【ノーラン】インセプション 第10階層【ディカプリオ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
監督 クリストファー・ノーラン
製作総指揮 クリス・ブリガム
製作 エマ・トーマス、クリストファー・ノーラン
脚本 クリストファー・ノーラン
出演者 レオナルド・ディカプリオ、渡辺謙、ジョゼフ・ゴードン=レヴィット
     マリオン・コティヤール、エレン・ペイジ、トム・ハーディ、キリアン・マーフィ
     トム・ベレンジャー、ディリープ・ラオ、マイケル・ケイン 、
音楽 ハンス・ジマー
撮影 ウォーリー・フィスター
編集 リー・スミス
上映時間 148分
公式HP http://wwws.warnerbros.co.jp/inception/mainsite/
IMDb http://www.imdb.com/title/tt1375666/

前スレ
【ノーラン】インセプション 第9階層【ディカプリオ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1280657405/
2名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 03:12:09 ID:X7KmENlI
【関連サイト】GyaO!「インセプション」特集
http://gyao.yahoo.co.jp/special/inception/
3名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 05:17:24 ID:l2I3OgB9
【関連サイト】マル激トーク・オン・ディマンド 第485回(2010年07月31日)
5金スペシャル
「カジノジャック」と「インセプション」に見る米国の今と昔とこれから
ゲスト:町山智浩氏(映画評論家)
http://www.videonews.com
4名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 05:43:48 ID:Y4jzcu0J
・最初の夢は 1層(暴動アパート)がナッシュの夢、2層(サイトー御殿)がアーサーの夢
・ナッシュってのはヘリのとこで見捨てられた設計士な
・最後のシーンの子供は、それまでと服と靴が違う(公式)
・年齢違いの子供のキャストは、モルと子供が砂浜にいるシーンが幼いから
・コブは夢の中でしか指輪をしていないようだ
・3層からコブ達2人が潜ったのは4層ではなく、リンボ(虚無)。
・リンボは深く深く潜ると辿り着ける、機械に繋がってる同士共有する潜在意識の世界
 先に落ちたはずのロバートがいるのはそのため(現実世界のマシンで皆繋がってる)
・コブは昔リンボまで潜って建物とか作った事がある、それが残ってるところに落ちた
・サイトーはリンボに落ちた=夢の中という自覚がなかったから歳とった
・アリアドネって名前は神話でミノタウルスの(ry
・海のシーンでドンドコいっている曲はピアフの(ry

あたりのログをテンプレにしようかと思ったけど挫折した
5名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 05:50:25 ID:b/7++pmB
さぁて、そろそろ寝るか
今日は4層に挑戦だ
6名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 05:55:49 ID:Y4jzcu0J
これもよく出るので

(非公式なので間違いがある可能性もあり)ストーリーラインに沿った図解、
ttp://www.forevergeek.com/wp-content/uploads/2010/07/Inception_Infographic_by_dehahs.jpg

目覚めの曲スロー再生検証
ttp://www.youtube.com/watch?v=UVkQ0C4qDvM
7名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 05:55:59 ID:SEbR2/Z4
乙乙。2億ドル突破おめ。
8名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 06:02:02 ID:UYRHoa6A
>>1
でもテンプレはいらんわ
9名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 06:32:57 ID:sVJQkgv8
日本ではヒットしたのか


カリグラシーが強いんだろうけど
10名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 06:53:31 ID:iJP0NUQ2
クレジットの最後にTotemが倒れる音が聞こえるってホント?
実際、倒れる設定なのは確実らしいけど、わたしはボーっとしてたのか聞こえなかった。
11名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 07:23:37 ID:6sB+6Dfr
>>10
ホント?:ウソ
確実らしいけど:確実じゃない
12名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 07:24:35 ID:9AyE3XVF
>>1-1000
インセプション見ようかどうしようか迷ってんだよな。
アーサーとかコブとか言われてもさっぱり分からんから
ドラえもんに例えてどういう話か教えてくれないか?
13名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 07:29:26 ID:0vhkOv+v
>>12
つべこべ言わずに1800円握りしめて劇場に行けよ

夢幻三剣士みたいなもんかな
14名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 07:42:17 ID:FP1PEl2m
先生やママに怒られたり犬に噛まれたりする現実に嫌気がさしてきたのび太。
昼寝をしたままずっと夢の中で楽しく遊べたらいいのに、とドラえもんに泣きついて相談したところ、
自分で設計した夢の中で長時間遊べたり、他人の夢の中に入ることのできるひみつ道具<ドリームマシーン>を
しぶしぶながらのび太に与えるドラえもん。
夢が自由に設計できるドリームマシーンをすっかり気に入ったのび太は、ドリームマシーンが作り出す夢の中に
しずかちゃんをはじめとする友達を一緒に遊ぼうと誘う。
しかし、のび太は次第に楽しい夢の世界から覚めるのが億劫になり、夢から覚めていても現実と夢の区別が付かなくなりはじめて…。
15名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 07:48:09 ID:9AyE3XVF
>>13
やだね。
ちゃんと説明してくれるまで見に行かない。
16名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 07:56:37 ID:9AyE3XVF
>>14
おお。
すごいな。
ドラえもんに例えてもらうと、本当にわかりやすい。
17名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 08:02:21 ID:FP1PEl2m
>>16
これ半分くらいこじつけのウソだから観てから全然違うとか怒らないでね
18名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 08:06:41 ID:EpKGsxOn
>>14
先生→教授
ママ→モル
のび太→コブ
ドラえもん→サイトー
しずかちゃん→アリアドネ
ジャイアン→ユフス
スネ夫→イームス
出来杉→アーサー

映画ドラえもんだと、出来杉くんは、仲間に入れてもらえないんだけどな。

ってところかw
19名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 08:07:08 ID:9AyE3XVF
>>17
ガキじゃあるまいしそんなことで怒らないよ。
20名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 08:19:35 ID:09PsRM/W
アーサーは一度目のキックで爆発を起こそうと思ったけどタイミングが合わなくて、二度目のキックでエレベーター爆発って方法を使った
で合ってますか?
21名無しシネマ@上映中:2010/08/05(木) 08:28:33 ID:k69foYK2
ゼッタイみぃ〜んなオネショしてると思ふ......
22名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 08:28:39 ID:yOf4osUR
>>20
大筋は合ってる

でも一回目のタイミングがずれたのは不測の事態
(ロバートの意識武装化)で早まったからアーサーの
せいじゃ…まで書いて気付いたけど、不測の事態なのは
アーサーのリサーチ不足のせいだから自業自得だな
23名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 08:32:55 ID:0vhkOv+v
>>21
最初のキックでバスタブの中に突っ込んだのは、自分のもので湿ったパンツをごまかすためだというのが有力な見解
24名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 09:18:20 ID:ubF7FUb1
キックで覚醒というのは、電車で寝ちゃってガクっとなって起きるみたいなことで、
「あるあるw」と思ったし、原始的で誰にでもわかりやすいね。
尿意も人類共通の覚醒だと思うけど、それはやっぱ映画として入れられないかw
25名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 09:30:33 ID:r1GwiT/j
吹き替えも見て来たよ!
にしおかは不安だったが、合ってたじゃん、頭良さそうな‥けどコブを心配するいい子の感じが出てた。
吹き替えは分かりやすくていいよ、空いてたし。
26名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 10:14:54 ID:Jcg9YqLa
もうこれまとめサイト作るレベルだろ
27名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 10:17:55 ID:1nnBvBob
>>18
ちょw
モルこわっ→ママかよw
立ち位置としては
モル→しずかちゃん(しずかファンスマソ)
アリアドネ→ドラミだろう
コブに教えたという点では教授→ドラえもん
サイトー→映画ゲストキャラorタイムパトロール隊で
28名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 10:21:00 ID:e3DMrRAq
>>25
にしおかが吹き替えしたのは金髪ネーチャンじゃないの?
29名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 10:38:07 ID:SlyJf6dF
モルはなんですぐ刺すのですか
30名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 10:38:48 ID:6L8dHip6
>>18
ママ→モル
のび太→コブ

さすがに近親相姦はマズイと思う
31名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 10:40:47 ID:YznA4aMv
本当に重要なのは「夢か現実か」ではなくて
「じゃあ現実ってなによ?」ってことが死ぬまで解らないということ
32名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 10:59:50 ID:G9j77omN
ところで子役の年齢が二種類あると聞いたので注目していたが、
ジェイムス(20)とあったが覚えているやついる?
33名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 11:03:42 ID:GrVkC5Jb
見てきたwwwwwwアーサーかっこよすぎwwwwwwwワロチャwwwwwww
34名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 11:12:06 ID:e3DMrRAq
>>32
imdb
Claire Geare ... Phillipa (3 years)
Magnus Nolan ... James (20 months)
Taylor Geare ... Phillipa (5 years)
Johnathan Geare ... James (3 years)
35名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 12:04:35 ID:G9j77omN
>>34
よく覚えているね。
夢の中と現実に戻った時の子供の年齢がちゃんと違っているって事だね。

Claire Geare ... Phillipa (3 years)
Magnus Nolan ... James (20 months)
↑これは過去の回想シーンでモルと海岸で遊ぶ子供だけかな?
他で見掛けた時は、現在の年齢と違いがない様に見えたけれど気のせいだろうか。
36名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 12:16:42 ID:iJP0NUQ2
imdbの掲示板見てた
指輪説(最後のシーンでレオは指輪をしていない)と子供が少し大きくなってるのは確実のようだね
37名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 12:31:11 ID:YznA4aMv
なんか片岡Kって人が批判してるらしいね。
38名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 12:32:42 ID:G9j77omN
現在のシーンではどこでもレオは指輪してなかった様だった。
39名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 12:37:41 ID:6L8dHip6
この映画だけじゃないだろうけど
同じシーンなのに完全に別撮りを強引に編集で繋げてるシーンがある
新幹線とかね
でも、基本設定が夢とか曖昧だから
それすらわざとに見えるわw
40名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 12:46:02 ID:SQZYRu4C
>>37
ツイッターちらっと見たが
単純に自分の好みに合わなかったから
もしくは理解できなかったから叩いてるようだったなあ。

俺もこの映画を手放しに褒めるつもりはないし超名作ってほどでもないと思うが
少なくともつまらなくはない映画だし、ちょっと頭がよければ1回見て理解できる内容だしな
映画監督でそれさえもわからないって有り得ない気がするがなぁ
ただの嫉妬かね
41名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 12:48:02 ID:t4fPwCHB
ディカプリオは忙しいんだから、
わざわざ日本に呼んでロケするのに、他の役者との絡みでNG連発してられないだろ。アホか?

42名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 12:51:48 ID:d1iaXmki
ディカプリオ×渡辺謙に単独インタビュー!驚異の映像、CGを使わない主義で合成撮影ナシhttp://www.cinematoday.jp/page/N0026057
43名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 12:52:08 ID:iJP0NUQ2
あー食べ過ぎた
いろいろ惰性だ
レオみたいに縦と横幅が一緒の顔になっちゃう
44名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 12:54:19 ID:d1iaXmki
改行忘れたw
45名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 13:02:30 ID:ygt15yDi
冒頭で間違えて吹き替え版を見に来てしまったのかと大慌てした(w
46名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 13:12:55 ID:O+e3YtF+
これ、市場で受け入れられるんなら1作で終わらせるには
ちょっともったいない設定ね。
これがアリなら、イーガンの「順列都市」も映像化できそうに思った。
47 [―{}@{}@{}-] 名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 13:35:37 ID:TFYG2TT8
2回目見た。いろいろすっきりした。

空港で教授が出迎えてたのは、ちゃんと伏線があった(電話でグランパ云々と
言ってた(字幕では省略)し、教室でコブがおみやげを渡しているので、
はじめからアメリカの孫たちに会いに行く予定があったらしいことがわかる)。

冒頭から新幹線のシーンまでの、速すぎる展開もなんとかついていけた。
48名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 13:47:59 ID:LV5G3LYY
>>47
おお そうか!グランパの出迎え、字幕版だったのと
最後の終わり方で夢オチなのかとアウアウしたけど
スッキリした!
49名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 14:16:48 ID:zH0BeaX6
>>47
で、2回目を観たあなたの結論は?
50名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 14:26:52 ID:6L8dHip6
>>41
もう1回見てこいよw新幹線でコブが降りる前のシーン
面白編集だから
51 [―{}@{}@{}-] 名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 14:27:31 ID:TFYG2TT8
>>49
コマの重心がブレはじめていたし、あのシーンが夢ってことはないだろうと
思う。ただ、映画自体が夢のようなものだという意味合いはあるかもしれない。
つまりこの映画の現実層がわれわれ観客にとっての夢の第1層ってことで。
52名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 14:46:18 ID:Y4jzcu0J
エンディングのピアフで現実に目覚めるんだよな
53名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 14:50:44 ID:LV5G3LYY
オモロー
54名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 14:53:09 ID:cfdihWdu
オチでコマが回り続けてるけど、最後の世界も現実じゃないってことなの?
55名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 15:04:04 ID:dA+Pv0Fd
結局、全部夢なんだよね。
だから夢共有マシンの設定とかファーストクラスの席の配置とかが適当なわけ。

んで監督は夢と現実の区別ができないと怖いだろ?
(ロスの銃乱射事件とか)
って伝えたかったんだけど、
そんな奴が周りにいない日本人にはいまいち伝わってないっていう。
56名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 15:06:03 ID:8jqDzGhA
コマの行方を確かめずに子供に駆け寄ったコブ自身
もうどっちでもいいと思ってるのか
57名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 15:08:58 ID:cfdihWdu
面白かったけど、いまいちハッキリしてないみたいだな。
でも設定とかツボだったから続編作るなら絶対見に行く。
58名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 15:19:55 ID:TyAzh8P8
終始コブが全体を支配している感が拭えないんだよな
夢だから細部が若干あやふやに、それもわざとノーランがそうしているように感じた
自分の結論としては全編を通してコブの夢
コブが望んだ夢の中のハッピーエンドだから最後にコマは回ったまま
59名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 15:30:46 ID:zH0BeaX6
そもそもの疑問なんだけど、コマが回ってたか止まったかというより、なぜあの時点なんだろう?
それまでって、目覚めた後すぐに確かめてたように思うんだけど。
普通に考えると、長い時間リンボーを彷徨ってサイトーを見つけたのなら、飛行機内で目が覚めたときに、
すぐに確認しないものかな?
そんな重要なことじゃないかもしれないけど。
60名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 15:32:39 ID:OQPFYiMw
人目があるところではコマは回せないだろ。

61名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 15:34:32 ID:0vhkOv+v
俺は>>58に加えて、http://www.528491.com/で駒の軸がブレつつも、あくまで「回転し続ける」ってところが気になった
仮に作品世界全体がコブの夢だとしても、それは死ぬまでわからないのがキモなんじゃないかな
「実は正しいのはモルの方で、未だに夢を見ているのはコブ」じゃないと言い切れないわけで
銀ピカのセガサターン?みたいな夢マシンも、動作原理は全く不明だしさ
62名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 15:54:07 ID:iJP0NUQ2
>>54
現実説が強い
夢の中ではレオは常に結婚指輪をしているけど
最後のコマをまわすシーンでは指輪をしていない
あと、本当かどうか知らないけど、クレジットの最後にコマが倒れる音がするらすい

>>55
すべて夢ならなんで渡辺券もびっくりした顔してたの?
彼もLimboから目が覚めたから目を見開いてるわけだけど
63名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 15:57:56 ID:iJP0NUQ2
>>56
コマがどうこうよりも、子供の顔を自分の目で確認して現実を感じたってことかも。
64名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 15:59:11 ID:OQPFYiMw
>>62
>現実説が強い

なにその押し付け?
65名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 16:05:48 ID:+xPS6IEX
面白かったけど
コブは奥さんに執着しすぎ、あとあまりに身勝手すぎ、
ああいう特殊な仕事するにはメンタル的に問題抱えすぎと
少しも共感できなくて見てる側はストレスがマッハだった
それらが話を転がす要としては十分に役割果たしてたけども

その点窪塚が完璧超人すぎてワロタ
あとサイトーは他の方法でロバートブッ潰した方が断然早い気がした
身も蓋もない事だが
66名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 16:16:55 ID:iJP0NUQ2
>>64
現実だって言いきってしまえば押しつけがましいでしょ
だから説ってつけたの
67名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 16:17:16 ID:TyAzh8P8
ロバートの会社とサイトーの会社
表面上企業間の抗争に見えるけど、サイトー曰くエネルギー分野での抗争を避けて
ゆくゆくは世界平和の為だとか言ってたような
でもいまいち全貌が見えない会社だよねコボル社もそうだけど
ロバート自身が自主的に自らの手で会社を変革させていくというのも

夢診断じゃないけどコブの中ではそういう手順を踏むこと自体に意味があるんじゃないかな
何か記号的な役割を双方の会社が担っているような、さらには登場人物も記号的な
それぞれの役割を担っているような…
68名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 16:20:09 ID:ubF7FUb1
>>65
ああいう方法でライバル社を潰すというサイトーは、
やり手だけれども極悪人ではないと感じた。
69 [―{}@{}@{}-] 名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 16:22:23 ID:TFYG2TT8
どちらにしてもラストシーンは図式的に解釈してもつまらない話で、
コブが、最初はこれが現実か確認したくてコマを回したのに、
それよりも子供たちを抱き上げるほうを優先し、コマが止まるかどうかを
見届けなかった、ということのほうが大事なんだろうと思う。
70名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 16:33:22 ID:76ZVYXuC
あそこはホントどうとも取れるよな
俺は回した手ごたえで現実と確信して倒れる前に走り出したのかと思ったわ
71名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 16:35:26 ID:4O39bvS7
義父が義母?を夢に閉じ込めたんだな
72名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 16:37:39 ID:iJP0NUQ2
義父ってマイケル・ケインのこと?
あのひと必ずノーランの映画に出てくるね
73名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 16:40:27 ID:+xPS6IEX
まあサイトーが敢えてあの手段を取った事には
なんか色々理由がありそうではあるな
単純にロバートの会社潰せばおkってわけでもないみたいだし
74名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 16:40:41 ID:OQPFYiMw
>>66

そうじゃなくて、
「現実だと思い込んでる人が多いと思う」だろ?

監督は現実だと明示してないことくらいは理解できるな?

75名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 16:40:52 ID:G9j77omN
>>62
コマは倒れる音はしないよ。
グラグラゆらつく音ならしている。

俺も倒れる音がすると聞いて確認したのだがなかった。
76名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 17:05:06 ID:6L8dHip6
最後の最後のコマが映る前、義父の顔、無表情なんだよな〜
普通、親子の再会を見届けたら多少なり笑みがあっても・・・
77名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 17:05:29 ID:lXLTtQhN
>>10

俺三回観にいったけど、クレジットの最後にもどこにもトーテムが倒れる音はしなかった。
三回も観て確実にいえることは、アリアドネは可愛いということだけ笑
カナダ人いいね!
78名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 17:06:19 ID:iJP0NUQ2
何回か見てみないと見落としてる箇所もありそう。
オチとしては>>69あたりが一番スッキリしてると思うけど。
79名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 17:13:07 ID:6L8dHip6
この映画の出演者達、細かい表情の演技が凄く多いし
言葉じゃなく表情の演出でストーリーの解釈を伝えてる場面多し
80名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 17:16:03 ID:oEnS75Pt
モルはコマが倒れても現実だと思えなかった
コブはコマが倒れるのを確認しなくとも・・・みたいな
81名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 17:18:42 ID:lXLTtQhN
エンドクレジットでキック合図の音楽がスローになって流れるんだけど、
あれは俺たちを夢から覚醒させるキックの合図にも取れないか?
ってことはあの映画は俺たちが映画館でその映画館にいる誰かの夢をみんなで共有していたってことになるw
82名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 17:23:12 ID:zH0BeaX6
>>81
つまり、コブの夢ってことですかねw
83名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 17:28:24 ID:2WyiQBe9
>>72
次のバットマンも出るだろうから5作連続か
よっぽどお気に入りなのね
84名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 17:28:27 ID:sslKM4iv
初めて書き込むw
友達に勧められて見てきたw
このスレがあるのは知っていたけどあえて見なかったw
それで、映画見終わった後に、このスレと前スレ読んだんだけど、
自分的にはちょっと違う物になった。
なぁ?、既出のものは何回も書いてもしょうがないけから、
違う事書くけど、
この物語の構成で最もミスディレクションさせようとしている部分は
「子供達」の事じゃないの?
こう考えて見るのはだめかな?
この映画で最も重要な設定は「アーキテクトの存在」
夢を繋げる機械自体は、ここでは(映画)さほど目新しい設定じゃない。
夢を設計する役で、この映画でそれが出来そうな人は
アーキテクトとして、
(教授、コブ、モル、)アドアリネ、ここに子供達も入るんじゃないだろうか?
それならば、最後のコマのシーンや、最後の老さいとうにコブがたどり着くシーン
や、ボルヘスの「円環の廃墟」も解けてしまうような気がするんだが。
妄想だが、
LINBO内でコブはモルにさされて死んじゃったとしたら、
老人になったさいとうの元へキックしたのが子供達かもねw
コブ設計の何層にでも出てくる子供達ってのは、
時にコブの意識内の投影だけでは無かったのではないかな?
コブは多少はそれに気づいているw
映画の中の最後の方の飛行機内でのコブの表情見てると
なんとなくそんな気がしたわ。

あの映画の中で、子供がやってる事の大半は砂で設計建築w

85名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 17:28:49 ID:e3DMrRAq
>>63
>>80
おお、いい解釈するなあ
グッときた
86名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 17:32:50 ID:lXLTtQhN
>>84
Limboな。
87名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 17:33:09 ID:vniugbme
>>84

子供達はラストで、砂浜で城を作ったとか言ってたな。
あれはサイトーの城のことだろう。

コブとモルも、砂で形を作って建築物を創造してた。
88名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 17:33:53 ID:iJP0NUQ2
いかにトラウマを乗り越えるか(過去へのこだわりを捨てる)が映画のテーマなのに
夢のままで終わったら意味ないじゃん
89名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 17:34:36 ID:2WyiQBe9
>>84
アリアドネな
90名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 17:34:58 ID:8jqDzGhA
>>63
モルもインセプションされてなければ
子供達を現実の拠り所にできたんだろうね
悲しい話だ
91名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 17:37:48 ID:sslKM4iv
>>88
ん?コブにとっては現実なんじゃないの?
92名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 17:41:36 ID:TyAzh8P8
さらに穿って、最後の最後は夢の中の子供たちに逃げたというのはどうだろう
93名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 17:45:25 ID:lXLTtQhN
わけわからんくなるなw
こんだけ議論を巻き起こしていろいろな解釈の仕方があるといういい映画で俺は
締めくくるw
94名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 17:49:13 ID:pTB3f5+r
ラストは夢だとしても現実だとしても、一応納得できるような仕掛けになってる
でも夢派の人が、その現実としての仕掛けも、物語の構造そのものも、夢かもしれないと疑うあたりが
モルが現実に戻っても「ここは現実じゃない」と思い続けてる姿と重なってしまうなあ

つまり、この映画は「現実かどうかはわからない」と監督にインセプションされたということか
95名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 17:58:35 ID:B0X+npyy
>>63
自分もコブの意思とは無関係に子供が振り向いたから、コマを見届ける必要はなくなったのだと解釈した。
96名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 17:59:05 ID:D8uI7cGe
1.すべてはコブが飛行機の中で見た夢

2.最初からコブをターゲットにしたインセプション
  (妻の自殺で苦しんでる彼を助けるために仕組まれた)
97名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 18:00:30 ID:D8uI7cGe
コマを無視して子供に行ったのは、
コブがもうそういうことを気にしないってことじゃないの
98名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 18:04:39 ID:sslKM4iv
>>87
教授も子供達の才能に気づいていたが、如何せん両親不在で目が届かない。
さいとうは、「インセプションは可能か?」を調べている時に、教授に行き当たった。
それで、教授とさいとうは、おたがいの利害の為に協力して一計を案じた。
始まりはこんな感じじゃないの?
99名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 18:26:22 ID:7A9inH6U
現実逃避、洗脳の怖さ
インセプション(植え付け)

この二つのテーマがはっきりしない。
インセプション(要するにアクション)するならその路線で行けばいい。
主人公の葛藤のシーンが無駄に多すぎて間延びしてしまう。

中途半端だからラストも全く感動せず。
そもそも設定はハリウッドお得意のトンデモ映像を見せる為のただの口実。

俺はつまらなかったな。
100名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 18:28:59 ID:lbIHFJXf
全部夢だった派の人は、監督にインセプションされてしまったのか・・・
俺ももう一回見てインセプションされてこよう
101名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 18:31:50 ID:WwM+e9HX
>>99
邦画観るより、全然面白いよ。
102名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 18:35:22 ID:JDQVlPB7
3回目観たけどやっぱりイームス格好いい
雪山で爆弾投げてd(・ω・´)グッ!の仕草とか可愛過ぎ
103名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 18:49:36 ID:BmEiTvmb
それぞれが感じたことが正解だからあくまでも俺の感想だが
マイルズがコブを立ち直らせる為(孫や死んだ娘の為)に設計した夢じゃないかと思ってる。
最愛の人を自分の過ちで死なせたトラウマを、辛いであろうインセプションのミッションを通して
過ちと向き合いモルの幻影から解放させる話じゃないかと。
104名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 18:55:58 ID:+xPS6IEX
>>102
どうせ夢だし〜の件は良かったが
だからといって何でもアリってわけでもないんだよな…
105名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 18:56:09 ID:Xe0S936Y
>>76
無表情だったっけか?
満面の笑みではなかったが少し微笑んでた気がしたが
106名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 18:58:54 ID:0vhkOv+v
夢を設計した時の持ち物なんかは意識の投影だって事らしいけど、爆弾や拳銃なんかも全部そうなん?
そうならなぜ第1層で武装チームを撃退できるような重装備を投影しないのかなーとオモタ(無反動砲みたいなのは出してたけど)
107名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 19:00:00 ID:3LqqzPGE
最後に金庫から出てきた風車はどういう意味なんだ?
108名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 19:03:32 ID:IUpeUF4g
風車は御曹司が少年のころに父と撮った思い出の写真に写っている。
それが父親の金庫から出てくるということは父が息子を愛していたということ。
109名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 19:03:38 ID:hre33JwS
>>107
おまえ100%寝てただろ
110名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 19:03:57 ID:lCxvAAVw
>>88
勝手にテーマを決めるなよ。
監督が同じで主人公の抱えるトラウマも似てる「メメント」なんかは
結局現実逃避で終わったわけだし。
111名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 19:09:31 ID:0erD/qMz
>>94

映画の話なのに現実だと思うほうがおかしいだろ。

コブやサイトーやコボル社が実在してるとでも思ってるのか?
112名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 19:23:59 ID:sslKM4iv
>>103
84だけど、俺も最初その流れで考えたんだけど、
設計者が教授だとすると設定として、
どうしてもミッションの直接干渉(一員)の中に
教授を組み込まなければいけなくなるんじゃないかな?
つまり夢の共有に繋がっていなくてはならない。
ここはどう思う?もしそうだとして教授の設計をアリアドネに託したのか?
113名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 19:29:55 ID:H+ElmUHT
>>112
俺は、設計者は教授じゃないと思うんだけどな。
あれだけのチョイ役でそんな重要なポジションは、通常あり得ないと思う。

コブへのインセプションとすると、リンボーでのアリアドネのアドリブって考えるのは無理かな?
確か、あそこで、アリアドネはコブがモルにインセプションしたことを聞いたはずだし、
コブを何とかするには、ここで自分がコブにインセプションするしかない、ていう感じで。

じゃあ、ラストは現実か夢か、って聞くのはナシなw
ここまでくると、それこそ、ラストのコマが倒れるのかどうかは関係ないと思うし。
飛行機に戻ってきたことが、立ち直った証拠かなと思うんだよな。
114名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 19:31:33 ID:SEbR2/Z4
教授=アリアドネって説もあったな
115名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 19:32:33 ID:Y4jzcu0J
アリアドネに正体があるとして
それが教授やナッシュだったらキスしても嬉しくないよなww
116名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 19:48:32 ID:H+ElmUHT
>>115
海辺でのイームスみたいに、キスした後に、アリアドネが教授に戻ってたらイヤすぎるw
117名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 19:52:11 ID:sslKM4iv
>>113
> コブへのインセプションとすると、リンボーでのアリアドネのアドリブって考えるのは無理かな?
> 確か、あそこで、アリアドネはコブがモルにインセプションしたことを聞いたはずだし、
> コブを何とかするには、ここで自分がコブにインセプションするしかない、ていう感じで。

流れとしては俺もそう思うんだよねw

最初、教授にコブを紹介されたアリアドネは、
中身はともかく純粋に夢の中の設計としてコブに教えて貰っていたのだが、
モルに刺されて、切れて部屋を飛び出した後に、教授の下に出向いた?
そこで初めて教授に計画の全容を聞かされて、
あらためてコブのサポートの役割が追加されたでOKかな?
それで戻ってきた。

外郭の計画は教授とさいとうだが、教授は設計者では無いと思うんだよな。

>>114
>教授=アリアドネって説もあったな

それってすごいなw 二人が重複する場合は(近くにいる場合)どうするんだろうねw
それとも精神と言うか、内面的なモノが同じって捕らえ方なの?
118名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 19:56:30 ID:Y5vueEmA
会長はロバートに何と言ったの?
「お前には失望した」その後が分からない
せっかく吹き替えで見たのにこの部分だけ
聞き逃してしまった。
119名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 19:58:27 ID:H+ElmUHT
>>117
教授は、さほど重要な役割はないと思うけど、アリアドネが、一度出て行ったときに、
詳しい事情はある程度聞いたろうね。
天地創造の魅力ってのは、嘘だろうね。
120名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 20:00:49 ID:O+e3YtF+
こうやって延々話題にさせることが狙いなんだから正解ないんてないでしょ
121名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 20:08:26 ID:pct6yG6s
渡辺謙の吹き替えは渡辺謙だった
122名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 20:11:09 ID:yZd3Hl14
>>120
正解がないかどうかもわからない。いろいろ議論させるように
作ってあることは間違いないけど、ノーラン自身は明確な「答え」を
もってるかもしれない。もちろん持ってないかもしれないけど。
そのへんいずれ明らかになる日はくるのだろうか。
123名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 20:13:41 ID:SEbR2/Z4
>>117
あんま深く考えなくていいんじゃないかw面白いけど
124名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 20:14:41 ID:lD38eJDq
ゾウのことは考えるな
125名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 20:24:26 ID:sslKM4iv
アリアドネはコブの一件が終わった後大変だなw
その道の最高のエキスパート達と組んで、
夢の設計から最下層のLIMBOの抜け方まで覚えてしまった事になるし
日常の既存の設計では満足出来なくなるだろうなぁw
現実(映画の話)での繋がりは別の意味でフル装備で全部そろってるんだもんな。
(Pointman,forger,Chemist,抜き取りはCobb同様にアリアドネに出来るだろうし
さいとうは資本提供でねw)
ハリウッドだけに、アリアドネをメインに続きのストーリー作るかもねw

>120
イーガンの順列都市。可能だろうねw
監督選びが大変だろうけどねwまず作品を理解してるのが前提になるしw
126名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 20:43:10 ID:r7e5uI2c
>>118
「私を真似るからだ」

字幕だと「私の真似をするからだ」

この質問同じやつ何回目だろ 10回目ぐらい?
次からテンプレにでも入れる?w
127118:2010/08/05(木) 20:53:41 ID:Y5vueEmA
>>126
ありがとうございます。
やっと納得いきました。

一応このスレには答え無かったモンでスイマセン。
128名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 20:58:28 ID:oC6ZBu6S
あそこの台詞は哲学的だw
例えば、「インセプションなんて映画はない」と言いながらあちこち回っても、
聞いた人はみんなインセプションという映画のことを考えてしまうわけだなw
129名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 21:03:48 ID:6L8dHip6
アリアドネは狂言回し役であって、深い意味はないと思われる
最後の連続キックもアリアドネで展開してたし
夢の説明、コブの心の闇を観客に教える役割だけ
130名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 21:09:10 ID:JDQVlPB7
深読みという体の妄想の垂れ流しはさすがにウンザリしてきた
131名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 21:10:44 ID:H+ElmUHT
設計士って、特定の人物を出すことはできるのかな?
リンボーのモルは、アリアドネが出したもので、アドリブであぼーん、といいながら、
あれがコブへのインセプションって考えてるんだけどな。
132名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 21:23:28 ID:6L8dHip6
>>131
そりゃないwリンボーのモルとコブが話した時
コブが「お前は本当のモルじゃない、俺の妄想モルだw」的なこと言ってたじゃん
133名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 21:26:26 ID:AqTP9jPu
>>131
>設計士って、特定の人物を出すことはできるのかな?

出来ないんじゃないか?
特定の人物に化ける役に(偽造師)イームスが居るんだろうし。
134名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 21:32:44 ID:kW4FtMEJ
渡辺謙だけじゃなくて窪塚と蒼井優も出ててワロタw
135名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 21:34:07 ID:uBaAqD/+
吹越満が出てたんじゃなかったっけ?
136名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 21:34:58 ID:H+ElmUHT
>>132-133
そっかw
ちょっと変に考えすぎたw
137名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 21:44:16 ID:0RibzqOP
チーム集めやインセプションを成功させるためのミーティングシーンが
オーシャンズ11みたいでワクワクしたw
それぞれがその道のスペシャリストだから全員キャラが立ってたし
その中で現実では権力者のサイトーが夢の中では下っ端でイームスと打ち解けてる感じがなんかツボだったw
138名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 21:55:46 ID:AqTP9jPu
>>136
追加で言うなら3層まではアリアドネの設計だからひょっとしてアドリブでありかも?だが,

だけど、あのLINBOはコブ夫妻の設計の範囲内?コブの虚無だけに
アリアドネがアドリブでモルを出せないんじゃないかと思う。
139名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 22:00:27 ID:IUpeUF4g
バンが川に落ちた後、川辺に上がったキリアン・マーフィの横で
トム・ハーディが変装を解いていたが大丈夫なのか?
140名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 22:01:26 ID:r7e5uI2c
>>128
哲学、ていうか、
潜在意識は「ない」というものが理解できない、てのは
潜在意識とか引き寄せとか知ってる人はよく聞く話だよね
科学的な法則、なんて言われてたりする。
「ない」が理解できない 時間(過去;未来)も空間(遠い、近い)も、自分と他人の区別もない
「今 ここ」しかない、っていう・・・
だから「東京タワーのことを考え“ない”で」と意識で思っても、潜在意識では東京タワーの事を考える
たとえば「病気になりたくない」って考えても、”ない”が理解できないから
「病気」になることを考えるのと同じことになり、病気を引き寄せてしまう・・・・ていう。

これ以上の話はスレ違いだけど
興味あったらググってみて ハマりすぎない程度に
141名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 22:05:53 ID:BmEiTvmb
>>112
アリアドネは初心者らしからぬレベルの高い仕事をしてるから、あらかじめ教授に計画を聞かされていて
相当な準備をしていたような気がするんだよね。
元々の発案はマイルズで、同行して臨機応変に対応する現場責任者がアリアドネって感じかな。
当人が設計を拒否したのはモルが出て来た場合にコブと同じく冷静な判断ができないから教え子に託したとか。
142名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 22:22:13 ID:oFBKrAsr
「ゾウのことは考えるな」気に入ったな
今度から挨拶代わりに使ってみるか・・・
143名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 22:39:59 ID:Endjl1Fu
あそこで「悪い、キリンのこと考えてた」とか返さない辺り
サイトーさんは素直でいい人
144名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 22:42:59 ID:YznA4aMv
>>142
なんかあれ、ウィトゲンシュタインとラッセルのやりとりを思い出した
145名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 22:43:52 ID:8jqDzGhA
紫の鏡
146名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 22:45:37 ID:G9j77omN
>>87
崖の上のお家と言っていた。
まさしくサイトーの城のことだと思うが、これをどう解釈するかだな。
147名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 22:46:05 ID:ybb5snA8
俺だったら、高層ビルから飛び降りても夢の中なら平気で着地しちゃう。
148sage:2010/08/05(木) 22:51:39 ID:5G0nFKaD
俺は最初から最後まで夢説に一票だなあ。
サイトーが新幹線に乗ってるの不自然すぎだし、

だいたい城のモチーフって、子供の作ってる砂の城なわけで、
リンボもサイトーの城も、コブの夢でしょ?
149名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 22:53:32 ID:uBaAqD/+
「Don’t think of an elephant!」って本があるんだな
150名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 22:56:21 ID:YznA4aMv
>>143
サイトー「ごめん、おれマシュマロマンのこと考えちゃった」
151名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 23:01:38 ID:6L8dHip6
>>148
公式に、映画の設定で飛行機内は現実設定だからな
152名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 23:02:17 ID:OieXwVh1
子供が城の事知ってるってことは・・
うーん・・ミスター・チャールズ状態
153名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 23:03:08 ID:Z/+SiW8Z
154名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 23:04:20 ID:Z/+SiW8Z
155名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 23:05:57 ID:4Bb735R/
コブへのインセプションとかアホか
妄想で話を広げすぎだろ
156名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 23:09:28 ID:G9j77omN
子供が城のモックアップを製作していたことから、実は子供たちも夢を見ていた?
と一瞬解釈をしてみた。

それと子供たちと長い事あってない筈なのに違和感なかったな。
(いくら電話で話していたとは言え。)
157名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 23:09:32 ID:Err5RPU/
今日見てきたので感想

・テレビ告知でも思ったが、マトリックスみたい
・面白かったけどうる星やつら2ビューティフルドリーマーの方がいい
・案外夢を共有したり潜入したりする部分でのハードウェア的な説得力はない。ビグローのストレンジデイズとか思い出した
・キリアンが頭に袋被せられて車に乗せられたりするのが笑えた
・アリアドネが日本のアイドル風で可愛かった
・しかし上映中は腕時計も見ずに引き込まれたので面白かった
158名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 23:12:49 ID:+xPS6IEX
>>139
インセプション済んだからいいのだよ別に
159名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 23:18:44 ID:O+e3YtF+
>>157
ハードウェア的説得力は、個人の趣味的には残念だけど
トリックの要になるとかの重要性はないから問題ないんじゃないですかね
自分は夢枕獏のサイコダイバーを連想しました
160名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 23:18:51 ID:ot48ebm1
コブへのインセプション説は皆モルの事で困ってて、誰特って訳でもないし有りだろ
161名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 23:19:56 ID:6t7LRSdU
設計者は何をする人なのかいまいちよくわからない。
図面を引くわけでもないし。頭で考えた街がセガサターンで実写化されるのか?
162名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 23:21:16 ID:yOf4osUR
バンが川べりゴロゴロ転がったけどちゃんと着地した後、
ユセフが「ねえみんな、見た?見た?」と言いたげに
嬉しそうに振り向く→全員当然爆睡はベタだけど笑った
163名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 23:34:13 ID:OZwkneET
>>102
イームス親指立ててたね
ユスフもバンバックするとき中指立ててるよねw

コブとモルが作った虚無の街並がこわい
2人ともこういうビルが好きでねって建てすぎw
164名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 23:46:57 ID:aFVC962v
>>150
wwwwwwwww
165名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 23:47:09 ID:G9j77omN
>>161
アジトみたいな場所に図面や紙で製作したモックアップが置いてあった。
よく見ていれば製図機もあった事が分かるよ。

って事でアリアドネは建築学科?
166名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 23:50:14 ID:Y4jzcu0J
教授の黒板がいかにも建築だった気がする
167名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 23:53:34 ID:+xPS6IEX
リンボのイメージはベクシンスキーっぽいなと
あんなにビルが沢山って感じじゃないが
168名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 23:55:04 ID:oFBKrAsr
>>150
じわじわきたw
169名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 00:01:46 ID:65CzJ/qV
滅茶苦茶どうでもいい話だが、メンバーが準備のために第一層の道路で
話してるシーンで背景のビルにファミマらしき文字が見えたが気のせい?
170名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 00:06:06 ID:58ivGp4R BE:1570214584-2BP(830)
>>169
きっとユスフがファミマのことでも考えてたんだよ
171名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 00:10:59 ID:HhYV9NW1
>>144
それをちょっと思ったw
まさかそんなもんを映画の台詞に活かすとは、信じられんけどねw
172名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 00:12:17 ID:80WtdeDE
>>169
Famima!!気になるよね、やたら目立つしw
173名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 00:50:03 ID:S4V3AVrK
マッテーオ・リッチの記憶の宮殿

これを思い出した奴はいないのかね
174名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 01:12:17 ID:8DIJBo5d
飛行機の中で起きて平然としてたユスフはパンパース履いてた説に一票
175名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 01:14:53 ID:RmmQ4uQK
第一階層で車がダイブしてからの二階層での時間が長すぎない?
コブかアリアドネが二階層では二分って言ったのに

順番は忘れたが、アーサーはパラドックスの階段から部屋まで戻って、爆弾
はずして、全員をぐるぐる巻きにして、なんか天井にいた敵一匹倒して、エレベーター
まで行って、結構時間かけていろいろ細工して、ようやく爆破してたけど
この仕事量はどう見ても二三分じゃ収まらない気がするぞw
176名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 01:15:11 ID:9T66DxTG
自分の中で違和感というか妙に引っかかっているのが
Limboでのコブとモルのやり取りなんだよなぁ
あの時モルはlimboでコブと一緒に年をとったことを覚えていなかったんだよね
あれがコブの潜在意識の投影なら覚えてるはずだと思うんだけど

アリアドネがコブの夢の中で目撃した台詞と全く同じ台詞をモルが言っていたから
確か、プロポーズした時に言ったこと覚えてる?一緒に年を取ろうと言ったよね?みたいな台詞
あれってアリアドネが作り出したモルなのかな
なんて考えが浮かんだ
177名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 01:18:00 ID:5//Uz/Aw
コブはどうやってマリオンの奥まで潜ったんだろう
178名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 01:22:59 ID:RmmQ4uQK
>>176
一緒にいたくて我を忘れたモル(自分の潜在意識)にそういって言い聞かせてる
シーンだと思った
179名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 01:24:26 ID:KNedL9MA
>>178
「もっと長い事一緒にいよう」って意味で言ったモルに
「十分一緒にいたじゃないか」って言い聞かせてる
シーンだと思った。
180名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 01:25:47 ID:RmmQ4uQK
だからそういってるのに何?
181名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 01:26:31 ID:1jk9YCXM
普通に悪夢っぽい映画

31年前 リドリー・スコット『エイリアン』
27年前 大林宣彦『時をかける少女』(小説1967年)
26年前 押井守『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』
26年前 芝山努『ドラえもん のび太の魔界大冒険』
26年前 ジェームズ・キャメロン『ターミネーター』
25年前 ロバート・ゼメキス『バック・トゥ・ザ・フューチャー』
24年前 ジム・ヘンソン『ラビリンス/魔王の迷宮』
22年前 芝山努『ドラえもん のび太のパラレル西遊記』
19年前 山内重保『まじかる☆タルるートくん』
19年前 スティーヴン・スピルバーグ『フック』
15年前 押井守『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』
12年前 小中和哉『なぞの転校生』(小説1967年 NHKドラマ1975年)
11年前 ウォシャウスキー兄弟『マトリックス』
11年前 ジョゼフ・ラスナック『13F』
10年前 合田浩章『ああっ女神様』
9年前 宮崎駿『千と千尋の神隠し』
4年前 今敏『パプリカ』(小説1993年)
4年前 細田守『時をかける少女』
2年前 柴田一成『リアル鬼ごっこ』(小説2001年)
1年前 細田守『サマーウォーズ』
NEW!! クリストファー・ノーラン『インセプション』
182名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 01:29:28 ID:1gakdTkN
183名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 01:29:48 ID:KNedL9MA
>>180
こういった方が分かりやすくね?って意味でいいますた。
イキってすんませんw
184名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 01:30:07 ID:9T66DxTG
>>178-179
なるほど、人それぞれ色々な受け取り方があるんだな
そこがこの映画の面白いところか
185名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 01:32:02 ID:5wZMcxEZ
同じメンバーでインセプ2やってほしいなあ、まああそこから続編は無理かw
全員良いキャラしてるから勿体無い
186名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 01:33:03 ID:58ivGp4R BE:1717422757-2BP(830)
>>182
普通にイケメン
187名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 01:33:41 ID:RmmQ4uQK
>>183
ああ、いえいえ

続編希望すごい同意
だからこそどっちとも取れるし、コブの夢オチ説もおもしろいんだけど、
ふつうに続編作りやすそうな現実ラストを押したいw
188名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 01:43:34 ID:HhB8S68y
インセプション2はジョン・ウー監督です。
鳩が飛びまくる中、ディカプリオが寝ます。
189名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 01:45:49 ID:KNedL9MA
>>188
世界感が台無し過ぎるwww

エディット・ピアフからalanに変更だな。
190名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 02:00:58 ID:GUDn6j6c
上の方で誰かが行ってたけど、他のキャラでのスピンオフ的な話が見たいな。
サイトーの普段の仕事っぷりとか、アリアドネの大学性生活とか
191名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 02:02:10 ID:RmmQ4uQK
ちょアリアドネww
192名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 02:05:29 ID:KNedL9MA
アリアドネがコブと初めて夢の中で喋ってるシーンで
コブ「どうやってここにきた?」
と質問した後の
アリアドネ「それは・・・」
の所の言い方が凄い可愛い。

もう一回見に行く人は注意して聞いてみて。
193名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 02:26:36 ID:zMCeyvZD
いろんな意味で面白すぎる!!

川にダイブして一気に夢解ける瞬間とか、
監督は「やったった!ヤバイぜこれは!」
って思ってるんだろうけど、
観客はついて来れてないであろう事とか・・・

アーサーが階段で敵倒すときの
「パラドックスだ!」どーーん!
みたいな、なんかスゴイことしたような演出。
後で冷静に考えたら、なんやそれ!


てか普通、この複雑設定は3作目だろ。
そうだ!インセプション3を観ている気分だったよ!
一作目  一層目まで。設定解説しながらアイデア盗む話。
     クライマックスで二層目。
二作目  三層目まで発展。
三作目  虚無の世界登場。

194名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 02:27:54 ID:y7EVAXYs
ドリームマシンは糞箱?
195名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 02:32:25 ID:RmmQ4uQK
この映画みた馬鹿ってなんで自分が理解できなかったのを映画のせいに
するんだろ

観客は理解できないだろうってw
あんっだけ二時間半かけて前振りしてもらっといてそこすら理解できなかっ
たのかよ。ほんと、まじであんただけだから
196名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 02:33:18 ID:Q7gRvWOC
過去ログに貼ってあったIMDBのFAQ読んでるんだが、やっぱりサイトーが生き返るのは不可能だったんじゃないかな?
3層だけでなく2層と1層でも死んでるわけでしょ。
197名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 02:34:07 ID:Hftg089c
>>190
それじゃピンクなインセプションになるだろww

でもスピンオフは面白そうだ
続編はこの映画の完成度が壊れてしまいそうだから個人的に微妙だが、
他のキャラが主役のスピンオフは見てみたいな
イームスとかイームスとかイームスとか
198名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 02:38:44 ID:58ivGp4R BE:1324868393-2BP(830)
>>195
ヤフーレビューでそいつとは違った意味での馬鹿が、「理解できない奴がおかしい。そういう奴は虚無に落ちろ」みたいなこと言ってたけどなw
199名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 02:40:03 ID:Q7gRvWOC
>>196の続き・・・
サイトーが蘇生するには、まず4層で死ぬと同時に3層でAEDを使わないといけない
それと同時に2層でAED、またそれと同時に1層でAED・・・

無理だろ・・・誰がAEDやるんだ?
200名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 02:45:36 ID:RmmQ4uQK
>>196
夢の中だからそもそも死なない
虚無に落ちる
実際落ちちゃったからコブが助けに行った。モルもそうだけど、一回虚無に
落ちても自分の意思で戻ろうと思えるなら問題ないみたい
むしろ無理やり戻されてるロバートが気になる

虚無から戻る条件は、「死ぬこと」みたいだけど
なんでロバートだけ「キック」代わりの心臓マッサージしてたのかは知らんw
201名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 02:47:33 ID:80WtdeDE
>>182
こんな時間に眠れなくなった

サイトーがヘリで依頼する時と
コブが虚無で老人サイトーにカムバック言う時と
モルが自殺する時に「信じて飛べばいい」って言ってるけど
何かあるんだろうかこの言葉
202名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 02:49:19 ID:Q7gRvWOC
>>200
ロバートの場合は、心臓マッサージで肉体を蘇生すると同時に虚無から意識を戻したのよ
203名無しシネマ@上映中:2010/08/06(金) 02:49:37 ID:HsjtAjoe
>>185
既出かも知れんが、アリアドネは恋しい人を迷宮から脱出させた女神の名だ。
インセプション2では、彼女がLimboがらコブを糸玉(セガサターン)を使って救いに行く... てか、行って欲スイ.....
しかし、恋しい人とは結ばれる運命にない...
204名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 02:52:30 ID:5wZMcxEZ
>>193
3作だと1作目がマトリックスみたいに上映時間のほとんどが前フリになるぞw
205名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 02:55:15 ID:Hftg089c
>>201
Take a leap of faith
だね
サイトーとモルは他にも共通のキーワードを言ってたなー
waiting for a trainもだったっけ?
206名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 02:55:35 ID:RmmQ4uQK
>>202
ああ
死にきってないし、だから虚無に落ちきってもないし、中途半端な状態
だったってことかな
一階層で目隠しされた状態で転がってたし、だから自分の意思とかも
関係なかったのかも

でも普通は夢の中の肉体なんて仮のものだし、サイトーも意識さえ虚無
から出られればオッケーだったんだと思うよ?
サイトーとコブは虚無から一気に現実に覚醒したみたいだし・・・
207名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 02:58:08 ID:Br1byXv1
>>150
なにそのゴーストバスターズ
208名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 03:00:43 ID:80WtdeDE
>>205
そういう風に言ってるんだ!ありがとう

列車を待ってる、遠くにいく列車を、どこへ行くのかはわからない
でもかまわない、なぜなら一緒だから、とかそんなんだった
209名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 03:02:55 ID:KCkpqCiz
倒れていたら、サイコーにスッキリした映画だったのに・・・コマ・・・
210名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 03:04:03 ID:Q7gRvWOC
>>206
いや、肉体を蘇生すると同時に虚無で死なないと駄目。
本編での会話もそういう流れだった。

で・・・
虚無で老サイトーがコブを殺すが、時既に遅しでコブは一層で溺死していた。
老サイトーも自殺するが上の層で目覚めることは無い。
二人は結局虚無に留まることになった。
「現実へ戻れる」と信じていた二人は、現実世界で目覚めたって設定で夢を見続ける。
211名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 03:08:14 ID:t3J03br8
いやあそこでコマ倒れたら時間返せよって思っちゃっただろうな自分は
倒れるのか倒れないのかハッキリしないのが良かった
そしてコブはあのコマにはもう見向きもしないんだわ
212名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 03:16:41 ID:+VvrLoxo
>>210
おいそれっぽいからやめろ
213名無しシネマ@上映中:2010/08/06(金) 03:37:40 ID:HsjtAjoe
>>211
コマ... coma ...昏睡状態
流石にノーランも、そこまで考えてないわなw
214名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 03:37:59 ID:sE6lFDJq
>>210
どこの会話のこと?

層に関係なく、「死ぬ」と虚無に落ちるんであって、夢で死んだから虚無
から戻れないってのは逆だよ

虚無に落ちても自分で望めば(自殺すれば)現実に戻ってこれるってのは、
コブとモルが証明してる
少なくとも夢オチの有力な根拠にはならないんじゃないかなあ
215名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 03:39:41 ID:KCkpqCiz
もしそうだとしたら、他のメンバーが助けにいったとかでね・・・
216名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 03:57:40 ID:RS2NevJ9
>>209
おそらく倒れるよコマ。想像だが、
コブが最後まで確認しなかったのは、その前にある現実を確認したため。
(子供達が最後に言う言葉、「崖の上のお家を作っていたの」=LIMBO層でのさいとうの城)
最後コマの動きが意味無いことに気づいてしまったから。
最終的なきっかけはLIMBOからさいとうとコブが現実世界に戻った時、
コブは飛行機内であることに気づいたから。
それ以前にもコブは夢の中の子供達の不可解な動きに気づいていたフシがある。
(潜在意識の投影だけではない事)
ただ、直接それに対峙しようとは思わなかったんだろうと推測する。

コマだが、現実だと停止する。夢だと停止しない。
コブのコマが停止しない条件は、コブが共有する範囲の夢の世界。

つまり、子供達が設計者の才能を有していたとして、
肉親であるコブやモルが共有する夢の世界を自由に共有出来たとしたら、
全階層(LINBO)含むも、体感済みの子供達になってしまう。
その場合、コブやモルやアリアドネより、ある意味優れている事になるが・・・

コブは子供達との夢の世界の共有を否定していた故に、
(教授はある程度知っていたので、さいとうの話に乗った。)
飛行機内にさいとうと戻ってきた時に、それを悟ってしまったw

変な言い方だが、コマがたおれても、子供達の作ったシナリオ内。
コブは今回は子供達と夢の共有をしていない。一方、子供達は知っている。
子供達から見れば一方通行状態。だからコマは倒れる。
これで、コブの「ボルヘスの円環の廃墟」の完成w


217名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 04:09:01 ID:X+J+PpC/
>>216
今ひとつ意味が分からない すまん
218名無しシネマ@上映中:2010/08/06(金) 04:14:26 ID:HsjtAjoe
>>216
>「崖の上のお家を作っていたの」....
これもコブの潜在意識が幻影である子供に言わせた台詞だとしたら?
コマの最後の揺らぎは、現実より夢の世界を選んでしまったコブの心の揺らぎだと単純に解釈
219名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 04:15:02 ID:RS2NevJ9
>>217
いやいやすまん。書いた俺の文章も説明が欠けてるわw
220名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 04:15:38 ID:9T66DxTG
>>216
何が言いたいのかよく分からん
もう少し自分の頭で内容整理してから説明してくれるかい
221名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 04:16:40 ID:RS2NevJ9
>>218
飛行機内の設定が公式では現実に設定してあったのでは?
どっか上の方に誰か書いてたよ。
222名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 04:18:42 ID:RS2NevJ9
>>220
えーと、例えばどこらへん説明すればいいの?
223名無しシネマ@上映中:2010/08/06(金) 04:22:42 ID:HsjtAjoe
公式????
224名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 04:31:00 ID:X+J+PpC/
>>219
うーん 子供達が仕掛けたってことかな?
確かにあのセリフは気になっているんだよね
その発想も新しいなぁ
225名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 04:33:47 ID:RS2NevJ9
>>220
超単純にすると、コブ(モル)の設計する夢。
あるいは、共有している夢の範囲は
子供達の設計する範囲内(夢)に全て収まる。
226名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 04:51:50 ID:9oXkjsfA
>>225
なんか世界観勘違いしてない?
夢を共有するにはあの機械で物理的に繋がってることがまず必要なんだよ
あれは超能力じゃないし
専門教育や訓練を受けてない子供に扱えるたぐいのものじゃないと思う
227名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 04:51:58 ID:G1Kv7meY
>>200
ロバートには金庫を開ける簡単なお仕事が残っていたから3層に戻さないと
228名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 04:52:20 ID:RS2NevJ9
>>224
仕掛けたと言うよりは、
子供達がコブに付随する範囲の夢を自由に共有出来るなら、
子供達にとっては、コブのミッションの成功は
父親の現実的な世界での獲得につながる事も理解できているだろうしね。
ミッションに直接干渉しなくても、
LIMBO(コブとモル作)内では子供達は比較的自由に動けるだろうしね。
コブがモルに刺された時、モルとの世界を否定した時、
そのLIMBO内も崩壊してひょっとしたらコブは死んでいたかも知れない。
あるいは死んだのかもしれない。(これは機内に戻れないという意味)
それを老さいとうの元までコブを蹴り出したのが子供達なんじゃないかなと思う。
だから唐突に海でコブが倒れているシーンに切り替わったのではないかとw
コブもなんで一人で海に倒れていたのか一瞬訳が分からなかったのでは?
そんで、現実に戻ってきたときに飛行機内で考え込んだw
子供達は直接計画に噛む事は無いが、
父親の現実への帰還は子供心に最重要ミッションだろうかなってw
229名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 04:54:40 ID:G1Kv7meY
>>226
その人たぶん触っちゃいけない人だと思うの
230名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 04:56:28 ID:RS2NevJ9
>>226
例えば、コブとモルがLIMBOで建築して50年暮らした訳だが、
その時に使った機械が残っていたり、
実際に子供達がそれを使用しているところを知ってたら?
モルは子供に建築の知識あたえてたよw
だから子供の階層に砂浜の建築物がたくさんでてくる
231名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 04:57:32 ID:RS2NevJ9
>>230
階層でなく回想ね
232名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 04:57:45 ID:9oXkjsfA
深読み以下の妄想なんていらない
それでなくても分からないことだらけなのにもー
233名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 05:05:45 ID:RS2NevJ9
>>230
機械自体はこの映画では大層に触れられていない。
扱いが難しいとも、さわれないとも言っていない。
機械自体に希少性も無い。
問題は夢を構築するアーキテクトの希少性。
教授を筆頭にコブ、モル、
子供達は
アーキテクトの家系に生まれている事。
234名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 05:06:53 ID:RS2NevJ9
>>232
ここらあたりで止めとくわw
235名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 05:07:56 ID:X+J+PpC/
でも現実オチだとして、崖の上のお城を作ったってセリフは
観客を惑わ為のセリフなのかな?
236名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 05:18:32 ID:9oXkjsfA
わざと観客を惑わせて、答えはくれないっぽいからねー

なんともいえないけど、全てはコブの夢の中でしたってのがまだ映画をみての
解釈としては自然だと思う
コブが昔みた子供が作ってた砂のお城の記憶が色んなところに反映されてた、
みたいな

こういう答えを与えない演出が持ち味の監督みたいだし、自分は大好きだけど
237名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 05:20:42 ID:9oXkjsfA
あ、もし夢オチ説を採るならって事です。自分は現実派だけど
自分ももうやめとくw
238名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 05:30:31 ID:PiMUqU/+
キックについて今ひとつわからないんだけど、
第一層〜第三層までキックのタイミングを合わせなければならないって説明あったっけ?
少なくとも事前の作戦会議の中では言ってなかったような。
239名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 05:46:09 ID:jkVp1/t5
この映画をみて、放置していたPSPの「無限回廊」というゲームをまた始めた
面白いよ
240名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 06:19:27 ID:0TXS9EXy
>>238
タイミングもなにも第一層のキックが始まる前にその奥が目覚めないとダメでしょ。
全階層でタイミングがギリギリだからタイミングを合わせたように見えただけでは?
241名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 06:25:19 ID:b3/JLYEk
映画の登場人物たちは映画内を現実として観客に見られ続けるかぎり永遠に生き続けるということか?
242名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 06:47:11 ID:hwlzr6ie
>>241
設計士監督、偽装士役者の世界につれこまれてインセプションされる観客
観客は自分の足で観にいって自分の判断で楽しんだだけって思っていても
映画に植えつけられたアイデアがいつのまにか
観客自身のものの判断基準に刷り込まれてたりするしね
243名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 06:55:39 ID:LylQ11Oq
大体な、大企業の経営者が「お城」に居住してて外部からの侵入に対して銃で応戦、
隣接している海岸も機銃を持った男が警備(日本)、、、

「いったい何処の国なんだよ!」と言いたくなる展開。
エジプトの石油王がピラミッド(墓)に住んでいるとでも言うのか?
余ほどの変わり者に違いないな。

つーか最初から最後までコブの夢と虚無の世界での出来事だろ?コレ
「ここは夢」と飛び降り自殺して現実世界に戻ったモルが正解。

Part2に続く、、、は決まりだなw
244名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 07:10:16 ID:Hftg089c
あぁなんだぶっ飛び妄想か・・・
子供が凄まじいレベルの超天才児じゃないと無理な話
もし人類最高レベルの天才児だとしても乳幼児じゃ展開に無理がありすぎる
245名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 07:12:03 ID:OnZunqAp
>>160
サイトーミッション失敗したのもコブのせいだからな。
アーサーからしてみれば、いい迷惑だよな。
イームスのセリフじゃないけど、むしろ、アーサーがよくコブと組んでるよなとも思うくらい。
コブへのインセプションは、みんなのためだし、俺もアリだと思う。
246名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 07:39:15 ID:kv9V3mqv
子供達が親の機械で勝手に遊んで、無邪気に街を創造して

こうなったって?
247名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 07:56:26 ID:1jk9YCXM
大体な、大企業の経営者が「お城」に居住してて外部からの侵入に対して銃で応戦、
隣接している海岸も機銃を持った男が警備(日本)、、、

最高だなw
248名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 08:31:12 ID:uEDjFn0w
潜在意識の防衛本能は、怪物もしくは猟犬みたいなので良かったと思うんだ。

なんで1人ずつ顔と個性があるんだよと
249名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 08:38:04 ID:HhYV9NW1
ついyahooレビューなんぞをいろいろ読んでしまったが、低評価の感想も時々面白いな
気に入らなかった人なら、まあ、こういうところをツッコむんだろうな、思えるのも結構多いけど、
例えば「冒頭で夢装置を仕掛ける場所は、なんで暴動が起きるような危ない場所を選んだんだ」とか、
「会長の息子に金庫を開けさせて、もし「会社を継げ」と書いてあったらどうするんだ」とかは、
ちょっと面白すぎだろw
それ全部夢の中ですからw

ただ全体的に、夢の中のわりには(無重力とか以外)ずいぶん現実っぽく描いてて、
見た目では「これは夢だ」と分かりにくい、ということはあるのかなあ
(それでも、ちゃんと台詞を追っかければ、分からんことはないと思うけど)
250名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 09:12:10 ID:DrggtkH5
ブルーシートでの撮影は一切していないらしいが
あの空中浮遊のシーンはどうやったんだろう
251名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 09:14:20 ID:WAosVUob
風車のために皆が必死こいてるのがちょっと面白かった
252名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 09:22:31 ID:1d0wRXM4
>>204
でもこの映画、予告見てないと最初の設定わかんなくなるよな。
産業スパイって設定最初だけですぐどっか行くし
253名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 09:36:29 ID:SlJR7K05
>>250
>ブルーシートでの撮影は一切していないらしいが
ブルーバックかグリーンバックっていうんじゃなかったっけ?
ブルーシートというとどうしても別のイメージが...
254名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 10:06:16 ID:JqDQNXP1
>>250
アポロ13みたいに飛行機の中にセット作って急降下かも
255名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 10:11:17 ID:BJOxaSy5
ぐるぐる回るセットつくったらしいよ
256名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 10:18:13 ID:NibqdZZo
アリアドネたんかわいすぎ
257名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 10:25:23 ID:tepq97hP
>>253 最近はキーソフトの性能があがって日本の超低予算のVシネあたりだと
大きなブルーバック用意する金ないのでブルーシートで代用するので間違ってないw
258名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 10:36:14 ID:XQQbSp+Y
>>253
別名ドカシーな
259名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 10:38:28 ID:tepq97hP
上の階層で車が横転してるとこはぐるぐるセットで、橋から落ちてくとこは
急降下かなぁと思ってたけど、謙さんがはっきりではないけどそんな風な
ことに思わせること言ってたような。

でも、急上昇と急降下を繰り返す中、細かなセッティングやら演技やらしてたら
誰か絶対胃の中のもの急上昇と急降下させてるだろうなぁ。
260名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 10:40:37 ID:jkVp1/t5
ところで皆どの劇場で見てるの?
近所で吹き替えを見たあとに六本木ヒルズの7番スクリーンで字幕版を見たら迫力が違いすぎてワロタ
261名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 11:04:23 ID:2n5U/B/R
実写主義だけど不可能なシーンは
グリーンバック使ってるよ。
ttp://img263.imageshack.us/f/scan0006hj.jpg/
262名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 11:10:41 ID:/Bv40ShB
飛行機で起きるまで夢の話じゃん
見たけどトーテムが倒れるのが現実っていうのがそもそもコブの夢のいわば第一層だろ
コブへのインセプションとかで話進めてるやつ何なの?
263名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 11:14:25 ID:jIEIiwjm
なんか前々スレくらいからずっと主張してるけど
誰からも相手されてないことにそろそろ気づこうぜ
264名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 11:25:52 ID:GnMpK18V
>>261
なんかいきなりウィンドウを小さくされた
265名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 11:30:19 ID:Q7Z8Lw6I
ボルヘスのなんとかって面白いの?よく出てくるけど
266名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 11:44:17 ID:+VvrLoxo
>>214
ロバートが死んでコブとアリアドネが4層(虚無)に行く前に
アリアドネが話してた
267名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 11:45:22 ID:yauHM988
この世界は
すべておまえが考えた事だぞ

この映画の設定も全部
268名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 11:49:44 ID:qBFAZMYr
夢説の人はラストシーンが夢だとして、じゃあどっから夢なの?
指輪と子供の服が違うのはどう解釈するの?
269名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 11:56:59 ID:+VvrLoxo
子供の服が違うことなんて問題にならないと思うけど
指輪って何だっけ?最後のシーンだけ指輪してないんだっけ
270名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 11:59:31 ID:BJOxaSy5
どっちの証拠もねーよ
271名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 12:13:15 ID:Hftg089c
子供の服が違うこと、体格が違う(大きくなってる)こと
がどうして問題にならないと言えるのかな
夢のなかでコブが現実と思い込んでるから
自分自身をそう思い込ませるために無意識に子供の見た目も変えた
・・・と言いたいのだろうと思うけど
夢の中ではコブは絶対に子供の顔を見ないようにしていて、
これまでずっと最後に見たときの記憶のまま同じ体格・服だったのに
そんな急に変えられるだろうか?
しかも似ているけどよく見るとところどころ違う服装・靴の違いとか
細かいところまで変えられるかな
272名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 12:13:40 ID:p5lqfi4B
>>268
最初の飛行機内が現実なら、普通に考えてその後が夢でしょ。
ラストで目覚めたときの飛行機も現実とまでは書かれてないと思ったし。
指輪は、アリアドネのアドリブで吹っ切れたから外したと解釈もできるね。
むしろ、外していないことの方が不自然。
夢説も、インセプションによって立ち直ったことが前提にあるんだから。
子供の服なんて、インセプション後が新たな始まりなんだし、違っててもいいんじゃない。
273名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 12:16:18 ID:WAosVUob
はぁ?
274名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 12:18:34 ID:iC/NVA7y
http://www.youtube.com/watch?v=dr1gJ2B90GE
コブの逃走シーンはハラハラしたけど別に無くても良かったな
ただハンスジマー様のスコアは超カッコイイ
275名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 12:19:40 ID:+VvrLoxo
>>271
老サイトーとコブの年齢差の話で、「夢だと認識してるから年をとらない」って
解釈してる人がこのスレに多いけど、逆に現実だと思い込んでたら自分も周りも年をとるのかもよ
276名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 12:21:41 ID:WAosVUob
サイトーは撃たれた時点でLimboに入ってるから歳いったような
277名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 12:29:19 ID:dQV7GaOm
モルと二人っきりで夢の中で50年というのも異常な話だから
その夢の中で出来た子供だったりとか勘ぐっちゃうぜ
278名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 12:33:38 ID:kv9V3mqv
>>277
異常な話=夢w

50年だろうが100年だろうが起きれば「あ、知らない間に寝てたw勉強しよ〜」そんな感じじゃん
279名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 12:35:54 ID:JrwFTKk3
50年も1人の相手とだけ一緒に過ごし続けるってのが異常だと言いたいのかと思った
280名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 12:39:46 ID:WAosVUob
リンボルンバボンバ
281名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 12:42:45 ID:kv9V3mqv
ゾウの話しといっしょで、50年って聞くだけでもの凄い時間を
勝手に想像してる人大杉
282名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 12:45:55 ID:dQV7GaOm
モルは現実逃避してたからともかく、コブは夢ってわかってて50年だよな?
夢の中の体感時間で50年、異常だと思うんだけどね
283名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 12:48:38 ID:s8ZtsGAm
>>269
現実とされるシーンはすべて指輪をしていない。

>>216
俺のアイディア盗んだな。
崖の上のお家だが監督は至るところに仕込み入れるな。
子供が見ていた夢って言うのもアリだと思う。

最後コマが回るのを見つめているのは観客だから、観客の夢って事にしたい部分もあるとは思うが。
エンドロールにキック前の音楽も聞こえるしな。
284名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 12:48:55 ID:Gu1rkw6J
>>266
ロバートに心臓マッサージしたのは、3層目の病院で父親と最後の対面をさせる必要があったから。
虚無でただ単にキックしただけだと、いきなり現実まで帰って来ちゃう。
それだとインセプションが完成しない。

キック(自殺)のみ 4→0(飛行機)
キック+AED    4→3

うまく説明できなくてごめん。
AED蘇生で3層目に足止め、みたいなイメージ。
285名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 12:54:22 ID:kv9V3mqv
>>282
でも、夢の中なんだよなwいくら夢認識してても
実際に、寝てて「あ、これ夢だわw楽しもう」って感覚あるじゃん
自由に創造までは無理だけど
286名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 12:56:07 ID:+VvrLoxo
>>284
えーそんな設定だった?
しかし現実では強い鎮静剤を使ってたはずだから、
あのとき虚無でロバートが死ぬだけで現実に戻るのはなさそうな気がするなあ
287名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 12:57:55 ID:BJOxaSy5
夢の中でもふたりきりで体感50年は普通に異常。
288名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 13:02:05 ID:WAosVUob
なんておセンチな映画なんだ
必死こいて見つけたのが子供の時大事にしてた風車
50年間夢の中でずっと二人きり
289名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 13:03:56 ID:kv9V3mqv
>>287
体感50年っつてもカレンダーある訳じゃないわ
盆正月がくる訳でもない
1秒だろうが100年だろうが、起きた時点で思い出。の50年
290名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 13:06:46 ID:BJOxaSy5
>>289
現実にもどってみれば若い肉体に老いた精神と
映画の中でもいってたじゃないか。
291名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 13:08:35 ID:WlwJfy2Z
アーサー!!!!
http://eiga.com/buzz/20100806/5/
292名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 13:09:09 ID:WAosVUob
>>290
だから線路に置いた手が皺しわだったんだよね
293名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 13:13:13 ID:WlwJfy2Z
294名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 13:16:29 ID:WAosVUob
アーサーこの前死んだ俳優と顔の区別がつかないよ
えーと、ヒース・レジャーか…
295名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 13:29:59 ID:1KXGo/fp
新事業は成功してもっと会社でかくなるんだろうなw
296 [―{}@{}@{}-] 名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 13:30:44 ID:+W1hNlAv
>>291
グロ注意
297名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 13:42:35 ID:wP6mkUnJ
ラストのコマは倒れてエンドだったらキレイ過ぎて逆にダメな気がする
取りあえず意味ありげに回ってる時点で、これ倒れるんだろうと客は思うから
じっくり引っぱっておいて、メインタイトルが出るっていう演出の方が巧いね
コマの回転が、今現在が夢なのか現実なのかを表しちゃってるから
はっきり言わずに終わる方が粋だと思う
深いこと言えばそんなものは人間の捉え方次第だ、という
古典的な夢についての思弁も継続されるし

「となりのトトロ」のサツキとメイの名台詞を捧ぐ
曰く
「夢だけど、夢じゃなかった」
298名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 13:55:25 ID:DrggtkH5
>>261
無呪力シーンは使ってないんだと。
299名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 14:49:01 ID:kPfzqDOB
サツキとメイって、最後死んじゃうんだよな。
幽霊になって病院に現れ、母ちゃんだけが存在に気づくと。
300名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 14:58:43 ID:ftWgvinq
思い出せないから教えて下さい

最後空港のゲートで教授とコブが会うまで
作戦に参加したみんながコブを見てるシーンあったじゃん

あのシーンて全員出て来たっけ?
301名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 15:12:57 ID:6sQStJKm
>>300
出てきてたよ。
ユスフがお漏らししたのかどうかまでは不明。
302 [―{}@{}@{}-] 名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 15:23:55 ID:+W1hNlAv
>>300
ちょっとまて。
コブを見てるってことは、彼らはコブの潜在意識の投影ってことじゃないか?
アリアドネにそういう解説してなかったっけ?
303名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 15:26:19 ID:A+am1ISg
コブの知り合い以外も見ていたらコブの潜在意識の投影だと解釈されるけど
その辺もラストが夢なのか現実なのかあやふやにするように作っているのかも知れないね
304名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 15:28:17 ID:p8Nj6Rf5
昆布がちゃんと入国できるかは
皆も心配してたかもしれないしなあ
305名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 15:31:12 ID:Q+WcLqsZ
ニコニコ動画見てたら、合図で使う音楽のスロー再生が
映画冒頭で使われる曲とぴったり一致するってのを見つけて、鳥肌たったんだが
>>6で既出してたか。

夢の中だと時間がゆっくり流れる → スロー再生
ってことを言いたいんだろうな。
ノーラン神すぎ
306名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 15:34:11 ID:mGi5g6dQ
>>304
アリアドネは心配そうに見るカットあり
ユスフに至っては会釈してるしw
あとのメンバーは他人行儀
ロバートは「なんか知ってるけど、まスルーしとくか」的芝居
307名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 15:39:26 ID:aSCrW+h9
>>265
自分は昔から大好きな作家だけど万人にはお勧めしない
いわゆるハヤカワのエンタメSF小説的なものではなくて
SF要素のある幻想文学作品なんで
幻想文学と呼ばれるもの…タルホや澁澤がOKならおすすめ
ポーの推理要素の少ない作品やエーコが読める人なら合うと思う
308名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 15:59:51 ID:kh8dkqGi
つまり最近でいう村上春樹
309名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 16:20:14 ID:t3J03br8
ノーランはボルヘス参考にしてんのか
自分はエンデの鏡の中の鏡も思い出した

>>288
この映画って話の構造が複雑な分、人間は描き割りすぎなとこあるなw
コブやロバートは単純すぎて全然共感できなかった
何考えてるかわかんない脇役の方が魅力的だった
アーサーとか
310名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 16:24:42 ID:83dcVvs3
主が起きて夢が崩壊し終わったとき、その夢の中にいた人はどうなるの?っと
311名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 16:50:19 ID:1KXGo/fp
まあ作りは往年の007みたいな映画だがな
312名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 17:17:59 ID:42VEPW5K
>>310
主が起きそうになる→夢崩壊→夢の中の人死ぬ→目が覚める
って流れじゃないの
313名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 17:18:58 ID:83dcVvs3
3層目まで行ってる人を現実世界で起こしたらどうなるの?っと
314名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 17:22:48 ID:ZqgCgEEk
『インセプション』のジョセフ・ゴードン=レヴィット、撮影中に31針縫うケガ
http://www.cinematoday.jp/page/N0026023
315名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 17:24:04 ID:Q+WcLqsZ
>>312
そうなの?
それだと、わざわざ下の層まで潜ってる奴らがキックで上に戻るとかする必要なくない?
316300:2010/08/06(金) 17:45:37 ID:ftWgvinq
教えてくれた人ありがとう

教授=アリアドネって説を聞いてそういうのもあるかーと思ったけど
空港にいたのならそれは違うかと

まぁラストが現実ならって話だけど

それにしても色んな捉え方があって面白い
監督の狙いはここだなw
317名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 17:50:43 ID:42VEPW5K
>>315
夢の主だけ起きればいいじゃんって事か?
あれはインセプション後に第1階層でみんな集まるためにタイミング合わせたんじゃないのかな
冒頭の仕事では特にタイミング合わせたりはしてないよね
318名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 18:04:31 ID:S3pE8gbD
今から観るよ
319名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 18:30:53 ID:G1Kv7meY
>>315
ターゲットより先に目覚めて、セガサターン片付けて逃げる時間が必要だから
320名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 18:37:39 ID:0o50txx7
今日見てきたけどかなり練りこまれてて面白かった
321名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 18:42:31 ID:1d0wRXM4
>>308
春樹は全然違う。むしろ真逆の作り方
322名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 19:01:48 ID:0o50txx7
音楽が鳴り始めたとき2層の残り時間は2分とか言ってたけどかなり長くなかった?
323名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 19:06:52 ID:41H4afuO
3分じゃなかった?
324名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 19:37:59 ID:zGeH+7kj
ボルヘスってサイエンス系のラヴクラフトみたいなもんか?
和訳が不評みたいだけど。
325名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 19:43:13 ID:jkVp1/t5
>>324
少なくとも中高生がハマれる内容ではないな
哲学の理解がないとあまり楽しめないかもね

個人的には彼の小説も好きだけど、講演録も好き
特に「ボルヘス・オラル」という本の最終章、時間についてはノーランが参考にしたんじゃないかと思う部分が幾つかあった
326名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 20:18:26 ID:t3J03br8
「バベルの図書館」は素晴らしい
誰か建ててくれ!って思う
アリアドネみたいな建築科学生は、
ああいう建物を夢見る人もいるんじゃないかな
327名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 21:16:11 ID:HhYV9NW1
このスレだとあまり話題になってないようだけど(古い過去ログで既出だったらすいません)、
モルの描き方とマリオン・コティヤールの演技が良かったなあ
あの怖さ・ウザさは見事だったが、あれが本物じゃなくてコブの意識が作ったものだというのが、
何とももの悲しい

あと虚無に入った直後の、「あれはこの時の家、これはこういう家で…」のところも、心に響いたな
話だけ聞いてるとエエ話のはずなんだが、本来は長い時間をかけた思い出のはずが、
やたら次から次へと出てくるのが妙に不気味にも見えて、ちょっとしたシーンで
虚無の異様さを見事に表してると思った

そして、そんな怖くて不気味な空間を、なんかポーッとした感じのエレン・ペイジが
すいすい通り抜けていってるのが、実にいい味出してるぜw
328名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 21:19:02 ID:0o50txx7
そのエレンペイジってハリーポッターに出てなかった?
329名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 21:28:21 ID:HhYV9NW1
それはよく知らないけど、wikipediaには載ってないようだけど
330名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 21:29:15 ID:nZ13PING
今、ヤフー知恵袋でインセプション宣伝スタッフが、映画の感想等を受け付けてるね。
投稿した人いる?
331名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 21:31:21 ID:SgwhTwDH
ヤフー知恵袋て……
332名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 21:33:25 ID:8GZuFIXj
時間の都合で吹き替え版を今日見たんだけどそれでよかったかも。
おおまかのストーリーがわかった。次は字幕版で映像に専念しようと思う。
謙さんの宇宙人的年の取り方には違和感ありまくりだった。
333名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 21:39:10 ID:lRpQd1ZG
>>332
年取って縮むどころか膨らんでたからなw
メイクかCGか知らんが下手過ぎ
334名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 22:15:04 ID:ZqgCgEEk
アーサーとアリアドネがキスした後にアーサーが英語で言っているせりふは何?
字幕だと「キスしたからだ」となってて、潜在意識に気がつかれないための
とてもうまいやり方だと思ったけれどGyaoサイトの特典映像では「でもよかった」
になってて単純にキスしたかっただけじゃん!ってオチになってる
335名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 22:29:31 ID:6F3csbUp
ハリウッド映画は、キスを1回入れないとダメという規則があるの?
336名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 22:30:20 ID:s8ZtsGAm
アリアドネがコブに、ロバートの潜在意識だけではなく、あなたの(コブの)潜在意識にも潜っている事を
皆に正直に言うべきよ!なんて言うシーンがあるじゃない?

これ皆はどんな解釈をした?
337名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 22:31:52 ID:mF58ZxPv
>>334
"Yeah, it's worth a shot" 訳すと「試す価値はあるな」とかもっと
くだけると「言ってみるもんだな」ってかんじか。後者の訳のほうが
より適切だと俺はおもう。
338名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 22:33:19 ID:Hftg089c
>>334
確か、well it was worth the shotて言ってた
直訳すると、「まあ試してみる価値はあった」
339名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 22:35:08 ID:Hftg089c
ごめんWorth "a" shot の間違い
しかもかぶったスマソ
340336:2010/08/06(金) 22:38:39 ID:s8ZtsGAm
このアリアドネの発言を正面から受け取ると、潜在意識に潜れる対象を2人以上に設定する事も可能って事か?
341名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 22:49:25 ID:S3pE8gbD
よく出来てた
今年観た洋画では今のところNo.1かもしれない

後関係ないけど
押井守はこの映画観たんだろうか
342名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 22:50:40 ID:S4V3AVrK
斉藤さんみたいないい男と二人っきりだぜウホッ
343名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 22:50:42 ID:erc6jhYa
「キスしたからだよ」ってじゃあすごい意訳、っていうか、ほぼ創作じゃん
アリアドネが苦笑いしてる意味も違ってくるね

この映画で渡辺謙が好きになって出演作探したけど、意外とまだハリウッドで
良い映画に出てないんだねー
インセプションがラストサムライ以来の出世作になるのかな
もっと色々出て欲しい。日本人なのにセクシーでかっこいい
344名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 22:55:06 ID:0o50txx7
字幕で見たけどキスしたかっただけだとおもった
キスしたから見てるって
345名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 22:57:11 ID:t3J03br8
渡辺謙を堪能したいなら「御家人斬九郎」「藤枝梅安」をお勧めしたい
特に斬九
DVD等にはなってないから見る方法がかなり限られてくるけど
346名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 23:00:21 ID:QqqTfguc
最後のコマを長く映しすぎなんだよな。あれじゃ夢でしたって言ってると思ってもおかしくない。

でもあれが全部夢なら途中何度も倒れてたコマは何だって事になる。トーテムの存在自体
否定したらそれはもう全て台無しでつまらなくなるな。
347名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 23:02:05 ID:t3J03br8
最後のコマは監督から「で、これを見てたあんたはどう思う?」って聞かれてるんだと感じた
夢でしたって言われてるようには思わなかったけど
348名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 23:02:36 ID:SgwhTwDH
>>346
初見だとあそこが一番ハラハラする
349名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 23:04:35 ID:AIJnR6er
自分は>>337のセリフを
「それだけの価値があった」っていう意味だとオモテタ・・・
つまり、言われたとおりキスしたけどまだ見られてるよ?というアリアドネの疑問に対して
アーサーのセリフは「注目されるだけのコト(キス)したからなw」って意味のことを言ったんだと思って
字幕や吹き替えの「キスしたからだ」ていう訳も意訳だけどそのまんま合ってると思ってたんだけど、
>>334>>337>>338の訳によると、あのシーンは、
キスしたけど見られてる、でもキスできて俺得、 みたいな意味 ってことだよね?

英語あんまり分かんないんで勝手に自分解釈して楽しんでたけど、実際のニュアンスちゃんと知りたいなー
350名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 23:05:53 ID:9T66DxTG
アーサーはキスすることで潜在意識からの注目を散らす効果が
あるかどうかなんてもちろん知らなかったけど、
アリアドネとキスしたいっていう下心があったから
もしかしたら効果あるかもしれないし試してみっか!
という気持ちで言ってみたんだよね

だからこそこいつカワエエなぁと思ったしほのぼのするシーンだったw
351名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 23:06:05 ID:erc6jhYa
ていうかコマの軸がブレだしてるし、普通に見ればあれは現実なんだよ
カットを長くして観客を惑わすくらいはご愛嬌じゃない?
そのほうが面白いしね

>>345
ありがとう
ビデオのレンタルを探すしかないな
352名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 23:08:11 ID:Q+WcLqsZ
>>346
新幹線から降りて、ホテルで身を潜めてる時にトーテム倒れてたから
あの層は間違いなく現実ってことだもんな。
だから最後のコマ回してた層も現実でないとおかしい。
353名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 23:08:32 ID:0o50txx7
>>346
倒れて現実に戻れてハッピーエンドかと思ったら倒れなかったから意図的なんでしょ
354名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 23:10:28 ID:s8ZtsGAm
>>334
>>字幕だと「キスしたからだ」となってて

アリアドネが「皆こっちを見ている!」言ったあとのセリフだね。
吹き替えでもそうなっていた。
355名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 23:14:17 ID:vTfolcZi
夢派
 トーテムのコマが倒れたら現実
 指輪をしてないのが現実
というのも夢の中の産物
356名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 23:14:58 ID:VdNtg1wi
アーサーもアリアドネも可愛すぎる
357名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 23:16:07 ID:SgwhTwDH
冒頭のサイトー御殿で、椅子にロープをくくった結び目がアップになったとき変な間がなかった?
あそこでプレステージを思い出した
ロバートに袋かぶせる所はスケアクロウだし
深読みしすぎかな
やっぱり意図的かな
358354:2010/08/06(金) 23:16:14 ID:s8ZtsGAm
>>354
アリアドネ「皆こっちを見ている!」
アーサー「キスしたからだ」

誤訳ではなく多分この方が繋がりがある様に聞こえるからだと思う。
359名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 23:17:13 ID:hIVlCHgj
X-MEN ファイナルディシジョンでも似たようなのあったな
マグニートーのチェスの駒が動いたか動いてなかったか
あれは少し動いてたが
360名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 23:17:47 ID:pyXpkM6T
>>351
梅安はDVDが出ててる、斬九はソフト化自体がない
稀に時代劇チャンネルで放送するぐらい、フジの時代劇の名作のひとつなので是非
361名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 23:21:39 ID:hCkxrV5K
キスは潜在意識の群が違和感から注目してくるのを
「バカップルだからつい注目しちゃった、くだらない」
という意識にすり替えようとした

でもキスした後もみんな見てるよ→意図は失敗
でも試してみる価値はあった→失敗だけど俺得
362名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 23:23:41 ID:s8ZtsGAm
>>357
>椅子にロープをくくった結び目がアップになったとき変な間がなかった?

モルが子供たちは私に会いたがっている?とコブに聞いたので、
思わずコブの動きが止まったね。
363名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 23:29:28 ID:QqqTfguc
>>345
斬九郎はいいねえ。蔦吉姉さんとの何とももどかしい関係がたまらん。
364名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 23:29:43 ID:erc6jhYa
>>360
えっ残念・・・
道理でネットで探しても(ry
365名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 23:40:37 ID:AIJnR6er
>>361
なるほど〜

違和感からの注目→チューで注目、に置き換えさせて錯覚させる狙いでキスした、
ていうのでも十分良いシーンだとと思ったけどネ
366名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 23:43:55 ID:AIJnR6er
>>365に追加で
だからキスの必要があったんだね
>「バカップルだからつい注目しちゃった、くだらない」
>俺得

ただ注目の理由を錯覚させるためが狙いなら、
アーサーがパンツ一丁になって注目を集めるとかでもいいんでない?って
レスが以前あったけど、これじゃ誰得だから
キスじゃないと駄目なんだね
367名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 23:45:41 ID:/aOD6KWk
>>328
多分貴方は「Xメン3」と混同している
ミュータント学校の女子学生で壁抜けが出来る子の役だった
368名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 23:47:52 ID:7E9GrVon
キリアンの子供時代がキリアンに全然似てなかったよ
キリアンの息子のマラシーくん(6歳くらい?)使えば良かったのに
ホントにソックリだから。
369名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 23:48:17 ID:ThCO0m/d
最後丸投げすぎだろw
宮崎駿で丸投げられ慣れてる俺には何の衝撃もないわ
370名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 23:49:35 ID:7E9GrVon
ところでプリオの息子ジェームズ役のマグナス・ノーランって子
ノーラン監督の息子さんでしょ?違うの?
371名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 23:49:58 ID:AIJnR6er
この映画、続編を作るような映画じゃないし、これで完璧に終わってると思うけど、
上に出てたみたいに、スピンオフとか見てみたいね

自分的には、アーサー、イームス、サイトー、アリアドネの4人主人公のスピンオフ見たい
ユフスやロバートも脇役で出てきてほしい
372名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 23:50:54 ID:pyXpkM6T
>>364
レンタルで探すならサイトーにキャラの近い「池袋ウェストゲートパーク」とか?
映画なら「海と毒薬」と伊丹十三の「たんぽぽ」

>>369
悪くない、んだけどもうなにかひとひねり欲しかったね
373名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 23:56:08 ID:LTLmH6AU
キリアンの子供時代がキリアンに全然似てなかったよ
キリアンの息子使えば良かったのに
目が真っ青でホントにソックリだから
374名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 23:58:59 ID:AIJnR6er
>>336
ロバートの潜在意識だけでなく、コブの潜在意識にも潜ってる、ていう部分は
自分は華麗にスルーしてしまったが、
アリアドネが「こういう問題を知ってる人が一緒にいたほうがいいんでない?私じゃなくても良いの、
アーサーに話すのは?」って言った時、
コブが少し考えてアリアドネを同行させる事に決めたのは、
いくら昔からの付き合いでモルのことも知ってる仲間のアーサーでも、
あんまり話したくないっていうか、昔からの仲間だからこそ全部話したりしたくないのかな・・・って思った
375名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 00:00:00 ID:LBqb3HpT
>>366
既に集まってる注目を「くだらないもの見ちゃった」と思わせて
散らすのが目的なのに奇抜な事やって余計に注目集めてどうする

他に考えられる「マナー的に見ちゃいけないけどちょっと見ちゃう」
のは池沼くらいだろうけど、あんないい身なりで急に
池沼のふりなんて無理がありすぎるだろ
376名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 00:01:00 ID:erc6jhYa
>>372
ありがとうございます
サイトーに近いの一言で池袋〜をチェックすることに決めたw

意外と伊達政宗は出てこないんだね
渡辺謙といえばあの大河なのかと思ってますた
377名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 00:03:43 ID:tepq97hP
>>341 庵野とかと並びで公式に宣伝コメントよせてるよ、
宣伝コメント以上のものじゃないけど。
378名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 00:07:24 ID:peEBNTk8
この映画、不思議の国のアリスみたい。
379名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 00:08:01 ID:QMKn9B4o
パラドックスみたいなことが出来るならイームスも雪山であんな正攻法じゃなく
なんか夢っぽい撹乱すれば良かったのに 変装使うとか
380名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 00:14:54 ID:2vmpAhfE
夢の中(潜在意識)の人に、変身って効果あるんだろうか?
現実から夢の中に来た人にしか効かないのかと思ってた
381名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 00:14:56 ID:LBqb3HpT
>>379
層が深くなるほどちょっとした事で夢が崩壊するから
現実離れした事ができなくなるって明言されてる設定がある
382名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 00:16:31 ID:F62DRaSm
>>381
あのサイトー御殿も第二層じゃなかった?
383名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 00:24:34 ID:msQYqHAJ
>>381
説明あったよね。
いくら鎮静剤使ってるとしてもリスクがあるもんな〜
384名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 00:28:23 ID:LBqb3HpT
>>382
そうだよ。ホテルも2層だけど何?
385名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 00:36:06 ID:I3hew6Ka
冒頭でサイトーの城が崩れたのは
コブ達が現実離れしたことを行ったからではなくて
防衛本能が侵入者を感知したからだよ

明示されていなかったけど、
インセプションのこと持ちかけてくるくらいだし
サイトーもロバートと同じように防衛訓練受けてたと思う
386名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 00:36:53 ID:uxWTyKSx
あのベーゴマ以上のうまいトーテムはないな
387名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 00:37:17 ID:us1k9lwg
今敏がいまだこの作品のことに関してうだうだ言ってて笑った
388名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 00:40:41 ID:msQYqHAJ
>>385
違うよ。城が崩れだしたのは夢の主であるアーサーが死んだからだよ。

自分はサイトーは訓練は受けてないけど、コブ達が自分を狙ってるのを知ってて敢えてのっかったって思ったな
389名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 00:45:21 ID:igvCoF/e
>>371
アーサーイームスアリアドネ主役の小粋なスピンオフが観たい
ロバートが我が道をゆくイカれたロードムービーも観たい
390名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 00:45:24 ID:F62DRaSm
>>385
いや、夢の落ちぬしだったアーサーが死んだからだよね
コブが撃って

ん?
現実離れした行動をとるのと、夢自体の設計はまた別?
第二層であの似非ジャパンが許されるなら、アリアドネにももっとおもしろい
夢を作って欲しかったな
アーサー、想像力がないなんて言われてたけどあの御殿はすごいw
391名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 00:45:53 ID:wu+TkzuB
>>387
言い訳に終始してるね。
別に悪い意味で言ったんじゃなくて、俺だって「未来世紀ブラジル」からパクってるし
パクリって悪い事じゃねーし、どうのこうのとか。
なんかいきなり恥ずかしくなったんだろうね。
可哀そうなおじさん。痔殺すればいいのに。
392名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 00:51:30 ID:msQYqHAJ
>>390
あの城設計したのってアーサーじゃなくてコボル社に連れてかれた設計士でしょ
393名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 01:01:38 ID:vQvY3IfL
>>392
いや、あれはアーサーの夢
第一段階はだめ設計士の夢

ずっと疑問なんだが、何で第三段階(雪山)で爆破させる必要があるんだ?
第四段階に行くことは想定外なわけだし、爆破はキックの役割ではないんだろ。
もし死ぬんで夢から起きる為なら第二段階のキックも必要ないわけで。

あと何で第四段階がLIMBOなのかも意味わからん

394名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 01:03:41 ID:I3hew6Ka
>>388>>390
そっかそういえばコブが撃って死んだんだったな
スマンそこは勘違い
395名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 01:07:49 ID:F62DRaSm
>>393
虚無は第四階層じゃないよ
アリアドネが第三階層まで夢を作ってて、その下(か外か)は虚無って
ことなんじゃないかな?

自分で書いといてなんなんだけど、サイトー御殿はやっぱあの設計士の
設計だったかも
設計士と夢の主は別だった
たぶん一つのミッションで一人の設計士が担当するんだろうし
396名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 01:09:40 ID:msQYqHAJ
>>393
いや、2層がアーサーの夢なのは分かってるよ。
でも設計士がいたんだから夢の設計自体は1層、2層ともそいつがやってるのが自然でしょ。
設計士は夢についてくる必要ないしね。
397名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 01:10:14 ID:EaY9LCMr
Limbo
1.天国と地獄の中間 2.忘却の彼方 3.中間状態・どっちつかず 4.拘置所・拘禁所

を『虚無』って訳したのはアンジェラアキだかアジャコングだか知らねーけど考え杉の仏教的杉だろ。
「あやふや(な世界)」とか、思い切って「昏睡」とか訳した方がよかったんじゃねぇか?

妻の「虚構に取り込まれる未帰還者」って部分はアヴァロンっぽいなと思った。
でもアヴァロンは「あなたなら、さあ、どうする?」って問い投げオチだったし、
「心地よい夢からの脱却」ってテーマならエヴァ劇場版で体験済み。
アメ公にはメタ的な話がレアで受けてんだろうけど、最後が「さあ、どういう話でしょう?」なんてオチでは
「そんなもん議論するほどINCEPTIONされとらんわ。オマエの仕事だろ。オマエが考えろ脳乱」と俺は思う。
398名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 01:13:04 ID:EW7L8XKY
アンゼな
399名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 01:15:09 ID:vQvY3IfL
>>395
そうなの?
三層で死んだ人がいたんだし4層=LIMBOじゃないのか

>>396
あぁごめんそういうことか
設計が誰なのかってことね

400名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 01:15:42 ID:X4F3iwYh
ことば使いを整理しよう。

4層=虚無 の解釈あってる?

キックは
一個上の層が、下の層のためにやる事だから、
いちばん下層の4層=虚無でキックはありえない。

コブとアリアドネは死んで虚無=4層に行ったわけじゃないから
3層でキック(爆破)したら戻ってくる
       ↑
これ間違ってる?だってコブ帰ってこないよね?
わからん・・・
401名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 01:19:59 ID:msQYqHAJ
既出の質問ばかり増えてきたから誰かテンプレ作ってくれないかな〜
俺はやだけど
402名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 01:26:32 ID:F62DRaSm
>>400
だから、夢はアリアドネが作った三層だけ。虚無はまた別物だよ
虚無から出るのと三層での爆破は関係ないはず

正直三層での爆破がなんで必要だったのかはわからないけど、イームスが
ロバートへのインセプションが完了したのをみて爆破してたから、ミッション
終了時には夢は壊す決まりなのかな?
403名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 01:30:52 ID:VLc+aBhs
明日2回目観に行くんだけど、ここをよく観ておけ!というポイントはあるかな?
404名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 01:34:54 ID:QpbSQf53
>>403
受付の姉ちゃんの顔
可愛かったら劇場名を報告してくれ
405名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 01:35:02 ID:LBqb3HpT
>>393
強力な薬のせいでただ死んだり上層のキックだけじゃ
上の層に行けない。だから死ぬ+上層でのキックが必要
更に3層以上から覚醒するには複数階層の同期キックで
一気に1層まで浮上する必要がある
それを個別にやると超面倒で危険だから全員同時にやる

予定は3層の雪山爆破で死亡+2層のホテルで部屋の床崩落のキック
→意識は2層へ
2層の部屋の床爆破で死亡+1層で橋から落下のキック
→意識は1層へ、1層で薬の効果切れを待って各自覚醒

でも実際は橋から落下のキックがタイミング早過ぎて
みんな逃したから1層のキックは予備プランの着水、
2層はアーサーの機転でエレベーター落下でのキックに
エレベーター落下で死亡になった

虚無は別枠
虚無は夢と自覚して死ぬか、死ぬ+外部の刺激で出られる
406名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 01:35:58 ID:geqZRS/U
そもそも虚無を4層って表現するから混乱するんだろ

あっちの人が作った図みたいなのでもlimboは別次元扱いだったと思う
407名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 01:42:48 ID:OHhtUV9z
じゃなんで3層からあんな簡単に行けたんだ?
408名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 01:46:43 ID:q75kaAa4
虚無って付けたのは当然翻訳家だろうが
「虚無」って言う厨二病的センスがたまらんわw
しかしよくここまで夢の構造と人間ドラマを絡めて考えるな
409名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 01:47:31 ID:F62DRaSm
あれってコブの虚無だよね
モルと立てたビルがいっぱい残ってた
簡単にいけたのはだからだと思うけど、なんでロバートの虚無じゃないんだろ?

虚無ってのはみんな海で繋がってるもんなのかな?
410名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 01:50:44 ID:X4F3iwYh
>>405
上層へ行くために、現在の層で刺激はいらないんじゃないか?
そんな説明あったっけ?

「夢から起こす」のだから、やっぱり上層からの刺激じゃない?

と思うのだが・・
411名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 01:52:39 ID:ol5B8jZN
>>405
> 強力な薬のせいでただ死んだり上層のキックだけじゃ
> 上の層に行けない。だから死ぬ+上層でのキックが必要
> 更に3層以上から覚醒するには複数階層の同期キックで
> 一気に1層まで浮上する必要がある
> それを個別にやると超面倒で危険だから全員同時にやる



↑これって劇中で説明ないよね?
でも公式設定なの?
412名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 01:53:17 ID:3clFq2op
>>410
説明が無くても実際ストーリーでそうなってる。
ノーラン映画に台詞上の説明を求めるのは無粋ですよ。
413名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 01:53:45 ID:F62DRaSm
>>410
死ぬこと+キックが必要って説明は映画の中にはなかったよね

ただ405の説明だとすごくすっきりするけど
414名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 01:59:09 ID:tqMOzsj5
>>409
虚無、っていうかリンボは一緒
いわゆるユング的な理解だけど
415名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 01:59:24 ID:5oHJm9sp
レイトショーで親と見てきた

おかん→途中で爆睡

おとん→起きてたけど「小難しい話だな、面白くない」

漏れ→「いい話だった。面白かった」

やっぱ日頃TVドラマしか見てない層には受けないのか(´・ω・`)?
帰りの車で説明したらやっとわかったぽかったけど
416名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 02:00:00 ID:MhViqi4k
虚無への供物
417名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 02:00:13 ID:3clFq2op
>>409
コブの虚無とかは無いよ。
虚無は夢で繋がれたもの全員が共有してる。
あの虚無にはただ過去にコブが残したものが残ってるだけ。
418名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 02:00:19 ID:X4F3iwYh
雪山爆破はあの場で思いついたんじゃなかったっけ?
最初から爆破するつもりだった?
419名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 02:02:47 ID:q75kaAa4
>>415
あれで小難しいって・・・すごいわかりやすかった気がするが
面白さを理解できるできないで判断されるのはちょっとなぁ
ウチの親父は会社帰りに見てきてBD購入決定って言ってたぞ
420名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 02:03:57 ID:5oHJm9sp
>>419
うちの親は考える映画は面倒臭いらしいw
ま、映画に求めるものが違うんでしょうな
421名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 02:05:10 ID:3clFq2op
>>418
確かロバートが死んだあと、爆破の準備だとか言ってなかったっけ?
んでそれをやろうとしてる間にアリアドネタソがグダグダ言いだして・・・
みたいな感じ?
422名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 02:06:24 ID:q75kaAa4
>>420
インセプションより隠し剣が見たかったのかもしれんぞw
423名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 02:06:28 ID:UOtSNMxQ
虚無と戦うといえばネバーエンディングストーリー・・・終わらんね
424名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 02:06:34 ID:1AB4TefA

インセプション ★★

自身のトラウマが作り出した嫁が夢の中に現われて、そのせいで毎度
必ず重要なところでピンチになったり失敗したりする。とわかっていながら、
そんな奴が夢工作の仕事をしているなんて、仲間や顧客に迷惑極まり
ないだろうに。

エレン・ペイジが迷路設計に選ばれた事が活かされる展開もなく、ケン
ワタナベの目的と手段のムリヤリ感など、ありとあらゆる部分での、
シチュエーションを優先させたいあまりの根本的なツッコミどころの数々に
呆れてどんどん眠くなる。これは夢と映画を混同させようとの作り手の
狙いか。

実際には普通に鑑賞していれば、何がどうなっているのかは普通に理解
できる筈(ドラえもん等の児童向け漫画でも使われているネタと構成手法だ)
なのに、上辺を小難しそうに構成している作品に出会うと、何故か自分が
賢くなったと勘違いして喜んで食いつく様な手合いが、見かけのハッタリに
騙されて信者になって脳内美化し過大評価するタイプの典型。そちらの
方向では、完全に作り手の狙い通りに大成功。

http://blog.livedoor.jp/tsubuanco/archives/51587387.html
425名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 02:08:22 ID:X4F3iwYh
>>421
だよね? 
じゃあ
死ぬこと+キック はセットじゃないよね?
426名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 02:09:25 ID:ol5B8jZN
>>413
だね。405の通りだとすっきりするけど公式ルールかどうかはまだわからないよね
427名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 02:11:17 ID:5oHJm9sp
>>422
親は予告でやってたトム・クルーズとキャメロン・ディアスの
ナイト&デイ面白そうね!ってキャッキャウフフしてましたよw
428名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 02:15:01 ID:3clFq2op
>>424
表面上のストーリーだけ理解して
その奥にある「面白さ」を全く理解できてない人の典型。
多分何も説明できないよこの人は。
429名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 02:17:04 ID:F62DRaSm
つまんないレビューだし、本人が張ったんじゃない?
かまうと勘違いしそう
430名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 02:18:10 ID:ol5B8jZN
別にどんな感想があってもいいと思うけど
431名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 02:21:19 ID:3clFq2op
>>430
まぁね。感想は何でもいいよ。面白くなければ面白くないでいいんだけど
後半が評価でもなんでなくただ製作側をバカにした意見のように思えて憤りを感じるんだよね。
432名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 02:25:14 ID:QMKn9B4o
完璧人間がミッションをミスなくこなすんじゃドラマにならないでしょうに
433名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 02:27:22 ID:us1k9lwg
なんにせよわざわざコピペするほどのレビューじゃないわな
434名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 02:28:02 ID:3clFq2op
>>425
え、セットなんじゃ・・・。
ロバート死んだしもうミッション失敗だから
キックに合わせて爆破して死んで帰ろうぜみたいな。
435名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 02:32:52 ID:X4F3iwYh
いや、ロバートを生き返らせようと
みんな、あんなにがばってたのに!!w
認めてあげて・・・w
436名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 02:40:13 ID:NBhKd2Cc
たとえ仕組まれたことだろうと茶番だろうとロバート坊ちゃんの泣き顔が上手すぎて何だかんだで涙ぐんじゃう
キリアン地味に演技上手いよね
437名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 02:41:03 ID:igvCoF/e
虚無を夢だと自覚して死ぬと、層をすっとばして
一気に現実に戻れるんだっけ
アリアドネはキックのタイミングで死んだから
順番に戻ってったんだよね?

>>427
あれはたしかに面白そうw
438名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 02:41:26 ID:5oHJm9sp
>>436
自分もあそこでグっときてしまった。
途中からずっと郷ひろみのそっくりさんにしか見えなくなってたんだけどw
439名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 02:41:26 ID:F62DRaSm
なんのこと言ってるの?

爆破の予定がなかったら爆破装置を持ってるわけない
アドリブで決めたシーンなんてなかったでしょうに
440名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 02:45:44 ID:q75kaAa4
>>436
俺もだよ
三層が崩れようとしてるのに親父の手をずっと握ってるのはちょっとキた
441名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 02:50:37 ID:3clFq2op
親父の鼻がデカすぎて面白かった。
そして写真は大村昆みたいだった。
442名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 02:54:48 ID:F62DRaSm
でも、あの人会社を意味もなく分割しちゃうんだから、夢から覚めた後の
人生は非難と苦労の連続できっと大変なんだろうな・・・
443名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 02:56:27 ID:igvCoF/e
>>436
演技上手すぎるよね
目の表情とか息づかいまですごいと思う
444名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 02:57:20 ID:X4F3iwYh
>>434
>>439
あ、意味わかった。
ありがとう。バカでした。
445名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 03:03:20 ID:3clFq2op
>>443
布被せられてワゴンに乗るシーンは誰もが
スケアクロウを思い出しただろうね。
446名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 03:06:00 ID:EaY9LCMr
ターゲットのフィッシャーは第三層の中で眠ってしまった(意識不明。死んではいない=虚無(リンボ)に堕ちてはいない)。
そしてフィッシャーは夢の中でキック(「落ちる!うぉっ!あぶね!」)しないと一つ上の階層に戻れない事を知らない。
誰かが夢主のちゃんとデザインされた夢の中で誰かがフィッシャーをキックしないといけない。
そしてモルはターゲットのフィッシャーの意識と必ず共にいるはずだ。
なぜならモルはコブ(の意識)が欲しくてフィッシャーを刺したのだから、コブを呼ぶ為の人質のはず。
そしてコブの夢に入ればモルは必ず出てくる。
だからあえて禁忌のモルが出てくる夢=コブデザインの夢=コブが夢主の夢に入ろう。
第4層=コブの夢

こんな感じじゃなかった?

>>405
死ぬのはアウトだろ。鎮静剤効いてる間は。
だからこそ自殺の代わりにキックしてハッとして目を覚ます。

>>410
「夢から起こす」じゃなくて「夢から起きる」じゃね?
実際は揺れない飛行機で寝てるんだから。
まぁ入れ子状でややこしいんだけど。

>>441
親父見た瞬間から「おっ、コバヤーシー」としか思えなかった。
447名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 03:08:52 ID:sxnvmay7
つーかみんなすごいな
オレなんか外人の顔が見分けがつかないレベル
448名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 03:09:13 ID:ezNuPe4b
>>442
あれだとむしろサイトーの望みとは逆に勢力を拡大するという可能性も・・・
449名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 03:10:12 ID:igvCoF/e
>>445
いつ虫が湧くか毒を噴射するかとね
450名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 03:14:07 ID:3clFq2op
>>446
いやあそこは虚無でしょ。
これは劇中のセリフから明らかな事だと思うんだが。
451名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 03:20:22 ID:VLc+aBhs
>>448
エネルギー分野の独占を阻止するのがサイトーの目的だから、
例えば分社化したり、別分野で大きくなったりしても問題ない。
452名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 03:34:40 ID:kOqXYNBv
>>397
アンゼたかしなw
あの名前でちょっと脱力したw
453名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 03:52:10 ID:BU2xPCZT
今日見てきた
俺なりの解釈

監督の言いたかった事は、現実か夢かなんて本当は区別する必要の無い物って事なんだと思った
今、自分が現実だと信じてる世界が実は夢の中の世界かもしれないが
夢から覚めないなら夢が現実そのものなんだから
夢か現実かなんて瑣末な事言ってないで今を精一杯生きろって事なんだと思う
モルの死、コブのトラウマは、そのメッセージの為の伏線でしょ?
夢か現実かなんて事気にしてるとモルやコブみたいに不幸になるよって話で
だから、あのエンディングが夢か現実か白黒つけようとするのは
監督のメッセージが伝わってないんだと思ったり…
454名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 04:05:35 ID:deMiAkrD
ピアフの歌もrien rienって言ってるしね
rienってnothing とか never mindとかの意味でしょ?
455名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 04:14:16 ID:ZOyzL2x7
サルでも分かる〜がまとめてくれるらしい
456名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 04:28:25 ID:p6BGziLx
第三層でロバートは心肺停止(=意識は虚無へ)
ロバートの入り込んだ虚無へ行くために、コブとアリアドネは装置をつなげる
虚無の世界でロバートとアリアドネは落下(キック)することで第三層で目を覚ます
キック(=意識の刺激?)と電気ショック(=肉体の刺激)によって第三層でロバートは蘇生

虚無の世界は一人の意識ではなく、つながっているので、死んだ人(ロバート、サイトー)も昔コブとモルが作った街もある
だからコブは残ってこの世界でサイトーを探すことにした
虚無は夢(第○○層)ではないので自殺(これが現実でないと気づいて死ぬこと)で現実に戻れる
(虚無で死ぬ=結局また虚無をさまようことになるから)
虚無で落下(キック)すると死亡した階層へ意識は戻る
ロバートを虚無で落下させたのは第三層で倉庫を開けさせる必要があったから(命を助けるためだけだったら虚無と気づかせて自殺させたって良い)

結局コブとサイトーは虚無から一気に現実へ、他の人は第三層から順にキックで目覚める


みんな第四層か虚無か混乱してるみたいだね
自分は勝手にこう理解してたけど…
でも正直そのへん曖昧でも「なんとなく」理解したつもりになっちゃうしそれでもオチのおかげで面白いって思えちゃうな
あのハッキリしないオチが気に入らない人もいるみたいだけど自分はあのオチだからこそ面白いと思える
457名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 04:28:38 ID:hz1NFe+9
とりあえずサントラが最高すぎる
ハンス・ジマーは元々天才だけど、ノーランとの相性良すぎ
458名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 04:37:33 ID:ly15gZL/
>>453
映画は一貫して「現実に戻れ」って言ってると思うけど
コブとモルはいくら愛し合ってもそこが夢の中だから不幸になったんだよ
あれ以上精一杯生きられるか?w
459名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 04:50:50 ID:3bye0wO/
映画監督・片岡Kが「インセプション」を痛烈批判!
「俺も!」「私も!」と賛同者続出!!

http://twitter.com/kataoka_k/

「インセプション」を観た。何キミタチ、このハナクソみたいな映画を本気で喜んでるワケ? 悪いけどボクにはまったく
共感できない。感情移入できないまま死ぬほど退屈な2時間半を味わった。こういうのを昔から創り手のチンコいじり、
いや失礼、マスターベーションって言うんじゃねーの。
約21時間前 webから

「インセプション」のどこにハラハラした? どこにドキドキした? 勝手に作った無理矢理な設定の中でキャラクターも
背景もよくわかんない登場人物たちが大した理由もなく勝手に苦労してるだけ。どうせ夢なんだしどうでもいいよ、の
2時間半。苦痛以外の何物でもない。ノーラン、好きだったのに。
約21時間前 webから

なんだろ? 複雑な設定とスタイリッシュな映像、そしてやっぱりノーラン演出ってことでみんな必死に喜んでる
んじゃねえの? つまらん映画をハッキリつまんないと言う自信がないだけだろ。発想は面白い。やりようによって
はすごい映画になったかもしれない。だけどハッキリ言う。つまんない。
約21時間前 webから
460名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 04:53:31 ID:2XyixwhU
>>458 「現実にもどれ」同感
最後だって「夢であろうとなかろうとこれは結局僕の作った夢物語
(映画)なんだよ。みんな現実に戻ろうな。」って意味なんじゃね
461名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 04:55:47 ID:RE5pcfZC
>>457
サントラやべーよな
かっこよすぎる
毎朝通勤時に聞いて士気を高めてるよ
462名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 05:00:02 ID:I3hew6Ka
夢か現実かは問題じゃないのだよ・・・っていうレスをたまに見るけど、
で?って思う
別にどういう哲学的概念を持つかは各々の自由だが
そういう考え方をするのとラストが夢か現実かの分析は別物じゃないか
463名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 05:06:15 ID:ZOyzL2x7
>>459
町山噛みつかないかな、と期待
464名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 05:15:44 ID:ly15gZL/
つまんなかったのは個人の感性だからいいとして、仮にも同業者なら
「なんでこれが受けるの?ねえねえねえねえなんで?」
って馬鹿みたいなコメント垂れ流すのは止めろって思うわ

こういう人ほど誰にも受けないオナニー映画とるんだろーなー
と思って調べたら案の定大した作品も残してなくてげんなり
465名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 05:25:59 ID:JTuwqWBP
ノーラン初体験の俺はこの映画狂喜乱舞で見れたぞ。
つかツーリング先で友人から一緒に見ようとメールきたんで
400kmの道のりをソッコー帰ってきて疲れてんのに一切寝なかった。
466名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 06:20:37 ID:NElaX+jS
>>459 >>463
これこそ、USTで町山さんが言ってた「グルメ映画批評」そのものでしょw
おもしろい・つまんない、よかった・だめだったしか言ってない

んで、片岡Kって人は企画や番組制作が「アイデア命」みたいな人だから
インセプション見てよっぽど悔しかったんじゃない?これだけ噛み付くってことはw
467名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 06:26:26 ID:NElaX+jS
ちょっとtwitter見てきた

 面白かった映画を題材にして、創り手の企画意図や細部のこだわりまで論じるキモチは
 よくわかる。楽しいもんね。だけどさ、創り手の企画意図が面白いからイイ映画だと論じる
 のは間違ってるでしょ。そんなもん本来、客には関係ないんだし。「CGにしか見えない実
 写」と同じ価値しかないと思う。 9:17 AM Aug 5th webから

> 創り手の企画意図が面白いからイイ映画だと論じるのは間違ってる


自分が企画にしか頼ってないからこそ、映画の「企画」の部分にしか目がいってない感じ?
「企画意図が面白いからイイ映画だ」って、言ってもいいじゃんねw 客なんだから
468名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 06:46:00 ID:lLuqR6Gl
俺も3層で爆破の理由がよくわからなかった
>>405の解釈で納得はいったがだとしたらキックと自殺がちょっとずれただけで虚無落ちで怖いなぁw

まぁそんだけ強い薬作れるなら強力なキック効果の薬も…と考えてしまうが



この映画は友人と行ったんだがこのこと議論しようと思ってたら
友人は全然意味分からんつまんねー金返せとすげぇ文句たれてた
読解力なさ過ぎだろ…
469名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 06:55:55 ID:7C/dAdLf
>>397
ノーランが結論を投げたとは感じなかったよ
トーテムのシークエンスも彼の映画作りの考えあってのものだと
素直に受け入れた

ただのノーランファンの贔屓目と言われればそれまでだが、
「観客は賢い」と言った彼の映画作りのスタンスが好きなんだ

これ見て真っ先に思い出したのは、岡嶋二人の「クラインの壷」だった

読後感はインセプションと真逆だったけど
470名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 07:00:18 ID:gK25OKar
>>459
モルのシーンイラネとか書いてる時点で・・・・
471名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 07:08:25 ID:rhzjZHOt
すみません。
IMDbのトリビアみてたんですけど、教養が無いので教えて頂きたい部分があるんです。
ttp://www.imdb.com/title/tt1375666/trivia

中盤辺りに斎藤って名字がここ十年で最も多い名字だとかいうトリビアがあって、その中の文章にFujiwara no Nobumochiと、Saigu shrineって固有名詞めいたモノがあるんですけど、これって誰?そしてどこの神社ですか?
まさか神社じゃない・・・?ってか誤表記ですか?
472名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 07:23:42 ID:BVKEe5i6
サイトーがエアライン買収した話をする件
何度観てもちょっと恥ずかしい気持ちになる
473名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 07:24:19 ID:F9VLyw8n
>>471

藤原叙用(のぶもち)

平安時代中期の有名な武人・藤原利仁の次男
この人が伊勢神宮の斎宮頭を務めて
「斎宮頭(さいぐうのかみ)の藤原」つまり「斎藤」を名乗って斎藤氏の祖になった

サイトーの起源の話だね
474名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 07:25:04 ID:hN/2JUYU
根本的な質問で申し訳ないけど、モルって、そもそもどうして夢に籠もるようになったの?
普通に考えると、愛する夫もいて、子供もいるわけでしょ?
一体、何が問題だったのだろう。
その辺りって、説明されてた?
電話で話してたり、教授にプレゼントを託してることから、子供が夢の産物とは思えないんだけど、
子供ができないことを苦にして、子供もいる夢の世界に逃避ということはないよねえ?
475名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 07:30:47 ID:rhzjZHOt
>>473
丁寧に教えて頂いてありがとうございます。
解決しました!
476名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 07:36:32 ID:F9VLyw8n
>>474
映画には描かれてないから推測しかできない

夢の世界で遊ぶだけなら第一階層でもいいのにわざと深く潜ったってことは
あの虚無ゾーンはわざと潜ると
なんか感覚が麻痺する作用があるんじゃないかと思う
普通の感覚だと一回現実に戻って用事すませてから
また潜ればいいんじゃね?って思うんだけど
それが麻痺しちゃう


でもぶっちゃけネトゲ中毒みたいなもんじゃね?w
家事育児しないといけなくても
今目の前のモンスター狩るほうが大事なんだよ
虚無はどんだけ長くいてもリアルでは大して時間たたないネトゲみたいなもんだから
もうちょっともうちょっとで引き伸ばすのは現実のネトゲよりずっと簡単
477名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 07:42:57 ID:hN/2JUYU
>>476
なるほど。
やっぱり描かれてはいなかったんだ。

あと、コブはいつから産業スパイやってたんだろうね。
モルといる頃はやってなかっただろうし。
教授から教わった夢の建築をモルの夢で試しているうちに、モルがハマってしまった、
そんな感じになるのかな。
それこそ、ネトゲ中毒って感じでw
478名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 07:48:20 ID:2kB44DVa
>>471
'Saito' is one of the ten most common Japanese surnames,
especially in northeastern Japan. The Saito descend from
Fujiwara no Nobumochi, a 10th-century head of the Saigu Shrine.
The meaning of Saito is "purifying flower".

「斎藤」は日本で最も多い姓10のうちの1つであり、特に東北部に多い。
10世紀に(伊勢神宮の)斎宮頭を務めた藤原叙用 フジワラノノブモチ が起原。
斎藤は「花を清める」を意味する。

※「斎」宮頭の「藤」原だよ、という付け方なので、実際には熟語的な意味は無関係だが
479名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 07:50:57 ID:2XyixwhU
>>474
自分が理解できた範囲ではそもそもの始まりはコブがまず夢のシステムを
よく理解していない状態で、自分と妻を実験材料に使った。
どんどん深い階層にもぐって行き、ゆっくり時の流れる虚無の世界で
50年ほどを共に過ごした。
その虚無の世界で(だけではないようだが)子供達もいる。
50年の人生過ごした後ではその世界こそが妻にとっては現実になってしまい、
現実に現実感がなくなってしまい、これが現実だと再び若い自分に戻っても
到底馴染めず「自分の」現実の世界に戻りたいと自殺をした、
ということではなかろうかと思うんだが。
480名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 07:51:38 ID:QMKn9B4o
>>474
アリアドネも夢の操作を体験してすぐにハマったし、恐怖を感じた後でさえ
戻ってきてるから、全能感ってすごく魅力的なのでは。

>>476
ネトゲは卑近すぎるぐらい当たってると思う。しかもチートし放題だし。
481479:2010/08/07(土) 07:56:56 ID:2XyixwhU
ただ、夢の世界の人物はプロジェクションということもありえるので
夢の世界で彼女が築いてきた家族や人間関係は
コブ以外は現実のものではないのだろう。
482名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 08:02:15 ID:hN/2JUYU
>>479
さんくす。
やっぱり、モルと試すことでハマってしまった、ってことでいいんだね。

となると、疑問としては、子供は本当に存在したのかってことではあるんだけど・・・
ホテルのシーンでは、子供いなかったし。
アメリカでは、結婚記念日は夫婦だけで祝うものなのかな?
ただ、教授は「父親らしく」みたいなこと言ってたし。
ここまでは、考え過ぎかw
483名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 08:03:12 ID:hN/2JUYU
>>480
字幕だと、天地創造って言ってたけど、確かに魅力ありそうw
484名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 08:11:26 ID:F9VLyw8n
>>482
ドレスアップしていいホテルのスイートでふたりきりで結婚記念日は普通に有り。
もちろんそこからセックルになだれ込むんだから子供は邪魔だw
485名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 08:12:39 ID:wHvUHxI6
>>446
遅レスだけどコバヤシってあれか、ユージュアル・サスペクツの弁護士
486479:2010/08/07(土) 08:12:44 ID:2XyixwhU
>>482
モルと試すことで、モルのほうが完全にはまってしまったんだろうね。
子供の扱いも含めて、家族の情景の扱いがかなり不安定で、実は
モルの自殺の場面も「どうせこれだって現実ではないだろうに、何を大げさな」
と、覚めた目で観ていたんだが、コブの嘆き悲しみから
「この自殺シーンが夢なら話により所がなさすぎる」
ということで一応、あれは現実、と思おうとしている。しかし
思い起こせばあのホテルの部屋の構造も現実としてはかなり変だよなw
子供の扱いもなにやら座敷童子的、妖怪的で、現実感に欠けるし。
487名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 08:15:31 ID:LrHo9zcL
アルアドネはコブ以上に優れた生徒なんだよね?
コブに出来ない事も知らずに出来そうな気がしたから、アドリブて繋がっているコブの世界を利用しちゃったのかと思った。
パリの街を折ってコブを驚かせるくらいだし。
アルアドネはミッション以外にコブを立ち直らせるのが目的で夢の世界に入った気がする。
第一階層で電車が通ったのもアルアドネがそうコブの潜在意識を反映よりしやすい設定をしたんだと思う。
(電車が通る設計はしていないから否定は出来る)
488名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 08:18:45 ID:hN/2JUYU
>>484
それは、確かに邪魔だw


>>486
座敷童的wいえてるw
このスレでも結論は出てなかったように思うけど、モルがいた向かい側のホテルは何?ってのもあるしなあ。
また観たくなってくる。
どうせ結論は出ないだろうけどw
489名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 08:20:30 ID:rhzjZHOt
>>478
あわわ。ここ十年じゃなくて最も多い姓名ベスト10すら理解してませんでした・・・
全文訳してもらってありがとうございます。理解しました!
490名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 08:25:50 ID:2kB44DVa
>>489
いえいえ
斎宮は神宮に勤める皇女(斎王)が起居する建物であって、確かにそれをSaigu shrineとするのは微妙
Saigu of Ise Grand Shrine とかなんとかするのが正確だね(斎宮を祀った神社というのも探せばあるけど)
誤訳? と疑問に思うのは正しかったと思うよ
491名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 08:40:26 ID:GZ/zNMxa
二層が途中から無重力になるが、エレベーターが落下するのは不思議だな。
無重力ならワイヤー切ったり、固定を爆破しても落下はしないと思うが。
492名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 08:45:41 ID:GZ/zNMxa
>>374
アリアドネの「ロバートの潜在意識だけではなく、あなたの(コブの)潜在意識にも潜っている事を
皆に正直に言うべきよ!」のセリフは印象にない人が多いみたいだね。

セガサターンと言われる機械の機能面を知る上で手掛かりになるかと思ったんだが。
(表向きの設定では、主(夢の主)とその他が繋がるってことだったけれど。)
493名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 08:47:21 ID:H5b7aTjR
映画見てないとここの人達何言ってるのかさっぱりわからないだろうな
494名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 08:48:21 ID:xL9IbaKq
>>6のスロー再生の曲はどこでかかってたの?
物語中?物語と関係ないところ?
映画冒頭って書いてあるの見たけど、コブが波打ち際で倒れてたところでしょうか?

覚えてないのでわかる人がいたら教えてください。
495名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 08:48:28 ID:2kB44DVa
>>491
落下じゃなくて爆破、爆風による推進力
496名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 08:55:07 ID:QMKn9B4o
>>491
爆発の圧力で、衝撃や破片を避けつつハコを激しく揺すろうとしたのでは
497名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 08:55:33 ID:GZ/zNMxa
>>495
あれ爆風を利用した設定なの?

>>494
映画がはじまる一番最初。サントラで言えば一曲目。
498名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 09:08:01 ID:4vNCvaN9
これパプリカの焼き直し?w
499名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 09:12:51 ID:K6UwD+Nl
夢の中に嫁が出て来ないか怖くて
映画観てから寝付きが悪い
500名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 09:16:04 ID:xsDlPYG6
>>491
爆破は2回あって、
最初の爆破→ワイヤーを外す(これで自由に動くようになった)
次の爆破→爆風で動かす
それで一番下(ひょっとして上かも?)の階にぶつけた時に、落下と同じような状態になる、
という話だと思うけど
501名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 09:16:56 ID:xL9IbaKq
>>497
ありがとう

で、何度も申し訳ないですがコブが波打ち際で倒れてたところでしょうか。。。?
そんなの関係なく、BGMとして曲がかかっていただけでしょうか。
上の層から聞こえてきたっていう演出なら後半のないとーさん再開シーンでも
スローの曲が鳴っていたのかな、と思って。

あと、覚えてないからこその妄想なんだけど、ロバートを追いかけていった4層目でも
この曲が鳴っていたとしたらやっぱり4層目=虚無だよな、とか、キックを受けてアリアドネが
飛び降りるときにもう少し速めの曲が鳴っていたのなら虚無は4層目より深いところにあるのかな、とか
考え出したら止まらなくなって。

早くブルーレイ出ませんかね。
502名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 09:22:11 ID:hN/2JUYU
>>501

>後半のないとーさん再開シーンでも

覚えてないとはいえ、ここはせめて思い出してあげてくださいw
一瞬、とーさんなんて出てきたっけと思ってしまった。
503名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 09:25:33 ID:GZ/zNMxa
>>500
爆破が2回あったのは覚えている、ワイヤーと固定(滑車)を爆破したのかと思った。

>>501
そのまんま映画がはじまる一番最初のこと。つまり最初のシーンより前。
504名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 09:39:35 ID:xL9IbaKq
>>502
ありがとう
>6の曲は、キックの曲は覚えてます。
スローの曲は聞いたような気がするけどまったく思い出せません。
再開シーンも一生懸命字幕読んでたためか曲まで覚えてないのです。
いろいろ情報量が多かったのでそれどころじゃなかったんでしょう。

つか、ないとーさんじゃなくてさいとーさんだった。ここ間違えるってorz

>>503
>つまり最初のシーンより前
ってことは、自分の妄想は本当に妄想でしかなかったみたい。
妄想楽しかったからよしとします。
何度もありがとうございました。

505名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 09:43:09 ID:mHLTpx4C
ちょっと質問

なんでモルは弁護士にまで手を回して
コブを犯人にしようとしたの?
夢でも現実でも愛する夫でしょ?
506名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 09:51:02 ID:GZ/zNMxa
>>505
現実世界に居られない事を伝えれば、一緒に飛んでくれると思ったから。
507名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 09:51:20 ID:xsDlPYG6
>>503
ああ、確かに滑車も壊してた
じゃあ、もう一回爆破か何かをやっていたんだったか…
すいません、あまり自信がなくなってきた
508名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 09:55:02 ID:F9VLyw8n
モルは死んで戻ろうとしたんなら
一緒に飛ばなくてもコブまず刺せばよかったんじゃねw
509506:2010/08/07(土) 09:55:33 ID:GZ/zNMxa
現実がモルからみたら夢
夢がモルからみたら現実

なので一緒に戻れたらコブを傷つける事にはならないと思ったんじゃないの。
510名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 10:08:06 ID:+0hqtRSD
>>28
え!?
いやらしい笑いをした相棒に、だまされてキスされた少女じゃないの?
ずっとにしおかいいね〜!って思って見てたw
511名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 10:09:53 ID:+0hqtRSD
>>501
ブルーレイとDVD別々に出してな!
512名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 11:03:51 ID:obZm3HC9
見て気になったこと

久々に見たディカプリオの顔が横に膨らんでびっくりした。

「コッブ」じゃなくて「コブ」なのかーってずっと思ってた。

メインのヒロインが出ても、「コブLOVE」にならないのが、すっきり
してるなあと思いつつ、ちょっと物足りない…
(そういえばラストの空港に彼女いました?)

誰がどう見たってこの作品のジャンルはSFだろうに、宣伝とかで一切
「SF」の文字をみなかったなあと思った。

ワーナー作品だから、ブルーレイとDVDセットになるだろうから、実際
ソフトを買うのはブルーレイ一枚の廉価版になってからだろうなあ。

とりあえず、今のところ今年一番おもしろかった映画。
513名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 11:09:40 ID:mHLTpx4C
>>509
でも、コマが自殺部屋にあったって事は
モルはコブと現実に戻った後、また夢に戻って
コマを金庫から出してるんじゃないの?
で、現実を夢と思ってるの(コブのインセプション後)なら
コマが止まる(部屋に落ちてるなら、回してる可能性大)のを、どう理解するの?
514名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 11:14:37 ID:epVle3Tr
新しいwebコミック出たみたいだな
515名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 11:23:57 ID:rrVX1Ts3
>>513
夢と現実でコマを「移動」させる必要なんてないだろ。
単にそれぞれの世界でコマがあるだけ。さらにいえば
金庫でコマ回すのは単にコブが施したインセプションの
映像的メタファーだよ。

あなたのもともとの質問でいえば、モルはインセプション
によって現実を夢だと思い込んでた、なので夫と一緒に
自殺して二人一緒に現実世界に戻りたかった、でも夫は
そこを現実だと思ってて聞き入れてくれなかったので弁護士に
手紙を送ってなんとか一緒に飛び降りてくれるよう仕向けた
ってこと。夫を愛していて助けたいがゆえの行動。
自殺のところでコマが落ちてたのは、ここが夢だという考え
が支配的になりすぎてコマ回すことすら忘れたか信じられなく
なったか、とにかくインセプションが効いてることを表してる
のだと思う。
516名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 11:34:29 ID:zE4vUsPN
>>515

> モルはインセプションによって現実を夢だと思い込んでた

横からスマン。
つまり、コブがモルに施したインセプションは失敗だったってことでいいんだよね?
確か、劇中でも、インセプションやったが失敗したとか言ってたと思うし。
517名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 11:44:59 ID:rrVX1Ts3
>>516
コブがモルに考えを植え付けたのは、そもそも夢(虚無)から
脱出するためで、その意味では成功したんだけどその考えが
現実世界でも残っちゃってて悲劇になった、ということだと思う。
失敗というよりは、意図せずインセプションが成功しすぎちゃって
結果的に妻を自殺に追い込んじゃった、っていったほうがいいような。
つまりインセプションという意味では失敗でなく成功、だからこそ
コブは「インセプションは可能」であることを知ってた。
518名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 11:48:27 ID:zE4vUsPN
>>517
なるほど、そういうことか。
また観るとき、注意してみる。
519名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 12:07:02 ID:nQqqMWNm
インセプションやったことあるが失敗したと言っていたのは
イームスだよ。
520名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 12:36:45 ID:GZ/zNMxa
>>513
コマに関しては>>515の人がレスしていてその通りだよ。
本物のコマは現実にあって、夢にもあるけれど、移動はしない。


>部屋に落ちてるなら、回してる可能性大

コマのアイディアを考案したのはモルだけれど、現実と夢の区別が付かなくなっていたとコブは説明していた。
精神科医3人が正常と判断していたと言う事は、一応病院にも行った設定の様だ。

それとホテルの部屋をモルが荒らして、夫に襲われた様に偽装した際にコマを落としたのだと思うが、あれは監督がここにモルが居ると言う演出上コマを使ったので、深読みしなくてもいいのでは?


>>518
俺の考えでは、インセプションは成功とコブは思っていなくて「やるものじゃない」
って言うのが結論だと思う。
植え付けたものが、どの様に変化をして芽を出すかは予想ができない。
危険なのでやるものじゃないって言う観点から、仲間にも教えず使って来なかったんだと思う。

ロバートに種を植えたけれど、単純に会社を潰すのか、分割するのかは不確定。
今後どの様にロバートの意識の中で芽を出すかは誰も分からないよね。
金庫の遺言に目を通す余裕はなかったから「失望したのは私の真似をするからだ」
と言う言葉がインプラントされた訳だしね。
521名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 12:56:17 ID:nKJK+1UG
>>519
イームスは浅すぎて失敗したといってたっけ?

コブのモルへのインセプションはききすぎて失敗か
522名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 13:16:08 ID:RXqUtl9+
夢を共有する機械についてなんの説明もなく当然のように受け入れてるのは夢の可能性もあるのかな?
523名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 13:27:56 ID:ypbye0rp
質問です。
最初の新幹線で見てた夢のシーンは、何だったんですか?
サイトーが、コブたちの能力を試していたんですか?
524名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 13:38:30 ID:deeuf9GN
この映画、下の層ではドンパチやって必死の形相なのに、上の層でぐうすか寝てる絵が挿入されるから
思わずわらってしまうよなw
ワゴンの中で、ワゴンも身体もクソ揺れてるのに寝てるのがなんかシュールだったわw
525名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 13:42:17 ID:OSUwXXrq
526名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 13:43:40 ID:OSUwXXrq
527名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 13:48:14 ID:0cbTVWQe
バカだねぇ…
インセプションを映画館で見ないなんて
これこそ大画面で見るべき作品だろう
528名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 13:51:09 ID:RE5pcfZC
>>519
イームスはインセプション失敗じゃなくて、
やろうとしたけど難しくてインセプションに至るまでならなかったんじゃなかったっけ
529名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 14:09:14 ID:BQbVn9rD
ところで、映画冒頭の日本でコブとサイトーが新幹線乗ってるときに、 コブが京都で降りるぞって言ったのに、次のシーンでは東京にいたのはなぜ????
530名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 14:09:22 ID:vkyVUniN
>>528
それを失敗というんじゃないか?
>やろうとしたけど難しくてインセプションに至るまでならなかった
531名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 14:10:24 ID:ol5B8jZN
>>527
この映画に限らず映画は全部映画館で見たい派だけど、
最近はそういう人少ないんだろうね
532名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 14:25:11 ID:w7WOjWgE
画質は?
全部落として確認するのめんどくせぇよ
533名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 14:28:38 ID:b91RkPjp
>>529
コブは京都でとって返して新幹線で東京へ
サイトーは新大阪で仕事を済ませて飛行機で東京へ
534名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 14:42:01 ID:nQqqMWNm
>>521>>528

モンバサでのコブとの会話の中で
インセプションをやったことあるが失敗した。
夢が浅くて(確か2層目でやったと言っていたような)アイデアが根付かなかった。
確実にインセプションするにはもっと深くまで潜らないと的なことを言っていたと思う。
535名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 14:45:13 ID:BQbVn9rD
>>>533
そんなシーンあったっけ???? 京都で降りるって言ったすぐあとに東京にいただろ
536名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 14:46:48 ID:BQbVn9rD
監督が京都と東京を勘違いしているとおもった
537名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 14:55:55 ID:3u6uPvVb
日本でわざわざロケしたのに東京と京都を勘違いとかありえんだろw
538名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 15:04:13 ID:/uJTzUBz
そこで “どうやってここに来た?” と問い詰められると
東京の街が崩壊する
539名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 15:07:07 ID:mHLTpx4C
えwあれ東京じゃないぜ?
皆さん東京タワーみたいなの見て東京とインセプションされてる?
あれ東京タワーじゃないぜw
540名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 15:13:27 ID:5v8rcJFT
スカイツリーだよな
541名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 15:13:51 ID:b91RkPjp
>>535
ホテルの場面が夜でサイトー再会が翌日日中なので時刻表ミステリー的な推察を

あれ?コブ達がホテルを出てから屋上までなにしてたんだっけ?
なんで屋上にいたんだっけ?
542名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 15:14:33 ID:xfGEO8qk
あれはオレも京都で降りて東京に移動したんだと思ったけどなー

イームスの視線がなんか変態っぽくてやらしかった。
543名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 15:14:59 ID:BU2xPCZT
>>458
多分、最初の現実認識というか哲学が違うとそういう結論になるんだと思う

いわゆる胡蝶の夢だとか、コギト・エルゴ・スムなんかに共感出来るタイプは
俺と同じラストは現実でも夢でも構わないって感想なるんじゃないかな?
大前提として不可知論や方法的懐疑を考慮する必要がある
ノーランがデカルトに対してどう思ってるかによってラストの意味は変わるんじゃね?

モルの自殺の根本的な原因は、そもそもコブが「今を夢だと思え」ってインセプションでしょ?
だから現実に戻っても「今は夢なんじゃ?現実は他に有るはず」って思うようになってしまった
大事なのは夢か現実か?じゃなく、夢だろうが現実だろうが今居る世界がこの世の全てなんだから
有るかどうかも分からない「本当の現実」に逃げ込むなって話でしょ

まあ実在証明っていう哲学の王道テーマの話
現実が本当に現実なんだろうか?とか、夢と現実の区別の仕方は?、もしかしたら自分は実在しないんじゃ?
なんて無駄な事考えるタイプじゃないと俺と同じ結論にはならんと思う
544名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 15:20:36 ID:e3GL+IbM
東京に戻ってから一晩滞在したんだろ。
戻るシーンなんかカットしても良いだろw
545名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 15:24:09 ID:BU2xPCZT
アメリカ人から見たら東京と京都なんて隣町みたいなもんだろ
546名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 15:25:05 ID:czIR2L+a
>>531
仰る通り
自分も劇場映画として作られているものは
劇場へ足を運びたい!のは山々だけれど
そんなに全部行ってもいられないので
やむを得ず優先順位を付けちゃいますね。
547名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 15:43:33 ID:vK+xJsRf
アーサー「ウンコしてみて」
アリアドネ「みんな見てるわ」
アーサー「ウンコしてるからさ!」
548名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 16:12:43 ID:xfGEO8qk
>>547
なに!あの会話はアドリアネに無茶ぶりをするシーンだったのか!

アドリアネは結構常識人のように描かれているが、
ハードキャンディーのときのエレン・ペイジのキャラならモルもビックリだろうな。
549名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 16:18:47 ID:+/2Lztc2
>>543
現実の世界で本当の子供が自分を待っているかもしれないのに、
夢の世界で偽物の子供と幸せでいればそれでいいという考えに
納得できる人はそんなに多くないと思うけどなあ。
ましてやこの映画では、今いる世界が夢か現実かを
明確に判断できるトーテムがあるわけで、
それから眼を逸らして、夢か現実かはどちらでも構わない、なんて。
少なくとも、それが監督のメッセージだとは思えなかった。
550名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 16:32:22 ID:kkAxWjGO
>>549
まあ、「俺と同じ結論にはならんと思う(キリッ」
って言いたいだけだろw

アーサーとアリアドネの台詞は、どちらも知的なキャラゆえに面白いな
英語わかる人うらやましいぜ
551名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 16:36:51 ID:FurBKBLv
どうして>>543に対して>>549になるのか分からない
なんかズレてないか?
552名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 16:40:40 ID:2kB44DVa
>>453 = >>543だからかな
553名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 16:44:58 ID:BU2xPCZT
>>549
だからさ、そもそも子供の居る世界が現実か?ってところの大前提が違ってる訳さ
哲学の世界じゃ絶対的な現実なんて物は存在しないんだよ
現実だと思ってる世界は、本当は現実ではないかもしれないっていう懐疑からスタートする
で、結論としては現実を現実と言い切る事は不可能って結論に達するのが一般的
(勿論、違う主張の哲学や学者も存在するが…)
五感や物理法則すらも虚構かもしれないって極端な世界
愛する子供達だって本当は幻や妄想かもしれないし、モルがかつて生きて居た事すらただの妄想の産物かもしれない考える事が
ってのが実在証明を考える上での基本
そしたら、これは妄想かもしれないと疑う事に意味があるか?
コブは子供達が居て子供達と幸せに暮らす世界がコブにとっての現実であって
夢から覚めないなら、その夢は現実と同義なんだよ
トーテムにしても、それが誰かに思いこまされただけかもしれない訳だ

これ以上は完全に哲学板とかで話す内容になると思うが
結局、現実って何よ?何をもって、今が現実であると断言出来るの?って話に行き着く
俺らの現実世界にはトーテム存在しないぜ
どうやって夢か現実か見極めるよ?

まあ一度、デカルトでも何でも良いから哲学書読んでみ
方法的懐疑とか知らんと、多分俺が訳分からん事言ってるようにしか思えんと思う
歴史の中には俺みたいな、
ちょっと頭おかしい事考える奴が多いんだよ
ノーランもその一人なら、俺と同じ結論だろうし
そうじゃないなら、お前さんと同じ結論だと思う
554名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 16:56:59 ID:f86t8pb9
サイトーがコブに逮捕されずに入国できる力が本当にあるのか疑わしいな
あったとしてもそこまでするかどうか
飛行場で待ってるのはFBIかコボル社かもしれないから目覚めないまま夢の中でコマの回転がどうだろうと子供達と再開を果たしたことがコブにとって勝ち逃げできたとも言える
555名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 17:17:05 ID:nKJK+1UG
>>553
片岡Kのツイッターにでも突撃してくればいいと思うよ。
556名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 17:20:45 ID:AMVAhJ01
夢説しつこい
557名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 17:42:50 ID:aC0jDcoj
>>525,526
通報しました。
558名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 18:00:08 ID:QpbSQf53
28年前 アンドレイ・タルコフスキー『惑星ソラリス』
15年前 大友克洋『MEMORIES』「彼女の想いで」
559名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 18:12:30 ID:67+jZFTn
>>558
夢オチ映画として共通してるかどうかいいたいわけ?
彼女の想いでは違うような・・・
パンズラビリンズと未来世紀ブラジルは主人公にとって夢で幸せになりました映画だな
560名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 18:23:41 ID:+/2Lztc2
>>553
書き方が悪かったかも知れないけど、
決してあなたの人生観が理解できないとか、否定しているとかではないよ。
そもそも、それほどおかしな人間だとも思わない。
多かれ少なかれ、誰しもそんな事を考えることはある。
自分が言いたいのは、ノーランがこの映画でそういうメッセージを発しているとは
感じなかったってこと。
561名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 18:34:11 ID:O4vM3T5L
現世は夢
夜の夢こと真

映画そのものがそもそも、この言葉を地で行ったようなもんなんで
こういう映画は丁度、いくつかの場面で正に言及されてたようにパラドックスを生ずるんだよ
562名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 18:45:25 ID:udCUzjnC
面白かった、プレステージみたいに最後でやらかさない
いいノーランだった。
563名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 19:07:46 ID:ja/91Xi+
コブがトーテムを最後のシーンで回す事じたいがおかしい。
映画の中のコブのキャラクターなら飛行機で目覚めた時に確認するだろ。

観客に対して現実なのか夢なのかを曖昧にしておきたいから
あのシーンを入れただけ。ノーラン監督の都合でしかない。
564名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 19:11:14 ID:AMVAhJ01
だってこれ映画だし
565名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 19:26:56 ID:mNURTs8P
三半規管は動くように調合したからって言ってるのにバンが回転してぐわぐわん回ってるのに起きないのが謎だった
566名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 19:30:18 ID:gK25OKar
>>563
いつ揺れるかわからないような不安定な所で回さないと思うんだが
それに、周りに誰もいない場所でしかトーテムを使っていない
567名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 19:34:45 ID:2GaaH1dw
話ぶった切ってすまん。
みんな何回観た?
俺は2回。
来週、TOHOシネマズデーだから、3回目行ってくる。
これ、正直疲れるけど、また観たくなる映画だな。
こういうの好きかもしれん。
568名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 19:35:53 ID:QMKn9B4o
>>563
そう、冷静に考えると取ってつけたような演出なんだよな。>>553みたいのを触発して
ずっと話題にするための戦略なんだよ。別に悪いことじゃない、むしろ
エンターテーメントとしてのサービスだ。
569名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 19:47:24 ID:uxWTyKSx
もし周りにメンバーがいる状況でトーテムをまわして倒れなかったら
メンバーからしたら怖いよな
自分が夢を見てるのか自分はコブの夢の中の人なのか
570名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 19:48:34 ID:GZ/zNMxa
>>567
俺は4回
最高で何回観たやつがいるのか知りたい。
571名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 19:48:34 ID:DxWaIZDi
パンフレットを見たら、ノーラン監督のマイベスト10の中に
「女王陛下の007」と「ヒッチャー」と「ブレードランナー」のタイトルがあって
ニヤリとしたw 確かにノーランが好きそうな映画だ

てか、俺の映画の好みがノーランと結構近かったのでうぬぼれてみたり・・・
572名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 19:56:30 ID:4eFBmFxM
>>568
うん
それで、エンドロールのピアフでさらにニヤリとする
573名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 19:57:27 ID:wu+TkzuB
「自殺したら、夢から覚めて本当の人生が待ってるんだ」と思って
妻の後を追って自殺したコブ
しかしキリスト教では自殺は禁止されており、神の許しを得ることはができず
リンボーへ落ちてしまった
そこで見てる夢って感じなのかな
574名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 19:58:55 ID:v6vzjqQc
>>567
見てる途中でもう一回観たくなる、というかちょいちょい巻き戻して観たくなる
575名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 20:07:54 ID:2GAtX/wS
>>571
三作とも大傑作じゃないか(俺基準)
今作はバジェットも桁違いだったろうし、大作もいいんだけど
「フォロウィング」のような金かけなくても見る側のガラス窓にひっかき傷をつけるような作品も撮ってほしい
576名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 20:15:27 ID:2GaaH1dw
>>570
すげえ、4回か。
確かに、最高で何回観た人がいるんだろw

>>574
すげーわかる。
早くDVD出て欲しいな。
あと、初めて観たときは、雪山が辛かったけど、不思議と2回目は気にならなかった。
1回目でわからなかったことを確認しながら観てたからかな。
577名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 20:16:06 ID:w/yjZA87
ルトガー・ハウアー66歳かよ
ビギンズに出てたな
578名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 20:18:20 ID:wHvUHxI6
試写会・先行・吹き替え・字幕で4回見た
しかも全部一人でだ

困ったことに、友達に一緒に行こうと誘われてる
579名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 20:20:42 ID:NBhKd2Cc
>>576
一回目は先の展開が知りたくて仕方なかったから雪山はよ終われって感じだったけど
大まかな展開が分かってる二回目以降は息抜きみたいな感じで見れるからってのもあると思う
580名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 20:25:53 ID:2GaaH1dw
>>579
そうかもしれないね。
2回目のがむしろイームスの活躍ぶりを堪能できた。
こんだけカッコよく頑張ってるのに、ツラいぞ雪山といってスマンかったと反省したw
過去レスにもあったけど、サイトーとロバートが一緒に頑張ってる姿も何かよかったw
581名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 20:28:05 ID:4uJ2DcIe
http://www.youtube.com/watch?v=fLCCXMVvv24
このシーンでイームスがブッ放したゴツイ武器って何?実在するの?
582名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 20:33:42 ID:gK25OKar
>>580
ロバート「ビーチにしてくれよ」
サイトー「あーはいはい(棒)」
583名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 20:35:24 ID:rXWhDF0u
アーサー窪塚クリソツw
584名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 20:42:30 ID:7b2dXMAz
585名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 20:45:17 ID:GZ/zNMxa
>>578
その友達と一緒に行っちゃえよ。
帰りに映画の事を人と話せるのもいいもんだぞ。

>>580
>サイトーとロバートが一緒に頑張ってる姿も何かよかったw

ロバートがエネルギー関連事業で世界の半分を買い占めようとする悪徳企業の様な
雰囲気はなかったな。
586名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 20:47:35 ID:4eFBmFxM
ロバートはボンボンだからただパパの愛に飢えてるいい奴なんだろ
ただ、あんな純な奴じゃ、ブラウニングじゃなくても
取り巻きにいいようにされそうだ
587名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 20:48:33 ID:1IymPXSx
2回目の雪山は、どれが敵でどれが味方か区別付いたから楽しめたw
1回目は何が何やら全く分からなかった…。
588名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 20:49:51 ID:2GaaH1dw
ああ、よく考えたら、サイトーとロバート、ライバル同士だ!
俺、我ながら鈍いなw
589名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 20:51:43 ID:++2U+QIh
久しぶりの当たりの映画だわ
590名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 21:00:58 ID:uxWTyKSx
窪塚窪塚って何のことかと思ったらアーサーと似てるって事か
関係ないけどさっきインセプション+窪塚で検索したら凄いブログ発見したわ
現在の地球の超能力の段階からしたらこの映画は遅れすぎとか
監督私のブログ見てるでしょとかw
591名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 21:05:40 ID:RZfCQ+kg
アドレス貼ってくれw
592名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 21:11:13 ID:BOe5IxyL
593名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 21:14:21 ID:2GaaH1dw
>>592
ここまで書かれると、逆に気持ちいいなw
ちょっと、ここに来てくれないか、って感じだw
594名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 21:17:47 ID:ZsuWKM3u
>>592
すごい。ノーラン監督と対談してほしい。
595名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 21:20:07 ID:F9VLyw8n
ブログ見てると面白いな
俺はなんか無意識下で地球生命繋がってる(アバターのアレか?)とかいう
よくわかんない団体が
この監督もアクセスしてる!とか興奮して話し合ってるのに出くわした
596名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 21:23:01 ID:nKJK+1UG
ロバートの風車のもとが 風車の弥七だったとはな
597名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 21:32:24 ID:udCUzjnC
BD買って繰り返し観たい作品だな
最近ワーナーは早いから11月頃にはでるかな
598名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 21:34:04 ID:Zl87JWvE
DVD&BDの初回限定版、いろいろついてて、高そう。
599名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 21:36:46 ID:2GaaH1dw
コマ付いたりするのかなw

つか、DVDはいらない。BDだけで十分なんだけどな。
あれ、何でセットなのか俺には理解不能。
600名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 21:45:11 ID:4eFBmFxM
コマは初回特典で付けるべきだよな
ついでにアリアドネのチェスも
601名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 21:46:28 ID:v6vzjqQc
>>599
自分もそう思ってたけど、DVDは車とか外に持ち出すのにいいそうな
個人的にはイラネ
602名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 21:48:02 ID:2GaaH1dw
チェス欲しいな。
劇中では、結局使われなかったし。

>>601
俺の車、DVDないから余計にイランw
つか、この映画は車で観るのは不向きだと思う。
603名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 21:49:41 ID:Zl87JWvE
>>602
車で見ると…橋から川に突っ込みたくなるよな。
604名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 21:50:03 ID:VNraWmSV
べつにBD単体だったところで値段が下がる訳じゃないんだよ。
BD+DVDは4980、DVD単体は3980としておいて
BD見れないけど将来的には…。とDVD単体じゃなく
セットを買ってくれるかも知れないという淡い期待なんだよ。
BD単体4980、DVD単体3980で両方買ってくれる人が多いなら
そりゃそっちのがほうが儲かるけどそんなやつそうそういないんだろ
605名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 21:59:44 ID:QMKn9B4o
>>592
こえええええ
606名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 22:01:09 ID:xsDlPYG6
吹き替えで2回目観てきた
で、思ったのは、細かいところを追っかけて深読みしてみようと思ったら、
DVDで原語字幕出しながら観るしかなさそうだってことだなw
しかし無重力バトルは、2回目だから当然びっくりはしないけど、やっぱり感心したな
607名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 22:06:49 ID:uxWTyKSx
他人のトーテムが付いてきても困りますわ
608名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 22:14:26 ID:X/rfWCTG
ヤフオクでトーテム大人気だな
609名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 22:16:25 ID:BVKEe5i6
しっかり考えないとわからない部分が多すぎて、
必死になって映画を理解して観ようとするとディテール見失ってしまう
劇場でメモとりたいくらいだw
ずっとインセプションのこと考えてるが全然主観的な感想までいけないw
まぁ映画自体がめちゃくちゃ面白い証拠か、2回目以降も全く飽きないし
610名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 22:20:57 ID:/BVu2R8H
4層→3層→2層→1層
とキックで起こすタイミングを同期とってやるシーンがめちゃくちゃ格好いいわ。
スピード感あるし、映像格好いいし。
611名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 22:25:20 ID:GZ/zNMxa
>>608
コマが出品されているって事?
612名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 22:34:29 ID:wu+TkzuB
過去の出演作だけど
普通にイームス本人が女装してもイイセンいってそうだよね
http://26.media.tumblr.com/tumblr_l6nc6okDQO1qchigwo1_250.gif
613名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 22:54:45 ID:KdojfERX
自殺した妻のトラウマとか、ラストシーンで父親と和解するとか
まんま惑星ソラリスのパクリじゃんこの映画
614名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 22:58:19 ID:xsDlPYG6
チラ裏ですまんけど、やっぱりいくつか書いとこう

・一層でサイトーが撃たれた後、「死んでも約束は守る」としか言ってなくて、「失敗しても電話する」
というような台詞は出てこなかったと思う
だから、そのまま読むと、やっぱり成功して戻らないといけないが…

・三層でロバートが死んだ後、アリアドネが「眠ってロバートを探そう、まだ時間はある」と提案して、
イームスが「しかしそれだとサイトーは助からない」と答える
それで、コブとしては、ロバートを何とか三層に戻すことと、そんなことをやってる間に死んでしまうサイトーも
何とかすることの、両方をしないといけない状況に追い込まれてる
だから、両立しなさそうなことをリンボに行って無理やり何とかしなければならない、という流れについて、
それなりに説明になってる

・しかし、三層で爆破しなければならない、理由と、リンボでロバート蹴り落としやアリアドネ飛び降りを
やることになった理由は、やっぱりよくわからんな…
615名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 23:02:02 ID:v6vzjqQc
あのままサイトーが老衰で死んだら現世で正気に戻れないんかな
616名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 23:15:20 ID:MZMR/TjZ
エレン、カワイイし演技もできるしいいな
617名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 23:15:51 ID:4eFBmFxM
>>613
お前は町山のパクリだろ
618名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 23:28:12 ID:OHhtUV9z
今日2回目見てきたけど、音楽いいな。
ダークナイトのときも最高だった。
619名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 23:31:18 ID:4uJ2DcIe
ハンスジマーはやっぱ凄いね
他の弟子とは格が違うよ
620名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 23:32:52 ID:NBhKd2Cc
>>618
サンプル聞いた時や1回目見たときはハンス・ジマーにしては地味だなとは思ったけど
冒頭のアレとかの仕組みしった前提で2回目見たら仕掛けいっぱいでさすがハンス・ジマーと思ったな。
というか冒頭の曲以外でも遅回し結構使ってるね
621名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 23:34:04 ID:on9lUwqH
>>612
何の作品だろ
過去出とか見たくなるね
622名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 23:35:47 ID:79xxbse1
今日見てきた
夢を共有する仕組みがわからなかった
623名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 23:36:57 ID:8+bZvmCA
おまえらが夢と現実の判断をするためになんのアイテムを頼りにする?
おれは考えたけど思いつかなかったどれも夢で再現可能になってしまいそうで・・・
そもそもコマが回転し続けるとかあり得ないことを頼りにされたってちゃんと転がって止まるを設定されたら分からなくなると思うんだが
624名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 23:37:24 ID:VLc+aBhs
今日2回目観に行ってきたんだけど、やっぱインセプションは2回目からがいいな。
上でも他の人がいってるが、展開が分かっているので、1回目で分からなかった部分や
細部に注力できる。

あと吹き替えと字幕どっちも観たけど、字幕はかなり端折ってる部分が多いので、
より分かりやすさを求めるのなら吹き替えの方がいいね。
625名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 23:42:11 ID:2XyixwhU
あんまり「あんなシステムありえないだろう、どういう仕組みなんだ」とか
「心情が共感できない」とか「動機に必然性がない」とかにこだわっていると
引っかかって考えている間にどんどんプロットが進んじゃって置いてきぼりを喰い
話が何が何だかわからなくなってリンボー世界に落とされるなw
626名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 23:45:13 ID:BWc72oyt
セガサターンって言われてるけどドリームキャストだとさすがに狙いすぎか
627名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 23:45:21 ID:79xxbse1
>>625
冒頭に渡辺ケンが爺さんで出てきたから
混乱することはなかったけどね
628名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 23:45:28 ID:deMiAkrD
>>612
>>621
イームスなの?意外に女装似合うんだな
俺にとってはイームスはスタートレックの特殊メイクにまみれた人だった
バンド・オブ・ブラザーズにも出ていたと思う
個人的には今回8年ぶりに見たけどまだ若いし良い役者さんになっていて感動的だ
629名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 23:45:53 ID:TVZDQkdX
>>623
貴方のひげの伸び方w
後はカラーが自然かどうか
630名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 23:46:09 ID:4eFBmFxM
>>623
だからトーテムは誰にも教えないのが鉄則なんだろ
631名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 23:48:35 ID:2XyixwhU
おいらは叫べたら現実だなw
夢の中では声が出ないタイプ
自分自身がトーテムだ。
632名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 23:55:21 ID:uxWTyKSx
デジタル時計の文字表示がしっかりと出来ているかとか
手のひらのしわがちゃんとしてるかとかで夢か見分けるというやり方は有名だよな
コマを回すのはビジュアル的にはいいけど
もっと単純に手のひら見ればいいじゃないかと思った
633名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 23:59:03 ID:8+bZvmCA
コブ本人が夢の世界であってもここがいいと思ったら潜在意識下で
コマを自然に止めさせてそれを納得の材料にここは現実なんだとなってしまいそう
634名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 00:11:34 ID:h7xqAwrZ
駒ってモルのトーテムでしょ
635名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 00:16:16 ID:VcgHa5x7
触っちゃいかんと言う割には、モルもコブも、サイトーさんも
お触りしまくってたしなあw>コマ
636名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 00:18:44 ID:wMmN3HX8
トムハーディって体型の変化が激しいよね。
役に合わせてるんだろうけど。

>>634
駒はアドリアネじゃない?自分で削ってたし。
独楽?
637名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 00:19:38 ID:h7xqAwrZ
>>636
ごめん、独楽だった変換ミス
あれってモルのトーテムじゃないっけ
638名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 00:19:58 ID:EYXEp41j
お前らは2ちゃんを操作してる工作員だろ
639名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 00:21:59 ID:YogB+vqj
あの駒でどう現実か夢か確かめるの?
640名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 00:22:13 ID:fdPxsJQN
641名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 00:26:34 ID:P1lTWGZY
老サイトーって特殊メイクの渡辺謙?

なんか顔が外人みたいだったけど
642名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 00:27:20 ID:wMmN3HX8
>>636
コマはもともとモルの物で、今はコブが(おそらく形見として)持ってるんじゃない?
643名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 00:29:37 ID:/dEeR9YQ
>>612
おお妖艶だねー

>>624
>やっぱインセプションは2回目からがいいな。
うんうんw
映像音楽のかっこよさや役者の演技もほんといいし
細部いろいろ見つけるのが楽しいね
644名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 00:49:04 ID:DgQhN53l
劇中、時計の秒針の音がBGMになってることが多いけど、これはやっぱり全部夢ですっていう意味なのかな
645名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 00:50:45 ID:V+oD55d3
この映画、映画館で観て良かった。紙一重でレンタルのDVDコースだった。。

あぶなかった。。
646名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 00:58:14 ID:DgQhN53l
あ、>>644は現実世界でのBGMがってことね
647名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 01:12:19 ID:ZsbYhqqr
130レス目ぐらいまで読んだけさすがに650レスは多すぎて把握出来ないので解説もしくはそのリンクをくれ
虚無ってのは最終的に現実で虚無に陥るのではなくて、>>640のような虚無ゾーンがあるのか?詳しい解説プリーズ
ロバートを第4層(虚無?)に落とし、そこでまた殺すと第3層で生き返る理屈が分からない。
ロバートが第2層でコブ達を信用して第3層に落ちたのだから雪山にロバートの護衛部隊がいるのはおかしくね?
サイトーが老いた理由。サイトーが5層(4層?虚無?)まで行って50年ぐらいたった時にコブが助けに行ったのだと思ったけどスレ見てたら違うのかな?
648名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 01:18:06 ID:YogB+vqj
>>647
4層(虚無)での死と3層でのキックを重ねたんじゃないのか

うん、違うよね、ごめんw
649名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 01:18:35 ID:5iHXnJsr
a
650名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 01:19:40 ID:aFC7WOMH
老サイトーがいる世界は虚無の世界ってことでおk?

あと強力な睡眠薬使ってたはずなのにあの川への落下(キック)で一気に醒めるわけ?
651名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 01:21:26 ID:ZsbYhqqr
>>650
川は1層でしょ
そこからまた死ぬか、現実世界で10時間立つと飛行機
652名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 01:23:54 ID:ZsbYhqqr
あ、つまり第2層、第3層にいる人達を水面直撃、エレベーター、爆破の衝撃で第1層に起こした
653名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 01:24:14 ID:YogB+vqj
>>650
虚無だね。夢だと自覚してないから老いる。
だから、コブが虚無に残ってサイトーを助けに行った。
654名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 01:25:00 ID:aFC7WOMH
>>651
なるほど、じゃあ川落下キックの後時間潰したか死んだのか
655名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 01:27:33 ID:AH0vRQgq
デカプリォ、チキンライスをがっついて食ってたが虚無でもハラ減るのか?

あと質問ですが、あの後老いた渡辺は銃で自分を撃って目覚めたんだよね?
あと目覚めたとき少女がウットリしてた顔してた
656名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 01:28:54 ID:YogB+vqj
コブを撃ったあとに自殺だろうね
657名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 01:30:52 ID:9nsK+xoN
>>639
それは本人しか知らない
658名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 01:35:00 ID:AH0vRQgq
>>656
そっかコブをまず撃つか!
だよね、銃は一丁だし
サンキュー
659名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 01:36:57 ID:ZsbYhqqr
>>648
それって第1層までいっちゃうじゃん
660名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 01:37:15 ID:VcgHa5x7
モルではないが、50年も過ごして90過ぎて後は死ぬだけって時期に
いきなり40過ぎくらいで甦るのは疲れるだろうなあ。
661名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 01:37:40 ID:rmqHMW3W
>>647
 警護部隊は現実世界での潜在意識の投影だから第何層とかは関係ないん
じゃない?サイトーは虚無を現実と誤認したから老いた。コブは自覚が
あったから老いずにサイトーを助けに行った。
662名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 01:41:31 ID:YogB+vqj
>>659
え、そうだっけ
663名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 01:42:40 ID:AH0vRQgq
>>661
すまん、ちょっと質問する気はなかったんだが気になって

夢と認識してれば老いないって同意なんだけど
別シーンで一瞬うつる、年老いたコブと奥さんは、あくまでイメージのカットだったのかな?
つまり精神が困難してきてる奥さんは老いても、コブは老いないと思ったから
664名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 01:52:54 ID:/dEeR9YQ
>>663
プロポーズの言葉が「一緒に年をとりたい」だったから
よし普通に年とろうぜってなった(できた)のかね
でも列車にひかれるとこでは若かったしよくわからんねw
665名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 01:53:27 ID:ZsbYhqqr
>>661
虚無を現実と誤認して老いる云々って劇中でそれらしい説明ありました?
そうだとしたらコブはサイトーがあそこまで老いるほどの時間ずーっと虚無ゾーンで探してたってことでいいのかな

そういえばロバートを守る護衛隊ならロバートだけはあの館に普通に行ける気がする
ロバートではなくてロバートの情報を守る護衛隊だとしたらロバートにも発砲すると思うけど、ロバートに発砲するシーンは無かったと思うから前者が正しくて
ロバートがコブ達にたらしこまれてただけかな
666名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 01:56:02 ID:VcgHa5x7
>>663
661じゃなくてすまんが、夢の中のイメージなので誰視点かによって
全てが変わるのかもしれない。つまりあのイメージはモルのイメージ。
コブのイメージは両者が若いまま。最初のサイトー老人はサイトー視線
まあ夢に完璧な帳尻の合いかたを求めても無駄だという考え方もある。
この間も自分、夢で「宿題をしたいならひよこを生きたまま喰え」と言われ
必死になかなか捕まらないウナギのようなひよこをつかまえようとした。
667名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 01:57:50 ID:b3PScvys
>>664
列車で轢かれるところは何度目かの2人のダイブのうちの一つなんじゃないのかな。
自分はそう思ってたんだけども。
668名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 01:57:52 ID:S3WjJUgV
ラーメンズの片桐仁
669名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 02:01:09 ID:rmqHMW3W
>>665
 虚無を現実と誤認したから老いるという直接的な説明はなかったけど
あの映像をそのまま解釈するとそうなるのでは。あとサイトーのほうが
先に虚無に行ってるからコブがどの程度の時間虚無でサイトーを探して
いたかは分からないねえ。下の層に行くと20倍時間が延びるけど虚無の
はどうなってるのか・・・?
670名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 02:02:18 ID:AH0vRQgq
>>664>>666
レスさんきゅー

自分目線の姿になるかもってのはそうかもね!
目から鱗だわ
671名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 02:13:18 ID:amB0kaMC
初見では雪山がだるかったけど、
2度目はそんなことなく楽しめた
って書込みあったけど同感。
てか3度目見たい、、、
672名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 02:19:42 ID:ZsbYhqqr
いろいろ考えてるとこんがらがるなw
死んだら夢から醒めるって設定が暗すぎるw
673名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 02:30:39 ID:ZsbYhqqr
>>592
http://plaza.rakuten.co.jp/ascensionreimei/diary/201008010000/
次の記事のほうがぶっ飛んでるじゃん
美空ひばりについては同意だが
674名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 02:38:58 ID:8UaL16eN
>>655
>後老いた渡辺は銃で自分を撃って目覚めたんだよね?

氏はコブより先に目を覚ましていたから、サイトーの自殺、コブの自殺の順番だと思う。
675名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 02:41:14 ID:8UaL16eN
>>665
ロバートの護衛隊は、ロバートを攻撃していないよ。
排除しようとしているのは周辺だけ。
676名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 02:45:33 ID:ZsbYhqqr
>>675
>>665ではそういう事を言っているつもりです。
ロバートがもうちょっと頭の働く子だったら第3層でコブ達がスパイだって気付いてた思う
677名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 02:46:49 ID:23SlDnaf
ロバートの護衛隊は各層の夢の主を排除しようと狙ってるんじゃない?
雪山でコブが「イームス、お前の夢だ。引き付けろ」と言ってて
実際わらわらと出てくる武装集団はイームスを主に追っかけてて、
その間にロバートとサイトーは病院に侵入できたから
678名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 02:47:19 ID:VeZIJ56X
すみません。
英語がほとんど出来ないのにもかかわらず海外でこれを見ました。
日本語で見たら面白そうってのはなぜか解りました。
質問なんですが、夢の中でまた眠ってまた夢を見てたようですが
夢の中で死ぬと目が覚めるんですよね?
キックでは目が覚めないんすか?
また現実にちゃんと戻るには、深い夢から順に死んで目覚めて、次の夢でまた死んで目覚めて、と
段階を踏まないと戻れないって解釈でいいんでしょうか?
英語が解らないのでモヤモヤして眠れません
679名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 02:52:03 ID:8UaL16eN
冒頭で城にサイトーが居たのは2層目だよな。
ラストに近いところで城に老人のサイトーが居たのが虚無なのか?
従来だと各層で設計も違っていた様だが、2層でも虚無でも城がセット?

アリアドネと一緒に落ちた場所に、もう直ぐサイトーが落ちて来ると言っていたが、
どこかで時間軸がねじれているのか。

サイトーが落ちて来た場所が、コブが設計した高層ビル郡のところなら、
なぜまた城の中に。
680名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 02:52:29 ID:ZsbYhqqr
>>677
夢の主はそれ以外の人達に気づかれやすいみたいな事を言ってませんでしたっけ。
だから狙われやすい。
681名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 02:53:20 ID:9ZFNXIly
ttp://www.miraikonishi.com/2010/08/blog-post_03.html
サルでもわかるインセプション 連載中
682名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 03:00:08 ID:lF2i7rH1
字幕版見てきたが、コマの設定を間違って解釈してたようで、ちょっと悔しい。

・現実世界のコマ=重心バランスが特殊なコマで、あまり長く回らない。
・夢の世界のコマ=普通のコマと同様に回り続ける(≠永遠)。

それで、ラストは普通に「現実に戻れなかったんだー」と受け取った。

英語のできる連れ曰く「字幕と実際の会話が結構違ってた」だそうだが、
字幕翻訳の質があまり良くなかったってことはない?(ということにしたい…)
683名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 03:04:26 ID:I+rVpH/B
>>682
ラストのコマは最後ブレてるからどっちともとれるな


それより気になったのは
1層目はロバートの夢だった訳だが
仮に3層まで潜った状態で1層の夢見てる人間が虚無に落ちたらどうなるの?
みんな夢から出られなくなるの?
684名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 03:05:52 ID:VeZIJ56X
>>681
ありがとう!
初見を日本語で観て、脳を刺激される体験をしたかったなあ
685名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 03:07:04 ID:1gAdRXK8
>>678
鎮痛剤の話覚えてる?
686名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 03:12:35 ID:23SlDnaf
>>683
1層はユスフの夢
ただ、夢の主が虚無に落ちても夢を見なくなるという状態に変わりはないので
普通に夢が崩壊して、中に潜ってる人もそれに巻き込まれるんじゃないのかな
その結果、起きるのか、死んで虚無に落ちるのかはわからんが
(薬を使ってない状態だったら普通に起きるんだろうが)
687名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 03:12:49 ID:VeZIJ56X
>>685
覚えてるも何も、英語なので会話はほとんど理解不能っす
ただキックとかの単語と映像を頼りに観ますた
サルでも解るを読んで逸る気持ちを沈静させまする
688名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 03:17:08 ID:ZsbYhqqr
>>669
虚無に行った順番は、ロバート→コブ、アリアドネ→サイトーじゃね?
1層目のサイトーが虚無に行ったとするなら納得だが
虚無だと更に時間20倍って考えるのが自然だと思う
689名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 03:31:21 ID:ZsbYhqqr
>>686
冒頭のドリームシェアリングでアーサーが夢から覚めた直後に崩壊し始めた希ガス
690名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 03:37:11 ID:w2sJS7UL
>>682
自分もコマについてはそんな認識だけど、
ラストはコマの動き見て「現実だ」と思ったよ。

軸がブレずにきれいに回ってたコマがブレだしたら、
あとはブレがどんどん大きくなって倒れるだけだ。
コマで遊んだことある人なら分かると思うんだけどな。
691名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 03:40:01 ID:VeZIJ56X
ネタバレ図解してあるやつスゴイ
色分けでアリアドネとターゲットのキック1まで物語る完璧な図解っすね
インセプション2で敵対するインセプショングループとのミッション対決とかどうかなとも思ったが
陳腐になって世界観が崩壊するかもしれませんね
692名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 03:44:30 ID:ufXKbmBS
この映画の続編なんて作ったらノーランを軽蔑する
693名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 03:45:35 ID:VcgHa5x7
>>692
それがまた、奇跡的に鼻毛が飛び散るほどいい出来でも?w
694名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 03:51:22 ID:xajkGz09
いやいらんな
あれで終わりでいい
695名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 03:54:16 ID:8UaL16eN
>>686
>1層はユスフの夢

↑ロバートの夢だと思う人が多いのは、インセプションの対象=夢の主 と考える人がいるからだと思う。


先日出ていた話。

アリアドネがコブに、ロバートの潜在意識だけではなく、あなたの(コブの)潜在意識にも潜っている事を
皆に正直に言うべきよ!なんて言うシーンがある。

こう言うセリフも誤解の原因だと思う。
ここでセガサターンと言われている機械の役割をパンフにでも解説して欲しいものだね。
696名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 03:55:35 ID:I+rVpH/B
2とか作っても単純なバトルアクションとかになって終わりそう
697名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 03:58:37 ID:VcgHa5x7
そうかー。みんなそう思うのか。
おいらは「いい作品のパート2は必ず駄作」のジンクスを突き破り
おおかたの悲観的予測を快く裏切りまくってくれた
バック・トゥー・ザ・フューチャーの大興奮が忘れられん。
698名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 04:08:42 ID:lF2i7rH1
>>690
でも、

> 軸がブレずにきれいに回ってたコマがブレだしたら、
> あとはブレがどんどん大きくなって倒れるだけだ。

って、重心バランスのおかしい特殊なコマじゃなくて、ごく普通のコマの動きだよね?
それで「夢の世界」と思った(が違った…)。
699名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 04:26:35 ID:HAKvZifN
>>697
そこはダークナイト言えよw
700名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 04:42:29 ID:qTnzjnab
>>553
俺も君とほぼ同意見だわ。
その上で俗っぽいが、
これって3重円の世界で、一番中の円がコブ達の一連のミッション。(虚無含む)
大外の円が教授。真ん中の円に子供
(これは教授が直接介入するとコブと同じようにモルに干渉するためのクッション)
コブ達が飛行機内でミッションに入る頃には、とっくに教授は子供と一緒。
コブは自力でミッション内での問題を解決したと思いたいところだが
飛行機でコブは疑惑に行き当たったんじゃないの?(LiMBO内の老さいとうの城)
ここでコブ以外の干渉がある疑念に突き当たり、空港の教授を見て疑惑は高まり
だめ押しで子供の「崖の家のお家を作っていた」で、
コマが停止するとか回ったままとか関係なくなる。
コマの回転と停止の判定を、各所で見せつけ、最後もコマの回転を見せることにより
注意を引きつけて真相をそらすw
コブの一重円内なら重要だが、そうでなければボルヘスの(円環の廃墟)に近くなるし
コブにとっては最後コマが止まっても、
自分の計画した夢の中に、もう一つの夢(教授と(子供)が大外にあって、
最後の最後まで気づかなかったってのはどう?
最後の最後までコブについてはバックアップは万全であったって落ちw
701名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 04:51:06 ID:l2zcdcWm
>>700
それには同意しかねるな
ヘーゲル的歴史観に立つ俺からすれば

テロスがニヒリズムに否定され得るアポリアだとして
そのドラスティックなヒューマニズムの上にアジェンダを
構築することがアルチュセール的構造主義における、ミームだ。

いずれにせよ、ケイオスティックな人間存在における経験をテクネーへと、
普遍へと、止揚することが、デカルト的パラダイムの
モダニズム的出発点だ。

エピステーメー的に論考すれば
リングイスティックターン以降の日常的言語学派における
アフォーダンスをシラバスにおいてエキュートすることが
アカディメイアのタスクだと思われ
さもなければ想像の共同体は
サイバーカスケードの上にもろくも崩れ去ってしまう。
702690:2010/08/08(日) 04:53:33 ID:w2sJS7UL
>>698
682に書いてある内容勘違いしてた。
自分は、

・現実世界のコマ=回し方にコツが要るコマで、コブ(というかモル以外の人間)は上手く回せない。
   このコマをトーテムにしていたモルは、現実世界でもけっこう長く回せた。
・夢の世界のコマ=軸がブレることなくきれいに回る。
   半永久的に回り続けるんじゃないかと思うぐらいきれいに。

こう思った。字幕版で一回見ただけだが。

ラストのコマは、コブが回したにしてはわりと長くきれいに回っていたけど、
たまたま上手く回ったんだろうと思った。
703名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 04:54:51 ID:qTnzjnab
>>701
ン?要約すると?
704名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 04:59:21 ID:ZsbYhqqr
>>703
ようはメルカトルって事だろ
705名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 05:03:58 ID:lF2i7rH1
>>702
なるほど、その解釈でも辻褄あってるね。
もう一回見直そうかな…。
706名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 05:06:14 ID:qTnzjnab
>>704
ようするに
視覚が曇っていると言う事かw
なるほど。
707名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 05:40:33 ID:zL4HydU9
最後、コマが倒れれば、
現実に戻ったということで、みんなスッキリできる。
逆に、キレイに回り続けたままエンディングに入れば
あれはまだ夢の中だと、はっきり示していることになる。
ちょっとグラつきつつも回り続けたまま終わるのは、
どちらの可能性もある事を明確に表した演出だと思う。
両方とも正解であり、見た人が自分で決めていいんだろう。
708名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 06:16:56 ID:KLyBr3wG
アリアドネとコブがサイトーとロバートを助けるために虚無に行ったじゃん?
アリアドネとロバートはビルから飛び降りたけど、結局コブはどうなったの?
過去スレを見ると

・コブはサイトーを探し続けたけど、広いから時間がかかった。夢だと認識していないサイトーはおじいちゃんになっていた
・あのあと一旦コブも1層まで戻った、もしくは水死し再び虚無に行ったが、時間の進み方の違いでサイトーはおじいちゃんになっていた

の2通りの見解があるようだけど
前者が有力なのかな
709名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 06:35:03 ID:og7l2QhJ
駄作。
チープな夢マシンがすべてを台無しにしてる。
710名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 06:41:31 ID:KQw512wG
夢マシン無いと映画始まらないでしょー
711名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 06:46:27 ID:ASa5NLX3
あの夢マシンを詳しく説明したら
すればするほどよりチープな映画になっちゃうw
712名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 06:49:46 ID:lnSL0ld+
このスレが6階層目位で観に行ったんだけど、あっという間に10階層目ですね。
観る人によって解釈が違うので、面白いです。
他の映画スレでも「インセプションに比べて…・」と傑作の物差しになってます。
後は来年のアカデミーだな。
特殊効果賞はいけそうだけど、デュカプリオは主演男優賞には無縁なのでどうかな。
713名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 06:51:25 ID:lnSL0ld+
そう、確かに夢マシンはブラックボックス。
解らなくて良い存在…
714名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 07:04:14 ID:EFhuqeHp
おい! 
読売新聞の社会面に
ディカプリオの子供時代の4コマ漫画が載ってるぞ!
715名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 07:15:03 ID:AH0vRQgq
>>674
なるほど‥しかし>>656の言う事もあってるみたいで‥
とり方次第なのかな
716名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 07:19:02 ID:fdPxsJQN
>>715
いや、虚無では自殺しないと現実にもどれないぞ?
717名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 07:25:36 ID:0cTI2k8P
>>713

SFものの宿命。

「もし○○○が可能であるなら、、、」の前提で始まるSF設定に最初から
着いて来れないヤツは結構いる。
タイムマシンやワープ航法(宇宙もの)に対して「無理!」で、、、終了。

もっと近未来的な夢同調マシンにも拒否反応w
718名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 07:31:03 ID:E8JCmFhy
>>715
取り方次第というか、コブとしては、サイトーを戻すためにリンボー彷徨ったんだから、
先にサイトーが自殺するのを見届けないと、自分から先に自殺することはできないと思う。
719名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 07:36:03 ID:AH0vRQgq
なるほどな、コブ目線で考えたらそうだよね
720名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 07:58:55 ID:l5S0vJTd
俺はあの女の子が寝てる間に誰かに犯されないのか不安で不安で・・・

自分でもアホだと思うがw
721名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 08:47:39 ID:zewiq2uM
夢マシーンぐらいでありえないとか言っちゃってるヤツには
プレステージを見ろと言いたい。
722名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 09:00:07 ID:ASa5NLX3
プレステージはさすがの俺もちょっ・・それはと思った
なんの前振りもなくぽっと出の新キャラが犯人のミステリレベル
だがミステリだと思わなければいいんだよなあれも・・・
723名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 09:04:48 ID:Oc24PAq5
インセプションのサントラなんだけど、もしかしてピアフ以外にも入っていない曲があったりする?
エンディングの曲が聴きたい…
724名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 09:05:26 ID:vGj4wiqH
これめちゃくちゃ面白かった
意味分からんけど
725名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 09:06:50 ID:l5S0vJTd
プレステージはニコラ・テスラが出てきて嫌な予感がした。
ま〜デヴィッド・ボウイ久々に見られたので良かったけど
726名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 09:14:17 ID:8UaL16eN
>>715
飛行機の中でサイトーが先に目を覚ましていたのを考えれば、
先にサイトーが自殺しかないと思うけれど。
727名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 09:18:43 ID:0cTI2k8P
さすがにプレステージはないワ。

瞬間移動マシン(実際は複製マシン)使ってマジシャンとしての名声が高まる、、、
が瞬間移動の手品をするたび自分の複製が毎回出来ちゃーマズいと
複製の元である自分を毎回殺す(自殺する)と言うバカ展開w

こんな凄いマシンがあるなら、、、
「名声」よりも金(きん)を買って倍々ゲームで量産させるだろ?フツー
728名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 09:21:20 ID:E8JCmFhy
プレステージについて言えば、同時期公開のアイゼンハイムのが好きだったな。
そっちのが印象に残ってるから、プレステージってどんな映画だっけなって検索しちゃった。
どうでもいいことですまん。
729名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 09:21:45 ID:8UaL16eN
>>708
>コブはサイトーを探し続けたけど、広いから時間がかかった。
>夢だと認識していないサイトーはおじいちゃんになっていた

それで年齢差が。
コブの虚無(高層ビル郡)とサイトーの虚無(お城)は一つの層なのか疑問に思う。
サイトーの虚無にお城が出て来た事を考えると、最初の設計士のものが反影されてたと言う事か。
730名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 09:23:20 ID:sitI+ymd
レオ様おめでとー

http://www.cinematoday.jp/page/N0026100
731名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 09:24:32 ID:EFhuqeHp
>>714
コブちゃんかよっw
732名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 09:26:20 ID:QJTLNRyI
観てきた。
面白かったけど難しかった。
単純な質問だけど、
インセプション対象のロバートの頭の中でも劇中の一連の出来事が展開されてるんだろうか。。
潜在意識を変えるためのプロジェクトだったから、
成功すれば本人の知らないうちに考えが変わるってことでいいの?(´・ω・`)
733名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 09:29:29 ID:E8JCmFhy
>>732
いいと思う。
イームスも言ってたけど、ロバートについては、まるでセラピストみたいだったけどねw
あのセリフは地味に笑ったよw
734名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 09:31:06 ID:sitI+ymd
どのセリフよ
735名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 09:31:57 ID:HN3HtNTr
久しぶりにラストシーンでゾクゾクした映画だった
736名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 09:33:13 ID:E8JCmFhy
>>734
忘れたけど、まるでセラピーみたいだな、とか言ったとこ
737名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 09:33:58 ID:l5S0vJTd
うちの地方だと吹き替え版が上映してない。
字幕版見たから次は吹き替え版見て確かめたかったな
738名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 09:45:14 ID:QJTLNRyI
>>733
サンクスコ
739名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 09:50:47 ID:pP/YL+IQ
>>733ー734について
一層で白いバンに乗るあたりで、吹き替えでは「(ロバートから)金を貰いたいくらいだ」
という台詞があって、それが字幕では「まるでセラピストだ」というような台詞だったと思う
あと、字幕と吹き替えの違いではっきり覚えてるのは、二層でアーサーが階段で敵を突き落とすときに
字幕では「パラドックスだ」で、吹き替えでは「あり得ない」だった
(原語でもパラドックスと言ってたと思う)
ここはさすがに、吹き替えが変だろw
アーサーが自分でやったと場面としか思えないのに、自分で「あり得ない」は、意訳として失敗じゃないか

まあ、そんなこんなで、吹き替えのほうが情報量が多いのは確かだけど、ほんとの細かいところまで
そのまま信用していいのかどうかはよくわからない
740名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 10:15:12 ID:pP/YL+IQ
あとラストシーンについて、字幕でどうなってたか覚えてないけど、吹き替えを観てゲッと思ったことを一応書いとこう

既出だけど、最後に子どもの声で「今、崖の上のお城を作ってたの」と聞こえるところ
まさかそれ、サイトーの城ですかw

いや、そう考えるまともな根拠は何もないけど、ただコブとモルが二人で夢の中にいるシーンの中には、
コブが砂で作った建物の一部を手で払って壊すと、背後のデカい建物の一部も同時に崩れるという場面があって、
ここでは砂の建物と実際に立ってる建物が対応してるんだよな
そして、子ども二人が砂の建物を作ってるシーンも何度か出てくるわけで、それも合わせると…

最後にボソッと気色悪いなーおいw
741名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 10:15:58 ID:8UaL16eN
騙し絵のあり得ない階段を説明していたからな。
その流れでだと思う。
742729:2010/08/08(日) 10:20:31 ID:8UaL16eN
>最後に子どもの声で「今、崖の上のお城を作ってたの」と聞こえるところ
まさかそれ、サイトーの城ですかw

この疑問は俺も以前言っている。
虚無の世界のサイトーの城や、アーサーの夢の中の城と関係あるのか疑問。

ところで>>729の件ピンと来る人はいない?
743名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 10:34:40 ID:1UmhmKDC
「キック」がマトリクスの電話を彷彿とさせた
744名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 10:38:37 ID:l5S0vJTd
・・・え〜と、たしか現実での5分が夢の一層では1時間か、
で、二層では・・・うんわかんないから教えて。
745名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 10:42:34 ID:YogB+vqj
>>729
虚無は共有じゃなかったっけ?
746名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 10:50:49 ID:PI9jjEWc
最後のコブと子供達との再開シーンて、
コマがずっと回り続けてたけど、
あれはこの世界も夢だって事を表してるの?
747名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 10:52:27 ID:GYbcIMhD
ああん?
748名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 11:04:50 ID:SOPmOuO8
>>720
もし犯された場合、夢にも影響するからw
どうなるかねw
突然、空からデカイ指が出てくるとか
749名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 11:19:22 ID:8UaL16eN
>>745
そうか。
じゃあ、コブがいる(高層ビル郡)虚無にサイトーも落ちて来て、
サイトーが夢と気が付かずに歳を取った。

虚無(高層ビル郡)のどこかに、サイトーがイメージする虚無(城)があるって事だよね?

虚無の説明をする時に、潜在意識だけが広がっていて何もない場所だと言っていた。
もっとも誰かが何かを植え付けていれば別だが。とも解説をしていた。


整理するとコブとモルが天地想像をしていた階層は、一層や二層ではなく虚無?
私は、天地想像を二層や三層でやっていたと思っていた。
しかし虚無にも、コブが考えた高層ビル郡があったしね。

設計士が考える城のイメージがサイトーの落ちた虚無に登場するのは何故だろう。
どうもこの変が分からない。
750名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 11:24:20 ID:SOPmOuO8
>>749
設計士が考える城のイメージがサイトーの落ちた虚無に登場するのは何故だろう。
どうもこの変が分からない。

サイトーはアーサーの城を経験してるからじゃね
751名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 11:35:24 ID:8UaL16eN
>>750
そこでサイトーに刷り込みがあったと言う設定な訳ね。

となるとコブの場合も、高層ビル郡を設計したのは自身の3層かも知れないが、
虚無にもその潜在意識が投影されているみたいな感じなのかな?
752名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 11:42:11 ID:HUzl0nce
>>751
コブとモルがビルたくさんつくって遊んでたところは虚無だよ。
本人がそう説明している。
753名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 11:42:40 ID:YogB+vqj
虚無で天地創造って出来ないんだっけ?
754名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 11:43:29 ID:1UmhmKDC
>>720
オルガスムスの階層に落ちたら戻れないな
755名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 11:51:58 ID:pP/YL+IQ
(1)誰の潜在意識をコントロールするのか、あるいは、ターゲットを誰にするのか?
(2)「夢の主」は誰なのか?
(3)誰が設計するのか?
くらいの問題がそれぞれ別にあるらしいので、そこがよくわからんですな

一応、
(1)ターゲットはロバートなんだが、設計は勝手にすることができる
(2)夢の主も、勝手に決めることができて、二層はアーサー、三層はイームスか?
(しかし「主」にどれくらい意味があるのか、いまいちよく分からない)
(3)そして設計士は、ただ設計だけして夢の主に伝えればよくて、自分が夢に入る必要はない、
らしいが…なんか変に感じる

おまけにリンボはまた別なのかと思うと、ちょっとよく分からんw
そこまで細かく追いかけなくても楽しめるように作ってあるとは思うけど
756名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 11:58:12 ID:2xrS0xMU
前スレにあった画像どこいったの?
誰の夢で誰が侵入して、って図解
あれないとダメでしょ
757名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 12:01:30 ID:bChkpxgS
>>756
>>640のこと?
これって、テンプレにないのな。
テンプレにあるヤツより正確だと思うんだが。
758名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 12:04:10 ID:zu2aDmEe
夢の主は下の階層には行けなくて、そいつが目覚めたら全員の夢が終わるってことかな。
759名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 12:07:23 ID:2xrS0xMU
>>757
あーこれこれ
有難う
これ次テンプレ入れようよ
二回目行く前もっかい見ときたいんだw
760名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 12:14:24 ID:bChkpxgS
>>759
よかった。
これは、整理するのに役立つよね。

現実世界の部分の「We think」とあるように、向こうでも本当に現実かどうかは、ハッキリしないんだな。
761名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 12:19:00 ID:YogB+vqj
>>758
下の階層に誰かがいるなら、上の階層の夢の主が目覚めたら下の階層の人は二度と現実に戻れない?
762名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 12:31:20 ID:23SlDnaf
>>761
冒頭のサイト―のミッションの時みたいに、夢が崩壊して
その崩壊に巻き込まれてあぽん→目覚めて上の層に、が普通なんじゃない
今回は鎮静剤使ってるので死んだら虚無落ちかもしんないけど
763名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 12:38:20 ID:YogB+vqj
>>762
あーそっか。
ありがとう
764名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 12:44:00 ID:8UaL16eN
>>752
忘れていた。
アリアドネと歩いているシーンでそう説明してたね。

虚無にある建築物って他の階層と別扱いなんだよね?
海岸で砂で作ったものを壊すと、後ろの本物らしきものが壊れる。
一層、二層の様に事前設計なんていらないみたいじゃない?

コブとモルが長い事いた場所は虚無なのかね。


>>755
>(しかし「主」にどれくらい意味があるのか、いまいちよく分からない)

そう。
「アリアドネがコブに、ロバートの潜在意識だけではなく、あなたの(コブの)潜在意識にも潜っている事を
皆に正直に言うべきよ!なんて言うシーンがある」

まだ隠されたセガサターンの機能があるよね。
765名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 12:56:24 ID:bChkpxgS
>>764
>海岸で砂で作ったものを壊すと、後ろの本物らしきものが壊れる。

そういえばさ、3層からコブとアリアドネがリンボーに着いたときのことなんだけど。
海から陸に上がっていったとき、後方で、崖が崩れていってたよね。
あれって、何を象徴していたんだろう?
766名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 12:57:31 ID:YDGFemSB
ラスト、よくあるどっちにもとれるような終わり方だけど、
こういう場合、作家性のある監督なら映像に直接表さなかったとしても、自分の中では結論をはっきりさせている事が多い。
「観客が自分で結末を決めてくれ」
なんていう監督はそういう手法がかっこいいと思っている作家性の無い馬鹿。

回り続けるコマがブレ始めるというのは、ストレートにコマが倒れる予兆と考えていいと自分は思う。
それにノーランほどの監督が夢オチの作品を作るとは思えない。
あえてコマが倒れる所を見せないけれど、コマはブレ始めて、唐突にクレジット、っていう粋な演出をノーランは選んだ。
どうなったんだろうと観客に少しだけ考える余韻を与えた。

スタッフロールの最後にピアフの曲が流れるのは、
映画自体が虚構(夢)であるから、観客の目を覚ますという演出で、本編のストーリーには直接関係ないと思う。
767名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 13:16:45 ID:YDGFemSB
ラスト、よくあるどっちにもとれるような終わり方だけど、
こういう場合、作家性のある監督なら映像に直接表さなかったとしても、自分の中では結論をはっきりさせている事が多い。
「観客が自分で結末を決めてくれ」
なんていう監督はそういう手法がかっこいいと思っている作家性の無い馬鹿。

回り続けるコマがブレ始めるというのは、ストレートにコマが倒れる予兆と考えていいと自分は思う。
それにノーランほどの監督が夢オチの作品を作るとは思えない。
あえてコマが倒れる所を見せないけれど、コマはブレ始めて、唐突にクレジット、っていう粋な演出をノーランは選んだ。
どうなったんだろうと観客に少しだけ考える余韻を与えた。

スタッフロールの最後にピアフの曲が流れるのは、
映画自体が虚構(夢)であるから、観客の目を覚ますという演出で、本編のストーリーには直接関係ないと思う。
768名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 13:17:32 ID:jS1TNIPJ
>>766
>回り続けるコマがブレ始めるというのは、ストレートにコマが倒れる予兆と考えていいと自分は思う。

決めつけるなよ。
おまえの感じた願望だろ。
現実だったら、コマが倒れるまで写せばいいだけ。
そうしなかった監督の意向をおまえは無視しようとしてる。
769名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 13:19:33 ID:supYNlnp
「自分は思う」って書いるように見えるけど・・・
770名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 13:22:11 ID:4gLr6l7I
リンボって地獄と現世の中間地点みたいだから日本風なら三途川?
771名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 13:23:45 ID:bChkpxgS
>>766-767
あれ?
よく見たらこれって両方同じ内容なんだな?
時間を空けて、なぜ同じ内容を?

一瞬、変な感覚がしたじゃないかw
772名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 13:27:39 ID:4gLr6l7I
恋はデジャブ
773名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 13:27:48 ID:YDGFemSB
>>771
スマンw
戻る押してたら二度書き込んでしまったんだ
774名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 13:31:18 ID:bChkpxgS
>>773
なるほどw
俺、専ブラで見てるんだけど、>>768のアンカー先にポインタ合わせると出てくる吹き出しと、
>>767の内容がまったく同じなんで、レス番違うし、マジで不思議な感覚を味わってしまったw
775名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 13:33:57 ID:pP/YL+IQ
これはエージェントが来るな(スレ違い)
776名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 13:36:36 ID:8UaL16eN
>>765
>海から陸に上がっていったとき、後方で、崖が崩れていってたよね。
あれって、何を象徴していたんだろう?

コブの中でモルとの思い出に終焉を迎えると言う意味に感じた。

モルの生まれた家と言うのが、出来たばかりの綺麗な状態で映る時と、
色が落ち窓の扉も壊れているものも映る訳じゃない。
虚無の中も時間の経過があるんだな。

コブが夢と感じず時間が経過したのかな?


なぜ虚無でコブは街を作っていたんだろうな。
深く潜ろうって思った結果なのか?
それとも普段街を作ってたのは、他の層なのかな?
777名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 13:45:50 ID:uddmbxQc
何回か割れたグラスが出てくるけど
あれってメタファーとかあるんだろうか?
778名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 14:00:56 ID:phU2cbXY
2回目行ってきた
なんか初回より終わるの早く感じた。無重力アクションこんな短かったかな
779名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 14:22:12 ID:yP+HxGgf
>>776
なるほど、そういう意味もありそうだね。
その思い出に終焉、というのも、アリアドネのおかげというか、アリアドネによって、
ってことなんだろうか。

モルの生家が綺麗な状態で映る時ってあったっけ?
780名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 14:23:08 ID:yP+HxGgf
>>778
わかる。
2回目見た時は、俺も短く感じた。
不思議だよね。
たぶん、自分が確認したいところがわかってるからなんだろうね。
781名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 14:29:25 ID:V/7FOvOM
>>612
アンジェリーナ・ジョリーみたいじゃん
782名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 14:34:46 ID:Oz0bf60p
ケビンコスナー+キアヌ=イームス
783名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 14:48:35 ID:ZsbYhqqr
雪山のアクションだけが面白くなかった
誰が誰だか分かりにくかったし
784名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 15:03:52 ID:UgDOTlgM
>>783
2回目見たら面白いらしいよ
785名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 15:27:35 ID:Oc24PAq5
>>783
上でも書かれてるが、誰が何をやってるか分かりづらいので、
それが分かるとおもしろくなる。
イームス無双で大活躍というのも分かるしなw
786名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 15:29:07 ID:EB6iSHbn
もう一回行くかどうか迷ったけど、吹き替えも聞いてみたいから
明日、メンズデーのところに行くわ!
787名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 15:35:28 ID:l0CHh0V4
>>772
まあ、傑作だけどw ノーランも見てるだろうね。
788名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 16:31:50 ID:xmHfs5eQ
おすぎが
ぼろくそに酷評してたな
789名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 16:43:06 ID:YRIbAgsz
>>571
亀でスマンが、ノーラン監督がヒッチャーを好きなのはわかる気がする
後半のアレな展開なんてモロにダークナイトだし

ルドガー・ハウアーがジョーカーだね
790名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 17:03:57 ID:pxGHXtYk
ピリ辛シネマアカデミーでは大絶賛だった
観る人によって評価が両極端な作品だよな
観る側にある程度の知力を求める作品なのかもねぇ
791名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 17:12:53 ID:uddmbxQc
わからない部分をわからないまま放置して「ツマンネ」となるか
どんどん掘り下げて理解しようとするかで
面白いかどうかの意見の分かれになるとおもう、って当たり前かw
置いてかれたらそこで終わりな映画だな
792名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 17:13:38 ID:KLyBr3wG
今日また見てきたけど、どうしても
リンボでコブがモルを看取る→アリアドネがキックで戻る

コブが海岸に流れつく
の下りがわからない
リンボに堕ちてきたサイトーを探しているというのは劇中でも明らかにされているけど、ずっと彼を探し続けているのか、それとも直前に描写のあった川に沈んだバンで溺れ死に、再度リンボに堕ちたのか
793名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 17:25:48 ID:8IQqE10B
>>788
それは良い知らせだ
794名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 17:30:00 ID:8UaL16eN
>>779
>モルの生家が綺麗な状態で映る時ってあったっけ?

過去のモルを語る時に、ちゃんと色がついた壊れていない家が映る。
795名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 18:08:33 ID:phU2cbXY
ジョンの最期は勝ち逃げっぽくてウザイ
代わりにホフマンとジルが派手に3Dで内臓飛ばしてほしい
796名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 18:09:47 ID:fO7Trm87
そうですか
797名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 18:38:01 ID:8IQqE10B
途中から気にならなくなったけど、最初のほうはなんかCGがちゃちいなと思った
アリアドネにレッスンする一連のところとか
もっと頑張れたと思うんだけど夢だからあえてそうしたのかな
798名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 18:40:41 ID:GYbcIMhD
2回目はDVDが出るの待とう
799名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 18:43:22 ID:phU2cbXY
レス反映されてないと思ったら、うわ恥ずかしい
800名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 18:44:41 ID:pLDWJTlM
>>799
>>795は誤爆?w
ジルってことは、バイオハザードですか?
801名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 18:46:20 ID:phU2cbXY
>>800
SAW
802名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 18:54:32 ID:hcTqxBc5
>>790
観る前はエンターテイメント超大作だと思ってて
そういう意味で肩透かしを食らった人の中には酷評する人がいるかもしれない。
この映画は夢の中で物理を超える映像表現でドッカーンで現実世界でも色々捗る!ではない。
精神構造と建築設計を同期させてる表現とか主人公が外に向かっていく過程とか
割と内向的で、現実世界では全く派手なことが起きてないってのが
人によってはオタク的でクールじゃないと感じるんではないかな
陳腐な表現をするとマトリックスみたいなエヴァ。
人間成長ドラマを大げさな設定と演出で描いてみた!って感じ。
観る前の期待通りの映画ではなかったけど、個人的には凄く良かった。
803名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 18:58:37 ID:hcTqxBc5
>>797
なんかあんまりCGを使わずに、
実際に役者の周りに物が飛び交うような撮影方法だとインタビューで見た
どういう手法かは分らないけど、ブルーシートに囲まれての妄想演技じゃないから役者にも好評だったと
804名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 19:19:48 ID:QKD7mj7y
今日見てきた。
夢の中の階層とか面白いアイディアだなぁと思った。
2回目見せる気満々のストーリー構成も良いね。
雪山スキーバトルを見て過去の007を思い出したわ。
805名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 19:59:20 ID:piX9z8LB
最後に登場した舞台は「コブの潜在意識=虚無」という認識でおk?
鎮静剤のせいで、「死ねば虚無に落ちて意識が戻って来れない」というのは、
夢の中で死んで虚無に落ちれば「夢の自覚がない」からで、
今回はコブとドネちゃんが意図的に虚無に降りたので、
ロバートの息を吹き返し、サイトーを探しに行けたと。

虚無に落ちたサイトーがコブの潜在意識にひっかかっていたのは、
全員が夢の中で繋がっていたから、予め潜在意識の最も深い所に
街をつくっていたコブの世界にリンクした。


良くわからないのが、何層もの夢から覚める時に、なぜ一回層ずつ起きなければならなかったんだろう、ということ。
上層で目が覚めると、下層の下層まで一気に覚めるわけじゃないのか
806名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 20:04:44 ID:piX9z8LB
もしかして、一階層ずつ意識を引き上げないと、
インセプションが完成しないのかな?
807名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 20:05:48 ID:hcTqxBc5
せっかくの初見なんで、個人的な解釈も書いておくと
さんざん議論されたことだろうけど夢オチかどうかは「分らない」ってのが正解だと思う
普通に考えて、駒が倒れるかどうか注目させておいて軸がぶれた瞬間に終わるんだから
「分らない」だけど「現実だったっぽい」ってことになるんだろうけど
深層でコブが老け過ぎサイトーに言うセリフと、現実で死の直前にモルがコブに言うセリフが被ってるから
(ここで死ねば現実に戻れるみたいなこと)
コブの現実はまだ夢の中かもという考えをさせようと意図してることは明らかだし
そう思わせといてコマは倒れて現実確定!っていうはっきりとした終わらせ方でもないし。
既出レスにある通り、コブは現実かどうかの結果を確かめる必要を感じなかった、
(何が現実かは自分で選択しうるし、ときに他者がそのヒントを与えてくれる)という結論でいいんだけど
結局のところ現実かどうかは本編中では「分らない」ようになってると思う。
でも、現実だった派と夢だった派で議論し続けたほうが、やっと観終わったばかりの人の遊ぶ余地があって
しばらくはフレッシュに盛り上がると思う。
例え夢オチでも、いつかは奥さん付きで子供二人と再開する未来があるわけだから、
どっちでもハッピーエンドなのは良いと思う。

808名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 20:09:43 ID:piX9z8LB
現実かもしれない、夢オチかもしれない、
その曖昧さこそが「美しい」んだよなぁ。

冒頭と最後の方の、虚無に落ちたサイトーとの対峙の場面のリフレインも、
理屈で推理するよりも、音楽的な美しさ、味わいに通じている気がする。
809名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 20:11:33 ID:hcTqxBc5
>>805
深い層に取り残して起こしちゃうと、その階層の記憶は飛んじゃうとか
ひどい時は起きてこないとかなのかな
810名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 20:17:00 ID:l7dd5jgg
>>797
俺は逆にちゃちな感じが良かったなぁ。
わざとトーンを抑えて、そこいらにある物を適当に撮った(ように見せる)感じで。

でも橋の所で合わせ鏡を作るとか、
地味な割りに実写でそのままやると手間がかかるカットもあって、
手抜きな感じはしなかったし。

むしろ(洋画、邦画に限らず)VFX好きな監督が創る映画って、
「ほれほれ見ろ見ろ、すげぇだろ?すげぇだろ?」って感じで
妙にクリアできっちりしてて見飽きちゃうんだよね。
811名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 20:18:51 ID:hcTqxBc5
>>808
たしかに美しかった
もっとゆっくり虚無の世界に浸りたかった感じもする。
実際には危ないことなんだろうけど
812名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 20:19:29 ID:1UmhmKDC
現実に戻れたかどうかインセプション2でハッキリする
813名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 20:20:39 ID:sitI+ymd
コブとアリアドネがカフェにいる時にまわりが吹っ飛ぶシーン、
CGかと思ったら「軽い素材でつくった」とかいう話だから
実際に飛ばしてるんだよね
814名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 20:27:18 ID:hcTqxBc5
>>810
CGが当たり前な時代の映画の中では逆に不自然に見える感じが夢っぽくて良かったと思う。
街を折り畳むようなダイナミックで夢丸出しなシーンが後半にも欲しかった気はする
あとアクション・シーンはそんなに良くなかった。
この監督の映画は初めてだけど、いつもアクション・シーンはこんな感じなんだろうか
815名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 20:31:13 ID:1gAdRXK8
>>814
前作はアクションが売りだったんだよね
816名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 20:33:57 ID:JsgVDhsp
なんか中盤がやけにダレたな
脚本の出来が今一じゃないか
817名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 20:36:44 ID:pxGHXtYk
単純に思考操作やマインドコントロールに走らず“夢”ってあたりに
願望や未来への希望みたいな意図があるんだろうね
818名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 20:37:55 ID:hcTqxBc5
>>815
今回の売りではないっていうよりは、なんか下手というか
俺が偉そうに言えることではないんだけどね
意図的にカメラがぶれてるんだろうけど、臨場感には繋がってこない
内容が大好きなだけに、そのへんも面白かったらもっと幅広い層に受けるタイプの映画になったのかなって思った
好みもあるだろうし、贅沢は言えないけどね
819名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 20:45:35 ID:hcTqxBc5
>>816
七人の侍のお披露目版並みにバッサリ切ったらどうなるんだろうね
わけわかんなくなってダメになるのか、逆に全シーンが冴えて見えて雰囲気である程度は伝わっちゃうのか
色々解釈する映画でもあると思うから、この長さは必然だとは思うけど
820名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 21:16:53 ID:OKsz8QEl
今日初めて観たけど、映画観てこんな心躍る興奮久々だったw
なんかノーラン自身の価値観が反映されてるのかな、
夢の中で最も守るべきものは「アイデア」とか。
インセプションのためのアプローチが映画製作作業みたいだったし。
映画を作ってる最中の妄想?みたいな映画だな。
観てるこっち側も、別のもう一階層って感じがする。
821名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 21:16:59 ID:NUFps+2C
今年のレオ作品、二つとも洗脳がテーマで似たタイプだな
822名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 21:22:43 ID:/dEeR9YQ
>>765
あの崖が崩れてたの、虚無での時の経過がいかに速いかを
表してるのかなーと思った
コブとモルがあのビル郡を作ってから、虚無ではすごい年数が
たってて、コブとアリアドネが行った時には全て廃墟となって
崩れるくらいボロボロなんだなと
823名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 21:24:16 ID:pP/YL+IQ
ふと気になったのが冒頭のコブの台詞(既出だったらすいません)
「一番強力な寄生虫は何か?それはアイデアです。いったん生まれるとあちこちに増殖して現れる。
それを抜き取ることができるとすれば、どうなるか?」
みたいなことを説明してて、表向きはその時のターゲットであるサイトーを信用させるための演技
(それと、観客向けのつかみ+説明用台詞?)なんだが…
後で出てくるとおり、モルにインセプションしたアイデアが増殖して止まらなくなってしまった、
という経験が現れた話にも見える

そうすると、モルに対しても、インセプションした結果がヤバかったのなら、取り除こうとしなかったんだろうか?
(そんなにすぐ自殺したわけでもなさそうなので)
当時は抜き取りはできなかった、ということだろうか
そうすると、コブは、モルに対する罪悪感から、抜き取りの研究を始めたんだが、もちろんモルが
戻ってくるはずもなく、研究も犯罪くらいにしか活かしようがなく…という悲しい背景があったりして

それはともかく、振り返ったらアレッと思う台詞がいろいろあるなあ、と改めて思った
824名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 21:27:08 ID:QKD7mj7y
冒頭のサイトー屋敷でレオが食べてたの、何かな?
最初まさかの納豆ごはんかと思ってびっくりしたけど
そうじゃなさそうだった。
825名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 21:27:26 ID:4fRhG3yw
設計として銀行や金庫を作ってやれば、ターゲットはそこにアイディアを隠そうとする。 その隠したアイディアを盗む。

これだけでも色々工夫して話展開していけば、映画一本作れるくらい
面白い舞台設定なんだよなあ。
826名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 21:31:01 ID:YogB+vqj
>>824
卵かけご飯っぽかったw
827名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 21:36:55 ID:/dEeR9YQ
>>824
気になるよねw
イームスが店で食べてたのとかロバートの斜めのお酒とか
アリアドネのはエスプレッソ?とか
828名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 21:48:11 ID:hcTqxBc5
>>825
で、金庫の中に通帳とはんこがあったら、
インセプションが言いたいことをもっとシンプルに描けそうだねw
829名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 21:49:38 ID:l7dd5jgg
脚本もクリスがクレジットされてたし、
ほんとにやりたかった話なんだろうねぇ。

確かに話の筋立てとかゴチャゴチャしている感は否めないが、
キューブリックとか好きな自分は楽しめた。

しかし判りやすい勧善懲悪を旨とするハリウッド資本がよくOKしたなぁ。
最終編集権とかもクリスが持てる契約だったんだろうか?

今回の映画が実は「少しでも判りやすくする為にワーナー側が最終的に編んだ版」で、
数年後にクリスが編んだ本来の「ディレクターズカット版」とか出たりしてね。
830名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 21:56:47 ID:/8gbAFgT
ロバートは父の蟠りが解けたように見えたけど
サイトーの依頼は完遂出来たって事になるの?
831名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 21:56:55 ID:nydGQtse
>>825
予告しか見ないで行ったので
まさにそういう映画だと思ってたぜ
見どころは夢ならではの非現実映像かと…

でも見に行って良かったけどねw
832名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 21:59:11 ID:r15h334K
公開2週目で
4位に転落・・・
マスコミが煽る映画は全く面白くないジンクスがまた大正解
833名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 21:59:37 ID:23SlDnaf
>>823
アイデアを盗むというから、そういう抜き取るという解釈になるんだと思うが
コブ達が元々やってたのは「盗み見」に近い
抜き取られて忘れてしまう訳ではないだろ
834名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 22:01:41 ID:YogB+vqj
>>829
本人が小学生の時に書いた詩を元に脚本したんだっけ?
どっかに書いてた気がするがいろいろなサイトを巡ってるので間違いかもしれないw
835名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 22:06:43 ID:hXJPWqj7
中盤ダレた人は、時限アクションの要素が腹に落ちてなかったんじゃないのかな
836名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 22:10:19 ID:JsWKEiRr
>>832
アリエッティや踊るの悪口はやめろ
837名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 22:12:17 ID:hcTqxBc5
>>832
タイタニックの悪口はやめろ
ディカプリオはやっとトラウマから抜け出したばかりなんだ
838名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 22:12:29 ID:1EGUXJmT
>>832
公開2週目で4位になる映画は全く面白くない映画なのかw?
マスコミでそんなに煽られたかなこれ。

839名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 22:20:35 ID:aKwMK1EX
20世紀少年や踊る3みたいなカス映画が大スクリーン用意してもらえて
インセプションが最初から小さい部屋なのが納得いかない
840名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 22:21:06 ID:sitI+ymd
コブがサイトーがの屋敷で食べていたのはドライカレーに見えた
841名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 22:22:52 ID:p1HAgVJi
>>827
フランスに行く前にアーサーが食べてるグラスに入った謎の食べ物とか
842名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 22:23:28 ID:S3WjJUgV
ワーナー映画だからマイケルジャクソンの腕が伸びてダンクシュートが決まるというトラウマを思い出してしまった。
843名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 22:29:05 ID:xajkGz09
あれチャーハンだと思ってた
844名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 22:35:00 ID:4gLr6l7I
>>839
先週はソルト公開で格下げだったな。
ダークナイトが日本でこけたからな、映画の日でも空き席あったし。
2時間半というのもネック。同じ料金でトイストーリー3やアりエッティは100分以下で上映回数多くできるし、客も入るからでかいスクリーン当てるわな。
踊るは毎回カスみたいな内容で客が入るから不思議。
845名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 22:35:30 ID:ECYCLRoO
>>839
踊る3みたいに評判悪くても、テレビでやってる人気シリーズだからっていう、
そういう風潮があるからな。
仕方ないけど、確かに納得いかないw
たぶんアメリカだと、どんなにテレビで人気のシリーズでも、劇場版の出来が最悪なら、
興行成績に反映するんだろうけどな。
アリエッティもそうだしな。
ジブリってだけで、客が入る。
何だかね。
846名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 22:36:18 ID:TikUXw+A
第1層で車が放り出されたときの無重力は第2層(ホテル)に反映されてたけど、
さらに下層の第3層(雪国)、第4層(ディカプリオの世界)に反映されなかったのが何でかがわからない。
何か解説らしきものとかあったっけ?
847名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 22:37:45 ID:p1HAgVJi
そうは言うけど、空いてる映画館が好きだ
ほぼ満席の状態だと落ち着かない
映画館には悪いけど
848名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 22:40:52 ID:gsXwkM1D
>>846
反映された方が不自然じゃないかな
849名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 22:42:36 ID:l5S0vJTd
傑作だと思ったけどアクションシーンが無駄に長いとは思ったかな。
アクションシーンをもっと短めにカットすれば・・・という気持ちもあるが、まあ面白いんでOK
850名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 22:44:59 ID:IYRaIex0
植え付け(インセプション)って具体的にどういう意味ですか?
851名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 22:45:04 ID:aOL7um+w
>>849
無駄に長いのはノーランの悪い癖だと思う。
雪山まるごと無くてよかった。
852名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 22:48:12 ID:hcTqxBc5
>>846
よく覚えてないけど、ホテルで雪原の皆に重力を与えるような措置を取った描写はなかった気がする。
深い層では肉体からの影響はほぼ受けないって設定にしてしまえば整うのか?
もっかい観てみないと分らない
853名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 22:50:36 ID:r15h334K
>>839
前売りの売れ行きが悪かった為
(マスコミは直前まで猛プッシュしていたが・・・w)
854名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 22:51:34 ID:1UmhmKDC
>>849
アクション減らして心理描写をもっと仕掛けておけばもっと名作になっただろうね
855名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 22:55:01 ID:KFrTM3Nd
わたなべけんさん
まじカッケーっす
856名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 22:55:35 ID:FevQWGGY
今年のハンス・ジマーはオスカーほぼ確実。
ブラックホークダウン以来のできだと思う。
857名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 22:57:31 ID:VcgHa5x7
人の悪口になっちゃうけど、おすぎも年取ったんだよな。
年寄りになって新しい世代の全く違う発想についていけなくなるのは
これはもう仕方がない。
インセプションは確実にネットを身の内に持って育った新しい世代の
新しいエンタメの流れだと思う。
858名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 22:57:48 ID:JsWKEiRr
マスコミがプッシュしてたのが踊るとか邦画だろ
859名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 22:58:32 ID:piX9z8LB
>>852
第二層以下で調合した鎮静剤は通常のもので、
内耳機能をシャットダウンするのでは。
860名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 23:00:25 ID:pP/YL+IQ
>>833
そこは描写がないからよく分からんのだけどね
一応、extractやextractionを辞書で調べると、歯を抜く、トゲを抜く、抽出するなどの意味らしいので、
抜いたものはなくなるっぽいけど

まあ、実は無理解釈的に言いたいのは、「自分はextractionの名人だ」というのは、コブの罪悪感から
生まれた妄想で、あれは全部夢じゃないのか説の一つのネタになりそうだ、ということだがw

いや、それこそどうでもいいんだけど、何やら意味ありげな面白い台詞が多くて、2回目でも全然飽きなかった
861名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 23:01:50 ID:l5S0vJTd
>>857
文春の星取評をず〜っと見てるものから言わせてくれ

おすぎは糞映画をほめる傾向あり。中野翠とか芝山幹郎と正反対の星をつけること多々あり。
862名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 23:02:01 ID:hcTqxBc5
そういえば、いつの間にか他人の深い層に進んでいくスリルみたいなものがなくなってた気がする
層が進むにつれ分りやすい変化(物理の崩壊とか逆に静かになっていくとか)があればスリリングだったのかな
エンターテイメント大作にしたかったのか、そうではないのか、そのへんはっきりしてないのが不完全燃焼な感じを生んでるのかも
今思うと目的の階層に物足りなさがあったように感じる
そういうところは二回目以降の人とかDVDやテレビで観る人は強く感じるかも
863名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 23:03:31 ID:hcTqxBc5
>>859
なるほど。
864名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 23:08:29 ID:1UmhmKDC
>>857
だけど、構想的にマトリクスやそのほかのSFやアクション映画をつなぎ合わせような感じもぬぐえないよ
865名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 23:08:55 ID:pP/YL+IQ
>>846
はっきりした説明はなかったと思うけど、多少それっぽいのは、
・一層でユスフがキックの歌を流した時に、二層のアーサーは「早すぎる?」と言ってて、
はっきりわかったようだが、三層のメンバーたちは「何か聞こえないか?」くらいだったので、
層が離れると影響が及びにくくなるのかもしれない
・実際に車が落ちた時、雪崩が起こるくらいのことはあったので、やっぱり、層が離れたぶん
多少の影響で済んだということかもしれない
866名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 23:09:54 ID:K6Q/7arh
>>862
スリル、層が進むにつれ分かりやすい変化・・・
ドラクエのダンジョンみたいに暗くなったり音楽がテンポダウンしたり?
音楽といえば、例の音楽がゆっくりになるのが分かったのは、教えてもらってから見た2回目からだけど、
あれちょっと怖い効果を生んでるよね。

例の音楽が
イームスが「15分前から聞こえるんだが」とか言ってる時に上の層でアーサーが
うわっ音楽鳴った!早すぎ時間ないッ!ってなってたりして、
この時間の流れの差で、層の深さの違いを感じたりとかしたなぁ
あと、下の層に行けば時間が伸びる!とか言って夢の中に入る時とかもドキドキしたかな
867名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 23:10:08 ID:vYq1WrSK
>>845
そもそも、アメリカはTVドラマを映画化するという発想自体がほとんど無いよ
映画は映画、TVはTVと完全に分けて考えている

だからどんなに大ヒットしても「24」や「LOST」は映画化しなかった
この2作が日本のドラマだったら絶対に間髪入れず「24 the movie」とか作ってるはずw

スレチすまん

868名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 23:11:59 ID:jmFuO0s4

やっぱり指輪が気になるんだが、みんなどう解釈してるんだ?

現実(だと思われる所)では一切つけてなくて、夢ではつけてる。
どう考えてもノーランの演出なわけで、それを踏まえると
“指輪=コブのトーテム”と考えてしまう。

しかし、
「じゃあ、なぜ序盤で目を覚ましたコブが真っ先にコマを回して確認していたのか」
と聞かれれば答えられないw

他に指輪について解釈があるなら是非教えてほしい


869名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 23:12:28 ID:hcTqxBc5
今更だけど、クリストファー・ノーランってメメントの人だったのかw
ダーク・ナイトといい、いつの間にか超大作を手掛けるようになってたんだな
870名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 23:14:18 ID:K6Q/7arh
パンフって、買い?
もう一回見るか、パンフ買うかで迷ってる。
アーサーのかっこいい写真がいっぱいあれば買うけど・・・
無いよねたぶん
871名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 23:15:12 ID:23SlDnaf
逆に、2層でMrチャールズをやって夢だと認識した為に
上の影響が特別に強く出てるのかと思った

夢の中で夢と気づいた時って、外の影響を受けやすくない?
目覚まし時計の音が電話になって、
ああ起きなきゃいけないけどもう少し夢の続きを見たいと思ったり
872名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 23:17:14 ID:ECYCLRoO
>>868
単に、惑わしアイテムじゃない?
ここは実はそれほど意味ないんだけどね(ニヤリ
みたいなw

それはないかw

指輪をはめたコブ=モルに取り憑かれてるコブ、というのが根底。
現実(と思われる世界)では、さすがに仲間には見せられないから外していた。
ラストでは、(アリアドネのインセプションによって)完全にモルの幻影から抜け出したからはめていない。
モルに取り憑かれてるコブはもういない、そういうことだと思ってるんだけど。
873名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 23:17:22 ID:hcTqxBc5
>>866
すまん、一回目だからか俺がバカなのか、
そのイームスの辺りは何んとなくぐらいでしか付いていけてなかったw
時間の流れの違いは感じられたんだけど、どの階も忙しすぎたというか
いや、俺の脳がゆっくりすぎたんだな、きっと

874名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 23:25:30 ID:p1HAgVJi
ここでどんなに答えを出そうと頑張っても、正解は教えてもらえないんだろうな
875名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 23:25:42 ID:pP/YL+IQ
>>870
アーサーが真ん中でドーンと目立ってる写真が2枚、それと写り方は小さいけど
45度回転したホテル廊下の写真があります!w

いや、マジレスすると、もう一回観ることの代わりにはならんと思うけど
スタッフ・キャストのインタビューなどは、まあ普通の量かと
876名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 23:27:07 ID:fltWiA0W
コブがサイトー探してる間にサイトーが老いてしまったって言ってるけど
「サイトーが落ちてくるころだ」の直後に冒頭のシーンで「ここに来る前どこにいた」状態に思えるんですが
877名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 23:32:45 ID:ZDVL4LO+
>>870
パンフしっかり読んで2回目見る
878名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 23:33:58 ID:1Yk22xc0
パッシブデバイス(夢機)の詳しい説明
ttp://www.pasivdevice.org/
879名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 23:35:53 ID:VcgHa5x7
パンフはカラーが少なくて800円もするからお勧めしないと
ヤフーレビューのどこかで読んだ覚えがあるが、読み応えがあるなら
>>877の言うように俺ならする。
880名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 23:37:02 ID:1UmhmKDC
>>870
DVDを買う
881名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 23:41:14 ID:8UaL16eN
この映画に大分ヒントを与えた押井守も評価してやってもいいと思うけれど。
882名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 23:41:38 ID:TikUXw+A
>>865
すごくわかりやすい。納得できた。
解説ありがとう。
883名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 23:42:11 ID:r15h334K
TBS/毎日が必死で煽る映画に碌なものは無い
884名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 23:43:09 ID:K6Q/7arh
>>875
レスありがd
売り場に「ノーラン特集」って書いてあったから「?」って思ってたんだ
情報少なかったからインセプションに関するページが少ないのかな?と思ったり。
でも読んでみたいから買ってみようかな

>>877
もう2回見たけどパンフ読んでまたみたくなったら3回目見るかもw

>>880
もちろん買います!!w
でも買う為には映画館で見るのは2回までに留めておくべきかな・・・
それ以上見ると飽きちゃってDVD出るまで熱が冷める性分なので。
でも3回目見たいと思わせる映画だ!
885名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 23:45:38 ID:K6Q/7arh
ところでDVDって監督のコメンタリのほかに、
キャストのコメンタリも入ってれば楽しいのにね・・・
イームスの中の人とかどんなコメントするんだろうとか
謙さんについての周りの反応とかもも日本人として聞きたいところだw
886名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 23:47:06 ID:8UaL16eN
虚無は自由に行ける場所ではないらしいが、モルとコブが街を作ってたのは、
本当に虚無の世界なのか?

死んだロバートやサイトーの様にコブやアリアドネが虚無に行けたのもおかしいな。
887名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 23:51:51 ID:d09ael3C
ノーラン、コメンタリー嫌いみたいよ
ただ、この映画に関しては説明する必要がある箇所がいろいろあるから
やってほしい
888名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 23:52:28 ID:p1HAgVJi
>>885
コメンタリーは期待しない方が良い
聞きたいけどね
889名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 23:55:22 ID:JXGJHOJk
購入特典にコマはつけてほしい
890名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 23:55:25 ID:YogB+vqj
>>876
そうそう、なんで浜辺でうずくまってるのかが謎
891名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 00:00:12 ID:u0nPcSg1
>>890
このスレか前スレか忘れたけど、コブはあの時モルに刺されてたから
それで一旦意識を失って(もしくは死んで?)、虚無の別の場所に落ちた
みたいな解釈してた人がいた。
意識無くしてる間にサイトーがどんどん歳取っちゃった、みたいな。

自分はそれ読んでなんか納得したんだけど、どうだろうね。
892名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 00:09:48 ID:bUx1kH9I
>>891
あーそっか、刺されたの忘れてた
その解釈もありだね、ありがとう
893名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 00:10:22 ID:nyg8eJtw
ネットで検索すればすぐ分かるんだけどレオは虚無でサイトーと会うシーンのために30ポンドのダイエットをしてるんだよね
だからあのシーンはサイトーを探すために長い間虚無を探し回ってやつれてしまったっていうことになってるよ
894名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 00:16:11 ID:eg4tq/2W
>>893
公式設定なんですか?
895名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 00:21:32 ID:w3CrN+Ax
BDは11月か12月くらいかな
じっくり見たいね、アリアドネを
896名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 00:24:00 ID:/thCqlC5
カーチェイスと水しぶきが異様にきれいな気がする
見てて気持ちいい
ダークナイトのヒースがパトカーから頭出してるとことかも
めちゃくちゃきれいだったな
897名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 00:24:40 ID:nyg8eJtw
>>894
普通に考えたらそうじゃない?
30ポンドも減量しようとしたくらいだからかなり長い間彷徨っていたと解釈するのが普通
刺されて傷を負ったとしても1日や2日、1週間くらいじゃそんなやつれないしね
898名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 00:29:57 ID:JmK32OaB
>>889
いいねそれ
899名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 00:30:04 ID:w/GOQfHI
ギリシャ神話に夫が海で溺れて死んだってことを夢の中に入って知らせる話がある
900名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 00:34:59 ID:eg4tq/2W
>>889
リングの特典が呪いのビデオだったのを思い出した
901名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 00:48:09 ID:bUx1kH9I
>>889
オクにあるのは高すぎて買えないし、つけてほしいねw

>>900
なにそれ、こわすぎでしょw
902名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 00:53:11 ID:eg4tq/2W
>>901
ハリウッド版リングの特典が映画で使われた「呪いのビデオ」の
映像が入ったVHSだったんですよ
903名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 00:59:32 ID:pZC2RMEF
ttp://www.batman-on-film.com/contests_INCEPTION_July-2010.html
真ん中あたりの画像のグッズ全部欲しすぎる
トーテム3点セットは特典にならないかな
904名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 01:25:09 ID:UBDI5Qnm
>>709
こういう発想をする人には受けない映画ってのはわかる
905名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 01:30:08 ID:nyg8eJtw
>>904
というかSF全般受け付けない気がするな
誰にでも向いてないジャンルの映画ってのはあるものだし、そういう人もいるさ〜
906名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 01:30:55 ID:TozjNkGc
ttp://www.youtube.com/watch?v=UVkQ0C4qDvM
全然気づかなかった・・・
すげぇなこれ
907名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 01:32:31 ID:eg4tq/2W
特典:絶対倒れないコマ とかだったら嫌すぎる
908名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 01:36:52 ID:no7hwL6S
この映画、最初見ただけで終わり方だいたい予想できたよね?
友人に聞くとなかなか同意が得られなかったんだが。
909名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 01:37:13 ID:+InGs8lW
レイトショーで観てきた。つまんなかった。
長い戦闘シーンが退屈で苦痛。

要所要所で面白いところはあったけど・・・。
戦闘シーン全部カットして2時間弱でまとめてくれよ。
910名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 01:37:21 ID:bUx1kH9I
>>902
こえー・・・でもそういう凝った特典はうれしいですよね

>>903
ほしい!
911名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 01:40:10 ID:5dLT0Ut/
>>903
これってアメリカのインセプショングッズ?
トーテムセットとかかなり欲しいんだけど。

>>909
まあ話が理解できなかった人は大体こういう感想になるなw
これのおもしろさを理解できなかったのは残念だけど、人それぞれなので仕方ない。
912名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 01:40:34 ID:KNLOEl7M
サイトーが先に自殺か、デイカプリオを撃ってから自殺か
真相は闇の中みたいだな‥みんなレスサンキュー

3回目見てきてしまったよw
あの007みたいな男が少女にキスするの知ってから見ると
少女がいったん仲間になるのを断って、戻ってきたときの007みたいな男の笑みがいやらしく見えるから不思議だ
やたらニヤニヤしていた
913名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 01:42:49 ID:no7hwL6S
10日発売のローリングストーン誌はディカプリオのロングインタビューです
914名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 01:49:43 ID:1g/OFhLO
ディカプリオって何年ぐらい子供に会えてないんだっけ
915名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 01:51:46 ID:MiMHOtMt
>>906
鳥肌たったw
ノーランの仕込みは職人芸レベルだなホント…
本物(=現実)をスロウ再生したかのようなBGMで「夢」を強調してんだな
こういう細かな演出が素晴らしいわ、この監督

子供の最後の台詞は見損ねたが、砂の城云々については
子供がどうこうしたわけではなく、コブの潜在意識に焼き付いてるものが投影されてる、って解釈した
アドリアネと二人でモルとの記憶を巡るシーンでも、海岸で砂の城を作ってるしね
916名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 01:53:14 ID:+rgm1EVJ
久々に映画館にもう一度足を運びたい&
2ch覗き込んで書き込みしたくなるくらい面白いと思えた作品だった。

一つ謎が。(いや、本編謎だらけだけども)
ラストの駒って、自身の夢の中だったら全く意味無くないですか?
アリーが瞬時に橋を作ったり逆さに街をくっつけたりした様に
設計士の意のままだったら、ラストの場面も仮に虚無だったとして
設計したのは本人であるわけで、駒の動きが続いても止まっても
本人の意識の反映だから、現実の指標にはならない訳で。

一緒に観に行った友人は駒がブレたから現実だよと言い張り
自分は上の理由+本人が駒の行方を無視した点から、わからない
どちらかと言うと虚無だったかも?派で真っ二つに分かれ、
千差万別っぷりが余計に気に入りました。

いやぁ面白かったなぁ
917名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 01:54:09 ID:IrZrAMYN
別にラストの解釈はどっちでもいいんだよ
人それぞれ
918名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 01:56:31 ID:SX1jEtjm
>>906
これを念頭において2回目観ると冒頭以外のBGMも遅らせてたりしてて面白い
それもあるから改めてサントラの総再生時間見ると短くてびっくりする
919名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 01:57:31 ID:1g/OFhLO
イセプションについて書いたブログ色々見てると
結局夢に興味を持ってるかどうかだなって思うわ
そこに食いつくと設定の説明自体が魅力的でどんどん引き込まれていくし
そうでないと何この話とかアクションが冗長とか産業スパイな話に入り込めない
みたいな意見になる
920名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 01:57:55 ID:MiMHOtMt
>>916
そこはほんとどちらでも良いんだろうねぇ
どのみち死んでみないと分かんないんだもの
あそこで大事なのは子供が振り返ったことだと思う
トラウマを乗り越えられたってことだしさ
921名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 02:00:54 ID:MiMHOtMt
>>919
「ゾウのことは考えるな」の説明で「なるほど」と思える人はついていける
「は?」って思っちゃう人は無理だろうねー
922名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 02:01:35 ID:MiMHOtMt
すまん、さげなのねここ(´・ω・`)
923名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 02:10:12 ID:KNLOEl7M
>>920>>921
同感!

バニラスカイとかビューテイフルドリーマーとかも好きだよ
一番好きなのはインセプシオンだけど

ちなみにラストにタイトル出てたけど、冒頭は出てなかった?
924名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 02:13:25 ID:5dLT0Ut/
>>921
あーそれはなんか分かる。
よくあるドンパチハリウッドムービーみたいに頭からっぽにして観てたら途中から意味不明
になるだろうし、他の人も書いてるが、観る人の知性をある程度求める映画だよな。
925名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 02:20:46 ID:/thCqlC5
>>923
冒頭はタイトル出なかった
ラストに出るのかっこいいね

イームスとロバートのインタビュー何言ってるかわからんのだけど
喋ってない方の動きがなんか面白いw
http://www.youtube.com/watch?v=IZ-dOgDrscQ
926名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 02:23:03 ID:+rgm1EVJ
>917,920
確かに。どちらでもいいんでしょうね。
駒の行方をどうでもよいと放置したディカプリオがまさに
920の通りな訳で。

観終わった後に再考したくなる良作品でした。
しかし、斎藤の望み通りにロバートは動くんだろうか(w
自分がロバートだったら親父の会社をよりでかくしてやるぜ
と息巻くだろうな。。
927名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 02:26:08 ID:UqSdl0DU
まあ、知性というと語弊があるけど
しょっぱなからミスリードとその修正みたいな展開だから
(現実のビジネス交渉っぽい→サイト―の夢の中に入ってるっぽい→実はアーサーの夢→起きたかと思ったらまた夢)
そういう風に振り回されながら映画についていくのが好きじゃない人は脱落するだろうな
謙さんがどんな映画?と聞かれて、ジェットコースターみたいというのが良くわかる

それこそトレーラーからしてミスリードだし
わざわざコブがロバートやサイト―に嘘をついてるシーンを繋いで「それがインセプション」はないだろw
928名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 02:29:00 ID:PO8pP0h9
>>924
別にこの映画をつまらないと思う人は知性がないとは思わないけど。
929名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 02:33:16 ID:9Iv7Zr/z
930名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 02:35:49 ID:9Iv7Zr/z
931名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 02:38:29 ID:KNLOEl7M
>>925
サンキュー
932名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 02:44:56 ID:MiMHOtMt
>>926
また映画館で見ようかなって思える映画ですね
ダークナイトの時も3回観に行って、その度確認したり気付くことがあったりと
この人の映画は仕込みが多くて何度も楽しめるのがいいなぁと思います
あとは、銃撃戦と引きのアクションをもっとうまく撮れるようになると
サスペンスアクションやらせたら当代随一なのでは、と思ってます

>>927
たしかに頭空っぽで楽しめる映画ではないねw
胡蝶の夢とかを面白いなと感じる人には良いだろうけど
「疲れる映画はやだ、スカッとしないと!」って人には向かないだろうし
933名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 02:48:22 ID:MiMHOtMt
>>928
理解できない事とは違うだろうね
つまらないと感じる人は、大半が理解しようとすることを止めるだけだろうし
934名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 02:49:33 ID:KNLOEl7M
疑問があるんだけど、ヒロインのチビっこい少女が
散歩しながら街を変形して行ってたけど、あれは眠る前に設計したものなんだよね?
また設計さえすれば、さらに信じられない事も可能なのかな?
10センチくらいのゾウを出したり
ペンを一瞬にして剣に変形させたり
100メートルくらいの大蛇を出したり
935名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 02:52:17 ID:bUx1kH9I
ここまで早くメイキングが観たいと思った映画は初めてだ
BDは年末かなあ
936名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 02:54:00 ID:SX1jEtjm
>>927
今見るとトレーラーほとんど嘘予告のノリだよね、訳し方から編集まで全力で騙しにかかってる
全部の階層ごちゃ混ぜにしてたり現実のシーンを夢の出来事と誤解させたりかなり横着してるし
937名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 02:57:59 ID:/thCqlC5
>>934
夢の中にいるとコブに初めて知らされて(街中破裂のシーン)
一度起きて驚いたまますぐまた夢に入ってたから
あれは歩きながらのアドリブなんだろうと思う
パリを巻き上げる寸前に「物理的なルールを無視したら?」
みたいなこと言ってたし
938名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 02:58:43 ID:MiMHOtMt
>>934
自分が設計した夢だったら、その中でも弄れるような設定だったと思うよ
権限があるかどうかなんじゃない?
ただ、その世界を複数で共有した時点で、コブのように強烈な潜在意識のある人が混ざってると
まるでノイズのように干渉してくるみたいだな、ってのが自分の解釈

>>935
バン横転中のホテルでのアクションシーンが超観たい
939名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 03:04:16 ID:KNLOEl7M
>>937>>938
サンキュー

ちなみにあの街言われてみればパリだね、気づかなかったw

>コブのような潜在意識の強い
下手したら、ターゲットの防衛本能の攻撃より、コブが生み出したモルの方がやっかいだったよなw
940名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 03:10:34 ID:2R+n/uHM
単にアドリブ設計したらターゲットにバレる可能性だ高くなるから
事前に綿密な設計してんじゃないのかと思ってた
941名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 03:16:14 ID:jmuUVsnV
エンドロールの後、字幕師の名がデカデカと出てくるが
名前がアレだけに余韻ぶち壊しだ
出来るなら隅にひっそり載せてくれ
942名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 03:23:28 ID:MiMHOtMt
>>939
うむ。っていうか中盤こええよあの女w
アドリアネも「精神的に問題を抱えている人と共有するなんて〜」的なこと言ってた筈

>>940
無茶は出来るんだろうけど、夢であることを感付かれたら意味ないしね
943名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 03:31:59 ID:AqN7WAF8
この映画は
見て楽しめる資格の絶対条件に
今までに一度でも「俺の人生は、もしかしたら誰かの夢なんじゃ?」って思った事がある事が必須だと思う

あと、現実と夢が確実に区別出来るって言い切れる人も
監督の言いたい事が理解出来ないタイプの人だと思う
944名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 03:33:41 ID:qI45PBOg
>>943
それは思ったことないなぁ。
でも、インセプションは大好きだ。
945名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 03:36:59 ID:MiMHOtMt
>>943
俺もないけど、この映画は好き

夢をコントロールしたいとは思うねー
しかし意識し出すと醒めちゃうので難しいw
946名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 03:39:16 ID:UqSdl0DU
>>945
そこは潜在意識に気づかれないようにやらないと
アリアドネにキスするとかw
947名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 03:39:28 ID:Yn8vZsFA
パリじゃん、ツッパリじゃん、パリパリじゃん
これも単にアドリブ設計?

アリアドネ=テーセウス(コブ)がクレーテー(リンボ)の迷宮より脱出する手助けをしたことで知られる
incept=((英))(Cambridge大学での)学位受領;学位授与式(((米))commencement).
新たにアリアドネのレポート提出説を提唱します。
948名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 03:39:51 ID:bUx1kH9I
>>943
俺もないが、大好きだ。

けど、夢そのものも大好き。ほぼ毎日観るからそれが楽しみで寝る、みたいなところあるw
夢を夢と自覚することってなんて言うんだっけ?あれってトレーニングすれば出来るって聴いたことあるけど
ってスレ違いだねすまん
949名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 04:04:12 ID:4CivKRSW
流石に一位から陥落しましたか・・・
けど、世界で累計4億ドル間近ですって。なんか嬉しいスね。
950名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 04:10:05 ID:5dLT0Ut/
>>948
明晰夢だな。
951名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 04:12:33 ID:dYWotRi9
最後のコマは劇場で
「えっ!?」って言ってる人もいたけれど
最後は観客への問いかけみたいに感じて終わってからニヤニヤした
初見でかなりスッキリ理解できて
難解すぎず、かつ簡単すぎないっていうバランスは
最近の映画では素晴らしい出来だと思ったわ
952名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 04:26:00 ID:nBeg1wla
>>943
「俺の人生は、もしかしたら誰かの夢なんじゃ?」って思ったことはないけど
産まれた前のことと死んだ後のことはまったくわからんわけで
産まれる前や死んだ後に何かあるとすれば
そこから見ると、今は夢みたいな期間限定の何かじゃねって思うことはあるね

コブがアリアドネに言ってた「夢の始まりを覚えているか?」じゃないけど
産まれた瞬間わかんないわけでさ

953名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 04:33:53 ID:qI45PBOg
>>951
確かに、難解すぎず簡単すぎずと、匙加減は絶妙だ。
954名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 04:35:05 ID:zndzMFsE
シムシティをやっていて、今この世界も誰かがこうやってつくっているものなのかもしれないと思ったことなら
955名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 04:56:57 ID:Bd3IuulP
956名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 04:59:05 ID:UBDI5Qnm
夢の中に全然知らない人が出てくるんだけどあれはなんだろう
顔は異様にくっきり明確に出て来て、でも知らない人間なんだ
自分が作り出した顔なのか、過去に一度でも見た事ある人物なのか
そういや空を飛ぶ夢を数年見ていない
957名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 06:09:39 ID:ICGeyUHz
ラストにタイトルが出るのは、
そこからインセプション(始まり)だから?
958名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 06:11:52 ID:0m2axPY/
層が1つ深くなると時間の流れは、何倍になるんだっけ??
959名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 06:13:52 ID:0m2axPY/
4層目で渡辺謙がおじーじになるくらいだからちょっと気になった
960名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 06:27:28 ID:75HvCZlo
次スレ立てときます
961名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 06:28:47 ID:HRF+dlIw
5分が一時間だからなんだ…12倍か?
誰か4層目、計算頼むw
962名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 06:29:41 ID:HRF+dlIw
>>960
乙です
963名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 06:31:40 ID:75HvCZlo
次スレ
【ノーラン】インセプション 第11階層【ディカプリオ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1281302929/

では第一階層へ逝ってきます
Zzz
964名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 07:42:34 ID:5olSQ/Zy
>>943についてるレスが「誰かの夢なんじゃ?」と思ったことはないけど大好き、
ってことで全部共通してるところが笑えたw
>>943の必須条件が、目覚める夢のようにあっさり崩壊してるw

そんな俺も、そんなことは思ったことないけど、この映画大好きw
965名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 07:45:27 ID:5olSQ/Zy
>>957
俺は、そう思ってます。
966名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 07:50:27 ID:/Gdi55bB
>>948
夢だと気づいて性的な意味でやりたい放題したことならある
体感的には時間がトビトビで総合すると一分は持ったと思う
967名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 07:51:51 ID:/Gdi55bB
>>951
まさに最後のコマが倒れそうで倒れないし、でも次の瞬間には倒れそうってとこで終わる
初見で観終わったときの気分というか映画に対する印象とリンクしてる
968名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 07:53:31 ID:D0v2Cau/
>>963


しかしソコは本当に第一階層なのかな
969名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 07:54:50 ID:/Gdi55bB
>>941
あれは例の歌以上にキックの合図に適してる
970名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 08:02:43 ID:/DHIPdmK
まあCGなんだろうけど
大きな鏡と鏡が重なった時カメラが写ってないのが
何か凄いと思った
971名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 08:56:30 ID:4CivKRSW
JGLのウィキの写真とかインタビュー見るとこの人面白顔だよね。
けど、インセプションだとシリアスな演技したり、500日のサマーでは草食系演じたりでギャップ感じて観ていて楽しい。

さっきマイレージ、マイライフを見てエレンペイジがアナ・ケンドリックでも良いのかなと思った。
972名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 09:08:21 ID:G6TZW5LY
1層で打ち合わせをした時に写ったFamima!!でちょっと和んだ
973名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 09:11:57 ID:22bUgNwT
ファミマが出てくるシーンをもう少し詳しく教えてください
二回見たけれど気がつかなかったorz
974名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 09:21:48 ID:zFAny0NI
>>973
普通のファミマを想像してると気付かないよ
文字だけだし
975名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 09:24:41 ID:G6TZW5LY
>>973
みんなでインセプション打ち合わせ
イームス「『自分自身の道を行け(だったっけ?)』なんてどうだ?」
コブ「なかなかだ」
イームス「なかなか?」
アーサー「インセプションには緻密な計算が必要なんだよ」

みたいなやりとりの直後
976名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 09:36:43 ID:22bUgNwT
ありがとう 三回目行ってくる
977名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 11:00:59 ID:0m2axPY/
>>961
>5分が一時間だからなんだ…12倍か?
>誰か4層目、計算頼むw

現実 5分
1層目 1時間
2層目 12時間
3層目 144時間
4層目 1728時間(72日間)

フライト時間が1時間だったとしても
4層目ではたった864日しか経ってないことになるけど…??
978名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 11:08:10 ID:0m2axPY/
あ、渡辺謙がおじじになったのは5層目だからいいのか。
現実の1時間が5層目だと28年の計算になった。
979名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 11:09:48 ID:G6TZW5LY
>>977
1層深くなるごとに時間の進み方も倍化する
10時間のフライトで
1層:1週間←現実の約12倍
2層:6ヶ月←1層の約24倍
3層:10年←(ここだけ計算が合わないが)2層の20倍
となる

それに5層なんてものはない
4層=リンボ
980名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 11:20:27 ID:1iWTI7Zu
↓これ結構いい分析だと思うぞ1。

誰も指摘してないようなので書いてしまいますが、
インセプションに登場した「夢」の設定は
押井守監督の「うる星やつら2 ビューティフルドリーマー(以下BD)」からの
拝借によるものでしょうね。
夢の設定の共通点は
・夢は誰かが設計したセットで、物理的に崩壊する
・合わせ鏡、トリックアート、水平垂直の混乱
・町並みが迷宮
・夢の中では時間が伸びる
・今は誰の夢の中なのか判らない
・壊れたものが治る
・夢から目覚めるには高いところから飛び降りる

まあ夢を題材にすると↑のようなことは誰もが思いつくかと思いますが、
夢が崩壊するとこ、トリックアートのところが似すぎ。
その他の共通点は
・基本的に夢からの脱出の話
・顔を見せない幼児が繰り返する。ラストで正体がはっきりする
・女性は無意識の中で男性を夢の世界に閉じ込めようとしている
・ラストは現実か夢なのか判らない
・映画のタイトルは最後に出る
981名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 11:21:52 ID:1iWTI7Zu
↓これ結構いい分析だと思うぞ2。

など。顔を見せない幼児がBDに似すぎ。
特に「夢が題材で、タイトルが最後」という共通点は狙ってるとしか。
ただしBDでは夢の世界をモラトリアムの象徴として設定しているので
テーマ的に、モラトリアムから卒業すべき、でもそうもいかないよねえ、
という意味で夢から脱出できてないかもしれないというラストなのです。
しかしインセプションでは「夢」の意味を設定的に煮詰めてないので
夢から脱出するということにも、まだ夢にいるかもしれないということにも
テーマ性が希薄。
また合わせ鏡やトリックアートのアイデアは本来ならば町全体、夢全体からの
脱出という物語の大きな展開に繋げるべきなのに、
作中では非常に小さくしか使われなかったですよね。
BDから箇条書きにして拝借してきたものが活かしきれないまま残ったのであろうと思います。
982名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 11:26:05 ID:0m2axPY/
ごめん、アニメとか全然見ないしめちゃくちゃどうでもいいwww
983名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 11:34:10 ID:LV8WEc/1
とうの押井スレでもインセプションネタはふられるがふーんだったりするw
まぁあそこは色んな意味で枯れきったスレだけど。
984名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 11:35:26 ID:1iWTI7Zu
ハリウッドの映画関係者は日本のアニメとか研究しているからな。
天才と言うなら押井の発想もそうなんじゃないの。

インセプションの監督は編集能力があると言っていいと思う。
もちろんこの映画好きだけれどな。
985名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 11:58:51 ID:yjjNhCPD
ロバートにポジティブなインセプションをしたのはモルみたいなことになって欲しくないって意味もあるのかな
986名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 12:02:46 ID:2R+n/uHM
でも誰かの夢や思考に入り込むっていう発想自体はありふれてるし
どこどこから感化されたとかアイデアの拝借だとかいってたら、きりがない
十分独創性に富んだ映画だ
987名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 12:06:24 ID:wvihoLz1
ノーランは日本のキモアニメなんて見ません
988名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 12:16:12 ID:0aUwvQzL
日本のアニメなんてアメリカが相手にしてるわけないだろw
対日媚のリップサービス信じ込んでるアホ発見
989名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 12:18:18 ID:BzQ5b/0f
ようするにビューティフルドリーマーは
エルム街の悪夢のパクリってことね。
990名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 12:33:38 ID:ELg/jhAM
夢を扱った作品が「インセプション」と「ビューティフルドリーマー」の二つしかない、とか
トリックアートを使った作品がその二つだけ、とかならパクリと言われても仕方ないけども
二つにあまり共通点は感じなかったのう  どちらかと言うと
ループ物の作品見た時の方が「あ、ビューティフルドリーマーっぽい」って思うよ
991名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 12:38:10 ID:vXhTs3dS
要は

押井守

って言いたいだけw
992名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 12:41:42 ID:JgLdtdMS
とりあえず最後にタイトル出すのはノーラン監督のお約束だったはず。
993名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 12:44:53 ID:qBVHpcl1
押井は、なんでも押井が元ネタって言い出すなw
よくあるネタだから、被ってるだけなのに
994名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 12:45:56 ID:Pbzo1kIu
3階層はcodmw2みたいだったな
995名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 12:49:10 ID:PO8pP0h9
この映画に限らず似たような映画なんか沢山あるし、完全オリジナルの話は今更作れないと思う
もう出尽くした
996名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 12:59:31 ID:ibayCMSZ
なんか、さっきから音楽が聞こえるんですけど。
997名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 13:00:24 ID:0YT1vD50
おぅ、俺にも聞こえるぜ?!
998名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 13:05:23 ID:YZ0p7OKC
ポ〜ニョポ〜ニョポニョさかなの子♪
999名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 13:10:56 ID:NYObVeQd
「ポニョのことは考えるな」
1000名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 13:12:45 ID:/DHIPdmK
コマがずっと回り続けています
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。