劇場版名探偵コナンPart.60

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
本スレでは全作品のネタバレが解禁されています。
最新作についても同様の扱いとなります。
まだ見ていない人は、DVDやテレビ放送等で視聴が終わるまでは注意して下さい。
最新作だけでなく、歴代の名作もマターリ語りましょう。


第15作目 「名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)」 ☆大ヒット上映中
オフィシャルサイト
http://www.conan-movie.jp/


前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1304515941/

犯人の動機>>2 興行収入>>3 関連スレ>>4

劇場版 名探偵コナン 人気投票&ポスター一覧
http://www39.atwiki.jp/detectiveconan/pages/13.html (リンク切れ)
過去スレ
http://conan2ch.web.fc2.com/


■注意事項:荒らし、コピペ、AAは自己責任で書いてください。

お利口さんな人はスルーしてくださいね!
以上、社会人としての最低のルールは守りましょう!良識のあるコナンファンのみなさん。
2名無シネマ@上映中:2011/05/11(水) 00:53:15.49 ID:rAvAcv7/
【犯人の動機】
摩天楼:失敗作を爆破
標  的:味覚失った復讐
世紀末:メモリーズエッグがほしい
暗殺者:外科医をやめるはめになったのが許せない
天  国:富士山見せろ
ベイカー:シンドラー :自分が殺人鬼の子孫だということが知られたくなかった
     ノアズアーク:日本の腐敗した世襲制をリセット、友達と遊びたい
十字路:義経大好き、道場欲しい
銀  翼:パシリ扱いしやがって
水平線:親の復讐遂げるのは絶対自分
鎮魂歌:犯 人:自分が犯人だと解き明かしてほしい 
     真犯人:お宝独り占め、一人勝ちしたい
紺  碧:島のお宝は渡さん
楽  譜:息子の復讐、ピアノの調律させろ
漆  黒:妹の犠牲死を逆恨み
天  空:火事場泥棒
3名無シネマ@上映中:2011/05/11(水) 00:53:27.37 ID:rAvAcv7/
【興行収入】
01 時計じかけの摩天楼(1997) 11億円
02 14番目の標的(1998) 18.5億円
03 世紀末の魔術師(1999) 26億円
04 瞳の中の暗殺者(2000)25億円
05 天国のカウントダウン(2001) 29.0億円
06 ベイカー街の亡霊(2002) 33.8億円
07 迷宮の十字路(2003) 32.0億円
08 銀翼の奇術師(2004) 28.0億円
09 水平線上の陰謀(2005) 21.5億円
10 探偵たちの鎮魂歌(2006) 30.3億円
11 紺碧の棺(2007)25.3億円
12 戦慄の楽譜(2008)24.2億円
13 漆黒の追跡者(2009)35.0億円
14 天空の難破船(2010) 32.0億円
4名無シネマ@上映中:2011/05/11(水) 00:53:39.89 ID:rAvAcv7/
【関連スレ】
名探偵コナン 140
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1304354513/
名探偵コナン メインスレッド93
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1304182035/
名探偵コナンネタバレスレ36
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1302571152/
劇場版名探偵コナンの次回作を予想するスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1301814559/
名探偵コナンの映画で何が1番面白いか決めようか13
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1294856784/
5名無シネマ@上映中:2011/05/11(水) 00:54:03.21 ID:rAvAcv7/
『名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)』4/16〜5/8
累計動員は223万4,721人、累計興収は26億2,640万5,500円
6名無シネマ@上映中:2011/05/11(水) 00:57:06.28 ID:KXCU+9o+
★最新作「沈黙の15分」FAQ

Q.なんで蘭の携帯つながったの?
A.ダムの基地局は無事だった。蘭が電話した場所はダムと村の中間。

Q.コナンはどうやって雪崩起こそうとしたの?
A.ターボエンジンつきスノーボードで山の斜面を削りながら上まで登ろうとした。
 途中でエンジン停止したため、下るしかなくなりコナン詰むことに。
 使われていないスキー場→新雪が積もっている→新雪は結合力が弱いため、少しの衝撃で一気に流下する(いわゆる表層雪崩)
 そもそもそのスキー場が使われなくなった原因が雪崩の多発であり、もともと雪崩が起きやすい場所だった。

Q.結局、轢き逃げ事件の真相は何?
A.みずきがやったのは妹を転落させて轢き逃げのきっかけを作ったことだけ。
 山尾が冬馬を見つけてからのことはコナンの推理通り。冬馬を追いかけていたのも山尾。

Q.途中で犯人消えてない?
A.武藤さんが担いでる。予告映像にも映ってるので、気になる人はHPなどで確認。

Q.青山原画どこ?
A.「言葉は刃物〜」のコナン・灰原・歩美、蘭と目が合ったときの新一
7名無シネマ@上映中:2011/05/11(水) 01:06:11.33 ID:cEwlcAhb
>>1
言葉は乙なんだ
8名無シネマ@上映中:2011/05/11(水) 01:13:40.59 ID:kDO0CgY5
>>1 乙です

富士山見せろ

は何度見ても笑えるw


9名無シネマ@上映中:2011/05/11(水) 01:15:26.51 ID:h49RexhM
真実はいつも1乙
10名無シネマ@上映中:2011/05/11(水) 02:29:21.08 ID:AW3a8A0B
                             ┌- 、._
                                |    7
                 _,,.. -──- 、.._     |   ./
               ,.‐'"´           `` ‐、|   / /
            /                  ///
      ,,.. -─- 、/                    /
    ,.‐'´ _                         ゙i、
 ∠ ‐ '"´/                          i
     ./                                 |
    ./    ,.イ                        |
   .l    //      ,イ ,1    |ヽ     ト、      !
   i   ./  i  ,   /l / l.l !  、 ト、゙i ,ヘへ、l ヽ.ト、|、 /
   l.  /  .|  /|  /-|←┼‐l、 ヽ ト、!, -─ヽ|─!-l、i /
    ! l   l | ! |、`';:‐-_、._ ヽ、l\l-i'   _,_-='、"~! i"ヽ
.    ヽ!     ヽ|,/l゙、! l(  (80j` l──|. イ80)  )l.  | )|
          l.(l  l ー-‐'   ,!   l、`゙‐--‐' l  /"ノ
          ヽ ヽ、._l_   _,.ノ  〈>  ヽ、._   _.l_//   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ヽ、.__,l  ̄     __     ̄ /、‐'´    | 
               `‐ 、         , ‐'´‐-ヽ    < >>1、乙。
               _ ./l` ‐ 、. _,. ‐''"!\         | 
            _,,.. -‐'ヽ ̄ヽ,-、シ ̄//  |`‐- 、.._      \________
           / i  / /_ 7`‐゙\__.\.  |     i ヽ、
             / l  /   | /||\ / ̄   !   |  !
11名無シネマ@上映中:2011/05/11(水) 02:59:47.71 ID:xTGyJsP0
今回よかったよ。

劇場版って脇役(キッド、服部など)をフューチャーすることが多いからどうしてもコナンの活躍がかすみがちになるけど。
今回はどこを切ってもコナンが主役のコナン映画だった。

ただラスボスが自然災害系なのはコナンらしくない。
劇場版オリジナルの黒の組織的な何かが出てきてほしいな。
天空のシャム猫は弱すぎるし、源氏蛍んときは服部無双だったし。
12名無シネマ@上映中:2011/05/11(水) 04:12:20.95 ID:eCLw8ukU
   、   ,.  -─-  、            │
 ∠ \/          \          │
   ̄7              ヽ          │
.   i              `⌒ヽ.       │
  │     __,   ,.ィ  ,   、       │
   v‐ 、 ,ィ(∠__,ィ'ノ} /リ_ ト、 i }      │
   { ,ゝ V`''v'¬ぅァ∠ィtチ;j/l } ル'       │
   _,ゝ.て、 | ` ̄ _ノ ヾニ _ノ jノ        J
    `,>‐、 ` ̄   _''"/      うーん・・・
.  , < `i. l` l^L -‐っく    
 /  ヽ L__「ソ ′ ア_」lヽ     
                   
13名無シネマ@上映中:2011/05/11(水) 08:12:58.78 ID:W3IH8rnt
細かい数字出てるんだね
その内6000円くらいは俺だぜ
14名無シネマ@上映中:2011/05/11(水) 16:34:04.89 ID:1FJywSsB
乙はいつも>>1つ!

「言葉は刃物」って風車の和尚さんの言葉だと思ってたけど、誰か有名な人の言葉??
15名無シネマ@上映中:2011/05/11(水) 18:23:26.74 ID:YTDX+27K
初出はわからんが、ぐぐるとコナンばっかでてくるw
コナンでよくね?
16名無シネマ@上映中:2011/05/11(水) 18:29:52.37 ID:dIW4CquQ
>>14
風車の和尚さんでオケ。
17名無シネマ@上映中:2011/05/11(水) 18:30:38.33 ID:feMOjTHk
「言葉は刃物」に続いて、16弾では「復讐は復讐を呼ぶだけで達成感なんてすぐ消えてしまう」が出てきたりして。
18名無シネマ@上映中:2011/05/11(水) 18:40:18.84 ID:kF7sHZZS
勇気は身を奮い立たせる正義の言葉も追加よろ
19名無シネマ@上映中:2011/05/11(水) 18:44:33.03 ID:gvcQq+As
復讐否定はいい子ちゃんすぎて嫌いだからいらない
20名無シネマ@上映中:2011/05/11(水) 18:50:14.26 ID:1FJywSsB
>>16
やっぱりそうだよね、あの言葉感動したから劇場版に進出してうれしい。
和尚さんは遺体隠蔽で今もムショの中?

>>18
それも好き
「時間に逆らったら罰を〜」も追加
21名無シネマ@上映中:2011/05/11(水) 19:37:39.31 ID:OIzYjLnb
「相手の「正義」こそが脅威の元凶かも知れねえからな…」
正義と悪の境界線なんざ誰にもわかりゃあしねぇのさ」
22名無シネマ@上映中:2011/05/11(水) 20:04:05.35 ID:eUz7raE5
遊戯王?
23名無シネマ@上映中:2011/05/11(水) 21:33:48.93 ID:IwqqaNub
正解だよコナンくん。
やはり死んでもらうしかないようだ。
24名無シネマ@上映中:2011/05/11(水) 23:04:47.56 ID:AoHSy4Cm
前スレ>>994
最多殺人者は青の古城の犯人だったはず
作中でコナンが遺体を発見してからの殺人を重ねた件数は月影島の犯人が自殺含め4人でトップだろうか
3人以上の連続殺人の話ってあんまり思い出せない
25名無シネマ@上映中:2011/05/11(水) 23:05:34.85 ID:yQTW2VoP
>>22
そういやあったなそんな感じのセリフ
26名無シネマ@上映中:2011/05/11(水) 23:08:43.01 ID:IwqqaNub
ドラえもんも似たようなこと言ってたな

「どっちも自分が正しいと思ってるよ。戦争なんてそんなもんだよ」
27名無シネマ@上映中:2011/05/11(水) 23:12:01.35 ID:3d0JNFLc
>>23
絶対途中から快楽殺人と言うかマンハンティングに目覚めてたよなこの人
一発で仕留められなくて、普通に行けば深入りすれば逮捕確実
って状態になって吹っ切れたのか、もう完全に自分の中の目的違ってただろあの人
まあ、遊園地でバイザー装着でって時点であれだけど

>>24
劇場版だと殺した数では漆黒が極悪だよな
コナンが遺体を発見してから、じゃないけど。
しかも、恨まれる理由すらない理不尽さだったから

未遂だとやっぱり沈黙か
水平線は一応計算上は大量殺人未遂では無いらしいし
摩天楼も沈黙よりはちょっと落ちるか、
でも、環状線の全線イッちゃってたらこっちの方が上だったか
28名無シネマ@上映中:2011/05/11(水) 23:16:56.00 ID:H0FacEIM
人間性なら山尾がダントツなんだがな
稀に見ぬ屑
29名無シネマ@上映中:2011/05/11(水) 23:17:32.33 ID:ezEbXGZl
>>19
あれはちょっとな
30名無シネマ@上映中:2011/05/11(水) 23:17:42.02 ID:yQTW2VoP
全登場人物の中だと組織の誰かだろうな
長く生きてる分ベルモットか?
31名無シネマ@上映中:2011/05/11(水) 23:19:43.13 ID:iXXMLB/U
殺した数なら、迷宮の西条もヤバいんじゃね?
5人くらい殺してるよな?
32名無シネマ@上映中:2011/05/11(水) 23:21:42.18 ID:IwqqaNub
>>27
あのバイザー医者は絶対イカレてるw
「もう見つかろうが捕まろうがどうでもいい、コイツら(コ蘭)を殺せればなあ!ヒャッハア!」って感じでしょw
33名無シネマ@上映中:2011/05/11(水) 23:22:50.95 ID:yQTW2VoP
あ、>>30は殺した数の話
人間性も良くないだろうがw
34名無シネマ@上映中:2011/05/11(水) 23:37:33.57 ID:1FJywSsB
>>24
あ〜そうだそうだ。睦美だっけ、実年齢いくつなんだろう。
自殺は殺人に含まれないっしょ。服部母に怒られそうだけど

>>28
山尾はただ頭が悪かっただけ…村そのものに恨みがあって…とかなら大物になれたのに

青蘭は中国人に化けていたロシア人らしいがそんな事は見た目的に可能なのか?
外国人殺人犯はロバートと青蘭だけ?
あと美女殺人犯には青蘭の他に君恵がいるのを忘れていた。
35名無シネマ@上映中:2011/05/11(水) 23:40:35.80 ID:yQTW2VoP
サッカー選手は?>外人犯人
36名無シネマ@上映中:2011/05/11(水) 23:43:55.10 ID:4ZddeSkG
>>34
中国内の少数民族の中にはロシア系民族もいるし余裕
国境を接してて昔から混血もあるしね
37名無シネマ@上映中:2011/05/11(水) 23:46:26.60 ID:H0FacEIM
>>34
強盗殺人やらかした後に大音量で音楽流しながら片手飲酒運転(免停中)するようなやつだぞ?
しかも友達の妹を事故とは言え轢いたのに全然申し訳なさそうにしていなかった
頭が悪いだけの問題じゃないっしょ
38名無シネマ@上映中:2011/05/11(水) 23:50:47.23 ID:3OUTPatT
>>34
原作も数に入れていいなら、
日向幸とか丘野ユキとか久住舞子とかも美人犯人だと思う
39名無シネマ@上映中:2011/05/11(水) 23:55:24.15 ID:yGhuUJK/
>>24
犯人の計画では風林火山の時みたいに3人以上でも阻止してしまうこともある。
まあ元から2人以内で、この前のキラ様の時のように短時間で2人まとめてというのもあったかな?
余談だが、上記の風林火山のオバサンは映画の歴代の方々に混じっても十分通用するな。
40名無シネマ@上映中:2011/05/11(水) 23:57:08.55 ID:J3OUrHFz
>>26
アメリカなんてその典型例じゃないか
ベトナム戦争にしてもイラク戦争にしても「俺たち絶対正しい」と思って戦争を
はじめて今もそれらの戦争を正当化していうわけだからな
41名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 00:02:32.17 ID:q4bMbTUR
探偵及び警察と犯人との戦いも正に戦争だよな。
今年の相棒の正月SPでも右京さん曰く
「あなたのおっしゃる通りこれは戦争ですから。戦争には卑怯もへったくれもないんじゃないですか?」
というのがあったし。
42名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 00:07:28.25 ID:rTwZ2xxk
まあコナンは犯人絶対悪だけどね
43名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 00:09:10.05 ID:cJuVuGzl
コナンの探偵のレベルってあそこまで捜査に介入してもいいのかと思うくらいズバズバ入り込むよね
リアルでは無理だろ所詮マンガですからですかそうですかw
44名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 00:17:05.74 ID:0n2uC+LR
>>35
レイか…あとローズとかいう舞台女優もだけどあれは場所がNYだから除外

>>38
ユキは殺人犯じゃない
美幸は美人と言われる・モテる等の描写がない(美人だとは思うけど)から君恵も違うか…
三大美女殺人犯は青蘭、秋吉、久住
イケメンは羽賀・白倉・妃の弁護士仲間かな。
45名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 00:26:04.73 ID:/ugXrcRc
だが一番事件を生み出してるのはコナンという皮肉
46名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 00:29:22.69 ID:mmEhIopw
山尾とかほんとクズだけど、逆に動機に納得できる人っていた?

犯人的に、逮捕されても殺したことに後悔はない、みたいな人も何人かいたような。

新一の、
「人が人を殺した理由だけは…理解はできても納得できない」
ってセリフ、かっこいいけど、
この事件の時、被害者はひどい奴で、犯人はむしろ正義感の強い人だった。

このセリフを言わせるときに、わざわざそういう事件・犯人を設定したとこに、
作品の意志を感じるよ。
47名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 00:32:52.06 ID:QARjU5uI
>>44
マジシャンの星河さんもイケメンだと思う

あと年配の犯人だけど、似たものプリンセスの執事さんが
69と意外と高齢だった
48名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 00:38:11.89 ID:0n2uC+LR
>>46
鴻上舞子か…殺す必要はなかったかもね。殺したら「命の尊さ」なんて分からないまま死んじゃうし

摩天楼の「まなみ」と温泉旅館の仲居は「後悔してない」と断言していた。
↑考えてみりゃ美女いっぱいいた。闇男爵の犯人もだ
49名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 00:50:35.21 ID:0n2uC+LR
>>47
じゃあ弁護士と星河交代!そして似たものプリンセスとは何ぞや。

千間降代63歳
落合館長?歳
譜和匠 ?歳
特定が難しいな…最年少殺人犯は越水七規(20)かな
50名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 00:52:36.25 ID:rTwZ2xxk
おい、劇場版スレ
51名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 00:52:39.41 ID:2k84Gxd7
秋吉は英理さん似の美女であることに意義があるからな
「ついてないわね…」以降の台詞はかなりお気に入りだ


腹に血のり入れて被害者の代わりに刺されるってトリックは
アニオリの毒入りケーキ&解毒剤入りコーヒー並みに無謀だと思うが。
52名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 00:56:29.95 ID:BGeeLMEe
>>6
出来ればこれも忘れないでほしいな。

Q.嘘予告どこ?
A.警視庁内で目暮が爆弾の知らせを受けるシーン
 冬馬が目覚めるシーンで部屋の明かりがついている
 交通事故のシーンがカラー&左右反対
 小五郎が「犯人はあなただ!」と冬美を指差すシーン
 被害者が倒れるアングル
 探偵団が乗ったスノーモービルが崖から飛び出すシーン
 ダムから逃げるシーンのみずきのコートの色
 灰原「奇跡なんて起こせっこないわ」
 コナン&新一「生きてたら・・・また会えるぜ」
 『生き延びるんだ、絶対に・・・』
 蘭が叫んでるシーンの車の色
53名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 00:58:42.55 ID:oz+Xo4t7
>>37
豆知識
山尾は約八年ほど刑務所に入ってた事になってるけど

ダム爆破=2011年として逆算した場合、2003年は遺族団体を中心に
飲酒ひき逃げが従来とは違った意味で本格的に問題化した年でもある。

その前に制定された一発で十年オーバーする危険運転致死傷罪が周知されるに従って
例えひき逃げの救護義務違反がついても事件当時のアルコール度数が立証出来なければ
意図的な危険運転は立証出来ないので罪が軽くなる
と言う事がどこからともなく広まって悪質な飲酒ひき逃げ死亡事件が続出したのか
悪質な危険運転の見送りが目立ったのか社会問題になった。

言っておくけど今は法律が厳しくなっている上に例え時間が経っても
悪質な事件だと当時の足取りから何から徹底的に調べて飲酒量を立証してるのでそのつもりで。

当時の法律だと危険運転抜きの業務上過失致死と道路交通法違反の併合罪最高刑は七年半。
山尾に当てはまりそうだけど、死亡者一人の自首事案で一杯一杯と言うのはちょっと考えにくい。

敢えて考証として言うなら、強盗殺人をつつかれたくないのと自首してさっさと裁判と刑期終わらせれば
後は宝石が待っている、とばかりにそれ以外の所は洗いざらい喋って無抵抗主義一本で行った結果
酒が抜けてからも供述から余裕で危険運転致死で起訴マイナス自首減刑、って所だろうと。
54名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 00:58:54.16 ID:lnLQL85S
>>49
似た者プリンセスはアニメ版のタイトルだな
英理と有希子の再会&小五郎が事務所のソファに縛り付けられて漏らしてたやつ
55名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 01:00:40.84 ID:0n2uC+LR
>>47
植木草八か!

森谷、風戸、沢木は豹変っぷり・サイコっぷりがが面白い
秋吉、青蘭はナイスバデイ美女
富士山画家は意外性トップ
山尾は外見、キャラ、頭の中全てが残念すぎる…
56名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 01:16:35.47 ID:mmEhIopw
いまさらながらに、漆黒の劇場版予告を見て、その嘘予告っぷりに
びっくりした。あれはもう絶対、組織に正体バレして、蘭も襲われ、
東京タワーで銃撃対決してるようにしか見えん。

今年の予告は、蘭が遭難して助けを呼んでいるように見えたのに、
本編ではそうでなく、いい意味で裏切られた。
57名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 01:19:19.73 ID:DK6SDPpV
>>49
原作ありなら最年少殺人犯は霧天狗かと
非殺人を含むならピンポンダッシュが一番若いか?
58名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 01:24:13.47 ID:3NQLVXAl
>>52
それはいらんだろ、
そんな今さら嘘予告を気にする奴なんざいないし、疑問に思う奴もいないし
映画観て予告見た奴なら誰でも分かる
59名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 02:17:01.16 ID:Q1z6h4N+
>>52
重箱の隅を突っつくタイプやな。
60名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 02:37:12.13 ID:VKRzoWa4
>>37
みずきの前で「逃げ切れねえと思ったからな」は最低過ぎる
61名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 03:21:26.49 ID:Fs+JchNh
   、   ,.  -─-  、            │
 ∠ \/          \          │
   ̄7              ヽ          │
.   i              `⌒ヽ.       │
  │     __,   ,.ィ  ,   、       │
   v‐ 、 ,ィ(∠__,ィ'ノ} /リ_ ト、 i }      │
   { ,ゝ V`''v'¬ぅァ∠ィtチ;j/l } ル'       │
   _,ゝ.て、 | ` ̄ _ノ ヾニ _ノ jノ        J
    `,>‐、 ` ̄   _''"/      うーん・・・
.  , < `i. l` l^L -‐っく    
 /  ヽ L__「ソ ′ ア_」lヽ     
                   
62名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 03:32:26.92 ID:cgyOXkTK
   、   ,.  -─-  、            
 ∠ \/          \          
   ̄7              ヽ          
.   i              `⌒ヽ.       
  │     __,   ,.ィ  ,   、       
   v‐ 、 ,ィ(∠__,ィ'ノ} /リ_ ト、 i }      
   { ,ゝ V`''v'¬ぅァ∠ィtチ;j/l } ル'       
   _,ゝ.て、 | ` ̄ _ノ ヾニ _ノ jノ       
    `,>‐、 ` ̄   _''"/      うーん・・・
.  , < `i. l` l^L -‐っく    
 /  ヽ L__「ソ ′ ア_」lヽ      >>61,ゴルァてめえ、俺の真似をするな!バーロ
                   
63名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 03:34:06.80 ID:cgyOXkTK
   、   ,.  -─-  、            
 ∠ \/          \          
   ̄7              ヽ          
.   i              `⌒ヽ.       
  │     __,   ,.ィ  ,   、       
   v‐ 、 ,ィ(∠__,ィ'ノ} /リ_ ト、 i }      
   { ,ゝ V`''v'¬ぅァ∠ィtチ;j/l } ル'       
   _,ゝ.て、 | ` ̄ _ノ ヾニ _ノ jノ       
    `,>‐、 ` ̄   _''"/      うーん・・・
.  , < `i. l` l^L -‐っく    
 /  ヽ L__「ソ ′ ア_」lヽ      その釣り針があるのとないのでは随分違うものなのねw
                   
64名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 03:38:20.96 ID:1yUobVGe
   、   ,.  -─-  、            
 ∠ \/          \          
   ̄7              ヽ          
.   i              `⌒ヽ.       
  │     __,   ,.ィ  ,   、       
   v‐ 、 ,ィ(∠__,ィ'ノ} /リ_ ト、 i }      
   { ,ゝ V`''v'¬ぅァ∠ィtチ;j/l } ル'       
   _,ゝ.て、 | ` ̄ _ノ ヾニ _ノ jノ       
    `,>‐、 ` ̄   _''"/      どんなにどんなにもがいてもはりがのどからとれないよ♪〜
.  , < `i. l` l^L -‐っく    
 /  ヽ L__「ソ ′ ア_」lヽ      歌が下手でゴメンね、ゴメンねwww
                   
65名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 06:29:26.89 ID:xNKpjnyQ
試写会以来映画みてないがとりあえずあと1回はみようと思う
今週末はまだやってる?来週あたりから縮小されるのかな?
ラストはもう一度みたい
66名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 06:52:57.85 ID:9NryI6pY
最新作まだ観てないけど楽しい?
ちなみに今までの映画は音楽のやつ以外は全部楽しめた。
67名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 06:59:10.33 ID:wsNcm5Hr
それなら99%の確率で楽しめる
68名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 06:59:34.43 ID:dlr0/cOe
紺碧楽しめたならいけるんじゃね?
69名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 10:02:47.79 ID:2k84Gxd7
沈黙を楽しめるかどうかのポイント

・探偵団がかなり出しゃばるがOKか?
・小山さんの小五郎のギャグシーンは神谷さんファンには辛いかも
・ゲスト声優は前2作ほど出しゃばらないので飾りだと思うように
・その他細かい映画の都合には突っ込まない方向で
70名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 10:25:23.49 ID:y8NkwbCI
ゲスト声優はある意味一番出しゃばってるような…
71名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 12:56:57.20 ID:0n2uC+LR
>>57
18歳だね、確かにそうだ。
18歳から69歳まで幅広く殺人して頂いておりますって感じだ
72名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 14:13:04.06 ID:QARjU5uI
>>66
コナン無双とスケボーアクションが好きなら楽しめると思う
73名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 14:20:31.13 ID:0n2uC+LR
優木まおみはなかなか上手かった。DAIGOと戦場カメラマンは(映画にとっては)害悪
DAIGOの大根ぶりときたらブレイブのウェンツと並ぶ程だった。ゲスト声優の撤廃を求ム。
74名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 14:21:58.79 ID:a8gaDHnp
ダイゴは歌もセンスなくて聞いてて恥ずかしくてたまらない…
75名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 14:22:36.18 ID:cQiayRSA
シリアス場面なのに劇場で吹きそうだった 漆黒
76名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 14:41:22.63 ID:ruPfPobi
>>73
ミツルは個人的に結構良かった気がした
まあ周りはもっと上手かったが
77名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 14:44:42.68 ID:YmPNIq2O
896 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2011/04/28(木) 21:49:07.80 ID:6HGQ3F94
15周年記念の腕時計買ったやついるの?

スレ57からだが、今日届いたよ!
ケースは白い六角形、表面は金箔押しで鍵穴の中のコナン、周りにはいくつか雪の結晶マーク
青山と、高山みなみのあいさつ文カード、公式作品の証明書、時計の保証書付き
時計の方は、文字盤は白銀というより乳白色で柔らかい感じ、ちと重いのが難
表示は1.2.3で、秒針はカギになってて、12時のところが黒い鍵穴になってる
といった感じです
78名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 14:45:49.30 ID:WmC2higU
最初の三作以来久々に見てきた、映画館まで赴いたのは初めて

こんな無茶な作りとは…
派手ではあったけど演出が酷くないかい
園子の「手から血がっ!」には流石に笑ってしまった
最近のは毎年こんな感じなの?
79名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 14:52:07.19 ID:9LwFuIqo
刑務所舞台なりノアズアークみたいなゲーム再登場させるなりにして
歴代の映画の犯人勢ぞろいさせて殺人事件やって欲しいなあ
最近の犯人はキャラ薄いからこだま時代の七人でもいいけど
80名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 15:12:35.17 ID:StD4DaXj
>>79
まだ裁判も始まってないだろうから、刑務所じゃなくて拘置所だと思う。
そもそも死刑囚は刑務所には入らない。
というのは揚げ足取りですか?
81名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 15:15:13.09 ID:fFIU0Fbx
>>79
面白そうではあるが、設定としてはジョーカー(番外の切り札みたいな)だよね
本当の本当に苦しくなった場合に過去キャラで客を釣るって感じがする
どう考えてもキャラが崩壊させられて過去作品が穢れるフラグなのでやめてほしいw
82名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 15:42:34.27 ID:1092OHAO
大体全員集合!
とかって安っぽいだけで面白かった試しがないw
83名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 15:45:02.00 ID:9LwFuIqo
>>81
やっぱり厳しいか(・3・)
まあ複数人は無理でも過去の映画の事件に関連する事件起きて
その時の犯人と面会して重要なキーワードが出てくるみたいな展開見てみたいが
やっぱり昔の作品イジるのはリスク高いし最後の手段か
84名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 15:48:44.17 ID:Ub8M2pWe
>>82
鎮魂歌の悪口はそこまでだ!^^
85名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 15:57:00.17 ID:2k84Gxd7
天国で森谷(摩天楼)の弟子が出てたけど、特に話に関係はなかったな
86名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 16:03:14.11 ID:fFIU0Fbx
>>81
勢揃いで〜っていうのは厳しいけど、過去の事件のキーワードがちょろっとってのは良いかも
天国の森谷の弟子とか、迷宮の14番目のやつみたいなほんの少し匂う程度で
あれくらいがファンとしてもニヤッと出来るて楽しめるギリギリのラインな気がする
87名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 16:04:10.35 ID:fFIU0Fbx
アンカミス
>>81>>83
88名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 16:06:51.49 ID:VkAtnMSL
面白かった。今回はアクションだけじゃなかったし、
久しぶりにちゃんと推理アニメだった気がする。
ただ、
・あいかわらずゲスト声優が作品を駄目にしてる。しかも本人で登場って・・・・
・ボスのクイズが手抜き。
・小五郎のギャグシーンが観客全員読めてた。
が残念だった。

あと、予告では蘭のメンヘラが爆発してるかと思ったがそうでもなかったな。
89名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 17:03:21.24 ID:WmC2higU
出番は短く終わって話にも絡んでないし、特に邪魔するわけでもなくゲストとしての役割はあんなもんじゃない?
そんなに悪くは感じなかったけど
90名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 17:31:11.18 ID:yWdN1YID
迷宮は意味のないゲストキャラで出番も多かったけれど
今回はワンスポットでむしろ拍子抜けした
博士のクイズみたいなもんかなとw
実際みんな笑ってたし

自分的には蘭遭難→雪小屋避難とかベタな展開想像していただけに
ちょっと残念だった
また新一に戻ったら命なくしそうな展開を希望していたからw
91名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 17:52:01.14 ID:0n2uC+LR
>>76
マジかよw

森谷の弟子に続き
青蘭の姉妹、沢木・風戸の兄弟、富士山画家の弟子、秋吉の元婚約者等々…
ヤバそうなやつばっかりで面白そう
92名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 18:24:53.82 ID:y+qrZY45
もし、風戸が再登場となると井上さんが二役やることになるな。
93名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 18:36:11.99 ID:4hE0p064
倉木麻衣新曲のMusic ClipがYouTubeで視聴開始しました

☆<もう一度>http://www.youtube.com/watch?v=lJp8u9Alox4 
<どうして好きなんだろう>http://www.youtube.com/watch?v=YdihBZ0mOdI
94名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 18:52:21.24 ID:ruPfPobi
>>91
消滅寸前あたりが結構気に入ってな
つかあの映画のキャストはモブ同然の悪ガキに石田使ってたのが一番気になったわw

コナンは映画の犯人って大抵死刑クラスだよなあ
森谷と富士山爺さんは分からんけど
95名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 18:54:33.72 ID:2Q8kjg9F
死刑は被害人数に寄る場合が多いから
銀翼の子はセーフかも
96名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 19:13:47.71 ID:FnCnlkXJ
>>94
森谷は放火も何件かやらかしてるから、それだけでも一発で死刑だよ。
97名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 19:25:58.58 ID:EprlmKUU
>>56
漆黒は実際見に行くまで、ライト持ってタワー内に付いてきてくれたスタッフは
蘭に拳銃突きつけて、何かしら脅してる犯人だと思ってた

>>90
迷宮のゲストって誰だっけ?
9890:2011/05/12(木) 20:04:12.46 ID:yWdN1YID
>>97
あ、ゴメン間違えた「天空」だ
平次にくっついてたから
大橋のぞみちゃんだっけ?
99名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 20:36:33.28 ID:0n2uC+LR
>>94
沢木も風戸も理由は同情できるものなのに、最終的に人殺し楽しい!!ってなっちゃってるのが救いないな…
画家も2人殺してるし理由が「富士山見せろ」だから厳しい
100名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 20:38:12.83 ID:EprlmKUU
>>98
あの子か
個人的に平次と和葉の反応面白かったからいいけど、まあ意味は分からなかったなw
101名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 20:46:14.46 ID:yWdN1YID
>>100
そう、自分も2人の反応は面白くていいんだけれど
推理はびみょ〜な感じで…もうちょっとなんとか何なかったかな?と
正直いなくてもいいキャラなのに出番が多くて…脚本ちゃんとしろ

今回の戦場カメラマンはむしろ「あんだけ?」w
CMのがセリフ長くねぇ?と思った
102名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 20:47:05.19 ID:mmEhIopw
天空のサトシくんだな、あのキャラほんとに意味がなかったなあ。
声優の子の演技は、うまいし可愛かったよ。どういう経緯で出ることになったのか
知らないが(なんかいろいろと大人の事情があるんだろうが)もうちょっと、
ストーリーにからむちゃんとした役をやらせてやりゃよかったのに。
出番はもっと少なくてもいいから。ベイカーのヒロキみたいなのとか。
天空はあれじゃ意味ない。下手をすると
ファンの反発を買うばかりじゃないか。
103名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 20:53:08.88 ID:MBTC+EXE
>>99
いわゆる元はいい人でも一つの犯罪をきっかけにまたは犯罪を重ねる内に本物の悪人になってしまうという典型だな。
104名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 20:53:54.12 ID:QARjU5uI
>>99
何十年も描いてきたいわば相棒みたいな存在で
その絵でずっと生計立ててきて、巨匠とまで呼ばれるようになって
そのために丘まるごと買い占めまでしたのに
ビルなんか建てられちゃったんだから、無理もないと思うけどな
富士山への思い入れを知らなかったわけでもあるまいし

趣味ならまだしも、プロの画家としてずっとやってきて
ただ楽しいだけじゃなくスランプに陥ったり
苦しんで描いた時期だってあったかもしれないし

絵に人生かけてきた人が相棒を殺されたようなもんだと思った
105名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 21:05:50.80 ID:vgu6ocsA
「天空」の聡は本来、準レギュラーになる予定だったみたいだけど
のぞみちゃんが声をやったおかげで、設定が変わりそう。

まあ、関西弁でもしゃべらして誤魔化せば
別の声優でも出来そうだけど。
106名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 21:12:44.53 ID:mmEhIopw
天国の画家の動機、けっこうリアルだと私も思う。
うちの近所のマンションもだな、その隣にさらに高層のマンションが建って、
日当たりと眺望が絶望的になった。あきらめきれない古い方のマンションの
人間が、抗議の垂れ幕かけて旗立てて、もう何年も揉めてんぞ。
不動産の恨みは恐ろしいぞ。
家って一生にいくつも買えるものじゃないし、
老人となればもう機会がない。終の棲家を台無しにされて、恨み骨髄になるのは
あるかもしれんとオモタ
永井一郎の「こーしたんじゃーー!!!」がさすがの上手さで恨みこもってたのも
納得した一因w
107名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 21:19:07.33 ID:zySxwhcg
>>88
>・あいかわらずゲスト声優が作品を駄目にしてる。しかも本人で登場って・・・・

そうか?出番もちょこっとだし味もあったし声質はいいし、
劇場内でも爆笑だったし成功だと思うんだが、少なくとも「作品を駄目にした」ってほどではないでしょ
108名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 21:27:01.93 ID:2Q8kjg9F
特に重要キャラで、大事なとこ持ってたわけでもないしね
一目見て(聞いて)誰だか判るし、笑いもちゃんと起きてたし
ゲストとして一番適切な扱いと効果だった
109名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 21:31:46.97 ID:zySxwhcg
ストーリーのメインをあんな下手クソな演技でやったダイゴのほうが叩かれるべき。
あんな大事な役を芸能人にやらせてんじゃねーよ
110名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 21:32:45.15 ID:YmPNIq2O
そもそも、ゲストなんたらとかいらないわ
きちんとした声優を使って、ほしいね
111名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 21:35:49.25 ID:qElOPSOV
>サトシ
天空上映当時も書いたけどあの子は
コナンの正体を知らない人から見たコナン

年上のお姉さんに憧れてて大人びたこと言うけど
そのお姉さんは幼なじみのことが好きでそれを周りもみんな知ってて
憧れが絶対に実らないことを知ってる
そんな憐みの目を持って見られる存在
112名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 21:45:01.29 ID:++19S/qQ
過去キャラ多数登場は原作のキッド初登場の話が結構良かったから、
あんな感じでやればいいんじゃないか。
ってそれだと漆黒か…
113102:2011/05/12(木) 21:54:25.17 ID:mmEhIopw
>コナンの正体を知らない人から見たコナン

あのキャラにはそんな意味が!
…まっっったく気づかなかったぜ!

それだったら出番が多い意味はあるけど。
そんなことにおわせる描写あったかな。和葉のセリフにそういわれればそんなようなのが
あったっけ…

いずれにしても、それが何かあの映画に生きてくる、ってことはなかった気がするなあ。
キッドと蘭のからみ、あれをコナンが気づいてれば、違ってきたのかもしれないけど、
まったく蚊帳の外で終わるし。
114名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 22:10:15.12 ID:Zf2Mr9wB
なるほど
今回はキッドと蘭ちゃんのラブラブコメコメで全く蚊帳の外ですw
なコナンを象徴していたキャラだったのか
115名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 22:13:52.90 ID:q4bMbTUR
>>104
魔天楼の森谷や標的の沢木もそうだけど、一般人にとっては取るに足らないことであっても彼らのようなプライドの高い芸術家にとっては命を奪われるに等しいほどの大問題ってことだな。
他作品を引き合いに出してもしょうがないが、どこかの服部と声優が同じ人である”戦闘民族の王子様”もそんな感じだったかな?
116名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 22:14:43.79 ID:3NQLVXAl
>コナンの正体を知らない人から見たコナン

こんな意味ないだろ、
確かディレクターだかが、小学生ぐらいのチビっ子が自己投影できるキャラを、と
ムリヤリねじ込んだキャラだったんじゃなかったか?
117名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 22:34:03.29 ID:yWdN1YID
>>116
よくアニメで使われる手法だよな
チビッコキャラは少年探偵団でもう充分なんだが…

宣伝の為に人気芸能人起用も最近当たり前だし

数字を取りたいのはわかるし、当たり前かもだけれど
アニメはDVDの売り上げも多いんだから後で見てもいい作品にして欲しい
目先にこだわり過ぎんだよ
しかも儲けた金はどこで分配してんのか…
スタッフに還元して、ちゃんと人材を育ってほしい
118名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 22:36:33.15 ID:qElOPSOV
>>116
制作側の意図なんて知らん!自分がそう読みとっただけだ
119名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 22:41:10.51 ID:XHR4V7tX
>>117
スタッフに還元なんてコナンに限らずねーよ
儲けたお金は配給会社やTV局等の制作委員会の会社にいくだけ
逆に言えば制作委員会が儲けてるからここまで続いてる
120名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 22:59:36.48 ID:yWdN1YID
>>119
知ってるよ
だから神谷さんもこだまさんも辞めちゃったんじゃん

制作も海外に流してるけど技術も金も流してどうすんだと
アニメに限らず産業全てそうだろ
日本が不景気になって当たり前じゃん
一部の人間だけが金持って行き過ぎなんだよ
と、言い出したらキリがない政治経済問題になる

要約すると


とにかく面白い作品が見たいんだ
頑張っているスタッフに正当な報酬を
121名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 23:07:30.14 ID:mmEhIopw
作品がどれだけヒットしようと、
末端のアニメーターにはまったく還元されないって
聞いたことある。売れようが売れまいがおんなじなんだよね。
売れたら売れただけ、少しでもスタッフに還元する方法はないもんかと
考える人はいて、神谷氏なんかその一人だったんだと思う。
少ない情報で、推測するだけだけど、けっして自分一人のためじゃなかったように
思う。
そしてだからその分、上の人たちには重かったんだろう。

そういう活動をした氏を、えらいなあと思い、作品へのあれほどの貢献にもかかわらず、
追われてしまったことを気の毒だと思う反面、
「好きなことで食べていけるなら、それで十分じゃないか…それだけでうらやましいのに」と
思ったりもする。
122名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 23:17:55.38 ID:yWdN1YID
好きな事って言っても、あの世代は俳優になりたくて
でもまだ芽が出なくて、生活苦しくてバイトで声優をやっていた人が多い

これだけアニメが評価される時代になっても未だに制作スタッフも
声優も評価が低いのはいかがなものかと

再放送、DVD化した分も実写のやつはちゃんとギャランティが発生しているのに
声優はもらえないというのは絶対におかしい
123名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 23:31:07.39 ID:Zf2Mr9wB
みんなみんな電通が悪い
124名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 23:36:24.73 ID:mmEhIopw
たしかにおかしいね。
もっと評価されてもいいと私も思う。

ジブリはあまり声優―いわゆる本職の声優を使わず、俳優を使うので有名だが、
ギャラのしくみは、どうなってるんだろ。
実際ああいうところが、率先して大事にしてやればいいのにと思うのだが、
職業声優が好きじゃないらしいから、うまくいかないもんだ。
125名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 00:20:30.34 ID:GvDtkCvB
他の役のイメージが付いているから嫌だとか言っていたけれど、
役者さんの方が付いてるだろうと小一時間ry

ならオーディションすればいいのに…

自分はジブリは好きだが最近のは俳優が声優をやってるので
セリフが聞き取れない事が多くてDVDは字幕が出る事に
スッゴイ感謝している
TVも地デジは字幕出るんだよね便利だ

126名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 00:27:53.51 ID:+5ub9csR
>>55
映画のナイスバディ美女って言えば
悪女の皆さんもあれだけど
世紀末の清純派ヒロインw夏美さんの際どい胸元が

それから、イカす(死語)悪女っぷりだと
鎮魂歌の両利き女もいい線いってたな
絶叫ナルといいコンビでどっちもはまり役、
敢えて言うけどアムロっぽいのと不二子っぽいののハードボイルドにバカな話で
最後にコナンにあの言葉を言わせる、その作り自体は悪くなかったんだが…

>>79-80
なんか、その辺舞台にしてくとしまいに局地的歓喜状態になりそうだな
初代ボクっ娘フリークの皆さんとかが
まあ、そもそも、歴代犯人だけでも
どうやって男牢と女牢をいっぺんに舞台にするかだけでも大問題なんだけど
127名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 00:50:43.08 ID:4Qp/e079
そういえば青山は踊る大捜査線が好きだから去年公開した
踊る大捜査線3の歴代の犯人解放ネタを再来年(16作目)で使われるんじゃね?
とか去年の秋ぐらいに語ってた気がする
128名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 01:01:03.82 ID:1GQOaiBi
本家は散々な出来だったからもし本当にやるなら大成功させてもらいたい
129名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 01:03:36.49 ID:4Qp/e079
語ってたってこのスレで語ってたって事だからね
青山の口から犯人解放ネタをやりますとは言ってない
130名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 01:03:36.50 ID:Cx82T1i1
青山は本当にミーハーだな
131名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 01:04:19.42 ID:1GQOaiBi
なんとも紛らわしい
132名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 01:11:52.71 ID:+5ub9csR
突発的に思い付き
我ながら凄まじく糞下らないけど
エイリアンvsプレデター的に
風戸vs山尾とか
いっそ清水麗子や遠野みずきや漆職人なんかもぶっ込んで
刑務所キャラバトルロワイヤルとか
いや、マジですまん
133名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 01:12:50.86 ID:mhG7eB3L
赤いシャムネコも相棒が元ネタっぽいし踊る大捜査線から何かネタが来る可能性は高い
134名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 01:39:14.56 ID:zjwuCZyH
踊る1→瞳
踊る2→水平線

瞳はある意味、モロに影響受けてるとも言えるけど
水平線は特にないよな…
135名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 08:07:35.15 ID:QPlY10yK
>>104
死刑になるかいなかって話だからその事情だと厳しい、って意味
どんな思い入れがあっても裁判所には理解してもらえないだろうなぁと思ってさ
136名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 09:44:18.07 ID:VHx/jaGq
最近のコナン映画って正義の押し売り感が強くて
どうも好きになれない。
137名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 10:37:02.34 ID:1osA75Qj
>>135
少なくとも九条検事相手には通用しないな。
その九条検事が映画にも登場する劇場版法廷の対決というのも見てみたいが。
138名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 11:04:53.76 ID:N6mmeYpO
如月の動機はぶっちゃけリアルでもないけどな
あれぐらいの巨匠にもなればそこそこ金はあるだろうし
復讐相手の女社長や市長に直訴すれば代わりの富士山を望める家ぐらいどうとでもなっただろうし

まぁ歳も歳で老い先そう長くもないだろうし家族もいないし、一時の感情を抑え切れなくて
劇場型ならぬ激情型の犯罪だったんだろうな、復讐さえできれば後はどうなってもいい、みたいな
毒薬も持ち歩いてたし

ただ、あの動機は高層ビルが舞台の作品にこれ以上ないと言えるぐらいピッタリで素晴らしいと思った
139名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 11:24:13.12 ID:QPlY10yK
>>138
確かに!探偵団が森谷弟子を調査してる時も背景に富士山やツインタワーがチラチラ見えてヒントにもなっていた。
山尾は金目当て、その為に鉄道・ダム爆破(馬鹿)、個性も無いと最悪だった
歴代犯人を見習え

>>137
じゃあやっぱり死刑かな…何か寂しい
140名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 11:42:20.39 ID:N6mmeYpO
>>139
でも一応ダムの下に埋まってるモノを掘り返すため、ってのはダムの村という舞台にはピッタリではある
その動機が最後のコナンのアクションに繋がってるのもいい

でも確かに俺も観る前まで動機はダムの底に死体が埋まられててその家族の復讐かな、と予想してたんだけど、
宝石なんて金目当てでがっかり
141名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 12:47:05.48 ID:QPlY10yK
>>140
元の家の庭に今はいない家族との大事な思い出の品が埋まっている
しかし一瞬の過ちで事故を起こしてしまい、刑期の間に家はダムに沈んでしまう
それを目撃してた冬馬が逃げ出すがその先には崖が、危ない!→冬馬追いかける
出所後、忌々しいダムを爆破すると同時に、生まれ育った住処を売った村の連中も水に沈めてやる!(→ダム爆破)
ダムの話を進めた都知事も道連れだ!→(鉄道爆破)

これなら印象にも残ったし応援も出来たな
142名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 12:58:07.82 ID:QPlY10yK
>>132
風戸vs山尾

外見→風戸の勝ち
職業→風戸の勝ち
頭の出来→風戸の勝ち
動機の濃さ→風戸の勝ち
豹変ぶり→風戸の勝ち
異常性→山尾の勝ち?
個性→風戸の勝ち
作品→風戸(瞳)の勝ち
143名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 13:02:14.83 ID:8Kob5p5s
>>141
しかしそれだと一度は助けた冬馬も死ぬんじゃ
144名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 13:03:56.26 ID:8Kob5p5s
あ、でもダム計画が上がったのが冬馬を助けた後だからいいのか
ごめん143はスルーして下さい
145名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 13:07:48.72 ID:zjwuCZyH
水を全部抜かなきゃならないって案自体は
いいと思うんだけどな
146名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 13:38:57.50 ID:TCyKW3Su
>>143
そういえば、原作の方で一度助けておいて後で改めて殺すというのがあったな。
147名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 13:41:05.64 ID:zjwuCZyH
ストラディバリウスの事件か
148名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 13:54:26.60 ID:tsar04sz
>>138
家を建てる前からずっとあの丘に通ってたわけだし
あの場所、あの角度の富士山によっぽど愛着があったのかもしれない
149名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 14:05:16.95 ID:N6mmeYpO
>>148
そりゃ復讐に駆られるぐらいなんだから愛着があるのは分かっちょるわ
それ前提の話

殺人を犯しても結局今の家ではもう富士山は望めないんだから
女社長や市長に訳を話して代わりの家探しに尽力と金を工面してもらう方がよっぽど現実的だろ
でもそれよりも如月は愛着ある土地に対する復讐を選んだね、ってそういう話
150名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 14:15:36.69 ID:QPlY10yK
>>146
HAGAさん
アーベーセーデー順にこだわってた
151名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 15:40:40.30 ID:+5ub9csR
今回も丁度コミック規制条例と重なって
都知事への予告がどうだら先行して騒がれたけど
コナンは相棒とは真逆で
決定的な権力悪は描かないって縛りみたいなのがあるんだよ
働く大人への尊敬と対みたいな形でね
それは警察限定だったけど瞳の時に制作側が言ってた筈
大人の事情で言えば、今回それこそ条例施行の時期に妙なもの描けば
そもそもが殺人・小学生のアニメなのに余計な軋轢なりかねないし
これだけの大企業プロジェクトなコナンにそんな度胸無い。
結果として、ダム爆破の動機はああ言う形しか難しかったんじゃないか
152名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 16:53:59.35 ID:PkdiFqXR
>>141
・・・正直その方がよかった気がする。かなり見てみたい


>>146
不協和音かー・・・あれは原作ではっきり「人の命を何だと・・・」って警部に言われてたな

>>151
コナンとしてはそれで正解だと思う。コナンでそんな毒々しい「組織の闇」なんて
見たくないし。その職業への誇りをみんなもってるって前提で見られるほうが
安心する
153名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 17:13:41.92 ID:LZl9wMKk
>>151
相棒だと警察組織そのもの、いわゆる縦社会の弊害みたいなのが描かれてるけど、コナンではそこまでやる必要はないな。
154名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 17:34:18.58 ID:so8f6Llx
コナンは働くおじさんをしっかりかけばいいよ
155名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 18:08:29.43 ID:9fFXx5Gi
>>154
摩天楼の時の働くおじさんは、結婚記念日で「これじゃあ、早く帰れないな」って呟いて
そこから、コナンがピンとくるんで、クライマックスへと流れていくんだよね。
156名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 18:18:16.95 ID:ApwbiOsr
働くおじさんといえば水平線の時の身体を張ってコナン達を助けたレスキュー隊員が好きだ
157名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 18:21:20.41 ID:N6mmeYpO
>>151
んでも、摩天楼で新一の推理で市長が逮捕されたし、
天国で市条例を改正したから恨み買って殺されたし、権力悪みたいなモンは描かれてるじゃん
もっと込み入った政治権力みたいな話になるとお子ちゃまがついていけなくなるから
そもそもそんなのは描かれる訳ないし

今回のでも例えば「ダムを作った恨み」としても逆恨みな訳でコナンとしては全然問題ないレベルだろ
ただ話の都合上ネタふりに終わっただけで

コミック都条例なんて、シナリオ推敲時期から考えても時期的に合わないしアホが騒いでただけだろ
158名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 18:27:34.36 ID:1GQOaiBi
そもそも沈黙の知事は働き者でいい人扱いだったしね
あれでモデルが石原だったら石原の肩を持つことになる
159名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 18:36:19.41 ID:P4RVLAol
>>156
あれはかっこよすぎた。
水平線には突っ込みどころもたくさんあるけど、おっちゃんの活躍と海上保安庁のカッコよさで評価上がってるわ。
我ながら単純だけどな。
160名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 18:37:42.09 ID:NpCv7qWq
去年はついにかっこいいおっちゃんが来た…そう思ってた時が私にもありました
161名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 18:47:23.43 ID:QPlY10yK
「人の命を何だと思ってるんだ」
「それ奴らにも言ってやってよ。」

「自信を持て、って言いたかったんだよ」
「それ本人の口から聴きたかったよ」
ってやり取りはもうあるから
「復讐はダメだよ」に対して
「お前の大事な人が同じ目にあった時に同じ言葉が聞きたいね」
って返す奴が見たいな。
162名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 19:59:20.65 ID:BXNb5I+R
コナン(新一)は正義の塊だけど、蘭や両親や博士や探偵団とか
大事に思っている人が殺された時でもやっぱり殺人は駄目だとか復讐は間違ってるとか言えるんだろうか
163名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 20:02:30.58 ID:kDhp67IP
コナンなら言うよ。

6月1日に2回目見に行こうと思うんだが6月までやってるかな
164名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 20:15:52.57 ID:P4RVLAol
映画館によるだろうけど、やってるところはやってるんじゃないか
165名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 20:15:54.25 ID:eOBsaeZ0
あくまで法で裁かせるんじゃないかねえ
そういや黒の組織なのか別物かは知らんが
親父殺されたキッドも復讐には駆られてないな
166名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 20:19:24.72 ID:NfuDHFry
蘭を殺されて復讐鬼と化した新一が、黒の組織メンバーを次々殺して
組織への挑発のために、惨殺死体をわざと街の人目に付くとこへ放置し、
都民を恐怖のどん底に陥れる。最後ジンと決闘して勝ち、目暮警部に
手錠をかけられてエンド。衣装イメージはなんとなく黒衣の騎士

同人だったら普通にありそう。読みたいぞ。
167名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 20:21:29.73 ID:kdmV0kQz
>蘭を殺されて復讐鬼と化した新一が、黒の組織メンバーを次々殺して
>組織への挑発のために、惨殺死体をわざと街の人目に付くとこへ放置し、
こんなようなのを6年くらい前に同人で見たような気がしなくもなく…サイトでだったかな
168名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 20:22:45.72 ID:tdiIC7Ue
水平線〜楽譜の期間映画見て無かったから今度見ようかと思うんだが、どれから見ればいいだろうか
169名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 20:24:39.11 ID:kdmV0kQz
紺碧ー!
170名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 20:25:53.57 ID:AO3Dp4/U
小五郎さんの発言の受け売りだけど、世の中我を見失って殺人に走るような弱い人間ばっかりじゃないってことだよな。
171名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 20:28:30.15 ID:QgLbmfr7
>>168
俺的には紺碧が一番かな
見ててワクワクしたし面白かった
172名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 20:38:56.61 ID:1GQOaiBi
>>168
紺碧だな
173名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 20:41:35.52 ID:kDhp67IP
お前らwww
174名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 20:44:33.58 ID:h9MFOzSG
>>165
別物だってさ
175名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 20:45:45.28 ID:AO3Dp4/U
>>168
とりあえず数字の若い順番に見ればいいんじゃない?
176名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 20:50:31.69 ID:y8cW8ZW9
>>168
その4つだったら水平線が神と思えるほどだわ
177名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 21:11:45.05 ID:S/xc5uSi
紺碧を逆再生で見ればクライマックスのカーチェイスで盛り上がれるよ
178名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 21:14:45.64 ID:eXO40k6d
>>168
みんなもオススメしてるとおり紺碧。
クライマックスが神がかってる
179名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 21:22:06.49 ID:sBguSneV
>>168
個人的に出来の良いと思う順は
戦慄>水平線>鎮魂歌>銀翼>紺碧

まあこの五つだと紺碧が際立って駄作で、それ以外は似たり寄ったりだと思う
大した傑作はこの中には無い
180名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 21:22:22.35 ID:P4RVLAol
紺碧の人気に嫉妬
181名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 21:37:15.82 ID:JgCp5+PL
誰かクイズのまとめ作ってテンプレに入れてくれないかな?
182名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 21:44:31.64 ID:QPlY10yK
水平線→鎮魂歌→紺碧→戦慄の流れって実はヤバかったんだw
自分は水平線好きだからアレだが鎮魂歌→紺碧→戦慄はアカンわw
13って数字と組織がうまいタイミングで合って良かった。
183名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 21:45:41.29 ID:cD31bJ9l
>>168
絶対こう
鎮魂歌>水平線>楽譜>紺碧

紺碧だけはやめとけ、ガッカリ感がぱないから
184名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 21:47:31.83 ID:y8cW8ZW9
個人的には 水平線>楽譜=紺碧>鎮魂歌 だなあ
185名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 21:47:33.37 ID:5/zY5Tn4
>>168
その中じゃ戦慄以外認められない
186名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 21:57:43.85 ID:fokSbQNQ
まーどれも面白くないことを前提での格付けだけどね
187名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 21:59:29.23 ID:5+9WcCiP
まあ、見るも見ないも自己責任で、ということで。
188名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 22:03:51.08 ID:NpCv7qWq
紺碧がCDIP並の扱い受けてるな
189名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 22:09:15.50 ID:eXO40k6d
摩天楼>標的=天国=瞳>世紀末>ベイカー>迷宮>天空>15分=戦慄=水平=銀翼>鎮魂歌>漆黒>紺碧

こんなもんだな
異論は認める
190名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 22:11:45.19 ID:qSBLizlL
昨日、久々に鎮魂歌を見たんだけど
見せしめで殺された(とされる)竜探偵の爆発シーンは演技だったのに
なんで元太が付けてるフリーパスには爆弾がしかけられてるの?
191名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 22:15:01.81 ID:fokSbQNQ
世紀末>標的>迷宮>沈黙>瞳>摩天楼>天国>ベイカー>水平>戦慄>天空>銀翼>鎮魂歌>漆黒>紺碧
192名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 22:16:11.76 ID:NfuDHFry
15作の中で、紺碧だけまだ未視聴なんだけど
なんかみんながあんまり
いうから、見るの楽しみになってきた

>>179
なんかその5つってコナン映画でも下位争い常連だね
紺碧は見てないから、ほかの4つの中でいうと、
水平線が楽しめた
ラスト、蘭の行動は納得いかないが、おっちゃんがコナンとは
違う、重量感のあるアクションを見せてくれるから。なんつか体重を感じた
193名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 22:24:30.64 ID:kDhp67IP
>>188
あれは再録が無かったらまだマシだった。
194名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 22:25:30.69 ID:zfUveYSP
好きか嫌いか別にして劇場版の設定をそのまま取り入れると
推理力において
キッド>コナン  なんだよね、残念なことだが
195名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 22:39:28.83 ID:p2MR9OCt
そうか?
天空は先に真の狙いに気付いてたけど
あれは同じ泥棒としての勘だろ
196名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 22:44:22.16 ID:h9MFOzSG
ガリレオで問題を作る方、解く方どっちが難しいかってのが出た時何となくキッドとコナン思い出した
これはどっちなんだろうな
やっぱ作る方?
197名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 22:44:50.02 ID:rgj6sOax
水平線は途中ずっと推理してるから、マジ中だるみするんだけど
ラストとか、序盤のかくれんぼ〜園子閉じ込められる展開は悪くない。
もっと見せ方を工夫すればかなり面白い作品になったと思う。
まあこれは戦慄にも同じこと言えるけど、戦慄はクライマックスの持っていき方が
下手すぎる・・・
198名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 23:02:57.01 ID:S/xc5uSi
>>196
創作できて推理力もある優作最強か
199名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 23:06:55.67 ID:1GQOaiBi
実際優作は劇中最強
200名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 23:07:46.71 ID:NpCv7qWq
もうインターポールに頼んで解決してもらえよ
201名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 23:11:28.71 ID:5+9WcCiP
>>199
主人公さん曰く「いつかは超えねばならない名探偵」だからな。
202名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 23:15:32.02 ID:eXO40k6d
>>197
後期の作品は中だるみあるのが多いよな。
初期作品はなにかしら途中飽きさせない工夫があったように思う
203名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 23:29:47.60 ID:NfuDHFry
中だるみはあるよねえ。テンポってどうやったらよくなるんだろう。

でもまけなしてばかりでもあれだから、ちょっといいところも探してみようか。

戦慄は、最初見たときはあまり面白くなかった。
緊張感がないなと。(ベイカーなんかゲームの中の話にもかかわらず、ちゃんと緊張感が
持続する。それと比べて)
でも見直すと、いいところもある。犯人のルックス・職業設定・動機は、迷宮天空沈黙なんかに比べると、
かなりちゃんとしてる。キャラたってる
それから怜子のキャラ造形。「口は悪いが、行動を見ると他人への気遣いがある。実はいい人」
って、けっこう複雑でアニメで描くのは難しいキャラが
ちゃんとわかるように描けている(まあコナンの口を通して逐一説明してるからなんだが)

あと冒頭の、蘭と新一のケンカがいい
コナンが新一の声で、携帯電話で蘭と話し、口ゲンカになる。ガチャぎりされたすぐあとに、
今度はコナンの方の携帯に蘭から電話がかかる。忙しく感情を切り替えて、
「コナンとしてなら素直になれるんだけど」ってぼやくコナンがかわいい。
沈黙のラストもそうだけど、このシーンでも2つの携帯電話の設定が大活躍してた。
戦慄は時々、こういう細かい心理描写に光るものがあったと思う。
204名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 23:47:13.04 ID:8Kob5p5s
戦慄は殺人事件やその捜査、犯人の自供といった殺伐とした場面で
きれいなクラシックがかかってるのっていう対比がたまらなく好きだ
205名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 23:47:59.90 ID:8Kob5p5s
かかってるっていう、の間違いでした
206名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 23:52:46.35 ID:oYo3RReB
初期は本当に余計な物を排除してたかな
上映時間も短かったたし
207名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 23:57:40.03 ID:p2MR9OCt
それでも推理・ラブ・アクションの映画三本軸はバランスしっかり取れてた
208名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 00:02:28.66 ID:h9MFOzSG
一番好きなのは世紀末だが、一番演出が凄いと思うのは標的のコナンが銃撃つ所のアングル回転だな
今見てもあそこは良い
209名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 00:12:20.66 ID:sXsr6Lh7
>>203
戦慄のいいとこ

コナンの「ダイジョブダイジョブ♪」が可愛すぎる
210名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 00:30:24.28 ID:CmGzTF/g
初期は青山原画チョイスがいいシーン選んでた
最近はおい青山なぜそこだよというのが多い
211名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 00:33:59.45 ID:LWYRV3Ok
今年は特にな。新一は兎も角
もう一個のはそりゃ青山の思い入れある、大事な台詞なんだろうけど
映画一本通した時、あそこの違和感半端無いわけで…
212名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 00:38:29.22 ID:X9/BkjkA
今年って蘭の原画がないんだよな
去年はコナンがなかったし
213名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 00:41:35.58 ID:tbEukiTi
>>209
銀翼のいいとこ

コナンの「行く行く!僕も行くー!」が可愛すぎる

戦慄のクラッシックの中で、一番好きなのは「ヴィターリのシャコンヌ」
ようつべ張ってもいいかな。自供時にかかるやつだ。
http://www.youtube.com/watch?v=pnEaVdIwYzE

もう涙が出る素晴らしさ。一台で弾いてるとは思えん。バイオリン曲のなかで個人的に(たぶん世界的にも)
五指に入る名曲(個人的バイオリン一位は、これもかなりの勢いで万人一致するであろう、
「バッハのシャコンヌ」新一弾いてくれ…)
214名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 00:55:49.74 ID:RfIe9O4w
戦慄はラブコメの過去話が、コナンが秋葉を守ろうとする理由に繋がってて好きだ
(まあコナンの性格なら、あれがなくても守ろうとするかもしれんけどw)

ただ探偵団はやけに大人しかったなw
コナンが秋葉の家に行くといっても、付いていこうとしなかったり
コナンが事件解決に貢献したと聞いても「抜け駆けしやがって」って怒らなかったり…

歩美の「何でコナン君が守るの?」がすげー他人事で怖かったw
215名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 00:56:32.19 ID:RI/NHgaF
戦慄映画館で見なかったの後悔
大音量で聞いたら面白いだろうなー
216名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 01:14:05.33 ID:XycqyOtt
>>214
劇場版の歩美は何気にぶれがあるってね

天国で蘭に女の戦いwを挑んだ歩美と
銀翼で「行く行く」を生温かく見送った歩美は最早別人w
コナンの実精神年齢考えるとワヤだけど
女の子の方が精神年齢が高くて(時々何気に仕切ってる)気紛れって事か
217名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 01:18:51.41 ID:X9/BkjkA
水平線の冒頭で蘭に抱きあげられたコナンを見たときの歩美は
「顔赤いよ」とかずいぶん余裕だなと思った
218名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 01:21:59.94 ID:LWYRV3Ok
というか、今の原作の探偵団にはもうラブコメ要素が無い
219名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 01:29:53.82 ID:sXsr6Lh7
戦慄でも「コナン君は年上好きだから〜」とか普通に言ってたな。
もうコナンへの愛は冷めたのかなw
220名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 01:38:28.65 ID:sXsr6Lh7
>>203
見せ方かなあ。
戦慄でいえば、最初のリハーサルシーンが長すぎる感じだし、
小学校の練習や森林浴行く過程など、あってもいいけどもっと短縮してもいんじゃない?ってシーンが多い。
それのせいで緊迫感薄れたり中だるみ感じたり、しまいにはテンポ悪く感じてしまう。
221名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 01:49:53.86 ID:XycqyOtt
歩美はこの年頃の女の子っぽく
精神年齢がちょっと高くて探偵団の中でお姉さんぶる所もあるからね。

>>217の「今の」がいつ頃を指すのかあれだけど
原作だとかなり前か、「灰原さん」が「哀ちゃん」になった話の冒頭で
珍しい本当に珍しい同性の友達との電話が完全に恋バナ状態になってたな。

でもって、邪推すると、>>217の言う通り、
>>217>>219の頃には恋愛的な意味で「余裕」が生まれてたのかも

その意味で歩美が一番追い込まれてたのが天国だけど
天国の終盤でその王子様からあそこまでしてもらったった事で
今は一番親しいと身をもって実感して当面満足しましたと
蘭お姉さんに負ける事は現実的にあり得ない訳だし
222名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 02:08:06.90 ID:RfIe9O4w
天国の蘭のお姉さんぶりは良かったな
元太は案の定、蘭に相談しないのもワロタw
223名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 02:11:43.73 ID:X9/BkjkA
元太が歩美に気があるっぽかったのって初期だけだよな
224名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 02:20:07.92 ID:tbEukiTi
光彦は灰原と歩美両天秤なのか?
225名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 02:22:21.83 ID:XycqyOtt
>>223
美少女連続誘拐殺人事件の時だったか
あと、コナンが歩美にほっぺチューされて背後で二人が炎上してた記憶あるけど
あれ、原作だったか特別編だったか
特別編だと歩美から堂々(事実上)「私の婿」宣言されて
背後から猛烈な殺気が来てたってのもあったけど

映画だと瞳の「守ってくれる理由」並に熱くかましてくれたのが
天国の
「放しませんよ、絶対にいっ!!!!!」
あれは熱かった
226名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 02:26:20.75 ID:XycqyOtt
>>224
天国の時点では
本人も自分ではどっち優先か分からないハムレット(とは言ってないけど)状態だと言ってて
蘭のアンサーが小1なんだからみんなで楽しく遊んでればいいんじゃないって事
227名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 02:29:43.09 ID:sXsr6Lh7
戦慄見ると歩より灰原寄りっぽいけどな。
歌ってるときに灰原に見惚れてるのを指摘されてたし秋葉さんにw
228名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 03:08:32.87 ID:RfIe9O4w
あの時のコナンのニヤケ顔おもろいw
229名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 03:19:00.36 ID:XycqyOtt
そう言えば
天国で歩美が蘭に相談したのって
自分がコナンを好きなのはいいとして
「コナン君可哀相」の方がメインだったっけ
230名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 07:37:18.07 ID:LFx9xwmw
>>166
新一の場合犯人を捕まえる事が1番の復讐てか弔いになるって考えだろうね
231名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 08:06:42.43 ID:u2Q+Bdk5
なんか元太と光彦の喧嘩が唐突だった
232名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 08:47:05.98 ID:uWR9DzgN
元太と光彦のケンカはありそうってことで見てたけど、
そのあとのコナンの説教が唐突だった。

コナンってそう説教するキャラじゃないんだよね・・・
233名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 08:48:56.48 ID:CAHstVVh
いつもは喧嘩しても日和ってるのにな
234名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 09:00:36.82 ID:4hvA5TU4
コナン結構説教多いと思うぞ。犯人相手とか特に。クライマックスじゃなく前半で説教あったから違和感感じただけかと。
235名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 09:02:29.73 ID:peqcYe1m
光彦の「元太くんが悪いんです」は違和感なかったけど、元太の「いつも利口ぶりやがって」は違和感あった。
紺碧最高
236名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 09:02:29.87 ID:uWR9DzgN
>>234
コナンってそんなに犯人相手に説教してる?
アニオリとか原作改変のアニメとかでは見ることもあるけどそんなイメージ無いんだが。
237名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 09:04:20.57 ID:CAHstVVh
あの寿司屋の説教はマジでいみふ
238名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 09:05:02.54 ID:M+o9MnKB
アニオリの印象というか影響が強いのかもな

まああのシーンはコナンに説教させたいというか言葉は刃物〜という受け売りを言わせたいが為に
一連の流れを強引にねじ込んだようなものだしな
しかもラストにチグハグだったし
239名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 09:07:10.34 ID:4hvA5TU4
眠りの小五郎を通してるからかな。
コナン本人の口からだと、灰原に毒薬作ってたのを激昂したり、サッカーの犯人に麻薬には手を出しちゃいけないぜみたいな事を言ったり。
240名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 09:15:21.66 ID:4hvA5TU4
劇場版だと鎮魂歌で犯人相手にパソコン操作しながら長々と説教垂れてたけど、タイムリミットの方が気になって何喋ってたか全然記憶にないw
241名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 09:46:43.66 ID:L/DU3At9
>>239
レイ・カーティスは特別なんだと思う。
自身がファンだった人物だし、直前まで疑いを掛けてもいなかったしね。

コナンの説教で思い出すのは「死にたきゃ勝手に死にやがれ!バーロォ!」
242名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 10:05:04.84 ID:tbEukiTi
>>230
わかってるよw 166は冗談というか、同人なら読みたいな、てだけ。公式で
そんなことやられたら、TV殴るよ。
公式でもエヴァみたいな例もあるし、マンガ家の中にも、締切のストレスか
打ちきりでヤケになったのか、最終回にとんでもないことやらかす人もいるが、
青山は絶対そんなことはなく、ハッピーエンドで〆てくれると信じているよ。
243名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 11:14:45.21 ID:+xXaAiZC
明日、近くのワーナーマイカルでわくわくデイ、1000円を実施するから観にいこうかと
思っているがちょっと迷っている・・・どうしようか?
244名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 11:22:29.03 ID:kCcUqFaH
コナンは身内、もしくは尊敬してる相手か、
身内に危害を加えようとした犯人にはそれなりに怒るけど、
説教してるイメージが無いのは、そもそもコナンが説教出来るほどダメな行動する奴がほとんどいないからだな
何だかんだ言ってただの元高校生だし
245名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 11:29:15.24 ID:CAHstVVh
常に怒鳴ってるイメージ
246名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 11:33:58.13 ID:M+o9MnKB
>>243
見ろ見ろ
1000円なら…と言っては失礼かもしれないが、後々死ぬまで響くような金額じゃなし
同じくっそーと思うとしても、見てから、やってからの方がいいじゃんね
だから行け行け
247名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 11:47:18.57 ID:CG0+sPlB
ダム爆破して村一つ沈めるよりもう一回宝石強盗する方がリスク低いよね。
248名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 11:51:53.27 ID:LWYRV3Ok
宝石詰まった鞄が衝撃で開いて中身が散乱→ダイヤモンドダストって無理ないか?
249名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 12:20:02.40 ID:peqcYe1m
「ダイヤモンド」って単語に反応したって事じゃないの?
250名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 12:25:12.68 ID:kCcUqFaH
式典の時にダムに直接潜って掘り返した方がリスク少なくないですかね
251名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 12:26:47.31 ID:LWYRV3Ok
ダイヤモンドダストを見て、じゃなく言葉を聴いて反応したんだっけ?
だとしたら山尾は子供の前で一人強盗譚を話してたのか?w
252名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 12:27:27.60 ID:M+o9MnKB
もう一回宝石強盗すれば?
もぐった方が早くね?
その他いくつか、何度言われたか集計したくなったw
253名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 12:28:02.51 ID:lxktt4rs
>>241
うん、レイにはファンだったからこそ、一言言わずにはおれなかったってのが伝わって
きた。しかも、ガセネタだった薬を本当に常習しちゃうってのは、好きだったらめちゃくちゃ
ショックだし


>>248
それもだけど、個人的には「ただ強奪しただけのダイヤ」がケースに整然と
収められてたほうが気になったわ。どんなドリフトしたらあれが飛び散るんだと
バッグに乱暴に突っ込まれてたほうが、口からいくつかこぼれたって想像が
しやすいと思った
254名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 12:28:05.27 ID:sXsr6Lh7
自殺に関しては怒鳴るよなw
戦慄の犯人が自殺しようとしたときも
償いもしないで死ぬなんてふざけんなバーロ!みたいなこと言ったし
漆黒のダイゴのときも「自殺は自分を殺す(ry」ってなんか言おうとしたな。
「わかってるさ!!」ってダイゴに遮られたがw
255名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 12:34:23.84 ID:oeljcMzS
説教とかいってる人いるけどコナンって対象は主に小中学生なんだから、道徳的な要素をいれてるだけだろ
256名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 12:38:56.77 ID:LFx9xwmw
銀翼みたいなメイク道具を殺人に利用したうんぬんは説教ぽく感じる
257名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 12:43:52.37 ID:X9/BkjkA
自分の運命から逃げるんじゃねーぞとか
あなたは最低の人間ですよは
説教には入らないかな
そういう一言系なら結構言ってる気がするけど
258名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 12:52:35.06 ID:X9/BkjkA
あと、そういえば前に蘭が
「勇気って言葉は身を奮い立たせる正義の言葉〜」って言ってた時に
「新一ならそう言いそうな気がしたから」って言ってたから
案外説教するタイプなのかもしれない
259名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 13:06:45.55 ID:g12G3dlJ
新一って結構曲がったことが嫌いなタイプなのか?
平次みたいに熱血って感じでもないし
260名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 13:09:31.66 ID:sXsr6Lh7
わけなんているのかよ・・・
人が人を殺す理由なんてしったこっちゃねえが
人が人を助ける理由に論理的なしこうは存在しねえだろ? (キリッ
261名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 13:13:55.75 ID:LqSZ0uw5
現地点で何億いってんだろ
262名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 13:14:09.19 ID:8cQaCgCT
しょっちゅう説教とか諭すようなこと言ってると思うけどだいたい眠りの小五郎状態で言ってるから違和感感じただけじゃね?
263名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 13:19:35.64 ID:qRRWwect
>>260
そこの新一のカッコよさは異常
264名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 13:21:22.71 ID:tbEukiTi
あなたは最低の人間ですよは、踏込みすぎだとオモタ
そりゃ殺人犯だから、責めには値するけど、
あのシーンでやられると、
パスワードを自分の名前にしてたこと=恋人よりも何よりも、自分だけを愛してたことに
責めの比重がかかってるように見える
それってそこまで責められるべきことか。自分が一番かわいいのは
あり得ることなのじゃないか。そりゃ寂しいことではあるが、他人が断罪するのはどうなのよ。
好きな娘のために自己犠牲をためらわないコナンなら、言う資格はあるのかも
しれないが、
普通の人間に、あれを言う資格はない。コナンは読者の視点・感情の代弁者でも
あるのだから、あれは踏込みすぎだと思った
265名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 13:35:25.75 ID:sXsr6Lh7
色々過去作品見直したが、ここで人気ない銀翼って実は良作の部類なんじゃないだろうか?
新一登場→キッド対決→飛行機内で殺人→航空パニック
と次々に動くから、沈黙や水平、戦慄にあったダレる箇所があまりない。
天空と並んでいいくらいのデキだと個人的に思う
266名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 13:41:10.70 ID:HFY90AjF
福島第一原発、作業開始して1日目の作業員が死亡★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305342589/l50
267名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 13:55:19.52 ID:SpPOgJGZ
>>265
その『飛行機内で殺人』の部分だけで他映画のダレ部分をも凌駕してるから不人気なんじゃないの?
268名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 14:07:35.70 ID:VIfdegfa
初期はいかにも説教ぽいこと結構言ってた気がするな
息子さんに一生この重荷を背負わせる気ですか?とか
269名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 14:11:03.58 ID:sXsr6Lh7
>>267
他の作品のダレ部分を凌駕してるとはべつに思えないけどな。
270名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 14:34:16.09 ID:RfIe9O4w
>>258
漆黒でも「そんなのは勇気じゃない。ただの自己満足だ!」って言ってたね
271名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 14:57:55.86 ID:6lzt055N
新一は理屈っぽいからな
語らせたら日本一な気がする
272名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 15:00:01.86 ID:sXsr6Lh7
頭がいいからしゃーない
273名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 15:57:00.66 ID:F9U96R8Q
でもまだ17歳なんだよ、あんまり人生経験のない奴に語られてもなー。
274名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 15:57:30.41 ID:MrzR3bE/
悪くいうとなんかオタクっぽいよな、血液型の話題で盛り上がったりしてると
バーロそんなん信じてんのかとかつかかってきそう
275名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 15:57:33.36 ID:52tPNH6I
最近のコナンの映画って子供にも失礼な子供騙しじゃないか?
なんかお約束に甘んじていて「映画」を作ってるというより
ただの恒例の祭り程度にしか思ってないんじゃなかろうかスタッフは
クレしんは毎年映画として見せようとしてるのに
描き方も薄いしゆるいしそろそろベイカーみたいなの来てくれ
276名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 16:01:53.11 ID:M+o9MnKB
>>275
まったく
あと今回のは「コナンぽい要素を寄せ集めてみました」って感じで
あのキャラこのキャラなーんか違和感があったわ
おっちゃんはこういう事させときゃおっちゃんぽいでしょ、探偵団は...ってな具合
277名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 16:40:32.93 ID:oeljcMzS
まぁこういっちゃなんだが、映画館で見た沈黙より、ゲオからかりて家で見たレクイエムの方が楽しめたよ
278名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 16:56:20.23 ID:4S6c226P
新一は所詮童貞の17歳の子供の癖に生意気
コナンだろうと新一だろうとどっちも子供だバーロ
279名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 17:14:41.13 ID:g12G3dlJ
>>274
蘭によく推理オタクって言われてるじゃん
280名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 17:15:30.66 ID:JG+eZ/2J
新一って友達いなそう
281名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 17:18:16.84 ID:LWYRV3Ok
蘭ばっかりだからな
鎮魂歌でも「蘭のIDを外してくれ」とか言ってたしw
平次にも最初に言ったのは蘭のことだけだし
友達甲斐ねえwwwと見るたび思う
282名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 17:20:52.86 ID:qu2eb1EP
男との友情を大事にするシーンまずほぼないからな
服部が船から落ちた時心配したくらい

彼女できたら友達付き合い悪くなって離れられるタイプだな
283名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 17:21:03.35 ID:tbEukiTi
コナンは小学生が中心読者だろ。17歳は年上で憧れなんだよ
小学生の目線を保ってないと、こういうマンガは描けないんだよ
小学生には17歳はすんごいお兄さん。20歳なんてはるか遠くで考えられないくらい大人。
自分がその年を超えれば、ぜんぜんガキだということがわかるけど、
でもマンガ家は、ガキだと思って描いちゃいけないんだよ
284名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 17:31:41.12 ID:tbEukiTi
あと少年漫画主人公には、
同性との切磋琢磨によって成長するタイプ(ジャンプ主人公型)と
異性とのすったもんだによって成長するタイプ(サンデー主人公型)があって、
新一は典型的に後者かと。コナンの少し前の作品、初期には連載が
かぶってた「らんま1/2」のらんまとか「GS美神」の横島とか、みんなそう。
285名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 17:32:37.52 ID:M+o9MnKB
実は新一は、まったく成長はしておりません
286名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 17:37:49.49 ID:tbEukiTi
>>285
たしかにw

サンデー主人公、男の友情に冷たい奴多いよな。「男はあっちいけ」みたいな
そういえばこの型は、サザエ時間採用の「永遠の日常ラブコメ」が多いかな?

西森マンガはサンデーにしちゃ男の友情が熱いな
287名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 17:41:01.90 ID:l24Ngrgh
コナンは探偵団とかおっちゃんも博士も色んな人守るけど、新一は蘭だけだよね(´・ω・`)
まぁ描写がないからしょうがないけど
288名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 17:44:37.60 ID:Rmt6iEOl
成長と言えばコナンは成実の件の前には自殺をしようとした犯人に「死にたきゃ勝手にしにやがれ」と園子を介して言った事がある

アニメでは成実の件の後に放送されたんだけどね。
289名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 17:50:20.62 ID:F9U96R8Q
>>288
出来ればその事は、ご内密に。
290名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 17:52:10.50 ID:S8u/yQat
あれはコナンなりの説得に見えたけど
相手と状況によって言い方を変えてる感じ
291名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 17:53:39.91 ID:Rmt6iEOl
>>290
それ位は理解してるが今のコナンが似た様な台詞を言うのかな?
292名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 17:58:10.91 ID:Rmt6iEOl
>>288
その犯人は口封じの為に蘭を襲ったからやっぱ蘭が特別すぎるって事か・・・
293名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 18:04:47.17 ID:MH0R/CZx
>>286
そういや犬夜叉もあんまり男の友情は出なかったな
烈火とかガッシュは割と有った方か
294名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 18:34:20.37 ID:LWYRV3Ok
今日からの電話メッセに寄ると
コナン(新一)にも友情についてコメントし辛いという自覚はあるようだ
295名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 18:36:13.42 ID:tbEukiTi
>>286
友情に冷たいと書いたが、ほんとはそうでもないぞ。基本的に
「男はあっちいけ」なんだが、らんまは良牙と、
犬夜叉は弥勒・鋼牙と、友情描写はちゃんとある。ケンカばかりしてはいるが

コナンと服部も、そんな感じじゃね?
296名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 18:40:26.56 ID:Rmt6iEOl
>>295
新一として接する事が出来るから雑な扱いも出来るんだろう。
297名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 20:06:55.22 ID:Rmt6iEOl
ロンドン編での事を来年以降の映画に生かしたりしねぇかな?
298名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 20:09:46.37 ID:+u16AwFo
サッカーってもう題材決まってるし
299名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 20:10:29.18 ID:EE684OY2
>>264
「最低の人間ですよ」は凄く違和感があった
よく言われる、ベイカーの諦めシーンよりコナンらしくないと思った
300名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 20:14:59.89 ID:Rmt6iEOl
>>298
女性を挟む事は出来るだろ?
映画には新一の話題が出る事も多いしあんな事があったから
余計に女性との誤解が生まれたらマズい事になるんじゃね?
301名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 20:19:51.12 ID:BY6HqxQf
>>287
そうだっけ?>新一は蘭だけ
と思ったけど、中身ベルの銀髪オッサンくらいしか思い出せなかったw
出番ないもんね…出たらまあゲスト助けるよりは蘭とラブコメしてほしいし
あ、死羅神様の記者のオバちゃんとかどうだろう
あと説教で思い出したけど、高速道路でも既に死を選んだ被害者の行動を色々言ってたな

水平線で園子(見ず知らずの他人でも命かかってりゃ必死になるだろうけど)助けるのに
必死になってたのとか、あー園子も大事な友人なんだなあって感じて好きだ

>>296
高速道路でそれ思った
コナン時より機嫌いいっていうか、いつもより服部への当たり柔らかいから
今は見た目も周りの評価もハンデなしで対等でいられるのって気持ち楽なんだろうなあと
完全に新一に戻ったらもう少し優しくなるんじゃないかw
302名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 20:23:02.09 ID:TtHLOyrt
>>301
取り乱すほど必死にならなくてもいいとは思うけど
水平線の園子ピンチに対するコナンは冷静すぎないかw
303名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 20:26:38.03 ID:M+o9MnKB
>>302
園子は園子であって蘭ではないから
304名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 20:39:48.09 ID:IzkUPXqz
基本、新一はクールでしょ
蘭の時だけ取り乱す
305名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 20:48:21.35 ID:X9/BkjkA
最近の原作で蘭が
「新一なら誰も死なせたりしないから!絶対!」って言いきってたし
蘭しか守らないなんてことはないと思うよ
306名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 21:09:35.17 ID:LWYRV3Ok
必死度が違うってこと
307名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 21:14:02.07 ID:X9/BkjkA
それは分かってるよ
上の方でコナンは蘭以外も守ってるけど新一はそういう描写がないよねって出てたから、
新一だったときもずっとコナンの時のように他人を守ってたんだろうなと思って
必死度が違うのはコナンも新一も同じだし
308名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 21:15:50.52 ID:Jf4BdrJo
医者が身内を手術できないのと一緒だろ
309名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 21:24:39.90 ID:MH0R/CZx
禁止はされてないんじゃなかったか?
やらない人が多いだけで
310名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 21:25:25.35 ID:IzkUPXqz
警官も身内は捜査からはずされるしな
311名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 21:26:53.90 ID:XycqyOtt
>>256
それ言ったのおっちゃんで
その後原作で白鳥にリメイクされたな

>>264>>299
最低の人間、はあのナル野郎だからだろ
何と言うか、元々アマチュアからリアルに踏み込んだのは新一・伊東共通で、
それが新一とは真逆の犯罪に踏み込んでしかも殺人を犯した時点で唾棄すべき上に

人質、特に蘭の命を危険に晒し、それでいて負けたその時まで、
まるで好敵手みたいにいい勝負だったみたいな最強勘違い野郎
だから、間違っても同類として認めていない、と言う意思表示かと
312名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 21:40:19.69 ID:Jf4BdrJo
>>309
禁止じゃなくて
やりたがらないって意味
313名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 21:40:24.21 ID:08OA6u5h
>>311
そういう感情の流れはそんな解説されなくても誰でも分かるだろ

ただ事件途中の緊迫した状態ならまだしも事件解決後に新一が口にする言葉かと思うと微妙
ましてやキャラに違和感のある柏原脚本だし
314名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 21:46:28.40 ID:VIfdegfa
鎮魂歌の公開直前のサンデーで
ちょうど「言葉は刃物…」の坊さんの話やってたから
なおさらあのセリフは違和感感じた
315名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 21:49:08.29 ID:M+o9MnKB
まあ鎮魂歌だし
柏原だし
316名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 21:58:22.35 ID:XycqyOtt
>>311
まあ、近親憎悪、って言うのは不適切な表現過ぎるけど
同じ事になるけど犯罪研究の知性って、新一にとってはある種崇高なものを犯罪に向けて
しかもそのレベルたるや不手際で殺人に至るわ
自分(伊東)のナルで自滅しまくりの上に
新一達の命を勝手に巻き込んで一人芝居と言う低レベル

最後の最後、事件解決後までそんなクズに
清々しく上から認めるみたいに馴れ馴れしくされたのが
いい加減カンに触ったんじゃないかなと。
実際自分も人質も死にかけてストレスMAXだっただろうし。
317名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 22:11:12.93 ID:tbEukiTi
311の説明でだいぶわかった。>同類にしないでくれ
差し出された手に握手を返さず、無視したようなもんか。ホームズにもそんなシーンあったような

にしてもあの言葉は強すぎる気もするが。まさに刃物。
まあ「最低の人間ですよ」だからまだいいか。「お前は人間じゃない」じゃ
ないもんな。殺人犯だって人間だというのはテーマだし。
318名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 22:24:10.55 ID:CAHstVVh
あれくらい普通だろ
どんだけ豆腐メンタル
319名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 22:28:13.78 ID:tbEukiTi
豆腐メンタルじゃないと、創作って難しくないか
脚本家が鉄の心臓では、困る気がするんだが

ちなみに203を書いたのは私だが、実は怜子さんのようなタイプは苦手。なぜなら言葉がきついから
同じ理由で、美味しんぼの海原雄山も苦手
言葉は乱暴だし怒鳴ったりもするが、実は人情の機微わかってる、こういうキャラたまに
いるんだが好きになれない
言葉がきついと、ぐっさり傷つく。こういうキャラが肯定的に描かれて
るの見ると、傷つく方が人情の機微わかってなくて弱いと言われているようで、複雑な
心境になる
だから今回の映画の「言葉は刃物なんだ」はとても好きなセリフ
…もっとストーリーから浮かない使い方をしてくれれば、もっとよかったのに…


320名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 22:31:04.76 ID:1jtyoeMN
クラスの苛められッ子さん
見苦しいから他所行け
321名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 22:35:02.75 ID:qcc4Ksap
新一も結構自己顕示欲の強いナルシストだよね
自分より大切なのが蘭ってだけで

あの台詞は倹約家が守銭奴に向かって
「お前と一緒にするな」的な台詞なんだよ
322名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 22:36:47.27 ID:kCcUqFaH
昨日質問した人だけど、レンタル行ったら紺壁が無かったからそれ以外3本借りて来た
323名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 22:37:25.81 ID:CAHstVVh
ラッキーな奴め
324名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 22:40:01.19 ID:rKUrPL9t
>>322
神に守られているのか
325名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 22:42:46.68 ID:LWYRV3Ok
逆に>>322以外の誰かが今、紺碧を見てるってことだな
326名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 22:42:51.67 ID:08OA6u5h
>>316
何度も言うが誰でも分かるってそんなこと、長文にしなくても

でも新一があの場面でアレ言うのは微妙
自分勝手な犯人や蘭を命の危険に晒した犯人なんて今までにもいっぱい居ただろ
327名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 22:42:54.74 ID:gKl8R5mu
でも鎮魂歌でガッカリするよ
328名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 22:44:31.96 ID:LWYRV3Ok
相手が「最高」と言ったから「最低」と返しただけだと思うけど
329名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 22:59:28.66 ID:RI/NHgaF
豆腐メンタルじゃ創作なんて辛くて続かないと思う
330名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 23:08:35.27 ID:tbEukiTi
訂正。鉄の心臓と豆腐メンタルと、両方要るんだよ。たぶん
331名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 23:17:11.09 ID:6C330yD8
玲子さん自分は好きだ
もっと元太をキツく叱ってほしかったな
332名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 23:41:12.76 ID:3jb0l2Zh
今日観てきた
面白かったw
最近じゃ一番じゃない?
333名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 23:41:37.83 ID:rKUrPL9t
叱るってのは相手に愛情があってするか
活力に溢れて他人の人生に積極的に関わろうとする行為だからね
怜子さんに元太を叱る義理なんてないんだよね
334名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 23:42:50.15 ID:OSNV7JQC
>>332
それは人それぞれです
1番じゃない人もいますので
自分が1番なら1番でいいじゃん
335名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 23:57:31.01 ID:Jf4BdrJo
ベイカー以降だと天空と沈黙でツートップだな
俺の中では
336名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 00:13:27.74 ID:dqOAJnHU
>>334
なんでカリカリしてるの?
337名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 00:18:15.58 ID:W7f8C8lH
>>333
義理が無いからと誰も叱らずにいたら探偵団は将来ロクな人間にならなそうだと思った

あいつら最近特に酷くね?
338名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 00:21:57.85 ID:k7DMuJjq
>>336
わざわざ水を差すようなこというのはyahooの自演人しゃないかな
あんだけの執念なら今も張りついてるだろうし
339名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 00:22:03.44 ID:oC5CKAsM
>>336
焼肉屋でユッケ食おうとしたら
全力で阻止されたからだ
くそっ!くそっ!くっっっそぉ!
340名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 00:27:49.53 ID:tRHbSI3X
どれが何番目に面白いとか
良作か駄作とかそっち系の話題は
人それぞれで皆が納得行く結論なんてでないからなあ
今までも何度もループしてるし


>>337
銀翼で新庄に化けたキッドが
「これは遊びじゃないんだ!」って言う場面はよかった
そんなにきつい言い方でもなかったのにすごくスッキリした
341名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 00:32:52.03 ID:qH1rAqdY
コナンよりも
まどかのほうが面白い。
342名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 00:43:43.49 ID:wBmVU29t
まどかってなに?
343名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 00:46:56.22 ID:MDoYBnVz
>>340
14番目でヘリ操縦の時も似たようなやりとりあったな
「ずりーコナンだけ本物のヘリ操縦しちゃってー」
「そーゆー問題か!死ぬとこだったんだぞ!」

子供だから「いーなー」って気持ちはわからなくもない事もあるが
言い過ぎる

天国は探偵団のバランスよかったけれど他はイラっとする方が多いな
344名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 00:47:10.88 ID:oC5CKAsM
まとマギは面白かったな
でもコナンも好きだ
345名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 00:48:34.26 ID:pY2L8dPz
>>340
そもそもランキングは専用スレあるし

天国の場合
叱った中身は正論でも
言ってる人間の説得力に重大な問題があったと…

沈黙だとぶん殴らなくてもいいから小五郎がバシッと言ってから
他がフォローする形の方が良かった
そろそろ神谷バージョンにリンクしたかったのか
やるべき所まで無理にギャグにし過ぎ
それこそ小山さんならこの場面での父親役も似合ったと思う

映画版で言えば
戦慄と沈黙は目立ったけど
探偵団の悪さって他でどんなのあったっけ?
346名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 01:01:43.31 ID:oPUy1zOu
>>345
世紀末でこっそり城に忍び込みとか
347名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 01:10:04.13 ID:MDoYBnVz
天空でもこっそり探検してたな

それよりも「いーなー」「ずりー」がうっとしい
迷宮で「コナン一人京都行くなんてずりー」って
いいじゃん、そんなの
348名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 01:11:52.74 ID:khHb89qL
ある意味コナンが人を殺してる。
349名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 01:12:33.37 ID:zi+7yTT9
戦慄の元太がリコーダーで吹いて歩美が鰻重鰻重言ってるよーにくそワロタ
元太は何であんなに鰻重が好きなんだろうな
350名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 01:14:06.48 ID:ug9rewdE
基本的にコナンの引立て役だからな。探偵団
「わかってない」行動をしてトラブルを起こす役目が多いのはそのせいかと
中学生以上の観客は「うざったいけど、まあ小1だからしかたないか」と大目に見るし
小学生の観客は、完全にコナンと自分を同一視してるから無問題
351名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 01:15:39.70 ID:8jsFG3T9
探偵団ウザがっている人達ってサザエさんのタラオに本気でイラついていそう
352名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 01:19:13.21 ID:mwU3rmcw
>>338
どうして自演ととるのかわからない
評判悪いもんは悪いんだろうが
星1の人も星5の人もコナンのみレビューの人が多いからそう言うのかもしれないけどさ
いつもはレビューしないけど今年あまりに出来がチグハグだったから思わずレ
ビューしたって人もいるだろうよ
またはアクションが歴代最高レベルだったから興奮して思わずレビューしたって奴も
353名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 01:19:43.54 ID:MDoYBnVz
サザエさん見ないからなぁ

でも原作見直していると初期は本当にヒドイ
これでも最近はマシになっては来ている
354名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 01:21:42.63 ID:pY2L8dPz
銀翼の「本当は室蘭だけどな」は
ガキだから仕方ないトコあっても(知られる方が悪い)
新庄から探偵団として使命まで仰せつかっておいて洒落んなってなかったな
流石に総掛かりで「しーっ」のフルボッコだったけど
355名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 01:21:54.35 ID:aPy42Ppu
京都行くぐらいならまだしも
沈黙で地下鉄サスペンス終わった後の「コナン君ばっかりつまんねえええ」はないわ
356名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 01:23:30.93 ID:tRHbSI3X
>>351
アニメのキャラだろうとうざいキャラをうざく感じたり
悪役にむかついたりするのはわりと普通だと思うよ
357名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 01:26:17.35 ID:/qOF5L4e
瞳の最後の場面の「またコナン一人で活躍しやがってよ〜」的な台詞にイラッと来た
誰のせいでそんな目にあったと思ってんだ
てめーらが逸って友成捕まえなかったら、唐辛子なんかぶっかけなかったら、
さっさと誤解が解けて護衛がいなくなることもなかったかもしれねーだろが
まあ、こいつらはその時点では正しいことをしたんだし、恨むのも間違ってるとは思うけど、せめて少しは申し訳なさそうな態度ぐらいとれよと思った
358名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 01:26:23.39 ID:jqbz+Rn3
>>350
大目に見れない
もう15年も歳をとったけど1作目から15作目まで大目に見れたことが無い
常にあいつらにムカついてる
359名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 01:26:40.09 ID:pY2L8dPz
>>355
あれは力の限り絶叫目の当たりにしといて
どんだけ喉元過ぎればなんだよと

>>353
実は原作初期の頃は相当叱られてる
探偵団結成の時は放送室ジャックしてドツかれてるし
深夜の大活躍後に親勢揃いで説教
アニオリの誘拐事件だったかな?目暮からも雷落とされてる
360名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 01:29:24.66 ID:aPy42Ppu
>>351
さすがに3歳児の
タラちゃんにはいらつかんぞw
361名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 01:35:08.19 ID:tSeLjs2o
でも沈黙の小五郎の探偵団に説教は普通なことなのに
みんなからいいじゃないと止められるとはな
子を持ってる小五郎と子を持ってない博士の違いも出たか
362名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 01:48:03.47 ID:MHTx4Rlh
あそこで小五郎がいなかったら何事もなかったかのように帰ったんだろうかw
363名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 01:49:56.39 ID:sSjwKhtE
やはり英理さんが必要だな
364名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 01:51:36.36 ID:wBmVU29t
まあ戦慄で勝手に人のお茶飲んだときもお咎めなかったしなw
れい子さんだけちょっとあったが
365名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 02:00:07.79 ID:pY2L8dPz
>>362
それは流石に光彦や歩美が黙って中に入るとは思えない、と思いたい。

>>361
まあそうなんだけど
今時いきなりぶん殴ろうとしてたからな

体罰云々言い出すとややこしくなるから深く言わないけど
コナン世界だと結構出て来て
>>359で書いた放送室ジャックの時とか小林先生も初期は差し棒で
同じく小百合先生もぽこぽこやってたり

小五郎もコナン相手だと遠慮ないし、
英理も小学生時代の新一相当ドツいてたみたいだな、
コナン化後の初対面の印象があの新一が記憶なくす程w

>>364
毒盛られて痛い目見た上に
あのキツイ怜子さんから(多分自覚してるんでしょ)
ピシッと嫌味(てのも変だが直接でもない説教)
言われたので十分って事もあったかと
366名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 02:08:22.78 ID:MDoYBnVz
沈黙もコナンに散々怒られていたからうっかりしてたけれど
喧嘩を諌めるのも当たり前だが、あそこで子供に何かあったら
博士やおっちゃんにどんだけ迷惑掛けるかも、キッチリ説教しなきゃ
駄目だよな
367名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 02:14:38.64 ID:tRHbSI3X
スノーモービルで抜け出した件については
コナンは大して叱ってなかった気がする

あの場面の元太はコナンに来てもらっといて
「おせーぞコナン」とか酷かったな
368名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 02:18:25.99 ID:h93fzdNv
コナンは今回は探偵団にマジギレして良かったと思うわ
スノーモービルの件もそうだし、体の弱った冬馬を勝手に連れ出したりして冬馬が何かあったら
どう責任取るつもりだよ(子供たちだけでなく引率の大人のせいにもなる)、しかも銃弾で狙われてるし
あそこで「今度勝手なことしたらお前らとは口聞かねぇ!」ぐらいキレてた方が
その後の生き埋めで「コナン君にもう会えないのかな…」でそのシーン思い出させることができてむしろ自然だし
『口聞かない→沈黙』でいい感じにタイトルにも沿うし
369名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 02:21:15.25 ID:pY2L8dPz
>>366
大河史上レベルの酷評とも言われる今年の江でも
そこん所だけはシバキ倒された上に土下座謝罪させられてたわな
370名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 02:24:52.03 ID:pY2L8dPz
>>368
何か知らないけど変な所でコント乗りが入ってるんだよ今年

灰原のクレしんネタ?もそうだし
(深読みすると、そのせいで元太がしんのすけポジションにはまり込んだ?)

本当は説教する場面でおっちゃんが近藤勇芸
>>368のチャンスがあった場面も
灰原は本人たちの安全レベルで怒鳴りつけてたけど
そのせいでコント化してぽしゃってみたり
371名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 02:30:51.40 ID:aPy42Ppu
来年は古内さん休ませた方がいい気がする
372名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 02:33:12.65 ID:pY2L8dPz
>>361
チラ裏っぽくなるけど、そこちょっと惜しかったんだよね
水平線とかいくつものケースで、
毛利小五郎と言うキャラはきちんと理で罪を解く事が出来るキャラだから本来は
だから、むしろ静かなぐらいに

「救助隊も出たかも知れない、
親御さんから預かった博士にどれだけ迷惑かかるか分かってるのか?」

とでも言われたら、その後に博士や蘭に慰められて非常に染みたと思う。
只、尺の問題もあったのかな。
それが出来たら代替わりの一つ違った毛利小五郎像もインパクト出来たのにと
一人でレス続けてすまん
373名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 03:31:03.48 ID:jlh0/wXp
本気で元太にイラつく。
博士もコナンも甘すぎるだろ。
374名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 03:42:05.56 ID:MHTx4Rlh
天空でコナンが真剣に元太を心配してたのよかった。
375名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 05:34:58.02 ID:ycyk1Hhp
ラスト30分は少年探偵団の子供3人は特に出番無しでもいいよ
シリアスな場面では灰原の存在も欲しいけどね
通常は14番目の標的ぐらいの脇役っぷりで
5年に一度くらいに天国のラストみたいなそれぞれに活躍の仕事与えられるのが良い

なんかもうクライマックスのアクションパートの存在感が蘭≦少年探偵団のような
376名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 06:49:51.03 ID:k7DMuJjq
>>352
本人のお出ましか
前スレで散々挙動不審を指摘されてて怪しんでる人が多いからもう無駄だよ
口滑らせて自演を白状したことまであったし
えらく必死だけど、ループするから前スレ参照としか
377名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 07:01:12.29 ID:A6Dw4NAR
>>372
確かになあ
天空も立ち入り禁止区域に居たのは結果オーライで良い事もあったが本来かなり駄目な行為だし
小一のガキにそう言う行為で何かあった時どれだけの人に迷惑がかかるかとか、自分も危険だとか
全部分からせるのは無理なのかもしれんが、悪い事として叱るとか、本人達が反省する場面居れるだけで違うと思う
イラッとくることあるのは全く悪びれる描写が無いからだな
378名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 07:23:34.54 ID:W/jtamKK
雪崩の中からボール発射はこのスレ的には何の違和感もないの?
今思い出しても笑えるんだけど

これ今までの映画の中では何番目くらいの評価なの?
379名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 07:25:35.96 ID:S6BYML9d
Yahooは、まず☆1付けるという目的ありきで、
レビューなんかいちいち書きたくないけど
仕方なく金魚の糞よろしくくっつけてますみたいなの多すぎw



他のをレビューしないってことはわざわざコナンをレビューする
ためだけにログインID取るぐらいしっかりと書きたいことがあるって
ことなのに、肝心の書き込み内容であんな手抜きしていいのかよっていうwww



380名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 07:27:11.70 ID:oPUy1zOu
探偵団の出番は水平線か漆黒ぐらいがちょうどいいと思った。事件の一部を解決する程度というか。
核心に絡んでくるのが腹立つんだよな。結果オーライというか。>>357>>368の言う事も分かる。

14番目とかは墜落するヘリから子供達を遠ざけたり逆に元太GJなんだがな。
381名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 09:05:59.25 ID:mwU3rmcw
>>376
まあ全部俺の自演だなんて単純な考えでいればいいさ
てかお前が好きなものにケチついたらみんな自演だと思って逃げてればいいよ
俺は紺碧以外は低評価書いたことないからすごく腹が立つけど
382名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 09:09:41.18 ID:F6n5KkbV
>>378
四番目くらいかな、下から数えて
383名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 09:13:17.25 ID:k7DMuJjq
>>381
だからループだって
低評価がみんながみんな自演なんて言われてないだろ
384名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 09:13:24.92 ID:Q7YExRCa
紺碧だけ見てない自分にとっては15作目にして歴代最低だわ。
385名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 09:14:45.71 ID:DVrU2ZQE
探偵団って劇場版では必ず出てるけど、出さなきゃいけないのかな?

>>378
人それぞれ。自分は結構好き。真ん中くらいか
早くDVD出ないかな?と初日から思ってる
386名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 09:26:32.26 ID:S6BYML9d
>>381
俺の場合はたぶん>>381がきちんと伝える意志を持って書いたレビューであれば
ちゃんと目に止めてるだろうから安心しろ
明らかにどっかの馬鹿に操作された点数と、そのためとりあえずにくっつけたような
レビューのほうは無視してるけどwww
387名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 09:51:13.28 ID:d/xjq0qu
個人的には派手なアクションはコナンっぽくないと思うな。
カーチェイスぐらいにとどめてほしい。
昔やってたテレビの2時間SPみたいなの劇場版でも見たいんだが。
漆黒のチェイサーの後半とかこれじゃない感が凄かった。
388名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 10:07:54.29 ID:t/BQ74RQ
>>385
一応、第一話から登場してるメインキャラだし。
映画なんだから最低限のメインキャラ出演は無いとどうかと思う。
コナン以外のレギュラー陣が出ない映画見たいとかたまに見るけど、
そんなの映画にする必要んじゃないかな。
389名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 10:09:25.33 ID:mwU3rmcw
>>386
そうか
だが星1+単独レビュー+割と単純な文章とくらべて
星5+単独+単純な文章のレビューも同じくらい多い(またはそれ以上)からさ
自演自演騒ぐ奴はそれをスルーするのかなと思って
390名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 10:25:13.89 ID:SiGe1N9y
探偵団の親も自分の子供が何度も危険な目に遭ってるのにコナンや灰原や博士と遊ぶのを黙認してるのが凄い
現実的に考えれば「江戸川君達と遊んじゃいけませんって」関わらせないようにするだろうよ。
391名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 10:25:28.82 ID:S6BYML9d
全然関係ないけど、もし俺が犯人なら、せっかく自演で付けた点数が信用されないとなると
努力が無駄になるから、最優先で「点数」に関するフォローに走るだろうな
392名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 10:26:58.95 ID:S6BYML9d
てかさー
>>389
内容はちゃんと見てるって言ってるだろwww
不服なの?
393名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 10:36:39.40 ID:k7DMuJjq
>>389
前スレから何回もボロ出し過ぎだから
もうレスしないほうがいいんじゃね
394名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 10:39:32.92 ID:5ICOdXoW
>>390
本来こういう考えがモンスターペアレントと呼ぶんだろうが、コナンなら仕方ない気がするなw
395名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 10:48:41.16 ID:GuqJaJDV
>>390
普通の子供だったら「今日こんなことがあったんだぜ!」って言いそうなものだが
きっと探偵団は「親に話しちゃったらもう一緒に遊ぶなって怒るかも!」と
何も言わずに黙ってるんだよきっとwいや、バレるか
396名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 10:59:35.99 ID:tZebdnJi
昨日見てきた。
とにかくスキー行きたい!

しかしダムの決壊は震災後ってことで上映するか悩んだろうな…
まぁ、その分だけコナンのヒーローっぷりが引き立ったけどw
397名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 11:54:14.09 ID:ycyk1Hhp
みずきさんバレバレの格好で銃持って子供たち追い掛け回して
冬馬が記憶が戻らないよう自分から遠ざけるために脅したから殺すつもりはなかったって都合いいな
まあ山尾だと思わせといて実はこの人も犯人でしたって展開のためのミスリードだから仕方ないけど

どうせなら出所した山尾をみずきが殺そうとしたが、山尾が命乞いしながら数億の宝石の譲渡で許してもらい
その代わりに山尾がダムで作業してる間に轢き逃げ目撃した冬馬が記憶取り戻す前に確実に殺してくれ
って計画に喜んで了承した悪党だったら良かったのに
そしてガキに逃げられたけど最後山尾とコナン殺して宝独り占めにしようとしたところを武藤さんに止められあのクライマックスに(ry
398名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 12:55:38.05 ID:jqbz+Rn3
>>388
なにも全く出てくるなってわけじゃないんだよ
今回大阪組は欠席、警視庁は顔見せ程度だったけど別に問題ないだろ?
なんでそれを探偵団ではやれないのか
たまには出てこなくていいし、たまには出番が少なくてもいい
実際摩天楼や標的は出番が少なかったんだから
399名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 13:03:36.16 ID:SiGe1N9y
>>398
迷宮の十字路では平次が主役だから事件の舞台には来てたけど
事件に巻き込まれずストーリーにも深く関わらなかったな。
400名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 13:35:37.63 ID:t/BQ74RQ
>>398
摩天楼の頃とは状況が違うと思うよ。
初期のアニメはそれこそ事務所話メインで進んでたけど、
今・・・というか灰原加入後は事務所話と探偵団話が交互に進んでるだろ?
この状況で探偵団の出番だけ減らしたら苦情が出る。
せいぜい、漆黒みたいにメインの話とは別に探偵団独自で動く話を作るのが精一杯じゃないかな。
401名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 13:35:54.44 ID:Q7YExRCa
探偵団が実際役に立ったのは銀翼くらいかな
402名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 13:40:22.05 ID:zi+7yTT9
映画見に行ったら「キッド出ると思って見に来たのに出なかったな」
って中高生男子が言ってた
男にも人気あんのかよ
403名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 14:04:02.76 ID:ERDMG+Af
>>402
チートキャラだし、俺TUEEEEしたい年ごろにはいいんじゃないか。
404名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 14:14:11.15 ID:MHTx4Rlh
つか今回の映画って探偵団を中心においてきた作品じゃないのか?思い切り幼馴染グループは探偵団と被らせてるし
喧嘩で仲直りできないこともあるってのはギスギスしてたあのグループ見たあとだから探偵団があんな風になったらやだなって感じた
あと冬馬の復活後の昔の幼馴染への反応が、新一に戻った時の探偵団の反応とかぶって寂しかった
405名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 14:36:01.24 ID:jqbz+Rn3
>>400
作る前から苦情を恐れてどうする!
ぶっちゃけ映画の相棒灰原も探偵団と同じくらい嫌いだから
たまには欠席してほしい
406名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 14:38:36.32 ID:oPUy1zOu
>>401
天国では灰原、ベイカーではコナン、漆黒では警視正の命を救ってるから役に立ってないこたぁないんだがな
407名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 14:42:58.99 ID:F6n5KkbV
>>405
もはやいるのが当たり前だから、皆でゾロゾロ行動するものだから、
と、ろくな理由づけもせずいささか『甘え』て探偵団くっつけて出してるよね
元太辺りに「ズリーぞ」って言わせときゃ出す理由になるだろ、みたいやっつけ感もあったりなかったり
408名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 14:45:04.12 ID:tRHbSI3X
天国が探偵団中心になったきっかけが
青山が瞳のポスターに探偵団がいないのを見て
寂しいって思ったからってくらいだし
さすがに探偵団は削れないんじゃないかな
409名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 14:47:58.67 ID:pY2L8dPz
>>405
同時期上映で大規模企画って事で言えば
クレしんの方では成功してたけどね

あれは野原家とかすかべ防衛隊を二大レギュラーグループにして作ってるけど
今年は防衛隊の方をゼロでは無いけど見事に切って
ゲストとしんのすけのバディストーリーとゲスト側を相当中心に持って来て結構面白かった。

パトレイバーの廃棄物映画まで行ったら極端だけど
コナンが解決はするけど誰か(高木辺り?)をメインの狂言回しにして
コナン自身の量的な出番を極端に減らす、ってのも一回ぐらいは面白いかも。
410名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 15:22:40.42 ID:jlh0/wXp
たまには探偵団いなくてもいいよなうざすぎる
411名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 15:31:06.82 ID:mwU3rmcw
>>392
いやいや、あなたみたいなら別にいいんだよ
ただ極端なやつもいるからさ
412名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 15:31:38.21 ID:AO58PkYh
>>265
俺銀翼が1番好きだ
413名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 15:33:27.05 ID:Q7YExRCa
自分も銀翼好き―
相変わらずやりすぎな感じがw
414名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 15:38:52.54 ID:LGPdTAHn
>>413
俺も。
飛行機パニックなってからが面白い。
あり得んw ムチャクチャw とか思いながらも
なんか話に引き込まれる。
415名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 15:42:48.62 ID:e8Oa0Mbj
空ヲタなら好きそう
416名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 15:45:42.84 ID:jqbz+Rn3
銀翼の飛行機関連働くおじさんたち大好きだ
でも舞台と飛行機が別々すぎてむしろ舞台イラネってなる
417名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 16:08:55.69 ID:AO58PkYh
飛行機の事は全くわからんが何か好きだ。なんでだろ…
ただ一点、招待されたプライベートでの旅行に母を呼ぶってのがあり得ないレベルで理解出来ん。
418名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 16:09:45.95 ID:DCEFfrN7
銀翼はキッドとの対決別にいらんな
419名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 16:41:05.27 ID:nUf2sF4a
>>371
紺碧の二の舞を見たいか人の気を遣いたいのか、どっちかにしてください
420名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 16:55:31.31 ID:tRHbSI3X
柏原以外の人にすればなんとか…
421名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 18:28:47.33 ID:VaO+JAXk
銀翼はよく見るが全部見るわけではなく
初め少しカットして
コナンが警棒の長さの指摘をしたところから電車の屋根に降りるところまで見て
少しカットして
キッドが操縦席に座るところから最後までを見る
422名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 18:29:35.58 ID:7gz6skQr
映画でも歩美を誘拐すればいいんじゃないか
たまには蘭以外に誘拐されるキャラがいてもいいだろ
423名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 19:04:47.59 ID:ZU27IZfT
今回の一番のあり得ないところは、
首都高・地下鉄同時爆破テロと巨大ダム爆破崩壊テロが
単独犯かつ田舎者の出所したてなやつと言うところだな。
規模でいったら昨年の傭兵経験豊富な集団の偽赤いシャム猫よりすげえだろ。
424名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 19:11:03.60 ID:nUf2sF4a
え、銀翼ってここじゃ悪評価じゃなかったの?
425名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 19:26:44.27 ID:7gz6skQr
銀翼は殺人パートの唐突さとショボさを除けば結構好きだよ
426名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 20:07:05.24 ID:czWEHqcn
銀翼けっこう好きだけど、主人公オタ的に
本物とタイプの違うカッコつけで新一名乗られて寒いキッドと
僕も行くー!な中身新一が苦手だw

>>370
灰原のクレしんネタって何?

>>401
銀翼の探偵団って何に役だったっけ…歩美の即席滑走路情報?
紺碧、漆黒の方が探偵団としてはいい気がする
427名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 20:09:39.00 ID:h93fzdNv
>>425
唐突って、序盤演劇パートで「化粧道具触るな」とか伏線もあったじゃん
トリックもフライト時でないと無理な内容で飛行機という舞台にピッタリだし
テロリストとかハイジャックを用いずに墜落パニックに持っていく繋ぎとしては上手い方だと思うけど…

テロリストやハイジャックを使ったら使ったで天空のように推理要素薄いと騒ぐ奴も出てくるし
その天空だってフーダニットもハウダニットもあったのにw
428名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 20:17:53.06 ID:mwU3rmcw
銀翼の推理パートはあくまで映画としての規模がしょぼいだけであって
伏線や飛行機パニックへの繋げ方含め、ミステリーとしては
コナンの映画の中でも完成度は最高クラス
繋げ方は全然強引とは思わないしむしろ上手いと思った
429名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 20:23:22.31 ID:wBmVU29t
少なくとも沈黙よりは全然いいよなw
430名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 20:36:21.58 ID:h93fzdNv
>>427
トリック自体もコナン映画ではクオリティが高い方だよ
で、推理パートの配分としても、狭い飛行機の中で1時間も2時間も推理されても「中だるみ厨」が出てくるし、
墜落が犯人の計画だったとしても犯人にとってもなんの旨味もないし、
犯人の錯乱で機長人質やエンジン破壊したとしてもコナンに麻酔やボールで眠らされて→墜落パニック突入
が関の山だし、だったらミステリーとして『トリックが墜落の要因』だとした脚本家の判断は正しかったと思うわ
431名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 21:08:01.99 ID:MHTx4Rlh
ところでセブイレの映画後日談DVDどうだった?面白かった?あの値段迷うところなんだよなぁ
戦慄のとか凄く好きなんだけどお好み焼きとかはわざわざ買うほどじゃ・・・ってなったし
432名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 21:28:12.27 ID:tRHbSI3X
個人的にはすごく好きだけど
事務所での会話ばっかで動きがないので
つまらん人にはつまらんと思う
最初から最後までギャグテイストだった
433名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 21:48:43.80 ID:jqbz+Rn3
去年のDVDは大阪組がこっぱずかしすぎてニヤニヤしすぎた
原作平次に自覚がない理由が分かる
高校生カップルでは現時点で障害が無さすぎる
434名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 21:50:06.95 ID:pY2L8dPz
>>426
灰原のクレしんネタ
「褒めてない」
なんかこれが今回の探偵団、特に元太の
ひたすら悪ノリとスルーを暗示してた様な…

>>416
無線機からのコナン登場にビビリまくりながらも
子どもに合わせてきちんと指示を出す部長
想定外過ぎて流されまくった印象だったのに
終盤になるとキリッと仕事してた客室乗務員もいい味出してた

>>428-430
まあ、青酸カリの致死量を根本的に間違えてる、
と言う事もあるけどそこはおいといてか
435名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 21:58:49.99 ID:jlh0/wXp
二年ぶりくらいに迷宮見たんだが倉木麻衣の歌は最高だし京都の舞台は綺麗だしストーリーはまぁまぁ楽しいし服部がかっこいいし文句なしだな
探偵団もあのくらいの出番なら全然オッケーだ
そういえば迷宮で服部の家出てたけどでかいんだなw
436名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 22:13:21.69 ID:wBmVU29t
迷宮の欠点

犯人が仮面取って顔みせてもダレだかわからない
437名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 22:14:09.48 ID:F6n5KkbV
ああ、うん、あれはえ、どちら様で?wだったわ
438名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 22:31:27.18 ID:A20hxn5h
迷宮・銀翼・水平線で、それぞれキミがいれば・ぼくがいる・想い出たち
とクライマックスで流れる挿入歌はかなりの高ポイントだったのに
なぜ最近は使わないのか不思議でならない
439名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 22:34:38.89 ID:KKRzcFzV
後日談DVDのために入れる要素が最近いらないと感じる
去年の少年や今年のおみやげも印象づける為に長くいれてるというか
まだ何かあるとにおわせてすっきりしないというか
440名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 22:39:28.92 ID:Q7YExRCa
>>426
光彦「西に向かって強い風が吹くとニュースでやっていました!」(うろ覚え)
コナン「本当か光彦―!」
というやりとりがあった

北海道(だっけ)の道路交通法は知ってるのに今日の天気は知らないコナン君
441名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 22:45:15.71 ID:wBmVU29t
>>426
あと小さい子供たちがパニックしないようにめんどう見てあげて!
みたいなことキッドに言われた
442名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 22:48:08.82 ID:nRE7nWp6
>>438
一瞬その曲のならびでチャーリー浜が思い浮かんでしまった。
443名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 22:54:10.88 ID:zi+7yTT9
迷宮見て京都大好きになったからコナンには感謝してる
コナンってある意味人生変えてくれるよね
444名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 23:00:01.73 ID:czWEHqcn
>>434,440
なるほど。ありがとう

>>441
それ言うこと聞かせようとした、ただの方便だろw
あと「面倒見て」まで言ってたっけ?かえって異常性宣伝して歩くようなもんな気が
445名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 23:23:30.89 ID:cTaZTwRo
戦慄の楽譜をみてふと思ったがカストラートって去勢した男の合唱隊のことだよな?

今度、映画で去勢した男声合唱団を題材にしたものを取り上げて欲しいなw
446名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 23:45:11.12 ID:ykS4rvNq
ようやく今日観てきた。観客が5人しかいなくてゆったり観れた。
447名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 00:00:34.29 ID:/YMcSM2v
コナンはスノーモービルを勝手に動かした探偵団を叱る権利はないよな
ターボエンジン付きスケート(スノー)ボードやら何やらを色々と探偵団の目の前で動かしているコナンを見たら、自分たちもって思ってしまうのは当然の成り行きだろう

一番悪いのはコナンだ
448名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 00:04:35.62 ID:w5nXO83h
事件解決・犯罪阻止のために動くコナンと
夜に無断で使った探偵団を一緒にしちゃあ
449名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 00:16:50.86 ID:6a+z4n9S
映画の本持ってるけど結構カットされてて残念…
「坊や、自転車借りるぞ」と妃の「水を…!」がカットされてる…
450名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 00:22:13.00 ID:c9y9NLZF
>>445
来年以降の課題として、映画の挿入歌にウィーン少年合唱団を起用すればいいんじゃね?
また音楽を題材にするとすればの話しだけど...
451名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 00:29:42.36 ID:z5+yuSPa
>>436
風戸先生もじゃね?w

豹変とは違うが旋律の犯人も全然印象に残ってなかったな
452名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 00:35:37.67 ID:KT0QtGgx
>>447-448
新一は7歳のころはただの小学生、中学生になってもただの推理オタ、
高校生になってようやくズカズカ現場に入れるようになり成果を上げ
調子に乗って殺されるところだったのに

探偵団はコナンについてまわって7歳児の根拠のない万能感に
根拠っぽいものを与えられてる
今後の成長にかなりヤバい影響だと思う
453名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 01:01:30.85 ID:kczqWCNk
>>449
鎮魂歌のコミックも展開の順序が逆になってる致命的なミスもあるし
西尾の名前違ってるしいい加減だわ
454名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 01:02:47.74 ID:/sNWJ2Ue
>>452
>高校生になってようやくズカズカ現場に入れるようになり
って小学生の体になった今でも十分にズカズカ現場に入っているじゃねーかw
土曜日の魔のピアノの演奏者の件でも勝手に他人の家に入り、偉そうに尋問・・・
まかり間違えば少年探偵団5人とも殺されたかも知れないのにいい度胸してんぜ!ったく、、
455名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 01:18:32.98 ID:9K1iVPYW
>>453
kwsk
456名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 02:50:40.66 ID:S88xN6n1
映画の本って何のことかと思ったらフィルムコミックの事を言ってたのか
確かあれは部分部分カットされてた記憶がある
457名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 02:55:22.58 ID:kczqWCNk
>>455
西尾まさはる が 西尾せいじ って読みがなになってる
DVDではコナンや平次が海洋大にいるときにレイコが
「ターゲットは海洋大だから始末して」というメールを送り、バイクの連中も来るが
コミックではコナンたちがファーイーストオフィスを探索し終えるあたりでなぜかそのシーンが挿入されてる
夕方から昼に変わるのもおかしいし既に海洋大にいねぇしかなりのミス
458名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 04:26:50.04 ID:xRkb3rVY
>>397
絶対背後関係あるだろうってな

出所したてで正規の猟銃免許ある筈無いから
どこかの銃砲店やハンターの自宅を襲撃したか闇ルートで買ったか
C4プラスチック爆弾に至ってはそれ自体も使用された量も
どっからどう見ても軍事的規模だから

これだけでも盗むにしてもなんにしても、
この時点でかなりの元手が必要な筈なんだけど…
借金漬けで宝石強盗してまるっきり回収出来てないんだよな、こいつ

多少その辺をリアルに考えるなら共犯者は絶対必要で
コナンっぽくやるならシチュをちょっと変えて犯人に接触出来ないまま
ダム爆破、コナンが雪崩で阻止、まではいいとして

旧村に急行、掘り返された後、山尾指名手配
騒ぎを余所に

「なあに、ボウヤ?危険だから外には出歩かないようにって…」
「うん。あのね、気になる事があるんだ…」

すまんどっから見てもチラ裏だ
コナン映画ぽく推理重視だとこれもありだけど、
この流れだと15分が描けなくなるか
冬美が犯人ってのもいいかも知れないけど
救いの無さがエグ過ぎるなやっぱ。
459名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 04:37:37.21 ID:hVbAG+wR
結構昔の作品で思い出せない作品があるので、知ってる人居たら教えて下さい。
覚えてる事はある日探偵事務所に招待状が送られてきて、
呼ばれた館行くと何人もの探偵が呼び出されており
乗ってきた車を爆破されて、いわゆるクローズドサークルな環境になるんです。
そして探偵が少しずつ殺されていって、
ラストになると犯人は探偵の中の1人でこの館にあるという宝?的な物を
探したかったといってました。最後にコナン君が食堂にある時計の針を
くるくる回してると突然地震が来て外へ出てみると館のレンガなどが崩れ落ち金で作られた
館が現れるというオチでした。
7〜8年くらい前にテレビで見ました。
劇場版を放送したんだと思いますがもしかしたら2時間スペシャルとかかも知れません。
すみませんが詳細知ってる人が居たらお願いします。
460名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 04:49:57.89 ID:A+e3F6LW
>>459
スペシャルの 集められた名探偵!工藤新一vs怪盗キッド
461名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 04:53:56.98 ID:FB/UHh2M
早w

丁度昨日見たとこだ、それ
原作と随分違っててあれれ〜?と思った
462名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 05:10:24.99 ID:hVbAG+wR
>>460
こんな朝早くからありがとうございました!
463名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 08:50:05.42 ID:XWDx4oNE
そういえばその話の劇場版をやりたいと青山が前に言ってたけどどうなったんだろ
その時に組織をまた出したいと言ったのはもうやったけど
464名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 09:37:00.99 ID:ZfcHxjFU
10周年でやれば良かったのにね
ちょうどタイトルもぴったりだったし

てか何が「探偵たちの鎮魂歌」だったんだ?
465名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 09:52:13.63 ID:K5CVF+9s
>>464
探偵たちが試されてその失敗の制裁が死だったからじゃねーの?
でも「探偵たちの死に手向けられる歌」という死のニュアンスを連想させてるけど
実際には「レクイエム」という英単語は「安息」という意味も持ってる
んで、劇中で「今回は探偵は必要ない事件だった」みたいな台詞があるから
「探偵たちの安息」が隠された意味
466名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 10:12:03.99 ID:gpR1zf46
遅いけど>>430
自分もミステリーとしては劇場版ではかなり上質だと思ったのに、あれは見せ方が
悪かったのか・・・樹里が死ぬ前から「ああ、指に毒がついてるのか」とバレバレな
トリックだった気がする。むしろ伏線が伏せられてないというか。
結果的に個人ランキングではワースト2位です

>>464
個人的には、「真相を知らず宙ぶらりんだった犯人に、探偵たちからの鎮魂歌」
っていう意味だと思ってるけど
467名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 10:20:49.61 ID:1WgQd2qf
先週のアニメのラストのスポット、
林でコナンが銃で撃たれて「うわぁっ!」ってスノボーから吹っ飛ばされるようなシーンがあったけど、劇中にないよね?
468名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 11:45:20.89 ID:K5CVF+9s
>>466
あんたが分かったっていう結果論で語るなよ、ハイハイスゴイデスネー

歩美ちゃんのような小さい女の子が化粧品に興味を持ったのをさり気に注意するという
序盤からの伏線があって、事件自体は唐突じゃない、ってことだろうに
トリックが簡単かそうでないかなんていう問題じゃない
鼻抜きみたいな方法もトリックの肝だから絶対に観客に見せなきゃいけないし
むしろそういうのを見せない方がミステリーとしてアンフェア。伏線を伏せてどーする
469名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 12:56:31.26 ID:w5nXO83h
>>463
14番目の標的がそれなんじゃなかったっけ?
「黄昏の館の話みたいに順番に人が殺される話がやりたくて〜」って
5周年の時に出た本で青山が語ってるけど

でも組織がどうっていうのは載ってないから別の話なのかな
470名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 13:15:00.06 ID:BKk0GiO7
>>469
時系列的には14番目のほうが古いから逆輸入(?)みたいな形になるってことか
471名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 13:46:40.14 ID:XWDx4oNE
>>469
10周年の時に出た本で言ってたよ
黄昏の館の劇場版をやりたい、それと組織はもう1度出したいですねって
472名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 13:55:26.25 ID:w5nXO83h
>>471
そうなんだ
その本持ってるのにすっかり忘れてたw
青山そういう設定がほんとに好きなんだね
473名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 14:33:17.23 ID:xRC06F9n
組織は出してほしいけど、東都タワーで銃撃戦みたいなハデな展開は嫌だ。
「満月の夜の二元ミステリー」「ブラックインパクト」みたいなのを劇場で見たいんだが。
ああいう、お互い正体を悟られないように追いつ追われつみたいなハードボイルドなの。
話は進めなくていい。
474名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 14:45:56.36 ID:c3cTQIWw
30億突破キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
475名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 15:02:48.90 ID:Ew6Jy9K7
>>474
まだ27.5億くらいだろうから
最終が30億ちょいくらいだろうな
476名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 15:37:42.05 ID:yNVh/ICz
メガネの人がコンタクトにしたのは銃で狙う際メガネだと邪魔で正確に狙えないからだと
思ったが全然違ったなw
あと雪崩が何で起こったのかわからん 山で爆発でも起こせば起きるだろうが
スイスイ滑ってただけジャン
477名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 16:20:44.64 ID:DSOlUA3k
ガリガリ削ってたじゃん。斜めに切るように滑ってたよ
478名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 16:40:31.36 ID:c3cTQIWw
>>475
ソースだせよ
ひょっとしたら最後の土日で結構いったかもしれんじゃないか
479名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 17:31:54.69 ID:MCoGtpQ/
>>478
例年のペースから見て30億は行ってない
去年より下回るペースだからなおさら
480名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 18:29:57.85 ID:h2c+pASz
スイスイ滑ってるだけでも、条件そろえば起きるようだよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=Xn4d7UGPAr8&feature=fvwrel

びびーっと筋が入るとこが映画と一緒。作画これ参考にしたんかな
481名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 18:50:17.52 ID:c3cTQIWw
>>479
まさかの急上昇とかあるんじゃね
482名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 19:09:27.75 ID:ukylWDyE
>>479
15周年なのにそれは残念。
483名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 19:16:20.44 ID:DSOlUA3k
まぁ一部地域の人は見に行ってる場合じゃないしなぁ・・・
484名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 19:35:37.14 ID:RU+yQ9Ud
少なからず震災の影響はあるだろう
30億超えたら奇跡
485名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 19:46:55.24 ID:kczqWCNk
>>484
いやいや全然奇跡じゃないって
初動〜GWの流れ見ても影響ほとんど無いだろ
いつもは最終が初動の5.7倍くらいだし、GM終了時までの推移の仕方見ても
いたっていつも通り
GW以降はいつも5億くらいプラスされるから
それもいつも通りだとして最終は31億前後だよ
わるくても29億は行くから30億は全然奇跡だなんて数字じゃない
486名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 20:21:11.97 ID:6YnbzXMt
王様のブランチって情報番組で映画ランキングやってるが
ナレーションでコナンの紹介を優作がよくやってるのはわざとか?
ナレ何人かでまわしてるのにコナンのとき優作が多い

だからそろそろ映画に優作だしてやれよ
漫画でも全然でないからだめなのかよ
487名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 20:50:05.73 ID:hTCa8CaO
チートすぎて難しいのかもしれんなあ
ベイカーみたいに別部隊にでもしないと事件起きて10分で全部解決しそうな
488名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 20:54:07.33 ID:tDuuMShd
漫画じゃとうとう、パシリ扱いにまでいっちゃったしなあ
489名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 21:21:55.61 ID:q12WYZkk
http://m.eiga.com/ranking/show/1649/?_sid=b6290d430a02a2384a0b2b4499748eaa
1位:岳 ガク
2位:沈黙の15分(クォーター)
3位:GANTZ PERFECT ANSWER
4位:八日目の蝉
5位:嵐を呼ぶ黄金のスパイ大作戦6位:ガリバー旅行記
7位:阪急電車 片道15分の奇跡
8位:アンノウン
9位:豆富小僧
10位:英国王のスピーチ
490名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 21:33:23.89 ID:73H1En11
2位キープか
つえー
491名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 21:37:47.60 ID:6a+z4n9S
>>480
そうだとしてもコナンではもっとアイテムを使うとかもっと工夫してほしかった…
492名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 21:41:55.96 ID:iPatIMIL
雪崩起こすのに、他に何使えるよ
ボールは最後に取っとかなきゃいけないし
493名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 21:43:22.84 ID:Ho6DA6tV
蝶ネクタイとか
494名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 21:45:04.14 ID:njrfjIOm
弁当箱FAXを投げつければよかった
495名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 22:11:16.36 ID:K5CVF+9s
なんで>>6を読めないの?
あの時コナンは斜面てっぺんまで登ってスノボのターボエンジンをふかすなりなんなり
それなりに策を練ってはいたんだろうけど、スノボのエンジンがヒートしちゃったじゃん
だから途中でコナン「くそー、くそー」言ってただろ?
でも元々雪崩の起きやすい場所だったし、洪水の振動が雪山全体に響いたかなんかで雪崩が起こったんだろ、
ヒートしなきゃコナンの始めの計算じゃ自分が雪崩に巻き込まれないよう逃げる方法も考えてただろうし
496名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 22:19:07.09 ID:Ew6Jy9K7
>>489
それ先週のだろハゲ
コナンは4位
497名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 22:24:46.51 ID:c3cTQIWw
>>496
え、もうそんなに下がったのかよ・・・
498名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 22:28:50.48 ID:NY4QDwS2
どこよりも速いMOVIEランキングで見ると4位だね。
でも公開5週目でコレは凄いよ。
499名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 22:47:06.44 ID:4han7uuX
>>6の雪崩の部分は2人の手が入ってるからもう少し整理した方がいいかも。
500名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 22:49:10.98 ID:K5CVF+9s
>>499
例えばどこが変かな?
バッチリ上手くまとまってると思うけど?
501名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 23:12:33.94 ID:89mbnXx+
>>467
上手い事編集してそういう風に見せてる
戦場カメラマンが「犯人が、分かってしまいました…」って言った時の
タイツマンの「えっ?」って感じの顔にフイタw
502名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 23:36:29.34 ID:4han7uuX
>>500
Q.コナンはどうやって雪崩起こそうとしたの?
A.コナンは使われていないスキー場をターボエンジンつきスノーボードで斜面を削りながら上まで登ろうとした。→そのスキー場は新雪が積もっている→新雪は結合力が弱いため、少しの衝撃で一気に流下する(いわゆる表層雪崩)
そもそもそのスキー場が使われなくなった原因が雪崩の多発であり、もともと雪崩が起きやすい場所だった。
結局、途中でスノボーのエンジンが停止したため、下るしかなくなりコナン詰むことに。


こうやってまとめるのはダメ?
503名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 23:47:42.35 ID:9aWHMQek
毎年5週目って何位ぐらい?
504名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 23:51:02.51 ID:K5CVF+9s
>>502
あんまり変わってない上に、逆に頭でっかちになって読みにくい
てか、普通に6のが分かりやすいわ

6のは、コナンの取ろうとした方策とそれがポシャッた説明を先に書いて、
その次に、では何で雪崩が起こったの?という疑問に回答している形
2人の手が入っていようがなかろうが十分上手くまとまっていると思う
505名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 23:53:04.58 ID:5z0YsYF0
何だ、自分で書いたのか?
506名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 23:57:26.50 ID:K5CVF+9s
>>505
違うよ、なんでそう思うの?w
普通に上手くまとまってるのに何がおかしいのか気になってさ
もっと分かりやすい案があるのかと思ったんだけど結果6のがいいなと思って

てか6書いた人上手くまとめてて感心するよ
507名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 01:14:17.00 ID:D6hcnaaS
>>503
とりあえず去年は5位だった模様
でも興行的には去年の方が上
508名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 01:48:34.51 ID:habSF4Px
しかし、漆黒で謎解き部分はそれなりにしっかりしてきたと思ったが
尻すぼみ感は天空でも相変わらずで今度はアクションに力入れ過ぎて謎解きお粗末だからなぁ。
摩天楼の緻密さや、世紀末やベイカーでの「犯人はお前だ」って指差しすシーンがまた見られる日は来るのかね。
509名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 02:15:18.65 ID:ahbVQvYw
   、   ,.  -─-  、            
 ∠ \/          \          
   ̄7              ヽ          
.   i              `⌒ヽ.       
  │     __,   ,.ィ  ,   、       
   v‐ 、 ,ィ(∠__,ィ'ノ} /リ_ ト、 i }      
   { ,ゝ V`''v'¬ぅァ∠ィtチ;j/l } ル'       
   _,ゝ.て、 | ` ̄ _ノ ヾニ _ノ jノ       
    `,>‐、 ` ̄   _''"/      うーん・・・
.  , < `i. l` l^L -‐っく    
 /  ヽ L__「ソ ′ ア_」lヽ     
                   
510名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 02:28:45.35 ID:4x85FzZS
個人的に天空で尻すぼみ感はなかったけどな
511名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 02:34:17.52 ID:hziFLHWA
天空の尻すぼみ感も
沈黙の中だるみ感も全然感じなかった
512名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 02:49:23.62 ID:xcN3/NwK
天空は細菌テロがブラフだったのが尻すぼみ感の最大要因だな。
お子さま向け映画の限界を見た感じがする。
513名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 03:12:40.82 ID:/8QcAOUZ
むしろ細菌テロがブラフだったのがコナンらしい展開
514名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 03:14:04.55 ID:fcxNL3vw
細菌テロがブラフだった、ってよりも
あんだけ大掛かりな事件起こして、寺一個所から仏像盗むだけ?
っつーのが尻すぼみ感の原因な気が…

沈黙の宝石掘り起こしたいだけ…?に通じる感じ
515名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 04:06:01.84 ID:4x85FzZS
天空の作風だとそれも気にならなかったな
漆黒の作風でそれやられたらマジ勘弁だが
516名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 05:35:45.42 ID:v74omFXl
天空のアレって直接お寺にメタルギアしたほうが絶対手っ取り早いよね?
517名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 06:57:33.40 ID:hehVIlsl
天空はオチのあれを一番にやりたかったからなのか最後までネタが豊富だったな
518名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 08:59:06.38 ID:l3ZVP2Ru
漆黒の推理パート好きだけどな。
犯人もアイリッシュが誰に化けてるのかも全然わからなかった。
台無し要因はDAIGO。
519名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 09:06:54.96 ID:rYtwwhsM
アイリッシュが誰に化けてるのか迷わせるために
警視庁県警組に怪しいこと言わせて
それがただ怪しいだけだったのにがっかりした
高木がやたら佐藤さんの推測を否定してたのも
怪しませる以外の理由がなかったし
520名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 09:52:56.56 ID:aIASjKbX
>>416
山本監督作品って総合的に見るとスカスカでなんか微妙なんだけど
ラストのアクションの盛り上がりだけはこだま時代と肩並べるぐらい面白いよね

銀翼は前半つまらないし、殺人事件がオマケ扱いすぎるから微妙だけど
コナン(なんだ…この胸騒ぎは…!?)からのラスト30分だけをたまに見たくなる
着陸失敗して函館空港に突っ込む所は好きだなあ
521名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 12:49:37.54 ID:5Q1xJTEC
天空はコナンが窓から捨てられて敵ながらアッパレまでが特に良かった
終りの方で機関銃で撃たれているのにキッドもコナンも当たらないがあれは弾をよけているのか
蘭もライフルは無理だが銃の弾はよけることができるしみんなすごいよ
弾の速さは秒速350mと言っていたが
3m50cm離れているとして0.01秒だな
522名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 13:16:31.04 ID:HtB2EFmz
>>518
ダイゴがアイリッシュにあてがわれていたらと思うとゾッとする。
523名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 13:30:54.10 ID:pjz9g22H
>>522
それじゃwww
Iウィッシュでんがなwww

お後がよろしいようで
524名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 17:01:41.31 ID:g5YygO7Q
>>507
つまり去年の方が入場料が高い大人方が多くみていたことになるんですか
なら今年は小さいお友達が多くみにいってたということなんですか
525名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 17:09:24.63 ID:LSlbxaSY
順位は他の作品によって変動するから気にしなくてもいい
526名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 17:25:10.33 ID:qkUiTAxj
天空は関西組のガキがガチで要らなさ過ぎる
527名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 17:43:41.32 ID:HtB2EFmz
大橋のぞみを出したかっただけ
今は売れてるからいいけど戦場カメラマンも大橋のぞみも数年後見たら違和感満載だと思う
528名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 17:59:53.46 ID:EeWLA41O
これで、戦場カメラマンが死んじゃったら、以下自粛。
529名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 18:30:04.94 ID:Ufz0n30/
30億いったの?

沈黙の15分の
興行収入 分かる人教えて
530名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 19:51:43.23 ID:jigrBAeM
『名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)』は4週目を迎え、累計成績は
動員200万人、興収25億円を突破。最終見込みは約32億
http://movie.walkerplus.com/ranking/japan/


漆黒の追跡者(2009)35.0億円
 ベイカー街の亡霊(2002) 33.8億円
 天空の難破船(2010) 32.0億円
 迷宮の十字路(2003) 32.0億円
531名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 20:42:56.31 ID:c9zorFUx
>>521
天空の玉が当たらないのはアニメやドラマのお決まりみたいなもの。
コナンに限った演出ではないし
蘭の弾避けはこれとはまた別次元
532名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 20:46:53.07 ID:/MvJ/3Vn
映画は演出上派手になってるからな
通常のキャラ能力から大分上乗せしてるだろ
やはり原作で至近距離からライフル弾避けた京極と、
700ヤード先の標的正確に狙える赤井が化け物
533名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 21:08:51.67 ID:habSF4Px
>>520
映画として見るぶんにはラストに至るまでの過程があるわけだから
過程がいまいちなぶんこだま作品より劣ると思うけどね。
ラスト単体で見るなら同等なのかもしれないけど。
漆黒なんてのは特に黒の組織が小物すぎて馬鹿丸出しでもうちょっとどうにかならなかったのかと見てて思ったし。
534名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 21:17:18.90 ID:qkUiTAxj
それは原作(ry
535名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 21:18:19.14 ID:sUEipUmM
パラレルって言ったり、原作がryって言ったり忙しすなw
536名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 21:20:12.13 ID:g5YygO7Q
>>530
おお、32億か
地震なかったらもうちょっと上だったのかなあ・・・

アニメの地震の話もあるし、地震どうせおきるんなら8月頃とかもっと後になってほしかった
537名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 21:25:23.11 ID:Ptx0RZhw
地震関係ないかと
今回ライバル弱かったしな
538名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 21:27:33.29 ID:k2g7n2oH
>>532
その二つって本当に人間に可能なん?
赤井とか確か700ヤード離れてスコープを綺麗に撃ち抜いたんだっけ?
539名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 21:35:05.32 ID:J1w7tE5Z
水を防ぐ話だから、むしろ評価上乗せされてるのかとオモタ
自分は例年1度しか見ないのに、今年は2度見してる
2度見る気になったのは、ラストのアクションが見たかったからだが、
それが地震と関係あるのかないのかはわからないが、あるような気がする
540名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 21:37:22.18 ID:niWI+FRo
>>533
漆黒って名作になりそうな題材なのに凡作だよね
黒づくめを出してあれはない
541名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 21:48:29.96 ID:vcvQDOev
組織の使い方自体は天国より無理がなくてよかったと思った
542名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 21:58:44.64 ID:2Z2z4DrB
漆黒、肝心の犯人の決め手が
字をきれいに書いただけ、ってのがなあ…

アイリッシュの体格差はまあ納得できたんだが
543名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 22:24:20.62 ID:jigrBAeM
>3月11日に仙台で津波に飲まれながらも助かった人の生々しい体験談が書かれてます。
>下の方の「次へ」をクリックしながらページを進めて読んでください
>前編
>http://mobi.plus-blog.sportsnavi.com/p/plusblog/kang_sinbak/article/338?session_id=0ff93d2eb5996e8421cbbfed0c2b7273&ySiD=PkfSTdOQ_vnE0yFlLMB3&guid=ON
>
>後編
>http://mobi.plus-blog.sportsnavi.com/p/plusblog/kang_sinbak/article/339?session_id=0ff93d2eb5996e8421cbbfed0c2b7273&ySiD=PkfSTdOQ_vnE0yFlLMB3&guid=ON
544名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 22:36:41.26 ID:/QC//zPD
探偵たちの鎮魂歌ではなく、水難者たちへのレクイエムか?
今回の沈黙の15分といい、震災といい...
545名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 22:38:34.65 ID:VO2OTyh7
映画じゃ誰も死んでない
最初の地下鉄爆破でも最後のダム崩壊でも
546名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 22:51:29.11 ID:2Z2z4DrB
そういや映画の初めにコナンがケータイでニュース見てたが
コナンの携帯代って誰持ちなんだ?
547名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 22:52:30.82 ID:c9zorFUx
雪山に以降してから早めに殺人が起きるべきだったな。
んで電車爆破とその最初の殺人を調べてるところに蘭から電話がくると。

殺人おきるの遅すぎ。しかもその場ですぐトリック解決って・・・
548名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 22:56:05.85 ID:zVIe8yNL
>>546
コナンの両親が探偵事務所に、多額の金を預けている設定はある。
549名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 22:58:22.73 ID:hqlgR96I
来年の映画はサッカー球場が舞台らしいけど何やるんだろう
まさかの黒の組織チームと新一チーム対決希望
550名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 22:59:28.67 ID:oNtvBl1P
>>546
預かった養育費1000万から出してるんだろう一応…
15年以上預けて1000万だとしたらねーよだが、話としては一年未満
なんだから金の面では迷惑はかけていない(設定上)
551名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 23:01:21.67 ID:oNtvBl1P
>>549
まさかの3D化ならそれもありえるなwww
552名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 23:07:59.77 ID:g0CetzGB
コナンは優作のカードを持ってるし上手く理由付けて携帯代はなんとかするって
小五郎とかに言ってるかも知れない

『名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)』238万3,444人、28億814万6,600円
http://www.cinematoday.jp/page/N0032387
去年は5週目の時点で28.6億だからやっぱり少し低いね
553名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 23:12:15.21 ID:VO2OTyh7
コナンはともかく
新一が勝手に購入・契約して蘭に送った携帯の代金はどこから…
蘭が個人口座持ってたとして、新一がその番号その他を知ってるわけないし
新一持ちか?好きだなホントw
554名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 23:15:23.50 ID:sUEipUmM
アニオリでうっかりぶっ壊され、すぐ二代目送るくらい好きw
555名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 23:30:35.12 ID:DFS+6ewL
>>536
興収スレでも、地震の翌日公開だったSPとラプンツェル以外は
影響はさほどなかったという見方がほとんどだよ
それどころかラプンツェルは予想を遥かに上回る大ヒット
そのせいで他の作品が地震を言い訳に使えなくなってしまったけどw
556名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 23:35:00.05 ID:YrorlPJR
>>521
つーか当たってないのは許せるが当たってんのにかすり傷とか萎える。
んな中途半端な事させんなら銃出すなや
557名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 00:53:27.26 ID:1fu/koVu
結局、沈黙何回観に行った?
自分は1回
558名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 01:00:51.87 ID:JjSTIHXK
>>557
おれ、3回。今週木曜日はメンズディなのでリピーターとしてもう一度、行こうと思っている
559名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 01:27:54.36 ID:UVkjBVCl
>>557
自分は2回、今回のワクワク噛んだとこのくらいかな、
中だるみまではいかないけど、中盤にもう一山ほしかった気がす。
560名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 01:34:58.86 ID:Q9BzXUJ8
もう1回見に行く機会があったら見てもいいかな
アクションとホワイトクライシス目当てで
561名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 01:43:04.20 ID://4OoD30
自分はまだ2回だけど、もう一回は観たいなあ。
みんな一人映画?
562名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 01:55:16.79 ID:2pWUYH8F
1回目は1人、2回目は2人
映画は1人で観る方が好きだけど、終わった後の感動を分かち合える人がいる方が楽しいなと1人で観に行く度に思う
563名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 02:11:21.81 ID:FPFIbAJr
一回目は1人
二回目は2人
三回目は4人

上映終了間際にもう一回は観に行くかな
564名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 02:20:46.41 ID:CcewasAs
映画の2回目は新鮮味が無くなって面白みも半減しちまうからなぁ
ただ映画館ならではの臨場感も捨てがたい
565名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 03:01:05.91 ID:J1uSML03
みんなそんな感じなんだな。
俺も1回目は一人で集中してみたいけど2回目以降は見たあとで語り合いたいから友人と行く
566名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 03:14:55.13 ID:kDUl2MaO
自分は逆だなあ
1回目は友人と2人で行って感想語り合い
2、3回目は家族と
4回目以降は1人だ
その日によって他の客の反応が違ったりして面白い
567名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 03:47:31.57 ID:ui3eWy16
客層によって反応違うね

昔は近くの市民会館みたいなとこでやっていて
子供がスゴク多くて博士のダジャレクイズでうけていて
あー子供はあれ笑うんだw良かったね〜博士wって思ったw

昔はそんな感じで友人と行っていたけれど最近は
今日は残業ない!って日に夜遅く1人で行くので
周りは大人ばっかりになった

今年は戦場カメラマンのとこが一番笑いがw
568名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 03:53:28.85 ID:EJxRBSni
来年はいよいよ3D?
569名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 04:13:02.68 ID:k7xpdR0h
>>568
今のスタッフの中で一番3Dが好きな静野監督自身が
コナンの3Dはまだ早いって言ってるし来年はまだないだろう
570名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 04:59:19.08 ID:FPFIbAJr
いずれやんのかよ…
571名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 05:44:34.11 ID:WcTZ4zEd
爆音ホワイトクライシスのために、もう一度行ってこようかな
天国ベイカーOP並みに好きだ
572名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 06:37:46.73 ID:kHXMxucd
ダムに虹がかかってあの曲が流れる場面はすごく良かった
573名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 08:59:11.71 ID:QyUAV/eh
紺碧見てて思ったんだけど
コナンって蘭の前で
キック力増強シューズ使ったことあったっけ?

僕が鎖を蹴りあげるから
ってコナン言ってたけど

蘭は疑問に思わなかったのかなぁ
鎖蹴ったら骨砕けそうだし。

視聴者が推理するような内容でもないし
本当何がしたかったのかな紺碧。
盛り上がるシーンがなくて残念だった。
574名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 09:13:11.55 ID:1fu/koVu
キック力増強シューズくらいなら
蘭が知ったとして問題無いでしょ
天空じゃ麻酔銃使おうとしてたし
変声機以外は新一に結び付けられることはない
まぁ「眠りの小五郎」がバレる危険はあるがw
575名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 09:19:59.27 ID:QyUAV/eh
>>574
そうかぁ。
「また博士の変な発明ね」で片付いちゃうかな
576名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 10:29:01.26 ID:K+vEzq8S
また地獄の7年が始まるのか…

原作をいい加減完結させてやれ
577名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 10:43:09.52 ID:UbP3h2b/
地獄の7年ってなんだ?
578名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 10:55:21.95 ID:E6bAwD/R
監督か?
579名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 11:48:51.88 ID:ZxS+HSAi
3Dになったら劇場で見るのやめる
見たくもない3Dのために見るたびに400円強制上乗せとか意味分からん
なぜか2D上映昼のみとかだったりするし
580名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 12:35:36.72 ID:PEgz/IcH
>>579
同意。
某海賊漫画程平たくはないけど、
元々立体感あるキャラ書いてないし、変に3D化した違和感あるコナンのデカ過ぎる頭&折れそうな首を見たくはない。

ま、単に値上げされた料金を払いたくないだけなんだけど…
2Dで充分。
581名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 12:51:38.84 ID:ZxS+HSAi
>>580
元々話も絵も優れてれば(今作はちょっとあれだが…)3Dとか一切必要ないと思ってる
確かにアニメのコナンは平たいから、3Dは更に必要ないね

社会人2D見たいけど昼見る時間無い→夜に2D放映しない→社会人3D見るしかない→400円GET
って策略かな、狡いわ
582名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 12:54:29.87 ID:kDUl2MaO
>>573
瞳の中の暗殺者で使ってた
583名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 14:03:57.88 ID:ZxS+HSAi
あの時は蘭もそれどころじゃなかった気が
584名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 14:08:24.58 ID:ui3eWy16
しかも記憶喪失なのをいい事に、推理披露しまくりで
告白までしちゃってるし

普通の記憶喪失って喪失中の事覚えていなかったりするから
油断していたのかな?とも思うけれど
585名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 14:24:26.09 ID:FPFIbAJr
ベイカーも蘭の前で真相解明してたような
586名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 15:06:21.80 ID:DtAu0iFg
>>573
うちの姉があれを見て「シューズのスイッチ入れるだけでバチバチいってるのに
そのまま火花として使えばいいじゃん」とツッコンでたw

>>579
あれ?3Dって料金上乗せだったの?まっったく興味ないから知らんかったわ
3Dか2Dかちゃんと選べるならいいけど、強制だと嫌だな
587名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 15:06:59.53 ID:j6xetheR
>>585
あれはホームズの手帳に書いてあった、という事にした
588名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 15:13:22.60 ID:ui3eWy16
原作でもしゃべり過ぎて「やべっ!」とか多いからな
緊張感足りない気はする

>>586
あれはツボ刺激電磁波だから、犯人に使って元気にしてはいけない
589名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 15:43:19.62 ID:ZxS+HSAi
>>586
上乗せっていうか、3D眼鏡借りるのに400円取られるよ(毎回)

自分眼鏡オン眼鏡だから上映中辛いわ…
590名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 16:00:51.26 ID:bF93iMFH
正直期待はずれ
OPのトンネルアクションはハリウッド的でナイスだったけどただそれだけ
コナンがスケボー・スノボをするのを楽しむだけの映画
コナン映画はアクション映画であるべき
アクション映画してくれたロストシップが数段上の出来
アクション映画にしてかつ3D映画にしても面白いかもしれない、とトンネル爆破シーン見て思った
591名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 16:10:06.09 ID:wf5Rcjgd
3Dとかマジ勘弁してくれ
ただでさえ来年は糞つまらん可能性特大のサッカーネタなんだから本気でコナン終わるぞ
まあ終わったほうが原作のためではあるが
592名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 16:10:57.13 ID:wf5Rcjgd
すまんテンパった
ただでさえ来年は糞つまらん可能性特大のサッカーネタかもしれないから に訂正で
593名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 16:29:45.65 ID:bF93iMFH
一回、完全にアクションアドベンチャー映画として作って欲しい
推理はインディージョーンズの謎明かし的なものと、
同行者の一人が裏切り者でそれを当てる、というレベルでいいからさ
推理漫画としてはどうかとは思うが絶対大ヒットして観客の満足度も高いはず
観客も劇場版にはコナンの推理ではなくアクションを楽しみにしているはず

ダイハードしていたロストシップは心の底から娯楽映画として楽しめた

3Dも爆発の破片とかそういった背景的な部分だけ3Dとして見せれば成功すると思う
今年の劇場版で唯一良かったトンネルシーンはアンストッパブル的でとても良かったよ
594名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 16:59:36.47 ID:P5LLImT1
1000円だから観てきた

確かに中盤はだるかったけど序盤と終盤のアクションが良かったから満足

新一が携帯をマナーモードにした伏線も活きてたし、雪の上のお土産メモを納得する下りも自然だった。

不満はB'zの主題歌がちょっと期待はずれだったくらい。まあファンなのでハードルをガン上げしていたからなんだが。
595名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 17:45:12.59 ID:f0rwHcWq
過去の作品を改めてガッツリ見直したいのだけど…幼少期に見てたとき犯人の黒いシルエットが怖すぎて、今でも苦手
劇場では平気だけどひとりで部屋で鑑賞は無理だorz
596名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 18:00:49.16 ID:ZsSnTgtM
>>595
部位切り取り系が多い金田一に比べたら全然…
死体の顔が超怖いあやつり左近に比べたら全然…
597名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 18:34:53.57 ID:DrYBqhiH
コナン初期の映画文法とでも言うべき物を頑張って作ってみた
何となく分かってくれた人にはあなたのレスにピッタリの謝辞を付けてお返し致しますわ

テーマ    @誕生日      A夫婦愛   B思い出  C隠し事   Dゲーム
伏線要素A @ラッキーカラー AスペードA Bキッド  C警察    D高層ビル
伏線要素B @赤い糸      AハートA  Bハト    CNNTK   D30秒
キー     @爆弾        Aトランプ  Bエッグ  C記憶    D黒の組織

伏線要素Bは最後の決め台詞に持ってくる→EDへの流れで俺鳥肌
動機、証拠等はテーマとは関連性薄いかなと思ったので無視した
ラブコメ要素は伏線要素BまたはED後のオチにつながる
ベイカー以降はまだ探し中、キーはコクーン、テーマは親子だと考えてます
598名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 19:21:14.39 ID:J1uSML03
まずアニメで3Dってのはいかんな。ワンピとかも糞だったし。遊戯王の3Dは良かったが
599名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 19:26:04.21 ID:aESHgnpA
攻殻3Dも良かったよ
電脳空間を実際に体験している感じが面白かった
600名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 20:18:15.12 ID:sLcoYwzH
コナンは立体化に本当に全力で向いてない
どんなに頑張ってもあんなに残念なフィギュアしか作れないし
キャラデザの段階で既定の角度以外は存在してないんだから描こうとしたって駄目
601名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 20:48:59.29 ID:2MFCAyL1
>>600
まあ迷宮でCGで立体化したけどなw
バイクの場面で一瞬だけどw
602名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 21:13:27.60 ID:UbP3h2b/
>>597
映画文法なんて気取らんでも、それ全部「キーワード」でいいやん。
正月スペシャルの映画予告CMでよくやってたやつ。
603名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 21:16:13.47 ID:ZxS+HSAi
沈黙にもCGあったけど車だけCGにする意味が全く分からん

ちょっと上で3Dほめてるけど、ほめたらコナンが本当に3Dになっちゃうからやめろよw
604名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 21:28:36.51 ID:vk+Pkezn
何年か前に3D映画やったらしいけど(サメのとキッドが狙われるやつと)
観た人いる?3Dどんなでした?
605名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 21:31:14.00 ID:kDUl2MaO
サメのやつだけ見たけど
コナンは3Dにするべきじゃないなと強く感じただけだった
実写ドラマ並の滑稽さ
606名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 21:36:17.61 ID:2MFCAyL1
>>603
毎年使いまわせるでしょ>車CG
607名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 21:39:55.85 ID:vk+Pkezn
>>605
ありがとう
やっぱダメだったか。ストーリーそのものは見てみたいんだけどなあ。
608名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 22:27:52.18 ID:t8hZEB0f
今日、コナン達が通った
場所付近の首都高を走った。
ちなみに山手トンネルは
C2という区分の高速道路にある
沈黙の15分
明日、2回目 見る
609名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 23:50:14.20 ID:SZwwhQpv
3D化したら見た目が萎えるだけじゃなくて、3Dに手間を要した分、
脚本とか肝心な部分が手薄になるんだよな…
「3Dに耐えうるアクションを!」という前提だけが先行して
ストーリーもへったくれも無い悲惨な映画になるのは勘弁。

上に出てたように完全なパラレルで、もはや推理モノですらない
「レギュラー陣VS組織サッカー大会!」なんて来たら多分泣く。
でも、作者やスタッフの意図とは別の作用が働くのが業界の常だから、
有り得ない話ではなかったりして…
「今年はコナンのシュートが飛び出すよっ!」的なノリで。
そして選手交代でキッド道場……やばい鳥肌立ってきた
610名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 23:52:10.69 ID:ui3eWy16
ジンの短パンを3Dで見るのはカンベンw
611名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 00:07:39.35 ID:r3+zXdh2
最近は舞台設定に縛られてる気がしなくもない
うまくは言えんけど、推理もアクションも全て舞台に結びつけるのは難しいんだろうな
612名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 00:09:58.53 ID:phDPKNBK
ほんと記念大作と銘打つ映画はなんかダメだな
613名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 00:21:22.32 ID:Ai9WrHrp
東京電力社員、仲間の暴力団幹部とともに詐欺で逮捕
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305708001/l50
614名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 00:30:38.59 ID:q6pXq28p
>>597
面白そうなんだけど、テーマと伏線とキーの違いがよくわからない。
伏線AとBの違いも。
伏線Bは、最後のオチ、どんでん返しにつながる伏線で、Aはむしろ、どんでん
返し直前までひっぱる伏線ってこと?
615名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 00:30:46.31 ID:bh3PhMIM
沈黙って、なんか3D向きに作られてたような気がしてならないわ。
車のCG、スノボで駆け抜ける木々の流れ、最後に飛び出すサッカーボール
製作時間がギリギリだったからならなかったけど、下手したら来年ホントに来るんじゃないかな。

口では「まだ早い」とは言ってても
616名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 00:35:29.65 ID:TAphzeg1
確かに3Dを視野に入れてる作りには思えた。
でもそんな浅はかなことはしないと信じたいよ‥。
617名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 00:37:47.43 ID:bVRlqjSM
30億円たのむ…!もっかい観るから
618名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 00:59:22.56 ID:gaDZ6qpK
俺も今日観るから
619名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 01:04:10.04 ID:/gWcrmHs
>>614
その通りです!
例えば摩天楼では散々ラッキーカラーは赤だと強調しておきながらの赤い糸の伝説
AはBを輝かせるための要素で、BはA無しには伏線にすら成れない要素
天国は少し特殊で、A要素の高層ビル自体が数々のアクションを魅せる舞台でもある
富士山はそれを強調するための副次的な要素で、動機の役目も果たしてたりする

テーマはそのままの意味、物語全体に渡って根底に流れる目に見えない物
キーは物語を始動させるきっかけ、テーマを語らせるための装置みたいな物です
620名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 01:55:00.30 ID:q6pXq28p
>>619
解説ありがとう
面白いね。純粋に物語内のこと、キャラの心情や動機をいろいろ推測・想像する
のも楽しいけど、
597みたいな、物語の枠、構造を考える分析も面白いと思う

キーってなんだろうと思ったら、イグニッションキーみたいなものか
そして標的のテーマって、夫婦愛だったのかw気付かなかったw
621名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 02:50:19.64 ID:76YXHvv3
見てきた!
隣のバカ女がポップコーンをバリッブォリ食べていたので('A`)なりながらまぁポップコーンだし食べ終わるまで我慢すっかと思ってたら結構長いことバリッブォリ言わせてて
やっと終わりかと思ったら今度はマックの何かハンバーガー食べだしてがしゃっがしゃ言わせてそれも終わりかと思ったらまた更に何か食べてて
マタァ?このデブて思いながら
次にまたポテト食べたかと思ったらゴミをぐわしゃぐわしゃ丸めだして
もうまじ世の中に映画館でこんな食うのお前くらいだわって
クソデブのせいで台無しだったけど冬馬の目でかすぎない?
今までと作画変わった?
所々へんで気になった
622名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 02:57:40.50 ID:Hjk/1wOT
映画よりそのバカ女しか印象に残らなかったのは分かった。かわいそうに
もう一回観てくることをオススメしたい
623名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 03:24:02.88 ID:ST/bUanV
>>617
今年さあ、15周年なのにホント運が悪いよ
仙台のマルチプレックス映画館の大半はまだ再開していない
仙台周辺だけでも結構な収入になるのに・・・
(その反面、被災地のワーナー新石巻は再開して健闘している。まあちょっと不謹慎かも知れんが)

東日本大震災がなければ今頃30億突破していたのに・・・地震のバカヤロー!!
624名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 07:41:36.08 ID:IX+h3Uqj
冬馬の目がでかいのは
精神年齢の低さを表現するためだったのかな。
625名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 08:22:39.85 ID:MlDt1fvZ
>>616
3Dばえしそうなアニメじゃないからなぁ。
殺意の陶芸教室の陶芸や
スキーロッジ殺人事件の杉山先生が
倒れてくるシーンぐらいにしか
3Dやるメリットなさそう。
あと、デンジロウさんのダイイングメッセージが切り刻まれてるタンスか。
626名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 10:24:49.06 ID:Ed/dXG2B
3D化だけならまだいいけどやろうとしてるのは3DCGの3D化だから気にくわない
627名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 11:55:31.20 ID:6VXpouDi
コナンに立体は必要ないな
3D化したら上映時間1時間くらいになって推理してる暇なくなるし絶対やめてほしい
628名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 12:33:09.89 ID:KLO3x3QE
>>609の一段目に、言いたい事が全て書かれている。
ただでさえ貧相な推理パート、ねじ込みのラブコメ、目くらましのアクションと
ガタガタになってるのにそこにきて3Dとか完全破壊になるから勘弁だ。
629名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 13:05:52.28 ID:b1Nbl1p2
作製陣がここを見ていたらハッキリと言っておく。
3D化したら絶ッッッ対見ないからな!
あと沈黙みたく作画崩壊・話滅茶苦茶なのも今年限りにしたまえ!
630名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 13:35:53.12 ID:76YXHvv3
>>622
有難う、時間とれたらまた見に行くよ!

おかげでいくつか聞きとれなかったけどコナンと哀がスノボーで降るシーンは二人ともなんて揉めてたの?

生意気がなんとか〜とか
631名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 13:46:58.08 ID:mQf1yGhE
>>630
灰原「ガキが生意気なんじゃない?」

コナン「ハイハイ…!!」

(スノボーシーンの所)
632名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 14:09:51.45 ID:76YXHvv3
>>631
サンクス!

なんで生意気…?
コナンが哀を庇う感じの時に言った気がしたけど

あのシーン、アクションがよく理解できなくて
出来たら誰か解説して下さい
633名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 14:23:08.92 ID:TAphzeg1
>>632
年下のコナンに抱き締められるかたちで守られたことへのテレ隠しじゃないの?
ツンデレみたいな。
634名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 15:06:51.78 ID:eA4oox2i
上映今週からかなり上映減らされるな
30億いくか?
635名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 16:31:24.58 ID:Ca6inzk8
灰原は後ろから飛んできたボールを見ないでかわせる
から生意気に思ったんじゃないか
636名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 16:37:46.66 ID:4hwLxbLr
相手が撃ってくる理由を「ガキが生意気なんじゃない?」って茶化したんじゃなくて?
637名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 16:52:56.40 ID:NXlHxz1Y
>>634
あれ?まだ30億越えてないのか?
638名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 16:56:08.30 ID:Ed/dXG2B
>>637
>>552
去年は6週目で30億に行ったけど今年はそれより低いから7週目ぐらいに達成かな
639名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 17:18:30.76 ID:gaDZ6qpK
30億行ってくれ
640名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 17:25:27.99 ID:b1Nbl1p2
>>636
コナンが灰原を銃弾から身をていして守ったからだよ
641名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 18:21:10.01 ID:6PuXceOo
鎮魂歌でもガキ呼ばわりしてるからね
642名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 18:59:16.00 ID:dC/tsk1d
子供扱い嫌がる奴ほどってんじゃないけど
この流れ見てると灰原こそガキなんじゃって気がしてきたw
643名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 19:32:40.32 ID:SFMtxSKg
改めて観てきたけど>>640が正解

しかしこの後のコナンの反応「はいはい」は無いだろw
644名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 19:53:05.71 ID:2/Ano7jw
もう灰原の憎まれ口には慣れっこだから
いちいちまともに受け止めてられないんじゃないか
自分も灰原の方がガキだと思うよ
645名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 20:12:38.15 ID:p1p/EOPA
29億を突破した地点で、劇場版「名探偵コナン」シリーズは400億を突破します。

す、すげー
646名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 20:14:22.60 ID:QbPlI3qW
コナンと哀が探偵団と雪合戦してた時にコナンが「灰原も…」みたいな事を言ってたみたいだが聞き取れた人居る?
コナンは灰原に何を言ったんだ?
647名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 20:34:01.94 ID:q6pXq28p
今回の灰原は、自分の中のキャラとなんか違ってた
「ガキが生意気なんじゃない?」も「降りるわけないでしょ!」も
言い方激しいというか、積極的になってた

もともとああいう性格なんだろうか
少し前まで、もっと暗かったというか、死に損ねた幽霊みたいな、
何にも積極的に関われず
死に場所を探してるようなイメージがあったんだが
そういうの治った?探偵団のおかげで癒されたのか?それで女王様化?

648名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 20:36:35.73 ID:IX+h3Uqj
>>647
原作じゃ今はもう変わってる。
事件に積極的になったし事件に口出しするようになったし
原作読んでる俺としては自然に感じるが、読んでないと違和感あるかもね
649名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 20:39:08.49 ID:p14sBAfL
今ジンとポエムの詠み合いしたら負ける危険性があるんだよなあ
昔は闇に舞い散る白い雪と太陽の断末魔で互角だったのに
650名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 20:40:27.90 ID:2/Ano7jw
映画でも変わってきてるよな
鎮魂歌あたりから活躍が増えた気がする
「女王様」といえば、戦慄で
怜子さんのことを「女王様タイプね」と言った灰原に
コナンが「ああ、灰原に似てるよな」と返して睨まれる場面もあったな
651名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 20:43:33.50 ID:pxW6ccKM
事件の謎解き過程をすべてコナンと灰原で処理じゃそりゃ変わり映えしないで単調で中だるみになる
もっと色々と他を絡めるとか工夫しないと
アクションでそういうダメなところを誤魔化すなよ〜
652名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 20:46:19.67 ID:8idhGCE2
>>649
ポエム合戦かいw
653名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 20:48:51.79 ID:IX+h3Uqj
来年は平次でるかな。天空や漆黒みたいに別行動じゃなく、
迷宮や鎮魂歌みたいにコナンと共に行動して推理やってほしい。
654名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 20:50:44.23 ID:DcvGopx7
>>649
ジンはほら、外人だからって事で…
もしかしたら日本人かもしれないがw
655名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 20:56:04.10 ID:b52k08nv
あ、イカン
ジンが日本人って…って考えたら神 恭一郎が頭の中にw
656名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 20:59:26.41 ID:b1Nbl1p2
よんひゃくおく…

今年のクソみたいな内容で30億近く売り上げたから、味をしめて来年からも手をぬかないといいのだが…
657名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 21:01:37.01 ID:vv3JIwx6
去年のゴミみたいな内容でもいけたんだから
658名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 21:03:02.97 ID:6PuXceOo
今年はゴミでないと?w
659名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 21:07:11.42 ID:KLO3x3QE
えー…塵かな
ゴミの変換で塵なんだな
660名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 21:11:27.94 ID:uljt5b6/
どうでもいいことだし既出だったらすまんが

蘭が新一の携帯に電話をかけたのが15:14だった(蘭の携帯に表示されている)
ということは雪崩が起きてコナンが埋まった時刻が15:00、コナンが見つけ出された時刻(及びタイムリミット)が15:15
どんだけ15にこだわるんだとw
他にもまだ隠された「15」がありそう
661名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 21:12:53.92 ID:dC/tsk1d
>>647
今回は全体的にキャラ違ってた気もするが
積極的ということなら映画灰原は結構前から積極的
今回はまた違う積極さだった気もするけど
で、>>648の言うように原作でもちょっと変わってきてる
662名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 21:58:08.44 ID:/gWcrmHs
>>660
15のゴリ押しはウザかったなー
摩天楼や標的の鮮やかな伏線回収を見慣えよって思った
663名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 22:10:44.16 ID:SFMtxSKg
サッカーネタは11弾でやるべきだったな。
664名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 22:11:32.74 ID:L8QXqVmp
15の繰り返しは、
偶発的事象、15周年を象徴するメタファーなどであって
物語に影響する伏線とは違うだろ
665名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 22:20:08.95 ID:scVf44kI
>>648
原作読んでても違和感あるよ
灰原は探偵団との人間関係には積極的になったけど
別に事件の謎解きが楽しいわけじゃない
なのにノリノリで事件の解明にあたろうとするのに違和感
666名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 22:23:02.09 ID:A/zY3sGg
>>665
最近のカルタとか今週話とか推理しまくってんぜ
667名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 22:23:29.85 ID:6PuXceOo
ノリノリだったか?
単にコナンが話せる相手が灰原だけだったってだけだろ
自ら推理してたわけでもないし
668名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 22:24:55.91 ID:L8QXqVmp
それに今回探偵団の危機っぽかったから、
「探偵団の人間関係には積極的」と理解してるなら
別に灰原の今回の行動もそれほどおかしくないじゃん
669名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 22:35:03.68 ID:8dFUvdGk
今年探偵団メインだったし来年は超脇で頼むわ
670名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 23:11:11.97 ID:Ub9EGeJI
今更かも知れないけど
空想科学読本10に
毛利蘭vsアイリッシュが出てたの見た

蘭の銃弾回避理論と言うのは
把握から運動神経に至る脳からの神経伝達速度からして超越しているらしいw

>>667
紺碧の時にコナンから相棒って明言されて
それだけじゃないだろうけど、それこそ何者か自分でもよく分からない幽霊が
ひとまずそういうポジションでそれが今の自分の居場所って自分を納得させてる部分もあると思う
居場所って言えば天国で籍(戸籍)と席のかけことばもあったな、
それで、今は精一杯そうしようって心のどこかで思ったのかも
671名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 23:14:16.62 ID:4hqe3gw2
ID間違えてるw
672名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 23:25:53.87 ID:L8QXqVmp
>>670
むしろその映画のみの相棒設定に違和感ある
「柏原がバディームービーが好きだからって勝手に誰でも彼でも相棒設定にするんじゃねぇ!」
みたいな。ちょっとそれが古内脚本に影響してるところもまたイラッ

つまり何が言いたいかというと
>ひとまずそういうポジションでそれが今の自分の居場所って自分を納得させてる部分もあると思う
コレは否定したい。普通に探偵団が心配だったからだろ
673名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 23:29:10.73 ID:IX+h3Uqj
>>670
アイリッシュの弾避けはもちろんすごいが
今思えば瞳の最後のケリでナイフ折るのも同じくらいすごいよなw
674名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 23:31:50.83 ID:b52k08nv
>>670
その本は読んでないけど、実際の弾より早く動くんじゃなくて
引き金を引く腕の筋肉や指の動きからの推測もあるから
一概に人間業じゃないとは言い切れないような

まぁ、そう言いながらも映画見た時に、いやいやライフルと比べるなよwww
とは思ったけどねw

>>673
最強だよなw 
675名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 23:51:45.62 ID:r3+zXdh2
コナンを見て探偵に憧れたことのある子は少なからずいる?だろうけど
フィクションで描かれる姿と実際とのギャップが一番激しい部類の職業じゃね探偵って
まあ今更すぎるけど
676名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 23:53:26.74 ID:wJ/43rb+
相棒枠っていいよな、どんなにコナンと絡んでもうざがられない
今回コナンとまともな絡みしてないうえに最後ちょっと新一!とラブコメ?もどきした蘭は
うざいと叩かれる、なに急に新一なのさとバカにされる
蘭って損な役回りでちょっと不憫に思う
いいアクション動きするキャラなのに
677名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 00:00:01.40 ID:TRrtYOX9
>>676
え、結構ツッコミや文句出てない?

というか、何であえて灰原に相棒なんてキャラに合わないことさせたんだろう
678名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 00:01:51.57 ID:MXVxhHVU
>>664
うん、伏線に関係ないからこそアレは駄目だと思う、10周年記念キャラ大放出って考えと同じで…

声優等もそうだけれど、物語外部要因との絡みによる面白さって
廃れやすく、後から観た人は気づかない、不親切な部分
あくまで作品として纏まってる事が前提で、その上でやっと気にかける要素の筈なのに
それを全面に押し出すなんて、考え方が広告的で描き手としてはつまらないと思う
宣伝第一の商業至上主義に陥らないで欲しいと、切に願います
679名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 00:08:49.11 ID:EbFO6We3
今回はあの状況で新一に電話(笑)とか寝ぼけたことやってたからだろ
680名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 00:11:30.17 ID:mwdecoZ1
新一に電話(笑)はまだ許せる。まあ藁をもつかむってことにしてやる。
鎮魂歌で元太の爆弾取り忘れた無能警察のほうがよっぽど許せねえ
681名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 00:16:07.87 ID:YuzaLEsI
沈黙はコナンと灰原だけが丁寧に描かれあとのキャラは適当にされた作品
だからさんざんこのスレで蘭がーおっちゃんがー探偵団がー違和感だらけといわれてる
682名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 00:17:28.34 ID:mwdecoZ1
コナンが丁寧に描かれなかった結果がベイカーと鎮魂歌か
683名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 00:29:49.26 ID:TRrtYOX9
推理披露→何か違うような→え?今時間ないから
これでコナン丁寧に描かれたって思えないw
灰原もけっこう言われてるし
684名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 00:35:43.73 ID:YuzaLEsI
コナンの丁寧さはアクションに偏ってるところはあるかもな
灰原に関しては原作みてない派がなんであんなに推理に介入してくるんだと疑問視されてる程度
原作みてりゃ今回とても丁寧にじっくり描かれてると思うもの
685名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 00:57:11.37 ID:+80y65tQ
>>683
「今時間ないから」はマジでえ?て思った。
てゆーかコナンって確信を持たないと推理披露したりしないよね?
いつも証拠がないとか言って焦らして焦らして焦らしまくるのに。
何であんな杜撰な途中経過推理を披露したんだw

それにコナンの性格考えたら逃げながらも器用に考え続けそうだけど。
推理オタクて言われてる人が時間ないからって間違いがあるかもしれない推理を途中放棄できないと思う。
686名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 00:59:50.07 ID:H+Sa7PXn
>>670
>>674

>実際の弾より早く動くんじゃなくて
引き金を引く腕の筋肉や指の動きからの推測

↑それ、シティハンターでやってたよ


http://www.youtube.com/watch?v=--tZ-P7qpMU&feature=related
つべあった。ここの、1分20秒あたりから
敵の動きと、リョウの目の動きに注目


ライフル云々のセリフがなきゃ、蘭もこういうことができるんだろうって
解釈したのにな

ちなみに上記はシティハンター3。こだま監督がシリーズ監督。
神谷氏の声が若くて明るい…
687名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 01:06:06.31 ID:ijZBIYub
鎮魂歌で爆発1分前に目暮が佐藤刑事達を部屋の外に避難させてたが
廊下じゃなくて建物の外に避難させないと爆発に巻き込まれるだろwと思った
688名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 01:18:28.11 ID:B1yHayo+
>>686
ちゃんとアイリッシュが引き金を引こうとする瞬間アップになるし、
その時蘭の目が細くなるから全体を見て避けていると思ったけど

アイリッシュもまさか避けられるなんて思っていなくて油断したんだろうけど
顔を狙うより避けにくい胴体部分を確実に狙うのがセオリー…
とか言いだすとキリがないからこの辺にしておくけど、スタッフは男の人多いし
組み手のシーンって無駄に力入ってると思う。水平線も漆黒も
689名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 01:27:36.29 ID:H+Sa7PXn
>>670
>今は精一杯そうしようって心のどこかで思った

灰原は、組織で何にたずさわってたか、なんかその辺、原作もぼかしてあるんだっけ
(不老長寿ではない、って意味深なセリフがあったような)
でも今は、何かをひとまずかっこに入れて、自分の居場所はここ、って
納得しようとしてるのかね。それって最終回が近くなったら、またぞろ
死にたがりの幽霊が出てくるのかもしれないけど

天国の
「灰原さんの席は、ちゃんとそこにあるじゃないですか」って
あそことてもいいよね
690名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 01:31:40.51 ID:FDUNyu2K
>>673
あれは蘭よりナイフが折れるほどの勢いで蹴られても微動だにせず持ち続けられる風戸先生の握力のが凄い
691名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 01:32:47.58 ID:FDUNyu2K
>>689
不老長寿の薬では無い、とは言ってない
死者を蘇らせる薬では無い、とは言ってるが
692名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 01:46:39.38 ID:Uy1urHTQ
マジックファイル近くのセブイレに置いてないんだが普通店頭に置いてる?
693名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 02:08:14.25 ID:fKSuXxQV
沈黙でメガネの女が姉妹ケンカして
妹を突飛ばし轢き逃げのきっかけを作った件で
あれは自主したところで罪になるの?

あの姉は「死なせるつもりはなかった」とも言っていたけど、故意でやったってこと?
694名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 02:27:31.82 ID:OLB5TyR3
>685
沈黙の最大の不満点はそこだ
そこさえ上手くやってれば、格段に評価上がったのに
695名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 02:32:11.73 ID:RX9rbvM4
>>685
推理が生煮えになったのは、状況的には読んで字のごとく「時間がないから」
別に上映時間が無いからじゃなくて、
使える手駒って言ったら失礼だけど概算でも状況を共有しておかないと
ダム的にも自分らが狙われてる的にも危ないから、と言う事じゃないかと。
特に今回の探偵団は脱線が目に余ったから、危険性を明確にしておく必要があったとか
結局その荒っぽさが徒になってコナン自身が危なくなった訳だけど

>>693
故意の殺人の立証は無理っぽいから
最大限大きくとっても傷害致死か保護責任者遺棄致死
普通に立件したら過失致死の公算も大きい
但し、ダム爆破が2011年として計算すると
当時の刑事訴訟法だと殺人容疑以外は公訴時効成立

もっとも、探偵団+冬馬銃撃の銃刀法違反(許可目的外の運搬・発砲)
コナン・灰原への銃撃による殺人未遂
こっちの方がかなりの大事件。
ハンターとしては氏ねと言われるレベルの犯罪だから確実に実刑で
五年は下らないものと
696名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 02:40:15.28 ID:FDUNyu2K
>>693
少なくとも突き飛ばして轢かれたのを知ってて黙ってたんだから罪にはなるだろうね
突き飛ばしたせいで轢かれたというのを最初から自白しておけばかなり罪は軽くなったと思う。無罪もあり得る。
697名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 02:42:29.13 ID:RX9rbvM4
>>686
シティーハンターって言うか、
その理屈、まんま原作で京極が喋って実践して
蘭が真似したんですけど
映画ではそこまで詳しくは説明しなかったって事で
698名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 02:45:48.38 ID:RX9rbvM4
>>696
その理屈は司法解剖の結果にもよるね

最近も有名な裁判があったけど
結果的に即死の場合はもちろん救命率が相当高かった状況じゃないと
判例上保護責任者遺棄致死は適用出来ないから

ただ、過失致死や
一応故意の暴行の結果としての死亡だから傷害致死の適用はあり得るって事で
699名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 03:23:55.49 ID:H+Sa7PXn
>>697
いやだから、別にシティハンターから引用したっていってるんじゃなくて、
「達人が銃の弾を避けられるというのは、弾を見て避けるんじゃなく、
相手の指の動きや腕の筋肉、目の動きから予測して云々」っていうのは
マンガやアニメでわりとよく使われる理屈で、
それを動画にした好例がここにもあったよと持ってきただけ
偶然つか、こだま氏神谷氏がちょうど関わってた例だったし
700名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 03:40:13.64 ID:RX9rbvM4
>>699
ああ、すまん。よく読んだらちょっと話がズレてた
失礼だったら謝る

>>672
監督が同じだからか
その設定古内さん復帰の戦慄で引き継ぎ宣言しちゃったからね(確かそうだったよな)

これは個人的な感想なんだけど、漫画の「Q.E.D.」に「名前の無い感情」って表現がある
燈馬と水原の関係は外から見たらあれでコナン・灰原とはかなり違う訳だけど
灰原にとって「名前の無い感情」なのではないかと。

もしかしたら惚れているのかも知れないけど、多分本人は認めないだろうし、
仮に認めたとしてもあらゆる意味で否定しなきゃいけない事も分かってる。
探偵団には保護者的な感情がある
何と言うか色々としがらみがあって離れられないし多分離れたくない?

「名前の無い感情」に敢えて名前を付けるなら、
はみ出したりしてる部分があるかも知れないけど「今は相棒」って事で、
探偵団の心配も大きいけど、特に映画版ではコナンが定義した関係性に
ちょっと自分から当てはめてる部分もあるのかなと。
701名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 10:33:59.92 ID:zMBN2Jgf
相棒名乗るなら組織の正式名称くらい教えてやれ
702名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 11:57:41.44 ID:l3kyG5GU
灰原の場合はアニスタが相棒という名をかりてコナンとの絡み沢山つくりたいだけだろ
アニスタ灰原お気に入りだから
703名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 12:40:46.91 ID:ESq6eMIP
「今時間ないから」って何だっけ??

>>686
遼さんカッケ――――!!!!!
両さんも同じ事できそう
704名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 13:19:04.29 ID:cJwvJ8nG
まぁ京極さんも同じことやってた訳だが

しかし235万人動員したのか
すげぇな
705名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 15:13:09.74 ID:RSraDMzz
さっき本屋でオトナファミの青山先生のインタビュー読んできたけど
すごい興味深いこと書いてたよ

去年の映画は元々 佐藤さんと高木くんの結婚式をキッドが絡んだ話でする予定だったみたい。
ただ映画にすると原作で二人の結婚式書けないし書きたいからボツになったんだって。

あとバーボン編はまだまだ続くとのこと。
灰原vs○○の展開だそうだ。
706名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 15:19:02.61 ID:EbFO6We3
書く気ある事にビビるわ
707名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 16:00:52.40 ID:02eUFx25
「バーボン編が長い」じゃなくて、「バーボン編の隙間に入るどうでもいい
事件が多いだけ」なんだろ?www
もう御託はいいからさっさと済ませろよww
いい加減、伏線回収しろ
708名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 16:18:48.34 ID:AzFJpqJf
サンデーの御柱が新しくできるまで暫しお待ちを。
709名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 16:53:42.97 ID:F2hS1rHj
エンディングでダイヤモンドダストの映像流れると思ってたのにダムと雪景色しか映らなくて少し残念だった。ロケ班が行った時出現しなかったのかな?
710名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 17:37:56.61 ID:02eUFx25
17年経っても代わりの作品が出ないなんて、
編集が余程見る目がなくて発掘力が無いんだな
711名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 18:32:21.68 ID:6uHn+rNz
>>705
コナンの最終回はもちろんハッピーエンド。俺(青山)の漫画だからね
って言っていたやつか
青山曰く天国は傑作らしいな
その通りだと俺も思うが
712名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 19:25:53.77 ID:I0Vr5ywc
>>692
福岡だけど普通に置いてある。
予約注文のところと、店頭で普通に帰るとこがある。
713名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 20:04:46.37 ID:ESq6eMIP
>>711
天国のラストと蘭のバンジーは原作じゃ無理だもんなぁww
714名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 20:24:01.84 ID:I0Vr5ywc
715名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 20:25:50.04 ID:7Tr7EngF
>>714
だいぶ前からその情報は出てる上にスレチ
716名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 20:29:17.47 ID:I0Vr5ywc
>>715
そうなのか。スレ汚しスマン
717名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 21:10:25.13 ID:FwsK0nph
なぜコナンが無い?

◎「劇場版アニメ(素晴らしかった)ランキング 」(アニメワンより)
1位「サマーウォーズ」
2位「涼宮ハルヒの消失」
3位「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」
4位「ルパン三世 カリオストロの城」
4位「天空の城ラピュタ」
6位「時をかける少女」
7位「空の境界」
8位「風の谷のナウシカ」
9位「千と千尋の神隠し」
9位「魔女の宅急便」
718名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 21:14:17.49 ID:ql3wt8P8
俺に訊いてくれたら摩天楼と天空と答えてやったのに
719名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 21:25:57.88 ID:Uy1urHTQ
票が割れたとか?15作もあるんだからそりゃもう割れるだろう
720名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 21:26:24.01 ID:mwdecoZ1
ラピュタは1位でいいのに。
721名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 21:30:29.01 ID:bf9BrU6P
くそ、俺好みに並び変えてやる

4位「天空の城ラピュタ」
9位「魔女の宅急便」
3位「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」
6位「時をかける少女」
4位「ルパン三世 カリオストロの城」
9位「千と千尋の神隠し」
8位「風の谷のナウシカ」


↓知らね
7位「空の境界」
1位「サマーウォーズ」
2位「涼宮ハルヒの消失」
722名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 21:30:54.29 ID:mwdecoZ1
ハルヒとかwww
723名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 22:00:03.85 ID:kKFBXX4l
サマーウォーズよりぼくらのウォーゲームのがいいのに
724名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 22:00:34.66 ID:vBRafsgE
どうしてもコナンは、コナン=はよ終われ ってみんなに思われてるから人気ないのかなあ

俺の友達も全然コナン好きいないし・・・

725名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 22:03:41.45 ID:EbFO6We3
お前のブリーチへの感想と思えばわかりやすい
726名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 22:14:17.88 ID:mwdecoZ1
消せねーよ。心を熱くする、この歌声だけは(キリッ
727名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 22:24:26.75 ID:mwdecoZ1
あんたは怖かっただけだよ…リセットするのがな(キリッ
728名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 22:29:17.07 ID:e1aWGG5u
>>724
心配しなくてもこれから一気に最終回に向けて最短距離を突っ走っても、
東日本大震災の被災地の復興及び原発問題の完全収束といい勝負だと思うよ。
729名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 22:29:51.82 ID:mwdecoZ1
ああ、この鉄の鳥を巣にかえした後でな(キリッ
730名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 22:38:46.02 ID:mwdecoZ1
キリッなセリフ思い出してたら
ベイカーが名セリフ多いことに気づいた
731名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 22:49:42.71 ID:vBRafsgE
今週で30億超えてたらとりあえず安泰
732名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 22:51:39.41 ID:40mST3/0
メガネを離せぇ!!


は本物の諸星君じゃなきゃダメだろうが
733名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 23:08:10.50 ID:pTBKal5F
今日1000円だから見て来た
3回目で油断したか、うっかり船漕いでしまった
探偵団+冬馬猟銃で狙われるシーン。銃の音で目が覚めたw
推理シーン記憶が…コナン銃で撃たれるシーンで目が覚めた

自分は獣かw

つか、探偵団どうでもいいんだ…という自分に改めて気が付いた
DVD買ったらスノボシーンがエンドレスな予感

>>717
それ、男オタクランキングだろ
734名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 23:25:00.42 ID:dtocjkGd
っていうかどんな層からアンケートとったらそんな気持ち悪い偏りが出るんだよ
とりあえずハルヒだけはないw
735名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 23:26:13.33 ID:dptEaJBy
映画館は涼しいし良く眠れた
最初と最後はばっちり見た
736名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 23:40:34.52 ID:lmRXngAZ
>>732
諸星あたるは「ブラジャーはずせ!」じゃないか?w
737名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 23:58:58.15 ID:QMlrV2VA
エヴァよりはハルヒのがマシだわw
エヴァより上で良かったよ

コナンの場合はひとつの作品ではなくシリーズ総合して名探偵コナン映画だから
選びにくかったんじゃないかな
俺なら天国かベイカー迷わず選ぶな
738名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 23:59:52.42 ID:mwdecoZ1
俺は迷わず摩天楼
739名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 00:03:02.04 ID:6wfdIiVe
摩天楼一押し
740名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 00:03:43.53 ID:RMRQZIOJ
俺も摩天楼だな
741名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 00:05:58.26 ID:PwHDFDeS
ネット民に層が偏るランキングなんてゴミ程の価値も無い
まずドラえもんが入ってない時点でおかしいと気づくべき

俺も摩天楼だな、やはり構成力がケタ違い
742名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 00:08:31.57 ID:OjuA0Faf
摩天楼の人気に嫉妬
743名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 00:08:54.35 ID:u1E9sF+i
同じく摩天楼
744名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 00:09:17.93 ID:NiiNSdSX
スタッフたちが物凄い力いれた作品だからな
745名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 00:10:48.59 ID:jKlJMCXg
摩天楼は原作もののオリジナル映画で
あそこまで完成度高いの初めて見たからびっくりしたな
746名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 00:17:39.60 ID:nhIDkm1E
山尾に後ろからスタンガンで狙われたコナンは、避けたって事でいいのかな? 
灰原との通信で「うわあ!」って叫んでたけど・・・。
 
今回はアクションもイマイチだったが、何よりBGMが問題。 
地味すぎる。 
良い所で、思いっきりメインテーマを流して欲しいのに。
747名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 00:21:54.22 ID:N1sF4Nye
>>746
スタンガンの威力弱めに設定したとか?詳しくないからできるかしらんが。
まあ気絶させる気はなかったんだろうね
いたぶって仲間の場所はかせようとしたからね
748名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 00:26:03.42 ID:fN0XawO/
雪崩から自力で脱出て不可能なんか?

昨日からパイレーツ始まってコナンの上映回数が4から2になってた

伸びてくれー
リピ行けるやつ頑張るぞ
749名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 02:13:16.91 ID:rlU+//2a
>>724
つか、一般人ってコナンの原作がストーリーものだって知ってんのか?
漆黒が公開されてから、多少は認知されてんのかな

>746
マジかよ。今回はBGM凄く良かったと思うが
750名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 02:19:16.36 ID:xDn+KzP1
何度も出てるけどホワイトクライシスはすごく良かった

でも全体的には確かに地味だったかもしれない
サントラも昔の方が全体的に濃かった気がするなあ
751名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 02:44:28.56 ID:n6afdWbk
>今回はアクションもイマイチだったが、何よりBGMが問題。 
>地味すぎる。 
>良い所で、思いっきりメインテーマを流して欲しいのに。

いつも以上にアクション重視で、しかも雪崩シーンでメインテーマもどきが流れるじゃん…
別の映画のことですか?
752名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 02:51:11.31 ID:s75QB6sA
いまtokyoFMで映画のサブタイトルでネタバレするコーナーで
名探偵コナン〜犯人は兄の嫁〜 って言ってたんだけどそうなんですか!?


753名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 02:51:46.68 ID:nhIDkm1E
>>751
やっぱりその「メインテーマ」もどきが原因かもしれない。 
ここ数年、クライマックスでのメインテーマが流れないから
どうもスッキリしないんだよなぁ。
「コナンの活躍+メインテーマ」が一番ワクワクするのに。
754名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 02:54:40.22 ID:n6afdWbk
漆黒は流れなかったけど、天空では流れてたよな?
「キミがいれば」のほうは、確かにずっと流れてないけど
755名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 03:05:38.43 ID:rlU+//2a
天空は流れたよ
漆黒はラストの飛び降りシーンで
「メインテーマ流せ」「いや、合わないだろ」と議論になってたな
756名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 03:06:18.45 ID:Uyi5LK/m
前もその話題が出てたけどOP以外で流れてないのは紺碧だけ
アレンジ等を含めたらね
757名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 03:16:09.18 ID:WinqX3JT
今回はホワイトクライシスだったのがより良くしてたと思うけどなぁ
758名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 04:03:58.23 ID:QFPlVpzV
沈黙のメインテーマって太陽にほえろに激似だからなぁ…
クライマックスに♪チャランチャランチャランチャランチャランチャチャ♪とか流れ出したら
「なんじゃこりゃー」って吹き出してたと思うから、ホワイトクライシスでよかったよw
759名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 06:42:22.92 ID:ExFtzadd
ホワイトクライシスはアレンジと重厚感がはんぱなくかっこいい
760名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 07:53:44.92 ID:1OqiLkzx
今回危機が特にシリアスだったからなー。あれでよかったかと
毎回のお約束は守らなきゃいけないんだけど、毎回まったく同じじゃ
飽きちゃうから、難しいよな

銀翼のクライマックスシーンは、「キミがいれば」じゃなくて「僕がいる」
だったね
761名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 07:56:28.36 ID:n6afdWbk
最初のアイテム説明で灰原とスノボ走るシーンって当映画内で未来のことだから
DVDとTVでは絵を差し替えたほうが絶対いいと思うんだけど
こういうの修正されることってあるのかな?
762名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 08:10:33.09 ID:1OqiLkzx
初めて見る人にネタバレになるようならいけない、って心配かな
もしそうなら、一回目見たときには、これが映画内未来であることはわからない。ただの
スノボ説明シーンにしか見えないから大丈夫かと
予告でも実は、ぶち倒された犯人が容疑者の一人である友人に抱えられて
逃げるシーンが移っているが、あれで犯人を特定できる奴はいないだろう

今回OPの道具説明シーンに、なんか岩の枠みたいのがついてて
今までにないパターンだな、何かの伏線なのだろうかと思ったが
まったく関係なかった
763名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 08:26:29.83 ID:Sjc9uKwP
>>752
おしい、犯人は俺の嫁
764名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 09:38:27.48 ID:tvWDYpeX
鎮魂歌のラスト、元太のパスは偽物だよな?
爆弾なら花火には見えないだろうし、
最初に竜探偵につけていたのと同じ、閃光出るだけのやつ?
765名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 10:06:44.24 ID:0BAHaM2x
>>761
そこは変えた方がいいと思うけど変えるなら上映前に気づくべきだった

コナンの映画でDVD化の前に差し替えたことってあるの?
がっかり作画も直ってた例がないけど
766名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 11:19:00.04 ID:4eWNqQt5
無いだろうね。
でも最近は本編OPの作画もちょくちょく変えてたりするからあまりにも変なとこは変えたりするかも。

さっきテレビ見てたら、今日の段階で沈黙は28億らしい。
また、シリーズ興行収入の合計が400億を突破したとか
767名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 11:22:23.21 ID:n6afdWbk
>>766
なんか聞いてたのよりえらく少ないな
30億いかなくね?
768名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 11:37:09.48 ID:15ep8SNk
>>756
紺碧も流れただろ
流れてないのは、戦慄と漆黒
769名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 12:02:27.09 ID:YIWYcYLL
>>760
コナン〜♪でしょww
770名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 12:07:58.80 ID:xDn+KzP1
水平線もクライマックスは想い出たちだったね

>>765
戦慄で怜子さんの包帯の描き忘れが直ってたり
鎮魂歌で白馬の服の色が間違ってたのが直ってたりってことはあったけど
絵そのものを差し替えるってことはこれからもなさそうな気がする
771名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 12:09:12.28 ID:UJ5QxKT+
>>766
興行収入今月に入ってえらい失速したな
でだしは去年の天空といい勝負だったのに
一時は越えたのに
772名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 12:22:00.48 ID:n6afdWbk
>>771
まあリアルタイムで自分達も危険と隣り合わせな天空と比べたら中盤がすごい暇だからねー
実際、探偵団が少年を連れ出すあたりまでがけっこう長く感じる
中盤の抜けによる「待たされる感」は大きいかもね
今度から、最初のスケボーアクションみたいなのは真中に持ってきたほうがいいんじゃないかな
推理云々よりも単純なエンターテイメントとしての感想を率直に述べると
773名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 12:24:16.25 ID:r2uv7ndK
適当なこと言うなよ
28億は先週でとっくに越えてる
累計400億突破したってことは少なくとも今29億行ってる
30億は楽勝

ただ天空の32億行けるかどうかは五分五分だな
774名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 12:33:14.52 ID:PT+wu1Y8
内容的に水平線レベルなのに30億は上出来
コナン自体が盛り返してきた感があるよね
775名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 12:34:36.49 ID:n6afdWbk
そろそろ原作のほう収束して欲しいから盛り返さなくていいのに
776名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 12:36:45.20 ID:6wfdIiVe
盛り返した、って感はないなあ
組織、キッドの余韻でちょっと行ってるだけだろう
777名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 12:39:13.43 ID:UJ5QxKT+
まあまえ2回の恩恵かなり受けてる感じはあるか
これが13弾目にきてたら30越えてないかもな
778名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 13:17:07.77 ID:fI8NY59T
天空と比べて人気5キャラ揃ってない割にはオールスターに
だいぶ近い興業収入じゃないかね
779名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 13:21:17.43 ID:O0OfU3YY
>>748
雪崩に遭遇した場合
出来れば足はスキー・スノボからフリーにして
後は雪が流れている間に「水面」に向けてひたすら「泳げ」、と言う。
これで多少は確率が上向く。
小学校一年生の体力でこれが出来るかはちょっとあれだけど
埋まっちゃったら余程浅くない限り自力じゃ多分無理
780名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 13:24:51.93 ID:J4Dzmpvr
多分、来年は30億行かないだろう。 
前年の映画が面白ければ、翌年に反映されるはずだしな。
781名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 13:32:39.15 ID:n6afdWbk
>>780
けどTVの視聴率と違ってリピーターがでかいからなあ
来年の出来がよければそれなりにいくんじゃない?




で、また引き延ばし、と
もう原作の方はつまんないから見なくていいかしら
782名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 13:38:48.15 ID:4eWNqQt5
>>780
今年つまらなかったってこと?
個人的には漆黒よりは面白かったと思うんだが
783名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 13:39:42.38 ID:n6afdWbk
映画も原作もうまいこと落ち目になったところで、い い か げ ん に原作が終わってから
映画だけ都合良く盛り返してくれるのがベスト
784名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 14:55:36.66 ID:s6esduqO
もう無理だろ落ち目
785名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 14:57:02.57 ID:Qp3Zw4fb
>>780
ぶっちゃけいってそんなのほとんど関係ないから
786名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 15:03:18.71 ID:RMRQZIOJ
映画続投派
├原作終了映画続投派
│├新一に戻ってからの話をやれ派
│├新一に戻る前の話(つまり過去の話)をやれ派
│├死ぬ前に結末が見たいよ派
│└そもそも新一に戻ってないよ派
│ ├戻れなかったよ派
│ └俺たちの戦いはこれからだEND派
└原作映画ともに続投派
 ├コナンが見れればクオリティは気にしない派
 ├青山的ラブコメ派
 └コナン終わったら僕の大好きなサンデーも巻き添え派

映画終了派
├映画終了原作続投派
│├青山にお灸すえたい派
│└もう潮時派
└映画原作ともに終了派
 ├死ぬ前に(ry
 ├もうコナンはオワコン派
 └元からアンチ派

キッド独立派
参悟派
787名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 15:05:39.31 ID:6wfdIiVe
>>786
一番下なんだよw
一番下だけ書きたかったんだろ、そうだろw
788名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 15:10:52.24 ID:YIWYcYLL
人気5キャラって、平次、キッド、新一、ジン、ベルモットの事?
789名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 15:27:21.18 ID:4eWNqQt5
平次、キッド、新一、灰原、ベルモット(orジン)じゃないの
790名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 15:33:19.56 ID:KCIansyi
人気投票順でいいだろめんどくせーな
それに人気で左右されんのはキッドくらい
組織は舞台として人気ある
791名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 15:38:17.77 ID:TblG9nt3
別にコナン以外に楽しみがない暇人じゃないから続こうが終わろうがどうでもいい。
俺の生活には何の影響もないし、たかが漫画にそこまで強い思い入れはない。
という人の方が多いだろうな。
792名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 15:52:51.02 ID:o9mzwD85
終われ終われいっているやつらは嫌なら見なきゃいいのに
793名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 15:53:35.07 ID:EOEP8T2X
そういうものなのかなぁ。自分はサンデーで始まってからのコナン好きだから、やっぱり終わるとなると嫌だし、寂しいけどなぁ。
794名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 15:55:35.32 ID:xDn+KzP1
いつまでも読みたいけど早く最終回も見たい
どんどん作者や関係者の年齢が上がって
健康面で何かあったら…っていう不安もあるし
795名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 16:11:22.95 ID:qsLN0Rtk
人気順キッド新一服部の並びみると女オタのパワーってものすごいのな
灰原オタの男供がまとまってどんなに頑張ってもそこらへん追い抜けないって相当だ
コナンのグッズ男キャラばっかになるわけだ
796名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 16:12:04.69 ID:0Al6Av/j
映画は1年に1回だから見続けたい
原作は最後が来たら見るだけでいい
こんな考えの人の方がたくさん
797名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 16:27:40.80 ID:RMRQZIOJ
>>795
男だけど俺は参悟信者だ!
798名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 16:34:08.58 ID:Apw2EHBr
原作はもうサンデーで軽くチラ見するくらいだな
それくらいで十分見落としもないスピードでしか進んでないし
799名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 16:35:37.31 ID:6wfdIiVe
今はね、コナン描いてると言えるような言えないような微妙な事になってるしね
800名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 16:52:38.41 ID:n6afdWbk
半年に一回ぐらい、1ページも見れば十分だよ>原作
801名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 17:31:20.22 ID:SPHvbEHj
>>795
男女関係なく少年漫画だと男キャラ気に入る事多い気もするが
バトル漫画だと特に
まあコナンはバトルモノじゃないけど
802名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 17:54:52.41 ID:xDn+KzP1
人気投票でキッドが一位になると
また映画でキッドが出張ってきそうだから
あんまりやらんでほしい
803名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 18:04:09.06 ID:0Al6Av/j
>>802
人気に関係なくキッドは3,4年のペースで出すことが決まってる
だから次に出るのは18作目あたり
804名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 18:05:23.53 ID:JsykDdIN
人気キャラはつらいよ
805名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 18:26:01.50 ID:d/MN34kO
黙示録
ベイカー考えてしまったわ
806名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 18:30:04.25 ID:d/MN34kO
世紀末→銀翼→天空
807名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 18:44:50.45 ID:ETkrstm8
今日観てきたけど普通に面白かった〜
最初の地下鉄爆弾事件が一番ワクワクしたかなw
コナンがピンチになるのがよかった
個人的なな天空よりよかったわ(бвб)
808名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 18:51:45.13 ID:JsykDdIN
自分も天空より面白いと思ったわ
天空はテンポは良かったけど作者のオナニーで台無し
809名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 18:52:34.24 ID:0Al6Av/j
沈黙の方が作者のオ○ニーが感じられたけどw
810名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 18:55:10.78 ID:JsykDdIN
天空に勝るオナニーとか無いわ
811名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 18:58:29.39 ID:tCOyrE1I
売り上げがある程度なければ予算を削られる。
多額の費用を投じてもいい物が出来るとは限らないが、少ない予算ではそれなりのものしか出来ない。
いい数字が出た時は素直に喜ぶのが正解だな。
812名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 18:59:13.86 ID:TZeQ9Ci8
天空の作者オ○ニーって
蘭とキッドの絡みのことか?
813名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 19:33:20.38 ID:KCIansyi
原作者の作品なんだからどれもオ○ニーだと思うが
天空もキッドと蘭の絡み面白かったしよかったわ
814名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 19:38:44.53 ID:ETkrstm8
うん、天空もよかった
最近のだと、沈黙≧天空>漆黒かな〜
個人的に一番つまらなかったのは戦慄と紺碧かな
沈黙は、コナンのスケボーアクションにめちゃくちゃテンション上がったw
815名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 19:39:04.72 ID:x0dTe2Qx
天空は初見はいろいろ新鮮で面白かったけど、
この間TVでやったのを見た時はそうでもなかったな。
自分の中では何度も見たくなるって程じゃないんだろうな。
816名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 19:44:31.29 ID:1OqiLkzx
新一をむやみやたらに出せないので、キッド狂言回しにして
新蘭描写をしたのだと思ってた
「おめーにつかまるならしかたない。観念するぜ」で
蘭はキッドを見逃すが、それは、惚れた男にこう言われて、官憲につきだせる女は
あんまりいないから
それでもこの時点ではかなり正体疑ってて「私信じてないから」って言ってた蘭が、
後の方でほとんどキッド=新一を
信じるのは、キッドが素早い判断と行動力で、ポイ捨てされたコナンを助けたから
蘭が新一に惚れてて、かつ新一に対する評価が高いことがわかる。それを
遠まわしに描写したのだと思うが如何
817名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 19:45:19.90 ID:JsykDdIN
ごめん伏せるの忘れてた
あんなつまんない紺碧のどこがオ○ニーか分からない
鉛筆ポスターもさぼってたしいつも通りネタ出ししただけで
作者のやる気が全く感じられなかった
818名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 19:58:18.16 ID:WinqX3JT
どの作品も人数ちがえど好きな人いるけど紺碧だけは本当にもうネタな存在だな・・・w
819名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 19:59:53.83 ID:n6afdWbk
紺碧はなー
園子が情けないのがなあ
明らかに対等じゃねえ
820名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 20:01:03.87 ID:NjYnz432
天空はコナンがラスボスを殺してしまうから後味が悪い
(子供向けだから死体は描写してないが)
もしかすると生きているかもしれないが(普通なら生きていることは絶対あり得ない高さ)
少なくとも死ぬ可能性が高いことをコナンがしてしまうからな
正当防衛だから罪にはならないがなんとなくすっきりしない
821名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 20:02:20.91 ID:8jc65AlJ
紺碧はマジでTVスペシャルだからな…。
園子を出しすぎたのが失敗してる。
822名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 20:03:15.35 ID:n6afdWbk
>>820
大丈夫、下は水だ
例えコンクリートに叩きつけられるほどの衝撃でも
水なんだ
RPG的な意味で
823名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 20:06:11.43 ID:N1sF4Nye
犯人が橋を避けたスキをついてボール巨大化したけど
普通にボールキックじゃだめだったの?
824名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 20:07:27.82 ID:qu4bdS/T
パイレーツ・オブ・カリビアンがこんだけヒットしてるのに
なんで紺碧はダメな子扱いなんだ
海賊、島、お宝って題材をどうしてもっと生かせなかった?

9時からパイレーツ・オブ・カリビアン見て紺碧のどこが改良できたか語ろうな
825名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 20:15:40.75 ID:x0dTe2Qx
9時からパイレーツやるのかよw
紺碧の内容忘れてたから借りたDVD今日見ようと思ってたのに。
826名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 20:17:29.99 ID:N1sF4Nye
4作目見に行ったがクソだったよ>パイレーツカリビアーン
827名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 20:19:52.87 ID:r2uv7ndK
ファンタジーの中でパイレーツほどつまらないものは他にないよな
ダラダラ適当ゆるゆる
なんも面白くない
紺碧のがまだマシ
828名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 20:23:57.87 ID:doark8ih
紺碧は犯人も小物だし、お宝の謎解もワクワク感なし。
最初のカーチェイスに異常に力いれすぎてて
クライマックスの海賊船浮上がまったく迫力なし!

監督が悪いのか、脚本家のせいか?
二時間ものでも見る気しないよ。
829名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 20:25:18.54 ID:Apw2EHBr
相変わらずコナンのスレは他作品批判に熱心だな
830名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 20:26:25.94 ID:N1sF4Nye
相変わらずって言うほどそんなにそういうレスがあるか?
831名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 20:43:42.05 ID:S7rTsxNK
2chというところは数あるアニメの中でもコナンにはやたらと厳しいからな。
他は漫画だからで済まされるようなことでもコナンに関しては絶対に許さんという雰囲気を感じる。
それだけ別格な存在だってことかね?
832名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 20:52:00.71 ID:ijrv9dQS
初回放送のアニメで首チョンとか…当時小3のおれに相当なトラウマ植え付けやがったからな
別格もいいとこだよ
833名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 21:36:11.14 ID:PwHDFDeS
当時6歳だったが血に関しては特に怖いとかは無かったな
図書館館長と月光はトラウマだが
834名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 21:39:41.66 ID:x0dTe2Qx
館長はマジでトラウマ。
怖すぎて10巻封印したわ。
835名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 21:40:23.18 ID:6wfdIiVe
館長はマジで伝説になる売る存在だからな
836名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 21:43:00.36 ID:1OqiLkzx
つかこのごろのアニメはぬるい
昭和のアニメはトラウマの宝庫だぞ
規制がゆるいのもあるが、それだけじゃない気がする
死体とか病気の描写とか、絵は稚拙でも、妙にリアルで怖いんだよ
手塚もそうだが、戦争体験者がつくってるからかなという気がした
837名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 22:01:13.20 ID:YIWYcYLL
>>832
どっかのカラオケで「氷の上に立つように」入れるとそのシーン出てくるから注意なww
なぜか歩美が真珠を発見していたww
アニメでもでしゃばる探偵団

>>833
津川だっけ??自分は歩美と灰原を見つめる睦美が怖い…
あと5巻のハリボテマント男とチカ子の首が窓を通りすぎるシーンのチカ子の顔が怖すぎる
金田一のバラバラ死体は結構人形っぽいんだけどね
838名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 22:12:35.51 ID:aWC34Inj
>>837
青山はその気になれば、それこそ金田一なんて問題にならないほどのトラウマ描写の名手!
だと金田一のスレでも話題になったことがあったよ。
残念ながらその得意技はもう振るう機会はないだろうけど。
839名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 22:37:54.77 ID:QFPlVpzV
青山は絵柄に多少クセがあるもののデッサン力はかなりのものだからな〜、絵が安定してる
でもコナン金田一の合同誌に黒タイツはさとうの発明で真似させてもらった、とか言ってた
さとうも初期のヘタウマな絵がかえって不気味だったわ、ファントムとか放課後の魔術師とか

映画でも異人館を舞台にしたようなゴシックホラーっぽい作品をそろそろ作ってほしいよな
小学生でもグロくさえなけりゃそういうライトなホラー系って結構好きだぞ
840名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 22:45:00.90 ID:N1sF4Nye
>>832
あれは青山の狙いだったらしいな。
初回でもっとも過激な表現にわざとしたっていう。
841名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 22:57:52.42 ID:xDn+KzP1
あれでクレームが来たらやめるつもりだったって言ってたな
842名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 23:03:38.87 ID:N1sF4Nye
そうそうw
14番目の標的のパンフのインタビューより

青山「1話目で首を飛ばしたのは、一番強烈なシーンを1番目に持ってきて
    これで文句がいっぱいくるようだったらやめようと思ってたからなんですよ」

ってね
843名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 23:04:58.75 ID:TZeQ9Ci8
金田一だって首無しは2話目だったからなぁw
844名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 23:13:28.91 ID:YIWYcYLL
>>838
残念すぐる…最近の漫画生ぬるいよ。最近の若いのは生ぬるいの好きだし

>>839
分かる!初期の方が女の人色っぽかった…死体でさえ色っぽくて…ってスレチか
青山さんは初期からほとんど絵変わってないのがすごい

>>842
結局クレームは来たの?少年誌だからなぁ…
845名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 23:14:24.22 ID:1a9sRi1I
今見てきたんだけどサッカーボールには笑った
846名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 23:16:13.48 ID:0BAHaM2x
剛昌は絵変わってないように見せてかなり劣化してるよ
悲しくなる
変化と劣化が同時進行
847名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 23:18:15.60 ID:N1sF4Nye
>>844
いや絵は変わってると思うよ。1巻と70巻あたり比べてみな。
1巻とかまだヤイバの絵だし。
848名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 23:19:04.06 ID:xDn+KzP1
というか明らかに絵変わりまくってると思うけど
個人的には30巻前後くらいの絵が一番好きだったけど
今のシャープな絵もこれはこれで好きだ
849名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 23:23:14.84 ID:YIWYcYLL
>>847
烈火と金田一読んでる自分にとっては、コナンはほとんど変わってない部類に入ると思う
850名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 23:26:19.33 ID:6wfdIiVe
眼科行った方がいいよ
851名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 23:27:08.50 ID:n6afdWbk
1巻と30巻だとはっきり変わってるの分かるけど、
30巻と70巻だとピンとこないな
852名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 23:34:43.25 ID:1OqiLkzx
1巻から10巻あたりまではGペンで描いていたが、このままでは筆圧で
指を壊すと判断したので、以降はミリペンで何度も線をなぞって
太くする形式に切り替えたと聞いた
853名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 23:35:22.49 ID:0BAHaM2x
>>851

成人男性キャラの顎から耳にかけての骨格
斜め向いた時の瞳の形が縦長に
肩幅が狭く
閉じて笑った^^時の目のでかさ

注目して読んでみよう
黄金期は20巻台
854名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 23:37:05.95 ID:NRp5nffZ
この間1巻から読み直したら、初めは蘭の頭に角がなかったのに驚いたw
855名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 23:39:01.45 ID:TZeQ9Ci8
蘭に角が無い、はSDBで青山本人もコメントで突っ込んでたなw
856名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 23:39:53.78 ID:6dXCqYRX
初期…まんマル
30巻辺り〜…カックンカックンしたマル
50巻辺り〜…カクカクしたマル
最近〜…角が取れた多角形

誰かこの気持ちわかる?
857名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 23:48:14.87 ID:N1sF4Nye
コナンの頭の頂点の癖毛?やうなじ付近のトンガリみたいな特徴を
蘭にもつけたくなったからじゃないだろうか?>蘭の角
858名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 23:52:29.11 ID:xDn+KzP1
コナンのとんがりも最初は今ほどはっきりしてなかったな

今の絵は>>853の他に
キャラの頭(前髪から上の部分)が小さくなったのと
影の付け方(口の下とか)が変わったのと
子供キャラの頭身も変わったと思う
859名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 23:53:23.21 ID:ndJOFbi8
コナンの後ろてっぺんの2本のとんがりも最初はなくて
じょじょに伸びたよね
860名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 23:57:52.06 ID:YIWYcYLL
>>850
失礼すぎる
861名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 00:17:50.62 ID:qWbKFlF8
まあ烈火の変わりようはすごかったよなw
東京アンダーグラウンドと同じくらいすごい

同じキャラには見えるが換わってるのは分かるのがコナンだし
比べるなら高橋留美子か?
862名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 00:19:37.63 ID:iFvnVf30
お前等劇場版の話汁wwwwwwwww
863名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 00:27:41.32 ID:RweeRRwi
アニメの絵は原作以上にギャップがあるね
時計仕掛けの頃と今の絵を並べるとすごい
864名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 00:43:35.74 ID:7V1lV0wK
リアルタイムで1から順に見てるとあんまり違和感なかったけど
今見ると摩天楼と標的はえが古いよね

自分は天国辺りの絵が一番好きだな



865名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 00:45:33.15 ID:fuozQaC4
昔の絵は耳のデカさが気になる
あと背の高さ、天空はコナン≦歩美で、初期のころはコナン>歩美に見える
866名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 00:48:44.47 ID:D6NsAzdt
あと昔は輪郭が丸すぎる…今は唇のハイライトが気になるww
867名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 00:51:52.15 ID:dIriC4WA
魔天楼 標的のころのコナンはなんか目つき悪い
目尻が上にあがってる
868名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 00:54:10.88 ID:gqUvjAYB
水平線〜旋律をレンタルして見て気付いたんだが、
劇場で見て無かっただけでこれ普通にテレビで見てたの忘れてただけだったわ
869名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 01:18:52.42 ID:7V1lV0wK
自分なんて紺碧借りて見て、初めて客船に乗ってなかったのに気が付いた
海の話だから水平線と世紀末が混じってしまっていたらしいw
870名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 01:36:53.12 ID:gkDWhcWt
天国とベイカーの眼はシャープ過ぎる
871名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 01:49:50.77 ID:5t5poU6G
高木の肌の色が劇場版とTV版で違うのが気になっている
劇場版は、デザインは今のやつなのに、
肌の色だけ昔の色黒っぽい設定のまま、みたいな
872名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 01:59:09.07 ID:IAu4rTmh
灰原が博士の愛人化しているのが気になった
昔からあんな感じなの?
873名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 02:07:54.08 ID:7V1lV0wK
愛人つか奥さん化してるな

家族皆いないんだし、博士が家族みたいになってるんじゃないか?
気が付いたら博士のカロリー計算してたな
最初は地下室こもりきりだったのにな
874名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 02:12:30.26 ID:iEDBBr+o
しかし蘭の扱いの悪さが目立つなあ…
10周年の鎮魂歌では男連中が主役で15周年はコナン、灰原中心で影が薄い
10周年、15周年の人気投票で貫禄の1位だったコナンと違い蘭は灰原にすら
負けてるし、一応見せ場は用意してくれたがあれだけじゃな
やはりヒロインとしてのスター性が欠けてるのかね
875名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 02:17:25.64 ID:uIIuCL+J
蘭は初期に色々やったからね
876名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 02:18:28.07 ID:iFvnVf30
スター性は制作者が創りだすものだよ…

脚本に愛されてないのかも知れない
877名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 02:29:13.23 ID:+AuXYkjK
灰原中心とかヒロインとしてとかホントに見たのかよ
878名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 02:32:20.54 ID:RweeRRwi
去年は思いっきりヒロインだったし
紺碧、漆黒あたりも結構活躍してたと思うけどな
今年は確かに事件との絡みが少ないとは感じたけど
879名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 02:39:03.48 ID:+7p6Yijf
>>872
天国で既に、ビルのパーティで高カロリーのモノを食べようとした博士に
「博士はダメ、私が和食でも取ってくるから待ってなさい」
「奥さんみたいな子っすな」←小五郎
「おかげでワシはいつも腹ペコじゃよ」
みたいな台詞がある、つまり昔から
880名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 02:40:48.32 ID:9DwWSbSq
>>874
蘭は初期にやり尽くした感じだな。
あとやることはもう新一とくっつくだけだろ。
まあ、長期連載の弊害というか何というか。
881名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 02:52:55.20 ID:+7p6Yijf
初期の世紀末でも蘭これといった活躍しなかったじゃん
中期の迷宮でも特に活躍しなかった、最後犯人グループ数名撃退してたけど園子ですら撃退してたからな

上二つはラブコメ要因なだけだった、つまり昔から蘭が事件にそれほど関わらず活躍しないことはたまにある
沈黙もまぁそれに近い、でもヒロインだけにコナンの命を救うという大きな活躍を見事に果たした
あのシークエンスだけでも蘭の存在感は十分あったよ
882名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 02:53:43.51 ID:ZnOfDeRh
コナンは一種の変身モノ
新一は推理オタの高校生探偵、蘭は空手のチャンピオン、って特徴づけはしてあるけど
それ以外は、ごくごくフツーの高校生、性格もルックスも普通、青山絵で17歳男女を
描くと普通にこうなるって感じ
普通にやんちゃで、優しくて、お互いちょっと意地っ張りで、初々しい高校生二人、
そういう普遍の青春カップルに、
ああいう事件が起こって、男子の方が子供に変身しちゃったらどうなるか、というのが
コナンの枠組みだから、蘭が普通平凡なのは、ある意味必然
883名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 03:04:02.64 ID:gkDWhcWt
>>881
今回は、蘭がコナンを助けるってのが良かった
普段は逆だけど
884名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 03:04:03.17 ID:5etv5uiZ
アニメ映画板にも書き込んじゃったんだけど、こっちのが人がいるから俺も混ぜてくれ。
マルチでごめん。

ベイカーの最後でワイン樽を壊して、ワインをクッションにするけど、
ワイン多すぎじゃね?樽の分しかワインはないわけだし、潜れ!って言うほどなくね?
これはアニメ描写だからなのかな・・・

夜中に目が覚めて、ふと思ったら、気になって眠れねぇw
885名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 03:30:29.05 ID:ZnOfDeRh
ベイカーの「ワインで衝撃を緩和する」は自分も疑問だった

汽車の車両は、目張りしてないし、ワイン漏れるだろうし、
水も衝撃を伝えるだろうし、実は水の方が音波などの波動を伝えやすいと聞いたこともあるようなないような
そんであの状況で、そのままだと死を免れないほどの衝突、その衝撃を吸収しきれるのか?
その理屈は物理的に正しいのか?

などと考えるのだが、「でもこれゲーム内の話なんだよな…物理関係ないかも」と
思ったところで、真面目に考察する気が失せ、
まあいいか、となってしまう
実際問題、どうなんだろう、物理に詳しい人に解説してほしい
886名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 03:35:53.73 ID:gkDWhcWt
諸星(中身ヒロキ)が樽割ってる時に
一瞬見せる笑顔がいい
887名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 03:40:26.73 ID:JZEZdPGe
だな
888名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 07:05:50.42 ID:GYQ0M6rt
雪山が舞台となると地味で静かな話なんだろうなと思ってたのに
ラスボスみたいなBGMが流れることになるとは思わなかったぜ
889名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 09:08:32.90 ID:HcKXgsBe
白鳥警部って最初青いスーツじゃなかった?いつからか白いスーツに代わってるよな
890名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 10:13:15.72 ID:BBI1hiiY
鳥取県北栄町は24日から、漫画「名探偵コナン」のイラスト入り原動機付き自転車(総排気量
50cc以下)のご当地ナンバープレートの交付を始める。県内自治体では初。コナンを活用した
町づくりを進める同町の”走る広告塔”として町をPRする。
http://www.nnn.co.jp/news/110521/images/IP110520TAN000204000.jpg
891名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 10:15:56.75 ID:sAm/sXJ3
天国のカウントダウンみたいに、探偵団が活躍するのみてみたいなー
892名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 10:54:53.94 ID:x6pA/og9
もう探偵団今年メインだったしないな
ウザいからなくていいけどw
893名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 11:01:09.30 ID:yBxgRedc
久々にコナン1巻みたらジンが警察に焦ってて吹く
894名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 11:02:23.75 ID:GYQ0M6rt
>>891
来年はサッカー
サッカーネタと言えば小五郎蘭、服部、高木佐藤よりも
先に探偵団が思い浮かぶ
全員ユニフォームで参戦じゃないかね

>>892
高校の頃は糞うざいと思ってたけど最近は慣れたのかそうでもないなあ
895名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 11:06:04.65 ID:x6pA/og9
天国の探偵団は好きだが今の、特に沈黙の探偵団は非常識すぎてうざく感じたがな
連続で来年も探偵団メインとかは絶対ないよ
896名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 11:20:46.17 ID:D6NsAzdt
サッカーなら、19〜20巻辺りのTV局脅迫観客人質みたいな話かな?あれ好きだわ
897名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 11:21:26.83 ID:+AuXYkjK
>>894
参戦が単に出演・現場にも登場くらいの意味なら毎年のことだし
探偵団くらいでサッカーと言えばなら、他はともかく蘭はいくらでも新一・コナンとサッカーネタ作れるぞ
898名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 11:43:50.94 ID:qWbKFlF8
>>885
物理は分からんが
あれはゲームだから「こうすればクリア」っていう条件なんじゃないかねえ
RPGでどんなにレベル上げても特定のアイテム手に入れるとかイベント経由しないと倒せない敵とか居るし

つかまじめに考えたら衝撃以前に酒につかるわけだからアルコール中毒のが心配だw
899名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 11:52:33.47 ID:REQgBjJe
あえて探偵団と灰原をごり押ししてくるのが今のスタッフだからそれはないな
ポスターにもいちいちこいつら入れてくるのいい加減にしろよと思う
900名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 12:01:19.26 ID:cZe/miYm
>>885
物理なんて考え出したらきりがないよコナンじゃ。
901名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 12:01:35.50 ID:dIriC4WA
いつも思うんだが探偵団と灰原って分けて言われるのはなんでなんだろう?
原作でも灰原は探偵団の一員の筈なのに
902名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 12:09:02.65 ID:ZnOfDeRh
>>900
そこをなんとか、無理やりこじつけて、解釈するのが楽しいんだよ

>>898
納得いった。RPGだな。「血まみれになれ」ってヒントがちゃんとあるから
きっとそれだろう
903名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 12:22:35.57 ID:7giazjZB
>>901
それはかわいいからです
904名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 12:25:34.25 ID:cZe/miYm
>>901
やっぱ中身が本当のガキじゃないからってのがあるかも。
905名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 13:27:00.74 ID:l9FnNSqP
天空ってどこカットされてたっけ?
漆黒はアパートの眼鏡の人と電話で話してるところだけわかる
眼鏡の人が色々と丁寧に説明してくれてたのに、「フッ…ありがと!」で電話を切ったコナンの薄情っぷりに吹いたw
906名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 13:27:55.33 ID:5OtlL8FN
>>901
・単純に登場時期や中身、組織編等で別枠に見えてる
・探偵団ごときと一緒にすんな、な「特別な灰原」が好きな灰原ファン
・一緒にしたら探偵団可哀想だろ、な灰原アンチ
の3派かな?

最初のはともかく、一緒でいいファン・一緒で十分なアンチ、と逆の考えもあるから
個人的には「特別な灰原」より「探偵団の灰原」の方が好きだから
判断しがたくて問答無用で文句つけるわけにもいかずジレンマw
907名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 13:34:04.67 ID:cZe/miYm
>>905
テレビ放送でってこと?
最初のテロシーンとか人々のパニックシーンとか
908名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 13:40:32.51 ID:EDp9OfG4
鎮魂歌はラスト、園子はなんの関係もないのに、
爆破待ちのあの場にいるのってひどいよなあ。
園子の腕にパスがないのは見ればわかるんだから、
刑事が引き離しておくべきだろうに。
909名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 13:42:48.09 ID:REQgBjJe
>>906
単に元太・光彦・歩美が毎回セットで出てくるからこいつら三人だけを探偵団と呼ぶのは普通にあるぞ
いちいち三人の名前全部打つのもめんどいしな
910名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 13:49:46.67 ID:cZe/miYm
歩美って女友達いないのかな・・・灰原がはじめてだったりして
911名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 13:50:40.00 ID:YEXTYrNW
原作読んでりゃ、いるかいないか分かるんだがな
912名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 13:54:37.90 ID:ZnOfDeRh
>>908
あれはマジひどい。コナン劇場版全作通していちばん納得いかない
913名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 14:02:00.64 ID:cZe/miYm
鎮魂歌ってそういうの多い。なんかキャラの行動が酷いというか。

・子供には本物の爆弾、最初の探偵にはダミーの爆弾つける犯人
・子供の爆弾とり忘れる警察
・ゲートに入った灰原に、「遊園地からでるな!」の一言もないコナン
・「あなたは最低の人だ」と、コナンらしからぬセリフを言わせる(青山さんそこは口だそうよ^^;)
・「あと3秒でハンドル切んないと激突する」と他人事のように言う灰原
914名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 14:04:59.17 ID:GYQ0M6rt
危機迫る声で「入るな!!」って言われて
入ったしまったわけだから、その後絶対出ようとするよな

マジで危ないったら
915名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 14:09:39.66 ID:YEXTYrNW
>>913
同意、あと自分は、
・ケーキ食べ放題につられて小児のお守ほっぽって行こうとする蘭
・そうなるまで誘う園子
も合わせて大嫌い
とにかく、持って行き方がヘッタクソ!って憤慨するレベル
だから柏原嫌いなんだよ、って言うくらい嫌い
916名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 14:14:04.42 ID:+AuXYkjK
>>909
「元太・光彦・歩美」と書くか「探偵団」と書くかってことじゃなく
4人あるいはコナンも含めて5人のことを話す時に(主人公のコナンはともかく)
「探偵団(の3人)と灰原」じゃなく「探偵団(元太・光彦・歩美・灰原)」でいいんじゃ?
って話だと思うが
917名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 14:17:35.32 ID:E/M07oNH
サンデー原作の探偵団紹介は灰原も入ってる件
918名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 14:40:19.29 ID:yBxgRedc
元々探偵団は3人だったからそのまま引きずってても普通だろ
919名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 14:43:59.09 ID:GYQ0M6rt
探偵団3人は会話も反応も行動もだいたいシンクロしてるから
探偵団の行動に関してああだこうだ論じてる時に灰原は除外されてること多いんじゃない
話の流れとして
920名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 14:45:57.39 ID:E/M07oNH
まぁその辺は人それぞれでいいんじゃないかね
灰原を探偵団と一まとめにする人もいればしない人もいる
要はどっちでもいいって事だ
921名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 15:19:06.49 ID:5RkZFBaP
コナンのキャラで嫌いな奴とかいない。いや、事件の単発キャラは除くね
922名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 15:21:45.27 ID:GYQ0M6rt
金田一の被害者のクズ率は異常
923名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 15:23:26.70 ID:+7p6Yijf
原作スレはどうかしらんがココでは探偵団3人と灰原は別と考えるのが普通じゃないか?
映画OPの概要で探偵団と灰原は大抵別々に紹介されるからな

つか、灰原入れるなら(主人公という括りを考えないとして)コナンも探偵団に入るんじゃねーの?
探偵団グッズを持ってるんだから
924名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 15:32:57.97 ID:sAm/sXJ3
探偵団って散々事件に巻き込まれてるけど事情聴取の時には学校とかどうすんだろ?
いつも土日ってわけじゃなし、公欠ばっかだったら他の先生に何かいわれそう。
それと、結構表彰されてるけど、これって、履歴書とかに書けるのかな?
925名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 16:36:04.75 ID:2JHz9hv9
>>891
あの映画、天国のカウントダウンだったのか・・・

じゃあ最近の福島原発は『地獄へのメルトダウン』だなwww〜www
926名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 17:22:55.27 ID:sAm/sXJ3
縁起でもない事いうのやめて・・・
今の政権じゃ冗談じゃすまない気がするので・・・
927名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 17:50:13.45 ID:ZnOfDeRh
んなこといってたら、新一はそろそろ留年確定じゃないだろか
928名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 18:11:31.34 ID:F1gFNXP5
>>913
>子供の爆弾とり忘れる警察
ある意味リアリティあると思うけどねw
緊張が解けた後、気を抜きすぎました(テヘッ
みたいなw
929名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 19:02:01.19 ID:5RkZFBaP
ねーよw
930名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 19:27:07.26 ID:dbfZ+L2o
原作だと半年くらい経過されてる設定だけど、新一は高校大丈夫なのかな?
半年休むとやばいよね?
931名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 19:27:14.47 ID:BsZQIUR1
>>910
普通にいるけど
932名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 19:38:47.05 ID:sAm/sXJ3
たしか、お金で買えない友情事件のとき友達に飼育当番代わってもらってたよ。
その代わり事件の話してねって。
どれだけキャンプ中に事件にあってるんだろう。
933名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 19:49:38.38 ID:eNShPiJ2
姉妹がいないならあの歩美のはしゃぎ様は判るんだが…
お姉さんもいるしなぁ

青山の何か、願望みたいなのが表れているのかと
934名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 19:58:57.08 ID:+AuXYkjK
お姉さんって何の話だ
935名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 19:59:27.22 ID:YEXTYrNW
光彦か?
936名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 20:00:56.05 ID:GYQ0M6rt
言われてみれば、あの年齢って普通同性とつるむよな
937名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 20:07:07.29 ID:glT2P2qN
最近の歩美ちゃんはもうコナンより哀ちゃんのほうが好きなように見える
938名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 20:21:59.20 ID:cZe/miYm
歩美ちゃんのコナンラブはどこへいったんだろう・・・・
939名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 20:23:37.57 ID:izp47/GV
気付いたら無くなってた
「消えた光彦」が最後の探偵団ラブコメか?
940名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 20:51:44.64 ID:YEXTYrNW
作者が扱いに困って持て余してやめたって感じね
941名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 20:53:48.75 ID:cZe/miYm
14番目のAの予感とか
天国の蘭に相談とか
すっごく乙女だったのになあ
942933:2011/05/22(日) 21:17:30.10 ID:eNShPiJ2
あれ?書き込むスレ間違えた

歩美ってお姉さんいたよね?
なのに灰原の事異常に好きだなぁ
お姉ちゃんとかに憧れてるなら判るが…という話しでした

雑誌の方のはしゃぎっぷりがすごかったのでw
943名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 21:19:23.05 ID:5RkZFBaP
歩美の姉とか聞いたことも見たこともねー
944名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 21:29:24.00 ID:GYQ0M6rt
姉なんていたのか
長すぎて作者も忘れてるんじゃね
そろそろDBのヤジロベーみたいに間違えて鍵穴に
二回登場するキャラとか出てきそうだな
945名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 21:36:23.46 ID:izp47/GV
いや、居ない
探偵団で姉が居るのは光彦と灰原だけだ
>>942は何か勘違い・思い違いしてる
946名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 21:37:57.60 ID:YEXTYrNW
どちらの歩美さんとお間違えですか、だな
947名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 21:41:18.85 ID:cUTXmosp
だよね。頭の中引っ掻き回しても、コミックス読み返しても、出てこない。
948名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 21:41:27.96 ID:GYQ0M6rt
光彦は浅見って姉がいるな
てか、なぜこいつらの名前だけ探偵「浅見光彦」から取ってるんだろうな
吉田元太とか小島歩美とかいう探偵でもいるのか
949名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 21:52:09.15 ID:GYQ0M6rt
てか、コナンっていつのまにか説教臭いやつになったよなー
犯人を華麗に追いつめて快感に浸るのが目的って1巻で暴露してた気がするんだがw
950名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 22:00:16.32 ID:5RkZFBaP
そんなん言うけど普通に最初から説教しとったがな。2巻のお化け屋敷とかさ
951名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 22:01:40.38 ID:sAm/sXJ3
探偵じゃなくて作家から取ったはず。
元太は小峰元(小説家)
歩美は北川歩実(推理作家)
952名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 22:08:19.64 ID:YEXTYrNW
しかしまあ1巻だの2巻だの、何年前だよw
953名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 23:01:09.96 ID:n7LU+8W8
明日出るのか?興行成績

最終目標!32億突破!
954名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 23:03:43.24 ID:+AuXYkjK
>>948
こいつらだけ探偵、というか主要キャラは探偵由来率高いので
作家由来の元太と歩美の方が変種
955名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 23:07:28.67 ID:izp47/GV
京極真は京極夏彦かららしいけど
956名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 23:13:46.93 ID:RweeRRwi
江戸川コナンだって作家の名前だし
毛利蘭もモーリスルブランだし

>>938
麒麟の角の話は、歩美が一番コナンを心配してて
まだちょっとラブが残ってるのかも…と思った
逆に灰原が冷たすぎると思った
957名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 23:36:07.87 ID:+AuXYkjK
あ、言われてみればメイン二人が作家の方か。適当言った、ごめんw
全体だと探偵の方が多いって聞いた気したけど、分かんなくなってきた
958名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 00:37:47.45 ID:KUifgpXl
鎮魂歌は越えるかなー
原作終わらせたいが為に興行収入下がれって言ってる奴は
最早アンチみたいなもんだな。本人に自覚はないんだろうが
959名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 00:44:10.19 ID:8pBFZ8eV
毎年大ヒット乙ですよね
960名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 00:54:19.14 ID:l4KQraMl
というかとっととアニメは終わらせて
アニメオリジナルで無駄使いされる小ネタとかを映画に回して
ねたを豊富にしてくれ
961名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 00:59:39.45 ID:KUifgpXl
アニメは、原作最終回を放送して「完結」すれば
映画は続く可能性はある

ただ「打ち切り」ならまず映画も終わってしまう
アニメがGW撤退で、移行先が決まってない時に、原作スレの連中が無関心なのは分かるが
映画スレの住人が呑気だったのは、随分危機感ねえなと思った
962名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 01:01:18.40 ID:LdrTZf80
歩美のコナンらぶは健在だと思うよ
963名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 01:02:28.60 ID:dgp2GBOx
沈黙の15分に似た名前の映画がちょうど同じ時期に上映されているらしい・・・
http://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD17851/index.html
964名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 01:03:31.10 ID:hNfMKZmu
コナンが打ち切りとかありえませんしwww
965名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 01:17:06.64 ID:FDtF9v1s
そんなことわからないし、言い切れないよ。時間帯移動だって、最初はなんで?とか、
マジ?とかみんな驚いていただろ。絶対という事は、コナンでもないよ。
966名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 01:21:59.48 ID:ghAvq8Xo
キャストのギャラの値下げ交渉に走るくらいだからな…
どんどんしょぼい枠に追いやられて視聴率が下がるループにハメられるかもしれん
967名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 01:23:56.52 ID:0aLnlTLi
劇場版「ポケモン」前売販売が過去最高ペース 世界記録視野
http://animeanime.jp/news/archives/2011/05/post_1565.html


968名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 02:17:44.07 ID:WfHACb7c
来年の劇場版はドイツ語のタイトルにしてみますたw
劇場版最新作・名探偵コナン”Conan und die Detektive.”(コナンと探偵たち)
少年探偵団がベルリンで黒ずくめの男にカツアゲにあい、例によって解毒剤で
出国審査をパス、博士とコナン、灰原が助っ人に行く。
果たしてその男たちの正体は・・・
969名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 02:23:28.28 ID:vOG6+7UM
劇場版名探偵コナンPart.61

本スレでは全作品のネタバレが解禁されています。
最新作についても同様の扱いとなります。
まだ見ていない人は、DVDやテレビ放送等で視聴が終わるまでは注意して下さい。
最新作だけでなく、歴代の名作もマターリ語りましょう。


第15作目 「名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)」 ☆大ヒット上映中
オフィシャルサイト
http://www.conan-movie.jp/


前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1305042785/

犯人の動機>>2 興行収入>>3 関連スレ>>4

劇場版 名探偵コナン 人気投票&ポスター一覧
http://www39.atwiki.jp/detectiveconan/pages/13.html (リンク切れ)
過去スレ
http://conan2ch.web.fc2.com/


■注意事項:荒らし、コピペ、AAは自己責任で書いてください。

お利口さんな人はスルーしてくださいね!
以上、社会人としての最低のルールは守りましょう!良識のあるコナンファンのみなさん。
970名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 02:24:11.55 ID:gw4WCnUy
>>965
時間帯移動は別にコナンが悪かったから移った訳じゃないし
971名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 02:24:26.71 ID:vOG6+7UM
【犯人の動機】
摩天楼:失敗作を爆破
標  的:味覚失った復讐
世紀末:メモリーズエッグがほしい
暗殺者:外科医をやめるはめになったのが許せない
天  国:富士山見せろ
ベイカー:シンドラー :自分が殺人鬼の子孫だということが知られたくなかった
     ノアズアーク:日本の腐敗した世襲制をリセット、友達と遊びたい
十字路:義経大好き、道場欲しい
銀  翼:パシリ扱いしやがって
水平線:親の復讐遂げるのは絶対自分
鎮魂歌:犯 人:自分が犯人だと解き明かしてほしい 
     真犯人:お宝独り占め、一人勝ちしたい
紺  碧:島のお宝は渡さん
楽  譜:息子の復讐、ピアノの調律させろ
漆  黒:妹の犠牲死を逆恨み
天  空:火事場泥棒
972名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 02:28:39.93 ID:vOG6+7UM
【興行収入】
01 時計じかけの摩天楼(1997) 11億円
02 14番目の標的(1998) 18.5億円
03 世紀末の魔術師(1999) 26億円
04 瞳の中の暗殺者(2000)25億円
05 天国のカウントダウン(2001) 29.0億円
06 ベイカー街の亡霊(2002) 33.8億円
07 迷宮の十字路(2003) 32.0億円
08 銀翼の奇術師(2004) 28.0億円
09 水平線上の陰謀(2005) 21.5億円
10 探偵たちの鎮魂歌(2006) 30.3億円
11 紺碧の棺(2007)25.3億円
12 戦慄の楽譜(2008)24.2億円
13 漆黒の追跡者(2009)35.0億円
14 天空の難破船(2010) 32.0億円
973名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 02:29:24.83 ID:vOG6+7UM
【関連スレ】
名探偵コナン 141
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1305389320/
名探偵コナン メインスレッド94
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1305634623/
名探偵コナンネタバレスレ36
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1302571152/
劇場版名探偵コナンの次回作を予想するスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1301814559/
名探偵コナンの映画で何が1番面白いか決めようか14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1305359332/
974名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 02:30:25.98 ID:vOG6+7UM
そろそろ誰か、新スレをお願いします。 (−人−)
975名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 02:45:34.26 ID:LvnzwFb7
立ててきましたよ、もおおおおおおおおおおおおおおおおおりさんっ!!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1306086193/l50
976名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 02:46:55.48 ID:xSNyodDk
>>975
横溝乙
しかしまた「天国への」に変え忘れだな・・・。
もうこのままでいいか。
977名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 02:58:10.12 ID:0VNDQheM
今度こそ天国「へ」のに書き直さなきゃ!
今度こそ天国の29.0億を29.5億に、銀翼を28.0億から28.5億にしないと!

と思ったらもう立ってたw
978名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 03:42:13.16 ID:Ne+LzTy4
自分も天国への…って言いたかったのに!

もう>>975 ったら乙なんだから
979名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 07:53:12.15 ID:jcNGMwkk
>>965
あの視聴率じゃ、時間帯移動は時間の問題だったよ。
980名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 08:16:33.38 ID:esyB/fmH
>958
コナンでなくなってきてる内容の薄い漫画、
でも映画がヒットしてるから…周りに迷惑かかるから…
という肝心の映画も名探偵コナンの名前に甘えてクオリティ低し
このままグダグダズルズルいくらならいっそスパッと終えるべきだ、という声もある
981名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 08:28:52.78 ID:5nrLSZwf
>>975
乙っした
982名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 10:07:09.13 ID:coUgmvjT
>>968はおそらく20歳前後で大学でドイツ語を専攻している。

mixiで自分のプロフにドイツ語の名前を書いてた女を思い出した。
983名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 11:04:07.85 ID:3BgqiTuP
>>965
>最初はなんで?
驚くのは分かるがなんで?はおかしいだろ
ゴールデンで一桁だったんだし
984名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 11:53:37.29 ID:iUTcR8Vo
>>975
乙華麗!
985968:2011/05/23(月) 12:16:36.48 ID:8iIKnSRF
>>982
実は・・・だな現在39歳で高卒、しかもクラシック好きでドイツ留学も考えたことがある俺だったのさw
まったくの独学だよ、これはマジレス。
そんなこともあり戦慄は面白かったぞ!
986968:2011/05/23(月) 12:20:55.23 ID:8iIKnSRF
俺は月曜日休みで今日は午後からオケの練習に行く。
それと悪いが女ではないw (^ ^;)
987名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 12:27:48.73 ID:uY/0yXbg
>>958
早く終われくらいならともかく「今のコナンを楽しんでる奴らは本当のファンじゃない」とかほざいてる奴らは最早アンチ以前の問題だよな。
アニメスレでは話題に出しただけで変態扱いされるほど嫌がられてるよ。
988名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 12:35:01.13 ID:1b0V2HnT
あさってワーナーマイカル1000円。
さて行って来ようかと思っているが迷っている...
989名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 12:41:33.54 ID:lvdFMX98
来年の劇場版にゲスト声優として若尾文子を出して欲しいなw
990名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 14:09:17.23 ID:esyB/fmH
>>987
こないだからいくつかのスレでそれを見るが、言われたのがよっぽど堪えたのか?
991名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 14:51:41.44 ID:B76MgIHn
それだけ言う人が多くてうんざりしてるってことじゃない?
992名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 15:05:45.68 ID:ghAvq8Xo
原作コナンはともかくアニメコナンはおっちゃんの声変更が本当につらい
993名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 16:14:48.79 ID:FDtF9v1s
もう慣れた。神谷さんの声が好きだし、今もおっちゃんの声に戻って欲しいけど、
変更したのが小山さんで良かったと、今は思えるようになった
994名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 16:31:18.52 ID:0VNDQheM
>>993
なんでも交代後初のシークレットナイトの時にすごく腰が低いというか丁寧だったんだって?
自分は行けず友人から聞いたんだけどさ
交代は嫌だったし声の合う合わないを考えてもやっぱり神谷さんだと思うけど
同じく変更後が優しい小山さんだったのは良かったと思う
995名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 16:41:39.64 ID:4sNKQmep
15分みたけど小五郎キモかったわ
不快だから天空くらいの台詞量にしてほしい
996名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 17:16:31.83 ID:pYLZTuRM
うめ
997名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 17:17:01.42 ID:pYLZTuRM
埋め
998名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 17:18:22.00 ID:pYLZTuRM
ウメ
999名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 17:18:55.39 ID:pYLZTuRM
う め
1000名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 17:19:25.90 ID:pYLZTuRM
埋め埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。