【中島哲也監督】告白 3【松たか子主演】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
監督・脚本:中島哲也
原作:湊かなえ「告白」(双葉社刊)
キャスト:松たか子、岡田将生、木村佳乃ほか
主題歌:Radiohead「Last Flowers」
公式サイト:http://kokuhaku-shimasu.jp/
劇場一覧:http://gekijyo.toho-movie.com/theater.php?no=89

映画『告白』スタッフtwitte:http://twitter.com/kokuhakushimasu
映画「告白」森口先生の告白twitte:http://twitter.com/moriguchibot

上映時間:1時間46分 【R15+】
ビスタビジョン/ドルビーデジタル
製作:東宝、博報堂DYメディアパートナーズ、
   フェイス・ワンダワークス、リクリ、双葉社、日本出版販売、
   ソニー・ミュージックエンタテインメント、
   Yahoo! JAPAN、TSUTAYAグループ
(C)2010「告白」製作委員会

前スレ
【中島哲也監督】告白 2【松たか子主演】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1275776353/
2名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 01:24:42 ID:+4/WXygA
新しいスレを立てる事によって>>1への乙が始まるのです


なーんてね
3名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 01:25:38 ID:rA0XA7r1
まだ見てないんだが、爆弾ってどんなのだった?
ニトロ?
4名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 01:32:10 ID:Y9wiwk02
bみたいなばかはああなって当然
5名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 01:34:57 ID:Y9wiwk02
あ、書き込めた。
Bは告白ではノリノリでプールに投げてたけど、
実際は目が覚めてテンパってなげこんだだけと思う
しょせん小物だし
6名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 01:44:02 ID:BHq2Js+B
爆発シーンのためにも一度みたい。
燃える髪が美しくって。
7名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 01:44:39 ID:4NQd0eZ8
あと野球やってます風の男が
1番陰湿で直接的なイジメやってるのは、学校思い出したわ
実際スポーツマンって陰湿なとこあるよな。反則をみえないとこでやるような
8名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 01:46:36 ID:DZNHamGb
爆弾移動で罪になるとしたらなにになる?
9名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 01:52:29 ID:MzC9qZi+
この監督ってラーメン二郎と同じ系列だよね
物自体は不味い部類なのだけどクセがあって何故か過剰に信仰されてて
ラーメン好きには何であんな残飯に行列が???ってなる店
10名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 01:54:37 ID:jY0U8r1r
好みは人それぞれってことですな
俺は二郎もこの映画も好きですよ
11名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 02:02:50 ID:7YW39Yo1
これから教員目指そうとしてるやつが見たらかなり萎えそう
12名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 02:13:31 ID:4NQd0eZ8
>>11
でも生徒を信用しちゃいかんよねって
鈴木先生もいってる
そういや、このクラスには性の匂いが全然なかったなー
13名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 02:15:29 ID:X6lybL1v
こんだけショッキングでしかもエロかったらR15じゃ済まんから
そこは営業上の要請だろ
14名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 02:19:40 ID:vwWcodQD
>>3
小型中性子爆弾
15名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 02:30:10 ID:f/uj29eE
この映画貶す奴は
リアル厨房か 厨房並のオツムしかないか
どっちかだな
16名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 02:30:59 ID:1Tl4xIOd
冒頭のクラスいくら何でも乱れすぎだろ
あの告白が行われた新学期ならともかくさ
まさか現代の学校があんなわけないだろうし
17名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 02:34:48 ID:q133dmyQ
ママ新発売の世にも奇妙ってソフト化してるのか?
以前探した時は見つからなくてまだ見てないんだよな
ビューティフルサンデーもレンタルに無くてまだ見てないんだが、誰か見た人いる?
他の作品はもれなく好きだから買って見てみるか悩んでる
オススメかどうか聞きたい
18名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 02:36:28 ID:vwWcodQD
>>15
わたしたちみたいな時代が読めてるオピニオンリーダーが見る映画ですよね
19名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 02:51:46 ID:qhIOfc32
>>16
底辺校じゃあれがふつうです
http://2chselfish.blog86.fc2.com/blog-entry-223.html
20名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 03:06:26 ID:ORnQx7+u
原作の嘘発見器のくだり
ウェルテルって人間を知る上で
そこそこ大事だと思ってたんだけどな
21名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 03:23:21 ID:PQe8RSjk
Twitterだと#kokuhakuハッシュタグでつぶやきが見れる。
2ちゃんやYahoo映画よりTwitterの方がインテリが多いせいか概して好評。
22名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 03:33:07 ID:vwWcodQD
私は素直に判断したいと思います。

さすがに後味は悪い。
ただ映画としてはそこそこよく仕上がっている。
(最近の邦画がヒドいだけ?)

この手のものが好きな人もいるだろう。

ただストーリーの広がりはないので、
ストーリーよりインパクトを重視する人が好きな映画。

特にテレビしか観ない人にオススメです。

10年ほど前のハリウッドC級映画です。
23名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 03:33:38 ID:QDrKS5Ca
面白かった。

ただ、少年Bのお姉ちゃんがでてほしかった(゚∀゚)
24名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 03:52:52 ID:EHhz2VOD
>>17
「ビューティフルサンデー」はマッタリし過ぎててあんまり面白くない
「夏時間の大人たち」は心地良いマッタリ具合で大好き
「ママ新発売」とSMAPの「X'SMAP」は未見なのでどこかでやって欲しい
25名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 03:53:07 ID:Ttw62GyB
>>14
>>18
のあとで
>>22とかww
26名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 04:19:56 ID:q133dmyQ
>>24
おーレスありがとう
ビューティフル〜だけレビュー等で評判微妙だから悩んでたんだけど
ここにいる監督ファンでもやっぱりそうかあ
夏時間はいい映画だよね、自分も好きだ

SMAPは当時の下妻スレで不評だった気がしたけど、ママ新発売は面白そうだなあ
27名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 05:38:34 ID:ysUI8k/R
観てきた
かなり良作だわ
また観たいと思う。

ただ、最後の体育館での周りの生徒や教師達の対応(やりとり)がおかしいだろ、と思ってそこが非常に残念
28名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 06:40:44 ID:fRk26BdU
・あの生徒役は誰ですか→パンフ買え。もしくはここでも見とけ。
 ttp://kokuhaku-shimasu.jp/urakokuhaku/index.html

・なんで鼻血出してたんですか?HIVがやっぱり陽性だったんですか?
 →んなわけない。例え感染していてもすぐには発症しない。
  そもそも本当に感染血液を牛乳に混ぜていたとしても、飲んだところでほぼ感染確率ゼロ

・本当に爆発したんですか→ご想像におまかせします

・「なーんてね」はどういう意味ですか→自分で考えましょう

・あの曲はなんですか
 →サントラはBoris、メインテーマはRadioheadの「Last Flowers」、
  ダンス曲はKC and the Sunshine Bandの「That's the way (I like it)」
29名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 06:53:45 ID:z7Y+bp7I
美月役の娘が可愛すぎた、私服も制服姿もいい
俺もキスしてぇ
30名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 07:05:26 ID:q133dmyQ
この映画って一から百まで説明して貰わないと嫌っていう層には向いてなくて
ヒネた映画好き向けだと思うけど
原作の話題性とか監督の過去作品のイメージで前者の層もかなり見るんだろうなあ
31名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 07:13:45 ID:qyTlGCiC
基本的に見て分かりやすい作品作りで
上手いこと補足されてるし
くどいって感じる人もいるくらいでしょ
逐一の説明とは別次元のことだけど
32名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 07:16:25 ID:+6b7IYMf
私って何から何まで簡単に理解しちゃいます あなた達と違ってね
レベルの自己陶酔している書き込みですね >>30 ってw
よっぽど他人を見下すのがお好きなようですwww
33名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 07:33:49 ID:Nqv7ux1X
映画の売上は中々良いのに全然スレ伸びないね
キャラクターが独白するから心情考察の余地もないし、盛り上がるタイプの映画じゃないけども

本スレってここだよね?
34名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 07:48:43 ID:2eMDXKPs
普通に伸びてると思うけど?
35名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 07:57:36 ID:u110I2cj
>>33
そりゃあゴミ溜めに宝石置いても仕方ないからだろ

自分にとって大事なことはふつうブログで書くだろ
36名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 07:58:12 ID:q133dmyQ
>>31
爆弾や牛乳の件の整合性とかを気にする人が多いから
細部のリアリティが気になる人には向いてないんじゃないかと
そういうとこ気にして入り込めない人も結構いるんじゃないかと思った
内容の理解云々ではなく
37名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 08:24:34 ID:qyTlGCiC
そこは最低限のリアリティの為に気になる所
自分も補完に苦労した
橋本愛の名前聞くのと同じくらいの頻出レスだね
38名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 08:33:06 ID:P4un89rg
美月ほどの美少女は中1終わりまでには彼氏出来てるだろうし、
男子がイジメてるのはおかしいだろ

ブス子役にやらせるべきだった
39名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 08:46:31 ID:/f3EoEXt
「人孤ろしシネ」のところは、少年Bの母親が気付くまで観客にも隠しておいたほうが、
よかったと思う。
40名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 08:49:22 ID:AmgHwnsF
>>36
単に、2ちゃんにはアスペ気味の奴が多いってだけの事じゃないの?

そういう連中は映画観ても本質的な事は何も学ば(べ)ないよねw
41名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 09:10:56 ID:WRvBJ2lY
映画板でどうでもいいディテールに拘ったり重箱の隅つついたりしてる奴は
たいがいがアスペルガーだろ。

そういう奴らにはそういう奴ら用のアニメとかOV作品とかがあるんだから
まともな商業映画のスレには来て欲しくないね。
42名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 09:18:56 ID:kLOxVBdG
こんな糞映画、見に行くヤツいるのかよ
43名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 09:24:17 ID:IqFAvwDV
このミステリーがすごい!ってのに乗ってたから期待したんだけど、
ミステリーでは無かったね。
44名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 09:34:16 ID:oMHeb4B+
とりあえず今年度の日本アカデミー賞は総ナメですね
45名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 09:37:42 ID:zQx2de9D
>>42
なんで糞映画って判断しちゃったのですか?
見に行ったからですよね?w
あれ?もしかして他人の評価で糞映画って言っちゃった?
いずれにしても ・・・・ですね  あなたってwwww
46名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 09:48:44 ID:nwXwFINT
原作より映画の脚本の方がリアルでいい。
まじで原作下手。
でもこれを映像にしようと、しかも中島哲也監督で。
と考えたやつ天才。
47名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 09:48:54 ID:7Kh8UhjO
>>40,41
おいおいアスペルガーの意味きちんとわかってるのか?
俺はアスペで
あんな糞発明が賞とるのかよ?ってつまらんことが気になったがw
48名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 10:03:12 ID:vT8qeLGM
ァィ ヵヮィィョ ァィ
49名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 10:03:59 ID:nwXwFINT
姉の告白とかウェルテルの嘘発見器がないとか…
完全にいらないだろと思った。

姉なんて原作で急に告白はじめたくせに中身はほとんどB母の日記だし。
50名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 10:06:42 ID:6UxGxRB0
牛乳と爆弾の整合性云々てどういうこと?

>>46
これの映画化も中島自らの発想じゃないの?
51名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 10:10:28 ID:kLOxVBdG
>>45
見るわけねえだろ、こんな糞映画、アホ
52名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 10:11:23 ID:GLue8FWj
話が暗すぎて予想外だった奴とか多そうだな
53名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 10:13:05 ID:nwXwFINT
発案も中島?これはすごいわ。

『世直しやんちゃ先生』の言葉をまるまるカットするぐらいだし、
自分だったらこう書くっていう、原作否定の気持ちがあったのかも。
54名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 10:17:57 ID:nwXwFINT
映画のファミレスでの告白。
原作では、ラストのAへの電話でまとめられているけど、
これも長すぎて映像的に無理あるからファミレスにして良かったと思う。
原作には松の涙も、立ち直りもないし。
55名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 10:18:58 ID:mZDI3J5J
>>51
見てないなら批評するな
Yahooのレビューとか見て来ちゃったのかな?
映画行くお金ないならレンタル開始されてから来いよ
56名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 10:20:12 ID:IqFAvwDV
どこが面白かったかと聞かれたら答えられないような
ぱっとしない作品だった。最後にどんでん返しがあるわけでも無いし…
57名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 10:23:16 ID:6UxGxRB0
もともと原作を読んでて、印象に残ってた
で、パコの後、何しますってなった時に
そうだ、告白をやってみようと思ったとか
今回は基本的に原作に忠実にやろうと考えたのと
あと、冒頭の告白を演じられる人は松さんしかいないとはじめから思ってたらしい
58名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 10:56:02 ID:kLOxVBdG
>>55
うるせーよ、馬鹿
59名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 11:01:00 ID:N0t5RClC
血塗れコンビニは割りとトラウマ
60名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 11:03:08 ID:7Kh8UhjO
たしかに血はしつこかった。
もしかして「血」がキー?
61名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 11:05:42 ID:N0t5RClC
Bは最初やばくなったと思ったが後半結構回復してたよな
なんで親を殺すところまで行っちゃったんだか。
62名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 11:25:59 ID:7Kh8UhjO
>>61
母親に感染させないように気配りしていたしな。
大好きな母親に刺されてわけわかんなくなったのかな。
誰かがHIV感染者の血を少しくらい飲んでも感染なんかしないと言ってあげれば…
桜宮がHIVに感染したのが不幸の根源か。
63名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 11:32:43 ID:IqFAvwDV
>>62
ノートPC持ってたんだから、ちょっと調べれば分かる事だろうに
64名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 11:36:07 ID:NNs8mGMG
昨日見たわ
でもデートで見る映画じゃなさすぎる
ポップコーン食いづれえええ

>>61
むしろ後半の方がやべえって思ってた
なんか吹っ切れて頭おかしい感じだったじゃん
65名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 11:44:07 ID:AKIdeTLm
むしろこういう映画をデートで観れる彼女が欲しい
66名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 11:55:35 ID:Yb3nv/y0
ガキどもの叫び演技がすごかったな。
高校生以上になると絶叫も嘘くさくなるんだよね。
67名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 12:02:32 ID:nwXwFINT
AとBが声変わりしてないのが良かった。
68名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 12:10:04 ID:8r6myDzO
告白は面白いのに、なんでパコはあんな糞中の糞なの?
69名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 12:10:27 ID:wm/LXVWd
見る気がまったくしないから、ネタバレよろしく。
70名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 12:13:08 ID:IqFAvwDV
ネタバレするネタが無い
71名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 12:14:42 ID:8r6myDzO
でも告白も原作からしてそうだけど、エロDVDのモザイク消しなんて無理だし、技術的に出来たとしても今時需要ないでしょ。
ネットで無修正いくらでも見られるんだから。女が書いたからエロメディア関係にであらがでたな。
詳しく知らないなら書かない方がよかったのに。後エイズがそう簡単にうつらないのはネットで検索すればすぐ分かるのに
あんな狂うとかありえない
72名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 12:21:23 ID:PjxYeJ1J
良 光軍
73名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 12:22:06 ID:bUy4tu32
洋楽全然詳しくないけどサントラ欲しくなった
74名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 12:25:59 ID:IqFAvwDV
リアリティが無いんだよな…
横に小さくSFと書いておけばよかったのに。
75名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 12:27:30 ID:N0t5RClC
>>64
そうか?
なんかキスだってエッチだってまだしてないのに〜っていうのは和んだんだがw
76名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 12:29:24 ID:d5F67QrR
爆発シーンは太陽を盗んだ男ぐらいスッキリする?
77名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 12:32:46 ID:bA47KiC+
見終わった後の素直な感想としては、「人間が一つも描かれてないな」
ってことだったわ。清清しいほど描かれていない。だから森口の最後の
台詞がこの映画のすべてだと思うわ。「なーんてね」っていう。今までの
物語を全て否定するかのような禁じての台詞。本当に映像意外何もないっていう。
だからこれは、フェイク・ヒューマンドラマじゃないかと。人間を語っている
ようで実は何も語ろうとしていないっていう。そしてもう一つは、
フェイク・エンターテイメントじゃないかと。この映画は一流の
エンターテイメント性を持っているのにもかかわらず、そのエンタメ性を
自己言及的に批判している感じがする。そのメタ的な視点を持ってる
分だけ、この映画はかろうじて文学性を獲得していると。

なぜそんな視点を持つかといえば、やっぱ監督がCMディレクター出身
だからだろうな。嫌われ松子のように、「どんな悲惨な物語もポップに
コマーシャルに描いてみせる」という自負がある一方で、そういう
コマーシャルなものに振り回される大衆に対する嫌悪感が監督には
あるんじゃないだろうか。だからこの告白は、ポップでエンタメで
コマーシャルであるにもかかわらず、「なーんてね」の一言でその全て
をせせら笑ってる感じだ。監督のダークサイドが出たんじゃないかな。
78名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 12:34:38 ID:1a3RkF0J
エイズ患者の団体が発狂してます
79名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 12:34:54 ID:IqFAvwDV
だいじょうぶマイフレンドの足元にも及ばんな
80名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 12:37:56 ID:N0t5RClC
>>77
3行で
81名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 12:38:03 ID:LLZpZ88r
>>77
俺オナニー好き。まで読んだ。
82名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 12:39:14 ID:LSYE8CoF
この映画はエンタメだよ
人間ドラマとかじゃないって
83名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 12:42:18 ID:8voLhQ7+
>>79
デビルマンと どっちが凄い?
84名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 12:45:48 ID:tbtlIXDS
Bが母親殺しちゃったのはウェルテルのしつこい訪問で精神がやばくなってたからだと思う
「あいつは森口のスパイなんだ……」っていうセリフも最初妄想みたいだけど
結局ある意味本当だったわけだしね

過保護な母親と風呂に何日も入ってない程度で感じられる「生」で構成された
幼稚な世界に閉じこもって、反省などこれっぽちもせずに自己陶酔
そんな環境が森口の策略によって少しずつ崩壊、たった一人の味方である母親に
真実を暴露してしまうまでに疲弊してしまった(要はその程度の精神だった)
もはや味方ではなくなった母と、Aへの強いコンプレックスから衝動的に殺害してしまうけど
そうして得たのはあるのかないのか分からないAへの優越感のみ

結局はコンプレックスのみで2人も殺害しちゃってるあたり、Aよりも
こいつの方が重症に感じたわ
85名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 12:49:10 ID:bA47KiC+
>>80
俺が>>77で書いた文章の一番最後に、「なーんてね」って書いたら
すべてが無意味になっちゃうだろ?なんかそういう映画だった。
だからって面白くないわけじゃなくて、なんか不思議な文学性を感じた。
86名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 12:50:20 ID:tbtlIXDS
>>78
いつだったかなぁ、ゴー宣かなんかで薬害エイズ患者の団体を支援する
ボランティアの若者が被害者そっちのけで自分語りしてるのを批判してたな
87名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 12:50:21 ID:N0t5RClC
木村佳乃は上手かった
もうナビスコチップスターだけじゃないな
88名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 12:51:02 ID:N0t5RClC
>>85
ごめん意味不明
89名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 12:52:03 ID:H7dMA7CF
木村佳乃を映画でみたのはおろち以来だった
90名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 12:55:31 ID:qyTlGCiC
スキヤキ〜でバックからヤられてるの見た以来だな
91名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 12:59:19 ID:bA47KiC+
>>87
木村佳乃は怖かったな。紅茶を入れてる途中で「あっ」って気づいて
遺書の続きを書き始めて、そのままおもむろに包丁を持って
二階に上がっていくところの演出は、あざといなーと思うと同時に
本当に上手いなーと思った。
この映画をジャンル分けするとしたら、やっぱホラー映画だともうよ。
新手のホラー映画。
92名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 13:05:13 ID:f6i3Vw2W
やっと今日見てきた。いやいい映画だね
最後まで飽きさせないところは流石
映像美に魅せられたからリピ決定。
93名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 13:13:53 ID:2e3UjwQu
>>77の文章なんて元から無意味じゃんw
94名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 13:21:29 ID:bA47KiC+
>>93
俺にとっちゃ無意味じゃないし、ちゃんと意味のあるメッセージを
書き込もうと努力してるわけだよ。でも最後に「なーんてね」なんて
書いちゃったら、意味あることを作り出すことから逃げちゃうことになるじゃん。
中島監督はそれをやっちゃったんだよ。最後に逃げちゃった。
「なーんてね」なんて台詞は原作にはないからね。
95名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 13:26:01 ID:QliOzstd
>>94
なーんてね は これからあなたの更正が始まるのよとかいう台詞のみに
かかっていて、それまでのエピソードにかかってるわけじゃないんじゃ?
96名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 13:34:11 ID:0HmhVMU5
>>77
どこを縦読みですか?
97名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 13:34:21 ID:x53BmCOo
正直物語の根幹を揺さぶるほど「なーんてね」は重くないと思う。
逃げたというより、終始厭な空気漂う原作を更に厭らしくする見事な締めだと思ったけどなぁ。
98名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 13:39:33 ID:f6i3Vw2W
なーんてねはAの口癖だったから
逆手に取ってダメージ与えるダメ押しに使ったんじゃね
99名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 13:43:08 ID:bA47KiC+
>>95
そりゃまぁそうだけど、その「これからあなたの更正が始まるのよ」っていう
結論を言うために、森口は今まで行動してきたのではなかったのかと。
少年Aにちゃんと罰を与えて更正に導くという教師としての重要なメッセージが
あったはずだ。だって、少年はただの基地外だけど、それでもやっぱり更正
の可能性があるわけだからね。でも最後に「なーんてね」つっちゃったら、
「少年だろうが何だろうかてめぇに更正の可能性はねぇ」って事でしょ。
それは正しいかもしんないけどさ。少年Aはあれほどの基地外だから。
しかしそうなると、少年Aはリアルな人間ではないということになる。
稀に生まれてくる基地外であり悪魔だって事になる。と同時に、
森口もただの基地外になっちまったってことになる。この映画に人間が
いなくなっちゃうんだよ。それほど最後のあの台詞は破壊的だよと。
100名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 13:45:50 ID:vwWcodQD
はっきり言って、見て損をした。

何一つ心を動かされなかった。

むしろ、くだらない内容に
怒りさえ覚えた。

愛の全くない人間がつくった
身勝手なお話。

本当につまらなかった。
101名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 13:46:13 ID:Wn0VlbFp
これ原作未読だけど、おもしろい?
102名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 13:46:18 ID:N0t5RClC
ID:bA47KiC+いい加減にしろよ
103名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 13:47:43 ID:Dd/AM5VS
>>99
エイズの血を生徒に飲ませるという時点でもう正気じゃなくね?
今更森口に人間性求めるなよ
104名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 13:50:27 ID:x53BmCOo
虐められて自殺してくれる事を期待していましたって言ってたじゃん。
「更正の第一歩だと思いませんか?」ってただの皮肉でしょ。
105名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 13:52:39 ID:H5ZzvWPS
>>99
映画しか見てないけど森口の目的って最初から最後まで一貫して二人に対する復讐だと思うんだけど
ほんとはぶっ殺したいくらい憎悪が渦巻いてるけどあえてそれをせずに、周りから切り崩してめちゃくちゃにして
共倒れになることだけを考えてた。と思う
ただ、揺れ動いたとするなら、みずきだけは本心見透かされたけどもう退けなくて、Aもどうしようもないことに気付いて
一縷の望みをかけて母親のところに発明品もって行った。
そして、「自分の一番愛する人を奪われた気分はどう?」と少年に諭すつもりでいった言葉が「なーんてね」ではなかろうか。
106名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 14:00:08 ID:2e3UjwQu
自分が利口だと思い込んでるバカほど迷惑なものはないな
ID:bA47KiC+って少年Aみたいだ
107名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 14:03:49 ID:2HBT2rTH
また病んだエヴァ的な物に帰って来ちゃったか
108名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 14:05:54 ID:NNs8mGMG
>>75
その普通っぽい言い分が怖いって思った
クラスメイトの女子が先生の娘の死を悼んでしくしく泣いてて、
その後キャッキャはしゃぎながら制裁してる怖さに似てるかも
109名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 14:08:39 ID:bA47KiC+
>>103
もしもこの映画が、森口という正気を失った復讐の鬼を描こうとしたならば、
人間の底なしの暗闇を描こうとしたならば、それだとやっぱり描ききれてない
ということになると思うよ。「この映画は人間の底なしの暗闇を描いている」
とはみんな思わないんじゃないか。この映画にメッセージがあるとしたら
「倫理がわからない子ども達を教育する」ってことじゃないだろうか。
それは充分に伝わったのだろうか。たとえば、子ども達にこの映画を
見せたら、人を殺すのは止めようと思うのだろうか。どうなんかな?
110名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 14:12:03 ID:LSYE8CoF
だからこの映画はエンタメ復讐劇
メッセージ性もなにもないよ
少年ABが堕ちてくさまがたまらなく面白い
111名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 14:15:11 ID:vwWcodQD
この映画はワイドショー的スケベ根性で
今どきかつ、ひねくれた人物や状況を創作し、
「何か大事な真理が隠されていそう」な言動で
客の感情を煽ったら儲かるだろう

と考えた輩が物語を考え、

その物語をダシにして
「煽る映像」 「煽る音」 「何よりも血しぶき」
でセンセーショナルに演出すれば儲かるだろう

と考えた輩が映画化したのです。

そしてそのような安易で
身勝手な昨今のメディア関係者の行動の蓄積は
時代を確実に非人間的なものへと変えつつあります。

その証拠にこの映画の評価が☆4越えしている。
やりましたね。ほとんどのお客さんはこれを観て喜んでいるんですね。
もはや本物を見極められる観客はほとんどいないのですね。
112名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 14:18:01 ID:tbtlIXDS
>>99
森口は娘を愛した一人の人間だったけど、ABへの復讐のために人間を捨てたんだろ
ファミレス帰りの慟哭シーンが、森口が人間らしさを残してた最後のシーンだと思う
そもそも森口は復讐を心に決めた時点で、教師としての立場は捨ててる
原作の「これからあなたの更正が始まるのよ」というセリフももともと皮肉で、
映画はそれを分かりやすくさせるために「なーんてね」を入れたんじゃね
113名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 14:19:24 ID:x53BmCOo
>たとえば、子ども達にこの映画を見せたら、人を殺すのは止めようと思うのだろうか。どうなんかな?

R-15なんだけど…。
114名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 14:21:06 ID:H5ZzvWPS
この破滅的な感じはバトル・ロワイヤルを初めて見たときに似てる
予告編見たときからそう感じていた
115名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 14:21:38 ID:Yb3nv/y0
>>100
何一つ心を動かされなかったわりに、しつこく書き込んでるなw
116名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 14:23:46 ID:bA47KiC+
>>110
そう。俺もそう思うんだよ。で、俺が言ってるのは、そのもう一歩先のことで、
この映画はエンタメ復讐劇だけども、そのエンタメを観て喜んでいる観客を
「あなたたちは馬鹿ですか」とせせら笑ってるんじゃないかと。そこらへんは
この映画の独自の部分じゃないかと。
つまりは前スレの>>917の言ってることは正しいんじゃないかって事なんだけどね。
117名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 14:26:05 ID:tbtlIXDS
>>109
>>人間の底なしの暗闇を描こうとしたならば、それだとやっぱり描ききれてない
ということになると思うよ。「この映画は人間の底なしの暗闇を描いている」
とはみんな思わないんじゃないか。
そりゃお前の主観じゃね
くだらない動機で愛する人との最後の繋がりである娘を殺された森口、
薄っぺらいプライドやコンプレックスで殺人を犯すAB,
Aを擁護するように見えて自己陶酔してるだけの美月、
溺愛のあまり息子の殺人すら否定するB母、
そして制裁と言いつついじめゲームを楽しむクラスメイト達……
これを底なしの闇と言わんでなんという
118名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 14:26:24 ID:f6i3Vw2W
>>116
人を殺すと被害者の家族から復讐されるかもしれませんよ
親が我が子に絶望して無理心中を図るかもしれませんよ
犯罪を犯してそんな目にはあいたくないとは思うかもね
119名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 14:29:51 ID:bA47KiC+
>>112
いや、俺は原作読んだけど、「これからあなたの更正が始まるのよ」ってのは、
森口の本心に思えた。だってそれを言う前に少年Aに相当な罰を与えてるんだからね。
自分の手で自分の母親を殺させるという罰を。「さぁ、これであなたは更正できる
可能性が出てきたのです」ってことだから、理屈としては通る。それで物語の意味
としては成立するんだよ。皮肉じゃないと思うよ。
120名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 14:38:45 ID:bA47KiC+
>>117
だって、人間の底なしの暗闇を描くなら、まともな人間とそうじゃない人間の対比で
描かなきゃいけないと思うけど、この映画に出てくる登場人物たちはみんな
まともじゃないんだもん。さしずめ全員狂人。
121名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 14:39:00 ID:x53BmCOo
>>119
ほ、本当に原作読んだの? 最後の言葉もちょっと違うし。
桜宮は「我が子を殺されても復讐してはならない、罪を犯した子供達は更正することが出来る」
と森口先生を止めたけど、
「私は桜宮の言葉を受け入れることが出来ませんでした」
って書いてるし。苦しんで死んで欲しいって書いてるし。
本当に読んだの?
122名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 14:39:08 ID:tbtlIXDS
>>119
だからそれはお前の理屈だろ
どう考えてもABが更生できるとは思えんし、(精神病院でのBの独白を読んでも)
森口もそんなの望んでないだろ 更生させようと思えばこんな手の込んだ復讐はせん
第一、夫の口から「復讐は無意味」って言葉を聞いてるのに、それを正しいといいつつも
復讐を続ける森口がいまさら教師の立場として指導を行ってるわけがないだろう
123名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 14:42:00 ID:ZHz4laQq
それもおまえの理屈
124名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 14:42:35 ID:tbtlIXDS
っつーか、さっきからID:bA47KiC+は自分の主観でものを語りすぎ
言ってることの全てが間違ってるとは言わんが、少しは物の見方を変えろよ
少なくともまともな人間との対比でなきゃ、狂った人間を描けないという
その持論の根拠を示してくれや
125名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 14:52:37 ID:bA47KiC+
>>121>>122
いや、森口は首尾一貫、理屈としては教師としての立場で動いてると思うよ。
ていうか、それこそが森口というキャラクターの魅力でしょ。復讐の鬼である
以上に、教師森口だからこそこのキャラクターは立ってるんだと思うよ。

俺が原作を読んで思ったのは、森口は少年Aに死ぬよりも辛い罰を与えたな
ってことで。なんせ自分の手で自分の母親を殺させたんだから。
精神崩壊どころの騒ぎじゃない。あまりにも重すぎる罰を与えた上で、
「これからあなたの更正が始まるのよ」って言ってるんだから、
その言葉は本心でしょ。
126名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 14:53:21 ID:nYh4b53z
>>112
>>原作の「これからあなたの更正が始まるのよ」というセリフも


原作にこんな台詞あったっけ?
127名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 15:00:14 ID:f6i3Vw2W
>>125
A母は死んでないという意見も多数出てるんだが
森口はAを騙して絶望を与えてるだけみたいな
128名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 15:02:31 ID:bA47KiC+
罪を犯した子どもに対して、なんらかの罰を与えて更正に導く。
これが教師としての理屈なんだよ。ただ森口の場合は少年Aに
与えた罰があまりにも重過ぎる。それが復讐の鬼森口の部分で。
しかし、「罰を与えて更正に導く」という教師の論理には沿っている。
だから原作における「これからあなたの更正が始まるのよ」の
台詞は本心に思えるってこと。
129名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 15:05:41 ID:tbtlIXDS
>>126
それはうろ覚え 正確には「これが更生の第一歩だと思いませんか」だったりする
そのうえで>>125
こんな第一歩があるかい 前スレでも出てたけど
「これが更生の第一歩だと思いませんか」(これからあなたの更正が始まるのよ)
「なーんてね」(と言うとでも思ったか、アホ)
って感じだろうな 映画はより視覚的表現を重視するためにこのセリフを加えた
130名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 15:07:50 ID:bA47KiC+
>>127
そんな手ぬるいことはしないでしょ。逆に。
森口は確実に少年Aに母親を殺させた。
まぁ、これは確かに俺の主観であり願望w
131名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 15:08:10 ID:tbtlIXDS
つかID:bA47KiC+、あんたホントは原作読んでないんじゃないすか
132名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 15:09:04 ID:2e3UjwQu
みんな優しいな
133名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 15:16:55 ID:bA47KiC+
>>129
俺はその「なーんてね」がこの物語全体にかかってるように感じたんだな。
たしかにこれは俺の拡大解釈かもしれない。でもそう考えると、
この映画の今までにない不思議な魅力の秘密が見えるような気がしたんで。

>>131
読んでる。読んでる。
134名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 15:17:52 ID:x53BmCOo
うーん、原作読んだなら何で「最後まで一貫して教師」という意見が出るのか謎い。
死の瞬間まで、夫でも親でもなく教師であった桜宮を許すことは出来なかったって書いてるじゃん。
135名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 15:32:52 ID:bA47KiC+
>>134
だいぶ前に読んだから細かいことは忘れてしまったな。
136名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 15:41:54 ID:erzfOX0B
なーんてねって森口の行動を教師として見ていた観客に向けられてるんじゃないの?
137名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 15:46:03 ID:tbtlIXDS
>>136
それはある意味ありえるかも
原作の最後のセリフも自分は皮肉としか受取れなかったんだが、
「ここまで来て教育話かよ!冷めた」とか譜面どおりに受け取ってた人いたし、
映画なんて2時間の枠に収めなきゃいけないから説得力持たせるためには
「なーんてね」ってやんわりと否定する必要があったと
まああの松たか子のやばすぎる笑顔をみて、そこに「教師生命」を感じることの
出来る人はある意味すごいよ ほめはせんが
138名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 15:47:19 ID:7RrZFwZg
面白かった
中山修一君が山下伊豆三にしか見えなかったwww
カッコイイ顔と伊豆三顔をあわせもってるね

あの引きこもった子ってなんかでみたことあるんだけど何だろう。創価のモンキッキーに似てる
139名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 16:01:03 ID:2swnTb+9
共犯か殺人幇助でいいんだよね?
140名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 16:17:51 ID:bq6LgXda
バッハのピアノ・コンチェルト、
「戦場でワルツを」見て使いたくなったんだろうな
141名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 16:26:55 ID:s57PcsZp
先生は、エイズを飲ましていないし、爆発させなかったかもしれないとも見れる。
その場合の解釈も可能だ。
142名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 16:30:23 ID:8npllszA
めちゃめちゃ面白かったです!!
邦画の最高峰といわれる「バトル・ロワイヤル」を超える傑作です!!
143名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 16:31:24 ID:6UxGxRB0
なんでそんなに>>77を叩くのかわからん
中島はドラマを描けないだろ
これも復讐エンタメだし
あと、なーんてねと言うせりふに反応して映画論的に深読みするのもわかるわ
たしかに原作に引きずられてるなぁとは思うけど
144名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 16:32:41 ID:hWKgZm8S
しかし、牛乳のイメージダウンは凄まじいなw
不特定多数が見るテレビドラマでなくて良かったな
145名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 16:32:58 ID:yZSH81m+
そうね、単純に血も飲ませていない爆発もさせてないよって意味での「なーんてねっ」かもしれんが、そうすると美月とB母の死が余計なものになってしまうからやっぱり違うな
146名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 16:34:22 ID:BtOj8hJB
>>142
バトルロワイアルがいつ邦画最高峰になったんだw
147名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 16:51:28 ID:1jvVBGxI
な〜んてねっ が頭から離れない。。

R15とはいえ影響力が強い映画で単にラストシーンを教師が復讐の締めとして、
娘を殺す原因を作った生徒の母親がいる大学を爆破させるというのが倫理的に問題があるために
あやふやな表現で済ませたのか。

それとも修哉を追い詰めるためだけの嘘だったのか。
原作では実際に血液に牛乳パックに注入していて映画ではそうじゃなかったっていう
相違があるからなおさら
148名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 16:51:42 ID:pSnUxhul
レディオヘッドってことで見に行ってみた
生徒の過剰反応演技が多すぎなのはちょっと
そこで何度も気をそがれる
でも長すぎず飽きずに見れた
原作読んでないから冒頭の松の独白はシーンは引き込まれた
149名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 16:55:31 ID:vwWcodQD
ゲームでも見ているような感覚といっていいだろうか。
しかも他人が自分勝手にプレイしているのを外からただ傍観しているだけ。
プレイヤーが変わってもプレイスタイルは変わらないので、
どのプレイヤーにも共感を得ることはない。

共感できなければダメな映画という訳ではない。
もちろん共感できた方が映画の世界に感情移入しやすい。
しかし、まるで共感できないような映画でも、
しっかりと核の部分を描いていれば、
見た後に自ずから光を見いだそうという感情が働く。
この映画の欠陥はその感情すらうまれてこない作りであることだ。

映画の中には社会性あるテーマがいくつか散らばっているが
どれも中途半端にあつかっているため焦点があわない。
怖いものを怖いと表現していないために
重いテーマにみせておいてその実はとても軽い。

中途半端な影ならば光をあてて際立たせるべきか?
もしくは目を覆いたくなるような凶行を描ききるべきか?
残念ながらこの映画には光が出てこなかった。
この映画は当然後者を選択したのだが・・・
150名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 16:55:50 ID:vYan59po
>>147
原作者、及び監督とも、最後はどちらにもとれるように演出している。
読み手、観客が、内容を考え論じるために。

だから、倫理観的に問題が、あってボカすためではない。
あのなんてねも、いろいろ意味がとれる。
151名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 17:00:34 ID:DWNPicJ5
まったくだ。なんか血液混ぜた牛乳って微妙に想像できるから困る
152名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 17:01:34 ID:IqFAvwDV
でも最後のオチは、適当に伏線を張って無いところを見ると
確実に書いてる途中で思いついたよね。動機も現実味が無かったし
153名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 17:02:20 ID:tbtlIXDS
ID:vwWcodQD
そういうのはチラシの裏にでも書いてろ……と言いたいけど
ブログかツイッターの垢でも取ってそこに書けばいんじゃね
誰も共感してないしいいかげんウザイ
154名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 17:08:56 ID:H7dMA7CF
>>101
映画をみて原作が気になり
昨日買ったが原作の評判が悪いのを知りがっかりしていたが
とりあえず読んでみたらほとんど一気に読んでしまった
俺は原作すごく面白かった
そして映画の脚本がすごくうまく再構成してあるのがよくわかった
多くの人が最後森口がAに直接合う必要ないという意見ですが
俺はそっちの方が良かったように感じた
折角映像化するんだから直接森口がAにあのセリフを
叩きつけてやるところが見たいじゃない

俺はそんなに本を読む方じゃないからあんまりアテにならないかもしれないけど
155名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 17:23:21 ID:oMHeb4B+
自分も森口とAが最後に向き合うのはいいと思った
電話で終わりじゃ何だかなーと思ってたから良かった
156名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 17:27:30 ID:/xEAOo/P
今日見てきました。
渡辺のつくった爆弾は森口が解除したんですよね。
じゃあ研究室は爆発しないのでは?あの爆発シーンは渡辺のイメージ映像だけでしかないのでは?
157名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 17:35:42 ID:qxGuXilL
原作の文庫版のインタビューで監督が言ってたことが
登場人物の告白だけで綴られたこの内容だが、登場人物の全員の全ての言葉が本当の事を言ってるかどうかわからないっていう
事に言及してた。
そういう意味合いをさらに強める為に入れた演出が最後の「なーんてね」だったんだろうと思うよ。
解釈を言い合うのは面白いが、こんな内容で「自分は絶対正しいほかの奴はバカばっかり」って言い切っちゃうヤツって。
158名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 17:38:25 ID:BtOj8hJB
>>156
そういう風に受け止めることが出来る。
牛乳と一緒。たんなる虚仮威し。
実際に爆発させる意味はないからな。
少年Aに自分で大切なものを殺したと思わせ苦しませることが大事だから
159名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 17:38:44 ID:tbtlIXDS
>>156
散々出尽くした議論だが、爆弾は運ぶ途中危ないので一度解除
大学で再びコードを繋ぎなおして置いてきたものと思われる
ただ大学から中学校まで瞬間移動したとは考えられないので、
爆発か森口がAの前に出てきたシーンのどちらかは嘘かもしれない
あと、映像としての爆発シーンはAの想像で確定
160名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 17:51:23 ID:hWKgZm8S
映像美は恋愛映画を撮ればいいのにと思わせるものがあるね
161名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 17:55:45 ID:IqFAvwDV
少年Bの姉が実は例の大学に勤めてたってのでもよかったと思う。
母親の視点が書きたかったという理由だけで、後で付けた設定みたいに
実は日記書いてて、姉(空気)がいましたってのはさすがにひどい
162名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 17:57:09 ID:7RrZFwZg
ちょ、ちょ、ちょ、ちょっとまってよ
「なーんてね」はどう考えても「母を殺してない」ってことでしょ
その場で気づかなくても言われたら理解できないくらいじゃないと本気で頭悪いと思われるよ

・対象とする人以外の人をまきこむな「あなたのはお母さんしか見ていないのに2人もまきこんだ」(これすごくいい台詞)
・牛乳に血を入れた云々中学生を騙すことは簡単、単純な生き物という松たか子の一貫した考え

ありゃ母親訪れたあたりは嘘か本当か判断しようがないが爆弾で母を殺させてないおは明らか。
そうじゃないと矛盾だらけでしょうが作品として終わってる
>>159
つなぎなおすってことまで読み取れる意味がわからない
163名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 17:59:56 ID:7RrZFwZg
要はエイズでギャーギャー喚いたクラスメイトや喚かなかった美月を馬鹿にしていた
Aみたいな「自分は大人にも騙されない賢い子」という厨二思考を松子が叩き潰したってことで
結局大人には叶わないんだよ、結局松子の手玉に取られていただけ、厨二ざまあってこと
164名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 18:00:12 ID:vwWcodQD
>>160
ぜんぶ他の映画のパクリだけどな
165名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 18:03:26 ID:81xe6nPS
>>162
> 「なーんてね」はどう考えても「母を殺してない」ってことでしょ

「なーんてね」は「更生」にかけてあるんでしょ。
「あなたのお母さん殺しました、なーんてね」じゃないよ。
復讐の後にはAに更正してほしいという教師的な側面を見せておいて、
「なーんてね」で否定してAを突き放してるんだよ。
「どう考えても」以前の問題。
166名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 18:11:07 ID:2swnTb+9
爆発させないと詰まんない作品でしょ。『太陽を盗んだ男』で原爆爆発してないのと同じぐらい詰まんない。断然爆発した派。
167名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 18:13:41 ID:qxGuXilL
だからなんでこのスレは
>その場で気づかなくても言われたら理解できないくらいじゃないと本気で頭悪いと思われるよ

こういうのが多いんだ
168名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 18:19:02 ID:8voLhQ7+
ビート涙目w
169名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 18:19:18 ID:H7dMA7CF
>>160
松子は恋愛映画でしょ
170名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 18:20:33 ID:hWKgZm8S
2ちゃんの映画板って、嫉妬した業界人が書き込んでるというのはあるよね
171名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 18:20:42 ID:WnkTqxZc
>>165
同意
お前は更生の余地なしと宣告している
172名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 18:21:58 ID:esSs9ITm
流れぶった切ってすまんが、ルナ娘の演技はともかく、
容貌を絶賛する人が多いのに驚いた。
俺の妹彼女に激似なんだよ。それでもさほどモテてる様子も無い。
173名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 18:26:13 ID:oMHeb4B+
どのシーンで松たか子がクランクアップしたか教えてー
174名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 18:26:44 ID:5qAaEfoJ
ようは遺族にとって少年法なんかいらねえって映画か?
175名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 18:30:34 ID:MZ/wTBrk
>>162>>165
いや、監督自身が爆発したかしてないかわからなくさせてるんだから、こうじゃ!ってのはおかしいと思うよ
Aはたとえ爆発させてないとしても森口に弱点握られたまま逃げられないんだからどっちにしろ不幸
もし爆発したとしたら開き直った時点で弱点が無くなると解釈も出来るし
176名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 18:37:34 ID:te37WC2V
さっき観てきた。
終わった後、すごく疲れた。
エンドロールの途中で立つ人もいなかったし、
始まる前におしゃべりしていたおばさんトリオが、無言だった。
あんな空気は、久しぶりだった…
177名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 18:42:32 ID:PjxYeJ1J
ラストの「なーんてね」は、どうとでも解釈できる代物だろ
「俺の解釈が正しいのに、理解できない馬鹿ばっか」ってこの映画観た後に言うことかよw
178名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 18:42:36 ID:7RrZFwZg
>>165
根拠は?
自分は松子とそれまでの文脈をあわせて母親は殺してないとしか思えないといってる
君はそう言う根拠を示せてないよ
>>175
だから他人を巻き込まないっていう松子のスタンスがあるの。そこ無視しないで。
「世界で一番偉いと思ってる奴だろうと中学生を手玉にとるのは容易い事」が主題だと思われる

179名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 18:43:28 ID:7RrZFwZg
>>177
お前はそれでいいよ
考える事を放棄するのが一番楽だからね
馬鹿はそれが一番さ
180名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 18:46:03 ID:UyR3zMjb
>>174
遺族っていうより「クソ未成年氏ねww」って
日ごろ思ってる人向けのスカッとする映画だと思った
「あの映画は鬱なんだよ〜トラウマだよ〜」と言いつつ
意気揚々と内容を語りたがるような人向け
でも美月みたいな殺人とか死とか好きそうな中高生が神映画wとか言いだしそうとも思った
181名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 18:48:12 ID:qxGuXilL
>>177が考える事を放棄していると勝手に解釈してるけど
あなた馬鹿ですか?>>179
182名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 18:51:49 ID:7RrZFwZg
「なーんてね」を突き放す一言ととらえるのは一番素直な解釈だと思われる
かくいう自分も実は最初は「なーんてね」で終わって「残酷な姿」を表したいのかなと軽く思ってたくらい
でもなんかひっかかるものがあった。アレで終わらせる意味って何?
皆気づいている通りアレは確実に解釈がわかれることを狙っているよね。画面反転して最後にぽつりで終了だもの。
ってことは素直な解釈「突き放しただけ、松子の残酷さ」だけの意味しかないと考えるのはありえない。

それにあわせて最後の炎が猛る母爆発の回想シーンの表現の仕方は絶叫しつづけるAの脳内映像と見るのが普通。

なーんてね、で終わらせた意味、そして松子のスタンスをよく考えてみれば「突き放す」の意味しかないというのはありえない。
やっぱり馬鹿だね君達は
183名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 18:53:32 ID:7RrZFwZg
>>181
解釈は色々ある、の一言で、議論を茶化すようなことしかしない馬鹿を何故相手にしないといけないのでしょうか?
私の解釈ですが>>177は何を言いたかったんですか教えて下さい。議論しましょうよ
>>177の解釈は色々あるね!終了!」で終わらせても良いんですが^^
184名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 18:54:15 ID:n/mHcF2z
最後、桜宮先生の告白ですべてがひっくり返るオチがあるのか少し期待した
185名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 18:55:36 ID:MZ/wTBrk
>>184
たしかに桜宮先生の告白欲しかった
186名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 18:56:48 ID:qxGuXilL
>>183
お前話きいてんのか。議論もなにもさっきから「自分の意見は正しい、他は馬鹿」を繰り返してるじゃねえか。
議論する気もなく自分は正しいで完結してるくせによくもまあ議論しましょうよとかいって^^とかしょうもない煽りつけるもんだな。

自分自身が議論を受け付けてない事に気づいてないとか、あなた馬鹿ですか?あなた痴呆ですか?
187名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 18:57:34 ID:8os6Rf6S
単純な知能が作った、単純な仕掛けの電波がそんな遠くに飛ぶのかなと思ったが森口が改良したのかもしれん
大学がどの程度離れているかは知らんが、すぐさま体育館来ているだけに近いのかね?

森口は「なぜ関係の無い人が犠牲になるんですか?」ともAに言っている
なので、爆破はAを追い込むブラフという考え方もできるかな
一緒にいた研究員やら学生は吹っ飛んだことだろう
まぁ手を下したのはAだがな

いろんな解釈ができるのは確かだ
188名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 19:01:27 ID:2swnTb+9
>>182
解釈が分かれると言いながら、違う解釈の人間を馬鹿呼ばわりですか。
あなたこそ偏狭な独善人間ですよ。
189名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 19:02:44 ID:H7dMA7CF
>>187
原作ではこの爆弾のために新たに携帯を契約した
と言っていたからその携帯にAから着信があれば
作動する仕組みみたいだから携帯の電波がつながれば作動するはず
190名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 19:03:42 ID:n/mHcF2z
>>187
 携帯電話が二台あれば良いだけじゃん。一個は少年Aの、二個目は爆弾、
爆弾の携帯電話は少年Aから呼び出しを受信したらバイブのモーターに流れる
電流を起爆装置に流せばいいだけ。

 途中で間違い電話がかかってきたら暗号入力とかない限りお終いだけど。
191名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 19:08:33 ID:8os6Rf6S
あーそうだ携帯か
失礼しました

でもまぁ近場なんだろうね
192名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 19:12:46 ID:7RrZFwZg
>>186>>188
周辺の事でとやかく言っておられますがとりあえずあなたがたの解釈の甘さは理解されたようですね
肝心の中身には一切反論してこないというね

周辺の事をうじうじ言いたくないです馬鹿は馬鹿と言われると怒るそうですからそうなんだねと思ってます
中身に反論できないなら聞く耳ないですさようならおばかさん
193名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 19:16:06 ID:MZ/wTBrk
森口とAが話してる時にハーハー息切らしながら走ってる音が聞こえたり
「次は〜○○」とか電車のアナウンスが聞えたり
体育館に着いてAと直接話してる時に汗だくで言葉も途切れ途切れだったら面白いな
194名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 19:17:36 ID:81xe6nPS
>>178
ちょっと長文になるけど、

爆発したか爆発してないかと、「なーんてね」は関係ないでしょ。
森口の最後の台詞を「なーんてね」だけ切りはしちゃうから、そういう見方になっちゃうんだよ。
文脈とか言うなら、全体を漠然と把握しないでちゃんと細部も見た方がいいよ。
だいたいミルクも爆弾も、それをやられた側もやった側もドラマの中で「やったかやらないか」を
気にしてないじゃない。描かれていないお客の想像力に委ねられた部分をさも大事そうに台詞で表現するわけがない。
「なーんてね」がもう一か所出てくるのは、Aが飛び降り自殺の真似する場面。
でもAと森口はもちろん別人格だから、「なーんてね」の意味も違う。
Aが平気で自分の命も破壊するように見せかけて実は違うのに対して、
森口は命の大切さを教えながら、実は他人の命なんて屁とも思っちゃいないように見える。
「なーんてね」は森口がどういう女なのか、映画の中で言ったことのすべては本当か嘘かを作者は突きつけてるんであって、
爆発したかしてないかは、その中の瑣末な部分に過ぎないと思うよ。
195名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 19:23:06 ID:8voLhQ7+
井筒涙目w
196名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 19:24:47 ID:81xe6nPS
あと>>194に補足。

爆弾とミルクと命の重さと娘と娘のポシェットはマクガフィンでしょ。
普段映画論とかに弱い自分は他人から「あれマクガフィン」って言われて初めて気づくけど、
この映画ではすぐわかった。
197名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 19:26:10 ID:vwWcodQD
やり方が実に暗い、陰険だ。

製作者が 
「お前らの考えていた事はかんなにキッタナラシイ、
 虫唾が走るような、バカで、無知で、
 愚かしいものだったんだよぉねぇええ〜〜
 わかりる???」

って言ってるようにしか聞こえなかった。

色々監督が思うところもあるのは分かる。

でも、
この映画の性格上ここまで執拗にそのことを取り上げる必要は絶対にない。
そして、
この映画はとても内向的だ。
ここまでやって投げっぱなしというのは無責任すぎると思う。
もしそういうのがやりたいんだったら単館でやれ。


結局のところ、
かなり面白い映画だったが、今考えてみたら印象が薄い。
午後ロード級の映画だと思う。
なぜかといえば簡単で、今作には主張が感じられないから。
命が重い軽いって幾ら言っても、
映画の登場人物全員が駒のごとく動いて全然血が通っていないから、
ただとんちの重なりみたいで、
そのときは面白くても必ず忘れるときが来る。
198名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 19:30:19 ID:tbtlIXDS
>>194
おおむね同意  原作の最後のセリフは
「これが私の復讐であり、あなたの更生の第一歩だと思いませんか?」
映画はこの後に「なーんてね」と言って不気味に笑う
それから、爆弾の配線云々は実際に大学に置いてきたと仮定した場合の話
映像のどの部分が真実か妄想なのか分からなくて、観客の想像力をかきたてる
のは別に悪い事じゃない まああまりにもズレてる解釈だと突っ込みたくなるけど
199名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 19:30:35 ID:7RrZFwZg
>>194
よく読ませてもらいましたがアナタ結論が欠けていますよ
>>197
娯楽だよね
まさにとんちの重なりでメッセージなんてないよ
推理サスペンスってそんなもんじゃないのさ
200名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 19:33:32 ID:7YW39Yo1
前半のホームルームの独特の雰囲気や
テンポの速さは好き
森口先生の論理的なしゃべり方とか
201名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 19:35:50 ID:SDG0kYfH
スパイウェニキうざすぎワロタ
202名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 19:38:39 ID:2swnTb+9
森口は充分共感できるキャラでしょ。
203名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 19:39:45 ID:n/mHcF2z
美月は、アフタースクールの常盤貴子の中学時代を演じた娘だな、
オッパイ全然成長してない…

だが、それがいい
204名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 19:44:32 ID:7YW39Yo1
ハリウッドでリメイクするなら監督はデビッドフィンチャーを推薦する
ラストも原作から大きく変更して少年Aが自分の母の死を知り憤怒し
森口先生を銃で射殺する。森口先生は殉教者になり目的を達成する。
少年Aは終身刑確定みたいな
205名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 19:46:28 ID:55dh6A2f
えっ?何これ、原作中島監督じゃないの??
な〜んだ、ガッカリ。。。。
206名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 19:47:50 ID:H7dMA7CF
>>204
なんかグラン・トリノやさまよう刃みたいだな
207名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 19:48:29 ID:VbPPzC0k
ハリウッド版では爆発シーンへ無駄に力が入るに違いない
208203:2010/06/08(火) 19:51:43 ID:n/mHcF2z
ちがったか…
209名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 19:52:50 ID:vwWcodQD
フィンチャーのパクリ臭い映画を本人がやるかよw
210名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 19:55:16 ID:2swnTb+9
爆発させなかったら森口の嘘はすぐにばれる訳だし、結果的に体育館の人間を救った普通のいい人になるだけでしょ。ポスターにあるように誰でもいいなら大切な人でもいいだろっていうのがこの作品の肝でしょ。
211名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 20:03:25 ID:VbPPzC0k
他んちのお子さん(未遂だったけど)や女の子を殺しました
命?軽いでーすww人殺してもすぐ出てこれまーすww

ちなみに爆発せず大切なママンは無事でした
これから更生しますめでたしめでたし
だったら腑に落ちないな
212名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 20:06:45 ID:BtOj8hJB
また、規制か
213名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 20:16:57 ID:MZ/wTBrk
ちなみにこの映画って女生徒のスク水姿、少年の下着姿、キスシーンとかあるけど
児童ポルノで規制とかされるんかね?
214名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 20:22:47 ID:DO8bK5Pi
原作では大学はかなり遠く(新幹線と特急使って片道四時間だっけ?)にあるみたいだけど
映画版は割りと近くにあるのかな? でなきゃあの時間に森口が体育館にいる訳ないし
215名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 20:26:13 ID:WTgPtwXH
松のラストのな〜んてねは物語全体にかかってるメタ台詞と思った
実際にはな〜んもおこってないのも有りなくらい
終始現実感が希薄、見てる我々も希薄、みたいなの狙ってんじゃないの?
216名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 20:28:03 ID:z7Y+bp7I
美月も可愛かったが
少年Aの血を携帯に垂らされた子もよかったわ
217名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 20:29:47 ID:END6GI9B
この映画って復讐劇ですよね。
水戸黄門とか忠臣蔵に通じるところがあるんでしょうか?

そんなに単純じゃないですか。
他の復讐劇と比べてどのあたりが秀逸なのでしょうか?
218名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 20:31:48 ID:mMgHZMIa
お聞きしたいんだが
少年Aは最後の方なぜ鼻血だしているわけ?
219名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 20:32:54 ID:tbtlIXDS
>>199
分かったからその上から目線やめろよ……
お前の言う結論って結局A母が殺されてないか否か?
それで反論してくる人を上から目線で屁理屈言って
「はい論破wwww」とか言いたいだけなんでしょ
そんな安い煽り方しないで普通に話せばそれでいいじゃないか

それからあくまでA母が爆殺されてるってスタンスから言わせてもらうと、
HIV騒ぎで動転するガキどもをみて確かに森口はあいつらを掌の上で
躍らせてただけなのかもしれん でも桜宮から血を抜いてマジでABを
殺そうとしてたのも事実(それで感染しないことは後から知ったんじゃなかろうか)
Bは結局追い詰められた末に母を殺してしまっていたし、
特にあの遺書動画から、Aにとって大切なものはA母である以上
Aを本当の意味で追いつめる・復讐するためには同じくA母を殺さなければならん

冒頭で森口は少年法について「作文を書くだけで無罪」とか言ってるし、
そんなものが「更生」なのかよってのがにじみ出てた
それを受けてラストの「更生の第一歩」「なーんてね」は皮肉でしかない
220名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 20:36:37 ID:2swnTb+9
>>215
同意。だからこそ物語上では森口に嘘を言わせる必要がない。
221名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 20:39:14 ID:MzntqjxP
222名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 20:43:22 ID:k0DYDqXq
>>217
相手の手で相手の最愛の人間を殺させた(と思わせた)点じゃないかな
223名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 20:45:07 ID:LSYE8CoF
>>217
偽善がない
224名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 20:47:30 ID:MZ/wTBrk
愛美の告白
「あの時、私は全て知っていました。ポシェットだってすでにお母さんに買ってもらった後だったし
あんな電気ショックくらいでは気絶なんかしません。
それに手足を縛られていた訳では無いので、簡単に泳げます。ではなぜ私が死のうと思ったのか・・・」
とか愛美の告白があったら面白い
225名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 20:58:58 ID:5Qir9QmF
これ、羅生門のオマージュ?
そんな感じがした
226名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 20:59:03 ID:Dd/AM5VS
>>218
あまりの出来事に頭に血がのぼりすぎた
227名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 20:59:19 ID:1EmZUNml
>>224
天才子役愛菜ちゃんなら見応えありそうだな
228名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 21:01:21 ID:PVLxj4z1
めったに混雑しない近所のシネコンが平日夕方なのにほぼ満席。高校生が多かった
229名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 21:17:51 ID:Zkq4on9X
殺人とか鮮血とか腐女子向けの少年同士のキスとか見所たくさんあ
ったのにスローモーションがなー、女の子殺すところだってあんな
にダレた撮り方したら、驚きが無くて退屈しちゃうんだよなー
お母さんが爆死するところもかったるくてどうも…

もっと面白くなりそうだったのに残念だなーー
230名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 21:40:42 ID:iHDJzRjh
>>213
ポルノの意味わかってる?
231名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 21:41:50 ID:zdPmn8p9
黒武洋『そして粛清の扉を』に似すぎでムカついた
232名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 21:47:12 ID:GLue8FWj
原作を読んでから映画を観て粗探しするのが趣味の俺から観ても良い映画だったと思うよ
まあ原作自体がそれほどたいした原作じゃなかったからハードルは低かったけどな
233名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 21:50:46 ID:9aWWuXvf
もう見ないつもりだったけど、R-15ってことは地上波でやる可能性はほぼゼロ?
234名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 21:51:18 ID:DoyHICbN
松たか子が、なんでラストで泣くの?
ああいう変なひっかけみたいのやめて欲しいんだけど。

爆弾でやりきって、いままで溜め込んでたものが切れるならわかるけど、
そのあと「更正なのよ」って優しく話しかけるのも「なーんてね」も
全然つながらねーんだよ。

ファミレス出て泣くのもマジで意味が分かんなかった。
235名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 21:54:07 ID:H+nv5jcs
>>234
ラストで泣いたか?良く覚えてないけど
236名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 21:56:09 ID:9aWWuXvf
かわいそうに。
237名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 22:02:38 ID:WIDVH4t+
>>234
それを考えろ
238名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 22:04:58 ID:bsUkHkgR
しかし何で松たか子は少年Aを殺さなかったのだろう
あそこは甘い感じがする

少年Aが矯正施設を出てから復讐に来るのじゃないか
失うもののない今度は全人類を巻き添えにする可能性すらある

続編ができたら恐ろしい
239名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 22:05:21 ID:H+nv5jcs
>>236
なんてね
240名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 22:06:37 ID:H+nv5jcs
>>238
死ぬより深い絶望を与えたかったんだろ。
241名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 22:07:02 ID:J7QhfVas
殺さないことが最大の復讐なんでないの
結局AもBも自分の母親殺してんだし
242名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 22:08:30 ID:uPl4jGVJ
「『パチン』じゃなくて『ドッカーン!』でしたがね」
松のこの台詞のところで俺はちょっとずっこけちゃったw
243名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 22:10:29 ID:r7h2Y010
あんな糞みたいな小説をよくここまでみれる映画にしたよ。
そういう意味で中島監督はすごいと思う。ガチで
244名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 22:16:25 ID:vwWcodQD
>>243
ほんとだよな。こっちの予想をこえる特盛りの糞に仕立て上げたよな
245名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 22:20:15 ID:uPl4jGVJ
ところで、少年Aが心の中で見た爆破の映像が、逆時計の動きと共に
スローで爆破前まで遡り、その後一瞬の間を置いて、再び爆破しだす
あのシーンというのは、Aのどういう心象を表現してるのだろうか?
246名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 22:24:48 ID:CXXwILxa
>>238
殺す方が甘いよ。
だって別にHIVに感染したって平気ってガキを殺しても何もスッキリしない。

>>245
「取り返しがつかない!!」

でも、母親が本当に死んだかどうかはわからないわけだけど。
少なくともこの映画の中では。
247名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 22:25:01 ID:tbtlIXDS
>>245
失ったものはもう戻らないって暗喩だろ
248名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 22:25:52 ID:CXXwILxa
>>242
というか、普通に笑うところのつもりだったんじゃないの。
ほかにも笑うところがけっこうあったのに、映画館はずっとシーンとしてた。
249名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 22:26:12 ID:BYUU/OyG
>>245
Aの心象っていうか監督の鬼畜演出だろうな
時間を巻き戻して一筋の涙でAの母がAを見捨てていなかったことを表現
しかし、時間は無常にも順行しAの母は爆死
そして、殺したのはA、お前だぞっていう
250名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 22:28:15 ID:uPl4jGVJ
>>245>>246
やっぱそれでいいんだよな!w
無粋なこと訊いてすまんかった

>>248
そういう感じなのか
他に笑うとこってそんなにあった?
251名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 22:29:00 ID:GLue8FWj
>>243
だよな
よくあんな糞原作を映画にしたよな
なんで原作があんなに評価されてるのかわかんねえし本屋でプッシュされてたから読んだけど
監督は頑張ったよ
252名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 22:29:35 ID:8gqtgFmk
後味が悪いと聞いていたけど、卑劣な殺人犯が
無様に追い詰められるラストは勧悪懲悪で爽快でした。
253名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 22:31:00 ID:iFNoArXS
>>250
B母が紅茶じゃぼじゃぼ注いでる途中で
「あっ」て思い出して日記に「天国へ行きます」って書き足すとことか
254名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 22:32:49 ID:uPl4jGVJ
>>250だが、アンカーミスすまん
>>246>>247宛てね
255名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 22:34:11 ID:CXXwILxa
勧善懲悪ねぇ。
というか、「誰もかわいそうじゃない」っていう映画だと思ったけど。
殺された子だけはかわいそうだけどね。
んにしても、少年の殺人に向かう理由が母親からの承認願望だなんて……
さしもの中島監督でも、原作の糞な部分はさすがに拭いきれないのね。

>>253
あの母親は笑えるところ満載でしたね。
それと、岡田なんとかの教師も。あのキモイ顔を生かしきりましたね。
あと、HIVに関する知識があれば、たとえ本当にミルクに細工がしてあっても
そんなんで感染する訳ないでしょって思いながら生徒たちの無様なうろたえぶりも
笑えますね。
256名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 22:35:08 ID:8os6Rf6S
色紙のアレはパッと見てすぐわかったので「立て読みかよw」と思ったな
しばらくして感動していた母親も気づいて慄いていたが
257名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 22:35:11 ID:dQllJFuY
確かに原作より面白かった
原作は文章が中学生向けって印象受たし
258名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 22:36:15 ID:GLue8FWj
ウェイテルの配役が駄目だよな
うざさが足らないよ
これでもかってくらいうざくしないと
岡田じゃ役不足
赤井英和とかラモスとかにやらせたほうが良かったね
259名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 22:38:11 ID:vwWcodQD
あれは佐藤隆太が適任だよ
260名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 22:38:28 ID:uPl4jGVJ
>>249
なるほど
そう考えると、少年Aの心を通したというテイで見せてる
Aの母の涙は、こっちには確かに残酷に映るものな

>>253
あの家はそういうのがぜんぶ狂気じみてて逆に笑えなかったw
261名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 22:38:39 ID:BU5hweKQ
面白すぎたので、もう1回観に行こうと思います!!
262名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 22:40:47 ID:CXXwILxa
見てる最中は面白いと思ってたんだけどなぁ。
時間がたつほど色あせて良く映画だね。
その逆の映画もあるけれども。
263名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 22:42:58 ID:Zlc3pHyT
>>258
バカは謙虚がいいってよ
他人にバカってばれにくいから
264名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 22:43:57 ID:CXXwILxa
>>258
いちおうツッコミね。
役不足じゃなくて力不足だよね。
265名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 22:43:59 ID:qnHwmSTi
>>255の文章がまんまとどっぷり移入しちゃってるようにしか見えない
266名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 22:45:42 ID:CXXwILxa
>>265
もちろん見るときは全力で感情移入しますw
そうできる映画なら。
その後の印象は別ですけど。
267名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 22:48:06 ID:uPl4jGVJ
こういう疑問は重箱のスミで、無粋かも知れないが
ちょっと引っかかったのは少年Aの爆弾の犯行声明な
電子フリークのBBSみたいなとこで少年Aが事前に映像出してるけど、
実際に女教師が見てるってことは、他の人も見てておかしくないわけで
あれは女教師に撤去されるとか以前に、警察に通報されておしまいとか
少年は考えないもんだろうかなぁ
あの少年はワルをアピールしたかったんだから、そこからして駄目だよな

まぁそういう話じゃないからいいんだけどちょっとねw
268名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 22:50:49 ID:BYUU/OyG
>>267
コメント(0)なぐらいだし
サイトを見てて、動画の声明を信じたのが他にいなかったってことじゃね?
269名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 22:52:12 ID:x0GXpzxm
映画での森口先生の淡々とした感情のない敬語はすごく恐くて好きだけど、このスレで敬語使って森口先生っぽくレスしてる奴に何か腹立ったw
270名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 22:55:59 ID:CXXwILxa
>>267
いや、重箱の隅じゃ無いと思いますよ
そういうつめの甘さはけっこうあると思う。
普通に考えていくら携帯メールで口止めされてるって言っても
森口の言動が外に漏れないなんてありえないし……
Aの母親が足元に置いてある見かけない荷物に気付かず放置するってのも
考えられないし。

けど、うま〜くごまかしながらつくってるんじゃないかと。
原作のダメな部分を。
271名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 22:59:57 ID:vwWcodQD
めちゃめちゃ面白かったです!!
邦画の最高峰といわれる「恋空」を超える傑作です!!
272名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 23:00:58 ID:awFiXGhV
>>233
バトロワもR15
273名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 23:03:32 ID:9aWWuXvf
あれは掲示板じゃなくて自分のサイトだったよな、確か。
サイトなんてただ置いてあるだけじゃ誰も見ないから、
理屈上はチェックしてたのが森口だけでも不思議じゃないのだが
にしたって、クラスの生徒からも全くノーマークってこともないだろと思うが。
274名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 23:07:27 ID:BYUU/OyG
>>273
あー確かに
ただ、作品的に「だってガキは馬鹿だから」で済ませちゃう所もあるっちゃあるな
275名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 23:10:51 ID:8voLhQ7+
香取涙目w
276名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 23:12:48 ID:r7h2Y010
>>268
その前に猫とか殺してコメント100以上ついてたよ。
まあ整合性はないわな
277名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 23:16:01 ID:XCfCFc1A BE:970354229-2BP(0)
エンドロールが流れても最後まで誰も席を立とうとしなかったのが印象的だった
278名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 23:16:38 ID:OIX5VzY9
思春期にありがちな
世の中を斜に見るクソガキが大嫌いな自分には
かなり爽快な映画でした
あの美少女も死んでざまあ
279名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 23:17:30 ID:1EmZUNml
混み具合はどう?
やっぱり明日より今度の日曜日の方が混むよね?
280名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 23:22:01 ID:H7dMA7CF
母親から捨てられたと思い込んだ時から
今まである程度出来ていた冷静な状況判断が
失われていたと考えられないだろうか
それが先走って実行前日に遺書をアップするという
大チョンボを犯してしまったと
281名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 23:22:38 ID:9aWWuXvf
まあ10年前ならともかく、今じゃ毎日ネット繋いでても、
RSS拾ってまでサイト巡回なんてしないし、飽きるのは早いからな。
若年層のネット環境はNEVADAの時に随分話題になったけど、
ガキの頃にケータイとかネットがなくて良かったとつくづく思うわ。
282名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 23:23:11 ID:WIDVH4t+
>>276
まあ、最初は面白がってクラスメート周辺が、アクセスしていたけど、更新も止まって、誰もアクセスしなくなっていたと解釈しよう。世の中、そんなサイトたくさんあるし
283名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 23:24:41 ID:RmiwWs57
スレの伸び的にも人気みたいだね、厨房に人気なのかな
284名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 23:24:49 ID:XCfCFc1A BE:1455530639-2BP(0)
牛乳に血を混ぜたのも爆弾をママンの大学に移動したのも森口のハッタリじゃないかと思う
285名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 23:25:56 ID:9aWWuXvf
>>279
なぜ明日と日曜の2択なのかわからんが
だいぶ話題になってるから、この週末はそれなりに混むんじゃないか
286名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 23:27:18 ID:WIDVH4t+
>>270
原作では、ただ置いたとだけある。
どこに置いたとはない。
映画も、森口の電話の内容からの、少年のイメージだから ということで
287名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 23:27:46 ID:XCfCFc1A BE:1725072948-2BP(0)
おとといなんか満席だったから今週末はもっと入るな
288名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 23:29:17 ID:uPl4jGVJ
>>犯行声明の件
まぁ、詰めは少し甘いところもあるけれど、いろいろ考えられるし
ストーリーの本筋自体を邪魔するような矛盾は無いということで
大目に見ることにしましょうw

しかし、みんな細かいところまでよく観て考えてるなぁ
289名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 23:29:32 ID:1EmZUNml
>>285
水、日が休みなのです
やっぱり1週経っても日曜より平日の方が空いてるのかな
290名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 23:31:14 ID:2eObaxP2
パチン
291名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 23:33:09 ID:H7dMA7CF
>>283
バトロワの時深作監督が言っていたな
「中学生も何とかして見に来てください」って
292名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 23:35:19 ID:9aWWuXvf
昨日の親子連れといい、何とかすれば観に行けるもんなんだなw
293名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 23:42:30 ID:LiQhnXfJ
実際どのくらい厳しいんだ?年齢制限って。
私服だったら通れちゃうレベルだったりするのか?
294名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 23:56:52 ID:TePCSDIH
木村佳乃はヒステリックな役が似合うな〜
「おろち」からだっけ?狂気染みた役が増えたのは
かなり評価されてるみたいだし、どんどんこういう役が増えるんだろうなw

ところでサントラ買った人に聞きたいんだけど、予告で流れてる曲って全部入ってる?
295名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 23:59:43 ID:GkNNAX+q
木村と松って年齢ほとんど同じなのに

中学生の母親役のオファーが来たときどう思ったんだろ
296名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 00:05:16 ID:4I4oOuD+
Aの母親は息子の凶行を知らず、
晴れ姿だけを知って死んだんだから、
ある意味幸せだったかもな
297名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 00:07:15 ID:uTCgGRF/
シュウヤ役の男の子かわゆかったなあ
声変わりしかけのちょっと舌足らずな感じとか超かわゆい
あの子まだ童貞だよね(><)食べちゃいたい!

298名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 00:10:34 ID:CF7xFWsz
>>296
息子をイライラに任せて殴るような母親は殺されて当然だしな
299名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 00:13:06 ID:hSssqnNs
B母の日記から森口のことは明るみにでなかったのか?
300名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 00:16:39 ID:VFvAM5zS
上映前。
後ろの席に20代前半の女性2人組みが座りました。社会人と思われます。
「ねー、この映画、終わったあとにぶわーっと泣けちゃうカンジかな?」
「うーん、どーだろ。」
映画終わって明かりが点いて、やっとほとんどの客が立ち上がって帰り始めました。
2人はずーっと無言のままでした。
301名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 00:18:24 ID:x2fI4Nz1
そうか結構血が出ても、
撮り方のポップさでフィクションラインが舞城王太郎並になってるから、
俺にとっては気持ち悪くても癖になる後味なのか。
だからって、舞城を中島が撮ると違う感じがする。
あくまでフィクションラインが低いつもりで真面目で書いてるものを監督して
起こる現象ではなかろうか?
302名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 00:18:39 ID:uTCgGRF/
松たか子の迫真の演技怖かったなあ
もう山崎春のパン祭りすら恐ろしく感じちゃうよ
303名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 00:20:34 ID:DbBohK13
空港で待ち時間潰すCMもちょっと見方変わるかもな
304名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 00:20:37 ID:oDtLhXN+
それは山パン涙目だなw
305名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 00:21:42 ID:mibS+Sr0
いちごミルク飲みながらCMやってほしい。
306名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 00:23:56 ID:x2fI4Nz1
>>302
「牛乳の中にバンテリンを入れました。」
でざわめく教室。
307名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 00:25:07 ID:DbBohK13
今度の金曜のおねラン楽しみだ
ttp://arikon.laff.jp/blog/2010/06/611-69d8.html
308名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 00:25:45 ID:aedFpSet
>>299
俺もそこは疑問

あと松たかこの涙は要らないだろ 彼女はマジキチ設定なんだから
309名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 00:27:25 ID:O3EQos52
>>293
自分の前でチケを購入してた母娘・・・
「大人と中学生一枚」(母親)
「15歳未満の方は、ご覧になれませんが、大丈夫ですか?」(チケ係)

断られずにチケット発券されてたわ。

学生証もチェックしてたが、娘は、4月?5月?6月7日以前生まれ?

中3ぐらいなら、見逃しなのか?

グロよりも、「いじめ描写」で引っかかってるんだろな。
グロだけなら、PG12レベルかと思う。
310名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 00:28:35 ID:oDtLhXN+
映倫のサイト見れば分かるけど、R指定の理由は、もろにネタバレ。
311名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 00:29:02 ID:UBPHFNNJ
>>308
 キチガイだって感情の起伏があるし、何を考えてるかわからないからキチガイなんだし、

 単に、キチガイかサディストか実はマトモな部分が残っているのか、観客にどうでも取れる
ような狙いだったんじゃないのか
312名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 00:35:05 ID:tOjHvDpc
こういう系の映画ではずば抜けて面白いな。本当に面白い。今日早速2回目行ってくる

不謹慎かもしれないけど個人的にみずほが殺されたシーンが一番良かった。

いくらR15とはいえ、可愛い女の子が暫定ではあるが彼氏の同級生に瓶で2回殴られ、
首締めて殺される映画は見たことない。可哀想と思いながらもゾクゾクしながら苦笑する自分がいた
313名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 00:37:43 ID:PLN2h71i
>295
大学生の娘もいるのはちょっとショックだったかもw
314名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 00:38:10 ID:mu4Cv8x+
ポスターで
『37人の13歳の告白』っていうから、
これ全員分やってたら何時になるんだろ?と2秒ぐらい不安になった。
犯人探しかと思ったら違うし、あのポスターの文章おかしくない?

315名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 00:39:36 ID:DbBohK13
森口の告白が終わってから
みんな楽しそうに水たまり踏んで
はしゃいでいる映像になったけど
はたして告白直後にあのような行動を取れるだろうか
それともあれは先にHRが終わった
隣のクラスの生徒達なのか
告白とは無縁の中学生は楽しい春休みの始まりを
表現していたのか
316名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 00:40:40 ID:4FloHyWk
ごめん、234だけど。
松が、最後にAを見つめて涙をこぼす演出意図がわかんないんだよね。
何が狙いなの?頭悪いとか言われてもいいから、本当に教えてくれ。
俺は最後の最後で余計な演出してんじゃねえよ、ってブレたことにすごい腹が立った。
いくら原作と映画は別でも、人間として繋がって無いじゃん。
同情?憐れみ?あのオチならAにそんな感情すらおかしくないか。
317名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 00:41:47 ID:mibS+Sr0
水たまりのシーンで一瞬(0.2秒)「えっ、もう終わり?」と思った。

318名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 00:42:25 ID:dAqObhCA
>>312
首切ってイラマチオするシーンあったらいいのにな
319名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 00:45:54 ID:mu4Cv8x+
>>317
同じく。
しかも、それでもいいか。
とすら思った。

実際原作がなんか受賞したのって、第一章のみの短編だしね。
320名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 00:48:20 ID:Ub5bqGQu
重いけど面白かったわ。
一つだけ難を言うと、爆発とか時計巻き戻すシーンが若干冗長に感じたが。
って言うかそれ以外すべて良かった。

321名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 00:51:03 ID:vLt8FR4c BE:754720027-2BP(0)
>>320
あのシーンは個人的にすごい見惚れてしまったけど
322名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 00:55:00 ID:TcUB+5Zw
>>316
虚しさだろ
理不尽にすべてを奪われた人間が、復讐として相手のすべてを奪ってやった
自分と同じ辛さをわからせ、苦しませる
拠り所となる家族を失った人間が3人になっただけでまったくもって不毛だわね
323名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 00:57:28 ID:GfoLr4Pe
>>316
そんなことで腹が立つ人間は、
世の中もっとわからなければいけないことが
たくさんあるから、別なもっと大事なことを
身に付けた方がいい
324名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 01:01:18 ID:+KCDUY2z
>>323 ← 人生語っちゃってるよ コイツwwww

よっぽどお偉いんでしょうねwwww



325名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 01:01:44 ID:DbBohK13
>>316
最後にやっと普通の母親らしい反応ができたと思った
娘が死んでから大切な何かと失ったといっていたから
最初にAを呼び出した時にやったのは自分だと言われても
あまりの罪の意識のなさに無反応に近い状態だったが
Aがやっと罪の重さに気づいて泣いてしまったんじゃないかな
でもなーんてねがついちゃうけどな
326名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 01:02:16 ID:mibS+Sr0
>>316
「プレ」というのは、たとえば「少年法」に対するスタンスが曖昧になったみたいなこと?

自分は森口の「どか〜ん!」で終わればかなり爽快なエンディングだと思った。
ただ、それで終わると何だか少年法改正のプロパガンダのようになって、ちょっと嫌かなと。

「涙」で少年Aに同情的な演出をした後、「な〜んてね」でそれもひっくり返すという
アクロバティックな演出だと思った。

議論はあると思うが、「ブレ」ているかどうかは観客の立場で変わってくると思う。
327名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 01:02:28 ID:dAqObhCA
この映画もおまえらなんかにお勧めだな
http://www.youtube.com/watch?v=Z84_a8yYWxk
328名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 01:03:31 ID:1UHjZy5I
>>322
ファミレスでみずほと話したあとに泣き崩れた時とかもそうだけど俺は冷徹な復讐の鬼になりきれない松の人間臭さを感じたな。
329名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 01:10:01 ID:xb/tC5k3
なーんてね、は薬師丸ひろこ「紳士同盟」へのオマージュ
330名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 01:12:07 ID:TcUB+5Zw
>>325
いや、Aは罪の重さに気づいたとかではないでしょ
やったことに対する報いを受けさせられて泣いてるだけだと思う

>>328
復讐したって、失ったモノがどうかなる訳じゃないかね
不毛だが、復讐して相手も堕とさないと
331名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 01:15:18 ID:4I4oOuD+
>>309
いや、逆だろ
あのグロが引っかかってるんだろ
いじめだけなら普通にPG12
というか中学生が中学生を殺すのが問題
332正解:2010/06/09(水) 01:18:10 ID:mibS+Sr0
愛娘を殺された中学校の女性教師。犯人の少年たち、その母親とクラスメイトの様々な葛藤とドラマを描く。
社会ドラマ。年少者による幼児、母親及び同級生への刺激の強い殺人の描写がみられ、標記区分に指定します。

http://www.eirin.jp/list/index.php
333名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 01:18:49 ID:DbBohK13
>>330
大切なものが失われた苦しみや悲しみがわかったと言うことは
罪の重さに気づいたということじゃないの

>>331
映倫サイトより

愛娘を殺された中学校の女性教師。犯人の少年たち、その母親とクラスメイトの様々な葛藤とドラマを描く。社会ドラマ。年少者による幼児、母親及び同級生への刺激の強い殺人の描写がみられ、標記区分に指定します。(1時間36分)
334名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 01:18:51 ID:dAqObhCA
これ真似した事件がほんとに起きればいいのにな。時計仕掛けのオレンジみたく伝説化して中島ウマーーー
335名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 01:24:11 ID:4I4oOuD+
>>332-333
これはやっぱ殺人描写をもっと抑えれば良かったはず
血を極力見せないとか殴るところを見せないとか
336名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 01:24:16 ID:5V+2JqVE
>「涙」で少年Aに同情的な演出をした後、「な〜んてね」でそれもひっくり返すという
>アクロバティックな演出だと思った。
俺もこれに同意だな。
337名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 01:29:01 ID:ON8Wew80
>>312
使ったの瓶だっけ?トロフィーかと思ったが
>>335
全体にブルートーンだから血とか抑えめの映像だったけどね
338名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 01:34:47 ID:DbBohK13
中学生発明大賞のトロフィーだね
339名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 01:35:46 ID:HEcMrRZG
今日観てきた
中島監督すげぇわww
邦画でここまで集中して観れたのはじめてだし、テンポも良かった。
けど、2回目行くかは微妙なんだよな
すごい精神力使うし
340名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 01:36:31 ID:mibS+Sr0
「な〜んてね」は、少年Aが準備室で窓から飛び降りるふりをして森口の気持ちをかき乱した後の
「な〜んてね」とパラレルになっているとも考えられる。

それに対する森口の意趣返しと考えれば、意趣返しということで、森口にブレはないとも言える。
341名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 01:37:17 ID:TcUB+5Zw
>>333
いや、他者への共感はないでしょ
罪の重さがわからないとかではなく、自分がそんな目にあったのではないから関係ない
他者が苦しもうがどうでも良いわけだけど
優位に立っていた自分のすべてが見通されて暴かれて同じようにつぶされたから泣いたんだと思う
想定を超えて完膚無きまでにやり返されてすべてを失ったから泣いてるだけじゃないかね
342名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 01:37:37 ID:jBBNn6Kv
出来事は衝撃的だけど、進行は丁寧で
考えながら話を追える、有難い映画だよ
何度も見なくて済む
343340(訂正):2010/06/09(水) 01:37:40 ID:mibS+Sr0
×それに対する森口の意趣返しと考えれば、意趣返しということで、森口にブレはないとも言える。
○それに対する森口の意趣返しと考えれば、初志貫徹ということで、森口にブレはないとも言える。
344名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 01:38:31 ID:5V+2JqVE
ところで時計逆回しのシーンはベンジャミン・バトンの冒頭を思い出したなあ。
ああいう演出ってありがちなのかな。何故か凄く感動してしまう。
345名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 01:41:10 ID:mibS+Sr0
>>341
母親への想いは十分描かれていたと思うけどね。その母親を自分が爆死させた事実に涙したのだと思う。
そこから、森口の娘に対する罪の意識はあの時点ではまだ生まれていないとは思うけど。
346名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 01:42:48 ID:4I4oOuD+
>>337
それでも「血が飛び出てる」のには変わりないからな
「チェイサー」の画面白黒処理ぐらいじゃないとレイティング抑えることは出来ないのだろう
347名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 01:43:12 ID:o8nMTpxH
>>335 いや、年少者による殺人そのものが倫理的に
マズイんだろ
描写がどうこうじゃなく。
映像だけならあんなのグロにも入らん。
348名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 01:54:11 ID:DbBohK13
>>341
Aはただ母親に会う理由がほしくてマナミを殺した
しかし殺してしまうと会いたくてももう会えない
それがわかってないのか他人のことはどうでもいいのか
ただ実感がないだけなのかそれはわからない
でも実際に母親が殺されることによって
大切な人に会いたくても本当にあえない理由がやっと分かる
マナミ殺しについてどう思うかは分からないが
同じ目に合わされた人の気持ちはわかったはず
349名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 02:00:05 ID:TcUB+5Zw
>>345
そうそう、他者への罪の意識は生まれない

上の方にあった爆殺される際の涙を流す母親のカットも
Aの想像ではあるけれども、Aが受けるダメージを最大級にする演出だよね
350名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 02:05:12 ID:nFf8DqSg
>>326>>336
うーん…
演出と言ってしまえば確かにそういう効果はあげているだろうね
でも、それは結果的にそういう映画的落差を生んでいるというものであって、
涙を流してしまった森口の心情自体の説明にはなってないよね
あんな涙が嘘で咄嗟に出るとも思えないんで…
>>316はそういう疑問なんだと思う
だってあの顔、ある意味最も重要なシーンだぜ?
脚本としても「演出のため」だけであんな複雑な表情の泣き笑いを役者にさせないと思うんだ
つまり心情的な意味を、作り手は間違いなく込めてるはずだと思ってる
351名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 02:05:56 ID:mibS+Sr0
生まれてはいなくても、生まれるきっかけは生まれたということで。
352名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 02:07:25 ID:mibS+Sr0
>>351>>349へのレスね。
353名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 02:12:45 ID:mibS+Sr0
>>350
作り手の意図としては、次のようなこと。

http://www.excite.co.jp/News/cinema/20100603/Cinemacafe_8391.html

余計混乱するような気もするが。
354名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 02:21:56 ID:tOjHvDpc
>>335 これはやっぱ殺人描写をもっと抑えれば良かったはず
血を極力見せないとか殴るところを見せないとか

そうしたらこの映画は成り立たない。

原作は明らかに様々な視点から命について考えさせる作品になっていて、
文字だけでは伝わらない要素は時に派手な演出が必要になってくる。
R12とR15の違いはそこ。監督の本気度がわかるね。最高傑作だよ

355名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 02:31:10 ID:4I4oOuD+
>>347
それを「視覚的」にどう処理されてたかが一番引っかかった部分なのでしょう
全くグロくなくても映像としては衝撃性が強いから、見せなければ引っかかってない

>>332-333でも「刺激の強い殺人の描写」が槍玉にあがっている点から見ても、
「年少者による殺人」という倫理面だけならPG12で十分になってたはずだよ
(おそらくPG12だったらその部分について引っかかったと書かれていただろう)
そういうのを見せるかどうかは親の判断に任せられるものだが、
子供が子供を殺す部分の直接的な描写だけなら親に考える余地はないからねぇ

>>354
いや、大人の自分としては別にそういう描写入れてR15でいいんだけど、
中学生に見せることを念頭に置く(=PG12指定にする)という意味での話だから
レイティングってのは見せ方一つで変わるからね
356名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 02:38:05 ID:TcUB+5Zw
>>350
ラストシーンは会心のテイクだったらしいよ

>中島監督が強く希望したという松の主演。
>ラストシーンで松は5回撮り直しがあったそうだが、
>監督は「1テイク目もすばらしかったけれど、もっと何か出るかもしれないと思い撮り続け、
>映画で使ったあの表情が出たときは『すごい女優だな』と思った」と、その表現力に感嘆。
>松も「監督を信じて演じました。(仕事をするのは)初めてだったのに、
>深く信頼でき、最後までやることができました」と、監督への信頼感を口にした。
357名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 02:38:52 ID:mibS+Sr0
岩井俊二監督のスワロウテイルがR指定だったけど、理由は「小学生が偽札を作る」場面だった。
映像のグロさも問題になるのだろうが、「子どもが犯罪を犯す」という描写自体も問題になるのだと思う。

個人的には、教室の(デフォルメされた?)リアルさのほうが子どもにはキツイと思うけど。
358名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 02:53:38 ID:A6Q+53sk
309 :名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 00:27:25 ID:O3EQos52
>>293
自分の前でチケを購入してた母娘・・・
「大人と中学生一枚」(母親)
「15歳未満の方は、ご覧になれませんが、大丈夫ですか?」(チケ係)

断られずにチケット発券されてたわ。

学生証もチェックしてたが、娘は、4月?5月?6月7日以前生まれ?

中3ぐらいなら、見逃しなのか?


15未満=15はOK?

この映画って金かけなくていいよね。学校、家ぐらいだもん。
あの爆発のシーン、「金かかかってんなー」と思った直後
「ほかのシーンは金かかかってないもんね」と納得。
359名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 03:02:43 ID:vyKyjEov
>>316>>350
あれは嬉し涙じゃない?
360名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 04:17:47 ID:ruF5RiRT
>>359
あなたのようなくだらないレスを見ていると、
ああ、2ちゃんねるは遅かれ早かれツイッターに抜かれるんだろうなと、
わたしは思います。
「じゃあツイッター行けよ?」そうですね、もう始めていますのでご心配なく。
「始めてるんならなぜここにいるか?」みなさんは文句を言いながらテレビを見る事はありませんか?
2ちゃんねるの実況板がそれです。はい西村くん、泣かないでください。
もうすぐここも閉鎖されますので。
361名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 04:25:34 ID:OfVDtzO3
森口先生の喋り方、
Lやらニアやら思い出すな。
362名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 04:35:42 ID:CF7xFWsz
>>360
あんたのレスもキモイよ。バーカ。
363名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 06:11:49 ID:8ujZGdal
中島作品だから気になってるが
劇場で見たらクタクタになるうえ後味悪そうだわ
364名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 06:37:57 ID:IukIubFw
映画館でいびきかいてる親父ひさしぶりに見たなー
教室でえんえんと喋り続ける最初のシーンはおっさんには辛いんだろうね
365名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 07:16:28 ID:9S7MdaH/
森口先生は美月が殺されたのを何で知ったんだろう?
修哉の犯行予告動画?
366名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 07:56:18 ID:6WnpLukh
俺は外が暗いのに電気を点けない学校の薄暗さ、というのがリアルに感じた
そういえば学園ものとかで出てくる教室って明るすぎなんだよ
初めて俺の記憶と合致する照度の教室を映像で観たというか
367名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 07:58:11 ID:SsVC4xrd
ビート涙目w
368名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 08:00:08 ID:GBX9NQJ+
この映画見たいんだけど、男一人で見に行ってる人いる?
369名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 08:01:46 ID:iU/5Zo1A
>>357
自分もそう思った>教室
自分が中学の頃の教室を思い返しても、この映画見た後で教室行くの想像すると鬱になる
世の中には平和なクラスもあるだろうが、大半の教室には映画で描かれてた悪意が多かれ少なかれ潜んでると思う
子供もそれはわかってると思うからきついと思うなあ
上に子供連れてったらショックで恐がっちゃったって言ってた親もいたし
現実的にこの映画に年齢制限ついた原因がどこかは置いておいて、R15は正しいと思う
370名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 08:13:19 ID:HAmtLxh+
少年B、あのまま何事もなければ一つくらい楽しい事もあっただろうに…
と思うとなんか悲しくなった。
唯一和んだのが、Bの「キスもセックスもしてないのに〜」って所だった。
371名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 08:17:14 ID:iU/5Zo1A
>>368
デートムービーでもファミリームービーでも無いから男一人とか気にする事ないと思うが
実際は多いんだろうけどな、デートで観てしまうカップルw
372名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 08:20:17 ID:QzLA0chp
漫画だけど、夜回り先生の話を昨日読んだ。
この人を馬鹿にする権利はだれにもないな、と思った。
373名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 08:44:20 ID:L6zM2y0z
妊娠中なんですが、胎教的に刺激が強いでしょうか?
産んでから見た方がよいでしょうか?
374名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 08:51:56 ID:G9zxFXeA
>>373
産婦人科の先生に聞けw
375名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 08:55:10 ID:UUa4DXZ7
余韻が抜けない。仕事に集中出来ない。
376名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 09:01:24 ID:vY54TYVG
>>372
?誰かが馬鹿にしてたのを見たり聞いたりしたの?
そうでないならあなた自身が無自覚に夜回り先生を馬鹿にしてる事になるんだけど。
377名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 09:15:03 ID:NnMzu/ih
美月ちゃんの美少女ぶりが一番印象に残ったお

ラストの爆発ネタはフカシだろうね
378名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 09:15:34 ID:HAmtLxh+
見ないほうがいいかも。
子供育てるのが怖くなるかもよ。
379名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 09:23:54 ID:QzLA0chp
>>376
上から目線乙。さすが鬼女
380名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 09:27:57 ID:SsVC4xrd
松本涙目w
381名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 09:30:48 ID:/LwkaU5p
「森口の告白をウェルテルにチクったら少年Cとみなす」
このメールは誰が送ったのですか?
382名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 09:31:36 ID:81DzRelt

愛美ちゃん殺されるプールのシーン
原作を読んだ時には
夕方〜夜を想像していたけど
思ったより明るかった
 
383名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 09:44:19 ID:9dUYAPsB
更正云々はまったく考えてないだろう。
教師をやめたんだから。
でも、爆発はしてないと思う。
A母を確実にやれるという保証はないし、
無関係の人を多数巻き込む可能性が高いから。
もっとも、びっくり財布と同じで
殺傷力など微塵もないしょぼいものだったのかも…
384名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 09:54:54 ID:+p1jxjqo
これ観てブチギレたエイズ患者が本当に自分の血液をコンビニの牛乳に・・
385名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 10:05:07 ID:G9zxFXeA
>>381
Aがキスした男だろ
386名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 10:14:21 ID:gBvuEuMd
原作は牛乳で終わったままの短編で十分なのに
爆弾長編にしちゃって、、魅力は下がった気がする。
まあ映画としては 爆破があったほうが画像としては華やかか?
387名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 10:17:11 ID:vY54TYVG
>>379
え。
俺は男なんだけど。
何を根拠に鬼女とかwwwウケるw
馬鹿みたいなレスする人だなぁと思ったら本物の馬鹿ですか?



なんてね
388名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 10:18:27 ID:ODj5QHXD
>>368昨日一人で覩たけどAKBだったりグロかったりカオスだった
おもしろいんだけど恐すぎ
389名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 10:29:05 ID:mibS+Sr0
この監督、「わたうさちゃん」とか「桜宮正義」とか「ルナシー」とか非実在キャラも丁寧に作っているので安心して見ていられる。
下手な作り手だと、そこらへんがいい加減だったり、(キティちゃんなどの)実在キャラに安易に似せただけでよしとしたりする。

で、少し疑問に思ったのだが、AKB48だけ実在キャラをそのまま使っているのはなぜなんだろう。
390名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 10:33:50 ID:gWZS5xPb
AKB48とかジャニーズジュニア出すとリアルな中学生感が伝わるからw
391名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 11:19:25 ID:le6eN2IM
最後の爆発が実際に起こったことなのかは
あの映画にとって重要じゃないんだろうけど
やっぱりみんな気になるよなw
392名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 11:55:07 ID:6qSYl5+m
>>339
精神力使うの同意だわ〜
2回目見てみたい気もするけど見たくない気もする
393名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 11:58:41 ID:1t3rCe8M
「爆発してない」に一票。
愛するものを自らの手で殺してしまったっていうダメージをAに与えるのが
目的だった気がするから。
「なーんてね」には、怒りとか憎しみとか悲しみとか、
娘はかえってこないのに復讐に燃えた、
その上、えらそうに更生とか言っちゃってる自分に対する嘲笑とか、
全ての感情をおさえこんだ一言だったと思った。
394名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 12:00:51 ID:XMqwXcSa
ハリウッドでリメイクした場合の予想

・クラスの生徒たちの外見が、どう見ても20代後半。中には30代に見えるやつも。
・冒頭、屋上でクラスメイトいじめてるのはアフリカ系の不良。
・プールじゃなくてバスケットゴールの支柱に頭をぶつけて娘死亡。
・「少年法があるから」じゃなくて、「弁護士が心神喪失を主張するから」責任を問えない。
・少年Aは「ドラッグ分けてやるから」と級友を自宅に誘う。
・少年Bは超肥満児。部屋には日本アニメのポスター。
・AとBが会話しているバックのTV番組は「アメリカン・アイドル」
・ウェルテルはスクールバスの運転手。
・美月は委員長じゃなくてチアリーダー。
・ルナシー事件は校内銃乱射事件に変更。
・少年Aと美月のセックスシーンあり。
・美月と先生が再会するのはファミレスではなく、郊外のダイナー。
・爆弾シーンは取り壊し予定のビルを使って実際に街中で大爆破。
・↑その撮影プロセスをDVD特典のメイキング映像でスタッフが得意げに解説。
・HIV患者に対する差別を助長すると人権団体が抗議。
・牛乳のイメージダウンだと農家が提訴。
395名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 12:03:47 ID:+p1jxjqo
・主題歌はリンキン・パーク
396名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 12:19:57 ID:x728a2Ss
「告白」6/5〜/6(土日)
【上映スクリーン数】 266
【オープニング動員】19万4863人
【オープニング興収】2億6983万5200円
【男女比】 45:55
【年齢層】16〜19歳:13.7% 20代:29% 
      30代:19.6%    40代:21.2%
【鑑賞動機】
『衝撃的な内容に興味があったから』 41%
『原作が面白かったので』       15.1%
『中島哲也監督作品なので』       9%
397名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 12:25:02 ID:tiPR3AaI
ターザン山本!がターザンカフェで「告白」をネタバレでボロクソに貶している。それが文句無しの正論で感服した。
映画評論家も反省しなさい。
398名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 12:25:53 ID:0O2v4A1B
小説だと爆破してる雰囲気だけど(止められたとはいえ血も入れたから)
映画ではしてなさそう でもしてると思うことにする

映像的な解放感良い
399名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 12:36:22 ID:4eq0R7vh
>>397
そうか?あくまで見方の一つにしか感じなかったが……
っつーか、ハッピーエンド大好きラブコメ大好きの人間がこの映画見ても
楽しめるわけがなかろう
400名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 12:37:18 ID:u8i+NOCw
サントラにもIn flowers 入ってるんだ。
日本映画にしては珍しくアンビエントな感じで楽しめたなあ。
買うか。
401名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 12:42:49 ID:FLRXP2Wr
>>340
あーそんな事言ってたっけか
その言葉の意味もあるのね
402名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 12:45:44 ID:FLRXP2Wr
いじめがエスカレートしてドラム缶につめられるくらいの話を期待してたが、
ぬるいイジメでちょっと残念
403名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 12:45:48 ID:Zb3UnhPm
原作小説よんだ 映画は原作とかなりちがうの?忠実?
404名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 12:49:40 ID:IkHo5P4K
少年AとBのセックスシーンがあれば面白かったのに

少年A「エイズ患者同士でセックスすると治るらしい、ママが言ってた」

少年B「え!?えっ!?でも男同士で」

少年A「いいから脱げよつかえねーな」

少年B「カッチーン!いいよやってやるよ」

少年A「アッー!!」

少年B「アッー!!」
405名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 12:57:40 ID:dXoEDMtr
>>403
原作とほぼ同じだけど原作より面白い
406名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 13:25:24 ID:EQKtRLiv
タンバリン指導w
407名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 13:36:16 ID:yS4dDb4J
原作前から気になってたけどまだ未読
本読むのと映画観るの、どっちが先のほうが楽しめるかな?
408名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 13:39:44 ID:R5KSFb3Y
衝撃を味わいたいなら映画からみて
409名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 14:00:55 ID:ZHRFaTLE
邦画の最高峰です!!
410名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 14:01:36 ID:lVa5BP57
今日みたけど、そんな衝撃的でもなくね
411名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 14:05:32 ID:iU/5Zo1A
>>410
まあ人それぞれ
自分はスタッフロール中硬直してしまって立ち上がった時もフラフラしたが
スタッフロールで即帰った人や「そこまででもなかったね」って言ってる人もいた
展開そのものを追うか映像世界に取り込まれるかで変わる気がする
412名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 14:10:24 ID:9dUYAPsB
予告で騙され続けた俺からしたら
久々の快作だったな。
413名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 14:12:13 ID:lVa5BP57
爆弾による全員死亡ENDのがよかった
414名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 14:24:52 ID:6WnpLukh
>>404
腐女子乙
415名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 14:35:08 ID:BvWiRF16
>>407
何の参考にもならんけど、昔おすぎが「原作があるものは先に原作見ちゃ絶対ダメ」って言ってた
あの人の言葉でこれだけはうなずけた
416名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 14:47:09 ID:4FloHyWk
またまた234です。すみません。

>>316>>350

>>350の方が書いてることにほぼ近いです。

少年法が云々ではなくて、森口のキャラクターとしての心が繋がってない。
現に誰も明確に説明出来て無いし。監督に意図があっても伝わってないよ。
そもそも森口が自己演出で、Aの前でわざわざ涙流してから「なんてね」なんて、
言ったとしても、そんな歪曲な演出する意味がないよね。意図じゃなくて、意味ね。
涙流すことでAがダメージ受けるかな?受けないだろ?
「なんてね」はいいとしても、涙が出るから意味が分からなくて一瞬ブレる。
大事なラストカットなのに、そういう無駄な演出に感じたから、腹が立ったんです。
あれは涙なんかなくて、そのままでいいだろ。

>>356

の方のインタビュー読む限り、たまたま涙が流れたカットがあったから、それにしたって感じにもとれて。
涙=ベストテイクって安易だなって思う。現場は判んないけどさ。「表情」って強調するなら、そう感じる。

脚本や演出でなのか、現場で松が勝手に涙流したのかどっちかは判んないけど、
どっちにしても、この監督は美味しい「絵」だけ並べてるだけで、ストーリーや心の動きとか、
そういうものに対して非常に鈍感だし独りよがりって感じる。
417名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 15:23:08 ID:/LwkaU5p
B母はB殺す時にも睡眠薬使おうとは思わなかったのかしら
418名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 15:26:39 ID:G9zxFXeA
>>416
人が涙を出すのにはいろんな意味がある。
あなたはAに対する、同情か、憐れみかと問いたけど
他にも達成感を感じても涙を出すこともあるだろうし
悲しみを感じて涙を出したかもしれない。
もちろん、その悲しみは少年Aに対するものでは絶対ないだろう。
自分の娘への涙だろう。要するに、少年Aに涙を見せたからっと言って、少年Aに向けたものでは絶対にない。
少年Aに向けたものなら最後のセリフはあなたの言っているように矛盾だからな。
419名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 15:29:12 ID:yS4dDb4J
>>408>>415
ありがとう!
先に映画観てから原作読んでみる!楽しみだ
420名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 15:41:54 ID:CF7xFWsz
>>416
> の方のインタビュー読む限り、たまたま涙が流れたカットがあったから、それにしたって感じにもとれて。

そういう君の発想こそバカバカしいと思わないの?
たとえ事情は本当にそうだとしても、製作者の意図を離れた解釈だってできるだろうに。
それにどう考えてもいろんな感情が混ざった涙だろう。
それを「なんの涙?」なんて人に聞く方がどうかしてる。
421名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 15:46:02 ID:dAqObhCA
これ愛のむきだしのぱくりらしいね
422名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 15:57:38 ID:d88PDFdW
これって警察のミスなんじゃない
簡単に事故死にしたのはまずいでしょ
423名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 16:14:58 ID:lO4NqyFk
>>413
それは既にジュリーの映画でやった
424名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 16:15:56 ID:/BsSEzFu
現代最も切実な社会問題(倫理観を喪失した人間による凶悪犯罪)
を取り上げたにもかかわらず、何の思想的回答も提示せず
投げっぱなしの空疎な映画(空疎な原作をそのまま映像化)。
いくらエンターティメント性が優れていても、こんな空虚な映画を
娯楽傑作と褒め称える観客がいることに呆れ、そして腹が立つ。

一定のリアリティを持っていたはずの少年Aに母への思慕という
わかりやすい動機を持ち込んだことにより一気に「他人事のハナシ」
になり、そしてリアリティ皆無の女教師の鬼の復讐によって
完全に現実から切り離された「どうでも良い絵空事」になってしまった。

こんなことするくらいなら最初から社会問題取り上げるな!

(自分なりのこの問題に関する回答)
ニヒリズムというのは前向きにも展開できる思想なのだよ
425名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 16:26:17 ID:mRKMnw9S
今見てきた。壮大な中二病映画だったww
中二病の人がこれに感化されてさらに中二病をこじらせないといいですがww
松たか子が出てくるシーンだけは面白かったよ。あとは眠かった。
中身があるっぽく見せかけた、中身の無いエンタメ映画だよ。
426名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 16:33:22 ID:YS9WS6Ua
某映画館の音響システムが故障して遅れて始まったのは別にいいんだけど
音がデカ過ぎて最初の方が特に音割れして松のセリフが聞きとりづらかった
落雷の音で心臓止まりそうになるし金返してもらいたいくらいだった
他の劇場でもこんなデカいんだろうか
427名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 16:35:36 ID:dAqObhCA
>>424
命の授業とか言って宣伝してあくどいよな。いっそのことホラーとして公開すべきだろ
なんでも金儲けに結びつける大人のがよっぽどあざといよ
428名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 16:37:07 ID:6y5VAJwE
>>426
いやー、音で驚くような場所無かったからその劇場だけのミスじゃないかな。
落雷もそんなに音が大きかった印象もないし。
429名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 16:39:56 ID:Bc5kV672
命って書くとき黒板に爪立てる音が大音量だと…
430名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 16:43:03 ID:tiPR3AaI
ターザン山本!がターザンカフェで「告白」をネタバレでボロクソに貶していたが、正しく本質を突いた正論で、さすがだと思った。少しは評論家も見習いなさい!
431名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 16:45:12 ID:YS9WS6Ua
>>428
やっぱりそうなのか
なんか悔しいw完璧な状態で観たかったなぁ

>>429
そりゃ、もう凄まじかったですよ
432名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 16:48:55 ID:unMuIQeI
>>431
たぶん、おまえさんは鉄男は鑑賞不可な人だな
433名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 16:49:09 ID:Glwc/yBX
日本のキューブリック
映像が緻密
434名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 16:49:14 ID:ZPEKzD7B
ターザン山本、家を競売したって聞いたけど
色々やってんだね。
俺も見てこようっと!
435名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 16:54:14 ID:p/Kre3s2
今日見てきたけど後味悪いのは本当だった
それと、これから自分は良い母親になれるんだろうかって不安になった
子供への愛情の注ぎ方って難しいな・・・

期待値が高すぎたのか、下妻物語には及ばない感じ
爆発は本当にしてないと復讐にならないと思うので、してる派
Aは刑務所に入るわけでもないし、爆発してなかったらバレるでしょ
森口先生の最後の涙はフェイクで「なーんてね」は涙にもかかってると受け取った
436名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 16:57:33 ID:sfqyRqfu
午後の曳航ぽくもある
437名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 17:01:38 ID:Gs/A8bXt
>>426
うちの映画館もファミレスから出てきた松が泣いてるシーンはかなり音大きくて音割れしてそうだったよ


原作既読者だが、めちゃめちゃ楽しめた
でも原作からして賛否両論だし、話のちゃちさもわかってるから当然納得しない人も多いんだろうなーと思うわ…
でも話既読でわかってても本当に面白くて(ビックリするほど原作通りなのに)、息をのんで見続けた
原作は文章がやっぱり素人くさいのもあって生暖かい目で見てた部分もあったけど、映画になったらそういう部分が抜けたなと思った

最初中学生のキャストバレ見たときはえー…って思ったけど予想以上にいい演技してたし
ここでもよく言われてたけど、爆発シーンもあの逆回し時計をここで使うかって感心した
ただ監督が本当にそういうの大好きだからなんだろうけど、なおくんの部屋でボインッとか効果音つけたのは浮いてたw

つくづく思ったのは、この映画も原作小説もどれだけ先生TUEEE!!!を気持ちよく見れるかどうかにかかってるということ
髪の毛掴まれながら蔑んだ目で「バカですか?」って言われたい
438名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 17:18:57 ID:46XGuTh2
爆発が嘘で、実際にそんな事件も報道もなかったと警察署で聞いたら、Aはママは生きてるんだって希望持つだろうし、また会いたいがために再犯しそう。
そんな留置所に面会に森口が来て
「爆破はしなかったが、あなたの大事なママに会ったのは事実。爆破されたことにしておいて、お母様が亡くなったことにすれば、あなたはもうAから一生解き放たれ、急な来訪に怯えることもなく、新しい家族と幸せに暮らせると思いますが、と提案しました。
あなたのママ…乗り気でしたよ。ぜひそうして下さいと…大学にまで来て迷惑だったと。あなたのこと、心底邪魔だったのですね。」
とかなんとか告げたほうが、Aにはダメージなんじゃ?死なれるより、生きているママの意思によって縁を切られるっていう。
439名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 17:41:31 ID:unMuIQeI
>>438
そんなんじゃ、ママにアピールしたくてまた何かやらかすのでは。
どっちにしろ、ママのキャリアもおしまいになったね
440名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 17:44:47 ID:Gs/A8bXt
>>438
それやったらまた自爆しようとするだろ
「心底邪魔だった」ってAが最初に想像して自爆考えたAママの心情と変わらないし…
441名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 17:47:08 ID:TuK9D+Uh
木村佳乃はなんで殺す前に紅茶入れてたんだろ。
あの時点でおかしくなってる描写なのかな。
442名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 17:49:44 ID:YS9WS6Ua
原作では「人間の出来損ない」って言葉がかなりポイントになってた気がするんだが
映画では変えられてたな
443名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 17:52:43 ID:8jnALjyw
登場人物の殆どが病んでると思う。
比較的まともなのは、少年Aの父親と継母くらいかな。
444名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 17:57:08 ID:c0l1ZJoM
無理矢理キスさせられる所で興奮した
あの女の子かわいい
445名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 18:35:26 ID:Ub5bqGQu
>>444
橋本愛ちゃんは早くも業界で注目の若手みたいだよ

これR−15だけどむしろ厨房こそ見るべきでは
自意識過剰・自己特別視の中二病の連中に見せたら
涙目で何か目が覚めるものがあると思うが
446名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 18:48:19 ID:gTfGhrNr
>>441
殺人が軽く考えられていることを強調するためでしょ。
447名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 19:00:37 ID:gWZS5xPb
橋本愛はしゃべらないほうが良いタイプの女優かもね
448名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 19:05:59 ID:Aus7ObGJ
>>445

思春期には多かれ少なかれそうした“中二病”は経験しておくべきだし、
人生経験において自身ででその恥ずかしさに気づいた方が良い。
いい年こいて抜け出せない奴はウザイが、
経験せずに大人になったっていう奴は信じられない。
449名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 19:09:39 ID:v4Fxdzr5
直くんのママが直くんを殺すための包丁を
キッチンでさくっと選ぶとこが笑えた

一番ゾッとしたのは
手足を縛られたシュウヤの目に貼られたガムテに
マジックでハートマークが書かれてたとこ
450名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 19:17:23 ID:8XsT3Sl+
Aが神木キュンなら…
451名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 19:22:07 ID:YyM05sfq
なーんてね☆(どや顔)
452名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 19:22:24 ID:K/90cCUt
教室内でノリノリに踊ってるシーンが見てられなかった
453名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 19:23:22 ID:PKkAl3MN
少年Aを生贄にして無責任な大人が憂さ晴らしに観る映画って
どっかに書いてあったけど、なるほどと思った


454名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 19:23:24 ID:gWZS5xPb
平日なのに人めちゃくちゃ入ってた
まだまだ伸びるねー
評判いいのかな
455名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 19:25:00 ID:8XsT3Sl+
エイズになってもいいから、俺のファーストキス奪ってほしかった
456名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 19:49:56 ID:e/XJsmXs
包丁選ぶとこは脚本になかったらしいよ
木村佳乃が作り物の包丁探してる仕草みて、それを監督が気に入っちゃったとか

457名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 19:51:14 ID:/N5MZfnq
このスレ、興行収入スレより全然人気だね
458名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 19:53:27 ID:jBBNn6Kv
結論 大人も子供も自分勝手
459名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 19:57:55 ID:4eq0R7vh
>>455
お前腐女子だろ 俺とか言っても分かる
460名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 20:00:46 ID:m4vs4DNI
映像と音響とテンポの良さ、凄い。
みずぽ(橋本愛ちゃん?)可愛い!

でも、しばらく牛乳飲めないな・・・なんとなく。
あとAKBの映像と音楽は必要なの?いらなくない?
461名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 20:24:46 ID:709o4jFV
ついさっき見終わった。衝撃が強すぎで頭クラクラだわ。。。
462名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 20:25:45 ID:+6+tp3KL
原作に、少年AはアダルトDVDのモザイクを取り除き
ってあるけど、そんな事技術的に可能なのか?
463名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 20:30:01 ID:ly+MKmOG
今週末見に行くが、大根役者の松たか子が、自分のクラスの生徒が容疑者という中で
いかに自分の子供を殺した犯人を捜してゆくのか?この難しい役をどうこなしているか
楽しみだ。ただ、犯人が中学生という設定だと、クライマックスで犯人の謎解きする際
あまりリアリティのない設定だとしらけるよな。さて、どんな動機づけをしているのか?
非常に興味ある。

どうせネタバレしてるだろうか、映画見るまではこのスレは読まないでおく。
464名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 20:30:08 ID:HcvvixGm
技術的に可能な事しか書いたらダメなのか?フィクションなのに?
でも今の世の中ならどんなことでも可能な気がする。
465名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 20:30:25 ID:UUa4DXZ7
みずほかわいいな。志田未来より好き。
466名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 20:30:38 ID:qqkwfBfJ
>>463
犯人はわたなべしゅうやとなおくん
467名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 20:36:45 ID:G9zxFXeA
>>463
読まないで正解だね。
犯人はわたなべ君
468名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 20:41:27 ID:Q5FXjiDz
今日見た
最後のなんてねは実は母ぶっ飛ばしてないよ的なのと自分は解釈
でもネットも出来てあんな発明できるAがエイズになってるかもって思うのは不思議
あといじめデフォが大げさ
やめなよ的なやつが少々居たりするのがリアル
ホームルームなら荒れた中学でももっと先生の話きくだろ
Bのルンペン具合はホラーだろ
469名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 20:42:08 ID:uG3+yKd2
犯人の正体を終盤まで引っ張るのかと思ったら開始十分で判明したからびっくりした
470名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 20:45:43 ID:Q5FXjiDz
>>469
犯人わかった所は序章だな

松孝子の道路で泣くシーンは好きだ
あのメイクからだんなの血を
自分も飲んでエイズに自らなったというオチかとオモタが
471名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 20:45:57 ID:c0l1ZJoM
自分もw
あれこんな早くバラすの?って思った
でも久々に最後まで集中して見れる映画だったよ
もう1回くらい行こうかと思う
精神的に疲れるけど…
472名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 20:48:59 ID:oubB572t
>>468
やめなよなんて普通言わんよ、それこそドラマの中の話しだわ
先生の話し聞かなすぎには同意だが
473名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 20:56:25 ID:709o4jFV
確かにそうw
二人?保健室の娘のところに遊びにいった女子二人?
それとも屋上でボールをしゅうやにぶつけて遊んでたいじめっこ二人組か?

とかあって、そのサスペンスで引張るのかと思ったらそうそうに確定して拍子抜けたw
で、そこがピークなのかと思ったけど、話がどんどん凄い感じで展開していく様に度肝抜かれたわ
474名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 21:03:15 ID:Zu/OzVuP
ネタバレ!






犯人はクラスのいじめっ子のひろゆき











なーんてね
475名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 21:13:18 ID:VgGdKrTX
えええ!?あのB君のおかあちゃんが木村よしのだったの!?
どこのおばさん俳優かと思って全く気付かなかったよ…
476名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 21:19:12 ID:Ujke+khF
>>474

ネタバレは嫌いだけと
嘘つきは我慢できないから、犯人は








ヤス
477名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 21:20:01 ID:Q5FXjiDz
>>473
あー屋上に呼び出されたのAだったのか!?
じゃああの場面だけは犯人ばれた後を入れてたのか?
最初の方でわからなかったわ
単にクラスにいじめがあるって描写だとおもてた
478名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 21:27:59 ID:5s/swLUG
いえ、>>473は勘違いされていますが、屋上に呼び出されたのは少年Aではありません。
全く別の子です。
公式サイト、キャストのプロフィールを見ると、「いじめられっこ」という人が一人いるので、その子です。

告白の前の段階では、その子がいじめられっ子でした。
少年Aがいじめられるようになった後は、その子はすっかりクラスの子と仲良くなって、少年Aをいじめる側にまわっていました。
でも、少年Aが反撃に出ていじめがやんだ後は、またいじめられっ子に戻っていましたね。

新しいいじめられっ子ができた時のクラスの反応とか、あまりにもリアルすぎて。。。辛い。
479名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 21:29:58 ID:kBBdd5l/
おもしろかった。
下村母が息子殺そうとするとき、
包丁を選び直してるとこがなんかいい。
480名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 21:30:01 ID:eBR9ttrb
彼女と見に行っちまった…
ここまで重いもんとは思ってなかったよ。
幸い楽しんでたようなのでよかったとする。
481名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 21:47:35 ID:SrWUlfPJ
松は子供が殺されたからBは殺人犯して牛乳のまされたからって狂っていく理由が
はっきりしてるけど、Bの母木村は自分が狂ってる自覚ないんだよな
まっとうな母親で何も悪いことしてないのにってどんどんおかしくなってく
って描写がじわじわ怖くなる
482名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 21:48:52 ID:wIzfeDnP
>>258
松岡修造とかな
483名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 21:50:13 ID:ow4+vI73
>>481
色紙のたて読みに気づいて1狂い、Bが母親にマナミちゃんが生きているのを知った上で殺したと告白して1狂いって感じじゃなかろうか
484名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 21:53:21 ID:6y5VAJwE
修造ウェルテル見てみたいw
死ぬほどウザいだろうなw
485名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 21:53:56 ID:hTqEOxUD
色紙のたて読みのところが、特に怖かったかも・・・。
486名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 21:54:46 ID:SrWUlfPJ
自分の子供がマナミちゃんをプールに投げ込んだって聞いてもかわいそうって言ってる
時点でもう最初からおかしな母親なんだよなあ ほんと怖い
487名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 21:57:15 ID:Er0kAYo2
>>482
素でウェルテルすぎるw
488名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 21:59:15 ID:c0l1ZJoM
下手なホラー映画よりよっぽど怖いわ
殺人シーンより学校のシーンのが嫌だった
子供が見たらこっちのが来ると思う
489名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 21:59:26 ID:hTqEOxUD
子供の小学校の担任が教室にギターを持ち込んで授業そっちのけで
お歌をうたっていたのを思い出した。
後でもちろん問題になった。

ウェルテルがタンバリン持ってはしゃいでるシーンを見て、当時を思い出して吹いた。
490名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 22:00:49 ID:a+cJ1/Et
これを厨二病映画とかいってる奴は「リリィ・シュシュのすべて」とか観てみろ
本物の痛い厨二病映画だから
市原隼人は劣化しまくった今と全然違ってキレイだが

「告白」は普通に観客を意識した娯楽映画だろ
491名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 22:02:52 ID:709o4jFV
>>477-478
あ、勘違いだったか。誤情報スマソ

木村佳乃のパートで完全に静止画になるところあったよね?あれで鳥肌立ちまくった。
492名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 22:06:46 ID:dubZgPu4
生徒たちあのプールで泳ぐの嫌だろうな
493名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 22:07:11 ID:yeYgrEhN
痛快娯楽映画です。
494名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 22:11:34 ID:R5KSFb3Y
ってかもう牛乳飲めなくなるよw
想像するだけで嫌だもん
495名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 22:14:02 ID:uk9vlhq2
爆弾解除したって言ってたよね?
なんで爆発したの?
496名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 22:15:39 ID:Zu/OzVuP
>>495
白い線切っただけだから
また繋いだんじゃね?

幼稚な爆弾だから誤爆しないように
大学の近くまで切ったまま持ち込んだとか。

てゆうか前スレからその質問大杉。
497名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 22:18:08 ID:Y4nONZKz
想像力ない奴多いな
498名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 22:18:39 ID:c0l1ZJoM
敢えてぼかしてるんじゃないのかな?
本当に爆発したのかもしれないし、してないのかもしれないって
499名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 22:19:36 ID:uvJ2NXqq
この映画は、空想上の現代の地獄を描いた作品だな。
あくまでも空想、ファンタジー。現実とは何の繋がりもない。
嫌われ松子が、リアルで悲惨な人生を映像の魔術で
寓話的なファンタジーに変えてしまったのとは逆で、
現実にはありえないほどの魔界的な世界を、
映像の魔術で現代の物語に変えてしまったということ。
中島監督は世界でも類を見ないくらいの映像の魔術師。
まさに魔術だよ。
500名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 22:22:17 ID:YzluYXNM
>>100>>111
>>愛の全くない人間がつくった
  身勝手なお話

中島哲也監督をそのように思う人は“本物を見極められる”あなた
を含め何人いるだろうか ( ´,_ゝ`)プッ www
501名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 22:22:18 ID:YALjnTl3
>>258
むしろウェルテルにしては爽やかすぎるだろう、無駄に美形だし

若い方がよかったのかもだが、森口先生とも年が近いんだから
30前後の熱血タイプでよかったんじゃね
アホさでいくなら上地とか
502名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 22:29:18 ID:A2OVpm7O
正月に帰郷する際の母への土産決定。
よって、年内にDVD発売希望。
503名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 22:29:37 ID:SrWUlfPJ
キネ旬とか秘宝とかインタビュー読むと監督は回答ださずにはぐらかしてるね
何がほんとか嘘かって正解は出してない キネ旬はインタビュアーが深読みして
断定的に言ってるくるのに辟易してる感じもした
504名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 22:32:30 ID:dyDMkOdB
>>501
いや、八年前に中学生だから。
505名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 22:33:32 ID:dubZgPu4
>>482
想像しただけで笑えるな
コメディになってしまうがバランス的に松岡のが良いかもな
506名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 22:33:44 ID:vLt8FR4c BE:3018876678-2BP(0)
>>425
むしろ中二病に対する強烈なアンチテーゼのように感じたけど
507名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 22:34:34 ID:yeYgrEhN
世界中の人に観て欲しい。
508名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 22:35:43 ID:4I4oOuD+
松岡じゃ駄目だろ
もっと嘘臭くなる

岡田ぐらいの「生徒と等身大に立ってる」つもりの未熟な青臭い輩の方がいいんだよ
松岡は万年の青臭さはあっても、年の功もあって未熟さは感じられない
509名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 22:41:28 ID:5RrHxzKx
松岡だと格好だけじゃなくてリアルに熱血になるだろうから、
薄っぺらい熱血教師の配役は今回が適役
510名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 22:43:59 ID:mibS+Sr0
>>416
前スレで「森口VSジョーカー希望」と書いているレスがあって、なるほどと思った。

森口をジョーカー的なキャラとして受け入れていたら「涙」に立腹するだろうと思う。
ダークナイトでジョーカーが最後に涙を流したら台無しだろう。

ただ、この映画の森口はエキセントリックなキャラではあるけど、それは娘を殺されたことが
きっかけとなって復讐の鬼になっているからであって、倫理観が最初から欠けている特異なキャラ、
というわけではない。最後に「涙」に「ブレ」を感じる人はそんなに多くないと思う。

解釈は自由だと思うけど、自分が仮託したキャラと違う行動を取ったからダメというのは違う気がする。


それに、>>340にも書いたが、

少年Aが窓から飛び降りるふりをする→森口が一瞬ほだされる→少年A「な〜んてね」
森口が涙を流す→少年Aが一瞬ほだされる→森口「な〜んてね」

と考えれば、森口の意趣返しということで、>>416さんの解釈に沿ったとしても「ブレ」は
ないとも考えられる。ただ、私は少年Aの「飛び降りる」があくまで「ふり」であるのに対して、
森口の涙は本気だと思うが。
511名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 22:44:13 ID:vLt8FR4c BE:2587608386-2BP(0)
修造って…
配給会社のコネ以外の何者でもねえじゃねえか
512名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 22:48:59 ID:lqup3Ms3
>>204
アンソニー・ホプキンスが出てたタイタス思い出した
監督フィンチャーじゃないし原作シェイクスピアだけど

映像的にはちょっと似てるような
513名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 22:49:40 ID:5s/swLUG
涙を流した理由なんて森口にすら分かるまい。

そもそもブレも何も、なぜ一貫していなければならないのか。
森口の状況はこのスレの人間は誰も体験したことのないような状況にある。
しかも時の流れにつれて人の感情はころころ変わるもの。
そして映画で描かれているのはそんな森口のほんの一部分。
そのような森口が、キャラクターが一貫していなければおかしい、腹立たしいとなぜ考えるのか。
しかも、その「キャラクターが一貫していない」という主張すら、確かな根拠があるわけではない。
514名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 22:52:08 ID:izQulnjx
アメリカ人がリメイクしたら、
カーアクションが入って大爆発とかする事になる
515名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 22:53:03 ID:Zu/OzVuP
涙を流した理由なんて
見た人それぞれ感じればいいんじゃね。

復讐を果たしてほっとして流したのか
自分の復讐のために他の人の命を犠牲にした懺悔の涙か
それとも少年Aを哀れむ涙か

見た人が思うように感じればいい。
その人の生まれや環境、精神状態によって感じ方はそれぞれだろうし

そのためにラストはぼかしてあるんだから。
516名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 22:54:20 ID:lqup3Ms3
>>214
森口があの場所に来たのはAの見た現実と虚構の狭間の出来事

かもしれない
ネタバラシ告白辺りからもう現実感が剥離してる感じしないか
本当の森口は現場の近くで電話口で普通に喋ってただけかもしれん
517名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 22:55:01 ID:fz9YpFA+
今日観てきた
本当にすごいなこれは・・・

最初の方の森口先生の語りの場面、
生徒の声がうるさくて松の声が聞き取りづらかったんで
集中しなければー!と思って集中して見て・・・
気づいたら完全に物語に引き込まれ・・・
ずっと力入ったままで鳥肌も立ちまくり
エンドロール始まったら力の入ったため息が出てしまったよ
エンドロールもやたら短く感じたし、立ち上がってもフラフラしてしまった
森口先生の告白を聞き取りづらくしてるのは狙ってやってるのかね

ちなみに少年Aが何故か途中からジャニの山田涼介にしか見えなくなったのが気になったw
前スレでも平成ジャンプにいそうとか途中から顔が違うとか言われてたようだがw
途中で髪型とか変わったのだろうか?
518名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 22:59:13 ID:o8nMTpxH
鼻血と爆弾解除の件はテンプレに入れとけよ もう
519名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 23:01:53 ID:apUcu8cj
はじめはあり得ない設定、とか思ってたけど、思いっきり引き込まれた
520名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 23:02:54 ID:qqkwfBfJ
明確に説明出来ない涙もあるよな。
俺、吉本新喜劇の未知やすえの
「お前の頭スコーンと割ってストローで脳みそちゅーちゅー吸うたろけ!!!」
「鼻の穴から割り箸突っ込んで下からカッコンしたろかワレ!!!」
のくだりで何故か涙してしまうもん。
521名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 23:06:36 ID:hFSScQHX
俺は全て松子の行動わかるきがした。
本当につらいことがあったら人間あんな感じになる。
ファミレスのシーンとかまさにそう。
突然号泣→平常。つらい時なんて立ち直れないときは
これの繰り返しだもん。

最後のAとの対面の言葉は松子の全ての感情を言っている
と感じた。涙、笑い、更生しろ、なんてねはすごい演技だったけど
基本は色々な感情が全て入っていると感じた。
(娘への思い、無念さ、ざまあ、ばーか、自分と同じ立場になって
更生してほしい、どうでもいい、ばからしい)

復讐者にもやっぱり救いの部分は残してて、心底苦しめて殺したい
ABに対しても最後の最後は残虐になりきれない。
つまり牛乳へのHIV混入も、爆破もしてないんだと俺は信じたい。
522名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 23:10:02 ID:709o4jFV
観る前の印象としては
学級崩壊・いじめ・非行の延長線上のものとして殺人があって、
その真相を被害者の親である教師が追求していく、
みたいな似非社会派映画なのかと思ってたら、全然違ったね
523名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 23:14:29 ID:/SDESMlC
道路での松の号泣はともかく
最後の松の涙目はいらなかった気がする
そっちの方が大事なもんが壊れた感あるし
泣くって事は人としてまだ踏み止まってる感じがする
524名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 23:16:35 ID:1ahNtdqm
衝撃だったら今年の1番初めに観た『母なる証明』のほうが上だった
面白かったけど、期待をし過ぎたせいであんまり気に入らなかったなー
525名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 23:28:03 ID:Wxei6mvJ
ネタバレ!






犯人は裏の竹中さんちのおじいちゃん











なーんてね
526名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 23:29:53 ID:DbBohK13
髪切られたBがなんか呪怨の子供みたいにみえた
527名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 23:31:28 ID:q0cAN0gt
6月6日付け興行成績一位か。R15のこの内容で良くやったと思う。
528名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 23:32:19 ID:dAqObhCA
間違っている。
リアルそうでリアルで無いです。
幾つものシーンが倫理的に受け入れられません。
えぐい映画です。そのえぐさの使い方も間違っています。
オールドボーイを思い出しましたが、方向性が違います。
大衆向けの受けをねらった、そして嫌な顔をしながらも画面を見て愚民を喜ばすようなそんな映画です。
したがっておすすめしません。できません。しかし、3面記事が好きな方や主婦向けのチープな3流昼ドラマなどが好きな方にはエンタメとして割り切って刺激を楽しめるというならとても美味しい映画でしょう。
精神が熟成した大人の見るべき映画ではないし、未熟な子供(高校生も含む)も見るべきではありません。やや、きつい表現になりましたが怒りがこみ上げたので書きました。
529名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 23:35:07 ID:qqkwfBfJ
涙が要らないとか言ってる奴が怖い。
「何考えてるかわからない子供」みたいな印象。
530名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 23:36:25 ID:gWZS5xPb
大ヒット御礼舞台挨拶とかやらないのかな?
531名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 23:37:41 ID:lqup3Ms3
>>514
ハリウッドでこういうのはロボコップ辺りがもうやった気がする
532名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 23:40:12 ID:dyDMkOdB
最後の「なーんてね」は
本当は母親は死んでないよびっくりした?とも
更生なんて許さねーよ一生苦しめ、
とも取れてそこがいい
533名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 23:46:54 ID:dAqObhCA
原作者も絶賛の映像化というが、元々が救いようのない悲惨な少年法を利用した最悪なシナリオ。
耳を塞ぎたくなり目を覆いたくなる描写が続く。
つい先日も母親が学校に乱入し教師を刺す事件があったが、日本全国で悲惨な事件が起こってるのも現実。
実話が元なら曖昧な結末もわからないでもないが、こんな結末しか書けない原作者は救いようのない鬼畜としか言いようがない。
一番大切なそれからどうなったが放置、先日のヒーローショーと同じく人を殺める事に対しての罪への結末が消化不良だから感化されて真似る奴が出て来る
534名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 23:48:19 ID:BkcY+xJw
最後の台詞と涙は嘘だから、なーんてねだと思った。
535名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 23:52:26 ID:VFvAM5zS
おもしろかったか?と聞かれたらノー。
よくわからなかったろ?というのが一番共感できる問い。
最初から最後まで劇を見てるみたいで、オレにはリアル感がなかった。
つまり松は先生に見えないし、生徒もかっこよすぎるという意味ではやはり違う。
お前らほんとは高1ぐらいだろ?ってずっと観ながら思ってた。
すべて松が直接手を汚さずに計画し実行した。そりゃすごいねーって思えばいいのかな。
松が1人で考えたように見えないんだよなあ。台本に書いてあるので、その通り話しました。
そんな印象なんだよね。オレには、松から、子供失った悲しみすら感じ取れなかった。
血とかも出てくるんだけど、きれいに撮ろうとしてるみたいだし、監督さんも
よくわからない人だ。
教室のうるささだけが頭に残った。
536名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 23:53:33 ID:aL18QRYL
本当は母親殺してないよー、じゃヌルいにも程があるだろw
それじゃ速攻A君立ち直っちゃうよw
537名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 23:54:22 ID:709o4jFV
宣伝文句は知らないけど、完全に娯楽作品であることは確かで、
観客に日常ではあり得ないえぐいものを見させるという意味ではホラー映画と同じ。
それを倫理的な側面で批判されても。。っていう。
538名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 23:55:06 ID:l6YlRnFn
爆発実際してると思う
なーんてねは、更正とかいい事言っちゃったけど嘘だよwお前が更正出来る訳ないじゃんwだと自分は思った
539名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 23:57:11 ID:Zu/OzVuP
>>538
そうだね、ねらーならそう思うだろうねw
540名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 23:59:08 ID:hh9Zz4Kv
大人も子供もめちゃめちゃチープな壊れ方しててそこが今っぽいと思った
一つ一つのエピソードは誇張しすぎててありえないんだけど
全体を覆う安易なやけくそ感だけはさもありなん
541名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 23:59:54 ID:/1NWN15D
爆発させたかどうかで森口先生の印象が全然違うからなぁ
学生や、その他の人を含めて巻き込んだとは思いたくない。A母だって殺されるほど酷いこと
したとは思えない。

爆発させたとしても、あの短時間でA母が巻き込まれたなんて確認出来ないだろうしね
542名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 00:00:15 ID:dAqObhCA
もっと突き抜けたコメディホラーにしちゃえばいいのに教育問題を語るようなポーズ取るから誤解を生むんだよ
元教師のくせにこんな本書くヤカラは鬼畜だろ
543名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 00:03:11 ID:gx4TiOf6
3人殺されてる場面どれもだけど逃げ回ったり叫びまくったり
苦しんで苦悶の表情浮かべたりとかが無いのが良かった
544名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 00:03:25 ID:/Zj1T9Br
間違ってるとか間違ってないとか、其処まで自分に自信があるのが凄いわ
545名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 00:03:50 ID:KgoECkym
映画の感想。
中学生はめんどくさい。
546名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 00:04:45 ID:qqkwfBfJ
なーんて(教師みたいなこと言っちゃったりして)ねっていうニュアンスに感じた。

更生を願ってるということを否定し、
これは復讐なんだということを明確にすることで、Aへの攻撃にもなってるし
元教師である自分を自嘲してる向きも感じた。
547名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 00:05:47 ID:lqup3Ms3
パニッシャーと処刑教室に今を生きるをブチ込んでガンガンに混ぜたみたいな映画だった
548名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 00:08:00 ID:c0l1ZJoM
自分も更正出来るわけねーだろwプギャーw
的に感じたよ<なーんてね
見る人によって解釈が違うのが面白い
549名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 00:08:01 ID:dRQrPsSG
理科室で森口がAを問いただして
あっさり認めて窓から飛び降りようとするフリをされて
なーんてね
森口あれがかなりこたえたんだろう
娘を殺された傷口にさらに塩を塗りこまれるようなひどいセリフ

そりゃ復讐の鬼と化すよ

法はあてにならない
なんとかして自分の手で
同じ苦しみ同じ痛みを味わわせ
さらにその傷口に塩を塗りこんでやりたい
そのためなら血の入った牛乳も爆弾も
更生のセリフも涙も
ぜーんぶ最後の
なーんてねのため

だから実際爆弾しかけたと思うし
Aを絶望させるためなら涙なんてすぐ出せる
550名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 00:10:50 ID:TEgbNsNa
>>548
>見る人によって解釈が違うのが面白い

だな、DVD化されたらもう一回見るか。
あまり見たくない気もするけど。
551名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 00:11:37 ID:1SIGTdrl
原作読んだけどネバダ事件とかヤンキー先生とか節操なく使って
結構底の浅い印象を受けた
映画は俳優や音楽の迫力もあってそうでもないんだけど
552名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 00:13:04 ID:TEgbNsNa
エンタメ文学に奥行きを求めるからおかしなことになるのでは
553名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 00:13:56 ID:TEgbNsNa
エンタメ小説、か。
554名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 00:14:39 ID:/EHuktdb
>>549
そういえば飛び降りそうになったとき
一瞬本当に心配した顔になっていたな
555名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 00:14:47 ID:0RhbmZbM
牛乳と爆弾どっちもやってると思った
誰も死ななかったけど
556名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 00:15:53 ID:nG7xbzXi
今日観てきた
感想は、すごく暗い話なのに見終わった後の陰鬱感と爽快感がたまらず良かった
ただ熱が冷めてくると、HIVとか虐待なんかの重苦しいテーマが盛り込まれてるのにこういう演出でまじまじ見せられて、
多くの人は不快感や怒りを感じたんじゃないかと懸念してしまった

ストーリーや絡み合う独白が面白かったけど中身をあまり感じられん
ただこう見せつけて、目を向けさせてやった、あんま上手い事書けないが爆弾映画だと思たw
557名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 00:17:08 ID:XW+9n96v
中島涙目w
558名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 00:18:02 ID:fJ6+mV28
これは、宮部みゆきの『模倣犯』だな
少年Aがピースで、少年Bがヒロミ
559名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 00:19:41 ID:5byjVLY7
2〜3日はいろいろ考えるけど
時間が経てば経つほど
そういえばこれ中島監督作だったわで考えるのが馬鹿らしくなる
560名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 00:22:59 ID:qp7TWe4w
よしのは息子を殺し、自分も死んだ後
一階に戻って息子と一緒に菓子でも摘まみながら
紅茶を飲むつもりだったんだろうかw
天国行っちゃうのかよ!とか包丁選びとか、かなり面白い場面だ
561名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 00:23:29 ID:HyuOU6LS
子を持つ親に見てほしい。
子供を甘やかして育ててはいけない
子供を捨ててはいけない
という映画ですよね。
で、学級委員の女の子には何があったんだろ
原作にあの女の子のこと書かれてたっけ?
562名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 00:24:01 ID:qp7TWe4w
二回目見る人は是非いちご牛乳持って行きましょう
563名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 00:25:47 ID:qp7TWe4w
学級委員の女の子ってあのメガネの?
生徒どもはどいつもこいつも一皮むけば自分可愛いアホばかりという説明の一端では
564名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 00:27:13 ID:/EHuktdb
>>563
美月だろ
565名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 00:29:30 ID:qp7TWe4w
あ、ミズホの事か
原作は読んでないからわからん

>>462
無理
エイズがどうのよりあそこが一番興ざめした
無修正がネットに氾濫してるのに…
566名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 00:34:15 ID:zY4Ysp4W
こんなこと聞いてもしょうがないかもしれないけど、

ふつうに入手可能なものだけをつかってあんな大爆発を起こす(はずの)装置をつくるのって、実際可能なの??
567名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 00:36:25 ID:SBZFhDPq
不可能 中学生がはじめてつくった爆弾
この映画は現実的に〜って発想でみるとすごくつまんないよ
568名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 00:38:12 ID:Khw2fUWF
>>565
ネットだと厨房は無修正でもお金ないとちょっとしかみれないんじゃ?
DVDだと全て見れるからどっかで手に入れたDVDを細工して貰ったとか
まぁ女だからそこら辺は私は良くわからないんだけどww
569名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 00:39:06 ID:qp7TWe4w
森口ってマナミが息吹き返したってとこは知らんよね?
B(とよしの)だけが知ってる事だよね?
知ってたらBはどうなってたんだろうか…怖っ
570名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 00:40:43 ID:tVIOVgwN
親の七光りと言われ、棒演技と言われ、ヤニ臭いと言われ、ブスと言われ、
そんな「嫌われ松たか子の一生」も中島監督のメガホンで観てみたい。
571名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 00:41:16 ID:1SIGTdrl
>>567
爆弾の威力は実際にはなくても話は通じるだろ
572名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 00:44:02 ID:zY4Ysp4W
>>567
レスどうも。

現実的に〜にも耐えられる映画を目指して欲しいけどね。
そうじゃないなら、そうじゃない映画としてつくってほしい。
まぁ、これは主に原作の問題なんだろうけど。
573名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 00:45:16 ID:Khw2fUWF
普通に松子は爆発の復習を実践したけど
Aが作った爆弾は実際にはしょぼくてやぼ火事位で誰も死なずだったんじゃね
松子の子供もポシェットでは死ななかったわけだし
574名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 00:46:01 ID:zY4Ysp4W
>>570
舞台を見れば松のよさはわかるよ。
あと、「棒読み」云々をいう人はほとんど「演技」なんか見てないからね。


でも、小堺や関根勤に「父ゆずりのヒゲの濃さで、カミソリの歯がすぐにボロボロになる」って
言われてたのには笑ったけどw
575名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 00:46:33 ID:SBZFhDPq
ドキュメンタリーでも見ればいいのに
576名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 00:49:40 ID:kp6hdEY2
オープニングいいなあ
ガキどもの、この上なくむかつく顔して、乳飲むカット
無邪気と禍々しさを上手く表現してる
あんたらのガキもそうだろ?
577名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 00:54:00 ID:qp7TWe4w
>>568
まあ多分エロそのものが見たいってより
「背徳的な行為してる俺達!」的な事を楽しんでたって事がミソなんであって
究極的にエロDVDじゃなくても何でも良いんだろうな

エイズも爆弾も無修正のDVDも
作者の単なるリサーチ不足なのか、
説明材料として扱う割り切りが良すぎるのかはわからんけど

考えてみると緻密な様で観念的というか漠然とした話だね
リアリティないって言われるのもわかる気がする
まあ細かいとこ気にせず見たから面白かったけど
578名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 01:01:11 ID:VnQjBKpc
俺は面白かった口なんだけど。

1点だけ納得いかなかったなあ。
Aの作文が県の最優秀賞に選ばれたってとこ、
あんな事件起こしたAが幾ら優秀な作文書いても、
賞なんかに選ばれるかなあ?
579名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 01:01:49 ID:UewjJq5r
10代少女達、ネットを見て作った自作爆弾で恋敵の家を大爆破!
http://www.unkar.org/read/news24.2ch.net/dqnplus/1210595576
580名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 01:04:15 ID:yjjFuB/P
ウェルテルの告白も聞きたかったわ
581名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 01:05:56 ID:jt+pnf/G
>>577
中学生くらいの時期の男ってなぜか自虐的突っ込み入れながら
仲間内で楽しむシチュエーションに憧れるんだよな
どうしてなんだろ?
582名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 01:08:57 ID:Khw2fUWF
>>581
>>577
そっか男子的中二房的感覚てのもあんだね

>>578
Aが犯人ってことは教室内位の範囲しか知られてないんじゃ?
作文選考人は犯人ってことなんて知らんし発明でしょうも貰ってるし逆にポイント高いんじゃん?
583名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 01:12:47 ID:nzSQ9RYT
ムクの告白はカットされたんだが
584名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 01:17:51 ID:1SIGTdrl
松たか子若い頃はあんまり好きじゃなかったけど
今はいいと思うようになった
585名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 01:19:23 ID:qp7TWe4w
>>583
だれかー!ハイジ呼んできてー!
586名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 01:22:12 ID:vWkcfxel
原作読んで、昨日見てきたけど
原作よりも悲惨なウェルテルの扱いにワロタw
生徒にはなめられ、先輩の先生には駒扱いされ…w
所々笑うともあって面白かったけど、周り誰も笑ってなくて自分だけオカシイのかと思ったが
このスレ読んで、そうでも無い様で安心した。
特に直樹と直樹母とウェルテルは笑えたw

でも、直樹の母親の「失敗してごめんね」がなかったのがちょっと不満
個人的にはあれって結構重要な台詞だと思ってたからさ
587名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 01:27:25 ID:YbI9HYSL
原作呼んでないから知らんけど、それは
「ちゃんと育ててあげられなくてごめんね」
だったかの台詞に置き換えられてるんじゃないかな
588名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 01:31:18 ID:Z+46IIaJ
現代的なネタで作り上げたファンタジーであり寓話というか。
リアリティはあんまり問題にしないで観るべき映画だね。
589名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 01:33:04 ID:jt+pnf/G
直樹の母親に溺愛されたせいで中学生にしてはあまりにも無防備な感じは
原作のほうがよく描けていたな
590名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 01:37:01 ID:fC6lYbmf
告白ってどんな内容?
キンキがやってた人間失格みたいなの?
591名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 01:37:37 ID:cYcwMLnO
古いし全然違います
592名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 01:39:51 ID:skB/4g6L
最初の教室シーンは相当違和感あったけど、今時はこんな雰囲気なのかい 金八見ても違和感あったけど年齢バレちゃうね

森口が黒板に書いた「命」が全編を貫いて 時代を克明に、忠実に表現した映画かな もう一度見に行きたい

毎日、「命」が軽く失われるニュースがTVで流れる 今日もイジメで自殺あった 2チャンと同じだなと思った映画の中の集団イジメ

中江有里が勧めていたので観に行った 音楽スゴク良かったよ 下手な感想ゴメン
593名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 01:40:50 ID:jt+pnf/G
古いドラマで言うなら金八の健次郎編の前半が好きな人には
この映画オススメかも
594名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 01:43:15 ID:YbI9HYSL
コミカルに演出されてた少年Bの告白の部分、あの微塵も反省してない様は
狂ったどころかなんも分かっちゃいないクソガキのままだということを
これでもかと表現してると思った。笑うところだという意見もあるけど。
Aが美月を殺すのは理由が幼稚すぎて、映画のバランス的にABの罪の均衡を
取ろうとしてるだけみたいに思えてしまったけど、Bが自分で母を殺ったのは
ある意味必然だったし、真性バカざまあ、と思った。
あいつを無条件に愛してくれるのなんてあの母親だけだったんだから、
Bに残された道は今度こそ本格的に狂うのみ。
595名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 01:46:02 ID:vWkcfxel
>>587
原作読んでて「失敗」ってのが直樹にとって大きいものだったと思ったから
修哉の台詞だけで発狂ってのはちょっと残念だった

あと、修哉が学校に通ってるのにショック受けるシーンもカットだったし
直樹は原作よりも扱いは軽い感じがしたな
まぁ、逆にそれが直樹の幼稚さとかを表してて良いとも思ったがw(あの音楽効果音も含め)
美月が直樹に惚れたのはカットでも違和感無かったけどねぇ
596名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 01:47:56 ID:LiZMKq/y
久しぶりに邦画で面白いと思えた
Borisも凄い格好良かったし
597名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 01:50:02 ID:q6Aumz+O
それにしても森口って性格悪いよな
どさくさに紛れて復讐と関係ない生徒の秘密までバラしてるんだもん
よほど学校に鬱憤がたまってたのだろうか?
598名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 01:59:41 ID:Z+46IIaJ
少年ABは愛すべき弱い孤独な存在だが、彼らが本来要求されるべきなのは更生じゃなくて成長の筈なんだよな。
そんな彼らが殺人者に仕立て上げられて、法に裁かれる機会も与えられぬまま、暗闇に突き落とされる。そういうところが
寓話的で童話的だな。とても面白い映画だったけど、オッサンの俺にはいまさらどうでもいい内容なのかもしれないとも思った。
599名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 02:00:44 ID:YbI9HYSL
>>595
あー「できそこない」のほうか
AもBもバカなくせにとにかくプライドだけは高いんだよね、ちっぽけなプライド
ま、大人になってもそんな奴いっぱいいるけど。
600名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 02:08:26 ID:1SIGTdrl
>>594
残された父と姉はかわいそうだけどな
父はまだ責任があるとしても姉は
601名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 02:14:39 ID:5dkRieHC
俺は自分の命にさえ全く興味のない修哉に対して、
プライドをズタズタにして心理的に絶望に追い込む事が森口にとっての復讐であり
爆破はしてなくて「な〜んてねっ」は

原作の最後の、これが本当の復讐であり、あなたの更生の第一歩だとは思いませんか?
にかけたセリフだと俺なりに解釈したんだけどどう?
602名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 02:29:35 ID:E89wiT0n
なーんてねとかプロットとか、「ハードキャンディ」を思い出したわ
603名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 02:35:07 ID:/M7kSLgN
少年ABは「模倣犯」のピースとヒロミ。
ってのはガイシュツ?
604名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 02:53:36 ID:LiZMKq/y
最近の中学生は映天なんか見るのか?
AVのなかでもマニアックなメーカーだと思うんだが
605名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 03:08:06 ID:Z90jqxId
いやーエイズってこんない怖い病気だったんですね?勉強になったよ。
キャリアの血液の入った牛乳を飲むだけで感染する可能性があるとは・・恐るべし。

今までに出会ったことはないけど、これからはHIV感染者に出会った時は、
握手やボディタッチはもちろん同じフロにも入らないように気をつけるよ。
どこから出血してるか目視でわからない事もあるし、下手にその血液が口に入ってしまうといけないからね

マスコミでは治療法も充実してて怖い病気じゃなくなったみたいな事も言ってるけど、
ウイルス性肝炎と違って未だに根治法は確立されてないみたいだしね。
606名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 03:14:46 ID:kY82xtXW
映画は最後まで入り込めて面白かったけど、曖昧なテンが多いな。
みんなのレス見させて貰って納得いくのもあったけど…。
演出として見る側に委ねるっていうのもアリと思うけど、その数が多かったのがなあ…。
自分の理解力が足りないのかwww?

中でも最後A母が死んだか否かっていうのはあの映画の要だと思うんだが…。
あそこは委ねてほしくなかったなあ。
原作未読なんだが原作にはどっちか明確に書かれてるんだろうか?
607名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 03:47:29 ID:N/delX0h
キャッチコピーは「誰が制作進行を殺したか」に変更な
そっちの告白はしてくれんのかな〜
608名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 03:56:08 ID:LiZMKq/y
>>605
何わけわからねーこといってんだよ、キモイんだよ 
俺ら野球で汗かいたからダッシュでポカリ買ってこい
609名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 03:58:23 ID:cYcwMLnO
>>605
もうちょっとがんばれ
610名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 04:12:31 ID:JiRR7zVO
まあ平均点以上の良い映画とは思うけど
邦画至上最高傑作だ
みたいな風に持ち上げるようなレベルじゃないし
ちょっと信者の活動が異常すぎて引く
611名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 04:42:03 ID:cYcwMLnO
ただメディアもかなり食いついてるけどな
612名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 04:47:19 ID:i3T5RpDz
>>606
原作は明確に爆殺
そもそも原作だとラストに直接対面は無し
体育館で起爆しなくてAが焦ってるところに、森口が現場付近から携帯でかけてくる
解除して運び出してしまったことや
母親にあってネットの犯行声明や今までしてきたことを教えたことを話したところで
おもむろに、パトカーやサイレンの音が聞こえてると思うけどといって
オチとして、研究室に設置しなおしておいたと告げて、映画でもいった、なんてねの前までの台詞でおしまい
613名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 05:41:11 ID:RTBi0eV1
やっぱ一番おもしろいのは少年Aの告白だろ
ぞくぞくしっ放しだったわ
まぢイカレ野郎だろ
614名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 05:55:14 ID:cYcwMLnO
ただの馬鹿ですよ
615名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 06:24:10 ID:NCJXbA1k
原作未読。

Aはサイコ野郎だと思ってたが、母を愛すただの自分勝手な中学生ってことでFA?

サイコって人を愛せるのか?
616名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 06:24:42 ID:AVCn5yBN
文字通りに人の死を玩具のように扱って観客の気持ちを揺さぶりまくるような映画なわけだから、
表立って邦画最高傑作とか賞賛するのは憚られるんだけど、少なくとも2010を代表する衝撃作になることは間違いない。
既にヒットしてるし。今のところ他に対抗馬が見当たらないってのもあるけど。
617名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 06:35:33 ID:Ezpt7+f8
登場人物がみんなうすっぺらくてビックリしたわ〜
618名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 07:06:04 ID:NCJXbA1k
スレ読み直してきたけど意外と爆破してない派が多いのに驚いた。

ファミレス後の松の号泣→くだらない(だっけ?)と、
ラストの松の表情(泣く→笑う→泣く、の交互)からの「なーんてね」

で、悪堕ち決定と踏んでた。

どーしようもないガキ達相手でも、ほんの少し見せる松の葛藤にほろっとしたけど、結局悪に染まった松を見て中島監督GJ!と喜んでたんだけどなぁ
619名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 07:28:48 ID:UewjJq5r
>>592
> 最初の教室シーンは相当違和感あったけど、今時はこんな雰囲気なのかい 金八見ても違和感あったけど年齢バレちゃうね
あまりにもリアルすぎて、見ていられない気持ちになった。
中1の時点で先輩と通じて暴力団とつながってる男子や女子だっている。
女子が、他の女子を裸にして写真を撮って、それをネタにクラスを支配するとかあるよ。
それに比べれば、あのクラスはましな方だったかもしれない。いじめられっ子へのいじめも軽かったし。
620名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 07:56:06 ID:EDCVQKr2
昨日見て来たけど映像の美しさに感動した
子供の無邪気さと残酷さがすごくうまく書かれてるなー
見てよかった

この人の作品、パコしか知らないけど今度下妻見てみるわ
621名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 08:17:58 ID:A5Cm5ZXy
>>618
やっぱり日本人は性善説的なんだろな
622名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 08:19:06 ID:HzQKBeSn
確かに映像は綺麗だった
DVD出たら買う予定

最後の「なーんてね」はビックリ財布後の飛び降りようとしたり
演説後のなーんてねにかけただけで爆破してると思うよ。
それじゃファミレスシーン後の涙も、最後の涙目なのも嘘になっちゃうでしょう。

修哉は本当に大事なものが本当に無くなってみないと気付けない(分からない)人間だから
先生は色々思うところもあったけど、ある意味娘も、愛する夫も亡くしてどうでもよくなって
自分と同じ、大事なものを奪われるって事で修哉に思い知らせたかったんじゃないかな?
だからこそのファミレスシーン後の「くだらない」と爆破後の「更生が始まる」なのでは?と思う。
623名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 09:36:33 ID:V7cl+S4C
おいらにとってキモは牛乳への血液注入だった。
ほんとうに注入したのかは不明だが、女性らしい陰湿さがたまらない。
これがなかったら観たのを後悔したかもしれない。
624名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 09:45:06 ID:ZTmxz2G8
牛乳に注入って、白い液、やっぱそういうことなんだよねー、
とツレに話したら白い眼で見つめられたのが忘れられません
625名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 10:17:43 ID:RTBi0eV1
久しぶりにまともな映画みたわ
こんなに飯がうまいのは何日ぶりだろう
人を殺した人間がどうなるのか
どう裁かれるべきなのか
本当の更正とは
いろいろ考えさせられる映画だったわ
626名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 10:18:53 ID:yFd6aq0R
おまえら仕事は?
627名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 10:36:00 ID:BCpxbokJ
Aの母親が爆殺されたかどうかは、「シュレーディンガーの猫」と同じ意味で1:1ということで。
628名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 11:03:03 ID:CwXJLGFw
ウェルテルみたいな教師、嫌いじゃないけどなあ。
自分が中2だったら、確かにうざいかもしれないが、
大人になってから振り返ってみると、笑いながら思い出せそう。
629名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 11:06:34 ID:y2i4cxqU
映画だけ見るとそうかもね
原作読むと生徒なんかどうでもいい自己中教師ってことがわかる
630名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 11:11:30 ID:CwXJLGFw
そうなのか。
文庫版出たら、原作も読んでみようかな。
631名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 11:14:22 ID:ZuJeC5wM
ちなみに
ターザン山本はバリバリの松アンチですぜ。
こいつの評を信じるのは危険だぞ。
632名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 11:14:59 ID:y2i4cxqU
大丈夫
誰も信じてないから
633名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 11:19:28 ID:TetrnZKT
>>626
平日に休みって理解ができないのか?
ひきこもってないで働いてみろ。
634名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 11:23:32 ID:vKwjoX0V
平日休みってほぼ底辺じゃないの?
635名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 11:25:35 ID:s8FvpoYf
文庫はもう出てるよ。
636名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 11:41:02 ID:lWHJGyB6
>>612
原作、母親は息子の犯行やらラブレター(笑)やらを読んで
どんな反応してたのか知りたかった
637名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 11:49:14 ID:HCsOnLqC
>>615
そういうサイコに、2時間かけて「ほら身内殺されたらつらいっしょ」って教える話だろ

現実の本物のサイコには一切通用しないだろうがw
638名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 11:50:49 ID:s8FvpoYf
いや、原作も本当に爆発したかどうかは書いて無いよ。
原作者インタビュー読むと敢えて書いて無いらしい。
639名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 12:02:58 ID:Bi7mTh9s
ロアッソ熊本の南選手のブログに告白のことが書いてあったよ
鑑賞前にパネルをバックにみんなで記念撮影→鑑賞後「‥‥」
あの感じは観た者でないと味わえないよね
640名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 12:12:43 ID:yYqkdI9U
お前ら仕事は?(・∀・)ニヤニヤ
641名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 12:17:44 ID:h8wy9b+m
ミクシニュースに松告白のヒットのワケみたいなのあるんだけどコメントすごい付いてる
642名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 12:18:36 ID:mWxBbFQA
>>630
もう出てる
643名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 12:19:26 ID:qp7TWe4w
>>542
作者は教育問題なんて微塵も語ってないし語る気もないと思うよ
ただこの話を書く為に「教師」「生徒」「教室」「母親」などのギミックが必要だっただけ
教師と生徒の関係は他のものに置き換えが難しいから
舞台として教育現場が取り上げられただけじゃないかな
644名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 12:22:19 ID:+wooXl95
>>639
たぶんこのスレでロアッソ熊本の南をググらないで分かるのは俺だけw
645名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 12:26:54 ID:yYqkdI9U
>>633
毎日休みとってるのか?(・∀・)ニヤニヤ
646名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 12:30:58 ID:qp7TWe4w
>>615
もしかしたらサイコにしかわからない「愛」があるのかもしれん
647名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 12:31:14 ID:WW8NVT9u
映画をみた後に原作を読んだ。
原作では、森口は熱血にはほど遠いが、
それなりに教育に真摯だった様子がうかがえる。
彼女が犯人の生徒を憎んでいたのは確かだろうが、
教師として更正させてやりたいというのも、やはり本望だったのでは。

美月やウェブサイトでの告白を聞き、
シュウヤがあんなにひねくれた原因が、他ならぬ母親の存在であると知って、
彼の更正のために、母親を消してやったのではと解釈した。
同時にそれは、彼への最大限の復讐でもあったわけで。

森口は本当に爆弾を置いたのかという議論があるが、
やはりそれは、置いたと考えるべきでは。

ちなみに俺は今日、休日出勤の代休だ(笑)
648名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 12:47:50 ID:qp7TWe4w
「先生は学校を辞めます」「やったー!」(本人の目の前で、大した理由もなく喜んでみせる)
「なんで?」「父親失格だよな」とか「子供が可哀想」とか
(ごく狭い範囲でしかものを見ない、想像してみようともしない、視野狭窄に気付きもしない)
「桜宮正義という人を知っていますか」「知ってる!とにかくすごい人でさ!ソンケーしてる!」
(著書だけですべてを知った風、遠い人物への過剰な期待と妄想)
この男子は多分本物の桜宮に会い、少しでも何かが違うと感じたら即掌返して貶めそうな気がする


こいつら全員死ねよwって思いつつ身につまされる様で面白かった
今の現実はどうだか知らんけど、リアルな中学生っぽかったなー
649名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 12:50:12 ID:+wooXl95
これ当事者ABはもちろん酷い目に会って当然なんだけど、
このクラスの奴らのトラウマ半端ねーだろうな。
担任の娘が死亡、その犯人がクラスメイト、しかも2人
担任はエイズ牛乳を飲ませたと言い残して消え、
そのままクラスは持ち上がり、秘密を抱え、やまないイジメ。
不登校になった奴は今度は母を殺害、もう一人はまた別のクラスメイトを解体
アホな担任は去り、1年後にいきなり現れた元担任はおかしくなってる・・・
それで春から受験勉強しろとか、もうこれ以上ないトラウマだな。
650名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 13:18:53 ID:2RVaWFHu
1つだけ分からなかったシーンがあるんだけど、ファミレスを出た森口が横断歩道前で立ち止まった際に見た掌の上にあった物って何?
赤い何かって事しか分からなかった…
あと、美月の手が冷蔵庫に無造作に入っていたけど毛がやたらと生えていたように見えたのは自分の目の錯覚?
最初に冷蔵庫を開けた時に、美月手に向かってAが投げかけた言葉を忘れてしまったのがいまだに気になってる今日この頃。
651名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 13:20:31 ID:SBZFhDPq
ファミレスにいた家族連れの子供が渡したキャンディーだよ
652名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 13:24:33 ID:h5872hCD
>>650

「キミも飲む?」じゃなかった?(ジュース)

毛は髪の毛じゃない?
653名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 13:32:21 ID:h8wy9b+m
美月と高架下で会ったときにもジュース飲む?って話しかけてたよね
Aこわいわー
654名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 13:52:51 ID:2RVaWFHu
>>651ー653
即レス感謝です。
モヤモヤが晴れてスッキリしました。

個人的には、タンバリン指導のゴンゾーと、最後の爆破規模のデカさに笑った。
655名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 14:50:08 ID:m9WAk5HY
?ついでに教えてください。少年Aと少女Aが廊下でタッチ、少年Aの手の赤いあざ
は何なんでしょうか?
656名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 14:51:48 ID:feWo7co0
これ更生させるって気持ちもあるんだよね?
じゃなきゃあんなキチガイにあれほど執着するとは思えない。
いくら自分の娘を殺されたからといって相手が人間じゃないとわかれば
あきらめると思うんだが。
松もキチガイぽかったからなんともいえんが・・・

「な〜んてね」はその前の更生させるうんぬんのセリフで終わっちゃったら観てる人に
本当にそうか?きれいごとで終わらせんなって思わせちゃうから逃げ道的な意味で
入れてるだけだと解釈した。
657名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 14:56:05 ID:MCUXOnoW
いやあ、実にスカッとした。爽快な気分だ。名作!
658名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 15:20:06 ID:5VEFXl9z
>>656
娘殺されたら犯人を許すなんてできないだろ。
森口はすでに人間性を無くして復讐の鬼になってると思う。
659名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 15:25:43 ID:iwLl+ScP
今必死に原作読んでんだけどさ、
途中で映画見ない方がいいよな?
全部原作読み終わってから映画見たほうがいいよな?
660名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 15:30:51 ID:kzrFTIGw
残念なのは15禁って点だなー
せめて12禁じゃ駄目だったのかな
主要人物と同世代である13歳の学生が見られないのはもったいない
661名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 15:32:08 ID:UZJNAdCu
長年に渡って歴代邦画ランキングNo.1の座に君臨し続けてきた
「バトルロワイアル」を超える傑作です!!
662名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 15:34:29 ID:Z90jqxId
こんなのでスカッとしてるって韓国人かなんかか?パッションとかみて喜んでるような人種だな
663名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 15:40:16 ID:Mzb4GXv5
エンディングロールの演出がガス・ヴァン・サントのエレファントと同じなんすけど・・・
664名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 15:42:35 ID:/kN7sfRB
自己紹介の「ウェルテル」の
発音はウザかったなw
665名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 15:43:44 ID:mY1MjIvm
完全なオナニー映画でした。
音楽の使い方がそれかっこいいと思ってやってるの?という感じ。
あと最初にスローで延々教室の風景を流すの別にいらなかった。正直だれた。
666名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 15:48:19 ID:EJhDZAfP
面白かった 橋本愛かわゆすぎる

音楽について質問なんですが
中盤ぐらいで流れるロバート・フリップや平沢進っぽい長いギターソロのある
日本語の曲の題名が分かりません どなたか教えてください

サントラ調べたけど動画サイトに載ってないものが多くて・・・
667名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 15:49:46 ID:hg3j6rpQ
グロが苦手なんですが、血だらけとか
人体切断とかは無いですか?
バトロワとかスプラッタが苦手なので悩んでます
668名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 15:51:16 ID:Z90jqxId
>>665
いちいち犯人と少女が手でタッチするとこ「おれ子供の世界描けてます」
って言ってるようで虫唾が走るよな
669名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 15:52:09 ID:krMapGVc
>>662

スカッとしたっていう感想が結構多いけど、
彼らのメンタリティは、彼らがバカにしている“中二病”そのものだよな。
そういう人にこそこんな寓話ではなく「ヒーローショー」の生々しさで
本当にいやな気分になって欲しいし、
もしくは「孤高のメス」で内省して欲しい。
で、この作品自体はいい作品だと思います。今年の邦画は当たりが多い。
670名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 15:54:12 ID:SBZFhDPq
ID:Z90jqxId はなんか嫌なことあったの?いじめられた過去思い出したとか?
映画館に行けるんだからひきこもりではないようだけど
671名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 15:55:44 ID:Z90jqxId
>>667
冷蔵庫に少女のバラバラ死体が入ってるとこくらいかな。あと木村よしのがメッタ切りにされます。
672名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 16:00:32 ID:Pq3hJ1ux
>>671
信じていいのか…明日見に行く予定なんだが、
少年Aはそんな猟奇的なことは無駄だと思ってそうだけど、
冷蔵庫に入れる為には切断するしかないかな
673名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 16:03:57 ID:EJhDZAfP
確かに中二病映画だね なんか「台風クラブ」を思い出した
あれよりは面白いと思うけど
674名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 16:05:58 ID:Khw2fUWF
中二病を欺いているような中二病映画
675名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 16:09:53 ID:EJhDZAfP
>>672
全体的にポップな作風だからそんなグロくないよ

>>669
去年外れが多かった分の反動かね
行定のパレード、今度は愛妻家、井筒のヒーローショー、告白・・・
アウトレイジも期待できそうだし
676名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 16:13:39 ID:h8wy9b+m
今年の邦画は告白と悪人の闘いかな
677名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 16:16:51 ID:EJhDZAfP
小林政広の「春との旅」もベストレベルだと思う
「悪人」は未見だけど
678名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 16:17:58 ID:Z90jqxId
>>670
金払ってこの映画みたことが嫌なこと
679名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 16:23:35 ID:kzrFTIGw
>>673
中二病はくだらないって話だよ、原作にもはっきり描いてある
680名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 16:26:20 ID:h8wy9b+m
>>677
春との旅の女の子は新人賞取りそうだね
681名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 16:35:21 ID:5qUA1Td4
>>666
女性の声で囁くように歌ってる曲でしょ?

だったらBorisって日本のバンドの「虹が始まるとき」って曲。

この映画、全く好みじゃないが、Borisのアンビエントな楽曲は映画にマッチしてたな
682名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 16:37:32 ID:Z90jqxId
この映画を作ったスタッフは自分の子供が16歳になった時に
この映画は、お父さん(お母さん)が作ったんだよと胸をはって言えるのだろうか??
あと、この映画を評価している人は、映画を知らなさすぎる。

こんなB級映画を評価している人が邦画の最高峰「恋空」みたら気絶するだろうな。
683名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 16:40:52 ID:3Xzh+0gn
ゲロのでぐあいによっては見れません。観たいけど超だめなの。
684名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 16:44:52 ID:lDnnYMgI
>>650
もう映画とか見ない方がいいんじゃない?
685名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 16:48:39 ID:H2lfY4fw
>>683
ゲロはないよ
グロは人によると思うけど首チョンパとかはないよ
686名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 16:50:17 ID:uBVAZFx9
大したグロもないし怖いシーンもないけど見終わったあと精神的にすごい疲れる
そんな映画
687名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 16:57:08 ID:UZJNAdCu
家族みんなで観に行って欲しい映画です♪
688名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 17:03:46 ID:iwLl+ScP
愛たんかわいいよぉ///
http://kokuhaku-shimasu.jp/urakokuhaku/index.html
689名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 17:30:09 ID:jut/KB0X
ツグミが出てると聞いて。
690名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 17:37:37 ID:q0aEvq1i
原作読んだ時からずいぶん前わたしたちの教科書っていう
ドラマのEDの映像と曲が良く合いそうな話だなって思ってたんだけど、

今日初めて見てきたんだけど撮影手法が似ててびっくりした
特に生徒が一気に学校から出て行って、JCの生足に水がかかる辺りのシーン

これは勝手な思い込みかもしれないけど、監督もイメージして撮ったのかな

ちなみに映像↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=gi9SJd8Z9cU&feature=related
691名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 17:54:43 ID:youA7Uh0
ID:Z90jqxId

あらゆる意味でセンスがないな
憐れだね
692名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 17:55:37 ID:2RVaWFHu
>>684は小さな親切=余計なお世話の良い見本。
実生活でもウェルテル並みにウザがられてそうだ。
693名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 17:56:32 ID:fmFiOIs0
AKB48出てた
694名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 18:04:47 ID:EXyWZZyZ
原作読んで、今日映画を見たが
2年からの担任の良輝を「ウェルテル」って呼ばせる(読ませる)のは

ウェルテル効果(wikiってね)をアピールしているのだろうか?
695名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 18:05:22 ID:cYcwMLnO
>>675
アウトレイジはダメだ
このやろうバカヤロウばっかりで微妙すぎた
まぁ告白より全然グロい
696名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 18:19:33 ID:3Xzh+0gn
>>685

>>683
> ゲロはないよ
> グロは人によると思うけど首チョンパとかはないよ
697名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 18:21:35 ID:3Xzh+0gn
>>685
ありがとう!原作にいくつかあったので。
>>683
> ゲロはないよ
> グロは人によると思うけど首チョンパとかはないよ
698名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 18:22:31 ID:fmFiOIs0
松たか子の出演何分ぐらい?
699名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 18:37:30 ID:0DDRbXwY
爆破してると思ってる人がたくさんいてびっくり。
そこが違うと映画全体の印象が大分変わってきますね。
私は松さんはどんなに憎くんでも、心を捨てきれない、教師であることをやめられない森口先生を演じていると思った。
爆破シーンは少年の想像だと思ってみていたし、ラストの松さんの表情は血の通った人間の顔だったよ。
同じ作品を見ても、受け止め方が人によってこんなに違うなんて。
面白い。そして怖いね。
700名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 18:50:08 ID:cYcwMLnO
同意だけどなんて鼻につく文章なんだ
701名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 18:55:56 ID:NCJXbA1k
>>699
こんな感情を映画語る上で言うのは馬鹿げてるんだろうけど

そーゆー考えのやつ、頭お花畑で幸せなやつなんだな〜って思っちゃってどうしようもない

悪意はなくても思っちゃう。
作家があえて濁して描いてるっつうのがこういうやつに売らせたいだけなんじゃ、っていつも思ってしまう
すまん偏ったやつで。
702名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 19:08:06 ID:0DDRbXwY
原作読んでないからわからないけど、
映画は、というか松さんは、大事な人を殺される気持ちがわからないと更正なんてありえないってことを言いたいけど、押しつけがましくなるから敢えて濁してるんだと思う。
703名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 19:13:19 ID:alaBnjuD
俺が娘殺されたら松たか子みたいに冷静に復讐できないわ
車で後ろから跳ねるか
テニスラケットで頭かち割るわ
704名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 19:13:52 ID:jD9HGrQH
下妻物語も日テレで、金ローでやってればなあ
20%くらい取って、中島ブランドで、この映画ももっと客が入るのに
嫌われ松子もゴールデンタイムで放送するところだったのに、事件があって中止になったんだよな
705名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 19:14:18 ID:Q5McWA0b
>>692
映画見ても内容覚えてられない人が何言ってるんだろ…^^;

その言葉は小さな親切大きなお世話って言うんだよ^^
覚えようね^^
706名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 19:16:43 ID:IEEMjvf9
原作未読。映画を見ただけの感想だけど。
自分は途中までは嘘派だったけど、最後の「なーんてね」というセリフで爆破派になった。
森口は更生なんて望んでいない。徹底的に少年Aの破滅を願ってるんだから、何でもするだろうなぁと思った。

ついでに言えば>>605はちゃんと映画見たんだろうか。
エイズについての下りはちゃんと森口が説明してたんだが…
707675:2010/06/10(木) 19:25:28 ID:w0wSRGm8
バイト先から携帯
休憩中

>>681
ありがと!聞いてみる

アウトレイジ微妙なのか…
まあキャスト的に絶対観るけど
708名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 19:30:35 ID:fmFiOIs0
猫タクシーとどっち見ようかと迷うなあ
709名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 19:34:45 ID:/Mto+iKH
間違いなく傑作。
才能がありますね。中島監督は。

堤監督も落ち目だし。

てか、この「告白」で世界の映画祭で勝負して欲しい。
てか、この「告白」を世界の人に観て欲しい。
710名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 19:48:53 ID:9IuvQ+0m
ピクトアップのインタ読んだ感じでは爆破してなさそうだと思った
明言はしてないし、観客の想像に任せたいという雰囲気だけど
監督も松もそう思って作ってそう
711名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 19:56:29 ID:SBZFhDPq
管野美穂がクールな先生で伊藤淳司が熱い先生だったも出てた荒れてる学園ものドラマあったよな
水溜りばしゃばしゃスローで撮るところで思い出した
生徒役って谷村美月って娘がすげーよかったけど消えちゃったな
712名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 19:57:28 ID:VxN73Sng
エヴァの25話、26話、まごころを君にあたりを実写で観られるとは思わなんだ!

個人的には、仇打ち合法化賛成なので、非常にスカッとして見られた。
理由なく娘を殺された女の復讐。こうでなくては!

できればAが爆破を成功させて、あのクラスのいじめられてた生徒以外の
騒いでたクラスメートが全員死亡にしてから、Aをじわじわ追い詰める方向にしてほしかった。

ま、こういう観方に、あーだこーだ言うのは、ナシなw
713名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 19:58:16 ID:V9rwrSBU
>>711
谷村は公開中のボックスに出てますがな
714名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 20:00:24 ID:IEEMjvf9
そういえば、森口は昔は熱血先生だったのかな?とちょっと思った。
だからこそ桜宮だっけ?娘の父親に惹かれたんだろうし。

まさかウェルテルみたいな感じだったんじゃないだろうな。
715名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 20:02:41 ID:HxtWIQDn
原作途中経過。
映画は必ず見に行く。

これ、海外リメーク需要あるみたいね。
ハリウッドとかもネタ切れみたいだし、
こういう曲芸的ストーリーは確かに向こうでも受けるかも
716名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 20:04:26 ID:d3Ei0DRL
見てきた
酷い話しなのにこの上なく美しい映像に惹かれた。
はじめ 教室の中に美男美女しかいなくね?こんなクラスねーよ
と思ったが わざとなんだろうな
そのおかげで俺はリアルさは感じなかった ただただ架空の世界の話しにみえた

現実のほうがもっと醜いしね
717名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 20:07:45 ID:h8wy9b+m
今週中にオフィシャルサイトで重大発表有りだって
何だろう
718名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 20:12:26 ID:Khw2fUWF
>>712
爆破成功してたらAも死ぬからその後の復讐不可能

>>716
今は現実の方があのクラスより酷いのか?
俺の中学時代は平和だったなぁー中学なんていじめなかったし
30代だけど 俺が平和だっただけか?普通の公立だが
719名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 20:13:04 ID:kzrFTIGw
映画のウェルテルは真性KYで悪気がない奴ってイメージだけど
原作だともっと嫌な奴なんだな
美月のバイアスかもしれないけどね、嘘発見機の正確性も怪しいし
720名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 20:13:44 ID:q0aEvq1i
721名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 20:15:10 ID:1NNvOQPs
救いがないよね。
特にBなんて、Aにさえ声かけられなければいつかは友だちが出来て楽しく暮らせたかもしれないのにね。
自分はBのその後が1番気になる。
722名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 20:16:09 ID:VxN73Sng
>>718 もちろん、Aは安泰な設定に、な。そこら辺はいくらでも変えられる。

あと学校裏サイトとかの話から想像力を働かせれば、いくらでも分かると思うが…
723名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 20:17:05 ID:youA7Uh0
>>711
あんさんが無知なだけですが
724名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 20:20:47 ID:IEEMjvf9
アメリカがリメイクしてたら最後爆発させそうな気がするww
725名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 20:22:11 ID:NCJXbA1k
今のいじめってあんななん?

経験したことないわ。物隠されるとかシカトとかされるくらいだった。
今23歳
726名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 20:23:09 ID:VxN73Sng
アメリカ版と中国版と韓国版とブラジル版とインド版でイジメのシーンが
どう描かれるか見てみたい。
727名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 20:25:03 ID:VxN73Sng
>>725
そんなあなたに「リリィ・シュシュのすべて」
728名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 20:28:39 ID:SBZFhDPq
>>720
わたしたちの教科書っていうタイトルか サンキュ
>>713
普段は洋画ばっかなので知らなかった サンキュ
>>723
無知ときたかー 悪いね 気を損ねて
729名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 20:35:45 ID:VxN73Sng
ちょっと前まで、映画が始まる前にいつも、黒い涙を流して、映画が盗まれてるって
言ってた娘だw 今のクネクネ男や、ノー天気にダウンロードしてる娘はつまらん。
730名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 20:37:17 ID:oQGmTjwZ
松も代表作が出来て良かったな。
731名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 20:41:48 ID:5dkRieHC
>>725 そんなもんじゃない。牛乳パックつっこむとか可愛いほう
   まあそれ以上やると映画の趣旨が違ってくるからやらなかっただけだと思うけど。

2年前に中学卒業したけど、在学中に燃やされた後に刃物で切り裂かれた制服が
掃除用ロッカーに入れられてたり、半分に切断された上履きが机の中にぶっこまれてた事件があった。

まあそんな話はおいといて衝撃的すぎて授業中にたまにいくつかのシーンがフラッシュバックしてくるw
邦画では最高レベルだな。DVD買う予定
732名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 20:42:54 ID:V9rwrSBU
>>730
しかし出演シーンが少なすぎるw
733名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 20:43:17 ID:thxy2ngo
明日行こうかなと思ってるんだけど面白い?
734名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 20:44:18 ID:AVCn5yBN
「中学校のクラス」っていうのは、ある種カオスで不条理な世界。
それがうまく表現されてたし、物語に活かされてたと思う。

俺自身の中学生時代はAとかBみたいな部分あったから、あの教室の嫌な感じがリアルすぎたわ。
Aほど特異な境遇で頭が切れるということもなかったし、Bほど腐ってもいなかったけど。
735名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 20:48:53 ID:NCJXbA1k
>>731
やっぱりターゲットは弱そうないじめられっこ?
736名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 20:48:53 ID:HxtWIQDn
>>725
昔もひどいのあったでしょ?
ジャニオタが女性アイドルに
カミソリ入りファンレター送るとか、あり?


あ、いじめじゃないか
737名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 20:53:40 ID:IEEMjvf9
>>731
コメンタリーとかあったら俺も買っちゃうかも…
738名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 20:56:14 ID:XviOZpgT
原作読み返してて思ったんだが、修哉の継母と父親が、
継母出産直前に修哉をばーちゃんの家に追い出したことも
事件の遠因じゃないのか?
本人曰く、「馬鹿家族の一員になってもいいと思った」くらいには
満たされてたんだろうし

継母との関係も良好であるようそれなりにやってたのに、
実子ができた途端追い出された修哉の気持ちを考えると、
ちょっと可哀想だ
森口先生は絶対に同情しないだろうし、犯した罪が許される訳でもないが
739名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 21:00:24 ID:F5a13B4f
松が爆破の音聴いたって言ったけど、大学と中学は近所の設定?
それとも爆破はウソで、体育館の外でAに電話してたのかな?
740名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 21:04:26 ID:h8wy9b+m
キネマ旬報?とかいう雑誌で松さんが
ラストのところは母性の気持ちも出てるかもと言ってた
そういう見方もあるんだな
741名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 21:05:13 ID:Khw2fUWF
つか映画の爆破は嘘だろ?原作はしらんが

つか映画版はどっちでも見る人が思った方でいいんだろ?
742名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 21:12:31 ID:kzrFTIGw
大学は東京、中学はどっかの県の端っこ
だった筈
743名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 21:15:04 ID:n3QwjTtl
少数の生徒にいじめられてる奴がいるとか、しかととか
先生の話聞かないとか(演出的に変な誇張されてるけど)昔もあったけどな
教師が重要度低そうな事言ってそうな時は、聞かないで
寝てたりおしゃべりしてたり他の勉強してたり

新学期になってからの少年ABへのいじめは、特殊設定(彼らが担任の子供を
殺したと知った)上でのいじめだから、今も昔も関係なくありえるんじゃない?
いじめてる女生徒がいってたけど、あれは正義の制裁のつもりなんだろう
そういうのって厨は集団だと熱狂しそうだよ
ウェルテルの存在もあってクラスごとやけになってるわけだし

殺しがポンポンおこるのはありえないけど、狂い方の陳腐さは
子供大人関係なく、普通にその辺に転がってる感じ
744名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 21:16:03 ID:Z90jqxId
やっぱこの映画2年前に中学出たようなガキに受けてんだなw
大人で褒めてるのはカタワかなんかだろ。
745名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 21:17:25 ID:99CLSTih
映画をロクに見てもいない奴には言われたくないんじゃね
746名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 21:19:22 ID:cYcwMLnO
大の大人がするレスじゃないな
747名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 21:21:53 ID:F5a13B4f
どうでもいいかもしれないが>>742の設定だとすると、爆発音確認してから、中学に戻ってくるの時間的に無理じゃない?
ボタンポチってから電話するまで、そんな時間経ったようにも思えないし
748名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 21:24:28 ID:q0aEvq1i
所で少年Bは左胸に包丁刺さってたのに、何で死ななかったんだ?
749名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 21:24:43 ID:+BLSJk+m
ジャニーズjrがどうのこうの言ってたけど
中学生役にはジャニーズ一人も無し?
750名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 21:24:53 ID:99CLSTih
>>748
先っぽしか刺さってなかったからだと思う。
751名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 21:26:58 ID:LiZMKq/y
シュウの心ぶっ壊した時点で復讐完了したんじゃないかと俺は思った
だから、本当に爆発したかどうかは問題じゃない

最後の「なーんてね」は復讐することの馬鹿らしさを言ってるのかと
752名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 21:27:52 ID:AVCn5yBN
>>743
登場人物がおかしなことになったり、おかしなことをしでかしたりするに至る過程に、
少なくとも物語的には、非常に説得力のある脚本にはなってると思う。
753名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 21:32:28 ID:gx4TiOf6
>>749
いないよD-BOYSはいるけど
754名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 21:33:26 ID:mWxBbFQA
お前ら、あ〜でもない、こ〜でもないと
中島哲也の思うツボで語っているな。
なんにしろ、森口の最後のセリフにしろ、爆発にしろあえてぼかして議論させてやろうと言う確信犯だからな。
意外と作り手はなんにも考えてないのじゃないかな
755名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 21:34:41 ID:99CLSTih
自分は「なーんてね」というセリフは直前まで話してた「更生の道が始まる」という言葉にかかってるのかと思った

「これからあなたの更生が始まる!…なーんてねw」
つまり、森口先生は少年Aの更生なんて望んでおらず、もっともっと破滅してちょうだい!的な解釈をしたなぁ。
756名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 21:37:10 ID:HxtWIQDn
>>748
ヒント:心臓のある場所は左胸でない
757名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 21:38:36 ID:Y1mtAQU3
467 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2010/06/10(木) 21:30:22 ID:CXc+dtCh
AKB48、松たか子主演「告白」に出演していた! 大島ら15日に舞台挨拶
ttp://eiga.com/buzz/20100610/23/
758名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 21:38:51 ID:y2i4cxqU
>>748
どこまでも中途半端な母って感じがあらわれてると思う
759名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 21:40:10 ID:aRRI0ity
中学生による松たかこの輪姦シーンがあれば見に行ったのに・・・
760名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 21:40:23 ID:mWxBbFQA
>>717
重大発表は大ヒット舞台挨拶でのAKB動員でしたw
761名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 21:43:23 ID:fHDoWSu2
シュウヤ君のママが爆死するシーンでターミネーター2を思い出しちゃったわ。
762名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 21:43:33 ID:Z9n6Twdv
>>750
エロいな
763名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 21:44:24 ID:fHDoWSu2
エロ杉
764名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 21:47:47 ID:VxN73Sng
>>754
議論させてやろうという意図が見え見えだから、議論しない。
で、そのまんま、見え透いた映画だったって感想で
何も考えたり議論しないで、じきに忘れると。w
そういうのは乗せられるのを賢く回避しているようで、結局は、
機会を自分から閉ざしてるように見える。

松たか子「バカバカしい」w
765名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 21:50:40 ID:99CLSTih
少年Aは美月をヒマ潰しだと言っていたけど、実際どうだったんだろうね?
766名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 21:50:46 ID:mWxBbFQA
>>764
何の機会だよ。
767名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 21:51:24 ID:SBZFhDPq
AKBの曲で黒田さんが現代舞踊をくるくる踊ればいいのに
じゃなければトムヨークも呼んで
768名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 21:52:48 ID:fHDoWSu2
>765
他者との関係をまだよく理解できないので、勢いで否定しているだけでしょ。
769名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 21:53:35 ID:h8wy9b+m
AKBの1位が舞台挨拶してくれるなんて宣伝効果抜群じゃんか
770名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 21:57:45 ID:buDJSq2n
屋上で 腹けられたり、ボール当てられてた生徒って誰なんですか?
771名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 22:15:54 ID:fHDoWSu2
>>770
いじめられっこという役名の記号的な役
772名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 22:17:59 ID:ZEsE8N84
>>746
2ちゃんのほとんどに言えることだろ
バカがバカとじゃれあってるだけ
実にくだらない
773名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 22:18:11 ID:8KAfI/+G
「な〜んてね」→Aに向けられたととれば
「爆破なんてしてね〜よ。だからお前の生地獄まだまだ続いちゃうよ」

「な〜んてね」→森口自身に向けられたととれば
「あら?復讐のつもりが、結局、教育になっちゃった。でも地獄に堕ちた私にそれ言う資格ないわよね」

どっちでも面白いけど。

774名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 22:19:09 ID:+BLSJk+m
しゅうや役14歳だけど映画見たみたいだね。
やっぱキャストには見せてるのか
775名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 22:29:15 ID:/j9OfxTO
そりゃ演じてるわけだしな…
橋本愛(だっけ?)とキス出来たのは非常に羨ましい
776名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 22:42:31 ID:5VEFXl9z
13歳の子供にあんなふうにキスさせて良いのか…
撮影とはいえ
777名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 22:44:48 ID:OV+Ekpm9
監督「俺がキスしたかった」


なーんてね
778名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 22:47:48 ID:+FSW9nJr
>>776
はいはい
そうだねそうだね





779名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 22:50:45 ID:tr1F4EqW
観て来ました。
すごいねこのスレ、公開前はレス全然ついてなくて、盛り上がってなかったから
あまり注目してる人がいないのかなと思ったら
もう3までいってて。

なんか何か「終結」「まとめ」みたいのを提示される映画じゃなかったから
観た後スッキリせず・・・観た人がどう思ったのか、すごいネットとかで知りたくなる映画。

岡田将生はまたすごいクソ役を。
780名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 22:51:40 ID:ZS63h1xE
>>775
そのかわり男とのブッチューもあるわけだが
781名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 22:52:04 ID:5dkRieHC
>>735 いかにもいじめっれてそうな弱い奴はすれ違う時にビンタされたり、
   体育のドッチボールの時にみんなにふざけて集中攻撃されたりするだけ。

   制服と上履きの事件の被害者は同一人物で可愛くもないのにブリっこ。
   それでいて勉強も運動もできないくせになにかと人を見下す孤立してた女だった。
   それ以来彼女の目撃情報はない。スレチだからここまで
782名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 22:52:52 ID:+BLSJk+m
>>780
腐女子アニメの舞台もやってるからなあ
783名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 22:58:15 ID:ZS63h1xE
>>782
そうなのか
元々そのテの方々に需要のある子だったんだな…
784名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 23:02:02 ID:kY82xtXW
修哉役の子やたら華あるなと思ってたらDボだったのか。
重要な役だったっていうのもあるだろうけど、Dボなら
そりゃ華あるわな。華だけじゃなく演技もこの先伸びると良いな。
スレチすまん。

しかし告白は邦画の中では今年一番の傑作になりそうだ。
アラはあるものの最後まで集中力途切れずに見た映画は久々だった。
あ、でも今年はジブリがあったな。

785名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 23:04:38 ID:/EHuktdb
>>765
まあカッコつけだろうな
案外美月の存在に満たされていたけど
NGワード言われて傷ついちゃったんだろ
786名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 23:06:22 ID:/EHuktdb
>>772
バカになるのも意外と悪くないよ
787名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 23:09:08 ID:/j9OfxTO
>>780
それはちょっとお断りだな…
ただ橋本愛のインタビューの「初めてだったから緊張しました〜」
ってコメントに役者とはいえまだ子供なのに大変だなぁと思ったよ
788名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 23:12:34 ID:eA5GBCO8
それはある意味ありえるかも
789名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 23:14:33 ID:tjXC8/8o
見た時は爆破してると思ってたけど、仮に爆破させたとしてあの時点で森口がAの母親が
爆死したのを確認するのは難しいのかも?
トイレに行っただけで巻き込まれなそうだし監禁でもしてない限り難しそう。

爆弾を置いた研究室の固定電話に電話して長話で引きとめる。爆破も電話で知る。
くらいしか手が思い浮かばないけど、原作ではどうなんだろうな。
790名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 23:14:54 ID:HpRRmTnS
>>787
チャイドルかぶれがキス初めてとかよく言うわ と思ってしまう俺はもう汚れてるなぁ
791名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 23:18:03 ID:eA5GBCO8
  /pepper\ テーテテテテテケテケ
   ___                               |__lunch_|     テーテテテテテケテケ
  /pepper\                             /      \ テッテテッテテテッテテテテッーテーテ
  |__lunch_|                           /ノ   ヽ、_   \    pepper lunch! 邪魔をしないーでー
 / _ノ   \                          /(  )}liil{( ) ノ  \  pepper lunch! 僕たちこれから
 |  ≦゚≧ミ:≦゚≧                         |   (__人__)        |    いいとこーろー テテテテテテッッッ
. |   (__人__)    -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、              \ |!!il|!|!l|      /
  |    |r┬| ノ  / /" `ヽ ヽ  \             ヽ |ェェェェ| 、,ィ´   `i
.  |     | | }  //, '/    uヽハ  、 ヽ            / , /_/  ./    ./
.  ヽ   `ニニ }  〃 {_{ ノ   `ヽリ| l │ i|             , ' l    /     /
   ヽ    ノ  レ!小l( >) (<)从 |、i|           /  ,'   /     ./
   /    く   レ   、_,、_,    |ノ            〉、 /  <- 、  .,.イ
   |     \ ヽ、  u  ゝ._)   j /           /  Y|  /   >、ノ .|
    |    |ヽ、二⌒),、 __, イ/    `i )        /   /ノ /   /    〉
               f   `ー ' {,i   ヘ.    _/__/_/  /       l
                l  、/´ ̄ ` l     }、_, -'― , - ' ̄   ,く.         l
                l  ヘ.  , |  ノ | ヽ     `¨ l     ノ  i         l
                  l  ',  ',  !__, -'`!    i ノ / ,. {   }      , イ
                (__,ト 、  |     |.     } '-/_/ノ!ノ  /  ― '  .
792名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 23:20:05 ID:HGuH/qWa
今新宿で見てきた
大傑作とは思わないけどいい映画
793名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 23:21:42 ID:rSeSPvXa
書き込めないぞ
794名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 23:28:14 ID:HGuH/qWa
俺が思い出したのはこの映画

http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD8069/story.html

ヘザース ベロニカの熱い日(1989)

同じヘザーというファーストネームを持つお嬢様集団ヘザースにいじめられ
暗い学園生活を送るベロニカ(ウィノナ・ライダー)だが、
転校生のJ・D(クリスチャン・スレイター)と出会った時から、2人の破壊に取り憑かれたような日々が始まる。
(中略)
今や学校は騒然となり、どこまでもエスカレートするJ・Dの行動にべロニカさえ恐怖を覚える。
そしてある日ベロニカはJ・Dの計画を知ることとなる。
それは全学生の遺書を残し、学生もろとも学校を爆破するというものだった。


クリスチャン・スレーターが鬱屈した青年で、学校の爆破計画立てて
ウィノナ・ライダーは当時日本でもまだ流行ってなかった「GOTH」
中盤橋本愛が私服で出てきたときの格好見て少し苦笑いはしたかな
795名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 23:34:11 ID:LTV4Z/im
796名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 23:42:22 ID:LTV4Z/im
原作あって、その原作から大幅にずれてるわけではないんだから、映画に難癖つけんなら
原作に難癖つけるほうが先だろ。

中島は映像として面白く見せる見せ方知ってるんだから、奇想天外?な原作や
ショッキングな内容の原作じゃなく、他のつまらない邦画の監督に
中島を起用すればいいのに。
まあ、こういう人は監督自身が原作に惚れこんだ、みたいな感じじゃないと動かないかな?
しかし松子と言い、告白と言い、この監督も病んでる。
作り手も好きになる椰子も病んでる。
監督自身、どうやって精神のバランスとってんだろう?
例えばジョーカー演じたヒースが役にはまって病んだと言うじゃん?そういうとりつかれのビフォーアフターは
どうやってんだろ?誰でも平常心ではいられないと思うが。
797名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 23:45:16 ID:+FSW9nJr
>>796
>原作から大幅にずれてるわけではないんだから、
>映画に難癖つけんなら
>原作に難癖つけるほうが先だろ。


バカな理屈だね
バカは黙っている方がいいよ
798名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 23:47:14 ID:+BLSJk+m
今回は、音楽が神だったな
799名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 23:50:51 ID:iSwlOjVB
今日見てきた
原作は読んでいたんだけど原作でわかりにくかったところとか
納得できない部分が消化されててよかった
例えば桜宮先生が学校に忍び込んで牛乳をすりかえた、とか
ちょっと考えにくかったんだけど止められたってのはよくなってた
あとウェルテルが森口を前任の担任って知らないって設定も
それを明かした上でのアドバイスをしていたからこれもよかった
美月とAが思っていたよりもラブラブに描いてあって、
それはちょっと予想外だったけど原作よりよかった

ただ改変されてた部分は気になった
美月が森口は血なんか入れてないって信じていたこと
これは原作じゃ薬品で調べているんだけど
それがないと狂信的なルナシー信者であることがイマイチ伝わらないと思う
それから木村岡田ってプッシュされてた割には出番少ないね
特に木村はもっと偏愛の母親を見せてくれるかと思ったら単純に出番が少ないし
下村家の描写があっさりしすぎだわ
どんどん変わっていく少年Bの落ちっぷりがいいのにさっぱりしててなんか・・・ちょっとね
Bの最中を食べるシーンはすごく好きで親思いの優しい男の子が表現されてたのに
そういう家族に愛されて育った子、という描写が少なかったように思うな
ただ弱虫な男の子っていう風にしか見えなくてさ
ウェルテルはなんか可哀相だった
原作じゃウザイ先生だったけど映像になると可哀相になってくる
空気が読めないのは致命的だけど結局利用されてたんだもんなぁ
だから美月がウェルテルを嫌う理由もなんかちょっと薄い気がした

あと最後の爆破シーン?はちょっと長いな
あんなに尺必要かなぁ?なんか拍子抜けだ
最後の森口の「なーんてね」っていうのは諸説ありそうだけど
俺は教師っぽいこと言ってみました更正?そんなの期待してませんけど?に聞こえた

長々と乱文失礼しました
800名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 23:52:45 ID:NCJXbA1k
>>765
ラスト母の死に涙しないような冷血サイコなら本当に暇つぶしだったろうけど

弱みもちゃんとある子だったから、かっこつけだろうね(暇つぶしと自分に言い聞かせてる感じ)
801名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 23:58:59 ID:9IuvQ+0m
>>765
あれはかっこつけだと自分も思った
そこからはもう暇つぶし・・・云々いうセリフの時の映像で
すげー楽しそうなAと美月の様子を執拗に流してたから
これはやっぱりそういうことなんだろうなーと思った
802名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 23:59:23 ID:0MzBRd3j
今レイトショー見てきた
結構面白かったなぁ
803名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 00:01:46 ID:iSwlOjVB
長々と続く森口の話なんだけど
まあちょっと考えればみんなマジメに聞いているはずないって思うのに
おれは最初から最後まで静まり返った教室を想像してた
いい意味で裏切られたよwまあある程度荒れた中学なんてあんなもんだよな
804名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 00:02:39 ID:BTZZ5tnk
面白かった〜!
爆破のシーンは監督の趣味に走ってる気がしましたけどw
805名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 00:04:57 ID:LTV4Z/im
>>797
容易に馬鹿言うお前の馬鹿ぶりにワロス
806名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 00:08:00 ID:A4sN7fJo
凄いいちゃつきぶりだったもんなぁ<Aと美月
暇潰しだって繕ってるけど結構支え?になってた部分もあったろうに
807名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 00:09:10 ID:4UH4eam/
何か途中までは、ウェルテルは森口に惚れてて意識的に協力してたのかと思ってた
利用されてただけかー…
808名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 00:13:42 ID:rWkwnirZ
>>805
>原作から大幅にずれてるわけではないんだから、
>映画に難癖つけんなら
>原作に難癖つけるほうが先だろ。

説明してみ?
809名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 00:17:23 ID:TuBlIwiU
レイトで見てきた凄まじい傑作じゃねーかw
なんで冷めてんだよw
大人舐めんな!というストレートすぎる内容になんで共感できねーんだよ
ゼアウィルビーブラッド並に興奮したね
中島天才最高
810名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 00:18:56 ID:RFynN9tl
お前らも早く更生しろよ
811名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 00:19:33 ID:BQrKjp0r
>>809
そういう映画でしかないからでしょ。
812名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 00:27:46 ID:L9FtvVLb
>>714
想像して吹いた
だったら面白いw

森口って何のせんせ?
813名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 00:34:31 ID:FBe3Eg2W
大ヒット御礼舞台挨拶がキャストではなく、AKB48と監督って意味分かんねぇ!
814名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 00:34:39 ID:V453gy3R
さっき見てきた(原作既読)
かなり犯人A寄りな作りだけど、尺考えたらそうするのが無難だろうな
爆発の演出は勘弁して欲しかったが

まあ、ルナシー(笑)の子が可愛かったから満足
815名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 00:37:03 ID:4UH4eam/
>>812
化学
816名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 00:38:11 ID:L9FtvVLb
>>815
あーそうだったw
化学教師って重要なキーワードなのにアホだな自分
ごめんありがとう
817名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 00:41:20 ID:L9FtvVLb
>>790
人に言う事なんだから
キス「シーン」は初めてって事だと受け取るのが普通だと思うが
818名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 00:43:33 ID:gDLl4zPf
>>812
女王の教室のマヤも教師になりたての時は
生徒とは友達のように何でも言い合える関係を目指していたんだよな
子供のダークサイドをまだ見てないとそう思うんだろうな
819名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 00:45:00 ID:D6zzTdx+
個人的に原作中で一番気に入った
森口の「ルナシーはブス説」がカットされてたのは残念だったな
「美少女がルナシーなどと名乗るでしょうか?」とか
820名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 00:47:16 ID:iSABoXb7
中嶋監督はホラーとか撮らせたら物凄い怖いの作れるんじゃないかと思った
821名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 00:51:07 ID:gDLl4zPf
一番最後に出てくる注意書き
いかなる団体の利益を損ねる意図はないみたいこと
書いてあるけどこれもしかしてAKBのことかな
822名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 00:51:45 ID:L9FtvVLb
>>799
美月のルナシー信者描写はあれ以上必要あったか?
映画では物語全体を語るに必要な事は十分説明されてた気がするが
823名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 00:56:16 ID:YFVWp26I
Aが騙されて母親に会いに行きショック⇒Aがヤケになってる所に美月に痛いところ付かれて美月殺す
って時系列なのかな?この順だと一時期は美月と触れ合って、褒められて嬉しかったり楽しかったのは
本当って気がするけど、逆だと本当に暇つぶしだったのかも。
824名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 00:59:00 ID:L9FtvVLb
友達みたいな関係って発想がもうクソw
生徒からしても勘弁してくれって感じだわな実際問題

教育実習でそんなもん土台無理ってわかりそうなもんなんだが
現場にゃウェルテルみたいなアホがそれでも結構居るんだろうな
湊かなえって非常勤か臨採してたんだっけ
よく見てるというか底意地が悪いというか
825名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 01:01:07 ID:4UH4eam/
>>822
最初、美月が本物のルナシーかと思ってた…
それで逆上した修哉に殺されるっていう
よく考えたらルナシーの訳ないんだけど
826名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 01:02:44 ID:ONTMggWo
>>820
ホラー撮るにはデフォルメされ過ぎてて、コメディにしかならないわ
コメディに相性いいのが、逆に弱点だろね
827名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 01:02:47 ID:TuBlIwiU
ひきこもりの子のパートは面白かったなあ
松たか子恨んでても何もしねーし
内輪で殺し合いしてて楽しかった
828名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 01:04:19 ID:7Lj+kr2p
母親爆発させてない解釈はおかしいよ
時計巻き戻してるシーンで観客は、
その疑問抱きながら現実を知るわけじゃん
829名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 01:04:25 ID:L9FtvVLb
暇つぶしが本心からの言葉だったのかどうかなんてA意外にはわからんような…

キモはAが母以外との人とのふれあいを無条件で
ちゃちに扱ってしまうどーしよーもない奴って事だろう
830名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 01:05:19 ID:N7TS/4oO
>>827
> 松たか子恨んでても何もしねーし
十分糸を引いていたはずだが。
831名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 01:09:02 ID:SGM6Bfq6
>>805
死んどけよ、馬鹿
832名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 01:09:15 ID:TuBlIwiU
>>830
松たか子に対して何もしてなかったことね
お母さんが、松を殺しに行くかと思ってたら、心中しようとして
返り討ちにあってたのが凄い可笑しかった
833名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 01:13:50 ID:7Lj+kr2p
なーんてね
は少年Aの言葉そのまま返してるんじゃん
それ忘れてる人多いなー
834名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 01:16:38 ID:Cq9OeRBX
生徒に牛乳にエイズ血液入れて飲ませた教師が、普通に社会生活できているという設定が理解不能だった
835名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 01:20:33 ID:3QDXF/jd
それはその事実を誰も話さないから
あのクラスでは森口は被害者可哀想な人
少年ABは加害者でクラスにとっては敵だから絶対漏れない
Bが大人に言えば自分の罪を告白することになるしAは血液混入を歓迎してた

設定になんの問題がある?
836名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 01:22:27 ID:IB8Ox3gQ
結局血液混入してないしね
837名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 01:22:40 ID:MN0DppR3
牛乳に相談だ♪
838名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 01:23:05 ID:TuBlIwiU
>>833
ブーメランなんだね
糞ガキが、あーやって茶化したような目で世の中を見てるから
手痛いしっぺ返しを食らう
やはり最後に爆弾は爆発してるのだろうね
839名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 01:32:26 ID:W8t/c8si
「タンバリン指導:ゴンゾー」には吹いた

と同時に背筋がゾワッとした、色んな意味で
840名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 01:34:23 ID:R8EFfr6X
「告白」意外に悪くなかった。
でも松たか子が独り歩くところにかける音楽は
レディオヘッドじゃなくて「修羅の花」か「怨み節」だと思う
37分前 Twitter for iPhoneから

柳下毅一郎 on twitter
841名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 01:39:53 ID:h7qjyX+d
橋本 愛(はしもと あい、1996年1月12日)
2009年、女性ファッション雑誌『Seventeen』のミス・セブンティーンに
応募総数5,267人の中から工藤えみ、高田有紗、広瀬アリスらと共に選ばれる。
選ばれた中で最年少。 熊本県出身。



【動画】
代ゼミ CM ♪いきものがかり「今走り出せば」
http://www.youtube.com/watch?v=Ql1OTBOpP1Y
842名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 01:41:50 ID:OJzfABSZ
borisがここまで世間に出っ張ってくるとは2年前までは全く思わなかった。
ちょっとポップだけど基本ハードロックとかスラッジとかアンビエントとか、どマイナーな音楽性なのに。
世の中何が起きるかわからんな。
843名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 01:44:26 ID:oZVPWKnE
>>831
爆破餓鬼そのまんまワロス
爆死しろよ。
844名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 01:44:44 ID:kzELFxeP
ルナシーの子かわいすぎだな
私服姿に萌えた
もう一回観にいこ
845名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 01:45:09 ID:Wcg8KQO5
  /pepper\ テーテテテテテケテケ
   ___                               |__lunch_|     テーテテテテテケテケ
  /pepper\                             /      \ テッテテッテテテッテテテテッーテーテ
  |__lunch_|                           /ノ   ヽ、_   \    pepper lunch! 邪魔をしないーでー
 / _ノ   \                          /(  )}liil{( ) ノ  \  pepper lunch! 僕たちこれから
 |  ≦゚≧ミ:≦゚≧                         |   (__人__)        |    いいとこーろー テテテテテテッッッ
. |   (__人__)    -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、              \ |!!il|!|!l|      /
  |    |r┬| ノ  / /" `ヽ ヽ  \             ヽ |ェェェェ| 、,ィ´   `i
.  |     | | }  //, '/    uヽハ  、 ヽ            / , /_/  ./    ./
.  ヽ   `ニニ }  〃 {_{ ノ   `ヽリ| l │ i|             , ' l    /     /
   ヽ    ノ  レ!小l( >) (<)从 |、i|           /  ,'   /     ./
   /    く   レ   、_,、_,    |ノ            〉、 /  <- 、  .,.イ
   |     \ ヽ、  u  ゝ._)   j /           /  Y|  /   >、ノ .|
    |    |ヽ、二⌒),、 __, イ/    `i )        /   /ノ /   /    〉
               f   `ー ' {,i   ヘ.    _/__/_/  /       l
                l  、/´ ̄ ` l     }、_, -'― , - ' ̄   ,く.         l
                l  ヘ.  , |  ノ | ヽ     `¨ l     ノ  i         l
                  l  ',  ',  !__, -'`!    i ノ / ,. {   }      , イ
                (__,ト 、  |     |.     } '-/_/ノ!ノ  /  ― '  .
846名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 01:53:34 ID:9UxEI9Pp
私は素直に判断したいと思います。さすがに後味は悪い。
ただ映画としてはそこそこよく仕上がっている。(最近の邦画がヒドいだけ?)
この手のものが好きな人もいるだろう。ただストーリーの広がりはないので、
ストーリーよりインパクトを重視する人が好きな映画。
特にテレビしか観ない人にオススメです。10年ほど前のハリウッドC級映画です。
847名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 01:56:07 ID:ISbRmZvU
原作では普通な娘のみずほを超美少女に仕立てたのはGJ! 途中からみずほ
ばっかり目で追ってた俺がいる。
848名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 01:58:52 ID:4UH4eam/
悪いあだなの割にはみづほってかわいすぎる名前だよね
849名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 02:01:24 ID:gDLl4zPf
850名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 02:04:18 ID:gDLl4zPf
>>846
例えばどんなハリウッド映画なの?
今度借りてくるから
851名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 02:14:41 ID:RFynN9tl
最後のなーんてねは、画面がブラックアウトしてから言ってるじゃん?
だからこの映画全体、つまり観客に対しての言葉だと解釈した

852名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 02:17:00 ID:q/TBMSbs
映画カクテルの店渋谷の「8月のクジラ」で「告白」を注文したら
ホワイトリキュールにトマトジュースを垂らして出してきそうだ
853名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 02:34:46 ID:ZaJh6WRo
今日観てきてこのスレ23時くらいから見てたらこんな時間になっちゃった・・・

シュウヤくん役の子、役のイメージしかなかったからブログを見て印象がかなり変わった。
「媚び」というか、アイドル。腐女子のオナペット的な立ち位置なのね。。

あと既出だと思うけど、AKBが出てきたのはなんかの意図があったのかな?
854名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 02:43:00 ID:+qn5KUK/
少年Aはもっと役者っぽいのを使うべきだったかもね
将来的に微妙だなどうでもいいけど
855名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 02:47:26 ID:StPaVV24
>>705 あれ?図星だった?
痛いとこついちゃって、御免ね。
あと、変な顔文字何回も使うのはウザいよ。

そんな事も分からないなんて、まさにウェルテルだなww
856名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 03:13:21 ID:4mPIhuUn
俺も少年Aの配役だけはなんかもうちょっと他にいないもんかと思った
「人間失格」の黒田勇樹とか良かったな
857名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 03:13:35 ID:9UxEI9Pp
これ見る奴って映画のまんま性格わるくね?っていうかわるくなくねくね
858名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 03:16:04 ID:i7xB2sQX
あんまり面白くなかったな。
CMみたいな映像を2時間近く見続けるのはつらい。
松が「どっかーん」って言うカットでスッパリ終わってたら、
まだ少しは面白かったかもしれんけど…
とか思う俺は最低かもしれんな。
あのラストのせいで、爆発はしてねえんじゃねえのかとは俺も思ったわ。
頭のいい人のやる復讐はかったるくていかんね。
俺みたいなもんはタランティーノ映画みたいな復讐劇の方が性に合ってるわ。
859名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 03:23:59 ID:9UxEI9Pp
860名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 03:26:48 ID:aBmoM1Sf
>>825
ルナシーって河村隆一の?
861名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 04:03:58 ID:hBqgUN2R
生徒達が踊ってる時に流れてる曲って何?
862名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 04:04:41 ID:Wcg8KQO5
 /pepper\ テーテテテテテケテケ
   ___                               |__lunch_|     テーテテテテテケテケ
  /pepper\                             /      \ テッテテッテテテッテテテテッーテーテ
  |__lunch_|                           /ノ   ヽ、_   \    pepper lunch! 邪魔をしないーでー
 / _ノ   \                          /(  )}liil{( ) ノ  \  pepper lunch! 僕たちこれから
 |  ≦゚≧ミ:≦゚≧                         |   (__人__)        |    いいとこーろー テテテテテテッッッ
. |   (__人__)    -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、              \ |!!il|!|!l|      /
  |    |r┬| ノ  / /" `ヽ ヽ  \             ヽ |ェェェェ| 、,ィ´   `i
.  |     | | }  //, '/    uヽハ  、 ヽ            / , /_/  ./    ./
.  ヽ   `ニニ }  〃 {_{ ノ   `ヽリ| l │ i|             , ' l    /     /
   ヽ    ノ  レ!小l( >) (<)从 |、i|           /  ,'   /     ./
   /    く   レ   、_,、_,    |ノ            〉、 /  <- 、  .,.イ
   |     \ ヽ、  u  ゝ._)   j /           /  Y|  /   >、ノ .|
    |    |ヽ、二⌒),、 __, イ/    `i )        /   /ノ /   /    〉
               f   `ー ' {,i   ヘ.    _/__/_/  /       l
                l  、/´ ̄ ` l     }、_, -'― , - ' ̄   ,く.         l
                l  ヘ.  , |  ノ | ヽ     `¨ l     ノ  i         l
                  l  ',  ',  !__, -'`!    i ノ / ,. {   }      , イ
                (__,ト 、  |     |.     } '-/_/ノ!ノ  /  ― '  .
863名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 05:23:23 ID:Cq9OeRBX
>>835
理由になっていない
864名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 05:41:05 ID:Wcg8KQO5
862の絵を国立美術館に展示するべきだ
865名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 07:29:21 ID:0UbOItvJ
ブルーレイで出たら買おうかな早く出ろ〜
866名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 07:50:06 ID:LMm+eR3X
原作読まずに見たほうが楽しめたの鴨
867名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 08:12:52 ID:e0PL0ruA
>>866
原作もサイトも見ずに観たからか
まあまあ楽しめた。

ただ、CGはいらないかな…
868名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 08:14:01 ID:3QDXF/jd
>>863
どこが理由になってないの?
869名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 09:11:37 ID:SGM6Bfq6
>>843
いいから死んどけよ、馬鹿
870名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 09:22:14 ID:+5WfHjQx
原作今読みおわった。

A母の涙とか、A実は研究室行ってなかったとかはないんだね。
A独白は中島監督と同じく、嘘ついてるっぽい!って思ったわ〜
中島監督すげーな

あとBとB母が、昔は普通の人だったのがわかって少し泣けた
B母は受け入れようとしててむしろ偉いと思ったし、Bも失敗て言われたらカッとなる気持ちもわかるし、
かわいそうだったなぁ。
なんか自分ちにもありえそうなことだと思った

インパクトは映画先に見たほうがあるかもだね。おもしろくなってるね。

871名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 09:48:18 ID:OMsTYa6h
>>825
オレも映画見てる最中はずっとミズホ=ルナシーだとばかり。
しかしかわいいかったな。
今回は長さがちょうど良かったと思う。松子がそうだったがあれ以上だと飽きてた。
あとクラス内の雰囲気とか集団を演出するのはうまいと思ったなあ。
872名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 09:50:13 ID:+5WfHjQx
あとつけたし。

A告白のように嫌なことが起きたら理屈っぽく自分で都合の良いように解釈して
自分を納得させるの、ほんと現実でもよくやるわw

先生の言うとおりA母はただのよくいるDV女、の一言なんだよなぁ
なんか理由つけて自分を特別視するの、馬鹿なことってわかってるんだけど

Aの脳ミソが変に解釈しちゃうのもわかるっていうか。
それでも桜宮のように不幸でも清き人はいる、っていうのが答えなんだろうな
873名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 09:52:11 ID:LMm+eR3X
>861
That's The Way, I Like It / KC & The Sunshine Band
じゃなかったっけ?
http://www.youtube.com/watch?v=-zu0p7xWLoU
874名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 09:52:35 ID:bpu5iNZ0
>>853ですが
シュウヤくん役はなんか声に色気があり、演出の功績が大きいのもあると思うけど、
冷徹でクールな感じが出ててよかったと思う。
あと俳優(?)として認知されてなかったことが幸いして。

もう昨日観てからずっとこの映画のことばっかり考えてる。
2回目見に行こう
875名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 10:05:46 ID:72x/F/tR
内容が暗すぎませんか?それにクラスの中が
いつも騒しくヒステリックで途中で出ました
876名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 10:25:26 ID:AxHCL7Qb
中島の才能に嫉妬
877名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 10:30:26 ID:9GxSLX2S
ふと思ったんだが、
森口はほんとうに娘のことを愛していたんだろうか。
もう悲しみという感情は全て出し切ってしまった後の話なんだろうが…
878名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 10:32:49 ID:A4sN7fJo
えっ
愛してるからこそああなったんだろ…
879名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 10:37:36 ID:SVBM8sBj
レクター
ジョーカー
森口

世界三大ダークヒーローだな。
880名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 10:51:16 ID:R8EFfr6X
『告白』はなんかエヴァみたいな映画だと思ったね。
カットとカットがつながってなくて、やたらカーブミラーに映った映像を使うとか、
妙なアングルの無意味カットが頻出するところが。
まあ、そういう意味では庵野秀明が作った正しい実写映画というのはこういうものなのかもしれない。
約1時間前 HootSuiteから

柳下毅一郎 on twitter
881名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 10:58:18 ID:6dnun5ac
いかにも秘宝系のほめ方だな
882名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 11:03:46 ID:LQy7UqZD
柳下より先に同性愛サロンで全く同じ指摘があったが、
まさかここ見てたわけじゃないだろうな・・・


48 陽気な名無しさん 2010/06/11(金) 02:46:36 ID:t9Cr1xQnO
あれストーリー重視なの?
何を言いたいのかさっぱり理解できなかったけど。

とにかくエバンゲリオンにソックリだと思った。
意味不明なところも撮り方も。
手法が一見新しいように見えるけど、単にエバンゲリオンを実写化しましたってだけだよ。
883名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 11:05:04 ID:6dnun5ac
同性愛サロンチェックしてるってのがまずすごいわ
884名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 11:07:20 ID:LQy7UqZD
ウフフ
885名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 11:08:11 ID:u69UnJrg
おねえさま方意外に辛口なのね
886名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 11:10:01 ID:gDLl4zPf
エヴァぽい印象を受ける人は結構いるよ
過去スレでも何人か言っている
887名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 11:12:37 ID:LQy7UqZD
まあでもここまで具体的なのは・・・w

予告がエヴァっぽいってのは色んなとこで聞いた
888名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 11:26:35 ID:8Z9c94Av
空気人形もエヴァっぽかった。
889名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 11:34:31 ID:DamAb2AN
エヴァっていうより、デスノっぽくね?
890名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 11:47:50 ID:LQy7UqZD
内容がではなく演出・映画の作りがでしょ
891名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 12:16:48 ID:RDgvnutZ
大コケ予想してたコイツ→(´,_ゝ`)が哀れだw
892名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 12:20:40 ID:io9DYwBL
エヴァとかどーでもいいが
最後の「なーんてね」は「気持ち悪い」を思い出したのはここだけの話。
893名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 12:30:07 ID:aWy7zI9I
どっか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
894名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 12:34:14 ID:mctcng6K
と一発やってみようよ
895名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 12:36:18 ID:nOwjvo9E
ビート涙目w
896名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 12:39:39 ID:R3s4ZVao
登場人物の名前が有名人のパクリっぽいのが気になってしょうがなかった。
897名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 12:44:49 ID:k9XfrIgN
少年Aの子って、某大手事務所のアイドルグループ予備軍の子でしょ。
普通に考えたら、キャスティングにはその辺りの力関係が反映されてるよな。
898名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 12:50:24 ID:bg393Osn
AKBとか完全にそうだろ
899名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 12:56:34 ID:6dnun5ac
AKBはテレビの中の虚像ってアイコンでしかないけどな
900名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 13:10:44 ID:dwdKHCsO
>>873
これ、英語の勉強にはならんよなw
901名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 13:12:11 ID:kpERkdvx
美月って名前に「月」が付いてるのも怪しいんだよね
902名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 13:19:06 ID:dwdKHCsO
AKBは出して金は出させるけど
AKBのメンバーは出演させませんよ、って監督の意図はあるようなw
ま、普通にみたらジャニーズやAKBらアイドルが存在する世界で
「普通に中学性」をやってる人たちが主題だったわけだし
(アイドル映画にしたくなかったってことね)
903名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 13:20:51 ID:OvEYuFVw
アメリカでリメイクするとしたら、監督が冗談で言ったニコールキッドマンは
むしろ木村佳乃の役のほうだと思った。
森口先生はウィノナライダーあたりかな(主演でもこの話をやりたがる女優は
あまりいないんじゃないかと思うので)。
904名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 13:27:30 ID:V9BZ91nD
AKB映画って事で
水増し発表されるんか?
ヒットしても微妙だな
905名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 13:29:30 ID:DamAb2AN
レニー・ゼルウィガーあたりじゃないと無理
906名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 13:34:00 ID:4mPIhuUn
ウィノナ・ライダーは橋本愛の役をそのまんまやってるんだってば

http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD8069/story.html

ヘザース ベロニカの熱い日(1989)
907名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 13:36:18 ID:4mPIhuUn
パリ20区、僕たちのクラス

http://movie.walkerplus.com/mv45719/

これとか「告白」と見比べてどうなんだろうね?
随分甘ったるい映画になってるような気もするけど
908名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 13:56:41 ID:0KiTa1fu
橋本愛かわいいなあ やりたいなあ、と思ったが14才かよ…
36才
909名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 13:59:31 ID:yp3jr3B8
お前ら仕事は?(・∀・)ニヤニヤ
910名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 14:11:48 ID:hB3TNU1D
比較するならクムジャさんとかもある
911名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 14:42:29 ID:dwdKHCsO
シュウヤみたいな奴は本当はもっとダサイはずなんだ!
ブカブカのミリタリージャケットとかきてるタイプだろ本当は!w
912名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 14:54:27 ID:oYA1EAVQ
チラシとかポスターのウェルテルの『告白』って、映画見おわってから見ると、なんのこっちゃだった(笑)
あの表情もいらないだろと(笑)
913名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 15:03:37 ID:bpMPgcYm
ウェルテルは癒し系
914名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 15:06:57 ID:eVIMyVwE
犯人分かった
犯人分かった
犯人分かった
犯人分かった
犯人分かった
犯人分かった
犯人分かった
犯人分かった
犯人分かった
915名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 15:08:42 ID:OMsTYa6h
>>907
「the class」はアメリカの評論家やメディアが軒並み激押ししてたな。
てかフィクションだったとは知らなかった
916名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 15:26:42 ID:i3Xv7EYa
>>914
そういう演出、映像化ならではって感じで面白かったなあ
でも正直それだけ(おまけに何行も)送ってくる奴いたらちょっと引くw
917名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 15:43:27 ID:9UxEI9Pp
この映画褒める奴は
リアル厨房か 厨房並のオツムしかないか
どっちかだな
918名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 15:52:15 ID:Lvr7AnXa
ウェルテルは修造でお願いしたかった
919名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 16:15:15 ID:g2V8mxzR
>>912
宣伝だと松、岡田、木村が使われてるけど松以外どうしようもなく愚かな役だよなぁw
920名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 16:31:33 ID:T69Z7fzc
面白かったけどとても人には薦められないね。
921名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 16:35:39 ID:1nJcCo9g
木村はいい役だったと思うが
922名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 16:36:40 ID:gDLl4zPf
告白がヒットしているのが癪に障るやつの
負け犬の遠吠えが清々しいなww
もっと吠えろw
923名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 16:40:24 ID:fkFrx7y2
どうだった?って聞かれたから映像が綺麗だったと答えといた
これだけヒットしてれば見る価値あるよと薦めやすい。
924名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 16:41:54 ID:fRsMVUry
熱血先生役の人どえらい大根で萎えた。何か一人だけ下手すぎた。
木村佳乃は意外に迫力あってびっくりしたわ
925877:2010/06/11(金) 16:42:29 ID:9GxSLX2S
>>878
なんとなくだけど、
ABへの憎しみというよりも
森口の単なる「負けず嫌い」が前面に出ていたような気がしたんだ。
926名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 16:43:48 ID:8zwwzDO6
教師の告白と血入り牛乳の件が他のクラスに知られてない時点でね…
クラス全体が共犯関係でない限り、誰かが速攻で漏らすだろ。
927名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 17:03:35 ID:ONTMggWo
>>918
中島は面食いだからな
SMAP中居とか嵐桜井とかなら、あり得たかも
928名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 17:11:38 ID:Q68AbVX8
工作員しかいない滑稽なスレだな
929名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 17:15:53 ID:iu8ZVSGh
>>926
ん?
930名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 17:28:36 ID:6u/s6cuW
噂のCガール
931名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 17:30:00 ID:s8iakPf+
ガキ役うるせー途中で出てきた
シネコン客10%以下ガッラガラ
932名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 17:30:57 ID:Cljqpzlx
http://kokuhaku-shimasu.jp/urakokuhaku/index.html には役者名って載ってないの?

美月役の子の名前が分からん。
あと、川島海荷どこにいる?
933名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 17:38:29 ID:3QDXF/jd
>>926
喋ったら少年Cとみなすってメール回ってきてたじゃん
934名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 18:02:32 ID:R3s4ZVao
監督は原作のことを、人間が描けてないと思ったんじゃないかなあ。
で、そのとおりに撮ったと。
935名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 18:18:38 ID:Cq9OeRBX
>>926
そうだそうだ そこんとこが不自然過ぎ この教師社会的制裁この時点で不可避

誰も漏らさないとこじつけた奴いたが こんなショッキングな教師の告白、家・友人に誰も話さない方が不自然過ぎ
936名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 18:18:55 ID:dwdKHCsO
「人間を描けてない」っていうことで批判する人いるけど
別に人間描けてなくてもいい映画ってあるとおもうんだ
なんか火を入れてないから料理じゃないって日本料理を馬鹿にするのと同じような
937名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 18:27:56 ID:EVv0jRXy
時間返してほしいわ
原作者死ね!
938名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 18:32:28 ID:a3YmAVo4
そろそろ、よくある質問のテンプレをまとめようよ

美月役は誰とか
クライマックスのAの鼻血とか
森口は爆弾解除したのに爆発したのは何故か?とか
939名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 18:37:50 ID:x2hNO3Gd
ttp://www.youtube.com/watch?v=gi9SJd8Z9cU&feature=related
なんかこれ、似てない?
パクりか?ww
940名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 18:38:51 ID:6u/s6cuW
急速に単純な知能の持ち主が増えてきたな
理解できてないってことを理解できていないから話にならん
941名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 18:40:46 ID:g2V8mxzR
リアリズムという視点で見てる時点でこの映画をちゃんと見れてない
942名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 18:42:43 ID:qPd0bgw4
原作とどっか違うとこあった?
943名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 18:52:20 ID:mPdc10Hy
レイトに行こうと思ってんだけど
これと「アイアンマン2」と「リアル鬼ごっこ2」どれにしようか迷ってる
「告白」の期待感は高いんだけどガッカリ感はない?
ちなみに予備知識一切なし
944名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 18:54:37 ID:IB8Ox3gQ
>>943
映画に何を求めてるかじゃないか?
爽快感や感動を求めてるならオススメはできない
いや、ある意味爽快感はあるのかもしれないがw
945名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 18:59:59 ID:mPdc10Hy
>>944
カタルシスはない映画なのかな?
「隣人は静かに笑う」なみのダークなラストなんだろうか?

ちなみに「隣人は・・・」は好きな方です
946名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 19:01:20 ID:gDLl4zPf
今日のお願い!ランキング!で告白は何位になるかな
有村昆のブログで松江監督と倫理観の違いでもめた
みたいなこと書いていたのは多分告白のことだろうな
947名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 19:03:26 ID:l+hnkgA8
嫌われ松子は胸くそ悪くなって全く受け付けなかったけど
告白で見直したよ。すばらしかった。DVDでもう一度ディティール見直したい。
中島の最高傑作だな。
今年の賞レースすべて取ると思う。去年は邦画地味だったからな。海外でも評価されそうだな。
俺的にはガスヴァンサントのエレファント(カンヌパルムドール)より良かったよ。
948名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 19:12:17 ID:L9FtvVLb
>>945
カタルシスはある
隣人いけるなら告白も大丈夫だと思います
949名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 19:12:44 ID:oYA1EAVQ
机から牛乳落とす子が川島海荷にしか見えない
950名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 19:14:09 ID:A4sN7fJo
ある意味スッキリする映画ではある
951名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 19:17:52 ID:f+VRL9Yh
リアル鬼ごっこ2は疾走感あるけど、なんか爽快感はない
952名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 19:18:30 ID:MfOpEgJW
木村の あ!

が好きだなぁw
953名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 19:25:44 ID:eZdrQdaX
スローモーション多様過ぎ
変わった映画。
でも余韻がある
954名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 19:27:13 ID:R+HTu9Y/
今時の子供は〜とか、命の重さとかそういうの語る映画じゃないよね

むしゃくしゃした人が少年Aをいたぶる事でスカッとする映画
エンターテイメントとしては最高だと思うけど、これで少年犯罪は語れないわ
955名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 19:29:33 ID:EVv0jRXy
監督がすごいよなぁ
956名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 19:33:48 ID:85l5N+NO
凄い作品であるのは間違いないが、題材が万人向けではないし、内容に感動できる作品ではない。
人に勧めるのが躊躇われる作品でもある。
ただ映画として完成された作品であると思う。
この原作をここまでエンターテイメントに仕上げるのは、中島監督しかいないと思う。
賞レースから外れたとしても、監督の評価が低くなるとは思えない作品でもあります。
957名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 19:33:51 ID:C3qavXkV
原作を辱める映画化が多い中(模○犯とか模○犯とか模○犯とか)、
これは、より以上のエンターティメントに昇華してると思った。
映画が終わった後に思わず唸ってしまったよw
958名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 19:39:58 ID:UsBDAT8M
ガキの精神を、徹底破壊したのは本当によかったと思う
こういうの子供だからって、緩めがちだからね
959名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 19:43:14 ID:Wcg8KQO5
汗だく
/pepper\ テーテテテテテケテケ
   ___                               |__onanie_|     テーテテテテテケテケ
  /pepper\                             /      \ テッテテッテテテッテテテテッーテーテ
  |__onanie_|                           /ノ   ヽ、_   \    pepper onanie! 邪魔をしないーでー
 / _ノ   \                          /(  )}liil{( ) ノ  \  pepper onanie! 僕たちこれから
 |  ≦゚≧ミ:≦゚≧                         |   (__人__)        |    いいとこーろー テテテテテテッッッ
. |   (__人__)    -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、              \ |!!il|!|!l|      /
  |    |r┬| ノ  / /" `ヽ ヽ  \             ヽ |ェェェェ| 、,ィ´   `i
.  |     | | }  //, '/    uヽハ  、 ヽ            / , /_/  ./    ./
.  ヽ   `ニニ }  〃 {_{ ノ   `ヽリ| l │ i|             , ' l    /     /
   ヽ    ノ  レ!小l( >) (<)从 |、i|           /  ,'   /     ./
   /    く   レ   、_,、_,    |ノ            〉、 /  <- 、  .,.イ
   |     \ ヽ、  u  ゝ._)   j /           /  Y|  /   >、ノ .|
    |    |ヽ、二⌒),、 __, イ/    `i )        /   /ノ /   /    〉
               f   `ー ' {,i   ヘ.    _/__/_/  /       l
                l  、/´ ̄ ` l     }、_, -'― , - ' ̄   ,く.         l
                l  ヘ.  , |  ノ | ヽ     `¨ l     ノ  i         l
                  l  ',  ',  !__, -'`!    i ノ / ,. {   }      , イ
                (__,ト 、  |     |.     } '-/_/ノ!ノ  /  ― '  .
960名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 19:55:24 ID:Wcg8KQO5
-‐― ´ ̄ ― 、
       /           `ヽ
      /     _ ,,       ヾ i
      /, /   /  | , .| | i i    |
      | |  / -‐- |/レ┼t-| |.iっ   |
      И /| ,. ‐、   , ‐ 、 ル|~, i !.|
        V| | !(.,)   (.,),! レヽ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |!.{///  、    ////ノ |  | ねえ、おにいちゃん
        !, \ (⌒⌒)  /i! ,i,l.| .< いつまでこすってればいいの…って
o O 。。  ~^^ `г― i´ ^^~     | やだっ、何これ〜っ!?
  。O o  。 -/ \ _/ ヽ―,- _    \________________
ドピュッ  /| | \/|o|ヽ/ | | i ~ヽ
  || o/∩| |   | |  _|_ |_|   ヽ
 ||./二ニヽ|||シュッ | |  |5年2組   |    |
 ||| ―-、)ヽ||シュッ|o |  | 西 村 ||    |
 ||| 二ヽ)_ノ||   | |   ̄「 | ̄||    |
シュッゝC| | /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ./⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  ) <手コキこそ至福ーっ!
 /  _  ゝ___)(9     (` ´) )  \_______________
/  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| ハァハァ…
  )           (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
_/           \____/
961名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 20:05:55 ID:60YfUAIp
・ 牛乳にHIVを入れたことが外に漏れないのが不自然。
・ ネットで調べれば、牛乳にHIVウイルスが入っていても感染する確率はほぼ0なのがわかるはず。
・ クラス全員で積極的に虐めるのは不自然。乗り気じゃない人や止めようとする人もいるはず。
・ 一度反撃されたら、途端にみんなおとなしくなってしまうのもありえない。
・ 非モテ中学男子があんな美少女と一緒にいたら、ドキドキハァハァするにきまってんだろ!
 「暇つぶし」なんて余裕かませるわけない。
・ 母親の研究室で爆発させたら関係ない人まで巻き込むだろ。それでも元教師か?
962名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 20:12:11 ID:Wcg8KQO5
そんなことより「けいおん!」の話しようぜ!

          ' " ̄     ̄`丶、
.      /  ./      、 ヽ \
      /   /   \   \  \  ,
.     〃   ! |   ヽ.   丶    ',
    /     ∧ |    .rヽ       l l.i
    .'  | /¬ ト、    「 \  i  | | l
    !.   | レ'´ヽ.l \  レ,‐z、\|  !.j. !
    ',  l | x=ミゝ  `丶iうヽ_ト! | K |
    ぃ V.|〃トハ      V j /|  ! !ノ !
     ぃ ヽ.`'弋ソ  ,   ¨´  l   「|! |
     ヾ、 `、       __     !   |八::’
      |ハ  .    f'´ )   |  | ヽ!
  _    !|ハ  ヽ、  `ー ′ . イイ   !___ \
  〈 丶  /!  !  ! >- .. /  ||   |  / ̄`ヽ
.  ヽ. ∨ .! ィ  !|―‐! \/   ||  ! /.     i
.   丶 V/ | __ !   | ム'Tゝ  /.|   l/      ト
   l、`ヽヽ/ ノ./  レ'/7!|\∨ /  /  /    |\
.   { 、 ヽ〉  i´ /   |/ ィ i |ヽヽV  i  /    .!  ヽ
   { __ Y   | .'.   ヽイ⌒`弌、|  ハ /     i    丶
.  丶    イ .|    (     ヽ  | ∨      ハ      ’.
    |`ー  | |    〈.      V ぃム       ∨    l
    l   | |     ヽ      \.'. | _     ∨   !
   .'    ト、'.      >- 、   ` <   ̄ ̄ lフ ヽ. /
   .′    |'、ヽ.     |   \     ` 丶、   !   |/
   !     ! ヽ}.    !     ヽ         !   !
.   .      /¨ ト、   ヽ     \       |  /
   \   /   |      \    . \      } ./
963名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 20:14:27 ID:0fACvHk7
>>961
原作知らないが映画ではAは非モテ中学男子じゃないんじゃないの?
みずきもだが映画では顔いいからさ
リアルであの顔なら、余裕あんじゃない?w
Bの方は非モテ設定と思った
「まだキスもしてないのに〜」いっててAKBオタだったし
女子ではジャニオタも非モテ設定だね
964名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 20:22:08 ID:y5K3kRmX
>>961
>・ 牛乳にHIVを入れたことが外に漏れないのが不自然。

秘密の共有ってなんかゾクゾクするよね

>・ ネットで調べれば、牛乳にHIVウイルスが入っていても感染する確率はほぼ0なのがわかるはず。

それが子供のバカなところ

>・ クラス全員で積極的に虐めるのは不自然。乗り気じゃない人や止めようとする人もいるはず。

乗り気じゃないのはミズキじゃね?必ず止めようとする人がいるなら、イジメがこんなに社会問題にはらんのだ

>・ 一度反撃されたら、途端にみんなおとなしくなってしまうのもありえない。

イジメっこは案外気が弱い。一度思わぬ反撃を食らうと途端に黙っちゃうのはよくある話。

>「暇つぶし」なんて余裕かませるわけない。

暇つぶしはただの恰好つけ。嘘。本当は美月に好意を持ってた。

>・ 母親の研究室で爆発させたら関係ない人まで巻き込むだろ。それでも元教師か?

復讐のために鬼になりました
965名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 20:31:48 ID:T7fVd4AL
原作読み終わった
こりゃすげぇw

ヒントはネオ麦茶とかサカキバラとか、長崎のメッタ刺しおにゃの子か?
そう考えると、現実社会の方が狂ってるわな。
966名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 20:33:33 ID:mctcng6K
今から二回目見に行く。
今度は細部まできっちり見てやろう
967名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 20:42:46 ID:A4sN7fJo
>非モテ中学男子があんな美少女と一緒にいたら、ドキドキハァハァするにきまってんだろ!
 「暇つぶし」なんて余裕かませるわけない。

バカあれは格好付けてるんだよ
968名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 20:44:31 ID:85l5N+NO
私はそれぞれの告白のどこに嘘があるのか、分かりませんでした。
唯一挙げるとしたら、森口先生の更正への思いかな?「なーんてね」が本音だと思ってしまいました。
それにしても命を奪う以上に完璧な復讐ですね。
969名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 20:48:15 ID:bpMPgcYm
映画だけ見た時は本当に暇つぶしかと思ったけど
原作文庫本にある監督インタビュー読んだらあれは強がりなんだと思った
970名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 20:50:46 ID:Wcg8KQO5

     l'´ ̄`l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l
    |   | u                |
    |   |     ヽ      /       |  ああ〜
     |  :J |   ●  ヽ----/   ●  |
...   |   |         ヽ  /       |  やっは°娘の
.    |   |           ヽ/       |
.     |   |                J   |   シマリはいいYO!〜
..   |   |                      |
    |  \               __    ト、
   ミ    \  ,.ミ'´ ̄ ̄``    `ヽ、| |
((  ミ   ミ  \'         、    ヽ|          力
   ミ、  ミ    \           i.     ゙、           勹
   |   ミ、 ,'                l
    L.___|_ l                l {    -─- 、
      |    l    -、         ヽ   ,. '´       ヽ
     |     !       ヽ         ヽ ,.'        ,、  ヽ
    ./´ ̄`V      ,ヽ、          ,' ,'  ; ,.  ,: , ハ :, , i
    / 、  |      /  、`ー     ノ! ; : ; /_'/./_/  Li_l  !
   ./   i   |       /   ヽ   ヽ 〃 /  | ;:「 ____...    リjリ
   !.     !     /     ヽ   {{ / (`| il|   ..   ` ̄lノ i ああん・・ 
   `ー‐ゝ、 '    /      ヽ___,.-‐'"⌒゙| !| °,,,  ,  /,: ハ
       `ー--‐'     ,. -‐'"´     リi从_   〜 '''ノ_:_ノ ヽ
   力          /"ー─------<二/  ´ヽ、-<r"/,ー、 丿
     勹      { 〈                )、 Y  `ゝ(_/_/./'
             } `ー----------─一--‐'´ ̄´

971名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 20:50:47 ID:/yMhslWf
期待しすぎた
972名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 20:53:43 ID:nOwjvo9E
ビート涙目w
973名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 20:55:43 ID:6fFuOAw5
「告白」ってタイトルの通り、誰かの言葉が他人の嘘を暴き、しかし暴いた本人も嘘をついている。
「真実」というものの曖昧さを描いているのに、確定的な事実やリアリズムを求めても仕方ないんじゃね?
ABが嘘をついていたように、森口の嘘は実はなんだったのか?想像するだけで今も楽しめる。
だから傑作
974名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 21:00:25 ID:dvne9baE
見てきた
結構好きな映画だ
975名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 21:06:15 ID:7nrgD9QO
はじめのうちは中島さん新機軸?って思ってみていたけど
ストーリーが迷走しだして、映像と音に身を任せだしてからが本領発揮
最高にドラッギーでファンキーな映画です。
976名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 21:06:35 ID:9UxEI9Pp
見て来たけどスタッフが死んでも知らんぷりするような外道が作った映画だけのことはあるわ
こんなもん作ってまで商売したいんか?東宝関係者よ
977名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 21:09:28 ID:FrLUa3fn
松子ほど中毒性はないね
松子は今でも中谷美紀の歌マネができるくらい残ってる
♪んま〜げて〜 んの〜ば〜して〜
978名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 21:45:02 ID:ONTMggWo
そろそろ男を主人公にして撮ってくれないかな
979名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 21:48:06 ID:9oNP0bHL
ワンボックスのオーナー、偉いぞオーナー♪
980名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 21:54:22 ID:WY4dRBIm
【修哉の母は】告白 4【最後に爆殺される】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1276260830/l50
 
あははは、新スレ立てたよ
981名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 21:55:20 ID:R3s4ZVao
現実に起こっている少年事件の深層をフィクションを通じてえぐり出す、
なんて志は毛頭なく、ただ「告白」という表現形式のいかがわしさを
エンターテイメントとして追求してみた、って感じだね。それはそれで
ひとつの見識だとは思う。
982名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 21:58:45 ID:urZY1gg5
ジャニヲタ松子は駄目男にモテてた

>>961
クラス全員でいじめないと、逆に標的にされるだろ!
って、この映画最後まで見てたのか?w
983名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 22:01:39 ID:60YfUAIp
>>982
そういう圧力に負けて虐めに加担してたようには見えなかった。
だから「積極的に」と書いた。
984名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 22:17:35 ID:BysdEIzu
誰かちゃんとしたスレたててよ
985名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 22:22:05 ID:mDPwlJ+6
>>961
このスレでも暇つぶし発言についていろいろ書かれてる
暇つぶし発言はネットの犯行声明で言ってることだからさ
はっきりいって真実とはいえないだろう
986名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 22:23:52 ID:BwtJB28v
中島涙目w
987名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 22:25:57 ID:NhHneOIC
面白かった。
映画館で楽しんでサッサと忘れるタイプの娯楽映画。
胸に刻み込んで影響受けちゃうような人にはむかない。
思春期の子は観ない方がいいかも、R15は妥当だと思った。
988名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 22:30:34 ID:MN0DppR3
森口の嘘は号泣の後の「バカばかしい」という独白あたりに
見え隠れするような。復讐のサディズムに酔い
娘への愛や旦那への尊敬や教育者としての情熱が
口実化してしまったことへの感情のぶれ。
989名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 22:31:38 ID:SJocYy7f
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1276263029/
バカがおかしな次スレを立ててしまったので正規スレを立てました。
990名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 22:32:13 ID:JPZnOuvc
>>924
あれは酷かった。なんかもうあいつのシーンだけ脳内から消去したい。
それでも傑作だけど。
991名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 22:35:05 ID:dvne9baE
少年Aの子、鼻血シーン辺りのアップ見るまでイケメンだと思ってた
992名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 22:38:28 ID:Y/IGyNRr
ファミレス後に松が号泣して、そのあと冷静に馬鹿馬鹿しいと言ったシーンを俺なりに解釈。

松はファミレスで奴の弱点を知り反撃の方法を思いつくのだけれど
それは奴を更生させる手段でもある。
奴を殺そうとまでしていた松が(ファミレスで虐められてそのまま死ねばよかったのにとまで発言してるし)
ファミレスで悪魔だと思ってた奴の内面を知ってしまうことにより、
奴もまたある出来事によって心が閉じてしまった、ただの人間だということを知る。

自分がもっとも愛する人を下らない理由で
溺死させられた悔しさと
そうさせてしまった娘に対しす申し訳なさで号泣し、
その後、自分が行う行動が復讐ではなく更生という間逆の行動という
滑稽さが下らなくて、思わず馬鹿馬鹿しいと口に出した。
993名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 22:41:19 ID:urZY1gg5
いじめられ経験や引きこもり経験まである自分は、中島映画に影響受けまくりw
994名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 22:47:04 ID:oYA1EAVQ
原作にファミレスの場面すらない件
995名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 22:47:05 ID:1zi8ePjN
新スレ誘導
【修哉の母は】告白 4【最後に爆殺される】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1276260830/
996名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 22:47:33 ID:A4sN7fJo
>>991
自分もw
何か顔途中で変わってない?
後半急に不細工になったような
997名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 22:47:43 ID:DRKMMGUF
いいじゃんウェルテル。
あの演技が空回りな偽善者らしくて。
998名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 22:49:53 ID:yJS7EYFx
ウェルテルが一番傷ついてるはず・・・
999名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 22:50:29 ID:1zi8ePjN
【修哉の母は】告白 4【最後に爆殺される】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1276260830/
1000名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 22:50:58 ID:1zi8ePjN

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。