同時が良かった
699名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 15:59:43.96 ID:5wIlSteo
>>695
あまりにキッド出しすぎて、自分も同じような感覚になってるわ
というか、なんで未だに煙幕+ハンググライダーで逃げられてるんだよ・・・
最近マジでキッドと馴れ合うようになってきてほんと萎える

>>698
同意。これは個人の好みが大きいとは思うんだけど、引っ張りすぎに感じた
名刺のキラキラもいらないくらいに思うけど、さすがに日暮れ間近ってこと考えると
やっぱりいるのかな
700名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 16:15:14.63 ID:3Juxgrrl
あそこって「らーーーーーーーーーーーーーーん」って言ってるのか?
なんか声にならない叫びみたいに「うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ」ってカンジに聞こえたんだけど?
「蘭一人見つけられないで何が名探偵だ!」の直後だから、蘭に呼びかけるってより自分への怒りみたいな

>>698
ってか、「電波受信無理」→「どうする!?」→別の方法 なら良かったけど、単なる奇跡ってのはなぁ…
それなら「蘭はボールの音がずっと聞こえていた」→「あの壁の向こう側だ!」の水平線のがよっぽど名探偵だよ
電波時計の受信もなんだか眉唾くさいし
701名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 17:11:22.08 ID:Ic8/FAcK
あの叫びは正直ちょっと笑いそうになった
702名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 17:18:07.80 ID:725IskJL
>>700
俺はらーーーーーーーんって聞こえたな
で、いつものお決まりのやつか、と思ってたw
703名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 18:08:58.66 ID:A+u2GX/x
五回見にイってる猛者もいるみたいだな
704名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 18:19:24.65 ID:LABo3liB
おまいらみたいなハードヲタがいないと新記録いかんな
705名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 18:20:09.26 ID:mNprFD6M
今回の登場人物って結構好きなキャラ多い人多いかもしれない
みんな魅力的なキャラだし、笹浦以外は
706名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 18:28:30.84 ID:MHGH/4/F
>>688
一応映画でも絵で描写されてるんだけどね
ただ一瞬だからよく見ないと分からない
自分も2回目でようやく分かった
707名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 19:12:56.16 ID:JyYm64yA
40億行くのか
708名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 19:32:27.73 ID:IvDpLNGw
行くわけないだろバカか
こんな駄作じゃ漆黒の35億すら届かねーよ
709名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 19:43:28.30 ID:KMKVkI7s
>>700
俺も「うわあああああああああああああぁぁぁ!!!」に聞こえた
最初テレパシーだと思ったけど、あれほんとにヘリからコナンの声聞こえてんだよな

>>708
漆黒よりよっぽど出来いいだろw
てか駄作って最近は「個人的好みでない」って意味でも使われてるのか?
710名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 19:47:44.97 ID:89nBWoA6
来年の予告スカイツリーっぽいのが出る前にライフルの狙撃みたいなのが出てるから
コナンvsスナイパーみたいな話になりそう
711名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 20:10:44.17 ID:FN2/CgeM
狙撃といえば戦慄の佐藤さんの狙撃は何度見ても最高や……
712名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 20:15:06.46 ID:KMKVkI7s
佐藤はあの年齢で警部補って事は相当優秀だよな
713名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 20:42:09.60 ID:g3P8GKLc
あの蘭救出のくだり、個人的には好きだけどなあ
いつもみたいに伏線利用してパパッと救出成功するかと思いきや、電波時計ではまだ足らず、名刺の伏線も関わってやっと成功した。
伏線一つで助け出せなかったのがまた。
皆どうすればいいか分からないどん詰まりでもコナンは縋るように解決策を探り続けて
714名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 20:58:58.23 ID:nzyRuyKY
観てきた
なんかコナンや大人キャラたちの頭がすげー良く見える映画だったw
715名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 21:18:59.46 ID:hwneDulb
俺の予想では興収38億超えると思う。もしかしたら42億くらいかもしれん
716名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 21:46:31.21 ID:b4D+JQqL
それはいくらなんでも多く見積もりすぎじゃ…
717名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 21:56:31.88 ID:Mvx9Lqwl
40億はいってほしいってのが本音、だが絶対いかないと思う
この連休中どれぐらい稼いだんだろ
718名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 22:01:31.96 ID:Ekk8Pk79
漆黒が成功しなければ、ドラえもんみたいなリメイク路線になっていたかもしれないと思う今日この頃
719名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 22:34:51.31 ID:IvDpLNGw
>>715
38億wwwww
アホすぎワロタwwwww

行くわけねーだろwwwwwwwwww
720名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 22:35:52.38 ID:IowXNwpB
>>713
自分も好き
あれであっさりレーダーに反応してたら絶対物足りない思う
なかなか見つからなくて見つかった時に感動してちょっと泣いた
コナンの映画で泣いたのは沈黙と今回の映画くらいだな
やっぱ主要キャラが死にそうなほどピンチになると感動するね
今回の映画は作画も好きだな〜
721名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 22:40:11.18 ID:YwL1WxPy
感動というか感嘆に近いが世紀末のエッグの真実が明かされるところは
音楽も相俟って未だに凄い好きだ
722名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 22:56:32.02 ID:JLBESZXd
世紀末と戦慄はサントラ買った
723名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 23:02:52.19 ID:58M2U/4d
ドラえもんが今年だけ異様に高かったんだよね
コナンは完結編とか何かネタがないとそういうのなさそうだけど
724名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 23:07:56.64 ID:h8wvUX5w
>>605
元太はジャイアンと比べ物にならないくらいかわいいからいいのだ。
725名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 23:26:00.44 ID:2afG4MrN
まぁ漆黒以上今年のドラ未満だろうな
726名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 23:29:17.35 ID:KMKVkI7s
>>713
蘭救出パートで批判されてるのはそこじゃないだろw
それ自体は俺も好きだ
批判されてるのは、泣いてないにせよ泣いてるように見える演出と
救出した後完全に放置してる点だろう

>>715
前作超えできりゃ万々歳ってところだろ
まあ30億越えりゃ来年もぬるぬる動くなw
水平線の翌年の鎮魂歌とか動き固すぎだったし
727名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 23:33:02.66 ID:IowXNwpB
>>724
元太の着てたTシャツ見たか?「UNA」だぞ。可愛いすぎるだろw
>>726
確かに蘭の救出された後見たかったよな〜
新一と電話でもあったらよかったのになかったのは残念だった
728名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 23:49:19.89 ID:xTgKf4JI
>>727
あのTシャツ、アニメの前日談でも着てたから洗濯してない可能性も…
729名無シネマ@上映中:2013/05/06(月) 23:54:29.78 ID:DV18qCOZ
>>700
>ってか、「電波受信無理」→「どうする!?」→別の方法

そうそれなら良かった
奇跡みたいに見える演出はコナンではいいかなー
瞳の中の暗殺者が今回のノリなららーんの叫びで記憶が戻る
730名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 00:06:16.35 ID:083x619G
初見ではそこテレパシーだと思ったなw
まあ原作で言えばテレバシーもあったけど
731名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 00:18:32.54 ID:luXj7rvm
蘭はアンテナついてるから仕方ない
732名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 00:18:51.17 ID:mNw11RCW
今日見てきましたが、なんと言うか脚本が相棒の人だからか、まんま相棒をコナンでやってるような感じでした。

根幹で言うと、事件の中心が自衛隊内の腐敗隊員による不祥事ってのがいかにも警察の不祥事が主題の相棒
っぽい。
そして、最後に明かされる真犯人が、組織を揺るがした大事件の本筋からは全然関係ない犯人だったってのも、
いかにも相棒っぽい。

枝葉で言うと阿笠博士&灰原がまるっきり米沢さんw
ある証拠品の鑑定・分析を阿笠博士の車の中で灰原がやってのけるという展開があるのですが、従来はこういう
分析はあくまで目暮警部が鑑識にやらせてた筈です。これはどう考えても相棒だと右京さんが自由に使えるチート
鑑識の米沢に相当する役回りが必要になって阿笠博士と灰原にその役回りを割り振ったとしか思えません。つまり
脚本家が相棒の手癖で書いているので、相棒のプロット通りの人物配置が無いと上手く事件を転がせなかったんだ
と思うんですよ。

あと、もう一つどうしても気になったのが、自衛隊のプロパガンダ臭い映画だったという事。北朝鮮、尖閣諸島、竹島
といった政治的な問題絡みでの自衛隊のプロパガンダ目的にコナンを利用したような邪推をどうしてもしてしまいます。
コナンは日本テレビではなく大阪の読売テレビ制作ですが、読売グループに違いはないですしねぇ。
733名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 00:34:10.20 ID:083x619G
小五郎の「協力しようじゃねえか。日本の為にな」で藤井が折れるあたりはコナンだろう
相棒なら最後まで藤井は国家国家言ってるw
734:名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 00:36:26.62 ID:WWqyC1ud
ワンピース
2億8800万部>>>迷探偵コナン1億4400万部

今まで何してたのw?このゴミ!!
735732:2013/05/07(火) 00:45:05.35 ID:mNw11RCW
>>733
そこは子供向けのアニメとしての処理だろう。

それと相棒は警察組織をディスるのに徹しているドラマだが、今回のコナンの場合は売国自衛官の犯罪を
題材にしつつも、自衛隊のプロパガンダも大目的としてあったように感じられるので、藤井が折れる展開は
必然だったんだと思う。
736名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 00:56:16.30 ID:8b8LxAqm
名探偵コナンを制作してる局は読売テレビ
737名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 01:49:47.15 ID:8B8WIckh
蘭救出の場面がくどいな
738名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 01:58:01.58 ID:gO0wJ6e0
>>737
クドいというか、ヒステリックになってる園子と少年探偵団を見て「うわうっざ…」って思ってしまった
沈黙で雪に埋まったコナンを捜索するときは別にウザいとか感じなかったんだけどなぁ
739名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 02:21:03.75 ID:LuozMjXR
昨日見てきたんだけど
とみながさんコナンの作画スタッフに帰ってきたの?
740名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 03:42:43.46 ID:083x619G
>>738
そりゃ園子は当然ヒスにもなるだろ

>>739
とみながさんは、映画はずっと携わってる
帰ってきたと言えるのは大島さんかな。テレビの新OPの原画も書いてたし
741名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 03:57:51.18 ID:SmL28vGi
蘭救出は奇跡的とは感じなかったけど、沈黙とまるまる被ってると思った
「もう会えないの…?」と絶望的な雰囲気が漂う

蘭(コナン)が叫ぶ

コナン(蘭)が反応して行動する

見つかる

っていうのが
あと探偵団は普段一緒にいるコナンのピンチでは泣かなかったのに
蘭お姉さんだと号泣するのかよwとか
742名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 04:05:39.09 ID:083x619G
そういや沈黙だと探偵団は泣いてなかったかw
743名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 04:32:50.92 ID:aVFHxi2r
>>732
当事者が言うには、どうせやるならアニメ・コナンでしか出来ない事をやろうと
櫻井氏が幾つかアイディアを出したら
一番難易度が高いと思ってたイージス艦にオッケーが出たって話だったけど。

「空飛ぶ広報室」と同時期って事もあって、左翼の学者からも
>>732みたいな意見は出てるね。

>>732の説に従うと、佐藤が伊丹のポジションにはまってるかね。
やっぱりあの大荒れの内輪もめは「相棒」を連想するわ。
「相棒」ではサザンカとか「省になって調子に乗ってる」所だし。
だけどコナンはコナン、
佐藤の主張も遠慮無しにストレートで
小五郎が説得してしまうに至るまで、コナン特有の仕事への誇り、尊敬をストレートに描いてる。
櫻井氏も外様ながらそこはよく尊重してくれたとも思うし、
「相棒」ではやりたくてもそこまで青くなれない、そんな櫻井氏だから敢えて描いた、とも解釈出来るし。
744名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 04:35:38.40 ID:aVFHxi2r
>>741>>742
沈黙では単純に泣いてる暇が無かったってのもあるけど。

何しろ目の前に埋まってるんだから
最後の最期まで希望を捨てられないでしょう。

今回はタイトル通りの絶海。
自分達が今まで見て来たあの果てしない海のど真ん中で
何も出来ない状況でだから
745名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 05:50:19.79 ID:nk5oPgc9
もっとがんばりましょう
746名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 05:56:49.74 ID:VgOPSTx+
>>728
それいったら蘭も…
747名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 06:54:30.61 ID:5sTWou73
園子や探偵団達の号泣は、泣かないコナンの代わりみたいな感じがした。あるいは、そんなコナンを引き立たせるため。
まあそのせいで感情を押されたり、抑え込んだりしたとも思うけど
748名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 07:51:16.39 ID:oEkbRiHM
でも普通に見てる人にはコナンは泣いたと思われてるよな
多分原作者のインタビュー見なかったら、俺もコナン泣いたと思ったし
749名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 09:13:23.39 ID:BuPEbyWB
つーか普通じゃなく見ても泣いてると思うわ
あれを泣いてないと言う方が無理がある
750名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 09:15:43.81 ID:083x619G
>>744
ああなるほど。それは言えてるね

>>748
多分思われてる。そのインタビューでも柴崎コウは「今回泣いてますよね…?」って言ってるし
普通の人はファンみたいに気にはしないだろうけど
751名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 09:18:06.99 ID:OdeKxtPK
>>741
それ言ったら初期の頃からコナン映画の特徴が…。

色々と場面が大ピンチ

コナン(蘭)一人が無理を承知で無茶な賭けをしながら奪還する

やっぱ無理でしたwww

取り敢えず最後に蘭(新一)の声聞いて冥土の土産にしよう。

蘭(新一)の声聞いて気力回復

みwなwwwぎってwwwきwwwたwwwぜwwwww

何とかなったぜ

あれ?おっちゃん放置したまんま。

ED

ヲイヲイwwwバーローwww

こんな感じかと。
752名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 09:45:39.83 ID:zylm3I6R
コナン泣いてると思ってやっぱり外部の脚本家はダメかーって思った
753名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 09:45:50.87 ID:BuPEbyWB
もういいかげん蘭のピンチを繰り返すのはやめろって感じだな
山本はその点あまりそういうのなかったからよかったんだが
ピンチになるときは全員ピンチって感じだったしなあ
754名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 09:50:07.22 ID:083x619G
>>752
どっちかいうと静野監督のせいじゃないか?

>>753
もういい加減って言うほどやってないだろ
予告では毎回そんなイメージだがw
755名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 09:57:09.57 ID:jgLlu3eF
いやいい加減ってほどやってるだろw
特にストライカーでの全くの無意味な蘭ピンチとか酷い
756名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 09:58:00.81 ID:xK+r2nqO
>>741
沈黙は蘭が叫んでコナンが反応する前に
蘭が新一の携帯にかけてそのバイブで起きて
蘭の声が聞こえたって流れだから今回のとは違う
757名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 10:04:24.34 ID:083x619G
>>755
ストライカーは>>753のいう「ピンチになる時は全員ピンチ」って展開じゃん
758名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 10:06:21.11 ID:jgLlu3eF
>>757
蘭(とコナンに意識されてない園子)だけだろ
全員がピンチってのは銀翼みたいなのだろ
759名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 12:00:56.90 ID:gO0wJ6e0
GW仕事だったぶんの振替連休貰ったからコナンの映画を何本かレンタルしてきて見てるんだけど、やっぱ昔の作品のほうが思い出補正抜きにしても面白いなぁ
天国へのカウントダウンのあゆみちゃんが可愛すぎて可愛すぎて…これもうロリコンになってもいいよね?
760名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 12:25:15.93 ID:tWiRbA0C
蘭の危機と救出劇が寒い
761名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 12:34:20.60 ID:gb5AGZ2s
>>756
そりゃ細かいところは違うけど
大まかな流れが被ってると思ったってことだよ
「今蘭(コナン君)の声が…」ってセリフとか
762名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 13:24:53.66 ID:pO6UUX4x
つか、流れに自然さがないんだよ
今回だってさっさと蘭がいないぞって報告してればよかった話なわけで
水平線が最も露骨なやり方で常識から逸脱した行動をさせてまでピンチにしなくていいよ
763名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 13:43:53.55 ID:yud0rvDW
自衛隊を使うとプロパガンダとかいうバカが出てくると思ってたが
やっぱいるんだなw
764名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 13:46:30.77 ID:jR9u2S0W
>>443
わざわざNG避けまでしてきしょいなネトウヨはw
765名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 13:52:54.52 ID:yud0rvDW
ゴーショーのコナンは泣かないっていうインタビューを知ってる上で見たけど
あの場面のコナンの涙(らしきもの)に対して「おいこらキャラ崩壊だ!」って怒りはなくて
むしろ「ああこれは別に涙でもいいんじゃね?」って思ったけどな。
766名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 14:04:02.66 ID:3EeutrS3
>>765
そもそもライトファンは「コナンは絶対に泣かない」なんて約束ゴト知らないしな。
あそこでコナンが本当に泣いているにしても別に不自然に見えないよね。

コアファンが怒り狂ってこういう掲示板で荒らぶったとしても、住民から
「アレは涙じゃないって原作者も声優も言ってるからw」で終了だし。
767名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 15:37:30.89 ID:zylm3I6R
コアファンは怒ると同時にインタビューの存在も知る
ライト層はインタビューの存在を知らないまま、コナンが泣いたと何も考えずに受け入れる
それは作者のこだわりを無視した理解になる

剛昌はどのインタビュー読んでも寛容というかオトナというか攻撃的なこだわりを示さないけど
コアファンはライト層の誤解が剛昌のこだわりを軽んじられたようで腹立たしいのではないか

少なくとも自分はインタビューを知るまではむかついていたし
インタビューを知ったあとはなんでこんなコメントさせるような描写にしたんだとむかついている
768名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 15:38:04.38 ID:083x619G
>>758
いやおっちゃんや他のサポーター達もいただろw
769名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 15:40:24.26 ID:083x619G
>>767
まあ大人だし、インタビューで攻撃的なコメントもできないだろう
内心静野にムカついてるかもしれんけどw
770名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 15:43:10.50 ID:yud0rvDW
>>752
その外部の脚本家ですら泣くシーンについて
そんなキャラだとは思わなかったって言ってるくらいだから
原因は外部どころか内部にある
771名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 15:47:19.47 ID:St120AWX
>>768
見直せ
772名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 16:06:24.24 ID:3EeutrS3
>>767
でもあそこのシーン、剛昌が絵コンテ描いたんじゃないのか?サンデーに載ってたじゃん
仮に泣くシーンは描いてないとしても、ほんのすぐ後だからチェックぐらいはしてそうだけどな
その上でGOサイン出したんじゃ?
つか、描く原画ピックアップする際、絵コンテ見てないことなんてあるのか?

>>770
アレ、佐藤のこと言ってるかもよ?コナンとはハッキリ言ってないし。やっぱコナンのことかな?
773名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 16:08:47.31 ID:yud0rvDW
>>772
新(コ)蘭平和の4人のうちって書いてたから
佐藤ではないと思う
774名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 16:14:08.59 ID:3EeutrS3
>>773
サイトで見れるインタビュー?自分の読んだインタビューは
>また、今作ではこの四(五)人のうち何人かが泣きます(うち一人は予告編でも確認できるかも?)。
だったわ。まぁ和葉の可能性もあるな。

>>771
普通におっちゃんも国際競技場に居るな。目暮たちも。
あと、探偵団も灰原も東都スタジアムに居て爆発に巻き込まれそうになるからピンチだし。
775名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 16:17:05.34 ID:3EeutrS3
ああ、ゴメン。
このインタビューの文章をきちんと読めば、新蘭平和の誰か、ってことが分かるわ、
勘違いスマン。
776名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 16:26:34.78 ID:oEkbRiHM
意図的にそういう演出にしたんだよね>涙に見えても自然
だから、映画以外(原作者インタとか)は見ない人からすれば、あれは涙だととらえても別にOKってことで
青山もそれでGOサイン出したんだと思うけどね
こだわりではあるんだろうけど、絶対こうじゃなきゃ怒るってほどでもないのでは
777名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 16:31:58.35 ID:3EeutrS3
そういえば、静野が言ってたのかな?誰が言ってたか忘れたけど、
沈黙でコナン救出時の蘭の描写を「蘭ならこう動く」ってことを剛昌に懇切丁寧に指導された、
的こと言ってたよな。

コダワリはコダワリできちんと注文してるよな、剛昌。
778名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 17:41:53.83 ID:C9zeFldR
絶海V3キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
779名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 20:12:31.03 ID:hXk+MMrC
近年では一番面白いから当然の結果だな
780名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 20:15:43.39 ID:41CbVS50
コナンは泣いたの?汗だったの?
俺は汗だと思ったけど
781名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 20:37:37.76 ID:qBKzS1qh
探偵団たちってか歩「哀ちゃんと博士来れないなんて残念だね」
って言ってあげなよ脚本しっかりせい
入れても不自然じゃないし入れるのが普通やろ
本編で不在な場合歩は結構言ってるぞ
782名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 20:44:34.20 ID:hXk+MMrC
コナンのキャラに歩なんていない
歩美ならいる
783名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 20:46:10.01 ID:dWu/JhYR
過去ランキング見てみたらストライカーって一位一回しかとってないんだね
その後の仮面ライダーとテルマエ砲があったけどその割には興行伸ばしたのか
まぁそんなこと言ったら天空なんてアリス砲で一位一回も取ってないけどw
沈黙は初週一位で二週目が二位で三週目でまた一位に返り咲いてんだね。

なんにせよ漆黒ぶりの絶海V3おめ!!
784名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 20:46:42.24 ID:qBKzS1qh
誤字っした
785名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 20:47:46.57 ID:qBKzS1qh
何故かID変わってるが>>781
でも言ってもおかしくなくない?
786名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 20:49:46.77 ID:qBKzS1qh
変わってませんでしたね>>784書いた後に>>783と勘違いしました
何度もすんません
787名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 21:21:29.03 ID:hnmjOPvd
>>781
原作はそもそも灰原登場後、灰原抜きの探偵団話自体がそんなにないんじゃないの?
でもってTVじゃむしろ理由なく灰原不在、誰も何も触れずとかたくさんあったらしいし
788名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 21:38:43.70 ID:+53STIIk
>>783
今年は逆にライダーがコナンに客層持ってかれたっていうぐらいだし
他にめぼしいライバル作品もないな
漆黒より評判良いから
このまま順当にいけば歴代最高の興行収入になる可能性が高い
789名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 21:45:10.94 ID:1dIiaGA6
>>752
>>754
インタビューを読む限り、脚本家の方がキャラわかってる感じだったもんな。
http://okstars.okwave.jp/vol257.html
790名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 21:46:19.10 ID:qBKzS1qh
灰原と博士不在回の脚本は原作を前提に作られてるから
存在に触れないことが多いってことか
791名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 21:47:04.51 ID:6ig5anrk
>>789
いや、「ほう」ってことはない
792名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 21:52:35.42 ID:QUSZtEbz
昨日終了時点で27億超えか
漆黒以上行けるかも知れんね
793名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 21:53:00.48 ID:+H3Yit5u
スーパーヒーロー大戦とコナンじゃ客層被らんと思う
むしろアイアンマンの方が被ってて、こっちに客取られたんでは
794名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 21:55:31.03 ID:+53STIIk
相棒発言初出の紺碧は満場一致で歴代最低作
沈黙、ストライカーはTVでは最低視聴率
灰原が出張って受けたのは天国だけ
795名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 21:56:20.36 ID:DoZjkje2
イージス艦のデータSDメモリーのあたりが良く分からなかったんだけど
Xが模擬戦中に館長室からそのデータをクラウドサービスに送って、竹宮工作員の会社にも送ったんだっけ?

死んだ協力者のケータイに入ってるSDメモリーにも模擬戦データがあって、館長室で柴咲が閲覧して
それをコナンがUSBに移してアガサにおくったんだよな?
なんでSDメモリにそんなデータ入れてたの?意味分からん…
796名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 21:57:20.71 ID:+H3Yit5u
>>790
原作で灰原登場以後の探偵団回で博士灰原両方出なかったことないよ
灰原登場前の原作話が灰原登場後に放送されたことはあるけど、これは灰原不在理由をちゃんと言ってた

むしろアニオリで説明なしに灰原登場しないことが多くて、
学校が舞台なのに登場なしっていう不自然極まりないことも結構あったり
797名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 22:00:53.51 ID:+53STIIk
>>793
今年のライダーは不人気認定されてるからそれもあるかもね
798名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 22:08:45.59 ID:+53STIIk
>>796
元々、大勢の前で顔を晒すわけにはいかない身だからなあ
サッカーのときは灰原も興味あった試合だから観戦しただけ
特に今回は遠征だから、どこかで組織に見つかる可能性は0じゃないし
799名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 23:05:47.75 ID:xneP3kv3
今回の映画絶対子供理解できないと思うんだけど受けは良かったのかね
最後にルパンVSコナンの予告が流れた時ルパンやーって結構反応良かった
800名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 23:08:24.24 ID:hnmjOPvd
いや、大勢の前で顔晒すわけにいかないはともかく
そういう立場だからあれも不参加これも不参加ってわけじゃないでしょ
カメラとかは気にするけど、ちょっと遊びに行く程度は
危険感じるまでor危険感じた直後以外はそんなに気にしてない
というかそれだったらサッカーも我慢しろよとw
801名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 23:14:27.85 ID:dWu/JhYR
ストライカー興行の割には地上派初放送で11%ってなぁ…
それなりに興行が良かった映画ってテレビでは数字取れないこと多いけど、
コナンもそういうことだったのか?映画の評判と数字は必ずしも比例しないし、
映画で見て微妙だったからTVはパスしたってこと?
今年はTV放送での恩恵(視聴率)があんまなかったから不安だったけど
絶海大ヒットしてるみたいで安心したよ
コナンは前作のTV視聴率で左右されないのが分かってよかった
802名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 23:55:14.58 ID:xkm02Uvu
過去最高のスタートで始まったしな
視聴率自体はあんまり関係ないと思う
803名無シネマ@上映中:2013/05/08(水) 00:04:30.11 ID:sbUzO56j
紺碧は酷かったよな
銀翼の奇術師も負けないくらい酷かったが
804名無シネマ@上映中:2013/05/08(水) 00:06:21.77 ID:lWx0dYCn
漆黒超えいけるかな?
805名無シネマ@上映中:2013/05/08(水) 00:08:10.82 ID:3lW+DJo7
>>801
今の地上波で11%取れれば十分だろ
10年前の半分くらいになってんぞ全体の視聴率
806名無シネマ@上映中:2013/05/08(水) 00:11:05.30 ID:3N/glRy9
>>800
でも、そういう立場だからこそ

数少ない心の支えになってるみたいな部分もあるから
807名無シネマ@上映中:2013/05/08(水) 00:34:42.39 ID:QMghhf2J
本格スパイミステリーっていうからスパイXに期待してたんだけど
想像してたのと違ったわ
007のボンドとかM:Iのイーサンみたいなのとコナンが
頭脳戦でも繰り広げるものかと思ってた
808名無シネマ@上映中:2013/05/08(水) 00:41:36.82 ID:3TsqpLBE
前作はGW開けてから、何億伸びた?
809名無シネマ@上映中:2013/05/08(水) 00:42:54.68 ID:2wGJj0f6
GWは、ギャオで無料配信されている劇場版をくり返し見たよ。天国へのカウントダウンが
やっぱりおもしろかった。ベイカー街も改めて見ると、なかなか細かく作られているなと思った。
810名無シネマ@上映中:2013/05/08(水) 03:50:58.45 ID:AZ+qkinH
>>805
興行も良くて地上波初登場の視聴率も14%と高かった天空さえなけりゃそう思うよ。
しかし取ってるものはしっかり取ってるわけで。
しかも放送日は2011年と最近だし

少なからずストライカーは初視聴者を除いて、映画館で観た層のTVリピートが少なかったってことか…
811名無シネマ@上映中:2013/05/08(水) 07:27:43.90 ID:BmxjBSpB
>>808
漆黒以降は約4〜5億程度伸びる感じだね
最終的には32億いくかどうかくらいか?まぁ前作並ってとこかね
812名無シネマ@上映中:2013/05/08(水) 07:29:04.36 ID:BmxjBSpB
ごめん。前作は約33億か
32億だと微減か・・・
813名無シネマ@上映中:2013/05/08(水) 08:42:39.03 ID:sHSWseS5
劇場版名探偵コナン興行収入

漆黒の追跡者(35億)
ベイカー街の亡霊(34億)
11人目のストライカー(33億)
迷宮の十字路(32億)
天空の難破船(32億)
沈黙の15分(31.5億)
探偵たちの鎮魂歌(30.5億)
天国へのカウントダウン(29.5億)
銀翼の奇術師(28億)
世紀末の魔術師(26億)
瞳の中の暗殺者(25億)
紺碧の棺(25億)
戦慄の楽譜(24億)
水平線上の陰謀(21億)
14番目の標的(18.5億)
時計じかけの摩天楼(11億)
814名無シネマ@上映中:2013/05/08(水) 08:43:27.69 ID:sHSWseS5
劇場版名探偵コナン視聴率(関東地区)
■初放送
23.3% 2000/03/20 世紀末の魔術師
21.6% 1998/01/05 時計じかけの摩天楼
21.3% 1999/03/22 14番目の標的
20.4% 2003/04/07 ベイカー街の亡霊
20.3% 2001/04/02 瞳の中の暗殺者
18.1% 2002/04/01 天国へのカウントダウン
16.5% 2004/04/16 迷宮の十字路
15.0% 2009/04/17 戦慄の楽譜
14.8% 2011/04/20 天空の難破船
13.3% 2005/03/28 銀翼の奇術師
13.2% 2007/04/02 探偵たちの鎮魂歌
13.2% 2012/04/13 沈黙の15分
13.1% 2006/04/03 水平線上の陰謀
12.8% 2010/04/16 漆黒の追跡者
12.5% 2008/04/21 紺碧の棺
11.4% 2013/04/19 11人目のストライカー
815名無シネマ@上映中:2013/05/08(水) 08:47:03.86 ID:jyMfyZfg
今年は公開1週遅かったからその分もうちょい伸びるだろう
816名無シネマ@上映中:2013/05/08(水) 12:00:35.54 ID:BXu01RTs
>>814
数字のみで見ると98年〜01年あたりがアニメ全盛期か
コミックも売り上げ年間1位の時代があって絶好調だったな
817名無シネマ@上映中:2013/05/08(水) 13:26:00.69 ID:Lmn+iduy
2013 初動 6.71 最終
2012 初動 6.29 最終 32.9
2011 初動 5.50 最終 31.5
2010 初動 5.61 最終 32.0  
2009 初動 5.93 最終 35.0  
2008 初動 4.20 最終 24.2

漆黒以降の持ち直しと、ここ2年のロケットスタートっぷりが異常
ちなみに今のペースだと絶海は去年並
なんか初動形になりつつあるね
漆黒は落ちずに伸びたみたいだが
818名無シネマ@上映中:2013/05/08(水) 14:58:10.27 ID:QY7fGnsB
漆黒はほんと予告が上手かったな
819名無シネマ@上映中:2013/05/08(水) 15:14:45.46 ID:UPVf5MsZ
このスレでは、灰原人気ないね。
個人的には、ツンデレの灰原は結構好きなキャラだが。
820名無シネマ@上映中:2013/05/08(水) 17:24:02.74 ID:2eE4q6fh
人気ないっつか、別に灰原好きでも嫌いでもないな
いきすぎてるヲタはうざいが
821名無シネマ@上映中:2013/05/08(水) 18:23:52.59 ID:3TsqpLBE
映画スレだからな
822名無シネマ@上映中:2013/05/08(水) 18:46:55.46 ID:saUaV7gf
ネットは負の声がでかくなるからな 蘭も灰原も煩いのが暴れすぎ
歴代映画の優劣でも嫌いだの駄作だの声がでかいだろ
823名無シネマ@上映中:2013/05/08(水) 19:28:48.69 ID:W6KZt/GG
>>809
いいこと聞いた、早速摩天楼見てる
なんで最近うつむーくー♪流さないんだ、権利関係?
824名無シネマ@上映中:2013/05/08(水) 19:29:56.47 ID:OZBjGatB
むしろ灰原ageでいつも占拠されてたイメージだけど、ここ
今年はそういう層にとって、楽しい活躍じゃないから
語りどころがあまりないだけでしょ。メインでもないし
825名無シネマ@上映中:2013/05/08(水) 19:34:08.39 ID:AZ+qkinH
映画スレは灰原オタ多いな
雰囲気で分かる
826名無シネマ@上映中:2013/05/08(水) 20:04:33.87 ID:JokECB6L
映画スレだけでなく2ちゃん全体で灰原は人気が凄い
2525や支部とかではコ哀人気が飛びぬけて凄い
827名無シネマ@上映中:2013/05/08(水) 20:11:43.58 ID:8/tGRao9
今同じくGyaoで十字路見たけど
曲が映画の雰囲気とあってていいな
828名無シネマ@上映中:2013/05/08(水) 20:46:21.75 ID:UPVf5MsZ
全く関係ないけど、俺はコナンよりもキッドの方が気に入っている。
是非、TVで、ルパン VS キッド 制作して欲しい。
まあルパンの圧勝だろうが・・・・
829名無シネマ@上映中:2013/05/08(水) 20:53:42.24 ID:/5wj39zn
ここ最近GW終了した時点の興行+5億ぐらい
でも今年はGW2週間前に公開ではなく1週間前に公開
1週間分がどう出るかで新記録が出るか決まるな
830名無シネマ@上映中:2013/05/08(水) 21:09:32.48 ID:owDEhF2m
灰原とキッドはヲタからの支持が強いイメージ
831名無シネマ@上映中:2013/05/08(水) 21:27:25.18 ID:3TsqpLBE
実は・・・哀ちゃんが好きです!!
今まで隠しててごめんなさい!!
832名無シネマ@上映中:2013/05/08(水) 21:30:07.28 ID:h1FOGuit
むしろキッドと灰原はライト層に人気があるイメージ
出るか出ないかで映画見に行くかどうかを判断するような
833名無シネマ@上映中:2013/05/08(水) 21:31:37.16 ID:owDEhF2m
そういうのがヲタ層じゃないの?
834名無シネマ@上映中:2013/05/08(水) 21:38:20.85 ID:owDEhF2m
>>813>>814を見る限りキャラ人気と映画の評価は関係ない気がする
835名無シネマ@上映中:2013/05/08(水) 23:01:55.71 ID:3N/glRy9
5/8(水) 東京スポーツより抜粋

あわや大惨事
大宮富山と広島増田激突搬送
動かぬ救急車に森保監督が怒声あびせる緊迫状況
(略)
現場ではサポーターから怒号が飛び交い、
広島の森保一(44)が大激怒するなど、
一刻を争う舞台裏では大騒動が起こっていた。
(略)
 2人は頭を強打、増田は首も痛めたため、その場から動かせなくなった。
(略)
試合は中断、すぐに救急車が到着したが、なぜかスタジアム前で停車した。
 グラウンドに入って2人を搬送する気配がないため、
(略)スタジアムは異様なムードに包まれた。
 実は、2人が負傷する前にサポーターが体調不良で救急車を要請。
いわば"別件"で呼ばれた救急車だったのだ。これを森保監督やサポーターが
運営サイドの不手際と勘違いし、怒り狂ったというわけだ。
836名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 01:04:54.00 ID:pU8b0T//
時計仕掛けの摩天楼って駄作?
837名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 02:01:02.98 ID:1npGv3+j
>>824
せっかく元科学者の設定で活躍したのに、ファンにとってはあんま嬉しくないのか
そういやヤフーで、博士と灰原は東京から京都まで短時間で行き過ぎってツッコミがあったけど
二人が会合してたのって大阪だよね?

>>836
そりゃ好みはあるだろうけど、駄作ではないだろう
838名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 02:56:58.74 ID:AtkJOTfl
>>837
博士達は大阪→京都→大阪って移動してたはず
839名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 03:20:43.45 ID:1npGv3+j
>>838
だよね。有難う
840名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 08:24:05.27 ID:nrhoJCyN
初期の棒読みの子供って本職の声優になって主要キャラやってもいい年代だよね
841名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 09:07:07.84 ID:jUzjCQox
>>835
またコナン映画が未来予知してしまったか
842名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 12:20:29.34 ID:9cU4h4DG
>>837
活躍と言っても、相棒の脚本家が米沢ポジションのチート鑑識がいないと話を転がしにくいので、
不自然な活躍を割り振られただけだからなぁ。
843名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 12:24:38.44 ID:K7rlC+W4
>>837
>>842
その結果、
この映画での新たな不評まで生んじまったからな。

最早単なる初期設定になりつつある
仮にも組織的に命を狙われて正体を秘匿してる設定で
「くどうくどい」ならまだしも
和葉の前で服部がごまかし様も無い軽率発言する元になったと言う事で
844名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 12:28:57.95 ID:QK9TN9dC
服部なんて元々馬鹿で工藤工藤呼んでるじゃん
あの頭の悪さもあるし数葉入れてウザいラブコメは始まるし
服部は本当に邪魔だなあ
845名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 15:57:50.70 ID:mMLzkSUE
>>843
不評って、そんなんこのスレで言ってるの一人だけやん。

そもそも服部って組織のヤバさを本当に自覚してるのか怪しい。
しょっちゅう「そうかぁ、そやったらあのねーちゃんにお前の正体教えたってもいいんやで?」
ってなこと言ってるし。ジョークやただの脅しにしても軽率で真剣味がないことに変わりない。
和葉にしても大体新一に会ったこともないし、蘭とのコイバナぐらいしか興味ないだろ、
せいぜい後日「蘭ちゃん、イージス艦の時工藤くんと会うてたん?」「え、会ってないよ」「アレ、おかしいなぁ、まぁええわ」
で終わる話だわ。
846名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 16:02:41.78 ID:mbW3Dw3i
服部はそもそも工藤に変装してそれをウォッカに見られてるのに何にも被害を受けてないからな
自覚の仕様がない
847名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 17:02:05.83 ID:rdACjvlk
別に、蘭にバレても全然OKと思ってるんだろ
848名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 17:22:53.82 ID:NaCxRdk6
>>845
一応黒衣の騎士の時に会ってはいる
849名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 19:39:05.38 ID:jUzjCQox
>>845
死羅神様の時にも会ってる
850名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 19:48:00.24 ID:G8F8UbX6
公開日に放送された事件の前日話、さっき見直してみて気づいたけど
ちゃんとおっちゃんに麻酔針使わないでしのいでいたのがうまいな、
針補充なしで翌日使ってたわけですな。
851名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 20:45:16.31 ID:1npGv3+j
>>842
そりゃ実際の科学者があそこまでできんと言われたらそれまでだけど
ここ最近の灰原と比べると、断然今回の方が灰原らしい活躍だと思うんだけど
灰原ファンの人は前作のような「受け取りなさいっ!!」のようなキャラの方がいいのか?

>>843
服部は元々そういうキャラだろw
寧ろ博士の方が隠す気ない
852名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 20:55:29.27 ID:tkvKuRtF
確かに灰原のキャラ的に今作の方が、「らしい」よな
〜受け取りなさいっ!のくだりはちょっと違和感あったし
後はもう少し目立ってもいいかなとは思ったけど、まぁこんなこともあるだろう
853名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 21:01:27.49 ID:nBKj+g0G
コナン映画は灰原で回ってるわけじゃないんだからさ〜

コナン以外は活躍の場を多く与えられる脇キャラは常にローテーションは昔からのお決まりだろうに
854名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 21:03:25.60 ID:40N6yyAZ
蘭消せよ蘭
こいつがでしゃばってると不愉快なんだけど 
855名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 21:30:11.11 ID:1npGv3+j
そういやローテーション的に来年はキッドかなと思ってたけど
ルパコナムービーやるんなら、来年キッド出すのは避けるかな
スカイツリーっぽかったけどまさかまた組織でも出すんかなw
856名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 21:45:05.92 ID:tkvKuRtF
>>854
蘭が見たくもないくらいうざいなら、そもそもコナン向いてない気が…
原作でもコナン(新一)、おっちゃんと共に最初から出てるメインキャラだろ?
出さないわけにはねぇ
857名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 21:48:39.88 ID:JU/DEmgr
実際実の父親を蹴るなんておかしいでしょ
858名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 22:00:50.41 ID:1npGv3+j
>>856
なんでこんなあからさまなのにレスすんだよw
859名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 22:08:37.38 ID:40N6yyAZ
俺は蘭が嫌いだから出すなと言ってるだけだが 
何か文句あるのか
860名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 22:10:21.83 ID:NaCxRdk6
>>855
ルパコナにキッド出してくるんじゃないかと思って
内心ひやひやしている…
ルパコナTV放映時に「出せばよかったのに」的なレスを
ネット上で結構見かけたし
861名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 22:14:26.87 ID:q8iyeAte
>>860
ここで言うことじゃないだろ
862名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 22:32:20.02 ID:t5fPe68R
予告でスカイツリーが見えた途端
通天閣のレディーンエーンジェントルメーンを思い出した
863名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 22:35:52.25 ID:1npGv3+j
>>860
え、同じ怪盗でそれ以上にチートなルパンがいるのに?何か意外だな

>>861
ルパコナ映画の話はここでもよくね?
864名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 22:50:09.95 ID:K7rlC+W4
>>845
>>851
言いたい事は分かるけど、
仮にも実績のある自称探偵が物には限度ってモンがあるだろうって

工藤に関しては感情的にも習慣的にも
多少分からないでもないけど
大した親しくもない灰原捕まえて和葉の前で
何でと聞かれてまんま科学者とかホンマアホかと。
865名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 22:54:06.26 ID:xJkaHxS6
元々ホンマアホやから
866名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 23:04:48.39 ID:9O7/p4EQ
たった今、NHKでクソ斎藤がワンモアタイムを歌っているぞ!
867名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 23:08:17.29 ID:mCGA/rlW
>>857
これまで拳で脅すことはあっても、本当に殴る蹴るを見たのは初めてかも
868名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 23:10:56.52 ID:8TqV5bJJ
何だ、とうとう父親に手を上げたのか?
869名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 23:28:59.49 ID:UaatmJsT
>>855
まじ快のアニメでスカイツリーネタをやってるからなあ
それもわざわざ原作の東都タワーから改変してまで
高い建物が出ると組織映画ってのはこじつけレベルだけど
静野監督が組織をやったらどうなるか気になる
870842:2013/05/09(木) 23:44:17.45 ID:J3fBthzs
>>851
言動が灰原らしくても、活躍がありえなかったら評価は出来んわ。

今までの原作や映画で今回みたいな行動取った事があるか?しかも、自宅からコナンに頼まれて分析器を
あんな小型車に積み込んで出発したってならまだしも、旅先での急な呼び出しだぞ、アレは!

米沢役が必要だったというだけの相棒脚本家の手癖の都合でのおかしな活躍だから評価出来ないんだよ。
871名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 23:54:57.63 ID:r/D+g0nA
>>863
>同じ怪盗でそれ以上にチートなルパン
少数派だと思いたいけど「それ以上」と思ってない人がいるからなあ
872名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 23:58:23.46 ID:1npGv3+j
>>868
初期の原作や、今回の映画の前日話ではギャグパートとしてあったけど
今回はそんな描写ないんだけどな

>>869
もし静野監督が組織映画やったら史上最高のド派手映画になりそうだなw

>>870
じゃあ去年の活躍の方が良かったのか?
873842:2013/05/10(金) 00:04:40.20 ID:b69olVyi
>>872
>じゃあ去年の活躍の方が良かったのか?

米沢の代役をさせられてるよりはマシだったなw
874名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 00:07:40.23 ID:wRw7J9rk
へえ、そんなもんか
875842:2013/05/10(金) 00:17:52.32 ID:b69olVyi
ああ、脚本家の手癖で米沢役がいないと話を進められなくなったシワ寄せでありえない役回りを
やらされてるよりはサッカーしてる方がマシだよ。

原作だって探偵団の子供たちを大事に想っている灰原は描かれてるしな。
876名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 00:26:42.84 ID:saZSr3EF
去年の活躍も急激な上達的な意味であり得ない気がするけどw
>今までの原作や映画で今回みたいな行動取った事があるか?
なんて言ったら、言動でらしくないのがどんどん出てくる方が
不自然さもあり得なさも目立つし、分析に使った道具は
大阪での会合ってのにたまたま使ったんじゃないの?

今回灰原に関して何かがあり得ないって感じはしなかったな
博士のチートアイテムのがよっぽどだし
そもそもアポトキシンとかあるし、科学面のご都合ぶりは相棒脚本関係ないっしょ
877名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 00:54:03.21 ID:cWokcMWe
天国の印象が強すぎるのかも知れないけど

劇場版の過去作で灰原が科学者やってたのって
天国の終わりの方
それから、ベイカーで自己を完全に乗っ取られた
昔攻殻今SAOのゴーストハック状態を冷静かつ恐怖して分析してた辺りか、
他にはちょっと思い出せない

後、今回は場所が場所で事件が事件だったから
「目暮警部、工藤です」が出来なかったって事情があったからな
そもそも携帯自体使えなかった訳だから
878名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 00:54:32.27 ID:tP7SY5aN
俺も今回の灰原に全く違和感なかったぞ
あの機械持ってることにしても、灰原と博士だしなーとしか思わん
ヲタからすると不自然に思うのかもしれないが、多分一般人はそこまで注目してないと思う
879名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 00:59:43.31 ID:wRw7J9rk
>>876
ストライカーの小説読むと、一応灰原はサッカーのセンスはあるらしいw
赤木に「君センスはいいけど元気よくやろう!」って言われる
それでも急激な上達に変わりないけど
880名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 01:02:34.59 ID:cWokcMWe
>>879
戦慄でも似た様な評価されてたなw
881名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 01:02:39.53 ID:WCdQv0Vr
前回も今回も特に何も思わなかった
ぶっちゃけコナンって物語優先でキャラがぶれることがままあるから
どれがホントなんだか分からん

昔作者が「コナンは成長物語ではない」って言ってたように
コナンのキャラって基本的に
物語が進んでもキャラが変化することはあまりないけど
灰原だけは組織を抜けてからの性格の変化が描かれてるから
今までになかった行動もその変化の範疇なのかな?とも思うし
882842:2013/05/10(金) 01:04:25.59 ID:b69olVyi
アポトキシンや博士のアイテムは漫画としての前提の大ウソだろ。

今までのコナンでは証拠品の鑑定などはあくまでも警察の仕事だったろ?目暮警部を通じて鑑定された
証拠の情報を得ていたのが今までのコナンの作劇だよ。

一方、相棒では右京は独立部隊でありながらチート能力の鑑識の米沢を勝手に使いまくって集めた証拠
を独自に鑑定して事件を解決していく作劇な訳よ。

で、コナンではコナンが直接鑑識を動かせないから無理矢理な活躍をさせられたのさ、分からんのかね?
883名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 01:04:44.66 ID:/lDcifMX
有り得ない役回りではないとは思うけど
博士灰原服部は便利に使われた感はする
天空での服部も同じような感じだったけど
今回ほどパシりにされてる感じはしなかったんだよな
あと博士のダジャレクイズもうちょっと考える時間が欲しかった
884名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 01:13:11.27 ID:WCdQv0Vr
博士と灰原の鑑定設定は
今後の映画でも使われる可能性があるね
USBつき衛星電話といい
もうなんでもありになってきた
ある程度制約があった方が面白いと思うんだけどな
885名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 01:15:19.38 ID:R3IXK60W
>>872
テレビ放送した前日譚のことだよ>手を上げた
886名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 01:20:47.07 ID:wRw7J9rk
>>884
でも劇場版の中では結構コナンの設定が活かされてたと思う(見た目は子供)
887名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 01:23:04.56 ID:cWokcMWe
>>884
その場合問題になるのは、
証拠の入手過程とか、博士の科学力が異常すぎて
証拠として使えるのか、って事が出て来るかもな。

博士の科学力は基本ネタレベルだから
事件捜査に関しては比較的リアルで
アニオリでは法廷ものまでやってる訳だから

こう言ったらコナンだからって事になるけど、
目撃者の子どもと追及する探偵を実際には一人二役やってる
これも適正さから言えばネタ込みでギリギリって所だから
その上、硬い言葉で言えば科学捜査まで本人の良心しか信じられない
恣意性が入る様な状態は気になる人は気になるかも
888名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 03:10:03.89 ID:tbBWeWgW
鎮魂歌は今から爆発するかもってところなのにガラス張りのレストランに集めるのがイミフだったな
家族とかにも説明なしだし、当の爆弾仕掛けられてる本人達が何も知らないってのがダメダメすぎた
889名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 04:09:21.15 ID:XIvHWX38
後数分で爆弾爆発して君達死にますよ!なんて小1に言わないだろ
恐怖させながら死なすより一瞬の方が良くない?
家族には知らせるべきだろうけど、そしたら園子和葉含めると10人以上の家族のシーンが必要だし
そこは尺や脚本の都合で省かれても仕方ない所

レストランだったのは移動出来る範囲で、自然に全員を集められて、被害を少なく出来る場所だったからじゃない?
遊園地からは出れないわけだし
890名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 09:44:46.69 ID:LdyvjdBF
蘭や和葉にも黙っとくというのだけはよくわからんかったな
891名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 09:51:18.50 ID:zjnykboC
「一分前になったら中に入る」の一連のシーンは悲壮感漂ってて好きなんだけど、
だからこそこんなこと仕掛けたあのナルシスト糞野郎に何の罪の意識も与えなかったことに不満
892名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 10:38:55.96 ID:R3IXK60W
鎮魂歌のいいところは横溝弟がカッコいいことくらい
893名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 11:07:02.05 ID:78dtotsc
遊園地のはまだ緊迫感出せただけマシだろう
飛行機のと宝島のは本気でクソつまんないぞ
894名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 11:21:34.04 ID:JwVlCZXz
>>883
同感。あり得なくはないんだけど、コナンって基本的に警察からの情報を元に
捜査してるから、あれが通るなら今後の捜査って、事件起きたら博士を近くに
待機させておけば、別に警察と一緒に捜査する必要ないような気がする
まあ、その場合証拠がどこまで使えるかって問題になるけど
関西組も、服部が現場にいるんだから、大滝さんをうまく動かせば十分付着物も
警察主導で調べられたと思うんだけどな
笹浦さんがイージス艦に乗ってなかったとコナンが気づいたのも、きっかけは付着物を
勝手に採取して調べたからで、あれ警察も海保も知らなかったんだよね?

個人的には、灰原は漆黒みたいな活躍が一番しっくりくる。今回のは不自然な感じ

つーか、映画だと服部が捜査のために授業サボるの2度目だけど、あれってどうよ?
895名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 11:27:37.67 ID:kOG4CP3Z
身も蓋もない事書くけど、爆発物の付いた不審船が見つかった&工作員が潜入したの分かってるなら公報演習とか中止するよな。
それじゃ話終わっちゃうし仕方ないけど。
重箱の隅をつつくようで申し訳ないけど、階級章が幹部自衛官なのに作業服は海曹士の青の作業服とか(幹部は紫っぽいの)細かなミス?が気になった。
あと、民間人乗ってるのに拳銃持ち出さないで欲しいw
896名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 11:34:56.54 ID:ffVUdPtT
>>894
今回は授業はさぼってないだろ
部活が始まる直前に電話が来たんだし
897名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 12:23:00.57 ID:361SQtbg
>>894
灰原って漆黒なんかしたっけ?
898名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 12:32:00.55 ID:5h7J3hgO
>>897
Photoshopで北斗七星のアイコラ
899名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 12:37:42.63 ID:NF4YBsPR
原作では活躍してもコナンにオール上書きされるけど
映画では何かしら仕事ををやってる気がする
900名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 12:43:12.82 ID:WCdQv0Vr
鎮魂歌は園子が完全に巻き添えコースだったのが…
901名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 15:29:10.57 ID:yFfIelAD
園子いい仕事してただけに可哀相だわな
だが一人だけ避難させたら話が面倒になりそう
902名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 16:18:35.80 ID:aiXFf6vR
あの国あの国ってどの国のことだw

あと柴咲コウが声優上手くてビックリだった
903名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 16:25:51.18 ID:JwVlCZXz
>>895
小説では「高倍率のチケットの当選者が全国から来ちゃって中止できなかった」とあった
コナンの解釈としてではあるけど
904名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 16:43:18.56 ID:7KnqKGIn
遊園地の園子はとんだとばっちりだよなw
あれで巻き込まれて死んだらマジでかわいそすぎる
事情知って自ら残るとかの方がよかった
905名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 18:59:14.81 ID:8NhGvQkj
コナンの映画はマジで当たり外れ激しいからな
906名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 19:07:50.09 ID:+7Mjl6H5
むしろアベレージが高い映画だろ
907名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 19:24:51.16 ID:z/0Gn2IZ
タイトルによって差はあるけど基本的に全部面白い
紺碧すら面白い コナン映画の中ではクソだけど
908名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 19:32:08.95 ID:ku0EhGAf
>>903
小説で最後のコナンの叫び「らーーーーん」なの?「うわぁぁぁぁぁぁあ」なの?どっち?
教えて
909名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 19:42:14.62 ID:n0jV53UY
小説のコナンの叫びは「ラーーーン!」
でも映画本編では絶対「うわぁーーーー!」だった
910名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 19:51:31.38 ID:ku0EhGAf
>>909
サンクス。
自分も映画を観たら「うわぁぁぁぁぁぁぁあ」って言ってるように聞こえたんだけど、
小説では「ラーーーン!」なのか、ビックリ。ふぅむ…
911名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 20:04:43.78 ID:V6ATxr6R
V3おめ!


今回は確かに山場が2ヶ所以上あって最後まで息をつかせぬ展開で良かったな
912名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 20:04:54.28 ID:qHk7Qjwh
俺は映画でもらぁぁぁぁーーん!って聞こえたけどね
明日もう一回観に行くからよく聞いてみるわw
913名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 20:38:03.96 ID:saZSr3EF
うわああああああああって聞こえて
コナンの反応としては珍しい感じだなと思ってたら「ん」が聞こえたから
ああ、今の「らあああああああああん」かって思ったな
二度目は認識あったから、普通に「ら」の音に聞こえた
914903:2013/05/10(金) 21:01:56.16 ID:JwVlCZXz
>>908
小説では「蘭……蘭……蘭ーー!!」と連呼
ちなみに新一の幻覚wに対しては「遅いよ…」じゃなくて
「やっぱり来てくれたんだ…」になってた
915名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 21:51:44.72 ID:zZ8tkK6U
40億行ける!!
916名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 22:34:30.12 ID:n0jV53UY
例年通りのペースだで?
下手な期待して後で現実思い知らされるより
無理だと言い聞かせて30億超える事実を素直に喜ぼう
917名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 23:44:34.06 ID:P0RYsZmJ
>>915
そこまではいかないとおもう
918名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 23:59:46.39 ID:IaZHZhvC
灰原だせ灰原だせ灰原だせ灰原だせ灰原だせ灰原だせ灰原だせ灰原だせ灰原だせ灰原だせ灰原だせ灰原だせ灰原だせ灰原だせ灰原だせ灰原だせ灰原だせ灰原だせ灰原だせ灰原だせ
919名無シネマ@上映中:2013/05/11(土) 00:10:09.19 ID:Uf0LQ2GX
One Piece Film Z
7.5/10 (1,196 votes)
http://www.imdb.com/title/tt2375379/

Dragon Ball Z: Battle of Gods
9.4/10 (908 votes)
http://www.imdb.com/title/tt2263944/
920名無シネマ@上映中:2013/05/11(土) 00:31:44.48 ID:YeQLI4WL
紺碧は黒歴史
921名無シネマ@上映中:2013/05/11(土) 00:46:09.35 ID:RGluVfk8
仮に、今回の話のクライマックスが、あのスパイが逃げ帰ってしまう展開だったとしたら・・・
922名無シネマ@上映中:2013/05/11(土) 00:49:21.98 ID:QGSIKFVz
紺碧はガチでつまらないからな
マジで盛り上がりどころがわからんかった
923名無シネマ@上映中:2013/05/11(土) 00:54:00.47 ID:QAVb21Po
つ冒頭のカーチェイス
924名無シネマ@上映中:2013/05/11(土) 07:00:15.80 ID:Wqqwb2WO
映画でお決まりの「俺は高校生探偵工藤新一(ry」を見るたびに思うんだけど、黒づくめが街中でも平気で発砲するような組織になった今となっては全力で角材振り下ろすジン兄貴がなんかシュールだよな
ジェットコースター事件で警察が来た時もちょっとキョドってたし、最初の構想では今ほどガチな組織にするつもりはなかったのかなぁ
925名無シネマ@上映中:2013/05/11(土) 07:25:51.85 ID:t8pnk2vD
>>924
ジンの性格については作風の変化もあるだろうけど、
最初は半年くらいしか連載続かないだろうと思ってたみたいだから
そんなに深く考えてなかったんだろうね
926名無シネマ@上映中:2013/05/11(土) 07:36:05.44 ID:RwrwQVMD
世良、昴、安室の劇場版初登場は12月公開のルパンVSコナンと来年4月公開の第18弾のどっちになるんだろう?
927名無シネマ@上映中:2013/05/11(土) 08:11:51.24 ID:oDA7xuuk
>>924
そもそも全力で殴って、傷害の痕跡残しといて
「死体から毒が検出されない(キリッ」な時点でシュールじゃないか
928名無シネマ@上映中:2013/05/11(土) 11:07:31.61 ID:clJGnwCR
欄がクソだった以外は面白かった
蘭が空気ならかなりの良作だったのにもったいない
929名無シネマ@上映中:2013/05/11(土) 12:23:25.05 ID:uGyEXfto
原作が悪化の一途を辿ってるから
手始めに映画の方に止め刺してやりゃよかったのに
930名無シネマ@上映中:2013/05/11(土) 13:56:59.65 ID:clJGnwCR
つか毎度毎度しんいちーしんいちー 
いい加減にしろよあのクソ女 
てめぇが悪いくせによ被害者ぶりやがって
931名無シネマ@上映中:2013/05/11(土) 14:10:51.62 ID:h7B4j9NX
>>921
絶海の探偵観てる最中、相棒11の最終回がちらついた
相棒みたいに警察関係者の介入によってスパイを取り逃がすって
バッドエンドをコナンでやったら評価もっと下だったろうな
932名無シネマ@上映中:2013/05/11(土) 14:16:23.24 ID:c0+6Qhvw
世良が劇場版登場はないだろう
933名無シネマ@上映中:2013/05/11(土) 17:03:57.47 ID:7swAeNBM
二回目観てきたけど、二回目の方が面白かったわ
ガラガラかと思ったらまさかの満席
前に座ってた小学生集団10人くらいが終わった瞬間、面白かった!!ってスタオベでワロタw
横に座ってた子も蘭が助かった瞬間、やったぁ!って泣いてたし
大人向けだと思ってたが、子供でもちゃんと面白いんだな
934名無シネマ@上映中:2013/05/11(土) 17:06:28.88 ID:5BN5j0Bd
今日また見たけど、何度見ても蘭の捜索を要求する園子や探偵団はぐっとくる

勇気君が「この人スパイだー!」って訴えてから蘭が事情飲み込むまで遅いなって
イライラしたんだけど、思えば蘭が知ってたの腕のことだけで、スパイのスの字も
関わってなかったんだよな。それがいきなり、しかも話したことある人がスパイって
なったら、そりゃ飲み込み遅れるわな・・・

そして和葉の大泣きは何度見てもうざい
935名無シネマ@上映中:2013/05/11(土) 17:13:11.17 ID:t8pnk2vD
蘭に「皆を呼んできて!」って言われて
勇気君がスパイがいたんだー!って皆の前で泣き叫んで訴えてたけど
そんとき「お姉ちゃんが危ないんだ!」とか言わなかったのが
不自然な気がする
蘭がXに蹴り入れてるのを見てるから、ただの女子高生じゃないとは
思ってるかもしれないけど
普通一般人の女の子が自分の父親を人質に取るような奴と二人っきりになったら
無事で帰ってこれるとは思わないんじゃあ
936名無シネマ@上映中:2013/05/11(土) 17:26:00.95 ID:MHTVN1tG
>>914
遅くなったけど、教えてくれてありがとう。
結構小説と映画では台詞違うんだね、じゃあ映画本編は「うわぁぁぁぁ」の可能性もあるのか。

>>935
え?その後すぐ言っただろ?
だってあの後「おじさま、蘭いる?」って園子たちが駆けつけてきたじゃん。
937名無シネマ@上映中:2013/05/11(土) 17:34:06.00 ID:t8pnk2vD
>>936
園子と探偵団に
「皆と一緒にいたお姉ちゃんは…?」って聞いてたけど
それ自体がなんかちょっとのんきに見えたというか
無事に皆の元に蘭が戻ってこれると思ったんだろうかって感じたんだ
スパイがいたんだって言ったときに
早く助けないとお姉ちゃんが!的なことを言わせた方が
自然だった気がして
938名無シネマ@上映中:2013/05/11(土) 17:42:45.61 ID:7swAeNBM
>>936
今日そこを重点的に聞いてきたけど、「らん…らん…らん…(ら)うぁぁぁぁぁん!!」みたいな感じだったw
最後の「ん」は確実に聞こえたから、らーんのつもりだったと思うよ
939名無シネマ@上映中:2013/05/11(土) 17:44:24.31 ID:MHTVN1tG
>>937
言うても、まだ小学低学年だろ?
状況把握や説明が不慣れなのは仕方ないよ。
あの後、スパイのスの字も知らない園子がそれなりの状況理解するのに
結構時間かかっただろうし。
940名無シネマ@上映中:2013/05/11(土) 18:01:11.38 ID:MHTVN1tG
>>938
なるほど。
多分言葉にならない叫びと蘭の呼びかけを同時に表現したんだろうな。
ストライカーの説教の時も思ったけど、ホント高山さんそういう表現上手いよなぁ。
941名無シネマ@上映中:2013/05/11(土) 18:26:43.45 ID:YeQLI4WL
まだ客入ってるのか
942名無シネマ@上映中:2013/05/11(土) 18:30:39.09 ID:YeQLI4WL
紺碧だけはがっかりしたぜ俺も
943名無シネマ@上映中:2013/05/11(土) 18:57:47.67 ID:dyhZTurw
2回くらいしか観てないからもう紺碧は内容忘れたわ
殺人犯って分かってたのに貸しボート屋のお姉さんが
あとで金くれるって理由でボートかしちゃったんだっけ?
944名無シネマ@上映中:2013/05/11(土) 20:44:19.24 ID:jJhY2g7/
紺碧全然覚えてねえやw
最初のカーチェイスと、たばこ吸ってる高木刑事と、
コナンの相棒発言と、サメと戦う蘭と、「私の背中を預けられるのは蘭だけ」と、
酸素ボンベが無くって死にかけたコナンくらいしか覚えてない
945名無シネマ@上映中:2013/05/11(土) 21:04:54.31 ID:ajMGqwXF
紺碧、水平線、戦慄はあんまり覚えてないかもしれん
ここで色々言われがちな鎮魂歌は意外と覚えてたりする
曲りなりにもオールスターでテンション上がったからかな
まあ白馬はちょっと違うが
946名無シネマ@上映中:2013/05/11(土) 21:42:03.54 ID:F/44k6t0
鎮魂歌は最後が二番煎じなのが最悪
銀翼は働くおじさん分がいいけどゲストキャラに魅力が皆無

紺碧はとにかくつまらない
947名無シネマ@上映中:2013/05/11(土) 21:44:04.81 ID:Ad1fKlSX
あんなナルシストの犯人なんかいなかったから二番煎じと言われると???
パスは予想外でコナンまで困ってたのがよかった
948名無シネマ@上映中:2013/05/11(土) 22:03:32.40 ID:vpCjPjXJ
鎮魂歌はオールスターな割には地味だったなーって印象
紺碧はほんと単純につまらなかった…
水平線は良くも悪くも普通だった

今作は面白かったからもう一回見るかなー
949名無シネマ@上映中:2013/05/11(土) 22:10:10.89 ID:9SXY6KPH
ポケモンに負けるな!!
950名無シネマ@上映中:2013/05/11(土) 22:14:48.97 ID:l922eZoP
ポケモンといえば大谷育江さんだろ?
951名無シネマ@上映中:2013/05/11(土) 23:12:12.26 ID:ldPoLsmK
>>939
つーか、駆け込んだ探偵団が「全部探したけどいなかった」って言ってたから
園子や子供たちが事情を理解して、公開エリアをくまなく探すのに時間かかったん
だろうなーと解釈

>>938
あれ声に出してたってことか!てっきり心の中の叫びだと思ってたw
952名無シネマ@上映中:2013/05/12(日) 00:07:36.52 ID:qZNIWxEi
>>950
つまり光彦は…!?
953名無シネマ@上映中:2013/05/12(日) 00:35:50.28 ID:Rq9J6NXf
>>952
コナンに対する刺客なのさ(笑)
954名無シネマ@上映中:2013/05/12(日) 01:05:30.06 ID:pEsyv7YA
おい、映画と関係ないんだけど
原作では蘭か新一が告白したの?
955名無シネマ@上映中:2013/05/12(日) 01:14:33.48 ID:xEqtWKkt
何の告白をしたと言うんだ?
956名無シネマ@上映中:2013/05/12(日) 01:16:23.81 ID:kDDANNnt
>>954
新一が蘭に告白したよ

映画ではとっくにしてるんだが、原作が一応最初の告白ってことになるんだろう
でも映画は、瞳は蘭がコナンからの告白(ただの小五郎の真似)だと思ってて、銀翼は蘭が新一をキッドだと思い込んで言ってないと思ってるから、正式な答えを出す形は映画でもうまく避けてるよなw
957名無シネマ@上映中:2013/05/12(日) 01:17:29.04 ID:qZNIWxEi
>>955
蘭「私、服部君と寝たの・・・」
958名無シネマ@上映中:2013/05/12(日) 01:19:08.89 ID:vEFO9OS2
告白シーンの世間の評価って
瞳>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ロンドン
だよな…
959名無シネマ@上映中:2013/05/12(日) 01:31:07.44 ID:Kzdl05AG
>>924
元々組織は新一をコナンにする為だけに出したようなもんだからな
あの方も最初は出すつもりなかったとの事
灰原は連載開始当初から出す予定だったが、服部登場を編集に言われて優先させたらしい
960名無シネマ@上映中:2013/05/12(日) 01:31:23.21 ID:kDDANNnt
>>958
そうなのか?
言えばどっちでもいいだろと思ってる俺は女心わかってないのかw
961名無シネマ@上映中:2013/05/12(日) 01:34:37.17 ID:Kzdl05AG
>>960
まあ熱心なファンじゃなければ別にどっちでもいいと思うw
俺は「おっちゃんレベルかよ!」ってオチも含めて瞳の方が好きだけど
962名無シネマ@上映中:2013/05/12(日) 01:50:33.99 ID:7XZNjEeG
ロンドンは薬で手軽に元に戻りすぎとか
告白までの経過が色々アレだから…
963名無シネマ@上映中:2013/05/12(日) 02:06:11.22 ID:7WHfP1C9
黒ずくめ関係の映画もあまり面白くなかったな
まあ火事でしんだなな子ちゃんは可愛かったけど
964名無シネマ@上映中:2013/05/12(日) 02:12:03.87 ID:F2RMz9VG
>>952
つまり光彦はコナンポケモンワンピースで主要キャラをやってる超勝ち組
965名無シネマ@上映中:2013/05/12(日) 02:13:19.03 ID:2Tahy9b8
瞳の告白シーンはその後の風戸先生がコナン達に逃げられて
糞が!!って悔しがっててよく覚えてる
966名無シネマ@上映中:2013/05/12(日) 02:38:40.09 ID:Kzdl05AG
>>962
友達でそこまでファンじゃない人に、その点がネットで批判されてると言ったら爆笑されたw
ファンの人は熱心なんだね〜っ…て言われた
俺もどっちかっつったらアニメ派でストーリー第一で見てる訳じゃないが
一般層はそういうのどうでもいいし、気にならないんだろうな〜と思った
一般層って漆黒意味不明だったんじゃないのかな
967名無シネマ@上映中:2013/05/12(日) 03:13:50.78 ID:WifNZzH1
原作のロンドン編なんて観光ついでに事件が起きて更にそのついででの告白だからな
劇場版全盛期のクライマックスシーンと比べちゃいかん
968名無シネマ@上映中:2013/05/12(日) 06:25:33.35 ID:qFDZGEEZ
風戸はキチガイだろ
969名無シネマ@上映中:2013/05/12(日) 06:55:16.88 ID:/7X6zaxO
>>963
面白くないというか、絶対に進展しないことがわかりきってるから「はいはい組織組織」って感じだったなぁ
まぁ武装ヘリで東京タワーに機銃掃射は突き抜けすぎてて笑ったけどw

船繋がりで水平線借りてきて見たんだけど、こっちのほうが面白いな
おっちゃんかっこいいし、最後に助かったのが少年探偵団の「相手を思いやる気持ち」なのもよかった
絶海は蘭が遭難してる時おっちゃん爆睡状態だし、最後の決め手も自己顕示欲のために作った派手名刺だし…なんというか色々アレだよね
970名無シネマ@上映中:2013/05/12(日) 08:15:36.45 ID:Wvh5rDdt
>>963
あの話で大嫌いなのは連続殺人の犯人の鬼畜さ。
妹のおかげで助かって感謝してる人たちを全員殺したってどんだけ歪んだ正確なんだよ。
971名無シネマ@上映中:2013/05/12(日) 08:16:47.42 ID:Kzdl05AG
水平線と今回だったら断然今回だな・・・
漆黒は今までのストーリーの総まとめ的な内容なのは割と好きだ
972名無シネマ@上映中:2013/05/12(日) 08:24:46.33 ID:2vsInlfj
>相手を思いやる気持ち
美談風にしてるけど、それ取りに戻ったせいで
無駄にピンチになったんじゃないかって批判されがちだったな

それ風に擁護すれば、無関係な自己顕示欲のために作った
無駄な派手名刺だけど、娘を助ける手がかりになってよかったねってとこか
973名無シネマ@上映中:2013/05/12(日) 08:59:29.30 ID:1583Ce7G
>>970
あの犯人、大事な妹の尊い死をマジで無駄にしやがったからな

>>972
自分まさにそれが嫌。あそこで船に戻るってことは、最悪船の沈没に巻き込まれて
死んでも文句言えない。しかも現物を見たこともないのに「大事な宝物なの」ってね
何度も言われてるけど、あれ取りに戻ったせいで蘭が死んだら、探偵団はトラウマってレベルじゃない

今回のおっちゃんの名刺は、無駄な派手さが悪趣味ってだけで、別に誰かを
傷つけたり危険にさらしたわけじゃないから、あんまり同列に語ってほしくないな
974名無シネマ@上映中:2013/05/12(日) 09:08:10.16 ID:Kzdl05AG
あと水平線は犯行自体もかなり無理あるしなあ
まあ雰囲気自体は嫌いではないけど
975名無シネマ@上映中:2013/05/12(日) 09:08:58.96 ID:pEsyv7YA
新一の告白の画像検索して見てきた

青山さんは赤面するような言葉を思いつくね、いい意味でベタ
976名無シネマ@上映中:2013/05/12(日) 09:17:48.10 ID:Kzdl05AG
キザな台詞は大体昔から青山先生担当
977名無シネマ@上映中:2013/05/12(日) 10:27:09.75 ID:+MWpJhZ5
>>949
今年のポケモンには負けるだろう。ミュウツー出るから
978名無シネマ@上映中:2013/05/12(日) 10:55:24.63 ID:jHxU3VVy
漆黒はアイリッシュがいい奴だったのと犯人がクズ過ぎるのは同意w
後女キャラがやたら可愛い、なな子以外にもモブがかなり可愛かったのは評価できる
ただ水谷がわりと重要なポジのわりに声がDAIGOで終止棒読みだったのが残念
あとジンてわりとアホの子だよな、あそこまで言われてコナンを新一と気づかないとか・・・
979名無シネマ@上映中:2013/05/12(日) 11:24:44.99 ID:/7X6zaxO
>>978
有名なコピペだけど

★名探偵コナン - ジンの人気の秘密★

・昼間からおっさん二人で並んでる列に割り込んでジェットコースターに乗る
 そこで殺人事件に巻き込まれて警察の事情聴取にビビりまくり
・工藤新一を殺害するのに効能不明の未完成の薬を使い、生き延びさせる
・会話を盗聴していたコナンの「こっぱ・・・!」という叫び声を聞いたのに、
 「こっぱ・・・六十四!」で誤魔化されてしまう素直さ
・煙突の中のシェリーを確実に殺せたのに、死に花を咲かせてやろうとスルー。
 結果逃がしてしまうという大ミス
・ついでに真相を知っているピスコを射殺
・50過ぎのベルモットと肉体関係を持っている
・殺した相手の顔と名前を忘れてしまうため、ウォッカなしでは工藤新一の話についていけない
・コインロッカーを順に開けていき、コナンが入っているものを開けかけたにも関わらず、
 数秒の差で思いとどまって帰る
・競馬を聴いてるだけの小五郎に会話を盗聴されてると勘違いし、窓越しに語りかける
・髪型をウェーブにした園子をシェリーと間違えて射殺しようとする
・シェリーの姿をいつも全裸で連想するムッツリ

こんなんが作られちゃう程度にはアホの子だな
980名無シネマ@上映中:2013/05/12(日) 12:06:14.72 ID:c0i7nwqC
>>979
一番下の行が好きだ
981名無シネマ@上映中:2013/05/12(日) 13:02:01.00 ID:vehJdjGO
灰原と肉体関係あったってことだと普通は思うよ、これ
ピスコの事件でコナンが髪の毛の件でこれについて灰原に触れたけど
遮られて未だに伏線のまんまになってる。てか髪の毛でシェリーだと確信するジンより
組織に居場所を勘付かれたからおさらばしようとする灰原を見たコナンの
「よし、それなら大丈夫だ(捕まりたくなくてすぐに逃げる灰原の性格を組織は
知っているだろうからこの近辺で灰原を探される心配はない)」
これ、相当無理あると思う。で、ホントに探すのやめちゃうジンはアホの子だけど
探さないと確信するコナンもアホの子、警戒心がまるでなくそれを今現在も度々博士と灰原に
注意される始末
982名無シネマ@上映中:2013/05/12(日) 13:15:02.17 ID:IhFoU4WQ
次スレおながいします
983名無シネマ@上映中:2013/05/12(日) 13:27:19.30 ID:FJ7PjXq9
984名無シネマ@上映中:2013/05/12(日) 14:43:54.11 ID:fxf1HV23
>>981
一応、あの事件直後はそれなりに警戒してたんだよ
アドバイスに従って自分の正体も隠そうとしてたりとか

命がけの復活でなあなあになったけど
985名無シネマ@上映中:2013/05/12(日) 16:17:48.38 ID:ydJUEGvb
>>978
漆黒のアパートの隣人が映画モブキャラの中でも好きランク上位だ

犯人以外でコナンの話をじっくり聞いてくれる大人にいい印象持つ傾向がある
瞳の環さんとか
986名無シネマ@上映中:2013/05/12(日) 16:34:22.17 ID:kDDANNnt
遅れたけど初見!面白かったぞー
推理の最後のオチが個人的に微妙だったけど、及第点かな
987名無シネマ@上映中:2013/05/12(日) 18:33:47.22 ID:AVJ16EL0
、  ,.  -─-  、 
 ∠ \/         \ 
   ̄7            ヽ 
.   i            `⌒ヽ.
  │   __,   ,.ィ  ,   、  
   v‐ 、 ,ィ(∠__,ィ'ノ} /リ_ ト、 i } 
   { ,ゝ V`''v'¬ぅァ∠ィtチ;j/l } ル'   
   _,ゝ.て、 | ` ̄ _ノ ヾニ _ノ jノ   
    `,>‐、 ` ̄   _''"/        柴咲コウ、探偵さw
, < `i. l` l^L -‐っく         
 /  ヽ L__「ソ ′ ア_」lヽ     
988名無シネマ@上映中:2013/05/12(日) 19:24:45.25 ID:Mi/N+m6d
絶海の探偵は設定がおかしかったな。
なんで警視庁捜査一課が出て来るんだよw
京都とかの方は何してたんだよw
第一警視庁から出てくるんだったら公安部とかじゃないのか?
989名無シネマ@上映中:2013/05/12(日) 19:58:10.46 ID:Qsx5kT51
漆黒はまだ兄貴が妹しんだ本当の理由知らないとかならともかく
なな子自ら他の人助けるために降りて、その結果煙にまかれたってことまで
知ってたもんな。命かけてなな子が助けた人全員殺すってマジで胸糞悪かった
本気で妹の死無駄にしたアホ
990名無シネマ@上映中:2013/05/12(日) 20:52:48.13 ID:OMK3fCVT
左右対称じゃないことを理由に建物爆破したおっさん(バブル崩壊の煽りとか時代を感じる内容)
蘭たちに時限爆弾付けさせたクズナルシスト(あなたは最低の人間ですよ)
妹の死を無駄にしたクズ兄(妹は確かに可愛いから故人なのは惜しい)
この3人はマジでクズだったな
991名無シネマ@上映中:2013/05/12(日) 21:19:46.80 ID:wttaJTAf
>>988
そろそろ白鳥も公安に人事異動させたらいいんじゃないか?
992名無シネマ@上映中:2013/05/12(日) 21:35:29.62 ID:tz/H+IHK
>>990
ワインと富士山は良いんかいww
まあ標的の被害者の轢き逃げ犯については動機分からんでもないが…

あんま関係ないけど沈黙の被害者が妙に印象に残る
主に声のせいなんだが
993名無シネマ@上映中:2013/05/12(日) 21:57:36.74 ID:7XZNjEeG
建築家とワインと富士山は
仕事人間の狂気みたいな感じで好きだけどな
富士山だって何十年と連れ添った相棒を殺されたようなもんだし
994名無シネマ@上映中:2013/05/12(日) 22:02:32.91 ID:1583Ce7G
>>979にレスしてもしょーがないけど一応
>工藤新一を殺害するのに効能不明の未完成の薬を使い、生き延びさせる
未完成はともかく効能はわかってるだろ。今まで何人が投与されたかは知らんが、
新一も含めて投与した人間はちゃんと組織で把握してて、灰原自身と灰原が記録を
改竄した新一以外は全員死んだことが確認されてるんだから
暗殺の手段として組織が信頼することは別に不自然じゃない
995名無シネマ@上映中:2013/05/12(日) 22:44:43.27 ID:OMK3fCVT
こっぱ六十四は今考えると相当アホだよなw
996名無シネマ@上映中:2013/05/12(日) 22:46:16.57 ID:TRrxkeIB
>>995
あの頃はコナンも半分ギャグだったからさw
997名無シネマ@上映中:2013/05/12(日) 23:23:26.03 ID:C9L8r7o2
そろそろ埋めるぞ!
998名無シネマ@上映中:2013/05/12(日) 23:34:58.84 ID:fxf1HV23
・・・こっぱ!!
999名無シネマ@上映中:2013/05/12(日) 23:52:54.68 ID:G6qCBClp
‥‥こっぱ!!
1000名無シネマ@上映中:2013/05/13(月) 00:07:40.74 ID:ItrMhIL5
せやかて工藤
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。