■サマーウォーズ 3戦目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
8.1sat roadshow!

監督 細田守

公式
http://s-wars.jp/index.html


前スレ
■サマーウォーズ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1247724471/
■サマーウォーズ 2戦目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1249398180/
2名無シネマ@上映中:2009/08/12(水) 20:27:05 ID:vcWG+6oc
2
3名無シネマ@上映中:2009/08/12(水) 20:52:43 ID:yoX8YApB
もう五回観ました。\(^ー^)/

超名作って程でもないけど、
ショタの活躍(カクゲー勝負)、お婆さんの活躍(アナログ全開)、ヒロインの活躍(命懸けの花札勝負)、主人公の活躍(命懸けの暗号解き)を何度も見返したくなって、お箸が止まりません。
4名無シネマ@上映中:2009/08/12(水) 21:22:40 ID:m5S8bfoP
ヱヴァの前に公開してたらもっと評価されてた

さすがにヱヴァ破の後に見ちゃうと・・・・・・
つか、ヱヴァ破はオタ歴史に残る神作
俺的にマトリックス以来
5名無シネマ@上映中:2009/08/12(水) 21:25:16 ID:vm3oMg+C
今日、観てきました。
夏休みにぴったり、おもしろかった。
幕の内弁当的に、いろいろ凝縮した作品。
いなかのお婆ちゃんを思いだした。
正月とか親戚がたくさん集まって、子供だった俺達は、
ほんとに楽しかった。映画の中の子供たちと同じ。
6名無シネマ@上映中:2009/08/12(水) 21:29:17 ID:c5ylYF4U
明日ワーナーに行こうと思ってます。
今のお客の入りはどうですか?
予約しなくても座れますか?
盆休みなので気になる・・・。
7名無し三等兵:2009/08/12(水) 21:49:10 ID:UtBqnro/
夏希先輩にこいこいされたい
8名無シネマ@上映中:2009/08/12(水) 21:58:27 ID:v5O3cLZK
お盆に映画とかやめなはれ
どこも満員やで
9名無シネマ@上映中:2009/08/12(水) 22:02:40 ID:zg+VAz1V
見てきた
前のスレでもさんざん言われてるみたいだけど自分もぼくらのウォーゲームの焼き直しという印象
人とのつながりの大切さを強調するために家族の要素を加えたみたいだけどもっと展開を変えてほしかった
全く新しいものを期待してただけにちょっと残念
10名無シネマ@上映中:2009/08/12(水) 22:07:11 ID:zg+VAz1V
>>9
付け足し
過去作を考慮しないなら十分満足できるものだと思う
11名無シネマ@上映中:2009/08/12(水) 22:25:44 ID:EIxf31yI
>>4
なんでエヴァとわざわざ比べたがるのかなー?
キャラデが一緒なら同じアニメに見えるってことか?
種ガンをリヴァイアスガン不ダムっていう無知と一緒だぞwww
12名無シネマ@上映中:2009/08/12(水) 22:35:42 ID:OdeGnWy5
>>10
ぼくらのをほとんど忘れている状態なのでそこそこ楽しめたよ。75/100点って感じかな。
ネット内での表現とかは結構、がんばってわかりやすくはしてると思うけど、ネトゲとかやってるとなんか違うようななんというような違和感があるかもな。

しかし、ノートでもあんな動きをしてたカズマのPCのスペックが気になって仕方ないwww
てか、インフラまで統一のシステムに依存とかやばいだろ。

おいらはDVDかBDでもう一度とかしてみちゃうんだろうなぁ。
13名無シネマ@上映中:2009/08/12(水) 22:54:13 ID:YRTmzDRD
地元の上田市では上映してんのか?
14名無シネマ@上映中:2009/08/12(水) 23:06:03 ID:XyMM4yCv
やってる。
しかもポスターに「上田市が舞台のアニメ映画が出来ました!」って書いてるw
15名無シネマ@上映中:2009/08/12(水) 23:13:29 ID:7JHgiXRc
8月いっぱいやってくれるかな〜

いや、やってくれ頼む
16名無シネマ@上映中:2009/08/12(水) 23:24:26 ID:EIxf31yI
確かに使用してるPCのスペックにアバターキャラの処理能力を依存って
どんだけ文系アホが考えたんだよって設定だよなwww

とにかくOZの設定がツッコミどころ満載と言うか観てて恥ずかしくなってくる
17名無シネマ@上映中:2009/08/12(水) 23:28:14 ID:usdifb+L
途中から金髪のアホ警官がムカついてしょうがなかったんだが
18名無シネマ@上映中:2009/08/12(水) 23:45:58 ID:w9DpRD1g
今、レイトショーで観て来たが・・・

絵が綺麗で、「夏」を感じさせる「入道雲」とか「朝顔」とかが印象的
舞台が長野の田舎の旧家ってことで背景がどれも絵になるし

音楽も最高で、山下達郎は天才、の一語に尽きる

全般的に金かけて力込めて作っているのは十分過ぎるほど伝わってきた
惜しむらくはストーリー・・・
エンドロール見る限り原作があるっぽい?
脚本でどうこうできないレベルのとんでも話だよなー
家族がテーマ、とかもっともらしくしているけど、戦いの内容が
家族と関係ないものな
ニッチな専門技術持っている人が必要でそれがたまたま身内だった、てだけで。

正直ネット上の仮想世界が云々とというテーマも一般向けじゃないし、
いわゆるアニメファン以外の鑑賞に堪える内容ではなかったような・・・
19名無シネマ@上映中:2009/08/12(水) 23:50:07 ID:jZSLlSg5
男鹿和男さんはどこらへんの背景担当してるの?
20名無シネマ@上映中:2009/08/12(水) 23:54:37 ID:Az7i0AWO
>>1
15日にはがき目当てで5回目行くかな。
昨日TVで時かけ見たけど(一年ぶり?)
思ったより全然違ったなぁ。
サマウォよりもかなり邦画(実写)に近いつくりだった。
サマウォはテンポとか人物描写がよりアニメ的な文法になっているんだと
気づかされた。
時かけは良い映画だけど中盤以降ちょっとダレるのね。
サマウォは一気に転がっていく感じでダレずに見れた。
どちらが良いというものではないが個人的にはサマウォのが好きかな。
あとおっさんには時かけはなんというか眩しすぎた・・・
あれは若い人達のもの(作品)だな。
21名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 00:04:00 ID:5mZCGvZS
色々なとこで言われてるみたいだけど、ストーリーは酷かったね
う〜ん…
この監督はもっと単純なお話を題材にした方がいいんじゃないの?
22名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 00:11:06 ID:xElsPnwt
カズマとカズマ師匠のじーちゃんと
自衛隊おじさんと電機屋おじさんと消防士おじさんずと
わびすけとナツキと主人公以外は
掛け金になる以外何にも役にたってないな。
特に金髪警官は空気読めなさすぎw
23名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 00:17:19 ID:wTEmNx8g
見てきました。
なんというか、いろいろと自分には眩しすぎてツラい作品でしたw
でもヒネてると思われるのが嫌なのでおもしろいと思い込むようにしています。
そんな作品でした。
24名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 00:20:12 ID:DB0Qf8Mv
良かったよ。
25名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 00:53:11 ID:+KuR4wL5
さっきレイトショーで見てきた
よかったよ
ヒロインは婆ちゃんだなと
あんま金ねーからレイトショー時間しかいけないけど
盆休み中にもう一回は行きたいと思った
26名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 01:01:17 ID:GTyYjv/8
>>25
なんと俺の地域はすでにレイトショー枠消えたんだぜ?
27名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 01:06:21 ID:+KuR4wL5
>>26
京都は一箇所でしかやってないっぽいけど
レイトショー含めて一日三回やってるらしい
エヴァ破もサマーウォーズも二回目もレイトショーだわw
俺は月収11万だから金がないんだぜ('A`)
28名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 01:17:04 ID:GTyYjv/8
>>27
きついな。。。
レイトショーは空いてるから好きなんだが、最近は不景気なのか逆にレイトショーの方が込んでてやだわ・・・
そういや、トランスフォーマー2観ようかと思ってたら地元じゃ放映おわっとるがねwww
次のアニメ映画はマクロスFとナノハかな。そうすると、少し遠出になるなぁ
29名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 01:20:47 ID:A4MSqidK
今日2回目見てきたんだけどやっぱ一度見てると伏線回収とかが楽しいね。
最初見たとき、花札で役ができたならこいこいせずに上がればいいじゃんって思ってたんだけど
こいこいするごとに得点が倍っていうルールが追加されてたんだなと。
30名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 02:20:44 ID:wTEmNx8g
ショタでもホモでもないのにカズマくんと結婚したいと思った
31名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 02:33:47 ID:GTyYjv/8
最初なんてカズマは女キャラだと思ったよ
32名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 02:35:16 ID:T2jtub1f
サマーウォーズってタイトルだけど季節関係ないじゃん。
33名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 02:44:22 ID:QYtnJx/e
面白かった
分からなかったのが、どうして主人公のアバターが最初に乗っ取られ
容疑者扱いになったのかな?
パスワード解いたからだと思ったら、違ったし
34名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 03:37:19 ID:OG3VxE19
>>17
まぁそういう風に描かれてるからねw
翔太はちょっと面白いというか物語のポイントになっている。
彼は彼で自分で出来ることを一生懸命やってる。
一人一人ががんばるだけでは物事はうまくいかないんだよという
個人主義への批判というかな。
また主人公も自分ひとりで超えられない壁を誰かの為にがんばる事で
超えていく。そこらへんにメッセージを感じる。
単に大家族賛歌にはなってないと思うよ。
主人公を「お客さん」にしたのもいい。
もし主人公の家族の話だったらもっと嫌な部分を描かなければならなくなるし
観客の同意を得にくいものになる。
あと大学生〜20代には評価が芳しくなくても不思議ではないな。
その年代はそういう付き合いが鬱陶しいからね。
35名無しシネマ@上映中:2009/08/13(木) 05:55:54 ID:ga/F6Cxq
>>34
>その年代はそういう付き合いが鬱陶しい
うちの親戚は年寄りも若手もそんなやつばっかだw。栄ばあちゃんみたいな
ゴッドマザーが亡くなってから特に。そこの息子がDQN親父なのが1番の原因だが。

この映画みたらそれは絶対間違いだと思ったさ。
36名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 06:29:03 ID:7QbDqVx1
夏希を最初のワビスケとの花札勝負にあっさり負けさせたのは、脚本ミスだと思った。
あそこで夏希は勝たなくてはいけない。せめて接戦引き分けでないといけない。
あの場面で「昔叔父さんに憧れてた可愛い女の子」であることを強調するのは意味が無い。
そういう夏希を描く場面は食事の場面とか他にあるんだから。
夏希は叔父にもお婆ちゃんにも負けない一族きっての花札の名手でなくてはいけない。
でないと、後半戦の一族アカウントを賭けての花札戦に、夏希が立つ意味が無い。
あれじゃ、おじさんおばさん連中の方が強いんじゃないかと思えてしまう。
アバターが可愛いから出て来たの?みたいな。

夏希の奔放さや可愛らしさを描こうとしすぎてキャラが弱くなってしまったところが惜しいなぁ。
女の子が賭け事にやたら強くたっていいじゃないかと思うんだけど…。あのばあちゃんの孫なんだし。
夏希の描き方が男目線というか、童貞目線でちょっと残念。そのくせアバターパワーアップシーンには
やたら力が入ってたり。脚本スタッフに女性はいなかったのだろうか。

ただでさえ、健二の相棒としてはカズマや佐久間君のハイスペックっぷりに押されてるんだから
そのくらい活躍をしてもいいと思うんだが。
37名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 07:18:21 ID:o3gk+N1h
>>36

おまい花札(こいこい)のルール知らないだろw
38名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 08:03:48 ID:KUPYZYKd
昨日観てきたけど、全般的には面白かったよ。
OZなんていうセカンドライフ+SNSみたいな娯楽ネットに
生活インフラまで乗っかってるのは確かに違和感を感じたけど、
まぁ、そこは「お話だから」ってことで。

>>34が書いてるように、主人公が「お客さん」なのはポイントだね。
ところどころの嫁さん同士のやりとりで、大家族の負の部分を
多少匂わせているけど、主人公の家族だったらそんなもんじゃすまないし、
主役が一族の一員であの描写だったら、もっとリアリティを損なってたと思う。

侘助が陣内家にやってきたエピソードと、アレだけ捻くれつつも、
ほんとに栄ばあちゃんを大切に思ってるところから、侘助はばあちゃんの
目の届かないところで、かなりいじめられてたんだろうな〜
などと思ってしまった。

>>35
ウチはそのゴッドマザー(俺の祖母)が超世間知らずのウルトラDQNなんだ……
古くからある家って、血筋を守るために従兄弟同士で結婚とか繰り返しているから
血が濃くなってオカシイ人が多いんだよね。俺にもその血が流れているわけだが。
最近、俺の中でその血が覚醒しつつあるのがこわひ……
39名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 08:15:12 ID:p66PR2xm
>>22
> 特に金髪警官は空気読めなさすぎw
 おいおい、彼は映画を長引かせるという(作り手にとって)重要な
役割を果たしてるじゃないか。
あと、「死」と「生」の対比のために、絶妙のタイミングで泣かされた
赤ちゃんも忘れないであげてください。
40名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 08:59:51 ID:zdIqJKou
「これぼくらのウォーゲームとほとんど同じだよ」
と小学生低学年くらいの子供が母親に言ってた。
41名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 10:04:03 ID:gMdqeZw2
侘助は年齢的にも他の兄弟ともかなり離れてるからむしろ孫世代の人の方が付き合い多そう
ナツキはオジさんって言ってたけど実質祖父の兄弟な訳で。
42名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 10:34:51 ID:o4tw2Xmg
いまどきの小学生低学年ってウォゲ知ってるのか?
43名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 12:12:23 ID:uLcbyF1q
小学生が「エヴァ破の方が面白ぱねぇよ!」って言ってたよ
44名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 12:35:25 ID:i4LWU4CI
おもしろかった。泣いた。
地元民だと少しだけ余計に楽しめるかも。
45名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 14:01:59 ID:zdIqJKou
小学生、ネットでレビュー見て知ったかぶったんじゃないかと思う。
46名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 14:21:38 ID:fx8aS1Aj
47名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 14:34:13 ID:gMdqeZw2
>>46
実際親戚中が集まればこのくらいの人数にはなるだろうな
従兄弟が結婚してれば子供の数も増えるだろうし
48名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 14:38:47 ID:uxBN7ZmB
今観てきた
アニメで泣いたのは久し振りだ
いろいろと言われてたんで少し不安だったが、なんだかんだでいい作品だったよ
49名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 14:39:51 ID:0jAp9zrJ
やたら子供多いな
50名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 14:54:34 ID:bbaP9Z7+
>>46
脱少子化に一躍かってくれそうな子供の数だな
51名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 15:54:49 ID:IqamV0mE
誰んちだよ
52名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 16:07:11 ID:7+JYr8We
堂々と否定できる映画
53名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 16:53:20 ID:oUyKqSfw
>>16
> 使用してるPCのスペックにアバターキャラの処理能力を依存って
> どんだけ文系アホが考えたんだよって設定だよな

もしかしてスーパーコンピューターのことをいっているのなら
あれはキングカズマのスピードアップのためじゃなくて
上田城トラップを構築するためにつかったんだぜ・・・

どんだけ文系(ry
54名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 17:40:53 ID:wMVjVSq8
詫助と夏紀はグル
夏紀は詫助の甘言に釣られて
暗号ヲタの健二を田舎に連れ出させて
OZをパニックに落とし入れた
最後は夏紀が自分の恋心を遊んだ詫助を
刺して、自分も自殺するといいオチを
漫画版だけ読んだ俺の予想とは
違ってよかったよ
55名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 17:42:35 ID:bbaP9Z7+
しかし、普通に考えりゃハイスペックPCでやらないとネトゲはラグ死とか普通にあるからな。
56名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 17:58:33 ID:zY5rqEnU
>>1-55
アニメ映画スレでやれカス
57名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 18:43:30 ID:YAjqagDP
つーか一般向けだから
58名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 19:37:22 ID:6Ci2FD8w
なら 実写でやれや
59名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 19:41:47 ID:wV5V1waE
どうせ空いてるだろうと思って上映20分前位に行ったら、満席で次の回も
満席だったので帰ってきた。
やっぱ、おとといの「時かけ」のせいなんだろうな('A`)
60名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 20:20:10 ID:Qk7XWyFZ
今日見てきた。回数をこなすごとに演算能力が上がっていく健二にワロタ
あのラストの暗算で鼻血出すのは良い演出だよね。あれが無かったら、
健二の演算能力が何か意味不明なチート能力になってた気がするよ。
まぁあれでも十分スゴすぎるけどね。
61名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 20:26:22 ID:yEbfUfpI
見てきた
後半の戦いの演出とか、ロシアの子供(だっけ?)のヘルプとか好き
面白かった、もう一回見たい
62名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 20:26:52 ID:OofIf3Yj
途中で映像ぼやけたのは俺んとこだけ…?
63名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 20:29:55 ID:csut6ksV
俺は3回ぐらいぼやけたかな。
ぼやけなかった人もいるが。
64名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 20:47:34 ID:Z0rfqNQb
赤字だとさw
65名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 21:13:51 ID:bxZ/ebmN
昨日観たけど、サマウォ結構良作なんじゃね?
都会育ちの中高生とか社会人には、新鮮だったとおもうけど。。
66名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 21:42:22 ID:csut6ksV
翔太が氷運んでばあちゃんに話しかけるとこ
どっかで見た印象だなぁと思ってたけどあれは
「男はつらいよ」の寅さんだね。
本人は大真面目だけど方向が間違ってて笑いを取るやりかた。
67名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 21:47:51 ID:0qQp/o+T
気の早い話だけどワーナー配給ってことは
DVDもワーナーから出るんだよね?
来年後半には黄色い背帯つけて1500円コーナーに並んでそう
一見さんにも買いやすそうではある
68名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 22:22:47 ID:WZKEO3OY
>>67
必ずしもワーナーとは限らない
スカイ・クロラと同じVAPでは?
サントラもそこから出てるし
69名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 22:48:12 ID:d6+I4DNT
期待を下回ってしまった、、、内容はCMがすべてじゃんって。
初めてこの映画知ってた時は、田舎のロミオとジュリエット的な内容で
田舎を舞台にトマト投げやスイカ投げたりしての面白戦争かとwktkしてたのに。
70名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 22:54:11 ID:uLZxxDNP
テレビで十分っぽいな
71名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 23:00:59 ID:bX4WoB+v
>>69
そんなおもしろ戦争は宮崎には描けても細田には無理だ
72名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 23:10:41 ID:vbwWi1Nm
もともと3時間の脚本を完成後ズタズタに切って無理矢理2時間にしたような印象
73名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 23:21:18 ID:1jeDPMgr
いやぁ、もの凄く面白かった!
女性軍と男達の戦いも良かった。
「それ、ゲームの中のことでしょ?ね?」って聖美の言葉と、佳主馬の表情が印象的だったなぁ。
74名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 23:25:05 ID:oUyKqSfw
もの凄く・・・ね・・・
75名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 23:40:43 ID:5lECFAfb
>>72
どこが?
76名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 23:55:33 ID:TQO716nc
今日、見てきた。
全体的に面白かったけど、気になった事も。

健二が深夜に解いた暗号も実際には最後が間違っていて不正解だったんだよね?
それなのにどうして健二のアバターがアカウントハックされたの?
全世界で55人解読したけど送信したのが健二だけだったんだっけ?

55人も解読してるのに何で翌朝のニュースには健二だけが犯人としてニュースに
出たんだろ。

深夜の出来事を早速翌朝のニュースで放送してたってのに、
あらわしが墜落するっていう大事件は何で放送しないんだろね。
米軍は何もしてくれないってか。

んであらわしが墜落したってのに何事もなく葬式やってるのが。
取材クルーでごったがえしてそうだけど

まぁ佳主馬が一番かわいかった
77名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 00:09:59 ID:R2XcnhwT
気にはなるが書き込むほどではない気が・・・
78名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 00:17:53 ID:bw7XKu+d
ttp://www.presepe.jp/m44/show/id/8zdrGxtmTec%3D
映画『サマーウォーズ』スイス・ロカルノ国際映画祭で上映、スタンディングオベーションも発生!
[ニュース:08月13日]

8月1日(土)より全国公開され、この夏最も話題を集めている映画『サマーウォーズ』が、
現在スイスで開催中の世界4大映画のひとつロカルノ国際映画祭にて、
日本のアニメーション映画としては初のコンペティション部門に選出、
現地時間8月12日(水)に、公式記者会見と公式上映が行われた。

会場にはそれまでの3倍の記者が詰めかける盛況ぶり。
映画を見た記者からは、「設定が非常にユニーク、
現実と仮想のコミュニケーションが両方描かれていて大変おもしろく感じました」という感想が寄せられ、
監督からは「インターネットと日本の伝統的な家族の物語を融合させて描いたこの映画を、
世界の人々がどのように見るのか大変興味があります」という答えが。

その後行われた公式上映では、会場となったFevi Cinemaに、
一般客・マスコミあわせて約3,000人が詰めかけた。
上映に先駆け、映画祭のディレクターから2人が紹介され、細田・貞本がステージに上がりました。
特に細田監督は、フランス語、イタリア語、英語、そして日本語を交えて挨拶!
会場からは笑いと温かい拍手が送られました。

そして、いよいよ公式上映が開始。
観客の年齢層は様々で若者から年配まで幅広く、途中で席を立つ人もおらず、随所で笑いが巻き起こる。
しかし、後半のシリアスな場面展開では、みな食い入るように画面に見入り、
映画が終了すると、大勢の観客が熱狂的なスタンディングオベーションで映画を賞賛し、
しばらくの間、拍手が鳴り止むことはなかったという。

なお、コンペティション部門受賞作品の発表は、スイス現地時間8月15日(日本時間16日未明)を予定。
『サマーウォーズ』初の栄冠は輝くのだろうか?続報を期待して待っていて欲しい。
79名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 00:23:31 ID:zTO2o5HH
面白かったよ
由美さんがまさか時かけの主人公やってた人だとは知らなかった
ちょっと上手くなってたな
80名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 00:23:50 ID:TPa1SZ4t
ケンジのアバターが使用された件はわからんかったけど、あそこまで個人とアバターが紐づけされてる場合ではアバターが何かやれば個人の特定自体は容易だろ。
81名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 00:31:23 ID:QYC1Yq2W
最後のあらわし落下で思ったんだが
あの程度の威力なら普通に逃げた方が安全だった気がするんだが。
というかあんなもんが落下してあの程度の被害で済むもんなのか?
82名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 00:35:43 ID:oQFzoipq
せめて赤ちゃん連れたお母さんは逃げろとか思った。

でも逃げた先に落ちる可能性もあるのか・・・。
83名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 00:39:20 ID:gmD2148+
>>79
そんな気がして見てたけど、やっぱりそうだったんだ

>>76
返信した人の全員がアバターを奪われたとかだったような
主人公のアバターが使われたのはストーリー上のご都合じゃないの
84名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 00:41:37 ID:QYC1Yq2W
>>82
下手に進路逸らさなきゃちゃんと家に落ちてたと思うぞ。
85名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 00:49:03 ID:ZCQtdXay
いくら数学得意だからってあれだけ短時間に解けるような暗号にセキュリティーも糞もないとか、
いろいろ突っ込みどころはあるんだろうけど面白かった。
エヴァと続けて見てきたけど、映画としてのエンターテイメント性や、映像的な遊び心とか
こっちのほうが志が圧倒的に高いと感じた。
86名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 01:39:22 ID:PXP2/bM4
>>76
55人アカウント奪ったが
健二のアカウントはバイトのせいで
管理権限があったので使われた。
というのが大方の解釈。
過去何回も質問されている。
87名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 01:40:29 ID:ohWwyhFY
>>85
さすがにそれはないわ
エヴァはともかく、映画に対して失礼。
これのどこが面白いのか言ってみろ。逐一論破してやる。
88名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 01:44:56 ID:eJ9hxTwi
>>87
>逐一論破してやる


だっておwwwwwwww
89名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 01:57:42 ID:YrIEPxdK
>>59
東京は先週もそんな感じだったよ。
90名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 02:14:54 ID:5dqaUm0t
またこっちに立ててんのかよ
普通に駄作でしたオワリ
91名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 02:18:44 ID:HYr+eH62
圧倒的にエヴァに負けてるからこれ以上エヴァに喧嘩売るなよw
92名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 02:51:57 ID:4nXu6xHN
74→75

ここが一番泣けた
93名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 03:05:40 ID:D+zDKMtg
ポスト駿を見つけたい気持ちも分かるが
こんなの持ち上げてたら日本のアニメは衰退の一途だな
アニメと言うことで甘く採点しても5点満点中3点
技術は素晴らしい、しかし脚本演出が駄目すぎる

素直に子供にターゲット絞れば良かったのに。
94名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 03:50:32 ID:iznGfSEA
エンターテイメント性はエヴァ破のが圧倒的に上だろう
95名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 05:02:09 ID:rJxIMSIG
>>69
俺も最初の印象は田舎での御近所か親せきとの争いに高校生カップルが
巻き込まれる内容だと思っていた。
それが、Yahooのレビューでネット世界での戦いに田舎で巻き込まれるって知って、
しかも大絶賛なものだから観てきたけど、微妙だった。
演出での効果はわかるけど、カズマ、ナツキ、ケンヂって3回も苦境に立って
涙目になるところはクドイ。
内容的にツッコミどころも満載なのは多くの人が書いているので省略。
TVで放送された時かけの方が面白いと思った。
96名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 05:57:36 ID:IspfUxTK
サマヲよりヱヴァのが人が入ってる時点でエンタメではヱヴァの勝ちになってしまうな
映像的な遊びについては、人物作画にカゲさえつけないサマヲはスクリーンで見ても充分満足出来るからBDは必要ない
しかしヱヴァはスクリーンのボケボケじゃ細かいディテール表現におっ突かなかったのでBDが必要
これをどう取るかだな
サマヲも背景の作画は凄いけどアニメで静止画をロールさせるのは遊び心があるとか思えんよ
97名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 06:28:16 ID:Xd8ha4z0
小説二冊出てるけどどちらお勧め?映画は観ました。

iTmsに達郎来てたからポチりました。
98名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 06:46:32 ID:Zs9WEyqQ
エヴァ(笑) (゚Д゚)ハァ?
99名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 07:50:48 ID:7pHBbvbP
新宿バルト9公式から転載です

『サマーウォーズ』
細田守監督 舞台挨拶決定!


今、最も注目を集めている映画監督・細田守が、
『サマーウォーズ』の大ヒットを記念して、
舞台挨拶を致します!

【日 時】8月23日(日) 
【時 間】12:00の回 上映終了後
【登壇者】細田守 監督(予定)

【チケット発売】
21日(金) 0時〜 オンライン予約システムKINEZO発売開始

※オンライン予約は、最高5枚まで購入可能)
※オンライン予約は、前売券・各種割引券の併用不可
 21日(金)劇場OPEN時8:00より 劇場窓口にて発売開始
100名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 08:39:05 ID:sC/lHsVP
エヴァって何? 
もしかしてロボットアニメのエバンゲリオン?

何比較してるの、大丈夫??
ロボットアニメって時点で万人に受け入れられるはずが無いだろが。
101名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 08:50:40 ID:HYr+eH62
エヴァは30億超え
サマウォは10億いくかどうか


わかった?w
102名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 09:03:00 ID:HPdq+8To
アニメって色々出来るんだな〜って感心した。
貧乏性なんで色んなものが壊れるシーンとか、つい勿体無く感じて
そっちに気がいってしまんだうけど、アニメだから割と気楽に見れた。
全体に楽しめて笑って、いい気分転換になって見れて良かった。
103名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 09:47:59 ID:sC/lHsVP
>>101
えっと、、、釣り?
真面目に相手したら負けだったのかw
104名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 10:18:07 ID:HYr+eH62
ん?低学歴には日本語も不自由なのか?
105名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 11:37:35 ID:t+GS49l/
エヴァはTV版からのファンもいるんだからサマウォより売れるのは当たり前だろw
完全新規の映画と比べるほうがそもそも間違ってる
どうせ「序」と「破」も合わせて比べてるんだろ?単体の作品で見たら「破」だけ見てもワケのわからんものにしかならない
106名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 12:16:46 ID:sC/lHsVP
>>104
日本語になってませんが?w
大丈夫か? 低能君
107名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 12:38:33 ID:8c0FApA0
>>97
個人的には角川文庫おすすめ。映画と構成変わってないが、夏希がちゃんとヒロインやってるし、
ノベライズに欲しい描写補完はほぼ網羅してる
つばさ文庫は映画そのまんま。映画を正確に思い出したいなら、こっちかも。
108名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 13:51:22 ID:qmA2mshx
「ゲゲゲの幾多郎」「ひみつのアッコちゃん」の頃からチェックしていた程の
細田監督の大ファンだけど、

この映画は事前情報を見て
「“ぼくウォ”をただ焼き直したみたいな感じになりそうだなあ」と思ってました。
じっさい、その通りでした。

様々なツッコミ処や不満点は、他のみなさんが既に挙げて下さっているようです。
「知らない人に囲まれるのは苦手だ」と言っていた主人公が、
翌朝ワッパを掛けられたら「ここに来てみなさんと会えて楽しかったです」なんて言う。
そんな白々しさとうそ臭さとご都合主義に充ちたお話で。
見ていて理性を保つのが難しかったです。

不出来を予想していたとはいえ、かなりガッカリでした。

劇場では、となりに座ってたカップルの男の子の方が、
ばーさんが亡くなるあたりでぐすぐす泣き出して、
あまりの温度差に涼しくなれました。

映画館を出る時に「おもしろかったなぁ」という声がチラホラ聞こえてました…
…「ウォゲ」を知らなければ、
僕らが初めて「ウォーゲーム」を見たときと同じように
面白刺激的に感じるのかなぁ?
109名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 14:15:32 ID:+QHuzvEI
スイスのなんたらいう映画祭にこの作品が出品され、
細田監督も現地に行ってるみたいですね。16日ごろ受賞者決定
by日テレ ニュースZERO

いまいち売れてないから賞でも獲って(獲らせて)箔をつけようってか?
そんなことせんでも十分おもしろいし、DVDで十分稼げるのに…。
110名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 14:24:18 ID:RBbrkhRV
夏希ちゃんは俺の嫁
111名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 15:06:55 ID:hUDGbBxN
こんなご都合主義映画に金払ったことがもったいなく感じるっす
112名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 15:08:36 ID:iznGfSEA
>>108
デジモン見てない俺でも、この映画は酷いと思ったよ
113名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 16:34:44 ID:zb2Iy6c6
ご都合主義じゃない作品はどれ?
114名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 16:37:03 ID:m9UGT8V7
実写
115名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 17:35:15 ID:DTBr6yG+
まぁ健二、カズマ、侘助、栄が一つ屋根の下に
集まってる時点でご都合主義
116名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 18:04:04 ID:x04hcOca
ハリウッド映画より面白いから見ないと損
117名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 18:31:07 ID:YXBeUfnt
パンチラがないと聞いた時点で見る気が失せた
118名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 19:08:02 ID:HApCWe+0
今日2回目観てきた。
前回も74→75のシーンで泣けた。
今日は泣くまいと我慢してみたがダメだった。
やっぱり泣けた。
119名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 19:09:11 ID:IecMAmbU
昔のジブリ映画にありそうな大家族だよな
120名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 19:15:38 ID:z4c5mgpi
”サマーウォーズは俺が潰す!!”

劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大家族
121名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 19:45:10 ID:PXP2/bM4
>>118
あのシーンは俺の涙腺決壊スイッチが仕込まれてるんじゃないかと思うぐらい
毎回泣かされる。
122名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 19:48:14 ID:UGolCFPZ
>>117
ボクっ娘の胸チラが見えそうで見えなかったりするムズムズ感は味わえるよ
123名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 20:06:38 ID:NV+zBsv1
最後ばあちゃんが笑ってたけどあれはやりすぎ
2回3回見た人や、DVDを買ってよく見たら笑ってるんじゃね?って言うくらい微妙な感じの演出が良かったなぁ
遺影の写真変わりすぎだろ

まぁ映画なんだからいろんなご都合主義はあってあたりまえ。この際どうでもいい。
くそおもしろかった
124名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 20:21:47 ID:DPVsEhx6
>>108
小説でもコミックでも、健二の家庭環境の描写が重要な伏線として使われてるのに
なぜか映画ではカットされてるんだよね

そこを切っちゃダメだろうと
125名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 20:43:52 ID:glibE4sY
登場人物が途中でいきなり放置されたり、いきなり引っ張り出されたり、
ほんと展開が浅くて唐突というか、アップアップしてる感じが満載だった。

だから何を言いたいのか、何が物語の軸なのか焦点が定まらなくてイライラする。

大家族の絆を描くと言っても、さすがにあんな背伸びして消化不良起こすことはない。
126名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 20:50:24 ID:V9bO6nwJ
夏休み前から エヴァ&サマーウォーズは絶対見るって決めてた

2回目観にいきたいけど8月いっぱいやってくれればな〜
127名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 21:52:45 ID:b9WJOi50
親戚が集まるにしても3世代に留めるべきだった
4世代では人数が余りにも多すぎた
128名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 22:24:46 ID:HCvPyeh9
年配の人のキャラだすのならきちんと勉強してだせと
人と係わってないの丸わかり
129名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 22:25:08 ID:8EpWoN26
>>118
でも、あれって侘助が別IDでカマした自演なんだろ?
130名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 22:48:55 ID:Zs9WEyqQ
>>129
そうだよ
小説版で種あかししてる
131名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 22:52:05 ID:70ALAK9r
ちゃんと声優を使ったら見たいのに、なんで芸能人を使うんだろ?
132名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 22:54:17 ID:Rdt1UtLg
>>116
全ての?ないない
133名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 22:55:07 ID:OWfcGNl5
これ評判いいし、見たいなぁ
いつまで上映してるかな?
134名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 23:19:35 ID:ApcUxwIt
>>131
テレビ局が金出していて芸能人使ったほうが話題とれて宣伝になると思っているから
135名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 23:43:29 ID:N50JuA8l
>>131
お前まともなアニメも映画も見てないだろ
136名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 23:50:38 ID:N50JuA8l
陸上自衛隊の第1電子隊装備
http://www.geocities.jp/aobamil/shasin/No1ECM/No1ECM.html

第1電子隊とは電子戦専門部隊の部隊のことである
現代戦において、通信の確保は非常に重要であり、指揮を途絶することで戦闘部隊の無力化を図ることが出来る
137名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 00:30:20 ID:NzaR5FLu
>>133
少なくとも八月いっぱいはやってると思うけど
最終的には三ヶ月くらいかなあ…
138名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 00:50:42 ID:ufAMnUPD
みんなウォーゲームウォーゲーム言ってるから、
昔のアメリカ映画かと思ったら、デジモンかー
邦題で「ぼくらの」って付いたのかと思ってたバカな俺
139名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 00:52:09 ID:9Q4hkO1r
ジョンバダムのウォーゲームからも明らかに影響受けてるだろ
140名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 01:31:30 ID:Bh8bPMwg
>>137
せんきゅー(`・ω・´)
141名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 02:06:31 ID:iXGWcWpB
一週間ぶりに見たらウォ―ゲームといい、自演といい話題がループしてるなw


ま、ここでまだ見てない人はとりあえず見とけ。
見て損しない映画だと思う。
142名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 02:28:24 ID:9XMWhUCO
>>141
見て損したと思った俺に一言くれよ。

「踊る大捜査線2」や「少林少女」と同系の
”それらしいシーン”を継ぎはぎしただけの映画に見えた。
143名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 02:33:31 ID:2el/Kc9+
楽しんだモン勝ちって言ったらそれまでなんだよな…
144名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 03:06:29 ID:iXwsDRQJ
満員近い中で見てきた。
OZ内の映像が面白く、お婆ちゃんも良かったな。
個人的には時をかける少女より映画として楽しめた。
主題歌はあっちの方が好きだけどw
145名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 03:07:23 ID:EGMMjuhl
大家族とか何の意味も無い設定
別にばーさんが死んだから一致団結したわけでもない
146名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 03:20:26 ID:iXwsDRQJ
>>143
いやそれでいいんだよ。
自分で金払って観に行ってるんだから楽しめなきゃ損するだけだ。
楽しめなかった時は自分の判断を恨む
147名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 10:06:26 ID:lUE8YYxQ
>>131
アニメ映画に
1.声優の、アニメっぽい演技 2.俳優の、アニメっぽい演技
3.俳優の、俳優っぽい演技 4.タレントの、地を出した演技
の、4種類があるとして、俺は2と4は苦手だが3は大丈夫なんだ。
で、これは3だと感じた。
この映画の場合、現実世界と仮想世界の両方が出てくるので、
現実世界のほうにはアニメっぽい演技がないほうが、よりリアルに感じられるというか
実写映画を観ている気分になるというか。
だからといって、これが「現実世界は実写で仮想世界はCG」の映画だったら
起こる出来事のありえなさにドン引きする内容なわけで。
絵はアニメで、現実のシーンにアニメっぽく誇張された表現もあるけど
演技は実写映画と同じ、っていうのはこの映画には合ってると思った。
148名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 10:23:41 ID:I3KU2BCj
とりあえず今「ぼくウォ」をテレビで放送してみてほしい。
フジテレビお願いします。
149名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 10:30:35 ID:+/V4COB7
仮想世界はFF並のCGでやっても良いと思う・・。
150名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 10:40:50 ID:2smhEm62
それやっちゃうと戦闘シーンが浮くからなー・・
仮想世界のあの表現は細田の定番になりつつあるし。
151名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 11:04:47 ID:PAI2NVcG
>>145

> 別にばーさんが死んだから一致団結したわけでもない

というか、遺言に従ったまで。
その前では女性陣は不参加だし。
それ以前も「分家は何もしない」とぼやかれていたし。
152名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 11:24:59 ID:DNJ7OaJY
監督は 主人公にハァハァさせるの好きだなw
あとムリムリムリムリムリってセリフも好きなんだなw
それから夏希の泣きかたがまことと同じだなw
棒読みっぽいセリフたまらんなぁ 本当の高校生みたいでたまらん
153名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 11:37:27 ID:ILkA2HwO
ご都合主義過ぎるんだよな。
154名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 12:09:49 ID:dwFdU58Z
結局監督はアニメの人なのね鼻血ブー
155名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 12:20:03 ID:4PKSg6nM
OZの管理者権限所有
OZの伝説の戦士
ラブマシーンの生みの親
スパコン持ち込み
電源(漁船)持ち込み
通信インフラ持ち込み

こんなのが一つ屋根の下に集まるなんて、正にご都合主義の極致。
映画だから許せるとしても、もう少し上手く料理してくれていれば・・・
なんだか、消化不良気味。
156名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 12:55:10 ID:EGMMjuhl
>>155
別に一箇所に集まってもいいよ
ただ、それだとネットを取り上げてる意味が無いんだな
たとえば侘助は家に戻ってこないけどネット上では助けに来るとか
157名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 13:34:12 ID:I+BjQQdB
批判する人ってご都合主義って言葉大好きだよね
馬鹿の一つ覚えみたいで
158名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 13:54:32 ID:yXyO5jEm
アニメって一般受けを意識すればするほど薄いだけの作品になるんだよな
作り手がオタ色を排除して薄めればそれで一般にも通じると思ってるんだろうけど
アニメならではの面白さはどんどん除外されてくような
159名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 14:56:13 ID:2TDjsTV4
貞本じゃなくて近藤勝也にキャラデやって欲しかったナァ。
160名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 15:01:17 ID:Rb40TrH6
>>158
お前の言うオタ色ってなんだよ
161名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 16:10:48 ID:2smhEm62
近藤勝也さんが担当したら違うアンチが沸きそうだ・・
162名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 16:53:47 ID:+OMdwIiG
>>107
ありがとう。参考にします!

163名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 17:08:25 ID:DNJ7OaJY
ほとんどの映画では主人公はまず死なない
これもご都合主義。
164名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 18:10:16 ID:N/829jej
このスレ工作員ばかりだな。

ネットでの過大評価で箔を付ける手法がこの監督の十八番
で見てみると全然大した事ないんだよな。
165名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 19:20:02 ID:4PKSg6nM
ご都合主義であることは否定していないよ。
せっかくのお膳立てなんだから、キャラの印象付けなどにもう少しスパイスを
効かせていれば傑作になり得たと思うだけに残念だと思っているだけ。
166名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 19:50:46 ID:1oNYYBcL
面白い映画だった。

繊細なボクとあこがれのカノジョがいて
なんだか知らないけど世界の危機があって
ほかのことはどーでもいー

っていうセカイ系ラノベみたいなやつか
と思ってみたら、
良い意味で裏切られた。

細田カントクの目指した方向性は間違ってない
と思った。めちゃ良かったです。
167名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 20:14:38 ID:SeSgk25w
サマウォ見てきてさっきぼくウォ見てきた。
なんていうか、ぼくウォが進化したのがサマウォだろ。進化というか強化版?
初見ならサマウォーズの方がいいと思う。
168名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 20:21:21 ID:3n47eWY7
オッサン…(;д;)
169名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 21:52:42 ID:A+8cznm6
今日観て来た。色々つっこみどころはあるが
いちばんの問題はばあさん頃した事だと思うんだ。
倒れて寝込むぐらいにしといてラストに回復とかだったら良作だった。
おまいらばあさん氏んでんのに何やってんのって感じですごい違和感感じたんですけど。
170名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 22:03:27 ID:gK+lC1Ib
弔い合戦でやってるorそもそも葬式を悲しくやる風土じゃないのかもな。
場所によっちゃ葬式を祭りみたいにやる場所があってもおかしくはない
171名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 22:03:37 ID:WHPt7D5z
監督も婆さんの処理にはかなり悩んだらしいよ。
失敗、という結論には同意なので、監督の擁護はしないけど。
172名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 22:07:04 ID:2smhEm62
お盆にお墓で花火打ち上げるとこだってあるしな。
173名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 22:10:01 ID:UdyHU49a
事故や病気で早死にしたならともかく、90歳の大往生ならあんなもんじゃない?
それに直接の家族は葬儀の準備やなにやらでメソメソしている暇も無いものだよ。
174名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 22:14:44 ID:2smhEm62
うちの爺さんの葬儀の準備も慌しくて
みんな落ち込んでるヒマなかったよ
リアルな話しちゃうとすぐに銀行いったり写真選んだりお寺さんや親族に連絡したりで
葬儀が全部終わってから実感するんだよね
175名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 22:23:24 ID:qQ9/srLQ
冒頭のデジタル世界は圧巻だった。
映画館で見てよかったと思わせる。
細田作品では珍しい気もする
頼りなさげだが芯の強い少年主人公というのも
よかったな。
176名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 22:24:51 ID:s1DYzAiV
展開がブツブツ切れて繋がってない‥
キャラは必要な時以外は空気か放置、掘り下げも浅く感情移入できない
映画のストーリーとしての体をなしていない
描写もテキトーだし、テーマも浅いわりにはしっかり焦点を絞れていない

一言で言ってイライラする駄作、もしくは失敗作
177名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 22:25:52 ID:gLEl0mOz
スレ読んでるだけで思い出して鳥肌たつ
もう一回行ってこようかな
178名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 22:26:13 ID:lVXTOMbP
>>118
ごめん 74→75のシーンってどういう意味ですか?
179名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 22:27:17 ID:gLEl0mOz
レスか
180名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 22:35:03 ID:Y9lP6qTt
アンチはageが常識ですか....そうですかw
181名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 22:46:23 ID:dkaUifvV
ドイツ人の子供が現れるシーンのことだろ
>74→75のシーン
182名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 22:53:25 ID:iih05MKs
数学、とか花札とか、地味で動きがないから
映画向きではないと思うが、細田さんのアイデアでうまいこと2時間持たせてる
と思った。

この辺は、「新しいことやってやろう」的な野心を感じました。

183名無シネマ@上映中 :2009/08/15(土) 23:36:26 ID:IGH2Mvq3
今日みてきたけど
つまらない・・・途中で出ようかと思ったくらい
仮想世界を描いた作品っていうのも今じゃ珍しくないし
存在感の無い主人公
中途半端な戦闘シーン
最高のセキュリティとかいって紙と鉛筆ですぐ解けるとかちょっと厳しい設定
これ褒めてる人に聞きたいんだけど、どういう部分が面白いと思ったの?
184名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 23:39:13 ID:QgtVGqW2
今レイトショーで見て帰ってきました^^

元々、この映画を見るきっかけになったのは、宣伝チラシの一枚絵に
白いRX-7(FD3S)が映っていただから。

映画の主旨とは余り関係ないところで見に行ってしまいましたが、見たら
久しぶりに面白い映画でしたね!

帰りは、同じマツダのファミリアSワゴンと軽く追っかけっこ。

俺の乗ってる車はロードスター。

なんか、MAZDAな一日でしたとさ。

185名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 23:44:52 ID:N9nbwJS0
>>183
カズマきゅん可愛かったじゃん
186名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 00:15:12 ID:a0Y7g05O
コイが世界の家族を救う話
大家族の意味もなし
主人公が誰かわからん
キャラクターの役割がはっきりしていない
ホームドラマでもなし、恋愛物でもないし
お勧めはしない

いっそ婆さんを主人公にしたほうがよかった
こっちにも書いてやる
187名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 00:27:12 ID:u5fTU+Hp
>>183
面白くなかった人に面白かったところを言っても共感できないと思うけど
自分はまず映像の美しさと
カズマをはじめとする陣内家のキャラクターの立ちっぷり
(ただし夏希は好みではない…)
それからわかりやすいテーマにバトル、決めるところは決める主人公
あと音楽
こんなもんかな
根っからの文系人間なもんで、数学やコンピュータの世界が
ミステリアスな魅力を持って見えたというのもある
まあ全部主観だよ
188セブン乗り:2009/08/16(日) 00:31:48 ID:koOVcIW1
>>184
けど描写ひどすぎ。素敵な背景のレベルまでいかないまでも、もう少しなんとかしてほしかったよRX7
189名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 00:32:49 ID:T1Ox+Z64
アニメとして見れば面白ろかった。
批判してる人たちは二次元に何を求めてるんだよ…
190名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 00:35:06 ID:3rTdMfLW
>>188
確かに・・・。もっとちゃんと描写してほしいとこでしたけど、見る人が見れば
ちゃんと分かるし、ちびっ子が「RX-7だ!」ってちゃんと言ってたので、まぁ

いいかなぁって思いました。
191名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 00:35:53 ID:QZFy922a
たぶん実写みたいなのを求めてるんじゃないの?
アニメはキャラが命だからキャラに萌えられなければ楽しめないのは当然
シナリオの整合性だとかご都合主義なんてのは二の次だっての
エヴァ見てもそれはわかるだろ
192名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 00:38:42 ID:5B+NnjfJ
理系にはつまらんのか?
俺はパソコンなんて2chとかネットする程度で学生時代も数学英語全然ダメだったしな
スーパーコンピュータだのなんだの未知で楽しかった
現代(リアル)に当てはめて突っ込みどころ満載だろとか言ってる人って…と思ってしまう
それが気になりだしたらゲームも漫画も何も出来なくね?

確かに家族は多すぎて覚えられなかったけどな
ラストの花札74→75で泣きそうになるもののその後セーラームーンで止める感じはした

俺は何より音楽がよかったよ
婆さんの、まるでこれは合戦じゃないか から あんたなら出来るよ
この時の音楽が神すぎる
193名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 00:56:35 ID:8TYjkvyU
2時間映画には向かないと思われる「大家族」ネタで
それぞれのキャラに役割を与えてまとめ上げてるのは
すごいね。全キャラクターの名前を覚えるほどではないが
足を引っ張る金髪警官の兄ちゃん等
印象に残る脇役が多かった。

そのせいで主人公とヒロインの影がやや薄い感はあったけど
ラストのアレ(ネタバレ自重)はバックに家族がいるからこそ
よかった。
194名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 01:14:29 ID:UI+HiA8K
ガキどもの描き方がよかったなぁ。
かわいらしさ+ウザさが絶妙に表現されている。
リモコンを奪ってチャンネル戻すとことか
由美さんと一緒にTV見てて「ええ〜」って顔になってるとことか
「てきって〜?」と聞く子とか
侘にエロ画像見せられそうになって顔を隠すとことか
万作の読んでた週刊誌のエロページを見たがる真悟とか
それを目隠しして邪魔する真緒とか
理一とのやりとりとか
脇役だけど生き生きとしていて良い。

>>192
音楽はすごく良かったね。
195名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 01:15:04 ID:KAzwyEW7
昨日見ました。期待してた割にはつまらなかった。この作品が15年くらい前に
作られていたならそれなりに感動出来たかも知れないけど。まあ小中学生向け
の作品だね。
196名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 01:26:14 ID:p6xNm8Dy
>>175
芯が強いって、どこを見てそう思った?
197名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 01:28:51 ID:ViWdvY0/
おばあさんの誕生日だからってあそこまで大騒ぎする必要はない。

最後にみんなで歌ってるとことか寒い(笑)

「あ゛ーっ!」って感じ。夏希は健二と同学年の方が良かった。

主題歌が神。

格闘シーンはいる?
なんで戦ってるか分かんない。

キャラクターが多過ぎて消化不良気味。
終わった後名前覚えてたの脇役ではマンサクだけ(笑)
夏希の出番が少ない!もっとヒロインとしての存在感が欲しかった。

健二も最後までなんか頼りない感じ。

世界が慌ててる様子が伝わってきづらい。高校野球やってるし。

おばあさんの存在意義がよく分からない。アクセントにしては弱すぎる。死ぬ前にもう少しエピソードが欲しかった。
198名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 01:32:52 ID:UI+HiA8K
>>196
あの状況で自分の意見を言ったり
「負けてない!」と言い張るのは芯があるなと感じたが。
199名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 01:34:30 ID:CQeGsw2h
バトルモードっていう要素があるなら画面にHPとか表示されてても良かったかもな。
DSや電話の子機でも参戦できるってどんなシステムなんだろうか
200名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 01:35:43 ID:ViWdvY0/
夏希がかわいい。

なんか全体的に残念というか、もったいない感じがした。

見せ方次第でもっと面白くなってたと思うから。

Yahoo!では評価4.3点とかだけど3.7点くらいが妥当と思うけど…
201名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 01:35:48 ID:p6xNm8Dy
>>187
へー、キャラクター立ってたんだ。
頼彦と邦彦と克彦はどう違った?
真吾と真緒は?聖美と典子って何やってたっけ?
202名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 01:36:32 ID:1tOzZTPS
>>194
最初の夕食の時だったと思うけど、みんなが他に注目している時に
あっち向いてホイをしているのに何度目かの観賞で気付いた。

終盤のシーンでもみんなが驚いた時に一人だけ走り出す子供がいた
気がするし、探せばまだまだありそうだ。
203名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 01:43:38 ID:ViWdvY0/
映像、作画は素晴らしいと思った。
204名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 01:46:30 ID:ViWdvY0/
あんな吹き抜けの座敷でご飯を食べてみたい。
205名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 01:47:50 ID:ViWdvY0/
夏希がとにかくかわいい。俺は時かけの真琴より好き。
206名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 01:49:35 ID:p6xNm8Dy
>>198
俺は芯があるとは感じなくて
ばあさんとの花札やったシーンで信頼してもらったことや
ばあさんの死に対する責任感とかでそういう発言が出てきたように感じたな。

「芯」という言葉ではあの家に行く前から持っているような印象を受ける
例えば数学オリンピック挑戦の経験から得た根性とかね。
207名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 01:54:10 ID:UI+HiA8K
>>202
走り出した子は確か真緒だったかと。
あの場には真悟とかいなかったみたいだから
彼らに伝えに走ったんじゃないかな?と想像した。
208名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 02:00:29 ID:/QyNhkti
>>201
この作品がお気に召さない君はキャラの名前ちゃんと覚えてるんだね。
いったい何度この作品をみたんだい?
俺にはこの作品が面白かったけど、とても全員の名前と顔は一致しなかったよ。
ただそのことをとってキャラが立ってないとはいえないと思う。なんせ29人もいるわけだしね。

俺がわからないのは、なぜそこまで必死に、この作品に満足した人に食って掛かるのかなんだ。
君くらいこの作品を見た人なら、聖美と典子が何やってたか聞かなくともわかるでしょう。

どんな話でも、いまどき完全なオリジナルはおそらく存在しない。
それが評価に値するかは、たぶん「文体」とか「ニュアンス」とかいったもので決まるんじゃないかな。
批判にあがっているご都合主義にしても、映画、漫画、アニメ、ゲーム等、大なり小なりあるもんでしょう。

要はそれが許容できる範囲かどうかなわけだけど、その範囲は人によって違うわけだから、
この作品が許せる俺みたいなのや、許せない人がいるのは当然なわけです。
その当然なことを受け入れられないから、そういうアンチレスをするのですかね?
209名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 02:02:35 ID:mJbfHG9n
花札をあんなかっこよく映像化する映画は初めてだな。
「サマーウォーズ」じゃなく「コイコイウォーズ」でよかったと思う
210名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 02:02:44 ID:E/pTfNb9
花札のルール知らなかった俺涙目…。
211名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 02:05:51 ID:8TYjkvyU
>>206
俺は「基本ヘタレ少年だが心の奥底では
勇気、度胸のある子」に見えたな。
それを「元々持っていた」と解釈するか
「今回の事件を通じて成長しました」と解釈するか
判断が別れるのかもしれないけど。
212名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 03:08:23 ID:Kw2+tUNW
>>189・191
こういうこと言う奴らって本当はアニメ好きでも何でもないと思う
213名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 03:25:58 ID:u5fTU+Hp
>>201
個人の感想にそんなに食って掛かられても困るんだけど…
名前はパンフレット見ないとわからないけど、
顔を見ればどういうキャラだったか思い出せるよ
別に「自分にとっての魅力を万人が理解すべき」なんて思ってないから
この映画が気に入らなかったならそれはそれでいいんじゃない
214名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 06:09:28 ID:gst+AhGu
ロカルノ映画祭、日本勢受賞なし 金豹賞は英独仏合作に
ttp://www.asahi.com/culture/update/0815/TKY200908150315.html
>日本勢でコンペ入りしていた小林政広監督の「ワカラナイ(WHERE ARE YOU?)」と、
>細田守監督のアニメ「サマーウォーズ」は、ともに賞を逃した。
215名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 06:45:59 ID:e0fq7TTo
な…まさか、何にももらえなかったの!?
216名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 07:21:54 ID:S/vSKaAv
日テレのお布施が足りなかったな・・・ 
興行見たオエライさんがこれ以上プッシュせんでええわ ってなったか・・・
217名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 07:37:00 ID:EM10zLEF
次はテレ東だな、それでも失敗したらチュバテレビだ
218名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 07:43:26 ID:z8AhcqCM
んー、賞もらえたらなんだかんだで観る人増えただろうからちょっと残念だねー
219名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 09:04:05 ID:heQdkb+u
海外映画祭の素晴らしい所は日本側の思惑通りには絶対にいかない所w
220名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 09:06:43 ID:3Zha7+th
コイコイじゃなくポーカーとかにしておけば外国人にも受けが良かったかも。
8/23の舞台挨拶もお土産が無くなっちゃたね。
これで興行収入10億はかなり難しくなったかな?
221名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 09:25:12 ID:T1Ox+Z64
>>212いや、ヲタじゃないけどアニメよく見るよ
222名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 09:28:09 ID:f6fX2rVc
面白かったけどやっぱぼくらのウォーゲームと話しの流れがほぼ一緒なのと
なんかジブリ映画を見てるかのような大げさな演出にちょいとまいった
223名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 09:36:11 ID:hTsSZ9ji
>>190
なんか、無機物はポリゴンのトゥーンシェイドでやってほしいね。
せっかく曲面の美しい車なんだし…
OZとリアルの対比で敢えて手書きだったのかも知れないけどさ。

224名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 09:45:26 ID:T1Ox+Z64
しかしあのアカウントが集まってるCGレンダリングが大変そうだなw
225名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 10:12:42 ID:x11lNrYZ
>>220
99%無理
良くて8億
226名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 10:29:42 ID:EoPpCC8y
上映してる所もすくないしね
227名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 10:42:59 ID:td6dYQtZ
127館だっけか
しかもその少ない館数+小スクリーンのとこばっか
地元も一番小さいところでしかやってなかった

しかし受賞逃したのは痛いな
時かけのように煽り文句がないというか
228名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 11:37:05 ID:aXPnlUbW
あれだけアホ信者が受賞できる受賞できるとか
ほざいてたのに、ロカルノ無冠かよw
恥ずかしいってレベルじゃねーな
どうせスタンディングオベーションってのも提灯記事なんだろうけど

つーか、ちょっと考えればこれが賞取れるような映画じゃないのは
分かるんだけどな。馬鹿だから分からないんだろうな
229:2009/08/16(日) 11:50:37 ID:ri7tLVd4
とてもいい映画で、大家族の暖かさに私は感動しました。
だけど、今一つ人を引きつけるものが足りていなかったと思う。
AIと戦うシーンは、もっと捻りがあっても良かったなぁ〜。
花札で夏希アバターと戦うシーンは子供向きの映画な気分でした。

次回は大人向きの映画に期待したい!!
230名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 12:31:46 ID:nY8fmn3o
とんでもないゴミ映画だった…
231名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 12:35:33 ID:YYFj/H7V
ポスターの絵を見て僕らの七日間戦争を連想し、大家族が山にでも篭って戦う映画化と思った
232名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 12:40:27 ID:XUxjjAnk
>>231
私もそれを期待して見に行ったんだけど、
結果は、アバターだとかレアアイテムだとかが闊歩するとんでもだった
233名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 12:55:01 ID:kKnjrbqZ
野球の試合経過が全体とリンクさせてあったのはだれでも気づくと思う
ストーリーがピンチになると野球もピンチになるし。

ちょっと思い出したのはスネークマンショーの野球の実況。
2人がHしてる部屋にテレビがあって野球が流れている
その実況が普通に実況しているが、Hの実況になっている。
234名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 12:55:13 ID:w51IKMlh
エヴァ厨は本当にしつこいな…
235名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 13:09:01 ID:wlsn5jOK
肩書き好きなヴァカ発見
自分の価値観に自信ないのか
236名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 13:09:52 ID:wlsn5jOK
>>228のことな
237名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 13:28:20 ID:vmAr7Ng0
昨日見たけど、何かとてももったいない印象

・健二の背景描写が無いから感情移入できないし、成長も感じない
 冒頭に一人きりで家で食事するシーンなどを入れるべき
・婆ちゃんが各所に手回しする契機が乏しく寒い展開に見える
 もっと現実の混乱ぶりをリアルに表現しないと危機感が伝わってこない
・夏希が健二を好きになる過程が描かれていないからスイーツビッチに見える
 侘助に憧れていた理由と健二に惹かれる理由(ともに内面的魅力)を描くべき
・佐久間が相当働いてるのに報われなくて不憫

全体としてみれば悪い出来ではないし一定のカタルシスは得られるが
作りこみが足りず薄っぺらい安物ドラマになっていて満足感は乏しくもう一回見ようとは思わないな
238名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 13:33:03 ID:vUNLDOJI
>>237
小説版の作者もコミック版の作者も
指摘にあるような描写をそれぞれ独自に追加してるから
やっぱりプロが見ても描写不足が目立つんだろうなあ
239名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 13:39:05 ID:b2m2R1Ja
ロカルノ映画祭、日本勢受賞なし 金豹賞は英独仏合作に

日本勢でコンペ入りしていた小林政広監督の「ワカラナイ(WHERE ARE YOU?)」と、
細田守監督のアニメ「サマーウォーズ」は、ともに賞を逃した。


      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /


240名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 13:48:00 ID:claFSPSH
ヤフーレビューは逝っちゃってるな。形容の仕方が凄いと言うか
241名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 14:05:50 ID:fLyp7wha
何でこの家族以外は何もしようとしないわけ?
242名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 14:05:50 ID:EM10zLEF
批判する物は人に非ず
教祖様の作るものは大袈裟な大絶賛

細田教もカルト化してきたな。
243名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 14:15:05 ID:JOQWoUXC
>>241
OZの運営があまりにも無能過ぎるんじゃないかとは思ったな、正直。
佐久間が一応運営も対処しているような事言ってたけど、
実際サンドバッグ状態で何もしていないように見えるし。
244名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 14:35:54 ID:INCgx3Vw
けっこう辛口なんだな。意外だ。
指摘されているところは確かにうなずけるが。
俺はさっき観て泣いた。
映画館で泣くなんて。
245名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 14:38:54 ID:ugCBCwOi
高校野球もやってるし街にも人がいっぱいいて普通の生活と変わらなさそうなんだよね
核だの衛星だの騒いでるのがあの大家族だけに見えてしまった点が残念
246名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 14:53:40 ID:Tzejc7jO
ポニョと比べると監督の才能の違いがはっきりわかる

時かけはゲド戦記とかぶったから運が良かった
247名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 14:58:37 ID:kKnjrbqZ
日本人だからどうかしらないが、孤軍奮闘しているところとか自己犠牲とか感傷的になってしまう
あと最初にアカウントを申し出たのはドイツ。やはりドイツは頼りになる。イタリアだったらぶん殴ってたところだ。
248名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 14:58:52 ID:zizSYcUu
婆さん絡みの演出がいちいち寒かった
もしもの時のために家族に託した手紙がほぼ佗助の話っておかしいだろ
しかもあれでなんで家族が泣くんだよ
249名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 15:07:23 ID:vmAr7Ng0
>>245
ウォーゲームの場合はそれが良い対比になってたんだけどねー
今回はOZなんて世界的システムが舞台なんだからもっとみんな頑張ってる感を出して欲しかった
ネットの住民は最後終結するけどこれだけじゃあネットの世界と現実との間との壁を強調するだけだし
250名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 15:09:19 ID:C0tB4ASs
批判している人はアニメを見すぎているからそういう考えをしちゃうんじゃない?
あんまりアニメを見ない自分はこの映画をとっても面白く感じました
251名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 15:13:28 ID:zizSYcUu
アニメに金払うなんて久しぶりだがひどかったぞ
252名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 15:17:58 ID:p6xNm8Dy
>>208
俺はわからないから聞いてるんだがな。
名前は前売りのオマケの小冊子からな。
出てきたシーンは記憶に残ってるがとてもキャラが立っていたとは思えない。
つまりもっと人数は減らせるってことだ。

オリジナルの話などまったくしてない。
単純に出来が悪いということの理由のひとつに無駄な登場人物が多いってこともあるだけだ。

「キャラが立っていたから良かった」って言ったくせに
「じゃあ○○はどんなキャラだった?」って聞いたら「わからない」なんて答える人間に
面白いとか面白くないとか判断できるとは思えない。
そういう判断力を欠いた人間をだまして金を稼いでるこの映画は許せない。
253名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 15:17:58 ID:SLXAShIq
>>237
手回しっていうか、電話して「頑張れ」って言って回っただけだからなあ。
忙しい相手にとってはむしろ邪魔だったんじゃないか。

>>250
アニメに限らず、あまり映画とか見てないせいじゃない?
254名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 15:21:41 ID:Jv/no5hv
アニメ云々じゃなく普通に一つの映画作品として酷い出来だもんな
とても人には勧められない
255名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 15:25:56 ID:zizSYcUu
前半がだるすぎて後半盛り上がってるように錯覚する
256名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 15:28:03 ID:ViWdvY0/
婆ちゃんの偉大さがあんまり伝わってこなかったなぁ…周りに及ぼす影響力っていうか。

だから全体的にピンボケ。最後の戦いとか別に婆ちゃん関係ないし、無理やり絡めていった感がある。

あの一家が世界の運命を背負ってる危機感がない。てかプロのエンジニアは何故何もできないのか?高校生でも解ける暗号てorz
257名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 15:32:14 ID:SLXAShIq
個々にやりたいことはおおよそわかるんだけど、一々説得力に欠けるんだよな。
258名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 15:39:30 ID:ViWdvY0/
キングカズマ(笑)の存在がリアリティの欠如につながった。
所詮ゲームの話なのに何であんなに必死なのか。
傷の手当てとか意味が分からん。
259名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 15:52:24 ID:0HQe6zWA
佳主馬きゅんの悪口をゆーなぁあ!
260名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 15:52:45 ID:iPs7IXkC
自分馬鹿だったから楽しめたとかアピールしても作品の格調下げるだけだと思うよ
261名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 15:55:53 ID:tmaL/bxh
>>258
回復魔法とかアイテムが無いのか?って思うよなw
262名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 16:47:49 ID:vIVuRoK5
人生で初めて、2回目観てきた。
初回でボロボロに泣かされたからさ。
で、今回うるっと来たのは2度。

詫助登場時の、「あんたご飯食べたのかい?」と、

決戦前の食事シーン時、佐久間がパンと紙パック牛乳?で一緒に昼飯やってた時w
ああ、こいつも身内なんだなーと。


にしてもやたらとお腹空くなあこれ観ると・・・
263名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 16:54:18 ID:Pvrh2DVj
劇中で主人公が解いていた計算の様式ってどんなか分かる方います?
264名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 16:55:04 ID:1eK7maSW
>239
ロカルノ映画祭って、日本のアニメに簡単には賞くれないような
お高くとまった権威ある映画祭かと思って調べたら
ガンダムの禿が特別賞とってるじゃん?しかも旧3部作。
おいおい空気読めよスイス人!!!w
ガンダムなんてお呼びじゃね〜よ。
新作作ってもヱヴァの10分の1しか客が入らない作品だぞ。わかってんのかな
265名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 17:00:13 ID:Yf8mPu2E
ヱヴァ(笑) ハァ?
266名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 17:02:54 ID:Yt/JZVvF
今朝、ニコ動で観たハルヒのMADのBGMが山下達郎の曲で
聞いたこと無かったので歌詞検索した。
そしたら、僕らの夏の夢がヒットし、そこからこの映画の存在を初めて知った。
何となく運命的なものを感じたのと、時かけのスタッフってことで期待して観に行ったのだが、、、

う〜ん。なんだか面白くなかった。ありがちな設定と定まらない軸のせいかなぁ。
267名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 17:05:06 ID:zizSYcUu
いちいちエヴァを引き合いに出す意味がわからん
ナニ?ライバル関係なの?
268名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 17:38:29 ID:gdioxtbV
もしかしたら、もう出た話題かもだが、ケンジのモデルって、オザケンか?
269名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 18:02:26 ID:/eQd2nqI
共通点皆無じゃん。
270名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 18:35:02 ID:iKVUrkn/
二回目観に行ってきた
満席だた、それも上映開始数十分前に
念のため数日前にネット予約しといてよかった
271名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 18:48:00 ID:1DfVHyrA
りいさのオバチャン役が結構良かった
272名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 19:19:09 ID:+Juuan4R
人生初の2回も映画館観る映画だ
今から上映開始

自分でも何でこんなにハマってるのかわからん
ニコチン成分が半端ない映画だコレw
273名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 19:27:18 ID:JOQWoUXC
でも憧れの先輩の許婚のフリをするバイトって、どんなギャルゲーだよ?と
正直序盤はやっちまった感が、オタクに騙された感が漂ったけどな。

まぁ面白かったけどね。
274名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 19:35:13 ID:0kMzKUbK
>>256
あれは、既存の暗号が数秒で解けるという
量子コンピューターのアルゴリズムを拝借したんだろうが
逆にまるで分かってないなー、というのを露呈しただけw

275名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 19:48:44 ID:dyhsTz0Q
>>267
細田に言ってあげなw
276名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 20:04:28 ID:YV4kQwpB
>>272
はまるってのはせめて映画館で10回以上観てからいいなよ。
277名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 20:32:41 ID:iKVUrkn/
おにぎり食べたい
高野豆腐食べたい
芋にっころがし食べたい
とうもろこし食べたい
焼きいか食べたい
冷やしトマト食べたい
冷やしきゅうり食べたい
スイカ食べたい
おやき食べたい
278名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 20:42:20 ID:uRu8zK5u
大渋滞してるのに救急車や消防車は動けたり
ネットの世界と現実が同じ様に重要な世界な
のにほとんどの人が知らないし無関心
暗算で解ける暗号
婆さん死ななくも良かったのでは?
279名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 20:52:06 ID:+Qb2YUN2
目立たないけど一般人のお偉方も頑張ってたじゃん
交通網の異常修正して修正できたアカ持ってる奴らの共通点が陣内だったから目を付けられただけで。
闘技場のシステムがあるならカズマが出ることになるのは必然だし、ご都合主義ってのは映画に限らず全ての娯楽作品に当てはまるぞ
280名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 21:07:43 ID:ViWdvY0/
公式ガイドブック買ったわ。
281名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 21:48:25 ID:uUTtMXNg
なんでカズマをあんなに可愛くしたんだ?
あの役回りだったら普通の少年で良いじゃんか。
おかげで途中から女の子に脳内変換する羽目になったよ。
282名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 21:53:06 ID:o+n5SSyh
>>271
あれはびっくりしましたねえ(w)
パンフレットを上映終了後に買って驚きましたよ。
283名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 22:32:05 ID:qHSEg9d7
日本国民のコンピュータスキルがどんどん上がっているからハッカー物のストーリーは
難しくなってるな
スパコンとかマイクロ波とかパーツパーツで誤魔化そうしてるけど大筋の話は
まったく新しくないし、下手すると毎日ネット上で起きているようなこと
これが20年前ならすごいと思うのだけど

284名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 22:49:30 ID:uuDvhRbf
小説どこも売ってね〜

尼で注文しようとしたら、9月下旬発送って…
285名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 23:25:31 ID:4vfVtanR
そういうテクニカルな問題以前に
そもそもストーリーが安直でひどすぎる
じゃ人物描写やきらめく感受性があるかといえばそれもない

外国人にはテクニカルな面白さしか感じられなかったんだろう
ふーん面白いねじゃ面接の結果は後日ね、ご苦労さまって感じかな
286名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 23:33:43 ID:tzFEHo/2
なんで叩かれてるのかって思える程、おれの中では楽しめた作品だった。まとまり感はエヴァより上の様な。
勿論原作なんて知らんし。指摘されればなる程なって穴もあるにはあるが、個人的にはすげー良かった。
カズマは途中まで女だとばかり思ってた。声もアレだが、胸もちょっと膨らんでるように思えた。
おれの脳内返還だったのかorz
287名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 23:38:50 ID:4AF1yasH
残り74アバターで絶体絶命!そのとき、カウンターが75に…って、あれをやりたくて
後半を作ってたことがよく分かる。よく分かるが、さすがにヒネリなくやり過ぎだw
288名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 23:46:06 ID:na3f6J/J
>>276
「はまる」の度合いを単純に回数で押し付けられてもな。
みんなが自分と同じ価値観だと思っているのかね。

例えば「同じものを繰り返し観るのは金も時間もほんとに無駄。馬鹿じゃねえ?暇人乙」と
思っている人が、思わず2回も観てしまったならそれはその人にとってドハマリだろう?
289名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 23:54:11 ID:ugCBCwOi
OZのセキュリティを守ってるクジラ?がナツキに必勝のレアアイテムくれたのはなんでだ
運営側が渡したってことなのかな
290名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 23:54:58 ID:JOQWoUXC
アニヲタはこの位の大物は年に数本だろうから10回とか行けるんだろうけど
映画ヲタはそんな事やってたら他の映画見れなくなっちゃうからな。
291名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 00:06:09 ID:S5S+P1T8
まんべんなく良い映画見ようとするとスカパー加入は必須、

で、今ディズニーXDってチャンネルで放送してるアーロンストーンって特撮の方が
仮想世界のヒーローとしてはサマーウォーズより説得力あるな。
292名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 00:13:53 ID:jqjxBkPF
>>289
あそこまで行くと夏希が勝つことはもう決まってるので、演出的にはキメに向けての
カッコ良さ増幅と、夏希が栄婆ちゃんの後継であることを示すこと。
あの衣装は栄婆ちゃん=富司純子=緋牡丹お竜へのオマージュだから。
それにしてもクジラはもっと働けよw
293名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 00:16:37 ID:Ld/GjP4Z
>まとまり感はエヴァより上の様な。

それをそれと比べてもな、という気が。
294名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 00:18:11 ID:ZMGva2Vq
クジラの使えなさぶりに古くからの横浜ファンである俺は胸を痛めるのでした。
295名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 00:30:18 ID:PCmE4Us3
中身もよかったけど音楽がよかったよ
帰りに売店でサントラ買っちゃった

>>294
確かにクジラは無能だったw
OZの守護とか言いながら何もしてないしw
296名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 00:53:44 ID:2gKcI6vj
デジモンに似た話があったきがする
297名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 00:55:34 ID:Ikp0V4VL
>>294
星になれ
298名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 01:01:43 ID:ohxl9jCo
ちょっとした事件です
http://www.amazon.co.jp/dp/B002F04TXC/
299名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 01:07:44 ID:++EAB6m9
新宿で観てきた。
夜9時40分開始の回、400席の箱が満員だったよ。
300名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 01:15:23 ID:PCmE4Us3
ぶっちゃけ今日レイトで二回目行ってきた
明日から仕事だけどいいもの見れたと思う
頑張ろう。って気持ちにさせてくれる映画だった。
婆ちゃんのアンタなら出来るよ!とか反芻しながら頑張るぜ。
散々外出だけど音楽がマジよかった
301名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 01:15:35 ID:enNYY6UH
>>298
いぜんナウシカのイメージソングのカバーを聞いたことあるけど
鄭成美を越えるオンチだったぞ
302名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 01:28:37 ID:DVy/Omqo
ネット上の仮想世界とかがネタとして新しくないのはその通りだけど、
この映画は仮想世界上の見えない敵と、日本の田舎の大家族、
血縁という原初的な繋がりを持った人たちとの対比に主眼を置いていると思うけど。
あるいはおばあちゃんの昔からの人脈とか。
花札勝負のとき、モニターの前に家族全員雁首並べる必要もないのに全員集合してるのは、
間違いなくその辺を意識しているでしょう。

結局最後は仮想世界上の顔の見えない他人に救われるわけだけど。
この映画はネットによりコミュニケーションが希薄化してしまっているというメッセージ性もないし、
昔ながらの人と人との直接的な繋がりを礼賛する内容にもなっていないので、
仮想世界と大家族という異質なもの同士のぶつかり合いが楽しめればそれで十分と思う。
303名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 01:40:15 ID:VKS1Ok2x
>>247
その発想はなかったw
イタリアだったら形勢がやばくなったら降伏するな。
304名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 01:47:18 ID:q+MCKXBB
この映画観た感想  ヨーダ波平の声はアクションでもまだまだイケル!
305名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 04:33:33 ID:3C1quWEj
侘助とバツイチ直美さんの歳が30くらいだと思ってたら…
306名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 05:06:33 ID:MQo9xBdo
脚本は劣化ウォゲ
夏の風景とか舞台の雰囲気を楽しむアニメでした

次映画を作るならネット世界なしで夏の甘酸っぱい恋物語が見たい
307名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 05:32:32 ID:hhIJO1/l
昨日観たが大ハズレだったなあ内容も創造性もない映画で
選んだ自分に腹が立った‥
世界観も世界構築も適当で子供名作劇場をごった煮して劣化させたみたいな幼稚な展開
婆さんの死ぬとこなんて狙いが見え見えで、臭くてあと見られなかったぞ?

こんなのが次代を担う若手なら、日本のアニメは博物館の前に現代文の読解からやり直さないと
と言うか、もっとセンスのある国内外の監督いるんじゃないの絶対‥
308名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 05:41:37 ID:o95QmIhW
細田守より才能ある人は眠ってるかもしれないが
普通は監督をやる機会を得ること自体が困難
そこに至るまでに壁がある
映画と違い自主制作が広まってるわけでもないため
必然的に商業の枠の中で売ることができ作品としても評価されブランド力を持てるものが
作れる才能が必須とされる
仮にコンテを描く才能があろうと実力のある演出家であろうと
それだけで監督としての才能があるとも成功できるとも言えないし
細田守のように上り詰めることはできない
309名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 06:12:27 ID:hhIJO1/l
鑑賞者にとって映画は出来がすべて
くだくだしたエクスキューズは創ってから言えばいい
しかも、難解で分からないならまだしも、ゆとり向けにレベル落として、そっちで脳みそ使わせてどうする!?
実写の若手監督に機会を与えるべきだと思ったね
310名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 07:08:20 ID:Cyre8Ouo
【サマーウォーズ】「アニメはオタクが見るものって先入観を捨てて観ろ」 サイゾー
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1249018551/
311名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 07:23:19 ID:dmBFfguZ
>>309
>実写の若手監督
例えば誰?
312名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 07:25:22 ID:dmBFfguZ
サマーウォーズ面白かった
313名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 09:10:03 ID:Ld/GjP4Z
世界を作りこんでるわけでもなく、展開はといえばご都合主義満載なので、
何を楽しんだらいいかわからんのだなあ
314名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 09:14:35 ID:IjwCoV5g
ばばぁの声はよかった
315名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 10:07:46 ID:1X6N3w0O
佗助41歳てorz
316名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 10:56:48 ID:HHG5m1Et
>>306
やめとけ。
そんなこと書くと、スイーツ攻撃を受けるぞw

まあ、俺もそっち系を期待するけど、次回作は映画館に行くことはないかな。
俺的には、それだけガッカリな出来だった。
317名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 11:33:15 ID:4uShUNpD
映画賞ダメだったね
318名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 11:59:33 ID:m9HW2aQZ
>>299
嘘つくなヴォケ
そんなに入ってなんでトップ10ぎりぎりなんだよw
319名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 12:17:37 ID:CXNeqRJO
館が少ないから集中するんじゃない?
トップ10でスクリーンがサマウォ以下ってどれくらいあるっけ
320名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 12:29:35 ID:8IdZjfU2
なんかこの映画、ねーよってとこがあり過ぎだろ

でもソコに惚れた俺が居る
321名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 12:59:51 ID:rBErqXhs
ショボいラノベみたいな映画だったね
322名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 13:30:59 ID:nLVkxqSx
これって、レンタル待ちでもOKな感じ?
323名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 13:59:19 ID:MG8tmW9j
やっと昨日、コクーンさいたま新都心の6時の回で鑑賞。
まさか満員で前から二列目に回されるとは。1番スクリーンは
ここだと三番目に大きい箱なんだがな、公開三週目なのに人気が高いのに驚いた。

全体的には満足度は高いです、連れいわく「ジブリなんかより面白かった」な感想。
全てが「ありえない!」のつるべ落としだけど、
あそこまでやると気持ちいいくらいだしね。

気になったのは医者のオヤジの「もうヤった?」な発言。
子供連れも多かったし、前のお母さんが鼻白むのがわかったな。
夏休みのファミリー映画には不必要でしょ。

あと、上映後のトイレで「後ろのヤツが婆さん死んだら延々と泣いて集中できなかった」
なグチを言ってる人の話を聞けて面白かった。泣く人もいたんだな。
324名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 14:05:43 ID:NmWF0Osh
話の概要に新鮮味はなかったが、
テンポの良さと皆で力を合わせて頑張りましょうという王道の筋書きと、
安直なハッピーエンドには、気持ちよく見られる安心感があった。
325名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 15:25:34 ID:QO70ftwS
ご冥福のAAが一番印象に残った俺は間違いなく2ch脳
終盤の花札のシーンも良かったよ。
326名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 15:43:09 ID:JSmyz943
栄ばあちゃんと同居してるのは万理子ファミリーだけ?

大家族に嫁いだ嫁さんは大変だな ずっとご飯作ってたし
本家筋の女は働かないのもいるしw

あと、栄ばあちゃんの人の役に立ちなさいって教えがあるから公務員が多いのかな
327名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 16:25:49 ID:ga7ra4BM
一部アンチの荒らしにあっていますが
誠意を持って製作された良作なので見に行きましょう

──最後に、今のアニメの状況に対して、細田監督としては、前の世代の作家にはない、どんな挑戦を試みられたのでしょうか?

細田 
ところがアニメ映画というと、ほぼジブリというか、宮崎駿さんたちしか頑張っていらっしゃらない状況がずっと続いているわけで。
宮崎さんたち以外でも、もっとほかにいろんな作品ができる可能性があって、いろんなモチーフを使って作品を面白くできるかもしれないのに、もったいないですよね。
多様なアニメーション映画が、もっと生まれるべきだと思います。
最近だと例えば、ロボットが出るテレビアニメの劇場版とかさ、アウトプットが映画というだけで、実際はキャラクタービジネスをやっているだけじゃないですか。
いや、モチーフはロボットでもいいけど、せめて新作を作ろうよって思うんですけど(笑)。
そうでなければ、クリエイティブな可能性は広がらないし、アニメーション映画に与えられた社会的な使命というものを、ちゃんと果たすことにつながらないじゃないかと思うんですよね。

http://www.cyzo.com/2009/07/post_2341.html
328名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 16:26:03 ID:s0MsgJNf
まあ普通に面白かったし、時かけより好きな作品ではあるけど、
なんつーか世間一般の人は見ても面白いと感じてもイマイチ理解は出来ない世界観だよね。
329名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 16:26:05 ID:hsqFQCcx
伊丹監督の映画っぽいなと思った俺は異端
330名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 16:31:12 ID:tJBIPBs3
>>327
2回みたけど思い切った発言するだけの事はあると思った。
確かにエヴァと比較して誉めてるブログは多いしね。
331名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 16:37:02 ID:qL/L+T0C
>>327
そんな大口たたいといて
自分は、
デジモンウォーゲームのセルフリメイク作ってんぢゃ説得力ねーわなー
332名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 16:39:40 ID:hsqFQCcx
鬱々とした作品が多い中、これだけスッキリできる作品は貴重だよ
333名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 16:52:16 ID:WMzMdllx
>>326
理一は東京市ヶ谷駐屯地に勤務とあったから
あのでかい屋敷に普段は栄・万里子・理香の三人しか住んでなかったんだろうか?
しかも本家の子は二人とも独身…
334名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 17:05:56 ID:WxydSsJn
>>330
時かけの時もそうだったけど
いちいち他作品と比べて褒めてるのが多いんだよな
他を貶さないと褒めるところがないのかと思っちゃうわw
335名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 17:07:43 ID:pR/cSWPy
またエヴァ信者か…
常時監視してるの?
336名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 17:10:11 ID:WxydSsJn
>>335
批判するものは全てエヴァ信者ですか?
大丈夫?w
337名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 17:14:22 ID:2gKcI6vj
婆を殺す意味がわからん
あそこで泣くってより萎えたw

仮想世界も
世界規模で、生活の一部として利用されている
巨大なネットワークなのに
演算で解けてしまう(解いてないけどw)
セキュリティーの甘さなどツッコミ所が満載だけど楽しめたよ。
338名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 17:25:00 ID:eLFcLjBG
予告を見ると本編と全然違うストーリーを想像するよね。
339名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 17:35:59 ID:+M+EbD1R
健二が夏希を好きになる理由が容姿以外浮かばない
340名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 17:38:14 ID:SkfKO0YC
>>339
高校生あたりだったら
学校の先輩という身近な存在に恋心を抱くのは
ごく自然的な事だと思うが
341名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 17:41:49 ID:8IdZjfU2
にツッコミ所がないアニメ映画なんてないんだな

この作品はお馬鹿な展開が好きな人なら気に入ると思う
視聴者置いてけぼりバッチコイな人とかも
342名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 17:55:51 ID:MzkZ3oPX
お馬鹿な展開好きです。

観に行こう
343名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 18:08:51 ID:zLCvTysx
時かけのTV放映も全く効果なし。サマウォーズわずか3週目でランキング圏外
リピーターも呼べず、一般層に浸透しなかったのが敗因か

位 先週 作品名 公開週
1位 - new ナイト ミュージアム2 1
2位 2 → ハリー・ポッターと謎のプリンス 5
3位 1 ↓ 劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー(侍戦隊シンケンジャー 銀幕版 天下分け目の戦) 2
4位 4 → HACHI 約束の犬 2
5位 3 ↓ 劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール アルセウス超克(ちょうこく)の時空へ 5
6位 6 → アマルフィ 女神の報酬 5
7位 8 ↑ ごくせん THE MOVIE 6
8位 5 ↓ G.I.ジョー 2
9位 7 ↓ ボルト 3
10位 - new トランスポーター3 アンリミテッド 1
ttp://cinema.walkerplus.com/movie/ranking/japan.html
344名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 18:27:16 ID:1X6N3w0O
音楽がいいね。
作画もいい。
個人的には田舎を舞台にした、高校生2人の恋愛をガッツリ描いた映画が見たかった。

アクションもいいんだけどねぇ…
ダメスカ?
345名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 18:42:09 ID:9pMV30c3
>>344
つ耳をすませば
346名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 19:07:53 ID:HHG5m1Et
>>343
うわっ、やっぱり圏外落ちか・・・
ネット上でこれだけ評判が良いのに興行成績に反映されない映画もあるんだね。
347名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 19:09:52 ID:MG8tmW9j
>>343
へー、正直 意外な話だなぁ。
近所じゃ さいたま新都心しかやってないんだが、
公開直後は朝一からネット予約で一日中いっぱいなんで
三週目あたりなら空くか?と思って30分くらい前に行ってみたら
前から一列と二列目しか飽きがなかったからな、結構ヒットしてるかと思った。
箱も公開直後の小さめの6番スクリーンから大きい1番に昇格してたし。

上映館が少ないのかな?
ちなみにエンドロールで人があんまり立ち上がらなかったのが印象的。
T4とかゾロゾロだったな〜とw
348名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 19:17:21 ID:1X6N3w0O
サマーウォーズ、ひと夏の思い出としてはいい映画。
349名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 19:18:33 ID:8RqsXIE2
>>347
127館だからランキングに残るのは難しい。上位は300,400館だから
350名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 19:21:07 ID:3C1quWEj
公式で家族構成見直してみたらみんな見た目以上に実年齢高いな。
特にアバターまで派手な直美さんと侘助には驚きを隠せない。

まぁ、一番ツボるのは理一のアバターなワケだがwwww
本人のエリートイメージぶち壊しかよw
351名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 19:24:14 ID:Cyre8Ouo
>>349
でもエヴァンゲリオンはかなり長くトップ10に残ってたじゃない
352名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 19:26:01 ID:MG8tmW9j
>>349
なるほどね。もともと三分の一の規模なんだ。納得した。
ある意味でハリーポッターやポケモンら夏休み映画相手に
その上映館じゃ健闘してる方か
353名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 19:44:33 ID:8u+E/gCy
あー、面白かった。
久しぶりの、二回観たい映画だったわ。
併設の書店で小説が売り切れてた。
354名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 19:58:46 ID:8IdZjfU2
この映画はかなり賛否両論だね
でも、アニメ映画の「ねーよ」な点に
いちいちつっこんでたらキリがないと思う

俺はこういうの好きだ
355名無しシネマ@上映中:2009/08/17(月) 20:01:33 ID:Gcx0cZhp
直美ってなんか水商売っぽいと思ったのは俺だけかw
356名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 20:02:45 ID:hsqFQCcx
素直に楽しむのが幸せ
357名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 20:11:56 ID:6baKWnZj
>>347
MOVIXさいたまではもう一日3回しか上映してないという点には触れず
大ヒットしてるといわんばかりに情報操作ですかw
358名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 20:28:49 ID:MG8tmW9j
>>357
MOVIXさいたまに行った事ないだろw

MOVIXさいたまじゃ、最初は117席の6番スクリーンで四回上映だったんだよ(たしかな)
それが今じゃ339席の1番スクリーンに昇格。午後からの三回上映。さぁどっちが多い?
平日はしらんが、その箱で間違いなく昨日の6時の回は満員だったよ。

逆にそんなに必死になってコキ下ろしてるのは何故だ?。
行った事ない映画館まで調べて
359名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 20:31:24 ID:ReJedqJQ
>>338
予告が悪すぎるよな…
 
>>347
エンドロールの時本当に動かないw終わってもしばらく静かだった
360名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 20:35:49 ID:bn1bzDkH
栄の存在なんで消したんだろうな予告
前面に出せよって予告見るたびに思うのだが
361名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 20:42:28 ID:3C1quWEj
俺の観た劇場もエンドロールで誰一人立ち上がらなかったな。
俺もそれはかなり印象的だった。
俺も不覚にも余韻に浸っちまったよ。

まぁ空席も目立つような時間帯だったから、>>347に比べればかわいい「印象的」なんだろうけど
362名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 21:10:27 ID:oo2eeqKm
小説、買ったけど映画よりはいいよ
CGより家族の会話を大切にして欲しかった
363名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 22:12:48 ID:Ld/GjP4Z
「え、これで終わり? まだ何かあるだろ?」と思ってたんじゃねーの。
364名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 22:13:49 ID:ZMGva2Vq
>>351
エヴァ板覗くと小さなディティールや台詞回しから続編を探ろうと必死になってるからな。
何回も行ってるオタの数は尋常じゃないんじゃない?
365名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 22:20:29 ID:oWOFlw6o
ID:MG8tmW9jがムキっていうか必死なのが笑える。

エンドロールが終わるまで待つのは、>>363のように最後に何かあるのでは?って期待面も大きい。
エンドロール中に映像が出る映画の場合は特にね。
366名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 22:21:09 ID:hsqFQCcx
>>361
昨日の上田の劇場は更に拍手が
367名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 22:28:27 ID:8u+E/gCy
上田市民の皆様は一際楽しめるかもねー
俺は千葉県だけど、行ってみたくなったよ、上田市。
368名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 22:38:09 ID:MwHYc+0W
国産アニメもまだ行けると再確認した。
この映画を楽しめない人は不幸だと思う。
369名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 22:41:27 ID:1X6N3w0O
心の底からは楽しめなかったわ…
370名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 22:55:13 ID:UFGkMp1f
映画補正ってのは実際あると思う
DVDとかだと悪いところももっと見えるんだろうなぁ
371名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 23:09:33 ID:Zns0nWoA
上田に住んでいたけど角間温泉行き電車なんてないよ。
昔、そっち方面に電車があったときにも角間温泉には通じていないらしい。
無理やり電車に乗せたかったようだ。

映画自体はあんまり楽しめなかった。
田舎の大家族のリアリティが全然出ていない。
田舎を知らない都会の若者はこれを見てノスタルジーを感じるのかね?
372名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 23:22:21 ID:3C1quWEj
>>366
良いなぁ、見終わった後にそんな一体感感じてみたいな。
つーか、縦に「俺」3連発ってどんだけ自己主張強いバカスな文章書いてんだよ…orz
373名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 23:33:14 ID:wkXaDDJg
時かけにもサマーウォーズにも出演しているのってだれ
374名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 23:33:56 ID:JBznR1DG
今日帰省先から帰ってその足でサマーウォーズ見て今から家に帰る俺が通りますよー
家に着いたら独りだぁ
375名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 23:38:07 ID:KaqROXqp
映画自体久々に見たけど良かったね。
ここでも言及されているように設定に無理がある箇所が幾つかあったけど
そんな瑣末なことは気にならなかったしね。
376名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 23:50:06 ID:7pY+F4+j
>>368
> この映画を楽しめない人は不幸だと思う。

こういった選民思想は、本当にきもち悪い
377名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 23:58:50 ID:1Uc9oJXM
>>376
教養や感受性に恵まれない、因縁をつけることしか出来ないバカは、
見ていてとてもみじめで気の毒だ。

……これでいいか? バカなお前にもわかりやすくしてやったが。
378名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 00:08:48 ID:feVkETYn
はい。いいです。 これできっと満足ですね?
379名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 00:08:53 ID:zdXzIk2x
>>377
おまゆう
・・・ん? レスする俺は釣られたんかw
380名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 00:11:58 ID:3CPcQC15
>>373
時かけの主人公。
あの主人公も学校でたら3児の母に…!
381名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 00:27:56 ID:iYkW8dAm
>>380
神も仏も無いな。
382名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 00:30:15 ID:uPb6Zshb
>>358
川崎の夜9時45分の回で見ようとしたら満席でアウト
まあ川崎で20館以上もあるのに109しかないからなんだけど
383名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 00:32:33 ID:LciogmlV
>>371
リアルから離れてるからこそ「田舎の大家族ってのもいいなあ」って思えるんじゃないかw
マジそのまんまな描写だったら、今の若いモンは裸足で逃げ出すだろ。
実際、監督自体が田舎の大家族を知っててそれにノスタルジックな想いを持ってたりする
わけじゃない。ちょっと触れてみたのを増幅して作品に出してるだけだから、リアリティなぞ
ハナから持てるわけがない
384名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 00:32:42 ID:F7NwpD9F
見に行こうと思うんだけど花札のルール知らなくても大丈夫?
385名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 00:35:17 ID:FkRmmedD
>>349

上映館数が少ないから、ランキングに残れなかったなんて言い訳は止めた方が良いよ
サマーウォーズよりも上映館数の少ないヱヴァ破なんて、ランキングにも結構残ったし、
興行成績はもうすぐ33億突破だよ
しかも、サマーウォーズはそのヱヴァ破よりも数倍宣伝してるときたもんだ

>>343が指摘しているように、一般層を呼び込めなかったことがサマーウォーズの敗因
386名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 00:42:39 ID:QnpqEkBQ
まあこのスレ見てると、オタしか見てないんだなぁってのは分かる
387名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 00:47:03 ID:Lisud4Ex
>>373
カズマ=眼鏡の後輩
388名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 00:47:57 ID:7Dw5ImPm
>>373
カズマきゅんの谷村美月も出ていたよ

二回目見てきた
粗も良さも前回よりよく見えた
夏希の棒っぷりは散々言われてるけど、
何気に侘助も相当な棒だと思う
389名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 00:48:49 ID:M49eUR2x
>>383
特に侘助の事とかリアルに突き詰めて考えたりすると、もっと相当ドロドロな感じになりそうだよな・・・

>>384
花札のルール知らなくても大丈夫だと思うよ。うちもあんま知らなかったけど、大丈夫だったし
390名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 00:50:36 ID:S0RbqIEi
花札バトルは「感じる」もの
391371:2009/08/18(火) 00:52:02 ID:HTGhpKkN
>>383
そういうことか。監督はおれより年上なのに。
納得した。
田舎の大家族の記憶が少しある俺が見るものではなかったということだ。
392名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 00:52:06 ID:39O0T+Xe
こいこい
こいこい!
こいこい!!

ああ、無理すんなよ棒・・・って思った
393名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 00:59:19 ID:g/d8Vw07
ノスタルジーに関しては、人それぞれだろうな。
かつて田舎の大家族で夏祭りやお盆に親戚一同で集まってた、上京した自分としては、
ぜんぜんありだったけど。
食事シーンはもちろん、妻連中の台所とか、子供の風呂とか、
「なつかしいイメージ」と思えた。
武重の美術によるところも大きいとは思う。
自分の場合、トトロを観てもノスタルジーを感じたし、
リアリティは重要ではないな。
設定の現実的ではない箇所も、エンターテイメントを優先してるから、
そのまま素直に楽しめたな。

気になった点は、なつき先輩に魅力がないことだな。
394名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 01:00:19 ID:RFbDNM8G
>>365
エンドロール中に映像が出る場合は大概何も無い
これ豆知識な
395名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 01:00:48 ID:6hXoaSBl
>>385
あ〜、エヴァとの比較は無意味だと思うよ。
あれは完全に10年前のテレビシリーズを見た人前提の作りになってたし。
あれが一般層を取り込んだ作品とは呼べないでしょ。
こう言うとエヴァヲタには怒られるかもしれんがw

一般層にウケたというより、ピンポイント狙いで熱狂的なかつてのファンを
もう一度、掘り起こした感じ。それで33億いったのなら大したもんだけどね。
でもその成功は、他の作品に対しても参考にはならん気がする。
396名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 01:04:19 ID:Fmrwdy7i
エヴァ映画はもうゲームだのパチンコだのといったキャラグッズの一種でしょ
397名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 01:04:24 ID:FkRmmedD
>>395
一般層を取り込まないで120scrで33億なんて数字は不可能
それくらいありえない記録だから
実際、劇場行けば親子連れや子供のグループなんかがわんさかいたからね
398名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 01:04:46 ID:fFgciBXi
エヴァは信者が何度も足運んだだけで
一般層が見に行ったとは思えないけどな
ネット見ててもリピーターだらけだし
399名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 01:07:27 ID:FkRmmedD
>>398
ヒットする映画にはリピーターが多くつくってのは映画興行の常識だけど
それに、リピーターがいくら多かろうと全体から見れば微々たるもの
タイタイニックは日本一リピーターの多い映画と言われているが、
それでもリピーターの割合は全興行収入の数%程度だし

まあタイタニックに限らずリピーターの多い映画全てに当てはまる話
サマウォがコケたのはリピーター呼べなかったってのも大きいな
一度見れば十分って感想よく見るし
400名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 01:10:42 ID:QnpqEkBQ
エヴァ、12年前とは客層が様変わりしてたぜ…
子供や学生、若いカップル多かったし
俺なんか両隣りがカップルで泣きそうになったぜ
401名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 01:12:09 ID:S0RbqIEi
エヴァがファミリー映画…だと……?

俺もエヴァとの比較は土俵自体違うと思うけどなぁ。
方や社会現象まで起こしたアニメのリメイクと新作じゃさ…
まぁ、夏戦争も焼き直しとか言われてるけどね。
402名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 01:12:55 ID:mfJqe11o
wikiで調べたら本当に上田合戦ってあった。

サマーウォーズの家は真田家ってことね。

それで現実の真田家はどんなんだろうか。
403名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 01:18:37 ID:6hXoaSBl
>>400
スレ違いだし、エヴァヲタ喧嘩を売るつもりはないけどさ、
やっぱり10年前のテレビシリーズが前提になってるのは事実だよ。
単独な映画ではない。同じ展開で別タイトルだったら?とも思う。

洋画邦画アニメを問わず、エヴァの興業は他の映画との比較は無意味に感じる。
あれは一つのジャンルに成長した感じだ。やっぱりエヴァヲタには怒られるだろうが
404名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 01:21:14 ID:FkRmmedD
>>403
ただ単に、一般層を取り込まないで33億なんて数字は不可能だってこと
それは劇場の客を見れば分かること。旧エヴァの時は赤ん坊だったろお前って言いたくなる
年代が沢山、というか主体だったしね
405名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 01:26:07 ID:QnpqEkBQ
俺の知り合いには、金ローで初めてエヴァを見て、その後破を見て、
今は旧エヴァ見ててすっかりエヴァ漬けになってる奴いるぜ…
子供2人いるのに何やってんだよって感じだ
406名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 01:27:17 ID:eLwSuFtg
エヴァオタから広がったのは確かだが、エヴァ破は本当に普通の人が大勢見に行ってるよ
身の回りにも見に行った人いっぱいいるでしょ?
少なくとも俺の周りではそう
数字もそれを裏付けてるしね
新劇場版って単純なストーリー展開でエンタメ志向前回だし、テレビ版前提とかないだろw
407名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 01:29:16 ID:6hXoaSBl
>>404
んじゃ、エヴァが夏休みのファミリー映画だったと?。やっぱり違うよね。

10年かかって築いたブランドなんだと思うよ、エヴァって。
それをみんなが楽しんだ感じ。それはそれで悪くない。
そのブランドと他の単作とは比較しても無意味だな〜とは思う。

ゴメン、ホントにエヴァヲタに喧嘩売る気はないんだけどさ。
408名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 01:31:29 ID:x61M0gfi
>>403
昔のテレビシリーズを知らない人もたくさん見に行ってるよ
そうじゃなきゃここまで大ヒットはしないよ
本当に小さな子供からおじいさんおばあさんまでエヴァ好きというのは
拡大してるし大げさではなくジブリ以上に観客層が広がっているよ
女子高生にもエヴァにハマってるのいるしいい年したおっさんにも
今になってエヴァにハマってるのはいる
409名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 01:32:02 ID:g/d8Vw07
日テレも、ごくせん(春やればいいだろ)切って、
上映館数をサマーウォーズにまわせよって感じだが。
ワーナーマイカル系のくせに上映すらしてない地方多すぎ。
ロカルノ獲れなかったから、ロングランならずこのまま終息かな…。
とりあえず明日は、iTSで買うの我慢してた主題歌CD買いにいってくるわ。
410名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 01:32:16 ID:FkRmmedD
>>407
ファミリー映画だろうがなかろうが、ヱヴァ破は一般層を多く取り込んでヒットしたってだけの話
んで、サマウォはそれが出来ないから興行がイマイチだってだけの話
サマウォの宣伝量はハンパじゃなかったしね。
411名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 01:32:56 ID:QnpqEkBQ
乗っかった俺が言うのもなんだけど、スレ違いだしもうエヴァの話題やめようぜ
412名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 01:49:12 ID:ac8aB4oc
ジブリ以外のオリジナルアニメ映画なんて
分が悪いに決まってんじゃん
なにをいまさら
413名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 01:54:44 ID:S0RbqIEi
>>407
言いたいことは分かる。

宣伝量の差とか言われるけど、エヴァはこの10年そのものが宣伝期間にもなってるはず。
関連商品とか色々出てるし、パチンコにすらなってるしね。
息の長い作品だし、ガンダムと同じでひとつの文化みたいになってると思うよ。
そういう意味でもエヴァは異次元の超越した存在なんだと思う。

ごめんな、これだけは吐き出して寝たかったんだ。
414名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 02:10:31 ID:6hXoaSBl
>>412
それが言いたかったんだわ、ありがとう。
ジブリやエヴァみたいに強力なブランドじゃなく
テレビシリーズの映画版でもない、オリジナルの映画が127館ながら健闘してる、
と言いたかっただけでさ。エヴァ批判をしたかったわけじゃなくて。


>>413
そうだね、この10年でアニメや漫画、ゲームやパチンコ、コスプレとか同人誌も含めて
マルチメディアな存在に成長したんだと思うよ、エヴァは。
ガンダムに匹敵するほどの巨大な。そうやって色んな層に愛されるブランドにさ。
今回のエヴァの映画はその頂点にある…って言いたかっただけです


んじゃ落ちますね、これでエヴァの話も終わりにして。
気にさわったエヴァのファンの方は許してくれ
415名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 02:21:54 ID:DJDn4Kuj
ジブリ好きの人は行かないのかな
416名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 02:36:31 ID:in/NXM8P
不正確かも知れないが、非ジブリ、非テレビアニメのアニメ映画の興行収入は、
パプリカで1億円以上、時かけで2.6億円、河童のクゥで3.6億円、鉄コン筋クリートで5億円、スカイ・クロラで7億円。
いい作品が揃っているのに、地味な商売ですわ。2週で4億円は、決してすごくは無いけど、悪くもない。
417名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 03:04:43 ID:DJDn4Kuj
>>402
師匠の言っていたことは本当なんだw
418名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 03:18:48 ID:lIxkMj7u
>>401
12.7%でどこが社会現象なんだよ
419名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 03:21:58 ID:lIxkMj7u
>>401
12.7%でどこが社会現象なんだよ
>>410
信者深度が深いから何度も見に行って興行の底上げがされてるだけで
岡田も言ってるようにオタクを限界まで引き込んだだけで一般層まで浸透してない
420名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 03:23:39 ID:tGzwS7s+
花札の対決シーンが綺麗で良かったんだけど、花札知らないのが悔やまれるw
421名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 03:40:04 ID:CIPHgdLH
自分の価値観なんだが、
どっちの作品が上だとか下だとか、
観客数で勝ったとか負けたとかじゃないだろ
映画って

それに、ここはエヴァのスレじゃないから
422名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 03:46:25 ID:iGKr3sbD
んだね。俺はエヴァより面白かったからこのスレにいる。
逆だと思ったやつはエヴァスレに行けば良いだけの話。
423名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 04:15:16 ID:diBdm4dA
だからなんで〜より、とか煽るようなことを
もううんざりだ
424名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 06:06:16 ID:8nhZ3IBL
>>420
花札買いに行ったのは俺だけじゃあるまい。
けっこうな値段してビックリした。
425名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 06:08:30 ID:J7u2S6fs
>>423
同時期公開のアニメなんだから無理だろ
監督自身も煽るような発言をしてるからな
426名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 07:53:44 ID:LciogmlV
>>413
エヴァの新作劇場映画が出来たのは、ひとえに「パチンコが大ヒットしたから」。
そこから始めないと全てを見失うぞw
427名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 07:57:29 ID:O6Jybh3u
>>420
子供のころ、盆正月で従兄弟が集まると必ず花札で遊んでた。
20年以上経って、すっかり役とか忘れてたけど。
ローカルルールでもあったし。

>>424
DSiウェアの「ちょっとアソビ大全」500ポイントで落としたよ。
懐かしみながら遊んでる。
428名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 08:00:23 ID:LciogmlV
>>391
いまの40歳前後は、「田舎の大家族」を知らない者の方が多いだろう。

作品の一方の柱であるべき、「かつて日本にあった大家族というコミュニティの持つパワー」
は、つまるところそのおいしい部分だけを囓った監督が、ひょっとしたらこれってイイんじゃ
ないか…とモチーフにしただけのもの。決して、良いところも悪いところも分かった上で、なお
大家族には凄いパワーがある!って思ったわけじゃない。

それが悪いことだとは必ずしも思わないが、>>391のように本当の「田舎の大家族」を
覚えている観客もまだまだたくさんいるわけで、そういう者の目から見ると薄っぺらいことが
すぐバレるのは、まあ仕方ない。監督もそのへんは分かってたんじゃないか。
429名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 08:06:55 ID:6hXoaSBl
>>416
いや、127館の規模で2週で4億なら、かなりの健闘でしょ。
三週目も劇場に人が入ってるみたいだから、まだ伸びそうだし。
これにDVDとかまで加わるんだから興業的にも成功でしょ、夏戦争は

でも意外だね、奇跡の成功…みたいに言われてた時かけが2.6億で
嵐の二ノ宮や蒼井優らを豪華声優を使って物凄い宣伝してた鉄コン筋クリートが5億。
ベネチアにコンペ作品として正式に呼ばれたパプリカが1億か…
やっぱりオリジナルアニメ映画は興業よりDVD販売がメインの収入なのかな?
430名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 08:22:34 ID:BaHMa2AM
俺にとっては冬のイメージしかなかったが夏もいいじゃん達郎
431名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 08:38:45 ID:XrsQvwpA
この映画って序盤過ぎた辺りから花札まで夏希がいらない子になってるよなw

とりあえず万助最高!!
432名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 08:40:45 ID:ZAOOtgDt
>>429ジブリやディズニー(ピクサー含む)以外のアニメ映画は子供いないと劇場まで観に行きにくいところはあるかな。

話題のアニメ映画は一応DVDでチェックするライトアニオタの一意見です。
433名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 09:16:55 ID:znQ8d4DK
サマウォの製作費は時かけの何倍?
もちろん、宣伝費込みでね。
434名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 09:40:28 ID:lU7CyhbN
『サマーウォーズ』初日舞台挨拶 - 韓国で大規模公開
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/08/02/summerwars/

『サマーウォーズ』は8月13日から、韓国でも100館以上の全国規模で公開される・・
435名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 09:57:01 ID:C1nKPAlT
達郎って言ったらむしろ夏やん。初代インテグラのCMはずっと達郎が歌ってたけど、
毎回映像が夏!海!って。
クリスマス・イブがあまりに有名になり過ぎたんか・・・
436名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 11:04:00 ID:67hlnFGI
昨日、東京郊外のシネコンで観たけど客席ガラガラで心配になった。
437名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 11:49:31 ID:t52qITn2
花札戦の白い振袖は栄ばあちゃんが作った形見ってことにすれば
よかったかもな。夏希に勧められてOZにアカウント作った栄の着物。
そうすれば現実で贈られた浴衣と同様、栄の跡を継ぐ夏希という構図がはっきりする。
無理に栄をアナログの権化にして終盤の存在感を損なうこともなかったろう。
緋牡丹お竜の衣を受け継ぐ夏希とかいう演出なら、俺は号泣したかもしれん。
438名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 12:07:08 ID:HoR2eccE
池袋の西武で小説発見
在庫あり
439名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 12:26:12 ID:XrsQvwpA
>>438
でかした
夜勤だから今寝ておかないとマズいが、今から行ってくる
440名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 12:42:36 ID:cQAJzef8
>>438
全速力で向かう
441名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 12:47:04 ID:HoR2eccE
わかると思うがLIBROっていう本屋ね
あと7冊くらい
442名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 12:48:12 ID:mhSIf4/I
ギャルズ★KISS♪で多少なりともルール知ってて良かった。
443名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 13:02:07 ID:yVETODE3
>>437
アナログの権化でもないような。家紋のアバター作ってるし。
444名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 13:11:29 ID:UmQ/ttOf
邦画『サマーウォーズ』絶賛公開も賛否両論
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0818&f=national_0818_010.shtml

 > 「家族愛という殻に溶け込んでいる日本軍国主義と全体主義のに
  > おいは拒否感を感じさせるのに十分。面白い映画であること
  > には間違いないが、ただ楽しくみるには後味が残る映画だっ
  > た」
445名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 13:29:40 ID:6hXoaSBl
>>444
 > 「家族愛という殻に溶け込んでいる日本軍国主義と全体主義のに
>   > おいは拒否感を感じさせるのに十分。面白い映画であること
>   > には間違いないが、ただ楽しくみるには後味が残る映画だっ
>   > た」



サザエさんとかにも軍国主義を感じるんだろうか?この人は…
446名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 13:44:55 ID:FAU7MIjM
>>444
細田守監督と宮崎駿監督とのエピソードを取り上げ「宮崎監督はジブリを背負っていけるかも知れない人材を二回も手放してしまった。
細田監督は今のジブリに必要な人材、細田監督の作品はジブリの未来。
そういう意味で、細田監督はすでに時をかけているかも知れない」と結んだ。


もう一人って誰さ?
447名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 13:51:14 ID:6hXoaSBl
>>446
まさか庵野の事じゃないよなぁww
448名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 14:06:36 ID:mXTZVQ5q
>>446
茄子 アンダルシアの夏 の高坂希太郎監督じゃないかと勝手に予想
ひとりで監督・脚本・作画監督をつとめる宮崎スタイル
宣伝では宮崎駿の一番弟子と呼ばれた

いい監督は全部マッドハウスの取られる
449名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 14:16:28 ID:aUfFrZiJ
優秀な方の近藤だよ
若くして亡くなられた
450名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 14:19:05 ID:FzngDZLP
ななみちゃんも舞台挨拶来る
みたいですね。
451名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 14:26:19 ID:j2Ss7Gm2
>>二回も手放して

・一度目めは入社試験を不合格にした事
宮崎駿から「君のような人間を(ジブリに)入れると、かえって君の才能を削ぐと考えて、入れるのをやめた」と書いた手紙を貰ったが、「雑用係でも
いいから入れてください」とジブリに電話をすると「今回の試験で宮崎さん
が手紙を出したのは、全受験者中二人しかいない。その一人が君で、これは
光栄なことだから、おとなしく諦めなさい」と言われた
・二度目は期限までに絵コンテが完成せずハウル降板
452名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 14:27:49 ID:N912nlYA
細田守監督、近藤喜文作監のジブリ作品なんてのができてたら、「宮崎駿は
もう過去の人だ」って言われてたかもしれないな。見果てぬ夢だが。
453名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 14:30:04 ID:90C/bWFN
>>447
典型的なエバ脳ですな…(苦笑
454名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 16:28:33 ID:fAiZDFOZ
さっき見てきた
これ何が面白いの?
みんな?って感じだった
455名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 17:45:50 ID:aUfFrZiJ
周りの客にでも聞けよ アホ
456名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 17:53:54 ID:rR38F/xP
早くブルーレイだせ!!
457名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 18:16:20 ID:p9TzyQPu
ロカルノ駄目だったか。なんか北野たけしみたいだなw

むかついたんで明日タツローさんの主題歌CD買って、今月中に
もう一回行きます。

458名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 18:59:30 ID:DJDn4Kuj
ラブマシーン倒して普通は終わりだなと思ったらあらわしがまだ残ってたんだな
何度もニュースで言ってたのにぜんぜん伏線に気がつかなかった
もうおなかいっぱいって感じで満足。おもしろかった
459名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 19:10:25 ID:jwOXr631
今日見てきた
めっちゃ面白かったww
OZとかが現実離れしてる分割り切ってみるととても楽しく見れた
オタばかりかと思っていたけど普通の大学生からカップル、ギャルまで客層は様々だったよ
460名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 19:24:06 ID:vJ0owxvb
期待して見に行ったが、何だかご都合主義が気になりすぎて侘彦がばあちゃんに誤りに帰ってきたところで映画館出て来てしまった。
田舎の有力者の老人が政府の偉いさんに頑張れと電話したからなんなの?とか
いきなりヒロインの女の子が涙を止めてとか言って手をつないでくるとか
正直最近のラノベみたいな軽さを感じた。
461名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 19:31:08 ID:eLwSuFtg
>>460
人物造形の浅さにかけてははっきりラノベ以下だと思う
462名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 19:32:35 ID:yQ7sAsA7
衛星ずらして他人の家に追突したらどーするつもりだったの?
素直に家から避難しようよ

っとは思ったけどまぁ面白かったね
463名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 19:56:17 ID:RFbDNM8G
ラノベって何?
464名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 20:30:23 ID:rvJNMs58
ライトノベル
465名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 20:58:54 ID:q0KCSJzi
時かけの時もそうだったけど、
細田は配給に恵まれないな。

てゆうか、需要量の予測間違い???
466名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 21:01:22 ID:HoR2eccE
>>462
そこに突っ込んだらアニメつくれないだろ
特にサマーウォーズは考察には向かない作品
劇場で勢いで楽しむのがベスト
ちなみに俺は五回観た
467名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 21:17:56 ID:q0KCSJzi
>>430
達郎の原点はハワイですよ〜
468名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 21:19:44 ID:iYkW8dAm
ジャケットのイラスト、何作か鈴木英人だったよな達郎。
469名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 21:28:58 ID:6vCIdwBq
最後は逃げたらもう倒せないかもしれないし、
倒せるにしても再起を図る間に悪さをされてもね
ってところだろう
ばあさんいないから大手を動かす力もないしね。
470名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 22:02:06 ID:X3RiM9pf
>>466
その勢いがないと思うんだがねこの映画
471名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 22:09:29 ID:nnlQ3Dz6
>>466
考察なんて大層な部分じゃないだろそれ。
それ以前の問題。
472名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 23:02:14 ID:Uu9T/Kwq
レイトから帰ってきたよー
仕事の後だし寝るかと思ったら滅茶苦茶おもしろくてハマッた
帰りに劇場の売店でサントラと小説買おうと思ったら売切れてたw
473名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 23:15:06 ID:6hXoaSBl
つか、この映画って 「ありえない!」のつるべ落としなんだよね。
デジタルネットワークを使って世界崩壊を狙う悪の人工知能。
対するは人の絆で結ばれた田舎の大家族。んで偶然招かれた数学の天才少年…
もうこの時点でありえないw

しかも家電店のオッサンがスパコン持ち込み、自衛隊員が通信車両、
その膨大な電力源にイカ釣り漁船を池に浮かべるw。
話はどんどん大きくなり、果ては人工衛星落下を天才少年が暗算で止める…


そんなムチャでぶっとんだ展開がちゃんとちゃんとに整理されてるんだよね。
どうだとばかりに王道な展開がテンポ良く続く。
ラストの葬式でのハッピーバースデーまでありえないw。婆さんのムキ歯の笑顔もな。
なんか久しぶり堂々とした「アニメ」を見た気がしたよ
474名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 23:19:32 ID:IHCTyR9E
楽しめるか否かはノリについて行けるかどうかじゃない?
べつについて行けるのが良いとか悪いとかじゃないく好みの問題
俺はとても楽しめた
475名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 00:47:27 ID:M2tr16Qf
>>444
家族の中に自衛官がいたのが気に食わなかったんだろうなw
476名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 01:23:44 ID:LnGUax9N
日本人なら99%まず、「日本軍国主義と全体主義のにおい〜」なんて、映画のどこにも感じないだろうなぁw

>>一方、キミョハンというブロガーは「そのような視点で観るとどんな作品も楽しめず、
>>結局は自分が損する。人間は見たいものしか見ないと言うのはこういうこと」
こういう韓国人ばかりだといいんだが。

てかまぁサーチナだしな。基本どうでもいいw
477名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 01:34:06 ID:Y7Hpf8lS
>>442
まさか同類がこんなとこにいるとは
478名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 02:06:47 ID:nnOugNeA
>>441
2時過ぎに行ったらなかった

頭がおかしくなって死ぬ
479名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 02:17:41 ID:tqDd+K8G
面白かった。目から汗もかいた。
ここきて皆様の粗の指摘も理解しつつ、

>>233
そうですねぇ くわばらさん

>>302
>>383
アナログな繋がりとその底力、現実にはない(?)理想的な明るい大家族、あこがれた。

>>338
本編の印象からすると予告編にまとめるのは不可能なのかも。

>>473
全面的に肯定


今日は絵・ストーリーの追いかけに追われたので音楽を意識してもう一度いこうかな。
480名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 02:36:48 ID:aVDCyHD6
上田市の平安堂には小説もコミックも結構あるんだが
関連書籍とサントラ一気に買ってきた
481名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 05:06:24 ID:lwEcI3y+
子供が邪魔したり金髪のアホが邪魔したりすんの何とかならなかったのか
子供のシーンはそもそも無くせばいいし、
金髪のシーンも氷が溶け切っちゃって動揺したおじさんの一人が遺体用の氷持ちだそうとするのを金髪が止めるとかならまだ良かったのに。
あれじゃただのアホじゃん
482名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 05:20:39 ID:peeNrodu
なんだそりゃ
483名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 06:26:58 ID:eJg+a3tl
いい意味での突っ込みや妄想はアリだけど、深く考察する作品では無いわな。
昔からあったけど忘れがちな物をOZのような比較的最近のネタを通じて思い出す
とか、そんな解釈で良いんじゃないか。その場の雰囲気を楽しむような季節の風物詩、
夏祭り的な作品だと思う。難癖付けないと気がすまない人は、作品ごとに楽しみ方が違う
事実を理解できない可哀そうな人としか俺には思えない。

とはいえ夏季先輩は俺の嫁w 健二は永遠のライバルwww


484名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 07:02:53 ID:vSJmo73H
普通なら、仕事場やご近所で面白かったって話題にするんだろうけど、
それで見に行かれて、どこが?って言われるのが怖くてそんな話題を
出来ない映画なんだと思う。
アニメだからとか、映画だからって開き直るような内容の作品を他人
に薦めるのは難しいね。
エヴァ破は仕事場で薦められたし、子どもからも薦められた。
その違いだと思うよ、今回の興行成績の結果は。
485名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 07:15:14 ID:ymEP74xP
またでたw

エヴァ(笑) ハァ?
486名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 07:35:32 ID:FIH4/x5I
時をかける少女に比べて、どえらくレベルが落ちてるよね…
がっかりする
487名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 08:04:54 ID:5aXSHDNK
>>473の第一段落のような批評はやめてほしい。設定を否定するなよ。かめはめ波なんてでるわけないっつてるようなもんだ。

漁船は驚いたがな(笑)
488名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 08:14:50 ID:f+QRocfq
エヴァかぁ
前同僚に薦めてみたけど、お前大丈夫か?って病人を見るような目で心配されたぞw

489名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 08:25:46 ID:YjHXJPo6
そりゃエヴァじゃなくてお前が気持ち悪がられてるんだろう
もしくは脳内職場の話か
490名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 09:17:32 ID:inxFMaPL
見せようとするものに対して最善の設定としての破天荒ならいいのだが、
(それなら、そういうスタンスの作品ということになり、人に薦められる)
これの場合は、改善の余地は多々あるのに、及ばなかったって感じだからな。
491名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 10:05:35 ID:13Pa7YpB
ちょっと…エヴァネタは自粛しようよ。

エヴァのファンって熱狂的すぎて、どうしてもエヴァ批判はカケラも許さない!
なギスギスした流れになるからさ。
スレ違いだし、一昨日の夜みたいな流れもうイヤでしょ?
492名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 10:09:49 ID:ld4JJo2g
がっかりしたって人は時かけ少女みたいなの期待してたからじゃないのかね?
493名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 10:46:22 ID:n0mGY8f2

東京人に朗報☆
今週土曜から豊洲では10番スクリーンでの上映に!
10番といえばスクリーン横幅22メートルの都内最大級サイズ。
これはうれしい〜

ユナイテッドも思い切った事をしますね^^
494名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 10:53:44 ID:ND39RAMi
うちのところも来週から、
最大スクリーンになります〜
495無名シネマ@上映中:2009/08/19(水) 11:07:04 ID:Y+wHiTiH
ある意味時かけよりも良い作品だと思われるが…。
ネットがネタになると何でも良い作品に見えて仕方のない俺の意見w
496名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 11:10:50 ID:13Pa7YpB
>>492
今作は最近流行りのリアリティ追求や、チマチマ整合合わせをする感じでなく、
いかにアニメでぶっ飛べるか?な感じだったからなぁ。

ぶっちゃけ、夏戦争観てカリオストロの城を思い出したんだよな、俺。
いわゆるアニメ側からよりリアルに近づくんじゃなく、
キャラクター達がアニメの独特の重力に乗っ取って現実を蹴散らしてた時代のさ。
理屈をすっ飛ばした、ルパン一家ならね陣内一族の大立ち回り!
が楽しかったよ、なんか久しぶりな感じで
497名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 11:13:23 ID:tr+uFi8k
かーデカイのいーな〜
なぜ4週目から。

また行くか…
498名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 11:14:05 ID:i2/bP29K
時かけよりスカッとして明るくて泣けてよかった
時かけはちょっと暗いな
499名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 11:25:13 ID:xhUeJlAb
ありえる描写の連続を見たければサザエさんでも見てたらいいんだよ。
サマーウォーズのありえない描写にいちいちつっこむ奴も
補足情報として役に立つことがあるから、そういう奴がいてもいいとは思うけど
まさか本気で監督が馬鹿だからありえない描写をしてるとは思っていないだろうしね。
アニメ監督のありえない描写なんてみんな確信犯なんだから
つっこみ入れてる奴の何倍も分かりきった上であえてやってんだと思うよ。
500名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 11:26:10 ID:13Pa7YpB
>>493>>494
クチコミで広まったのかな?
三週目以降に箱を上げるなんて実写でも珍しいよ。
オリジナル作品としては大健闘だな
501名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 11:28:46 ID:KvQlVvnZ
>>ありえる描写の連続を見たければサザエさんでも見てたらいいんだよ。
そんな非日常なアニメを例にだされても。
502名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 11:32:58 ID:FLpdw2h9
豊洲でみたが、音響スクリーン共にヘボすぎだったからな
503名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 12:01:59 ID:xhUeJlAb
>>501
だよな。
分かりやすい例としてサザエさんを例にだしたけど
サザエさんの方が非日常的じゃねえか?って思いながら書いたわ。
俺ら世代の日常はサマーウオーズの主人公の方だわな。
カツオ君とかありえねえよ。
もしカツオ君の演技をしてくれと言われたら普通に氏ねるわ。
容姿から会話内容まで非日常すぎる。
俺ら世代にとっては見たことも聞いたこともない、とんでもないファンタジー世界だな。
504名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 12:21:41 ID:nnOugNeA
>>503
まぁ、お前の言いたいことは理解できるよ

そもそも、有り得ないなんて言い出したらロボットものとか(ry
505名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 12:26:41 ID:vSJmo73H
上であり得ないって言ってるのは、描写のことではなくて内容のことだと思う。

上映回数はどう?
興行側も効率を考えていて、夏休み中の大体の動員数が把握できているから、
1日の動員数がほぼ同じなら箱を大きくして回数を減らした方が電気代とかが
安く済むってことなんだろうね。
506名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 12:58:52 ID:KvQlVvnZ
>>503 サマーウオーズの主人公の方だわな。
どっちもどっち、典型的なハーレムアニメの主人公だし。
ちょっとした特技はあるが、何かをなそうとするでもなく周りの喧騒に
流され続け、空気であり続けるが最後にちょっとやる気をみせると
なぜか世界も救っちゃうというあれ。
507名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 13:01:17 ID:13Pa7YpB
>>505
いや、集客力のある作品を大きな箱を任せるのはシネコンの鉄則だよ。
まして客の多い夏休みシーズンならなおさら。

普通はどんな大作でも先細りするのに、4週目で大きな箱に移るのは
シネコン側が集客力ある作品と判断したからでしょ。
夏の稼ぎ時に商業的に期待されたなら大したものだよ
508名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 13:17:26 ID:gm/MuhxV
>>506
アンカーと引用をごっちゃにするなよ。
分かりづらい。
509名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 13:35:59 ID:eY2pfZpE
時かけが良すぎたから比べちゃう
サマーウォーズそれ自体はまあまあ楽しい作品なんだと思うんだけどなあ
大家族の面々一人一人をもっと詳しく紹介できたら面白く見れたような・・・
時間的な制約のせいか家族が空気になって誰が誰か分かり難い上、どういった人間かもさっぱりだったし
510名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 13:53:34 ID:cDOzVUDn
期待しすぎたのかな。
最後まで観ればきっと胸打たれる展開が待ってるはず・・・と思いながら待ってたが、
キャラクターも話の展開も作画もセリフも薄ーいまま終わってしまった。
既出の意見だが、ラノベっぽい。
劇場は閑散としてた。
511名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 14:14:04 ID:Qlz77x1f
新宿バルトで見たが、もっとすごい箱は無いの?
豊洲のはどうなんだ?
512名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 14:21:45 ID:UUg+oZFg
MOVIXさいたまも、今度箱でかくなるようだ
また行きたくなってきた
513名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 14:24:01 ID:YjHXJPo6
人数が多いのは関係ないと思う
肝心の主人公・ヒロインまでもが薄っぺらいし
単に細田が人物の心情を描くのが苦手なんでしょ
514名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 14:44:11 ID:13Pa7YpB
>>512
MOVIXさいたまの12番スクリーンって、500人入る一番大きな箱だよ。
つい最近までハリポタやってて、先週まではナイトミュージアムやってた。
117席の箱から始まって4週目で一番デカいスクリーンに移るなんて
相当 客が入ってるね。本格的にクチコミ効果がでてきたのかな?
515名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 15:04:30 ID:dRGjF64O
名無シネマさん:2009/08/19(水) 13:05:32 ID:v2GTbuDx
10 - Transporter 3 Asmik Ace     $1,184,944 - 137 - $8,649 $1,184,944 2
11 9 Samawozu (Summer Wars) WB $1,172,518 +18.5% 128 +1 $9,160 $7,256,744 3

トランスポーターとサマーウォーズは、$12,426の差 約118万円
516名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 15:48:08 ID:zviV1HKr
カズマという名脇役を生み出した脚本家がなぜ
ヒロインとなると夏希になってしまうのか
侘助に彼女いないのやったーディズニー行きたいとか迫ってたのは
てっきり主人公と色黒パソコン少女のフラグだと思ってた
中盤の空気加減は憐憫すら覚えるほど

個人的にオープニングの演出がすごい好き
517名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 17:47:51 ID:EKEyPe4N
夏希の描写を増やすと恋愛要素が強くなってしまうからな。
そうなると個の物語になって全体の軸がぶれるから
ばっさり切ったのだろうなと思った。
侘助とのシーンは主人公に感情移入してると「え〜・・・」となるよねやはり。
ただああいうのは結構あることだと思う。
彼女の家に行って親類(親兄弟含む)に今まで見せたことのない顔とか
甘え方をするってことは。
518名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 19:04:18 ID:Yj9s5MPf
>>515
なんだかんだ言っても、興業収入が7億円近くになってるんだな。
これなら10億超えは射程範囲内なんじゃない?
少ない上映館を考えれば検討してる方だと思うよ。
519名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 19:12:39 ID:rz0KOwp9
とっくに出てる感想だろうけど、
最後、軌道をちょっとずらしたからって
不確定などこかに落ちるわけで
(長野に海はないし)
もっと危ないな・・・って覚めた目で見てしまった。
520名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 19:25:49 ID:6Ju4b8DL
>>518
健闘どころか、まさかの大健闘だろう。10億狙うなんて大風呂敷広げたもんだと
誰しも思っていたからなあ。
521名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 19:27:15 ID:Zzy8VVbW
「いまいち。60点ぐらい」という書き込みをしたんだが、時間が経ったらもう一度みたくなってきた。
522名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 19:28:47 ID:YqjG6K8s
お子様向けだね、全体的に‥
スイーツとまでは言わないけど、それに近い幼稚な感じ
いい映画は次の上映まで席動かない人が大勢いるけど
これ音楽が終わるとすぐ帰ってしまう人が大半だった
523名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 20:20:58 ID:eY2pfZpE
内容がデジモンと被ってる感じしたしなぁ
「アバター」とか「仮想空間」とか老若男女には指示されにくい世界観もやや難有りか
内容は大した事ないし、時かけほどの感動もなかったが、栄ばあちゃんの家族を鼓舞し「あんたならやれる」はグッと来た
世間や周囲は冷たくても家族ってああして無条件で励ましてくれるもんなのよね、あれは泣きそうになったよ
524名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 20:24:28 ID:13Pa7YpB
>>522
上の方の感想じゃ、上映後に席を立つ人が少ない映画…
って意見も多いけどね
525名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 20:27:31 ID:2hLyfeDT
>栄ばあちゃんの家族を鼓舞し「あんたならやれる」はグッと来た
激しく同意。
恥ずかしながら、映画館で涙が出るのを必死に堪えてたよ。
526名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 20:29:06 ID:Y1KyoweO
客層やら興収やら賞やらスタッフロールで立たない(笑)やら

アニヲタは批評能力ない言われるわけだわ
527名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 20:31:44 ID:eY2pfZpE
何だかんだケチつけつつも
結論としてはサマーウォーズは面白かったし出来もまぁまぁ良かったに行き着くかな
528名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 20:54:12 ID:8dYynElq
今日映画館で観たけど、期待しすぎたのかなあ・・・。
エンターテイメントとしては弱いし、かといってこれといったテーマ性も伝わらなかったし。
なんとなく細田は第2の宮崎駿を目指してるのかなあなんて思ってしまった。

とはいえ、サマーウォーズよりつまんない映画も星の数ほどあるのも事実。
100点満点中40点って感じの映画だなこりゃ。
529名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 21:22:46 ID:pp23vAkQ
>サマーウォーズよりつまんない映画も星の数ほどあるのも事実。
>100点満点中40点って感じの映画だなこりゃ。

まぁ、そうだね。
だからエヴァと比較してて誉めてるブログが多いのかな?
前作はゲドだったし
530名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 21:26:02 ID:i7JMegSA
ナツキ先輩のパワーupアバターのあまりの酷さに泣けた
531名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 21:49:39 ID:13Pa7YpB
>>526>>529

とりあえずエヴァのファンに喧嘩を売るのは自粛の方向で…
お願いします
532名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 21:51:19 ID:j3zKRoNZ
まあまあどころか超力作の秀作じゃん。
つながりってややこしいテーマ掲げて大健闘の出来でしょ。
個人の好み以前に合格点越えてるよ。映画として。
映画鑑賞歴浅い人は個人的好みだけで判断してそうだけど、そんな人はもっとくそ映画観た方が言い。
普通に観れる作品の方が少ないもんだろ映画って。
年間100本観て印象に残るの3、4本。
533名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 21:58:08 ID:o94PwFsa
批判と肯定は見るモチベーションがそもそも違ったんじゃないか?
理屈で映画を見るかノリで映画を見るかくらいの違いが感想の差に繋がってる気がする
534名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 21:58:16 ID:13Pa7YpB
>>530
あれは同意。つか意味なかったよな、ジョンとヨーコw
上にもあったけど、お婆ちゃんの浴衣姿になった方がまだスッキリしたかも
535名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 22:00:23 ID:YqjG6K8s
>>524
何でこの程度の観察にケチつけるの?
何かこのスレ宗教がかっててこわいよ
10回見るほど感動する人が続出するほど凄まじい映画ってお客さん帰らないよそもそも
なぜなら続けて見たいから
536名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 22:01:25 ID:2hLyfeDT
>>535
チラ裏にでも書いとけよ
537名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 22:03:49 ID:/1JJZpxn
>>535
田舎にお住まいの方ですか?
538名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 22:04:18 ID:13Pa7YpB
>>533
どっちかと言うとノリで観るタイプの映画だよね。ツッコミ上等でw

正直、時かけみたいにラストはしんみりと「一夏の思い出」みたいに終わると思ったが、
葬式にウクレレ弾いてイカ焼いてハッピーバースデーで終わるのは読めなかったw
お婆ちゃんの遺影も高笑いのに変わってたし。
やっぱり狙ったのはノリのいい「大団円」だったんだな
539名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 22:05:01 ID:LbQPFDJx
>>535
最近のシネコンはどこも座席指定の入れ替え制ですが、何か?
540名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 22:09:20 ID:13Pa7YpB
>>535
それ書いたの俺だが、逆の意見もあるよ…って書くとケチつけた事になるの?。
何気にに書いたら噛みつかれたんでビックリしてます。
悪気はないよ、マジで
541名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 22:16:37 ID:M3SZ+/hf
普通に面白かったけどな
スパコンが何たら設定がどうとか言ってたらハリポタ見られないぞ?
何でも否定したがる厨二病か?
542名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 22:18:30 ID:nnOugNeA
次からテンプレにアンチは専用スレ行けって追加するべきだな
543名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 22:18:35 ID:inxFMaPL
ノリで見せるにはよいリズムが必要だが、雑音や不協和音が多いのね
544名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 22:22:53 ID:8dYynElq
>>542
マジでそう言ってんの?
アニメ映画板の本スレが信者ばっかの宗教スレ化してて、ココは信者もいればアンチもいてまともだなあと思ってたのに
545名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 22:32:33 ID:13Pa7YpB
まぁ、マターリいこうよ。
別にこのスレは普通に批判的な意見も多いじゃない?それでいいよ。

一昨日の事があるからエヴァネタだけはスルーでさ
546名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 22:33:22 ID:o94PwFsa
>>544
たしかになwww信者だけじゃただの痛いスレだしなw
こういうスレはなぜだか批判レスがある方が安心するなw
547名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 22:54:16 ID:k2JVfDhr
これから見に行く人もいるんだし、
否定的な意見は避けるべきだろう。
アンチの否定的な意見を見ちゃうと
楽しいものも楽しめなくなってしまう。
これから楽しいものをみるぞ〜という
マインドセッティングは大切だよ。
548名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 22:58:17 ID:PHc/DGV6
>>534
ああ、お祖母ちゃんの浴衣姿いいなあ!
多分そっちの方がずっと感動したと思う
羽生やしたりイヤリングキラリン☆はちょっと悪ノリが過ぎるw
あれってわかっててやってんのかなあ
549名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 23:01:59 ID:cGWrDxXb
ugust 15-16 1ドル=95.265円
今 先 週末興収        累計興収    Scr 週 題名
*1 -- 356,176,250(***.*%) *,822,990,450 625 *1 ナイトミュージアム2
*2 *2 333,964,800(*+1.3%) 6,669,561,900 663 *5 ハリー・ポッターと謎のプリンス
*3 *1 216,209,800(-54.7%) 1,193,334,100 345 *2 劇場版 仮面ライダーディケイド〜
*4 *3 214,943,200(*-3.6%) *,883,338,400 349 *2 HACHI/約束の犬
*5 *6 168,494,500(*+0.7%) 2,823,790,300 357 *5 アマルフィ/女神の報酬
*6 *4 165,088,500(-18.7%) 3,870,734,800 366 *5 劇場版ポケットモンスター〜
*7 *5 128,789,700(-27.1%) *,661,011,300 385 *2 G.I.ジョー
*8 *8 127,607,100(+14.2%) 3,022,608,400 409 *6 ごくせん THE MOVIE
*9 *7 127,215,400(-13.7%) 1,173,525,100 482 *3 ボルト
10 -- 112,883,700(***.*%) *,112,883,700 137 *1 トランスポーター3/アンリミテッド
11 *9 111,700,000(+18.5%) *,691,313,800 128 *3 サマーウォーズ
12 10 *79,142,300(-12.9%) *,742,768,300 266 *3 劇場版NARUTO〜
13 11 *62,478,100(*-1.7%) 3,343,385,500 118 *8 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
14 12 *29,365,200(-22.7%) *,304,046,300 118 *3 そんな彼なら捨てちゃえば
15 13 *25,061,900(*+7.7%) 8,383,290,200 334 12 ROOKIES/卒業

一般的に知名度のない監督のオリジナル作品にしては
随分と検討していると思うよ
550名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 23:02:48 ID:inxFMaPL
見る前に絶賛意見→それほどじゃないじゃん、騙された
見る前に批判意見→思ったより面白かったから得した

つか、映画見る前にスレ読む奴の事なんか知るかw
551名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 23:05:16 ID:8dYynElq
>>547
それは違うだろ。
これから見に行く人のためにも「絶賛する人もいれば批判する人もいる」という真実を伝えるべきだよ。
特に今後見に行く予定で2ちゃんのスレ覗きにくる人ってのは
「ネタバレ上等。そのかわり見に行った人の生の感想を知りたい。」って人種だと思うし。
552名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 23:10:22 ID:13Pa7YpB
まぁ、監督の狙い通りのツッコミ上等な映画だしね。
なんてったって、スパコン動かすのにイカ釣り漁船を池に浮かべるんだからw
批判もマターリと受け入れましょうや
553名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 23:15:29 ID:1xf21nio
カズマが女の子だったら
文句なしの映画だったのに…

声で騙された…
554名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 23:17:17 ID:13Pa7YpB
>>549
でもホント、大健闘だね。クチコミやリピーターも増えたみたいで
大きなスクリーンに移すシネコンも出てきたし、DVDも売れそう。
少なくとも興業としては成功でしょ。これでまた
マッドと細田と貞本の新作が楽しめそうだ
555名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 23:22:02 ID:o94PwFsa
>>553
男だからこそなおいいとは思わんのかね?
556名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 23:23:59 ID:PHc/DGV6
>>553
男だからいいんじゃないか…
557名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 23:26:35 ID:1xf21nio
>>555,556

男っぽいおんにゃの子が好きなもんで
最初これはツボだ!と思ってたら
男の子でちょっとショボーンってかんじでした
558名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 23:27:51 ID:L2UnWUR4
【韓国】邦画『サマーウォーズ』絶賛公開も賛否両論[08/18]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1250565798/
> 「面白い」「演出
> がすごい」などと絶賛する声に交じって「戦争免責論」も見解もみられ、ネット上で賛否
> 両論の論争が展開されている。
>   
>  ブロガーのtwekiは「次世代日本アニメーションを引っ張っていく細田監督の作品だけ
> あって演出や編集、にぎやかで人間味溢れるキャラクターなど・・・言うまでもなく素晴ら
> しかった」としながらも「家族愛という殻に溶け込んでいる日本軍国主義と全体主義のに
> おいは拒否感を感じさせるのに十分。


見に行きたいんだけど軍国主義映画なの?
559名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 23:32:18 ID:13Pa7YpB
>>557
結構カズマが女だと思ってた人多いみたい。

どっかの投稿サイトで てっきり最後は主人公とカズマがデキて
夏希は侘助とくっつくんだと思った…な書き込み見て吹いたしw
560名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 23:38:22 ID:k2JVfDhr
ちゃんとした批判ならともかく、
アンチって見てもいないのに叩いてる
やつばかりじゃん。
ウォーゲームと同じ、とか、
本当に同じだと思っているなら
病院で頭見てもらったほうがいい。
アンチはアンチスレにひきこもったほうが
アンチ自身も楽しかろうに。
561476:2009/08/19(水) 23:40:51 ID:ktSX63Rx
>>558
だから、サーチナの記事ですがな。

政治にろ芸能にしろ、「ネットで賛否両論」って書いて貶める記事さいきん多いよな。
実際は、賛か否のどっちかが大多数の意見を占めるのに。
記者が気に入らない比率の場合、脳内でまるで世論では同数の意見対立があるかのように捏造演出っていう。
562名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 23:42:31 ID:o94PwFsa
>>558
軍国主義っていうか先祖代々の敵に立ち向かう精神をそう表現しただけだと思う
563名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 23:43:57 ID:PHc/DGV6
女子であの服装はヤバい
脇が気になって仕方ない
564名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 23:45:02 ID:cDOzVUDn
抽出 ID:13Pa7YpB (13回)
565名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 00:36:26 ID:feAL6cGY
>>562
相手は韓国人だ

自分らはユリョンとか撮っておいて
よう言うわ
566名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 00:56:01 ID:cHqkhTUQ
567名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 01:43:51 ID:POsI0ixK
【国際】 映画で「ジャップ」など侮辱表現、日系人権団体が映画会社に謝罪要求★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250659438/l50
568名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 01:44:32 ID:9/BDnw/3
批判意見が多いのでびっくりした。
正直ここまで貶されてるとは信じがたい。

誰が何と言おうと大傑作だと思うし
万人に胸を張ってお勧めできる。

家族のつながりと
現実の地に足をつけた人間らしい生活と
空虚な電脳空間との対比の構図や
その電脳空間においても人とのつながり
コミュニケーションというものの大事さを
押しつけがましくなく描き出し
圧倒的な情報量を2時間きっちりの上映時間に
良く整理してまとめてある。

ひさびさにパンフレット買った映画だよ。
俺はよっぽど気に入った作品でないとパンフなんか
買わない主義なんだけどさ。

興行収入がイマイチというのが信じられない。
最近のハリウッド作品より
はるかにエンターティンメントしてる。
569名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 01:54:48 ID:Do/fhkGg
2056桁の暗号って。なんでそんな中途半端な長さの暗号なんだろう
570名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 02:11:50 ID:POsI0ixK
足すと13になるな。
2+0+5+6=13
571名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 02:20:40 ID:0WhyInCM
花札戦が勝負のクライマックスなんだけど
花札のルールを知らない人が多すぎてイマイチ緊張できないのが勿体ないと思う。(自分もw)
夏希がミスしてガクブルしてる時に世界中の知らない人がアカウント出してくれるとか、シーンとしては感動するんだけど
ラブマと夏希の間に何が行われてるのか把握出来ない。
格ゲーシーンみたいに熱くなってみれないんだよね。
572名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 02:22:52 ID:W2qJ82Wp
>>535
君がこのスレの神経の尖り方をいぶかるのは分かるが

このスレで正論をレスしてもあまり意味ないと思うよ

ここは「批判」を「憎悪」、「観察」を「荒らし」と取るから
573名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 02:40:04 ID:OU4wH0Gn
>>568
批判多いか?
むしろ絶賛しすぎなレスばっかりの気がする。
俺としては君が全肯定している
>家族のつながりと
>現実の地に足をつけた人間らしい生活と
>空虚な電脳空間との対比の構図や
>その電脳空間においても人とのつながり
>コミュニケーションというものの大事さを
>押しつけがましくなく描き出し
>圧倒的な情報量を2時間きっちりの上映時間に
>良く整理してまとめてある。
この部分がすべて中途半端としか思えず、このスレでも誰かが書いていたがご都合主義すぎると感じた。
2時間に収めるのに無理があったんじゃないか?とも思ったし、
それでも2時間に収めなければならないならもっとテーマを絞り込んだ方がよかったんじゃないか?とも思った。
駄作だという気はないが、正直大傑作とは全く思わん。凡作だよこれは。


まあ色んな意見があるのはいいことだあな^^
574名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 02:43:43 ID:Gnwe9SPf
おばあちゃんがなんかクドイ感じがして、そこまで感動出来なかった。
思っていたより退屈でついつい腕時計見る回数が多くなってしまった。
若い人たちには面白く感じるだろうなぁ、といった印象。
薄いラノベ。万人受けはしない感じかな。

カズマの危うい色気とうさぎのアバターのアクションシーンは高く評価したい。
575名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 02:44:04 ID:IGZzHZbK
>>571
賭けのシステムがわからないってこと?
576名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 02:50:32 ID:rKGg0LSx
既出だったら申し訳ないんだが。


なんであの時期に甲子園の予選やってんだよ。
577名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 03:14:59 ID:xE3oEVAd
>>522
この映画の名誉の為に言っとくが、おれの観たトコじゃ小さい箱だったが
最後まで誰も立たなかったよ。お陰でエレベーター待ちで暫く立てなかった。
578名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 03:35:54 ID:bTExWOma
花札の中でも、こいこいは相当メジャーなゲームだぞ
ていうか、こいこい程度も知らないヤツって、今まで何して遊んできたわけ?
将棋・囲碁・麻雀・花札くらいルールくらいは知ってて当然だろ
579名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 03:58:33 ID:BFBZiShQ
>>578
世界中の人が「こいこい」言って盛り上がるメジャーさは花札にはないわな
580名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 05:07:24 ID:UJyNkliF
日本人にだって花札やったことないの多いだろ
581名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 06:48:45 ID:LJS3Kfbm
世界中の人がアカウント差し出すとこは感動的なんだけど
よく考えりゃ自分達の命がかかってるんだから、そりゃあアカウントぐらい差し出すわな
582名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 06:50:05 ID:N7n7tDuW
>>572
その反応が起こったのはスレ違いの某ロボットアニメに関する事だよ。
ざっと見ても昨日だけで、ラノベだとかかなり批判的な意見も多いよ。
583名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 06:52:57 ID:N7n7tDuW
>>576
え〜と、2010年の7月の夏休み…だっけ?

高校野球詳しくないが、さすがに予選は終わってるわなww
584名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 07:53:14 ID:Wyk18jx7
帰りたかったが周りのキモデブがなかなか立ち上がらないので
そのデブにすいませんって断って足をひかせて帰った
585名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 08:27:10 ID:K0kmrJDO
期待して行くのと、とりあえず行くのでは満足度が違ってくると思う。
俺はヤフーレビューで評判が良かったから期待して行ったけど、ハァ!?って感じになってしまった。
もっと構成を練っていれば傑作になり得たと思うだけにとても残念だった。
時をかける少女はよく練られていて演出も良かったのに。
586 ◆FzTx/HHKbM :2009/08/20(木) 08:30:30 ID:J7YMIrNT
>>585
『時かけ』以下とは、凄まじいな
587名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 08:33:16 ID:Wyk18jx7
ほんとこれ一緒に作ってたスタッフはなんも思わなかったのかね
クソ作品はクソだって指摘してあげないと、お山の大将になっちゃうよ
シーンはいいんだし、まともな脚本家を外から呼んできて他人にいろいろ意見聞いたほうがいいと思うけどね
588名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 09:16:20 ID:3edeUuxl
>>571
むしろルール知ってた方が、なんで?と思うことは多かったんじゃなかろうか。
「こい」すりゃいいってもんじゃねーぞ、とか、
ポーカーと間違ってんじゃねーか、とかw

こいこいは役ができた時に続行するかどうかが肝で、
言うまでもないが続行するほどリスクは増大する。
589名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 09:43:27 ID:EvKX+HXe
うーん
面白い事は面白いけど、なんつーか凄い面白いってわけではない映画だね
細かいところが目に付いたし、細かい事はいいんだよ!って言わせるほどの力が無い印象
ウォーゲームと大筋かぶってるとか言う奴はバカって言ってたけど、マジで被ってるし
粗が多いけど光るところも目に付いたので真面目に次回作に期待したい
今度はエヴァだとかジブリだとかに中指突きたてたり大口叩く前にちゃんとクォリティ向上に専念して欲しいな
喧嘩売るのもクレしん映画ぐらいに留めとけば大荒れせずに済むだろうし
590名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 09:59:43 ID:mRuZf6mH
上田が舞台なのになんで上田市内の上映が今日までなんだよ
しかもせいぜい100人しか入らない映画館だし
映画の舞台になってんだからこれに乗っかろうって気はないのかね
デパートに垂れ幕掲げてるだけだし
もう少し上田市に頑張ってほしいわ
591名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 10:04:32 ID:hnm/61mV
見てきた〜
ツレ2人は大興奮してたけど、自分はなんかノれなかった…

暴走AIを一定の場所に閉じ込めるまではわかるけど、仮想世界で
水道局権限まで使ってAIアバターを水攻めって何か意味あるのとか
余計なこと考えちゃってダメだ

お約束、ベタ、そういうもんだってシチュエイションと雰囲気に頼りすぎてて
なんかこう説得力が足りなくて共感できない…
各キャラクターが何を思ってその行動してるのかがどうにもわかりづらかった

カズマは良くわかった。そして可愛くてカッコよくてお役立ちで大変良い。
キングカズマの戦闘シーンは映画館で見る価値あった。
592名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 11:58:28 ID:kHmmAQSC
観てきたぞ。さすが細田アニメ。
手の込んだシナリオ構成や人物の掘り下げなどせずに
ノリと勢いでラストまで突っ走ってった。

そして色々な場面でイチイチ笑えて面白かった。

アニメでこういう作品って少ないからいいよなぁ。
俺みたいにとりあえず面白けりゃOkみたいな人にはお勧めだわ。
593名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 12:20:16 ID:EvKX+HXe
面白けりゃというか、もう本当の本当に細かい事を気にしないでいられる人限定でお勧めだな
そうでないと何かひっかかってもやもやになる、俺みたいに
そういう意味じゃ万人ウケというより、かなり人を選ぶ映画だとは思う
劇場版キャシャーンやGOEMONとかと同じような感じだ
594名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 12:24:46 ID:MgKaOtF4
>>591
俺も最初は「え、水?」って思ったが、あれは恐らく
水という膨大なデータを流し込んでるってことなんじゃないかな?
595名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 12:27:17 ID:5vV3ko+R
確かに人を選ぶ映画なのかもな。俺は>>591みたいな感想だったけど、
そういうのがほんと気にならない人は面白いんだろうし
この映画の良いところはキングカズマの戦闘シーンだと思ってるからそこも同じ感想だw
596名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 12:46:49 ID:YnhcjNFR
エヴァオタがネガキャンしても口コミ効果の前では意味なかったなw
597名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 12:54:50 ID:WCzTu7/V
こんなかわいい子が女の子なわけないだろ
って文章をたまに見かけるんだけどこれって定番なの
普通女の子のほうがかわいいと思うんだけど
598名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 13:00:58 ID:EvKX+HXe
>>596
ネガキャンかなぁ
普通に万人受けしないだろうなとか、光る部分あったけどダメな部分強いなって発言もダメなの?
599名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 13:01:06 ID:bTExWOma
>色々な場面でイチイチ笑えて

ここはちょっと悲しい場面なのに、それで笑うとか君の残念な感性に同情するわ
みたいな人にも出会えるのが劇場の良いところ
DVDじゃ味わえないこの感覚! 気持ちいい!><
600名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 13:03:53 ID:rpffHUFS
観てきたけど正直全然面白くなかったわ
仮想空間が舞台ってなんという糞設定
まぁなつき先輩は可愛かったけど
601名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 13:04:12 ID:Kg5/4VR9
観て来たけど想像よりはるかに面白かった
でも山下達郎のEDはなんか微妙だった・・・
602名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 13:08:22 ID:5vV3ko+R
山下達郎のあの曲自体はすごいよかったけど、どっちかというと山下達郎って夏というより冬っぽい感じ
603名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 13:13:52 ID:jRCDLH4P
ではTUBEで
604名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 13:16:28 ID:ZcI91QI6
評判悪いね。
TV放送まちだわ
605名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 13:28:05 ID:rzJn56ZG
前作は徐々に拡大公開してロングランになったけど
今回のはヒットしなかったアニメと同じような減らされ方だな
606名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 13:28:28 ID:N7n7tDuW
とりあえず大きな画面でみたい人は今週中に行った方が良いね。
ハリポタの息切れで夏戦争が昇格したけど、29日には20世紀少年に切り替わるから。
どこまで興業収入を伸ばせるかも今週が勝負。

実写やアニメ問わず、今の邦画は失敗恐れてテレビや漫画の原作付きが多いからね。
ここらで完全オリジナルでもヒットできるのを見せつけて欲しいよ。
細田とマッドをもういっぺんみたいしな。
607名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 13:32:21 ID:N7n7tDuW
>>605
昨日も書いたが、いくつかのシネコンの箱があがってる。
さいたまだと、117席からスタートして、500人収容の大スクリーンに昇格。
ちょっと邦画洋画問わず記憶にないわ、これ。
クチコミ効果出てきたんだと思う。
608名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 13:39:45 ID:jRCDLH4P
関連書籍もランキング上げてきてるなー
609名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 13:58:26 ID:ScuczTdJ
新宿バルトしかしらんので、上田で上映終わったとか信じられん。地方は閑散としているのか?バルトは予約の段階で盛況
610名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 14:07:17 ID:0IvE9WFn
【アニメ】韓国で公開された「サマーウォーズ」、ネットでは「日本軍国主義の匂いで拒否感」や「そんな視点で見ると損」など賛否両論
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1250735985/
611名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 14:08:40 ID:EKexg7Ef
賛否の否がソレかよw
612名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 14:13:27 ID:JHri3G2J
まあブサイク朝鮮人の限界だから
613名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 14:42:17 ID:lXmcxkS1
>>597
この世には変態というものが存在しているのだ
614名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 14:43:38 ID:VZA69MmQ
先日福岡で見てきました。
超満員でエンドロール終わるまで誰も席を立ちませんでした。
いっぱい泣いちゃいました。
615名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 14:47:37 ID:l1744R12
この程度で軍国主義とか・・・
616名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 14:52:45 ID:IGZzHZbK
>>599
そういう言い方はやめようぜ
感性感想なんて十人十色なんだしさ
617名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 15:19:07 ID:MgKaOtF4
花札の時に「いのしかちょう」って言ってたよな

同僚に猪司って奴が居るんだが、アイツいつから課長に昇級したんだ?
これからは奴を猪司課長と呼ばないといけないのか?
618名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 15:37:51 ID:WCzTu7/V
山下の歌なら
さよなら夏の日 のほうが好きだな
619名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 15:45:52 ID:QMQ4X7iK
>>617
高い役になりましたってか?やかましいわwwwww
620名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 15:54:14 ID:5jpEDJiH
山下達郎って、夏のイメージじゃない?
氏の歌声を聞くと、陽炎がもうもうと立つビジュアルが浮んでくるんだけどなぁ

クリスマスイブの印象が強いのかね
621名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 18:26:23 ID:z3adq2Kt
この映画見て、僕らのウォーゲーム思い出したやつ挙手
622名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 19:12:16 ID:MO3zn/mS
時かけもデジモンも見れないし花札も分からないけど
なかなか面白かった。
不満はヒロインが棒読みでイマイチ魅力感じなかった事かな。
大声張り上げる辺りは良かったけど。
アニメはやっぱりプロの声優さん使った方が良いんじゃないかなあ。
永井一郎さんなんかスゲェ格好良かった。
623名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 19:14:51 ID:tJ2l3KFJ
>>597
オタ系板での定番。
君のように思うのが常識だと分かってる上で、
常識を覆す可愛さの「男の娘」を賛美するための言葉。
不粋だけど映画板では解説必要だな。
624名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 19:36:13 ID:3P/QgexB
625名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 20:54:18 ID:FZwcBJiE
衛星が家に落ちてくるとき、誰もおばあちゃんの遺体運ぼうとしてなかったよね。
626名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 20:54:45 ID:WCzTu7/V
>>624
うわああああああああ
627名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 21:06:57 ID:OR4rhINK
MOVIXが1000円なんで見てきたよ。

侘助がばあちゃん死んだ事知った時に思わず泣いちまった。
全体としては中々面白かったと思ったわ。

最後の方、侘助が何してたのか、良くわからんかったorz
628名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 21:10:09 ID:7o8nSirt
>>627
侘助はラブマシーンの遠隔解体してたけど結局間に合わなかったんだろ
その意味ではいてもいなくても同じだったかもわからんねw
629名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 21:11:53 ID:l1744R12
>>627
巨乳の女の人画像を検索してたんだよ
630名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 21:12:05 ID:jave4Zi8
この映画は一般の映画とか見ない層、と言うか子供を対象にしてるのかなあ?
どうも、首を傾げるような話の繋がり方が多くて、最後まで惰性で見てた
631名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 21:14:22 ID:OR4rhINK
>>628
そういえば、そんな事言ってたね。
ありがと。

>>629
巨乳好きだったのかw
632名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 21:25:45 ID:3N6+SO7h
あんなに野球の試合が気になるなら球場に行けばいいのではないかと思った
633名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 21:36:53 ID:kHmmAQSC
>>628
侘助が防御力を無くしてくれたから攻撃が当たれば大ダメージで
結果、パスの書き換えができなくなったんだろ?
634名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 21:39:42 ID:uWT68pgp
前にも、誰か書いてたけど、
侘助が花札勝負を申し出て、
それを夏希が割り入って「わたしがやる」→「……任せた」
って流れならな。
そういうベタなの希望。

侘助の「やつの守備力をゼロにした!」だけだと、あまり活躍が伝わらない。
635名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 21:43:30 ID:oVipsiaV
>>632
暗に本家には逆らえないという
描写だったり


まぁ了平もばぁちゃん好きだから
来なくても納得じゃないかと
636名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 21:45:47 ID:UTGwdjxZ
津のワーナーで18時台の上映が復活したから行ってきた。アマルフィと宇宙へ。の
客でロビーがごったがえしててうっとうしかった。見終わった後高校生くらいのカップルが
「面白かったね。」と言ってたさ。山下達郎の曲がかかったと同時に席をたった50歳くらいの
おばはんにむかついた。

ラストの葬儀?で侘助の姿が無いのは、事態収拾のためとっとと渡米したんだろうな。
637名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 21:51:43 ID:3edeUuxl
詫助アバターとかも画面でなんかしてないと嘘だよな。
他のは思いっきりビジュアル化してるんだから。
638名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 21:54:29 ID:FZwcBJiE
暗号解いてないのにニュースで写真出たのは何で?
639名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 21:57:33 ID:sLuSTNAU
管理者権限持ってたのが健二だけだったって話じゃなかったっけ
末端バイトとは言えOZの中枢に入れる権限を有していたからね、彼
640名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 22:05:02 ID:MgKaOtF4
そもそも、最高のセキュリティとかぬかしてるくせに
高校生に管理のバイトさせるかフツー

どこのGMバイトだよw
641名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 22:05:48 ID:r8ai81x1
野球のくだりいらねえな
642名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 22:11:51 ID:SsbPtMV+
そういや、健二はOZの保守点検のバイトやめたのかな?
さすがに、佐久間に頼む訳にもいかないよね。佐久間自身もやってたんだから
それとも、OZが大混乱になった所為で保守点検どころじゃなくなったのかな?
643名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 22:12:39 ID:IGZzHZbK
>>633
あ、守備力なくしたの侘助か
失言を許してくれ
644名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 22:26:56 ID:88I2zDc3
>>632
0歳の子供がいるとそうもいかんのじゃないか
645名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 22:31:32 ID:IGZzHZbK
>>638
OZ内で実際に混乱来たしてたのはケンジのアバだったからじゃね?
ちなみにメール返した時点でアカウントはハッキングされたって言ってたから
ラブマは盗んだアカウントの中から適当にケンジのアバ選んだんだと思う
646名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 22:33:03 ID:LJS3Kfbm
最後ラブマシーンが身ぐるみはがされて二人分になった時、
ひとりはラブ自身でもうひとりのアバターは、衛星制御の権限を持ったアバターだよな?
じゃあまだ世界中の原子炉に衛星落とせるんじゃん?なんで落とす場所変更したんだ
647名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 22:37:43 ID:s2DqJQtw
都内で見たらガラッガラだったんだけど大丈夫なのか?
648名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 22:39:34 ID:feAL6cGY
>>646
ゲームに負けてヤケおこして
夏希のいる場所に落とそうとしたんじゃないの
649名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 22:39:43 ID:klO/BnyV
この映画、陽水の少年時代とかあうイメージ
650名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 22:56:32 ID:N7n7tDuW
>>648
ラブマシーンはガキそのものって感じだからね。

>>649
結構合いそうw
651名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 23:05:14 ID:LJS3Kfbm
>>648
なるほどそうか。
ヤケかもしれないし、目障りなのつぶしておいてからゆっくり世界を破滅させてもいいからなあ
652名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 23:11:06 ID:3edeUuxl
ヤケになる前に勝つための努力をしろと
653名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 23:25:10 ID:jRCDLH4P
ターゲットは自分の解体作業してる侘助でないの
654名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 23:27:01 ID:N7n7tDuW
アマゾンじゃ小説も公式ガイドとかも在庫ぎれになってるね。
中古も足元見やがって定価販売してやがるし
655名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 23:39:51 ID:HOiFMTn4
衛星の権限は手放したが、GPS関係でなんとかかんとか・・・佐久間がなんか言ってたがよくわからんかった。
ラブマシーンはそこにたくさん足跡を残してた
&そこのセキュリティが最後の攻防だったので、
最初から狙いはあの家だった可能性はあるかな?
ばあさん殺したのもラブマシーンだろう。
656名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 23:43:16 ID:ThEXukph
>>647
今日昼見ようとしたらカズマ記事が人気のせいか完売で見れんかったぞ。

それから野球シーンは必要。
無いとカズマに次ぐ萌えキャラのあの眼鏡の太ったおばさんのシーンが無くなる。
657名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 00:40:00 ID:rZgC6F71
>>655
そうそう。それは思った。最初からあの家が目標で、
他の500の原子力関連施設はダミーだったんじゃないかな?と。

つか、衛星軌道から撮影されてるのを察知して吠える、
忠犬ハヤテが一番すげー(笑)
658名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 00:45:06 ID:VvpcIHTl
AIに憎悪とかの感情は無いからゲームに負けたくなかっただけじゃね?
負けない方法があってそれを使う権限もあるから使ったってだけだと思う
659名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 00:45:43 ID:D7UbY8NN
イノシカチョウデス
660名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 00:49:44 ID:9hP7HR/K
>>658
衛星落とすのとゲームは関係ないし
661名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 01:57:13 ID:16ETqWma
ハッキングAIならネット上から花札AIぐらい落としてくださいよ
初心者とか意味わからんな

昨今、実際に将棋も囲碁もコンピューターめちゃくちゃ強いしな
662名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 02:14:49 ID:TCHdH83D
ハッキングAIはアカウントハッキングが専門
ゲームは好きだけど、ゲームに強いわけじゃない
663名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 02:47:03 ID:PrDMtKKc
煽りを排除する最高の一言
「腹を空かせて独りで死ね」
これでおk
664名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 04:52:20 ID:wb57iaK7
ガクガクブルブル
665名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 04:56:45 ID:6e2vd+9g
なんだかなー普通に楽しめたけどスレ覗いてみたら・・・
リアリティないとか言っちゃってる人居るけどリアルに描けば面白くなるとでも思ってんのかな?
たしかに突っ込みどころはあるがそれで面白くなかった楽しめなかったって人は乙ってことで

OZアカウントと現実の人間の権限がほぼ等しい・・・恐ろしい世界だぜ
666名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 06:12:53 ID:TCHdH83D
キーボードだけで仮想現実上の人物をあれだけ動かせるのか?とか、
リアリティとか言い出したらキリがねぇ
667名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 06:32:52 ID:kQz1522y
人によって必要最低限に求めるリアリティってのが違うだけだろ
668名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 06:52:29 ID:YxRL05oo
そういや、知り合いのミリオタが「あの場面であの銃は使わねーだろ」って、
そのワンシーンのせいでその映画をまったく楽しめない状態になってた。
ある意味不幸だよな…
669名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 07:43:24 ID:KN9zGe5E
>>614
福岡だけどけっこう入ってたけど確かに誰一人立たなかったなあ
俺はその空気読まずに途中で立ったけどw
その後タバコ吸ってたが確かに数分誰も出てこなかった。
そんな感動したのかみんな
670名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 07:48:11 ID:lQmf1q5S
空想科学読本とかあったなw
ウルトラマンがマッハで飛ぶと体が真っ二つな裂けるとか
マジンガーZが全力で走ると兜甲児が死ぬとか。最近のだとエヴァのエントリープラグとか
ポジトロンライフルとかにダメ出ししてるらしいww
671名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 07:50:11 ID:wKoKwgAV
エンドロールが終わるまで席を立たないってカキコミが多いが、
単に達郎の歌を最後まで聞いてるだけだと思うぞ。
672名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 07:50:23 ID:xU+qp7El
あと9日で総選挙だと言うのに
673名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 08:54:15 ID:LwKYgeUF
前作は原作小説より遥かに面白かったけど
今作は小説版も侮れないよ
674名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 10:27:22 ID:+hHiusxm
>>670
あったあったw
ウルトラマンに変身するには何トンの食物を食べ代々木公園いっぱいにウ○コをしなきゃいけないとかw
何でもリアルに描けば良いってもんじゃないよな
それと、エンドロールが終わるまで席を立たないって普通じゃないか?
他の映画じゃ終わる前に帰る奴とか居るのか?
675名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 11:09:16 ID:x34OzCPs
いや、単に人が邪魔で席立てないだけだろ
676名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 11:22:03 ID:pfBj0T+o
普段あまり映画を見に行かないから立たない=特別と思いたがる。この板のヲタ系映画スレにありがち。
ハリウッド映画はエンドクレジットが10分くらいあるから立つ人間が多い。
日本映画は3〜5分程度なので立たない人間が多い。
あと、黒バックに文字だけのエンドクレジットでは立つ人間が多く、何らかの映像が入ってる場合は
立たない人間が多い。それだけのこと。
677名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 11:22:52 ID:fVwWXL4x
入りの良い映画は大抵そうだよね。立ちたくても立てない。
678名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 11:37:38 ID:byVl9Y6/
>>676
あと、邦画だと主題歌が知ってる歌手だったり歌詞が日本語だったりするので最後まで聴いてしまう、
という要因もあると思う。
679名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 12:04:23 ID:srtHXQu6
健二が最後火事場の馬鹿力で暗算したときに鼻血でたよね。あれって脳が無茶な働きしたから出血したのかな?
680名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 12:09:19 ID:nDCpDWXy
人間の能力の限界まで使い切ってることの漫画的表現の一種だろうかね

「炎の少女チャーリー」のパパを思い出したがw
681名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 12:31:53 ID:bXSBQt3J
そもそも一番最初の解読で失敗しているのに、クライマックスで立て続けに成功して、
しかも暗算でも解けるって、すげぇ冷めた。
もう一度脚本を練り直せって言いたくなる展開が多過ぎる。
682名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 12:46:01 ID:GvBepONr
>>681
徹夜でケアレスミスしただけでしょ
683名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 12:51:57 ID:GvBepONr
>>609
水戸は、来週最大館に戻るし、メルマガに付いてくる動員ランキングでは、
先週1位だっ。
684名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 13:09:37 ID:PrDMtKKc
>>681の理解力が可哀想すぎて同情する
1回目は最後の1桁が間違ってただけだし、>>682の言うとおりだし、
やり方自体は変わってないんだから、2回目、3回目はもっと速く解けるし、
>>679みたいに脳に高負荷をかけたら鼻血くらい出てもおかしくないだろうという感覚は
普通の人間ならみんな実体験として知っているはずだし
685名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 13:14:11 ID:lQmf1q5S
>>681
才能あるのに ここ一番でしくじるから数学五輪の代表になれなかった…
ってキャラだから、主人公はさ。ラストは家族の応援で火事場のバカ力w


>>683
マジで興収10億が射程圏内に入ってきたか?
686名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 13:22:02 ID:WFGn/7T7
>すげぇ冷めた
最後の詰めの甘さのせいで数学五輪出場権も逃していた(と思われる)からこそ
あそこで最後の最後まで踏ん張りやり遂げる展開にカタルシルが発生すると思うのだがね
「愛する人を守る、故人との約束を果たす」って責任感も当然あった訳だし
687名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 13:50:38 ID:rLT/3Igh
>>647
俺 昨日(8/20)富山県内で見てきたけど8割がたの”客”の入りだったぞ。
688名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 13:53:58 ID:lQmf1q5S
でもさ、女の子に手を握られたり、ほっぺにキスされるて鼻血だして倒れる主人公とか、
なんか80年代のテイストだよね。五代君とかさw。悪役とかも
ルパンのマモーとか、よく分からない理由で世界を破滅させようとするしな。

90年代以降はハリウッドとかでも、ヒーローはトラウマの一つも抱えないと…
な流れになったよな。
だからか、なんか懐かしい匂いがするんだよね、夏戦争は。
個人的には時かけより好きだし
689名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 13:56:28 ID:DUYegfQB
8/19(水) 18:00 千葉県内
ぱっと見20人いるかいないかだったよ
690名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 13:58:20 ID:S+xm2wiw
8月19日(水) 15:20 池袋
ほぼ満員だったけど
691名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 13:59:08 ID:rLT/3Igh
あの”花札勝負”のオチは途中で判ったけど・・・・

   俺”感動して涙が止まらなかった42歳の夏”

   人として人間として何か間違っているのかな?
692名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 14:01:18 ID:S+xm2wiw
改めてウォーゲーム見たけどやっぱ面白いな
てかあれから10年前たったのか・・・
693名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 14:06:28 ID:DUYegfQB
>>665
俺は楽しめなかった側だが
突っ込みどころが…のレベルではなく
納得いく設定がひとつも無かった
694名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 15:18:01 ID:V47XbVGZ
完売していた角川文庫版、重版されたね。
今日本屋に行ったら山積みになっていたよ
695名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 16:04:46 ID:iUA9kkbX
>>694本当?俺は福岡だけど、本屋完売で予約を御願いしたら、取り寄せ出来ないって昨日連絡があったけどな。
696名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 16:57:34 ID:csHhrxDb
アニメ映画を劇場で観たのは千と千尋以来だったけど面白かった。
ぼくらのウォーゲームってのも見てみるか
697名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 17:16:29 ID:rwzP7H8l
>>691
ベタだったよね。泣けるような泣けないような。
698名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 17:46:40 ID:YlGN2Nks
テーマだからしょうがないけど「つながりあい」を
強調しすぎてて気持ち悪かった。変な宗教のプロモ見せられてるみたいで...
699名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 18:00:23 ID:nDCpDWXy
結局、国家とか世界とか地球とかイデオロギーとかじゃなくて
「自分の家族を守りたい」というシンプルな願いが世界を繋げる、というのは
地に足がついててよかったかな
700名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 18:00:25 ID:2OpH5USs
>>695
セブンアンドワイおすすめ

不満点もたくさんあるけどそれ以上に勢いがあってツボに入る映画だった
特に音楽が素晴らしい
最近になって客足が伸び始めてるのは佳主馬効果か?w
701名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 18:00:55 ID:yrziPsiT
>>696
つべにあるからぜひ見てみるといい
702名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 18:34:48 ID:1zg5NdRj
時かけのときはPC向けのフラッシュ時計を作ってくれた人がいたけど
今回のワールドクロックはもう制作された?
703名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 19:19:53 ID:yrziPsiT
janeスキンなら作った
704名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 19:30:58 ID:XoO6gH2G
NHKでキングカズマのBGMが…
705名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 19:48:27 ID:f5N/nvWQ
アバター描写の幼稚なヲタくささから批判的な立場だが、軍国主義とかの批判はないわwww
706名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 20:06:42 ID:PrDMtKKc
新宿バルトはいまだにほぼ満席
707名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 20:07:51 ID:kMDcfizG
問題はリアリティじゃねー
描くべき内容を描けてるかだ

そして見事にこの映画は描けてない
708名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 20:08:28 ID:Cx95jZi9
べつにリアリティーが無くてもいいんじゃね?
709名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 20:16:06 ID:YxRL05oo
つか、素人が鼻血出したぐらいで破れるOZのセキュリティーもどうかと思うが
710名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 20:16:36 ID:RZJQJKci
> 描くべき内容を描けてるかだ そして見事にこの映画は描けてない
えー?描けてたじゃん
一番大切なのは「一人でいない事、お腹を空かせない事」でしょ
711名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 20:28:22 ID:ZrkCVu93
>>707
描くべき内容って何?
712名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 20:56:28 ID:yTlQ/c9J
>>695
本屋に普通においてあったよ
ちなみに3版だった
713名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 21:08:10 ID:lQmf1q5S
>>712
アマゾンではまだ在庫切れ。

でも出版からまだ1ヶ月未満の時点でもう3版か…
アニメ映画のノベライズとしちゃヒットだな。
714名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 21:13:21 ID:UJAgVZhq
かわいらしいアバターが即殴られるのはインパクトあったよな
あと少年時代の侘助が指を握りなおす場面にグッと来た
715名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 21:30:27 ID:1eVjWMpm
ナツキ先輩はワガママそうだからケンジは結婚したら尻に敷かれるだろうな。
716名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 21:45:40 ID:F11oGLuW
>>715
そんなことはない。
あの家族の中で唯一自己主張してたじゃないか。
だから婆ちゃんも認めてくれたんだ。
717名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 21:45:46 ID:ODWLrgtA
ナツキ先輩だけでなくあらゆる女性の尻に、ケンジは敷かれると思う。
718名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 21:56:11 ID:6R3hEH24
つまり健二はおっぱいより尻が好きだと
719名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 22:06:32 ID:m+I2Z0Yv
声優は上手い?
時をかける少女は声が・・・
駿といい、一般を意識する人は下手な声優が好きなの?
720名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 22:07:22 ID:SKzRmKnG
ttp://twitter.com/hosodamamoru/statuses/3447349827
大阪でなんかイベントあるの?
721名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 22:22:42 ID:nQp9ELiW
声優が気になる人には無理だと思う
722名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 22:25:33 ID:1eVjWMpm
高橋ななみさんは何年か経験あるのかな。
見る前は辻ちゃんみたいな芝居を想像してたけど。
723名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 22:28:01 ID:MqCmMfd8
>>719
あまりアニメ見ない人間としてはアニメ声優の大げさな演技が
鼻につくことがある。普段あんな話し方しないだろって。
724名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 22:30:24 ID:9hP7HR/K
アルプスの少女ハイジとか見てもそう思うのかな
725名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 22:32:49 ID:dxzQ2PuI
>>719
細田が思う上手いと声ヲタの思う上手いは違う
726名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 22:36:04 ID:EG6ZgrGC
>>720
明日、舞台挨拶がある
関西は監督のみ
明後日の東京は、神木、桜庭、監督
727名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 22:38:27 ID:PrDMtKKc
声ヲタとか、くぎゅーとか言ってる馬鹿ばっかじゃん
728名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 22:41:50 ID:1eVjWMpm
俺だったら侘助役を尾上菊の助にしちゃうのに。
729名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 23:00:28 ID:NYt2PBfE
>>716
あの家に婿に入るまではどの男も強かったんだよ…きっと
730名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 23:01:30 ID:xU+qp7El
俳優は声もやる人多いし、洋画は吹き替えも多いけどさすがにあれは下手すぎ
ナマの感じを狙ってるらしいけど逆に違和感が出る
731名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 23:12:05 ID:TE1V6O2h
むしろ、あの棒読みも味があって良かったけどな
声優を使うと、あのキャラの声優さんだって気付いちゃうからね
そうなると、他のキャラのイメージになっちゃうし。俺は知らない俳優さんで良かったと思うよ
732名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 23:22:38 ID:FuxDhAqo
声は、万助じいちゃんだけアニメっぽいが、
まぁ、キャラにも合っててそんな浮いてない。

気になったのは侘助だけだな。
キャラとあってない声の違和感と、台詞回しの下手さのハーモニー。
733名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 23:22:59 ID:lQmf1q5S
>>715
キネ旬のレビューで二人が星4つ付けるなど高評価なんだが、
唯一 谷村雅樹が星二つでその辺を批判してる

ナツキは旧家で甘やかされて育ったワガママ娘で、帰郷の新幹線の中でも傍若無人だ。
旧家の権利者たる老女の誕生日を祝うその場に、ナツキが口走った
「彼氏」を連れて行くのがきっかけのドラマ。俺が乗れる訳がない…

だそうなw
確かに健二をコケにしたバイトではあったよな、アレ。
しかも厄介な事にナツキには悪気はないしww
734名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 23:30:03 ID:OnlisRM3
考えようじゃないかね
健二にしてみれば
憧れの先輩につきあってる人がいないという
事実は結構めっけもんだし
まぁ騙されてとはいえ
まんざらでもなかったわけだし
735名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 23:35:53 ID:NYt2PBfE
まあ13歳以上の少女じゃ乗れない人もいる
未婚の女性じゃ乗れない人もいる
まして、じゃじゃ馬マドンナヒロインじゃ乗れない人がいても不思議はなかろう
736名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 23:36:46 ID:PpWHPPSu
声は気にならなかったな。
ぴちぴちピッ○や きら○んレボリューションは許せないが
ソウルイーターは許せる自分としては。
ていうかすごくアニメ的な絵に棒だと我慢できないが
ジブリやサマウォみたいなキャラデザなら気にならない。
737名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 23:37:23 ID:xyzHTcRI
俺は”船を電源でもってくるかよー””スパコンってこんな田舎にあるのか?”
と思ってしまうけど笑っちゃう人間なんですっかりバックグランドなんて
忘れてみてしまったなあ
ある意味単純じゃないと楽しめないな
映画なんておおかれすくなかれそんなものだと思うけど
昔みたパールハーバーなんてあれはひどかった
歴史ものなので何一つ歴史があっていない(笑)
738名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 23:38:32 ID:nQp9ELiW
夏希は幼稚園のころの初恋から恋愛観が成長してないとんでもないおぼこ娘なんだよ。
やっと健二くんカッコいいまで来た感じ。
739名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 23:42:19 ID:Xb62GhCX
ラブマシーンって何?
モー娘。?
740名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 00:11:02 ID:qKfqMoVP
>>732
ワビスケはそのあってなさが逆に、不器用さを感じさせてくれてよかったと思ったな。
741名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 00:17:55 ID:1DLXoj/2
ラブマシーンの最終形態がDIOすぎる
742名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 00:19:20 ID:dt7n3n1z
>>734
裸も見れたしね。
>>739
あれってやっぱり侘が命名したんだよな。
743名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 00:24:25 ID:9joJl7YI
>>738
あれは単なる吊り橋効果の延長なんじゃないかね。
ガッコに戻って急速に冷めていく自分に気が付いてお終い。
やはり夏の恋は短く終わるというお話で。
744名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 00:38:53 ID:wGKoD9Ys
>>743
新海誠「どうやら次は僕の出番のようですね」
745名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 00:46:30 ID:dt7n3n1z
>>743
まあでも、世界の危機と家の家屋と命を救ってくれたわけだし。
ケンジにしても自信を持たせてくれた人でしょ。
そこまで情がない女じゃないでしょ。チューしたのは危険だけど。
746名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 01:05:41 ID:d92KQhoT
まあ健二は大人しい性格だし、その分多少尻に敷かれたとしても手を引いて歩いてくれる
相手の方が合ってる気がする
そういう意味では夏希とは結構お似合いのカップルだと思う
747名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 01:17:09 ID:wKuI9CBD
ラストバトルでのケンジ゙の「お願いしまぁぁぁぁす!!」って
何をお願いしてるの?
748名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 01:18:38 ID:7JHyMKDY
小説とかで補完した今でこそ夏希への苦手意識がだいぶ薄らいだけど、
最初映画本編を観たときは
「なんで栄ばーちゃんまで夏希プッシュなんだよ、パソコン少女のほうがいいだろ」
と思っていた
花札で吉祥コスプレしたときも冷めた目で見ていた
だってあんだけ頑張ったのに最後のワンパンしか
いいとこない佳主馬のことを考えたらさぁ…
749名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 01:22:18 ID:7JHyMKDY
>>747
「いけぇぇぇぇ!」(何が行くの?)
「やったー!」(何をやったの?)
みたいなもんで一種の掛け声かと
健二の性格だから雄叫びではなく丁寧な感じのセリフになった
750名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 01:27:33 ID:FfzDlPMW
パスワード突破して、管理システムが「○○しますか?」って聞いてこなかったっけ>お願いしまぁす
751名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 01:30:41 ID:4mdtU/Mg
「おはようございます」
「何が早いんだよ」
752名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 01:35:03 ID:2B0lo0N9
まったくの予備知識なしに、誘われて見てきた。
すんごい面白かった。

同じアニメの、ボルトより個人的には面白かった。
日本人だからかな。
753名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 01:37:25 ID:NJSpbFeL
>>747
取引先に言うみたいに言うのがくせになった
754名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 01:46:24 ID:7JHyMKDY
>>752
自分もCMをチラ見した程度の知識で観に行った
予備知識ないほうが楽しめると思う
個人的に音楽がネ申
冒頭のOZオリエンテーションとオープニングで惚れた

>>753
調教完了www
755名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 01:49:27 ID:7ZXgxb5O
最初のカズマの取引先〜ってセリフ聞いたら、死ねこのクソ餓鬼と思ったが
その後はカズマに段々と引かれていく不思議な映画
756名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 01:52:18 ID:NJSpbFeL
死ねクソ餓鬼と思った人は勘がいい方。
ツンデレ美少女と思った人はもうドツボ。
757名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 01:55:32 ID:R6/CxPuZ
>>723
むしろタレントとかが声優やったときの方が本職の声優以上に大げさな演技にならないか?
「棒読み=大げさじゃない=リアル」とは違うでしょ。
棒読みで大げさでリアルでもないから下手な演技なわけで。
758名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 02:11:23 ID:wKuI9CBD
>>749,750,753
ありがとう
759名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 02:18:11 ID:b5Ct5acf
大根演技っていうすべてをうまく言い表せる便利な言葉があるのに、
アニヲタはなぜか棒読みって言葉の方を好むよな
760名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 02:47:47 ID:0ygdrM+p
「棒」のほうが言いやすいからなだけでは。
大根演技、大根役者なんて、そんな何十年前の単語使わないよ。

……とアニオタは思います。
ここに限らず、アニオタ(エヴァ厨は除く)を貶めるやつは何なんだ。
2chに書き込んでるオッサンな時点で、そんな違わないだろと思うのだが。
761名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 03:13:15 ID:QOw3lCB7
>>678
クレジットの後になんかあるかもって思うしな。
空の境界とエヴァの後サマー見たら立てないw
762名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 04:03:44 ID:cZchm0/C
>>760
エヴァ破も見たけど、新キャラのマリはアニメ声優独特の
オーバーアクトが気になったよ、あんな話し方する奴リアルじゃいない。
アニメにどっぷり首まで浸かっているとその違和感に気がつかないのかも
しれないけど。棒読みとか大袈裟とかの話とはちょっと違う、
あくまでも「アニメ声優独特」のオーバーアクト。
763名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 04:49:56 ID:mr/Sqxo6
2度目、行ってきたが、
表札が読めなかった。誰が住んでるん…。
たぶん表札は3枚、左が栄と亡くなった旦那。

あとは栄の長女と、栄の長女の長女と、他は?
764名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 04:51:42 ID:mr/Sqxo6
あ、右か。

カズマは帰省で空き部屋占拠?
回線どうしたんだろ、スポンサー収益で自分のかね。
765名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 04:53:52 ID:Q2avktI5
テレビをネット接続も珍しくなくなってきたからそれをルーターで分けてるだけかもな
766名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 08:51:39 ID:qyIGQFjq
>>763
> 表札が読めなかった。誰が住んでるん…。
> たぶん表札は3枚、左が栄と亡くなった旦那。

 From: [580] 見ろ!名無しがゴミのようだ! <sage>
 Date: 2009/08/15(土) 17:35:06 ID:0rtF1FNL

 陣内家の表札、栄の夫が確か徳衛で万理子の夫は正だったかな?

 翔太が健二をRX-7に乗せる時、
 キーを付けたまま運転席のドアを開けた時に鳴るアラームが鳴っていて、
 これが侘助が翔太の車に乗っていく伏線になっているのかと感心した。

3枚目の表札も含めて誰か確認してください。
767名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 09:38:17 ID:seBDV9Bs
>>762
スカイクロラの菊地禀子は…
768名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 10:29:38 ID:4mdtU/Mg
>>762
巨大なロボットが出てきたり、中学生がそれに乗って戦ったり、
登場人物たちの異様に大きい目玉だのなんだのは気にならなかったのか。
769名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 10:32:08 ID:9YPDRMew
ネットの書き込み読んで観ると”アンチ”が多いね

先日 俺の誕生日にチケットを貰って観にいつた「最高のプレゼントだった」
俺の”感動は本物だ!
770名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 10:33:04 ID:8yURI6ed
もう押井レベルの巨匠になるとメインキャラには声優を使えない、
つか広告代理店や宣伝プロデューサー関係の連中の圧力で使わせてくれない。
それでも準キャラに必ず榊原良子を使ってる時点でまだ許せるか?
771名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 10:33:53 ID:b5Ct5acf
>>767
あれは良かった
772名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 10:37:50 ID:3Jju2F20
>>770
押井はホントは実写映画を撮りたい人だよ。
俳優を使うのは回りの圧力じゃないだろう。
773名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 10:42:34 ID:NuEpxbIo
アニメ声優がドラマに出て気になる原因ってアニメ声だけ?
ふつうの声なら違和感ないのかな。
山ちゃんとか戸田恵子はふつうに見られるけど。
774名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 10:51:05 ID:3ehMGp/d
設定資料集買ったけど公式ガイドは買った方がいいのかな?
775名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 11:01:45 ID:seBDV9Bs
>>770
押井が菊地に是非ともと懇願したようだが…
776名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 11:05:38 ID:1zL7gDnE
>>774
設定資料集って、アバターやラブマシーンやなんかのデザイン画たくさん載ってますか?
777名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 11:09:19 ID:jaZQ9TTE
>>733
えーっ、最低でも☆3つでしょ
仮想空間とかアバターとか理解できなかったからじゃない?
778名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 11:14:22 ID:3ehMGp/d
たくさんっていう訳ではないけどキング、ラブマ、ケンジ、ナツキが2ページ
ラブマ捕獲作戦に参加した3兄弟とサクマが1ページ
サクマは表情のパターンが載ってる
公式ガイドも同じような物?
779名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 11:14:59 ID:9joJl7YI
映画に限らず物語のメインキャラクターに感情移入できなけりゃ
面白さなんて半減しちゃうからねぇ。
谷村某はよほど夏樹のキャラが自分の癇に障ったんでしょ。
780名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 11:15:44 ID:jaZQ9TTE
>>770
榊原良子の代表作と言えば、くりぃむレモン POP☆CHASERだろ?
781名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 11:37:03 ID:CGEOUGIG
>>773
戸田恵子って、声優以上に舞台経験豊富じゃないのか?
舞台を見た、脚本家が気に入ってドラマに出だしたんじゃなかったか?
782名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 11:42:11 ID:9joJl7YI
山ちゃんも戸田さんも三谷幸喜の口利きだね
783名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 12:10:57 ID:BgP/5IlS
>>781
戸田さんは元アイドルなんだよ
784名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 12:27:29 ID:9joJl7YI
あれ?最初は演歌歌手じゃなかったっけか。
前にいいとも出演時に自分で言ってた覚えが。
785名無し三等兵:2009/08/22(土) 12:49:46 ID:uJCNrSvP
CDドラマで良いから、後日談みたいなの出してくれんかなー。
786名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 12:52:51 ID:8MLrfg3f
ドラマCDとかいらなすぎる
787名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 13:31:31 ID:FO47DUpH
神木ってあんな声にもうなっちゃたんだな。
響鬼にでてたアスム君みたいな声
788名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 13:47:18 ID:UgIB4UTi
スカイクロラの菊池は酷いとしか言いようがなかったなー
男の主人公の方はまだキャラ的に許せたが、
スイトは菊池が全く演じ切れていない。ただの棒でしかなかった
789名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 14:29:11 ID:rliqGp83
見てきた なーんか消化不良というかこのモヤモヤはなんなんだw
んーむ 絵でつないでよくは見せてるけど微妙にかみ合ってないというかスッキリしないというか
これ作った人たちは推敲みたいな作業しないのかね
こんな文句つけたくなるのは俺の予想してた話と全く違うからかもしれんがw
ちなみに席は半分くらい埋まってたよ 某都内
790名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 15:15:09 ID:lKCy0nlh
面白かったけど


実写でもよくね?
791名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 15:44:32 ID:FO47DUpH
>>790


実写のがOZワールドと差別化できてよかったかもね
792名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 15:52:18 ID:+lb9FnD0
>>775
嫌々使いましたとは言えないだろw
793名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 16:19:01 ID:a9gsA/Cx
今から、車で1時間かけて観に行くか迷ってる。

主観でいいから、時かけとどっちが面白かっただけ教えてくれ!

ネタバレが怖いので、スレは読んでない。
794名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 16:20:38 ID:zMPlY3FO
>>791
実写にしちゃうと、田舎の風景とオズのビジュアルに同程度の比重を持たせることが
難しくなるんじゃない?
795名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 16:37:30 ID:QeVf8Dn8
>>793
ジャンル自体が違うから比べにくいけどアクションとかゲーム的な要素が好きなら面白いと思う
796名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 16:47:56 ID:AHfK5qXX
・数オリ日本代表ギリ落ちって東大合格するのと同じぐらいの実力
 なのに侘介と比較すると普通のしがない高校生扱いされてる違和感。

・敢えて現実に存在する上田高校や佐久長聖の名前を出して前者に優勝させる意味は?
 学区トップ高で甲子園出場できる士族の家系の文武両道さをアピってるように思えて鼻についた。
 同様に、ばあちゃんが有力者に電話かけて叱咤激励するシーンいらね。

・細かいつっこみだが上田市の伊勢山に行くのに上田電鉄別所線に普通乗らないだろ。
797名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 16:56:49 ID:+FR9vxSY
>>793
俺はサマーウォーズのほうが面白かった。
798名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 17:13:29 ID:Go7zEsWX
>>793
「時かけ」です。
799名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 17:14:04 ID:cmISI3lw
>>793
サマーウォーズ
800名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 17:17:23 ID:PXUvQsXT
何の予備知識も無く観てきたけど、面白かったな。
最近のハリウッド映画なんぞ観るよりよっぽど良かった。
でも本編上映前の糞アニメ映画の予告編が苦痛だったww
ヲタ専アニメなんぞ全く興味ないっつーの。
あれ何とかならないのかなあ。
801名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 17:19:05 ID:BC3ivrcI
目くそが鼻くそ笑ってどうすんの
802名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 17:34:51 ID:IWSPwj0V
>>790
確かにこの内容だと実写も魅力的だが
実写だと一族の血が繋がってる感じの顔立ちが難しい。
あとアニメ独特のデフォルメした表情もこの作品の魅力なので
そこらへんがないとちょっと厳しいかな。
803名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 17:36:59 ID:qyIGQFjq
>>766
3つめの表札は本家筋の40歳台3人、侘助、理香、理一で
侘助の名前は線を引いて消してあったような気がする。
1つめと2つめはウラを取るのを忘れた
804名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 18:12:29 ID:B+MqgPVe
>>800
自分が観た館では8月のシンフォニーの予告だったが、あれってオタクアニメだったのか…
805名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 18:23:11 ID:5GfXgr0j
>>793
コイコイは知っていたほうが・・・
806名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 19:26:04 ID:7ZXgxb5O
>>793
時かけも捨てがたいが、夏戦争かな
807名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 19:39:09 ID:2Yp0Bm36
ところで君達
ロックマンエグゼを思い出したのは俺だけじゃないよな?
808名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 20:03:48 ID:1SCL/hp/
観てきた。人いっぱいだったわ。
そして面白かった。
結局何の話だったんだ?って気もするけど
そういう疑問を劇中に感じさせない展開はさすがだと思ったわ。

時かけよりも娯楽性が強くなったって気がする。
809名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 20:05:29 ID:iQKntAN9
レイトショーだし上映時間(21:25)ぎりぎりに来てもいい席取れるだろうと思ってた

一応19:40にどのぐらい席空いてるか電話で問い合わせたらまだ余裕がありますと返ってきた

念のためA〜O列の真ん中の席は空いてるか訊いてみたらすべてうまってやがった

端っことか観る気起きねぇ
810名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 20:46:26 ID:DSfH8KmM
今日見てきた
女の子のケータイが自分のと同じで気分よかった

それだけかな
811名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 21:08:58 ID:5QJi7wDR
公式資料集とガイドブックどっちがおすすめ?
812名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 21:32:16 ID:8MLrfg3f
>>807
キングが戦うシーンは「P.A発動!」って感じだったw

>>811
ガイドブック
813793:2009/08/22(土) 21:46:47 ID:a9gsA/Cx
ありがとん。
不評ってわけじゃなさそうだから、明日行ってくる。

今日は、親戚からハマチが届いて、それを色々して家族でガツガツ食ってた。
刺身と醤油とワサビと白飯。最高だね。
814名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 22:13:29 ID:Roj2JrPW
山葵を柚子胡椒に変えても最高にうまいんだぞ。知ってるか?
815名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 22:26:42 ID:OacjDrBK
山葵は醤油に溶いちゃ駄目だぞ
816名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 22:39:05 ID:k+lFC1zM
おい、腹減ってきたぞ、どうしてくれるw

この映画もよく食べてる映画だったなあ
対比として一人で自宅で食ってるとこや部活でバイトしながら食ってるとこも
入れてくれたら面白かったかも
817名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 22:41:48 ID:indlUKA0
佐久間がオタク部の部室で喰ってただろ
818名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 22:49:53 ID:k+lFC1zM
>>817
ほんとに食ってたのか!w
情景がありありと脳裏に浮かぶなあと思ってたら実は記憶だったか
819名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 23:51:23 ID:wziH7RBp
見たけど個人的にはさっぱり面白いと思わんかったわ
時を駆ける少女は面白かったんで期待したんだけどねぇ
みんなで仮想空間の画面の中で戦うってなんじゃそりゃ
820名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 00:02:27 ID:Jd4rNYtz
>>810
機種なんだっけ。映った瞬間「シャープっぽいな」とは思ったんだが。
821名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 00:03:47 ID:fYRjyfqk
佐久間の立ち位置って面白い。
つっこみ満載の作品だが、
佐久間、なんで家に帰らないの?
というのが一番気になったw
822名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 00:30:20 ID:Uy4HEGcf
>>819
そういうの多いな、自分は時かけは駄目だったけど
こっちは良かった、そういうもんか
823名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 00:34:13 ID:ZBCu51p7
>>805
俺、花札知らんから
そこだけ解らんかった
824名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 00:40:06 ID:G11Xoi31
こいこい知ってても手札が見えないから「あぁ役できたなぁ」くらいしか思わないけどな。
場面的にもテンポとノリを楽しむ場面だろうし
825名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 00:44:40 ID:/YZI4UFF
最後の花札はケンジがルール覚えて数学的思考で戦う展開だと思ったら先輩がしゃしゃり出てきた。
826名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 00:46:48 ID:GNe79ScK
いいじゃない。ちゃんと彼にも見せ場があったんだから。
脳細胞総動員して鼻血たらしながら暗算するのは鳥肌立った。
不意にスキャナーズ思い出したわ。
827名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 00:48:49 ID:EmAC666N
むしろこいこいのルール知らない方が素直に納得できたと思う
828名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 00:53:23 ID:CmGv3tNp
日本人のケンジでも最初はルールを全く知らんかったのに世界中がコイコイとか言ってて変だなあと思いました。
829名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 00:58:54 ID:QSfiTWXr
>>811
両方買ったが、断然ガイドブックを薦める。
設定資料集は値段も内容も不満。
830名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 01:07:31 ID:/YZI4UFF
ちびっ子たち3人も活躍して警官も役に立ったら最高だったのに。
831名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 01:11:17 ID:j5v099Xd
侘助「どうする?上がるか?」
夏希「んんー…こいこいよっ」
侘助「上がり」
夏希「えーっ、こいこいはぁ?」
侘助「勝ち逃げは俺の信条」
このやり取りから、こいこいってのはポーカーで言う
ダブルアップみたいな感じかなと推測することはできたけど
もちっと親切に説明してくれてもよかったかもね

全体として好きか嫌いかというと好きな作品ではあるんだけど、
とにかくいろいろと惜しいんだよなぁ…
あと少しここの描写があれば、あと少しここの説明があれば、
っていうのが多くて、あと一歩で自分史上最高アニメ映画になってたって感じ
832名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 01:18:27 ID:jEjrvUKB
>>810
iPhone?
でも最後のエンドロールにNTTドコモってでてたけど、なんであれ許したのかな?
833名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 01:21:20 ID:GNe79ScK
意図的にムカつくキャラ、イラつくキャラを出して、
また観客の神経を逆撫でするよう見せる演出の数々。
ファミリー向けアニメ映画の枠に放り込まれそうな作品では割と珍しい。
で、そんなキャラが力一杯ぶっ飛ばされる場面の快感。その爽快さ。
クソ暑い日に映画館に出向いた観客の鬱憤すら吹き飛ばすカタルシス。
だから翔太のキャラに関して言えばあれで正解。少なくとも俺の中では。
834名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 01:33:38 ID:jEjrvUKB
>>222
ウォーゲームとぜんぜん違うだろ。
ウォーゲームは学習機能付きのプログラムに対してまさに
その学習機能を利用して、五目並べを通じて「戦うことの無意味さ」を学習するかどうかにかけるって内容。
プレーヤの数を0にして、コンピュータ対コンピュータにして学習させた。
ストーリ的にああなるほどと思ったものだ。
それに大してサマーウォーズはよくわからないけど、あばたーとかアカウントとかmixiとかSNSとかに影響されてるのかなと
思った。

いずれにしてもIT関連はあまり考えすぎず雰囲気を楽しんだほうが無難だね。
それよりも日本の古きよき景色や家族のようなものの方がこの映画にとってはITなんかより重要な要素だと感じた。
835名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 01:37:43 ID:h/mPgyKn
この映画が面白かったんで
今更「時をかける少女」観た
それぞれに違う面白さだね

宮崎作品みたいに過剰な期待もないし
押井作品みたいに能書きも多くない
気楽に観れる
これが一番
それでいて傑作だと思う

でもこの監督は実写映画でも十分にやっていける才能あると思う
カット割りとかアングルとかが素晴らしい
アニメには珍しく俯瞰のシーンも多いし
有名な声優さんでなく若手の俳優女優をメインにするのも初々しい
ただ貞本キャラだからもってる気もするけど・・
836名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 01:41:09 ID:GNe79ScK
ラストの葬式の場面、よかったなぁ。

全く。
シネバスターで「この夏、一本だけしか観ないならこれにしておきな」なんて
書かれなきゃ絶対観に行くこと無かったんだけど。
837名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 01:43:34 ID:czfTlh8B
カラフルな絵はとても良かったけど
脚本的にはちょっと荒っぽい感じがするね
もう少し良くできたんじゃね?ともどかしい作品。
838名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 01:48:05 ID:j5v099Xd
>>833
ラブマはガチでムカつくよなw
偽ケンジ状態の見た目は生理的嫌悪感を催すレベル

>>835
ばあちゃんが死んで、陣内家一族それぞれが
物思いに沈みながら縁側に座っているシーン
あの演出すごく好きだな
泣き崩れる母親と背中合わせで項垂れている佳主馬とか、
細やかな表現が逆光の中静かにスクロールされていく
839名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 01:54:26 ID:GNe79ScK
>>838
ああ、それで思い出した。
カットがしばしば舞台視点になるのが面白かったよ。
序盤での宴、侘助を追い詰める栄、逝きし人を悲しむ陣内家の面々、と。
時折、まるで陣内家の庭に迷い込んだ自分が
縁側を挟んで人々の芝居を見つめてるような錯覚すら感じたわ。言い過ぎかw
840名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 02:45:07 ID:dGZSf79W
今ふと思ったんだが、これを絶賛してる人の年代って15〜18位?

当方26だが全く楽しめなかったクチなんで
841名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 02:47:14 ID:j5v099Xd
>>840
その年令の根拠は一体…
手放しで褒めはしないが間違いなくファンの一人っていう立場だけど
21歳ですよ
842名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 02:58:58 ID:vRlgfNAK
>>831
こいこいのルール説明とか要らないから
843名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 03:10:18 ID:Uy4HEGcf
>>840
自分も26だけど、楽しめましたよ
844名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 03:27:42 ID:jB0oZxrV
30後半から40代は支持する人多いと思います。自分は40代で絶賛モード。
しかし自分が20代だったらそこまでは
絶賛しなかったと思います。
その世代だと受けにくい部分があるから。
845名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 05:04:45 ID:plwr6aGV
ああなんか分かるそれ@30代
846名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 05:32:23 ID:J4eC2EaQ
>>833
おれもそれ思った。
「チクショーぶっ飛ばしてやりてえ!・・・・・・・はっ、おれ術中にハマってる?」みたいなw
847名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 05:59:55 ID:fvvSp+BX
田舎の夏
先輩の家で四日間のみの代役彼氏
これに事件が加わり展開する話の方が俺好みでした
もはや別物だけど
848名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 06:31:02 ID:dWwRFG62
【韓国芸能】 世界を救う日本人〜なぜか世界一優秀と信じる彼らの世界観が垣間見られる映画『サマーウォーズ』★6[08/18]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1250895227/


細田監督の前作の<時をかける少女>や既存のその他の日本アニメと同様、明らかにおもしろい。そし
て家族という共同体の力とか最後まであきらめない挑戦精神など、表面的に見せるメッセージも明ら
かだ。

だが、<サマーウォーズ>は事実ちょっと不快だった。日本アニメに日本の情緒、風習、そして彼らの考
え方があちこちにあらわれるのは当然のことだろうが、アニメのあちこちでいつの間にかあらわれる彼
らの世界観はちょっとオーバーのように感じられる。

インターネット上の仮想世界OZが襲われた後、無限サイバーテロで大混乱に陥った日本全体を動か
すのは家で静かに朝顔を育てて伝統を守ってきたお婆さんだった。日本人科学者侘助(ワビスケ)は
すべての事件の根源になるハッキングシステムを発明したが、本来世界的に莫大な影響を及ぼした
のはこのシステムで無責任な軍事実験を押し切った米国防省だ。世界を滅亡の危機から救い出した
のは各自ができる方法で最善を尽くした日本の小市民らのおかげだった。以上の設定が無意識の内
にすり込まれた日本人の世界観をそっくり見せるためだ。

みながそのように感じるのではないかもしれないが、なぜか世界で最も優れていると信じている日本
の自惚れを見るようだ、というところだろうか。さもなければ、あまりに賢く自分たちの考えを包みこん
で、認知できないほどこっそり溶かし出す彼らの能力をうらやましく思うかも知れない。

とにかく<サマーウォーズ>はキャラクターやストーリーどちらもすばらしいアニメであることは明らかだ。
世界を救う花札のせいで幼稚だという評もあるが、自分たちの土俗文化を一つ一つ発掘し、話題にな
るようにするのも日本アニメの力ではないかと思う。おかげでしばらくの間、花札の最中に叫んでいた
「コイコイ(go go)」が耳の中をぐるぐる回ったが。
849名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 06:51:52 ID:MGAew1eg
20のライトヲタだけど昨日見てきたよ
ぶっちゃけ突っ込みドコは多数あるけど、夏だしこんなもんでいいんじゃないでしょうか(笑)

それよか左隣にいた変なベースボールキャップかぶった30越えくらいの小太りのおっさん
上映中に突然デカイ声でけたたましく笑うのはまぁいい
あんたの左ずっと空いてるんだし、わざわざ右のドリンクホルダー使うのやめてくんないかな
普通にドリンクは左だろ
俺の右に20代っぽい2人連れいたけど1人ドリンク置けなくてずっと手で持ってたぞ
しまいにゃ劇場も変に詰めさせないで1人客はバラかして売れよと思った
あと思い出したようにやる貧乏ゆすり なんかこういう人には声かけづらいんだよね刺されたりしそうで・・・
なわけで実は作品がどうのっていえるほど集中できなかった
850名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 07:30:31 ID:xdlMM77x
>>849
大多数の観客は右利きなんだから右を使うだろ?
851名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 07:43:18 ID:GNe79ScK
時かけ観たときは、同じ列の少し離れた席に座ってた中年のオジサンが
ラストで感極まったのか、号泣しだしてかなり引いたんだよな…。
おかげで何か白けてしまってイマイチ楽しめなかった記憶が>>849で甦った。
852名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 07:53:29 ID:k+dEvrfk
ゴエモンとか見て面白いという人にはいいかもね
ちなみに自分はゴエモンも楽しめた
853名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 07:58:08 ID:4yQZ057X
 翔太の扱いもなあ。
 あの騒ぎのあとも、氷に囲まれた婆ちゃんが何度か画面に
登場するぐらいだから、翔太の行動にも一理ある、というのが
作中の結論なんだろうけど、カズマへの嫌味が強烈なせいか
観客の一部に本気で嫌われてるね。
 師匠あたりに「婆ちゃんを想う気持ちは認める」とフォローの
台詞を言わせればよかったのに。
854名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 07:58:14 ID:fbejRott
都内だと左じゃね?
855名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 08:33:34 ID:nd26lmLe
エスカレーターだろそれw
856名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 08:34:31 ID:u/TImcLH
都内でも右の方がおおくね?

857名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 08:51:05 ID:UZPEOKO3
フィアンセだと!?
許さねえぞ夏希!!
858名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 09:18:17 ID:MwWWr4JC
地元はカップホルダーにも座席番号が書いてある。
ちなみに左。
859名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 09:21:10 ID:VE3Qggz6
警官は歌舞伎で言う三枚目の立ち位置でしょ
でもラブ・マシーンって名前はセンス無かったな
詫助は夏希みたいな若い娘には興味がない感じなのに、モー娘由来の名前を付けるとは思えん
セックス・マシーンとかいう名前の方がよかったんじゃないか?
860名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 09:27:14 ID:GNe79ScK
何歳の設定なのか知らんがJBは無いだろ。
侘が日本を離れる前にヒットしてた曲で、
印象強かったから適当に名前つけた…みたいな感じなのかな。
861名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 09:34:39 ID:PYjeax80
>>851
おまえ、繊細過ぎ。
862名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 09:39:17 ID:GNe79ScK
>>861
そ、そうなのか?一つ空けて隣の席に座っておられたんだが、
押し殺した声で嗚咽してるわ、ハンカチ取り出して鼻をかむわ、
クライマックスの間、ずっとやってたんだよ。
その回は客も俺ら含めて10人くらいしかいなかったから、
かなり気が散って集中できなかったのよね…。
863名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 09:45:35 ID:VE3Qggz6
1つ空けて隣に座っていた若い奴は終始白けていたようだが、私のせいだったのか
ごめんね
864名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 09:47:23 ID:VE3Qggz6
って、俺、そんなオッサンじゃねー
865名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 09:59:43 ID:TGFqqzMx
下ネタに乗りツッコミ、婆ちゃんに薙刀で斬ってもらえ。
866名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 10:29:56 ID:EmAC666N
>>853
主人公たちが本当の目的を内緒にしてやってることなら、
氷運搬の心理も同情できる部分があるけど、
他の連中はみんな何の為に何をやってるか知ってるんだから、
あの行為はあまりに自分勝手、独り善がりの迷惑行為でしかない。
この映画、そういうデリケートさがとことんないんだよな。夏希しかり。
867名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 10:43:12 ID:CU+rquG4
最近の映画館は指定席が多いから仕方ない部分はあるわな。昔みたいに自由席なら移動する事も出来るんだが
みんなは自由に席座れるなら、どの位置に座る?俺は隣りや後ろに人が居るの嫌だから最後列の一番右に座る
868名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 10:47:33 ID:Jcp1Fx92
ど真ん中一択だな
背が高いんで、昔の映画館だと後ろの人に遠慮して
敢えて端を選ぶ事もあったけど、最近のシネコンは傾斜が付いてて気楽だ
869名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 10:57:05 ID:hSxb2umj
>>867
前、コソアンでアンケートがあったんだけど
http://find.2ch.net/enq/cross.php?X=32375&Y=32374&SQ

ど真ん中がやっぱり大人気
870名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 11:04:50 ID:MGAew1eg
左だろ 番号書いてるとこ多いし
エスカレーターも都内は左
871名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 11:12:40 ID:VE3Qggz6
端っこに座る奴は大抵トイレが近い奴
872名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 12:08:39 ID:/kz+zW+r
>>867
指定席って劇場員が勝手に席割り振りしてる訳じゃないからその位置が良けりゃ
最初からソコ指定すりゃ良かろうに?w
873名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 12:09:48 ID:hDuID6ID
>>834
『デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!』(2000)
監督:細田守
874名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 12:10:25 ID:1bhsS0Q5
>>867
前から5列目くらいの通路があるときは通路側か出口側の一番はし。
この映画混んでたから一番前で見てちょっと見づらかったけど、
横のやつ誰も携帯使わなかったからよかった。
でも一番後ろでも誰も携帯使わなかったんだろうな。
875名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 12:11:50 ID:YBFTYUa6
昨日ナイトショーで見てきた。
漫画版1巻を読ませてもらってその後で見たがストーリー的には漫画の方が
丁寧な描写になっててアクションは断然映画といったところだな。
いい所と悪い所が両方目立つ。

とりあえず毎回邪魔されて敗北するカズマが哀れすぎたww
その分、最後にラブマを粉々にしてくれたのはカタルシスを得られたが。
876名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 13:16:56 ID:1mCSOiaz
>>851
それ、ぼくです・・・ぼくがやりました・・・
877名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 13:28:36 ID:L13iCmhR
夏樹と数馬がピンチに陥った時の、うわずった吐息が
何かもう喘ぎ声にしか聴こえなくって実に困った。
少しヘンな気持ちになりそうだった。
878名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 13:50:34 ID:qrzjAbeR
>>877
時かけの、真琴の全力疾走もそうだったな。そう気にはならないけど。

それより、夏樹とケンジが指を絡ませる描写がなまめかしくて、なんかな。
879名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 13:57:27 ID:EmAC666N
夏希のビッチ性を表現しています
880名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 14:04:03 ID:dGZSf79W
結局この映画ってキャラ萌え映画だよなあ。
あの貞本キャラと作品全体の色合いなんかが好きな人にはたまんないだろうし。

この映画のテーマとして、大家族の絆、ネット世界の利便性と危険性、ヒロインとの恋(青春)の
3つくらいが大きなテーマだと思うんだが、どれも中途半端になってしまった感じ。

881名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 14:04:06 ID:h/mPgyKn
勝手に実写版キャスト

健二・・・神木きゅん   夏希・・・夏帆

佐久間・・冨浦智嗣     栄おばあちゃん・・草笛光子

万作(医者の人)・・小野 武彦    万助(漁船の人)・・六平 直政

万理子(長女の人)・・茅島成美    太助(家電の人)・・六角精児

理一(自衛隊の人)・・沢村一樹    翔太(警官の人)・・濱田岳

侘助・・・堺 雅人

佳主馬・・これだけ思いつかんイメージ的には子役時代の柳楽優弥なんだけど

あくまでイメージと旬の俳優さんで選んだのでそっくりさんという事ではないよ
夏希=夏帆もビミョーだが他に思いつかんかった
翔太の濱田は憎まれ過ぎない為ね

後を頼む
882名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 14:05:42 ID:hzC5laKU
山下達郎のFM番組で映画ネタと言ってるので、お前ら聴いてみたらどうだ?
883名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 14:25:48 ID:euU5hgNI
ちょっとマジで?
884名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 14:29:18 ID:GNe79ScK
サマーウォーズの話題は一発目で終わっちゃった。
聞き逃しちまったよ。ったくもう。
最初から聞いてた家族によると、
映画館では女の人の方が感動して席を立てなくなっていた云々みたいな話題だったらしいっす。

>>863
>>876
誰だキミらはww
885名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 14:40:08 ID:ztY2GadB
>>880
キャラクターの描写が薄っぺらすぎて、萌えるのも無理なのでは
886名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 14:57:03 ID:3VLhCAlW
健二がやってた演算って
必死にノートに数字を書き写してたけど、
目の前にあったパソコンでは出来ないものなの?
887名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 15:04:22 ID:hDuID6ID
暗号解読は演算能力より復号ルールを発見する閃きが必要なんじゃないか
だからラブマシーンも自力で解けずに人力に頼ったんだろう
ただパスワードは暗号とは違ってパズルみたいに解読できる事を前提にしたものじゃないし
文頭と末尾だけとしても解読したら意味の通る英文になるとかないとは思うけど
888名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 15:20:31 ID:8fhRqS16
>>877
俺はヘンな気持ちになった
889名無しシネマ@上映中:2009/08/23(日) 15:24:53 ID:0yukB2/w
>>882
8月に入ってから毎週なんかしら話してるよ。本人も関係者には違いないので
持ち上げない訳にはいかんだろ。だから来週も必ずサマウォ話は出る。
「僕らの夏の夢」が発売されたばかりだから、当分続くんじゃないか?。

とは言え他人にも自分にも厳しいタツローさんがあそこまでベタ褒めするんだから
サマーウォーズを気に入ってるのは事実だろうな。
890名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 15:25:51 ID:XKRYsihu
栄さんがあんなに詫助にきれたのってなんで?
いくらなんでも今ここで死ねって・・
栄の金でラブマ開発することができたって詫助が言ったことがそんないやだったの?
891名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 15:30:49 ID:CU+rquG4
>>890
人様に迷惑かけたからじゃないの?
それを本人は、俺は開発しただけで使ったのは米軍だって開き直ったから怒ったんだと思う
892名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 15:30:57 ID:GNe79ScK
自分の愛情が裏目に出たばかりか世間様に大きな迷惑を御掛けしたから。
米国防総省のせいとかそういう問題じゃなく、当の製作者は申し訳なく思うばかりか
むしろ自慢げですらあったから情けなさ爆発、この子を殺して自分も、状態だと俺は考えました。
893名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 16:53:32 ID:h8lELf05
携帯はドコモのSH706とiPhoneが確認できたが、パスコードのくだりでiPhoneの印象の方が強く残った
ドコモが映画のスポンサーだとしたら、iPhone出す前ふり?
894名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 17:38:40 ID:oGLJhWEX
>>890
金さえあればいいと思ってるからじゃないの?
「この家に莫大な金が入るんだぜ」みたいなこと言ってたし
それに先祖の山売り払ってまで金儲けしてるし
895名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 19:00:12 ID:0KoS95B5
ワビスケはワビスケで親戚一同から、
金の話で散々嫌味言われたんじゃないかと思ってる。

で、金さえあればと暴走して、あんな状態に…。
896名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 19:02:53 ID:6m6q5RX2
>>890
社会の大混乱の根源(を造り出した)のに、まったく罪悪感なしだったからかな
いくらお前のせいだ!と言っても責任の一端すら認めず
俺のせいじゃねーしーな態度

ただ詫助はただばーさんに認めて欲しかった、喜んでもらいたくてしたことなんだよな
ラブマ開発・・・
これで御家も復興もできるし、って喜んでんのが痛々しい

二人のすれ違いが悲しいな
897名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 19:09:43 ID:vRlgfNAK
>>886
>>887が言ってるのは一番最初に暗号を解いたときの話な
ラストの暗号解読は、やり方自体は変わってないから、あとは単純計算
そういう単純計算はキーボード叩くより紙と鉛筆で計算した方が速い
ていうか、目の前のパソコンは、もう他のことにメモリ回せるほどの余裕ないだろ
898名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 19:11:28 ID:n9KU/wze
一緒に行った人と話したんだけど、
どう考えてもああいうはた迷惑な実験をするのは、
最近ならば中国だろうと(w)。衛星軌道上に大量のデブリをばらまく、
衝突迎撃実験だって先年したばかりだし。
899名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 19:12:08 ID:vRlgfNAK
中国だと話のスケールが小さくなる
900名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 19:18:27 ID:dF4B8AjT
はっきり言ってどこの国であろうとこの脚本ではスケール小さくなってしまうよ
無限に広がるはずのバーチャルワールドがあの狭い空間なんだから
901名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 20:05:06 ID:Bb2dcW3r
この映画で冷めてしまうシーン。

・ばあぁちゃんが、電話しまくるところ
 →押しつけがましく、空回り感が強い。
  そもそも、ばあちゃんにはっぱ掛けられないと動けないそれなりの立場の連中って・・・

・かずまが男だったところ
 →紛らわしい格好と声を使うな。
  あれだと、どう考えてもなつきとかずまがけんじを巡ってって期待するだろう・・・
  (かずまって名前はあの時点では不明だった)

・けんじが暗号を解読できていなかったところ
 →ID乗っ取られて、速攻でテレビに写真を出された演出が違和感あり。
  本家のウォーゲームのようにその責任から巻き込まれて世界を救うのかと思った・・・

・漁師のおっちゃんが門を壊すところ
 →全く笑えずに呆れた。
  あのシーンのおかげで、親戚関係が最後まで嘘くさく見えて萎えた。

・けんじとなつきが指を絡ませるところ
 →描き込みが足りないから、あれ?わびすけだったんじゃないの?って思ってしまう・・・

まだあるけど、疲れたので気が向いたら書くよ。
902名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 20:06:40 ID:FKTEN0a8
>>901
そんなに楽しくなかったならアンチいけばいいよ
903名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 20:07:52 ID:vRlgfNAK
>>901
みずからの馬鹿を晒すのは気持ちよさそうだな
904名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 20:24:00 ID:+BMeOMi7
・けんじが暗号を解読できていなかったところ

こういうバランスが上手いんだよね。数学オリンピック日本代表落ちとか。
逆につまんないよ完全無欠じゃ。

>>901
のセンスで撮ったら幼稚な映画になると思うよ。
905名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 20:41:07 ID:EmAC666N
信者ストリームアタック
906名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 20:41:44 ID:ETfMzjB9
今、見てきた。

陣内家の公務員が全員プロフェッショナルなところに嫉妬
907名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 20:44:39 ID:fGjJL4Aj
門をぶっ壊すところは自分もちょっとびびったが、
あのシーンをみてこの家族は物質的なものは全く重視していなくて、
本質的なところで繋がっているんだなと感じた。
まぁどうでもいいけど。
908名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 20:49:16 ID:ETfMzjB9
>>904

同意
909名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 20:49:46 ID:1mCSOiaz
門を壊したところは爆笑したw
さすがは師匠www
910名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 20:53:22 ID:FKTEN0a8
漢だわなwあの親父はw
911名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 20:55:58 ID:m0ZKvMmW
若いのと年寄りの技量の差ってのを感じた
912名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 21:02:01 ID:TGFqqzMx
>>909
その後、「いけねこれ水冷だ」から池にドボンまでの流れは最高だった。
913名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 21:04:17 ID:ab0eUrst
ばあちゃんが死んで家がどんどん壊れてくのもメタファーでしょ
914名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 21:06:13 ID:Rv+WLrqS
>>844
自分もコンピューターやっていて40代で歴史も好きだから
いい加減な設定とはいえはまってしまった
家族とか信頼とか愛情とかそういう言葉にやけに弱くなった
年なんだろうなあ
915名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 21:10:07 ID:f5/cwzEL
>>914
俺20代だけど、「いやそれはねーよwww」と思いつつも楽しく鑑賞できたよ
このアニメはそういういい加減な設定を気にさせず押し切るパワーがあると思うわ
916名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 21:16:13 ID:CU+rquG4
>>909
いちいち、やる事が派手なんだよなwあのジジイw
それを大して気にしてない家族も流石だよなw
あの辺の演出は勢いあった良かったわ。ありえないと言えば、その通りなんだが
俺は純粋に、この家族すげぇ!wって思ったな
917名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 22:35:22 ID:nd26lmLe
>>901
> この映画で冷めてしまうシーン。

> ・漁師のおっちゃんが門を壊すところ
>  →全く笑えずに呆れた。
>   あのシーンのおかげで、親戚関係が最後まで嘘くさく見えて萎えた。

これは、同意するな。
あの「家」はそれ自体が主人公の一人といっていいほどの存在なのに、それを平気で破壊するあの「家族」には呆れた。
何考えてんだ?監督は?
918名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 22:42:09 ID:plwr6aGV
でも永井一郎だから許せてしまう。
919名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 22:53:36 ID:B2b8EbO6
これ日本アカデミー賞受賞って何度も宣伝してたけどウソでしょ?
いくらアホな映画が増えたからって、この程度のアニメが貰うほど堕ちてないよ
920名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 22:56:33 ID:qrzjAbeR
万助のTシャツの趣味って、基準はあれ何なんだ。
格闘と、モーター関係か?
ダットサン、モータルコンバット(?)、ヤマハ
921名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 23:17:11 ID:ab0eUrst
>>917
それがメタファーだろ
家族がバラバラになってる 今後なるであろうことの
922名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 23:35:13 ID:sG1Bh7Zw
>>917
いや、いくら家が大事でも人命ほどじゃないだろw
まあ、しかし現実にそのまま当てはめればそりゃ大雑把過ぎるな
実世界ではウザクてもアニメの中では萌えるツンデレと同じく、
まあ映画だから、と流して楽しんでる面はあるな、俺の場合
923名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 23:36:18 ID:9orDlcIB
陣内家に半端な男は要らないよ、というのは
ばあさんが叱咤激励して立派な男に育てているんだろうか

あとばあさんの死ぬシーンは要る
ないと一族は侘助も含めて団結しない
924名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 23:37:11 ID:Bb2dcW3r
この映画で冷めてしまうシーン、PART2

ちょっと休憩できたので、続き。

・ばぁちゃんを殺してしまったところ
 →あのタイミングで亡くなると、どこかで生き返ってくるんじゃないかって期待してしまう・・・
  予告編ではばぁちゃんがもっと活躍するような印象が強かったのは俺だけ?

・かずま、なつき、けんじを追いこんで悔しがらせるところ
 →くどい。
  時かけでも同じ演出があったがとても効果的だったのに、こっちはくどくてイライラした。

・OZが地球規模のネット空間なののに、クライマックスまでは日本のことばかりだったこと
 →原因を作ったペンタゴンは何をしていたんだ?・・・
  こいこいで負けそうな時に突然全世界が協力しだす展開はベタ過ぎ。

・突然クジラがなつきを応援したところ
 →その前にかずまを助ける機会がいくらでもあったろうに・・・
  展開としては王道なのは理解しているが、今までどこに隠れたんだチキンめって思った。

・けんじが暗算で解読したところ
 →構成の問題だろうけど、それまでのけんじの描き方が微妙過ぎて凄いと思えなかった・・・
  全世界で最初の暗号を解読したやつらはID乗っ取られたのか?そんなバカじゃないだろう?

・ばあちゃんの遺影をわらわせたこと
 →これだけの大事件があったのに現場封鎖が行われたように見えず、普通の葬儀風景って・・・
  あのまま、よくやったねお前たちってな表情にゆっくりズームするくらいがしんみりできるのに
  あそこで笑わせるから、あっ!アニメだったんだって引き戻されないか?

最後になるが、あくまでも冷めたところを不満点として書かせてもらったが、それ以外は楽しめた。
925名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 23:37:22 ID:B6ud9iim
>>917
女が強い一族の中で、ダメだダメだ言われていた男衆がばあちゃんの死をきっかけに行動を起こして
やる時はやるんだという勢いも表しているんだから俺はあれぐらいでいいと思った。

そもそも、核がばら撒かれることを考えれば、門の一つや二つどうでもいいだろうw
926名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 23:38:30 ID:FKTEN0a8
>>923
死ぬor危篤でもよかったことね?
927名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 23:39:40 ID:+7WtVCOE
>>917

第一次、第二次上田合戦が建物を利用した市街戦だったことを考えて、
肉を切らせて骨を断つ精神が残っていると。

とはいえ、あの辺の一連のシーンはアニメ的ノリの部分なので、
笑ってナンボだと思う。

実写でやったらよほど上手くやらないと失笑でしょう。
928名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 23:49:01 ID:B6ud9iim
>>924
>・かずま、なつき、けんじを追いこんで悔しがらせるところ
>・ばあちゃんの遺影をわらわせたこと
この2つは同意する。

>・ばぁちゃんを殺してしまったところ
ここは>>923の方に同意かな。
まぁ危篤→最後に目覚めるでも良かったかもしれないが、
最近の国内作品はとにかく登場人物が死ぬ傾向があるので危篤だったら「合戦」の動機としては弱くみえてしまいそう。
929名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 23:49:13 ID:9orDlcIB
死なないと遺書出てこんだろ
930名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 23:49:23 ID:L13iCmhR
門がどうとか書いてるマジキチは何なの?
スラップスティックすら知らずに叩いてる池沼なんだろうけどさww
931名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 23:52:51 ID:Bb2dcW3r
>>929
遺書じゃなくて、わびすけのフォローだし。
932名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 00:00:30 ID:+/aGCQ7R
>>931

遺書でしょ。
あれはフォローではなく、唯一の心残りが侘助ってこと。
933名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 00:04:09 ID:pU5oOXDn
>>924
>・突然クジラがなつきを応援したところ
ここのところだけ同意
と言っても実は映画見てたときは流れに乗って気にしてなかったんだが、
岩井版小説読んだら、えーなんでこの設定採用しないの?惜しい!
てな気分になった
小説では「一億アカウント以上の『委託』を受ける」という
(まず間違いなく発生しないと思ってジョークで設定したと思われる)
条件で発生する隠しアイテムなんだよな

クジラは別に力や知性持ってるのにチキンしてたんじゃなくて
単にオンラインRPGのNPCのノリでプログラム通りに動いてるだけ
入手アカウントの数は多いけど「委託」に相当しないから貰えないラブマシーンとの対比で、
条件のナンセンスさに笑えてでもちょっとほろりと来る面白い小ネタにできたと思うんだが
934名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 00:04:14 ID:6m6q5RX2
>>924
なんか「俺の素晴らしい感想をみてくれ・・・こいつをどう思う?」
って感じでうぜえ
長文だし
935名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 00:05:12 ID:YBFTYUa6
侘助が婆ちゃんがキレる前に「婆ちゃんに貰った金で開発できたんだからな!」
みたいな事言ってたけどアレって本当は詫助が勝手に山を売ったんじゃなくて
婆ちゃんから援助されてたって事なの?
後半の詫助のツンデレっぷりから考えると婆ちゃんの土地を勝手に売るなんて事
しないだろうし。

そして自分の掛けた愛情で全世界に損害を与えて、しかも開き直ってるからキレた、みたいな?

でも実際、作っただけの詫助には罪は無い様に思える。
それを言ったら兵器を開発した人は皆、犯罪者だし。
936名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 00:05:46 ID:9orDlcIB
ばあさんが直接メシ食えつっても食わない
だろ?
937名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 00:06:17 ID:aiezBUeP
文面・タイトルからして普通に遺書だと思うけど
938名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 00:08:37 ID:oV49fAvU
>>930
中途半端だから言われてるんじゃねーの
939名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 00:13:23 ID:l8qdrmG3
>>933
いや、そもそもOZアカウントがカジノのチップ代わりに委託できるという
条件設定からしておかしいんじゃ
940名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 00:15:16 ID:vrXkDlRk
>>878
指絡ませはスカイ・クロラよりいやらしく見えてしまった
あっちはガチのセックスシーンだったのに何でだろ
941名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 00:19:01 ID:pU5oOXDn
>>935
実は、ばあちゃんが内緒で山をあげてた、って説は思いつかなかったな
完全否定する証拠はないし、面白いかも
まあ、でも侘助の性格は勝手に売りそう、に俺は思えるが
ツンデレっぷりは、自分でそのことを認めるのが恐くてできない、
って方に発揮されてると思う
何倍にもして返すからいいんだ、と自分で自分に言い訳してるような

>でも実際、作っただけの詫助には罪は無い様に思える。
作ったことじゃなくて、開き直ってることに怒ったんだと思う
「俺の責任だ…まさかここまで派手なことされるとは思ってなかったんだ…」
とか言えてたらああはならなかっただろう
942名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 00:20:24 ID:pUa4YQNR
>>933
俺は逆に小説の委託云々に跡付けみたいな感じを受けた。
943名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 00:31:11 ID:hE3mWr96
侘助にもっと大金渡したら
もっととんでもないもの作りかねんしな
944名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 00:33:20 ID:RWfFHWkL
>>935

自分もまったく同じこと思った。

やっぱあれってこっそりあげてたのかな?まあキレたばあちゃんからはどっちともとれるから結局分からないよね。
945名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 00:35:25 ID:dnFgD9gM
今日見てきたけど、
高木渉って名前変えたの?
946名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 00:40:51 ID:+/aGCQ7R
>>945

翔太兄ぃのことを言っているのであれば、声優は別の人。
947名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 00:46:38 ID:3JP2IZ+i
ばあさんが政府要人たちに顔が利くって設定はなんだったんだ?
全然ストーリーと絡んでなかったような。
948名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 00:46:50 ID:zHRtfXYz
レイトで観て来た。
一切期待しなかったが、やられたわw
めちゃ面白かったww
949名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 00:48:18 ID:zHRtfXYz
>>947
ばあさんに存在意義を与えるためにも活躍させる必要があった。

ちょっと脚本的には無理というか甘さの残る所ではあるなw
950名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 00:49:40 ID:Hghnivfi
>>947
顔も利かないような人間がいきなり忙しい時に電話してきたら下手な相手だと
逮捕されるだろうな
951名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 00:50:32 ID:dnFgD9gM
コレのテーマは共生ってのもあるでしょ
なにが甘さなんだか
一人で生きてる人間にあんな繋がりはできないよ
952名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 00:57:02 ID:zHRtfXYz
>>950
顔が利く人間でも迷惑だなぁw
953名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 00:57:28 ID:oV49fAvU
>>949
具体性がないんだよな。
こいこいの推移なんかもそうだけど、全体的にてきとー。
954名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 01:00:56 ID:zHRtfXYz
それは言えるw
バーチャル空間の設定その他諸々、全体的に甘い。

が、あえて言う。
「頭で考えるな、魂で感じろ」とww
955名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 01:20:19 ID:TXsPQoCP
キングカズマと目付き悪いちびっこがすごいかわいかった
でも魅力的な女キャラがおばあちゃんしかいないのはちょっと問題だと思う
でもいい映画だったと思う
956名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 01:25:00 ID:yViVMomE
>>952
電話のシーンは若い人にはわかりづらいのかもしれない。
人間ってのは上に行くほどプレッシャーを背負わせられる。
トップクラスの人間は頼る人も無い状態で判断を下さなければならない。
今回のような原因不明の状況でテンパッた状態の時にもっと上の存在の人、
それは先輩だったり元上司だったり恩師だったり親だったりするわけだが
そういった人にあんたならできると言われるのは安心するし冷静を取り戻すきっかけにもなる。
自信を得るというのは行動する上で非常に重要だ。
若いうちはそういった言葉自体がプレッシャーになったりウザイと感じたりするから
理解しにくいかもしれないが。
婆ちゃんにそういう権限があるわけじゃあない。
例えば世界タイトルに挑む不安なボクサーがたくさんのチャンピオンを育てた名トレーナーに
君なら勝つ!と言われたらすごく安心すると思うんだ。
そういう感じじゃないかな。
957名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 01:38:39 ID:oV49fAvU
年齢の問題ではないと思うけどな。
具体的な事情も知らない、いきなり電話かけてきただけの人に
「あんたなら〜」と言われてありがたがれるかどうか。
958名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 01:46:54 ID:zHRtfXYz
いや、そういうテンパった状況の中、
いくら顔利きの昔馴染みとはいえ、
状況も何もわからん全くの部外者が、
要職にある立場の人々に電話をかけて励ますってのは
ちょっと無理があるなぁw

もっとも、田舎の年寄りはその辺結構図々しいのも居るから
やりそうな気がしないでもないがww
959名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 01:50:03 ID:hE3mWr96
その場面の写真よくみて
ばあさん現場知ってるよ
960名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 01:54:23 ID:2KkpdWlv
40代♀の観点で。

陣内家は女が強いって言われてるけど、
映画を見た限りでは、おばあちゃん以外の女たちは、
なつきも含めて全員視野が狭すぎると感じた。
葬式や子供といった、身の回りのことしか見ていない。
敵がはっきり分かっているのだから、
男たちが機材を運び込むあたりの段階で、
おばあちゃん譲りの行動力で作戦に参加する女が一人ぐらいいても
良かったんじゃないかと思う。
序盤にキングカズマを見て期待したんだけど……男の子だったとは。

けんじの母親が仕事で忙しくて、けんじがひとりぼっちで……という設定も、
なんだか働く母親を否定しているように感じられた。
仕事をしながらしっかり子育てしている母親も、
この時代ならたくさんいるだろうに。

映像は綺麗だったけど、感情移入できなかった。
行動力のある女が嫌いなんですか、監督?
961うまごん ◆Cy/9gwA.RE :2009/08/24(月) 02:08:40 ID:hEWRYzvv
見てきたんだけど、オレがいちばん違和感持ったのは、AI相手に格ゲー、花札ゲーってとこだな。
AIをゲーム好きって定義するとこにも違和感感じたし、たとえゲーム好きでも、
AIでしかもシステムの半分近く掌握してんだからルールなんか改ざんしちゃうだろ。
しかも将棋ならともかく、花札じゃAIにゃ勝てないだろ(´・ω・`)
962名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 02:10:53 ID:IAJscKbr
>>960
そういう意見もあるか。

40代♀、職持ち、ちなみに独身ですか?
963名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 02:11:45 ID:xhSje0kL
みんな理屈っぽいんだね
そういう映画じゃないだろうに
964960:2009/08/24(月) 02:14:37 ID:2KkpdWlv
>>962
はい、職持ち、×1、子梨のアニヲタです。
こういう感覚の♀だから、×1になったのかもしれません。
965うまごん ◆Cy/9gwA.RE :2009/08/24(月) 02:18:43 ID:hEWRYzvv
忘れてた。もっと違和感あったのは、エンドロールが始まっても誰一人席を立たなかったことだw
200人居て、なんで誰も席立たないんだよw

>>960
オレとしちゃ、そもそも数学オリンピックの代表にもなれなかった高校生ふぜいが
世界を救うとかの設定に白けちゃって、ばあちゃんの遺体を夏場の昼間にほっとくことに悲しみを覚えたが(´・ω・`)
966名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 02:25:32 ID:IAJscKbr
>>964
なるほどー。

ただ、働く独身女性を応援してくれるアニメというのは、
探すとなると、ちと骨のような気もしますね。
967名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 02:30:11 ID:OtH0q6KM
>>960
たしかに。
夏希の母親なんてほとんど空気だったし。

戦争は男の仕事だから女性陣は蚊帳の外だったのではないかと。
あとは、婆ちゃんの凄さを際立たせるために、他は希薄にしたとか。

働く母親否定とかは勘ぐりすぎでは?
健二も立派に育ってるわけだし。
968名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 02:31:59 ID:hlHlMDc7
>>965
こういう高校生ふぜいがとか言うやつ見ると、じゃあお前はどんだけ頭いいんだよww、って思ってしまう
お前らもっとオリンピックのすごさを知るべきだと思います
969名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 02:32:46 ID:xhSje0kL
なんというか・・
「行動力のある女」「働く女」に焦点を当てる作品もあれば
そうでない作品もある
全ての映画やアニメがそうである必要はない
それだけだと思うけど
970名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 02:40:16 ID:6lXlGMJG
>>960
ばあちゃんと夏希は活躍してたじゃない。あれで不満なの?

>>965
ラブマは「ゲーム大好き」って設定で、悪人ではない。ただゲームを楽しみたいだけならルール改竄なんてやらないでしょ。
ていうか、そんな細かいところまで一々文句言ってたら作品成り立たないから
971960:2009/08/24(月) 02:42:57 ID:2KkpdWlv
>>969
なるほど。確かに、そうでしょうね。

ただ、「スター・トレック」みたいな人種差別も性差別もない世界が
フィクションでは表現可能だということを知っているから、
ついついフィクションに対しては高望みをしてしまうんですね。
(あちらは何百年も未来の話だから、単純に比較はできませんが)

自分もそんなに難しいことは考えていません。
現実世界でいろいろな思いを抱えているから、
せめてフィクションからはカタルシスを得たいわけです。
残念ながら、自分は、この映画からは、得られなかませんでしたが。
972名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 02:43:24 ID:IAJscKbr
まあ、色んな人の意見があるなぁ、て事ですな。
973名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 02:49:24 ID:LWUq5AQb
×1の四十女の為だけに映画作ってるわけじゃないもんな。
そもそもそんなカタルシスをこういう映画に求めるのがおかしい。
974名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 02:53:05 ID:IAJscKbr
そういえば、死んだばあちゃんの鼻に綿栓ってしてあったっけ?
975960:2009/08/24(月) 02:55:03 ID:2KkpdWlv
>>970
はっきり言います。不満です。

あの世界の社会システムがOZにあれほどまでに依存している設定であれば、
なつきの親の世代も今の我々よりも深くネットに関わっているんじゃないかと思うのです。
その姿がもっと描写されていてもいいと思うのです。
父親たちに関しては確かに活躍していましたが、
母親たちに関しては、>>960で書いたとおり。
あのおばあちゃんの薫陶を受けたはずの女たちが、
一人もおばあちゃんの能力や気質を受け継げなかった、
終盤のなつきの活躍まで待つしかなかったというのが残念なのです。

まあ、ターゲットは(たぶん)少年たちなのでしょうから、
そこまで深く描写する必要がないと制作側が判断したのでしょう。
976960:2009/08/24(月) 02:57:16 ID:2KkpdWlv
すみません。もうやめます。
スレ汚し失礼しました。
977名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 03:01:02 ID:xhSje0kL
みんなはエンドロールが終わって席を立った後にそんな難しい事考えてたり
粗さがしを恋人や友達と話し合ってるの?
それとも一人で観てるのかな?
まーどんな風に観ようが勝手だけどね・・
978名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 03:02:28 ID:h3aUCPHX
>>975
そりゃ「女達」だからじゃなくて「その他大勢キャラ」だからだろ
979名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 03:06:16 ID:LWUq5AQb
>>976
×1の四十女の気持ちはわからんけど
もう少し気楽にいけよ。
980名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 03:11:50 ID:ITwMbGhk
軌道逸らすって下手したら
集落に落ちなかったのかな
981うまごん ◆Cy/9gwA.RE :2009/08/24(月) 03:17:13 ID:hEWRYzvv
>>968
いやそらすごいとは思うけど、数学オリンピックに出る高校生は、
全世界でどの数学者より演算能力高いわけ? オレがクズなのは事実だけど関係ないしょ。

>>970
その設定っていうのがどうもなぁ。
知識欲を与えたっていうのは納得できるけど、ゲーム好きにしたとこでAIが頭良くなるわけないような。
982名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 03:20:42 ID:A/WWqb48
>>977
一人で見たよ〜
初見の感動は胸の中に大事にしまっておいて、
作品への理解を深めるために疑問点や不満点を交えて話してる

とにかく一番ナンセンスなのは
「この映画を面白いと思った奴は○○」
「つまらないと思った奴は○○」
ってやつだな
それ以外の意見や感想は興味深く読んでる
983名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 03:28:42 ID:yViVMomE
>>969の意見に同意。
>>960の意見を読むとなんかハリウッド映画で黒人を犯罪者にしたから
監督は差別主義者だ!と言うような人みたいに感じてしまう。
そういう面でカタルシスを得られる作品はたくさんあるし
そうでない作品があるのもあたりまえです。
女性の視野云々よりもあなたの映画を見る視野が狭まってるように感じます。
個人の感想は自由だけどなんでもフェミ問題に持ち込む田嶋先生みたいだなぁ・・・

>>980
「ちょっとだけずらす」ってのがポイントで
陣内家周辺には民家が無いからこそやった作戦ですね。
もし周囲に住宅があるロケーションだったら直撃させて避難する方法を
取ったんじゃないかな。少なくとも他の家に被害が出るのは許せない一族
でしょうし。(特に消防3兄弟は)
984名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 05:39:12 ID:tifC+pMB
>>933
あれアカウント取り戻した管理者のひとりが
立場上特定のユーザーに贔屓しちゃいけないから
即興ででっちあげた嘘条件、とかなのかなと読んで思った
まず起こりえない条件がたまたま仕込んであって丁度発動しましたーとかないわ
でもラブマシーンは委託されてないからレア貰う資格がないってとこは面白いな

>>981
全人類の頂点に立つ選ばれた勇者じゃなくても世界は救えるって事でいいんじゃないの
985名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 05:54:44 ID:IqVWm0u/
数学オリンピックの凄さをよく知らない人は、
予選の問題集をググってみるとよろしい。
986名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 06:25:59 ID:x6Wvo+lz
個人的には時かけで微妙だと感じた部分が肥大してしまった感じ
具体的に言うと人間関係、特に恋愛面の描き方
しかし、「こういうとこがおかしいって」「このキャラ何考えてるかわかんね」
とグチグチ言いつつも2回3回と見に行ってしまう
自分にとってはそんな映画です

音楽、アバターデザイン、グラフィッカーなど
いいスタッフをつかまえてくる縁に恵まれているようだし、
細田守の次回作に期待
でも主人公格に棒読み声優を使うのはヤメテね…
987名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 06:52:34 ID:LfzbJRqr
>>965
健二より才能のある数学者は沢山いるだろうけど、
あの時点でスパコンを前にして、ラブマシーンと戦ってたのは健二だけだよ。
なによりお婆ちゃんの約束を守ろうとしたのは数学者はね。

才能はあるのに いつだってツメが甘い…
そんな少年の一世一代の見せ場でしょ。
つか主人公なんだしさw
988名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 07:09:21 ID:LfzbJRqr
>>960
あ、その考え方は斬新ですね。

女達は現実的だよね。
お婆ちゃんの誕生日の頭数を気にしたりしてたけど、
亡くなると一転して、葬式の準備を現実的に考える。
子供の事や家の切り盛りも全部女達。

逆に男達は正反対。
酔って女達がまた〜と嫌がる「我々の祖先は…」の自慢話をして
お婆ちゃんが亡くなると「戦だ〜」「敵討ちだ〜」と
舞い上がって池にイカ釣り漁船を浮かべるw

それがお婆ちゃんの遺言の後、みんなで食事してから
侘助も含めて一丸になってラブマシーンに挑むわけでさ、
その展開は嫌いじゃないけどね
989名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 07:59:55 ID:OwhJkGal
鯨はレアアイテムの条件マイミク一億以上に反応してアイテムあげただけなんだけどね
990名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 09:01:48 ID:A/WWqb48
>>989
それは小説の話でしょ
991名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 09:28:44 ID:oV49fAvU
>>981
ゲーム好きなんだけど、なぜかまったく勝とうとしない。
簡単なルールで展開も少ないこいこいなのに、ほぼ必敗。
でも負けたらぶち切れて、衛星を墜落させようとする。
そんな素敵なスーパーAIです。
992名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 09:30:11 ID:aNICkHf6
>>988
そう、良くも悪くも女は現実的、そして男は良くも悪くも馬鹿。
男たちが動かなければ世界終了してたかもしれない。
でも女たちが働かなければ真夏におばあちゃん放置の上葬式出来なかった。
つまりどっちが欠けても、ラストに全員で笑顔でお祝い展開は不可能になるんだよ。
双方の力が合わさってのあのラストなのに・・・。

そういう描き方されてたのに、なんでそんなところに目くじら立てる人がいるんだろ?
引っかかるところというか違和感を感じる所があるとすれば、そんな所じゃなく、
大量の食事の用意とかを、全部嫁がやらされてて男は何もしてなかったーってとこじゃないのか?
でもあれは田舎の一族が集まるとよくあることだから、
数少ない負の面として描かれてるんだと思えばそうイライラしなかったけどな。
サボる理由のある由美さんは野球見てて何もしなくても、疎まれたりしてなかったしww
993名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 10:42:25 ID:Hp6WpYNH
>>964
40代のバツ1で子供居ないアニオタ女って終わってんなw
そんなんだから理屈っぽくなるんだよ。素直に楽しめば良いのに
ツッコミ所はあるかもしれんが、そんなの気にしてたら楽しめないだけだぞ
994名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 10:50:06 ID:xCeOIi4y
>>993
楽しめなかった人を攻撃するなよ。
これだから信者は〜と言われてしまう
995名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 10:50:28 ID:RQLBTS90
荒れるからあんま挑発すんな。
996名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 10:54:56 ID:RqG3C1pZ
勢いで楽しめる映画ではあるが、
正直アラが多いな。
監督が裁ききれる登場人物を大幅に超えていたんだろう。
997名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 10:56:13 ID:hE3mWr96
ボルトスレでは、ピクサーなら恒例の前座アニメに怒ってる人いたよ。
おれはボルトを見に来てるんだ!! fuck youつって。
960の人は普段がんばってるんだろう多分。気概が出ちゃったと理解は出来る。
998名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 11:06:47 ID:TDHek7Ds
次スレたててみる
999名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 11:09:48 ID:TDHek7Ds
ごめん、無理だった。
頼む。


8.1sat roadshow!

監督 細田守

公式
http://s-wars.jp/index.html


前スレ
■サマーウォーズ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1247724471/
■サマーウォーズ 2戦目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1249398180/ ■サマーウォーズ 3戦目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1250075472/
1000名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 11:12:54 ID:Hp6WpYNH
立ててみた

■サマーウォーズ 4戦目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1251079922/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。