ホビット 思いがけない冒険 その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズ続編 2012年12月14日公開
(※前日談なので、「ロード・オブ・ザ・リング」を見ていなくても問題ありません。)

★この映画は3部作です。
 まだ映画の中で描かれていない2部・3部の展開についてはネタバレ禁止です。

公式ホームページ
http://wwws.warnerbros.co.jp/thehobbitpart1/

シリーズ過去作の話題や、今後の展開に関する原作絡みの話題はこちら
【指輪物語】ロード・オブ・ザ・リング 第207章
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1357915293/

★映画・原作、どちらか至上主義の人や、原作話を全く聞きたくない人、
 映画と原作は別、と割り切れない人にはこのスレはおすすめできません。
 ただしここは映画板なので原作の話題は映画に直接関係ある部分に留めて下さい。
★新スレは950を超えたら立てて下さい。970を超えたら新スレが立つまで書き込みは自粛。
★特定キャラ・俳優の叩きは荒れてしまう元なので控えめに。または専用スレへ。
★煽り・荒らしは放置(削除してもらえなくなります)、 見たくない話題はスルー推奨。

前スレ
ホビット 思いがけない冒険 その2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1357220217/


よくある質問

Q.最初っから鷲で行けばいいんじゃね?
A.鷲はガンダルフの召使いではないのでよっぽどの危機的状況でないと助けてくれません。

Q.「上(うえ)のエルフ」ってなんだよwwww
A.「上方」(かみがた)と同じで「かみ」のエルフです。最初にルビついてたっしょ?
2名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 03:38:47.24 ID:Joyd5F4q
テンプレの内容が古かったので若干変えました
じゃおやすみ
3名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 08:30:26.13 ID:ux/i3S6p
Q.ミステリーマウンテンor霜(しも)降り山脈ってなんですか?
A.Misty moutains(ミスティマウンテンズ=霧(きり)降山脈) じゃ

○板内・スレッド内を検索すると、知りたい情報が得られるかも。
 ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」
 (または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)
 
○DVD/ビデオ情報
○サントラ情報
○吹替版キャスト情報
○その他いろいろ
 「FotRとかTTTって何よ」「予告編の曲って何?」
 「何でフロドは旅立ったの?」 「何で最初から鷲で行かなかったの?」
 「ガンダルフって魔法使いなのに何で魔法使わないの?」
などは http://lotrkanri.web.fc2.com/faq/faq.htm から探してみてね。

★俳優関連スレ
 マーティン・フリーマン Martin Freeman Part2
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1356532665/
 Elijah WoodNo.2【イライジャ・ウッド】
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1357011812/
 【Cate Blanchett】ケイト・ブランシェット Part4
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1273132598/
4名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 08:31:41.33 ID:ux/i3S6p
「ホビット」13人のドワーフたちの特徴・各見どころ

トーリン:一行のリーダー。この人を見分けられないと始まらない。(黒髪ロングヘアで威厳がある)
バーリン:トーリンの相談役。髪も髭も真っ白。昔話担当。慎重派。
ドワーリン:バーリンの弟。最初にビルボの家に訪れた。禿頭に刺青。大柄。

フィーリ:若いのその1。金髪っぽい。キーリと大体セット。兄。
キーリ:若いのその2。髭が生えそろってない。弓矢使い。よくトーリンに呼ばれてる。弟。

オイン:補聴器つけてる。予兆を読み解くことができ、大ガラスが戻ってきたと話していた。
グローイン:オインの弟。LOTRのギムリの父親。真っ先にエルフに文句つけるあたり息子とそっくり。

ドーリ:三兄弟の長男。ガンダルフにお茶をすすめたりワインをすすめたり。ワーグに襲われている時に落っこちそうになりガンダルフの杖にしがみついていた。
ノーリ:三兄弟の次男。星のような髪型。ゴブリンにスルーされるビルボを最後に目撃した。
オーリ:三兄弟の三男。若いのその3。ぱっつん前髪。パチンコを武器にしている。「野菜じゃなくて肉食べたい」。ワーグに襲われたとき落ちそうになりドーリにしがみついていた。

ビフール:頭に斧が刺さっている。髭がツートンカラー。普通の言葉が話せず身振り手振りで話す。ガンダルフにはちゃんと通じているようだ。
ボフール:帽子。ビルボにスマウグの恐ろしさを語って聞かせたり、エルフに囲まれた時や霧降山脈で落ちそうになったりしたときに真っ先に助けてくれたりと
      なんやかんやでビルボの世話焼き係のようになっている。洞窟でのビルボとの会話は必見。
ボンブール:樽体型。食事担当。あの体型のおかげで足手まといになるかと思いきや意外と素早い。ボフールとは兄弟。ビフールとはいとこ。

この素晴らしい人々を
   袋小路屋敷の宴会に迎えよう。
          / ̄ \
    リ,,リ,,ノ),  ミ´┏┓`ξ  自分の家でないところが
   ミ ・∀・彡 / リM ⌒i   流石だな、兄者。
   ノリ,,リハ/ ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  DWF  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
5名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 09:10:27.54 ID:mJ6ZliUJ
新スレおつ

>>4
オーリはいも(chips)食べたい
ビルボが落ちそうになった時に助けたのもオーリじゃねボフールハンカチのシーンがわかりやすいし
でも別に世話焼き係みたいにはなってないだろ
6名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 13:29:24.29 ID:C5ZlPb2c
ビルボが落ちそうになった時、確かにオーリは手を差し伸べてる。
最終的にトーリンが助け「最初からこの者には無理だったのだ」発言があった時
ビルボを抱えるようにしてそばにいたのがビフール。
7名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 13:34:53.53 ID:mNXsKnSY
いちおつ

バーリンが言ってたドワーフたちのもとの職業って

盗人/鍵開け屋(字幕と吹き替えで違う)、穴掘り/鉱夫、鋳掛屋、おもちゃ屋

だいたいこんな感じだったと思うけど、誰がどれやってたんだろ
トーリンも鍛冶屋やってたみたいだし、誰がというよりはみんな?
トーリンの言った「本物の戦士」っていうのはあの流れだとバーリンとかのことなのかな
8名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 13:39:20.10 ID:QajeSpLJ
>>1
at your service

>>5
あっちのスレのテンプレだからなぁ

>>6
オーリは確かにいの一番に手を伸ばしてるが 手がぶつかって余計窮地におとしいれてるように見えたw
9名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 13:42:52.32 ID:QajeSpLJ
>>7
盗人はないだろ、最初のはMerchantだった
商人(吹き替えではあきんど)
10名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 13:53:25.37 ID:mNXsKnSY
あれ?そうだったかごめんw
じゃあ商人+手先が器用で地下に住むドワーフっぽい職業3つってことか
商人してるドワーフとか見たことないから普通に見たいな
11名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 13:57:48.40 ID:qz28wGOM
>>1さんくすすす

>>10
冒頭の豊かな街のシーンで
市場で何か売ってる女性ドワーフがいたような気がする
12名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 13:59:06.60 ID:IUsO1Ls8
原作ではかなり交易で出歩いてるし>ドワーフ
ドワーフの工芸品と言ったら高く売れるだろう

>>1
13名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 14:02:09.20 ID:aWdi9GQ/
今日、TOHOシネマディで2Dを1000円で見てきた
今回で3回目

岩の巨人直前で3,4人トイレタイムに立ったのに笑った
ちゃんと落とされてゴブリンに捕まるところで戻ってくるし
皆さん、何回目ですか?って訊きたくなったw
14名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 14:03:47.94 ID:nFVdqY3r
ドワーフ連中の髪型、髪の一部を編んだり
その先に装飾付きの留め具をつけたりしてるけど
立ち回りやる時それが顔にばしばし当たりそう…
15名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 14:11:27.02 ID:ULW8p/vO
>>14
そんな事言ったら戦国時代の日本だって…
16名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 14:16:18.09 ID:qz28wGOM
>>14
スロール王の髭飾りは重そうだった
17名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 14:32:58.22 ID:C5ZlPb2c
ロングヘアに長い髭で確かに邪魔そう。旅の間はそう洗えないだろうし…とか考えてしまう。
トーリンは倒れこんだ時に何度か髪が顔にかかってるけど、貞子みたいにはならずうまいことできてる。
トーリンも若い頃はフィーリキーリのように後ろで留めてたね。

ドワーフのごとく宝飾品好きだから、スロール王の髭飾り見た時最高だと思った。早くクロニクル届かないかな。
18名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 14:34:09.35 ID:mJ6ZliUJ
>>8
無責任にこっちのテンプレじゃないというなら貼るのやめるべきじゃね
19名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 14:37:57.73 ID:d7KLIk9+
中つ国がヨーロッパ的気候なら湿度が低いので風呂に入れなくてもまぁ平気だろう
20名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 14:42:35.66 ID:Oxuqb5vp
ビルボが「ひとつの指輪」をポケットに仕舞う仕草が既に「旅の仲間」のそれと全く同じだった。
こういうところにグッとくる。

まだあの段階ではガンダルフは、ビルボが指輪を手に入れたことも知らないよね。
21名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 14:49:29.06 ID:mNXsKnSY
>>19
そういうもん?1日髪洗わないだけで髪がべとついたりフケが出てしまうのは日本の気候なのか
髪や髭が当たるだけならいいけど武器とかに絡まったりしないのかなとは思う

>>17
若いころのトーリン何か違うと思ってたけどそこか。ちゃんと若く見えたね

そういえばアーミティッジが顔に怪我したのにそのまま撮影続行されてしまったってぼやいてたのは
最後の松林でいいのかな。確かに痛々しくてリアリティはあったけどカワイソスw
22名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 14:51:35.00 ID:f2QQajKi
おもちゃ屋は確かボフールだったと思う、多分ドゥリン系列じゃない連中かな
本物の戦士は多分前の戦いの生き残り組だと思う、隊列組んで歩いてる時も殿は必ずオインとかだった気がする
23名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 14:52:26.77 ID:/5OhyBwZ
>>20
ビルボがポケットに指輪をしまったシーンの直後に
ガンダルフが意味深にビルボを見る一瞬があったような…
24名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 14:55:46.13 ID:7oHzMOfI
髪がべとつくと言えばアラゴルン
裂け谷やロリエンを出る時に洗ったっぽい感じになってるのがこまかくて好きだったなw
25名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 14:56:00.71 ID:4u6kW92Q
>>23
音楽も一瞬指輪のテーマに変わる
26名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 14:57:17.31 ID:zYagBKUx
アップされたスクリプト読んでたら、歌の歌詞になってるフレーズがまとまって出てきた。
he remembered the mountain smoke beneath the moon,
the trees like torches blazing bright, for he had seen dragon fire in the sky,
and his city turned to ash. He never forgave, and he never forgot.
最後のnever forgave と never forgot は、はなれ山の歌に流用されてるけど、作詞するときに
台本見ながらしたのかな。
27名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 15:00:57.07 ID:/5OhyBwZ
>>25
ああやっぱり
「何か手に入れた?」みたいな気付きはあったんじゃないかガンダルフ
28名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 15:02:01.89 ID:IUsO1Ls8
>>26
そこのビルボの台詞は主題歌聞いた後つまり二回目にゾクッとする仕組み
ずっしり重いのなんの
2914:2013/01/14(月) 15:08:48.43 ID:nFVdqY3r
設定上の話じゃなくて、撮影時の中の人が心配だったんだよ。
特にトーリンはくるっと回りながら斬りかかっていくような
派手な動きが多いし、髪の留め具が俳優の顔に当たって
「あイテっ!」なんてことになってりゃしないかとw
30名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 15:11:36.90 ID:toMlfR99
EDの歌は本編の内容やドワーフたちの心情を本当によく表してる名曲。前作以上だと思う
never forget、never forgiveって歌詞はすごく印象的だ
日本語訳の決して忘れまい、決して許すまいっていうのもいい

>>22
ボフールがおもちゃ屋ってどこかに書いてあったっけ?
オインも前の戦い参加組だったのか。とするとグローインもかな
31名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 15:15:05.34 ID:4u6kW92Q
>>30
PJってEDの主題歌がベタ過ぎるほどストレートに来るよね。
イメージソングではない、アニソン並みのストレートなテーマで。
32名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 15:20:35.55 ID:C5ZlPb2c
>>21
60年後トーリンは白髪も増やしてあるね。

>>29
そういうことか。たぶん自分の顔や周囲の人にも当たってるんじゃないかなw
配慮して柔らかい素材で作ってある可能性もあるね。
33名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 15:29:59.26 ID:qtY8vekN
>24
アラゴルンは、黒門前に身ぎれいにして髪を後ろで留めたらなんか貧相に見えた。
こ汚いときのほうがガッチリして見えたな。
34名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 15:30:10.98 ID:4u6kW92Q
あの時代にはまだ10歳のアラゴルンが裂け谷に住んでいるんだよね。
SEE版で出てこないかな。
35名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 15:38:02.24 ID:zYagBKUx
EDソングの歌詞を見直していたんだけど、
Some folk we never forget
Some kind we never forgive
Haven’t seen the back of us yet
このSome folk we never forget は前のスレの方で、死んだ仲間を忘れまいと解釈を
してて、自分もそう思ってたんだけど、よく見たらこのsome folk と some kind はその後に続く
Haven’t seen the back of us yet の共通の主語じゃないのかな。そうであれば、このsome folkも
敵の種族ということになるけど、どうなんでしょ?
36名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 15:46:11.18 ID:DxuOsYsw
>>21
ヨーロッパは湿度低いんでマジ汗かかないというか汗かいた感じがしない
でも体臭は別だ!w
37名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 15:52:01.96 ID:TzYgsjl9
>>35
原語ではDurin's folk(ドゥリンの一族)
folkって基本的には「自分の側の人々」を指すから敵じゃない
「我らドゥリンの民を決して忘れまい」ってことだよ
38名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 15:53:14.92 ID:K6kihD7g
あともう一回観たら中つ国滞在時間がちょうど24時間になる。
もう現実に帰って来たくなるのでここでやめとこうかな。
39名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 16:01:28.64 ID:Oxuqb5vp
そういえば予告で出てきた、ビルボが裂け谷で「折れた剣」を見るシーンがなかったよね?
40名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 16:02:50.04 ID:mNXsKnSY
kindの方はスマウグのことかと思ってたけど、1頭に対してkind(種族)ってのはどうなんだろ
folkもkindもその後の戦いのドワーフやオークのことも指してるんだろうか

>>32
白髪はもちろん。60年前は黒々してたもんね。あと額というか前髪らへんも違ったような
41名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 16:05:20.40 ID:qz28wGOM
>>38
へえ、、と思いながら計算してみたら自分も同じだたw

今日は地元シネコンが割引なのでまた滞在しに行くつもりだったんだけど
想定以上の大雪で挫折しそうな首都圏住みです
42名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 16:10:18.66 ID:A8FqINgc
>>39
裂け谷の橋の上で周囲を見渡すビルボとか、ゴブリン街で下に落ちた仲間を
棒?で引っ張り上げるシーンとかも無い気がする
SEEに入るんだろうなあ
43名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 16:24:57.94 ID:LWi5CCV3
前スレ>>902

IMAX HFR3D、IMAX 3D、HFR3D(MasterImage、RealD方式)、
3D(MasterImage、RealD方式)、2Dとそれぞれ字幕吹き替えの複数回観た上での個人的感想だが

HFR3DとIMAX3Dなら、IMAX3Dを押すね

HFR3Dは画面が暗すぎる
それに比べて、普通の3DだがIMAXの方がプロジェクタ2台でスクリーン投影してる分画面が明るくて観やすい

自分にとっての至高はIMAX HFR3D
3Dなんかに拘らないというのであれば別に2Dでもいいと思う
(というか自分なら3Dを観るくらいなら2Dで観たい)

ただDVDやBDになった時テレビでその凄さは実感しにくいと思うから、
各種3D方式が上映されているうちに是非観て欲しい…とは思うな
44名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 16:28:22.03 ID:C5ZlPb2c
>>38
時間で換算したら滞在18時間。
現実に帰ってきたくなくなる気持ち分かり過ぎる。
でもあと最低1回は行く予定。でないとCE発売までもたない気がするからw
45名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 16:37:24.02 ID:kn2DEfeU
15時間強ぐらいかなあ>滞在時間。
ただし、SEE三作10時間と合わせてだけど。

今日、行くつもりだったんだけど雪で諦めた。
46名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 16:40:10.80 ID:zYagBKUx
>>37
「原語では」ってどういう意味?英語の歌詞以外に何か原文にあたるものがあるのかな。
「ドゥリンの民を忘れない」だけど、トーリンもドゥリンの民だよね。自分も含む民を指して
some folk って呼ぶことに違和感がないかな。folk は辞書引くと、確かに仲間を指す事が
多いってあるけど、民族、種族という使い方もあるみたいで、いまいち確信できんのよ。
47名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 16:41:43.40 ID:QajeSpLJ
>>35
have see the back of 誰々
で誰々と縁が切れる、けりがつく
だから
Haven't see the back of us は字幕の「敵に背中は見せない」が意訳し過ぎ
我々はまだここにいるぞ、くらいの意味

だから忘れえぬ人々、許しえぬ事どもで合ってる
48名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 16:51:41.50 ID:1fXCP2d2
>>47
自分の手持ちの辞書だと
see the back of 〜 で 〜を追い払う、厄介払いをする とあるな
歌詞の意味としては大体その通りだね

「敵に背中は見せない」は意訳しすぎというよりもbackを直訳しちゃったように見える
49名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 16:54:05.49 ID:QajeSpLJ
>>28
そうそう!
サントラ聴いてても"Some folk we never forget♪"の後ろのカン!ていうハンマー音で
刀を鍛えるトーリンの表情がが目に浮かぶようになる
50名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 17:02:44.71 ID:QajeSpLJ
>>48
そうか、意訳というより直訳だね
51名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 17:12:15.95 ID:TzYgsjl9
>>46
短く言い過ぎたかな

「一族」という単語が原語だとfolkって意味だよ
そこを踏まえればfolkを敵のことだと思うことは無くなるよ、ってこと
ドワーフは七氏族もいるんだから、はなれ山に長髭族だけが居たわけじゃないだろう
ほかの氏族も居たんだろう
>>37でドゥリンの、と書いたのはトーリンにとっては真っ先に来る、
そして一番多く死んだのが長髭族だろうって程度
52名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 17:14:48.69 ID:qz28wGOM
>>47-48
ああ、いろいろと腑に落ちた、ありがとう
これであのあたりの歌詞を迷いなく味わえる

この歌自分も大好きで中毒に近いヘビロテ状態なんだけど
シンプルで骨太な詩とメロディとアレンジがあいまって
聴き込むほどに一点集中的にえぐられて行くような深さを感じる

メロウなアルペジオ?のギターとか鍛冶の音とかもそうだし
クラップ以降の変拍子(と言っていいのかな)のリズムとか
心が動揺するようなドラマチックな仕掛けにもやられるし

ベタなことを避けない小賢しくないPJの作劇ともシンクロして
どうしようかってくらい胸を揺さぶられたりするんだわ、、、
53名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 17:33:44.12 ID:zYagBKUx
>>47>>51
なるほど。納得しました。サンクス。



なるほど。納得しました。
54名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 17:48:56.26 ID:ux/i3S6p
>>34
エステル少年(日本語だとのぞみちゃん)はホビットSEE版でいいから見てみたいね
55名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 17:53:15.79 ID:4i3pzJNd
ビルボがナルシルの剣を見てる場面で出て来てくれないかな
56名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 17:56:43.31 ID:A8FqINgc
映画だと原作と時間経過が違うからこのころアラゴルン27歳でソロンギルとしてローハンにいるころじゃないのか
57名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 18:06:36.30 ID:kn2DEfeU
>>56
SEEでアラゴルンが「87才です」と言ってるのと、
ホビット関連のインタビューでPJが
「これはLoRの60年前の話」と言ってるしね。

元はといえば、ビルボの誕生日からフロドの出発まで、
原作と映画で違うのが原因で、ある程度仕方ないと思うけど、
ちょっと残念<10才のエステル君も見たかったw
58名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 18:07:10.62 ID:TzYgsjl9
>>52
聴いてると自分が長髭族になった気持ちになるよ…
シリーズ歴代主題歌で個人的には一番だ
59名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 18:08:58.03 ID:64ERM0NJ
ガンダルフが、魔法使いは五人いる、って話の時に
一番格上なのが白のサルマン、次に青の魔法使いが2人、名前は忘れたが…
みたいなことを言ってたけど、白の次が灰色のガンダルフかと思ってたんだけど、ガンダルフって下から2番目なの?
60名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 18:09:34.40 ID:ux/i3S6p
>>56
デネソール(ボロミア・ファラミア兄弟のパパ)「ソロンギル? ああ、あの怪しい仮面の騎士(ライダー)か」

父アラソルン(王の鷲)と母ギルライン(なんとかの星)から一字ずつ取ってソロンギル=星の鷲という偽名はかっこいいと思った

>>55
おーいドネダーン
61名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 18:12:29.79 ID:ux/i3S6p
>>59
なんか問題児の落ちこぼれ設定らしいよ

二つの塔のバルログやっつけるシーン思ったんだけど
ガンダルフって、やっぱ俺はダメだ って思ってて本当は強いんだけど真の実力が発揮されてないキャラだなあと思った
そんなやつどっかで見たなー と思ったらスターウォーズのオビワンだった
62名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 18:13:11.61 ID:j0ti+NCc
>>52
>>58
おまおれ…
自分も中毒ヘビロテ中
63名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 18:15:07.97 ID:moZGAWHC
でもキアダンは一発で才能見ぬいて指輪あげてるからな
最高位のサルマンじゃなくて、あえてガンダルフに
64名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 18:17:32.45 ID:TzYgsjl9
後昨日また見て気がついた
ゴブリン王のバリー・ハンフリーズは声が凄く深くていい声してる
65名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 18:28:51.72 ID:eOzgRzN6
ガン爺は情が深いからのぉ
66名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 18:39:20.42 ID:zYagBKUx
>父アラソルン(王の鷲)と母ギルライン(なんとかの星)から一字ずつ取って
>ソロンギル=星の鷲という偽名はかっこいいと思った

ソロンギルってソロンドールとかギルガラドとかからテキトーに合成したような感じで
あまりかっこいいと思わなかったんだけど、両親の名前から取ったとは思い付かなかったよ。
そうだとすると、ちょっと泣ける話だね。これはあなたの発見?
67名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 18:45:35.88 ID:kn2DEfeU
ソロンギルは、アラゴルンがマントに銀の星をつけていたことから、
ゴンドールの人たちがつけた呼び名だったはずだけど。
68名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 18:52:44.11 ID:XLl5N+Yy
どっちだよww
69名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 18:57:40.35 ID:ATg4jCKh
冒頭でフロドがビルボに、ガンダルフを出迎えに行ってくるとか言ってなかったっけ
でもLoRではフロドはどこ行ったんだみたいな感じになってる
見間違いかな
70名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 19:01:50.89 ID:zYagBKUx
今、アルダ辞典を調べてみた。
Tolkien reveals something of the etymology of Arathorn's name in a late letter:
'The name contains an abbreviated form of &#254;orono (thorono) 'eagle',
seen in Thoron- dor, Thorongil...' (The Letters of J.R.R. Tolkien, No 347, dated 1972).

仮にゴンドール人が一方的につけた名前だったとしても、それぞれ両親の名前の要素で
出来上がってたっていうのはありえない。アラゴルンじゃなくてトールキンの意図だった
かもしれんが、両親の合成名で決定、でいいんじゃない?
71名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 19:02:06.14 ID:Lh7h60UP
>>68
人呼んでソロンギル、でも本名は分からない
だから>>67が正解
72名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 19:02:48.37 ID:kn2DEfeU
>>68
LOTRの補遺編の中に、デネソールの父親が集めた人材として

「だれよりも重用したあるすぐれた大将の助力と助言を得た。
 この大将のことをゴンドールでは人呼んでソロンギルすなわち星の鷲といった。
 なぜならかれは敏速で眼力が鋭く、マントに銀の星を一つつけていたからである」

と、あるんですよ。
73名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 19:04:18.74 ID:B2+Z+M3d
父の名はアラソルン、母の名はギルライン、自分自身の本名は秘密です

うーん…?
74名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 19:04:25.62 ID:zYagBKUx
仮にゴンドール人が一方的につけた名前だったとしても、それぞれ両親の名前の要素で
出来上がってたっていうのは〈偶然では〉ありえない。

でした。
75名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 19:06:38.82 ID:ux/i3S6p
ゴブリンの頭をこんぼうでふっとばしたら丁度穴に入ったのがゴルフの始まり
とかのエピソードもあるわけで・・・

伝承には伝えていく人が面白おかしく脚色する部分があって・・・
76名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 19:08:38.85 ID:ux/i3S6p
>>73
ていうか、裂け谷会議でアラソルンの息子アラゴルンって聞いた瞬間に、ボロミアが全てを察した(日本でいえば徳川さんみたいなもの)
父の名前はアラソルンって言った時点で素性がバレるw
77名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 19:15:12.97 ID:x6yTrXIs
アラゴルンが両親の名を持つアクセサリーを選んで身につけてたら
ゴンドールの人々がその名を付けたという流れがなんか良い
78名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 19:16:51.32 ID:1fXCP2d2
物語の中の設定とトールキンの意図は分けて考えないと
79名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 19:18:29.01 ID:4LagrFlD
アラゴルン「・・・・・・(みんな本当に気付いてないんだよな?)」
80名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 19:20:15.21 ID:TzYgsjl9
おいおい…ここホビット単独スレじゃないんか
81名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 19:23:53.29 ID:XLl5N+Yy
>>77
(この2点を由来として、あだ名を考えてくれ……!!)と念じていたアラゴルン
82名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 19:27:52.23 ID:V7TUU1rn
上にはってあるFAQでガンダルフは魔法で敵を蹴散らしたりしないとか書いてあったけど
今回ゴブリン王国で思いっきりやってたよな?
なんでいつもあれやらないの?

あと弓使いがよく王子に呼ばれてるって書かれるけど崖から落ちた一回だけじゃ?
ガンダルフからは呼ばれてたけど
83名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 19:30:23.41 ID:TzYgsjl9
「キーリ!」(矢でワーグを射ろ!)とか
「キーリ!!」(早く戻って来い!!)とか
色々呼ばれてるんですよ
84名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 19:37:16.13 ID:2jhQD5tC
なんでガンダルフは裂け谷でサルマンが現れたときに、いやーな表情したんだろ。
すぐに作り笑いしたけど。
85名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 19:39:31.15 ID:ux/i3S6p
>>84
職場でも嫌な上司っているじゃん
86名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 19:41:40.85 ID:zYagBKUx
>82
ガンダルフは灰色の衣をまとった光の天使みたいなもので、稲妻的な光を発したり、
火を使う術はあるけど、大した攻撃力はないんじゃないか。
ゴブリン王国のあれも原作では稲妻系の光だけで、光に弱いゴブリンゆえに効果があった
感じ。吹っ飛んでたのは映画的誇張かな。
87名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 19:44:16.02 ID:I5bcdogV
オーリが飛び出しそうになった時も叫んで止めてたし、若い連中には気を配ってたんだろうな
それプラス唯一の弓使いだからそれなりに出番があったと
88名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 20:00:21.51 ID:V7TUU1rn
なるほど。
白いおじさんとの会話とかで魔法使いってのは世界の番人みたいな事言ってたから
あんまり直接手を下したりしちゃいけないとか
そういう理由があるのかと思ったんだ。
ありがと。

ガンダルフが人数チェックするときもキーリ!キーリ!って二回も言われてたから
基本おっちょこちょいで心配されてんのかなと思った。
前半でオーク茶化して怒られたのもコイツであってる?
89名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 20:00:38.29 ID:6IaGE0nJ
ホビッチョ
90名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 20:09:56.63 ID:JokvqQAw
>>88
ガンダルフに二回呼ばれてるとこなんてあったっけ?
フィーリ、キーリじゃなくて?

オークのことで冗談言ったのはキーリでフィーリもそれにのっかったので
二人揃ってトーリンから怒られてた
91名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 20:13:38.18 ID:1fXCP2d2
>>86
原作の描写でいうなら、洞窟の入り口で稲妻の魔法でゴブリン何匹か殺してるよ
92名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 20:14:53.77 ID:C5ZlPb2c
ゴブリン地下王国脱出後にガンダルフがカウントした時は
フィーリ、キーリって言ってる。
キーリに比べてフィーリの影が薄いのは、役者の途中交代があったからと推測されてる。
93名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 20:15:09.61 ID:zjS/xzzz
石の巨人のシーンのキーリとフィーリ呼び間違い?は後のSEEコメンタリーとかで言及されるかな?
94名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 20:30:33.11 ID:I5bcdogV
間違えてたっけ?スクリプト(ファン作成)みても分らない
95名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 20:33:34.08 ID:ux/i3S6p
>>88
ま、あんまり本気出したらいけない ってルールはあるよ
中つ国がめちゃくちゃになっちゃうしね
96名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 20:37:08.69 ID:JokvqQAw
キーリとフィーリの間で岩が裂けてキーリはトーリン達と同じ岩場にいて
ビルボ達と一緒にいたのはフィーリだったのに何故かトーリンが心配そうにキーリ!って叫んでた
最初は向こうにキーリがいる予定だったとかかな
97名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 20:40:18.84 ID:XLl5N+Yy
一緒に撮影してないだろうしね
後から合成しまくりってのは、役者もイメージつかめなくて大変だろうな
98名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 20:41:15.82 ID:TzYgsjl9
>>93
あれはCGで組み合わせる時間違えたんじゃないかなあ
そこを無視するなら、

1.割れた時自分が居た側の最後尾にキーリが居たのにトーリンが気づかず
フィーリがいる側にキーリもいると思っていた

2.自分の側にいるのがフィーリだと思い、離れた方にキーリがいると思い込んでいた

3.大抵何かやらかすのがキーリなので癖で名前を叫んだ

1だとフィーリの心配もしてやれになるから2か
99名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 20:55:40.09 ID:kn2DEfeU
この動画の07:45あたりを見ると、
まちがいなくフィーリのほうが取り残されてる感じなんだけどなあ
ttp://www.youtube.com/watch?NR=1&v=Y25c7mp2VVM&feature=endscreen

つか、一緒に撮影してるっぽいんだけど。
100名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 20:56:33.61 ID:j0ti+NCc
>>93>>96
岩が裂けた場面でのトーリンの「キーリ!」は
分かれてしまったフィーリに気を取られてたキーリへの
しっかりしろ的な注意呼びかけだと思ってた
101名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 20:56:33.90 ID:I5bcdogV
よくみてるなあ、自分はそこまで動体視力がないのか分らないから叫んでる方だと思ってた
そう言われてキーリの方が進行方向前方にいた気もする
で予告編を見て確認したが確かにトーリン組じゃない方の戦闘は金髪らしい、フィーリかどうかは分らんが
残りは多分ボフール&ビルボ&ドワーリン&オーリ&ボンブールだな
102名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 21:05:13.42 ID:TzYgsjl9
>>100
その後「no...」とか言ってるから台詞の意味としては潰されたと思い込んでいた、だよあれは

Song of the lonely mountainの細かいところは
Misty mountains だとFar over the Misty Mountains cold. なのが
この歌ではFar over the Misty Mountains rise で始まって
ラストでFar away from Misty Mountains cold. で終わるところだな
カーロックまでは来たから霧降山脈は越えたからね
103名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 21:08:01.36 ID:x6yTrXIs
>>99
当たり前なんだろうがカメラとかスタッフが周りにいるのに
それを無いものとして演じられる俳優はすごいな
104名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 21:12:33.99 ID:I5bcdogV
DVDになった時どうするかね、そのままスルーするか映像を細工するか台詞を変えるか
どれでも可能な気もするが
105名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 21:20:48.17 ID:JokvqQAw
でも別にこのまま何も直さなくてもいいけどな
コメンタリーで笑いながら裏話してくれたら
これくらいの間違い某監督映画に比べればどうってことない
106名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 21:42:19.07 ID:ShYFEr5l
>>95
サウロンはそのへん気にしないの?
だとしたらなぜ正義の(?)連中ばっかり縛りプレイしてるんかね
107名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 21:42:42.78 ID:TzYgsjl9
>>99
これの8:00辺り見て気づいた
後方←フィーリ (割れ目) キーリ・オイン・グローイン (割れ目) →トーリン達のいる先頭
予定ではこうやって三分割だったんじゃないか
映画だとグローインの右側の割れ方がよく分からないだけで
108名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 21:43:23.00 ID:I5bcdogV
それは正義の味方だからじゃないのかな
109名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 22:03:33.21 ID:I5bcdogV
あの辺りは3回見てもよく分らなかったからなぁ >>107で正解っぽいかな
110名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 22:07:56.75 ID:5ZUSK3M/
>>107
劇中だとグローインはトーリンのすぐ後ろにいたから
それはないんじゃないかなぁ
でフィーリの後ろにビルボ、ボフール兄弟、ドワーリンがいたはず
111名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 22:08:02.25 ID:moZGAWHC
>>106
むかしサウロンの上司が大暴れした時に、神様たちが本気出したせいで
せっかく勝ったのに中つ国がボロボロになってしまったことがあって
ガンダルフたちも本気出したら中つ国がそこそこヤバイくらいの力があるから縛りプレイ

そもそも本当は若い姿だけど、その縛りプレイのためにジジイの姿に変えられてるくらいだし
112名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 22:31:46.03 ID:oZvbMsjq
ソフト化する際にできれば「フィーリ!」に直してほしいな
最後に無事な5人を発見した時にいるメンバーの名前にしないとやっぱり違和感
コメンタリーでは上映版ではこうだったって笑い話にしてくれていいから

予告にあったけど本編に入ってないシーンといえば、ホビット庄の野外でのシーンもあるね
パーティの準備っぽかったけど若いビルボだったから違うかな?
一般のホビットや日常シーン好きだから削られたのは残念だけどSEEに期待
その分フロドが行儀悪くビスケットかなんかかじりながら郵便受けを見に行く日常シーンは嬉しかった
フロドが気楽で幸せな日常を過ごしてたって意味でも
113名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 22:34:27.39 ID:/Ivrbf7N
長すぎて寝てしまう
114名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 22:35:48.15 ID:zYagBKUx
ガンダルフは老人の姿になって中つ国に来た時、すでに本来の力は出せなくなってるんだよね?
普通の人間のように疲れたり空腹になったり、恐怖を覚えたりするって。
ナズグルの首領と向き合った時は勝てたかどうか分からなかったて言ってるし、
イスタリの姿で来てる以上、リミッターを外して大暴れはできないと思ってたんだけど。
115名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 22:36:50.03 ID:I5bcdogV
夕食買いに市場に行ったり、ビルボの子供の頃のトゥック家の夏至のパーティーとかは撮ってるという情報有り
冒険に入るまでが冗長になるからマニア以外には受けないので削ったんだと思うのでSEEでは復活すると思う
116名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 22:53:22.43 ID:wyF2bE4a
>112
そのシーンはまだ若い頃の冒険に憧れるビルボのシーンだと思うから、SEEに入るはず
117名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 22:57:21.28 ID:21a7U2g0
やっと観れた

観る前は3時間はちょっとダルいかな?とか思ってたけど
終わったら「3時間も観せてくれるなんて感謝感激ありがとう!」
LOTRの頃の期待と感動が完全に蘇った

トーリンかっこいい
他のドワーフも皆いい
第3部を観るのが今から切ない

今回、ビルボにハンカチ貸したのは誰だっけ?
エルロンドさんのおしゃれな赤いハンカチ期待

前に映画館でドワーフの顔を並べたタペストリーかかってたんだけど
あのデザインのグッズが欲しい、できればあれのジグゾーパズルがやりたい
118名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 22:59:28.89 ID:ux/i3S6p
>>106
悪の連中は爆弾テロとかなんでもありだけど、正義の警察サイドとかは毒ガス攻撃とか出来ないとかあるだろw
ハリウッド映画とかでよくある光景だけど
119名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 23:02:41.15 ID:C5ZlPb2c
>>99の動画の12:05あたり、エルロンドの服の色が赤紫だけど
映画ではブルー系だったと思ったんだけどな。CGで色変えたのだろうか。
120名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 23:03:27.48 ID:oZvbMsjq
>>115-116
サンクス。ビルボが子供には見えなかったから夕食買いに行く場面かな?

>>117
今後の展開について原作前提で語りたければ指輪スレ行ってくれ
ハンカチ(なのか?)貸したのはボフール
121名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 23:08:17.63 ID:45/MQCh/
ビルボが契約書持って村を駆け抜けるところいいなー
あんなふうにホビット庄を縦横無尽に駆け回ってみたいw
観光で行けたとしても、そんなことさせてくれないだろうけど(´・ω・`)
122名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 23:19:23.81 ID:ux/i3S6p
子供の頃 たんけんボクの町のチョーさんが、将来ゴラムになるなんて全く思わなかったな〜w

たんけんはっけん中つ国 歌ゴラム

知らないことが おいでおいでしてる〜
でっかけよ〜 バギンズはどこだ〜
びっくりしようよ あららのら
しらべてなっとく うんそうか
おもしろ地図をひろげよ〜
たんけん はっけん 中つ国〜
123名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 23:28:47.66 ID:LcSUw0cv
>>117
ドワーフの顔アップのグッズ欲しい!
ホビットショップにも飾ってあってこの画像のグッズが欲しいんだよー!って眺めてた
124名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 23:30:08.47 ID:oZvbMsjq
ビルボがガンダルフにラダガストのことを聞く場面、「偉大なの?それともあなた並?」だっけ
ビルボもはっきり言うなあw
偉大とはちっとも思われてないという現実とガンダルフの表情に笑えた

>>122
なつかしい、ワロタw
125名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 23:33:17.37 ID:x6yTrXIs
>>124
ホビットにとってガンダルフは「たまにふらっとやってきてお祭りの時花火を上げる
灰色ヒゲの爺さん」でしかないからしょうがないw
126名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 23:35:58.49 ID:5NAffkyU
>>6
ビフールはビルボがあがってきたところにいただけか
なんにしろテンプレのビフール描写はおかしいね
127名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 23:47:11.07 ID:ux/i3S6p
映画の字幕吹替の参考が瀬田訳なのに
映画館売店で山本訳がさも公式のように陣取ってるのはなんということだ
128名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 23:47:29.19 ID:qz28wGOM
>>124
like you? とかって聞こえた
「それとも、あなたみたいなの?」ってあの台詞は
前夜からの流れに対してちょっとした鬱憤晴らしも混じってる気がしたな〜
ていうか、観ている自分が
「まあそれくらい言ってやってもいい立場だよね」と思ったわけだけどw

なんたってドワーフから賭け金せしめて
もぞもぞとズタ袋にしまう魔法使い……だものwww
129名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 23:58:38.43 ID:oZvbMsjq
ああ確かにw

あの賭けはガンダルフ以外にオインが賭け金せしめてたけど他にもビルボに駆けた人いたのかな
まあ全員が賭けに参加してたわけじゃないだろうが
130名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 23:59:13.43 ID:I5bcdogV
Is he a great Wizard or is he.......more like you?らしい
TORnにファン作成のスクリプトが出てるよ
131名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 00:02:16.81 ID:4LagrFlD
>>127
ちらりと立ち見したけど瀬田さん訳の方が絶対わかりやすい。
アルケンストルンって何のこっちゃい・・・orz
132名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 00:13:12.76 ID:EiwMZrWo
>>127
ゴラムの「僕チン」発言に「!?」となった思い出…。
あと序文長いんだよ!本編どっからだよ!って言いたかった。
133名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 00:15:14.65 ID:3Cwu9pVq
>>131
はあ?>アルケンストルン
山本…拘るところが根本的に違うだろうお前…
まず直すのはバナナの木だろうよ。バナナが中つ国にあるのかよ
134名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 00:17:30.81 ID:A89Kiz4a
アルケンストルン…それは酷いw
アルケンはともかくストーンなんて普通に認識されてる英語なんだからそのままでええやんと

オインといえば、裂け谷でエルフの楽師が近くに来ると補聴器に布詰めて聞こえないようにしてたな
ビルボの家で歌って楽器吹いてた時は普通に楽しそうだったし霧降り山脈の歌も歌ってたから
音楽に理解がないわけでもないだろうに、オインも相当のエルフ嫌いなのかな
135名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 00:24:03.68 ID:uuURyqQZ
トラが憎い…(八つ当たり)
136名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 00:24:22.55 ID:q5dX1qvf
>>133
ハラドリムで探せばありそうだ
137名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 00:25:31.18 ID:10gihk54
>>127
そこは君「ナンタルチア」というべきではないかね
138名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 00:26:41.01 ID:uEf37VaU
>>126
それビフールやないボフールや
向かって左から身を乗り出したのがオーリで
右から手を伸ばしたのがボフール
オーリの方が動きは素早いが最初に気づいて声上げたのはボフールだよ
139名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 00:28:06.64 ID:3Cwu9pVq
>>136
でも呼び名はバナナじゃないだろう
ベナナとかそういうオリファント系
140名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 00:33:10.91 ID:i0wXHbxo
すみません。
岩の巨人って2人ですか?
3人にも見えたのですが…
141名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 00:46:51.44 ID:Mi+wBqiP
ドワーフたちの居た場所がむくむく動き出したのが3人目だったと思う
142名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 00:51:40.26 ID:i0wXHbxo
>>140
ありがとう。
座っていて動き出したんですよね。

すっきりしました。
143名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 00:52:46.91 ID:i0wXHbxo
あ、すみません。

>>141 でした。
144名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 01:00:56.58 ID:cpR9hp0f
>>138
ボフールは巨人に見とれて最初に?落ちそうにもなってたよねw

トーリンに足手まといだと言われながら困惑のビルボがアップになるところで
横にいたボフールが顔の半分だけ映ってるんだけど
トーリンのきっつい声音ごとに目玉ひとつが左右して
ハラハラしたりビルボを気にしたりしてるように見えた

あれが直後のビルボとの会話にも繋がってるんだなと思ったな
145名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 01:22:14.48 ID:uEf37VaU
>>144
ビルボとの会話もだし
洞窟に入ってトーリンに見張りしろと言われた時に
少し不満げな物言いたげな顔をしたのもそこに繋がってると思う
146名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 02:06:12.25 ID:jb0gM7M3
ホビットすごく面白かった!

ところで冒頭でドワーフが滅ぼされた時、人間は何してたの?
エルフとドワーフの時代だったのは分かるけど、助けてあげる力はゼロだったの?
147名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 02:08:52.10 ID:g3YOsF+A
ナルシルって一般的なエルフ語?
トーリンと険悪なムードになったエルロンドが発するエルフ語に含まれてる気がした

「なるしるのえーるとるそーいびーるぼー おーやあなんばんねさいりーぶ」
とかそんな感じの
148名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 02:12:34.91 ID:watAq2Sp
>>147
ナルシルはシンダール語で「輝く焔」
もともと鍛えたのはドワーフ
149名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 02:14:48.30 ID:A89Kiz4a
>>146
いやいや、ドワーフの王国が滅ぼされる前に人間の町が襲撃に遭って滅ぼされてたじゃん
ドラゴンを前にして遠くから援軍に来る人間はいないだろうね
150名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 02:16:01.72 ID:g3YOsF+A
>>148
ありがと
じゃあ空耳だね
151名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 02:19:52.58 ID:1908T4lK
>>146
ローハンは褐色人と戦ってたし、ゴンドールは海賊と戦ってたし
そもそも交流が浅いから助けに来なかっただろう

デイルならそもそも一緒に滅ぼされたし
152名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 02:23:31.83 ID:jb0gM7M3
>>149
人間の町も映ってた?画面が次々変わってたから見落としたみたいだ・・・
ローハンもゴンドールもその頃国自体はあってもそこまでしてドワーフ助けることは出来なかってことか
レスありがとう

あの見捨てたエルフも、あれがエルロンドだったら見捨てなかったのかなとか考えてしまった
それぞれの最初のサウロンとの戦争時→ホビット→指輪物語のキャラクター達の全体の時系列が知りたくなったw
パンフに表とかあったら助かったのにな残念
ストライダーはすでに生まれてるんだよね?
それにしてもこんなに面白いとは思わなかった
いい映画観られて嬉しい
153名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 02:26:07.86 ID:g3YOsF+A
>>152
それを語り出すと一晩あってもたりないけど、
ざっと知るなら指輪物語の追補編かな

ストーリー的にはネタバレの嵐だけどね
154名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 02:26:26.87 ID:jb0gM7M3
>>151
レスしてる間にレスくれてたんだね
ありがとう
ローハンとゴンドールはそれぞれ他の人間と戦ってたのかあ
内輪もめ程度に見られてるんだろうけど、白い会議でサルマンが平和保ってるとか言ってたが
ドワーフのあの一族も故郷無くなったりして、全然保ててないじゃんと思ってしまった・・・
サウロンいない=平和という大きい認識でということなのか
155名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 02:28:42.25 ID:1908T4lK
山の外にあった国が谷間の国デイルで、人間たちが住んでる
凧揚げしてる子どもたちがいたところ

映画だとまずそこがスマウグに襲撃されて、次のシーンでエレボールの門がぶっ壊されてる
156名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 02:32:23.10 ID:jb0gM7M3
>>153
ロードオブザリングは映画見たけど原作読んでないから
ホビットのネタバレはまだ知りたくないなーw
でも気持ち的には一晩中でも語って教えてほしいくらいです
ちなみに地図とか時系列表とか分かりやすく載ってますかね?

>>155
あれも顔あっさり系のドワーフ一族なのかと思ってた!あれが人間だったのか!
デイル?の人間も襲われたのに他の人間はそれぞれ違う事情で大変だからそのままか・・・
ドワーフは今回取り戻すために動いたのになんか寂しいw
連投レスごめんなさい
157名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 02:38:13.28 ID:1908T4lK
本来友好国同士であるゴンドールとローハンですら関係が冷え切ってる時代なのに
更に遠くのデイルまで援軍を出せってのは、いくら人間同士でも無理な問題
158名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 02:42:42.40 ID:jb0gM7M3
そっかあ
ボロミアが確か、先祖代々お前らの土地もオークから守ってきてやった!みたいなこと
ロードオブザリングの裂け谷の会議で言ってたから、守ってやってるのかと勝手に思ってたw
地図を頭に入れてそれぞれの種族と国との関係を頭に入れないと、この映画難しいのかな
159名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 02:44:33.29 ID:O8sZybUK
>>154
エレボールが滅ぼされたあと、スマウグが出現しなくなってもう何十年も経ってて、その間特に大きな異変は起こってない
だから平和という判断したとも言える

ただイスタリの派遣された理由からして「サウロンは滅んだ」ってセリフはどうかと思うが
160名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 07:29:28.77 ID:H3bDtm33
竜の破壊力の前にはどんな援軍出しても無駄だわ。
あのシーンのおかげで、シルマリルのあれやこれやも実感できた。
161名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 08:16:41.22 ID:4any1d+L
今晩0:25からNHK総合にてシャーロックが放送されます
現代版ビルボがスマウグと共に事件を解決していくハードボイルド探偵アクション
ホビットからファンになった方もどうぞお見逃し無く
162名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 08:17:05.57 ID:91hK0CWA
スマウグに戦い挑む軍なんてどこの国にもおらんと思う。
自分の国が滅ぼされるって時なら不可抗力で戦うこともあるにしても
最もドラゴンに対して抵抗力が強いドワーフ族の最大の国があっけなく滅ぼされてんのに
人間やエルフがわざわざ遠くの国に竜倒すために軍隊派遣するとか
国民死なせに行くようなもんじゃん。
しかも竜に目を付けられたら自分の国にも襲い掛かってくる。

スロールやトーリンだってスマウグが襲ったのが自分の国じゃなかったら見捨てていただろうし
それが国民を守る王としては普通の判断だろう。
163名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 08:22:48.83 ID:2JxmoqPL
別に他国が救援にこなかったことは納得してるよな、トーリン
ただ、エルフに関しては、昔からの確執+(映画版では)目の前であからさまに見捨てられたから恨んでる
164名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 08:26:05.13 ID:2JxmoqPL
あと、谷間の国の人間がどうなったかは次以降で語られるから、待ってて
165名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 08:31:22.99 ID:H3bDtm33
ネタバレ禁止スレじゃろくな説明も出来ないからエルフ酷いのままだな。
余計なオリジナルシーン入れやがって…
166名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 08:43:46.40 ID:dfnXtMr6
>>158
あのボロミアのセリフは地図を頭に入れると理解できるよ。

モルドールのすぐ近くにゴンドールがある。
モルドールが裂け谷(または他の国)を攻めようとすればどうしてもゴンドールとぶつかる。
結果、守ってやってる事になる。
実際にそう思って戦ってたと思うが。

ゴンドール、ローハンがはなれ山を救えなかったのは距離的問題もあるのじゃないかな。遠くでなにかあったらしいぞ的な。

あと簡単な時系列は以下の通り。
●第三紀0年? ※以下も第三紀
サウロンとエルフ、人間の戦い(映画ロード〜の冒頭)
●2463年
ゴラム指輪を手に入れる
●2770年
スマウグ、エレボールを襲う
●2931年
アラゴルン生まれる
●2941年
ビルボ、トーリン達と出発
●3001年
ビルボとフロドが話してる映画の冒頭(=ロード〜の始まり)

ロードオブザリングの原作と映画ではある事情で17年くらい誤差があるからホビット時にサケダニに住んでるアラゴルンは10歳、もしくは27歳ということになります。

以上、映画ネタバレは無いよ。
167名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 08:53:53.23 ID:dfnXtMr6
>>161
その通り。
絶対にみた方が良い。
90分x三回の短期集中。
ビルボの抜群の困った顔にまた会えるぞ!
168名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 09:31:44.21 ID:UiCfW621
アランリーのスマウグ見てるとシャーロックの人の顔が既にキャプられてるように見えてしょうがない。
http://1.bp.blogspot.com/-TNyFWisQn0g/UOD-zYVOi0I/AAAAAAAAMiI/FqGCbNd9fyc/s1600/Alan+Lee+-+Smaug+el+Magn%C3%ADfico.jpg
169名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 09:44:06.89 ID:EiwMZrWo
>>168
う、うつくしい…だと!?
これ最終決定デザインなのかな。
ああ、でもこれトールキン氏が書いた挿絵のイメージにも近いな。いいな。
翼がちょっと予想外な形してるけど。
170名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 09:46:46.94 ID:SNiDiP4+
「長虫」ってデザインだな
綺麗でいいな
171名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 09:48:22.39 ID:+NVoWMVQ
こんな早い段階で最終デザインなんかが出てくるわけないだろw
映画公開まで絶対出てこないと思う
172名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 09:54:24.02 ID:aHFb6afO
>>168
ちょっとかわいいw

映画ホビットでガンダルフがドアの隅に釘でゴリゴリ付けてたマークって
指輪物語に出てたガンダルフの印(エルフのルーン文字)で良いのかな
集合場所の目印がエルフの文字ってドワーフからしたらどうなんだろうw
173名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 09:56:49.27 ID:aHFb6afO
>>172だが間違って指輪物語の話題書いちゃった
ネタバレにはなってないけどすまん
174名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 10:17:25.67 ID:S6UKOwEF
>>169
以前から出てる本の挿絵というか表紙だよ。
ttp://alan-lee.narod.ru/Images/lee-hobbit_00.jpg
175名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 10:41:32.62 ID:91hK0CWA
>>172
ガンダルフがドアに刻んだ文字はキアスって言ってドワーフ達の使う文字だよ。
スロールの地図にも書かれてる文字。
エルフ達が普段使う字はテングワールっていってもっと曲線的。
キアスも元々はエルフ達が作った文字だけど
石に刻みやすい文字なのでドワーフたちに広まった。
176名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 11:41:26.51 ID:AUrEU6DC
指輪スレもそうだけど、このスレのちょっと疑問投げかけるとがっつり回答が返って来るのががすげえwww
177名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 12:07:41.71 ID:SbUWKAOS
>>176
ロードオブザリングからのファンだったとしても10年選手だからねえ
たまにネタバレNGだってことを忘れちゃう人もいるけどwご愛嬌だ
178名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 13:38:42.46 ID:su1zQs9y
ポスター?にスマウグでてるよ
179名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 13:48:41.70 ID:6bCpmM+U
>>168
ホントだ、そっくり。
180名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 15:17:38.66 ID:rJ7+Ifuz
2.3でイケメンが登場する可能性ありますか?
ローオザリに出てきた弓矢の名手的な。
今回はイケメンゼロでしたよね。

あとイケ女は出てきませんか?
リヴタイラー級の。
181名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 15:28:27.34 ID:O11fekKX
今回もイケドワなら出て来ただろうが
182名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 15:49:02.80 ID:f1QUB5AB
キーリがイケメン枠だったろ
183名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 15:49:03.39 ID:91hK0CWA
トーリンとフィーリキーリじゃ不満or身長高くないとイケじゃないorドワーフはメンじゃない
184名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 15:50:25.63 ID:+rDoWpBM
>>180
なんかお前今後の展開わかってて書いてそうだな
185名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 15:59:34.29 ID:ntE/RD0g
エルフと一緒になったときは、ドワーフの頭身を実感したけど
それ以外(ほとんどだね)はトーリンはアラゴルン、ボロミア系のかっこよさ
キーリは若イケメン、フィーリは美イケメンって感じだったけどな。
186名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 16:03:51.93 ID:watAq2Sp
>>180
ローオザリって略し方初めてみた
187名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 17:10:22.29 ID:kic6KyOm
ホビットの制作現場みたいな動画見たけど、トロールもドワーフ三人が演じてるんだね
科学の力って すげー
188名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 17:11:00.99 ID:kic6KyOm
アルウェンって美女なの?
189名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 17:15:45.67 ID:41FeoESH
>>188
エルフ的美女
190名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 17:21:18.80 ID:LhL78S/2
>>188
エオメルはガラ様よりアルウェン推し。ロヒリムだけに馬(ry
191名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 17:28:32.21 ID:gE3ruMuN
>>187
トロルっぽい顔の人ちゃんと選んでてわろた
192名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 17:49:11.18 ID:j2HVH7KA
アルウェンがリブタイラーで、
エルロンドがスティーブンタイラーだったらどうしよう。

会議中にゲップするかもな。
193名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 17:52:50.48 ID:B5gqgVaK
>>168
シャーロックの人って?
194名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 18:01:31.41 ID:S6UKOwEF
>>193
今夜0:25分からのNHK総合を見るとわかると思うよ。
195名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 18:22:00.03 ID:Ub/R4Z81
>>172
原作だと 忍びの仕事請け負います 的な文章書いてるw
196名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 19:47:20.33 ID:10gihk54
クロニクル来た
でかい…そして厚い…
197名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 19:50:52.80 ID:5v/ieswZ
ウチもクロニクルきた。
箱がデカくてアマゾンまたやらかしたのかと思った。
英語がサクサク読めればもっと素晴らしい本になるんだけど。
198名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 19:52:26.92 ID:cWlA2yMp
>>188
何でもエルフで初めて人間に嫁いだ中つ国一の美姫に瓜二つって話だけど・・・
ちなみにその子孫がエルロンドの母親ね
199名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 20:03:34.84 ID:j2fczRuu
アルウェンって父親とそっくりとか言われてなかたっけ

今回は旅の仲間がガンダルフ以外皆小さな人だから裂け谷の地図見てるところ位しか身長の差が分らんのだよな
しかもガンダルフはしばしばいなくなるし
200名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 20:21:11.84 ID:KYZAu21J
ガンダルフがいないシーンでは特撮楽だろうな
201名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 20:23:06.80 ID:6bCpmM+U
>>192
そのキャスティングだったら全会一致で「エルロンド、持ってけよ」
202名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 20:42:40.19 ID:Mi+wBqiP
この頃のトロルは言葉喋ってるし愛嬌もあるけど
指輪戦争時代のトロルはなんであんなに獣じみてるの?
203名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 20:57:33.69 ID:EtNckjLi
上野ヤマシロヤ2Fにホビットグッズコーナーができたんですって?
自分は地方住まいだから行けないけど、なんか写真見たらイイ感じ
204名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 21:02:47.88 ID:M45kz7sk
まじ?
自分の勤務地だわ、今度行って見る。
205名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 21:09:03.95 ID:DUXRF8Qk
サルマンってガンダルフの上司なの?
やたらガンダルフがオドオドしてんだけど
206名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 21:09:58.80 ID:EtNckjLi
>>204
ビルボの旅の契約書のレプリカがあるらしいですよ
いいなあ。東京の人ウラヤマ
207名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 21:10:38.24 ID:4any1d+L
>>167
シャーロックを見たPJがビルボ役はこやつしかおらぬ!と思い立っただけあって
まんまビルボなのがいいんですよね

>>203
twitterの日付が13日前となってるから今月から始まってるみたい?
WETA社製レプリカの値段が気になるから明日見てこようかな
WETA TENZANと同価格なら海外通販にしよう
208名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 21:15:56.32 ID:10gihk54
契約書、WETAのなら買えないけど
Nobleのプリントのやつならほしいな。ショップで買い損ねたから…
とはいえ、今日うちにレゴが届いたわけだが
209名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 21:54:34.53 ID:91hK0CWA
サルマンとガンダルフとラダガストは立場上は同僚でサルマンがリーダー
同じ仕事してる仲間同士で上司と部下って訳じゃないけど
どっちが偉いのって言われたらサルマン、くらいの感じ
210名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 21:59:31.95 ID:WsVcqgIf
サルマン=偉大 ガンダルフ=偉大じゃない(ビルボ談)
211名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 22:00:36.70 ID:J3ewGDs0
サルマンは「ラダガストは茸食っておかしくなってんじゃねえのww」
「ガンダルフ、おまえはパイプの吸いすぎだろwww」
って感じで偉そうだよな
212名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 22:10:15.36 ID:OKH+uWG7
白の会議ではお説教をガン無視される程度の偉さ

IMAXで見てきたけど、画面が随分くっきり見えるね
偉いドワーフの衣装は刺繍や装飾が凝ってるなあとか
ドワーリンの手甲かっこいいとか、装備品にやたらと目がいってしまった
213名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 22:46:33.47 ID:9duI997U
二つの塔で木の髭が昔はサルマンも森を散策してエントと交流してたって言ってたけど
十年たっても今回の映画見てもそんな和やかサルマンまっっっっったく想像できん
これがガンダルフなら余裕なんだが
214名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 23:15:23.43 ID:7ZbqvIAj
逆に考えるんだ、白は茶や灰をディスっているが
指輪の研究のし過ぎで既に「お前が言うな」状態だと
215名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 23:49:24.37 ID:Jo0kM6bo
サルマンはでも本当は知的ないい魔法使いだったんでしょ?
指輪の研究のしすぎで指輪の魔力に囚われてしまったんであって
サルマンは姿とか声とか存在がかっこいいと思うので、良い時も見てみたいなあ
216名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 23:53:24.44 ID:QE0Y0ne4
>>199
顔がエージェントスミスのヒロインとかイヤや…(´・ω・`)
217名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 00:31:53.80 ID:LsSTRFk9
吹き替え版2回目見てきた
1回目は字幕版と比べてしまって歌のシーンはがっかりだったけど、今回は素直にいいなあと思えたよ
字幕版の歌のうまさやリズムの良さにはかなわないけど、やっぱり知ってる言葉で歌われると歌詞がしみじみ響くな
字幕版と違って若干ふぞろいなのもこれはこれで本当にドワーフたちが歌ってる感じがして味があっていい
218名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 00:52:15.48 ID:Exolebpn
シャーロックはじめて見たけど面白いわ
PJが一目見てキャスティングした理由がよくわかるな
スマウグの
ほんとトカゲっぽくて酷薄そう
219名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 01:00:43.13 ID:WT4Y2yOF
>>176-177
ネタバレ気をつけながらの回答は本当大変なんよw

>>215
それが今回になる予定でした・・・
220名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 01:07:14.52 ID:eP2mftKF
>>217
歌声はともかく吹き替え版のMisty Mountainsはよく意味拾って字数合わせたと思うよ
あと細かいところで字幕より情報が多いのがいい

・エレボールでスロール王がアーケン石を落とすシーンで
 スロール「石が・・・」 トーリン「立たれよ!」剣を構えながらあとずさり
・ビルボの家でドーリがガンダルフにワインを渡して飲んだ後
 字幕だと首を傾げるだけのところ ガンダルフ「ちっこい・・・」
・同じくビルボの家でビルボがスマウグの話を聞いて気絶するところ
 ガンダルフ「おどかしすぎじゃ」
・ラダガストと一行が出会って、ラダガストが喉にナナフシがひっかかっているところ
 ドワーフたち「大丈夫かあいつ」
・トーリンの命令に対するドワーフたちの細かい返事「承知」

吹き替えが明らかに勝ってるのはトーリンがビルボに詫びるシーン
吹替トーリン「一生の不覚」
字幕トーリン「私が間違っていた」
I have never been so wrong 私はいまだかつてこんなに間違えたことがない
だから明らかに吹き替えのほうが意味が近い
日本語だからストレートに胸にささるというのも大きいけど
221名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 01:14:03.87 ID:WT4Y2yOF
前回もそうだけど
吹替関係者たちは力入ってるよね
222名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 01:19:43.13 ID:6SzNgwI+
吹き替え声優もベテラン揃いだから安心して観られる
223名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 01:25:39.42 ID:AjAbQ4H4
もう一回見に行こうと思ってたら、レイトに一度だけになってた
もう終が近いようだな
224名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 01:34:04.23 ID:eP2mftKF
マジでか・・・
まだ一ヶ月だというに
こちらの最寄では字幕2D、字幕3D、吹替3Dが一回ずつだな
字幕2D、once a day になるまではまだまだ戦える・・・はず
225名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 01:49:46.87 ID:rXMiyv3r
そろそろ見に行かなくてはと思うのだが新宿ピカデリーとかで上映している
新しい3D上映スタイルのやつを見るべきですかね
226名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 01:59:06.97 ID:85aGMx5B
>>223見て慌てて最寄りの映画館のサイト見に行ったら3D吹き替え今月の24日までだったから焦った
字幕はもう2Dしかなかったけどまだまだやるみたいだから良かった
でも吹き替えもまたスクリーンで見たいし何とかして観に行こう
>>223のレスで気付けたのでありがとう

>>220
字幕は字数の問題もあるしな
でもどっちも良いよね
227名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 02:08:08.57 ID:LsSTRFk9
トーリンの「我が一生の不覚」だっけ?
字幕吹き替えどっちでもすごくいいシーンで大好きだけど、吹き替えの訳の方がよりぐっと来るね

シャーロック見てみた、さすがにビルボよりは大人の男っぽいなフリーマン
スマウグ予定の人はこれは尖りすぎててあまり好きになれないw
でもそこが敵役としてはピッタリ来そうだ
228名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 02:30:44.75 ID:AxPD/2KR
今日のシャーロックは吹き替えだったから本人の美声が聞けなくて
「なんでこの人がスマウグ」な人が多いんじゃ。
229名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 02:49:37.42 ID:ue1DgP27
リモコンいじれば英語のオリジナル音声にできるし、英語がわからなくても字幕も付けられるだろ
230名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 03:28:51.12 ID:zzUqNfYV
>>220
ガンダルフの「ちっこい」のシーンはいつも客席から笑いがおきていたw

自分は字幕と吹替2回ずつ鑑賞したんだけど
字幕の時に2度とも外国人のご家族が近くの席で、自分には普通に聞こえるセリフで一斉に笑っていた
ああいう時には、自分にもっと英語力が有ればなーと羨ましくなるね
231名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 03:51:25.96 ID:X7hDbrxV
>>166
そっか、地図、ロードの時のを少しずつ思い出してきた
まずはゴンドールを攻め落とさないと結果的に他の国をモルドールからは直には攻められずってことで
結果的にってことを言ってたんだね
ロードオブザリングの話してごめん
時系列も凄く良く分かったよ!まだアラゴルンもギムリもレゴラスも?小さくて
セオデンやボロミアは生まれてもなかったってことか
パンフも贅沢なお願いかもしれないけど、ホビット初心者のために最後の地図に日本語で国名入れて欲しかったなw
結局原作読めってことかなw
232名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 07:54:08.42 ID:uW85xX4P
>>225
新宿ピカいくならとしまえんか川崎いったほうがいいとおもう
233名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 08:35:29.86 ID:lqD/A6b3
吹き替え見たけど最近ありがちな俳優起用とかじゃなくてよかったわw
やっぱり声の仕事は専門の人にやってほしいわ
作品の良し悪しに関わるし
234名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 08:52:08.20 ID:55Unt63A
台詞もなんとなくだけど頭に入ったし、あと1回字幕でIMAX3D行きたい
けど忙しいのと回数少なくなってるから行けるかなあ
235名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 09:02:54.91 ID:ATfK/h0X
どこの映画館も回数減ってきてるね。
いつも行く近所の映画館、来週から2D字幕はレイトショーのみで行きにくくなった。
236名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 09:13:27.65 ID:t4melJfv
自分は今週IMAX字幕に行こうと思ったら朝か夕方しかない
週末まで我慢
前売り一枚で後は500円割引の近隣RealDに通うつもりが
画質が悪すぎて耐えられないから定価で散財中
237名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 10:15:12.80 ID:3M8CNOor
ヤマシロヤの情報くれた人ありがとう
行動圏内だけどお店の存在を知らなかったので検索してみた

>店舗内にお客様用お手洗いはございません。
自分にはこれが重要な情報だったw
238名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 10:30:59.30 ID:xMFAq7Y1
ホビットのなにげない普段の行動や生活、優しい心が悪を寄せ付けない。
悪に対抗しえる。
俺は、そう思うよ。

サルマンとかは悪には力で対抗しろって
いうけどさ。
239名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 10:39:04.15 ID:AxPD/2KR
>>231
いや、レゴラスはちっこくないw
240名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 10:48:46.18 ID:YnBd39np
としまえんのIMAX24日で終るようだよ。
もう1度行きたいけど行けるかな…
241名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 11:18:39.42 ID:zQPZGRz3
映画設定のレゴラスは3000歳近くだったはずだから60年とか誤差の範囲だな
旅の仲間だとギムリも生まれてるはずだけどまだ少年なんだっけ
ゴンドールはそもそもからしてサウロンに対する盾として
モルドールのどまん前に都を築いた設定があったような気がする
242名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 11:46:20.28 ID:egVgx+nm
としまえんに2回行けたし、あとはSEE待ちかな
243名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 11:59:21.10 ID:AxPD/2KR
>>241
まだ髭が生える前の初々しい少年ギムリか。見たいなぁ。
244名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 12:22:04.34 ID:3M8CNOor
>>243
つぶらな瞳は大人ギムリのままのような気がする……w
245名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 12:35:11.54 ID:AxPD/2KR
じゃあ大人ギムリの中の人に少年メイクで出てもらいましょうか。
246名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 12:54:34.60 ID:t4melJfv
ギムリとキーリは5歳ぐらいしか違わないんだよね
だからキーリは髭もろくに揃ってない設定なんだろう
247名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 13:12:31.77 ID:lqD/A6b3
キーリガンダルフ77歳でギムリが66歳くらいじゃなかったっけ
いずれにしても若いね
ところで映画ってオーリが一番若いことになってるのかな
248名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 13:18:47.33 ID:XXzYWwSw
上野のヤマシロヤ見てきました。
仕入れ先がWETA TENZANとなっていたので、いわばホビットショップの縮小版ですね。
WETA製商品は契約書やトーリンの鍵、各種地図にマグネット、指輪用のシルバーチェーン、フィギュアなどがありましたが、武器や大きな模型類なかったです。
一つの指輪は刻印無しのホビット版が19800円、刻印有りのシルバー製が24800円、共に全サイズ揃ってました。
あとは劇場グッズが一通り。

WETA製商品はどれもWETA TENZAN価格でしたので、WETA SHOPから直接購入した方が送料込みでも安く上がると思います。NZから2週間弱で届きます。
以上、ご報告でした。
249名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 13:26:12.81 ID:55Unt63A
>>247
ガンダルフも77歳なのかと一瞬思ってしまった
ホビットファンの予測変換ときたらw
250名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 13:30:17.54 ID:y0MEr39O
WETAショップ見てきたけどラダガストの杖は182センチもあるのか
重さも3キロ超えてるし

レシピちょっとほしくなった
251名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 13:34:28.77 ID:wioewgtc
>>247
キーリが一番若いってパンフレットに書いてあった
252名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 13:46:58.56 ID:ctC/Rutq
小説読んでるときにミステリーマウンテンの歌が脳内で再生できる
253名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 13:55:57.51 ID:aLaivGO0
>>252
> ミステリーマウンテン

できてねえw
254名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 14:08:03.87 ID:6BXDxelg
ミステリーナッアーイル
255名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 14:18:17.73 ID:wsNXuuOi
>>254
サンディかよw
256名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 14:47:54.83 ID:mcMRQG4V
ホビットクロニクルの岩巨人のデザイン絵を見てると、巨人が立ち上がって姿がはっきり
わかる前に、すでに山の形が巨人の顔や体に見えるようにデザインされてるんだけど、
映画では巨人が立ち上がる前に山の形に巨人の兆候って現れてたっけ?
こういう何となく人の形に見える…と思ってたらほんとに動き出したっていう流れに
すごくそそられるんだが、そういう兆候に気づかなかったんだよね。最初から山が
動き出してた記憶しかないんだけど、動く前にの巨人の形に気づいた人いる?
257名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 14:54:30.91 ID:WT4Y2yOF
>>238
ほぼ同時期に見たレミゼラブルも、同じような内容で驚いたな。
指輪だけが唯一だと思ってたのに
258名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 14:58:21.96 ID:WT4Y2yOF
>>228
シャーロックのホームズの声優さんは別にスマウグの声優にしなくてもいいような気がする
パイレーツオブカリビアンのオーランドブルームのときみたいに
259名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 15:42:17.59 ID:Nd2tytRq
>>258
どういうこと?
オーランド・ブルームって平川が専属じゃなかったっけ?
パイレーツの時もそうだと記憶してたんだけど
260名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 15:50:11.61 ID:dr9YH/Ox
最近は専属ってないんじゃないの
同じ人がするのは同じでいいか程度のことでは
261名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 15:56:12.62 ID:Nd2tytRq
>>260
あの人が専属かと思ってた
三銃士も違う人がやってるから専属じゃないみたいだね
262名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 15:58:23.25 ID:HcQR4l0u
今回はどうか知らないが
指輪の吹替はすべてPJが声を聴いて決めていた
中の人のイメージより役柄のイメージで(当然)
263名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 16:02:31.82 ID:wsNXuuOi
吹替と言えばオーリの声に違和感を感じたな。いくら何でも声が幼な過ぎる。
TTTのヘルム峡谷でアラゴルンに不安を語る若い騎士の時も同じ違和感だったが。
264名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 16:05:52.39 ID:HcQR4l0u
今はやりの芸人や有名人が吹替えやらなくてよかったよ
ガラ様の声は今一つ好きになれないけど、
名前だけ知ってるような若手女優だと最悪だった
265名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 16:12:42.73 ID:dr9YH/Ox
演技のできる人なら誰でもいいよ
266名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 16:14:12.78 ID:WT4Y2yOF
確かにな、痛いアニオタは専業声優しか認めないって言うけど
上川さんや鹿賀さんでも美輪さんでも、うまければ自分は全然OK

だが寺井咲や剛力はやめろ
267名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 16:15:44.39 ID:nsE7IXPg
>>263
確かに高すぎる気もしなくもないが、あんなもんじゃね?

原語の方でも、演技した子が声変わりしてたから
後からもっと小さい子の声に吹き替えてたわけだし
268名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 16:16:55.84 ID:WT4Y2yOF
何度も見る 原作の内容はほぼ暗記してる っていう多々買いの指輪の幽鬼たちは字幕でいいけど
そうじゃない人たちは初見は吹替で見たほうがいいね
269名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 16:22:52.16 ID:F3GXcOsA
>>266
それを言ったら、前のガンダルフの担当だった有川さんとか専業声優じゃなくて俳優業のほうがメインだし

声優オタが嫌がるのは棒読みしか出来ない、演技畑の経験がない
最近ブームになってるってだけのお笑い芸人とかが出張ってくることだろ
声で演技できる人に文句言ってるのはさすがにいない
270名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 16:26:07.79 ID:HcQR4l0u
某アベンジャーズなんて悲惨なものだろ
271名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 16:26:20.89 ID:WT4Y2yOF
>>269
だといいんだけどなー
実況スレとかだと、実写俳優使うなこの役は大塚明夫だろ とか言ってるマジ痛いやつらがいるんだわ
272名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 16:30:48.46 ID:wsNXuuOi
>>264
ピクサー作品は概ね上手く言ってるんじゃない?
「ニモ」の木梨とか、「モンスターズインク」の田中+石塚とか、
「トイ・ストーリー」の唐沢+所なんてスゴく良かったけど。
芸人や芸能人=駄目って言うのは乱暴過ぎる。
273名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 16:31:23.76 ID:F3GXcOsA
そういう馬鹿はたぶん専業声優でも文句言ってるだろう
274名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 16:31:29.70 ID:Nd2tytRq
そんなこと言ってる奴らこそ大多数の一部だろ
それにそんな心配しなくてもホビットには的外れな声優や俳優は使わないと思う

実況でどうかはしらんが少なくともこのスレと指輪スレでは文句言ってる人いないだろ
275名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 16:32:21.07 ID:wiPd0NiM
>>263
あの子役は外見13歳くらいに見えるのに吹き替えは6歳くらいに聞こえるからな
声変わりもしていない幼い子が戦うっていうのを表したかったんだろうけど
276名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 16:35:44.73 ID:wsNXuuOi
>>275
そう。見た目は少年なのに、声は幼児なんだよね。
今回のオーリにも同じ印象があるんだよ。
277名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 16:35:55.86 ID:HcQR4l0u
>>272
芸人が吹替えやらなくてよかったと今でも思ってる
駄目とは言ってないよ
結果的に正解かどうかは各々が決めればいいけどな

ま、PJが聞いて確認してそれでOKなら自分的には納得する
278名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 16:42:36.68 ID:wsNXuuOi
>>277
権威主義者なんですねw
279名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 16:47:05.35 ID:dr9YH/Ox
オーリの声は声の細い青年という感じにしか聞こえなかったけど
少年はともかく6歳幼児とかいうのはさすがに耳か幼児の認識が変なんじゃ
280名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 16:48:43.52 ID:F3GXcOsA
>>278
いや、本家の直接のキャスティングがあるからクオリティに安心できるってことじゃねえのか
281名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 16:51:30.81 ID:HcQR4l0u
>>280
その通り
外国の吹替にまで拘ってくれるPJだからこそ安心して任せられる

アホらしくて、そいつにはレスするの止めた
282名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 16:53:36.69 ID:IgAs5sb/
ウッディの唐沢は言われるまで唐沢とは気づかないくらい上手かった
ディズニーはお笑いだろうが、本業声優だろうがちゃんとオーディションの上で選んでたから
演技と歌ができるっていう最低ラインは必要なはず
単なる客寄せパンダとは違うよ

スーパーナチュラルの吹き替え
ああいうのが単に人気芸能人使いたかっただけの酷いものってやつだ
283名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 17:00:16.61 ID:dr9YH/Ox
幼児は別の役の話か。読み違えた

オーリは文官ぽいキャラだし体も小さいな
284名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 17:15:10.38 ID:F5rbeh7E
吹き替えでしか見てないけど原語のオーリて声低いの?
285名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 17:21:21.64 ID:wiPd0NiM
>>282
唐沢は声の演技がうまい上に
どんな役でも力抜かずに演技してくれるところが好感度上がるな

>>284
特に言うほど低くはなかったと思う
286名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 17:22:17.48 ID:hmUU2U9Q
おい、声優オタ散ってくれよ
287名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 17:38:26.18 ID:UwJr8Ynt
霧降り山脈とthemistymoumtainダウンロードフゥゥー!
400円とか、音楽はやすくなったものだなあ
288名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 17:47:47.63 ID:WT4Y2yOF
>>272
さすがにディズニーは審査が厳しいからな

>>282
意外にうまくて気づかなかったのは柴咲コウと中村シドー
特に中村シドーにはトーリンやスマウグやったとしても許したわ
デスノート→レッドクリフで、別人としか思えなかったし、レッドクリフでは自分の役の日本語吹替なのに別人に見えるってw

>>285
唐沢はオタだからな 経験からオタや隠れオタは声優うまいイメージ
理由は大体わかるが

>>286
むしろ、現状の話題が気に入らない人は、責任もって自分で別の話題を振りましょう
289名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 17:52:21.92 ID:zh3MRIFY
>>288
既にスレ違いだよ。
290名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 17:58:41.35 ID:0IUEf5lO
ディズニーはメリダでやらかしたよ…あれは悪夢だった

LotRとホビットは大体マッチしていて上手いので文句は無いよ
強いて言うなら家弓氏が心配
291名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 17:59:21.26 ID:WT4Y2yOF
>>289
だから別の話題触れよ
その話題はするな見たくない はバカでも誰でも言える
ホビットの話題だったらいくらでもあるだろ?

もし唐沢がこの映画で声優やってたら何役だったろうな
バルドあたり?
292名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 18:03:32.79 ID:xMFAq7Y1
ニュージーランドは綺麗なトコやな
感動したわ
来年からNZに移籍するわ
293名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 18:04:08.79 ID:Nd2tytRq
メイキングの映像でビルボの家での食事シーンの打ち合わせっていうのかな?
衣装に着替えずに皆で座ってるシーンのやつ
あれに映ってるフィーリ役の人って交代する前の人?
294名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 18:11:45.16 ID:3M8CNOor
>>293
撮影スケジュールとかの時系列からいってそうなんだと思う

てかあれって最初見た時はスタッフの打ち合わせかと思ってたら
実は俳優達の立ち稽古だったでござる
なんてむさ(ry 現場……w
295名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 18:18:56.38 ID:Nd2tytRq
>>294
やっぱりそうなんだ
なんか顔違うなーって思ってたんだよね

メイクしてないってのもあるけどスタッフに見えるよねw
メイキングシーンはキャストのコメントも好きだけど
スタッフの情熱や作品が作り上げられていく過程が見れて楽しい
296名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 18:24:00.15 ID:eP2mftKF
>>287
その二つは同じ曲に見えるw
297名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 18:25:47.61 ID:JvA2zoYc
>>292
前の3部作もだけど、大自然の中を行進してるシーンとかすごい綺麗だよねぇ
一度は行ってみたい
298名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 18:35:00.47 ID:55Unt63A
風景シーンは音楽と共にこのシリーズ一番の見所と言っても過言じゃないと思ってる
いくらストーリーが進まないからといってもトイレタイムにはできないな、自分は
そこでトイレ行くくらいなら裂け谷の会議やなぞなぞシーンで行くわ
299名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 18:43:01.84 ID:+Wht0Kh1
見てきたけどこの世界ドワーフにまでイケメンいるのかよw
等身まで人間と変わらんのまでいるし
あいかわらずエルフは全員胡散臭いな
ガンダルフが呼んだ鳥でドワーフの故郷まで飛んでいかないのはなぜ?
300名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 18:59:44.90 ID:Nd2tytRq
>>299
そんな楽した冒険楽しくないだろ
301名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 19:00:45.46 ID:jSprWBNA
302名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 19:05:58.03 ID:0FAfqsn9
>>298
二度目以降のなぞなぞシーンはトイレタイムだよな・・・
ま、二回以上見る人のほうが少ないだろうけど

>>290
調べたらAKBなのかw
ま、そんな映画あったんだという作品だし、ディズニーサイドもどうでもよかったのかもな

さすがにスターウォーズ新作ではちゃんとやってくれると思ってるが・・・
303名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 19:14:23.15 ID:dr9YH/Ox
三時間てそんなにトイレ関連重要なんか
毛布であったかくしても駄目かな

>>302
メリダは等身大の若い女の子って感じでたいして違和感なかったよ
304名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 19:23:17.27 ID:hpxRmnqh
>>303
年寄りはトイレが凄く近いんだよ…頻尿ってやつな、察してやれよ
305名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 19:25:55.24 ID:0FAfqsn9
暖かいというより暑いレベルにして汗かけば防げる
306名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 19:37:12.96 ID:n+itqjIh
フィリは降りた人も金髪ズラだったからキリとの差別化の為の変更じゃないんだね
やっぱり自己都合降板なのかな
307名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 19:57:29.13 ID:t4melJfv
映像や古い情報見た限りじゃフィーリは最初から金髪指定
カジンスキーはガタイが良くてエイダンよりちょいでかい感じだった
いざ撮影に入ったら演技に不満があったのかキーリとの性格の差が出しにくかったのか
本人が自己都合で降りたのかは藪の中
308名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 19:59:33.25 ID:Ybo3rb3D
クロニクルだとキーリも初めは金髪設定だったっぽい、確か原作では二人とも明るい色の髪だったと思う
クロニクルを見た限りでは中の人に近づけていった感じかな
309名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 20:27:06.25 ID:j6kwFqEv
>>303
寒さ対策したうえでも我慢できないってのは正直理解できない。
普段、一日に何回ションベンしてんだって問い質したいレベル。
310名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 20:32:20.07 ID:0M7KMXty
男性と女性では違うよ
女性のほうが身体のつくり的に膀胱に溜められる量が少ない
私は3時間くらいは平気だけども
311名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 20:34:44.02 ID:8xCXUq1d
>>309
俺は昼間はだいたい90分に一回だな
312名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 20:35:41.35 ID:wiPd0NiM
性別差もあるけど下半身の筋力が弱ってると出やすくなる
年齢や体質によっては仕方がない
313名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 20:38:53.85 ID:hmUU2U9Q
なぞなぞシーン、冗長な気もするけど
あそこはマーティンとアンディの演技に惹きこまれるな。
「Wind…」と言った時のビルボの表情とか
だんだん焦って鬼気迫るゴラムの表情とか。
舞台演劇を見てるような気がする。
314名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 20:42:00.01 ID:D9eWwIsu
行けないと思うと余計にしたくなる人もいるよ
自分の友達は、LOTRの時2回行ってた
年をとると膀胱の伸縮性も悪くなるんだってね。友達は当時20代だったけど

コーヒーや紅茶飲まずに、下半身暖かくして飲み物もちょっとだけにすれば
自分は4回とも大丈夫だった
なぞなぞシーンは宴のシーンの次に大好きだから瞬き忘れて見いってるよ
315名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 20:42:40.11 ID:JCyaNh/P
なぞなぞ前の「負けたらお前食うよ!」のめっちゃいい笑顔も好きだ
316名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 20:43:46.73 ID:Ybo3rb3D
自分は神経質なのか気になって集中できなくなりそうだと思い切って行ってしまう
今回は行くならゴラムがオークを殺してる辺りがかな、謎々は長めだから多少見れなくてもいいかなと
317名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 20:44:43.40 ID:wiPd0NiM
なぞなぞ前にビルボが落ちた場面でクッションになったでかいキノコ美味そう
318名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 20:47:12.57 ID:D9eWwIsu
>>317
キクラゲ水に戻す時に思い出すw
319名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 20:49:40.75 ID:hmUU2U9Q
あのキノコはどうだろう…食べれる?
メリーとピピンも食べないと思うよ。
320名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 21:16:28.33 ID:mcMRQG4V
クロニクル、カーロックの上でトーリンとビルボが二人並んではなれ山を眺めてる構図が
かっこええなあ
321名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 21:16:49.40 ID:zh3MRIFY
あのキノコ、ラダガストが森が侵されてると言いながら見回りしてる時のキノコに見えて自分は駄目だ。
322名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 21:20:51.23 ID:0FAfqsn9
>>316
松かさファイアーの場面あたりで、トイレ行きたくなって画面に集中出来なくなったら嫌だなー とは思う
王の帰還では黒門前とかね
323名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 21:24:58.80 ID:eP2mftKF
そのための岩男さんですよ
324名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 21:28:40.21 ID:Ybo3rb3D
岩男は見どころの一つだと思ってる人もいるんだよ〜
325名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 21:36:32.57 ID:55Unt63A
>>298だけど、自分は3時間くらいは余裕なタイプなので実際に途中でトイレ行ってるわけじゃないw
上の方に大自然シーンでトイレ行ってる人が多かったって書き込みがあったからさ
もし行くとしても自分はその選択肢はないなと思ったので
あとはドワーフが出てる場面は見逃したくないのでこの2場面かラダガスト辺りになるかな

クロニクルって英語読む気なくて写真だけでも買い?日本語版も出てくれればいいのに
326名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 21:41:07.12 ID:b1Pv9mxF
>>325
たぶん、日本語版は出ないんじゃないかなあ。

自分的には、アラン・リーのファンなので、クロッキーが見られればと
思って注文したけど、それ以上のものが見られたと思ってる。
誰の絵にしろ、ほんとに細かいところまで描きまくったって感じw
327名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 21:51:26.93 ID:67+/h24W
Lonely mountainでおさびし山を思い出したが、
そういえばムーミンはトロールなんだよな
肌の色とか似てるといえば似てる

ラダガストの家は鬼太郎ハウスみたいだった

あのウサギはすごそうだったが、どういう設定なんだろう?
328名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 21:53:18.87 ID:lqD/A6b3
>>325
各キャラの武器や荷物が描かれてたり
ヘアメイクの変遷があったりして見るだけでも楽しいよ
ヘアメイクによってはかなり老けてたり若かったりしてるw
329名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 22:13:46.62 ID:Em9o/iTX
>>327
良かった、自分だけじゃなかったw

「はなれ山の歌」と言いたかったのについ「おさびし山の歌」と言ってしまって
家族に思いっきりバカにされた(´・ω・`)
330名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 22:15:52.61 ID:55Unt63A
ロズゴベルの兎とグンダバドのワーグ、だっけ
ロズゴベルはラダガストの住んでる所としてグンダバドってどこやねんと思った

>>326>>328
ありがとう、写真だけじゃなくて絵も豊富なんだね
見てて楽しいなら買ってみようかな
331名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 22:24:39.40 ID:Tv+IyTS/
>>330
http://arda.saloon.jp/map2.html
霧ふり山脈の北部、エレド・ミスリン(灰色山脈)とぶつかるあたりにグンダバド山がある。
332名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 22:26:37.54 ID:YnBd39np
アラン・リーとジョン・ハウのドワーフ姿だけでもとを取った気がした。
333名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 22:42:03.96 ID:5a0ryYUm
>>331
地図見て映画の風景思い出すだけでも楽しいな
ファンタジーにはやっぱり地図が必要だわ
334名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 23:01:29.72 ID:FNV9Zd8T
ゴブリン王がトーリンを一目見ただけで正体見抜いたのは何でだろう?
人相書きでも出回っていたのか?

そういえばエルロンドはトーリンがスロールにそっくりだからわかったって言ってたけど
他の親族もスロールそっくりでそっちだったらどうすんだw
まあ知恵者と名高いエルロンドはそんな間違いしないんだろうけど
335名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 23:34:26.73 ID:0FAfqsn9
>>327
トロル=あういうもの ってイメージを全世界に刷り込んだのが束(トールキン)先生

それがよくわかる場面が
ハリポタ1作目クリスマスのシーンでの「大変だ〜 トロルが学校内に侵入した!」の場面で
先生たちや生徒全員がそれは一大事だ となるところ

あそこで観客・視聴者がムーミンを連想したら成り立たない
全世界のハリポタの観客が トロル=あういうもの というイメージになるからこそ成り立つ

トールキン先生ってすごいんだなとわかる場面として世界中のファンタジーファンで有名になった


ところで、水木しげる先生って日本のトールキンと呼んで差し支えないよな
バックベアードがアメリカ妖怪代表で世界全体にも相当の権力持ってて ぬらりひょんが日本代表とか
そんな設定 水木先生以前には存在しなかったのに日本中の妖怪マニアには半ば常識となってるし・・・
336名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 23:34:42.22 ID:mcMRQG4V
>334
アゾグに知らせを送ってたってことは、アゾグからトーリン一行のナリを含めた通達が
来てたってことじゃない?
337名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 23:43:31.92 ID:t4melJfv
アゾグさんが「黒髪ロン毛の巻き毛青目5フィートで尊大なドワーフ」とか細かく人相書き回してたのか
338名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 23:53:49.43 ID:0FAfqsn9
>>337
意外に絵がうまかったのかもなw
339名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 00:06:43.86 ID:uMhZEZ+B
自分も日本の妖怪というと、なんでか「ぬらりひょん」って浮かぶ。
ビジュアルよく知らないのに。

上映中にトイレ言ったことないけど(何飲んでも平気)
行くとしたら自分ならエルフ会議かな。
茶魔法使いはセバスチャンと「そっとしといてやれっっ(必死すぎ)」が
ゴラムは謎なぞに納得しにくいが表情が凄く豊かで魅力的でツボだ。
340名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 00:11:59.41 ID:CNSGrgAR
>>335
水木しげる先生って日本のトールキン

なんかワロス でもまあたしかにw
でも水木しげるはトールキンみたいに一から種族や世界を捏造してるんじゃなくって
民話とかを元にしてるんじゃないか?
341名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 00:13:23.99 ID:Qz+AZyok
>>340
束教授を捏造とまでは言うなw
一応 元ネタになる民謡や伝承の妖怪とか参考にしてるらしいよ

あと束教授は発見者や研究者であって創造はしてない(ぼうよみ)
342名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 00:24:20.97 ID:Ar52bbSq
瀬田貞二はトールキンを日本で言えば金田一春彦だかそのお父さんだったかの
言語学者に近い存在みたいなこともどこかで書いてたね。
343名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 00:25:13.58 ID:ow8R0izw
>>625
めちゃくちゃ勘違いしてるよあんたw
自分は両方のスレに書き込んでるしスレ分けた時も賛成だった
ただ体裁、名目ってもんがあるからね
ちなみに回線の調子悪くて接続エラーでID変わっただけでわざと変えたわけじゃないから

指輪3作でスレ3つまで立てられるって考えはなかったわw
344名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 00:27:21.79 ID:ow8R0izw
あ、指輪スレの誤爆です…ゴメン
345名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 01:03:12.94 ID:oMoAMTTF
鬼太郎もホビットも指輪も大好きな自分は好きになるべくしてなったんだなw
ゴラム大好きだw
346名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 01:13:07.08 ID:Qz+AZyok
>>342
言語学者だから全世界の指輪物語を読んで出版社に感想文を送ってくるって聞いた
こえーw(関係者にとっては)
347名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 01:41:01.58 ID:VnzecnwB
「ロズゴベルのうさぎ」って言われてガンダルフが納得してたっぽいし、
モンティパイソンのホーリーグレイルのうさぎもすごかったし、
ピーターラビットだのウォーターシップダウンだの有名どころが多いし、
(そもそもホビットのモデルもウサギだとか)

イギリスには何かそういううさぎの妖怪がいるのかな?と思った
348名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 01:56:35.59 ID:T43TiK6R
トロルは60年の間に言葉を失って退化しちゃったの?
サルマンはもっと善いサルマンが見られるかと思ってたからちょっと残念だった
ガンダルフとガラドリエルに無視されるサルマン切ないね・・・
349名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 02:04:53.60 ID:ITEbEkfW
>>348
いや戦争してるんだし人間側との会話はないでしょ
仲間内では話してるんじゃない?そういうシーンがないだけで
350名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 02:06:54.23 ID:b7UnMEE9
>>337-338
けっこうなイケドワ画を描いてバラ撒いたのかも知れない。
351名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 02:11:28.44 ID:qqJnJuEM
するとアゾグ画家は武器は左ペンは左という両利きですか
352名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 02:18:07.65 ID:Qz+AZyok
>>348
スターウォーズでは3と4の間に、かなりの性能低下してたなクローン兵
何度も複製してるうちにどんどん性能が落ちたという設定からいえば、まさに「劣化コピー」

サルマンのに関してははげどー
指輪での描写があんなだっただけに、ホビットの時代は別人であって欲しかった
353名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 02:54:15.79 ID:T43TiK6R
>>349
単純にそういうことなのか

>>352
ごめんちょっと意味が分からない
60年の間にトロルが生まれる度に劣化コピーのように退化していったってこと?
サルマンは折角出番あったのにね・・・
354名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 03:38:15.52 ID:3Sso4Pry
355名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 03:52:50.55 ID:3Sso4Pry
ごめん、途中送信してしまった
>>346
存命なら山本訳にも突っ込んでくれたかな

トロルについては、指輪では単にしゃべらなかっただけだと思った
FotRのコメンタリーで無理矢理連れて来られたんだよ、みたいなのがあったし
野生のトロルは普通に喋る
でも、無理矢理だったり、そそのかされてついて来て、使役しやすいように仕込む
過程で喋らなくなったとか
いちいち、人間どもくらえーとか喋ってられっかってことかもしらんけど
356名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 05:06:21.01 ID:FchFXG9I
冒頭のウミガメの凧はガメラのパロディだと思うのは考えすぎだろうか
357名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 07:11:29.92 ID:Ar52bbSq
>>347
[Gandalf:] “These are Gundobad Wargs; they will outrun you.”
[Radagast:] “These are Rhosgobel Rabbits; I’d like to see them try.”

ここのくだり、売り言葉に買い言葉じゃないけど、凶悪な狼に対応させてるのが臆病なウサ、
っていうギャグなんだろうね。ウサギがらみのギャグって英語圏に多いのかな。
358名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 07:57:39.46 ID:p6RuHvcL
>>347 >>357
パイソンの凶暴ウサギはまさにその意識の逆転の
オリジナルなギャグなんだと思ってた(映画の描写の印象から、そう受け取ってた)
で、今回のホビットのスーパーウサギで笑う欧米人の中には
ホーリーグレイルが頭にちらつくって人も多いんじゃないかな
制作陣も含めて、、、と自分は思ってた

>>356
自分もガメラが頭にちらつくことはちらついたw
製作陣的にどうなのかは確信はないけど、、、
359名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 12:21:56.82 ID:+RHYdc/X
昨日の、俺と知り合いのおばさんAとBの三人の会話

A「今日は映画観てきたのよ、ホビット!」
B「ロードオブザリングの続編よ!」
俺「おお!僕も何度も観ました、先日の雪の日も・・
A「今回はびっくりよ、あの男の子が出ないのよ!」
B「そうなのよ、続編なのに!」
俺「・・・え?いやあの、・・・え?」
B「他の人はみんな出てたのにねー」
A「ほら、あの髪の毛の綺麗な男の子よ!観たんでしょ?ロードオブザリング!」
俺「はぁ・・・フロドのことですか?ホビットの。今回の作品は前作の60年前の」
A,B「そう!フロドよフロド!あのメガネの男の子!」
俺「え?」
360名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 12:32:09.68 ID:/a5t1Wti
>>359
わろたww
ハリポタか
361名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 12:40:06.94 ID:rnguEz60
>>359
あの二人は海外でも間違われるみたいだしな
そういう時は「イライジャではありません。ダニエルより」ってサインするそうだけどw
362名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 12:53:38.19 ID:ow8R0izw
ええ〜そこ間違うか?
ガンダルフとダンブルドアを同じ役者だと思ってる人ならよく聞くけど
イライジャはどういう反応するんだろうなw
363名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 12:55:50.45 ID:p6RuHvcL
>>359
>「他の人はみんな出てたのにねー」

ここのところをきっちり問いつめたいwww
364名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 12:57:51.36 ID:drVif/m4
60歳↑に見える紳士が一人で見に来てた
なんか嬉しかったな
365名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 13:04:09.97 ID:VQOzm9Bx
ところで皆さんはおいくつぐらい?
私のまわり、同年代で一緒にはしゃげる人っていないんだよ。
ちなみにアラ五十。
60歳で指輪とかホビットとか素敵だと思う!
366名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 13:06:49.92 ID:3Sso4Pry
>>359
>「他の人はみんな出てたのにね
どれだ
ハーマイオニーはどれだ
367名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 13:09:55.29 ID:rnguEz60
>>359はそこまで噛みあわない会話をその後どう処理したのか気になるw

>>366
ハリー=フロド
ロナルド=ピピン
ハーマイオニー=メリー
ロングボトム=サム
368名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 13:36:19.86 ID:QV1QFk+T
「トーリンの館」を映像化して欲しい
369名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 13:44:19.57 ID:Qz+AZyok
さすがに上映回数減って来たね
売り上げがもっとよければ、もう少し延長出来たんだけど
370名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 13:58:39.21 ID:NRXbQXwE
>359
おもしろいw

でも自分ガンダルフの人をパイレーツのジョニデの敵の船長の人だとずっと思ってたなあ。
371名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 14:09:01.09 ID:HnUuX6kI
ガンダルフをダンブルドアと間違ってる人はよく見かけたけど
今作はスランドゥイルをルシウス=マルフォイと勘違いしてるひとを結構見かける
372名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 14:13:29.89 ID:7gPISfVO
シャーロックのビルボ、めちゃ
スティーブマックイーンに似てた
マックイーンmini(^○^)
373名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 14:26:36.15 ID:PKLQLPpN
ガンダルフvs.ピカード艦長なんてのもある。
374名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 14:35:24.64 ID:/CYoLPiU
>>364
LOTR第一作目の時、公開日前夜22時開始のプレロードショウを見に行ったんだけど、どう見ても70近いくらいの爺さんがいた。高齢者がこんな時間帯に見にくるなんて、原作ファンなんだろうと思った。
あのお爺さん今も健在で、ホビット見てるんだろうか?と、ふと思った。
375名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 14:44:37.78 ID:gV/ra5y9
>>359
じわじわくるw
376名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 14:46:01.59 ID:Qz+AZyok
>>370
バルボッサ提督って、ハリポタのスネイプ先生の人じゃなかったっけ?
ああ違った、エリザベスでガラ様の側近の汚い仕事を引き受けてた人だ

>>371
そういやマルフォイの親父っぽいな
ケレボルン様みたいな役は出てこないかな

>>373
地上波吹替で、マグニートの人をサルマンの声の人だったか逆だったかで 指輪ファンは見てて混乱したんだっけ
377名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 15:28:26.72 ID:Cxrv1sRI
途中まで、ちっこいビルボやずんぐりなドワーフ、オークばかり映るせいか
スタイルのいい面々が集った裂け谷の会議で
一気に「人間のお芝居」っぽく感じてしまった

そういう意味では異形のキャラがメインのホビットは
視覚的にロードより凄くわかりやすくファンタジーを感じる
378名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 15:59:14.33 ID:hcUZDBFa
鳥に助けられて岩山の上まで飛んできたとこでトイレに立った人。
戻ってきた時はもうみんなではなれ山を眺めてる場面でした。
「ちょ、今からいいとこなんですよ!」って言いたかった…。

ビルボの財宝分け前14分の1というのは、
ガンダルフは報酬もらわないということですか?
それともトーリンが数に入ってない?
379名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 16:04:40.21 ID:QV1QFk+T
あの熊の岩って誰が何の目的で使ってるの?
380名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 16:09:38.40 ID:rnguEz60
>>378-379
2作目まで待つんだ
381名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 16:23:43.68 ID:QV1QFk+T
待てない (・(ェ)・)
382名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 17:05:14.21 ID:lLT5o4GS
>>371
>ガンダルフをダンブルドアと間違ってる人はよく見かけたけど


ダンブルドア=キャラがホモ
ガンダルフ=役者がホモ

ホモ繋がりでつね。
383名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 17:31:56.43 ID:c2stobkv
>>378
ガンダルフは自身の目的の範囲内で同道してるだけだからレギュラーメンバーじゃないよ
悪い意味じゃなくトーリン達のクエストそのものが目的達成の一手段にすぎない
だから分け前はない
384名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 17:47:11.58 ID:c2stobkv
>>364
この前見にいったら後ろの席が60↑の老夫婦だったよ
始まる前はなんかいいな、と思ったが
上映中爺さんがぷっぷらぷっぷら屁をするのでかなわんかった
385名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 18:08:04.89 ID:hpeorH+R
>>384
何故かラダガストで想像したw
ぷっぷらぷっぷらって響きが軽妙でいいね
386名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 19:48:00.93 ID:Om9F91qZ
>>383
だから賭けで小銭を稼ぐ必要があったのだ
387名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 20:46:08.19 ID:hazXQXqp
Behind the Scenes B-Rollの動画が上がってる
誰がどこにいたかとかかなり分るよ
388名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 20:50:24.64 ID:9JItm31N
原作だとガンダルフは旅の一行という扱いですらないからね。
389名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 20:58:46.17 ID:0kAk2saS
何にも言わずにふらっといなくなるしね
映画はまだいなくなった理由が一行にも分かって良心的
390名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 21:06:26.15 ID:ITEbEkfW
>>385
放屁のたびに寄り目になって至福の表情する爺さん思い浮かべたわw
391名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 21:21:58.56 ID:TCoNXiv5
こないだ見た時は、後ろが老夫婦+娘?(30代くらい)という組み合わせだったな
終わった後、「続きは?」という両親に娘が「うちに原作あるから!」と両親にすすめていた

ちょっと一家でダウニー臭が強くて辟易したけども
392名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 22:00:04.63 ID:2jQYP1+n
>>384
まだお爺さんでいいじゃん…
自分の時はIMAXのプレミアムシートで隣はおしゃれカップルで、男のほうがなかなかイケメン
だったんだが上映前からそのため男は山盛りポップコーンを音を立ててムシャムシャ!ガソゴソガソゴソ
いやな予感はしていたが上映中に食べながらブ!ブ!と何回も大きな屁…
その男、映画終わったあとは彼女と平然と感想話していたけど…
393名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 22:01:04.04 ID:2jQYP1+n
そのためはミス、スマソ
394名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 22:13:55.53 ID:psf8ZAxl
序盤の雨のシーン(ガンダルフが魔法使いの説明するとこ)
あんな大雨なのに空は明るくて木漏れ日差してて見るたび違和感があるんだけど
原作でもそういう描写があってわざとそうしてるの?
それとも撮影上の問題?
395名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 22:20:28.05 ID:QJeVrV32
>>394
イギリスでは良くある
396名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 22:21:46.17 ID:Ar52bbSq
ゴブリンの書記はゴブリン大王の私生児ゆえに公務につけた。by ホビットクロニクルより。デザイナーの脳内設定です。
397名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 22:27:54.45 ID:TCoNXiv5
私生児?!
ゴブリンて正妻がいたり愛人がいたりすんのか
398名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 22:33:58.74 ID:Ar52bbSq
ああゴメン。正確にはなかった事にしたい相手との間にできた子どもだとか。
399名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 22:36:03.95 ID:uWY05/4S
>>394
画面の右下隅に虹が出たりしてるから、
晴れの日に水撒いて撮影したのかなと思ってた。

よくあることだし。
つか2Dの時にはわからなかったのに、IMAX HFR 3Dだと
虹が浮き出てきたので気がついたw
400名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 22:38:51.90 ID:TCoNXiv5
恋愛的なものがあるんだね、ゴブリン
でも大王の相手は大王並みのサイズじゃないと無理なような
401名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 22:42:22.45 ID:hazXQXqp
普通雨のシーンは天然の雨では撮らない事が多いみたいだね
光度の調整とかが難しいせいだと思うけど
402名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 22:59:54.06 ID:lLT5o4GS
>>383
ガンダルフは経験値稼いでレベルアップするのが目的だからね。
金銭には興味ない。
403名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 23:03:18.57 ID:psf8ZAxl
>>399,401
うん、雨は人工だろうけど
晴れの日に撮ったにしてもCGで空を暗くして雨の日っぽく見せるとか
しないもんなのかな?と思って
指輪の時は昼に撮ったシーンをCGで夜に見せるとかしてたよなーと…
でも>>395の言う通りよくあることならあれで問題ないってことかもね
虹が出てたのは気付かなかった、また見てくるわ
404名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 23:13:18.56 ID:qqJnJuEM
日本でも雨だけど明るい事は良くあると思うんだけど。
かなり雨足強い状態が続くのに、そんなに遠くない位置で雲の間から晴れ間が見えてたりとか。
405名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 23:17:23.44 ID:TCoNXiv5
白黒時代の七人の侍ですら人工雨だからなぁ
あれは水に墨汁を混ぜて白黒ならではの質感を出しているそうだが
406名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 23:17:58.76 ID:wCYS5qOO
>>400
大王になった個体は巨大化するのかもしれない
大王が亡くなったらゴブリン王国の第二位の個体が巨大化して次の王に…とか妄想してた
407名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 23:25:19.96 ID:0g2Hx65z
アゾグとゴブリン大王は同じ種族なのか?
とてもそうは思えない
408名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 23:34:03.54 ID:BbDN6tIs
ホビットは一応人間族
犬にもチワワとレトリバーがいるように
そう思えばアゾグとゴブリン王の個体差など問題ではないかもしれない
409名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 23:40:01.99 ID:TCoNXiv5
>>406
ナメック星人システムか

>>408
犬の個体差は人間がブリードしまくった結果だ
アゾグは何か別の種族の血が入ってるんじゃないか
410名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 23:46:09.33 ID:ZgJflkx2
>>395
自分も違和感あって謎に思ってたんだけどよくあるのか
納得した
411名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 23:53:10.01 ID:GOoyUWCJ
天気雨ぐらい日本でもたまにあるでしょ
412名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 23:54:42.07 ID:Qz+AZyok
>>378
ていうか、戻ってきたときにはエンドクレジットでもおかしくないタイミングだぞw

>>383 >>386
分け前貰うために参加してるわけじゃない ガンダルフはそんな人じゃない
って言おうと思ったけど 普通に賭けやって勝って金もらってるし・・・・
413名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 23:55:53.26 ID:x7OmJzSh
NZでもよくあるよ
昔住んでた時、外国特有のカラッと晴れた空からあのシーンみたいにシャワーのようにバシバシくる豪雨→何事もなかったように晴れる


アゾグはデルトロっぽいってレスを前に見たけどクロニクルで何か書いてたのかな
414名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 23:58:47.18 ID:ZgJflkx2
なんつーか現実に起こってたら気にならないんだけど映画見てると妙に気になってしまった
確かに日本でもたまにあるか
415名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 23:58:56.13 ID:Qz+AZyok
>>407
小錦となんか小柄なスポーツ選手は同じ生物なのか? そうは見えない みたいなもの

>>404
日本では キツネの嫁入り って言葉がある
なんかファンタジーだね
416名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 00:02:42.36 ID:Ffa6dxG+
ゴブリンはハチみたいな真社会性生物であるという仮説
大王になるとローヤルゼリーいっぱいもらって大きくなるんだよ!
417名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 00:09:31.09 ID:L5KZT/06
ゴブリン王は言葉遣いが丁寧っつーかイヤミ入ってて、腐っても王様だと思った

ゴブリン可愛いよゴブリン
418名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 00:24:18.92 ID:U+0XKSRu
>>417
声が良くて慇懃無礼でチャーミングだった
419名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 00:26:15.19 ID:YDvxRwTU
>>417
あの慇懃無礼っぷりガいいよね。
普通に礼儀をはかるのかなと思ったら、どんどん嫌らしくなっていく所が好きだ。
420名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 00:50:52.44 ID:uNQ6oQEQ
ゴブリン王を軽くやっつける所はインディジョーンズがレイダースで
物凄い剣術使いのオッサンがやる気満々で剣を構えてたらピストル一発であぼーんってのを
思い出した。アメちゃんは相手が飛びどぐ持ってなくても構わずパーンってやるって
批判したのはパヤオだったか。ガンダルフも丸腰の相手に刀使わずに素手でいけよ。
421名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 00:51:08.96 ID:L5KZT/06
トロルも間抜けで可愛い

と言ったら友達に絶句された
422名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 00:56:41.62 ID:wsY/KhKJ
>>420
丸腰ではなかったから
423名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 00:59:27.84 ID:nGpWk4z+
トロルは顔はあれだけど可愛い
内臓臭いからぬけてよってセリフは子供が人参嫌いだから入れないでみたいで
子供っぽくてほほえましかった
424名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 01:08:41.65 ID:pdKv5RJV
レイトショー見てきたけど字幕が後2日で終わるからか平日にしてはけっこう人がいたなぁ。
しかし何回見てもトーリンかっこいい、ビルボ可愛い、ウサギ超可愛い。
425名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 01:21:09.98 ID:pdKv5RJV
>>423
真ん中のトロルがお気に入りだ。
時々「ヒィッ」って感じで出す声が実に味がある。
クシャミばかりしてビルボと同じ馬の毛アレルギーだろうか。
426名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 06:25:49.15 ID:95gveuWx
ロードオブとか知らなくて、誘われるまま今回の観たらハマったw
んで遡ってDVD観てわかったこと。

ハリポタは指輪物語のそこかしこをパクったチープで粗悪なパチモン

今更でしょうか・・・
427名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 06:59:56.48 ID:KPT8K88B
いちいち比較して他作品をsageるのはやめれ
指輪物語はファンタジーの原点だから影響与えてるのは間違いないが
428名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 07:25:43.84 ID:gf1I1Pz1
>>426
そういった捉え方は、逆に指輪の格を落とすからよくない

ギリシャ神話や聖書の要素を盛り込んだ作品があっても
「これはギリシャ神話のパクリだ!」とか言わないように
指輪で見たような事物が他作品で見受けられても
そんなのは、ごく自然のこと
429名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 07:58:42.24 ID:dZSHKr4S
>>428
今まさにギリシャ神話をモチーフにした話をパクリとは言わないだろ?
って感じのレスを書いてたからリロってびっくりしたw
430名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 08:02:52.09 ID:rUaJcXfy
映画しか見てないけど、ハリポタに指輪風ファンタジー要素があったのって
最初の頃だけじゃね?

説明しにくいけど、
「奥様は魔女」は魔法使いが出てくるけどファンタジーじゃないと言ったような感じで。
431名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 08:13:24.17 ID:tI0y6qe+
指輪は欧米ファンタジーファンには教科書みたいなものだし
ハリポタは教科書通りじゃなければ逆にウケなかった
432名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 08:30:40.78 ID:vmB5mwnO
セオリーは、説明が不要なんだろうね
上でも誰か書いてたけど、トロールが校舎に入って来たって情報と
マユゲッヴが校舎に入って来ただと、後者のオリジナル怪物は説明しないといけないし
読者が想像出来るものの方が、リアリティも感じやすい
ハリポタの中で狼男も出てくるけど、知ってるモチーフだからこそスッと入っていけると思う

話が逸れるが、LOTRやホビット観てると、ファンタジー創作じゃなくて、
過去のこの地球上であったことのような気持ちになって見てる。
◯◯の血筋の人は今どうなんだろう?とかホビットは隠れて暮らしてるのかなみたいに考えて、あ!って気づくw
433名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 08:51:11.26 ID:BRCUOt4Z
なんで1年も待たないと続編見れないんだろう
もう少し早ければいいのに
434名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 08:56:00.83 ID:pdKv5RJV
そうだね、せめて秋には見たいけど……
435名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 10:19:29.09 ID:eKDsUweg
次が公開される前に、今回のがWOWOWで放送されるかな。
自分は指輪の時に、「旅の仲間」をWOWOWで観て感激して
「二つの塔」を観に行ったから、そういう層も次にとりこめるといいな。
436名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 10:23:53.12 ID:rqwZSonb
>>434
ガンダルフの爺さんとか早く撮らないとアレだよな
437名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 10:29:57.62 ID:0KWTY1fh
過去話なのに老けてるっていう
438名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 10:42:01.08 ID:BRCUOt4Z
民放でもケーブルでももっと宣伝すればよかったのに
自分が見てる番組で一度もCM流れなかったよ
439名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 10:42:32.19 ID:BRCUOt4Z
>>436
撮影はもう全部終わってるんじゃないの?
440名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 10:48:57.05 ID:0cpSP2u2
>>438
そういえば指輪の時に比べて宣伝を全然見ないな
あの時は街中にポスターがあったように思う
441名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 10:56:09.36 ID:4NO+zxHE
次スレの時は「その4」じゃなくて、単位変えない?

4ホビットとか、4ドワーフとか、4・・・なんかいいの誰かお願い。
442名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 10:58:53.38 ID:jYdnLnm3
>>441
自分はシンプルなほうがいいと思うけど
443名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 10:59:16.60 ID:g0OGNgV3
第4期
444名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 11:03:22.36 ID:eKDsUweg
自分もテレビCM一度も見なかったな。
テレビCMで見て面白そうって観にいった映画もけっこうあるから
ホビットのCMも見たかった。
445名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 11:06:37.47 ID:Bjkm2qFJ
わりと見るけどなテレビCM
446名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 11:13:01.32 ID:iIkPQZPo
昨日見てきました。自分一人だけの貸切状態だった。
三時間も飽きずに魅せたのは流石だと思った。
でも良く考えると、話が全然進んでないよな。
龍を倒すか追い払うかできる確率は全然上がってないし…

ドワーフ達は、皆良かった。
一方、ビルボのキャラクター造形が弱かったな。いきなりあんな冒険に同行しないだろ。
447名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 11:19:55.21 ID:4NO+zxHE
4山
4竜
4金
4庄
4郷

そのままでいいなら、そのままで
まあ、一応案ね
448名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 11:36:03.74 ID:vmB5mwnO
11月下旬、サッカーの国際試合か何か視聴率の良さそうなもので、1分くらい(もっと長いかも)のCMやって
そのあとも、宴のシーンみたいなコメディっぽいの、指輪の秘密が!みたいなの、
ゴラム中心の、アクションシーン推しの、公開後の大ヒット公開中みたいな感じで
数パターンやってたし、フジで特番もやってたよ
自分はCM多すぎて赤字なんじゃとハラハラしてた

最初の長いCMは予告編と同じだったかもしれない
449名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 11:36:59.81 ID:Va0msCcE
4食目とか
450名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 11:39:41.92 ID:eKDsUweg
ホビットCM多かったんだ。
自分はCMはレミゼばかり見て、観る予定じゃなかったのにレミゼも観に行ってしまったw
451名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 11:42:05.56 ID:vmB5mwnO
>>448補足
指輪の秘密が!じゃなくて
『ロードオブザリングは、この冒険から始まった』ってナレーションだった

ゴラムのなぞなぞシーンに『こいつとの出会いが、世界の運命を変える』
ゴラム『Times up』
452名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 11:48:19.11 ID:Bjkm2qFJ
むっちゃ多いということもないけどレミゼばっかりという印象もない
どっちもそれなりって印象
453名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 11:53:11.63 ID:ho2QAxVO
4日目とか
454名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 12:07:09.13 ID:vmB5mwnO
ゴラムもホビットもドワーフも小さいから4匹目とか、
ガンダルフが数えて点呼とってるから4人目
ゴラムのなぞなぞにちなんで4問目、を推しておく

4髭も捨てがたいw
455名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 12:09:44.51 ID:NJGusAIm
片付け4皿目
456名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 12:53:25.93 ID:gf1I1Pz1
友達のひとり、いや4人目
457名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 13:24:46.10 ID:oXWt1IKy
>>455
いいw
458名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 13:25:46.48 ID:oXWt1IKy
スマンageてしまった
IMAX HFRが終る前にもう一回見に行こうかどうか悩んでる
2Dはまだやってるよね?
459名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 13:47:25.55 ID:3QiU3a4H
>>446
トゥック家の血が騒いだんだよ
ガンダルフが言ってたろ?
460名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 14:50:54.75 ID:rUaJcXfy
前の晩に言葉で説明してもわからず

翌朝は言葉ではなく演技で表現してもわからない

なにやってもわからないんじゃね。
461名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 15:40:26.56 ID:P2jsSYIA
IMAXのHFRの3Dで観たら映像綺麗すぎワロタ

結局二作目の予告とかつかなかったね
462名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 15:43:46.66 ID:4NO+zxHE
指輪の時は世界公開が2001年12月
日本公開が2002年2月
ロングラン公演は決まっていたし
4月後半〜5月ぐらいからTTTの予告が付いた

今回は世界と合わせてるし、
世界でも予告が付いた話は聞かないので無理だと思う
463名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 17:04:53.68 ID:uNQ6oQEQ
指輪の時は、SEEにも次作の新映像が入らなかったっけ。

まあ予告の公開はネットが一番早そうだが。
464名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 17:38:04.41 ID:S44Ye6aA
>>459
前作のときもそうだけど、原作読んでる読んでないに関わらず
ここは〜〜だろ ってシーンが理解出来る人と出来ない人がいるね
465名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 17:46:30.75 ID:YJMDmxnO
ヨーダ一族みたいなお姉ちゃんも最期の生き残り設定なのか。
イスカンダルといい、なんかそういうの多いね。
466名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 17:47:46.92 ID:YJMDmxnO
サーセン、誤爆
467名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 18:12:18.43 ID:uNQ6oQEQ
ビルボが冒険に参加する動機が弱いっていう感想は今までにも何度か出てるから、
やっぱり説明不足の面もあるんじゃないかな。
ビルボは少なくとも見かけ上はスターウォーズのルークみたいに冒険を求めてる若造
じゃないから、静かな生活に満足してそうなオッサンがなんで?っていうね。
トゥックの血が騒いだなんてのは大した説明になってないので、実情は
ビルボ自身にも理解できない衝動に突き動かされた、って事でいいんじゃないか。
468名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 18:27:15.55 ID:Bjkm2qFJ
一回しか見てないから詳細は覚えてないが
血云々以外でもガンダルフはビルボの説明してなかったっけ
原作未読だけどビルボは冒険好きなんだなとわかったよ
469名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 18:27:35.26 ID:P2jsSYIA
冒険いきそうな資質あるからこそガン爺に目を付けられたんだしねぇ
470名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 18:36:23.98 ID:1QPX60hu
冒険なんて興味ないなんて言いつつも
ドワーフ達の話をそわそわしながら聞いてる姿や我慢できずに質問したりするところが
興味を隠しきれてないんだよね
471名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 18:42:24.02 ID:FAoxI1GF
年齢のことをいうとあれだけど、若い人には理解しずらいのかもビルボの旅立ちの理由
やや心がおっさんになった人のほうがピンとくるというか
472名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 18:47:37.31 ID:uNQ6oQEQ
>471
ははあ 中年クライシスかな。俺の人生、こんなものか、このまま終わってしまうのか、みたいな。
473名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 19:24:33.37 ID:vmB5mwnO
>>468
子供の頃は妖精を追いかけて駆け回ってたのにってガンダルフに言われてたような

先祖の冒険話は集落中に語り継がれているだろうし、もしかして僕もヒーローに?って憧れもありそう
474名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 19:26:14.84 ID:jYdnLnm3
まぁでも裕福なおっさんがあやしい爺の誘いで冒険の旅に出るとか
児童文学としてはぶっ飛びすぎだよなw
475名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 19:31:53.86 ID:0cpSP2u2
>>473
妖精だっけ?
エルフを見たがって…て言ってた気がした
うろ覚えだが
476名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 19:33:11.77 ID:1QPX60hu
>>475
追いかけてたのは蛍でエルフを見たがってじゃない?
477名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 19:40:49.22 ID:YdHG2imC
ホビット庄の外を見たがってた、ってセリフもあったと思う
478名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 19:50:53.14 ID:gQs7SwNY
サムもエルフを見たがっていたっていうくだりが「旅の仲間」であった気がする。
エルフはそれほど憧れの的だったんだなって思った。
「とっつぁんにも見せてやりたい」っていうセリフもあった気がする…
うろ覚えですまない。
479名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 20:13:24.77 ID:vmB5mwnO
>>475-476
うろ覚えでニュアンスだけ伝わればいいやって適当に書いてごめんw
480名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 20:13:48.88 ID:vCwMevEI
「見せてやりたい」はオリファント?
481名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 20:52:49.48 ID:uNQ6oQEQ
噂ではSEEか第二部に少年時代のビルボとガンダルフのエピソードが入るっていうから、
ホビット庄の外の世界に好奇心マンマンだったビルボの素質が描かれるんじゃないかな。
482名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 20:55:52.86 ID:L5KZT/06
第1作目はコミカルな要素とシリアスな面と歴史物語的な背景があって
ものすごいはまってる
2作目以降もコミカルな面を失わないで欲しいな
483名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 20:57:29.11 ID:kwf8ZNQY
トーリンの父親の消息の話って出た?
484名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 21:00:28.69 ID:4+EMyZOS
>>483
ガンダルフが地図入手のくだりでサラッと
含みを持たせるような言い方なので、今後回想シーンのカットバックなどがありそうな
485名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 21:07:23.52 ID:/GTMjKnw
>>480
あったなー
村の奴らに言っても信じてくんねえだろうなあみたいなことも言ってたっけか
486名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 21:19:16.78 ID:C+qK7hVF
>>483
台詞でガンダルフが言及してるけど2部の冒頭で出そうな感じ
予告だったかでそれっぽい動画が出てるよ
487名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 21:29:07.32 ID:7bARyHI/
毎度ビルボの冒険に行くんだ!でなぜか涙が出る
488名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 21:32:47.79 ID:HQwBkfu9
つーかキャラの造形が似てるのは安易だと思うけどなぁ
あれ?ハリポタのが先だっけ?
489名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 22:10:07.73 ID:L5KZT/06
誰のキャラ?
490名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 22:14:55.82 ID:o5iBSfNF
イライジャとラドクリフの造形
491名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 22:17:52.50 ID:U+0XKSRu
原作は1937年から「ホビット族は巻き毛」だ
492名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 22:42:06.58 ID:Rhxn/pK0
>>481
クロニクルでビルボとガンダルフの出会いの場面が
出てたよ
ネタばれじゃないかって思ったけどw
493名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 22:45:33.89 ID:zqbBXoDP
2D字幕観てきた。観に行こうか迷ってたんだけど、行ってよかった。初見が家だったら後悔したわ。
494名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 22:53:45.08 ID:S44Ye6aA
>>472
ああ、ビルボって宇宙兄弟の主人公のお兄ちゃんとほぼ同世代なのか
495名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 22:58:49.17 ID:S44Ye6aA
>>474
シュリーマン「いい歳した裕福な階級の大人が、おとぎ話の架空の存在 トロイの木馬で有名なトロイヤ王国の遺跡発掘の冒険の旅に出発しちゃって本当にごめんなさい」
496名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 23:00:24.66 ID:1QPX60hu
こっちくんなよ
497名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 23:11:49.24 ID:/srAgVcV
やっと2回目を観てきた。
トーリン、格好いいね!声も低くて渋い!
3回目は吹き替えを観てみよう。
498名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 23:17:13.49 ID:S44Ye6aA
いや、自分は以前からこのスレを定期的に上げて、指輪スレはsageを守ってた人だけど?
あなた自身が、指輪スレをID変えてはageてたネタバレ荒らし本人?
499名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 23:53:38.23 ID:gQs7SwNY
>>487
わかるわ〜あんなに頑なに拒否してたのに転がるように飛び出て行って。
そして「王の帰還」最後では「いつでも冒険に行く準備はできている」の台詞。
あの台詞の意味があらためてわかると涙…
500名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 23:57:44.99 ID:UbZMqm24
IMAXのメガネって、メガネonメガネでも大丈夫?
スレ読んでたら3Dも見たくなってきたんだけど、メガネがなー
ワーナー以外で3D見たことないんだよね
501名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 00:00:55.40 ID:Bjkm2qFJ
大丈夫だよ
つっても自分はつる支えて見てたけど
502名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 00:10:40.50 ID:sIUk4sUz
鷲さんってなんかしゃべった?

>>499
裂け谷会議での、しょうがないな〜ボクがやりますよやればいいんでしょ のときの
口では嫌々やってるフリしながら 内心やる気満々のビルボがな・・・
503名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 00:30:41.00 ID:YgWjTM7w
http://www.amazon.co.jp/The-Hobbit-Chronicles-Characters-Unexpected/dp/0007487266/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1358522322&sr=8-2

ホビットクロニクルはキャラandクリチャー編が四月に出るんだな。
内容予告読むと、セバスチャンもこの巻に載るみたいね。役者のインタビューも入るらしいから
読み応えはありそうだけど、毎回クロニクル二冊、サントラと劇場版、SEEと買っていくとなると大変だね。
504名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 01:14:49.37 ID:sIUk4sUz
822 名前: 名無シネマ@上映中 [sagr] 投稿日: 2013/01/19(土) 00:09:16.80 ID:japSylpZ
これまた恥ずかしいコピペw


これただの打ち間違いかな?
次も似たようなことしでかしたら荒らし確定ね
505名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 01:17:04.27 ID:I3Py0rse
イライラしすぎでは
506名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 01:19:08.01 ID:sIUk4sUz
いや、ただのageついでだからw
もしただの事故ならただの事故なんだから、このスレ上げておけば何も問題は無い

その場合は、変に言い返すおかしな人が出ないはずなんだけど
507名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 01:20:10.05 ID:I7j3kHtr
まだいたのかsageキチ
508名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 01:22:31.41 ID:sIUk4sUz
昨日は平和だったから、やっと諦めていなくなったと思ったのにまだいたのか ネタバレage荒らし
509名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 01:23:14.49 ID:I3Py0rse
やってる事正しいと思えるならどうしようもないからコテつけてほしいわ
510名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 01:34:00.92 ID:0We62cpQ
先ほど、7回目。IMAXで観てきた。
今回はこれで打ち止めかな。劇場も来週終了みたいだし。
上映終了後、後席から「えっ? えっ? これで終わり?」って声が聞こえてきた。
まぁ、一般客ってそんな感覚かなあ。わざわざ高いIMAX観ても。
511名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 01:37:36.70 ID:+Xwxb+9Y
試写会組だけど、試写会もそんな感じだった
512名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 01:37:49.20 ID:aD84cTmc
また自治荒らしが来てるのか…
ほんと迷惑
513名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 01:44:14.64 ID:I3Py0rse
>>510
アゾクと決着とかもうちょっと見たかったってだけかもよ
514名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 01:47:44.13 ID:0We62cpQ
>>511
試写会も見たよ。
12月1日の丸ノ内ピカデリーの早朝試写。結構濃い試写だったけど。
樋口シンジ監督とか来てたし。あの時の空気は「そこで終わるか!!」って感じだな。
515名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 01:53:00.24 ID:I7j3kHtr
こないだ見た時も隣の主婦組の一人が「え?終わり?」って言ってたわw
もう一人が「三作やるのよこれ」って説明してたけど
516名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 01:55:58.18 ID:4XFBdtUm
試写会組じゃなく正月に観に行ったらエンドロールになった瞬間場内がどよめいてたな
「えっ!?」て声はわりと聞こえた
三部作って知らない人もいたんだろうな
517名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 01:56:51.53 ID:hzp1VQmi
最初見たときはアゾクは一作目のラスボス用のキャラなんだろなーと思ってみてた
普通に最後まで引っ張るのかね
518名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 02:01:53.54 ID:icUh4Y1+
おかしいのは自分だってことに気づかない可哀想な人だね
519名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 02:07:27.91 ID:fPBTY2UN
>>517
同じく
520名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 02:14:49.66 ID:+Xwxb+9Y
>>517
FOTRのラーツ的なポジションとしてアゾグ生かしてたのかと思ったら
結構最後まで絡んできそうだから、ちょい期待してる
521名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 02:23:28.57 ID:hzp1VQmi
>>520
そうそうラーツ的な
だからクライマックスのトーリンの格好良いシーンでアゾクと1対1になったときにwktkしてたら、
なんかフルボッコにされてて工エエェェ(´д`)ェェエエ工となった
522名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 03:14:09.91 ID:7OYRzKbN
ラーツみたいにさっき造られたようなのはともかく、折角の百年来の仇敵をこんなに早く終わらせたら第三部がアラアラになっちゃうよ
523名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 03:56:18.82 ID:plkv0UYN
>>522
本来あの時点で死んでるはずのアゾグを引っ張る必要もなくね?
俺はてっきりボルグを出さない代わりに、そのポジションとしてアゾグを生き残らせたのかと思ってたけど
ボルグもちゃんと登場するみたいだし
524名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 03:59:01.70 ID:3ye7shpG
主人公にぜんぜん感情移入できなかった
なんなのこいつって思ってたら
どんどん悪化していって
ドワーフの王様みたいなの助けたシーンですら
ふーん…という無感動ぶりになって終わってしまった
なんだろうこの不快感…
この先であの主人公がいい人になるのか想像もつかない
あの歩き方とか仕草もわざとらしくて駄目だった
ロード・オブ・ザ・リングの時はそんな事なかったんだけど何だろうなぁ
525名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 04:04:05.77 ID:HiCaGsyd
ビルボが不快であるというのはありうるが、ビルボが良い人でないという感覚はよくわからん
526名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 04:57:18.67 ID:LGdGeQIv
>>523
アゾグはボルグの目の前で惨殺されて怒り狂ったボルグにトーリンがフルボッコじゃないかな。
このシリーズは○○の血統とか血筋を絶やすとかがよく話に出るからね。
>>524
マーティンビルボが不快だなんて新しい見解だね。
527名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 05:04:16.23 ID:I7j3kHtr
>>523
死んでるはずといっても映画じゃ生きてるわけだし
528名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 05:22:42.61 ID:3ye7shpG
>>525
ロード・オブ・ザ・リングの時は悪い人には見えなかったし
指輪の影響なければいい人だったんだろうなって思ってたから
今回の映画のだと嫌な人だなとか感じ悪いとしか思えなかった
ついでに原作は全然読んでない
529名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 05:53:17.26 ID:cgug+Ezu
ビルボそんなにダメかなあ。
俺はLOTRのフロドのほうが観ててイラッときたわ。
530名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 05:55:08.04 ID:I3Py0rse
そんなにって一人が言ってるだけじゃん
531名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 06:19:56.26 ID:2E0l1YqE
フロドもいいけど今作ビルボさん活躍してて良かったよ!一気に好きになった
532名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 06:29:01.73 ID:AH8h0C0+
すまん自分も>>528に同意
ぐずぐずしてイライラするというか最初ごねてたのに結局いくのかよ
しかもなんか勝手に家に帰ろうとかするし挙げ句の果てに
指輪盗んじゃうしそのせいで後にフロドに迷惑かけるし
軽率な口先だけのただ運が少しいいだけの薄情者にしかみえない
演技も中の人も好きだけどビルボがいる意味が分からないくらいだった
その他はまじで神
533名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 06:46:37.79 ID:tSyVyf73
ビルボの勇気にいちいち感動したな
534名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 07:33:49.31 ID:QcufE7Ve
フロドはうじうじしてて好かんみたいな意見聞くことあるけどね
ビルボが苦手って人もいるのか
535名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 07:50:11.76 ID:pO8mUWbf
後でフロドに迷惑かけるってのは結果論じゃん
ガンダルフでさえ長い間指輪の正体わからなかったんだもの
本人も裂け谷でフロドにつらぬき丸渡した時
「私のせいでこんなことに」って自分を責めてたのに薄情者はないわー
536名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 07:56:08.50 ID:9jlWX+Z1
>>524
自分はビルボ好きだけど仕草がわざとらしいっていうのはちょっとわかる
大げさでわかりやすい分あれがあざとく感じる人もいるんじゃないかな
足手まといだって言われたからもう家に帰るって考えが短絡的というか子供みたいだとは思った
まあ今までが裕福で気ままな独身生活をしてきたから無理もないんだけどね
537名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 07:59:03.70 ID:aD84cTmc
単に読み取るのが苦手なんじゃないのかな?
ものすごーく噛み砕いてわかりやすく言葉で説明されないと解らない人っているよ
もちろん映画によっては役者の演技や演出が下手すぎて伝わらないパターンもあるけど
538名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 08:08:31.34 ID:H0Yi3TKk
ビルボレベルでイライラしてたらどんな作品も細かいとこ気になりそうなもんだがw
まあ苦手なタイプっているよね
539名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 08:19:03.12 ID:SqdtVS/L
中年になるまで平穏な暮らししてたのにあんなに何度も
生きるか死ぬかの窮地に晒されたらそりゃ帰りたくなるだろうと思うけどなw
ホビット庄は本当に居心地良さそうだし

自分はビルボ大好きだし気にならなかったが
基本足手まといだし嫌だっていう人がいるのも分からなくはない
540名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 08:36:00.22 ID:YgWjTM7w
ビルボは自己満足のブルジョアっぽい、ちょっと気取った感じのわざとらしさみたいな、
フロドやサムにはなかったのクセの強さがあるから、
そういうニュアンスがいけすかない感じなのかも。でもそういう印象を持ったとしても
それは間違いじゃないよね。そういうのが好きか嫌いかは個人の好みだし。
他は気にいったんなら原作読んでみるといいかも。本のほうがビルボの内面がよくわかる
から愛着が出てくるかも。
541名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 08:47:00.75 ID:3ye7shpG
>>537
そこまで馬鹿にされるのか
ごめんねビルボが嫌だなって言って
542名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 08:50:32.56 ID:1wnWmBsr
>>500
自分も眼鏡on眼鏡だけど問題ないよ
IMAX見たら普通の3D見ることできないわ
543名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 08:50:31.89 ID:iH0Khdxh
正直ビルボがドワーフたちの危機を救う大活躍するのはゴクリから指輪を盗んだあと。
「透明になれる力」と「忍びの能力」が揃って初めてその真価を発揮できる。
544名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 08:53:03.51 ID:FrfE6cFz
いきなり家に押し掛けてきて旅にお前もこいと言われ悩みながらもついてっただけでもすごいと思うけどね
それで足手まといとか言われたら家に帰りたくもなるだろう
545名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 09:23:21.19 ID:8jPaAd0a
いろんな意見があって面白い。

自分はトーリンがカッコよくてそっちばかり目がいったw
ビルボは小動物的な動きが可愛い
そして好奇心から旅に出たけど、まだ勇気より迷いや臆病が優先されてて
でもこれからさらに変わっていくんだろうなあ、と期待を持って見てた。
指輪に関しては、盗みといえば盗みだし、隠してるといえば隠してるだし
姿消しはずるいと言えばずるい気もするけど、悪しき心ではない
って感じかな。
546名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 09:53:41.21 ID:0We62cpQ
ビルボが不快と言う人は、ジャンプの漫画の主人公の様な
単純明快なヒロイズムを好む人なのだろう。
ビルボは英雄でもなんでもない普通のおっさん。
でも、そんな普通の人々が悪を退けてゆくって言うのが、
本作のテーマのひとつでもあるわけで。
547名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 10:07:16.85 ID:YgWjTM7w
原作ではビルボはもっと愚痴が多いし、ドワーフも冷たいし、仲間の友情を感じて心が
温まるっていう救いもなくて、けっこう荒んだ気持ちのまま話が進んで行ったような。
その点、非常にシビアと言うか、けっこうハードボイルドかもw
そんな感じだったので、ビルボがスティングに名を付けた所で泣いた。ビルボ、よく頑張ったって。
548名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 10:10:41.54 ID:7tme6aPd
>>510
 もしかしたら同じ劇場だったかもw私も多分見納め。。。
私も来週木曜でIMAX最後だったから金曜レイト行ってきた。
3D3回目で今回エグゼクティブシート後列。
確かに画面の端から端までしっかり見えるし、字幕が見やすい。
背もたれ倒してたせいかあまり画面の中に入っている感覚がなかった。
エグゼクティブシート前列だとまた違うのかな。

 で3Dどこに座る?の個人的結論は、
初回ならエグゼクティブシート後列、すぐ後ろの一般席、
字幕見ないでもOK、2回目以降なら
エグゼクティブシートのすぐ前の一般席、世界に入りたい人はさらに一列前
個人的にはエグゼクティブシートのすぐ前の一般席が一番楽しかった。
549名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 10:18:22.48 ID:EIjImjox
ビルボの勇気と誠実さを認めて讃えてくれる役のひとってトーリンではないからな
550名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 10:42:10.63 ID:rwWo4GYE
>>503
これは欲しいかも
551名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 10:45:09.13 ID:qqBdaVv2
原作を初めて読んだ子供のときは変な主人公だなって思った
何でこんな行動するのかさっぱりで感情移入できなかった

指輪を読んでまた戻ってきたらビルボSUGEEEEEEになった
552名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 10:47:36.15 ID:rwWo4GYE
ビルボってとても英国的なキャラになってるからアメリカ的な単純明快キャラが好きだと抵抗があるのかな
自分は仕草も含めて英国人巧者俳優を配した理由が超納得いくし、元々英国的なキャラ造形が好きだからOKだった
553名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 10:47:54.77 ID:H5cIrFNE
ビルボは、旅立ちのシーンだけは、キャラクターの描写不足だろう。唐突すぎる。うなり牛とかトゥックの血って言っても、画面上に全く反映されてないし。
ただ、序盤ゆえに描写不足が仕方ない麺もある。

もうちょっと強制的な村を出ざるを得ない事情、ちょっと2,3日ぐらいでも良いから、を仕込んでおくべきだったと思う。
554名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 10:59:25.80 ID:8jPaAd0a
ドワーフとの前夜のにぎやかさと、起きたときの独り残されたシーンとしたもの寂しさ
ガンダルフの言葉で、ビルボが旅に出よう!と思ったのは自分はなんか分かった。

原作未読だけど、指輪は見たから
「ビルボは旅に出る」って前提で見たからかもしれないけど。
555名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 11:05:17.47 ID:rwWo4GYE
どちらか、と言われればフロドは原作のキャラの方が好きでビルボは映画のキャラの方が好き
もちろんどちらも原作も映画もOKだけど好みでいえば
ギムリは圧倒的に原作だったけどさ
556名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 11:11:38.19 ID:nr/2YNcH
>>543
トロールのところで機転効かしてたじゃない。
557名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 11:14:00.68 ID:5LsbsPLJ
普通の3Dはちょっと首かしげただけじゃなんともないんだけど、
IMAX3Dは首ぽきってやっただけで、画面が焦点合わなくなるのがちょっと不満
うっかりやっていいシーン見逃すと思うと余計に肩凝るw
自分の行ける範囲だとIMAXは座席が固くて狭いから余計に
558名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 11:21:03.16 ID:D261F8Kn
来週で終わりと知って昨日慌てて見たけど面白いなぁ
もっと早く見ときゃ良かった
しかし客電灯いたら自分1人しかいなかったんだけど、予告なんかねーよと知ってるリピーターばっかりだったんだろうか?
559名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 11:31:17.40 ID:mKVFDnWd
不快ってのも個人の感想なんだから仕方ないよね
そういう感じ方をする人もいるということか
そう思った人ほど腕っこきの忍びになる二部以降を見れば逆に感心するんじゃないかな

ピルボが
長持の中のつらぬき丸に手を伸ばしたり
「穴の中に一人のホビットが住んでいました」と書きはじめたり
若い姿になってベンチでパイプ草をふかしていたり
契約書を手にのどかな庄内を駆けていったり
裂け谷に見とれたり
ドワーフたちに混じって小さいなりして山を越えていったり
やっぱ帰ると言ったり
一旦ゴブリンから逃れた後つらぬき丸を手にドワーフたちを救おうとしたり
ゴラムの首に向けた剣を引いたり
するだけで涙ぐむ自分は少数派だとは自覚しているw

もちろん
故郷を取り戻す手助けをしたいと言ったり
小さい体でトーリンをかばおうとするところや
トーリンとの抱擁はいうに及ばず
560名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 11:33:50.96 ID:8jPaAd0a
ホビット庄の風景って指輪もだったけどなんでか懐かしい気持ちになる。
音楽のせいかな。

しかしフロドは綺麗だったな。
俳優の年齢的におっさん化したフロドかなと思ってたけど逆だった。
561名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 11:42:01.08 ID:mKVFDnWd
>>558
IMAXは世界的に1/24で終わりだけど普通のはまだやってるんじゃないの?
劇場にもよるけど

客電ついたら一人はおしっこ問題もあるだろうね
562名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 11:52:03.05 ID:HZmg74vY
自分は不快には感じなかったけど
マンセー意見以外は相手の感性を否定するみたいなのは気持ち悪い
信者が多いのはわかるんだけどさ
563名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 11:56:27.95 ID:7OYRzKbN
>>562
そんな書き込みあったっけ?
564名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 12:08:04.26 ID:9jlWX+Z1
否定なんてしてないだろ
そういう解釈するなんて被害妄想が激しそうで気持ち悪い
565名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 12:21:48.00 ID:oGEyqVoO
>>537>>546を指してるんじゃないかな
相手の感性を否定すると読み取るのは無理筋だと思うけど
pityを感じる人がレスしてるんだろう

映画なんて娯楽なんだから、苦痛を感じてまで合わない作品を無理して見る必要はない
それで作品を楽しめないとして、第三者になんの不利益もない
566名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 12:24:17.25 ID:2U3FB+0y
当人にはそんな気はないにしても>>537>>546なんかは
小馬鹿にされたように感じる人もいるんじゃないかな
「わかってないなー」というもどかしい気持ちが
つい上から目線の口調になってしまうのはよくあることだから
原作オタの自分も気をつけなきゃと思う
567名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 12:25:25.25 ID:2U3FB+0y
かぶったスマン
568名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 12:30:30.08 ID:0We62cpQ
別に人格批判してるワケじゃないし。反論されたら
「小馬鹿にされた」とか「否定された」とか被害妄想も甚だしい。
それが嫌なら2ちゃんに向かないと思うぞ。さすがに甘え過ぎ。
569名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 12:32:03.43 ID:gbb3joDv
>>537>>546は反論には見えないし、まともな反論なら別に誰も引っかからないと思うよ
570名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 12:39:32.17 ID:tSyVyf73
スレはカウンセリングルームじゃないだろ面倒くさいな
571名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 12:42:39.14 ID:gbb3joDv
面倒くさいのが嫌なら最初から煽らなければいいんだよw
煽っといて相手が反応したら面倒だの書くなだの向いてないだの、どっちの話だよっていう
572名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 12:42:47.77 ID:eamZc1tY
おまえらがどう擁護しようとも、ビルボがクズなのには変わりないけどな
573名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 12:42:49.62 ID:XrDE5NXm
とりあえず、冒険に出るならタオル持ってかないとな
574名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 12:42:49.96 ID:oGEyqVoO
その作品のスレにわざわざ来て無感動だの不快感だの書き込んでみたら、辛辣な正論で諭されたって話
575名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 12:47:57.29 ID:0We62cpQ
「ジャンプの漫画の主人公の様な単純明快なヒロイズムを好む人」って
単に好みの問題だけなんだけど、小馬鹿にされたと感じるなら、
その人が、そういう好みの人間を小馬鹿にしてるからなんだろうね。
576名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 12:50:18.62 ID:gbb3joDv
煽って批判された側に責任を押し付けて知らん顔の奴が
スレ荒らしていくから困ったもんだぜ…
577名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 12:53:46.37 ID:wu14FE6C
お前ら短気なカウンセラーだな、カウンセリングするなら最後まで面倒みてやれよ
578名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 13:02:43.03 ID:2U3FB+0y
>>575
その理論で行くと
「相手の感性を否定するみたいなの」「小馬鹿にされたように感じる人もいる」
という発言をわざわざ受身形にして被害妄想と言い立てるのは
その人の被害妄想が強いからだろうって話になるねw
579名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 13:04:03.49 ID:LGdGeQIv
もうトーリンがあれだけイケメンなんだから細かいとこは全てokokでいいじゃんよ。
ニュースで英国の首相が英国らしい英語で、つい「ザ・ホビット」を思い出したよ。
米国英語の人は苦労したろうなぁ。
580名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 13:04:32.99 ID:tSyVyf73
>>576
ひたすら一方的な批判+被害者面をするのもどうかと思うよ
581名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 13:04:36.89 ID:0We62cpQ
小馬鹿にしてないのに「小馬鹿にされた」とか言い出したら
被害妄想と言われても仕方ないのでは?
582名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 13:07:31.17 ID:bUOwMlgB
>>579
普段の会話からずーっと英国アクセント話してたので
英国生まれだと思われてたそうで>グリマの中の人@ばりばりの米国人
583名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 13:20:09.88 ID:tSyVyf73
580は感想書いた人に対してじゃないので一応
584名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 13:34:21.73 ID:8jPaAd0a
トーリンの人って「キャプテンアメリカ」の最初のほうに出てきて
キャプテンに追いかけまくられるスパイの人なんだっけ?
あの時からカッコいい人だと思ってたけど、やっぱりカッコいいな。
585名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 13:36:39.97 ID:5jdlfyep
>>573
そうだな、タオルは絶対に手放しちゃいけないよな
586名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 14:01:19.44 ID:YgWjTM7w
Don't panic!
587名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 14:02:56.94 ID:LGdGeQIv
>>582
イライジャがガン爺を呼ぶ時どうしてもギャン爺になるとか昔のスレで読んだ事ある。
ビルボの人はいろいろ出演した作品を見て楽しんでるけどトーリンの人は今はイメージが固まってて見れない。
まぁどの役やってもイケてるんだろうけど。
あの松の木から降りてアゾグに立ち向かうとこは最高過ぎ。すぐやられたけど…><
588名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 14:15:50.64 ID:+KvvG+K9
「牛うなり」を「うなり牛」って書く人が結構いるけど
字幕は「うなり牛」になってた?
それとも原作を読んだ時点で自分が勘違いしてたかもしれない
589名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 14:29:37.16 ID:qqBdaVv2
タオルじゃなくてハンカチだろって言おうとしたら
銀河ヒッチハイクガイドネタだったか
590名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 14:39:25.34 ID:7OYRzKbN
>>588
瀬田訳だと
ホビットではうなり牛
指輪では牛うなりだよ
591名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 14:40:22.36 ID:7OYRzKbN
>>588
映画は字幕も吹替もうなり牛だね
592名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 14:42:24.55 ID:+KvvG+K9
>>590
>>591

そっか…
ホビットも指輪も読んだけど違いに気づいてなかったよ
字幕見たのにそこは脳内で牛うなりに変換してたようだ…
593名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 14:42:28.70 ID:5LsbsPLJ
>>587
あそこの演出、やり過ぎだろwwwっちゅーくらいだけどかっこいいよね
炎をバックにスローで火の粉が舞っててあの音楽で。

でもそのあとすぐやられちゃうこと考えたら、後先考えず無謀すぎて
二回目からはお茶目にも見えるw
594名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 14:42:56.67 ID:ESCsbo9B
>>588
なんか原作でも両方の表記があるって
言ってる人いた気がする。
595名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 15:09:28.23 ID:sIUk4sUz
>>509
どっかのネタバレ単発IDage荒らしと違って
書き込むたびにNGあぼーん避けのIDチェンジなんてやってませんが?

そっちこそ指輪スレ上げても堂々とID固定してくれませんか?
自分では正しいことやってるつもりなんでしょ?(まさか最初から悪いことって知っててやってるわけじゃないですよね?w)
596名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 15:11:26.89 ID:sIUk4sUz
>>510 >>516
旅の仲間のときみたいに 卑怯に三部作隠してたわけじゃないのにね

>>517
来週からはドラゴンさん出て来るから、もうあのヤクザの兄貴みたいな敵いらないのにね
あの火事の中で戦死しちゃってよかったのに
597名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 15:13:13.97 ID:sIUk4sUz
>>526
そろそろネタバレに踏み込むからその辺にしとこうか(他の人も)
続きは指輪スレのほうでお願いします
598名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 15:16:17.06 ID:Zt17c5yh
ネットユーザーの救世主として話題になった自動ネット収入システム「Auto WebMoney」だが、
最終版であるFinal Ultimate Editionがすごいと話題になっている。

ユーザーの一人がTwitterで暴露したことにより、背後に米国大手プロバイダの存在が明らかとなり、
どうやら、これら大手プロバイダが流す大金がユーザーに還元されるというのだ。
制作にはGoogleやAppleの元プログラマーなどが多く参加しており、
その大きなネットワークで構築される世界は半端なく深く、とてつもなく広いと言われている。

日本国内ではすでに800万以上のユーザー数が記録されているが、
今月で終わりを迎えてしまうシリーズだけに、手にできなかった人間は運が悪いとしか言い様がない。
『平均月収200万とも言われるシステムが終わりを迎えてしまうのは残念でならない』と、
あのホリエモンさえも塀の中から嘆いていると言う。引用元.IT総合情報メディア
599名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 15:18:25.16 ID:sIUk4sUz
>>568
好きな人たちの中で否定書き込みすりゃ そりゃ叩かれるのはしょうがないさ
それを、批判してくれてどうもありがとうって謙虚な聖人君子なやつしか書き込むな ってのは無理な話さ
600名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 15:40:26.30 ID:q2n3wrg+
キモいのが湧いてるなw
601名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 15:58:34.57 ID:BS7So+CD
キモイ自治厨がお休みの時は
なぜかageる輩もお休みの不思議w
602名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 16:25:31.28 ID:9jlWX+Z1
自分語りも激しい上に空気も読めない
相手にしないのが一番だね
603名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 17:50:14.39 ID:id4kdr7K
なんで自治厨って自分がウザがられてるのにこんなに無自覚なんだろう
604名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 18:03:38.82 ID:A6ymTDDe
岩の巨人が戦ってる時って旅の仲間は最後どうなったんだっけ??
605名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 18:05:04.50 ID:5LsbsPLJ
それに対する苦情も長引くと同じくらい迷惑っすよー

クリスマスにIMAXで観たら限定ポスターってイラストのもらったんだけど、
写真がよかったなぁ
タダでくれるものに不満言うのもあれだけど、今回ポストカードがないのも寂しい
606名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 18:39:40.43 ID:pq/TRZ40
今回の三部作の最大の悪役はトーリに左腕切られたアバターに似ている奴?
607名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 18:52:01.82 ID:5LsbsPLJ
ドラゴンの方じゃなくて?
608名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 18:56:40.39 ID:H0ZHEtGy
>>606
違う
知りたければ指輪スレへ
知りたくなければ2部3部待機
609名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 19:02:02.66 ID:XKNH62Xt
最近、CMに出てるタレントのローラがゴラムに見えてきた…
610名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 19:02:34.59 ID:pq/TRZ40
>>607-608 そっかぁ。ドラゴンかぁ。 これから彼らはドラゴンボール集めるんだな。
611名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 19:02:38.60 ID:sCKFzlDz
指輪スレ行ったって誰にもわからんだろw
原作通りに映画が作られてるかどうかなんて今の時点で分かる奴はいない
612名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 19:07:16.44 ID:q2n3wrg+
まぁ、俺の予想だと真の敵はネクロマンサーではないかと思うのだ。
なので、クライマックスはドル・グルドゥア攻略ではないかと予想する。
指輪ビギニングとして考えるなら。
613名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 19:10:23.55 ID:pq/TRZ40
>>612 ウサギの馬車にのった魔法使いが闇に支配されつつあるとか言っていたけど、
ネクロマンシーの仕業なのかな?
あの魔法使い途中でどっか消えたね。
614名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 19:23:37.08 ID:rwWo4GYE
ボンブールとオーリってトーリンがよく旅の仲間にしたなレベルだと思ったんだが
ゴブリンの所でボンブールは捨て身の攻撃をしていてたので戦力になるかも
が、確か橋?!をぶち破って下に落ちてった気がするんだがどこで合流したんだろ
SEEで補完くるかな
615名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 19:42:44.09 ID:9jlWX+Z1
>>614
下に落ちたところで合流してなかった?
616名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 19:44:16.16 ID:9QJy/UFI
エレボールの内部を見てスターウォーズの首都惑星?
と思った人は俺だけじゃないはず
617名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 19:56:04.24 ID:rwWo4GYE
>>615
おお、そうなんだ、結構派手に落ちてた感じだったが、かなり遅れてたって事か
動体視力が悪いのかあの辺りどうなってるのか分らなくて
二手に分かれてた?どの辺りで合流してた???ってな感じで
618名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 20:24:31.22 ID:EgkJI88R
確かにアバター似てるな。
619名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 20:51:06.51 ID:YgWjTM7w
これいいな。
http://www.etsy.com/listing/119562012/party-of-13-hobbit-t-shirt?ref=correlated_featured

これは微妙
http://www.etsy.com/listing/119656579/thorin-oakenshield-triple-panty-set?
ref=sr_gallery_44&ga_search_query=hobbit+&ga_order=most_relevant&ga_view_type=gallery&ga_ship_to=NL&ga_item_language=en-US&ga_search_type=handmade&ga_facet=handmade%2Fclothinghobbit

そうとう微妙
http://www.etsy.com/listing/107399216/tolkien-triple-panty-set?ref=correlated_featured
620名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 20:53:32.05 ID:AsOnEN9c
>>617
あのシーンはマリオのSEをつけたくなったw
岩転がしもワンワン岩とか思いだしちゃったよ
621名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 20:53:48.25 ID:fnXU9Fy9
前作のイメ-ジが強すぎてマア面白かったが焼き直しに過ぎない印象で新鮮味はなかった
アカデミ-賞候補に上がらなかったらもその辺が原因か
622名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 21:00:23.90 ID:B83Ge1Ju
そろそろIMAX上映が終わりなので明日行ってくる(・∀・)
DVD/BRも早く出てほしいな
623名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 21:08:54.27 ID:AV0AsbkW
>>614
上下二手に分かれて逃げてて、ボンブールは上の橋ぶち破って下の一団と合流した
624名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 21:10:07.25 ID:2Py5lo/s
>>619
トーリン…
625名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 21:12:04.69 ID:rwWo4GYE
>>623
ありがとう、よく合流できたなぁ いや、そりゃ合流しなきゃならんからそうなるだろうけどw
上の組はボンブールの後を追ったのか
626名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 21:18:42.41 ID:4XFBdtUm
>>619
トーリンの中の人に申し訳なくなるwww
627名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 21:19:07.26 ID:B83Ge1Ju
好きなシーン

冒頭の老ビルボの語りからビルボが冒険に飛び出していくところまで
フィリ・キリが呆然としてるところからトロルに捕まったところ(ガン爺カッコいい)
ゴブリン王国の戦い(ガン爺登場シーンはカッコいいけど次の行動がギャグ)
松かさ投げるとこ
トーリンがアゾクに立ち向かっていくところからビルボに謝るところ
628名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 21:21:12.46 ID:9QJy/UFI
トーリンがアゾグに立ち向かっていったのは
「どうせ死ぬなら戦って死ぬことを選ぶ!」
ってこと?
629名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 21:33:00.47 ID:AGS/G7IJ
・死んだと思ってた奴が生きてたから抑えられなかった
・敵の大将をやれば時間が稼げる、もしくはいったん引くかと思った
・ドワーフなんで
とかかと思った
原作知らないけど
630名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 21:33:58.32 ID:B83Ge1Ju
>>629
それどれもアリだと思った
631名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 21:40:09.88 ID:ZiQ+fMXR
>>619
ショーツ$30は高いと思ったけど3枚セットならまあまあかな
632名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 22:08:04.59 ID:tSyVyf73
>This adorable panty set will keep you smiling every time you wear them!
633名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 22:15:06.48 ID:xwZ8wcIt
かわいいトリプルパンティーセットですか…
634名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 23:05:55.87 ID:5LsbsPLJ
>>629
それプラスじいちゃんの敵討ち
もありそう
635名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 23:08:56.04 ID:YgWjTM7w
霧降り山脈の歌 一人で合唱
http://www.youtube.com/watch?v=nEwzFF4HeB8&feature=youtu.be
636名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 23:26:38.60 ID:AV0AsbkW
>>619
トーリンショーツ履いてる女子がいたらその場で結婚申し込むわ
637名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 23:39:19.91 ID:DxSqT0QX
>>635
これすごいねw
638名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 23:41:30.89 ID:ysCa9QtK
「何匹?何匹の龍を倒したのです?」
「ング、ググ、ゲホゲホ」

ワラタ
639名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 00:26:35.43 ID:Mpn87Rvc
ビルボの家に着くまでに2回迷ったトーリン。
道が分からなくて困っているトーリンを想像したら
可愛いなと思ってしまった。
640名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 00:28:56.35 ID:rcpIsR/o
>>500でーす
背中押してもらったんでIMAX行ってきた!
映像もきれいだけど、音もいいね
初見で気づかなかった音がいろいろ聞こえたよ
2部もIMAXでやってほしいな
641名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 00:56:58.23 ID:4L5L5+gU
>>635
凄いw
48人出てきたのには笑ったw
642名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 01:35:43.82 ID:kyEgj2pH
アゾグってなんかに似てる気がしてたけど、そうか、アバターか…納得した

ホビット見た後にLOTR見たら確かに色々違ってきそうだな
ただLOTRでビルボってあまりドワーフと絡んでなかったよね?
原作じゃかつての仲間のドワーフと仲良くしてた描写あったと思うけど、そこは惜しいなあ
643名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 02:17:45.73 ID:2Ik0CmCl
>>642
ギムリが裂け谷に着いた時には隣にいた(ように見える)グローインが
会議の時には見当たらないので
ビルボと旧交を温めてたんじゃないかという仮説が
たぶん指輪スレのほうで前に出てたね
644名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 02:25:02.09 ID:hFmPCrPA
>>642
原作では老ビルボが袋小路屋敷を旅立つ時ってドワーフ達と一緒だったけど映画は1人だったね。
今はあの中にオーリともう1人くらい遠征メンバーがいたと脳内補完してる。
そして裂け谷までの楽しい旅。トロルのとこでは大はしゃぎとか。
645名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 03:02:58.29 ID:kyEgj2pH
>>643
ん?会議でグローインと思われる白い長い髭のドワーフがギムリの隣に座ってたと思ったけど
そもそも会議にはビルボもいたよね、当事者の一人だし。指輪のこと以外に会議ってあったっけ?

>>644
映画の時系列的にオーリは無理かも。でもドワーフ数人と合流したと思うと楽しいな
646名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 04:10:43.75 ID:CGZXZ0gP
ラスト見るにスマウグの目をサウロンの寄り代にしたんだろうけど誰がやったかは今の所不明だな
もしかしてスマウグ討伐自体サウロン復活の陰謀だったとか?
647名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 05:53:12.41 ID:JoICT81C
 
>>646
そういうネタバレなりそうな話題はここでやらないで

指輪物語−64
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1345905420/l50
648名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 06:09:59.05 ID:Z8/H5Kc1
正直ネタバレぽいの連発だがな
649名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 08:48:53.61 ID:XNt13ORK
ネタバレしてやる!
ビルボは最後まで生き残る!
650名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 08:56:50.53 ID:iqD6or5n
>>649
ビルボ生き残らなかったら冒頭のあれは誰なんだよww

さあてこれからIMAX3DHFR吹替見るぞ
IMAXは6回目だがこれで見納めかと思うと寂しい…もう二度とこのクオリティでは見れないんだよなあ
651名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 09:14:59.61 ID:qryZzdpd
まだ2部と3部が残ってるじゃないか
652名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 09:18:31.51 ID:JF6B/L7p
BD持ってないから
発売されるくらいまでには買おうかなぁと考え中
いつごろ発売するんだろう
653名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 10:09:13.49 ID:mhKpi+HH
特典で心肺蘇生機まで用意されたドワーフブートキャンプがいっぱい見たいけど
カジンスキーがいてオゴーマン不在だからあまり観られないのかな
654名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 11:07:59.83 ID:XxmY+iy9
二回目観てきた。
最後に大きな鳥に運ばれる場面で、
樫の盾が落ちてしまってるけどあれはいいの?
655名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 11:11:23.24 ID:YwlvWvJi
あれは心の盾が落ちたって表現だ思う
そっくりなのが2部で復活していても全然驚かないw
656名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 11:13:53.33 ID:KgMj5pGr
正直エルフの剣かっこいいし、欲しいよな
657名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 11:27:37.76 ID:I35ZkOcX
今回毎度毎度手助けされて
ドワーフ全員めっちゃ弱すぎだったけど
2.3とこれから成長すんの?
658名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 11:39:36.71 ID:RPG2tGS4
>>657
オーク相手でも最初から逃げの一手、数が多いとは言えゴブリン相手でも逃げの一手。
どうやってスウマグ倒すつもりなのか、どういう算段なのかとっても不安。
659名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 11:41:51.48 ID:02SejSov
>>654
樫の盾は毎回現地調達だからいいんだよ
660名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 11:42:17.34 ID:Zr1q8aip
そこでビルボさんが大活躍ですよ
元々軍勢で正面から攻めても勝てないので奇策狙いな企画だし
661名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 11:55:14.50 ID:GjG6eBxs
その為に地図を解読して抜け道を探してわけだしな
662名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 11:59:22.13 ID:YwlvWvJi
でも指輪のギムリに比べても戦闘力が低過ぎるイメージになってるなあ
トロール相手にはまずまずだったしゴブリンの所からの脱出をみるとそうでもないんだが、とにかく逃げの一手だし
最後のトーリンの見せ場の格好良かったとはいえ、いざ対決する段階となると何もできずに完敗だもんなあ
過去の戦いもかなりやられてたけど、最後に腕切り落としてるからイメージ違うけど
663名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 12:08:44.33 ID:z4HgGuu9
山に入れないって言ってたから正面入り口もしまってるんだろうけどね
スマウグが自分でかんぬきでもかけたんだろうか?
スマウグはここ60年現れてないっていうから死んでる可能性にも賭けてるんじゃないか

樫の盾はモリアの戦いで使ったものをトーリンが大事に手入れして
旅にも持ってきたって話をどこかで見たけど、小さくはないしどこに持ってるのか疑問だった
やっぱ違うものを現地で調達してるの?
664名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 12:17:45.20 ID:38ibIhNb
引き蘢りスマウグ……

何食べてるんだ?
665名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 12:46:24.90 ID:hFmPCrPA
スマウグ、冬眠中は何も食べません。たぶん何千年も生きるし。
今「銀河ヒッチハイクガイド」見てるけど、フリーマンてコメディアンだけどあまり笑わないね。
困った顔が基本かな。
あと頬をふくらませて「フゥー」ってよくやるけどアレ可愛い。
666名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 12:52:58.93 ID:hFmPCrPA
>>647
>>646はネタバレなの!?原作既読だけど気付かなかった!未熟者だぁ!
667名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 12:55:50.67 ID:Zr1q8aip
>>663
微妙に違う
中の人が提案して「今回持っている盾はアザヌルビザールで使ったのと同じ枝の一部」って設定にしたんだと
あのデザインも初期稿を中の人が提案したそうだ
ソースはTORnのインタビュー
668名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 13:00:53.85 ID:Zr1q8aip
>>662
隠密行動のはずが途中でアゾグに見つかったのが原因なんだよ

とは言え原作の方が子供向けで適当に書いた部分が多いからもっとぐだぐだだよw
映画はドワーフの名誉を守ってる方だ
作者も後から齟齬が気になったらしく指輪物語完結後に書き直しをしようとしたが
最初の三章で挫折している
669名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 13:19:34.07 ID:gScBe6sG
トールキンって戦いを出して来ても戦闘自体にはさほど興味持ってないよね。
重要な戦闘をリアルタイムで描写せず回想で語っちゃうし。
ホビットの冒険は子ども向きだからっていうよりも、指輪みたいに悪と善が戦う、という
枠で語られてないと思う。じゃあ何がテーマなのかって言うとネタバレっぽくなりそうだから
止めるけど、少なくともビルボの冒険にとって戦闘は付随的だと思うな。
670名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 13:21:19.84 ID:YwlvWvJi
指輪は原作と映画は別物でどちらも好きだが、正直ホビットの原作は好きじゃないんだよね
映画のトーリンはアラゴルンとボロミアを足して割ったみたいとか言われてるけど
自分はあんまりアラゴルン的ではないと思う、どちらかというろボロミア的
映画のアラゴルンは色々なものを捨てて宿命を全うした感じ(結果的にアルウェンは手に入れたけど)で
映画のトーリンは失ったものを取り返すことに執念を燃やしてる感じだからなあ
671名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 13:25:18.66 ID:Zr1q8aip
王の帰還じゃあるが役回りはボロミアだよな…
いきなりナズグルのテーマ鳴らされたのには参った
後は指輪スレ行き
672名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 13:49:19.79 ID:O4/Z/YmI
アラゴルン的なのは存在だけでリーダーとしての説得力があるくらいなもんじゃないか
673名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 13:53:02.83 ID:YwlvWvJi
だよね、トーリンってあまり迷わないタイプに描かれてるし
あ、設定集の初期稿の絵は放浪時のアラゴルンに似てたな、その程度だな
674名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 13:59:48.57 ID:j6J8lzMq
あのストームジャイアントの件が訳わからん。
大筋に何の関係もないし、世界観をぶち壊しかねない。
なんであのシークエンス入れたんだろ。
675名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 14:02:03.44 ID:z4HgGuu9
アラゴルン的って言われてるのはもう一人の主人公的なポジションだからじゃないか
故郷を想ってってのは一緒だけどトーリンはボロミアともまた違うよ
アゾグに向かっていった時のBGMはナズグルのテーマというか強敵のテーマなだけ

>>667
ありがとう、同じ枝っていまいちわからないがw
モリア前に樫の木が生えてたようには見えなかったなあ
676名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 14:18:44.33 ID:YwlvWvJi
>>675
多分そうなんだろうね、>>ナズグルのテーマ
指輪から見てるんで、トーリンにナズグルの影を感じてしまってちょっとドキッとしてしまった
677名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 14:20:37.50 ID:gScBe6sG
>674
ゴルフの起源と同じであそこはビルボ叔父さんのホラ話と思えばいいんじゃない。
指輪の冒頭のパーティでビルボがホビットの子ども相手に自分の冒険を語ってたけど、
高山での落雷や山崩れを面白おかしく語ったらああなったって。
678名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 14:40:43.85 ID:ZrjaMXeU
>>674
中つ国は、歴史の表舞台に出てこないだけで
エルフやドワーフとか以外にも山ほどいろんな種族や謎の生き物が住んでるって設定だから
ああいうのも普通にいるんだと思う
679名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 14:59:20.53 ID:DWn9oV7x
>>674
でかい野生生物の巣に踏み込んじゃったよギャー!!
という冒険もののお約束
680名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 15:03:24.40 ID:CWCNU9D2
やってしまった・・・

今回はグッズは買うまいと思って情報をシャットアウトしてたんだけど
うっかりネットでみてしまった
結果、WetaのとNobleのとNZ切手と本とCDを前にいま呆然

ホビット貧乏になったんで、がんばって働いて2部以降の散財にそなえよう
681名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 15:05:15.19 ID:W6JCGdTX
トーリンとナズグルがどうやったら結びつくんだw
映画は現実に起こったこととして見てるからホラ話と思えってのもきついw
だが木の巨人エントがいるんだから岩の巨人がいても不思議はないと思う

トーリンは高貴さもワイルドさもアラゴルン・ボロミア以上に感じるな
相反するように思えるこの二つを同時に持てるのは役者のおかげはもちろんだが、多分ドワーフだからなんだろうな
682名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 15:47:30.75 ID:Zr1q8aip
身内と宝玉を愛するのも敵を憎むのも激しすぎる頑丈で強情な種族って要素に
美形まで投入したらこうなったと
683名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 16:13:40.57 ID:XNt13ORK
忍びの者、ここにあり!
684名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 16:14:03.54 ID:N7dNPwDc
ドワーフたちの顔立ちが随分違うけど、人種的な差異の設定があるんだよね?
685名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 16:21:33.59 ID:nkMlUHY+
こんなに髭たっぷりの映画ってあんまないよね
髭飾りとかおしゃれすぎるわドワーフwカルチャーショック受けたわw
686名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 16:30:39.45 ID:lzx3RDgg
トーリン・バーリン・ドワーリン・オイン・グローイン・フィーリ・キーリは
7つあるドワーフの氏族の中でも同じドゥリン一族の出身(つーか血縁関係有り)
ビフールボフールボンブールドーリノーリオーリは同じ氏族じゃないかも
687名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 16:31:53.97 ID:mYU0Erd8
>>682
いい得て妙!
688名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 16:34:00.07 ID:zBAM7qF/
でもトーリン髭少なすぎ。ドワーフの王なのだからもっとモサモサしてなくていいのだろうか。
689名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 16:34:21.71 ID:UKJDhpRZ
>>686
オーリ、ドーリ、ノーリはドゥリンの一族
ビフール、ボフール、ボンブールがモリアのドワーフの出だけどドゥリンの一族じゃないらしい
690名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 16:46:30.04 ID:Zr1q8aip
>>688
今は王と名乗れる身じゃないからあえて伸ばしてないらしい
とにかく設定が細かいよ
691名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 17:03:02.75 ID:3aK6ErHI
>>541
あんただけじゃないじゃん。ビルボ嫌いな人。
それなのに自分「だけ」に向けられたと考えたり、
「読み取るのが苦手な人」=「馬鹿にされた」と短絡的に
とらえたり、どんだけ自意識過剰なの。
やっぱり馬鹿なの?
692名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 17:06:33.35 ID:1FV5V2EX
>>690
そうなんだ。それは映画の設定?
693名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 18:18:46.04 ID:gScBe6sG
>>682
そういう性格はちょっとフェアノールを連想するな。
694名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 18:36:58.78 ID:kU2P4GDN
>>690
へえええそんな設定まであるんだ!すごいな
695名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 18:38:36.29 ID:Zr1q8aip
>>692
そう
脚本と中の人がキャラクターとデザイン決める上で色々やった結果が映画のトーリン
原作のトーリンは揺るぎなく2世を名乗って高齢尊大で髭もふさふさで長い
映画のトーリンは国を失ったことに責任と屈辱を感じて自己評価がとても厳しい

UTが使えたら原作のトーリン達は正面から軍勢を揃えてスマウグに挑戦しようとしていた
→予見の力でそれでは倒せないと踏んだガンダルフが口八丁手八丁で説得
スラインの地図と鍵まで餌にしてやっと隠密行動を呑ませたのが分かるんだが
如何せん著作権問題で映画には使えない
696名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 19:37:48.38 ID:XNt13ORK
ガンダルフに口八丁手八丁でクリストファーを説得して欲しいもんだ。
697名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 20:49:11.30 ID:W6JCGdTX
へえー役者がキャラ造形に色々関わってるのか
リチャード以外もそうなのか、トーリンが特になのか

一見というかパッと聞くだけだと正面から軍勢でかかる方がまっとうに聞こえてしまう
698名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 21:34:58.53 ID:P/0VkI/R
5回目見てきたよ!
ゴブリン王国のところ、早くDVD手に入れてコマ送りしたい
699名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 21:39:15.94 ID:lzx3RDgg
ドワーフ軍を集めてもスマウグと正面から戦っては勝てないほどスマウグは強力なんだよなぁ
そもそもドワーフの王国がスマウグ一匹に滅ぼされてるんだから
どんだけ人数集めても無駄っていうか
むしろドワーフを連れていく数が多ければ多いほど犠牲が増えるだけ…
700名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 22:01:01.38 ID:muHA55zv
尼でChroniclesが2種類あるんだけど
違いがわからんww
誰か助けてww
ちなみに発売日が1ヶ月以上違う。
発売国が違うのか?

The Hobbit Chronicles: Creatures & Characters (The Hobbit: an Unexpected Journey)
出版社: HarperCollins Publishers Ltd (2013/4/4)
ISBN-10: 0007487266
ISBN-13: 978-0007487264
発売日: 2013/4/4

Hobbit: An Unexpected Journey Chronicles Ii: Creatures and Characters
出版社: Harper Design Intl (2013/05)
ISBN-10: 0062265687
ISBN-13: 978-0062265685
発売日: 2013/05
701名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 22:35:25.70 ID:UKJDhpRZ
>>700
前者はイギリス、後者はアメリカで出版されただけで中身は同じ
702名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 23:09:06.70 ID:zcwiWlLu
ワーナージャパンがツイッターで雷合戦の時にトーリンがキーリを呼んだ事に答えてるw

フィーリはトーリンと一緒の後半集団で
先頭集団にいたキーリを心配して叫んだとのこと

でもトーリンが叫んだ後の助かった面子にいたのって
キーリじゃなくてフィーリだったよね…?
703名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 23:14:59.34 ID:2LA9Pixl
自分は10回観に行ったが確かにフィーリだった
704名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 23:18:02.15 ID:muHA55zv
>701
わしら解けなかった
なぞなぞの答え教えてくれたよ、
この旦那さん、いい旦那さんだよ!
わしら発売日が早い方を予約しるよ!



ありがとうございましたー!
705名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 23:29:37.01 ID:7APzNUnF
ワーナーは実際に映ってる映像をチェックして答えろと。予定と変更されたのかね

追補編の過去の部分を読み返してみたけど、樫の木の枝がトーリンの手近にあったのは
モリア近くの森林で戦闘やってたからか
映画だと場所変わっちゃったから何でそんなところに樫の木がって状態ではある

あとこの追補編によるともっと前にスロール王がモリアでアゾグに殺されて遺体が無残な扱いをされ
それに怒ったスラインの呼びかけに応えたドワーフ全氏族の軍団による弔い合戦の様相だった
モリア前での決戦以前にもドワーフ軍はあらゆる場所でオークを殲滅させまくってたそうな、つえーw
この戦闘力といい、エレボールが繁栄を極めていた時は周辺の人間とも仲が良く東の守りはバッチリだったらしいから
ガンダルフがスマウグさえいなければドワーフの力が悪への守りに生かせるって思って協力するのもわかる

ちなみに追補編はホビットの今後の展開もしっかり書いてあるので原作未読の人は読むなよ
原作未読じゃなくてもスラインの行方なんかはネタバレに当たるかも
706名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 23:34:20.15 ID:YwlvWvJi
昨日はミスティーマウンテンの1人合唱紹介があったけどBlunt the Knivesもあった
http://www.youtube.com/watch?v=Lj9Y8wh4DRA
707名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 23:39:33.14 ID:lzx3RDgg
キーリはトーリンのいるほうの列にいるから回答がおかしいw
TLでファンの人が「キーリがフィーリの方に寄ろうとしたから
フィーリが「キーリ!何してる!」って叫んでてそれが聞こえたから
トーリンも「キーリ!」って叫んだ」っていう説呟いててそっちの方がよっぽど納得できたw
708名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 00:33:29.41 ID:ZQkntqJU
>>705
そこまで詳しく書いてネタバレしないとは!
頭が下がる・・・
709名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 00:41:55.74 ID:dbW4VUjJ
>>707
「キーリ!何してる!」ってのは吹替えの訳で原語は「俺の手につかまれ!」と言ってる。
地割れで離ればなれになりかけた時にそう叫ぶんだが、
結局キーリはフィーリの手をつかみ損ねてトーリンたち先頭集団の最後尾になり、
フィーリはビルボたち後方集団の先頭になった。
710名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 00:47:30.68 ID:ZQkntqJU
>>702
URL希望、見つけられなかった・・・
ワーナーエンターテイメントジャパンだよね?

ところでホビットを応援している皆さんにお返しって何かよ?いとしいしと
ttps://twitter.com/warnerjp/status/291450387037319168
711名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 01:05:49.71 ID:WKa4hrR4
観に行ったら数人いびきかいて寝ててワロタ
まぁ前半は暇だよね
712名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 01:11:00.76 ID:FKgvdoTM
>>675
強敵のテーマ、心の中で勝手に
&#x2669;オーク ナズグール
&#x2669;オーク ナズグール
&#x2669;ウルクハーイ!
と歌詞つけて歌ってるw
713名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 01:11:37.68 ID:FKgvdoTM
あ、音符化けた
714名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 01:33:46.92 ID:wCfQdJcT
>>709
キーリは手を掴み損ねるどころかどうしていいか分からなくて地割れを前に棒立ち
弟気質全開の顔をしてる

ここはポスプロで分かりやすく合成出来なくて台詞&芝居とずれたんだろう
最低でもSEE出る時は修正かけるよきっと
715名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 01:40:15.94 ID:qXUCap3O
やっと観れた
トーリンかっこよすぎ
716名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 02:27:12.32 ID:bScDCzbf
もうDVD発売されて家でじっくり観てるのかって位、皆細部まで観てるんだねww
自分は13人の見分けつけるのに精一杯
717名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 02:36:49.79 ID:9+V5MzSQ
フロドが10年たったとは思えない綺麗さでわろた
一体どんな特殊メイクを施したんだ
718名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 02:42:30.00 ID:MjzwXMaW
4回見たけど誰がどこにいるとか戦闘で誰が何やってるとかはいまいち把握できてない
トロルの財宝埋めようとしてたのはグローイン、ノーリ、ボフールだっけ?
あれ1箱しか埋めてなかったけど時間がないから他は取られてもしょうがないってことだろうか
719名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 02:54:06.93 ID:0/91Kifs
上映開始前に、ホビットを見る前にLOTRの復習〜みたいなチラシが置いてあって見たんだけど
そこには出演情報?にレゴラスも載ってたんだが、
今回の1作目では自分には出てきてなかった気がするんだけど
どこかで出てきてた?見逃したのかな?
あとガンダルフの吹替えの声の人はLOTRの時と一緒の人?
720名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 02:54:09.42 ID:p5gnudfp
 
>>697
王の帰還のときも、ファンタジー要素抜かして現実的の考えたら
デネソールのほうが、ガンダルフやアラゴルンよりずっとまともなんだよな。
721名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 03:01:06.18 ID:tmEzMdBL
>>719
公式サイトのビデオブログコーナーにレゴラス役の人がうつってたから
これから出てくるんじゃないかな
もし今回のに出てるなら自分も完全見逃してるなー
722名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 03:28:34.60 ID:QPhG25lF
>>719
ガンダルフの吹き替えだった有川さんがお亡くなりになったので
今作は羽佐間さんに交代になってる
723名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 03:28:53.67 ID:n5RDwXOw
>>697
王の帰還のときも、ファンタジー要素抜かして現実的の考えたら
デネソールのほうが、ガンダルフやアラゴルンよりずっとまともなんだよな。
724名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 04:10:38.84 ID:0/91Kifs
>>721
これから出てくるのか!エルフ登場のシーンで後ろとかにいるのを
見逃してたかと思ったw
公式サイトにそんなのあったとは知らなかったよ
レスありがとう

>>722
亡くなってたとは!やっぱり別人だったのか・・
LOTRの時声合ってるなと思ってたから物凄い残念だ・・・・
レスありがとう
725名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 04:18:29.81 ID:BDvnBzp+
ラダガストが行ってきたのはドルグルドゥアじゃなくてナズグルの封印されてたとこ?
726名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 04:42:26.07 ID:l53SEzZk
昨日やっと見れた。記念にグッズを買おうと思ってたけど何も無かった…
ところで谷間の国がデイルって名前になってたけど
原作の日本語訳版では谷間の国のままでしたよね?
原書ではデイルっていう名前がついていたんでしょうか?
727名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 04:47:35.52 ID:pOKqonCt
>>726
原文ではDaleでそのまんま英語で谷という意味
邦訳ではそれを谷間の国と訳した
728名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 05:11:09.30 ID:l53SEzZk
>>727
吹き替え版を見て「デイル?」となったのですが
元がそういう名称で、映画では訳さずそのままデイルという名前を
使ったってことなんですね
ご回答ありがとうございました!
729名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 06:01:28.71 ID:/yCMiweV
吹き替えの評判がよかったので見てきたけどたしかになかなかよかった
ただサルマンはリーの重低音ボイスの方が威厳があっていいな
もっともこの映画のサルマンはコケにされてるから威厳なくてもいいかもしれないが
730名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 07:13:11.57 ID:GrugiA+P
daleは元々谷を指す英語本来の単語だからなあ。

>>729
サルマン役の家弓家正、LOTRの頃に比べてずいぶん衰えてない?
声が出にくくなってる感じで聞いててつらかった。
もう御年80らしいので無理もないと思うが
それにしても90であの声保ってるリー様すごすぎ。
731名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 07:16:56.30 ID:/yCMiweV
>>730
吹き替えで見たのは初めてだったけど同じ人か
リーも今回はあんまり動いてるシーンはなかったな
732名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 07:34:24.26 ID:+J6eYepy
やっと2回目見れた。
もう見納めかな?
733名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 08:08:50.36 ID:sF3mBcth
おしっこ休憩とかあるの?
734名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 08:29:12.97 ID:qtEgIphL
>>710

@warnerjpのアカウントで1月15日か16日に答えてるよ
735名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 09:53:22.05 ID:PIBXyj+z
父ちゃんのスランドゥイル登場シーンで背景にレゴラス入れてもいいのになと思ったけど、
それやっちゃうとドワーフ見捨てて云々なシーンで株下がっちゃうか
736名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 10:18:48.42 ID:ZHBvQ4tp
>>734
無いよ。
君もしかして質問したアカの人?
しかも鍵つきとか?
737名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 10:51:24.20 ID:epk2d1aY
>>736
あるじゃないか

@(省略) @(省略) 以前ご連絡いただいた『ホビット』邦訳の件、担当に確認取れました。当シーンの前に、山道の地割れでフィーリとキーリが離れ離れになってしまう場面があります。そこで確認すると、キーリが取り残された先頭集団にいます。(続く)
1/15 18:42

@(省略) @(省略) (承前)そして、フィーリはトーリンと一緒の後半集団にいます。そのため、トーリンが先頭集団を心配して「キーリ!」と叫んでいる、ということです。作品を細かい部分までご覧いただいて、うれしい限りです。今後もホビットをよろしくお願いします
1/15 18:46
738名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 11:02:55.78 ID:U7Tj9fiu
早くSEE出てほしいな〜
739名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 11:56:19.90 ID:dbW4VUjJ
>>737
つまり担当も勘違いしてるってことか。
まあ画面内の動きがどうなってるにしろ、
翻訳用に公式スクリプトを渡されてるはずだから、
そこに「キーリ」と書いてあるなら、
日本側の一存で変更するわけにもいかんだろうなあ。
740名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 12:23:59.26 ID:1uHQ1juo
字幕の製作は、翻訳者が実際に見て原語を聞き取って
訳す事も多いって言うけど、吹き替えの翻訳の場合はスクリプト貰えるもんなの?

LOTRの吹き替えの製作時は、他の画面真っ黒に塗りつぶして
口の部分だけで合わせてたって聞いたけど、そんなに情報の流出に
敏感な作品で、先に台本渡すのかな
あー、でも指輪の時に訳の事でPJも懲りてるだろうから、渡してても不思議ではないけど
741名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 12:27:01.72 ID:M305dzsp
ID:sIUk4sUz←スレの最底辺。別名:荒らし
742名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 12:37:56.58 ID:xAx57Xbn
どうした?忘れた頃に。
743名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 13:34:53.36 ID:ZHBvQ4tp
>>737
warnerjpのプロフィールのところからは
見られないから気が付かないよ
744名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 13:53:52.08 ID:qtEgIphL
>>743
意味がわからない
@warnerjpのアカウントのツイート遡ればいいだけでしょ
745名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 13:58:36.26 ID:5nMJBSOe
>>744
Aというアカウントをフォローして自分のタイムラインから見る場合、
Aが@つきで発言したツイートに関しては@の相手もフォローしていないと
自分のタイムラインには表示されない。
わざわざAのアカウントページを開かないと見られない。ってこと。
だから@つきの発言は気づかないことは多いよ。
大事なことは@抜きで発言してもらえると助かります
746名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 14:07:25.90 ID:GayVOXdf
ツイッターで映画の裏話とかしてるのか
バカ発見器ツイッター利用者しか相手にしてない映画だったんだな
747名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 14:12:33.26 ID:1lv71UeL
フォロワーの質問に答えてるだけだろう
748名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 14:13:22.72 ID:cTcui9qg
ドワーリンってモリア前の戦いのときモヒカンだったよな?
749名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 14:18:36.65 ID:1sSJ/0So
うんモヒカンだった
スキンヘッドもモヒカンもどっちも似合ってかっこいいってのはなかなかすごいw
750名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 14:37:28.81 ID:6wMZhTu7
>>745
え、フォローしてなくても普通に表示されるけど…
751名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 14:38:27.31 ID:PBpZEMf3
雷合戦の地割れ分断シーンは3つに割れたんだよね?
後方最前トーリンで分断、中央最前フィーリ/前方最後尾キーリ部分で分断
トーリンは最前方岩場のキーリの名前を呼んでる
その後再接合してトーリンが前に進むと全員無事(除くビルボ)でホッと。
だからトーリンがキーリを呼ぶのはまちがいじゃない。

39秒あたりから
http://www.youtube.com/watch?v=NdJ0VVXtBdw&NR=1
752名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 14:45:37.23 ID:6YzX8ZMa
>>751
二手に分断されてトーリン達側の一番後ろがキーリで
もう一方のビルボ達側の先頭がフィーリ
トーリン達はなんとか岩場に落ち着くことができたけど
ビルボ達は巨人の体から移動できずにそのまま岩場に激突したんだけど
何故かそのときにトーリンは心配そうに「キーリ!」って叫んでるからどういうことだろうって話
753名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 14:57:45.50 ID:PBpZEMf3
トーリンが前に進んで仲間の無事を見たように見えるけど違うんだ?
やっぱりBDで確認しないとハッキリしないね
754名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 15:02:15.69 ID:6YzX8ZMa
ビルボ達が足場にしていた巨人がぶつかったのがトーリン達の前だったから
そこまでかけつけて名前を叫んだんだよ
で、もうだめかと思ったら無事だったっていうシーン
755名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 16:07:25.44 ID:IeJMwB3y
映像が当初の予定と変わったのに台詞が変わってないので変なことになった。
翻訳の際に訳者が聞き間違った
トーリンはなんかあったらとりあえずキーリを呼ぶ癖がついてる設定。
所詮他種族の前で使う仮名なので慣れずにトーリンうっかり呼び間違った。
辺りでもういいんじゃないかな。
756名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 16:40:20.43 ID:u1vgg5fX
ほら年とると親でも子どもの名前呼び間違えるだろ?
757名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 17:29:22.43 ID:jRVBlGGV
兄弟の名前は呼び間違えられるのが基本だし
758名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 17:48:01.47 ID:wCfQdJcT
>>755
> 翻訳の際に訳者が聞き間違った
これは100%ない。はっきりキーリと叫んでる

ただトーリンの中の人がTVで「最初は二人の名前をあべこべにしたりしてた、それで区別する方法を見つけたんだ。
キーリの意味は可愛い(cute)でフィーリはF…言えないけど想像して」
とか発言したんでネタ的な混乱に拍車がかかってる
759名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 18:08:29.59 ID:YemGpwv1
上映回数減ったなあ
760名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 18:43:59.92 ID:CN/I7j5l
ツェッペリンのミスティーマウンテンホップが霧降り山脈の事だと今更知りました。
761名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 18:46:39.07 ID:1lv71UeL
一応見えてる人に大丈夫かと声をかけたんじゃ
762名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 19:12:45.93 ID:u1vgg5fX
トーリンはキーリが一番可愛いんだよ
ほら甥っ子は目に入れても痛くないって言うだろ?
763名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 19:15:56.25 ID:MbMiZO1v
>>762
フィーリも甥っ子……
764名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 19:22:31.50 ID:BDvnBzp+
>>757
兄弟どころかうちは息子と犬の名前が常に間違えられてるから無問題。
765名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 19:36:33.42 ID:GrugiA+P
フィーリとキーリ、あのトーリンの庇護の元で育ったのに
ビルボんちではあんなにお行儀が悪いなんて…w
保護者が見てなかったら好き放題か?
766名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 19:41:20.45 ID:vXg9gfOb
ちゃんと並んでご挨拶してたし、靴の泥も落としてから家の中歩いたし
行儀良い方なんじゃね?
767名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 19:41:29.42 ID:2VNAU1Wv
「ガンダルフ呼ぼうとして、かーちゃんって言っちゃった」
768名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 19:45:15.17 ID:MbMiZO1v
>>766
普通は家の外で落とすもんでは>靴の泥w

>>764
うちはばーちゃんが、母を含めた三姉妹+私で間違えてたw
769名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 19:51:36.51 ID:PIBXyj+z
まぁ、普通に製作ミスでいいじゃないか(´ー`)
わざとだとしても皆でこんだけ意見出してしっくりくるのがないなら演出ミスってるてことだし
770名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 19:57:43.19 ID:wzRYSDam
予定が変わったに1票
バックステージのB-Roll動画に丁度フィーリとキーリの間が割れてしまう場面の撮影風景があるよ
771名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 20:08:56.12 ID:1uHQ1juo
海外でも同じような疑問出てるのかな?
772名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 20:09:54.59 ID:IeJMwB3y
ひとんちの家具で泥を落とすキーリよりも
配膳して回ってるとはいえ食卓を靴で歩き回るフィーリの方がやばい
773名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 20:19:51.03 ID:4I6q4g1/
そもそも人の家の食料を勝手に持ち出して食べつくす時点で皆同罪でしょ。
しかもトーリンが後から来るのを解ってて残しておかないし。
ただあの場にトーりンが居た場合トーリンも同じ事するのかどうかと思うとそれをちょっと観たかった。
774名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 20:25:47.80 ID:htO5s1br
トーリン「フィーリ、キーリ!どんどんチーズを放れ!」
ドワーフ一同「イエエエェェェェェ!!」

…見たくねえ
775名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 20:26:27.04 ID:pOKqonCt
また観てきた
崖から落ちかけているビルボの手を最初に掴んだのはオーリかな
ボフールもその横で手を伸ばしているけど
776名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 20:30:38.46 ID:yLNbYIqC
>>765
フィーリはそうでもない
最後の岩の上でお上品に両手を重ね合わせてたのが微笑ましかった


5回見ると細かいところに目が行くんだよね
777名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 20:36:08.03 ID:1lv71UeL
>>775
‘’落ちそうになったビルボを真っ先に助けてくれた‘’のはオーリだよな
778名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 20:43:33.18 ID:BI/BSujq
みんなカーロックがクマの顔になってるのわかった?
俺は二回観たけれど分からんかった。
779名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 20:45:44.60 ID:zidvwx32
自分も5回見たけど5回目となると
もはや字幕ではなく各キャラの動きばかり見てたw
しかしキーリがよく映る反面フィーリはよく見切れてるな
どこにいるんだかわからない場面が多い
780名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 20:49:04.98 ID:1lv71UeL
ヒアリングが上達するな
781名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 20:54:33.16 ID:ytF9iuad
>>774
原作では本当にそんな感じなんだよなあ・・・
782名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 20:56:47.06 ID:U3dDBLUE
お笑い成分とか腹ペコキャラ成分とかは他のドワーフにいってるからな
783名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 21:01:13.03 ID:AVSeyci+
>>773
アメリカ辺りはお呼ばれした他人の家で冷蔵庫開けたりとか普通だよ。
784名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 21:02:38.42 ID:i2UO+cC1
トーリン「だってオラは人間だから」
ってオチなんでしょ?ネタバレごめんね?
785名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 21:03:16.43 ID:MbMiZO1v
>>778
1回目見てきた後、ここで指摘されて注意しながら
2回目みたらわかった。

最初はわからないけど、パンしていったら熊の横顔が出てくる。
ちゃんと耳の部分も両方、そろってるしw
786名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 21:05:04.28 ID:gyvHp1fH
なんでわざわざ(・(ェ)・)の形に…
掘ったやつの趣味か…
787名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 21:09:54.98 ID:cEDK/i6s
>>773
原作手元にないんだが、たしかご飯のことはガンダルフが扉に書いた目印にあるんじゃなかったか。
危険な任務歓迎!ご飯も食べ放題!とかなんとか。だから突き詰めればガンダルフが全て悪いんだよ。
788名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 21:16:09.75 ID:yLNbYIqC
>>783
ビルボはイギリス人気質だからムリ
そもそもアポなし訪問ムリ
789名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 21:16:10.48 ID:gyvHp1fH
はっきり「やめろ!食うな!」って言えないビルボ見て日本人っぽいと感じてしまった
790名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 21:16:34.79 ID:4I6q4g1/
>>783
何が言いたいのかよくわからないんだけど、アメリカはドワーフ並みに行儀が悪いと言いたいのかな?
791名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 21:17:29.86 ID:yLNbYIqC
そういや袋小路屋敷のドアノブが最初と60年前で変わってたなかった?
芸細かいと思った
792名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 21:50:33.37 ID:c0Sv2taY
>>789
わかるわ
あそこらへんのビルボにはちょっと親近感覚えたw
793名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 21:52:49.23 ID:uAOh3PEx
>>775
むしろ飛びついたオーリの手がぶつかってより危機的状況に陥ったように見える
794名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 21:58:40.45 ID:J5/1vr2D
>>778
たしか、大鷲がトーリンをそっと降ろしたのが
熊さんの左耳のあたりだと思った
795名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 22:02:03.29 ID:IeJMwB3y
映画だと勝手に食うなやめてやめて状態のビルボだが
原作だとドワーフ達のお給仕までさせられてへたばるはめになっててもっと酷い
796名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 22:19:18.04 ID:1lv71UeL
>>793
わざわざそんなシーンにしてないと思う
797名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 22:21:44.84 ID:bcMRyUD8
今原作読んでる
ビルボったら帰って欲しいのにドワーフたちに
「もちろん夕食は食べていってくださるでしょうね?」と
言ってはならない社交辞令を言ってたよw
798名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 22:31:34.67 ID:F8oPbgbb
イギリス人ぽいよな
京都のぶぶ漬け的ニュアンスがドワーフに伝わるはずもなくwww
799名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 22:37:33.47 ID:RnKbJi+5
>>789
あそこすごく応援したくなる
吹替えだと結構あのあたりで笑ってる人いた
800名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 22:41:07.71 ID:iQcpW+TA
ガンダルフがビルボの家で、3個めのランプを頭に当たる前に吹っ飛ばしたから、指輪の時はシャンデリアになってるのかな?
801名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 22:45:00.21 ID:U3dDBLUE
>799
言えずにオロオロする様子が絶妙だよねw
802名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 22:49:01.41 ID:yo5Rc0xE
映画のバーリンならそういうの理解してくれそうな気がしたが、そんなことはなかったぜ

てかカーロックって何?自動車盗難防止機器しか思いつかんし検索しても出てこないんだが
803名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 22:49:04.77 ID:uAOh3PEx
>>796
いやマジで
次観たとき確認してみて
804名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 22:52:02.32 ID:nX3aWYye
ガンダルフも皿ならべる手伝いしてモリモリ食ってるから誰も助けてくれない。
ビルボ(´・ω・)カワイソス
805名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 22:55:54.13 ID:IeJMwB3y
カーロックは大鷲達がドワーフ達を降ろしてくれた岩のこと
原作では名前がついてる
806名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 22:58:14.26 ID:ZZDbINOl
IMAX見納めて来たー。
トーリンが来てから地図見るあたりの食卓で、スコーンっぽいものとパンぽいものの
間に置いてある四角いオーブン皿みたいなものが気になってそこばかり見てたw
あれ、なんだろう?何か平たいものがいっぱい上に乗ってるオーブン焼きっぽいんだけど
807名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 22:58:44.29 ID:yLNbYIqC
ガンダルフの顔芸は見飽きない
LotRはストーリー上シリアスな面が前に出てたけど、ホビットでは短気な魔法使いのキャラ全開

裂け谷でエルロンド「説明するのは私にではない」→誰が呼び出したんだ?→ガラ様見てホッとする
→サルマンの声を聞いて「やべぇ」
808名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 23:04:55.43 ID:toyUEo2v
指輪のこと、なんでガンダルフに隠したのか、わからなかったな
809名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 23:06:32.64 ID:nX3aWYye
なんでガンダルフはあんなにサルマンにビビってるの?
810名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 23:06:57.68 ID:BI/BSujq
うーんカーロックのクマさん岩、ブルーレイで確認するしかないな。

岩がクマの形になったのは元からそういう形なのか、誰かが彫ってそうなったのかどっちなんだろ。
811名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 23:25:23.12 ID:J5/1vr2D
>>810
予め「熊だ熊だ」と思って観る場合
どんな熊の像をイメージしてるかによっても
分かる分からないがあるのかもしれないね

自分は北海道のお土産の熊さん(若干荒削り状態だけど)が
鮭をくわえずに空に向かって雄叫びしてたら
あんな感じかな〜と思った

なぜその形云々の考察は
ネタバレ要素が絡んでくるからここではできない気がする
812名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 23:40:06.36 ID:yo5Rc0xE
あの岩の名前なのか。なんかそれだけ英語っぽくて違和感が…
熊の形してるのは2回目でわかったよ
813名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 00:27:04.68 ID:JF2SYnqK
ガンダルフはサルマンにビビってるわけじゃなくて、口うるさいオッサンきたーって反応では
814名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 00:47:03.08 ID:8R7Cn+BO
>>808
LotR見てたら分からないか?
指輪持ったら最後、いとしいしとになってしまうんだと思ったよ
815名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 01:13:48.70 ID:TDvBeLgB
指輪の原作読んだ時からガンダルフよりサルマンの方がなぜか好きだった
映画見てますますサルマンが好きになった
ホビットの時代はまだサルマンは善人の範疇なはず…
3部辺りにかっこいいところを、それこそ「偉大な」ところを見せてほしい
中の人の体力問題もあるんだろうけど、短時間でいいし合成でいいから、印象的なのを頼むよマジで
816名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 02:17:50.05 ID:5hGAGbbX
だな!サルマンの堕ちていく葛藤も交えつつ、ダークヒーロー的な悲哀と影も織り交ぜつつ‥
そうなるとスピンオフ作品にも広がっていくな‥
中つ国ブランドはの話は全てのファンタジーの原点だから、でももういくらでも。
817名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 02:36:36.68 ID:+3iREWKS
スピンオフいらね

米では3月にBD発売きまったね。
罠だから日本も同時かな?
818名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 03:03:14.41 ID:5hGAGbbX
確かにスピンオフはいらねとして‥

「RPGやファンタジーものの原点だなこりゃ」と思い知らされた映画だったわ。
その興奮は「指輪」の時よりも。

カプコンの{D&D」のオープニングの金貨に埋もれるドラゴンのネタがここにあったと
あのラストのシーンで思い知らされたり‥ダンジョンのコンセプトのつながりとか‥ ドワーフという種族の位置づけとか‥

いい思いをしたって事だ。
819名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 03:44:22.00 ID:ok0OQloo
>>806
スライスしたチーズの盛り合わせだと思う
ボンブールの食べ残しを何とか見られる体裁にしたと思われ
820名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 06:43:34.92 ID:ZAa3htAX
>>819
なるほど…!?
でも皿が深いからあんなふうに盛るかなあ…
BDとかで止めてみるしかないねw
821名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 06:47:26.20 ID:PtwfWP0d
ドラゴンが黄金好きなのはトールキンの創作じゃなくて
ゲルマン民族の伝説に準拠してんじゃね?
シグルズがブッ殺した竜もベーオウルフが倒した竜も
財宝抱え込んでる。
822名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 09:24:50.45 ID:plcNSHpf
全体的に指輪からの焼き直しシーンが多すぎたな
823名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 09:48:10.77 ID:amG9HLv/
海外のドラゴン伝説はどれもいいな、この世界の監視役っていうのはどこの話だったか
日本にはなんか竜伝説ってあったっけ
824名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 09:52:34.09 ID:XuBJ1Gcb
日本昔ばなしのオープニングは龍に乗ってるな
825名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 09:55:54.65 ID:0CnLIC9P
>>842
あれは息子を妊娠中に飢えたお母さんが仲間の分まで岩魚を食べてしまい龍になっちゃったんだよな
後に人々のために命を投げ出したおかげで人間に戻った
826名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 10:07:19.49 ID:NR8e+lLr
この映画だとエルフが偉そうだね。
ハリポタでは召使いなのに。
827名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 10:19:30.76 ID:hca0BbYP
古代日本には恐怖のの長虫
ヤマタノオロチがいたじゃまいか
828名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 10:24:45.37 ID:TSvGf2qu
そんな熊彫りがあったの全然知らんかった。
吹き替え3Dしかもう上映なくなったしいよいよ最後が近いから見にいくかな。

そういえば、四国の金比羅さんの一番上まであがったとき
そこにある崖を見上げたら上のほうに天狗の顔が彫ってあったか、かけてあった気がするけど
熊も何か神秘性みたいな感じなのかな。
829名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 10:42:15.88 ID:mg+hsW6h
ホビット世界興行収入9.2億ドル突破

これは、10億ドル超えも見えてきた…かな
未公開国がこれからどれだけ興行収入上げるかだけど
830名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 10:45:52.45 ID:nAs7OQV7
トールキンのドラゴンなら『農夫ジャイルズの冒険』も読んでみて
竜との駆け引きがコミカルかつ辛辣に描かれていて腹を抱えて笑えます
十八番の言語学や英国史のネタも満載、原書も高校生に読めるぐらいだったはず
831名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 10:52:09.22 ID:PtwfWP0d
>>828
熊の岩がこの話に関係あるのかって話は、上でも出てたように
ネタバレ気味なので書かないけど、熊を神聖視する風習は
日本も含めた世界各地にあるよね。
以前指輪スレで「bearの原義は“茶色い者”で色名のbrownと同系」
と書いた者だけど、熊を神聖視してたから直接その名を口にすることを避け、
「あの茶色いお方」のような婉曲表現を使ったのが由来だと
本で読んだことがある。
832名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 10:57:33.97 ID:TSvGf2qu
>831
熊神聖視は知らんかった・・・。
でもあの「茶色いお方」ってのはなんか素敵だなw
教えてくれてありがとう。
833名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 11:01:06.89 ID:HUmXU9K7
なんだ、トム・リドルくんと由来が同じか
834名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 12:36:10.65 ID:Ipy9LUeY
>>828
崖の上に天狗かぁ……なんか不思議な光景。
熊→カムイ→神、と古代から訛ったんだと本で読んだ。
まぁ熊=神は昔から神話でよく言われてたけど。
835名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 12:44:11.95 ID:VQkh4SXr
トールキンよりはハリポタの方がエルフのもともとのイメージには近いね
ドワーフは原形保ってるけどエルフは別物に近い
836名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 13:06:38.67 ID:cPdI8PLJ
>>835
トールキンのエルフは矮小化される前のエルフがモデルだよ
元々エルフは人間の大きさだったらしい
837名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 13:13:55.08 ID:ewwcHMmy
ラダガストですか >「茶色いお方」
838名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 13:16:24.88 ID:Vz5BLsBI
つかエルフは元々キリスト教に駆逐されたトゥアハ・デ・ダナーン神族だ
839名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 13:32:05.41 ID:HFZc5Gxd
アマゾンのホビットDVDの主演がビルボ・バギンズになってるぞw
840名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 13:42:12.91 ID:Ipy9LUeY
あれは本物のビルボだったのかぁ……
841名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 13:48:00.57 ID:cPdI8PLJ
>>839
見たw
じわじわ来るwww
842名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 13:52:45.75 ID:mg+hsW6h
>>840-841

おいっ!
皆の前で噴出してしまったじゃないか!
どうしてくれる!!!
843名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 14:11:18.01 ID:hwryO4ev
笑った
844名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 14:22:44.30 ID:hca0BbYP
>>839-842
大笑いしてから
え!もうDVDの情報あがってるの!?と
正気に返ったよw
845名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 14:41:59.86 ID:SqXbFDhy
>>783
>>790

ホームパーティーとか、親しいなら
家の主に冷蔵庫を開けさせるのは失礼で、自分から開けるのが礼儀だけど、
(家の主は客人の召使いじゃないと言う感覚で。)

でもさすがに初めて尋ねる家(しかも招かれてない)家で開けるのはちょっと…。
846名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 14:51:50.93 ID:63XdxDGd
817にも出てるけど、ブルーレイは三月で、特典映像はPJ自ら監督したニュージーランドツアーガイドみたい。
http://www.movieweb.com/news/the-hobbit-an-unexpected-journey-arrives-on-blu-ray-in-mid-2013
847名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 14:54:51.56 ID:63XdxDGd
間違った。ここには三月とは書いてねえや 今年の中頃だって。三月だと指輪の時より
早いよね。817さんのソースはどこでしょ。
848名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 15:00:28.67 ID:63XdxDGd
再三スマン。846の情報自体、去年の古いページだった。コメント欄見たら当てにならんみたい。
849名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 15:07:11.26 ID:hca0BbYP
ART&DESIGNが届いたので
ちょっとだけペラペラしてみたんだけど
話題になってたカーロックの
プーさんみたいなスケッチも載ってて笑ってしまった
850名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 15:15:51.75 ID:VQkh4SXr
>>838
ああ、トールキンのエルフはそれに近いと思ってた
でもそれってイギリス起源で伝承のエルフは大陸の方じゃなかった?
昔の記憶だから違ったらすまん
851名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 16:47:20.67 ID:85dTPg3V
タイトルが地味だから見てなかったけど、映像が綺麗でした。
でも、中ボスのオーク穢れの王アゾグぐらい倒して欲しかったな。
852名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 16:48:10.24 ID:J55qJfJQ
>>846
ニュージーランド宣伝しまくりだなw
PJの地元貢献度パネェなw
853名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 17:37:13.91 ID:94NO5uM6
>>823
ドラゴンボール
854名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 17:50:45.41 ID:I6VSqLex
>>823
日本の竜は水関係
855名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 18:03:02.88 ID:/nksyPRk
>>847
今年の中頃かー
すげー楽しみだ…
856名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 18:03:21.14 ID:7Y+4dY1F
>>838
古い神々が妖怪や妖精として残るのは、東西共通だね。
857名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 18:16:30.57 ID:7Y+4dY1F
>>816
言わんとすることはわかる気がするが、すごく狭義のファンタジーだぬ。
858名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 19:05:00.40 ID:A0SwS3a5
>>854
那智大社のご神体とかね>滝が龍神
859名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 19:39:49.00 ID:E2Mk3uLe
>>822
スターウォーズ1〜3の悪口は
860名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 21:28:19.64 ID:vYd8j9/c
>852
補助金返せってNZ政府から訴えられたけどな
本当、ごたごたが絶えない製作過程だな
861名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 21:30:04.16 ID:l+M+tDDU
ホビットのDVD欲しいけれど、
買ったあとでSEEだのコレクターズエディションだの
出てきたらいやだな…
862名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 21:54:44.02 ID:vYd8j9/c
SEEは絶対出るから嫌なら待つしかない
863名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 21:57:00.05 ID:VDH8w7/b
魔法使いのフィジカルバトルみたいな追加は遠慮させていただきますw
864名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 22:04:30.73 ID:Fo8LCWZC
主人公が死なないのがわかってるから
主人公のピンチで、スリルが無かった。
でも面白かったから、もう一回見ます。ロードオブザリングと繋がってるっぽかった。魔法使い見たことあった。面白かった。もう一回。見る。
865名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 22:08:40.90 ID:94NO5uM6
>>823
竜兵会
866名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 22:21:13.92 ID:P9F2o1DY
>>860
何で返せって?
867名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 22:23:03.42 ID:j24CN3Al
>>866
すんごい儲かったからだっけ
868名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 22:26:36.17 ID:Rp0Zgxph
映画が売れた分ニュージーランドの宣伝効果も高いってことなんだから
その理屈は成り立たないよな
土人国家かよ
869名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 22:31:34.15 ID:YnFZXUyX
でも映画会社側も撮影場所を欧州にするとか言ってプレッシャーかけたらしい
870名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 22:33:27.10 ID:lZ4Kem6g
49億円の補助金かー
871名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 22:35:33.92 ID:Ipy9LUeY
>>870
宣伝費だと思ったら安いのでは。
観光客の増加は半端なかったろうし。
872名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 22:38:08.21 ID:j24CN3Al
ホビットの経済効果を巡って労働法改正までした政治闘争の一環だからそう単純な話じゃないぞ
正直ここではやってほしくない
873名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 22:42:20.29 ID:lCEgSLK4
この映画を観て、ドワーフが好きになったよ。
あと、ホビットというかビルボがいい人すぎる。
年老いたビルボを見ると人の良さがにじみ出ている感じ。
874名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 23:37:31.94 ID:u4099nGU
20時からの回、見てきたわ
20時からの回、見てきたわ
875名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 23:40:35.73 ID:OQIQfFjI
DVDでたらすぐ買いたいけど、第3部終了後にホビット+指輪の
6巻セットが出そうなのが怖い
876名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 23:56:33.10 ID:I0d4Vi52
パンフに載ってるグッズにあんまりいいのなかったのが残念
次作ではかっこいいスマウグの貯金箱とかあったらいいな
877名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 23:58:45.21 ID:YBI1L1vi
いつまでやってるのだろう
もう一回見にいきたいな
878名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 00:07:09.39 ID:vN3nJiia
>>874 大事なことなので(ry
879名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 00:08:12.12 ID:4pIo2z6R
パイプのボールペン欲しいなあ。
お店だったらお客様用に置きたいわ。
880名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 00:19:52.45 ID:ZUlRL9ac
渋谷夜回でホビット見たときは、上映前に
これから公開の映画の予告に代わって
ニュージーランド観光のご案内的なムービー流れて
どんだけNZ行かせたいんだよって思った。
実際行きたくなったけど。
881名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 00:24:35.00 ID:aFlpzJhR
いい風景だよなニュージーランド
ラストサムライ見てなおさら気づいた
882名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 00:27:41.94 ID:lh1+TQSP
>>861
単品で買って、BOX出たらBOXで買って、SEEが出たらまた買えばいいだろw
みんなそんな感じだぞ。
883名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 00:41:19.64 ID:s6bO+yIz
いや単品で買ったらBOXは買わないわさすがに
CEとSEEは早く見たいし特典も違うし両方買っちゃいそうだけど
884名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 01:15:40.86 ID:EjMeCaHG
ドワーフ13人の武器を網羅したグッズが欲しい
885名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 04:01:33.82 ID:EHioo96x
>>825
あれのOPの龍と子供ってって竜の子太郎だったのか…
初めて知ったわ
886名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 04:20:18.44 ID:aFlpzJhR
なぜか sageが大文字・・・

168 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2013/01/23(水) 00:49:44.49 ID:yRXaGY/m
>>163
特典映像もDVDなんだよねぇ・・・

172 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2013/01/23(水) 01:30:11.79 ID:yRXaGY/m
こんど神保町いこうかな。

しかも、
>>881 >>884の書き込みにあてつけるかのような時刻
887名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 05:14:17.43 ID:/Q61rwvs
>>860
返せと言ったのは野党の政治家で、政府ではない。
888名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 06:02:06.36 ID:97frBA+j
この人何度うざがられてもこりないね
精神的な問題でも抱えてんだろうな
889名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 07:19:49.38 ID:pXx4xqbV
確かにニュージーランドいいな
行きたくなる
890名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 07:29:00.19 ID:AO7UD1of
>>888
そんなの明らかじゃん…
迷惑がられてるのに貢献してると勘違いする基地っているでしょ
変なもん見ちゃったなーって目を逸らすしかないよ
891名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 08:47:53.01 ID:vatVCYhd
>>890
>変なもん見ちゃったなー
あぁ、今見てるテレビのコメンテーターとかかな。
892名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 09:02:01.46 ID:0QfIaGvT
その貢献アピールも自作自演みたいだしな、自分で仮想敵つくって正義を演じるとか。
ずっと見てると、上げレスとそいつはいつも近い時間に出没、毎度しっかり噛みついてるだろ?
(逆にそいつがいないときは、一行上げレスもいない)
もう明らかじゃん。
893名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 09:08:20.63 ID:D05cc6It
いちいち噛み付く人も荒らしになってると自覚してよホント

ホビット見るならIMAXがいいよと勧めた相手から「見てきました!最高でした!IMAXで見て良かった!」と感想をいただいた
なんだろうすごく嬉しい
894名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 09:47:33.77 ID:7Ha75Uiw
と完全スルー出来ず、
荒らしと化してしまうのも指輪の魔力のせいか、、、
895名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 10:10:34.79 ID:2TL2jo6s
ニュージーランド行きたいなあ
緑龍館行って、ビール呑むんだ!
896名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 10:11:54.28 ID:JClPL18M
副題が嫌い
897名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 10:15:48.35 ID:3X90EXeK
>>876
ホビットじゃなくてロードオブザリングのグッズが多かったね
当時の在庫か!?と思ったけど、さすがに10年も前だし違うか
898名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 10:21:00.22 ID:aL4eBdDG
>>895
緑龍館すごく行きたい!

何度観ても作中でビールと素敵なランプを持って
夜のホビット庄を歩いていくホビットが羨ましい
899名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 10:39:32.82 ID:e4JwgGsw
>>897
自分も売れ残りと思ってしまったw
900名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 10:39:55.66 ID:fS1omBxF
あのランプほしい
901名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 11:36:27.29 ID:ZBNHyrHN
>>898
Hobbitに出てくる歩き飲みのおじさんは
FotRでの緑龍館帰りのフロド達とは逆方向に歩いてるよね

あのおじさんは夜の散歩が好きでというか酔っぱらった時の癖で
緑龍館から帰るのにわざわざお山に登って降りてっていう大回りをしたのかもしれない
あるいはお山の向こうの知人宅でごちになってきた帰りかもしれない
歩き飲み散歩が好きでふらふら飲み歩いてるだけ(それはちょっとアレか…)
等々、ホビット庄のナイトライフをいろいろ想像できる
902名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 12:05:58.16 ID:O5iDlW1O
メリピピがローハンで唄った緑竜館のCMソングとドワーフ達のナイフを擦り潰せの歌は節回しが似てるね
903名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 12:16:37.70 ID:vatVCYhd
トーリン閣下が迷うくらいだからホビットでも酔っぱらいなら迷ってしまうのかも。
904名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 13:32:49.12 ID:Qk0HBslC
今頃ですが見に行こうと思っています。
ですが、3D吹き替え、2D字幕 しかありません。
どちらで見るのがお勧めですか?

ロードオブザリングは大好きで何度も見に行きましたが、
その時のイメージが壊れるのが嫌で避けてました。
でもいよいよ公開終了となると見たくなって…。

あまり3Dは苦手なのですが、それでも3Dで見たほうが良い映像でしょうか。
905名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 13:38:13.11 ID:Qk0HBslC
↑良く見たら3D字幕、3D吹き替え、2D字幕の3択でした。
お勧めがあれば教えて下さい。
906名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 13:48:29.98 ID:mN+Ci1OH
いっそ、ここまできたら見ないと言うのはどうだ?イメージも壊れないしさ。
面倒くさいメンタルを持ってる人は映画なんて見ない方が楽だよ。
907名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 13:55:08.24 ID:90vmP6lo
作り手であるピーターが見せたいと思って作ったのは
3Dなんだと思えば、3Dで見た方が良いんじゃない?
後は役者の生声が聴きたいか、字幕を追うのが辛いか…
IMaxなら終わっちゃうから早く見てきて〜
私は計8回3D字幕見た。もう満腹。
908名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 13:56:05.61 ID:mtexEMEV
>>904
イメージは崩れるどころか世界観一緒なので
中つ国に戻ってきたなーと感慨深いものがありました

一番のお薦めはIMAX HFR 3D ですが
3D眼鏡が苦手なら2D字幕で十分だと思います
909名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 13:57:55.93 ID:aoCdS4ED
トーリンはスマウグの襲来のときに何ですぐ「ドラゴン!」って気づいたんだろう。
伝承をよく知ってたのかな?
バーリンは全然わかってなかったみたいだけど。
910名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 14:11:43.90 ID:Qk0HBslC
>>907
>>908
背中を押された気分です、ありがとうございます。
近場の2Dかなーとぼんやり考えてましたが、レス見てIMAXまで行くことにします。
楽しみ!
911名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 14:14:46.89 ID:7ME+UKqn
>>910
冒頭で「ああ、帰ってきた!」と思えること請け合いです。
楽しんでらしてください。
912名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 14:16:17.40 ID:mtexEMEV
IMAXは24日で終了します
913名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 14:17:47.52 ID:53TsQQgr
336 名前:あげあげ坊主 投稿日:2013/01/19(土) 09:41:23 HOST: FLH1Aj137.hkd.mesh.ad.jp
自動ネット収入システム「A U T O - W E B M O N E Y」Final Ultimate Editionの裏技みっけた
ttp://www.auto-webmoney.com/
スリープモードOFF、自動検索ネットワークON、リトライ復元モードOFF、セキュリティモードOFF、
サーバートランスモードON、自動構築モードOFFにしてから作動させて15分くらい放置したあとに
リトライ復元モードONにすると面白い事になるよ。(画像)あっという間に・・w

425 名前:アゲハ蝶 投稿日:2013/01/19(土) 10:32:39 HOST:pl39.nas811.p-wakayama.nttpc.ne.jp
>>336
うぎゃあああああああああああああああああすげえええええええええええええ

477 名前:ネコ 投稿日:2013/01/19(土) 11:15:22 HOST:p86-ibp5yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
>>336
 ネ申 www1時間でwww78万!!!wwwwww
914名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 16:38:03.92 ID:EjMeCaHG
>>909
ゴオオッていう風を聞いた(見た)だけで察しててすごいなと思ったけど
やっぱり伝承を知ってたからなのかね。エレボールに来る前の先祖も竜の襲撃に遭ってたみたいだし
915名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 17:21:49.92 ID:mN+Ci1OH
トーリンはニュータイプなんだよ。
あの瞬間、眉間がキラリと光ってたもん。
916名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 17:31:01.17 ID:fFbwobMX
>>909
飛んでくるのが目視できるくらいスマウグが巨体だったと思ってた
エレボールに飛び込む前にまず谷間の町を荒らしてたようだし
917名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 17:47:33.07 ID:SGjiuss4
>>909
スロールが黄金にヒャッハーする姿を常々見ていて内心心配してたからかと
こんな溜め込んだら竜呼ぶぞ、と
そんな折、過去竜に追われた北方から熱く乾いた強風が来たので見当がついたんでしょう
王のそんな姿を見てるのはごくごく近しい身内くらいだろうから親族とはいえバーリンがピンと来ないのも無理からぬこと
918名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 21:03:06.80 ID:EgI7brSr
ワンパターンとか焼き直しとか言われることはあっても、世界観ズレてるとかイメージ壊されたとかはまず言われないね
ラダガストはまだ出てくるのかな
はやく続きみたい
919名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 21:05:45.66 ID:WvoZg0NV
色々な人間や動物の連絡係として出てくるんじゃなかろうか
あれで退場ってのも消化不良な感じ
920名無しシネマ@上映中:2013/01/23(水) 21:11:37.83 ID:0TvO0dGy
ラダガスト、映画の衣装より、私服姿の方がいっそう坂上二郎に似てたw
921名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 21:28:10.43 ID:R+cyvbo4
>>904
正直普通の3Dなら2Dの方がいいと思ってるけど
IMAX見られるなら絶対IMAX推奨
922名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 21:36:18.43 ID:Unv0aIrp
自分一瞬ラダガストはダン・ヘナがやってるのかと思った
坂上二郎さんのが似てますね
923名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 21:46:18.47 ID:L7K/rayg
>>921
IMAX 非HFRと非IMAX HFRならどちら?
関西にはIMAX HFRの上映館がない・・・
924名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 21:49:40.97 ID:+GTAkvNb
>>923
名古屋まで行けよ
925名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 21:50:35.19 ID:HkfV2G6p
>>923
ハイフレームよりIMAX優先で選ぶべし
realDだったりしたら画面が暗くなるだけで3Dの意味ない
その位違う
926名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 21:54:45.06 ID:R+cyvbo4
>>923
>>925の言う通り
奥行きのリアル感とか違う
927名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 22:12:41.34 ID:1vNRIrRH
どっちにしてもIMAX版は明日で上映終了だからIMAX行っとけ
928名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 22:26:27.30 ID:z3d/EQK/
地元にも近場にもIMAX無いからハナから諦めてたけど
ここ見てると遠征してでも行けば良かったと思うな…
929名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 23:18:37.86 ID:wXAt2VSX
SEEあるかどうか、あっても自分が行ける範囲の劇場で上映あるか、
IMAXでもあるかもう発表してくれないかな
条件見て明日のIMAX見納め行く背中押すOR我慢したい
無理だと思うがw
930名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 23:56:26.57 ID:WvoZg0NV
兄嫁って微妙な存在だよな。
いやむしろ小姑の方が嫌か。
931名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 23:58:40.17 ID:WvoZg0NV
激しく誤爆した
これは恥ずかしい…
932名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 00:09:39.56 ID:pPsrwTCG
お勧めのIMAX見てきました!
もーすごい綺麗で懐かしくて世界観にどっぷり浸かってきました。
正直目新しさは無いですが、なんか「そうコレコレ、帰ってきた〜」って感じですね。
新しいキャストも馴染めましたし、おなじみの面子も変わらなくて驚きです。
本を読んでないので敵?がイマイチわかりませんがドラゴンってことでいいですか?
あと、あの森の魔法使いのシーンすべてファンタジーっぽくて好みですw
とにかくアイマックス勧めてくれた方ありがとうございました。
933名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 00:32:38.22 ID:0adYMwyc
>>930
サックルバギンズとかあの辺の小言のことかとおもたw
934名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 00:37:21.37 ID:rmO0yUml
>>930
トーリンと結婚した場合のディスさんの存在かと
935名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 00:58:05.49 ID:Vf/AT6x1
>>933
なにそのヒワイな感じのバギンズ
936名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 01:39:34.92 ID:U+FUnsDy
みんなぐだぐだすぎw
937名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 02:31:22.59 ID:/An8Slj7
ボルボ・バギンズ

すごく丈夫
938名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 02:46:13.32 ID:Vf/AT6x1
ゴルゴ・バギンズ 凄腕のヒットマン
939名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 03:03:42.25 ID:9v8Al1ZH
>>923
なんばパークスの7番(最大スクリーン?)で観たHFRは良かったよ。
暗いと言われるXPANDで心配したけど
画面が大きいせいかあまり暗さは感じず細部まで鮮明に見えた。
輪郭がくっきりしているので立体感もかなりある。音の広がりも良い。
金曜以降も7番でやってほしいが新しい作品が多くて難しいかな…
940名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 03:37:42.50 ID:ronugct5
>>907
後は役者の生声が聴きたいか、字幕を追うのが辛いか…

字幕追うのが辛いから吹替観るって奴ばかりじゃないんだが
なんか感じ悪い物言いだな
941名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 05:00:00.66 ID:A2G5TsCF
ビルボ・ボギンズ
折れそう………
942名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 07:20:59.57 ID:DXEUCC2I
ビル゛ボ・ボギン゛ズ
943名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 07:25:33.76 ID:XI+AFTr1
暖かい我が家から出かけないきゃいけないのはホント辛いな
あ〜寒い
仕事行きたくね
944名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 07:31:09.45 ID:A2G5TsCF
>>943
ハンカチを忘れないで。
945名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 08:05:50.07 ID:8j138Qzb
かえりたーい
かえりたーい
あったかい我が家がまっている
946名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 09:04:42.04 ID:U+FUnsDy
>>943
でも、外に冒険に出ると、思いがけない経験や仲間やお宝が手に入るかもしれないんだぞ
炭化するかもだけど
947名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 09:26:27.40 ID:DOE7f/vR
ビルボがサインした契約書、内容が履行されなかったらどこに訴えるんだ?ww
948名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 09:36:03.93 ID:3e+JnjQb
そろそろ次スレだけど
「その4」を何にする?そのままでいく?
4竜、4皿、4山、4郷、4里、4人、4金、4食事、4冒険、4…etc

自分はスレ立てられないので
立てる人にお任せしますが
何か案がある人がいたらお願いします
949名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 09:40:30.03 ID:qurHjA2A
「4人目」がいいな
この映画で数を数えるといったらやっぱりガンダルフがドワーフを数える時だし
3部作で13スレ行きたい
950名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 10:01:50.39 ID:fm2WIjxi
4食目か4人目がいい
951名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 10:12:41.17 ID:UOEAf2PK
「第四章」がいい。
952名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 10:20:50.41 ID:K6Eh1Dq0
>>441〜見たら
4ホビット、4ドワーフ、第4期、4山、4竜、4金、4庄、4郷、4食目、4日目、4匹、4問目、4髭、片付け4皿目
4皿、4里、4人、4金、4食事、4冒険、第四章

スレタイが、〜の冒険だから4日目が馴染むと思う
あと冒険メンバーの人数になぞらえて、4人目もいいね
髭もジワジワ来てるw 3部作終わる頃には30髭目とかになってても、作品内の髭キャラの方が多そうw
953名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 11:17:14.47 ID:wiavo6F2
次作もサブタイは「〜の冒険」なのかな?
三部作なんだからサブタイはスレタイにいらなかったかもね。
954名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 11:21:10.83 ID:GadMc/Vm
二章はホビット、スマウグの荒らし場  だよ
955名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 12:23:23.51 ID:U+FUnsDy
髭、じわじわ来るなwww
956名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 12:39:24.89 ID:MzddRn2U
ドワーフの一行より
エルフの一行の方が、画面がきれいで良かったのにな
957名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 12:45:07.84 ID:M0fNB8MY
髭4編み目

サントラ買ったんだが、トロルVSドワ達の銭湯シーンや
ゴブリンのケーブでガンダルフが天井の岩を魔法で転がして駆け抜けるシーンの曲
入ってない…?
958名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 12:48:18.35 ID:e5Eia3Bj
4日目が良い感じ
959名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 12:57:16.67 ID:A2G5TsCF
4髭目がいいけどキーリとか、いやそもそも肝心のホビットには髭が無いし。
960名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 12:58:42.36 ID:PFM820b0
4皿目とか
961名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 13:27:07.01 ID:DGsRmjTC
4皿目に1票

この先どんなにキツイ展開になっても
皿投げ歌のシーンを思い出して和める気がする
962名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 14:16:41.26 ID:M0fNB8MY
皿だとちょっと怪談を思い出すw

週末から地元とうとう2D字幕1回上映だ…
「旅の仲間」の時は地方でも上映期間2ヶ月以上あった記憶が
963名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 15:10:37.67 ID:v4PvqnGJ
教えてくださいっ
ドラゴンが占領してるとこがはなれ山ですよね?
ロードオブサリングの1部ででてきたはなれ山のドワーフの帝国と同じ場所ってことですか?

ホビット3部作でドラゴンから帝国奪還してたけどその後オークだかに滅ぼされてしまったってことでしょうか
964名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 15:11:23.71 ID:pwdhgDx7
うわ!失敗した虎は金曜初日だと思ったら先行で今日からなのか
IMAX見納めできなかったぁ!
965名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 15:24:07.96 ID:9sRj6Sco
>>963
別の場所ですよ。

ドラゴンが占領してるのがはなれ山(エレボール)
その後、オークと闘っているのがモリアの入り口で、LotRにも出てきたところ。
966名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 15:33:46.10 ID:v4PvqnGJ
>>965
ありがとうございますー別の場所だったんですねー

> その後、オークと闘っているのがモリアの入り口
これはゴブリンから逃げてその後オークに襲われる場所のことですか?
967名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 15:38:53.30 ID:9sRj6Sco
>>966
>これはゴブリンから逃げてその後オークに襲われる場所のことですか?

じゃなくて、はなれ山から追い出されたすぐ後、
アゾグ(白っぽいオーク)とトーリンが戦っていた場所。
968名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 16:00:04.17 ID:v4PvqnGJ
ああ解りました!!ドラゴンに追われて逃げてきた場所ですねっ
ありがとうございます

中つ国世界把握するの難しいですー
969名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 16:53:04.41 ID:AyH9Whqu
根本的に自分で調べたりする努力をしない奴は理解力も無いんだよな。
970名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 17:56:23.00 ID:9QHkyuZj
こういう人って映画の何を見てたんだろうって不思議になるな
971名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 18:23:26.62 ID:K6Eh1Dq0
次スレって誰が建てるとか決まってるの?980?
972名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 18:29:26.53 ID:qurHjA2A
特に決まってないかと。立てられる人頼みます
自分は今出先なので無理
973名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 18:47:29.29 ID:tG40NyMj
映画だけの説明であっさり地理まで把握できる奴は珍しいだろ
嫌らしい言い方すんな
974名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 18:58:22.55 ID:wU77Pbft
4ゴールド
に一票。
975名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 19:26:22.45 ID:2LzVfD9+
立ててみます
976名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 19:30:03.01 ID:2LzVfD9+
立てられなかったので立てられる方よろしくお願いします
977名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 19:34:50.95 ID:A2G5TsCF
>>973
よくいる荒らしだよ。
つか、この作品スレでも同じようなこと何度もやってるじゃん。
わざと見当違いのこと言ってるの。
978名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 19:46:22.45 ID:1WusYtXm
挑戦してみる
テンプレは>>1>>3-4でいいのかな
979名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 19:50:39.89 ID:2LzVfD9+
>>978
ロード・オブ・ザ・リング 208章になってる
980名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 19:51:44.94 ID:1WusYtXm
ごめん、ホスト規制でだめだった
頼みます
981名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 20:34:47.75 ID:rW1zMkad
10億ドル達成しそうだって
ttp://www.digitalspy.co.uk/movies/news/a452932/the-hobbit-on-track-to-make-usd1-billion-worldwide-by-march.html

今日はIMAX最終日だったけど行けなかった
週末に2D見てくる
982名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 20:41:59.14 ID:gYxCv9OY
ビルボーボ・ボーボボ
983名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 20:42:36.79 ID:hPKWvoDn
>>973
映画だけで説明してなくても、調べりゃすぐわかる努力すらしないんじゃ
批判されても仕方ないと思うよ。
984名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 20:48:57.45 ID:7c1TlA66
鷲だか鷹と動く岩って原作でも出てくるの?

鷹はロードと重ねあんなに多用すると便利屋みたいで
既に最高潮の流れで2回見たから素直に高揚できなかった。
キャラクターがかわいらしいのは前監督の影響かな
ドラゴンはリアリティと格好良さを感じなかった。
ストーリー薄いから3部に分けなくてもよかったんじゃ

主役の人が面白い人でカットごとに色んな演技をしたという前情報から
若ビルボ色々楽しみにしてたんだけど大分空気でワロタ

途中で監督変わったのが響いてるのか原作の問題なのか
なんか物語・作品・方向性の消化不良感ある。

バーリン?じいさんの殺陣かっこよかった
985名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 20:50:35.41 ID:dNGYCfHk
ホビット 思いがけない冒険 4皿目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1359027032/l50

立ててくれた方ありがとうございます
スレ立て挑戦してくれた方も乙でした
986名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 20:52:12.78 ID:2LzVfD9+
>>985
乙です
987名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 20:53:59.72 ID:1WusYtXm
スレたててくれた人と追加テンプレ貼ってくれた人おつ

次スレたてられないって話してるのに気にせずスレ埋める人は少し自重してくれと思った
988名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 20:59:44.13 ID:xeKVghwT
>>985
乙です
989名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 21:03:28.68 ID:rW1zMkad
>>985
乙です

さっき貼ったサイトで写真見てたら数枚ネタバレがあった
990名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 21:03:38.43 ID:fm2WIjxi
>>985
乙です感謝です
991名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 21:08:38.46 ID:TYPXw/UD
>>985
いとしいしと乙
992名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 21:10:03.89 ID:vrBqGOIv
キネ旬読んでたら、13人の小人の区別をつけるためにいろいろかつらやひげに工夫したが
それぞれのキャラにアクション担当やスタンドインなど3人ずつついてるので
撮影現場がそこら中ヒゲとかつらだらけになって大変だったって書いてあったな。
993名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 21:14:10.72 ID:mZOXlCd2
>>984
鷲も岩巨人も原作に出てくる。ホビットの冒険を読んだ後、指輪を読んでいると、
鷲の救援は全く気にならないんだけどね。むしろ歴史は繰り返す!という感慨を覚える。
作者も同じ台詞を使っていたりして、狙ってやってる部分もあるんだが。
994名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 21:33:25.80 ID:Vf/AT6x1
>>984
これを華麗に振り回してキミもバーリンになろう!
http://www.amazon.co.jp/dp/B009PSGZ5W
995名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 22:17:03.46 ID:7c1TlA66
>>993
thxなるほど、歴史は繰り返すはいい
>>994
www渋かっこいいw全然映らなかった気がする
996名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 22:22:50.21 ID:UZPPF2pF
むしろ原作的にはホビットの続編としてロードオブザリングが書かれたので
本来ロードオブザリングの方が使い回しなんだがw
997名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 22:35:52.96 ID:7c1TlA66
そっか。ロード未読・未見の人は
ホビット三部→ロード三部の流れが純粋に一番楽しめそうでいいなあ
自分の観点がこじれてるだけかもw
998名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 22:37:06.96 ID:AA+U+65c
>>994
Wetaリンク辿ったらスマウグ像普通に売ってるのなw
顔も首も長い
999名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 22:41:11.49 ID:Vf/AT6x1
どうだろ?
スターウォーズも
4,5,6→1,2,3をリアルタイムで観るのが結局一番楽しめたらしいし。
ホビットの冒頭のビルボとフロドのシーンも指輪を知らないと誰アンタ?だし、
誕生パーティ?花火?何それ?だし。
1000名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 22:41:52.07 ID:Vf/AT6x1
>>998
中の人にクリソツですよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。