【指輪物語】ロード・オブ・ザ・リング 第207章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
【注意】
最新作「ホビット」3部作のネタバレ(原作話)あります
原作未読の人、ネタバレなしで話したい人はこちらのスレへ

ホビット 思いがけない冒険 その2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1357220217/


★質問のあるビギナー・未読者は、まずはFAQ集を参照のこと
 http://lotrkanri.web.fc2.com/konetafaq.htm
 
★サー・ピーター・ジャクソン監督による「ロード・オブ・ザ・リング」全3部作、
 及び続編「ホビット」全3部作の映画について、原作込みでイロイロ語るスレ。

前スレ
【指輪物語】ロード・オブ・ザ・リング 第206章
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1357352860/

 映画・原作、どちらか至上主義の人や、原作話を全く聞きたくない人、
 映画と原作は別、と割り切れない人にはこのスレはおすすめできない。
 過去ログ・関連スレ・リンク・DVD情報は>>2-20あたり
 
★既読者へ。ここは映画板なので原作の話題は映画に直接関係ある部分に留めて欲スィ。
 原作マンセーでも、未読者への押し付けにはならないように。
 原作話をバンバンしたい人は、SFスレ・2チャンネルリオン他、それぞれのスレへ移動ヨロシコ。
 
★新スレは950超えたら立てて下さい。970超えたら新スレ立つまで書き込みは自粛。
 (臨時テンプレ) http://lotrkanri.web.fc2.com/yubiwatenpure.htm
★映画話・原作話共に、流れでどうしてもネタバレが出て来る場合はメール欄で。
★特定キャラ・俳優の叩きは荒れてしまう元なので控えめに。または専用スレへ。
★煽り・荒らしは放置(削除してもらえなくなります)、 見たくない話題はスルー推奨。
2名無シネマ@上映中:2013/01/11(金) 23:42:21.46 ID:GYMXhFbG
関連リンク
★オフィシャルサイト(英語) http://www.lordoftherings.net/
★映画板+SF板過去ログ集+小ネタ集+FAQ+テンプレ
 (臨時) http://lotrkanri.web.fc2.com/index.htm
★携帯用小ネタ集
 ttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=rotking
★2チャンネルリオン
 http://jbbs.livedoor.jp/movie/469/
★最新情報はこの辺で
 The One Ring Net  http://www.theonering.net/
 War of the Ring  http://www.warofthering.net/
 翻訳は http://www.excite.co.jp/world/ で。
★Amazon.co.jp "指輪物語"サーチ結果
 ttp://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%8Ew%97%D6%95%A8%8C%EA&x=19&y=13
★PS2、GBA、GCでゲーム発売中
 http://www.japan.ea.com/lotrtta/
★Transcript(聞き取り脚本)
 ttp://www.council-of-elrond.com/transcripts.html
★スレッドタイトル検索(聞く前に検索しる!)
 http://2chs.net/i/2chs.cgi
3名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 00:02:19.16 ID:yi5AswDv
★関連スレ
 原作「指輪物語」「ホビットの冒険」メインの話はこちらへ(原作ネタバレ満載)
 SF板 指輪物語−64
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1345905420/
 おもちゃ板 ロード・オブ・ザ・リングのフィギュア 玉の帰還
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/toy/1137417488/
 大規模MMO板 【LotRO】Lord of the Rings Online, Book19【NA】
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1347581933/
★俳優関連スレ
 マーティン・フリーマン Martin Freeman Part2
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1356532665/
 Elijah WoodNo.2【イライジャ・ウッド】
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1357011812/
 ヴィゴ・モーテンセン Viggo Mortensen 42
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1340845746/
 オーランド・ブルーム Part9
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1251643662/
 【ホントハ】デヴィッド・ウェンハムはどう?10【ウェナム】
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1278606853/
 【Cate Blanchett】ケイト・ブランシェット Part4
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1273132598/
4名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 00:04:22.48 ID:yi5AswDv
DVD
★第1部「ロード・オブ・ザ・リング」(旅の仲間)
 2枚組(FOTR-CE)/「コレクターズ・エディション」4,935円(税込)
 4枚組(FOTR-SEE)/「スペシャル・エクステンデッド・エディション」10,290円(税込)
★第2部「ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔」
 2枚組(TTT-CE)/「コレクターズ・エディション」4,935円(税込)
 4枚組(TTT-SEE)/「スペシャル・エクステンデッド・エディション」10,290円(税込)
★第3部「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」
 2枚組(ROTK-CE)/「コレクターズ・エディション」4,935円(税込)
 4枚組(ROTK-SEE)/「スペシャル・エクステンデッド・エディション」10,290円(税込)
★2006年買っ得!キャンペーン商品 第1部〜第3部の廉価版 各2,625円(税込)
 CEの本編ディスクのみ1枚収録。特典ディスクなし
 
★「コレクターズ・エディション トリロジーBOXセット」14,805円(税込)
 CE版(第1部〜第3部)をそのまままとめた6枚組 初回限定生産
★「スペシャル・エクステンデッド・エディション トリロジーBOXセット」30,870円(税込)
 SEE版(第1部〜第3部)をそのまままとめた12枚組 初回限定生産
★「コレクターズ・エディション トリロジーBOXセット スペシャルプライス版」7,875円(税込)
 2005年に発売された期間限定廉価版 CE版(第1部〜第3部)をそのまままとめた6枚組
★「コレクターズDVDギフトセット」 各12,800円(税込)
 SEE版+特製フィギュア+ボーナスDVD等の限定セット
5名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 00:16:19.15 ID:F/ULReqC
Blu-ray
★第1部「ロード・オブ・ザ・リング」(旅の仲間)
 2枚組(FOTR-CE)/「コレクターズ・エディション」4,935円(税込)
★第2部「ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔」
 2枚組(TTT-CE)/「コレクターズ・エディション」4,935円(税込)
★第3部「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」
 2枚組(ROTK-CE)/「コレクターズ・エディション」4,935円(税込)
 
★「コレクターズ・エディション トリロジーBOXセット」13,650円(税込)
 CE版(第1部〜第3部)をそのまままとめた6枚組
★「エクステンデッド・エディション トリロジーBOX」28,350円(税込)
 SEE版本編Blu-lay6枚+特典DVD9枚(うち3枚は日本初登場)
 
詳しい仕様はttp://visual.ponycanyon.co.jp/で検索
6名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 00:19:20.49 ID:F/ULReqC
○板内・スレッド内を検索すると、知りたい情報が得られるかも。
 ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」
 (または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)
 
○DVD/ビデオ情報
○サントラ情報
○吹替版キャスト情報
○その他いろいろ
 「FotRとかTTTって何よ」「予告編の曲って何?」
 「何でフロドは旅立ったの?」 「何で最初から鷲で行かなかったの?」
 「ガンダルフって魔法使いなのに何で魔法使わないの?」
などは http://lotrkanri.web.fc2.com/faq/faq.htm から探してみてね。
 
 
謝辞:過去スレの皆々様へ
 
この素晴らしい人々を
   ゴンドールの兵士として迎えよう。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_` ξ∬  客人でないところが
   |||´┏┓`|| /   ⌒i   流石だな、兄者。
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
7名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 00:39:55.99 ID:yi5AswDv
「ホビット」13人のドワーフたちの特徴・各見どころ

トーリン:一行のリーダー。王様。この人を見分けられないと始まらない。(黒髪ロングヘアで威厳がある)

バーリン:トーリンの相談役。髪も髭も真っ白。昔話担当。慎重派。
ドワーリン:バーリンの弟。最初にビルボの家に訪れた。禿頭に刺青。大柄。

フィーリ:若いのその1。金髪っぽい。キーリと大体セット。兄。
キーリ:若いのその2。髭が生えそろってない。弓矢使い。よくトーリンに呼ばれてる。弟。

オイン:補聴器つけてる。予兆を読み解くことができ、大ガラスが戻ってきたと話していた。
グローイン:オインの弟。LOTRのギムリの父親。真っ先にエルフに文句つけるあたり息子とそっくり。斧はギムリに受け継がれたようだ。

ドーリ:三兄弟の長男。ガンダルフにお茶をすすめたりワインをすすめたり。ワーグに襲われている時に落っこちそうになりガンダルフの杖にしがみついていた。
ノーリ:三兄弟の次男。星のような髪型。ゴブリンにスルーされるビルボを最後に目撃した。
オーリ:三兄弟の三男。若いのその3。ぱっつん前髪。パチンコを武器にしている。「野菜じゃなくて肉食べたい」。ワーグに襲われたとき落ちそうになりドーリにしがみついていた。

ビフール:頭に斧が刺さっている。髭がツートンカラー。普通の言葉が話せず身振り手振りで話す。ガンダルフにはちゃんと通じているようだ。
ボフール:帽子。ビルボにスマウグの恐ろしさを語って聞かせたり、エルフに囲まれた時や霧降山脈で落ちそうになったりしたときに真っ先に助けてくれたりと
      なんやかんやでビルボの世話焼き係のようになっている。洞窟でのビルボとの会話は必見。
ボンブール:樽体型。食事担当。あの体型のおかげで足手まといになるかと思いきや意外と素早い。ボフールとは兄弟。ビフールとはいとこ。
8名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 00:43:23.75 ID:yi5AswDv
この素晴らしい人々を
   袋小路屋敷の宴会に迎えよう。
          / ̄ \
    リ,,リ,,ノ),  ミ´┏┓`ξ  自分の家でないところが
   ミ ・∀・彡 / リM ⌒i   流石だな、兄者。
   ノリ,,リハ/ ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  DWF  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃

ドワーフだし一行分等身つめてみた
9名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 01:20:59.76 ID:al8a5pzT
>>1乙かレンバス
10名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 01:29:03.66 ID:uhgB0pHj
>>1


テンプレ諸々の人達も乙
11>>1乙かレンバス:2013/01/12(土) 09:38:22.54 ID:K69wId1O
諸君の目の中に
私も襲うだろう('A`)が見える
ねらーの
勇気がくじけて
スレを見捨てる日が来るかもしれぬ
だが今日ではない
荒しの時代が訪れ
コピペが撒かれ マターリの時代が終わるかもしれぬ
しかし今日ではない
今日は新スレを立てる日だ!
かけがえのないすべての過去ログに懸けて
踏みとどまって新スレを立てるのだ
西方のねらーたち!

      |
      十
ヽ(`・ω・′)ノ
 ( :Ψ: )
  ノ   >
12名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 09:40:18.80 ID:K69wId1O
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  最初っからあの大鷲に頼んで
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  指輪捨てに行ってもらえばいいじゃん・・・
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
13名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 10:43:23.97 ID:Oa7I9J3C
風早彦のグワイヒア殿に必死に頼めば、はなれ山のふもとまでは運んでくれそうな気がする
14名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 10:51:58.50 ID:xSWh73eL
自力で行けって言われるのがオチだと思う
15名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 11:25:57.90 ID:+Ll+nkHG
>>1
16名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 11:29:48.91 ID:cjFdUTsB
何でホビットの話すんのにスレタイホビットつけないの
前重複させた人が暴れるから放っといてんの?
17名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 11:47:07.80 ID:al8a5pzT
そのネタ飽きた

>>13
闇の森まで越えたら絶対目立って話題になる
エスガロスから調べに来る

最近考えてたんだがラストでは今回大鷲達を出すかなあ
「ラストまで指輪と同じかよ!」になるから削りそう
18名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 11:58:48.15 ID:wpeQ09ep
5軍て鷲は入ってないんだよね。
19名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 12:35:58.67 ID:DqEbUMy7
PJの改変振りからすると5軍の戦いにエルロンドが出てきたりするかもな
20名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 12:54:17.40 ID:jTR1G40H
ガラ推しのついででハルディア参戦を望みたいが
まあ無理だろうな…
21名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 13:03:52.92 ID:uoDx8jwV
いっそ行方音信不通だった青の魔法使い2人が参戦しないのか
22名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 13:25:49.47 ID:+Ll+nkHG
>>16
それ言ってもその人らにいつものだの嵐だの言われるから無駄のようだ

3部の最後に指輪のあとの話ちょっとやってほしいんだけど、入ってないかなー
23名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 13:26:14.55 ID:Hq7Occ60
>>21
流石にそれは改悪が過ぎるな。
ラダガストはまだ人物像が設定されてたから
出てくれて嬉しかったけど。
24名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 13:33:50.55 ID:Hq7Occ60
>>22
ラストは裂け谷でビルボが ゆきてかえりし物語を
書き終わる辺りじゃないかな。
そこに傷ついたフロドが運ばれて来て…… って、
これだと締まらないなw
25名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 13:34:55.74 ID:al8a5pzT
>>21
UTに関するネタは使えないから名前も出せない
ガンダルフが名前を「忘れた」と返事したのはそのせいなんだ
26名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 13:39:53.15 ID:al8a5pzT
フィルムのラストはバーリン訪問から冒頭の老ビルボに戻り
旅に出る決意を新たにしてガンダルフとフロドに繋ぎ
道は続くよ…の歌で終わる

という妄想
27名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 13:47:45.09 ID:DqEbUMy7
ビルボとフロドのシーンで終わりそうだね
その後タイトルの合間に荒野に佇むドゥナダンとか映ってたらそのまま次は指輪三部作を見よう!って感じ
28名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 13:53:30.09 ID:wpeQ09ep
老ビルボって裂け谷に旅立つ時、ドワーフ達が一緒に行ったのが印象的だったんだけど
映画では1人で歌いながら行ったよね。
あれ、あんな幽鬼やオークが闊歩する不穏な時代に皆で裂け谷まで楽しく行ったんだろうな。
というのを見たかった。
29名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 13:56:20.46 ID:twSmBIg9
>>25
え、そこまで使えないの?
それならスラインが拷問されて見付かって、ガンダルフに鍵を托すのは…
30名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 13:56:37.17 ID:G9bU7DWE
誕生日パーティの時制に戻ってきて終了だろうなー
LotRも「帰っただよ」で終わらせたから、場面は違えど、やっぱりホビットも「Thank goodness!」の台詞で終わってくれるような気がする
31名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 14:00:17.92 ID:al8a5pzT
>>29
追補編にある記述は使えるから大丈夫
クリストファー氏はあくまで文学者だから気持ちは解らんでもない…
とは思うが厳しい話だね
32名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 14:10:45.26 ID:wrBTDg8v
http://www.theonering.net/torwp/2013/01/07/68174-concerning-christopher-an-essay-on-tolkiens-sons-decision-to-not-allow-further-cinematic-licensing-of-his-work/?fb_source=pubv1

この記事の書き手も分裂してるねw
クリストファーの意思を尊重したいのは山々なれど、残念な気持ちが滲みすぎてる
33名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 14:16:04.33 ID:qtKWEq4W
なんか、クリストファーがサルマンに見えるw
ま、この先は長くないだろうから、孫の代になれば状況は変わるだろうけど
それでも「シルマリリオン」の映画化は無理だろう。興行的にね。
34名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 14:21:40.30 ID:pnaPGFeJ
PJが監督ですごくラッキーだったと思うんだけどね
はてしない物語なんか悲惨だった
35名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 14:23:38.81 ID:DqEbUMy7
我慢できなくなって終わらざりし物語も注文してしまったorz
36名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 14:25:16.50 ID:DqEbUMy7
トールキンでやるんだったらルシアンとベレンの話か、エルロンドとエルロスの話辺りが一般に受け入れられそうな気がする
37名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 14:32:37.60 ID:twSmBIg9
>>33
それに何の不思議が?と思ってしまった
38名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 14:37:02.15 ID:pnaPGFeJ
映像化してほしいのはゴンドリンの陥落とメネグロスかな
サンゴロドリムもみたい
39名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 14:42:34.45 ID:NbwoG8cH
最近、レゴにはまっているんだけどエロい人に質問。
今売っている「ロード」のシリーズは去年の夏にリリースされたモノだけど、
それ以前、例えば映画公開時はリリースされていなかったの?
40名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 14:50:45.55 ID:wrBTDg8v
シルやるんだったら、二つの木の創造から怒りの戦いまでお願い。
残ったシルが海と火に消えていく茫々とした徒労感を味わいたい。
41名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 14:54:32.60 ID:lQZCMwjf
ルシアンとベレンの物語ならドリアス・ナルゴスロンド・サンゴロドリム出せるが
ルシアンとベレンはトールキンの思い入れが一番深い物語だから
多分興行収入どうの以前に他の人間がいじる許可が出ない確実に。
42名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 14:59:26.94 ID:qtKWEq4W
>>41
>多分興行収入どうの以前に他の人間がいじる許可が出ない確実に。

その状況はずっと続くワケではないでしょって話。人の世は移ろいゆくモノだよ。
43名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 15:23:28.64 ID:nkYtHee+
いまから何十年かすりゃ可能性があるかもしれない
にしても現実的には「ホビット売れたから、次はシルマリル行っちゃうぜー」みたいな感じでは無理っぽい
44名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 15:25:20.37 ID:Oa7I9J3C
>>27
なんで関西って言われてるの?
それはちょっとショックだな それくらいわかってると思ったのに
関西人=上方(かみがた)の人って意味だよ
45名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 15:35:31.97 ID:qtKWEq4W
>>43
クリストファーは現在88歳。
その子供達は映画化にそれなりの理解があるそうだ。

88歳。何十年もはかからんだろ。

むしろ難しいのは興行的な問題。
46名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 15:36:51.61 ID:lHVruwtp
シルマリルかぁ
映画化するころにはガラ様の中の人は
47名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 15:37:04.58 ID:haU7ggT5
映画化のためにもさっさと氏ねってかw
48名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 15:44:59.81 ID:qtKWEq4W
>>47
そうは言ってないw
が、何十年もはかからないとは思う。111歳まで生きる人なんてそうはいない。
49名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 15:46:43.20 ID:rAzuJUZU
クリストファー氏は多分指輪持ってるから、長生きするよ
50名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 15:50:11.63 ID:G6+6RaDH
教授のお孫さんは映画にエキストラかなんかで出てたんじゃなかったか
51名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 15:58:28.39 ID:CCF2CVYy
映画化に理解のある子供や孫は、トールキンエステートから遠ざけられたはず
クリストファー氏の死後も、奥様や氏の考えを尊重する人たちが中核をなすだろうから、
シルマリルの映画化には何十年もかかる可能性は十分有り得る
52名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 16:00:58.60 ID:lHVruwtp
映画より金かけたドラマにするほうがいいだろうなぁ
その頃にはCGももっと進んでいるだろう
そしてドラマをまとめて映画館でもやってください
53名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 16:01:05.55 ID:qtKWEq4W
>>49
そうよ。あのデブわしらから盗んだよ。盗んで勝手に映画化したよ。
シルマリルはわしらのものよ。誰にも渡さないよ。わしらのいとしい…。
54名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 16:07:59.52 ID:Ug1t33v6
>>50
出てないよ
55名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 16:20:12.05 ID:Oa7I9J3C
撮影にエキストラで参加したひ孫さんが当主になる時代には
映画化への理解が進んでるよ

>>52
SEEスペシャルボックスなんて
全部で12〜13時間だから普通にドラマ3ヶ月分だよなw
56名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 16:20:34.75 ID:uhgB0pHj
>>52
ゆっくりじっくり人物(エルフ)描写して欲しいからドラマが良いな
57名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 16:25:50.95 ID:pnaPGFeJ
シルマリルは炎と氷の歌みたいな感じでじっくりドラマ化してもらえたらうれしいな
58名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 16:31:26.64 ID:D7DiPn/P
59名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 16:32:39.96 ID:S3WDPqJE
やっぱ楽しみ!
60名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 16:33:31.31 ID:jTR1G40H
>>56
ドラマは視聴率とかそういうところで
リアルタイムで人気取りしなきゃいけないから
下手なとこに任すとメチャクチャな改変してくっぞ
おまけに人気出るとオリストでシーズン2作れとか
アホなスポンサーが言ってくるし
61名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 16:38:03.94 ID:wrBTDg8v
クリストファーの基準もよくわからんところがあるな。
シルマリルはハウやネイスミスの挿絵とかで既にビジュアル化されていて、彼らが映画の
コンセプトデザインやったら、少なくとも挿絵イメージには忠実に映像化できるだろう。
脚本もBBCラジオドラマなみに原作に忠実、とかだったらOKなのか。
一切の映像化禁止、っていうなら、シルマリル挿絵本も認めないほうが良かったんじゃないか。
62名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 16:50:30.83 ID:al8a5pzT
そんな歌合戦寝てしまう自信がある
原作に忠実なシルマリルリオンほど俳優使ったTVドラマに向かない素材もないと思う
つまり途中で視聴者がみんな寝てしまう

商業的にはやっぱりバトルヒロイン・ルーシエンが恋人とシルマリルを奪還する物語
またはトゥランバールとベレグのぐだぐだなブロマンス(?)
そんなものをトールキン・エステートが許そうか
また映画の指輪とホビットしか知らない層が魅力を感じるだろうか
63名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 16:58:19.66 ID:lQZCMwjf
シルマリルの物語に完全に忠実なドラマなんて出来るわけがないし
大衆用にいじられるのもイヤってこったろ
指輪物語とホビットは著作権がトールキン自身によって手放されてしまったけど
シルマリルの物語はトールキンが死ぬまで手を加え続けていたし
ベレンとルシアンはトールキンの墓碑に刻まれたほど思い入れ深いもの。
クリストファー教授は祖父の想いを汲んでトールキンの草稿から
祖父の考えを組み立て矛盾の無いように物語として成立させて出版した。
シルマリルの物語が最初にあって、子供たちのためにホビットの冒険を作ったあと
ホビットとシルマリルを繋ぐ話として指輪物語を書いた関係を知っていたら
ホビット・指輪物語以上にシルマリルの扱いに慎重になるのは当然だと思う。
64名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 17:22:04.10 ID:Oa7I9J3C
スターウォーズのクローンウォーズみたいにアニメ化でいいな
ファンは映像化を望むが商売的にやばそうな内容なときは
65名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 17:31:44.17 ID:YLz3NBzL
やっぱ400年の間はミスだと思った
for hundred yearsだから何百年の間か長い間じゃないかな

何回も大画面で観ると細かいところまでわかっていいね
ビルボやドワーフ達やガンダルフだけでなく、トロルやゴブリンまで可愛くなってきた

帰りに女の子たちがドワーフのイケメン談義してたのを耳にしたんだけど、フィリ、キリあたりは鉄板だなあ
でも「もじゃもじゃの人」って誰の事だよw
66名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 17:32:21.75 ID:tMVn+m5f
>>63
息子だから祖父じゃないよww
67名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 17:47:39.30 ID:LNb9g1Qu
3回目言ってきた。ようやくPJがどれか分かったw
相変わらずラダガストさんかっこよすぎ

小ネタとして気付いたけど、袋小路屋敷で直刃の剣と交差させてかけてある
幅広の片刃で刃先がカーブを描いている剣がエレボールに挨拶に来た
森のエルフ達が佩いているのと同じだった
68名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 17:52:31.34 ID:WX/Pjo2+
>>67
PJどれ?何度か見てるけど確証が持てないんだ
69名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 17:57:36.83 ID:LPfCgwn+
映画というより原作の邦訳についての質問になっちゃうけど
トーリン・オーケンシールドって、どうして
「鉄の足のダイン」のような日本語訳にしないで
音訳にしたんだろう。
70名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 18:03:35.79 ID:al8a5pzT
クロニクルやっと来た
初期のバーリンデザインかっけー!
スロールとスラインのデザインが重厚で威厳があって最高
表紙の豪華な浮き出し箔押し装丁にびびった
40USDも納得の出来

フィーリの髪髭デザイン変遷がないのは中の人交代のせいだな
キーリはPJフランフィリパが全員「ハンサムな顔を残したい」と希望して
どんどん素顔に近くなったそうだ
71名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 18:04:31.10 ID:UiqsYgUj
豚切りスマソ。
SEE特典の日本未公開DVD3枚って、必見ものですか?
72名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 18:10:50.68 ID:dQZPVv87
>>71
なにそれ?
73名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 18:15:38.83 ID:HqcuMJel
ひょっとして、ブルーレイのSEEトリロジーの、
特典の追加の3枚分のことかな?
74名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 18:17:59.67 ID:LNb9g1Qu
>>68
ドワーフたちがエレボールから散を乱して逃げ出すところのエキストラ中央寄り左側
わっと出て来るところけど「走り方に特徴がある」と過去スレであって、
特徴がある人が一人しかいなかったので多分その人じゃないかなー?と
実際リアルタイムで見ていて「コレ」と言わないと分かり辛い感じ
75名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 18:20:31.25 ID:WX/Pjo2+
>>74
トーリンが逃げろ!って言ってる時に前を横切るドワーフかと思ってたんだが…ううむ
また劇場に行かなくてはw
76名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 18:22:20.88 ID:dQZPVv87
>>73
あ、そういやそんなのあったね。
BOXは買ってあるけど特典のことはすっかり忘れてたw
ちょうど連休だし、見てみようかな。
77名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 18:22:33.31 ID:G9bU7DWE
>74
黒髪だよね?
群衆の前のところにいる人だと思ってたけど
78名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 18:24:22.46 ID:GCi2ZrlM
女ドワーフが出てくるところ?
79名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 18:25:09.29 ID:LNb9g1Qu
>>75
その辺はチェックしてなかった
…そう言われると自信がなくなるw
80名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 18:27:43.96 ID:LNb9g1Qu
>>77
そうそう黒髪で、走り方がちょっと跳ねるというか、
全体的な雰囲気がROTKの海賊船の船長をやった時に似ていたので
あれかなぁ、と思ったんだけど
81名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 18:34:45.10 ID:twSmBIg9
>>96
ヨーロッパのoakは大体は楢(落葉樹)なんだけど日本では樫(常緑樹)と混同されてて
どっちにしようか悩んだからとか?
82名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 18:36:34.15 ID:4zB2eVvd
「くまモン ネットイジメ」で検索しちゃダメだよ!ゼッタイにダメだからね!
8371:2013/01/12(土) 18:48:14.94 ID:UiqsYgUj
>>76
観たら是非教えて下さい!
84名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 18:49:52.22 ID:YLz3NBzL
クロニクルって結構ネタバレっぽいな
期待しちゃうな!
85名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 18:51:02.60 ID:qtKWEq4W
>>83
必見かどうかなんてその人次第だろ?
86名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 18:59:09.00 ID:dQZPVv87
>>83
なう観てるw
これは面白いね。まぁありきたりな撮影風景や撮影秘話だけど、
作品が好きな人なら楽しめると思う。

でも>>85の言う通り、こういうのは人に勧められてとかは関係なしに
自分が見たいかどうかじゃないかね?
87名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 19:17:02.11 ID:zO3yLLEp
ロードオブザキング?
88名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 19:22:49.36 ID:YLz3NBzL
ボケが甘い
89名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 19:34:51.71 ID:41naY+at
原作見てるけど、2部はビルボさんのお仕事増えすぎじゃないですかね、これ。
過労死してもおかしくないレベルだろう…
ボンブールは足手まといすぎるwww
でもビルボおぶって逃げるのとか、映画でも見たかったな。
90名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 19:37:49.19 ID:G9bU7DWE
俺だったらエルフ王のところで諦めて帰るな
91名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 19:41:09.26 ID:H1OKps0n
アラゴルンが半世紀以上生きてるとか初めて知ったわ
映画だけじゃわからんね
92名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 19:42:58.65 ID:vG9PI+KJ
>>90
某庭師「決して途中で諦めなかったから物語の主人公になれたんです」
93名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 19:44:03.00 ID:41naY+at
>>90
自分でもそうすると思うww
蜘蛛でもう十分すぎるほど働いたしね。
エルフ王のはちょっと無理ゲーすぎるわ。
94名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 19:47:08.29 ID:G9bU7DWE
少なくとも殺されはしないだろうし、意地張らなきゃ解放もしてくれただろうしなエルフ王
もちろん交換条件に財宝むしられるだろうけど
あんな状況下で何日も何日もご飯盗みながら打開策探すなんて、並の精神力じゃないわ
さすがビルボ
95名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 19:49:37.18 ID:kuX6iCTM
でも映画だと二日間くらいに短縮されそうな気がする
裂け谷滞在期間も二週間→一晩?になってたし
96名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 20:00:05.01 ID:UiqsYgUj
>>86
その内容が何なのか、どこにも載っていないので知りたかったんです。
メイキングやインタビューだったんですね。
もしよろしければ、3枚の時間も教えていただけないでしょうか。
教えてチャソですみません…。
97名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 20:02:59.95 ID:Oa7I9J3C
>>94
エルフにとっては数ヶ月はカップラーメンを待つ時間のようなものだから恐ろしい
98名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 20:09:03.45 ID:m+OXItJF
クロニクル買ったんだけど、
指輪のときも設定資料集ってあった?
あるなら欲しいんだけど
99名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 20:22:03.63 ID:dQZPVv87
>>96
まだ1枚目の途中だから総時間はわからないけど、少なくとも
1枚目は1時間10分経ってもまだ途中とだけ言っときますw
100名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 21:02:10.51 ID:xiWpBHh0
ビルボがトーリンを助けようと突撃するところで流れる曲はは
LotRのどこかで使われていたものだと思いますが
曲名か使われていた場所をご存じの方がおられましたらご教示願います
101名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 21:48:04.04 ID:uhgB0pHj
ビデオブログ楽しすぎて何回も見てしまう
ジョンとアラン相変わらず仲良さそうで良いな
102名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 21:53:21.62 ID:HqcuMJel
>>101
あの二人が、仲良く仕事してるのが最初、信じられなかったw
いや、仲が悪いと思ってたわけじゃなくて、かなり画風が違ってるから
意見とか好みとか、食い違うところもあるんじゃと思ったからだけど。

もともと、自分はアラン・リーのファンだったんだけど
LotRでジョン・ハウも好きになったよ。
103名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 22:04:04.22 ID:uhgB0pHj
>>102
トールキン作品好きって所でまず仲間意識が出るんじゃないかな
二人とも物静かでシャイっぽくて似てるよね
104名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 22:11:15.87 ID:+Ll+nkHG
ビデオブログは字担当の人までいたのがびっくりだった
あれってトールキンがつくったフォントなの?
105名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 22:16:35.55 ID:HqcuMJel
>>104
タイトルとかキャストの文字なら、
アンシャル体という、カリグラフィーの書体のひとつ。

もともとは、趣味でカリグラフィーをやってた銀行員だそうな>ダニエル・リーヴ氏
LotRをきっかけに銀行辞めてWETAで字を書いてると、SEEの特典でPJが言ってた。
ちなみに、↓ダニエル氏のサイト
ttp://www.danielreeve.co.nz/
106名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 22:23:34.59 ID:uhgB0pHj
カリグラフィーは流石に簡単に書けないから出来る人に頼まないとね
あれ作ったのトールキンじゃないよ
107名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 22:25:53.49 ID:I7ISqsVq
>>90-94
>エルフ王

レゴラスのパパだし悪い人じゃないのはわかるけど
これって最終決戦直前にマスタードラゴンにパーティ丸ごと天空城へ幽閉されるようなものだよねw
味方にできれば最高だけど敵に回したら最悪な相手だw
108名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 22:28:39.96 ID:YkktPExf
>>69
オークの木は、英王室にとってものすごく重要な意味を持つ木だから
樫にしろ楢にしろ、ちょっと日本語翻訳が不可能なんじゃないかな?

ロイヤル・オーク
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%AF

この逸話の前に前王が処刑され、王が国外逃亡し、
この逸話の後に、あれこれあって王政が復古したのだから
オークのまま残しておかないと分かる人にしか分からないことになってしまう
109名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 22:29:56.49 ID:uhgB0pHj
SEEでも色々な部署の人達に大いに語ってほしいな
こだわりや工夫に気が付かないままなんて勿体無い
110名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 22:32:08.27 ID:lQZCMwjf
エルフ王に捕まってなかったら空腹と衰弱で一行全滅してたらしいから
ビルボひとりで帰るの無理じゃね?
エルフに事情説明したら帰してもらえたかもしれんけど
111名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 22:36:06.83 ID:+Ll+nkHG
>>105
そうそう、地図の地名とかの字ね

へ〜銀行員だったんだ
どうやってスカウトしてきたんだろう、普通にサイトでかな?
すごいかっこいい脱サラだw
112名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 22:45:37.35 ID:EkULyS/+
>>111
確か自薦だw
LotRのどれかの特典映像に出てたよ。
PJが指輪を映画化すると聞いて、
「カリグラフィー担当はいりませんか」と
自分から行ったとか言ってなかったっけ。
113名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 22:48:35.74 ID:MPt3jYkC
楽しみ!
114名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 22:56:52.49 ID:41naY+at
2部じゃスマウグさんまだ倒されないよ…ね?

ビルボとの対面シーンは水増ししてくれて全然構わないよPJ!!
ビルボが名乗った偽名(?)をいちいちあげつらって呼びかけるのとか
陰険すぎてたまりませんわ。
115名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 23:02:13.66 ID:UiqsYgUj
>>99
おおw 1枚だけでも1時間超えなんですね。
ご感想、楽しみにしています。
116名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 23:02:31.73 ID:lQZCMwjf
文字担当っててっきりビルボやフロドが本書いてるシーンとか
スロールの地図とかの字を書く人だと思っててえらく範囲狭い仕事だな…と思っていた
違ったのか
117名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 23:10:14.99 ID:qSq5xmPb
>>105
すごい!漢字まであるw
118名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 23:19:23.61 ID:G9bU7DWE
>114
でもスマウグ倒さないと戦闘の山場がない気がする
119名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 23:24:32.96 ID:lQZCMwjf
トーリンに見せ場作るためにアゾグを出演させてるくらいだからなんとでもなるんじゃ
120名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 23:31:48.32 ID:Oa7I9J3C
>>110
なんか、独裁者カダフィ大佐が国民総囚人化政策やってた頃は毎日ちゃんと飯が食えてたけど
反乱やって自由になったら、野垂れ死にの自由も一緒にやってきた今のリビア国民を思い出したw
121名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 23:35:11.10 ID:41naY+at
>>118
やだやだ、スマウグの(多分)カッコいいビジュアルはじっくり拝みたいんじゃい!!

…でも確かに蜘蛛じゃ戦闘は弱いよねぇ。
>>119の言うように2部でアゾグ戦闘シーンをまた挟んでもらって
でアゾグにはそこでご退場ねがうという風に…。
122名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 23:38:54.73 ID:Oa7I9J3C
シェロブのほうが強い ってのが公式設定なんだよね? ウンゴリアント的に
どうすんだろ? 数で勝負なのかな?
とりあえず ハリポタ秘密の部屋のアラゴグでも見てくる
123名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 23:44:35.21 ID:nuqKEoiO
ほんっと楽しみ!
124名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 23:44:40.56 ID:al8a5pzT
スマウグ倒すか寸前までは行くだろう
だから3部まで半年なんだと思うよ
ドル・グルドゥア攻撃を3部前半五軍を後半
125名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 23:44:56.46 ID:yi5AswDv
>>121
アゾグは五軍の戦いで出るだろうし二部で退場させるわけにはいかんのでは
126名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 23:48:34.02 ID:xiWpBHh0
>>125
第三部でボルグを親父の仇討に来させれば無問題
127名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 23:49:47.71 ID:orQXeg/N
最初からボルグでよかったんじゃ
128名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 23:50:28.23 ID:yi5AswDv
そういやエンドロールにBolgってあったけど出てたのかな?
129名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 23:52:21.95 ID:orQXeg/N
第2部のクライマックスは悪政をはたらくエスガロスの頭領を退治する政治ドラマになります
130名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 23:52:40.26 ID:lQZCMwjf
二部でアゾグ倒して三部にボルグさん来てもらえばええやん。
131名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 23:55:23.68 ID:orQXeg/N
最初から2部作でよかったんじゃ
132名無シネマ@上映中:2013/01/12(土) 23:56:56.28 ID:Oa7I9J3C
>>129
冗談抜きに 二部はやたら湖の街パートが長いんじゃないか
133名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 00:00:07.39 ID:OrhByCJd
二部で白の会議のドルグルドゥア攻めやるんじゃね?
時系列的にもドワーフ達がエルフとごたごたやってる間の話だから正しいだろ
134名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 00:03:42.56 ID:/7qUTlFF
ドルグルドゥアやっつけたら
おそらくサウロンの妖術で蘇ったアゾグが力失って
3部まで出られなくなっちゃう気がする
135名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 00:07:44.39 ID:PTp/GVJ8
>>128
ttp://www.themarysue.com/another-hobbit-poster/
ここのポスターの上の真ん中らへんにいるナマハゲっぽいのがボルグ

アザヌビザールで腕切り落とされた親父をモリアに引っ張り込んだ中にいるかもしれないが
こういうビジュアルだという情報を仕入れずに見に行っちゃったから気がつかなかった
136名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 00:08:10.06 ID:1ECsGzUD
>>134
何その設定
137名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 00:10:25.07 ID:pIgCTOsv
まったくもって楽しみ!
138名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 00:11:51.02 ID:HwqoRTey
>>136
黒澤映画と指輪物語の好きなルーカス少年が
僕だったら 別働隊がミナスモルグルを撃破すれば黒門のバリアが破壊されて それで本隊がバラドドアまで攻め込めるって話にする
って言ってた

で ミナスモルグルでサウ口ンのロが「サウロン様はおまえたちの作戦などお見通しだw」とピンチになるけど
原住民モンスターの助けで逆転
139名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 00:12:37.89 ID:73S5DOFC
時系列より盛り上がり
ガンダルフがあの時期にドル・グルドゥアへ潜入したことにして予告画像にあったスラインの亡霊を出す
その結果を受けてついにサルマンが折れて3部で白の会議がドル・グルドゥアを攻撃する
これでスラインの話も組み込める
140名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 00:13:02.52 ID:HwqoRTey
>>128 = >>137
こっちはage禁止(sage専用)スレだ
わかっててわざとやってんじゃねえだろうな
141名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 00:15:12.67 ID:/kTPMAjq
フラン・ウォルシュの声ってロリっぽくね?
142名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 00:20:16.92 ID:49KeywR3
>age禁止

えっ!?
143名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 00:22:28.65 ID:bpuq+kux
テンプレ見てもどこにも書いてないがw
また自分勝手ルール厨かよww
144名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 00:27:53.14 ID:49KeywR3
3連休だからなw
145名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 00:27:54.70 ID:AoSR+xot
>>140またお前かうっとぉしい

ところでいつまで上映?
時間が中々合わなくていけない
146名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 00:35:50.81 ID:RNnYTuTH
>>135
そいつがボルグだったのか
第一部にいたかな?ちょっと見覚えが無い
147名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 00:42:02.75 ID:/7qUTlFF
クライマックスで白いワーグに乗ったアゾグの右後ろにいた気がするけど自信はない
148名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 00:55:33.36 ID:H3imbKBf
おれも記憶にないなぁ
149名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 00:55:44.21 ID:AwVfCe1h
>>135
このポスター、ドワーフが6人しかいない…w
しかも一番手前がキーリとか、
女性客を意識しすぎだw
150名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 00:58:32.32 ID:/7qUTlFF
オーク前面に出しといて女性客意識し過ぎはないだろw
151名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 01:03:15.11 ID:AwVfCe1h
>>150
イケメンドワーフとの対比のために
より醜悪なオークを周りに配置w
152名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 01:05:45.61 ID:DTU6dEvN
age禁止じゃないけど、ネタバレスレだからなるべくageないでほしい
上の方にあるとホビット未読の人がうっかり覗いてネタバレ見ちゃいそう
153名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 01:10:35.38 ID:pFYv/8R6
>>152
その為にもスレタイからホビット外してあるじゃん
ホビット未読がこっちのスレを覗くとは思えないが
154名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 01:13:53.80 ID:/7qUTlFF
そこまで配慮しなきゃいけないのかね

こっちが本家で長年皆でうまくやってきてたのに
分裂して盛り上がりもなくなって、スレタイからも外させた挙句
今度はsage続けろだと

まっぴらごめんだよ
2ちゃんまで来て甘えないでほしい
155名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 01:14:24.04 ID:73S5DOFC
ボルグさんはドル・グルドゥア勤務だから今回は出てないはずだ
アザヌルピザール戦に混ざってたのかもな
156名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 01:14:42.63 ID:EVowT39G
>>154
いつもの荒らし君をいつまでも相手すんのもやめてくれよw
見たらわかるだろw
157名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 01:19:13.86 ID:5RWqvfHS
すでに公開から日もたって今までさして問題なかったのに、いまになって。。。
158名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 01:24:40.33 ID:DTU6dEvN
>>153
充分盛り上がってると思うけど…
スレが分かれてるのが不満なら話し合って統合すればいいんじゃ?
自分はスレが1つか2つかよりもこの板にネタバレOKスレがあること自体がまずいと思うわ
必要なら映画板とは別にどっか雑談系の板に立てればよかったのに

>>154
LOTR見てる人だったらホビット見てこの板来て上の方に指輪スレあったら覗く人いそうだからさ
まあ>>1に書いてるから確かに甘えかな
159名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 01:28:02.32 ID:O908sOgv
>>154
気持ちは判らないでもないが、古参乙とも言いたくなるよ…
人が少ない のは口が悪い喧嘩腰な人が居るせいもあると思うよ
荒れないように少しフォローしただけの人を荒らしやらいつもの人やら決めつけられたらスレから人が減るのは当たり前
RotKで完結した後の数年間とホビットがあと二作控えている現在では状況が違う事も理解した方がいいんじゃないかな
160名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 01:39:03.26 ID:O908sOgv
あと、ネタバレ可のスレとネタバレ不可のスレに分かれなかったらスレ立てる毎に何度も、そりゃあもう何度も何度も
ネタバレを巡って喧嘩並みの言い合いがホビット完結するまでずっと続いたと思うよ
その度に多くの人が不快な思いをするよりは今みたいに分かれていた方がずっと平和なんじゃないかな
161名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 01:40:50.74 ID:+UrlYk4d
考えすぎ
ネタバレ投下したり引っ張るやつ荒らししかおらんじゃん
162名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 01:56:14.49 ID:bbMV2Xx6
なかよくやろうぜ。
163名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 01:59:37.73 ID:O908sOgv
うん、そうだね
164名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 02:01:40.91 ID:WsItiO7j
こうやって喧嘩になってしまうのも指輪の魔力ゆえなのか…
165名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 02:11:28.73 ID:bbMV2Xx6
いとしいしと、、、
166名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 02:15:04.68 ID:Bu4dKPhS
>>164
パイプ草の魅力のせいですよ
167名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 02:48:28.19 ID:Rxeqp91I
変なキノコ食ってるからだろ
くどくどくどくど...
168名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 02:51:56.95 ID:HwqoRTey
>>154
本来ならSF板原作スレでやるべきところを、原作ファン皆さんの御好意で、ここでも話せるようになったというのに 何を言ってるんだ? 何様のつもりだ?
むしろ甘えてんのはそっちだろ
169名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 03:05:13.81 ID:yH87YlL6
なに言ってんだか
170名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 03:09:51.24 ID:5kE8bneW
ネットなんてそもそも無法地帯なんだから、
見たくない情報や聞きたくない話があるなら、自分で防げば良いだけ。
自分のいらない情報書くなとか甘え過ぎ。つか、頭悪過ぎ。
171名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 03:15:04.39 ID:HwqoRTey
(二つの塔や王の帰還公開時も、ネタバレコピペ貼りまくってみんなからNGあぼーんになってたキチガイがいたっけな〜)
172名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 03:40:59.45 ID:pFYv/8R6
ホビット未読の新規だったらホビットスレ行くだろうし
ネタバレ食らっても>>1読まない奴が悪い
ネタバレもageも>>1が全てでしょう
173名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 03:51:05.37 ID:Jr8m3AuG
>>167
サルマン爺ちゃんのお小言が始まったよー
174名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 05:24:45.11 ID:0ENCzOqd
ネタバレで最も禁忌なものはトーリンフィーリキーリの件だけでスマウグや5軍は正直大したことない。
スラ王に拿捕された件など笑い話。
バルドの謝罪と賠償要求とかオツマミ程度。
アーケン石は微妙かな。
175名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 05:59:26.85 ID:+UrlYk4d
つかネタバレ荒らしみたいなの普通にホビットスレに書き込んでたんじゃね?
こっち隠れる意味無い
176名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 06:17:43.89 ID:Rxeqp91I
お主らときたら、まだ振り回されておるのか
此れだから、愚か者くどくどくどくど...
177名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 06:53:38.73 ID:NNaKIRXg
>>69です。レスくれた皆さんありがとう。

原作と印象のちがうキャストも多いけど、
このキャストでのあの場面、早く見てみたい!と思う
シーンがいくつもあるなあ。
178名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 06:55:30.96 ID:NNaKIRXg
しまった、あげてもた!
ワーグに噛まれてきます…
179名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 07:11:30.49 ID:dE9z3uDz
>>178
ageてもいいのよ。

原作を先に読んでたら、きっとドワーフたちにちょっとイラついたと思うww
映画のビジュアル見てから読むと、そんなシーンも可愛らしく感じる!不思議!
寝てるボンブールを皆でひいひい言いながら運ぶシーンとか
映画でも見たいなぁ。
180名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 08:31:00.21 ID:nYNSnNXl
2部でオデブちゃんのドワーフがさんざん足手まといになるのが楽しみ
181名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 08:54:38.53 ID:8NGUhpd5
くどくどくどくど・・・
182名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 09:00:26.73 ID:KiEg/RWB
宇多丸が高評価。

ところで映画のアーケン石って小さくないか?
ソフトボールくらいの大きさかと思ってた。
でもビルボが隠し持てるくらいの大きさかだらあれでいいのか?
183名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 09:02:51.22 ID:zapJlLva
>>180
 同じくw
あれを忍耐強くノーカットでPJがやるかってのも見もの。
オデブに翻弄されるドリフパートだもんね。
184名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 09:10:39.35 ID:0ENCzOqd
指輪を先に読んでたらドワーフが礼儀正しくて誇り高い種族だって分かるよね。
でもホビットはラストがあれだから彼等の描写があっさりしてて助かったよ。
映画じゃ愛着が湧き過ぎて三部では客席で一人阿鼻叫喚になってしまうけどね…
185名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 09:21:54.49 ID:a5QRTFwY
エルフ達の宴に参加する美しく楽しい夢を見て以来
またあの夢を見たいがために寝るのが趣味になってしまうデブドワーフとか
映画のビジュアルで想像したらすでに笑える。
混ぜてもらえよ。
186名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 09:28:13.86 ID:4RLqJTby
自分はエルフの宴よりドワーフの宴の方が料理も音楽もよさそうに感じるw
187名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 09:28:21.20 ID:73S5DOFC
>>98
ある
日本語版は角川「ロード・オブ・ザ・リング」でAmazon検索すれば残部や中古が出る
元々のwetaのはまだ増刷してるみたいで普通に売ってる
アートブック以外に武器だけ別の本だったり大量にある
188名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 09:32:48.76 ID:jlJsjejO
ネタバレっていうのは取り返しのつかないものだからね。
ここでネタバレなしでお喋りすることの愉しみより
映画の展開を愉しみにしてる映画ファンの愉しみに配慮するのは原作読者として
当然のマナーだろう。
ネタバレ禁止って言ってるのは未読者じゃなくて、未読者を気にかけている既読者だよ。
189名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 09:47:00.35 ID:OhXifqa4
ドワーフとお友だちになりたい。
190名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 09:48:34.47 ID:Zsc9AZmi
>>188
ネタバレを気にしてるのはネタバレ禁止厨だけですよ?
義務教育受けてて当たり前の知能持ってる人間なら
ネタバレが嫌な場合、自分から情報遮断するからね?
まったく関係ないスレでネタバレ食らうのは事故だけど。
191名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 09:53:29.44 ID:a5QRTFwY
靴で食卓の上に乗るけどな!

と思ったがメリピピも食卓の上に乗って踊ってたわ…
192名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 09:57:17.85 ID:hylkK4Zn
未読だけど面白いからここに居たよ
けどうっすらネタバレわかってきてしまったからそろそろ原作読もうと思うw

てかスレ分けたりタイトル外したりしたのは未読追い出してネタバレ話したい人たちだったと思うけど
2chだしネタバレはいいけど、好き勝手しといてこれだけ配慮した!ってのはなんか違うと思うね
193名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 10:09:48.54 ID:0ENCzOqd
>>192
好き勝手……?
……
194名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 10:48:33.42 ID:73S5DOFC
ホビットネタバレありと書いてある指輪スレに自分から来ながら「スレ分けた人の好き勝手」とは如何に
速やかにホビット単独スレに行けばいい

指輪物語は資料としてホビットは大前提
分けるのが本来でまとめていた一時期は「ホビット」が完成遅れで話題になりにくかったからの経過措置だよ
195名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 11:01:44.94 ID:dE9z3uDz
トーリンはキーリの名をやたら呼んでる印象があるけど
髭も生え揃わない若造の甥っ子はやはり心配なのだろうか。

それが自分をかばって死ぬとか辛かったろうな。
でももうちょっとフィーリのことも心配してあげてください。
196名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 11:31:56.07 ID:xl5SU/T4
それフィーリ役の俳優さんが交代になったのと関係してんじゃないのかなあ
良く見てるとフィーリがどこにいるか分かりにくいシーンが結構あるけど
それは前任で撮ってしまってるとこなんじゃないのかな
フィーリって呼びかけてるシーンが軒並み前任俳優さんで撮ったものばかりだったとか…?
197名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 11:40:25.08 ID:0ENCzOqd
袋小路屋敷に来た時とか馬がいなくなって呆然の顔とか冗談言って怒られるキーリフィーリを思うと
原作既読にとってホビット第一部はかなり感情移入してしまう出来でキツイ。
198名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 11:58:08.11 ID:Zsc9AZmi
暇つぶしにブックオフ巡りしてきたら 旧版の旅の仲間上巻(ワイド版)が
あったので保護してきた。
昭和42年11月発行とだけ書いてあるからもしかして本当に本当の初版かね?
199名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 12:06:22.32 ID:HwqoRTey
>>179
全然ホビットと関係ない指輪の話(ましてやシルマリル)ならいいけど
もろにホビットのネタバレ話のときにageたら さすがにダメだろw

>>183
ま、キングコングを3時間やった監督だし・・・
200名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 12:22:08.24 ID:73S5DOFC
>>196
戦闘場面でフィーリが埋没してるのはドワーフブートキャンプの準備期間が無くて
訓練が間に合わなかったからじゃないかなあ
と個人的には思ってる

ただトーリンの中の人的にも設定的にもキーリは一番年下で可愛いみたいだ
映画ではどうもオーリが最年少みたいだが
中の人アダムは32歳だからディーンとエイダンの間
201名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 12:24:41.85 ID:0ENCzOqd
エイリアンスレでプロメテウスのネタバレageしちゃダメだよね。
202名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 12:39:52.34 ID:6xOnvQYg
まったくだwww
203名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 12:53:33.94 ID:1ECsGzUD
自分はフィーリと読んでるのにキーリと聞こえてる場合もありそうだ

ビデオブログのスランドゥイルの人が立ち振舞い指導受けてるやつ、エルフっぽくてなんか感激する
ドワーフの斧やハンマーとかの殺陣も素晴らしいし、殺陣師さんって凄いな
設定はあるとは言え、空想の住人達なのに
204名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 13:37:45.26 ID:ckX81qGW
ドワーフたちがビルボの家で楽しげに食器の後片付けしてるシーンがあるけど、
あれ布か何かで拭いてるだけで、水洗いしてないよね…
205名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 13:41:39.44 ID:m+lD06VS
汚れをおとす魔法の布巾なのだ。
206名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 13:50:52.01 ID:1ECsGzUD
奥に流し無かったっけ?
207名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 13:58:06.40 ID:H+PsG2Y3
あの時は積み重ねてただけだったし、翌朝はきちんと元の場所に戻ってたから、後で洗ったと思ってたよ
バスルームは掃除したのかな?
208名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 14:02:35.51 ID:+UrlYk4d
>>188
それは同意

けどいざ微妙なネタ書き込まれると故意か天然か知らん奴が
アンカーつけてその書き込み目立たせ場を荒らすね
209名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 14:13:05.11 ID:ksP0Ajna
現代と全然水事情が違う中世ヨーロッパあたりの皿洗いは
竃の灰をかけて油やソースなどを吸わせる→灰ごとふき取る→軽く水にくぐらせて終了
てな感じだったと昔本で読んだことが
210名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 14:27:16.24 ID:9qKzSfBa
音楽、曲の切り替えとか不自然なところが気になった
SEEで完成されるかんじかな
211名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 14:49:00.76 ID:jHQOt5nU
水でザブザブ洗うのは水が豊富な日本独特で、
現代でも水が乏しい欧米ではまず食器を洗剤の入った水につけて泡だらけにして
それからふきんで泡を拭いて終わりにするとか

中つ国も水道なんてなさそうだから水は井戸や川から汲んでくる形式だろうし
なら水で流すのはとんでもない贅沢だから
汚れを布巾で拭いて終わりにしたと思う
212名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 15:06:48.07 ID:HwqoRTey
>>203
「空想とはいえ実在しない生物じゃないだろ?」
byジュラシックパークでティラノサウルス作るときのエイリアン2でエイリアンクイーン作ったスタン・ウィンストン

>>209 >>211
日本ですら江戸時代は、食事の後は食器の膳を布で拭いて終了だったような
衛生概念は戦後のつい最近生まれたものが多い
213名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 15:18:08.45 ID:RFZe9Z1e
>>203
ボブアンダーソンはホビットも携わったのかな…
なくなられた時期がギリギリだけど
214名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 15:41:38.95 ID:GaMiAFbm
上で話題になってる場面で食器が洗ってあったかどうかは分からないけど
(少なくとも残飯の類いは一切ないようにボンブールのところを通過させてたたねw)
袋小路屋敷にはとりあえず流し台はあったと思う

FotRで冒頭のビルボとガンダルフのお茶のシーンの部屋は
(テーブルと暖炉があってビルボがヤカンのお湯をポットに入れるところ)
 壁にお鍋類も掛かってるしたぶんDKみたいな部屋なんだと思う)
つきあたりの窓辺が流しになってなかったっけ?
ていうか自分はそうなんだとずっと思ってた

赤毛のアンでも室内の流し台のところに井戸があったけど
それが小型になったみたいに見えるものもあるし
シンクに日本でもよくあるように台布巾みなのがかけてあったりするし


>>203
スランドゥイルのエルフ仕草っていいよね

スマウグ襲来の場面で、首かしげてゆ〜ったりと向きを変えて
大隊を率いて静かに去っていく姿はいつも見とれてしまう
谷間で恨み沸々のトーリンのことはそれとして、、
215名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 16:47:45.54 ID:HI7/MBFD
なるほどねぇ。
216名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 16:55:49.41 ID:GLESPqRk
>>204
ヨーロッパの皿洗いは今でも水でジャージャー流さないらしい。
日本でも昔は金持ちは布で、貧乏人は草で拭っておしまい。
217名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 16:57:09.24 ID:AwVfCe1h
3回目見てきたが、オーリの書きものしてるのが確認できず…
でもドワーフの区別がつくようになってから行くと、
最初から誰が何してるか、よく分かっていいねえ。
218名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 17:03:02.14 ID:HI7/MBFD
俺も尻は草で拭いておしまい。
219名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 17:29:58.35 ID:RNnYTuTH
>>217
書き物は分からないけど
合唱のシーンで本抱えてたよ
220名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 17:30:09.85 ID:bu67uFI2
>>211
食器に洗剤残ってそうで怖いな。
221名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 17:42:56.43 ID:299TgiTf
>>216

>貧乏人は草で拭っておしまい。

たわし?
222名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 18:06:44.61 ID:RNnYTuTH
原作だとビルボはちゃんとお湯沸かして食器を洗ってるな

ハムに卵を六つと注文するトーリンもちょっと映画で見てみたかった
223名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 18:08:45.97 ID:qd7rhb3o
ホビット庄だけ、文化レベル18世紀ぐらいだもんな
(裂け谷とかは別にしても)
ローハンと比べると落差ありすぎる
224名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 18:09:28.49 ID:EVKTXZk7
オーリは見れば見るほど可愛くなってくる
225名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 18:12:20.45 ID:hylkK4Zn
野営してる時になんか書いてなかった?
うろおぼえすぎるけど
226名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 18:22:16.82 ID:J1CDW5Ed
>>224
わかるwww
227名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 18:27:27.25 ID:AvLwjvYt
こんなの見つけたけど、既出?

The Hobbit: An Unexpected Journey - Behind The Scenes and Cast Interviews
ttp://www.youtube.com/watch?NR=1&v=Y25c7mp2VVM&feature=endscreen

撮影時の様子とか、ちょこちょこ出てる。
228名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 18:28:09.26 ID:H+PsG2Y3
ビデオログ見ると続編が待ち遠しいな!
DVDも早く出して欲しい
229名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 18:34:33.94 ID:3O81tEHs
皆さんが良いって言うんで、東京に用事で行って、観光する代わりに豊島園で見てきた
他の映画館だと、前売り券プラス400円の所が多いけど、900円取られてびっくりしたけど、それだけの価値あった
まさに、映画鑑賞というより、アトラクションだった

関西でもこの環境で見れるようにして欲しい
230名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 18:38:24.95 ID:/qGIHfdv
オレも豊島園に行くかな。
231名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 18:41:41.38 ID:v3yIYeIX
年増園

ロスロリエンの奥方がいそう
232名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 18:54:02.83 ID:5kE8bneW
豊島園にチャリで15分の俺は恵まれてるな。お陰て6回も見ちまったw
233名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 18:56:16.93 ID:/qGIHfdv
学校から近かったんだけどなあ。
234名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 18:58:04.34 ID:4oPFKim8
>>231
てめえ、表へ出ろ!
235名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 19:03:46.63 ID:jHQOt5nU
>>231
ギムリがアップをはじめました
236名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 19:04:19.18 ID:fwpGCCkZ
>214
あそこで「ごめんコレはちょっと無理」ってひとこと言ってれば多少は
遺恨も減ったのでは…と思った

原作だとビヨルンにドワーフ連中を小分けにして紹介していくけど、
2作目冒頭でのドワーフ個体識別のおさらいにちょうどいいね
237名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 19:05:52.17 ID:Tf3kf9eE
   ヾ
    \ ミミミ彡 
  ゞ─/>>231 ̄|⊃::
   /__   ___ヽ::: ======只=
    ( ) ( ):::::      ノ )
238名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 19:10:09.59 ID:qmiTRtss
1回目丸の内で3D2回目としまえんで2D、そして今日川崎でIMAXで見てきた
オーリってやっぱり殆ど戦力になってないというかビルボよりかなり足手纏いw
まあトーリンのあれは、戦力ではなくて信頼の問題だったわけだけど、置いてくるべきだったとは思わなかったんだろうか
ドワーリンは弁慶ポジ(ラストは兄弟の方だが)で見る度好きになる、バーリンも
239名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 19:15:34.68 ID:H+PsG2Y3
防御の時は結構剣の使い方がサマになってるのに攻撃になると途端にヘナチョコになるビルボいいね
240名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 19:22:21.22 ID:BHBP0XYU
生来のすばしっこさからくる反射神経で防御は何とかなっても
武器で相手を刺すのに慣れてないから
攻撃の方はがっかりになるんだろう
241名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 19:23:45.80 ID:qd7rhb3o
何でわざわざ突進ワーグを刺し殺すシーン入れたのかなと最初思ったけど、
あそこで「刺し殺す」感覚を学習しておかないと、トーリンの時に飛び出せないよな
242名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 19:43:52.50 ID:KbhuXCQF
やっぱりIMAXがいいのかな?
243名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 20:09:33.09 ID:F+Dc8/Hr
>>241
剣を持っても、素人はいきなりは切り殺せないんだよ。軍隊では突き刺したら抜けずにそれで
やられるから絶対に切れって教えられても、訓練受けた兵士でもなかなかできないんだって。
だから古代のマケドニアの軍隊は、突いても突き返されない長い槍とか考えた。
244名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 20:31:55.40 ID:XOuYiB23
SEE特典インタビューの吹き替えってないのかね
字幕ずっと観るの疲れるから、作業しながら耳で聞いて覚えたいわ
245名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 20:37:52.14 ID:dE9z3uDz
>>244
特典インタビューに吹き替えついてる作品なんて見たことないぞ…
英語の勉強と思うっきゃないんじゃないか。
246名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 20:42:03.39 ID:HwqoRTey
(注意)
ここは原作既読者がネタバレスレです
原作未読者は書き込みを読まないですぐに専用スレに移動してください

ホビット 思いがけない冒険 その2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1357220217/l50
247名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 21:10:54.80 ID:anBR97dW
>>245
何気にCE特典映像の海外での特番には吹替が入ってる。
キャスト、スタッフのインタビューにも吹替が付いてるよ。
248名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 21:13:06.53 ID:EH4M/2wG
了解
249名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 21:14:13.02 ID:GOvW3iGB
「できるだけ静かに願います」と自分で言っておきながら
「ちきしょうスマウグこの長虫野郎!」と叫んだり
「あかりだ!」と怒鳴って床を踏み鳴らし
「あかりが消えたよう!助けてください!」と懇願する

一連のキレやすい中年の不安定さ加減は何なんだろう
この場面面白くて好きだから、映画でもやってほしい
250名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 21:14:39.35 ID:HwqoRTey
指輪吹替ってさりげなく声優陣が豪華なんだよな
と言いつつ 音声英語で英字字幕で見てる自分としては
オーデオコメンタリやら特典映像やらみんな吹替でやってくれたらうれしいな
251名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 21:25:53.63 ID:dE9z3uDz
>>245
そうなのか…無知でゴメン…>>244にもゴメン。

>>249
「あかりが消えたよう!助けてください!」
この言い方いいよなwwwしかもドワーフ勢は警戒してなかなか来てくれないっていうww
252251:2013/01/13(日) 21:28:29.49 ID:dE9z3uDz
ごめん>>245じゃなくて>>247宛でした。
253名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 21:40:53.79 ID:xPaDH3HC
ドンマイw
254名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 21:42:14.88 ID:HwqoRTey
あのさ、なんでいちいち単発IDなの?
255名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 21:45:21.38 ID:Z+i8ZHMH
>247
まじで?いいこと聞いた、ありがとん。
256名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 21:58:38.57 ID:Q9hWuCvK
指輪組の俳優さん達の体型が変わらなくて尊敬しちゃう
加齢による変化は当然だけど技術力でカバーできる範囲内だし
257名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 22:18:27.61 ID:FUTfYRau
指輪の人たちは本当にスタイル維持してるよね。
ボロミアの人は見るたびなんか太ってたり戻ってたりするけど。

字幕で見るのがほとんどだけど、指輪は吹き替えも大好きで何度も見たなあ。
声も台詞も良かった。
特に二つの塔が好きだ。
258名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 22:40:05.67 ID:J5ZVr3lp
体型が一番変わるのはPJ
259名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 22:56:25.57 ID:EVowT39G
PJはキングコングのために激痩せしたの見てびっくりしたがホビットで戻ってて笑ったw
あんなに激変して体こわさないか心配になる
260名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 22:56:34.12 ID:RNnYTuTH
>>258
PJは変わりすぎて心配になる
ホビットの撮影に入る前も胃潰瘍になってたし
261名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 23:55:30.72 ID:73S5DOFC
デコロンド卿が若返ってみえるのは
表情が豊かになって茶目っ気が増しているからだと気がついた
指輪戦争の時は険しさ一直線だったからな
262名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 23:58:35.50 ID:HwqoRTey
凸ロンド「はなれ山のスマウグ退治に行くんだw 難しいけどがんばってねw」
263名無シネマ@上映中:2013/01/13(日) 23:59:21.15 ID:HwqoRTey
フジテレビで逃走中って番組やってたけど
エージェントスミスがマトリクス出てたのって何年前だっけ
264名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 00:03:59.25 ID:H+PsG2Y3
凸ロンドやめろw

でも確かに生き生きしてるとねエルロンド
ガラ様は凄みが増したけど
265名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 00:17:00.36 ID:wyF2bE4a
今回は失敗しようがあんまり関係ないもんな、エルロンド
スマウグ暴れたらちょっと困るかなー、ぐらい
266名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 00:21:07.17 ID:sQ2hgcNH
竜を大長虫と呼んだり
火竜とか冷血竜とかカテゴライズする教授のセンスが素敵
267名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 00:29:58.05 ID:t1JE8XSJ
竜を長虫と呼ぶのはヨーロッパの伝説とかでよくあったと思う
268名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 00:31:35.15 ID:sQ2hgcNH
そうなのかー
269名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 00:31:48.72 ID:m0tpVV+S
と・・・凸ロンド
270名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 00:55:28.01 ID:B2+Z+M3d
邦訳のビルボの一人称が僕なのには違和感あるなあ
フロドと違ってリアル中年なのに…
俺って言うタイプでもないから私がよかった
271名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 00:58:19.21 ID:x6yTrXIs
英語だと竜の事を「worm」と呼ぶことがある
これを翻訳した時、蛇の別名「長虫」を当てたんだろうな
272名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 01:03:31.06 ID:WF/7sK+Z
ワームホールのワームかあ。
273名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 01:05:36.89 ID:j2TexPRc
>>270
中年といっても気軽な独身貴族だからな
精神年齢は実年齢より低くてもおかしくない
274名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 01:05:46.94 ID:mJ6ZliUJ
>>270
僕な人は僕だろ
別に子供用の一人称じゃない
275名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 01:06:45.11 ID:B423WKTa
スタイリッシュクサレババアアクションレンタル中止
276名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 01:07:26.25 ID:x6yTrXIs
>>270
中年の一人称俺か私の2択か?

「僕」っておじさんでも使うぞ
育ちの良い人ってイメージ
277名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 01:36:15.90 ID:I89n7EAp
右京さんも「〜僕の悪い癖」とか言ってなかったっけ。
278名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 01:48:09.79 ID:/JoaTZkl
王の帰還SEE見てたらこんな時間に
279名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 02:04:00.07 ID:ux/i3S6p
シャーロックや相棒の右京さんが僕だから違和感なかった
280名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 02:04:39.20 ID:cGxIwclt
>>278
今日祝日だからオケ
もう1回見なさい
281名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 02:05:12.31 ID:FO/J2ztC
>>279
ビルボ中の人がやってるワトソンも僕だよな
282名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 02:08:40.47 ID:ux/i3S6p
それは役者? 吹替声優?
283名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 02:09:43.50 ID:z9txcj02
ホビットにも成人式あるのかな。
284名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 02:10:46.60 ID:ux/i3S6p
おお、そうだったのか

ジョン・ヘイミッシュ・ワトソン - マーティン・フリーマン(声・森川智之)
ビルボ・バギンズ - マーティン・フリーマン (森川智之)
285名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 02:30:29.19 ID:z+prqN04
>>284
まさかスマウグには同じ声の人持ってこないよな…
ドラマはベネディクトの低音に対して吹替えの声高くて
個人的には違和感ありまくりだったからなー…
286名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 02:34:54.84 ID:5VktoXZm
シャーロック興味ないから別にどうでも良いな
287名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 03:01:13.14 ID:/AqZ9Uq+
そうだね。
288名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 03:30:20.50 ID:ZHBHhSDG
ガラ様とエルロンド全然変わってないどころか若返って見えるから凄いな
実際は作中とは逆で役者さんは年取ってるわけだけど
CGでどうにかしてるってのはあるんだろうけどそれでも感動した

>>277
いきなり右京さんとか言うから一瞬何のスレだっけと思ったw
うん、言ってるな>僕の悪い癖
289名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 09:26:13.90 ID:ux/i3S6p
>>7
5 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 2013/01/14(月) 09:10:27.54 ID:mJ6ZliUJ
>>4
オーリはいも(chips)食べたい
ビルボが落ちそうになった時に助けたのもオーリじゃねボフールハンカチのシーンがわかりやすいし
でも別に世話焼き係みたいにはなってないだろ
290名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 09:32:18.74 ID:nik/USBL
>>263
ちょうどNHKでレボリューションやってたんだけど、2003だから10年前だね
エルロンドだらけで笑ってしまったw
291名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 09:53:11.02 ID:jzvhgrtz
たしかにwww
292名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 09:59:28.32 ID:jzvhgrtz
>>289
さんきュ
293名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 10:44:01.55 ID:ux/i3S6p
なんでスレ上げるときは毎回単発IDなの?
自分が荒らしだって自覚あるからNGあぼーんくらうの恐いから? 荒らしって自覚あるならやめれば?
荒らしじゃないって思ってるならID変えないまま書き込み出来るでしょ?
294名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 10:47:35.56 ID:FRS3qE2U
今日のNGID ux/i3S6p
295名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 10:50:22.44 ID:ux/i3S6p
言うと思ったw
296名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 10:51:40.42 ID:ux/i3S6p
(注意)
ここは原作既読者によるネタバレ話題ありのスレです
未読者の人は、迂闊にネタバレを見てしまう前に即座にスレを移動してください

ホビット 思いがけない冒険 その3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1358101668/l50
297名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 10:53:27.14 ID:jzvhgrtz
単発IDとか何言ってんだか?
298名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 10:54:53.87 ID:IUsO1Ls8
>>289
この手の修正はtranscriptが上がったから今後はすぐ解決出来る
オーリは確かに「芋食べたい」と言ってた
自分は今携帯からだから開けないが開ける人はTORnからどうぞ
トーリンの「直ぐに判ると言ったではないか。2回も道に迷ったぞ」が地味にツボ
299名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 11:00:26.08 ID:FRS3qE2U
案の定暴れてるようだなwみんなも変な人は即NGにしとくと楽だよ
すぐID変えてくるけど
300名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 11:01:24.58 ID:wF09NL5a
ドンドン気違い度が上がっていくな。
指輪の力が強くなってる
301名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 11:02:14.72 ID:jzvhgrtz
変な人だったか、承知した。
302名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 11:30:34.00 ID:YrsM3lJC
VFX時評のレビューで、ホビットにおけるゴラムらCGキャラのVFXが
ロードオブザリングの時より飛躍的によくなってると書かれていたが
ロード〜のほうってだいぶ前にみたきりなので忘れてしまった。そんなによくなってるんだろうか?
303名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 11:33:45.73 ID:HHfl9kBx
SEEのコメンタリーすごく面白かったからホビットのも早く聴きたい…
304名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 11:48:07.96 ID:f2QQajKi
>>298
ありがとう!もう映画館では見れそうもないけどDVDが出るまでこれで色々補完する!
305名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 11:51:25.99 ID:5VktoXZm
ゴラムのお肌が全然違った気がする
ワーグのモフモフ具合も
306名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 11:55:34.16 ID:4u6kW92Q
>>302
そういう部分でPJがルーカスのマネをしなきゃいいと思ってるけどw
過去の作品に手を入れるのはあまり賛成出来ん。
307名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 11:59:28.84 ID:kn2DEfeU
>>306
その意見には全面的に賛成なんだけど、
モリアの内部だけは3Dで見てみたいw
308名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 12:10:41.01 ID:eOzgRzN6
芋を食べたがるオーリ可愛ぇw
トーリン、道に迷って遅くなって残ってた食べものがスープとパンw
皆ひどいw
309名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 12:14:03.10 ID:vdE562J6
ジャガはホビットが食べろ!
チョーさんかなり頑張ってるよな。
310名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 12:57:54.92 ID:DdIloyIC
アバター見たけど、もう古く見えるな。
肌の質感、生物らしさはゴラムに負けてる。
311名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 13:21:42.14 ID:1ejhK2FY
某違法アップロードサイトにホビットあがってるんだけど
アニメーターやクリエーターの気持ち分かったわ
撲滅すべき
312名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 13:27:11.66 ID:Oxuqb5vp
でもあの大スクリーンと3Dは絶対に味わえない
313名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 13:29:47.77 ID:1ejhK2FY
うん とりあえず配給会社にメールしといた
やっぱり映画は映画館でみたほうがいいね
風呂入ってるときあの歌流しっぱなし
314名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 13:48:34.51 ID:mNXsKnSY
>>309
吹き替え全体に文句なしだけど、チョーさんのゴラムは中でも好きだな

>>293
どうやら後者だったようで言われたら単発やめたね、今どきageがデフォって珍しい人だけど
どうでもいい短文でしょっちゅう単発ageはやっぱ不快感あるから言ってくれてよかったよ
315名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 14:01:48.30 ID:02OzfDJr
雪の降る中、カラズラス越えゴッコしてきた
316名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 14:10:14.94 ID:HtRUuB41
>>310不思議なもんだよな
当時は全く不自然に感じず映像すげーと思ってたのに、
今見たらCGにしか見えないんだよな
317名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 14:28:46.06 ID:mJ6ZliUJ
無印のターミネーターとか何の違和感もなく感動してたんだろうな
318名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 14:31:48.69 ID:j2TexPRc
>>316
ホビットも古く見える日がくるんだろうな

60年代のアルゴ探検隊の大冒険とか今見るとなんじゃこりゃ状態だものなぁ
319名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 14:37:30.53 ID:4u6kW92Q
無印のターミネーターは当時から、トレーラーの爆発シーンで
フロントのパネルがまんま吹き飛んだりとそのチープさが指摘されていたけど。

まあ、それを言い始めたら円谷やハリーハウゼンも、
当時の観客は誰も本物そっくりとなんて思ってなかったと思うし。

要はね。映像なんてものはひとつの作品の流れの中でちゃんと成立してればいい。
320名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 14:39:33.77 ID:bUtHWRVU
ストーリーに入り込めればいいのだ。
321名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 14:45:44.73 ID:YrsM3lJC
>>310
ホビットの中でもゴラムだけ表現の豊かさがずば抜けてるように見える。
わずかに残ってる毛髪やなぞなぞで歯を食いしばるところとか
322名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 14:45:53.97 ID:GfNdNLAD
でもスターウォーズは今見てもすごい
323名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 14:46:52.38 ID:DxuOsYsw
>>320
ホントそう思う
技術はあっても脚本や演技、演出がおざなりだったらガッカリだし
324名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 14:52:14.43 ID:qtY8vekN
ホビットのゴラムは瑞々しいね。
表情豊かで可愛い。

これを見て指輪のゴラムを見ると
ゴワゴワしてて目も下がり気味で老けたなあとちゃんと思うw
325名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 14:52:56.18 ID:7oHzMOfI
>>322
スターウォーズは寧ろ後からいれたCGがすごくウザいよね
326名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 15:00:55.59 ID:9Zke749J
CG映画見るたびに「もう役者いらないなwwww」って言ってるうちの父のことを言ってるんです?

ロードオブザリングでも、軍勢ウワァーのところはハムナプトラ的違和感あるのに……。
でもそういう人はメイキング見ないからなー……。中の人いるんだよ!と言い続けるしかない。
327名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 15:05:48.06 ID:moZGAWHC
CGと思ってたら、メイキングで「ここはCGじゃなくて実際に役者を使って撮影した」とか言われるとマジビビる
328名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 15:12:22.84 ID:4u6kW92Q
もはやCGじゃないことに驚く時代。
逆に「ベン・ハー」とか「トラ・トラ・トラ!」なんてホントに凄いと思う。
329名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 15:14:39.35 ID:qtY8vekN
SEEでキャストたちが「ここはいなかったから合成」
って言ってるのを聞いてるうちに、他の場面も「ここも合成だったりして?」と思いながら見てしまった。
でもそうかと思えば、映ってないのにちゃんとアラゴルンが
メリピピにリンゴを投げたりしてるんだよね。

でもそのうちキャストが顔を合わせなくても撮影できるようになるのかな。
俳優たちが実際に顔を合わせるのが凄く豪華で贅沢なことだとかに。
330名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 15:15:10.13 ID:wyF2bE4a
でもメイキング見過ぎると「あ、ここは遠近法だな」とか「こびと役者だな」とか考えはじめてしまう
最後の見張り台のシーンでやけにドワーフたちに身長差があるな・・・とかつい気にしてしまったり
331名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 15:17:44.99 ID:4u6kW92Q
>>329
>俳優たちが実際に顔を合わせるのが凄く豪華で贅沢なことだとかに。

アニメのアフレコなんて今はそういう感じ。
売れっ子同士のスケジュールをブッキングするのが無理だから。
実写もやがてそうなるかもね。
332名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 15:18:11.61 ID:Oxuqb5vp
そういうのが多くてユアン・マクレガーとかリーアム・ニーソンはそういう映画には二度と出たくないって言ってた。
誰もいない所に向かって誰かいる様に演技するの辛いってさ。
333名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 15:18:52.49 ID:moZGAWHC
CGじゃないけど、会話してるシーンとか一見同時に撮影してるようだけど
「次のシーンは二年後に撮った」とかサラッと言ってるからなあ
334名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 15:26:02.24 ID:qtY8vekN
SEEの中でもショーンビーンやヴィゴも
空に浮かぶボール相手や、野原で奇声をあげて何もないところで戦ったりしてる時に
「何をしてるんだろう」と思ったとか言ってたよね。

相手がいなければいないで、自分のペースでやりやすいかと思ってたけど
そうじゃないんだね。
335名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 15:26:03.84 ID:45/MQCh/
朝は雨だったのに映画終わったら猛吹雪になってた
すごい風と雪で、何度も立ち止まりながらやっと帰って
しばらく太ももの感覚もなかった
カラズラスを登る気分を味わえたよ
336名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 15:27:19.34 ID:TzYgsjl9
>>332
あれは本当にすごいと思う
今回ビルボがゴラムに見せるpityの表情も、アンディがいるところで録ってるかもしれないが
カメラに向かって演技してる=自分じゃ表情が見えないまま一人で演技してるんだから
337名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 15:27:38.46 ID:mNXsKnSY
灰色港のシーンを最初の方に撮ったってのは正直知りたくない情報だったw
今までの冒険を乗り越えてきてあのシーンがあるんじゃないのかよ!って
まあそんなの関係なくあれだけのシーンを撮れるのはすごいけどさ
338名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 15:31:35.94 ID:j2TexPRc
300なんかほとんどスタジオ撮影でCG使いまくりだものな
野外ロケたくさんしてるし贅沢な映画だよね
339名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 15:34:41.38 ID:PlcboUJA
雄大な大自然を胆嚢できる作品でもあるんだね。
340名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 15:37:00.74 ID:moZGAWHC
>>337
それを言ったらヴィゴとショーンの共演だって
ボロミア死亡シーンが最初だったわけだし
341名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 15:38:32.62 ID:Oxuqb5vp
サムの中の人が、最初の撮影がモリアを脱出した直後のシーンだったので演技が難しかったって言ってた気がする。
そりゃそうだ。
342名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 15:40:15.87 ID:qtY8vekN
駐車場で撮った
ってのもけっこう出てきたよねw
そうかと思えば実際にヘリで山頂に行ったり(ボロミアの人は登山)とか。

ボロミア死亡シーンと言えば
籠手をアラゴルンがもらいうけるのはヴィゴの提案だそうだけど
額に祝福?のキスは原作にはあるのかな?
343名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 15:41:40.60 ID:DxuOsYsw
サントラスペシャルバージョンが明日届く!
これからはホビットのサントラ聞きまくり!
344名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 15:46:13.34 ID:kn2DEfeU
>>342
原作じゃ、手を握って泣き続けてた>今、確認
345名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 15:47:50.93 ID:qtY8vekN
>344
ありがとーー。
じゃあ映画での改変ぽいね。
アラゴルンの初めての民って感じがして良かった>額に祝福
346名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 15:52:30.23 ID:PiqBopAl
額にキスは、アラゴルンの中の人の嗜好ってこと?
347名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 16:05:55.88 ID:cGxIwclt
べつに欧米じゃ珍しくも無いっしょ、デコキスは
348名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 16:06:51.11 ID:vim0ZxuZ
確認したけど原作でも額にキスしてるよ。

二つの塔冒頭
>「違う!」アラゴルンはそういうと、かれの手をとり、その額に口づけしました。
349名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 16:12:54.81 ID:kn2DEfeU
>>348
ごめん、あなたが正しかった。
文庫版の旧版の方だったんで、目が滑ったorz
350名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 16:14:43.10 ID:0e5gurrw
ぐぐってみたが、額への接吻は尊敬、祝福の意だってさ
諸説あるみたいだけどな
自分は洋画でよく子供にしてるから、おやすみなさいのキスなのかと思ってた
351名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 16:17:14.59 ID:zTSidwP3
ホモォ
352名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 16:18:31.51 ID:f2QQajKi
王が最初の騎士に祝福を与えたってとこでしょ
353名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 16:22:31.21 ID:moZGAWHC
>>351
それはイアンだろ!
354名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 16:42:02.31 ID:zTSidwP3
最近指輪再視聴してそれぞれの俳優が現在何してんのか調べてたら
ボロミアの人の女装姿が出てきてリアルにコーヒーふいたの思い出した
355名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 16:43:03.32 ID:VlPm849E
それを言っちゃイアン
356名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 17:05:40.60 ID:eyvUdtpP
映画を見ても、王家や権力は長男が引き継ぐのが慣例みたいなんだけど、
英語では「兄」「弟」を区別しないで「brother」って言ってるのが不思議。
357名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 17:07:54.45 ID:NXjlBArX
ボフールの中の人の女装もキツイですよね
http://i.imgur.com/jg09i.jpg
358名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 17:14:12.66 ID:TzYgsjl9
>>356
肝心なところではelder blotherとか言うよ
大体は大雑把で翻訳者が悩むけどw
お互い名前で呼び合うからね
359名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 17:32:12.57 ID:ux/i3S6p
>>330
サムの母ちゃんは
やめて、舞台裏の話は聞きたくない夢が壊れる って言ってたな
元関係者だけに必要以上にわかってしまうんだろうな
360名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 17:43:31.25 ID:wF09NL5a
>>337映画ってそういうものだから
361名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 17:51:39.52 ID:ux/i3S6p
下手すりゃ犯人逮捕シーンから撮影とかあるからな
撮影の関係で
362名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 18:15:26.60 ID:Bmvh18JM
観てきた
ロードオブサリングファンの自分が楽しめるか不安だったけど面白かった
ピータージャクソンすげーよw
あと三十路こえたイライジャのあの美しさは何なの
363名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 18:22:39.62 ID:sQ2hgcNH
>>327
はいはいこの城もCGでしょWETAデジタルさん乙…

       ビ ガ チ ュ ア

…すみませんでしたWETAワークショップさんすみませんでしたあーた達マジパネエっす
364名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 18:25:32.13 ID:TzYgsjl9
鎖帷子を三年間ひたすら編み続けて指紋が無くなったとか
絶対に映らない箪笥の引き出しの中身まできっちり本物を詰めたとか
まさにオタクの祭典だよ
365名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 19:11:04.89 ID:ux/i3S6p
>>363
スタッフ「火はCGですよね」
PJ「違うよ 本物の燃えた藁球を転がすよ」

>>362
ま、ロードオブザリングのファンだったら楽しめるだろ
そうじゃない人たちにはどういう印象かわからないけど
366名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 19:22:43.25 ID:4LagrFlD
>>341
マジで!?Σ(゚д゚|||)
それは・・・ちょっと聞きたくなかった・・・
プロの俳優さんって、シーンを切り貼りしてつなぐプロの映画監督ってすげー・・・
367名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 19:32:41.24 ID:RMV0874U
王の帰還の、フロドとサムが言い合いしてサムが帰るシーンなんて
サムのショットから1年開けて、フロドのシーン撮影したんだもんな

旅の仲間のモリアに入るシーンでも、コメンタリーでショーンビーンが
「このシーンの時、俺はイギリスに居て撮影できなかったのに凄いなあ」って
本人が感心してたw
368名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 19:46:23.90 ID:INgGWleF
>>364
まるで黒澤映画のスタッフだな
369名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 19:51:52.21 ID:ux/i3S6p
イアンマッケラン「ガンダルフって東洋のサムライみたいだから クロサワの映画のミフネの演技を見まくって参考にした」

余計なことするから
指輪とスターウォーズの関連性がごっちゃになってよりわけわからんことに
370名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 19:58:29.52 ID:v/szVSnZ
んなこと言っとらんわw
371名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 19:58:36.95 ID:sQ2hgcNH
製作のアドバイスもらおうと呼んだ挿絵画家がたいそうな甲冑マニアで
大量の実物の提供を受けて各軍勢の鎧がどんどんリアルな物になっていき
さらに刀剣鍛冶まで加わって実際に鋼鉄で剣を造りだして
作った端から前述の画家と模擬試合をして使い心地を試して
その後スタジオに回してたとか
まさにマジでキチガイじみてるからもっとやれ状態
372名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 20:02:38.34 ID:CCL+wXvc
トーリンの使ってるオルクリストってへんな形してるな。
実際にはあんな形の剣って歴史上はなかったんじゃないの?
ある意味現代的なデザイン。
373名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 20:05:09.26 ID:INgGWleF
>>372
実際にはエルフの鍛冶屋もいないからしょうがない。
374名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 20:07:56.13 ID:kn2DEfeU
>>371
しかもその挿絵画家が、最適な鍛え具合だったもので
ゴラムの腕の質感のモデルに使えたっておまけ付きw
375名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 20:20:35.24 ID:1fXCP2d2
>>372
ヨーロッパのファルシオンや中国刀に近いと書かれてる
http://thorinoakenshield.net/2012/04/10/orcrist-the-sword-of-thorin/
376名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 20:20:59.94 ID:IV+SZeXK
子供の頃読んで思い描いた情景そのまんまで感動した。それと3Dってスゴイわ。
377名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 20:28:15.14 ID:z+prqN04
個々の衣装がすごく好きだ。
どういう風に着込んでるのかとか、生地が何だとか、
1時間くらいかけて解説聞きたいくらい。
378名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 20:30:30.53 ID:sQ2hgcNH
>>375
決して武器として位が低級だとかそう言うんでなく、
中世の王侯貴族もダガーとか槍とかそういう武器は
戦場の主役なのに全く収集の対象じゃなかったことを鑑みると

ゴブリンがかみつき丸と恐れていたり
上のエルフの業物とは言えファルシオン扱いなら
鉈の親戚ともいえる一般兵の剣だから
裂け谷で保管するほどの大物では無いとして
ハ○ロンド郷もトーリンに快く譲れたのかもな
379名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 20:31:33.32 ID:ux/i3S6p
クリストファーリー様「お、これはナルシルの剣」
スタッフ「もう撮影で使わないし持っていってもいいですよw」
リー様「いやいや、これはもらえないよw」

リー様「なんで我が家にあるんだろう。記憶が無いなあ」
380名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 20:35:10.12 ID:1fXCP2d2
>>378
あくまで形状が似ているというだけの話だよ
381名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 20:37:21.23 ID:sQ2hgcNH
>>379
プロップのその後も面白いよなw
馬が競売にかけられてヴィゴが買い戻して
世話になった調教師にプレゼントしたり
第二班監督の椅子をクランクアップ記念に爆破したりw
382名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 20:50:38.27 ID:0espr70Q
>>366
その時は難しいだろうけど、
逆に考えると、着地点をイメージしながら演技や撮影できると言うのは、ひとつのメリットなんだろうか。
383名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 21:00:04.22 ID:wyF2bE4a
ヴィゴの馬(ブレゴ)は病気になっちゃって手術までしたけど、治って良かったなあ
もう寿命で亡くなってるかな
384名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 21:13:00.33 ID:kn2DEfeU
>>381
特典版の馬のパートで一番笑ったのは、
ウラエウス(ブレゴ)の厩舎の扉に「I'm movie star」という張り紙があったことだったw

あと、オーランドがアロド役の白馬になじんでたことと
ファラミアの中の人が馬と相性が悪かったこと(ちょっと気の毒だったw)
385名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 21:24:14.70 ID:sQ2hgcNH
>>384
「樽とセックスするつもりで身体を動かしてくれ!」
386名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 22:01:21.18 ID:dDgLRWNj
>>371
ジョン・ハウ△
387名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 22:05:27.75 ID:sQ2hgcNH
>>386
しかも甲冑の持ち込みと手続きに気を取られて
旅荷物の入ったトランクを空港に忘れるという
ド爺ッ子属性まであるんだからたまらんよね
388名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 22:42:56.73 ID:v1E+trD+
なんという愛すべきシト
389名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 23:26:15.43 ID:MtkpqnkV
急につらぬき丸ほしくなったw
390名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 23:38:20.28 ID:MutoujAZ
映画館でペーパーナイフうってたっけ。
391名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 23:40:11.91 ID:z+prqN04
ペーパーナイフいまごろ欲しくなってきたぞ…
まだ売ってるかなぁ。
392名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 23:42:56.08 ID:MutoujAZ
うん、欲しくなってきたw
393名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 23:43:03.95 ID:j2TexPRc
近所のシネコン2軒は売り切れだった
394名無シネマ@上映中:2013/01/14(月) 23:46:14.36 ID:j0gH4oXC
ホビットショップで買ったお高いペーパーナイフはよかった
395名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 00:01:27.58 ID:2Lk4xgR6
そうだ ホビットショップ、行こう。
396名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 00:04:53.34 ID:S6UKOwEF
>>395
去年の12月25日までだったはずだけど>ホビットショップ
397名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 00:07:14.23 ID:hwUVv46y
言ってみたかっただけです…orz
398名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 00:08:13.91 ID:hwUVv46y
あれ?ID変わっちゃった。
399名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 00:17:38.93 ID:2fBmmLaX
次が公開されるときにまたホビットショップやるといいな
400名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 00:25:14.50 ID:UiCfW621
関越自動車道の寄居SAだったと思うけど、星の王子様グッズのショップがあって、
こんな常設のホビットショップあったらいいのにぃって思った。アリスとかも
グッズ屋さんあるみたいだけど、ホビットって足に毛の生えたおっさんだしファンシーじゃねえから
しょうがねえか
401名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 00:29:53.09 ID:/7fofrz+
星の王子様は箱根にミュージアムもあったよなー。
たしかTBS系だったような。
402名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 00:31:38.92 ID:UiCfW621
こんなファンシーなシャツだってあるよ 原作未読者はネタバレ注意!
http://shirt.woot.com/offers/little-bilby-goes-for-a-walk-zip-up-hoodie
403名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 00:37:00.12 ID:/7fofrz+
こ、これは・・・
404名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 00:37:57.07 ID:3FcUjMQ3
かわいいなw
405名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 00:45:00.42 ID:EiwMZrWo
>>402
このスマウグはきっと火とか吐けないwww
406名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 00:46:11.97 ID:FXI3/uoN
ホビットサントラ買おうかなと思ったけどまた完全版出るのかね
友人が貸してくれそうだから待ってもいいんだが
407名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 00:47:02.78 ID:RaILDbdj
>>402
めっちゃ可愛いじゃないかw
408名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 00:48:36.60 ID:SRHlMCqX
>>402
ネタバレパーカーwww
409名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 00:50:34.70 ID:Z0S1Sb3a
ハリポタのネタバレTシャツ思い出したが
あっちはダイレクトに文章が書いてあったから402のパーカーとは意味が違うな
410名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 00:57:32.16 ID:S6UKOwEF
>>402
ネタバレというか、よくこれだけのスペースに話をまとめたなあww
411名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 01:01:29.26 ID:OKH+uWG7
緊張感のかけらもないw
412名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 01:07:40.17 ID:3Cwu9pVq
第一部は丁度このシャツ上部でグワイヒアがみょーんと飛んでいるところまでなんだな
すごいじゃないか第一部超進んでるじゃん
第二部は右半分で終わりかww
413名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 01:16:12.58 ID:C57x13Cs
可愛い。こんなん前の席の人が着てたら夢の世界に入ってしまって困るわ。
414名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 01:33:15.40 ID:10gihk54
>>402
まさにゆきてかえりし物語w
415名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 02:55:19.72 ID:AUN7ke33
ほのぼのしてるなww
416名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 04:17:31.03 ID:HRiSddVN
>>402
わあほのぼの!・・・・・・・って思って見ていたが、最後のビルボの左手に
握られているブツを見て一瞬『うっ・・・』ってなったw
喜んでる場合じゃないよアンタ
417名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 08:47:15.44 ID:zt63IrVV
うーむ、欲しい・・・欲しいぞ。
418名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 09:21:39.04 ID:ntE/RD0g
ゴンドールが王の血筋がいなくなってから長い長い年月たってるけど
避け谷の会議でボロミアは「アラソルンの息子」って聞いて驚いてたよね?
執政家は王の血筋の名前は代々把握してたのかな。
でもだとするとどこにいるって分かるから迎えに行こうと思わなかったのだろうか。
419名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 09:33:55.96 ID:aWtOIjkK
「〜の息子」ってのは、苗字みたいなもので、名前の一部なんじゃないの?
だから、「アラソルン」を知ってたわけじゃ無くて、「王家の血筋」と言われたことに驚いたと。
いや、知らんけど。
420名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 09:36:44.53 ID:ntE/RD0g
>419
ありがとう。
そうかレゴラスが「あなたが仕えるべき人だ」みたいに言ってたもんね。
そっちに反応したのかな。
421名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 09:42:56.65 ID:tB+FnXVg
迎えに行くどころか執政家先祖が拒否してるよ
422名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 10:35:47.32 ID:91hK0CWA
アラゴルン達はイシルドゥアの弟(アルノール王家)の家系なんだっけ?
エレンディルがゴンドール・アルノール両王国の統一王なんだから
アルノール王家にも血筋の絶えたゴンドール王家を継ぐ権はあるっていう意見と
イシルドゥアの血を直接継いでるわけじゃないから
アルノール王家にゴンドールの王権はやらんって意見があった…ようなうろ覚え
423名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 10:42:50.38 ID:Y6E9MBRy
映画では「アラソルンの子アラゴルン、イシルドゥアの末裔だ」みたいなことを言ってなかったか
424名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 10:47:34.38 ID:5d1OLAsP
Luke Evans @TheRealLukevans
round two begins pic.twitter.com/dCkC9XBU

これが次回のポスターになるのか?
425名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 10:49:12.78 ID:5d1OLAsP
https://twitter.com/TheRealLukevans/status/290565497861316609/photo/1

Luke Evans @TheRealLukevans
round two begins
426名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 11:05:43.36 ID:foMBesiw
中つ国の地図をはじめて見てみたら、ロードオブザリングて旅の仲間の時点でもうほとんど
モルドールの目の前までたどりついてるんだな。あんな場所じゃそりゃ敵もウジャウジャいるわ。
ロスロリアンの森から出て船で川下ってフロドがみんなと別れた場所ってFalls of Raurosってとこだよね?
たしかに地図みると死の沼?を通ってくしか無いし黒門が無理ならミナスモルグルからしか無理とか
地図みるとストーリーが良くわかるね。
427名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 11:14:31.50 ID:91hK0CWA
モンスター系はジョン・ハウのデザインの方が多いみたいだし
スマウグもジョン・ハウデザインっぽい…
アラン・リーは風景とか建築物のデザインが多いイメージ
428名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 11:56:13.13 ID:ntE/RD0g
>425
ルークエヴァンス、ツィッターやってるんだ。
1月7日の画像を見たら、台本みたいなののタイトルが「LOST GOLDEN RING」で
それに「Nice Try Sauron」って書いてるように見えるんだけど
これってあのサウロンかな。
429名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 12:08:43.80 ID:MH4OIVqB
第二部はビルボが青い衣装来てるけど、荷物全部落ちちゃったのにどうしたんだろう
人間の街?で衣装替えするのか
430名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 12:13:22.54 ID:YptR0zxA
>>424 合成です とマジレス
Smaug destroys Esgaroth by ~Gaius31duke
431名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 12:23:51.16 ID:EiwMZrWo
>>429
ビヨルンのところで食べ物や馬はもらえてたけど、
衣装替えするなら人間の街かね。
原作でもめいめい服を作ってもらった、って記述あるし。
432名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 12:31:19.86 ID:ZX1jzqpG
樽流れのシーンでみんな肌着みたいな姿になってたから闇の森でボッシュートされたのかな
433名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 12:46:31.46 ID:YlSGAhIX
ゴブリン王はリーだよ
434名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 14:02:20.69 ID:cpR9hp0f
採寸したり仮縫いしたり、服を誂えるシーンとかあったら楽しいだろうな〜w

自分は冒頭に出て来た肖像画を街で描いてもらうのかなと思ってて
そんな場面が観れたらいいなーーーとか思って、いや願ってる
で、街一番の絵描きやさんの配役はもちろん、、、
435名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 14:17:13.38 ID:Kk3N/JV0
>>425

竜が赤いけどいいの?
436名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 14:19:31.35 ID:Kk3N/JV0
>>432

坂東がリアルボッシュートでワロタ

>>434

3部のラストあたりかね〜?
437名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 14:29:36.45 ID:LhL78S/2
>>422
アルノール王家→アラゴルンはイシルドゥア直系。ゴンドール王家が
アナリオン(イシルドゥアの弟)の家系。ゴンドール王家が途絶えた後、
アルノール王のゴンドール王位請求をアナリオン直系でないという理由で
執政が拒否したことがある。
438名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 15:36:56.76 ID:O11fekKX
あれはアルヴェドゥイの言い方にも問題があったような…
助けてくれたロスソス族の忠告を無視して船出して死んじゃうし、
アラゴルンのご先祖とは思えないくらい迂闊な人だよね
439名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 15:42:26.77 ID:91hK0CWA
逆だったか。ゴンドールの方が上だと思い込んでた。

服まで剥いじゃうとか酷くないかと思ったけど
不法入国者の収監で武器防具取り上げられたと思えば当然か
樽に入るときに重装備だとやばいし…
そういやゴブリン町で捕まった時なにげにバシバシ鞭かなんかで殴られたりしてたけど
画面展開早すぎてよく映ってない上に防具着たままだからあんま痛そうじゃないw
440名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 15:52:31.79 ID:+rDoWpBM
>>438
アラゴルンの先祖は結構迂闊が多いような……英雄もわんさかいるけど
441名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 16:04:47.59 ID:NU77oCaF
数年ぶりにこのスレに来たよー
やっとホビット観て来た。指輪から変わらずのクオリティで
楽しかった。
ただ、数年ぶりにエルロンド卿見たら
なぜかバイきんぐの小峠を思い出してしまって申し訳ない
気持ちになった
442名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 16:48:27.31 ID:Z6cAUeHj
もうバイきんぐにしか見えなくなった
明日3回目行く予定なのにどうしてくれるw
443名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 17:17:30.96 ID:NU77oCaF
>>442
ごめん、楽しんできてw

自分ももう一回観に行きたいなあ。
初見は2D字幕が希望だったんだけど、近くの劇場は
やってなくて仕方なく3D字幕で観たから
444名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 17:59:40.40 ID:J/26K/1i
執政官のオヤジはなんでブドウとか果物やたら食いまくるけど
あれはなんなんだべか、たんなる果物好き
445名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 18:00:07.74 ID:ZX1jzqpG
最寄りの映画館が2D字幕と3D字幕がもう1日1回しかやってない、さらにそれぞれ朝と夕方で行ける時間じゃない
3D吹き替えなら行けるけど、3Dに有り難み感じないし、字幕が良いのになぁ
446名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 18:04:37.67 ID:T9IMEPE/
裂け谷でソーセージを焼いてたが、あれは植えてる植物や建物をこわして燃やしてたのか?
447名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 18:07:21.90 ID:watAq2Sp
映画自体満足してるし多少の改変はしょうがないと思ってるが
デネソールの扱いはやっぱり嫌だ
ああまで矮小化する必要あったのかわからん
448名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 18:20:42.67 ID:yarklrdS
>>446
多分家具…何かの脚みたいな何かの断面が正方形で、
サイドに彫刻か飾りみたいなものもあった
449名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 18:25:57.16 ID:S6UKOwEF
>>447
矮小化というか、いろいろなしわ寄せが
来ちゃったのかなあ、と解釈してる。
上映時間とかの余裕があれば、もう少し描きこめたんだろうけど。

グリマは、原作より映画の方が評価が上がったんだけどね。
450名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 18:46:06.90 ID:VCDl/9V6
>>449
セオデン関係に無駄に時間取り過ぎだと思う。
451名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 18:48:50.87 ID:fVB+NPZS
>>442
やめろ
13人ものドワーフがやってきて「なんて日だ!」と叫ぶエルロンド卿とかやめろ
452名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 18:49:36.30 ID:ZX1jzqpG
>>449
グリマって原作でも根っから悪人じゃなかったから、あんなもんじゃないか
453名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 18:50:19.20 ID:watAq2Sp
>>449
パランティアの影響があまりちゃんと描かれてなかった気がして…
食事の仕方が汚いのも必要な描写かなと
死ぬ前の失踪もだいぶアレだが…
454名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 19:15:59.82 ID:S6UKOwEF
>>452
情けないヘタレから、それなりに洞察力とかはあったんだなーとw
いや、本来はガンダルフのセリフをつけかえたのと、
中の人の演技力のおかげなんだけど>グリマ

ミナス・ティリスのパランティアを出す余裕がなかったしね>映画
455名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 19:17:05.41 ID:PaPHDWYH
映画はわかりやすさが基本。
特にPJの場合、演出から何からベタ過ぎるほどわかりやすい。
アラゴルンをよりゴンドールの救世主にする為にも
デネソールはああでなくてはならなかったんだよ。記号として。
456名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 19:19:08.55 ID:foMBesiw
ミナスティリスにもパランティアがあったの?それでおかしくなっちゃったってこと?
だからアラゴルンのこととか情勢とかを色々知ってたのか。
457名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 19:25:36.41 ID:ZX1jzqpG
結婚式のシーンで脳内でボロミアとデネソール足してる
アラゴルンが即位したらデネソールソッコーで隠居しそうだけどw

>>454
中の人補正は感じるな
458名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 19:32:19.02 ID:watAq2Sp
>>456
もともとゴンドール王家のものだったけどサウロンがパランティアの一つを持つようになってから
影響を受けないために誰も使わなくなってた
でもデネソールがパランティアを使うようになってしまい、いろいろ絶望的な状況を見聞きして
だんだん狂気に囚われていくようになる…
というのが乱心の元

元々優れた人がサウロンの影響で堕ちてしまうという流れ
サルマンも同じ
デネソールもここはやってほしかたな
459名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 19:43:37.27 ID:6bCpmM+U
>>453
あの食事シーンはいらないパート1
460名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 19:44:46.53 ID:SNiDiP4+
>>425
ルークさん「やっと俺の出番だあ」みたいにはしゃいでるのかね
461名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 19:49:50.88 ID:ryhIJJBu
食事シーンというか
デネソールの食事とピピンの歌とファラミアの突撃が重なるシーンは
すごい印象的な名シーンだったと思うんだけどな
462名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 19:52:39.50 ID:10gihk54
食事シーンのピピンの歌は好きなんだけどねえ。
パランティアをにおわせる台詞はあるんだから出せばいいのにと思った。
SEEにもなくて驚いたよ
463名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 19:58:08.42 ID:cpR9hp0f
自分もデネソールのパランティア使用の場面は欲しいと思ってたけど
サルマンのパランティアを強力に描写してるから
同じ不思議な玉を使ってるのにサウロンには取り込まれことなく
(しかもあんなモルドールの近くなのに)
情報だけ得ているってあたりを映画の枠内で表現するのが
ちょっと難しいかも、、とも思う

>>461
同感
映画のシーンとしては素晴らしかった

デネソールをああいう風に描くことで
ボロミアが背負っていたものとかファラミアの苦しみとかが
分かりやすく伝わったという面はあるんだよね
464名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 20:08:19.11 ID:RqbF8LnQ
サルマンはサウロンの影響がなくても堕落しちゃったけど
サウロンの軍勢みて発狂したデネソールだと後者の方が痛ましい
465名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 20:12:05.28 ID:rRfpyxNr
デネソールはなんとか驚異的な精神力で持ちこたえてる、って表現じゃないとな。
映画のアレではただの馬鹿にしか見えない。
散々言い尽くされてきたことだけど。
466名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 20:12:17.35 ID:Uij9RybD
>460
ルーク・エヴァンスは指輪のキャストたちが羨ましくて仕方なかった
ってインタビューで言ってたから、今作に出られて嬉しいだろうね。

ボロミアのオスギリアス演説と、弟への思い、指輪と民への考え、出発シーンが劇場版に入れば
と思ったけど、するとボロミアの印象かなり上がる気もするから
SEEで見られたのでちょうどいいのかな。
デネソールは最後にファラミアへの愛を垣間見せたことで、自分的には救われた気がした。
467名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 20:28:02.33 ID:cWlA2yMp
ルークさん憧れの指輪シリーズに出演できて良かったねw
しかもアラゴルン級の勇者役w
468名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 20:33:38.86 ID:6bCpmM+U
>>465
食事シーンじゃなくてパランティアを覗きながら畏れながら苦悩しながらピピンの歌を聴き
戦う息子達を思うシーンだったら最高の執政デネソールだった。
469名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 20:46:00.83 ID:10gihk54
寧ろ強力な魔法使いなだけに堕落が勢いすごかったともいえるよねサルマン
470名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 20:48:25.95 ID:4yT92Hn9
さすがにピピンが傍に居るのに、パランティア使ってたら
ガンダルフに報告されるだろうw
「使ってるかも?」って匂わせるくらいじゃないと、その後の展開が変わってくるだろうし
あれくらいの表現でいいと思うけどな
471名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 20:48:58.20 ID:2JxmoqPL
現代版ホビットの予告
http://www.youtube.com/watch?v=cSctS4_T2Gk
うまく出来てるMADだな
472名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 20:51:56.04 ID:ZX1jzqpG
ゴンドールのパランティアって出てたっけ?

執政の椅子にギムリがちょこんと座ってたのが悲しかったな
凄く可愛かったけど
473名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 21:07:47.73 ID:j2fczRuu
SEEだったかもしれないが、アラゴルンが対峙する場面があったと思う、ゴンドールのパランティア
最近見直してないんでちょっと記憶が曖昧だが、撮影されてたのは確か
474名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 21:23:47.59 ID:ZX1jzqpG
あー、パランティアでサウロンに姿見せてたっけ
475名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 21:25:16.91 ID:qNwATqtm
>>473
ピピンが狼煙に火を着けたとき、窓から外を見てチッみたいな顔をしてるけどそこじゃないかな?
パランティア自体はあるかどうか分かりにくけど塔の上だったはず
476名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 21:26:47.48 ID:qNwATqtm
ああ、アラゴルンか
あれはガンダルフがアイゼンガルドで回収したパランティアじゃなかったかな?
477名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 21:30:40.42 ID:S6UKOwEF
>>473
それは、オルサンクからガンダルフが持ってきたパランティアです。

そもそも、原作のパランティア@ミナス・ティリスなら
その時点で使い物にならなくなってる>デネソールの死後のシーンだし。
478名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 21:34:44.99 ID:j2fczRuu
そういやそうだった、見直さないと時系列が分らなくなってる
原作準拠でデネソールが火だるまダイブした時にパランティアを持たせたらよかったんじゃないかなあ
479名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 21:38:32.64 ID:cWlA2yMp
>>469
映画版の最期も凄まじかったけど
原作版での堕落っぷりも凄かったよな・・・
戦いも終わったのにホビット村を襲撃するなんてどんだけショボいんだよw
480名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 21:40:07.90 ID:tB+FnXVg
>>473
あれはサルマンから取り戻したオルサンクの石じゃないのかな
ミナス・ティリスの石は原作ではデネソールが持ってまま焼死
481名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 21:49:09.99 ID:91hK0CWA
原作ゴンドールのパランティアはデネソールの焼けていく手しか写さなくなったけど
映画版の方はパランティア使えそうだな
482名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 21:50:59.20 ID:10gihk54
>>479
掃蕩はやってほしかったような気もするけどリー様であのサルマンを見たくない気もするよねw
483名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 21:52:05.86 ID:Uij9RybD
原作はグリマも生きてて二人でショボくなってたよね。
映画ではレゴラスが一発でグリマ殺してたなあ。

ここ見てたら指輪を見たくなって王の帰還を流し見したけどやっぱりいい。
エンディングがメインキャストの肖像画ってのもいいね。
ホビット見たせいか、ギムリに前より注目してしまった。
そしてドワーフ陣は指輪戦争では一緒に戦わなかったんだなあとも思った。
484名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 21:55:17.74 ID:NphcALbA
ホビットでバーリン見るとなぜモリアで死んだって思うよね
485名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 21:57:49.65 ID:gCD0pz79
ペレンノール野や黒門攻撃に参加してないだけで
エレボールとデイルの連合軍が東夷の軍勢と戦ってたし!
PJがリメイクの機会があれば、そのシーンを入れたいって言ってたくらいだし!
486名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 21:59:33.90 ID:6Mg03TkJ
>>483
『お前さんたちがペレンノール野の大合戦のことを考える時は、谷間の国の戦いとドゥリン一族の武勇を忘れるんじゃないぞ。』以下略
487名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 22:05:16.66 ID:S6UKOwEF
>>483
映画でも、エドラス出発する時に、ギムリが
「かっこいいドワーフの軍隊を呼び寄せられたら」といったら、レゴラスが
「戦の方でそっちに行ってるかも」といってたし。
488名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 22:12:21.64 ID:ZX1jzqpG
みんなそれぞれの地で戦ってたのに酷いなw
489名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 22:43:26.40 ID:MH4OIVqB
>>471
微妙に合ってるのがムカつくw
490名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 22:50:43.81 ID:watAq2Sp
みんなそれぞれの戦いがあるから代表としてメリー、ピピン、レゴラス、ギムリが参加したんだよ
491名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 22:53:21.46 ID:10gihk54
>>471
このマッケランの映像なんだろう?「プリズナー」かな…
492名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 23:10:01.97 ID:cpR9hp0f
>>491
プリズナーぽいね、あの光あふれる背景とか

その動画でも使ってるけど
ワトスンくんが冒険の記録書いてるのも赤いノートってあたりが面白いなと思う
493名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 23:13:24.09 ID:S6UKOwEF
>>489
もう、ワトソンがビルボにしか見えなくなったよw
最初から笑いっぱなしだったけど、アンディ・サーキスのシーンで
爆笑が止まらなくなったw
494名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 23:16:18.93 ID:O11fekKX
指輪戦争の時に戦ったのが息子じゃなくて孫だったから
ホビットの時点でバルドはかなりおっさんなイメージだった
495名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 23:21:03.31 ID:EiwMZrWo
>>471
トーリンイケメンだなぁオイww
496名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 23:21:36.39 ID:SNiDiP4+
>>494
ダインなんか中の人が70歳近いのに映画内60年後に現役戦闘しちゃうんだぞ
497名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 23:27:41.80 ID:91hK0CWA
ホビットの冒険から指輪戦争までに何年たってると…
バルドはヌメノール系じゃないから例えホビットで20代でも余裕で曾孫まで生まれるわw
498名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 23:31:40.78 ID:TZwjD91S
>>471
マッチしすぎでワロタw
トーリンかっけーwwwこれ反撃のレスキューミッションかな
今日のSHERLOCK地上波放送楽しみにしてたのに
きっともうビルボにしか見えないw
499名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 23:36:54.33 ID:4yT92Hn9
>>471
トーリンの人ジェームスボンドみたいだな
かっこよすぎ
500名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 23:39:34.95 ID:Osc/kxTB
>>471
映画は殆ど観ないし英語もさっぱりなんだけどあの女優さんは奥方?
501名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 23:40:09.37 ID:AUN7ke33
>>471
なんだこれwww
トーリンの人めっちゃ格好良いんだな
ボンブールの人は結構まんまでワロタ
502名無シネマ@上映中:2013/01/15(火) 23:59:57.79 ID:4U3jkt7G
>>471
すごいな、13ドワーフの人らの他作品探すの大変だったろうにw
みんなこんな顔なんだね
503名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 00:04:53.10 ID:Dg1b7hRE
ノーパソで執筆するビルボwww
ヘリから兵士がワーーーーって出てきたところで腹筋崩壊した
504名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 00:05:30.95 ID:F0keYj1d
本当にすごいw
次見に行ったとき思いだし笑いしそうwww
505名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 00:08:10.08 ID:eDFnXAu4
パロディ元と2窓で並べて見ると一層楽しいw
506名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 00:13:49.68 ID:RG395j0x
>>471
この現代版ガンダルフ、トロルたちバーンするどころか
自分がバーンしてるじゃないかwww
507名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 00:17:48.07 ID:t4melJfv
>>471
小憎らしいくらい格好いいww
508名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 00:21:19.05 ID:WT4Y2yOF
509名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 00:30:55.32 ID:WT4Y2yOF
>>426
そして、ホビット読んでから地図見直すと
ドルグルドア周辺が危険地帯で こっち通れないのかよ こっちのほうが楽なのに となる
(裂け谷会議でガンダルフが説明してるけどね)

>>444
執政官として非情に息子ファラミアに戦場に行けと命令するけど
内心は、このままじゃ可愛い我が息子死んじゃうよ と不安で不安でしょうがなくて現実逃避のやけ食いしてる

これくらいはわかると思ったんだけどな〜 by裂け谷でドゥナダン(アラゴルン)の由来をわからないフロドに失望のビルボ
510名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 00:43:07.98 ID:WT4Y2yOF
>>458
当時2ちゃんの映画板のロードオブザリングスレとかいうネットの掲示板で
2ちゃんとかいうアングラで人生終わったクズばかりが書き込んでる掲示板っで、色々と見なくていいスレや書き込みを見て廃人になってしまったようなもの
という喩えに爆笑しながら納得したw

>>472
ギムリの人は最初デネソール役やりたかったんだっけ

>>486-488
>みんなそれぞれの地で戦ってたのに酷いなw
その頃ガラ様は、ドルグルドア(死人占い師の占い館ドングリのドア ホビットの冒険での暗黒軍勢の一大拠点)の城壁 を素手で殴り壊してました @追補編
511名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 00:47:21.51 ID:YnBd39np
改めて中つ国歴史地図を見てルート確認してる。楽しい。
512名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 00:51:26.72 ID:aZwD40ag
>>510
素手で壊したなんて描写あったっけ?
513名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 00:56:54.78 ID:aLaivGO0
>>512
素手とは一言も書いてないが
「ガラドリエルはその城壁を打ち倒し」とあることから憶測がネタとして一人歩きしている
514名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 00:57:02.84 ID:Tv+IyTS/
>>510
サウロンが無事なうちはドルグルドゥア側が攻勢に出てロリエンは防戦一方。
指輪が破壊された後ロリエン勢が大河を渡った。
515名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 01:04:08.05 ID:WT4Y2yOF
>>512-513
じゃあドロップキックかw
もしくは金属バットw

あかんw 毛糸ブランケットのガラ様の面白動画が脳内に浮かんで消えなくなったぞどうしてくれるw
516名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 01:12:34.51 ID:3oEwod4I
>>513
俺もあれ?と思った。
やっぱ憶測か。
517名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 01:23:55.11 ID:ShTvGELN
ロリエン軍を率いて戦っていたのは夫のケレボルンなのに
そこだけ「ガラドリエルがドル・グルドゥアの城壁打ち倒した」と書いてあるから

・ネンヤビーム出した
・ガラ様が馬鹿力で破壊した

辺りが良く言われてるな
518名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 01:32:13.62 ID:85aGMx5B
ガラ様なら素手でもできそうで
519名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 01:41:35.92 ID:ZGmgNCSl
まあなんだ、憶測なら憶測とわかるようにしてくれれば親切だよな。
別に憶測語っていけないわけじゃなし、楽しいことだからな。
自分の考えと一言明示さえしてくれりゃ問題ない。
520名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 01:42:03.54 ID:y5TThNvt
ネンヤビームだろうけどわざわざ「ガラドリエルが」と書いてるってことは
他のエルフ使わず単独で城壁壊したんだよなってことで
奥方SUGEEEEE!ってなる

昔はケレボルンが「ガラドリエルの夫」と言われてたな…w
手置台とかw
521名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 01:59:41.13 ID:ue1DgP27
SHERLOCK薦めてくれた人ありがとう
クソ面白かった

この二人が次作で対決するのか
522名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 02:03:01.42 ID:8JLVjCFa
ガラ様なら後光出しながら気合だけで出来そう

>>509
正直映画ではそこまで読み取れなかったわ
愛さなかった方の息子を死地に追いやって自分は贅沢してる無能に見えた
原作ではまた違うのは分かってはいるけどね
523名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 02:05:08.08 ID:adt1zGez
一つの指輪破壊後の話だから
ネンヤの力じゃないかもしれないよね…
524名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 02:07:31.58 ID:pZNGmmlV
まあ、ルシエンも戦うお姫様だったしな
ガラ様だってノルドールの叛乱の首謀者だし実は十分戦えるのかも?
525名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 02:12:44.69 ID:AxPD/2KR
シャーロック終わった。
現代版ビルボは本当に表情とかが細かいなぁ。
526名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 02:20:14.02 ID:6EsgC5ow
>>522
俺はあの食事シーンは高い地位にいる者が持つべき礼節すら気にしなくなってるほど心が病んでる、というのを表現してるのかと当時思った
527名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 02:20:20.90 ID:ZGmgNCSl
解釈は人それぞれだから自分の眼で見直すといいかもね。
528名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 02:24:21.92 ID:AxPD/2KR
まぁ普通は息子がオークの軍勢と戦ってたら食べる気しない。
529名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 02:28:00.65 ID:zQPZGRz3
ガラドリエル嫌いのスランドゥイルと交渉するために
同族の夫の方を前面に立てて配慮しただけで
実際はガラドリエル無双だった説
530名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 07:12:08.57 ID:NYRoZHxU
アングマールの魔王がミナスティリスの城門を呪文で開けたのと同じことやったんでしょ。
ガラドリエルは。
531名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 07:41:22.97 ID:nvLhCT2k
ドルグルドゥアを攻略したのはエルフの軍勢なのに
ドルグルドゥアを破壊したのは奥方一人と書いてあるから
そりゃそう解釈するしかないわな
532名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 07:48:44.04 ID:nvLhCT2k
>>529
ノルドール族は中つ国全域で悪名が轟いていたはずだから
夫を表に立てて、奥方は裏であれこれ暗躍しているだけだと思う、あの夫婦
533名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 07:56:53.53 ID:E5I6Fk5o
酷い言い方だなw
はたから見たらそうだけど、きっと夫婦の間じゃ違うんだよ…
534名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 08:05:17.18 ID:hib6BHPg
夫婦仲は疑わない
エルフは愛を偽ることは出来ないから
でも奥方暗躍はそうだったんだろうと思うw
535名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 08:23:51.25 ID:uxaKfrJX
ドルグルドゥア攻略シーンが映像化するなら
TTT序盤のガンダルフVSバルログみたいに
ガラさまが物理で大活躍するシーン入れてくれんかなw
536名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 08:55:02.87 ID:mcMRQG4V
吹き替えが明らかに勝ってるのはトーリンがビルボに詫びるシーン

ホビットスレからコピペ
吹替トーリン「一生の不覚」
字幕トーリン「私が間違っていた」
I have never been so wrong 私はいまだかつてこんなに間違えたことがない

トーリン、第三部でもう一回この台詞言うんちゃう
537名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 09:18:01.77 ID:t4melJfv
>>536
終わりにall my lifeがつくんだよ…
似たような台詞が用意されてるだろうね、逆の意味で
一旦仲間と認めた相手に裏切られたと思って
今度は信じた自分を呪うんだ
538名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 09:38:26.41 ID:tfPqi2UZ
>>498

>今日のSHERLOCK地上波放送楽しみにしてたのに

なにそれ?
539名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 09:40:43.96 ID:HcQR4l0u
シャーロックの話はもういいよ・・・
540名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 09:43:37.39 ID:6BXDxelg
>>526
自分も、あのシーンはそう思った
人間、ストレスが過ぎると過食に走ることもあるし
墓所のシーンも、狂気が感じられるだけに、ファラミアが目覚めたのに気づいたときの表情が悲しかったなあ
541名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 09:57:05.76 ID:mcMRQG4V
デネの食事シーンはわりとありがちなカットバックだった。ゴッドファーザーとかでも
やってたね。人が無残に死んで行くシーンと優雅にオペラ鑑賞してる切り替えカット。
ああ言うのをやりたいんだろうなあって思いながら観てた。
542名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 09:59:39.97 ID:RG395j0x
原作読んだけど、2部でキーリのロマンス入れるってマジかよ。
悲劇にしかならんやん…?
543名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 10:23:02.74 ID:zQPZGRz3
タウリエルちゃんも闇の森エルフ軍戦死者代表になって悲恋を演出します
544名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 10:28:28.96 ID:8NYyjm3g
もし二人がアラゴルン&アルウェンみたくなったら正直嫌だ
ギムリの奥方にノックアウトくらいの要素だといいな
PJなら大丈夫と信じたい
545名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 10:34:26.52 ID:E5I6Fk5o
ロマンスより種族を超えた戦友になって欲しいな
レゴラスとギムリみたいになるけど
546名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 10:38:03.11 ID:0IUEf5lO
レゴラス&ギムリの特異性が失われるから戦友的描写はしない気がする
寧ろ全てが終わった後に闇の娘さんが、実はそんなに嫌いじゃなかったわよ…と誰にも知られず胸の内を独白するくらいでいい
まあその辺はタウリエルの情報が出てきてから心配すればいい
547名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 11:19:53.35 ID:D9eWwIsu
なんでAmazonのレビュー過去発売のものと全部ごちゃまぜなんだ
Blu-ray版SEE欲しかったのにレビューけちょんけちょんで、後でいいのが出るとか
書いてるから買い控えしてた。スマホから見てたとは言え、レビューの日付見て気づけばよかったよ
548名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 11:57:51.70 ID:w9LBLhZ5
会社から「恋愛入れろ、若い女出せ」って言われてるのかもしれぬな
549名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 12:05:35.10 ID:9kxyUTxn
「このゴラムとかいうキモい生き物は観客に嫌われそうだからカットしてね」
「オスギリアスとヘルム峡谷を同じ場所ってことにできないか」
「いっそ指輪じゃなくて、もっと別なものにできないか」
原作未読者代表ニューラインシネマさんの意見
550名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 12:21:20.44 ID:6BXDxelg
なんつーか、色恋とアクションにしか興味ないでしょって、観客を馬鹿にしてるみたいな言い草だな
551名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 12:28:18.48 ID:345sNGeV
ここ見てたら、また見に行きたくなったゾ。
552名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 12:34:30.93 ID:0IUEf5lO
恋愛要素は兎も角、タウリエルを出さざるをえないのは判るよ。LotRと比べるとあまりに華が無さ過ぎるw
次作は奥方の出番も少ないだろうし女性キャスト一人くらいはおらんと
553名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 12:46:35.80 ID:E5I6Fk5o
闇の森の情勢が女性も戦わなければいけない位のものだと分かるし、そこは良いよな
554名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 12:59:11.95 ID:t4melJfv
キーリが惚れる云々はともかく女性キャラは要るよね
三時間の映画でモブ以外の女性がゼロじゃ
事前情報ではキーリが一方的に惚れてあしらわれるみたいだが
今回のファンの反応見て出番を調整するんだろう
555名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 13:09:57.59 ID:fMp3rox/
キーリが惚れてつきまとうがダメダメ
最後の最後にだけちょっといい雰囲気になるも……ってくらいかね
556名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 13:44:32.59 ID:WkiSHbfq
キーリのキスシーンとかやだ
557名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 13:46:50.08 ID:K/MXfgxS
女性キャストに華がないと多少は女性客の動員にも影響ないのかな?
無骨な男ばかりでもねぇ。
558名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 14:21:26.90 ID:w9LBLhZ5
>>557
むしろ男性客が来ないんじゃw
559名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 14:30:38.95 ID:clCv7DmU
俺が観に行った回には
男性・女性が8:2くらいだったがなあ
560名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 14:32:34.28 ID:B7KZqlZk
僕も闇の森のエルフの女の子とお付き合いしたいです!!!!!!!!!!!!!!!
561名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 14:38:26.05 ID:wiPd0NiM
ラダガストの兎をもふもふしたい
562名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 14:40:54.47 ID:zQPZGRz3
140cmのイケドワと170cm越えのエルフ女って同じ画面に入れたら
いくら顔は良くてもロマンス絶望だろ…
563名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 14:44:42.62 ID:w9LBLhZ5
>>550
「ドワーフ13人全員女にしろ」って言われなくてよかったと思う
13人全員ドワーフ女にならなくてよかったとも思う
564名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 14:49:59.26 ID:WT4Y2yOF
>>549-550
あんまり有名じゃない原作だと、本当よくある話だからなー
565名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 14:56:20.84 ID:WT4Y2yOF
248 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2013/01/16(水) 13:18:47.33 ID:XXzYWwSw
上野のヤマシロヤ見てきました。
仕入れ先がWETA TENZANとなっていたので、いわばホビットショップの縮小版ですね。
WETA製商品は契約書やトーリンの鍵、各種地図にマグネット、指輪用のシルバーチェーン、フィギュアなどがありましたが、武器や大きな模型類なかったです。
一つの指輪は刻印無しのホビット版が19800円、刻印有りのシルバー製が24800円、共に全サイズ揃ってました。
あとは劇場グッズが一通り。

WETA製商品はどれもWETA TENZAN価格でしたので、WETA SHOPから直接購入した方が送料込みでも安く上がると思います。NZから2週間弱で届きます。
以上、ご報告でした。
566名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 14:59:48.36 ID:bLoxC0P2
>>564
中つ国、しかも米国でそんな改悪やったら、
日本じゃ想像もつかないバッシングが起こるぞ……

当時、指輪物語はアメリカの社会現象になったんだから。
567名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 15:07:32.92 ID:6BXDxelg
セバスチャン!
セバスチャン!
568名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 15:26:53.04 ID:dr9YH/Ox
>>536
なんか直訳に吹く

>>547
原作のレビューもまぜまぜなんだよね
使いにくい
569名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 15:28:34.11 ID:fMp3rox/
>>563
それならノービットの冒険を映画にしたほうが良いんじゃないんですかね……
570名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 16:13:07.61 ID:0WTNIdi6
密林は慣れないと痛い目にあうなw
571名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 16:20:54.65 ID:0WTNIdi6
そういや密林ってまだ送料無料だったけか。
572名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 16:24:52.67 ID:4OlJFBNH
Amazonは送料無料じゃなくなるのか?
573名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 16:38:33.23 ID:0WTNIdi6
なんかで見た気がする。
間違えてたらすまん。
574名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 16:51:17.43 ID:6UDm7Pr1
>>572
一部の安価な商品(200円とか400円とか)は単体では注文できず、
「2500円以上にまとめて注文してください」という文字が出るようになった。
去年の暮れか、今年のはじめから始まった。
575名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 17:08:26.65 ID:lRUzRV48
2500以上で無料だったきがす
576名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 17:15:12.44 ID:luZq63d4
そっか。フォローありがと、旅の仲間たち。
577名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 17:51:03.47 ID:WT4Y2yOF
(注意)
ここは原作既読者によるネタバレ話題ありのスレです
未読者の人は、迂闊にネタバレを見てしまう前に即座にスレを移動してください

ホビット 思いがけない冒険 その3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1358101668/l50

あと、このスレが上にあると、未読者が知らずに開いてうっかりネタバレを見る危険があるので
書き込むときにはsage必須でお願いします

たまに意図的に上げてるネタバレ荒らしが出没してますが、見かけたらどんなにまともな話題の書き込みしてても
NGあぼーん登録して絶対レスしないようにしてください。
578名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 18:15:02.65 ID:06cYT2bD
了解した。
579名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 18:15:44.30 ID:06cYT2bD
間違えた、すまんw
580名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 18:26:32.69 ID:4OlJFBNH
ageたら荒らしとかw
その割りにホビットスレageてるのごく一部なんだよな。
必要性あるなら賛同者であふれるハズなんだけどなぁw
581名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 18:31:22.18 ID:t4melJfv
>>556
荷台の上に乗らないと届かなくてほのぼのしてしまうから大丈夫
582名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 18:31:24.54 ID:6V276ra8
> たまにsageを強制する
荒らしが出没してますが、見かけたらどんなにまともな話題の書き込みしてても
> NGあぼーん登録して絶対レスしないようにしてください。

正にID:WT4Y2yOFの事だなw
583名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 18:32:15.53 ID:06cYT2bD
意図はわからんでもないが、スレタイ分けてるわけだし、こっちにホビットつかないし、
そんなに気にしないでよさそうですね。
実際ageでネタバレしてる人、いないみたいだし。
584名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 18:38:00.25 ID:4OlJFBNH
>>582
wwww

>>583
そうね。ageでネタバレしてる人って具体的に誰さすんだろ?
585名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 18:56:13.87 ID:AxPD/2KR
なんか余計なこと書いてネタバレ誘導するような禁止厨じゃね?
586名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 18:58:59.38 ID:rBw3pALI
>>554
原作で出番の無いガラドリエルを出したくらいなんだから
ロベリアを出すとかアルウェンを出すとか…
オリジナルキャラを出ばらすよりは
587名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 19:04:06.14 ID:wiPd0NiM
霧降り山脈より西にロベリアやアルウェンがいるのは無理があるだろ
ロベリアは設定画があるからSEEか3作目のどちらかには出そうだけど
588名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 19:05:04.96 ID:wiPd0NiM
間違った東
589名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 19:07:27.39 ID:0FAfqsn9
本人が直接ネタバレ書き込みしてなくても、ネタバレ書き込みあるのにわかっててわざと上げて
未読者がうっかりネタバレ書き込み見るように誘発してる荒らしのことだよ
590名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 19:08:01.71 ID:t4melJfv
>>586
二部にアルウェン出してどうする
闇の森のエルフと絡みがある女性キャラっていうのがスタート地点

一部でガラドリエルが出たのは追補編の白の会議を組み込んだからで
あの時期の役割としては原作準拠なんだよ
591名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 19:22:22.92 ID:Nd2tytRq
ID:WT4Y2yOF
この人ってつい先日も同じようなこと書いてた人と同一人物だよね
特徴のある文章だからわかりやすい
592名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 19:25:08.95 ID:Yy9rKw6c
やはり女性キャラは期待薄か、、、
593名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 19:27:02.23 ID:0FAfqsn9
age荒らしはなんで毎回単発なんだろ
NGあぼーんされる自覚あるんだろうな
594名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 19:36:19.02 ID:Yy9rKw6c
上げ荒らし?
595名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 19:38:54.66 ID:6V276ra8
>>586
ロベリアは作品の華になるだろうか…。

この作品に関しては
女性キャラが出る出ないじゃ興業収入はそんなに変わらんだろと思ってるけど甘過ぎかね?
596名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 19:40:27.69 ID:aLaivGO0
>>594
見えない敵と戦っている人だからそっとしておこう
597名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 19:44:35.50 ID:4OlJFBNH
>>594
気にせんでいいよ、一人が言ってるだけだし。
俺もage荒らしだろうからな、1レス目だけみればw
その人はageてる人がみな同一人物に見える病気なんだよ。
598名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 20:04:37.44 ID:Yy9rKw6c
みなさん、ありがとやんした。
599名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 20:19:13.12 ID:E5I6Fk5o
散々言われてんのにsageないってのもどうかねw
600名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 20:24:29.86 ID:X+LCkp+S
昨日観に行ったんだけど、途中からぼうこうが限界で
エンドロール観ずに出てきちゃったんだけど
エンドロール後に映像とかありましたか?
601名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 20:32:36.25 ID:8NYyjm3g
無いよー

旅の仲間の時って途中から二つの塔の予告入ったっけ?
602名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 20:47:38.83 ID:X+LCkp+S
>>601
ありがとー 特になんも無いんだね。
2D字幕で観たいなー、遠くの劇場で20時台1本だけと
厳しいけど、どうにか都合つけたい
603名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 21:06:47.92 ID:0IUEf5lO
>>595
各種媒体の宣伝、例えばTVスポットCMに「LOST」のケイトが出ればLotRやホビットに興味の無い人の目に止まる可能性はある
本編の出番はどんなもんかわからんが話題性はアップするんじゃないかな
604名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 21:22:58.52 ID:0FAfqsn9
>>599
さんざん言われてんのにやってるやつは、わざとやってんだろ
未読者なんかネタバレ間違ってネタバレ見ようが知ったことかって

だからNGあぼーんでそういう性格悪いやつの書き込みは一切スルーしないと調子にのる
605名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 21:25:30.91 ID:w9LBLhZ5
age荒らしとか言ってる奴の自演だろうな…
例の「スレの分け方が気に入らない」って暴れてた人な。
606名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 21:27:15.74 ID:TbnIFoQM
昨日サントラが届いて繰り返し聞いてる
ハワード・ショアのスコアはいいね〜
同じテーマ(ライトモチーフ?)でも微妙にアレンジしてあるし
主題歌は出色の出来
Blunt the knivesはケルト風なのもいい
607名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 21:27:28.95 ID:dr9YH/Ox
認定厨のみなさん自重
608名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 21:28:10.54 ID:0FAfqsn9
(・・・と単発IDage荒らし本人が何かほざいとります)

>>603
日本版吹替版では幸いにも有名人無能声優は無くてよかったけど
映画に有名人出演させて宣伝目的 ってのはよくある手段だよね
609名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 21:30:50.03 ID:Nd2tytRq
>>608
あれ?ID変えたの?
610名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 21:32:16.72 ID:TbnIFoQM
小説板でHoME翻訳Wikiの話しようと思うんで興味のある方よろしく
611名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 21:33:17.92 ID:zQPZGRz3
第二部以降宣伝でバルドとかスランドゥイルとかタウリエルちゃんとかに
有名人声優来ちゃったりするかもしれないじゃない
612名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 21:36:30.98 ID:0IUEf5lO
>>611
それだけは勘弁して
613名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 21:41:02.02 ID:E5I6Fk5o
そういやスランドゥイル声出して無かったっけ
別に芸能人でも上手い人なら問題無いよ
614名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 21:43:50.76 ID:aZwD40ag
>>610
お、いつぞやの人ですか?
了解しましたわ
615名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 22:00:01.93 ID:xQNzzclw
ネタバレどうこうじゃなく、このスレ実質ホビットスレで1映画1スレのローカルルール違反だから
あまりageまくって目立つのはまずいんじゃないの?と思う
10年前の作品のスレが四六時中一番上の方にあるのも微妙な気がするし
(嵐に目をつけられやすいことも含め)

スランドゥイル確かに声喋ってないわ、存在感あるから気づかなかった…台詞楽しみだな
そして次はボンブールは台詞をもらえるのか
616名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 22:01:30.70 ID:q8yUNGx7
>このスレ実質ホビットスレで

えっ?
617名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 22:06:11.36 ID:FNV9Zd8T
いやだって、指輪の話もしてるけど、実際ホビットの話がほとんどじゃん
ピータージャクソンスレとかなら作品スレと重複して話してても問題ないけど
618名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 22:26:27.13 ID:zQPZGRz3
まあ個人的にはエルフの中でも特に歌声の美しさお墨付きのドリアスシンダールとして
スランドゥイルの声には頑張ってほしい(ケレボルンは一言しか喋らなかったし)

リー・ペイスの声どんなかしらんけど
619名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 22:28:29.14 ID:Nd2tytRq
映画が公開中だからホビットの話ばかりになるのはしょうがない
でもここはあくまで指輪スレ
>>1にもある通り指輪とホビットを原作込みで語れるスレだからね

向こうのスレでネタばれするのは未読の人に対してよくないと思うけど
こっちで語る分にはageたからってそこまで神経質になる必要ないんじゃない
620名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 22:28:48.72 ID:SDNTLYjU
>>607の人はageでも単発IDでもないのに、
>>608はひどいなあw
621名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 22:29:38.25 ID:Gpr7WLnw
>>608
>単発IDage荒らし

気になったんで調べてみた。
このスレの単発ID率(617番レスの時点)=30%強

このスレはsageるべきかは別にして、
「単発IDでageレス=荒らし認定」
は拙速に過ぎるキガス。

sage強制とか運営でもやらないこと強制できないんだから、
どうしても気になるならホビットスレage続けるしかないんじゃない?
ホビットスレで住人に賛同得てage協力してもらったらどうだろう。
622名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 22:30:41.86 ID:b1Pv9mxF
>>618
SEEではもう1シーンあって、アラゴルンに助言したりしてましたぜ>ケレボルン
623名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 22:36:06.70 ID:SDNTLYjU
個人的にどっちでもいいんだが上げちったよ、ごめん。
>>621
協力は求められても強制はできないよなあ。
荒らしで通報できるわけでなし、2ch的には荒らしじゃないんだよね。
624名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 22:42:23.59 ID:aLaivGO0
ケレボルンの中の人はキングダム・オブ・ヘブンで中々濃い悪役やってたな
ケレ役の時の影の薄さがウソのようだったw
625名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 23:25:55.16 ID:0FAfqsn9
>>615
ロードオブザリングのスレでスレ3本まで立てられる それとは別に最新作ホビットのスレも立てられる
全く持って板のルール違反じゃありませんが何か?

あんた一人が「この板の指輪ホビットスレは1つだけにしろ、未読者のことなんて知るか出てけ」って自棄になってることだけはわかる
そしてものすごい迷惑者だってことも

>>616
その自分勝手バカはもう相手しないほうがいい

あれ? 
ID:xQNzzclw と ID:FNV9Zd8T って同一人物?
なんでたった1回書き込んだだけでID変えてるの?
626名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 23:28:30.84 ID:0FAfqsn9
>>623
だからこそ、みんなでNGあぼーんにして、そいつの書き込みには一切相手しないのがいい

ということを既にみんながやり始めたので、荒らし本人は単発IDで書き込むようになったね。
ま、単発age書き込みの人間は弾いておけばよろしいかと
627名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 23:47:57.81 ID:QBSAX4Pv
指輪、ホビット関連のキャストが気になって名前を見つけたら
映画やドラマ見るようになった。
映画館ではショーン・ビーン「白雪姫」、ヴィゴ「デンジャラスメソッド」、ルーク・エヴァンス「エドガーアランポー」
と見て、「ホビット」。

出演ドラマや映画放送もけっこうあるし、楽しいw
昨日はビルボとスマウグの人のシャーロックの放送が始まったし
まもなくショーン・ビーンの「ゲームオブスローンズ」も始まるね。

近くの映画館、ホビット上映が少なくなったしあと一回見に行って何かグッズ買ってこようかな。
628名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 23:48:02.54 ID:SDNTLYjU
別に板違い、スレ違いやマルチコピペでもないのを、
どうやって荒らし認定しろと?w
629名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 23:49:57.84 ID:SDNTLYjU
あーまたすまん。
他スレでスレ立て依頼した後、sageにチェック入れ忘れた。
630名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 23:56:16.19 ID:6V276ra8
ID:0FAfqsn9

>>621の言う通り、ageてる人を荒らし扱いしてこちらにsageを強要するより
ホビットスレをage続ける方が現実的だと思うよ
本当に未読者の事を心配してるならね
631名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 23:56:34.23 ID:Gpr7WLnw
>>626
>荒らし本人は単発IDで書き込むようになったね。
荒らしにならないようレスすとくか。
俺にはレスしてくれないのねw

>>625
>なんでたった1回書き込んだだけでID変えてるの?
横だが、メール受信するたびにID変わるキャリアもあるよ。
632名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 23:59:32.23 ID:8JLVjCFa
>>627
一個ハマるとそこからどんどん広がって面白いよね
ゲーム〜はビジュアルがちょっと指輪っぽいし楽しみ
633名無シネマ@上映中:2013/01/16(水) 23:59:52.32 ID:Gpr7WLnw
>>630
どうもです。
荒らしに「荒すな」といって聞くならねぇ・・・w
634名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 00:01:30.18 ID:ih4Z+kp/
>>570-576関連
amazon.co.jpは、>>574で書いたような「一部の安いものは単品では注文不可」
(※他のものと合わせて、合計で2500円以上にしないと注文できない)、
というのを始めたため、「全商品送料無料」は事実上終了となった。
ただし、大部分の商品に関しては引き続き単品で注文できるし、送料も無料のまま。
635名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 00:08:54.55 ID:Qz+AZyok
>>630
自分は、いつものage荒らしがこっち上げるたびにホビットスレ上げてるけど
なんか単発で、向こうのスレで書き込みしないくせに、このスレでsage強制はおかしいageさせろ って喚いてるおかしな人がいる・・・
636名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 00:10:39.63 ID:uMhZEZ+B
>632
なにげに見てた映画でこの人・・・って発見も楽しい。
「ゲーム〜」はショーン・ビーン自身が指輪に似てる(けど、ゲーム〜にはベッドシーンがある)
って言ってるから楽しみだ。
637630では無いが:2013/01/17(木) 00:22:58.33 ID:C7cpbTI7
>>635
そいつを君は「荒らし」というんだろ?
ならば>>633
>荒らしに「荒すな」といって聞くならねぇ・・・w
荒らしがNG設定されて大人しくなるとでも?
だからこそ粛々とホビットスレをage続けるしかない、
という理屈は理解できるかね?
もっとも、本当の荒らしは誰なんだろうという気がしないでもないが。
638名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 00:23:35.76 ID:Qz+AZyok
>>621
(荒らしにレスしたくないんだけど・・・)
単発ID書き込み率じゃなくて、age書き込みの単発率で見てみれば?
なぜかage書き込みはやたら単発しかいないから
______________________________

気を取り直してスレの主旨の本題

1つの指輪が消滅した後も灰色港でガラ様たちが指輪してたけど
あれは力の無いただの装飾品? 
それとも水の指輪ネンヤパンチで城壁破壊とか出来るの?
(参考動画)
http://www.youtube.com/watch?v=31H2R1lFZM8
(参考コピペネタ)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/469/1018340812/435
639名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 00:29:40.36 ID:nZ27dL7K
全方位を荒らし扱い?
気持ち悪い
640名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 00:31:02.25 ID:ow8R0izw
>>625
めちゃくちゃ勘違いしてるよあんたw
自分は両方のスレに書き込んでるしスレ分けた時も賛成だった
ただ体裁、名目ってもんがあるからね
ちなみに回線の調子悪くて接続エラーでID変わっただけでわざと変えたわけじゃないから

指輪3作でスレ3つまで立てられるって考えはなかったわw
641名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 00:32:41.30 ID:NHZdoo88
しかしホビットの冒険の目立った女性キャラなんて
それこそサックルビル=バギンズしかいないよね・・・
Lotrではガラ様とアルウェン以外にも結構モブのエルフ娘いたけど
ホビットだと王以外エルフに性別はあるのか?ってくらいモブエルフは性別不明www
読み返してみてようやく気付いたわ
642名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 00:35:36.56 ID:C7cpbTI7
うーん・・・なんかの病気かな・・・
なぜそこまで単発ageとやらが気になるのか。
643名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 00:35:38.68 ID:pYHfDirr
>>471面白かった
けどコメントはあんまり芳しくないね
使ったシーン作者を書くべきって確かにそりゃそうだが
644名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 00:36:58.63 ID:KJazPsKu
>>635
どちらのスレが上にあるか気にしてるのはあなただけだよ
あなたが気にしなければホビットスレを上げれば?なんて意見は出ない訳だし
正直あなたがagesage言い出す度にこういう流れになるから個人的にはあなたが迷惑
ageはルール違反じゃないから
645名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 00:39:04.08 ID:QJeVrV32
ロベリア見たいなあ。あの衣装の実物見てみたい。
646名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 00:42:06.25 ID:Ar52bbSq
別に女優観たけりゃ女優が出てる映画観りゃいい話じゃん。
全ての映画にセックルシーンはいらないのと同じく恋愛要素もいらない。
2001年宇宙の旅や大脱走に恋愛要素は皆無だが全く無問題!

けど裂け谷で楽器を演奏してる女エルフに眼福を感じたのも事実だ。
647名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 00:47:53.60 ID:iFMD1c+9
>>645
ロベリアの傘って日傘じゃなくてこうもり傘だと思ってたから
あの絵は結構ショックだったw
648名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 00:59:05.40 ID:Ql3HzSia
以前までのこのスレもageてる人はけっこういたが内容はごく普通の書き込みだから全然気にならなかった
でも最近のはちょっと違うんだよな
ほぼ1時間おきに、あいづち打つだけみたいなほとんど内容のない1行短文で定期的にageてる人がいる
しかも文体に特徴あるからそりゃ同一人物に見えるし、特に書くことないのにageるためだけに書き込んでるようにも見えてしまう
他の人はなんだかんだ言ってスレの性質にも配慮して基本sageて書き込みしてるし

多分悪気があるわけじゃなくて単にスレに賑わってほしいからageてるだけの2ちゃん初心者ってところかね
強制はしないが不快感感じる人もいるからもうちょっと周りを見た方がいいんじゃないかな?>いつもageてる人
ageる頻度を減らせば心象も変わるかと
649名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 01:01:06.46 ID:hoTAoK1I
くだらない話をダラダラ続けないで映画の話しようぜ。
650名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 01:11:27.21 ID:Qz+AZyok
>>646
俺も男だけしか出ないホビットの冒険三部作で全然いいんだが
売り上げがよろしくないと 色々ヤバイこともあるわけで・・・

>>648
たまたま偶然とはもう言えないレベルだろ
もはやわかってて嫌がらせでやってるとしか
だから、見かけても相手してはいけない と呼びかけてる
651名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 01:13:26.48 ID:C7cpbTI7
>>645
おいおいsageないと荒らしにされるぞw
俺的にはageだろうが取り留めのない短文だろうが、
ロード・オブ・ザ・リングのファンなら何でもいいんだけどなw

>>650
分かったから黙ってホビットスレage続けてくれ。
誰もそれは拒まんだろ。
652名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 01:16:06.13 ID:OmcfsHlQ
もはやage厨より自治厨のほうが迷惑なレベル。
653名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 01:18:43.73 ID:GOoyUWCJ
>>652
もはやというか最初から何か病的だった
654名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 01:21:25.23 ID:0kAk2saS
>636
「ゲーム〜」(氷と炎の歌)、日本でもやるのか
原作読んでるけど、あれは指輪とは違う方向にシビアだからなあ

基本的に指輪は神話っぽくて、氷炎は歴史っぽい
655名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 01:21:40.46 ID:EO5Zdyo8
age厨(笑)はチョイ目につくウザレベルだったが、
今の自治厨はハッキリ迷惑レベル。
656名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 01:21:53.39 ID:wCYS5qOO
同一人物の自演じゃねーのかなぁ
相手すんなって言われてもずーっと長文で相手してるしもう自演としかw
657名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 01:23:14.37 ID:Qz+AZyok
(いつもの単発で書き込む荒らしは、よく見ると指輪本題の話題まったくやってない って特徴もあったんだね メモメモ)
___________________________________________________

王の帰還で
ガンダルフが、3羽の鷲を用意してたのは、ゴラムももしかして生き残ってる可能性もあるかも? と考えたからかな
だとしたら泣ける・・・
658名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 01:27:58.80 ID:wCYS5qOO
とりあえずNGに入れたけどまたID変えてくるんだろうなやれやれ

>>654
氷と炎の歌はドラマ化されたのかあ
楽しみだな
659名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 01:31:25.77 ID:OmcfsHlQ
>>653
>もはやというか最初から

そうだったかwww
まあズル賢い荒らしはスレ混乱させといて、挙げ句常識人ぶって自分を正当化って常套手段なんだよな。
誰のせいでこうなったか自覚ないんだろう。
660名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 01:33:56.54 ID:QJeVrV32
ごめん、たまたまうっかりsage入れ忘れてたんだが
思い切りタイミングが悪かったようだ

>>646
なるほどw
あの色使いとかどんな布地なのかとかwktkなのでせめてSEEにはいれてほしい
661名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 01:39:52.67 ID:ow8R0izw
自分はこのスレがいつも一番上の方にあること自体がまずいと思うから
ホビットスレの方が上にあっても解決にならないどころか並んで上にあると余計に悪いよ
まあ嫌がらせにしても天然にしても聞く耳持たないっぽいから言っても無駄だろうね
たとえこのスレの住人が全員でsageろと言っても本人にやめる気がないなら止めようがないこと

裂け谷のモブ女性エルフは癒しだった
きれいなんだけど色気担当とかじゃなく普通に楽士として出てるのが上品でいい
LOTRでもモブ女性エルフいたっけ?印象にないなあ
662名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 02:03:40.52 ID:Qz+AZyok
HoME翻訳Wikiプロジェクト
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/469/1358341133/
始まったね

>>661
だから大事なのは、「わかってやってるいつもの単発age荒らし」をみんなが荒らしと認識して
絶対相手しないこと

なぜかヤツが出没するとその前後のタイミングで、単発IDのヤツを擁護したり批判する人間を叩いたりする集団が出没するんだが不思議だ
663名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 02:08:10.58 ID:C7cpbTI7
>>656
>同一人物の自演じゃねーのかなぁ

今思えば、age厨?みたいなの目につきだしたのも、
特徴ある文で連投する自治厨が来た時期と一致しない?
それまでは公開直後でも静かだった気がするんだよなぁ。
全部自演なのか?
664名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 02:15:06.88 ID:Qz+AZyok
>>663
その「同一人物だよ」って批判者に自分の罪をなすりつけようとしてるのが、単発age荒らし本人 気をつけて

それらの今までの書き込みとID見てきたけど、大体いつも単発で書き込んで、なぜか不自然にage荒らしの擁護とage荒らし批判者の叩きをやってる
で、肝心の指輪の話題はほとんどと言っていいほどやってない
________________________________

さて、気分悪くなるだけだしこの論争はなるべく触れずに別の話題別の話題
>>657とか、みんなどう思う? フロドとサム乗せたあと 一羽手持ち無沙汰の鷲が飛び去るのが なんとも無念・・・
665名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 02:28:04.91 ID:Ql3HzSia
わかった、明日また同じようにいつもの人がageてても相手にせずホビットスレをageるだけにする
ただこの話題が始まってからはいなくなってるんで少しは効いてるんじゃないかな?と今はかすかな期待を持っておこう
単に寝ただけかもしれないが
666名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 02:34:58.72 ID:KJazPsKu
>>664
ええええあなたが最初にageがー荒らしがーと騒ぎ出したんでしょう
気持ち悪い
667名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 02:40:19.82 ID:vcpR3BYL
いまやage厨よりも自治厨を沈めることにヤキモキする旅の仲間たちであった。
668名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 03:09:35.19 ID:Qz+AZyok
>>665
寝てはいないみたいだねw
今書き込んでるこの時間にも「ものすごく不自然な単発IDさんたち」が必死に、age擁護&sage誘導者批判書き込み とかいうなぜか理解出来ない書き込みをやってるみたいだし。
さすがに今このタイミングでageるのは気まずいと思ったのか、緑の名無シネマさんは出て来ないみたいだけどw

こっちも、このバカのことスルーして
本題の指輪の話題を延々とみんなとやりたいんだけどなー

とりあえず、以前から話のあった>>662の翻訳プロジェクトが始まったのは期待している
669名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 03:34:59.54 ID:3Sso4Pry
変なのはスルー
そんだけ

デネソールの流れに乗り遅れたんだが、ピピンが歌うシーンが好きだ
あれ、中の人本人が歌ってるんだっけ
うまいよなあ
すげー切ない..
670名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 03:44:41.40 ID:BfKDw0h6
自作自演だもの、自治厨が起きてれば批判レスもあって当然よw
671名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 04:54:02.34 ID:fKYjzsZh
単発age厨って言って騒いでるの一人だけだろ
しかも特徴ある文章で書き込んでさ
あと自演やめたら?ID見えてないの?
672名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 07:27:59.74 ID:3nBi+Wu/
>>671
普通に何個も書き込みしてる奴のことも
単発って言ってるしな。
単発の意味分かってないんだろ。
673名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 08:01:31.17 ID:b7UnMEE9
>>669
ピピンの中の人は歌手でもあったような……無名だけど。
674名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 08:29:33.34 ID:Wy4p43hm
>>650
The Lord of the Rings:The Fellowship of the Ring / Worldwide:  $871,530,324
The Lord of the Rings:The Two Towers         /  Worldwide:  $926,047,111
The Lord of the Rings:The Return of the King    /  Worldwide:  $1,119,929,521

The Hobbit:An Unexpected Journey     / Worldwide:  $887,689,070
1/15(全米公開33日め)で9億目前、今後中国が加わると10億は行くでしょう。
売上は非常に好調だと思いますよ。
675名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 08:43:36.16 ID:3Sso4Pry
>>673
そうなのか、どおりで!
あの曲とローハンのテーマは大好きだ
676名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 09:17:36.95 ID:nZ27dL7K
国内のファンもDVD視聴とかで来年に向けてもうちょっと増えるといいけど

>>666
最近こういうの別の板でも見かける
単発連呼で節操無く全方位を架空の単独加害者扱いしながら
住民(自治厨)面して居座り仕切ろうとする荒らし
マニュアルでもあんのかよくある病気なのか
677名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 09:18:19.93 ID:KU+CSk7u
>>674
米でも旅の仲間よりは数字低いんだけど全世界では凄く好調だよね
普通2部が谷間になりがちだから敢えて1部は徹底的にドワーフだらけにして
人間とエルフのイケメン系を2部に投入する作戦かと見てるw
678名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 09:26:23.74 ID:L0h55XjN
指輪観てない知人が凄い面白かったって誉めてた
何か指輪や原作ノータッチの人が誉めてくれるの嬉しいね
679名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 10:35:07.58 ID:RobLFwNP
自分の周りはLotR好きだった人があまりのらない感じだわ…
見た人は面白かったっていうんだけど
そもそも見に行く人が少ない感じ
ドワーフだらけなのがまずいのか?
680名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 10:46:46.62 ID:3knS1A++
正月休み親が暇そうにしてたんでホビット誘ってみたが好評だったよ
元々インディージョーンズみたいな冒険映画好きだって土台はあるんだけどね
唯一の不満は若い女が居なかった事だと。タウリエルちゃんマジ頼みますわ
681名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 11:46:36.25 ID:HnUuX6kI
LotR好きでホビット原作に触れたことがあるけど重度のファンという程でもない場合
霧降り山脈越えてからが本番だし一年待つの大変だから
第二部公開前にDVDでいいやってひとも結構いるかもしれない
682名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 12:12:53.34 ID:KU+CSk7u
Hollywood.comに酷い記事が一杯あるw

ttp://www.hollywood.com/news/The_Hobbit_Dwarves_Mnemonic/46050292
“Remember All the 'Hobbit' Dwarves with This Mnemonic Device”
「全部のドワーフを見分ける為の記憶補助装置」
Before bugging busy dwarves, first kill Gollum over night or don't bother trying!

その前のキーリの記事なんか
ttp://www.hollywood.com/news/The_Hobbit_Hot_Dwarf_Kili_Aidan_Turner/46233510
Aside from Richard Armitage's Thorin Oakenshield,
we see Kili more than any of the other dwarves
but hey, why would you waste precious film on an old, balding, or bulging dwarf?
Jackson knows what audiences want: More of the hot one, please!

PJは危険な賭けに挑んで十分勝利してるww
683名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 12:15:18.65 ID:Q/p8hTiS
連載中からドラゴンボール完結したら全巻一気読み企んでて、
いまだ全巻未読のおっさん知ってるわw
684名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 12:16:46.97 ID:p4GDnxdO
補聴器をつけたドワーフが、裂け谷のエルフが竪琴をひいてるのを見て
補聴器の中に野菜をつめてたが、あの音楽がそんなにいやだったのか?
685名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 12:17:52.98 ID:b7UnMEE9
そういやニュース議論板で意味も無く「このスレはageちゃダメ!」って
しつこくレスするのを見たことあるけど同一人物?
確か浦安看護師刺殺とか北海道図書館員失踪とかだったと思うけど。
何か特別な理由があるのかな。嫌がらせとしか見えなかったけど。
686名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 12:26:26.24 ID:3knS1A++
そういう話繰り返してる人も十分荒らしだよ。自覚してください
687名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 12:32:12.53 ID:gP4XPidG
>>684
あれ野菜だったっけ?布を詰めてたのかと思った
嫌っていうよりはおふざけみたいなものに感じた

>>685
その板みないからわからないけどホビットスレでもいつまでも声優の名前出して
書き込んでてスレチって言われてもやめなかった
議論好きみたいのかまってちゃんみたいだからニュース議論板にもいるのかもね
688名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 12:39:55.38 ID:KU+CSk7u
そうだよせっかく笑えるネタ貼ったのに
「トーリンは横においといて、我々は他のドワーフより沢山キーリを見ている。
誰が貴重なフィルムをハゲや膨れたドワーフで浪費したいのか?」
689名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 12:57:13.16 ID:3knS1A++
>>688
訳ありがとうw英語勉強しないと駄目だわからん
クロニクル見たがキーリも髭面のデザイン案あったんだな
ほぼ素顔案でGO出したPJ達の判断は間違ってなかったという訳だw
690名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 13:16:17.21 ID:JXYhdnp5
えーと、つまり「age」をNG登録すればいいわけだなフムフム
691名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 13:33:08.85 ID:C93e7m1s
新規お断り的な閉鎖的な空気があるから観客数も伸びなかったんでねーの
692名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 13:41:16.15 ID:L0h55XjN
オインが補聴器に詰めてたの綺麗な布だったし、卓上のナプキンかな

あれ何なんだろうな
おもてなしだから一応聞く風を装ったのか(相手は耳のこと知らないんだから別に補聴器使わないで良い)
ちゃんと聞きたいんだけど、ちょっと距離近すぎで音が大きかったからミュート代わりに布詰めたのか
693名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 14:03:06.21 ID:ZCw1hjdh
あれはエルフなんか嫌いだってだけのアピールなんだろうな
そもそも聞きたくないなら補聴器を外せってだけなんだからさ
694名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 14:04:57.74 ID:HnUuX6kI
むしろエルフたちは耳が凄くいいはずなのに
何故あんな至近距離で楽器鳴らすのか気になった
あんな間近で笛吹かれたらうるさいやら気が散るやらで食事どころじゃねえw
695名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 14:19:43.97 ID:L0h55XjN
>>693
あー、皮肉か
後ろから笛で殴りつけてぇw

あれもうちょっと離れてた方が良いよな
食事する側も演奏側もw
696名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 14:25:11.35 ID:RobLFwNP
仲が良くないとはいえ、もてなしてくれてるのを
あからさまに嫌な顔するのはあまり行儀が良いことじゃないのに

とは言えその後もっと失礼なことに、勝手に家具壊して肉焼いて食ってたか…
697名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 14:26:27.73 ID:QW9W8ccO
>>688
わろたwまー確かになw
ヒゲも好きだがイケメンも必要だよ
698名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 14:42:36.18 ID:b7UnMEE9
単発IDはゾンビスレでも暴れたことあったっけ。
突っ込まれるとスマホはレスする度にIDが変わるからとか言い訳してたけどホントかな。
今から彼女とデートだからもうレスできないけど東京にいるなら一緒に
行こうよ
が最後のレスだった。単発IDらしい最期だった。今はここか。
699名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 14:43:21.64 ID:9Ca/7dIe
>>662
HoMEの翻訳やるのか!
マジか、めちゃくちゃ大変な一大プロジェクトじゃないですか
700名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 15:09:15.33 ID:nZ27dL7K
>>693
そうなんかな
ドワーフも食卓で歌ってたから
「御趣味(文化)が違う」って態度かなと思った。失礼だけどw
701名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 15:23:42.69 ID:QV1QFk+T
ドワーフはエルフの言葉知らないのに、エルフはドワーフの前でドワーフ語喋る。
まあ嫌味。
702名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 15:50:43.14 ID:HnUuX6kI
第二部では同じエルフ族でもノルドール族主体の裂け谷と
森の民オンリーの闇の森では種族文化風俗違う事をはっきり打ち出してほしいものだ
あんなおすましパーティーじゃなくて手に手に料理や酒を抱えて
焚き火の上を飛び回って歌い踊る陽気なエルフたちを期待
703名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 16:00:47.38 ID:QV1QFk+T
エルロンドとガラドリエルって同じノルドール族?
エルロンドは半エルフだから違うのかな
704名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 16:15:48.82 ID:GOoyUWCJ
ガラドリエルはノルドールに属するけど
血筋でいうと父親がノルドールとヴァンヤールの混血、母親がテレリ
だからヴァンヤールの特徴である金髪を受け継いでいる

エルロンドはエルフ・人間・マイアと高貴な血筋を色々引きまくってて
とりあえず半エルフとしか言いようが無いw
705名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 16:16:49.44 ID:uBmjmfp5
>>702
違う種族だと勘違いするから、エルフはエルフで統一しろ!紛らわしい
って言われるんじゃね?
706名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 16:19:44.19 ID:GOoyUWCJ
707名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 16:20:17.46 ID:GOoyUWCJ
申し訳ない途中で送信してしまった
そして何書こうとしたか忘れた
708名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 16:21:50.11 ID:QV1QFk+T
レゴラスの属する森エルフはナチュラル志向で服装もそうなのかと思ったけど、
「ホビットの冒険」ではそうでもなかったな。
けっこうゴージャス。
709名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 16:25:59.86 ID:L0h55XjN
両親の性別逆だったらガラ様テレリなん?
710名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 18:21:49.47 ID:RobLFwNP
>>705
人間もゴンドールとローハンで文化違うじゃん
エルフもいろいろいるってことでわかるじゃん
エルフの中で髪の色も違うのいるし
711名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 18:30:49.33 ID:3knS1A++
人間もエルフも大きく分類すると黒髪と金髪に分かれてるね
髪の色だけで所属が判るように工夫したんだろう
ゴンドールの執政息子らの茶髪?や闇の娘ちゃんの赤毛みたいに例外もあるが
712名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 18:33:21.46 ID:NZd4K1js
あれが茶髪に見えるのか。
713名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 18:44:54.64 ID:3knS1A++
ローハンの人達よりは暗い色なので便宜上茶髪と書いてみたのさ

ドワーフの頭髪カラーは色々だね
フィーリとキーリなんて兄弟なのにあんなんだし
714名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 19:12:56.53 ID:QV1QFk+T
もうちょっとゆっくり山の下の王国とか谷間の国の全景見せてくれんかね。
なーんか早足なんだよね。
ミナスティリスもエドラスもそうだった。
715名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 19:17:25.23 ID:+joiD4ya
ミナスティリスぶらり街歩きみたいなビデオ欲しい
一階から最上階までぶらり歩きながら
時々街の人のお宅にお邪魔する
716名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 19:19:28.96 ID:ngvyASO+
最後のモルドール攻めてくるところとか、黒門に攻め込むところとか、
エレボールのドワーフ軍とか加勢に来てくれないんだろうか。ラダガストとかもあのとき何してたの?
717名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 19:20:44.47 ID:HnUuX6kI
>>708
旅の仲間の頃は都市生活を送るノルドールたちと違って森エルフは森林で暮すからって
エルロンドと裂け谷の連中は赤や青のローブ着てるのに対して
闇の森使節団は緑と茶で纏めた身軽な服装の上からマントって
割とシンプルな服装だったんだが…
スランドゥイルと貴族達はシンダール族アピールにドリアスのイメージ衣裳なのかもしれない
718名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 19:22:13.18 ID:uWY05/4S
>>716
エレボールのドワーフ軍とか谷間の町闇の森は、あの時、
東夷に攻め込まれて、あわやの事態になってる。

主要な人物たちが枕並べて討ち死にしてるぐらいの窮地だったから
加勢なんて無理。
719名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 19:26:26.92 ID:uWY05/4S
>>718
自己訂正。
東夷じゃなくて、ドル・グルドゥアからの攻撃だったorz
720名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 19:31:02.98 ID:6RhTl3PS
>>719
いや、エレボールとデールは東夷の攻撃で問題ないよ。
ドル・グルドゥアの攻撃はローリエンと闇の森の方だし。
721sage:2013/01/17(木) 19:31:56.64 ID:RySDXqAC
>>709
エルフは基本的に父方の氏族を継いでいくからそうなるんじゃない?
・・・王家同士の夫婦の子供で母方の氏族にカウントされたエルフっていなかったよね、確か
王位の継承権も父系だしそのへんは結構はっきりしてたはず
ディオルなんかはシンダール王家の血しか流れてない半エルフだから母方の方を継げたんだろうけど
しかしテレリのガラ様ってなんか想像出来ないなw
722名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 19:44:53.08 ID:uWY05/4S
>>720
フォロー、ありがとうです。
記憶で反射的にレスしてから、あれ、ちょっとちがったかも?と
範囲を広げたら、かえって間違ってしまったw
723名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 20:10:06.30 ID:BbDN6tIs
ディオルは本当は継承権無かったんだろうけど
シンゴルとメリアン、そしてルーシアンを失って悲嘆と絶望に沈んでいたシンダール達が
彼らの残り火として新しく王に受け入れただけなんだと思う。
ただその孫のエルロンドはフェアノールの息子たちによって育てられたがために
シンダール達から王家の生き残りとしては認められずに
ノルドールの一員として生きたんでないかな…

>>719
ガラ様は教授も最後の方はオルウェの孫に当たる事を忘れていた節があるw
性格的にもめっちゃノルドールの男勝り姫だしなあ
724名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 20:15:34.84 ID:HnUuX6kI
ホビットでガラ様のドル・グルドゥア破壊までやっちゃったら
マジで指輪戦争時の闇の森の王国は何してたのになりそうな気がするが
725名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 20:19:17.63 ID:GOoyUWCJ
>>724
そこまではやらないでしょ
ネクロマンサー撤退させて終わりじゃないの
726名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 20:25:29.11 ID:QV1QFk+T
「ホビットの冒険」の時点でドル・グルドゥアは廃墟だったけど、
あれって誰が建設したの?
あと誰が廃墟にしたの?
727名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 20:32:36.45 ID:BbDN6tIs
建設したのはサウロンのはず
サウロンが来る前はスランドゥイル達があの周辺に住んでいたはずだが
シンダールや森エルフが塔なんか作るとも思えないし
サウロンやナズグル以外に建てる奴いない
原作ではまだ廃墟じゃないのでホビットでなんで廃墟になってるのかは謎
728名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 20:54:24.31 ID:IoXt3A8b
>>715
「ホビ散歩」もしくは「突撃! ゴンドールの晩ご飯」
729名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 20:59:19.62 ID:L0h55XjN
>>721
ガラ様もしテレリでも野心はガッツリあるんだろうな…
730名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 21:03:32.64 ID:uWY05/4S
>>728
「中つ国水紀行」とか
731名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 21:05:04.02 ID:GOoyUWCJ
原作だとドル・グルドゥアはサウロン(ネクロマンサー)が建設して
その後一度ガンダルフに追っ払われたけども数百年後にまた再び戻って来ているから
その間に要塞が荒廃したことは考えられる

ただまあ映画だとそこら辺のストーリーも改変しているっぽいから
どういう設定になっているかは分からないね
732名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 21:05:53.93 ID:p4GDnxdO
>>715
渡辺篤史の縦穴探訪か いや横穴か
733名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 21:12:21.46 ID:p6RuHvcL
>>715
「なかつくに縦断 こころ旅」
ミナス・ティリスをハァハァしながら登るじじい
734名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 21:26:47.51 ID:3Sso4Pry
>>715
中つ国風土記
735名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 21:52:11.30 ID:QW9W8ccO
ゴンドールのご飯よりホビットのご飯食べたいお
736名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 22:00:05.32 ID:p4GDnxdO
レンバス大食い選手権とか
737名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 22:05:04.13 ID:L0h55XjN
>>736
水分一切無しでなw
738名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 22:19:47.82 ID:QJeVrV32
ご飯はホビット一択だよな…
739名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 22:46:26.67 ID:0g2Hx65z
ビルボが貯め込んでた食料は美味そうだったな
740名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 22:50:28.48 ID:YHLfB4Zq
あれが一晩で食いつくされるんだからドワーフ恐るべし
空っぽの棚を前に茫然とするビルボの顔が好きだw
741名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 23:03:47.22 ID:0kAk2saS
「たらふく」やるよ
742名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 23:16:24.88 ID:eIV0KBKV
>>704
エルロンドはノルドールの某兄弟に育てられたから
たぶんエルフの分類からするとノルドールに近いよ、髪も黒いし
743名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 23:44:45.49 ID:ZgJflkx2
>>740
でも長い旅に出るならちょうどよかったのかもw
LotRの時は帰ってきたら食べ物腐ってたりしなかったのかな
チーズとかは大丈夫だろうけど
744名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 23:45:27.60 ID:GNS8gr/J
http://www.youtube.com/watch?v=YWewD7Um6_E
http://www.youtube.com/watch?v=RzyQ8mwq_cA
 
オーストラリアのブラックメタルバンドの94年デモなんだが
ボーカルがゴラムにしか聞こえないw
745名無シネマ@上映中:2013/01/17(木) 23:54:38.66 ID:QW9W8ccO
>>743
もしかしてそれを考慮してドワーフたちは食べ物を消費しつくしてくれたんだろうか?
…いやないなw
746名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 00:08:01.32 ID:mZcA4lsO
ガンダルフが見越して、食料ならタップリあると皆に言ったんだろうな
ビルボ涙目w
747名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 00:36:36.26 ID:tI0y6qe+
>>724
ホビットの時代のサウロン軍はそんなに強くない ってガンダルフが言ってたから
指輪時代のドルグルドアの連中が強くても何ら矛盾しない

>>726-727
旅の仲間冒頭のエルロンドがイシルドゥア〜!って叫ぶ戦争のときに建築して
そのとき敗戦してから廃墟になって 最近(ホビットの冒険時)ヤツらがまたアジトとして利用し始めた ってところでは?

それにしても後から知ったけど ファラミアとエオメルの新居ってミナスモルグルなんだなw
善意で言ってんだけど そこに住めって言ったアラゴルン国王ってw

>>745
食い物無くなれば諦めつくだろ ってビルボの食料を全部ドワーフに食い尽くさせたのは
ガンダルフの作戦だけどね
748名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 00:56:12.50 ID:WRfmL32R
こっちくんなよ。
749名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 01:04:48.39 ID:nGpWk4z+
誰からも相手にされなくなったな
750名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 01:13:04.48 ID:pdKv5RJV
>>747
ファラミアとエオメルの新居?
751名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 01:50:43.32 ID:RRWc/cN6
エオウィンと書き間違ったのだと仮定しても
ファラミアの屋敷はエミン・アルネンにあったはずだけれども?
752名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 02:56:33.06 ID:5T8HfWyp
>>708
王様がゴージャス好きだから
きっと森エルフ達も合わせてやってるのだろうw
つかレゴラスは森エルフじゃなくて元々シンダールエルフね


しかしシンダールは銀髪が特徴なのに何でレゴスラ親子は金髪なんだろう・・・(オロフェアは銀髪)
ガラ様みたく先祖にヴァンヤールがいるのかな?
753名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 03:11:27.43 ID:tVgJDMp1
>>752
シンダールの王族には銀髪キャラが多いけど、全体の特徴として銀髪だという記述は無かったはず
754名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 04:18:34.40 ID:iDUDL07x
よく考えると映画のファラミアってゲイっぽいし、エオメルは髭がたくましい年下の男って感じだな
今度から想像してしまうわ
755名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 04:22:16.05 ID:hgNX0DXJ
テレリ族のエルフは多くが暗い髪色で、王家の系統に銀髪の者がいるって程度の比率。
まあオロフェアは一応ドリアスの公子であったということで
(おそらくは)王と何かしがの親族関係があったんじゃないかと言うから
銀髪の可能性もあるかもね、程度じゃないかね。
ただレゴラスは親はシンダールでも完全に森エルフとして生きてるから。
756名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 07:13:47.26 ID:xp6Ophou
よくわかんないけどレゴラスさんプラチナブロンドだし、
欧米の人には銀髪扱いの可能性もないかね?
757名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 08:17:47.91 ID:pdKv5RJV
映画的にイケメンは金髪が映えるからとか。
758名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 08:55:55.73 ID:hgNX0DXJ
中つ国におけるエルフに金髪や銀髪は非常に少ないので
レゴラスは原作では多分金髪や銀髪ではないだろうって感じなんだが
多分人間組と明確に差を付けるために金髪になった。
(ボロミアやファラミアも本当は黒髪だがアラゴルンとのキャラ分けで黒髪じゃなくなった)
ただ作者の中でエルフの種族による髪色設定が出来る前に
ホビットの冒険で出た父親のスランドゥイルが「黄金色の髪」だとはっきり描かれてたので
レゴラスが金髪なのもまぁいいか的に原作信者には見られてる。
スランドゥイルの謎の金髪設定は作者が設定煮詰める前にお亡くなりになったので
設定的な回答は永久に不明。
759名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 09:29:10.66 ID:eKDsUweg
>758
そうなんだ。
エルフは黒髪のほうが稀少かと思ってたし
ボロミアファラミアも、俳優たちの髪の色を生かしたんだと勝手に思ってた。
原作は髪の色も書いてるんだね。

WOWOWの番組で少しホビットの制作様子とガンダルフとゴラムの人のインタビューを流してたけど
ゴラムの人が
「前三部作で三年半ニュージーランドに住んだ、今作では一年半住んだ。このあいだに子供たちもだいぶ成長したよ」
とか言ってたけど、同じ三部作でもかかる時間が違うのかな。
それとも今作でもまだ住んでたりするのかな。
760名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 09:46:04.92 ID:U+0XKSRu
体当たりの手探りだった指輪に比べて今回は大分楽なはず
大規模合戦も二ヶ所だけだし
761名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 10:11:04.95 ID:eKDsUweg
>>760
そっか、今作は前作の経験を生かしてスピードアップできてるのかな。

エルフ会議の撮影シーンでエルロンドがスタッフと立ってるのもあったけど
ああしてみると小顔ですらっとしてて、ああエルフなんだなあと思った。
762名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 10:20:58.40 ID:kxcKHaqD
前回はひつじの毛刈りシーズンにエキストラが大量離脱したとか言ってたっけw
さすがニュージーランド
763名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 10:27:18.22 ID:hgNX0DXJ
五軍の合戦撮影は2013年6月予定って話だからまだ三部の撮影は終わってないはず…
今回は人間とドワーフとエルフの混成戦争だから合成が大変そうな気がするなあ
(特に猪に乗ったドワーフ軍団が)
764名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 10:39:58.64 ID:caJuvocc
レ・ミゼラブル見て思ったんだが、今更だけどアルウェンはアンハサウェイの方が
良かったのではと思った。
765名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 10:41:39.30 ID:yoL4c4xT
>>762
古来、合戦には農繁期を外すのが常道……PJまだまだだなw
766名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 10:54:26.07 ID:4NO+zxHE
アンハサウェイは大好きな女優さんだが
指輪撮影当時16歳だから無理だろ
767名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 11:05:40.24 ID:Bjkm2qFJ
なんでとっかえる必要があるのかわかんない
768名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 11:08:25.02 ID:NJGusAIm
>>762
日本の田植えに当たるのかな>毛刈り
769名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 11:29:15.86 ID:7FtqyhmS
>>756
ああいうのはプラチナブロンドとはいわない
770名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 11:37:26.38 ID:eKDsUweg
レゴラスは髪があの色で、眉が黒ってのが最初違和感あった。
だんだん見慣れたけど。
ボロミアとファラミア兄弟の髪質が違うのも見分けのためなのだろうか。

エオメルの俳優も眼差しといい、発声といいカッコよくて好きだった。
771名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 12:05:49.61 ID:kX8pK7qc
>>758
中つ国のエルフで少ないのは金髪と黒髪じゃないか。
ヴァンヤールとノルドールだし。テレリ(銀髪)の系統が一番多いはず。
レゴラスはシンダールの血統だから銀か、スラ様の影響で金ってとこか。
772名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 12:09:28.48 ID:UJJqpad2
>>766
アン三十路だぞ。当時16歳はないわー
リヴやエヴァンジェリンがキャスティングされている事から見るにPjの中でエルフの美人は馬面なんだろう。寧ろケイトが浮いている
773名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 12:20:13.54 ID:0cpSP2u2
奥方やグロールフィンデルが髪にちなんだと思われる名前がついてるところを見ると
エルフの中でも金髪はそう多くないんじゃないか
774名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 12:21:53.83 ID:jYdnLnm3
ヴァンヤールは一番数が少ないしね
775名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 12:36:27.60 ID:WSc6KrF+
そもそも髪色判明してるエルフどれだけいるんだろう
776名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 12:47:06.78 ID:Q3J3GBBJ
撮影期間は1999年10月11日から2000年12月22日だから

ハサウェイは16~18歳だな。
777名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 12:57:13.08 ID:4NO+zxHE
当然キャスティングは撮影前にされるんだから、
1982年11月12日生まれのアンは16歳
ないわーって言い切る前に一度は調べてほしいものだね
778名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 13:06:20.30 ID:hgNX0DXJ
>>771
テレリ族は大半の者が暗褐色から黒い髪のエルフ(darkhair)で
銀髪はテレリの中でも王族の一部に出る珍しい色って設定だから
もし銀髪だったら言及があると思われる。
映画の闇の森の一般森エルフもちゃんと暗褐色設定のようだ。
779名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 14:45:12.65 ID:NlsPLsbz
原作は指輪しか読んでないからか(記憶も曖昧)
ラダガストの兔そりとオーク一団が追っかけっこしてたのが真っ昼間だったから疑問だ
780名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 14:57:17.55 ID:/zoJeT2+
>>779
そもそも、原作にはラダガストは名前しか出てないよ。
781名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 15:19:51.90 ID:NlsPLsbz
>>780
らしいね、それはロムって承知してんだけど
ウルク・ハイなら指輪時代に生まれた新種って映画では設定されてたように記憶してたんでアレレ?と
間違って思い込んだのかな
782名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 15:53:09.71 ID:UJJqpad2
>>777
そりゃ失礼した
ま、年齢より何よりプリティプリンセス(ダサい邦題だなあ)で世に出るまでほぼ無名だった彼女にそんな大役は来ないかっただろうって事で
クラシックな顔立ちが時代錯誤と言われオーディション落ちまくっていたとFotR記事目当てで買ったロードショーに書いてあった
783名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 15:53:30.03 ID:HPhZ9aVT
TTTでもワーグが襲ってきたの昼間だったし
トロルと違って素のオークでも昼間は大丈夫っぽい
784名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 16:04:53.07 ID:hgNX0DXJ
オークは太陽の光を恐れるけどトロルのように致命的な訳ではないので
根性入った奴らなら薄曇りくらいで頑張れるのかもしれない…と脳内保管
785名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 16:23:49.04 ID:LkHPsVyK
ヘルム峡谷の最後の進軍の時に数人しか馬に乗ってないけど
援軍にきたエルフとか子供はみんな死んだんですか?
786名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 16:45:38.85 ID:tWyFAnd+
>>785
橋の幅の狭さ、歩兵に対する優位の確保を考えると撃って出たのは騎士だけだと思う
オークには弓兵がいないから橋の上では一方的に蹂躙出来る

防衛兵は退却して、女子供はヘルム峡谷の奥の洞窟に隠れてたから全滅したわけじゃないけど
絵が出て来ないエルフは不明
言われた通り退却したなら画面の外で生存者はいるかもしれないけどね
787名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 16:57:46.54 ID:LkHPsVyK
ありがとう。生存者はいると思っておきます
788名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 17:09:38.81 ID:lRgyMVEm
後半になるにつれてどんどん人数感が減っていくのがヘルムの戦いの唯一の不満点
たぶんセオデン達がいた部屋みたいなのが角笛城のあちこちにあって
エルフの生き残りとか民兵が椅子とか机をドアの前に積み上げて
エオメル達が城の中のウルクハイを駆逐しに戻ってくるまで
びびりながらも立て籠もってたんだろうなー
789名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 18:00:14.24 ID:WSc6KrF+
エルフ達退却の時最後までギリギリ前に出てくれてたよな…
生き残りは来た人数と屍の数を見てみれば何となく分かるか
790名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 18:28:19.63 ID:lRgyMVEm
>>789
映画だとヘルムの援軍が
第三紀初のエルフの戦死者らしいから
まさか逃げないくらいで死ぬとは思ってなかったのかもな
791名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 19:25:16.18 ID:WSc6KrF+
>>790
>まさか逃げないくらいで死ぬとは思ってなかったのかもな
誰のこと?
792名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 21:07:07.05 ID:1YjaCO/F
援軍といやROTKでローハンが来た時に
ゴンドールの兵や民衆の反応が一切出てこないのが
残念だったなあ

あの角笛に「ローハンが来てくれた!」と民衆が喜んだり
兵たちが元気取り戻したりする描写があれば
もっと同盟国が一緒に戦ってる感がしたんだろうけど
ローハンばっかカッコ良くて・・・
793名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 21:09:12.07 ID:hgNX0DXJ
え、五軍の合戦で闇の森エルフ無双フラグですか?
さすがレゴラスの故郷だぜとかそういう話ですか
794名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 21:12:06.57 ID:kwf8ZNQY
予告編でガンダルフがドルグルドゥアらしきところで誰かと格闘しているが、
あれってトーリンの父親か?
795名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 21:54:27.95 ID:M+52XGua
正直2のラストの防衛戦は、夜の戦闘な所為もあって画面が暗くて
何やってんだか劇場では分かり難かったっけな
796名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 22:16:31.56 ID:U+0XKSRu
>>794
スラインだろうとは言われてる
あれがそのまま入るかはまだ分からない
797名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 22:21:22.84 ID:4wYalgcA
ドワーフの皆さんは髪やヒゲのみつあみは自分でやるのかな。

想像すると可愛いけどw
798名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 22:24:20.00 ID:/zoJeT2+
クロニクルのスケッチの中に、携帯用の櫛
799名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 22:25:30.83 ID:/zoJeT2+
orz書き込んじゃった

携帯用の櫛がいろいろ描かれてたけど、あの櫛って
髭の手入れとかにも使うのかなーと思って見てたw
800名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 22:50:19.36 ID:I+jisokh
トーリンは映画でいくつの設定?
原作ではもっと歳とってるイメージだった。
801名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 23:08:26.32 ID:8t+1ki/r
レゴラスって日本人のイメージするエルフ像まんまだよな
金髪弓緑の服森に住んでるて
802名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 23:12:26.01 ID:Wmc2rtPu
>>799
きっと櫛にも拘りがあるに違いないw
803名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 23:14:10.00 ID:xF520buz
むしろレゴラスをイメージしたゲーム他のエルフキャラが日本に多いから
あれがエルフのイメージになったんだろ
804名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 23:22:56.59 ID:0cpSP2u2
欧米でレゴラスをイメージしたエルフキャラが多く作られて
それが日本にも輸入されてエルフのイメージになったんだろ
805名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 23:26:23.24 ID:S44Ye6aA
日本人のエルフのイメージ像は、ロードス島戦記でディードリッドの絵を描いた出淵画伯

当時少年だった自分はサルマンみたいな絵師の先生をイメージしてたら
軌道警察パトレイバーの特番に、ぶっちゃんとかいういかにもオタクな兄ちゃんが出てた
「誰こいつ? 跡を継いだバカ息子の二代目?」

最近ぶっちゃん何やってるか調べたら
宇宙戦艦ヤマト最新作の総監督やってんだな。ヤマト主題歌で有名な宮川ヒロシ先生の息子宮川アキラ先生と
ガミラス帝国国歌を作って楽しそうに二人で歌ってた

指輪のプログラムで、なぜか専門外の押井守にコメント求めてたけどぶっちゃんにすりゃよかったのに
ならホビットのプログラムでぶっちゃんにコメント求めりゃよかったのに
806名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 23:34:35.58 ID:0cpSP2u2
ロードス島戦記知らんからググったが、そんなにこのイメージ一般的か?
癖あるし萌え系っぽいしトールキンのエルフのイメージとも違うような…
ダンジョンズ&ドラゴンズやウィザードリイの方が知られてるような気がするが
807名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 23:36:08.17 ID:/zoJeT2+
まあ、作者の水野良がウィザードリィとかで遊んでた人だから
全体としてのイメージはそんなにかけ離れてないかと>ロードス
808名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 23:37:02.94 ID:8t+1ki/r
指輪物語のエルフいいよな…
809名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 23:37:35.34 ID:S44Ye6aA
ドワーフの仲間の名前がギムだからな
もし今だったらハリポタどころじゃなく指輪のパクリって若い子に叩かれていただろう
810名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 23:38:38.34 ID:U+0XKSRu
>>800
中の人も「初老のはずなのに自分でいいのか」と悩んだらしいので
はっきり原作より年下とも設定されてない感じ
コメンタリーで結局どうしたのか分かるかもね
811名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 23:43:29.09 ID:8t+1ki/r
ロードスのエルフといえばこのコピペ

696 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ:2008/04/08(火) 06:44:50 ID:gvLDg/oY
ちなみに、エルフ=耳が尖っていて長生き、皆美形の亜人種としたのは日本の「ロードス島」が世界初(!!)である。
個人(あるいは一群)が美形で、耳の尖っている亜人のエルフは「ロードス島」以前にも存在したが、言うまでも無く、個人が美形なのと、種族全てが美形なのは、全く違うことである。

これらの設定は欧米のファンタジーにも逆輸入されているとゆーw

ってぇか、元はと言えば神話・伝承におけるエルフって、実体があるかも怪しい妖精(あるいは神)みたいなもんなんだよねぇ。
812名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 23:44:43.86 ID:C+qK7hVF
でもバーリンより年下設定だよね、格上で年上にLaddieとは言わんだろうから
813名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 23:47:48.00 ID:xF520buz
>>811
ロードスの作者が首つって死にたくなるようなコピペだな
814名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 23:49:33.85 ID:vMTKQ1BQ
>>813

なんで?
ほめてるんじゃないの?
815名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 23:51:18.76 ID:0cpSP2u2
>>811
トールキンのエルフも皆美しいんじゃないのか?
まさかロードスのほうがトールキンより古いの?
816名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 23:52:05.91 ID:I+jisokh
はっきりとした言及ないのか。ありがとう。
トーリンの戦いを挑む時の目がかっこよかったから若くてもまぁいいや。
817名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 23:54:01.05 ID:0cpSP2u2
指輪物語のこと知らなくて、美形エルフのイメージを作ったのは
このロードス島戦記ってのが最初!と勘違いした奴がいたってことかな?
818名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 23:54:46.71 ID:GdmTtLwE
>>815
エルフの事を「美しい人達」つってんだから、そうだと思うよ
アニメオタによくいる「○○はこれが起源ニダ!」ってコピペの類じゃないの
819名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 23:54:52.88 ID:8t+1ki/r
>>817そうです
820名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 23:57:35.37 ID:0cpSP2u2
>>818
>>819

なるほどw
最初がこれだと思うのはありえるかもしれないが
欧米にまで輸出されたと思うとは…w

指輪がロードスのパクリだと思われなければいいなww
821名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 00:00:37.09 ID:MAc0hkA8
>>806
元々はロードス島戦記はコンプティーク誌に掲載されたD&Dのリプレイが原点
822名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 00:09:16.80 ID:japSylpZ
これまた恥ずかしいコピペw
823名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 00:19:27.15 ID:BKodukRs
ホビットやエルフや黄金のなんちゃらはドラクエ4が元ネタ!って言っちゃうのと同じ感じ?
824名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 00:20:20.71 ID:sIUk4sUz
これは明らかに釣りだろ
2008年って王の帰還上映後の時代だし
1999年頃のコピペなら無知なバカオタのマジ書き込みかもしれないけど
825名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 00:50:59.47 ID:gE5DYDgD
アンテナみたいにとんがったエルフ耳を広めたのはロードス(最初かは知らん)、っていうのはどこかで見たな。
それがこじれてコピペが誕生したのか?
826名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 01:21:29.08 ID:sIUk4sUz
【注意】ここは原作ネタバレの話題の書き込みがあるスレです。
未読者の人は、うっかりネタバレを見る前に速やかにこちらのスレに移動しておいてください

ホビット 思いがけない冒険 その3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1358101668/l50

久しぶりにこの板に来た人は、こっちは原則sageで、向こうは頻繁に上げて書き込むようにしてください。
827名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 01:32:45.06 ID:+Xwxb+9Y
ホビット庄のテーマと、一行の離散が流れると涙が出ちゃう
828名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 01:56:35.07 ID:4IvpsLv7
>>827
俺はローハンのテーマに弱い
829名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 01:58:11.59 ID:AHmV+nWr
>825
たぶんそうだと思う
日本の「兎みたいにみょーんと耳が伸びているエルフ」はロードス島起源なのは確か
指輪のエルフのように、それ以前はちょっと尖っているぐらいだったから
830名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 02:02:32.67 ID:4IvpsLv7
>>829
漫画絵にしたとき髪で隠れたり正面顔のデフォルメの問題で
耳を強調しないとエルフだか何だかわからなかったんだろうな
831名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 02:30:58.50 ID:+Xwxb+9Y
>>828
ペレンノール野の合戦で、援軍に来たローハンの軍勢が写って、テーマが流れる瞬間もヤバイ
832名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 02:37:14.76 ID:O+q52yBd
ホビットもメイキングみたいなのディスカバとかでやらないかな。
すぐには無理だろうけどw
833名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 03:51:26.61 ID:flqkvgAT
iTunesにあるアプリで簡単にメイキング見られるよ。
834名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 05:25:17.46 ID:f0ccg1ne
>>801
ドラクエ3や4の影響でエルフといえば緑の髪だと思ってたな
裂け谷の黒髪エルフの方がそのイメージには近い
金髪だと普通に人間って感じでエルフっぽくない
835名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 07:49:08.29 ID:7woCojjS
正直一番盛り上がるのはセオデン王の突撃前の演説と「デーーーーーーーーーーーーーーーーーーーース」だよな

あれで合戦物としてはブレイブハートを越えた
836名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 07:53:47.29 ID:ghgSZZSy
ゴンドールあんまり良い所無いよな
最前線で疲弊しまくってるから仕方がないんだけど
837名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 08:05:54.34 ID:pO8mUWbf
敵の本拠地は目と鼻の先でひっきりなしに攻めてくる
精神的に支柱になるはずの王様はいない
おまけに後継ぎの長男の死体は流れつく
そらデネソールもおかしくなるわなっていう
838名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 08:19:47.68 ID:Sp0qXexL
ガンダルフに人のいい老人と言われ
ホビットに立派なお年寄りじゃないかとても慇懃だしといわれる
セオデン王大好き
原作でセオデンが葬られた後メリーが泣いてるところで
一緒に号泣w
839名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 08:54:57.60 ID:neFrp6GU
セオデン王が生きていて平和な時代を迎え、エドラスの玉座の横にちょこんと小さな椅子が置かれて、ホビットの本草学の長広舌に耳を傾けるところが見たかったなあ。
840名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 09:19:09.01 ID:zFpepcJ0
ミナス・ティリスからエドラスまで烽火が繋がるシーンには鳥肌立った
あんな高い場所に人が常駐しとるんかい?ってツッコミもしたけどw
841名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 09:24:29.59 ID:SqdtVS/L
>>840
自分もそのシーン好きだ!同じツッコミをしたけどw

それまでバラバラだった人々が結束して立ち上がるシーンは
ベタだけど本当に感動する…
842名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 09:44:47.04 ID:0We62cpQ
>>829
さらに遡ると、耳が尖っている人が出てくる映像作品としては
スタトレのバルカン人が先駆なのではと思ってる。
843名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 10:15:58.02 ID:8jPaAd0a
国同士の結びつきが弱くなってもあそこに人は配置してたんだなあと思った>烽火のシーン

生きていてほしかったといえばボロミア。
白い花びらが舞い、民が歓喜する王の戴冠式を見てほしかった。
844名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 10:39:03.09 ID:eAaqM02Z
ちょうど昨晩ボロミアの場面を観たところ
我が民、マイブラザー、マイキャプテン、マイキング… 

>>843 ほんとうに。見て欲しかったね
845名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 10:45:53.80 ID:Yx1RRMeA
>>843
ロリエンでアラゴルンに「いつの日か…」って言ってたボロミアは
遠からずな光景を、それは夢と思いつつ心に描いていたんだろうって気がする…


烽火はあの映像+音楽の美しさにも打たれたし
ゴンドールの国力は保たれてたって意味でも
それまではうだうだ言ってたセオデンがキリッとして応えるところまでも
トータルで大好きだ

サルマンとグリマに廃人同様にされてたセオデンが
いろいろな救援を得て角笛城で勝利して
さらにゴンドールのHelp!に応じて戦うことで
最期、自身の魂が救済される…という物語は、泣けてしょうがない
846名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 11:18:40.36 ID:r9uiipTy
あの烽火からの
Rohan will answer!
(求めに応じようぞ!)
観るたびにゾクソクしちゃうね。

烽火が次々と‥‥に合わせて音楽もどんどん転調していって
最後にゴンドールのテーマ
847名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 11:26:52.27 ID:AHmV+nWr
烽火と、ホビット四人が礼を受けるシーンは何度観ても鳥肌が立つ
848名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 12:44:17.99 ID:5sJIikMD
>>835
ダーーーーーーイじゃね?
849名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 12:45:05.84 ID:Sp0qXexL
いやデーーーーーーーースだよ
850名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 12:53:34.30 ID:LGdGeQIv
>>840
一応ゴンドール行きが決まってからは合図の為に烽火の準備してたんじゃないかな。
またはローハンが落ち着いたあたりでガン爺が既に手配してたとか。
でなきゃ長年放置されてて、すぐには火もつかないだろうし。
851名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 12:54:27.13 ID:XrDE5NXm
どっか一箇所だけ行けるよって言われたら、黄金館に行きたいなあ
ホビット庄も捨てがたいけど、あの丘の上にあるっていうのがたまらないんだ
852名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 13:01:45.04 ID:H0Yi3TKk
原作+追補編読んでからSEE一気見したら執政家に感情移入しまくりでやばかった思い出
役者の演技の細かさが今ならわかる…
853名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 13:02:21.64 ID:0We62cpQ
俺の中では、万が一に備えて代々辺境の地で烽火台を守る山の民という胸熱な設定なのだが。
854名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 13:02:34.95 ID:AHmV+nWr
吹き替えの「死のーーーーーーーーーーーーう」はああやっぱり翻訳って難しいよなと思った
「人間の男」も何度ももっとうまい言い回しを考えてみたけど、どうしようもない
855名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 13:06:53.89 ID:2U3FB+0y
吹替えはRotKの「死のーーう」と
アラゴルンがホビットたちに頭を下げるくだりの
「礼を受くるはそなたたち」だけが残念だった
他がすごく良かっただけになぁ・・・
856名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 13:10:38.63 ID:8jPaAd0a
ボロミアオスギリアス吹き替えの「ゴンドールに!!」だっけ?
あれもなんか物足りなかったな。
「For Gondor!! For Gondor!! For Gondor!!!」
だったと思うけど、ただゴンドール連呼のほうが良かった気がする。

吹き替えは二つの塔のレゴラスの
「あなたを信じたからここまで来たのに、疑った私を許せ」だかが好きだ。
あとアラゴルンのエルフ語でレゴラスに聖火ランナーを射ろ殺せって叫ぶとこも。
レゴラスの吹き替えはオーランドブルームの顔に合いすぎるw
857名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 13:11:52.49 ID:uZPf1YSv
王の帰還は、吹き替えだとガンダルフが「ホビットが役立たずで無い所を見せてやれ」
とか言い出して、あんた普段は役立たずと思ってたのかよwってびっくりしたな

後はTTTのハマの息子の棒読みw
858名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 13:12:04.34 ID:Yx1RRMeA
>>853
超同感
喜びも悲しみも幾年月

来たー!と火をつけてそれが次に渡ったのを確認していた
彼らの胸の内とか思うと泣ける
(泣いてばかりだよ自分w
 しかもHobbit以降泣きポイント増えてるし……)
859名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 13:16:10.37 ID:ghgSZZSy
聖火ランナーの最後の飛び込み着火は切ない…
860名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 13:19:21.67 ID:0We62cpQ
>>858
俺ら僻地の烽火台守りは〜&#9835;
861名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 13:20:25.64 ID:r9uiipTy
>>856
自分もそこは気になったんだけど
昨日DVDを観直したら、その直前のボロミアの演説の台詞が
「‥‥オスギリアスは還ってきた!」
となっていて、その後に「ゴンドールに!」って続くので
仕方ないかな、と思って観てた。
ゴンドール「に」は1回目だけじゃダメなの?とも思ったけどw
862名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 13:29:23.67 ID:8jPaAd0a
>861
「ゴンドール「に」還ってきた」の意だったかー。
そこまで忘れてた。
でも確かに一回でいいよねw

英語だと
「This city of Osgiliath has been reclaimed. For Gondor!」
だったと思うけど、「このオスギリアスは解放された」で切れて
次のfor Gondor!は「ゴンドールの為に!」と気合いの雄叫びかと思ってた。
863名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 13:45:33.21 ID:O3/dmPTo
烽火台はどっちの国の人間がやってるんだろ?と思ってたけど>>853な感じだと考えると面白いな

セオデンの演説はほんとカッコよくてテンション振り切れるなー
死のーーーうはちょっと笑っちゃったけど英語は演説とか歌とかキマリすぎるからずるいわw
864名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 13:52:41.82 ID:ghgSZZSy
「エオルの子等よ」と「Eorlingas」はどちらも熱いくて良い
865名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 13:59:19.45 ID:8jPaAd0a
「To the KING!!」

「王のみもと(御許で漢字はいいのかな)へ!!」
もどちらもいいな。
エオメルの人は本当に声がいい。
866名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 14:04:46.94 ID:+KvvG+K9
烽火は登場しなかったアラゴルンの仲間、ドゥネダイン達が用意したんだと思ってた
だって木もちゃんと組んであったしすぐそばに火を持って待機してるとか
何百年も用がなかった設備としてはちゃんとしすぎてる

アラゴルンがついにゴンドールに帰還するってことで
ドゥネダインもやっと帰還できるわけだ
867名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 14:07:19.90 ID:Sp0qXexL
王が一人でおられるぞ
お守りします

は微妙だった気が・・・
868名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 14:12:49.94 ID:uZPf1YSv
エオメルは、字幕版の馬鍬砦から出発する時の
「ホバフバ!ホバフバー!」ってのが好きだ
本当はForm up! Move out!って言ってるんだっけ
869名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 14:18:53.47 ID:8jPaAd0a
>「ホバフバ!ホバフバー!」

wwww
その場面は思い出せないのに、笑ってしまったじゃないか。

自分はモリアを出てガンダルフの死に萎れてるみんなを立ち上がらせるアラゴルンの
「Get them up!!」が「Get a man!」にしか何度聞いても聞こえない。
870名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 14:27:57.00 ID:ghgSZZSy
誰かと実況しながらSEE観たい…
871名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 14:28:34.45 ID:LAnV9UpM
>>867
どのシーンだったか思い出すのに5秒ほどかかった…
エオメルと白ガン爺のあそこか
援軍が坂を駆け下るシーンで光が差し込むところで感涙した
872名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 14:33:10.50 ID:LAnV9UpM
>>870
同意
ホビットのBDが出る頃にSEE廉価版が出るかも…と待ってたのに
ホビット観た後たまらずSEE BDBOX買ってしまった
873名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 14:44:17.69 ID:Yx1RRMeA
この流れでしか言えない……

>>868-869
自分の場合は
躍る小馬亭でフロド拉致ったストライダーにサムが言う
"Let him go! Or I’ll have you"が
"Let him go! Or I love you"に聞こえてしまって
観るたびにちょっと困惑する
874名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 14:56:09.96 ID:8jPaAd0a
もうそう聞こえると、そうとしか聞こえないw
875名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 15:02:05.28 ID:EIjImjox
「死だ!」って「死を与えてやれ!」的な意味だと思ってたから
「死のう!」にはびびった
876名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 15:08:10.57 ID:0We62cpQ
>>866
何百年もこの時のために烽火台を整備し守り続けてきたって考えた方がロマンがある。

>>875
意味的には「死を恐れるな」って意味だけど思うよ。
877名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 15:08:45.76 ID:1y1D/FoK
>>851
「今回のホビット1作目も含めて、映画版の中つ国に
移住するとしたら希望居住地はどこですか?」と聞かれたら
私の回答はローハンが今も不動の一位。
ラダガストのボロ小屋も楽しそうだがw
878名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 15:13:22.11 ID:Zt17c5yh
ネットユーザーの救世主として話題になった自動ネット収入システム「Auto WebMoney」だが、
最終版であるFinal Ultimate Editionがすごいと話題になっている。

ユーザーの一人がTwitterで暴露したことにより、背後に米国大手プロバイダの存在が明らかとなり、
どうやら、これら大手プロバイダが流す大金がユーザーに還元されるというのだ。
制作にはGoogleやAppleの元プログラマーなどが多く参加しており、
その大きなネットワークで構築される世界は半端なく深く、とてつもなく広いと言われている。

日本国内ではすでに800万以上のユーザー数が記録されているが、
今月で終わりを迎えてしまうシリーズだけに、手にできなかった人間は運が悪いとしか言い様がない。
『平均月収200万とも言われるシステムが終わりを迎えてしまうのは残念でならない』と、
あのホリエモンさえも塀の中から嘆いていると言う。引用元.IT総合情報メディア
879名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 15:13:58.48 ID:Sp0qXexL
原作だと確かセオデンとエオウィンが死んでる(ように見えた)のを見て
エオメルと騎士たちが絶望的になって叫びながら突進していったのが
「死だ!」だったはず
自分たちも含めて死で埋め尽くそうぞ、みたいな感じ
880名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 15:21:03.59 ID:sIUk4sUz
【注意】ここは原作ネタバレの話題の書き込みがあるスレです。
未読者の人は、うっかりネタバレを見る前に速やかにこちらのスレに移動しておいてください

ホビット 思いがけない冒険 その3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1358101668/l50

久しぶりにこの板に来た人は、こっちは原則sageで、向こうは頻繁に上げて書き込むようにしてください。
881名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 15:27:19.02 ID:5sJIikMD
>>857
他のやつが役立たずだと思ってる
ってことじゃないの
882名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 15:47:26.42 ID:YytZxeiM
>>867
吹き替えだと「我らがおります」だったか
883名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 15:53:54.66 ID:q2n3wrg+
>>857 >>881
多くのホビットは冒険や戦争では役立たずなんだろ。特例もいるだけで。
884名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 16:15:54.63 ID:EIjImjox
戦争が始まったらビルボも別に役に立ってなかった…
885名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 16:27:09.50 ID:AHmV+nWr
戦況に関係ないところでうろうろしたあげく、指輪はめたまま気絶だからな……
886名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 16:33:24.63 ID:ghgSZZSy
戦争は戦士にまかせれば良いよ
887名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 16:52:00.54 ID:xhrOpLKI
LotRだろうがホビットの冒険だろうがホビットが戦で活躍しなきゃ駄目ならそれはもう観るのやめろとしか
888名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 17:01:12.78 ID:3/4zPZ3W
アホな流れ…
889名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 17:11:48.54 ID:EIjImjox
「ここぞという時になったらエルフ王をお守りしよう」→「あっワシだー!」→ゴツン!
の流れホビットらしくて好きだがねw
ただ映画ではトーリン助けようと飛び出したりしそうだとも思っている。
890名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 17:13:04.22 ID:O3/dmPTo
>>879
お前を殺して俺も死ぬ!みたいな感じか

どうでもいいんだけど>>859のレス見てなんかワンダと巨像みたいだなと思って
中つ国じゅうをガンダルフが飛陰に乗って駆け回るだけのゲームほしいなーと思った
題して「じじいと指輪」
891名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 17:22:39.20 ID:H0ZHEtGy
>>889
第一部でこれだけ改変してるのに五軍の戦いが原作通りのわけないじゃないか
個人的には意外な援軍としての大鷲は割愛で運良く残ってビヨルン
荒ぶって戦況を大逆転させるのがダインで
原作通りなのは打って出て〜のトーリンとフィーリ・キーリ
あとの戦の展開はうまく改変すると思ってる
原作の五軍の戦いは流れが相当ぐだぐだwだし
892名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 17:25:19.87 ID:ghgSZZSy
ビヨルンは欲しいな
エントの行進みたいな迫力が欲しい
893名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 17:30:59.02 ID:17yenf0j
>>882
そうそう。
どちらも意訳だけど、吹き替えの方がまだ元の台詞の流れに近い。
894名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 17:47:11.44 ID:rwWo4GYE
ビヨルンはPJ好みっぽいから出るんじゃないかな、一応2部にも出番少ないらしいけど出るらしいし
エルフとの絡みは2部次第だけど、確かに1部の感じだとエルフ王よりトーリンの方に色々もってきそう
多分原作よりトーリンに感情移入しやすいようにするだろしね
895名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 17:56:03.51 ID:YgWjTM7w
公開当時に話題になった空耳セリフで

what does your heart tell you ?
わたしは反対や
896名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 18:22:33.54 ID:v3jxi/5i
吹き替えだと、「死のう」って言ってるんだけど、誤訳じゃないのかな?

「死を!」が近いニュアンスだと思うんだが。
897名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 18:27:41.23 ID:YgWjTM7w
原作ではデーースの台詞はなかったよね。でも死を覚悟するような演説はあったかな。
手元に原作ないので分からんが、原作の台詞の文脈で判断できるんじゃないかな。
898名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 18:31:53.31 ID:v3jxi/5i
あれ?
なんでsageでないの?
899名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 18:33:34.34 ID:ErW9QNJN
荒らし扱いされるぞーw
900名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 18:39:36.52 ID:bUOwMlgB
>>897
>>879の記憶が正しいよ。

映画だと、台詞が付け替えられたり時間や場所が移動してるから
記憶と食い違って混乱するよねw
901名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 18:50:52.73 ID:q2n3wrg+
つか、荒らしだろw
902名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 18:52:06.41 ID:+KvvG+K9
>>897
原作だとみんなで「死だ!死だ!」て叫んでた気がする
903名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 18:56:11.55 ID:uZPf1YSv
>>902
その前にエオメルが、戦場に居るはずも無いエオウィンが
倒れてるの見つけて「死だ!死だ!」って叫んで、それに合わせて皆が
死だ死だって叫ぶ
904名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 18:56:48.73 ID:l/xpCrQc
最初の突撃のときは「ゴンドールへ乗り進め!」
魔王が飛来してセオデン討ち死にの後が>>879
905名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 19:02:30.44 ID:BY5uWO+e
ここで聞いてもいいかな?

エレボールを失った後、ドワーフ達はモリアに向かうけど、オークが先にモリアを占領していたんだよね?
で、戦って辛くもドワーフが勝利したけど、その後ドワーフ達は青の山脈に落ち着いたってことは、
モリアに住まなかったの?

はなれ山の冒険の後、バーリンが引っ越すまではモリアはどうなってたの?
906名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 19:07:59.69 ID:bUOwMlgB
>>905
勝利してモリアに入ろうとしたんだけど、ダインが止めたんだよ。
バルログの気配がしたから@補遺編

「デュリンの一族がふたたびモリアを歩くまでには、世の中が変わり、
われわれ以外の別の力で出現しなければならないのです」
って。
907名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 19:34:25.81 ID:9QJy/UFI
やっぱ映画のセオデンの演説は燃えるな。
その前に次々と家臣やエオメルに指示出すところもなにげにカッコイイ。
実は司令官が指示だす場面って映画の三部作にほとんどないんだよね。
あれだけ戦争やっといて。
ゴンドールの本当の司令官たる執政はアレだし。
908名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 19:36:46.18 ID:ghgSZZSy
>ゴンドールの本当の司令官たる執政

ん?
909905:2013/01/19(土) 19:37:32.59 ID:2O7i3PPD
>>906
そうなんだ、どうもありがとう!!
追補編、読んでみるよ。
910名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 20:04:55.75 ID:YgWjTM7w
>909
追補編はホビットの冒険のネタバレがあるから、ホビット未読だったら注意してね
911名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 20:51:37.20 ID:CJo96bg/
もう1部でほとんどやっちゃったんじゃないかね
912名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 21:39:13.78 ID:KSUEjRcj
バクシ版のサムワイズ殿の妄想をじっくり見てみたい
913名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 21:50:33.59 ID:afd0nXJk
IMAX3Dでホビット見てきた。もはやアトラクションだね、やばい。
どうしても解せないのは、晴れた真っ昼間にオークが走り回れてた事なんだけど
多分もう散々出てるんだろうけど、理由教えてください。
あとオークとゴブリンは原作だと同じだと聞いたんだけど、
映画だとデザイン変えてたし完全に別種と考えて良いんでしょうか。
しかしそれにしてもどうやって撮影したんだろう…凄かった。
914名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 22:03:50.73 ID:+KvvG+K9
>>913
オークは太陽が苦手だけどトロルみたいに浴びたら石になるわけじゃなくて
イヤイヤでも我慢すれば行動できるんじゃないかな。
と思った
915名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 22:16:26.37 ID:B83Ge1Ju
そもそもガンダルフは何の思惑があってトーリンたちを助けようと思ったんだろう
スマウグだけじゃない気がすると原作読んで思った
916名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 22:28:34.71 ID:SQ/Io3Z+
ガンダルフ視点でいえば
最悪の竜とサウロンが手を組んだら最悪だなあ
いい手は無いかなあと思案中にトーリンと出会って渡りに船
917名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 22:33:26.41 ID:EIjImjox
荒れ地の国一帯の防御を固めてサウロンへの東からの援軍を阻止するには
ど真ん中に居座るスマウグがどうしても邪魔だった
っていう理由以上のものは不明だと思うが
しかしトーリン一行がスマウグを倒す方法は考えてない辺り
ドワーフ達を無計画に死なせにいくようなもんだとサルマン先生に怒られるのも仕方ない
ガンダルフの協力がなくてもそのうちトーリンははなれ山にむかっただろうが
918名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 22:46:55.51 ID:WnFP8jOR
困った記事を見てしまった。
映画コメンテーターの有村昆が披露宴やって
〉結婚指輪はオリジナルデザインで、お値段は「(映画の)ロード・オブ・ザ・リングの主演女優のギャラぐらい」と言ったらしい。
主演女優とは誰だ?いないだろ。
リヴのことか?ケイトか?まさかミランダ?
映画を飯の種にしておいてこれでは相変わらず日本の映画業界は悲しい。
919名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 22:52:07.55 ID:O3/dmPTo
いない女優のギャラ=タダ同然という高度なギャグでは

今日WOWOWでやってたハリウッド情報番組で今週のランキング6位だか7位だかだったよ
レミゼとリンカーンに挟まれてた
920名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 23:10:41.08 ID:WnFP8jOR
なるほど、高度なギャグだと思ったら少し怒りが治まった。
921名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 23:11:35.17 ID:+KvvG+K9
>>919
いない女優のギャラ=値段は付けられないにしといてあげようぜw
922名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 23:15:05.03 ID:LGdGeQIv
>>917
そりゃサルマン様が怒るのも無理無いなぁ……
923名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 23:26:59.71 ID:B83Ge1Ju
良し悪しは別にして、ガンダルフが言ったように、サルマンの考えは「偉大なもののみが…」だから、
ドワーフの王国が無くなったことなんて些細なこと、ましてやホビットをや、なんだろうね。
924名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 23:35:44.80 ID:EIjImjox
全ドワーフの長上王である長髭族の王が偉大じゃないとか差別はよくない
925名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 23:46:01.33 ID:LGdGeQIv
サルマン様にとっては
たかがドワーフ、たかがホビット、たかが人間なのかな?
926名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 23:50:04.74 ID:SQ/Io3Z+
ガンダルフも全てを予見している訳じゃなく、試してみる価値はあるって程度の動機で行動してるよね

サルマンは種族差別というより秩序を重んじて個を顧みないんじゃないかな
100人生かすために1人死ぬのを厭わない
その対極が情
927名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 23:57:08.49 ID:oz5LHaZh
ホビットを知らなかった頃は、指輪を見てもビルボがどういう人なのかわからなかったが
今旅の仲間を見直すと、ビルボの言動が感慨深い
闇の森、湖の町、はなれ山にもう一度行きたかったとか
私のせいで重荷を背負わせてすまないとか
ビルボは悪くないよと言ってやりたくなる
ホビットの頃の生き生きとしたビルボが、これから60年かけて
指輪に蝕まれていくのかと思うと辛い
928名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 01:03:09.61 ID:6zjfn4VV
たかがドワーフとかそういうことではなくて
あのスマウグに立ち向かうためには小さい力をいくら集めても仕方ないってスタンスなのではないかな
929名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 01:19:09.47 ID:H2g0d/i4
>>926
あーなんかそれすごくしっくり来る。
930名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 02:16:38.31 ID:hFmPCrPA
>>928
中つ国の守護者としてはガン爺と対極の考え方なんだね、サルマン様。
931名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 09:31:42.97 ID:P/0VkI/R
そういう考えに凝り固まって囚われるとひとつの指輪の誘惑に負けるのかもね
932名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 10:06:48.59 ID:KgMj5pGr
サルマンって、リングの2で、ガンダルフに殺される人?
933名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 10:27:25.08 ID:z0KbFoXu
>>932
そう
てかガンダルフが殺したというか自滅したんだけどね
934名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 10:34:20.87 ID:mFzG4d/P
2のラストではサルマンは
塔の上でオタオタしてたよ。
2では死んでない。
3のCEでは「もう彼には力がない」とスルーされておしまい。
3のSEEでだけ、サルマンの最期が描かれている。
935名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 11:33:15.71 ID:od3D++1y
リングの2と聞いて一瞬貞子が
936名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 11:45:42.39 ID:3SpB9bLW
TTT視聴してるとTV画面からリー様が這い出してくるのか。胸熱。
937名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 11:53:32.55 ID:zBAM7qF/
想像すると貞子が出て来るより怖いかも
938名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 11:57:58.71 ID:AyXZ7NKZ
何か日本のお爺ちゃんなら怖いと思うが、あの洋風な紳士が出てくるならファンタジーに思えてしまう
939名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 12:06:45.85 ID:kK9RIEPY
リー御大が出てきてくださるなら、お茶用意してお待ちするw
940名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 12:09:31.62 ID:z5i8vhQu
サルマン「お助けイスタリ事務所から来ました」
941名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 12:58:16.01 ID:hFmPCrPA
>>939
うちならケーキも用意する。
942名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 13:03:00.93 ID:RPG2tGS4
まずはどっしりとした座り心地のよさそうな椅子を。
943名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 13:04:13.50 ID:nVVYaYH2
サルマンのリーならともかく、レトロなモノクロドラキュラ映画のリーがどんどん手前に近づいてきて
画面から出てきたらコワイヨ
944名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 13:04:20.53 ID:kU2P4GDN
家を占拠されそうだなw
945名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 13:28:51.84 ID:hFmPCrPA
でもサルマン版のリー様が這い出ながら
「なんだこの汚らしい部屋は。煙草の吸い過ぎだ。歯が茶色だ。考えが足りない」
とかクドクド言ってきたら悲しい。
946名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 13:35:23.10 ID:zBAM7qF/
しかもちゃんと日本語で語りそう
947名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 14:21:34.65 ID:i1zALQRY
ホビットスレの671

それってつまりトーリンがアーケン石にとらわれる展開の予兆ってこと?
948名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 14:32:49.81 ID:Zr1q8aip
>>947
自分はそう思ってる
またはダイレクトにスロールの指輪も絡めるかもと
指輪は絡めないなら対象はアーケン石だろうと
あの曲が掛かった時アゾグの目がアーケン石と同じオパール様の効果になっていた
PJそういう細かい仕込み好きだし

まあ推測段階
949名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 14:34:18.45 ID:iuDYAzch
これだけトーリン良い奴にしちゃったなら、魅入られた描写はもっと明確にしないと納得されないだろうしな
950名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 14:36:27.09 ID:YwlvWvJi
トーリンってごつい指輪をしてるんだよね、そして中に人の話でもそういう可能性がある感じ
原作の基本的なラインを壊さないで改変するにはいい手じゃないかとは思うんだが、どうなるかな
951名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 14:54:51.60 ID:Zr1q8aip
>>950
中の人マクベスを念頭においてる発言してるしね
演技うまいから最期は凄いことになりそうだ
952名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 15:22:28.82 ID:lzx3RDgg
原作評価はもちろん前評判にしても俳優の選考基準の話にしても
元々ホビットにおけるアラゴルン的キャラクターって言われてるのはバルドだし。
トーリンは演出的にも最終的にもボロミア化だ。
953名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 15:41:42.45 ID:AyXZ7NKZ
原作でも滅茶苦茶固執してたし、映画もそうなるんじゃないの?
トーリンにとってとても大切なものだけど、アーケン石に指輪みたいな力は無いし
954名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 15:57:33.88 ID:TYWWl9yh
>>948
あのシーンでアゾグの目が虹色っぽく見えるのは
本来の青に炎の赤=戦場が映ってるって表現だと思う
IMAX HFRならひょっとして
炎の中にトーリンのシルエットが映り込んでるのも見えるんじゃないか
955名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 16:31:20.85 ID:6KzI8Ks2
ビルボがちょろまかしたことで完全にブチキレたからなトーリンは。
でも今回の映画だとトーリンは祖父さんが財宝とか黄金に取り憑かれている様子を
かなり冷めた目で見ていたけど。
いざ故郷の財宝の山を目にして執着が強くなるのか、指輪が出てくるのか。
956名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 16:36:02.52 ID:2sZKQmjw
アーケン石にはなくても
ビルボが隠し持っている謎の指輪にはその力があったりする
957名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 16:46:31.88 ID:YwlvWvJi
そこでスラインが持ってた七つに指輪の一つが登場(もちろん原作改変)って憶測があるんだよね
どうなるかは2部以降のお楽しみ、だけど
958名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 16:58:23.34 ID:lQQ34qeo
>>957
ガンダルフvsスラインはもともと第1部の冒頭にあったのが
第2部に回想の形で入るのでは?という予想がある

はなれ山通信さんより

『ホビット 思いがけない冒険』のエクステンデッド・シーンを予想してみた!(その2)
http://lazylob.blog35.fc2.com/blog-entry-375.html#more
959名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 16:58:31.72 ID:kQlIVMWU
アーケン石は、高価なお宝というだけじゃなくて国の象徴的な意味合いが強いんじゃないかな
玉座の上に飾ってるし
960名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 17:33:23.01 ID:lzx3RDgg
原作のトーリンが問題なのはアーケン石に執着したことじゃなくて
アーケン石を取り戻す支払いすら戦争でもって踏み倒そうとしたことだろう
他のドワーフ達ですらこの態度には賛同しかねていたし
961名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 17:38:47.95 ID:YwlvWvJi
映画では多分その件は描かれないんじゃないかな
そもそも取り返すために支払いをするという発想が映画版のトーリンにあるかどうか
ビルボの方は何とか解決したかったという部分を上手く描けばなんとななると思うから
962名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 18:11:48.24 ID:z5i8vhQu
アーケン石そのものは山の精髄ってだけで、金とかダイヤモンドやルビーとかと違って
万人が価値をみとめた石じゃないから最悪石ころって言ってもいいけど、
その輝きと細工で二つと無い宝玉なんだよね……。
映画だと放射線みたいなの出てたけどw
千の切り出し面がどんなわずかな光も反射する様も見てみたかった。
963名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 18:55:07.83 ID:jh6ItvlX
原作のおじいちゃんなイメージだと後の行動の頑迷さも受け入れられるんだけど
映画のイケメンドーリンだと原作そのまま描いたら普通に悪人になりそうで怖いなー
そこは上手く改変してくれるとは思うんだけど

あと湖の町の領主って竜の襲撃さえなければ普通に有能な人だった気がしてちょっと気の毒
964名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 20:03:14.90 ID:/J/BVrs6
エルフの剣ほしいよな、カッコいいし!
965名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 20:20:16.99 ID:gbJtQG21
ガラドリエルが「アングマールの魔王と共に埋めた(剣)」と言ってるが、
ナズグルって誰かに倒されて地面に埋められたことあったか?
あとそういう事ができる存在じゃない幽霊みたいなもんだよね?
このあたりは映画のオジリナル設定か
966名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 20:30:15.47 ID:6zjfn4VV
>>965
かつてエアルヌアとグロールフィンデルが追っ払ったけども倒してはいなかったはず
映画では過去に死んで、死人遣いが蘇らせたような設定なのかも
967名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 20:36:58.95 ID:gLEiRH9J
>>962
原作でも内側から光を放ってるって書いてあったからあれでいいんじゃね?
968名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 20:40:59.45 ID:RL3lOcHm
アーケン石の一件で烈火の如く怒るトーリンが早く見てえぇ
969名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 21:23:05.25 ID:BbKUcP4Y
エントも破壊できないアイゼンガルドのオルサンクはヌーメノール技術の余光だよな。
トールキン世界ではヌーメノール末期は人間の手業の絶頂期だったかもしれん。
970名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 22:01:22.47 ID:kCupSOLR
ヌーメノール末期はサウロンの知識も加わって凄いことになってたからね
Lost Roadにサウロンが来て後のヌーメノールの躍進ぶりが幾つか書かれてる
971名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 22:18:06.09 ID:YwlvWvJi
RotK見直してたけどやはりローハンいいなあ
選曲を決したのはは幽霊軍団かもしれないけど、人間の時代を象徴してるかのようだった
972名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 22:24:44.89 ID:iW+Gj8Ne
誰か英語がからきしな俺に愛の手を

こないだホピットを字幕で見に行ったわけさ
で、ガラ子が灰色と話してる時に字幕ではホビットって出てたんだけど
音声では確実にハーフリングがどうのこうのって言ってたよね
これってただ小さい人って意味で普通の英語なのかな
TSRの造語で親和がインネン吹っかけてくることないかしら
親和倒産したけど
973名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 22:32:00.42 ID:kK9RIEPY
>>972
LOTRでも、ハーフリングという言葉は出てたけど。
974名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 22:32:09.45 ID:P/0VkI/R
>>972
原作でも出てくるよー
造語ですな

http://arda.saloon.jp/index.php?%E3%83%9B%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88
975名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 22:35:14.47 ID:iuDYAzch
>972
D&Dは権利上の問題でHobbitが使えなかったから、Halflingにしたのに何で因縁ふっかけてくるんだよ
元々The Hobbitで使われてた言葉だよ

ほい、機械翻訳でもしてみ
http://en.wikipedia.org/wiki/Halfling
976名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 22:36:05.37 ID:9qNWV7y0
前もその質問されてた気がする
小さい人を指す言葉のようだけど、トーリンがビルボを指して使ってるところもあるという
977名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 22:38:56.40 ID:lzx3RDgg
ホビット=ホビット達の自称
ハーフリング=ホビット以外の種族からのホビット族の呼び名、意味は「半分の人」

「何故ハーフリングなのです?」では意味がわからないので「何故ホビットなの?」と訳したと思われる
978名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 22:40:34.96 ID:kK9RIEPY
メリーも木の髭に「ホビットです! ハーフリング!」といってるし>英語字幕で確認
979名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 22:47:30.18 ID:9qNWV7y0
>>977
そうなんだ、なるほど
980名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 22:57:01.57 ID:hFmPCrPA
トーリンがイケメンだから言うわけじゃないけど、なんで富を他者に分け与えなきゃならないかわからない。
援助して下さいならわかるが。
981名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 22:58:30.73 ID:gxsTUJTu
>>980
日本語でおk
982名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 23:00:57.82 ID:iW+Gj8Ne
おまいらありがとう
やさしいな
指輪は3作ともみたけど気付かなかったわ

映画板とか来ることないんでせっかくだからちょっと言いたい
指輪3作の最初にはスターウォーズのアレみたいに
一つの指輪はすべてを総べ云々てのを流してほしかったな、って思ってた。
それだけ。
じゃさいなら
983名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 23:02:09.37 ID:2gIu3ET7
「ホビット」に「金返せ」の声!ニュージーランドが補助金返済を要求
http://news.goo.ne.jp/article/crankin/entertainment/crankin-2268010.html
984名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 23:05:52.56 ID:jyKMi3jV
>>982
「旅の仲間」冒頭で、テーマソングと共にテロップで
延々とホビット族についての解説が流れるというのはどうか
985名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 23:07:01.34 ID:od3D++1y
>>984
それもスターウォーズみたいにしよう
超小文字で
986名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 23:08:07.10 ID:lzx3RDgg
ドワーフ達がスマウグを騒がせたせいでエスガロスは破壊されて住人たちが多数殺された
エスガロスの人たちはドワーフ達を援助したにも関わらずそれによって被害を受けた
そしてバルドがいなければドワーフ達は富を取り戻せなかった(どころか死んでた)

要約「助けてやったんだからこっちのことも助けろよ!お前らのせいでこっちは大惨事じゃボケ!」
少なくともエスガロスの住人がトーリンに助けてくださいといういわれはないわな…
987名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 23:21:15.47 ID:hFmPCrPA
トーリン「竜は永遠に眠っているわけでもあるまいに。遅かれ早かれいつかは起きて荒らしまわろうものを」
988名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 23:27:28.77 ID:gScBe6sG
>986
こういう状態って法律的に考えたらどうなんだろうね。トーリンたちはエスガロスに
対して損害賠償する義務ってあるのかちら。
道義的、人情的には、何かしてやるのは当然だろうけど。

バルドは交渉にスランドイルを付き添わせたのが間違ってたね。この賠償問題にエルフは
無関係なのに。あれで余計トーリンの態度が硬化しちゃった。
989名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 23:35:49.30 ID:hFmPCrPA
ドワーフ達は王国の滅亡後は各地をさすらっていたけど施しを受けたとは思えない。
990名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 00:07:57.10 ID:IeJMwB3y
エスガロスにしてみたらトーリン達にその気が無かったにしても
強盗に入られた自分の家を取り戻すために強盗に「あっちの奴らがいいもん持ってるぜ」って唆して
別の家襲わせておいて「家に戻ってこれたなぁよかったよかった」って言ってる状態も同然、
エルフにしてみれば放っておけば手が足りなくて人間たちがどんどん死んでしまうの目に見えてたから
助けてやろうくらいの気持ちで手伝いについてきたら
死んだと思ってた奴らが生きてて挙げ句に人間たちと揉め始めたって状態だな…
991名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 00:36:30.99 ID:7l+kDXwx
スランドゥイルはバルドにとっては恩人だけどトーリンにとっては敵
っていう状態だったからねえ
トーリン達閉じ込めたのもそもそもはドワーフ族自体を敵と認識してた上に
不法入国&国人に襲いかかったっていう嫌疑で
不法入国に至った動機を話さなかったから拘留されたっていう話だし
(まあ正直に話してたらやめろって言われてただろうけど)

スランドゥイルと仲良かったガンダルフが
闇の森抜けるまで付いてきてくれてたら話も違っただろうけどw
992名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 00:39:19.78 ID:pOKqonCt
ところで誰か次スレをだな・・・
993名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 00:41:57.26 ID:7l+kDXwx
立てたよ
ロード・オブ・ザ・リング 第208章
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1358696364/
994名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 00:50:18.10 ID:l2n2eZe8
おつ
995名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 02:58:41.09 ID:BDvnBzp+
なんか凄い三者三様…
996名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 03:49:40.84 ID:QPhG25lF
トゥオルとトゥーリンってなんでこんなに正反対の人生を歩んでるんだ……
997名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 07:47:03.39 ID:Cf91Sdko
>>993
乙!

>>996
なぜここで?
998名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 08:55:38.45 ID:ttwrPkGR
>>993
999名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 09:42:38.60 ID:7wxmtLFJ

1000名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 09:47:08.54 ID:alj33Brz
うんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。