【DARK KNIGHT】 ダークナイト Part22 【バットマン ビギンズ続編】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
ダークナイト THE DARK KNIGHT
日本公式 http://wwws.warnerbros.co.jp/thedarkknight/
米公式  http://thedarkknight.warnerbros.com/
関連サイト http://www.whysoserious.com/  (ジョーカー運営)
 〃   http://www.ibelieveinharveydent.com/ (ハービー・デント運営)
IMDb   http://www.imdb.com/title/tt0468569/
監督: クリストファー・ノーラン 
出演:クリスチャン・ベール(ブルース・ウェイン/バットマン)
   マイケル・ケイン(アルフレッド)
   ヒース・レジャー(ジョーカー)
   ゲイリー・オールドマン(ジム・ゴードン警部補)
   アーロン・エッカート(ハービー・デント検事)
   マギー・ギレンホール(レイチェル・ドーズ)
   モーガン・フリーマン(ルーシャス・フォックス)
上映時間 :152分  日本公開日:2008年8月9日
■関連スレ
【BATMAN】バットマンシリーズ9【DARKKNIGHT】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1218275473/

■前スレ
【DARK KNIGHT】 ダークナイト Part21 【バットマン ビギンズ続編】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1219760091/l50

■よくある質問>>2
2名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 03:01:57 ID:XD9AM9AN
Q.「ビギンズ」って観ておいた方が良い?
A.「ビギンズ」は前作であり、より深くダークナイトのストーリーを理解し、楽しむ為には見ておくほうがベター。

Q. ダークナイトでの「スケアクロウ」ことキリアンマーフィーの出演シーンどこ?
A. オープニングの偽バットマンの集団に混じっているシーンのみです。他には出ていません。
偽警官は別人David Dastmalchianです。ウィリアム・ フィクナー(銀行員)等キャストはIMDbで検索できます。

Q. ジョーカーはデントとレイチェルの監禁場所を反対に教えたの?
A. 反対に教えています。

Q, ジョーカーのマジックのトリックが良くわかりません。
A. 頭をつかんで机に叩き付け、顔に鉛筆を刺していると思われます

Q. レイチェル役のマギー・ギレンホールが可愛くないんですが・・ケイティ・ホームズはどこいったの?
A. 演技力うpでマギーの方が良いとの声もあります。ケイティはスケジュールが合わなかった為との事だが、
実際は夫のトムとの騒動の渦中で制作側からクレームが入り降板に至ったなど噂されています。

Q. エンドロールで、ヒース・レジャーと「誰」に映画を捧げるとあったの?
A. 今作はヒースと、撮影中に亡くなった特殊効果技師のコンウェイ・ ウィックリフ(Conway Wickliffe)氏に捧げられています。

Q&Aまとめ
ttp://thedarkknight.web.fc2.com/batman/01.html

■公式メインサイト-キャスト・スタッフページからプロダクションノートpdfがダウンロードできます。
ttp://wwws.warnerbros.co.jp/thedarkknight/mainsite/media/production/tdk-production-notes.pdf
(PDFファイルが開きます)

■The Dark Knight 脚本
http://joblo.com/scripts/The_Dark_Knight.pdf
3名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 03:03:12 ID:XD9AM9AN
4名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 03:05:28 ID:XD9AM9AN
ラストのセリフと字幕

Because he's the hero Gotham deserves, but not the one it needs right now.
彼はゴッサムにとって必要な人だ だけど「今」は時が違う

So we'll hunt him.
だから追う

Because he can take it.
だが彼は強い

Because he's not a hero.
彼はヒーローじゃない

He's a silent guardian.
沈黙の守護者

A watchful protector.
我々を見守る監視者

A DARK KNIGHT
暗黒の騎士(ダークナイト)だ
5名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 03:07:25 ID:8QEgDjxN
俺は>>1を乙かける犬と同じ!スリルと新スレが大好き!
6名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 03:09:23 ID:IX4fzrNV
why >>1乙 serious!
7名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 03:12:34 ID:wpJOu6HB
I believe in >>1
8名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 03:14:03 ID:wpJOu6HB
前スレ>>990 >>902
「スポーン/バットマン」のライターはフランク・ミラーだよ。
口の悪いバットマンはミラーの専売特許。
ミラーのバットマンは通常とは性格が斜め上に違いすぎるため、その作品群は「DARK NIGHT UNIVERSE」と呼ばれている。
「ダークナイト・リターンズ」をいつか読むなら、呼んどいて損はないかと。某Sの人に対する評がひどいw

あと「バットマン/スポーン」は話に見るべきところがないが、おまけのブルースインタビューとかウェイン家の歴史とか、バットマン活躍年表とかは充実してます。フォックスが出てきたのはこっちじゃないかな。

アラン・ムーアはスーパーマン書いてる時が一番いいと思う。彼、リセット前のスーパーマンの最終回のライターなんだよな。
読みたいんだがマケプレの値段がorz
9名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 03:23:50 ID:PyLFmB+J
オマイら、ジョーカーばかり注目しやがって・・・

もっとバットポットの活躍っぷりを見てやれよ。
バットポットが片輪で立ち上がって
ターンするシーンなんか めちゃくちゃカッコいいじゃねーか。
10名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 03:25:44 ID:AO48fkEE
実はジョーカーって肉弾戦も強いのか?
ナイフ持ってたとはいえ警官を挑発してたし人質にできる自信があったってことだよな
11名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 03:32:08 ID:U34NfyNI
前スレのアメコミ通の人のレス読んでThe Long Halloweenググってみた
http://members.jcom.home.ne.jp/jun1f2/archive_books/longhalloween.html

面白そうだ。つか、マジでダークナイトのストーリーはこれ下敷きにしてるね
ゴードンがゲイリー版にそっくり(というかゲイリー版がこれに似せてるのか)
12名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 03:32:52 ID:KAk/jHd/
バットマンが出てくるまでは郵便局員として日々働き老後の人生設計ばっちりのジョーカー
13名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 03:33:54 ID:EKKj6y5x
Q ブルースが「彼女は僕を選んだ」と勘違いしたのはなぜ?

A 字幕は"She was going to wait for me."

「僕がマスクを脱ぐ日が来たら、一緒になるって言ったよね?」
というのをレイチェルが否定しなかったから勘違いした。
ホントはレイチェルは、ビギンズのラストではそのつもりだったって答えただけなんだけど。
ブルースは、バットマンをやめればレイチェルと幸せになれると信じたかったんだと思う。
14名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 03:34:54 ID:EKKj6y5x
真面目にお薦め原作コミックスを書く

JIVEから出ていて入手可能なもの
「HUSH」1、2巻
ゴッサムヴィラン総出演で、脚注読めばバットマンの世界がわかるナイス構成。鋼鉄の男も出演。
「キリング・ジョーク」イギリスの天才、アラン・ムーアによるジョーカーオリジン。

「テイルズ・オブ・デーモン」
70年代にダークなバットマンを復活させたニール・アダムス&デニス・オニールの世界を堪能できる。

絶版だけどお薦め
「キングダム・カム」
スーパーマンタイトルだが、ある意味スーパーマン版「ダークナイト・リターンズ」。バットマンも主役級です。

「バットマン:イヤーワン」
ブルース蝙蝠始めました物語をフランク・ミラーがハードボイルドタッチに描きます。

「アーカム・アサイラム」アーカムの狂気の世界へようこそ。バットマン版「不思議の国のアリス」

「スポーン/バットマン」
フランク・ミラーの素晴らしく口の悪いバットマンが読める一冊。

洋書お薦め
「BATMAN:THE LONG HALLOWEEN」
ジェフ・ローブによるミステリータッチの大長編。ダークナイトの元ネタ。

「BATMAN:DARK VICTORY」上記作品の続編。有名ヴィラン総出演。

「HAUNTED KNIGHT」
バットマン/ブルースの内面を繊細なタッチで綴ったお話。可哀想で泣ける。
15名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 03:38:24 ID:KAk/jHd/
>>11 こういうの読んでいて
辞書に載ってない単語が出て来た場合
皆様方はどうされてますか?
16名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 03:40:13 ID:8QEgDjxN
>>9
「バイクじゃない」って発想が凄いな
エンジンが胴体だとして…どんな構造なんだw
17名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 03:43:42 ID:bh+lbGER
>>15
ネット上の辞書を使うのが手っ取り早い。
海外サイトに行けばスラング専門の英英辞典とかもあるぞ。
18名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 03:45:01 ID:KAk/jHd/
サンクス
19名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 03:46:51 ID:rXT+h5NO
たけくまの評

『ダークナイト』〜苦悩映画の最高傑作
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_58d9.html

>ジョーカーからすれば、バットマンと自分は善と悪に別れているとはいえ、
>世間一般から見たら単なるフリークであって、実は同類なのだということです

これってどっちかというと、バートン版の話だよね?
ダークの方は絶対悪な人が人間の性、悪なり、を証明しようとする話で。
20名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 03:46:54 ID:0/ACufJk
昨日見てきたけど、正直・・・・・
いや、良かったんだけどね、ハンス・ジマーの音楽とか。
ただビギンズがかなり好きだっただけにちょっと消化不良。
マトリックスもそうだったけど、パート1=導入部が好きなだけかも知れんw俺が。
21名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 03:50:22 ID:i1736xdq
前スレではアーカム送りとまで言われたXD9AM9ANがスレ立てとは‥
>>1の二面性はトゥーフェイス以上だな。
何というカオス…
22名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 04:07:36 ID:bGj9Ys+B
>>20
「ビギンズ好きだったけど…」って評価は
このスレではなにげに珍しいな。
どう気に入らなかったのかちょっと気になる。
あんまりスカっとしないところとか?
23名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 04:24:07 ID:wpJOu6HB
>>13 >>14
あれ……なんか私の前スレのレスが張ってある。
照れる。ありがとう。

洋書のお薦めが全部ジェフ・ローブ&ティム・セールコンビなのは、単なる好みなんだけど。
ビギンズからのブルース/バットマン像がジェフ・ローブ版に近いからってのもある。
繊細で内省的でかつヒロイック(狂気少なめ)。ビギンズではブルースのいくつかの台詞がジェフ版の引用だったりしたから、元ネタ探しも楽しいよ。
24名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 04:25:32 ID:7mPIRK+k
>1のリンク(ハービー・デント運営)に飛んでみたら一瞬オグリッシュのサイトかと思ったよ。
ひゃー、関連サイトまでダークなのねぇ〜。
25名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 04:32:06 ID:0/ACufJk
>>22
気に入らなかった訳ではなく、米での大ヒット情報が先にあったのと
ビギンズが好きだったから勝手に期待しすぎていた。

当然の事ながら、ビギンズはブルース=バットマンに焦点があっていて
心情的な部分もよく表現されていたけど
今回はここがちょい薄かった。レイチェルとのやりとりも薄すぎ。
レイチェル死んでもへこみ方普通だし。
おつかいであっちこっち行ってアクションしてるだけだったorz
逆にジョーカーにフォーカスし過ぎかな、個人的には。
ここまで悪役に悪事の限りを尽くさせるのは映画としては
新鮮だったけど、なんか急に出てきたキャラが異様に最強なのがわけわかめ。
あとなんでジョーカーがこんないかれているかの前提がわかんないから、
キモいメイクのおっさんが悪事の限りを尽くしているだけにしか見えなかった。
そのくせどことなく説教臭いし。

随分辛口に言ったけど、前作同様の作品の空気感は素晴らしいと思った。
緊張感に溢れていて。
26名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 04:48:26 ID:mxDvjG7y
一番人の少なそうな夕方1回、一週間だけでいいんだ。
TOHO海老名1番で見たい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
万難を排して見にいくのに。
27名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 04:54:31 ID:8QEgDjxN
>>21
ノーラン監督並みの仕掛け屋がここにいるとは…
28名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 04:57:46 ID:Tph2JV7X
>>24
アメリカ公式サイト群も最初は普通だったんだが、
公開されてからはどんどんジョーカーさんにいたずらされてったw
29名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 04:58:58 ID:0/ACufJk
>>25
自己訂正、、
ビギンズでも最後ジョーカーへの繋ぎの場面があったか、確か。。。記憶あいまい。
そうだったとしたら、今回の最強ジョーカーもすんなり受け入れられたかも。
ビギンズを改めて復習してから観て来ればよかったorz
30名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 05:15:27 ID:w2RfClFv
>>28
まじでΣ(゚Д゚;)
公開後しか見たこと無いから、なんというCHAOSかと思ってたよ。

アイマックスで見たいから海外に行きたいが、近場なら韓国?
いつまでやってんだろ。
31名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 05:16:14 ID:yntCsIRM
>>25
あのね、ビギニンズと同じことダークナイトでやってどうするの?
君は今回ブルースが何に悩んでたかワカラナかったのか?
32名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 05:16:17 ID:fbNTxXmK
この映画の評判を聞いて、まずは前作のビギンズを見てみたんだけど、あまり楽しめなかった。
前作に自分と似たような感想を持っている方に、ダークナイトを見て楽しめたかどうか伺いたいのですが
33名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 05:28:17 ID:l0d9Od58
当人がどう思うのかは自由で当たり前だけど
「自分の意見が世間一般で正しいんだよ」てのはなあ・・・

Why so serious?
34名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 05:31:54 ID:EWrpJXoh
見てきた。
冒頭でいきなりマホーンが出てきて吹いたw
しかも強盗相手にショットガンで対抗しおるしwww勇敢すぐるwww
ちょwwwおまwwwって感じだったw

ヒロイン、レイチェルの代役の人、
スパイダーマンのヒロインの人かと思ったら、別人なのね。
すっかり勘違いしてた。すっげー似てると思った。

結論だけ言うと、すげー面白かった。

序盤は字幕がややこしくて話についていけなかったけどw
予想外に重くてシリアスな内容だったし。
もう終わりかなーと思ったらまだ続くってな感じでボリュームがあった。

ジョーカーはクレイジーですね。
顔の化粧やBGMの効果もあって、実に不気味で怖い演出になっていたと思う。

本人ではなく、その身内を狙うってのが、
やっぱ最凶なのかなー、とか思ってしまった(^^;

いつ襲ってくるかわからない。だから守りようがない。
これは怖いよね。嫌だよね。ジョーカー悪いヤツだなぁ。
35名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 05:34:15 ID:yFG6peqk
ジョーカーの強さは駄目な人は本当に駄目で、インディ・ジョーンズ4
の冷蔵庫並みに苛立つらしいから無理強いは良くない。

俺は冷蔵庫は笑うシーンだと思ってたからみながあそこまで真剣に怒っ
てるのがちょっと意外だったけどね。
そういう捉え方をする人はいるんだということは良くわかった。
36名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 05:34:57 ID:yyUDXEU6
>>32
ダークナイトも駄作だよ ストーリーは単純だし低レベル
見ている奴はよっぽどの暇人か病的なアメコミ信者
37名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 05:51:42 ID:EWrpJXoh
>>32
あ、僕もビギンズはつまらなかった派です。
でもダークナイトは楽しめました。

ビギンズは典型的な、巨大な陰謀発生→ラストに大爆発で敵を全員倒しておしまい、
ってやつでしたが、ダークナイトはそれとは違うパターンです。
次から次へと困難が続きます。
でも、それでも立ち向かう姿に痺れる〜ってパターンです。

感動の名作か?と言われるとNOですが、刺激のある作品だと思います。
シリアスで重い内容なので、
ジョーカーの狂気じみた演技を楽しめるかどうかだと思いますけど。

家族やカップルで見に行くのは止めたほうがいいんじゃないかな?
とは思いますw
明るい気分になれる映画ではないですよ。
38名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 05:53:35 ID:/ADLKCcQ
>>32
楽しめるかどうかそんな心配なら、無理して見ることないだろ。
「カンフーパンダ」でも見とけ。
39名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 05:59:02 ID:Tua8Eyp5
ジョーカーは周囲の理性を保って秩序を大切にする人間を
あっという間に落としていくから、
商売女みたいだね。
あ〜でも、どちらかというと母ちゃんの医療費のために
悪をなす警官かな。
けなげな悪。
高潔な人間が勝てるわけない。
40名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 06:06:51 ID:fbNTxXmK
>>37
ありがとう
映画を見るときは一人か友人とだから大丈夫ですw
41名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 06:45:54 ID:dDwSQo8c
前スレでは小学6年の息子と行った親父がいたぞw
42名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 07:08:32 ID:0/ACufJk
>>31
ビギニンズって何だ?っていう野暮な質問は置いといて・・・・

重ねて言うがブルースの心理描写は薄い。前作に比べて。
これは俺の主観だから譲るつもりはないし他の意見を否定するつもりもない。

あとジョーカー、こんな強烈な最凶キャラが誕生した経緯・説明が全く無い。
こういうと、「最近のゆるい大作ばかりみているから一々説明が必要なのか」
云々と言われるだろうが、前作でバットマンの誕生の経緯をあれだけ大々的にやっている。
近作、デントに関しても善→悪への変化の経緯が実によく描かれている。
比べてジョーカーは何もなしにこんな最凶キャラって、、、
ジョーカーは余りに有名なキャラで脳内補完があったからあれだけど。前提知識に依存。
ディーテイルがしっかりしている中でジョーカーの突飛っぷりが俺には悪い面に強くでた。


感想は人それぞれ。
43名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 07:14:30 ID:T19+dRhN
前スレの誰かも言ってたが
俺も「ノーカントリー」観てアメリカ映画もここまで深くて
かつ娯楽作品としても面白い作品を創ったことに驚いたんだけど
この作品は完全に「ノーカントリー」超えてるわ

ドラマの重さとド派手なアクションが同時進行するとこが観てて疲れるけど
同時に満腹感を得られた

でもお手軽な映画が好まれる最近の日本では受けないんだろな
かといってこの手の映画が好きなひとはバットマンて時点で観ないしなあ
44名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 07:16:20 ID:FHW1yC6w
>>42
気持ちは解る。俺も話の展開としてはビギンズの方が好きだ。故に落ち着け。


まずはこのスレを二、三日ぼーっと眺めるといい。
そしたらまた見たくなるはずだから。俺がそうだった。

ビギンズは素晴らしく映画だ、俺も譲るつもりはない。
ただ良くも悪くもDKは別の方向性の映画なんだよ。
そこだけしっかり認識すれば、また見方も変わると思う。

駄作駄作言われてるビギンズをそこまで好きだと言う仲間がいて嬉しいぜ。
45名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 07:20:51 ID:lQMo5w5x
ビギンズはビギンズで面白いよ
バットマンが完成するまでの試行錯誤とか
46名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 07:22:58 ID:V6KdQFhA
ビギンズ、駄作と言うより前半の「説明」部分が長いと言うか・・・
始まって40分くらいからが凄く好きだ〜ケン・ワタナベとの対決あたり。
47名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 07:39:05 ID:nfYpUHkB
http://entertainment.timesonline.co.uk/tol/arts_and_entertainment/the_tls/article4428354.ece
バットマンの歴史が簡潔にまとまってるし、いい映画評。
48名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 07:55:42 ID:tsExw/7/
>42
> あとジョーカー、こんな強烈な最凶キャラが誕生した経緯・説明が全く無い。
これはわざとだと思うがなあ。
例えば初見の人が「ハンニバル・ライジング」を観た後、「羊たちの沈黙」を鑑賞したら、
後者だけ単品で観た場合ほどレクター博士に恐怖感を抱くだろうか。
49名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 07:55:45 ID:9yJLUbU0
前スレ>>980
息子の感想は単純に「なんか凄い」を連呼と「正義の味方て何なんやろ…」
いままで大概の映画観てて楽しんでいた瞬間もあったが最後は集中力切れて、「まだ終わらんの?」がダークナイトはそれが無かった。
場内が明るくなった時に大きな溜め息をついたのも印象的だったな。
日曜日には気楽なポケモンに行きますわW
50名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 08:09:36 ID:nfYpUHkB
>>48
同感。今回のジョーカーの人物造形は理不尽で絶対的な悪っていうところなんだから、
幼少期のフラッシュバックとかが入って安易な心理的説明を持ち出されたら、かえって興ざめすると思うな。
説明不可能なところが恐怖感の源泉だからね。
51名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 08:10:10 ID:46v9EZXY
ビギンズが再評価されるといいなぁ。

ノーラン作品好きだったからすごく楽しんだ作品だし。
前半の説明長いって意見もわかるんだけど、
描写とかうっとりするシーンがあったりして、自分は楽しめたなぁ。
だからこそダークナイトの素晴らしい導入部に、やっぱりやってくれた!って興奮できたし。

バットマン自体にはあまり興味なかったんだけど、
映画としてすごく好き。
52名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 08:47:39 ID:kCFmGp1e
ジョーカーさんは登場人物ではない。舞台装置。
風と共に去りぬの南北戦争とかシンプルプランの落ちてたカネと同じ。
53名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 08:53:30 ID:+6cMGZ91
>>37
俺もビギンズ嫌いだったけど今回は楽しめた。
ラーズの扱いはチンプンカンプンだしスケアクロウは雑魚(ダークナイトでもそうだったけど)だし
バットマンの魅力=バットマン以上に個性が強いヴィランと思っている俺はヴィランの扱いがひどすぎるビギンズが嫌いだった。
だけどダークナイトはとても面白かった。
ジョーカーは原作とは外見は違うけど内面や性格でいえば今までの映像化作品の中で最もジョーカーに近いジョーカーで大満足だった。
アルフレッドとバットマンの関係やゴードンとバットマンそしてデント三人の友情も観ていて面白かった。
54名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 09:06:13 ID:RqNGnnPb
一度見てわからないんだったらダメ〜と言われたらそれまでだけど
もう一度見る機会があれば、見てみ
ジョーカーがああいうキャラな理由も
最強の理由もちゃんと描いてある
55名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 09:16:59 ID:BR+Ji4PM
>>49
息子さんの感想ありがとう。
きっと大人になっても心に残る映画になったろうね。
ポケモンも楽しんできて下さいw
56名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 09:33:41 ID:sWW0ntwS
昨日見てやはりこのシリーズ肌に合わんわと思った
バートン&キートンのバットマン復活して欲しい

57名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 09:39:31 ID:nfYpUHkB
>>54
決定的な説明あったっけ?
もしかしてナイフを突きつけるときのジョーカーのセリフ(酔った父親云々)を真に受けてる?
58名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 09:51:20 ID:PVfjF+xk
>>13

「彼女は俺を選んだ」って、夜のキスの時点ではブルースの勘違いじゃないと思うよ。

パーティ会場でデントが(求婚の)答えを聞いた時、レイチェルは「わからない」って言ってた。

でもデントが記者会見で「自分がバットマンだ」と言ったのを、その場でスルーしたブルースを見て
レイチェルはデントへの気持ちがはっきりした。で、あの手紙を書いた。
59名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 09:52:24 ID:GEfNXF1q
「リターンズ」マックス・シュレック=クリトファー・ウォーケン=
ウィリアム・フィクトナー(反撃する銀行支配人)=ウォーケン似=
「デッドゾーン」=アンソニー・マイケル・ホール(TVキャスター)
というトリヴィアつながりも楽しめます)(?)

ヒースと「ブロークバックマウンテン」妹つながりもあるけどね。
60名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 10:02:40 ID:2PoJxpau
> ウィリアム・フィクトナー(反撃する銀行支配人)=ウォーケン似=

ちょっと待てw
61名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 10:03:27 ID:lk2LxWpX
普段の会話って意識してないけれども
仮定法と関係代名詞を多用してるんだよな
この映画観てると難しい単語はほとんどないけれども
細かいところは把握できなくて自分のバカさにショボンだよ
62名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 10:05:16 ID:GEfNXF1q
>>60 まぁCWファンクラブの間じゃ定説になってるもんで(汗)
63名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 10:07:49 ID:SJk18JoD
フィクトナーに燃えよピンポンの悪役は出来ない。
64名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 10:09:48 ID:S4/vmFW2
今回のジョーカーに関しては出自不明の怖ろしさってもんがある。
経緯や過去を描いちゃったら台無しだと思うんだけどな。
65名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 10:26:46 ID:qgrnbwIC
>>58
記者会見の時にはもう手紙書き終えてなかったか?
会見見終わって、アルフレッドに抗議しに行くまでの間に、
プリプリしながらあれを書いたとは到底思えないんだが。
ブルースがあの場でマスク脱ごうが脱ぐまいが、レイチェルはデントを
選んでいたんじゃないの?
66名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 10:34:58 ID:l2pZZr2O
フェリーの話で起爆装置を海に投げ込んだ黒人の囚人を演じた人は誰ですか?
一度どこかで見た気がするんですが、思い出せません。
67名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 10:39:24 ID:zXZ5bReb
 ビギンズを映画館でみて、数年も続編を待望していた俺よりも、
「ダークナイトを一緒にみたいから、ビギンズで予習しておいて」って、
一週間前にDVDでビギンズを観た彼女のほうが感動してたな。

>>29のいうとおりで、ビギンズのラストでジョーカーのカードが
出てきた場面は、予備知識がなくてもかなりのインパクトなんだよね。
あのカードの男が暴れ回る背景というのは、ビギンズからの流れなら
そんなに説明いらないみたいだよ。

 女として観ても、ビギンズでは孤独な闘いを強いられて終わったレイチェルに
デントというホワイトナイトが現れてて、しかも格好いいからかなりの
インパクトだったらしい。特に冒頭のデントパンチはかなり惚れるらしい。
もちろんトゥーフェイスの誕生には、仰天したそうだ。

 いちいち新鮮に楽しめるのってうらやましいなぁ。
68名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 10:40:09 ID:BwEuBct8
マイケルクラークダンカン
69名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 10:44:04 ID:36nPtcJH
>>66
この人かなぁ?

Tommy 'Tiny' Lister
http://www.imdb.com/name/nm0001474/
70名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 10:46:53 ID:OF1UWKV4
ビギンズはその名の通りなぜブルースがバットマンになったのかのストーリーなわけだからね
面白いつまらないの前に説明的要素が強いんだからプロセスに関係ないアクション等を求めるのはナンセンス
ビキンズはそのプロセスをワクワクしながら楽しむ映画なのでは?
だとしても説明付きであそこまでアクションを盛り込んだのはかなり贅沢だと思う


あとバートンについてもいいが完全にシュマッハーはスルーされてる罠
フォーエバーやMr.フリーズ(バットマン&ロビン)もバットマン映画ですよ w
71名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 10:52:18 ID:tzxr16Vm
>>70
最後の2行以外は狂おしいほど同意w
72名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 10:55:10 ID:36nPtcJH
ノーランにもグリーングラスのユナイテッド93みたいに、
ヒット作御礼で好きなもの1作撮って良いよって作らせて
それから続編撮らせたら良さそう
73名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 11:01:24 ID:l2pZZr2O
>>69
ありがとうございます!
トミー・タイニー・リスターですね、覚えました!
74名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 11:06:20 ID:Zy2Xjdmi
昨日観てきたけど、うーん今ひとつだったなぁ・・確かに面白いけど期待しすぎたかなぁ
ヒースジョーカーが自分には合わなくてどうにも楽しめなかった
逆にベールのバットマンは一番格好いい
75名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 11:19:46 ID:WV6q9Itr
ゲームとか言い出して何故かSAWっぽさを感じてしまって萎えそうになったがなんとか耐えた。
76名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 11:23:02 ID:tzxr16Vm
>>74
実際そういう感想は少なからずあるんじゃないか。
俺もベールのブルース=バットマンが一番かっこいいと思う。
ヒースのジョーカーはコミカルさがもう少しあってもいいかな。
77名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 11:24:44 ID:Km2QMjZg
アニメ映画「バットマン マスク・オブ・ファンタズム」もおすすめ。
'90年代のアニメシリーズの映画版だけど、ブルースがバットマンを始めた頃のエピソードも描かれる。
「ビギンズ」や「イヤーワン」と比べると面白い。ジョーカーとの闘いも楽しい。
78名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 11:26:38 ID:t/24qWXP
>>36いいから涙拭けよ
7958:2008/08/28(木) 11:29:03 ID:H2UOK/iq
>>65
手紙を書くシーンとか(バッグに入れるとか?)あったっけ?思い出せなくて。

少なくともパーティの時、レイチェルの気持ちはハッキリしてないように見えたんだよね。
ブルースには「私を幸福への切符みたいにしないで」って言って
デントにもイエスと言わなかったから。決めかねてる。

記者会見前に、デントだって決めてたんなら切ないねー
80名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 11:29:32 ID:47V3b7y6
>>8
遅レスだけどサンクス。
バットマン関連のアメコミは大体、手元にあるんだけど、「スポーン/バットマン」
は実家においてあるんで、確認取れなかった。
ムーアはスーパーマンだけは本当に好きらしくて、
ひねらずに原作書くんだよね。
新作映画の「スーパーマン」は「ダークナイト」の影響で暗くなるらしいが、
それは、何か違うと思うんだ。
81名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 11:30:38 ID:BwEuBct8
ジョーカーがジョークの効いた武器使わなかったのはやっぱリアルにやりたかったからかね
82名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 11:33:45 ID:WV6q9Itr
パーティーでの、よつんばいになって仲間の陰に隠れて隙をみたり、いざ殴る蹴るとなったら素人っぽくだが容赦なくってのが原作知らないのにジョーカーって思えて面白かった。
ラストのバットマンめった打ちぼこりも実に良い。
83名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 11:35:05 ID:+6cMGZ91
>>76
俺もベールバットマンは凄くかっこよかったけど
ヒースレジャーのジョーカーは楽しさが足りなかったなぁ。
演技は素晴らしかったんだけど眼が死んでいるせいか心のそこから犯罪を楽しんでいるという雰囲気(なぜか変換できない)
が出てないんだよな。
84名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 11:38:54 ID:+6cMGZ91
>>77
マスク・オブ・ファンタズムは面白いよね。
というかアニメシリーズ自体子供向けのはずなのにバットマンの世界観を決して損なっていない。
日本版限定だけど豪華声優陣による吹き替えも面白かったし。
85名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 11:42:57 ID:VvVakexr
>>76>>83
どこ観てんのよ!byさやか
86名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 11:45:27 ID:15rTlrzF
へぇ〜、そうかヒースジョーカーにユーモアが足りないって意見はけっこう多いんだね。
観る人の感性の違いっておもしろいな〜。

病院での消毒液→爆破失敗の演技は最高のシュールギャグでしたよ個人的にw
87名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 11:46:13 ID:qgrnbwIC
>>79
あの記者会見のブルースに腹を立ててデントを選んだなら、むしろデントに失礼
あれはやっぱり、自分の気持ちにきちんと向き合った結果なんだと思う
ちなみに、手紙を書くシーンはなかった。でも手紙の内容からいって
感情にまかせて書いたものではないと思う。

あと、「レイチェルは僕を選んだ」ってのはかなり即物的な意訳だと思う
原文ママなら「レイチェルは僕(がマスクを脱ぐの)を待っていた」
結果的に意味は同じかもしれないけど、なんかニュアンスがなぁ…
ブルースはずっと「レイチェルが自分を待っている」という希望を拠り所にして戦ってきた
そしてレイチェルも確かに待っていた…以前までは。
だから「完璧な勘違い」ではないんだと思う。
88名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 11:48:45 ID:+6cMGZ91
>>86
あそこは笑ったけど全体的に少なかったかな。
もっとユーモアのある行動したりジョークを言って欲しかった。
まあ演技自体は悪くないんだけど。


89名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 11:53:39 ID:qgrnbwIC
あらかじめ固定のイメージを持っていたり、特定のものを期待したりして観ると
どんな映画でも少なからず失望する箇所が出てくると思うんだが…
「こう言ってほしかった」「こういう場面がほしかった」という意見を見るたびに思う
90名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 11:55:31 ID:dC7gKCgT
自分はヒースジョーカー見れば見るほどツボにハマっておかしかったな。
初回は怖いとか狂気を主に感じたけど
2回目からセリフとかしぐさがおもしろかったよ。
ニコルソンジョーカーとは違う感じのユーモアで。
91名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 11:58:00 ID:+6cMGZ91
>>89
やっぱ私的にはジャック・ニコルソンのイメージが強すぎたからかな。
もっとふざけてもいいと思ったんだけど。
「BANG」の旗が出る銃とか笑いガスとか使って欲しかった。

>>90
一回しか観てないからよくわからないけど。
そうなの?
92名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:00:06 ID:IX4fzrNV
>>88
あんまりやりすぎると映画から浮いちゃうって思ったのかな
笑いガスとかもっと見たかったかも
93名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:00:08 ID:+6iXdN1P
しょうがないなあ
じゃあ次のジョーカーはマギー審司で
94名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:02:43 ID:OF1UWKV4
>>83
> 眼が死んでいるせいか心のそこから犯罪を楽しんでいるという雰囲気が出てないんだよな

犯罪者の目がイキイキしていたら逆におかしいだろ?w

ヒースやノーランが今回のジョーカーを現実にもいそうな危ないシリアル犯罪者に仕立ててるという前提がありながら
まだコミカルという言葉が出てくる人はやはりニコルソンジョーカーとどっかで比較してるんだろうな
95名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:02:48 ID:IX4fzrNV
>>90
あ、それはあるw
96名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:03:15 ID:A3KqTpE6
ダークナイトなんだからギャグ少なめにしたんだろ
97名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:04:18 ID:VvVakexr
>>88
あれ以上やったら、今回の作品の雰囲気から浮く。
98名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:07:18 ID:SJVJCe5m
ジョーカーが、join our teamって上がり気味に言うとこ最高。
ハービーデントちゃん♪ってとことか、「今いいとこなのに」って訳もよかった。
ブルースとフォックス、アルフレッドのやり取りはギャグ多かったけどなぁ。
ジョーカーが出てくるだけでニヤニヤしてしまうw
99名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:08:33 ID:+6cMGZ91
>>94
眼がイキイキしておかしいからこそジョーカーだと思うんだけど。
心の奥底から犯罪や混沌を楽しんでそれを「HAHAHAHAHAHA」と高笑いするそれがジョーカーの基本だと思うんだけどな。
>>97
確かにそれはあるだろうなあ。
ノーランは少しまじめすぎる
100名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:09:57 ID:OF1UWKV4
デントの病室からナース姿で起爆装置を持ちながら出てくるジョーカー
その後
ぷしゅ〜!と効果音を口で言いながら起爆装置を押したジョーカーにある種の未熟さと幼稚性を感じて怖かった。
ゲームやフィギュアの真似事をする子供がよくやるよね
ぷしゅ〜!とか つきゅ〜ん! とか
ゲーム感覚で殺人ゲームをしてる大きな子供みたいだった
この芝居の細かさがヒースたる所以

101名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:10:06 ID:qgrnbwIC
うーん、ノーランの世界観で笑気ガスは……
ダークナイトがこんなに評価されてるのは、ジョーカーだけじゃなくて
バットマンも他のキャラクターも全てがノーランの作る世界観にがっちりと
ハマってるからだと思うのね。ジョーカーばかりにスポットが当てられがちだけど、
それも均衡の内というか…そもそもジョーカーだけが素晴らしかったら
こんなに高評価にはならない
そういう世界観のバランスを無視してジョーカーにガスとか使わせたら
多分ダークナイトの映画自体が駄作になる
102名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:10:14 ID:BwEuBct8
>>94
犯罪者の目はイキイキしてないの?
犯罪者はイキイキしちゃいけないの?
差別だ!
103名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:10:15 ID:IX4fzrNV
>>99
ジョーカーはこうあるべきってイメージが固まってるんだね
104名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:12:22 ID:OF1UWKV4
>>99
むしろメンタマの瞳孔が開きっぱなして言った方が適切じゃない?
まぁニコルソンジョーカーの場合だけど
105名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:12:46 ID:BY1QS8l4
マホーンが弱すぎてフイタ
106名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:12:58 ID:kAhGut9J
良くも悪くもノーランは職人気質の監督。
作品のトーンを乱すような奇手は打たないと思う。
107名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:14:11 ID:IX4fzrNV
>>101
言われてみればそーだ。
凄く納得した。

>>102
お前は何を言ってるんだ
108名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:16:24 ID:qSzGSdXP
ジョーカー、常に楽しそうでイキイキしてたじゃん
109名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:16:32 ID:+6cMGZ91
>>103
犯罪を楽しむ事こそがジョーカーの基本でしょ?
ジョーカーは“死神”や“詐欺師”といた面もあるけど“道化師”という面も忘れてはいけない。

110名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:19:30 ID:OF1UWKV4
ビギンズにギャグは無かったわけだし
ジョーカーの為に映画全体を無視して彼一人がギャグに暴走したら一気に引くぞw
あの映画でお尻ペンペンしてるジョーカーの画が浮かぶはずもなく
111名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:20:18 ID:+6cMGZ91
>>108
正直それが伝わらなかった。
今回のジョーカーはメイクや世界観のせいかわからないけどひたすら陰惨だったからなぁ。
112名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:20:54 ID:tTWyNOf3
ヒースジョーカーの目が死んでるだって?

冗談!
113名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:20:59 ID:rolpjqtD
最初ジョーカーのメイクや設定は原作の逆三角形みたいな顔を忠実に再現しようとしてたらしいな
114名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:21:44 ID:xWrNGzqe
>>84
アニメイテッドは英語オリジナルも声優は面白い人選。
子供向けとはいえ一番スタンダードなバットマン像だと思う。

ヒースジョーカーは仕草や言動は面白いけど、ジョークの利いた犯罪をするのが
ジョーカーというイメージからは離れているかもね。でも存在自体がたちの悪い
ジョークだからこれはこれで良いよ。
115名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:22:40 ID:+6cMGZ91
>>112
いや眼が死んでるようにしか見えなかったな。
ジョーカー役でストレスを感じてたらしいけどたぶんそのせいじゃない?

116名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:23:39 ID:BwEuBct8
たしかに輝いてなかったな、なんかパンダみたいだった
117名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:23:48 ID:kAhGut9J
道化の笑いがときに一線を越えてグロテスクに響くことはあるわけで、
今回のジョーカーは、そういう道化が狂気に変化した後の
引きつった笑いをうまく表現してたと思う。comic reliefではなくて。
118名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:24:16 ID:IX4fzrNV
>>110
お尻ペンペンは勘弁してくださいwwwwww
私が悪うございましたwwwwwww
119名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:24:34 ID:+6cMGZ91
>>114
>子供向けとはいえ一番スタンダードなバットマン像だと思う。
同意。
話のジャンルもSFやホラーからハードボイルドから色々あるしね。
>でも存在自体がたちの悪い
>ジョークだからこれはこれで良いよ。
まあこれはこれでアリかもしれないな。
120名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:24:42 ID:qSzGSdXP
え?今回のジョーカーの楽しそうなのが伝わらないってマジか?
あんなに笑ってたのに?
121名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:24:54 ID:rolpjqtD
目が死んでるってより目に表情がないんだよなあ
だから素顔の時無茶苦茶メイクの時より怖かったし
122名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:25:36 ID:u4GOmTmo
このスレってベールやヒースのファンとかじゃなくて
単純にこの映画のファンって女の人いるのかな?
スパイダーマンはむっちゃ好きって彼女と観に行くのはアリ??
123名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:25:58 ID:6HN7RFKF
特にバットマンに思い入れも知識もなかったおれはヒースジョーカーは違和感なく楽めたけどな。俺自身も他の映画でそういう経験あるけど、前知識やイメージが強くあるがために映画を素直に評価できないってなんか皮肉だよね。
124名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:26:20 ID:Km2QMjZg
>>14のリストに個人的追加。邦訳が出てるやつのおすすめ。

「ダークナイト・リターンズ」
>>14のリストにないのは、今さらおすすめする必要ないほど有名だから?
フランク・ミラー著。現在のダークでシリアスハードなバットマン像の基準になった作品。
バットマンが引退して10年後の世界。他の多くのヒーローもこの世界を去り、
Sマークのあの人は政府お抱えのヒーローとして汚れ仕事をさせられたりしている。
ゴッサムの治安が悪化する中、55歳のブルース・ウェインが再びバットマンとして復活!

「バットマン/ヘルボーイ/スターマン」
「ヘルボーイ」の著者マイク・ミニョーラの描いたバットマンを集めたもの。
19世紀のゴッサム・シティを舞台にした変り種「ゴッサム・バイ・ガスライト」、
「Legends of Darkknight」という企画で描いた「Sanctum」という短編、
ヘルボーイ、スターマンと共演する「バットマン/ヘルボーイ/スターマン」を収録。
マイク・ミニョーラの絵が素晴らしくカッコいい。

「マッドラブ」
アニメ版のブルース・ティムが描いたアニメ版準拠のコミック。
アーカム精神病院に収容されたジョーカーに興味を抱く精神科医ハーリーン・クインゼルだったが…。
ハーレイのオリジン話。ジョーカーが身の上話で違う嘘をつく、というのはこれの影響かも。
クリスマス・ストーリー「ホリディ・スペシャル」も収録。

「ハーイ&アイビー」
これもアニメ版基準のコミック。ハーレイ・クインとポイズン・アイビーのコンビが
主役で活躍する愉快な作品。おバカなハーレイと振り回されるアイビーがかわいすぎ。
ラーズ・アル・グールの出てくるエピソードもオマケ収録。

映画ダークナイトが暗すぎて受け付けなかった、という方には
軽めの「マッドラブ」「ハーイ&アイビー」あたりがおすすめ。
どれも入手しにくいのが難点。
125名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:26:33 ID:+6cMGZ91
>>121
そうそう。
ジョーカーというより悪魔に呪われた危ない男みたいな感じだった。
126名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:26:45 ID:OF1UWKV4
>>109
またループしだしたけどそれは今回は関係ないと思う。

原作好きには申し訳ないが
単純にclownメイクで白塗りしたキチガイ型知能愉快犯て設定だと思う
もしも ジョーカーみたいな人間がリアルに現実にいたら?ってのを体現しただけでは

ノーランが監督すればpenguinもまたリアルな奇形児みたくエレファントマン的解釈にしちゃうかもね ビジュアル的にだけど
127名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:27:01 ID:l2pZZr2O
ナースのコスプレしている時点でおかしかった
128名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:27:03 ID:tTWyNOf3
ジョーカーの目が死んでるっていう奴は
普段どんだけ目をぎらつかせてるんだっつーの
129名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:27:04 ID:qSzGSdXP
>>115
ヒースはジョーカー役を今までで一番楽しかったとコメントしてるわけだが
130名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:27:56 ID:BwEuBct8
ニコルソンジョーカー知らない俺はどうしても比べてしまうな
まあどっちがいいとか悪いとかじゃないが
131名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:28:02 ID:H2UOK/iq
白眼がちゃんと白く見えなくてずっと濁ってる風だったから
眼が死んでるように感じたんじゃないか
確かに「共感度ナッシングな役」ってインタビューで言ってたし疲れたろうけどね
132名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:28:35 ID:sOEA/xq8
メディのフィギュアってよくないの?
悪いって話をよくきくんだけど・・・
サントラ買った人輸入版か通常版どっちがいいか教えてくれ
133名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:29:21 ID:+6cMGZ91
>>129
でもジョーカー役以降不眠症になっていたじゃん。
かなり撮影中はストレス感じていたんじゃないの?
134名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:29:23 ID:dC7gKCgT
人それぞれなんだろうな
おまえどんだけ楽しいんだよ!って見えたもん。
だからバットマン引退しちゃったら
この人廃人になってまうやんって心配したくらい。
135名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:29:44 ID:jp/owo9O
ユーモアは十分あったと思うけどな。
ただ単純な笑いに直結しないだけ。
136名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:29:59 ID:sWW0ntwS
バットマンの声が受け付けないんだが
いくら声を変えるといってもあれは酷い
137名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:30:11 ID:kAhGut9J
ヒースが死をこの作品に投影してるやつが多いな。
仕方ないかもしれないけど。
138名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:31:31 ID:+6cMGZ91
>>131
なんというかGMKゴジラみたいな感じだった。
白く濁っていて何考えているかわからないGMKゴジラのごとく何考えているかわからないジョーカー。
ジャックのジョーカーは演出もあってか「僕ちん人生をenjoyしちゃってまーすww」
みたいな感じがあったけど
139名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:32:01 ID:IX4fzrNV
>>137
140名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:32:20 ID:jp/owo9O
>>133

ストレスがたまる事と楽しく感じることは同居しないと思ってる?
141名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:33:18 ID:rolpjqtD
>>120いや確かに楽しんではいるのはわかるんだよ
精神や物理的な物を壊すって事に異常なまでに快感を持ってたり(ハービーの信念や病院爆破など)
病院爆破の最初失敗のときの┐(´・3・`)三3┌ とか
でも目には常に表情がなくて、全てを見透かしているような冷たい目をしてる
だから無理矢理笑った顔に口が避けてるが、実際あれのわからない警察シーンが本当に怖い
142名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:33:30 ID:+6cMGZ91
>>140
そんなのってよっぽどのマゾか本物の基地外以外いねーだろw
ストレスたまる事のどこが楽しいんだw
143名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:34:29 ID:BwEuBct8
基本的に不貞腐れた顔してるから機嫌悪そうに見えたな
144名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:34:30 ID:qSzGSdXP
>>133
それアンタの想像でしょ?
撮影の合間はサーフィンしながらかなり自由に演じれたらしいよ。
今後こんな楽しい仕事はないだろうって本人が言ってるんだから。
なんていう雑誌か忘れたけど
145名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:36:28 ID:+6cMGZ91
>>144
脳内雑誌かww
これだから腐女子はww
146名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:36:54 ID:IX4fzrNV
>>144
サーフィン!?ww
147名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:38:17 ID:BR+Ji4PM
あんなジョーカーにも正義や人と人との信頼関係を
バットマン以上に信じていた時代があったのかもしれんなあとか
考えたらちょっと泣けてしまった。でもそういうのは描かないで正解。
148名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:38:48 ID:qSzGSdXP
探せよ
表紙は女が4人くらい映ってるやつだ
149名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:39:54 ID:+6cMGZ91
>>148
自分で探しに言ってこいよw
150名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:40:41 ID:rolpjqtD
>>147
記録が全くないから、もしかしたら私生児かもな
んで家庭内暴力とか
151名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:40:57 ID:IX4fzrNV
>>147
想像できない…
でもあったとしたらとても悲しい
152名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:43:48 ID:qSzGSdXP
>>149
馬鹿かお前w
俺は読んだから必要ねえ
とっとと探してこいよ
それからレスしてねd(*゜ー゜*)
153名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:44:02 ID:+6cMGZ91
>>147
今回のジョーカーはそういう不気味さがあるな。
正体が不明という所が。
154名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:44:15 ID:jp/owo9O
>>142
多分それはあんたが何かに真剣に打ち込んだことがないからだよ。
CUTのインタビューでレジャーも言ってるが、体は休みたいけど頭が止まらない状態ってのがある。
これもストレスとある種の楽しさが同居する瞬間のひとつだと思う。
155名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:44:54 ID:OF1UWKV4
ニコルソンみたいなジョーカーが現実にいたら面白いけど誰もビビらないと思うよ
なんだこのアホは?みたいな
憎まれながらも恐怖でビビらせてコントロールしてた
どよ〜んとした瞳がむしろ得体の知れない怖さを醸し出してた
個人的にはオルタナ系ロックのメイクアップやマリリンマンソンの悪魔的イメージが近いかな
156名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:44:57 ID:+6cMGZ91
>>152
ないんですねwwwわかりますwww
157名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:46:25 ID:36nPtcJH
ジョーカの来歴が不明で全く描かれてないところがいいのに
後日くだらん前日譚をしょ〜もない監督で撮ったら怒るぞ
158名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:46:53 ID:+6cMGZ91
>>154
1行目がやたらと偉そうでムカつくが
後半は納得できる。
>>155
>憎まれながらも恐怖でビビらせてコントロールしてた
マフィアの会合シーンや自分に逆らうマフィアのボスを公衆の面前で殺すシーンがあるわな。
ちゃんと観てたのか?
159名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:49:34 ID:Km2QMjZg
>>156
>ID:+6cMGZ91
あなたの言いたいことには理解できる部分もあるのだが、
だんだんレスの仕方が荒らしみたくなってきてるよ。
少し落ち着いて。まともなことも書いてるんだから。
160名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:49:45 ID:IX4fzrNV
>>155
ああ、「現実に居たら」って結構大事だな…
161名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:50:04 ID:BwEuBct8
+6cMGZ91
こいつはまともな会話ができないらしい
162名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:52:06 ID:+6cMGZ91
>>159
おk
163名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:52:11 ID:OF1UWKV4
>>158
> ちゃんと観てたのか?

観てたよ
164名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:54:07 ID:+6cMGZ91
>>163
本当かどうか怪しいなw
165名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:55:45 ID:IX4fzrNV
>>164
何で?
166名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:58:20 ID:+6cMGZ91
>>158
>憎まれながらも恐怖でビビらせてコントロールしてた
この部分が大事。
ニコルソンジョーカーも一応恐怖というか敵対勢力をびびらせていただろ。
167名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 13:03:04 ID:OF1UWKV4
>>164
うわ〜
なんだこいつ〜w
煽り?

マフィアの会合
アフリカ系マフィア イタリー系マフィア マローニが居合わせるシーンだろ?
手榴弾を体にくっつけて片足でドアを蹴ってセコセコ退散する


ビリヤードをするアフリカ系マフィアのボスに死体袋の中に入って潜入
そして口を裂き裏切った手下にトライアウトを煽る

これで納得?
ジョーカーは自分の方が怖い奴だと思い込ませ寝返らせたんだから恐怖心を利用したんでしょ
それに恐怖についてはジョーカー自身も劇中で語ってる
168名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 13:03:24 ID:EKKj6y5x
なんだ、また「いつもの人」か?
粘着してないで宿題でもしたらとうだ。
もうすぐ夏休み終わるぞ
169名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 13:03:56 ID:IX4fzrNV
162 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 12:52:06 ID:+6cMGZ91
>>159
おk

舌の根も乾かぬうちに(゚∀゚)
170名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 13:09:35 ID:Tph2JV7X
>>133
不眠症はジョーカーからじゃなくてアイム・ノット・ゼアぐらいからだ
その頃に彼女と娘と別れて参っていた
171名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 13:10:07 ID:zbotjdGw
>>144
自分も読んだよ、そのインタビュー。
確か先月号のSCREENかROADSHOWかなんとかMOVIEって雑誌のどれかだったと思う。
立ち読みだからどの雑誌かちゃんと覚えてないが
右ページ下にあったのを記憶してるw
ヒースはジョーカーは演じて一番楽しい役だと言ってたよ。
172名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 13:12:01 ID:zbotjdGw
>>148
あ、女4人の表紙ならMOVIE STARかもしれない。
173名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 13:12:04 ID:+6cMGZ91
>>167
それはダークナイトのジョーカーだろw
俺が言っているのはニコルソンのジョーカーなw
>>170
あ、そうなんだ。
知ったかしていたわけだ。
これはすまなかったな。
174名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 13:13:15 ID:rolpjqtD
ジョーカーが原因説はニコルソンのせいだろ
ヒースに決まった時も、ニコルソンがあれは難しいからアドバイスしてやるとか
ヒース死んだときも、インタビューで、あれほど注意しろと言ったんだ。私もジョーカーを演じたあと事故りそうになった。それほどあの役は危険なんだ
とか言ってたのが最初
175名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 13:14:35 ID:EKKj6y5x
なんか暗にプレッシャーかけてるなニコルソンw
自分がジョーカーやりたかったのか?
176名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 13:15:28 ID:IX4fzrNV
ちょwwwニコルソンwwwww
やりたかったのかな
177名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 13:16:00 ID:kAhGut9J
ニコルソンジョーカーは「現実にいたら」たいして恐怖の対象にならない、ってことだろ。
178名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 13:18:27 ID:OF1UWKV4
>>173
>>158てニコルソンのであったっけ?
179名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 13:19:37 ID:BwEuBct8
ヒースジョーカーのほうが怖くなくね
さっさと撃ち殺せば終わり
180名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 13:19:49 ID:xWrNGzqe
>>155は2行目までがニコルソンのことで
3行目からはヒースのことでおk?
181名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 13:20:10 ID:+6cMGZ91
>>177
そうでもないと思うよ。
街の暗黒街を完全に支配するだけの権力があって毒物の入った商品をばら撒いたり
パレードで毒ガスを仕込んだりできるほど毒物に関する知識があり
惚れた女とのデートのために邪魔な人間を殺したり彼女を平気で殺したり
案外いたら怖そう。
でもヒースのジョーカーも理不尽で怖そう。
仲間の事なんて微塵とも思ってなさそうだしな。

182名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 13:20:59 ID:cYd/IMSY
評判の良いダークナイトを映画館で見たいのですが、公開からだいぶ経っているので
DLPでみたいです。
都内でDLPで見られる映画館はあるでしょうか?新宿バルト9はスケジュールを見る限り
やってませんでした。ユナイテッドシネマ豊洲もやってないようです。
DLPがなければ大きいスクリーンで見たいのですが、どこか良い映画館はありますか?
183名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 13:21:41 ID:OF1UWKV4
>>180
そうだす
184名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 13:22:19 ID:+6cMGZ91
>>178
あったよ。
「握手をしようじゃないか、ロッテリ」のシーンとか
「ペンは剣よりも強し」のシーン。
あと色々と荒らしみたいな投稿していてスマソ。
反省している。
185名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 13:23:38 ID:Tph2JV7X
ニコルソンは何で俺がジョーカーじゃねえんだ!みたいな事言ってたな
あとニコルソンの発言のせいでジョーカー死因説が出たのも事実

>>178
>>155で言ってる
186名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 13:23:51 ID:Km2QMjZg
>>175>>176
実際やりたかったって言ってるよ。
自分にオファー来なかったのはおかしいとかw
ちょっとヒースへの嫉妬入ってるとは思う。

ニコルソン、自分が演じたジョーカー役への思い入れが強いらしいのは、
バットマン好きとしては嬉しく感じる部分でもあるけれど、
設定全部リニューアルした今回の映画コンセプトで、
あんたにオファーいくわけないだろ、と言ってやりたいw
187名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 13:24:16 ID:+6cMGZ91
>>181に訂正
彼女を平気で殺したり
じゃなくて
彼女を平気で実験材料にしたりだった。
188名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 13:24:40 ID:JFGzmqLw
良い方のフェリーに乗っていた困り顔のお母さんの顔、どこかで見た気がするんですが、
有名な人ですか?
189名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 13:26:10 ID:+6cMGZ91
>>186
もう若くないしね。
若い男や将来有望な俳優に対する嫉妬はあるだろうな。
老い先短いんだし
190名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 13:27:30 ID:t1mPn5JK
ニコルソンそんな無理してたのか?普通に楽しんで、
つーかいつも通りのニコルソンにしか見えなかったが。

ヒースジョーカーにユーモア足りないって人は見落としてるだけじゃないの?
俺は常にジョークだらけだと思ったが。
ただ観客が見て笑えるようなジョークじゃなく
「そんなことまでジョークにするのか」って
恐怖をおぼえるようなジョークばかりだけど。
191名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 13:29:00 ID:tTWyNOf3
あんなデブのハゲの糞ジジィのくせに
ジョーカーやりたいなんておこがましいや
顔が四角いだけでアウトだわニコルソン
192名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 13:30:46 ID:36nPtcJH
>>188
多分この人
Helene Wilson 
http://www.imdb.com/name/nm0933498/
193名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 13:31:05 ID:zbotjdGw
>>190
同じく。
ナースも初見は不気味で怖くてわらえんかったw
何度か見てハーイ♪でぷっとなるようになったがw
194名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 13:33:00 ID:IX4fzrNV
>>190
確かに
195名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 13:33:14 ID:Sr9Rbg7R
>>182
公開から一ヶ月経とうとしているのにDLPで観たいとか我侭すぎるだろJK
196名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 13:33:21 ID:+6cMGZ91
>>191
以前の総合スレでケツアゴだの顔が四角いだのとちんこアゴだの言われていた
コミック版のジョーカーがあってだな。
197名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 13:34:17 ID:+6cMGZ91
>>193
病院のくだりは最高だったw
ドキドキしながら笑えたわw
198名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 13:34:25 ID:4j0ChVG3
冒頭の銀行強盗シーンでマフィアの頭取(マホーンの人)って銃弾数発
浴びた割りに苦しみながらもべらべら喋ってたな。
見た時「うわー、死んだー」て思ってたんだが最後まで明確な死亡シーン
は無し。防弾チョッキでも着てたのかな? 三度見たがいまだにわからん。
血が流れてる描写ないから防弾チョッキかと思ってるんだが重傷ではある
ようだし。
199名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 13:35:33 ID:kAhGut9J
しかしバットマンファンって日本にもけっこういるんだな。
アメコミとか今まで読む機会がなかった。みんなやっぱ映画から入ってるのかね?
200名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 13:37:03 ID:Sr9Rbg7R
>>182
あとバルト9でもやってるぞ。シアター5か8が大きいが、8はレイトショーになる
六本木は250席ぐらいのスクリーンになっている
201名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 13:37:04 ID:rolpjqtD
アバウトシュミットみた奴ならわかるが、ニコルソン自体がまんまシュミットなんだな

もう辞めてるのにアドバイス出来ないかとか来てうざがられたり
202名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 13:37:20 ID:+6cMGZ91
>>199
俺はそうだけど
アダム・ウエストのドラマ版からの人も言えば
アニメ版からの人もいます
203名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 13:38:39 ID:Sr9Rbg7R
>>193
カタンカタン〜言いながらベッドを起こす所とかなw
204名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 13:40:49 ID:9y5uGYCA
ナースジョーカー、前に
 「ちょwなんでナースなんだよ、ドクターで白衣コスとか他にもあるのに、なんでまたナースよw」
という感じの意見もあったけど、
ハービー・デントの立場なら、見た時に一番頭にくるのは ナース の格好しかないよな。
 「ハーイ♪」 って言われて、拘束されてんのに掴みかかろうとしたデント、カワイソス。
205名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 13:40:54 ID:IX4fzrNV
>>199
映画から入った奴がここに居るよー
アメコミに触れる機会が無いまま見たから凄く衝撃だった
これからアメコミに手を出そうと思っとります
206名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 13:45:38 ID:wpJOu6HB
>>132
サントラは輸入盤も通常版も基本中身は変わらないはず。
輸入盤は紙で出来てるから傷がつきやすい。でもジャケットがバットポッド乗ってるバットマンでかっこいい。
輸入盤のを買ったよ。安いしね。
207名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 13:46:07 ID:IX4fzrNV
>>204
確かにデントから見るとバカにしてんのかい!って気持ちになるわ>ナース
警官に振り向いてマスクしたまま撃ったシーンはびっくりした
208名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 13:48:01 ID:RD+FBxfP
>199
自分はスカパーのカートゥーンネットワークでやってるバットマンアニメから。
アニメ→コミック→映画の順番で見ていった。
209名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 13:49:08 ID:X+nuXCKD
今回のジョーカーは猟奇的な雰囲気があると同時に
ヒース自身が目指したと語ってたとおりパンクロッカー的なスタイリッシュさがある。
ニコルソン・ジョーカーみたいに「道化師」的な部分をことさらに強調してない分、
時折はさまれるギャグや大胆な行動に強烈なインパクトがあるんだな。
シュールで底知れない雰囲気が、すごく現代的なジョーカー像になってると思うよ。
210名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 13:55:07 ID:+6cMGZ91
>>209
パンクロッカーというより
ファイトクラブのブラピみたいだったわ。


211名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 13:56:43 ID:9y5uGYCA
ジョーカー、劇中でよく 「醜い」「化け物」 とか言われている描写があったけど、
全体的なスタイルと地の顔が格好いい容姿だからこそ、
口元の大きな傷と白塗りメイクがよりいっそう不気味で怖い気がする。

歌舞伎や浄瑠璃なんかでも綺麗なお姫様の姿が一瞬で般若に変わったりすると、
最初から怖い姿よりビックリするし。
ギャップがあったほうがインパクトあるよね。
212名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 13:58:15 ID:N0m+K3nS
>198
防弾チョッキ着てても衝撃で肋骨や胸骨が折れちゃう事があるらしいよ
213名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 14:00:17 ID:+6cMGZ91
次回作の監督はスティーブン・ソマーズ
異論反論は許す
214名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 14:04:16 ID:zMomTX+y
輸入盤サントラ見てたらカード付ってのがあったけど
こっちの方がいいかな?
215名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 14:10:50 ID:X+vJJtf9
>>214
インストものだからいいんでない?
216名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 14:12:49 ID:QxbdGEhq
なんの知識もなく(初バットマン)いきなりダークナイト観たけど、すごかったなー。
「助けてバットマン!」と呼ばれて飛び出て敵を倒して
白い歯をキラッとさせて去っていくようなヒーローものかと思ってたらwもう。
衝撃的でした。みにいってよかった。

昨日せっかくだからとビギンズをDVDで観てみたけど、
逆の順番で観てしまうと蛇足感があって、ダークナイトほどのインパクトは無かった。
いといろ腑に落ちることもあったので、もちろん観て無駄ではなかったけど。
なんというか、このダークナイト1本で説明不要の十分すぎるほどの完成度と思った。
217名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 14:14:29 ID:X+vJJtf9
ビギンズ、ダークナイトってどっかの劇場二作連続上映とかやらないかなw
218名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 14:15:28 ID:+6cMGZ91
>>217
お前の家という劇場があるじゃないか。
219名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 14:15:30 ID:cYd/IMSY
>>200
レスありがとうございます。
サイトを見てみたらバルト9が都内では一番大きなスクリーンのようですね、バルト9の
シネマチネで行ってみます。
220名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 14:15:46 ID:IX4fzrNV
>>216
あるあるあるwwww
ありがとうバットマン!とかそういうのだろうなって思ってたwwww
221名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 14:20:18 ID:X+vJJtf9
>>218
いやそれはわかってるんだけどねwやっぱり劇場でみてみたいのよ
222名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 14:21:17 ID:Sr9Rbg7R
>>216
それはむしろスーパーマンだなw
223名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 14:24:24 ID:OF1UWKV4
>>198
俺は二回しか見てないんだが脚を撃たれてなかったか?
そんでぐらんぐらんしながら倒れた
224名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 14:36:29 ID:IX4fzrNV
>>222
だから最初ダークナイト見たとき本当にびっくりしたw
225名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 14:38:01 ID:8flsppJf
ガラガラでワロタw
見事にコケたなw
226名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 14:43:33 ID:xAMwPays
>>225
ポケモンやポニョがヒットする市場だぞ
名が売れていて尚且つ子供が楽しめれば客が入る
バットマンの知名度は日本ではさほど高くない
子供向けでもない
ただそれだけのことだ
227名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 14:50:18 ID:icQplfgh
>>226
>>225は荒らしだからスルーで。
荒らしはみんなageるから分かりやすいwww
228名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 14:51:06 ID:1TM2SYKc
ニコルソンジョーカーなら病室のシーンで
デントに渡した拳銃の引き金引いたら「BANG!」って旗が飛び出しただろうな
229名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 14:51:30 ID:X+nuXCKD
でも実際、上映時期・宣伝方法・「吹き替えなし」決定など
あらゆる面で映画会社の判断が裏目に出た感じがする。
もうちょっと「ダークナイト」の魅力を引き出す興行方法が
絶対あったはず。ほんともったいない。
230名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 14:51:46 ID:IX4fzrNV
>>228
ああ、それならやらなくて正解
今考えると浮くわ
231名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 14:53:47 ID:wpJOu6HB
>>216 >>220
コミック「Hush」冒頭で、人質にされた子供を助けた時、

「こんな時クラーク(スーパーマン)ならヒーローらしく現れて、キラッとしたボーイスカウトな笑顔で安心させるんだろうな。別にいいけど。俺、クラークじゃないし。ここゴッサムだし。恐れられても別にいいもん(要約)」

と、シリアスに延々モノローグしてたのが笑えた。子供にしっかり懐かれてるしw

太陽背負ったスーパーマンも、闇の騎手バットマンも素晴らしくヒーローだと思うよ。光と闇。アメリカ人の憧れの双璧。

だからダークナイトの影響でスーパーマンがダークになるってのは、ワーナーのお偉い方なんもわかってないなとしか思えん。

対照的だから魅力的ないのに、同じベクトルに振ってどうするよ。
232名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 14:54:41 ID:X+vJJtf9
吹き替えだとダメだろうな。最後のシーンなんかもあれは俳優の力を見る場面だし
233名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 14:55:45 ID:BZBtbWjo
見てきた。長くてヘビーでした。
個人的にはもう少し短い方が好み・・・。

アルフレッドの活躍が見たかったのですが〜、
今回はゴードン大活躍の回でしたね。
234名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 14:56:04 ID:8flsppJf
事実を言ったまでだがなw
235名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 14:56:22 ID:wpJOu6HB
>>231
× 魅力的ないのに
○ 魅力的なのに
236名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 14:57:07 ID:yyUDXEU6
あまりに持ち上げられているが、過剰評価だな
ストーリーが単純で小学生レベル
俺の1500円を返せ
237名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 14:58:31 ID:X+nuXCKD
>>232
うん、俺も個人的には「映画は絶対字幕派」なんだけど
ほら・・・最近は字幕が読めなくて話が理解できないっていう
若者も増えてるらしいから・・・
238名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:02:55 ID:nSh6E8LY
10日で300億円稼いだ化け物映画が日本だけコケた事実は …重い。

代わりに レベルの高い作品が大ヒットしているかというと、…あからさまな低レベルだから 鳴きたくなるぜ。
239名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:03:59 ID:xAMwPays
>>227
失礼
>>229
変な邦題を付けられなかっただけましだと思うしかない
240名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:05:00 ID:15rTlrzF
テンプレにアンチスレも載せたほうがいいんじゃない?
あ、荒らしさんはいちいち見ないか・・・
241名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:06:46 ID:IwRj3Lbj
邦題はバットマン・ザ・ダークナイトの方が良かったなあ
242名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:06:53 ID:36nPtcJH
>>229
日本では本当にダメダメな宣伝だったけどアメリカの宣伝は素晴らしかった
実際アメリカの興行は期待以上で目標を大きく上回ってるしワーナーもびっくりなのでは?
243名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:07:02 ID:IX4fzrNV
バットマン冒頭から苦悩しすぎwww
そこでスーパーマンが引き合いに出るのは自分でも彼を対照的な存在として意識しているからなのか
彼らは親友なのかライバルなのかよくわからなくなってきた
延々とモノローグしてるのに子供に懐かれる落差がいいねw
ハッシュちょっと読んでみようかな

>だからダークナイトの影響でスーパーマンがダークになる
えええええええええええええっ!?
マジか!アホか!対比させるのがいいのにねえ…
244名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:07:36 ID:zs0K5/Vl
>>237
字幕は誤訳が多すぎるだろw
厨二乙w
245名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:07:40 ID:qgrnbwIC
>>238
あンた、背中がすすけてるぜ?
246名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:07:51 ID:IX4fzrNV
243は>>231当てです
247名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:09:08 ID:2/q1Rhgl
この画像は既出?

http://dra.s10.xrea.com/images/q.jpg
248名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:09:36 ID:xAMwPays
でも、確かにcmのTVのつくりがおかしい
「ありがとう、ヒース・レジャー」
の意味を理解できる奴は、既にダークナイトの存在知っているはずだし
知らない奴には意味解らんだろう
日本の映画配給会社は腐っている
思い返せば5年前、俺の大好きな映画の続編にデッド・コースターと言う
糞な邦題を・・・以下自粛
249名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:10:56 ID:xAMwPays
>>248
TVCMね
250名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:12:52 ID:nSh6E8LY
>>245
そのセリフの意味が分からなくて困ってます。
「自分の欠陥は自分では見えない」と云う意味でしょうか?
251名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:13:16 ID:IX4fzrNV
TVCMといえば…
かなしくったってーとか替え歌みたいなのを流してダークナイトのCM
やってなかったっけ?
記憶にはあるんだけどなんか今考えるとあほすぎて確信が持てない
252名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:13:45 ID:qgrnbwIC
>>240
議論はしたいんだよな
議論は
253名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:14:42 ID:15rTlrzF
セリフの情報量の多い作品は断然吹き替えの方がいい。
しかしヒットしたメジャー大作にかぎって声優がミスマッチだったりするんだよね・・・
254名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:14:46 ID:xAMwPays
>>251
そんなのあったんだ?
俺は、知らんおっさんの声で「ありがとう、ヒース・レジャー」って
言ってる奴しか見てない
255名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:15:59 ID:qgrnbwIC
>>250
ごめん。ただのネタだから気にしないで。
鳴きたくなる、って書いてたから。
内容には同意です。
256名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:16:03 ID:X+nuXCKD
>>244
スマン、吹き替え好きをバカにする気はなかったのだがw
もちろん字幕も万能じゃないが、ある程度自分で英語が分かれば問題ないだろ。
字幕・吹き替え議論は白熱しそうなのでまあこの辺で。
257名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:18:08 ID:pFOv1chf
・変な邦題
・吹き替えに糞芸人起用(吹き替え自体なかったが)
・ラストに全然関係ないJ-POP(笑)が流れる
・宣伝イベントに中村獅童がコスチュームを着て登場

これが無かったから許す
258名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:18:32 ID:QVLlmcbr
>>236
ポニョの感想は板違いですよ。
259名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:19:35 ID:Sr9Rbg7R
>>251
それは確かフジのビギンズ放送のCMだった
「苦しくったって〜 悲しくったって〜 ゴッサ〜ムシティ〜を 守り〜たい〜」
とアタックナンバーワンのメロディーで歌ってた奴だな
フジ氏ねと思ったのは言うまでも無い
260名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:21:25 ID:wpJOu6HB
>>251 >>254
そのCMは確か、フジテレビのビギンズ放映の予告と記憶してる。

「苦しくったって〜
悲しくったって〜
ゴッサム・シティを守りたい!
バットマン誕生秘話、バットマン・ビギンズ」

とかだったはず。

どっちにしろコメントはしたくないな……
261名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:22:21 ID:qgrnbwIC
>>259
うわぁ……



ドン引きしたw
262名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:22:29 ID:WZbHcVI+
>>259
フジはほんとにしぬといいお
263名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:22:40 ID:xAMwPays
>>259
そのCM作った奴、責任取るべきだね
俺が見た奴より酷いよ
264名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:22:59 ID:IX4fzrNV
>>259
thx
フジきがくるっとる
記憶違いのほうがまだマシだったなこれは…
これを見て一瞬見ないほうがいいのかとぐらついた
265名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:24:24 ID:36nPtcJH
>>257
・若いアイドルが花束もってプレミアに応援登場

これも無かったから良かった
266名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:24:32 ID:bh+lbGER
木曜洋画の予告編より酷いなw
267名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:24:42 ID:qgrnbwIC
こんなんされるくらいなら、宣伝されなくて良かった
素人のMADかよ
268名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:25:25 ID:N0m+K3nS
ブンブンの曲が使われてたんだな
気付かんかったわ
269名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:26:05 ID:xAMwPays
>>266
木曜洋画の予告はセンスがいいからありだw
だが>>259のCMにはそれがかけらも無い
270名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:26:49 ID:nSh6E8LY
>>255
ホントだ… こりゃまいった。
271名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:28:44 ID:15rTlrzF
>>266
テレ東は120%の愛情と敬意を込めてヘンなCMに仕立て上げます
272名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:31:31 ID:qgrnbwIC
チャンベールサスペンスだったか、チャンベールパラダイスだったか
273名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:34:52 ID:XD9AM9AN
テレ東はトータルリコールのCMに笑ったw
シュワちゃんの声優が「シュワーッチ!!」とか言うやつ
274名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:34:54 ID:Sr9Rbg7R
>>272
チャンベールバトルじゃね?
275名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:36:00 ID:QB64/pMi
自分の記憶が確かならビギンズの時はそれなりに力入れて宣伝してくれてた。
特に日テレは特番までやってくれた。
今回はポニョがあったから黙殺されちゃったんだね。
276名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:40:33 ID:EKKj6y5x
>>275
日テレはスカイクロラ
日テレはパヤオから距離おきたそうだよw
ポニョの製作密着もNHKだったし。
277名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:42:39 ID:X+nuXCKD
フジのCMも電通あたりの陰謀だったりして
278名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:42:59 ID:l3wExGyP
>>259
そんなの流して何を考えているのか・・・理解不能
279名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:45:11 ID:IX4fzrNV
>>277
話は聞かせてもらった!人類は滅亡ry
280名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:45:50 ID:nYsjdu+J
>>259
日本のメディアってつくづくレベルが低いな
281名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:46:07 ID:YFl3pCmm
うろ覚えなんだが、「チョコレート」のヒースを観て、
アン・リー監督は「ブロークバックマウンテン」に起用し、
その「ブローク・・」を観てノーラン監督はヒースをジョーカーに起用したそうな。
20代の俳優にこういうキャスティングするのもすごいが、
それに応えようとするのも大変だったろうな。
282名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:47:18 ID:1TM2SYKc
邦画>洋画ということにしておきたいマスコミによるテロルだよ
283名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:47:54 ID:EKKj6y5x
こんなキレキャラを演じられる日本の俳優はいるかな?
TVや映画に出てるやつはアレだし
舞台人を発掘するか…
284名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:51:54 ID:9QykHZ2K
>>281
「チョコレート」→「ブロークバックマウンテン」はわかるんだが
「ブロークバックマウンテン」→「ダークナイト」はちょっと謎だw
285名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:52:33 ID:IX4fzrNV
一体どこからその片鱗を発見して射止めるんだ
286名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:53:32 ID:75jqxB6w
>>283
若い頃の狂気のツッコミをやってた欽ちゃんなら、ジョーカーにふさわしかった。
287名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:54:07 ID:6+FTPb8f
助走して全裸ジャンプ
288名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:54:50 ID:zbotjdGw
監督すげえな
才能を生かすのも監督の大事な仕事か
289名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:56:34 ID:nYsjdu+J
そういや昨日ビギンズのBD買ってきたんだけどさ、
ジャケットに「五つ星の面白さ!」って書いてあったんだ。
センス無いってレベルじゃない…orz
290名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:58:27 ID:FDBpKeIn
米公式サイトのダウンロードコーナーになるポスターって、
ジョーカーさんの落書きがすごいんだけど、
もしかして、公開前は落書きされてなかった?

落書きされてないのが欲しいんだけど、
どっかにないかな?
291名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 16:07:58 ID:YFl3pCmm
>>284
自分もどこで見たか忘れたんだが「チョコレート」も「ブローク・・」も
好きなので納得してしてしまった。
ノーラン監督がヒースは「恐いもの知らず」と言ったらしいので、
まだ偏見の残るカウボーイの同性愛の映画に出て演じ切ったからだと自分なりに思った。
292名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 16:11:12 ID:wSujh5rj
ローカルでやってる15分宣伝番組でオープニング6分間見せるの
やってたけど、銀行強盗の場面かっこいいね。
293名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 16:17:21 ID:ERp487Jt
>>290
http://www.movieweb.com/movies/film/81/4381/posters.php

今回ポスターデザインも最高。カードでバットマンの顔作った
デザインの買った。実物は光沢仕様でカッコイイぞ。
294名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 16:18:53 ID:IX4fzrNV
>>292
あれには度肝を抜いた
295名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 16:19:15 ID:bh+lbGER
>>290
日本版公式にあるよ。
こっちはジョーカーさんに乗っ取られる気配なさそうw
296名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 16:20:53 ID:jp/owo9O
>>283

江頭
297名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 16:23:45 ID:DjTdT8R6
この前、TVでやってたビギンズってカットされてたの?
カットされてたならレンタルしようと思ってるんですけど。
298名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 16:24:13 ID:zMomTX+y
>>296
おんなじこと思ったw
299名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 16:26:45 ID:FDBpKeIn
>>293
ありがと。
初めて見る種類もあった。かっけぇ!

>>295
ホントだ。日本のサイトは手薄なんで最近スルーしてました。
今見たらジョーカーさんのクリップが見られる
特設サイトみたいなのもあった。
これは日本オンリーだね?
ワーナージャパンがんばった。
300名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 16:27:02 ID:9SuLKETz
>297
カットされていた。
301名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 16:29:42 ID:XjB4707t
>>297
基本的に地上波放送でカットされない、なんてことはない。
ノーカットと銘打っていてもエンドロールをカットしたりする。
302名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 16:29:42 ID:lOsigu9n
ジョーカーにも相手されない日本公式サミシス
303名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 16:29:46 ID:jp/owo9O
>>297
これカットってレベルじゃねぇぞwってくらいカットされてた。
>>298
304名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 16:30:41 ID:sSj0jVWC
ダークナイトは米(世界中)で大ヒット以前の日本での興収期待値からしたら十分ヒットしてるんじゃないの?
305名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 16:30:59 ID:tzxr16Vm
297
レンタルした方が良いな。
結構大事な不殺に至る動機付けがカットされてたしな。
306名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 16:32:12 ID:pkC6qUik
>>231
おかげでHUSHを買う決心がついた。あとは売ってる店探しだな
307名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 16:32:47 ID:X+vJJtf9
レンタルより買ってください。早くビギンズの隣にダークナイトを並べて絵
308名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 16:39:28 ID:RsjaY+LP
>>304
日本語でry


配給会社からしたら、だいたい予想通りの興収だろうな。日本では。悲しいが。
309名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 16:42:35 ID:DjTdT8R6
ありがとうございます。
ビギンズ、レンタルして来ます。
310名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 16:43:06 ID:RgUqX49y
DVD発売の折りには

「ダークファイト〜復讐の弾丸〜」
「ダークなナイト〜怒りの犯罪都市〜」
「コウモリマン〜闇夜の騎士〜」

こういう関連作品が続々リリース
311名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 16:46:36 ID:EKKj6y5x
パロディAVは出るんだろうか?
タイタニックがヒットしたときにパイパニックが
出たみたいにw
どんなタイトルになるんだろう。
312名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 16:46:57 ID:X+vJJtf9
アメリカだとDVD売れるんだろうな
313名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 16:48:38 ID:yn77VtzR
間違いなくポルノもリリース

starring:Angel Dark
DARK'S KNIGHT
314名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 16:49:24 ID:w2RfClFv
>>310

つ 「カラフルナイト」
315名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 16:49:50 ID:QVLlmcbr
「抱〜くNIGHT」なるAVも発売。
中身は夜勤のナースがピエロ男に(ry
316名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 16:51:27 ID:X+nuXCKD

ダークメイドとか?
メイド服のアルフレッドやナース・ジョーカーがあれやこれry
317名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 16:52:37 ID:m5/Qujgp
いたなあ…エンジェル・ダーク。
良い子はグーグルのセーフサーチを無効にして「Angel Dark」でイメージ検索しないように。
318名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 16:56:14 ID:sWW0ntwS
このシリーズって何故ヒロインがブスなの?
319名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 16:56:53 ID:FHW1yC6w
お前らなんでそんな洋ピンに詳しいんだw
320名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 16:58:03 ID:9NrxtdmY
アメコミ原作映画でヒロインが美人なのはハルクだけ。
321名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 17:01:03 ID:zbotjdGw
レンタルショップでバイトしてたことあるけど
ハメナプトラ、フェラディエーター
ハメリカンビューティーといった洋AVにはレンタル加工の時先輩と笑ったw
322名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 17:01:41 ID:Q63euZiG
シンプルに「ファックナイト」かな
323名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 17:07:55 ID:EKKj6y5x
おまいら語彙が豊富だなww
324名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 17:08:23 ID:FDBpKeIn
lets put my dick on your dave!!
325名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 17:09:17 ID:DQarH6ab
ディックナイトだな
326名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 17:12:00 ID:YGGznPVR
>>283
辞めちゃったが、白塗りつながりで根本豊氏とか。
327名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 17:12:05 ID:2PoJxpau
69コカンズと
ヌードオブザリング〜王の股間〜
も忘れないで!
328名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 17:15:21 ID:p8gPrGLL
ハメナプトラ見たい!
329名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 17:16:21 ID:V6KdQFhA
最初こっちに書こうと思ってたらもう一つの方に書いちゃったからこっちにも

USで公開ちょっと前にHBOで流した特番、
鑑賞前だったからその時ちゃんと観なかったんだけど〜
メイキングとかもけっこう入ってるよ。
トラックのひっくり返しとかランボの捨て身とか。
http://uk.youtube.com/watch?v=kwPMtWUO_Qo&fmt=18
http://uk.youtube.com/watch?v=WxlR1LV0g5A&fmt=18
330名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 17:30:40 ID:R1rZgJAv
ジョーカーの口ニチャニチャがよかった

検事の火傷のCGには萎えた
特殊メイクでよかったのに

ニチャニチャ
331名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 17:35:07 ID:X+nuXCKD
>>329を観ててふと思ったんだが、
ヒースの演技ちょっとアル・パチーノ入ってないか?
何か目線とか佇まいが似てる気がする。
ノーランは今作作るにあたって「ヒート」を参考にしたっていうから
ヒースがアルの演技を参考にした可能性もあるかも。
332名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 17:36:30 ID:/zZ2EaLi
ジョーカー強すぎってに文句言ってる人は
重力に文句言ってるようなもんだと思うの

ジョーカーは普通の人(体は)
人を後ろからドンって突き飛ばすだけ
だから怖い
333名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 17:45:17 ID:amr8Vrov
6回見に行って、仕事中もなんか浮かれて頭がお留守になるから
そろそろ通うのやめなきゃーと思いながら、このスレ見たらもうダメポ

まだまだ見に行きたくなるジャマイカ
334名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 17:47:12 ID:sSj0jVWC
>>332
言い得て妙!
普通のヒーロー映画と違って悪党の活躍比率が高いし、あからさまなお約束展開じゃないからみんな違和感あるんじゃない?
初トレーラーのメッセージ通りまさにバットマンがボロボロになる映画だしね。
335名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 17:48:54 ID:FlACYpCT
原作詳しい人に聞きたいんだけど、
バットマンが誰かの殺人罪をかぶって警察に追われるようになる
っていう設定は、コミック内にもあるの?
あれ、その後の物語展開にかなり影響あると思うんだけど・・・
ゴードンとの共闘も、さすがにいままでどおりにはいかないだろうしさー

それとも、監督が「全部出し切った」って言ってるように、
これで打ち止めと思ったから、ああいう思い切ったアレンジができたのかな?
続編、当然見たい気はするけど、作る側は大変そうだよね
336名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 17:50:57 ID:BwEuBct8
お前らどんだけ見に行ってんの?
俺なんかまだ1回しか見てないわ
なんか恥ずかしい
337名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 17:52:03 ID:EKKj6y5x
これで終わりと思って敵キャラをバンバンつっ込んだら
次作が決まっちゃったという例もあるからなw
スパイダーマンだけど
338名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 17:54:36 ID:RsjaY+LP
>>335
コミックは、スーパーマンと戦ったり、X−MENと共闘したりしています。
……というところから、設定的にはどんな感じか、察してください。
339名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 17:56:23 ID:yFG6peqk
>>336
一回しか見て無いから恥ずかしいなんて事は断じて無いよ。
むしろ回数自慢する人のどれだけがその回数に見合った感動をしたのか
不明。
むしろ何回も見に行ってないとこの映画を理解した気になってはいけない
のではないかと思う人が出るんじゃないかと心配してる。

俺は4回見に行ったけどね。
340名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 17:57:02 ID:amr8Vrov
>>335
そんなあなたに小プロの「バットマン・パーフェクトガイド」
341名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 17:59:40 ID:RKaPWMtg

青タイツ赤パンツマントの超能力者と戦うバットマンってのも観てみたいな。
342名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 18:00:36 ID:IX4fzrNV
>>363
誰もが一回目を見に行ったのさ
見に行きたかったら行くのがいい
343名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 18:03:31 ID:i1ulb72g
>>334
俺が正にそれだったな。
バットマンってダークナイト(暗黒の騎士)でありダークヒーロー的な側面があっても、
その実やっぱり市民の味方であり、正義だと思ってたから。
いわゆるパニッシャーなんかとは対照的なイメージがあった。
感情のままにジョーカーを拷問したり、居場所が分かったら即決でレイチェル助けに行くバットマンは見ててショックだったよ。
344名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 18:03:52 ID:OF1UWKV4
>>331
アル・パチーノ氏が偉大なのに異論はないが
ヒースの芝居にはあまり影響は個人的には見えない。
良くも悪くもオーバーな芝居がパチーノの醍醐味だけど
ヒースのは結構ディテールが細かい。

デビートのペンギンみたいに首が無くセムシみたいにしてるのは狙いだとは思うが
345名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 18:05:37 ID:36nPtcJH
>>320
アイアンマンも美人だろ?
346名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 18:06:05 ID:xWrNGzqe
>>286
聞きたくないけどその場合バットマンはやっぱり飛びます飛びます言うのか?
347名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 18:07:24 ID:RsjaY+LP
>>343
そこで「レイチェル!」と即断しない方がむしろ嫌だな。その場合は、あまりに偽善的すぎる。
348名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 18:08:00 ID:IX4fzrNV
>>343
最初バットマンがジョーカーをばんばん殴るシーンで
「これは…いいのか…?」と思っていたんだが
殴れば殴るほどバットマンが辛そうだったんだよなあのシーン…
二回目三回目と見てやっとわかったんだけど
本当の意味ではバットマンが殴られてる感じ?
349名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 18:10:43 ID:pdIGqI66
「二作目のジョーカー役はショーン・ペンだってよ!」とか、三年前にここでガセ情報流してた奴、出てこいよ!

…いや、意外と実現したりして…
350348:2008/08/28(木) 18:10:44 ID:IX4fzrNV
ごめん、最後の行余計だわ
351名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 18:15:54 ID:FlACYpCT
>>338
いや、そういうのも含めて、色んな設定があるのは知ってる
その中で、今作のラストみたいな展開の話があるのか?
あるとすれば、それはその後どんなストーリーに繋がっていくのか?
っていうのを聞きたかったわけ

>>340
・・・ちょっと高いね
映画2本、上手くすりゃ3本見れる
でもdクス
352名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 18:17:40 ID:1TM2SYKc
>>349
ガセだったけど実際all cinema onlineにそういう記事が載せられたからな
353名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 18:23:11 ID:XD9AM9AN
ワーナーは9月でもまだやってるみたいだからみんなどんどん観に行ってくれ
354名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 18:26:42 ID:IX4fzrNV
>>353
おお、ほんとだ
板橋にあるみたいだからまだ見れるな。ありがとう
355名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 18:28:23 ID:uzKozODD
やっぱこの映画のリピーター率って高いよね?
でも、ここの住人だけかな。

3回観たけど、また観たいな。
丸ピカのバットマン仕様のポップコーンが気になる。
356名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 18:36:38 ID:SJVJCe5m
丸ピカのコンボは700円に値下がりしてたぜw
ポップコーンバケツに、バットマンのバストフィギュア(?)のついたタンブラーもついてお得。

町山さんのダークナイトラジオ聞いたら、未読のDKRの大ネタバレがあって泣いた。
けっこう浜村に続くネタバレ癖?
357名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 18:45:21 ID:rolpjqtD
ラストジョーカー落ちるとき、ニコルソンと違って笑いながら落ちるんだよなあ
本当に死ぬのが怖くないんだなあ

でも今回でヒースの印象強くなったから、意外に次回はあの後自らロープを切ったとしたりして
358名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 18:46:09 ID:wpJOu6HB
>>351
「バットマンが誰かの罪をかぶって殺人罪で追われる」
というのは、記憶にないな。
アメコミには大きく分けて

・作家が変わりつつ延々続く連載
・作家ごとの読み切り
・連載とは別のif設定

があるが、バットマンが他のヒーロー達と共闘している連載では、例え一時的に罪をかぶせられても、いつかは晴れないとヒーローでいられないからね。
ブルースが殺人罪をかぶせられたことはあるけど、すぐ晴れたし(その間もスーパーマンは信じてたから共闘してた)。
読み切りも基本はそう。
if設定は無茶できるから「ダークナイト・リターンズ」なんてことができる。

ただヒーローだから不殺が絶対かって言われるとそうではなくて、例外はあるんだ。読み切りでバットマン絶対これ殺してるぜという場面を見たことがある。しかも銃で。スルーされてるが。

スーパーマンも状況的に仕方ないとはいえ殺人は犯してる。

答えになってるかな。
359名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 18:47:18 ID:uzKozODD
丸ピカでまだ観てないから、
今度は丸ピカで観よう。
ダークナイトコンボを両手に抱えて。

町山さんの話はおもしろいんだけど、
ネタバレは勘弁してほしいよね。
360名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 18:51:48 ID:yWOrEiVX
今日見た。面白かった。

あれだけのキャストを配置して、ドラマとアクションをうまいこと絡めながら
2時間強をフルパワーで魅せるノーラン監督はスゴイ。

ビギンズの時は暴走列車の時になんでワイヤーが橋げたにひっかからないのかが
どうしても納得いかなかったが、今回はそういうヘンなシーンもなく楽しめた。
乗り物アクションは出色の出来だね。
361名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 18:51:53 ID:y7CvG4YN
ジョーカー肉弾戦も強くないか?マフィアの黒人を一撃で頭机に撃たせて倒したり、警察のベテランとタイマンして勝ったり
362名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 18:51:56 ID:tTWyNOf3
丸の内ピカデリーでいつまでやってるんだろ
29日まででそのあとハンコックと交代?
363名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 18:52:03 ID:nSh6E8LY
>>351
「ダークナイト」に直接繋がりそうなコミックは、 やはり「ダークナイト・リターンズ」(フランク・ミラー)でしょう。

老いて 裏の活動を引退していたブルース、ますますヒドくなる犯罪に黙っていられなくなり老体に鞭打って復帰!
金権政治で腐り果てた国家にケンカをふっかける所まで行っちゃう…
国家代表は、 秩序の為なら腐敗国家にも頭を下げる事を良しとするスーパーマン!
364名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 18:52:59 ID:IX4fzrNV
ダダーン!!
365名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 18:54:16 ID:Xaz0Hzpr
レイチェル役はグウィネスと交換してほしかった
366名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 18:58:39 ID:BiGLsaJN
昨日レイトショーで観て来た。劇場出ると小雨が降っててやだったが、
人知れず全身に合羽を装着し夜道をバイクで帰るのは中々いい気分だった。
367名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:00:59 ID:COaCMn18
爆発する前にレイチェルが「答えはイエスよ!!」と言ってたの、
デントには(&バットマンも)聞こえてないよね?デントだけは聞こえたのかな?
368名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:02:47 ID:MwaxkPQD
ダークナイト昨日観た。これは観て損はしないと思う。
メイクは猟奇的なのが満載ですごかったし、迫力もあった。
これは映画館で観るからこそいいのだと思う。
369名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:08:04 ID:OF1UWKV4
>>361
タイマンしたかどうかは謎だよね
基本的にジョーカーは姑息で汚い手を躊躇なくできる人だからうまく刑事を誘い込んでガラスの破片で脅したんだと想像するが果たして・・・・
もっともマッチョなヒースが演じてる時点である程度は強いとしてるのかな
ただ戦法はとことんセコいよなw
370名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:08:53 ID:c2dEQEvV
>>356
前はいくらだったの?
異様に安かったから驚いたよ

普通あのタンブラー(?)だけでも700以上しそうだしね
371名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:09:54 ID:IX4fzrNV
>>361
あれ刑事さん油断してたんじゃないかなあ
バットマンにぼこぼこにされてたし俺も痛めつけてやるぐらいに

>>368
とにかく撃たれる音とか破壊音の音響が印象的だった
やっぱり映画館で観るべき映画ってあるよね
372名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:11:27 ID:Qa2oAzMk
壮絶なコケ作品。
今週でかなり上映館縮小。
洋画離れはハンパないな。
373名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:14:00 ID:bh+lbGER
洋画全盛期からバットマン映画の日本興行はこんなもんだよ。
374名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:15:34 ID:y7CvG4YN
バットマンとゴードンとかがレイテェルとデント救出しに行ってる時ジョーカーの見張りをたった一人にやらせてるのは馬鹿かと思った。せめて手錠くらいしたままにしとけと思った。
375名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:16:29 ID:XD9AM9AN
amazonにイヤーワンとイヤーワンデラックスがあるんだけど
この二つは内容とか同じなのかな?
376名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:18:27 ID:SJVJCe5m
>>370
値下げに目がいったのでw、あんま覚えてないんだけど、
1000円か800円って書いてあったような…
買うつもりの人はバケツ持ち帰り用の袋とか持ってった方がいいと思う。

初見がヒルズの大スクリーンだったけど、かなり恵まれてたんだね。
銀行強盗のガラスの音とかやばかった。
このスレの皆と貸切オールナイトとか出来ればいいのに。
377名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:18:51 ID:E5GCr1pn
>374
手錠はともかく、
見張りが一人なのはゴードンが信頼できるのがあの刑事だけだった、という事だろう。 
378名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:19:00 ID:y7CvG4YN
>>372 日本人のセンスが腐ってきてる証拠
379名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:20:04 ID:/ADLKCcQ
別にバットマンでこの話やらなくてもいいよなぁ。
同じようなテーマで、デヴィッド・フィンチャーなら現代のNYを舞台にして、もっとマシな
映画作ってくれそう。
380名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:22:49 ID:/zZ2EaLi
そうだねー。
ポニョはポニョの客だし
花男は花男の客だし
あの人たちの大半はそれがなければ映画館には行かない人達だと思う。極論すれば。
初めから対象外の人たちがなんで来ないのかと言ってる方が不思議
381名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:23:05 ID:dKfOO7UQ
見てきたが普通の映画だな。
想像の範囲を出る事はなかった。
ジョーカーもクサすぎ
皆はそれが面白いのかね。
ブレードランナーでも見直した方が
よっぽど良いかも。
382名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:23:17 ID:IX4fzrNV
>>379
この映画の本質が台無しだってのwwwwww
383名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:23:43 ID:jKwl7IEV
人の本性は―行動で決まるものだ
384名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:24:53 ID:15rTlrzF
>>374
手錠はしてたが尋問の際は外すのがルール

>>379
この手の犯罪映画の手法をバットマンに持ち込んだお陰で、バットマンという作品の
本来のテーマが鮮明になったわけだす
385名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:25:38 ID:XD9AM9AN
デラックス日本語版じゃになのか
日本語版もう売ってないのか
386名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:27:08 ID:JoeG8LCn
>>でもタイマンでジョーカーに負けてる。いくらガラスの破片を持っていたとはいえ。バットマンが手錠したのは殺されない自信があったからだろうが、バットマンが消えた後再び手錠しない理由がわからない。まあ、全体的に最高だった。
387名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:28:52 ID:BwEuBct8
つうかいくらなんでも警官が弱すぎるな
ジョーカーは肉体はそこそこなんだから警官には普通に負けるだろ
388名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:30:00 ID:bh+lbGER
尋問室で手錠かけると法律違反になるからでしょ。
389名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:30:19 ID:tTWyNOf3
ジョーカーさんはリミッター越えてるから
人間以上の力がでるんだ。
390名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:31:07 ID:zbotjdGw
首をポキッとならすとこを見るとジョーカーもやる気出したっぽいし
パーティー会場ではバットマンに蹴りくらわしてたし
肉弾戦もなかなかできるんじゃね?
391名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:32:13 ID:yWOrEiVX
>>381
じゃ、そうしなよ
392名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:32:19 ID:GsGW5qXQ
>>374
せめて改行くらいしろ
393名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:32:36 ID:IX4fzrNV
ジョーカーが警官を挑発してかなり頭に来てたし油断してたっぽい。
その辺を利用したんだと思ってた
394名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:32:48 ID:XD9AM9AN
ペーパーバック安いけど英語か
和訳版は中古で高い…
395名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:33:13 ID:15rTlrzF
細かいあら探しする人が多いけど、いくらでも理詰めで説明できちゃうのがなんとも・・・
もっとこうガツンとくるこの映画の批評がほしいなぁ
396名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:33:38 ID:BwEuBct8
バットスーツって鎧みたいなもんだろ
動きやすさを優先するために少し強度落としたらしいがそれでも蹴りやパンチじゃあんまりダメージなさそう
397名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:34:55 ID:GsGW5qXQ
>>375
デラックスは加筆してあるってよ
398名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:35:03 ID:bh+lbGER
ジョーカーさんに鉄パイプで乱打されて
けっこう効いてたっぽいけど。
399名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:35:16 ID:zbotjdGw
>>393
ジョーカーは口が巧みだよなあ
あそこで心のなかでべテラン刑事に
「おい!近づいちゃだめだ!w」と思った観客は結構いると思うw
400名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:36:32 ID:BB1w+5MD
見張りしてるだけだから手錠しても良いだろ
そんな事言ったらバットマンに尋問させるのは合法なのか?
401名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:37:51 ID:XD9AM9AN
>>397
そうなの!!
これなんだけど
ttp://www.amazon.co.jp/Batman-Year-One-Deluxe/dp/1401207529/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=english-books&qid=1219918686&sr=1-1
日本語版は中古の7000円くらいのしかもう買えないから…
402名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:37:56 ID:uzKozODD
ジョーカーさんは人を手玉に取るのがうまいね。
そう言う意味じゃ、あんまキチガイっぽくない。
信念とか行動原理も筋通ってるし、
メチャクチャなのは傷物語だけ。
403名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:41:39 ID:bh+lbGER
>>400
尋問室の中じゃ手錠かけちゃダメなの。
手錠かけると、被疑者が「隔離された部屋の中で暴力を振るわれる!」
という恐怖感を抱くから、人権を考慮してのことなんですわ。

バットマンはジョーカーと話すだけならいいけど、
暴力に訴えたのは明らかにNG。バットマンもそれは承知で、
だから尋問室に刑事たちが止めに入って来れないよう椅子で扉をブロックした。
404名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:41:42 ID:XjB4707t
>>375
デラックスは彩色が直されてる。

邦訳では小学館プロダクションから出ていた雑誌
「スーパーマン/バットマン」で掲載されたのが旧版。

2005年にJIVEから出た新装版がデラックスを元にしてる。
405名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:41:51 ID:i1736xdq
>>399
あの刑事はゴッサム警察の中でも汚れてないっぽいもんな。
デントが護送される時に拍手で見送った数少ない内の1人だし。
406名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:43:01 ID:GsGW5qXQ
>>401
あ、すまん過去スレ見たらジャイブのイヤーワンはデラックス版基準だと書いてあった
ttp://www.amazon.co.jp/-JIVE-AMERICAN-COMICS/dp/4861761557/
ただ中古は馬鹿高いから、地元の古本屋で探して買うか、諦めて高価で買うか、原語で読むかだな
407名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:43:10 ID:yWOrEiVX
でもあれだけの凶悪犯を見張り一人で尋問室に置き去りにするのは
ちょっとご都合主義かと。
408名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:43:31 ID:/ADLKCcQ
>>384
> この手の犯罪映画の手法をバットマンに持ち込んだお陰で、バットマンという作品の
> 本来のテーマが鮮明になったわけだす
そもそもバットマンという作品の本来のテーマがこれかという疑問なんだけど。
409名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:45:18 ID:bh+lbGER
>>407
ゴードンの部下も汚職警官だらけだから、
信頼できる奴が他にいなかったんだろうよ。
410名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:45:50 ID:BwEuBct8
汚職警官が手伝ったで全て説明できるほどジョーカーよりだったのがちょっとね
411名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:46:24 ID:XD9AM9AN
>>404
>>406
やっぱ日本版購入は難しいね…
ありがとう
もっと色々探してみます
412名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:48:00 ID:bh+lbGER
ビギンズですでに警察全体が腐敗してたんだよ。
413名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:48:35 ID:UbR5QDsX
TDKから入った新参でスマンが
ヒースのジョーカーはキチガイっていうより「サイコパス」って感じだな
ニコルソン版とかアニメとかは「犯罪紳士」って面が強い気がする アルセーヌ・ルパン的な

414名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:49:17 ID:BB1w+5MD
でもバットマンって元々非合法の自警団、暴力も過剰防衛
だから警察はバットマン見つけたら表向きは逮捕しなけりゃいけない
デントもバットマン名乗って手錠かけられたし
なのに取調室で尋問するときは手錠外さなきゃならないなんて
ここだけ規則持ち出すのはやっぱりご都合主義だって言われても仕方ないよ
415名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:49:44 ID:GsGW5qXQ
ジョーカーも言ってたがGood cop, Bad copって奴だろ
尋問だけなら手錠付けたままでおkだが、身体に訴えるんなら外さにゃならん
416名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:50:16 ID:bh+lbGER
>でもバットマンって元々非合法の自警団、暴力も過剰防衛
>だから警察はバットマン見つけたら表向きは逮捕しなけりゃいけない

だからそうなったじゃないか
417名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:51:01 ID:lOsigu9n
まー確かに取調室の中で見張る必要はないような。
鍵かけてドアの外にあの警官を立たせてれば事足りるかも。
418名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:52:57 ID:Xaz0Hzpr
ゲイリーがいつ裏切って銃乱射すんだろうかとドキドキしたもんだ
419名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:52:57 ID:3RaFzzkv
オフ会マダー☆⌒凵\(\・∀・)
420名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:53:43 ID:BiGLsaJN
>>389
ジョーカーはヤクでもやって痛みを感じない体になってるんだと思いながら見てた。
痛みや死に対する恐怖心がまるで無い。
421名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:53:44 ID:d9Enl2bc
さんざっぱらガイシュツだと思いますが、
フェリーの件ですけど、どうして最初っから起爆装置を捨てなかったんでしょう。
そんなことしても外から爆破されるから?
422名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:53:48 ID:BB1w+5MD
>>416
何言ってんの?
その指名手配のバットマンに警察内で容疑者に尋問させてた事言ってるのに。
423名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:54:09 ID:bh+lbGER
>>417
まったくその通り。なのに刑事が挑発されて
「俺が吐かせてやる!」とばかりに自分からジョーカーに向かって行っちゃったんだよね。
うまく口車に乗せられちゃったわけ。
424名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:54:14 ID:Xaz0Hzpr
というかバットマンはいつから取調室にいたんだろうか?
425名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:54:17 ID:jqkM7tnJ
俺の住んでるところも一日2回上映になってしまったよ・;・・
ぽにょやはむなぷトラ3は客いっぱいなのに・・・・

なんなんだこの虚無感
426名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:54:19 ID:9shdmcp5
昨日映画館で見たが前席の外国人カップル(?)がジョーカーのやることなすこと
ウェッハッハッハー!と大爆笑してて集中できなかった。
鉛筆手品でまず笑い、日本人的に何でもなさそうなやりとりでも大声で笑う。
ホント外国人の映画の見方違うんだなー、とうるさく感じながらちょっと羨ましくもあった。
427名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:54:45 ID:3RaFzzkv
>>421 葛藤があったからでしょう
428名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:55:43 ID:3RaFzzkv
>>424 机の下で体育座りして隠れたらしいよ
429名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:56:06 ID:OF1UWKV4
>>402はジョーカーに心酔してる単なる妄想患者だ。何も引き出せない」

おまえはシフか!w
430名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:56:18 ID:yWOrEiVX
>>424
それだけは言っちゃいけないんだと思った
瞬間移動だらけだし
431名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:56:25 ID:GsGW5qXQ
>>422
ゴードンはバットマンに協力して貰ってただろ
警察内部に汚職警官がいる事も解ってるが、一人で操作は出来ないと言って目を瞑っていた
そこに付け込まれて被害が増えたのも事実
432名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:56:52 ID:dTcdEOqF
>>407
凶悪犯というだけで武器ももっていない普通の人間だから。
監視してたのが新人の警官とかなら御都合主義だというのも分かるけど警官歴20年の
ベテラン警官だし、あの場面は素直にジョーカーが上手だったと見るべきだろ。
手錠を掛けないのはおかしいと言うけど、掛けようとして近づいたその瞬間に
襲われるような気がする。
433名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:56:53 ID:sSj0jVWC
>>408
翻訳版やロングハロウィーンやアニメ、ネット上の情報くらいしかない自分には、今までで一番バットマンらしいバットマン映画だったよ。
60年代のTVシリーズが好きな人ならごめんなさいって感じだろうけどw
434名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:57:15 ID:3RaFzzkv
鉛筆マジック、なんで笑えるんだろう…
アメリカのジョークはわからんな
435名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:57:37 ID:bh+lbGER
>>422
それもビギンズと合わせて見りゃ大体分かる。
最初は警察内部にもバットマン賛同者がいてグレーラインで活動できたけど、
そんな状態は半年で壊れて、ダークナイトの最後では犯罪者と同格になりましたって流れでしょ。
436名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:57:40 ID:738xaqw4
>>420
殺し屋1に出てくるヤクザみたいだったな顔も同じだし元ネタはジョーカーかもね
437名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:58:12 ID:GsGW5qXQ
>>426
原語でしか解らんジョークもあるしな
438名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:59:27 ID:p8bzZYLw
続編やるならどうか次はゴードン一家を
もっといいところに住まわせてやって下さい
439名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 19:59:47 ID:BB1w+5MD
>>431
だ か ら
そこに目を瞑るなら、極悪犯罪者のジョーカーに人権認めて
問室で手錠外すなんて馬鹿な事しないでしょ
普通なら30キロの鉄の手枷足枷を付けて括り付けるレベル
440名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:00:20 ID:Xaz0Hzpr
もうゴッサム市民はみんな引っ越せばいいじゃん
441名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:01:15 ID:uzKozODD
>>434
初めて観たとき一番笑ったのが、
鉛筆マジックだったよ。

この鉛筆消すね。

ガシッ! バンッ! 

(ハイ消えた!)タラ〜ン♪

予想外の消し方&お茶目なジョーカーに爆笑。
442名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:01:40 ID:XjB4707t
>>424
画面には映ってないけど、ジョーカーの座ってる
椅子の後ろには、何故か大きなダンボール箱が!
443名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:02:00 ID:bh+lbGER
>>439
>極悪犯罪者のジョーカーに人権認めて
>問室で手錠外すなんて馬鹿な事しないでしょ

尋問室で手錠を外すのはアメリカの法律ですから。
法治国家では、警察は法律にもとづいて犯人を扱わねばならんのですよ。
444名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:03:14 ID:yWOrEiVX
>>443はわざとやってるんじゃないか
445名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:04:41 ID:Xaz0Hzpr
バットマンの瞬間移動って実は足元に落とし穴が…
446名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:06:01 ID:OF1UWKV4
>>437
そうとも言い切れんよ。
俺なんか海外であのタイタニックを見たんだがなぜか大爆笑映画だったぞ!w
ドリフ大爆笑の映画版かと錯覚したわw
例えばお婆さんが鏡を覗き込んで肩をすくめるシーンだけで大爆笑w
なんで?ツボはわかるけどなぜに大爆笑?て感じだった

戦争映画でも笑ったりするらしいよ
447名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:06:14 ID:IX4fzrNV
>>400
それとこれとは話が別だ。
「ここはこうだったからあっちもこうじゃないとおかしい!」
ったって通らないよ…
448名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:07:42 ID:dTcdEOqF
>問室で手錠外すなんて馬鹿な事しないでしょ
>普通なら30キロの鉄の手枷足枷を付けて括り付けるレベル

なんでそんな事する必要がある?
ジョーカーは凶悪犯だけど超人でもミュータントでもない普通の人間なんだぞ。
前にも書いたけどこうゆう突っ込みはこれは映画でジョーカーが必ず脱獄しよう
とすると分かってる観客の「神の視点」からの突っ込みだよ。
「13日の金曜日」で野外でsexするカップルに「そんなことしてたらジェイソンに
殺されるだろうがアホか!!!」とか突っ込んでるのと同じ。
449名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:07:52 ID:tTWyNOf3
>>438
あれすごいコミックに近いんだ。
あの裏庭でバットマンがゴードンにマスクを取ろうとするところとか
みてええええええええ
450名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:09:51 ID:nSh6E8LY
>>446
そういう方々が日本の映画館に入ったらあまりの静けさに不気味に思うんだろうね。
451名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:11:06 ID:CmwceXmE
自分はどんな面白い映画でも、途中飽きたりこのシーンイラネと思う時間帯が必ずあるが、
この映画だけは2時間半まったくダレることがないんだよな。
どのキャストもどのエピソードも面白く、捨てる場所がひとつもない。
452名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:12:41 ID:RqNGnnPb
ジョーカー(ヒースジョーカー)の能力で一番長けているのが
人を操る能力だろう
冒頭の銀行強盗シーンで、それを全部現してる。分け前を増やすため
用無しは消せと最初から命令し、弾の数でもボケたふりでだまし、
マホーン(ショットガンで反撃の銀行員ね)の行動さえ想定内だったと思う。
そこで手下を消すのに失敗して、自分に銃口が向けられても
すぐ飛び込むバスにあたるように巧みに誘導させる。

人の弱い部分をついたり、意味不明なことを言って、相手を煙に巻いて
動揺させてから行動に移るから、その時点でもう勝ったも同然なんだよね。
453名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:12:46 ID:mw0w5JYz
>>445
バット落とし穴ですね、わかります
454名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:12:51 ID:AO48fkEE
問室で手錠つけようが鍵かけて外から見張ってようが
ジョーカーなら別の方法で脱出して結果は同じになるだろうからどうでもいい
455名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:13:27 ID:QVLlmcbr
取調室マジック>
実は背面全部白塗りで壁に張り付いてた。
456名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:13:35 ID:sSj0jVWC
どうやらこのスレにはジャック・バウアーさんがいるみたいですねw
457名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:13:45 ID:uzKozODD
>>450
国民性のちがいだよね。

一般的に、
アメリカ人はワイワイ、
日本人は静かに観る。

ジョーカーさんにもう会えないと思うとせつねエアあげガウgがが
458名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:13:57 ID:OF1UWKV4
>>450
外国人の感性に無理矢理合わせようとするのもまた日本人的な感じはするよ
育ってきた生活環境が違うんだからツボが違って当然
459名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:15:04 ID:IX4fzrNV
>>457
おいどうした457!457−!応答しろー!
460名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:16:45 ID:BwEuBct8
>>452
自分に銃口が向けられたのはヤバイと思ったけどな
躊躇なく撃たれてたら終わってた
461名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:16:46 ID:OF1UWKV4
>>450
でも館内で勝手にゲラゲラ笑ってるじゃんw
あんま気にしてないよ彼らは
462名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:16:54 ID:SghUu/UF
携帯爆弾が爆発した後の、余韻に浸るかのように
呆然と立ちつくすジョーカーがカッコ良すぎる
463名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:17:13 ID:zbotjdGw
>>457
ふと我に帰りエンドクレジットで涙腺ゆるんじまうよ
464名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:18:16 ID:v//fJQMC
ジョーカーがあのメイクで生活してるんなら街中で目だってすぐ警察に通報されてるだろう
と考えたら見るの冷めちゃった。
465名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:18:55 ID:RqNGnnPb
>>460
そこで「ノーノー殺すはバスの運転手だよ」と言って
相手に「!?」というスキを与えるのがジョーカーの凄さ
466名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:20:43 ID:IX4fzrNV
>>465
あそこでチンピラはジョーカーが動揺するだろうと思ってたから
余裕たっぷりに意味不明なことをまくしたてられてびっくりしただろうなー
467名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:20:58 ID:lOsigu9n
>>451
同意。むしろもっと長くてもいいぐらい。
香港イラネって意見もあるけど、
香港のけばけばしいネオン輝く雑多な街で
活躍するバットマンも見てみたかった。
せっかく海外出張したのにあんまり香港らしくなかった気が。
あとはデントのトゥーフェイス化の伏線というか動機付けが
もっとあっても良かったかな、と思う。
468名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:21:13 ID:sSj0jVWC
>>464
そんなヘマはしません。
邪魔者はちゃんと消します。

ダークナイト〜ジョーカー成り上がり列伝〜
469名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:22:23 ID:Xaz0Hzpr
市長射殺ん時っていくらメイクが薄くてもバレやしないか?
470名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:22:32 ID:uzKozODD
ジョーカーさん亡き今(ヒース版)、
ジョーカーさんの人間観、善悪論にシンパシーを感じたAは、
「ジョーカー教団」を立ち上げる。

聖典はジョーカーさんのセリフ集「jokes」
お祈りの言葉は「why so serious?」
ユダのもみあげよろしく、信者は口裂けスマイル。
471名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:23:16 ID:yWOrEiVX
>>467
あーそうだ。見ていて唯一気になったのがその動機だったなあ。
いくらレイチェルが死んだとは言えジョーカーに唆されただけで
ああも豹変するか、ということは感じた。
それまでの正義漢ぶりが際立っていただけに。
472名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:23:20 ID:WbMvDQwb
>464
スパイダーマンがコスチュームを着てエレベーターに乗っても、
「それかっこいいね」「どこで買った?」で済んだじゃないか。
473名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:23:22 ID:p2v1ZBPG
>>441
細かいことだが、鉛筆マジックは「タ ダ〜」ta dah〜!
日本でいう「ジャ〜ン!」
474名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:23:44 ID:SQyVYvso
>>396
鎧に対してもっとも効果的な攻撃手段の一つは衝撃なんよ。
そのため近世ヨーロッパの剣の多くは鈍器として機能するよう作られてる。
防弾チョッキで弾は防げても衝撃で死亡なんてのはその最たる例。
ちなみにもう一つの効果的な攻撃手段は隙間や弱い部分を突くこと。
475名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:24:47 ID:VPfZXxuM
>>457
>日本人は静かに見る
与えられた映像をただただ受け取る作業に思えて映画館苦手だったんだよな。
理由が分かったわ
476名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:26:01 ID:IX4fzrNV
>>472
…想像すると笑ってしまうw
477名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:27:25 ID:lpGyfmr7
>476
スパイダーマン2に実際にあるシーンだよ。
478名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:28:30 ID:SQyVYvso
>>471
デントが豹変したのはジョーカーに唆された時でなくて
レイチェルの死を知った時だろう。
ゴードンが訪ねてきた時点で彼は既にトゥーフェイスだった。
ジョーカーはただそんな彼に復讐の対象を与えただけだと思う。
479名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:28:47 ID:IX4fzrNV
>>477
いや、ジョーカーで想像するとさ
480名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:28:54 ID:sDxg21kc
>>451
レイチェル爆死後の、ブルースの心的描写がもう少し欲しかったな。
52丁目250番地にうなだれ、佇むブルース。
ペントハウスでバットスーツのまま、悲しみにくれるブルース。
子供みたいに泣きじゃくったのはビジュから判るけど・・・
アルフレッドとの会話にもう少し肉付けして欲しかった。

ていうか、ひょっとしてカットされてるかな?
DVD発売が楽しみではあるけど。
481名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:28:54 ID:upsbGUeV
ヤフーレビューの星一つとか二つに、何人も賛同してるのは何故?
高評価を面白く思ってない人も結構いるってことかな。
まぁ、自分が楽しめればそれでいいか。
482名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:29:07 ID:smbHsNXn
顔半分が爛れてしまった検事が、次のバットマンの敵になるんだろうなと
思っていたら違ったのねw
483名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:29:38 ID:GsGW5qXQ
>>464
日本でコスプレした奴が普通にうろうろしてたら通報されるだろうな
だがアメリカではこうだ
http://jp.youtube.com/watch?v=Snjh1hT853g
484名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:32:13 ID:z/Td/WuQ
>>471
精神異常者ってそんなもんだよ。
母親がそうだったから断言できる。
アナザーワールドへフイっと入っちゃうんだ。
485名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:32:44 ID:yWOrEiVX
>>478
スイッチが切り替わったタイミングはそうだとしても、
なぜあそこまで悪人になるんだい?
冷静に考えれば、腐敗組織やスパイが悪いとしても
その根源は変わらないことくらい分ると思うんだけど
486名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:32:55 ID:SJVJCe5m
>>471
うーん、汚職を放置してたゴードンとのやり取りは伏線にならない?
あとは、セレブパーティーで、死ぬような目にあったとき誰と一緒にいたいかを考える、っていうセリフ。
その相手が死んでしまった、そして「死ぬような目にあったやつはイカれる」っていうジョーカーの信念とか。
ホワイトナイトたるデントの本性はトゥーフェイスだったってこと。
487名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:33:15 ID:IX4fzrNV
>>483
wwwww
これって割とあることなのか?ww
488名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:35:12 ID:yWOrEiVX
いずれにしろトゥーフェイスはドライアイが大変そうで気になってしょうがなかった
489名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:35:31 ID:BwEuBct8
ダークナイトの最たる欠点は蝙蝠じゃなくてもよかったところかな
>>483
たしかに日本でコスプレしてるやつらは犯罪者に近い人種だが
これはビデオが回ってるぞw
490名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:37:04 ID:uzKozODD
>>485
正義感が強かった分、
それが憎しみに変わると一気に豹変するんじゃないかな。

根が真面目だから、善悪どっちに転んでも極端になっちゃうんだよ。
そういうタイプの人っているじゃん。
491名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:37:24 ID:SJVJCe5m
今年のハロウィンはジョーカー大人気だろうな。
マトオフみたいにジョーカーオフやったら24されそうw
492名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:37:51 ID:j+pA47Zw
>>486
四回くらいデントに注意されても反省の色が無いもんね、ゴードン。
んで、あの結果。そりゃキレるわ。

どーでもいいけど今年の夏に『ダークナイト』観れて本当によかった!
Best Summer,Everrrr!!
493名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:38:06 ID:IX4fzrNV
>>485
冷静に考えられる人は拘束されているときジョーカーに飛び掛りません
494名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:39:00 ID:QPaqn1sN
>>489
でもソナー装置とか、ちゃんと蝙蝠の特長を生かした
武器も出てくるし。
イルカとかでもいいんだろうけど、歩き辛そうだしさ。
495名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:40:36 ID:lOsigu9n
自分はどうもトゥーフェイス化が性急で動機付けがすこーし弱い印象を受けた。
法廷での右ストレートや過去の内偵って描写はあったにしても。
強い正義感を持つ人間の裏に潜むもの・二面性をもう少し描いても良かったかなと。
で、恋人の死がきっかけとなって裏面が発現、と。
尺の問題で難しいだろうし、コンパクトにまとめてるとは思うんだけどね。
496名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:41:04 ID:IX4fzrNV
>>489
えーバットマン出なかったらジョーカーケチな泥棒だよ?
映画の題材にはならないんじゃない?
497名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:41:37 ID:SJVJCe5m
トゥーフェイスって悪人か?
変身後は、善悪は50:50で、どっちに振れるかを法や信念ではなく運を指針とするようになった。
デントの中での正義が、法から公平な運に変わったってことじゃね。
ゴードンの息子を殺そうとするのも、レイチェルの死と釣り合いをとるために必死な感じ。
ラミレスに対するセリフとか、デントの面影残ってるし。
498名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:41:48 ID:sSj0jVWC
>>489
オーショショショショ♪
ンフフー♪
499名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:42:03 ID:+6cMGZ91
>>486
>死ぬような目にあったやつはイカれる
今回のジョーカーもバットマンに何かされたという可能性も考えられる・・・かもしれないな。
宙吊りになった時に「俺の顔を観ろ」みたいなことを言っていたし。
500名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:43:01 ID:GsGW5qXQ
>>489
ビデオ回ってても一般人だぞこれw

あと蝙蝠はブルースの恐怖の対象だからな
501名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:43:16 ID:p3+pc+FU
>480
床に脱ぎっぱなしのコスチュームのパーツ、力なく椅子に座ったままのブルース。
さりげなくマスクを拾いあげるアルフレッド。窓の外には明るくなりつつある静かなゴッサムシティ…

あれぐらい抑えた表現で十分。
他の監督なら豪雨の中、天に向かって号泣するバットマンを撮るかもしれないけどw
502名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:43:27 ID:IX4fzrNV
>>494
ドルフィンマンということか
503名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:44:02 ID:SQyVYvso
>>485
最高に愛していた相手が死に、
自分の信じていたものにすべて裏切られたからでは納得できない?
また、そんな状況で冷静になんかなれると思うかい?

ジョーカーが現われる以前に彼は壊れてしまっていた。
ゴードンが自分の忠告をいれなかったため二人はマフィアの手の者に誘拐され、
バットマンが自分を助けにきたばっかりにレイチェルは死んでしまった。
不正、悪を徹底的に追求してきた検事ハービー・デントの徹底的な敗北。
ただ、彼はやり場のない怒りと虚無感しかなかった。
そこにジョーカーが現われて、自分はただの犬だと主張して、
ゴードン、マフィア、バットマンといったハービーが内心抱いていた
怒りをぶつけるべき対象、当面生きる目的を提示したわけ。
もはや自分の正義に裏切られたデントには、彼が語っているように
平等で偏見のない「運」と自分の怒りにしか行動指針が残されてなかった。
だから彼はジョーカーを筆頭に、
自分の怒りの矛先の向いた対象を片っ端から運で裁いていったわけ。自分も含めて。
彼にはそれしかもう残されてなかったんだよ。
504名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:45:56 ID:uzKozODD
>>495
すまん、俺も正直そう感じた。
善から悪への心境変化をどうやって描くのか、
観賞前から気になってたんで、余計に納得行かない所はあった。
けど、それでも、まあ、それなりにうまく描けているとは思った。思いたい。
多少強引だけど。

ワーナーの上層部の意向で30分ぐらい削られてるみたいだから、
おそらくそこらへんだろうね。DVDで期待。
505名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:47:29 ID:GsGW5qXQ
>>487
こういうのもあるしアメリカでは日常茶飯事なんじゃね?
http://jp.youtube.com/watch?v=WWz5h4or-yo
他にも探せばどんどん出てくる
506名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:47:33 ID:OF1UWKV4
>>475
もっと言うとライヴもね。
日本人は比較的乗りのいい曲では手拍子するがバラードでは静かに聴いてる
逆に海外では曲がノリノリだろうがバラードだろうがギャーギャーわめく

どちらがいいとは言わんが
アーティスト側からすると日本人の聞き方は実に紳士的でちゃんと音楽を聴いて愛しているという感じがして好感が持てるのだそうだ。
これはずーっと言われてる日本人の良心。
アーティストによっては露骨に自国のオーディエンスをあいつらは俺たちの音楽なんか聴いちゃいねー騒ぎたいだけだと吐き捨てるのもいる
映画鑑賞とはちと違うが日本人の良いところだとは思うよ
507名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:48:41 ID:IX4fzrNV
>>501
ブルースがスーツを着たままなのにちょっとびっくりした。
マスク放り投げたんだろうな…相当ショックだったんだと思う。

>他の監督なら豪雨の中、天に向かって号泣するバットマン
これは想像付くから逆に嫌だwwwwwwwww
508名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:49:45 ID:BwEuBct8
>>500
それは前作でやったじゃん
続編だからいらないってのもわかるけど
ただのバットマンじゃなくてただのマンでも目立つ行動してるわけだから
ジョーカーという存在も現われるだろうし
509名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:50:05 ID:BXH4kBaP
デントの描写はトゥーフェイス化の前から脇が甘い感じに思えたけどな。
マフィア相手ならどんな形で危険が迫り続けるかわかったもんじゃないのに、
検事としての有能さと拳銃向けられても奪い返す程度の描写があるだけで
頑なに正義を貫こうとする意思の源も、笑顔で危険を受け入れられる根拠も
満足に描かれないから「強気なだけの坊ちゃん検事」に見えてしまう。

レイチェルへのアプローチにも彼女を危険に巻き込む自覚すら無さそうだったし、
そんなデントに「甘い」と言わず、すっかり信頼して引退に拍車がかかるブルースもブルースだし。

甘ちゃんヒーローが悪意に染まるなんて単純な話を描きたかったわけじゃないだろうし、
いずれ崩れると分かっててもデントの正義を意思だけでない強固なものとして描いて欲しかったな。
だからこそそれを認めるブルースにも、それすら覆すジョーカーの狂気にも説得力が湧いたろうに。
510名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:51:14 ID:yWOrEiVX
>>503
うん、できない。理屈というより感じ方だから。
自分にとってはあの描写では不十分だった。
511名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:52:22 ID:IX4fzrNV
>>505
…本当に今年のハロウィンはとんでもないことになりそうだなwww
512名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:53:10 ID:QPaqn1sN
>>495
そういう意見も分かるけど、自分は案外簡単にボキっと折れちゃうデントの
心境ってのも凄く説得力ある描き方だなあと思ったな。

ゴードンが、最初の方でデントに「自分は理想主義者じゃない。
出来る事をやるだけだ」って台詞があったけど、
出来ない事までを完璧にやろうとするデントだからこそ、一回の挫折で
簡単に墜ちちゃうんだろうなあと思った。
そういう極端な人って実際居ると思うし。

光を重んじる余り、影を消そう消そうとすると
結局全部暗闇にするしかないんだよね。
513名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:53:31 ID:sDxg21kc
>>501
>他の監督なら豪雨の中、天に向かって号泣するバットマン

これは勘弁して。ブルースのキャラじゃない。
まあ、デントの描写との対比もあるんだろうと。

レイチェルの最後、哀しかったな。
514名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:53:37 ID:bh+lbGER
>「強気なだけの坊ちゃん検事」

ある意味、本当にそうだったんじゃないかな。
そこがデントの美徳でもあり、欠点ともなった。
515名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:54:12 ID:9QykHZ2K
2フェイスがジョーカーよりゴードンにこだわったのは
ジョーカーには常識や良心が通じないからだろうな。
攻撃しても自分の精神が消耗するだけというか。
516名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:54:16 ID:G8KtODTl
>>495
もともと表表だったコインが、爆発のすすで黒い面=裏ができた。
これが象徴だと思う。この瞬間に2フェイス化。
517名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:54:27 ID:15rTlrzF
>>503
そうそう、真っ先にジョーカーを怨まないデントはバカだ〜みたいな感想があるけどさ、
デントはまず最初に怒りの矛先をジョーカーに向けてるんだよね。「運」で生死を決める
トゥーフェイスルールの最初の適用者がジョーカーだったわけで。
頭悪いとかいう以前にあの時点でデントは壊れていた、っていう。

>>408
亀だけど犯罪映画調云々ではなく、二者択一から浮かび上がる善と悪の問題という
テーマについてです。
518名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:54:27 ID:uzKozODD
>>506
ライブの場合、日本人は盛り上がるというか、
自分たちで楽しむのがヘタだと思うんだよね。

静かに聞くのが良いか悪いかは別にして、
アメリカは観客の盛り上がりが日本に比べてハンパないから、
はっきりいって同じアーティストでも日本でみるより全然楽しい。

日本人は周りの目を気にして盛り上がりきれない感があるよね。
519名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:54:34 ID:IX4fzrNV
>>510
質問つか疑問点提示してそれはないだろう。
感じ方の問題だからってじゃあ最初から聞くなよ
520名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:56:48 ID:jp/owo9O
>>485

多分デント自身は始めの時点で悪人になったとは考えてなかったんじゃないかな。
今まで自分が向いていた方向のさらに先へ一気に突き進んだ感じだと思う。
それが実際は正反対の方向に向かってたことを
やっと冷静に気づき始めたのはバットマンに説得されたときだと思う。
521名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:58:23 ID:RiH0Vq+x
デントの豹変ぶりをみて交通事故なんかで脳に障害を受けると
人が変わったように攻撃的な人格になってしまう場合があることを思い出した
522名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:58:42 ID:36nPtcJH
多分カメラマンが「MAD撮影中だよ」みたいなボードを首から提げて撮影したら
一般人でも大丈夫なんじゃないか
523名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:58:47 ID:3bFfYicY
トゥーフェイスになるっていうから
最初本当に精神がおかしくなって
ジョーカーの仲間になりバットマンの
敵になるのかと思ったよ
524名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 20:59:22 ID:15rTlrzF
>>518
洋楽板住民の俺から言わせてもらうとフジロックなんかは客のノリたい欲求が
凄まじいからたまにハンパない状態になる。

あとスパイダーマンもそこらをしょっちゅう歩き回ってますw
525名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:00:26 ID:yWOrEiVX
>>519
心理描写を丁寧に説明してくれて、それで納得できないか、って聞かれたから
その描写では自分は納得しなかったって答えてるんだけど。
それに対して「あの描写は〜、この描写は〜」って理屈で返せばいいのか?
526名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:01:18 ID:IX4fzrNV
>>522
じゃ、ちょっと行って来る
527名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:02:39 ID:QPaqn1sN
>>518
海外だと静かに聞いて欲しい曲の時まで
大騒ぎしてるから、スローになるとぱっと切り替えて
静かに聴いてくれる日本人はマナーがいい、って
この前コールドプレイのメンバーがインタユーで言ってたな。

まあ、リップサービスかも知れないけどw
528名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:03:11 ID:SQyVYvso
ハービーは一連の一件でアイデンティティを完膚なきまでに破壊されてしまった。
検事として目指した正義も、男として愛した女も一緒くたに失ってしまった。
目的というのはアイデンティティの形成において非常に重要な要素。
そんな状態にある人間は、心のどこかで拠り所になる目的を必死で求めてる。

ジョーカーは巧妙にそんなハービーの状態と怒りを見抜いて、
怒りをぶつけるべき対象、目的を与えたわけ。
復讐の対象を与えられて、運という行動指針を自分で見出したハービーは、
そこでトゥーフェイスとして完全に生まれ変わった。

バッチリ人間心理に則った流れだと思うぞ。
529名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:03:50 ID:xWrNGzqe
>>479
ジョーカーとエレベーターで2人きりとか致死率どんだけだよ
530名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:04:53 ID:RrOLAN7e
>>490
なんかありえそうだな。
531名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:05:35 ID:jp/owo9O
>>527
ほほぅ。
アルバムにLovers In Japanなんて曲も入れてるぐらいだから
リップサービスではない・・・と信じたいw
532名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:06:54 ID:uzKozODD
>>527
アーティスト側にとっては、
もしかしたら、日本人は好印象なのかもね。
(リップサービスを割り引いても)

ただ、ライブを楽しむ観客側からすれば、
これは、個人の好みの問題だけど、
欧米のライブの方が楽しいよ。
533名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:08:30 ID:15rTlrzF
>>525
それでも伝わらなかったっていうならあとは個人の感性のはなしになるからね。
問題ないと思います。
534名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:09:12 ID:RrOLAN7e
>>501
邦画だと感動的なBGM+スロー+雄叫びで確実に萎えるな。



邦画ほとんど見ないけど
535名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:09:17 ID:uzKozODD
>>531
lover in japanは、代々木公園かどっかでいちゃついてたカップルを、
来日中のクリスが目にして、印象的だったから書いた曲じゃなかった?

あんま関係なくね?
536名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:09:34 ID:rolpjqtD
今ジャッカルやってるが、ジョーカーの吹き替えはやはり野沢さんだな
537名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:10:25 ID:lk2LxWpX
>>528
俺もジョーカーが来てからトゥーフェイスになったと思ってたから
上のほうのゴードンが来た時にはってのは違和感があるよ
538名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:10:34 ID:IX4fzrNV
>>528
なるほど
ジョーカー怖え
539名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:11:47 ID:d9Enl2bc
フォックスは、会社辞めちゃったんでしょうか?
540名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:11:55 ID:SJVJCe5m
>>517
>二者択一から浮かび上がる善と悪
まさしくこれ。トゥーフェイスは両者を50:50とし、ジョーカーが純粋悪だとすると、
バットマンは悪を使ってでも善を成し遂げようとする、根っこのところは善一本なんだよね。

ビギンズで始まりを描き、本作品では限界とその超克を描いてしまって、
第三作があるとしたら一体何を描けばいいんだろう。
541名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:12:09 ID:WZbHcVI+
>>534
あるねえ
マンガ・アニメ・ゲーム全てのジャンルであるね<雄叫び

同じ号泣でも、リベリオンみたいなのはグッとくるね
ちょwwwテラ違反者wwwなんだけど
542名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:12:30 ID:yWOrEiVX
>>528
うん、流れとしては全くもって自然だと思う。
さっき納得できないって言ったのは、両極に触れてしまうその幅の大きさかな。
セキュリティ的には聖域に近い裁判所で銃を突きつけられるわ、
市長からも「お前死ぬぞ」的なことを言われるわ、
それでもめげずに悪を追い詰めようとしたハービーだからこそ、
その後の変化が解せなかったんだよな。
でも、警察の腐敗や検察も含めた周囲への不審感で、
実は紙一重のところでプッツンしてしまいそうな緊張感にさいなまれていた。
ヒーローも演じ続けなければいけなかった。
それがレイチェルの死でバーストしたって感じなのかな。
緊張感も極限まで達していたから豹変度合いも突き抜けてしまったという。
なんかまとまってなくて悪いけど
543名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:12:33 ID:c2dEQEvV
コールドプレイスレに迷い込んだかと思ったわw
544名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:12:52 ID:jp/owo9O
>>535
へぇ〜初耳だわ。
じゃリップサービスの可能性高いなw
545名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:13:23 ID:Xaz0Hzpr
素人が作ったダークナイトの予告面白いww
546名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:14:06 ID:IX4fzrNV
>>545
子どもがやってる奴かわいい
547名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:16:20 ID:RrOLAN7e
>>512
>光を重んじる余り、影を消そう消そうとすると
>結局全部暗闇にするしかないんだよね。

なんだかひどく染みる言葉だな…
548名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:16:59 ID:sDxg21kc
>>541
リべリオンの号泣は、良かった。
ベール、素晴らしかったと思う。
549名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:18:17 ID:SQyVYvso
>>537
厳密に言えばその通り。
トゥーフェイスとしてアイデンティティが再構築されたのはジョーカーによる。
ただしハービー・デントのアイデンティティは焼けたコインのシーンで崩壊してる。
その間の彼は何者でもないカラッポの存在。
少なくともゴードンが来た時点での彼はまだトゥーフェイスではないにしても
すでにハービー・デントでもない。
550名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:19:21 ID:IX4fzrNV
>>549
なんか凄く納得した
551名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:21:50 ID:G8KtODTl
>>549
>ただしハービー・デントのアイデンティティは焼けたコインのシーンで崩壊してる。
ほんとそう思うよ、あの無音の慟哭すごかったから
552名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:25:47 ID:tTWyNOf3
トゥーフェイスって悪なんじゃないんだよ。
半分理性が残ってるっていうか混在してる。
コインの裏表で良いこともすれば悪いこともする
そこが魅力のヴィランだと思う。
コミックでも父親を殺したいほど憎みながら実は支援していたとか
そんな話もあるくらい。
553名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:26:49 ID:BwEuBct8
悪がある時点でそいつは悪じゃね
554名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:26:51 ID:jp/owo9O
デントとトゥーフェイスが線分上の両極にあると考えるのが
そもそも違う気もするけどな。
人を裁く行為がエスカレートした先のコイントスはまさしく神様のお遊びだろ。
その行為の捉え方は見る側の立ち位置の問題でしかないんだろうしせdfrtgyふじこll;
555名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:27:36 ID:WZbHcVI+
どうした
556名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:28:09 ID:CiNNKJkU
>>426

俺はバートン版バットマンでそれをやられた。
つうか、なにもしてなくてもニコルソンがでるとゲラゲラ笑う.
拍手もするし。おかげでなんかバットマン一作目は大嫌いな映画になった。

557名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:28:33 ID:zbotjdGw
冒頭にかかる曲ってジョーカーのテーマ?
あれ聞くとなんか気持ちがキリキリ締め付けられるw
しかしマフィアの黒人さんボスをやったあとに
「早くしろ」と去るジョーカーの後ろ姿しびれる。
ハービーと初対面時のブルースの席くっつける指示とか
マニアックなところすらかっけえと思うw
558名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:28:37 ID:tzxr16Vm
>>553
それ言ったら皆そうだよ
人間は良い事をしながら悪い事もする。有名な人の言葉
559名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:28:53 ID:9Sd38Xe4
>>551
あれ裏側を見るまでは、「もしかして、レイチェル生きてる?」
て思ってたのかな
切ないな
560名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:29:22 ID:lk2LxWpX
>>549
俺もそう思ってた
ジョーカーのとんでも論を理解しちゃって精神異常者からトゥーフェイスに
561名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:29:52 ID:IX4fzrNV
>>559
もしかしたらゴードンが間に合っていたかも…!

(´;ω;`)ブワッ
562名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:30:15 ID:BwEuBct8
>>558
限度ってものがあるじゃない
ポイ捨てと殺人は全然違う
563名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:31:32 ID:tTWyNOf3
>>553
ちみには悪の部分はないのか
564名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:32:28 ID:Xaz0Hzpr
最期らへん。デントが悪に屈するなー!!
って言ってたの思い出して切なくなった
565名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:34:11 ID:tzxr16Vm
>>562
だから社会的規範とか理性が飛んだら人間何するか解らないって事を言ってるんだよ。
ポイ捨てや殺人を同列に並べて言ってるんじゃないの。たとえば誰かを
強く愛していながら別の誰かを強く憎む事もあるっていう心の話で。
566名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:36:37 ID:G8KtODTl
表あっての裏、裏があるから表、悪がなかったら善も存在しない
567名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:37:06 ID:BiGLsaJN
トゥーフェイスは悪人と言うより復讐鬼でしょ。悪事と復讐は微妙に違うと思うんだけど。
法を犯すのが悪事ならバットマンも悪人だし。
568名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:40:13 ID:lk2LxWpX
>>565宗教やらない人
>>562宗教を必要とする人
って感じだな
569名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:40:48 ID:/zZ2EaLi
ハービーは信じるものや愛するものを全て失って
運しか手元に残ってなかったんだと思ってた
でも一連の流れ見て
そういや「自分で引き寄せる」とかいってたなぁと思った
うーん
ポイントに描写があっていろいろ解釈が楽しいね
570名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:42:37 ID:tzxr16Vm
>>568
言い得て妙だなw
けど受け取る側で違う答えが出せるなんてやっぱ
優れた作品だと思うね
571名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:42:39 ID:36nPtcJH
お前ら今日も熱く語ってるなぁ〜
572名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:48:30 ID:CmwceXmE
バットマン、デント、ゴードンそれぞれが正義の人で、ひとつひとつの言動が胸をうつ。
しかしこの映画って、善悪入り乱れた男祭りだな。
573名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:49:51 ID:tzxr16Vm
>>571
お前さんは熱くないのかい?w
574名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:51:02 ID:DVj1Z0SZ
レイチェルが不細工
575名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:51:26 ID:LsiP0uA8
トゥーフェイスが出てきて時は、コイツが次の敵だ、で終わるのかと思ったら違ったw

>>549
すごく分かりやすい。
でも個人的には、デント→トゥーフェイスはちょっと性急な気がした。
感じ方は人それぞれだね。
それにしても、このスレ読んでるとまた見に行きたくなるなぁ。
576名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:52:51 ID:BXH4kBaP
>>567
前作じゃ復讐の象徴だった拳銃をトゥーフェイスが使うのもむべなるかな。
577名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:58:02 ID:BwEuBct8
普通メダルでいいことするか悪いことするなんて決めないしなあ
そんなことをメダルにゆだねてる時点で悪だと思うけど
578名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:58:40 ID:rolpjqtD
トラックで荷台を開けて護送車見るときのジョーカーが一瞬素に戻ってるよな
579名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:59:10 ID:UmIqnGeR
壁に埋まった弾丸から指紋を割り出すところが
いまいち理解できなかったのは僕だけですか?
特に同じようなレンガを何個も並べて試射みたいな
事をしていた意味がよく分からないので
だれか教えてください
580名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:59:13 ID:+6cMGZ91
レイチェルが不細工すぎるし性格悪すぎる。

581名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:59:42 ID:tTWyNOf3
>>577
悪っていうより頭おかしなってるんだから。
582名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:01:48 ID:9Sd38Xe4
>>577
裏が焼けるまでは、両方表のコインやん
583名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:02:27 ID:QPaqn1sN
>>579
現場にあった弾を復元して指紋を取る為に、
同じように何発も撃ってみて、データ取ってたんだと思うけど。
どう砕けたかが分からないと、どうくっ付けたらいいかも分からないし。
584名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:04:11 ID:SQyVYvso
>>542
ハービーはただ漠然と信念もなく正義を貫いていたんじゃない。
善いことをしていれば必ず報われると固く信じていたからこそ、
そして自分はそれを実現できるという強い自信があったからこそ、
めげないで悪を追いつめようとしていたんだよ。
でもそれは全部否定されてしまった。
ゴードンにもバットマンにも自負にもすべてに裏切られて、
結果自分は大怪我を負ってレイチェルは死んでしまった。
根っこの信念を否定されたら、行為はもはや意味を成さない。

プッツンしちゃったんじゃない、ひっくり返されてしまったわけ。
585名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:04:16 ID:lOsigu9n
デントは自分の信じていた正義=司法を失っただろうか?
内務調査の過去から警察の腐敗や裏切りは折込済みじゃないのかな?
トゥーフェイス化のきっかけはやはりレイチェルの死であって、
それにより自ら進んで司法の正義を捨てて、
デントの正義は運となったのではないだろうか?
それを悪魔の囁きで手助けしたのはジョーカーという点に異論はないけど
ジョーカーは背中を押したに過ぎず、デント自身が元々危うさを持つ人間だった、と。
強烈な正義感に燃える若手検事は、ややもすると運に任せてしまう脆さをも内包していた、と。
そんな描写がもう少しあっても良かったかなと思ったんだよね。
586名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:04:46 ID:rolpjqtD
>>577
ハービーのコインは最初から表しかないよ
自分で運を掴み取る=実力で運を持ってくるためにも仕掛けあるコインで自分の勝ちをつかむ
587名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:05:27 ID:Xaz0Hzpr
ジョーカーはバットマンの存在知った時
なんか変な奴キターってワクワクしたんだろうな
588名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:09:52 ID:rolpjqtD
>>585
ハービー→ペンは剣より強し
ウェイン→剣はペンより強し
お互いがこう信じてたが、ハービーはレイチェルの死によってマフィアを消すにはやはり剣しかないから変わったんだろ

ウェインはその現実がいやだからハービーに託したかった
589名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:10:00 ID:wDQ5ZeoT
日本版バットマンのキャストを考えてみた。バットマン(伊藤英明)ジョーカー(北村一輝)
ハービー・デント(江口洋介)アルフレッド(藤村俊二)
590名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:11:19 ID:jp/owo9O
>>587
バットマンとあんな事もしてこんな事もして・・・
あーもーわくわくして来たw
ウヒッウハッウヒャヒャヒャヒャwwwww
591名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:13:05 ID:G8KtODTl
暗い路地でシフに拳銃突きつけてコイントスしてた時から、デントは狂気はらんでたと思う。
むろんレイチェル思っての行動だったけど。
592名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:13:50 ID:tzxr16Vm
>>589
伊藤と江口は逆な方がいいな俺は
593名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:14:27 ID:BwEuBct8
>>589
アルフレッドがワタリw
594名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:15:27 ID:jp/owo9O
>>579
あれはスルーでおkかと。
サンプルをとるにしても4つじゃ少なすぎるし、
さらにその中から目視でひとつ選んで解析した所で
壁の中の破片の傾向が分かるはずはないだろう、
と素人の俺が言ってみる。
595名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:15:44 ID:CmwceXmE
>>589
ここはこんなダークナイトは嫌だスレじゃないんだよ
596名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:15:52 ID:RrOLAN7e
>>577
「どちらにしようかな神様の〜」で買うジュース決めたこととか一度もないのか?
それだけで悪って…
597名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:16:11 ID:tTWyNOf3
まあ日本人では執事をやらせたらおひょいさんの右に出る人はいないけど…。
598名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:16:54 ID:rolpjqtD
>>591たしかに
皆どんなに倫理観を貫こうとしても、内なる狂気は誰もが持ちちょっとしたきっかけで表に出る
それが2人にはレイチェルだからこそ、ジョーカーはレイチェルを殺す必要があったんだろ
599名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:16:58 ID:tzxr16Vm
>>591
あそこはジレンマの描写だと思ったよ
銃を構えたデントは明らかに殺気を表してるしね
600名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:18:36 ID:15rTlrzF
>>599
いや、殺意は抱いてなかった。あのときは両面表のコインを使っていたから
601名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:18:40 ID:d9Enl2bc
アルフレッドとブルースの船上のお姉ちゃんたちを巡るやりとりは笑った。
602名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:18:45 ID:RFP6iGyo
流れぶった切ってすまないが明日で公開おしまいなのかな。
結局忙しくて行けてなかったが悲しく一人で見るか・・・
オススメ館って新宿のピカデリーかバルト9?
603名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:21:07 ID:QPaqn1sN
>>594
現実に出来るかどうかは別にして、あくまでの映画の中では
「サンプルを取って復元して指紋検出してますよー」って説明の描写だろう。

別に>>579も「現実に可能かどうか」なんて聞いてないと思うぞ。
どういう意味のあるシーンだったんだろう、って言ってるだけで。
604名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:21:13 ID:7itqWvhz
>>589
ウザい
605名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:22:14 ID:SJVJCe5m
>>587
車を追っかける犬みたいにね。

ジョーカー曰く、死ぬ時に本性が出る、死ぬような目にあった奴はイカれる。
ジョーカー曰く、人間の本性は皆イカれてるってこと。ジョーカーは本性とも言える。
デントのような高潔な人物にさえ、もともとトゥーフェイスの素養があった。
しかし、それに対するバットマンの答えは、「皆がおまえと同じではないことを、ゴッサム市民は示した」。
ところが、そんな市民の良心も、バットマンの悪によって成立する紛い物の希望に依存してるっていうオチ。
ノーラン鬼畜w
606名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:22:28 ID:36nPtcJH
>>597
市毛良枝も執事できるぞ!ただしお嬢様は深田恭子 限定だけど
607名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:23:09 ID:/OpffMl+
アフガニスタンで起きた日本人拉致殺人事件って、今回のダークナイトのジョーカー真似してるみたいでワラタ
この犯人、絶対ダークナイト見てるよ
タリバン≒ジョーカー
608名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:23:37 ID:c2dEQEvV
>>589
伊藤英明はオーランドっぽいから
トロイのへたれ役でいいとおも

ていうか日本人には無理w
609名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:23:43 ID:Lh317kHH
>>600
両面表のコインを使ってはいたが、かなりギリギリだと思うが
コインがあったからこそ撃たなくて済んだと言うべきか
610名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:24:09 ID:rolpjqtD
>>587 実際はこんなんじゃね?
おいおいバットマンよぉ
お前はそんな善人じゃないだろ?
殺さずにゴッサムに正義なんて不可能なんだよ
そんな倫理観などゴミだと俺が教えてやるよヒャハハハハハハ

だから明らかに倫理観が壊れ初めて拷問始めた時に、ほ〜ら倫理観のタガが外れたと考えたがら爆笑してたんじゃね
611名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:25:55 ID:Lh317kHH
>>606
あのー、ちょっとよろしいでしょうかー?
612名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:26:12 ID:tzxr16Vm
>>600>>609
俺もそうだと思った。結構理性崩壊寸前まで
追い込まれてると見たんだが
613名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:26:24 ID:ZBun2X2Y
>>597
ウェインは松ケンしかいないジャマイカ
614名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:26:55 ID:tTWyNOf3
>>613
むしろジョーカーがマツケン
しかし白塗りにするとクラウザーさんに
615名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:27:45 ID:BwEuBct8
ブルースは谷原章介じゃね
616名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:30:29 ID:t1L5ylOH
アルフレッドは津嘉山正種で
617名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:31:10 ID:BiGLsaJN
>>601
あの二人の掛け合いはどれも好きだ。暗い映画に安らぎを与えてくれる
618名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:31:15 ID:jp/owo9O
日 本 人 じ ゃ 無 理
619名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:32:09 ID:tTWyNOf3
>>617
アルフレッドがいなかったらブルースは子供のうちに自殺しちゃってるよね。
620名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:33:05 ID:x80VPcRX
ラーズは渡辺 謙
621名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:33:20 ID:36nPtcJH
アルフレッドは何があってもブルース坊ちゃんの味方ってのが泣ける
もしアルフレッドに裏切られたら坊ちゃんは精神崩壊だよね
622名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:33:38 ID:tzxr16Vm
623名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:34:58 ID:Xaz0Hzpr
バットマンのマントで空飛びたい
あいきゃんふらいしたい
624名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:36:42 ID:jp/owo9O
>>623
もうやめとけよ窪塚
625名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:37:56 ID:G8KtODTl
>>617
明日会見でマスク脱ぐって日に
「だから言ったでしょ」「お前がボスだと言うぞ」ってとこも良かった
あれアドリブじゃないかって思った位、楽しそうだったなぁ
626名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:38:50 ID:tTWyNOf3
でもあのシーンで涙でた。
アルフレッドが優しくて。
627名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:39:06 ID:d9Enl2bc
実は最後に泣きそうになった。
次作があるとしたら、バットマンの無実を証明するような話になるのだろうか。
628名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:41:00 ID:lQMo5w5x
>>625
「そんな気分じゃない」と言っておきながら
「だから言ったのに」と言うアルフレッドはいいよね
629名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:41:02 ID:36nPtcJH
第三部は王の帰還なのでバットマン・リターンズっすよ
630名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:42:20 ID:c2dEQEvV
>>629
アラゴルンと一緒にすなw
631名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:42:28 ID:tzxr16Vm
>>627
それならいいな
ゴッサム市民の信頼を取り戻し再びバットサインが夜空に・・
632名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:43:13 ID:ZBun2X2Y
>>627
だとするとトゥーフェイスは生かしときゃならんな
633名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:43:19 ID:sDxg21kc
>>627
少しはリスペクトされるバットマンを見せて欲しいよね。
634名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:43:37 ID:G8KtODTl
初めてバットマンで泣いたよ、泣いた人多いと思う。
かかってたオーケストラの音楽思い出すだけで涙じわー
635名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:44:23 ID:JoeG8LCn
留置所であんだけバットマンにボコボコにされたのに、血も一滴も流さないどころか、痛そうでもないし、息一つ切れないジョーカーはものすごくタフ。一般人なら、まともな肉弾戦でも勝てない。
636名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:45:01 ID:wPmusRU9
>>614
サンバを踊るのですね。
637名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:46:54 ID:c2dEQEvV
>>632
あの終わりかただとtwo faceは死んだと思うけど
あれじゃバットマンが殺してるし
次回があったら絶対生きていてほしい
638名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:47:23 ID:Xaz0Hzpr
ダークナイトのバットマンの扱いがかわいそすぎるので
是非次回は市民からいい見方をされてほしい
頼むよノーラン
639名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:50:25 ID:tTWyNOf3
>>636
518:名無シネマ@上映中 :
出たー!ジョーカーさんの1秒間に10回why so serious発言!!
640名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:51:27 ID:sOEA/xq8
>>625
さぁ今こそだから言ったのに・・・と
そんな気分じゃありません。
だから言ったのに
私も捕まるでしょうな。共犯ですし・・・。
共犯?僕は君が黒幕だというつもりだよ。

アルフレッドォォォオ!!!
641名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:53:38 ID:sOEA/xq8
映画にハマって前作買ったりフィギュア買ったりするのはターミネーター2以来だよ。
642名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:55:25 ID:BiGLsaJN
>>625
俺も思った。
二人で歩いて行ってあのシーン終わりの所をアドリブで続けたように見えたよ。
643名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:56:03 ID:9Sd38Xe4
続編があったらゴードンが大変そうたw
犯罪摘発にくわえて、立場上バットマンも
追わなくちゃならんし
644名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:57:10 ID:IX4fzrNV
>>590
ありそうで嫌だw
645名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:57:19 ID:qgrnbwIC
ゴッサムに2ちゃんねるがあったら、バットマンは叩かれまくりだろうな。
646名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:57:47 ID:Xaz0Hzpr
そういえばリース君は警察で預かってるんだよね?
647名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:58:44 ID:tTWyNOf3
>>645
ジョーカーさんが
「バットマンを賛美するスレ」
を立てますよ。
648名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:58:47 ID:Uqa8IBl4
>>607
あれで笑えるお前はアーカムじゃなくて市内の精神病院にでも逝ってください。
現実と映画を混同してんじゃねーよキチガイ。
649名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:59:53 ID:rolpjqtD
正義の味方ではなくなるが、ジョーカー殺して、ジョーカーがハービーや他を殺したことにして、バットマンがジョーカーを殺したことにしたら、唯一ジョーカーに勝つ方法になるよな
650名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 23:01:50 ID:BvCB2zOQ
>>607
心の底からお前を軽蔑する
651名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 23:01:55 ID:sDxg21kc
>>649
救わないけど殺しもしないのが、バットマン。
652名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 23:04:57 ID:MTc2ccm6
2回目見てきた。初見じゃないのに映画が終わるまで息がつけなかったよ
最初にラミレスとデブ刑事が一緒にうつった所とか一見何気ないようで
意味があるシーンがたくさんあったなぁ…
レイチェルが不細工って言われてたけど、犯罪との戦いで疲れている
と考えれば逆に煌びやかな美人でなくて良かったと思う。
あの澱んだ雰囲気にも合ってるしな。
そしてやっぱり病院爆破のシーン、ジョーカーが志村に見えて困るw
653名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 23:05:08 ID:IX4fzrNV
>>640
初見くすっと来たけど二回目なぜかうるっときたw
654名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 23:05:34 ID:wpJOu6HB
インタビューやメイキングをいろいろ観てみたが、
やっぱ役者てすげぇや。

ベールが役によって別人なのは当然として
ケインさんもアルフレッドに見えないし、
ゲイリーはあの原作再現率が異様に高いゴードンとは思えない。
マギーはやわらかほわほわ美人だし
モーガンはノリノリで踊ってるのをみてしまった。
アーロンはノリのいい兄ちゃんだな。ジャパンプレミアでの力強い
「GO,TOKYO!」
の一言コメントが忘れられないw

ヒースの数少ないインタビューを観ても、「これがジョーカー!?」ってくらい別人だが、唯一髪をかきあげる仕草は確かにジョーカーだった。

こんだけの役者をうまく使って、誰一人浮くことなく映画の中で機能させてるのは、やはり監督の力量なんだろうな。
655名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 23:05:37 ID:XjB4707t
次回作では、ブルースが新コスチューム披露!

「正義の味方ロビン参上!」
「お前、バットマンじゃないの?」
「いいえ、ロビンです」

これで解決。
656名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 23:06:39 ID:ZBun2X2Y
ジョーカーのラスト、逆さずりの状態でSWATに蜂の巣にされたって考えられんかな
657名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 23:06:58 ID:qgrnbwIC
>>647
多分すぐに通報される
658名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 23:08:26 ID:IX4fzrNV
>>656
それはない
659名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 23:13:13 ID:BwEuBct8
>>645
【偽善者が】バットマン出現【現われた!】
660名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 23:14:38 ID:sDxg21kc
>>658
ただ、少し前にゴードンが「ラウは殺すな!ジョーカーは射殺しろ!」
みたいな台詞があったと思う。
661名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 23:15:43 ID:qXtNsCZf
ノーランはロビン出さないと思うけど、
ハードコア&リアリティ路線だったら
内戦地帯からウェイン財団の慈善事業で
養子縁組に来た悲惨な過去を持つ元少年兵が
ゴッサムの腐敗より悲惨な物があることを知っているがゆえに
斜めに世間を見るロビンとか
そういう設定でやれそうな気も。
662名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 23:18:41 ID:qgrnbwIC
>>659
バットマン見掛けたらageるスレ part562
663名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 23:18:43 ID:IX4fzrNV
>>645
ゴッサムシティの地価がヤバイ件wwwwwwwwww(554)
664名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 23:19:00 ID:k1Hk6flu
逆さ吊りから解放されても銃構えたSWATに囲まれてる
それでも抵抗するなら撃たれるだろうな
665名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 23:19:26 ID:1TM2SYKc
映画史上に残るスッキリとしたバッドエンド
666名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 23:20:27 ID:bh+lbGER
抵抗しないのに射殺したら警察として立場がヤバイよね。
667名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 23:20:44 ID:rolpjqtD
自らロープ切って自殺してたりして
668名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 23:21:19 ID:Xaz0Hzpr
人々が死んでいく。俺はどうすればいい?

耐えろ。
669名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 23:22:31 ID:OxS7k3n3
>>667
それはない
670名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 23:23:02 ID:ZBun2X2Y
実際ジョーカーの蜂の巣シーン撮ったけど
ヒースが死んだからお蔵入りにしたのかも
671名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 23:23:46 ID:BwEuBct8
続編でそのシーン入れればいい
672名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 23:25:15 ID:IX4fzrNV
それじゃあ何のためにバットマンはジョーカー殺さないように頑張ったんだよww
673名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 23:26:07 ID:bh+lbGER
あの宙吊り状態じゃ抵抗のしようがないし、
裁判にかけずに処刑っていうのは、この作品じゃありえないと思う。
司法というものに大きく焦点を当ててる作品だから。
674名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 23:26:14 ID:rolpjqtD
下手な代役入れるくらいなら死んでくれてる方が良いんだよなあ………
675名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 23:27:42 ID:BwEuBct8
殺したことにバットマンが激怒!
3は警察VSバットマンな
676名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 23:30:31 ID:/zZ2EaLi
>>591
あれを狂気とするかは置いといて
予感はしたね
正義(目的)や司法(システム)がどうとかより
デントのやり方がうわぁ、やべぇなあと
許せないことに力で押し通す「頑固者」
バットマンも法の外で悪党をぶちのめすやり方
目的が何であれ
それをジョーカーに裏返されちゃった
「お前も俺と同じフリークス」

でも、ゴードンのようにやれることをやってたら
レイチェル死んじゃったんだよね・・・
677名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 23:32:13 ID:OxS7k3n3
ジョーカーをご都合主義的に殺したら
ブルースの信念というか狂気というか
それが薄らぐだろ
678名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 23:41:09 ID:IX4fzrNV
だよね。
あそこで死んじゃったら二時間半のバットマンの行動の意味が無くなるw
679名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 23:45:33 ID:tsHVbZPh
>>439
病的なしつこさだな。
お前の言ってる事、全部ひっくるめて警察の失態だろうよ。
ゴッサムの警察なんてそんなレベルなんだよ。そう考えなよ
680名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 23:47:58 ID:1zcx1bdU
概出だったらゴメン
フェリーのシーンって起爆装置を押すと相手側ではなく自分の船が爆発するようになっていたの?
実際爆発はしなかったけど、そう思ってみてたからドキドキしたよ囚人がスイッチを握ったとき。
681名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 23:49:32 ID:sSj0jVWC
>>679
Mr.バウアーには何を言っても無駄ですよ。

「フォーシィシィー!!」
682名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 23:50:29 ID:IX4fzrNV
残念、既出だ
ここのスレでは相手側の船が爆発するようになっていたという意見が多い
683名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 23:50:56 ID:Xaz0Hzpr
バットマン・リターンズ
監督 ウディ・アレン
684名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 23:54:33 ID:BwEuBct8
>>679
そんな古いレスに返してるお前は(ry
685名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 23:55:34 ID:ANZaXWkl
五回目見てきた。
家族が入院してる部下を教えるメール、良く見たら
ラミレスの名も入ってた。
686名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 23:57:53 ID:1zcx1bdU
>>682 どうもありがとう

さすがに概出だよな。
デントとレイチェルの場所反対に教えるジョーカーだし、絶対スイッチ押したら自分の船が大爆発だと思ったんだが・・・
過去スレ見てきますわ。
687名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 23:59:31 ID:sDxg21kc
米公式ページを開いたまま、夜中に2ちゃんに参戦してると
まるで、ゴッサムに居るかのように思えちゃうよん。
688名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 00:00:37 ID:qgrnbwIC
>>686
そんな必要はない
>>2のQAまとめ見れば住む話
689名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 00:03:51 ID:a2dfHpEX
>>687
これだから夜中に止められない
明日に響かない程度にねw
690名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 00:08:30 ID:ynw1POYV
>>686
そういう意見は毎回消えては出てきてた
映画ではそんなことにひとことも触れられてないんだけど
今までのジョーカーさのやり方に、すっかり疑心暗鬼に
させられている人たちが大勢いるってことだな
フェリーの人たちも実はそこまで考えて躊躇してたのってのもアリかなw
691名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 00:11:23 ID:reUf1X5s
>>688 ありがとう。早速みてきました。
>>A.光を闇に落として楽しむという、この映画のジョーカーの行動を見ると、そう考えるのが妥当でしょう。

納得。自分の考えが足りませんでした。
692名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 00:15:13 ID:Kt8J9VGp
ビギンズのDVDは特典充実しているの?
今回のアクションシーン、かなりいい出来だと思う。
メイキング期待できるかなー
693名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 00:15:23 ID:ZucMUU2h
その辺はどっちの可能性も捨てきれないで
いいんじゃないかと思うがのう。
ジョーカーに真実を求めても分かるわけはないのだから。
694名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 00:20:11 ID:a2dfHpEX
>>690
もし自分が起爆装置持つ羽目になったらどうしよう?
ゴッサムシティの市民だったらどうするだろう?
と考えてしまうのがこの映画のいいところだと思います
695名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 00:23:27 ID:HIlvesjb
俺なら間違いなく船から飛び降ります
696名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 00:23:45 ID:TZo0l35c
>>683
二時間近くアルフレッドの減らず口で構成されるのですね、わかります
697名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 00:23:59 ID:+PaoZDqI
>>602
土曜からは丸の内プラゼールで観ればいいじゃん。
悪くないよ。シネコンより雰囲気いいし。
698名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 00:24:32 ID:nH0tLwGi
>>695
残った人たち全滅してもいいのか
699名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 00:25:11 ID:Qf5xrX+4
この前の日曜、 嫁と娘(1歳4ヶ月)を家において久々一人で映画鑑賞。
ん..この映画深い。自分はしがない40歳手前の中間管理職だが何か今
部下なりお客様なりに自分が良かれと思ってしている行動なり発している言葉が
果たして本当に相手の為を思ってしていることなのか?逆に部下が例えばマイナスな
意見しか言わないのは自分がそう言わせている環境を作っているんじゃないかとか色々考えちゃいました。
ジョーカーにしばらく毒されそうです。
700名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 00:27:24 ID:a2dfHpEX
>>695
爆発に巻き込まれないほどの速度で海を泳ぎきるんですね、わかります
701名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 00:29:24 ID:5zppQxmQ
>>699
You look nervous.(´・ω・`)
702名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 00:31:20 ID:1nRx52N5
結局バットマンのせいで犯罪発生率が増えたってのはどういう理屈なんだろ?
犯罪の凶悪化はわかるが、何故に発生率が上がったんかな。
703名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 00:31:53 ID:a2dfHpEX
>>699
待て…その映画ダークナイトじゃない可能性がry
704名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 00:31:56 ID:92+hts1w
>>699
Why so seriお疲れ様です。
705名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 00:32:47 ID:ZsL07zkW
フェリーの問題について。
実際問題として、自分達が起爆スイッチを押したら自分達の船が爆発するかも、という疑念はどちら側にも湧くはず。
だから投票の結果が確定しても最後の一線が踏み越えられなかった。
ジョーカーの思惑違いはジョーカー自身の秩序の無さ、得体の知れ無さが招いたものなんだろうな。
706名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 00:34:51 ID:92+hts1w
>>702
2ちゃんでもよく見るじゃない。
信者が多くなる→アンチが増加
707名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 00:35:39 ID:nH0tLwGi
ジョーカーは脅しに関しては市民殺害、病院爆破、と確かな「信頼」を勝ち取っていた
708名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 00:35:57 ID:a2dfHpEX
>>705
それでも良心が働いたと信じたい
そうじゃないとバットマンが人々を守る事になんの意味もなくなるから
だってバットマンが勝てたのはあれだけじゃん。
他全部ジョーカーに奪われちゃったし
709名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 00:37:03 ID:mOtksA6c
バットマン目立ってるなチクショー
だったら俺は犯罪で目立ってやるぜー、てへ
710名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 00:39:13 ID:Htu+YnoO
>>692
ビギンズのDVD特典は基本テンプレなつくりだよ。
インタビューはちょこちょこだし。
でも殺陣とタンブラー制作秘話が気になるならオススメ。
あとこの時から、ノーランはカーチェイスにこだわってたんだなーというのがわかる。
個人的にはアメコミアーティストのジム・リーが出てきたのがうれしかった。
711名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 00:40:58 ID:lH18wTfj
ジョーカーはバットマンが好きだよな。
歪んだ愛情で構ってちゃん。
712名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 00:41:08 ID:a2dfHpEX
>>709
多かれ少なかれ犯罪者に影響を及ぼしてるよね
713名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 00:41:17 ID:qUBTuZc+
>>702
それこそ「なんか面白いやつキター」の心理じゃね?
偽バットマンが出てたみたいにコスプレ強盗が流行ったりしたのかも
714名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 00:42:17 ID:92+hts1w
715名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 00:42:37 ID:TKxysIAM
バットマンのせいで犯罪が増えたみたいな表現あったっけ?
ジョーカーみたいなフリークが出て来たのはそうだけど
716名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 00:43:15 ID:nH0tLwGi
>>713
偽バットマンも立派な犯罪行為だし
717名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 00:45:03 ID:a2dfHpEX
>>715
バットマンのマスクの中身を明かす記者会見で
マスコミの女の人が「今年の犯罪率は過去最悪よ!」みたいなこといってなかったっけ?
718名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 00:45:33 ID:xkl8nR8K
激しい雷雨を見て、本気でジョーカーさんとセックスしたくなった。
719名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 00:45:42 ID:g84uwx0C
ノーラン監督と美術さんでwktkしながらバットポッド作って
特殊効果チームさん呼んでこれ作ってよ!って言ったあたりを特典で見たい
あと12mレーラーひっくり返したいと言われて苦悩する特殊効果監修さんとか見たい
720名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 00:45:54 ID:M4ReDjYP
>706
スゴい納得した!分かりやすっW
721名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 00:46:14 ID:Qf5xrX+4
699です。ナーバスになりすぎかな?何か船のシーンとか結局死んでも関係ないといわれた囚人が時間になる前にスイッチを海に投げ捨て、
善良と思われる市民が最後の最後まで悩む姿があった。それを楽しむジョーカー..こんな人たち周りにいません?
722名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 00:46:59 ID:7HD4f1rx
その昔、オレが脳内で考えた「バットマン」日本人キャストは
ジョーカー=平幹二朗
トゥーフェイス=原田大二郎
だった。
約二十年前の妄想だが、今では通用しないか?
723名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 00:47:33 ID:a2dfHpEX
>>719
わかる!見たい見たい!
あと監督がビルの上に立ちたいとか言い出した(パンフだったかな?
所とかトレーラーはちゃんとひっくり返るってOK出すところとか凄く見たいw
724名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 00:47:49 ID:S5CWgM/c
ダダーン!
ガタンガタンガタン…♪
ガソリ〜ン♪

怖いがジョーカーの台詞は癖になるなw
た ま ら ん
725名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 00:48:56 ID:lH18wTfj
>>722
映画がVシネマっぽくなりそう。
726ジョーカー(本物):2008/08/29(金) 00:50:06 ID:ytWyB30e
昨日、近所のゴッサムシティ行ったんです。ゴッサムシティ。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんかコウモリのマークが空に出てて、バットマン参上、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。

お前らな、バットマン引き如きで普段来てないゴッサムシティに来てんじゃねーよ、ボケが。
バットマンだよ、バットマン。
なんかロシア野郎の犬連れとかもいるし。マフィア一家でゴッサムシティか。おめでてーな。
よーしパパ、バットマンの殺害頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。

お前らな、組織の金を半分やるからその席空けろと。
ゴッサムシティってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
エンピツを刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。

で、やっと座れたかと思ったら、隣の黒人ギャングが、懸賞金50万ドル、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、懸賞金なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、「生死を問わない」、だ。
お前は本当にジョーカー様を殺したいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、懸賞金って言いたいだけちゃうんかと。

ゴッサムシティ通の俺から言わせてもらえば今、ゴッサムシティ通の間での最新流行はやっぱり、
爆破、これだね。
大盛り油だく。これが通の仕掛け方。
油だくっての灯油が多めに入ってる。そん代わり火薬が少なめ。これ。
で、それに大盛りレイチェル(ブス)。これ最強。

しかしこれを仕掛けると次からゴードンにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。

まあお前らド素人は、マネーロンダリングでもしてなさいってこった。
727名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 00:50:55 ID:OooSfrwA
>>695
一人でも逃げたら即爆発って言ってたやん
728名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 00:51:27 ID:a2dfHpEX
>>726
ジョーカー乙
これはひどいwwwwwwwwwwww
729名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 00:51:32 ID:CqN8V57S
ビギンズ見直したがやっぱつまらん!
ダークナイトが奇跡の出来にした立役者は
1に ヒースのジョーカー! 60%!
2に バットポッド! 35%  
もうバットポッドだけで2時間映画作ってほしいくらいだ!
キィィィィィィィィィィィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン!!!!!
730名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 00:51:57 ID:HIlvesjb
>>700だって逃げたら爆破とも言われてないし
731名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 00:53:13 ID:a2dfHpEX
>>729
バットポッド好きに異論はないが35%は多いだろwwwwwwwww
732名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 00:53:29 ID:1nRx52N5
>>706
2chでアンチすること自体は別にデメリット無いけど、バットマンが気に食わないと
いうだけの理由で犯罪に走ったら、コスプレオヤジがわけのわからん武器を振り回
しながらどこまでもどこまでどこまでも追ってくるというトラウマ体験だぜ?
俺にはイマイチバットマン登場後に犯罪する奴らの考えが理解できん。
アーカム入院暦アリの人達だったんだろうか
733名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 00:53:53 ID:UzzBy/6E
>>705
ジョーカーは約束は守る男。
有言実行の人。
バットマンだけは特別扱いだけどw
734名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 00:55:40 ID:92+hts1w
>>726

結構時間かかってそうだなw
乙w
735名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 00:56:14 ID:a2dfHpEX
>>732
気に食わないっていうよりバットマンのコスプレ面白そう。
派手に犯罪起こして俺も目立ってみたいなっていう自己顕示欲じゃないか?
コスプレオヤジが追ってきても「おお!俺は今有名なバットマンに追いかけられてる
クールな犯罪者だぜ!」とか喜びを感じるタイプ
736名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 00:57:28 ID:ZsL07zkW
>>708
「良心」は大前提。ただ人は良心だけであの判断ができるのかな、と思う。多少の打算も加味された結果ではないかと。実際には自分達には何も決められない、という結果だったしね。
>>707
ちなみにジョーカーは、バットマンの正体を明かせ→ああもう正体どうでもいいや、うざいリース君殺っちゃって。と気まぐれ全開でしょ。
そういう理屈の通らないものに対する「畏怖」はあっても、脅しの内容に対する「信頼」など芽生えるはずもない。
737名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 00:58:00 ID:5zppQxmQ
>>729
俺の場合は
1に ヒースのジョーカー! 60%!
2に シフ! 35%  
もうシフだけで2時間映画作ってほしいくらいだ!
738名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:00:33 ID:7HD4f1rx
>>737
>もうシフだけで2時間映画作ってほしいくらいだ!

それは実に・・・アーカム限定上映ですか?
739名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:00:41 ID:nkUEZG++
ヒースジョーカーのNGシーンだけ詰め合わせたDVDが出ないかなあ
740名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:02:00 ID:a2dfHpEX
>>736
それだと打算で行動していたっていう描写が薄すぎて説得力に欠けるな
あれは何も決められない行動じゃない。
ちゃんと相手の船を爆破しないことを市民が選び取った。
あと市民が相手を信じてスイッチを投げ捨ててないと映画の内容がまとまらなくなるよ
741名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:02:29 ID:DTwodO9K
クレイジータクシーのタンブラー版みたいなゲームでないかな…
742名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:02:43 ID:ynw1POYV
まずバットマンは大物をやっつけるので
大物の傘下にいた小物悪党が烏合の衆みたいになってそいつらが
あちこちで犯罪を起こすってことじゃないの。
大国の締め付けがなくなったあとは民族紛争勃発みたいな。

あるいは怪我を治す前に膿みが出るみたいなイミかと思った
743名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:03:01 ID:92+hts1w
>>732

いや理解しなくて良いんだと思うw
模倣犯なんかが一番単純で分かりやすいかも。
要するに他に自己顕示する方法が無い奴らなんだろ。
バットマンが気に食わないというよりむしろwktkする方が多いだろうな。
メリットデメリットを考えられるような奴なら最初から犯罪なんてしない。
バットマンと関われば世間で騒がれる。それで十分なんだよ。
744名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:04:09 ID:TKxysIAM
トレーラーに入っるジョーカーの
「全て計画通りだ」みたいな台詞って劇中にあった?
2回目観たとき注意してたけど気付かなかった
745名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:04:17 ID:a2dfHpEX
>>742
悪党の顔にツバを吐いた、だもんな
746名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:05:25 ID:nH0tLwGi
>>736
君は「信頼」という言葉の捉え方を誤っていると思う
747名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:05:28 ID:S5CWgM/c
>>739
撮影の合間の出演者の様子とか見たいな。
作中のイメージ大切にしたい人もいるだろうがそういう素の部分みたい。
ヒースはメイクしたままだとあの爽やか笑顔も、ちょい怖そうだがw
748名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:05:51 ID:hx3soxPt
バットマンがゴッサムの人を信じているという、その信頼の元はなんなんだろうね
考えてみればブルースにとってゴッサムは、あまり良い思い出のない場所だと思うんだ。
父母は殺され、その犯人は釈放されそうになった。ろくでもないマフィアが幅をきかし、
犯罪者は溢れ、警察にも裁判所にも汚職が蔓延し、父母のように犯罪と戦う人もいない。
ダークナイトでの市民も、みな自分勝手だ。身内を守るためなら平気でリース君に銃を
向けるし、ジョーカーの脅威から身を守るためにバットマンを差し出そうともする。
ブルースの周りに居るセレブたちも、金目当てに集まってくる頭からっぽの馬鹿ばかり。

それでもなぜブルースは、人を信じることをやめないんだろう?
749名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:06:01 ID:5zppQxmQ
>>744
病院でハービーと話してるシーン。
兵士が死ぬ、とか言っても街の人間は驚かない。
なぜなら、想定の範囲内だからだ。
みたいな感じだったよ。
750名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:06:24 ID:a2dfHpEX
>>747
別売りでも良い、買うから
751名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:06:26 ID:U2u85tje
The Dark Knight (kids version)
http://jp.youtube.com/watch?v=Xy673zWHUOw
752名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:06:55 ID:S5CWgM/c
>>744
取り調べ室でのバットマンとの会話でなかったっけ。
頭どつかれてから割とすぐの台詞。
753名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:07:03 ID:9yhHCyc0
>>744
その台詞はナースジョーカーがデントに向けて言ってたやつじゃないかと思う。
754名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:07:11 ID:lH18wTfj
バットマン一人じゃ犯罪者撲滅はできないへど荒れてるんだろ。ゴッサム。
だからバットマン自身表のヒーローが欲しかった…かな。
755名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:07:40 ID:7HD4f1rx
バットマン登場前と登場後で確実に変わるのは
一般刑務所より、アーカム行きになるような
犯罪者が増える、ということだろう。
後は、冒頭スケアクロウがマスクを被ってても誰もツッコまなかったように
コスチューム姿の犯罪者が当たり前になっっていくはずだ。
ファイア・フライとかキラーモスとか。
756名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:08:18 ID:a2dfHpEX
>>748
そう考えると…わからなくなるな
父さんの影響かと思うけど殺されちゃってるわけだし
もしかしたら信じないと彼自身心が壊れてしまうのかもしれない。
757名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:09:54 ID:1nRx52N5
>>748
以前、父母の死が引き金になって市民が立ち上がったんだよ。
だからブルースは「ゴッサム市民は普段は何もしないけど、何か引き金になる事が
あれば善を行う人達だ」と信じてる。
その引き金になるためにバットマンになった。
758名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:10:00 ID:TKxysIAM
>>749
サンキュー
もっかい注意してみてみるよ
759名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:10:03 ID:1T64rwft
相手の船を爆破しなかった市民〜表
リース君を殺しにtv局に押しかけた市民〜裏
760名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:11:09 ID:a2dfHpEX
>>757
そんな話があったのか…
761名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:11:34 ID:ZsL07zkW
連投スマソ。
>>733
JOKERが約束を守る?
JOKERこそノールール、ノーモラルでしょ。有言実行は結果論。ホントはどうでもいいのさ。だから怖い。
762名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:11:41 ID:HIlvesjb
>>747ヨツベに何個かあるよ
モーガンフリーマンがスキップしたり、ジョーカーが打ち合わせしてたり、執事とウェインが監督と打ち合わせしてるとことか
あと病院爆破かな
763名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:13:23 ID:S5CWgM/c
>>762
おお、こういうのはメイキングで探せばいいのかな?
764名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:13:27 ID:a2dfHpEX
>>761
いや、約束は守ってたよ。
なぜそこで結果論がでてくるんだ?
765名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:13:40 ID:g84uwx0C
>>748
ゴッサムの良心=レイチェルだったのでは?
766名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:14:39 ID:HIlvesjb
>>759ジョーカーはバットマンに見せたいんだろ自ら助けるためなら殺し合うのを
さらなる絶望を与えたい
だがラスト裏切られて銀行員と似たセリフをいうと
767名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:15:18 ID:TKxysIAM
しかしあのシーン
ナースジョーカーがマスクとるまで
デント気付かないのが笑える
そして気付いた時の反応w
いや気付けよ、と
768名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:15:43 ID:HIlvesjb
>>763たしかダークナイトとかジョーカーで英語検索したら出たよ
あと地下道の爆破メイキング
769名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:15:45 ID:hx3soxPt
>>757
確かに会話の中でそんな話あったね
でも、すんごく重要な部分(と俺は思う)の割りには
ビギンズその辺りの描写が全然なかったような…
レイチェルがブルース連れてスラムっぽいとこ行って
「これが現実よ。あなたの両親のように犯罪と戦う人はもういない」って
諭すシーンばかり印象に残ってる。
父母の死が引き金になって市民が立ち上がったのって、ブルースが
行方不明になった7年間の間のことなんだろうか。
770名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:17:13 ID:a2dfHpEX
>>766
あのシーン何か引っかかってたと思ったらそれだー!
意識しないで言っていたんだろうか

>>767
虚脱状態で皮膚移植や治療を進めてくる看護婦を見る気もしなかった
…無理があるなw
771名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:17:43 ID:nH0tLwGi
>>767
その前に病室に入ってきた警官を撃ち殺してるところからいって
いくらサイレンサー付だからってあの時点で気づいてないってことは
鎮静剤かなんか効いてたんじゃないか
772名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:19:16 ID:nkUEZG++
>>762
何個か見たんだけどヒースのメイキング風景は一つも入ってなかったような
773名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:19:16 ID:S5CWgM/c
>>768
サンクス。探して見てみる。
774名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:19:17 ID:a2dfHpEX
>>771
あ、そりゃそうか
コインの裏側を見てレイチェルの死んだことを知ったとき物凄く暴れてたしねえ
775名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:21:34 ID:4Ybeda52
>>760
ビギンズでブルースの親父が、
ゴッサムが悪いのは不況による貧困が原因だって言ってたから
ブルースも同様に性善説をとるようになったんじゃないか?
776名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:21:38 ID:HIlvesjb
>>770わからないが何となくジョーカーが気に入ったセリフなんじゃない?
セリフも注意深くきくと楽しいよ
ウェインがパーティーに現れる第一声とジョーカーがパーティーに現れる第一声は両方「WHERE IS A ハービーデント」 で全く同じだし
777名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:22:09 ID:UzzBy/6E
>>761
俺もジョーカーはノールールと思うし、カオスの使者だと思ってるけど、バットマン他少数の人以外にとっては明らかに「約束」は守る男だし、有言実行の人と認められてるよ。
そういった演出ができるからこそ、普通の市民を人殺しに変貌させたり、民族大移動wというカオスな世界が生み出せすことが可能になる。
ジョーカーさん、素敵すぎます。
778名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:23:32 ID:HIlvesjb
>>772インタビュー答える奴に少し入ってた
ヒースやたらともじもじしてたが
779名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:23:49 ID:sDhGwjSJ
フェリーでスイッチ押したら自分のフェリーが爆発するんじゃないかって疑惑は
レイチェルとデントの居場所を逆に教えたことからくる誤解じゃないのかな?
でもあのサスペンスは爆発するかしないかではなくて相手の命を奪っても自分たちが
生き残るかどうかという選択そのものだと思うので台詞通りでも逆でもいいんじゃない?
自分だったら「だがおれ達はまだ生きている」ってあの状況で言えるかなぁ
780名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:24:17 ID:nH0tLwGi
ただ脈絡のないこと言い続けてる人じゃバットマンの相手にはなれません
781名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:24:43 ID:1nRx52N5
>>769
一応チルの裁判中に「あの不況は」と過去形で語るシーンがあるから
ブルースが失踪する前には一度収束してるんだと思う。

ビギンズ見ててもゴッサムって常に不況中のイメージだよね。
782名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:25:00 ID:hx3soxPt
>>776
>ウェインがパーティーに現れる第一声とジョーカーがパーティーに現れる第一声は両方「WHERE IS A ハービーデント」 で全く同じ
それ、俺も思った。
でもそこより、その後のブルースの「グッジョブ」でいつも吹きそうになる
783名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:25:02 ID:5zppQxmQ
「エージェントオブカオス」が「エンジェルオブカオス」って聞こえて
一瞬白衣の天使とかけてるのか、と思った俺ガイル
784名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:26:46 ID:Ke/1o6RK
>>781
スラムが無くなってないから不況中なんだろうな
それでも昔よりはマシになってるのかもしれんが
785名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:29:24 ID:hx3soxPt
>>781
あれ、収束したあとだったんか
だとしたらやっぱり、市民が一度奮起したという部分が弱く感じるなぁ
てか、あんだけ不況が続いてるってことは、ウェイン産業ってあんまり
経済的に貢献してないんじゃ…
786名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:30:04 ID:HIlvesjb
今回のダークナイトで一番凄いのは、ジョーカーに面と向かってこの化け物がと言った奴だと思ったわ
札束燃やすときの
787名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:31:10 ID:92+hts1w
札束の上で燃やされたラウさんは最後何を計算してたんだろうか。
788名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:32:19 ID:nkUEZG++
>>778
thxもういっかい注意して探すわ
789名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:32:44 ID:nH0tLwGi
札束の山の上のラウに札束投げつけて顔面にクリーンヒットさせるジョーカーの
見事なピッチング
CGとしか思えないくらいきれいな飛び散り方
790名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:34:32 ID:g84uwx0C
落ち着きの無いヒースインタビューはゼアウィルビーヒアのプロモーションだよね
791名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:36:10 ID:5zppQxmQ
>>778
あれどう見ても精神症からくる多動だよ。
常に落ち着かなくてソワソワしてる。
ジョーカー役のせいで、じゃなくてアイムノットゼアのとき位から
やっぱり結構深刻だったんだな。
792名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:37:22 ID:uLrTXG3R
>>790
なんかいろいろタイトルが混ざってるぞw
793名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:38:30 ID:ZsL07zkW
煽るつもりはないんでこれでやめるけど、JOKERが誰といつ何を約束したっけ?
で、JOKERは約束を守る男?
JOKERどんだけいいヤツなんだよ。ゴッサム市民並にお目出たいな…
794名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:38:31 ID:EOW+2yjP
>>737
シフてカラテカの矢部みたい
外人に対してあまり感じなかったがあれはキモいw
795名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:39:40 ID:5zppQxmQ
>>794
ヒント:ハイキングウォーキング
796名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:41:01 ID:EYS9vBzx
バットポッドがドリフトする際、前輪が(後輪も?)”横に”グルグル回ってるシーンが
異様にカッコ良かった
あれ、どういう構造になってるんだろう…
797名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:42:33 ID:g84uwx0C
あ、ほんとだ
アイム・ノット・ゼアI'm Not Thereだった
もう寝る
798名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:44:47 ID:Ke/1o6RK
>>791
アイム・ノット・ゼアでの役が実生活と重なって余計に辛かったそうだ
彼女と娘と別れたのが相当堪えたらしい
799名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:46:49 ID:92+hts1w
ヒースのインタビュー
ttp://jp.youtube.com/watch?v=8vwjnRY7Krg&feature=related
同じ日ジョーカーについて
ttp://jp.youtube.com/watch?v=uKa-aDga1fE

明らかにジョーカーのとき様子が違う。
800名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:47:29 ID:UzzBy/6E
>>793
約束って言葉が悪いのかなぁ?
ジョーカーはたびたび、こーしますって宣言してることについて言ってるんであってジョーカーの思想はまた別の話だよ。
あとそんなにカリカリするなよw
お互いジョーカー好きなんだしマタリいこうや。
801名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:48:35 ID:uLrTXG3R
病院爆破や市民殺害みたいな「対市民」の面ではジョーカーは有限実行だったと思うよ。
市民を恐怖でコントロールするためには、「言ったとおりのことが起こる」と信じさせないといけない。
ジョーカーは本質はノールールな男だが、そういった要所は外さないのが小癪なところだ。
802名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:50:28 ID:OooSfrwA
ジョーカーの白塗り

銀行強盗時→ノーマル
マフィア会合時→厚化粧気味
取調室時→はがれかけ
ナース時→厚化粧気味

ちゃんとTPOに合ってるのが笑える
803名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:53:26 ID:wtu3dBOl
真実だけでは人は満足しない の下りでいつも泣いてしまう…

夜明け前が最も暗い〜 の原文教えてください
804名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:53:31 ID:MVG3SL9M
デントはバットマンの正体知らずに死んだのですか?
805名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:54:14 ID:92+hts1w
>>791
狼少年の結末になるようなあほな事はジョーカーはしてないだろ?
そこがただの基地外と一線を画すところ。
806名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:54:39 ID:UzzBy/6E
>>801
禿同。
無印でも札束バラまいたりして…やはりジョーカーさん、わかってらっしゃる。
807名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:55:32 ID:92+hts1w
アンカミスorz
×>>791>>793
808名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:56:57 ID:SNtO7zP1
>>801
でも、「橋とトンネルに気をつけろ」って言葉を信じて
フェリーに乗り込んだ一般市民は
「あの大嘘付き野郎!」って思ってたと思うよw
809名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 01:57:12 ID:ZsL07zkW
あーごめん。もう最後にする。
みんなの言う「約束」は単なる「脅し」
「約束を守る」は「脅しの実行」
「市民からの信頼」は「脅しの実行力に対する畏怖」
頼むから純粋悪のJOKERを変に美化しないでくれ。
810名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:01:09 ID:HfveCoDZ
>>803
"The night is darkest just before the dawn. But I promise. The dawn is coming."
811名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:01:30 ID:EOW+2yjP
>>791
そうかぁ〜?
単なる性格だろ
外タレさんてそういう人多いよ
某ベテラン俳優のインタビューでもそんな感じだった
日本人はスーツ姿の男性がポケットに手を突っ込む動作だけでも気になる民族だからね。
インタビュー中サングラスかけるのも向こうではマナー違反ではない

てかあんたはフロイトか?w
812名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:02:22 ID:UzzBy/6E
>>809
君の言ってること全部わかった上でみんな約束って言ってるんだよ?
ジョーカーさん自身約束って言葉を使ってるし。
そこらへんのセンスが単なる脅しや畏怖よりもジョーカーさんの憎いところと個人的に思ってる。

結局同意見なのに何がそんなに気にくわないのかわからんw
813名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:02:43 ID:frcPgIeZ
>>809
みんな分かった上で言ってると思うよ。
まるでオモチャを扱うように、信頼や約束といった概念を巧みに利用してる。
さすがジョーカーさんそこに痺れる憧れるゥ!ってことでしょ。
814名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:04:50 ID:lDU38Hjd
またジョーカーさんに会いたいお
815名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:05:02 ID:hx3soxPt
「ばっとまんがマスク脱がなかったら、ひとを毎日ころします」
って言ってたのを
「やっぱやーめた」
と翻すのは、市民に対する立派な約束反故だと思うけどなw
バットマンだけに言ってたならともかく、マスコミ通じて言っちゃったから
816名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:05:23 ID:nH0tLwGi
ある意味ZsL07zkW殿のほうが変なこだわりにとりつかれていると思う
まぁでもわからなくはない
817名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:05:32 ID:UzzBy/6E
>>813
まさにその通りだよーん。
それを美化と呼び、さらにそれが気にくわないなら>>809はバットマン。
818名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:06:04 ID:EOW+2yjP
てかジョーカーにさん付けするのは止そうぜw
ちょっちキメェ
819名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:06:24 ID:frcPgIeZ
ジョーカーさんには約束もしょせんオモチャの1つにしか過ぎませんからなw
820名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:06:53 ID:Ju6U2eRZ
みんな何回も観てるて言ってるけど凄いな。たしかに面白ろいが、一回観ただけで精神的に疲れてしまった。
821名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:07:43 ID:7HD4f1rx
次のキャットウーマン見っけ。
http://jp.youtube.com/watch?v=Nj6O7Wd11qA
イリーナ=セリーナ
822名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:08:29 ID:92+hts1w
>>809

あなたの、有限実行は結果論だっていう文がひっかかっただけだと思う。
そんな行き当たりばったりな行動を彼はしてないだろって突っ込みがきてるだけ。
誰も美化なんてしてないよ。
823名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:08:32 ID:nH0tLwGi
>>820
疲れは癒えるが感動への欲求は消えない
824名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:08:50 ID:Ke/1o6RK
>>820は三日ぐらい経ったらまた観たくなる
825名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:09:25 ID:UzzBy/6E
>>818
そうか?
俺はダイアーさんみたいでちょっと好きなんだが…
君がそういうなら仕方ないな…
826名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:11:58 ID:ZsL07zkW
そうか…スマン。
なんか勝手に熱くなってたかもしれん。
みんなを不愉快にしたなら謝る。ただJOKERのカッコ良さがなんか曲解されてる感じがしたんで…
失礼しました。
827名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:12:09 ID:uLrTXG3R
>>808
ジョーカー「でも舟が危なくないとは一言も言ってないぜ。ヒャッハー!」

>>815
あれはリース君という予定外が現れて話がこじれちゃったからな。
828名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:15:19 ID:lDU38Hjd
Vフォー・ヴェンデッタといいジョーカーといいクラウザーさんといい
白塗りに惹かれる・・・何故だ
あの不気味で何考えてるか分からん所がたまらん
829名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:16:36 ID:nH0tLwGi
>>828
つスケキヨのお面
830名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:17:13 ID:92+hts1w
>>828

り、鈴木その子・・・
831名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:17:46 ID:nkUEZG++
つドナルド・マクドナルド
832名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:19:10 ID:uLrTXG3R
つ土方巽
833名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:19:28 ID:hx3soxPt
>>786
ジョーカーの何が怖いって、自分のことを「他の奴と違う」と思ってないとこだと思う

自分はなにも特別な存在じゃない。
俺が化け物だと言うならバットマンも化け物だし、市民も本質は化け物

それを容赦なく突きつけてくるから怖い
いわゆる、ピカレスク的な「華麗で魅力的な悪党」とは一線を画すのは
このせいだと思う。
834名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:22:29 ID:+a5kMj5T
>>820
明るくてつまらない映画見るより、
暗くて面白い映画見た方がスカッとするよ。
835名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:22:58 ID:0ss66ZAr
昨日発売の週刊新潮で
福田和也教授がダークナイトベタ褒めしてたので
興味ある人はコンビニとかで立ち読みでもどうぞ
836名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:23:49 ID:OooSfrwA
>>827
いや、リース君が想定外云々以前に、ジョーカーの気が変わっただけだから

市民に対してはたまたま言った通りになることが多かっただけで
誰に対しても約束破ることなんて屁とも思ってないと思う>ジョーカー
837名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:33:06 ID:ynw1POYV

別にジョーカーみたいな強烈なカリスマを持った人に「さん」付けたって
不自然ではないし、いいんでないの?
人は光に惹かれるのと同じ位暗黒面に惹きつけられるモンだし
ジョーカーって呼び捨てにしてる人にまで「ジョーカーさん」と呼べ!と
強要してるワケでもないし
838名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:35:29 ID:94QBuqEV
個人的な意見を言わせてもらうと、さん付けはものすごく腐女子臭くて不快だ。
mixiのヒースジョーカーコミュも、入ってみたら
「ジョーカーさん愛人にしてください☆」とかわけわかんないこと言ってる女ばっかりでうんざり。

まぁ、言うなとは言わないけど、こう思ってる人もいることは覚えておいて欲しいかなあと。
839名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:36:20 ID:UzzBy/6E
ジョーカーが約束を破ることは屁とも思ってないってのはみんなわかってるよ。
問題はジョーカーが、

(殺すと宣言した相手は必ず殺すという意味で)ジョーカーは約束を守る男と思わせる効果を計算できて、凄まじく頭のまわり、二重三重の策を用意する策士的な人物像なのか、
アドリブが凄いだけで、計算も糞もなく、本能のままに動く狂犬かつアナーキストかつ完全なるキチガイな人物像なのか、
が問題なのかな?
どちらのジョーカーも目的は一緒だから自分の死すら屁とも思わない(手駒にすらする)キチガイなのは間違いないけど。
840名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:36:56 ID:uLrTXG3R
>>836
そりゃそうだ。ジョーカーは別に「約束」うんぬんの仁義で行動してるんじゃないもんな。
ただ、市民をコントロールするためには変に混乱させちゃいけないので、しっかり自分の
実力と意思を見せつけるところは見せつけると。

リース君について、
あそこはバットマンがジレンマに苦しむところが見たかったわけで、
ちょっと予定が外れたんで宗旨替えしたってことじゃないのかな。
でもその結果市民が見事に釣られることも計算の上のことだろう。
締めるとこは締め、カオスもいとも簡単に作り出せるのがジョーカー。
「カオスの化身」のようでいて、その実本人は結構周到なところが好きだわ。
841名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:39:21 ID:92+hts1w
誰に対しても約束破ることなんて屁とも思ってないのは当たり前。
ただ自分の行動が有効に働くかどうか考える思慮深さも兼ね備えてるってだけ。
842名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:39:49 ID:hx3soxPt
ジョーカー信者がきめぇって言ってた人の気持ちが
ちょっとわかってしまったこの流れ
843名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:40:07 ID:UzzBy/6E
ちなみに俺はどちらもジョーカーだと思ってます。

しかし、各自ジョーカーへの思い入れが半端ないなぁ…。
元々人気ヴィランだからなぁ。
844名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:42:41 ID:92+hts1w
>>842

すぐ上でジョーカーについて語ってる方が何をおっしゃるw
845名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:44:30 ID:OooSfrwA
>>839
とりあえず改行頼む
あと、「みんなわかってる」「みんな言ってる」ってのはやめて
なんでそんな連帯感出そうとしてんのかしらんけど
解釈はそれぞれ違うんだから、違う考えの人を少数派扱いしないでほしいわ
846名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:45:39 ID:UzzBy/6E
>>842
ガキの頃、アニメ版でお目にかかって以来、一番好きなキャラクターなんだ…。
見苦しかったろうけど勘弁してくれ…。
もう寝ます。スレ汚しごめん。
847名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:47:29 ID:frcPgIeZ
>>845
なんだか知らないけど、変な被害者意識持っちゃってない?
Why so serious?
848名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:47:55 ID:uLrTXG3R
>>842
まあそれも分かるが、そういう勝手な妄想も許す懐の深さがヒースジョーカーにはあると思うんだぜ。
あれで「過去にこうこうこういうことがあって誕生しました」なんて解説があったりでも
したら台無しだったと思うが。
849名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:48:13 ID:hx3soxPt
>>844
俺も含めてきめぇと思った
議論はいいけど、覆い被せるような言い方はよくないよな
850名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:50:23 ID:qEQKXKZR
>>838
腐女子いいたいだけちゃうんかと。

実際キモい流れになってるわけでもないんだしスルーすればよくね?
mixiのことまで出されても知るかよwwwwとしか言いようがないし
そもそもここはお前の愚痴を聞くスレではない。
851名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:50:25 ID:0Xt+zD0K
ノーラン監督はジョーカーを始め死なす予定だったが、
ヒースが亡くなったので映画のようにしたって
どこかで読んだ気がするんですが・・
852名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:50:26 ID:UzzBy/6E
>>845
そこらへんホントにごめん。
ちょっと考えが足りなかった…。
そんなつもりはなかったんだ…。
それだけは信じてくれ。

日曜日四回目逝ってきます。
おやすみなさい。
853名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:50:43 ID:Htu+YnoO
>>838
とりあえず、その腐女子の使い方は間違ってるよ。
なんでそんな変な用法が広がったのかなあ。
フツーの腐女子と、ジョーカーの愛人になりたいと思う女って、まったく別物だと思うが。

普段、ジョーカーは原作のクラウン・プリンスのイメージが強いからJ王子と呼んでいるが、流石にこのスレでは使えないよねとは思う。
854名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:52:05 ID:OooSfrwA
>>847
ん?別にそうでもないけど?
855名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:52:27 ID:94QBuqEV
>>850
mixiは例として出しただけ。他の場所とか果てはリアルでもいるからね…
別に愚痴ってわけではないけど、不快に思っている人が少なくとも一人以上はいるってこと。
856名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:53:44 ID:frcPgIeZ
>>854
ならとりあえずもちつけ。
君は普通に反論されただけだ。
ジョーカー好きな者同士で熱い議論を楽しむ余裕を持てよ。
857名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:54:31 ID:uLrTXG3R
>>849 
>覆い被せるような言い方はよくないよな

それは言えてますね。ちょっと冷静になります・・・。
858名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:54:41 ID:7HD4f1rx
>>851
それはないんじゃないか?
もし、ヒースの死が影響するとしたら
逆にジョーカーを殺すと思う。
まあ、これも根拠はないが・・・
多分、最初の脚本どうりだとオレは思う。
859名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:55:12 ID:94QBuqEV
>>853
ホモ萌えのほうじゃなくて、キャラで何らかの妄想をする女性っつー広義の2ch的な意味のほうね。
まぁ難癖付けて悪かったよ。
860名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:58:16 ID:JAle+gRG
なぜリースくんにくん付け?
861名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:58:44 ID:lDU38Hjd
バットマンの力強い腕にぶら下がってみたいとは思う
862名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:59:45 ID:frcPgIeZ
>>860
坊やだからさ…。
863名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 03:00:24 ID:SNtO7zP1
まあまあ、皆さんウィスキーでも飲んで落ち着いて
       
(´・∀・`)ノ旦
864名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 03:02:20 ID:7HD4f1rx
日テレの「ヒーローズ」にマローニ出てる。
865名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 03:02:29 ID:OooSfrwA
>>856
至極落ち着いてるよ
議論は好きだけど、「そんなの当たり前」とか「そんなのわかってる」とか言う人とは
多分議論してもそれ以上発展はしないと思うんだ
だからこれまで
866名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 03:03:44 ID:hx3soxPt
>>860
劇中でくん付けされてたから
867名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 03:04:33 ID:frcPgIeZ
>>865
「分かった上で言ってます」って、しごく常識的でありがちな反論だと思うぜ。
そんなのにいちいちキレてたら、それこそ議論なんてできやしないだろ。
868名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 03:08:04 ID:uLrTXG3R
なんか「約束」って言葉の捉え方の違いだけで
ここに出てる意見自体はそんなに相違ないと思うんだな
869名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 03:08:05 ID:OooSfrwA
>>867
だからキレてないってw
つまり言い方ひとつってこと
俺に対するレスで言ってるんじゃないよ?
他にも不快に感じてる人が居たみたいだからさ
870名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 03:11:36 ID:7HD4f1rx
みんな、ちょっと冷静になれ。
「ダークナイト」好きなのは一緒だろ。
871名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 03:11:40 ID:frcPgIeZ
>>869
ざっと見直しても、ファン同士の普通の議論だよ。
反論は君に対する攻撃ではなく、議論というゲームに不可欠なプレーだ。
872名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 03:12:18 ID:kqNDwAlq
レイチェルって死んだかわからないよね。可能性を持たせてるよね?
873名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 03:13:00 ID:qEQKXKZR
ウィスキーで思いしたんだがこれ既出だろうか。
パーティ襲撃時にジョーカーが女性からグラスを奪うシーン、
あれ中身ものすごい勢いでこぼしてるよなw
まあ子供と同じで目についたものをさわりたがってるだけだろうけど。
874名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 03:16:23 ID:OooSfrwA
>>871
あなたがそうとしか感じないなら仕方ないよ
実際に流れがキモいというレスがいくつか出てるんだが…

別の話題行こう
875名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 03:17:04 ID:92+hts1w
>>872

残念ながら・・・
丸焦げどころか跡形もないかと・・・
876名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 03:17:08 ID:8+/D1U61
バットマン素顔出せ↓
正体バレたらバットマンはバットマンじゃいられなくなる↓
バットマンいなくなる↓
ハッ!そんなのダメじゃん!↓
リース君殺しちゃお!口封じしてあげるから、もっと一緒に遊ぼうねバットマン!
>ジョーカー
877名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 03:17:15 ID:UzzBy/6E
>>873
かなーり前のスレでその話題したなぁw
別嬪さんの飲みかけに興味ないジョーカーってw

ダークナイトまた観たくて眠れーん。
サントラ聞いて悶々としてる。
878名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 03:18:40 ID:frcPgIeZ
>>874
実際、煽り文句の1つも出てないじゃん。
個人的にキモくて我慢できないレスはあぼーんしとけ。
879名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 03:19:22 ID:AyG8CQiT
ジョーカーのモノを食うシーンが好きです。
彼に限らず、ブラピとか向こうの人って美味しそうに食べるよね
880名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 03:19:26 ID:I96nh9bG
腐女子どーの言ってるけど。
女の自分からしたらキャストの女優さんを
冒涜したり、脱線したエロ話してるの見るのも
相当不愉快。
881名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 03:19:47 ID:OooSfrwA
よく見たらそれほど別嬪でもない
882名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 03:20:14 ID:1nRx52N5
コミックスの方のトゥーフェイスはどういうキャラなんだろう?
今回のよりフォーエヴァーの方が近いというのは聞いたけど、あそこまで
ファンキーな感じ?
883名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 03:22:37 ID:frcPgIeZ
フォーエバーのトゥーフェイスは
自分の望む結果が出るまでコインを何度も投げ直すので、
「こんなのトゥーフェイスじゃないやい」って原作ファンに言われたんだよな。
884名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 03:22:37 ID:UzzBy/6E
>>874
俺のレスがキモかっただけだと思うよ。
流れは悪くなかったさ。
俺が全部悪いのよ。

……やっぱり寝るよ…

次の話題は警官歴20年の人なんていかが?
885名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 03:24:40 ID:1nRx52N5
>>883
ゴメン、それも知ってたけど書き忘れた。
原作のトゥーフェイスの話題になると必ずそれで話が終わっちゃうから自分が
やるときは絶対書き忘れまいと思ったのに・・・
886名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 03:26:29 ID:UzzBy/6E
>>880
いい加減マギーバッシングはやめてほしいね。
ダークナイトにバットマンいらなくない?ってレスの次に嫌い。
俺はマギーの演技も、レイチェルの役柄も必要不可欠と思ったけどなー。
887名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 03:27:02 ID:92+hts1w
>>884

そんなことないってw
キモいってのも便利な言葉だ。煽ってる奴に対して使うならまだしも、
真面目に語った人に対してバッサリ言い放つのはちょっと違うと思うな。
888名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 03:30:26 ID:dYCOSc6Y
>>883
フォーエバーのトゥーフェイスもコミックとちょっと違う気がする。
どう違うかはうまく説明できないけど。
889名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 03:31:26 ID:UzzBy/6E
>>881
そうだったのか!
次観るときしっかり確認しとく!
あ、でもそーするとジョーカーの動きに注目できないな…。
890名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 03:31:36 ID:frcPgIeZ
>>885
やっぱご存知でしたか、ファンの間では有名な話だもんね。

>>886
ダークナイトのマギーは文句なしだと思う。
問題は、ノーランが女性を魅力的に撮れない監督ってことなんだよな。
891名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 03:32:16 ID:nH0tLwGi
リースくん殺せの流れは護送車襲撃時の「Hit me!」で「こいつは本物の勘違い野郎だ」
と確信したジョーカーが「ここで終わらせるのは惜しい」と思うに到ったからだと思う
892名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 03:33:05 ID:OooSfrwA
>>887
特定の人がキモいなんて誰も一言も言ってないのに
なんでそうなるの?
てか、引っ張るのもうやめようぜ
俺もたいがいだけどさぁ
893名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 03:33:45 ID:92+hts1w
>>890

そういえばこの前見た普通のインタビューの方が全然可愛いかったなw>マギーさん
894名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 03:36:00 ID:CqN8V57S
興行収入史上2位もすごいが、IMDbの全観客評価で★9.2/10てのも凄いな。(252,523 votes)!
市民ケーンの評価さえ越えてるんだが...........
俺もダークナイトは傑作と思うけど、あくまでも「ダイハード」並みの傑作であって
さすがに「市民ケーン」や「七人の侍」さえも越える作品とまでは言い切れん。
「エイリアン2」も超えてるか?と言われるとそれもちょっと困るんだなあ。
ダークナイトの評価は時が過ぎると熱がさめた様に落ちていくのか?
それとも、名実ともに史上最高峰の映画として崇められつづけるのか?どっちかなぁ?
895名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 03:36:47 ID:92+hts1w
>>892
あなた上の方で誰かに言われてたが、一人で全部受け止めようとしないでくれよ。。
俺は特定の人物に対して言ったわけじゃない。
896名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 03:36:57 ID:SNtO7zP1
>>891
「バットマン一人が正体明かせばいいだけなんだ!」ってバットマンに責任押し付けて
正体ばらそうとするリース君が、ジョーカーに
「じゃあお前一人が犠牲になればいい事にする」って押し付けられたら
とたんに逃げ惑う流れは面白かったな。

まあ、人間そんなもんかも試練。
897名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 03:37:06 ID:frcPgIeZ
ビギンズのケイティ・ホームズも普通に撮れば十分可愛いのに、
ノーランが撮ると随分くたびれ果てた感じになっちゃうんだよな。
898名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 03:37:21 ID:qEQKXKZR
>>877
レスありがとう。その話題乗りたかったなあ。
あのシーンすごい好きなんだ、病院の手をシュッシュッするところもそうなんだけど
わざわざやらなくてもいいことをやるところが魅力的というか
目についたもので一通り遊んどくか、みたいなベタベタさわるノリが子供のようで面白いなと。
ナースの時とか、指が化粧まみれなのにあれをやってるとこがなんかおかしいw
899名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 03:38:30 ID:UzzBy/6E
>>887
あんたのレス、
有り難く頂戴しとくよ…(ノ_・。)
>>890
確かにそうかもしれん…。
ノーラン、女キャラの描き方は苦手かもね。
ビギンズとビギンズのノベライズで目一杯補完した二回目で
レイチェルのキャラクターやその台詞がよくバッシングにあるよーなビッチじゃないと理解したし。
マギーの演技のよさは一回目から分かったけどね。
900名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 03:39:05 ID:uLrTXG3R
キャスト交代の話を全然知らなかったので、
始まってしばらく「あれ、前回のヒロイン出てこないのかな?」
と思いながら観てたのは内緒にしておく
901名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 03:43:23 ID:92+hts1w
>>894

エイリアン2かぁ。迷うなw
902名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 03:43:55 ID:Htu+YnoO
>>882
原作のトゥーフェイスについては日本のwikiにあるよ。
基本は、父親の虐待によるトラウマ→硫酸浴びてトゥーフェイス化。人格が二つ存在すると主張するパラノイア。
ダークナイトの元ネタのロングハロウィーンでは、若干の設定変更がある。
ダークナイトの情報があるまでずっと、デントの奥さんは誰なんだろうとか、アーロンは髪を黒く染めるのかとか、本来ならゴードンより先に協力関係にあるバットマンとの絡みはどうするのかと悶々としていたよ。
すべて杞憂に終わったけどね。
903名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 03:44:01 ID:UzzBy/6E
>>898
分かる!分かるなぁ〜ソレ!
ちょっと違うけどパーティー戦時に無駄にジタバタ動くのもたまらんねw

ってか、今からでも全然いいんで好きな話題を存分にしてはいかが?
ガイシュツっていうほどの話題じゃないと思うし。
904名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 03:44:19 ID:dYCOSc6Y
エイリアン2は超えてると思うよ。
エイリアン1は超えて無いだろう。
905名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 03:44:21 ID:frcPgIeZ
>>899
マギーになってレイチェルに人間的な厚みが出たね。
確かブルースより2歳年上という設定だったはずだけど、
精神的にいろいろヤバいブルースに対して、年上の女性の分別を感じさせると思う。
906名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 03:47:53 ID:G6+KMPc/
パーティーでのバットマンが現れてからのジョーカーのてんやわんや具合が最高過ぎる。
907名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 03:48:21 ID:35gcPz7k
>>900 俺なんか、ケイティちょっと雰囲気変わった?とか思いながらみてたぞ。
908名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 03:49:46 ID:UzzBy/6E
>>905
そうそう。
なんかタフな検事(補?)っぷりも板についてた。
レイチェルバッシングはちょっと夢見がち(失礼w)とゆーか、
レイチェルの真意に気づかないブルースの視点にたちすぎてるから出る気がする。

関係ないけどビギンズのラストで、ケイティの半笑い顔。
あれはさすがにどーかと思ったw
909名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 03:50:02 ID:mOmnRFFD
なんでバットマンはジョーカー生かしておいたの?
殺す隙あったのに。
ヒーローは人殺したらいけないとかいうルール?
910名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 03:51:04 ID:f6vvS1CL
>>907
俺も特に気にしてなかったw
別にブスとも思わんかったし
911名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 03:58:55 ID:JAle+gRG
コンビニ「ダークナイト」24時間営業中
912名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 03:59:50 ID:JAle+gRG
>>909
自分で「殺人はしない」っていうのをルールに
してるから。
913名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 04:01:04 ID:dYCOSc6Y
マギーの顔についてはスレで禁止にすることじゃないと思うけど。
作品や場面に合う合わないは作品の感想としてありじゃないかと。
明らかに荒らし目的ならやめて欲しい。
914名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 04:02:15 ID:qEQKXKZR
>>903
「バットマンキター!!!!」な心境がよくわかる動きだったw
ケリが素人臭くていい加減な動きでとてもいいwww
カーチェイスの発砲シーンはあんなにカッコいいのに。

ジョーカーと食事って見事に不釣り合いで違和感があって好きだ
あの生活感のなさがカコイイ
915名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 04:02:26 ID:G6+KMPc/
あと殺しちゃったらそれこそジョーカーの完勝みたいなもんだしね。
916名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 04:02:54 ID:Htu+YnoO
>>908
ブルースファンだけど、今回レイチェルめちゃめちゃ好きになったよ。
ケイティも悪くないけどさ。

ブルースはビギンズで家族同然のアルフレッドにあんなに何度も「僕を見放さないのか?」って聞くくらい愛情が信じられなくなってるのに、レイチェルについてはいつか結ばれるって信じてるのが切ない。
レイチェルはウェイン家が幸せだった時代から一緒にいた人だから、
バットマンをやめる→レイチェルと一緒に幸せだった頃の自分に戻れる
ということなんだろうけどね。
でも昔のブルースにはもう戻れない。レイチェルはそれを知ってる、というのが切ない。
レイチェルもブルースの理解者だと思うよ。
917名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 04:05:51 ID:S5CWgM/c
>>914
普段舌ならしてぺちゃぺちゃ喋るのに
つまみ食いはちゃんと口閉じてモグモグするジョーカーにはワロタw
が、食い方すら怖く見えたな。
918名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 04:06:05 ID:G6+KMPc/
>>914
細かくコミカルなのが良いよね。
小さいけど冒頭のショットガンの弾が切れたかの問いにうなずくジョーカーの仕草も良い。あれを予告で見てからこの映画に興味持ったよ。
919名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 04:14:50 ID:UzzBy/6E
>>914
チェイスシーンといえば、バズーカ!
あの頃はまだデント=バットマンなのか?って感じだったから
護送車の周りをネチネチ攻撃してたのに、
タンブラー確認後、デントはバットマンじゃないと判断したら
ソッコーで護送車にバズーカかまそうとするとこからも、
ジョーカーがいかにバットマンを気にしてるか(他が眼中になさすぎw)が分かって面白かった。
>>916
下手なこと言ってゴメン。
なんかむちゃくちゃ切なくなるレスだなぁ…。
感服致しました。
……ブルース…(ノ_・。)
920名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 04:16:46 ID:cgU9LXbM
>>916
自分は今回のレイチェルがイマイチだったよ。女優さんじゃなくてキャラが。
ビギンズは活躍してるシーンがたくさんあったけど、今回はデントの添えも
のみたいなシーンが多かったし。
もう少し前面に出てきても良かったと思うけど、そうするとデントを描く時
間がなくなっちゃうんだろうなー。
ビギンズでキャラ説明したからあれで満足するべきなのかな。
921名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 04:19:09 ID:UzzBy/6E
>>918
黒人ボスとレイチェルに傷の話する寸前、
ウンウンってうなずくみたいな動きするのも好きだw
922名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 04:23:11 ID:mOmnRFFD
レイチェルに「あのときの言葉は本気だったか」って聞くシーン、
ブルースの顔がすごく純粋そうな嬉しそうな顔なんだよね。
2回目鑑賞のときは、そのあとどうなるか知ってるだけに
切なくてたまらなかった。
923ないぱっぱ:2008/08/29(金) 04:23:24 ID:JoOoMmkt
本日3回目。
オープニング10分で脳内カウパードクドク!!!
やべえやべえと思いつつストーリーにのめり込む。
いつ観ても、ジョーカーのナースコスに癒され、
バットポッド発進!!で泣く。
エンドロールもやばい!本気のカウパー出そうになる。
この映画は超高級ソープ嬢か!
924名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 04:29:35 ID:cgU9LXbM
>>923
本日?
925ないぱっぱ:2008/08/29(金) 04:31:03 ID:JoOoMmkt
>>924
すいやせん、「昨日」でした!
926名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 04:34:20 ID:cgU9LXbM
>>924
自分が夜勤している間にダークナイトを楽しんでる人がいるのかと殺意を・・・
927名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 04:40:03 ID:qEQKXKZR
トレーラーの運転席から滑り出してくるとこからの、
ヨロヨロしてるかと思いきや銃持って立ち上がり歩き始めた時のハンパないキモさ、
邪魔すんなとばかりに一般車両へ乱射するジョーカーがいつになくマジな表情で、
こいつは本気で頭がおかしいぜ超カッケーと鳥肌たった。あの動きと流れは神だ

>>918
傷の話を始める前にするウンウンってのが好きだな。
誰も聞きたくねーよ一人合点すんなwと見るたび心の中でツッコんでしまうw
928名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 06:11:56 ID:9+CSAxv+
ジョーカーさん、おはようございます!
929名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 06:22:38 ID:8+/D1U61
…ハーイ…
↑(眠い)
930名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 06:25:41 ID:9+CSAxv+
うっひょひょー!
ジョーカーさんって、やっぱいい人。
寝ぼけ眼で「ハーイ♪」に萌えっ!
931名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 06:29:33 ID:dps+LjBm
見てきた、手品のシーンがすごい気に入った
傷の話ってアレどっちもデタラメなのかな
932名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 06:33:02 ID:9+CSAxv+
デタラメじゃないかな。
つまり、それぐらいイカレてるってことだよ。

過去を明示しないから、どんな過去があったのかな
なんて妄想がふくらむ上に、
得体の知れない怖さも感じるよね。
933名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 06:41:12 ID:H/ZRFAP2
いつものようにストーリーを完全に追いきれない自分ではあるが
乱暴でうるさいだけの映画じゃないか?
フェリーのシーンもしらけたソーンだった。
934名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 06:42:29 ID:cgU9LXbM
ところで
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>◆ホットトイズ玩具総合スレ5◆ [おもちゃ]
>あずまきよひこ総合スレ139【よつばと!】 [漫画]
>【ネタバレ】映画大好きな奥様36【OK】 [既婚女性]
>【0,,0】 グロ画像総合スレ Part68【0,,0】 [オカルト]
>ソウルキャリバーIV 総合 part85 [格闘ゲーム]

だれ?グロ見てるの。
935名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 06:50:47 ID:R7GZarW6
>933
フェリーのシーンは乱暴でうるさい映画でやるからいいんじゃないか。
ヒューマンドラマ(笑)で同じことやったら面白くない。
936名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 06:59:11 ID:1V8v6QOj
>>934
リベリオンとクリスチャンベールスレもみてるよ。
937名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 07:27:06 ID:+a5kMj5T
>>918
あれ、マスクの下でどんな顔してるんだろうな。
938名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 07:36:21 ID:o6c0Y16A
>>937
俺は白い中華風のお面をかぶったビートたけしを思い出した。
939名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 07:40:41 ID:kqNDwAlq
>>875
跡形もないということは死んだという確固とした証拠もないということでは。
でも、調べてみたらバットマンって結構仲間がばたばた死ぬんだね。結構ダークな話だ。
精神異常者ばかりだし。
940名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 07:41:04 ID:vGZBW9E3
アカデミー賞にノミネートされるかね。
941名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 08:24:22 ID:I96nh9bG
ジョーカーって、爪長いよね?取調べシーン見て思った。
942名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 08:34:16 ID:C4I+rf0/
ニコルソンジョーカーに比べると、超人的に腕っ節強いよね、新ジョーカー。
943名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 08:38:22 ID:hfMhzbU7
>>940
受賞はどうかわからんけど、こんだけヒットしたんだしノミネートはされるんじゃないかな。
専用スレはこっちでいいのかな?

■□■ アカデミー賞総合スレ その17 □■□
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1211903392

↑このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【DARK KNIGHT】 ダークナイト Part19 【バットマン ビギンズ続編】 [映画作品・人]
【DARK KNIGHT】 ダークナイト Part14 【バットマン ビギンズ続編】 [映画作品・人]
【DARK KNIGHT】 ダークナイト Part13 【バットマン ビギンズ続編】 [映画作品・人]
2008年10月期ドラマ予想スレ33 [テレビドラマ]
【DARK KNIGHT】 ダークナイト Part15 【バットマン ビギンズ続編】 [映画作品・人]


…俺も含めダークナイトしか見てない人はロムしてた方がよさげだがw
944名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 08:40:28 ID:/Pw/BRDf
上の方で「ヒースはパチーノの影響受けてるかも」って
書き込みがあったけど、パーティーでレイチェルに
ナイフ持った手で髪かき上げながら近付いてくシーン
見てて俺もなんかパチーノが浮かんだ。
945名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 09:08:28 ID:HY+bX3XY
>>916
なんか凄い納得した。
ブルースほどの男が何故レイチェルに固執するのかイマイチ説得力がないと思っていたが、
ブルースにとってはアルフレッドと同じく絶対的な存在だったんだな。
年上のレイチェルの気をひこうとしてやんちゃするブルースが切ない。
改めてマギーで正解だったと思うよ。
946名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 09:16:29 ID:a2dfHpEX
>>916
うわ、せつねえ
やっぱりブルースは戻れるって信じてたのか…
947名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 09:40:52 ID:klUshYlP
近所のシネコンではすでに夕方とレイトショーの2回上映だが
何故か今日だけ午前中に1回上映がある。
なんだ?俺のためか?
これは行かなくては。
しかし関東なんで雷雨が心配。
停電になったら上映とまっちゃうのかな。
頼む、雷は自重してくれ
948名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 09:44:22 ID:JDR5dzn8
>>879
音はするのにクチャラーとは全然違う感じなんだよな。
食べ方が汚いんじゃなくてソースとか味わってる音って感じで控えめだからかな。
949名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 10:00:12 ID:GBX3nlB1
さん付けだと
最近話題の人を思い浮かんじゃうから、嫌だなw
950名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 10:02:41 ID:a2dfHpEX
>>949
つけるなよ!?絶対つけるなよ!?
951名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 10:06:06 ID:f1GP7jjO
ジョーカーは動機が壊れているけど、ダンドリはとんでもなく理性的だな。
ラスト近く、バットマンに蹴落とされて、笑いながら落ちていくジョーカーに激萌えw

にしても、いい意味で期待を裏切るストーリーを次々に繰り出す脚本に感心した。
952名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 10:07:34 ID:Z6QZKvBE
おれたちのジョーカーさん!
今日また見てくるぜ!
953名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 10:20:17 ID:bHuc5XBM
アメリカ人にとっては
バットマンは最高のヒーローなんだなとつくづく思う
日本人にとっては
ヒーローというよりコスプレ変態野郎と見てしまう
ヒットの違いはそこにあるんじゃないか
954名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 10:26:32 ID:9roA9ji9
>>↑コスプレ変態野郎?
一度受診なさってみては?
955名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 10:36:58 ID:CwpluLxM
うめ
956名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 10:39:02 ID:rTMBjw/E
丸ピカは今日までだぞ。明日からはプラゼール。
新ピカも、バルトも明日から小さいスクリーンに……。


ところで、いくつか前のスレに出てたが、
ポッドのタイヤが、両方とも前輪だったことを、昨日ようやく確認できたw
957名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 10:40:00 ID:+9M0SRrj
>>953
バートン版では明らかに、ペンギン・キャットウーマンと同類の
コスプレ変態野郎として描かれてましたが?w
958名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 10:50:33 ID:lFJh/Lhy
>>942
ジョーカー様のことだから薬品を使って相手をフラフラにさせていたに違いない
959名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 11:09:45 ID:92+hts1w
>>957
作品中の描かれ方=観客の捉え方
と考える意味がわからん。
960名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 11:19:24 ID:/Pw/BRDf
>>953
バットマンがコスプレ変態野郎なのはファンの間では常識。
それを分かった上で熱狂してるんです。
アメリカ人って日本人が思ってるほど単純なもんばっか好むわけじゃないよ。
961名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 11:33:31 ID:nFEiJhgs
都内でバットマンコンボまだ売ってる劇場ある?
シネコンで観たから買ってないのよ
962名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 11:41:47 ID:tSepkG9n
ジョーカーの手下みたいなレスが増えてきたな。

ガソリンは安いってジョーカーが言ってたけど、この原油高な御時世に、何を言ってるんだろうな。
963名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 11:42:48 ID:rTMBjw/E
リッター200円でも、ミネラルウォーターより安いぜ
964名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 12:19:02 ID:A1a/Eu5r
この映画で唯一残念なのは
メイクしてるジョーカーさんの映像が無かったことだな
965名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 12:32:55 ID:HgkisPin
>>799
ようやく観たよ。
英語わからんのでよくわからんのが残念。
デブのインタビュアーにあわせて冷房をきかせすぎてるのはわかった。
966名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 12:35:09 ID:vGZBW9E3
ジョーカーさんは、俺の中で「ダーティハリー」のさそりを超えた。

クラブの場面の低音すごかったですね。爆発シーンより響きました。
967名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 12:51:55 ID:Ju6U2eRZ
思うんだが、バットマンの敵で戦闘能力が高い奴てあんまりいないな。ラーズとキャットウーマンくらい。あとはみんな頭脳犯
968名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 12:55:29 ID:JrbbW0U5
>966
そんなアナタにはブンブンサテライツをお薦め
969名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 12:56:12 ID:lDU38Hjd
一番近い映画館で18:00と21:00しかない・・・
女一人で見るには怖えええええ
970名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 12:58:14 ID:lFJh/Lhy
今作のジョーカーも格闘戦は強そうだけど
アレは狂犬3匹がいたのとバットマンの白目機械が使えなくなったのがあるし
バットマン>ジョーカー
って感じなのかもしれん。
>>967
キラークロックとベインをお忘れだ。
971名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 12:58:47 ID:wsUg/di+
>>969
ダークナイトを夜観ないでどうすんの!
972名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 13:03:47 ID:NRccmtQQ
丸ピカラストだから見に行った。
字幕って上映期間中に変わったりする?
今日で見るの3回目だけど2回は「ランボルギーニで?」だったけど
今日は「ランボルギーニ?」って「で」がなくなってたよ
そんな事ってある?
973名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 13:03:59 ID:o4k1Okce
なに言ってるんだ?
バットマンはスーパーマンと引き分ける常人だぜ

プレデターは薬で動けなくしてバットでフルボッコ
これが本当のバットマンだ
974名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 13:06:21 ID:Ju6U2eRZ
留置所でバットマンにあんだけボコボコにされたのに、血一滴も流さずピンピンしてるジョーカーはやはり相当強い
975名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 13:08:13 ID:rTMBjw/E
>>972
記憶違いだろ。

台詞では「ランボルギーニで?」っていってるようには聞こえるがw
976名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 13:09:07 ID:o4k1Okce
掌殴り潰されても平気だし
無痛症なのかと思った
977名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 13:09:38 ID:AEelQICt
近所のシネコン、レイトショー時間で上映しなくなる……
昼間に観たってテンション上がらないだよ〜
978名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 13:09:49 ID:xqJ4hQmt
>>970
あくまで肉体的な強さのみの話をするんなら、
バットマン>>>>>>ジョーカーだろうね。
979名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 13:11:06 ID:klUshYlP
今オワタ
やっぱりすげーー映画だよな
なにもかも越えてる。
いい体験させて貰ったわ
スタッフキャストに感謝と賛辞を送る。
あーい びりーぶ いん のーらん
980名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 13:11:47 ID:jIdVk8y7
肉体的ならバットマン>ジョーカー>警察
981名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 13:17:53 ID:YANWoCAB
2回目みてきたけど2回目のほうが楽しめた
前半のドラマの部分とか韓国の部分とか飽きずにみれた
結論として無駄の一切ない最高の映画でした
982名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 13:19:17 ID:rTMBjw/E
>>981
もしかして香港?
983名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 13:20:50 ID:YANWoCAB
香港でした。I,m sorry・・・
984名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 13:21:42 ID:bHuc5XBM
水曜に見たけどこれならDVDレンタルで十分だな
1000円払って映画館で見るほどの映画じゃない

985名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 13:22:43 ID:M4ReDjYP
>973
スポーンやパニッシャーやスーパーマンだけでなく
プレデターともクロスオーバーってるのか!?
スゴいぜバットマン…
986名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 13:24:13 ID:YANWoCAB
>>984
あなたの好きな映画は?
987名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 13:27:13 ID:rTMBjw/E
今日、この先、暴れる予定の人→ID:bHuc5XBM
988名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 13:31:41 ID:H4PK/EtK
こんな映画ヒットしなくて当然だな。
内容がいいとか悪いとか関係なく
世間的に興味がないんだよ。
映画はデートの定番だしこんなの選ばない。
暗くても逆に闇の子供とか行くだろうね。
俺は迷わずDMCだけど。

SATCとかダークナイトは一般向けじゃないから
こんな作品こそ単館に引っ込んでろといいたい。
989名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 13:33:48 ID:Bj89PK9k
言ってろ屑
990名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 13:34:38 ID:YANWoCAB
DMC=デビルメイクライ?
991名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 13:37:27 ID:QWONRI1e
>>988
おすぎ乙
992名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 13:37:45 ID:6uXC6MZZ
>>991ならポニョを抜く
993名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 13:40:01 ID:NTWvcmEB
>>990
俺もDMCはデビルメイクライ派w
994名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 13:43:37 ID:YANWoCAB
2回目見て思ったこと
香港の人どこにいったかと思ったら札束といっしょに燃やされちゃったのか
ハービー、コイン白だったのにバットマン撃ったんだな

フェリーの市民側のおじさん何か犯罪犯したから囚人殺さなかったのかな?
995名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 13:47:03 ID:4XR3uCi1
>>994
コイン黒じゃなかった?
画面自体暗いから見分けつきづらかったけど
996名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 13:48:14 ID:QWONRI1e
【DARK KNIGHT】 ダークナイト Part23 【バットマン ビギンズ続編】

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1219985092/l50
997名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 13:49:33 ID:SenKMOq+
黒だよ。5回観た俺が断言しますよ。
998名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 13:50:19 ID:MmFbQEr9
1000だったらヒース生き返る
999名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 13:52:34 ID:f1GP7jjO
なんでDNAなんてヒマなもの仕込むんだよ
1000名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 13:53:24 ID:92+hts1w
1000だぜヒャハハw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。