【ナタリー・ポートマン】ブラック・スワン 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
純白の野心は、やがて漆黒の狂気に変わる… 

監  督:ダーレン・アロノフスキー 
キャスト:ナタリー・ポートマン、バンサン・カッセル、ミラ・クニス、バーバラ・ハーシー、ウィノナ・ライダー 

●公式サイト 
http://movies2.foxjapan.com/blackswan/ 
●過去ログ 
【ナタリー・ポートマン】ブラック・スワン 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1305250273/
【ナタリー・ポートマン】ブラック・スワン【賞レース本命】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1293014493/
2名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 00:14:00.95 ID:Tj5j9axG
・これってバレエ映画なの?
→違います。バレエに関してはかなりトンデモです。

・友達・家族・恋人と観に行きたいんだけど、エロやグロ度はどんなもの?
→詳しい記述は避けますが、よほど親しく、あけっぴろげな間柄でない限り一緒に観るのはやめたほうが無難。
 15歳以上であっても、ただ「バレエを習っているから」という理由でお子さんを連れて行くのもおすすめしません。
 グロは痛そうなシーンがいくつかあるけで、視覚的直接的なグロシーンはないです。

・どの程度ナタリー本人が踊ってるの?
→諸説ありますが上半身のシーンは本人、
 全身や足のアップのシーンはほぼボディダブルと見ていいようです。

・「スワンクイーン」てほんとに言うの?
→海外の一部のバレエ団では使われているようです。

・私はバレエに詳しいんだけど、こんなのありえない!!!
→ダンス板にスレがありますのでそこで詳しくどうぞ
 この作品が「バレエ映画」ではないのは皆わかっています。
 映画「ブラック・スワン」
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dance/1305344947/

・ベスが顔に刺したのはナイフ?
→爪やすりです。序盤でニナが盗んだベスのポーチに入っていました。

・あのはさみみたいな爪切りはなに?
→ネイルニッパーという爪切りで、特に珍しいものではないです。

・あのシーンは妄想?このシーンは現実?
→どう解釈するかはあなた次第です。どのシーンに関しても監督からは明言されていません。
3名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 00:35:13.97 ID:ogdxRv+u
中国人は日本に来ると日本製の爪切りを買います。
日本製品の優秀性です。
ロンドンのホテルには、どこでも爪ヤスリがあった。

@妄想が覚醒剤でさらに深刻になった?

A母親は初日のチケットをもらっていた?

B私は40代だが、白鳥の湖といえば宇津井健だな。ついでに岸恵子。
 もっこり男性の存在意義がようやくわかりました。

Cフランス映画「神々と男たち」でも効果的に白鳥の湖が
 使用されていた。

Dやはり主役は毎日なにごともなく演じてこそ本当のプロだね。
4名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 00:35:54.00 ID:IJWFzoyt
1乙

昨日見てきたけど、あまりピンとこなかったよん
そもそもホラーが自分に合わないのかも
それでも自分なりに得た教訓は、何かに依存した人生はつらいなぁってことかな

母親への依存、バレエ団への依存、バレエへの依存
そこ以外に生きる術がないことの苦しさったらないなぁと思った

自分というか一般に置き換えると
親への依存、会社への依存、職業への依存

自立して自由に強く生きたいなぁと、明日から頑張ろうと思った
5名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 01:00:10.59 ID:ogdxRv+u
母親への批判が多いようだが、普通で常識的にさえ思えた。
音楽家、バレエ、子役など3歳ぐらいから母親の強制力で
始めるのが一般的だが、成功者は親子の仲・不仲にかかわらず
方向性が一致している場合がほとんどである。
あとある程度、敷かれたレールに少しでもありがたい・心地よいと
思う気持ちがあると大成する。
世の帝王学や進学校からエリート街道を歩む人に多い。
6名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 01:22:27.66 ID:s8o+mTuv
母親が悪人だと思える人は中二病
親離れが未完で、囚われ杉
7名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 01:36:04.18 ID:0ZJVPbtF
前スレから中二病とか言ってる人ってババアでしょ?w
いい年こいて病的なレス連投して恥ずかしくないのかな
8名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 01:43:06.76 ID:s8o+mTuv
へえ、同じ発言あったのね
早く親離れしなさいね
9名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 01:43:30.07 ID:brhgrQfw
>親離れ・子離れ
日本人の自分でも、「ちょっと…」と思うのに、
部屋はぬいぐるみだらけ、母親が朝起こしに来て食事の支度をし着替えの手伝い、
下着も子どもっぽい形と色…って
幼少期から自立や早く大人になることを教育をする欧米諸国からしたら
かなり「ありえねー」と思える奇妙な親子関係じゃないかな?と推測してしまう。

>5
のだめカンタービレ(原作の方)でも
そんなキャラだったか表現があったような気がした。
10名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 01:45:24.66 ID:bYaYDSV7
>>3
何言いたいのか全然伝わってこない。
>>5
思い込みが激しそうだね。説得力が無いのは>>5本人が成功者でも
なければ、成功者の母でも無いから?
11名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 01:48:03.24 ID:0ZJVPbtF
>>8
映画の話なのに、自分が毒親と批判されてると感じちゃうんだねww
12名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 01:56:28.52 ID:AnEN9wMn
ニナの部屋、ローラ・アシュレイ尽くしで可愛かったなー
13名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 02:05:03.66 ID:ftq0c6Gf
あの母親ってニナの父親以降、恋人がいない感じだね
若いときは綺麗でニナ父と付き合って妊娠しちゃったかもしれないけど
ニナ父に捨てられたのも、その後男ができないのも理解できる
メンヘラ女きもいもん

ニナもその血を引いてしまったばかりに、ああなっちゃったのもうなずけるわ
遺伝でしょ
14名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 02:06:25.54 ID:IJWFzoyt
>>9
孫 Ruiかな?

天才の誕生には過保護な親も必要だし
そこからの脱皮も必要ってことなんだろうか

イチローにも父ローがいたわけだしなぁ
父ローは過保護ってわけではないのかな?
15名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 02:13:38.46 ID:bYaYDSV7
>>14
過保護と教育熱心って根本的に全然違うよw
16名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 02:31:38.03 ID:ofRNC/F8
テンプレにもあるけど、全然、バレエ映画じゃないしラブロマンスでもないから
(エログロ変態映画→特にエロ率高し!)誰かと観にいくならツレの人選は慎重にw
母子依存の割合も大きいけど、自分は芸術家の狂気を描いた「芸道モノ」映画の
王道のような気がした。
ついでに昔ハマった、赤江瀑という作家の作品を思い出した。
バレエや歌舞伎といった「芸」に取り憑かれた人間の狂気を耽美に描かせたら
右に出る者はいない人だと思っていましたが最近、お見かけしませんがどうして
いるのかな?詳しくはココ↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E6%B1%9F%E7%80%91
17名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 02:33:47.07 ID:ozruPu3c
あたしゃとにかく痛いのがダメだw
後半は「ここもくるか?!」と何度目をつぶったかw
ラストももしや・・・と超ギクギクしたわ
18名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 02:35:40.60 ID:ofRNC/F8
あとナタリー渾身の小名浜二校シーンで、ニジンスキーの「牧神の午後」を
思い出したのは、自分だけ?あんまり、女性的ではないよね。

全然、関係ないけど、ヴァン・サン・カッセルの芸術監督がフィギュア
スケートのモロゾフコーチに見えて仕方ないんですがw
浅田真央ちゃんもねえ・・かといって、ラサール石井のドヤ顔は許さんww
19名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 02:44:22.75 ID:ZqrzEVod
>>1
 バンサン・カッセルだとなんかバアサンみたいだ。
20名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 03:06:22.10 ID:1WLYheln
今日観てきた。
彼女はすごい良かったと言っていたんだが、俺はまったく面白くなかった。
もとから映画の好みは違うんだけど、ここまで評価が分かれたのは初めてだったな。

ウィノナ・ライダーが年齢で干される役だったり、万引きされてキレたりしてたのは
観ててハラハラしたけどw
21名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 03:06:49.31 ID:Szi/S8kI
ラサールはこの映画に影響されてあんな発言したのか?
22名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 03:38:44.16 ID:ekhDIzHa
結構、
この映画観たいって女の子が多いんだけど
絶対内容勘違いしてるよなあ…。
あんま会話のない映画やし。
23名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 03:42:18.06 ID:SgI3SWc7
バレエには詳しくないので、心理ドラマとして見てた。

表現者として一皮向けるためにニナに必要だったもの…
嫉妬!焦燥!ハメ外し!セックス!
もっともなんだけど、ありきたりに感じてしまった。

幻覚も、一部のもの以外はドッキリ要素としての側面が強くて
「どこまで現実でどこから妄想なんだろう!?」と
考察する楽しみにも繋がりにくいというか…

冒頭の舞い&
物凄い形相で母に反抗するシーンはとてもよかったです。
24名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 04:08:00.18 ID:ofRNC/F8
話題になってる、ネイルニッパーだけど、使い慣れると普通の爪切りは使えなくなるくらい重宝。
一番のお勧め理由は、何といっても切れ味抜群で細かい作業が可能なところ>特に足の爪。
自分は、いわゆる「刃物職人」さんが作ったそれなりの値段のブツを購入しましたが(爪切りより
はお高い)買って損はないでつ。

25 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/05/17(火) 05:04:53.20 ID:3PPN4nQw
情報ありがとう
26名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 05:16:09.98 ID:y5ukBQ5T
ニナの部屋でのリリーとの妄想レズシーン…
ニナの股間からリリーが顔をあげた場面、自然に手で口を拭く(よだれ、愛液?)
これって監督の指示、それともミラのアドリブ?
あまりのリアルさにぶっ飛んだ。
女性同士や「バレエ映画」目当てで来た人もぶっ飛んだに違いない…
27名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 05:16:27.63 ID:y5ukBQ5T
ニナの部屋でのリリーとの妄想レズシーン…
ニナの股間からリリーが顔をあげた場面、自然に手で口を拭く(よだれ、愛液?)
これって監督の指示、それともミラのアドリブ?
あまりのリアルさにぶっ飛んだ。
女性同士や「バレエ映画」目当てで来た人もぶっ飛んだに違いない…
28名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 05:17:41.74 ID:y5ukBQ5T
しまった、ダブルで押してしまった、ごめんなさい…
29名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 06:04:11.11 ID:ic31Sn9d
いいよ。すごかったね
30名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 06:39:12.61 ID:veUFKJpy
あのシーンで顔がナタリーに変わるのが地味だけどかなり不気味だった
でも勃起するっていう身体の正直な俺
31名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 06:39:40.20 ID:T1sucZx7
リリーの背中の黒い羽のタトゥーも妄想?
あんなのいれてバレリーナとか、許されるの?
32名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 07:44:43.88 ID:fI9lijEL
アミダラの演技が全然中途半端だった。
基地外が表現できていない。
ポゼッションのイザベル・アジャーニを越えるものがいまだにない。
33名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 07:45:25.35 ID:Jxhbzalt
だって映画だもん
34 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/17(火) 07:48:34.58 ID:vrSlhAMj
黒鳥好き
35名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 08:17:27.88 ID:XCWsCKcA
これ男一人で観に行ったら浮きませんかね?
36名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 08:27:26.79 ID:ysEgvP1v
男二人の方が周りから変に見られます
37名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 08:30:56.27 ID:c1JNaIJF
一人で見に来てた隣の女、あらゆる場面でビクビクし過ぎで萎えた
ビビる度にこっちの椅子を揺らされるし本当迷惑
だから友達と見に行けないんだな、納得

スレ違いすまん、そこまでビビる映画じゃないと思って
38名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 08:34:09.36 ID:5hcCLw+w
椅子揺らすくらいビビったって可愛いなw
まー俺も結構ビビったけど。口は開いたまま、体は硬直で・・・スクリーンの迫力に飲まれた。
多分その子、予告見て何か勘違いしたんじゃないか。まさかホラーやとは思わんやろうし。
まず監督のことは知らないんじゃないか
39名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 08:40:22.76 ID:aZwtUg6R
怖い人にはあれでも怖いんだよ
察して寛大な気持ちで受け止めろ
40名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 09:31:15.70 ID:ipdUreTW
アナルが処女のままじゃあ、一人前とは言えない!
41名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 09:52:12.17 ID:rkmVThBD
娘と見に行って気まずい思いをした私が通りますよ。
42名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 09:53:17.11 ID:XyVv5uza
腕に黒い翼がある彫刻のところでベスに声をかけられたシーンでさえ
「ひっ」と声をあげてしまったよ。
周りで鑑賞してた人々、ごめん。
初日3回目の上映で30人未満の入りだった。
43名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 09:55:45.67 ID:rkmVThBD
でも、娘も私も二人とも激しくこの映画気に入りました。
私も世代だと既視感があるんですよ。
あしたのジョーとか巨人の星とか
山岸涼子の毒親ものとか。
44名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 10:04:46.95 ID:ssUoEkOy
サイコスポ根という新しいジャンルです。
45名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 10:04:47.33 ID:XyVv5uza
隣でギュッと手を握らせてくれる人が必要だった、自分には。
46名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 10:07:34.22 ID:ozruPu3c
>>35
結構いたよ
場所が新宿で夜だったからかな
47名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 10:32:37.70 ID:9WApUp5g
>>35
カップルや夫婦で行くと気まずくなって、
エンドロール速効で出て行く人が多いから、
1人で観る方が気楽だよ。
どこのシネコンでも、1人で観ている人は多いよ。


48名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 10:46:47.75 ID:+x4r6p5a
つーかナタリーが黒鳥になった最初の場面でカメラに突進しながらの
ドヤ顔に少しイラッときたのは俺だけ?
49名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 10:50:03.90 ID:fwOyhBbF
072シーンで勃起したけど
後でオカズにはならないから期待してはいけない。
50名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 11:00:27.76 ID:ssUoEkOy
>>47
俺には気まずくなる感覚がいまいちわからん。
エロいから?
最後はどっちかつーとハッピーエンドだし。
51名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 11:08:54.77 ID:rDXRnaKv
ようやく見てきました。
アーレンダロノフスキさんの映画は、毎回ひどい話ですねえ。
アンチハッピーエンドやってる俺かっけー的な、どや顔が透けて見える。

この映画見て凄いと思った人は、同監督の「レクイエムフォードリーム」を見て、
更に鬱になってはいかがでしょう。

フィルモグラフィ的には「レスラー」が異端とは。
レスラーで使ってたカメラワーク(背中を追う、最後飛ぶ=死)が同じでちょっと笑った。
レスラーの死には意味あったのに、ダンサーの死は処女喪失と笑われる程度。

色使いやSEが気持ち悪くて秀逸でした。
淫乱=獣みたいな陳腐な構図は向こうの映画にとても多いけど、キリスト教だからからかね。

安達由実が一皮むけるには、みたいな映画でした。
ナタリー老けたなあ。
52名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 11:20:53.02 ID:XVUpXtiy
俺にはレクイエムフォードリームを薦めてどや顔になってるのが透けて見える。
53名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 11:25:07.81 ID:tAa5Vuht
わかる
映画板にいたら大体観てる映画だしね
今更薦められても
54名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 11:25:08.38 ID:5hcCLw+w
πと・・・あとファウンテン?πは観るつもりだけどファウンテンは面白いのかな。存在自体知らなかった
55名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 11:25:39.97 ID:W5LkjnS3
エンドロールが手抜きすぎだな。本物の鳥の映像を流せばいいのに
56名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 11:30:48.85 ID:5hcCLw+w
>>55 白の背景にブラックスワンの羽だっけ。何だか天国を表してるみたいだった。安直すぎか
57名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 11:31:14.11 ID:Ldpzc7Yc
58名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 11:37:51.55 ID:d6EcwY+M
誰かが前スレで言ってたけど、キーラナイトレイの方が大人っぽくて好きだな。
でもこの役は、エリート教育、達成主義のナタリーポートマンにピッタリだった。
本人の持つ子供っぽさとか優等生っぽさが生かされていたような。
そういう意味でリアリティが倍増していたかな。
オスカー時に妊婦姿でスピーチする姿も「幸せマックス、計算したんじゃないの?」と思ってしまった。
ウィノナライダーも本人そのまんまのイタイ役で、でも久々に見たけどキレイだった。
59名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 11:45:17.71 ID:bmjlRsl7
爪のとこから皮をはがすシーンがマジで涙出そうだった。
ささくれを剥いた時、いきすぎちゃったあの感じが・・・。
60名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 11:47:53.97 ID:ekhDIzHa
>>47
長い付き合いならカップルでも気まずくならないよ。
61名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 12:25:01.19 ID:3NffpT6g
うちの彼は最初から最後まで爆睡してたので気まずさも何もなかった
しかしエロシーンだけはしっかり目を覚ましてまたすぐに爆睡…
62名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 12:45:34.07 ID:y3u58weQ
>>36
確かにw なんか映画館で男二人って奇妙な光景

最近公開されたキッズオールライトを女の子二人できてたの居たけど、ガチレズに見えたし
63名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 13:07:08.59 ID:c1JNaIJF
隣で椅子揺らされたら気分悪いよ
映画に集中できないし

キーラナイトレイにはあの悲しそうな表情は出せないからナタリーでよい
むしろナイトレイはライバルに向いてる
64名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 13:24:02.92 ID:em9Vwbt+
ゲイカップルが肩寄せ合って泣いててワロタw @新宿ピカ○リー
65名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 13:25:25.38 ID:W5LkjnS3
電車内のちゅぱちゅぱおじいさんが気になる同士多いんだなw
66名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 13:40:01.81 ID:r4wjELc+
・貧乳乳首ポッチ
・オナニー
・ささくれ

の映画。バレー?お前ら何の映画と勘違いしてんの?
67名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 13:41:00.82 ID:Nfe5EztB
OTL
風呂場の072未遂シーン中
どうしてもトイレを我慢できずに席を立ってしまったのだが
ここの流れからすると、どうもその間にメイン072シーンが
あったらしい残念。
68名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 13:51:39.07 ID:fwOyhBbF
邦題「オナニーバレエ」
69名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 14:52:53.96 ID:EiyolWR/
この映画ってエンドロール後のおまけはありますか。エンドロールが始まったらもうそれで終わりですか。
70名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 14:58:35.53 ID:qaMgXrIg
>>69
ないからエンドロール始まったらさっさと帰っても大丈夫


ニナは幸福感に包まれたまま昇天して幸せハッピーENDじゃないのか
監督ほか興行としては
代理立てたって次の日からの公演は無理なアンハッピーっていうならわかる
71名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 15:26:20.95 ID:Jxhbzalt
>>48
その部分予告でも流れてたね。前スレでもムカツクってレスがいくつかあったよ。俺もムカついたし。てかキモい!
72名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 15:44:56.51 ID:Wuw8yD8J
昨日見に行ったら250人入りのシアターで自分含めて5人くらいしか居なかった
売れてないのかな
73名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 15:51:07.44 ID:hOmdQkLj
ロスチャイルドの手下の工作員が、ナタリーをageたりsageたり。
74名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 16:00:24.19 ID:d6EcwY+M
ナタリーのドヤ顔ってこれ?
http://media.photobucket.com/image/black%20swan%20gifs/Juh_Depp/Gifs/BS5.gif?o=2

カラコンが最大限に生かされた名場面だよね
75名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 16:19:30.05 ID:Jxhbzalt
>>74
そうそうこれこれ

この作品を酷評したりする人って居ないね。いたらみたい。
76名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 16:25:01.98 ID:AnEN9wMn
ストーリーはたいしたことないし
バレエはトンデモで舞台セットもショボイから耽美な世界にも浸れない
でもアロノフスキーの音の使い方は大好きだ
77名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 16:34:05.57 ID:8w1lvfWl
上の方で12歳にこだわっている人がいたが、
ああいう具体的な数字をあげるのは
一般的な英語表現に過ぎないと思うよ。
日本語ではあまりしないけど。
78名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 16:45:24.46 ID:abatOOQN
あんまし面白くなかったわ
レスラーの方が5000倍良かったし、
全然パーフェクトブルーに似てねえw
あっちのが遥かに見入る内容だ
ナタリー・ポートマンの濡れ場マニアくらいしか喜ばなさそう
79名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 17:05:45.80 ID:Ldpzc7Yc
大してエロいと思わんかった俺は異端なのか?
なんかこのスレヤリたい盛りと欲求不満しかいないような気がしてきたw
80名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 17:10:10.26 ID:abatOOQN
いやエロが過激なんじゃなくて
エロシーンくらいしか見るべきとこが無いんだろ
ユーモアがあるわけでもないし、ホラーとしてもチンケだし
81名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 17:24:17.02 ID:FkcCHIea
明日レディースデーだから観に行こうか迷ってる。
ちなみに自分、今風邪ぎみで頭痛してるし体調悪いけど、
こんな状態の人は観たらやばいですかね?
82名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 17:29:30.41 ID:HmNNTRLj
>>81
手持ちカメラが苦手ならやめとけ
83名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 17:29:38.56 ID:Ldpzc7Yc
>>82
風邪薬をガッツリ飲んでいけばすばらしいバッドトリップを体験できるかも
がんばれ
84名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 17:31:26.57 ID:X8FUs5Kk
ニナとともに狂気の世界へ 精神状態悪いほうが楽しめます。
85名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 17:36:05.73 ID:W5LkjnS3
少女漫画が好きなら観に行った方が良い
山岸涼子のアラベスクを読んでたらにやりとするシーンもある
86名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 17:38:24.14 ID:hOmdQkLj
ロスチャイルドさんのお嫁さんだもんね。
誰も悪いこという人はいないよ。
メディアもね。

大勢の人たちが殺されたね。
87名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 17:40:26.96 ID:hOmdQkLj
ロスチャイルドさんに逆らったら、殺されるものね。
だから、メディアも批判する分けない。

サラ・レーンのいざこざも、ガリアーノのいざこざも、
ロスチャイルドさんの協力者が企画したことでしょ?
茶番劇のために、大勢の人間が不幸になりました。
大勢の人間が殺されました。
88名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 17:41:52.23 ID:Ldpzc7Yc
正にバッドトリップ中の人が来たな
89名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 17:43:37.71 ID:hOmdQkLj
自分達のしてきたことをわすれないでね。
死後、裁きがあることをお忘れなく。
90名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 17:52:20.27 ID:hOmdQkLj
彼らは、死んだ後、殺された人達に囲まれるまでは、
反省なんてできないのかもね。
91名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 17:59:20.48 ID:+22uarPn
ウィノナの落ちぶれっぷりに泣いた
92名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 18:00:22.12 ID:hOmdQkLj
ロスチャイルドさんのお嫁さん候補、に訂正ね。
93名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 18:06:57.42 ID:+22uarPn
プリマに選ばれた時の母に電話するシーンは良かった
あそこだけ目がウルッとなったよ
ナタリーは体当たりでよく頑張ったんじゃない?
代表作出来てよかったね。みたいな親心が沸いたわw
94名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 18:11:27.64 ID:+NjtrphD
見る前は小難しい映画かとおもってたら
インセプションみたいなエンターテイメント映画だった
95名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 18:12:21.96 ID:hOmdQkLj
>代表作出来てよかったね。

代表作が、ガスライティング協力作品か。
96名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 18:22:00.49 ID:d6EcwY+M
ガスライティングって初めて知った。
子役上がりのジョディーフォスターの代表作が「タクシードライバー」であるように
ナタリーの代表作は永遠に「レオン」だよね。
母親に八つ当たり気味になるシーンとか、監督のセクハラっぽい行為を受け入れてしまう辺り、気の弱い人間にありがちだよね
97名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 18:26:17.14 ID:bMbAhU0f
ここでは代役ネタはタブーなの?
98名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 18:35:02.17 ID:Tj5j9axG
別にタブーじゃないけどバレエ興味ないひとは割りとどうでもいい話題みたいだね
前スレでもうざいって言われてた
語りたい人は語ればいいと思う
99名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 18:38:42.86 ID:eJtDSUKL
楽しみようのない映画
100名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 18:52:27.83 ID:7m0hWnJI
Dリンチの映画のようなハネケの映画を大衆化させたような
スリル感が安っぽくもあり娯楽性もありで
割と楽しめたな。つか間違いなく影響受けてるよな。
ナタリーは劣化したなぁ。レオンの時の面影が全く無くなってる…
101名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 18:57:46.73 ID:sXP0DRGc
爪切りはなんかのバラエティで
「外国は鋏型が主流で、ドンキで外国人観光客の売れ筋1位は爪切り」
っていうのをやってたから違和感はなかったけど
母親のあの切り方はおっそろしいなw
102名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 19:16:41.20 ID:ssUoEkOy
>>91
あれは老けメイクだろうしそういう役だしw
最近ではスポックの母親役とかもやってたな。
個人的には好感度アップ。
103名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 19:19:53.99 ID:yHNC81Wa
第一幕の最後のミスっている?
幻覚か現実かは置いといても
観客にとって完璧な「白鳥の湖」じゃなかった
って選択肢があるのが好かん
104名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 19:32:28.71 ID:ymB43yGb
ウィノナ出てるんだな、と思って前スレから読んでたら
見る前に見た気になってもうた…
ナタリーがナタリーに割りと最適な役をがんばってこなした
みたいな感じなのかな
ウィノナの場合はもっとシャレがきついみたいな
105名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 19:34:01.63 ID:uapFUUcQ
>>96
ガスライティング
ググったよ。
その被害者というヒトの書き込み怖かった。
とうしつ。
106名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 20:05:01.66 ID:AnEN9wMn
>>104
観る気があるなら観てない映画のスレは基本的に見ちゃ駄目だろw
107名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 20:07:43.11 ID:SBbsWVKJ
確かにナタリー良かったし、映画自体も楽しめた
ただ、冷静になって考えてみると「ナタリーが渾身の演技を見せてくれた」と言うだけの印象なんだよな
要するに、良くも悪くもナタリーの為の映画のような気がする
108名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 20:22:52.06 ID:tTwn7R9P
>>77
キッズオーライトでも
「私は12歳の子供じゃないのよ!」つってた。
ただの決まり文句かもな。
109名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 20:25:45.52 ID:l2nX8xvq
>>93
えー そこ「トイレ個室ドアの外に誰かいて聞いてるはず!
ドア開けて出たら何か起こる!怖い!コワイ!!」
ってgkbrしててウルッてる場合じゃなかった
110名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 20:27:34.20 ID:88NLjcLN
大スクリーンで見れてよかった。最後の舞台の迫力すごかった
111名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 20:34:10.39 ID:4xEL6j9h
エロも怖さもたいしたことなかった。でもレオンよりよかったw
112名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 20:39:11.17 ID:WGSVKQuG
席取れなくて前の方の座席で見たら頭痛くなったw
113名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 20:45:12.73 ID:2gTpDlbH
>>69
白鳥の鳴き声と羽音ぐらい
114名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 20:55:34.47 ID:iukzyBDK
これ正直そこまで面白くないね。ストーリーもありきたりだし、ナタリーの演技はすごいが、そこまで体張ってる訳じゃない。
このテーマならもう少し体張らないといけないんじゃないの?

バレーの撮り方はよかったけどまあそんだけって感じ。
115名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 21:05:42.93 ID:7m0hWnJI
母親が子供に自分の夢を託す、ステージママ
女性の嫉妬とパラノイアの相関関係。
これは、ハネケのピアニストを、君達のような人達にも分かり易く撮った作品じゃないかな
まあまあ良く出来てるじゃないか。ただストーリーだけを追うなら
邦画を観れはいいよ。なんというのか、こう映画を観て
監督のメッセージとか読み解くとか、そういう見方で映画を観ないと
映画は文化なんだからさぁ

116名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 21:06:27.70 ID:BbKcLbib
ナタリーによるナタリーの為の映画
見所はソレです!
117名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 21:15:54.26 ID:aul3rdo/
ニナが「服は自分で脱ぐ」って言ってるのに、
母親はそれを無視して脱衣を手伝ってるシーンがこの親子の関係をうまく説明してると思った
(自分と異なる子供の主張を無視、過干渉)


ケーキを無理して食べるところでも感じたけど、
それまで基本的に仲の良い親子として過ごしてきて、
ニナは普段から母親に逆らわないように気を使ってたけど
「母親がおかしい」とは思わず、たぶんそこら辺は無意識にスルーしてたんだろうな。
それで、白鳥の湖の主役に抜擢されたことを契機に
母親の毒親ぶりが顕在化してきて、やっとおかしさに気付いた、と。
118名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 21:16:59.55 ID:2gTpDlbH
>>116
ある意味正しいかも
前スレで書いてた人もいたけど、個人的にはラスト近くで涙ながらに化粧をするシーンが最高潮
劇中のニナとそれを演じるナタリーがオーバーラップして見えた
119名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 21:25:55.19 ID:+x4r6p5a
>>74-75
おおっ、やはり俺以外にもナタリーのドヤ顔にイラッとした奴いたんだな。

あの黒鳥ドヤって感じにちょっとムカッ!泣き虫のくせに!って思った。
120名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 21:26:30.04 ID:BRijBM+E
ニナには「塔の上のラプンツェル」を見せてやりたい。
ラプンツェルの前向きな明るさを見習ってもらいたい。(18年間魔女親に幽閉されてあの明るさ…)
あんた何でも落ち込みすぎだよ。
121名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 21:27:21.69 ID:aul3rdo/
ウィキペディアに「アロノフスキーは、『レスラー』と『ブラック・スワン』は
元々ひとつの企画であったことから、これらを姉妹編と呼んでいる。」と記載されてるけど、
娘が大きくなるまで疎遠だった父親と
娘が大きくなるまで過干渉だった母親という
両者の対比を考えるのも面白いね
122名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 21:30:05.30 ID:SBbsWVKJ
本当ならバレエが出来て演技力もある、知名度低めの若手女優が演じるべきだと思う
まあ、それじゃ客は呼べないから商売にならないだろうけど
あ、でも「ソーシャル・ネットワーク」の主演は無名に近い俳優だったか
123名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 21:31:51.41 ID:tTwn7R9P
ネーブ・キャンベル…若くないか。
124名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 21:38:43.29 ID:nG19cibp
うっふーん
125名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 21:48:32.92 ID:CchrJ/U8
自分は多少糖質の気があるのでナタリーの狂気と妄想の世界に
陥っていくあたりリアルに楽しめたです
楽しめたってのは変かもしれないが映画の世界にぐぐっと引き込まれた
もう一回見てまた同じ様に入り込めるかどうかは分からない
126名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 21:49:09.19 ID:o09ThQY3
最後、マットにばふってなった瞬間、前からふわって風来なかった?
127名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 22:00:39.96 ID:iukzyBDK
>>122
禿同
もうちょっと若手というか無名に近い役者使ってこの映画まんまだったら、もっと印象違ったと思うんだよな。
128名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 22:09:58.85 ID:aul3rdo/
>>122
「ソーシャル・ネットワーク」はザッカーバーグ自体が超有名だから、
俳優の知名度があまり高くなくても
それほど問題ないんじゃないかな
129名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 22:13:47.88 ID:AnEN9wMn
クラブのピカチュウフラッシュの場面、黒鳥が出てくる以外にも、
暗闇に誰かの大きな目がこっちみてたり、
なぜか踊ってる男女の背景にパーティー後のシーンに出てきた彫刻がなかった?

早くDVDで確認したいな
さしたる意味もないんだろうけどさw
130名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 22:26:02.43 ID:tTwn7R9P
>>129
ピカチュウフラッシュにそんな効果が入っていたのか。
自分、一発でめまいがして後はうつむいていたw
131名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 22:27:13.80 ID:XWzYt6sL
黒鳥踊ったあとリリーがニナの楽屋に誉めに来たシーンで
「私たち色々あったけど」って訳になってたけど
そんな色々あったっけ?
132名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 22:36:28.38 ID:zGIeeOXB
これもしかして夢オチ?
エンジェルウォーズもそうだけど90年代にはやったテーマがまた人気なのかね
133名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 22:38:21.16 ID:SBbsWVKJ
>>127
ブラックナタリーを見られたのは嬉しいけど、いかんせんナタリーの印象が強すぎるな
あと、顔立ちで得してる部分もある
ナタリーの成長記録としては最高だが、映画としての完成度はそれほど高くない
134名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 22:48:15.55 ID:oeulR/6i
プレッシャー追い詰められる精神状態が悪い時に観るとスゲー
処女とかのくだりもきつかった
最後に王子・悪魔・観客を見渡すシーンで観客席にオカンが居たのが泣いた
135名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 22:48:22.32 ID:PMzPttl0
>>131
泣いてたのチクったり代役に選ばれたのにナタがカチンときたりとかじゃないの?
136名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 22:49:24.53 ID:7eiJUykZ
黒人女は「ニナの作り上げたもう一人の自分」でFAだよな?

観ながらファイトクラブに似てるな、と思ったよ。
137名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 22:54:55.03 ID:tTwn7R9P
>>136
黒人女?
138名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 22:58:28.39 ID:PMzPttl0
>>136
リリー(ミラ・クニス)のことを言ってんだとしたらもう一度見直してきた方がいい
139名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 23:00:33.19 ID:29AdBOFB
ピカチューフラッシュ世代って、
大人になってもトラウマで
ああいう場面が直視出来なかったりするのかな
140名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 23:00:57.10 ID:+dFDMNeQ
ナタリー・ポートマン好き(特に顔)の
自分にとっては最高な映画だった。
濃いメイクをした彼女を見て
やはりオードリー・ヘプバーンに似てると思った。

ウィノナ・ライダーが出演しているのだから
キーラ・ナイトレイも出演してくれていたら
個人的に完璧だったわ。
141名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 23:04:57.12 ID:tTwn7R9P
ミラは肌を少し焼いているけれど、
ユダヤ系ウクライナ人だよね。

母親はちょっと子離れできていない、トマとリリーは少し過激なだけで
キスとかケーキ捨てとかクラブで薬とか全部ニナの妄想かと思った。
じゃないと終盤のトマや母親の行動と整合つかないんだけど、
前半は前半で妄想だと気付かせるような伏線もなかった気がする。
142名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 23:06:31.81 ID:tTwn7R9P
>>139
自分はまぶしい光が元々苦手なだけで、
ピカチュウフラッシュは実際見たことない。
パソコンで目が弱くなっている人はきついかも。
143名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 23:12:01.28 ID:d6EcwY+M
前半は前半で、人とすれ違って「ひぃ」とかなったり、ウィノナの口紅盗んでなかった?
で、その口紅塗って監督にアピールしてたよね。
実際に主役に抜擢されて症状が極端に悪化したんだろうな。
144名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 23:12:20.06 ID:nG19cibp
どこに黒人いんだよw
145名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 23:21:35.08 ID:zGIeeOXB
トマもリリーも客観的には普通の人で、プレッシャーで気がたってる
ニナの脳内でいろいろ変になってるという解釈もできるね
本来ならあり得ないバレリーナのタトゥーからしてまず幻覚
146名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 23:23:07.58 ID:1IKIwHhL
>>140
ナタリー、ウィノナ、キーラって同じ系統の顔立ちだもんね
オードーリー含めて日本人好みな顔なんだろうな、この手の顔たちは
147名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 23:25:53.34 ID:tTwn7R9P
>>145
自分はまさにそういう解釈なんだけど(母親含めて)、
確信できるだけのとっかかりが前半部分で見つけられなかったんだよね。

誰かが「街中でお団子頭のバレリーナなんていない」と言っていたけれど、
あれも髪の毛を下して練習するシーンとの対比になっていて、
多分こちらは妄想なんじゃないかと思ってみたんだが…。
148名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 23:26:31.24 ID:jHJfm2yY
>>140
次にダーレン・アロノフスキー監督が「美人だけど胸がなくて残念」と言われる女性の物語を撮ることがあれば
キーラが起用されると思う・・・
現実と役をシンクロさせるのが好きみだいだし。

「色気がないから黒鳥ムリ」と言われるバレリーナ役に「幼児体型で色気ない」と言われてたナタリー・ポートマン抜擢って
そのまんまやんと思った。
149名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 23:27:09.11 ID:1QPWLKCC
スラブとか東欧系の美人は好きだ。
150名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 23:28:33.40 ID:jHJfm2yY
ナタリー・ポートマンはイスラエル出身でイスラエル国籍を持つユダヤ人だよ。
151名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 23:29:57.86 ID:8J8ih+bW
ユダヤかよ
152名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 23:33:39.54 ID:jHJfm2yY
>>151
だから前スレは異常者に荒らされてたわけで・・・
153名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 23:33:58.63 ID:+dFDMNeQ
>>146
同じ系統の顔ですよね。
その三人の頂点がオードリー。

>>148
美しく優等生だけど色気がない
悩める美しいバレリーナ
ナタリー・ポートマンを抜擢した監督は見る目ある。
この役は彼女以外思い浮かばない。
154名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 23:34:08.86 ID:nG19cibp
ハリウッドの半分はユダヤで出来ています。
155名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 23:34:19.57 ID:1QPWLKCC
ミラ・クニスもナタリーもユダヤ人同士で仲良しなんて有名じゃん
だからこの役をやるのが辛かったとも言ってた。
156名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 23:37:35.82 ID:LM881re5
ユダヤ人なんてハリウッド中に居るのに、たまに頭の悪いのが
「ええ!あの人がユダヤなんて知らなかった。良い人なのに嫌いになった」とか
言っていて笑えるw
157名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 23:41:29.75 ID:d6EcwY+M
ユダヤ人て人種はないから、単なる東欧系の白人だと思うけど…(特にハリウッドにいるのは)
ナタリーは実はヘブライ語ペラペラなんだよね。
http://www.youtube.com/watch?v=-Apwv89WXTE
158名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 23:41:56.71 ID:p0EXQxgS
外国人通ぶりたいんだろう


LOL XDDD
159名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 23:43:13.60 ID:pYBAFwGq
さっき観てきました。
凄く良かったです。喝采を浴びるところでは思わず一緒に声を出しそうになりました。
160名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 23:45:16.26 ID:5EbnJnJl
最後の母親が妄想か現実かで、母親の評価が180度変わるな・・・
161名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 23:49:01.71 ID:1QPWLKCC
>>157
>人種はないから単なる東欧系の白人だと思うけど…
それを分かってない人が居るの?
162名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 23:50:42.19 ID:+dFDMNeQ
映画を観終わった時はなんとも言えない気持ちというか
鬱々したものを感じたけれど
観てから数日経ってみると、暗い気持ちよりキラキラした気持ちになり
あんな風に死ねるとは羨ましいと思うようになった。
最高潮の中で逝けるなんて凡人には叶わないからなァ。
163名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 23:54:47.05 ID:GMSfi+7g
バレエ好きな母親が一緒に行こうと誘ってくるんだけど
見終わったあとの帰り道、気まずくなりませんかね・・・。
オナニー&クンニシーンなんか最後には忘れてしまうほどの内容でしょうか?
164名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 23:57:23.82 ID:tTwn7R9P
>>163
バレエ好きを誘ってはいけない映画です。
165名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 23:58:27.45 ID:PMzPttl0
>>163
オナニーシーンはそうでもないけど
クンニは映画のテンションが上がってく中で起きるからけっこう逃げ場がない感じ
166名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 23:59:03.47 ID:1QPWLKCC
自分は映画もバレエも好きだし映画も既に見ていて満足しているが
映画にそれ程詳しくないバレエ好きの母が見たがっているけど止めておいた。

アロノフスキー大好っき♪な母親なら観に行かせても良いと思う。居るのか!?
まあ山岸涼子の鬱漫画路線が好きな母親ならおそらく見所は有ると思うが
帰り道は気まずいでしょうな
167名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 00:02:25.83 ID:899gUlX+
バレエ好きかどうかはあんまり関係なくて、エログロに耐性あるかどうかだろうね。
普段TVでしか映画観ない人はちょっと避けた方がいい。
色んな映画観てる人には全然大したことない。
168名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 00:02:51.33 ID:8A2XXoeW
ナタリーもミラもウィノナも母親役のバーバラ・ハーシーも
この映画の女性人はみんなユダヤ系だよ
169名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 00:03:29.61 ID:mKKaQzbg
自分の腹部から鏡片を取り出した時の悲鳴。
直後に化粧を直しながら、微笑みながらの嬉し泣き。
あの時点でニナは死を覚悟していた。
幼少児からの課題をようやくクリアできたことの達成感と、
これでようやく苦しみから開放されることの安堵感から流れた涙。
私も涙が止まりませんでした。
170名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 00:05:04.73 ID:zA9qdJjk
>>164-167
ありがとうございます。
もうしばらく考えてみます。
諦めてくれるといいんだけど・・・w
171名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 00:16:15.08 ID:2OSy27h0
自分もバレエ好きだけど「バレエ好きは観に行かない方が良い」というのは
決めつけに過ぎないと思う。あくまで人によります。
個人的には映画として無駄もなく、テーマは結局人間の内面がメインになる
普遍的なものなのだし、気味の悪い視覚効果や話しの筋でも
娯楽性も維持してとてもよくまとめ挙げられていると思う。

色々、どぎつくデフォルメされている部分は賛否両論有ると思いますが
B級ホラーや漫画のような安っぽさだと感じるか、
アロノフスキーの作風、表現方法として面白がれる、有りだと
と受け入れられるかの違いかなぁ。
172名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 00:21:54.89 ID:G3Kst+XE
>>171
バレエ目当ての人を誘ってはいけないってことじゃないの?
バレエ好きで映画も好きなような人なら別にいいだろうけど。
173名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 00:26:35.01 ID:kHLgsnu5
>>172
「バレエ好き」「バレエオタ」を誘ってはいけないと
言ってる人が多かったからでしょ

そもそもバレエ好きが全部バレエだけ目当てにしてるとか
バレエオタ=映画見ない人という訳じゃないしね。
174名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 00:29:42.98 ID:M/buzJvt
私達、バレエ好きは、ブラックスワンをバレエ映画としては見ていませんから〜
オホホホといいつつ
これでもかとバレエ描写についてネチネチと語っているダンス板のスレを見るとねぇw
175名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 00:35:25.99 ID:LyD7wmOW
バレエ好きだけど、この映画好きだよ
っていうかアロノフスキーが好き
レクイエムフォードリーム大好き

ただ、頭切り替えるのは思ったより難しかった
「振り付けちがう!」「音楽違う!」「舞台ちっせえ!」とか、
わかってるのにどうしても脳内にツッコミが浮かんでしまう
176名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 00:41:44.70 ID:Zmq4+tyJ
>>160
最後の母親登場は
絶頂多幸感につつまれてるからこそ見た幻影だと思ってる
177名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 00:48:03.38 ID:1HkqWOuZ
これ母親との関係が重要な映画なのに、なぜか母はスルーされているところに
ハリウッドのナタリーびいきを感じる。
ミラ・クニスよりむしろ印象的な役どころだったのにね。
178名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 00:52:09.61 ID:G3Kst+XE
>>177
どういう意味?
179名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 01:01:36.12 ID:8A2XXoeW
母親役のバーバラ・ハーシーは結構いろんな賞にノミネートは
されてたけど
オスカーとかCGとか大きな賞には無縁だったな
180名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 01:07:30.10 ID:G3Kst+XE
ああ、バーバラ・ハーシーは私生活で面倒があって
敬遠されているんじゃ?という邪推は見たな。
最も大きな賞はBAFTAノミネートだろうね。
181名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 01:09:02.68 ID:w9LhNTR9
ザファイターの親子喧嘩の方が
比べ物にならんくらい良かった
182名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 01:13:57.18 ID:1HkqWOuZ
>>178
いやナタリーというより、全体的に若かったよね、オスカー。
男優賞はアイゼンバーグに行ってもおかしくなかったけどね、それじゃユダヤのプリンスとプリンセス同時受賞になっちゃうしね。
ソーシャルからはアンドリュー・ガーフィールドやアーミー・ハマーも急浮上したし、
ブラックスワンからはミラ・クニスが急浮上したし。
それにトゥルーグリットやウィンタースボーンの娘っ子たちがノミネートされて。
バーバラ・ハーシーは何かあんま取り上げられなかったね。
という感想。
183名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 01:15:00.67 ID:Hjaz/pRb
ブラックスワンのシーン、ナタリーが人外のものになったように映ったな
素直にすごいと思った
184名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 01:22:48.95 ID:G3Kst+XE
>>182
好みはともかく、主男は鉄壁だったよ…。
若い候補者もいたけれど、ベテラン勢も普通に
候補入りしていたし、受賞もしていたと思うけどな。

オスカーでは結局ナタリーしか候補に残らなかったな。
185名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 01:30:51.11 ID:1HkqWOuZ
>>184
かなあ。
英国王は正直、ヘレナやジェフリーのが印象に残った。
一番謎だったのがファイターのエイミー・アダムスのノミネートだったけど…
ヴァンサンもノミネートされてもおかしくなかったけど、助演はまぁあそこまでやったベールさんだろうな、とは思った。
186名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 01:36:46.45 ID:9nbKc2fl
【フリーメーソン】ユダヤの陰謀【イルミナティ】59
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1304482303/801-900
847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 01:03:09.95 ID:W13vIRso
>>845
レベルの高い奴ならわかり切ってる様な事をドヤ顔で語るのを繰り返す様なキャラなんだよな>ソーゾー
もちろんその域にまで到達してない人には貴重な情報源をもたらす良キャラなんだが
いざ直接意見交換しようとすると性格最悪・・・・となりかねないレベル

重要な現代に置ける対策論も理想論というかそこまでどうやって到達するかのプラン育成能力は微妙
(ただ連中に使えないと判断されただけの小沢を熱烈?に支持する辺りでそれはもう十分わかる)
187名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 01:37:26.21 ID:9nbKc2fl
今、ユダヤ系の工作員って、『ドヤ顔』って単語が流行してるの?
188名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 01:39:40.59 ID:G3Kst+XE
>>185
演技の内容ではなく、それまでの流れ的に
例え他の部門の3人が入れ換わろうとも
コリンファースだけは問答無用って雰囲気だったから
そこは仕方ないかと…。

エイミーアダムスは作品選びが抜群に上手いな。
自分もあの席はブラックスワンから出てほしかった。
ミラクニスもバーバラハーシーも一長一短だけど、
将来性を考えればハリウッドが若いミラに傾くのは当然。
189名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 01:52:36.46 ID:BOzfnJ0X
今日観てきますた
特に予備知識もなくバレエ映画?ぐらいのノリで行ったんだけど
完全にホラー&メンヘラ映画でしたわ…怖かった・゚・(つД`)・゚・

自分的にはお母さんの「役に潰されるわ!」ってのが結論だったのかなと思った
役張れる器じゃないのにしがみついても駄目だよって事だよな
190名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 01:57:33.57 ID:Zmq4+tyJ
役に潰された幸せな娘
191名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 01:59:54.29 ID:1HkqWOuZ
>>188
まぁミラを押すのは分かるけど、ミラの役は勝気な美人だったら誰でもよかったような。

>>189
自分もそういうところ、チャンスが来たのに器が小さかった、みたいなのが印象的だった。
運や実力は一応あったのに、というところが共感のツボでしょうな。
192名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 02:04:45.62 ID:+9+ZP9ZM
バレエ映画だと思って観に行ったら・・・アララ
でも面白かった

抑圧されて育った女性が大役を目指し
それを獲得したプレシャーが引き金にならり妄想炸裂

逆剥けをビラーとはいだり、ニッパーで深爪したり
経験ある痛みだけにそれを極端にやられると怖かった〜

最後のガラス片は「自制していた自分を殺し再生する」という暗喩かと思ったけど
ホントに刺しちゃったのか?(刺しては踊れんだろうとも思うが)
そこがよく判らんかった。
193名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 02:12:44.48 ID:pgZiA2oG
>>189
いや、母がチャンスを潰してきたんだよ。
194名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 02:16:59.62 ID:Zmq4+tyJ
メンヘラ母ちゃんに育てられてあんな風になってしまった
でも母ちゃんも辛いよね。自分の娘に活躍して欲しい反面、嫉妬もあってさ
ケーキを捨てるシーンとかめちゃくちゃ怖かったわ
195名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 02:24:25.84 ID:G3Kst+XE
でもあの母親、確かに娘に執着しているけれど
ニナの異常性が見え始めたあたりから意外にまともなことを始めるから
ケーキとか爪切りとかもニナの妄想入りの可能性もあるんじゃないか?
196名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 02:29:07.25 ID:+xnfzt+8
母親の描いた絵が叫びだすところで種明かしされています
病んでいるのは娘
197名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 02:29:37.38 ID:UI9skQi3
いや、爪切りは妄想としても
ケーキとか帰宅時間を縛るとか
私服を買わさないとか
部屋に鍵をかけさせないとか典型的な毒親と思う…
欧米は特に個室主義で1歳でも個室で寝かせたりするから、
20歳過ぎて鍵をかけさせないのは相当異常
あと決定的なのは、あれだけ大役のために応援してるフリをしていながら
寝過ごしたニナを起こさなかったところ
198名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 02:37:56.43 ID:G3Kst+XE
>>197
確かに毒親気味ではあるけど、朝起こさなかったのは、
夜遊びして帰ってきた娘への罰かと思った。
199名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 02:39:02.87 ID:+xnfzt+8
異常の兆候があり危惧したとおり硝子の破片を刺してしまった
200名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 02:39:35.62 ID:UI9skQi3
子供にするような罰>娘の人生を賭けた大役

この価値判断な時点でおかしいかと・・
201名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 02:42:42.73 ID:G3Kst+XE
あれ、夜遊びの翌日って本番?リハとかじゃなかったっけ?
202名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 02:43:56.89 ID:I4rEySUg
起こさなかったのは本番前
203名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 02:45:19.91 ID:G3Kst+XE
あら勘違いw
リハだと思っていたわw
204名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 02:56:25.53 ID:BOzfnJ0X
起こさなかったのは
「娘がパンクするぐらいなら降ろされた方がマシだわ」
ていう母親のやさしさじゃないの?
カーチャンには娘には無理って分かってたと思う
205名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 02:58:09.70 ID:+xnfzt+8
名作毒親映画は「普通の人々」かな
206名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 03:01:16.64 ID:I4rEySUg
>>204
節子、それ優しさと違う。残酷さや。
不登校の子に、ずっと家にいていいよと言って30までおらすようなもんや。
207名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 03:01:47.51 ID:f3SzeJep
夜遊び翌日も遅刻して
バックステージで踊っていたよな
208名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 03:12:32.04 ID:899gUlX+
>>204
そう思ってるなら翌朝も行くのを止めるだろうね。
翌朝の描写はどうみても、娘にほっといてと言われたのでほっときました。って感じ。
209名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 03:14:59.71 ID:+xnfzt+8
バレエ団に連絡入れてなかったか
210名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 04:43:48.97 ID:std8eJ29
何か混乱してるな。
夜遊びしてリリーがニナの自宅に泊まったと錯覚した(実際には泊まっていないみたいだが)翌日はリハ。
母親との喧嘩の最中で、鳥足に変化する幻覚を見て気絶した翌日が舞台初日。
前者はニナに「もう放っておいて」と言われたので放置していたけど、
後者はニナの事を思って起こさなかった。劇団にも体調が悪いから休むと連絡済み。

このスレ読んでると、本当に子育てって難しそ〜と思わずにはいられない。
親が構い過ぎても毒、放置し過ぎると虐待と言われ、一体全体どうしろっていうの…
何事も適度が望ましいって事なんだろうけど、そのさじ加減が出来てりゃ誰も悩まないよな。
211名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 05:00:54.69 ID:gfaCxgVn
毒母
212名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 05:28:02.45 ID:+jqMYWuc
どちらにしろあまり良い親じゃない
213名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 07:19:23.50 ID:hWblYtXy
どうしても親のせいにしたいやつが要るみたいだけど
ニナに才能がなかっただけだからな
214名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 08:06:16.19 ID:kKuY//7U
昨日観ました。
残酷+グロテスク、後味悪いが力作映画という点ではセブンと共通するが、ブラックスワンはもう一回劇場で観たいと思ったぜ。
母親の台詞とか、緻密に練られた脚本だと感心した。海老名の新しめの映画館は音響も良く、うちの液晶テレビじゃクライマックスは味わえないと思った。
今日は1000円レディースディだから観る人も多そうだが、親子・姉妹・カップル・女友達同士で観ない方がいいかも。(肉体関係のあるカップルやレズカップルなら大丈夫)
215名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 08:16:16.95 ID:y+smlP74
女友達同士で見たけど、全然問題なかったよ
付き合いはじめの若いカップル、親子、マダム同士以外は気まずさないと思う
216名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 08:21:34.29 ID:899gUlX+
>>214
そんなに後味悪いかな。後味は良いと思うけどね。
自分の殻を破って目的達成できたじゃん。
217名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 08:22:49.26 ID:7L2gbMFz
レディースデイに男一人で観るやつもいるぜ←
218名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 08:24:48.25 ID:jl96vVem
おまえらウブすぎるだろ。この程度のエロスなら中高生が観てもまったく問題ない
219名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 08:32:00.36 ID:vlhAZiHh
蓼喰う虫も好きずきだろうが俺にゃ後味最低
同じ妄想映画でも、ビューティフルマインドみたくして欲しかった
220名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 08:49:21.45 ID:v23SWgmv
>>187
ユダヤって2chでも工作してんのかw
221名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 08:55:13.20 ID:zAHyUtld
ダ・ヴィンチ連載の「舞姫(テレプシコーラ)」が大好きだった中年男ですが
わたしみたいな普通のが見ても楽しめますか?

※同監督のレクイエムフォー・・・は大嫌いだったです
222名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 09:05:34.48 ID:zwuoqIuk
>>221
テレプシコーラもお姉ちゃん自殺するし、お母ちゃん若干毒親気味だし、主人公妄想するし、
大丈夫じゃね?
223名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 09:10:36.24 ID:v23SWgmv
ペプシコーラ?
224名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 09:51:43.95 ID:vFrDw9/T
ニナは電車の中で初めてリリーを見かけたとき
何故にあんなに気になったの?

最初よくわかんなくて、自分の分身見かけて焦ってるのかと思って
見てたんだけど、そうじゃなかったみたいだし
225名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 09:54:51.63 ID:L4BLOFDr
>>221
それなら大丈夫
山岸世界に触れたことがあって耐性がある人は、結構この映画は楽しめると思います
226名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 09:59:39.68 ID:NvjlMYR0
二ナにとって自分を解放することは自分を死に至らしめるほどの自傷を伴うことだった
自傷を辞められなかったんだから、その辺まったく成長できなかったバッドエンドよな。
けどダンサーしては、あるいは親の夢を叶えてあげたい子供としては例え命と引き換え
でも完璧なステージを見せられたらそれでイイのかなとも思える。
227名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 10:07:28.70 ID:NvjlMYR0
>>213
まぁそれも親の教育のせいなんだがw
スパルタ教育のおかげで正確さは完璧だが、自分を抑圧する癖をつけてしまったから黒鳥は踊れなかった
悲しいかな二ナは一握りの天才には含まれていなかったみたいだな
228名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 10:44:32.75 ID:G7iPT19E
全然面白くなかった。
いかにもオスカー狙いのナタリー・ポートマンの演技もうざい。
229名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 10:57:49.86 ID:Qty2hthl
黒鳥になったチキンの話なの?
230名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 10:59:36.67 ID:zwuoqIuk
先祖返りして爬虫類になりました
231 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/18(水) 11:02:01.73 ID:1C+y/fGu
見て損した
232名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 11:41:37.96 ID:AK2OhwMV
>>169
なるほど!そういうことだったか…あの涙!
あぁそう思うと納得だ…泣ける
233名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 12:01:46.36 ID:qv4S2FAv
評判どおりの素晴らしいハリウッド映画って少なくなったな
ホント、金返してほしいぐらい
234名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 12:15:58.65 ID:8Fen9NTb
>>122
「昴」という酷い邦画があってな…。
彼我のへだたりに笑うしかないが。
235名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 12:20:04.50 ID:BFFOJFDJ
黒鳥ドヤっ!
236名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 12:25:58.49 ID:yH2KudKh
何度やっても上手く踊れず、
家にも落ち着く場所がなく、
どんどん追い詰められていくニナが可哀想で可哀想で。
それだけに、ラストの解放された姿には感動して涙しちゃったよ。
ニナ視点で考えれば、この映画はハッピーエンドだね
237名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 12:39:45.86 ID:cHFNths/
つまんなかった
両隣おばちやんで臭かった
レディースデイにはいきませんてか
レディースデイやめろ
238名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 12:50:19.68 ID:aLKC//0i
キチガイアンチがまだ暴れてんのか
ニナを見習え
239名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 13:09:39.51 ID:K6yUJ3wp
同じ元パラマウント会長様の映画
シャッターアイランドとスワンおもしろかったですよ。
オチは読めなかった最後までおもしろかった。
240221:2011/05/18(水) 13:30:16.92 ID:zAHyUtld
>>222>>225
おし、見に行こう。どうもありがとうです。
241名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 14:32:31.04 ID:gyWDwmz9
自分もふんぎりついた
242名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 15:19:13.95 ID:ewtvLVX+
スプラッター系とか、多少のグロ系なら我慢できるが、
まともな人の神経が徐々に崩壊して、イっちゃった表情、みたいになるのが一番嫌い。
これ、大丈夫でしょうか。

243名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 15:24:04.62 ID:zwuoqIuk
>>242
ムリポ
244名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 15:25:04.86 ID:vViqnYgU
いまいち情報が錯綜してるんだが
最後の黒ナタリーの踊りは本物のダンサーで顔だけナタリーにしてるの?
それともナタリーが踊ってるの?
245名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 15:41:42.90 ID:MWoQEGME
ロスチャイルドプレゼンツ
ガスライティング協賛作品だよ。
246名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 15:45:23.23 ID:MWoQEGME
ロスチャイルドが、自分の家系に縁のある女の子を、
オードリー・ヘップバーンのように伝説の女優に仕立て上げるために、
幼少のころから、バックアップして、一流女優にしあげて、
一族のご子息の花嫁として幸福な人生を歩ませるための、
涙ぐましい、リアルサスペンスだよ。

その茶番のために、どれだけの人が不幸になって、どれだけの人が殺されたのか。
神はすべてをご覧になっていました。
247名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 15:47:50.85 ID:MWoQEGME
シオニストは、日本の祭祀の家系にかかわるひとたちも、
淘汰する対象になっているみたい。

瀬織津姫にかかわる神社の人たちは彼らに気をつけてね。
アセンションやフリーメーソンなどのカルト集団に気をつけて。
私の家族は狙われて、家族みんな不幸になったよ。
映画よりも、現実のほうが怖いからね!
248名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 15:51:25.28 ID:MWoQEGME
2012年にあわせて、ナタリーさんをブレイクさせたんだよね?
249名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 15:53:45.88 ID:MWoQEGME

愚かな茶番劇のために不幸にされた家族が、胸が張り裂けそうになって、
苦しむ姿を笑いながらみてるんだよね?

本当に残虐な人たちだよね。
愚かな茶番劇のために、私の母親は、苦しみながら死にました。
遺族を苦しめるために、わざわざこんなことするんだよね?
250名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 16:15:16.87 ID:c93M2ttv
>>249
残虐な人たちって誰のことを言ってるの?
251名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 16:17:32.50 ID:MWoQEGME
ロスチャイルド
252名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 16:17:42.51 ID:MWoQEGME
ロスチャイルドとその仲間達だよ。
253名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 16:20:34.71 ID:d0p9y3cZ
レディーズデーだから母親と観てきた。
オナニー&レズシーンは思ってたほどインパクト無かったし
気まずくなる事も無かったな。

もう少しウィノナ観たかった。
254名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 16:20:36.65 ID:MWoQEGME
あと、京都で暗躍していた自称ユダヤ人。
255名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 16:23:38.01 ID:1HkqWOuZ
ナタリー映画って大体ナタリーが八の字眉で泣くシーンがあるよね。
必ずがなるジュリア・ロバーツと一緒で、個性にピッタリ来る役だといいんだけど…
スカーレット・ヨハンソンのほうが繊細な演技するよね
256名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 16:24:20.81 ID:Gmup1LkZ
ウィノナの足のとこは目を背けたな
グロ耐性ついてないとキツい
257名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 16:28:45.76 ID:MWoQEGME
ナタリーさんは、私達から見えないところで幸せに暮らしてね。
もう、一生暮らせるだけのお金があるのだから、
二度とメディアや映画に出ないでほしい。

遺族の気持ちも考えてほしい。
ロスチャイルドも嫌がらせをやめろ!
お前達の親戚の、京都で暗躍してたユダヤ人の嫌がらせも止めろ!!
これ以上人を殺すな!!
カルトに集団ストーカーをやめさせろ!!

死後、裁きがあることを忘れるな!!!!!!!!!!!!!!!!!!
裏切り者は、お前らだ!!!!!!!!!!!!!!!!
258名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 16:30:47.90 ID:MWoQEGME
殺された人達が、あなた達を監視していることを忘れるな!!!!!!!!

神との契約を破ったのは、お前達だ!!!
裏切り者はお前達だ!!!
自分達がなぜ裕福なのかよく考えろ!!!!!
人殺しをさせるために、金持ちにしたわけじゃないだろう!!!!

裏切り者はロスチャイルドだ!

死後裁きがあることを忘れるな!!!!
259名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 16:34:39.31 ID:MWoQEGME
サロメとお幸せに。
死後、裁きがあることをお忘れなく。
260名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 16:34:56.96 ID:EHIGuwgK
>>255あるある。
これ見てからレオン見返したけど、どちらも泣き顔がかわいかった。
261名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 16:38:18.05 ID:MWoQEGME
わざわざ、こんな研究結果を、
こんな時期にみせつけることないのにね。
ユダヤの陰謀論スレッドにわざわざ貼ってありました。
ロスチャイルドたちは、手下のガスライティング行為を
未だに継続しています。

【脳科学】は「他者への罰」に快感を覚える 英研究
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1305123999/l50
262名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 16:39:11.20 ID:MWoQEGME
でもね。愚かな計画はすべて、神がご覧になっていました。
死後、裁きがあることをお忘れなく。
263名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 16:40:25.79 ID:MWoQEGME
ロスチャイルドは、神との契約を破りました。
死後、裁きがあることをお忘れなく。
264名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 16:41:24.60 ID:MWoQEGME
ロスチャイルドは、神との契約を破りました。
もうやり直しはできません。
愚かな計画のために、
大勢の人間が不幸になり、殺されてしまったからです。
死後、裁きがあることをお忘れなく。
265名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 17:23:06.58 ID:YA+eHFfM
浅田真央ちゃんとかぶったw
266名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 17:25:34.52 ID:z56/fgq8
ナタリー好きにはたまらない映画だった。
山岸凉子好きにもたまらないと思う。
ステージで黒鳥になっていくところ、ゾクゾクした。
ニナはあのステージののために今まで生きてきたんだな。
267名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 17:32:35.99 ID:LR7vG+Sw
これいっちゃいけないのかな・・
オレも真央ちゃんとキムヨナに見えてしかたなかった。
268名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 17:55:59.73 ID:LyD7wmOW
浅田真央ブスじゃん
白鳥のイメージなんてない
269名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 18:01:41.17 ID:OOcbCbMC
これ、何日間くらいの話なんだろ?
1ヶ月くらい?
270名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 18:03:47.35 ID:zwuoqIuk
浅田ブスとは思わんが、ニナみたいにナイーヴなイメージはそんなに無いな
ナイーヴといえばやはりモロゾフと付き合う前のあんd(ry
271名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 18:07:07.84 ID:QH6We/6Y
>>267
設定の一部が頭に残り過ぎてるんだろうな
色気のある役は無理で〜とか、ライバルは妖艶で〜とかの。
272名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 18:26:04.64 ID:+xnfzt+8
>>234
完全同意
273名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 18:29:14.19 ID:OOcbCbMC
もう一回観ようかなと思ってるんだけど、
吹き替えで観た人どうですか?
良ければ2回目は吹き替えで観てみようかな
274名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 18:33:41.36 ID:MWoQEGME
あなた達が、私達家族を悪役にしたてあげようとしても、
たとえそれが成功したように見えても、
死後裁きがありますから。

死後、裁きがあることを忘れるな!
275名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 18:41:20.85 ID:BCRVkIl4
お、今日は病気の人いるのか
276名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 18:44:32.79 ID:+xnfzt+8
ホーキング博士、天国を否定 「暗闇が怖い人間のための架空の世界」
277名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 18:50:53.78 ID:MWoQEGME
>>275

冗談抜きに、死んだ後、ガスライティングや集団ストーカーや
アセンション詐欺の人工地震で殺された人達から、責め苦にあってね。
278名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 18:52:07.49 ID:sCLQ7VUP
浅田だと色気とか妖艶を求められたら
じゃあもっと練習して頑張りますとか答えそうw
狂気はかんじない。
279名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 18:53:21.60 ID:jl96vVem
ラサール石井にキスされるんだぞ
狂気を感じるだろ
280名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 18:56:31.44 ID:BCRVkIl4
>>277
そんな反応するってことは自分で病気って自覚してんじゃねーかwww
281名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 19:02:24.29 ID:L7M2Tbdw
クソワロタ
282名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 19:05:19.68 ID:P8/ltsrj
ねえねえ、もっとアホな話しない…

たとえば〜、ニナの妄想レズシーンで、リリーが顔をうずめていたおマタは…
本当にナタリーのおマタか、ボディダブルか、それともカメラ撮りの良いように下半身だけの小道具なのか…

だめっすか…
283名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 19:11:16.36 ID:0R6D1DEF
ナタリーが何かのインタビューで
「ニナとは友達なのにレズシーンほんと気まずかったわー」
とか言ってたしあれはナタリーのおまたです
284名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 19:13:08.91 ID:0R6D1DEF
間違ったニナ→ミラ・クニス
285名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 19:17:31.75 ID:BCRVkIl4
>>283
まじか・・・たまらんな
286名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 19:19:06.36 ID:tEYoZCft
>>280
それは、 精神が病んでいる事を自覚している病気だな。
287名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 19:25:56.97 ID:f3SzeJep
>>283
キスシーン含めてでしょ
ナタリー本人だったらもう少し違うカメラワークするんじゃね
288名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 19:32:03.91 ID:LR7vG+Sw
ナタリーの腕が短くてカワイソと思った。頑張ってたと思う。
本物のバレリーナがハンパないってことなんだね。
289名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 19:32:41.11 ID:6RRQJbXC
最後のシーンより冒頭の悪魔に操られるシーンに鳥肌立った
290名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 19:58:25.70 ID:0R6D1DEF
>>287
セックスシーンについての質問への返しだったよ
別にほんとに舐めるわけじゃないし、アンダーヘアはさすがに見せれないしで
ボディダブルってほどのシーンじゃない気がするなぁ
291名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 20:01:07.37 ID:MWoQEGME
いいえ。ガスライティング、集団ストーカーは実在する国際犯罪です。


280 :名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 18:56:31.44 ID:BCRVkIl4
>>277
そんな反応するってことは自分で病気って自覚してんじゃねーかwww
286 :名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 19:19:06.36 ID:tEYoZCft
>>280
それは、 精神が病んでいる事を自覚している病気だな。
292名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 20:02:43.29 ID:LR7vG+Sw
開始後20分ぐらいの間、近くで紙袋をガサガサやってフライドポテトを食べる男が気になってあまり覚えていない(-"-)
293名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 20:04:30.84 ID:983xbN7t
ヤフーレビューのアンチが点数下げてるのにはまいった・・・評価されていい作品なのに
294名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 20:05:52.70 ID:SYtXF8Wc
つまんないストーリーだった
もっと「トウシューズに画びょうが・・・!」系の話だと思って見たら
統合失調症患者が悪化する視点ぽくて気持ち悪い

ただ黒鳥踊りと背中に羽が生えていくCGは素敵だった
295名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 20:09:44.43 ID:LR7vG+Sw
>>293
これも賛否両論の映画だと思うよ。
オレ的には5でも1でも納得できる。
296名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 20:36:07.80 ID:jl96vVem
ttp://www.dailymotion.com/video/xgiec3_jim-carrey-as-black-swan-saturday-night-live-hd_fun
ジム・キャリーのブラック・スワンパロディ
297名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 20:42:33.23 ID:sqwE9/fx
この映画からロスチャイルド家とナタリーのつながりが全くみえないよ
298名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 21:02:24.37 ID:v23SWgmv
>>292
腹にナイフをぶっさしてやれ!そして静かさに満足して映画を見終わるんだ。気づくと…
299名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 21:14:11.52 ID:EHIGuwgK
ニナが朝起きるシーンが何度かあるけど、頭おかしくになるにつれ、
冒頭の超爽やかからどんどん変化するのはいい描写だった。
300名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 21:18:39.81 ID:pZ3g59lS
腹に血が滲んでるのは処女膜を破ったって意味かと思ったけどほんとに刺さってたのか
301名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 21:19:38.85 ID:G3Kst+XE
>>293
有名映画ではよくある現象。
302名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 21:20:31.17 ID:ICLi7Zop
>>296
それSNLの結構前のやつでしょ…リンク開いてないけど
303名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 21:21:42.96 ID:605yl/Cq
きょうフラっと観てきた。
母親の支配下で、大人の女になれないよう性的にも抑圧されてた
そこへ官能表現が必要な大役が回ってきた
抑圧とプレッシャーの狭間で、ついに暴走をはじめた神経は
最高潮の興奮の中、死によってようやく安息を与えられる…
こんな感じの映画だと思ったけど。
まあ、ちょっとサロメみたいなキャラだな>ニナ
304名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 21:29:20.80 ID:vDdNvm5K
今日見てきたけどてっきりニナがエロ監督にだまされてエロいことされる
映画的意味でR15だと思ってたらぜんぜん違った
グロいし頭おかしい人ばっかりだし怖かったわ
305名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 21:39:53.67 ID:j9IbU9/d
>>298
うわぁ俺の腹にポテトが刺さってる・・・・!!
306名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 21:43:38.58 ID:Xi2PRBpp
エロも思ってたよりあっさりだし
ホラーにしてもさして怖くなかったし
バレエものにしてはいまいち…

少女漫画を実写化したみたいだったなあ
まあ面白くなかった訳ではないんだが
あれでオスカー…という気はした
307名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 21:43:47.20 ID:EY+z1CgU
晩御飯ができてるのに誘いに来た友達とどっか遊びに行っちゃったら親は怒るよな〜。
308名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 21:50:28.59 ID:+xnfzt+8
怒ったら毒親w
309名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 21:56:03.71 ID:V2VjcWB+
途中までこの母親やべぇとか思ってたら最後は母親がまともだと思った
310名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 21:59:19.09 ID:LyD7wmOW
バーバラ・ハーシーの演技はよかった
「私のスウィートガールはどこへ言ったの!!」のシーン良かったわ
毒親なんだけど、ドア越しの「ニナーーーー!」っていう叫び声には愛情を感じた
311名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 22:00:53.75 ID:Xi2PRBpp
アメリカ人って本当に自分の子供を
スウィートガールとか言うんだろうかw
312770:2011/05/18(水) 22:01:52.82 ID:NWkdufZR
結局のところ、リリーはニナの作り上げた妄想(もう一人の分)って事
なんだよな。
そう考えると全て合点がいく。ファイトクラブに似てるね。
313名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 22:04:00.06 ID:G3Kst+XE
>>311
言うよ。
ハニー、ダーリン、スウィーティ、パンプキン、
その人の語彙の好みもあるけど、このあたり定番。
314名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 22:06:44.20 ID:MWoQEGME
>>303

サロメじゃない、ヘロディアの娘。
315名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 22:07:36.76 ID:Xi2PRBpp
>>313
あー、やっぱリアルで言うんだなあ
でもハニーとかスウィートは解るが
パンプキンって何でだ、甘い=かぼちゃなんだろうか
316名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 22:08:47.74 ID:v23SWgmv
ダーリン以外は甘みに関係してるな。
317名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 22:10:03.92 ID:IT9KHPuB
アメリカというよりフランスっぽい仕上がりなのが勝因かな。
バーレスクとは何から何まで真逆だったかも
318名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 22:12:03.95 ID:v23SWgmv
いや比較するのが間違ってる。
319名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 22:12:20.79 ID:G3Kst+XE
>>315
パンプキンの意味までは…可愛いって印象なのかもね。
マフィンとか他にもお菓子の名前で呼ぶのは聞いたことある。
あとスィートハートとか。

この辺色んな映画に頻繁に出てくるけれど、
字幕ではほとんど名前とかあなたとか無難な訳になっているね。
320名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 22:13:10.43 ID:G3Kst+XE
>>317
こういうハリウッド映画はよくあるよ。
特にヨーロッパ映画的雰囲気でもないと思う。
321名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 22:17:09.15 ID:LyD7wmOW
フランス映画だったらもっと耽美な感じじゃないかな
想像すると悪くないね
322名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 22:23:18.42 ID:V2VjcWB+
>>319
そうえいばオーヘンリーの「最後の一葉」の原文を翻訳する宿題を学校でやらされて
姉が妹のことを唐突に「わたしの可愛いハリネズミねずみちゃん」って呼んでてなんじゃこりゃ!?と思ったことがあったな。
323名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 22:32:08.03 ID:OPA+W+ud
この映画がナタリーポートマンありきの企画っぽいから仕方ないけど、
ストーリーがヒロイン目線だけで進行するのじゃなくて、
「藪の中」みたいに、カーチャン目線、コーチ目線、ライバル目線…って、
登場人物の目線によって見方が変わる作りになってても面白かったかも。
324名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 22:34:57.78 ID:ICLi7Zop
>>323
却下。
325名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 22:36:18.46 ID:kHLgsnu5
最後のカタルシス台無しじゃん
監督気どりは他所でやれ>>323
326名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 22:39:44.06 ID:vDdNvm5K
そういえば最後ニナは死んじゃったの?
327名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 22:42:33.17 ID:899gUlX+
>>326
真っ白な灰になったんだよ。
328名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 22:43:10.30 ID:Z8OFI7t3
(^-^)/
329名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 22:45:34.54 ID:Xi2PRBpp
稽古の時からあの隈取りメイクでやれば
突き抜けられたかもしれんなw

330名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 22:52:39.95 ID:jl96vVem
俺たちフィギュアスケーターみたいにきらきらしながらアヘ顔で空飛んで行ったら個人的には200点あげたい
331名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 22:53:07.09 ID:GGCnjz53
レスラーの最後はミッキーロークに
行くな!思いとどまってくれ!って思ったけど
こっちは勝手に死んでろボケって感じだよな
332名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 22:54:30.83 ID:oYg9VkLr
>>4に同意
会社に何人かいるよね
333名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 22:56:53.73 ID:CwwlSFvF
確かにファイトクラブなんだけど面白かったかな。
黒鳥ダンスの場面また観たいわ。 
あの場面もっと引っ張っても良かった。
それにしてもCMで大事な場面全部出てるのにワロタ
334名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 22:58:56.22 ID:ynXwsCD0
ドラックやってからおかしくなった?
335名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 23:15:12.45 ID:rK0LFyih
>>334
ニナ・クルスはMDMA飲んでたけど、ナタリーは断った。
336名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 23:19:14.31 ID:rK0LFyih
>>331
レスラーのミッキー・ロークはもう後に引けない状況だったじゃん。

思いとどまってくれなんて思わなかったよ.
337名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 23:22:52.02 ID:vrZ+nBgJ
ここでキモヨナの名前出すなよ。アレは芸術性のカケラもない。
日本字幕で「鍵はどこに隠したの!」のシーンは「鍵じゃなくてノブやん」と心の中で突っ込んだ。
338名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 23:23:15.74 ID:Lna2mRU3
小さい頃バレエやってたからの黒鳥の踊りは楽しかったな
もっともっと見たかったグロのシーンは目をつぶってたからOK
エロもOKだけどあんま必要なかったような
339名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 23:28:14.70 ID:rK0LFyih
>>338
黒鳥を演じるにはセクシーさ(エロさ)が必要というのはあのバレエ監督の意向でしょ。
それが足りないからヒロインは延々と苦しんだのに何言ってるのさ。
物語のキモでしょ。
340名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 23:34:55.74 ID:V2VjcWB+
最後のナタリーが泣きながらお化粧してる場面は、それまで狂気に支配されてたナタリーがついに正気を取り戻して
しかし後には引けないのでそのまま正気と狂気が合体して
本人がいうところの「完璧入りました〜」って感じの意味があるのではないかと思った。
あれ以降は目が血眼じゃないしね。
黒鳥のCGは観客や他の出演者にはあんな風に見えるほど凄い演技だったという比喩でナタリー的妄想ではなさそうだが
母親が実際に観客席にいたかどうかはナタリー視点だから微妙だな
341名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 23:38:33.47 ID:hvmChY8K
初日舞台の流れは
映画の冒頭部分→落っこちる→黒鳥→白鳥でいいの?
342名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 23:47:05.49 ID:KYl0TcQZ
血眼はCG?
343名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 23:49:03.88 ID:std8eJ29
>>341 「落っこちる」がどちらの事を言っているのか分からん。
王子のリフト失敗してニナが床に膝を打ち付けた方なのか、
それともオデットが自決?した舞台演出上の落ちる(ニナはマットにダイブ)なのか。
344名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 23:49:28.79 ID:GGCnjz53
賞レースの中では一番ガッカリ度が高かったな
トゥルーグリットも糞だったけどさ、あっちは拾える点もいくらかあった
345名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 23:50:02.44 ID:IT9KHPuB
>>339
色気不足はナタリーと丸かぶりだったね。
何かストリッパーみたいな役とかもやってたけど、何故か色気がない。
アンジェリーナジョリーっぽいミラクニスに脅威を覚える感じがリアルだった。
346名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 23:54:31.92 ID:hvmChY8K
>>343
王子のリフト失敗の方です
347名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 00:03:59.63 ID:+xnfzt+8
リフト失敗は2幕(白鳥)
黒鳥は3幕
崖落ちは4幕(白鳥)
348名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 00:11:07.22 ID:7vtbHw3/
>>347ありがとうございます
てことは冒頭はやっぱり初日の1幕目かぁ
見逃した感じになってしまった
349名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 00:23:12.30 ID:rd7UFu6Y
完全に役(ブラックスワン)に乗っ取られた主人公の話でしょ
350名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 00:28:21.21 ID:rd7UFu6Y
今敏のパーフェクトブルーを参考に作られたそうなので、幻覚を見る演出が、たしかにアニメ臭い感じはしたね。
分かりやすいというか定番っぽいというか。
とにかく、クラブのシーンあたりからラストまでの怒涛の流れにより、濁流に飲み込まれた気分を味わえて、楽しめました。
351名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 00:31:13.12 ID:QGxq7k1W
観てきた
なんか悪い映画ではないんだけど色々と物足りないな
ニナが病んでいく過程がちょっと唐突に感じたわ
妄想とか幻覚使うのはいいし視覚的な表現や見せ方は良いけど
ストーリーとの絡ませ方に工夫がほしいところだな
ただでさえありがちな話だしね
役作りはたしかにすごいと思ったけどナタリーの演技もそんなに騒がれるほどのものかと思ったわ
352名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 00:33:21.70 ID:jeQRZYrp
>>340
Q.なぜ正気を取り戻せたのか?
A.バレリーナを辞められる(もうすぐ死ねる)から
353名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 00:37:26.47 ID:rd7UFu6Y
最初はブラックスワンになりきれるか心配していたけど
気づいたら、ブラックスワンに乗っ取られていて時すでに遅し、という感じなので、その辺りは唐突に狂い出すのはアリだと思う。
354名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 00:38:13.95 ID:zksFzyhd
最初から他人のモノぱくったりしてるしだんだんおかしくなるけど最初からおかしい人だったよね
355名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 00:40:18.35 ID:rd7UFu6Y
最初の夢で呪いかけられてというか、のりうつってたんじゃね?そしてドラックにより門が開かれちゃったという。
356名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 00:42:06.04 ID:UuZaWLi5
「君の前に立ち塞がるもの、それは君自身だ!それを取り除け!
君自身を消すんだ!消せ!消せ!消せ!!」
トマが練習中にニナに叫んでた言葉。
回転するたびに「自分自身を消せ!」と呪文をかけられて
ほんとにニナは自分を消してしまいました。
357名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 00:43:11.59 ID:5EOUKwmE
他の人みたいに堂々と主役狙うタイプでもないから(やりたいんだけど)、プレッシャーに負けたんだろうな
で、ベラ見て「これが未来の私」みたいな。
感受性が無駄に強かったのだろね
358名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 00:43:53.74 ID:IlAcwIWw
ニナがナニをナニしてるシーンしか覚えてないお(´・ω・`)
359名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 00:50:15.82 ID:guAMfQkb
最初から幻影混じりの世界に生きていると解釈するには
何の手がかりもなかった感じがするけどな。

あと、ファイトクラブは妄想という点以外
余り共通点がないように思う。
360名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 00:51:49.42 ID:mZxDRUTt
母親の絵がグルグル回るところが怪奇的ですごく面白かった
けどDVD買ってTV画面で観たら迫力減ってつまらなそうだな
361名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 00:54:58.11 ID:9FfIGG4n
ブラックスワンの踊りで出しの、目をひん剥いてアップになるシーンでゾクゾクする。
CMであの妖しい雰囲気を見て、映画館行こうと思ったよ。
黒い翼がJOJOに生えてくるシーンも良いわ。
362名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 00:56:43.57 ID:a+s5TAlF
つい2回目を観てきた
自分で自分を追い込んであんななっちゃったからこそ
ラストの満足そうな顔がぐっとくる
自分で爪切る時に鏡ごしに一瞬こわい顔するとこ、こわいな
363名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 00:59:46.07 ID:5EOUKwmE
>>359
地味な人間が大胆になりたいと願って変になる辺りが多少似てるかも。
器じゃないから別の人格を作り出す、極端になる、とか実際にありそうだね
364名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 01:02:54.94 ID:QGxq7k1W
初めから病んでた兆候はちょいちょいあったし
ベスとかリリーとか母親とか狂気に飲み込まれる要因のドラマもいくつかあるんだけど
それでも狂っていくのが加速度的すぎて違和感がぬぐえない

まあその点ではナタリーの役作りがカバーしてて観れるものにはなってるんだけど
365名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 01:07:57.71 ID:qDFRkCYd
母ちゃんと主人公なんとなく似てなかった?そう思ったのは俺だけ?
366名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 01:08:28.54 ID:UuZaWLi5
でも、茶々いれたくないけど
どんなに素晴らしっく踊ってもリフト落下でもうその公演はプロとしては
失敗でしょw
367名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 01:16:13.98 ID:guAMfQkb
>>365
母娘役だから、特に意図がある場合以外は
似た雰囲気のある俳優を選ぶのが普通だよ。
368名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 01:29:39.03 ID:NKtc9q7P
今日観てきた。
終盤は怒濤の展開で鳥肌立ちっ放しだったわ。
ラストの客席にいる母親を見つめながら自決するシーンはシビれた。

ブラックスワンの時も狂気っぷりがGOOD!

ナタリーポートマンぢゃなかったら結構普通の映画になりそうだけど。
369名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 01:30:29.88 ID:LokZ+7sl
映画みたけどなんかすっきりしない。
結局ニナはなんのためにバレやって
たのかわからなくなる
370名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 01:30:37.32 ID:VRCjrOQA
レズるシーンの盛り上がり感はいいな
レズシーンがあるとは聞いてたけど鬱っぽい感じなのかなと思ってたら
主人公が「解放」されてノリノリすぎて見てる方もなんか安堵してしまった。
あのまま主人公はエロに目覚めて演技に磨きがかかっていくのだろうと思って見てたけど
意外と何の伏線にもなってなくてガッカリだった
ただのサービスシーンなだけならおっぱいぐらい出して欲しかった。
371名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 01:36:24.78 ID:guAMfQkb
>>369
今の仕事なんで選んだの?と聞かれ
明確な答えが出せない人なんて大勢いると思うよ。
372名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 01:46:12.70 ID:qDFRkCYd
てかさ、この映画を良いとか、おすすめです!とか、面白いとかぬかしてる人は何なの?
373名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 01:49:44.69 ID:f+jua4Em
まぁいいじゃない・・・・俺はオススメはできないけどw
問題なのはそういう評判だけで観に行って後でグダグダ文句言う奴じゃないかな
374名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 01:53:57.06 ID:Pa9oDIg/
今日見てきた。ナタリーにやっと代表作が出来た!と感じたよ
マチルダ役から長かったなあ…しみじみ すこし消化不良感も
あるけどブラック開眼〜ラストの感じはやっぱすごい。

エンドクレジットでウィノナライダー出てたの気付いたw 
375名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 01:55:02.54 ID:5uCUYQfP
代表作が、ガスライティング協力作品なの?
376名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 01:58:21.38 ID:qDFRkCYd
そういえば今週ラジオでウタマルがこの作品について語るな。奴もベタ誉めするんだろうな。
377名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 02:10:15.83 ID:CGC9960d
>>376
ブランドで評価するからな
アロノフスキーの名前伏せてたら
ぜんぜん違う評価しそう
378名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 02:22:01.42 ID:v8S4Xox2
>>355
ニナは薬飲んだのかな?
クラブのシーンはトイレで着替える辺りから妄想じゃないかと
379名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 03:31:40.70 ID:JBYcAZyf
降りる駅間違えて歩いて来た女子がリリー?あれとは別人?
380名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 04:22:21.83 ID:U+JIrJBJ
>>353
自分はニナが役に取り込まれてしまったとは思わなかったけどな
むしろニナは最終的に役を自分のものにできた=自分の黒鳥を解放できたのだと思って見てた
だから妄想で黒鳥のリリーを刺し殺したのかなと
381名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 05:03:49.85 ID:IlAcwIWw
京野ことみと並ぶがっかりおっぱいだってことが確認で来た。
382名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 05:21:50.65 ID:28qmVyJN
>>380
俺もそう思う
役に取り込まれたらバッドエンドだし、そうは思えなかった

>>381
キーラーには及ばないがなw
383名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 06:13:35.46 ID:VMBl3PSW
>>372
ジム・キャリーのサタデーナイトライブのパロディを見て
笑うため>>296
384名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 06:25:31.67 ID:C1oO7Jqb
宇多丸まだー?
385名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 06:52:42.55 ID:oBb7NRkb
ラスト近くはシャイニングのシェリー・デュバルと被った。
386名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 07:02:59.00 ID:j1uEdR3L
ちょっとキャリー思い出しちゃった。
主人公の危うさとか。親との関係とか。
387名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 07:09:07.72 ID:60XEirr6
レズシーンは貝合わせじゃないと駄目だな
こういう映画はたけしに撮らせて見たいな
狂気がまだまだ足りない
女はぽっちゃりがよか
388名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 07:17:50.40 ID:eBDR8PLi
ティクビが見たかった。
389名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 07:36:29.95 ID:3mpFPIZA
>>387
ぽっちゃりって、完全にバレエどっかいっちゃった!
390名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 08:40:50.08 ID:OsXNRVQE
>>380

同じ事考えてた。


だから妄想で黒鳥のリリーを刺し殺したのかなと

それはわからないけど。
391名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 09:03:14.45 ID:4aL9HEEK
ほう
392名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 09:32:58.34 ID:5TqeFDqm
>>383
元ネタが分かるのと、それが笑えるかは別の話しでしょ
元ネタだけで満足してその質とか内容まで追いつかないタイプの人たまにいるけど。

実際、このパロディ話題にはなったけど特に面白くもないし。
393名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 10:27:54.20 ID:zhJxaOvl
ホラーだよねコレ?
終わってから鬱だったので昼間見てよかった
ニナが殺したのは、白鳥の(純真なだけの)自分だから
黒鳥の役が終わって白鳥に戻ってから傷口に気付き、
白鳥として死んだのかな?
つうか最後救急車呼んでもらって助かったんだろうか?
394名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 10:58:53.78 ID:LaQp/hQ3
>>393
救急車を呼んだか知らないが、 阪急電車はスクリーン数が少ないけど意外に面白かった。
395名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 11:02:53.12 ID:xOltEgDQ
>>387
ぽっちゃりがいいのは同意

だけど重いと男ダンサーがリフトするのがしんどいんだよ
アイスの食べすぎでクビになったダンサーもいたしね・・・
396名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 11:14:36.52 ID:OR9+fP2/
>>393
たすからんだろう。

取引して名声を手にしたんだから代償もそれなりに。
今頃は地下の観客を前にブラックスワンを踊ってるよ。
397名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 11:30:15.25 ID:AOIYPIKE
>>296
この映画のエッセンスを掴んでるよね。
遅刻してくるところもグー
Once you go black swan, you never go back....swan.
398名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 12:44:24.37 ID:DgoqgYMm
客席にいる母ちゃんは幻想(ニナの求めてる良き母親像)
実際は家で殺されて・・・
399名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 12:55:10.85 ID:VRCjrOQA
悪魔と取引する系のストーリーは欧米の物語の古典の王道だな
昔話、ゲーテのファウストからスターウォーズやハリーポッターまで
400名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 12:58:16.06 ID:FwothMLo
この主人公って、初めての主演の初日で死んじゃったら
結局のところ負け組ダンサーだよな。
401名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 13:03:24.00 ID:3mpFPIZA
伝説のダンサーじゃね
402名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 13:36:46.51 ID:5rc3pwvX
毒母
403名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 13:40:22.63 ID:VMBl3PSW
>>392
語り継がれる要素があるのは結局名作
404名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 13:42:04.23 ID:VMBl3PSW
妄想で親を殺した
405名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 13:48:58.99 ID:Bkysf/Tf
主人公がトマの事好きだってリリーにからかわれてたけど図星だったのかな
それにしてはトマが手の甲にキスしようとした時に引っ込めてたりしたけど
406名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 13:50:03.41 ID:MQFQ/2mu
若い頃のウィノナだったらナタリーみたいにニナがハマリ役に
なってたかもと思ったけど、ウィノナは別に若い頃からそれなりの
色気はあったな、、と思いなおした
実際は色っぽいタイプの女優が喪女メンヘラと清純な白鳥を一生懸命演じて
黒鳥で本領発揮みたいな演技してくれたほうが萌えたかもしれない
407名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 13:50:55.11 ID:Z2b948Le
前に書いてあったらすいません、母親が絵を書いてる理由や経緯って映画の中で触れてました?
詳しい方お願いしますm(_ _)m
408名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 13:52:20.56 ID:N54SOHOB
ニナは精神的にまだ子供だから、トマには憧れでしかなかったと思う
目上の才能のある人への尊敬の念だろうね
キスされても対等に思っていないから、恐れおののいてしまう
409名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 13:54:07.41 ID:N54SOHOB
>>407
そういう描写はないよ
そんなことまでいちいち説明してたら、野暮なつまんない映画になるよ
410名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 13:54:45.88 ID:jdFmkREm
>>13
うざ
411名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 14:03:12.01 ID:jdFmkREm
>>79
禿同
412名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 14:04:36.73 ID:Xa68z6N3
>>77
>>108
亀だけど
アメリカ(NY州?)では12歳以下の子供を一人にさせると親が虐待で逮捕されるんじゃなかったかな
13歳からが親なしでお留守番やらがおkな年齢だった気がする
そんな経緯からの決まり文句と思う
413名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 14:09:21.85 ID:Xa68z6N3
決まり文句というか「法律でも一人で行動すること認められてるのよ!」みたいな感じ
414名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 14:09:41.99 ID:5EOUKwmE
>>406
美人なのに色気がないのはナタリーの独占市場だよね。
リースウィザースプーンも色気ないけど、美人じゃないからな〜
415名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 14:22:47.99 ID:MQFQ/2mu
>>414
実際のナタリーは喪女じゃないだろうけど(お相手は割りにころころ変わってたし)
美人で喪女、色気なしっていうニナの設定はナタリーにハマったね
あの映画の中ではニナはことさら美人というわけじゃないんだろうけど
スカレーット・ヨハンソンあたりが演じてたら、、と想像してみたけど
どう頑張って喪女役やってみてもエロっぽさがにじみ出でしまっただろうな…
ちょい昔の女優だったらダリル・ハンナとかニナの役をこなせたかもしれない
416名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 14:23:46.98 ID:VRCjrOQA
そう考えるとオードリーも美貌とはあったが色気はなかったかも
417名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 14:24:12.04 ID:Z2b948Le
>>409
確かに!!
でも気になる所でして絵が動くシーンの為だけに絵を書いてると思うと、なんかね…
まぁいいです。
ありがとうございました(^∀^)ノ
418名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 14:32:07.14 ID:jWhWgCi6
それも個性のひとつということで>色気なし
419名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 14:47:30.84 ID:5TqeFDqm
起用がドンピシャだったな。
今までナタリーの欠点を役柄としてこれほど有効利用出来た監督がいただろうか。
420名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 14:48:19.65 ID:5TqeFDqm
>>403
何が語り継がれたのか?
421名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 15:16:39.84 ID:pMPkDMGP
>>393
白鳥が最後死んじゃうバージョンの舞台だから
白鳥として死ねて完璧な舞台が出来た。
べスでさえ完璧なんてない、中身は空っぽって言ってたのに
未知の境地に達する事が出来て超ハッピー。
422名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 15:32:55.17 ID:bKkAUJVZ
リリーって実在したの?
ニナが作り上げた妄想だと思ったんだけど。
バレリーナで背中にタトゥはアリなのか?
423名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 15:44:22.16 ID:F8+0DxuX
超映画批評で95点なので見てきた
映画に詳しい人が見れば素晴らしい映画なのかもしれないけど
俺みたいな凡人にはそれほど・・・って感じだった
こういう芸術系の映画を楽しめるほどの知識を持ち合わせていないのかも
でも1人で見に行ってよかったw
424名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 16:03:31.00 ID:pgRNpq35
何の予備知識もなしで観に行ってきたから
リトル・ダンサーみたいな映画かと思ってた
自分には合わなかったな
425名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 16:11:33.04 ID:VMBl3PSW
>>420
色気が無い人のブレイクスルー
426名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 16:11:53.59 ID:xOltEgDQ
>>422
リリーは映画内ではフツーに実在するただの気のいいねーちゃん
427名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 16:18:42.54 ID:VMBl3PSW
>>422
刺青はまず無いけど、アートメイクみたいに
数日落ちないボディペインティングかもね
まあ、突っ込み所、笑い所だというのと「妄想」というのは違うだろ

黒鳥を褒めに来たライバルリリーが現実
ガラスの破片が自分に刺さったのが現実
客席の母親も現実

それまでは壮大な被害妄想だった
428名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 16:41:37.92 ID:ZgOQ+XMx
被害妄想じゃないと思うなー
そんなじゃおもしろくない

処女で精神が幼稚なニナが、経験したことの無いセックスや
主役を争う競争の世界を、子供が夢想するように誇大妄想をしていた
って感じかな

その他のことはすべて現実

リリーも母親もニナに黒鳥を踊れる才能や度胸がないだろうと
内心見下していたのは現実
でも、それを覆すほどの踊りを結果的にやってのけ
ふたりを心から感動させた、という劇的な展開かと

リリーのタトゥーは笑いどころというより、観客にわかりやすい
イメージを与えるためのエッセンスかと
429名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 16:48:00.93 ID:pW08Y/Fm
母親の歪みはケーキからかと思ってたけど
冒頭で主役になった夢の話をスルーしてたことで地味に出てたんだな
430名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 16:50:22.33 ID:N54SOHOB
>>428
そうだね、被害妄想というより、ありえない妄想が膨らみすぎちゃった誇大妄想が
しっくりくるね
431名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 17:01:05.78 ID:VMBl3PSW
お祝いしたい気持ちはケーキで示したが
食わせられない
バレエママお疲れさん
432名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 17:05:48.22 ID:F1Hw1esu
バレエママの感想てどんなんかな
嫁いじめドラマで姑をどんなに悪役に仕立てても姑世代も
嫁目線で見るから特に苦情来ないってのと同じで
ニナ目線で見ちゃうもんだろかw
433名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 17:06:00.61 ID:aYvDt2tv
昨日のレディースデイ昼間は子供がいそうなおばさんばっかり
そのおばさんたちの中にも、映画のメンヘル母親のようなのがいるんだろうな
そういう人たちは、自分のことのようだと受け止められたのだろうか
434名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 17:09:56.54 ID:7X5kQgx7
結局ニナはあのケーキを無理して食って吐いたっぽいが
二人で食うにはデカすぎだよな
残りどうしたんだろ
435名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 17:14:00.72 ID:aYvDt2tv
>>434
最初の方でも吐くシーンなかった?
あれは拒食症ではなくて、ニナは体作りのために食事制限したいのに
母親が無言の圧力でたっぷり食事させるために、母親の前では無理して食べ
隠れて吐くというのが習慣になってるんだと思ったよ。
436名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 17:20:57.77 ID:VMBl3PSW
>>434
ちょっとなめて当然捨てた
437名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 17:22:16.34 ID:VMBl3PSW
>>435
勘違い乙
朝はグレープフルーツのみだったでしょ
438名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 17:24:48.84 ID:+mHfylLE
>>437
ニナ母と自分を重ねて言い訳してるメンヘラ乙。
しつこくこのスレに粘着して何が目的なんだろww
439名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 17:28:01.43 ID:2+BUlsJT
>>433
お前母親に苦しめられたのか?
440名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 17:28:13.93 ID:VMBl3PSW
>>438
えっ?
ニナが家を出て行かないのがおかしいわ
441名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 17:31:12.58 ID:+mHfylLE
>>440
朝から一日中2chに書き込みしてる母親のID:VMBl3PSWと暮らすのが
いやで子供は出て行ってしまったの?w
442名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 17:32:26.78 ID:VMBl3PSW
>>441
もちろんよ
443名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 17:34:55.48 ID:5ZpGpIJZ
ケーキのシーンは母親がいきなりキレだすし何事かと思った
キチガイくさいのはここだけで後は過剰に過保護なお母さんって感じだった
444名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 17:36:58.50 ID:VMBl3PSW
>>443
ケーキ見ただけで「あかんやろ」ってバレエママなら突っ込んでるはず
445名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 17:39:37.50 ID:+mHfylLE
>>442
ニナが出て行かないのは、ニナ母にはあなたと違って2chが無いから
興味の方向がニナにばかり向かい精神依存している
そんな状態でニナが家を出たら、ニナ母が怒り狂うので
怖くて家を出て行けない
446名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 17:40:45.51 ID:VMBl3PSW
>>445
それも思い込みだから出て行けばいいのよ
447名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 17:42:42.41 ID:+mHfylLE
>>446
思い込みと思う、あなた自身の思い込み♪
自分の責任じゃなくて子供のせいにしたいんだね
448名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 17:45:54.86 ID:VMBl3PSW
>>447
親の所為にしているうちは、親に頼ってる
だから「どうして起こしてくれなかったの!」なんて言葉も出る
とてもよくできた脚本だわ
449名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 17:48:59.76 ID:0IXxXbBf
母親は随分叩かれている様ですが…
日本の芸能界にも、あの位のモンスター・ステージママは幾らでもいるでしょ。
AKBの親なんかどうなでしょうか…
450名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 18:01:05.30 ID:xOltEgDQ
あのお母んそんなインパクトのあるキャラでもなかったよね
ステレオタイプの過保護な母親って感じ

グレン・クローズにでもやらせりゃもっと怖かったのか?w
451名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 18:27:48.50 ID:RzlEeIcz
毒親の言い訳がすごいスレですね
あれをまともな親と思う時点で毒決定
452名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 18:34:56.31 ID:F8+0DxuX
なんかこのスレ怖いぞ
作中の雰囲気をそのまま引きずって帰ってこなくていいんだぞ
453名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 18:34:57.37 ID:Gz6cxmUj
ナタリー・ポートマンの鼻が露骨に整形過ぎて…
下からの顔面アップになる度に線がわかっちゃってわかっちゃって…
あぁ…
454名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 18:38:52.46 ID:FCeyTQHb
毒親だから、まず、娘の話を聞かない。いつも自分が自分が。
自分がどんなに苦労してきたかばっかり語るし、自分の不幸体験で娘を抑圧する。
母親の不幸体験を20数年聞かされ続けた娘がどんなに不幸か、について一度も考えたことがない。
いつも「自分は頑張ってる」が口癖。
頑張ってるのはみんな一緒、というか一番頑張ってるのは虐待されて育った娘。
虐待という認識がそもそも欠如している。
口癖は「あたしもこうやって育てられた」「礼儀を教えてやっている」
不幸自慢(本人は気づいていない)が大好き。
親の不幸を聞かされて育った娘のことを一度も考えもしない。
455名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 18:45:50.36 ID:xOltEgDQ
どんだけトラウマ負ってんだ
456名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 18:46:02.16 ID:DgoqgYMm
ニナが自分より成功していくのが誇らしい反面、自分を越えていくこと、
自分が捨てた道を謳歌してることに嫉妬に狂ってる母
親子関係が唯一まともに感じられたのは抜擢が決まって電話で伝えるシーンのみ
後半に向かって母も壊れてく。無駄にでかいケーキ買ってお祝いしようとした反面(太れと呪い)
精神的におかしいと、娘を気遣い公演辞退の電話(ステージに立たせてなるものか)
ニナと同じく、母も壊れていったのだと自分は解釈しました
最後に見た客席の母像はニナの求める暖かいママ。妄想の光に包まれてさぞ幸せだったことでしょう。
457名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 18:46:51.88 ID:FCeyTQHb
トラウマになるようなことしたんだろ。ニナの母親は。
ああ、毒親はトラウマって言い訳も大好きだよなw
娘が成長し手元を離れるのを最も嫌う。
だから娘の性的な成長を嫌い抑圧するし前述した不幸自慢で娘を繋ぎとめたり
礼儀を盾に娘に自由を与えない。
自由を与えるのは自分が認めたもの(バレエ)のみ。
それも限定的自由で、自分を乗り越えたとたんキレる。
自分より裕福だったり経歴に恵まれた人物は徹底的に叩き潰す。特に娘。
自分がキレてファビョるから、みんな萎縮して物事を上手く運べないのに
「あたしは礼儀正しくすべて上手くやっている、悪いのは出来ないほう」
という脳内妄想を炸裂させる。
口から出るのは自慢話のみ(不幸自慢含)。
458名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 18:47:01.57 ID:UuZaWLi5
「あんたを生んだため私は夢を断念した」のせりふ→毒親認定
ケーキに切れる→ヒステリー気味だがダイエット必要娘の前で自分がぱくつく位なら
        きっぱり捨てるの行動ならまあ普通。
        だが、あの手のヒステリーでニナを抑制してきたのなら毒親。
娘の着替えをいちいち手伝う→異常。
気持ち悪い娘の絵→ニナの妄想でなければ異常
爪切り強要→娘が昔かきむしって爪で血だらけになっていたのなら
      わかるが自分でさせるべき
ナイトクラブへ行こうとする娘に明日朝レッスン早いんでしょう。と注意。
翌日わざと起こさない→ニナが悪いんだから当然。普通の親です。
何で起こさないと怒るニナが甘ちゃん。
公演初日妄想で頭を強打し明らかに精神疾患が疑われる娘を止める
→まあ、普通です。
ニナの妄想がどこまでがほんとなのか判らん描き方なので
はっきり毒親認定はできんがニナの神経過敏の性格と情緒不安定の原因になったのが確か。


459名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 18:48:54.65 ID:YPD7ud9a
ニナフィルターかかってるから鵜呑みにしてはいけない
460名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 18:52:16.10 ID:FCeyTQHb
>>458
ナイトクラブに行かせたことがない→異常
ニナは若者が着て行く私服ひとつ持ってない→異常
大切な公演に行かせない→異常

はっきりと毒親認定できる
461名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 19:05:27.51 ID:UuZaWLi5
>>460
ナイトクラブって普通親に黙って行くもんだろ?
ナイトクラブいってきま〜〜す!ハイ!行ってらっしゃい!
の親てなかなかいないぞ。
ニナは若者が着て行く私服ひとつ持ってない→勝手に買え!でもパーティに行く
                     ドレスは持ってんだな。
大切な公演に行かせない→娘に糖質の病歴があったんだったら心配して
            止めるぞ。
462名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 19:13:44.73 ID:slxqn0tm
>>461
黙って行けないだろ?あれだけ監視してるのに
リリーがいなければニナだって行けなかった
服だって勝手に買えないだろ。あれだけ虐待してるのに
毒親は自分の好きな服は買うが、好きじゃない服は買い与えないんだよ
そうやって子供を支配する
娘が変になったのは母親のせいだろ?
463名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 19:19:17.64 ID:CgXsesqx
毒親コンプはロスチャイルドの基地外より邪魔なんだけど
毒親なんてこのスレではじめて聞いたし
映画と関係ない話を延々と語られても困るわ
464名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 19:23:56.96 ID:ZH4YNROI
亀だけど前スレで
「これは「12歳のおませ(お花畑)少女が大人になる話」で
性的メタファーに満ち溢れています(キリッ」
とかいってたキモオタ系私見に対してのレスだけど、

ヒキオタが思ってるほど世の中の女はすべて脱処女したがってる訳ではない
むしろニナは母親が自分を妊娠してキャリア諦めたとか言うクチなので
性に対しては嫌悪持ってるようなタイプかと
指先の傷とかの描写が何度か出てくるのは自分のカラダが傷つく事への恐怖心
そして男との性行為は出てこない(ドラッグ使った時も途中で終了)
そのかわり相手が女のはある(これは夢なのでオナニと同じようなもん)
リリーが開放的で済ませた子であることを「いいな」と羨ましがってるのは無い
同僚として仲良くしなきゃいけないけど内心はヤリまくり女に嫌悪してる
だから刺す(幻想で)
振付師に対しても、チンコ触ったり胸触らせたりというのはなく、
キスしてる(性行為は怖いけどキスはアリ)
「あと最後の血で染まるのは「初潮」。やっと大人になったってこと」
ていうけど実際の初潮はもっと早く来る。12歳じゃ遅い
まぁナタリーみたいなガリガリペタンコなら遅めでそれくらいかもしれないが…


465名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 19:26:34.60 ID:slxqn0tm
毒親に抑圧されてきたから、性行為も出来ないんだよ
本当に可哀想なニナ
466名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 19:27:37.45 ID:slxqn0tm
ちなみに毒親指標

(1)私は何ごとでも親の期待通りにできないと罪悪感を感じる。→○トイレで泣くほど母親の言いなり
(2)私は親の気分を害するようなことをすると罪悪感を感じる。→○ケーキについて本当のことを言えない
(3)私は親のアドヴァイスに従わないと罪悪感を感じる。→○性生活まで母親の言いなり
(4)私は親と言い争いをすると罪悪感を感じる。→○今まで一度も反抗できなかった
(5)私は親に腹を立てると罪悪感を感じる。→○黒い私服を買うことすら許されなかった
(6)私は親を落胆させたり、気持ちを傷付けたりすると罪悪感を感じる。→○母親の言うままファンシーなぬいぐみを持ち続けていた
(7)私は親のために充分頑張っていないと罪悪感を感じる。→○罪悪感で自傷行為
(8)私は親からするようにと言われていたことをすべてやらないと罪悪感を感じる。→○罪悪感で嘔吐
(9)私は親の言うことを拒否すると罪悪感を感じる。→○過食嘔吐してまで母親の出した料理をたべる
(10)私は親に大声を出されると怖い。→○だから外でもいつも臆病
(11)私は親に怒られると怖い。→○だから本当の自分を人前で出せない
(12)私は親に対して腹を立てるのは怖い。→○だから「誰が好きなのか」すら自分でわからない
(13)私は親が聞きたくないだろうと思われることを彼らに言うのは怖くてできない。→○だから母親の描く絵について何も言えない
(14)私は親が愛情を与えてくれなくなることが怖い。→○だから母親の言いなりになり続ける
(15)私は親に反対するのは怖い。→○だから対人恐怖症
467名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 19:29:05.64 ID:UuZaWLi5
>>462
>黙って行けないだろ?あれだけ監視してるのに
何で行けないの?行ってわいけないと自分を縛ってるのは「ニナ自身」なのに。
リリーは一目で毒親と見抜いたよね。(とニナは感じた)
だから信頼してリリーについて行った。
でドラッグ盛られた。
すべてニナの周りの人物がニナ視線でしか描かれてないので
どこまでが現実で誰がよい人なのか悪いのかあやふやなんだよ。
総じて悪意を持ってニナにはリリーもドナもトマも受けとられてる。
でも、案外いいやつってのが事実らしい。
それが母親にはあてはまるかどうかすべてあやふやなんだよ。
>好きじゃない服は買い与えないんだよ
何で、給料もらってる娘に服を買い与えなくちゃいかんのだ??
娘が自分の給料で自分の服買えよ。
468名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 19:30:51.70 ID:ZH4YNROI
>>463
映画と関係ない話 って言われても・・・
「毒になる親」を読んだことのある人なら
この映画見てニナ母がトキシックペアレント以外の何物でも無く見えても
しょうがないと思うよ
そうじゃない人はただの過保護な親とか教育熱心ママとかに見えるかもしれないけど
で、なんでニナは家を出て一人暮らしでも何でもしないんだ??とか
なんで朝起こしてもらってるんだ??とか思うかもしれないけど
(あれは毎日起こしてもらえないと起きれないという描写ではなく、普段は普通に自分で起きるし
普段は色々と仲良く協力してるママが、なんで寝坊という非常事態の時に限って放置なの!?!
っていうことだよね
愛情のある母親ならたとえ娘が自分の言うこと聞かず前夜遊びで寝坊したとしても
大事な仕事なんだし遅れたら大変と思って起こすはず。普段は自分で起きるようにさせて。)
469名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 19:34:11.67 ID:slxqn0tm
>>467
パブロフの犬と同じ
反抗するたびに母親に痛めつけられてきたんだよ
だから、行けるわけがない。母親の支配下にいるんだから
行けないのはニナ自身のせいじゃない。母親が長年ニナを支配下に置いてきたから
だが毒親は君みたいな「巧妙な手」を使い「娘自身が悪い」と見せかけるも大得意
リリーは言うとおりそれを見抜てたけどね
ドラッグぐらいアメリカなら高校の卒業パーティでもやるし
あの程度で酔うのは、耐性をつけさせてさせてなかった親が異常
リリーが悪いんじゃなくて悪いのは母親

服だって同じことだよ
パンキッシュや服や黒い服は「買ってはいけない」とニナは刷り込まれてる
買ってきたら、さりげなく捨てられてたんだろ。あのケーキのように
そしてあのお姫様スタイルの部屋と同じく
ピンクかパステルカラー以外は母親の機嫌が悪くなるから買えなかった
典型的な毒親の虐待だね。本当にこれは知らない人にはわからない
470名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 19:35:48.65 ID:re1sqf/p
>>366
私もそこが一番引っかかった。
公演的にはあり得ない。
冒頭のダンサーとしてはあり得ない背中も気分sageだったけどね。
オバチャン振り付け師の背中が凄かったな。
471名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 19:39:56.27 ID:slxqn0tm
>>468
そうそう。既出だが、ネグレクトは見つけやすいし
ネグレクト親やDV親は外傷で見つけやすい
だけどトキシックペアレントは見つけにくい
なぜなら、あなたの言うように、よそから見れば、愛情深い「良い母親」に見えるから
知らない人は「なんで?」「良い母親じゃん」と言う
どんなに酷い傷をニナの心につけているか理解できない
知らない人にはわからないが、知ってる人にはどういう映画かわかるという点で
非常によくできた映画だと思うよ
472名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 19:40:55.13 ID:HUaWIVER
>>470
横レス失礼。オバチャン振付師の背中、ずっと見ているのが辛かった。
それと同時に「凄い背中!」と思ってついつい見入ってしまった。
あんな背中、見たことない・・・
473名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 19:41:45.96 ID:ZH4YNROI
>>467
>何で、給料もらってる娘に服を買い与えなくちゃいかんのだ??
>娘が自分の給料で自分の服買えよ。

毒親はたとえ娘が自分でもらった給料だろうが、自分で計画的に貯めた貯金だろうが、
自分でよく考えた末で欲しいと思って使う金だろうが、
親である自分が「そんな物にお金を使うなんて」と思う物にお金を使うのを許すことができない。
474名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 19:44:45.05 ID:YcTvQD8N
まぁ〜みんな精神病んでるな
ムンクって糖質だったんだってー
475名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 19:47:40.52 ID:slxqn0tm
>>473
毒親もちの子供は親の望むもの以外は親の機嫌が急降下するから買えないんだよね
そして毒親の巧妙なところは親が好きなものに関してはお金を出すってことなんだ
毒親によっては、高額を出して無制限に買い与える
そう、バレエに関するものならいくらでも金を出すニナの母親のように。
だから、それを見た周りは「なんて良い親なんだ!」と勘違いする
でも違うんだよ。だってニナはバレエが本当に好きかどうかすら自分でわからないじゃないか
ピンクの服だってぬいぐるみだってオルゴールだってニナが好きで買ったんじゃない
それを買うと「母親が喜ぶから」買ったんだ。そこに娘の意思が無い。だから虐待なんだよ
自分が好きでもないものに囲まれて、そこで暮らすなんて想像できるかい?
精神的に耐えられるわけが無い
476名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 19:52:53.80 ID:tIyQHbca
スレ自体が病んできた。
477名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 19:54:11.12 ID:fQ0CYWg7
イチローやダルビッシュや浅田真央みたいに
毒親に耐えられる天才は一握りだからね
でもイチローは変わってるし、ダルビッシュは高校時代荒れてたし、浅田さんは未だにニナみたいに私生活じゃ化粧出来ないし…
やっぱり歪みが出てるよね。どんな成功者でも
478名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 19:55:33.45 ID:re1sqf/p
>>472
凄かったよね。あれぞバレエミストレス。

ほぼ一番前でシルビーギエムの公演を見たことがあるけど、
膝周りの筋肉が凄いことになってた。
479名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 20:00:07.11 ID:EOTzChL8
ニナ・クルスはブラックスワンで人気爆発、男性サイトの人気投票で2位。
(1位もセクシー系のブレイク・ライブリー)

アメリカ人男性が好むのはニナ・クルスみたいなタイプのほう。
物語とシンクロする現実。
480名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 20:05:32.14 ID:FCcoIJIL
サッカー選手のレアルマドリード所属のエジルが出てるのかと思った。
それはさておき、面白かった。
ただちょっとグロく、痛く、エッチでドロドロしてるね。
日本人は好きなんじゃないかな、こういう映画。
481名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 20:14:48.17 ID:elwm1jl9
世界中で大ヒットしてるのに日本人はって馬鹿なの?
482名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 20:15:14.59 ID:ZH4YNROI
ニナが主役決まって真っ先にトイレに入って母に報告の電話をし、
感極まって涙になるシーン・・・

ニナにとっては「母親を喜ばせる」ていうのが最高で最強のモチベーション
とにかく、母親に認められたい、素晴らしい娘だって思われたい
一見母親思いの普通の娘の心理に見えるが、実は毒親によるコントロール。

いっぽうで「胃がすくんで今食べられないゴメン」(←自分の実際の状況)
母「じゃあ捨てましょう!!」
親の計画(わ〜うれしいありがとう!と一口ケーキを食べ、美味しいわ!と喜ぶ)にそぐわないと、
罪悪感(せっかく親が作ったケーキを捨てるのは悪いこと。食べ物を捨てるのは悪いこと。)を与え、
娘をコントロールする。
それを繰り返すうちに娘は自分がどう思って何をしたいのか何が好きなのか、愛情とは何なのか
分からなくなっているが自分でもそうなのかどうなのか分からなくなっている。

たとえばバレエは自分の大事なものとして頑張っている。だって夢だから。(誰の夢?)
技を習得しました、だからプリマやれます、抜擢してください。あダメですか有難うございました(本当にやりたいのは誰?)
リリーに夜遊び誘われてママの反対押し切って出かけて行くのも、一見自立の芽生えのように見えるけど
楽しくもない遊びを無理にしてる。ママへの反抗という形を取ってるけどママからのコントロールなんだ。
自分がしたくもない事をしているわけだから。





483名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 20:18:33.16 ID:FCcoIJIL
病気の母がいて先日無くなったが、その看病中にはとても見れない映画。気持ち的にね。
ただ無くなった今となってはなんて事ない映画。
傷だってあの程度じゃ何とも思わないね。
484名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 20:19:02.43 ID:DB69X3Yj
ナタリーはこの映画の為に猛烈な減量と、一年間に渡るバレエレッスンでガリガリ状態。
女性が無理な減量をすると、脂肪の塊である胸から痩せて行くそうですね。
あばらが浮く様なペチャパイと、アップになると肌がガサガサなのが良くわかりました。
アカデミー賞授賞式の時は体重も戻し、妊娠しているせいもあってふっくらとし魅力的でした。
オッパイも普通にある様に見えましたよ…
485名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 20:25:03.35 ID:YPD7ud9a
作品自体が自己愛性人格障害を表してることか。宇宙船で脱出したら星の形が脳みそだったってことだな
486名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 20:26:20.46 ID:KNFvvMbY
あー浅田真央!そうかーわかるわかる
んで暗黒面に目覚めたのがキムヨナなわけね
487名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 20:27:20.27 ID:ZH4YNROI
あばらが浮く様なペチャパイは元からだったかと。
488名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 20:41:50.05 ID:AOIYPIKE
ここ読んでて「わっ、うちの母親は毒親の典型!!(気に入らない服捨てられる)」って思ったけど、
結構そういううちは多いんじゃないかなw。
ニナはそういう環境でも母の期待通りプリマになれるほど素直で頑張り屋で才能もあるのに、
プリマになってダメになってくのは勿体ないなー
489名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 21:01:16.13 ID:FCcoIJIL
ジャンルは違うかもしれないけど、キャリーってホラー映画に割と似てる。雰囲気が。
490名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 21:30:53.97 ID:oZah36UU
>>486
浅田のとこよりキムの母親の方がはるかに毒親だと思う
491名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 21:37:26.93 ID:u5aVpaAG
毒親、毒親、って新しい単語知った幼稚園児かよ。
映画のこの内容が毒親だったとか、いちいち毒親というテンプレートと
照らし合わせるだけの書き込みがしたいなら他に行ってやれよ。
バカかホント
492名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 21:42:30.48 ID:KNFvvMbY
>>489
自分の第一印象は、この映画エクソシスト!だった
493名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 21:45:48.32 ID:KE1lyunH
この映画がこんなにヒットするとは思わなかったなあw
494名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 22:02:07.55 ID:UuZaWLi5
>>482
「君の行く道の前に立ち塞がるもの、それは(母親に支配され造られた)君自身だ!
それを取り除け!
君自身を消すんだ!消せ!消せ!消せ!!」
     ↑
トマのレッスン中の叱咤はこういう意味ですね

ところが、生真面目ニナはほんとに
文字通り鏡の前に立ち塞がる自分を破壊して逝ってしまったのですね。
でも、その結果ほんとに母親を喜ばすために
h突き進んだのなら最後まで母親のコントロール下にあったのなら
なんてむなしい。
あの母親を打ち負かしての最後と思うが。
495名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 22:02:27.01 ID:FCcoIJIL
>>492
悪魔払いかよって思ったけど、落ち着いて考えると確かにわかるわ。
496名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 22:20:47.80 ID:guAMfQkb
>>479
ミラ・クニスのこと?
497名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 22:41:18.71 ID:k3dONZna
ほっぺの目立つニキビが気になるね
498名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 22:47:53.32 ID:FCcoIJIL
日本のドラマや映画の制作会社はこういうの作りたいだろうね、スターウォーズ的なSFは金も技術もないからどうしても難しいから。
ただ性描写、グロいシーンをどうするかでもめるね。
それだけって映画は邦画でもあるけど、ここまで融合された映画はないだろう。
499名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 22:48:05.42 ID:tyOe/KcJ
冒頭、粋なねえちゃん立ちションベンしてたの?
ウィノナ・ライダーだったのね。気付かなかったわん。
500名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 22:52:28.47 ID:x6X+u2rX
>>470
あのミス以降は妄想ってのは?
501名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 22:59:03.32 ID:YcMWnddk
バレエのオタってキモいんだな
502名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 23:03:21.48 ID:FCcoIJIL
>>501
何にでもオタになれずに一歩引いている人間を中途半端と言う。
何か一流になろうと思ったら、どうしても回りからキモいって領域超えないといけないからね。
それがやなら中途半端な人間でいる事に満足しないとな、それだって生き方だ、後ろ向きじゃない。
503名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 23:04:06.23 ID:appn2YKX
タレントがフィギュアスケート選手に余計なこと言ってtwitter閉鎖したけど
1週間ずれてたら割といい宣伝になったんじゃね?
まぁ、そんなのなくてもヒットしてるみたいだけど
504名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 23:05:09.82 ID:LMncYGyx
え、ニナ最後死んだの?あれ息を引き取るところまでやった?
505名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 23:11:21.93 ID:O8bBEo3z
あれだけ大量出血してたら、まず助からないかと。
506名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 23:15:34.31 ID:LMncYGyx
>>505
そうなのか
俺の想像力が足りんかったのかな。。
まああれで人生終了というのもいい気がするけど
507名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 23:16:40.30 ID:h3INwFB1
解釈は観客側に任せる、ってかんじだけど
白鳥の湖のストーリーに重ねる人が多いと思う
508名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 23:33:54.54 ID:S2m7DbWX
リリーに連れ出されるまでバレエの生活以外出てこない人生か。。
509名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 23:47:36.26 ID:UuZaWLi5
白鳥の湖のストーリーて
悪魔がオデットに恋して、オデットは呪いをかけられ白鳥の姿に変えられる
でも夜は人の姿に戻れる。呪いを解く方法は男性に真剣に愛されること 
    ↓
王子がオデットと出会い恋をする(呪い解けるかも)
    ↓
悪魔、自分の娘(黒鳥)を使って王子を誘惑させじゃまする。王子あっさり誘惑される
    ↓
オデット悲観し絶望し身投げする。悪魔と王子共に悲しむ。
こんなんでしたっけ?
最後,ニナが 悪魔と王子と感動してる母親見て身投げするのは
象徴的だと思う。
母親に呪いをかけられてたんだね。
でも止める母親の手をへし折ってまで公演に駆け付けたんだから
感動してる母親は包帯してなかったから
ニナの妄想かも。
やっと母親を追い抜いて克服したという
カタルシスを感じた。 
    
510名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 23:52:17.46 ID:qOWeatFj
>>509
ラストは改変バージョンがいくつかあるけど
基本的に「王子とオデットは愛を守るために手を取り合って死を選ぶ」バージョンが主流
511名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 23:55:30.52 ID:FCcoIJIL
公営体育館のプール行ったとき、子供が泣きながら両親から泳ぎの特訓受けてるの見たな。
大人顔負けに50Mのプール何度も往復してるの。
だけどタイム計られてて、どうも芳しくなく、どつかれてた。
それがまた子供も二人いてその中に女の子までいるんだわ、その女の子もどつかれてた。
もちろん両方とも泣いてたが、それでも泳がされてた。
あれじゃ水泳上手くはなるが、嫌いになるぞ。
512名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 00:06:04.65 ID:8Xh40tU8
ニナ=安藤美姫
トマ=ニコライ・モロゾフ
でイメージぴったり。
情緒不安定な主人公の才能を見抜いた名コーチが
性的指導wもしながら最後に開花させる。
513名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 00:09:19.53 ID:1+aNqTDB
いちいちフィギュアの話題を出す人、まじでキモイんだけど。
514名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 00:09:55.79 ID:7eEWyirK
地下鉄の中で遭遇した変態爺は、
性的なことや男に対するニナの中の潜在的な恐怖感を
映画的に説明してるキャラだと思った
515名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 00:14:25.84 ID:pQbozcGG
インセプションは謎解きで2回見たけど、これは2回目は結構痛いかな。
インセプションも結構痛くてドロドロした映画だったけど、アクションがあったからな。
うーん迷う。
516名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 00:30:25.92 ID:QumTTWKC
>>515
分かる。
情緒不安定、オナニー、分裂症だからな〜(ニナの分身的なウィノナは重体だし)。
ニナ的な不安て誰にでもあるだろうし、共感する部分もあるのだけど…
重い!
しかも血まみれでジエンドだかんね
517名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 00:46:14.86 ID:m59J5rrK
この公演は1回だけ?
もしすぐに次の公演があるのなら・・・・
518名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 00:48:10.98 ID:LRhfQscM
ニナの死をもって、ニナ自身も、そして映画館の観客もストレスから解放された
めでたしめでたし
519名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 00:49:54.68 ID:pQbozcGG
>>517
あるに決まってるだろうw
歌手のコンサートじゃないんだから。
520名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 01:06:52.00 ID:hD7j1Pfc
wikiでこの映画のストーリーを、ドラマ開始からラストシーンまで延々と描いたバカは誰だ?
この手のオチの映画のラストを公開中にウィキペディアでバラす神経が分からない。
文もダラダラとしら羅列でまとまりがなく、高校生あたりが書いたのだろうか?
521名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 01:17:22.71 ID:UzZCQblI
自分もwiki覗いててびっくらこいたわw
観た後だったから良かったけど
522名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 01:25:39.39 ID:/4NRaDOr
>>512
安藤に純粋無垢なイメージなんてこれっぽっちもないじゃんw
523名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 01:29:45.27 ID:hD7j1Pfc
>>521
そもそもウィキペディアって、あらすじというか話の概略だけ分かればよいものなんだ。
個人で自由に編集できるのを良いことに、調子に乗って
バカ丁寧なストーリー解説やらかすあたり、中2病の映画ファンかもね〜。
ラストシーンまでご丁寧に自分の解釈交えて明かしてるんだから
“物語・作品・登場人物に関する核心部分が明かされています”どころじゃねぇだろ!って…
524名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 01:35:52.13 ID:KgpB/eZe
あれ、日本で公開前から書いてあったよね?
観に行く前にキャストと簡単なあらすじチェックしようと思って覗いて、
ビックリして閉じたよw
525名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 01:55:58.82 ID:EF1kgdBF
最初はレスラーと合わせて一つの作品になる予定だったんだってな
どんだけ詰め込み映画になってたことやら
526名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 01:59:23.43 ID:EF1kgdBF
>>520
今確認したがひどいな
ていうか自分の周囲でもこの映画ドヤ顔で評価しまくってる奴らばっかり
「マジ怖い」「演出ヤバい」の大合唱
普段どんだけ映画見てないんだよw
527名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 02:19:14.38 ID:pQbozcGG
>>526
いっぱい映画見てる君のお勧め映画を教えてもらえないか?
528名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 02:28:10.12 ID:giIe54VE
怖くはないな。

流血シーンが工夫なく直接的すぎる。
あんなん見せられたら不快になるのは当然だよ。
529名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 02:36:20.38 ID:EF1kgdBF
>>527
今公開中のアンノウンも負けず劣らず面白いぞ
久しぶりに整合性のとれたどんでん返し映画だったわ
530名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 03:01:57.85 ID:K5IHMdEq
この映画を絶賛して傑作だの最高だの、ナタリー演技ヤバい!上手い!とか評論家気取りが多いのは何でかね?どこのレビュー見ても同じような事しか言ってないし。
531名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 03:06:53.12 ID:EF1kgdBF
たぶん今年入ってからトロン:レガシーとツーリストしか見てない連中じゃね?
532名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 03:35:39.36 ID:xyW9yDKx
見た。
突然、人が現れたり、急なでかい音でびっくりさせる、
お化け屋敷系のおどかしは、安易できらい。
「ね!びっくりした?」って馬鹿にされているみたいで不愉快。
そもそも内容関係ないし、コメディだって、
でかい音だされればびっくりするし・・・
アメリカ映画だね〜。残念だ。
533名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 03:40:40.25 ID:AWZfELDv
>>525
ラストはリング下に落下したナタリー・ポートマンに
ミッキー・ロークがフライング・ボディ・プレスをかますシーンで
意外とまとまるんじゃないかな。
534名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 04:13:30.87 ID:Zo7wxk2n
これってやっぱりパーフェクトブルーの影響受けてるよな
アロノフスキーはどうしてそれを隠そうとするんだろう
535名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 04:20:15.49 ID:qrqoH9zF
おまらが似てる似てるっていうしレクイエムフォードリームも好きだし
いっちょパーフェクトブルー観てみようかなと思うんだけどレンタル屋になかった
536名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 04:23:42.38 ID:QumTTWKC
自分が最近観て面白かったのは「フローズンリバー」。
同系統で「ウィンタースボーン」も良かった。
この映画は「アメリカンサイコ」みたいにハイソな世界の問題を描いてるけど、フローズンとウィンターには下層のガッツが感じられた。
人間は恵まれてるほうが病むのかもね。
537名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 07:44:19.49 ID:YQokCq5v
精神病患者の視点からのみ描いていくという手法が斬新だった
ナタリーポートマンはそんなに演技うまいとは思わなかったけど、
話としてはまあまあ面白かった。
538名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 08:30:43.62 ID:j+JDie8i
>>535
俺のところも他の今敏作品は全部あるのにパーフェクトブルーだけがない
539名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 10:25:05.20 ID:8U3d3F+z
同じ日に見た「大木家のたのしい旅行」のほうがずっとおもしろかった。
540名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 10:48:56.63 ID:8ubCBB8k
この作品もパーフェクトブルーも好きだが、涙ながら化粧をするシーンで千年女優の方が近いかなと思った
演じきる女の情念が怖いって感じ
どっちにしろパクりとは思えないけど
541名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 10:55:50.68 ID:LyZSosxo

夢をかなえようと必死になる。

だけど次第に
その重圧に押しつぶされそうになっていき
普通の状態じゃなくなる。

よくあることなんじゃないかな?
542名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 12:01:45.38 ID:bBAktnCR
>>534
最初はオマージュ程度には言ってたらしいよ
しつこく聞いてくる奴がうざくなったんじゃね?w
543名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 12:04:14.70 ID:h/13lU1D
>>529
ちょっとアンノウン見てくる
544名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 12:49:51.73 ID:VTuDgP9h
>>542 誘導乙
545名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 12:59:37.30 ID:Lc4LEZKv
そういえばパーフェクトブルーと似てると思ったな。
「妄想と現実が曖昧になったサイコホラー」が主題であれば、パーフェクトブルーの方が完成度は高いな。
アイドルから女優に転身した女の子が下積みの仕事で汚れ役ばかりやらされてつらくて頭が変に・・・っていう題材がまた抜群に良かった。
しかしブラックスワンはその要素もあるけど芸術や表現における狂気へのいざないみたいなのがメインテーマだろうからその意味では見どころは別だよね。
546名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 13:03:26.83 ID:uQikgFcH
統合失調症だろ。
547名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 13:06:05.94 ID:3qhyiQXK
「妄想と現実が曖昧になったサイコホラー」自体昔からいっぱいあるような気がするのは気のせいか?
548名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 13:12:46.23 ID:sj4P0Vat
ミラクニスが実在しなかったらファイトクラブだったな
549名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 14:50:01.30 ID:pQbozcGG
>>548
わかる、たしかに似てる。
550名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 15:02:40.49 ID:r6+HAOl9
フィクションえいがに まじになっちゃって どうするの
551名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 15:49:56.30 ID:DWHllmEF
リリーは実在だと思うが、妄想の存在だとも取れる描写があったね。
リリーが初めて楽屋入りして挨拶したときの「無視か」ってセリフとか。
みんなスルー=彼女はニナにしか見えないのかな、と。
でもまあ、実際はただの奔放なねーちゃんで
ニナが自分のダークサイドを投影しただけなんだろうけど。
552名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 17:03:33.43 ID:yzhXRnMw
総合失調症映画だよね。
「ファイトクラブ」
「ビューティフルマインド」
「マシニスト」
とか
553名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 17:17:19.66 ID:v+Mr3nrU
ドキドキし過ぎて疲れた
554名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 17:36:03.55 ID:Su0s7daF
ベス→引退
リリー→レベッカ(名前だけ?)穴埋めでスカウト→ニナの代役
ヴェロニカ→スワンクイーン第1候補

ヴェロニカは白も黒も難なくこなせたんだろうか
リリーは黒しかイメージできない
555名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 18:49:32.02 ID:1+aNqTDB
>>551
あの「無視か」のシーンは現実だと思うよ。
いかにも女の世界っぽいw
556名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 18:51:18.37 ID:raI0X8lP
>>535
つべで見れたよ
557名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 19:23:52.85 ID:WgzwxewE
黒鳥のシーン、32回転(コーダ?)して欲しかったな
アッサリ終わってちと残念
558名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 19:24:04.34 ID:raI0X8lP
アメリカで観た人の報告で、映画館で外人さんが笑って観てたというのは
外人から見たらどういう捉え方なんだろうか?
559名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 19:26:51.06 ID:qrqoH9zF
「映画館では静かにするもの」という概念自体があんまないしな
560名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 19:49:11.35 ID:JEN5C+vX
>>558
まさかの変身物
561名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 19:52:48.81 ID:yzhXRnMw
>>558
自分のお姉ちゃんが部屋でこっそりオナニーしてたの思い出して笑ったんだろ
562名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 19:56:30.97 ID:TwAZijdZ
まあ母親の過干渉も
大役からのプレッシャーも
そこから逃げる術を知ってたり
自分で克服出来るタイプの人からすれば
ばっかじゃねーのwwwwwみたいな感じなのかもなw

娯楽作品なんだしタフな人が見に行けばその程度の感想かも
563名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 20:17:13.55 ID:h/13lU1D
>>588
こんなガリガリのオナニーみせられても誰得?ってやつw
564名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 20:20:14.85 ID:HrPsjfrh
見終わったら一組のカップルが、「危ない、危ない」と連呼してた。
たぶん、危なっかしい印象しかなかったんだろうな。
565名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 20:25:43.39 ID:7pMXMXu3
本当につまらん映画だった
金返せ!
566名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 20:50:34.03 ID:Lc4LEZKv
毎日新聞の夕刊にレビュー載ってた
567名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 20:50:37.01 ID:LyZSosxo
「あーもー黒鳥の役 ムリ

        代わって ガガ」
568名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 20:56:39.14 ID:DWHllmEF
>>557
自分も32回転を期待して観に行ったんだけど、
あれをやったらさすがに「ナタリーが踊ってます」と
ホラ吹けなくなるから外したんじゃないかと。
569名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 20:58:56.34 ID:I3ur7xMz
ドッキリシーン基本的に笑えた
570名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 21:05:32.61 ID:raI0X8lP
>>560
吹いたwwwww
571名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 21:10:06.99 ID:zzu6CGK6
必要だったはずの性や欲の解放が結局自身の破綻に向かうのか。


最後の「我が姫君」で、ニナもその他大勢のプリマの1人なんだなあ。と少し悲しくなった
572名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 21:12:07.67 ID:TwAZijdZ
>>571
私の小さなお姫様呼ばわりは
あの偉大な振付師の真のミューズに昇格した証かと思ってた

でも肝心のニナは瀕死だという
573名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 21:19:44.46 ID:zzu6CGK6
>>556
外国語バージョンしかなくないか?
574名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 21:23:22.84 ID:zzu6CGK6
>>572
そうか。リリーが「誰にでも言ってる」(=特別な言葉じゃない)とか言ってたからそういう解釈をしてしまった。
575名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 21:35:16.54 ID:wcTqjFJE
オーシャンズの怪盗が出てるんだな
576名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 22:06:33.25 ID:sNYVTvyx

ナタリー・ポートまん











 こ!

577名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 22:09:32.18 ID:wcl9aiF+
うふうんん
578名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 22:12:07.18 ID:3nnf4k+5
あの舞台監督は
「君には色気が足らん」とか言いながら寸止めエッチしかしないのはなぜ?
ちゃんと抱いてやればナタリーも吹っ切れただろうに。
579名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 22:15:59.86 ID:i1N+LmHq
よく股を触る映画ですね
580名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 22:17:37.38 ID:LyZSosxo
ドンファン通行中
581名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 22:20:20.81 ID:D4ueA52C
この映画を傑作のように言う人は映画を観たことがない人だな
582名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 22:21:25.82 ID:yzhXRnMw
セクハラ+パワハラ
鬱病+総合失調症
いじめ
麻薬
オナニー

そういう映画です。
583名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 22:24:10.93 ID:ZDtW9iq4
>>578
抱いたら従順になるだけじゃね?
584名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 22:25:56.78 ID:raI0X8lP
>>573
うんにゃ、日本語バージョンで見たんだよなあ
下に外国字幕は出てたけど日本語の普通の吹き替えの…
ちょっと探してみる
585名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 22:26:44.86 ID:gLi/d20N
今日観てきた!
ニナのあのいつも不安そうな顔見てるとこっちまで不安になってくるな・・・
眉が常にへにゃってるもんだから俺の眉毛もへにゃりそう
いっそ血が思い切り出てるほうが見てて痛くないよな
骨がボキボキとか足がグキッとか、そういう音のほうが嫌だわ
586名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 22:27:37.38 ID:eA9yjU9U
期待しただけムダだった
この監督とナタリーだけが楽しんでる映画
すごく古い
587名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 22:29:53.97 ID:TQrcBIY3
>>570
悪の女幹部に変身!
588名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 22:34:31.72 ID:eITEpjct
しかしまぁ、ニナの色気の無さはなんだろな。美人さではピカ一なのに。レオンの時が一番セクシーだったんじゃね?
589名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 22:35:06.87 ID:KgpB/eZe
パーフェクトブルー観ちゃったよ
でもここで似てる似てないのやると迷惑だよな
どっかにそういうの語れるスレないのん
590名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 22:35:09.96 ID:krEePTu5
それただのロリコンじゃね
591名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 22:36:00.02 ID:raI0X8lP
>>573
あったど
Perfect Blue-Part 1/9
再生回数 134,865 回
投稿者retcepsbro
てやつ。
音ちょっとアレだけど、これを見たんだ。面白かったよー。
592名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 22:37:42.70 ID:krEePTu5
違法うpされたものを堂々と紹介してんじゃねぇよこの糞ゴミ野郎
どんだけ低脳だ
593名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 22:38:28.23 ID:K5IHMdEq
これさ、踊りも全部ナタリーがやってると思ってる奴多いんじゃね?だから過大評価されてんだろうな。
594名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 22:39:52.39 ID:eITEpjct
まさか、顔合成・・・?できないこともないから怖いわ
595名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 22:40:47.12 ID:K5IHMdEq
いや、そうだけど(笑)
596名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 22:41:24.38 ID:eITEpjct
>>595
ソースくれ
597名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 22:41:55.55 ID:6/TZhmDg
んんー、面白いんだけど
なんか自己破滅型のサイコホラーって
昔けっこう似たような話を見た気がする
まあナタリーが綺麗なので見られるけどな
598名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 22:46:23.56 ID:raI0X8lP
>>592
ごめん…
599名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 22:48:26.16 ID:S88X99XN
>>597
それだけ普遍的な問題なんでしょうな
600名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 22:48:30.47 ID:KgpB/eZe
サントラ買った人いる?
クラシック詳しくないんだが、ニナがオーディションに受かって電話するシーンあたりから流れてる、
明るい未来を感じさせるような曲はオリジナル?
それともチャイコフスキー?
あれいい曲だね
601名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 22:54:09.81 ID:JEN5C+vX
>>575
FOXさん
602名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 22:57:21.16 ID:6/TZhmDg
あと今はCGで幻覚でも何でも具現化してまんま見せてしまえるけど
それって一歩間違えるとギャグなんだよな
いろんな描写見てて「死霊のはらわた2」とか思い出したわ
あと「ハイテンション」とか
603名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 22:59:07.19 ID:KvjeCyFu
つーかあっちの人ってハサミで爪切るのな
604名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 23:01:38.11 ID:U4MbMZp2
>>593
配給したFOXサーチライトが一部ボディダブルを認めてたよ。
605名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 23:04:18.62 ID:eITEpjct
ささくれを剥いていくところが一番痛かったな
606名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 23:12:13.77 ID:mV0tc/yG
冒頭の白鳥の踊りもサラが踊ってたんだって。顔は合成。
http://www.youtube.com/watch?v=drS0XgRdlQc&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=8GiBoNQo9is


それよりも、『サラ』に躍らせていたというのも、聖書的なニュアンスがあるんだよ。
フラッシュピカチューのシーンで、『月』や『モナリザ風』の女性がでてくるのも、
何かしら意図したものかもね。気持ち悪いくらいに、『隠しメッセージを受け取れたカナ?』という高みから見下すような
政策サイドの思惑が丸見え。考え方のくせが、アニメや歌詞だけじゃなくて、映画にも現れてるね、自称ユダヤさん。
607名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 23:13:15.65 ID:h/13lU1D
目に痛い描写が多くて参ったわ
608名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 23:14:07.37 ID:mV0tc/yG
最近、変な歌詞の歌がやたら増えてない?
神聖かまってちゃんとかさ。
609名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 23:15:19.59 ID:ueQ1voPv
あんまり事前情報なしで行ってきた

エンドロール終わる前に出てきた失敗作久しぶりだよ
とにかく長い!何時終わるのか何回も時計見ちゃった…
つまりは所詮主役張れる能力じゃなかった哀れな娘の話だったんだな
後30分短ければもう少し楽しめたかも
レイト1000円で助かった
610名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 23:16:23.47 ID:0qGa8za3
>>605
あれな・・・体真っ二つのホラーものより、よほど痛そうだった。
611名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 23:17:02.93 ID:eITEpjct
映画好きじゃないなら映画館入らないほうがいいぞ
612名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 23:18:32.66 ID:mV0tc/yG
ナタリーさんは、ポアントじゃなくて、
背伸びした状態で一応おどってたんじゃないの?
踊ったけど、使われてないだけとか。
背伸びした状態でも、足上げるのとかは訓練しないといけないから、
トレーニングしたとは思う。

それはとくかく、愚かな茶番劇だったね。
613名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 23:20:03.08 ID:6/TZhmDg
>>489
あー、わかるわ
過干渉な母親、内気な娘、性の目覚め、母親への初めての反抗・・・
ニナがキャリーみたく超能力持ってたら
劇場が火の海になるとこだったなw
614名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 23:20:24.97 ID:ueQ1voPv
明日口直しに英国王もう一回見てくる
ナタリーがもうちょっと踊っれてるのかとも思ったら
駄目だったのも醒めた理由
615名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 23:23:24.74 ID:JHFJg974
結構好きだったけど足が鳥に変化するシーン、あれは駄目
笑っちゃう
616名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 23:25:36.11 ID:U4MbMZp2
>>612
トレーニングは1年半。コーチのバレエダンサーとできてしまったw

ベストキッドのジェイデン君もトレーニング約1年。
617名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 23:30:31.14 ID:3tkNmnmw
>>600
あれいい曲だよね、たしか日本版の予告編にも使われてるやつだよね
618名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 23:32:20.77 ID:eITEpjct
ニナはほんとにバレエ好きなのかなぁ。あこがれはあるみたいだけど、全然楽しそうに踊ってなかったよな一回も。
619名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 23:36:09.13 ID:U4MbMZp2
>>618
作品の演出としてそういうシーンはないのですよ。
620名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 23:36:30.65 ID:LUZbUQq0
オナニーシーンが一番よかった!
621名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 23:37:59.47 ID:yioMENBp
ナタリーとミラって実生活では親友同士なだね。
この情報を聞いて萎えしぼんだ。
622名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 23:39:55.08 ID:bW/k6AQy
SAWみたいなグロスプラッタは大好物だが、呪怨や貞子みたいなホラーが死ぬほど嫌いな自分にとっては1000円払って見所が最後しかなかった。
演出がホラーのカメラワークまんまだもんなぁ。狂ってきてますよって見せ方がワンパターンで萎える。
623名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 23:43:39.94 ID:U4MbMZp2
SAWはスプラッタじゃないw

ストーリーしっかりしてるし、登場人物の心理描写も秀逸。
624名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 23:47:36.34 ID:U4MbMZp2
ただし1作目のみ・・・
625名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 23:54:38.96 ID:JEN5C+vX
>>616
ジェイデンは買ってるw
626名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 23:58:00.50 ID:VoLSUnEE
>>622
ホラーの演出にはよくあるけど、主人公の視野が狭くなってる事を表現するために
カメラを不安定なくらいに寄りで撮るから、突然予期できない出来事に出くわしたり
人物が現れたりするとびっくりしちゃうね
627名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 23:59:22.19 ID:mV0tc/yG
ロスチャイルドさんとナタリーさんのための映画でしょ?
愚かな茶番劇。
628名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 00:04:44.02 ID:Yzdd29BV
>>617
チャイコフスキーの白鳥の湖の曲を聴いたことないのかよ
629名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 00:13:55.08 ID:/s9B8DkG
>>398
誰も死んでないでしょ?
自分以外の死はすべて幻想
630名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 00:15:55.82 ID:P8NJHxeR
>>613
リフトに失敗して観客と出演者一同に笑われると、
ブラックスワンに変身して殺戮の限りを尽くすのですね。
631名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 00:15:59.87 ID:VG1cdlcK
あんなにお腹が大きいのに、結婚しないことを誰も指摘しないよね。
不自然に思わないのかな?
632名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 00:17:34.71 ID:p99uHVBG
今まで観たレズシーンで一番良かった。
一位 ブラックスワン
二位 土曜ワイドの鰐淵晴子と美保純
三位 10年前以上にホテルで観たやつ
633名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 00:18:05.31 ID:qaJptwif
>>623
ごめんwうん、SAWの1は神だった。4以降見てないけど

狂気の演出に>>626さんが言うような、寄りと効果音ばかり多用されると臆病なので目を瞑ってしまうよ
カイジのざわざわ的な効果音が前触れなので親切といえば親切なんだが
悪くはないが、もう一度見たいとは思えん作品だな
634名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 00:18:37.88 ID:VG1cdlcK
いつまで茶番劇を続けるんだろうね?
もう、たくさんの人が殺されてしまったのに。
635名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 00:19:55.18 ID:VVzF5+Uh
http://www.youtube.com/watch?v=HhxUVM-2yLQ#t=0m42s
>>617
ほんとだ、これだこれ
これもチャイコフスキーなん?>>628
636名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 00:25:36.18 ID:Yzdd29BV
>>635
そだよ
637名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 00:27:15.89 ID:/s9B8DkG
ガスライティングとかロスチャイルドとかw
ウザがられんのもお構いなしに毒親とか何度も書き込む奴とかw

見た者に狂気を伝搬させる力がある、ってことは
この映画はやはり傑作なのか?w
638名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 00:31:48.24 ID:M4hFZawd
>>594
http://www.youtube.com/watch?v=WbeDf1ioW8Y

顔をCGで入れ変えるなんて簡単だよ。
639名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 00:35:08.96 ID:VVzF5+Uh
>>636
なんて曲?
640名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 00:49:45.45 ID:8V1GhxXh
白鳥が黒いなんて・・・。
ナタリー痩せ過ぎやな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1653790.jpg
641名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 00:54:03.57 ID:Yzdd29BV
>>639
4幕白鳥コールドの前半のフレーズ
642名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 01:01:42.38 ID:h7LurLQL
>>637
精神病の人みたいだからNGワードにしとけばいいよ
643名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 01:04:49.47 ID:VG1cdlcK
>>642

集団ストーカーは実在する国際犯罪だよ。
隠蔽しないでね。
644名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 01:13:50.92 ID:gQaOjh5D
マジレスお願い
童貞なんだけど、女ってあんな少し股触られただけであんな感じるの?
一瞬だったじゃん
オナニーのシーンも10秒も立たないうちに感じまくり
あれは映画だから?それとも実際もあんな感じなの?
645名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 01:18:14.18 ID:8V1GhxXh
前の日に辛い物食べたら
すぐに感じるみたい
646名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 01:18:52.53 ID:nTImTwVa
気分による
647名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 01:19:54.16 ID:+d8O1TcL
もっとシャイニングのジャックニコルソンばりに狂気に犯されていって
最後には破滅を迎えるのだろうと思ってたが意外なほどハッピーエンドだった。
生涯を費やした仕事を『完璧』な形でやり遂げたのち万雷の拍手の中で
死ねるなんて、最高のピリオドの打ち方じゃん
648名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 01:21:13.50 ID:gQaOjh5D
>>645
>>646
一応ありえることはありえるんだね
サンクス
649名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 01:41:12.07 ID:wjFsXQkV
>>638
今は簡単になったんだね
タイタニックの逃げるシーンの不自然なケイトの顔には笑った
650名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 01:43:06.70 ID:Pv7wif2R
おねがいランキング1位age
651名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 01:48:43.83 ID:7cfBJ9Ph
DVDはいつ出るのかいな
買ってしまいそう
でもナタリーの踊りはあんま上手くなかったし、身体は30歳以上に見える時がたまに…
652名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 01:48:48.96 ID:VWD9QpjU
>>640
これは…日本伝統…あの伝説の…!
653名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 01:56:30.83 ID:Pv7wif2R
>652
3丁目辺りかw
654名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 02:01:47.99 ID:DdbVkL3b
足指が引っ付くシーンはあまりに汗で蒸れすぎてあんな事になったと思ったww
655名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 02:14:42.95 ID:cb8xIK3v
>>654
私は足の指をバレエで酷使しすぎたから皮膚が
くっついたのかと思った。妄想だったんだ…
656名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 02:36:43.98 ID:FOso4SrY
片足は圧迫でくっついていたけど(手ではがしてた)
もう一方の足は、白鳥の水かきのようになったっていう妄想でしょ。
657名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 03:21:41.62 ID:NljR2p+D
ナタリー、鼻ツンで彫りが深くて美人顔なんだけど、昔から泣き顔がダメなんだよなぁ
泣くとブスになる
まぁ、いいけどw

事前に情報入れすぎて、すべて想定内だった
オレとしては、SFXの使い方を間違えている作品だと思っている

小説で「彼女は黒鳥そのものであった」とか書くのはアリだけど、マジで羽がニョキニョキ生えてくるのを映像化したら、それは悪い意味で漫画だ
正直なところ、笑ってしまった
ていうか、予告を見たときから、こうなるだろうと思ってたけどねw

絶賛する人もいるだろうけど、オレとしては表現形態そのものを間違えている映画だな
漫画やアニメなら許容できるが、実写でこれはダメだ

まぁ、ホラー映画の一種だと思えば、そんなに目くじら立てるほどでもないのかもしれんが
658名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 04:11:29.83 ID:PG/vd8hf
心がオセロ状態ってか


659名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 04:16:14.86 ID:PG/vd8hf
ラスト黒白が逆だとしたら
あれは妄想でなく現実で躍り終えた舞台のカーテン越しに警官
ってところで終もよくね

太陽がいっぱいじゃねえけど

しかしそうすっと作中一貫して続いてた妄想が意味なくなるからやっぱあの終りかたかな
660名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 05:50:56.16 ID:+0CZiPEg
つまんない脚本に老け顔女優
これが話題作かとあきれた
661名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 06:37:07.68 ID:Wgtj/lwS
何かのインタビューでの高飛車な態度がムカついた。
評価できるのは、メイクと減量だね。
662名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 07:44:08.36 ID:uXChJ9xc
最後に殺したのは今までの自分でした
みたいな解釈だったけどいろんな解釈見てるとそんな話じゃなさそうだな
663名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 07:57:38.51 ID:c/8cQh3K
映画は良かった。
でもナタリーの肌に立つ文字通り鳥肌が
蓮コラ並みに自分には鳥肌ものだったよ。
664名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 08:04:05.01 ID:atZqP4oH
泣き顔がくどいのなー
665名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 08:57:57.91 ID:6s7GQ5d2
同じPのシャッターアイランドもよかった。
やせてよわそーなヒロインがうまい
おもしろい、英国王見た人がおもしろかった言ってた。
666名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 09:04:23.20 ID:PMQFRXYE
この映画は題材はバレエだけど、同じようにピアニストにさせたい
教育ママのせいで娘が病んでいく映画もあったよね
題名なんだっけ?海外にも毒親が多いのかな
667名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 09:09:29.70 ID:fyZH4eSa
スポ根求めていったら酷い目にあった
668名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 09:20:13.28 ID:22VubcxZ
昭和50年のバレー映画「赤い靴」で日本中にバレー教室が
出来たそうだ。
再上映はお客が入りそうだ。
669名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 09:24:28.77 ID:Yzdd29BV
>>668
バレヱ
670名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 09:35:19.54 ID:LdrLCVgm
>>667
スポ根だったじゃん。サイコスポ根。
671名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 09:42:05.23 ID:DaaNj+1X
この映画でAV女優じゃない、一般女性がどんな姿でオナをするのかが垣間見られたのは貴重だった。
一般女性がするときもけっこう大胆なんだな
672名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 09:48:07.59 ID:Pd9LI7li
>>671
映画と現実を混同するバカ・・・
673名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 09:56:13.38 ID:5mA/phAJ
メインテーマがスポ根ものだったら、舞台本番までの練習の過程に
もっと焦点をあてると思うけど…
(本編では、いつの間にかリハーサル、本番という感じだった)

>>668
「赤い靴」って1948年作以外にも何かあるの?
7月のデジタルリマスター版の上映はかなり楽しみ
674名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 09:57:19.25 ID:UjD2ayOd
エログロオナシーン見るために金払ったんじゃねえよ
こんな糞映画にアカデミー賞なんてやるなボケ
675名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 09:59:53.34 ID:VB+PjluU
>>673
『赤い靴』の日本公開は1950年らしいのでそれの間違いかと。
676名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 10:06:08.53 ID:1VOQI9D0
>>666
米国ではアジア系がスパルタ教育ママで有名。
何か一つの分野で子供の意志にかかわらずとにかくしごく、しごく。
そういうのあまり好きでない欧米系の教育派から批判されてる。
だが、結局、アジア系の子供のほうが優れるようになるから
欧米系はそれが気に食わないらしい。
純粋ユダヤ系も教育熱心ていうか、家庭内での母親の権力がすごいらしい。
677名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 10:09:43.38 ID:atZqP4oH
>>674
受賞したのは主演女優だけ
678名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 10:16:17.04 ID:1VOQI9D0

なんでぬいぐるみ捨てるんだろ〜〜
て思うよね。リアル女の子は。
679名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 10:17:29.00 ID:5mA/phAJ
>>675
そういうことか、thx!

自分はブラック・スワンをかなり面白い映画だと思ったんだけど、
(実際に観る前は内心ちょっと馬鹿にしてた)
ここにはそうではない人達の意見も結構あるんで
知人にこの映画のことを話す時の参考になるな
680名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 10:21:03.69 ID:Pd9LI7li
>>677
作品賞、主演女優賞、監督賞、撮影賞、編集賞の5部門ノミネートは立派。

インディーズ映画の祭典インディペンデント・スピリット賞は作品賞、監督賞、主演女優賞、撮影賞受賞。
681名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 10:27:04.61 ID:Pd9LI7li
>>674
邦画でもエログロの「ガンツ」が大ヒットしてるよ?
まあ原作漫画よりはエログロ控えめにしてるみたいだけど。

去年大ヒットしてたくさんの作品賞を受賞した「告白」もえぐいしグロシーンもあるけど高く評価されてるじゃん。
682名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 10:27:14.88 ID:5mA/phAJ
>>678
母親の管理下にある部屋の子供っぽいぬいぐるみを衝動的に捨てる
=自分はもう子供じゃない!ママに縛られるのはもうたくさん!
ってニナの心情をよく表してるシーンだと思う

高そうなぬいぐるみばかりでもったいないとは思うけどw
683名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 10:39:59.24 ID:atZqP4oH
>>680
674はオスカーなんてやるなって言うから
主演以外とってねーよと返しただけだが
684名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 11:07:37.74 ID:WJ+4ggis
レスラーはほとんどのプロレス関係者が絶賛だったのに
ブラックスワンはバレエやってる人には評判悪いのか
685名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 11:35:03.20 ID:LdrLCVgm
>>684
そう?どこをみてそれ言ってる?
686名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 11:36:28.88 ID:HIdaOAwP
志村の白鳥の湖を知っていれば、予備知識十分な映画だったw
687名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 11:42:46.34 ID:ln56rEhN
>>684
プロレス=エンターティンメントは大抵異論ないと思うけど、
バレエ=エンターティンメントではなく高尚なアートだっておもう人もいるのかもね

ダンサーの節制振りなんかを聞くとそうおもいたくなるのもわからんじゃないけど、俺的にはバレエ=素晴らしいエンターティンメントだし、この映画もけっこう楽しめたよ
688名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 11:47:21.59 ID:dwgFZlhV
見る価値無いかなこれ
689名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 11:56:08.35 ID:wg3IIlZy
無いからこのスレにはもう来なくていいぞ
690名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 12:11:14.80 ID:aPS+64u+
あんなにハッキリとリフト失敗したら、そのあとどんなにすばらしい黒鳥を踊っても
評価はゼロだと思う
691名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 12:13:41.97 ID:uZhTJKpW
リフト失敗は現実?だよなさすがに
ナタリー的完璧は後半だけで一部始終完璧ではなかったよな
692名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 12:20:08.27 ID:QD8jawj9
>>690
<ヽ`∀´> 転んでも金ニダ
693名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 12:30:44.26 ID:QooR7xzg
リフト失敗でさらに萎えたなあ
バレエの舞台舐めてんのかと
まあアメリカなら黒鳥単体が良ければノリでオーケーするのかと無理に理屈つけてみたが
32回転の場面すら平凡でがっかり
バレエ好きって理由だけでは見に行っちゃいけない駄作だった
694名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 12:31:07.10 ID:FdWLvUje
あのリフト失敗は32回転全部ダブルでやるくらいなら取り戻せるかも
695名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 12:35:22.16 ID:zxFS8Nfp
>>691
色んなものから抑圧され、「落ちる」ことに恐怖を抱いて踊れなかった彼女にとって、
黒鳥とラストシーンが完璧に踊れれば満足だったんでしょ
696名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 12:38:18.69 ID:To3jtab6
パフュームや、スウィニートッドを面白いと思ってるんだけど、それならこの映画楽しめる?
テンプレにあるように一人で見た方が良いですか?
697名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 12:40:14.51 ID:QooR7xzg
>>694
内心そのぐらいのババーン!を期待してたのよw
そしたら最後まで普通に回っただけでがっかり
冒頭からナタリーの不自然なアップ+肩から腕固い+踊ってるところは引きばっかりで
ああ誤魔化せるほど物にならなかったか…とダレたけど
合成でもっと派手なボディダブルの踊り見たかったな
698名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 12:47:17.85 ID:7cfBJ9Ph
ナタリーは確かにさほど上手くはないけど
ここで批評家きどってる高尚なバレエを愛するオバ様たちよりは上手いよね
699名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 12:50:51.08 ID:ytX0UEN4
バレエオタは、 ブサイクなのが多い。
700名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 12:51:17.77 ID:Pd9LI7li
>>696
ベストセラー小説の映画化「パフューム」は感動的な物語だし
舞台劇の映画化「スゥィーニー・トッド」はミュージカル

どちらとも全然違う。

あえて出すならやっぱ去年の「告白」が気にいってる人なら楽しめるかと。
意図的に重々しくえぐい演出の数々、心が病んでく過程を描写していくとことか共通点あるし。
701名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 12:54:15.10 ID:Zfn49h4c
まぁあんまり言い出すと、プロのダンサーでモーションキャプチャーして
ナタリーの体も顔もCG、バックダンサーもCG、ステージも観客もCGの
カメラがぎゅわんぎゅわん飛び回る映像になって、それはそれで
「んなダンス映画見たくないわい!」と文句言われそうだ。
702名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 12:57:48.30 ID:ln56rEhN
序盤でずっこけても、終了時点で客席が大盛り上がりだったら公演としては成功じゃない?

もちろんそのあと反省会ものだが
703名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 13:00:12.35 ID:5eCSrYhj
この作品のやり過ぎ感にはなんかイラッとしてしまう
バーホーベンとかなら快哉を叫ぶんだけど
704名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 13:02:29.10 ID:ln56rEhN
>>697
チャウ・シンチーに監督させれば衣装がはじけ飛んだり、竜巻が起きたりするくらいの回転を見せてくれたはずだw
705名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 13:23:35.16 ID:o6drO8yC
バレエのエンタメ性は常人には出来ない技術の粋を見せて貰えるところにあるんだよ
この映画は技術的にはこのバレエ団一のはずの主役のバレエ場面が平凡だから
エンタメ性が弱い
706名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 13:24:13.17 ID:dzVF2ZCW
最後の舞台で黒鳥が踊りながら公開オナニーするかと思ってたのにしなかった。残念
707名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 13:25:46.60 ID:dzVF2ZCW
>>705
たしかに「俺たちフィギュアスケーター」みたいな踊りを見たかったな。
708名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 13:27:28.54 ID:dzVF2ZCW
最後、白鳥が血で赤鳥になるんだな。ニナのオリジナルだ。
709名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 13:36:28.30 ID:M4hFZawd
>>666
ミヒャエル・ハネケのピアニスト?
710名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 13:53:44.86 ID:uZhTJKpW
中国雑技団のアクロバティック白鳥の湖は技のエンターテイメントとしては楽しめるぞDVD持ってる
711名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 14:01:05.54 ID:Xbqdqlqe
>>703
バーホーベンのショーガールの方が面白いな
あれは、ビッチばかりが登場する蹴落とし映画だけどw

あと、本作の元ネタの1つであるパーフェクトブルーの方が面白い
本作のゴテゴテCGは賛否あるよねw
712名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 14:39:25.16 ID:Wgtj/lwS
>>2のボディダブルって何?
713名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 15:05:50.56 ID:/PnXOyLC
>>712
スタントマン的なこと
身代わり
714名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 15:07:31.61 ID:0dX3nn1M
キチガイ女の詰まらん映画
715名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 15:24:38.57 ID:pjBKP4nI
結構批判意見多いな。
716名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 15:30:05.43 ID:JQFH2Wmb
ストーリーがありきたりとか言う人がいるけど意味わからん
どんな映画だって劇だって絵画だって料理だってありきたりの物ばかりだ
その中にも面白いもの面白くないもの美味しいもの美味しくないものが存在すると思うのだが…

俺は面白いと思ったし見て良かったと思った
さすがに色々と賞を取ってるだけはあるなと
しいて言うと最初のほうカメラワークが雑で酔いそうだった
717名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 15:33:32.80 ID:i5usQJul
雑っていうかわざとやってんだと思うけど、確かに酔いそうだった
ピカチュウフラッシュといい、目に痛い映画だった
718名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 15:38:48.64 ID:ln56rEhN
グロ・ビッチ・レイプ分を多目にすればバーホーベン版だな

で、ラジー賞を受賞して、監督が満面の笑みでトロフィーを受け取る
719名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 15:42:37.61 ID:Xbqdqlqe
>>716
映画の要素の1つ1つは、すべてありきたりなものなんだよね
組み合わせて面白ければいい
面白ければ「オーソドックスなストーリーに新しい輝きを与えた」とか褒めるw

つまらないと、いろいろと粗探しをしたくなるんだよ
単に「つまらん」っていうと、他人にアホだと思われるから、理由を探すわけ

で、オレは、つまらなかった派w
予告編で語りつくされてるよね
「ナタリー・ポートマンが頑張ったで賞」は認めるけど、他はなんだかな、だったよw
720名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 15:53:18.69 ID:mTwHlvSx
>>651

>でもナタリーの踊りはあんま上手くなかったし

いや実際に踊っているのは別人と何回言えば…
721名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 16:08:37.51 ID:4aN9tozt
人形が折れたオルゴールがめちゃめちゃ怖かった
722名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 16:10:42.69 ID:SaSfLROk
精神的に追い詰められたら踊れるようになりましたって
安直じゃね?
723名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 16:12:46.34 ID:D1MRoTli
そのボディダブルの踊り も イマイチだったってこと
撮り方や舞台の演出も悪かったんだとは思う
724名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 16:13:05.64 ID:FOso4SrY
ニナの緊張した呼吸音がBGMになっていて
カメラワークと相まって、結構な不安感だった
725名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 16:16:12.10 ID:f4S9o9O7
なんか軸が曲がってた
バレエってあんなもん?
726名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 16:38:03.73 ID:xCg9RqgM
トリプルアクセルとかどうでもいいよ
727名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 16:41:07.45 ID:1VOQI9D0
でも、そんな代役もサラ・レーンていってプロの世界ではソリストなんだって。
たぶん上半身をナタリー下半身サラで合成してたりして
バレエに詳しい人が見るとミョウチクリンなんだろう。
728名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 16:46:46.18 ID:1VOQI9D0
>>682
いや、リアル女の子はぬいぐるみを別の用途に使うと思う。
ONANIとか。せっかく、必要性が出てきたのに捨てるなんて。
729名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 17:01:43.00 ID:7pCOaLZz
トマが初登場する時の朝稽古?で流れてる曲(・∀・)イイ!
ようつべにサントラ色々上げられてるけど無い(`・ω・´)
730名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 17:18:36.46 ID:/s9B8DkG
すぐにエロ映画でパロディが作られそうな内容だが、
この映画にハードコア・シーンをちょいと足すだけで
すでに用が足りているというw
731名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 17:19:58.75 ID:KCIansyi
>・ベスが顔に刺したのはナイフ?
>→爪やすりです。序盤でニナが盗んだベスのポーチに入っていました。


これは分かるんだがべスが顔指して二ナは逃げて
エレベーターの中でニナが結局血まみれの爪やすりもってたけど
あれは自分自身を傷つけてたの?
732名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 17:30:12.57 ID:ln56rEhN
つか、明らかにベスが一番明確にやヴぁいキャラなわけだけど、作中では大した説明がされてない

だけどウィノナだから、でみんな納得できてしまうのが悲しいよウィノナ
733名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 17:39:08.75 ID:ebwRvwV3
ベスが笑いながら顔に爪やすり刺しまくってたのが
映画観てたときはぞっとしたのに、後から冷静になってみると
思い出し笑い出来るレベルになってきた
734名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 17:39:16.10 ID:7XxDwPuh
今日見てきたが「どうせ自傷で最後死ぬだろ」とか思ってたら
その通りになった

まぁ前編〜中篇はダラダラだけど後半あたりから面白くなる感じだったかな
逆足関節になるところが一番キモかったよw
735名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 17:39:48.39 ID:dzVF2ZCW
万引き女優の物を盗むナタリー・ポートマン
736名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 17:40:28.91 ID:HIdaOAwP
あれウィノナかw
737名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 17:41:39.28 ID:dzVF2ZCW
逆関節になって首が逆を向いて天井を這ってくるナタリー・ポートマンの描写も欲しかった。
738名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 17:52:34.05 ID:8BxCWms9
母親が代理ミュンヒハウゼン症候群みたいな感じなのかな?と思ったら全然違った
739名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 18:05:51.62 ID:/s9B8DkG
実はリハーサルで落下したときに脳しんとうで気絶
そこからラストまではぜんぶ夢
740名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 18:14:01.09 ID:Is2jWEdk
1番目を背けたかった場面はどこ?
741名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 18:15:22.82 ID:jPrJQIUa
リリーがLOSTの女に似ててとまどった
742名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 18:29:20.61 ID:Qb5Ixmd6
743名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 18:32:49.26 ID:f4S9o9O7
ウィノナ悲しいよなー
17歳のカルテで共演したアンジーとこんなにも差がつくと当時思わなかったよ・・・
744名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 18:39:19.34 ID:d429c5HR
ウィノナ探したけど、映画観てる間はどれがウィノナだかわからなかった
あれがウィノナだったのか。映画つまらなかったけど、ウィノナ観にまた行こうかな
745名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 18:40:14.20 ID:7XxDwPuh
>>742
やべぇ糞吹いたwww
ブラックスワン見た後の欝な気分が吹っ飛んだわw
746名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 18:45:53.14 ID:U7rLil0u
ベタな話にベタな演出、面白くも無いがつまらなくも無い
そんな映画
747名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 18:50:06.62 ID:dzVF2ZCW
ナタリー・ポートマン、ラストでまさかこんな事になるとは…
http://stat001.ameba.jp/user_images/94/7e/10095229252.jpg
748名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 19:07:02.46 ID:1doCNrTF
ID:dzVF2ZCW

センスが無い馬鹿ほど何度も何度もレスするんだよな
749名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 19:11:32.96 ID:H/0xA0up
「君の演技を邪魔してるのは自分自身だ!」
てよく言う話だけど、自分刺すなんて考えないよなあ。
後半は監督と母親かわいそうだわ。
750名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 19:12:09.11 ID:3UyzWONa
>>687
ダンス板のスレは更年期のババアみたいなのばっかだから難癖つけるのが趣味なだけじゃないか
バレエ映画じゃないんだから頭の切り替えが上手いか下手の問題も大きい
751名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 19:20:32.57 ID:SSKhLfGP
>>731
あれは本当じゃないかなぁ

でもベスから逃げるとき、ベスはヤスリ持って笑ってた気がするんだけど
気のせいか
752名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 20:14:42.12 ID:/s9B8DkG
>>740
爪の皮剥がし
指のささくれを毟りすぎた経験は誰しもあるはず
あと荒れた唇の皮を歯で毟って血が出たりとかw
753名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 20:27:44.22 ID:WmhzNk8x
リリーとセックスしたのは妄想って解釈が多いみたいなんだけど、
私は現実と解釈してる。
あのシーンはリリーに嵌められたってことだよね?
754名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 20:42:38.38 ID:ebwRvwV3
>>753
自分もあれは現実だと思ってる
同姓なのに「私とセクロスした夢見たの?」なんて普通思いつかんし
クッションでぼふってやられてたしね
755名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 21:04:17.10 ID:atZqP4oH
セックスどころか、クラブのシーンもほぼ妄想かと思った。
翌日のリリーの反応からトムは実在だろうけど、トムトとジェリーって
有名なアニメのタイトルだよ。
756名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 21:08:53.40 ID:IN/VDZjC
クラブですでに彼女が「トムとジェリーよ」って紹介してなかったっけ
ジェリーと紹介された方は違う名前を自分で言ったから
彼女の冗談なんでしょ?アニメタイトルはほとんどの人は知ってると思うよ
757名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 21:15:12.51 ID:AmN79oTo
2回以上観た人いますか?
解釈は変わった?

758名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 21:17:53.65 ID:92seKQSS
ありがちな題材かつ
語り口のつまらない映画だった
759名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 21:19:11.11 ID:4zynFOOo
リリーとのセックスあたりから
観てる側も幻覚か現実か区別つかなくなっちゃった
レストランまでは現実で、あとは妄想じゃないかな
760名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 21:47:48.96 ID:z2KeE4wZ
リリーは確かにsexyだった。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1656566.jpg
761名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 21:52:11.73 ID:/yVlK7jv
ピカチュウフラッシュシーンはてんかん?になったらどうしようと思ってみないようにしてたんだけど
あれってみてもだいじょうぶだったのかな
レスみてるといろいろ混在してたみたいだしちゃんとみたかった
762名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 21:54:23.53 ID:IN/VDZjC
てんかんの人がチカチカ見るとヤバいんであって、見たからてんかんになるとか
無知にもほどがあるよヤバいよ
763名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 22:10:58.49 ID:qiqJvcmn
実際に危険なのは極少数のてんかん持ちだけなのに、残りの大多数の子供達と親に恐怖を植え付けたわけです。
ゆとり教育とはなんと素晴らしいものであるか!
764名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 22:19:43.04 ID:/yVlK7jv
>>762
そうだったんだ
あの事件以来赤くて点滅するものみたらだめなんだと思い込んでたわ
765名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 22:33:24.00 ID:FFohEgoC
パイレーツのほうが面白かった
766名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 22:35:48.21 ID:dsc/Yjys
>>751
ベスが自分の顔を刺したのは幻覚だと思った。エレベーターで血まみれの爪やすりを手から落としてたから本当はニナが刺したのかと思ってる。
起き上がってニナを責めたのさえ幻覚かも?
767名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 22:38:36.78 ID:1GPdDdSx
そもそも最初に見舞いに行った時に
シーツ捲って足の怪我見るとか超ありえねえと思ったんだが
あれは現実なのかな
768名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 22:46:14.24 ID:NGRNI+li
ラストでニナは死んだの?
腹部からの出血(処女喪失)=母親支配からの脱却を果たし、
今後はすごいダンサーになっていく姿が浮かんだのだけど・・・

ただ、白鳥の湖のストーリーとマッチングさせると死んだってことになるのか
全然わからなくなってきたw
769名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 23:11:51.04 ID:/s9B8DkG
>>768
続編のロボット・スワンに乞うご期待
770名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 23:49:40.80 ID:Pd9LI7li
>>765
サマーシーズンを飾る超大作と

制作費1300万ドル(日本円で10億前後)ぐらいのインディーズ作品を比べちゃダメ。
映画祭とか出品して話題つくりつつ地道に小規模から公開してくそういうタイプの映画。
771名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 23:57:25.65 ID:UY4oXosB
母子の癒着による神経症がテーマなのかと思っていたら、
途中から話が統合失調症に変わってしまった。

そこで冷めた。

全然別モノなんだから、
統合失調症と一緒くたにするなよwww
772名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 23:57:27.23 ID:M4hFZawd
>>770
パイレーツの方が豪華だったというならまだしも、
面白かったかどうかは本人の好みでしょ。
製作費なんてあんまり関係ない。
773名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 00:01:56.24 ID:g4mkGmBw
これは傑作だった・・・
役にのめりこむ余り精神に異常をきたしたりする俳優はよくいるけど、脳内はやはりこんな感じなのか

レスラーのドキュメンタリー風演出とレクイエム・フォー・ドリームの畳み掛けるような精神地獄絵図の演出を
組み合わせたようで、108分間緊張感が持続してるのが素晴らしい
774名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 00:02:20.89 ID:NRN4hT2u
エロシーンを省略しないで全体にチープにすればまんまAVのような設定だと思った。
775名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 00:05:15.05 ID:odlHZOL2
はっきり言ってオナり過ぎ
ナタリー・ポートマンというよりオナリー・ポートマン
776名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 00:13:21.13 ID:97KEUz60
最後あたりの「It's my turn!!」や黒鳥の翼が生えるシーンはゾクっとしたなあ
777名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 00:14:22.04 ID:FN3UjxYO
全てがお上品なんだよな
エロは下品に描いてこそ胸に突き刺さる
こんなヌルい映画女しか誉めんわ
778名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 00:15:43.80 ID:PsLhAXLx
性描写あそこまでいらなかったとおれも思う
779名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 00:19:58.06 ID:FvpOO+cj
今日見てきました。

序盤の方でニナの絵画の部屋が映る時、1枚だけ目が動いてなかった??

部屋奥の左下1枚なんだけど。

気のせいかなぁ
780名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 00:20:15.71 ID:41nZ/SW1
女友達同士の観客とか
終わってからバツが悪そうにしてたなw
781名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 00:21:36.31 ID:O4Vc3vXh
どうせやるならファイトクラブ並に絶叫しろとか?
確かに中途半端だよな
782名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 00:23:41.81 ID:Dw4Rj7Rw
>>779
動いてたよ。
783名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 00:24:28.73 ID:JtaG0my+
>>777
某番組では
映画評論家の男3人が絶賛、女1人が批判だった件

男性陣
「ポートマンの女優としての半生とダブり、圧巻の演技に繋がっている」
「終始視点が1つに絞られていてブレない。
しかも言葉による余計な説明を一切せずに画だけで見せている」
「潔い。これまでにない異様なモノに仕上がっている」


「何かホラー的な演出で心理描写から逃げた感じがした」

男性陣
「「「イヤイヤイヤイヤイヤry どこが?十分でしょ?」」」
784名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 00:25:49.94 ID:SX3SIVNP
>>771
臨床的にはどうなんでしょうね。
境界性人格障害と統失と併発してる感じ?
どっちにしても原因はあの母親でしょう。
話が白鳥の湖のストーリーとシンクロしてるのがなるほどって感じです。
785名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 00:27:54.01 ID:O4Vc3vXh
役者の半生とだぶらせて評価するのってなんか違う気がするけど
レスラーといい、この監督はそういうタイプがの好きなのかな
786名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 00:29:43.15 ID:FvpOO+cj
782の人ありがとう!
787名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 00:31:35.41 ID:QQ6S3zCe
恐い怖いコワイ!そしてエロい!親子の確執、権力を持った男が性的に女を搾取する様子、若さを失った女の悲しみ、自分が自分を傷つける悲劇…人間の業がイヤと言うほど描かれてました。白と黒の使い方が、天使と悪魔、生と死を暗示してた
788名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 00:32:15.68 ID:vL9DDCw/
>>781
絶叫したらヌルくないのかい?w
幅がないというか芸がないというか見識が狭いというか感受性が低いというか

>>783
このスレで批判する奴の多くがその女の言い分と、全然バレエじゃない!だな
789名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 00:33:08.61 ID:g4mkGmBw
>>785
映画にぴったりな俳優を見つけてくるキャスティングも映画の仕事の内だから
評価の内に入れて良いと思うよ
790名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 00:34:35.48 ID:odlHZOL2
まあとにかく凄い映画だったな
傑作だった
この映画は男と女で全然感じ方が違うんだろうなと思った
女と一緒に見て感想聞きたかったな
まあ俺は一人で見たわけだがこの映画は男一人で見るのはちょっと違うんだろうな
意外にも女同士で来てるのが凄い多かった
791名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 00:35:45.20 ID:kPXdV6Bl
オナニーが良かった。
792名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 00:35:45.46 ID:H0CIH2vw
二回目観てきたけど、客に独り言言ってるババアが居てワロタw
二回目のほうが来る来る感があって怖かったな。
しかし、やっぱり処女話の後、何か変なもの映ってたけど、ノイズか?
793名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 00:36:23.76 ID:5pRAU6JT
>>783
男でダメって言ってるヤツも女でイイって言ってるヤツもいるのに
その番組のそこだけを抽出するとまるで男VS女の二元論で陳腐だな
文春のレビューでは男女とも高評価だったんだが

どうせお願いランキングと見た
794名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 00:37:37.31 ID:KE3JJf5w
>>753
レズシーンは完全に妄想の方だよ。
朝起きたとき鉄パイプで内側からドアを塞いでた。
リリーが出ていったのならありえないしね。
795名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 00:37:41.37 ID:FN3UjxYO
>>792
映画よりそっちのババアの狂気のほうが面白そうだな
796名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 00:38:41.43 ID:5pRAU6JT
>>790
劇場で隣にいたカップル
女「怖かったね」
男「足がグキってなるところで爆笑しそうになったwww」
797名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 00:39:21.03 ID:kPXdV6Bl
やっぱり女が批判してるのか
798名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 00:39:38.68 ID:g4mkGmBw
>>793
俺が観た時の回は結構客が入ってたけど、上映後に女性客の「怖いけど、面白かった〜」
という声が聞こえてきたけどな
799名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 00:40:26.27 ID:vL9DDCw/
>>793
いやですね
>>777が女しか褒めないと言っているので、
分かりやすくどう見ても男と分かる人が褒めてた例を挙げたんですよ

ちなみに稲垣ゴローも褒めてたね、彼もどう見ても男だね
800名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 00:40:30.28 ID:5pRAU6JT
>>797
早速こういうのが現れる…
801名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 00:41:15.64 ID:5pRAU6JT
>>799
なるほど了解
802名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 00:44:39.74 ID:cP3KjdVf
女から見ると何もかも温い
始まってすぐ挫折を娘に被せて支配してる母に気付くが
掘り下げる前にだらだらしたチープホラーになってオナニー連発統失の自殺でおしまい
これを釣りでも傑作と言うのは男(しかも童貞寄り)かな
803名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 00:46:10.23 ID:O4Vc3vXh
>>793
上の方でそういう人いたね
個人的には女の世界の描き方が型にはまりすぎていて、
トップに立ちたい人がこんな程度で追い詰められるのか
と煮え切らない気持ちはあった
だから、心理描写が甘いという意見はわかる
804名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 00:47:41.14 ID:IPw6Tshr
ニナがナニしてた。
805名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 00:47:47.92 ID:QQ6S3zCe
不愉快かつ圧倒的な絵が多かった。絵画を見たような感覚。「怖い絵」シリーズの本を見た時の感覚と同じ。特に黒鳥が気違いじみたターンを披露した後、影だけが鳥!でゾッとした。顔も鬼の形相だし(妖怪人間ベラ似)
806名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 00:48:19.23 ID:odlHZOL2
誰がどどどどどど童貞やねん!
807名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 00:53:18.25 ID:41nZ/SW1
>>800
すると>>802みたいなのも現れる訳でw
なんで「こんなの褒めるのは男(or 女)」って話に
したがるんだろう?
808名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 00:55:17.67 ID:xMrqmFGI

この映画は残らないな
809名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 00:57:12.00 ID:vDYHHEUO
真新しさはなかったけど楽しめたよ

マーティンスコセッシが作りそうな作品だった
810名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 01:01:16.84 ID:JtaG0my+
>>809
何かわかるw
すっげーわかるわw
811名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 01:03:14.26 ID:O4Vc3vXh
>>789
それもこみで作風だろうね
812名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 01:04:03.71 ID:MOAmWiEz
スコセッシ似てるかなあ?
昔のはこんな薄っぺらくないし
813名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 01:04:54.10 ID:QQ6S3zCe
中盤から涙が出て来た。号泣して、映画館出た後まで涙が止まらなかった。しかしながら感動して泣いたと言うより、怖いのと、痛いのと、人間のはかなさに泣いてしまった。バレエ映画ではなく、ホラーである事の意味がよ〜くわかりました
814名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 01:06:43.04 ID:IsKa1Gyq
815名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 01:21:45.67 ID:QQ6S3zCe
過干渉の親で子がおかしくなると言うシーン見て、ヒッチコックのサイコを思い出した。あれも主人公が性的に未熟で、殺人する内容だった。エロとグロが交錯する点も似てる
816名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 01:25:08.41 ID:yekIk1QQ
ダーレン・アロノフスキーの映画はπとレクイエム・フォー・ドリーム
だけ見てて久々だったけど相変わらず超えぐいな。サスペンスというか
ホラーというか
観客の半分くらいひいてたんではないかと
レクイエムではジェニファー・コネリーが汚れ役だったな。。
エロ要素もあったし映画としては楽しんだけど
ナタリーポートマンはSWやレオンで賞もらった方が良かったんではないかと。
ベス役はウィノナだったんだな。エンドロール出るまで気がつかなかった
817名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 01:31:03.26 ID:I69BLB0Q
ただのホラーっぽい演出が目立つ。
バレエシーンはもちろん、全体のリアリティを
もっと大事にしてほしかった。
818名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 01:32:51.42 ID:SX3SIVNP
最後、死ぬシーンは無かったからあれはどう見ても助かるな。
と一緒に行った外科医が言ってた。
まず、ガラス片の長さは結構長かったが、清潔で感染症起こしにくし
内臓傷つけても今の医学なら十分助かるレベル。
脳内興奮してて血管が収縮して出血が少なかったし
何より街中で救急車がすぐ来るから本人が死ぬ気でも
十分助かるレベルだそうです。
よかったね。統失発症は又別の話になるが母親の呪縛から解放されれば人生
やり直せますよ。ニナさん。
819名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 01:33:51.01 ID:/D5JSAQa
なるほどドキュメンタリ風にするために手ブレだったのか
820名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 01:36:39.87 ID:kOoOuk2G
パーフェクトブルー見てからこれ見ると物足りなかった
821名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 01:38:42.77 ID:QHi/R41H
メンヘラ女に感情移入できる人は楽しめるのかもね
自分はイライラしちゃうからいまいちだった
822名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 01:38:53.89 ID:O4Vc3vXh
>>818
でもバレリーナとしてのキャリアは終了かと
823名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 01:47:30.15 ID:dnj72LrR
終わり方がレスラーと似ていたね
824名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 01:48:06.55 ID:/D5JSAQa
クラブシーン、サブリミナルあったのか・・・
825名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 01:49:10.25 ID:agGpS06O
>>824
初見じゃ魔人ぐらいしか認識できないよなw
826名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 01:52:25.57 ID:WobzqwN3
この映画を気に入った人は、もっと視野を広げた方がいいね。
知っている女優が今までと対極のような役柄をやっているから、凄いと錯覚しているだけ
ホラーとかサスペンスを軽視してたような人が絶賛している傾向
827名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 01:55:54.82 ID:/D5JSAQa
映画なんて錯覚されるために観るもんだろ
828名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 01:58:56.49 ID:k233KVhX
>>824
自分は黒鳥フェイスは認識できたけど
あそこなんか妙に恐いなーと感じた
サブリミナル効果なのか
829名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 02:03:57.41 ID:lDK8KuZl
海外メディア「ブラックスワンが日本でも公開されたと言うことで今日は日本の観客の皆様の感想を聞いて見ましょう  
         そこのあなた映画はどうでしたか?」
  観客   「私はバレエもやっててバレエについては観るのも目が肥えてる方なんです。ナタリー・ポートマンのバレエは
         まあ素人にしてはよく出来たほうですけどちょと私には辛いものがありましたね」
          ↑ こんなこと堂々と言えるの?2ちゃん以外で w 
830名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 02:10:07.78 ID:JGkvLxbr
教育ママのようで・・・

デカすぎるケーキ買ってきたり
朝起こしてあげなかったり
勝手に本番初日を休ませたり
831名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 02:12:57.78 ID:jkWTa1RB
>>826
ホラーは軽視どころか見ねーよw
832名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 02:15:07.47 ID:IRAFj6/T
言えるよー
「日本ではナタリーがほとんど自分で踊ったと前宣伝されてたんですけど、どうせなら首から下全部合成で見たかったです。見に来て大失敗」
ただの素直な感想だし…

むしろこの程度の作品必死で弁護してる人のが不思議
833名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 02:15:14.38 ID:GbDjjJ22
毒母。
834名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 02:17:03.87 ID:g4mkGmBw
>>826
ハァ?
835名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 02:23:37.74 ID:F6GG+JuK
>>698
赤い靴のゆうきみほさんもいたりして
836名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 02:25:13.39 ID:F6GG+JuK
>>829
言える
837名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 02:26:30.07 ID:CAZKj13N
>>509
拍手してる時、右手に包帯巻いてたよ
838名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 02:37:33.24 ID:JGkvLxbr
そういえば予告で
周防&草刈のバレエ映画の宣伝してたなぁ
タイミング悪すぎるんじゃね?
839名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 02:45:55.07 ID:IPw6Tshr
>>826
「宮廷画家ゴヤは見た」を見たか?
ナタリーはもっとすごい汚れ役やってるよ。
840名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 02:48:40.03 ID:D1wDFhR6
>>794
棒を外そうとしたら、外されてたんで
びっくりして振り返ってベッドの乱れを見てアセってるシーンあるぞ。
ちゃんとレズッたんでしょ。
841名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 02:55:27.16 ID:O4Vc3vXh
アンブーリンも汚れ役よな。
演技は空回りしていたけど。
842名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 02:56:00.90 ID:j2DYxQ9R
上の方のレス群見て思った

やっぱり男は馬鹿だ…
843名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 02:58:09.42 ID:5pRAU6JT
>>842
いい加減にしろよ
わざとやってんだろお前
ネカマだろ
844名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 02:58:33.86 ID:5pRAU6JT
>>814
サンキュー
845名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 03:17:36.71 ID:5pRAU6JT
気のせいか宇多丸、淡白をせんぱく、万人をまんにんって言ってる気がする
846名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 03:31:13.11 ID:5pRAU6JT
いや、たぶん浅薄だな。スマソ
847名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 03:33:37.47 ID:O4Vc3vXh
まんにんは辞書に載っている
848名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 03:41:55.95 ID:5pRAU6JT
ピカチュウフラッシュの中にあったシーン
45秒に1000カット入れてる

ブラックスワン化した顔
ニナとリリーの周りで踊ってる人たちが全員、ニナになっている
顔がぐにゅ〜ってなってたり
左右対称になってたり
パッと蝶が散ったり
舞台に出てくる鳥のバケモノがボコボコ居たり

…など(宇多丸より)
849名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 04:20:48.86 ID:sfRTy7LS
次スレに宇多丸レビューのポッドキャストのurlもぜひいれて欲しい。
上記のとか、Blu-rayでコマ送りまでした人にしか分からないし、
メイキング(多分Blu-rayの?)では入院中のベスの足に蛆虫がなかっていたがそれを見せるとさすがに幻覚だとわかってしまうからやめた、とか、
貴重なお話も聴けた。
850名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 04:43:21.86 ID:tcNFoaT5
でもレスラーで主演男優スワンで主演女優賞総なめって凄いことだな
役者の演技を引き出すのが上手いのかしら
851名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 04:55:06.89 ID:HJ0+FHqz
このコラム秀逸だなw

「ブラック・スワン」とは、志村けんの物語である。
http://orenobaka.com/?eid=1965
852名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 05:09:21.49 ID:8HwFYYLS
いやビックリする位引き込まれたわ。
クライマックスは圧巻だった。
しかしこんなにホラー要素あるとは・・予想してなかったのでビビった(´・ω・)
853名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 05:24:32.55 ID:8HwFYYLS
>>530
演技ヤバイとか上手いとか言うと評論家気取りになるのかw
改行もろくに出来ない奴に言われたくないだろうな
854名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 05:26:03.37 ID:11Emu8Bo
南無阿弥陀仏。
855名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 05:27:39.14 ID:8HwFYYLS
ダメだこのスレ怖いわ
856名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 05:29:17.63 ID:PzeeCB9/
>>848
ブラックスワン化したニナは映画館でも一瞬見えた(^_^)v
857名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 05:36:24.88 ID:PzeeCB9/
>>779
動いてた
858名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 07:16:31.62 ID:SzZVm63x
着メロの件はスルーでいいのか?
859名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 07:29:20.72 ID:spxz49Pd
昨日は海賊4を見た。
今日は黒鳥を見てくる。
ポイントが溜まったからねw
860名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 07:48:03.17 ID:yu0YIW8f
ホラー映画がダメな私は見た後ドッと疲れた・・・
特に公演前日から黒鳥になるまでの緊張と弛緩の連続、気が付くと体が震えていた。

そういやバレエダンサーの体ってすごい筋肉質なのね。
肩甲骨辺りの憎帽筋がグリグリ動いて美しいわー
ああいう体を短期間で作れるだけでもナタリー凄いと思う。
861名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 08:34:27.77 ID:yBfMBr9C
この映画は夢を目指していて途中で挫折した人や
夢は叶えたけど、そのプレッシャーに押しつぶされそうな人とかは
結構キツくて同調できる事も多い映画だろうな。
まぁ、芸術家なんてある程度、メンヘラじゃないと出来ん仕事だしね・・・
862名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 08:54:37.43 ID:r+x2w7qs
ダンス中の体は有名なバレリーナがボディダブルで演じていて、本番中の場面はC.Gでナタリーの顔と合成している部分も有るそうです。
公開当初、ナタリーが全て演じていると勘違いされ評論家に絶賛された事が有りました。
これに対し、そのバレリーナが「子供の時に経験しているとは言え、一年ばかりの特訓で踊れると、本当に思っているの…」
と、イラっとしたコメントを述べています。
863名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 09:41:03.43 ID:dnj72LrR
サルコジと庄司に似ているあの俳優は有名なの?
864名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 09:46:38.73 ID:QQ6S3zCe
母親がケーキ買って来て、主人公が食べられないって言ったら「捨ててやる!」ってキレたり。爪の切り方も超コワイ。部屋にムリヤリ入ってくるところとか。愛情+過干渉+言う事聞かないと、愛さないよって脅しがコワイ
865名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 09:49:27.02 ID:IMWicn9n
>>863
ヴァンサン・カッセルのことか?
有名だよ。嫁も有名人。
866名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 10:01:06.65 ID:TgwUcr3i
ロスチャイルドは、ガスライティングの映画を絶賛させてどうするの?
この映画のせいで、苦しむ人がいることはわかってるよね?

どれだけ嫌がらせすれば気が済むの?
867名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 10:07:40.22 ID:QQ6S3zCe
高慢でセクハラ大好きな舞台監督、エロエロなライバル、怖い母親。真面目で繊細な主人公の神経がすり減って行く様子が痛々しかった。背中の引っ掻き傷、さかむけを剥ぐ、爪を切る、足がありえない方向に曲がる、腹にガラス。痛い、コワイ、エロい映画でした
868名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 10:09:24.01 ID:G4iIwttZ
>>864
ああいう人はけっこういる。

自分の思い通りにならないと態度が急変する。
そういう人たちにさんざん振り回され嫌な思いをしてきた人にはとても共感できる内容。
869名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 10:10:52.44 ID:TgwUcr3i
殺された人達は、愚かな茶番劇を知っているんだよ?
なんでオスカーあげたの?
愚かな計画のせいで、たくさん人が死んじゃったのにね。
870名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 10:20:11.92 ID:QQ6S3zCe
オナヌの描写がイマイチだった。あれじゃオカズにはならない。これからエッチしようと言う下心を持ったカップルは観ないほうがいい。逆に萎える
871名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 10:32:22.59 ID:zITUh7IK
>>840
それ、リリーが出て行ったのなら外されてるはずのパイプが、まだつっかえ棒として生きてたので
驚いてベッドを見て、ニナが???となったと思った。

>>860
逆に冒頭のニナの背中〜腕の動きだけで、バレエダンサーの背中でも腕でもないと判ってしまうよ。
本物のバレエダンサーの背中〜上腕の筋(スジ)はすごいよ。
途中に出てくるおばあちゃん先生みたいな人もいる。
872名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 10:32:47.04 ID:yekIk1QQ
ドッグヴィル、ピアノレッスンVフォー・ヴェンデッタとかに近いと思った。
ダニーボイルも入っているか。単館系カルトムービーっぽい
バレエダンスシーンはそれなりに見れた。雰囲気はでているのでは。
顔をナイフでぐさぐさやるとこはビビった。ナタリーの婚約発表は宣伝効果があったと思うが
ウディアレンの世界中がアイ・ラヴ・ユーのような要素は皆無なので何じゃこの映画と思った人も多いと思う。
873名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 10:40:06.03 ID:Zo/CRhUl
>>122
あの演技ができて、さらにあの狂気がかった精神の演技をしながらあの迫力でバレエできる人なんているのかな

そんな人いたらすごい逸材だよ

バレエができても演技と狂気じみた迫力の部分がかなり減退して、
ナタリーの演じた映画ほど興味をそそられないし観たいとも思わないかも
874名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 10:47:53.50 ID:Zo/CRhUl
>>139
自分はピカチュウフラッシュの時は小学生だったけど別に何とも思わないし平気だよ

当時のピカチュウフラッシュで気分が悪くなったのも視聴してた内のごく一部の人だけだよ
875名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 10:58:42.07 ID:G4iIwttZ
>>122
ジェシー・アイゼンバーグは2009年に出演した「ゾンビランド」がヒットしてる。無名じゃないよ。

日本的には無名というだけ。
ヒット作「ゾンビランド」も日本じゃ半年以上遅れてひっそり小規模公開だったし。
876名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 11:05:25.97 ID:G4iIwttZ
ジェシー・アイゼンバークは
ソニー映画「ゾンビランド」がヒット、ソニー映画「ソーシャルネットワーク」主演という流れ

アンドリュー・ガーフィールドは
ソニー映画「ソーシャルネットワーク」出演、ソニーの超大作「スパイダーマン」主演という流れ

日本じゃ知られてないけど、ソニーは若くてまだギャラも安い俳優使って安い製作費でヒット作を作るのが得意技。
877名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 11:05:42.44 ID:Gn4v/UgB
映画なんだから本物のバレエと比較するなよ
ボディダブルでも問題無い、本物に近付けるための手段なんだから
ナタリーの演技と表情は最高だった
アカデミー賞はうんこだからどうでもいいけど
ホラーとエロがもう少し少なければアカデミー作品賞も取れたと思う
878名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 11:10:19.16 ID:bSbX0fPP
ボディダブルの使用が問題なんじゃなくてボディダブルなのに全部自分で踊りました‘‘みたいな
ことを言ってたのが問題だと思ってる人がいるんじゃないの
879名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 11:12:35.86 ID:XuAAkrmY
>>533
RAM JAM! RAM JAM!
880名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 11:13:19.51 ID:mc8gABro
>>878
本当にそんなこと言ったの?
881名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 11:19:02.89 ID:IMWicn9n
>>877
脚本賞のノミネートも逃している時点でそれはないわ。
予想よりノミネ数の少なかった作品の1つだな。
882名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 11:20:55.13 ID:0MS0ogjD
父子鷹ならぬ母娘鷹。鷹じゃないけど。
883名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 11:33:09.45 ID:exSo7xKA
見た人をいっぱしの評論家気取りにさせる映画

ブラックスワン 恐るべし
884名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 11:36:57.45 ID:72zysOdT
>>878
「全部自分で踊りました」なんて内容の発言は一切してないだろw
"みたいな"という言葉を都合のいいように利用するのはイクナイ
885名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 11:44:08.06 ID:0HS+iMkv
アニメのパクリらしいがアニメ見ないから(´・ω・`)知らんがな
886名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 11:47:49.67 ID:kOoOuk2G
こっちは一人相撲だけど
パーフェクトブルーは本当に惨劇になるしキモさがダンチ
作品的にはパーフェクトブルーのほうが上
887名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 11:48:30.03 ID:TgwUcr3i
アニメとハリウッドがつながってるのが良くわかるね。
日本アニメは洗脳に使われていたんだよね。
エヴァンゲリオン、マクロス、レベルE、魔法少女まどかマギカ、
などもそうかもしれないね。

みんな、洗脳されないでね!
888名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 11:58:01.56 ID:vbnY0Zwb
レベルEはそれらのアニメに肩を並べるほどヒットしたっけか
889名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 12:11:51.47 ID:BhmvuXj0
冒頭のナタリーの首・肩・腕は駄目だよね
バレエ映画じゃないと言っても
いかにもド素人でーすって硬い動きを映画の頭で見せられると設定に浸れない

焦点がバレエじゃないならそこは無駄な努力しないでCGで良かった
推測だけどボディダブルのダンサーはナタリーに合わせ易いよう動き制限されてる
だから踊り遠景でもぱっとしない
890名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 12:30:15.92 ID:jutVeJn/
何様でおわしますか?
891名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 12:44:21.04 ID:Lb7LpUq8
>>766
あの時のニナにそんな人を刺す度胸はまだなかった様に思うな
変に考えると顔刺してたらその場はばれずとも
監視カメラでニナが特定されて即逮捕な気が
892名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 12:44:34.78 ID:ZRlsUFny
黒あひる
色っぽいというより
怖いだけなんですが。
893名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 12:48:30.52 ID:1diZYZiz
ミラ・クニスのおっぱい探してくる
894名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 12:55:35.83 ID:MOAmWiEz
>>886
パーフェクトブルーは煙の巻き方がうまい
このクッソ映画とは大違い
895名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 13:10:11.51 ID:spxz49Pd
ホラー映画だと聞いて観てきたら
成人映画だった
(´・ω・`)

ナタリーの狂喜に満ちた演技は良かったよ
一瞬オードリーにも見えたりしてw

近年バラエティ映画ばかり観てる(昨日は海賊4)
欧州映画の様で最初は戸惑ったw
896名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 13:21:52.67 ID:41nZ/SW1
>>887
お前はアニメばっか見てるから頭がおかしくなるんだよ
ロスチャイルドとかガスライティングとかウザいから
月曜になったらとっとと心療内科逝ってこい
897名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 13:30:36.00 ID:TgwUcr3i
隠蔽乙
898名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 13:31:40.68 ID:I69BLB0Q
ナタリーの演技に比べて演出が残念。
「セクシーなオディール」になろうとしたのに
「本物の黒い鳥」に変身してしまった
脚が折れて鳥のような形になったり
腕から羽が生えるとか、妄想にしても滑稽。
899名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 13:33:09.13 ID:vbnY0Zwb
意外と白髪のお年寄りが多かったけど
今のお年寄りは若いなあ
アカデミーときいて観に来たのかな?
900名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 13:41:45.73 ID:TgwUcr3i

まだ、カバラを悪用してるね。
600と50だよね?

Natalie Portman's $600 Carton of Eggs: The Black Swan and The Chicken
ttp://www.opednews.com/articles/Natalie-Portman-s-600-Car-by-Charlotte-Laws-110517-899.html

カバラ表→[GR] > Gematria Reference Identities
http://www.biblewheel.com/gr/GR_Identities.asp?View=10
901名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 13:42:36.20 ID:TgwUcr3i
ロスチャイルドさんたちは、いつまで魔術に頼るんだろうね?
もう、魔術は封じられたのに。
どれだけ人を殺せば気が済むんだろうね?
902名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 13:44:29.53 ID:TgwUcr3i
ガスライティングは、数字で脅迫をしてきます。
個人にしかわからないような方法で、脅迫するのです。
903名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 13:50:49.10 ID:LWrCbyRu
この映画を五段階で評するとみんなはいくつ?俺は3.5かな。
904名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 13:58:56.65 ID:41nZ/SW1
もしデビッド・クローネンバーグが監督だったら
脚の逆関節も眼の充血も黒鳥へのメタモルフォーゼもすべてが現実

そしてカルト映画としてひっそり公開
描いてる事は大して変わらないのにw
905名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 14:09:12.17 ID:JtaG0my+
>>904
現実か現実じゃないかで大きく違う件
906名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 14:44:52.97 ID:mkx5b6jM
これ見てバレエをやろうという人は少ないだろうな
907名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 14:46:22.26 ID:dS5+/BqP
>>889のような批判はちょっと的外れのように感じる
ものすごくバレエが好きな人じゃない限り、ナタリーの
バレエシーンに特段の違和感は覚えないと思うんだけど
908名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 15:11:04.35 ID:TtVO0P61
ナタリーの友達役の人、
ゾンビランドのパッケージに載ってた「お色気詐欺師」って書いてあった女の人にすごい似てんだけど(特に目力とか)
本人なのかな
909名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 15:11:45.26 ID:O/wZwpgq
いやあ、面白かったな、内容をほとんど知らずに映画館に行ったんだ

リアルな幻覚体験、いっしょにステージに向かうかのキャメラワーク
痛い描写にびっくり、ナタリーのオナニーは儲けもの

お菓子を用意して観に行ったんだけど、引き込まれて最後まで封を開けずに観てしまった
910名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 15:42:30.06 ID:MOAmWiEz
キャメラワークw
911名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 15:53:41.16 ID:McGKga/l
ただのエログロ映画にみえたの俺だけ?
なんでこんなに絶賛されてるか分からん
なんか描き方が下品なんだよ
監督のセンスと合わなかったかもしれない
912名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 16:00:02.08 ID:McGKga/l
あの画面やたら揺らすカメラワーク?好きじゃないんだよね
913名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 16:02:52.61 ID:6Bzu2W/6
>>911
東京残酷警察見てから言えよ
914名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 16:23:20.09 ID:eM9GusyE
日本版リメイクキャスト

ニナ…中谷美紀(黒鳥時はデーモン小暮)
演出家…根津甚八
母親…辺見マリ
リリー…山田優
915名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 16:26:00.94 ID:5ce2Ea9I
このスレ読んでると、感受性が大幅に欠落してる上に、
理解力まで足りない奴の多い事に驚かされるな。
教育が劣化している見事な証明になっている。
916名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 16:33:20.11 ID:CcFoSqwJ
全然映画見てこなかった奴がいきなりダーレンはぶっ飛びすぎだろ
おとなしくヤマトとか見てなさい
917名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 16:38:15.14 ID:spxz49Pd
パンフレットが売り切れで買えなかった
(´・ω・`)
どこの町が舞台だろうと思ってたら
ニューヨークだったんだなw
最後のスタッロール見てたら書いてあった。
918名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 16:52:00.15 ID:vbnY0Zwb
>>917
パンフレットは内容が無いようだったから買わなくて正解
919名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 16:54:26.31 ID:F6GG+JuK
>>917
普通は風景でわかる
920名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 17:02:33.39 ID:41nZ/SW1
>>915って、どこのテンプレからのコピペ?w
921名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 17:08:15.64 ID:GVeJlDU3
毒母物語
922名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 17:09:03.99 ID:spxz49Pd
>>919
見てる最中に思ってたよ。
ボストンかな?フィラデルフィアかな?
やっぱりニューヨークかな?てね。
923名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 17:11:20.33 ID:vGMtz/dh
久しぶりにすごく面白かった
派手なアクションあるわけじゃないのにあっという間だったw
CMでコントかよと馬鹿にしててごめん
924名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 18:06:43.34 ID:pMylAwmP
あのコーチが、なぜ情緒不安定なニナを抜擢したのか疑問
ラストの落下も当然想定できたのでは?
もしかすると、黒鳥の迫真の踊り(映画の上でw)の可能性も見出していたのか
925名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 18:22:32.02 ID:9RQw6GLi
母と見に行った
二人してバレエ、エログロ、メンヘラネタ、ホラー好きだから楽しめたわ
ほどほどエンターテイメントしててよかった
アンチクライストは眠くなったわ
ババアのバレエの先生格好よかったな
926名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 18:26:38.89 ID:iQUt3E31
なんでラストで主人公死んだことになってるん?
927名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 18:36:39.77 ID:NubXcSxx
やっぱりあれは死んだのか
928名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 18:45:53.47 ID:nDJykMxY
これ見よがしのエログロシーン三昧、わざとらしくて段々笑えてきた

近年見たのでは最悪の映画
929名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 18:55:24.49 ID:/JIhZCGj
>>928
エロは男性客呼ぶ為だって、監督言ってるよ
930名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 19:00:42.93 ID:PiKFgKzl
妄想のシーンは大袈裟すぎてちょっと笑っちまった
オチはまんまレスラーだったし
931名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 19:15:47.42 ID:VIRwYk9A
主人公は最後死ぬんだ?女版レスラーみたいなもんなのかな
932名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 19:18:31.22 ID:e1N50VX5
実は、奇跡的に主人公は生きていて2に続くパターンだな。
933名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 19:18:31.55 ID:ACn70Ftf
>>931
レスラーとブラックスワンは元々1作だったらしい
内容満載すぎて分けたとか
934名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 19:21:33.91 ID:F6GG+JuK
>>924
そこは、おとぎばなし
935名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 19:45:02.74 ID:swWIr8Ag
いや、おれは主人公は己に殺されずに生き残った物語として観てたんだが…
なんかここでは死んだ説は主流っぽい?
936名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 19:50:07.47 ID:F6GG+JuK
>>935
死んだでしょ
937名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 19:51:44.14 ID:QQ6S3zCe
映画って、途中で眠くなるのがパターン。が、これは怖くて眠気がぶっとびました。効果音(足音やドアの音)が横から聞こえたり、まるで自分が主人公になったかのようなカメラワーク。体調が悪い状態で観たら、具合悪くなりそう
938名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 19:53:22.56 ID:VIRwYk9A
この映画は「東京残酷警察」よりもグロいですか
939名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 19:53:44.88 ID:F6GG+JuK
普段映画見ない人が多いのはよくわかった
940935:2011/05/22(日) 19:55:45.13 ID:swWIr8Ag
ID:F6GG+JuK以外の人の意見教えて下さい
941名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 20:17:09.27 ID:iNf9lJMx
死んだか死なないかが、気になるのは
ラストに全員集合して崖の上でぜ〜んぶ説明されないと気がすまない
2時間ワイド劇場サスペンスばっか見てる人
942名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 20:18:40.20 ID:dIsB0MBn
ニナが死んだかどうかはさして気にならないけど
レクイエムフォードリームの4人のその後はすごい気になったから
気持わかるかもw
943名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 20:22:13.16 ID:vOFz54Yy
あそこまで長時間流血してたら生命の危機だと思う。
最後二ナの満足げな表情と、怒涛の歓声に埋め尽くされながら映像が
眩しいくらい真っ白になった。連想させるのは死だと個人的には思ったよ。
944名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 20:43:26.30 ID:mc8gABro
>>935
死んだかどうかなんてどうでもいい。というのが主流。
945935:2011/05/22(日) 20:45:51.01 ID:swWIr8Ag
>>941-944ありがとうございます
確かにニナの生死はテーマにカンケーない気になってきました
レスラーはプロレスラーの最期試合を
対照的にブラック・スワンはプリマドンナ(モンスター)誕生の舞台を描いてるって思った
946名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 20:47:26.57 ID:dIsB0MBn
これDVD発売までにどれくらいかかるかな
もう一回観に行くべきか、ちょっと待つべきか悩む
947名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 21:04:05.07 ID:qvcEZ9tz
フジテレビでストーリーテラーにタモリ

に似たようなのあったキガス。
948名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 21:09:33.70 ID:vOFz54Yy
出演者が魅力的だったね。ナタリー良かった。
困った顔と泣き顔の、眉間が特徴的なんだよね。とても可愛い。
美しく大人になっても、こういう表情はレオンの頃とそのまま。
子役の時から知ってるのもあって、自然と愛着が沸いてしまう。
949名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 21:15:23.79 ID:XFWD5QZH
>>946
もう一回劇場に行ってから、海外版BD買えばいい。
このスレ、皆テキトーな事言いまくってるから、
気の済むまで検証できるし、何回観ても面白いよ。
950名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 21:52:39.33 ID:o6DvpRQs
無駄なエロシーンいらない
黒鳥の32回転は期待してたんだがなぁ・・・
951名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 21:55:18.67 ID:pu5dlrR6
人工心臓でパート2
952名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 22:00:15.21 ID:0MS0ogjD
キングコング2かよ!
953名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 22:01:27.30 ID:QJNS7Sa0
電車内のジジイのオナニーシーン(疑似)は腹立ったw
954名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 22:02:57.08 ID:0MS0ogjD
もう、最期の落下もキングコングにし見えない。
955名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 22:03:37.73 ID:0MS0ogjD
もう、最期の落下もキングコングにしか見えない。
956名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 22:31:48.96 ID:IMWicn9n
>>948
あの眉間がうっとおしくて、自分は苦手だ。
957名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 22:49:59.49 ID:doyOKYSx
ナタリーに思い入れのある人が多いね
この辺りの好みが評価を分けていると思う
958名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 22:56:51.90 ID:Uetn/LLr
ルーキーズとか喜んで見てた層が、賞効果や金スマとかの話題で見に行って、教養水準があわずにイマイチ掴めないまま終わる
いつもの典型的な流れだな
959名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 23:16:28.16 ID:doyOKYSx
ナタリーって大根だねw
960名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 23:18:05.56 ID:McGKga/l
一方、作品賞をとった英国王のスピーチは・・・・・・・・・・・
961名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 23:20:10.53 ID:YS18Q7K/
母親の部屋の絵を見てサスペリア2の不気味さを思い出したのは自分だけかな?

あと、ナタリー・ポートマンは今回の役にぴったりだったと思うが、個人的に一番好きな
出演作はVフォー・ヴェンデッタ。
962名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 23:21:08.74 ID:JGkvLxbr
>>961
あんただけじゃないよ
ブログに書いてる人がいたよ
963名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 23:21:23.70 ID:gtokkhpv
これ俺嫌い。怖いしグロいし中途半端にエロいから

純粋に人間関係の汚さとかあざとさとかそういうのにして欲しかった。
964名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 23:23:52.86 ID:McGKga/l
怖いしグロいしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
965名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 23:25:17.13 ID:F6GG+JuK
ナタリー・ポートマンの母親は画家なんだよ
966名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 23:25:22.85 ID:YS18Q7K/
>>962
あやっぱり。もっとサスペンス系だと思って見に行ったら、意外に怖くって鳥肌だった。
エロいシーンはどうでも良かったが、ささくれ剥いたり爪切るシーンが嫌だった。
967名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 23:26:46.36 ID:IPw6Tshr
この程度で怖いとかグロいとか言ってる奴はほとんど映画見たことがないのか?
968名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 23:28:13.32 ID:GGGjBONf
>>48
ちょう亀だけど最初の黒鳥ドヤ顔は俺もいらっときたw
969名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 23:28:38.76 ID:RS8uHWsm
ホントに普段映画観に行かない人が観に来てるんだなぁ。
970名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 23:29:13.81 ID:agGpS06O
宣伝のうち方って大事だよね
971名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 23:35:01.04 ID:gtokkhpv
そうか主役ナタリー・ポートマンかw
だれこの貧相なブスって思ってた。ごめん。
972名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 23:39:27.82 ID:YS18Q7K/
たくさん映画観る人はホラー平気とは限らないだろ。
973名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 23:44:26.61 ID:hMIw4jGN
このスレのババアの筋違いなバレエ批評見てると、バレエの世界は本当にクレイジーな世界なんだと得心。
974名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 23:47:43.10 ID:tsbFMREF
>>973

i thank so
975名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 23:49:51.37 ID:F6GG+JuK
「プリマドンナ」はオペラにしか使わない言葉w
バレエも映画もオペラもろくに普段から見ないのでしょう
976名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 23:50:33.37 ID:5hIWUoFw


       惨敗おめでとう 
 
977名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 23:51:28.09 ID:OKDjZJLX
ニワカ沸きすぎ
978名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 23:53:05.67 ID:G4iIwttZ
>>971
あなたはさぞかしご立派なルックスをお持ちなんでしょうね・・・

それか美意識が狂ってるか。
979名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 23:54:02.10 ID:41nZ/SW1
>>967
お前は怖い映画とかグロい映画ばっかり見てるのか?w
980名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 23:54:01.54 ID:DA2xK308
さすがにバレエとオペラは見ねーなw
981名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 23:57:08.30 ID:OKDjZJLX
ナタリーとウィノナが共演した貴重な映画だ
テンポが速いし二度三度と楽しめる
982名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 23:58:31.10 ID:G4iIwttZ
去年の告白も怖くてグロかったじゃん。

それが大ヒットしてるんだからそういうの好きな人は多いでしょ。
983名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 00:02:20.54 ID:l+GwZdem
最初にナタリー・ポートマンが腕をひらひらさせてるシーンで
これはアカンと思った
984名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 00:03:21.19 ID:OKDjZJLX
チョンドラマで凝り固まった頭のババアには洋画の芸術性は理解できんのだろうなw
985名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 00:05:55.17 ID:UU/bzAJI


とにかく惨敗してよかったじゃないか

986名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 00:06:36.26 ID:4ftKmKp6
オナニーシーン2時間でもよかったけどな
987名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 00:07:58.03 ID:mJfivxAu
別にグロ映画ばかり観てなくてもある程度映画観てればあれぐらいはグロに入らないだろう
ということだ
988名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 00:09:59.77 ID:mJfivxAu
オナニーシーンあそこまでやんなくていい
監督の趣味か?
989名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 00:11:46.98 ID:D0Y2HSF3
>>985
誰が何で何に惨敗したの?意味ワカンネ。
990名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 00:12:13.27 ID:4ftKmKp6
あそこまでやんないと「母親いる、ヤベー」になんない
それにしても初オナニー?にしてはだいたんすぎだなw
991名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 00:13:01.28 ID:vv1uK0Bz
ソウやキューブ見た後だと全然グロく感じないな
生理的なキモさならあるが
992名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 00:17:18.58 ID:Ke99s/D+
チーズバーガー野郎の店で小さくかかってた曲の詳細分かる人いますか?
993名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 00:30:46.21 ID:5gYXoLh0
>>991
むしろその二つといきなり
比較し出す君の脳味噌がどうなってるのか不思議だ
994名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 00:34:49.54 ID:UU/bzAJI
ソウやキューブに比べ

惨敗おめでとう!!惨敗おめでとう!!惨敗おめでとう!!


995名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 00:36:30.95 ID:CqCrCw8Z
>>991
グロ満載より、ささくれベローンみたいな
自分に身近な痛さの方が逆にうわあああってなるわ
996名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 00:41:51.80 ID:mmwzBoON
バレエやってるっぽいショートカットの凄い可愛い女の人が母親と見に来てた
映画もかなり傑作だったけどその女の人もかなり印象に残った
997名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 00:43:28.85 ID:UU/bzAJI
ショートカットの凄い可愛い女の人に

惨敗おめでとう!!惨敗おめでとう!!惨敗おめでとう!!

ナタリー

998名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 00:43:42.63 ID:buqc3Ezm
プロレス者の自分は
ベビーフェイス武藤敬司と悪役グレートムタの指摘は
妙になるほどと思ってしまった
999名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 00:45:20.91 ID:SjhRb/Nb
町山さんも今年ベスト3に入るってよ
1000名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 00:51:50.38 ID:m7D+U9y3
集団ストーカーのターゲットになると不思議なことがおこります。

・身近な人が真夜中に富士山に誘われる→数日後、富士山での連続殺人の報道
・身近な人が車上荒らしにあいます
・自分の住んでいる近所や身近な人の住んでいる場所が、番組の撮影場所に頻繁につかわれるようになります。(ほのめかしあり)
(集団ストーカー被害者が訴える、メディアを使ったほのめかしです)
・歌詞や映画や漫画などで、本人にしかわからないような脅迫が行われます
・爆音バイクや飛行機、救急車、パトカーなどの騒音に悩まされます
・本人にしかわからないような脅迫がおこなわれ、知人が明らかに不審な死を遂げたりします。

集団ストーカーの首謀者は、あらゆる手段を用いて、相手を発狂させて、
自殺させたり、社会的に廃人にして、闇に葬ってきました。
どれだけえげつないことをしているのか、悪性に満ちたことをしているのかを知ってください。

本人にしかわからない脅迫の例を挙げると、

親戚が働いているお店が、メディアで取り上げられます。
もちろん、親戚にもテレビに出ます。
そこで、本人にしかわからないようなメッセージ性を込めた
画像なり、音楽なり、台詞を使うのです。
本人が『ターゲット』にされているというメッセージ性を受け取るような内容です。

集団ストーカースレッドにいる人たちのなかにも、メディアでのほのめかしを指摘する人がいます。
被害を訴えるひとはいますが、『まさか個人に対してこそまでしないでしょう』という工作員の言葉に丸め込まれてしまいます。
しかし、現実に、彼らはそれをするのです。
_________________________________________

集団ストーカーで被害を訴える人たちを精神疾患者に仕立て上げて、自殺したり廃人にしたりしてきました。
新聞社や週刊誌の記者で、不審な死をとげたひとたちはいませんでしたか?
彼らの手口は巧妙です。そして、犠牲になった人たちはとても多いのです。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。