【役所広司】聯合艦隊司令長官 山本五十六

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
2011年12月23日(祝・金)公開

公式HP  http://isoroku.jp/
オフィシャルブログ  http://blogs.yahoo.co.jp/isoroku_movie
2名無シネマ@上映中:2011/06/27(月) 19:29:20.24 ID:1VacAwFQ
★キャスト
聯合艦隊司令長官 山本五十六:役所広司
東京日報記者:玉木宏
東京日報主幹:香川照之
小料理屋若女将:瀬戸朝香
若女将を慕うダンサー:田中麗奈
東京日報編集部員:益岡徹
東京日報編集部員:袴田吉彦

海軍大臣・米内光政:柄本明
軍務局長・井上成美:柳葉敏郎
海軍司令官・山口多聞:阿部寛
三宅義勇作戦参謀:吉田栄作
先任参謀・黒島亀人:椎名桔平
軍令部総長・永野修身:伊武雅刀
零戦パイロット・牧野幸一:五十嵐隼士

五十六の姉・高橋嘉寿子:宮本信子
五十六の妻・禮子:原田美枝子
元海軍中将・堀悌吉:坂東三津五郎

第一航空艦隊司令長官・南雲忠一:中原丈雄
聯合艦隊参謀長・宇垣纏:中村育二

★スタッフ
監督:成島出
3名無シネマ@上映中:2011/06/27(月) 19:30:59.97 ID:uYhbPbZv
ここにも出ている香川照之
4名無シネマ@上映中:2011/06/27(月) 19:31:21.77 ID:1VacAwFQ
仮のテンプレなんで
修正・追加よろ
5名無シネマ@上映中:2011/06/27(月) 19:47:43.45 ID:LNzUYTRr
気合の“役所五十六”トレードマークの長髪バッサリ!
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/06/27/kiji/K20110627001096950.html

丸刈りの役所広司主演『聯合艦隊司令長官 山本五十六』に超豪華キャスト続々決定!
http://www.cinematoday.jp/page/N0033350

役所広司「山本五十六」で短髪に 柄本、阿部、柳葉ら演技派ずらり
http://eiga.com/news/20110627/17/
6名無シネマ@上映中:2011/06/27(月) 19:49:00.77 ID:LNzUYTRr
>>1
乙でございます
とりあえず今日のニュース記事を置いておきます
7名無シネマ@上映中:2011/06/27(月) 20:22:58.47 ID:lOAOt0pW
脚本:長谷川 康夫/飯田健三郎
撮影:柴主高秀
監修:半藤一利
特別協力:山本義正
8名無シネマ@上映中:2011/06/27(月) 20:27:23.95 ID:ZkLdFWLQ
>>1
大和が出ないなら見ない
9名無シネマ@上映中:2011/06/27(月) 20:35:29.97 ID:9XZyW7fX
>>1
乙カレー

( ´・ω・)つhttp://www.bannerkoubou.com/image/i8ySf.jpg
10名無シネマ@上映中:2011/06/27(月) 20:44:31.41 ID:KpOZH73t
>>1
スレ立て ありがとうございます
この日をずっと待っていました
あなたは神だ(ToT)
11名無シネマ@上映中:2011/06/27(月) 20:54:28.23 ID:1VacAwFQ
修正してみた
★キャスト
聯合艦隊司令長官・山本五十六:役所広司

東京日報記者・真籐利一:玉木宏
東京日報主幹・宗像景清:香川照之
小料理屋若女将・谷口志津:瀬戸朝香
若女将を慕うダンサー・神埼芳江:田中麗奈
東京日報編集部員:益岡徹
東京日報編集部員:袴田吉彦

海軍大臣・米内光政:柄本明
軍務局長・井上成美:柳葉敏郎
海軍司令官・山口多聞:阿部寛
作戦参謀・三宅義勇:吉田栄作
先任参謀・黒島亀人:椎名桔平
軍令部総長・永野修身:伊武雅刀
零戦パイロット・牧野幸一:五十嵐隼士

五十六の姉・高橋嘉寿子:宮本信子
五十六の妻・禮子:原田美枝子
元海軍中将・堀悌吉:坂東三津五郎

第一航空艦隊司令長官・南雲忠一:中原丈雄
聯合艦隊参謀長・宇垣纏:中村育二

★スタッフ
監督:成島出
脚本:長谷川康夫/飯田健三郎
撮影:柴主高秀
監修:半藤一利
特別協力:山本義正
12名無シネマ@上映中:2011/06/27(月) 20:56:42.50 ID:2ny+/Eez
乙です
好みのキャストです
13名無シネマ@上映中:2011/06/27(月) 21:01:51.61 ID:+elXTLR3
イーグルさん最終回ラストカットだけいきなり坊主になってたけどこれのためだったのか
14名無シネマ@上映中:2011/06/27(月) 21:49:39.52 ID:nLPndZeJ
ホワイトアウトや亡国のイージスの脚本コンビかあ
(ミッドナイトイーグルと真夏のオリオンは未見)
あんまり期待しないほうが良さそうだな
15名無シネマ@上映中:2011/06/27(月) 23:13:42.89 ID:IKgKyE0S
キャストは大マジでつね
16名無シネマ@上映中:2011/06/27(月) 23:47:04.02 ID:EFs7I/t7
本気キャストだな
17名無シネマ@上映中:2011/06/28(火) 00:24:39.05 ID:Gwq+uhN+
下手すると大河ドラマ並み
よくこれだけ集めたな
18名無シネマ@上映中:2011/06/28(火) 00:28:18.55 ID:yn7MWVWT
今年の大河よりはるかに豪華キャストじゃないか!
キャストだけで今見るって決めた
19名無シネマ@上映中:2011/06/28(火) 00:35:36.38 ID:KIhyI+hx
渋いけど華やかなキャスト陣でこれだけでも観る価値ありそう
20名無シネマ@上映中:2011/06/28(火) 00:45:00.97 ID:OgtA54Ef
渋いんだけど、渋すぎず適度に華やかなのがミソだな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 07:41:03.66 ID:ldVjGprx
キャストは重厚なのに、脚本家が長谷川と飯田orz
永野と牧野が生きた台詞をしゃべらせてもらえれば
少しは見られたものになるんだが
22名無シネマ@上映中:2011/06/28(火) 10:24:26.57 ID:wdNGDQoI
永野と牧野ってだれ
23名無シネマ@上映中:2011/06/28(火) 17:42:08.25 ID:smEuFjUm
イーグルさんって誰?
24名無シネマ@上映中:2011/06/28(火) 18:03:03.14 ID:UOOYy6hN
若い俳優でイケメンとか美少女を出さないと
客層が中高年に片寄って興行的に失敗する
五十嵐って誰?
25名無シネマ@上映中:2011/06/28(火) 20:23:28.60 ID:Gwq+uhN+
>>22
伊武と五十嵐の役名じゃないの?
五十嵐って知らない人だけど若手俳優みたい
26名無シネマ@上映中:2011/06/28(火) 20:29:40.68 ID:wdNGDQoI
>>25
ありがと
またえらく極端な選択だよね、21って
27名無シネマ@上映中:2011/06/29(水) 03:14:47.05 ID:ZiwZ6R/U
五十嵐はララちゃんパパなんだけどね
28名無シネマ@上映中:2011/06/29(水) 07:53:49.44 ID:F36vC2T9
ララちゃんパパってなんだよ
さっぱりわからん
もう五十嵐の説明いいや
29名無シネマ@上映中:2011/06/29(水) 09:21:25.60 ID:8YzJ6jvi
五十嵐 隼士 (いがらし しゅんじ) 24歳

映画
・ROOKIES 湯舟哲郎 役
・君が踊る、夏 大滝司 役
・Paradise Kiss イザベラ 役 など

ドラマ
・ギラギラ イーグル 役
・任侠ヘルパー 黒沢五郎 役
・名前をなくした女神 進藤陸(ララちゃんパパ) 役 など
30名無シネマ@上映中:2011/06/29(水) 10:52:13.73 ID:4qvsvmyf
いらないって言ってるのに…
31名無シネマ@上映中:2011/06/29(水) 11:52:59.49 ID:K3bhyzAd
五十嵐
無名すぎてキャスト的には弱いな
この映画でブレイクしてくれればいいが
32名無シネマ@上映中:2011/06/29(水) 13:23:02.65 ID:o7WK3bp6
別に一人くらい無名がいても気にする暇もないくらい他が豪華なキャスト
33名無シネマ@上映中:2011/06/29(水) 14:24:19.95 ID:4qvsvmyf
どれぐらいの時間だろうね
まあたいていは2時間ちょい過ぎまでがせいぜいだろうけど、
もっと上映時間が長くなるかな
34名無シネマ@上映中:2011/06/29(水) 14:44:39.73 ID:Q4sdQbL8
>>29
ウルトラマンメビウス 主演ヒビノミライ役
35名無シネマ@上映中:2011/06/29(水) 16:21:24.45 ID:UQJG7TKR
五十嵐ヲタ、しつこいな
しつこいというか、いくつ出演作や役名出されても
全然記憶にないんだが
36名無シネマ@上映中:2011/06/29(水) 16:23:44.59 ID:vx1V7Kr9
大河内傳次郎 - 「太平洋の鷲」(1953年、東宝)
佐分利信 - 「軍神山本元帥と連合艦隊」(1956年、新東宝)
竜崎一郎 - 「大東亜戦争と国際裁判」(1959年、新東宝)
後藤武一 - 「山本元帥対ハルゼイ堤督 太平洋紅に染まる時」(1960年、米・ユナイト)
藤田進 - 「ハワイ・ミッドウェイ大海空戦 太平洋の嵐」 (1960年、東宝)
三船敏郎 - 「連合艦隊司令長官 山本五十六」 (1968年、東宝)
 「激動の昭和史 軍閥」(1970年、東宝)
 「ミッドウェイ (1976年、ユニヴァーサル)    
島田正吾 - 「あゝ海軍」(1969年、大映)
山村聡 - 「トラ・トラ・トラ!」 (1970年、20世紀フォックス)
小林桂樹 - 「連合艦隊」 (1981年、東宝)
古谷一行 - 「海にかける虹〜山本五十六と日本海軍(全6部)」 (1983年、テレビ東京12時間ドラマ)
丹波哲郎 - 「零戦燃ゆ」 (1984年、東宝)
二谷英明 - 「愛と哀しみの海・戦艦大和の悲劇」 (1990年、TBS)
マコ岩松 - 「パール・ハーバー」 (2001年、ブエナビスタ)
市川團十郎 - 「あの戦争は何だったのか 日米開戦と東条英機」(2008年、TBS)
役所広司 - 「聯合艦隊司令長官 山本五十六」 (2011年、東映)
37名無シネマ@上映中:2011/06/29(水) 16:33:35.97 ID:CfEk92ma
"自分が知らない=無名"なんて情弱のジジババみたいなこと言ってるから反感買ってるだけなんじゃねえの?
38名無シネマ@上映中:2011/06/29(水) 17:33:02.13 ID:o7WK3bp6
若手俳優ヲタクなおばさんくらいしか知らないだろうから無名って言われるだろそりゃ
韓国俳優がいくら人気と言われても、おばさん以外にはサッパリ分からんのと同じ
39名無シネマ@上映中:2011/06/29(水) 17:36:30.12 ID:4qvsvmyf
まあとりあえず、俳優スレでやってくれよ

>>36
こうして改めて見てみると、いろんな人が山本五十六役をやってるなぁ
『トラトラトラ』と『連合艦隊』あたりがなんとなく印象強い
40名無シネマ@上映中:2011/06/29(水) 18:39:14.67 ID:NAk+XwiO
しかし三船と小林桂樹はありとあらゆる有名軍人をやってるなあ
41名無シネマ@上映中:2011/06/29(水) 19:07:46.34 ID:bYONIgUE
>>35
五十嵐ヲタっていうか特撮ヲタは触っちゃ駄目です
42名無シネマ@上映中:2011/06/29(水) 19:21:55.91 ID:B/7enrvR
東宝なら期待できるんだが、
東映かぁ・・・・
どうせ事実を歪曲したサヨ映画に仕上がるんだろうなあー
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 19:31:32.71 ID:SgQbraOy
>>42
これでスポンサーがテレ朝だったりすると最悪だな
でも、制作側の思惑に反して気骨ある軍人の演技が見られたり
したらもうけもん……くらいの期待はしてる
44名無シネマ@上映中:2011/06/29(水) 20:22:21.12 ID:hI/LYVAS
>>43
男たちの大和も東映テレ朝じゃないか
45名無シネマ@上映中:2011/06/29(水) 20:25:41.25 ID:CmxKfZBF
玉木の真実を追求し世論を代弁する(笑)新聞記者って何なの?
記者ごときが世論を代弁できると皮肉じゃなくて本気で信じてるなら救いがたい。
46名無シネマ@上映中:2011/06/29(水) 20:46:03.61 ID:CfEk92ma
時期的にNHKの『坂の上の雲』と比べられるのは避けがたい
「TVドラマよりショボい!」と言われたくはないだろうから映像的には気合い入るのではなかろうか
47名無シネマ@上映中:2011/06/29(水) 21:19:17.70 ID:F36vC2T9
>>29>>34
ありがとう
なんとなく見たことある気がしてきた
あまりドラマ見ないんで他のドラマの役名で呼ばないでほしい
48名無シネマ@上映中:2011/06/29(水) 21:26:07.65 ID:hI/LYVAS
>>47
>あまりドラマ見ないんで他のドラマの役名で呼ばないでほしい
そういう奴っているよな
ウゼぇて感じ
49名無シネマ@上映中:2011/06/29(水) 21:41:52.99 ID:C61cQ3V2
ケンカするなー!
50名無シネマ@上映中:2011/06/29(水) 22:00:23.26 ID:P82cfHHH
今日ここで撮影してた
ttp://www.meijimura.com/visit/s09.asp#a01
51名無シネマ@上映中:2011/06/29(水) 22:02:03.45 ID:gyUBWjju
とりあえず五十嵐という若手が出ることは覚えた
あんまり艦隊ものとか見ないんだがこれは見たいな
ローレライの役所さんはかっこよかったし
話はともかく
52名無シネマ@上映中:2011/06/29(水) 23:20:13.70 ID:4ljfVGNK
玉木さんのセリフが心配でしたが
大変少ないと聞いてホッとしてます
53名無シネマ@上映中:2011/06/30(木) 00:16:01.14 ID:96lSJntF
本物は小兵だったのに役所じゃ背高杉
54名無シネマ@上映中:2011/06/30(木) 00:24:44.93 ID:OVSFEzWI
玉木は語り部
いい声だから楽しみだ

山本五十六、小林桂樹さんやってたんだ…
なんか写真と合ってる感じ
55名無シネマ@上映中:2011/06/30(木) 00:31:26.07 ID:oE8H+ski
>>53
主役なんだからそれくらいでいい
56名無シネマ@上映中:2011/06/30(木) 00:34:15.29 ID:Cn4aKiLD
>>42
東映がサヨ映画ばかり作ってるわけじゃないぞ
あ々決戦航空隊
あ々回天特別攻撃隊
あ々予科練
あ々同期の桜
最後の特攻機
海軍
このあたりはウヨ映画だと思う
57名無シネマ@上映中:2011/06/30(木) 00:43:54.91 ID:8rnJlkW+
ワースト映画賞候補選出多数「ミッドナイトイーグル」の監督様だよな
人選間違っとるぞ
ここんとこ結構いい仕事しとるみたいだが
この映画はなんか違う…違うんだよ…
58名無シネマ@上映中:2011/06/30(木) 01:02:20.60 ID:BCHXxny1
>57
監督だけならともかく脚本も同じ人たちってのが不安材料ではある
59名無シネマ@上映中:2011/06/30(木) 03:07:01.91 ID:srdp0OoK
カロヤン塗って また塗って
60名無シネマ@上映中:2011/06/30(木) 15:13:50.00 ID:EuvnyEX8
>>50
剣岳の撮影で役所さんが同じとこで撮影してたはず
61名無シネマ@上映中:2011/06/30(木) 18:43:50.67 ID:SPsTvzUt
今撮影中だよ〜。
エキストラ出演中。明治村
62名無シネマ@上映中:2011/06/30(木) 21:10:55.38 ID:lkLD2l3Y
好きな俳優ばかり集めてきたな
東映でヒットは望めないが正月の楽しみが出来た
63名無シネマ@上映中:2011/07/01(金) 11:18:43.98 ID:PnxRCMUU
よくこれだけ揃ったね
2時間で見せ場を作るのが大変そう
64名無シネマ@上映中:2011/07/01(金) 14:06:34.81 ID:k0LtyQ0V
東宝なら分かるんだが、東映でよくこれだけ揃えられたなとw
65名無シネマ@上映中:2011/07/01(金) 16:17:14.33 ID:eHmrh/6X
>>64
東映黄金時代を
知らないのみたいだね
66名無シネマ@上映中:2011/07/01(金) 16:23:54.55 ID:C2zLeAF7
東映まんがまつりなら知ってる
67名無シネマ@上映中:2011/07/01(金) 21:39:14.70 ID:pV8modUK
>>61
今朝TVで明治村での撮影風景見た(森鴎外と夏目漱石が住んだ家)
役所さんが、今日は夏の着物だけど
昨日は冬の衣装でものすごく暑かったって言ってた
68名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 00:16:10.44 ID:34GiJ6hy
>>65
「仁義」のことかのぅ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 08:50:59.43 ID:fTNquzde
>>68
深作が生きてればこの映画おもしろく撮ってくれただろうに、残念
70名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 09:46:44.28 ID:HIjAPenL
この暑さの中冬のシーンは大変だろうね

役所さんが好きだから待ち遠しい
71名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 10:08:46.55 ID:sKlc5aa2
>>67
この暑さの中コートだったぜ。死ぬ程暑かった。控え室は外のテントだし。
ただ、スタッフは物凄く気を使ってくれて飲み物やアイスとかの差し入れとかきちんとフォローしてくれたから倒れて救護された人は皆無だった。
72名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 11:02:34.64 ID:YC8n5UBR
公式ページの更新
遅〜
>>71
どうゆうシーンを撮ったの?
73名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 12:45:14.24 ID:LSGTp/Sx
>>71
お疲れ様、俳優は誰がいた?
役所さんは見れたのか
74名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 17:02:54.15 ID:sKlc5aa2
>>72->>73
主に東京の都民の様子なんだけど、
・街頭の新聞売りのシーン
・壮士の熱弁を同調して聞く民衆
・真珠湾奇襲成功に湧く民衆
こんな感じ。奇襲成功に湧く民衆のシーンは総勢350人ほどで通りを練り歩くって言うシーンで大掛かりな撮影でした。

俳優は残念ながら有名どころは来ていなくて壮士役の知らない俳優さんのみでした。
役所広司さんと香川照之さんは前日に来て居たそうです。

75名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 23:09:19.78 ID:Uiz6bdvY
>>74
暑い中大変でした
役所さん達に会えずに残念でした
映画が公開されたらそのシーンを注意して見るよ
76名無シネマ@上映中:2011/07/08(金) 03:57:31.49 ID:4zXB3C0x

683 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/08(金) 00:08:01.32 ID:P38AGMyd
   呉市在住の人のブログで「清盛と山本五十六のロケがまもなく
   はじまる」と書いてあった
77名無シネマ@上映中:2011/07/08(金) 17:38:28.16 ID:X8msgGPh
ツイでみつけた
呉にある自衛隊の地方総監部(本物)で撮影があるみたいだね
明日らしい

78名無シネマ@上映中:2011/07/08(金) 21:57:59.97 ID:vLFyPXW3
今日も撮影だった
79名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 20:20:00.54 ID:EPiZkd8y
役所広司・玉木宏・柄本明・柳葉敏郎・阿部寛・吉田栄作・椎名桔平・香川照之  他

某雑誌のキャスト順はこうなってた
なんか色々意外
80名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 21:07:40.85 ID:55H4naRX
>>79
こうやって改めてキャスト名見ると味のあるいい俳優揃いだ
某雑誌って何?
81名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 23:28:53.63 ID:y47SbL/D
age
82名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 10:53:29.72 ID:59GFLsJg
新聞記者とか激しくイラネ
どっちつかずにするより五十六の功罪どっちもちゃんとやれ
記者視点ったってどーせ敗北する綺麗事
日航機事故を描かずに新聞社内のゴタゴタを描いたクライマーズハイみたいなもん
83名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 11:58:23.56 ID:f0yFKAMx
>>79
玉木が準主役なんだろうな
84名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 13:14:28.27 ID:Rhpbm1dk
香川がトメ?
阿部ちゃんがひっそりと真ん中へんにいるのが最近見ない感じで新鮮だー
それくらいキャスト充実してるんだな
85名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 17:24:46.82 ID:ghpNke8c
玉木イラネ
下手糞
86名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 17:41:44.58 ID:oNwYKw9g
アンチこえぇ
87名無シネマ@上映中:2011/07/13(水) 01:34:58.03 ID:WislX9Ii
ローレライとオリオン並にコケだな
今の日本でこんな話のどこに需要あると思ってんだか
88名無シネマ@上映中:2011/07/13(水) 01:36:57.91 ID:vtCo3R93
>>87
取り敢えずそういうのは見てからにしないか?
89名無シネマ@上映中:2011/07/13(水) 06:59:32.32 ID:k1SoN+up
>>87
はなからそういうこと言う人間がなぜこのスレを覗くのかわからんな
何にせよ需要とか抜きで戦争映画は作り続けないと
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 09:49:10.75 ID:KnGgFzdo
左翼史観の押しつけ反戦映画はいい加減やめにしてほしい。
今回は趣向の変わったメディア批判が入るかもしれないと聞いた
そこだけはちょっと期待している
91名無シネマ@上映中:2011/07/13(水) 10:17:06.65 ID:wR312dbq
戦争をぬるーくあまーくセンチメンタルにしたナイーブな反戦映画だろ
でペラいイケメン記者があり得ないようなキレイ事を振りかざすとw
まあ百害あって一利なし
92名無シネマ@上映中:2011/07/13(水) 12:35:04.60 ID:CjeF+q5c
戦争映画というとせっせとたたきに来る人たちいたっけな…
他にやることないのかと思ったけど、やっぱりこれもか
93名無シネマ@上映中:2011/07/13(水) 12:54:08.52 ID:e20snw2k
>>91
>百害あって一利なし

自己申告乙
94名無シネマ@上映中:2011/07/13(水) 13:13:21.47 ID:xW8tmxb2
玉木を出すと作品が安っぽくなるのでやめてほしい
お笑いマンガ原作映画だけ出てろ
95名無シネマ@上映中:2011/07/13(水) 13:18:03.46 ID:CjeF+q5c
なんだ、玉木アンチか
2番手とか書かれたとたん湧いてきたな
単発でワラワラと

>>78
まだ呉でロケやってるのかな
あっついのに大変だな
96名無シネマ@上映中:2011/07/13(水) 13:46:03.20 ID:SSh9BIrg
>>94
決定してもう出演してるのわかってても
アンチはこんなこと言うんだな
97名無シネマ@上映中:2011/07/13(水) 14:06:27.38 ID:NbG4JcE6
>>96
一種の病気だから相手にせずスルーすればいいお
98名無シネマ@上映中:2011/07/13(水) 14:39:50.96 ID:Zx6JjCCT
>>95
ロケはまだ続いてるみたいだけど、呉は終わったはず
99名無シネマ@上映中:2011/07/13(水) 21:08:33.05 ID:Q3JYTYL2
HPも一向に更新されないね
100名無シネマ@上映中:2011/07/14(木) 02:13:00.74 ID:DU+mE8G7
百式司令部偵察機
101名無シネマ@上映中:2011/07/14(木) 09:47:21.62 ID:m4RPlX6b
五十六の話なのか新聞社の話なのかはっきりしろ
102名無シネマ@上映中:2011/07/14(木) 11:46:31.24 ID:ki3GYknw
軍部内の話じゃなくて、メディア(新聞社)から見た海軍・五十六の話なんでは?
103名無シネマ@上映中:2011/07/14(木) 14:23:20.07 ID:uR6Z1pDP
記者の目を通して主人公の人生を追う物語というと『市民ケーン』方式なのかな
104名無シネマ@上映中:2011/07/14(木) 15:44:26.58 ID:UKVDbXzC
本五十六の話に気まっとるだろ
本人が言えないところは記者が代弁と言うか想像か
公開されてからのお楽しみ
105名無シネマ@上映中:2011/07/15(金) 09:32:36.80 ID:41YgSxbl
東條英機と陸海軍を中心に太平洋戦争までの経過と終戦までの陸軍と政府の事情を描いた軍閥という映画があるが、その海軍版みたいな感じになるのかな。

軍閥の後半は、竹槍事件とか軍と新聞社の関係と新聞の責任についての描写もある。

106名無シネマ@上映中:2011/07/15(金) 10:18:48.31 ID:41YgSxbl
個人的には山本五十六役は古谷一行が良かったけど、年齢的にきついかな。
107名無シネマ@上映中:2011/07/15(金) 13:38:26.32 ID:/iwT0Pw/
渡辺謙だと自分で役をとことん掘り下げるが
役所は監督任せだから実在の人物を表現するには物足りない
108名無シネマ@上映中:2011/07/15(金) 15:35:15.76 ID:nSJtT5Gt
>>106
「やっ たよ!臭かったよ!」の人は嫌w
109名無シネマ@上映中:2011/07/16(土) 11:34:04.30 ID:4Iurkoug
>>106
今さら何言ってんの
110名無シネマ@上映中:2011/07/16(土) 16:07:50.70 ID:+mC3bmv+
公式ちょっと変わった?
111名無シネマ@上映中:2011/07/16(土) 16:47:42.20 ID:YN7pUXpB
>>110
キャストが出たね
水まんじゅうよりまずブログ更新しろw
112名無シネマ@上映中:2011/07/16(土) 20:32:14.20 ID:ve2oV5S0
>>111
水まんじゅう?何やそれ思って覗いて吹いたわw
113名無シネマ@上映中:2011/07/16(土) 20:32:44.91 ID:kEScqSGo
スイーツ映画確定
114名無シネマ@上映中:2011/07/16(土) 21:11:59.32 ID:ObUFvJi7
中身はどう見てもスイーツ狙いじゃない

水まんじゅうは確かに和スイーツだ
115名無シネマ@上映中:2011/07/16(土) 22:02:45.65 ID:tMc3xGA6
トメが香川で二番手が玉木って随分記者チームの比重大きいのな
撮影期間は短かったっぽいから出番が多いということではなさそうだけど
116名無シネマ@上映中:2011/07/16(土) 22:12:17.43 ID:ve2oV5S0
昨日五十六映画の打ち上げあったらしい
まだ撮影は続いてるんだっけ?
117名無シネマ@上映中:2011/07/16(土) 22:34:45.84 ID:Uiqv8GDf
公式がなかなか動かないな
東映は宣伝する気がないのか
118名無シネマ@上映中:2011/07/16(土) 22:37:58.19 ID:bM51C3gT
>>116
水まんじゅうがクランクアップ記念とあった
119名無シネマ@上映中:2011/07/16(土) 23:38:59.70 ID:s3JuKnF8
>>115
2番手軍人グループのトップに記者の玉木がいて
3番手記者組のラストに若い軍人の五十嵐
トメは記者の香川だね
120名無シネマ@上映中:2011/07/16(土) 23:48:05.68 ID:5VQBwDA7
トメを2番手と勘違いしてる輩がいるからビックリする
トメはトメだろうにね

水まんじゅう、うまそうだった
121名無シネマ@上映中:2011/07/17(日) 00:17:42.66 ID:j5BK0ulw
>>115
多分、戦争反対!とかのスローガンをぶち上げる戦争映画じゃなくて
戦争賛美へと導いた当時のメディアへの批判が裏テーマだからでは?
メディアが世論を先導して政治をとんでもない方向に導く連中に提灯を付けるのは現代も同じだから
122名無シネマ@上映中:2011/07/17(日) 00:28:58.95 ID:j5BK0ulw
>>120
見た>勘違いの人
トメはトメだよね
トメのこと分かってないんだろうけど

実在の五十六さん、塩まんじゅうが好きだったんだね〜
昔に1度だけ頂き物で食べたことがあるが・・・自分は駄目だったw
123名無シネマ@上映中:2011/07/17(日) 02:58:08.38 ID:Viq8E0rz
タクシー乗ったとき、指の欠けた手を見せて極道の振りしてタダ乗りしたというエピソードとか
そういう平時の山本の姿も入れてくれ。
124名無シネマ@上映中:2011/07/17(日) 10:17:55.16 ID:VlxIC80S
キャストいいけど香川照之なにかと出すぎだな


125名無シネマ@上映中:2011/07/17(日) 13:21:23.71 ID:DozmrqN/
饅頭屋などとタイアップしてる時点で戦争を真面目に扱おうという気がない
どうせそのうちカレー屋も出てくるだろう
126名無シネマ@上映中:2011/07/17(日) 13:37:27.09 ID:09DMo1XJ
>>125
レトルトの「五十六カレー」なら
すでにホテルニューオータニ長岡が販売している
2003年の記事にあるから映画のタイアップじゃないがw
127名無シネマ@上映中:2011/07/17(日) 14:12:47.13 ID:l43C1OHu
老舗の和菓子屋を馬鹿にするなよ失礼なやつだな
山本五十六は水まんじゅうが大好物で
地元の五十六記念館には水まんじゅうが食べたいと書いた手紙が展示されている
そのエピソードからの話だろうにそれで真面目に戦争を扱ってないとはケチな発想だ
128名無シネマ@上映中:2011/07/17(日) 15:43:59.48 ID:k7c9XlsO
連日猛暑だから、水まんじゅう売るなら今!だよな
公開予定の12月じゃ…
129名無シネマ@上映中:2011/07/17(日) 15:45:44.18 ID:3Hnwuuzw
>>128
あ、なるほどw
130名無シネマ@上映中:2011/07/17(日) 20:55:34.78 ID:15htE4Xs
戦時中は砂糖も配給だっけ?
軍人だから甘いお菓子が食べれたのかな?
131名無シネマ@上映中:2011/07/17(日) 21:38:18.56 ID:TwbIAkS2
2番手が玉木宏なんて
真面目に映画作る気ないだろ
バカ俳優が新聞記者かよ
本人はロクに字も読めない低能なのに
132名無シネマ@上映中:2011/07/17(日) 22:29:49.93 ID:dszWv0ji
確かに知性的には見えないが
知的でKYなやつより温和で空気読める方が現場では助かるだろう
少なくとも足引っ張るような演技はしないんじゃないか
133名無シネマ@上映中:2011/07/17(日) 22:37:16.95 ID:3Hnwuuzw
明日クランクアップ会見やるようだな
134名無シネマ@上映中:2011/07/17(日) 23:40:15.84 ID:TwbIAkS2
>>132
お前玉木ヲタだなw
擁護おつかれさま
135名無シネマ@上映中:2011/07/17(日) 23:59:23.79 ID:mVpm6neR
>>133
やっと公式が動くかなw
136名無シネマ@上映中:2011/07/18(月) 00:00:45.90 ID:j1OaqvyU
誰ヲタとかほんと俳優該当スレでやってくれよ
玉木には期待してるし嫌いじゃないがこういうアンチ引き連れてくるから
いわゆるイケメン俳優の出演は避けてほしかったと思ってしまう
頼むから公開までに成仏してくれ
ヲタもヲタヲタしいレスは控えてくれ
137名無シネマ@上映中:2011/07/18(月) 00:10:57.86 ID:j2ZelUS5
ずっと水まんじゅう話だったが…w

明日11時に勢揃いで会見ありそうだな(ハムサイトより)
138名無シネマ@上映中:2011/07/18(月) 00:11:25.81 ID:LhDy+apr
>>136
そういうこと書くと余計居座るよ
そういう風なマイナス印象を植え付けるのがアンチの目的なんだから
スルーするしかないんだよ
139名無シネマ@上映中:2011/07/18(月) 00:12:45.27 ID:bmuRvNOE
字が読めないのは上野爺なのでスルーで
140名無シネマ@上映中:2011/07/18(月) 01:16:01.81 ID:2jhowIW5
>>137
ハムサイト、香川の名前が抜けてるな
141名無シネマ@上映中:2011/07/18(月) 01:23:35.74 ID:j2ZelUS5
>>140
ほんとだ
抜けてるのか、出られないのか…ってところだな
142名無シネマ@上映中:2011/07/18(月) 02:33:37.15 ID:HtI1IpUe
忙しそうな人だから欠席ありうる
143名無シネマ@上映中:2011/07/18(月) 06:28:01.50 ID:wwM58Kpc
今日の試合の話題出そう
144名無シネマ@上映中:2011/07/18(月) 06:34:30.77 ID:B+7eg/e6
ハムサイト見たけど会見云々ある?
見るとこ間違ってるのかな
145名無シネマ@上映中:2011/07/18(月) 10:05:17.93 ID:Dy111A5I
>>144
ハムサイトの本日の芸能スケジュールのところ
検索ででるよ 無料で見れます
146名無シネマ@上映中:2011/07/18(月) 10:44:51.71 ID:B+7eg/e6
>>145
ありがとう見つかりました
147名無シネマ@上映中:2011/07/18(月) 11:48:12.95 ID:M1p3eKVM
ハムサイトってなんですか?
148名無シネマ@上映中:2011/07/18(月) 12:03:32.08 ID:a+UBMSKB
>>147
井上公三のサイト
公←分解してハム
149名無シネマ@上映中:2011/07/18(月) 12:06:08.41 ID:j2ZelUS5
会見終わったとぴあSODA編集長
休みなのにすごい取材陣の数らしい
150名無シネマ@上映中:2011/07/18(月) 12:32:06.46 ID:4PILGEHp
明日のワイドショーはどの番組をチェックすりゃいいのかw
録画するしかないけど
151名無シネマ@上映中:2011/07/18(月) 13:14:04.41 ID:Dy111A5I
>>150
夕方か早朝には、webのニュースに出そうだ
夕方のフジテレビのニュースに芸能コーナーがあるが、くるかどうか?

以前の五十六関係は、日テレとテレビ朝日系列で見た人がいる
152名無シネマ@上映中:2011/07/18(月) 13:22:32.40 ID:tIjcAIt8
役所、なでしこを「一睡もせず応援」
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp1-20110718-807029.html
153名無シネマ@上映中:2011/07/18(月) 14:26:49.26 ID:Muv84TVL
役所広司、なでしこジャパンの初優勝に感動。山本五十六役にも「リーダーシップが大事」
ttp://news.walkerplus.com/2011/0718/10/

山本五十六役の役所広司、玉木宏らも寝不足でなでしこJAPANを応援!「日米決戦を観ていてわたしも寝不足」
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0033806

役所広司“国を守る”信念を胸に「山本五十六」撮了
ttp://eiga.com/news/20110718/1/

役所広司、米国に勝った”なでしこJAPAN”に感動「日本の女性は強い」
ttp://www.oricon.co.jp/news/confidence/89926/full/

「聯合艦隊司令長官 山本五十六」
ttp://www.jiji.com/jc/p?id=20110718135016-1126013&n=1
154名無シネマ@上映中:2011/07/18(月) 16:58:39.74 ID:sT3SunT/
第二種軍装
(;´Д`)ハァハァ
155名無シネマ@上映中:2011/07/18(月) 17:51:54.34 ID:D2cPmH4S
こうやって見ると豪華だな
これに阿部ちゃんや坂東さんがいるんだから
東映にしては頑張ったもんだ
156名無シネマ@上映中:2011/07/18(月) 19:32:05.48 ID:GbUearDx
>>155
坂東さんで、うっかりゆでたまごの方が頭に思い浮かんでしまった
違いのわかる男の方だった
157名無シネマ@上映中:2011/07/18(月) 23:21:34.40 ID:4PILGEHp
>>151
亀だけど頑張って録画しまくります
158名無シネマ@上映中:2011/07/19(火) 00:29:26.40 ID:fRFuLyl8
当時の国際情勢や当時の価値観の説明は一切なしで、
アメとの戦争推進派を無条件に悪者、アメとの戦争をしぶった山本をやたら賛美、
こうゆうダメ映画にならなきゃいいが・・・・
159名無シネマ@上映中:2011/07/19(火) 00:35:05.98 ID:MmCY6pXc
>>158
自分もそれ心配だ
日本を植民地化したいアメの意向を描かなかったら片手落ちもいいところ
160名無シネマ@上映中:2011/07/19(火) 06:55:55.71 ID:8us1uUjh
めざましで会見の模様を放送したが、
少しだけ映像が流れた!!!

九七式艦上攻撃機?が飛んでるシーン
開戦詔書を開くシーン?

この映画フジテレビなのか?
161名無シネマ@上映中:2011/07/19(火) 09:46:06.06 ID:mha7aEpZ
週刊シネママガジン
http://cinema-magazine.com/news/2315

これが一番記事も写真もしっかりしてる感じ
162名無シネマ@上映中:2011/07/19(火) 10:00:07.39 ID:+psBo2LH
TBS動画
ttp://www.tbs.co.jp/net-geinou/20110718_01.html

5分間だけど、みっちりインタあり
163名無シネマ@上映中:2011/07/19(火) 11:05:01.55 ID:Oek1CASZ
>>161
瀬戸朝香と田中麗奈が綺麗だ
五十嵐というのはこの写真だと30過ぎに見える
164名無シネマ@上映中:2011/07/19(火) 13:09:40.35 ID:pwTGlXOC
>>163
五十嵐はもともと老け顔だよ
165名無シネマ@上映中:2011/07/19(火) 13:59:59.25 ID:NHlgrLfS
>>163
だからといって玉木や田中れなと同年代にも見えないけどね
役柄的に別にそここだわる所じゃないし
166名無シネマ@上映中:2011/07/19(火) 17:38:36.70 ID:15dm7oE+
原田美枝子、着物の着こなしもきれいで美しいね
167名無シネマ@上映中:2011/07/19(火) 18:52:29.22 ID:Bs4QNNbQ
サッカーの話ばかりだな
168名無シネマ@上映中:2011/07/19(火) 20:55:00.64 ID:pwTGlXOC
モーニングバードでも記者会見流れてた
頑張って録画したけど台風と撫子に持ってかれたって感じ
公開前のキャンペーンに期待するわ
169名無シネマ@上映中:2011/07/19(火) 21:50:28.19 ID:mpApcK2c

●日中戦争〜太平洋戦争は、海軍の暴走。

■米内光政
日中戦争を勃発、泥沼化させた張本人。
第一次近衛内閣の海相として近衛内閣を主導し中国に対する武力行使を強力に進言。
陸軍の上海派兵を要求。陸軍の南京攻略を要求。
上海・南京への都市無差別空爆を敢行。
これによって米中の満州国容認を絶望させ、世界を敵にまわし
全中国人を抗日で団結させる結果となった。
「頑迷不戻な支那軍を膺懲する」と、中国への宣戦布告のラジオ演説。
陸軍・閑院宮参謀総長らによるトラウトマン和平工作、停戦を妨害し日中戦争を泥沼化させた。
(トラウトマン工作が実現すれば、米中は満州国を承認し開戦回避できた)

小磯首相の終戦工作を妨害。 陸海軍統合案を妨害。
鈴木内閣では豊田、大西の主戦派を軍令部に登用して終戦を妨害。
フェラーズ准将などGHQと結託し、東京裁判で無理やり戦犯を捏造。本人は無罪。
陸軍悪玉論を捏造するため、昭和天皇独白録を捏造。
右翼の仮面をかぶった利権ヤクザのエセ右翼・笹川、児玉の親玉

■山本五十六
皆のの反対を押し切って強行に米国本国であるハワイ、西海岸を攻撃し、
米国を無理やりWW2に引きずり込み、日米を全面戦争に突入させた張本人。
本国・ハワイ攻撃さえなければ大統領の非戦公約によって、
米国は欧州戦、太平洋戦線に本格参戦することは出来なかった。(世界大戦には発展しない)

国の方針(対米英蘭蒋戦争終末促進に関する腹案)では、
米国との和平を視野に入れていたが、海軍の独断による
ハワイ攻撃(東条首相ら政府には知らされていなかった)によってそれは絶望となった。
中国戦線を拡大させた近衛内閣の海軍次官で、中国空爆推奨者。
海軍機の防弾装備を無くさせた責任者(航空本部長)
特攻専用の特殊潜航艇の製作を指示。
170名無シネマ@上映中:2011/07/19(火) 22:06:59.23 ID:w2ctIuxl
戦争物はこういう極論とデマを合わせるのがいるんだよな
171名無シネマ@上映中:2011/07/19(火) 22:21:22.16 ID:mpApcK2c


軍務局長・井上成美:柳葉敏郎

=重慶無差別爆撃を強行した張本人


先任参謀・黒島亀人:椎名桔平

=日本の特攻隊の生みの親


この二人は、多くの若者を死に追いやりながら
当人らは戦後ものうのうと長生きした。


172名無シネマ@上映中:2011/07/19(火) 23:00:44.38 ID:giTzTby6
今の時代にも、水面下で旧陸軍と旧海軍の争いが続いてるからな〜
だから >>169=171みたいなのも現れるわけでw
173名無シネマ@上映中:2011/07/19(火) 23:41:21.14 ID:mpApcK2c
ミッドウェー海戦後、呉工廠の朝熊利英水雷部長に特殊潜航艇1000隻を発注し、
朝熊が魚雷と発射管が間に合わないと答えると
山本は「魚雷はいらん。頭部爆装でよい」と命じた
174名無シネマ@上映中:2011/07/20(水) 00:52:07.37 ID:q/5yyAQ1
>>11
> 東京日報記者・真籐利一:玉木宏
> 東京日報主幹・宗像景清:香川照之
> 小料理屋若女将・谷口志津:瀬戸朝香
> 若女将を慕うダンサー・神埼芳江:田中麗奈
> 東京日報編集部員:益岡徹
> 東京日報編集部員:袴田吉彦


この辺なんなんだよ
175名無シネマ@上映中:2011/07/20(水) 00:58:24.96 ID:/KX9ZthJ
176名無シネマ@上映中:2011/07/20(水) 08:57:55.52 ID:jgxIw0XJ
現場の陸海軍は、それどころではないことを知っているから、協力しているが、
昔から組織は、上へ行けば行く程腐ってるからな。
昭和帝も、こんな国賊海軍提督抱えて大変だよな。
よく戦後復興できたわ。ひとえに、現場の国民一人一人の頑張りに他ならない。
177名無シネマ@上映中:2011/07/20(水) 08:59:18.50 ID:vPobdlU2
>>174
その辺マジで要らんな
178名無シネマ@上映中:2011/07/20(水) 12:53:05.09 ID:0DioA4AP
>>177
貴様が一番いらん
179名無シネマ@上映中:2011/07/20(水) 19:40:20.56 ID:7r5bwA3V
>>44
「男達の大和」はあまりにも異常な部分が一つあった。
それは、日本海軍を描いた戦争映画であるのに、一切、日の丸と日章旗が出てこない事。
アメリカ映画のトラトラトラでさえ、士官室の壁には日の丸が掲げられ、
艦上には日章旗が翻っている。

この作品について、なにも日の丸や日章旗を誇示しろとは言わないけれども
日の丸や日章旗があるべき所にはちゃんとあって欲しい。
180名無シネマ@上映中:2011/07/20(水) 19:58:54.36 ID:7sCiAzep
>>179
パールハーバーのアレがあまりにもナニだったのでそのアンチテーゼとして・・だったりしてw

で、ちょっと疑問なんだけど、「菊一号作戦」の性格上、あまり「これみよがし!」に日の丸日章旗艦内にゴテゴテ運動会の万国旗みたいに掲げるモンでも無いんじゃない?
真珠湾と違って戦争末期の絶望的状況下での起死回生の特攻出撃なんだから、むしろ「必勝」の象徴でもあるこれらをデカデカと掲げるってのも旧軍の感覚なら不敬のような気がする。
実際ミッドウェイ海戦始め歴戦の戦闘で対して戦果挙げなかった大和は艦内軍楽隊が連日演奏する「ヤマトホテル」とか揶揄されて当時相当バッシング受けてたし。

例えは悪いけど、東日本大震災復興を祈念してじゃあ福島第一原発の事故復旧現場に「日の丸」デカデカと掲げてみんなで「君が代」歌う気になるのか?てのと同じ感覚だと思う。
NYのWTC跡地にはそういうのがあったけど、これに関しては・・
181名無シネマ@上映中:2011/07/20(水) 20:22:50.47 ID:Ycgt/lfX
>>179
多分、制作かスポンサーにそっちの筋(左翼)が絡んでたんでは?

今回もあまり期待できないだろうけど・・・
なんせ与党が左翼集団だからw
182名無シネマ@上映中:2011/07/20(水) 21:30:07.16 ID:EVWQN89+
黒島参謀が椎名って男前すぎるやろ
183名無シネマ@上映中:2011/07/20(水) 23:38:55.89 ID:4Ba0WC82
>>181
じゃあ観なくていいんじゃね?
184名無シネマ@上映中:2011/07/21(木) 14:38:09.82 ID:FsxlGWr7
ちょいちょい大根が出てるけど、ほとんどが演技派の人達だから気にならない。
役所広司は姉役の宮本信子が主演の「タンポポ」で一躍有名になったらしいね。
185名無シネマ@上映中:2011/07/21(木) 15:22:59.31 ID:iSzvNJ3q
>>181 制作とスポンサー関係の角川氏は右翼的だろう、大和のセットをつくって軍服を着て会見をして特攻隊の映像をラストにいれようとしたようだし。

佐藤監督は左翼的といえる大和や軍人を格好良く描写するのを控えめに意識していたようだし。

186名無シネマ@上映中:2011/07/21(木) 15:27:07.42 ID:iSzvNJ3q
>>182 自分もはじめは違和感があったけど、映像でみるとありかなとも思った。


黒島に顔と性格が似ている雰囲気が出ているし、映画で実際より美化されることもよくあることだからね。

187名無シネマ@上映中:2011/07/21(木) 16:55:23.16 ID:GuUahPId
本人より不細工がやったら遺族が気イ悪くするだろ
188名無シネマ@上映中:2011/07/21(木) 16:59:00.45 ID:IkMYxJj3
>>187
wwwwww
189名無シネマ@上映中:2011/07/21(木) 16:59:30.75 ID:/l9yFgzZ
米内光政は、どうみても実在のお方より、キャストの方が不細工な件
190名無シネマ@上映中:2011/07/21(木) 20:04:25.29 ID:gQYUHIV5
>>174>>177
なんか嫌な予感がするなw
「男達の大和」が作品の中身は「大和の男達」であったように
「山本五十六」が作品の中身は「山本五十六に関係した記者達」であったりして・・・
191名無シネマ@上映中:2011/07/21(木) 21:06:05.49 ID:onyivGRP
記者いらないという意見けっこうあるね
玉木が語り部なんだっけ超駄作になりそう
192名無シネマ@上映中:2011/07/21(木) 21:12:40.47 ID:EpQRlRHt
意見がけっこうあるって書くほど別に書き込みもなかろう
やっかまれてるうちが華かw

軍人さん役のお歴々をほったらかしで語ってる時点でまあ
ちゃんちゃらおかしいけどな
193名無シネマ@上映中:2011/07/21(木) 21:21:17.00 ID:8W8oyWml
いまどき山本五十六を賛美しているのなんか老人だけで
愚かな作戦で日本を大敗させた世界一の愚将だろw
194名無シネマ@上映中:2011/07/21(木) 21:26:15.70 ID:kUAqP9rk
記者の間接話法にした方が作戦会議や戦闘が伝聞ですむから楽で金かからないし
イケメン記者好きのスイーツオババも動員できる
で、最後まで開戦に反対した五十六と記者ってことで超単純美化するという図式だな公式ブログ見ても
195名無シネマ@上映中:2011/07/21(木) 21:35:07.48 ID:8W8oyWml
>>690
米国は莫大な兵力を持っていても、
世論の支持が得られなくては、それを全く使えないし、
逆に世論の支持さえ得られれば、いくらでも何でも出来る。

そういう世論で全てが動く米国という国に対して
ハワイ奇襲などという愚行はありえない。

196名無シネマ@上映中:2011/07/21(木) 21:37:23.72 ID:su93kcr+
>>195
未来レスすぎねーか?
197名無シネマ@上映中:2011/07/21(木) 21:52:40.37 ID:EpQRlRHt
>>196
わろた

記者会見がほぼフルで見られるところがあるんだな
初めて見たよ
特報映像や会見での登壇者全員の挨拶も見られる

ttp://www.odoroku.tv/entertainment/isoroku/index.html
198名無シネマ@上映中:2011/07/21(木) 21:52:47.69 ID:8W8oyWml
間違えたww
しかしここでも意味は通じるw
199名無シネマ@上映中:2011/07/21(木) 22:01:26.52 ID:8W8oyWml
>>696>>697
そんないい加減な考えなら、勝てる可能性は
初めから0%じゃないか。
だったら海軍は対米戦争を断るべきだろが。

ハワイ攻撃さえなければ、勝てずとも負けない戦争に
出来る可能性は十分にあった。

200名無シネマ@上映中:2011/07/21(木) 22:03:32.42 ID:8W8oyWml
また誤爆をしてしまったORZ
201名無シネマ@上映中:2011/07/21(木) 22:04:59.60 ID:QBjM2b3t
>>191
要らないと何度も書いてるのはお前だろ
鬱陶しい浅はかな俳優アンチ

監督がマスコミの目も必要だと考えその視点も入れての映画なんだろ面白い
202名無シネマ@上映中:2011/07/21(木) 22:30:50.61 ID:/l9yFgzZ
>>197
そこにうpされてるメイキングを見ると、日章旗はきっちり登場するな

香川や玉木は、実質東京日日新聞の記者だろ
記者会見に参加した歴ヲタが、竹槍事件エピやりそうとか書いてたよ
203名無シネマ@上映中:2011/07/21(木) 23:04:54.94 ID:yh4R5cQM
>>195
>ハワイ奇襲などという愚行はありえない。
今一言ってる意味が解らないのなだが?
もしかして戦争するのに、「今から何処何処を攻撃しますからよくしくね」とでも言って攻撃するのか?w
まあ、そんな馬鹿な主張はしてないと思うから
ほんの少しだけ太平洋戦争の基本を知った方がいい。
真珠湾攻撃は外務省の不手際で結果的に奇襲となっただけで、日本側としては事前に開戦の意思をアメリカに伝える予定だった。
ここら辺のくだりは映画、トラ・トラ・トラにも作品のほぼ半分の時間を使って詳しく描かれている。
トラ・トラ・トラはアメリカ映画だけれども、日本の立場も歴史的事実に基づいて正確に公平に描いた良い作品。

今回の「山本五十六」がどの程度公平に当時の歴史的事実を描いてるが知らんが・・・
脚本のメンバーや、作品中に新聞記者が登場したり恋愛話も織り込まれてるようだから
歴史的説明はかなり割愛されてる駄作な気がするw



204名無シネマ@上映中:2011/07/21(木) 23:25:53.90 ID:EpQRlRHt
>>203
恋愛ネタなんてどこにも出てなかったというか
「駄作な気がするw」って草はやしてる時点で何だかな

>>202
あー書いてるの見た
205名無シネマ@上映中:2011/07/21(木) 23:47:07.92 ID:PRUUasSF
>>203
駄作な気がするなら映画を見なきゃいいしスレにも来なきゃいい
誰も強要してないしあんただって駄作予想映画にいちいち構っている暇が惜しいだろ?
こっちは楽しみだからスレ見てるっつーの
206名無シネマ@上映中:2011/07/21(木) 23:57:52.70 ID:kUAqP9rk
竹槍事件の時に五十六はとっくに死んどるわ
207名無シネマ@上映中:2011/07/22(金) 00:01:55.56 ID:aV9fYtja
>>203
>真珠湾攻撃は外務省の不手際で結果的に奇襲となっただけで

おれにそんな幼稚な話しをしないでくれ。
野村と東郷は海軍とグルで
日米交渉破綻も事前通告の遅れも
真珠湾奇襲を、どんな汚い手使ってでも成功させたい
山本五十六の要請と要求だったつーのが
おれの考えだからw
208名無シネマ@上映中:2011/07/22(金) 00:12:44.72 ID:tPdiu2fC
>>207
お前の考えなら、そこらのチラシの裏にでも書いとけ
209名無シネマ@上映中:2011/07/22(金) 00:35:37.54 ID:IA6ouhVz
はあ〜?何これ>>2
東條も近衛も東郷もいないんだけど
やる気あんのか
210名無シネマ@上映中:2011/07/22(金) 01:10:20.04 ID:YIIflCQE
まあ所詮その程度の話
211名無シネマ@上映中:2011/07/22(金) 01:12:07.01 ID:ovxfEVJH
スイーツ戦争映画
212名無シネマ@上映中:2011/07/22(金) 01:21:01.54 ID:4/fkRsG6
アンチ必死

玉木って存在デカいんだな
役所さんとかもろもろの人たちよりずっと
213名無シネマ@上映中:2011/07/22(金) 01:33:36.01 ID:yVSBq9yb
>>209
五十六映画だから
陸軍東條や貴族近衛に主要キャストを当てないだけじゃね
で東郷ってどこの東郷?
214名無シネマ@上映中:2011/07/22(金) 06:45:50.88 ID:Ep63Q2Im
>>211
たしかに水饅頭はうまそう
215名無シネマ@上映中:2011/07/22(金) 09:46:13.70 ID:R0O44AlC
アベカンの「皆、最後までよく戦った。感謝にたえない」がよかった
ああいうシーンがあるなら、部分的にでも感動できそうだ
216名無シネマ@上映中:2011/07/22(金) 11:35:51.52 ID:mONcVCw4
>>211
スイーツ映画と言えば悪口だと思う頭がスイ―ツ脳
それしか語彙が無いのを吐露
217名無シネマ@上映中:2011/07/22(金) 11:36:53.53 ID:NOGP/uW6
話題の中心は水饅頭w

特報映像や会見動画を見たけど予想してたより期待できそう
218名無シネマ@上映中:2011/07/22(金) 11:40:37.99 ID:F4s6Dzfr
河合千代子は誰がやるのかな
219名無シネマ@上映中:2011/07/22(金) 12:05:17.97 ID:ZjPh6EJ8
零戦から火吹いてるし船は被弾してるし
映像が楽しみ
220名無シネマ@上映中:2011/07/22(金) 12:23:36.17 ID:IA6ouhVz
>>213 >で東郷ってどこの東郷?

はあ???平八郎なわけねーだろ!
この手の花畑連中が必死で持ち上げてるのか
221名無シネマ@上映中:2011/07/22(金) 13:36:53.53 ID:Z18sRl3w
>>220
じゃどこの東郷ですか?
教えてくださいよ花畑先生
222名無シネマ@上映中:2011/07/22(金) 22:01:15.47 ID:ZjPh6EJ8
映画館でポップコーンと一緒に水饅頭売ってたら笑えるな
223名無シネマ@上映中:2011/07/22(金) 22:09:26.69 ID:0Scwv85U
>>174
こうゆう風に軍とは関係の無い人物がゴタゴタ出てくる戦争映画に秀作は無い。

・史上最大の作戦
・トラ、トラ、トラ
・プライベートライアン
これら戦争映画の名作には、一切、民間人やその他の主流とは違った脇役は登場しない。
もちろん恋愛話などは一切盛り込まれてないし、マスゴミ関係者などの余計な脇役も一切登場しない。
軍や政府関係者のみで本編を汚すことなく物語が進行する。
逆にクソ戦争映画で有名な「パールハーバー」、、、クソな恋愛話が盛りこまれてる。
恋人を乗せて戦闘機パイロットが飛行するなど(ギガバロス)余計な登場人物で本編を汚してる。

戦争映画の方程式:『余計な民間人が登場する戦争映画に秀作は無し』

まあ、この作品、連合艦隊山本五十六が戦争映画の方程式を崩してくれることを祈るのみ・・・・・
224名無シネマ@上映中:2011/07/22(金) 22:19:59.74 ID:4/fkRsG6
ハイハイ
225名無シネマ@上映中:2011/07/22(金) 23:30:04.54 ID:ovxfEVJH
語り部が玉木(全く演技できない棒俳優)という時点で
大失敗作決定
楽しみ
226名無シネマ@上映中:2011/07/23(土) 00:16:43.06 ID:/4eE9t+L
潜水艦映画に駄作無しの定説を見事に崩してくれたのが、玉木主演の「真夏のオリオン」だからなw
戦争映画に玉木と聞いただけでゾッとするw
227名無シネマ@上映中:2011/07/23(土) 00:33:02.27 ID:SnVM/Et+
ダンサーってなんだよダンサーってwww
228名無シネマ@上映中:2011/07/23(土) 00:44:33.39 ID:UAdLHTir
紺碧の歓待
229名無シネマ@上映中:2011/07/23(土) 01:20:58.51 ID:+ZFW93ao
>>226
その前に海老蔵の映画があったろ
230名無シネマ@上映中:2011/07/23(土) 01:34:11.66 ID:XKLA9csE
主役の、役所さんのこともたまには思い出してあげてください

>>226
この w はやしてるヤツって、ほんとわかりやすいな

231名無シネマ@上映中:2011/07/23(土) 02:35:34.73 ID:yPpr0LWX
>>229
ローレライもな。
232名無シネマ@上映中:2011/07/23(土) 02:45:00.12 ID:awcTLstK
いまどき阿川史観で海軍善玉大作映画作るとか、冷凍睡眠で昭和からやって来た人達かいなw
ま、このスレの軍オタ少年画報世代には感涙の名作になるんでしょうなあ
233名無シネマ@上映中:2011/07/23(土) 08:15:47.01 ID:JRSrE4HH
癌は間違いなく
福井のローレライ
あれから戦争映画がおかしくなった
234名無シネマ@上映中:2011/07/23(土) 09:02:12.58 ID:GX0O87HF
福井、真夏のオリオンでもでしゃばってきてたぞ
今回はいないみたいで一安心
235名無シネマ@上映中:2011/07/23(土) 10:13:57.82 ID:H/fCgwyx
ローレライはSFファンタジーやw
236名無シネマ@上映中:2011/07/23(土) 14:47:35.39 ID:mmUGZxi/
まったくの素人なんですが
今まで軍人しか出てこない戦争映画なんかあったんすか
自分が見た数本にはみんな家族や関係者が出て来たなあ
NHK記者や新聞記者はもちろん芸者なんかも出てきてた

今の時代、軍人と戦闘シーンだけでは見て貰えないから
一般人や関係者の部分も入れるんでしょうかね
237名無シネマ@上映中:2011/07/23(土) 15:52:20.23 ID:HXig9Q9X
アメリカ映画だが前出の「プライベートライアン」なんかは ほぼ兵隊だけ
フランス人家族とか僅かに出てくるが戦場の描写として
ムード映画巨匠の「シン・レッドライン」は多分100パーセントに近い軍人率
日本映画はこういう割り切りをした映画は少ないね
邦画大手の頭が固いんだろう 俺も余計なもんは入れないほうが秀作になる可能性
は高くなると思う
山本五十六描くのに新聞の連中はいらんだろ 上映時間は限られてるというのに
「ミッドナイトイーグル」を愛のドラマとして描いた脚本・監督のズレた感性が怖い
238名無シネマ@上映中:2011/07/23(土) 15:57:23.30 ID:FnJXnYnQ
邦画が不必要な銃後の女子供を入れすぎるのは事実だが
この作品は五十六のリーダーシップだけじゃなくて
メディアの影響力もテーマにしてるから、軍人以外の登場には意味がある

軍人だけで描きとおすのはアングロサクソンが巧いよなあ
239名無シネマ@上映中:2011/07/23(土) 16:24:27.27 ID:GX0O87HF
英米は、勝者の側から描けるからでは?
最後に勝つ場面を作れるから、そこまでの苦難の場面を延々描いても
最後に観客にカタルシスを与えられる映画が作れる

日本は敗者だからな
240名無シネマ@上映中:2011/07/23(土) 17:00:09.89 ID:ebtuuKCC
54隻の原発連合艦隊司令長官はだれなんだろね?
すでに福島第一艦隊は大破4、被弾2で大変な事になっているし
241名無シネマ@上映中:2011/07/23(土) 17:16:19.90 ID:JRSrE4HH
>>237
シンレッドラインは
回想の中で恋人や家族が出てくる
原住民もよく出てくる
242名無シネマ@上映中:2011/07/23(土) 17:52:33.92 ID:cgjE3BZn
>>236
「硫黄島からの手紙」はほとんど軍人だったと思うけど。
地元の子供、主人公の妻、パーティの賓客がそれぞれ回想シーンで一瞬登場する程度。
あとは冒頭の硫黄島協会の人たちくらいか。

「太平洋の奇跡」も基本的には軍人ばっかり。
保護した日本人は軍人じゃないって言われればそうだけど、半分軍属みたいな感じだったし。
243名無シネマ@上映中:2011/07/23(土) 17:57:02.83 ID:cgjE3BZn
>>237
この映画、監督も脚本も「ミッドナイト イーグル」をやったスタッフなのかw ワロチw

>>239
日本が勝った日露戦争モノでもバンバン銃後のシーン入れてたじゃん。
「カップル向けにロマンスシーン入れろ」とか変な突っ込みが出資者から出るんだろうなぁ。
244名無シネマ@上映中:2011/07/23(土) 18:04:59.44 ID:QAR96ERR
 
硫黄島の戦いは、日米共謀の鹿児島いじめ

http://s1.shard.jp/deer/0202/5/149_4.html

硫黄島で戦死した兵士の中には、鹿児島出身者が多かったが、
肝腎の鹿児島でさえ、こういった話は聞かない。
第二次世界大戦が、ルーズベルト、マッカーサーなどの日本人幹部の支配する米軍と、
天皇・徳川一族の支配する日本大本営の八百長であったことは明らかだった。
ひどい話だ。今も、この体制は何も変わっていない。
いや、いっそうひどく、陰湿になっている。
(仮説を含む)
( http://book.geocities.jp/japan_conspiracy/0202/p002.html )
245名無シネマ@上映中:2011/07/23(土) 18:14:22.42 ID:LHw26Oly
>>242
あれは現地の一般人を守るからいい話になった訳で
軍人だけなら長く抵抗しただけの話だろ
246名無シネマ@上映中:2011/07/23(土) 19:08:16.59 ID:j+mIup9w
栗田を映画化してほしいなー。マジで。
247名無シネマ@上映中:2011/07/23(土) 19:11:32.45 ID:ojoTgstr
>>237
連続テレビドラマならともかく、上映時間に限りのある一本の映画に余計なものはいらんよな。
ちょと前にNHKが山本五十六を紹介した番組やってけど、
山本五十六の人物像を語るだけで1時間だったからな。
真剣に山本五十六を描こうと思えば、とてもじゃないが新聞記者だのダンサーだの出してる余裕なんてねーよ
248名無シネマ@上映中:2011/07/23(土) 20:02:41.45 ID:tUVvJizU
こんな売国提督なんかより、現場レベルで苦労した陸軍の指揮官を描いてやれよ。
たしかに山縣長州閥より、亡国の走駆になってるが、
庶民レベルで一番戦争に駆り出されたのは、間違いなく陸軍歩兵。
唯一の知英米派の今村均大将とか、宮崎繁三郎くらいやれよ。
攻撃精神しかない陸軍の中で、唯一防御戦に長けた将軍たちだぞ。
249名無シネマ@上映中:2011/07/23(土) 21:18:15.39 ID:vUfTRHrX
監督の趣味で無理矢理玉木を使いたかったとかじゃね
250名無シネマ@上映中:2011/07/23(土) 21:25:24.48 ID:gYbbjslh
●日中戦争〜太平洋戦争は、海軍の暴走。

■米内光政
日中戦争を勃発、泥沼化させた張本人。
第一次近衛内閣の海相として近衛内閣を主導し中国に対する武力行使を強力に進言。
陸軍の上海派兵を要求。陸軍の南京攻略を要求。
上海・南京への都市無差別空爆を敢行。
これによって米中の満州国容認を絶望させ、世界を敵にまわし
全中国人を抗日で団結させる結果となった。
「頑迷不戻な支那軍を膺懲する」と、中国への宣戦布告のラジオ演説。
陸軍・閑院宮参謀総長らによるトラウトマン和平工作、停戦を妨害し日中戦争を泥沼化させた。
(トラウトマン工作が実現すれば、米中は満州国を承認し開戦回避できた)

小磯首相の終戦工作を妨害。 陸海軍統合案を妨害。
鈴木内閣では豊田、大西の主戦派を軍令部に登用して終戦を妨害。
フェラーズ准将などGHQと結託し、東京裁判で無理やり戦犯を捏造。本人は無罪。
陸軍悪玉論を捏造するため、昭和天皇独白録を捏造。
右翼の仮面をかぶった利権ヤクザのエセ右翼・笹川、児玉の親玉

■山本五十六
皆のの反対を押し切って強行に米国本国であるハワイ、西海岸を攻撃し、
米国を無理やりWW2に引きずり込み、日米を全面戦争に突入させた張本人。
本国・ハワイ攻撃さえなければ大統領の非戦公約によって、
米国は欧州戦、太平洋戦線に本格参戦することは出来なかった。(世界大戦には発展しない)

国の方針(対米英蘭蒋戦争終末促進に関する腹案)では、
米国との和平を視野に入れていたが、海軍の独断による
ハワイ攻撃(東条首相ら政府には知らされていなかった)によってそれは絶望となった。
中国戦線を拡大させた近衛内閣の海軍次官で、中国空爆推奨者。
海軍機の防弾装備を無くさせた責任者(航空本部長)
特攻専用の特殊潜航艇の製作を指示。
251名無シネマ@上映中:2011/07/23(土) 23:08:00.46 ID:su5IAqq5
「ラストサムライ」とか「硫黄島からの手紙」のハリウッドスタッフが作った方が、よほど上手く山本長官を描きそう。
252名無シネマ@上映中:2011/07/24(日) 00:00:33.87 ID:Puw+TxOA
>>247
会見とかのPのコメント読んだ?
この映画のきっかけは今回監修にも入っている半藤一利氏の著書
今回の玉木の役名は真藤利一
結果は見てみないとわからないが語り部というか真藤目線で描かれるのは
今回の場合最初から決まっていたこと
記者目線が納得行かない人は今回は諦めて次の機会を楽しみに待った方がよっぽど生産的だと思うよ
253名無シネマ@上映中:2011/07/24(日) 00:14:08.80 ID:zrSXTwaM
>>250
当時の米軍の評価は逆だけどね
太平洋戦争の暴走の主犯は陸軍
だからA級戦犯で処刑されたのは旧陸軍がほとんどで、旧海軍は確か一人

映画になるというので半藤の著書も読んだけど
その本も、海軍の山本や堀は最初から勝てないことが分かっていたから
三国同盟、米国との戦争には反対していた、という視点で描かれている

旧陸軍と旧海軍の争いは今も水面下で続いているらしいから、
250みたいに旧陸軍の肩を持つのがいるのもわかるが
254名無シネマ@上映中:2011/07/24(日) 03:32:31.16 ID:zrKjr4si
>>250
これコピペだろ
コピペしたり何度も同じようなレスするのは
最初から荒らすつもりのクレーマー
相手するだけ無駄だ
255名無シネマ@上映中:2011/07/24(日) 10:30:00.84 ID:o3eKSZzz
>>254
この場合は

×→最初から荒らすつもりのクレーマー
○→隠ぺいされている真実(と本人だけが思い込んでいる妄想)を世間に広めようとしている既知外

だろ、常識的に考えて……
256名無シネマ@上映中:2011/07/24(日) 10:57:49.51 ID:zdNjo38/
コピペはキチガイ

同じこと繰り返すのはアラシってことね
257半藤一利にだまされてはいけない:2011/07/24(日) 15:18:33.06 ID:mDGgDVjl
●日中戦争〜太平洋戦争は、海軍の暴走。

■米内光政
日中戦争を勃発、泥沼化させた張本人。
第一次近衛内閣の海相として近衛内閣を主導し中国に対する武力行使を強力に進言。
陸軍の上海派兵を要求。陸軍の南京攻略を要求。
上海・南京への都市無差別空爆を敢行。
これによって米中の満州国容認を絶望させ、世界を敵にまわし
全中国人を抗日で団結させる結果となった。
「頑迷不戻な支那軍を膺懲する」と、中国への宣戦布告のラジオ演説。
陸軍・閑院宮参謀総長らによるトラウトマン和平工作、停戦を妨害し日中戦争を泥沼化させた。
(トラウトマン工作が実現すれば、米中は満州国を承認し開戦回避できた)

小磯首相の終戦工作を妨害。 陸海軍統合案を妨害。
鈴木内閣では豊田、大西の主戦派を軍令部に登用して終戦を妨害。
フェラーズ准将などGHQと結託し、東京裁判で無理やり戦犯を捏造。本人は無罪。
陸軍悪玉論を捏造するため、昭和天皇独白録を捏造。
右翼の仮面をかぶった利権ヤクザのエセ右翼・笹川、児玉の中間でその親玉

■山本五十六
皆のの反対を押し切って強行に米国本国であるハワイ、西海岸を攻撃し、
米国を無理やりWW2に引きずり込み、日米を全面戦争に突入させた張本人。
本国・ハワイ攻撃さえなければ大統領の非戦公約によって、
米国は欧州戦、太平洋戦線に本格参戦することは出来なかった。(世界大戦には発展しない)

国の方針(対米英蘭蒋戦争終末促進に関する腹案)では、
米国との和平を視野に入れていたが、海軍の独断による
ハワイ攻撃(東条首相ら政府には知らされていなかった)によってそれは絶望となった。
中国戦線を拡大させた近衛内閣の海軍次官で、中国空爆推奨者。
海軍機の防弾装備を無くさせた海軍の欠陥航空機開発の責任者(航空本部長)
魚雷の装備を省いた特攻専用の特殊潜航艇の製作を命令。
258半藤一利にだまされてはいけない:2011/07/24(日) 15:28:16.62 ID:mDGgDVjl
そもそも日中戦争が勃発、泥沼化したのも
山本五十六らが主導した海軍による南京無差別空爆が原因で、
陸軍が泥沼化させたわけではない。
259半藤一利にだまされてはいけない:2011/07/24(日) 15:30:35.59 ID:mDGgDVjl
山本五十六が三国同盟に反対したのは
日本が社会主義的な政策へ以降することを警戒した
自由に金儲けがしたい財閥の意向を汲んでのもので
それだけの物でしかない。
260名無シネマ@上映中:2011/07/24(日) 15:35:58.88 ID:GXtRadDt
>>258
WWWWW
261半藤一利にだまされてはいけない:2011/07/24(日) 15:54:15.86 ID:mDGgDVjl
まず基本的なことだが、日中戦争を泥沼化させ世界を敵に回したのは
海軍がやった都市無差別空爆が原因。
そして山本五十六は、その中心的な人物。

http://www.youtube.com/watch?v=wArfcxnD_hc
262名無シネマ@上映中:2011/07/24(日) 16:05:25.15 ID:4T5k89wE
戦争ものには思い込みの激しいキチガイがつきもの
263名無シネマ@上映中:2011/07/24(日) 17:08:57.78 ID:0E+L36sp
あと自虐史観に洗脳されたバカサヨもなw
264名無シネマ@上映中:2011/07/24(日) 17:23:08.34 ID:VU46OweD
どうせまた老人の回想シーンから始まるんだろな
265名無シネマ@上映中:2011/07/24(日) 18:49:48.37 ID:w2eje43U
>>2
キャスト安いね。
萎える
266名無シネマ@上映中:2011/07/24(日) 19:34:40.44 ID:6DoT8Aim
これで安いとは下手な皮肉だな
この映画は相当豪華
東映にしてはよくがんばったもんだ
267名無シネマ@上映中:2011/07/24(日) 20:24:32.37 ID:Zrl745mn
>>296
陸軍悪玉映画はスポンサーが
いくらでも金出すからな。
悪いのは全部陸軍で他はみんな被害者だという
マスゴミの望む東京裁判宣伝映画だろw
268名無シネマ@上映中:2011/07/24(日) 20:31:13.83 ID:TI09CYsu
>>267
だーかーらー!未来レスすぎるべよ
落ち着けよー
269名無シネマ@上映中:2011/07/24(日) 20:55:04.13 ID:pMWcXQZe
五十六は義指だったのお前ら知ってるか?
270名無シネマ@上映中:2011/07/24(日) 21:08:28.96 ID:TI09CYsu
>>269
日露戦争で指無くしたのは聞いてるが?
271名無シネマ@上映中:2011/07/24(日) 21:21:10.78 ID:bgv4SqJ6
何故にミッドウェイ作戦を周りの反対を無視して強行したのか?。
その結果、主力空母4隻を失い負けが確定的になったにもかかわらず無駄に戦争を続け多大な犠牲を払った末に敗戦。

絶対勝てない遠隔パチンコ台に諭吉を突っ込みまくり無一文で帰るパチンカスと思考回路同じじゃね?
272名無シネマ@上映中:2011/07/24(日) 21:22:25.55 ID:o3eKSZzz
>>270
ほっとけって。「そんな当たり前のこと、軍板住人で知らない奴なんかいない」ということすら、この既知外には分からないんだからさw
273名無シネマ@上映中:2011/07/24(日) 21:23:18.38 ID:o3eKSZzz
おっと、軍板じゃないか。失礼
274名無シネマ@上映中:2011/07/24(日) 22:53:46.16 ID:MXvpzG3c
半藤の名前を捩ったような真藤が語り部だっけ
275名無シネマ@上映中:2011/07/24(日) 23:12:57.60 ID:0E+L36sp
まぁ特撮スペクタル的なものは一切期待できないのは確かだな・・・(´・ω・`)
276名無シネマ@上映中:2011/07/24(日) 23:30:24.48 ID:HJwdwPXK
キャストをザッとS・A・B・Cに分けてみた

S…役所広司、柄本明、伊武雅刀、宮本信子、益岡徹


A…柳葉敏郎、阿部寛、香川照之、椎名桔平、原田美枝子、坂東三津五郎

B…袴田吉彦、吉田栄作

C…瀬戸朝香、玉木宏、田中麗奈、五十嵐隼人


最近の邦画の中では揃えてる方だけど、上下の差が激しいな
277名無シネマ@上映中:2011/07/24(日) 23:36:09.68 ID:MXvpzG3c
玉木だけはC未満だろ(Zくらい?)
それなのに語り部で2番手なんて監督は頭おかしいと思う
278名無シネマ@上映中:2011/07/25(月) 01:18:14.73 ID:/C/luao4
つ「男たちの大和」の松山ケンイチ
279名無シネマ@上映中:2011/07/25(月) 01:18:55.26 ID:/C/luao4
「硫黄島からの手紙」の二宮もそんな感じか。
280名無シネマ@上映中:2011/07/25(月) 02:19:20.97 ID:hZ/H1wU7
>>276
柳葉と吉田なら吉田の方が芝居は上手いぐらいだよ
ギバちゃん、嫌いじゃないが芝居はワンパであまり上手くない
281名無シネマ@上映中:2011/07/25(月) 02:35:12.54 ID:VuIf5ki5
>>280
役者はその存在感の大きさで評価が決まる。
芝居の上手い下手ではない。
282276:2011/07/25(月) 02:56:22.38 ID:9PD+NzoI
>>280
自分もギバちゃんはワンパな芝居だと思うよ

あと、C未満有りだとしたら玉木に並べて田中も入れたい
演技力も存在感もないのは学芸会でおk
283名無シネマ@上映中:2011/07/25(月) 03:35:14.40 ID:VuIf5ki5
>>282
だから存在感のある名俳優はみんなワンパだろがw
高倉健とかみんなそう。
284名無シネマ@上映中:2011/07/25(月) 04:13:25.13 ID:9PD+NzoI
>>283
言葉足らずだった
ワンパ=嫌いではない
柄本明にしろ宮本信子にしろ基本的にはどの役を演じてもその人っていうところがあるからね
もちろん、役柄によって演じ分けているのは言うまでもない

話しずれたけど、ギバちゃんより吉田の方が上だろと言う
>>280の意見はよく分かるって言いたかっただけ
285名無シネマ@上映中:2011/07/25(月) 04:33:20.00 ID:ZdifKQg7
アンチが生き生き混じっててワロタ
286名無シネマ@上映中:2011/07/25(月) 06:46:46.79 ID:vSv04R5G
>>276
五十嵐隼人なんておりません
287名無シネマ@上映中:2011/07/25(月) 07:28:37.29 ID:9PD+NzoI
>>286
間違えたw
288名無シネマ@上映中:2011/07/25(月) 07:38:47.95 ID:bWi3WwXs
常駐か
289名無シネマ@上映中:2011/07/25(月) 08:11:36.40 ID:9PD+NzoI
いやこれから仕事行ってくるノシ
290名無シネマ@上映中:2011/07/25(月) 09:26:42.98 ID:5gG3t67h
ある映画監督が言ってたけど
強烈な個性で売ってる役者は
ワンパターンでいいんだよ
クリントイーストウッドとか高倉健なんて何を演じても同じだろ
観客もそれを望んでる
ヘラヘラした健さんなんて見たくない
291名無シネマ@上映中:2011/07/25(月) 09:55:14.83 ID:EDx21L04
架空の人物なら個性派でもいいけど実在の人物では個性を出しすぎると合わないで失敗することがある。

柳葉と井上は個性を出して演技してもわりとあっているほう。

伊武はワンパターンだから実在の人物は合う合わないがある。
ドラマの嶋田大将役は合っていたが大西中将役は合わなかった、戦争時に大西に合った人にダメ出しされていた。
永野はうまくやれば合う可能性がある。

椎名の黒島は、ダメかなと思っていたが外見と雰囲気が予想より良いことに気づいた。

阿部もなかなかのワンパターン。
長身と外見と雰囲気もあわないと思うから山口役はうまくできないと予想している。
太平洋の嵐で山口役だった三船敏郎と同じになると予想。
三船と阿部は外見と演技が似ていて山口役は合わないというのがおもしろいというところか。

柄本の米内は格好良く演じれば合うかも知れない。
実在の米内も柄本みたいなうさんくさい面があるといえばある。

山本役は、いかに軽い演技が出来るかが勝負。
軽い演技ができれば歴代山本役最高演技も可能性がある。
山本役は重く演じてしまうとうまくいかない。
292名無シネマ@上映中:2011/07/25(月) 10:32:17.82 ID:nLXVgyLC
戦争映画となると生き生きとして批判したがるところは想定内だが、
俳優アンチがおんぶにだっこで言いたい放題で笑える
よっぽど悔しかったんだろうなぁ…

ID:9PD+NzoI
そのまま永遠に消えてろ
293名無シネマ@上映中:2011/07/25(月) 11:08:23.64 ID:Afwt3cgv
おばさんの俳優アンチが軍ヲタにまじって俺男化してるのがキモイ
294名無シネマ@上映中:2011/07/25(月) 12:59:02.25 ID:9PD+NzoI
アンチアンチうっせーのは玉木ヲタかなんかだろ?どうせ

自分は玉木と田中以外は否定していないからw

ワンパターンうんちくも他人
295名無シネマ@上映中:2011/07/25(月) 13:13:59.51 ID:DOvRbx2o
ご起床か
296名無シネマ@上映中:2011/07/25(月) 13:15:07.58 ID:ZdifKQg7
若い所を単純に全否定としか思えない
映画を見ないと分からないんだが
自分の主観押し付けはその単純さ故にアンチと言われてもおかしくない
297名無シネマ@上映中:2011/07/25(月) 13:24:50.47 ID:vSv04R5G
>>294
もう仕事終わり?それとも昼休み中?どっちにしろ熱心だね
ID真っ赤にしてまで書き込むほど大したスレじゃないよ、ここ
298名無シネマ@上映中:2011/07/25(月) 13:52:06.07 ID:pT0t1aVI
>>297
2ちゃんを巡回することがお仕事なのかもよ
特定の俳優とそのヲタを叩いて回ってるんだろうね・・・
とりあえず特徴が判り易いので現れたら即NGIDにすればOK
299名無シネマ@上映中:2011/07/25(月) 13:53:15.22 ID:1TbJu8EM
人気のある若手俳優が出ると強烈な安置がもれなく付いてくる
十三人の刺客にも相当な安置が来ていた
妄想軍ヲタに粘着安置は鬱陶しくもあるが
東映で話題も少なかろうからにぎやかしにはなる
300名無シネマ@上映中:2011/07/25(月) 20:32:38.99 ID:51LQcpPY
ジジイの妄想映画乙
山本五十六は馬鹿作戦を強行に連発して戦線を拡大し
日本軍に大損害を与えた世界一の馬鹿愚将だと
世界で認定されている。
301名無シネマ@上映中:2011/07/26(火) 00:10:37.93 ID:gj7mm73n
歴史をちゃんと教えないから>300ような馬鹿者が出来る
世界で認定されていると言うならその論証となるべき妥当な論拠もしくは出典を明示してくれ
302名無シネマ@上映中:2011/07/26(火) 00:50:06.13 ID:SCrWWtSH
■デリック・タラク准将(ウィンゲート旅団参謀長)は
牟田口を高く評価し称えた。

ウィンゲート旅団参謀長だったデリック・タラクは
ウインゲート准将やスチルウェルらが、英国戦史家から
あまり評価されていないことについて不満を述べた後に、
さらにこう続けている。

『日本の15軍牟田口中将も、その作戦指導については、
全くといってよいほど、イギリス側から評価されていない。
彼はその最後の作戦(インパール作戦)を除いて、
その主要な戦闘の全てにおいて勝利を収めている。
インパールの戦いはワーテルローの戦いと同様に「非常に際どい」時期があった。
しかし、牟田口将軍はナポレオンの場合よりもはるかに優勢な敵を相手にして
戦ったのである。
私は彼が生前、その戦いぶりについて日本国民から評価された
ことを知って、うれしく思う。』

大田 嘉弘『インパール作戦 』 P124
303名無シネマ@上映中:2011/07/26(火) 00:50:55.35 ID:SCrWWtSH
牟田口の指揮は正しく、インパール作戦はあと一歩で成功していたと
イギリスでは評価されている。

★アーサー・スウィンソン大尉『コヒマ』
牟田口の方が、実際には正しかったのである。何といっても正しかったのは間違いないのである。
これがナポレオンの言った「機宜」というものであろうか。
佐藤師団長が一ヶ月の間に、ディマプールを占領しさえしていたら、英軍は懸崖に立たされていたであろう。

★スチルウェル中佐(フーコン方面軍作戦主任)
「英軍は完全に奇襲された。準備半途を衝かれ、奇襲は決定的なものであった。
首府ディマプールには予備団も無く、日本軍があのまま 一押しすれば攻略は易々たるものであったのだ。
一方に、インパールの驚きは想像以上であって、守将ジファード大将の如きは、
一旦遠くカルカッタ方面まで退却して後図を策するの是非を、
マウントバッテン総師に伺いを立てるほどの驚きであったのだ」

★アーサー・パーカー中佐の書簡(英第四軍団参謀)
「もし日本の連隊がディマプールに突進しておれば、インパールも日本軍によって占領されていたでありましょう。
なぜなら、佐藤師団がディマプールに突入していたら、英第四軍団はインパールから撤退していたからであります。」

★マウントバッテン大将の報告書(英軍東南アジア総司令部司令官)
「英印軍に非常に幸運だったのは、日本軍が驚くほど弾力性を欠いていたことだ。」
「すぐに第二目標であるディマプール攻撃に移っていたならば、そのころ、
まだ兵力の集中できていなかった連合軍はこれを防ぐ方法は無かった。
ディマプールで補給を済ませれば、日本軍はインパール道路をコヒマで切るのと同じような有効さで切ることが出来る。
さらにもっと重大な全アッサム補給戦の切断ができ、対支援助も北部方面への補給も不可能になる」

★第14軍司令官スリム中将『敗北から勝利へ』
日本の軍司令官のなすべき全ては、コヒマを妨害するため一支隊を残し、
師団の主力を持って猛烈にディマプールを衝く事であった。
幸いにも彼(佐藤師団長)はほとんどそれをとろうとしなかった。
佐藤中将は、私の遭った日本の将軍中で最も消極的であった。
304名無シネマ@上映中:2011/07/26(火) 00:58:28.82 ID:SCrWWtSH
■国が決めた大東亜戦争の基本方針では、インパール作戦は最優先の作戦であった。
開戦前に政府と陸海軍が取り決めた「対米英蘭蒋戦争終末促進に関する腹案」では、
まずアジアで英軍を屈服させることとなっている。

アジアで英軍を撃滅してビルマ、インドの独立を誘発し、その事によって政治的に
米国の戦意を殺ぎ、対米和平へと持ち込む事を目標としていた。
(太平洋の対米艦隊への攻撃は適時とし、補助的な扱いとなっている)

インパール作戦は、国が決めた大東亜戦争の本来の目的の最重要作戦であったのだ。
牟田口の個人的な発案などというものではない。

しかし海軍はこの国の基本方針を無視して独断でハワイを攻撃し
(東条首相は海軍がハワイを攻撃することを知らされていなかった)、
ミッドウエーやソロモン方面で大規模作戦を展開した。
海軍は戦果を改竄して大勝利の嘘の報告ばかりを大宣伝したため、
世論も対米太平洋決戦に歓喜し、陸軍も太平洋での海軍の作戦に協力するよう
引きずり込まれた。

このためアジアでのインパール作戦は、実施が大幅に遅れ、
戦力も大幅に削がれてしまった。
ビルマの航空兵力は、大部分がソロモン方面に移動させられ消耗することになった。

インパール作戦の敗北は、
作戦時期の遅れと航空兵力の不足が原因なのは明らか。
これは海軍の責任と言えよう。
305名無シネマ@上映中:2011/07/26(火) 01:02:59.04 ID:SCrWWtSH

★もし海軍がハワイ攻撃なんかやっていなければ。

@ルーズベルトは国民に欧州戦への不参戦を公約しており
欧州戦ではドイツが勝利し、英国は敗戦していた。

こうなればまさに「対米英蘭蒋戦争終末促進に関する腹案」の
筋書き通りで、日本は敗戦することは無かった。
306名無シネマ@上映中:2011/07/26(火) 01:04:34.35 ID:iVxAmoNB
>>304の下段は304の個人的な考えだね
307名無シネマ@上映中:2011/07/26(火) 01:08:31.72 ID:SCrWWtSH

アジアの英軍を叩いて英軍を敗北に追い込み、
それによって対米和平に持ち込むのだという
国の大方針(米英可分論)を、海軍・山本五十六は完全無視し
ハワイを騙まし討ちで攻撃し、全てを狂わせて
日本を大敗北に導いた。
308名無シネマ@上映中:2011/07/26(火) 01:11:38.71 ID:eWdQy8r1
また妄想軍ヲタが来てる
暴れるなら軍事版にして欲しいわ
309名無シネマ@上映中:2011/07/26(火) 01:18:46.94 ID:SCrWWtSH
>>308
この映画は政治的な意図を持った
プロパガンダ映画なのでそうはいかん。
310名無シネマ@上映中:2011/07/26(火) 05:03:22.80 ID:Pxpo/ixc
山本五十六って流行んの?
今さら大戦中の大将の話なんて見たくねぇわ。


負けたんだから提督・将軍全員揃って焼き土下座でいいじゃねぇか
311名無シネマ@上映中:2011/07/26(火) 05:56:13.04 ID:/ng9ROaJ
レイテ沖海戦で栗田艦隊が反転したのは何故?
小沢艦隊がハルゼー艦隊を北方につりだし囮作戦自体は成功してたのに。
312名無シネマ@上映中:2011/07/26(火) 08:53:41.23 ID:zaO+XZxn
>>308
このキチ○イ、軍板でこういう妄想を語ってはフルボッコにされて、ここに逃げて来ただけだからw
313名無シネマ@上映中:2011/07/26(火) 10:02:10.18 ID:0PwMkVCZ
>>312
だと思った
素人が読んでも変だ
314名無シネマ@上映中:2011/07/26(火) 11:29:16.41 ID:emR/Fv/T

ここは映画の性質上
ミーハーオババ専用スレとなっております

315名無シネマ@上映中:2011/07/26(火) 13:00:11.37 ID:+oUbOOHU
>>314
妄想軍ヲタと俳優アンチはオババなのか
なるほど
316名無シネマ@上映中:2011/07/26(火) 19:35:25.92 ID:PBvwfvpl
パールハーバーが、ルーズベルトの釣りに凡くら軍人がまんまとパクリとやっちゃった歴史的大ポカなのは今や定説じゃないのか?
317名無シネマ@上映中:2011/07/26(火) 19:52:28.64 ID:T034H73T
山本五十六の失態は、山本が強行・暴走した真珠湾奇襲による
政略的な失策や、ミッドウェーやガダルカナルの戦略的な失策
だけで済む話ではない。

まず一つには、海軍による中国の都市無差別爆撃は、
日中戦争を泥沼化させ世界を完全に敵に回したが、
その海軍戦略の中心的な人物(航空本部長、海軍次官)であった点にある。
他にもあるが、まずこれが一点。
318名無シネマ@上映中:2011/07/26(火) 20:09:58.84 ID:T034H73T
マスコミや半藤一利などの御用文化人が
陸軍が日中戦争を泥沼化させたと宣伝しているので
それを信じている人間が殆どだろうが
実際は全く違う。

海軍による都市無差別の猛爆撃が、中国人に反日意識を植え付け
世界からも大きな批判を受け、泥沼化の原因となった。

しかも海軍が開発した航空機は、全く防弾装備が無く
(陸軍機は防弾ガラスや防弾鋼鈑、防漏燃料タンクを装備)
大きな損害を出したが、
山本五十六は、これら海軍の戦略を主導した人物。
319名無シネマ@上映中:2011/07/26(火) 20:10:56.58 ID:PBvwfvpl
おかげで米の日本への無差別空爆にも文句言いにくくなっちまったしな>シナ都市への空爆
先にゲルニカやらかしたドイツが、ドレスデン空爆に黙るしかないように
320名無シネマ@上映中:2011/07/26(火) 20:18:26.17 ID:T034H73T
>>312
反論があるなら反論書いてみろ。
逃げるなよ、海軍万歳の負け犬w
321名無シネマ@上映中:2011/07/26(火) 21:01:12.33 ID:aiUrDfMz
アンチに構う奴もアンチだべ
322名無シネマ@上映中:2011/07/26(火) 21:20:33.21 ID:IbUd1c70
半藤の捩りのような役を演じる玉木は糞
323名無シネマ@上映中:2011/07/26(火) 21:48:38.16 ID:jKbI0Qem
山本五十六を描いた映画が出きると聞いて狂喜乱舞した!
が、記者目線?何それ?単なるマスゴミマンセー映画じゃん。
かつて、こんなに立派な記者が居ましたみたいな。
記者なんて野次馬の一種じゃん
記者が戦争を語る?記者が軍人を語る?
戦場に行ったわけでもなく、敵と戦ったわけでもない単なる野次馬の話を映画にする?
バカなの?しぬの?
324名無シネマ@上映中:2011/07/26(火) 21:55:23.66 ID:IbUd1c70
>>322
しかもそれを演じるのがぽっと出のCMタレントだからね
安っぽいコメディードラマしか出たことのない
俳優としては経験値の低い玉木だからね
325名無シネマ@上映中:2011/07/26(火) 23:06:50.72 ID:zaO+XZxn
>>320
反論なら、お前が立てては逃げ出してきた糞スレに山ほどあるだろw
きちんとしたソースによって論破されて「捏造だ」とわめく以外の何もできず、それでも同じコピペを延々と貼り続ける輩を負け犬というのだよw
326名無シネマ@上映中:2011/07/26(火) 23:16:07.78 ID:RZrMzYKG
>>323
まだ観てもいないのにそんなに熱くならんでもいいがなw
327名無シネマ@上映中:2011/07/26(火) 23:17:49.04 ID:zaO+XZxn
というかそもそも、スレ違いだしw
328名無シネマ@上映中:2011/07/26(火) 23:19:50.72 ID:zaO+XZxn
>>323
マスゴミ批判がしたいならよそでやれ
329名無シネマ@上映中:2011/07/26(火) 23:27:25.80 ID:rrN5SNoM
まだ硫黄島の様に若い兵士目線なら分かるが傍観者のマスゴミではな
それに記者や女将やダンサーが主要人物の一方で
開戦に反対云々とあるのに時の総理も外相も全くスルーだ
まあどういう映画かは推して知るべしだな
330名無シネマ@上映中:2011/07/26(火) 23:40:06.74 ID:T034H73T
海軍の番記者なら毎日新聞の新名丈夫が有名だが
こいつを美化した話しも大嘘。
新名は戦争を扇動し特攻を推奨していた海軍の宣伝マンのような人物だが
東条と対立したということのみを根拠に、戦後は平和主義者だったかのように
描かれている。
331名無シネマ@上映中:2011/07/26(火) 23:51:29.84 ID:T034H73T
毎日新聞は戦時中、どんどん航空兵力を太平洋戦線へ注ぎ込め!と
わめいており(いくら注ぎ込んでも犠牲が増えるばかり)
敵国に機密と実情を漏洩するような記事を書いたため、東条が
それの処分を迫った

(実際には東条にはその権限は無いので、現実の処分は東条ではない。
また懲罰召集だというが、これも東条の
権限で出来るものではないので東条の判断ではない)

毎日新聞は戦後、自分たちは東条と対立したという事のみを根拠に
自分たちは平和主義者だったと、自らの社史で自分たちを美化している。
332名無シネマ@上映中:2011/07/26(火) 23:53:26.75 ID:Cgkn89ds
俳優としての経験や演技力が乏しくても
監督と脚本等の力量でこの役はこの人以外考えられない
っていう場合も大いにあるからなー。
逆もしかり
333名無シネマ@上映中:2011/07/26(火) 23:57:35.47 ID:T034H73T
ところで半藤が大嫌いな石川と岡は
出てくるんだろうが?
もしでてくるなら、極悪人として描かれるw
半藤に言わせれば、山本五十六と対立した人間はみんな
極悪人になってしまうw
334名無シネマ@上映中:2011/07/27(水) 08:50:04.85 ID:sKCTJRBT
スレチの海軍アンチも玉木アンチも他でやれよ
キチガイども
335名無シネマ@上映中:2011/07/27(水) 09:15:32.06 ID:A/P/YRc6
そうだよ
ここは正義の新聞記者真藤こと玉木様と
最後まで戦争に反対した海軍と悲劇の山本長官をたたえる
水まんじゅうファンタジー映画のスレなんだから!!
勝手に変な期待して叩きに来ないでよ!!!
336名無シネマ@上映中:2011/07/27(水) 10:06:11.79 ID:UXpNJS0z
TVガイドに会見の豆粒写真あり
&五十嵐ともう一人はじめて見る俳優の特攻隊員姿の写真もあり
337名無シネマ@上映中:2011/07/27(水) 10:20:24.48 ID:tcizVp7i
>>336
会見以外の写真ってこと?
誰だろうね
338名無シネマ@上映中:2011/07/27(水) 11:17:31.06 ID:2OTxlKS2
>>335
オタナリ持ち上げなら主役名出さないと駄目だ
バレバレで意味がない。下手だな
339名無シネマ@上映中:2011/07/27(水) 12:58:29.08 ID:btNd4q7H
普通にけなされてるだけでは
340名無シネマ@上映中:2011/07/27(水) 18:56:38.94 ID:eGp4Lw/m
記者目線なんて時点で、どの程度の作品か解る。
一般庶民は、「マスコミなんて所詮は外からの傍観者であるくせに、上から目線の不快な連中」としか思ってない。
そんな庶民の本音さえ理解できずに記者目線なんてやらかす作品が、どの程度のものか、容易に推察できる。
341名無シネマ@上映中:2011/07/27(水) 20:10:15.74 ID:03VqnI0s
また始まった
少しは監督のコメント読めばいいのにバカみたいに同じレスしてる
痴呆症?
342名無シネマ@上映中:2011/07/27(水) 20:10:33.75 ID:N8odJ88L
半藤一利はふざけてるのか?

何んなんだ?正義の新聞記者、真藤利一?
笑わせるなw
343名無シネマ@上映中:2011/07/27(水) 20:20:56.24 ID:1CRuv1N8
正義って嘘くさい言葉の最高峰だもんな
玉木は頭悪いから脚本を信じて下手ながら一所懸命演じたんだろうよ
頭の良い香川さんのコメントを読むとやっぱ東大卒は違うなと思う
344名無シネマ@上映中:2011/07/27(水) 20:26:23.84 ID:G3N7abFz
スレチで頭の悪いのはどっちだよ
俳優アンチしたけりゃ俳優スレに行きなさい
345名無シネマ@上映中:2011/07/27(水) 20:43:42.89 ID:KrjMi35b
上野爺ハウス!
346名無シネマ@上映中:2011/07/27(水) 20:46:33.96 ID:faEvE8mg
俳優アンチが新聞記者目線を叩いていると分かり易い流れ
陸軍ヲタが山本五十六を叩いてるのも同様

この2件は今後も定期的に同じような内容レスをしてくるでしょうが
どちらも対象者が注目を浴びるのが面白くないだけ
ほおっておくのが一番
347名無シネマ@上映中:2011/07/28(木) 03:01:35.68 ID:0pniNS7f
>>346
おいおい。ただの既知外を、陸軍ヲタと呼ぶなよ。世間一般の陸軍ヲタに失礼だろ
348名無シネマ@上映中:2011/07/28(木) 05:48:13.10 ID:YLRy/APw
太平洋戦争ヲタが納得する考証を最初からやる気がないんで
マスゴミ目線とか言って誤魔化したんだろ
349名無シネマ@上映中:2011/07/28(木) 09:52:29.43 ID:UtD0cTpo
まともな軍ヲタならこんなキチガイの妄想理論は相手にしてない
コピペする粘着さはどこでも変わらないことや
それを本気にして尻馬に乗る作品アンチには哂える
350名無シネマ@上映中:2011/07/28(木) 19:09:29.90 ID:d+YWzmpb
>>348
あとマスゴミ目線のシーンを増やせば特撮シーンの時間を減らして予算も節約できる。

多分、真珠湾もミッドウツェイもほとんど戦闘シーンはないはず・・・(´・ω・`)
東宝の山本五十六以下になるのは間違いないな(まぁ、あれもどうかと思うが)
351名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 03:16:14.55 ID:ffurRfqV
まあ震災で制作費削られてマスゴミ話で尺とってふやかした
そんなところだろうな
352名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 11:04:39.89 ID:r6hEw/zA
予算なくて頓挫した映画は山ほどあるから公開出来るだけマシ
まして東映が出演者をこれだけ集めただけでも驚き
353名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 19:22:49.96 ID:swAywGPS
むしろ、歴史上の人物を描くにしては、名の通った出演者が多すぎ。

たとえばアメリカ陸軍のパットン将軍を描いた、アメリカ映画:「パットン」(パットン大戦車軍団)
さほど有名でない俳優で周り固めることにより、パットン将軍演じるジョージ・C・スコットがいつも中心に居る感があり
パットン将軍を絶妙に描いてる。
(ジョージ・C・スコットはこの映画でアカデミー主演男優賞)

さらに、低予算ながら歴史上の人物を描くことに成功している例として、
ドイツ映画:「ヒトラー最後の12日間」がある。
ヒトラーが死亡するまでの最後の12日間に的を絞ることで低予算でありながら
ヒトラーの人物像は勿論、当時のドイツの状況を描ききってる秀作。

この作品、連合艦隊山本五十六の豪華キャストや新聞記者目線とかの伝え聞く情報を思うに
だれでも知ってる山本五十六という名前と豪華な出演者の名前を並べて立てた客寄せパンダ的な映画に思えてくるんだよなあー




354名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 19:50:10.57 ID:JwdiZjBS
山本五十六って日露戦争で小指を失ったんだが、戦後に仕事帰りにタクシー乗って
いざ支払いって時に小指の無い手をにゅっと突き出し「俺はヤクザの組長だ!」と言って
料金踏み倒したそうだ。(翌日部下に払いに行かせた)

このエピソードが映像化されるなら是非見たいw
355名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 20:13:04.15 ID:U7x/7JJE
>>354
それレス読んでる限りは面白いが映像で観たら面白くなさそうだ
356名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 21:24:03.66 ID:3hk+L4uf
指や水饅頭みたいな小ネタは本筋がちゃんとしてないと意味ないんだよ
357名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 23:16:51.40 ID:TCtmXQRu
>>354
ツッコんで欲しいのか、キチ○イ?

>>355
面白いの方向性が違うだろw
まあ、馬鹿が馬鹿なカキコしてるのを嘲うのは面白いがなw
358名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 00:16:54.07 ID:Y51sPQy8
大体こんな負け戦の辛気臭い話を正月映画にする東映の気が知れん
それに辛気臭いだけならまだしも、半藤など戦争中の新聞記者でも何でもないのに
似たような名前の架空の正義の記者を作り上げて山本を持ち上げ他を批判させるなど
欺瞞も甚だしい
359名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 01:44:30.27 ID:SfMtnpvy
それで山本五十六の子分で正義のために働いた
笹川良一と児玉誉士夫は出て来るのか?
360☆☆☆だまされてはいけない:2011/07/30(土) 02:11:42.33 ID:YdPlORyn
日米開戦に至る経緯は日本人はみんなだまされている。

そもそも、日米交渉は外務省がハルノートを改竄し
交渉を無理やり、日本側から破綻させている。
そして真珠湾奇襲前に行われるはずだった事前通告の遅れも
どう考えても外務省は意図的に遅延させている。

なぜ外務省が、このような国民を欺く行為をやったのか?
それは外務省と、何が何でも真珠湾奇襲を成功させたい海軍が
裏で結託し、政府と国民を欺いていたとしか考えられない。

海軍が外務省に無通告攻撃を裏で要求した事実は
東京裁判で判明している。

では海軍の誰が裏でそういった要求をしたかといえば
それは連合艦隊・山本五十六
以外には考えられない。

山本五十六の実像は、如何様賭博師である。
361名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 03:16:41.74 ID:ieW3ATMa
山本五十六の愚かな戦略によって
どれだけの犠牲者が出たことか。
半藤一利によると、それはひとえに平和を願う山本五十六の
早期戦争終結のための戦略なのだという。

連合艦隊の作戦支援のために東部ニューギニアへ
20万の陸軍兵力が送られ全滅したが、悪いのは陸軍なのだという。
陸軍そんな所に、海軍に要請されて派遣したのだが。

連合艦隊は艦隊決戦しか興味は無く、自分たちが要請して派遣された陸軍部隊にたいする
補給船団の護衛を放棄した。
だから陸軍の補給は途絶える。
太平洋戦線はみんなこの状況。
多くの陸軍兵力が太平洋戦線の各地で孤立し玉砕・餓死したが
山本五十六にだまされた陸軍が悪いのか?
362名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 03:27:55.05 ID:ieW3ATMa
半藤一利によると何もかも悪いのは陸軍らしいが

ちゃんと検証すれば、
日中戦争の泥沼化、南方進出、日米交渉破綻、太平洋戦争の暴走という流れは
海軍が主導して起こっている。
そして全てにわたって、山本五十六はその中心的な人物だった。

それを誤魔化し国民の目をそらすため、満州事変やノモンハン事件、インパール作戦
など、陸軍の作戦のみを必死に批判している。
としか思えない。

363名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 08:22:48.44 ID:nzRfYC61
お役所工事は戦犯なのか
364名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 08:41:53.89 ID:Imiv1H/j
何もかも悪いのはアメリカだ
という書き込みがないところが実に日本的
365名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 10:21:31.56 ID:SDVnrLdW
これが某国なら悪いのはみんな日本ニダになる

海軍と山本のせいにしてるのが奇知の陸軍ヲタ
366名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 10:45:36.92 ID:gW5QlrBR
>>365
だから、ただの既知外を、陸軍ヲタと呼ぶなって。世間一般の陸軍ヲタに失礼だろ
ちょっとググれば分かるレベルの知識すら持たず、持とうともせず、ただ妄想を喚くだけのヲタなんてありえんw
367名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 12:48:15.28 ID:mYv7M6lq
>>362
半藤の本を読んだが、海軍にも主戦派がいたことが記述されてる
それが山本五十六ではないだけ
実際、戦後、その連中はA級戦犯となってる
368名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 12:55:26.15 ID:wZNlJ4dG
なんだ
モデルになった記者がいたのかと思ったら架空か

要するにタイムスクープハンターが戦争中の新聞社に送り込まれたようなものかww

369名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 14:40:12.75 ID:nZvhkM6K
玉木が演ずる新聞記者の名前が真藤利一
真藤利一=半藤一利
物語は真藤のナレーションで進行する
つまりこの映画は半藤の思考や価値観で語られるわけだ
370名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 20:28:49.91 ID:IxXkB6j/
>>368
このくらいう軽い認識で誤解して見てくれる人がいるといいが
371半藤にだまされるな:2011/07/30(土) 23:47:58.59 ID:sAvwdXyF
開戦前の米国民の雰囲気は、戦争に巻き込まれるなど
真っ平御免で、自国が直接攻撃でも受けない限り
米国は絶対に戦争に参加しないという強い決意をもっていた。
ルーズベルト大統領は、戦争に参加しないと国民に公約し、
大統領に当選したのだよ。

しかしその米国民の反戦の空気が
一気に吹っ飛んでしまった。
山本五十六が強行したハワイと西海岸に対する攻撃で。

アホの大西でさえ、さすがにハワイ攻撃はまずい。
米国民を本気で怒らせると、他の幹部らと共に山本五十六に強く
作戦の中止を訴えたが、山本五十六は聞く耳なし。
372名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 00:15:49.55 ID:pS1pO3GO
妄想乙w
373半藤にだまされるな:2011/07/31(日) 01:26:57.75 ID:O/mz9SQe
山本五十六は米艦隊をコテンパンに叩けば
米国民は戦意を失うと妄想していた。
どこからそんな妄想が湧くんだろうか?
小学生でも、そんなバカなことは考えない。

まあ、目先の勝利以外は、先のことは山本五十六にとっては
思考の外にあるのだろう。
通り魔殺人犯と大してかわらない。
374半藤にだまされるな:2011/07/31(日) 01:46:48.86 ID:O/mz9SQe
おそらく玉木が演じる記者は、毎日新聞の海軍番記者だった新名丈夫を
モデルにしているつもりであろう。

新名丈夫は一億玉砕を訴えていた戦争扇動記者の分際で
なぜか戦後は、平和主義者だったのような大嘘で美化された記者。
東宝映画『激動の昭和史 軍閥』で加山雄三が演じている。
375半藤にだまされるな:2011/07/31(日) 02:11:30.72 ID:O/mz9SQe
日本でいちばん苦痛を伴う映画。
出演者はみんな、この映画に出演して大変な苦痛を味わったらしい。
くだらない話しを延々と聞かされて、これ以上の苦痛はなかったとのこと。
出演者は出演したことをみんな後悔したことであろう。

しかしこの映画を見る人間は、それ以上の苦痛が味わえる。
これ以上の苦痛はないという苦痛を味わいたい人がもしいれば
ご覧ください。

http://www.youtube.com/watch?v=OPx2veUomD8
376名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 08:42:24.42 ID:iuXx4buL
>>374
新聞記者 真藤利一と半藤一利
この二人 名前がそっくりでしょ
そこに何か感じないかい
377名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 10:22:42.87 ID:pS1pO3GO
既知外のカキコはコピペばかりだから、ちょっとググるだけで、軍板で同じ妄想をカキコして完全論破されてることがすぐばれるんだがなw

例えば、米国民は戦争に戦争に巻き込まれるなど真っ平御免どころか、十一月十四日付の世論調査で対日戦に賛成する意見が64パーセントもあった、とかw

……「半藤にだまされるな」とか言われても、「お前にはだまされない。むしろ、騙せると思った理由が知りたいw」という感想しか出て来ないねw
378名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 10:47:39.35 ID:gKgoklrH
>>376
ID:O/mz9SQe 
こいつは軍板でも出鱈目な妄想をコテンパンに叩かれてる基地外
向こうで相手にされなくてここで暴れている
まともな返事は期待するな
379名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 10:48:37.00 ID:zaG5q+Kx

 しかし、大西は真珠湾攻撃に賛成しなかった。
第1航空艦隊参謀長・草鹿龍之介少将とともに、当時の連合艦隊旗艦「陸奥」を訪れ、
次のように山本に作戦を中止するよう進言している。

「・・・米本土に等しいハワイに対し奇襲攻撃を加え、米国民を怒らせてはいけない。
もしこれを敢行すれば米国民は最後まで戦う決意をするであろう。
蛇足を加えるならば、日本は絶対に米国に勝つことはできない。
米国民はこれまた絶対に戦争をやめない。
だからハワイを奇襲攻撃すれば妥協の余地はまったく失われる。
最後のとことんまで戦争をすれば日本は『無条件降伏』することになる。
だからハワイ奇襲は絶対にしてはいけない」と。

昭和16年12月8日、の真珠湾攻撃の後も、大西は「真珠湾攻撃は失策」との考えを改めることはなかった。
380名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 10:55:13.16 ID:mos8FmlV

どっちにせよ

半藤が山本の番記者になって正義を気取る妄想オナニー話だろ


381名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 12:40:28.21 ID:zaG5q+Kx
そもそも大東亜戦争を太平洋戦争はまるきり別物。
日本は限定的な大東亜戦争を戦う予定だったんだが
山本五十六が勝手に太平洋戦争をおっぱじめた。
そしてそれは米国世論を一変させ、米国の欧州戦参戦を招く結果となり
世界大戦にまでなってしまった。

日本はアジアの英軍を叩くと決意したんだが
山本五十六は、それでは米軍を叩かなくてはならないと強弁し
強引に米国に戦争を仕掛けた。
382名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 12:44:59.79 ID:zaG5q+Kx
大東亜戦争を戦うに際して
米軍には手出しをすべきではないというのが、陸軍を中心とした
国の基本方針である米英可分論。

それに対して米軍を叩くべきだと強引に主張したのが
山本五十六の主張で、これを米英不可分論という。
383名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 14:12:10.93 ID:xV/APh7l
妄想キチガイと無駄に空白取るアホのスレ
384名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 18:48:44.75 ID:VQ91RU2+
>>377
日米開戦前のアメリカのギャラップ世論調査では開戦を望むものはわずか三パーセント、反対六六パーセントであるのに、
真珠湾攻撃後は開戦を望むものは、九〇パーセント以上となっている。
明らかな日本の政略的失敗である。
アメリカが世論の国であることを認識していなかったのだ。

http://members2.jcom.home.ne.jp/mgrmhosw/minaosu21.htm
385名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 19:44:57.12 ID:c2gyKGk+
真珠湾攻撃の直後、ドイツは何故に米国に宣戦布告したの???
1941年12月頃はドイツ軍はモスクワでソ連軍に大敗を喫し、それどころじゃなかったはずだけど。
386名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 21:09:50.99 ID:fGU/AFZ9
ああ夏休みだな〜
387名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 21:19:48.68 ID:pS1pO3GO
>>384
対日戦に賛成する意見が64パーセントというのが十一月十四日に発表されたギャラップ世論調査の結果だったんだけどね。ふしぎふしぎw

……軍板で何度もそう言われてるだろ、既知外w
388名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 21:43:56.72 ID:4we/Ewij
海軍が独断で真珠湾奇襲なんかやったために、
米国世論は一転して戦争を支持し、欧州戦への
参戦まで決めてしまった。
このために敗北寸前だった英軍が一転して
優位に立つ事になる。

日本の計画は全て、山本五十六の暴走で破綻したことになる。
真珠湾奇襲は海軍が独断で強行しており
海軍がそんな作戦をやることなど
東条ら政府は全く知らなかった。
389名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 22:06:11.85 ID:4we/Ewij
まあ山本五十六を賛美する妄想映画で
喜んでいる半藤一利は、余程のアホで痴呆なんじゃないか?
歴史認識は変化しており、こんなバカ映画にだまされるアホは
いまどきいない。
390名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 00:23:48.51 ID:FQixutKk
既知外ウザい
お前の妄想に騙される馬鹿は未来永劫いない
391名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 12:56:21.65 ID:tF69fiAa
ID:4we/Ewijは基本的におかしい
理解せずにどこかの文コピペしたんだろう
392名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 13:02:03.55 ID:tF69fiAa
軍ヲタならキチガイ以外言わないことを
平気で勘違いして書きこみをしている人が複数いる。

キチガイの文を理解しないまま利用しているのか
キチガイ本人なのか、どちらなのだろうか。
393名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 22:06:53.19 ID:Y1ckih/E
394名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 22:09:13.33 ID:BRk8WVI0
軍オタもどきがキモイ書き込みしまくってんな。

それはともかく、これって映画だったのか。
ドラマだと思ったが。
395名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 04:45:57.08 ID:IYxIC18u
善玉悪玉色分けがアホっぽいな
特に歴史観もなさそうな商業映画のスタッフだし
396名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 12:43:13.53 ID:XIXypds9
>>395
その考え方がアホっぽいなあ
397半藤一利にだまされるな:2011/08/02(火) 20:35:17.00 ID:AH1M+QIx
山本五十六がハワイ奇襲などと言う
バカな作戦をやらなければ、日本は大東亜戦争に
勝利していたのは、ほぼ間違いない。

国の方針と目標はアジアの独立と、アジアの英軍撃滅であり
日独によって英軍を敗北に追い込む事によって、
それにより米国との和平交渉に持ち込もうというもの。
そのために米国民の世論に最大限注意するというもの。

半藤や保阪は、日本は何の戦略計画も無く
開戦に突入したと言ってるが、そんなことはない。
ちゃんと妥当な戦略計画を立てていた。
「対米英蘭蒋戦争終末促進に関する腹案」

しかし政府を無視し、統帥権の独立した海軍・山本五十六の暴走と
それを煽るマスコミのデタラメ報道によって
何もかもぶち壊されて、大損害と大敗北を喫した。
398半藤一利にだまされるな:2011/08/02(火) 20:40:02.65 ID:AH1M+QIx
だいたい山本五十六が米軍を叩くべきだと
強引に主張しており(米英不可分論)
山本五十六が開戦に反対していたなんて
話しは大嘘。
399名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 21:59:17.40 ID:R3gY6i/b
ドキュメントを撮る訳じゃねーんだし
400名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 22:50:35.56 ID:Mg32mxm8
>>398
なんでこう言うキチガイってその当時生きていて見てきたかのような物言いするんだろ?生まれてないだろ?見たんかオマエ
401名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 23:01:17.43 ID:pPzYomwW
だからID:AH1M+QIxは軍板でも妄想基地外として扱われている
自分の妄想垂れ流しだから相手にしても無駄
どこの板の基地外も会話通じないだろ?
コイツも同じ
402名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 01:58:41.95 ID:duxMk48C
>>398
ウザい。氏ね
お前の妄想なんぞ聞いちゃいねえんだよ
403名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 02:07:16.97 ID:xsmLVDGc
>>401
だから山本五十六を賛美してる連中こそが
妄想キチガイだろがw

そもそも日中戦争泥沼化も、海軍の都市空爆が
その要因になっている。
予算拡大を望む海軍は山本五十六の開発した96陸攻で中国の都市を
連日、猛爆撃したが、それが中国と世界を反日で団結させる
結果を招いた。
米内とともに山本五十六は航空本部長、海軍次官として
その中心人物で、日中戦争泥沼化の張本人。
404名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 02:13:40.06 ID:xsmLVDGc
陸軍が日中戦争泥沼化させたなんて話しは大嘘。
そもそも陸軍は満州でソ連の脅威に晒されており
一刻も早く日中停戦をすべきだとずっと訴えていたが
予算を減らされたくない海軍がマスコミを使い常にそれを妨害した。
405名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 02:17:30.50 ID:xsmLVDGc
山本五十六は
太平洋戦争の暴走だけではなく
日中戦争泥沼化の張本人でもあるので
救いようが無いw
406名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 02:28:25.88 ID:xsmLVDGc
半藤一利は長州が戦争を始めて、清い東北人がそれを終結させた
とか言ってるが大嘘。
戦争を主導したのは戊辰戦争の賊軍の子孫の東北軍人である。

■陸軍
板垣征四郎(岩手・盛岡藩)陸軍大臣
東條英機(東京・盛岡藩)総理大臣・陸軍大臣・参謀総長
畑 俊六(福島・会津藩)陸軍大臣
小磯國昭(栃木・新庄藩)総理大臣
石原莞爾(山形・庄内藩)
多田駿(宮城・仙台藩)
今村均(宮城・仙台藩)

■海軍
米内光政(岩手・盛岡藩)総理大臣・連合艦隊司令長官・海軍大臣
及川古志郎(岩手・盛岡藩)海軍大臣・軍令部総長
山本五十六(新潟・長岡藩)連合艦隊司令長官
南雲忠一(山形・米沢藩)
嶋田繁太郎(東京・幕臣)海軍大臣・軍令部総長
井上成美(宮城・幕臣)
※児玉誉士夫(福島・二本松藩)特務機関
407名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 07:25:19.69 ID:VcuiTajI
56マンセー!
408名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 08:30:22.50 ID:iZ6wG6e3
映画はエンターテイメント 
人々の心に何を伝えるかであってドキュメントの垂れ流しじゃないんだから
映画板で嘘がどうのこうのの持論って、ただひたすら邪魔くさい
409名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 09:07:00.79 ID:ZXtdDoBM
今度は牟田口を賛美する映画を撮って欲しいな
ボロボロになって帰ってきた兵士を長時間
炎天下の中立たせて「なぜ帰ってきたんだ!日本男児なら死ね!」
と延々ありがたい説教をした指揮官
東電や政府に対して不満たらたらの日本国民に対して
放射能を垂れ流しても文句ひとつ言わず、もし被曝しても
国家のための犠牲になれた事を名誉に思えるような日本人を作るために
ぜひとも必要な映画だと思う
410名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 12:02:02.22 ID:duxMk48C
>>403
事実を何も知らない妄想野郎がウザ過ぎる
お前が脳内設定以外に根拠が何もない妄想を語って、それで軍板でフルボッコにされて逃げてきてるのは分かってんだよ
それで、また同じ妄想を語るって、どこまで既知外なんだよ
411名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 12:40:06.18 ID:duxMk48C
>>409
スレ違いだろう……
いや、例の妄想野郎が>>302辺りで牟田口は(自分の脳内設定によると)イギリスで評価されているとか言ってたのは皮肉ってるのは分かるけどさ
412名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 21:44:41.38 ID:xsmLVDGc
>>411
牟田口なら英軍から評価されている。
牟田口の指令に従い、佐藤師団がディマプール急追していれば
連合軍は敗北していたが、佐藤がバカだから連合軍は助かったと
みんな言っている。
413名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 21:45:29.69 ID:xsmLVDGc
これがその証言

★アーサー・スウィンソン大尉『コヒマ』
牟田口の方が、実際には正しかったのである。何といっても正しかったのは間違いないのである。
これがナポレオンの言った「機宜」というものであろうか。
佐藤師団長が一ヶ月の間に、ディマプールを占領しさえしていたら、英軍は懸崖に立たされていたであろう。

★スチルウェル中佐(フーコン方面軍作戦主任)
「英軍は完全に奇襲された。準備半途を衝かれ、奇襲は決定的なものであった。
首府ディマプールには予備団も無く、日本軍があのまま 一押しすれば攻略は易々たるものであったのだ。
一方に、インパールの驚きは想像以上であって、守将ジファード大将の如きは、
一旦遠くカルカッタ方面まで退却して後図を策するの是非を、
マウントバッテン総師に伺いを立てるほどの驚きであったのだ」

★アーサー・パーカー中佐の書簡(英第四軍団参謀)
「もし日本の連隊がディマプールに突進しておれば、インパールも日本軍によって占領されていたでありましょう。
なぜなら、佐藤師団がディマプールに突入していたら、英第四軍団はインパールから撤退していたからであります。」

★マウントバッテン大将の報告書(英軍東南アジア総司令部司令官)
「英印軍に非常に幸運だったのは、日本軍が驚くほど弾力性を欠いていたことだ。」
「すぐに第二目標であるディマプール攻撃に移っていたならば、そのころ、
まだ兵力の集中できていなかった連合軍はこれを防ぐ方法は無かった。
ディマプールで補給を済ませれば、日本軍はインパール道路をコヒマで切るのと同じような有効さで切ることが出来る。
さらにもっと重大な全アッサム補給戦の切断ができ、対支援助も北部方面への補給も不可能になる」

★第14軍司令官スリム中将『敗北から勝利へ』
日本の軍司令官のなすべき全ては、コヒマを妨害するため一支隊を残し、
師団の主力を持って猛烈にディマプールを衝く事であった。
幸いにも彼(佐藤師団長)はほとんどそれをとろうとしなかった。
佐藤中将は、私の遭った日本の将軍中で最も消極的であった。
414名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 22:15:56.01 ID:xsmLVDGc
ついでに言っとくが、ジンギスカン作戦は
連れて行く羊を食料にするという意味で、駄牛を初めから
食料にするという考えではない。
これは英印軍も同じ事をやっている。
鵯越の義経とチンギス・カンは同一人物だという伝説があるが
それを意識した作戦で概ね成功している。
415名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 22:25:52.22 ID:xsmLVDGc
そもそもインパール作戦は
インド・ビルマの独立と英軍の屈服という
大東亜戦争の基本方針だったわけで
山本五十六がそれを無視して戦線を拡大し兵力を消耗させたために
失敗したわけで、全て山本五十六が悪い。
416名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 22:34:48.77 ID:xsmLVDGc
開戦前に東条内閣と陸海軍統帥部の三者で合意した
大東亜戦争終末の戦略は
英軍と蒋介石を屈服させ、インド・ビルマを独立させるというもの。
これによって、米軍の戦意を消滅させるのが狙い。
米軍の反撃の前に、英軍と蒋介石を先に屈服させてしまえば
良いじゃないかというもので、極力、米軍を刺激しないように
やるはずだった。
しかし連合艦隊・山本五十六は、この国の基本戦略を全く無視した。
417名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 22:43:09.95 ID:xsmLVDGc
あの戦争へ至る過程がどうであったか
殆どの日本人は何も知らず、だまされたままでいる。
こんなことで良いんだろうか?
山本五十六を賛美する同様の話は
NHKも堂々と垂れ流しており、映画で済む話ではない。
418名無シネマ@上映中:2011/08/04(木) 01:49:46.66 ID:8lJAv9Ty
はいはい
日本の歴史学者もマスコミもNHKも>>417以外の日本人は騙されてるね
あんただけが騙されてない世界に帰ってくれ
419名無シネマ@上映中:2011/08/04(木) 04:21:58.62 ID:jm3/g0ZO
凄い人なのかもしれんが、戦闘機から96陸攻に鞍替えさせられ42年にサイゴンで戦死した爺さんの兄ちゃんは『山本大将を恨む』って遺書のこしてたぐらいだから、結構恨んで死んでいった人がいるんじゃない?

で、戦闘機不要論の是非は問われたのかしら?
先見性無さ過ぎだべさ
420名無シネマ@上映中:2011/08/04(木) 09:54:42.65 ID:iEVY86ZK
>>412
お前の脳内イギリス人の証言と現実のイギリス人の証言はまるで違うのだよw
「飢餓、疫病、疲労困憊をかさねて佐藤の兵はあのとき限度にきていた。一滴の補給もない数週間がつづき、英印第二三長距離挺身旅団は細まった日本兵站線を断塞すべく着々と近くに迫っていた。
コヒマをあれ以上守ることは、全く不可能だった。もし佐藤が撤退してその義務を怠ったというのなら、牟田口と一五軍は十週間も補給を打ちきってその義務を怠ったのだ」(アーサー・スウィンソン)
とかさw
421名無シネマ@上映中:2011/08/04(木) 16:57:01.49 ID:DJ22kSLh
>>419
そんな話聞いたことがない
お前の親戚が妄想キチガイヲタと同じ病気じゃないことを祈るよ
422名無シネマ@上映中:2011/08/04(木) 20:31:20.64 ID:NxjJ5JoC
すでに撮影済みなのに何ガタガタ言ってんのかねw
自説を通したいなら自分で映画作りなさいよww
423名無シネマ@上映中:2011/08/04(木) 20:40:55.33 ID:dAIBDZ2J
>>419
山本五十六のアホに殺された兵士は膨大な数だから
みんなそう思ってるだろ。
防弾装備の全く無い航空機で攻撃させて
補給の全く届かない地域を戦場にし
その殆どが餓死や玉砕という最悪の結果を招いた。
殆ど全て、山本五十六の独裁暴走による責任と言ってよい。
424名無シネマ@上映中:2011/08/04(木) 21:33:20.68 ID:G09O+n2c
また 戦争責任を海軍に擦り付けてるのは
陸軍オタだな
425名無シネマ@上映中:2011/08/05(金) 00:46:59.47 ID:V5SiLdQ8
だから、陸軍オタを既知外と一緒にするなって……
この既知外に同意する奴が(明白な自演を除いて)一人もいないという現実がそれを証明しているだろ
426名無シネマ@上映中:2011/08/06(土) 02:07:56.40 ID:4opy8GiF
>>408←映画板における結論です、はい
427名無シネマ@上映中:2011/08/10(水) 20:12:08.08 ID:urYg40ix
また東映の大作(笑)か
428名無シネマ@上映中:2011/08/11(木) 11:51:08.98 ID:ZVgdA209
どーせ長門も陸攻も作ってないんだろ
金かかってないよ
429名無シネマ@上映中:2011/08/11(木) 12:22:05.14 ID:nziwppGV
>>428
CGだろうな
430名無シネマ@上映中:2011/08/11(木) 13:53:45.80 ID:GEfiBz7v
プールにプラモを浮かべる
昭和特撮でお願いします
431名無シネマ@上映中:2011/08/11(木) 21:26:04.35 ID:FK6QPM+6
船のミニチュアは、テレビでチラッとでた空母一隻くらいだろうな
真珠湾もミッドウエイの攻撃とか海戦は本当にチラッと描くだけだろうな
432名無シネマ@上映中:2011/08/11(木) 22:14:04.64 ID:tPuhGbg2
どこら辺が大作なんだよ?
話が長いってことか?
433名無シネマ@上映中:2011/08/11(木) 23:47:18.12 ID:XOG7X3DY
>>432
出演者が豪華。ギャラ的には大作だよw
434名無シネマ@上映中:2011/08/12(金) 07:11:08.92 ID:YVtTPDJd
しょーもな
435名無シネマ@上映中:2011/08/12(金) 17:44:50.26 ID:Jo/pM8MV
制作費はそんなでもなさそうなのに
役所だから脇役が豪華なのか
436名無シネマ@上映中:2011/08/12(金) 20:34:48.94 ID:fbr0kcWD
製作費っていくらなんだろ
まだ作業終わってないから出ないか?
437名無シネマ@上映中:2011/08/12(金) 20:44:30.09 ID:kh+AfGjP
>>436
製作費○○億とか見た記憶ない
決まってるだろうけどオーバーさせちゃう監督とか最近いるのかなあ
この監督は予算内でこぢんまりまとめるイメージ
438名無シネマ@上映中:2011/08/12(金) 23:06:15.14 ID:1EpUmKFJ
東映だから制作費にはそれほどかけてないだろうが
出演者は東映の割には揃えてる
監督はまずまずだが脚本家がなあ
439名無シネマ@上映中:2011/08/14(日) 17:53:54.39 ID:c7B2EFqx
公式がリニューアルしてた
動画は某ネット局のものと同じか?
440名無シネマ@上映中:2011/08/14(日) 18:22:14.11 ID:c7B2EFqx

会見の動画はかなり編集してあったスマン
441名無シネマ@上映中:2011/08/15(月) 14:07:51.44 ID:m6hJJF9E
この人がいなかったら日本は大戦に巻き込まれていなかったのでは!?
442名無シネマ@上映中:2011/08/15(月) 15:18:02.06 ID:OEHK5+0E
>>441
ここに来るキチガイ軍ヲタと同じ目で見られたくなければ
もう少し歴史を勉強してから口開こうな
443名無シネマ@上映中:2011/08/15(月) 22:40:25.54 ID:uC9y/dmw
タイガー&バニーを映画化しろ
444名無シネマ@上映中:2011/08/15(月) 22:56:19.71 ID:k0Pt6I4p
>>442
何をえらそうな口たたいてるんだ?
反論あるならいってみ?
445名無シネマ@上映中:2011/08/15(月) 23:31:26.46 ID:rfO53hhP
キチガイがまた来てるな
446名無シネマ@上映中:2011/08/15(月) 23:54:06.01 ID:TJ7AKg0L
NHK「日本人はなぜ戦争へと向かったのか 戦中編 果てしなき戦線拡大の悲劇」
見た

結局山本がアホなんじゃん
開戦後陸軍と政府ははすぐに太平洋方面は戦線不拡大で長期持久体制に入ろうとしたのに
連合艦隊がアメリカ艦隊を無茶苦茶に叩いて講和を引き出そうと
常に先に国防圏の一線を越えてニューギニアやミッドウェーに戦線を拡大し続けてるんじゃん
でミッドウェーで致命的に敗北したらそれを隠してガダルカナルへまた戦線拡大
それをやったのは他でもない山本長官だろ
山本が博打のような場当たり的攻撃作戦を繰り返したことで
わずか開戦後半年で講和の見込みをなくし絶望的敗戦の道を一直線
本人は撃墜されて死んだからいいけど
そのあと2年以上も無駄な戦をやらされた方はどうなる
ナニ賛美するみたいな映画作ってんの
447名無シネマ@上映中:2011/08/16(火) 00:32:34.42 ID:uporsC5+
>>446
この映画で重要なのはその前なんだよ
山本がどうしてその行動を取ったかは見たのか?
448名無シネマ@上映中:2011/08/16(火) 01:35:04.68 ID:KbXwZ3Kk
坂の上の雲に少しだけ出て来たロシア艦隊のCGは、結構よかったからあんな感じにしてほしい。
449名無シネマ@上映中:2011/08/16(火) 07:55:50.94 ID:fZi0Nctn
一発逆転のバクチばっか考えてる分には楽でいい
その間の補給も負けたときの損失も二の次三の次
大勝ちしてからやめようというパチンカーと同じ
生きてりゃ戦犯の五十六
450名無シネマ@上映中:2011/08/16(火) 11:15:23.43 ID:EG0L0IWI
負けるのは分かっていたから反対したが
中間管理職の意見が通らないのは今も昔も変わらない
開戦が避けれなくなり万が一の勝機にかけて博打を売った男
結果は・・・ってことだろ
451名無シネマ@上映中:2011/08/16(火) 13:18:47.22 ID:uj/HyRaO
総製作費十億円て最初から出てるよ
452名無シネマ@上映中:2011/08/16(火) 13:25:26.35 ID:bA5X+BEt
>>448
坂の上の雲は思ったよりCGよくできてたからな
この映画はよくてもせいぜい大和レベルだろ
453名無シネマ@上映中:2011/08/16(火) 16:10:02.77 ID:XilaNQwg
「みんなボクのことをカード(ゲーム)が好きだから運賦天賦で作戦決めてると思ってるけどさあ・・」
って当時の新聞記者の取材でも答えてるぐらいだからなあ(東京日日だったかな?)
当時から直感ヤマ勘で作戦指揮してたようには国民には思われてたみたいね。本当に「連戦連勝の軍神」に思われたたかどうかは・・
454名無シネマ@上映中:2011/08/16(火) 23:27:49.27 ID:fZi0Nctn
>>450
連合艦隊司令長官が中間管理職とかご冗談を

有利な講和のためとか言いながら一発狙いで次々戦線を広げてアメリカを本気にさせ
負けが込んできてもひた隠しに隠してバクチを続ける軍艦ギャンブルバカ親父
455名無シネマ@上映中:2011/08/17(水) 00:04:31.40 ID:7IFfaYqz
>>454
開戦前は重要な会議には参加出来ない立場だったとNHKの番組で説明してたよ
456名無シネマ@上映中:2011/08/17(水) 01:02:06.45 ID:pNpnUtLi
>>455
会議に出れないからと言って責任逃れのような中間管理職呼ばわりはないな
近衛が直々に山本に開戦の場合の見通しを尋ねたりしてるんだろ
そこで近衛に断固開戦をやめろと言うんならともかく
ヘタレ近衛に開戦容認の口実を与えて自分は真珠湾の準備を進めてるんだから
457名無シネマ@上映中:2011/08/17(水) 05:05:43.94 ID:swQ6STdB
458名無シネマ@上映中:2011/08/17(水) 11:01:52.39 ID:dmweaTng
NHKの終戦特集に半籐さんが出ていたね
459名無シネマ@上映中:2011/08/17(水) 19:09:43.79 ID:eQkOuv3U
男達の大和の制作費が15億だった
460名無シネマ@上映中:2011/08/17(水) 19:46:20.71 ID:Z++BwpMb
男たちの大和は総製作費が25億だ
山本五十六が総製作費10億
461名無シネマ@上映中:2011/08/18(木) 17:18:20.63 ID:xZifuDkc
「シャンハイ」は
アメリカと中国は協力して日本と戦った昔からの親友。
これからもともに日本を包囲していきましょうってスローガンの反日映画。
462名無シネマ@上映中:2011/08/18(木) 18:08:06.37 ID:nC8gndHc
米内を統制出来たのはこの人くらいだと思うけどそれを途中で放棄してるのがなあ。

463名無シネマ@上映中:2011/08/18(木) 22:15:03.07 ID:zVsP1a9T
シャンハイの宣伝に来たのか
464名無シネマ@上映中:2011/08/19(金) 23:46:36.60 ID:+EKt9jFx
キチガイは氏ね
465名無シネマ@上映中:2011/08/20(土) 01:06:52.57 ID:vtKBGtgo
誰にイラついているのか知らないが
そう焦らなくても人間はみんないずれ死ぬ
466名無シネマ@上映中:2011/08/20(土) 07:30:05.44 ID:L3/QQe/E
こんな無責任連中を美化してなおかつ救いようのない話よか
日本人は元気出そうな「はやぶさ」見ようぜ
東映のやつは制作費15億
467名無シネマ@上映中:2011/08/20(土) 08:45:16.32 ID:gI5rMtR5
>>466
映画を見てから批判しろよカス
468名無シネマ@上映中:2011/08/20(土) 09:19:36.16 ID:yB3b5ADM
戦争映画ファンに
はやぶさを観ろって
無理だな
469名無シネマ@上映中:2011/08/20(土) 17:27:05.65 ID:nUCrcrRM
はやぶさは制作費だけで15億もかけたのか
それじゃ総製作費は20億以上だな
戦争映画なんだからこっちにもう少しかければいいのに
470名無シネマ@上映中:2011/08/21(日) 04:22:22.14 ID:Rsdvpcwe
>>179>>180
日の丸=日章旗だろばーか
471名無シネマ@上映中:2011/08/21(日) 04:37:37.24 ID:+p1rST8v
>>179の言う日章旗とはおそらく16条旭日旗のことだろうけど男たちの大和の劇中では水葬のシーンで棺を覆うために旭日旗は登場するぞ。
472名無シネマ@上映中:2011/08/21(日) 04:38:08.30 ID:+p1rST8v
>>179の言う日章旗とはおそらく16条旭日旗のことだろうけど男たちの大和の劇中では水葬のシーンで棺を覆うために旭日旗は登場するぞ。
473名無シネマ@上映中:2011/08/21(日) 06:22:11.96 ID:sxgVLCyT
大事なことなので二回言いました(`・ω・´)b
474名無シネマ@上映中:2011/08/21(日) 06:44:07.80 ID:e5HqlSr8
陸軍一式戦闘機隼なら見る。
475名無シネマ@上映中:2011/08/21(日) 07:04:42.77 ID:4G/HUvmQ
陸軍二式戦闘機鍾馗でも見る。
476名無シネマ@上映中:2011/08/21(日) 12:56:30.84 ID:aqPfuX/x
陸軍三式戦闘機飛燕でも見る。
477名無シネマ@上映中:2011/08/21(日) 14:35:05.89 ID:aaYgkR2u
加藤隼戦闘隊
だったら観る
478名無シネマ@上映中:2011/08/21(日) 15:22:30.90 ID:4G/HUvmQ
あかつき戦闘隊
でも見る
479名無シネマ@上映中:2011/08/21(日) 20:03:34.67 ID:aqPfuX/x
ゼロ戦黒雲一家
だと見ない。
480名無シネマ@上映中:2011/08/21(日) 20:47:25.29 ID:D/1PRoDz
陸軍四式戦闘機疾風でも見る。
481名無シネマ@上映中:2011/08/21(日) 21:27:50.24 ID:e5HqlSr8
陸軍五式戦闘機・・・・名前がない。
482名無シネマ@上映中:2011/08/22(月) 17:29:20.76 ID:SkokCrlU
陸軍六式戦闘機・・・・機体がない
483名無シネマ@上映中:2011/08/22(月) 23:13:02.49 ID:fwX62fvD
司令長官機の機長役で山下徹大が出演するそうです
オフィシャルブログより
484名無シネマ@上映中:2011/08/23(火) 18:08:05.00 ID:gHzYtCzs
公式ツイッター
※ハッシュタグ #isoroku をつけてつぶやいてください
isoroku_movie(映画「聯合艦隊司令長官 山本五十六」)
http://twipple.jp/user/isoroku_movie
485名無シネマ@上映中:2011/08/23(火) 18:12:33.79 ID:gHzYtCzs
>>484自己レス ↓こっちが正式だな
映画「聯合艦隊司令長官 山本五十六」
@isoroku_movie
http://twitter.com/#!/isoroku_movie
486名無シネマ@上映中:2011/08/24(水) 21:15:09.42 ID:7V8OECNl
tochyさんは関わってるのかなぁ
487名無シネマ@上映中:2011/08/25(木) 17:13:58.48 ID:eHQhq6pb
前売り券発売の告知キタ
ttp://www.parkscinema.com/movies/#COMINGSOON

前売鑑賞券:一般¥1,300
第1弾特典:格言カレンダー
※9月10日(土)発売予定
第2弾特典:ブックレット
※11月上旬発売予定
488名無シネマ@上映中:2011/08/26(金) 13:43:43.57 ID:/yM0wpAB
公式トップの海の色が美しくて哀しい
489名無シネマ@上映中:2011/08/26(金) 21:25:27.26 ID:668PdeHu
↑キモ
490名無シネマ@上映中:2011/08/26(金) 22:53:18.32 ID:+9L2ndia
>>488
綺麗だね
491名無シネマ@上映中:2011/08/27(土) 01:14:51.90 ID:uE1/bQRq
期待してしまう、大作かもね
492名無シネマ@上映中:2011/08/27(土) 06:50:19.73 ID:oYDTO05T
戦争映画で総製作費10億は最低ランクだろw
493名無シネマ@上映中:2011/08/27(土) 10:56:48.45 ID:EYaGjaGX
実質の制作費はその半分だろうな
ただ金をかければいい映画が出来ると言うわけではないし
出演者がいいので期待はしてる
494名無シネマ@上映中:2011/08/28(日) 09:49:31.61 ID:iOApDuhe
開戦前夜、日本の原油備蓄量は300万トン。
当時、原油は海軍が管理をしていた。
その関係で、いつまで持ちこたえられるかが簡単にわかっていた。
日本の当時の原油消費量は1ヶ月約50マン。
半年分しか無かった訳で、天皇のご下問に山本五十六の「半年や一年は暴れて見せます」は、
至極当たり前の回答をしただけ。
日本の機動部隊が、ハワイ作戦後、インド洋作戦へ長躯したのは原油確保のために英国東洋
艦隊を撃滅するため。
英国東洋艦隊を撃滅したことへの評価はなぜか低いけど、その後ミッドウェイ海戦での敗北
は、強行軍にいささか疲労していたのかも知れない。
アメリカ海軍は、太平洋方面には、終始50%以下の戦力しか送り込んでいない。
そもそも勝てる相手では無い事を山本五十六は知っていた。
495名無シネマ@上映中:2011/08/28(日) 11:17:19.93 ID:hxFub9UV
無謀な戦線拡大が多くの戦死者を出した
山本の妄想に付き合わされた兵隊達は
悲惨な死に方をした
496名無シネマ@上映中:2011/08/28(日) 12:14:42.40 ID:GhLV6k0G
>>494
何で五十六に石油がどれだけ持つかとか尋ねるんだアフォ
開戦して勝ち目があるか、まさに勝算を聞いてるんだ
それにその山本への質問主は天皇ではなく首相の近衛だ

勝算がないこと知っていたなら
なぜ軍事専門家のトップとしての意見をはっきり言わない
負けるからやめとけと山本が断固言わなくて他に誰が言うのか
497名無シネマ@上映中:2011/08/28(日) 14:25:19.95 ID:ODGEipVS
山本五十六がハワイなんか攻撃して
アメリカ国民を戦争支持にしてしまった事で
全てが絶望的になっている。
しかも海軍のハワイ奇襲は政府も知らなかった事。
498名無シネマ@上映中:2011/08/28(日) 19:11:22.58 ID:Qc0xMKth
>>496
よく嫁
石油がどれだけ持つかなんて答えてないだろう
勝ち目がないと言うのは山本は何度も言っている
499名無シネマ@上映中:2011/08/30(火) 10:39:30.86 ID:97R+/fvZ
饅頭屋とタレントのバナーがショボさ全開だなwww
500名無シネマ@上映中:2011/08/30(火) 11:04:00.16 ID:5cUrQhh4
草生やすだけあってつまらない所に目が行くな
501名無シネマ@上映中:2011/08/30(火) 12:26:36.75 ID:6vb6o7Ro
山本が描いた壮絶なる国民道連れの海軍自殺シナリオ>真珠湾攻撃
あ、でも絶対陸軍には負けてないってかw
502名無シネマ@上映中:2011/08/30(火) 12:31:40.18 ID:0j/a9LHO
キチガイ軍ヲタに影響されたおかしいのが沸いてる
503名無シネマ@上映中:2011/08/30(火) 14:12:01.26 ID:kzEZAzz/
玉木って俳優じゃなくてタレントだよな
504名無シネマ@上映中:2011/08/30(火) 16:39:28.14 ID:EO/1wI2b
ホームページで
特報動画を観てきた
嘘臭いけど まぁまぁカッコ良く出来上がってるな
505名無シネマ@上映中:2011/08/30(火) 16:51:45.44 ID:y2HWHTtz
なかなかいいと思ったよ
506名無シネマ@上映中:2011/08/30(火) 17:59:16.32 ID:aIA+He0t
上映時期が12月でいいのか?
クリスマスシーズンなのに
507名無シネマ@上映中:2011/08/30(火) 18:11:30.62 ID:ciMEd1UP
本来なら秋の連休くらいに流すべき作品だが東映だからな
まともに当たった実写が相棒しかない
これも公開されるだけ良しとすべき
508名無シネマ@上映中:2011/08/30(火) 20:13:27.89 ID:EO/1wI2b
東映は男たちの大和もお正月映画だったな
真珠湾攻撃も12月だし
>>505
メイキング動画映像もいいですね
509名無シネマ@上映中:2011/08/30(火) 22:53:07.81 ID:aIA+He0t
そうだった真珠湾攻撃に合わせたのか
誰もが浮かれるクリスマスシーズンなのに大丈夫かとちょっと・・・
510名無シネマ@上映中:2011/08/31(水) 06:15:47.65 ID:HSP7yuBc
おもちゃとCG感まる出しじゃんメイキング
511名無シネマ@上映中:2011/08/31(水) 10:48:44.49 ID:Yl37HaPs
日本の映画はほとんどそうだ
これはマシな方じゃね
512名無シネマ@上映中:2011/08/31(水) 23:00:38.35 ID:HSP7yuBc
男たちの大和と坂の上の雲の三笠はハンパなかったな
金もないのに連合艦隊なんぞやるからネット動画でバレるクオリティになる
513名無シネマ@上映中:2011/08/31(水) 23:34:02.32 ID:SGnqNHpS
金余りの頃のバブル映画の男たちと
NHKの予算使いまくりの坂の上と一緒にするのはなあ
金ツカッても酷い映画は酷いだろ
514名無シネマ@上映中:2011/09/01(木) 09:58:53.95 ID:YcN+xpKY
実写映像を差し込めばいいよ
その方がリアルだから
515名無シネマ@上映中:2011/09/01(木) 12:26:58.58 ID:QuswJZYc
討ち入りシーンのない忠臣蔵映画が成立するんだから、金がないならないで、真珠湾そのものは数カットに押さえて、今まで映像化されてないようなシーンに力を入れるとか、いくらでもやりようはあるんだけどな。
夜間雷撃訓練とか、単冠湾に集結した艦隊とか、北方航路を行く途中に民間船舶とすれ違って攻撃するかどうかの場面とか、トラトラトラの電文がどう伝達されたかとか・・・
516名無シネマ@上映中:2011/09/01(木) 12:27:12.61 ID:Dgj//6CR
517名無シネマ@上映中:2011/09/01(木) 13:16:19.87 ID:j7JrpSXz
人間五十六を前面に出した映画なんだろ
動画がそうだ
518名無シネマ@上映中:2011/09/03(土) 18:34:36.62 ID:qEdc/V9n
>>515
メイキングの特撮のショボサからして、多分、五十六が死ぬシーン以外の
戦闘シーンは数カットでほとんど会話の説明で終ると思う。
519名無シネマ@上映中:2011/09/03(土) 19:19:19.20 ID:rQjbdeFF
>>512
男たちの大和?
ああ、大和の護衛艦艇10隻がいなかった沖縄特攻映画ですね
520名無シネマ@上映中:2011/09/03(土) 19:36:22.63 ID:CCoPeBee
「にいたかやまのぼれ」を発信するとき、針尾の無線塔のシーンを入れるとか小技を効かせてくれないかな・・・
521名無シネマ@上映中:2011/09/04(日) 12:57:48.07 ID:YkrffcEe
一式陸攻の搭乗シーンが
三船の作品に そっくり
あたりまえか
522名無シネマ@上映中:2011/09/05(月) 00:45:57.27 ID:BdTrJHSZ
ETV特集「おじいちゃんと鉄砲玉」見た
開戦から終戦まで一式陸攻で生き延びた元搭乗員の話

真珠湾は奇襲、マレー沖は敵の戦闘機もレーダーもなかったため
たまたま大勝利したが、その後レーダーを整備した敵にすぐ反撃にあいはじめ、
一式陸攻は防御が全く考慮されず被弾したら即火だるまで最期なので
味方の損害ばかりで死者や未帰還機が続出、現場は暗澹たる思いに包まれた
なのに上からはそれ行けやれ行け宮様のために死ねと無謀な作戦ばかりで
あれには本当に腹が立って、誰が死ぬもんかと
作戦中に爆弾を途中で捨てて帰ってくる者もいたという


イケイケで兵をつぎ込んで徒に死なすしか能のないオバカな戦争指導者
そんな奴をよく悲劇の良識派のように美化できるもんだ
523名無シネマ@上映中:2011/09/05(月) 03:21:28.80 ID:El2pRmBC
全く同意
山本含め当時の全て将官の美化的映画は見たくない

俺の爺さんは戦争初期からフィリピンに送られて、米軍のフィリピン攻略戦で食べる物も戦う武器もないまま逃げて、仲間が次々餓死して『やっとれるかボケッ』と小隊規模の8人で降伏したらしい

集団自決は見てないが、弱音吐いて上官に打たれた兵士は見たと言ってた
524名無シネマ@上映中:2011/09/05(月) 08:32:52.06 ID:SSqJ3mDC
世界フィギュアスケート選手権・モスクワ
2011年4月27日

震災の影響に苦しむ日本へ、ロシアは声援

「氷上の日の丸」



震災直後の日本人がこれを見たらどれほど力づけられたことか…

日本のゴールデンにあわせて無理やり試合スケジュール組んでくれたのに
生にも出来たはずなのに、数時間遅れの放送で編集してカットしやがった
「日本向けの詩の朗読」も、「プーチンのスピーチ」もカットしやがった
「美姫のスピーチ」もカットしやがった

でも、『足りないのはキムヨナという要素』特集だけはがっちり入れたっつー…



それがフジテレビ
525名無シネマ@上映中:2011/09/05(月) 12:44:14.68 ID:sqNmsOFC
一式陸攻は すぐ火がつくのでライターやマッチって言われてたらしいね
弾の届かない所で
むちゃくちゃな作戦を立てて
多くの兵を死なした大本営の人達が
戦後も長生きしてるのは
矛盾を感じる
526名無シネマ@上映中:2011/09/05(月) 14:13:48.65 ID:ddz4RSOM
むちゃくちゃなマニフェストかかげても選んじゃう国民だから関係ないんじゃね
527名無シネマ@上映中:2011/09/05(月) 16:33:00.42 ID:x3YbRk+x
財源があるわけない=実現不可能なばらまきマニフェストを信じる
詐欺にすぐ引っかかるような頭の軽いのが多数派だからなw
528名無シネマ@上映中:2011/09/05(月) 17:00:57.84 ID:ExMM+476
>>527
その民衆を扇動するのがマスゴミな
529名無シネマ@上映中:2011/09/05(月) 22:30:00.57 ID:ztZ1EMnE
それにのっちゃうバカもどうしょうもないがな。
530名無シネマ@上映中:2011/09/05(月) 23:17:07.69 ID:yfLH+e/i
山本五十六は戦死して良かったのか?
戦後まで生きていたらリメンバーパールハーバーで
A級戦犯に指名されて絞首刑だったろう。
531名無シネマ@上映中:2011/09/06(火) 01:11:35.48 ID:qY0oo1zb
当時の民衆の高揚ムードにマスコミが乗っかったと言うこともある
532名無シネマ@上映中:2011/09/06(火) 07:16:21.18 ID:hYwPZRPR
>>531
逆だろ?当時のマスコミが煽ったから民衆が高揚ムードになった。当時の民衆にはマスコミしか情報がないのだから。
533名無シネマ@上映中:2011/09/06(火) 09:55:45.92 ID:q1d74ynr
新聞社の競争に 国民は騙されたんだな
ハデな記事を書いたほうが売れるのは
今も同じ
534名無シネマ@上映中:2011/09/06(火) 22:42:25.56 ID:LzcZ8vz6
同じ時期にこれらの作品が公開される中でどの位稼ぐか気になるな。
怪物くん
タンタンの冒険
けいおん
リアル・スティール
劇場版フォーゼ&オーズ
源氏物語
ミッション・インポッシブル
もののけ島のナキ
ワイルド7
劇場版イナイレGO
535名無シネマ@上映中:2011/09/07(水) 01:14:22.90 ID:80sqyDuy
洋画やアニメ比べて何が気になるんだか
そんなことは他でやれよ
536名無シネマ@上映中:2011/09/07(水) 17:03:33.02 ID:vzmD2IrZ
12月8日以前に公開できない時点で東映もやる気なし
537名無シネマ@上映中:2011/09/07(水) 18:06:29.46 ID:dPuczOwI
東映はいつもこんなだよ
最近の東映にしては
これだけキャスト集められただけでもすごい
538名無シネマ@上映中:2011/09/07(水) 18:19:13.77 ID:nvsx60IV
12月8日 真珠湾攻撃
なんて現代人は 知らない人のほうが多くなった
*ハワイ時間7日
539名無シネマ@上映中:2011/09/07(水) 21:52:50.40 ID:vzmD2IrZ
完全に時流を読み誤ったな
公式サイトもやる気なしで既に消化試合の臭い
540名無シネマ@上映中:2011/09/07(水) 23:24:27.43 ID:GktLOZdF
>>539
これからの東映の宣伝次第だけど
まだ公開まで3カ月以上あるのにあなたのように日に2回も来る人がいるんだから
そう捨てたもんじゃないと思うよ
541名無シネマ@上映中:2011/09/09(金) 00:46:22.31 ID:ue7qUJgu
ホラ吹き作家の半藤一利の監修した
山本五十六信者の、信者による信者のための宣伝映画w
542名無シネマ@上映中:2011/09/09(金) 12:20:35.22 ID:UNuhxhIR
>>540
ですよね
公開中でもレスのほとんど付かない作品が多々ある
543名無シネマ@上映中:2011/09/09(金) 15:13:56.28 ID:ZQhpCDEB
相変わらず山本五十六=戦争反対論者って全面に押し出してるんだな。

1968年の東宝版から全然進歩してないじゃん。
妄想もいいとこw。
544名無シネマ@上映中:2011/09/09(金) 16:30:14.39 ID:iNmAOTCY
戦争前だけでなく死亡まで出すんだろ
見たないからまだそうかどうかはわからない
545名無シネマ@上映中:2011/09/09(金) 17:32:18.28 ID:D/9ETUS3
一式陸攻の搭乗写真が あるから
たぶん ガタルカナル上空撃墜が ラストシーンだろ
546名無シネマ@上映中:2011/09/09(金) 17:41:59.95 ID:atCy+Pha
主役を悪く描くような映画はないよ
まして息子が監修してる
547名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 08:23:20.36 ID:DOUGfO2M
今朝の朝刊の広告ワラタ
五十六がマツケンサンバの振付師に見えた
548名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 08:37:54.85 ID:TeWaVehr
前売り券は山本五十六カレンダー付きですよw
549名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 08:48:07.01 ID:099LW3ZF
椎名はアウトレイジで鉄砲玉っぽい頭役がハマってたから特攻隊もいい感じ
550名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 13:30:28.09 ID:E4rcsxpq
どうせ
「泣けたー」「こんな正義の人がいたのに−」
「誰も悪くないのにー」「○○君格好良かったー」とか言いながら
水饅頭食ってカレンダー眺めて屁こいて寝るんだろうな

>>545
ブーゲンビル島上空じゃボケ
551名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 14:07:19.32 ID:+l1k+Z3F
冬に水まんじゅう何か食うかアホ
煽るなら基地外軍ヲタくらいの煽り文書けよ低能
552名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 15:03:12.27 ID:E4rcsxpq
山本の無茶な作戦であっけなく孤立した
ガダルカナルの飢餓地獄も描くんだろうな
http://cgi2.nhk.or.jp/shogenarchives/bangumi/movie.cgi?das_id=D0001210032_00000
NHKアーカイブス[証言記録 兵士たちの戦争]ガダルカナル島 最後の部隊 繰り返された失敗 〜名古屋・歩兵第228連隊〜

553名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 15:19:56.92 ID:Nu8Rlcg1
カダルカナルじゃ
まだ完全に死んでない日本兵を
アメリカの戦車が 次々と ひき殺していった
って証言してたね
554名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 19:02:38.29 ID:fVNmZbUY
>>531
>>532
朝日、毎日は当初は「戦争反対」だったのがやがて「戦争推進」
になった。
理由は命を大事に!他国に迷惑をかけるな!なんて辛気臭い内容じゃ
新聞が全然売れなかったから。

マスゴミ、国民どっちもどっちだと思うけどね
555名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 20:21:49.69 ID:vK9jmzjq
右翼的にも左翼的にも描かないでほしい
美談ばかりもやめて欲しい
556名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 21:38:27.07 ID:zB+B1kRv
風景がいいな
557名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 22:56:36.48 ID:9UFZoCz6
山本五十六にとっちゃ戦争は
ギャンブルの遊びだったんだろ。
558名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 23:17:04.44 ID:Aq9Nc20G
>>554
真珠湾攻撃を境にマスコミも国民も戦争推進になったんじゃないのか。
多くの平和論者もしかり、この感覚は体験者じゃないと分からないと思う。

適切な例えではないが「なでしこジャパン」みたいもので、誰も関心がなかったのに
快進撃を続けるとにわかに注目を浴びた。

戦後に書かれたものを読むと軍部やマスコミが悪いとか国民が浮かれていたとか
批判しているけど、当時のものを読むと何故反対しなかったか疑似体験できる。

559名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 08:36:38.63 ID:ggFpKloG
なんか玉木宏が出ると途端に作品がB級になるな
昨日の砂の器見てオモタ
560名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 09:11:17.89 ID:4X8MtCr3
>>558
それじゃこの真珠湾奇襲と山本五十六賛美の宣伝映画を
喜んで見る人間はバカだなw
マスゴミも文化人も映画も昔と何も変わっていない。
561名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 09:46:41.63 ID:Np7nE3/n
仏印進駐ですべてが終わってるよ。
後は、何をやってダメ。

最早、博打のうような作戦で勝ちまくるしか方法はない。
562名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 09:52:11.37 ID:Np7nE3/n
開戦劈頭アメリカを攻撃しなかったとしても、時期が経てば
向こうから出て来る可能性が大。アメリカ世論の手前動きにくかったが、
政府はやる気満々。
563名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 09:57:15.20 ID:Np7nE3/n
山本が中国爆撃の張本人と言ってる輩がいるが、中国と同じ事を言っているようだw。
海軍次官は軍政の仕事。作戦に関与できない。
564名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 10:36:23.24 ID:nyz7vjhJ
>>561
そんな安易な考えで作戦やるのはテロ行為と同じだな。
565名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 10:40:52.43 ID:Np7nE3/n
>>564
仏印進駐後に、有効な方策があれば書いてください。
566名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 10:41:39.84 ID:nyz7vjhJ
>>563
米内、山本、井上の三人は
中国爆撃推進者だろ。
実行した長谷川清もその仲間で。
567名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 10:46:53.05 ID:nyz7vjhJ
>>565
永遠と日米交渉やってりゃいいだろ。
戦うなら英軍だけと戦えばよい。
どんな選択でも真珠湾奇襲なんかするよりマシ。
真珠湾奇襲によって日本の敗北が決定的に確定したんだから。
568名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 10:49:41.57 ID:Np7nE3/n
>>566
時系列で捉えましょう。

山本は真珠湾作戦を行ったが、だからと言って対米戦に賛成していたことに
ならない。
569名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 10:55:39.81 ID:Np7nE3/n
>>567
それは後知恵。
当時の状況で、実際に取りえた選択肢しか意味はない。

仏印進駐以前であれば選択肢はあったが、進駐後、ハルノートが出て
選択肢は無くなった。
570名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 11:17:30.50 ID:bBw4tyj8
>>569
開戦やむなしとなって以降でも陸軍などは
極東で英軍のみを叩き、米軍にはこちらから手出しすべきではない
という米英可分論を主張していた。

しかし山本五十六は、米軍こそを叩くべきだという米英不可分論を
強行に主張し、山本が押し切っている。

要するに山本五十六こそが、対米戦争を最も強く主張していた
人物なんだが?
571名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 11:32:49.84 ID:Np7nE3/n
>>
それは、陸軍と山本のアメリカに対する認識の差だと思う。
アメリカ軍がフル稼働して日本に迫れば、到底太刀打ちできないという危機感が
陸軍(多くの海軍指揮官も同様)と山本とでは違った。

「アメリカは必ず出てくる。時間が経過すれば今以上に強大になる。そして、その強大な
米軍に先制攻撃される。…こうなってはどうしようも無い」と言うのが山本の考え。
だから、開戦劈頭こちらから攻撃する。

山本は、「対米戦には反対だが、どうしてもヤレという事であれば、短期の積極策しか方法は
無い」という考え。
572名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 11:33:07.35 ID:bBw4tyj8
そもそもハルノートも最後通牒では無かったわけだが
東郷が海軍に脅されて最後通牒に改竄した可能性が強い。
573名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 11:39:07.22 ID:Np7nE3/n
>>572
戦争に触れていないが、当時の日本のアジア政策の全否定。
さらに石油の対日禁輸が加わった。強烈な経済制裁。

東條?文言は米国務省にもあるが、改竄はされていない。
574名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 11:47:18.73 ID:Np7nE3/n
開戦後の作戦指導でも、山本と軍令部、陸軍は違った。
軍令部、陸軍は、米豪遮断・・・持久戦に近い。

山本は、「本丸は米国であり、おびき出してでも米軍を叩き
早期講和」。
575名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 11:52:03.59 ID:Np7nE3/n
無条約状態になったので昭和18年以降に米国の新造艦が続々完成する。
それまでに決着を着けるのが山本の構造だった。
576名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 11:54:09.35 ID:bBw4tyj8
>>574
本国同様のハワイなんか攻撃したら収拾付かなくなるに
決まってるじゃないか。
それが政治、外交、国際情勢にどれだけ重大な影響を
及ぼすかわかりそうなもん。
577名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 12:05:26.91 ID:Np7nE3/n
>>576
「どうしてもアメリカと戦争しろ」と言うのであれば、それくらいしないと
無理、と言うのが山本の考え。

ハワイ攻略も言っている。「ハワイには相当数のアメリカ軍人がいるから、
捕虜にしろ」と言っている。「いくらアメリカが大国でも、軍人がいなければ
戦争継続は無理だろう」と言う考え。

山本の考えの基礎には「アメリカの国力・軍事力は強大であり、日本は
到底対抗できない」と言うもの。だから、どうしてもやれ、と言うのであれば
正攻法では無理で奇策の積み重ねになる。
578名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 12:11:53.09 ID:Np7nE3/n
結局、
対米認識・知識の低い人→対米戦賛成→持久戦
対米認識・知識の高い人→対米戦反対→どうしても開戦なら、積極作戦・早期講和
579名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 13:17:35.49 ID:38H6CV5d
甘いな 甘すぎるよ 山本さん
一発ガツンと叩いとけば
米国が戦意喪失すると思ってたわけ?
580名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 14:04:38.00 ID:w20nSvwB
>>577
真珠湾奇襲なんぞやればアメリカ国民は
対日戦争支持でまとまってしまい、早期講和なんか絶望だろが。
そんな山本が、対米認識・知識の高い人?
581名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 14:16:50.54 ID:92/339wN
大西の発言で、これは山本五十六以外の海軍幹部全体の考えを代弁するものだった。
しかし山本五十六は無視。

  「今度の戦争で日本は米州ハドソン川で観艦式をやることはできない。  
  したがって、どこかで米国と和を結ばねばならない。  
  それには米本土に等しいハワイに対し奇襲攻撃を加え、米国民を怒らせてはいけない。  
  もしこれを敢行すれば米国民は最後まで戦う決意をするであろう」  
   
  「蛇足を加えるならば、日本は絶対に米国に勝つことはできない。  
  米国民はこれまた絶対に戦争をやめない。  
  だからハワイを奇襲攻撃すれば妥協の余地は全く失われる。  
  最後のとことんまで戦争をすれば日本は無条件降伏することになる。  
  だからハワイ奇襲は絶対にしてはいけない」
582名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 14:36:56.73 ID:ZOC4PPP6
この映画では、なかなか真珠湾奇襲を許可しない永野を
バカ扱いしているが、本当のバカは山本五十六の方。
583名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 15:35:35.70 ID:VNy0X91+
つーか、積極的に対米戦やりたいなんて思ってたやつなんて、少なくとも海軍の上のほうにはおらんよ
主流派は「今やらないとジリ貧」
結局は山本もそこに属しただけの話だろ
しかもかなり後になって
見識がないのは山本のほう
584名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 20:02:12.07 ID:Np7nE3/n
>>580
しかし、「アメリカに勝て」と言うことになれば、ほかに妙案はない。
妙案があれば教えて欲しいくらいだw。

要は、当時の要人のアメリカの軍事力に対する認識の差。
585名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 20:45:25.61 ID:Np7nE3/n
歴史は、その時点で実際に取り得た政策の適否を論じないと意味はない。

アメリカだって善人ではないし、隙があれば自国勢力の拡張を狙ってくる。
「今やらないとジリ貧」 であれば、屈服するか開戦するしか選択肢は無い。

今の価値観や、結果を知ってからの後知恵で歴史を論じても意味はない。
586名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 21:42:08.61 ID:louvl0W/
この手の映画だとどうしても映画そのものの内容より
こういうスレになっちゃうなw
まあ、だからこそ過疎らずに盛り上がるんだろうけど
587名無シネマ@上映中:2011/09/12(月) 01:06:01.01 ID:uQwdRaFw
>>585
>今の価値観や、結果を知ってからの後知恵で歴史を論じても意味はない。

じゃあ監修者の半藤一利にもそう言ってくれ
588名無シネマ@上映中:2011/09/12(月) 01:11:49.76 ID:y8WFtUwy
これ観たい
589名無シネマ@上映中:2011/09/12(月) 17:54:36.63 ID:4dq5w9eR
もう前売り売ってる
来年の五十六カレンダーが付いてた
590名無シネマ@上映中:2011/09/12(月) 22:10:21.25 ID:V26S+/sr
特典もらってきた。博打打ちが載っていた

個人的には堀悌吉が楽しみ
591名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 12:00:51.94 ID:cDyCnkgY
>>590
写真もついてるの?
592名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 21:53:51.98 ID:kkHez72z
表紙に元帥の肖像写真+語録
他のページ(カレンダー)は肖像写真なし、ルーレットの写真+語録etc

593名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 21:58:03.08 ID:R6itYTmG
水着はないのか(´・ω・`)
594名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 23:01:49.13 ID:CRjaf5Dh
お言葉カレンダーとかルーレットとかふざけんな
五十六の肖像の裏にガダルカナルの死体の山の写真でも付けとけ
595名無シネマ@上映中:2011/09/14(水) 01:28:21.95 ID:VPDfSGnR
僻むなよ
欲しけりゃ前売り買えよ
596名無シネマ@上映中:2011/09/14(水) 12:23:43.73 ID:kzjHM/br
>582
>この映画では、なかなか真珠湾奇襲を許可しない永野をバカ扱いしているが、

そうなの?
当時の人たちは、答えのない問いに答えを出そうと四苦八苦してたわけだから、どちらもバカ扱いしないような映画にできないものかねー
597名無シネマ@上映中:2011/09/14(水) 12:42:49.51 ID:e54F1795
>>582
もう見たの?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 18:36:27.62 ID:rsMuDoyB
「日輪の遺産」を見に行ったら
五十六の予告(五十六しか映らない短い奴)流してた
599名無シネマ@上映中:2011/09/14(水) 22:27:13.09 ID:SuLvOMjy

なかなか無い 国葬
600名無シネマ@上映中:2011/09/14(水) 23:11:29.92 ID:+OBwR8IU
>>596
答えなんかあるだろが。
米国と全面戦争なんかやったら救いようが無いのだから
米国全体を対日戦支持で団結させるような
ハワイ奇襲などという愚かな作戦はありえない。
601名無シネマ@上映中:2011/09/15(木) 00:09:32.36 ID:7VzdD+P7
>600
○○はありえない というのでは答えになってない。
602名無シネマ@上映中:2011/09/15(木) 00:49:41.11 ID:yMnLCZv4
まあ、満州事変からの軍の独断専行で真面な政策は出来なく
なってしまった。結局、自分で自分の首を絞めてのも同然で、外交政策の
選択肢をなくしていった。

昭和16年12月の段階では、何をやってもダメ。
603名無シネマ@上映中:2011/09/15(木) 16:22:21.19 ID:fZC9LSnz
>>571 そこはいろんな考えがあり、開戦賛成派も、今、開戦しなければ後で不利な戦争になると考えた点では山本と似ている考え。

短期決戦についても、ハワイとミッドウェーで勝利して米本土に上陸というところまで行ったとしても、アメリカが講話しなかったら、持久戦に結局なる。

そうなれば、山本の短期決戦戦略が机上の空論で、持久戦派が現実主義となる。

事実として山本の賭けの戦略は失敗して、持久戦の準備ができなかったことが戦争後半の玉砕と餓死をまねくことになった。
604名無シネマ@上映中:2011/09/15(木) 21:19:03.76 ID:Wf5taiXY
 しかし、大西は真珠湾攻撃に賛成しなかった。
第1航空艦隊参謀長・草鹿龍之介少将とともに、当時の連合艦隊旗艦「陸奥」を訪れ、
次のように山本に作戦を中止するよう進言している。

「・・・米本土に等しいハワイに対し奇襲攻撃を加え、米国民を怒らせてはいけない。
もしこれを敢行すれば米国民は最後まで戦う決意をするであろう。
蛇足を加えるならば、日本は絶対に米国に勝つことはできない。
米国民はこれまた絶対に戦争をやめない。
だからハワイを奇襲攻撃すれば妥協の余地はまったく失われる。
最後のとことんまで戦争をすれば日本は『無条件降伏』することになる。
だからハワイ奇襲は絶対にしてはいけない」と。

昭和16年12月8日、の真珠湾攻撃の後も、大西は「真珠湾攻撃は失策」との考えを改めることはなかった。
605名無シネマ@上映中:2011/09/15(木) 23:15:52.91 ID:z/j9RMVg
>>603
開戦時の国力・軍事力はアメリカの六、七割ぐらいじゃなかったか。
奇策を繰り返せば五分か場合によってはそれ以上に渡り合えた。
問題は生産力が一二年後に数倍の差になること。
すなわち持久戦になれば不利になるから短期決戦に持ち込むのは当然。
ただ勝利が続いたとしてもどの時点で講和しようとしたのか明確ではなかった。
何しろ最終的にはドイツと世界を二分するつもりだったのだから。
606名無シネマ@上映中:2011/09/15(木) 23:24:46.64 ID:l0xFB1KX
今日オールラッシュだったらしいね
どんな出来になるかはこれからだ
607名無シネマ@上映中:2011/09/16(金) 00:26:34.76 ID:YgzD56v7
>>603
持久戦などとても無理。

元々、対米戦勝利はおろか、引き分けのシナリオもない。
どう考えても、残念ながら負ける。

日露戦争のような軍艦同士の叩きあいで講和出来た時代は終わっている。
第一次世界大戦後は、総力戦に突入している。

まして米国の建艦計画は、月刊正規空母、週刊護衛空母。
608名無シネマ@上映中:2011/09/16(金) 00:30:52.42 ID:YgzD56v7
「一晩でどうしても1000万円作れ」と言われたら、博打でもして作るしかないのと
同じ。
609名無シネマ@上映中:2011/09/16(金) 01:05:33.17 ID:sSzOYPGs
>>608
断れば済む話し。
610名無シネマ@上映中:2011/09/16(金) 05:21:30.63 ID:bbP/qkly
てか日米交渉時の日本側の暗号が酷い誤訳で解読されて、アメリカに「こいつら真面目に交渉する気ないな」と思われてた件について
611名無シネマ@上映中:2011/09/16(金) 13:25:08.96 ID:OvSllC9m
>>608
どうしてもだよ
612名無シネマ@上映中:2011/09/16(金) 17:40:13.39 ID:6EiuiwLo
>>605
国力でいえば
アメリカは今
日本の10倍でしょう
613名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 00:42:09.44 ID:rbgKZCMX
普通に考えて、アメリカに先制攻撃した人物が、なんで反戦主義者に評価
されるのか考えてみたら?大本営発表も今の地震被害、原発発表と同じ。
政府やマスコミなんていつの時代も嘘つきまくり。
614名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 01:48:09.34 ID:MpLGOkWL
>>613
いくら自分が反対した事案でも組織として方向を決定したら
組織の一員としてその目標を目指すものですお
615名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 03:11:06.88 ID:SDHstVf+
日本を破滅させた男が
今日本に求められてる理想的なリーダーって
ギャグでつか?w
616名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 04:12:39.05 ID:+sfs4KB7
以前NHKの「その時歴史が動いた平和を希求した将軍」を見て
勉強した者だが このスレはけしからんな
長官は卑怯者だとか売国奴だとか罵っているもの
がいるという事に驚いた。
どう考えても武士道の塊みたいな人だろ
どう解釈したらそういう論理になるのか
批判しているものは一回歴史が動いた見た方がいいよ
617名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 06:50:48.42 ID:JkXMgFia
ミッドウェイの敗北は1000歩譲るとしても、その後のガダルカナルとかの無駄な消耗戦は
どう考えても許されない
618名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 10:35:41.20 ID:yoFr1ss4
戦線の大幅な拡大により
補給の無いまま
多くの兵が餓死 病死した事は失敗だろ
それから最初 派手に攻撃しといて
後はシラネ〜よ って
無責任すぎるよ
619名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 20:47:43.92 ID:rIFA3DD/
どうも近代史板や軍事板で蛇蝎のごとく嫌われ軽蔑されている
通称土足が山本叩きしているようだな。
こいつは軍板でも山本五十六罵倒して牟田口万歳を叫んでる基地外。
620名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 20:49:31.11 ID:Al9TL5wY
山本五十六が真珠湾奇襲なんかするから悪いんだろ。
アメリカを本気で怒らせてしまった。
621名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 21:11:57.22 ID:8yy3xILV
あれがsダメ、これがダメいう奴はいても、こうやればよかったんだって言う奴はいないのな。
622名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 21:15:28.90 ID:/QDVLA2y
向井が弱小とか系列で違うとか何の冗談
向井の事務所はホリプロ100%出資の子会社で社長が和田アキ子の元マネージャー
事務所も同じビルにある完全にホリプロの1部門だよ
しかも30人近くタレントがいる 
向井ヲタの嘘と言い訳がましさは変わらないな
623名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 21:19:48.43 ID:en0MKoKi
大河内傳次郎 - 「太平洋の鷲」(1953年、東宝)
佐分利信 - 「軍神山本元帥と連合艦隊」(1956年、新東宝)
竜崎一郎 - 「大東亜戦争と国際裁判」(1959年、新東宝)
後藤武一 - 「山本元帥対ハルゼイ堤督 太平洋紅に染まる時」(1960年、米・ユナイト)
藤田進 - 「ハワイ・ミッドウェイ大海空戦 太平洋の嵐」 (1960年、東宝)
三船敏郎 - 「連合艦隊司令長官 山本五十六」 (1968年、東宝)
 「激動の昭和史 軍閥」(1970年、東宝)
 「ミッドウェイ (1976年、ユニヴァーサル)    
島田正吾 - 「あゝ海軍」(1969年、大映)
山村聡 - 「トラ・トラ・トラ!」 (1970年、20世紀フォックス)
小林桂樹 - 「連合艦隊」 (1981年、東宝)
古谷一行 - 「海にかける虹〜山本五十六と日本海軍(全6部)」 (1983年、テレビ東京12時間ドラマ)
丹波哲郎 - 「零戦燃ゆ」 (1984年、東宝)
二谷英明 - 「愛と哀しみの海・戦艦大和の悲劇」 (1990年、TBS)
マコ岩松 - 「パール・ハーバー」 (2001年、ブエナビスタ)
市川團十郎 - 「あの戦争は何だったのか 日米開戦と東条英機」(2008年、TBS)
役所広司 - 「聯合艦隊司令長官 山本五十六」 (2011年、東映)
624名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 21:24:25.46 ID:TEfAZG24
>>616
NHKの「その時歴史が動いた」
はしょせんNHKが都合よく作ったものだ

この山本五十六賛美の宣伝映画を作った
商業映画屋と変わらない馬鹿マスコミ
625名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 21:38:43.64 ID:W9LemJWm
この映画では日の丸出て来るんだろうか
ちゃんと海軍旗くらい出してくれよ
626名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 23:44:51.52 ID:IPfC65p6
>>625
宣伝用のトレーラーに日章旗が映ってたと思う
627名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 00:27:54.84 ID:03zlIvQZ
少しは進歩したんだな
628名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 00:37:34.26 ID:T8bdJwJZ
>>627
五十六映画で日章旗や旭日旗が出なかった例を逆に聞きたいわw
629名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 08:30:38.38 ID:plXGGkSM
>>625
ホームページを確認してから
書いたほうがいいぞ
恥じかくから
630名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 09:37:33.11 ID:ZlkKLCt8
>>628
戦争映画なのに日章旗が出て来なくて
問題になった映画があったじゃないか
631名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 11:13:36.28 ID:aceDY8V7
五十六がCMでメイドに鼻の下伸ばしてるぞ
632名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 12:00:23.63 ID:6sYAYe6k
五十六がミッドウェー出撃直前までいちゃこらして機密を喋りまくった
愛人の芸者河合千代子は出てくるのかえ?
633名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 16:36:20.06 ID:ZfWtrXJO
今発表になってるキャストに芸者役はいないよ
634名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 17:52:36.56 ID:plXGGkSM
陸軍もいない
635名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 19:06:53.99 ID:Ht3j+qd8
もう前売り券売り切れたの?
卓上カレンダー欲しかったのにな
残念 明日はどっか地方都市でも残ってるところ
探そうっと
636名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 21:51:31.51 ID:6sYAYe6k
五十六の妻が登場して愛人が登場しないとしたら真逆だ
愛人にラブレター書きまくりのエロオヤジを
勝手に清廉な人にしちゃいかんな
637名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 22:43:16.71 ID:ERxqUr57
親友の笹川良一も出ていない。
638名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 23:11:34.94 ID:6sYAYe6k
近衛文麿すら出てないからなー
639名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 23:17:12.57 ID:dtxRh5Y5
源田実はでるの?
640名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 01:55:57.50 ID:DCeqzUy8
そんなに出せないだろうJK
641名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 08:51:56.80 ID:DNgw2FNX
東條や近衛を無視して
どうやって開戦を描くの?
海軍だけのお話なのかな
642名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 10:09:16.16 ID:CxcvihAT
>>641
雰囲気よ雰囲気
そこまで志の高い映画じゃないから
雰囲気でテキトーに開戦
643名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 08:41:13.13 ID:KCC41oGQ
>>641
それは東條を映画にしたら出る
644名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 09:09:14.29 ID:LX7GUjEZ
近衛文麿に半年や一年は暴れて見せると言ったのは
都合が悪いからカット?
645名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 09:30:31.83 ID:wsOf9gMG
たぶん 東條や近衛は
無名の俳優が演じるんじゃないかな
そして 山本の意見に反対するものは
すべて悪役として描かれる
646名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 10:24:46.91 ID:25vhWk03
すべて悪役かどうかは見てみなきゃわからん
そりゃ主役が五十六だから五十六よりの視点は当然だろ
違ったら見にいった者が暴動起こすわ
647名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 11:43:43.10 ID:QV8KvjCS
>>607 持久戦をしてもアメリカに不利なことは分かっているよ。

作戦としては持久戦が悪いかといえば、そうでもなくて、山本がしたから攻勢が正しいという主張には納得できない。

史実では、イチかバチかは理解できるけど攻勢したことは失敗といえて持久戦のほうが良かったといえる面がある。

真珠湾攻撃についても理解できるけど、山本の緻密な作戦という面と賭けの面があるのに、
無条件な山本賛美と反対派への過剰批判には疑問。
648名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 15:07:38.75 ID:k1myLLN+
軍令部案でいっても、マリアなとソロモンの二方面で来られて終わりじゃないかなー
649名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 21:01:39.31 ID:23WtSt0U
「真珠湾は騙し打ち」でアメリカ世論が変わった事が大きいね。
真珠湾攻撃のない開戦と現実とでは対日世論に雲泥の差があるよ。
650名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 21:08:06.99 ID:GG3tBv8X
そこを言うなら、宣戦布告が間に合っていたら という仮定も成り立つけどね。
東郷が反対した駐日アメリカ大使への手交なら、間に合ったはずではある。
651名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 21:18:44.62 ID:mF+AN4qa
これって昔三船敏郎がやった映画と
タイトル同じだけどリメイクなのかな。

昔のは円谷特撮見たさに見に行ったなあ。
山本長官の遭難シーンは名場面だった。
ただ今思うと色々創作部分があった
「ガダルカナル撤退では一兵も残さず撤収した」とか
最後護衛の六機の零戦のうち三機撃墜してたり、
その辺史実に基づいて描かれるだろうか?
652名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 22:06:27.65 ID:23WtSt0U
騙し打ちじゃあなくても、先制攻撃を真珠湾に仕掛けただけで外交上は
険悪になるよ。残念ながら。俺は山本五十六は定年昭和16年3月末で
連合艦隊司令長官辞めてた方が日米戦の規模も大きくならずに負けてもマシ
な講和ができたと思う。
653名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 22:10:34.44 ID:23WtSt0U
外交上→交戦場だったすまぬ。
654名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 22:38:47.64 ID:dLdtuQBC
>>650
宣戦布告じゃないだろ。
交渉終了の通達で、宣戦布告ではない。
実際の宣戦布告は真珠湾奇襲という行為で、これが宣戦布告。
655名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 22:40:33.95 ID:hjIwyAkz
>>651
多分、東宝の山本の特撮減らして新聞記者視点増やしただけの映画と考えればいいかと
656名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 22:40:53.99 ID:idY9cxZC
今日から始った映画撮影60日間密着取材記録

http://kotobuki56.wordpress.com/2011/09/20/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%B3/

クランクイン初日の様子、戦艦長門の艦橋セットとか
緊迫感ある撮影の様子、クランクイン弁当(ロケ弁)
夜のケイタリングのことやいろいろと面白い

657名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 22:53:28.34 ID:QOSyaLdQ
>>647
>攻勢したことは失敗といえて持久戦のほうが良かったといえる面がある。

その理由が一つも書いていないので理解できない。文章もおかしいし・・
「持久戦なんか無理」と言われてとりあえず反論してるだけだろ。
658名無シネマ@上映中:2011/09/21(水) 00:56:51.34 ID:EcZ1Nmiq
結局持久戦も無理だったことは歴史が証明しているはずだよな
もし真珠湾奇襲がなかったとしたら
持久戦論者はいったいどの位粘れば勝てると思ってるのか聞きたいわ
ここで長官批判してるものが、あの時代にいたとしたら絶対
早くアメリカと戦争しろや!!
とどうせ怒ってたんだろ?
659名無シネマ@上映中:2011/09/21(水) 07:12:45.21 ID:iXl8e+wD
特報2きたね。
けっこういけるかも・・・
660名無シネマ@上映中:2011/09/21(水) 08:28:44.81 ID:+x0+DdH0
>>659
ねえ
661名無シネマ@上映中:2011/09/21(水) 09:04:18.57 ID:wL0dHkgV
>>658
当時のアメリカ国民はヨーロッパがナチスに蹂躙されてても
自分たちには関係ないと戦争したがらなかった
それが遠いアジアの国に対して戦えと言われて
やる気が出ると思うか?
ベトナム戦争でも戦いの意義を見い出せなかったせいで
厭戦気分が蔓延して撤退することになった
そんなアメリカ人に愛国心という炎を燃えあがらせたのは
真珠湾攻撃だよ
662名無シネマ@上映中:2011/09/21(水) 09:44:26.38 ID:i4OcD4Qi
>>651
東映が東宝のリメイクは無いと思うが
山本を描けば 同じような話にはなるね
663名無シネマ@上映中:2011/09/21(水) 15:02:37.71 ID:OnMyEZrm
日章旗や旭日旗が映っていて安心した
664名無シネマ@上映中:2011/09/21(水) 17:14:11.21 ID:USF0Px1y
軍旗もな
665名無シネマ@上映中:2011/09/21(水) 20:09:41.68 ID:iXl8e+wD
特報2見たけど、艦爆が空母に着艦するために降りてくるところすごいな。
普通に、自然に撮ってる。特撮すごいだろの撮り方してない。い。
666名無シネマ@上映中:2011/09/21(水) 23:14:49.85 ID:wPUngscr
>>665
言われるまで分からなかった
さりげなく普通だな
細かい仕事してる
667名無シネマ@上映中:2011/09/21(水) 23:16:48.09 ID:OnMyEZrm
しかし何度見ても赤城がおもちゃにしか見えない……
668名無シネマ@上映中:2011/09/21(水) 23:38:08.62 ID:fG6A1jig
もしかしたら特撮は意外とがんばってるのか?
まぁwebのちっちゃい画面だと荒が見えないからどうなのかは分からんが
669名無シネマ@上映中:2011/09/22(木) 00:07:42.45 ID:9zf/QNqT
たぶん 実写の映像を
CG合成してあるんじゃないかな?
俺君の特攻シーンから
新しく取り入れられてる手法
白波なんか実写ぽかった
670名無シネマ@上映中:2011/09/22(木) 07:59:43.99 ID:tp1fgGDz
夜間航行中の空母を使用面から見た映像もいいな。
トラ3で、同じようなショットがオモチャ立ったから、なんか嬉しいわ。
671名無シネマ@上映中:2011/09/22(木) 08:20:35.30 ID:5ezzVwm/
>>669
実写の海を合成する手法はアナログ時代からありますよ。
昭和44年の『緯度0大作戦』とかも部分的にやってる。
672名無シネマ@上映中:2011/09/22(木) 11:24:59.67 ID:IqT0rUoJ
真珠湾奇襲をしなくても偽旗作戦をされてた可能性が高いと思うけどな
673名無シネマ@上映中:2011/09/22(木) 11:34:33.92 ID:cYW6Shjr
ほう、物知りな人が多いな
674名無シネマ@上映中:2011/09/22(木) 12:50:55.29 ID:9zf/QNqT
>>671
昔も実写を背景にする
いかにも合成とゆうのはあったね
でもCGが無いから
飛行機や軍艦を絵で描くことは できなかった
俺君からの新しい手法は
実写の記録映像に着色することみたい
675名無シネマ@上映中:2011/09/22(木) 16:47:59.11 ID:1PNQVgBk
エンディングの歌って軍歌
「山本元帥」って本当なの?
676名無シネマ@上映中:2011/09/22(木) 17:47:46.08 ID:HIFqcv3u
死んで元帥になった。
677名無シネマ@上映中:2011/09/22(木) 18:13:14.62 ID:z36xwR/c
>>674

>>飛行機や軍艦を絵で描くことは できなかった

ロングカットの飛行物体をアニメ合成やグラスワークの一発撮影で処理するのは、昔からよくあったよ。
たぶん、戦前からあるのでは?

「マグマ大使」なんかだと、アップでも平気で絵のロケットを合成してたな。
さすがにこれはバレバレだった。
678名無シネマ@上映中:2011/09/22(木) 19:59:39.80 ID:hrlR8Kdg
ミッドウエイ海戦
山本「ここでアメリカ艦隊を叩かねばいけない」
出撃する連合艦隊
玉木とかのやりとり
次のカットで赤城が大破
ナレーション「ミッドウエイで日本艦隊は惨敗した」
くらいのやりとりで、全ての戦いははしよるとみた
679名無シネマ@上映中:2011/09/22(木) 20:29:06.24 ID:D44dQRJv
味方空母被弾炎上の報を受けて最大戦速で戦闘海域に急行する大和他の主力部隊。
やがて、撤退の決断をして全艦一斉回頭。
それまで轟々と響いていた風の音が回頭とともに静かになり、この戦争の潮目が変わったと感じられたという。
てな描写をやってくれんかなー
680名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 05:27:07.61 ID:ucc3KlJX
>>679 突っかかる訳じゃないが大平洋戦争の節目ってMO作戦失敗じゃないの?
681名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 07:50:17.66 ID:VbR9ru6w
>679
誰かの軍記にあった表現なんだわ。
まあ、実際はどうあれ、映画的にはありなんじゃないかなと・・・
682名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 07:51:56.66 ID:VbR9ru6w
それと、CGでいいから、爆走する艦隊と全艦一斉回頭を見たいってのもあるし・・・
683名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 08:23:57.96 ID:3B0LPw2v
海軍の牟田口はMO作戦を失敗させた井上
684名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 09:47:53.59 ID:2VsHSBFf
ミッドウエイ作戦
味方空母が炎上してるのに
はるか後方で将棋をさしてた山本
685名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 22:21:48.20 ID:jXZtUgrp
駒場公園
よく行ったな
686名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 22:23:39.52 ID:cppAU5hx
大阪に長崎、東京日本全国の公園紹介
687名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 22:24:14.63 ID:jXZtUgrp
長崎に親戚がいる
へーーー
688名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 22:26:59.12 ID:qWPkvLa1
>>682
今回はそこまでやらないだろうな
689名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 22:29:02.74 ID:aMpWY834
■山本五十六
皆のの反対を押し切って強行に米国本国であるハワイ、西海岸を攻撃し、
米国を無理やりWW2に引きずり込み、日米を全面戦争に突入させた張本人。
本国・ハワイ攻撃さえなければ大統領の非戦公約によって、
米国は欧州戦、太平洋戦線に本格参戦することは出来なかった。(世界大戦には発展しない)

国の方針(対米英蘭蒋戦争終末促進に関する腹案)では、
米国との和平を視野に入れていたが、海軍の独断による
ハワイ攻撃(東条首相ら政府には知らされていなかった)によってそれは絶望となった。
中国戦線を拡大させた近衛内閣の海軍次官で、中国空爆推奨者。
海軍機の防弾装備を無くさせた海軍の欠陥航空機開発の責任者(航空本部長)
魚雷の装備を省いた特攻専用の特殊潜航艇の製作を命令。
690名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 22:58:37.22 ID:Y/t49WRH
海軍の残党が戦後の日本を世論操作した。
東京裁判以前にすでに海軍には「東京裁判対策」があり、
海軍に緩く、陸軍に厳しい「東京裁判判決」がなされた。
文藝春秋に多く取り上げられる評論家は東京裁判鵜呑みが多く、
日本の言論、政治を娯導している。
691名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 00:33:52.14 ID:smpNBMZR
公園と映画の関係がわからん
692名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 01:45:59.61 ID:4bJ0PPPX
>>685-687はここに張り付いてる新聞記者役ヲタの誤爆3連発だろ
気色悪いなID変えて
693名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 04:09:37.35 ID:7cIU9Czz
>>692
>>685-687 はヲタナリ
誤爆もとはID出ないスレだから変える意味無し
名前欄も名無しにしないとこだからワザト

694名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 07:12:08.82 ID:4bJ0PPPX
>>693
やっぱりやってるじゃねーか
オバハン客寄せ新聞記者のヲタ
こっちで妙な工作すんなよ


235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:33:51.80 ID:bQLZ6zda
今日は公園の話だね
玉木の話もたくさん聞けそう


236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:03:07.15 ID:EDSZ5y+1
公園の話はたくさんあったけど
玉木の話は少なかったな
でも元気でのびのび玉木が良かった


237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:08:12.50 ID:vLzgc+/0
この休みにオタおすすめの公園も行ってみよう
ツイ見てるとオタ以外にも聞いてくれてる人がいっぱいいるんだね


695名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 08:08:25.88 ID:7cIU9Czz
>>694
そこは実況スレじゃないよ時間もよく見てみなよ
696名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 13:38:37.42 ID:dBk0sIXQ
ルーズベルトは3選をかけた大統領選挙1週間前の1940年10月30日、
ボストンで次のような演説をしている。
(日米開戦の1年前)

私は、母であり、あるいは父であるあなたがたに話すにあたって、
いま一つの保証を与える。
私は以前にもこれを述べたことがあるが、今後何度でも繰り返し言うつもりである。
「あなたがたの子供たちは、海外のいかなる戦争に送り込まれることもない」


アメリカは戦争に参戦しないという状況を知りながら
それを承知でハワイを攻撃した山本五十六の愚行と罪は免れない。
697名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 14:57:36.47 ID:0d1xEfkU
698名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 15:12:14.02 ID:o6LOMHfM
ttp://movie.goo.ne.jp/contents/gallery/MOVCSTD19368/006.jpg
双眼鏡の下の黄色とか赤の布ってなに?
なんのためにあるの?
699名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 16:54:58.22 ID:JHo3PxOk
制服を双眼鏡でよごさないためとか?
700名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 20:23:20.97 ID:AQKC+2Oq
汚れたら ふく為
ボタンに 擦れない為
自衛隊も同じ
701名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 23:37:53.29 ID:o6LOMHfM
今でもあるんだね
ありがとう
702名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 11:15:34.91 ID:pr0fRAC4
品川駅のホームで喫煙とか
いくら玉木でもマジやめて欲しいわ
703名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 12:09:54.13 ID:g0uVIyg2
>>702
品川駅の新幹線ホームの喫煙所はオープンスペース
誰でも見れる
変な憶測だけで書かないでね
704名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 19:57:35.62 ID:1dXHFvIu
携帯サイトないんかい
705名無シネマ@上映中:2011/09/27(火) 17:38:54.59 ID:uVQSdHGp
特報って
もう 映画館で流れてるのかな
706名無シネマ@上映中:2011/09/28(水) 19:06:22.06 ID:mf7gJ6IB
>>702
作品スレでスレチなレスの方を止めて欲しい

>>705
古い特報の方なら流れてるよ
この間日輪を見に行ったら予告で流れていた
これも楽しみにしてる
707名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 01:22:21.76 ID:dSUjSHuT
真珠湾奇襲は
完全な国際法違反の予防的先制攻撃にあたる。
大儀も無く、全く弁解の余地が無い犯罪行為。

708名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 07:25:15.72 ID:z5pTGoZF
せやなw
709名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 09:17:58.77 ID:0ikU+DuR
草生やすのは婆さん
710名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 10:39:12.55 ID:7i7+/NEG
>>705
新しい2の特報も流れてるそうだよ
ただし東映映画の予告に限る
711名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 21:36:48.36 ID:dSUjSHuT
アメリカへの戦争は山本五十六が勝手に仕掛けたもので
その責任は全部、海軍と山本五十六にある。
山本五十六さえいなけりゃ、対米戦争は回避できたわな。
712名無シネマ@上映中:2011/09/30(金) 00:27:45.87 ID:IgNhLdS9
もう宣伝活動始ったね
この吉田栄作、一瞬高倉健に見えた

http://okashinet.co.jp/system/site/upload/live/1364/atc_1317057607.pdf

713名無シネマ@上映中:2011/09/30(金) 10:10:41.98 ID:Y2p+GXNU
栄作も渋くなったねえ
714名無シネマ@上映中:2011/09/30(金) 18:05:58.19 ID:5DRzsDmx
Yahooの予告編に特報来たね
715名無シネマ@上映中:2011/09/30(金) 19:29:21.56 ID:P9xaUy7X
どうも読んでいると若い奴が多そうだなここは
良い上司に巡り合えなかったから否定的なんだろうな
俺が新人のころに教わった部長はものすごく面倒見の良い
人で飛び込み訪問苦手だと言うと一緒に夜遅くまで
回って手本を見せてくれた。寒いから洗車したくねーな
と愚痴言ってたら一緒にやってくれた。
とにかくどんな人でもどんな相談にせよ「じゃあ一緒にやってみよう!」
と常に陣頭指揮を執る人だった。
こういう人がいるとなかなか辞めるなんて言いづらいな
と思った。そんな部長も去年リストラされてしまった。
上ともめたからだそうな。部下から信頼の厚い上司ほど
上層部にとっては目の上のたんこぶなんだろうなと思った。
ゆえに良い上司は存在しないのである。
なら自分がよい上司になれるよう努力しようではありませんか
716名無シネマ@上映中:2011/09/30(金) 20:46:53.16 ID:mPmtLwOG
陸軍軍人や山本五十六の政敵を罵倒ばかりしている
半藤一利がよい上司だろうか?
717名無シネマ@上映中:2011/09/30(金) 21:01:48.08 ID:RsxfSJzT
山本五十六が「面倒見のいい理想の上司」ってのは、阿川や半藤が広めた
神話みたいなもの。実際、彼らも講演とかではなく、詳しく表現しなければならない
著作では五十六の「人の好き嫌いが激しい」性格であり、それ故、敵も多かった
事を認めている。
718名無シネマ@上映中:2011/09/30(金) 22:40:05.47 ID:P9xaUy7X
>>716
良い上司とは言えないですね
男は腹が立つことがあっても黙っていなくてはいけない。
ただ山本長官の人となりを知れば知るほど
長官に異を唱えるものに腹が立つのも
ある意味仕方ない 
長官が三国同盟推進派を断罪したようにな
半藤氏も分かっているからこそ罵倒ばかりしているのである
知れば知るほど陸軍にたいして文句言いたくなるのも分からないでもない

>>717
「人の好き嫌いが激しい」性格
その通りです。
長官は武士道の塊の人である。
よって武士道に反する人間には容赦しなかった。
国益を鑑みて早期講和に異を唱える者は
日本の国家百年の大計を軽んじている
国賊である 
そのような不貞な輩を無理に好きになろうなどと
考えない 現在の日本のように、ばばあのハン流ブームだとか
中国の領海侵犯放置事無かれ主義だとか
武士道の欠片もない朝鮮中国を無理やり
好きになろうとしてもうまくいかないかのごとく
結果は至極当然である。嫌いなものは嫌いでいい
竹を割った性格なんであろうな。
719名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 00:04:33.50 ID:AFtSaJv4
>>718
三国同盟反対派は、市場原理主義・反社会主義の思想的な
ものからだと推測させる。
反戦とか、そのような事が反対の理由ではない。
720名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 00:17:23.79 ID:AFtSaJv4
山本五十六と坂本龍馬は共通性がある。
それは市場原理主義だということ。
簡単に言えば金の力で政府に対抗する勢力で
だから敵も多い。
721名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 01:07:55.16 ID:gyLDrd+m
世界恐慌があって国民が貧困で悩んでいる時代だから
植民地政策があり市場原理主義が台頭する
なにもしなければ米英の植民地となっていた。
奴隷と甘んずるか鉄槌を与え話し合いに持ち込むか
厳しい選択である。
ただ言いたい事や文句も言わず
連合艦隊司令長官として早期講和に向け
真珠湾攻撃を立案実行した。
とても正しく男らしい選択であった。
当時そのほかになんかあるの?
722名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 01:16:51.34 ID:AFtSaJv4
>>721
どんな理由があろうが、軍事行動を起こしていない
相手国に対する先制攻撃は違法。
戦争にも国際法のルールがある。
たとえ通達が間に合っても、国際法違反に何ら変わりはない。
723名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 01:23:59.46 ID:gyLDrd+m
>>722
なるほどね奴隷を選ぶわけか

まあ 考えてみると今の日本も
アメリカの奴隷だし中国朝鮮から馬鹿にされてるし
そんなもんだわな 国旗燃やされてもわけのわからん
横断幕掲げられようとも文句ひとつ言えない

ただ先の大戦がなければもっとひどいことになっていたと
私は信じたい
724名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 01:44:46.68 ID:AFtSaJv4
>>723
勝てないとわかってる戦いで死ぬよりは
奴隷の方が遥かにマシ。
死にたくない人間を巻き込んで武士道精神とか言わないでくれ。
事実、海軍幹部はみんな終戦と同時に、手の平を返してアメリカに媚を売った。
725名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 01:56:21.19 ID:UpwN15jU
どっちにしろ戦後、日本は民主主義国家になり
戦後復興も遂げ、経済成長もして豊かな国になったんだから
済んだことはいいじゃん、今は問題だらけだけど
世界の中から見たらそれでも良い国の方だろう
726名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 01:59:58.56 ID:YK9/vbli
>>725
近代史は正確に公平な事実を伝える必要がある。
それは日本人の義務でもある。
大嘘だらけの歴史を伝えて放置していいわけない。
727名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 02:09:03.91 ID:UpwN15jU
大嘘っていう証拠は?
728名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 06:55:59.92 ID:ldA3zL+4
役所広司「偉大さ感じた」山本五十六の故郷訪問…映画「聯合艦隊司令長官―」

俳優の役所広司(55)が30日、主演映画「聯合艦隊司令長官 山本五十六―太平洋戦争70年目の真実―」
(成島出監督・12月23日公開)で、自らが演じる山本五十六の故郷である新潟・長岡市を訪問した。同市を訪
れるのは、今回が初めてという役所。山本と同じ長岡出身の零戦パイロット・牧野を演じる五十嵐隼士(25)、
成島監督と市内中心部にある「山本五十六記念館」へ向かうと「無精してクランクインの前に来なかったことを
後悔している。戦争を終わらせることができなかった無念さが伝わってくるような気がします」。予定時間を
オーバーするほど丁寧に展示品を見て回り、改めて山本の偉大さを感じ取った様子だった。
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20111001-OHT1T00059.htm
http://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20111001-532708-1-L.jpg
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 08:52:33.79 ID:ftwRM/G8
>>723
同意
BBC制作「チャーチル」より

闘って負けた国は再生するが
みずから幸福を選んだ国は滅びる
730名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 10:01:29.65 ID:UmARPZfX
阿倍ちゃんも 坂の上 と重なると
陸軍なんだか海軍なんだか 解らなくなるなW
731名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 11:04:58.07 ID:HNh5ntgU
>>728
>「無精してクランクインの前に来なかったことを後悔」

無精してとか言うか普通?
今回の新潟訪問は露骨に宣伝活動
所詮その程度かと役所にガックシ

栗林中将の人は何度も長野へ行ったり
遺族に会ったり文献読み漁ったりしてる
それが役作りと礼儀
732名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 11:31:00.56 ID:HNh5ntgU
あ、スマソ
多磨霊園の山本の墓には行ってたんだ役所
「本来ならば、クランクインの前にご挨拶に来ないといけなかったのですが」
ってこの人本当に正直だな
733名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 13:32:24.06 ID:z0lh3efE
>>725
戦前から日本は大恐慌からいち早く立ち直り、経済成長つづけてましたが何か?
あのまま戦争をしなかったら戦後の高度経済成長が前倒しで来て豊な国になるのは
変わりありませんでしたよ。
734名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 13:47:45.08 ID:UpwN15jU
>>733
民主主義は?
735名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 14:01:29.39 ID:z0lh3efE
選挙で議員選んでただろ
736名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 14:06:41.08 ID:UpwN15jU
戦後民主主義で初めて国民主権になったんだろ?
737名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 14:41:38.95 ID:z0lh3efE
wwwwwwwwwwwwww
738名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 15:31:00.73 ID:z0lh3efE
戦前は天皇主権だと思っているバカ発見
739名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 16:09:42.57 ID:UpwN15jU
天皇主権とは言ってないが、少なくとも自由はなかっただろう
740名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 16:48:55.84 ID:HNh5ntgU
>>738
日本人の大多数が明治憲法は天皇主権だと思っているから
どこらへんが天皇主権でないのか教えて欲しいもんだ
741名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 16:55:49.65 ID:UpwN15jU
そういえば戦争へ駆り出された若者を家族は万歳で見送った
横田さんや小野田さんも天皇陛下に申し訳なくて出てこなかったんだよな
742名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 16:59:12.72 ID:ldA3zL+4
戦闘シーンは坂の上の雲第3部に負けないだろうね?w
http://www9.nhk.or.jp/sakanoue/story/
743名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 19:24:37.74 ID:HDAkGeMA
>>733
戦争がなかったら財閥は解体されず農地改革もなくて華族制度が残り貧富の差が今以上に大きかっただろう。
民主主義国家になっていたとしてもよくてイギリスみたいな感じじゃないか。たぶんK-20みたいな世界。
744名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 03:58:23.54 ID:sSfWkRg8
山本五十六の意地だけの戦略で
どれだけの犠牲が出たことか
真面目に考えてもらいたい。
745名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 04:19:43.06 ID:sSfWkRg8
アメリカは当時、国民も議会も(民主党、共和党とも)戦争に
反対だったわけで、英軍に資金援助はするが、
直接にアメリカが戦争に参戦することは絶対に無いという
状況だったわけで、それが山本五十六のハワイ攻撃によって
米国世論は一転し、全米が戦争参戦支持でまとまってしまった。
746名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 06:01:51.77 ID:tbJ6SFei
>>743
華族制度と貧富の差は関係ないよ。貧乏華族だってたくさんいたし
金あっても華族やめる人もいたわけだし。
格差が広がったのは、税制とか社会保障制度とかのシステムが
追いつかなかったわけで、そういうのは時間が経てば整備していくもの。
農地改革も、この結果、大型農家がいなくなって日本の農業がダメになった
とも言われているから、一概に悪かったともいえないし、
747名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 11:52:16.17 ID:QRUL9ijP
約一名、どうしても戦前に戻りたい人がいるみたいだね
タイムマシーンで逝ってくればw
748名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 11:59:21.33 ID:0LuoszTi
じゃないだろ。
戦前全否定はおかしいってことだろ。
749名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 12:10:58.41 ID:C3goF3F+
山本五十六って、開戦前に定年退職だったのに、かってに定年延長して戦争はじめたんでしょ。
750名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 13:36:25.34 ID:7WsN1isk
予告を見た。
潜水艦から大砲打ってB29をブチ落とすのかと思った。
751名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 13:48:50.18 ID:cESHtCiT
艦長も反省して坊主になりましたから
許してつかぁさいW
山本の時代はB29は 登場してないだろ
752名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 13:49:45.71 ID:qhOLv6w7
ローレライ
753名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 14:37:29.27 ID:QB2Lyj2V
山本五十六が近衛に一言
アメリカには勝てないと言えば
開戦は回避できた。
754名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 15:19:36.56 ID:ESAqLxN0
ジジイのバクチと死に場所探しのために
全国民が苦難を強いられたわけですね
755名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 16:02:00.69 ID:ar8RISaZ
仮に通告が奇襲前だったとしても
真珠湾奇襲はパリ不戦条約に違反した先制攻撃にあたる。
そんな国際法違反をすれば、早期講和なんか
絶望するに決まってるわ。

756名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 16:13:58.63 ID:ar8RISaZ
井上成美なんか重慶無差別爆撃を強行させた戦争犯罪人で
ガダルカナルでは飛行場を完成と同時に米軍に奪われたマヌケ。
こんな奴が正義の善人として描かれるとはお笑い。
757名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 18:21:58.87 ID:6DXr5Zqk
杉原千畝の映画なら欧米に販売できるだろうな
ユダヤ資本がスポンサーにつくだろうなあ
758名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 19:29:25.74 ID:o5gWdC30
>>757
杉原は外務省が命令違反を取り消さない限り国内で映画は作れんでしょ。糞官僚が!
759名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 20:54:24.67 ID:Xw9npT/Y
>>746
>格差が広がったのは、税制とか社会保障制度とかのシステムが
>追いつかなかったわけで、そういうのは時間が経てば整備していくもの。

何言ってるんだ?戦争がなかったら格差がもっと広がったと言ってるのに
戦争があったから格差社会になったと言いたいのか?

>農地改革も、この結果、大型農家がいなくなって日本の農業がダメになった
>とも言われているから、一概に悪かったともいえないし、

そこは「一概に良かったとも言えない」と言わなきゃつじつまが合わないだろう。
それとも日本の農業がダメになったことは悪くないことなのか?

戦後日本を肯定してるのか否定してるのか理解できない。
760名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 13:49:45.00 ID:83L9p6ZL
昨日東宝系の映画館で
邦画を見て来たが山本五十六の予告は流れなかった
やはり東映系の映画でないと無理か
761名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 18:36:38.23 ID:YXX6Ya/e
しばらく待つのだ
時期が来れば特報じゃなく
予告がひんぱんに流れる
それまでガマンなのだ
762名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 03:07:24.34 ID:Z1FjhtvT
ビンラディン容疑者は、山本五十六並みの犯罪者だから
殺害して当然。

アメリカ公式見解


アメリカ国内では、パキスタンに潜伏していたビンラディン容疑者が武器を所持していなかったにもかかわらず、
アメリカ軍の特殊部隊に殺害されたことについて、その正当性を問う声が出ています。
これについて、ホルダー司法長官は、4日、議会上院の司法委員会で証言し、
国際テロ組織アルカイダのリーダーであるビンラディン容疑者の殺害は、
アメリカを自衛するための行為だとしたうえで、「敵の司令官を標的にすることは合法だ。
第2次世界大戦中に行った山本五十六の殺害もそうだ」と述べました。
ホルダー長官は、このように、真珠湾攻撃を指揮した山本五十六連合艦隊司令長官が乗った軍用機をアメリカ軍が撃墜した作戦を、
今回の作戦になぞらえて、ビンラディン容疑者殺害の正当性を強調しました。アメリカでは、同時多発テロ事件の直後に、
当時のブッシュ大統領が「真珠湾攻撃と並ぶ卑劣な行為だ」と非難するなど、同時多発テロ事件を、
アメリカの領土が奇襲されたという点で共通する旧日本軍による真珠湾攻撃と重ね合わせて論じることも少なくありません。

763名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 10:37:12.06 ID:VwhtJufn
特報見たけど、VFX担当は「男たちの大和」と同一人物か?
またしても、「お魚目線」の手抜きアングルで、
しょーもない映像見せられそうだな。
764名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 20:42:40.05 ID:P2rf9U8J
特撮監督は大和と同じ
765名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 07:05:27.74 ID:dPYT0+n0
>>763
東映はNHKに負けそうだなw
このリアリティを見よ!!
http://www9.nhk.or.jp/sakanoue/specials/movie/
766名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 09:11:14.35 ID:wbZuNuEz
特撮は佛田さん、VFXはイマジカです。
767名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 09:40:43.57 ID:5Z1Z7jqJ
NHKは国民の金を無駄遣いしやがって
特撮は俺君から進歩してるよ
768名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 11:05:48.60 ID:vqzZV5Y8
>>765
坂の上は半端ない金をかけてる
役者のギャラは高くないのに直接制作費だけで
30億越えてるから
769名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 12:25:59.05 ID:BDtFvHiw
>>768
坂の上、巨額の費用を掛けてるとは聞いてたが、制作費だけで30億超してるのか
道理で戦闘場面とかが大河と違ってしょぼくないわけだ
770名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 16:38:47.35 ID:7f8BOQRt
ちなみに右翼の教祖、児玉誉士夫は
山口組(朝鮮ヤクザ)を全国チェーン化させた
ヤクザ界の教祖でもある。
それの親分が山本五十六だw

771名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 16:49:54.15 ID:C6Us/2oP
ここまで妄想がすごいと笑えるな
772名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 19:53:43.92 ID:+G6R4Izh
山本五十六はヤクザと右翼の親分かよw
773名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 22:09:15.15 ID:ETSWaaLT
大和が沈んだ段階で、既に海軍は戦後の対応を考えてみなで口裏あわせをして
罪をなるべく陸軍に押し付けようと共謀。
774名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 23:45:35.23 ID:+G6R4Izh
■山本五十六
皆のの反対を押し切って強行に米国本国であるハワイ、西海岸を攻撃し、
米国を無理やりWW2に引きずり込み、日米を全面戦争に突入させた張本人。
本国・ハワイ攻撃さえなければ大統領の非戦公約によって、
米国は欧州戦、太平洋戦線に本格参戦することは出来なかった。(世界大戦には発展しない)

国の方針(対米英蘭蒋戦争終末促進に関する腹案)では、
米国との和平を視野に入れていたが、海軍の独断による
ハワイ攻撃(東条首相ら政府には知らされていなかった)によってそれは絶望となった。
中国戦線を拡大させた近衛内閣の海軍次官で、中国空爆推奨者。
海軍機の防弾装備を無くさせた海軍の欠陥航空機開発の責任者(航空本部長)
魚雷の装備を省いた特攻専用の特殊潜航艇の製作を命令。

775名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 02:59:41.84 ID:u4Y9L9qX
半藤一利は辻や牟田口など陸軍軍人を罵倒、誹謗中傷しているくせに
それ以上の大損害を招いた戦犯山本五十六を
同じ中学の先輩だということで賛美宣伝している。
776名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 06:40:11.03 ID:kbPLEEf7
いや、辻やムッチーは罵倒されて当然だろw
777名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 11:47:30.37 ID:qEab7KyV
ハワイ攻略は、山本五十六が若い頃から構想して思い描いていたもので、
彼にとっての夢の実現へのこだわりだった。もっとも日本軍のハワイ攻略
を彼が最初に思いついたなどというものではなくて、日本軍のハワイ攻略
を想定した軍事シミュレーション小説が一般向けの本として真珠湾よりも
ずっと前に出ていたりもした。それは日本を仮想的とするオレンジロード
作戦の前哨ともいうべきものだったはず。そういう時代の空気に刺激され
て、彼なりに夢を持ち続けていた。
 一説によれば、ハワイ攻略の成功の可能性を確信させた最大の要因は、
ゼロ戦の(当時としては)高性能によるものであったといわれる。ええ
飛行機が出来たので、これに投下型の航空魚雷を備えて軍港に停泊する
軍艦を殲滅する。これがハワイ攻略の実現可能性を現実的にした。
778名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 12:58:14.80 ID:1jbnliDC
それぞれがそれぞれの妄想を語るスレになって来た

歴史と言うものはよほどの事実誤認でなければ
いろいろな立場からの見方が出来てそれぞれに正解だとウチの教授も言ってた
779名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 13:24:42.46 ID:iTmLQKY+
知識自慢のスレになってきたな
戦争映画や軍事好きなら誰でも知ってるような事を
得意げに語るスレにW
780名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 17:19:28.56 ID:K8vzyFkQ
いや、ここで妄想垂れ流しているのはただ一人。
通称土足と呼ばれる軍板の資料捏造で有名な嫌われ者。

参考
【独裁者】山本五十六【暴走】2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1318084881/l50
●インパール作戦の失敗は海軍の責任【4】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1314703205/l50
781名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 18:05:11.76 ID:UP/DlFhL
>>780
妄想で山本を叩いてるのは土足と言うんだ
軍版でぼこぼこに論破されてるな

コイツの妄想に一緒に乗っかってる馬鹿もいるんだよ
782名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 20:47:37.62 ID:eSzoUYec
>>777
どうやって零戦に魚雷積むんだよwwwwwwwww
783名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 21:09:43.22 ID:ysf8mGzY
山本五十六の構想は、まず太平洋の半分を征圧する。
日付変更線に沿ってキスカ〜サモアまで。
そしてハワイを攻略して勝利宣言。

万が一アメリカがこれで敗戦を認めない場合は
潜水艦による米本土特攻攻撃を加えて
米国民を恐怖に怯えさせて駄目を押す。

ここまで念入りな勝利の筋書きを描いていた。
784名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 22:49:24.06 ID:151buTLQ
昨日テレビの小沢征爾のドキュメンタリで役所広司がナレやってたけど
すごい爺さんな声になったなあ…昔はもっと滑らかな声だったのに。
周囲に禁煙しろ禁煙しろって言われてるらしいけど納得

ああいうので山本五十六やる訳か…いや別に異存はないけど…
785名無シネマ@上映中:2011/10/12(水) 12:32:20.54 ID:8yJxAAmH
NHKドラマSP
「真珠湾からの帰還」
総合 12月10日午後9時
特殊潜航テイ「甲標的」の搭乗員で
ただ1人生き残った酒巻和男少尉を描く
映画の追い風になるといいが
786名無シネマ@上映中:2011/10/12(水) 23:24:55.48 ID:s1IWLxWK
>>783
そんな大戦力は我が日本にありません!
一時的ならともかく戦争を継続して維持など絶対に無理。
787名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 03:59:49.16 ID:mEAhRJfi
ようするに山本五十六はアホだってことだなw
788名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 06:13:58.17 ID:qdzL3a/R
軍板の基地外は軍板に帰れよ。
ここは映画の話をする板だ。
お前は公開されてもこの映画見ないだろ。
ちょっとくらいの余談ならともかく
ここはお前の演説場じゃない。
789名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 08:15:12.01 ID:hH5P5kKb
また役所か
790名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 08:58:23.28 ID:cQHR8cLB
役所なら見に行く
791名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 09:58:53.68 ID:HjO659c1
役所の軍人歴ってどれぐらい?
ローレライぐらいしか見てないけど。
792名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 10:27:29.23 ID:vyI8kvbj
正直戦争物は最近のNHKドラマの方が面白いよ
実話を掘り起こすから
793名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 16:16:46.81 ID:D0lAjx9I
>>791
吹き替えだけど『バンド・オブ・ブラザース』の主役。
794名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 16:42:06.25 ID:ckRLhmQ7
アナザーウェイ D機関情報
795名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 16:48:21.05 ID:whCT6w2V
>>792
そのNHKの監修は半藤がよくやってる
796名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 17:52:50.50 ID:vyI8kvbj
>>795
へー
どれが半藤監修のドラマなん?
797名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 19:52:41.54 ID:gRNrer5x
最近は質問する時でもこれでいいのか
なんだか小馬鹿にしてるように思えるのは年を取ったせいか
798名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 20:18:05.54 ID:mEAhRJfi
>>788
半藤一利らのプロパガンダ映画を放置するほど
世間は甘くない。
この映画は単なる娯楽映画ではない。
太平洋戦争の70年目の真実などと銘打っている。
特定の歴史観を扇動したい政治的な宣伝映画。
日本の近代史は、嘘で捻じ曲げられてきた。
後世の日本人に、その嘘の歴史を伝えては断じてならない。

799名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 21:32:59.53 ID:ihTRHNcF
長っ…
800名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 21:43:12.19 ID:vyI8kvbj
>>795>>797
半藤監修のNHKのドラマなんか全然出て来ないじゃん案の定
無関係の物を半藤が手掛けたみたいに言うんじゃねーよ
801名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 21:50:25.98 ID:fajv9Uju
ちょっとでも政治や思想がはいると
張りきるのがいるかのね
文句言うのは見てからいくらでもどうぞ
802名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 22:25:35.17 ID:yT0wLD4A
山本五十六のマンガでも読んで
勉強してね
803名無しシネマ@上映中:2011/10/14(金) 15:03:24.19 ID:zYNtE8wP
重慶って無差別爆撃だったの
インフラを爆撃したのかと思ってたが
米軍の東京大空襲みたに
民間人の殺傷をねらった無差別爆撃を日本もやったんだ?
804名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 19:59:54.25 ID:FpDJl7PI
山本元帥批判している奴は
基地外
805名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 22:09:39.00 ID:H39DDfN+
山本五十六の真珠湾に対する先制攻撃は
国際法(不戦条約)に違反した犯罪行為。

よく宣戦布告が遅れたから国際法違反になってしまったが
それが遅れなければ、そうはならなかったと言われているが
それは大嘘。

そもそも日本は宣戦布告を、事前に通達する予定など初めから無く、
単に日米交渉を停止するという通達を事前に通告するに過ぎない。
これは宣戦布告ではない。

では、ちゃんと宣戦布告を事前にすれば良かったかと言うと
それも国際法に違反した行為。

宣戦布告をする資格があるのは、先制攻撃を受けた場合のみ。
先制攻撃をする側が(違法行為)、宣戦布告するなんて話しは
初めから本末転倒で国際法無知の考え。
806名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 22:13:12.13 ID:H39DDfN+
ようするに山本五十六は
国際法を全く理解していない。
主権国家本国に対する直接先制攻撃は
とんでもない結果を招く愚行だということが。
807名無しシネマ@上映中:2011/10/15(土) 00:05:57.88 ID:KZDTdBvE
真珠湾を攻撃した時から情報戦と国家戦略で、最初から日本は負けていた
政治と官僚共に関しては
しかし五十六の読みが攻撃を成功させた
が、ミッドウェ−海戦は軍事的には岐路になった
その後レ−ダ−とVT信管で、全く太刀打ちできなくなってしまった
もともとこの作戦は、ミッドウェ−島攻略のための戦いだったが
五十六は米機動部隊がそこに誘い出されるとよんだ
で、機動部隊策敵機が数機飛んだが
軽巡利根の策敵機だけ、射出カタパルトの不具合で出発が遅れた
ここは天命とも思われるが
島を空襲した第一次攻撃隊から、二次攻撃の要ありの打電を受け
既に飛ばした策敵機が、米機動部隊を発見していなかったために
我が方空母四艦は、各艦載機の兵装を陸上攻撃用に整えた
そこに、遅れて出発し、定められた策敵ラインを飛んだ利根策敵機からの
米機動部隊発見の報
急遽、艦船攻撃用兵装に切り替えているうちに悲劇は起こった

司令部から各艦隊に対しては無線封鎖、五十六に悲劇の責任はないと思う
空母四艦、300機足らず、真珠湾攻撃同様、翔鶴・瑞鶴のあと2艦あればと思うが
せめて二案併用で準備できなかったものか
これは明らかに現場のミス、あの戦いは勝てたのかもしれない
808名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 06:53:42.40 ID:AD/2EjW0
>>804
基本的なことだが

×山本五十六元帥
〇元帥大将山本五十六
809名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 06:59:16.32 ID:4+obpguu
軍板から来た基地外は軍板に帰れよ。
映画と全然関係ない演説ばっかじゃん。
アホか。
810名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 09:23:44.89 ID:Bi9d5sGx
捏造土足は軍板で相手にされないからここで暴れる
相手にするだけ無駄
811名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 10:18:20.26 ID:CJd27ty1
まぁイギリスには宣戦布告なしに攻撃したんだけどなw
で、たしか大使がチャーチルに後で嫌味を言われたらしいがw
812名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 14:56:27.06 ID:97Dxj5+w
ガダルカナルの戦いを見ても
アメリカの機関銃や大砲に
日本軍は銃剣で戦ってたんだからな
山本をはじめ日本の軍上層部はバカばかりだよW
813名無しシネマ@上映中:2011/10/15(土) 16:44:37.66 ID:KZDTdBvE
あまり何にも知らないと
ロ−レライみたいな韓流映画にやられちまうからな
少しは戦史もかじってから観たほうがいいな
814名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 22:48:24.93 ID:b2py4Y5n
週刊新潮8月30日掲載の「A級戦犯」遺族の告白(後編)p.58〜 
A級戦犯の佐藤賢了氏三男の巌氏の話による賢了氏の戦後述懐

「御前会議で、開戦になった場合に戦争続行が可能かどうか議論になった際、
海軍は艦船などの消耗量の数字を示し、戦えると答えたそうです。
しかし実際に開戦してみると、消耗量は海軍の予想以上に激しかった。

この日岡さん(敬純氏 A級戦犯 海軍省軍務局長)が持ってきた資料は、本来、御前会議に提出されるべきものでした。
それを見ると、とてもじゃないが戦争は無理だと判断せざるをえない。

そこで父(賢了氏)が事情を尋ねると、『山本五十六さんが数字を書き換えた資料を提出してしまった』と答えたそうです。

『どうして反対しなかったんだ!』と父は問い詰めたそうですが、
海軍の中では誰も山本さんに楯突くことはできません。という旨の答えしか返せなかった。
『山本は許せん』と父(賢了氏)は戦後も言っておりました」

815名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 23:37:20.11 ID:vWuPxVvl
吉田栄作って、映画ではここのところ軍人(自衛官)役が続くね。
「亡国のイージス」3等海佐(2005)
「ミッドナイト・イーグル」3等陸佐(2007)
「真夏のオリオン」機関大尉(2009)
そして今回。
聯合艦隊の作戦参謀って、中佐くらいか。
816名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 01:16:53.29 ID:gLuCVrOs
>>813
コミックで連載やるそうだよ
公式のHPに出ていた
817名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 14:50:18.40 ID:mmC/E1lA

 真珠湾奇襲は、ボクの信念である!
______  ___________
         V

      ヽヽ〃 /
       ヽ〃   プシュ!    
      ( _)
       | |  シコシコ・・・ シコシコ・・・
       | | /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     
     /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     /  ゝ      |
    /  _  ゝ___)(9     (` ´) )j
   /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| ハァハァ…
  /   )           (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
 / _/           \____/

       ↑
      五十六

818名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 15:07:21.36 ID:WBUIGfFo
>>815
今回の五十六もちょうど2年おきになってるw
栄作は軍人とか自衛官がすっかり板に付いちゃった感じするよな
819名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 16:09:01.10 ID:MLOnv9vv
男たちの大和より面白いなら見てやってもいいズラ
820名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 17:42:15.03 ID:3WM+6Q9z
>>819
自分で見なきゃわからない
まず見てからだな
821名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 22:17:16.39 ID:YqGyALql
そろそろ予告が上がって来ても
いいころだよな
822名無しシネマ@上映中:2011/10/18(火) 00:45:16.94 ID:tKmr2iZg
A級とされるの
故人としては名誉かもしれないけど
それで裁かれたら
国としてはちょっとな
国としてはそこんとこ回復しなきゃいけないけど
ナチスと違うからな日本の場合
823名無シネマ@上映中:2011/10/18(火) 01:32:10.18 ID:qmJOKeKQ
>>805
先制攻撃まで見越したアメリカの情報戦略という見方もよく言われるよな
大義名分と国民の士気を高める為
あのニューヨーク・ツインタワーの飛行機テロのように
824名無シネマ@上映中:2011/10/18(火) 05:16:14.93 ID:JfnrmxoN
ここで山本五十六の戦争責任云々言っている人は、もし日本が戦争に勝っていたら
どう評価するんだろう。一般的に名将として評価されているのは軍人としてのもので
あって、そこは勝敗に左右されないのが本当ではないか。特攻隊も戦中は軍神として
あがめられ戦争に負けると戦犯扱いされ、その家族や生き残った人も肩身の狭い思いを
した。ここで非難している人はその当時の民衆と何ら変わりがないのではないか。
825名無シネマ@上映中:2011/10/18(火) 06:52:48.32 ID:J1ON7oS4
>>824
特攻隊を戦犯とした歴史なんて無いだろ
嘘書くなよ
あくまで悲劇として語られているんだろうが
826名無シネマ@上映中:2011/10/18(火) 07:15:38.86 ID:GkvhF60C
日本とアメリカとの国力の差を考えれば
最初から勝てる訳ないだろ
軍上層部も勝てないと思いながら 戦争を始めたんだよ
827名無シネマ@上映中:2011/10/18(火) 07:22:17.46 ID:JfnrmxoN
戦犯扱いは終戦直後の世間の評価。生き残りも「特攻崩れ」と言われ白い眼で見られた。
悲劇として語られたのなんか戦後しばらくして日本が落ち着いてからのことだぞ。
「その当時」と書いてあるだろうが。
828名無シネマ@上映中:2011/10/18(火) 07:29:10.20 ID:JfnrmxoN
>>826
そのぐらい知ってる。「もし戦争に勝っていたら」という前提で言ってるだけであって
勝てるわけがないと言われても答えようがない、その通りとしか言えない。
829名無シネマ@上映中:2011/10/18(火) 10:03:43.52 ID:4NyALQAJ
戦争なんて勝算があってするもので、まして自分の側から攻撃を始めるなら尚更
国力の差を知ってて勝てるわけがないのに戦争を始めた戦前の軍部は
最上級の大馬鹿揃いだったとしかいいようがない
830名無しシネマ@上映中:2011/10/18(火) 12:02:52.79 ID:tKmr2iZg
で、戦争はじめなかったらと考えると寒気がする
それはこの冬、灯油がないことも意味する
始めたことよりも、止め時逸したことに責任があるんじゃ
陸軍が中国に填まっちまってたから、止められたとしての話だが
831名無シネマ@上映中:2011/10/18(火) 18:57:13.49 ID:JfnrmxoN
>始めたことよりも、止め時逸したことに責任があるんじゃ

自分もその見方に大むね賛成。ただミッドウェーの前ぐらいに近衛のブレーンが講和に
向けて動く予定だったが勝ち戦が続いていたのと陸軍とのからみで立ち消えになって、
その頃山本自身も講和を考えていたが軍人にそんな権限はなかった。
宣戦布告の件は別として真珠湾攻撃は成功、ミッドウェーは失敗(大敗したからと
いうだけではなく、そもそも戦略的に重要な意味がなかった)。

個人的には世間が言うほど名将とは思わないが、ここで言われるほど愚将とも思わない。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 19:12:42.88 ID:RdRu8DFn
>>830>>831
やっとバランス感覚のある人たちが書き込み始めた
予告の「油がないんだ」の重みをわかってほしいよね
833名無シネマ@上映中:2011/10/18(火) 19:41:11.07 ID:NZQVZyBV
日露戦争の時の体験、敵の艦隊を殲滅さえすれば講和に持ち込める、
というような甘い考えがあったとしか思えない。
834名無シネマ@上映中:2011/10/18(火) 21:03:17.92 ID:GkvhF60C
甘いんだよ 勝ち逃げしようなんて
講和を結ぶ?
真珠湾を攻撃されたぐらい アメリカには痛くも痒くもないんだよ
大男に喧嘩を売った以上
負けを認めないかぎり
ボコボコされるまで戦いは終わらない
835名無しシネマ@上映中:2011/10/18(火) 21:39:14.12 ID:tKmr2iZg
勝てないと判って戦争始めたからには
ある程度占領地域ひろげて
フィリピンはアメリカ
仏印はEUに返すとか割譲をネタにして交渉
石油はわが国も必要だから、ボルネオやシンガポ−ルは当面お返しできないが
南沙諸島を除き中国との戦線は縮小すると粘れば
ドイツ相手にまだその頃は皆忙しかったんだから
優位の停戦も可能だったのではないかな
836名無シネマ@上映中:2011/10/18(火) 21:47:38.12 ID:xAsQoK61
>>832
油なんか無くてもいいじゃないか。
アメリカに全面戦争吹っかけて
全てを失うよりは。
837名無しシネマ@上映中:2011/10/18(火) 22:08:05.94 ID:tKmr2iZg
全てを失ったわけではない
それは日本にとってもそうだけど
日本が戦をはじめ、敗れたが、その結果アジアは開放された
そういう意味で8・15はマジメに頭を垂れたい
838名無シネマ@上映中:2011/10/18(火) 22:26:41.26 ID:AO8fvHsP
早期講和に持ち込むための真珠湾攻撃だ、というのが、論理矛盾だと思うのだが。
アメリカは真珠湾攻撃だろうが、真珠湾占領だろうが、屁でもないと思うのだが、
知識人達は真珠湾攻撃べた褒め。なんだろう、この空気は。
839名無シネマ@上映中:2011/10/18(火) 22:32:37.89 ID:GkvhF60C
アジアは開放された?
まさか大東亜共栄養圏なんて信じてないよねW
840名無しシネマ@上映中:2011/10/19(水) 06:59:12.81 ID:s728/WQm
信じるも何も
結果そうなってないか
841名無シネマ@上映中:2011/10/19(水) 10:04:40.37 ID:18mnmIkG
>>784 じいさん臭い声のほうが山本の声みたいで良いと思う。
842名無シネマ@上映中:2011/10/19(水) 12:22:44.37 ID:xvMY73Nm
>>832
油の話は、以前、確か不毛地帯で読んだな
主人公の壱岐つか元大本営参謀の瀬島のセリフで、
油が必要だったから戦争を始めたと

それでも勝てないのが判ってたのなら、勝ってる間に講話に持ち込むのが絶対で
そのまま有頂天になって戦争を続けた当時の上層部は大馬鹿ばかり
その後遺症が未だに後を引きずっていて、日本は内部から腐りつつある
843名無しシネマ@上映中:2011/10/19(水) 12:45:33.86 ID:Vh1TNITi
>>838
それは結果論。当時のアメリカは戦時体制下になかったし、真珠湾攻撃で海軍力が
アメリカを上回った。その後の快進撃で西海岸では日本軍上陸を予測して戦々恐々していた。
正攻法で艦隊決戦をやっていたら図上演習だと連合艦隊はほぼ壊滅、それが無傷だったのだから。
844名無シネマ@上映中:2011/10/19(水) 17:52:12.89 ID:uSLZRw2d
真珠湾以前に、三国同盟とか南進とかバカやらなきゃですね…
845名無シネマ@上映中:2011/10/19(水) 19:31:20.02 ID:eQdGg58U
11月9日に 半藤一利さんのお書きになった
本作の原作本「聯合艦隊司令長官 山本五十六 」が
発売になります

文藝春秋 1470円
846名無シネマ@上映中:2011/10/20(木) 20:34:56.08 ID:Z3bO14cK
辻政信と山本五十六と
どっちが日本に莫大な損害をもたらしたか
半藤はまじめに考えろ
847名無シネマ@上映中:2011/10/20(木) 21:23:53.00 ID:JdIDVx7M
原作本 高すぎ
半藤の書いた本のくせに
848名無シネマ@上映中:2011/10/20(木) 22:29:29.58 ID:FNsF8h6N
でも本は高くなるよ
ネットでダ-田で情報てにいれようつ−乞食ばかりだもん
俺みたいに
でもダ-田より高いものはないらしいな昔から
849名無シネマ@上映中:2011/10/20(木) 22:59:43.85 ID:GMvj/jEP
843それはおかしい。ビンソン法が議会通過しており、戦時体制になりつつあった
日本はアメリカに戦力でも勝てなくなるのが明らか。になってからの真珠湾攻撃。
早期講和なんぞ山本の脳内妄想。
850名無しシネマ@上映中:2011/10/21(金) 05:57:13.61 ID:c+DNPSI9
いや、だから結果論なんだって。勝てる可能性があったとか、講和が可能だったなんて
自分だって思っていない。どこで道を誤ったか、対米戦争は不可避、だったら
極力被害の少ない方向で史実を検証するしかないだろう。結果を知ってて
アメリカに勝てるわけがないというのは簡単だし正論に違いない。
結果論で理解できなければ後知恵といってもいい(言い方変えたところで
理解できない人は理解できないだろうが)。山本五十六が常人と違う
ところは、その当時の状況で講和を考えたこと。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 07:45:45.71 ID:LYJa2QXx
>>850
ほぼ全文同意
軍縮条約締結の時点では、軍縮したらアメリカにやられると考えた
人達のほうが山本より現実を見据えていたという説もあるが
852名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 15:02:08.44 ID:wD4EWecJ
>>850
意味不明
何が言いたいのか
さっぱりわからん
853名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 20:59:31.55 ID:NdDooLv3
早期講和なんて、真珠湾攻撃構想のどこにも書かれてないよ。
「戦備に関する意見」昭和16年1月7日付けの及川海軍大臣に対する
書簡読んでみたら?連合艦隊司令長官から格下げして航空艦隊司令長官拝命
したいと書いてる。そして、真珠湾攻撃の後は、1大決戦の為、米内と思われる
人物に大連合艦隊司令長官に後を託したいと書いてる。
それが山本五十六の真意。真珠湾攻撃の目的はアメリカ国民の志気を阻喪せしむる
事。早期講和なんてどこにも書いてない。
854名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 21:00:30.35 ID:YAFqVKLJ
山本五十六の鶴の一声で
対米戦争は回避できた。
855名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 21:05:11.52 ID:YAFqVKLJ
>>577
アホの海軍とは違い
陸軍には自爆兵器は、一つたりともない。
856名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 23:52:24.60 ID:fLKq0O+f
元帥海軍大将正三位大勲位功一級山本五十六閣下の批判を
しているやつはどうしようもない基地外
戦中なら特高に連れて行かれるレベル
857名無しシネマ@上映中:2011/10/22(土) 02:58:19.40 ID:Rr7P9t8c
>>853
>真珠湾攻撃構想のどこにも書かれてないよ。

その真珠湾攻撃構想とやらは記録で成り立っているのか?
海軍大臣に対する書簡にしか山本の真意は示されていないのか?

山本の真意としては一大決戦ののちに講和だろう。
真珠湾攻撃の時点で講和に持ち込めるとは考えていなかっただろう。
「アメリカ国民の志気を阻喪せしむる事」は奇襲の目的であって、
もともと意図していたのは早期講和じゃないのか。
858名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 07:25:13.84 ID:/Dl1qhiD
陸軍に自爆のために準備した兵器¥はなかったか?
地雷抱えて随分、敵の戦車に突っ込んだもんだったわいの
それ以外に敵戦車を破壊する術無かったジャケン
イクサやからのう
キレイに戦ったりキレイに死んだり、とてもできん
859名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 08:18:11.02 ID:edmOt5Yw
>>770
>児玉誉士夫は山口組を全国チェーン化させた
>それの親分が山本五十六だw
山本と親しかったのは笹川良一(児玉の親分)で、児玉が仕えたのは大西滝次郎。
児玉は東西ヤクザに融和を図ろうとして、却って田岡一雄につけいられた、と「東映
検定済日本史教科書」にあるけど。『ああ決戦航空隊』『日本の首領』の項を参照。

ちなみに、笹川プロデュースで山本を描く東映映画の企画もあったとか。
860名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 09:37:00.55 ID:lDGKxQgt
陸軍特別攻撃隊って
あるじゃん
釣られてやったぞW
861名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 17:09:51.03 ID:6sL814xF
なんで、三和と高野が使えんの、三宅と高橋になってんの何故?
862名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 22:01:14.45 ID:aiYxX5sj
http://ww1.m78.com/pacific%20war/pacific%20war.html

>>857
これ読んでみて。
863sage:2011/10/22(土) 22:59:36.38 ID:qAiiPreg
山本五十六はゴルゴ松本 永野修身はストロング金剛(故人)
864名無しシネマ@上映中:2011/10/23(日) 08:51:14.15 ID:/RisKsTf
>>862
それは真珠湾攻撃「計画」の骨子ではあるが終戦まで見越した「構想」ではないだろう。
計画に書かれていなければ構想に早期講和が含まれていないと断言できるのか。
むしろ早期講和を想定せずに真珠湾攻撃を開始したと考えるほうが不自然
(山本以外の大半の人間は想定していなかっただろうが)。通説をひっくり返すなら
人のふんどしで相撲をとらないで自分の力で検証しろ。
865名無シネマ@上映中:2011/10/23(日) 13:14:04.72 ID:gUVWVlX6
この映画は軍令部、マスコミ、陸軍を悪玉に描き
連合艦隊と山本五十六を善玉に描く
半藤一利の宣伝意図が見え見え。

実際は逆。
山本五十六こそが対米戦争を強行に敢行し
米国を全面戦争に引きずる込んだ戦犯。
山本五十六さえいなければ、対米戦争は回避できた。
866名無シネマ@上映中:2011/10/23(日) 16:39:43.40 ID:vBYtOWR0
また土足が捏造しにきたね
867名無シネマ@上映中:2011/10/23(日) 18:21:41.94 ID:EXj1vv69
>>864
いや、真珠湾攻撃の1次史料はこれしかないよ。その上、この文献ですら、
昭和40年代に発掘されたもの。それまで海軍関係の高官は隠したり証拠
隠滅している。千早正隆の著書読んでみたらわかる。リンク先には出てないが
宇垣の戦屑録も黒島が自分の都合の悪い部分を借り出して紛失してる。
それと、俺は論拠しめしてるだけ。そちらも早期講和の論拠だしてね。
この映画の特報みたいに通説主張したいなら。
いっとくけれど司馬史観の継承者とか阿川の小説レベルならとっくに本人たちが
美化してるのは認めてるからね。それの孫引きとかは勘弁してくれな。
山本は早期講和のどころか、講和を考えていたのかも怪しい。
ま、いろいろ本読んで勉強してくれ、千早正隆のインタビュー本読んだら
山本五十六像は高度成長期に千早自身や当時のトラ!トラ!トラ!が世論
を形成していったのがわかるんだけれどね。千早が淵田や源田にインタビュー
した本人だからね、プランゲが作者で千早が訳者になってるけれど、あの映画
の原作では。

868名無シネマ@上映中:2011/10/23(日) 19:31:31.13 ID:tkT7Kn8e
これは娯楽作品だから
フィクションが入ってるし
娯楽作品として楽しめばいいよ
真実なんて 山本以外誰にも解らんからね
ローレライみたいに大きく道を外れなければそれで良しW

869名無シネマ@上映中:2011/10/23(日) 20:27:28.34 ID:huoMYLgZ
>>868
激同
870名無シネマ@上映中:2011/10/23(日) 20:36:39.58 ID:o/vPiLCT
最近デパートでやってる
東北応援フェアってなんなの?
三陸沖で取れたサンマを
焼いて買わせて食わせたり
福島産の果物とか買いまくってるけど
本当に大丈夫なのか?
めちゃくちゃ並んでるし、テレビでも
支援しないと非国民だと報道してるしな。こういったスレ見ると
心配でしょうがない。それとも俺が考えすぎでおかしいのか
みんな どう思って買っているのだろう
復興支援と放射能の問題とは別で考えたほうがよいのではないかと
いつも考える。
871名無シネマ@上映中:2011/10/23(日) 20:42:52.55 ID:huoMYLgZ
>>870
今言えることはスレチだと言うことだ
872名無シネマ@上映中:2011/10/23(日) 21:14:14.36 ID:o/vPiLCT
>>871
申し訳ございませんでした。
ただもし山本長官がこの時代に生きていたら
きっと私みたいな考えでなく
平気で福島産の農作物を平らげるんだろうな
と思い書き込み致しました。
人情あふれる人とても尊敬致します。
映画見に行きます。
873名無シネマ@上映中:2011/10/23(日) 21:19:48.71 ID:OMyyB6ib
誤爆だったら素直に誤爆って言えよ
874名無しシネマ@上映中:2011/10/23(日) 23:25:20.06 ID:/RisKsTf
>>867
残されたただ一つの一次資料に早期講和のことが書かれてなかったら、山本五十六が
それを想定していなかったということになるのか?そもそも表向きの書信に誰でも真意は
書かかないだろう、特に山本五十六の場合は(て言うか真意を文書に残した人間の方が珍しくないか?)。

細かいところは端折るが、もともと対米戦争に反対だった山本五十六が一転して積極的に
真珠湾攻撃の立案者になったということは、何らかの意図があったと推論できないか?
真意というのはそこにあるとは思わないか?

これ以上やりとりしても水掛け論にしかならないからやめよう。
>>868の言ってるように本人にしか真実は分からないのだから。
て言うか映画楽しみにしてる人に失礼でしたね、スミマセン。





875名無シネマ@上映中:2011/10/23(日) 23:54:20.18 ID:gUVWVlX6
所詮は半藤一利のオナニー映画
876名無シネマ@上映中:2011/10/23(日) 23:59:53.85 ID:gUVWVlX6
そもそも軍務局長の岡が終身刑で
上司の及川海相は、起訴すらされていない。
及川は米内の中学の後輩だからであろう。
いかにも茶番裁判らしい。
877名無シネマ@上映中:2011/10/24(月) 00:21:53.91 ID:f6jfFaVs
岡さんのお孫さん知ってます
今、40代と思います
某陸軍憲兵隊副司令官のお宅でお目にかかりました
女性ながら深夜まで民間企業(風俗は除く)で働いてらっしゃいました
今は普通のこととはいえ、お元気でしょうか
878名無シネマ@上映中:2011/10/24(月) 15:41:47.24 ID:ijtEHEPq
半藤は山本と同じ長岡出身で中学の後輩だ
自ら先輩山本を尊敬していると語っている
どうせ山本マンセーの脚本だろ
879名無シネマ@上映中:2011/10/24(月) 21:33:28.76 ID:nI/Z+q1P
>>878
もうすぐ原作本出るよ
読めばいい
880名無シネマ@上映中:2011/10/27(木) 00:19:48.04 ID:Hfi8MO5q
大東亜戦争肯定論と、実は対をなしておるのだよ。
東京裁判をセイギとする立場からは、山本五十六ヒーロー論に、
どこまでも行ってしまう。
881名無シネマ@上映中:2011/10/27(木) 09:18:09.44 ID:zLNCl66w
音楽ダッセーwwww
882名無シネマ@上映中:2011/10/27(木) 16:16:07.05 ID:leie3vGv
音楽もあの当時らしくていいじゃないか
音楽だけ今風な方が萎える
883名無シネマ@上映中:2011/10/27(木) 19:19:24.70 ID:5av1IwtX
ハゲの黒島亀人を椎名桔平が、やるのか!キャラが異なる
884名無シネマ@上映中:2011/10/27(木) 20:21:51.80 ID:d+y7nyUY
ジジイが見ればいい!
885名無しシネマ@上映中:2011/10/27(木) 21:39:58.22 ID:1X4Nz7ZG
明日DVD発売だが若い人向けには同じ監督の「八日目の蝉」かな
おそらく本年度邦画ベスト1だろう、なんていったら山本五十六が
それより下ということになってしまうがw
886名無シネマ@上映中:2011/10/27(木) 22:48:59.77 ID:iRsxFJsB
三船版とどこが違うのかも見どころ。
887名無シネマ@上映中:2011/10/27(木) 23:51:19.30 ID:5cf7sanM
東映と東宝だからな
同じとゆうことはないな
888名無シネマ@上映中:2011/10/28(金) 01:38:39.16 ID:Dxjfmcew
源田 実や淵田美津雄とかの名がでてないが?
889名無シネマ@上映中:2011/10/28(金) 03:22:26.37 ID:6LQoWje5
>>189
米内光政役の人は相撲の男女川似と言われた永野修身役の方が合ってるw
890名無シネマ@上映中:2011/10/28(金) 03:39:37.79 ID:6LQoWje5
>>221
横からで済まないけど外務省の東郷茂徳外相じゃないの。
891名無シネマ@上映中:2011/10/28(金) 03:48:25.55 ID:6LQoWje5
>>881
エンディングで長淵が
♪くろうじゅよあっああ〜〜〜いず
なんて歌うよりはマシ
892名無シネマ@上映中:2011/10/28(金) 09:41:25.95 ID:6LQoWje5
動画見てみたけど航空母艦の甲板のシーンとかシミュレーションゲームの太平洋の嵐から
そのまま持って来たんじゃねーのって言う位既視感半端ないねw
893名無シネマ@上映中:2011/10/28(金) 11:18:53.12 ID:CopSgw6Z
ゲームなんて見てないから知らんが
どっちも現存するフィルムを元にしてるんだろ
894名無シネマ@上映中:2011/10/28(金) 15:43:08.29 ID:KP2SUarV
予告を見たけど
やっぱCGが ちょっと安っぽいね
895名無シネマ@上映中:2011/10/29(土) 16:03:52.31 ID:kLHeprlh
そりゃ洋画と比べるとちゃちいがCGはあんなものじゃないのかな
ろくなCG見て無いせいか自分が見た邦画ではまだいいほう

日本のCGでよかった映画ってどんなものがある?
896名無シネマ@上映中:2011/10/29(土) 16:23:44.45 ID:gwdvGj+l
CGは良く出来てる
でも やっぱ本物のゼロ戦を一機でも飛ばせてほしかったね
昔の邦画だと飛ばせていたんだけど
本物モドキをW
897名無シネマ@上映中:2011/10/29(土) 16:48:44.54 ID:a6rWaSYW
自衛隊のテキサンだなwwww
俺は好きだ
898名無しシネマ@上映中:2011/10/30(日) 00:19:02.38 ID:OfTx8tQa
>日本のCGでよかった映画ってどんなものがある?

戦争映画に限れば基本的に模型による「特撮」だったからCG(VFX)で
良かったものなんて(今の眼でみれば)過去においてはないんじゃないか。
ただ近年の「君のためにこそ死にににいく」には目を見張った。
ゼロ戦の出来からしてリアルだったし、飛行シーンもかつての操演とは段違い。
899名無シネマ@上映中:2011/10/30(日) 00:24:51.74 ID:J1lY/k+v
>>898
零戦じゃないよ
900名無シネマ@上映中:2011/10/30(日) 00:28:25.39 ID:j+OklGWB
ミニチュア海戦特撮であれば、東宝の『日本海大海戦』が世界映画史上最高峰。

だけど、NHKの『坂の上の雲』のCGがそれを上回ってしまいそうな予感。
たぶん『山本五十六』も敵わないのでは。
901名無シネマ@上映中:2011/10/30(日) 02:03:40.97 ID:qeEvq4C2
>>898
君のためにこそ〜のCGなら山本のCGの方がいいんじゃないか?
あくまでも予告見ただけの話だが
902名無シネマ@上映中:2011/10/30(日) 03:26:32.82 ID:E+9Gr1ML
監督:成島出
脚本:長谷川康夫/飯田健三郎

期待感ゼロ。
今の邦画界で最も駄目な連中。
903名無シネマ@上映中:2011/10/30(日) 06:33:47.65 ID:ZGCMZeZF
役所主演「五十六」ド迫力CGに3億円

俳優、役所広司(55)主演の10億円大作映画「聯合艦隊司令長官 山本五十六」(成島出監督、
12月23日公開)で、真珠湾攻撃など戦闘シーンにリアリティーを出すため、CG合成などに日本
の戦争映画史上最大規模の3億円以上をかけて製作中であることが29日、分かった。製作の東映
によると、まずは航空機製作会社とともに、約4カ月で旧日本軍の戦闘機、零戦のほぼ実寸大に
近い模型を作製。鉄製で全長約9メートル、幅約11メートルで現在は都内に保管してあるが、形や
色、動きなどを精巧に作り、これだけでも約3000万円かかったという。この模型に出演者が搭乗
するなど実際の撮影に使ったほか、CG合成の際に活用。真珠湾攻撃では現在の真珠湾の空撮
と組み合わせたほか、聯合艦隊の船隊などもCGで迫力満点に仕上がりつつある。担当した佛田
(ぶつだ)洋特撮監督は「真珠湾攻撃では日本軍の空からの目線を大事にした」、浅野秀二CG
プロデューサーは「臨場感とリアリティーを出すことに精力を注ぎました」とコメントした。早期和平
を望みながら、戦争の先頭に立たされた役所演じる五十六の決断と苦悩を描く同映画。零戦と
CGも観客の心を揺さぶる大きな要因になりそうだ。
http://www.sanspo.com/geino/news/111030/gnj1110300504007-n1.htm
http://www.sanspo.com/geino/images/111030/gnj1110300504007-p1.jpg
http://www.sanspo.com/geino/images/111030/gnj1110300504007-p2.jpg
904名無シネマ@上映中:2011/10/30(日) 09:02:59.68 ID:QZftxjPJ
零戦は絵じゃなかったんだ
実寸大で本物そっくりな零戦に
乗りてぇ〜w
905名無シネマ@上映中:2011/10/30(日) 10:53:18.15 ID:iUxvjPYC
やっぱりCG力入れてたか
予告見てもなかなか良かったよ
906名無シネマ@上映中:2011/10/30(日) 11:27:16.98 ID:7rU6qcxE
>>904
若手の五十嵐が零戦に乗った写真があった
あれがこれだったんだな
本物じゃないなら乗せてくれよと
907名無シネマ@上映中:2011/10/30(日) 12:31:10.65 ID:lYnsPLXv
【映画】役所広司主演「聯合艦隊司令長官 山本五十六」 ド迫力CGに3億円! 空からの目線を大事にした真珠湾攻撃(画像あり)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319941638/
908名無シネマ@上映中:2011/10/30(日) 13:42:48.54 ID:J1lY/k+v
全長約9メートルは実物大だけど、幅11メートルはちょっと小さいね
11メートルだと32型や52型になってしまう
それとも折りたたんだ状態で11メートルという意味だろうか
それなら正しいんだけどね
909名無シネマ@上映中:2011/10/30(日) 14:49:05.94 ID:AvZD57YM
「真珠湾攻撃では日本軍の空からの目線を大事にした」
観客が見たい「引き」のシーンが全然なしの、また大和の時みたいな手抜きカット連続ですねw
910名無シネマ@上映中:2011/10/30(日) 14:57:04.11 ID:oZAyADX1
役所広司好きだけど
こういう役が見たかったわけではない
911名無シネマ@上映中:2011/10/30(日) 16:07:01.19 ID:y43Eq/au
>>910
役所がやりたかったんだろ
912名無シネマ@上映中:2011/10/30(日) 16:42:25.51 ID:ItjDOcl/
たった10億円の映画で
そのうちCGが3億円てどうなんだ
913名無シネマ@上映中:2011/10/30(日) 17:31:05.82 ID:Ltqv5CUI
予告見たがこんな時代に「この国」なんて言ってたのか?
914名無シネマ@上映中:2011/10/30(日) 18:15:26.13 ID:ZGCMZeZF
915名無シネマ@上映中:2011/10/30(日) 20:53:38.89 ID:biTgimIF
>>913
ちょっと意味がわからない
916名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 01:24:40.36 ID:zQSEqGvw

■■■山本五十六は報告書資料を改竄していた。

週刊新潮8月30日掲載の「A級戦犯」遺族の告白(後編)p.58〜 
A級戦犯の佐藤賢了氏三男の巌氏の話による賢了氏の戦後述懐

「御前会議で、開戦になった場合に戦争続行が可能かどうか議論になった際、
海軍は艦船などの消耗量の数字を示し、戦えると答えたそうです。
しかし実際に開戦してみると、消耗量は海軍の予想以上に激しかった。

この日岡さん(敬純氏 A級戦犯 海軍省軍務局長)が持ってきた資料は、本来、御前会議に提出されるべきものでした。
それを見ると、とてもじゃないが戦争は無理だと判断せざるをえない。

そこで父(賢了氏)が事情を尋ねると、『山本五十六さんが数字を書き換えた資料を提出してしまった』と答えたそうです。

『どうして反対しなかったんだ!』と父は問い詰めたそうですが、
海軍の中では誰も山本さんに楯突くことはできません。という旨の答えしか返せなかった。
『山本は許せん』と父(賢了氏)は戦後も言っておりました」


917名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 10:33:45.68 ID:XKsDZtnZ
また史実捏造か
戦犯が戦死した軍人に罪をなすりつけるのは良くあるが
本人ではない者の証拠もない話を得意気に書く気が知れない
918名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 11:21:55.97 ID:/DuThZoK
>>913
当時の軍人だったら「帝国は」って言ったと思う
919名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 18:42:24.80 ID:BG5WEqJf
「日本」や「我が国」を「この国」と言い換えるは片仮名サヨクの定番
920名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 19:17:56.89 ID:g8IVmMy1
これは現代人に向けての映画だから
現代人が理解しやすい言葉に直すのは
当然だな
921名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 20:57:14.40 ID:nZmjOu3j
>>919
またそんな嘘をつく
922名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 20:57:55.70 ID:GwNoT1LN
いや、それより軍人が「この国」と言わなかったというソースを出してくれ。
923名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 21:12:05.79 ID:BVKU73em
>>922
当時は皇国を「この国」なんて
無礼な言い方しないな。
924名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 21:50:28.06 ID:nlpnJFC4
部外者が駐留先の国を呼んでいる様だ
それに母親を「この人」と呼ぶくらい失礼だ
925名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 22:45:05.55 ID:cGNcoTPa
>>922
この国と言わなかったというソースを出すべきだろこの場合
勝手な>>923>>924の思いこみ以外に
926922:2011/10/31(月) 23:26:16.25 ID:GwNoT1LN
>>925
え? あなたの言うように、「この国と言わなかったというソースを出すべき」と言っているのだが。
927名無シネマ@上映中:2011/11/01(火) 00:15:52.74 ID:XpfmW9Q4
>>926
失礼した。アンカーミスだ
>>925>>919
928名無シネマ@上映中:2011/11/01(火) 08:10:55.47 ID:uQ1IOBLy
>>920
南雲長官「ちょっ敵空母がキター!これってヤバくね」
源田参謀「ヤバいっすね」
南雲長官「だべ」

みたいな感じ?
929名無シネマ@上映中:2011/11/01(火) 09:48:04.23 ID:rI1c75CM
>>928
予告見てそう聞こえるなら
耳鼻科へGO!
930名無シネマ@上映中:2011/11/01(火) 10:11:49.07 ID:lCpGMbH5
だべ?
現代人も理解できないよ
田舎へ帰れW
931名無シネマ@上映中:2011/11/01(火) 10:27:56.00 ID:oFBgro1h
予告やCMを見ないけどやってる?
932名無シネマ@上映中:2011/11/01(火) 12:01:11.09 ID:A5R6utiu
表紙に「真珠湾」や「ミッドウェイ」などと堂々と書いてある作戦計画書を使ってるから、
情報がだだ漏れで負けたんだろう。
その教訓で、ゴジラ第一作目の脚本には「G作品」としか書かれなかった。
933名無シネマ@上映中:2011/11/01(火) 17:33:21.34 ID:W9ChZB5X
メイキング映像見たが、最期の一式陸攻はリアルだね
3億円のCGの割には、意外によく出来ている感じ

真珠湾と最後の空戦は描くのはわかったが、ミッドウェーをどのぐらい詳しく映すのか知りたい

あとは「い」号作戦かな

多分東宝の「山本五十六」に沿った流れになると思うが


てか、戦争前半の映画って久々だね
最近は負け戦ばかりだったし、この調子で聯合艦隊もリメイクしてもらいたい
934名無シネマ@上映中:2011/11/01(火) 18:02:18.86 ID:KP5nf/ig
最後の一式はミニチュアだろw
935名無シネマ@上映中:2011/11/01(火) 21:03:05.91 ID:6l4ilcg+
草生やす婆あもこのスレにくるのか
936名無シネマ@上映中:2011/11/01(火) 23:10:01.75 ID:JrgDil5H
>>934
日本のミニチュアの特撮技術甘くみるなよ
937名無シネマ@上映中:2011/11/01(火) 23:46:55.19 ID:SoMHtnM0
阿部ちゃんの山口少将
髪フサフサ
938名無シネマ@上映中:2011/11/02(水) 00:56:05.25 ID:4aiUzjWm
さすがにCG全盛の時代にミニチュア使うのはどうかと思うけどな
スケールの小ささなんてもろわかりだし、いい加減日本の映像業界も技術発展させるべき
939名無シネマ@上映中:2011/11/02(水) 08:35:44.01 ID:briEH/p6
こういう知ったかはどこから沸いてくるんんだろう
940名無シネマ@上映中:2011/11/02(水) 08:37:08.32 ID:3k5evZyi
CG=進歩という安易な思い込みからいい加減脱却しろよ。

ハリウッドのB級以下の映画は、低予算CG頼りに走ったために、
マンガと実写の合成みたいのが横行する惨憺たる有様だぞ。
逆に、A級の大作でもその方が効果的なら、
ミニチュアや実物大模型の現物作り物はまだ使われている。
941名無シネマ@上映中:2011/11/02(水) 11:10:42.74 ID:Yi+bs/LO
>>937
山口多聞の写真を見ると
坊主じゃないな
記録映像や写真を見ると
海軍の偉い人は坊主じゃない人が多いよ
942名無シネマ@上映中:2011/11/02(水) 11:15:59.20 ID:GtsM31id
>>939
無知なのに変な反論レスをするのが以前から居付いてる
943名無シネマ@上映中:2011/11/02(水) 11:16:41.78 ID:dXhbmZHY
個人的には出来の良い特撮のほうが好み、CGは存在感が薄く感じる。

944名無シネマ@上映中:2011/11/02(水) 16:47:59.04 ID:49daNxDX
CGを使わずにはもうこの手の映画はつくれないよ
予告見る限りではけっこうまともに出来てるから、
そこそこ期待している
945名無シネマ@上映中:2011/11/02(水) 17:26:03.65 ID:WcLKyqM3
CG使うなとは誰も言ってないだろ。ミニチュア使うなと言ってるヤツはいるが。
946名無シネマ@上映中:2011/11/02(水) 23:00:07.00 ID:DzwY11ul
最大の欠点は、この国には軍人を演じることができる俳優がいないこと。
軍隊酒場のホストか仮装パレードのヤンキーみたいなのばかり。

947名無シネマ@上映中:2011/11/02(水) 23:29:19.29 ID:go3hTz3e
>>898
オレキミは栃林秀がスーパーバイズしてるから良いカットが多い。
本作には携わってないのだろうか? 
空からの目線とやらが栃林作品みたいなカメラワークなら大歓迎だが…

しかし、公式メイキングで見られる「男たちの大和」以来の
バンクをほとんど取らずに旋回するP-38は勘弁してくれぇ!
948名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 00:26:08.49 ID:v+31UiGR
軍隊酒場なんてあるのか?
949名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 07:39:48.91 ID:b9X7hq4U
坊主刈りは陸軍だろ
それしか知らない無知がものいいつけてて笑える
950名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 08:41:10.70 ID:laJcXyFm
次スレ
聯合艦隊司令長官 山本五十六 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1320277243/
951名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 09:53:06.17 ID:PZgmd1pe
>>950 奇襲スレ立て乙だがテンプレも貼れ
ここ落ちないように埋めとけ
952名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 10:24:33.69 ID:jJyQiQrN
>949
おまえが無知なのはよくわかった
953名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 11:54:54.81 ID:qLDhU/0P
玉木宏は潜水艦の映画にも出ていたけど、にやけ顔で最も軍人には
似合わない俳優だな。
954名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 12:21:21.68 ID:i7sWrpA2
おーあれは酷い映画だったな
弛みすぎで魚雷ぶち込みたかった
955名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 13:16:54.45 ID:yStM7k4Y
玉木は軍人じゃなく
新聞記者なんだから別にいいだろ
>>931
映画名 予告 で検索すれば
札幌の映画紹介で予告は観られる
956名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 16:32:48.52 ID:Zd5COknw
>>954
ローレライよりはマシだったがな
957名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 17:10:01.23 ID:es55quF1
>>954
あれは酷かったね
最後の魚雷だってのにあっけなく発射

全然緊張感がなかった。
958名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 17:18:41.24 ID:PKuvmuR9
>>957
実際の攻撃に時間はかけてられない
福井の映画では一番まともだよ
959名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 17:48:01.31 ID:tm5uc+9H
>>948
おやじに聞いたら、昭和4〜50年代には新橋や新宿にあったそうだ。
ホステスは従軍看護婦、ボーイは初年兵の格好(今ならコスプレって言ううんだろうな)
戦中派のオヤジが、みんなで軍歌を合唱するんだそうだ。
でも、軍隊生活を懐かしんでいる連中は、上手く立ち回った連中。
本当の地獄を経験した者は、軽々しくそれを口にしない。
うちの爺さんは、戦争末期に少年兵として支那に派遣された。
港湾地区の警備のみで、ろくな戦闘もせずに帰って来た。
酒をのむと「チンクの連中は…」と自慢話が始まる。
友人の祖父は、従軍したのに死ぬまで戦争の事は何も語らなかったそうだ。
死んでから戦友会の通知が有り、その連隊名を調べたらガダルカナルの生き残りだと判ったそうだ…
960名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 18:21:05.73 ID:es55quF1
>>958
イヤそうだけど
映画としての演出としてさ。
961名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 18:28:41.54 ID:TOPf4v7P
チョイ前までは飲み屋で軍歌を歌うおっさん達がいたよな
俺の爺さんは陸軍として戦地へ行ったが
軍歌は嫌いなのか聞いたことがなかった
962名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 20:13:09.36 ID:MPhjrveK
キャバレー大本営w電送人間に出てきたなw
963名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 23:14:16.86 ID:MvnW5MV+
東宝の戦争映画だって昔は松林宗恵みたいな元海軍士官が監督やってたんだから
964名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 11:16:14.52 ID:7EemiZuX
>>954
ちなみに今回の山本五十六と同じプロデューサー&脚本コンビですよ。
965名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 13:19:58.22 ID:Jc4JXCSf
>>964
脚本は一緒みたいだがプロデューサーとかどこに出ているんだい?
スタッフ
監督: 成島出
監修: 半藤一利
特別協力: 山本義正
これしか見つけられなかったが
966名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 14:23:56.06 ID:xVgBd92k
小滝祥平
967名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 16:52:33.71 ID:v1KjltDL
山本義正というのは息子さんか
968名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 20:33:36.84 ID:keqaqFej
じゃぁ山本リ○ダは娘で山本カン○イは従兄ってか?
969名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 20:38:40.04 ID:zduenOMB
>>964
予告見て
なんだこの適当でペラい台詞はと思っていたら
あのオリオンの脚本家かw
970名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 21:04:43.53 ID:I6l3Ljrj
公式に予告来ないな
予告らしき物がネットに流出してるのになw
公式はすべてが遅い
971名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 22:22:25.82 ID:qTJZNj+Z
正月映画のくせにやる気無いな
972名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 22:55:01.31 ID:zduenOMB
つか普通は12月8日の前に公開するだろ
973名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 00:01:42.30 ID:IaH3QE7U
>>972
頭悪すぎ
974名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 00:09:06.04 ID:Vh9oVcOW
>>969
ペラい台詞がどうのこうの
すぐ草生やす婆らしい発想だ
975名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 00:34:58.66 ID:H2Q/fH6l
12月8日は完成披露試写会
976名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 01:21:32.09 ID:tam/KH3t
間違いなくコケる
間違いない
977名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 05:42:54.94 ID:ULsYKBHw
こんなのやるなら、戦艦武蔵でもやればいいのに
978名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 08:37:04.97 ID:/3JJNh3k
玉木宏が関わった映画はすべてコケてる
979名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 13:43:32.64 ID:7rJubUeO
>>978
のだめはヒットしてるよ
980名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 13:44:41.48 ID:SLh2AUeG
>>976
卑しい心で願望を書くと大抵外れるもんだ
981名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 17:26:08.13 ID:qWwqYru3
やっと公式に予告きたね
しかし主題歌が小椋佳って
70年代かよW
982名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 17:32:39.85 ID:b+ecT/Ep
>>981
テーマ曲が若者向けと熟年向けの2つあるって新聞に書いてあった
年配向けのがそれなんだね
983名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 19:46:40.67 ID:/3JJNh3k
>>979
それまともな映画じゃないよ
玉木が出た映画調べたけど全部コケじゃん
984名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 21:08:37.34 ID:infNX7+w
>>983
俳優叩きをここでするな
俳優アンチは場所をわきまえないから腹が立つ
985名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 21:33:34.98 ID:2E7RZUPZ

■■■山本五十六は報告書資料を改竄していた。

週刊新潮8月30日掲載の「A級戦犯」遺族の告白(後編)p.58〜 
A級戦犯の佐藤賢了氏三男の巌氏の話による賢了氏の戦後述懐

「御前会議で、開戦になった場合に戦争続行が可能かどうか議論になった際、
海軍は艦船などの消耗量の数字を示し、戦えると答えたそうです。
しかし実際に開戦してみると、消耗量は海軍の予想以上に激しかった。

この日岡さん(敬純氏 A級戦犯 海軍省軍務局長)が持ってきた資料は、本来、御前会議に提出されるべきものでした。
それを見ると、とてもじゃないが戦争は無理だと判断せざるをえない。

そこで父(賢了氏)が事情を尋ねると、『山本五十六さんが数字を書き換えた資料を提出してしまった』と答えたそうです。

『どうして反対しなかったんだ!』と父は問い詰めたそうですが、
海軍の中では誰も山本さんに楯突くことはできません。という旨の答えしか返せなかった。
『山本は許せん』と父(賢了氏)は戦後も言っておりました」


986名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 23:28:04.91 ID:5O8fe8uw
同じ内容何度もコピペしなくてもいいよ。
ぐぐったら軍板でも同じことしてんだね。
しかも何度も論破されて嘘つき呼ばわりされてるね。
何かな?映画板は軍板より馬鹿だから
嘘ついても大丈夫だとでも思ってる?
とっとと巣に帰りなよ。
987名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 23:51:49.29 ID:AT7PZs6d
>>986
だから軍板ではキチガイの土足と言われてる

どのスレでも同じ内容を何度もしつこく書くのが
俳優アンチもそうだが粘着の特徴
988名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 01:06:09.15 ID:8+67GmOI




    山本五十六万歳
______  ___________
         V

      ヽヽ〃 /
       ヽ〃   真珠湾奇襲!    
      ( _)
       | |  シコシコ・・・ シコシコ・・・
       | | /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     
     /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     /  ゝ      |
    /  _  ゝ___)(9     (` ´) )j
   /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| ハァハァ…
  /   )           (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
 / _/           \____/

       ↑
     半藤一利



989名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 01:15:41.73 ID:MMgxTzQH
AAで荒らすだけの無能な馬鹿(土足だっけ?)は軍板に帰れよ。
軍板も基地外はちゃんと隔離しろよ。
990名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 05:38:06.97 ID:SwpFy9/h
結構映像よく出来てるな
特報のミニチュア丸出しの空母みてがっかりしてたけど杞憂だった
991名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 07:18:15.95 ID:daaFUPbs
次スレ
聯合艦隊司令長官 山本五十六 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1320277243/
992名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 09:16:21.55 ID:O/rUIMdX
主題歌
眦(まなじり) 小椋佳
また 難しい題名つけたねw
993名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 09:43:55.77 ID:FgHlZD50
谷村新司にしろよ!
994名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 10:08:18.92 ID:3QWKKM2I
>>991
995名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 11:17:42.75 ID:HUPWC6DE
>>991
996名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 11:21:11.47 ID:CBiscWrv
予告2のほうがいいな
997名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 15:46:28.10 ID:js/rh2my
ハワイを攻略するというのは山本五十六の若い頃から思い描いていた夢だった
ので、男の一生の夢を実現するためならば、どうせ武人ですから戦争で死ぬこと
は覚悟の上なので、名前を歴史に残すために、戦争するならハワイを攻略する
ことに使命を賭けたのです。後はどうなってもしょうがない。
そうして願いがかなって軍神に仕立てて貰えて、戦後も何度も映画で取り上げられ
主人公とする映画も作られておりますからね。どうせ人間死ぬんですから、
名前が後世に残る方が生きた証になるというわけですな。その他の名前の無い
民衆が何人死のうが関係ない。
998名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 17:22:36.61 ID:MMgxTzQH
>>997
お前!映画板から出て行けよ!
何度も同じ内容をマルチポストしているし
コピペも繰り返しているし。
これ以上繰り返すんならアク禁申請してやるよ。
丸の内OCNのアク禁なんてすぐ通るからな。
999名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 18:13:10.41 ID:3+aDtIKM
通報すりゃいいよ
公式のシアターリストが開かん
1000名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 18:15:03.48 ID:roP10MNX
1000
山本五十六を尊敬する
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。