押井守総合スレ・その41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
押井守監督 最新作 『スカイ・クロラ The Sky Crawlers』  大ヒット公開中
公式 http://sky.crawlers.jp/

■ 押井守・公式サイト 『ガブリエルの憂鬱』
http://www.oshiimamoru.com/
■ 押井守コラム 「勝つために戦え!」 (休載中)
http://www.production-ig.co.jp/contents/people/02_/

押井守総合スレ・その40
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1216725284/
関連サイト・過去ログは、>>2-10辺りに。
2名無シネマ@上映中:2008/08/07(木) 23:34:23 ID:QIKmnOsb
(・ω・`)乙  これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!
3名無シネマ@上映中:2008/08/07(木) 23:34:23 ID:wv6muSLM
■ 関連サイト

Production I.Gの公式サイト
http://www.production-ig.co.jp/
イノセンス 公式サイト
http://www.innocence-movie.jp/
立喰師列伝 公式サイト
http://www.tachiguishi.com/
作曲家・川井憲次の公式サイト
http://www.kenjikawai.com/
押井守の世界 (Bandai Visual)
http://www.bandaivisual.co.jp/oshiimamoru/
4名無シネマ@上映中:2008/08/07(木) 23:35:35 ID:wv6muSLM
■ 過去ログ

その1  http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1018933857/
その2  http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1031879484/
その3  http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1045020963/
その4  http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1052142997/
その5  http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1056296514/
その6  http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1059660576/
その7  http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1065367519/
その8  http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1070643458/
その9  http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1075028183/
その10. http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1077984213/
その11. http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1079121819/
その12. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1080589660/
その13. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1084643942/
その14. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1088393631/
その15. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1092360510/
その16. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1096099574/
その17. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1100158917/
その18. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1107526202/
その19. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1113399806/
その20. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1118412925/
その21. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1123165183/
その22. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1127761690/
その23. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1132063184/
その24. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1138297773/
その25. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1143045206/
その26. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1146662382/
その27. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1151340218/
その28. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1156184688/
その29. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1159813548/
その30. http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1164132029/
5名無シネマ@上映中:2008/08/07(木) 23:36:47 ID:WDWiy86J
ポニーテール乙
6名無シネマ@上映中:2008/08/07(木) 23:37:14 ID:wv6muSLM
7名無シネマ@上映中:2008/08/07(木) 23:42:58 ID:CGdanAXt
元警視庁捜査一課長・田宮榮一「>>2はバトーか整備士のおばさんかもしくはその両方」
8名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 01:07:29 ID:RXsOfFPb
絵コンテマダー?
次回作情報マダー?
レイアウト集まだー?
9名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 01:12:01 ID:ohoJzDqu
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader734603.jpg
押井の奥に見えるのは、エヴァフィギュアですね〜
10名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 01:18:25 ID:ZHXRZLH0
それチャンネルNECOの番組?
11名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 01:25:50 ID:8U1APSph
NHK総合で放映したやつだろ。西尾さんの机。
12名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 01:57:39 ID:rwXzYDIG
押井監督「今度は100万人超えたい。ダメならまたサイボーグとか人形(の映画)に戻るよ」
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/entertainment/150022/

嬉しいような、悲しいような・・・
13名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 02:00:37 ID:dFNtK1qC
>>12 しかし、今回も本質は殆ど
>またサイボーグとか人形(の映画)
じゃん。

何を言ってるのやら。押井先生。
14名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 02:16:23 ID:Z3J6zsCk
その辺がそうなんだ?
15名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 02:43:18 ID:AWj3VovP
戻る気まんまんだな、プロデューサーはどうせなら宇宙人との三角関係とか
子供向け動物ものとかまで押し戻せ。
16名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 02:53:24 ID:RXsOfFPb
本音「100万超えるわけないじゃんw人形とかサイボーグの映画をやりたいんだよ!」
17名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 03:23:40 ID:Q4/e9Tva
押井作品のオススメを教えてください
18名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 03:44:52 ID:gIZ/J4fx
>>17
えぶりわん
19名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 03:46:09 ID:l6ca0td/
>>17
次の押井作品
20名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 04:10:53 ID:VZ5b+O/1
>>9
スペサルサンクスの一人目が庵野じゃなかった?
21名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 11:03:08 ID:y2QUvxNH
ポニョスレ荒れまくりだな
その点クロラは最初から誰も期待していないという点で平和なもんだ
22名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 12:22:55 ID:Z3J6zsCk
ここ以外は結構荒れてるけどな
23名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 12:32:56 ID:wwAGF/lz
>>13
肉体を改造されたことで逆に生の実感を失ったという意味では
キルドレも義体化された人間と被るところがあるね
24名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 13:28:19 ID:rMZXUzZj
誕生日おめ
25名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 13:39:37 ID:qmNG1CZt
イノセンスまでの押井
「結婚したらフィギュアが買えなくなるじゃん。
なら結婚なんかするなって」
「仮想のキャラへの愛も本物の人間への愛も全く同じ」
と、色んな所で力説。

スカイ・クロラでの押井
「絶対に何も得られないし、辛いことしか無いけど
あえて挑戦して失敗しまくってみろ。
その失敗の痛みも人生の醍醐味の一つ」
と、少し弱々しく語る。

(★以下ネタバレ★)
スカイ・クロラ本編は
ボーっと生きてる人間が、いっぺんだけ無茶な挑戦をして、
社会に圧し潰されて死ぬ話。
その「死」の痛さが人生の美味しい所だと言う。
(★ネタバレ終わり★)

皆はどっちの押井が好きなんだい?
26名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 13:57:21 ID:+mVIWnXd
>>25
あたし女だけど、変わっていくその人が愛おしいの
27名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 16:11:57 ID:UQcrxf1W
>>26が女じゃないのは判った
28名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 17:36:24 ID:OV6GK8NZ
クソワロタわ
こういうセンスあるレスを最近は過疎スレでしか見なくなった
29名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 18:09:14 ID:ye9pT5cI
変化の無い人生も寂しいと思うぞ。オイラなんかこってり系ラーメンが駄目になって、ザル蕎麦が好きなったぞ。年をとる事をさえも楽しめよ。
30名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 18:41:18 ID:dCOB9+fh

08/04月
*3.6% 22:50-23:30 NHK 映画監督・押井守のメッセージ

08/05火
11.4% 22:00-23:30 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀スペシャル「宮崎駿のすべて〜"ポニョ"密着300日〜」

31名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 19:23:41 ID:OXR0Ep46
押井は立喰師列伝みたいなのを一杯作りたいがために、しかたなくイノセンスとかスカイクロラとか作ったんだろう
32名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 19:58:18 ID:GNagjCrD
>>31
仕方無く作ったイノセンスでアレなんだなw
33名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 21:20:41 ID:F3sU3VKt
『押井守が描く 「スカイ・クロラ」 総設定資料集』を買った。
ロングインタビューの類はなし。
ただし、キャプションにはスタッフに聞いた話が反映されている。
地上を走る車にオープンカーが多いのは、
戦闘機のコクピットの閉塞感との対比とのこと。
メカやキャラより、小物や美術の方が面白い本だった。
34名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 21:39:25 ID:bQHM4jsQ
ツカサネット記事 【映画】「スカイ・クロラ」は最高の出来だった
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=22137
35名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 21:41:00 ID:GJeS/gKK
オリンピック開幕式の人が織り成す圧倒的な表現を見て
オシイは自分のやっていることが空しくなったりしないのかが心配だ。
36名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 21:43:30 ID:uxPpKqoK
オリンピックなんて、とうの昔に見限ってるから大丈夫w
37名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 21:54:11 ID:YOCo7/BY
監督が「パリ・テキサス」だっていうから覚悟して行ったんだけど、
最後までまったく退屈しないで見れたな。ストーリー的にも最後までにわかりやすく
まとめてくれたし。個人的好みを言えばもうちょいアバウトにしたほうが
最後のほう駆け足な説明セリフにならなくてよかったんじゃないかな〜と思うくらい。

全体的にはタイヘン満足。空戦にもしびれました。
38名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 22:23:55 ID:0eZkGloA
>>37
「パリ、テキサス」ならケルベロスだと思うよ。
39名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 22:30:16 ID:bIrSXH1g
ケルベロスを寝ずに観賞できた当時の俺は相当我慢強かったと思う
40名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 22:45:19 ID:sKepewz4
>>35 2016年東京オリンピック開会式の演出を映画監督押井守が担当することが
   8日、明らかになった。

   なんてなw

  
41名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 22:47:40 ID:M/xca4Wg
ヒットしたらナ・バ・テア中心にした続編でも作るつもりだったのかな。
象徴とはいえティーチャの実像と存在感があまりに無さ過ぎたから
あえて描かずに次にとっておいてるのかと思った
42名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 22:47:48 ID:dFjg36zr
愛知の
43名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 23:08:02 ID:7JSQo59O
中国のオリンピック開会式より目覚めの方舟の方が圧倒的にうえとか思っちゃう自分押井信者
44名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 23:11:44 ID:zxYqdzuM
オリンピック開会式より南オセチアのリアル戦争の方が熱いぜ!!
45名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 23:14:35 ID:7JSQo59O
オリンピックの影に隠れてロシアが空爆しやがったぜ!
こそこそ、人の影に隠れ追って
46名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 23:21:54 ID:GJpXaOi3
誕生日おめでと。
2.0最終日だったから3度目を見ようかと思ったけど残業で見れなかった。
47名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 23:22:38 ID:lw5Im8Eu
ようやくスカイ・クロラみた。声優もCGも覚悟していったせいかあまり気にならなかったけど、
脚本の駄目さが気になった。
監督としてあんな脚本にOK出しちゃ駄目だろと感じた人は少数なの?
48名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 23:25:44 ID:vy4WbBvI
今回の脚本がダメって人は初めてかも。
いろいろな批判は見てきたけど滅多にそういうレスは見なかった。
49名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 23:27:05 ID:Z3J6zsCk
俺は悪くないと思ったけどねぇ
50名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 23:27:14 ID:bIrSXH1g
>>47
たんにこそばゆいだけだろ
童貞乙
51名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 23:30:12 ID:uxPpKqoK
>>50
そりゃないぜセニョール
52名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 23:33:39 ID:wwAGF/lz
>>48
最後の数分で栗山千明が全てをセリフで説明する脚本を
問題視する人は結構いたと思うよ
俺はそういうの好きだけど
53名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 23:44:13 ID:lw5Im8Eu
多分原作のエピソードを切り貼りしてるからだと思うけど、何となく散漫な感じで、
ラストに向かって収束していくと思いきや、いきなり栗山が説明&ブチキレ。
で、主人公が自分だけ決着を付けて終わり、に感じた。
自分が年を食って感性が固まってるだけかもしれん。
押井作品はいつももっと流れを大切にしてるという固定観念もあるし。
54名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 23:45:59 ID:Z3J6zsCk
確かにミツヤがほったらかしな感じはするな
55名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 23:51:33 ID:dsHAWSra
なんだかんだ結局伊藤脚本に戻るわけだ
56名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 23:52:55 ID:OXR0Ep46
>>48
あれま
スカイウロラって、脚本ダメなのは前提で、
その上で映像とかテーマとかでどう全体評価するかしらって話かと思ってた
57名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 23:54:25 ID:q6/zJ5TK
日本語でおk
58名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 23:56:31 ID:OXR0Ep46
>>57
脚本駄目だろ
映像は文句なしだし、テーマも人によっては惹かれるかもだけど

おk?
59名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 00:00:36 ID:zxYqdzuM
>>52
>>53
いやいや、あそこでミツヤひとりに説明させることによって、
栗田と函南同一人物説が全部ミツヤ一人の妄想である可能性が残るようになっているので、
仕掛け上必要な長台詞なんすよ。
60名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 00:03:31 ID:uxPpKqoK
>>58
そんな上から目線で舌ったらずで

おk?

は止めようよ
61名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 00:06:25 ID:83oQyTg3
>>60
日本語でおk 

なんて程度の一行レスには相応だと思うが何か
62名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 00:13:10 ID:Iukf/vh1
>>59
なるほど、そんな仕掛けがあるのか。
でも、観客は既にキルドレという大きな異常を受け入れているから、
ミツヤの台詞も真実として受け入れてしまうのではないかと思う。
63名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 00:13:37 ID:oHoXCE2c
ごめんね
64名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 00:17:14 ID:VXmTqVbl
盛り上がってるな
いよいよ明日はスカイクロラ公開初日ですからな
65名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 00:18:09 ID:LvAfXo0B
>59
その仕掛けがこれだね。



宝島社のムックでの、押井監督発言の要約:

「キルドレなんていないかも知れない。ティーチャーが最強だとも
限らない。全ては彼らの噂に過ぎず、彼らが生まれてから20年しか
経っていないから、全ては彼らの思い込みである可能性がある。
キルドレの存在などを断言したらSFになってしまう。だから、断言的
には作っていない。要は、全て「偶然」である可能性があるということ。
新聞の折り方が似ている二人の存在も、みんな偶然だという余地あり。
ティーチャーを打ち落とすのは、数年後のスイトの娘。ティーチャーは
無敵じゃない。」
66名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 00:18:46 ID:83oQyTg3
>>64
おまえ、タイムリープしてね?
67名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 00:31:31 ID:PfP8PUBf
>>62
原作よんでみ
いろいろと、びっくりするから
68名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 00:32:11 ID:VELZaI3A
過ぎちゃったけどお誕生日おめでとう監督
69名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 00:41:10 ID:Iukf/vh1
>>65
ありがとう。

> ティーチャーを打ち落とすのは、数年後のスイトの娘。ティーチャーは
> 無敵じゃない。」

姫(スイト)が悪竜(ティーチャー)から解放してくれるナイトを待ち続ける話かと思ったが、娘とは。

>>67
じつは小説は買ってあるので、楽しみに読ませてもらいます。

では
7067:2008/08/09(土) 01:01:42 ID:PfP8PUBf
>67のつづき
三ツ矢のセリフもほとんど変わってないことに
71名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 01:29:21 ID:ZRRlv/HN
>>55
今回も伊藤脚本だよ
72名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 03:02:03 ID:JZNgtam3
>>71
だなww
73名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 03:56:00 ID:7qVxVCVV
●みんなのシネマレビュー(アニメ映画編)

うる星やつら オンリー・ユー 6.10点 20人
うる星やつら2 ビューティフルドリーマー 7.41点 74人
天使のたまご 4.30点 23人
機動警察パトレイバー 7.57点 87人
機動警察パトレイバー2 7.79点 111人
MAROKO/麿子 6.71点 7人
攻殻機動隊 6.76点 150人
イノセンス 6.08点 163人
スカイ・クロラ 7.27点 18人

●みんなのシネマレビュー(実写映画編)

紅い眼鏡 4.30点 11人
ケロベロス 4.71点 7人
トーキング・ヘッド 5.66点 3人
アヴァロン 5.20点 106人
立喰師列伝 3.90点 11人
74名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 05:22:51 ID:RroQyvNZ
>>59 >>65
原作に無かった「キルドレの癖は継承される」という設定を足したり
多くの人がショーとしての戦争を必要としているという描写が増えている反面
原作にはあった三ツ矢の「キルドレなんて全部自分の妄想かもしれない」ってセリフを削られてたから
映画ではそういう含みを消してるのかと思ってた
75名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 05:25:47 ID:mGWLpf1g
駄目じゃん

そう、淡々なのである。あれだけスタイルを変えると言っていたのに終始淡々。
これを若者が面白いと思うのか?と序盤から不安だらけで鑑賞していた。
もちろん戦闘機のCGは素晴らしい。
個人的にはポニョの映像よりスカイクロラのCGのほうがずっとインパクトがあった。
けれども「若者へのメッセージ」という点で言えば、この映画は失敗していると思う。
76名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 06:35:03 ID:+RUUnxgn
ラジオでパット・メセニー・グループの曲リクエストしてた
77名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 09:27:13 ID:PfP8PUBf
>>73
そんなもん、どうせ2ちゃんねらーとかが工作しまくっているから関係ない
78名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 11:54:46 ID:fDgUJDHZ
>>65 そんな事言ってるわけ?
原文読んでないので、実際はニュアンス違ってるのかもしれないけど。

>「キルドレなんていないかも知れない。ティーチャーが最強だとも
>限らない。全ては彼らの噂に過ぎず、彼らが生まれてから20年しか
>経っていないから、全ては彼らの思い込みである可能性がある。
これだと余りにも、信じ込まされてるキルドレ達が馬鹿っぽいというか
馬鹿過ぎると思いませんか。

個人の妄想については比較的生まれやすいのだが、集団で共有されている妄想については
そうさせるための制度的なものが必要。
その部分を全く描かず(匂わせもせず)に、「妄想である可能性もあるよね」と言うのは、
あり得ないし、無意味な事だと思う。
原作小説の方にあるからそうしたのかもしれないけど、理解しがたい無意味さのように
思えるな。原作読んでないし、実は余り読みたくもないんだけど。
79名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 11:59:10 ID:RroQyvNZ
そういえば原作だと三ツ矢個人の妄想かもしれないにとどまっていたが
映画だとほぼ全ての登場人物が同じ妄想にとらわれてることになるな
80名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 12:01:44 ID:UBecWoTJ
ポニョが原点回帰の温かみのある手書きアニメーションで
国民的大ヒットを飛ばしている中
押井はプレステみたいなゲームっぽい空中戦で大撃沈。
良くも悪くもことごとく対照的な二人だね。
81名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 12:10:40 ID:+rUTjhAF
またお前か
82名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 12:34:59 ID:oHoXCE2c
>ポニョが原点回帰の温かみのある手書きアニメーションで

まだセル使ってるとか思ってんの?w
83名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 13:09:36 ID:PfP8PUBf
>>80
まあ、押井ですからw
84名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 13:20:49 ID:fkP1x/mK
>>74
>原作にはあった三ツ矢の「キルドレなんて全部自分の妄想かもしれない」ってセリフ
スレ違いだからあんまり言わんが
原作本当に読んでるの?
85名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 13:28:20 ID:l3dvAUh5
パヤオはアニメ監督
オシイヌは映画監督
86名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 13:28:45 ID:RroQyvNZ
>>84
妙に突っかかる言い方をするから記憶違いかと思ったがちゃんと言ってるじゃん
不老不死のキルドレが平和を維持するために戦争をさせられてるという話をした三ツ矢が
「今、貴方に話したこと自体、私は夢で見たことかもしれないのよ。本当にあったことなのか、単に私の細胞に埋め込まれた擬似記憶なのか」
って
87名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 13:43:24 ID:fkP1x/mK
それって映画でも言ってなかったっけ
88名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 14:09:38 ID:MrnNVieA
いつどこで誰に聞いたのか、あるいは本で読んだかも思い出せない
みたいな事を言ってたね

バーで草薙が言ってた事も、同様の感覚の上に成り立ってるものかもしれないし
そうでなくてもあえて露悪的な言い方をしただけなかもしれない…ってこれはやり過ぎか
89名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 14:31:18 ID:fkP1x/mK
今回は、押井とは思えないくらい原作に忠実に作ってるんだよな
そのわりに、最後の結末だけは原作と全く違うものになってるけど
なんか、意図することでもあるのだろうか?
90名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 14:36:43 ID:dme76kNd
とりあえず、最近の押井映画では頻出しそうな
自己のアイデンティティを疑うセリフが出てはいたよね。
「ああ、またか。また言わせてるよ」と思ったので、逆に明確な記憶が残らなかった。

ところで立ち食い師見てない程度の人間なのだが、
あの一連の立ち食い映画でも、立ち食い師として自己のアイデンティティを
模造されたものとして疑うようなセリフを登場人物に言わせてるわけ?
それはやり過ぎと言いたくなりそうだが、しかしそこまでやるなら是非そう言わせて
その路線も含めやって欲しいものだと思う。ただし「ふたつで十分ですよ」のセリフ抜きでね。
91名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 14:37:12 ID:Yx6Y88Go
>>89
脚本家が未熟で、原作の再編集しかしてないからだと思うが
92名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 14:41:10 ID:8WtTzt2X
脚本家が女でも別にいいけど,でも23歳って若すぎないか?
93名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 14:45:33 ID:PfP8PUBf
>>90
セリフもほとんど原作通りだったような
94名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 15:34:46 ID:O5R+Bryr
つか>86のお人はムダに煽られた気分で微妙に納得いかないのでは…
95名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 16:24:19 ID:dMfYxMId
原作既読が前提条件な映画なの?スカイクロラって
96名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 16:37:03 ID:zwKlPIns
>>95
原作知らんで見て来ましたよ。
人形みたいな草薙素子が生き生きとしてる、て妙な映画だった。
97名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 16:38:36 ID:8Dwe3Ck9
下手に原作知ってると視聴後に押井邸を襲撃したくなるから
一般的には知らない方がいい。
98名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 16:45:49 ID:VXmTqVbl
ロシアが戦争おっぱじめたことで
スカイクロラの捉え方に影響を及ぼすということはあるだろうか
特にベネチアで

「現実に戦争が起こってるのにぬるい映画だ」とかいうのが一番ありえそうだけど
99名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 16:59:10 ID:oHoXCE2c
>>98
戦争経験したことあんの?

止めといた方がいいよ。そーゆー小学生でも言える
馬鹿な優等生的発言
100名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 17:09:17 ID:vkmQESbI
>>99 別に優等生的意見でもないだろう。                  
それから兵士という戦争当事者以外に、戦争が起こっている世界での一般生活者(非兵士)といった存在がある。  
この映画では、わざわざ世界の中での「戦争の機能や役割」について重要なテーマとしつつ、一席ぶっちゃってるので、
現実の戦争が始まってしまった場合、そこから引き出された何らかの意見を言われる可能性は大いにある。  
                                                  
101名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 17:12:01 ID:oHoXCE2c
>>100
じゃあ、表現なんて世間に発信出来ませんね
102名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 17:13:05 ID:VXmTqVbl
>>99が見えなかった
知的じゃないレスは見えないようにしてるんで^^

創作物が現実への批評性を持つかどうかで評価が決められることはよくあることだからね
俺はなんでもいいから犬監督が評価されて欲しいだけ
103名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 17:13:53 ID:nR4MfwHH
>>99
TVでのコメンテーターのコメントなんてほとんどが98以下のどうでも良いコメじゃん
別にそこまでムキにならんでも。被害妄想が過剰すぎ
104名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 17:15:25 ID:VXmTqVbl
ID:oHoXCE2cはあれか?
井筒監督を批判したら
「じゃあお前が監督してみろよ」
とか言っちゃうタイプの人ですか?
105名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 17:19:03 ID:vkmQESbI
>>101 何か言われるから、表現を発信できないとかいった理由は全くないぞ。
今回のテーマについて、現実の戦争発生に影響された意見が出る可能性があると言ってるだけで。
多分監督を始めとする製作者側も、そういった現実を踏まえた上でのその方面からの意見を
拒否するどころか心待ちにしていると思うよ。
106名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 17:21:41 ID:VXmTqVbl
評論家連中がなにやら映画と戦争を結びつけて盛り上がって間違いでもいいから金獅子獲れたらなあ
107名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 17:27:26 ID:vkmQESbI
>>106 映画祭の賞については何らかの思惑が絡む事が殆どで、純粋に映画の水準のみが
判断されるとは限らないのではあるが。
しかし純粋に映画の価値みたいなものを考えたとしても、スカイクロラが他を圧して
最高の賞を貰えるとは余り思わないなぁ・・。
個人的にはポニョよりも鑑賞後の気持ち的には素直に良いと思えた映画だったんだけどね。
108名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 17:27:51 ID:oHoXCE2c
>>102
君は一言多くて多分
つまらない奴なんだな・・・
109名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 17:29:44 ID:VXmTqVbl
>>107
ですよねー

>>108が見えない
110名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 17:38:07 ID:n6pdiGdH
声を変えて90〜100分以内にまとめて
キャラデザを変えれば傑作になってたかもしれない。
10代後半〜30代前半位をターゲットにしてるのに
ナルトみたいといわれるキャラクターはどうなのよ?と。
111名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 17:41:55 ID:oHoXCE2c
>>109
後、甘ったれの腰巾着な・・
112名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 17:48:13 ID:VXmTqVbl
今日もNG昨日に感謝
113名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 17:52:41 ID:Jha/vfQo
小学生の頃は2・30代になったら人は
紙幣に顔が印刷されるくらい冷静沈着で老成した大人になるものだと信じていたのに
まさかこんなおっちゃんばっかりだったとはな・・・
114名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 18:30:23 ID:KbNjGTGS
声優にタレントの起用、エンディングテーマの差し替え、
これらの行為は、日テレ的に満足のいく結果に繋がっているのだろうか?
115名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 19:16:08 ID:bJ909GFQ
>>114 >声優にタレントの起用
ところで、リン子って日テレの押しなの?
なんか違うって気がするんだけど。
もしかしてリン子に関しては押井が通した意地なわけ?
116名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 19:25:36 ID:vT5NwrjV
なんか違うって気がするのかがわからんことにはなぁ
まず芸能人ありきだよ。
117名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 19:32:14 ID:bJ909GFQ
>>116 つーか、リン子に日テレの後ろ盾は付かないのではないかという
作品品質とは殆ど関係ない非常に下世話な理由で、リン子は違うのかなと思った訳です。
で、監督は後に宣伝を含めた営業上の理由もあるかもしれないのですが
リン子を妙に褒めてたので、世界戦略上も考えて一応国外にも名の売れてるリン子を
監督の意思で使ったのかなと思った訳です。
人気タレントを声優にするといった意味では、リン子はかなり人気ないので
無意味であって、そういう面も含めての勝手な考察です。
118名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 19:44:59 ID:KbNjGTGS
押井監督は意に沿わず押しつけられたものでも、ちゃんと褒める出来た映画監督ですよ。
119名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 19:57:02 ID:YzLF0VBw
今回の女性声優起用はバーターがはっきり見えるな
菊地・栗山以外は、榊原・兵藤・安藤・ひし美とどっかで聞いた名前ばかりだ
最初の二人以外は好き勝手やっていいって話になってるんだろう
120名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 20:16:19 ID:oHoXCE2c
バーターの意味知ってる?
121名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 20:36:19 ID:C3YbbqK4
>>119
あんさん、「枕」って言葉にどきって来るタイプかい?
122名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 21:11:02 ID:cTxyWSLI
>>117
世界の方は、日本映画を日本語音声+字幕なんかで見ないんで内科医?
123名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 22:10:32 ID:vT5NwrjV
>>117 アニメの仕事自体がそんな大した仕事じゃないよ、
宣伝目的以外に、そういう関係で気にするならタレント本人
というより事務所との関係ぐらいなのでは。

宣伝的にはハリウッド云々というのは世界の押井(笑うところだ)に
ぴったりだし、下手に売れてるタレントはスケジュールとれないので
ちょうどお手ごろなんでしょ、事実録り直してるみたいだしジャニだの
アイドルだとそんなの無理でしょ。
124名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 22:32:22 ID:PfP8PUBf
>>123
そんなこと言うもんじゃない
どんな仕事でも、一生懸命やって大したことない仕事なんてないよ
俺の友達だってプリキュアの作画頑張ってたし
125名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 22:51:56 ID:GOGxjq+g
タレント使って世界の○○みたいな宣伝しまくれば7位に食い込めるってのもすげーな
126名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 23:15:23 ID:oHoXCE2c
>
俺の友達だってプリキュアの作画頑張ってたし
もうわかったよ

127名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 23:25:57 ID:vT5NwrjV
>>124 友達は関係ないよ、メディアや芸能放送業界でのバリュー、
その友達が売れっ子アイドルでアニメーターというならともかく。
128名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 23:30:23 ID:+rUTjhAF
アニメの仕事自体がそんな大した仕事じゃないってどういう事だ
129名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 00:11:02 ID:gj2M+ddX
アニヲタ、臭っ! って事ですよ。
130名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 00:12:17 ID:eA4ps7QS
スカイクロラ 押井守独占インタビュー動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4202372
http://jp.youtube.com/watch?v=o1XFSE2y-OA
131名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 00:15:40 ID:A1TxMMt6
>>129
意味不明
132名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 00:37:51 ID:dM04V1S4
>>128 ドラマや映画のようにキャリアや次の仕事に直接繋がるような
仕事じゃないってこと、本人がすごく入れ込んでそっちの仕事やりたいとか
思ってでもない限り一日警察署長だとかと対して変わらん、拘束時間やら
収入的には多少大きいけど。
133名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 01:04:48 ID:7IcuKpt8
>>132
よく解らんが、お前の言うアニメの仕事ってどゆこと?
134名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 01:45:07 ID:Sp0wNeit
声優外芸能人を起用するとして、
ポケモンみたいにゲストとして起用して露出を増やして宣伝効果を狙うのも、
ジャニタレをメインに起用して、オタを直接動員するのも、まあ分かるけど、
今回のようなやり方はコストパフォーマンス的にどうなのかねえ?
イノセンスの鈴木Pの攻勢も乗り切った押井がなんで今回あんな起用をしたのか?
135名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 01:46:54 ID:wUZS/CPk
言われるほど酷くなかったけど。
芸能人ってだけでご不満なのかな。
136名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 01:55:32 ID:A1TxMMt6
不満を口にしている奴はそれほど多くないよ、たぶん
137名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 01:56:25 ID:Sp0wNeit
いや、単に費用対効果の問題
あの起用方法に効果があったのかどうかが知りたいだけ
138名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 06:51:58 ID:Hr+PwRzs
そんなデータが測れるならもっと売れ筋の人を起用させられるんじゃないの
139名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 08:07:31 ID:De2yHwRQ
>>135
いや、菊池と栗山は酷かっただろう。加瀬は悪くはなかった。うまくはないけど。
140名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 11:56:26 ID:7IcuKpt8
>>139
いや、栗山は悪くなかっただろ




かわいいし・・・
141名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 12:10:49 ID:De2yHwRQ
栗山千明の演技はプロ声優おしのけて起用するほどではない。
で、宣伝パワーは無い。
これが長澤まさみっていうなら話は別だが、
栗山千明じゃ、アイドル声優と知名度大差無いわ。
142名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 12:12:15 ID:ssO+6FCu
絵柄変えればいいんだよ。
貧血能面顔じゃ若い客はこねぇ。
143名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 12:16:14 ID:r676bIFn
夏の暑い日々には涼しげで良かったよ。暑くらしいキャラが走り回るよりはマシ。

中高生は結構来てた気がする。
144名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 12:44:30 ID:fCtj9DlN
声優ではない事で不満な人実はあまりいない
145名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 13:06:43 ID:WqEhO9wV
>>141
長澤まさみが大好き

まで読んだ
146名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 14:23:27 ID:SLYpjXvA
声優ヲタは映画観にくるなってことでおk
147名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 14:24:53 ID:0N7SfEZI
例のインタビュー記事が声オタスレに張りまくられて
押井がかなり叩かれてるな。
148名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 14:32:26 ID:SLYpjXvA
声ヲタなんてドマイナーな奴らに叩かれようがどうでもいいのではw
149名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 14:40:59 ID:fkNz8iV/
押井守 INTRODUCTION-BOX
ってリマスター版ですか?
150名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 14:44:57 ID:De2yHwRQ

非声優だからではなく、
下手だから叩かれるんだろうに。

もののけ姫の田中裕子なんぞ、
殆どの視聴者から評判良かったじゃないか。いや、例が古いか。

問題すり替えないと擁護出来ないほど菊池らの演技は酷いかね?


151名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 14:48:28 ID:SLYpjXvA
>>149
パト1と2は旧とリマスター両方収録。
他はどっちかわからんが選択不可
152名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 14:49:02 ID:SLYpjXvA
>>150
本当に下手だったら声ヲタ以外からも叩かれてるよ
153名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 14:50:27 ID:figLWXJB
>>149
中身は以前発売されたものと同じ。
要するに、DVDからブルーレイ切り替えの前の在庫一掃セール。
154名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 14:50:55 ID:De2yHwRQ
>>152
で、実際、叩かれていると。
155名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 14:52:12 ID:RmxWuzSz
>>152
たたかれてるじゃん
156名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 14:54:11 ID:De2yHwRQ
対して、加瀬にはあんまり批判無いかな。肯定も否定もどっちも無いような。
157名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 14:54:23 ID:SLYpjXvA
>>154-155
声ヲタヒドすぎワロタww
158名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 14:56:59 ID:De2yHwRQ
レッテル貼りして、具体的な反論は出来ずと
嘲笑ニュアンスのw連打がせいぜい
159名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 14:58:14 ID:H6KRTwUV
仮にも映画の主役が「叩かれない」を合格点にしてていいの?
押井はそれで満足なわけ?
160名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 14:58:53 ID:SLYpjXvA
>>158
声ヲタクンが具体的な意見言ったことなんてあるんですかねww
161名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 14:59:11 ID:mVAlYSoZ
凛呼は個々によって評価のばらつきがあるな
162名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 14:59:44 ID:SLYpjXvA
>>159
つーか主役は「演技」なんかできなくていいんだけどな。
石原裕次郎とか知らないのかしらw
163名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 15:06:16 ID:De2yHwRQ
>>160
ほら、またレッテル貼りしている
これほど具体的な指摘も無い
164名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 15:06:45 ID:H6KRTwUV
>>162
今回の主役二人には演技がなかったのはいいとして、何がありました?存在感?個性?
165名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 15:08:25 ID:A1TxMMt6
何度声優の話をループさせれば気が済むんだ
主観を押し通せなきゃ気が済まんのかね
166名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 15:08:32 ID:aNaeRe5X
棒読みでいいのなら初音ミクで充分だしたなあ
167名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 15:08:42 ID:De2yHwRQ
>>162
じゃ、演技出来てない事は認めてるのね
168名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 15:09:07 ID:SLYpjXvA
>>163
擁護者の擁護方法を都合よく解釈して批判するしか、擁護者の擁護対象を批判するすべをもっていない空虚な無能者が端的にこの事実を自己肯定した稀有なレスwwww
169名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 15:09:35 ID:De2yHwRQ
↑日本語放棄か
170名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 15:09:37 ID:SLYpjXvA
>>164
>>167
は?質問の意図を明確に
171名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 15:10:34 ID:SLYpjXvA
>>169
予想通り逃げたw
172名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 15:13:50 ID:De2yHwRQ
>>171
勝利宣言乙

「逃げた」ことにしたい負け犬典型行動

wつけるのは自信の無さ故なんだろうけど、
匿名掲示板でそんなにびびらんでもいいのでは?

>>170
「主役は演技できなくて良い」事実でもってきくちらを擁護しているならば、
きくちらが「演技できていない」事は前提でしょうに。


173名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 15:14:20 ID:RmxWuzSz
日本語破綻→勝利宣言はパターン過ぎるので勘弁してくれ。
174名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 15:15:19 ID:uj5D3utt
煽りあいはスカイクロラ本スレでやれ
175名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 15:15:30 ID:RmxWuzSz
>>172
> 「主役は演技できなくて良い」事実でもってきくちらを擁護しているならば、
> きくちらが「演技できていない」事は前提でしょうに。

さらに、演技以外の長所が主張できてないし。
176名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 15:17:56 ID:SLYpjXvA
>>172
私の主張は>>168に明記してあり、それに反論できないYouは、御託をいくらならべようが>>169のレスを以って、ただのゴミ以下の負け犬でしかない。
まぁ、認めるのはつらくてできないんだろうけどねww無駄無駄w
177名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 15:18:09 ID:WqEhO9wV
>>172
長澤まさみ勝利宣言乙

まで読んだ
178名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 15:18:38 ID:+/JO0dJB
どのみち、もう有名人で固めることは無いだろう。

採用のきっかけは
「硫黄島の手紙を多くの若い人が見てくれたのは加瀬君のおかげ。
有名人目当てでも、結果として戦争のことを知ってくれればいいじゃないですか。
今回の映画はお客さんに届かなければ意味がない」
というプロデューサーの意見に説得力が有ったからだけど、結果として動員は少なかった。

また、今回の配役を選ぶのに1キャラにつき60人分位のテープを
数日に渡って聞き込み、それでも言い声が無かった、決まらなかったと言ってる。
押井は実際に会って話さないと決められないらしい。
(声優ならオーディションできるが、芸能人の場合は呼んでおいて落とすことはできないそうだ)

苦肉の策で、対談で話す機会の有った菊池凛子となった。
押井いわく「偶然の奇跡でどうにかなった。」
加えて、山ほどの取り直し。「キルドレ役の特殊性」という理論武装。

ここまでメリットが無けりゃ、次は声優に戻るよ。
179名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 15:19:24 ID:SLYpjXvA
声ヲタの根拠「肯定派はレッテル貼り!」
声ヲタへの反論「それよりリンコに具体的な反論しろwww」
180名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 15:22:47 ID:5hM9IX2o
>>176
一回勝利宣言したら二度出てくるなよ。
181名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 15:24:20 ID:SLYpjXvA
>>180
勝利宣言認定はされたけどなぁwww
必死だなww
182名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 15:25:00 ID:SLYpjXvA
ま、無能な負け犬君は押し黙ってしまったみたいだし?
これはもう状況的には勝利しちゃったってことでしょうかねwwww
183名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 15:27:29 ID:WqEhO9wV
>>182
ほら、ハンケチ

涙ふけよ
184名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 15:28:11 ID:SLYpjXvA
こうやって創作を被せることでしか自己弁護できないほどに論が破綻していたことを自覚してきたのでしょうかね
185名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 15:30:36 ID:WqEhO9wV
どうした?

句読点忘れてるぞ?
186名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 15:31:32 ID:SLYpjXvA
で?
187名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 15:32:13 ID:5hM9IX2o
なんかずいぶんと必死になってるな。
188名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 15:33:56 ID:SLYpjXvA
声ヲタがなw
189名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 15:47:02 ID:nV+jLzFH
抽出 ID:SLYpjXvA (17回)
とりあえずNGに放り込んでおく
190名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 15:53:35 ID:+/JO0dJB
押井本人が芸能人声の良い所も悪い所も
既に全部語っちゃってるんだから、(ちょっと語りすぎなくらいに)
ネットの変な憶測見ないで、関連本を立ち読みすれば
すぐ解決よ!

…でも、たしかに押井周りって、本人の声は届かず
思い込みの変な情報が膨れ上がるってることが多いよね。
正反対の解釈が平然と常識化してたりとかさ。
富野とか駿に比べて分かりづらいのか、皆興味が無いのか。
なんでじゃろね。
191名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 16:17:00 ID:8hqaKqZ8
じゃあ主役の2人は誰がやったら納得いったんだ?
声優も俳優も含めて
192名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 17:27:24 ID:7IcuKpt8
今北
なんだか、知らぬまに荒れてたんだな

今回の声優が合った合わなかったぐらいで・・・
別に罵り合うことでもないと思うんだが
今回、声優やった奴が大好きってわけでもないんだろ




まあ俺は、栗山千明ちゃん大好きだけどね、かわゆすぎw
193名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 17:48:50 ID:A1TxMMt6
千明様に踏まれたい
194名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 18:00:01 ID:ZbIgrlEa
声優もキャラデザインも日本のアニオタ向けのかわいらし〜い
感じだから外国ウケはさほどしないだろう。

攻殻のときのように、アルトヴォイスな演技派女声優&肉体的な絵
でないとな!
195名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 18:01:58 ID:STJ2frXc
栗山も一応ブランド品だからね。
キルビルにも出てるし。
犬が沢山登場するのだって押井ブランドの強調なわけだし。

ブランドとしてのパッケージに文句いってもなぁ。
それはビジネスとしての大人の世界の話で真剣に演技を討論しても
意味ないんだよね。

アニメ映画ってカテゴリから抜け出したいわけよ。
日本にある沢山のアニメとの差別化がそういった声優陣だったり
するわけ。

大人ならそれくらいわかるだろ?
子供じゃあるまいし。
196名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 18:06:25 ID:7IcuKpt8
>>195
あ、言い忘れてたけど
俺キルドレだから
197名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 18:08:58 ID:m5ev1boH
声優や声優ファンを蔑ろにしアニメ業界を侮辱する押井はいつか刺されるんじゃないかと心配だよ。
悪いことは言わないから若手も使うところはちゃんと使っておいた方がいい。
何も全部使えとまではいってないんだしさ。
198名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 18:10:22 ID:IcG4U2gv
駿に言え
199名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 18:10:55 ID:sDGGcWnh
バカみたいな煽り。
アニメサロンあたりではそれで釣れるんだろうけど。
200名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 18:11:24 ID:STJ2frXc
>>197
ようは君には照準がいってないって事。
つまりもういらないって言われてるのよ。
201名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 19:03:39 ID:LVJw8cm+
押井が説教てw
たけしの説教よか胡散臭いわ。

自分が何者なのか見えてない馬鹿が大杉
娘に会ってもらえた、なんちゃって空手やっただけで生き直しただって?
おいおいw
202名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 19:12:47 ID:QI1HXjg/
      +____
     /⌒  ⌒\
   /( ⌒)  (⌒)\ +    自動車工場で稼ぐお
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /  + 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

          ↓
         ___
       /::::::::::::::::\
      /:::::─三三─\   
    /:::::::::(○)三(○):\
   /::::::.:::::::::: (__人__) ::::::::\  /l
   |::::::::::::::::::::::::::`::⌒´:::::::::::::::| //
   \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::///   Drive Your Dreams
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://
  /:::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::://   http://blog-imgs-21.fc2.com/u/p/2/up24/vip540057.jpg
  |:::::::::::::|:::::::::::::::::::::::://     http://images.amazon.com/images/P/4061830961._SCLZZZZZZZ_.jpg
  \::::::::: ̄ ̄ ̄( ̄/
   |`ー―‐、;_;_;_;/:::::::::|



http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213111465/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213114829/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214284169/
203名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:25:14 ID:9NqGFuUb
イノセンスのパンフレットに

あの男と違って、僕は声優さんというものをものすごく高く評価してる。
アニメーションに魂を吹き込むには特殊な技術が必要だし、
まず何よりも、ある芸を持ってなきゃダメで、技術力のハードルはものすごく高いんだよね。
アニメーションのアフレコっていうのは即攻の勝負で、声が出た瞬間にそのキャラクターが
見えてこなきゃいけないから、いかに有名な映画俳優だろうと舞台俳優だろうと、
咄嗟にはできるわけがない。そんなことできるの、日本の声優さんだけだよ。

ってあった気がしたけど。
204名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:35:29 ID:7IcuKpt8
>>201
おいおい、寂しがってる老人の話は、聞いてやるのが若い奴のつとめだぞ
お前もじいちゃんもきっと寂しがってるぞ、話し聞いてやれよな
205名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:35:45 ID:a6RMVUE/
泣くことスポンサーには勝てないってだけの話では?
製作発表と舞台挨拶の時にマスコミ呼ぶために必要なんですよ。
206名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:44:46 ID:nAVZ9i16
>>203
ハードル高くしすぎて、若い声優も起用できなかったんだなw
207名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:38:09 ID:eR3JJXLj
つーか脇はベテラン声優で固めてたっしょ
大塚芳忠の声は良く響いた
208名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:41:42 ID:fXXe6SRS
具体的な悪役はあの人くらいだったな。
209名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:08:46 ID:YFgIlkV/
あの人凄い好きw
210名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:26:30 ID:+/JO0dJB
どの声オタさんよりも
押井のほうが
日本の声優を褒めちぎってるし、

どの声オタさんよりも
押井のほうが
芸能人が声をあてる事のデメリットを多く指摘してる。

その上で、全部知った上で
今回はちょっと芸能人起用に挑戦してみたぜってことでしょ。

>大塚芳忠
ああいう人が子供を搾取する矢面に立ってくれてるんだと思うと、
なかなか偉い人かもしれない。
世界平和のために平然とあしらえるのは大人だよなあ。良くも悪くも。
211名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:21:06 ID:g8MMsxkX
455 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/09(土) 22:45:57 ID:G3tVqS95
>>439
そういえば黒澤明の羅生門も、公開当初はボロクソ言われてたらしいな
それが、イタリアフィルム社の社長が一目惚れしてベネチア映画祭で強引に放映したら
ベネチア映画祭グランプリ、アカデミー最優秀外国語映画賞の受賞
そして、マスゴミも評論家も手のひら返したように大絶賛、今に至っているわけですよ
めでたし、めでたし

こうなったらいいのになwww
212名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:27:26 ID:94fd7MJS
絶対にない
まだ見てないけどw
213名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:30:34 ID:C27XWTOS
映画一般のベネチア映画祭スレなんか酷いよ
宮崎北野受賞に期待 押井落ちて当然って流れ。

これ以上名声や興収ある人間に更に賞をあげて何が楽しいんだよ。
1番手を更に持ち上げて、2番手3番手に冷たいのいってなんだかな。
214名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:36:12 ID:N3FYGCBJ
>>213 映画作品として、アニメという意味だけでなく、
軽く見られる可能性があると思うな。色んな意味で。そこらについてはやっぱり不利になるんじゃないの。
どちらかと言うと、「イノセンス」の方が総合的に評価を得られやすい映画だと思う。
215名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:57:46 ID:1LbKpRJ9
押井ってさ
ひょっとして攻殻の素子に恋しちゃってんのか?
理想の女性像を素子として作ったとかなのか?

攻殻→アヴァロン→スカイクロラ
って同じ女キャラばかりじゃない
216名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:00:05 ID:94fd7MJS
恋っていいよね
217名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:17:38 ID:EdW7WomI
変って字に似てるよね
218名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:22:29 ID:XQuJU+CO
ラヴ イズ リアル
リアル イズ ラヴ
219名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:26:10 ID:ajH840b4
宮崎ハヤオが自閉気味な映画を作ったのに対して
押井守は社会とコミュニケーションとろうとしてる映画作ったのが対照的。
これは年齢的なものか世代的な特徴なのかわからんけど、
宮崎ハヤオは閉じ始めているけど、押井守は広がりつづけてる気がする、
興行成績的には押井守は今回敗北するかもしれないが、人間的には勝利する。
押井守はまだ次がある、「スカイクロラ」でクレジットのあとに来たラストを見てそう思った。
220名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:01:05 ID:KhQ8pQsj
これまで押井監督作品のアップルシードシリーズを何度か見て面白かったので、
今回も何の迷いもせず、押井監督のネームバリューだけで見てしまいました。
でも、いくら監督が押井さんでも、原作、脚本が良くないと・・・。
そんな作品でした。まずストーリーがよく理解できず、いったいこの作品は何なのか、
さっぱり分からないまま終わってしまった感じです。
飛行機での戦闘シーンだけで、それ以外は見るべきところもなく、非常に退屈な時間でした。
221名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:17:46 ID:wrc3ok1q
押井はなぜ業界批判ではなく若者批判(というかオタ批判か)なのだろうか
敵を自分で作り過ぎている、ギアスオタとか声優オタとか

前に樋口監督の映画の事情を関係者から聞かされた時、芸能界が関係する映画は大変だと
わかっている。しかし、そういう方面に対し、批判めいたことを聞いたことは個人的には1度もない

余計なことを言って業界から干されないようにするための「保身」しか思い当たる理由がない

で、反撃されても自分には影響がほとんどない若者やオタへの説教を始めるというのでは、
押井が自ら小物と言っているようなものだと思うが・・・

      若者よという前に、自分で今の社会をこうしたいという作品を作ってほしい
222名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:30:04 ID:es+KqooX
そうなんでも人任せにする若者が増えたからだろ。
50代の監督に対抗する気概があったら
20代でオリジナル劇場アニメ作る人たちがもっと出てくるはずじゃない。
223名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:39:11 ID:GyrjgP5T
なんでもできるのに何もしようとしない若い世代が
中年にいろいろ要求するんだな
224名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 03:14:15 ID:4yDaxvTZ
まったく最近の若者は・・・
225名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 06:29:40 ID:tyZN12Mm
世間的には神谷にぶち抜かれた老害だからな押井は。
もう何言っても相手にされてないだろ。
だからこそ必死にメディアに出て挑発的なことばっかり言ってるんだろうけど。
226名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 07:28:46 ID:umTzjMY4
生真面目で無機質な童貞くさい子供のような大人…加瀬亮
美人で仕事ができるが、情熱的でヒステリックな女…菊地凛子
面倒見がよくてやたらフレンドリーなイケメン…谷原章介

ベストキャストだったと思うが
227名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 07:36:34 ID:2gWjzYXo
つか真の押井ヲタにとってスカイクロラを語るって事は
作品自身や細部のディテール、声優を語る事ではなく
押井自身が総監督的な役割でかなりの部分を他に任せたり
自身の我を通す事よりもPや代理店、スポンサーの意向を汲んで
意に添わない事でも従ったりする心境の変化を語るのが本質では?
正直、原作付きである以上、映画のテーマ自身後付けな訳で、、、
228名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 08:53:27 ID:9Y99Psv+
>>220には誰も突っ込まないのか?
229名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 09:09:48 ID:FJp1Z+8+
釣りって言葉を知らないのか?
230名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 09:48:17 ID:H40J8Llb
>>220 >まずストーリーがよく理解できず、いったいこの作品は何なのか、
>さっぱり分からないまま終わってしまった感じです。
逆に分かりすぎるくらい分かって、そこらがイヤな感じする映画だったなぁ。
ストーリー、作品内容ともによく分かり、悪いことに
「この映画がどのように捉えられるか」についてまで分かりすぎるものとなっている。

「現代の若者を鮮やかに描写」とか「世界の閉塞状況を見事に象徴」とか「戦争という興行を痛烈に批判」とか
そういった趣旨ですぐに小論文10本ずつくらい書けそうな、「分かりやすさ」。
そこらには妙に鼻につくような思いがしたよ。

映画自体は退屈しそうで実はしない良い作品だった。
押井がテレビの特集で言ってた、「人間の細かい日常的動作などで間合いを埋める」といった演出も
端々で利いていて、全体に漂う雰囲気を上手く醸し出せていたように思えた。そこは実は作品テーマとも
関係してくるようになっているしね。
だったら文句ないじゃんと言われそうだが、まあ確かにそうなんだけど。
他に色々言われそうな要素についても、押井的には十分に論理的に弁明できるように作られているように思えた。
しかしそういったガチガチの理論武装ってどうよ。でもそんな映画があってもいいとは思うけどね。
よくできてたよ。ベネチアでの賞はちょっと難しいと予測されるが、貰えるといいね。
231名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 09:55:29 ID:PeWYjGDM
押井はさ、現状を皮肉ることは出来ても変える努力はしないのな。
要するに役立たずのチキン。
いや、個人としては構わないんだけどさ、若者に説教となると鏡を見ろで終了。
232名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 10:07:07 ID:r24qBpqP
>>225
神谷って女立喰師で小倉優子のをやった人か。
そんなに評価してるとは思わなかったよ。
233名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 10:12:55 ID:75Wpvucu
>>神谷にぶち抜かれた老害
CGバイオにそんなに期待してたのか。
234名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 10:48:32 ID:g8MMsxkX
>>231
鏡は迷いの具だけどなwww

>>228
お前が突っ込めよ・・・俺はなんか怖いよ

>>221
まあ、今までアレな物ばかり作ってたんだし
若者達に目を向けただけで良いではないか
と、天たま好きが言ってみる
235名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 11:12:55 ID:wNDSHByx
おれは主役たちの演技はそんなに気にならなかったけどなあ
しいていえば栗山千明がちょっとなあって思った
236名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 11:15:57 ID:FJp1Z+8+
谷原がやたら巧い
吹き替え声優としてもやっていけるんじゃないかと思った
237名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 12:11:14 ID:W+fSLCeR
>>215

押井は青春時代に革マルか何かの聡明な女性闘士にいろいろなことを教えてもらったんだろう

それを今でも引きずってる
238名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 12:13:40 ID:SAz1VECy
みくしでもクサナギ声優は評判まちまちだな。
ただ、「絶賛」は無し。
239名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 12:30:13 ID:SAz1VECy
ま、そもそも声優が良かったor悪かったが問題にされる時点で
高い評価は受けてないんだけどね。
240名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 13:25:47 ID:As+AF6pv
声優オタ批判なんて微塵もやってないよ。若者批判もやってない。(応援はした)
原文ちゃんと読め。
ネットで歪曲されたものを増殖させるなですよ (・3・)
(ギアス批判はちょっとやったけどな)

若者を擁護する立場の発言のほうがはるかに多いっつーの。
そんで、「他人と関わって酷い目を味わっとくのも、そんなに悪くなかったぜ」
って言ってるだけだよ。映画見りゃあ押し付けじゃないのは分かるっしょ。

「凡人として生きるということ」の章タイトルなんかおま、すげえぞ。
・四十歳の童貞は大魔導師になる
・友だちなんか、いらない
・ロリコンは人類によって「発明」された
・アニメ世界に遊ぶ、という現実的な生き方

明らかにネットの若者を力付ける立場の本よ。
こっちのが美味しいんだから、ニュースサイトはちゃんと全体像を拾えって。

原文にあたる者が少ないからって
正反対に歪曲されて祭りに利用されるような状況が多すぎだべさ。
241名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 14:37:55 ID:g8MMsxkX
>>239
えと、それはもののけ姫へのあてつけですかw

>>240
「凡人として生きるということ」なんて本出されても
俺には押井さんが凡人のようには見えないんだけどなw
偉大な監督だと思うよ、少なくともパヤオと同等ぐらいには
242名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 14:42:51 ID:SAz1VECy
オシイにはカス作が無い。
駿にはラピュタ後はカスしかない。(もののけはちょっと良かったかな?)
243名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 14:46:04 ID:o2lXmfPS
もののけは物語としては宮崎映画の最高傑作でしょう。
物語を作りこんでも大して評価されないから、宮さんはあっちの方向にいったわけで
244名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 15:28:04 ID:i8XQF2HZ
>>220
開いた口がふさがらないwアップルシードが押井?www

>>240
押井、ネットやってないはず・・・だよね。どこで仕入れたんだwそんな知識
245名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 15:31:03 ID:NzUNuDpN
>>219
全ての画面を一人で作れるパヤオと違って、押井は作画の過程はアニメーターに任せざるを得ないしな
逆に言えば昔から一人でやってきたパヤオと違って押井はスタッフをプロデュースする能力に卓越してるともいえる
そこから若い才能者のアイデアなんかが作品へ流入してくるんだろうね
246名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 17:06:43 ID:9qubssUR
>>244
君はイヌ監督が「ネットはやってない」を頭から信じるのかい?言った内容が後から大きく変わるのは珍しくないよ。例としてはキャシャーン、エヴァ。
247名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 17:08:18 ID:Tj+UMo0O
押井が叩き耐性があるならここも見てるだろうし
ないなら2chは寄り付きもしないだろうな
248名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 17:20:31 ID:buLgRdb8
童貞のまま30なったら云々は深夜のテレビ番組で見たってなんかの記事で言ってた。
アキバ2.0とかいう奴らが出てたヤラセ全開のやつ。
249名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 17:26:15 ID:g8MMsxkX
>>244
>開いた口がふさがらないwアップルシードが押井?www
言うなってwみんなスルーしてたのにw
こいつ、Yahoo!映画のレビューにも同じこと書いてるみたいだしw

>押井、ネットやってないはず・・・だよね。どこで仕入れたんだwそんな知識
押井がネットやってるなんて書いてなくないか?

>>247
そもそも2chやってる奴なんて、日本人の中のごく一部の肝ヲタな気がするが
250名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 17:40:55 ID:NzUNuDpN
水島精二は見てるって公言してたよ!
251名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 17:59:01 ID:4yDaxvTZ
>>240
ちょっと欲しくなったじゃねえかw
252名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 18:04:43 ID:pxvQk+DB
押井版アップルシードか、悪くないな。
 あやしいランドメイトが旧世代の戦車にばりばりと撃ち殺されて行く
 それは見たい。
253名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 18:05:58 ID:o2lXmfPS
・ランドメイトの整備兵の日常を延々と描写
・延命処理を受けない立ち食い師
254名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 18:16:25 ID:O9EoUHRA
パックスヤポニカまだー?
かなりwktkして待ってるのに・・・
255名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 18:17:51 ID:9Y99Psv+
>>249
>肝ヲタ
自虐は精神衛生上よくありません。
256249:2008/08/11(月) 18:53:53 ID:g8MMsxkX
>>255
千明様に踏まれたい
257名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 20:03:21 ID:R8Nl7MTb
女立喰の特典DVDで「ネットはほぼ毎日やってる」と発言してる
大部分はアマゾンでのお買い物のためだそうだが
258名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 20:13:13 ID:YjEH2WsA
空手やってるチョイスポーツモテオヤジとなった押井監督はネットの意見なんてフフンて笑ってるよ
259名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 20:21:23 ID:CiuM/pif
>>257
アマゾンで買い物するために
ネットを毎日使うってw
260名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 20:36:24 ID:9qubssUR
ギアス批判って、イヌ監督は何が気に入らないのかな?谷口監督の反米志向は、
師匠の高橋さんがガサラキでもやってたがな。
261名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 20:38:15 ID:YjEH2WsA
キャラクター商品作るためだけの存在意義しかない無様なピカロでオナニーするとは趣味の悪い親父だ。

ってことだろう
262名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 20:55:17 ID:b9PuB/vq
スカイクロラ終了のお知らせ

全国ランキング
1 → 崖の上のポニョ (東宝/4週)
2 新 ダークナイト(ワーナー/1週)
3 ↓ 劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール ギラティナと氷空(そら)の花束 シェイミ(東宝/4週)
4 新 劇場版 仮面ライダーキバ 魔界城の王(東映/1週)
5 → 花より男子ファイナル (東宝/7週)
6 ↓ カンフー・パンダ (アスミック/3週)
7 ↓ 劇場版 NARUTO-ナルト- 疾風伝 絆(東宝/2週)
8 ↓ ハプニング (FOX/3週)
9 ↓ スカイ・クロラ(ワーナー/2週)
10 ↓ インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国 (パラマウント/8週)
263名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 20:57:31 ID:exxh1+HM
そりゃ花より男子の方がいいでしょ、スイーツにとっては
264名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 21:13:54 ID:GorgfRQ0
押井はマーケティングという物をまったく考えてない

何つーかアニメ界における立ち位置が特殊すぎる
宮さんは毎回ヒットを念頭に置いてるが
押井は攻殻以降開き直ったように地味な題材ばかり選んでいる

まるで作品が人を選ぶような敷居の高さと地味っぷり・・・
265名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 21:26:00 ID:n5C3kaei
押井向きで派手な題材ってどんなのだろ。
266名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 21:27:05 ID:R8Nl7MTb
うる星やつらですね
267名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 21:27:23 ID:qi46+lnX
>>256
いやいや、俺が千明様にジャムのフタをがっつりしめられるよ。
268名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 21:29:51 ID:b9PuB/vq
エンタメに徹するんなら従来のマンネリ路線を完全に捨て去ればよかったのに。
結局冒険を恐れて小さくまとまってしまったよね。
ここをみている押井監督にはこのAAを捧げたい。

  (  ) ジブンヲ
  (  )
  | |


 ヽ('A`)ノ 
  (  )   トキハナツ!!!
  ノω|


 _[警]     
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ )
   | |  | |
269名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 21:33:08 ID:FJp1Z+8+
ここまでの流れで分かったこと

押井スレだからって「凡人として生きるということ」を皆読んでるわけでもない
というかほとんどは読んでない
270名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 21:37:10 ID:YjEH2WsA
基本的に、押井のことを知らない人が金返せ!って言うスレだしね
271名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 22:01:06 ID:la61j+ul
>>268
だよな。どうせなら激戦の末ティーチャ機を撃墜
基地に戻り 函南「ただいま」
草薙「おかえり」の笑顔で綾香のED 
で後日 飛行中の散香に撃墜されたはずの黒豹スカイリィ機が忍び寄って 終わり
みたいにハリウッドの続編匂わすホラー映画みたいにしちまえばよかったんだよ
272名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 22:35:51 ID:CiuM/pif
>>270
え、ここって毎度、押井監督が我々を振り回し給いたることを
神の、その偉大なアガペーのごとき愛として、受け入れるという徳操を守り奉るための
信心深いスレじゃねぇの?
273名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 22:39:58 ID:YjEH2WsA
リアクションしてあげません
274名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 22:42:28 ID:3qS6liPO
よく考えると、映画批評家、映画批評ラジオが溢れてるのって異常だよね。
単なる二時間の映像じゃん。そんなに必死になるものでもないのに。好きなもん
勝手にみりゃいいだけの話なのに。
275名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 22:45:45 ID:W+fSLCeR
スイトと祐一、二人は何か俺の両親みたいだった。
学生運動の頃の感覚なんだろうな、あのスイトのキャラは。
押井はきっと青春時代にスイトみたいな、びっくりするくらい賢くて尖っててまっすぐで、
でも危なっかしくてハラハラするような女性に物事の考え方、感じかたなどを
教わったんだと思う。そしてそれが今でも忘れられないからアニメ作り付けてるんだろう。

パトレイバーの南雲警部と後藤隊長、攻殻の素子とバトー、
これらは全部学生時代の憧れの女性と押井の姿。押井は女性の側にいるだけで
幸せなんだけど、女性はきっと別の男のことが好きで、押井は相手にされなかったんだと思う。

だからパトレイバーも攻殻も失恋に終わった。
だが、イノセンスからは様子が違ってくる。押井は終わった恋にウジウジするのはやめて、
あの頃の彼女はきっと今でも俺のことを見守ってくれてると信じることで
勇気が出る、幸せな気分になれると思い出す。

だから必死で妄想しようという方向に行く。信じるものは救われる!
そしてついに、スカイクロラに於いて、押井の妄想世界の中で、
押井の分身である祐一は、何十年も引きずってる恋のお相手とセックスすることが出来た。

俺はおめでとう押井!という気持ちでいっぱいになった。
276名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 22:48:00 ID:3qS6liPO
>>275はマルチです。
たいしたこと書いてないのに調子乗るな
277名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 22:54:11 ID:g8MMsxkX
>>272
ワロタwww
どんべい(カレー)吹いちまったじゃねぇかよw
キーボードがカレー臭くなったらどうすんだww
278名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 22:56:09 ID:ajH840b4
>>244
押井守は少なくともウルティマオンラインはやってたはず、
アヴァロンのPKの描写なんかかなりリアル。
元祖廃人ゲーマーみたいな男だからネットやってないわけない。
279名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 22:58:02 ID:YjEH2WsA
>>278
「注文の多い傭兵たち」の時点ではネットゲームに興味は無い。一人で妄想の世界に浸れるからゲームはいいんだ って言ってたよ
280名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 22:58:28 ID:CiuM/pif
>>277
それはきっと加齢臭だな
281名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 23:01:54 ID:5ImFveO2
>>267
千明様に「死にたかったら死ねば?」と言われたので、拳銃を顎にあてて引き金を引いたら弾が入ってなくて、
あれ俺死ななくていいのかな?と思ったところに、にっこり微笑みながらガバメントの45ACPを全弾ぶちこんでほしい。
282名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 23:02:21 ID:qi46+lnX
>>272
そういうM趣味は出渕に任せることになってます。
283マゾッホ:2008/08/11(月) 23:12:34 ID:CiuM/pif
>>282
M趣味などではない
信仰だよ、ワトソン君
284名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 23:14:47 ID:3qS6liPO
押井守さんってどんなセックスするんだろう。射精するとき凄い声出しそう
285名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 23:16:26 ID:Dau04VqD
モグラのセックスみたいな感じだと思うよ。
286名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 23:16:53 ID:YjEH2WsA
「あのね、そう。君の匂いが。あ、僕の存在の、その、意義が、おう、飛ぶ、跳ねる。浸る。むぅ。 け」
287名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 23:28:51 ID:Gcq7F3rM
>>242
>オシイにはカス作が無い。
>駿にはラピュタ後はカスしかない。(もののけはちょっと良かったかな?)

なぁこういうのやめてくんねぇ?
これ以上押井ファンの肩身を狭くさせないでくれよ、マジで

犬先生は凄くて他はカスみたいな事言うヤツが居るから
ますます嫌われるんだよなぁ・・・
288名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 23:37:49 ID:/ty8KaK5
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic/8742/
08年8月8日 スカイ・クロレラと劇パト2
--------------------------------------------------------------------------------

押井守は子供の話なんか作っていないで、分かりにくい複雑な大人の話書いてた方が良いね。
その方が圧倒的に得意だから。
大人になったら自分の得意なことだけやるべきだね(´・ω・`)y~~
289名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 00:11:56 ID:62/fVwW9
>>287
少なくとも、他の信者スレよりはそういったこと思ってる奴は少ないけどな
290名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 00:23:12 ID:m7RHty25
>>265
ニルスで空中戦
291名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 00:27:52 ID:7pyFs7Zd
ハルヒを押井に映画化させようw
292名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 00:35:25 ID:4Hu7CpHE
押井「同じことを昔やったのでもういいです」
293名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 00:35:35 ID:b3n6QApW
>>278
押井はただのウィザードリーフリーク
294名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 00:40:53 ID:IkP2LWkQ
>>293
ウルティマも好きだよこの人。
ウルティマ4を廃人プレイしたみたいな文章を読んだことある。
295名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 00:46:55 ID:4Hu7CpHE
マイト&マジックで世界中の全ての人間と怪物をぶっころすまでプレイしたりとか、かなり突き抜けたゲーマーだよ
296名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 00:51:05 ID:1GL/p5Nr
>これまで押井監督作品のアップルシードシリーズを何度か見て面白かったので
ttp://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tyem/id328359/rid435/p3/s0/c29/

こういうちょっとアレな人が貶めてるわけだ
297名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 00:55:57 ID:IkP2LWkQ
ああ、あとバーチャファイターはまってた時期もあったらしいな。
298名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 00:59:49 ID:7rxqzGTe
黄瀬さんが逃げたときの話かw
299名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 01:15:26 ID:hUBsYWS2
視聴前
        ノ L____
       ⌒ \ / \
      / (○) (○)\    何がスタイルを変えただよ!
     /    (__人__)   \      全然暗い雰囲気が直ってないお!!
     |       |::::::|     |
     \       l;;;;;;l    /l!| !
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽl

視聴後
         ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒) \
    /   ///(__人__)/// \  スイトちゃんのおっぱいぺったんぺったん
     |   u.   `Y⌒y'´    |
      \       ゙ー ′  ,/
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ |
300名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 01:26:35 ID:e07+B1jj
気のせいか、コノスレの平均年齢と言うか、加齢臭度が落ちているような?
301名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 01:29:43 ID:IkP2LWkQ
そうか?30代〜40代っぽいと思うけど。
302名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 01:46:58 ID:62/fVwW9
>>298
その話が本当だとしたら
押井が勝って良かったなw
303名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 02:03:09 ID:lXWrJXSy
304名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 08:46:55 ID:4gL5Bn/q
黄瀬といい西尾といい沖浦といい
有能なアニメーターには恵まれてるよな 全員性格がキツそうだけどw
305名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 10:19:29 ID:mb2bZKA5
>>304
彼らのような一癖も二癖もある人間を操縦(説得)するのが押井の類まれな能力だと思うわ。
理を以って鞭を撃ちまくり、ほんのちょっとの情と笑顔で飴を与えるわけだ。
306名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 10:27:36 ID:hUBsYWS2
書き直させてる時の押井監督結構怖かったな
307名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 11:25:38 ID:f6qEv0b5
>>305
説得に失敗したのは貞本義行と摩砂雪だけなんだっけ?
308名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 11:31:51 ID:e07+B1jj
伊藤さんを再度説得できないかな?頓挫した××少年を映画化するのを
手伝うとか言って。
309名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 11:33:26 ID:X5IDBAya
>>307
惜しいは庵野派の人材を盗もうとしてたのかよ・・・
恥を知れ
310名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 11:43:34 ID:4N4iWaxo
>>237
うらやましい・・・
311名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 11:45:58 ID:62/fVwW9
>>304
押井って人脈広すぎだよなw
312名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 12:09:28 ID:JVd7yKos
>>301
俺は19だけどな
ぶっちゃけイノセンスから押井(というかアニメ)にはまった俺は、このスレにいるべきじゃないんですね
わかりました
313名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 12:12:13 ID:SFFIISBT
別に誰がスレみたっていいだろうに
314名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 12:15:13 ID:WcsURr0W
年食ってるってだけで偉そうにしてるバカも、あるいはその逆もこのスレにいるべきではない
315名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 12:20:21 ID:lUFtFIBc
みんな落ち着いて蕎麦でも啜ろうぜ
316名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 12:27:32 ID:SFFIISBT
>314
ああ、それはいえるかも
317名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 12:45:22 ID:qCuS6Zst
>>315
たかが蕎麦じゃねぇか!!
318名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 12:48:52 ID:4N4iWaxo
なんかごめんね
おれだけうどん頼んじゃって
319名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 12:54:47 ID:NfTZnKdL
おじさん、お勘定!
320名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 13:46:28 ID:ecC9V8nX
いらねぇよ。
321名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 13:47:23 ID:yjfLATNM
メンチ追加
322名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 13:56:07 ID:NfTZnKdL
「なんで、ここで親父さんお勘定とらなかったわけ?」
323名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 14:11:06 ID:BRDwFVtT
おいなりさん頼んでいいっすか
324名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 14:42:05 ID:f6qEv0b5
>>323
あいよ
つω
325名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 16:36:03 ID:BRDwFVtT
こんなものアツアツの汁につけてやるっ(チャプ
326名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:20:52 ID:zyoK7alg
鈴木敏夫とのラジオ対談が上がったね
327名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:59:41 ID:WCS0o9nw
決してポニョスレに貼って火種を投げ込むようなことはすまい
328名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 01:33:06 ID:HuHy8qyj
押井にはハヤオへの愛を感じた。
329名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 01:44:16 ID:ltu+f00n
どこに上がっとるですか
330名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 01:48:20 ID:2/pS6dm7
ここ

鈴木敏夫のジブリ汗まみれ
http://www.tfm.co.jp/asemamire/index.php?catid=173
331名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 01:58:44 ID:HuHy8qyj
押井のトークは面白いよね(´・ω・)
332名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 02:03:59 ID:ltu+f00n
>>330
ありがとう
333名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 03:00:01 ID:AwVinVa1
('◇')ゞ
334名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 03:46:44 ID:WnDQBlgU
鈴木がどれほどの人かはさておいて
押井をうまく挑発して喋らせてるなあ うまいわ
335名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 05:48:46 ID:VO4kKX7m
駿批判のときだけはやたら暑くて聞き取りやすいなw
336名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 10:46:57 ID:15jFkHPg
■スカイ・クロラ
宮崎「押井さん流の『宇宙戦艦ヤマト』特攻精神に満ち溢れている」
337名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 11:30:15 ID:B1SvuWqr
>>330
宮サンのゴシップばっかじゃん。
338名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 12:12:17 ID:/RB8cQpF
>>337
今や公の場で宮崎監督批判出来るのはイヌ監督だけだな。鱸Pが本気で怒って凌ぎける映画関係者って誰が居る?
339名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 12:37:04 ID:SL7hBcYF
批判というか、仲間意識もっていろいろ言ってるのは押井だけじゃないじゃん
340名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 12:50:55 ID:/RB8cQpF
>>339
なら、宮崎監督が組織の引き締めで若手アニメータをつるし上げて、結果として
赤軍の粛正と変わらないという批判も「仲間内」で済むのかい?
341名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 12:53:10 ID:IvlKmAwf
>>340
何そのすり替え
342名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 14:19:21 ID:/RB8cQpF
>>341
言っている意味が分からない。議論する気がないならスルーしてくれ。
343名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 14:27:18 ID:zeg9p4QB
836 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/08/13(水) 14:23:02 ID:QKTp2EGE0
サンサーラナーガ2はラスボス直前まで進んでたのに
姉が先にクリアしたらデータ消えた
大泣きしたよ

1・2リメイク発売の時にファミ通に押井のインタビューが載ってて
「クリアでデータが消えるのは仕様」って言ってたのを見て呆然とした
演出でそういう仕様にしたらしいが、兄弟でやる場合とか考えてなかったんかい!
344名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 15:14:46 ID:LcfGhdif
「凡人として生きるということ」は面白い?
あと、他に押井監督の本で良いものがあったら教えてほしい。監督のインタビューやラジオが面白かったから著書も読んでみたくなった
345名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:19:00 ID:Q6iCcv8Q
>>340
これも意味が分からないだろ唐突過ぎる
346名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:25:58 ID:DP2xdPa/
これだけ格の違いがあるのに
宮さんに擦り寄ってるのが気持ち悪いね。
一体何様のつもりなんだか。
347名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:36:33 ID:15jFkHPg
>>343
押井のゲームを兄弟でやるほうが悪い
348名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:37:05 ID:15jFkHPg
>>346
押井「あのオジさんのことはもういいよw」

って言ってるけど?
349名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:38:58 ID:S/Uc/6/x
すり寄ってるって具体的にどういうこと?
ラジオのこと?
350名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 19:55:56 ID:hK3BYNai
ニホンコ ムツカシイネ
351名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:15:56 ID:P3aNCG+h
>>340

「ハウル」公開後に出た宮崎駿特集本のオシイ氏と誰かの対談の中に出てきた
エピソードのことですね?

あれは、「受け入れがたい」ってニュアンスがたぶんに出てる
物言いだったと感じました。
「結束を強めるために一人生贄にするようなやり方が許せない受け入れがたい」みたいなことをハッキリいってるから、
「仲間意識」なんてサラサラ無いと思いますよ。
オシイ氏相当憤ってる感じが出てた。活字上で。
352名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:31:14 ID:KpEfWuvS
押井とパヤオって仲が良いと思ってたんだけど、違うのか?
353名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:36:41 ID:snrjY6HX
そういえばもののけ姫のメイキングでスタッフがバイクで事故起こして重体の
連絡入ってその日は心配そうな振りしてたけど
後日「作画が終わってないのに事故起こすなんて許せない」って怒りながら本音が出ててワロタ
354名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:37:38 ID:SVLCeTAw
   嫉 妬
押 ==> 宮
井 <== 崎
   無関心
355名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:03:43 ID:B1SvuWqr
>>354
基本、そんな感じだろうが、
高校生の宮崎吾郎が「ビューテフィフルドリーマーの方がナウシカより・・」と言ったのはパパにはこたえたらしいぞ。
356名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:07:41 ID:IvlKmAwf
オンリー・ユーの頃の対談を見ると
10年先輩ということもあるけどやっぱりパヤオが一回り大人に見えるな。
オンリー・ユーをボロクソに貶しはしたが、
そのあとはちゃんとテレビシリーズを褒めてフォローしたり
映画やるならスタッフから恨まれるようなものを作れとアドバイスしたり。
この教えはイヌ御大は今に至るまで忠実に守っている気がする
357名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:28:17 ID:Og1D1AAX
まあ少なくともヲタに関しては押井ヲタのほうが一方的に意識してるなw
宮崎スレで押井と並べ立てたり比べたりなんかほとんどないだろう
358名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:38:34 ID:B1SvuWqr
>>357
君は2chだけで生きてる?

359名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:39:29 ID:Lw8GdZk5
駿から押井への行動としては
「カリ城の次のルパンは押井にやらせろ」とか
「金出すから俺と一緒に旅行に行け」とか
「俺と一緒に映画を作れ(企画名「アンカー」)」とか
パト2見て「いやあ、こっちの方向に行かなくて本当に良かった。
とてもかなわないから。…でも、あの柘植って男は
ただの八つ当たりなんじゃないですか?」とか
有名なのでも色々有る。
会ったら5分で口論する関係を「仲が良い」と言うかどうかは分からんけど。

攻殻の頃からは疎遠気味。
「コンピューターと人間が結婚するなんて話を本気でやってるわけがない」
今は、お互いに年に2、3度、突然電話をかけてきて
一方的にしゃべって電話切るって程度らしい。
360名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:42:04 ID:Hbfl5wWo
なんというヌクモリティ
361名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:42:53 ID:RvlX8KZq
ベネチアで対談企画とかやってほしいな
362名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:44:26 ID:SVLCeTAw
大島野坂みたいに拳で語り合いそうだなw
363名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:08:35 ID:KWujWkGK
犬とロリコン仲良く喧嘩しな♪
364名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:13:43 ID:Hbfl5wWo
宮崎は押井に娘がいることがうらやましくてしょうがないんじゃ・・・いや・・・まさかな・・・
365名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:28:26 ID:/umDLiT2
真女のメイキングで鈴Pが宮崎と話してけとかいってたね。

イノで試写会場借りてたときもいろいろ話してたみたいだし。
366名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:30:45 ID:2K23kN1b
>今は、お互いに年に2、3度、突然電話をかけてきて
>一方的にしゃべって電話切るって程度らしい。

何話すんだろうな
腰が痛いとかそんなのか
367名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:36:53 ID:CBHhwoI1
>>356
大人だったら、ボロクソに貶したりはしないだろうがな
368名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 01:41:25 ID:ifZ8InWt
宮崎「押井は何も分かっちゃいない こんなコックピットの近くにエンジンがあったらパイロットが焼け死ぬだろプークスクス」
押井「宮さんは何も分かっちゃいない これは空冷式じゃなくて水冷式だから大丈夫なんだよフフン」
369名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 03:09:40 ID:43qkLSDv
押井さん、ジブリに遊びに行くと、宮崎さんに見つからないように
してるらしいね。
捕まったら話し相手にされるから。
370名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 03:41:03 ID:UJPt6ZTw
パヤオはジブリの中では絶対君主だから話せる相手がいないんだろうね。
371名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 06:01:41 ID:8uaQhE26
鈴木 押井はネタでお互いに友達がいないとか言い合ってるけど、
ハヤオは本当にいなそうだもんな。年を追うごとに作品作りにだけ
のめりこむ孤独な姿が印象的だ。
372名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 09:56:48 ID:C0J4nn9G
>>351
フォローサンクス。確かグレーの背表紙の本だったかな?あの本での宮崎批判は
相当酷かった。アレを読んで「仲間内」なんて言葉は出てこない。
373名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 11:32:00 ID:CBHhwoI1
>>372
そんだけ言い合っても
ジブリ遊び行ったり、話し合ったりできるくらいなんだから
仲はいいんだろ
374名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 11:50:43 ID:gs/a6stM
>>344
あなたの現在の年齢による。
「おっさん」もしくは「おばはん」で
あるなら、溜飲が下がって面白いと思う。
まだ30才をひきずる中途半端な中年の方なら
ちょっと極端、と感じるかも。

375名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 11:53:04 ID:9jOYSgwY
(´・ω・)
376ジェロムdeレバンナ:2008/08/14(木) 12:06:09 ID:mjqUJCJO
みんな鈴木のラジオ聞いた?
押井が出てる回の。

感想聞きたいのね。
377名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 12:07:03 ID:SSJ0R0Ba
言い合えるのっていいな
何とも思ってない人にわざわざ意地悪な事とか言う気にならないもん
378ジェロムdeレバンナ:2008/08/14(木) 12:14:41 ID:mjqUJCJO
まぁここでの言い合いなんて小学生レベルだから言い合いではないんだよ。
正確に言えば小さい自分達同士でぶつかってるだけ。
俺の方が頭いいもん!ってその程度だよ。
まぁ映画自体のレベルが低いからそうい人たちが集まるんだろうけど
見てて可哀想っていうか切ないよね。
379名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 12:23:02 ID:q00FTTxQ
お互い打てば響くってのがわかってるんだろう
380ジェロムdeレバンナ:2008/08/14(木) 12:30:36 ID:mjqUJCJO
そうだな、バカ同士で共鳴してるんだな。
というかバカを確認しあってるっていうかね。
381名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 12:32:01 ID:HjYw/Jav
著名人をクサさないと自己表現ができない哀れな人間。
それさえも包み込む押井の静かな優しさ
382名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 12:32:10 ID:OkaoTlZS
駿と押井のこと言ってんだろ
383名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 12:48:58 ID:Nw8ymIrP
>>374
どうでもいいけど、>>344は押井にたいして不平や不満はもってない気がするが・・・
まあ、どうでもいいけど
384名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 12:55:28 ID:vHn7KS4p
宮崎・押井が完全引退したら、もういい歳こいてアニメ
観る理由もなくなるなあ・・・
385名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 13:14:35 ID:x904Epji
最寄りの映画館が22日にスカイクロラ上映終了するんだが随分と早いな
最後に三回目見てくるか・・・
386名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 13:14:57 ID:Nw8ymIrP
>>384
そうだよな・・・
実際DVD以外で今年見たアニメって、ポニョとスカイクロラだけだし
べつに、アニメ嫌いって訳でもないんだけどな・・・
ぶっちゃけ最近のアニメについていけない俺、来週で30代・・・orz


387名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 13:18:26 ID:RPJQG3SH
年食ったら各ジャンルの評価の高いものをつまみ食いしてくだけでいいんだよ。
それだけじゃ寂しいからプラスして一つ二つはきっちり掘り下げると。
特別アニメやマンガだけ排除する必要は何もない。
金と才能のつぎ込まれたよい作品なんて居眠りしていてもどんどん沸いてくるもんだ。
そこから目を背けて昔は〜とか言い始めたら感性が摩滅しちゃった証拠だよ。
388名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 13:38:07 ID:5/sEuN4J
最近のアニメで見てるのはマクロスとペールゼンファイルだけだ。
389名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 13:42:32 ID:WTEtuXYc
>>383
押井さんは著書のなかで、1番最初に
「若さに価値など無い」と断言し、持論を展開している。
それをどう捉えるかで読後感も変わってくる・・と
言いたかっただけ。
読み手が若ければ、そこまで言わなくても・・・と思う人も
いるだろうし。
自分は若くないから確かにそういう面もあると共感できた。
まあ、どうでもいいけど
390名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 15:05:38 ID:TQjig+9T
たかがアニメじゃねえか!
391名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 15:10:12 ID:TQjig+9T
あ、もしかして、ウンチクたれて無銭飲食する立喰師って
押井を批評する連中の象徴なのかな?
観るだけ観て失礼な態度で立ち去る、みたいな。
392名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 15:13:58 ID:Nw8ymIrP
>>387
そうかなー、アニメ映画は別として
攻殻、巌窟王、プラネテス以来どうも面白いアニメとめぐり合ってない希ガス
まあ、そんなにアニメ見てるわけじゃないからどうとも言えないんだけど・・・
オススメあったら教えて下さい

>>389
ああ、なるほどね
そこまで考えてなかったわ・・・スマソ
まあ、どうでもいいけど
393名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 15:32:34 ID:HjYw/Jav
>>392
なんかえり好みしてない?
394名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 15:51:49 ID:C0J4nn9G
>>392
「精霊の守人」はどうよ?最近はチャンバラアニメが多くないかな?IG絡みで「無
限の住人」まであるよ。
395名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 16:14:09 ID:GbKOgzq0
>>391 でもその理屈は、無料招待がデフォの映画関係者相手にしか成立しないだろ。
そんな希少な存在のためにわざわざ作品テーマ全体を捧げてるの?
396名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 16:56:48 ID:HjYw/Jav
>>395
元々はTVアニメ演出家だからね。TVはタダ
397名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 16:58:24 ID:ylqJg7P4
今の押井は万博でくだらない芸術作品つくるのが一番似合っている
398名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 17:11:07 ID:GbKOgzq0
>>396 そりゃ幾らなんでも。
「見ない」といった選択肢が、どれだけ深刻にダイレクトに響いてくるのかを
最もよく知ってるのが、テレビ制作者だよ。TVアニメも例外ではない。
好きなだけ文句垂れるなどといった者とレベルの違う深刻な被害が生じてしまうのだ。
399名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 17:14:26 ID:HjYw/Jav
>>398
だからこそ押井は
「愛を告げられたら、拒否するか受け入れるしかない」っていう映画を作ったのかもな
400名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 17:36:52 ID:Nw8ymIrP
>>394
チャンバラアニメはな
どうしても追憶編と比べちまってダメだわ

>>393
別に、えり好みしてるつもりはないんだけどな
ただ、アニメのパンツばっか見てても楽しくないんだわ
まあ>>387の言うとおり感性が摩滅しちゃったんだろうな

もらった混ぜ物ウィスキーでも飲みながら、イノセンスでも見てるよ
401名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 17:39:36 ID:CBHhwoI1
>>399
どこのキリスト教徒だよ
402名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 17:57:59 ID:hklpP7BQ
>>400
パンツが飛んで戦ってるようなアニメ見ても仕方ないわな
403名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 18:19:11 ID:C0J4nn9G
>>402
あまり付き合いの会社の知人をスカイクロラを勧めたら、ブリテンを舞台にした
美少女飛行機アニメの方が良いと断られた。何だかな。
404名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 18:20:17 ID:O7VYLoM1
傍から見たら目糞鼻糞
405名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 18:24:43 ID:RlV0TBBL
>>400
小作品だけど去年BSアニメ劇場でやってくれた「アンダルシアの夏」っていうのは良かったよ。
マインドゲームとねこぢる草っていうのはレンタルして良かったんでDVD買っちゃった。
このスレで自分含めて二人以上は見てる「やさいのようせい」もいいよ。

こういうのと押井作品を混ぜて見てるとアニメっていいな〜と思えてちょっとしあわせ。
406名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 18:32:16 ID:tD8oidGU
>>389 若さに価値があるということが普遍的価値観として
通用するという前程自体がなんだかなぁと思った自分には
微妙かも知れんw
407名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 19:19:54 ID:hklpP7BQ
>>403
そもそも萌えアニメオタクって押井好きと大してかぶってないだろ
408名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 19:21:30 ID:hklpP7BQ
>>405
アンダルシアは漫画のほうが断然良い
409389:2008/08/14(木) 19:42:06 ID:mmY9P/8l
>>406
あなたの言うとおりなんだよ!
「若い人達は若さに価値がある、と ずるいおぢさん達に
思わされて金を使わされてるんだよ。
だからきみたちも安心してずるくて、居心地のいい
おじさん(もしくはそのポジション)になっていいんだよ」
って内容。
410名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 20:20:06 ID:ifZ8InWt
押井とか宮崎のファンには萌えアニメに批判的な人が結構いるんだよなぁ
萌えを理解していれば萌えアニメだって面白いんだよ
ハダリやミツヤに萌えるよ
411名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 20:20:52 ID:C0J4nn9G
若い人へのメッセージ?この前、二回目のスカイクロラ鑑賞を済ませたが、小屋
には何時もの人達しか居なかったぞ。スカイクロラがうる星2やパト2みたいに熱
狂的な信者を作れる映画とは思えない。
412名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 20:29:18 ID:mDQjxOYM
萌えって理解するものなんだへぇ
413名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 20:39:53 ID:xnD5LkUX
萌えって結局性的な魅力のことでしょ?
ひわい、すけべっぽい感情をやわらかくいってるだけ。

414名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 20:39:53 ID:sc7PRnv1
新書でさりげなくドイツ人の女子中学生から定期的にお手紙もらってると
自慢する惜しい監督のほうが萌えをわかってらっしゃる
415名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 21:09:58 ID:4hAIuPB5
>>410
興味もないし見る気も無い作品なら「知りません、分りません」て流せばすむのに
自分の好きな物を引き立たせるためにそれらを持ち出してくる人は
ハタから見てもあんまりいい気はしないよ。
416名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 21:19:28 ID:SSJ0R0Ba
男の萌えと女の可愛いの感覚が、似てるようで、
ちょっと違うものが双方に含まれてるんだろなぁ〜
数学に出てくる円と円の重なりの図みたいに、
共通点はあっても重ならない所もある、みたいな。
417名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 21:21:30 ID:mRxQZxLP
>>353
そして怒られた若者はグレてジブリからエクソダスしたんだね
418名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 21:41:25 ID:ifZ8InWt
>>413
綺麗な女性を見てかわいいなぁと思う萌え(性的な魅力)と
動物なんかを見てかわいいなぁと思う萌えがある
419名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 22:47:24 ID:aWFl4Boh
萌えは性的魅力とは違う
根拠はないが断言しとく
420名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 22:52:47 ID:H4jHAvs6
>>410
ハダ・・・・・・・・リ・・・・・・・・・
押井「こんな人形とやりたいと思ったらもう人間だめだよね(笑)」イノセンスフロムインサイドボイスより
421名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 23:23:11 ID:mRxQZxLP
ハダリなんてあんなお腹ぼっこりの人形とセックスせぇへんよ
キューピーちゃんとオメコしてるようもんやで〜

今日日のダッチワイフのほうがずっと高性能なんじゃないのか 使ったことないけど
422名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 23:47:09 ID:ylqJg7P4
ハダリが撃たれるとメンテハッチが開いちゃうの意味がわからん
423名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 23:49:04 ID:Nw8ymIrP
おっさん的に見れば、萌えってのは単なるロリコンのように見える
ただ、ロリって言ってもナボコフのいう「ニンフェット」の感覚に近いかも
(どんなものか言葉で説明できないけど)

まあ、つまりは変態性欲なんだが
ただ、ツンデレだのメイドだの妹萌えだのって並べてみると
明らかに女の方が下手に出てるんだよね(ツンデレはデレのとき萌える訳だし)
あと、萌えキャラって言われてるのって、大抵バカっぽいというか隙が多いじゃん
ここで、萌えっていうのがロリコン(低年齢への性欲)を含むものだと仮定すると
つまり萌えってのは、大まかに言えば女より優位に立ちたいって欲求なのでは?
そうすれば、ヲタにキモイやつが多いってのも納得だし
と、演繹的にいってみる
424名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 23:52:54 ID:Pbc2KRfg
おっさんうまいこと言うね
425名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 00:00:49 ID:SKKbfooG
大きいお友達の皆さん、
明日から有明キモヲタ祭りが始まりますね! \(^o^)/
426名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 00:08:51 ID:94VChW1i
優位に立ちたいって以前にそもそも萌えってのは基本的に妄想で語られるものだから全てが思い通りになる、自分にとって都合の良い存在なんだよ
美少女に罵倒されて萌える奴だっているから、423は少し違う
個々が抱く欲求の妄想を具体化したって感じが萌えなんじゃないかと
427名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 00:09:52 ID:W62TQ5CR
押切
428名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 00:27:51 ID:99v5P9sh
萌えの概念とかどうでもいいです、すごく
429名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 00:36:03 ID:lpUNSXd5
むしろ押井に萌えろよ
430名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 00:47:42 ID:p9QHrSgR
>>423
ヲタキモイ
431名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 00:56:58 ID:yp0cEus1
ラムちゃん萌え
432名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 01:26:05 ID:keYzP8z9
押井が萌えについて語ったら面白そうw
433名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 01:27:29 ID:A0GBMlT1
口紅塗って気を惹こうとしたのにスルーされて酔い潰れちゃう娘とか
434423:2008/08/15(金) 01:36:19 ID:UCJwtCdX
>>426
なるほど、そういった萌えもあるのか
おっさんにはさっぱりだぜ


明日で夏休み(というか有休)が終わるから
嫁と子どもはポニョに任して、二回目のスカイクロラでも見に行こうかな
435名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 02:17:40 ID:bXYq37m1
>>個々が抱く欲求の妄想を具体化
ここまでいくとなんでも萌えになる、オタクという言葉なみに
便利な言葉になる、それでもいいけど。その上で萌えを語るには
なぜせそれに萌えと名づけるかという話しをしなくてはいけなくなる。
436名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 02:23:41 ID:Q8Y0I1L/
最近は工場萌えとかマンション萌えとか廃墟萌えもあるんだけどな
437名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 04:48:48 ID:8vBqiKAV
つか当の本人達(誰?)はもう恥ずかしくて萌えなんて言葉使ってない気がする。
ふたばを覗いてる程度の感覚だけど。
438名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 05:02:07 ID:OdKF3N1s
スカイクロラのグッズ商法がすごいね
高いオルゴールとか韓国製のフライトジャケットとか壺売る宗教みたいだ
物は良いんだろうけどワラタ
439名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 07:16:47 ID:+qVlInpn
>>436
それは、言葉では共通なだけで
本質的には明らかに違うだろ
どっからどう見ても萌えは変態性欲

>>438
ただオルゴールだけは、本気でほしい
440名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 08:25:41 ID:/H/rdnBt
>>438
20万のパソコンとか390万の戦闘機の模型とか
やりすぎだよな
441名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 08:28:28 ID:CKLs1IP9
あれ誰が企画してんだろうな。
226の時の女立喰師BOX販売なんか、老人相手の悪徳商法みたいで気持ち悪かった
442名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 09:16:00 ID:UejalUhV
押井さんが年賀状出す人って
鳥海さんと宮崎監督?
443名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 10:14:21 ID:94VChW1i
オルゴールや時計は欲しかったりする
444名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 10:37:12 ID:29FZ063p
キャラグッズ揃えない信者ってありえないだろ。
それどころか批判までするってどう考えてもアンチの成りすましだな。
445名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 11:34:32 ID:+qVlInpn
>>444
ブルジョワ
記号により価値観が定められてる、典型的な現代人だな
446名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 11:51:56 ID:YzsJ0DQJ
>>403
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82
%AF%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%BC%E3%82%BA

 知人の言っているあにめはこれか?
447名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 12:48:25 ID:/H/rdnBt
アンチも何も390万の模型なんて趣味半分のものをプロモと称して作らせて
金掛かり過ぎたんで信者に売りつけて回収しようとしてるとしか思えねえだろw
まあ売れればだけどな。

ちなみに1/72の散香の模型は買いました。
448名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 13:43:36 ID:8vBqiKAV
>>444は石油王
449名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 15:19:41 ID:TDPbFk+e
スカイクロラ見てきたけど、なんかすごい暗い映画だった。
結局ティーチャーにも勝てないし、死ぬことも出来ないし、
いつまでもグルグル同じところを回って。
希望も何も無いじゃないか。
450名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 15:41:51 ID:c7zSIZSo
流れぶった切る教えて君ですみません
『天使のたまご』という作品がありますが、宮崎駿はどのような評価をしているのでしょうか
絵コンテ集に宮崎駿が後書きを書いているそうですが、買うべきか迷っています・・・
451名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 16:20:28 ID:eAa0RdPa
>>449
ユーイチ着任時とヒイラギ着任時で、スイトの態度が明らかに違う所に救いを見いだしなさい。

「タバコを吸わない上司は信用しない」って台詞も繰り返される事はもはや無い。
ラストのスイトはタバコ吸ってないし…
452名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 16:24:54 ID:UCJwtCdX
>>450
天たまの絵コンテ集なんてまだ売ってたっけ
買い逃してかなり悔やんだ記憶はあるんだが
453名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 16:26:49 ID:uj+RBVQA
>>449
それが人生
4541:2008/08/15(金) 16:44:10 ID:1UL44AWq
>>450
読書の楽しみを奪ったらゴメンよ

絵コンテ巻末の宮崎駿コメントの概要
------------------------------------------------------------------
うる星やつらのテレビシリーズを見ると頑張ってるのが伝わってくる。
そういう感じがあるのは若い人では彼だけ。
「俺の責任において好き放題やらせろ」という不敵な面構えをしている。

でも「作家」にはならないで欲しい。
人は皆、心騒ぐ自分のイメージを持っている。
「天たま」のそれも、押井にとってはゾクゾクするイメージなのだろうが、
それは自分の夢を聞かせるようなもので、他人には通じない。
他人に語れる言語に置き換えなきゃいけない。

自分の場合、「コナン」を死に物狂いで頑張っていたら
結果的に「やってみたかったイメージ」になっていた。
地下溝にお墓が並んでいるとか、そういう風景が
物語の連続の中に織り込まれる形で出てきた。

その時、はじめて「創作しているんだ」という感じがした。
だから、何もない状態から作る時に押井さんのやってみたかったことは良く分かる。
でも、僕はそういう風景だけで映画を作ろうとは思わない。
知的なゲームを仕掛けられているだけ、というのは好きじゃない。
意味を規定したくないから、象徴や記号を出すのだろうが、
ドタバタ喜劇映画や日常の光景の中にも、そういった記号は入ってくるものだ。
4552:2008/08/15(金) 16:44:58 ID:1UL44AWq
「天たま」では全てが、いわくありげなものとして出てくるが
そういうものに象徴させてしまうほど世界は単純なのかな?
魚の影を追い回す無意味な業として、男たちを切って捨ててしまっているけど、
そうでない人もいることを出さないと、世界の描き方としては片手落ちだと思う。
僕は世界をモデル化する描き方には不信感が有る。
あの少女のご飯は誰が作っているんだろう。
そういう部分を棚にあげてしまうと何も見えてこないと思う。

アニメーションは通俗の上に生きている文化だ。
高く羽ばたこうとしても必ずそこに引き戻されるだろう。

今アニメーションは逼塞状況になっている。前に道がある感じがしない。
こういう時期だからこそ、押井さんには大通俗漫画映画を作って欲しい。
天使のたまごでこだわったイメージ群は、通俗的な物語の中にも込められる物だ。
一度これをやりたかった気持ちは分かるが、これに足を引っ張られるな。

作家・押井守より、どこかのスタジオでテレビシリーズの絵コンテを切りながら
ふてぶてしく笑って演出している押井守が見たい。
-----------------------------------------------------------------------
おわり
4563:2008/08/15(金) 16:52:26 ID:1UL44AWq
実際には10倍長い文章だから
正確な内容は買って読んだほうがいいよ
457名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 16:56:09 ID:eAa0RdPa
宮崎監督が食事場面にこだわる理由がわかりました…とさ
458名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 17:07:48 ID:/H/rdnBt
   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
459名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 17:12:42 ID:94VChW1i
そして押井は反対の道を行くのであった
460名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 17:20:00 ID:CSMTWE+6
>人は皆、心騒ぐ自分のイメージを持っている。
>「天たま」のそれも、押井にとってはゾクゾクするイメージなのだろうが、
>それは自分の夢を聞かせるようなもので、他人には通じない。
>他人に語れる言語に置き換えなきゃいけない。

あー、やっぱあのオッサンはすげぇわ・・・
異才押井の欠点をあえて挙げるとしたらまさにそれ。
461名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 17:32:02 ID:X6FBGX2N
>>454-456
横からだけどありがとう。買って読みたくなってきた。

押井守全仕事をざっと見返したら鳥海さんも光瀬氏も天たまに関わった当の鈴木敏夫本人も
おおむね同じようなこと言ってるのな。
おれは天たま好きだしああいう作品があってくれて嬉しいんだけどな(´・ω・`)
462名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 18:08:40 ID:+qVlInpn
>>456
もう絶版なような気が・・・

俺も買えなかった組だったからな
要約乙!
463名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 19:51:29 ID:k6smf6Tx
パヤオってやっぱ天才なんだなー
意見に共感できるできない別として、真理をついてると思った。
自分はあの記号的な世界観が好きなんだけどねw
464名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 20:06:43 ID:UejalUhV
柘植は国にクーデターを起こす器じゃないというパヤオの指摘も
確かにそうかも知れないと思わされた
465名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 20:27:06 ID:vrmZ/w/V
まとめると押井は同一モチーフを使いまわす観客もリアリティもそっちのけのオナニー監督ってことだろ。
そんなのみんな知っているよw
466名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 20:29:42 ID:+qVlInpn
そりゃあ天才でなけりゃ
こんな、日本人のほとんどが知ってるような監督にはならんだろうさ
467名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 20:38:53 ID:1aBjnCI9
>>461
若かりし安彦氏も作家性を危惧する事を当人に話してる。
468名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 21:20:46 ID:KhKCbCof
安彦良和がアニメ業界をやめたきっかけは、『風の谷のナウシカ』や『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』を見て、とても敵わないと思った事
469名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 23:16:03 ID:Yy/njLxs
東映、虫プロ、タツノコ
470名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 23:18:48 ID:6Rpf/zOl
今のぴえろってくさってるよね
471名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 23:28:04 ID:W62TQ5CR
>>464
国というか、東京限定だけどな。
472名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 00:15:16 ID:QZPZkuWh
>291 :名無しより愛をこめて:2008/08/15(金) 12:53:34 ID:M0Gm9nUx0
>再放送見て押井回の予告まできててフイタ。
>運命の女(もちろんおかっぱ)、そば喰い、犬、そして確認できなかったが戦車?
>いつもの押井守です 本当にありがry

>窪田君 長セリフ 言わされてないだろうか。

クッ、まさかもう予告やるとはorz 待ちどおしくてたまんねえ

473名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 00:23:20 ID:ZI5qtNNe
御先祖様万々歳!はそうとう思い入れがあるんだろうな
「珍しくやりたい事が最後まで出来た作品」
「自作で一番好きなのは、アニメでは御先祖様」
「(客観的な面でも)好きなアニメは御先祖様」
と自画自賛しまくってるし
474名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 00:42:01 ID:l6YvGahe
御先祖様万々歳!のラストのボロボロになった犬丸が走るシーンって
走れメロスのパクリじゃんか
475名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 01:17:57 ID:XvtgnQ7k
スカイクロラって考えてみれば押井が若者を主人公にしただけで快挙だよな
476名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 02:37:13 ID:uaGOy1Xp
>>472
うそそおおおお!
まさかやるとは・・・みてなかったぁあああ
477名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 02:41:14 ID:uaGOy1Xp
>>475
うるせいやつら、パトレイバー、天使の卵、五千ぞ様番万事「」
478450:2008/08/16(土) 03:41:17 ID:4GwARilY
>>454
ありがとうございます。買って読みます。
479名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 03:50:14 ID:BTMLgRgS
>>474
走れメロスってシルレルの『人質』のパクリじゃんか
480名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 04:13:52 ID:C6bi6qtu
>>454 >>455
勉強になるなー
481名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 05:13:05 ID:l6YvGahe
>>479
そうじゃなくて1992年公開のおおすみ正秋監督
沖浦がキャラデザ、作監をやってるの劇場アニメ映画の
走れメロスのことだよ
行き倒れた犬丸がよたよた走る長回しの演出がそっくりだから
見たことないなら見てみろよ
482名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 08:25:08 ID:ZI5qtNNe
アニメスタイルのイベントが
押井糾弾大会になってたと聞く
483名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 08:56:23 ID:eXIgVmQp
さすが超一流のクリエイターはエンターテインメントの何たるかをよく理解しているな。
公開オナニーを創作だと勘違いしているどこぞの監督に100回くらい読んでもらいたい。
http://www.odnir.com/cgi/src/nup20494.jpg
http://www.odnir.com/cgi/src/nup20495.jpg
http://www.odnir.com/cgi/src/nup20496.jpg
http://www.odnir.com/cgi/src/nup20497.jpg
http://www.odnir.com/cgi/src/nup20498.jpg
http://www.odnir.com/cgi/src/nup20499.jpg
http://www.odnir.com/cgi/src/nup20500.jpg
http://www.odnir.com/cgi/src/nup20501.jpg
484名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 08:58:21 ID:BTMLgRgS
>>481
そんな・・・
ネタにマジレスされても
485名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 09:10:17 ID:4Fq+9ZFe
海外で評価されて日本で評価されないのが
このスレ読んでよく分かった



おまえら   バカばっかりだな
486名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 09:19:21 ID:mQwYfCNi
ヲタクの愛情表現はゆがんでるんだよ。
「べ、別に好きじゃないんだからねっ!」
487名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 09:36:34 ID:bYzwZzio
「御先祖様」だと犬丸がデッキブラシ持ってるのが
「魔女の宅急便」のパロディじゃなかったっけ?
488名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 09:39:11 ID:XFoDtzeG
>>482 なるだろうからいきたかったんだよなぁw
489名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 10:28:31 ID:BTMLgRgS
>>485
まあ、2chですからw
490名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 11:38:22 ID:XFoDtzeG
竹熊健太郎がブログの冗談ネタで
「押井守監督をオリンピックの総合芸術監督に据えて、万が一東京に決まったら、
メインスタジアムを東京湾に浮かぶ超巨大な多層建造物にしたらどうかと思うわけです」
とかやってる。

犬監督は大予算の現場を自分で精力的に仕切るなんてやりたくもないので
名前だけ貸して丸投げにするに一票。
491名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 11:47:07 ID:wNBH66HK
>>490
確実にその多層建造物は崩壊するな。
492名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 12:34:57 ID:l6YvGahe
>>484
ネタに見えねえよ能なし
493名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 12:42:26 ID:n1QeMf8W
>>491
オリンピック開会式に台風直撃か
494名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 13:04:17 ID:IBjZYyf6
>>481
御先祖様 1989〜1990
走れメロス 1992

ほうほう、押井はタイトラベルできるのか
495名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 13:07:03 ID:GzuG6IoN
犬丸が延々走って最後倒れるのは、灰とダイヤモンドからじゃないの。
そもそも、おおすみメロスの方が御先祖様最終巻より後だし。
シルレルの人質って何かと思えば、太宰の原作の元ネタなのね。
496名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 13:09:27 ID:g1iK0NlY
だれか>>483の相手してやれよ 可哀想じゃないか
497名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 13:11:35 ID:ebwIPHSt
メタルギアソリッドねぇ・・・
498名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 13:23:01 ID:l6YvGahe
>そもそも、おおすみメロスの方が御先祖様最終巻より後だし。

うーむ
そうだったのか・・・
おおすみメロスの完成度があまりにも高いので勘違いしていたようだ
すまなかった
499名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 13:46:49 ID:IBjZYyf6
>>498
パクリ云々をいうときは、年代を調べたから言った方がいいよ。
500名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 14:07:42 ID:BTMLgRgS
>>496
おk

>>438
メタルギア面白いよなw
シリーズ物のゲームでは一番好きかも
501名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 14:22:44 ID:l6YvGahe
>>499
元はといえば押井作品がショボイから勘違いしたんだけどな
502名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 15:12:24 ID:JHiCi9wJ
>>454-455
押井はこれに対する反証っぽいことをたまに書く。
いわく、

個人の思い入れが映画になった時、それはある種の普遍性をおびてくる。
むしろ、そうでなければならない。
映画は最終的には個人の物になっていなければ力を持たない。

アニメはそれ自体、記号化の集積によって成り立つ物で、現実の模倣などではない。
(「おもひでぽろぽろ」は模倣が目標になってしまっている)
見せたいテーマがあるならば、むしろ積極的かつ自覚的に
フィルターを通し、世界を記号化してやるべきだ。
そうでなければ、そこにはだだっ広く漠然とした現実が広がるだけだ。


それはともかく、あの天たまコメントはポニョに対しても言えることだよね。
まんま老人の見た心象風景(駿の見たかった願望世界)で、作家性全開。
起きる現象に、観客に分かるような理由付けは無い。世界に整合性は無い。
かつて自分の言われたことを、ラジオで嬉々として指摘する押井が面白かった。

押井は若い人のためにメッセージとか言いだすし、(社会に関わるのが楽しいとか)
宮崎駿は千尋〜ポニョとわがまま作家アニメを連発するし、(閉じはじめた?)
なんか、ポジショニングが逆になってきたような気がする。
…興行収入を除けば。
503名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 19:20:13 ID:ZI5qtNNe
昨日のイベントのレポート面白すぎw
黄瀬がとにかく押井の悪口しか言わなかったらしい
「押井作品の仕事は苦痛でしかない」
「自分が関わっても、あいつの作品は一切見ない」
「パト2なんてOVA5、6話の焼き回しじゃん」
「バセットなんてもう描きたくないのに描かせようとしてくる」
「作監作業やらせようと犬パートの原画大量に置いてかれたけど、無視してやった」
504名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 19:26:47 ID:LdDt/ZH/
以下、黄瀬氏の発言
・押井監督とはかれこれ20年のつきあいだが、押井作品はアクションシーンがなく、ストレスが発散できず
 たまるばかりなのでアニメーターとしてうれしくない。スカイ・クロラにしても
 「いまだにビューティフル・ドリーマーかよ」と、うんざりらしい
・イノセンスも「バトーが素子を恋しがるだけの話なのに、いろいろつけたすからややこしくなる
 もっと単純にすればいいのに」
・黄瀬「自分が原画として一番すきなのはタツノコの○○」作品名わすれました
・黄瀬「じつは○○○○○はきらいで」
・とあることで押井監督と口論になり
 押井「お前はアニメーターとして信用できない」
 黄瀬「別にいいですよ」
・千と千尋の試写を押井監督とみて
 黄瀬「あなたには、つくれない作品ですね」
 といい、後日押井監督が傷ついたらしいときくが
 黄瀬「でも、実際つくれないわけだし、本当のこといわれて傷つくなんておかしいよ」
・石井P「スイトのタバコの銘柄には押井監督の意図があるんです」
 黄瀬「またまた、そんなウソついて」
 西尾「あんた、見てないじゃんww」
・黄瀬「いくら空手やって若返った気になっても、実際は57歳の身体なんだしさ」
・イベントのおわりに、一言ずつとアニメ様にいわれ
 西尾「それでは、エヴァごえ目指してスカイ・クロラのヒッt」
 黄瀬「無理無理」
・押井監督の作品では、もう十分つきあったので、作画監督をやるつもりはない、しかし、押井監督が死にそうになったら
 「亡骸をひろうつもりで」作画監督はやるだろうと言っていた

とまあ、いかにも押井監督の古女房らしい愛憎まじえる発言で会場をわかせていました
505名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 19:27:27 ID:zHPHpfgQ
次回作はフルCGを匂わすようなこといってたね
506名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 19:27:57 ID:LdDt/ZH/
・スカイ・クロラの音入れの作業中、押井監督は終始いねむり
 ところが突然おきだし、黄瀬氏の担当した車でのラブシーンをみて
 「黄瀬のワナだ!!」
 と叫んだらしい。銃の撃鉄をおこす芝居をスイトがするのだが、それを画面の外で
 おこなうため、音を入れ忘れたときに押井監督を非難するに違いないと考え上記の
 発言になったとか。
 黄瀬「だってコンテにそう(画面外での演技と)指示してあるんだもの」
・黄瀬氏がパト1のころ熱をだし、I・Gの社員兼用のアパートでよこになっていた
 ところ、押井氏が見舞いにきて、濡れタオルを頭にのせてやるなど看病したという
 美談があるらしいが、黄瀬氏によれば
 「あの人は窓のところでタバコをすっていただけ、押井監督の頭の中ではなぜかそうなっている」
・西尾「西尾君の作品なら参加するけど、押井監督の作品なら参加したくないと
    ことわられることも多かった。攻殻でもうこりたと、攻殻参加のアニメーターでも
    断るひとがいた」
・黄瀬「宮崎さんや押井さんは、作品をみるぶんにはかまわないけど、制作に参加するには
    敷居がたかい」
 西尾「まあねえ」
 黄瀬「40すぎてまで、怒られたり、それをテレビでモザイクなしに放送されたくはない」
 西尾「まあ、宮崎さんに怒られるのは勲章で、お前の実力はこんなものじゃないだろう
    という意味だから」
・黄瀬氏はゲド戦記は毒があって好きらしい(試写では寝てたそうだが)。吾郎監督の次回作にも
 参加するそうです
507名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 19:30:18 ID:/TizC3WF
最後の一行でぶち壊し。ってかまだ作るのかよゴローはw
508名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 19:34:08 ID:ZI5qtNNe
>「自分が原画として一番すきなのはタツノコの○○」
他のレポによると「昭和アホ草子あかぬけ一番!」らしいな
後のIG初期メンバー達による作品
DVD持ってるよ俺、後で見返してみよう
509名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 19:48:11 ID:XFoDtzeG
>>もうこりたと
どっちにも参加してる本田師匠はなぜ参加して今どうおもってるんだろう?
やっぱエヴァに飽きたから?
510名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 20:26:42 ID:UblScL/8
>>509
エヴァも破のコンテ流出なんて噂が出るんだからパト3みたいにはならんだろう。
511名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 20:36:16 ID:wNBH66HK
他人の悪口べらべら喋る人間に、碌なヤツはいないよね。
512名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 20:52:30 ID:DWEytZlR
>他人の悪口べらべら喋る人間に、碌なヤツはいないよね。

アニメ業界に聖人君子なんかいねぇよ
513名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 20:56:23 ID:GzuG6IoN
宮崎駿の暴露ネタを鉄板にしている某監督のことだな。
514名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 20:59:42 ID:DWEytZlR
>>502
>押井は若い人のためにメッセージとか言いだすし、(社会に関わるのが楽しいとか)
>宮崎駿は千尋〜ポニョとわがまま作家アニメを連発するし、(閉じはじめた?)

押井は関わろう関わろうとしても結局関われないタイプに見える
パヤオは閉じ篭ろうとしてもやっぱり閉じ篭れない感じ
パヤオは次は明治時代の探偵の娯楽映画を撮りたいとか言ってた


>>502
>それはともかく、あの天たまコメントはポニョに対しても言えることだよね。
>まんま老人の見た心象風景(駿の見たかった願望世界)で、作家性全開。
>起きる現象に、観客に分かるような理由付けは無い。世界に整合性は無い。
>かつて自分の言われたことを、ラジオで嬉々として指摘する押井が面白かった。

死にかけのジジイがそれやってもいいじゃんか。
パヤオが言ってんのは若い内からそんなんやってんじゃねぇって話だろ。
観客に対する説明の末に、ついに論理性をかなぐり捨てたジイサマ相手に喜々として指摘してもなぁ・・・

パヤオ以外の演出家って言ったら押井と庵野がくるんだろうけど
やっぱ犬先生じゃパヤオにはかなわんわ

515名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 21:03:56 ID:DWEytZlR
人生の落日の時期に来てる人間の作品に対して心象風景への没入を指摘しても
そりゃ指摘する人間の小ささを際立たせるだけだよ
マジで
516名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 21:57:04 ID:Ej6Ks2m9
マジっすか
517名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 22:01:05 ID:XFoDtzeG
死にかけのジジイだろうと誰だろう映画の上では関係ないしあれ批判ではないでしょ、
あれの100倍無茶苦茶やってもっと若い、リンチをリスペクトしてる人が。
518名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 22:10:38 ID:DWEytZlR
>>516
マジ

>>517
まぁそうなんだけど、あ〜あちっちぇえなとか思ってしまったのも事実だ
それにあれは不毛とか言ってたしやっぱり批判でしょ

叩きじみた事を書いてしまって勘違いされるとあれなんだけど
パトレイバー1、2なんかはもっと評価されるべきだし
押井の発言自体は毎回割と面白いとは思うよ
519名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 22:19:26 ID:BTMLgRgS
>>514
演出家の良し悪しを、ただ演出と言うものでのみ判断するなら
僕はパヤオより押井が好きだな
520名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 22:25:18 ID:yCWFD1EB
ポニョって、天使のたまごってよく言われるけど、どっちかというと迷宮物件の方が近いきがする
521名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 22:48:58 ID:l6YvGahe
ポニョは興行的に成功してるところがすごい
522名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 23:21:41 ID:2GReUb10
ネームバリュだろ
523名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 23:24:19 ID:mQwYfCNi
立ち食い師列伝がヴェネツィア映画祭に出品された時、日本戦後史映画と捉えられたそうで…

何か違うんじゃマイカ?
まあオリジナリティでは世界一…の怪作には違いない。
524名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 23:34:38 ID:jQgNitPY
>>520
ビューティフルドリーマーが近いと思う
525名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 23:35:10 ID:yCWFD1EB
え?どうみても戦後史映画だと思うけど
526名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 23:55:31 ID:ebwIPHSt
戦後史風にしてるのは遊びじゃん
実際の戦後史じゃねーし
527名無シネマ@上映中:2008/08/17(日) 00:01:18 ID:5VOMnlX1
>>525
まさか真実(に基づくフィクション)だとでも思ってたのか?
528名無シネマ@上映中:2008/08/17(日) 00:06:41 ID:Nk4cjiYb
シネマサンシャインの押井トークの回を楽勝ゲット
生押井は初めてだから楽しみ
529名無シネマ@上映中:2008/08/17(日) 00:26:29 ID:0F8i2Cb0
>>525-527
そこ喧嘩するとこ?
530名無シネマ@上映中:2008/08/17(日) 00:26:54 ID:Rg24BZ69
>>496とか>>500みたいに書けば
釣られたことにならないと思ってる人が本当に痛々しい
531名無シネマ@上映中:2008/08/17(日) 00:50:02 ID:Nk4cjiYb
http://sky.crawlers.jp/tsushin/news/post-43.html
「スカイ・クロラ」のトークイベントが決定しました!

【8月20日(水)】
■ 新宿バルト9
・19:10〜(17:00の回終了後)
・出席:行定勲(脚本監修)、伊藤ちひろ(脚本)

■ 池袋シネマサンシャイン
・20:10〜(上映前)
・出席:行定勲(脚本監修)、伊藤ちひろ(脚本)、西尾鉄也(作画監督)

【8月21日(木)】
■ 新宿バルト9
・19:10〜(17:00の回終了後)
・出席:押井守監督

■ 池袋シネマサンシャイン
・20:10〜(上映前)
・出席:押井守監督
532名無シネマ@上映中:2008/08/17(日) 02:16:42 ID:xO6gecgi
>>531
うっせー、この都会人ヤフーが!







とりあえず乙
533名無シネマ@上映中:2008/08/17(日) 02:23:35 ID:tp8/LM76
>>523>>何か違うんじゃマイカ?
いや、企画当初からそうでしょ、架空の文化人類学的アプローチでつづる
戦後史、どっちもメディアで扱うのは鬼門なのでだれも企画に見向きしなかったと
小説書く前からあちこちでいってる。
534名無シネマ@上映中:2008/08/17(日) 03:00:44 ID:9QGec7BO
>>533
テキヤ、バナナの叩き売り位なら大丈夫だが、立喰師のゴトと「説教強盗」を絡ま
せるとヤバい。戸籍に存在しない漂泊の民の話はアレですから。
535名無シネマ@上映中:2008/08/17(日) 04:21:23 ID:jOZi+NRD
テリヤキに見えた、もう寝よう
536名無シネマ@上映中:2008/08/17(日) 04:25:34 ID:tmgu2/lf
ファンサイト野良犬の塒の人はコミケ引退したらしいけど
もうインタビュー同人誌は出ない?
537名無シネマ@上映中:2008/08/17(日) 07:08:43 ID:pYQttXEK
攻殻機動隊のときといい、今回の「戦争はショー」といい、
30年も前に思想家のボードリヤールが言及していたことの焼き直しを
延々繰り返しているだけのような気がするんだが・・・

もうそれならそれで良いけどさ・・・

538名無シネマ@上映中:2008/08/17(日) 08:30:53 ID:JKqHUr8W
知ってる人がいるかどうか分からないけど、秋葉原にある大人のオモチャ屋の店員さんですごく似ている人がいるんだけど、他にも見た人いる?
539名無シネマ@上映中:2008/08/17(日) 09:02:21 ID:pa4n+u5R
>>537
あまり詳しくないけど、ボードリヤールの思想って
現代消費社会は、商品価値はオリジナルとの関係ではなく、記号としての価値に応じて決定されている
象徴交換の場でしかないっていう消費社会論じゃなかったっけ
まあ、どうでもいいけど

30年も前って・・・
たった30年前じゃん、それは焼き回しっていえるのか?
ニーチェなんて2300年近く前の自然観に回帰しようとしたんだしw
540名無シネマ@上映中:2008/08/17(日) 10:31:59 ID:9QGec7BO
>>536
サトシ君だけがインタビュー同人誌を出していたわけではない。昔は登坂さんが
出してた。オイラは昔の方が好きだった。
541名無シネマ@上映中:2008/08/17(日) 12:49:00 ID:tmgu2/lf
>>540
そうだったんですか。昔はBD見て人生決まった人たちが
大勢いていろいろ書いてたんだろうなと思ってました。

野良犬の人はせっかくの同人なのに
本人インタビューとアンケートって構成に違和感が…。
542名無シネマ@上映中:2008/08/17(日) 15:38:21 ID:QD2ZhU3G
>>472はどのタイトルの話?
543名無シネマ@上映中:2008/08/17(日) 15:51:02 ID:jsEx9dcp
ケータイ捜査官7の話だろう
544名無シネマ@上映中:2008/08/17(日) 16:53:36 ID:QD2ZhU3G
>>543
あそっかー
ありがたう
545名無シネマ@上映中:2008/08/17(日) 19:03:22 ID:jLcUgVrR
ちょっと長いけど貼らせてね
ちゃんと本で読みたい人はスルーで

「凡人として生きるということ」のおおまかな流れ
--------------------------------------------------------------------------------------------
■自由について
人はサルと同じく社会的動物だから
社会(他者)に影響を与えなければ、大きな快感は得られない。
束縛の無い状態を自由であると勘違いしがちだが、一人では何もできない。それは不自由である。
「自由を得る」とは他者と関係し、「出来ることを増やす」ということである。
よって、孤独で何も出来ない状態はスタート地点にすぎない。

失敗を繰り返し、経験値をためて、
幸せの到達点たる「オヤジ」(人生の達人)になることを本書の目標とする。

(てな感じで最初にルールが徹底されるから、「若さに漠然とした期待をもって生きる」
という考えは排除される。「運命の出会いはやってこない」。若い人にはシビアかも。
あとは、このルール下でいかにポイントを獲得していくかという話。)

上記の通りであるから、人が生きる実感を得るには
「勝負に出る決断」と「社会との接点」が必ず必要になる。
引きこもって留保するのもアリ(時には必要)だが、得点が入らないので(あたりまえだが)、
勝負に出るかどうかは、各自の裁量で判断していくべし。周りがとやかく言うのは良くない。

自分の美学に照らして、情熱的・肯定的に生きられればいい。
だから、勝利条件は40歳童貞の大魔導師でも全く構わない。
(エッチな人形やコスプレの新技術が生まれる等、何かの発明に繋がることもある。
極論、ビル=ゲイツのマイクロソフトだってそうだ。)
むしろ目標の持てない現在の日本では、オタクになる=情熱を持つことは、とても有効。

ただし、「全く張らずに留保」したままで「社会との接点が完全にゼロ」だと、
生きる実感を得ることは不可能なので、どんな目標であっても上記2点のポイントは必要である。
5462:2008/08/17(日) 19:05:02 ID:jLcUgVrR
■勝敗について
勝負を張る時に必要なコツは2つ
・絶対に勝負を諦めてはいけない
・(失敗を恐れて)勝ち続けることを狙ってはいけない

失敗したら、次は負けないように分析せよ。次も失敗するかもしれないが、
負けないようなシステムを作っていけば勝率は上昇する。そうすればいつかは勝てる。
何度失敗しても、美学を貫いて情熱を持ち続ければ、スキルは上がってゆく。
最も大切なのは、情熱が続くことだ。諦めない限り、負けではないのだ。

恋愛でもポイントは同じ。
告白には勝利と敗北の2極しか無く、殆どが敗北するので、とても厳しい戦いだ。
しかも、勝ちに近づくための方法が見えない。
社会的に成功している男が勝てるとは限らない。ダメ男が好きな女もいる。
努力が勝率を引き下げることすらある。
一方で、生活上のほんの些細なディテールが勝敗に繋がったりする。
これはもう、ほぼ全くの偶然の取り合わせで決まると言っていい。
だから、恋愛の場合、仕事と違って、失敗を分析しても勝率は上がらない。
オヤジになっても難しい勝負だ。パラメータは常に変動している。
したがって、勝率を上げるには数多くアタックするしかない。
好きな女の子がいたら、とりあえず告白しろ。

負けを恐れて告白しない男が増えているが、負けてもいいじゃないか。
負けた時「あの女はオレにふさわしくない」などと言い訳するのはよせ。
「よろしい。確かにオレはふられた。
決定的な原因は分からない。彼女にも説明できないのかもしれない。
だが、オレは彼女に本気でほれた。その気持ちにだけは間違いはなかったはずだ」
と考えろ。そうすればいちいち傷つくのはバカらしくなる。

何十連敗してもいいじゃないか。勝負を続ける限り、いつか一勝できる日は来る。
少しでも勝ち星を増やしていけば、最終的には人生に勝ち越すことができる。
結局は、死ぬまで諦めなかった人間が最後に笑うのだ。
5473:2008/08/17(日) 19:07:56 ID:jLcUgVrR
■文明と変態について
文明化が進めば人は変態になる。
人間が、服を着て、言葉を話し、絵を描く文明人である以上、
人間の変態性は、果てしなく増殖・細分化していくのが道理である。
和服のうなじに興奮したり、浮世絵を描いたりする変態文化。その延長が現在である。
禁止しても減るものでは無い。サルには戻れない。
文明を手放すなど、不可能なのである。

野生の裸の女に興奮せず、セックスに「シチュエーション」を求める現代人は
既に全員変態であり、しかも全員が種類の違う変態である。
遺伝子と同じで、より使える性癖が残っていくのだろう。
メイド服が淘汰されるのか、ロリコンが淘汰されるのか、
太ったオバさん好きか淘汰されるのか。それは、誰にも分からない。
548名無シネマ@上映中:2008/08/17(日) 19:09:23 ID:0F8i2Cb0
その本どう見てもこれのパクリだろ
http://jp.youtube.com/watch?v=rW6M8D41ZWU
549名無シネマ@上映中:2008/08/17(日) 19:10:01 ID:Ih6zcGy2
お約束で

「オヤジが全てだなんて言いませんよ」
まで読んだ。
5504(おわり):2008/08/17(日) 19:11:11 ID:jLcUgVrR
ただし、問題もある。文明化が進み、全てを言葉で認識していくようになると、
目の前にいる赤ん坊の価値さえも言葉で判断するようになってしまう。
こうなると、本来、子育てに必要な、動物的な本能が弱ってくる。

結果として、子育ての楽しさとパチンコの楽しさを言葉で比較するようになる。
幼い子供や殺人行為に欲情した人間が、犯罪を起こしたりもする。
親が子を殺すことも有る。

これには禁止でなく、その都度、工夫した制度を設けて対処していくしかない。
例えば「犬を飼わせて訓練してから子育てを許可する」というのはどうか。
自分自身も、つい最近まで文明化されていた。
赤ん坊を見ても、フニャフニャしていて気持ちが悪いと思っていた。
犬を抱く生活を経て、はじめて赤ん坊をカワイイと思う本能を呼び覚ますことができた。

文明化は際限なく進み、それを止めることはできない。
様々な欲望には、フィクションやエンターテインメントの形で受け皿が必要だ。
それだけでなく、破滅を察知しガス抜きや批評を加えて
民衆にうまく「本質を気付かせていく」ことが有効だろう。
映画にもその使命は有る。それこそが優れた映画であると思う。
-------------------------------------------------------------------------
おわり

だいたいこんな本だった。長文すまんかった。
551名無シネマ@上映中:2008/08/17(日) 19:15:59 ID:usWRDIha
早くガルム戦記とエルの乱を撮ってください
552名無シネマ@上映中:2008/08/17(日) 19:24:37 ID:jLcUgVrR
「他人と関われ」とか「本能を取り戻せ」とか
宮崎駿なみとは言わないけど、優等生っぽくてビックリした。
現バージョンの押井からは「家族の絆を疑う」みたいな不良の作品は出てこないかも。
本能を取り戻すために「子供を自然の中で遊ばせろ」とか言い出さないかと
ちょっとハラハラした。

「人間を描くのが映画」という発言も有ったし
全編甲冑劇のガルムなんか本当に撮ってくれるのか心配になった。
553名無シネマ@上映中:2008/08/17(日) 19:32:15 ID:jLcUgVrR
「社会のために映画撮る」とか言うの初めてだよね。
まあ、そんな簡単に人間が変わるとも思えないけどもさ。
554名無シネマ@上映中:2008/08/17(日) 19:36:25 ID:cVZvjdvt
>>552
押井が結婚してて、でかい娘までいるってことにビックリした。
あんなもんでも、監督と名がつけば物好きな女がいるんだなぁww
555名無シネマ@上映中:2008/08/17(日) 19:38:16 ID:9QGec7BO
乙一夫妻に子供が出来る、つまり孫が出来たら過去に話した内容とはぶれが出そう。
556名無シネマ@上映中:2008/08/17(日) 20:14:40 ID:tUOw1FfO
>押井が結婚してて、でかい娘までいるってことにビックリした。

その上もう老人といっていい年にもなってまだ童貞臭い作品ばっかり作れているというのがある意味すごいな。
普通、年相応の作品を作りたくなったりするだろうに。
557名無シネマ@上映中:2008/08/17(日) 21:41:39 ID:t8EhqJtm
>>554
結婚どころか
不倫でバツイチしてるんだぜ

今の奥さんがその不倫相手ってマジか
558名無シネマ@上映中:2008/08/17(日) 22:32:54 ID:CXUzorkm
>負けた時「あの女はオレにふさわしくない」などと言い訳するのはよせ。

今の若者はそんなにたくましくないよ
逆に「俺なんかあの女にふさわしくないから」って言い訳するフニャチンばかりだろう。
押井の考えるよりも事態は深刻だぞw

>>552
>「他人と関われ」とか「本能を取り戻せ」とか
>宮崎駿なみとは言わないけど、優等生っぽくてビックリした。
>「人間を描くのが映画」という発言も有ったし
>全編甲冑劇のガルムなんか本当に撮ってくれるのか心配になった。

この人は良くも悪くも現実主義者だから大丈夫だろう
パヤオは体験主義者かつ理想主義者だから凄い最大パワーを発揮するけど
理想と実存とをごっちゃにする危うさがあるよね。現実を理想の側に適応させようみたいな。
うっかり屈折の仕方に間違うと腹を切るハメになるのがああいうタイプ。
その点、犬先生はパワー値こそ低いけどどこまで行っても結局は犬先生なので
色んな意味で安心して観ていられる
559名無シネマ@上映中:2008/08/17(日) 22:33:42 ID:RLedaZac
>>540
登坂氏の前(というか途中からそのメンバーだが)に
出た「究極のラムV」が元祖に近いな。

宮崎駿が激怒した西島克彦の発言については「僕は
あいつら(うる星での若手スタッフ)が何言おうと何とも
思わないからねぇ」と言ってた。だから、このスレで
紹介のあった黄瀬の発言についてもそう思ってるだろう。

>>557
マジ。以前「AERA」の「現代の肖像」でちゃんと経緯が
書かれてた。
560名無シネマ@上映中:2008/08/17(日) 23:52:17 ID:xO6gecgi
スカイクロラのスレで、ジェロムとか言うのが暴れててうざいんだが
561名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 00:01:55 ID:wgvewayJ
スカイクロラのスレなのに、
押井守という人間について延々と演説してる。
こっちに誘導したいんだが。
562名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 00:20:44 ID:WhcCZ/+L
>>559

 西島発言は下記を読んでくれ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83
%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88A%E5%AD%90
563562:2008/08/18(月) 00:23:51 ID:WhcCZ/+L
>>562
ウィッキのプロジェクトA子を参照してくれ。
564名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 00:48:30 ID:hv9ld0rR
>>560
コテをNGに登録したら即解決するよ
565名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 03:40:25 ID:UaouvM90
>>562 最後が営業妨害じゃ克ちんは完全に口げんかで負けとるなぁ、
なぜセーラー服アニメの正当性を主張しないw
566名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 06:23:33 ID:m71DbTFz
>押井「こんな人形とやりたいと思ったらもう人間だめだよね(笑)」イノセンスフロムインサイドボイスより

こういうことって、自分の生活を支えてくれてるアニヲタの人たちに言わずに
ベルメールや四谷シモンに言えるなら言ってみろと思う。
567名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 06:29:46 ID:EQw37Yrh
>>566
押井の自虐だろ。
568名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 11:15:32 ID:bfXbje5Q
なんか僕は君達が押井を見てるのに疑問を思う。
面白いと思ってるのは本当だろうけどその本質まで見抜けてるか?
僕は君たちが非常に狭い世界に縮こまってるようにみえるんだ。

僕は1年に本を700冊読むが君たちはどうだね?
美術館には一週間に2,3回は通ってるし歌舞伎や劇や能等もよく見に行くんだ。
友人達と当時のアテネさながら哲学的議論に熱を交わすこともしょっちゅうだ。
詩も劇も脚本も未熟ながら書くし作曲もするし自主映画製作はもちろんしてる。

君達は街行く人や,色々な人間の仕草、行動を観察しなければならない。
後進国の映画だって見なきゃならない。
海外旅行にたくさん行って幅広い感性を身に着けなさい。
社会活動にも積極的に目を向け参加しなければならない。
勉強だって大学卒業してもしなければならない。
押井の作品のバックボーンであるアニメはもちろん政治、哲学、歴史、宗教などの広い知識を
君達がどこまで理解できてるか。はてこれ疑問を感じずにはいられない。

569名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 12:53:50 ID:2mKgADNL
ここは2ちゃんねるなんだぜ?
570名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 13:15:28 ID:FQN5wc4A
壷の中の掃き溜めで「僕って格好良い」なる書き込み。可哀想だな。
571名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 13:31:08 ID:zc5esxGP
>>568

映画監督になれなくてその周辺で食ってる人のルサンチマン全開な生き方ですか。
庶民とか大衆という生き方を選んだ時点で、そんなもんからは自由だって。
572名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 13:31:12 ID:3l7iACGD
僕は1年に本を700冊読むが君たちはどうだね? に一致する日本語のページ 6 件中 1 - 6 件目 (0.13 秒)
573名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 15:03:30 ID:UNqXGAQT
58…7!
574名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 15:18:49 ID:Oz+8oOrD
誰?
575名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 16:34:48 ID:x7Cx+aZc
>>558
そだね。宮崎駿のように社会参加の理想を叫びだしたら
理詰めな分、怖いなと思ったけど
行き過ぎないのが押井か。

今までの作品と矛盾が有るわけじゃなくて、
反対側の見方でも検証してみようって事なのかな。

・ゲームに生きがいを見出してもいいじゃない
・犬や人形を伴侶に孤独に歩め
この辺りで従来の路線(退廃的人生論)は完成して
飽きちゃってるのかも知れないし。

ただ、監督自身が前向きな生き方には不慣れなせいか
あんまり得意じゃない感じがするんだよな。
娘が出来たてのお父さんみたいな初々しさが有って。
「凡人として〜」は俺的にはどっかで聞いた話という感じで、
今までほどの含蓄は感じなかった。

子供の頃、自分の両親からも聞かされた話っていうかさ。
今回、まさしく「ティーチャー」として立ちはだかるのなら
親らしいことを言うのも当然か。

マッチョとナイーブを併せ持った怪物に進化するのなら
面白いかもしれない。
576名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 17:06:20 ID:aC3D8vgS
こいつ、あのキチガイコテだろ
577名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 17:27:45 ID:FQN5wc4A
マジレスすると年間700冊も本が読める時間と金銭的余裕は羨ましい。大学時代
に年間100本の映画、250冊の読書はこなしてた。30半ば過ぎで映画は20本、読
書は50冊。
578名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 17:37:33 ID:lMSthSzK
壷の中の掃き溜めで「僕って格好良い」なる書き込み。可哀想だな。
579名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 17:38:00 ID:VGux0IS4
>>577
それも、すごい

読みたい本なんて、いくらでもあるのにな
どうして時間はないのだろうか
580名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 17:41:11 ID:UBzdWyFi
本を読むより楽しいことはいっぱいあるからだよ
581名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 17:47:24 ID:F9nTMKaa
壷の中のカワズ、大海を知らず。されど・・・思いつかない
582名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 18:36:06 ID:YU/9Tx7x
壷の中のカワズ、大海を知らず。されど・・・食べるとおいしい。
583名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 18:40:21 ID:FQN5wc4A
>>579
30半ば過ぎると体力と集中力に欠けるよな。最近はそれをどう補うかを考えてる
。一番てっとり早いのは好きになる、興味をを持つことかな。
584名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 18:41:16 ID:U5/DZJC8
>>554
>監督と名が付けば

  学生結婚ですが・・・・
585名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 18:45:30 ID:Dtw+6QBi
週末ランキングでトップ10から落ちたな。
2週で脱落ってイノセンスより低いよな?
次はどうなる事やら
586名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 19:03:43 ID:JTnFQbYK
トップ10に入ったことが快挙だと思わないか?
587名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 19:40:23 ID:dyd612Fv
3週目で脱落な
残ると思ったんだがなぁ
588名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 19:47:43 ID:FQN5wc4A
興行収入は大事だが、スポンサーがつく(いかにスポンサーを騙すか)事が大事だ。
589名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 19:50:06 ID:W0/NLSBL
今回イノセンスより低予算っぽいし 興行収入がイノセンスの8割でも
痛くも痒くもないんじゃないの?
ある意味イノセンスの赤字を回収するためにクロラ作ったんだと思う
590名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 19:58:51 ID:/KguU4vP
無名映画だらけだったら、ランキングも上位に残れるし、有名な映画だらけだったら、すぐに落ちる。という相対的なものだしね。ランキングは
591名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 20:24:17 ID:UaouvM90
>>583 空手を始める。
592名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 20:46:05 ID:/KguU4vP
スカイクロラはもっとはっちゃけちゃってもよかったきがする。
良くも悪くも、攻殻、パト1と同じ雰囲気だった
593名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 21:13:45 ID:MG0xEdO3
空手は殴ったり蹴ったりしてるのが怖いので柔道のほうがいいな。
594名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 21:14:44 ID:lMSthSzK
終生自己模倣から逃れられそうにないな押井は
595名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 21:32:46 ID:Alcp3LW2
>>592
それは宮崎アニメの雰囲気がいつも一緒なのと同じで、表現の方法論がそれぞれ一貫しているからだよ
596名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 21:39:48 ID:UaouvM90
こんなん見つけた
DSvision 「スカイ・クロラ The Sky Crawlers」特設ページ
http://www.dsvision.jp/special/skycrawlers.html
わざわざこの値段でDSで読む必要はないが、
5分44秒のプロモってなんの映像だろう?
597名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 21:50:03 ID:YU/9Tx7x
>>594
というより、それが作家性だと思ってるとこが始末に悪い。
ほかは優秀なのに。
598名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 21:51:52 ID:Alcp3LW2
金、名誉、美学のうち、美学しか個人にとって価値のあるものは無い って言い切ってる人間だからしょうがない
599名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 23:25:49 ID:XQ3ApcaY
ゲゲゲ復活でクロラ脱落か・・・
まあヒットするとは思ってなかったけどさ
600名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 23:29:44 ID:HYB6p5Gj
ベルリンノミネートの時点で押井の次回作は決定したようなもんだから、
ハッキリいって興行成績なんかどうでもいいんだよね
601名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 00:11:58 ID:wraP7WxW
>>589
マジかどうか知らんがスカクロの制作には20億使ったとか縁起でもねぇ話を聞いたぞ
もし本当ならこの調子だと興収は5〜6億で実入りは1.5〜2億だから
DVDがバカ売れしてもキツイんじゃないか
いや興収が作品の価値って訳じゃないんだけどさ・・・
602名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 00:17:05 ID:wraP7WxW
>>590
それは流石に言い訳臭い
そもそも今回のラインナップでメガヒット級は花男とポニョだけだしな・・・

金稼ぎの力と作品評価は関係ないけど
そういう言い訳は格好悪いのでやめよう
603名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 00:32:18 ID:EEDNEGDp
そろそろ3Dキャラにも興味出てきたみたいだし
フル3Dでガルム作り出すんじゃねーか?昔よりローコストで行けそうだし。

でも20億かけたイノセンスでも興行10億だったのに
それ以上の制作費だったガルムをあのまま作ってたら
回収無理だっただろうな
604名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 00:35:27 ID:+xqMuLOj
>>601
20億はイノセンスだよ
605名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 00:44:08 ID:7m11POrO
押井的にオススメな小説ってある?
606名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 02:30:54 ID:IJ42rsue
「ドグラ・マグラ」「黒死館殺人事件」「サマー・アポカリプス」
607名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 03:34:19 ID:/eX9LjwE
攻殻機動隊ってまだ映画館でやってる?
608名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 05:27:27 ID:NNlmhl/u
つーか俺が出資者だったら
ガルムだろうとケルベロス騒乱だろうと押井の好きなようには絶対作らせない
何十回も何百回も会議やって絶対売れる状態まで脚本やコンテに修正を重ねさせる
立喰師や犬を出して良いから面白くするよう要求するね
アヴァロンや立喰師列伝みたいのは製作前にお蔵入りさせて他の撮らせるな
609名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 07:46:53 ID:PGUY3SJC
そして出来上がりは、いつもの調子ってわけですね。
610名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 08:21:18 ID:9Ba3bJM5
611名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 08:42:47 ID:3Crb7Swn
>>605
ベタではあるが、ディック。
思春期後期くらいに、実人生に不安を抱えるオタ少年は、
現実と虚構ネタに耽溺する確率が高い。
ソースは俺だけど。
612名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 09:59:05 ID:UfCmNruv
素人が脚本に口出ししてもろくなことにならんよ、美少女でもなんでも
ベタな売れ線の原作もってくればいいだけの話。やらざるいけない状況に
すれば、なんでやるかなんて押井が屁理屈考えるんだから。
613名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 11:56:52 ID:Lx4Gtxwd
>>608
多分オシイに完全に論破されてまるめこまれていつもどうりの出来上がりになると思われ。
614名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 12:26:52 ID://rAck/+
>>611
思春期に初めて接した胡蝶の夢ネタがBDで、
それをきっかけにオシイ信者化した奴が多そうだな。
615名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 12:35:43 ID:3EadP90g
そもそもアニメ鑑賞が現実逃避の手段でもあったから、
BDは抜群のネタだったんだよね。
そりゃハマるよ。
616名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 12:40:23 ID:0nMbJEvq
押井は、自分で考えるより
原作があったほうが良い作品を作る希ガス
よく、原作ありきだって言われるけど
俺の主観的な意見としては、あの攻殻とうる星は押井にしか出来なかっただろうし
天たまや迷宮物件は酷いもんだろ?

まあ、長々と書いてしまったが、結局何が言いたいのかというと
押井には、ぜひとも劇場版プラネテスを作って欲しい
もちろん、原作2・3巻の内容でw




一応、念のため言っとくけど
俺は、迷宮も天たまも大好きだからね
617名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 14:10:07 ID:mGO/IhRw
はっきり言うけど感情を説明する程虚しい物はない。
これはこうだからおもしろいんだ!っていうのはおかしいわけ。
おもしろい!なあるほどこういう意味があるんだ!ならわかるのね。
この映画は逆じゃん。
つまり理屈ありきで映画をとっても誰も相手にしない。
それをよく証明してるじゃん。
キャラにしても理屈をつけて作り込んだ結果、スイトに共感できた奴
なんていないわけだしね。
618名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 15:13:21 ID:3EadP90g
>>617

理屈ありきじゃない映画作りしてる監督っているのですか?
(個人作家の実験アニメみたいのは別として)
名前を挙げてくれませんか?

いくらオシイ監督でも
「ここはこう考えてこれしかないと結論が出てこうなってるんだから、
観客は面白いと感じなきゃオカシイ。もっとよく観て欲しいね」
みたいな物言いはしてないと思いますが。

映画づくりで、理詰めで作らない部分って、どこですか?
すいませんが、言ってる事がよくワカランのです???

「誰も相手にしない」とか、「スイトに共感できた奴なんていない」とか、
ちゃんとアンケートをとってきてからじゃないと、断言できない筈ですよ。
人なんてそのときの都合で相手にするし、似たような体験をしていれば
共感する生き物じゃないですかね?
619名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 15:33:26 ID:0nMbJEvq
>>618
相手すんな
そいつはジェロムだ
620名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 15:37:08 ID:bwnH20+R
スイト、カンナミ、トキノ、笹倉…。
感情移入とまでは言わないまでも、少なくとも様々な視点では観る事ができる。
世界をしっかり作ってるこの映画の強度だよ。
621名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 15:53:23 ID:/oaM1mkQ
今回の制作費は?
それでも10億円くらいはかかってる?
622名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 17:53:52 ID:QhvCC2ae
>>608
出資者が脚本やコンテなんて評価できるわけねーだろw馬鹿かw
623名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 17:55:46 ID:r8GTe9AV
個人的にスカイクロラはイノセンスほどの衝撃はなかったな。
イノセンスのコンビニのシーンを越える場面はなかったな。
ただ以外だったのはエピローグがあったところだな。
624名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 17:56:14 ID:Cb08vyUk
ポニョ大ヒットで過去の作品も爆売してるみたいだな。
犬の餌代も払えず餓死させてしまったどこぞの監督とは大違いだな。
625名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 17:58:59 ID:LQUkxFa6
やっぱりイノセンスと比べて規模縮小を感じたのが寂しかった
まあ描きたいものが違うから一概に比較できないのかも知れないけど
他力本願にも「イノセンスほど時間と予算をかけた作品はもう作れない」って書いてたしなー
626名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 18:08:43 ID:QhvCC2ae
事実は事実でしょう
もしかしたらうっかり大作作れるかもしれないけどね
627ジェロムdeレバンナ(絶対王者):2008/08/19(火) 18:26:07 ID:mGO/IhRw
>>625
イノセンスっていうのは何が凄いかっていうと、この洗練されてる
時代つまりデザインや建築など全てミニマム化を進んでる時代に
足し算で映画をつくってるとこにあるんだよね。
つまり時代遅れな発想なんだよね。
なんでも付け足せば凄い物が作れるっていう発想は絶滅してる時代に
それをしてる。ある意味バブルの発想なんだよ。
つまりそこにはセンスって物は皆無だし美徳のかけらもない。
イノセンスはノンセンスなんてギャグを言われても仕方ないわけ。
ただ、あれは監督の個人的な感覚として見る分には楽しめるのね。
ただ案の定大コケな訳なんだけどね。
628ジェロムdeレバンナ(絶対王者):2008/08/19(火) 18:34:40 ID:mGO/IhRw
豪華絢爛な画面で退廃だの孤独だの言われても説得力はないわけ。
それこそあの時ってのはIGは世界にうってでる宣伝だったわけで
気持ち的にはバブル時代の希望を抱いて莫大な金と時間を作ったのね。
ただバブルははじけた。
残った物は結局は何もなかったってわけ。
今の時代にイノセンスで語れる部分がありますか?
あれはなんだったんだってのが正直な感想でしょ?
語られるのは甲殻でありうる星やつらだったり前と何も変わらないわけ。
629ジェロムdeレバンナ(絶対王者):2008/08/19(火) 18:41:06 ID:mGO/IhRw
そもそも退廃や孤独などマイナスとされる物の美化っていうのは
現代には合ってるんですね。
ただ、それはくまでも個人の趣味のレベルにすぎないって事なの。
つまりそれがこの現代の王道になるなんて事はないわけ。
人ってのはやはりプラスな気持ちの方が好きなんですね。
なぜって?
それはそういう生き物なんだから。
監督っていうのは、胸をはって世界は最高!っていう潔さが必要なんですよ。
これは一般性においての話です。
そりゃスカトロやSMだってあるわけで、そういう物は一般的にはならないでしょ?
そういう事なんですよ。
630名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 18:45:03 ID:nldK0hPl
>>608
出資者が内容に口を出すような製作体制が許されるのはスポンサーが一箇所だった場合にかぎる。

そんなの、負債を全て背負うに等しい行為だから、 不可能だっちゅうの。
631名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 18:58:38 ID:F/PiSK3f
ポニョ見て、スレで言われてることが分かったわ。

イヌ監督はどこまでも理屈で考える人だから
前向きに生きるパワーを描くのは無理だ。
前向き路線では、どう頑張ってもフジモト役止まり。
言ってみりゃ DNAで考える人=フジモト=押井 に見えたよ。

もっとロジックで思いっきり解体できるようなモチーフを与えて
ぶっ壊させたほうがいい。レイバーを戦車で破壊。
ラブコメと家族をタイムマシンで破壊。憎悪が有れば更によし。
論理で破壊する対象が有れば、力を存分に発揮できる。

娘さんという積年の重しが取れて、人生を肯定してしまったら、
人間社会を疑う目を失って、才能の種が消えちゃいそうで怖いな。
世界を呪って生きろというのも酷な話だが、
そんな作品でこそ救われた若者達が居るのも事実だ。

御先祖を見て、痛快な気持ちになった人、多いと思うな。
632名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 18:59:53 ID:3Crb7Swn
そんなことないだろ。
判断能力があろうがなかろうがチェックが入るのが普通だろうし、
実際、能力ない人が内容に口出した結果が
大作邦画の惨状につながってるんじゃないの。
633ジェロムdeレバンナ(絶対王者):2008/08/19(火) 19:04:28 ID:mGO/IhRw
>>631
そういう事なの。
結局は押井っていうのは泥沼にいてナンボの人間なんだよ。
醜い姿でコンプレックスの固まりで世の中の全ての事に理由を
つけたがる一般的には変人。
ただ一部の変人からは愛される。
そしてそのファンと押井は泥沼の中で明るい社会を呪う事が
生きるエネルギーなわけ。

ただ、押井は気がついたら実は俺って勝ち組?って気がついてるわけ。
そんでちょっと外で出て手を振ってみたら案外手を振りかえしてくれた。
そしてそれが以外に気持ちよかった。
逆にそっちで生きていく方が幸せじゃんって思った。

子供特有の思い込みから開放されて大人になって当たり前の感情を取り戻した。
そういう事なんですよね。
634ジェロムdeレバンナ(絶対王者):2008/08/19(火) 19:08:40 ID:mGO/IhRw
単純に言っちゃえばアンチテーゼなのね。
ただ何のアンチテーゼかっていうと一般論のなのね。

つまり普通に幸福してそうな人間にお前は本当は幸福なんかじゃないんだぜ?
って無理矢理苦悩をあたえてるんだよ。
そしてそれにわからない奴は馬鹿だってね。
クロラなんてまさにその通りじゃない?
勝手に悩んでるって意見はするどいよ。

他人の幸福にすら意味をつけて否定するなんて大人のする事じゃないだろ?
635ジェロムdeレバンナ(絶対王者):2008/08/19(火) 19:12:45 ID:mGO/IhRw
イノセンスで人形を主人公にしたでしょ?
それにすら意味をつけて語ったわけ。
で、クロラになると実は一般女性は描けませんって言い出したじゃない?
つまり昔ならそうは言わないはずなんだよ。
でも、自分で正直に描けないって言ったのは明らかに心に変化が現れてる
証拠なんだよ。
636ジェロムdeレバンナ(絶対王者):2008/08/19(火) 19:17:40 ID:mGO/IhRw
つまり、情熱(思い込み)が今の押井にはないわけ。
もちろん大衆性のある物を作って認められたいっていうのは
あるかもしれないが土台無理な話なわけ。

結論はただの幸せなおじさんなわけ。
うんで、飲み屋で昔は尖っていたんだぜ!って若者に自慢する
オヤジなんだよ。もはや。

ただそれについていった信者は困惑してるの。
クロラを無理矢理正当化しようとして、今度は押井自身すら否定しはじめてる。

つまり他人を信じる奴はバカだって事ですね。
637名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 19:18:42 ID:+dfKDM7o
いつまでそのコテ使ってるんだよw
押井の持ちネタ同様完全に風化してるぞ
638631:2008/08/19(火) 19:20:35 ID:F/PiSK3f
なんか知らんが話が回収された orz

リロードしてから投稿すべきでした……
639ジェロムdeレバンナ(絶対王者):2008/08/19(火) 19:24:39 ID:mGO/IhRw
この世を記号化するなんて土台無理な話だしできない。
なぜかわかる?
この世を記号化するって事は人が滅びるって事に繋がるんだよ。
例えば科学兵器があるだろ?
あれもある意味人間の記号化なんだよ。こうしたら死ぬっていうね。
つまりこの世を定義するって事は簡単にこの世を破壊できるって事に
もなる。この変は話すと長くなるからいつか私の出す本で読んでくれ
たまえ。

つまり定義や記号化しない事がどんなに人のためになってるのかを
理解してないんだよ。
640ジェロムdeレバンナ(絶対王者):2008/08/19(火) 19:26:14 ID:mGO/IhRw
曖昧って事が人にどれだけの恩恵を与え、争いをなくしてるのか。
意味のない事には実は意味があるんだよね。
だからその意味を解読するって行為自体矛盾なわけ。
641名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 19:28:41 ID:WX3v5tMp
>>631
>前向き路線では、どう頑張ってもフジモト役止まり。
>言ってみりゃ DNAで考える人=フジモト=押井 に見えたよ。

全然違う、フジモトはもっと純粋な人間だよ
純粋すぎてシビアな現実に耐えられなかった人。
押井は気持ちいいから理屈をこねまわすんだけど
フジモトは現実に生きられないから理屈に逃げ込むしかないかわいそうな人なんだよ
同じ理屈屋でも本質的には逆なんだ

押井は現実主義者、悪く言えば俗人
642名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 19:33:02 ID:SLkEjHSd
>ID:mGO/IhRw

たまにオサレ雑誌に宮崎監督や押井監督のインタビューが掲載された時の
口調を真似るところがキモイ。つぅか、毒されすぎ。

〜してるの、〜なのね、〜なわけ、〜なんだよ
〜という

なんかこういうキチガイを2chのアニメ板でよく見かける。
宮崎監督のことを宮さんと書き込んでみたり、、。

お前宮崎監督と何の関係があるんだよ、、とw

自分は全部分かっちゃってる風なところを演出するためなんだろうか、
匿名の書き込みでそんなことをしても禿しく痛いだけなんだが・・・。
643名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 19:36:07 ID:WX3v5tMp
>宮崎監督のことを宮さんと書き込んでみたり、、。

それは確かにイタいw
644631:2008/08/19(火) 19:49:45 ID:F/PiSK3f
>>641
ああ、それは分かるなー。
フジモトは暴き立てるのが快感って人では無いよな。
正面切った解決ができなくて科学に逃げ込んだ、と。
人間の世界を嫌っていても、あの人は最後まで
破壊のボタンを押せないだろうな。ずーっと実験してそうだ。

まあ、ここでは「理屈屋が生命賛歌の物語に参加しても
たいしたポジションは無さそう」って程度の意味で。
645名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 19:52:38 ID:LQUkxFa6
なるほど、鈴木Pが「フジモトは押井さんに似てるんじゃない?」って言ったのは
口数の多い理屈屋という部分を指したのか
最後に娘が離れていってしまうところもそうかも
646ジェロムdeレバンナ(絶対王者):2008/08/19(火) 19:58:56 ID:mGO/IhRw
ところで何一つ私の意見に反論はできてないんだけどね。
してると言えば誰かのパクリだろ?

これじゃお話にならないわけ。
議論に対し議論で返すなら会話になるんだが、議論に対して
ただの反発だから君達はいつも私に馬鹿にされるのね。

意味わかる?
つまり無理に反論しなくていいの。
言われっぱなしでひたすら馬鹿にされてればいいのよ。
たまに感動でもする話くらいしてあげれるわけだしね。
647名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 20:11:04 ID:RFozaxny
>>646
嫌それは違う
ジェロムだけならず万物の生命は年をとるごとに色気を習得する
それがこの世のならわしだと、そういう論調によって進んできたけれど
それをどうやって確かめるべきか、そこがまだ理論表明できてない
どうすればいいか?
それはまずセックスなんだと思う
セックスによって互いと互いに色気の確認をし、セックスによって波長をコネクトさせる
つまりジェロムが言いたい事はそこなんだよ
そこまではわかった

しかし、問題点は、この議論はセックスではなく文章であるという事なんだよ
文章は文章であってセックスでは無い、この次元を超えようとすると絶対に破綻してしまうから先人は踏みとどまっていたんだ
それは正しい、そうでなくちゃならない
でも結局文章ではセックスに勝てないから、解決するにはセックスでしかない

ここで俺とジェロムがセックスする事によって、相互理解と自己実現がなせるというのなら
俺は快くセックスに応じる
そのためにもディスコミュニケーションというものが必要なんだ

まず俺とジェロムのセックス、それからなんだ
648名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 20:13:42 ID:WX3v5tMp
>>644
>人間の世界を嫌っていても、あの人は最後まで
>破壊のボタンを押せないだろうな。ずーっと実験してそうだ。

それがフジモトの味なんだよね。
押井ほどタフじゃないんだよな・・・儚いっていうか。
しかも現実への絶望と生来持ち合わせてる他者への純粋な善意が分裂しちゃってる。
知性と感情の方向がまるで逆だからかわいそうなキャラなんだよね。

>まあ、ここでは「理屈屋が生命賛歌の物語に参加しても
>たいしたポジションは無さそう」って程度の意味で。

いやすまん、俺も変にトゲっぽい言い方しちゃった。

>>646
>してると言えば誰かのパクリだろ?

レスを読んでみたけど、君の喋ってる事の中で比較的もっともな意見自体が
もう既にどこかで、もっと頭のいい誰かがより論理的に主張してた事なんだよ。
どれもどこかで聞いた事のある主張なんだ。目新しさがないんだよなぁ。
だから誰も相手にしてくれないのでは?
よくわかんないけどさ。
649ジェロムdeレバンナ(絶対王者):2008/08/19(火) 20:14:03 ID:mGO/IhRw
いやさ、今ね体操を見てるんだけど、
この体操での美しさっていうのは人間的な部分を消した
とこにあるんだろうね。
つまり微妙なゆらぎの否定。
確かに本当の美しさは人間の未完成な部分を消したとこに
あるんだろうけど、それがはたして本当に美しいのかって
言うと別なんだよ。
ただ金をとれば選手も涙を流すシーンが映し出される。
そこに感動するのね。みんなは。

つまり人間の美しさはそういった未熟的な部分は必要だと思うのね。

まぁ少し次元の高い会話なんでこれくらいにしようかね。
650名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 20:14:21 ID:3EadP90g
空手マンがポツっと言ってた
「映画なんてホントはないんだ」みたいな発言って、あれはなんなんだろうな?

あとクロラ公式サイトでの、空手マン「スイトとフーコは同一人物」って、あれもどういう意味なのかね?
別人物にしか見えんのだが。
651ジェロムdeレバンナ(絶対王者):2008/08/19(火) 20:19:13 ID:mGO/IhRw
>>647
私は君とのセックスはかたくなに拒否する。
理由?

それは非常に簡単、キモいから。


>>648
誰かが話したなんて興味がないんだけどね。
たまたま昔の偉人の考えと私の考えが同じだけだったんじゃないのかな?
君は私に完全な独創性を求めてるらしいが、私は完全な独創性なんて
求めてはないんですよ。
ただ誰にでもわかる一般論を論じてるだけで、それを哲学と言うのは
構いませんが、私はそれを哲学とすら感じてない。
現代からかぎとった匂いをただ述べてるだけなんですよね。
652ジェロムdeレバンナ(絶対王者):2008/08/19(火) 20:20:21 ID:mGO/IhRw
>>650
双子の遺伝子
653ジェロムdeレバンナ(絶対王者):2008/08/19(火) 20:25:32 ID:mGO/IhRw
いいですか?なぜ私が学問の頂点にたっていると言ったのか?
それは何も勉強をしたからじゃないんですね。
つまり頂点に立っている自分の存在を確信できるからなんです。
つまり生きてるだけで学問の全ての答えを出した。
その結果そこに存在してるイメージを確信できてると言う事なんですよ。

つまり私は教わるという事をした事がない。
つまり世の中の疑問は私の疑問であり、その答えは全て渡しの内の
中で答えが出せると言う事なんですね。

これが私の特殊性なんですね。
654名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 20:25:38 ID:RFozaxny
>>651
論理から逃げちゃだめだ
構造に自分を見出しちゃいけない

まずセックスを拒否するという表明
これに対していつものジェロムなら摂理を解体する所から始まるだろう
しかし今回はそれをしていない、戸惑っているからだ
ジェロムは構造と戦ってきた、脱近代のための物語を作り上げるために
いかなる場所場合でもマンツーマンの戦いを受けていた
しかし事がセックスになると違う

>>648へのレスもその構造との戦いを避けたいがため、あえて相手を変えてしまったんだ
それは恐れから来るものではなく、虚無によるものだから

今回、ジェロムは「拒否」を表明しているが
この話はYESとNOという概念は存在しないものと思ってもいい
それはジェロムにも感づいている事だ
655名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 20:28:23 ID:WX3v5tMp
>>651
>君は私に完全な独創性を求めてるらしいが、私は完全な独創性なんて
>求めてはないんですよ。

いやそんな事は最初から求めてないよ、失礼だけど、君が独創性を発揮出来るような
人には見えないし。
そうじゃなくてさ、自分自身がどこかで見たような事をしゃべってるのに
他の人間には「してると言えば誰かのパクリだろ? 」なんて
言い放つのがフェアじゃないね〜、と思っただけ。

656ジェロムdeレバンナ(絶対王者):2008/08/19(火) 20:29:42 ID:mGO/IhRw
>>654
いいですか?
私はセックスに意味を持たせる意味はないと思ってる。
つまり好意的な相手をセックスし、楽しみたい。
そして、終わった後にタバコをふかして満足感を味わえればいい。

正確に言えば君では不満足なだけなんですよ。
君に射精したところで何一つ喜びがないからです。

つまり私はこの世という事を投げ出して、自然に起こる出来事を
味わいたいわけです。
なせか?
その方が私は楽しいと思えるからなんですね。
ただ定義できないの?と言われれば答えはNOですけどね。
657名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 20:35:10 ID:pBO5Jyzd
>>1
> 押井守監督 最新作 『スカイ・クロラ The Sky Crawlers』  大ヒット公開中

動員数の調査では、公開第一週で7位、第三週で圏外だから、大ヒットというより大コケなんだけど・・・

攻殻機動隊のヒットで周りの人が押井守の実力を勘違いしたのが不幸の始まりな気がする。
あれは士郎正宗が凄いだけだったのに。
658名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 20:36:07 ID:RFozaxny
>>656
ジェロムという概念に身を任せているのならばその考えもアリかもしれない
しかし現実には山田さんとか田中さんとか何でもいいんだけど、モニターとパソコンを持ち歩いたとしてもそれはジェロムではなく山田さんや田中さんなんだ

>そして、終わった後にタバコをふかして満足感を味わえればいい。
これはジェロムなりのメタファーなんだろう
タバコ=煙であり、煙=エクトプラズムと取れる文章なわけだから
「気体化した自分」こそがセックスだと言う、そういうわけなんだろう
幽体離脱というのは古来からのセックスだという説もある事から明白だ

ジェロムは定義という概念を持ち出して、人類の歴史図をセックスの地点でストップさせたがってる
俺が提唱したいのはセックスの向こう側という事だ
セックスなんて無意味という発想は、その地点に到達して初めて実現できるものなんだ
ジェロムの深層心理はそれを望んでいる
659名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 20:39:35 ID:AUl46N1x
周りの人って誰だ?
業界人の押井の評価は正しいと思うが。
660名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 20:41:56 ID:J2RTUPoI
>>659
業界人ってどの範囲?
映画館はずっこけたみたいだけど。。
661名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 20:43:23 ID:GPcTNAdb
映画館は先々週の日曜の昼間でガラガラだったな
662名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 20:44:24 ID:AUl46N1x
>>660
押井に関わってる人物
663名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 20:45:03 ID:ISsA+O1K
>>657
でもスカイクロラも原作は面白いよ?
664名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 20:46:09 ID:WX3v5tMp
>mGO/IhRw

この人は、おそらく自我が病的に肥大化しちゃってるんだろうなぁ・・・
何というか、自分のなにかしらが他人に崩される事に対する恐怖感が
どのレスからも滲み出てて痛々しいw

「これほど優秀な自分なのだから非常に高い社会的ポジションに収まるべき」
そういう欲望願望が非常に大きいのだけれども、現実として能力が伴わない訳だから
現実社会では誰からも、家族からすらも相手にされてないんだろうね。
だから
 >つまり頂点に立っている自分の存在を確信できるからなんです。
 >つまり生きてるだけで学問の全ての答えを出した。
 >その結果そこに存在してるイメージを確信できてると言う事なんですよ。
 >つまり私は教わるという事をした事がない。
 >つまり世の中の疑問は私の疑問であり、その答えは全て渡しの内の
 >中で答えが出せると言う事なんですね。
となるわけだ。現実における価値観と自分の妄想の価値のパラダイムを変換して
例え無根拠でも逆転した三角形で自我をその頂点に置く事で
おそらく自分自身の肥大化してる自我を必死に防御してるんだよね。

こうなるとちょっと悲惨だよなぁ・・・
665名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 20:46:12 ID:pBO5Jyzd
>>662
なんだバカか
666名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 20:48:20 ID:8PlFJfGN
>>657
やっぱり人が入ってないんだな
うちの街のシネコンでも2週間すぎで打ち切ってた
667名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 20:48:55 ID:AUl46N1x
押井の実力を勘違いした周りの人物って誰よ?
668名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 20:50:03 ID:JjeB2c1Y
>>662
頭弱すぎ
669名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 20:50:39 ID:z6hQF7jn
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        > 基 地 外 注 意 報  !!!   <
         ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
      ,,,,,,pxxvxxg,,,,_           ,,,,,,pxxvxxg,,,,_
      g(^^^^_______,,,,,,;;59q     ,,df(^"゛ g、    ^゚゚lq
   ,,p6l゚゚    ゚l[゛`、]pvn .l[..l   〈!   ,,dl゚゛   ./==x]t,,_
  」"  4^゚゚゚゚゚゚゚_][  __,,,, .l[     ]l.__,,g[,,,,,,,,,,,,,,p4"   .l[^k
  [゜  ,,g「゚p[{4,,  (" ^〉.\     ][「,,pr=t、`、  ____ .l[ ]
  ],,,,gl゚"  .l[、.;][  .\^^^ .l    g" ][_  ]!  ./「゚^゚9,,「n,,]
    ]!   ゚\ __,,xxx。  ]   4゚ .。、.\イ   ゚lk ,,g[  .l]
    ][      [゚   ]l.  〈   ]l. 〈^゚ltn4,,,,_        ]
   J!      〔、  .l[  ]   ヨ。. ゚ll._   ゚"9n......./ff  ]
   |。_     .\-fff" ,,p    ヨ、.\q,,,,____   ,,gf゛ gl゚
     ^"^9nxxxx./r==4"゛     ^9nnxxxxx゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚xvtf"゛
670名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 20:51:55 ID:IVPTDXzN
>>666
俺が見た映画館はまだやってる。
ほとんど人がいないけど。

若い人は観ないんじゃないかな?
671名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 20:54:25 ID:IVPTDXzN
>>667
そりゃ映画で利益を上げようとしてる人達でしょ。

【映画興行成績】「ポニョ」驚きのV5!100億超え目前!一方、押井監督引退作「スカイクロラ」は圏外
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219125578/l50
672名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 21:00:30 ID:AUl46N1x
俺が言いたかったのは攻殻の時点で士郎の功績を押井の功績だと勘違いしてる業界人はいなかったでしょって事ね
673名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 21:12:56 ID:Uk6h2LZg
>>672
攻殻をああいう映画にできたのは押井だからだと思うのだけども
674名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 21:14:54 ID:BSX6x1SP
同じ士郎漫画でもアップルシードの映像化はどうにも停滞感が強いしなあ。
675名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 21:22:06 ID:Qv1JLfqM
確かに設定や世界観は士郎の原作に負う部分が大きいけど
原作は登場人物のメンタリティがドライで明るいからな…
映画版攻殻のあの雰囲気は押井の精神性あってのものでしょう。
676名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 21:23:34 ID:0nMbJEvq
映画の攻殻は、シロマサ信者の俺から見ても最高の出来だったな
677名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 21:24:57 ID:9kDz/QpD
部分部分においてはシロマサ以上の深い考察もあったしね
678名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 21:27:36 ID:54Cvwxrq
>>677
それはない
679名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 21:33:16 ID:0nMbJEvq
>>677
うん、それはないな
良かったのは演出
680名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 21:37:46 ID:AUl46N1x
俺は押井の攻殻に感動して原作に手を出したんだけど、原作はバリバリのSFすぎてあまり理解できなかった
原作を理解できない俺でもSFを押井の世界観でだが楽しめるって点でも良かった
681名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 22:35:05 ID:9kDz/QpD
>>678-9
原作信者は消えろw
682名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 22:49:04 ID:Bfifr3BX
甲殻の功績はもちろんシロマサも大きいけど、押井の功績も無視できんでしょ
あれがなければ神山のもなかったわけだし
683名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 22:50:28 ID:EocV30ND
>>680
欄外にいろいろ設定をゴチャゴチャ書いてるしな。
1巻は面白かったけど、2巻はワケわからんかった。
684名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 01:05:31 ID:GXxf0X5t
攻殻は士郎正宗の原作の完成度が高すぎて

押井が作った世界観とは言えない
685名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 01:15:45 ID:7aMVFtLi
 オイラ深夜アニメは見ないんだが、最近「食い逃げ」を扱ったアニメ
があったらしい。
686名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 01:49:59 ID:mDsdO07e
>>684
ありえんよ
シャーマニズムを思想ではなく事象として展開する士郎の設定はちょっと無理がありすぎるしガキっぽい
映画の品質はそういったところを演出家たる押井が丁寧に修正して作られたものだよ
687名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 01:52:24 ID:ID/6ecL3
丁寧に修正したというか自分の土俵に持ってきたというか
688名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 01:54:22 ID:Ho855xye
>>686
>シャーマニズムを思想ではなく事象として展開する士郎の設定はちょっと無理がありすぎるしガキっぽい

士郎のは娯楽漫画なんだから、ロジックとしての思想じゃなくて
感覚としての事象としてシャーマニズムを描いてもそれは大アリでしょ。

士郎の攻殻が嫌いで押井攻殻が本物だという君の想いは伝わってくるけど
流石にちょっと難癖に近くねーか?
689名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 01:54:56 ID:mDsdO07e
また、原作のところどころに、まるで手塚治虫のヒョウタンツギやオムカエデゴンスのようにはさまれるギャグパートも、
作品のテイストをブチ壊しているというか、
極めてウチワ向けの媚びた演出で、同人上がりの士郎の限界を露呈している。

そういったところを削り、作品としての演出に全力を傾けた押井の仕事には鬼気迫るものがある。
いくつかは神山にマインドは引き継がれたが、タチコマでそれをぶちこわしてしまったのは若さゆえか
690名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 01:56:38 ID:mDsdO07e
>>688
俺が言っているのは、あーゆーの無くしたほうが作品がもっと広く読まれたていたと思うよってこと
実際士郎のギャグパートは外人に不評だって聞いたことはある ソースは無いからこの部分は無視してくれても結構
691名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 02:02:27 ID:Ho855xye
>>689-690
>そういったところを削り、作品としての演出に全力を傾けた押井の仕事には鬼気迫るものがある。

そりゃ「ボクは押井の方法論が好きで士郎のは嫌いです」って表明してるだけだw
映画は尺が決まってるから余計なものを詰め込む余裕はないんだよ。
だからフチコマは出さないって押井自身が言ってるジャン。

>実際士郎のギャグパートは外人に不評だって聞いたことはある 

いや、なんでそこまでガイジンにおもねる必要が・・・
ワケわかんねぇ
692名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 02:03:39 ID:mDsdO07e
>>691
だからさ、余計なモノなんだよ
俺は原作を貶めたいわけじゃなく、
映画は明らかに押井の作品だって言ってるわけ
693名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 02:07:49 ID:Ho855xye
>>692
あのさぁ、余計なもの=不必要なものって短絡的な考え方はやめようぜ?
あの原作密度で余裕がなかったらそれこそたまんねぇよ。
漫画は映画じゃねんだからさ。
694名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 02:08:51 ID:7WZXD/+R
>>ヒョウタンツギ
ここらは押井大先生もおまえらも大好きなメタ化だよ。
695名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 02:09:00 ID:PHZeRYjG
あのぅ
シロマサ信者であり押井信者である私はどうすれば
696名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 02:11:50 ID:Ho855xye
>>695
俺もそうだよ
犬センス以降の押井先生はそんなに好きでもないけどね
697名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 02:16:39 ID:mDsdO07e
>>693
>>漫画は映画じゃねんだからさ。

わかってるじゃん。
映画は押井の作品なんだよ。
698名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 02:19:57 ID:VXkUb62b
余計って不必要という意味じゃなかったのか
699名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 02:22:35 ID:VXkUb62b
シロマサも押井もすごいと思う凡人からすれば何を喧嘩してんのかさっぱり見えてこない
700名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 02:23:46 ID:mDsdO07e
俺が言いたいのは>>684には絶対に納得できないってことね
701名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 02:24:02 ID:Ho855xye
>>697
「色々と駄目な原作を演出家たる押井が丁寧に修正して作った」なんて主張するヤツの
言う事じゃないだろそれ。
702名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 02:26:03 ID:mDsdO07e
>>701
だから、映画にするにはダメな原作なんだよ
703名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 02:29:09 ID:Ho855xye
>>702
同人上がりの士郎の限界が〜なんて言っておいて今更そりゃねーだろw
詭弁にしか見えん。

白状しろよ、映画は最高の表現で原作はクソだって言いたいんだろ?
704名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 02:29:58 ID:mDsdO07e
>>703
なんでそんな俺がアップルシードの5巻を心待ちにしてるのか説明しろやハゲ
705名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 02:32:16 ID:Ho855xye
>>704
もし描くならハイパーノートの続編的なノリでやって欲しいな。
いや、もう士郎正宗は漫画描かないんだろうけどね・・・
706名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 03:45:55 ID:7xGj4KAd
いつのまにか新宿がミラノ2に落ちているw

2.0もイノセンスもやって初日あんなに盛り上げたのにちょっと早くね?
しかもスピードレーサーに負けたっていうのがヒドスwww
707名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 03:50:12 ID:cCHuKwpq
士郎が漫画書く分けないでしょ。
しかし、確かに士郎は同人くささというか、絵と無意味なパンチラ、エロ絵が受け付けない
708名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 04:53:40 ID:GXxf0X5t
攻殻は士郎正宗の漫画描写があまりに映像的で行き届いていて
押井が手を入れる余地がなさすぎた

攻殻以降の押井の評価を決定づけた要素の半分以上は士郎正宗の手柄だ
709名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 07:04:29 ID:PHZeRYjG
なにを喧嘩してるのかよくわからんが
GITSはシロマサと押井がコラボしてこそ、GITSだった
ではいけないのか?
そんなことだから、いけないのか?
710名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 07:12:41 ID:TcmJSdci
押井が当時まったく無名のシロマサをあのGitSの原作者として世界に広めてやったのは事実。
原作オタは押井に足を向けて寝られないよねってだけの話なのにな。
711名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 08:08:57 ID:PHZeRYjG
なんか、最近このスレにもさ
自分の意見以外は認めんってやつ増えたよね
ナチスやイスラム原理主義者じゃあるまいし
正しい、悪いの一元論にしなきゃ気がすまないの?
712名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 09:02:55 ID:xQ+aQ39f
シロマサと押井じゃ世界観は共有しても話の方向性自体が違うからなあ。
シロマサは結局人間の殻を脱ぎ捨て(解脱)して悟りを開くという宗教観的な
方向性。押井は地上でじたばたもがく人間そのものをみつめる方向性。
713名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 10:43:37 ID:Q3KN+4Us
>>712
士郎正宗は宗教から一番遠いよ
714名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 10:52:48 ID:JcxKzFwT
シロマサはブルーススターリングのパクリでもなんでもよいから
SF虫マンガ描いてほしいな。もうマンガ欠けないのかなぁ もったいない。
715名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 11:03:16 ID:bv8PP73M
何で美少女股間食い込みエロ絵師に期待するかな?
716名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 11:06:05 ID:7WZXD/+R
>>710 それだけなら川尻善昭あたりに頼んどけばよかったんじゃ。

>>713>>士郎正宗は宗教から一番遠いよ
それは言葉の言い回しにすぎないのじゃ、2やオリオン読んでもそう思うの?
そもそもGHOSTの概念自体曖昧だしねぇ。
717名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 11:12:14 ID:Q3KN+4Us
>>716
> 2やオリオン読んでもそう思うの?

あれのどこが宗教的なんだ???
718名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 11:13:03 ID:uwv0SIJN
ID:Q3KN+4Usは放置で
719名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 11:19:37 ID:jjru5ETB


「スカイ・クロラ」のトークイベントが決定しました!

【8月20日(水)】
■ 新宿バルト9
・19:10〜(17:00の回終了後)
・出席:行定勲(脚本監修)、伊藤ちひろ(脚本)

■ 池袋シネマサンシャイン
・20:10〜(上映前)
・出席:行定勲(脚本監修)、伊藤ちひろ(脚本)、西尾鉄也(作画監督)

【8月21日(木)】
■ 新宿バルト9
・19:10〜(17:00の回終了後)
・出席:押井守監督

■ 池袋シ?
720名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 11:24:25 ID:Q3KN+4Us
>>713
俺もそう思う
論理的・科学的な思考を積み上げていった果てを見せることで
宗教を外側から見せてるだけなんだよね

つまり宗教じゃなくて、宗教論なだけ

あとオリオンは神話その他からいろいろなものを借りてるだけで
宗教なんて無関係なエンターテインメントだし
721名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 11:29:33 ID:7WZXD/+R
>>論理的・科学的な思考を積み上げていった
そこまで徹底してないでしょ、だから言葉の言い回しだといってる。
722名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 11:48:21 ID:7xGj4KAd
森の原作つーだけでありえないのに行定みたいなバカを噛ませるから
興行が悲惨なことになってるじゃねぇか。
723名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 12:03:10 ID:XrAZTNjI
>>722
興業だけが問題なのなら、行定に実写で撮らせれば大ヒットした。

…という訳で、もう興業の事は言うな。(泣)
724名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 12:04:06 ID:W+h0awey
アニメで死にたい生きたいとか自殺とかやるのは
絶対間違ってる 感情移入できるわけがない
実写にすべきだった。これは
725名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 12:05:03 ID:MGm3iERp
>>724
エヴァンゲリオンに言えw
726名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 12:09:51 ID:W+h0awey
エヴァもああいう下りがなければ 神アニメだった
ロボットや謎が魅力的だったからね
スカイクロラはちんたら飛行機とんでるだけで退屈すぎ
この手の題材は実写ですら 寒いんだからアニメでやるべきじゃない
727名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 13:32:19 ID:GXxf0X5t
『崖の上のポニョ』公開から31日で100億円を突破!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219157791/

もう何も言うまい
728名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 15:03:54 ID:6yOMt+ix
評判はともかく、俺の中では今までの押井作品の中で上位にランクインする傑作だった
729名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 17:10:06 ID:PHZeRYjG
>>727
すでに、なにも言っていない
押井信者は、興行収入で勝てないことぐらい分かってます
730名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 18:19:49 ID:4cCpxogf
映画は映画としてのみ評価されると思うんだけどね
GITSが評価高いのは押井の功績じゃないのかな
731名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 18:45:07 ID:GXxf0X5t
既に世間的には押井の功績とされているが、本当のところは士郎正宗の手柄だろう

BDのように崩して作り直したなら兎も角、基本的にまんがをなぞっただけの攻殻は押井の物ではない

だからスカイクロラが世界的にコケても俺は驚かない
732名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 18:47:44 ID:9gpWBQnZ
>>基本的にまんがをなぞっただけ
寒いギャグも含めて同人臭さを消臭した上で、テーマも変えている
士郎の功績は純粋に原作どまり
733名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 18:48:05 ID:4cCpxogf
>既に世間的には押井の功績とされているが、本当のところは士郎正宗の手柄だろう
何で?
映画を作ったのは士郎じゃなくて押井だろ?
734名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 18:55:51 ID:0rkJj602
話題がループしてるぞw
735名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:04:07 ID:bv8PP73M
スカイクロラもBDもループが基本。因みに、BDの模倣で一番成功したのはハルヒ。
736名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:17:07 ID:Jpsrwpv9
来週のケータイ捜査官はいよいよ押井だね。
板にしか見えない、板そのものの犬が出てきてしゃべってたけど・・・
737名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:26:48 ID:0rkJj602
俺の地域見れねえわ
もうやだ田舎
738名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:30:13 ID:uwv0SIJN
板のイヌというと.50Womanか
739名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:33:23 ID:Jpsrwpv9
板の犬50womanに出てきたっけ?記憶にない・・・

緑系白黒の犬の写真をぺらい板に張り付けただけのを抱えるシーンがあったけど異様だった。
どうも、なつかしの押井ギャグが炸裂するッぽい雰囲気を感じた
740名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:34:57 ID:IJe7BUOm
原作にべったり依存してるくせに
原作なんてたいしたことないみたいながんばりかったって
お隣の国を見ているよう棚
741名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:35:59 ID:PHZeRYjG
>>731
そうか?
俺は信者だからそうは思わんけど
博物館で思考戦車と戦うとこ、ほとんど原作と違うし

まあでは、こう考えてみたらどうだろう?
シロマサの原作をなぞれたのは押井の功績
742名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:41:51 ID:uwv0SIJN
>>741
思考戦車との戦い方は比較的原作意識してると思う
義体を壊しながらハッチ開けようとしたり
743名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:43:37 ID:Jpsrwpv9
攻殻は原作も素晴らしいし、それをあの映画にした押井も素晴らしい。
これでいいじゃん
744名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:44:15 ID:ID/6ecL3
ブラックマジックM66観て寝ゆ!
745名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:49:33 ID:Jpsrwpv9
ああ、そうだケータイ捜査官の犬、驚くべきことに、なんと、バセットじゃなかった!!
746名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:51:50 ID:0rkJj602
たぶん用意できなかったんだろう
747名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:00:47 ID:wA7FY5vH
>>746
おまえ予告見てないだろw
748名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:01:53 ID:PuQItfF6
>>740
だから、魔女の宅急便の原作なんてアニメの魔女の宅急便みた人たちのほとんどがスルーしてるだろ
そういうことだ
749名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:05:30 ID:0rkJj602
>>747
見てないってか見れないんだが
いいともで押井がバセットは珍しいうんたらって言ってたから
750名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 22:08:36 ID:OY4CIXiM
>>739
よっしゃ、もういっぺん見てくるんだ。
751名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 23:11:49 ID:aC6N2yY3
>>736
そういや再放送スペシャルの最後に押井本人が出てきた
聞き取りづらい声だったけど
752名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 23:28:42 ID:UDv0VxFe
>>739
板の犬を持った少女が標的(鱸)の前を横切ったので狙撃を逸らすシーンがあった。

圏外の女の犬、確かにバセットじゃないな。セントバーナード?
ガブが死んだ今では、逆にバセットを出すのは辛いのかもしれん。
「寝る前風呂蓋に顔を伏せてガブやガブやガブやと呼んで泣き入つた」

753名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 23:52:54 ID:4v6G5MDa
スカイクロラのパンフレット結構おもしろいな
754名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 01:45:28 ID:XJ8OriAH
売上ランキングどう?
755名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 01:48:15 ID:XJ8OriAH
自己解決。10位から落ちとるやんけ。
756名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 01:53:22 ID:yUbwowg1
オタクはやたら原作にこだわるけど、
この視覚は実はオタク特有の訓練されたものであるのは間違いない。

一般人はそもそも原作を知らずとも劇場に足を運ぶのだし、
そもそもある作品の理解には必ずしも原作は必要ない。
「機械化」なら「機械化」が、同じ事態を象徴しているとは限らないからだ。
原作は解体され、書き直される。原作は書き直されるためにあくまで「原作」なのである。

にも関わらず、オタクの視覚がやたら原作にこだわるのは、
資本主義の消費体系において商品から商品への移行を速やかに行うために開発されているからであって
議論には何の足しにもならない。
757名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:06:04 ID:6PE3iqfJ
原作かテレビシリーズ観てなきゃ
BDの意味がわかんないじゃん
758名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 02:06:30 ID:a9TlpC3c
原作と映画が内容的に大して変わらんのなら
映画のノベライズ同様、意味が薄くなる

そしてその相違点が作画や背景や音楽など
押井自身の才能による物では無い場合
より映画化する意味は希薄になる

だから押井の攻殻は同意の上、和姦ではあったが
正しい意味で士郎正宗の手柄を横取りした物だと思う
759名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 07:38:14 ID:5kXzCD4p
つまりは俺の好きな原作をアニメ化するんじゃねぇと言いたいわけか。アホか
760名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 07:58:57 ID:1XwGQ3Bu
>>759
漫画が面白くて、アニメも面白い
それの何が不満なんだろうね
へんなの
761名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 10:20:08 ID:QtizbBn1
コミックリュウのイヌ監督記事読んだか?今号は三池監督について語ってるよ。
762名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 12:38:20 ID:59VB8lFZ
【8月21日(木)】
■ 新宿バルト9・19:10〜(17:00の回終了後)
・出席:押井守監督

■ 池袋シネマサンシャイン
・20:10〜(上映前)
・出席:押井守監督

15分位喋ってすぐさま池袋に移動してまたトークイベントか
犬のおっさんも大変だなw
763名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 12:41:31 ID:F+rIqc87
俺はしっかり池袋の券を買ったよ
昨日買いに言ったんだが、20:00でまだ当日の空席アリだったんだが・・・
行定と小娘とてっつんじゃ集まらんのか(俺もだけど)
764名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 12:42:49 ID:5R2Jcnoo
ストレートに犬の映画を撮ったほうが客が入る予感
765名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 15:27:57 ID:1XwGQ3Bu
>>763
いいよな、都会人
鈍行なのに、東京行くだけで片道8000円も掛かっちまう
当日、1日仕事だし・・・orz
766名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 16:22:16 ID:F+rIqc87
あと4時間で監督に会える・・・・!
あれ、もしかしてこれって、恋??
767名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 16:36:35 ID:QtizbBn1
>>765
片道の運賃だけで8千円?東北なら盛岡辺りですか?
768名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 17:56:01 ID:1XwGQ3Bu
>>767
残念、金沢だよ(見栄をはって)
769名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 18:11:43 ID:UfLIV+fl
日本でいちばん素人女性の水商売アルバイトが多い金沢ですね?
770名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 18:21:00 ID:XrKBsKMy
略して水素
771名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 18:42:33 ID:UfLIV+fl
クロラの雨は凄かった。
アレと海でCGI予算の三分の一は喰ってるな。
772名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 21:01:13 ID:/JxM+hn1
御先祖様スレ落ちた?
773名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 21:28:58 ID:JbOXd7f+
時をかける少女の設定は下町ではなく間違いなく戦後発展した23区の西のほうである
京王線とか小田急線とか西武新宿線とかな
774ジェロムdeレバンナ(絶対王者):2008/08/21(木) 21:41:07 ID:3RLX3YMs
しかし、押井お得意の理論も一般性の元では矛盾だらけってのは
笑えますよね。
孤独に自分だけの考えを信者達だけで楽しんでればいいものお。
女遊びをしてない中年は女に目覚めると身を滅ぼすといいますが
つまらん色気で自分の首をしめないようにしないと、ただの
笑い者になるって事を自覚した方がいいと思いますよ。

フフフ
775ジェロムdeレバンナ(絶対王者):2008/08/21(木) 21:46:48 ID:3RLX3YMs
さて、そろそろもう一つのクロラの全貌を明かしましょうか。
今回、私が考えてるテーマは『別れ』です。
それは悲しい意味ではなく、別れからはじまる新しい世界を表現したい
からなんです。
つまり、大人になるという事も若者にとっては自分との別れでもあるし
大事な人との別れもそういう意味があります。
そして、その別れは決して悲しい事ではないという事なんです。
そしてその別れで一番大事なのは自分の決意なんです。
私が考えるテーマソングなんですが、歌詞に無知さが必要だと
いう事が若者の共感を得る一番の方法だと思ったのです。
つまり、今使われてるようなドラマティックな女性ボーカルよりも素朴な
音がその世界を後押しすると考えています。
曲は最後に言おうと思っていましたが、今ここで発表しときます。
http://jp.youtube.com/watch?v=m7uV1eommiA&feature=related

とりあえず、聞いて覚えといてください。
音楽は非常に大事な映画の要素になるのでね。

はじめに言っときますが、私は何も見栄で威張ってるのではない。
それを証明してあげると言ってるのですよ。
今の自分に満足できない、そして変わる事を恐れてる人たち。
そして諦めて生きてる人たち。
人は決意によっていくらでも新しい世界にいける。
そして、世界なんて見方一つで変わる。
そういう事を私はクロラを通して描くつもりです。
押井の言ってる事と近いかもしれませんね。
ただ中身は全く違うのでご安心を。

776名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 21:48:57 ID:TQSeJ9/8
>>773
スレチか?
アニメ版の「時かけ」なら、西武沿線とか目白通りに
荒川と京成電車をくっつけた架空の街だよ。東京で
はあるけどな。
777名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 22:13:13 ID:tp/ESeUG
ヒロインを誰も愛せないアニメって致命的だよね。
菊池が7割、作画のデタラメさが3割ぐらいの戦犯か。
778名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 22:24:14 ID:JOyKmqcP
三ツ矢に惚れた
函南に惚れた
フーコに惚れた
犬ずーと愛してる。
779名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 22:26:58 ID:gSNviBOv
三ツ矢は普通に可愛かった
780名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 22:48:08 ID:b4cBRYKu
8/30 新文芸坐 押井守ナイト第二回 に、
名古屋から行く予定ですが、一回目ってどんな感じでしたか?
席の余裕はありますか?
781名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 22:53:27 ID:6PE3iqfJ
>>780
1回目は補助席まで出すほどの混みぶり
2回目もそうなるかは分からないけど・・・
782名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 23:06:30 ID:b4cBRYKu
>781
ありがとう。補助席まで出すほどですか…
早めに行けばいいかな。
783名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 23:09:42 ID:59VB8lFZ
今日のトークイベント入った人、客の要り具合や話どうだった?
784名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 23:17:54 ID:JbOXd7f+
>>776
下町の女の子って言ってるけどな
つーかそのつなぎ方がありえないw
ハイカラで新しい町の西部沿線に古臭くて土地の面積無い下町合わせるなんてw
785名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 23:36:13 ID:FdGxCgNP
池袋でトークショー見たけど40分も喋るとは思わなかったな
長くて20分程度だと思った
結構おしゃべりなのね
新文芸座でもトークショーやれば良いのに
ただ、上映前のトークショーなのに
観ていないとトークの半分も理解できないだろうな
その意味ではあまりトークはうまいとはいえない気もする
また押井氏の笑顔をはじめて見た気がする
イメージのせいかもしれないが、子犬っぽい人だった

新宿ではどうだったんだろう
19:00開始で、20:10から池袋だからそんなに喋れなかったと思うが
786名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 23:40:02 ID:JbOXd7f+
『今日は雨がけっこう降りましたからヲタクのみなさんからスッカイクロラ出てますねサーセンww』
とか言ったのかな?
787名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 23:49:11 ID:b4cBRYKu
トークショーに行くくらいの人なら既に1度は観た人が大半かと。

1〜2年前のイノセンス特別上映前の監督講演で
司会から既に見たことのある人の挙手を求められたら
90%が挙った。
788名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 23:55:44 ID:JbOXd7f+
3回目は秋葉UDXの上映会ですっての多そうだな
スカイクロラ秋葉のUDXのアニメセンターで上映するんだろうな〜
789名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 00:18:57 ID:pb6KXAXM
新宿のトークの内容をかいつまんでだれか教えてくれませんか〜
790名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 01:03:47 ID:xUI8ZEMr
NHKのBSで特集したとき、評論家の氷川って人が
イノセンスについて凄い面白い批評してたな
なんていったか忘れてしまったが、CGと映画についてだったかな…
これだけのヒントでピンと人いないかな
791名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 01:09:03 ID:JLG8yNBP
氷川竜介はどんな作品でも褒めるからなぁ。
2.0のパンフにも書いていた。
792名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 01:17:41 ID:2nQZQ4n3
批評家は商業ライターなんだし基本的に何でも誉めるでしょ
更科修一郎とかが特別なだけで
793名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 02:17:39 ID:H9QlJxVR
池袋に行ってきた。
トークで面白かったのは、キャラクターのレイアウトについてかな。
曰く、アニメではキャラクターを単体では描けない、一つのキャラクターを複数で表現する。
アニメの中で描かれるキャラクターは、たくさんいるように見えてもまとめてしまえば3,4人程度。
今回で言えば、水素は3人、本当は4人に分けられてる(水素本人、フーコ、ミズキ?)。
大人のキャラクターも何人かいるが、実際はティーチャー一人しかいない。
サンライズのキャラクターを殺すのが好きな某監督も、集団劇としてキャラクターを描き、
その中のキャラクターが櫛の歯が欠けるように抜けていくことによって、残されたキャラクターの意味合いを変えている。
その他、ポーランドの街中で壁に飾ってある花束は戦没者の追悼、
キルドレは自分のことで精一杯の子どもだから、バセットを可愛がらない、云々。


絵コンテ集も出てたので買ってきた。巻末のロングインタビュー
・絵コンテを描くのはあきてきた。面白かったのはパト2くらいまで。
・作画でアニメを作る時代は終わってる。今回参加した原画マンの3分の1くらいが引退したら作画の時代は終わり。
 今の20代に見るべき人材はいない。
・いま沖浦がやっている作品は、うまくすれば5,6年で完成する。アニメは作画だと思ってる沖浦と、
 作画の時代は終わったと思ってる自分は立場が違うので、一緒にやるのはイノセンスが最後。
・自分の価値は、毎回違う映画のフォーマットを発明すること。固定されたフォーマットでお話を盛り上げるんだったら、
 細田に頼むべき。庵野じゃダメ。ただ、映画を上手く作るのと映画を発明できるかどうかは別問題。
・庵野はもしかしたら、いつか自分の映画を発明するかもしれない。だから、失望を繰り返しても期待感を持つ。
・歴史上、本当の意味で映画を発明したのはリュミエールとゴダールの2人だけ。あとは応用技。
794名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 03:03:57 ID:ldvLIk5j
沖浦とは組まないのかぁ・・・
うまくすれば5、6年・・・・・・・まぁそんなもんか。

コンテ書くの飽きてきたとか怖いこと言わないで。
795名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 07:00:59 ID:5X1HKzN1
相変わらず突っ込みどころ盛りだくさんw
796790:2008/08/22(金) 07:14:11 ID:ooQ+A2B4
思い出した
サイボーグ化が進む男の話の映画で、
その映画そのものがCGでサイボーグ化していってるって
言ったんだっけかな
797名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 08:05:40 ID:CkWWitpL
犬のおっさんは優秀な人材を集める事が前提になってるから
人材不足の2Dには見切りをつけ始めてるな。
今回の興行も今ひとつだしこの調子で外注+IGでフル3Dに走るんだろう
IGでもMAYAの求人出してるし
798名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 09:10:09 ID:U4nUr0aX
3Dになら人材いるのか?もっと厳しいぞ。
799名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 10:01:19 ID:YUqwFziE
むしろその3Dの人材とやらをサイボーグ化し(ry
800名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 10:18:10 ID:3b6fLloe
作画でアニメを作るって作画って1コマと1コマの間にイラストレーターさんが24枚描くとかそういうのか?
要するに昔のアニメの作り方はもう無くなるだろうってことか?
でも今はパソコンで作ってるよな?
801名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 12:26:05 ID:E32jTpkw
>>800
何が言いたいんだ
イラストレーターって・・・・
802名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 12:38:14 ID:e4w/7hrL
昔の、松田聖子主演の、アニメーターが出てくるドラマで刷り込まれたんですね?
あれはいいものだ。
803名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 13:25:06 ID:UdeyXd01
トーキングヘッドでも見ておきなさい。
演出家が足りないという話は押井あまりいわないけど、足りてると思ってるのかな?それともいなくても自分には被害がないから?
804名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 16:10:18 ID:hNmBJkj+
押井守って自分と接点のない監督の作品とかTV作品とか見てるのかなぁ?
もし見てたら川尻監督や佐藤順一監督等、他の監督のことをそれぞれ
どう思ってるのか聞いてみたい。
805名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 16:25:38 ID:eP5a56J6
そんなに違ったの作ってみたいのなら稲中を押井がやってみりゃいいのにな
806名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 16:43:41 ID:5X1HKzN1
押井は人狼に完全にやられちゃってるよね
人狼以降の押井の作品はみんな沖浦の人狼を手本にしてるような出来だ
807名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 17:00:00 ID:4E1m1FSH
池袋で言っていた
登場人物をよく殺す日本人監督って誰なのかね
トミノさんであってます?
808名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 17:18:17 ID:RiHQ8T8A
他にいないだろw
809名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 17:59:53 ID:RHXQeY7C
さあ、出動だ

【映画】押井守監督、宮崎駿監督を「どこかの巨匠」とチクリ、ライバル視?[08/08/22]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1219388961/

本作の製作にあたって押井監督は、最新のCGや手描きなど、新旧のあらゆる技術を
駆使した点を強調。
「さまざまなレベルの素材を使いこなして、最終的に一つのものにすると、必ずリッチな
画面ができる」と自身の映像へのこだわりを語り、加えて
「まあ、どこかの巨匠みたいに全部鉛筆で書く人もいますが」
と同じくヴェネチア映画祭でノミネートされている宮崎駿監督を意識したコメントもチラリ。
810名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 18:13:32 ID:d99Ei9cZ
>>808
高橋さんの弟子筋にあたる谷口ゴローもも追加して下さい。首都中心部で核兵器
らしきモノを炸裂させ、主要キャラと数百万以上を瞬時に抹殺。
811名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 18:14:24 ID:H6YS/cgo
いまさら
812名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 18:25:27 ID:W2J729Xq
>アニメ見てるのか
「戦争のリアル」の中で
ガンダム00とギアスとストラトス4の感想が有ったよ

>>809
主張が変わって顔も変わったよなあ
色気づいたと言うとおり
最近の写真は何かスケベっぽいぞな
813名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 19:58:37 ID:9dgVRN7X
>>810
一昔前の谷口は、愛に満ちあふれてたのにな


ギアス一期しか見てないんだけど、主要キャラってだれ殺したの?
814名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 20:01:58 ID:d99Ei9cZ
>>813
主人公の妹。
815名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 20:06:54 ID:VGRK1nr9
そうなんだ。

今週の週刊朝日を立喰したら、東京オリンピックの演出はだれがやるのだ!?宮崎駿か!?押井守か!?
って書いてあって笑った
816名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 20:38:08 ID:tdBRWXIS
>>810
このわざとらしいメロン味!の人?
あの人は殺しはしてないよ必殺のアームロックでハンバーグ屋のおっちゃんアイタタタさせただけだもん!
817名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 20:39:02 ID:5X1HKzN1
818名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 20:39:15 ID:9dgVRN7X
>>814
マジか!
よし、ギアスとストライクウィッチーズ視聴決定!
819名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 20:40:21 ID:IMwvXffi
【映画】押井守監督、宮崎駿監督を「どこかの巨匠」とチクリ、ライバル視?[08/08/22]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1219388961/
820名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 20:54:35 ID:CkWWitpL
391 名前:名無しさん@お金いっぱい。 投稿日:2008/08/22(金) 14:08:08 ID:AAXoQiJF0
IGポート株主総会速報

@ラーメンズをパクっちゃいましたw
Aスカイクロラ 売上げ今のところ5億w
B神山講演gdgd(オリジナルのテレビシリーズ製作中)


これマジ?目標20億だと全然足りねえじゃん
821名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 20:58:01 ID:tdBRWXIS
>>817
あれ?トキカケの筒井先生との対談だとフッサフサだったのに・・・・・w
稲中で出てきそうw
822名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 21:25:12 ID:tdBRWXIS
灰谷さん!灰谷健次郎さんじゃないですか!!
823名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 21:26:57 ID:9dgVRN7X
>>817
こんなかわいらしい爺さん、他にいねぇな
824名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 21:42:05 ID:Bj8vZ994
>>817

童夢のラスボスじゃねぇか
825名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 21:48:10 ID:Pg9F/GB2
―― 犬も目立ってましたね。
西尾 犬ですか(笑)。もう直せないような時期に、押井さんからリテイク食らったんですよ。「もうちょっとなんとかならないか」みたいな。
―― やっぱり犬の原画に関しては、押井さんから特別の指示が?
西尾 ありましたねえ。普段だったら「あとよろしく」としか描いてないやつが、犬だとラフ原みたいなの描いてますよ(笑)。「まず匂いを嗅いで……」。
―― うわあ〜(笑)。
西尾 「お尻を下げて、尻尾は振らない。振る時はこう、とにかく可愛らしく、天使のような表情で」。
―― ええ〜っ(笑)。
西尾 うるせーっ(笑)。

http://www.style.fm/as/01_talk/nishio_sky_04.shtml
826名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 21:50:23 ID:tELsIyU7
>>820
>Aスカイクロラ 売上げ今のところ5億w
>これマジ?目標20億だと全然足りねえじゃん

多分5億も行ってないよ・・・
初週が1.1億でそこから右肩下がりなんだから、どう計算しても行く訳がない。
総会対策に色付けたんじゃないの?
まぁ興行収益なんかどうでもいいけど、IGが傾いたらちょっと嫌だね。
827名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 21:56:03 ID:p6J1Hz7t
あんだけ愛想振りまいて、4chでバンバンCM打って他局でも取り上げてもらってこのザマか。
俺はあのキャラデザが受けなかったと思う。男の主人公のほうの男性と幼児性の同居した
気持ち悪さとか、個人的には好きなんだけど、オタクにも世間のリア充にも好かれないだろう。
828名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 22:00:02 ID:o1AuvWee
かっこいい少年や青年ならよかった?
渋いオッサンならよかった?
829名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 22:01:07 ID:3pCkjPX2
キャラデザでヒットが左右されるのかなぁ?

830名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 22:02:50 ID:FyDQlA4D
ポスターとかだと違和感あるけど、動いているのを見るといい感じだな、って思うキャラデザだよね
831名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 22:07:44 ID:Bj8vZ994
ちなみに

新宿ミラノ、※9/5終了予定
832名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 22:09:11 ID:p6J1Hz7t
>>829
されると思うよ。
彼らはアイドル、俳優で観る映画を決めるから。
俺にはあのキャラデザでなければいけなかった理由があるように思えるけども。
833名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 22:11:36 ID:CkWWitpL
解りやすくするっつって予告でショーとしての戦争とか
キルドレ=永遠に生きるみたいな説明をしすぎて
戦争?興味ないわ、とかになってんじゃね?
エヴァを見習えとまでは言わんが謎めいた予告で釣った方が人は入るだろ
834名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 22:14:39 ID:5X1HKzN1
西武新宿戦線や大友の気分はもう戦争みたいな
日本が戦争に巻き込まれる話書いたら売れると思う

それがなぜわからんのだ
835名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 22:15:49 ID:p6J1Hz7t
まぁなぁ・・・もっとラヴを前面に押し出してればよかったのかも。
記憶を消されても受け継がれる運命の恋(笑)、みたいな
836名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 22:18:01 ID:KBo4cMw9
>>827
俺もキャラデザが沖浦だったら
見に行ったかもしれん
837ジェロムdeレバンナ(絶対王者):2008/08/22(金) 22:24:02 ID:gJ1Ar9++
>>835

運命の恋にするなら、永遠の愛が世間的にはキャッチーで
わかりやすいと思いますよ。

この題材ならある意味永遠の愛も描ける。
そして愛というのは終わるからこそ、素晴らしいんだ!みたいな
解釈で押井が四苦八苦しながら恋愛映画をとるのも酔狂ですね。

まぁ童貞が愛を語るっていうのはある意味SF的要素があると思うんですね。
逆におもしろくなる可能性もない事はないですね。
838名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 22:24:22 ID:h+KuAt3o
内容は良かったけど、ポスターはたしかに良くないと思う。
全体的にキメのシーンって少ない気が。函南が銃を向けたシーンくらいか。
どのシーンを壁紙にしたいかと言われたらかなり困る。
839ジェロムdeレバンナ(絶対王者):2008/08/22(金) 22:30:00 ID:gJ1Ar9++
>>838
それは同感ですね。
あのキャラを全面に出す意味はないと思いますね。
極端な話あの二人の物語りじゃなく、クロラの中にいる男女という
位置ずけの方がいいような気がします。
そういう世界の中に小さな話みたいなね。

おしてもし私なら、一面大空にするでしょう。
そしてその空に中に微妙に飛行機やキャラなどを半調的にレイアウトする。

なぜか?

空とはキャンパスであって、その空を見て各々がその空に自分の世界を
投影させるという意味があると思うからです。

例えば、雲だって人によって色々な形に見えるわけです。
つまりクロラの空こそそれを見た人の数だけの空になる。

私ならこうするでしょうね。
840ジェロムdeレバンナ(絶対王者):2008/08/22(金) 22:34:52 ID:gJ1Ar9++
世界じゃなくキャラを売ろうとしてるのは、押井っぽくないので
きっとスポンサーの圧力があったのかもしれません。
841名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 22:37:57 ID:hR0WZYaY
押井は興行わるくてもどうだっていいと思ってるんじゃない?
作らしてくれる機会を持てたらやるだけだし、
よくジムジャームッシュが興行振るわないけど価値のある作品撮るから、
もう100本以上撮ってると話してたね。
そもそもアニメ映画で駿以外にヒットした、子供向けじゃないのなんて近年ないし、こんなもんだろ?
842ジェロムdeレバンナ(絶対王者):2008/08/22(金) 23:11:45 ID:gJ1Ar9++
>>841
押井がなんで一般に受け入れらないのか。
それは、飛行機のドンパチにあるんですね。
実は、そこに力を入れる事って無意味なんですよ。
なんでかわかりますか?

空中戦なんて社会に対し何も提示できないからです。
だから好きな人だけしか見ないし、一般人が拒否するんですよ。

大事なのは地上(現実)ではないどこかなわけで、そこでの
キルドレの戦いにインパクトを与える事は色んな意味で誤解を招く。

そして対比として、空での戦いを描くのなら、飛行機の中のキルドレを
描かないとドラマにならないわけです。

つまり飛行機は飛行機じゃなくキルドレが操る飛行機でいいんです。





843名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 23:23:54 ID:hR0WZYaY
>>842
は?!
何を急に訳分からんこと言い出したの?
キモいな。つーか押井はインタビューで 「今回はあらゆる事を受け入れた」と話してる。
スカイクロラも 小説を読んでみてくれとプロデューサーに持ち込まれ、
「まあ立ち食い師を作らしてくれたしそろそろ家計もやばくなってきたし、飛行機の映画が撮れるしやってみてもいいなと思った」と話している。

だから君がいう キルドレが飛行機を操縦するからなんたらとかなんのこっちゃわからん。

本音を言えば押井は 「タイガー戦車だけを出す戦争映画が撮りたい、誰も見る人がいないから無理だけど」とも言っているよ
で…えーとなんの話だっけ笑!?
844ジェロムdeレバンナ(絶対王者):2008/08/22(金) 23:24:51 ID:gJ1Ar9++
何かある映像美っていうのは実は簡単なんですよ。
発想は足し算なんでね。
これまでの映像っていうのは、必ず何かあるわけでしょ?
甲殻だったら看板だったりクロラなら飛行機であったり。

でも何もない映像美っていうのは引き算だから難しいわけです。
クロラの場合は何もないわけですから、映像美として考えた時に
ネタがなかったと思うんですね。
結果、何を映像美にするかって考えた時に空戦だったんだと思います。

でも本当は何もない地上を美しく描いてそこを強調しないと
意味がないわけなんですね。

最後の空からの視点で海をキラキラさせてたんだけど、それだけかよって
突っ込んでしまいましたよ。
安直すぎてね。
845ジェロムdeレバンナ(絶対王者):2008/08/22(金) 23:31:00 ID:gJ1Ar9++
>>843
>つーか押井はインタビューで 「今回はあらゆる事を受け入れた」と話してる。

言葉と映画は違うでしょうに。
言ったでしょ?
根本がおかしいから会話にならないんだって。

先生はこう言いました!って言う小学生じゃないんだから
君は何なの?って話になりますよ。
846名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 23:32:27 ID:hR0WZYaY
>>844
なにこのキチガイww

文章からしてキモいんだけどw
押井が 原作と違う日本じゃなくポーランドをモチーフにして(作画監督、演出とロケハンにもいった)
作品世界を作ったのは いい絵を作るのにヨーロッパのほうが好都合だったからそうだよ。

あと君がなんと言おうと構わないが
押井はあらゆる映像をモノにしてきたし常に気にかけてるのは
画面の情報量だと言ってレイアウトを最重要視してきてる。

空の映画だろうと なんだろうと押井は出来るからやってるだけでいつも通りのクオリティを今回もやった
847名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 23:32:42 ID:+cjfttRK
は?

自分の映画でも撮っててくださいよ。
お願いします。
848ジェロムdeレバンナ(絶対王者):2008/08/22(金) 23:35:11 ID:gJ1Ar9++
>>846

いや、だから反論は押井監督はこう言ってるもん!じゃ話にならない
って言ってるのがまだわかりませんか?

思春期の子供じゃないんだからさ。


849ジェロムdeレバンナ(絶対王者):2008/08/22(金) 23:39:16 ID:gJ1Ar9++
信者って無知だって説明してるもんでしょうに。
だから信者にも相手にされないんですよ。
850名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 23:40:58 ID:hR0WZYaY
何なのこのキチガイw
こわ…誰か相手してあげて

通り魔とかすんなよw?
851名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 23:41:40 ID:nAwq08HO
ジェロムレバンナは無冠の帝王だろ
852ジェロムdeレバンナ(絶対王者):2008/08/22(金) 23:44:50 ID:gJ1Ar9++
>>846
>押井はあらゆる映像をモノにしてきたし

意味がわかりません・・・・
あの女を俺のモノにしたとかそういう意味なのかな?

まぁいいです。
逆上されても困るので。

真摯的に会話しましょうよ、ワインとチーズがまずくなるんでね。
2ちゃんでワイン飲むのもギャップがあって乙なもんですな

フフフ
853名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 23:48:50 ID:JjQuRaq+
なんか、あぼーんがいっぱいだな。
真性基地害コテがこっちにも来たか。
854名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 00:07:30 ID:p3LRwC8P
>>852
>真摯的に会話しましょうよ、ワインとチーズがまずくなるんでね。
>2ちゃんでワイン飲むのもギャップがあって乙なもんですな

このあたり、ジェロムのセックス願望が見え隠れしているな
ワインはセックスシンボルの一つだし
生理のメタファーにもなってる

だんだん改行と文章の密度が落ちているあたり、セックス(それも特定の人間との)への忍耐に限界が来ている
ここでの特定の人間とは自分の事であり、これはもう逃れなれない事実だろう
855名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 00:11:23 ID:p3LRwC8P
>思春期の子供じゃないんだからさ。

ここでジェロムは思春期という表現をしている
これはあたかも自分を大人にみたて、子供をあやすというスタンスを取って自分の優位性を保とうとしてるのだと考えるかもしれないが
それは浅はかな見解
これはジェロムはあえて自分自身を10代に投影しているという逆説に他ならない
何故10代でなければならないのか、答えは簡単、セックスだ。
10代が一番セックスに対して執着を持っているという事は
富野監督による「時をかける少女」の評論「キャラクターがセックスの事しか考えていないようだ」から明白
それに合わせて自分が>>854でしめした考察、これで間違いない

ジェロムは俺とのセックスを求めている
856名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 00:14:18 ID:p3LRwC8P
もう一つ付け加えておく

>848 :ジェロムdeレバンナ(絶対王者) : :2008/08/22(金) 23:35:11 ID:gJ1Ar9++
>>>846
>
>いや、だから反論は押井監督はこう言ってるもん!じゃ話にならない
>って言ってるのがまだわかりませんか?
>
>思春期の子供じゃないんだからさ。

たった6行
この6行という短密度の文章
明らかに思考が議論方面から自分へのセックスに移行している証拠
857名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 00:41:14 ID:LYrGMZdc
>>852
なんの、ワインとチーズですか?
興味があるのでぜひ!

858名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 00:52:42 ID:p3LRwC8P
>>857
ワインはさっき言ったように生理のメタファー
(この場合ジェロムの性別がどうとかは関係がない)
チーズは無論、精液のメタファー
859名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 03:10:35 ID:LYrGMZdc
>>858
いや、そんなアクロバティックな暗喩は別にいいんだよ
ただ、そんなに言うんなら、うまいワインとチーズを知っているんだなってこと
860名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 03:26:25 ID:f3IBMFxm
他スレでやれw
861名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 05:50:45 ID:evz9+A2J
>>843
> で…えーとなんの話だっけ笑!?

ちょっとフイタw
862名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 09:29:37 ID:sCvJpU2q
このまま行くとポジションは金かけてこだわって作るけど大ヒットしない監督ってポジになるんじゃないかとw

http://www.asahi.com/culture/news_culture/image/TKY200611230220.jpg


亡くなってるし不謹慎だから今回だけにしとこ
863名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 11:00:04 ID:vZgKs8JN
>金かけてこだわって作るけど大ヒットしない監督ってポジになるんじゃないかとw


え?既にそういうポジかと思ってた。
864名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 11:21:31 ID:8XMQnrOp
商業ベースで監督業をしてられるだけで十分
865名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 11:55:47 ID:ntKoNevl
>>864
次回作があるだけでイヌ監督の勝利条件はクリアーされてる。最近書いた新書で
若者こそ失敗は許されないってあったが、京アニでハルヒの監督を務めた人がラ
キスタで即降板した事を指してるのかな?
866名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 12:08:38 ID:wQQPeUa+
この人は宮崎や富野に比べてそこそこ後進の育成に成功した気がするがどうだろう?
867名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 12:11:56 ID:u/PuobG2
音響で庵野と神山を連れて行ったらしいね。
868名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 12:35:20 ID:kLcC0Mbh
後輩の心配より自分の心配しろよ。
原作べったりで周りが盛り立ててくれたら宮崎Jr.ですら客呼べるんだからさ。
869名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 12:42:46 ID:Ud0Li79G
客呼んでも1〜2年で飽きられ忘れられてる作品?
870ジェロムdeレバンナ(絶対王者):2008/08/23(土) 12:45:39 ID:n3257Ce6
>>868
私はゲド戦記は見てないんですが、あの作品はどうでした?
そんなにくだらない映画だったんですかね?

自分は人身売買の場面をなんかで見て、痛いなこりゃって
思って見る気がうせたんですが。
871名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 13:01:55 ID:JmyDLTqd
今の邦画で3年以上憶えていてもらえる作品なんか無いだろ
872名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 13:04:34 ID:6lDu9ZL3
>>868
原作と回りが重要で監督の力量が関係ないなら、心配してもしょうがないw
873名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 13:14:26 ID:R2tkmG/y
スカイ・クロラは、CMだけでも客入らないのは分かった
あれだと「この映画は何も無い」って印象になっちゃう
実際、空虚さを描いてる作品だから
内容に忠実なCMはマズかったかもな

20世紀少年=おお! 世界征服しちゃうんだー! 巨大ロボだー
日本沈没=おお! 日本が沈没しちゃうんだー!
DMC=おお! デスメタルのギャグかー!
ダークナイト=うーん。なんかいつもの暗いヤツか
スカイ・クロラ=えー…

動員で金を儲けるには
夏休みだよ! ドーン! なウリが必要なのさ
お祭りの予感=動員数
零式レイバーがドーンとか
東京に戒厳令がバーンとかの方が
まだキャッチーだった(狭い範囲で)
西武新宿戦線の実写は普通に客入るネタだと思う
874名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 13:15:40 ID:3pBEj+la
そーいや西武新宿戦線にも女の上官がでてくるしセックルするね
875名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 13:17:44 ID:hNQnQyIZ
映画を鑑賞すると言うより、お祭り感を味わいたいんだな。
876ジェロムdeレバンナ(絶対王者):2008/08/23(土) 13:17:50 ID:n3257Ce6
>>873
そういうのが主流になれば逆を考える人もいるわけでね。
例えば、その男凶暴につきなんて見にこないでください!なんて
コピーだったし。

当たり前に派手さを否定した作品がクロラなんで、君にその意見は
浅い、もしくは、無知が適切かな。
877名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 13:20:13 ID:S8oa7wTb
まぁ何より、大手死ねコンから扱ってもらえなかったってのもデカいな
近所のmovixではやってたけどtohoではやってなかった
878ジェロムdeレバンナ(絶対王者):2008/08/23(土) 13:20:25 ID:n3257Ce6
もし私が広報部ならこうしますね。
宮崎というアニメは市民権を得て誰でも知ってるわけです。
ただ日本のアニメはそれだけじゃないんだと。
そういう売り方をするでしょう。

宮崎アニメをある意味ダシに使うわけです。
なぜなら宮崎を映画を連想させれば一般人でも目がいくわけですからね。

879名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 13:20:42 ID:6lDu9ZL3
>>873
かといって、内容と関係ないCMをやられても困るしな。
本来ならお祭り目的でない客だけを相手に小規模に製作上映出来ればいいんだけど、
スポンサーの意向もあってそうはいかないんだろうなあ。
880名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 13:23:45 ID:z4V6iC5b
>>873
つまり樋口版の予告を公式として展開すべきだったんだな。
881名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 13:23:47 ID:3pBEj+la
いや、押井はいつでも大衆向けに、万人向けに映画作ってるよ?
ただ、押井の中ではそーいったビジネス的な目標は赤字にならないことであって、
それを最低限クリアできることを確認したら、後は押井の作りたいものを作るわけ
882ジェロムdeレバンナ(絶対王者):2008/08/23(土) 13:24:35 ID:n3257Ce6
>>879
位置ずけですよ。
ただ内容は未成年のセックス、タバコ、酒、自殺。
どう考えても道徳じゃないわけです。
つまり普通の一般的な映画からは到底ずれてるわけです。

もし一般の大人達に訴えるなら、宮崎映画では物足りない大人達へ
という考えがいいかもしれません。

これは若者にも言えると思います。

そうです、この映画こそタバコな映画なんですよ。
若者は背伸びをして見る。
大人は有害だとわかっても楽しむ。

そういう事です。
883ジェロムdeレバンナ(絶対王者):2008/08/23(土) 13:27:42 ID:n3257Ce6
そういう映画の魅力をまず理解して広告展開を考えれば
いいかもしれませんね。
映画も曖昧だけど、ビジネスとしても未熟さを感じますね。

私の場合は押井と違ってプロデュースの才能もあるので
全体としての映画では語れるのです。

ただここではそれを理解できる方は少ない。
だから部分的に話してるわけなんですね。
884ジェロムdeレバンナ(絶対王者):2008/08/23(土) 13:27:54 ID:S1+6PQhf
なんかおれ、アタマん中にウンコ詰まってるみたいなんだけど、
誰かちょっと見てくんない?
なんか身体もウンコ臭いし。
885名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 13:28:39 ID:3pBEj+la
そーいや監督の次回作ってもう動いてるのかな
886名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 13:30:03 ID:z4V6iC5b
もうすでに次の長篇アニメの企画が動いてて、実写も並行してやっていくつもりといってたな。
887ジェロムdeレバンナ(絶対王者):2008/08/23(土) 13:34:15 ID:n3257Ce6
>>886
なぜ押井にそんなにスポンサーが付くのかわかりますか?
企業も馬鹿じゃないわけです。
なんであんなつまらない映画に投資するのか。
きっと君達は疑問に感じてるでしょう。
答えは非常に簡単です。

押井は海外でも有名なんだというブランド性があるわけです。
つまりこの日本だけじゃないという考えの企業は利用価値が
あるわけですね。

つまりブランド品なわけです。
ここがナルトやワンポーズと大きな違いがあるとこなんですね。

だから常に海外での上映などは気にかけてるし、表彰式にも積極的に
参加するわけです。
888ジェロムdeレバンナ(絶対王者):2008/08/23(土) 13:36:13 ID:n3257Ce6
そして、映画として長く愛されるというのも企業に対しての
アピールなわけです。
クロラやイノセンスに関しては、大人な発言が多かったと思いますね。
押井にしては。
監督としてじゃなくビジネスとして考えて作ってると思いますよ。
889ジェロムdeレバンナ(絶対王者):2008/08/23(土) 13:38:35 ID:n3257Ce6
押井っていうのはもはやそういう次元にいるという事。
君達の近くにいた押井は間違いなくもういないわけですね。

それがわかれば、作品の事がよくわかってくるわけですよ。
空中戦の意味から、キャラクターの設定までね。

890ジェロムdeレバンナ(絶対王者):2008/08/23(土) 13:40:51 ID:n3257Ce6




           全てはビジネスな訳です。



それがわかれば大人になった証拠ですよ。
ただそれを受け入れるか、受け入れないか。

監督は受け入れたらダメニなるという事なんですね。


だからこそ映画には夢があるわけです。

891ジェロムdeレバンナ(絶対王者):2008/08/23(土) 13:52:08 ID:S1+6PQhf
なんかおれ、アタマん中にウンコ詰まってるみたいなんだけど、
誰かちょっと見てくんない?
なんか身体もウンコ臭いし。
892名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 13:56:43 ID:ABxSOKIw
>>886
なんのかんのいいつつ、結構精力的なんだよな。
893ジェロムdeレバンナ(絶対王者):2008/08/23(土) 13:57:37 ID:n3257Ce6
それと、なんで脚本に伊藤を使ったのは本当の意味がわかりますか?

押井の映画に一番欠けてる物は一般性なんですね。
つまり企業もそれに対しては懸念があるわけです。

つまり伊藤という現代で若者にヒットした脚本家を
使うという事は、一般性にもアピールできるという思惑がある
からなんですね。
つまり企業に対して、流行に脚本家を使う事によってマニアックな
監督ではないし、そういう物を取り込めるという姿勢を見せてる
わけです。

別に伊藤の才能を欲しいわけではない。名前が欲しいわけ。
その証拠にインタビューで彼女を作品を見てできると思った!という
意見しか言ってないわけです。思いが何も説明されてないわけですね。
普通、どんな人かも知らない人を器用するならそれなりの思いが普通
はあるわけです。でもそれがない。つまりはそういう事なんですね。
894ジェロムdeレバンナ(絶対王者):2008/08/23(土) 13:59:48 ID:S1+6PQhf
なんかおれ、アタマん中にウンコ詰まってるみたいなんだけど、
誰かちょっと見てくんない?
なんか身体もウンコ臭いし。
895ジェロムdeレバンナ(絶対王者):2008/08/23(土) 14:03:51 ID:n3257Ce6
映画ととるという事は実は非常に難しいわけです。
なぜなら他人にお金を出してもらうわけですからね。

監督の思い一つで映画は成立しないわけなんですね。

そして、押井はそういう社会性にこれまであまり関わってきてない
わけです。
低予算で好き勝手にオナニーしてこれた。
これは馬鹿にする事ではなくて、運がいい事なんですね。
そしてブランドまで手にいれたわけです。
人を逆をいく事で成功したわけです。

ただ、もうそういう時期ではない。ある程度スポンサーに訴えられる
力を持つようになった。

これからは駄作を量産するでしょうね。
896名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 14:28:22 ID:Jaf3Jhzy
スカイクロラは、樋口慎二の予告流せばもっと売れた。
間違い無い。
ただし詐欺だと怒りくるう人がもっと増えた
897名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 14:28:59 ID:zjnPeVEA
>>894
そっとしといてやりましょうよ。

誰にも構って貰えないのに、ここに居るしかない寂しい人なんだから。
898名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 14:46:03 ID:woRm2KFd
>>896
あの予告編3つは面白かったな。
自己存在、恋愛、アクション、それぞれのテーマでつくった予告編。
監督によって見方が違うのが面白い。
ミステリー系の監督も加えたらもっと良かったのに。
この映画って中盤まで「前任者って何者?自殺か?他殺か?」みたいな
ミステリーもまじってるし。
899名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 15:23:49 ID:ntKoNevl
どうせなら弟子の石井よりも師匠の鱸Pの方が良かった。イノセンスだって鱸Pが居なかったら酷い数字だったし。
900名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 16:07:29 ID:zC1Tr4Q7
【テレビ】押井守が初の実写TVシリーズ「ケータイ捜査官7」を制作! 放送日は8月27日と9月3日
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1219405265/
901名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 16:34:21 ID:MuXsczB6
久々にリアルタイム(?)で押井演出をテレビで見れるのは楽しみだ♪
902名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 16:51:11 ID:3pBEj+la
石井って鈴Pの弟子なんだ
なんかリア充イケメンぽかった
903名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 16:57:12 ID:ugZZfFCl
やっぱ押井作品はいいな。
これからも信者バリバリ。
「ポニョ」も二回目も面白く観れたし。
「エヴァ」も2万五千円勝ったし。
日本のアニメっていいな。
904名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 16:58:43 ID:tVXYE8Rm
攻殻がパチスロ化とは噂で流れてるけど本当なん?
905名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 17:41:42 ID:ntKoNevl
>>904
パチンコでは?
906名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 17:59:08 ID:fRXTj8iG
パチンコ雑誌に小さく伏せ字で文章だけ載ってた。
まぁ今年じゃない。もしかしたら年末か。
907名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 18:02:00 ID:LYrGMZdc
なんか、ジェロが暴れていたみたいだが理由がわかった
スカイ・クロラのスレが過疎ってるw

ジェロはスカイ・クロラの2つのスレに出没していた訳だが
スレのスピードが落ち、すぐに反応が来なくなったから、このスレに来たというわけだ

ジェロに言いたい
どんだけ、かまって欲しいんだとw
どんだけ、暇してるんだとwww


そう言えば昔、押井とは全く関係ないスレで、荒らしをしてるジェロを見た記憶がある
たぶん、2ちゃんで荒らしをして非難を受けることが
ジェロにとっての、唯一のコミュニケーションであり、生の実感なのだろう
さすれば、ジェロは押井に感謝しなければならないのではないか?
なぜならば、意気揚々と軽やかにキーボードを打ち鳴らすジェロムの顔は
きっと生きてるという実感にあふれた、素晴らしいほどの笑顔だったに違いないのだから

そう、まさに押井守の言うように
僕らはみんな生きていて、生きていること自体素晴らしいのだ
なんという、いたわりという愛なのだろう



しかし、残念なことに
このスレの基本方針は、アラシハスルーだ

以下、ジェロムはスルーで
908名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 18:07:09 ID:LYrGMZdc
>>904
やるにしてもSACなのでは?

まあ、原作からの攻殻ファンとしては
やってみたい気持ちが半分
ニワカが増えるので、やって欲しくない気持ちが半分
909名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 18:08:50 ID:tVXYE8Rm
>>906
そうなんですかぁ
パトのときも思ったけど、なんか嫌なんだよな・・・
そこで儲かることによってエヴァみたいに盛り上がってくれることを祈るか
910名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 18:33:14 ID:g6lcyTMm
まー 儲かって制作費に回るなら良いかなぁくらいだな。
声優さんもけっこう複雑な気分だろう・・。
911名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 18:43:43 ID:vw7xsv82
>>910
ぜんぶ沖浦の新作につぎ込んで、でも七年経っても完成しなくて、
やっと公開したらあっちゅー間に赤字確定というD2みたいな大惨事の引き金をひく悪寒。
912名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 19:32:15 ID:ntKoNevl
>>902
石井Pと鱸Pの関係はジブリ汗まみれの女立喰師を語る第7回?で聞けます。
913名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 19:46:33 ID:MuXsczB6
制作費とか偉そーに足し算引き算してる奴って
なんなの?面白い話をする訳でもなく
内部の人間かも知らんけど、それにしてもレベル低いね
知能が
914名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 20:04:20 ID:ugZZfFCl
バトー「リィーチ!(ドスのきいた声で)」
915名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 20:18:34 ID:ntKoNevl
>>910
余程の爆裂仕様でないと人気機種たりえないよ。なんだかんだでエヴァはパチと
スロットのおかげで映画のリメイクが出来たものだし。
916名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 21:00:51 ID:vw7xsv82
バトー「もとこぉおおおお!(ドスのきいた声で)」 で確変。
917名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 21:09:09 ID:Kr80bGKO
エヴァはリメイクするお金もできた。企画も上がった。
しかし序しできない。なぜだ?
918名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 21:15:44 ID:MuXsczB6
しらん
919名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 21:35:52 ID:g6lcyTMm
庵野さんは最初はもうちょい気軽な企画のつもりだったんだろう。
適当に最初のほうつなげて少しストーリーを明るめにしてちょっと違うラストにして・・
でもやり始めたら、テンション上がってきちゃってもう止まらなくなったんだろうね。
2部でストーリー変えすぎて収集つかなくなって、
結局3部と4部は別々に公開とかなりそうだ。
920名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 21:41:38 ID:lnYf3hlf
え〜、現代の牛五郎、ゴト失敗の巻



【社会】所持金ゼロの無職男(59)、吉野家に12時間以上居座って15品注文…岐阜
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219493591/
921名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 21:47:49 ID:vw7xsv82
>>919

そういうことじゃないから。

 
922名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 21:53:01 ID:Jg6L3991
パソゲー雑誌でRPGのプレー記事書いてた人が
外国の映画祭に招待される大物になるなんて
923名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 22:12:54 ID:xK498bBW
ついに朝鮮玉入れで小銭稼ぎか
惜しいも老いたな・・・
924名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 22:17:46 ID:8XMQnrOp
攻殻権利持ってるのって、バンビじゃないの?
925名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 22:25:24 ID:vw7xsv82
926名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 22:26:44 ID:AYusLU5T
パチンコはSACの方でしょ
927名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 22:29:37 ID:MuXsczB6
バカじゃねーの?
928名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 22:32:37 ID:vw7xsv82
929名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 23:00:35 ID:lnYf3hlf
>>928

いや、一般的なネタではではないので向こうには書いてない

つか>>925ってマジなのか?
930名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 00:35:02 ID:I7Gk0Zp4
>>919
作り直した理由はシリーズ化する為だって大月が言ってたよ
「前回の終わりがシンジとアスカしか残らない終わりだったからシリーズ化は無理だった」
「パチンコの大ヒットで支持層が大幅に広がった。シリーズ化の前にアニメのエヴァの力も見せる必要があった。」
ガンダムとかマクロスみたいにするんじゃないの
大月はずっとエヴァがシリーズ化するの待ってたみたい
で、やっと庵野からその言葉をもらえたって言ってた
931名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 02:49:42 ID:j9wE4KAK
>>920
何このリアル立喰師w
悲惨な話なのに笑えてしまう。
立喰師列伝は押井映画の最高傑作だと思う
932名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 02:57:30 ID:mqBcB2wE
だが、俺は途中で寝た
933名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 03:42:05 ID:BIlRtiY+
押井守映画で眠る。彼女(彼)は正しい
934名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 10:33:51 ID:LRqLoxYE
今朝、地方紙を読むと、都内の有名書店週間売上一位にイヌ監督の新書の名前が。
935名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 11:43:30 ID:OXvk6oHv
ちなみに9位が鱸Pだぞ。
936名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 11:48:43 ID:Shn0wCqw
あんな、香具師の口上本が幻冬舎という看板つけたらランキングなんて世の中大丈夫なのか?
937名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 12:02:05 ID:FtpsrpK6
大丈夫なんじゃない?
938名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 12:08:05 ID:y9I0RmnK
売れてる新書も中身スカスカだし。
新書ってペラペラなのに文庫より高いという、
書籍としてはコストパフォーマンス最低の部類なんだが、
なぜか売れてるんだよな。
939名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 13:00:05 ID:U9glPM83
押井本は殆ど読んでるが
正直、あの本は今までの本で一番ツマランかったぜ
一般的で常識的な事が書いてある

押井が人生について語ってくれるという期待感で売れちゃったのかしら
でも、読んでみたら最近verの押井だったから
あまりに普通でガッカリみたいな

他に良い本いっぱい有ったじゃんか
傭兵たちとか! 獣たちとか!(無理)
940名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 16:10:34 ID:LRqLoxYE
>>939
アマゾンでは売上ランキングは109位だった。カスタマレビューにはイヌ監督を
「電車男」の監督と勘違いしてる。
941名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 16:28:00 ID:rdFdBeCM
押井はもう終わってるな
過去の人だよ
942名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 16:48:23 ID:OANq4dqg
始まってたのか?
なんかよく分らん持ち上げられ方して、
嗜好に合わないのにむりやり楽しもうと四苦八苦してる不幸な人が
一時的に増えただけのような。
943名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 16:51:24 ID:U9glPM83
いやしかし、ちょっと普通目に書けば
この売り上げならば
うん、ビジネスチャンスだわ

書き物いっぱい読めたら嬉しい
出版依頼どしどし頼んまっす
944名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 17:26:24 ID:j51sliJn
945名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 18:11:54 ID:3VR2kbDo
押井先生の実写か〜
946ジェロムdeレバンナ(絶対王者):2008/08/24(日) 18:21:07 ID:swTO1DWI
押井の映画がなぜつまらないのか。
それは非常に簡単なんですね。
つまり今までは本能に訴える事を何一つしてこなかった。
全て脳内で結論付けて、ただ満足してるだけの映画なんですね。
つまり自分の後ろに存在してる人間としての根本を描いてないし、
きっと描けないから避けたのかもしれません。
つまり主観だけで世界を成り立たせてしまっている。
それが新しい手段だったわけです。
更に、そういう物にお金を出せる人達がいたのも事実なわけです。
だから成立していたわけです。

ただ、こういう時代になりそういう映画の楽しみ方が無駄な贅沢に
変わりつつあるわけです。
映画を出せばそれに付随する物を買い集め、それをむさぼり読む事で
理解したつもりになる。
ただ、それはただの戦略であって人の考え出した商売であり、いい加減
気がついたら?って話な訳です。
947名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 18:22:21 ID:Xx51bY2G
チャンバラか
空手とかそっちの方面に行くのか
948ジェロムdeレバンナ(絶対王者):2008/08/24(日) 18:32:03 ID:swTO1DWI
逆にチャンバラ映画をとるのならあえてチャンバラをしない
チャンバラ映画をとって欲しいですね。
訳のわからん映像美で芸術ぶられても、お前は小学生じゃないんだから
本質考えられないの?としか言いようがない。
それに押井の映像美なんて押井が作ってるわけじゃないんだし。
949名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 18:32:14 ID:wPHi4Wuc
ケータイとか立喰いは興味なくてスルーだが
白い女と黒い女のチャンバラに興味が湧いた。
950名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 18:52:39 ID:YNukN59Q
killersの刀版って感じだね。
951名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 19:19:05 ID:OANq4dqg
菊池凛子と藤田陽子がカラオケ、子犬おいでおいで競争、早食いの3本勝負をする訳だな。
952ジェロムdeレバンナ(絶対王者):2008/08/24(日) 19:21:56 ID:swTO1DWI
まぁ一つだけ言えるのは世界の押井っていう広告が
いかに効果的がよくわかるね。
でもよく考えれば世界の押井なんてある意味日本で言われてるだけであって
実は外人なんて押井なんて言葉すら知らないわけ。
もし本当に押井が世界の押井なら、ハリウッドでケタの違う予算で
映画をとってるわけだし。
なんだかんだ言っても、押井なんてまだサブカルなんだよ。
それをどうやったらメジャーにあげれるかを世界的に考えてるってレベルだし。
それに年から言っても明らかに下降線なわけだから、期待できるもんなんてない。
953名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 19:24:55 ID:98fv2kJl
みんな
もうわかってるよな



>>944
実写はな・・・
監督はアニメのほうが(ry

まあ、個人的にはスカイ・クロラが予想に反して
かなり面白がったので大満足だ
BD(ラムちゃんじゃねぇよ)はいつごろ出るのだろうか
954名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 19:28:44 ID:adJrSwIy
>>953
コケた映画は3ヶ月〜半年位でDVD化されるけどそん時同時に出るかだな
こうかく2.0が12月だから早くて来年の3月位じゃね?
955953:2008/08/24(日) 19:33:02 ID:98fv2kJl
>>954
コケたのか?、この映画はコケてしまったのか?

予想はしていたが
予想以上の出来だったためにショックだ
まあ、押井だからかw
956名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 19:55:26 ID:adJrSwIy
配給元の目標が20億で一番人の入る公開3週間でその1/4しか行ってないらしい。
今後は新作公開で上映規模も縮小されるから少なくとも興行だけで目標達成はもう無理でしょ
957名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 20:09:21 ID:98fv2kJl
>>956
じゃあ、ベネチアでグランプリ取って
ついでにアカデミー賞も受賞して
世界のクロサワのように再上映されて、大絶賛なんてことは?
958名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 20:13:10 ID:Zude6Zrx
ないないw
959名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 20:16:18 ID:FtpsrpK6
むしろ、世界の黒沢清
960名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 20:18:20 ID:LRqLoxYE
今回は開き直って若者の恋愛をやったんだから、次回作はもっと開き直ってメガ
ネメイド萌くらいやってもらうか。大御所の筒井先生がハルヒのイラストレータ
ーいとうのいぢと組んでライトノベル書いてる御時世だぜ。
961名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 20:26:48 ID:tEc9qhD2
メガネメイドガイの喫茶店での奮闘記ならいいな。
962名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 20:28:28 ID:wwcjx1Qx
スカイクロラは全国公開じゃなくてミニシアターと絡めたミドル公開のほうが良かったかもしらんと思った
結果論だけど
963名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 20:29:50 ID:lZRAMq8X
メガネメイド萌えって古くね?
964名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 20:34:08 ID:98fv2kJl
>>960
大御所だったら
看護士の服を剥ぎ取って
ついでに局部麻酔で意識があるなか腹をかっさばいて
ついでに、意識があるなか内蔵を切除して
ついでに、腹のなかからレイプして
ついでに、腸を全て体の中から引っ張り出すような小説は書かないな
965名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 20:38:32 ID:3VR2kbDo
>>配給元の目標が20億で

不可能もいいとこだろwww
どうやったらそんな目標金額がでてくんだw
966名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 20:45:26 ID:adJrSwIy
>>965
その目標額をポニョはたった1週で稼ぐんだぜ?
967名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 20:46:13 ID:BIlRtiY+
大御所で変態でもいいじゃないか
パヤオをみろ
清々しいほどに変態だ
968名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 20:47:30 ID:doMr0Rn4
>>962
それだとペイしないんじゃないか?
派手な広告打って素人騙してシネコンで高いポップコーンまで買ってもらわないと
元が取れないようになってるんじゃないかと。
969名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 20:48:54 ID:doMr0Rn4
>>966
ポニョはポニョでより過酷なノルマが課されてるよ。
970ジェロムdeレバンナ(絶対王者):2008/08/24(日) 20:57:04 ID:swTO1DWI
>>968
まぁポッポコーンは映画の収入と何一つ関係ないけどね。

>>969
宮崎のやろうとしてる事って実は凄い事なんだよ。
ファンじゃないけど、宮崎は方法としての手書きの復活を確立しようとしてる
わけ。今の時代に手書きはコストが高いのね。
で、このまま行くとそれはなくなるのね。確実に。
ただ、社会のアンチとしてそれに逆らいたいわけ。
だから稼いで、この世界で唯一手書きでアニメを製作する会社を目指してるのね。
これっていうのは実は凄い差別化なんだよ。
インタビューでジブリは普通の会社と逆にいく事で存在価値を高めてたって
言ってきたけど、そういう意味で社会と本当に戦おうとしてるんだよ。
もはや狂ってるんだけど、純粋な狂気なんだよね。

ジブリの経営理念って実は宮崎の思想が反映されてると思う。
でもいつかは廃れるって私は思うんだけどね。
971ジェロムdeレバンナ(絶対王者):2008/08/24(日) 21:02:47 ID:swTO1DWI
宮崎は戦ってるの。
押井も戦ってたけど、今は流されるスタンスを選んだと思う。

で、一時の押井の需要は一気にふくらむと思うよ。
案の定テレビだの実写だのするみたいだけど、それで結果が出せなくなったら
消えるだろうね。
媒体にとっては押井ってのはネタの一つなわけで、需要がないとわかれば
すぐ消えるよ。
で、絶対ヒットは無理だろうね。今の時代で。
つまり先を見越してヤリ逃げれる計算ができてるんだと思う。
972名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 21:09:15 ID:hqrTYkks
ジェロム、成長したな。イノセンスの時より随分クレージーになってる
973名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 21:18:58 ID:98fv2kJl
>>972
お前、荒らしだな

以下スルーで
974名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 21:20:31 ID:98fv2kJl
悪い、下げ!
975名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 21:30:22 ID:adJrSwIy
世間や時代性を気遣いながらやってる押井が奮わない一方で
好き放題作った宮崎版の天使のたまごみたいなのが大ヒットってのも皮肉だなぁ
知名度と実績を備えれば整合性を無視した作家性の強いものでも大ヒットになるんだな
976名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 21:31:32 ID:DXwPZOZg
押井スレにこの人ありです(><)
書かれたものを読むと、なんか、頭がよくなったような気になれる。
ジェロム氏はそういう人です。
自分もあっさり論破されて、五体倒地礼のポーズでくやし涙流しました。
977名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 21:37:27 ID:GozcFeL5
>>944
オムニバスか。
なんかもったいないね(´・ω・`)
978名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 21:40:40 ID:3VR2kbDo
>>宮崎版の天使のたまごみたいなの

ワロタw
979名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 21:48:51 ID:+bMIA4px
幼女とお魚というモチーフは、迷宮物件にも近いな。
980名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 21:50:39 ID:BIlRtiY+
お魚は天使のたまごにも出ている
981名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 22:05:46 ID:3VR2kbDo
迷宮物件は押井が「天使のたまご2」って明言しとったよ
982名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 22:08:07 ID:DXwPZOZg
「天使のたまご2」は劇場版パトレイバー(一作目)じゃなかったっけ?
監督が黄瀬氏にそう言ったとか。
983名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 22:15:27 ID:Shn0wCqw
>>972 同一人物かどうか知らんが、昔はイノに対する失望で
あらぶる人だったけど、今はずいぶん大人じゃね。

>>982 じゃぁ、ラスト改編しちゃだめじゃん
984名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 22:42:22 ID:PnN0vuyi
>>960
筒井は元からそういう八でしょ。まるで驚かない。
985名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 23:07:10 ID:98fv2kJl
>>984
それが、ラノベ(ラノベってなに?)を書くことが驚きなわけで
個人的にはサルモネラ人間的なものを、密かに希望するわけで
けけけけけけけ
986名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 23:16:05 ID:fAHStIrR
時をかける少女もラノベじゃん
987名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 23:35:43 ID:Shn0wCqw
だからだよ、押井がうる聖の監督をもう一度やるようなもんだぞ。
988名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 23:51:03 ID:hMCr1gLO
なんかピンと来ないけど
だからなんなの?
989名無シネマ@上映中:2008/08/25(月) 00:16:19 ID:xGbXHfCe
990名無シネマ@上映中:2008/08/25(月) 00:25:31 ID:Ogt0lhwV
筒井とか、あのころのSF小説界は一部を除いてラノベの走りみたいなのおおかかった。
あの辺の潮流が今日のラノベにつながったんじゃない?
991名無シネマ@上映中:2008/08/25(月) 00:27:17 ID:RQ0VyJtD
俺はD&Dの系譜を組むゲーム系ファンタジーノベルと、フランス書院などのエロファンタジーノベルが源流だと思う
特に後者は学園モノやSFモノが多かった
992名無シネマ@上映中:2008/08/25(月) 00:31:37 ID:uRRDDN5j
>>991
前者はロードス、後者は…菊地秀行ぐらいしか思いつかね。
993名無シネマ@上映中:2008/08/25(月) 00:42:15 ID:+2wc4H4j
ラノベなんてジュブナイルの看板を付け替えただけじゃん。
994名無シネマ@上映中:2008/08/25(月) 00:46:05 ID:ulW5ZcbP
>>968
ポップコーンは映画館の収入になるから元が取れるもなにもないんだが・・・
995名無シネマ@上映中:2008/08/25(月) 00:48:29 ID:onSqflNz
なんにせよ、2.0とクロラがミラノ1みたいなとこで見れたのは良かったよ。
いい夏だった。
996名無シネマ@上映中:2008/08/25(月) 01:08:45 ID:PPehmLoc
興行成績なんて知らねえよ、夏。
997名無シネマ@上映中:2008/08/25(月) 01:28:17 ID:6zwXJEvl
古いなー、夏。
998名無シネマ@上映中:2008/08/25(月) 01:28:57 ID:BFJ4iMkG
>>990-994
一言いいか?
ラ板でやれwww
999名無シネマ@上映中:2008/08/25(月) 01:34:39 ID:onSqflNz
実写なんていらないよ、夏。
1000名無シネマ@上映中:2008/08/25(月) 01:36:27 ID:onSqflNz
1000なら2.0とクロラ同時DVD発売
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。