【ポーランド発】カティンの森【旧ソ連の大罪】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ
「灰とダイアモンド」「大理石の男」のアンジェイ・ワイダ監督の最新作「カティンの森」がこの12月、岩波ホールで公開されることが決定しました!
2名無シネマ@上映中:2009/11/06(金) 00:25:47 ID:Wu+n0Y8l
公式ぐらい貼ろうよ

ポーランド公式 (言語は英語選択)
http://katyn.netino.pl/en/

ワイダ監督のインタビューとカチンの森事件・映画の紹介 (BS1 きょうの世界から)
http://www.youtube.com/watch?v=1Ryenfa7RjM
3名無シネマ@上映中:2009/11/06(金) 00:34:45 ID:Wu+n0Y8l
日本版公式
http://katyn-movie.com/pc/
4名無シネマ@上映中:2009/11/10(火) 21:44:01 ID:tQOX75Zb
これはコアすぎるだろ
んなことない?

かなり良い映画ではあると思う
映画好きなら一度は見ておくべきじゃないかな
5名無シネマ@上映中:2009/11/10(火) 22:43:29 ID:ckNAFtQS
この人の映画一本も見たことない。
興味はあるんだが、レンタルにはまずない。「巨匠」の「名作」とはいえ、見たことない映画に
4〜5000も払えないしな。
ヨーロッパ映画は営業力弱すぎだよ。
6名無シネマ@上映中:2009/11/11(水) 00:03:41 ID:EY3XSl/C
去年BS2で過去の代表作を一挙に放送してたよ。
7名無シネマ@上映中:2009/11/22(日) 18:22:43 ID:aADoCDp7
カチンときた。
8名無シネマ@上映中:2009/11/22(日) 18:49:17 ID:HDchD1xt
「灰とダイヤモンド」は名作
9名無シネマ@上映中:2009/11/23(月) 16:29:23 ID:+mKRFOFL
ポーランドのプロパガンダ映画
10名無シネマ@上映中:2009/11/23(月) 17:18:50 ID:/Jqzs475

ロスケは何て腐りきってる鬼畜非道野郎なんだ!
11名無シネマ@上映中:2009/11/23(月) 17:19:50 ID:/Jqzs475
共に火事場泥棒ロスケの被害にあった国として日本とポーランドは親近感が沸くな
12名無シネマ@上映中:2009/11/24(火) 15:36:36 ID:qKfPAY/C
『南京/NANKING』並みに酷いプロパガンダ映画
13名無シネマ@上映中:2009/11/24(火) 23:56:32 ID:QM4u9mBJ
あまりにも失礼な言い草だな
14名無シネマ@上映中:2009/11/25(水) 04:06:47 ID:SbTskePR
NHKの番組でやってたときから楽しみにしてたんだが、この手のはなかなか地方には回って来ないんだよな
15名無シネマ@上映中:2009/11/25(水) 22:04:11 ID:wITmVKYN
ロマン・ポルノスキー
16名無シネマ@上映中:2009/11/26(木) 13:21:09 ID:m5Yiz0E9

ソ連ほど腐りきってる国もなかったからねえ
17名無シネマ@上映中:2009/11/26(木) 16:03:41 ID:nObVYwD/
でもポーランドもロシア革命のどさくさに紛れてウクライナに軍事侵攻してるからな
一度目は失敗したが二度目フランスの軍事顧問団の助けをかり
ウクライナの20%程度の領土を占領し搾取している
その時に関与した将校が大勢処刑されたんだろ
18名無シネマ@上映中:2009/11/26(木) 16:37:00 ID:nWZ2iXJS
大島渚が「大理石の男」以来のワイダにかんして
ワイダは少年時代 ポーランド国内軍に年齢制限で参加出来ず、それが生涯のトラウマになった。
そのコンプレックスが「地下水道」や「灰とダイヤモンド」などの傑作を生みだしたが、自信が
連帯運動に関わると自己ヒロイズムに陶酔してしまうようになった。
と批判めいた事をいってた。
俺も同意見、冷戦終了後の世界の混乱を直視し苦悩している作品を観てみたいよ。
19名無シネマ@上映中:2009/11/26(木) 16:48:33 ID:o4TYkCI+
ポーランドは、隣国が敗戦、戦後の混乱、弱体化すると夜郎自大に威張り腐り
侵攻してきて領土を横領、虐殺や略奪に走る(第一次大戦後に、これでヒトラー
もスターリンもポーランド人を深く恨んだのが後の復讐を生む)

困った時だけ助力を請い、隙を見せると裏切り、まさに隣人の背中を刺してきた歴史
だからドイツ人もロシア人もウクライナ人もポーランド人だけは蛇蝎を見るように嫌い
軽蔑するのだ
20名無シネマ@上映中:2009/11/27(金) 23:27:58 ID:i5lAKq1g
ポラック
21名無し三等兵:2009/11/28(土) 16:24:45 ID:krGgfToD
>>19
平たく言うと、欧州の朝鮮人ですね。
22名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 00:44:55 ID:AiC1fean
>>15
アンジェイ・ワイダだろ?
23名無シネマ@上映中:2009/12/06(日) 00:14:50 ID:jOj6P7/F
岩波ホールも、サービスデーを設けているの?
24名無シネマ@上映中:2009/12/06(日) 14:39:23 ID:2lKS4pQB
>>21
うん
25名無シネマ@上映中:2009/12/07(月) 01:38:31 ID:0WcyiaIn
ワイダの新作がまだ観れるこの幸せ
26名無シネマ@上映中:2009/12/07(月) 22:14:21 ID:eRjB7so8
灰とダイヤモンド放送あげ

今晩0:40からBS1だぞ
27名無シネマ@上映中:2009/12/08(火) 14:04:41 ID:mGAT7YjO
てか今週はワイダウイークだな

鷲の指輪もやればいいのに
あまり面白い作品ではないが、灰とダイヤモンドが好きなら必見のシーンがある
28名無シネマ@上映中:2009/12/10(木) 11:59:02 ID:YdW6Rpze
楽しみすぎてアソコがカティンの森です
29名無シネマ@上映中:2009/12/10(木) 12:28:39 ID:xmKyGoaI
ワイダってレム原作のドラマも撮ってたよね。
30名無シネマ@上映中:2009/12/10(木) 19:34:03 ID:wpfRL2aq
>>19
おまえここにも湧いているのか・・・
31名無シネマ@上映中:2009/12/10(木) 21:26:51 ID:z57Kh2S3
>>17 >>19
よくもまあ、それだけの歪曲を、
しかもこういうことで言えたもんだな

おまえを人間とは到底思えないね
地獄に堕ちろやマジで
32名無シネマ@上映中:2009/12/12(土) 13:01:02 ID:LCYcaKzD
月曜に岩波ホール行く予定なんだが行った人どうだった?
意外と混んでる?
33名無シネマ@上映中:2009/12/17(木) 13:06:26 ID:BYurDyuH
ソ連の大罪を許すな!
34名無シネマ@上映中:2009/12/19(土) 14:56:25 ID:RhrX82t4
シュレージエンやポンメルンは第二次大戦前から元々ドイツ領だったし住民もドイツ人が殆どだった。
戦後、ドイツ全土は米英仏ソとポーランドによって暫定的に分割管理されることになったが、
ポーランドは自国のドイツ領管理部分を自国の領土のように扱い、そこに住む1000万近いドイツ人を
着の身着のままで追い出し、飢え、疲労、暴行、虐殺で200〜300万に及ぶドイツ人を死に追いやったことだ。
その血塗られたやり方で、元々のドイツ人の土地だったものを現在のように自国の領土として既成事実化してきた。
当時のドイツ領の4分の一の領土を奪うだけでもいかに戦争直後とはいえ暴挙であるが、この民族浄化、
ジェノサイドともいえるこのポーランドの国家的犯罪は、ソ連軍の東プロイセン、ドイツ東部の各地域や
満州での一般住民に対する集団暴行虐殺同様に永久に許されざるべきことではない。
35名無シネマ@上映中:2009/12/22(火) 21:13:36 ID:nXtBr6jk
またお前か
36名無シネマ@上映中:2009/12/23(水) 13:47:05 ID:C9A5n8nW
そもそもナチスは200万人以上のポーランド人を虐殺している。
ソ連軍以上だぞ。まあ独ソ両方から嫌われているという点では同じだが。
37名無シネマ@上映中:2009/12/24(木) 20:33:25 ID:3y2Gp1dV

また世界史板の馬鹿ソ連厨かww
38名無シネマ@上映中:2009/12/24(木) 21:31:23 ID:xYWwMNBa
岩波ホールで旧ソ連の恥部を描いた映画を上映するとは20年前なら考えられなかった。
39名無シネマ@上映中:2009/12/25(金) 18:11:59 ID:3aAoLaow
荒らしが来たら、はい削除
http://qb5.2ch.net/saku/subback.html
40名無シネマ@上映中:2009/12/25(金) 18:32:46 ID:XCJ55d2x
両側から攻められてますって象徴の冒頭の橋シーンがすごいとオモタ。
41名無シネマ@上映中:2009/12/28(月) 00:11:10 ID:x4Gw3yzw
クオリティ的にはもう何も言うことが無いって感じなんだが、
微妙に散漫な印象もあったなぁ。

監督の思い入れが強過ぎる題材なんで、
ちょっと「監督のオナニー」状態に陥っちゃったような・・・上手く言えんな。

スクリーンでは何やら深刻そうなエピソードが進行してるんだが、
観てるこっちは「・・・で?」みたいな空回り感というか・・・。

やっぱり上手く言えんな、この感じ。
ものすごい巨匠だし、俺の鑑賞眼が無いってことにしとくわw
42名無シネマ@上映中:2010/01/01(金) 15:37:54 ID:hxS/k/y2
 
43名無シネマ@上映中:2010/01/02(土) 04:00:25 ID:3KIG7zHG
ポーランドでは有名な話なので、細かい事情や経緯を省いてて、
その辺りを知らないと話の展開が判りづらいかも。
オープニングで避難民の向かう先から「ロシア軍が来た」という描写も
ポーランド侵攻の流れを判ってないと意味不明だろうね

日本の戦争映画で「広島 1945年8月4日」と字幕が出ただけで
「あぁ、原爆投下前の話か」と一々説明されなくても状況が判るようなものだと思う。
44名無シネマ@上映中:2010/01/04(月) 10:38:45 ID:h1BEz54s
この手の映画を岩波ホールへ見に行く連中は
バックグランドの知識はあると思うよ。
45名無シネマ@上映中:2010/01/04(月) 14:08:54 ID:WX89ROkG
>>41
自分も同じように感じたんだが、作品の流れがそうなったのは予算の問題があったのかな、と思った。
たぶん監督としては登場人物たちの戦前の幸せな生活も描いてみたかったんだと思うが、
予算の関係でソ連がポーランド侵攻してからの核心の部分にいきなり入らざるを得なかったように感じた。

ほら、地下水道も灰とダイヤモンドもそういう感じだっただろう?
聖週間は同様の限られた予算内で事件以前も描いたからかえって散漫になってうまく行かなかった。
だからまたやり方を元に戻したんだろう。
46名無しさん:2010/01/11(月) 21:09:44 ID:FJNhR+y/
先月岩波ホールまで見に行ったけど、お年寄りの観客で満員でしたよ。
47名無シネマ@上映中:2010/01/12(火) 18:53:32 ID:lrNFWD55
あの、金髪の髪を三つ編みにしたあとばっさりと切った娘は
結局どうなったの?たしかアンジェイの妹だったような・・・
48名無シネマ@上映中:2010/01/12(火) 22:31:05 ID:30FIWZ8x


尊敬する方がこの映画を絶賛していました。

しかし、私には3流プロパガンダ映画にしか見えない。
『カサブランカ』や南京関係のは抵抗なく見れるのだが、これはダメだ。
思想的背景から、ソ連叩きはちょっと…

民族主義的な感情から反露なのは理解できるが、反動的右翼思想が根底に流れている。

この事件の犠牲者は主に上流階級・支配階級だが、東欧貴族の民衆搾取は絶対に許されない。
右翼支配勢力を殺したカティン事件は、些細なことであって、貧富を問わず絶滅を図ったユダヤ人虐殺とは
比べるべくもない。
49名無シネマ@上映中:2010/01/12(火) 22:33:37 ID:30FIWZ8x
もっと突っ込んで言ってしまえば、最初に『侵略』を開始したのはポーランド側だ。

実際、戦争に伴う虐殺は歴史上、普通のことであった。

ポーランドもウクライナに酷いことしてるでしょう

余りに偏狭な国粋主義・貴族思想(右翼思想)に凝り固まった下劣な映画だ。

50名無シネマ@上映中:2010/01/12(火) 22:38:59 ID:30FIWZ8x
極右ポーランド野郎死ね
51名無シネマ@上映中:2010/01/13(水) 01:10:17 ID:B0EGqTRz
チャンネル桜キャスターの大高未貴がアンジェイ・ワイダ監督のカティンの森に触発されて
ポーランドに取材に行ったそうなんですが・・・・

398 名前:てってーてき名無しさん 投稿日:2010/01/12(火) 21:46:25 ID:m50B6JEg
ttp://www.youtube.com/watch?v=dS48Vw0Bu34&feature=channel

ポーランド/クラクフ(Krakow)をクフラクと連発する
無知な大高さんをご覧くださいな 笑えますよ得意げで プッ

399 名前:てってーてき名無しさん 投稿日:2010/01/12(火) 22:03:34 ID:???
腹いてー
ヨーロッパ取材旅行ってのが怪しくなってきたなwww

400 名前:てってーてき名無しさん 投稿日:2010/01/12(火) 22:27:28 ID:???
>>398
クフラクwwwwwwwwwwwwwww
52名無シネマ@上映中:2010/01/13(水) 09:58:46 ID:R7J5t9Ti
>>48-50
逆。
右翼や左翼といった過激思想(extremism)は微塵も感じない。
今回のストーリーはポーランドの穏健思想(moderatism)がソ連の過激思想に潰された話。

穏健思想の自由国家ポーランドの戦士たちが過激思想の全体国家ソ連とナチスに虐殺されたというのが
この時代全体のコンテクスト。
ワイダはそれを映像で表現し続けている紹介者にすぎない。
53名無シネマ@上映中:2010/01/13(水) 12:01:15 ID:RvUIOggy
穏健思想って言っても、貴族やブルジョアの支配を続行するためでしょ

王党派は現代では穏健右派ではなく、『極右』だが。
54名無シネマ@上映中:2010/01/13(水) 13:10:46 ID:bB3POijc
左翼の名の下だから、いくらでも右翼と見える人を殺していいんだと!
まさにブサヨ特有の頭の悪い、かつ偏狭な思想だな。
おまいらスターリン時代のソ連と頭の中身が変わらんわな。
つーか、ブサヨが相変わらずバカだから安心したw
55名無シネマ@上映中:2010/01/13(水) 23:15:46 ID:hgzvzSrD
>>54
こういう奴に限って南京大虐殺はないと言い張る。
ウヨが相変わらず馬鹿だから安心した。
56名無シネマ@上映中:2010/01/13(水) 23:33:14 ID:Kp6LHYWf
>>52

ロシアが内戦で混乱してる最中に領土目当てで
こっそり侵略する国のどこが穏健なの?
カチンの森事件は卑劣なポーランドの侵略に対する正当な報復。
57名無シネマ@上映中:2010/01/14(木) 04:39:11 ID:ZlTCh48f
クフラクってどこにあるんですか?

というか未貴タンのファッションセンスなんとかして。
58名無シネマ@上映中:2010/01/15(金) 08:19:55 ID:iEdGrN4X
>>53
ポーランド思想への理解が足りなすぎ
知らなくてもしかたないことだけど

>>56
全体主義国家ソ連の領土を狙うというよりも、潰すこと、これが民主主義国家ポーランドの目的だったのでな
領土拡張はそこにいる住民を赤化やファシスト化から守り、自由陣営の防衛線を築くため
途中両隣の極左・極右国家から返り討ちにあって侵略されたりして大変だった、それがこの映画の設定となっている時代
しかしポーランド人は70年をかけてやっとソ連を潰し、20世紀を通じて覇権を握っていた全体主義国家の時代を終わらせた
ヨハネ・パウロ2世、ワレサ、ヤルゼルスキ、ブレジンスキー、マスキー、ミフニク、クーロン、
など多くのポーランド人が活躍したことは言を待たないだろう
国家そのものがいま流行の坂本龍馬のような国、それがポーランド
59名無シネマ@上映中:2010/01/16(土) 00:32:45 ID:iNy9HM5P
技術も感性も少しも鈍ってない。
巨匠というには巧すぎる。
その上映像も美しい。
ワイダってとんでもない奴だな。
しかし字幕は酷かった。
体言止の濫用で落ち着かないし、馬鹿丁寧な敬語と、信じられぬほどぞんざいな言い方が極端すぎる。
それに台詞に較べて明らかに字幕が少ない。制限字数を守ってももっと字幕は増やせる。
最後に名前が出たが知らん奴だった。
天下の岩波ホールがこれでいいのか?
60名無シネマ@上映中:2010/01/16(土) 08:50:40 ID:QtcR8pMu
>>58

それのどこが穏健なの?
ソ連に報復されるのも当然だね。
ポーランド人は卑劣なゴキブリ。
61名無シネマ@上映中:2010/01/16(土) 08:57:00 ID:UvFNivgS
ポーランドはロシア革命のどさくさに紛れてウクライナに軍事侵攻してるからな。
一度目は失敗したが二度目フランスの軍事顧問団の助けをかり、
ウクライナの20%程度の領土を占領し搾取している。
尋常ではないほどの略奪や虐殺も行った。
その時に関与した将校が罰として正当な軍事裁判の結果、処刑された。
62名無シネマ@上映中:2010/01/16(土) 09:46:18 ID:xbOQm2k8
両側から攻められてますって、日本と中国から攻められてる糞民族みたいだな。
63名無シネマ@上映中:2010/01/16(土) 10:19:39 ID:oExWqj6z
【沖縄タイムス】ソ連のスパイだった与徳の勲章ロシアで発見「スパイ連座は平和活動」「非国民扱いされていた与徳の名誉回復につながる」★2

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263581585/
64名無シネマ@上映中:2010/01/16(土) 11:34:41 ID:uavQV8a6
ポーランドは、隣国が敗戦、戦後の混乱、弱体化すると夜郎自大に威張り腐り、
侵攻してきて領土を横領、虐殺や略奪に走る。これが原因で、
ヒトラーもスターリンもポーランド人を深く恨んだのが後の報復を生む。
困った時だけ助力を請い、隙を見せると裏切り、まさに隣人の背中を刺してきたポーランドの歴史。
だからロシア人もドイツ人もポーランド人だけは蛇蝎を見るように嫌い軽蔑するのだ。
65名無シネマ@上映中:2010/01/16(土) 13:41:04 ID:sva2bCo4
チェコスロバキアがドイツに吸収されたときもポーランドが
チェコスロバキアを脅して国境近くの地方を割譲させたらしいね
66名無シネマ@上映中:2010/01/16(土) 13:51:54 ID:fwOSX0GN
こいつ世界史板で暴れてるアンチポーランドの有名人じゃないの?最近は巨大AAを貼りまくってるやつ
67名無シネマ@上映中:2010/01/16(土) 22:56:04 ID:aAYBHJy0
なんだよアンチポーランドってwww
アンチ巨人じゃねぇんだからwww
68名無シネマ@上映中:2010/01/17(日) 01:29:21 ID:RUjTaYPT

ソ連に25万人も虐殺されたのか?
69名無シネマ@上映中:2010/01/17(日) 03:32:05 ID:+WgOwj6k


ウクライナやチェコでポーランドが嫌われてるのは事実やん

特にウクライナは長い侵略と虐待の歴史から、国力をあげて反ポーランド史観を研究してる
70名無シネマ@上映中:2010/01/17(日) 03:34:00 ID:+WgOwj6k
>>58
てめーそれは反仏革命十字軍やシベリア干渉、さらにはイラク攻撃と同じ理屈やろ

自国以外の思想は認めませんってか
じゃあ何で「右の専制(王政国)」国家には干渉しないの?
単なる反革命反動だろバーカ
71名無シネマ@上映中:2010/01/17(日) 15:31:00 ID:K2eK7Vqy


ソ連を侵略した糞ポーランド将校めらが殺されたからなんだって? コラ
72名無シネマ@上映中:2010/01/18(月) 05:58:28 ID:NEe0VihV
報復として、ポーランド人を皆殺しにしてもまだ足りないくらいなのにそれすら行わず、
東側陣営に入れてくれたソビエト連邦と、寛大なスターリン書記長には感謝しないとね。
恩を仇で返すような糞民族にはならないように。
73名無シネマ@上映中:2010/01/18(月) 06:23:59 ID:USAbyovN
カチンの森以外で殺された遺体ってどこにあるの?
まだ見つかってないの?
74名無シネマ@上映中:2010/01/18(月) 13:26:11 ID:BIXnqj+S
民衆や一般兵士は許し、罪の重い将校しか殺さなかったソ連は寛大すぎる

将校って会社で言えば役員。侵略したら殺されて当然
75名無シネマ@上映中:2010/01/18(月) 22:07:09 ID:HbvQ9dlD

ソ連ほど腐りに腐りきった国もないな。

日本人も虐殺された事を忘れるな!
76名無シネマ@上映中:2010/01/18(月) 22:44:16 ID:y0J+jIMk
イワノフカ事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%AF%E3%83%8E%E3%83%95%E3%82%AB%E4%BA%8B%E4%BB%B6

イワノフカ事件は、シベリア出兵中の日本軍が起こした民間人虐殺事件のこと。

1919年3月22日、シベリア出兵中の日本軍がアムール州ブラゴベシチェンスク郊外のイワノフカ村において、抗日パルチザン討伐を目的として、
女性や子どもら257人を銃などで殺害、36人を小屋に閉じ込め焼き殺すなどし、約300人を殺害した。
その中には1歳半の乳飲み子から96歳の老人まで含まれていたとされる。ロシアのイワノフカ村では毎年、犠牲者の追悼式典が行われている。
77名無シネマ@上映中:2010/01/18(月) 22:45:24 ID:y0J+jIMk
ロシア住民虐殺で追悼式典 イワノフカ事件90年
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009071201000480.html

【ブラゴベシチェンスク12日共同】 1919年3月、シベリア出兵中の旧日本軍が抗日パルチザン掃討を目的に多数のロシア人住民を虐殺した
ロシア極東アムール州ブラゴベシチェンスク郊外のイワノフカ村で12日、犠牲者を追悼する90周年祈念式典が行われ、
シベリア抑留経験がある日本人や犠牲者の遺族らが参加した。

イワノフカ村はアムール川や中国国境の近くに位置し、シベリア出兵当時はロシア側革命軍による抗日パルチザンの拠点とされた。
旧日本軍は1919年3月22日、女性や子どもら257人を銃などで殺害、36人を小屋に閉じ込め焼き殺すなど計約300人を殺害した。

第2次大戦後のシベリア抑留経験を持ち、95年からほぼ毎年、イワノフカ村への参拝を続ける岐阜県揖斐川町の僧侶横山周導さん(84)は
「日本国民として過去の蛮行を深く恥じ入るばかりで、どのような理由があっても許されることでない」と追悼文を読み上げた。

母が危うく虐殺から逃れたというエカテリーナ・ゴンチャロワさん(56)は「母は射殺されたふりをして死体の海の中で息を潜めて生き延びた。
この事件をすべての村民が覚えているが、今の日本に悪い感情は全くない」と語った。
78名無シネマ@上映中:2010/01/19(火) 01:00:45 ID:91Lbt8OP
映画「ヴォロチャーエフ要塞の日々」
概要 http://shostakovi.ch/film/opus48/
動画 http://www.youtube.com/watch?v=uFfzNzGnrYY

映画の内容
 映画は、1918年の「シベリア出兵」を背景としている。
「シベリア出兵」とは、資本主義大国間の植民地競争ともいえる第一次世界大戦が長期化する中、
1917年のロシア革命による社会主義政権ソヴィエト誕生の波及を恐れた日本が、翌18年、米英仏と共に、
ソヴィエト領内のチェコスロヴァキア軍の救出を名目に干渉軍を派遣したという、一種の侵略戦争である。
各地のパルチザンの激しい抵抗に手を焼いた米英仏が撤兵を決めた中、大陸への勢力拡大を目論む日本だけは、
満州、朝鮮の治安維持を名目に軍の駐留を続け、極東各地でパルチザンとの死闘を繰り広げることになる。
 「ヴォロチャーエフ」とは、日本軍が侵攻し、パルチザンが激しく抵抗した末に日本軍によって焼き払われてしまった
極東の小さな村、ヴォロチャエフスクの砦である。
 映画では、社会主義政権の国策も多分に反映されてか、かの村における日本軍の残虐行為がリアルに描かれている。
 ――植物の研究のためと称してヴォロチャエフスク駐留を開始した日本軍は、カムフラージュ用に、現地村民との友好関係をアピールするための
記録映画を制作する。カメラの回る前で日本兵からプレゼントを受け取った現地の“エキストラ”は、カメラが止まった直後、日本兵によって頭を撃ち抜かれた。
このエピソードもかなり脚色されてはいるだろうが、実際、日本軍はかなりの残虐行為を行なったらしい。
79名無シネマ@上映中:2010/01/19(火) 01:08:33 ID:91Lbt8OP
Волочаевские дни и Япония на Дальнем Востоке
http://himmelwerft.livejournal.com/14668.html
80名無シネマ@上映中:2010/01/19(火) 06:50:36 ID:pCjKAfOT
日本もあらゆるところで組織的虐殺を行っていたようだな。
最早ソ連を非難する資格はない。
81名無シネマ@上映中:2010/01/19(火) 18:31:48 ID:HY3ZJ+IZ
カチンの森で検索に引っかからず、森だけで
けぇんさくしたら、発見できた
82名無シネマ@上映中:2010/01/19(火) 18:33:15 ID:HY3ZJ+IZ
>>11
満州侵攻の件だね
83名無シネマ@上映中:2010/01/19(火) 21:04:26 ID:YGdSng6B



ポラックって欧州では嫌われ者だよね
84名無シネマ@上映中:2010/01/20(水) 22:00:02 ID:ISBRWE+G
酷いスレだね。
いったい共産主義に何を期待しているんだろう。
85名無シネマ@上映中:2010/01/21(木) 13:22:46 ID:2Q+F6vGP
共産主義による大虐殺を何とか隠そうとしてるのだろう。
86名無シネマ@上映中:2010/01/22(金) 13:30:06 ID:jSdFWUyr
日本軍の犯罪行為を必死に隠そうとする>>85=ネトウヨ
87名無シネマ@上映中:2010/01/22(金) 17:08:55 ID:1w9Zw33e
ソ連の大犯罪を隠そうとする共産主義者のいるスレは、ここですか?
88名無シネマ@上映中:2010/01/23(土) 16:35:11 ID:a7vaSLi9
ついにポーランドの残虐行為をあからさまに著した本が出ました!!
『アウシュビィッツ後の反ユダヤ主義―ポーランドにおける虐殺事件を糾明する』
ヤン・T・グロス著 白水社

同書は1946年ポーランド人により残忍なユダヤ人虐殺が行われたキェルツェ・
ポグロムを豊富な資料により明らかにされており
その上、ポーランド人により虐殺された嬰児とその母親、頭を潰され裸体にされ
た女性、10人程の虐殺遺体の“写真”も掲載されています(勿論全てキェルツェ
ポグロムの犠牲者です)☆ご一読ください!

著者のグロス氏はユダヤ系ポーランド人で戦後アメリカに亡命し、“イェドバブネ
村”のユダヤ人虐殺がポーランド人により行われたことを告発した『隣人たち』の
著者でもあります。
まだこちらは和訳されていませんが、『隣人たち』はロサンジェルス・タイムス最優
秀図書選定、全米図書賞受賞、全米批評家協会賞最終候補作品でもあります。
アメリカにおいてはポーランド人によるユダヤ人虐殺が行われたことは広く認知
された既成事実であることを示しています。

アウシュヴィッツ後の反ユダヤ主義―ポーランドにおける虐殺事件を糾明する
http://www.hakusuisha.co.jp/detail/index.php?pro_id=02631
http://www.amazon.co.jp/dp/4560026319 森達也氏、推薦!
89名無シネマ@上映中:2010/01/23(土) 16:38:02 ID:a7vaSLi9
アウシュヴィッツ後の反ユダヤ主義―ポーランドにおける虐殺事件を糾明する
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/アウシュヴィッツ後の反ユダヤ主義―ポーランドにおける虐殺事件を糾明する
ポーランドにおけるホロコースト
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ポーランドにおけるホロコースト
90名無シネマ@上映中:2010/01/23(土) 22:23:58 ID:M7yJ6loy
今までドイツのポーランド侵攻のお題目は知っていた。
最近やっとウィキペディアさまのおかげでソ連侵攻お題目が分かった。
曰く、ドイツ侵攻により危険に晒されたポーランド国内にいる
ウクライナ人、ベラルーシ人の保護のため、越境したと。
今でもロシア人はそう思っているのかな?
91名無しさん:2010/01/24(日) 00:49:27 ID:vKA0LhXk
そんなわけないだろ!
今は院政やっているプーチン元大統領は今もウクライナを植民地として支配に置こうとして今もウクライナにあの手この手の圧力をかけているし。
92名無シネマ@上映中:2010/01/24(日) 13:26:05 ID:oRPCJSV2
同時期に上映されてるデンマーク映画「誰がため」より全然いいな。
こっちは殺される映画だが、あっちは殺す映画なので全然
感情移入できないし・・
93名無シネマ@上映中:2010/01/25(月) 02:32:58 ID:TcBBahD0
>>92 外でもっとひどいことが行われてるってわかっててもあれはねえ。
デンマークのひとにとっては英雄なんだろうけど。
94名無シネマ@上映中:2010/01/25(月) 12:25:36 ID:tqK30OnL
このスレにいる反ポーランド分子には反吐が出る
間違いなくたった一人の個人だな
95名無シネマ@上映中:2010/01/25(月) 12:32:45 ID:1KEt0614
アウシュヴィッツ後の反ユダヤ主義―ポーランドにおける虐殺事件を糾明する
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/アウシュヴィッツ後の反ユダヤ主義―ポーランドにおける虐殺事件を糾明する

>この本がポーランド国民に対する誹謗中傷であるという申し立てがなされたが、
>ポーランド当局はこの申し立てを却下し、調査はしないことに決定した。
>このことはメディアにおいて論議を呼んだ。ポーランドの現行法体系は
>こういったことを事件化することができるが、これに関連する一連の法律は
>言論の自由を脅かすものだという批判を浴びており、ポーランド憲法裁判所で
>審理されることになっている。

ポーランド、普通にまともな国じゃないか
つまり反ポーランド主義者が基地外すぎるわけだ
96名無シネマ@上映中:2010/01/25(月) 12:35:32 ID:1KEt0614
>ルートシルトは、「(当時のユダヤ人は)自らが救われたことについて、
>ホロコーストが行われているあいだ自らの命を危険にさらしてまで彼らを
>助けたキリスト教徒のポーランド人に感謝するべきだ(注:ナチス・ドイツに
>占領されていたポーランドの人々はユダヤ人をかくまっていたことが発覚したら、
>ユダヤ人をかくまった本人だけでなく一家もろとも皆殺しとなった)。
>ともすれば簡単に篭絡されてしまうような状況や、ホロコーストについて
>頻繁に描写される残酷場面や人種差別といった極限状態においても、
>人々は勇気と良識を忘れないものであるとホフマン女史は主張するが、
>これはヤン・グロスの主張と真っ向から対抗するものである」と書いている

ユダヤ人のなかにもポーランド人の偉大さをちゃんとわかってる人がいるんだな
97名無シネマ@上映中:2010/01/25(月) 17:50:53 ID:ARH1271K
ソ連でも個人としては匿ってもらうシーンを描くことでより深い作品になった
殺すより殺されるほうを選ぶとか心にグサッと突き刺さる言葉が要所々々であった
過ぎた日々は戻ってこない、未来のポーランドのために立ち上がるんだという意思
主人公を一人に限定させずに複数の人の視点から描いた点
日記の白紙のページだけで本当は生きていたはずの日々を偲ばす演出も見事
最後のシーンで音楽もなく静かに淡々と殺され埋められ画面が暗くなり流れるレクイエム
映像も重厚感が凄まじかった
何よりワイダがこの作品を撮ったことが大きい
98名無シネマ@上映中:2010/01/25(月) 21:58:07 ID:Inlj+e7y
このスレにいるポーランド信奉者には反吐が出る
間違いなくたった一人の個人だな
99名無シネマ@上映中:2010/01/26(火) 17:05:41 ID:4yBXKo4f
>>94の言ったとおりだった
ひどすぎるこいつ>>98同じ人間とは思えないな
100名無シネマ@上映中:2010/01/27(水) 06:14:44 ID:K2D6rclX
カティンと来るカキコが多いスレ
101名無シネマ@上映中:2010/01/27(水) 13:16:04 ID:ZyOnQb6+
ポーランドって色んな国を侵略して虐殺や略奪を行った歴史があるよね。
そんな国が侵略されるのは仕方がない。ポーランドは世界の嫌われ者。
102名無シネマ@上映中:2010/01/27(水) 15:50:01 ID:NiSpwxrx
>>101って色んな板を侵略して虐殺や略奪を行った歴史があるよね。
そんな奴が頃されるのは仕方がない。>>101はネットの嫌われ者。
103名無シネマ@上映中:2010/01/27(水) 17:41:40 ID:VJnUmrQA
>>102
釣り針でか過ぎwww
針と言うより、もはや釘だなwww
104名無シネマ@上映中:2010/01/31(日) 21:52:07 ID:A2Wsqs6r

ロスケが糞なのは世界常識
105名無シネマ@上映中:2010/02/01(月) 00:45:54 ID:a80ksiof
今日これ見るか「私の中のあなた」を見るか悩んでる
106名無シネマ@上映中:2010/02/01(月) 00:50:04 ID:3XwffkOF
見に行こうかと思っていたけど、

なのはさんとFateに劇場占拠されてて見に行く気が失せたwww
107名無シネマ@上映中:2010/02/02(火) 21:46:13 ID:h3evCgSJ
こんなエロいスレ久しぶりだよぉ
108名無シネマ@上映中:2010/02/03(水) 12:42:25 ID:mQhylADU
>>106
>なのはさんとFate

なにそれ?kwsk
109名無シネマ@上映中:2010/02/05(金) 23:18:32 ID:Y/CwnrMZ
岩波朝一の回行ったら、満席加齢臭できつかった…
テレビでやったのかグループ女性客が多くて、開演前のざわめきに
ここは老人ホームかと思ったよ

映画は女優が演技過剰
110名無シネマ@上映中:2010/02/10(水) 03:26:23 ID:92mgZBsX
カティンの森
111名無シネマ@上映中:2010/02/10(水) 04:27:28 ID:qUlLxVaC
9世紀頃、ポラーニェ族が統一国家。ポーランドの起源となる
1018年、ルーシ(後のロシア)と戦いキエフを占領
1025年に戴冠した武勇王ボレスワフ一世の時代には欧州最強国家の一つとなる。
1241年、レグニツァでモンゴル軍に敗戦。元寇(1274/81年)の前に、元から日本に送られた国書に
この件が触れられておりポーランドの名が日本に伝えられた最初とされる。

1385年、隣のリトアニアと同君連合王国となる。
その支配はドニエプル川のはるか東に、北はバルト海、
南は黒海、アドリア海に及び、ヨーロッパでも最大版図の大国となる。
1410年、タンネンベルグでドイツ騎士団を壊滅させる。これは中世ヨーロッパ最大規模の戦いだった。
この頃がポーランド史を通して最も輝かしい時代であり、黄金の世紀と呼び、経済的にも文化的にも繁栄を謳歌した

16世紀ポーランドの武力の名声は最高潮となる
1584年ロシアのイワン雷帝の死による混乱に乗じニセの皇太子(偽ドミトリ)を仕立ててロシアに侵攻。
ロシア・スウェーデン連合軍を撃破し、ジグムント3世がモスクワを占領した(1610-1612)

1683年にはヤン3世がオーストリアのウィーンを包囲していたオスマン・トルコ軍を粉砕。
トルコのくびきから西欧を救い、勇名を高めた

17世紀になると大貴族による内戦状態となり外国勢力の介入を招き、18世紀末に
ロシア、プロイセン、オーストリアによる分割でポーランドは消滅
ナポレオン戦争時代にワルシャワ公国が創設される(1807)が、ナポレオンの敗戦でロシアに併合(1815)

後に独立の英雄となるピウスツキが、日露戦争中の1904年夏、反ロシア決起の
武器援助を求めて来日。兄のブロニスワフはしばらく日本に滞在して二葉亭四迷らと親交を結んだ

第1次大戦(1914-18)後に独立。1920〜1921年、ソ連と軍事衝突(ポーランド・ソビエト戦争)。
ポーランドが勝利したこの戦いは世界の運命を変えた戦闘の一つに数えられる
1939年、ドイツ・ソ連に分割占領。ソ連は占領の邪魔になるポーランド将校たちをカチンの森で虐殺。
1944年ワルシャワで対独蜂起するがソ連は支援せず壊滅。その後ソ連に「解放」され共産国に
1981年ポーランド人ローマ法王が民主化運動「連帯」を支援したことでソ連から暗殺未遂。
2006年元子役の双子が大統領と首相になる。
112名無シネマ@上映中:2010/02/10(水) 16:20:56 ID:h/MYGM5r
>>111
やはりポーランドは野蛮な国だな。
ナチスとソ連に挟み撃ちにされるのも当然の報い。
113名無シネマ@上映中:2010/02/10(水) 17:24:49 ID:UyPbebZ+
戦争強かったんだな。
そりゃ将校根絶やしにされるわ。しかも教員資格持っていたり知的水準の高い人が多かったみたいだもんね。
イラク占領のときも優秀なスンニ派の軍人や官僚が悉く公職追放されたから混乱に拍車がかかったらしい。

レクエイムが流れて無言のエンドロールになったときの場内の空気が忘れられない。
4〜5人同時にため息ついてた。すごい映画体験だった。
114名無シネマ@上映中:2010/02/10(水) 22:05:10 ID:cPR1/W5K
ロシアとドイツに挟まれても今も存続してるんだからすごいわ
115名無シネマ@上映中:2010/02/11(木) 16:29:07 ID:tCQe7AUh
ピウスツキとかいう恐怖政治を断行した独裁者の国
116名無シネマ@上映中:2010/02/15(月) 18:10:42 ID:qUcqEAjy

ソ連ほど腐りきったキチガイ国家はないわな
117名無シネマ@上映中:2010/02/16(火) 01:22:38 ID:+0nN5Zzz
>>108
まだ見てるかどうかは知らんが、2/1の時点じゃ
http://www.cinelibre.jp/hakata/index.html
アニメ2本の合間にこいつが1回だけ上映されてたんだ。
118名無シネマ@上映中:2010/02/16(火) 04:52:45 ID:gYDa8viO
>>114
日本も偉いよ強いよ賢いよ
白人列強の国勢の中で戦った
119名無シネマ@上映中:2010/02/18(木) 14:19:09 ID:kn1xYzhq
>>118
でも負けたじゃん。
中国やベトナムの方がよっぽど偉いし強いし賢いよ。
120名無シネマ@上映中:2010/02/18(木) 16:37:47 ID:9tybH+o9
どの国や思想が良い・悪いっていう映画じゃないと思った。
特定の組織だけじゃなくて、どんな組織(の中の人)にも
ああなる(非人道的な行いをする)可能性があるから
アンナを助けようとする軍人や肉親を失っても妥協する学長まで描いているんじゃないかな。

システマティックな処刑シーンは衝撃的だった…。
頭の良い優秀な人が効率の良い「殺し方」を考えてるのかと思うと、
どんな才能があってもその使い方を間違えればとんでもないことになると感じた。

組織が力を持ちすぎると、
便利な人間を利用することも不都合な人間を処分することも簡単になる。
個人的には、反ドイツ(ナチス)、反ソ連っていうより、
権力自体に対する反発心があると思った。
121名無シネマ@上映中:2010/02/18(木) 18:36:40 ID:TOfR6Ue+
>システマティックな処刑シーンは衝撃的だった…。

同じく。観てからもう一カ月以上経つのに、
ふとあのシーンを思い出してしまっては気持ちが沈む自分がいる…。
ガス室の方がまだマシに思えるほど怖かった。
122名無シネマ@上映中:2010/02/18(木) 21:08:44 ID:Zrv1H/YF
>>120
付け加えるなら歴史は勝者によって書かれるものってのもあるよね。そして簡単に捻じ曲げられてしまう。
伝承する努力をしないと、世代が経るごとにどんどん正しい記憶は失われてしまうんだ。
そのことに自覚的になれるかどうかって結構天と地ほどの差があると思う。

123名無シネマ@上映中:2010/02/18(木) 22:35:20 ID:p7MO65rf
中国が典型例だな
書物全部燃やして歴史書き換えてたんだから
124名無シネマ@上映中:2010/02/18(木) 23:05:43 ID:jubbEyax
>>123

焚書坑儒か?
でも秦以前の書物はかなり残ってるけど。
とりあえず勉強し直せ。
125名無シネマ@上映中:2010/02/19(金) 00:05:36 ID:vf9/7Nkk
中国の歴史改竄は常識ですよ^^
126名無シネマ@上映中:2010/02/19(金) 01:01:28 ID:17iwa744
>>125
無知は黙っていた方が身のためだぞ。
127名無シネマ@上映中:2010/02/19(金) 01:03:19 ID:BxVVCRBu
>>125
日本は中国より遥かに悪質な捏造を沢山しているけど。
128名無シネマ@上映中:2010/02/19(金) 23:08:23 ID:FnGyVGge
ワイダは池田SGI名誉会長にこのDVDを贈ったみたいですね。
前からSGIの活動を評価してたらしく、
会長の著作を読んで大変感銘を受けたらしいですね。

129名無シネマ@上映中:2010/02/20(土) 00:34:41 ID:+4nP5165
そうかそうか
130名無シネマ@上映中:2010/03/03(水) 18:48:17 ID:m0MgXJEA
ロシアは賠償しないの????
131名無シネマ@上映中:2010/03/04(木) 00:29:45 ID:0VJ8pjN0
別に間違ったことはしてないからね。
132名無シネマ@上映中:2010/03/04(木) 23:29:51 ID:QM3i8D0Y
事件の真相は調査の上で解明されているにもかかわらず、
偽りの内容が長年結論づけられており、ポーランドやドイツはそれぞれの立場上、
事件の全事実に目をつぶらざるをえなかった。ソ連によって嘘の歴史が作られたのであった。

カチンの森事件の悲劇は、スターリン時代のソ連による組織的な犯罪であったが、
戦後だいぶ経ってからポーランドに手渡されたソ連の極秘資料は、
これを確認しただけではなく、ナチスによる暴露に対して国家ぐるみの事実にすり替え、
隠蔽作戦を行なったことを記していた。
冷戦時代にはそれに基づいたプロパガンダ外交を展開し、
結局時代の流れの変化の中でそれが破綻していった過程をさらけ出したのだ
(外交フォーラム, 1997.10, p.66)。

これがこの事件の特異性かと。
133名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 00:51:08 ID:lYTQRlt+
>>132
ポーランドもロシア人を虐殺してるから自業自得だね。
134名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 14:01:33 ID:h4K/TJ9S

日本人も終戦後にロスケに虐殺されたからな。

ポーランドとは親近感が沸く
135名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 16:21:29 ID:U+02sgXx
ジャップはシベリア出兵の際にロシア人をたくさん虐殺したよね。
だからジャップの自業自得。
136名無し三等兵:2010/03/06(土) 19:52:25 ID:14ayngEl
ポーランド亡命政府は、行方不明の将校についてソ連当局に幾度も尋ねていたが、十分な回答は得られなかった。
さらに、将校たちからポーランドにいる家族への音信は1940年3月に突然途絶えていた。シコルスキは1941年12月初旬、
モスクワに赴き直接スターリンに問いを投げかけた。
しかし、スターリンは「満州に逃亡した。」と曖昧な返事しかしなかった。
そして、それ以上この問題に触れることを拒んだ。こうした理由から、
ポーランド亡命政府はソ連に対し懐疑の念を持ったのである。
137名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 23:04:16 ID:U1R5Ac1Z
ポーランドと日本は世界の嫌われ者。
138名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 14:45:02 ID:4oaFlBt4
ロスケが「ポーランド人もロシア人を虐殺した」と言ったから、
「じゃあ、カチン事件と同じような規模ないしそれ以上にポーランド人がロシア人を虐殺した事件が
ポーランドの歴史上一つでもあったら教えて」と言ったら、
ロスケはグゥの音も出ずに退散した

程度の全然違うものを同等に扱って相対化させる方法を採るロスケは捏造民族
139名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 17:42:07 ID:pEhTgcQ0
>>138

カチンの森事件の犠牲者はたった2万人だよ。
ポーランド軍はさらに多くのロシア人をソビエト・ポーランド戦争で虐殺している。
よってポーランドの自業自得。
140名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 23:59:14 ID:1M4DVU7C
ロシア・ポーランド戦争でロシアに侵攻したポーランド軍の
ならず者集団リソフチツィは悪名が高く多くの民間人を虐殺した。
141名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 11:18:21 ID:JsQ/GaCH
>>139
>ポーランド軍はさらに多くのロシア人をソビエト・ポーランド戦争で虐殺している。

それは大嘘。ロシアは戦闘での死亡者を虐殺されたと言いたてて喚いている悪徳民族。

>140
リソフチツィは私用の傭兵。傭兵の暴走であり、しかも2万人も殺していないから反論になってない。
どうしてそこまで悪逆非道の大捏造・大歪曲をできるのかな?地獄の悪魔があなたの両親?

二人とも(それとも一人?)、そういうデタラメ言ってると地獄に落ちるよ。
神様はちゃんと見ていらっしゃるからね。
というか、そもそも君たちは地獄へ落ちる運命だからそういう行動しかできないのか。カルヴァンの予定説。
142名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 11:31:12 ID:JsQ/GaCH
傭兵集団の暴走をもってポーランド民族に敷衍する論理を持ち出す反ポーランド主義の地獄の子供たちよ、
永遠の呪いあれ。

一方、ロシアはスターリンの号令一下民族一丸となってポーランド人を虐殺したのです。
この集団狂気!
これがカチンの事件の真相です。
全世界の人々はロシア人のこの大罪を絶対に忘れてはなりません。

ロシア民族はポーランドに公式謝罪をし、許しを請うべきです。
143名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 13:11:15 ID:VqvnAHwF
>>141-142
何このキチガイ君www
144名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 18:43:55 ID:lPkVR4Li
【萬物相】ロシアの人種差別テロ
http://news.livedoor.com/article/detail/4647515/

http://www.liveleak.com/view?i=187f699ac9&p=1
懲りずに未だにこんなことやってんだから成長しねーなほんと
145名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 23:07:14 ID:otYL4A0U

カチンの森事件はソ連あるいはイデオロギーゆえの特殊性もはらんでいる。
いよいよ隠蔽出来なくなったら認めるのではなく、敵国になすりつけると言う方法で半世紀以上言い逃れ続けたことだろう。
それを東・西両陣営の親ソ系の共産主義者が支持し正当化(自己欺瞞・自己催眠)してきた罪は重い。
ソ連はゴルバチョフの時代に公式に認めたが、コミュニストも沈黙するのではなく自己批判すべきではなかろうか。
146名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 11:22:10 ID:tKeDz5/E
http://www.youtube.com/watch?v=6lbuATrlg2c
まともな人間も当然いるんだけどネオナチのキチガイっぷりが目立つんだよな
見てわかる通りネオナチの構成員は社会の底辺でありまともな教育も受けていない
ロシアやドイツの社会構造に原因があるのか遺伝子レベルで問題があるのかは知らんが
ポーランドは列強国に挟まれた小国ゆえに強く言えないのが現状
147名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 20:03:23 ID:LfgYZiZA
ロシアって基地害国家だね
148名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 14:46:45 ID:KHqEQ01Q
ポーランドはキチガイ国家だね。
ロシア人を5万人以上殺してる。
149名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 20:24:31 ID:sZH5I33K
もともとポーランドというのは強く言わない国民性
周りから攻められたらそのとき初めて反抗する
自分から侵略していかないのが不甲斐ない

ドイツを滅ぼすチャンスがあったのにベルサイユ体制を尊重してフイにしてしまった(1934年のベルリン進撃構想)
ヒトラーを殺るべきだったのだ
確実にヒトラーを殺すことができたのにもったいない
150名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 21:41:23 ID:L+MvV2xM
>>147
不可侵条約を破棄して満州をめちゃくちゃ泥棒して
日本の男を強制労働にひっ捕えたこと
北方領土も返還無し

許せん
151名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 22:43:27 ID:ql3ZZ7Ae
>>150
ジャップも同じことを何度もやってるだろカス。
自業自得だよwww
152名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 23:42:41 ID:PC8XMXRJ
このスレは支那人に監視されています
153名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 00:16:34 ID:lZNjuD4k
このスレはジャップウヨに監視されています。
154名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 18:09:26 ID:ujbzHCGF
>>151
あほ発見!
155名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 18:36:34 ID:qA96Y6I9
阿呆はお前だよ阿呆www
156名無シネマ@上映中:2010/03/23(火) 01:55:55 ID:QGEkaJS9

東ドイツの環境汚染のコストが 今でも統一ドイツの負担になってるそうだ。
ソ連のつくったオンボロ原潜解体の尻拭いを日本がやらされているそうだ。
共産主義者の泥縄的な国家経営の悪行を歴史の教訓とし、反省材料にするためにも
ワイダ監督にはぜひ共産主義が引き起こした環境問題にも注目してもらいたいところである。
157名無シネマ@上映中:2010/03/23(火) 13:38:45 ID:aiIaID2m
>>156
すぐバレるような嘘をつくなよジャップwww
158名無シネマ@上映中:2010/03/23(火) 16:54:43 ID:mahRN4Ll
>>156
ポーランドについては、過去の環境問題は主に石炭を燃やして出る硫化物による大気汚染
そこから引き起こされた気管支喘息と酸性雨

ところがこの20年であらゆる煙突に大容量のキャタライザをつけて簡単に空気が綺麗になってしまった
ポーランド国内で最大の被害を受けていたベスキド山地も今は緑豊かな森になり、
この地方の子供たちも今の世代は気管支喘息に苦しむことがなくなり、
クラクフの歴史的建造物の壁も昔は煤けていたのが今はすっかり綺麗になってしまった

159名無シネマ@上映中:2010/03/24(水) 05:41:43 ID:IdJWx6dX
このスレ、ジャップと罵りながら草生やすキチガイが住みついてんなー
160名無シネマ@上映中:2010/03/25(木) 12:38:48 ID:+tCYUU5e
>>157
あほ発見!
161名無シネマ@上映中:2010/03/25(木) 18:13:46 ID:tODssRqU
ゴミ支那畜消え失せろ
162名無シネマ@上映中:2010/03/26(金) 01:19:06 ID:Gejc+mpx
頭の悪いジャップウヨが寄生しているようだな。
163名無シネマ@上映中:2010/03/28(日) 23:37:28 ID:P0GhL7wc

ロスケの罪は重いな
164名無シネマ@上映中:2010/03/28(日) 23:38:57 ID:P0GhL7wc
ロスケは糞すぎる
165名無シネマ@上映中:2010/03/28(日) 23:40:41 ID:VF8aLkWK
やれやれ、ロスケにチャンコロ、チョンが、いい加減ウザいわい。
166名無シネマ@上映中:2010/03/29(月) 16:42:02 ID:ELiHJ0SN
ジャップが一番ウザいわ。
167名無シネマ@上映中:2010/03/29(月) 17:35:52 ID:ghjPFeSz
↑臭
168名無シネマ@上映中:2010/03/29(月) 19:18:07 ID:D/5t7l4z
中国土人のウザさは異常
169名無シネマ@上映中:2010/03/31(水) 21:46:24 ID:GzTR9p4p

糞ロスケは東欧に謝罪しろ!
170名無シネマ@上映中:2010/04/06(火) 16:11:51 ID:d5FKQfK/
馬鹿ロシア人は死ね
171名無シネマ@上映中:2010/04/10(土) 16:47:41 ID:WWlpkS5j
大学教授があんな乱暴に強制収容所にいれられたの?
172名無シネマ@上映中:2010/04/10(土) 18:23:22 ID:3kWf+Ssw
なんじゃこりゃあああああああああああああああああああああ


87人死亡とロ当局 ポーランド大統領機墜落で
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100410/erp1004101715005-n1.htm

 ロイター通信によると、ポーランドのカチンスキ大統領が乗った航空機が10日、
ロシア西部スモレンスクの空港に向け着陸体勢に入ったところ墜落した。
大統領の安否は不明。ポーランド当局者が明らかにした。
タス通信によると、ロシア非常事態省当局者は同日、87人が死亡したと述べた。

 大統領は、第2次大戦中にポーランド軍将校ら2万人以上が旧ソ連に虐殺された
ロシア西部の「カチンの森」事件から70年を迎えるのに合わせ、ポーランド側が
主催する追悼式に出席する予定だった。(共同)
173名無シネマ@上映中:2010/04/10(土) 18:28:15 ID:dGPrz8fT
>>172
これがロシアのやり方
174名無シネマ@上映中:2010/04/10(土) 19:13:04 ID:5aqbwbMe
 死者の墓を暴くもの、死の翼触れるべし…
175名無シネマ@上映中:2010/04/10(土) 19:26:19 ID:DTnAzppg
こんな偶然あるのか???
大統領とともにポーランドの政府主要人が乗っていたらしいな・・
176名無シネマ@上映中:2010/04/10(土) 20:37:58 ID:AuaGZd4E
ロシアに対する疑惑の念が沸々と湧いてくるな・・・
反ロシア寄りの大統領だったと聞くし
177名無シネマ@上映中:2010/04/10(土) 21:07:07 ID:zn3fRECF
あなおそロシア
178名無シネマ@上映中:2010/04/10(土) 21:21:30 ID:mZEn6DuC
ポーランド大統領機墜落 大統領ら96人全員死亡
http://megalodon.jp/2010-0410-1959-04/www.asahi.com/international/update/0410/TKY201004100211.html
2010年4月10日19時10分

【モスクワ=副島英樹】イタル・タス通信などによると、ポーランドのカチンスキ大統領(60)が乗った
特別機が10日午前、ロシア西部スモレンスク近郊の林に墜落した。
緊急事態省によると同機には96人が乗っていたが、地元当局は全員が死亡したと発表した。

大統領は、旧ソ連によるポーランド人虐殺の「カチンの森事件」の70周年追悼式典に参加するため、
妻や遺族会など同行団とともにワルシャワからスモレンスク近郊の軍用空港に向かっていた。

ロシア国営テレビが現場から伝えた映像では、林の中に機体が散乱し、まだ煙が上がっている。
ロシア緊急事態省などが捜索にあたっている。メドベージェフ大統領はレビーチン運輸相を現場に派遣した。

〈カチンスキ大統領〉 1949年ワルシャワ生まれ。70年代から反共産主義運動に加わり、
80年結成の自主管理労組「連帯」で副議長に就任。ワレサ大統領時代には安全保障担当の補佐官を務めた。
法相などを経て2001年に双子の兄ヤロスワフ氏と中道右派政党「法と正義」を設立。
02年からワルシャワ市長に。05年の大統領選で初当選、現在1期目だった。
06年に同党党首だったヤロスワフ氏を首相に指名。07年まで双子の兄弟が首相と大統領を務めた。

http://www.youtube.com/watch?v=nucwf6DvpG4
First on-site video of plane crash that killed Polish president Lech Kaczynski
179名無シネマ@上映中:2010/04/10(土) 21:22:43 ID:mZEn6DuC
\(^o^)/オワタ\(^o^)/オワタ\(^o^)/オワタ

大統領、大統領夫人、国務長官、防衛長官、大統領補佐官、秘書官
亡命政府元大統領から元帥
大使、外務、国防、文化の次官級、現役陸軍大将
ポーランド協会代表、下院議員、
ポーランドの国立銀行総裁、国立戦没追悼協会代表
退役軍人会代表、
教会関係者、カチンの家族及び被害者代表
ポーランド軍代表
作戦司令官、空軍司令官、北部方面司令官、特殊部隊司令官、海軍司令官、教育センター司令官
180名無シネマ@上映中:2010/04/10(土) 21:40:18 ID:mZEn6DuC
 カチンスキ大統領は05年12月に就任。「反ロシア派」として知られ、プーチン前政権としばしば対立していた。
プーチン露首相は8日に別途開かれたカチンの森追悼式典にポーランドのトゥスク首相と共に出席し、
両国の関係改善を演出していた。

メドベージェフ露大統領は10日、プーチン首相をトップとする墜落原因調査の政府委員会設置を命じた。
【毎日新聞 17時50分】http://eagle-hit.com/
181名無シネマ@上映中:2010/04/10(土) 21:52:04 ID:mZEn6DuC
ポーランド 親ロシア派のトゥスク首相(次期大統領確実?)
ウクライナ 親ロシア派のヤヌコヴィッチ大統領

NATOへの牽制か?
182名無シネマ@上映中:2010/04/10(土) 22:50:01 ID:1T1om0wP
「ニュールンベルグ軍事裁判」を見てここに来ました。
ドイツ軍てこの罪も加算されたんだってね。カワイソ。
しかし大統領機なんてそんなに落ちるもんじゃないのに、偶然て凄いね。
183名無シネマ@上映中:2010/04/11(日) 07:15:06 ID:asYpaNBh
あんまりニュースでやんない………
184名無シネマ@上映中:2010/04/11(日) 07:28:46 ID:LHc6R9kW
>>179
うわあうあああああああああ!
なんとか最小限の混乱で立ち直って欲しい
185名無シネマ@上映中:2010/04/11(日) 07:57:06 ID:GSYAW61P
偶発事故であってすら、ポーランドの政局再編は反露感情の激流を
基盤とすることになるんでね?
186名無シネマ@上映中:2010/04/11(日) 11:47:17 ID:XPlYMXTb
2010-04-10 04:49:13
park

本日も快晴




ホーランドパークに行ったよー

サンドウィッチが
おいしかった〜

http://ameblo.jp/higashihara-aki/page-2.html

【デスブログ】東原亜希「ポーランドパーク行ったよ〜」 しかも今日
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1270888272/
187名無シネマ@上映中:2010/04/11(日) 12:03:39 ID:XPlYMXTb
198 : 金槌(長屋):2010/04/11(日) 10:56:35.21 ID:CnLxZalu
死神にもミスはある
ホーランドとポーランド勘違いしたんだろ

199 : 試験管(京都府):2010/04/11(日) 10:58:51.65 ID:aARReWPO
日にちが離れてりゃポとホが違うのでこじつけと思うだろうけど、
書いたその日だからなあ・・・

200 : 原稿用紙(dion軍):2010/04/11(日) 11:14:31.20 ID:7nHf8/mB
更新時刻
2010-04-10 04:49:13

4と9と13が入ってるwwwwwwwこれはなんというww

188名無シネマ@上映中:2010/04/11(日) 12:31:52 ID:5qMAVsOR
>>183
BS1でやってたべ
189名無シネマ@上映中:2010/04/11(日) 13:35:30 ID:hqGvZIQm
合掌。
190名無シネマ@上映中:2010/04/11(日) 20:14:45 ID:LZtyLyiR
下高井戸シネマでやっているから、
見たい奴は見に行け。
191名無シネマ@上映中:2010/04/11(日) 21:06:55 ID:iUuffwDo
>>179
コレは偉い人死にすぎだろ。
192名無シネマ@上映中:2010/04/12(月) 00:04:10 ID:1Bk5yc2l
なんで偉い人をまとめて飛行機に乗せるかな。
193名無シネマ@上映中:2010/04/12(月) 00:20:56 ID:U/bBCCUt
>>192
親ロシア派の政治家(首相とか)は、事故の数日前にプーチンと一緒に記念式典やってるんだよ。
そこに呼ばれなかった反ロシア派の政治家達が、今回は対抗するように記念式典をやろうとしたから
被害者の遺族や歴史学者なんかも含めて、皆一緒に移動してたわけ。
194名無シネマ@上映中:2010/04/12(月) 00:23:30 ID:Rs2JwK37
結局プーチンはロシアの責任とは認めてたんだよな?
これは事故であると信じたいものだ。
195名無シネマ@上映中:2010/04/12(月) 00:38:07 ID:FMgtZi4y
国家間レベルで非道をはたらくならこのくらい大胆にやらないとな
196名無シネマ@上映中:2010/04/12(月) 01:06:20 ID:U/bBCCUt
>>194
もちろん認めてない

ポーランド首相招き追悼式 カチン事件、ロシアの謝罪なし
http://www.daily.co.jp/society/world/2010/04/07/0002849206.shtml
197名無シネマ@上映中:2010/04/12(月) 09:27:09 ID:OegKK9GP
昨晩は、ポーランド大統領機墜落、緊迫するタイ情勢などへの対応に追われました。
「カチンの森事件」の追悼式典への大統領の強い思いが、この悲劇につながったのでしょうか。
あらためて、ポーランド大統領をはじめ亡くなられた方々に追悼の意を表したいと思います。
http://twitter.com/hatoyamayukio
198名無シネマ@上映中:2010/04/13(火) 01:43:42 ID:T/MxdlFs
事故かもしれないが
管制の支持に従わず4回も着陸やりなおしてるのが不自然というか。
フライトレコーダーもロシアが回収してるしな。
199名無シネマ@上映中:2010/04/13(火) 22:20:45 ID:Z3RrvESV
ゴーアラウンド4回もするのはあっちのパイロットの典型
ロシア系の訓練受けた奴らは勘違いして腕がものを言うという
基礎技術が最低レベルなのに

これはパイロットによる人災です
200名無シネマ@上映中:2010/04/19(月) 14:54:19 ID:0GHa0x8A
レコーダーを解析した結果、4回でなく2回であることが判明
201名無シネマ@上映中:2010/04/21(水) 17:14:57 ID:4bZLxKnZ
今日見てきたが淡々と生きてるとも死んでいるとも判らない者を
待つ苦しみが描かれてるね 戦略的に必要だったのか?

食わず嫌いの人はなかなか見そうにない映画だけど
世界三大美人の産地のポーランド人女優を目的でも見て欲しい作品
エヴァ役の人はハリウッドでもそうは居ないなぁ
202名無シネマ@上映中:2010/04/21(水) 21:32:21 ID:LKznpos+
【美人?】ポーランド女は過大評価
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1250691306/
203名無シネマ@上映中:2010/04/30(金) 20:20:28 ID:ixro1Yw5
【ロシア】1940年、ポーランド人将校2万2000人を虐殺した「カチンの森事件」…連邦公文書局が公文書をネットで公開 [10/4/29]
 ロシアが「カチンの森事件」公文書をネット上に公開 大統領指示で
 2010.4.29 18:24

【モスクワ=佐藤貴生】ソ連が1940年春、ポーランド人将校2万2000人を虐殺した「カチンの森事件」について、
ロシア連邦公文書局は28日、メドベージェフ大統領の指示で6件の公文書をネット上で公開した。

 公開されたのは、内務人民委員(内相)のベリヤが求めた銃殺を承認したスターリンの署名が残る40年3月5日付の
政治局決定に関する文書や、国家保安委員会(KGB)議長のシェレーピンが事件関連の書類の破棄をフルシチョフに
提案した59年3月の文書など。しかし、90年代のロシアによる調査結果などは含まれておらず、ロシアは殺害された
ポーランド人将校を「政治抑圧の犠牲者」と認めることも拒否している。

 対露関係改善を志向するポーランドのトゥスク首相は、ロシア政府の動きを歓迎する一方、
「事実(の新たな公表)を待っている」と慎重な姿勢を示した。文書公開は、ポーランドとの関係改善を目指す
ロシアの意思表示ともいえるが、ソ連解体後のエリツィン政権時代に機密解除された文書ばかりで、
「ジェスチャーの意味合いが強い」(人権団体幹部)との見方もある。

http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100429/erp1004291828003-n1.htm
204名無シネマ@上映中:2010/05/03(月) 01:14:24 ID:hxXKBYeB
そもそも戦争に虐殺は付きものなんだからムキになる話じゃない。
それをしつこく責めるポーランドは糞食らえだな。
航空機が落ちたのはまさに天罰だろう。
205名無シネマ@上映中:2010/05/03(月) 02:34:40 ID:KG2PAbcZ
そもそも虐殺に非難は付きものなんだからムキになる話じゃない。
206名無シネマ@上映中:2010/05/03(月) 02:38:19 ID:5V1pajql
そもそも非難は韓国に憑きものなんだからキムになる話じゃない。
207名無シネマ@上映中:2010/05/03(月) 13:07:20 ID:DiRcClwW
そもそも虐殺じゃなくて合法的な銃殺刑なんだからムキになる話じゃない。
208名無シネマ@上映中:2010/05/03(月) 13:26:42 ID:NoM61uYC
顔真っ赤だな
209名無シネマ@上映中:2010/05/03(月) 15:50:25 ID:qrafjj7w

糞ロスケは虐殺好きな糞人種だな
210名無シネマ@上映中:2010/05/03(月) 16:47:22 ID:wf86f2Zr
ポーランドはロシアに内政干渉して5万人も虐殺したよな。
やはりポーランド人は野蛮な糞民族だな。
211名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 14:42:00 ID:oqQDebqW
210
212名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 14:45:04 ID:Wkw8r8Hc
アンナがロシア人に求婚されてからアンナの義父がお骨になって帰ってくるまで、トイレに行ってしまったので見逃してしまいました。

どのようなことが起こったのでしょうか。

親切な方、教えていただけたら嬉しいです。
213名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 16:12:20 ID:e/2wchQX
267: 10/05/06 15:24 ID:SYzOfRds
【スレッドのURL】http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1257402397/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】 ↓
>>211
無知発見www
214名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 16:55:48 ID:SXq1O4ZJ
レス代行頼むほどかよ
どんだけ必死なんだ
215名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 21:17:52 ID:kib2yzNH
216名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 22:37:09 ID:dDfTY460
ポーランドはロシアの領土が欲しいあまりにいきなり侵略して
ロシアの民間人を数万人も虐殺したキチガイ国家。
217名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 21:25:54 ID:MFpCYlWg
Military Parade in Moscow on Victory Day 2010
http://www.youtube.com/watch?v=bxPAdmlZCHI
http://www.youtube.com/watch?v=qoLKsB1z5Ak

ロシア・モスクワで戦勝65周年記念軍事パレード 史上初めて米英仏の部隊が参加
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00176953.html

ロシアの対独戦勝記念日に過去最大規模の軍事パレード_NATO軍兵士「赤の広場」初行進
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1273395131/

モスクワ赤の広場でアメリカ軍やイギリス軍が軍事パレード 平和な時代になった物だ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1273406767/

【国際】ロシアの対ドイツ戦勝記念日に各国首脳が集まる プーチン首相「ファシズムと日本の軍国主義を負かす事に貢献
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273358987/

祖国のために!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1273406599/
218名無シネマ@上映中:2010/05/11(火) 17:12:01 ID:AwX0A8hQ
ソビエト時代を彷彿とさせる軍事パレードが良かった。
219名無シネマ@上映中:2010/05/11(火) 22:59:41 ID:b3gQVKHc
Moscow - 65th Victory Day Military Parade (1/8) - May 9, 2010
http://www.youtube.com/watch?v=KFMrwcrOemo
Moscow Victory Parade June 24, 1945 01 - May 9, 2010 The 65th Victory Day
http://www.youtube.com/watch?v=-9OZo5uwjDs
Parade in Red Square on November 7, 1941 - May 9, 2010 The 65th Victory Day
http://www.youtube.com/watch?v=zsBXYCPRo3o
May 9, 2010 Part 1
http://www.youtube.com/watch?v=h5NkquTJYG8
Репетиция парада в честь 65-летия победы в ВОВ
http://www.youtube.com/watch?v=vUBL-EHD8zc
Боевые самолеты над Красной Площадью
http://www.youtube.com/watch?v=edz_IFoeyyg
Russian Air Force Parade - Парад Военной Авиации России (9 мая 2010)
http://www.youtube.com/watch?v=nzH7Z53qquQ
220名無シネマ@上映中:2010/05/11(火) 23:12:06 ID:b3gQVKHc
Chicago Polish Parade 2010 ep1
http://www.youtube.com/watch?v=whKF5PPjSqU
Chicago Polish Parade 2010 ep 2
http://www.youtube.com/watch?v=myDETQ2XyAY
Chicago Polish Parade 2010 ep 3
http://www.youtube.com/watch?v=nmv0HvNw8Qc
Chicago Polish Parade 2010 ep 4
http://www.youtube.com/watch?v=AfGqhmyS6tI
Chicago Polish Parade 2010 ep 5
http://www.youtube.com/watch?v=pccBuxLq7LI
221名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 17:01:22 ID:TmmWVEmZ
 
222名無シネマ@上映中:2010/05/14(金) 17:10:48 ID:urm6dAm6
保守
223名無シネマ@上映中:2010/05/16(日) 12:43:33 ID:DRlovy0m
>>217
「きみの教科書も真っ赤っか!」
http://www.youtube.com/watch?v=Ky5Bszw7L5s

つくられたのはソ連崩壊まえの80年代初期。
しかも特撮でアネクドートとはクオリティ高いぞこれ
224名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 13:19:28 ID:g4SGA1S4

本当にロスケは糞だな
225名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 13:20:39 ID:g4SGA1S4

ロスケだけは絶対に信用できない。
226名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 15:15:13 ID:du2JVHjk
本当にジャップは糞だな。
ジャップだけは信用できない。
227名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 17:01:51 ID:s053x5J/
↑あほ
228名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 23:27:12 ID:EymAAhxP
↑ドアホwww
229名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 09:00:12 ID:nsYNgQuk
↑うんこ
230名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 16:36:04 ID:YBDqun5n
キチガイソ連厨のせいで
クソスレ化しつつあるな
それが目的なのかな(笑)
231名無シネマ@上映中:2010/05/23(日) 20:20:58 ID:mvXHwh/H
もう旬過ぎてるからなぁ
232名無シネマ@上映中:2010/05/25(火) 19:44:29 ID:rYWYhjt/
ベンチに座ってるシーンで奥様が姑にいきなりキレるシーンがよくわからん

ヨーロッパ映画って感情をくみ取るのが難しいんだよな~
233名無シネマ@上映中:2010/05/26(水) 19:38:56 ID:BM6+QhJt
実の母親が息子の生存願わないでどうするのって怒りとの葛藤か
234名無シネマ@上映中:2010/05/28(金) 18:28:26 ID:ilOBP2qy
ロスケは糞だな! 欧州全土で虐殺しまくってきて!
235名無シネマ@上映中:2010/05/28(金) 21:39:02 ID:4tioVnOD
↑近年稀に見る無知発見www
236名無シネマ@上映中:2010/05/28(金) 23:39:40 ID:ilOBP2qy
劣等民族のロスケは嫌われ者
237名無シネマ@上映中:2010/05/29(土) 15:50:27 ID:bkuPRYHE
↑近年稀に見るゴミ屑発見www
238名無シネマ@上映中:2010/05/29(土) 17:28:27 ID:PrcQmc0B
↑あほ
239名無シネマ@上映中:2010/05/29(土) 17:42:57 ID:3bpH5UeB
ソ連親派なんてまだいるのかww絶滅危惧種だw
240名無シネマ@上映中:2010/05/29(土) 18:17:11 ID:VbHFKys2
シンパっていうのはシンパシーだからシンパサイザーだかの略だからカタカナで書くのが正しい。
親派という日本語はない
241名無シネマ@上映中:2010/05/29(土) 22:01:30 ID:xSHDSaP3
DVDで観た。ドラマとしての出来は悪くはない気もするが、実話ベースの
作品、とくに陰惨な惨劇では、観客の感情移入を狙うような人間ドラマは、
それ自体がキッチリ実話でない限り「時代劇」になってしまう。本作もだ。

俯瞰的にスターリンの意図、殺戮の実態、戦後の情報操作を淡々と理解させ
分析して、外国人にも頭に入りやすい事実関係の学習ドラマ仕立てにして
欲しくはあった。
242名無シネマ@上映中:2010/05/30(日) 00:34:47 ID:tVHlCNup
糞ったれポーランドはロシア内戦の際に武力介入して
罪もないロシア人を5万人以上も虐殺した。ポーランドはゴミ屑。
243名無シネマ@上映中:2010/05/30(日) 20:18:16 ID:7idjXzX0
>>239
というかソ連自体無いからw
244名無シネマ@上映中:2010/05/30(日) 23:28:07 ID:+ZSd8MoY
つまり未だロシアにカチンの森の件を問うポーランドは馬鹿だという訳だな。
もうソ連じゃないんだから。
245名無シネマ@上映中:2010/05/31(月) 00:05:23 ID:d48+3dCt
フライトレコーダーに複数の声が録音されていたらしいが。
246名無シネマ@上映中:2010/05/31(月) 00:40:52 ID:ufgQOypc
最後のシーンで
静寂な森の中のあちこちで小さく聞こえる乾いた銃声
恐れのあまり声も出せぬまま連行され、次々銃殺されていく将校

もはやどういう感情をもって観たらいいのかも分からなかった
247名無シネマ@上映中:2010/05/31(月) 01:05:53 ID:HTY2i2Ng
>>245
だから何? 普通でしょ?
248名無シネマ@上映中:2010/05/31(月) 01:12:19 ID:HTY2i2Ng
>>246
しかも、観客の知っている人たちも機械的に処理されていくからね。
声を出さないのは、怖れというより、諦めまたは職業軍人らしい覚悟かも。
249名無シネマ@上映中:2010/06/02(水) 10:29:05 ID:WmJG91ln
てかこの映画見ておもしろいな〜と思ったのは
(おもしろいって言い方は不謹慎だけど)

惨殺シーンはいつ出るんだろう!?って思ってたら
最後の最後にオマケ程度な感じで出てきたこと

アメリカ映画なんかだとこれ見よがしに
お涙頂戴な感じで、いいとこで出すだろ
250名無シネマ@上映中:2010/06/02(水) 10:39:18 ID:x4dFzv2P
歴史的事実という訴えを、より強烈に見せていると思った。
251名無シネマ@上映中:2010/06/02(水) 16:28:45 ID:k42kYDeL
中部リトアニア共和国
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%83%A8%E3%83%AA%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%82%A2%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD

中部リトアニア共和国あるいは単に中部リトアニアは、1920年代に東ヨーロッパに存在していた国家(ただし国際承認はされていなかった)。
日本語では中央リトアニアなどとも称される。

中部リトアニアは1920年、ジェリコフスキ将軍率いるポーランド軍第1リトアニア=ベラルーシ歩兵師団がヴィルノに侵攻したことにより
建国された(この侵攻はポーランド空軍や騎兵隊、砲兵隊なども援護していた)。
ヴィルノはかつてのリトアニア大公国の首都(リトアニア語でヴィリニュス)であったことから独立を果たしてすぐのリトアニア共和国が
自国の領土であると主張しており、そのため中部リトアニアはポーランドとリトアニアの緩衝国として18ヶ月間存続していた。
1922年1月8日、中部リトアニアで選挙が行われ、数でリトアニア住民を上回るポーランド人が勝利を果たし、その結果ポーランドへの
編入が決定、4月20日にポーランド議会がそれを承認した。

ポーランドが中部リトアニアを編入したことによってできた新たなポーランド=リトアニア間の国境は、
協商国や国際連盟からは承認されていたが、リトアニアはこれを認めなかった。
1931年、ハーグの国際法廷は、ポーランドによる編入は国際法に反すると判断している。
なお、ポーランドとリトアニアの国交はその後1938年まで樹立されないままであった。

中部リトアニアはポーランドからの支援によって成り立っていたと見られている。
歴史家の中には、中部リトアニアは要件を満たしていない「国家」であったとする者や、ポーランドの「傀儡国家」であったとする者、
あるいは「傀儡共和国」、「いわゆる国家」、「人工的に作られたもの」、「偽の国家」とまで表現する者もいる。
252名無シネマ@上映中:2010/06/02(水) 16:50:17 ID:k42kYDeL
ポーランド・リトアニア戦争

第一次世界大戦が終わると、かつてのリトアニア大公国の領土はポーランド共和国、
ベラルーシ人民共和国およびリトアニア共和国に分かれることとなった。
終戦の翌年にはポーランド・ソビエト戦争が勃発し、2年間にわたって続いたため、ヴィリニュスの支配権もめまぐるしく変わっていった。
1919年、赤軍がポーランドのリトアニア・ベラルーシ自衛軍を敗ったことによりヴィリニュスは一時的に赤軍に占領されたが、
その後すぐにポーランド軍によってソヴィエト・ロシアは追いやられることになる。1920年、ヴィリニュスは再び赤軍によって占領された。
7月12日、ソヴィエト・ロシアとリトアニア共和国のあいだで講和条約が結ばれ、ヴィリニュス地域をリトアニア側に引き渡す合意がなされた。
8月26日、ポーランド軍とリトアニア軍がスヴァウキ周辺で衝突、ポーランド・リトアニア戦争に発展した。
国際連盟が仲裁に乗り出し、スヴァウキに交渉の場を設けた。
10月7日、ポーランドとリトアニアの間で合意文書が調印され、ヴィリニュスはリトアニア側に帰属することとなった。
この合意は10月10日の12時に効力を発することとされていた。

ところが10月8日、ジェリコフスキ将軍率いるポーランド軍第1リトアニア・ベラルーシ歩兵師団が現地のポーランド人とともにリトアニア軍を急襲し、
撤退させた。ポーランド政府は、こうした行動はジェリコフスキが単独で行ったものであり政府に責任はないと主張した。
1923年8 月にはジェリコフスキ本人もこの攻撃は自身が直接指示したものであったと語っている。
ジェリコフスキは占拠した地域をポーランドに編入するのではなく、そこに新たな国家を作り上げることにした。
それが中部リトアニア共和国である。

リトアニア政府はヴィリニュスから第二の都市であるカウナスへと移された。
カウナス政府と中部リトアニアの紛争は数週間にわたって続けられたが、どちらも著しく優勢になることはなかった。国際連盟による調停の結果、
11月21日に新たな停戦合意がなされ、11月27日に停戦した。
253名無シネマ@上映中:2010/06/03(木) 14:49:46 ID:ZzBQh8nd
>>239
どうやら2chには生き残りがいるみたいなんだ。
254名無シネマ@上映中:2010/06/03(木) 21:41:21 ID:VGNnYTCI
ナチオタだっていっぱいいるじゃん。
超大国のソ連好きが沢山いるのも当たり前。
逆にポーランドみたいな雑魚国家のシンパがいるのが不思議でしょうがない。
255名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 15:27:28 ID:JjCQdksq
>>251-252
面白いですね。
256名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 00:35:31 ID:TpMu+zSy
糞ナチはそれ以上に嫌われてる
タラちゃんが爽快映画撮ってたな
257名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 19:21:25 ID:KvGTz/RE
【ロシア】「カチンの森虐殺事件」ネットで公開した秘密資料にアクセス殺到、初日だけでアクセス200万件を超え [10/4/30]

 「カチンの森」秘密資料にアクセス殺到 ロシア実物公開

【モスクワ=副島英樹】ソ連スターリン体制下でポーランド人将校ら2万人以上が集団銃殺された70年前の
「カチンの森事件」をめぐり、ロシア公文書館は28日、ソ連共産党中央委員会政治局の秘密資料の実物を
専用サイトで初公開した。初日だけでアクセスは200万件を超えた。

 スターリンら指導部が銃殺に同意した直筆署名入りの資料もあり、スターリン批判の姿勢を国内外に明確に示す
メドベージェフ政権の狙いがうかがえる。資料は「ファイルNo.1」と呼ばれ、「カチン事件はナチス・
ドイツの犯行」と虚偽の主張をしてきたソ連時代は極秘にされていた。1940年3月の資料には、秘密警察の
内務人民委員部(NKVD)のベリヤ長官が銃殺を提案する文書があり、スターリンやモロトフら政治局員の署名が記されている。

 これらの秘密資料はソ連崩壊後の1992年、エリツィン大統領(当時)がポーランドのワレサ大統領(同)に
写しを引き渡した。しかし、ロシア国内では公開されず、現在も共産党などが「ナチス犯行説」を主張し続けている。
一方、90年代から2004年まで続いた軍検察の捜査資料は多くが非公開のままで、人権団体は全面公開を求めている。

ソース:朝日新聞
http://www.asahi.com/international/update/0430/TKY201004300150.html
258名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 03:55:04 ID:BXaUHnNF

ロスケは世界の嫌われ者や
259名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 04:07:06 ID:/eWNwGDg
ソ連の大罪を忘れるな
260名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 12:28:05 ID:tz2Y1N9r
ジャップは世界の嫌われ者。
261名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 13:38:22 ID:I8/hz16u
チョンは宇宙の嫌われ者。
262名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 13:52:28 ID:I8/hz16u
ロシア人は日本人にとって大切な隣人ですが何か?
263名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 23:47:01 ID:F2/FqUpD
>>262
×大切な隣人
○ただの火事場泥棒

【ロシア】「軍国主義日本に対する勝利を次世代に残す」サハリンで旧日本軍戦車を展示へ[10/07/08]

第2次大戦で日本の降伏後に日本軍とソ連軍の激戦があった千島列島最北端のシュムシュ島
(占守島)に残存していた旧日本軍の戦車1両が8日までに、ロシア極東サハリン州に移送
された。日本の降伏文書調印から65年となる9月2日に合わせ、州都ユジノサハリンスクの
州立郷土史博物館で展示される。

ロシアでは、下院が9月2日を第2次大戦終結の記念日として制定する法案を賛成多数で可決
するなど、対日戦勝利を強調する動きが活発化。展示により、北方四島を含む千島列島
すべてを大戦の結果ロシアが獲得した領土と強調する狙いもあるとみられる。

州当局者は、展示目的の一つが「軍国主義日本に対するソ連の勝利を次世代に残すこと」と
明言した。

占守島では日本降伏後の1945年8月18日未明にソ連軍が奇襲攻撃。武装解除を進めていた
日本軍守備隊と戦闘になり、5日後の停戦協定までに双方の軍の多数が死傷した「終戦後の
悲劇の島」として知られる。

共同通信(8日17:55)
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010070801000714.html
264名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 00:44:05 ID:NmSdqMLy
>>263
素晴らしきロシア。ロシアの兵器は世界一。
265名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 10:17:36 ID:bpvBOxah

糞ロスケは日本領土から出てけ!

糞ロスケと戦うポーランドと日本は共闘しよう!
266名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 10:18:20 ID:bpvBOxah
>>263
糞ロスケは日本領土から出てけ!

今こそ糞ロスケと戦う同士のポーランドと日本は共闘しよう!
267名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 08:49:45 ID:0wSbPHIx

ユナボマー連続爆弾犯人の誕生日疑惑

http://akiba.geocities.jp/pxzuwp/0204/41/274.html

ポーランド前大統領との関係がみえてきた。
268名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 08:53:19 ID:PL9rVGDX
a
269名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 15:01:09 ID:TDD96xT1
露助は泥棒根性丸出しやな
270名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 23:51:53 ID:hL+9sy0K
【映画】「ある種の力が働いて上映禁止」になっていた「樺太1945年夏 氷雪の門」が36年ぶりに上映

 「幻の映画」といわれてきた『樺太1945年夏、氷雪の門』が36年ぶりに日の目を見ることになり、
17日から東京の「シアターN渋谷」で上映される。
「大変悲しい結末ですが、このことはあまり知られていない」と、キャスター・小倉智昭がオープニングトークで取り上げた。

■ソ連圧力か36年間お蔵入り

映画は、日ソ中立条約を一方的に破棄したソ連が、天皇のポツダム宣言受諾の放送のあとにもかかわらず、
当時日本領だった樺太(サハリン)に侵攻、自決を強いられた真岡郵便局の女性交換手9人の悲劇を描いた物語だ。

原作は元新聞記者だった金子俊男の『樺太一九四五年夏・樺太終戦記録』。
映画化のために設立された「ジャパン・ムービー・ピクチャー」(JMP)が、
9年の歳月と製作費5億数千万円を費やし制作した。

前売り券も70万枚が売れ、東宝系の劇場で上映される予定だった。
ところが、小倉によると「ある種の力が働いて上映禁止」。
北海道と九州のごく一部の東映系劇場で上映されたあと、お蔵入りになっていた。

この「ある種の力」とは、東宝の幹部に対するソ連政府の露骨な圧力と言われているという。
ソ連による不条理な北方領土侵攻の史実は、あまり知られていないが、
小倉は「胸を打つ悲しい作品ではありますが、とても考えさせられました」と推奨した。


「氷雪の門」オフィシャルサイト
http://www.hyosetsu.com/
271名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 00:15:31 ID:OuIxg77w
ちょいとおじゃまします。
戦後も我が日本国がソ連によって直接間接に上映妨害を受けたことにゾッする思いです。
ましてカチンの森ともなれば旧ソ連のポーランドへの圧力は想像に難くないです。
たしか旧共産主義国ではソ連崩壊までドイツの仕業に教育洗脳してたとか。
国ぐるみで嘘をつかされる、つかねば生活できないポーランド人の苦しみお察しします。

ポーランドの方々にもこの作品を見て旧ソ連の行為もさることながら
日本の北方領土は分断されたものと思いを巡らせて頂ければありがたいです。
272名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 17:27:33 ID:3IC+35sq
>>270
ぜひポーランドでも上映して連帯感を広げよう
273名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 23:36:59 ID:41BmgW98
誰がためのほうはスレ立たないな
274名無シネマ@上映中:2010/08/05(木) 17:18:12 ID:UyMUmZiw
侵略者のロスケ死ね
275 ◆KMx4HQiJYA :2010/08/05(木) 19:12:31 ID:3jHPMEmq
>>274
ロスケ言うなw
ところで、トイストーリーっていいよねー、音楽とか、映像とか、ストーリーとか…
シリーズもたくさんあるし。
あんたこの作品群のどこのどんなところが好き?
276名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 20:31:16 ID:1jk9YCXM
日本には被害者ぶってる寄生虫ミンジョクがいる
277名無シネマ@上映中:2010/08/18(水) 19:46:02 ID:dGiPQpZ1

これはソ連の罪は重すぎるな
278名無シネマ@上映中:2010/09/07(火) 20:56:50 ID:mvkyzjPv
ソ連国営通信のタス通信が「ソ連国民とソ連軍を中傷し、ソ連に対して非友好的」
ソ連国営通信のタス通信が「ソ連国民とソ連軍を中傷し、ソ連に対して非友好的」
ソ連国営通信のタス通信が「ソ連国民とソ連軍を中傷し、ソ連に対して非友好的」
279名無シネマ@上映中:2010/09/10(金) 17:39:54 ID:rrbPzym6
ロスケの糞野郎が!!!
280名無シネマ@上映中:2010/09/10(金) 18:37:38 ID:6MeOmNmj
「鷲の指輪」みたいなファンサービス(?)なシーンを用意しろというのは無理だな・・・
相変わらずヘビーだった
281名無シネマ@上映中:2010/09/12(日) 11:03:16 ID:f+4mVo0a
ポーランドがロシアを攻めたところから描かないと片手落ちだな。
282名無シネマ@上映中:2010/09/14(火) 22:02:13 ID:dYH/NbGr

ロスケの残虐性が手にとって分かる
283名無シネマ@上映中:2010/09/16(木) 05:16:49 ID:Qf0cpyc7
日本軍とほとんど同じなんだな。
284名無シネマ@上映中:2010/09/16(木) 06:09:44 ID:Jtid5T7G
ポーランドはソ連とドイツという大国に挟まれたかわいそうな小国。
しかも両国がいきなり侵略してきたよ。
かわいそうなポーランド。
大国の利益に翻弄されるまるでイスラエルや朝鮮半島みたいな立場だね。
という匂いを映画から微かに感じた。あのへんの歴史は知らないから。
285名無シネマ@上映中:2010/09/20(月) 03:54:50 ID:JFnr14IC
ポーランドど朝鮮は 違うでしょ?ポーランドには 長い歴史がある。
286名無シネマ@上映中:2010/09/20(月) 04:29:52 ID:Uz0rmygP
朝鮮の方が長い。
287名無シネマ@上映中:2010/09/20(月) 17:52:12 ID:MHZZ5h5a
日本とポーランドはロシアに蹂躙虐殺された共通の歴史があるが。
288名無シネマ@上映中:2010/09/20(月) 18:04:45 ID:Uz0rmygP
ロシアもポーランドと日本に蹂躙虐殺された事がある。
289名無シネマ@上映中:2010/09/30(木) 22:21:06 ID:j6gepHdF
 
290名無シネマ@上映中:2010/10/01(金) 17:09:31 ID:NFRe7KL9
ロスケは北方領土返せや
291名無シネマ@上映中:2010/10/02(土) 13:31:48 ID:dtyCJf4o
てs
292名無シネマ@上映中:2010/10/02(土) 13:33:40 ID:dtyCJf4o
ポーランド大統領飛行機墜落事件はカチンスキに裏切られて怒ったアメリカネオコンあたりがやったんじゃないか?
293名無シネマ@上映中:2010/10/06(水) 02:37:09 ID:8Y+kaowG
いやロスケの仕業
294名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 12:23:57 ID:8YytuxvA
ゲオでレンタルして観たわ
ラスト十分は瞳孔開きまくりで半日放心状態になった
295名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 00:42:48 ID:6W36Tggl
へえー
296名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 01:55:35 ID:a/e6/TPN
スターリンは農地改革に反対したロシアの農民を20万人以上殺したらしい
自国の人間を簡単に殺せるんだから、外国人はもっと平気で殺す
「革命の邪魔になる」でオールOKな虐殺大国
297名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 10:43:02 ID:DYUkBzRl
革命の妨害も皇帝権力による虐殺の容認なんだけど。
農民の反対を放置してれば農民20万人の代わりに非農民100万人が餓死
したかもしれんしね。
あまり単純に考えない方がいい。
298名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 16:16:04 ID:4yonEjH+
>>296
おいおい、桁が二つ違うんじゃないか
299名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 20:12:23 ID:bfY0X+dq
>>298
2000万人説はソルジェニーツィンの捏造だよ。
300名無シネマ@上映中:2010/10/17(日) 01:42:41 ID:eTgAzLdm
 
301名無シネマ@上映中:2010/10/17(日) 12:07:39 ID:C2udyx2r
「カチンの森」副題:ポーランド指導階級の抹殺
ヴィクトル・ザスラフスキー著、根岸隆夫訳 みすず書房刊、定価2800円
映画の参考にどうぞ
ソ連は西側の援助なしにはやっていけなかったんで、ずっと「カチン」のことを
隠し続けていた。
302名無シネマ@上映中:2010/10/17(日) 17:40:12 ID:pJk2zzwe
第二次大戦中は西側と東側の概念はなかったぞ。
トンデモ本だな。
303名無シネマ@上映中:2010/10/20(水) 03:33:40 ID:Y0FwF7x7
 
304名無シネマ@上映中:2010/10/20(水) 21:55:14 ID:tgDARl4+
>>296
定説では餓死も含めてスターリン時代のソ連農村部の犠牲者は1500万人。
主にウクライナとカザフ地方等穀倉地帯だが。
ちなみにスターリンがチャーチルに語った数では1000万だ。

>>297
現実を無視して無理に生産高を上げようとしたスターリンの農政は
ただの改悪で犠牲者も多く完全に失敗だったよ。量質ともにね。
帝政時代は世界有数の穀物輸出国だったロシアがやがて輸入国へと転落する。

しかも特にソ連時代(スターリン)の飢餓はロシアの歴史上未曾有の規模で
その同じ過ちを中国も大躍進で犯すことになる。
305名無シネマ@上映中:2010/10/21(木) 01:10:39 ID:u8NUJ7Ec
>>304
>定説では餓死も含めてスターリン時代のソ連農村部の犠牲者は1500万人。
かなり怪しい数だな。一次資料も一切ない。
306名無シネマ@上映中:2010/10/22(金) 05:04:55 ID:NQarBvJ6
ロシアの蛮行
307名無シネマ@上映中:2010/10/29(金) 07:36:54 ID:hyiVvxRD
 
308名無シネマ@上映中:2010/10/29(金) 13:23:36 ID:y5rz/NJw
age
309名無シネマ@上映中:2010/11/04(木) 07:31:33 ID:3FwWFzGx
ロスケは北方領土から出てけ!
310名無シネマ@上映中:2010/11/04(木) 12:02:21 ID:4FowOJAK
ラストシーンどうやって撮影したかメイキングが見たい
311名無シネマ@上映中:2010/11/20(土) 12:52:50 ID:1XGxdBLq
シンドラーのリストとこれ、両方見た方がいいね。
312名無シネマ@上映中:2010/11/21(日) 14:00:33 ID:St2kgE3Z
ポーランドは悲劇の国
313名無シネマ@上映中:2010/11/27(土) 00:33:36 ID:dJ01HfSA
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010112600879
スターリンの直接指令認める=カチンの森事件で声明−ロシア下院

【モスクワ時事】ロシア下院は26日、第2次大戦中の1940年に旧ソ連秘密警察が
ポーランド人将校の捕虜ら約2万人を銃殺した「カチンの森事件」について、
独裁者スターリンの直接の指令で実行されたことを認める声明を採択する。

メドベージェフ政権が進めるスターリン体制批判の一環。
人権団体は声明採択を歓迎しているが、東欧諸国での
ロシアのイメージ改善を目指すPR作戦との見方も出ている。

旧ソ連政府は同事件についてナチスの犯行としていたが、
声明は「公開された秘密文書はカチンの森の犯罪が
スターリンらソ連指導者の直接の指令によって実行されたことを示す」と述べ、
犠牲者への哀悼の意を表明した。

共産党は「歴史のねつ造であり(ナチスの戦争犯罪を裁いた)
ニュルンベルク裁判の結果の見直しだ」として声明採択に反対した。
(2010/11/26-21:35)
314名無シネマ@上映中:2010/11/27(土) 18:15:26 ID:uHhBJfaa
 
315名無シネマ@上映中:2010/11/28(日) 19:21:36 ID:E7quJDj5
わりいわりい
316名無シネマ@上映中:2010/12/05(日) 11:48:49 ID:tAu4Y4qp

墜落の経緯に疑惑があった航空機事故

http://s1.shard.jp/rabbit1/0204/41/273.html

パイロットの墜落までの経緯に謎があった。
317名無シネマ@上映中:2010/12/07(火) 11:12:32 ID:5KoYaOUB
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010120701000041.html
ワイダ監督にロ友好勲章 メドベージェフ大統領

【ベルリン共同】ロシアのメドベージェフ大統領は6日、訪問先のポーランドの首都ワルシャワで、
旧ソ連が第2次大戦中にポーランド軍将校ら2万人以上を虐殺した「カチンの森」事件を取り上げた
ポーランドの映画監督アンジェイ・ワイダ氏に対し、ロシア友好勲章を授与した。

ロシア側は同事件も含め歴史的に複雑なポーランドとの関係改善を図ろうとしており、
今回の勲章授与も和解に向けた姿勢の一環とみられる。

大統領は「この勲章は両国友好のシンボルだ」と強調し、
「あなたの映画はロシアでも高く評価されている」と説明した。

2010/12/07 10:30 【共同通信】
318名無シネマ@上映中:2010/12/08(水) 14:25:46 ID:wht/stTZ
ソ連は虐殺魔
319名無シネマ@上映中:2010/12/10(金) 15:20:04 ID:NXWh3S1v
ポーランドは悲劇の国だな
320名無シネマ@上映中:2010/12/10(金) 22:43:18 ID:osTSdHgq
ところがこの主演の女優と、若い将校の役の男優、きのう恵比寿ガーデンシネマでやってたポーランドの爆笑ラブコメの主役だった
オサレでおもしろくてロケーションがきれいで、
この女優も男優もキャッキャとはしゃぐ演技がうまくて、ポーランド映画界恐るべし
321名無シネマ@上映中:2010/12/10(金) 22:45:28 ID:osTSdHgq
今年120本ぐらい映画館でいろいろ見たが、
一番ハッピーな映画はそのポーランドの爆笑ラブコメ
一番落ち込んだのがこのカティン

そして俳優が同じw
ある意味なんかスッキリとカタルシスを感じたぜ
ラブコメ見てよかった
322名無シネマ@上映中:2010/12/10(金) 22:53:35 ID:osTSdHgq
ダヌータ・ステンカさん
カティンの女優さん

で、きのう恵比寿で見たラブコメがこれ(予告編)
離婚した主婦が若い男と恋に落ちる話
http://www.youtube.com/watch?v=JmLukqXr0-0&feature=related
00:45でカティンの若い将校の役の俳優(恋の相手)
323名無シネマ@上映中:2010/12/12(日) 20:55:13 ID:fXcIvmQH
 
324名無シネマ@上映中:2010/12/16(木) 20:41:52 ID:V+sLu+YJ
ソ連軍の蛮行を描いた名作ですね
325名無シネマ@上映中:2010/12/19(日) 22:10:20 ID:u92kvF4d
日本人も同時期にロスケに虐殺されまくったよ
326名無シネマ@上映中:2010/12/21(火) 16:14:37 ID:BYmQfAwe
カチン!
327名無シネマ@上映中:2010/12/21(火) 19:02:52 ID:FK87tNCq
ヽ(`Д´)ノ カティカティアゲ
328名無シネマ@上映中:2010/12/25(土) 15:39:07 ID:m18ny5ft
『ケツ毛バーガー事件』

その後を語ろうとしていた
取材してた方だろうかの?
329名無シネマ@上映中:2011/01/12(水) 02:34:12 ID:Rnt1XNB/
ロシア批判の露記者夫妻から高濃度水銀を検出 毒盛られる? 独独当局が捜査始める
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/101228/erp1012280947002-n1.htm

ポロニウム事件から何年も経つのにソ連時代からの体質が変わってない

やっぱりポーランド大統領専用機墜落も怪しいんだよな
反露のカチンスキ大統領にカチン事件の研究者達とロシアに都合が悪い連中ばかりだし
330名無シネマ@上映中:2011/01/13(木) 22:13:19 ID:gIl+sd7Q
抵抗三部作もいいが、大理石と鉄のセットもほしいな
331名無しさん:2011/01/28(金) 16:24:53 ID:JD82rf/S
私は敗戦直後のドイツを舞台にしたソダーバーグ監督の「さらばベルリン」をこの作品の副読本としてDVDでみましたよ。
「さらばベルリン」によるとアメリカ政府はドイツのロケット科学者を一人でも多く自分の国に連れて行きたけったので、スターリン時代のソ連政府との裏取引で東ヨーロッパ諸国の土地をソ連に割譲しちゃったって!
つまりヨーロッパを2つに引き裂いたのはアメリカと旧ソ連の打算によるものだったって!
332名無シネマ@上映中:2011/01/28(金) 19:20:07 ID:ZWVAVBXT
科学者の取り合いは連合国軍、どこでもやってました。
特にロシアが熱心にやってて、ドイツでやってた研究をそのまま継続させてたりしています。

ので、欧州分割はアメリカ・ソ連両国によりますが、科学者獲得を目指す打算のみではありません。
333名無シネマ@上映中:2011/01/28(金) 20:55:13 ID:VGuGwl57
日本も世界初の超巨大潜水艦空母を接収されて分析されたしな。
もしかしたらその技術を利用して密かに新型の潜水艦空母を建造してるかもしれないな。
でもって、その潜水艦空母にはトゥーハーデ・ダナンなんて名称が付けられてるのかもしれない。
334名無シネマ@上映中:2011/01/29(土) 02:07:30 ID:rkkcec0q
>>331
欧州分割は戦中のヤルタ協定の時に合意ができてなかったっけ。
まあその合意をポーランドの総選挙のときソ連が破って
戦争終結前から米ソ対立が決定的になるんだけどね。
335名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 22:04:28 ID:g+AiYh4Y
???
336名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 21:26:13 ID:XYQne6wo
新大久保おかあさんのポーランド人と遊んできた
カティンの森のこときいたらやっぱり知ってた
あとポランスキーは変態だからポーランドでも嫌われてるんだって
ロシア人は超嫌いだと言ってた
337名無シネマ@上映中:2011/03/15(火) 11:14:00.02 ID:d3IQAFvW
原子力爆弾と原子力発電の違い
原子力爆弾→中性子をウラン235にぶつけて核分裂を無制限に行う
原子力発電→中性子をウラン235にぶつけて核分裂を制御棒で中性子をキャッチして核分裂を制御する

あの爆発で原子炉がに被害(クラック:ヒビ)が入らない訳がない。
一度もれた放射線はとても厄介なもの。(猛毒と考えた方がわかりやすい)
338名無シネマ@上映中:2011/03/18(金) 08:41:35.46 ID:x+B2bebv

ロスケは死ね!!!
339名無シネマ@上映中:2011/03/27(日) 12:32:55.72 ID:HTRGI9CC
 
340名無シネマ@上映中:2011/03/27(日) 13:46:19.17 ID:f7kcDxEq
>>338
日本人のふりしてそういう書き込みするのやめてくれませんか?
341名無シネマ@上映中:2011/03/27(日) 13:48:46.71 ID:f7kcDxEq
日本人は、ポーランド人にもロシア人にもアメリカ人にもイラク人にも
死ねだなんて思ってないよ。
あんたらの争いを日本に持ち込まないでくれ。
342サイクロン飛田
母さん!母さん!うんこが止まんねぇよ!
ブリッ、ブリブリッ、ブリブリッ、ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリ
ズババババッ、ズババババッ、ドバドバドバッ、ドバドバドバッ、
ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリッ、ブリブリッ、ブリブリッ、
どうやったら止まるんだよ、これ?
ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリッ、ブリブリッ、ブリブリッ、
プッス〜ウ、ブリブリッ、ブリブリッ、ブリブリッ、ブブッ、ブッ、