【DARK KNIGHT】 ダークナイト Part16 【バットマン ビギンズ続編】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
ダークナイト THE DARK KNIGHT
日本公式 http://wwws.warnerbros.co.jp/thedarkknight/
米公式  http://thedarkknight.warnerbros.com/
IMDb   http://www.imdb.com/title/tt0468569/
監督: クリストファー・ノーラン 
出演: クリスチャン・ベイル (ブルース・ウェイン/バットマン)
   マイケル・ケイン (アルフレッド)
   ヒース・レジャー (ジョーカー)
   ゲイリー・オールドマン (ゴードン警部補)
   アーロン・エッカート (ハーベイ・デント検事)
   マギー・ギレンホール (レイチェル・ドーズ)
   モーガン・フリーマン (ルーシャス・フォックス)
上映時間 :152分  公開日:2008年8月9日

■関連サイト
http://www.whysoserious.com/
http://www.ibelieveinharveydent.com/

■前スレ
【DARK KNIGHT】 ダークナイト Part15 【バットマン ビギンズ続編】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1218972487/l50

■関連スレ
【BATMAN】バットマンシリーズ9【DARKKNIGHT】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1218275473/

■よくある質問>>2
2名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 20:02:08 ID:Yh/dO7Qx
出演者・その他
Q.「ビギンズ」って観ておいた方が良い?
A.「ビギンズ」は前作であり、より深くダークナイトのストーリーを理解し、楽しむ為には見ておくほうがベター。

Q. ダークナイトでの「スケアクロウ」ことキリアン・マーフィーの出演シーンどこ?
A. オープニングの偽バットマンの集団に混じっているシーンのみです。他には出ていません。

Q.冒頭のジョーカー一味銀行強盗シーンでショットガンぶっ放す銀行員って何か見たことあんだけど?
A.プリズンブレイクのマホーン捜査官でお馴染み、ウィリアム・ フィクナー
 主な出演作
 ヒート(1995)ヴァンザント役、アルマゲドン(1998)シャープ空軍大佐役、ブラックホーク・ダウン(2001)サンダーソン軍曹役、
リべリオン(2002)ユルゲン役など

Q.子供にはお勧めですか?
A. 軽く目を背けるくらいの暴力シーン、グロいシーンも含みますのでお子様にはお勧めはしません。


Q. レイチェル役のマギー・ギレンホールが可愛くないんですが・・ケイティ・ホームズはどこいったの?
A. 演技力うpでマギーの方が良いとの声もある。ケイティはスケジュールが合わなかった為との事だが、
実際は夫のトムとの騒動の渦中で制作側からクレームが入り降板に至ったなど噂される。


Q. エンドロールで、ヒース・レジャーと「誰」に映画を捧げるとあったの?
A. 今作はヒースと、撮影中に亡くなった特殊効果技師のコンウェイ・ ウィックリフ(Conway Wickliffe)氏に捧げられています。
3名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 20:02:32 ID:Yh/dO7Qx
Q&A

http://thedarkknight.web.fc2.com/batman/01.html
間違い、追加等ありましたらレスお願いします。
4名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 20:02:51 ID:Yh/dO7Qx
ラストのセリフと字幕

Because he's the hero Gotham deserves, but not the one it needs right now.
彼はゴッサムにとって必要な人だ だけど「今」は時が違う

So we'll hunt him.
だから追う

Because he can take it.
だが彼は強い

Because he's not a hero.
彼はヒーローじゃない

He's a silent guardian.
沈黙の守護者

A watchful protector.
我々を見守る監視者

A DARK KNIGHT
暗黒の騎士(ダークナイト)だ
5名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 20:03:09 ID:Yh/dO7Qx
本編内容

Q, ジョーカーのマジックのトリックが良くわかりません。
A. 頭をつかんで机に叩き付け、顔に鉛筆を刺していると思われます。

Q.ブルースが香港へラウを捕まえに行く前のシーンで、フォックスが「ネコには強い」といってますが、これって?
A.伏線かも……。でも、単なるファンサービスかも……。果たして……。
  この場合ネコはもちろんキャット・ウーマンのこと

Q.市長撃とうとしてた偽警官の中に、ジョーカーいたよね?
A.先頭にいて、ちらっと映ります。

Q.市長撃とうとして、デントに脅される偽警官ってスケアクロウ?
A.気持ちは分かりますが違います。

Q. ジョーカーはデントとレイチェルの監禁場所を反対に教えたの?
A. 反対に教えています。
6名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 20:03:28 ID:Yh/dO7Qx
Q.ジョーカーは病院でデントに殺されてもよかった?
A.光を闇に落とす、のが楽しいので、闇に落ちたデントが自分を殺すなら、それはそれでよかったのでは。

Q.運転手を撃って車ひっくり返ったけど、デントはどうして無事だったの?
A.運転手を撃つ前にシートベルトを着用しています。それだけで助かったのは、やっぱり「運」なんでしょう

Q.舟の爆弾は本当に相手の舟が爆発するの?
A.光を闇に落として楽しむという、この映画のジョーカーの行動を見ると、そう考えるのが妥当でしょう。

Q.ジョーカー、起爆装置、ひとつしか持ってなかったよね?
A.どっちもスイッチを押さなかった罰として、両方爆発させるつもりでは?
  つまり1つで2隻とも爆発させられる起爆装置。

Q.ラストでデント=トゥーフェイスは死んだの?
A.順当に考えれば死んだのでは。その後のシーンでゴードンが追悼演説みたいなのしてますし。
  何より生きていられては、バットマンが罪を被る〜云々の下りが曖昧になります。
  ただし「死んだことにした」可能性も十分あるので、次回作までのお楽しみってことで。
7名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 20:05:17 ID:Yh/dO7Qx
【DARK KNIGHT】 ダークナイト Part14 【バットマン ビギンズ続編】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1219069479/l50
【DARK KNIGHT】 ダークナイト Part13 【バットマン ビギンズ続編】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1218797441/
【DARK KNIGHT】 ダークナイト Part11 【バットマン ビギンズ続編】  (←実質Part12)
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1218675046/
【THE DARK KNIGHT】ダークナイトPart11【ビギンズ続篇】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1218670653/
【DARK KNIGHT】 ダークナイト Part10 【バットマン ビギンズ続編】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1218563770/
ダークナイトPart9【バットマン ビギンズ続篇】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1218515845/
ダークナイトPart8【バットマン ビギンズ続篇】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1218428757/
ダークナイトPart7【バットマン ビギンズ続篇】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1218332006/
ダークナイトPart6【バットマン ビギンズ続篇】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1218246825/
ダークナイトPart5【バットマン ビギンズ続篇】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1218022584/
ダークナイトPart4【バットマン ビギンズ続篇】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1217837098/
ダークナイトPart3【バットマン・ビギンズ続編】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1217735113/
ダークナイト Part2【バットマン・ビギンズ続編】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1217605876/
ダークナイト 【バットマン・ビギンズ続編】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1215811263/
8名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 20:23:05 ID:s0kripZ8
959 名前:名無シネマ@上映中 メェル:sage 投稿日:2008/08/19(火) 00:42:33 ID:1Xmw2ydA
次スレ立ってるよ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1219069479/
【DARK KNIGHT】 ダークナイト Part14 【バットマン ビギンズ続編】実質Part16
9名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 20:50:30 ID:hocWOZtH
ここは保守ですね
10名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 21:26:02 ID:a1G/8tV3
9 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2008/08/17(日) 20:34:10 ID:diugLVDn
ジョーカーの狂気

http://image.blog.livedoor.jp/hirobillyssk/imgs/8/f/8f222478.jpg
11名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 21:28:03 ID:a1G/8tV3
Q.ゴードン「五人死んだ、二人は警官だ、隠せない」
  殺された五人って誰ですか?
A.ワーツ、マローニ、その運転手は、どうやら確定のようですが、他は謎です。特に、残りの警官1名。
  アメリカ人も悩んでいます↓
  http://au.answers.yahoo.com/question/index?qid=20080726184225AAU6Xpj
12名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 21:33:02 ID:a1G/8tV3
Q.ウォンテッドor攻殻さんって誰ですか?
A.荒らしです。華麗にスルーしましょう。

Q.ダークナイトをつまらないといってはいけませんか?
A.そんなことはもちろんありません。どんな感想でも、アリです。
  でも、ただ「つまらない」と書くより、具体的にどこがつまらないかというほうが、
  生産的な話し合いが出来ると思います。
13名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 21:38:03 ID:lTDjbAnU
見たいんだけどこれ勧悪懲善もの?
14名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 21:38:54 ID:a1G/8tV3
※ 公式HPに、プロダクションノートがあります。
  ダークナイト関連書籍がなくて、飢えている君は、ぜひ読もう!

http://wwws.warnerbros.co.jp/thedarkknight/mainsite/media/production/tdk-production-notes.pdf
(PDFファイルが開きます)
15名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 03:11:59 ID:+qc55UmW
殺された5人って、その5人をすべて描写する必要性ってないだろう。
「俺が殺したやつは100人は下らない」といっている殺し屋に、100人殺害の描写が必要ないのと一緒。
16名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 04:09:30 ID:qdV2o/FG
ダークナイト トレイラー

ttp://wwws.warnerbros.co.jp/thedarkknight/mainsite/
17名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 04:24:11 ID:sdur/jg1
>>13
正確には、勧悪懲善しようとしている人間(達)の葛藤と、
それを嘲笑おうとするジョーカー(ヒースの超演技で、「あの」レクター超えたかも・・・)を見る映画。
18 :2008/08/20(水) 04:35:10 ID:bjV/nQ63
>>11
ワーツ、マローニ、運転手、
デント、
病院でジョーカーが殺した警官 (デントが殺して逃げたと思われてる)

だと思うが。
合計5人死んでる。うち2人は警官。

警官については、もともとは女警官を殺す計算だったせいで数字あってない、という気もするけど、
デントは数えなきゃダメだろ。



19名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 04:38:41 ID:dlvf4DGw
ついに待ち受けをアルマーニCMのブルースにしてしまった。
どんだけハマってるんだ自分・・・・・
20名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 04:48:04 ID:VZ05hhXc
>>18
俺はラミレスと一緒にいたであろう警官だと思う。普通刑事って2人1組で行動するよね?

ゴードンが警戒中って言ってたしラミレス単独で行動してたとは思えない。

それと『デントの罪』なのにデントを数に入れるのはおかしくね?
21名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 06:46:31 ID:Ba3n82i/
>>15
言いたいことはわかるけど5人だし、ハービーは普通の犯罪者じゃないし気になるじゃん
22名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 08:30:01 ID:t7Oz8+aj
ジョーカーってバットマンの正体見破ってない?
おぼろげながらそう感じた人は他にいないだろうか
23名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 08:39:55 ID:8B9xBzqb
今週末からほとんどのシネコンで100人前後のスクリーンに格下げだね・・・。
本当に寂しい。
24名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 08:59:07 ID:RkxEsJYq
>>18
さんざん既出だが、病院のデント護衛の警官は二人殺されている。だからそれだと計算が合わない。
デントは数えてもいいと、個人的には思うが、
っていうか、やっぱり、分からないんだよな。
25名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 09:10:45 ID:2uLtMzqF
>>22
バットマンがレイチェルが好きなのはカン付いてたけど
正体まではどうかな
26名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 09:42:08 ID:t7Oz8+aj
>>25

レイチェルをストーキングしてることも指摘してたよね
あれって「ブルース、お前を見てるぞ」って意味かと思って
もちろん偶然図星だったのかも知れないけど、デントの護送車をバットマンが救いにきた時にノーリアクションだったからさ
普通なら「おんや?」みたいなジョーカーの大写しがこないか?
それに取調べ室でも、ストーキングうんぬんの後に「正体をバラすのは止めた」って流れで話してた(ちょい自信無い)
これってそういうことじゃないか?
27名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 09:45:51 ID:EXU/0/KL
上映館少ないし、小さい箱だし、夏休みなのにガラガラだし、
日本では人気無いのかな?
28名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 09:47:06 ID:UDXEdbGo
IMAXでやらないからやん
29名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 09:56:28 ID:D7aBA2QH
ダークヒーローものは日本人には合わないんでしょ
30名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 10:06:01 ID:2uLtMzqF
>>26
デントを助けにきたバットマンに対してリアクションが薄かったのは
デントがバットマンってのが半信半疑だったから
「あーやっぱりね〜」てな感じだったと自分は解釈した


自分も取り調べ室のやり取りはうろ覚えだな
DVDでたら英語字幕でしっかり理解したい
31名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 10:39:00 ID:AEjvuC7L
>>18
病院には、もともとデント護衛に2人の警官がついていた。
一人はバスを見に行って、一人は残った。
バスを見に行った一人が、デントを呼びに来たら、すでにジョーカーがいて、殺された。
描写はないけど、残った一人もジョーカーに殺されたとみて間違いはない。


それより、数以前に、病院の警官をカウントするのは、ちょっと無理がある。
病院があれだけ吹っ飛んで、で、その日の夜までに、死体回収されて、
殺されたと判明して、かつ、デントから電話もらう直前までデントはジョーカーの人質になっている
と思っていたゴードンが、それを知っているというのは、無理矢理過ぎ。
(デントに直接聞いた描写がカットされたのだとしても、デントは病院の警官を殺してないので、自白もしない)
32名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 10:50:06 ID:050lgnX2
>>26
ジョーカーが一瞬だけ「フム…」とリアクション取っている
33名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 11:01:01 ID:Fxbjk5D1
ジョーカーは病院の警官をサイレンサー付きの自動拳銃で撃っていたな。
デントに渡したのはレボルバーだから二つ持っていたということか。
34名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 11:26:22 ID:AEjvuC7L
>>33
どっかに、ナースジョーカーが、サイレンサー手にしてる時に、
のポケットに銃が入っている写真があったな。
35名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 11:52:48 ID:0FaszExZ
>>30
バットマンの正体がデントだなんて誰も思っちゃいないと思う
記者会見見てた普通の人も身代わりだと思ったのでは
36名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 12:02:09 ID:lnAfoVny
久々に、
「まだ終わらないで!」
「もっと、この世界観に浸っていたいよ」
と思わせてくれた映画だった。
DVD早く出ないかな。
37名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 12:15:48 ID:aBUwhedu
さすがにバットマンの正体には気付いてないだろう>ジョーカー
一度もジョーカーとブルースは直接顔合わせたことすらないし
そもそもジョーカーはバットマンの正体に興味なさそう
38名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 12:20:07 ID:7xGj4KAd

257 : 金融時報(神奈川県):2008/08/20(水) 11:45:08.45 ID:Xo7gwvi10
ジャック・ニコルソンのジョーカーはやられそうになると命乞いするし
フランシス・ベーコンの絵に賛辞を贈ったりと人間的な部分があるんだけど
ヒース・レジャーのジョーカーはまるで人間的な情がないから怖い。
きっかけや理由があって性格が歪んだって感じじゃないんだよな。
元々こういう人って感じ。
「ファニーゲーム」の2人組に匹敵する嫌なやつだったよ。
39名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 12:23:08 ID:HA+CbMmG
精神的に追い詰める手段として正体がどうこう言ってるだけだな
バットマン好きすぎて中の人はどうでもよさそう
40名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 12:25:11 ID:wUVFoXc1
レイチェルが妊娠していたという設定で
実は生んでからなくなっているんだ

でもそれを知られるとまずいから、その生まれた双子は
秘密裏にアルフレッドとモーガンが別々に育てることになる
41名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 12:27:07 ID:aBUwhedu
>>40
その双子が後々マジシャンになるんですね
わかります
42名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 12:27:07 ID:AEjvuC7L
>>40
誰の子なんだよw
43名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 12:27:44 ID:7xGj4KAd
あんだけの数のロシアン峰不二子相手にしたらふつうアルフレッドは死んでるだろJK
44名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 12:28:13 ID:WOujN2wt
おれは何かのネタバレを見たような気がする
45名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 12:30:40 ID:tsRZiI0Y
46名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 12:50:22 ID:j5iX9AvW
47名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 12:50:49 ID:aBUwhedu
13時の回で、余裕で良い席が取れる悲しさ…

4回目観てくる
48名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 12:53:20 ID:cwrPiytb
ベールって本当に演技うまいよな。
来日記者会見のときは髭面で、ちょっと神経質そうで冷たそうな感じだった。
ギャップがすごい。
49名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 12:54:49 ID:8YwA00Se
>>11

マローニが車に乗る時に左後部ドアを開けた人が
画面外に引きずり下ろされたみたいに見えるのって
既出?すか。
太っちょの人が運転してるとして。

あと、病院で殺された警官は無線に出なかった人と、
様子を見に行った人の二人では?
50名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 13:00:21 ID:21jDq9Nx
>>38
あの絵、気になっていたんだけど
フランシス・ベーコンという画家の絵なんだ。THX
51名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 13:00:24 ID:32y0rsvP
>>48
みんな言ってるけど、銃の解体シーンとか本当にかっこよかった。
でもちゃらんぽらんブルースにもちゃんと説得力あったしw
52名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 13:01:22 ID:rvhhfRnO
>>41
そしてウルヴァリンのライバルか
53名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 13:02:01 ID:Mi3vJkV1
そのテンプレ分かりにくい
三人は確定。(マローニ、マローニの運転手、刑事のワーツ)残りは不明。
でいい。
54名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 13:16:21 ID:EXU/0/KL
面白かった。これでこの入りって、何でだろう。

腐ったアメリカ的倫理作品に成り下がってて、腐臭が漂っているのが要因の一つなんだろうけど。
アメリカは、ダークヒーローはダークヒーローで素直に受け入れられないんだろうか。
真実よりも、血塗られた光の騎士の偶像が大切なんていうのは、
真にアメリカらしいとは思う。
55名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 13:25:40 ID:J2tVlY05
ビギンズから“自己犠牲”もクローズアップされていて
キリスト教信者にもわりかし受け入れやすいのかもしれないね
ノーランバットマンって
キリスト教徒が多いアメリカ人受けしそうだと思う
56名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 13:30:11 ID:WSH1syfg
船の爆弾は、相手の船が爆発すると見せかけておいて
自分の方の船が爆発する仕組みになっていたのかも。
一般人の方が先に起爆装置を押して、その結果一般人の方の船が爆発したら
その船の乗客はジョーカーに言われたことを鵜呑みにしているだろうし
相手=囚人に起爆され殺されたと、絶望の中死んでいくことになるのが見えていたしな。

その前のハービーとレイチェルの監禁場所を反対に教えているのが
それを暗示していると思う。

個人的な意見だけどね。
57名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 13:33:08 ID:EXU/0/KL
>>56
俺もそう思ってた。
で、一般人の船が吹き飛ぶのかと。
58名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 13:34:56 ID:sdur/jg1
ノーランには、出来ればあと数作、壊れてしまったバットマンの晩年まで描いて欲しいな。
クリスチャン・ベールなら、間違いなく演じきってくれると思うんだ。
59名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 13:41:00 ID:XrAZTNjI
黒人が起爆装置を投げ捨てる場面でヴィンセント・ギャロが映ったが、クレジットに名前がないんだよ〜
60名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 13:41:01 ID:sdur/jg1
>>56-57

おれも最初そう思ったけど、逆に相手を吹っ飛ばしてしまった「後」の人間をジョーカーは楽しもうとしていたのかも?
と今は考えるようになった。

まあ、これもどうしてもジョーカーのみぞ知る。
ってことになっちゃうんだけどさ。
61名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 13:41:21 ID:eVfQO4X2
>56
そのオレ説はスレのどこかで必ず出るね
62名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 13:43:30 ID:srnbm9rX
そのオレ説通りになったら一気に駄作になるってことまで考えてほしい
63名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 13:50:09 ID:yDe5dOwn
>>23
そんなあなたには、有楽町マリオンの丸の内ピカデリー1をお勧めする。
席数800超で大画面スクリーン!
落ち着いて見れるよ。
64名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 13:56:41 ID:2bNtdGiq
船の爆弾の件は皆一度は同じ事を想像してる
だが、ジョーカーが嘘言ってるとストーリー的にしっくりこない
65名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 13:57:19 ID:twsVoNtY
>59
全然、気がつかなかった。
次はナースジョーカーのハービーを信じようシール貼ってある所と一緒に注意深く見るかな。



>63
23じゃないけど情報サンキュー。
六本木はもう大スクリーンじゃないのかなあ。
66名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 14:00:35 ID:H4efnb+t
複数回見てる人たちて所謂座席座りっぱなしで次の回まで待つやり方?
うちのところは完全入れ替え制だからそんな裏技できないんだが
もしくはちゃんと払って見てるのかしら?
自分が昔オーストラリアの映画館でセブンイヤーズインチベット見た時は余裕でそんなことできたが
67名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 14:01:09 ID:EXU/0/KL
確かに。
予想通りだったら、駄作認定してたな。
あれで正解なんだろうな。
68名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 14:03:39 ID:wUVFoXc1
もういいよ駄作認定はさ。
しつこいよ。
69名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 14:03:58 ID:p7VBJtM5
昨日三回目見に行ったけど、ホント新しい発見があって楽しめる!!
早くDVD出して欲しい(>_<)
70名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 14:05:13 ID:J2tVlY05
船のシーンはスイッチが自分の船と連動しててもしっくり来るけどな
ジョーカーがデントを諭すシーンも陰謀をめぐらす連中が悪いみたいなこと言ってたし
押した側が自滅して、残った側が事情を理解して安堵したところをジョーカーが
ドカンみたいな流れなら分かりやすいけどなー
71名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 14:13:27 ID:WSH1syfg
>>61-62
まぁ、考えることは同じなんだろうね。
しかしその通りではないとも言えないしな。

ジョーカーのやることだから訳わからんし。

>>64
そうかな?
ジョーカーはバットマンやデントに対しての問答は嘘吐いてないように思えるが
それ以外は嘘吐いたり騙したりばっかりだ。
冒頭の手下もだまして皆殺しにしたしな。
72名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 14:18:19 ID:srnbm9rX
お前はもう一度観て来い
73名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 14:21:51 ID:0gmFrpRr
押した方が爆発するんじゃないか→俺もそう思った→違う
の流れは腐るほど繰り返されてきたのにまだ続く
ってことは新規ファンが常に増え続けてる証拠かな。
いいことじゃないか。
74名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 14:22:28 ID:WSH1syfg
>>72
言われなくてももう1回見るけど
おまいはもうこのスレ見なくていいよ。
75名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 14:28:49 ID:WGnlKpp+
金曜5回目いってくるおー^^
76名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 14:28:53 ID:cFkrk+OL
どっちが爆発しようと、バットマンは追い詰められる→ジョーカー歓喜

なので正解はどっちでもいいです
77名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 14:30:12 ID:rvhhfRnO
結局押されなかったんだから議論するだけ無駄
真実はジョーカーのみぞ知る
78名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 14:34:35 ID:7xGj4KAd
どっちを押しても両方爆発するんだよ。
ジョーカーがスイッチひとつしか持ってなかったのが証拠。
79名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 14:35:54 ID:RLu0GInG
相手が爆発するか自分が爆発するか。
どちらがジョーカーにとってお楽しみが増えるかってことだ。
俺としては断然前者だろうと思うな。
80名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 14:41:31 ID:7xGj4KAd
>>79
主語・述語・指示代名詞、及びてにをはに気をつけてきちんと書き直ししなさい。
81名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 14:45:34 ID:zu1IkTSm
助かるために相手爆破→押した方は人殺しとなる
→その後のジョーカーの作戦(話術なのかどうなのかはわからんが)→全員、闇側に引っ張り込む
じゃねーの?
82名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 14:46:52 ID:79ReSxmB
農協牛乳
83名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 14:48:31 ID:050lgnX2
「悪人として生き残るか、死んで英雄になるか」が
今作のテーマの一つなので、相手の方が爆発するでおk
84名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 14:53:55 ID:tORP7euH
>>59
へー気付かなかった
どうでもいいエディソン・チャンには気がついて目を疑ったけどw
85名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 14:54:21 ID:RLu0GInG
>>80

読解力のない奴だな。
ちなみにあんたが>>78に挙げてる証拠だが、
何の証拠にもなっていないことに気づけよ。
86名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 14:55:48 ID:7xGj4KAd
>>85
留学生かw
87名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 14:58:32 ID:RLu0GInG
>>85

それはこっちのせりふだw
自明のことを省略もしないで
だらだら文章を書く奴の方がよっぽど知性を疑うわ。
88名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 14:59:24 ID:RLu0GInG
ミスったw
×>>85>>86
89名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 15:00:00 ID:J2tVlY05
志村、アンカアンカ
90名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 15:00:07 ID:JMK/lMaC
レイチェル「私のために喧嘩するのはやめて!」
91名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 15:01:46 ID:050lgnX2
喧嘩はよくないけど、
ID:7xGj4KAdが間違っていると思います。
92名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 15:01:56 ID:sodRQb+3
もし押して自爆するなら押さなかったほうはポカーンで
ジョーカーとしてはおもしろくないから
やっぱジョーカーの言うとおりだと思うな
93名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 15:04:37 ID:GPHHV4uI
今見た
なんだこれ、すげーーよ。
途中、ジョーカーと決着着かず次回に続く…とかいう終わり方になるのかと
思った。
中身濃いのにちゃんと締めててよかった。

ビギンズ見てなくても楽しめたんだけどやっぱり見たほうがいい?
94名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 15:05:13 ID:auvfVoFv

     . -‐ ) ‐- .
    .´,.::::;;:... . . _  `.
    i ヾ:;_   `_,.ン|
    l    ̄ ̄...:;:彡|
    }  . . ...::::;:;;;;;彡{∧_∧
    i   . . ...:::;;;;;彡|・ω・)丿   とりあえず落ち着け 
    }   . .....:::;::;:;;;;彡{/  /     こういう時、わたしはいつもこれだ  
    !,    . .:.::;:;;;彡j ̄ゝ 
     ト ,  . ..,:;:;:=:彳
     ヽ、.. ....::::;;;ジ 
95名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 15:06:36 ID:050lgnX2
>>93
ビギンズはチベットNINJAとか出てきて
ダークナイトの世界観をぶち壊しかねない。
96名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 15:16:26 ID:7xGj4KAd
ジョーカーの持っているスイッチがひとつだけということは、
どちらも押さない場合に両方同時に爆発させられるということのほかに、
無線点火するトランスミッターの使用電波帯域がひとつだけという意味がある。
それぞれの船用にふたつの帯域を使うなら、
同時に爆発させるにはジョーカーはやっぱりふたつ持っていなければならない。
もしくはひとつでもふたつ分の装置でなければならない。
これが「どちらを押しても両方爆発する」の根拠。
反論があるならどうぞ。
97名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 15:18:05 ID:02o18LlJ
リアル路線にするのは良いけど、盗聴システムとそれをリンクさせたサングラスは流石にありえないだろ。
98名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 15:24:26 ID:J2tVlY05
 船@ 
 相手もしくは自分の起爆装置1つ
 ジョーカーの起爆装置1つ

 船A
 相手もしくは自分の起爆装置1つ
 ジョーカーの起爆装置1つ

ジョーカーは結果を見てスイッチを押すことが出来る
というのじゃだめなん?
単純に全てのスイッチが全てに連動しているっていう表現あったっけ?
99名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 15:24:51 ID:A1v7gnRU
ソナーシステムはありえるよ
100名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 15:25:49 ID:JMK/lMaC
乗り物は車とバイクが出たが…次回作あるとすれば何が出るかな?
バットウィングはさすがに出せないか?
ボートあたりが妥当?
101名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 15:27:10 ID:A1v7gnRU
新型バットモービル
102名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 15:31:51 ID:7xGj4KAd
>>98
船のスイッチにもジョーカーのスイッチにもアンテナはひとつしかついてなかったでしょ。
装置の大きさからいってすべて同じ周波数で起動する同じものと考えるのが妥当だと思うけれど。
103名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 15:32:36 ID:VhnOrgz5
そういえば白目立体レーダーは「終戦のローレライ」のソナーシステムに似てるなぁ
104名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 15:35:52 ID:2uLtMzqF
バットポッドに乗ってるシーンはカッコイイんだが
マントを後輪に巻き込みそうでコワイw
105名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 15:38:51 ID:tORP7euH
>>104
見ててヒヤヒヤしたw
106名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 15:40:05 ID:JMK/lMaC
>>104
Mr.インクレディブル観た後だと
危なっかしくて見てられないw
107名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 15:44:08 ID:7xGj4KAd
>>85
>>91
>>92
が急にいなくなったなw
108名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 15:44:15 ID:fHQpLE69
>>93
ダークナイト観た後にビギンズ観ると、ノリが多少違うので戸惑うかもしれないが、
エンディング近くのレイチェルとの会話でグっとくるし、ゴードンとのやりとりでもう一回ダークナイト観たくなるよ。
オススメ。
109名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 15:44:30 ID:nU7kz9yT
ヒースって素顔は割とさっぱりした顔?
110名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 15:45:20 ID:WOujN2wt
>>109
うん
でこが広い。
というかやばい。
111名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 15:50:23 ID:RLu0GInG
>>107

いや、専門知識をひけらしたかったから
俺に突っかかってきのかと一人納得してただけだよw

電気系統に関してはあんたに遠く及ばないが、反論するとすれば
受信側の起爆装置がひとつだけって描写はなかったって事ぐらいかな。
112名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 15:50:52 ID:0gmFrpRr
ビギンズは個人的につまらなくてキャラにも愛着わかなかったけど
ダークナイト見てブルース、アル、フォックス、ゴードンみんな大好きになった。
で、またビギンズ見たくなって再見したがやはりつまらなさは変わらなかった。
113名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 15:51:17 ID:RLu0GInG
また脱字・・・orz
逝ってきます
114名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 15:53:02 ID:jSY6ory2
>>92が正しいだろうな。
115名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 15:55:59 ID:pxAzWhNx
>>114
んだ
116名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 15:56:56 ID:W8IE+8qq
>114
んだんだ
117名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 15:58:30 ID:J2tVlY05
押さなかった方は助かったって思うんじゃない?
そこですかさず残念でしたーとジョーカーのスイッチが
118名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 16:00:20 ID:7xGj4KAd
>>114
根拠は?

>>111
専門知識ってwどこがだよwwおれ文系だしwww
つか、おれが悪かったからもう泣くのはやめろ。
119名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 16:03:50 ID:RLu0GInG
>>118

下手に出るとすぐこれかw
要するに、証拠なんて言葉を軽々しく使うなってこった。
120名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 16:05:29 ID:y1hjHPqu
ジョーカーはバットマンを押さえ付けながら、
各々「リバティ号用」「スピリット号用」と書かれた起爆装置を二つ(各々アンテナの長さも違う)出せばいいわけか。
大変わかりやすいクライマックスになるな。
121名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 16:10:46 ID:UXtcQ0dD
馬鹿だ、馬鹿がわいてる。
122名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 16:12:41 ID:jSY6ory2
>>120
ジョーカーは必ずどっちかの船が先に押すという確信があったから、
ジョーカー自身が持ってる起爆装置は両方共通の爆破スイッチと考えても筋が通る。
どっちが押すかまではわからないんだから、効率を考えたら共通スイッチのが良い。

その上で、船の爆破スイッチは、ジョーカーの言う通りに相手を爆破するようセットされてた方が、

民衆「あぁ、押しちゃったけど、自分が生き残るためには仕方なかった」
ジョーカー「残念でしたー。罪をかかえながら死ねフヘヘヘヘ!」

こっちの方が説得力がある。
123名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 16:15:36 ID:zu1IkTSm
全て>>83で納得できるだろ
124名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 16:16:21 ID:7xGj4KAd
>>119
>下手に出ると


>>120
少なくとも船をモニターしてる様子もなかったし、
どちらかを選んで爆発させるという意志は無かっただろう。
爆発が無ければ持っているスイッチを押すのみ。
そのスイッチが船のものと同じだから両方爆発するという結論にしかならない。
皮肉を書くよりちゃんと推論の根拠をかいてはどうだろう?
125名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 16:20:55 ID:jSY6ory2
ID: 7xGj4KAd が根本から破綻してる件について。

>スイッチが船のものと同じだから両方爆発するという結論


ここまで考えられて、
なぜ「片方が残った場合、ひとつのスイッチでどちらでも爆破できる」という
目的まで考えが至らないのか。
126名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 16:23:47 ID:aBUwhedu
囚人のフェリーに乗ってたシフは、なんで警官の格好してるの?
127名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 16:25:05 ID:7xGj4KAd
>>122
「人間を貶める」という意味合いでどちらも殺すのが前提なら、
自分がスイッチを押して残りも殺してしまうよりも、
悪を選んだ人間のせいでどちらも死んでしまうことの方がより残酷だと思うが?

それプラス、装置の物理的な大きさが同じという理由がある。
128名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 16:25:45 ID:ipepDGkv
>>118
根拠は>>92自体に書いてあるぜ。
>もし押して自爆するなら押さなかったほうはポカーンで
>ジョーカーとしてはおもしろくないから

念のためあらかじめ言っておくと、
「俺の主張は両方爆発するなんだが?」とか言わないでおくれ。
>>114はあんた個人に対するレスじゃないから、
あんたの主張がどうとかは関係ない。

で、>>96に対する反論だが、
その1.制作陣はそこまで考えてない
その2.あのスイッチ一つで両方が爆発するとは劇中言及されてないので、
  二つスイッチを持っていたと考えれば無問題
の二つが考えられる。
コイントスで選んでくれ。
129名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 16:26:00 ID:2bNtdGiq
もう押した方の船が爆発するでいいだろ
130名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 16:26:44 ID:Qarcxrs/
起爆装置はただの記号
131名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 16:28:35 ID:wZ+qmmtZ
>128
132名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 16:30:27 ID:ipepDGkv
>>131
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
133名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 16:33:11 ID:xPbJHS4p
>132
言いにくいんだが…
それコインじゃなくてウンコ
134名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 16:33:30 ID:6b3IzdJQ
ノキアのダークナイト特別サイト見た?
バットマンとジョーカーの着ボイスとかあるよw
自分は対応機種じゃないから聞けなかった(´・ω・`)
聞きたいから誰か加工頼む…

ではレディースデーで5回目見てくる(`・ω・´)
135名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 16:35:35 ID:7xGj4KAd
俺もね、病院爆破で死者が出なかったし>>92>>122なことだろうと思って見てたんだよ。
でも最後に出てきたのがあのスイッチだったからその意味に気づいて戦慄したわけ。
時限装置じゃなかったから最後までジョーカーは考えるつもりだったのかも知れないけれど。
136名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 16:41:09 ID:RYkrOf9Y
ジョーカーが金を燃やすシーンが一番痺れた
金も女も名誉も興味ない質素で高潔な変態っぷりがいい
137名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 16:41:09 ID:zRXEA6jQ
頼むから、自分の意見が通るまで
レスするのやめてくれ
もっとまとめてから書けばいいだろ

まず、解釈の仕方なんて人それぞれなんだから
映画で描かれていない以上、答えは分からないでいいんじゃない?
138名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 16:42:12 ID:no2vEjzX
この中でパンフ買った人っている?
買おうか買うまいか悩んでるんだけど・・・・・
139名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 16:44:27 ID:jSY6ory2
結局、ID: 7xGj4KAdの言うことは、
「スイッチの挙動が船の二つとジョーカーのものが同じはず」という憶測に
すがりついて循環論法に陥ってるんだよ。

ジョーカーの意図については推論するしかないのは等しいが、
逆に言えば、いずれの場合でも確実な答えを導くには論拠に乏しい。
しかし、装置の作用機序については何ら描写はない。

96 名前: 名無シネマ@上映中 Mail: sage 投稿日: 2008/08/20(水) 15:16:26 ID: 7xGj4KAd
>ジョーカーの持っているスイッチがひとつだけということは、
>どちらも押さない場合に両方同時に爆発させられるということのほかに、
>無線点火するトランスミッターの使用電波帯域がひとつだけという意味がある。

ここからしてダウト。スイッチは単機ごとに任意の周波数に合わせておける。
受信機も異なる周波数それぞれに、異なる挙動を割り当てることも出来る。
「ジョーカーのスイッチが一つだけ」と、「スイッチの仕組み」を
相互に根拠にしているのが致命的な矛盾。

>それぞれの船用にふたつの帯域を使うなら、
>同時に爆発させるにはジョーカーはやっぱりふたつ持っていなければならない。
>もしくはひとつでもふたつ分の装置でなければならない。
>これが「どちらを押しても両方爆発する」の根拠。

残念ながら、ジョーカーのスイッチの帯域は一つでも、目的は十分に果たせる。
「同時爆破」できる装置が「同時爆破を目的としていない」場合だ。
しかもジョーカーは、「片方のみが残る」という確信があった。
「どちらも押さない」場合に同時爆破して腹いせするだけ。
ジョーカーとしてはつまらないが、最初から目的が「生き残る為に、相手を殺す」という大きな既成事実を思い知らせることだから、
乗客がスイッチを押した場合、両方爆破されてしまうという説は、
ジョーカーの言及していた目的に照らして、相手が爆破されるよりも根拠に乏しい。
140名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 16:44:50 ID:0DcIv8ej
>>138
買った
写真とバットポッドの説明がお気に入り
141名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 16:45:53 ID:62fJAGFz
戦慄するならお一人で。
142名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 16:46:19 ID:eaQgd/79
>>138
買ったぜ。ビギンズのパンフと比べて俳優のインタビューが少なめ
なのが残念なところ。写真やプロダクション・ノートはまあまあ。
関連書籍がほぼ皆無だし、買ってもいいと思う。
143名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 16:47:00 ID:A1v7gnRU
>>138
買ったよ
キャストやノーランのインタビューやポッドのメカニズムなんかも載ってる
700円だし買って損はないかと
144名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 16:47:27 ID:ipepDGkv
>>138
ノシ

ただ自分はパンフの良し悪しとかわかんなくて
ほとんど記念みたいな感覚で買ってるから評価はできない。
145名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 16:51:37 ID:WFBj+XXs
>>95
チベットの忍者と狂気の愉快犯ジョーカーと普通のマフィアが
ひとつの世界に共存しているのがいいんじゃないか。
146名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 16:57:20 ID:RYkrOf9Y
いくらバットマンとはいえこんな重い話が大ヒットするんだから
アメリカってすげーわ
147名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 16:58:09 ID:3xFyFfb6
別にチベットに忍者が出てきてもいいじゃん。
ラーズの暗殺集団って多国籍組織だろ。
148名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 17:03:05 ID:aBUwhedu
ラミレスを脅す場面で、デントが「レイチェル・デント」って
言ってるような気がする
149名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 17:05:07 ID:Kw2r5AbK
おっと、スル―するところだった。
>58
私も、同意する。
150名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 17:06:59 ID:Kw2r5AbK

>>58 ね。
151名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 17:08:37 ID:XrAZTNjI
バットポッドのトーイを買おうとしたが、カッコ悪くて躊躇した。
劇中では異常な程 カッコ良かったのになあ。
152名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 17:09:20 ID:7xGj4KAd
>>139
「同時爆破」は腹いせじゃなくて、どちらも押さなかった場合の罰、及び結論だと思うけど。

>「スイッチの挙動が船の二つとジョーカーのものが同じはず」という憶測に
いや実際に同じものなんだが。
>スイッチは単機ごとに任意の周波数に合わせておける。
>受信機も異なる周波数それぞれに、異なる挙動を割り当てることも出来る。
それはできるかも知れないが、それだとどちらかが残った場合、
それがどちらの船なのかを確認し、そちらに切り替えてからスイッチをおさなければならないが、それをモニターしてる様子もなかった。
それに同時爆発させるならひとつを押して切り替えてまたスイッチを押さなければならない。
そんな表現は無かったし、そもそもそんなまだるっこしいことを全員殺そうと決めているジョーカーがするだろうか?
そもそも単帯域用とバリアブル用が同じ大きさっていうのは無理がある。
153名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 17:09:54 ID:no2vEjzX
>>140、142、143、144
ありがとう、お陰で買う決心がついたわ。
154名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 17:14:33 ID:SUpEdDcD
2回目観てきた!
最初の強盗シーンで途中から交差点であいのりする後ろ姿のピエロがスーツの色具合とかシーン追ってくと確実にジョーカーに見えるんだが。でもそいつ覆面外して乗車待ちしてんだよな。誰かこれから観る人確認してきて!!
155名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 17:15:06 ID:xilHvVF7
劇場だけど、大きな箱でも小さい箱でも、できるだけ前の方で見たほうが面白かったとおもいます。
ちょい見上げるくらいでも。

私はデント輸送の時のバズーカ砲も面白いと思いました、というか、なんかヒースジョーカーにしては丁寧だなと
156名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 17:17:40 ID:aBUwhedu
>>155
自分は出来るだけ後ろで見る派だ
スクリーン全体に目が行き届かないのが嫌だから
157名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 17:18:03 ID:3xFyFfb6
何も考えてないようで、実は計算高いようで、やっぱり何も考えてないようで…
ってな感じがヒースジョーカーの怖さ。
158名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 17:18:52 ID:RYkrOf9Y
冒頭のマホーン捜査官はその後何かの伏線になるのかと思ってたら何もなかった
159名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 17:23:00 ID:2Szgzqnv
新しいバットマンのスーツかっこいいな
なんかメカニカルな感じ
160名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 17:24:19 ID:SUpEdDcD
>>158
タトゥーを彫ってジョーカーを脱獄させるとか薬がきれてヴィラン化するとかw!?
161名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 17:25:46 ID:jpj8YgMu
レイチェルが土佐礼子に見えてとても不愉快だったが、
最終的に良かった!
162名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 17:27:17 ID:sKzF5/5L
今回のジョーカーは個人(黒人マフィア、レイチェル、バットマン、デント)には嘘つきまくりだが、大衆というか多人数にはほぼ有限実行である意味誠実(笑)だね。
デントとレイチェル爆破のときは時限爆弾で病院爆破とフェリー爆破んときは起動式(名称よくわかんねwスマソ)なのはやっぱり自分で破壊や殺戮を味わいたいからかな?
そういえばフェリーも絶対乗客は爆破させると踏んでるのに全体(?)起爆装置を用意してるあたり、やはり約束というか自分のゲームには誠実というか、二重三重の策士というか…
ナースジョーカーもたまらんけど個人的にキャスターにゴッサムゲーム宣言させたあとカメラ切る前にちょこっと映るジョーカーがたまんない。
勝ち誇ってるよーでもあり、余裕しゃくしゃくかつ楽しくてたまらんみたいな感じでもあり、まさに大物の風格w
163名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 17:27:38 ID:Vo/sAt/W
>>155
バズーカだっけ?
自分の記憶違いかもしれないけど、RPGだと思っていた
164名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 17:28:02 ID:aBUwhedu
サントラ持ってる人に質問
取調室のシーンの前半や、デントがジョーカーに銃突き付けるシーンで
流れていた、ちょっと変わった環境音楽(?)みたいなのって入ってる?
なんかふわふわした感じで、綺麗なような不気味なような、不思議な音楽
妙に耳に残ってて、気になった

強いて言うなら、サイレントヒル4で最後の方に流れてた曲にちょっと似てる…
と言ってもわからないと思うけど
165名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 17:36:49 ID:7xGj4KAd
>>164
872 :名無シネマ@上映中:2008/08/17(日) 16:03:06 ID:QD2ZhU3G
>>863
「エクソシスト」のサントラを聴いてもらえればわかりやすいけど、
これに入ってる現代音楽家ペンデレッキの曲がダークナイトにも大きな影響を与えているような気がする。
>>867の記事によるとやっぱりライヒやグラスみたいな現代音楽、ミニマル・ミュージックは参考にしているようだし。
うろ覚えだがペンデレッキの曲は弦楽四重奏だったような記憶があるので、
たぶんバヨリンかセロの音ではないかと。
166名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 17:38:30 ID:Akaqn/FB
>>154
仮面でわかるよ ジョーカーだよ
167名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 17:41:04 ID:JMK/lMaC
>>159
今メタルギアソリッド4やってるせいで、スニーキングスーツっぽいなあ、と思った。
首後ろのディティールとかサイボーグ雷電っぽい感じ。
そういえばスネーク大塚明夫はアニメ版トゥーフェイス、キャンベル青野武はジョーカーだな。

>>163
RPGなんだろうけど、それを見た警官は「バズーカ」って言って驚いてる。
168名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 17:43:19 ID:jSY6ory2
>>164
サントラ自体が全体的に暗いアンビエント調なので、
あういう曲は沢山入ってるよ。
169名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 17:44:39 ID:1bE5U6+F
三回目みてきた。何回見ても楽しめる。
やっぱりヒースジョーカーたまらん。
長身でスーツ着こなしてるから後ろ姿とか普通にかっこよすぎw
なにげない仕草にまで萌えてきてやばい…
バズーカ打つ前のピストルを手下に投げ渡す動作すらかっこよく見える。
170名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 17:46:29 ID:aBUwhedu
>>165
>>168
サンクス
今度サントラ買ってみる
171名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 17:49:29 ID:2bNtdGiq
皆がRPGって何かを知ってる訳じゃない
分かりやすくバズーカって事だろ
172名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 17:51:16 ID:IoP/lzKF
>>165
俺はサントラ聴いて、ラウドネス(古っ)の「シャドーズ・オブ・ウォー」のイントロに似てるのがあると思ったけど、
言われてみると「エクソシスト」っぽくもあった。
聴いたことあると感じる部分は、昔から受け継がれてるクリシェの類かも。
173名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 17:54:55 ID:eVfQO4X2
>164
Why So Serious?っていうジョーカーのテーマじゃないかな
サントラの1曲目
174名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 17:56:35 ID:/kZXOrwj
いやあ、重量感のあるアクションが最高!
ジョーカーはしょっちゅうスッ転んでじたばたしてるし、
バットマンはほんと殴る蹴るしかしないし、最近のスタイリッシュな
アクションとは対極にあるような作品なんだけど、ズシンズシンと
腹に響くような重さがあった。
個人的に、バットマンの「振り向いて肘撃ち」が好き
止めた姿勢がかっこいいのなんのって
175名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 18:00:21 ID:RG1uwTnX
>>154
某ニコ動にオープニングがうpされてるよ。
面からいってあれはジョーカー。
確かに運転手から素顔見えなかったのか不思議だよねw
176名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 18:03:21 ID:aBUwhedu
>>173
キーーンって耳鳴りみたいな音から始まる曲?
それとはまた違うんだよなぁ
もっとホワンホワーンて感じ
説明しにくいな
177名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 18:04:56 ID:sKzF5/5L
>>175
見えそうになったからササッとマスク被ったのでは。
>>174
ジタバタジョーカーと肉体派バイオレンスバットマンは俺もたまらんかったw
178名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 18:10:42 ID:tORP7euH
バットマンの拳がちゃんと重そうでいいよね
クリスチャン・ベールにあんまりパワーファイターな役のイメージなかったから感心する
179名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 18:14:29 ID:eVfQO4X2
>176
米尼だとイントロ試聴できるから確かめてみれば
180名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 18:20:04 ID:ehxdVDBn
取調べのシーンは本気で痛そうだったな
181名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 18:22:20 ID:A1v7gnRU
銃口曲げた後
腕に付けてるガジェットを握ってドスンドスンと音を立てて敵を殴り倒すシーンが最高
182名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 18:22:50 ID:aBUwhedu
>>179
聴いてきたけど、どれも違った…
とりあえずサントラ買って最後まで聴いてみるか
183名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 18:22:54 ID:7xGj4KAd
184名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 18:26:30 ID:SeHwdSUo
>>183
ナースも期待していいんですね(*゚∀゚)=3
185名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 18:29:24 ID:yftunNBK
>>83
納得。

まあ、いずれにしても想像の範囲でしかないわけだが、納得。
186名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 18:31:41 ID:/kZXOrwj
>>180
窓にヒビ入っなかった?あれ

>>178
リベリオンの時とはまた違うベクトルのアクションだよな
実はリベリオンのアクションはそれほど上手いとは思わなかったんだけど
今作のは体のキレといい、重さといい、かなりレベルアップしてると思う
187名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 18:35:21 ID:21jDq9Nx
しかし橋とトンネルには何があったんですかね。
何もなかったりしてな。

ジョーカーなんか嘘だらけだ。
188名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 18:36:10 ID:zEBtPomw
カツラ被ったナースジョーカー、既視感があると思ったら
バートン版のジョーカーの化粧品のCMに出てきたジョーカーメイクの女だた。
189名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 18:39:24 ID:7xGj4KAd
>>184
もう警察官のとかも作ってGIジョーみたいに(ry

もちろん名前はGIジョーk(ry
190名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 18:41:39 ID:2uLtMzqF
あの「ハーイ」のタイミングが最高だわ>ナースジョーカー


>>106
やっぱそれ思い出すよねw
191名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 18:47:30 ID:orL9VxNi
次回作撮る気あるのかな?
192名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 18:49:53 ID:csw3KJ0Z
今作だけ見たんだけど滅茶苦茶面白かった
ジョーカー怖ぇ
193名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 18:51:11 ID:A1v7gnRU
チラッ
ジョーカー「Why So Serious?」
手下「!!!!!!!!」
194名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 18:51:17 ID:csw3KJ0Z
うわ、ageちゃった
ごめんなさい
195名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 19:01:10 ID:KtG4jm+3
ゴードン警部補の台詞
「エ〜〜〜ブリワンッ!」で、小さく吹いたのは俺だけ?
196名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 19:06:23 ID:EXU/0/KL
アクションが格好よく感じるのは、ワイヤーやCGを感じさせない、リアルさなんだろうな。
スプラッターシーン無しで、残虐性を感じさせるのも秀逸だった。
197名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 19:08:49 ID:A1v7gnRU
デント「アイムアバットメン」
ざわざわ…
198名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 19:09:51 ID:/kZXOrwj
このスレ見てたら大体のところは理解出来たんだけど、数箇所わからないところが

1、判事がマフィアの罪状読み上げてる時に書類にはさまってたカードは
一体誰が入れたの?またその意味は?

2、判事が車の中で封筒から出した紙に書いてあった「up」の意味は?
上に爆弾が仕掛けられてるよ、ってこと?
199名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 19:10:03 ID:sxTJO0Lv
市長とゴードンが「まだ大丈夫か(気付いていないか)」
みたいな会話があったと思うんだけどどういう意味?
200名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 19:11:24 ID:hxtnvPop
>>187
フェリーに乗せるのが目的なんだから
何もなかったと思う。

本能で動くタイプを自称しつつ悪辣だよなー
201名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 19:15:37 ID:EIpjh/HU
>>195
覚えてはいるんだがどこで言ったかハッキリとせんのだよなぁ。
202名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 19:20:50 ID:CdbBXUhJ
>>198
上に吹っ飛んだじゃない
カードはジョーカーじゃないの
203名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 19:23:13 ID:21jDq9Nx
>>198
1. ジョーカーかジョーカーの手下の仕業。この時点では深い意味はなさそうだが。

2. 判事の行き先が上方だということ。車がふっとんだ。天国まで上ったかも。
204名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 19:25:43 ID:/kZXOrwj
>>202
>>203
ああ、なるほど
納得しました。ありがと
205名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 19:26:11 ID:d/VNBaNh
ダークナイトのポスターきたあ
ジョーカーのガラス越しとバットマンに裂けた口の絵を書いたポスター合わせて4500円であまりに安くて信じられなかったが、ちゃんときたわ
206名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 19:26:38 ID:A1v7gnRU
デント「プロミスユー」
207名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 19:27:31 ID:XrAZTNjI
>>198
1、法廷の中にまでジョーカーの手は届く。奴から隠れられる場所なぞ無いって事
2、UP→上へ向かえ(天国へ吹っ飛べ)。
208名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 19:29:02 ID:csw3KJ0Z
あれ天国へ吹っ飛べってことだったのか
びっくりしたなあ…

あとバットマンの振りをしてた人がいきなりビルのガラスにたたきつけられて
おもわずちょっと飛び上がりそうになった
209名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 19:30:18 ID:raU+gOrA
法廷に拳銃持ち込めるってすげえな
210名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 19:32:02 ID:WoDRvo+c
Upのジョークといいヒースジョーカーよりニコルソンジョーカーの方がわかりやすいジョークが多い。
先行のときとかに「ヒースのジョーカーは凄いけどジョーカーじゃない。ニコルソンこそジョーカー」
みたいなレスがいっぱいあったけどそーゆーことなんかな?
個人的にジタバタしたりするとこやとてつもなくカオスなとこがニコルソンよりもジョーカーらしいと感じるんだが。
211名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 19:32:18 ID:XXIRcBtf
>>209
IDがラウw
212名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 19:32:33 ID:N1elM8fn
>>208
> あとバットマンの振りをしてた人がいきなりビルのガラスにたたきつけられて
> おもわずちょっと飛び上がりそうになった

俺は姿勢直そうと腰上げた瞬間に来たから誤魔化せたぜ
二回目以上見に行く人はこれおすすめ
213名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 19:33:09 ID:SeHwdSUo
>>208
隣の席のおばちゃんがびっくりして少し飛び上がってた



ここ2週間ほど仕事に全く身が入らない
ジョーカーのシーン反芻してボーっとしてしまう
214名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 19:35:41 ID:1bE5U6+F
>>213
わかる、ダークナイトにどっぷりハマりすぎてしまって
頭ん中で色んなシーンが浮かぶばかりw
早くDVDほしいけど、これはずっと大スクリーンで見たいという気持ちも。
215名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 19:36:20 ID:eGplPlAG
字幕はバズーカ砲
でもRPGだったな
216名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 19:40:45 ID:1xz6yUAL
>>215
英語でもおもっきしバズーカって言ってたぞ
217名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 19:42:48 ID:csw3KJ0Z
>>213
そうなんだよ
悲しいとか凄かったとかそういうのもあるんだろうけど
とにかくぼーっとしていろんなシーンが頭に蘇ってくるんだ
ビギンズを見てもう一回見てこようかな
218名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 19:43:12 ID:vo53b5Ef
RPGって言ってたらイヤでも「アァールピィッジー!」って聞こえるもんな
219名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 19:43:36 ID:zEBtPomw
>>216
わかりやすさ優先ってことかな。
最近はBHDのおかげで、RPGの認知度も上がってると思うけど。
220名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 19:43:54 ID:SeHwdSUo
>>214
「何やってんの?」って家族にいわれてハッと気付くぐらい無意識でジョーカーの物真似してたりするw
本気でヤバいと思う
221名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 19:44:16 ID:3jV+Ha75
冒頭の青い爆炎の中にゆらめくバットマークカッコ良すぎ
222名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 19:45:48 ID:1xz6yUAL
>>219
銃火器大国のアメリカといえど銃の知識に無頓着な人は多いぜ
ボルト式の銃をセミオート射撃するシーンをとるような映画監督もいるしな
223名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 19:46:24 ID:SeHwdSUo
>>221
あそこで何も文字が出ないのがいいよね
224名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 19:47:45 ID:CdbBXUhJ
>>210
ゴーストバスターズのダーク版ジョークなのかな
225名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 19:51:09 ID:JMK/lMaC
軍人さんやSWATチームの台詞なら「アァールピィッジー!」
じゃないとヘンだと思うけど、一般警官が「バズーカ?」みたいな感じで
言ってたから、それほど不自然じゃないよね。
226名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 19:53:15 ID:A1v7gnRU
全額お引き出しだ!
227名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 19:54:42 ID:csw3KJ0Z
ジョーカーの笑い声が耳から離れない
怖いよーほんと怖かったよー
228名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 19:55:09 ID:1bE5U6+F
>>220
Why So Seriuos?とか真似してしまったw
229名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:02:15 ID:FPwUMXj6
(・∀・)<ファァイ ソウ セィリィアッス
230名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:02:30 ID:maEEQDNU
途中ゴードンがあぁぁァのあたりから涙が出て仕方なかったのは私だけか?
あと黒人の囚人のシーンは鳥肌たった。
231名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:03:33 ID:6b3IzdJQ
ハマりにハマって会社に行く気になれず、ついに今日クビになった俺が来ましたよ。
ジョーカーに萌えまくりだ、後悔はしていない。
ナースなジョーカーに解熱剤を挿入してもら(ry
232名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:05:15 ID:/kZXOrwj
ほわぁいっ、そぉうっ、しりぃあすっ、さんっ?
233名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:06:36 ID:/kZXOrwj
>>231
軽く引いた
後悔しろよ馬鹿
234名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:07:32 ID:SeHwdSUo
>>228
黒人マフィアにナイフあてて傷の話する時の斜め上見たり目を細めたりってのとか
病院の廊下で起爆ボタン押して「ブゥン!」って言うのとかやってしまうw
235名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:08:02 ID:zEBtPomw
>>231
ヴィラン化まで、あと少し。
236名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:09:20 ID:SeHwdSUo
>>231
何やってんだw
自分も気を付けよう・・・
237名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:10:14 ID:sfv9eAY2
>>231
引くわwww
238名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:10:17 ID:1SAB0Wwf
>>234
けっきょく、あの傷は本当はどうやってついたんだ?
239名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:11:38 ID:t+yG7e/O
>>238
親父が片側
バランスとってもう一方は自分
240名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:13:34 ID:sKzF5/5L
傷の話する寸前ウンウンってうなずきぐせがあるジョーカーたまらんw
241名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:14:48 ID:FPwUMXj6
傷の話を始めるとき「These scars」と言っている様に
聞こえるけど、「These cards」とも聞こえる。
242名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:15:11 ID:6lu2BsFN
今観てきた。二時間半あっという間だった。まだ放心状態。
明日「プレステージ」と「ヒトラーの贋札」返さなくちゃいけないのに今夜観れるかなあ。
243名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:16:16 ID:1bE5U6+F
ラウに札投げつけて注意されるジョーカーワロスw
ジョーカー、もちろん怖いし初見は凍りついたけど
動きが見てて面白いから見入ってしまう。
244名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:17:57 ID:YT3uALK7
>>154
持ってた覆面がジョーカーの覆面だったからあいつ
ただ白昼の大通りであの顔をさらけ出して立ってたら注目浴びまくるし
通報されやしないか、部下も気付くし
あとそのあとのスクールバスで下校するシーンも
随分都合よく隙間が空いてて気になった
信号が手前だから丁度赤信号になって次のバスが止まった
とかならよかったのに
245名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:18:33 ID:pHlusOVg
英語が分からないので公式が楽しくない
これほど英語が分からない自分を怨んだことはない
246名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:20:09 ID:UkkVs38q
泣けるシーンある?
247名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:20:16 ID:/kZXOrwj
傷の話、マフィアのボスに聞かせてる時は例の目キョロキョロやってるけど、
レイチェルに聞かせてる時はしっかり視線固定してるよね

てことで、女房のために自分で切り裂いたってのは本当かもしれない
248名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:20:27 ID:csw3KJ0Z
>>245
あるあるwwwwwww
249名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:21:30 ID:wCEF9blr
ここって>>231みたいなジョーカーヲタが多いが、
バットマンヲタブルースヲタはあんましいないのかなあ?
250名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:22:05 ID:3jV+Ha75
>>231
影響されて犯罪冒して
ダークナイトを発禁にするのだけはやめてくれよ
251名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:23:12 ID:A1v7gnRU
>>246
ラスト
252名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:23:52 ID:SadZDwvl
>>220
もちろん舌をぴちゃぴちゃ鳴らしながら喋るところまで再現してるんだろうな?

253名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:27:30 ID:SeHwdSUo
>>252
クチャクチャはほんとに癖になりそうだから気を付けてるんだが、唇舐めるのやってたら最近唇荒れてきたw
254名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:29:33 ID:csw3KJ0Z
>>251
あれには後から気付くぐらい自然に涙が流れてたラストだった

ビギンズって面白い?
ダークナイト好きだから見ようと思ってるんだけど
255名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:32:17 ID:2uLtMzqF
>>230
泣くまではいかんかったが、かなりドキドキした
バットマンなのにゴードンが死ぬワケ無いんだけど
ゲイリー・オールドマン死ぬ役多いから心配したw
256名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:32:24 ID:H2ESvS+L
みんなジョーカー病にかかってるみたいだね
気づいたら自分もWhy so serious?とかLike me!しか言ってない時あるな
257名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:32:52 ID:aBUwhedu
身ぐるみ剥がされてた警官って4、5人居たと思うんだけど
ジョーカーとシフ以外にも警官に化けてた奴居たのかな
258名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:34:50 ID:9Zhv5Qzs
>>256
俺はよくhit me! hit me!言ってる
259名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:34:50 ID:MBzshbwh
今作で残念なのは銃式鈎縄が一回しか使われなかったことだけだな。まあナローズ島とは街並みが
全然違うから使う機会がなかったと思うけど。
260名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:35:14 ID:yuaaeam3
こんだけハマるのは2時間半という尺の長さも関係あるだろうな。
長時間映画の世界観にどっぷり浸るおかげでなかなか抜け出せない。
261名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:35:18 ID:1bE5U6+F
ラストにやっとタイトル出る演出に鳥肌
エンドロールも良い
262名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:35:46 ID:JFWdCvH3
>>249
>バットマンヲタブルースヲタ
ノシ
ここにいるよ。
ダークナイトのブルースは原作よりはまともだが、ビギンズに比べると明らかにアブなくなってるのがたまらん。
こんだけブルース⇔バットマンに説得力のあるベールはすごい。
263名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:36:57 ID:3xFyFfb6
あの笑い方、真似したいんだけど難しいw

>>254
ビギンズは良くも悪くも娯楽映画のフォーマットに収まるように作ってある感じ。
ダークナイトは良くも悪くも娯楽じゃない何物かに達してしまっている異形の映画。
264名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:37:10 ID:UyZRMSv8
>>254
ここにはなぜか根強いビギンズアンチがいるからそのネタは荒れるが
おれは個人的にどことなく男気のある演出が好き
多分キリスト教的な自己犠牲の精神がそう見えるんだろうと思う
バットマン誕生のシーンは何度見ても痺れる
265名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:37:34 ID:orL9VxNi
>>210
ジョーカーといっても色々話によってキャラが違ってくる。
笑いガスを使って犯罪を楽しむ憎むに憎めない道化師の時もあれば今回のダークナイトのようなとんでもない狂人の時もある。
ジョーカーといってもいろんな面がある。
ただ変わらないのが
・バットマンへの執着心
・犯罪を面白おかしく楽しんでいる
というところ。
266名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:37:43 ID:cFkrk+OL
OPとかポスターとか見て思うんだけど、テーマカラーって意識してるのかな
ビギンズ=オレンジ
ダークナイト=ブルー
267名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:38:38 ID:o/eUMf0T
鏡見てWhy so serious?って自分に言うw

見に行くたびにお気に入りのシーンが増える。
レイチェルに傷の話してるところのカメラアングル好き。
マギーも普段より可愛く見える。
268名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:40:38 ID:csw3KJ0Z
>>264
うわ、そうだったのか!ごめんなさい。
やっぱりもっと世界観を知りたいから観てみようと思う。
263さんもありがとうございました
269名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:41:40 ID:or4K+wze
>>261
タイトルが出て、「やられたっ!」って感動したのは久しぶりだったな。

マイケル・ケインの出てた「ウォルター少年と夏の休日」で、
「彼らは本当の野生のライオンだったんだ」の後で
Secondhand Lionsってタイトルが出た時の感動を思い出した。
270名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:42:07 ID:A1v7gnRU
>>259
もっと使われてたよ
・最初の駐車場で犬に襲われてる偽者を助けた時
・ビルでスナイパーに撃たれそうになった人質を転ばせた時
・ビルでSWATに撃って宙吊り
・ビルで上に登るとき
・落ちたジョーカーに撃って宙吊り
271名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:44:06 ID:3lNkl7j0
1番期待していたけど、
混雑を避けて、盆過ぎまで待ってついに観てきた。

確かにジョーカーいい!
俺の中ではダースベーダーを超えました。
バットマン以上に登場シーンにワクワク!

しかしこの俳優死んだの?
残念でならない。
272名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:44:13 ID:nJDRVCII
>>261
ビギンズもその演出だけど見てないの?
273名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:44:21 ID:MBzshbwh
>>270
言われみると上に上昇するとき以外にも使われてたね。サンキュー。
274名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:45:44 ID:Z/PaRMPS
パンフレットにゲイリーのヒースについてのコメントで
"役者のキャリアが進む過程で突然音速を突き破るような時がある”
って書いてあったけど、ほんとに突き破ったね。
とりあえず、安らかにヒース。
275名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:46:43 ID:XrAZTNjI
SFマガジン始め、雑誌の映画評は軒並み辛口評価みたいで信じがたい。

おまえらがダークナイトのコケ興業をリードしてるのか!
276名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:46:53 ID:JMK/lMaC
マフィアの正規構成員にもなれないようなチンピラ連中が
「さすがジョーカーさん俺たちにできないことを(ry」で
ジョーカーの子分になるのは理解できるが、
女でジョーカー好きになるハーレクインは頭おかしい

…と思ってたけど、このスレ見る限りハーレイ候補は多そうだ。
277名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:47:49 ID:fHQpLE69
ビギンズもタイトルの出し方はダークナイトと同じなのに
ダークナイトの方が印象深く感じるのはなぜだろう?
本編はもちろん、やはりゴードンの台詞と映像、音楽がいいのかな?
278名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:49:50 ID:RkxEsJYq
もうさ、舟の爆弾の話は>>1に入れておいたらどうかw
279名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:50:13 ID:1bE5U6+F
>>272
みるまでダークナイトの意味を勘違いしてたことと
ゴードンの台詞と重なって、演出いいなーとかなり感動したのかも。
280名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:51:12 ID:sKzF5/5L
>>275
好き嫌いはそれぞれだけどそんな批判する要素あったかなー。
この手の映画が好きな人はいい意味でみんな楽しめると思うんだけど。
ノーラン派対バートン派の対立も嘘のように鎮静化したしwホントにすごい。
ちなみにどんな評価されてるの?
281名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:51:49 ID:orL9VxNi
>>275
町山兄貴はヒースレジャーのことは褒めてたみたいだけど。
282名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:53:47 ID:JMK/lMaC
>>275
残念だがSFマガジンに興行を左右するような影響力は微塵もないw
283名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:56:54 ID:wCEF9blr
>>262
d良かったよ。少数派だけどいいさ。

ヒースのジョーカーは噂以上だと思ったし、作品自体引き込まれて
2時間半があっという間だった。
とにかく作品そのものが面白いんだが、それとは別なところで、
ランボルギーニに乗ったスーツ姿ステキとか、革ジャンバイクが
カコイイとか、クルーザーから飛び込む姿がおまいはフェルプス
ってぐらいホレボレとか、自分がこんなミーハーに成り下がろうとは…
284名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:57:02 ID:XrAZTNjI
>>280
軒並み「バットマンでやる意味無いやん。奴がいない方が映画がスマート」…で意見が一致してます。やんなっちゃうなあ。

「バットマンリターンズにはかなわない」…も良く出てる意見です。
285名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:57:25 ID:t+yG7e/O
崖の上のポニョ
ハムナプトラ3/呪われた皇帝の秘宝
劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール ギラティナと氷空〈そら〉の花束 シェイミ
ベガスの恋に勝つルール
ダークナイト
花より男子ファイナル
カンフー・パンダ
劇場版 仮面ライダーキバ/魔界城の王
劇場版NARUTO−ナルト−疾風伝 絆
ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌


女子供映画ばかりがヒットしてる中で
ランクインしてるのが奇跡w
286名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:59:06 ID:csw3KJ0Z
確かに浮いてるwwwwwwwwwww
287名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:00:50 ID:+qc55UmW
>>285
どうして日本ではここまで評価が低いのか・・・
やっぱりアメコミは人気ないね。
288名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:01:49 ID:AMrF9zWi
>>284
バットマンに馴染みのない国だとこういう意見なんだな
289名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:02:04 ID:iPhix0PT
>>284
バートンがバットマンデフォだと勘違いしてるアホなバートン厨じゃねーか。
290名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:03:01 ID:AMrF9zWi
これをバットマンでやる意味がないなら
ダークナイトリターンズ以降のシリーズってなんなの?って問い詰めたくなるな
291名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:03:03 ID:Z/PaRMPS
所詮は美少女キャラの国よのう。
292名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:03:51 ID:csw3KJ0Z
対立するバットマンとジョーカーの共通点があぶりだされるところが
この映画見てて面白かったところなんだけどな…
293名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:04:44 ID:H2ESvS+L
>>283
自分もジョーカーの真似、バットマンの真似して
挙句の果てにはスケアクロウの「バーットマーーン」の言い方マスターしようとしてるけど
なんだかんだブルースにはまって
今はチャンベールのDVD借りまくって観まくってる

でもこれはブルースヲタではないのかな?w
294名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:06:04 ID:sKzF5/5L
>>284
ありがd!
個人的にはリターンズは名作と思うんだけどダークナイトはバットマン映画として最高傑作と思うけどなー。
っていうかダークナイトこそバットマンらしいテーマを持った映画だと思うよ。
バットマンについて何も知らなくても評論するならきちんと調べてほしいなー。
日本は感想文で飯食えるから無駄なぼやきかな…
295名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:06:15 ID:orL9VxNi
>>289
あなたはしばらく黙ってなさい。
296名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:07:43 ID:orL9VxNi
ダークナイトとリターンズは全く違うベクトルで名作だろ。
料理でたとえると素材が同じでも味付けが違うというかなんというか。
297名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:08:30 ID:wWna7RiL
>>284
「ヒーローもの」だからこそジョーカーの邪悪さやバットマン本人の苦悩がひきたつと思うんだが・・・。
バットマンが特別な存在だからこそ、引き寄せる闇も深い。
ただの人間相手ならジョーカーはただのこそどろだし、ゴッサムの住人は主人公を憎まないよねえ(´・ω・`)
298名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:08:45 ID:Z/PaRMPS
>>294
全く持って同意、バートン版はコメディだろ?
299名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:09:00 ID:wCEF9blr
>>293
充分ブルースヲタですw
チャンベールだからこそ、アルマーニ着てランボルギーニ乗っても
嫌味にならないんだぜ。
300名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:10:23 ID:3lNkl7j0
今までスパイダーマン>バットマン
だったけど、バットマンシリーズの中でも
この映画だけはずば抜けてかっこよかった!

301名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:11:55 ID:orL9VxNi
>>298
ん?
どこがコメディだったのかな?
302名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:12:04 ID:t+yG7e/O
ラスト、ゴードンのセリフで泣かせたこの映画は正真正銘バットマン映画だと思うんだが
いったい何を見てたんだろう
303名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:12:30 ID:iDefr/XB
映画の批評に食材や料理を例えに出す奴は信用できない。タケシの猿真似にしか見えないやwww
304名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:14:37 ID:twsVoNtY
アルマーニスーツのブルースの待ち受けが欲しいんだけど
ネットでフツーに転がってるの?
携帯からなんで、画像が重いとキツいしなあ。
305名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:16:05 ID:HQbETYTU
同じ映画を3回見るなんて初めてだ
ダークナイトにハマって眠れない日々が続きます
仕事中眠くてたまらんのなんのって
久々に初代バットマンでも借りて見ることにしよう
306名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:16:24 ID:zEBtPomw
スーパーマンのような特殊能力がないかわりに、金にものをいわせるブルースが素敵。
307名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:16:25 ID:H2ESvS+L
>>299
そうそうw
もうブルース・ウェインはチャンベール以外考えられないよ

でもランボルギーニが出てきたときランボルギーニ・カーバ思い出して吹いてしまいましたorz
308名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:17:12 ID:hCmEYYKW
>>284
>軒並み「バットマンでやる意味無いやん。奴がいない方が映画がスマート」…で意見が一致してます。

ジョーカーがいるのは、バットマンがいるからであって、
バッツがいなけりゃ、当然ジョーカーもいない。そしたら、この映画を作る意味すらなくなる。
そのこと理解してんのかね。批評家連中は。
309名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:17:49 ID:sKzF5/5L
>>289
ダークナイト批判にバートン版出す輩はバートン版の良さすら理解してない悪寒w
>>298
バートン版がコメディって…21世紀の時代で観たらそうゆう意見もわかるけど、本質はマイノリティの悲哀だからなー。
バットマン映画として決定的に間違ってるわけでもないからあれはあれでいいのですよ。
310名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:19:33 ID:OZiGz2VE
日本はバットマンの人気ないから
残念だね、どうせなら、スターウォーズの続編で
アナキン役をしてたら、良かったのに、ヒース。
311名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:19:39 ID:AMrF9zWi
批評家含め他人の評価なんぞ気にする必要はない
自分が気になったら迷わず見に行けばいい
面白かったならそれでいいし、
つまらなかったならすぐさま忘れて次の映画に行けばいい

>>298
コメディはシューマッカー版
312名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:20:05 ID:ghoZ1ncc
たった今、二回目観てきた!
気になってた「冒頭のバス待ちピエロはジョーカーか?」解決!ジョーカーだったね。一人だけ長髪だったし。
しかし客は四人きり…悲しい貸し切りだった。
313名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:22:59 ID:csw3KJ0Z
今日観て来たのにまた見たくなって来た(゚∀゚*)
314名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:23:05 ID:Z/PaRMPS
いやー、俺の観方は浅いわ。バートン版なんてコスプレした役者たちの
かくし芸大会とか思ってたもん。
315名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:23:07 ID:koBHZi4E
今日見てきたけど、
ヒース・レジャーに、ありがとうと言いたい!!
ヒース・レジャーが居なかったら糞映画だった!!
316名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:23:19 ID:OZiGz2VE
ベガスの恋に勝つルール、のキャメロンとアシュトンカチャーが
共演の映画、今、おすすめ、人生になにがあっても、困難を乗り越えて
頑張ろうっていう、気持ちになるよ。
人生のバイブルな映画だね。

このスレを見てる人がいなそうだけど、宣伝。
317名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:23:56 ID:aBUwhedu
ベールって、女はべらせててもあんまり「たらし」に見えないな
眉をぐっと寄せて考えてる方が似合う
318名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:24:08 ID:OZiGz2VE
ベガスは、今日、客は、それなりに子供から大人、カップルまで多かった。
319名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:25:32 ID:WoDRvo+c
米でまさかのダークナイトメガヒットだったから、そーゆーのに影響を受けやすい日本でもヒットすると思ったのにな・・・。
>>311
同意だけど、ダークナイトが日本でヒットしたらバットマンの翻訳コミックとか関連商品が増えるかと期待していたんだよ・・・
まだまだ日本のバットマンファンの受難は続くのか・・・
320名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:26:45 ID:HQbETYTU
レイチェルの顔がシャイニング
321名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:27:31 ID:csw3KJ0Z
最初ダークナイトって明けない夜とかそういう闇夜かとおもってたら
Kがついてたっていう…
322名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:27:46 ID:orL9VxNi
>>314
バートン版とショマッカー版の区別ついてるの?
323名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:27:59 ID:6y3haSh6
モーガン、セブンとかショーシャンクとかテーマが思い映画で見る分には凄く深くてうまいんだけど、
今回は演技がなんか重すぎなかった?
なんかわざとらしい感じがするんだよね。
同じように感じた人いないかな・・
324名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:28:24 ID:WOujN2wt
デントが明ける前の夜が一番くらいっていってたけど
夜明け前の空って明るいよね
325名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:29:22 ID:yw3AARan
>>324
いや、それもう明けて(ry
326名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:29:47 ID:gri1pqoJ
よし、ソウルキャリバーXにバットマンを出せ
327名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:30:42 ID:3lNkl7j0
今日はベガスかバットマンで
迷ったけど、
バットマンで大満足!

じゃあ次回はベガスも観てみようかな。
328名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:31:17 ID:twsVoNtY
>319
まったくだ!
コミックの翻訳やアニメDVDの日本語版が出るような
「お金がいくらあっても足りねえW」みたいな嬉しい悲鳴状態は
今の日本じゃ夢のまた夢。
日本が漫画アニメは自給率は100%だからもあるな。
329名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:31:17 ID:yw3AARan
AARan…アーロンだったらよかったのに惜しい
330名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:31:47 ID:A1v7gnRU
その明るくなる前の事でしょ
331名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:32:11 ID:WoDRvo+c
>>322
キートンとニコルソンとデビートとミシェルの演技に比べたら
リー、キャリー、シュワの演技はコスプレ大会だよね。ユマだけはなぜか許しちゃう自分が許せない。
332名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:33:08 ID:OZiGz2VE
ヒースレジャーは亡くなった人だよ。
礼儀のある書き込み、忘れずに。
333名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:33:38 ID:Z/PaRMPS
>>322
リターンズまでがバートンが監督した方でしょ?
マイノリティの悲哀を描いてたなんて、今はじめて知ったよ。
だから浅かったと書いたわけで。
334名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:34:51 ID:3lNkl7j0
ダークナイトを面白いと思う
センスのいい皆さんに聞きたいけど、
公開中のハルクは観に行って
損は無い?
335名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:37:31 ID:WoDRvo+c
>>328
>「お金がいくらあっても足りねえW」
そこまでじゃないけど、物がなさ過ぎて絶版翻訳コミックが高くなるという逆転現象がw
なにげにオークションでお金使いまくっちゃったよorz
放映分つめこんだだけの手抜きでもいいからアニメDVDホシス
336名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:37:32 ID:55c6KK3L
配給会社が持ち上げる気が全然なかったんじゃないの
だいたい超話題作でもないのに、全米公開のあとすぐ公開。
それもオリンピック真っ只中&ファミリー向け真っ只中の夏休みに公開する
というのが、もうアウトオブ眼中のやっつけ仕事。
ハンコックやSATCだってずらして公開してるのに、テレビでの紹介も
見てないヤツが原稿をただ読んでるだけって感じ。
スマステでまったくスルーされてたのがあるイミ象徴してる
337名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:37:33 ID:orL9VxNi
>>334
面白かったよ。
映像がド派手だった。
ハルクvsアボミネイションのシーンは「サンダ対ガイラ」みたいだった。
338名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:38:53 ID:6b3IzdJQ
映画見た帰り道、旅行会社の『おすすめレジャー』という看板で泣いた…。。゚(゚´Д`゚)゜。
339名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:38:54 ID:3xFyFfb6
バートン版のペンギン見てマイノリティの悲哀を描いてると分からなかったのなら、
あなたはもともとマイノリティの悲哀とは無縁な人なんだよ。
340名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:38:58 ID:HQbETYTU
鼻垂れ糞ガキん時にバットマンの車昔見に行ったことがある
かっこよかったな〜
341名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:39:00 ID:jdwgQDED
今日見てきた
あの船のヤツって鍵抜いたら自分の船が爆発するようになってるような気がする
どうせ誰かが同じこと書いてると思うけど
342名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:39:35 ID:OZiGz2VE
334はイライジャウッドアンチだから。
343名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:39:40 ID:orL9VxNi
>>333
ちゃんと観てたのかすら怪しいな。
大抵の人間はリターンズで「ペンギンが可哀想」とかいってるし。
どこがコメディなのかねぇ。
無印はジョーカーが出ているからコメディだという意見もうなずけるけど
リターンズはふざけた部分が少ないし。
なんか釣り臭い。
344名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:39:49 ID:SUpEdDcD
総合病院からトコトコ出てるジョーカーはバカ殿にしかみえなかったw


あと取り調べ室で見張りにジョーカーが「俺、あんたらのなまか何人殺したっけ?」 て聞いて見張りが「6人」て答えた時の口パクで「6人も!?」の返しがすごく好き
345名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:40:10 ID:WOujN2wt
なんかプロモーションのやる気のなさはひどかったよね
せっかくチャンベが来日してるのに
例の暴力事件の事しかインタビューしなくて
チャンベ相当ぐれてたみたいだし
そろってこの映画をおとしめようとしてたとしか思えない
なんか闇の勢力が働いてる
346名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:41:03 ID:OZiGz2VE
343もね。
ペンギンアニメの声優したイライジャウッドのアンチ。
347名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:41:21 ID:orL9VxNi
DIO風ジョーカー
警官「お前は今までどれほどの警官を殺してきた?」
ジョーカー「お前は今まで殺してきた害虫の数を覚えているのか?」
348名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:42:04 ID:OZiGz2VE
そうだ、ジェイクもSWのアナキン役はやりたがってた。
イライジャウッドもそうだし。
349名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:42:55 ID:aBUwhedu
>>345
ベールが日本嫌いにならないか心配だ
350名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:43:09 ID:WoDRvo+c
>>345
まさかモノレールで死んだはずのあの人じゃ・・・・・・!
遂に日本に拠点を移したのかw
351名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:43:44 ID:1bE5U6+F
>>334
そこのやりとり好きだ。
そのあと刑事が近づいてくる時に首をポキっと鳴らして
何かやらかす気満々なジョーカーかっこよす。
352名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:44:09 ID:f598M4hG
もういいさ。
日本人のみんながダークナイトを愛さない分、ボクらが愛せばいいさ。

闇の騎士ってサイコー!
353名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:44:13 ID:or4K+wze
>>345
来日した時には、もう続報も出てて
CNNなんかでは、すっかり興行収入の話のみに落ち着いてたのに、
何故か日本の記者だけは、しつこく暴力事件の容疑者って事にしてたしな。

結局不起訴になったのに、それも報道しないしw
354名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:44:51 ID:OZiGz2VE
>347
害虫と、いうのは、
そういうの、ヒットラーみたいな感じだよね。
355名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:44:50 ID:VhnOrgz5
おすぎも歯になにか引っかかったような感想だったし、
日本の映画業界にアンチダークナイトキャンペーンでも起きたのかな?w
356名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:45:05 ID:1bE5U6+F
まちがえた>>351>>344
357名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:45:29 ID:twsVoNtY
>349
本当に心配だよ…
めざましテレビは二度と見ないぞフジ!
358名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:45:45 ID:gri1pqoJ
続編はどうなるかな?
ヒースがいない以上ジョーカーがらみは無理だし
ヴィランは誰になるんだろう
もしノーランが降りるとしたら、ノーランの模倣じゃなくて完全にテイスト変えて欲しい
絶対降りて欲しくないけど
359名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:46:10 ID:OZiGz2VE
害虫と書いてるのはもちろん、
ヘイデンファンの創価学会の信者だろうね。
360名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:46:14 ID:WoDRvo+c
>>349
ビギンズのパンフのベールへのインタビューで、
「リベリオンって映画、みんな知らないどろうけどさ、あのアクションが〜」
と発言するベールになんかこみあげてくるものがある。
リベリオンおもろかったよ。日本嫌いにならんでよ、ベール。
361名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:47:34 ID:OZiGz2VE
360はショーンビーンのファンだろうね。
ゲイ差別をして、た。

よく粘着できるよね。
362名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:47:46 ID:orL9VxNi
>ID:OZiGz2VE
こいつ馬鹿なの?
さっきからイライジャとかへイデンファンとかいってるけど
何が言いたいの?
363名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:49:13 ID:OZiGz2VE
なんか、他の俳優のファンが宣伝に汚く利用してると思って。
364名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:49:52 ID:+g0VbzTm
有名なイラ電さんですよ
365名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:50:02 ID:VhnOrgz5
ぼくたちの神聖なジョジョを2ch脳なレスで侵さないでください ><

読んだこと無いけど・・・
366名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:50:02 ID:3lNkl7j0
>>337
サンクス
観に行きます。
何かアメコミファンは今後の為にも
観ておいたほうがいいらしいって聞いた。
367名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:50:06 ID:or4K+wze
>>355
まあ、ただ単に各社で押してる邦画の方に入って欲しいってだけ
だったんじゃないかなw

だからってワーナーだから、取材しないわけにもいかないだろうし。
368名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:50:21 ID:ShkGK3tq
>>358
同意
このシリーズはノーラン以外考えられない
369名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:50:40 ID:RkxEsJYq
>>360 チャンベールバトルだよな!
http://jp.youtube.com/watch?v=gbcNKu96dSg



>>362 いつものウォンテッドさんじゃないの?
370名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:50:41 ID:csw3KJ0Z
うわーんベール嫌いにならないでー!

ところでダークナイトでバットマンに興味をもったんだけど
どの辺から手を出していくべきかな…?
とにかくビギンズは見るんだけど結構膨大で困るんだぜ…
371名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:51:41 ID:RkxEsJYq
>>370
無印と、リターンズ見ておけばOK。
フォーエバーと、ロビンは暇で暇でしかたないならどうぞ。
372名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:53:59 ID:aBUwhedu
>>360
今回のパンフでは、ベールの出演作からリベリオンの名前消えてたのが悲しかった…
黒歴史化されてしまうのだろうか
あれがなければ、バットマンの出演も無かったと思うんだけどな
そういえば、ベールはなんでブルース役に抜擢されたんだっけ
373名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:54:07 ID:WoDRvo+c
>>360
ショーンのファンじゃないし、そのエピソードみたいのも知らないから意味不明なんだけど・・・
374名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:54:38 ID:AMrF9zWi
>>371
フォーエバーは全くダークナイトと180度演技のベクトルが違うトゥーフェイス(トミーリージョーンズ)と
今ではすっかり真面目俳優なジムキャリーのはっちゃけぶりがある意味貴重な作品
375名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:54:44 ID:Z/PaRMPS
>>343
だって最後ペンギンにつれて行かれんだぜ?
あそこでみんなかわいそうと思ったわけ?
それともそれまでの、生い立ちとか風貌とか?
俺は最後にバートンはおもろい演出すんなぁと思ったのに。
376名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:56:06 ID:AMrF9zWi
まちがえた
×>>371
>>370
377341:2008/08/20(水) 21:56:28 ID:jdwgQDED
ゲイリーが部下?に指示してるとこでレオン思い出したわ
というかバットマンビギンズとか全く見てないから
最初ジョーカー役はゲイリーがやるんだと思ってた
378名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:56:32 ID:gri1pqoJ
>>369
さすが木曜洋画w
普通にリベリオンは思いろいね
設定の矛盾なんてアクションが吹き飛ばしてくれる

>>370
ダークナイトで興味を持ったなら、とりあえずビギンズだけでいいと思う
他はパラレル的なものだし
379名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:58:22 ID:SadZDwvl
>>355
おすぎは金で駄作も絶賛するような評論家だからあんまりアテにならないかな
でもこまごまとダークナイト絶賛の声は聞くよ
380名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:58:46 ID:OZiGz2VE
イライジャウッドも、フランクミラー原作映画の
悪役やっていたから、ヒースと同じだよ。
381名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:58:48 ID:3lNkl7j0
>>370
この映画はバットマンシリーズの中でも
別格だからねー。
この映画を面白いと思うセンスの人が
他のバットマンシリーズで満足できるかどうか?
382名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:58:50 ID:RkxEsJYq
>>374
それもそうか。
無印はジャックニコルソンのジョーカー。
リターンズは、バートンの最高傑作。
フォーエバーは、トゥーフェイスと、それを食っちゃったジムを楽しむ。

ロビンは、やっぱり暇でしかたなならw
383名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:00:02 ID:WoDRvo+c
>>373>>361だったwごめん。
>>369
ガンカタ!!たまらんよねw
>>370
>>371に同意。アニメ版もオススメ。英語オンチには辛い出版状況の翻訳コミック畑もオススメ。
>>372
リベリオンは小カルト映画になったんだから黒歴史なんてやめてー!
ベールはもともとグラフィックノベルに興味あってダークなバットマンコミックを好きになった。
んでノーランとバットマンについて意気投合したんじゃなかったっけ?
384名無しシネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:00:09 ID:kS4L1j7O
1回目展開の面白さとジョーカーとラスト最高
今日2回目バットマン・ブルース最高
一人っきりで前目でもう一度ヒースジョーカーを堪能しにいこうと思う
385名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:00:29 ID:yw3AARan
>>374
ジム・キャリーがトミー・リー・ジョーンズに「水商売上がりが」と
侮蔑されたという、いわくつきですね。
386名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:00:48 ID:OZiGz2VE
アカデミー賞で特別に賞賛されたから。
387名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:01:46 ID:OZiGz2VE
日本の人だと、
渡辺さんもフランクミラー原作の映画で悪役してるよ。
素晴らしいことだよ。
388名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:02:00 ID:VeyVDN20
ジム・キャリーの暑苦しいギャグが嫌いなので
トミーGJ
389名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:02:50 ID:RkxEsJYq
>>381
大丈夫だよ
これ↓見ればわかるように、ノーランは、バートン版にかなりオマージュささげてるし、根っこの部分は同じだ。
http://jp.youtube.com/watch?v=qCOl9v0b0zM
390名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:03:03 ID:twsVoNtY
このスレ、リベリオンと木曜洋画好きが大杉。
友達になりたい…
391名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:03:56 ID:ShkGK3tq
ジョーカーさんのマジックをもっと見たかった
392名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:04:54 ID:aBUwhedu
>>388
ジム・キャリーええやん
アカデミー会員に嫌われまくってるのが可哀想
393名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:05:54 ID:UyZRMSv8
リベリオンスレじゃベール来日時にクラリックのコスプレで出迎えようという話も出たんだ
マトリックスと間違えられるからやめようってことになったが・・・
394名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:06:16 ID:AMrF9zWi
アカデミーって今じゃ老害の巣窟だろ
去年の視覚効果賞は正直納得できん
トランスフォーマーよりライラのCGが素晴らしいとかねーよww
395名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:06:26 ID:ehxdVDBn
バットマンの関連作品は膨大だが見方を変えれば
いろんなバットマンが見れるというのは楽しい状況だ。

ジョーカー野放しの偽善がムカつくっていう意見があったけど、一線を越えたバットマンてのもあるし。
396名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:07:21 ID:wA7FY5vH
>>380
あのイライジャ見て、もしノーラン版にロビン登場ならこいつしかいないと思った。
397名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:07:41 ID:sUTZo5YR
今日観てきたけれど俺は面白かった。

最初のバットマンもおどろくほど客入り悪かったけれども、
今回のもそれに匹敵するんじゃないのか。
バットマンだけは全部映画館で観てきたけれども、
本当に客が入らないよね。
俺があんまり面白くないなと思ったシュワのやつが
比較的ましだったけれども。
398名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:08:54 ID:raU+gOrA
>>393
マトリックスは黒だけどリベリオンは白だから間違わないと思うけどな
399名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:10:42 ID:wA7FY5vH
>>392
マン・オン・ザ・ムーンのジムにオスカーやらないアカデミー。
毎日新聞の国辱報道真に受けたアホ映画でマン毛出しただけの女にオスカーくれてやるアカデミー。
400名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:10:48 ID:3lNkl7j0
>>389
バートン、ノーランそれにニコルソン、ヒース
いいね!
401名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:11:49 ID:ehxdVDBn
白の方かよ
402名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:12:38 ID:aBUwhedu
なんか、ベールってリベリオンの時の方が老けてね?
403名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:12:58 ID:gri1pqoJ
>>396
シンシティ?
404370:2008/08/20(水) 22:14:31 ID:csw3KJ0Z
みんなありがとう!
どっぷりハマりそうな予感がするー
405名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:15:05 ID:lUJhrUFN
 日本でベールがカルト人気になったのはリベリオンだろ。
406名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:15:31 ID:tORP7euH
>>402
なんか常に印象違うからわかんねw
407名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:15:54 ID:raU+gOrA
ターミネーター4ではどうなるんだろう
408名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:15:55 ID:N8ccblXn
普段パンフ買わないんだけど2回目見に行く時買おうかな…
パンフ買った人、パンフの出来に満足してますか?
409名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:15:59 ID:AMrF9zWi
見よ!<チャンベール>アクション!


リアルタイムで見れないのが残念だった
410名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:16:30 ID:wA7FY5vH
>>403
そそ
411名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:17:13 ID:UyZRMSv8
>>398
既製品は黒なんよ
412名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:19:15 ID:N8ccblXn
>>344
そこの口パクってアドリブなのかな?
413名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:19:17 ID:gri1pqoJ
>>406
つまりいい俳優ってことジャン
414名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:19:29 ID:GPHHV4uI
ベールはバットマンを3本で契約してるらしい。
次作も監督はノーラン。
敵はリドラーでジョニーデップがやるんじゃないかって噂がある。
あくまでも噂だけど。

ベールはターミネーターも3部作契約らしいし、忙しいな。
415名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:19:40 ID:3lNkl7j0
シンシティ面白いね。
このバットマンでは
ゴッサムシティがまるで
シンシティだった。
416名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:20:20 ID:eLy5Z7n/
批評家の皆さんもマスコミも、
「なんかもぉ開き直って幼女趣味全開のアレ」
よりもダークナイト良く言ったりしたら、
確実に日本国中から干されるし。
ま、今のこの評価はしかたないよな…
417名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:20:23 ID:F2faIaM0
ジョニーがリドラーやったらウォンカにしかならねえー
418名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:20:59 ID:aBUwhedu
>>406
確かに
ダークナイトのベールは、割りとナチュラルな素の姿に近い気がするな
年齢もこれくらいだし、無理して痩せたりしてないし
ビギンズの時の学生姿はちょい無理があった
419名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:21:01 ID:32y0rsvP
さっき2回目見てきたけど、
ナースジョーカーの全身ショットは妙な迫力があるなw
420名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:21:22 ID:gri1pqoJ
>>414
この作品はトリロジーが理想的だノーランが続けるなら、続けたい
的なコメントは見たが
決定したのか?
421名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:23:12 ID:3lNkl7j0
>>414
ジョニーデップか。
ジョーカーがいなくなってしまって
残念過ぎるけど、
デップなら期待が持てる。
422名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:23:16 ID:t+yG7e/O
ワーナーの上層部はノーランにお任せ状態らしい
アメリカであれだけヒットしたら他の監督手出せないだろう
423名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:23:20 ID:cwrPiytb
名シーン&名台詞が多すぎだろw
見所は盛りだくさんだが、やはりラストがこの映画の最大の醍醐味だと思う。
「彼は闇の騎士だ」→暗転…
424名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:25:05 ID:Zb1xQVWc
バートンバットマンに出てない
デップがここで絡んできたら
それはそれで興味深いな
425名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:26:19 ID:yw3AARan
>>423
暗転…→ THE DARK KNIGHT

今日二回目観てきた。胸が熱くなるね
426名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:26:40 ID:gri1pqoJ
>>421
同感
427名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:28:25 ID:nBzTL/C5
>ベール

社長らしい風格、気品もありながら、荒っぽい手も打てる。
それでいて、陽でなく陰の人っていう・・・
ベールは、「ブルース・ウェイン/バットマン」役にぴったりだと思う。

ランボルギーニでぶつけた後の、
ゴードンに観せたあの表情なんて、ここらへんがよく出ていたと思う。

漫画だけど、クライング・フリーマンの主人公なんかも、
タイプ的には、ブルースに似てるかもね。
428名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:29:11 ID:AMrF9zWi
ジョニデのリドラー…
ハサミ怪人のようになるのか
海賊のようなチャラ男になるのか
殺人理髪師のようになるのか
変人工場長のようになるのか
429名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:29:49 ID:8Zx8xObw
>>393
そういやリベリオンスレにチャンベールのサイン貰った人いたな
ダークナイトプレミアでリベリオンのパンフにサイン貰ってたから印象に残ったんじゃね
430名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:29:57 ID:XrAZTNjI
>>416
「ハンコックはリアリティが無いから駄作だ」…とかもあったし、適材適所を考えない原稿依頼が問題じゃないのか?
431名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:30:12 ID:Xnrb9/kF
>>424

あ・・そうか。映画の内容よりもインタビューの楽しみな配役だw
432名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:30:14 ID:raU+gOrA
>>428
2重人格の作家かもしれん
433名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:30:45 ID:32y0rsvP
>>427
的確だな。

演技も上手いけど、ルックスとか佇まいだけで説得力ある。
それも演技力の一部なのかもしれないけど。
434名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:32:32 ID:+Z0nDb+z
ベールのことが好きでしょうがない……。
この俺の思いどうすれば?
435名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:32:53 ID:8Zx8xObw
>>432
最悪の映画監督かもしれん
436名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:33:10 ID:csw3KJ0Z
>>419
わかるw
笑いそうになってびっくりして息が詰まる感覚に似ている
なんだろうあの奇妙な迫力は
437名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:33:32 ID:Zb1xQVWc
>>428
ハサミ男並の奇抜なファッションで
海賊みたいにユラユラチャラチャラ動いて
工場長みたいなテンションで
理髪師みたいに容赦のない悪人になるんだよ
438名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:34:05 ID:8Zx8xObw
>>434
ガン=カタ習得して第一級クラリックになる
439名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:34:08 ID:H2ESvS+L
>>434
二丁目にいけば?
440名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:34:42 ID:9LjUZ1kz
ゴードンがジョーカーを逮捕する時、
ゴードンってば、いつの間に来たんだ!って思ってたんだけど、
2回目観たら、ちゃっかりハービーを移送する車に乗ってたんだね
気がつかなかった…w
441名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:37:36 ID:raU+gOrA
これからも続編作るならバートンとノーランで一作くらいやってほしいな
442名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:38:22 ID:UyZRMSv8
ゴ「勇敢な行動でしたね」
ブ「信号無視が?」「病院に行くべきかな?」
ゴ「ニュースをご覧になってないらしい」

ここのやりとり好きなんだがゴードンがブルースの正体知ってるようにしか
見えなかった
443名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:39:29 ID:8Zx8xObw
>>442
それは俺らが正体をしってるからそう思うんだよ
444名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:39:56 ID:RkxEsJYq
>>442
どうして?
445名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:39:59 ID:hxtnvPop
>>435
背取りが得意な古本屋かもしれん
446名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:41:17 ID:SUpEdDcD
>>412
わざと声出さなかった感じあるよなぁ
447名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:41:28 ID:yw3AARan
ゴードンの死を偽装したことを知ってるのは、脈を確認した20年勤務のベテラン刑事だけで
ラミレスは知らない可能性もあるように見えた。
字幕の件で、確かにゴードンはラミレスのことを最後まで「ディテクティブ」と
呼んでいた。このスレ見てなければ気づかなかったわ。

448名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:41:54 ID:H2ESvS+L
>>445
しけたスーパーの店員かもしれん
449名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:41:59 ID:32y0rsvP
>>442
普通に街のしょうもないボンボンと優しい警察官って感じだったよ。
450名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:45:07 ID:2gIhoDY+
一般人の船に乗ってた子持ちの女性って、どっかでみたことがある。
「わたしたちが死ぬのはおかしい」とか発言してた人。
誰かわかりますか。
451名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:47:23 ID:ns8YPiQc
今日観てきたよ

いや〜最高だった
アメリカでもこんな脚本書けるんだな
ここ最近の映画じゃナンバーワンの面白さだな
452名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:49:03 ID:+g0VbzTm
>>450
Helene Wilson ... Mother
http://www.imdb.com/name/nm0933498/
453名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:52:40 ID:gri1pqoJ
>>451
何故そこでアメリカ批判が入るんだw
454名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:56:17 ID:wA7FY5vH
>>434

「ベルベット・ゴールドマイン」を観れば、すべきことはぜんぶわかるでしょっ?
あとは新宿三丁目で地下鉄降りてバルト9でもっかいダークナイト観てから
三丁目のランドマークタワーの一階にある本屋さんでお勉強なのっっ!
力は抜いてねっっっっ!
455名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:56:37 ID:VhnOrgz5
たしかにハリウッド製の大作映画はお粗末な脚本が多いけど・・・
偏見は深刻だw
456名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:58:17 ID:csw3KJ0Z
え、凄く今更だけどヒースさん28歳…?
それであの…ジョーカー…?

( ゚д゚)ポカーン
457名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:59:23 ID:NHPFMEa/
次回作はナイトウィングが主人公です
458951:2008/08/20(水) 22:59:59 ID:m1umEqE+
「ロックユー」なんかではフサフサでした
459名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 23:01:34 ID:050lgnX2
>>456
撮影中は26〜7
460名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 23:02:43 ID:csw3KJ0Z
>>459
( ゚д゚ )
461名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 23:03:29 ID:8Zx8xObw
>>460
こっち見んな
462名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 23:04:36 ID:8Zx8xObw
>>457
そしてピンチになってバットマンに助けられると
463名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 23:10:13 ID:32hLErZO
面白かった
2時間半だし途中でダレるかなーとか思ってたけど、全くそんな事なかったわ
上映中ずっと興奮しっぱなしだった
464名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 23:12:33 ID:Wt621s2h
映画館で外人さんが、鉛筆のとこでウケてた。
笑うとこだったのかな…
465名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 23:13:09 ID:cwrPiytb
ヒースは、主要キャラを演じた役者の中では一番若いんだろうな。
あの若さで、年齢不詳のジョーカーを演じられるなんて!
466名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 23:15:28 ID:104FxUb8
>>434
ベールオンリーなら、よくあること。
ベールの生き方やしぐさ、容姿も近付けるような努力を怠らず真似してね。きっとベールみたく魅力的な男性になれるよ。がんばってね。
467名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 23:15:42 ID:WOujN2wt
>>464
あそこ小さい声でひっ!ていっちゃった
あと偽バットマンの死体がどーんっていうとこも
468名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 23:16:56 ID:EXU/0/KL
鉛筆消しは、、笑うところだろな。
469名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 23:17:16 ID:Ak1j3dnA
「ランボルギーニですか。地味ですな」と言ったフリーマンが一番うけたとこ
470名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 23:18:01 ID:csw3KJ0Z
>>467
鉛筆怖かったよね!
それまでジョーカーがゆっくり動いてただけにいきなりでびっくりした。
471名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 23:18:05 ID:9Zhv5Qzs
>>469
それフリーマンちゃう
アルフレッドや
472名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 23:18:06 ID:yw3AARan
>>469
アルフレッド(マイケル・ケイン)の台詞ですな
473名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 23:19:17 ID:Ak1j3dnA
>>471,472
そうでした。失礼。
474名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 23:19:43 ID:+WW1Tal6
次回作バットマンの影響を受けた武装自警団とジョーカーの影響を受けた信者集団との戦いです本物は出ません
475名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 23:19:48 ID:/kZXOrwj
>>442
あそこって何気にゴードンとブルースの久々の再会なんだよな
さすがにバットマンだとは気付いてないと思うけど、
あの子供がこんな立派な大人に…みたいな感慨はあったかもしれない
そんなこと考えてる暇のあるシーンでもないけどw
476名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 23:22:12 ID:SUpEdDcD
ブルースが「アルフレッドを黒幕にするつもりだよ」て言ったときは劇場内がクスクス言ってたw
477名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 23:24:40 ID:yw3AARan
ペントハウスでブルースが狙われたハービーを表情一つ変えずに
羽交い絞めにして隔離するところがカッコイイわ。惚れたわー
478名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 23:25:59 ID:6K5oNUWO
鉛筆のとこは、ダダ〜ン!!って言ったあと
いちいち「なんてことするんだ!」とかツッコミが入らずに
普通に話がつづくとこがいいね
479名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 23:26:19 ID:050lgnX2
>>475
あの可愛い坊ちゃんがこんなボンクラに……
と呆れるシーンだろ。
480名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 23:33:45 ID:Zb1xQVWc
シドも入ってるという
ヒースのジョーカーを
ゲイリーが追っかけるって
作品外のとこでもなんか楽しいな
481名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 23:34:38 ID:tORP7euH
>>476
ああいうやりとり微笑ましくていいねえ
場面的には決意の末ってところなんだけど、そこがまた
482名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 23:36:41 ID:U3jp0Mao
>>464
あのシーンはアメリカでは爆笑されてる
483名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 23:39:33 ID:csw3KJ0Z
本当に笑うとこだったのか…
484名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 23:40:11 ID:sKzF5/5L
鉛筆んとこが
「イッツ、マ〜ジカ〜ル…」
に聞こえる俺のバカン
ジョーカーバケモノ扱いするけど犬マフィアの人はマフィアん中じゃジョーカー好きな方だとオモタ
485名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 23:41:56 ID:A1v7gnRU
ボキンッ
ジョーカー「トライアゥト…」
コロン
486名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 23:45:50 ID:3lNkl7j0
ステレオのスイッチ入れたら
点かなかったよ。
最近調子が悪くて。

ちょっとイラっとすると
自分の中にジョーカーが出てくるw

ちなみに警察署から
ジョーカーが脱走して
パトカーの窓から首を出しているときに
かかっていたBGMいいね。
487名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 23:47:44 ID:0GcX3HWg
>>464
あ、おれも今観てきたけど、外人さんが同じとこで受けてた。
他にも「ここ笑うとこ?」って場面で受けてたなあ。
やっぱ向こうにだけ通じる箇所がいっぱいあるんだろうか。
488名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 23:51:10 ID:sKzF5/5L
>>487
感覚の問題もあるだろうけど英語の細かいニュアンスがこっちはわかんないからなぁ…
ラミレスに関してのレスとか観て本気で英語習いたくなったわorz
489名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 23:53:15 ID:A1v7gnRU
ダイナマイト、ガンパウダー、ガッソリ〜ン♪
490名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 23:55:55 ID:8Zx8xObw
>>487
ごめん俺もこいつやべえええって思いながら笑ったわ
491名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 23:58:48 ID:050lgnX2
相手が誰であろうとヒースジョーカーが負ける気はしないww
492名無しシネマ@上映中:2008/08/21(木) 00:02:03 ID:AtLn4tmL
俳優がみ〜んな渋いね。
ジョーカーに対するこのときめきは、ヒースのかっこよさにもよるんだろな
突き抜けた異常さにセクシーさが見え隠れしてるよ 
まじかっこいい
そう思うと、マギーは好きだけど、レイチェルがもっときれいだと
男子ももっと胸しめつけられるかもね。
ブサイク発言にちょっと寛大になれたわ、今日。
493名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 00:02:21 ID:/kZXOrwj
ビギンズでの話で悪いんだけど、ブルースが大学に嫌われてた理由ってなに?
あと、レイチェルってブルースより年上だよね?
ブルースより先に就職してたし…
494名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 00:03:34 ID:et7YcjA7
>>492
自己満足したらこれ以上キモい文章を書かずにとっとと帰れブサイク。
495名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 00:04:00 ID:0GcX3HWg
>>488
そうだなあ、いい作品だし、できれば隅々まで味わい尽くしたいなあ。

今回作風もあってかジョーカーが悪戯めいた趣味の悪いジョークを
あんまりやらなかったって印象があったが、実は色々隠されてる・・・というか
おれが全然わかってないっぽいなあ。

それは別として、今回のジョーカーほんと凄まじかった。バットマンと表裏一体で、
根本は同じ狂人って描写がよかった。
昔はゲイリーこそ新ジョーカーを演じるべきだろって思ってたけど、ヒースすげえよ。
496名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 00:05:24 ID:omGI6XF4
小説版で
バットマンがチャイルドポルノ組織と戦うの
あるよね。完全アダルト向け。といってもエロじゃいよ。
あれ原作にやってくれないかな。
497名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 00:07:44 ID:UniFUi+1
>>487
まさか同じ映画館かと思ったけど日本の男の人はいなかったな。
あと外人さんが爆笑してたのは、1000万ドル払えって言われたときのルーシャスの返しのとこ。
ほんと、英語習おうかな〜
498名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 00:09:48 ID:GKvRWySa
殺してこそ良薬は字幕と画でわかったけどもっといろいろあるのかなぁ?
翻訳こんにゃく食べたい!
昨日借りてきたキャットウーマン見出したんだけどOP観てハムナプトラと間違えたかと焦ったw
499名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 00:11:37 ID:k9U3M6kC
>476
そこのシーン、自分が見た時も他のお客にウケてたよ。
アルフレッドがブルースに「だから言ったのに」って言うシーンもウケてた。
映画でもアルフレッドはいい味出してるなあ。
500名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 00:13:30 ID:GKvRWySa
>>495>>497
ダークナイトをもっと楽しむために一緒に英語勉強しよーぜw
駅前留学がアレになったけどどんな勉強がいーんだろーな?
501名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 00:20:03 ID:XCrwistK
ビギンズ観てて気付いた
ブルースがデュカード助ける場面と、ダークナイトでバットマンがレイチェルを
助ける場面の構図が全く一緒!(滑り落ちて行くのを止めるシーン)
何か含みはあるのかな
「命かけて助けても報われない」ってこととか?w
502名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 00:20:03 ID:57OxTNB5
DVDは年末商戦に持ってくるのかな
でも家のテレビじゃ迫力半減以下だわな
今のシーンもう1回!て映画館でできたらなあ
503名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 00:20:22 ID:jAOfLkHc
why so serious?
ってどういう意味?
504名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 00:20:42 ID:Kkduo/FQ
すまん、俺アニメとかの記憶がゴチャゴチャになってるんだけど
ゴードンって最後までバットマンの正体知らなかったっけ?
教えてくださいエロい人。
505名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 00:22:06 ID:f0822lOG
>>504
知らない。
うすうす感づいてるかもしれないけど知らない。
コミックでバットマンがゴードンの前でマスクをとったことがあったけど
目をぎゅーっとつぶって見なかった。(かわいかった)
506名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 00:23:29 ID:dwMApiU9
>昨日借りてきたキャットウーマン見出したんだけど
あんなラジー賞映画はバットマンシリーズとは認めない
キャットウーマンはミシェル・ファイファーと決まってる
507名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 00:24:04 ID:Lm1koFRQ
今日丸の内ピカデリーで観てきた
二階席の外のロビーの椅子に
ジョーカーみたいな口の形した女が
座りながらお菓子食べてたw
508名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 00:24:44 ID:FFkPQ1r4
>>503
why so serious?
なんで そんなに  シリアスなの?

何マジになっちゃってんの?とかなんでわらわねーの?とかそんな感じじゃないの
509名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 00:25:03 ID:Kkduo/FQ
>>505
ありがとうエロい人。
そうかと思うとバーバラは色々大変だったんだなw
510名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 00:25:22 ID:3+g+N7v4
ジョーカーがバットマンに殴られながら「ひゃひゃひゃひゃ!」
って笑うとこ劇場内の空気がピーンと張り詰めた感じですごかった。
観客の誰もが圧倒されて見入ってるのが伝わったよ。
511名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 00:27:08 ID:nMYhder3
>>489
ガソスタで車に給油するとき思わずつぶやいてます
ガッソリ〜ン!!
と。
512名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 00:27:26 ID:1LYH49uA
>>510
でも椅子を蹴られるのである
513名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 00:27:55 ID:W770gdJg
「なんだそのしかめっ面は?」だろ
514名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 00:29:07 ID:Wr3RHbHV
>>503
だいたいは、「なぜんなシケタ面してんだ?」「なんだそのつまらない顔は?」「なんで深刻そうにしてんだ?」とかそのへん
515名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 00:30:01 ID:H/CVM1jS
Why So Serious?のシーンは一番怖かった
アーンド…とか言い方が怖すぎるw
恐怖なんだがそんなジョーカーの全てにしびれる
516名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 00:30:47 ID:uuHq9uSV
ビギンズでの幼少ブルースとゴードンのシーン観てから
ダークナイトの事故シーン観るとなんか切ないな…
まあ実際はブルースがバットマン始めるとき唯一信頼してるんだけどさ
517名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 00:32:10 ID:g6N4upas
観てきた
主役は街の群像劇って感じだな
よくわからんけど俺にはダメだった
518名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 00:32:52 ID:Wr3RHbHV
尋問シーンでジョーカーの手を見ると白いのな
最初みたとき、化学工場かと思ったがパンフレット読んだら、ジョーカーならメイクした手を洗わないって解釈だから白いのな
519名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 00:32:56 ID:3cCJwqP3
ヒース・レジャーの演ずるジョーカーみて、ブラックレインの松田優作の演技を思い出したわ
520名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 00:34:13 ID:RqG6HG3/
>>372
ベールはガリガリマシニスト状態だったけど、そのマスクを被った狂気の演技に、ノーランが目を付けて「とにかく体作ってこい」となったらしい。
できれは他の俳優を使いたかったWBのお偉いさんも説得させたとか。

そういえば、ベールってフォーエバーのロビン役のオーディションも受けてるんだよな。
521名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 00:34:23 ID:xx8rwnEw
コイン表にして置いてくブルース酷くね?
デント一瞬喜んじゃったじゃん…
522名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 00:35:14 ID:RKXBjkP4
>>493
2つ年上だったはず。
523名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 00:36:20 ID:f0822lOG
>>521
焦げた方置いていくのも残酷だど
524名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 00:41:16 ID:W770gdJg
ノーッ!!レイチォーッ!!レイチォーッ!!
ノーーーッ!!!!
525名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 00:41:49 ID:1oGJBWel
>>518
しかし病院ではしっかりおててを消毒してから起爆スイッチを押す、と。
あのシーンから、スキップで病院でてちょっと慌ててバス乗るまでがすげえ好きだ。
526名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 00:43:23 ID:9o74vbKR
>>496
アンドリュー・バクスですね。
あの作家は幼児虐待を憎むあまり、なんでもかんでもそれと結び付けちゃうから
バットマンを書いたというより、虐待撲滅運動のためにバットマンを利用したみたいでちょっと…と思いますよ
ブルーベルとかはホントに傑作だけど。
527名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 00:43:34 ID:XCrwistK
>>524
なんか吹いたww
528名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 00:46:27 ID:Wr3RHbHV
俺あれ好き
ペンギン歩きしたあとにボタン押す
カチカチカチ……\(´・ω・`)/=3
ズドン
( ̄口 ̄)/ /
529名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 00:48:25 ID:i/c7kP8v
おれは偽バットマンに対しての
本気の「ルッカミッ!」から「ショショショショショ」
の流れが好き
530名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 00:48:56 ID:QsaawfXA
>304
ARMANI FOR BRUCE WAYNE
でぐぐれ。
国内のサイトは殆どない
531名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 00:49:03 ID:CoVlraHm
あれは事故なのか、わざとやっているのか
532名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 00:49:40 ID:W770gdJg
ブライアン・ダグラスさんかわいそうに
533名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 00:51:43 ID:RWIgNswQ
>>529
「ショショショショショ」って何だろうって今一生懸命考えた。
たぶん、分かった。
534名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 00:52:34 ID:QI7Hx9Fu
>>525
あのあとバスの中で椅子に座ってから、体を前後に揺らして喜んでんのな
ガキが「はやくっはやくっ」てはしゃぐみたいに
なんかかわいい
535名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 00:54:05 ID:Ayg+OwsZ
これか、アルマーニ
渋いな
ttp://dengdong.img.jugem.jp/20080801_506591.jpg
536名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 00:54:08 ID:C8ieKoHR
都内じゃ有楽町マリオンが一番大きいスクリーンかな。
8月が終われば、もう観れませんね。
537名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 00:54:29 ID:Wr3RHbHV
今回ジョーカーが本当に計算違いでびびったのは、オープニングの銀行だろな
538名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 00:54:44 ID:dwMApiU9
この作品はメインも凄いが脇も渋い
マイケル・ケインのアルフレッドとかバートン版からはイメージできない
キャスティングだけど見事にはまってる。
アルフレッドとブルースのやりとりはいつ見ても楽しいし魅力的だ
539名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 00:56:30 ID:1oGJBWel
>>533
「バットマンのマスクをプラプラさせんのがはらたつわw」
みたいなのが前スレにかかれてたが、
それ読んだ後見に行ったらそのシーンでやたらつぼってしまった。

プラプラさせながらおちょくった声を出すのがはらたつw
540名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 00:56:38 ID:ncDtak2O
>>535
これ、8/8の朝日の夕刊に載ってたけど、他の新聞も載ってた?
541名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 00:57:11 ID:k9U3M6kC
>530
ありがとう(*^_^*)
これで私の携帯の待ち受けが、ドナルドジョーカーからブルースに代えられます。
ドナルドジョーカーは見る度に笑ってしまうからな。
542名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 00:59:04 ID:w9+I+yWt
>>535
かっけー。でもやっぱ動いてる方が魅力的だな。
>>537
「弾切れか?」
でうなずくところはほんとはまだあるって思ってたっぽいけどねw
543名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 01:00:17 ID:GKvRWySa
キャットウーマン観てるんだけど
イヤーワン想像してたから普通に可愛い女の子なハルベリーに二重サプライズ。
化粧業界もびっくりだがまさかのリターンズ曲解パクリオリジンw
今のところ楽しませてもらってますw
544名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 01:00:42 ID:Kvnm9HFZ
レイチェルが50代の地味ブスおばはんにしか見えなかった
545名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 01:01:21 ID:W770gdJg
ジョーカー「こっちを見ろ」
ダグラス「……」
ジョーカー「見るんだっ!!」
ダグラス「!!!!」
546名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 01:02:20 ID:Wr3RHbHV
>>542あれんときは既に冷静だったろな
とりあえず確認に出てもらおうかなみたいな
んでズドン
やっぱりね
547名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 01:05:46 ID:q29qyYZx
今日見た
バットマンシリーズはじめてで着いてくの大変だったがスゴイ脚本しっかりしてて楽しめた
ただの娯楽映画かと思ったらえらいちがった
キャストもいいね!

わからないとこあって過去ログ巡ったよ

久しぶりに予想外のできに嬉しくなった映画見たよ
548名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 01:05:48 ID:aCkMtEZf
レイトショー最終回で見てきましたよ@さいたま
レスをまったく見ていないのだが、こんなアフォは俺だけ?
エンディングを迎えるまで、頭にKがつくとは知らなかったよ
中ごろにも、「夜明け前が一番暗い」ってせりふもあったしさ

ちなみにバットマンシリーズ自体初めて見ました
近年、ヒーロー物・刑事物であまりに貧弱で弱すぎる悪党に
もっとガンバレ超ガンバレって思ってきたんだけど、
ジョーカー強すぎ!
ヒーローも微妙な立場で単純なヒーロー物じゃないのな。奥が深い

さて、過去の作品を見るとしたらどの作品がオススメですか?
549名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 01:07:42 ID:NngBhPtO
自分は、「牛乳を飲もうキャンペーン」の
牛乳飲んで、白い髭つけてるバットマンの画像が好きだ。

http://www.bodybymilk.com/batman/
550名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 01:08:38 ID:/bCzBSJh
>>548
Batman
551名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 01:09:05 ID:9z/wHNIQ
ここまでリアル路線だとバットマン殺されてもいいと思ってしまう
ジョジョみたいに、主人公が「意志を継ぐもの」に引き継がれていく感じで処理できるよね?
「バットマン死す」とか最高の神展開!
原作ファンには許せないだろうけどさ
552名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 01:11:16 ID:aCkMtEZf
いままだ5まで読んだところ

> Q. ジョーカーはデントとレイチェルの監禁場所を反対に教えたの?
> A. 反対に教えています。
うわっ、深い&重いな
553名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 01:11:18 ID:/bCzBSJh
>>521
拭いておいておけばいいのにな。
554名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 01:12:40 ID:1Hq2PESM
デント・トゥーフェイスがマローニをクルマの中で脅すシーン
後ろの席でボスが化け物に銃で脅されておまけにコイントスする暇もあるのに
なんで運転手クルマ止めて道に横付けしないの?馬鹿なの?死にたいの?
555名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 01:13:32 ID:/bCzBSJh
>>551
誰が継ぐんだよ・・・。
偽バットマンか?
556名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 01:14:32 ID:XCrwistK
>>554
赤信号でも止まるな=何がなんでも止まるなって言われてたからじゃない?
557名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 01:15:18 ID:/FX9uiSC
>>518
メイクした手を洗わないんじゃなくて
メイクが付いたんだと思ってた

しかしナース服はともかくヅラはどっから調達してきたんだw
558名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 01:15:48 ID:n2Qjblbb
>>555
そこはナイトウィングで
559名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 01:17:14 ID:Wr3RHbHV
>>551すげー糞展開じゃんソレ
それならまだラストにジョーカーと死ぬ方がましだわ
んでやっとゴッサムが市民自ら良くしようと自助努力エンドのが
560名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 01:18:12 ID:FFkPQ1r4
>>549
牛乳ヒゲもっと派手につけてくれてもいいのにw
和むなこれは
561名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 01:19:03 ID:BZCSFITu
エンドロールでヒースレジャーと誰にこの作品を捧げるって出てたっけ?
562名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 01:19:46 ID:W770gdJg
テンプレ読みな
563名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 01:21:41 ID:usfyBlFo
>>500 英語板でお待ちしてます。
各レベル向けに学習方法などご提案しております
564名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 01:24:32 ID:1zqGsmuU
次回でデップ級の二人ぐらい悪役が出てきて、ラストにジョーカーが結果的にバットマンを助けるのを期待したんだが。

ただ、ジョーカーの代役も難しいから、有り得ないな…。
565名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 01:24:41 ID:Wr3RHbHV
あのジョーカーのメイクはヒースがオリジナルで塗ったってのにはびびった
それをプロが修正
役者ってすげ
566名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 01:24:51 ID:aCkMtEZf
前半出てくるギャング団の中の、特攻野郎Aチームのコング似の人が気になった
別人ですよね?
567名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 01:26:24 ID:Wr3RHbHV
>>564
つスパイダーマン3
568名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 01:27:25 ID:FFkPQ1r4
>>567
ああ…なんか止めといた方がいい気がするな
569名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 01:27:49 ID:B15pGdH/
>>555
ダミアンあたりで
570名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 01:35:56 ID:/bCzBSJh
ジョーカーのスピンオフみたいな
571名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 01:42:52 ID:aCkMtEZf
>>220
昨年暮れにジェイソン・ボーンごっこをしていた俺は笑えない
572名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 01:43:18 ID:XCrwistK
>>570
ダークナイトでのジョーカーは、それこそバットマンを食ってしまうほどの
存在感だったけど、バットマンと対でなければ意味がないと思うんだな
本人が言うように、「チンケな泥棒」でしかないから
573名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 01:47:41 ID:/bCzBSJh
対バットマン兵器としては優秀だけど、
バットマンがいなければただの泥棒だしな。
574名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 01:49:50 ID:pyqWt0rP
トゥーフェイスのキャラ知らない奴には「なにこのアシュラ男爵wwこんな怪我ありえねえだろw」とか思われてるんだろうか
575名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 01:50:36 ID:3+g+N7v4
シリーズ物で二作目が名作なのって
ゴッドファーザー、エイリアン、ターミネーター、
SW旧三部作、スパイダーマン、X-MEN、バットマン…

どれも三作目で凡作に落ちてるじゃないか
576名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 01:52:04 ID:A0TL+gVz
映画のジョーカーはまだ死んでないのに、本人が死んだなんてな…
続編は無理だよな。
代役なんて絶対無理だし…。
ホント勿体ない作品だ…
577名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 01:53:23 ID:Axbjcsds
マギー・ギレンホールとキルステン・ダンストって親友だったんだね!
578名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 01:55:04 ID:/bCzBSJh
>>577
ほんとかよ
579名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 01:56:02 ID:n2Qjblbb
ジョーカーはもう実質的に出せないけど、ゴッサムの悪役は基地外ばっかりだから、
同じコンセプトの映画は一応作れると思う
ただ嫌でも比較されるだろうな
580名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 01:56:09 ID:EHIRAgr8
ジャック・ニコルソンがヒースにジョーカー役やるのは止めとけって言ったらしいけど
なるほど心身の消耗が禿げしそうだ。
581名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 01:58:00 ID:VBi7HmxU
ここでジャックニコルソンのジョーカー復活!


・・・・ないだろなorz
582名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 01:59:57 ID:Axbjcsds
>>578

弟のジェイク・ギレンホールのヤフーレビューにのっとったよ
つうことはジェイクはシスコンってことかな
583名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:01:01 ID:/bCzBSJh
>>581
仮に若返ったとしても、あれはティ無バートンのジョーカーだからねぇ。

もう老人の役やるような年だから無理いっちゃかわいそう。
584名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:01:12 ID:RWIgNswQ
>>545
ショショショショショ
585名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:01:17 ID:k9U3M6kC
>575
ブレイド も入れてくれ。
586名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:01:55 ID:/bCzBSJh
>>582
ほー・・・両方とも美人の友達なんて珍しい組合せだなぁ
587名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:03:16 ID:A0TL+gVz
>>579
まぁねぇ…

キャットウーマンは絶対アンジーにやってほしくないな…
588名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:04:14 ID:/bCzBSJh
>>585
Jeepers Creepersも
589名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:04:36 ID:G6ieP898
皆、大絶賛だけど超盗聴システムやら空間認識サングラスやら
病院爆弾設置どうやったの?とかリアル路線を一つの売りにしている
今シリーズがやっちまったご都合トンデモ・ハイテク設定は気にならなかったの?

やっぱりバットマンは基本泥臭く、利便のみに走っちゃまずいと思うのだが・・
このままじゃ過去シリーズと同じ道を歩んじまう

そういう意味じゃビギンズの方が無理がなかった。まあ・・地味だけどさ

590名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:06:12 ID:/bCzBSJh
ポイズンアイヴィは、ドリュー・バリモアにヤって欲しい。
591名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:06:56 ID:6f0Q5nxl
>>589
蝙蝠の大群を呼び寄せるのはいいのか
592名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:07:38 ID:b4mdhE3m
これ前作見てから見に行ったほうがいい?

友達と何か映画見に行こうと思ってこれが評価高いからいいかと思った。
593名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:08:30 ID:ySi9HomZ
すごく良かった。
単純なヒーローものではなく
きれいごとの正義では現実の狂気には
通用しないんだよってのを
きっちり描いていて
見ごたえあった。

それでもジョーカーを殺さず
自分の信ずる正義をまっとうして
汚名をかぶせられても戦う
バットマンの姿に
ただただ涙。

ただアクションシーンがごちゃごちゃしてて
観ずらいのが欠点。
594名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:08:50 ID:/bCzBSJh
ビギンズが面白くないのは、敵のキャラ設定があの体たらくだったから
じゃないの?
忍者とか勘弁してよ。
595名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:11:57 ID:G6ieP898
>>591
まあ あれもギャグだけど今回よりはマシでしょ
今回は事件解決の手段に使ったんだし
596名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:12:46 ID:n2Qjblbb
>>594
原作のあの人達がかなり非常識な連中だからなぁ
不老不死で何世紀も生きてるらしいし
597名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:13:36 ID:aCkMtEZf
>>423 >>425
ここまでレスを見たけど、ナイトをNIGHTだと思っていたのは俺だけっぽいな
エンディングで初めて気がついた俺も胸にグッときたよ
598名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:15:19 ID:FZCmXYMA
ここの住人で暇な奴百人集合する、
→みんなで一週間、毎日都内の映画館を回ってダークナイトみる!
→映画館焦ってキャパでかいスクリーンに戻す!
→異例の事態だと各紙で報道される
→収入アップ!!みんなジョーカー♪
599名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:16:00 ID:XT+rN/+a
ノーラン監督がヒースを抜擢したのは「怖いもの知らずだからだ」というのは既出だが、
ブロークバックマウンテンで崖から(全裸で)川に飛び込むのもスタントなしで本人がやったらしい。
馬に乗るのも上手だったし、アクションものももっと見たかった・・・
600592:2008/08/21(木) 02:16:03 ID:b4mdhE3m
できたら親切な方教えてください。。。
前作見なくても理解できますか?
601名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:17:01 ID:/bCzBSJh
>>597
いや、横浜の風俗嬢もナイトと勘違いしていたよ
602名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:17:29 ID:djLV1m1A
>>593 汚名をかぶせられてもとかいう以上に
正義(自分ではない)を守るために汚名をかぶったほうが凄いと思う

オナニーや御飯事じゃない証
603名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:18:21 ID:/bCzBSJh
>>600
バットマンの世界が大体わかってればたのしめるんじゃないかな。
でも、できれば見たほうがいいよ。
604名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:21:00 ID:6f0Q5nxl
ニューズウィークのデービッド・アンセンの批評、
「バットマン最新作は重くて陰気−浅くても楽しい作品が見たかった」って、
こういうの印象批評って言うんじゃないの?
結構信頼してただけにちょっと残念。
605名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:21:52 ID:n2Qjblbb
レイチェルが自分を選んでくれるってずっと信じてるウェインが悲しすぎるなぁ
606名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:22:22 ID:DgRGGMUW
>>596
不老不死の設定を嫌ったノーランは…「世襲制度」を使う事で、同じ人間が何世紀に渡って生きているように見える…設定に作り替えた。
607名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:22:23 ID:/bCzBSJh
>>604
批評じゃなくて感想・要望だろ
608名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:22:58 ID:djLV1m1A
明るかったらバットマンじゃねえなw
609名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:23:45 ID:BTJiAYhX
ある日、マスクをつけた女が男に問い掛けた。
女「私綺麗?」
男「綺麗だと思うよ。」
すると女は大きなマスクを外し耳まで裂けた口を歪ませ再度男に問い掛ける。
口裂け女「これでも・・・綺麗かー!」
すると男は無言で顔を上げた。

口元は耳まで裂け、度派手なピエロのメイクが施された白い顔。

口裂け女「ヒィッ!?」


   「この傷の物語を?」


このとき口裂け女には自分が喧嘩を売った相手が、かつて
「犯罪界の道化王子」と呼ばれ、ゴッサムシティを恐怖と混乱に陥れた男だとは知る由も無かった・・・


「Let's put a smile on that face!(口が裂けるまで笑わせてやるよ!)」
610名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:26:24 ID:/bCzBSJh
つまらない・・・よ・・・。
611名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:26:27 ID:DFz5nV/S
クリスチャンベールってこの作品で初めて知ったけど
マジかっけーな
スタイリッシュクール
まさにダークヒーローという役柄にぴったりだな
612名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:27:29 ID:lTVmMTx7
>>600
理解は出来るが、ビギンズを観ておいた方が
ブルースとアルフレッドの会話でしみじみ出来る
613名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:28:07 ID:u94XPxGt
>>600
親切なオレが教えてやる。
みんなお前みたいなやつにいい加減ウンザリしてんだよ。
テンプレぐらい見てから質問しろ。
614名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:28:17 ID:bIljL9zo
ヒースジョーカーのメイク、何かに似てると思ったら
キートンのビートルジュースだw
615名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:29:54 ID:lTVmMTx7
>>614
あと西川のりお
616名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:30:09 ID:NKT8qimT
>>606
そういうところがノーランのダメなところだな。
617名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:31:10 ID:lTVmMTx7
>>611
とりあえずリベリオンを借りてくるんだ
618名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:31:30 ID:7/foP+uC
ジョーカーはあれだけの仕掛けを一人で準備したんだな。かなり苦労しただろうな
619名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:31:59 ID:SQJFVvQ0
>>604
「八百屋批評」ってやつだな。
八百屋の店先で「肉がない」とか「売上ランキングがない」とか言うような批評。
作品で描かれたものを批評しなきゃならないってのに、
「これを描いてほしかった」なんて書くのはアホくさいよね。
そういう文はネットで書き散らすには問題ないけど、金もらってそんなの書くのってどうなんだろ。
620名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:32:10 ID:/bCzBSJh
>>615
ああ!!!!
621名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:32:25 ID:7/foP+uC
>>600
前作見てなくても面白いよ
622名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:33:55 ID:/bCzBSJh
しっかし、最終近い駅のトイレであんなのが奥にたたずんでたら
相当こわいだろうな。
変に髪の毛濡れてるし。
623名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:36:21 ID:bt9yKfn5
しかし前作見てないと理解が浅くなる恐れあり
624名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:36:58 ID:bp+s9AaQ
>>600
前作観なくても観れるけど、
観た後にたぶんビギンズ観たくなると思うよ
625名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:37:28 ID:GKvRWySa
>>606
ノベライズじゃただの影武者設定(ウブーか?)でラーズは不死身のままだったよ。
626名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:38:17 ID:bIljL9zo
スケアクロウの登場シーンとか、やはりビギンズ見てた方が楽しめる
627名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:39:45 ID:kl24F3xX
トゥーフェイスの人がゴジラ松井に見えて仕方がなかった。
628名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:39:54 ID:RKXBjkP4
>>600みたいな質問にはもううんざりだぜ。カスが。

>>2
>>2
>>2
>>2
>>2
>>2
>>2
629名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:42:34 ID:n2Qjblbb
冒頭部分のスケアクロウの犯罪のシーンはごちゃごちゃしてわかりにくいよね
初見はなんかよくわからんうちに終わってポカーンってなったよ
630名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:42:47 ID:u94XPxGt
>>600はフェリーは押した方が…って言うと思う
631名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:45:27 ID:djLV1m1A
二回目見たら複線がしっかり貼られていたのがわかったわ
ラミレスとか
632名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:46:01 ID:/bCzBSJh
>>629
スケアクロウは相変わらずせこいことやってんだなって思ったけど、
偽バットマンがよくわからなかったな。最初。
スケアクロウがバイトでもやとったのかと。
633名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:46:06 ID:7/foP+uC
まだ映画見てないのに、このスレ来るってのもおかしいな
634名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:47:02 ID:cDxTGPR2
おまえら深夜なのに熱いですね。
かくいう俺もジョーカーの笑い声が耳から離れなくて眠れないわけですが。
635名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:47:22 ID:GKvRWySa
今キャットウーマン見終わったぜ…
こいつはある意味すげーよ。
もう全てが悪い方向にいってるんだからなw
636名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:47:27 ID:/bCzBSJh
>>633
盛り上がり具合で面白いかつまらないか雰囲気だけでもわかるからじゃない?
637名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:48:14 ID:/bCzBSJh
>>635
鋼鉄の顔強かっただろ?
638名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:49:01 ID:/bCzBSJh
>>634
あの、ギャングの会合に初めて乱入するときのふざけた笑い声
着メロに欲しいな。
639名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:49:24 ID:bt9yKfn5
バカのためにテンプレで細々説明してもバカだから長いと読まないんだよね
ホント困る
640名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:52:09 ID:lTVmMTx7
>>635
1時間47分前は楽しんでたのにな・・・
641名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:52:52 ID:W770gdJg
ワーツの運転する車にデント乗せた後のラミレスが怪しい感じを漂わせてた
642名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:54:22 ID:GKvRWySa
>>637
あぁwでも最期はひっかかれて化粧落ちたけどねw
なんか硬い顔の表現がシュールでワロタw
>>639
もう>>1にまとめページのURLだけ入れて初見はコチラで疑問解決してくださいとしたがいいんじゃないかな?
643名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:54:44 ID:uAJkZuFH
フェリーの一般人の方の代表者ってどっかで見たなあ
だれか知らん?
644名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:57:20 ID:GKvRWySa
>>640
キャットウーマンは初めて観たからな…。
しかし批判する気がおきない映画ってある意味すごいw
その点真逆だけどダークナイトと似てるなwww
645名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:58:01 ID:bp+s9AaQ
>>638
あはええうううはああ

みたいなやつでしょ
自分もほしいw
646名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:01:42 ID:H/CVM1jS
マフィアの会合に平気で現れるジョーカーにびびった。
爆弾ちらつかせてフンフン♪てバックしてくのとかすげー。
着ボイスなら「ハーイ」も欲しいw
647名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:01:54 ID:6f0Q5nxl
>>619
おすぎとかが言ってるならわかるけどなぜアンセンが?て思った。
せっかく冒頭シーンから「ファンタジックで明るい」みたいな先入観を
持たないように配慮されてるのにな。

個人的にはNIGHT←→KNIGHTの話もテンプレに入れて欲しい
648名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:01:58 ID:uAJkZuFH
アーハハハーアハーエッ、エッ、ハーウ、ヒハー
649名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:02:46 ID:Tdp3lQsp
ここには何人の不眠症がいるんでしょうか・・・私もそうだけどw
650名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:03:28 ID:uAJkZuFH
>>649
やあシフ君ww
651名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:03:39 ID:DVh7Uwae
すげー絶賛されてるけど俺はジョーカーがRPG持ち出した辺りで数分寝ちまったぜ
気付いたらジョーカーが刑務所にいた
とにかく長い、長すぎる
デントが人体模型になるあたりで区切って、前後編にして欲しいくらい
アクションとかももっとウルトラマンとか仮面ライダーみたくヒーローっぽい方が……

ただ、これは俺が日本の特撮で育ったからそう思うのかね?
基準をウルトラやライダーにおくスタンスがまず間違ってるのかも
出来ればアメリカのゴリゴリのバットマンオタクの意見とか聞いてみたい
652名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:05:06 ID:GKvRWySa
しかしこれだけテンプレ求めるスレも珍しい。
ダークナイトは歌舞伎ですかw
653名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:05:39 ID:bp+s9AaQ
>>648
おおw
何回観てもそこの笑い方覚えらんなかったんだよ
助かったわw
654名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:07:00 ID:uAJkZuFH
>>653
いや、そんな正確じゃないぞw
でもこんな感じだったよなw
655名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:08:44 ID:ZEoI1rW2
というか本当に必要なテンプレってこの3つだけじゃね?

Q.「ビギンズ」って観ておいた方が良い?
Q. ダークナイトでの「スケアクロウ」ことキリアンマーフィーの出演シーンどこ?
Q. エンドロールで、ヒース・レジャーと「誰」に映画を捧げるとあったの?
656名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:08:45 ID:W770gdJg
手下「ボス、ジョーカーを始末したそうです」
ジョーカー「………」
ボス「殺したから50万ドルだ」
ジョーカー「生きてたら?」
ボス「!!」
657名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:08:58 ID:GKvRWySa
>>651
小説読んだりサイレント映画みたするのは嫌いかい?
爆音がなってないとダメかな?
特撮うんぬんより集中力に問題がある気がするよ。
658名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:11:41 ID:uAJkZuFH
>>651
やっぱり必殺技とか叫ばないとダメなのか?
「食らえ!!バットラァァアアンング!!」
659名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:14:03 ID:W770gdJg
ポッド登場と疾走、ジョーカーの「俺をひいてみろっ!!」とゴードンの勇姿見逃すなんてもったいなさ過ぎ
660名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:14:40 ID:n2Qjblbb
>>651
若干長すぎるって点は同意しておくけど
流石に爽快感あるアクションみたいなのを求めるのは的外れだよ
661名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:15:51 ID:atF+Agq1
今日はかーちゃん誘って俺自身は二回目の鑑賞をしてきたけど、
サントラ聴きながら、スレ読んでたらもう見たくなってきたw
かーちゃんも満足してくれたみたいでよかった。
終わってから、後ろの席から「面白かったでしょ?」と連れに語るおじさんや、
俺と同じ20代半ばくらいの女性が、これまたかーちゃんらしき人と来てたの見て、
なんか和んだw
662名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:16:34 ID:/bCzBSJh
長かったけど、うまく話がまとまって筋が追いやすかったとおもう。
無理にはしょった感がなかった。
長いっていう奴はバットマン好きじゃないんじゃないかそもそも。

長いっていうよりも、盛りだくさんって印象だった。
663名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:16:42 ID:DVh7Uwae
>>657
小説は読むけどサイレント映画は観ないなぁ

てか余計なこと書き過ぎたな
「バットマンに思い入れが無いと感情移入しにくくて長く感じる」
と思ったんだが、どうだろう?

>>658
別にそれは期待してない
664名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:16:43 ID:GKvRWySa
テンプレうんぬんは>>1に入ってないから見ないのかなと思うんだけどどう?
665名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:16:52 ID:V4dbLj9J
>>651
長いけどそれを(多くの人には)感じさせないことが評価されてると思う
全然途中だれるってレス見ないし
>>657-658
あんまり馬鹿にしてやるなよw
666名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:17:20 ID:/bCzBSJh
>>661
かーちゃんに鉛筆マジックとかみせちゃだめだ
667名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:18:04 ID:Tdp3lQsp
「バットマンキーック!!」
「アハーエフーフハハーイヒウフエー」(もっともっと)
668名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:18:24 ID:U9ngH98+
>>601
どんなシチュエーションでの会話だよww
669名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:19:51 ID:7/foP+uC
重い映画だから、オーシャンズとかインディみたいに軽い映画も時には良いと思ったよ。
670名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:22:40 ID:GKvRWySa
>>663
バットマンファンかどーかというより、シンプルな映画が好きな人には受けないかもしれない。
だけど情報過多な時代らしい傑作と思うよ。
スターウォーズと比べたらこの映画の良さがわかるかもしれない。
ちなみにアメコミバカにしてたうちのカミさんの偏見捨てさせたって事例は紹介しときます。
671名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:23:01 ID:IQlrTy39
>>651
つ桃太郎侍
672名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:23:23 ID:/bCzBSJh
>>668
会社帰りによった風俗にて会話がなかったので
673名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:24:29 ID:/bCzBSJh
>>670
インクレディぶる・はるくもいいかもしれない。
あの、ファイトクラブの奴がいろいろ脚本に口出ししてつくったらしいからな。
674名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:25:19 ID:uAJkZuFH
>>663
マジレスするとウルトラだとセブン数話的な面白さだから
ケレンや勧善懲悪的なヒーローアクション物を期待したら裏切られるのは
当然だな。ただ意外とアメコミファン以外の受けも良いので、思い入れ云々で
評価が変わるってことはここではあんまり見受けない。
ここで評価されてるのはもっぱらドラマとかストーリーだよ。2時間半も
この映画が何を語りたいのか終止興味が沸かないなら長く退屈に感じるんじゃないかな。
675名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:26:45 ID:/bCzBSJh
結局、あの腕のプロテクターから飛び出す棘は使ったの?
モーガンがせっかく作ったのに。
676名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:27:16 ID:n2Qjblbb
>>675
最後に使ってただろ
677名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:27:23 ID:+t3Qb4G9
>>675
最後のジョーカー戦で使ってた。
678名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:27:40 ID:VBi7HmxU
そういや長いって言ってる人いるけど、
確かに見てて、ここらで終わりかな?って思ったとこが2,3度あったけど、
なかなか終わらなくてびっくりしたな〜w
679名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:28:17 ID:/bCzBSJh
>>676
あー、そこみてなかった。
忘れたのかな・・・。
680名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:28:30 ID:GKvRWySa
>>673
ハルクといい、ダークナイトといい、アイアンマンといい、既存のアメコミファン以外に評価されるアメコミ映画がバンバンでてくれて嬉しい限り。
しかも大衆受け狙ってアメコミらしさを殺すのではなく、尊重しつつうまく原作を映画化してるんだからもうたまらんなー。
681名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:28:41 ID:W770gdJg
ジョーカーに放って落としたじゃない
682名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:30:08 ID:ZEoI1rW2
ハルクはファイトクラブ的なところは微塵もない
TV版ハルクを愛する人達が作った映画って感じ
シンプルですかっと分りやすくカタルシスがあるのはアイアンマンの方
683名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:30:21 ID:/bCzBSJh
>>681
忘れてた
684名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:30:44 ID:GKvRWySa
>>678
あるあるw
でもずっと面白かったから逆に嬉しかったけどな
685名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:31:37 ID:/bCzBSJh
>>682
ごめん、ファイトクラブにでてたタイラーダーデン役の男が
主演で、さらに脚本にいろいろ手直ししてただのヒーロー馬鹿映画
じゃなくて、もっと深い映画になってるらしいよって。
686名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:32:25 ID:U9ngH98+
>>672
会話が無かったとはいえ、そんな所でまで布教する君を評価する。
今後も頑張りたまえ。
687名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:33:04 ID:IqE74KBO
ここまでの悪役はもうでてこないだろうな〜。
ダースヴェイダー超えちゃってるよ。
誰か知らない?ジョーカーを凌ぐ悪役が出てくるやつ。
俺みてーよ。
688名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:33:29 ID:ZEoI1rW2
>>685
そこまで深くないのでそっち方面の期待はしない方が良いと思うよ
689名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:34:08 ID:GKvRWySa
ノートン先生だからなw
690名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:35:20 ID:uAJkZuFH
>>687
超えたかどうかわからないがダーティハリーのさそりとか
レクターとか似た系列の悪役だと思った
691名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:36:20 ID:V4dbLj9J
>>687
方向性が違うが、かっこよさではやっぱりレクター
692名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:36:33 ID:DVh7Uwae
なるほどアクションとかを過剰に期待し過ぎたわけだ
頭の切り替えは大事やね

フォローってわけじゃないけどストーリー自体は楽しめたよ
ゴードンが死んだ(ように見せた)とことか、ラストのダークナイトの下りは鳥肌物だった
個人的な白眉はデントのコインに裏表が出来るところかな
あれはある意味でジョーカーの勝利の証だと思ってる

今度は期待のベクトルを合わせて二回目観に行ってみるよ
レスくれた人ありがとう
693名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:37:44 ID:7/foP+uC
>>687
ビフ
694名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:37:45 ID:atF+Agq1
>>666
はっきり刺さった描写は無かったから、多分大丈夫かとw

ゴードンが撃たれた時や、トレーラーがひっくり返る時に小さく「あぁ・・・」
とか言ってたから、ちゃんと集中して見てくれてたのが嬉しかったなw

事前にパンフ渡して、登場人物をある程度理解させといて正解だった。
695名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:38:41 ID:/bCzBSJh
>>686
最終も、違う店に行く予定です。

>688
そうですか。まあビデオがでたらみますよ。

>>689
そうそう、小難しいエドワードノーとンだから。
696名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:38:51 ID:3CCD1/20
俺この前みました
実際今興業収入的にはどーなんですか?歴代興業収入ランキング上位いけそーですか?
自分的にはめっちゃ面白かったです
でもマイカルシネマでみたら9人しかいなかった・・・
697名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:39:17 ID:lTVmMTx7
おまえら深夜に元気だなw
698名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:39:52 ID:/bCzBSJh
>>694
なんか知らんが、急にせつなくなってきた。
699名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:39:59 ID:IQlrTy39
>>687

つノーカントリー
700名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:40:23 ID:GKvRWySa
>>692
あの緊迫感を味わえるように観るとグッと変わってくるはずだよ。
まぁでも素直に楽しむのが1番さ!行ってらっしゃい!
701名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:41:39 ID:uAJkZuFH
何か3回目で池袋の東急昼間に行ったら結構客入ってたぞ。
まあ池袋は上映館数少ないからかもしれんが。
702名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:43:31 ID:tKo7mVYM
>>699
シガーじゃ無理だ
703名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:44:03 ID:GKvRWySa
>>687
全然違うけどファントムオブパラダイスオヌヌメしたくなった
704名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:44:09 ID:lTVmMTx7
>>692
バットポッド登場はマジ格好良いからおすすめ
705名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:44:10 ID:/bCzBSJh
>>687
フレディーとかドクターイーぶるとか
706名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:45:44 ID:uAJkZuFH
>>699
ノーカントリー良かったな
きちんと拾えてないとこがあるからもう一回見たい
ちなみにあの圧縮機みたいな武器って何?
707名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:45:47 ID:ZEoI1rW2
708名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:45:46 ID:bIljL9zo
>>703
もちろんスワンだな?w
709名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:46:29 ID:/bCzBSJh
710名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:47:23 ID:ZEoI1rW2
>>709
深夜に貼るなよw
711名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:47:38 ID:GKvRWySa
ロングランされたらタイタニックも抜けるかもしれんがなぁ。
スターウォーズ抜いただけでも十分偉業だが。
それにしても早い。
神童映画だなw
712名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:47:39 ID:tKo7mVYM
>>706
ノーカントリースレで聴けカス
713名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:48:12 ID:7/foP+uC
>>709
これ良いな。いただきました
714名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:48:36 ID:PiRTlKkJ
>>696
正直、見ていないだけの人が多すぎると思う。
今日職場の周りの人にも結構面白かったよーって進めたけど、
反応悪かった・・・orz
食わず嫌いの典型的な例というか、
ヒース・レジャーが誰かも分からない人だと、
女性とかはまず間違いなく見ないような気がしたよ・・・
一回見たら、間違いなく引き込まれる傑作なんだけどなあ、今回。
715名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:48:57 ID:uAJkZuFH
>>712
本当は優しいくせにw
716名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:49:13 ID:IQlrTy39
>>678

死を覚悟した正義の検事が無事死線をくぐり抜け、バットマンがピンチの時に死んだはずのゴードンが現れてジョーカー逮捕。
ハリウッドのお約束だと、ここで大団円だよな。w

717名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:49:15 ID:lTVmMTx7
>>696
アメリカでは歴代2位に浮上
ただタイタニックが余りに強いから1位は流石に無理かも
日本では2位→5位に転落した。受けないようだ
718名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:49:47 ID:/bCzBSJh
>>713
傷跡がリアルだよね
719名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:50:01 ID:atF+Agq1
>>698
俺とサントラ聴きながら、深夜のドライブにでも行くかい?w

親や、友達、職場の人なんかに、ここまで薦めた映画は初めてだよ。
考えたら、親と一緒に映画館行ったのは、もののけ姫以来だったw

720名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:50:01 ID:lTVmMTx7
>>715
俺はまだ観て無いからネタバレは勘弁してくれ
721名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:53:18 ID:GKvRWySa
>>708
いや、ビーフもファントムもフェニックスも全員オススメしたいwみーんな狂ってるもんw
あとは時計仕掛けのアレックスやタクシードライバーのトラウ゛ィス、フルメタルジャケットのリーアーメイ、ファイトクラブのノートン、アメリカンサイコの…などなど他多数かな
なんかただの俺の好きなキャラ集合だなw
722名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:53:51 ID:iAjr2zIL
ダークナイトにオスカーは行かないんだろうなぁ。

作品賞は無理でも、ノーランに脚本賞、ヒースに助演(主演?)男優賞を与えてほしい。

もっとも、ダークナイトに匹敵するか、それ以上の作品が年内にアメリカで公開されれば、話は別だが。
723名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:53:57 ID:VBi7HmxU
ブルーレイは国内と北米同時期なのかな?
北米のほうが早いなら、輸入したいなぁ。ビギンズは北米版でも日本語あったし、
ダークナイトも入ってるのを期待する。
724名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:56:38 ID:/bCzBSJh
>>721
あとは、ゴーストバスターズのビル・マーレー
725名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:57:02 ID:ZEoI1rW2
映画公開が全米7/18,日本8/9と3週遅れだったからDVDもそんなに時差は出ないと思う
726名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:57:24 ID:/bCzBSJh
ブルー例って普及すんの?
727名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:58:42 ID:VBi7HmxU
>>725
ありゃ、じゃああんまりかわらなそうですなぁ・・・。

>>726
それはわからんけど、俺は画質綺麗なほうがいいからw
728名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:58:45 ID:Kvnm9HFZ
エディソン・チャンがチョイ役で出てたけど
撮影はかなり前だったんだ
729名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 03:59:48 ID:IQlrTy39
>>706
何だろうな。映画の中で言っていた屠殺用のエアガンだとずっと思ってたけど。
あれ一つで鍵も一発で無効化だし、サイレンサー要らずだし
万能感ありありの武器だったなw
730名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 04:00:46 ID:GKvRWySa
>>724
さすが坊ちゃん。わかっていらっしゃるニヤリ
って趣旨完全に違ってきてるなw
好きな映画のキャラ大会になってるぞw
731名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 04:01:03 ID:/bCzBSJh
>>729
工具だよたしか。
工具っていうか、建築用のエアー使う機械。
732名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 04:01:52 ID:IQlrTy39
>>720
む!すまんな。
733名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 04:02:30 ID:DVh7Uwae
>>704
骨組みバイクだよね? 車が壊れて、中から出てくる奴
そこは観た
寝たといってもほんとに2,3分くらいでカーチェイスの決着場面が抜けてる

あーあと、ジョーカーがデントとレイチェルの居場所を反対に教えたせいで
ブルースはレイチェルの本音を知らないままなんだよな
あの状況で聞かされたらブルースが自殺しかねないけど
しかしレイチェルを(無傷で)助けたとしてもおそらくレイチェルはデントを選んだままっぽい
どう転んでもブルースに救いは無いってのがな……上手いけど、泣ける
もちろん二人とも助けられたら良いんだけど

完結するときはゴッサムが平和になって報われて欲しいもんだ
734名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 04:03:48 ID:IQlrTy39
>>731
そうだったのか。
735名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 04:04:37 ID:VBi7HmxU
>>レイチェルを(無傷で)助けたとしてもおそらくレイチェルはデントを選んだままっぽい

手紙で吐露してたやんw
デントを愛してるって。
バットマンやめない限りはレイチェルは振り向くことなかったんじゃね?
736名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 04:06:20 ID:W770gdJg
ジョーカー「おれはここだぜ…」
ジョーカー「来いっ!おれをひいてみろっ!!」
バットマン「アーーーーーーッ!!!!!!」
ギャギャギャギャギャガッシャーン!!
737名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 04:08:30 ID:U9ngH98+
>>731
屠殺用のエアガンじゃないの? 悪魔のいけにえの劇中で説明されてた奴。
まぁあれだ、超強力なデコピンみたいなもんでしょ。
738名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 04:09:33 ID:tKo7mVYM
>>737
家畜殺すあれって劇中で説明あったよな
つーかスレ違いだからやめれ
739名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 04:09:45 ID:GKvRWySa
この前連れていった友達はほとんど疑問もなく内容理解して男泣きしてた。
これからバットマンファンに洗脳してやるぜ…ヒヒヒ…
740名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 04:11:04 ID:/bCzBSJh
>>736
今回は何でジョーカーをひき殺せないかはっきりと説明してあって
非常に分かりやすかったけど、
てぃむばーとんの時はなんではずすのか分からなかったなぁ。
741名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 04:11:59 ID:U9ngH98+
>>695
行くのかよw
次の店の嬢には口が裂けるほど笑わせてやれ。
742名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 04:13:05 ID:/bCzBSJh
>>738
じゃあなんか勘違いしてたぽい。ごめん。
すれ違いついでに
アメリカン・ビューティーで当初キルスティンダンストがヒロインだったらしいんだけど、
主役のケヴィン・スペイシーが「きもい」という理由でオファーを蹴ったんだって。
743名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 04:14:18 ID:/bCzBSJh
>>741
最終じゃなくて、来週だった。
上の口も下の口もって・・・・ひどい下ネタだな。
744名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 04:14:27 ID:GKvRWySa
しかし、キャットウーマン観ていい感じに頭カラッポになったわ!
四回目行ってくる!
745名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 04:18:30 ID:IQlrTy39
>>742
まあカイザーソゼだしな
746名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 04:19:17 ID:pwKJmIfn
キルスティンはブラピとキスしたのもキモカッタらしいから
お前が言うなってかんじだ
747名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 04:22:06 ID:/bCzBSJh
>>745
まだ見てないや。

>>746
何様なんだ!まったく


やっぱり、キムベイシンガーだな
748名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 04:23:54 ID:GKvRWySa
眠れないからビッキー・ベールさんでも観ようかな。
749名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 04:34:14 ID:3CCD1/20
>>717
教えてくださってありがとうございます
ほんっと日本人はなんもわかっちゃいねーなー(*゜∀゜)
この映画史に残る名作をみないなんて(*゜∀゜)
アメリカでは来週も1位かいな
スターウォーズでるしどーなるかなぁ
750名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 04:34:16 ID:U9ngH98+
>>743
誰も下の口なんて言ってねーだろw
しかし価値観はそれぞれだろうけど、その2回の風俗代でホットトイズのタンブラー買えない?
俺は家にタンブラーがあったらしばらくハァハァできるな。
751名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 04:35:10 ID:wmTDvigs
ブラピとキスは子供だったから嫌だったんだろw
752名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 04:38:41 ID:AtWNYfRr
ヒロインが安倍元首相に観えた
一度そう認識するともう安倍元首相にしか観えなくなった
753名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 04:39:20 ID:wmTDvigs
>>749
最新の全米興行収入だと、
1位トロピック・サンダー、2位ダークナイト、3位クローン・ウォーズだった
クローン・ウォーズが2位だったのを抜き返したから大したもんだ
754名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 04:40:05 ID:OV4dDf+k
むー、HOTTOYSのジョーカーフィギュアが欲しいのに出遅れた……

あのさ、囚人船に、ジャッカスのジョニーが出てなかった?俺の見間違いかな
755名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 04:40:19 ID:ZXE2rzq2
映画入場料金(大人)

アメリカ:800円 フランス:700円 韓国:700円 日本:1800円
756名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 04:40:50 ID:/bCzBSJh
>>750
んー、あんまりグッズは興味ないなぁ。
サラウンドスピーカ買って家で好きなだけみたい
757名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 04:41:33 ID:vCR88oGk
>>755
日本て馬鹿だと思う
758名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 04:42:05 ID:tKo7mVYM
>>752
お前のせいでもう安部さんにしか見えない
759名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 04:49:46 ID:/bCzBSJh
ルーシャス役のモーガン・フリーマンが交通事故で重傷を負ったとのニュースが入ってきました。思い出せば、ヒースが撮影後になくなり、バットマン役のクリスチャン・ベールが全米公開直後にDVで逮捕され、そして日本公開直前にモーガンの事故です。なんだか呪われた映画です。
760名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 04:52:14 ID:Kvnm9HFZ
マギー・ギレンホールは10歳はサバ読んでる
761名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 04:52:57 ID:3CCD1/20
>>759
なんかこえーな

ていうかスターウォーズは全米ではいつ公開したんですか?日本ではもう5位か・・・
吹き替えも出ないんじゃないかな
762名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 04:55:18 ID:bDqcoC4g
>>755
邦画は日本人しか見ないから高くしてもいい
洋画は下げろ
763名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 04:57:48 ID:NRoKnuDS
>>714
正にその通りだと思う
日本のマスコミがほとんど取り上げないせいもあるけど
食わず嫌い&無関心なのが日本でヒットしない最大の理由
映画館で見といた方がいい映画のひとつなのにね
764名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 05:01:02 ID:vCR88oGk
レイチェルが死んだ翌朝、ペントハウスでバットスーツを着たままの
失意のブルースがアルフレッドに呼びかけたときに
「Yes,ブルース・ウェイン」とアルフレッドが返事するところ。
‘バットスーツ姿の素のブルース’なんだなぁ、と改めて思った。
765名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 05:06:58 ID:OV4dDf+k
>>763
まあその通りなんだが、一応業界底辺の俺が言い訳すると、
映画を取り上げる場所がとにかく縮小されてる上に、
たとえば某崖とか某スカイとか某パンダの中から一つ選べ、って言われると、
ダークナイト推したくても上に「ちょっと…」って言われちゃうんだよね。
766名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 05:08:06 ID:NKT8qimT
>>763
「ダークナイト」が良かった人には、
ぜひ食わず嫌いしないで「インクレディブルハルク」と「アイアンマン」も見てほしいなあ。
同じアメコミ映画なんだから。
767名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 05:10:43 ID:Kvnm9HFZ
はっきり言って米でヒットしたのはヒースが死んだりDVでクリスチャン・ベールが捕まったりと
話題が先行したからじゃん
ヒーローが誰だか暴こうとしたりリアル過ぎるのが日本では受け無いんよ
スーパーマンの後を付けて家を突き止める市民が居たらつまらいだろ?
768名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 05:11:10 ID:vCR88oGk
女性のクリスチャン・ベールファンも結構多いと思う
観客が少ないのは男性も見に来てないからでそ
自分が見たときはいずれも男女比では女性が多かった
769名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 05:15:22 ID:GKvRWySa
下劣な見識のレスがちらほらでてきたな…

日本人の男性は安く働きすぎだぜ…
時間も金もねーよ…
770名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 05:17:59 ID:NKT8qimT
>>767
昔は、日本のヒーローものでも、ヒーローの正体を探る話は定番だったんだけどなあ。
近ごろの日本のヒーローは、変身しても正体を隠さないからなあ。
771名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 05:20:25 ID:bDqcoC4g
爆発シーンとか派手な部分を宣伝すればもちっと客入ったと思うんだが
てか日本ではアクション映画は受けるはずなのになぜダークナイトは受けない
772名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 05:22:42 ID:vCR88oGk
ほかの映画ってダークナイトに比べてそんなに儲かってる?
スカイクロラも客席ガラガラだったという話を聞いたけど。
773名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 05:26:59 ID:6JcfffMk
茅ヶ崎でレイトショー観たよ。
俺しか客いないんじゃないかと思ったら
40人はいてビックリした。平日中日だってのに。

かなり面白かったけど、人には勧めづらいかな。
セブンが好き、って人には強く推すつもり。

アメコミとか興味ないから思うのかもしれんけど
バットマンじゃなくてもいいじゃんとは俺も思った。
でもそうするとやっぱジョーカーが活きないんだよな。
しかしやっぱバットマンがあの格好なのが
ひたすらシリアスななか違和感あって惜しい。
774名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 05:32:57 ID:GKvRWySa
バットマンじゃなくてもいいと言うなら
バットマンじゃなかったらどうなるかを少しは考えたらどうかな?
バットマンという世界じゃなかったらなにもかも有り得ない話なんだが…
775名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 05:34:24 ID:Xuvxxf8n
正体を隠すヒーローでありどこか歪んでバケモノじみた正義感の持ち主だからこその話だとおもうがなー
776名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 05:34:58 ID:7/foP+uC
悟空=ブルース
ジョーカー=セル
デント=サタン
777名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 05:35:56 ID:iAjr2zIL
観客の入りが悪いのは、昔のバットマンの印象が悪い(つまらない)こと、“続編”である(前作を観ていないといけないように思われる)こと、それとポニョのせいじゃないかな。
778名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 05:36:28 ID:7/foP+uC
間違えた。もういい。
779名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 05:42:28 ID:GKvRWySa
>>778
退くもまた勇気!
780名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 05:45:46 ID:kl24F3xX
>>768
女性客が意外と多いのは確か。
ただ、グループ客が少ないのでなかなか興行成績に結びつかない。
781名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 05:45:53 ID:bDqcoC4g
実際バットマンじゃなくてもいいと思う人もいるだろな
でもやっぱ所々アメコミらしいよ、てかアメコミ映画なんだけどさ
782名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 05:49:16 ID:f0822lOG
>>780
自分も女一人で行ったんだけど
女一人が多かったのでおどろいた。
783名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 05:50:40 ID:GKvRWySa
何も考えずに観てるのかな?
どうしてこんな行動をするの?とか思わないの?
展開を追うだけでキャラクターやテーマに対して何も思わないからバットマンじゃなくてもいいなんて珍解釈があるんだろうけど。
784名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 05:56:49 ID:AtWNYfRr
あまり考えすぎるとちょっとイカレテルだけのジョーカーが万能すぎて萎えちゃうけどね
785名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 06:02:00 ID:NRoKnuDS
>>765
では前向きに考えて、観た人たちの間ではおおむね大好評。
リピーターたちのおかげ(?)で夏休み映画乱立の中で2位まで
食い込んだ
悪条件の中で、よく頑張った!
786名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 06:05:07 ID:GKvRWySa
ダークナイトは稀にみるくらいバットマンらしい映画だよ。逆にいうとバットマンというアメコミがあったからこそダークナイトという映画が出現した。
バットマンじゃなくてもいいってのは意味わかんないんだよね。
ダークナイトは素晴らしい普遍性を持つゆえにバットマンみたいなチンケなアメコミ映画じゃなくていいと思うのか、
ダークナイトは実にバットマンらしくない映画だと思うのか。
それにバットマンじゃなくてもいいならなんなら納得できたわけ?
代わりにスパロウ船長なら日本人にもウケがよかったかな?
787名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 06:07:49 ID:9JIRKBz4
>>755
さすがに映画を日常的に見る輩は1800円も払わんだろ。
クソ高いつーのには鼻血出る程同感だが。
788名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 06:15:16 ID:GKvRWySa
>>784
だからバットマンなんだよ。
警官や政治家、マスコミ、なにもかもがマフィアと通じている汚職にまみれ恐怖に支配された街ゴッサムが舞台だからジョーカーもあれだけ大暴れできるわけだ。
そもそもジョーカーがちょっとイカレてるだけな存在じゃないことは観ているうちにわかりそうなもんだが…。
789名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 06:25:53 ID:yr4KlGQG
撮影中に死ぬってブランドン・リーみたいなだな
790名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 06:28:18 ID:uAJkZuFH
>>789
撮影後だよ
791名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 06:30:39 ID:yr4KlGQG
>>790
撮影後なのか…
調べたら二人とも28歳で死んでるんだよね…
792名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 06:31:26 ID:AtWNYfRr
>>788
考えていようがいまいがイカレテルものはイカレテルし
“だけ”と言ったのは実行力に対しての疑問

彼にはどんなバックボーンがあるわけ?
描写されてるのはジョーカーは怖い
実は知的です
その程度

突出した身体能力があるわけでも無い
怖くて、そこそこ賢いみたい、それだけ

人材の手配、爆発物の設置、武器の入手
何も描写されて無い
なんでも都合よく話が展開して、流石ジョーカー!そこに痺れる憧れるぅ!って感じですか?

死体ごっこで黒人のマフィアを牛耳るところも観てるこっちは「あーどうせ生きてるのよねぇ」って感じで凄いともなんとも思えんお約束
あのボスが念のために頭に一発入れれば話が終るレベルの小細工

バットマンだからと言われてしまえば、もう反論の余地は無いわけだが
793名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 06:39:11 ID:srq+Fk+L
>>792
リアリズムのためのリアリズムは糞リアリズムといいまして、上映時間を無駄にするだけだよ。

何度も言われてるように、ジョーカーのバックボーンは描かれないことにこそ意味がある。
他の描写に関しては、これがバットマン映画でなくても当然省略されてしかるべきものばかり。
もっとも、最近の映画は省略が下手糞で、90分で収まる物語に3時間費やしたりするようなのがやたら増えてるけどね。
794名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 06:41:33 ID:UfLIV+fl
>>609

「口裂け女2」は大傑作だからレンタルでぜったい見た方がいい。

ジョーカーを愛してるおまえらなら必ず泣くはず。
795名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 06:42:24 ID:GKvRWySa
>>792
好き嫌いがあるのはしょうがないし、意見は人それぞれだからね。
ただ俺から君に一つだけ言いたいのは松本人志みたいな映画の見方しても損するのは自分だよってこと。
バットマンがどうとかじゃなくて映画だからなぁ…。
ドキュメンタリー:ジョーカーじゃないからなぁ…。
796名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 06:44:24 ID:sZ/nM3uc
本当は3時間以上あったのを会社に言われて仕方なく2時間半にしたらしいな
その幻の30分が超観てぇ・・・・
797名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 06:44:32 ID:NKT8qimT
>>792
まさに反論の余地なく「バットマン」だから、だよ。
スーパーヒーローものは、どのようにリアルに見えるように描いても
神話であり、寓話なんだよ。
寓話だからこそ、現実そのままではなく、より抽象的なイメージを描ける。
ジョーカーが現実では不可能な犯罪を実行できるのも、実体化したある種の概念そのものだからだ。
それが許されるためのスーパーヒーローものというジャンルだ。
798名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 06:45:15 ID:tKo7mVYM
ドキュメンタリージョーカーじゃないか
その通りだわwwww
799名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 06:49:02 ID:srq+Fk+L
>>796
後半の、坂を転げるように登場人物たちがおかしくなっていく暴走感は、
上映時間を切り詰めた成果だと思うけどね。
800名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 06:53:15 ID:GKvRWySa
自分で言ってなんだが、ドキュメンタリー:ジョーカー観たいなw
801名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 06:55:22 ID:AtWNYfRr
圧倒的な能力を持っているようには見えないジョーカーが金と力を持っているウェインを圧倒する

一人で出来ることの限界
自分に課したルールを守ることの困難さ
バットマンの危うさと脆さを見せたかってのは解る

道義を踏み外す行為(街の全てを見通すシステム)を持ってしてようやく止める事が出来たという事実も
バットマンの弱さとその正反対の存在であるジョーカーの強さを示してると思うんだけど……

そこまでされても、俺はジョーカー程度がバットマンを圧倒できることに最後まで納得できなかったんだよね

>>795
楽しめれば勝ちってのは全く持って同意だが
疑問を持たずに何でも面白いと思うことが幸せの全てだってのもどうだろう
別につまらないと思いたくてつまらないと思ってるわけじゃないんだよ
ってかつまらなくは無かったよ
802名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 06:56:54 ID:1Hq2PESM
リンカーンが容疑者リストに載っていたのはギャグ?
803名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 06:57:20 ID:mj/tBiQk
>>792
>彼にはどんなバックボーンがあるわけ?
マフィア連。(描写されてます)

>人材の手配、
心酔してるメンヘラども。(描写されてます)
汚濁の街ゴッサムなら捜せばそんな連中5万といることぐらい
容易に想像がつく。
冒頭銀行強盗で独自の資金もあるわけだし。

>爆発物の設置、
汚職の街ゴッサムならry
マフィアの力も使えばいい。

>武器の入手
汚濁のry

>って感じで凄いともなんとも思えんお約束
あそこをすごいと思わせるシーンなんて思ってる奴はスタッフ含め一人もいないと思うが。


全部劇中で描写されてるか描写から容易に推測可能な話ばかり。
804名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 07:00:26 ID:tKo7mVYM
まぁ俺論言い出す奴は固定観念ガチガチで観てる奴ばかりだから
映画も他人の意見も素直に受け入れることができないわけですよ
805名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 07:00:57 ID:mj/tBiQk
>>801
>そこまでされても、俺はジョーカー程度がバットマンを圧倒できることに最後まで納得できなかったんだよね
そもそもバットマンがどの程度の存在かってこと。
劇中言われてるように所詮バットマンもただの人間。
どんな連中に対しても圧倒的優位に立てる猛烈な超テクノロジーで武装してるわけでもない。
ただの人間vsただの人間であれば、ルールのない奴のほうが優位なのはごく自然。
806名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 07:01:05 ID:srq+Fk+L
むしろダークナイトは、ちょっと描写過剰なぐらいだよね。
それでも最近の映画の中ではタイトにまとまってる方だけど。
807名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 07:09:01 ID:7A4M9HKh
>>803の言うとおり最低限の描写はあるし、病院やフェリーへの爆弾の設置とか
いちいち具体的に描写する必要ないだろ。そんなのいくらでも想像できる。
808名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 07:14:01 ID:KtkJErng
>>803
しかもジョーカーが使うナイフ、ダイナマイト、爆薬、ガッソリ〜ンは銃器に比べると安い
冒頭の銀行強盗で手に入れたのは6800万ドルだしね
809名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 07:16:28 ID:GKvRWySa
>>801
君の思う考え過ぎのレベルが俺の想像を遥かに上回ってたのよw
リアリティは大事かもしれんがあまりに枝葉をきにしすぎて映画の邪推しかできない松本人志みたいなこと言うからさ〜びっくりしちゃったのよw
じゃあネタになるかもだけどつまらんならヌルーしてほしい。
ジョーカーとバットマンは君も分かってる通りルールの壁があるかないかの差がある。
それでもバットマンにはウェイン産業の富があり、自身の身体能力と素晴らしい頭脳を持つ。
かたやジョーカーは強盗あがりとはいえまたたくまにゴッサムの裏社会を掌握。資金、物質、人員にはことかかないのは裏社会の力とジョーカーのカリスマ性&恐怖政治。
単なるキチガイではなく、凄まじい計画力と実行力があり、なにもかもをけむにまく悪辣さも見事なのがわかる。キチガイゆえにか頭脳のみならず身体能力も高そうだが、何よりも死を恐れず、この世は狂ってる=ジョークということを証明するためならなにもかもを犠牲にする。
ここまで書いたものの君にヒースの演技が以上のジョーカーを構成するための説得力を持たなかった可能性に気づいたよorz
ヒースの演技でジョーカーの凄さはみんな納得してる部分があると思うんだけど君は違ったかい?
810名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 07:17:19 ID:+IpMPIwk
>>609
ジョーカーvs口裂け女
811名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 07:19:15 ID:lc+jXXXI
むしろ取り調べ室でバットマンに対しては隠し、見張りの刑事にはいかんなく発揮されたジョーカーさんの格闘能力の高さに驚いた。 
812名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 07:20:06 ID:GKvRWySa
>>803
バカなことばっか書いてしまった…
顔真っ赤ですorz
後はあなた様にお任せします…
813名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 07:20:47 ID:AtWNYfRr
>>803
>>807
だからさ、そういう場面を直接描写しろって言ってるわけじゃないっての
その行動を成功させる能力の裏づけとなる描写をして欲しかったって言ってるの

演技は凄いと思ったよ
でも俺にはジョーカーの元々のキャラクターはなんか薄っぺらく感じたし、凄みも感じなかった
やる事なすことうまく行き過ぎて、なんか醒めてしまう
踏み台になったマフィアが馬鹿すぎたせいでもあるんだろうけど
814名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 07:22:41 ID:fsTqPCVI
801も809も、
自尊心ばかりが目立った文章を書くって部分で同じ種類の人間。
こういう意地の張合いに発展するともはや他人の迷惑でしかない。

夏休みの子供たちは憶えておくように。
815名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 07:24:17 ID:Q+jZY9SJ
ジョーカーの策略が悉くうまく運ぶのはラストのフェリー爆破の失敗を際立たせるためじゃないのか。
816名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 07:25:21 ID:tKo7mVYM
ちょっと先が読めるって自分で言ってたじゃないか
817名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 07:26:13 ID:GKvRWySa
>>814
本当申し訳ないよ。
俺みたいな大人にはならないでくれな…。
818名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 07:28:55 ID:AtWNYfRr
>>814
映画を見て自分の感じたことを正直に書く事がそんなにいけないことかな?
それで理解が深まるなら良いと俺は思うんだけどね
納得のいく答えが見つかれば何より

自分の意見を他人に押し付けているつもりも無いし、自分はこう思ったって言ってるだけだよ

一々、文末で個人攻撃もしてないしNE!
819名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 07:30:02 ID:6lA+S8EK
>>792
>>801
そうそう。
今回のジョーカーって、ぶっちゃけ駄目人間だよね。
何回でも死ぬだろうという場面があった。
バットマンも、あんなのは落ちるにまかせて始末しておこうぜ。
前作のラスボス相手にもそんな態度だったじゃん。
デントだって、あそこでジョーカーをブチ殺して顔なんか整形しておけよ。それで済む話。

ジヨーカーは金のために仲間を殺しておいて金に火を放つし、馬鹿ジャネーノ。
バットマンも金の力なしには戦えないのにね〜
820名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 07:31:12 ID:7A4M9HKh
>その行動を成功させる能力の裏づけとなる描写をして欲しかったって言ってるの

冒頭の銀行襲撃シーンなんかまさに天才犯罪者ジョーカーをしっかり描写していたと
思うが。
821名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 07:32:04 ID:fsTqPCVI
>>818
意見は聞きたいが、
三行で頼む。
822名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 07:32:33 ID:AtWNYfRr
>>821
自分だって四行書いてるくせに…
823名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 07:34:09 ID:GKvRWySa
>>819
お前みたいな悪党はゴッサムに似合わない。
犬にでも喰われたらいいのさ。
824名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 07:35:31 ID:7A4M9HKh
>何回でも死ぬだろうという場面があった。

そういった状況に陥っても生き延びるのも一つの凄さだと思うが。
825名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 07:41:02 ID:eGBD2FYH
朝から元気があっていいな。。。。意見は人それぞれでいいんじゃないの。
826名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 07:41:56 ID:vCR88oGk
ジョーカーは金の為に殺しはしない。
マフィアを乗っ取る為(=街を支配する為)に金を奪ったにすぎない。
彼の「金には執着が無い」という性格が、マフィアを手中に収めた最大の要因である。

デントがマフィアの一斉検挙をしようとした時、「財布を軽くされた者たちが復讐してくるぞ」と
市長がデントに語ったことからもわかるように、人々はしばしば金の為に
妥協を強いられる。
ジョーカーはその妥協の枠組みそのものが当てはまらない。
これこそ狂気であり、すべての力だと思う。
827名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 07:42:39 ID:dLiVLZbb
>>818
あんまり深く考えずに、ジョーカーさんすげーw
てな、感じで気楽に観るのがいいよ
クライムサスペンスじゃなく、バットマンなんだからさ
金にもの言わせるヒーローと、得体の知れない悪役の対決
それにちょっとドラマを足した、てんこ盛り映画てやつ。
ダメ?
828名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 07:43:27 ID:tKo7mVYM
まさにクライムサスペンス!
829名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 07:44:44 ID:mj/tBiQk
>>813
悪賢さ、死を恐れなさ、戦闘の上手さ、カリスマ、他に何かいる?
頭の良さに理由はいらない。
死を恐れないというのは、つまり数々ある死ぬかもしれない場面で死んでも
ジョーカーにとってはなんら失敗ではないということ。
戦闘は一見下手なように見えるが殴られて思いっきり吹っ飛んで距離をおいたり、
あらかじめ自分が傍観できる状況を作っておくなどして、
隙を窺ってから攻撃していてかなり策士な面がちゃんと描かれてる。
カリスマはヒースの演技。

>>819
>ジヨーカーは金のために仲間を殺しておいて金に火を放つし、馬鹿ジャネーノ。
銀行強盗の目的は金じゃない。マフィアへの挑発。
どんな時でも金は手段であって目的ではない。
830名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 07:53:02 ID:w9+I+yWt
「恐れないから強い」っていうのはいろんなことに共通してあり得るな。
831827:2008/08/21(木) 07:56:46 ID:dLiVLZbb
自分で書いといて何だが、ジョーカーさん、すげー
で観るには重くて暗いシーンも多いよなwアンバランスと言うか…
でも、好きなんだよな。上手く言えんが、音楽、俳優の演技、セリフ
色んなもんが琴線に触れまくりの作品
832名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 07:57:51 ID:UfLIV+fl
ジョーカーさん、かっけー
833名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 07:58:38 ID:tKo7mVYM
ジョーカーさん、やべー
834名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 08:02:04 ID:4nQR1NMk
ジョーカーさん、マジぱねー
835名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 08:04:49 ID:f0822lOG
ジョーカーさん ウボワー
836名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 08:11:05 ID:ZJ8hlCu4
ジョーカーさん、超クールっすよ


おまえらほんとジョーカー好きだな。
私もだけど。
837名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 08:12:06 ID:KtkJErng
ジョーカーさん、ウヒハー
838名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 08:13:04 ID:7ywnoedi
>>811
そうなんだよな。ジョーカーって実はかなり強いんだよな。
バットマンの戦闘能力が異常なだけで。
839名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 08:34:52 ID:WKmQMRnr
今回って、なんか日本特有の美徳っぽさが入ってる気がするわ
840名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 08:43:27 ID:bDqcoC4g
>>819
前作のラスボスは助けないのに今回は助けるってのがなんかなあ
じゃあうまく理由つけて見放しちゃえばよかったのにとも思う
ジョーカーも目立ってたけどやっぱ引き立て役なんだよね
デントのほうが印象に残ってる
>>839
きもい
841名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 08:44:26 ID:0hKi4O2V
>>839
ノーラン監督の思想が、比較的日本のそれに近いのかもしれないね。

1も地味だがキャラクターの内面重視だし。
「プレステージ」も例に漏れずって感じだったな。
842名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 08:53:36 ID:0fBzU8iq
>>838
ゲーマー感覚で見るなカス

強いんじゃなくて悪賢い知能犯なだけだよ
キチガイな割に心理作戦とかも巧みてだけ
バットマンは真正面なタイプだからすぐに欺かれる

この性質は原作でもパート1でも一緒だ
ダークナイトはそれをリアルなクライム仕立てにしてるてこと
843名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 08:54:35 ID:mT8YtaIt
>>343 >>375
亀レスだけど

俺は無印怖いぜ
ニコルソンがマフィアを殺すシーン(DKでいう手品にあたるところ)
あんなに本気で笑いながら焼いている相手と握手しながら殺せるか?
俺は無理。あのシーンは怖いけど、最近の犯罪を見てきている感覚だと普通に感じてしまうこれってなw

ペンギンが連れて行くってのは
ペンギン男にとっての子供であり親なのはペンギン
たとえ水に毒をいれるというペンギン男の策略で自らの命を落とす事になろうと
ペンギンにとってはペンギン男は自分の親であり、子供であり、見捨てる事はなかった
人間は子供がちょっと気持ち悪いと捨てるのに動物は捨てない、何でよ・・・

そういうシーンだと思う。
リターンズのテーマは
親子と男女(当時の社会背景から無理やり入れたんだろうけど)
ミッシェルの綺麗さに集約されている
844名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 08:57:59 ID:r7EdEEp/
船対船はかったるく感じたな
次のリドラーに期待
845名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 08:59:06 ID:qgOE34+k
ダークナイト見たよ!
すげーー……怖かった。
なんか知らないけど、終始ガクブルしながら見てた。
上手く感想いえないけど面白かったです。

と感想読み書きに来たらこれ続編なのか。
ビギンズ借りに行きますかね。

ダークナイトに興味を持ったのがポニョスレだったりして、
(褒めてた人が多かった)いやー世の中わかりませんな、という感じ。
846名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 09:02:46 ID:0fBzU8iq
>>333
バットマンに限らずマイノリティについては
アメコミはその要素強いよ
特にX-MENは
60年代公民権運動が盛んだった時代背景もありその要素を作者は然り気無く子供たちにわかるように植え付けたかったらしい
ミュータント=人種差別を受けるマイノリティ
これは確か。
847名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 09:05:21 ID:mzw+gc0P
>>846
日本だと妖怪人間ベムだとか鬼太郎だとかに近いものを
感じるな>ミュータント=人種差別
848名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 09:16:22 ID:WKmQMRnr
>>841
そう
凄く内面重視なストーリーだよね
自己犠牲の精神みたいなものって日本人好きだけど
アメコミって詳しくないけど、そういうのを良くアメコミ系の映画で観るわ

>>840
849名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 09:18:59 ID:3+ZSbSg2
誰かジョーカーのあの笑い声を文字で表してくれ
850名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 09:19:12 ID:UfLIV+fl
>>846
バットマンのそういう側面がゲイ差別・変態差別へのカウンターとして歓迎されたのがバートン版。
851名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 09:24:36 ID:mj/tBiQk
>>849
ヒヒャーッハッハッハ!!!
852名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 09:26:53 ID:tKo7mVYM
うっふふふふふ
853名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 09:30:59 ID:f0822lOG
ヒョーホホホホ ウヒャホ
854名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 09:32:24 ID:VLbtEO92
ぃぅうッヒぃィィッッはっ〜はぁaaaーァハハはハァAアaア^^アー!!!!!!!!!!!!!!!11!!!!!!!!!
855名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 09:32:46 ID:UfLIV+fl
イヒヒヒヒヒヒヒ
856名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 09:35:38 ID:usfyBlFo
うふっ(はぁと)
857名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 09:59:36 ID:6lA+S8EK
>>849
AhHA,HA,HA,HA,HA,HA,
A ,O. E! E ! AHA, BA, O, HE, HA, AHAh
858名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 09:59:53 ID:U2Lz/yUK
ジョーカー「さぁ盛り上がってまいりましたぁぁぁぁっひゃひゃひゃひゃ」
859名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 10:06:57 ID:1oGJBWel
いよいよスレがやばい方向にw
860名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 10:07:17 ID:jX9iVoNI
↑857
近いぞ!
861名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 10:10:28 ID:jX9iVoNI
自身に装着した爆弾見せつけながら、前向いたまま退場していくところの
フッ、フーン♪てイオンのCMの最後のフレーズに似てね?!
フッ、フーン♪
862名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 10:14:58 ID:/gaQ4jIM
デントはもともと非のうちどころのない正義の人だったようなのに
なんでもともとから「二つの顔」って仇名があったの?
863名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 10:17:36 ID:u94XPxGt
ハーッハッハッハッハッハハハッ 
オ イ イ アハ ハ ウヒハー アハァ
I thought my jokes were bad...
864名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 10:19:30 ID:f0822lOG
>>862
公判シーンにもあったみたいに
カッとしやすい性格だったんじゃないか な?
865名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 10:21:20 ID:XCrwistK
3回見たが、見るたびにレイチェルの嫌なとこばかり
目につくようになってきた
ペントハウスから転落するのを助けてもらっておきながら、発した一声が
「二度とごめんだわ」
そこは礼を言ってほしかった。
あと、クッションになったブルースの体も少しは心配してあげて下さい
防具つけてるとはいえ、一応人間ですぜ?
レイチェルですら「バットマンだからこれくらい平気」って思ってるのがわかって
すごい悲しかった
866名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 10:22:14 ID:v+vX3M1j
デントのトゥーフェイスというあだ名は
思うにマローニ裁判時に被告弁護人が銃を取り出したとき
奪って殴るという過激な対応に起因するんじゃないだろうか
普段は精力的な優等生、時に一変して暴力も使う
ギャップがトゥーフェイスなんじゃないかな
867名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 10:24:53 ID:jX9iVoNI
マギーが嫌なわけじゃない、演技力あると思うし。
ブルースと二人並んでも画になってたし。
でも、レイチェルの描かれ方がねー。
ここだけが、惜しまれるところだ。
868名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 10:25:13 ID:tKo7mVYM
>>865
最悪だよなあいつ
869名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 10:26:40 ID:+CsWwrLE
>>865
>「二度とごめんだわ」
そこは礼を言ってほしかった。

二人の他人行儀じゃない関係を表せてていいじゃないか。
870名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 10:27:43 ID:Wr3RHbHV
>>865レイチェルがくそなのは、やはり監禁されてる時に、まだ助かるかわからないのに、自分が助かりハービー死ぬ前提トークだろ
871名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 10:28:36 ID:XCrwistK
警察の仲間でありながら、内部の腐敗を厳しく追及するという意味で
敵味方表裏一体=二つの顔=トゥーフェイス、だと思った
本人も「俺は警察内部での評判が悪い」と言ってたけど、
ちょっとの不正も許さない姿勢が煙たがられてたんではないかと
872名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 10:30:55 ID:jX9iVoNI
あと、ラスト付近でゴードンがバットマンに云う「サンキュー」って
ちょっと、軽くないか?
字幕では「感謝する」になってたと思うが。
自分が英語のニュアンス判ってないからか?
昨日5回目、観てきた。
もう、スクリーンで観れるうちに観ておこうと思う。

ところで、IMAXでダークナイト観た人はいないのか?
873名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 10:32:21 ID:tKo7mVYM
>>870
あれは酷かった、そしてデント側にバットマンが現れた時の演技は素晴らしかった
874名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 10:33:40 ID:+CsWwrLE
>>872
「礼をいってなかった」「必要ない」っていう、
ビギンズのラストとかぶせてあるんだよね。グッときた。
875名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 10:36:49 ID:v+vX3M1j
汚職警官を弾劾するっていうのもありそうだけど、そうすると
被告弁護人ノックアウトしたりシフくん拉致監禁してみたりと
デントも相当非合法なことしてて、自分の不正には目を瞑る
みたいでちょっと違う気もするな
やっぱり普段は柔和で感情を荒立てない、けど時に暴走する
みたいな感じじゃないかな
876名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 10:39:23 ID:XCrwistK
>>870
最初は気付かなかったけど、何回か見てると確かに
そういう前提で喋ってるよな。
「なんとか逃げて」「周りに何か尖ったものは?」とか
私んとこはバットマンが来るから大丈夫〜ってのが透けて見えた

あと気になったのは、パーティーでブルースがデントに心から賛辞を送ってるのに
隣でぶーたれてるとこかな。
「私の恋人だから、からかって楽しんでるのね?」みたいな。
ちょっと自意識過剰じゃないかと
877名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 10:40:05 ID:jX9iVoNI
>>874
そうなのか。
ビギンズ、もう一度観てみるよ
サンキュー。
878名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 10:41:51 ID:+CsWwrLE
>「私の恋人だから、からかって楽しんでるのね?」みたいな。

からかって、というのはあとの台詞でもいってたからそう思ったんだろうけど、
「私の恋人だから〜」とか、もう少し、優しい目でレイチェルを見てやれよw
879名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 10:43:13 ID:XCrwistK
>>875
デントは、大きな悪を正すためなら小さな横紙破りは仕方ないって
考えてるんだと思うよ
被告ノックアウトは正当防衛だし、シフ拉致は不正うんぬん言ってられる
状況でもない。汚職警官とは根本的に違う。
880名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 10:52:32 ID:qd8OjEu7
ひゃーははっはあhhhhっははははっははははっははっはっははははhahahahahahahahhhahhahahahahhahahah!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

違うかな。
あー教えられてた場所逆だったの初めて知った…
もう一回見たらまた違う楽しさが味わえそう
881名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 10:57:14 ID:+CsWwrLE
>あー教えられてた場所逆だったの初めて知った…

なんで、あれが分からない人が多いんだろう……。
シーンの流れでちゃんと描かれているのに。
ジョーカーですら親切にも「逆に教えた」っていってるのに……。
882名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 10:58:27 ID:Wr3RHbHV
>>876
一番は「私だけ助かるのはいや」だろ〜
誰も君が助かる言ってないのに
883名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 10:58:34 ID:3+g+N7v4
消防車が燃えてるとこ、今回数少ないジョーカーによるジョークのひとつだよね
884名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 11:02:38 ID:dLiVLZbb
今回の影の主役はゴードン

反論は認める
885名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 11:04:57 ID:tKo7mVYM
影というかバットマン、デント、ゴードン
この三角関係がゴッサムにとっての主役じゃね?
886名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 11:05:22 ID:jX9iVoNI
ジョーカーが宙釣りされる前の、
バットマンとジョーカーの一騎打ちのシーンでさ、
フェリーが爆発する、しないってところ。
バットマンは初めから、爆発しないって明言してるよね。
バットマンが人間の良心を信じてるからこそのセリフってことで、OKなの?
887名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 11:06:24 ID:GKvRWySa
公式のゴッサムのニュース番組で警察にめちゃめちゃ嫌われてるデントが描かれてるな
888名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 11:06:47 ID:tKo7mVYM
>>886
そういうことだろ
断固信じきってたよなw
889名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 11:08:34 ID:OdFiN74V
まあ2時間30分いろんなもんが詰め込まれてるから多少の見落としはしょうがない気がする。
ナイトの意味が騎士だと最後に分かったとかいってる人がいたけど
ダービーがホワイトナイトって呼ばれた次点で気づけよっておもったし。
まあ、だからこそスルメ要素がありリピーターがたくさんいるんだろう。
890名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 11:09:05 ID:D/+5GGj+
>>886
嘘でも大丈夫って言った…わけじゃないだろうが、
信じてるというより、信じたかったんじゃないか?
891名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 11:10:26 ID:jX9iVoNI
ジョーカー、宙釣りされた後に、バットマンがゴードン、デントの元に飛んでいくじゃない。
その後、SWATが一斉に銃口を向けた先は、やはりジョーカーだったのか?
892名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 11:10:45 ID:v+vX3M1j
船のシーンでデカイハゲた黒人の囚人が出てきたら直感的に
コイツイイヤツだと感じた俺はグリーンマイルスキー
893名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 11:12:17 ID:fi7JTeQg
まあ、そこはウルトラマンやライダーなら心の底から信じて言うんだろうけど
ブルースの場合はおれは(それでも)信じる!って感じじゃないのかな。

894名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 11:12:34 ID:+CsWwrLE
>>890
うん、そうだろうね。

>>891
>その後、SWATが一斉に銃口を向けた先は、やはりジョーカーだったのか?

それ以外に何があると思うんだ?
895名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 11:15:37 ID:seX4enCu
ちょっとウェイター、>>854と同じモノを私にちょうだい。
896名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 11:22:36 ID:jX9iVoNI

ジョーカー以上の名悪役は、もう当分出ないと思ってる。
でも、でもね、ダークナイト=バットマン、切なすぎるよ。

真実を知ってるのは、もう、ゴードン親子だけってことかい・・・
897名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 11:29:00 ID:amGt7TWX
>>829マフィアに全資産の半分を出させたのは、金欲しさじゃなく自分の支配力の誇示だろう。
その気になれば欲しい物は何時でも何でも手に入れられるジョーカーにとって、金なんて物は別に
あっても無くてもどっちでもいい物なんだろう。

>>884てかノーラン2作じゃ異様にオイシイ役所だよね。ノーラン前の4作じゃいるのかいないのか
分からなかったのにww
898名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 11:31:11 ID:fi7JTeQg
しかしゴードンは田代まさしに似ている
899名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 11:32:33 ID:Putijx8i
>896
ラミレスも知ってんじゃない?
生きてれば、だけど
900名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 11:33:47 ID:o8vzFOrN
ジョーカーを逮捕するための警察の活動で膨大な数の一般警官が死んでるのに
5人の警官を殺した罪でバットマンが追われるハメになるっていうのは不自然だなぁ。
バッドマンが故意に警官を殺す動機なんてないことは、少し考えたら誰でも分かりそう
な事なのに。バットマンを悲劇のヒーローに仕立てあげるためのちょっとご都合主義的な脚本だと思った。
901名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 11:35:20 ID:XCrwistK
モービル「システムスキャン…」
ゴードン「やめろ、私のモービルに銃を向けるな」
モービル「修復不可能…」
ゴードン「大丈夫だ。心配ない」
モービル「……グッバイ」
ゴードン「やめろおぉぉお!」


モービルがなくなって一番悲しんだのはゴードンに違いない
902名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 11:37:09 ID:f0822lOG
>>900
> バッドマン
注意
903名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 11:39:36 ID:+CsWwrLE
>5人の警官を殺した罪で

ちゃんと見たのか?

>>902
もしかして、いつものウォンテッドさんかも……。
904名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 11:49:03 ID:3+g+N7v4
デント護送のチェイスでバットマンが邪魔な車を爆破
してたけどあれ中に誰も乗ってなかったんだろうか…
905名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 11:51:27 ID:fi7JTeQg
ジョーカーは決して殺せないのに
たとえ子供を助けるためとはいえトゥーフェイスことデントは
ためらいもなく殺せるんだなと思った。
906名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 11:52:50 ID:IQlrTy39
>>813
ジョーカーが持っているのは超人的な先読みの能力だろ
人間の負の感情に基づく行動は全部、鳥瞰図で眺めるようにわかってしまうんだろ。恐怖、怒り、悲しみのどこを突けば、他人をコントロール出来るか分かっちゃう。だからイカれちまったんじゃないか?そして他人も同じようにイカれさせちまう。
同じ条件の頭脳勝負ならジョーカーの方が、ウェインより一枚上手だよ。
バットマンがテクノロジーでカバーしているところを、ジョーカーは素で分かるんだから。
唯一、その読みを完全に外したのが、最後のフェリーのシーン。あれがクライマックスなのも当然だよ。
ジョーカーは知ることが出来なかったけど、囚人の方が高潔な魂と現実的な対処法を持っていた、って皮肉はあったけどね。
907名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 11:52:59 ID:XCrwistK
>>904
乗ってなかったんです。そういうことにしといて下さい。
この辺りは「映画だから」ってことで。
ビギンズでもモービルでばりばり車はね飛ばしてるしね。
908名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 11:55:31 ID:tKo7mVYM
>>904
路駐だから乗ってないんじゃね?路駐は悪って感じでやっちまったんだろバットマンも
909名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 12:01:13 ID:D/+5GGj+
>>907
あのシーンを観たときに、やっぱりバットマンも狂人だと思った。
普通のヒーローものなら、チェイスシーンで済ませる場面なんだろうけど。
設定がリアル寄りな分、バットマンが目的の為にとる手段がいかに異常
かが際立ってるんだよな。
910名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 12:06:19 ID:jX9iVoNI
ダークナイトをリアルタイムで観れて良かったと、心から思う。
だから尚のこと、IMAXで観たいんだよ。
ハリーポッターの新作に合わせるとか、しないとか。
海を渡るしか方法はないんだよね、現在のところ。
911名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 12:06:32 ID:7A4M9HKh
>バッドマンが故意に警官を殺す動機なんてないことは、少し考えたら誰でも分かりそう
>な事なのに。

それはバットマン側の事情を知ってる観客視点の話だろ。ゴッサムの一般人及び警察にとってバットマンは
「何者なのかさっぱりわからない、なぜか犯罪者を捕まえている変な格好した人」でしかない。
警官を殺す動機どころかなぜ犯罪と闘っているのかすら分からないんだから、どんな罪だってかぶせられるよ。
912名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 12:08:52 ID:/bCzBSJh
>>862
内務調査やってたっていってただろ。
913名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 12:12:00 ID:7m1D45Z2
壮絶におもしろかったので記念パピコ!
バットマンが力めば力むほど的が強大になっていく構図がよかったね!
914名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 12:13:27 ID:7m1D45Z2

×的→○敵
915名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 12:18:25 ID:o8vzFOrN
>>991
なるほどね、そういう説明なら納得ができます。
あと、所詮はアメコミ原作だし、あんまり深くツッコミすぎるのも興ざめですね。
916名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 12:19:15 ID:UZBQzroo
>>905
殺したかどうか不明だよ
デント生死不明だし
917名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 12:23:51 ID:857yzNdO
中国人の社長死んでないよな?もしかして続編で出てくるのか?
918名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 12:26:28 ID:tKo7mVYM
札束の上でこんがき焼けてたじゃないか
919名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 12:27:51 ID:857yzNdO
>>918
マジw見落としてた
920名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 12:27:53 ID:B8+85k05
生死不明って葬式やってたじゃないか
921名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 12:30:26 ID:6f8cqp1E
ラウって別にいなくても良かった気がするんだけど……気のせい?
922名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 12:30:29 ID:7A4M9HKh
>あと、所詮はアメコミ原作だし、あんまり深くツッコミすぎるのも興ざめですね。

こうゆう所詮アメコミだとか所詮漫画だとかそのジャンルを見下した物言いはやめてほしい。

しかしこの映画に御都合主義とか突っ込んでる人には、観客という「神の視点」から
突っ込んでる人がやたら多い気がする。ジョーカーを捕まえた時なんで警察はすぐ殺さないんだ、
とか常識的に考えて有り得ないだろ。
923名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 12:31:22 ID:jX9iVoNI

「デント死す」記者会見をゴードンがやってたじゃない。
英雄として。
924名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 12:35:19 ID:tKo7mVYM
ご都合主義言いたいだけの奴が多いからな
925名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 12:36:54 ID:oZfHMI/2
そりゃ街中のマフィアを一掃した有名な検事の
入院してた病院が爆破されて行方不明になりや
葬式ぐらいあげるがな
926名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 12:37:36 ID:mzw+gc0P
>>922
そこら辺の視点のバランス感覚っていうか感性や倫理が試される映画では
あるよね。犯罪者だから殺してもいい、とかフィクションゆえのフィルター通して
見ちゃう人には納得いかない描写も多いんじゃないかな。
けどそこんとこ物語の筋道をちゃんと踏まえて観れば解るように
出来てるはずなんだけどね。自分なんかだからこそ傑作だと思うんだが。
927名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 12:46:43 ID:PmJKEY+z
>>922
初見のときは圧倒されてもう凄かったしか観想なかったけど、
よくよく考えてみたら自分がゴッサムの一市民の視点で観てたんだと思う。
だからあんなに驚いたりハラハラしたり混乱したりしたのかな。
ダークナイトはよくできた映画だからひきこまれて神の視点で観れないと思うのだけどな・・・。
ハナッからバカにしてたら無理だろうけど・・・こんな傑作無心で楽しめないなんて損だよなぁ。
928名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 12:51:17 ID:o8vzFOrN
>>922
そんな事言ったって、メディア展開重ねるごとに矛盾した設定がいくらでも
出てきてる作品ですよ?もう少し現実を見てみれば?
そういう部分に対して突っ込んでも仕方ないと言ってるのに。

アメコミを侮辱した/侮辱されたとか、そういう話は不毛です
929名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 12:54:15 ID:caHi2ifK
>923
公にデントの葬式やっときゃ
トゥーフェイスに関しては法的手続き吹っ飛ばしてアーカム幽閉とか
なんでも有りじゃない?
930名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 13:00:16 ID:Putijx8i
>928
矛盾が無くてご都合主義なストーリーの映画を教えてクレヨン
931名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 13:01:34 ID:enAIOdzq
ロビンが出てくると一気につまらなくなる気がする 続編では出すな
932名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 13:02:35 ID:B8+85k05
>>931
期待に答えてバットガールまたはナイトウィングが出ます
933名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 13:09:54 ID:jX9iVoNI
>>929
デントが’英雄として’死んだからこそ(演出だけど)
ダークナイトの幕が開いたってことじゃないの。
934名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 13:10:59 ID:7ywnoedi
>>931
このシリーズでロビンは出してほしくないな
935名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 13:11:25 ID:qd8OjEu7
あくまで観客が見ているのは神の視点なんだよなー
936名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 13:15:47 ID:PmJKEY+z
>>935
そうですたw言葉の誤用ごめんなされ。
まぁなんというか・・・醒めた目線で観るというか・・・そーゆーことが言いたいんだと思う。
937松潤大好きっ子:2008/08/21(木) 13:25:08 ID:AYjPioAi
花男スレにこんなの↓が来てました。ちゃんと飼っといて下さいね!(; ・`д・´)

446 名無シネマ@上映中 sage 2008/08/21(木) 09:54:14 ID:lCXz88tU
こんな池沼の学芸会レベルの糞映画に何度も足運んでないで、ダークナイトでも観ろよメス豚どもw
まぁ、ブサキモ松潤でオナってる程度のウニ頭は難解かもしれんが
938名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 13:27:37 ID:k7W2oWSo
>>904
メタルギアソリッドみたいに、車両ごと破壊した場合は
キルにカウントしないんだよ。

最後のデントは「これってキル扱いか?」と悩むところ。
939名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 13:31:33 ID:UfLIV+fl
ものすごく暗くてまったくもてない引きこもりでデブのロビンだったら出してもかまわない。
940名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 13:33:38 ID:k7W2oWSo
>>937
マジレスすると、荒らが特定の作品名を引き合いに出して荒らしにきたとしても
その作品スレにわざわざ文句言いにくるのは愚の骨頂。というか荒らしの思うツボ。
余計にその荒らしにバカにされるのでやめた方がいいですよ。スルーしときなさい。
941名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 13:40:36 ID:jX9iVoNI
今晩、6回目行こうかと思ったけどやめて、ビギンズ鑑賞する。
それまで、やることやっとこう。
どうぞ皆さん、進めてください。
夜来るのが楽しみ、楽しみ。
てへ!
942名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 13:41:08 ID:GKvRWySa
新スレでテンプレ割り込んでるバカでてこいw
943名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 13:41:37 ID:3+g+N7v4
>>908
路駐っつーか直前の騒動で先進めなくなってた一般車じゃないか?
944名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 13:41:55 ID:0NLGF8YL
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1219293200/l50
【DARK KNIGHT】 ダークナイト Part18 【バットマン ビギンズ続編】
945名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 13:55:32 ID:u94XPxGt
ご都合主義とか言い出したらキリがないと思うのよね。
作り手の匙加減を受け入れられるかどうか、
気になるかならないかはもう個人の嗜好だしな。
個人的には冒頭ジョーカーのスクールバスが戻ってくるのを
知ってたかのように車列にスペースがあっても全然問題ない。
絵面がかっこいいからもうそれでいいじゃんって思うんだけどな。
アラ探すような観方して面白いのかね。
946名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 13:57:40 ID:3+ZSbSg2
>>941
リッチマンやなぁ
947名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 13:58:40 ID:dVrpMXfm
So-net女性向きコンテンツでのインタビュー記事。既出だったらすまん。

『ダークナイト』
マギー・ギレンホール インタビュー
http://www.so-net.ne.jp/carina/entertainment/movie/
948名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 14:00:05 ID:GKvRWySa
人それぞれだけどあんましアラは目立たないし、うまい描写が多いと感じたよ。
人志松本みたいな邪推観賞やアラ探しは周りも本人も気持ち良くない。
949名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 14:00:52 ID:gI7AJoFF
>>947
おいおい、なんかそのマギーの写真フィルターがかかってて綺麗に見えるw
IMAXもいいが、こういうのが必要だったかもしれん
950名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 14:00:53 ID:2gR65PyV
>>947
この写真のマギーはかわいい
951名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 14:04:05 ID:mi9YToVp
今から見に行くんだが、拷問とかグロいシーンってある? 苦手なんだよ・・・
952名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 14:08:00 ID:u94XPxGt
>>951
血が飛び散るとかのスプラッター的な直接的表現はない。
お化け屋敷的なおどろかし方は一箇所だけあるので注意。
っていっても注意しようがないか。
953名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 14:08:13 ID:EgYYKBzv
>>951
グロい絵もあるし、後半30分はイヤな展開の連続。
すごく面白いけどキツいよ。
954名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 14:08:40 ID:enAIOdzq
>>951
そういうシーンになったら際どい所でカメラ外してるから大丈夫
955名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 14:19:05 ID:Putijx8i
だからマギーは可愛いと何度言ったr
956名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 14:22:15 ID:qd8OjEu7
びっくりするところのほうが多いかな?
957名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 14:22:40 ID:riWyajoh
グロ描写が苦手な人って、グロそうなシーン直前で目をそらしたりするから
勝手に脳内補完してる場合があるよねw
この映画はレイティングへの配慮もあって、直接的な描写は避けてる。
目をそらさずにちゃんと見てれば分かる。

顔自体がグロいキャラが出るのは仕方ないが…。
あれもマンガっぽくしてあってリアリティがないという人もいれば
リアルすぎてグロいという人もいるから、さじ加減が難しいところだなあ。
958名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 14:25:47 ID:f0822lOG
ジョーカーが黒人マフィアをアレするところは
セリフ聞いているだけでがまんできなくなって
目をつぶってたよ。
959名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 14:26:29 ID:qd8OjEu7
あるある、割と脳内で補完した方が怖かった
960名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 14:27:20 ID:mj/tBiQk
>>951
自分もホラーとかスプラッターとか大の苦手で、
そういうのはまったく一度も見たことないというか見ないんだが、
ダークナイトは全然平気だった。
ただ残虐なシーンは決して画面には写らないがあるにはある。
痛そうと想像するのもダメだったらキツイかもしれん。
たぶん平気だろうと思うけどね。
噂聞いてトゥーフェイスが不安だったんだけど、
実際に見てみたら想像したほどグロくなくて一安心だったし。
961名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 14:27:31 ID:H/CVM1jS
>>958
あそこのジョーカーこええ
音楽も怖い
だがそれがいい
962名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 14:32:15 ID:srq+Fk+L
ノーランに女優を綺麗に撮れと申すか?
963名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 14:40:32 ID:ybKpgzOm
何をいきなり
964名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 14:42:00 ID:mi9YToVp
皆サンクス 行ってくる
965名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 14:42:47 ID:srq+Fk+L
いや、>>947以降の流れで。驚かせたんならスマソ。
966名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 14:43:20 ID:U2Lz/yUK
ジョーカーとババ抜きしたいな♪
967名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 14:51:35 ID:u94XPxGt
ブツブツブツブツ カモーン!!ヒッミー!!!(さあオレを引いてみろ)
なんかそれうるさそうだな。
968名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 14:55:02 ID:2gR65PyV
全部の手札がジョーカーだったりしそう
969名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 14:55:06 ID:UfLIV+fl
>>964
サンクス行くならやきそばパン買ってこい
970名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 15:13:15 ID:XCrwistK
幼少ブルースとゴードン息子
どっちが可愛かったと思う?
971名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 15:14:36 ID:Ii3ad69D
ダントツでゴードン息子
972名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 15:16:34 ID:2t8av01J
もはや比べるまでもないな。
973名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 15:25:02 ID:XCrwistK
結論早いなw
俺はどちらも選べんくらい可愛いと思った
幼少ブルース演じた子は、もう3年近く経ってるし
顔変わってるかもしれんね
974名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 15:41:07 ID:UniFUi+1
DVD早く出ないかなー。てかまた観に行けばいいのか。
ヒース・レジャーって今までブロークバックマウンテンでぐらいでしか観たことなかったけど、すごく勿体無いね。ジョーカー良かったなぁ。
975名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 15:46:34 ID:7UPB4Pyt
http://www.gametrailers.com/player/37640.html?type=
ジョーカーでないかな♪
976名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 15:55:58 ID:w5+7rYnP
ナースジョーカーとバットマンのブロークバックもどきが出そう。

…確かにジョーカーが唯一執着するのがバットマンだから
歪んだ愛情ともとれるかもだが。
977名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 16:03:52 ID:P7q3P/Yb
「ダークナイト」健闘するも「タイタニック」強し!歴代興収ランキング
http://eiga.com/buzz/20080818/25

こうもり信者さんたち、残念でしたね==
978名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 16:09:53 ID:bDqcoC4g
マントがなかったらきつねに見えるな
979名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 16:11:58 ID:UK3Ywd27
今日の産経新聞にマギーのインタビューが載ってた
980名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 16:14:21 ID:et7YcjA7
>>979
概要プリーズ
981名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 16:16:02 ID:ZJ8hlCu4
>>978
言われると見える
萌えキャラか。
982名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 16:21:08 ID:UK3Ywd27
>>980
東京のデパ地下の試食コーナーにびっくり

東京のホテルからみた街並みがゴッサムシティに似ている
983名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 16:22:48 ID:2gR65PyV
今のマントは空飛ぶ道具だがそれ以前は何か役目はあったのかな?
外套目的?
984名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 16:23:39 ID:srq+Fk+L
日本のデパ地下にハマる外人は多いんだよな。
985名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 16:24:46 ID:dUHs2jo0
このスレも残り僅かなので書いちゃうけど、
オレは劇場で3回観たあとでワレモノ拾った。
けど、もう1回くらい観に行きたい。
986名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 16:24:49 ID:4nQR1NMk
GYAOでフォーエバーを久しぶりに見たけど、ジムキャリーはハマリ役だったな。
スペック的にはジョーカーもできそうだけど、狂気の方向性が違うか。
987名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 16:29:02 ID:2gR65PyV
あんなぴったりしたレオタード衣装って今ならあり得ないよね
時代が違うから言ってもしかたないけど
988名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 16:30:36 ID:GKvRWySa
>>985
見終わって劇場出るときになぜかガラス片を拾う姿想像しちゃったw
989名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 16:45:27 ID:n/Xkjunq
…て、天然ボケ?
990名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 16:46:30 ID:7A4M9HKh
>>928
>そんな事言ったって、メディア展開重ねるごとに矛盾した設定がいくらでも
>出てきてる作品ですよ?

メディア展開によって設定変わるのってむしろ普通だろ。全く変わらない作品の方が少ない。
そもそもそれと御都合主義は関係ないし。
991名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 16:47:35 ID:+12R4OO6
>>983
マントは威嚇用。姿を大きく威圧的に見せるためのものだね。芝居なんかでも使われる手段。
あんな重くて邪魔くさいものをわざわざひきずって歩いてる理由は確かそうだったはずw
992名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 16:51:04 ID:2gR65PyV
>>991
成程!
そういえば300スレで皮パンにマントなのはなぜって議論があったの思い出した
993名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 16:57:53 ID:wmTDvigs
マントがあった方が格好良いじゃないか!!!
994名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 17:00:54 ID:4nQR1NMk
いままでのマントはレザーっぽくて重そうに見えたけど、
ビギンズからは軽そうな素材になってスタイリッシュ度が増した希ガス
995名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 17:05:52 ID:RqG6HG3/
ビルの上に佇むバットマンがあんなに格好いいのは、新ケープ素材のおかげだよね。
996名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 17:54:17 ID:usfyBlFo
マントはなしっ!!
997名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 18:26:00 ID:u94XPxGt
口コミ効果で徐々にヒット!ってのも望めなさそうで悲しい
998名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 18:26:02 ID:kl24F3xX
インクレ厨おつ
999名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 18:27:02 ID:MKkAX1G5
1000ならDVD大ヒット
1000名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 18:27:22 ID:UfLIV+fl
1000ならバットマンが覆面プロレスラーに転向
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。