【ファニーゲーム】ミヒャエル・ハネケ総合N゚2【ピアニスト】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲオルグ
“映画は気晴らしのための娯楽だと定義するつもりなら、私の映画は無意味です。
私の映画は気晴らしも娯楽も与えませんから。もし娯楽映画として観るなら、後味の悪さを残すだけです。”

1989年 セブンス・コンチネントDer Siebente Kontinent)
1992年 ベニーズ・ビデオ(Benny's Video)
1994年 71フラグメンツ(71 Fragmente einer Chronologie des Zufalls )
1997年 ファニーゲーム(Funny Games)
1997年 カフカの「城」(Das Schlos)
2000年 コード・アンノウン(Code inconnu: Recit incomplet de divers voyages)
2001年 ピアニスト(La Pianiste)
2003年 タイム・オブ・ザ・ウルフ(Le temps du loup)
2005年 隠された記憶(Cache)
2008年 Funny Games U.S.(米リメイク)

次回作 「Weie Band, Das」(邦題未定)

前スレ
【ミヒャエル・ハネケ】隠された記憶〔N゚1〕
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1142738855/
2名無シネマ@上映中:2008/07/20(日) 12:35:47 ID:fA0hPRIb
>>1
サンクス
上のはハネケのコメントなのかな
3名無シネマ@上映中:2008/07/20(日) 13:08:06 ID:J3h5Op+/
>>1
スレタイ勝手に変えて氏ねよ
4名無シネマ@上映中:2008/07/20(日) 13:13:01 ID:5cdYOGBh
何か専部ブラで見ると、ファニーゲームの部分しか見えなくて
ハネケ総合スレの威厳を感じない。

>>1
・・・。

5名無シネマ@上映中:2008/07/20(日) 15:18:10 ID:fA0hPRIb
あ、ほんとだ
6名無シネマ@上映中:2008/07/21(月) 08:16:18 ID:lh9drRpt
乙です
二年かかってよくスレ消化したな
7名無シネマ@上映中:2008/07/21(月) 09:16:46 ID:Xi0ayZ29
作品名あったほうがわかりやすいからこれでいいよ。
決めた(と思ってる人)は我慢しなさいw
8名無シネマ@上映中:2008/07/21(月) 09:33:00 ID:UVN+AH3f
>>1
うぜえ
9名無シネマ@上映中:2008/07/21(月) 09:44:45 ID:Rs1Kf8WG
>>7
お前は黙ってろ。死ねよ。本人。
10名無シネマ@上映中:2008/07/21(月) 12:29:22 ID:DzxBZmij
まぁ匿名掲示板の口約束なんて所詮こんなもんだろ

あぁ、悔しい悔しい!!
11名無シネマ@上映中:2008/07/21(月) 12:34:48 ID:Rs1Kf8WG
もう本人は出てくるなよ。
こんな見栄えしないスレタイつけて。

吟味して思案した数人と新しいスレタイに期待した住人の身になれ。
死亡命令。
12名無シネマ@上映中:2008/07/21(月) 12:36:54 ID:Ai9S+8L7
さてここから、
形式より中味でいきましょう
13名無シネマ@上映中:2008/07/21(月) 12:41:41 ID:Rs1Kf8WG
罰として、しばらく出てくるなよ。
14名無シネマ@上映中:2008/07/21(月) 15:33:10 ID:UVN+AH3f
立て直したほうが良くね?
スレの住人で決めてたスレタイを無視して、何の確認もせずに勝手に変更してスレ立て決行
15名無シネマ@上映中:2008/07/21(月) 16:03:42 ID:Xi0ayZ29
本人じゃないが作品名足したくらいで
何故怒ってるのかわからんw
新作の名前つけるのが問題あるのか?
16名無シネマ@上映中:2008/07/21(月) 18:47:16 ID:Rs1Kf8WG
>>15
お前に言ってるんだよ。出てくんな。死ね。

>>14
ヨロ。
17名無シネマ@上映中:2008/07/21(月) 19:08:53 ID:lh9drRpt
ここは2ちゃんなので…
自分でさっさと建てればよかったじゃないかな
ずっと続いてるスレでもなし
こんなので重複させてたら削除人に笑われるよw
18名無シネマ@上映中:2008/07/21(月) 19:14:37 ID:Rs1Kf8WG
>>14
ヨロ。
19名無シネマ@上映中:2008/07/21(月) 19:26:58 ID:Rs1Kf8WG
【MichaelHaneke】ミヒャエル・ハネケ総合【N゚2】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1216635913/


正しい次スレ立てた。
スレタイ変えて立てたやつ、削除依頼出してね。

20名無シネマ@上映中:2008/07/21(月) 21:56:59 ID:DpH8VzYY
重複スレは削除依頼しましたのでageておきますね。
21名無シネマ@上映中:2008/07/21(月) 22:02:41 ID:Rs1Kf8WG
【MichaelHaneke】ミヒャエル・ハネケ総合【N゚2】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1216635913/


こちらに移動してくださいねー。
これは住人以外が立てた糞スレで−す。
22名無シネマ@上映中:2008/07/21(月) 22:09:15 ID:Xi0ayZ29
ハネケファンにも救いようのない馬鹿がいるんだな・・・

あっちの専ブラだと「MichaelHa」しか見えなくてわけわからん。
23名無シネマ@上映中:2008/07/21(月) 22:11:54 ID:Rs1Kf8WG
【MichaelHaneke】ミヒャエル・ハネケ総合【N゚2】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1216635913/


こちらに移動してくださいねー。
これは住人以外が立てた糞スレで−す。

24名無シネマ@上映中:2008/07/21(月) 22:25:33 ID:LZvbjlwi
イメージ的には、
ID:UVN+AH3fが足の細い方、
ID:Rs1Kf8WGが小太りの方。
25名無シネマ@上映中:2008/07/22(火) 06:45:32 ID:oylRyZ+U
973 名前:名無シネマ@上映中  2008/07/16(水) 17:00:37 ID:f8dKuM9g
ダニエル・オートゥイユって、安倍元総理に似てる

オトイユの腹、すごかったな@記憶
26名無シネマ@上映中:2008/07/22(火) 07:56:18 ID:cIY7OyTe
【MichaelHaneke】ミヒャエル・ハネケ総合【N゚2】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1216635913/


こちらに移動してくださいねー。
これは住人以外が立てた糞スレで−す。


27名無シネマ@上映中:2008/07/22(火) 09:50:18 ID:WA3mopq1
>>19 >>21 >>23 >>26
失せろ

くだらねえ理由で重複させやがって



28名無シネマ@上映中:2008/07/22(火) 10:07:41 ID:cIY7OyTe
【MichaelHaneke】ミヒャエル・ハネケ総合【N゚2】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1216635913/


こちらに移動してくださいねー。
これは住人以外が立てた糞スレで−す。



29名無シネマ@上映中:2008/07/22(火) 12:21:24 ID:r29T7ccp
みにくいアラシに反感
こっちでいいよ
30名無シネマ@上映中:2008/07/22(火) 12:25:20 ID:cIY7OyTe
【MichaelHaneke】ミヒャエル・ハネケ総合【N゚2】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1216635913/


こちらに移動してくださいねー。
これは住人以外が立てた糞スレで−す。


31名無シネマ@上映中:2008/07/22(火) 13:29:46 ID:WA3mopq1
>>30
客観的に見てそのスレタイつまらないから。
住人の決めた事とか意味不明。
まじで最低な始まり方だな・・・
ファニーの二人に監禁されてる気分だw
32名無シネマ@上映中:2008/07/22(火) 14:18:43 ID:F/DQreeQ
>>31
>客観的に見てそのスレタイつまらないから。

前スレが埋まる前にそれを言わずに独断で勝手に立てたおまえが悪い
前スレでスレタイ候補が上がってから埋まるまで議論する時間も大分あったのに

大方自分ではこのスレのスレタイにしたかったんだけど、既に前スレでスレタイが上がり住人の総意で決まってたから、
自分がこのスレタイを上げても却下されるのを恐れて、それで不意打ちでこのスレ立てたんだろ

単なるおまえの見栄じゃん、荒らしだなおまえは。
33名無シネマ@上映中:2008/07/22(火) 16:27:08 ID:cIY7OyTe
>>31
姑息で卑劣なまるで朝鮮人のようなやつだな。

死んだらいいのに。
34名無シネマ@上映中:2008/07/22(火) 16:27:57 ID:cIY7OyTe
もうこのスレに書き込むの止そうぜ。
基地外の思う壺。
35名無シネマ@上映中:2008/07/22(火) 20:36:42 ID:heCWYy6l
906 名前:名無シネマ@上映中 メェル:sage 投稿日:2008/05/14(水) 01:38:26 ID:RvZ+fP8K
http://www.hollywood-ch.com/topics/08032103.html

イランの巨匠アッバス・キアロスタミがかつて、「私の意見では、ハネケが世界中で今最も重要で進歩した監督だと思う」と語ったのがよく分かる。
オリジナルと全く同じカット割りで自作をリメイクした理由についてハネケは「ドイツ語で撮られた前作が世界的なマーケット、
特にアメリカでアート映画としてしか通用せず多くの観客に見てもらえなかったから」とコメントしている。
作品の出来には満足していたため今回あえて違う作り方をする必要がなかったということだろう。

またハネケはこの作品で「ソウ」や「ホステル」といった映像的に残虐な映画を好む若い観客のモラルに挑戦状を突きつけている。
もしもこの映画を喜んで観客が見ているとしたら、それは明らかになにかが病んでいるということ。
この映画が好きか嫌いかということとは別に、この作品が映画史に残る作品なのは確かだろう。
36名無シネマ@上映中:2008/07/23(水) 07:24:02 ID:nP2uLa6q
前スレ落ちたね
スレの伸びは悪かったがよくまっとうしたものだ
37名無シネマ@上映中:2008/07/23(水) 07:38:28 ID:AIU+yuoA
どっちでもいいから一つにしろ
38名無シネマ@上映中:2008/07/23(水) 09:54:21 ID:vtTnoGQa
>>35
結局US版もアメリカでの批評はいまいちだったみたい。
好きにはなれないってとこがアメリカ人には一番重要視されるんだろうな。
まさに1の監督の言葉通り。 むかついて当たり前、とは思えないらしいね。
39名無シネマ@上映中:2008/07/23(水) 12:23:35 ID:kPQeXI5G
>>37
普通にこっちだから↓
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1216635913/

前スレで決まったスレタイとテンプレだし、前スレからの正当な次スレ

ここの>>1のスレはスレタイもテンプレも違う荒らしが立てたスレだから
40名無シネマ@上映中:2008/07/23(水) 12:23:46 ID:Lh7U9maU
米版ファニー日本で公開してよ…
41名無シネマ@上映中:2008/07/23(水) 19:50:58 ID:4mMyxuL/
俺的には、ハネケはハリウッド進出してほしくない。
いままで何人もの監督がアメリカ行って駄目になるのを見てきたから。
42名無シネマ@上映中:2008/07/24(木) 07:09:16 ID:RagzgPdw
キューブリックやウディアレンのスレすら落ちて今は現存しないというのに、
2ちゃんねる掲示板にハネケのスレがあるというのは変だw
43名無シネマ@上映中:2008/07/24(木) 14:42:41 ID:wsYFqP2a
確かに変が過ぎる
44名無シネマ@上映中:2008/07/24(木) 14:45:40 ID:FAZ4uzaz
日本では最近゛発見"された人みたいなものだから。
数年前までは過去作見たくても見れなかったしね。
45名無シネマ@上映中:2008/07/24(木) 14:49:54 ID:VT7zqN+Z
ウディアレンは呼吸するように駄作も作るし。
今の映画人とは思えないような人だからちょっと解るよ。

ハネケは正に今の人。年は同じくらいだろうに。
46名無シネマ@上映中:2008/07/24(木) 16:05:22 ID:BonxGD/j
このスレ使ってやってもいいけど、勝手な真似した>>1は永久アク禁にするべきだね。
それぐらいの責任は取れよ
47名無シネマ@上映中:2008/07/24(木) 16:53:25 ID:ddGh1kQT
ハネケの作品が日本公開されたのって2000年以降だもんね。
全国公開されたのもまだピアニストとファニー・ゲーム、隠された記憶ぐらい?
あとの諸作品は映画祭とか特別イベントとかの地域限定系だしね。
そもそも映画監督としてデビューしたのが40過ぎで、
今もう70近くか。
48名無シネマ@上映中:2008/07/24(木) 20:01:16 ID:RagzgPdw
>>41
ジュネみたいに1度ハリウッド挑戦してもう懲り懲り、みたいな人もいるし、
清濁併せ飲む覚悟があるなら、といかハリウッドの「ありえなさ」をも冷静に観察してその経験を
活かせる器がある監督なら、生き残れると思う。ハネケも変にUS版が絶賛されなくてよかったじゃないかな?
舞い上がった挙げ句スポイルされてしまったとオモ
49名無シネマ@上映中:2008/07/25(金) 12:13:19 ID:JRGiVWOK
もしアメリカで成功してたら
ハリウッドで低脳な反戦映画とか撮らせようとする人がいそうだな。
で試写で結末変えましょうとか言われて発狂。

この人にそれは無いと思うけどw
50名無シネマ@上映中:2008/07/25(金) 12:28:59 ID:WGUKW0zQ
良スレあげ
51名無シネマ@上映中:2008/07/25(金) 18:33:38 ID:SjEKHISr
>>49
まだ失敗したと決まったわけじゃないのでわ
52名無シネマ@上映中:2008/07/25(金) 19:09:56 ID:sMZ74WBX
そもそもアメリカで成功させる気が無いでしょう。
仮にアメリカで称賛されたら、
それは誤算になるのではないでしょうか?
多分ハリウッド映画を喜んで享受している層に
ハネケは期待していないと思います(笑
喜んで受け入れて貰えるなんて事は微塵も念頭に無いと思います。

ただナオミやティムロスを起用してハリウッド配給で作品制作できるぐらい
ハネケも世界的な映画監督の一人として認識されるまでになったってことですよ。
もっと喜びましょう〜。
53名無シネマ@上映中:2008/07/25(金) 23:44:32 ID:40W5C2Qa
でもハネケってどこかの国の映画祭でメインゲストとして
来場する予定だったのに「9.11の映画を撮るから」とか言って
ドタキャンしてハリウッド行ったんでしょ?

意外にミーハーなのかもねw
54名無シネマ@上映中:2008/07/25(金) 23:54:17 ID:sMZ74WBX
>>53
あぁ、それは思ったw
しかもハネケのためにわざわざ上映作品全てに
オーストリアだかの字幕まで用意した後だったから
かなり批難されてたそうだね。
あれは誰が考えてもハネケが悪いよw
まぁ制作意欲には勝てなかったんだと良い方向に解釈してるけど。
55名無シネマ@上映中:2008/07/26(土) 08:02:06 ID:MjxnSOwK
ファニーゲームでたぶん一番ショックを受けた人が多いんだろうけど、
個人的には一番好きなのはセブンスコンチネントかな。
一家心中の決定的な動機をハリウッド的に説明しないのが逆に恐い。
ジャンルとか全然違うので挙げるのは何か違うと思うけど(昨日見て来たばっかなんでw)
「ハプニング」やなんかのこけおどしとはレベルが違う感じなんだよ。
56名無シネマ@上映中:2008/07/26(土) 08:49:32 ID:QJycuaEy
ただ怖がるという類の映画じゃないじゃん。
哀しくなるなあw

57名無シネマ@上映中:2008/07/26(土) 08:59:58 ID:SY2uJy3Q
>>55
あの怖さは半端無いよね。俺もあれを一番薦めたい。
58名無シネマ@上映中:2008/07/26(土) 11:50:08 ID:yxxT4uDb
>>55
ユーロで観た時は大破壊シーン始まってから
水槽のとこまで呼吸止まってたな
59名無シネマ@上映中:2008/07/27(日) 02:04:47 ID:kkQ0L+Os
エリカの自傷に関しても、セブンス・コンチネントの一家の自殺に関しても
明確な理由や動機を提示して欲しいという層が一定数存在すると思うのですが、
果たして彼らの口から理由を聞き納得できてしまうようなら
世の問題というのはあまりにも解決可能なものばかりと言うことですよ。
60名無シネマ@上映中:2008/07/27(日) 02:11:40 ID:zSGJ1Rsp
ハネケは超常現象や地球外生命体の存在についてどんな意見を持ってるのかなあ。
SFっぽすぎずちょっとだけ変な世界を扱った映画を作ってほしい。

ファニーゲームはある意味SFかもしれないけどさ。
61名無シネマ@上映中:2008/07/27(日) 02:24:14 ID:kkQ0L+Os
案外好きなんじゃないですかね?w
見てみたいですね、それ。
多分UFOも宇宙人も明確な形では出て来ないんでしょうね。
まさに未確認。
62名無シネマ@上映中:2008/07/27(日) 02:44:42 ID:WjCXsKEV
>>60
タイム・オブ・ザ・ウルフも触込みは近未来SFだったから
ディティールには興味ないんじゃない?
63名無シネマ@上映中:2008/07/27(日) 12:34:22 ID:txqqo5Fu
狼時間って一応近未来SFなんだよな
嫁が旦那殺られた時ショックで黄色い液体を吐くところと
少女の乳首が晒されるシーンしか覚えてないわw
64名無シネマ@上映中:2008/07/27(日) 14:01:45 ID:TpSm7ZVU
   _____________
   |__/⌒i__________/|
   | '`-イ   ./⌒ 三⌒\       |  奥さん、卵わけて…
   | ヽ ノ  /( ●)三(●)\    |
   |  ,| /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
65名無シネマ@上映中:2008/07/27(日) 15:28:12 ID:xjcmr+w1
キター
66名無シネマ@上映中:2008/07/28(月) 19:21:36 ID:OiwiGfEY
インタビューなどを観ている限りは意外とツッコミどころ満載のょうな感じ
67名無シネマ@上映中:2008/07/28(月) 20:12:26 ID:zDGjgCqz
結構軽薄なこと言ったりするよな。
狙ってんのか知らんけど。
68名無シネマ@上映中:2008/07/28(月) 21:06:43 ID:IsyP6f2s
皮肉者なイメージ
69名無シネマ@上映中:2008/07/29(火) 00:11:24 ID:7yTNxZ2t
ファニーゲームってレンタルする時のジャンルは何ですか?
70名無シネマ@上映中:2008/07/29(火) 00:16:53 ID:ewzxbwDW
>>69
たぶんサスペンスコーナーだが、
良心的、もしくは規模の大きいとこなら
ヨーロッパコーナー、作家コーナーにあるかも
71名無シネマ@上映中:2008/07/29(火) 00:21:25 ID:7yTNxZ2t
>>70
ありがとうございます
72名無シネマ@上映中:2008/07/29(火) 00:41:12 ID:xrqbchbe
じゃおやすみなさい チャオ!
73名無シネマ@上映中:2008/07/29(火) 01:14:35 ID:yFRguPJp
うちの近所のレンタル屋はホラーコーナーに置いてある。
ちなみにVHS。
74名無シネマ@上映中:2008/07/29(火) 20:50:39 ID:BzyPR6Tv
ハネケの仏語ってそんなに駄目なの?
おいらにはよくわからないや
75名無シネマ@上映中:2008/07/29(火) 21:20:52 ID:zIOxqCqo
そりゃあ元々オーストリア人でドイツ語圏の人ですから
76名無シネマ@上映中:2008/07/29(火) 22:31:25 ID:ewzxbwDW
>>75
インタビューじゃよく「えーと、アレ、仏語でなんて言うんだっけ…もういいや、忘れたw」
ってなってるよねw
77名無シネマ@上映中:2008/07/30(水) 07:14:59 ID:Oivp9oWd
>>70
ハネケの全作品を揃えてるツタヤって以外と多いのな
地方の事情はよくわからないけど
78名無シネマ@上映中:2008/07/31(木) 06:42:41 ID:NgZN7De3
>>63
ピアニストでもゲロシーンがあったな
女優も同じだった
79名無シネマ@上映中:2008/07/31(木) 09:53:48 ID:nxA6/aus
スレタイ厨のスレがまだしつこく生きてるね。
見事なまでに非建設的なことしか書かれてないけど。
奴はただファニーゲームが嫌いなだけだったんだなw
80名無シネマ@上映中:2008/07/31(木) 10:20:14 ID:bvnqpo14
こっちを新作ファニーゲームのスレにすればよろしい、スレタイにも入ってるし。
あっちはハネケ作品総合スレ
81名無シネマ@上映中:2008/08/01(金) 04:41:16 ID:u46P57OU
>>76
ハネケの狙ってるのか天然なのかわからないキャラは好きだ
写真だけだともっと真面目すましたいけすかない感じだったのに
DVDの音声解説とかもやってほしい
82名無シネマ@上映中:2008/08/02(土) 08:25:26 ID:7akmBK81
私的ハネケベスト3
1.コードアンノウン
2.ピアニスト
3.71フラグメンツ
83名無シネマ@上映中:2008/08/02(土) 14:05:27 ID:EjBLwzp4
俺も1位はそれ。ハネケ映画はいい男全く出てこないけど、コードアンノウン
は出てくるから
84名無シネマ@上映中:2008/08/03(日) 01:45:50 ID:u6lr8ag6
あんな地下鉄で首からカメラぶら下がってる男いたら絶対盗撮野郎と思うけど
85名無シネマ@上映中:2008/08/03(日) 11:32:34 ID:6k3QkO0/
そんな事考えつくの変態ロリの東洋人だけだからなあ
86名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 23:11:48 ID:5zgk+L1B
地下鉄でビノシュが絡まれる場面の臨場感はものすごかったDEATH
87名無シネマ@上映中:2008/08/07(木) 05:35:44 ID:MAOeJmJ2
US見たよ
ピーターのカメラ目線がわらけました
それだけ
88名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 18:37:49 ID:VOJWSJdr
ファニーゲームそろそろ動きないかなぁ?
オクでも市場でもまともに入手できないのってファニーゲームぐらいじゃない?
日本語字幕ないと鑑賞できないから
新旧どちらでもいいから日本盤発売して欲しい〜。
89名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:12:45 ID:ANfE5xRs
お前ら書き込みしてやれよ
ここの基地外>>1が総合スレ荒らして困るんだが。

52 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/08/12(火) 18:07:25 ID:WAG2xCOw
>0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49
>50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99
>100,101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140,141,142,143,144,145,146,147,148,149
>150,151,152,153,154,155,156,157,158,159,160,161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180,181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199
>200,201,202,203,204,205,206,207,208,209,210,211,212,213,214,215,216,217,218,219,220,221,222,223,224,225,226,227,228,229,230,231,232,233,234,235,236,237,238,239,240,241,242,243,244,245,246,247,248,249
>250,251,252,253,254,255,256,257,258,259,260,261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275,276,277,278,279,280,281,282,283,284,285,286,287,288,289,290,291,292,293,294,295,296,297,298,299
>300,301,302,303,304,305,306,307,308,309,310,311,312,313,314,315,316,317,318,319,320,321,322,323,324,325,326,327,328,329,330,331,332,333,334,335,336,337,338,339,340,341,342,343,344,345,346,347,348,349
>350,351,352,353,354,355,356,357,358,359,360,361,362,363,364,365,366,367,368,369,370,371,372,373,374,375,376,377,378,379,380,381,382,383,384,385,386,387,388,389,390,391,392,393,394,395,396,397,398,399

90名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 18:27:26 ID:plNyrVNJ
>>89
あっちは本スレじゃないから関係ないな
91名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:59:34 ID:VAyGSlVS
もう良いよ
こっちが伸びた以上はこっちのスレでやろう

でも本当は、前スレで決めたんだからあっちのスレでやるべきだったんだろう
話し合いに参加もしなかったのに勝手にスレ立てしたのはそりゃ卑怯だ
おかげでせっかくのスレも荒れていつまでも問題引っ張るようになったんだし
こっち立てた奴はそこ反省しろ。次はフェアでいってくれ

でなきゃ純粋にハネケの話がしたい俺や他の人達に迷惑だ
92名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:19:21 ID:ANfE5xRs
>>91
お前だな。犯人。真剣に死ねよ。
悪質すぎるぞ。隠された記憶だな。罪悪っていうのは誰でもない。
自分自身が感じるもんだ。誰がこんなスレ使うか。ひとりで自演して死ね。
93名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:25:25 ID:IrgaK6T1
ハネケDVD-BOX安売りしないかなぁ
94名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:56:10 ID:s41t0ocm
このスレの書き込みの大半がID変えた>>1による自演で支えられてたんだね

ファニーゲームならぬ、>>1の自演ゲームw
95名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:50:06 ID:DoK+5O9u
重複馬鹿こっち来るなよ・・・・
96名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 05:33:39 ID:QDlCkGwa
>>93
そのうち半額で出回るのは必至
97名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 10:23:53 ID:JvYCgM8T
中古なら既に半額以下を見た事がある。
ファニーゲームUSが公開されれば
突然希少価値でるのかもしれん。
98名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 13:24:54 ID:tPJ7zhK2
43 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/08/12(火) 17:27:49 ID:vAUw8qPl
以後書き込み不要





終了

44 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/08/12(火) 17:31:11 ID:vAUw8qPl
>0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49
>50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99
>100,101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140,141,142,143,144,145,146,147,148,149
>150,151,152,153,154,155,156,157,158,159,160,161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180,181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199
>200,201,202,203,204,205,206,207,208,209,210,211,212,213,214,215,216,217,218,219,220,221,222,223,224,225,226,227,228,229,230,231,232,233,234,235,236,237,238,239,240,241,242,243,244,245,246,247,248,249
>250,251,252,253,254,255,256,257,258,259,260,261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275,276,277,278,279,280,281,282,283,284,285,286,287,288,289,290,291,292,293,294,295,296,297,298,299
>300,301,302,303,304,305,306,307,308,309,310,311,312,313,314,315,316,317,318,319,320,321,322,323,324,325,326,327,328,329,330,331,332,333,334,335,336,337,338,339,340,341,342,343,344,345,346,347,348,349
>350,351,352,353,354,355,356,357,358,359,360,361,362,363,364,365,366,367,368,369,370,371,372,373,374,375,376,377,378,379,380,381,382,383,384,385,386,387,388,389,390,391,392,393,394,395,396,397,398,399
99名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 13:25:32 ID:tPJ7zhK2
49 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/08/12(火) 18:05:14 ID:plNyrVNJ
>0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49
>50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99
>100,101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140,141,142,143,144,145,146,147,148,149
>150,151,152,153,154,155,156,157,158,159,160,161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180,181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199
>200,201,202,203,204,205,206,207,208,209,210,211,212,213,214,215,216,217,218,219,220,221,222,223,224,225,226,227,228,229,230,231,232,233,234,235,236,237,238,239,240,241,242,243,244,245,246,247,248,249
>250,251,252,253,254,255,256,257,258,259,260,261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275,276,277,278,279,280,281,282,283,284,285,286,287,288,289,290,291,292,293,294,295,296,297,298,299
>300,301,302,303,304,305,306,307,308,309,310,311,312,313,314,315,316,317,318,319,320,321,322,323,324,325,326,327,328,329,330,331,332,333,334,335,336,337,338,339,340,341,342,343,344,345,346,347,348,349
>350,351,352,353,354,355,356,357,358,359,360,361,362,363,364,365,366,367,368,369,370,371,372,373,374,375,376,377,378,379,380,381,382,383,384,385,386,387,388,389,390,391,392,393,394,395,396,397,398,399
100名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 13:26:14 ID:tPJ7zhK2

53 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/08/12(火) 18:10:47 ID:pok2okTs
>250,251,252,253,254,255,256,257,258,259,260,261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275,276,277,278,279,280,281,282,283,284,285,286,287,288,289,290,291,292,293,294,295,296,297,298,299
>300,301,302,303,304,305,306,307,308,309,310,311,312,313,314,315,316,317,318,319,320,321,322,323,324,325,326,327,328,329,330,331,332,333,334,335,336,337,338,339,340,341,342,343,344,345,346,347,348,349
>350,351,352,353,354,355,356,357,358,359,360,361,362,363,364,365,366,367,368,369,370,371,372,373,374,375,376,377,378,379,380,381,382,383,384,385,386,387,388,389,390,391,392,393,394,395,396,397,398,399
>400,401,402,403,404,405,406,407,408,409,410,411,412,413,414,415,416,417,418,419,420,421,422,423,424,425,426,427,428,429,430,431,432,433,434,435,436,437,438,439,440,441,442,443,444,445,446,447,448,449
>450,451,452,453,454,455,456,457,458,459,460,461,462,463,464,465,466,467,468,469,470,471,472,473,474,475,476,477,478,479480,481,482,483,484,485,486,487,488,489,490,491,492,493,494,495,496,497,498,499
>500,501,502,503,504,505,506,507,508,509,510,511,512,513,514,515,516,517,518,519,520,521,522,523,524,525,526,527,528,529,530,531,532,533,534,535,536,537,538,539,540,541,542,543,544,545,546,547,548,549
>550,551,552,553,554,555,556,557,558,559,560,561,562,563,564,565,566,567,568,569,570,571,572,573,574,575,576,577,578,579,580,581,582,583,584,585,586,587,588,589,590,591,592,593,594,595,596,597,598,599
>600,601,602,603,604,605,606,607,608,609,610,611,612,613,614,615,616,617,618,619,620,621,622,623,624,625,626,627,628,629,630,631,632,633,634,635,636,637,638,639,640,641,642,643,644,645,646,647,648,649

101名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 13:45:15 ID:I5RjCT+f
あ〜あ。いよいよ>>1が焼身自殺

102名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 13:56:20 ID:JvYCgM8T
>>98-101

荒らしをコピペするようなバカは氏ね。
103>>91:2008/08/13(水) 16:22:52 ID:zI85MsWn
>>92
いや、全然違う。勝手に決めつけるなよ。
レス良く読めって。俺はお前と一緒でこういう結果招いた奴を恨んでいるんだよ
言う相手が的外れだとせっかくの正論も説得力なくなるよ

せっかく作家系監督スレじゃ珍しく伸びていたのに…
104名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:32:36 ID:EqqZpFJZ
ハネケのうさんくさい哲学者顔に萌えw
10593:2008/08/14(木) 01:04:15 ID:rNas6O+L
>>96-97
DEXだし在庫は割とあるのにイマイチ安くならないね。
バラで買うよりBOXの方が安いからかな?
これから出かけるけど帰ったらBOX1買うわ。
106名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 07:23:39 ID:jQbM26Jh
ベニービデオに出てくるマイコ―ジャクソンに映画館で失笑が漏れてた
意外とお笑いのセンスあるじゃないかな?
今度ブラックコメディ系に挑戦してほしい
107名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 10:47:29 ID:N0kri8++
ベニーじゃなくて71フラグメンツな。
108名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 18:35:06 ID:tJOm2cxs
ファニーゲームぜんぜんファニーくね―――ーーーーーー
109名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 23:22:51 ID:3TK/ZvOG
白服二人にとってはゴルフボール投げたくなるほどファニーなのです。
110名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 06:50:15 ID:6hJEYXIv
>0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49
>50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99
>100,101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140,141,142,143,144,145,146,147,148,149
>150,151,152,153,154,155,156,157,158,159,160,161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180,181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199
>200,201,202,203,204,205,206,207,208,209,210,211,212,213,214,215,216,217,218,219,220,221,222,223,224,225,226,227,228,229,230,231,232,233,234,235,236,237,238,239,240,241,242,243,244,245,246,247,248,249
>250,251,252,253,254,255,256,257,258,259,260,261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275,276,277,278,279,280,281,282,283,284,285,286,287,288,289,290,291,292,293,294,295,296,297,298,299
>300,301,302,303,304,305,306,307,308,309,310,311,312,313,314,315,316,317,318,319,320,321,322,323,324,325,326,327,328,329,330,331,332,333,334,335,336,337,338,339,340,341,342,343,344,345,346,347,348,349
>350,351,352,353,354,355,356,357,358,359,360,361,362,363,364,365,366,367,368,369,370,371,372,373,374,375,376,377,378,379,380,381,382,383,384,385,386,387,388,389,390,391,392,393,394,395,396,397,398,399

111名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 20:02:57 ID:JgNayK26
なにこれ
112名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 21:02:15 ID:bEXE+tsY
あんま続くようだと運営に報告して悪質だと判断されれば
IP焼いてアク禁にしてくれる

いつも思うんだが、書き込み出来なくなったら事件起こしそうな
奴が多そうなのが後味悪いんだが
113名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 21:03:35 ID:e5plsbxI
110 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/08/19(火) 06:50:15 ID:6hJEYXIv
>0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49
>50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99
>100,101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140,141,142,143,144,145,146,147,148,149
>150,151,152,153,154,155,156,157,158,159,160,161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180,181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199
>200,201,202,203,204,205,206,207,208,209,210,211,212,213,214,215,216,217,218,219,220,221,222,223,224,225,226,227,228,229,230,231,232,233,234,235,236,237,238,239,240,241,242,243,244,245,246,247,248,249
>250,251,252,253,254,255,256,257,258,259,260,261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275,276,277,278,279,280,281,282,283,284,285,286,287,288,289,290,291,292,293,294,295,296,297,298,299
>300,301,302,303,304,305,306,307,308,309,310,311,312,313,314,315,316,317,318,319,320,321,322,323,324,325,326,327,328,329,330,331,332,333,334,335,336,337,338,339,340,341,342,343,344,345,346,347,348,349
>350,351,352,353,354,355,356,357,358,359,360,361,362,363,364,365,366,367,368,369,370,371,372,373,374,375,376,377,378,379,380,381,382,383,384,385,386,387,388,389,390,391,392,393,394,395,396,397,398,399

114名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 21:44:20 ID:KvLBbmUK
>>112
元はと言えばこのスレの>>1が持ち出したのが悪いんだよ↓
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1216635913/

43 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/08/12(火) 17:27:49 ID:vAUw8qPl
以後書き込み不要





終了

44 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/08/12(火) 17:31:11 ID:vAUw8qPl
>0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49
>50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99
>100,101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140,141,142,143,144,145,146,147,148,149
>150,151,152,153,154,155,156,157,158,159,160,161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180,181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199
>200,201,202,203,204,205,206,207,208,209,210,211,212,213,214,215,216,217,218,219,220,221,222,223,224,225,226,227,228,229,230,231,232,233,234,235,236,237,238,239,240,241,242,243,244,245,246,247,248,249
>250,251,252,253,254,255,256,257,258,259,260,261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275,276,277,278,279,280,281,282,283,284,285,286,287,288,289,290,291,292,293,294,295,296,297,298,299
>300,301,302,303,304,305,306,307,308,309,310,311,312,313,314,315,316,317,318,319,320,321,322,323,324,325,326,327,328,329,330,331,332,333,334,335,336,337,338,339,340,341,342,343,344,345,346,347,348,349
>350,351,352,353,354,355,356,357,358,359,360,361,362,363,364,365,366,367,368,369,370,371,372,373,374,375,376,377,378,379,380,381,382,383,384,385,386,387,388,389,390,391,392,393,394,395,396,397,398,399
115名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 21:47:06 ID:WJ0kUqaH
スレタイ如きでここまでやるとは・・・
リアル隠された記憶状態ですねw
あぼんするからいいけどさ。
116名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 21:52:01 ID:e5plsbxI
112 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/08/19(火) 21:02:15 ID:bEXE+tsY
あんま続くようだと運営に報告して悪質だと判断されれば
IP焼いてアク禁にしてくれる

いつも思うんだが、書き込み出来なくなったら事件起こしそうな
奴が多そうなのが後味悪いんだが

113 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/08/19(火) 21:03:35 ID:e5plsbxI
110 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/08/19(火) 06:50:15 ID:6hJEYXIv
>0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49
>50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99
>100,101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140,141,142,143,144,145,146,147,148,149
>150,151,152,153,154,155,156,157,158,159,160,161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180,181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199
>200,201,202,203,204,205,206,207,208,209,210,211,212,213,214,215,216,217,218,219,220,221,222,223,224,225,226,227,228,229,230,231,232,233,234,235,236,237,238,239,240,241,242,243,244,245,246,247,248,249
>250,251,252,253,254,255,256,257,258,259,260,261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275,276,277,278,279,280,281,282,283,284,285,286,287,288,289,290,291,292,293,294,295,296,297,298,299
>300,301,302,303,304,305,306,307,308,309,310,311,312,313,314,315,316,317,318,319,320,321,322,323,324,325,326,327,328,329,330,331,332,333,334,335,336,337,338,339,340,341,342,343,344,345,346,347,348,349
>350,351,352,353,354,355,356,357,358,359,360,361,362,363,364,365,366,367,368,369,370,371,372,373,374,375,376,377,378,379,380,381,382,383,384,385,386,387,388,389,390,391,392,393,394,395,396,397,398,399

117名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 06:37:03 ID:O/DL8dTq
本スレ確定agew
118名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 09:09:29 ID:8uzpZPDO
おまえのせいで機能してないんだから少しは反省しろ。てか死ねよ。基地外。
119名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 10:37:44 ID:X9rSrZuG
>>118
誘致失敗したからって心中はかるのは醜いぞ。
120名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 07:03:46 ID:LXwQxpT5
ハネケヲタイタスw
121名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 08:04:25 ID:hOY5GbZf
廉価版期待age
122名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 01:12:15 ID:tfEMEpoZ
粉川とかいう人の隠された記憶のネット批評が面白かったような…
というか劇場で一回みたぎりなのでまた観たくなってきた,dvd借りてみるか
123名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 21:26:56 ID:qIVKdbX4
感動した!
124名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:24:11 ID:bpj3rdAw
125名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 17:46:03 ID:vod/MenZ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1216635913/70

70 名前:停止しました。。。 停止 停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
126名無シネマ@上映中:2008/09/01(月) 22:59:42 ID:8W70tnKe
ファニーゲームUSの日本公開は?
海外はDVD出てるよね?
127名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 14:17:05 ID:vOfuI1QS
US版観たけどイマイチだと思ったな
どの作品も一度しか観てないけどかなり印象に残ってるだけあって、
初見のインパクトを越えてそう何度も観るタイプの映画じゃないなと実感した

ライティングこんな明るかったっけ?と思うくらい画面が明るく感じた
その画面が明るいからか、展開を知ってるからかあまり閉塞感を感じなかった
マイケル・ピットの顔がふっくらし過ぎてぽっちゃりが二人みたいな
状況になってて、加えて迫力というか不敵さ、底知れなさが伝わらなかった

相棒は結構良かった、「卵下さい」のシーンはやはりストレス感じてムカムカした
家族は良かったけどどうしてもオリジナルと比較してしまう
US版が初見の人はどんな感想なのかな、と思った
128名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 22:22:40 ID:8w5WFKse
なんでJP公開なし?
129名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 23:30:56 ID:Ed4LTYYR
洒落では字幕付きで流れてたけど、それを言うのはタブーなのかな
130名無シネマ@上映中:2008/09/03(水) 00:42:17 ID:9/A5Nak4
MOVIEウォーカーに12月公開の情報キタ
131名無シネマ@上映中:2008/09/03(水) 01:24:59 ID:fiY/S/Ke
>>129
そういう話はなるべくなしの方向で
で、観たの?どうだった?
>>130
Das Weie Bandがもう?と思ったらFunny Games USか・・・
132名無シネマ@上映中:2008/09/03(水) 02:18:50 ID:vXoKRlEO
>127
マイケル・ピットはラリー・クラークの「ブリー」で
かなり良かったから異常な若者役期待してたんだけどね。
ぽっちゃりはグレッグ・アラキの「ミステリアス・スキン」
の大人になった眼鏡くんなんでしょ?
133名無シネマ@上映中:2008/09/03(水) 15:55:08 ID:fiY/S/Ke
Das Weie Bandも故ウルリッヒ・ミューエを主演に想定して
書いてたっていうし、ハネケは役者の再起用率高いから
また英語で撮る事があったらFunny Games USの四人使う
可能性あるのかな?ナタリー・ポートマンとかから作品に
出たいって言われてデレデレしてたよな?
134名無シネマ@上映中:2008/09/06(土) 02:56:12 ID:QTRXeiFf
なんかこの人演出に厳しくて役者を道具のように使う、アドリブや役者の個性を
ほとんど許さないみたいな海外の記事を以前読んだけど実際どうなんだろ
本当にそんな感じなら役者は一緒に仕事して楽しいのかな

>>132
ブリーよりヘドウィグ・アンド・ジ・アングリー・インチの方が有名なんじゃない?
いまいちなのか・・・
135名無シネマ@上映中:2008/09/06(土) 08:59:36 ID:aG+Zj987
イザベルユペールがブッキング出来なかったら
ピアニストは撮影したくなかったと言ってるし
役者に関しては強いこだわりがあるんだろうね。
あと71フラグメンツのワンカット長電話(10分ぐらいだっけ?)は
キチンと台詞が用意されていたようなので
アドリブはおそらくその通り使いたくない人なんだろう。

あと道具のように使うかどうかは知らないけど
ピアニストに限っては性的なシーンが多いから
役者を精神的に酷使しないよう配慮は常にはらっていたと言ってたよ。
71フラグメンツの卓球シーンに関しては異論はないけどw
多くの役者が再びハネケと仕事をしているの見ると
少なくともハネケと仕事をするメリットはあるように思えるけど。
136名無シネマ@上映中:2008/09/07(日) 19:11:59 ID:v7xVtecm
US版の子供も死ぬの?
137名無シネマ@上映中:2008/09/07(日) 19:23:43 ID:M0a3ybzC
Funny Games US、12月公開なら4月にはDVD出るかな。
138名無シネマ@上映中:2008/09/07(日) 20:00:28 ID:e0osCpje
役者を道具のように云々は「感情の氷河化三部作」の頃に
緻密な演出の代償で役者の個性が見えてこない、
それも計算なのか?って話だと思う
139名無シネマ@上映中:2008/09/07(日) 22:26:36 ID:QXmLIZLG
>>136
役者以外何もかも同じです。
140名無シネマ@上映中:2008/09/07(日) 22:39:23 ID:aJlTOS01
DVD-BOX1買ってたので今日、連続で観ました・・・今ドンヨリ感いっぱいです♪
特に「セブンス〜」が痛かった。
141名無シネマ@上映中:2008/09/09(火) 19:27:40 ID:Qf0lwdXW
セブンス・コンチネントは物壊すのはなんとも思わなかったけど
金の部分と娘の絵の部分はかなり動揺したな
142名無シネマ@上映中:2008/09/09(火) 21:06:18 ID:hkhIqBWy
漂白剤ジュースを作るあたりがきつかった。
やっぱ最後までぼかさずにやるのか・・・って感じで。
143名無シネマ@上映中:2008/09/13(土) 01:26:43 ID:uGG3TuA+
旧版ファニゲ見たぉ。
女子高生コンクリ事件とかってこんな感じだったんかな、と思った。
もっと言えば、ナチが政権取っちゃいましたー、とか隣国が突然攻めてきて植民地になっちた、
とかも規模が大きい「超自分ルール野郎による支配」という点では同様かな、と。
144名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 21:13:21 ID:YK/WkeGO
新聞の小さな記事を元にした、つまり実話ベースなのって
セブンス・コンチネントと71フラグメンツだけ?ベニーズ・ビデオは?
145名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 21:12:20 ID:ZNTWBQYi
ベニーズ・ビデオは実際に起きた少年犯罪から影響を受けて
制作しようと思ったそうだよ。
ただ罪状は少年犯罪ってだけで映画とは別物だけどね。
146名無シネマ@上映中:2008/09/18(木) 14:02:08 ID:QGthWrQX
>>132
ぽっちゃりはたまにハリーポッターに見えたよ
147名無シネマ@上映中:2008/09/18(木) 16:38:18 ID:gXq2DDXe
うちの個人レンタル屋、ハネケ全部そろえて丁寧に「オススメ」コーナーに置いてあるのに
誰も借りてくれない。
唯一、「隠された記憶」だけはポツポツ借りられるけど。
148名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 18:12:33 ID:qEf9lXYX
来春ぐらいにファニゲUSが国内でもDVD化されんじゃん、きっと。
旧ファニゲもついでに再販されないだろうか。
149名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 08:52:39 ID:XCN3ybEb
駄目モトで販売元に要望メール出してみれば?
150名無シネマ@上映中:2008/09/30(火) 02:12:36 ID:3oJkQTjy
ミストスレで後味の悪い映画として挙がって気になっていた所、蔦屋で見つけたのでレンタルしました
先程、見終わりましたが正直最悪ですね
人心に、個々に何かしらの強烈な感情を抱かせるのが良い映画とするならば、これは負の傑作でしょう
二度と見る事はないですが、忘れることはないです
151名無シネマ@上映中:2008/09/30(火) 02:13:42 ID:3oJkQTjy
>>150
すみません
ファニーゲームの感想です
152名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 16:53:38 ID:aGZ71DLi
ファニーゲームUSをオリジナルより先に観た人の感想が楽しみだな
153名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 14:08:12 ID:WlpKzSGD
どうして奥さんは犯人を一人しか撃てなかったんでしたっけ?
バンバンって二人とも殺しちゃえば良かったのに。
弾が1発しか入ってなかった?
154名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 15:22:21 ID:dZPBR8J9
>>153
うん
だが例え二人撃てても、死に際にリモコンでry
155名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 15:26:30 ID:WlpKzSGD
>>154
奥さん、リモコンでああなるとは思ってもいなかったよね。
あの時点でどうして一人しか撃たなかったのかなって素朴な疑問。
自分だったら弾が切れるまで二人を交互に撃ちまくるかと思って。
156名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 16:24:35 ID:H90OZf52
リモコンは奥さんの想像中の産物だろ
んなリモコンが時間を戻すとかとんでも映画じゃないし
157名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 16:38:01 ID:WlpKzSGD
とんでも映画だおー
158名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 16:39:18 ID:GDlmxlyQ
>>156
リモコンで時間は戻ります。
エンターテインメントですから
159名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 23:10:01 ID:nCNFLVda
何気にハネケ作品の中で一番エンターテインメントに近い作品だよな

負のだけど
160名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 22:39:39 ID:Q4f5RfVe
ファニー公式キター
ttp://sc.runsystem.co.jp/net/
161名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 22:42:26 ID:Q4f5RfVe
あ、ゴメン。すっげぇ全力で間違えたw

こっちです↓
ttp://funnygame-usa.com/
162名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 01:29:59 ID:/Lb1PpeL
キタ━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━!!!!!!

>>161 サンクス
163名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 04:48:47 ID:Fbl6jT4P
予告ワラタ
164名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 11:14:33 ID:QV/ZKdby
HPみたけど、変わった宣伝の仕方で大いに結構w
165名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 23:59:28 ID:tv5a8NED
US日本版DVDリリースの際、ジャケ写はHPトップの野郎二人じゃなく米版ポスターと同じ泣き顔のナオミになりますように・・
166名無シネマ@上映中:2008/10/12(日) 00:40:43 ID:1OT108oN
シネマライズで前売り買ってきた。
ポストカード(公式Topと同じデザイン)を貰った。
167名無シネマ@上映中:2008/10/16(木) 21:36:13 ID:qw+5DM3A
卵貰ってくりゃ良かったのに
168名無シネマ@上映中:2008/10/16(木) 22:22:45 ID:DdRYChkH
手袋付きですね、わかります。
169名無シネマ@上映中:2008/10/16(木) 22:45:40 ID:uqD0JlTt
ファニーゲーム個人的には最高に好きなんだが、
人におすすめしにくい映画だよなぁ
このリメイクで見る人が増えるのは嬉しいが、
元の雰囲気と違ってたら悲しい。
170名無シネマ@上映中:2008/10/16(木) 23:12:18 ID:iKArpEK2
>>169
何も違わないから安心してw
デブがそれほどデブじゃないので、デブデブ言われて可哀想って位の差しかない。
171名無シネマ@上映中:2008/10/17(金) 00:59:31 ID:h7dkOi+V
そだね、デブがデブじゃない。

俺は友人とかにファニゲの話はするけど、奨めたりはしないよ。
ただ逆に奨めないことで結果的に
相手の好奇心を喚起してしまうことがあったりなかったり〜。
未必の故意ってやつだなw
172名無シネマ@上映中:2008/10/24(金) 22:54:00 ID:jSvPuDjM
あんた狡賢いねぇw
173名無シネマ@上映中:2008/10/29(水) 14:44:02 ID:qV1IVi9t
お正月映画?年末?

なんかサスペンスを期待して行ったら
泥ぶっかけられたようなひどい年末年始になりそうだw
174名無シネマ@上映中:2008/10/31(金) 20:54:04 ID:Wn7krBut
不意打ち
LADY IN A CAGE
95分
ミステリー・サスペンス
公開日: 1964/09
http://movies.jp.msn.com/film.aspx?P_MediaID=8300
175名無シネマ@上映中:2008/10/31(金) 20:59:21 ID:Wn7krBut
176名無シネマ@上映中:2008/11/01(土) 03:31:54 ID:88E47XpS
>>169
あれリメイクすんの!!!???
ベニーズビデオのリメイクやればいいのに…
冒頭の豚殺しのシーンの回数増やすとか…
177名無シネマ@上映中:2008/11/01(土) 03:35:36 ID:88E47XpS
いや、でも久々に第四の壁破った映画…映画館で観たくなってきた
よし行こう
178名無シネマ@上映中:2008/11/01(土) 04:17:34 ID:+8EGJbvz
>>176
ハネケ自身が監督するハリウッドリメイクで、もう完成してるよ。
179名無シネマ@上映中:2008/11/01(土) 04:45:22 ID:YvAFWUEQ
>>178
12月に公開とは…
それにしても予告、めちゃくちゃ笑えるw
しかもネタばらししてるじゃんほとんど
180名無シネマ@上映中:2008/11/01(土) 23:04:35 ID:4XSM9Hbr
近所の大きいビデオ屋三件回ったのにファニーゲームおいてなかった・・・orz
通販で買うしかないのか。
181名無シネマ@上映中:2008/11/02(日) 10:16:15 ID:uLyct0mS
廃盤だからオクとかじゃないと手に入んないよ。
182名無シネマ@上映中:2008/11/02(日) 10:33:41 ID:OB1IAqqa
僕もおかげで「ファニーゲーム」だけ観れてません…
他は全部観たのに‥よりによって代表作が…
183名無シネマ@上映中:2008/11/02(日) 10:48:34 ID:XuMuEOXT
TSUTAYA何軒か行くが、どこもファニーゲームズと
ピアニストは昔から置いてたな
他は隠された記憶が出た時だかに合わせて並んだ
184180:2008/11/02(日) 13:32:12 ID:/uS8QkP+
(´・ω・`)
ウェアハウス2件とツタ屋いったんだけどねぇ
185名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 01:31:10 ID:kXszs+mZ
関係ないけどウェアハウスて?
東京だけど近所はゲオとTSUTAYAばっかし。
186名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 09:53:21 ID:xS7SiRq2
>>184
ちゃんと店員に聞いて調べて/探してもらった?
店によっては問い合わせがあったものは取り寄せたり入荷するよ
187名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 10:13:42 ID:F0e4SiWb
ファニーゲーム観たいぃぃぃ!!!!!!
188名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 22:34:43 ID:8zmlQvcG
>>185
ウェアハウスっていうレンタルビデオ屋知らない?
そこそこ大きいと思うけど。

>>186
パソコンまで使って調べてもらってるけど見つかれない(´・ω・`)
けど取り寄せられるっていうのは知らなかった
189名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 23:20:12 ID:F0e4SiWb
ネット宅配レンタルってやっぱり高いんですか?
190名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 19:10:53 ID:h0SazZ+m
アマゾンでDVD78000円って出てて吹いたw
191名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 21:23:28 ID:lz5/UiUE
 ファニーゲームはあの世界を虚構と言ったが、彼らが虚構ということ自体において、
それを見てる人間の世界とリンクするわけだから、そういう意味では彼らは現実にいた人なのかもしれない。
(俺らはどうせ映画でしょって感じで見てるから映画内で人が死ぬのもなんとも思わない。)
 そして、彼らが時間を気にしていた理由。それは時間を気にしながらちょうどの時間に規則
正しく大団円を迎えるような映画へのアンチテーゼであろう。ま悲劇は時として喜劇のように機能するが、
この映画は映画を見終わっても彼らが虚構になりえないため、本当の意味で悲劇として終わっている。
(とんでもない恐怖映画を見た後に映画館から出たとき現実世界が相対的にすばらしく感じる。)

単純に後味の悪さだけを残すことは非常に難しいことである。

この映画を作った奴は天才だ。
192名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 23:23:10 ID:uxPWB5aj
>>190
俺は約33円だったよ、ビデオだけど
(テープ3本で100円、レンタルVHS片落ち)
193名無シネマ@上映中:2008/11/06(木) 00:52:13 ID:ZWtSGUJJ
The Strangers ていうリブタイラー主演の未公開ホラー見たら
少しだけだが、ファニーゲームに通じる極悪さがあっていい具合に気分悪くなれましたw
リメイクを内容知った上で見るよりはこちらの方が楽しめるかも。
194名無シネマ@上映中:2008/11/07(金) 04:44:42 ID:8NR//SaX
>>192
おまえラッキー。
レンタル落ちVHSですらオクで5〜6000円の値がついていたというのに。
195名無シネマ@上映中:2008/11/07(金) 12:47:18 ID:reJnOMUt
>>194
いまオク出すといくらかしら
196名無シネマ@上映中:2008/11/07(金) 21:02:23 ID:8NR//SaX
今はだいぶ値も落ちてると思うよ。
まぁ検索すれば相場も解るわさ。

ちなみにDVDはオクで一万越えしてたw
これも去年ぐらいの話だけど。
197名無シネマ@上映中:2008/11/07(金) 22:58:09 ID:jTZ8XCbO
もうホント希少DVDに高い金額つけるノリやめてほしい
当たり前なんだけどさ…

結局金持ちのアートかぶれの無センス中途半端青年に
アイデンティティー補強名目で買い散らされて
ますますマイナーにアングラに閉鎖的な世界へ逝ってしまう…
198名無シネマ@上映中:2008/11/07(金) 23:09:37 ID:qDUsB1n1
>>197
呼んだ?
199197:2008/11/07(金) 23:12:05 ID:jTZ8XCbO
>>198
呼んださっ!!
200名無シネマ@上映中:2008/11/08(土) 08:01:58 ID:P+T7KvrO
来春にはUSもDVDで発売されるだろうし
ついでに旧ファニーのほうも再販の日の目を見るかもしんないし
オク関係も、もうこれ以上の高騰はないだろう。

>>197
買ってんの普通にハネケマニアの奴だと思うぞ。
中途半端な奴があんな高値出して落札せんだろ。
ってか安価で出品しても結局希少だから高騰するんだってば。
201197:2008/11/08(土) 09:05:16 ID:lXU2zcIX
(泣)
202名無シネマ@上映中:2008/11/08(土) 15:56:31 ID:IRARnjGF
US出ても再販なかったら余計に高騰しそう(´・ω・`)
203名無シネマ@上映中:2008/11/08(土) 16:29:05 ID:A8zDCFI/
ファニーのリメイク版&旧作2枚組で発売されないかな。
204名無シネマ@上映中:2008/11/08(土) 18:36:23 ID:arE6S3ud
一応貼っとく

ファニーゲーム【USA】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1225125484/
205名無シネマ@上映中:2008/11/09(日) 13:15:23 ID:WSQx/UmN
オリジナル版「ファニーゲーム」見てみたい様な・・・見たくない様な・・・
何気に古DVDショップを覗いてみて、無いとがっかりした気持ちとほっとした
気持ちが半々。
206名無シネマ@上映中:2008/11/09(日) 14:56:04 ID:sphqqGbv
渋谷TSUTAYAのレンタルであったよ、ファニーゲーム。
借りたけど、セブンス・コンチネントの方がスゴいと思った。
ってスレ読み返したら>>55の人も同じ事言ってるね。
207名無シネマ@上映中:2008/11/09(日) 17:54:53 ID:AYja4q47
セブコネ、最初本当に移住の話だと思ってたから、
お父さんが水槽ぶち壊すまで事態に気づかなかった。
208名無シネマ@上映中:2008/11/09(日) 20:25:00 ID:sphqqGbv
>>207
予備知識なしで観たら相当ダメージ大きかったでしょ

これからDVDでセブンス・コンチネント観て鬱になりつつ寝ます。
209名無シネマ@上映中:2008/11/09(日) 21:05:29 ID:AYja4q47
>>208
ダメージ大きすぎて、
次の週にDVD返した後
発作的にタイム・オブ・ウルフまで全部借りて
1日で観ました
210名無シネマ@上映中:2008/11/09(日) 23:15:45 ID:b5BNFbNx
>>206
サンクスw
渋谷つたや言ってくる><w
211名無シネマ@上映中:2008/11/15(土) 21:14:09 ID:AfKUar2i
感想プリーズ!
212210:2008/11/15(土) 23:27:00 ID:ZeHL3pBj
このスレ読んで地方からわざわざ渋谷ツタヤ行ったのに2枚ともレンタルされてました(´・ω・`)
ていうかね、「リメイク・続編コーナー」なんて作らなくていいからorz
213名無シネマ@上映中:2008/11/16(日) 19:23:13 ID:0MEaQckj
大阪にはないのかな
ファニーゲーム。
214名無シネマ@上映中:2008/11/16(日) 19:57:09 ID:FzSjTQnJ
ハネケ観るくらいならアメリやシベールの日曜日観る
とは言いながらも時々ピアニストを思い出しちゃうんだよね
215名無シネマ@上映中:2008/11/16(日) 19:58:58 ID:Ix1fOyfQ
「ファニーゲーム」はニコニコ動画で見れますよ。
216名無シネマ@上映中:2008/11/18(火) 21:41:56 ID:R1KTMzIi
隠された記憶って無意識の抑圧のことか
217名無シネマ@上映中:2008/11/19(水) 01:35:52 ID:r4U3nRFk
>>215
あが…あがががが…
218名無シネマ@上映中:2008/11/19(水) 01:38:58 ID:r4U3nRFk
ハネケ観るくらいならレニー・ハーリン観る。
219名無シネマ@上映中:2008/11/19(水) 01:55:58 ID:z8wd5LLC
>>214
私は言いませんよ、あなたのことをロリータなどと…
220名無シネマ@上映中:2008/11/19(水) 02:54:22 ID:+aJPZMZn
憂欝なハネ毛
221名無シネマ@上映中:2008/11/19(水) 17:06:20 ID:buB4rQcX
人間の獣性(事実)を見せられても「ふーん」となってしまう、もう。
222名無シネマ@上映中:2008/11/20(木) 02:27:45 ID:0ryfN7HZ
ハネケ観たあと
「狂気に蝕まれた女はやがて殺人に走る…」
みたいな映画がすべて顔芸にしか見えなくなったよ
223名無シネマ@上映中:2008/11/20(木) 14:40:20 ID:ofZj+tiF
本音と建前は酷いってこと。自分の利益を隠さないか隠すか。
多くの人間は、羊の皮を被った狼に過ぎない。
224名無シネマ@上映中:2008/11/20(木) 14:46:07 ID:1lIyYXYR
キリッ
225名無シネマ@上映中:2008/11/20(木) 14:58:56 ID:ofZj+tiF
ハネケも言っとる
罪悪感(良心の呵責)によって人は、飲んだ暮れて忘れるか、自殺するか。
226名無シネマ@上映中:2008/11/20(木) 23:29:34 ID:traIOyf9
ファニーゲーム見たけどここ何年かSAWで全滅エンド見すぎたせいで
あまりショックは感じられなかったな。
けど皆演技がものすごくうまくて感心した。
演技うまいのもあるけど監督の指示もよかったんだろうな。
あとデブがペーターなのかトムなのかはっきりしろって思った。
227名無シネマ@上映中:2008/11/21(金) 21:29:52 ID:02FN/ssw
SAWなんてアメリカンおふざけスプラッタムービーのバリエーションじゃん
228名無シネマ@上映中:2008/11/21(金) 22:44:15 ID:c6F9g6Ov
タイムオブはハネケの中でも比較的冷静に見れるよな
結構結末もすんなりしてるし
229名無シネマ@上映中:2008/11/21(金) 23:34:45 ID:cOT1K1NA
レンタルで城観たよ
終わり方ワロタ
230名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 20:52:16 ID:P5/8KMWM
>>228
むしろ燃えながらエンドロール突入でもよかった。

>>229
「城」って原作と何か違いありましたか?
僕は最初だけ見て、まんま原作なぞってたので
これはしんどくなるなと思ってやめたんですけど。
231名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 22:59:54 ID:L+Oy5X/8
>>230
kが歩いてるシーンで突然「カフカの草稿はここで終わっている」という文字が出て終了
232名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 01:08:57 ID:YeJu1tgb
>>230
ハネケにしては珍しく希望ある締め方だよね
ひょっとしてハネケはショt
233名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 16:22:28 ID:Q932XEZO
いや、でもあれも希望ないと思うな
少なくとも人類が復興して再びハッピーライフ、
みたいな感じではないと思う

むしろあのまま滅びて、一人もいなくなるんだと思うな

それでも人類は最後まで生き抜こうとするだろう、

みたいなことを言いたかったんじゃないかと
勝手に想像してる>>ウルフ
234名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 09:09:26 ID:IzBR/ey4
城ってテレビ用の映画なんでしたっけ?
確か奨学金を得てそれで制作されたんですよね。
あんなの放送できるオーストリアの環境が羨ましい。
日本のテレビけたたましくて五月蝿い馬鹿騒ぎばっか。
うんざり。
235名無シネマ@上映中:2008/11/28(金) 00:54:16 ID:tCgFnoBw
もうずっとNHKのニュースしか見てない
236名無シネマ@上映中:2008/11/29(土) 22:11:41 ID:VdI93lqi
「プロフェッショナル・仕事の流儀」も見てる
237名無シネマ@上映中:2008/11/29(土) 22:15:21 ID:QQFhBQEN
「菊と刀」って本おもしろい
ハネケ的ダークネスが日本ウケ(してる…よね?)する
雰囲気がわかる
238名無シネマ@上映中:2008/12/02(火) 01:57:39 ID:yV41UoWr
またタイムオブウルフを観てみた
やっぱりラスト、少年が火に飛び込めば人類は助かっていたんだと思った
239名無シネマ@上映中:2008/12/03(水) 22:03:02 ID:3WCfFJhW
ファニーゲームのリメイク観た方がいいかな
240名無シネマ@上映中:2008/12/04(木) 00:02:05 ID:f9thhDl+
DVDまだ出ねえの?
241名無シネマ@上映中:2008/12/04(木) 11:39:09 ID:JSOtOaCX
>>234
なんでそうオールオアナッシングなのか
242名無シネマ@上映中:2008/12/04(木) 12:41:48 ID:zmK5dEjO
変態ピエロがファニーぽかった
243名無シネマ@上映中:2008/12/04(木) 19:40:37 ID:ySNRcu3i
ファニーゲーム [DVD]
¥ 120,000
+ ¥ 340(配送料)

中古商品 - 非常に良い

http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B000063CU6/ref=sr_1_olp_1?ie=UTF8&s=gateway&qid=1228387108&sr=8-1
244名無シネマ@上映中:2008/12/05(金) 02:44:51 ID:sjtSX/Vh
流石にその値段で買うぐらいなら、英字幕版見るわ。
245名無シネマ@上映中:2008/12/05(金) 14:32:20 ID:eD85FAkS
ファニーゲームみてみた
普通の作品だなコレ
いちおうボックス買ったから
イロイロみてみるわ。
ロブゾンビはコレからアイデアいただいたのかな。

246名無シネマ@上映中:2008/12/05(金) 20:52:49 ID:tagxbcnG
どうせすぐBDBOXとか出るだろう
247名無シネマ@上映中:2008/12/06(土) 11:43:00 ID:ux0YkUkt
隠された記憶の盗撮
映像と音ほど確実なのもはない
248名無シネマ@上映中:2008/12/07(日) 01:16:33 ID:tiM9RFPk
京都市内をそれなりに探したが、ピアニストのDVDとファニーゲームのVHSしかないorz
どうにか全作品を観られないものか
249名無シネマ@上映中:2008/12/07(日) 02:27:49 ID:FAxwmc3a
ファニゲのVHSはどこにありましたか?
250名無シネマ@上映中:2008/12/07(日) 15:58:00 ID:tiM9RFPk
去年の夏ごろ花●駅の近くのビ●オ1で見たよ。
まあ家にVHS環境がないんで(DVDのみ)、結局ファニゲはニコニコで観(ry
251名無シネマ@上映中:2008/12/07(日) 22:51:50 ID:B5wqZvpQ
ニコニコにあったのか。知らんかった。
でも造られた地獄を観る気にはなれないけど、観たいかも。
それはどんな用語だろう。アンチノミー?アンビバレンス?
哲学と心理を学んだ監督に聞こうか。
252名無シネマ@上映中:2008/12/08(月) 01:12:57 ID:s4omHO3h
結局いろいろ回ってセブンス、ベニーズビデオ、ファニー、城、ピアニスト、記憶、
計6本のDVDを見つけてきた。>京都市内
でもセブンスと城以外は貸し出し中・・・orz
見つけた作品だけでも早いうちに全部観たい。
253名無シネマ@上映中:2008/12/08(月) 02:34:51 ID:R0yu1tDp
阪急桂駅のTSUTAYAにはファニゲ以外全部置いてますよ
254251:2008/12/08(月) 16:17:56 ID:Mjiu1017
今観たけどウンコだから二度と観ないな
こういうのもやっぱりブルジョアや悪人が観なきゃ意味がない
子供や純粋真っ直ぐ君や暇人が観ても仕方ない部類

だからアメリカでリメイクしたんかな
255名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 02:35:20 ID:8czhxX7K
毎日1本づつ観て、4本目になったお
256名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 15:41:07 ID:85rwGI2C
じわじわとハネケの魅力に気付き始める頃だな
257名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 23:22:45 ID:hqhNyiK1
フリードキンがベスト13に選んだホラーという事で、ワクワクしながら見てみたら
危機管理意識の無い家族にイライラさせられるだけの映画だったのね……と思いきや
「巻き戻さないと」で笑えてw 次第に頭が整理されてくると絶望感が……流石だね。
258名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 23:43:24 ID:n9G8HB1/
ファニーゲームはある意味娯楽的要素が強いという感じがする。
それよりDVD-BOX1の感情の氷河期3部作の、救いようのない暗さに惹かれるな。
まだBOXの2は観ていないんだけど、買おうか迷ってます。まあレンタルで済ますっていう手もあるけど。
259名無シネマ@上映中:2008/12/10(水) 01:04:03 ID:fgKKndo3
「コード・アンノウン」はかなりいいですよ。
ハネケがいつも言ってる
"コミュニケーションの不可能性"
とかいうのが、どことなくわかったような気になれる
なかなかな映画です。

長回しもきまってますよ。
260名無シネマ@上映中:2008/12/10(水) 07:20:31 ID:hOKuxuI2
可能性の不可能性ではなく、不可能性の可能性がある。
ってあれか
261名無シネマ@上映中:2008/12/12(金) 01:26:20 ID:6b6viscJ
1日1本ずつハネケ作品を観てて、今日はじめてタイム・オブ・ザ・ウルフ観たお!

冒頭母親が黄色い液体を吐く所は凄い説得力だったw
市民社会やモラルの崩壊とか、崩壊のうえでの多文化・民族間の衝突なんかに思いを馳せる前に、
とにかくシーンの美しさが印象に残った映画だった。
各シーン、特にロングショットが一枚画みたいにきれいだったな。

母親が息子を探すシーンで、遠くの小屋で燃えてる焚き火のぽつんと残された感じがたまらなく好きだ。
262名無シネマ@上映中:2008/12/13(土) 01:22:07 ID:6xA6LbJJ
あのゲロ吐きはすごいですよねw
263名無シネマ@上映中:2008/12/13(土) 01:41:09 ID:rSUx241v
ゲロ吐きBEST3

@スタンド・バイ・ミー
Aモンティ・パイソン 人生狂騒曲
Bブリキの太鼓
264名無シネマ@上映中:2008/12/13(土) 02:44:59 ID:TM88R7Uf
>>259
こいつぱきじゃね?
265259:2008/12/13(土) 10:07:44 ID:6xA6LbJJ
どうしてわかるんですか?
266名無シネマ@上映中:2008/12/14(日) 05:41:32 ID:nuPDtN+T
1日1本ずつ見て、残すところ71フラグメンツだけになりますた

しかし、魚とか豚とか馬とか鶏とか、ハネケ作品ではやたら動物が死ぬなぁ・・
しかも観客の目の前で

267名無シネマ@上映中:2008/12/14(日) 12:03:11 ID:T3lL1WFm
フラグメンツではモーモーさんがしにます
268名無シネマ@上映中:2008/12/14(日) 12:18:46 ID:YMqJDCng
71フラグメンツの卓球マシーンで練習シーンは爆笑した
269名無シネマ@上映中:2008/12/14(日) 18:05:53 ID:nuPDtN+T
「隠された記憶」の「衝撃のラストカット」は、
てっきりあのカットがまた盗撮映像で、犯人がカメラ回収にくる映像が映りこんでくるもんだと思ってた。

ほんとまだまだだな、オレ・・・。
270名無シネマ@上映中:2008/12/14(日) 19:25:33 ID:T3lL1WFm
DVDの特典インタビューでのハネケ監督の
知的でスマートな紳士ぶりに憧れています
271名無シネマ@上映中:2008/12/14(日) 19:58:25 ID:YMqJDCng
>>269
こいつぱきじゃね?
272名無シネマ@上映中:2008/12/14(日) 21:18:19 ID:fo1vqe81
>>270
あの「フォッフォッフォッ」と笑う仕草ね
273名無シネマ@上映中:2008/12/14(日) 22:05:44 ID:T3lL1WFm
そうです(^^;)
こんな暗い映画作ってこんな無邪気に笑えるなんて
すごいなぁ…と
274名無シネマ@上映中:2008/12/15(月) 03:26:41 ID:6FC65wrd
ピアニストのサントラを探しているけど、どこにもない・・・・。
やっぱ売ってないんでしょうか???
できればmp3でDLできるサイトを探しているのですが・・・・・・・・・。
275名無シネマ@上映中:2008/12/15(月) 04:42:43 ID:0mgBPJ9U
ピアニストのサントラってあるの?
劇伴は無いし音楽が使われてても全部クラシックじゃない?
276名無シネマ@上映中:2008/12/15(月) 11:08:30 ID:6FC65wrd
>>275
レスありがとうございます。
たしかに全部クラシックですね。
なんというか、それを全てまとめた感じででもいいのででてないかなぁと・・・・・・・・・。
どれも良い曲ばかりでした。
277名無シネマ@上映中:2008/12/15(月) 14:52:05 ID:yBTHhMBy
ヤフオク!
278名無シネマ@上映中:2008/12/15(月) 14:57:32 ID:YUea/e6Z
1日1本ずつハネケ作品見てて、最後まで残しといた71フラグメンツ。
いい感じでぐいぐい引き込まれていったのに、なぜか途中でDVDプレーヤーが強制終了・・・orz
卓球のフォームを指摘されてるところあたりで。
PCで見てみても同じ。
不思議に思ってDVDの裏面を見たら円状の深い傷が!
前に借りた奴、レンタルDVDはちゃんと借りたままの状態で返せ!(涙
279名無シネマ@上映中:2008/12/16(火) 00:46:58 ID:AJZtRBTm
ハネケさんの記事がクーリエジャボンって雑誌で乗ってたよ3ページ
280名無シネマ@上映中:2008/12/16(火) 13:42:17 ID:2VZOeQJC
>>245普通〜?怖くないですか?最悪な二人組ですよ、もう、サイッテイ!

市場最悪だと思いました
281名無シネマ@上映中:2008/12/16(火) 14:32:20 ID:nAKZjKA1
ふかいな
282名無シネマ@上映中:2008/12/16(火) 22:36:40 ID:iO/tlRUw
サイッテイ!
ですむのかなぁ〜(^^;)
283名無シネマ@上映中:2008/12/17(水) 09:33:41 ID:6p7ZKCZC
作られた地獄絵図だからギャグだよ
284名無シネマ@上映中:2008/12/17(水) 09:45:55 ID:6p7ZKCZC
ハネケもニンマリしながら脚本書いてるんだろうね
285名無シネマ@上映中:2008/12/17(水) 17:45:03 ID:Jgwpc4yH
なんか自分の閃きに自分で笑ってそうだね。
HAHA!みたいな。
286名無シネマ@上映中:2008/12/18(木) 22:41:45 ID:nRRc+cSp
>>279
どんな内容でしたか?
287279:2008/12/19(金) 00:43:04 ID:OdZuJipo
どんな内容といわても
まぁインタブーで
ダルデンヌ兄弟やブルノ・デュモン等の作品をいつも心待ちにしてるとか
タランティーノのパルプフィクションは問題だとかキューブリックのファンだけど時計じかけのオレンジはどこかダメとか
288名無シネマ@上映中:2008/12/19(金) 07:31:03 ID:dt51pCsB
>>287
パルプフィクションのどこが問題って書いてた?
289名無シネマ@上映中:2008/12/19(金) 17:07:35 ID:dD/CM3Gx
290名無シネマ@上映中:2008/12/19(金) 17:57:33 ID:dimTeYL4
>>289
それ読んでみたけど、確かにハネケの言う通りかな。
アンチ暴力映画をかっこいい暴力で描くと観客は誤解すると。
でも「バカには理解できない映画」としてはハネケ映画も十分敷居高い気がw
291名無シネマ@上映中:2008/12/19(金) 20:08:22 ID:ZmAdIsaL
ハネケ映画は難しいプロットがあるわけじゃないし、
へんにアートっぽい映像作りをするわけでもないから
ベルイマンの「第七の封印」みたいな難解さはないと思うなぁ…
むしろ意外にさらっと入ってきた凄まじい毒素を
どう解毒していくかっていうw
292名無シネマ@上映中:2008/12/20(土) 16:06:45 ID:3WEwtMw+
クーリエジャパン読んだよ

「ハネケは上から目線」
っていう批判があるって書いてただけど、

「上から目線」
ってどういう意味?

ハネケ映画を観てそんなの感じたことないんだけどなぁ…
293名無シネマ@上映中:2008/12/20(土) 16:49:48 ID:O++Ruarv
あの、観客に映画を「観せつけてる」感じじゃないかな。
お前ら澄ました顔してるけど俺の糞喰らえって感じ。
294名無シネマ@上映中:2008/12/20(土) 18:32:29 ID:PE2gMNVB
むしろ観客が常に上から目線であることを下から指摘してるように思えるんだが。
295292:2008/12/20(土) 21:22:43 ID:3WEwtMw+
>>294
どちらかというと僕もそっちな気がします。

とにかくすごく謙虚な人だと思ってます。
296名無シネマ@上映中:2008/12/20(土) 22:24:09 ID:vqz3g8jp
それだけじゃ、その批判してんのが誰か分からないな。
ハネケが常々「観客をなめんな」と非難する娯楽暴力映画産業の人間が、
偉そうに教化のつもりか、と苛立ってるって話なら、観客は関係ないよな。
297名無シネマ@上映中:2008/12/21(日) 12:20:33 ID:iPXMosrf
みたい
298名無シネマ@上映中:2008/12/21(日) 12:26:24 ID:xnEAmHP3
>>296
まさにそんな感じがします。
観客は基本的にバカだ、と信じている人たちか
あるいは本当にバカ(失礼な言い方ですが)
な観客だけを相手にしてやっている人たちが
そういう視点からハネケを観て、
「おいおいこんなのちっとも楽しめんぞ。」
と言ってるだけな気がします。
299名無シネマ@上映中:2008/12/21(日) 22:42:01 ID:wXfQR90O
セルフリメイクもう公開してるんだな
今日のうちに観に行けばよかったな
300名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 15:31:01 ID:O+yJzmvO
やってるんですか?
大阪でもやらないかなぁ…
301名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 13:28:02 ID:wuDFXWy6
まさに天才
302名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 14:04:03 ID:ipPtvf0S
不快にさせる天才
303名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 08:49:59 ID:mxvHFM0H
いやがらせ王子
304名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 08:47:23 ID:vxo6Bcf1
みなさんオーバーに誉めすぎ。
305名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 11:39:43 ID:/+3AV1qO
>>302-303
天才王子
不快王子
306名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 14:26:01 ID:frEokcTt
USAは面白い?
307名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 15:17:47 ID:GESzuE2j
面白いか面白くないかは知らんがとりあえず不快度は変わってない
308名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 00:48:14 ID:pexwvImV
>>307
リモコンで巻き戻しとかで噴き出しそうになっても不快度は強いですか?
ピアニストでカーセックスしてるカップルの横で・・・ ってシーンの音が生々しくて
凄く気持ち悪くなったのですが、そこが苦手だった人は見ない方が安全ですか?

不快になりそうなので諦めようかなと思いながらも、気になってしまってw
309名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 01:51:31 ID:tThlfJc9
>>308がピアニスト見て懲りない人格なら観るのオススメする
俺?俺はハネケ大好きですよ^^
310名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 09:49:52 ID:pexwvImV
>>309
レスありがとうございます。
やっぱり、こんなに気になってるってことは観たいってことですよねw

ハリウッド版の知ってる俳優の方がリアル度が若干低く感じそうなので、
こっちを先に観てみます!
311名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 12:05:28 ID:RUD5dBwR
71フラグメンツのラスト見たとき、あの撃つ映像がやはり彼らしいリアルな怖さだな
312名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 13:05:36 ID:UxbJGgMK
あのただただ撃っただけっていうね。
あれは本当にすさまじいよね!!
313名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 15:03:53 ID:UxbJGgMK
マイケルジャクソンのニュース映像にも時間の経過があったらもっと良かったのになぁ
314名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 15:47:54 ID:nfe+K4YA
セブンス・コンチネント見た。
展開が遅いから1.3倍速でちょうど良かった
結構面白かったな。ファニーゲームもかったるかったから
ひょっとしてこの監督は1.3倍速がちょうど良いのかな。
DVD 全部購入したんだけど
これだけはノーマルで見ろって作品ある?
315名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 15:59:04 ID:e/PRH71M
カエレ!
316名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 18:05:25 ID:2u7sHdr5
全部
317名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 18:40:09 ID:b9M/rzmF
てめえの人生を1.3倍速で生きやがれ。そして逝け
318名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 21:28:28 ID:UxbJGgMK
かったるい…って何言っちゃってるんだろ‥
セブコネを早送りなんて考えられないな‥
319名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 22:48:14 ID:nVwImeXD
でもセブンスの前半はハネケ映画と知らないで見たら
意味不明な映画に見えると思うぞ。
物壊し始めるまで全貌が掴めないでしょ。
320名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 23:09:00 ID:lN0WRnze
それがいいんじゃない!!
321名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 23:20:58 ID:Mv9gqir3
そうだよ!それがいいんだよ!
もの壊してからだけ見たって
「はいはい、すごいですね」
で終わるじゃん。

前半の何も起こらないけど何か"陰り"みたいなのが持続してる感じ、
心病んだおじさん突然が泣き出す辛すぎる食事シーン、
学校で仮病を使って怒られてるときの少女のあの、なんともいえない悲しい表情、
そういうのが積もり積もっていったときに
この人たちが突然家中のものをたたき壊し始めて
最後はああなってしまう。

僕も知らずに観て
正直たたき壊し出してもしばらく何やってるのかわからなくて
お母さんが洗面所で吐いてるところでようやく
「おおお&#&♀%▼●£!!!!」
みたいになったんだけど
そこまでがつまらないとは思わなかったなぁ。
ラストの砂嵐へズームインするセンスといい、
つくづく天才だなと思いましたよ
322名無シネマ@上映中:2009/01/02(金) 02:08:37 ID:5pGc3NtK
俺は一番強烈なのはピアニストです。
あまりにも強烈過ぎて、ぼーっとしてしまいました。
ちょうど、見た時期が好きな女がいて、徹底的に振り回されていたからだろうか・・・・。
あの映画の変態的な部分って、実は一番日本人が理解できてしまうんじゃないかと思ってみたり・・・・。
カーセックスしてるカップルを外からみてなにをしてるんでしょうか?
オナニー?
しかし、ジョロジョロジョロという音も聞こえたりもするんですが・・・・。
323名無シネマ@上映中:2009/01/02(金) 02:16:52 ID:MtPTj5p6
ピアニストのラストシーンはあまりにも強烈。
焼き付いて消えないわ。
「凄まじい」という形容しか思いつかん。
324名無シネマ@上映中:2009/01/02(金) 05:06:39 ID:/DabJZij
>>322
オナニー&放尿。
325名無シネマ@上映中:2009/01/02(金) 11:06:29 ID:tHYNOEDQ
ピアニストは視聴室付きのAV屋?みたいなとこに乗り込んでって
前を真っ直ぐ見つめながら使用済みティッシュをクンクンするとこが
一番気持ち悪くて、一番悲しかったなぁ…
なんか主人公に同情しそうになった(笑)
326名無シネマ@上映中:2009/01/02(金) 12:43:10 ID:oh+XsjGQ
原作読むと解るんだけど、
エリカは自身の肉体を戒めることこそあれど直接的な快楽は与えないんだよね。
オナニーじゃなくて、何か強烈な尿意に例えられる
感情の昂ぶりだと思います。
327名無シネマ@上映中:2009/01/02(金) 17:56:24 ID:tHYNOEDQ
はぁ〜(^^;)深いなぁ…
328名無シネマ@上映中:2009/01/03(土) 04:20:15 ID:G9HwKVeu
>>326
原作分厚すぎて読む気にならないんだけど、
面白いの?
329名無シネマ@上映中:2009/01/03(土) 09:11:25 ID:0anloTat
面白いか面白くないかで読むような物でもないような…
330名無シネマ@上映中:2009/01/03(土) 10:47:11 ID:DXa2TuiY
いかなる理由があろうと自分の作品を全く同じにセルフリメイクするなど
芸術家としては最低の行為だと思う。

過去の良作が余り注目されなかったからなんて、多かれ少なかれ誰でもある。
常に新しい物を世に出していくべきだと思う。
331名無シネマ@上映中:2009/01/03(土) 11:31:24 ID:3lyErS2f
普段あまり本を読まない自分は夢中で読み耽りました。
映画「ピアニスト」に共通する気概を感じられたので。
ただ文体は難解なので、娯楽を期待して入ると挫折すると思います。
ドイツ人ですら難解に感じるようなので、
訳者の手腕に起因するものではなくて原文からして難解なようです。
ただし人によってはその独特のイェリネク節(※原作者エルフリーデ・イェリネク)
が中毒になるかも。調度ハネケの独特の手法が癖になるように。

ハネケもイェリネクも物事の裏側をあぶり出すことに熱心という共通点があり
ある種の不愉快さを感じるハネケの作品に快楽を見出だせたのなら
イェリネクの作品にも似た面白みを見出だせるかもしんないです。
332名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 00:08:06 ID:WO85j13k
>>330
>過去の良作が余り注目されなかったからなんて、多かれ少なかれ誰でもある。
余り注目されなかった、てのは確かだけど、少なくともハネケがファニーゲームを
リメイクした理由は「過去の栄誉を大きな舞台でもう一度!」て野心からではないと…
その理由をちゃんと知れば納得のいくものだとは思うんだが

世間一般に流通している、主にアメリカ映画での"娯楽として消費される暴力"への
啓発として作った作品なのに、肝心のアメリカ市場には、大して作品を反芻されることもなく
「ヨーロッパのアート系映画」という極めて不当で幼稚な扱いしかされていなかったから、
そのアメリカ映画で、極めてメジャーな俳優を起用し、改めて観客の反応を問うた
(それでもバカな観客は>>298のいうような反応しか示せなくて、ますます幼稚さを露見させたけどw)

あと個人的には、絵画や彫刻ならともかく、映画は否応にも商業を無視することができない
通俗性としての側面が強い文化芸術なんだから、時には新しいものの創造より
その流通や土壌といったものを踏まえて勝負をかけることも必要だと思うよ
333名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 12:45:38 ID:hbDlgDmX
ピアニストのラスト、男がじゃあねーって明るくスルーしてしまう瞬間。
隠された記憶のエレベーター。 こういうのどう説明して良いか判らないけど最高。
334名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 14:28:40 ID:nJbCALrF
>>332
おまえ、えらそうな奴だな
335>>332:2009/01/04(日) 16:13:48 ID:WO85j13k
>>334
そんなつもりは微塵もないんだけど…
ここは皆の意見が集う掲示板なんだし、どこを気を付ければ良いのか分からないけど、
何か書いたことで気に触ったならゴメンね
336名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 16:22:36 ID:b3/Nq6Mi
謝るような内容のことは書いてないよ
俺は参考になったけどな
337322:2009/01/04(日) 17:31:39 ID:Igi0NcaW
>>333
> ピアニストのラスト、男がじゃあねーって明るくスルーしてしまう瞬間。

ここが最高ですよね。最高というか最悪というか・・・・・。
やっぱ今日ももう一回みようw
338名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 20:04:19 ID:bEIcTErp
ピアニストは衝撃に波状攻撃されすぎて
ラストなんか覚えてないww
339名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 22:28:46 ID:73EDW1Kj
ねえ、みんなこの際だからピアニストの原作読んでみようよw

ラストは一緒なんだけど若干設定が違って
心理描写についても原作者とハネケとで解釈が違うから!
ちなみに原作者のほうがより容赦がないというか、
エリカの発露としての行動が狂っていて、悲哀を誘う滑稽な姿が泣ける。
340名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 00:42:11 ID:0V7MeVrN
とにかく映画のラスト、正直意味が分からんかった。
それでなんかいや〜な感じが残ってつい
原作本を買ったんだが文章が読みずらくって最初の
数ページしか読んでない。
抑圧されて育ったピアニスト教師が異常性行動ってのは分かるが、
ラストのあのアピールは何なの?
ファニーゲームより違う次元というか。
341名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 01:45:25 ID:pACN15iR
【原作ネタバレあり】

原作では母親がクレマーに我が家を篭城された一件以来エリカを見離してるんだよね。
さんざんエリカを長年独占して外界との交流を制限していたのに
お前は私とばかり居ないでもうちょっと同年代と交流を持つべきだと開き直って言う。

ラストの場面も映画では発表会だったのに対して
原作ではクレマーのキャンパスにエリカは乗り込んで行くなど場面設定にも違いが見られます。
エリカ自身も母親から開放されて(見放されて)
念願だった遠い昔流行したミニのワンピースにやっと袖を通せた異様な中年女性という
映像化すると作品のバランスを壊しかねない滑稽な姿で描かれています。
他にもナイフ持参と自傷という共通点を辿りながらも
原作と映画とでは沢山の違いを見受けられます。
ちなみにハネケは原作がある場合は映像化に際して
まったく別物として再構築する必要があると言っています。
ので、詳細に綴られている原作を映画の謎解きのヒントに用いることはできても
それぞれで違った解釈ができるような気がするのでラストに関しこうだとは言い切れません。
ただ原作に関していうならばエリカの魂の完璧な死亡と敗北、
そしてそこからの再生への僅かの兆しといのようなものが描かれているように感じました。

長い上に回りくどくてゴメンね。
なんか解りにくかったら気軽に突っ込んでください(笑)
342名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 02:01:30 ID:pACN15iR
>>340
>原作本を買ったんだが文章が読みずらくって最初の
>数ページしか読んでない。

ちなみに自分も何度も挫折しかけましたw
ぼぉ〜っと読んでいると何について描写してんのか見失うような
難解な(ひねくれたw)書き方をしてるんで。
ただこれが原作者の持ち味のようで、
ノーベル文学賞受信のお墨付き(?)です。

少し邪道だけど飛ばして読むと面白いですよ。
映画と同じシーンや、エリカの少女時代(窃盗癖の話や
従兄弟の大学生の水着姿に初めて性衝動を感じる場面など)
自傷のシーンもやたら詩的で行為の異常性以上に読み耽ってしまいました。
ちなみに以上のセンセーショナルな描写が多い点から
原作者は一部からはポルノ作家と呼ばれたり、ノーベル賞受賞の際には
原作者イェリネクの受賞に反対して先行委員会から一人辞めるものが出たり
調べると本国オーストリアでの複雑な作家活動が見えてきますよ。
343名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 22:35:14 ID:AHieCdfe
その前にピアニストのDVD誰かください。いま廃盤で手に入らんのよ。
再発してくれないかな。
344名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 02:54:17 ID:zE2GZCLS
狙え、レンタル落ち
345名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 03:47:22 ID:lUBBTS9F
なかなか落ちてないってw
無難にオクだろね。・・・高騰してないよね?
346名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 06:09:12 ID:8gxGLx/w
>>342
ノーベル文学賞受賞の割には日本での知名度低いような。
映画がなかったら知らんかった。
347名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 16:45:35 ID:lUBBTS9F
>>346
公開当時「今もっともノーベル文学賞に近い作家の一人」
みたいな触れ込みはされてましたけど、
肝心の受賞は公開された後だったので、きっとそのせいもあるのかも。
ただ万人受けは期待できない作家なので
受賞がどこまで知名度に貢献するかは少し疑問ですがw
348名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 17:37:48 ID:r1QZt/EK
これが原作厨か
349名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 19:38:47 ID:u1W08hqx
>>346
というか、そもそも日本人以外のノーベル文学賞受賞者を知らんがな(´A`)
350名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 19:49:23 ID:Xen84N7G
原作もおもしろいよ厨じゃッッ!
351名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 21:57:27 ID:7NoCEAnY
俺もノーベル文学賞なんて大江健三郎とガルシア・マルケスしか知らない・・
そもそもノーベル賞は人気投票ではなくて、栄えある新発見や試み、新しい価値観をもたらすものなんかが対象だから、
文学賞なら文学の最先端かつ最高峰、で、その次に広く読まれるって条件が付けられるようなもんだと思う。
科学賞みたいな、素人には理解不能な。
だから文学に明るくない、読む訓練の足りない人間にしてみれば「難解」と写るものなのかも。
「百年の孤独」すら「難しい」「読むのを断念した」なんていうびっくり意見を耳にしたことがあるくらいだから・・
映画でも、ハネケの映画を「退屈」なんていう人もいるよね。

352名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 22:21:36 ID:Xen84N7G
「ニルスの不思議な旅」のラーゲルレーフなんかも受賞してますよね
353名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 22:39:41 ID:le1t0kd8
原作厨ウゼー!
354名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 23:13:18 ID:fDfGMzle
>日本人ノーベル文学賞受賞者

川端康成も忘れないで。
355名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 23:53:13 ID:3axP/qVL
原作馬鹿にすんなよ
ハネケも原作を読んで以来ずっと映画化を切望していたようだし
原作者もハネケだけから映像化を許可できたって言ってたし
互いの信頼あってこその映画化だろうに

ってかピアニストとファニゲってスレタイにもなってんのに両方とも廃盤なのな
356名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 06:52:36 ID:GT2dx7KS
ピアニスト見直したけどコメンタリーだとラストは実はハッピーエンドだったんだね
357名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 07:26:10 ID:3xHtLNLY
ピアニスト
原作>>>>>>>>>>映画
358名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 14:06:40 ID:wk6+S+qu
え?
小説と映画って不等号で比べられるの?
きみ中学生?
359名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 14:35:09 ID:hHAlaHoz
>>357
マッチポンプですね!解ります。
360名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 14:54:46 ID:6qEZ+JhT
ユペールのおっぱいしか見所ないよね
361名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 18:45:28 ID:7b1zvc+R
ファニーゲーム途中から早送りで台詞だけ見てた
奇を衒っただけのツマラナイ映画
362名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 18:53:29 ID:Rv9gSZSb
>>354
川端康成を忘れてたw ごめんなやっちゃん。

このスレのおかげで原作の人を知った。感謝。
363名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 20:54:19 ID:e/vkusYo
ピアニスト
原作>>>>>>>>>>映画
364名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 22:27:39 ID:bL3lcdqE
エリカは髪をしばっているときとおろしているときで
全然雰囲気違うよね。
みればみるほどそう思う・・・・・。
365名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 00:42:54 ID:U8lMsYGC
エリカ、たまに最近のマドンナと被る
レイプシーンはただのおばさんだけど
366名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 01:22:10 ID:+IuiO08Q
『71フラグメンツ』の『71』ってみんなどう読んでんの?
普通に『ななじゅういち』?
それとも『セブンティーワン』?
まさか『ズィブンツィッヒアイン』はないよな?
367名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 03:01:25 ID:ATfApYAr
頭の中では「ななじゅういち」。
口に出すときは「セブンティワン」。
ドイツ語はダンケ!しか解んね。
368名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 18:12:45 ID:JxiO3MHN
「ピアニスト」でユペール胸見せてたっけ?。全く記憶
にないんだが。
369名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 20:07:29 ID:6UxFUVsn
>>368
最後の方の自宅でひと悶着あるときに
見せてる。
370名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 21:49:41 ID:q1aa58R4
>>361

でも地上波で放送されたら実況版とか結構盛り上がりそうだな。
まぁー絶対放送されないだろうが。(深夜なら放送出来るかな?)
371名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 22:16:08 ID:SkS0bn/B
希望ある映画を一本くらい撮ればいいのに
372名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 01:18:53 ID:GY89SbDu
つ狼時間

ラストで俺は泣いた
373名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 02:35:54 ID:qdmXBOPi
確かにタイムオブウルフは
希望が伺える作品だよね。まあストレートな希望ではないけど。

ハネケは観客に思考してもらいたいらしいから
わざと解りやすく希望や安心を提供しないんだと思うよ。
374名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 02:37:16 ID:0Th9BQBH
>>361
>奇を衒っただけ
こういう感想しか持たない奴を正に狙った映画なんだよな
375名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 03:36:21 ID:S6Os863g
>>361
そんな奇を衒っただけのツマラナイ映画のスレを探して書き込んでる時点で
やり切れない感情の解決方法を模索している証拠

本当に奇を衒っただけのツマラナイ映画なら、スレを見つけてわざわざ書き込まないさね
376名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 23:57:12 ID:UFLyqBKM
>>369
んで「そんな体じゃ興奮しないよ」って
言われんだよね
377名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 00:29:25 ID:xDjmLw9S
ユペールの脱ぎ方が正攻法じゃないよね。
暴力シーンで初めて胸があらわになるっていうのが。
そして肝心の濡れ場の方では肌すら見えないという対比。
それどころかロマンスすら存在しない。
嘔吐で台なしになったり、ワルターが乗っかって
無反応のエリカの上で一方的に運動してるだけ。
映画だと男女間のセックスってもっと無意味に神聖視されるものなのにね。
378名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 01:45:33 ID:WRK5YY/B
ハリウッド系ではね
379名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 23:54:18 ID:At7HVPAj
鼻血垂れ流して、それを拭くときにパジャマで拭いていてそれで見えてるからなぁ・・・・。
なんというか全て不快にさせる演出なのか・・・・。
イザベルユペールのコメンタリーみながらピアニストをみると
ラストの自分を傷つけるシーンは救われてると言ってるね。
あの表情はホントどうすればいいか悩んだとも言ってた。
380名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 23:56:01 ID:At7HVPAj
あとベニーズビデオってあまり話題にでないけど
どうですか。
俺はとてつもない衝撃を受けましたが。ラストに。
衝撃というか「あーあ・・・・」って感じ。
381名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 00:50:38 ID:bN6ndBea
>>380
感情の氷河化三部作では一番観やすいと思う
他人にもすすめやすいね
382名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 02:07:11 ID:BYiBlaWj
ベニビの手法は隠された記憶にも踏襲されてるよね。
スクリーン越しにビデオを見せられるっていう手法。
383名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 03:54:39 ID:DSHfGmha
ベニビは旅行シーンがよくわからなかったな…
行かなくても‥と思ってしまった
3841.3倍:2009/01/13(火) 10:09:59 ID:dEjfEmfS
ベニーズビデオも1.3倍で十分だった。
君らの言うような感情を切り取ったような
シーンってこの監督はリアリストすぎるのか
少しぬるいんだよね。
だから見ていられない。
全体のストーリーは楽しめるんだけどね。
385名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 21:10:38 ID:DSHfGmha
名前にしちゃったよ
386名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 22:50:54 ID:OPL/NktP
>>383
ベニーにとっては殺人も、殺人を撮影するのも、旅行先で観光地を
撮影するのもふざけて母親のトイレ姿を撮影するのも同等、
という異常性を出す為に淡々とした演出なんだと思うけど、
淡々とし過ぎてて映画としてはちょっと退屈なんだよね
387名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 04:07:02 ID:48bVLUfG
怖いぐらいテンションが一緒なんだよね。殺人もバカンスも。
自分が取り替えしの付かない事をしたとイノセントに理解していない。

あと死体損壊、死体遺棄ってサスペンスな手に汗握る瞬間でもあるんだけど
一切詳細を省きエンターテイメントに昇華しないで、
建前上の休暇でバカンスに行く母子を淡々と映すだけってのがハネケらしい。

無邪気にバカンスを楽しむ息子と休暇先の平和そのものといったような空間と先日の殺人。
途中母がせきをきったように泣き出すシーンがとても好き。
何に耐え切れなくなったのかがよく伝わる。
388名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 15:47:00 ID:ez1lHiXq
だからこそ「旅行は行かないだろ…」とか思ってしまったなぁ。

多分あれが日本の映画で
ベニーがアホガキな感じだったらよくわかったけど
母親も父親もベニーも西欧人だからか
すごく知的水準の高い倫理観のしっかりしてる勝ち組家庭って感じがして
いまいちハマれなかったな
389名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 19:07:50 ID:NBw7CLmd
姉がなんかアムウェイっぽいことやってるし、
それを見た両親が「娘に商才があったとは・・・」なんて喜んでる時点でそれはないとオモタ。
>すごく知的水準の高い倫理観のしっかりしてる勝ち組家庭って感じ
390名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 22:22:46 ID:ez1lHiXq
あ〜姉見落としてたw
391名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 22:23:27 ID:ez1lHiXq
じゃああの家族は日本でもよく見られるイタい家庭の西欧版なんか
392名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 22:40:59 ID:NrdXQOyr
ごく普通の家族だからこそ、ごく普通の日常のように淡々と進むんだな…
393名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 01:05:00 ID:F4dbYbrO
父親の体裁の守り方が異常。
母親は父親の付属物。

まあ、ありがちだけど機能不全家族に含まれるのかな。
394名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 13:48:01 ID:vctgN3Fh
コードアンノウンだけは、つまらん
395名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 19:01:37 ID:ffrUavsk
えー!
あれはおもしろいよ。
たしかにグライダーみたいにうまいタイミングで着陸しないとダメですが‥

ってハネケ映画はみんなそうか。
396名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 10:57:34 ID:2zf0vO0f
コード・アンノウンが1番好きだな。
隠された記憶同様、正解がないから反則気味だけど。
397名無シネマ@上映中:2009/01/20(火) 17:54:56 ID:6t5mNJ6C
71フラグ、狼時間、ピアニストが俺の中でベスト3。
398名無シネマ@上映中:2009/01/20(火) 21:09:32 ID:EAREYcVv
71フラグ、セブコネ、コードアンノウンかな。
いずれにせよ"感情の氷河期3部作"は絶対どれか入るかな
399名無シネマ@上映中:2009/01/20(火) 21:20:31 ID:ywLJ/syj
71フラグメンツは先にガス・ヴァン・サントのエレファントを
見てたからあまり感銘を受けなかったな
どんなおぞましい事件でもチャンネル変えればバラエティやってて
他人事、ってのは取って付けた様でちょっと弱い気がした

コード・アンノウン、セブンス・コンチネント、隠された記憶かな
400名無シネマ@上映中:2009/01/20(火) 21:22:31 ID:v4jzcQEQ
過大評価が過ぎる監督だと最近とみに思うんだがな
401名無シネマ@上映中:2009/01/20(火) 21:43:34 ID:RHfbVaz5
ハネケさんが言いたいことは「人生は虚しい」ってことでした。
402名無シネマ@上映中:2009/01/21(水) 09:47:00 ID:rw0iaZKk
違うよ!

ハネケは「人生はむなしい」とは決して言っていない。

すべての社会は構造的にかならずどこかに欠陥があって
それはいわば社会が安定した持続状態に置かれるための対価である、
そしてその対価として何らかの避けられない犠牲を強いられている人たちがいて
彼らがいなくてはこの社会は機能しない!!
と思っているんだと思う。

だからこそそこにいる人を受難している人だと感傷的に眺めるのではなく
文字通り"直視"していこうとしているんだと思うよ。

あるいはベニーズなんかはそれだけど
人を動かしてその奥にある社会の問題を浮き彫りにする。

どちらにせよハネケには自分の映画の登場人物のパーソナリティ、
個人の人格とか性格には興味がないんだと思うなぁ。

たしかにピアニスト以降は内面も重視しているけど
やはりその向こうに社会的な問題があるわけで。


ハネケは人生の虚しさとか、社会最低辺の人がそんな思いにとらわれることは
わかりきったことだとスルーしている感じがするなぁ。
そういう本能的な道徳観とかをハネつける知性的な芯の強さがあると思うなぁ…
403名無シネマ@上映中:2009/01/21(水) 10:38:56 ID:MHPAB83Q
インタビューで「芸術って素晴らしい。芸術作品に触れると、幸福になれる」と言っていて感銘を受けた。
404名無シネマ@上映中:2009/01/21(水) 15:55:19 ID:Q2sKg0ZF
ヨーロッパ人のそういう所が好き。
405名無シネマ@上映中:2009/01/21(水) 18:56:50 ID:zSNfO050
>>402
なんでそれを直視すんだ?
虫けらみたいに足蹴にするか
ツバ吐きかけるのがマナーじゃね
406名無シネマ@上映中:2009/01/21(水) 20:58:17 ID:rw0iaZKk
まぁハネケ監督なら君みたいな人もちゃんと直視してくれるよ
興味は持たないだろうけどさ
407名無シネマ@上映中:2009/01/21(水) 21:24:42 ID:axrGwM+3
>>405
皮肉で言ってんの?

ちなみに>>405もマナー違反。
正しくは見て見ぬふりをする、だよ。
後味を良くする為に上辺だけの解決策を与えるのがマナー(笑)でしょ。
408名無シネマ@上映中:2009/01/21(水) 22:07:57 ID:zSNfO050
>>407
すまん
「マナー」じゃなかった。

でも
405の方が筋通っててかっけーだろ
409名無シネマ@上映中:2009/01/21(水) 22:38:27 ID:rw0iaZKk
それは自分が感じる、自分だけのカッコ良さなんじゃないかな。
そういうのはただのストレス発散だし、
筋の通っていることかどうかは道徳の問題には関係ないよ。

要するにツバ吐かれる側はとにかくツバを吐かれたくない。
吐き手のモチベーション、筋が通っているいないは、吐かれる側には関係がない。

つまりこれだと吐く側と吐かれる側の立場に差がありすぎて平等じゃない。
そこが倫理的に問題なんだよね。

要するに両手両足ない人がボクシングジムの前でのたくってたときに
中の人がそれを見てちょうどサンドバッグが破損したところだし、
みたいなノリでその人をぶら下げて使用するのと同じことなんだよ。

相手は人間だからこそ、人間として扱う義務がある。
けれども社会の構造上どうしてもその人たちは不利益を被ってしまい
その影響であまり人間っぽいなりをしていない。

だけど人間として彼らを直視しなくては
この社会を直視することにもならない。


それがハネケのヒューマニズムなんじゃないかな…。
410名無シネマ@上映中:2009/01/21(水) 23:16:49 ID:zSNfO050
むずかしいことはよーしらんが
ツバはいてあげたほうが
殴りかかってきやすくなるんじゃね




411名無シネマ@上映中:2009/01/21(水) 23:57:12 ID:sYi7342e
>>410
>むずかしいことはよーしらんが
あーあ…
せっかくカッコつけてたのに
この一文でただ知性と品性が無いだけだということを露見しちまったよ…
412名無シネマ@上映中:2009/01/22(木) 03:59:26 ID:utG07p/R
筋とか言ってる割に、その時々の主観と感覚でしか喋れないのかな、この人?
413名無シネマ@上映中:2009/01/22(木) 04:11:00 ID:guxNDM0X
まあまあ。

>>410
君の手法もハネケの手法も
>>407の正攻法や一般論からは逸脱してるし
一般人から反感を買うって面じゃ同じだよ。
414名無シネマ@上映中:2009/01/22(木) 10:03:46 ID:s1nsIqVN
ハネケに匹敵する作家性を持った監督はトッドソロンズくらいかな。
こっちもアメリカで酷い扱い受けてるのが残念。
415名無シネマ@上映中:2009/01/22(木) 14:42:41 ID:Dx2JhVgP
正攻法ではない、っていうのは一般的には、ってことだよね。
言い換えるならハネケ映画を正攻法と認める人が少なくて、
彼らの言葉が広まっていないということか、
広まらないようになっているのか…っていう。

ただ僕自身の良心から判断するなら、
ハネケは正攻法の範疇に入る。
もっともド真ん中ってわけじゃないし、
ハネケ映画は釣り針で肉をえぐり出してるみたいな
切り口がちょっとひねくれてるから
そこはやっぱり、非難を受けても仕方ないよなぁと思う。
416名無シネマ@上映中:2009/01/23(金) 17:26:49 ID:tk+RzT+7
>>410
ちなみにハネケは観客への挑発だけど
君が言うのは被写体への挑発?
「怒り」=「生きる気力」を喚起したいってこと?被写体から。
別に互いに否定し合うような意見では無いと思うけど。
417名無シネマ@上映中:2009/01/23(金) 18:20:17 ID:9TgfVBXu
ハネケ映画が怒りを喚起すると仮定しての話ですが、
ハネケ映画による怒りは社会に向かうようにできてると思います。

例えばセブコネを見て、あのような家族を助けたい!と思う人はまずいない(笑)

タイムオブウルフも視点は社会に行くでしょう。
つまり"みんながうんざりしているホラ吹き"に。
しかしあの映画は同時に、ホラ吹きの言うとおりに
少年が炎に飛び込んでいれば世界が救われた(?)という可能性もまた示唆しています。

コード・アンノウンにしろ隠された記憶にしろ
とにかく根底には社会に対するアンチテーゼがあるわけです。

それをわざわざあのようなカタチで映画化するところが評価の分かれる部分なんでしょうね…
418名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 15:11:54 ID:OsHazX34
>>416
>別に互いに否定し合うような意見では無いと思うけど。

理解した。
419名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 23:27:50 ID:rhe3ugX3
『ファニーゲーム USA』を観てきました
ヒドかったwww
420名無シネマ@上映中:2009/01/25(日) 20:05:26 ID:SFooiwu+
ピアニストの2500円版売ってたんだけど、廃盤になったのと特典映像の
内容一緒?
一緒なら安いし買おうかしら。
421名無シネマ@上映中:2009/01/25(日) 22:54:34 ID:auyDHwS5
とりあえず買って、一緒じゃなかったら僕にください。
422名無シネマ@上映中:2009/01/27(火) 05:59:47 ID:hGvcO899
ファニーゲームUSがDVDになったら、ついでに最近の作品もまとめてボックス化してくれないかなぁ。
「中期作品群」とか言う触れ込みでさ。
423名無シネマ@上映中:2009/01/27(火) 20:41:34 ID:o2+bHNQF
>>422
>まとめてボックス化してくれないかなぁ。
>「中期作品群」とか言う触れ込みでさ。
( ゚д゚)・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚)
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 _, ._
(;゚ Д゚) …?!

君の言う"中期作品"はファニゲ除いて 全 部 がDVDボックスで出てるんだけど・・・
でも最近って言うことは「ピアニスト」と「隠された記憶」のことか?
でも中期じゃねえし・・・
424名無シネマ@上映中:2009/01/27(火) 21:02:06 ID:z9YlURt1
「ピアニスト」「隠された記憶」とUSでちょうどボックスぶんくらいになるじゃん
今まで3枚づつボックスになってたし。
425名無シネマ@上映中:2009/01/28(水) 01:04:45 ID:8vYFRa5l
つーか単純にファニゲとファニゲUSをセットにしたの出してくれたらいいです。
426名無シネマ@上映中:2009/01/28(水) 02:03:44 ID:3VQ389ow
うわぁ〜、マニアしか要らねぇ〜w
427名無シネマ@上映中:2009/01/28(水) 02:21:41 ID:dxyYvyKE
現存するファニゲのDVDはアスペクト比とかがちょっと残念なことになってるから、
その辺を修正してUSAとセットにしてくれたら絶対買う。
428名無シネマ@上映中:2009/01/28(水) 11:55:38 ID:8vYFRa5l
画面を二分割にして
リアルタイムでUSとオリジナルを見比べられるような仕様プリーズ
429名無シネマ@上映中:2009/01/28(水) 19:35:56 ID:u+x7lEHU
ファニーゲームの犬探すところの「寒い寒い、暑い暑い」って「遠い、近い」って意味?
430名無シネマ@上映中:2009/01/28(水) 19:45:45 ID:efzOlX3T
今渋谷かどっかでオリジナルファニゲ上映してんでしょ?
431名無シネマ@上映中:2009/01/28(水) 22:02:24 ID:8vYFRa5l
>>429
そうだよ。熱感知センサーごっこなのかな?
とか思ってみてた。
432429:2009/01/29(木) 00:02:38 ID:aRgjiNVP
>>431
なるほど!!熱感知センサーね!ありがとう!
彼女と観たけど二人揃って読解力なさすぎだわ…

433名無シネマ@上映中:2009/01/30(金) 12:52:04 ID:g6YH06k1
>>431
海外にそう言うゲームがあるんじゃないの?
434名無シネマ@上映中:2009/01/31(土) 09:30:54 ID:y+Jy1Wuj
いまさらで申し訳ない

隠された記憶でいくつかのサイトまわったけど

みんなあの2人が談笑してると書いている

言い争ってるっていう風には捉えられない?
435名無シネマ@上映中:2009/01/31(土) 20:55:51 ID:p0NmKi38
考えられる!!
ただ、そう考えだしたら、
余計深読みになっちゃう!!
だから…笑ってたってことで‥
手を打ってる(僕は)!!
436名無シネマ@上映中:2009/02/02(月) 09:59:53 ID:fhaOgJzl
昨日初めてハネケ作品を観ました
隠された記憶とピアニスト共に深く考えさせられるいい映画ですね
>>333
演出が上手いんですよね
ハネケ観てからだと仰々しい演技やBGMの映画観れなくなりそうw
437名無シネマ@上映中:2009/02/02(月) 12:42:55 ID:T8iKn1Eb
本当にハネケ映画の演出には呻らされる。
映画の基本的技術という観点からも、職人芸を越える実力が伺えますわ。
あの驚異の説得力は、高いレベルの演出技術の蓄積からでないと生まれないと思う。
褒めすぎwでもほんとにそう思う。
438名無シネマ@上映中:2009/02/02(月) 16:50:45 ID:cy6kpgbU
>>434
談笑というより初対面での単純な挨拶では?
マジッドが家から追い出される引きショット、
⇒その息子達が出会う引きショット、を組み合わせたエンディングだと思った。
439名無シネマ@上映中:2009/02/03(火) 08:29:26 ID:S8dyCIoe
隠された記憶のピエロはエディプスコンプレックスってやつ?
440 :2009/02/03(火) 13:20:54 ID:sWfs0ti1
白い下呂を吐かすのが好きな監督
441名無シネマ@上映中:2009/02/03(火) 14:40:13 ID:fIN7CwXH
ハネケ好きのみなさん
ハネケ以外でなにかお勧めの映画教えてください
442名無シネマ@上映中:2009/02/03(火) 15:03:08 ID:15O3MgaT
ギャスパー・ノエとかどう?
443名無シネマ@上映中:2009/02/03(火) 18:54:06 ID:w5F406oN
>>441
ギャスパーノエはいいかもね。
あと、ハネケ自身も好きなダルデンヌ兄弟の映画。
ある子供とかかな。
ほかはなにあるだろ。
俺はあと、フランソワオゾンも好きだけど・・・・・。
444名無シネマ@上映中:2009/02/03(火) 20:10:57 ID:zR7NzhiY
ギャスパーノエもオゾンも全く好きになれないなぁ。
特にギャスパーノエはなにやってんのって思ってしまう。
オゾンはホームドラマ?なんかブルジョワ家庭のだけちょっと好き
445名無シネマ@上映中:2009/02/03(火) 22:14:19 ID:w5F406oN
こういう系統ってあとなにあるだろ。
DVD積み重ねて朝から晩までみていたい。
446名無シネマ@上映中:2009/02/03(火) 23:16:06 ID:5cS6FP2M
ラースフォントリアーをはじめとしたドグマ系の作品とか?
447ぼこられくん ◆kMtkRWaaHg :2009/02/04(水) 19:34:49 ID:/zBaAomf
トリアーは熱すぎる
448名無シネマ@上映中:2009/02/05(木) 01:45:37 ID:9zTLbMyl
トッドソロンズのハッピネスとかは?
449名無シネマ@上映中:2009/02/05(木) 08:22:23 ID:u3D4rIxt
ダルデンヌ兄弟の作品は私も大好き。
「ロゼッタ」「ある子供」「息子のまなざし」を観たけど、どれも素晴らしい出来。
ハネケさんみたいな恐ろしい突き放しではなくて、なんて言うか、愛に満ちた感じがする。
450名無シネマ@上映中:2009/02/05(木) 23:21:34 ID:Uxq7xPf7
トリアーとハネケじゃかなり体質違うだろ。

ハネケはひたすら暴力や残酷さを描いてるけど
そんなに根の深さは感じない。
普通にホラー見るのと同じ感覚で見れるし、後味も大して残らない。

トリアーはジワジワと人間不信に陥れるというか、
一見奇麗ごと、でもなんか意識下に納得できないものが残る底意地の悪さで
なんつーか…ry…なんでつよヽ(`Д´)ノ
451名無シネマ@上映中:2009/02/06(金) 09:01:54 ID:ZV2ufmkH
トリアーはドラマ作家ですよね。
「ドッグヴィル」なんか完全にそう。

ハネケは映画というものを使ってなにを映像化するか、
というのがベースにある人だと思うな。
だからドラマ観た後のような後味はハネケ映画にはない。

けどそれは後味が薄いってことでもないと思うよ
452名無シネマ@上映中:2009/02/06(金) 10:33:31 ID:yKzpvWoV
トッドソロンズのハピネスとストーリーテリングあたりは
ハネケに通じるものがあると思います。
453名無シネマ@上映中:2009/02/07(土) 10:13:33 ID:d9W3lB6P
ジャック・ケッチャム原作の、隣の家の少女 The girl next door
なんかどうでしょ
454名無シネマ@上映中:2009/02/07(土) 19:28:25 ID:fpwE/lK3
あれだけはハネケに映画化してほしくないなぁ
というかハネケだけには映画化してほしくないw
間違いなく鬱死にする。
455名無シネマ@上映中:2009/02/07(土) 20:26:03 ID:V3Q6tcOK
ドッグヴィルは何か奇抜アイデア勝ちみたいな感じするわ
だから次に近いことやると滑るみたいな

ハネケ映画は白って感じがする
456名無シネマ@上映中:2009/02/07(土) 23:19:52 ID:BbrO8EYD
ハネケの映画はそもそもコミュニケーションが成り立たない社会を描いてると思い松。
セブンス・コンチネントの崩壊していく家族やファニーゲームの会話の成り立たない二人組み、隠された記憶のいまもなお残る人種間の断絶、
カフカの城にいたっては話しかける人話しかける人みんな話が通じない

それに対してトリアーの映画はコミュニケーションを強く求めるが故に裏切られていく(それでも強く求める)人間の業の深さを描いてると思い松。
だからダンサーインザダークなんかはエンディングがそのままオープニングに繋がるような円環構造を持っていた
457名無シネマ@上映中:2009/02/08(日) 00:18:04 ID:NxYvsr8P
ラースはドラマ作家だよ。
ハネケはドラマ作家じゃない。

ラースは自らの情緒や感受性がエモーショナルに作品に投影されるけど
ハネケは半ば沈黙する形で作品のテーマを静謐かつ色濃く提示する作家。

両者ともあまり他の監督達が描きたがらないテーマや
人々が快く思わないテーマを掲げるという類似点はあるのかも。
458名無シネマ@上映中:2009/02/09(月) 08:46:01 ID:NEY6SKqj
ドッグヴィルは奇抜さがウザいと言えばウザいけど
ああしないと村の"いつまでも同じことを延々と繰り返す"
閉鎖的かつ排他的なグロさが読み取れないからなぁ…
459名無シネマ@上映中:2009/02/13(金) 11:58:40 ID:BampseR9
皮肉屋
460名無シネマ@上映中:2009/02/15(日) 15:53:00 ID:TFFTkQMN
ラースは作りすぎな上に性格悪そうで嫌い。
ハネケは映画にヘンな小細工してないとこが好き。

まだファニーゲームと隠された記憶の二本しか見てないけど
淡々としたドキュメンタリーっぽいカメラワークが好きだ。

逆に、マイケル・ベイみたいな超忙しいカメラワークも好きなんだけど
嫌いなのはやたらに過去の映像とかを切り替えて入れてくる作り。

ただファニーゲームの巻き戻しは…まあ一回だけだから
アクセントとしていいかな、と思った。
461名無シネマ@上映中:2009/02/16(月) 16:48:17 ID:tmborZAM
ラースは激動型でとても感情豊かで感受性の高い子供のよう。
ハネケは感情をコントロールしきっていてどこまでも冷徹な感じ。
462名無シネマ@上映中:2009/02/16(月) 22:08:31 ID:2Xg0lzLi
ラースはひどいうつ病で仕事が出来なくなってる。

出演した女優が彼の女性に対する感性の歪み方に耐え切れなくて
みんな逃げ出してるし、どっかおかしいんだよ。
463名無シネマ@上映中:2009/02/17(火) 04:28:21 ID:oqWHZ71d
ラースはいわゆるメンヘラなんだよw
自分の闇や自意識に飲まれてしまう感傷的な側面がある。
実際撮影中に泣き出したり自己否定を始めたりしたこともあったそう。
共演したビョークもかなりラースの行動に疲弊させられたようだし。
世の中を憂いていて、どこか人間不信的。
まあ良くも悪くもそんなある種の悪名高い精神構造から人々の心を揺さ振る作品が作られる。

ハネケは一見すると鬱展開だけど、決して自我に飲まれない。感傷的になったりもしない。
作品の展開は絶望的だけどハネケは絶望していない。
厭世映画だと評する人もいるけど、個人的にハネケは危機感こそ抱き疑問提起こそすれども、
世の中を憂いてはいないと思う。
それを強靭な心と形容するのも迷うとこだけど
過ちを犯さない人間が存在しない事、良い事をしても悪い結果が生まれるケースがある事、
それらを絶望的ではなく、まるで当然のことのように捉えている印象。
もちろん自分の中にも暴力に楽しみを見出だす側面があることを自認しているから
ファニーゲームみたいな作品が作れるのだろうと思うし。
諦念でも開き直りでもなく、人間の悪意を当然のものと受け入れている様子。
464名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 15:27:15 ID:+ywVyL5A
ピアニスト見ました。
こんな痛い女見たの初めて。
やっぱ一覧性母娘ってのはよくないねえ…
465名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 11:33:50 ID:IOxtew8h
ハネケの初期作品4本が近くの店に揃えてあった。

ベニーズ・ビデオの親父が可哀相すぎて思わず失笑したよ(゚Д゚)
役者二人がファニーゲームと共通だった。
あの親父、いつも徹底的に苛められる役だ。
466名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 12:03:46 ID:YEr3rY3S
あの親父ことウルリッヒ・ミューエは今は亡き役者なのだよ。

「善き人のためのソナタ」で主演を飾り
世界的な知名度が上がった矢先の出来事だったから悔やまれるよ。
ちなみにファニゲの奥さん役の人が実生活でも奥さま。
彼女は次回作の主演ですね。
467名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 13:22:34 ID:IOxtew8h
>>466
ありがとう、Wikiで検索してみたら、旧体制のドイツ出身てことで
実生活でもいろいろあった役者なんだね。

胃癌で亡くなったとのことで、実生活や役柄と併せて
なんか胸につまされるとこが…

他の出演作も、ぜひ見てみるよ。
468名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 20:57:21 ID:yto9hEmA
保守(・∀・)!
469名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 22:29:24 ID:OWMnHIgH
ハネケ作品、観た直後は「この映画、傑作だと思うけど二度と観たくねえ(´Д`)」ってなるんだけど、
時間を置くとじわじわまた観直したくなる。
俺の住む京都ではようやく今日ファニーゲームUSが封切りされたが、仕事で行けなかったorz
次回作は東京や大阪の封切り日に合わせて公開してほしいな。
470名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 11:58:23 ID:VGOsZLI6
ファニーゲームの犯人二人が手袋をしてるのは何で?
単に指紋を残さない為?

もしそうだとしたら、彼らの顔を見た人は全部殺すって
最初から決まってるわけ?
471名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 14:13:03 ID:d/BYgJUS
あれは潔癖症
SMで肌と肌が直接触れ合うのを避ける為に付ける革製(動物の肌)の手袋やぴっちりとした服のと同じ
472名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 15:13:31 ID:0iLtlrhK
なんでSMで肌が触れるのを避けるの?
473名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 15:25:39 ID:VGOsZLI6
>>471
へ!意外なこと聞いた感じだけど、何となく分かる。

SM含めて、相手と自分をなるべく別の次元に置く感じかな。
そう聞くと、通常の強盗やレイプ犯みたいなことはせずに
ゲーム感覚だったり、言葉遣いにこだわったのも分かる。
474名無シネマ@上映中:2009/03/07(土) 08:27:23 ID:SqdZUxM/
ファニーゲームUSA見てきた
オリジナル版は見てないから誰が生き残るかワクワクしてた
意味ありげに映されたナイフはあとで生きてくるんだろうなーと考えたり…
気持ち良く騙されたよ
475名無シネマ@上映中:2009/03/12(木) 11:18:41 ID:MqrT53U4
ファニーゲームUSAの日本版DVD早く出ないかなー
476名無シネマ@上映中:2009/03/15(日) 23:44:31 ID:J/1b+Xdb
AGE
477名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 15:32:53 ID:1dhavMN1
保守(´∀`)ノ

ファニゲのDVD発売を待って、新作の公開は来年ぐらいかな。
しばらく話題が無くなるねぇ。
478名無シネマ@上映中:2009/03/25(水) 06:42:44 ID:BtvMAkzd
ファニゲU.S.AのDVdが楽しみだ。
出たらテレビ二台並べて、同時に再生してみるよ。
一台はちっこいDVD内臓テレビになるけど。
479名無シネマ@上映中:2009/03/26(木) 22:02:34 ID:CdvRa6iq
変態すぎる
480名無シネマ@上映中:2009/03/28(土) 04:16:04 ID:6eBI7ELY
ファニーゲームUSA、DVD6月26日きたー!
オリジナルのリリースは特に無いみたいだ…。
まぁ詳しい情報は4月15日まで待ってね。
481名無シネマ@上映中:2009/03/28(土) 06:55:57 ID:R+IMtg6r
待ってます!
ってか貴方誰ですかw?

そっかぁ、ピアニストも廃盤のよーだし
まとめてBOX3とかにしてリリースしてくれてもいいんだけどなあ。
482名無シネマ@上映中:2009/03/30(月) 00:30:50 ID:mCxsmXps
吹き替えでは犯人二人組は小山力也と森川智之に演じてほしいな。
どうしても犯人の二人を見ていると小山さんと森川さんの声が脳内再生される
483名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 15:00:50 ID:76h/5PS/
オリジナルのファニーゲームみたけど
冒頭のクラシックからハードコアへの切り替わりが
不気味さを醸し出しててすごく良かった
劇中BGMが皆無だから余計に印象的だった
484名無シネマ@上映中:2009/04/05(日) 13:42:44 ID:8jYJ6JuO
セブンスコンチネンツ…悲しすぎる。
前情報なしで見たから途中からの緊張感がすごかった。
傑作だと思う。
485名無シネマ@上映中:2009/04/05(日) 22:38:18 ID:Bnb6+R8A
ファニーゲームと公房の闖入者は似てるよな
486名無シネマ@上映中:2009/04/05(日) 23:10:05 ID:nJ5Vw2oi
ピアニストってこの監督だったのか
堅物女が最後悔しくてナイフで自分の胸刺すのだよな?
あれは怖い映画だった
487名無シネマ@上映中:2009/04/07(火) 00:24:06 ID:2tbFvyJ6
そのときのイザベル・ユペールの顔が面白い
488名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 01:38:01 ID:ToKNXJk4
能面のような顔が初めてあそこまで歪むのな。
またすぐ感情を読み取りがたいエリカ先生になっちゃうけど。
489名無シネマ@上映中:2009/04/09(木) 22:58:17 ID:miGfNzlO
ピアニスト観た。すごい良い映画だった。

ふつう、性の妄想は、恋愛経験によって現実的に修正されていくものだけど、
経験のないエリカはどんどん歪んで過熱していくしかなかったわけだ。

しかも、母親によって去勢されているも同然のエリカは、女性として性感を得ることもできない。
性欲がこみ上げても、射精の代わりのように放尿するだけ。
さらに彼女が空想しているのは、自罰的で自傷行為のようなセックス。

セックスはコミュニケーションを深めながらそれぞれの性的なファンタジーをすり合わせ、
妥協点を見つけて行うものだけど、エリカはそんなこと知りようがない。
若くて人懐っこい好青年だからこその残酷さ。
完璧にコミュニケーションが断絶している悲しさ。
手紙のシーンとセックスシーンは涙が止まらなかった。

ラスト、彼女は自分を多少なりとも解放できたんだろうか?
それとも表面上は何ごともなく、もとの生活に戻っていったのだろうか?
490名無シネマ@上映中:2009/04/09(木) 23:05:36 ID:miGfNzlO
ハネケが「ピアニスト」をメロドラマのパロディと言っていたと聞いて、なるほどなと思ったよ。

多くのメロドラマでは、「ありのままの自分」を晒して必ず相手に受け入れられ、
そして充足感に満ちたセックスを行う。
実際はありのままの性的ファンタジーを開示してしまったら、
引かれてしまうことのほうが多いだろうにね。
自分を理解してもらうことで愛が成就するなんて、幻想でしかない。
491名無シネマ@上映中:2009/04/09(木) 23:29:14 ID:aijd8YOw
錯誤が悲しすぎる
492名無シネマ@上映中:2009/04/10(金) 16:13:30 ID:LEKaYXMO
オリジナルも同時リリースですよ
493名無シネマ@上映中:2009/04/11(土) 22:41:34 ID:Fq8Ot95e
40過ぎてあの稚拙極まりない恋愛衝動。
彼女は自分自身をひどく恥じて過ちに気付き幻想から覚めたんだろう。
恋愛に生きるには遅すぎる。
虐げられる者は素晴らしい経験に夢を見るが、もっと現実的に堅実にならなくてはならい。
生とはスクリーン上の主題となるほど輝かしくはない。それでも人は生きる。
494名無シネマ@上映中:2009/04/12(日) 03:56:11 ID:ON7RkYJ+
重過ぎる。
495名無シネマ@上映中:2009/04/12(日) 03:57:16 ID:RAtSN0Rj
せつなすぎる。
496名無シネマ@上映中:2009/04/12(日) 08:40:12 ID:YdyVQD59
エリカみたいなツンデレ最高じゃん
497名無シネマ@上映中:2009/04/12(日) 12:05:16 ID:t6LCKyU/
しかし結婚してからあとが怖いあの手のタイプは
498名無シネマ@上映中:2009/04/12(日) 18:03:51 ID:6pNVwK/b
治らないだろ、あのアイタタは。

万が一、結婚して子供作ったら、また子供を同じようにしちゃうだろうし。
…と考えると、実例多いなぁ…

ハネケは素晴らしすぎる。
499名無シネマ@上映中:2009/04/12(日) 18:09:23 ID:YdyVQD59
デレデレからポケットにガラス入れてトイレでラヴシーンの流れはたまらん!
500名無シネマ@上映中:2009/04/13(月) 03:50:48 ID:yEfp3P4G
地味に晩婚を迎えて
夫婦だから腹を割るなんて幻想とは無縁に
無難極まりない結婚生活を送りそう。
子は現実的に無理じゃない?
エリカもさすがにクレマーとの件を経て、自分が子を伴えるとは思ってなさそう。
現実って本当に虚しいものね。
501名無シネマ@上映中:2009/04/13(月) 04:17:19 ID:E48MaVfC
それにしてもあのガチガチ管理タイプの母親・・・娘もおかしくなるって
502名無シネマ@上映中:2009/04/13(月) 05:05:26 ID:xekT5PkG
そういや昔読んだ山岸凉子の「天人唐草」も
がちがちの堅物父親に支配されてる娘が、
父親死亡→実は真面目な父親には愛人がいた!
娘発狂って顛末をたどるのだけど、
それをちょっと思い出すね。
503名無シネマ@上映中:2009/04/13(月) 14:13:43 ID:c2tUtaPy
主人公は冷淡に見えるが実は愛情に飢えまくってるってのが痛々しい
504名無シネマ@上映中:2009/04/14(火) 02:08:03 ID:7Z5bU8pM
ユペールのあの一見能面のような顔付きは本当に表情豊かですよね。
無表情な反面、喜怒哀楽を表現する表情の機微が素晴らしい。
大袈裟なだけが感情表現ではないんだなあと感嘆してしまう。
何より目薬を必要としない涙の演技は彼女を女優たらしめている。

あと比較的解り易い表情のときのエリカは本心でないところも面白いw
涙のことでもラストの形相のことでも無くて笑顔のことね。
劇中の笑顔は全部作り笑いなのが可笑しい。すごい面倒臭そうに口角をあげるのw
505名無シネマ@上映中:2009/04/15(水) 06:23:03 ID:MjexpDIG
ニコニコでだけどオリジナル版のファニーゲーム見ました。この監督のファンになりました。他のオススメ作品とかありますかね?
506名無シネマ@上映中:2009/04/15(水) 10:08:07 ID:ln9oOrnr
ピアニストと隠された記憶はオススメ
507名無シネマ@上映中:2009/04/15(水) 13:22:51 ID:oMn9T+yl
オリジナルファニゲが気に入ったなら
ベニーズ・ビデオもお勧めだな。

ラストはかなりあっけに取られるぞ。
俳優もファニゲと共通部分多い。
508名無シネマ@上映中:2009/04/15(水) 17:11:50 ID:x0zCrJbp
ファニゲはベニーズビデオで伝えきれないと判断した部分を練り直したうえでのリベンジ作品らしいよ。
全然アプローチは違うけどね。
509名無シネマ@上映中:2009/04/15(水) 17:32:32 ID:oMn9T+yl
ファニゲ、ニコニコで見るのに向いてるな
と思って見に行ったら、字幕が忙しすぎて目が回ったw
510名無シネマ@上映中:2009/04/16(木) 11:15:36 ID:KySQffdy
ファニゲ、ネタバレをすべて読んでから観たから、まったく怖くなかったよ
読まずに観ればよかったorz
カメラ目線とか、観客をむりやり共犯にしようとする演出はおもしろかったけど
511名無シネマ@上映中:2009/04/16(木) 21:01:05 ID:zyaJOZ+0
つまんない映画の見方だなw
512名無シネマ@上映中:2009/04/18(土) 10:05:29 ID:UopfZ40G
ファニーゲーム

オリジナル
6月に再版するじゃん

513名無シネマ@上映中:2009/04/18(土) 17:26:16 ID:iA45qhaz
ほんとだ。同時発売かー
ようやく出るんだな
514名無シネマ@上映中:2009/04/19(日) 13:06:07 ID:oiJauV57
ヤフオク暴落\(^o^)/

ってか特典映像とかってどうなってるのかな?
ハネケへのインタビュー映像が近年のDVD作品にはほぼ特典として付いてきたような。
515名無シネマ@上映中:2009/04/19(日) 13:57:49 ID:nNaoum/4
どこの国の人?
ミヒャエルシューマッハと同じ国の人??
516名無シネマ@上映中:2009/04/20(月) 00:00:38 ID:EitQQG++
ドイツ出身でオーストリアで活動してんじゃなかったっけ
517名無シネマ@上映中:2009/04/20(月) 06:03:40 ID:V3aiMB6p
オーストリア出身でフランス&オーストリアで映画を撮ってるんじゃ?
518名無シネマ@上映中:2009/04/20(月) 18:37:17 ID:Jm/6QDFG
ハネケへのインタビュー映像好きだな
519名無シネマ@上映中:2009/04/22(水) 00:25:07 ID:PIn02UFL
オリジナルのDVDが楽しみだ。
でもこっちの方には特典映像とかないんだな。
USAと2枚買いするほどの予算はないし・・・悩むところだ。
520名無シネマ@上映中:2009/04/22(水) 15:20:37 ID:aq+gtUs2
ファニーゲーム U.S.A.はレンタルも同時リリース?
買わないとダメ?
521名無シネマ@上映中:2009/04/22(水) 23:19:22 ID:9m0EbpgB
たった3000円じゃん。
今回逃したら絶対後悔すると思う。
522名無シネマ@上映中:2009/04/23(木) 02:21:24 ID:Yk/VnLbg
あれれ…2,925円?

最初からずいぶん値引きしてんだな。
それじゃあ予約しとくか。
523名無シネマ@上映中:2009/04/23(木) 08:56:05 ID:TBsUW5l6
作品とは裏腹でハネケって意外とモテそう
524名無シネマ@上映中:2009/04/24(金) 01:32:18 ID:9yiTwamQ
カッコいいです。
抱かれたいです。
525名無シネマ@上映中:2009/04/24(金) 07:50:14 ID:vje8Z8EY
ハネケ「フォッフォッフォッ」
526名無シネマ@上映中:2009/04/25(土) 14:40:27 ID:hgfcPuE2
ハネケのはね毛
527名無シネマ@上映中:2009/04/26(日) 22:57:41 ID:GShhIx/b
うー、なんか涙でるくらい悔しい映画でした。ファニーゲーム。
528名無シネマ@上映中:2009/04/26(日) 23:53:49 ID:vpLfXPTJ
まあそれが監督の狙いだからな
「君たちはアクション、ホラーでたくさん人間が死ぬ描写を楽しんでるんだから
とことん、暴力を見せてあげようじゃないか」って言う皮肉映画だからな<ファニーゲーム
529名無シネマ@上映中:2009/04/27(月) 03:33:03 ID:oXKZ/f1R
カンヌのコンペにはね毛作品が。
「The White Ribbon」てあったけど「Weie Band, Das」の英題てことかしら。
あと審査委員長がイザベル・ユペールってステキ。
530名無シネマ@上映中:2009/04/28(火) 00:21:27 ID:MyLSPyb9
ああ、早く日本でも観たい。
そしていつぞや延期となった来日も・・・!
531名無シネマ@上映中:2009/04/28(火) 20:41:46 ID:2NE7Bk+k
ハネケの映画に出てくる妻役の熟女ってなんかエロいよな
532名無シネマ@上映中:2009/04/28(火) 20:51:28 ID:1dyg63lN
レオスカラックスの元奥さんのこと??
あの人はエロいよな。
533名無シネマ@上映中:2009/04/28(火) 22:23:03 ID:IzGWJhQd
ファニーゲームDVDまだー?
534名無シネマ@上映中:2009/04/29(水) 05:18:58 ID:i0suVUAj
>>531
エロいというか生生しい。
535名無シネマ@上映中:2009/04/29(水) 14:22:50 ID:7uuQwcEy
あー、

フィクションなのか、ドキュメンタリーなのか分からなくさせて、観客を混乱させる手法ね。
すでに指摘されてるように、ラース・フォン・トリアーに似てる。

ある意味、対極にあるポール・グリーングラスのようなリアル・フィクション作家をどう思うか、聞きたいところだ。

マイナーな監督なのに、このスレが盛り上がるのは、作品の解釈が観客に委ねられている為、みんな自分の感想に自信なく混乱して、
少しでも確かな見解を求めようとした結果だろう。

でも邦画で深作さんの「蒲田行進曲」のラストの方が、唖然とさせられる(笑。
536名無シネマ@上映中:2009/04/29(水) 18:00:08 ID:bkk3sAHE
>>535
> すでに指摘されてるように、ラース・フォン・トリアーに似てる

そういう指摘はされてないと思うが。
後味の悪さという点ではどっちもそうだが、実際は対極にある、という感じはする。
ある意味で全く共通点はない。
537名無シネマ@上映中:2009/04/29(水) 20:59:20 ID:lJgGAu7m
>フィクションなのか、ドキュメンタリーなのか分からなくさせて、観客を混乱させる手法ね。

一見そう見えるかもしれないけど
ハネケの作品はドキュメンタリータッチでは無いよ。

>>536
ここらへんで>>446-463
ラースとの比較については語られているよ。
538名無シネマ@上映中:2009/04/30(木) 13:23:55 ID:XQkmem2g
観客に向かって

「アナタたちが今、観ているのは、単なるフィクションなんだよ。だから、どうって事ないハズだろ?」

と挑発する意味では、ラースのドグマ映画と手法は似てる。

ラースが「ダンサー・イン・ザ・ダーク」で、役者が突然、歌って踊る、それまでのミュージカル映画に対して皮肉ったように。
あるいは、ハネケがビデオ映像や、観客へウインクする演出をするように。
539名無シネマ@上映中:2009/04/30(木) 13:53:35 ID:db15zgBb
突然登場人物が観客に語りかけるなんてのは昔からあったように思うが・・・
記憶してるところではタルコフスキーのストーカーとか。
540名無シネマ@上映中:2009/04/30(木) 13:54:51 ID:vPdW5NVz
気狂いピエロにもあったな
541名無シネマ@上映中:2009/04/30(木) 13:59:45 ID:Pmv9B1BC
ゴダールはお洒落に使ってるよな>カメラ目線
542名無シネマ@上映中:2009/04/30(木) 16:30:31 ID:xfyuGex7
カメラ目線はともかく、撒き戻しってのは斬新なのかナンなのか…
543名無シネマ@上映中:2009/05/01(金) 01:17:19 ID:hj+8Rqvu
ハネケの新作はモノクロなのか……楽しみ
544名無シネマ@上映中:2009/05/01(金) 02:01:47 ID:phtJBseT
おー、モノクロか。
戦争教育がテーマだったっけ?
またこれは眠くなりそうなw
545名無シネマ@上映中:2009/05/04(月) 14:24:16 ID:TWBxtRVR
隠された記憶のおっさんって
デニーロ+ヴァンチェラ÷2って感じ
546名無シネマ@上映中:2009/05/05(火) 00:22:02 ID:YS+25KcZ
解るけど、一応その人も名のある俳優だから、他の俳優で例えてやるなよw
547名無シネマ@上映中:2009/05/07(木) 10:34:46 ID:vwE5NXIN
あのおっさん、レンタルした作品などで何度か見かけて「わりと有名な俳優なんだな」と思ったよ。
かといって名前は覚えてないし、オレの中ではいつまでたっても「隠された記憶の人」なんだが。
548名無シネマ@上映中:2009/05/07(木) 15:41:57 ID:NL/9ZAdc
他何に出てる?
549名無シネマ@上映中:2009/05/08(金) 01:20:09 ID:4aUL1LBq
主演作だと「八日目」や「橋の上の娘」とか有名じゃない?
あとは「メルシィ!人生」や「あるいは裏切りという名の犬」とか、
最近だと「画家と庭師とカンパーニュ」とかにも主演してますよ。
550名無シネマ@上映中:2009/05/08(金) 01:22:45 ID:4aUL1LBq
あ、ちなみにダニエル・オートゥイユね。
カンヌで主演男優賞とかも獲得してるから日本では地味かもしれないけど名優さんです。
551名無シネマ@上映中:2009/05/08(金) 01:37:51 ID:o39wdovf
隠された記憶のおっさんは「あるいは裏切りという名の犬」
を先に見ちゃったからその印象が強いな。
なかなかの名優ですよ。
552名無シネマ@上映中:2009/05/08(金) 02:18:20 ID:gQdK/nBi
「八日目」
これしかシラネ
553名無シネマ@上映中:2009/05/08(金) 10:14:17 ID:xh5fhsd6
「そして、デブノーの森へ」ではお美しいアナ・ムグラリスとやりまくるエロ親父役だった。
554名無シネマ@上映中:2009/05/09(土) 20:18:33 ID:UwhHt9+c
セブコネ見たけどあれは
人は物に支配されながら生活していて、死んだ後残った物を見ると
亡くなった人がどんな人間か、どんな生活してたか分ってしまう。
で、それが嫌だから物を壊しまくったの?
555名無シネマ@上映中:2009/05/10(日) 03:00:42 ID:G8anGFpM
かもしれない、としか言いようがない。

淡々としてるけど金をトイレに延々流すとこはハネケの悪意を感じたw
556名無シネマ@上映中:2009/05/11(月) 03:23:39 ID:34fH8nJ2
なぜ人物ではなくて使われる物に焦点をあてた映像になっているのか考えてみると
あの家族の破壊衝動の謎が少し見えてくるかも。
徹底的に習慣に支配された人たち。
一見すると物に囲まれて充実しているように見える生活が
血の通わない習慣でしかなくなっているように感じられて不気味だった。
最後に家族はそんな習慣を自ら破壊していく。
資本主義へのアンチテーゼにも感じられた。
557ウオ子 ◆zbI2hl7g06 :2009/05/13(水) 05:05:37 ID:vq8213XW
『白いリボン』(原題)
DAS WEISSE BAND (The White Ribbon)

第一次大戦直前、1913年のドイツ北部の村。小学校で起こった事件が発端となって、学校と村が対立関係に陥る。

常に現代社会に問題提起してきたハネケが、ファシズムをテーマに選んだ新作。
オーストリア出身でフランスでも活躍する名匠ハネケはカンヌの常連で、本作が 5度目の出品。
パルムドールの受賞はまだないが、2001年に『ピアニスト』で審査員グランプリを、2005年『隠された記憶』で監督賞を受賞。
『ピアニスト』で主演したイザベル・ユペールが今年の審査員長であることがハネケに有利に働くか?
558名無シネマ@上映中:2009/05/14(木) 00:22:51 ID:8lX58cYL
>>557
情報サンクス
>学校と村が対立関係に陥る。
その対立の様がまたスゲーえげつないんだろーなハネケは…
今から楽しみだ
559名無シネマ@上映中:2009/05/14(木) 10:49:43 ID:lzSU7vzB
うわああああ観てええええええ

これで日本未公開とかだったら慟哭する
560名無シネマ@上映中:2009/05/14(木) 18:17:32 ID:lYzV1C7e
ハネケは潜在ファンが多いから未公開は絶対に無いと思う。
たぶん東京ならユーロスペースあたりではないかと予想。

でも今回の作風はいつもに増して集客が難しそうだ。
内容がお堅そうだしモノクロでしょ?
ファニゲUSとか隠された記憶とかかなり大仰な宣伝文句で
なかばライト層をだまくらかした的なところがあるけどw
(まあある程度売り出さなきゃならない配給会社の苦労も解るが)
今回その手法は通用すんのかな?
561名無シネマ@上映中:2009/05/14(木) 19:20:15 ID:iNRs1H2n
2002 「戦場のピアニスト」
2004 「ヒトラー 最期の12日間」
そして―――
2009 また一つ、知られざる戦争の悲劇が胸を打つ!

「ピアニスト」「隠された記憶」でカンヌを震撼させ、
「ファニーゲームUS」でハリウッドを沈黙させた奇才ミヒャエル・ハネケ最新作!

きっとこんなコピーでまたまた煽りまくるよw
562名無シネマ@上映中:2009/05/15(金) 05:03:11 ID:DWmmJbc0
ファニーゲーム…
大怪獣が都市を破壊する映画が代表作の国の国民には、今更過ぎるメッセージで苦笑いしてしまいました。もっと驚きたかった。
ファンですらハードルが上がっているタイプの監督なのでしょうが、前評判先行のニワカには殊更もの足りませんでした。
563名無シネマ@上映中:2009/05/15(金) 22:30:06 ID:uDQhJ1Hm
>>562
無惨な死と出鱈目な暴力で苦笑い?驚きたかった?
それならばジャックケッチャムの全ての小説、映像の世紀「世界は地獄を見た」をお薦めする。
564名無シネマ@上映中:2009/05/15(金) 23:19:26 ID:S7b+0DYW
いやあ>>562はケッチャムでも驚けなくて苦笑いすると思うよ。
ミストとかクローバー・フィールドあたりでイインジャネ
565名無シネマ@上映中:2009/05/16(土) 01:20:41 ID:q9R+51qW
562です。別に残虐表現で驚きたかったのではありません。
ケッチャムは隣の家の少女しか読んでませんが、主人公の傍観的立場と読者の立場が見事に重なっていて、読んだ後随分罪悪感が抜けませんでした。
僕に関しては、カメラ目線やリモコンのような小技で、あの状況を視聴者にとって虚構と意識させる必要があった理由が、あからさま過ぎて冷めたのです。
残虐愛好家にたいする安全弁みたいで姑息に感じた。それ以前の描写が十二分にリアルだっただけに尚更。
凄く長くなってすいません。
5661/2:2009/05/16(土) 04:15:57 ID:D7XB0OJ7
ケッチャムとハネケ、両者はアプローチこそ違えどメッセージは同じだ、とよく誤解されるが
ケッチャムは"反省材料としての「血と暴力」"で売るエンターテイナー、
ハネケは違う、対象への解剖学者であり、映画監督としては文学者だ

仮に、ケッチャムはハネケの作品が好きだったとしても、ハネケは
ケッチャムなんか興味も無いだろうし、知っていたとしても大嫌いだろうね

>>562
>今更過ぎるメッセージで苦笑いしてしまいました。
そりゃそうよ。正にハネケが指摘(てか批判)してるのはそういう感性だからね
俺のも長くなっちゃうけど、ハネケへの理解のために読んでくれ

5672/2:2009/05/16(土) 04:26:14 ID:D7XB0OJ7
>>565は最初に"残虐描写で驚きたかったわけではない"と言うことで
自分が「暴力を趣向とする人間」ではないと断りを入れたけど
>視聴者にとって虚構と意識させる〜冷めたのです。
こうして、"ドラマから観客を分離する異化"に、客観性を持てず、むしろ冷めてしまい
>それ以前の描写が十二分にリアルだっただけに尚更。
暴力的な物語、残酷な表現にリアルを感じ続けられるよう継続を求めるのが、
正に「無意識下での暴力描写への併合」だと、ハネケは言いたいんだ

たとえ「隣の家の少女」中の主人公と読み手の感情移入には罪悪感を感じる人種でも、
「ファニーゲーム」中の客観的批判の為の異化効果(カメラ目線や巻き戻し)には
今更かよ、と苦笑してしまう…それこそ暴力への本来の反発的反応の欠如に他ならない…

ハネケはファニーゲームにおいて、アメリカ型エンターテイメント映画を中心に溢れる
"娯楽として消費される暴力"への「飼い馴らされた服従心=麻痺」を啓発したかったんだ

個人的にハネケ作品はファニーゲームよりも、初期の三本「感情の氷河化 三部作」と
「隠された記憶」を観て欲しいな
568名無シネマ@上映中:2009/05/16(土) 13:00:04 ID:q9R+51qW
色々ご教示有難うございます。
異化と同化ですが、ハネケ監督は暴力を異化の道具として“用いている”というのが僕の認識です。
殆ど主体を排除するので投射は禁じていても、状況への同化は強いていると思います。だから体験として受け止められるし、リアルに不快でもある。
文学者と言われると、確かにタイプとしてはケッチャムでなくベケットだと思います。
しかし、ハネケの皮肉に対して、仮に僕が残虐行為を覗き見するのが趣味だとしたら、虚構の暴露に対して、反省も意気消沈もしないでしょう。作中の異常者と同じように、リモコンを使って好きなシーンを繰り返すだけです。
ハネケ作品は暴力愛好家に対して効果はないと思います。ただ道徳のコミューンに細波を立て、道徳律を校正させるだけでないでしょうか。胃腸薬みたいなもので、胃癌のような重篤患者に効果はない。
ハネケ監督の成果はまだ半ばに感じられてなりません。だからつい求めてしまうのです。
569名無シネマ@上映中:2009/05/16(土) 13:06:48 ID:NSNy0xnT
>客観性を持てず、むしろ冷めてしまい
これって正しくは
客観性を持ってしまい、さらに冷めてしまい
じゃないの?
570>>566-567:2009/05/16(土) 16:09:59 ID:D7XB0OJ7
>>568
>ハネケ監督の成果はまだ半ばに感じられてなりません。
そう。だから「ファニーゲーム」以外の作品をぜひ観て欲しいんです
ファニゲは過去に日本公開されていた唯一のハネケ映画だったし、
確かに初心者にも一番とっつきやすい作品だけど、ファニゲ以前と以後のキャリアから述べると
実はかなり独立性の高い異色作だから…ファニゲの印象ばかりが先行しているのが、
日本でのハネケのちょっとした悲劇だと思う

>ハネケ作品は暴力愛好家に対して効果はないと思います。
正にその通りで、ハネケは元々自分の作品に「暴力愛好家への抑止効果」が
あるなどと望んでもいないし、それがキャリア全体においての主体ですらない
これには>>567で私が言ったこととの矛盾を感じるかも知れないけど、
この先はやはり「個人での感想の違い」になっちゃいそうだから、
実際にハネケの他作品と、DVDにも収録されているインタビュー等を
平行して観るのが、ハネケへの理解の最良の手助けになれると思う
一通りレスを読む限りだと、>>568さんはハネケ作品に向いていると思うよ

>>569
普通はそれが優先だけど、「ファニーゲーム」の場合、あの異化効果によって
客観視が出来る"ほど"中立的視点を持った観客は、あまり対象としていない
"娯楽=暴力"への麻痺から、それすら出来なくなった観客を対象としているんだ

もちろん色んな人の意見があるから、一概には断定出来ないけどね
ファニゲに関するハネケのインタビューを読む限り、俺はそうだと思った
571名無シネマ@上映中:2009/05/16(土) 17:28:58 ID:FGbkQhIJ
>>566
ケッチャムどれほど読んでいるか知らんが、訴えたいことはハネケと実は近いのよ
メディアの影響による麻痺した暴力感とかね
頭良さそうに見せるか、頭悪そうに表現するかの違いだけよ
572名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 17:03:46 ID:zEtYEVdZ
ずいぶん前の映画(おそらく90年代初頭?)だが、
モノクロ映画で、意味もなくやたら人殺しまくる作品があって、それと似た空気を感じるな。
題名に確か「ありきたりな殺人」とかついてたような気がするが。
友人たちと食事してたら、突然キレて頭打つ抜くシーンが印象にのこってる。
あの映画もたしかヨーロッパ製だったかな。
ギャスパーノエもそうだけど、身近な日常感現実感あるよな。
そこが怖い。
573名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 17:07:19 ID:zEtYEVdZ
少し前にウクライナの怪物ってのが話題になったじゃん。
犯人たちはファニーゲーム見てると思った。年齢も同じくらい? 
現実であれをやってしまうのが本当に恐ろしいと思った。
574名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 17:11:59 ID:zEtYEVdZ
ケッチャム作品は暴力に抵抗するという意味で、最後には暴力が負けるけど、
ハネケには全くそういうのが無いね
ただひたすら痛みを耐え受け入れるのみ

ノーカントリーあたりも主題はそんなとこだとか?>耐え受け入れるのみ
575名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 18:34:39 ID:TNq+MfXt
ギャスパーノエのアレックスなんかは暴力が凄惨に描写されたドラッグムービーだけど
ハネケのファニーゲームは暴力の凄惨性を描きながら観ていて酔えないよね。
定期的に的確に水をさされる。
多くの観客が何を感じているか把握していて、
できればついて欲しくない部分をあえてついてくる。
576名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 19:17:34 ID:H6PlfUdQ
ありふれた事件
おばあさんを大声で怒鳴って心臓発作で殺すやつね
577名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 05:12:03 ID:Z9Po5GyR
>>574
観客を納得した気分にさせたくないからでは?
全ての作品のエンドロールで音楽を使用しないのもその効果を狙ったものでしょうし
ファニーゲームの場合、暴力が負けると娯楽作品に似たカタルシスが湧いてしまいきっと主題がぶれてしまいます。
例えばエンドロールと共に音楽が流れるだけでも不思議と観客の心のわだかまりが幾分溶けるように
提起されたテーマから視線を反らす為のクッションとしてマイナスに機能してしまうと思います。
578名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 22:42:13 ID:LTGxNeqc
みんな真面目に観てるんだねえ
もっと鬼畜的にハネケを観てる俺みたいな奴はいないのかなあ
579名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 23:10:37 ID:byuWswjn
難しい事はわからんけど
ドSなハネケが大好きです
580名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 01:16:52 ID:qnrolfZU
581名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 18:25:21 ID:SAo6n2Q4
ファニーゲームとファニーゲームUSA予約してしまった。
USAは未見だから取り消そうかな
582名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 07:41:19 ID:IdJM92MP
元祖ファニーゲーム再発は嬉しいが、あの変なアスペクト比は修正されてるんだろうか
あとショボすぎるメニュー画面とか
583名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 08:47:11 ID:K4zaP9b1
>>581
ナオミ・ワッツのエロシーンがあるのにもったいない
584名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 15:23:42 ID:GAFXYZnW
>、あの変なアスペクト比
どんなアスペクト比だっけ?
レンタルで観たけどとくに気にならんかったけど
メニューも記憶にないわ
585名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 07:40:56 ID:tm6sTjOE
批評家連盟賞受賞オメ
586名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 09:33:38 ID:OChDQ1Nb
カンヌ速報?
ハネケおめでとう。
587名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 15:51:29 ID:61yEdJSZ

【批評家連盟賞】
●コンペティション部門から
『ザ・ホワイト・リボン』(独・オーストリア・仏・伊)
ミヒャエル・ハネケ監督

●ある視点部門から
『ポリス、アジェクティブ』(ルーマニア)
コルネリュー・ポルネボイウ監督

●監督週間部門&批評家週間部門から
『アムリーカ』(カナダ)
シャリエン・デイビス監督

【エキュメリック賞(全キリスト協会賞)】
『ルッキング・フォー・エリック』(英国・仏・スペイン・伊・ベルギー)
ケン・ローチ監督

●スペシャル・メンション
『ザ・ホワイト・リボン』(独・オーストリア・仏・伊)
ミヒャエル・ハネケ監督
588名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 23:29:16 ID:BeisHK88
>●スペシャル・メンション
なにこれ?
589名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 00:07:45 ID:ihVOM1E6
オレモキニナタ
590587:2009/05/25(月) 00:53:59 ID:YwfFUnk1
>>588
いや、実は俺もスペシャル・メンションが何かわからなかったんだよ。
んでそのままコピペしてみたんだが……
あと、他ではこんな記事もあった。

>その中で最も高い評価を得ているのは、
>第1次世界大戦前のドイツの村に起こるファシズムのムーブメントを描いたハネケの “Das Weiss Band”。
>各国ジャーナリストたちからの「ブラボー!」という称賛の声もひときわ高かった。
>2001年『ピアニスト』でグランプリを受賞したハネケに、同作の主演女優で今年の審査委員長を務めるイザベル・ユペールが
>パルムドールの栄誉を与えるのではないかと見られている。

とりあえずCSで中継やってるので、観てみる。
591587:2009/05/25(月) 03:23:56 ID:YwfFUnk1
というわけで、パルムドール受賞オメ。
592名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 03:50:53 ID:T0F2wmX4
>>587
d!!!!

おめでとうーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
早く日本に来てくれ!
593名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 07:04:52 ID:8fovBRI9
おめでっとさーんw
カンヌ取り過ぎw
594名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 07:22:15 ID:5TG9SXl0
審査委員長ユペールからの受賞おめでとーハネケ。
嬉しい!!!
595名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 10:18:10 ID:BmnG2Bwj
日本公開はいつになるか・・・
596名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 11:46:48 ID:oBsjJM4M
>>560
パルムドール獲得で、宣伝もいくぶん楽になるな。
597名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 11:54:19 ID:3TeVeHHO
また観客にウンコ投げ付ける映画じゃないよね
598名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 11:54:31 ID:ihVOM1E6
順当だな
おめでとう
599名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 17:27:40 ID:BuX8ep+l
一見そう見える(変な日本語)ならドキュメンタリー“タッチ”だろw
ドキュメンタリーではない、ドキュメンタリーの形式をとっていない、ならわかるが。
600Mrうんこ ◆VBvZGahyJ. :2009/05/25(月) 19:58:23 ID:8fovBRI9
菊地凛子今年のドレスはけっこう無難?

2007年バベルの時はワーストドレスにノミニーされてたけどw
個人的にはけっこう可愛いドレスだと思たけどな
http://blog-imgs-24.fc2.com/t/e/m/tempest/RinkoKikuchi_GoldenGlobe_Dress.jpg
 
昨日CSで中継見てたけど今年のはロングすぎてヒールが引っかかり過ぎw
ドレスに本当に慣れてない人だなw
まあドレスに慣れてる日本人よりは個人的に好感持てるけどw
http://www.daily.co.jp/gossip/2009/05/25/0001949789.shtml

601名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 20:04:13 ID:5TG9SXl0
誤爆か?
602名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 20:27:59 ID:HncXlmKn
ハネケ、パルムドールおめでとう!!!

本当に本当に自分のことのように嬉しい!!!
603名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 20:42:47 ID:MZQIpnOj
なんかターミネータークロニクルのキャメロンみたいな顔になってきたな菊池
604名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 21:51:50 ID:EGI9KlR6
ムービープラスでピアニスト観た
すごい映画・・・
605名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 21:56:42 ID:kAuOoCg9
錯誤がすごいよ
606名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 23:12:13 ID:AA2ud+o2
で、白いリボンどんな映画なのか
607名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 23:25:10 ID:slFENw6T
今年のカンヌを制したミヒャエル・ハネケ監督の驚くべき“奇才”っぷり
http://news.walkerplus.com/2009/0526/11/

さて、今回カンヌで、パルムドールと国際批評家連盟賞も受賞した『ザ・ホワイト・リボン』は、
第一次世界大戦前夜のドイツのある村で起きた事件を描いた意欲作だ。
村が底知れぬ悪意に満ちていくという、いかにもハネケ監督好みのいや〜な感じの設定のよう。
でも“怖いもの見たさ”でそそられた方、ぜひ体調のいいときにどうぞ
608名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 23:36:58 ID:/DwgoYb5
>村が底知れぬ悪意に満ちていくと
ドックヴィルみたいだな
609名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 00:00:26 ID:q4Fv2Q3R
ドッグヴィルみたいな糞ではないだろ
ああいうレベルは勘弁
610名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 00:48:11 ID:q4Fv2Q3R
【社会】 銀行にいる男性に、警官「どうされましたか?」と問いかけ→男性、「何でもない。ごめんなさい」と突然首切って自殺…愛知
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243338895/

リアル隠された記憶キター
611名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 03:58:37 ID:AlTxnX7Y
>>609
なんでドッグウィル駄目なの?
てかトリアーはハネケファン的にどうなの?
612名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 04:18:16 ID:q4Fv2Q3R
個人的にはドッグヴィルは他のトリアー作品に比べても映像の魅力が皆無だし
ストーリーもうんざりするほど退屈だった。
実際トリアーっのキャリアてダンサーインザダークを境に下降線でしょ。
老いてもな盛んなハネケとは対照的だと思うけど。
あといいか悪いかは別としてトリアー映画にはハネケ作品のような知性を感じない。
ちょっと幼稚じゃないですかね。




613名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 04:24:56 ID:q4Fv2Q3R
加えて言うと自分がハネケを好きな理由って思わせぶりな鼻につくアート志向とは一線をおいたような
超現実的な観客を突き放した明確でスクエアな思想と意図と演出に感じるところかもしれない。
要するに中二病臭くないところというか。
同じ理由でリンチとかも苦手。

ハネケ映画は自分にとってグイグイ引きこまれるのもそうだけど
解りやすいところが最大の魅力。
614名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 05:48:01 ID:vvC80gZB
トリアーは幼稚だよ
エゴの塊だからな
ただし好きな人はそうゆう部分が好きなわけでハネケと比較するのは見当違いだ
615名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 06:03:43 ID:q4Fv2Q3R
いや、別に能動的に比べたことはないよ。
ただドッグヴィルのような感じ?みたいなレスがあったから有り得ないと思っただけ。
ああいうオナニー映画作らないと思うし。
616名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 08:25:07 ID:2dpj7ruj
・・・おれドッグヴィルだけは好きなんだけどな(ぽつり)
617名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 10:15:45 ID:q6TUC7MJ
トリア作品のような、残酷寓話的な、非現実的表現もありではないかなと思うが。
まあ作為的であるとこが鼻につくというのはわかるけどね。

ハネケは「或る子供」「息子のまなざし」の監督と似た空気(表現手法)は感じるな。
しかし内容的にはあっちはヒューマニズムの塊みたいだけど。
そうそう「父帰る」なんてのも空気的には似てるな。

ハネケの作品からは、人間の真実というか、日常では見えてこない悪意みたいのが深く痛く突き刺さってくるね。
ダレでも持ち合わせている痛い部分の一部を突きつけられてしまうような。
人間て残酷な生き物だよなあ、でもそういうものなんだよ。って思うわ。
その嫌な部分から目をそらすなということでは。
618名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 18:32:57 ID:2dpj7ruj
いつも愛に満ちたダルデンヌ、「ロルナの祈り」は絶望感も強くあって、「あらハネケみたい」と思った
619名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 19:30:36 ID:mAl+UK4J
ハネケはクシシュトフキエシロフスキーぱくりまくってるよね。
薄っぺらい監督だ。
キエシロフスキーに比べたらハネケなんかままごと。カス監督だって分かるよ。
おまえらも早く気付け。
620 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/05/27(水) 21:54:16 ID:s4NGI2rm
   彡川川川三三三ミ〜  プウゥ〜ン
   川|川/  \|〜 ポワ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜
  川川‖    3  ヽ〜
  川川   ∴)д(∴)〜
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \____    ::|  |    |__|
  | \_____|つ  |__|__/ /
  /          | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
621名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 22:23:07 ID:YL6VnlG1
クシシュトフキエシロフスキーなんてどこで観られるんだ
622名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 22:51:40 ID:SsrGNSwM
>>621
6月20日よりユーロスペースにて日本未公開作を含めた特集上映がありますよ
興味がありましたらぜひ観て下さいな

ともかく、ハネケがキェシロフスキーのパクリだなんて
実際に作品を観ても微塵も思えないがな…
即物的手法がやや共通するくらいで、そんな監督たくさんいるじゃん
623名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 01:54:03 ID:/+1w4Bl3
>>619
意味がわからない

あああ新作が観たい
624名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 16:24:49 ID:Xk8KCSvz
>>614
>>615
どういう部分が幼稚でエゴイスティックなんですか?
>>617
また、作為的とは?

スンマセンが補足おねがいします。
625名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 20:18:56 ID:tU8221iW
ぶっちゃけトリアースレか他所でやってくれ
626名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 20:50:20 ID:+lglHot9
まったくだ。
627名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:23:15 ID:ydKwSPL3
>>584
亀でごめん

他のハネケ作品DVDではそんなことないんだが、
ファニゲだけ4:3や16:9で再生さる仕様になってないんだよね・・・。
PCや一部のプレイヤーで再生すると、上下左右に黒帯が出て、いわゆる「超額縁」状態になる。
再版の機会に画質アップやアスペクトの修正(改正?)がなされないものだろうか。
628名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:28:46 ID:LIgz95jJ
なんという仕様かわからんけど、古いDVDだとたまに4:3の枠の中にワイドスクリーン入れてるのあるね。
なので基本は4:3の上下帯あり。
だから16:9のモニタで再生すると、ズームにしない場合、上下左右黒フチの中に小さくスクリーンが映し出されることに。
他の映画では「モンタナの風にふかれて」などもそうだった
629名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 20:47:18 ID:zX0Nv6iw
カンヌの件で名前が知られる
⇒初心者向けのファニーゲームDVDで一般人に衝撃を与え
⇒他の映画も見てはまる人続出
⇒満を期してホワイトリボンを派手に公開

という展開希望
630名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:22:54 ID:OvkREl5w
いい時期にファニーゲームのレンタル開始だね。
でもホワイトリボンにしても、歴代受賞作にしても
あまりパルムドールって一般層への宣伝にはならないね。
映画祭最高賞にしては地味だしエンターテイメント性にも欠けるから。
もちろん例外もあるけど、一般層よりきっと通な人達がたくさん来場してくれるはず。
631名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 07:30:57 ID:cB6apdIo
ちょっとみんなの意見聞きたいんだけど、隠された記憶の中で、ハネケのすごさが見えた部分ってどこ?

俺は断トツでエレベーターのシーン。すごい心が揺さ振られた。
632名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 13:00:55 ID:GxNLSLQB
自殺。

見てて背筋が凍った。
633名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 15:47:47 ID:skaN7c5R
ラストシーン
少年と子供がどこにいるのかわからなかった
スレで写ってると噂聞いて再度見たら本当に出てた
すごすぎ
634名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 17:44:39 ID:2F+34Dp8
ハネケの作品でファニーゲーム以外でオススメ教えてください
地元のレンタルショップにいくつか置いてあったので
635名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 17:55:21 ID:o/AtEjRQ
>ファニーゲーム以外でオススメ
全部
冗談じゃなくて、見れるなら全部見といたほうがいい
636名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 18:53:01 ID:tSyYeh9i
セブンス・コンチネントは見た後しばらくショックで起き上がれなかったな
ハネケが好きな自分は精神的どMだと思う。
637名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 23:31:25 ID:Vn2er0oq
>>633
ほんと?
たぶん出てるんだろうと思って、目を皿にして見てたが
分からなかくて、あのラストシーンの意味をずっと考えてた。

また見てみよう。
638名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 23:46:14 ID:s4ztvvvE
ほんと
数分してから階段とこで合って二人で建物の中に入ってく
さりげないのはわかるけど、あれはちょっとわかりにくすぎ
639名無シネマ@上映中:2009/06/01(月) 07:52:34 ID:sjlrf674
映像的にすごいわけではなくて、見る側の感情の揺れ幅がすごい。

こんな映画を作れる監督は滅多にいない。
そしてこんな映画を何本も作れる監督はハネケしかいない。
640名無シネマ@上映中:2009/06/01(月) 20:27:09 ID:8gDxzL2D
キモイ文だな
641名無シネマ@上映中:2009/06/01(月) 22:48:40 ID:c1kUkl8r
www
642名無シネマ@上映中:2009/06/01(月) 23:53:09 ID:u7WlHqA9
自分の感情とか感性信用しすぎ。
643名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 00:01:17 ID:yDwZvxAk
ハネケが好きだっていう人は多少なりとも同じ部分に惹かれてハマるんじゃないの。
それに自分の感性を信じないなら作り物の映画なんて見ないで
ノンフィクションとかドキュメンタリーを楽しんだ方がいいんじゃないの。
644名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 05:03:36 ID:SiQtnZyQ
>>631
自殺とかエレベーターのシーンはもちろんだけど
脅される主人公のリアクションとか、自殺した人の息子の行動とか
細かい心理描写がすごいな、と思った。
645名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 13:21:43 ID:g4k3dKyS
>>643
>>642は信用しすぎ、て言ってるのであって、信用するななんて言ってないよ(こういうのはハネケ作品の根底にあるうちの一つだと思ってる)。もちろん誰しも自然と信用してるでしょ、ある程度はね。

あとなぜノンフィクション、ドキュメンタリーを出したのか不明。何にだって感性は要るし、無意識的にはたらくんだよ。
646名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 16:05:09 ID:dgeQHCD/
ネガキャン映画
647名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 03:12:36 ID:Az0FkKwG
>>645
> あとなぜノンフィクション、ドキュメンタリーを出したのか不明。
> 何にだって感性は要るし、無意識的にはたらくんだよ。

これはまったくもって同意。
素材がノンフィクション、ドキュメンタリーでも、事実の中から
一定部分を切り出してつなぎ合わせて、何かのテーマを表現してるだけ。

その抽出の仕方によっては、事実を素材にしながらも嘘を伝えることもできるよね。
ノンフィクションだって、意識しようがしまいが、作り手の思惑や感性は入っている。
648名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 03:41:30 ID:rLm9Uid8
議論のために無駄な議論だけをしたいやつが多いな。
でどこが好きなのか聞かれると口ごもる。

自分の意見がないやつばっかり。

649名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 13:08:46 ID:+UAgPi8w
>>639のほうがよっぽど好感もてる。
650名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 15:04:24 ID:FrNiI7U3
>>648
>>649
で、君らの意見は?もうすでに書込んでるの?
無駄な(これだって疑問だが。荒らしてるわけじゃあるわいし)議論というが、彼らは“自分の意見”で議論してるよ。

ちなみに俺の好きなところは、エンターテイメント性を徹底的に排したところに新たなエンターテイメントを見出だしたところです。

魂とか感情とか、感想としては抽象的すぎて乏しいと思う。「なぜそう思うのか」を自分なりに追究して話して欲しい。
651名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 15:16:22 ID:FrNiI7U3
たとえば、ドキュメンタリーだと隠された記憶のラストシーンは成立しないでしょ。ナレーションが説明したり映像に手を加えない限り使われないと思う。
でも監督はそれを一切説明せず用いて激賞をうけている。ドキュメンタリーはできるだけ明確に伝えようとしてるはずだけど、ハネケがしているのは…?
この比較だけでも無駄ではないといま思った。こういうのも感性じゃないのか?
652名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 15:22:47 ID:qbrhe04N
ドキュメンタリータッチではないと思うよ
クーローバーフィールドとか、ああいうのはドキュメンタリータッチであると思うけど
ハネケのはあくまでも説明を排除してるだけであって、形式自体はドラマだと思う
653名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 15:35:03 ID:FrNiI7U3
ドキュメンタリー的要素ないとは思わないけど(そもそもドキュメンタリー“タッチ”というくらいなのでこれも本質はドラマ側でしょう)、俺もあなたと似たような感じに思ってるよ。

俺の言いたかったのは少し違ってて、すごく簡単にいえば“伝えるとは?”みたいな感じ。その手段のみで考えみたときにドキュメンタリーを持ち出すのも悪くないんじゃないかなって。
ドキュメンタリードキュメンタリー言い過ぎですね、すいません。
654名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 21:59:59 ID:xjALuYwe
人が無惨に死ぬから
其処が好き
655名無シネマ@上映中:2009/06/05(金) 01:28:26 ID:s2E61KnI
セブンス・コンチネント観た。
2日くらいしてじわじわきた。なんだこれ。
場面が切り替わる暗転の間が長いのも不気味だった。
656名無シネマ@上映中:2009/06/05(金) 04:37:03 ID:UHxPd29D
>>654
そういう意味ではアート系の「ソドムの市」とか
スラッシャー系の「ホステル」とかをおもしろがる感じと似てるのかな?
657名無シネマ@上映中:2009/06/05(金) 21:52:54 ID:OwI+6Gv3
隠された記憶のリユース商品ってセル商品みたいに特典映像入ってるのかな?
658名無シネマ@上映中:2009/06/09(火) 04:50:58 ID:aFajHHqh
They are an appeal for a cinema of insistent questions instead of false
(because too quick) answers, for clarifying distance in place of violating
closeness, for provocation and dialogue instead of consumption and consensus.
I am not worried about inducing boredom, irritation and frustration.
I am the introduction of a malevolent force into comfortable bourgeois existence.


私は心地よいブルジョア的なあり方に邪悪な力を導入させます?
659名無シネマ@上映中:2009/06/09(火) 20:46:38 ID:kDvHZcMa
>>658
そういうの、スキ!(* >_< *)
660名無シネマ@上映中:2009/06/12(金) 22:12:59 ID:yV65bo8W
「コード・アンノウン」のドラムロール
661名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 03:48:44 ID:ipy1L/4A
ハネケの子役はどうしてどの作品もこうも可愛いのか
662名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 23:52:40 ID:YinLF+lP
文芸坐でハネケオールナイト

7/11(土)
《世界の映画作家(86) ミヒャエル・ハネケ》
「ファニー・ゲーム U.S.A.」「隠された記憶」「ピアニスト」
22:45より。


最近の作品だけか・・・
663名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 20:34:49 ID:MtR6tHS8
>>662 d
スクリーンで3作連続で観たら体調悪くなりそう…
ちょっと行ってみようかな…
664名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:21:10 ID:SVEMTBPl
昔の作品はもう上映権無くなったからなぁ
また復活しないかな
でもあんだけ大々的にやっといてさっさと復活するのもどうかとw
665名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 05:02:04 ID:VUQLPYEQ
日本最後の上映!とか銘打っちゃったからね。
しばらくはDVDのみで、だね。>旧作品群
666名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 08:22:11 ID:NgdMRRJE
そういやぁ、ユーロスペース滅茶苦茶混んでたなあ
667名無シネマ@上映中:2009/06/19(金) 22:00:50 ID:63rXJzu8
通路にまで人入れてたし、そういや自分は後方から人の隙を縫って鑑賞したなあ。
668名無シネマ@上映中:2009/06/25(木) 08:23:20 ID:qz/g1VnU
ハネケさん大人気だなw
669名無シネマ@上映中:2009/06/25(木) 17:19:32 ID:wxk7y1pi
新旧ファニーゲームのDVD買ってきた。
しばらくは鬱な日々が続きそうだw
670名無シネマ@上映中:2009/06/25(木) 18:00:03 ID:1GYH36ys
ハネケさんが長生きしますように・・・
671名無シネマ@上映中:2009/06/25(木) 20:16:05 ID:JOqxRYi/
ほんと最低でも90ぐらいまで生きて作品を作ってもらわなければ。
672名無シネマ@上映中:2009/06/25(木) 20:16:43 ID:v3xjtfP7
>>669
明日発売!

どこで買ったの???
673名無シネマ@上映中:2009/06/25(木) 21:34:23 ID:wxk7y1pi
>>672
新宿のHMV
HMVでなくてもだいたい前日には売り出すよ。
ただ、派手にニューリリースコーナーに置かれることもなく、
ひっそりと洋画ハ行に二つとも一本ずつ並んでたw
674名無シネマ@上映中:2009/06/25(木) 22:16:23 ID:cwDsRoOa
アマゾンから発送来た。
USAを取り消そうと思ったけど既に不可だった。
ナオミのエロシーン期待して良いんだよね?
675名無シネマ@上映中:2009/06/25(木) 22:40:59 ID:v3xjtfP7
そうかー慌てて尼に注文入れたよ。
すぐ発送くるかなー楽しみだ…
676名無シネマ@上映中:2009/06/25(木) 23:02:36 ID:eMojL8rP
ハリウッド版みたが同じ人が撮ったとは思えないほど不出来な作品。
677名無シネマ@上映中:2009/06/26(金) 00:03:20 ID:WVjAaU77
ほう、不出来とな
自分は不出来とは思わなかったけど、やっぱり最初に見たインパクトととか鮮烈さが
勝るゆえに、旧作にはかなわない、と思ってます
678名無シネマ@上映中:2009/06/26(金) 00:23:20 ID:0r8j7JiY
アマゾンでファニーゲーム両方とも在庫切れになってる。
廉価版ならまだしも、この値段で洋画の在庫切れは珍しいな。
やっぱりみんな待ってたんだな。
中古待っても新品とあまり値段変わらないだろうし、27%オフの今が一番買い時かもな。
679名無シネマ@上映中:2009/06/26(金) 03:08:31 ID:/QHvUgwq
オリジナルとリメイク、どちらを先に見ようかな…。家族で見るからリメイクかな…
680名無シネマ@上映中:2009/06/26(金) 03:46:16 ID:zo/VSUJJ
US鑑賞終了
うーん、まったく同じなんだがいまひとつ怖くないのは、初見のインパクトの違いだけなのかな。
オリジナルよりもライティングがやや明るいのと、役者が美形揃いだからのような気がする。
スザンヌ・ローターがその辺にいそうなちょっと綺麗なお母さんだったからこそ身近に感じられたのに、
ナオミ・ワッツは綺麗すぎて虚構感が強すぎる。
最後に「虚構も真実」といわせるぐらいだから、これこそハネケ理想のキャスティングなのかもしれないが。
悪党二人も演技はいいんだけどなぁ…特にデブは…

>>679
これを家族で観るのか?!
まさか息子はいないよな……
681名無シネマ@上映中:2009/06/26(金) 09:40:30 ID:V3/m++va
うん。ナオミ・ワッツが美女すぎるのと、気の強そうな、戦うアメリカ人の感じがオリジナルとの差を生んでた気がする。

ところでDVDシリーズの付録のインタビューいいね。
あれ見るまでは、ハネケさんはもっと堅苦しい芸術家だと思っていた。
けど実際は柔らかい芸術家だった。
みんなついハネケさんなんて言ってしまうよね。
682名無シネマ@上映中:2009/06/26(金) 13:21:38 ID:/QHvUgwq
>>680
いやっ俺が息子、母ちゃんがカルト系大好きだから…。
弟も楽しみにしてるし。
一人で見るには勿体ない作品だし。
683名無シネマ@上映中:2009/06/26(金) 20:11:06 ID:zo/VSUJJ
>>681
メイキングでのマイケル・ピットとのやりとりもほんわかしてたね。
ただ、監督と撮影監督がドイツ語で意見交換している間のワッツの困惑顔がなんかかわいそうだった。

>>682
そっか。見終えた後の家族の反応を教えてね。
684名無シネマ@上映中:2009/06/26(金) 20:11:19 ID:sVTE9I4T
映画館で見ていないのに文句言われてもなあ・・・
685名無シネマ@上映中:2009/06/26(金) 23:15:27 ID:Zq3sv5W8
んーむ…USA版、見終わった…

オリジナルの印象が強烈だったので、後から見たほうが
どうしても見劣りするのはしょうがないとしても…

全体にゆるい感じになったんじゃないか?
カメラが全体的に近い感じだし、特に目立ったのが、
子供が射殺された後の長回しの場面。
カメラアングルも違ったし、時間的にもかなり違った。

あのシーンは、通して見てると、一番緊張感が持続して引き込まれるシーンなので
あの遠距離の長回しをあえて避けた意図はなんなんだろうな…
ナオミの動きも、オリジナルに比べて多かったし。

まあ、俳優が…
オリジナルの、実直で芯は強いが暴力は嫌うみたいな感じの
ウルリッヒ&スザンヌから、派手目だがあまり奥行きを感じさせない二人に
なったことで、かなり印象が変わるのは仕方がない。

悪人二人は、USA版の役者を褒める奴が多いみたいだが、あれよかったか?
オリジナルの役者が非常に存在感があって、二人の対比も見事だったのに比して
USA版はどっちがどうでもよかった気がした。

この違いも、監督一流の皮肉なのかもしれないと思った次第。


>>684
俺、映画館に行くのにそんなにこだわらないし、どっちも同じ条件の
自宅DVDシアターで見ての比較だからね。
686名無シネマ@上映中:2009/06/26(金) 23:58:01 ID:kygdzw/+
ファニーゲームUSA オリジナル未見のおれに言わせてくれ


おもてたんとちがうーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!(by 笑い飯)
687名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 00:52:08 ID:kmvJnFB/
ティム・ロス男前すぎw
でも老けたよな〜
688名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 01:16:53 ID:yjJkuD2s
>>685
USの悪人二人は演技はあれでいいと思うけど、ルックス的にダメだよな。
一人を病的なイケメンにするのはまだ理解できるが、
台詞を変えないなら、もう一人はデブにしてくれないと。
年齢無視すれば、ティム・ロスとショーン・アスティンみたいなタイプで組み合わせてほしかった。
689名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 01:23:07 ID:ncpphnvj
とりあえず違いの考え
オリジナルの犯人
とにかく不気味で異質で、快楽殺人と違う感じ
アメリカ版
快楽殺人
オリジナルの家族
普通のどこにでもいる家族
表情が乏しい
アメリカ版
キャスティング感が強い
あと顔の表情出しすぎてハリウッド感がある
690名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 13:43:34 ID:S078oBqi
ハッキリ言えるのは、いくらリメイクしたところで
アメリカ人にはこれを理解できない。

奴らにわかる暴力反対ってのは左翼大勝利!みたいなものだけ。
691名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 14:10:36 ID:vXxAzfab
君達は変態だ
692名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 18:07:17 ID:MVOeW82q
これもうレンタルしてる?
693名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 18:13:28 ID:6MxRvhUN
USAもオリジナルもレンタルしてる
694名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 18:50:06 ID:dDQqOdW0
嫁と7歳の息子と観るぜ
695名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 19:23:12 ID:a0XB14sN
止めてやれよ
子供の名前悪魔とかか
696名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 20:42:06 ID:T/RXoZAU
子供とハネケ見るなんて・・・トラウマになるぞ
697名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 21:13:54 ID:QZmzw3Uj
>>694は5年後にこの世にはいないな
勿論息子に殺されて
698名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 21:17:00 ID:UodaPK5N
TSUTAYAでもオリジナル版のレンタル昨日から?
699名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 21:18:12 ID:ncpphnvj
子供と見てもガキは寝るよ
700名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 21:45:16 ID:yjJkuD2s
>>698
店によるだろうけど、TSUTAYAでは前からオリジナル版のレンタルをしてたよ。
701名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 22:32:09 ID:jJ5PI2Xp
ファニーゲームてハネケ作品の中でも駄作じゃね?
個人的には隠された記憶が最高傑作だと思う
702名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 22:48:26 ID:k+gztfJt
>>690
アメリカのインテリはすごいよ
703名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 23:33:36 ID:9QrJozEj
ナオミの汁まみれをみるためにDVD買いたい
704名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 00:42:44 ID:SLelQSTH
あのダサダサのノースリーブセーターまで同じでワロタ
705名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 01:30:31 ID:oI3SO4mM
>>700

ありがとう。前はセル版15000円もしたから買えなかったけど、茨城のTSUTAYAはレンタル無いので買います
706名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 08:18:39 ID:ll6kfvKE
コレのアメリカ版観たけど別に面白くなかったぞ

もっと不愉快な気分にさせてくれると思ったのにつまらん
707名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 09:21:14 ID:KKCHMtF7
ピアニストを仮に日本版でリメイクするとしたら女優は大竹しのぶあたりかな?
708sage:2009/06/28(日) 09:37:23 ID:FLvy7Ur+
恥ずかしがらず真剣にしてくれるなら中谷美紀
709名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 12:40:03 ID:nnAUOi2H
日本でリメイクしやすそう。
白服二人組は宮崎葵の旦那と村田充。
監督は三池か塚本晋也。
710名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 16:20:29 ID:OtHLZbGo
日本人でハネケの映画をリメイクとか、
バカにも限度があるぞ。
711名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 17:29:32 ID:0NkIEW2M
   _____________
   |__/⌒i__________/|
   | '`-イ   ./⌒ 三⌒\       |  奥さん、卵わけて…
   | ヽ ノ  /( ●)三(●)\    |
   |  ,| /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


712名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 19:04:11 ID:gEKSQEPW
U.S.のDVD、チャプターシートも付いてないしケースはアマレー社じゃないし、AVみたいだな。
713名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 21:43:06 ID:eqV62o3x
この作品危険だなw。
後半のリベンジを暗示する仕掛けを施しながら、
リベンジ?あるわけねえだろボケ!と観客の期待を裏切り、
逆に観客に“殺せ殺せ、一家全滅しろw”って思わせてくる。

恐ろしいわw
714名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 22:25:35 ID:0yOAzIFg
地球崩壊大作パニックものを見ても、必ず大多数が生き残るから腹が立つけど、
これは、イイ。
715名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 22:49:28 ID:RvsPiCNc
>>701
まぁ、いい年こいて無駄に人の死ぬ映画ばっかりみてゲラゲラ笑う
屑なオタにしてみれば「何をいまさらっつーかまるで自分だけが
真理にたどり着いてるみたいなのやめてよ」としかならんからなあれは。

アメ公も理解出来なくて叩いたっつーかもうちょい深いレイヤっつーか
もうちょい冷淡な視点で評価を下したんだと思うぞ。
716名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 23:23:42 ID:eqV62o3x
オリジナルの方なんだけど、
この家族皆殺しにならないかな〜って
みなさんもワクワクした?

この夫婦なんとなくドンクサイし、
これじゃあゲームに勝てないだろwって
俺はニヤニヤワクワクしちゃったんだけど
717名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 00:25:52 ID:BMPafsIr
どんな状況でも新種のウイルスは生まれる
718名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 01:01:06 ID:gAUWgIWx
テレビブロスの裏表紙に
「ホワイト・リボン」の鬼才・ハネケの「ファニーゲームU.S.A」リリースってコピーの広告があったから
ものすごく安心した
719名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 13:33:11 ID:wUoOc1Xm
ファニーゲーム、またレターボックスじゃん・・・。ハネケの他の作品はスクイーズなのに。
720名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 19:21:44 ID:VpyaNB1t
始まって早々字幕にノイズはいんじゃねーよ…
721名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 00:07:06 ID:zsCq6hSU
しかしオリジナル版の不快指数は異常だな。やっぱりイケメン二人組にした功罪は大きいよ。オリジナルは本当に犯人二人が憎くて仕方なくなるんだよね

隠された記憶 は難しいね。2回目でやっと理解出来た
722名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 02:04:15 ID:mX9ng4dD
>>721
それもだが、家族の方も観る側に殺されちゃえwって思わせる役者だから凄い。
全く罪もない家族なのに、どこか危機迫る中でマヌケに見えてしまい、
ダメだコイツらw殺されるなw死ね死ねって思えてしまうんだよな
723名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 02:24:19 ID:snsx4siO
>>722
それってハネケの手中にまんまとはめられてるんだろうね。
どんな間抜けな状況でも他人に死ね死ねと思えてしまえる人間性って
まさにハネケが異議を唱えるハリウッド映画の安手の暴力描写に通じる危うさがあるからね。
724名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 02:40:39 ID:PlE+XWh9
ハネケの暴力批判は底が浅いというか、あまり真に受けるようなもんでもないと思う。

批判している自分自身が結果的に作品中で「ハリウッド映画の安手の暴力描写」と同類の効果を観客に与えてしまっているわけで。
単に「自分の作品だけは“消費”されないはず」という根拠の薄い楽観にすぎないのでは。
その意味でオリバー・ストーンの『ナチュラル・ボーン・キラーズ』と同じ轍を踏んでいると言える。

ま、どちらもそういう理屈を抜きにすりゃ最高にゾクゾクする映画だけどw
725名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 02:52:45 ID:+4k0H4JF
その点だけで言えば、以前比較されてたトリアーのドッグヴィルも通じるところがあるね。
726名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 03:00:14 ID:snsx4siO
ファニーゲームしか知らないとそう思うかもしれない。
727名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 03:04:43 ID:snsx4siO
>>725
そうそう。自分も同じことを感じてた。
ハネケの目的は>そういう理屈を抜きにすりゃ最高にゾクゾクする映画だけどw

こういう観客の炙り出しなんだと思う。
728名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 15:59:19 ID:mX9ng4dD
ハリウッドなどで、悪漢は別として、死ね死ねとか、
死んでスッキリってのは無い様な気がするな〜。
思い当たらない。

ごく普通の無実であるのに死ね死ね思えたのはこれが初めてな気がする。
729名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 18:08:18 ID:CHGvQ/IS
シネシネなんて思わなかったけどなぁ
君たち心が腐っとる
演出意図を読んでそう思ってるだけでは?

金髪のネェちゃんがワーキャー叫ぶと殺してまえーって思うが
それに肝心の殺害シーンも写してくれないし
730名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 19:43:01 ID:V1ChTL3/
殺人描写については隠された記憶で独自の美意識を特典インタビューで語ってるね

次はどんな作品撮るのかな。予定とかあるの?
731名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 09:34:52 ID:70jwJFLq
ハネケ最高! 人生絶好調!!
732名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 09:53:44 ID:acibqcW9
>>730
まずは資金繰とかしなきゃならんのじゃない?
そうポンポンと撮れないと思う。
733名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 09:57:46 ID:srJ0O6b9
パルムドールとったんだからオファーも来るし好きなもの撮れるようになるでしょ。
734名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 19:55:13 ID:pYf6XXCo
アメリカ人にはまったく理解されなそうだよね、ハネケ氏の感性は。

独・仏・米と多彩な国で撮影するハネケ氏、アジアにも興味持ってそう
735名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 01:39:24 ID:7AZgy0jn
一週間レンタルになったらUS版借りてみようと思うんだけど、
ナオミとティムはオリジナル版の2人のような
“ダメだコイツら生き残れないわw”って思わせるような演技できているの???
736名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 16:03:20 ID:7WRzXGeK
自分で見て感想書けや
737名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 21:19:57 ID:lMODuEIy
オープニングのブワ〜タッタッタッタ!は
ボーカル日本人なんだね。驚いた。
738名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 23:12:07 ID:7AZgy0jn
山塚アイだっけ?
90年代前半ごろに一時ジョンゾーンと活動していたんだっけ?
739名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 23:24:44 ID:VxcOPl6S
あれ山塚アイなんだ
アメのB級ホラー映画ぽさのない
なんかインテリ臭のする曲だなと思ってたが
740名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 00:44:52 ID:17qmivZY
『隠された記憶』ラストシーンみたが、自殺したオヤジの息子と主役の息子は接点無いのに見分けがついていた(話しかけに行った)ということは…


という解釈でええのかな
741名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 05:02:49 ID:lWwZUGpI
>>737
>>738
>>739
あれってnaked cityじゃないの?
742名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 15:07:37 ID:gnq+Sqnl
そのネイキッドシティに山塚アイが参加しているのだが。
ただし、ファニー〜の曲ボーンヘッドに参加しているのかは知らんが
743名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 16:34:41 ID:eL8c89of
US今観てる。
ナオミが脱出したところで一時停止してカキコ。
フィックスの長回しシーンが多くてちょっとダレ気味、緊張感もあまり感じないし、結果的にこの作品成功したん?
見終わってからまたカキコするわ。
744名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 17:19:57 ID:eL8c89of
評判の割には??
撮影監督がエイリアン、セブンなどを撮った人とは思えないな…手抜きか?
制作費も安そうだし。
この監督もピアニストだけだな。
>>1 娯楽で観たら…云々と言ってるが、最初から言い分け染みた防御線コメントしてワロタ。
ティムとナオミが好きで観たけど他の俳優ならスルーしてもいい作品やね。
745名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 19:09:28 ID:4/qfItXs
 
でぶ「卵ください」
 
ワルター「口が臭い」
 
746名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 22:51:03 ID:dUqTZFP1
映画鑑賞の途中で2ちゃんに書き込みしているような奴に映画を語る資格はない
747名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 23:43:33 ID:bvoXwbbH
最初から映画が自分の尺度にあうかどうかで価値を決めてるんだろ。
それもかなり決まったパターンの狭い尺度で。
748名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 00:20:58 ID:t0GXf9cU
逸れますが、『カノン』については
皆様からはどんな感想が聞けますか?
749名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 01:03:46 ID:MfGzcQq9
雑誌で結構、やばい映画みたいに宣伝してたんで
オリジナル、USA両方見たけど、中身まったく一緒。
場面もセリフも。

邦画のリメイク(アメリカ)だと、文化的違いから
だいぶ変わるんだけど。
リメイクって意味あんの?って思ったよ。

映画の中身はほんとクソだったな。何あの巻き戻し。あれから、おもしろくなるとこ
だったのに。こんな映画だったら、誰でも作れるよ。
わざわざ、最後に現実の映画とかわけわかんないこといって
客に考えさせようとしてるんだろうけど。
750名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 02:50:44 ID:oqDjmA0t
>>749
普通は被害者側のリベンジを期待するだろ?
この手の作品は。
で、ヨットにナイフが置いてある伏線を張ったりするから、
観客はさらにカタストロフィーを期待する。

がしかし、そうはイカのキンタマ〜となるのが面白いところで、
巻き戻しもそれを表現しているワケ。

そこんとこ理解できないと、
???となってしまうだろうな、ボウヤ。

理解できないで批判するのと、
理解できて批判するとではエラく違うんだよ。
ガンバレw
751名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 02:57:13 ID:PDGKiEJz
>>750
なんでそんな怒るのかわけわからん
>>749はたぶん正しい意見を述べてる
だからこそ消費されゆく映画商品としての暴力への皮肉になってるんじゃないのか?
 
752名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 02:59:22 ID:Q6DgzRSv
>>750
いや、これはまさに釣りというやつだ。お前さんはまさに釣られたんだよ。
こいつは真のハネケファンかもしれない。
こいつがいてお前がいて、ファニーゲームの説明がわかりやすい形で流れができる。
753名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 03:19:15 ID:iC8y8bi4
イカのキンタマ〜って…
どこについてんだろうねw

まぁ人の数だけ意見があるわけで、その人の意見が自分と違ったり合わないとかで見下したカキコだけはやめようね。
小中学生じゃあ有るまいしね。
754名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 03:28:44 ID:vKROIqou
怒ってるか?
755名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 10:56:17 ID:obyRr1VM
ホラー映画好きの欲求をネタにした映画って批評は聞き飽きたので
もっとハネケスレらしい批評をお願いします
756名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 14:34:17 ID:7laGYJOz
>>749
普通は被害者側のリベンジを期待するだろ?
この手の作品は。
で、ヨットにナイフが置いてある伏線を張ったりするから、
観客はさらにカタストロフィーを期待する。

がしかし、そうはイカのキンタマ〜となるのが面白いところで、
巻き戻しもそれを表現しているワケ。


だから、おまえみたいなやつがいるから、こんな映画が評価されるんだろうね。
おまえがハネケにつられてるんだよ。
勝手に解釈して、満足してる。バカ丸出し
757名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 14:49:08 ID:PDGKiEJz
落ち着け
758名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 14:56:24 ID:oqDjmA0t
一つ言っておくと、
>>749は理解できないからこの作品は糞としているただのバカだからな。
そこんとこわかっとけ
759名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 15:24:07 ID:vKROIqou
まーどんな映画でも自分の理解の範疇を超えると、小さい脳ミソと貧困な感性を疑いもせず
ゼリフ吐いていくアホはいるからなー

そういう子は初めからハネケなんか見るもんじゃない
基本が客を不快にしようとしてる監督で娯楽なんて与える気はないんだから
760名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 15:59:31 ID:iC8y8bi4
わかったから落ち着けや
761名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 18:37:25 ID://zLrQJO
すみません!
レンタルビデオ店で気になってるのですが…パッケージ見ると怖そうで…
しかも2作品(USA)とか‥後味悪いとか書いてるし…
見ておくべき作品?率直な意見求む!
762名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 18:46:23 ID:obyRr1VM
>>756みたいな解釈自体がハネケの想定するベタな解釈だとなぜ言えない?
763名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 19:24:25 ID:wozsohDc
正直、みるならオリジナル(USAじゃないほう)
だけ観たら良いと思います
怖いというよりしょんぼりしてしまうかも。
764名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 20:37:31 ID:SuSo0LHs
俺も見るならオリジナルだけでよいと思う。
US版は一見とっつきやすそうでも、逆にある意味、ハネケ通向けかもしれない。
765名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 22:40:03 ID:NLX+HCwC
>>748
変態暴力な寅さん映画。

ハネケとは似て非なる内容でしょう。
766名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 23:09:55 ID:kfdW6D5h
この映画をどう見るかで評価はかなり分かれると思う。

ミステリー物として見た場合
殺人事件が起こりました、犯人が逃げました、次のターゲットの家に来ました。
とプロローグだけで終ってるのでハア?という感じだろう。

しかしタイトル通り「ゲーム」として見た場合
犯人が勝つか被害者が勝つか、という彼等の提示した賭け事はしっかり完結した。
彼等のゲームの一部始終としてみれば物語は成立するだろう。

つまり観客は始めから被害者側の立場ではなく、犯人の立場として見るのがベストだ。

ミステリーを期待するなら見ない方がいい。
767名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 00:36:23 ID:RZ4ahfHL
>>749の意見は普通にわからないか?
 
世間的にそう受け取られてもしょうがないし
そういう作品じゃん
 
別に目くじらたてることないよ
768名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 00:40:30 ID:CCQu6QR6
ファニーゲームのDVDで一番怖かったのは再生中にメニューを呼び出すとき。
769名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 01:53:24 ID:xA9bgv6Z
>>749は字が読めないからこの本つまらんって言っているのと同じじゃねえ?
770名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 02:35:27 ID:uFcSceu1
749はハネケに対してあざといと言ってるんだから
そのあざとさはわざとですーって勝ち誇ったところで言ってる内容はお互いたいして変わらんだろ
771名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 03:52:45 ID:w0s4Lj6+
宣伝、ひろげすぎ。

カンヌで客が途中で半分退席したとか

すごく残酷な映画でやばそうに書いてる。実際、ひどく暴力的なものでもないし
見る価値なんかない。
772名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 04:18:21 ID:kLmVgjvG
そういうバカな観客のあぶり出しに成功している点でハネケの大勝利なのがまだ解らないのか
残酷で観客が半分で退席するような映画を舌なめずりして見たがる人間。
露悪趣味で他人の痛がる姿を“めしうま”で見たがる、
まるで中世の公開処刑や拷問を見て勃起するような低俗な変態をあぶり出してる
人間の隠された本性なんだろうが、これ見て残酷さが足りないという理由で怒る人間は
ハネケの罠にかかった阿保
773名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 09:52:38 ID:RZ4ahfHL
>>772みたいに「ハネケの勝ち」とかわけわかんないこと言う信者が一番低俗なんじゃ…?
は?なにが?って思う
そんな御託はいらんだろ
 
 目 を 覚 ま せ
 
 
774名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 00:13:31 ID:aGuEMkVO
どんな感想も有りだけど、ファニーゲームだけでハネケを判断しちゃうのは良くないと思うんだ…
正直到達点で代表作だけど、ベストの作品だとは思わないし…
775名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 00:32:10 ID:WFWkN9lv
でもファニーゲームをハア?としか思わない人は
セブンスコンチネント見ても、自殺だけ?つまんねえって反応だろう。

後味悪い映画って売りをそのまま捉えると
悪趣味なだけに見えるのは問題だ。
776名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 00:55:04 ID:iqVYU+8K
ファニーゲームのアナ役のオバサンて綾戸智絵に似てないか?
メークが落ちて滅茶苦茶になった顔とか特に。
777名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 02:39:18 ID:NipJFZYM
食人族とかとはまた違うんだけど、
カメラが実況中継的にゲームを撮影している感じが良いんだよな、この作品。
778名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 04:18:19 ID:7Wz9Lh6F
うちの店では結構レンタルされてるよ。
旧ファニーは誰も借りなかったのに。
やっぱりハリウッド力かな?
パケと「ゲームを始めよう」のイメージで
ソウみたいな映画だと思って借りていくみたい。
779名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 18:56:50 ID:Nsx+ey/g
>>777
全然そんな風に思わない
780名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 00:44:21 ID:1BIWQoD4
>>778
可哀相。
ソウはエンターテイメントだけど、ファニーゲームには爽快感なんて皆無なのに。
781名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 00:54:37 ID:SM0yP5pn
>>777
さっき見たら、そういう風に思えて気持ち悪くなってきた
782名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 03:01:19 ID:qFsY8Cxi
自演乙
783692:2009/07/11(土) 05:51:13 ID:slC6wJD6
>>693
ありがとう
784名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 06:40:02 ID:D/AKo7db
確か同時代の「ネクロマンティック」を思い出した。
「モルグ」とかもリメイクされたし、その乗り…?
「スクリーム」とかはこれに影響受けたのかね…?
パゾリーニ…。
785名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 06:46:07 ID:D/AKo7db
エロがないのも狙いか…?

悪徳の栄、乙w。
786名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 07:57:34 ID:D/AKo7db
何か、書いてて恥ずかしくなりました…

すいません。
787名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 14:37:31 ID:QWhDsppJ
分かってくれてよかった…
788名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 22:07:14 ID:D/AKo7db
傍観する映画。
789名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 11:27:00 ID:pFvF/b3m
ID:D/AKo7db
巣に帰れ
790名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 12:52:32 ID:sRV+SFZV
ツアディクレコード。
791790:2009/07/12(日) 12:58:04 ID:sRV+SFZV
訂正、ツァディック。
792名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 13:14:40 ID:sRV+SFZV
この女優さん、ピーターグリーナウェイの作品に出てないか…。
793名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 14:43:03 ID:YanddQIj
USAの方はジョンゾーンだけど、オリジナルの方もそうなの?

つーかなんで金持ちの家にゾーンのCDなんか置いてあるんだよ
794名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 14:44:11 ID:n8rHzk6r
>>793
そこは確かにファニー。
追っ掛ける際に持ち歩いていたと思いたい
795名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 23:02:07 ID:sRV+SFZV
個人的に、山塚アイより山本精一の方が好き。
796名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 23:09:44 ID:sRV+SFZV
そして芸者ガールズのアルバムにボアダムズが参加している事は
余り知られていなない…。
797名無シネマ@上映中:2009/07/13(月) 13:09:52 ID:omBEVoho
遅れ馳せながら
ファニーゲームU.S.A観た。
観て良かったしハネケに強く興味持った。
オリジナルファニーゲームの他にもレンタルに並んでる作品があるといいんだけど…。

あとここも在ってくれて良かった
議論に意味があって良スレだね。
798名無シネマ@上映中:2009/07/13(月) 18:40:22 ID:+gM/inBw
すいませ〜ん
卵ください〜
799名無シネマ@上映中:2009/07/13(月) 18:52:58 ID:jkpOXFPN
違うだろ
 
「ください、卵」
 
だろ
800名無シネマ@上映中:2009/07/13(月) 19:00:28 ID:MFAxYJo2
坂東「エエよ=」
801名無シネマ@上映中:2009/07/13(月) 23:22:44 ID:IIhtzALy
デスレースでストレス発散したぜ。w
802名無シネマ@上映中:2009/07/14(火) 08:41:09 ID:AWppsNoI
>>800

ほんとうにどうもありがとう…イブに良く伝えます!

あっ、クソ…右手も左手も不器用なんで落として割れ…


ってコレゆでとるやないかーーーーい!?
803名無シネマ@上映中:2009/07/14(火) 11:23:04 ID:bhl+FPoB
ノッチ「ゆで卵取られんなよ」
 
 
ゲオルグ「なんだその口の利き方は」
804名無シネマ@上映中:2009/07/15(水) 15:46:14 ID:r/wg1FL6
リメイク公開以降、予想していたほど
まともな批評や感想はないね。

死にたくなるほどの嫌悪感って感じる前に
醒めた視点で切り捨てる評ばっか。
805名無シネマ@上映中:2009/07/15(水) 18:02:10 ID:KR+1jKwI
ハネケよりトリアーやノエの方が見てて気持ち悪くなる

ハネケは全体的に完成度が高いですよね。
ダメなショットを探す方が難しい。
806名無シネマ@上映中:2009/07/15(水) 20:07:00 ID:1zNbhpgD
巻き戻しは犯人の矛盾を現してるのかと思ったんだが、深読みしないほうがいいのかな?
807名無シネマ@上映中:2009/07/15(水) 21:06:29 ID:x87rtVys
>>806

隠された記憶 はこれより巻き戻しシーンあるしね。ハネケ氏にこだわりがあるのでは
808名無シネマ@上映中:2009/07/15(水) 22:54:13 ID:NsG3JfeZ
>>806
黙ってゆで卵喰ってな坊や
809名無シネマ@上映中:2009/07/15(水) 23:15:04 ID:RTv3IdX3
>>804
やっぱりハネケ監督には、ヘンにハリウッド進出とか関係なく
自分の道を進んで欲しいと思う。
810名無シネマ@上映中:2009/07/16(木) 20:24:42 ID:n+RvkIoR
>>804
術中にはまったら負け!みたいなw
プライドが高いほどハネケの挑発に乗ってたまるか、みたいに身構えてしまいそう。
811名無シネマ@上映中:2009/07/16(木) 20:52:13 ID:6pioxwys
それはあると思う。
知り合いのリンチ好きの人がハネケを異様に嫌ってて、いわくハネケの思惑がいまひとつ信用ならない
あの挑発に簡単に乗りたくないしショックも受けたくないってしきりに言ってる人がいた。


812名無シネマ@上映中:2009/07/16(木) 21:33:35 ID:Lg655wHA
リンチとハネケは全くの別物
813名無シネマ@上映中:2009/07/16(木) 21:39:11 ID:6pioxwys
同じだなんて誰も言ってないから。
814名無シネマ@上映中:2009/07/16(木) 21:49:39 ID:wVfNbTw7
不毛だね。
815名無シネマ@上映中:2009/07/16(木) 22:15:29 ID:6PZkeFhI
>>811
それは過剰反応ってやつだな。
でもそんなに嫌いで受け入れたくないのに、そんなにショック受けるものだろうか?

俺は作品を見てどう感じたかってのは普通に考えるけど
ハネケの思惑とか挑発とか、そんな風には考えないけどな。
身構えて映画見ても面白くない。
816名無シネマ@上映中:2009/07/16(木) 22:24:31 ID:6PZkeFhI
デヴィッド・リンチってどんな作品あったっけ?
と今作品一覧を見たら

5〜6本見たのあるけど、全然俺には合わないのばかりだった。
でもそんなに異様に避けるほどじゃなくて興味が湧かない。
何とか最後まで見ても退屈。

俺はハネケ大好きでトリアーが大嫌い、リンチには全く興味ない。
817名無シネマ@上映中:2009/07/16(木) 23:09:31 ID:OTGrnNY5
かっちりしすぎてあまり好きになれないってのは分からんでもない
818名無シネマ@上映中:2009/07/16(木) 23:24:10 ID:6pioxwys
>>816
自分もリンチは苦手。
その友人はハネケは撮り方とかすごく巧いけどどうも好きになれないと言ってた。
超現実的な悪意の塊のようで、それにショックを受けるとまんまとハネケの思惑に
乗った事になるような気がして嫌だとw

自分には逆に答えのない謎解きみたいなリンチの思わせぶりな世界の方が面倒くさい。

819名無シネマ@上映中:2009/07/16(木) 23:52:23 ID:6PZkeFhI
>>818
へー、受け取りかたもいろいろあるもんだね。

俺もリンチの世界が思わせぶりで近づきたくないってのは一緒。

ハネケが超現実的な悪意の塊ってのは、すごく表面的な感じするけどな。
俺はむしろ、ハネケは現実的というより冷徹な感じがして気持ちがいい。

むしろ、リンチのほうが、ああでもない、こうでもない、と思惑に乗せようと
してる感じがして苦手。
820名無シネマ@上映中:2009/07/17(金) 00:10:41 ID:aQFyKXer
カラックス(奇才)>ハネケ(秀才)>トリアー(鬼才)≧ノエ(鬼才)>>>>リンチ(馬鹿)
821名無シネマ@上映中:2009/07/17(金) 00:18:04 ID:W8/w0D+B
ああ、汚れた血は好きだな。
他のも見てみようか。
822名無シネマ@上映中:2009/07/17(金) 01:35:47 ID:6oP6nNn/
>>820
> ≧ノエ(変態)
のがしっくりくると思うが
本人も喜びそう
823名無シネマ@上映中:2009/07/17(金) 04:45:35 ID:nmOUCZmM
奇才はパラジャーノフとホドロフスキーだろ…。
824名無シネマ@上映中:2009/07/17(金) 08:36:52 ID:nmOUCZmM
羽根家。
825名無シネマ@上映中:2009/07/17(金) 09:14:04 ID:RZoIy3wS
ギャスパーノエはダメでそ
ハネケの秀才はまさにつーかんじ
枠からはみ出せない秀才の悲しさ
826名無シネマ@上映中:2009/07/17(金) 09:27:10 ID:WwQBoQM5
アメリカ版ファニーゲームのサイトにハネケを知らなかった&とりあえず見ただけ
みたいな有名人がこの映画や監督はすげーし、俺には良さがわかるみたいなコメントだしてるのウザイな
しかも、みんなどこかで聞いた感想並べてるだけ
827名無シネマ@上映中:2009/07/17(金) 09:31:30 ID:nmOUCZmM
カラックスは映画より本人がすきだ。
828名無シネマ@上映中:2009/07/17(金) 09:33:27 ID:RZoIy3wS
宇川面白いことかいてるじゃん
コミュニケーションのレイヤーにちゃんと触れてるところなんて
暴力映画批評としての映画みたいな有体のことしか言えないこのスレの住人よか全然上ヤン
829名無シネマ@上映中:2009/07/17(金) 09:37:41 ID:nmOUCZmM
宇川は変化しないの、いい加減…。
830名無シネマ@上映中:2009/07/17(金) 19:27:41 ID:VgFsS5zR
リンチはサービスするけど
ハネケはしないからな。
半開きのドアも延々と見せられれば
なにか起こりそうな気分になる。
ただの日常だ。
カラックス?一発屋でしょ
831名無シネマ@上映中:2009/07/17(金) 19:30:37 ID:3f8bmomw
リンチなんて薬中の幻覚を映画にしてる史上最強のオナニー映画だし。

832名無シネマ@上映中:2009/07/17(金) 20:08:42 ID:ib2Z2Qfj
ハネケスレでカラックスやリンチを腐すのは馬鹿げている
833名無シネマ@上映中:2009/07/17(金) 23:31:21 ID:IY2yOa72
>>831
ナチュラルボーンはウンコだったよな
834名無シネマ@上映中:2009/07/17(金) 23:34:08 ID:0Wu4jLFU
>>833
リンチにそんな映画あったっけ?
オリバー・ストーンのナチュラルボーンキラーズじゃないの?
835名無シネマ@上映中:2009/07/17(金) 23:39:50 ID:3f8bmomw
ナチュラルボーンキラーズに設定が似てると言えばワイルドアットハートかな
個人的にはナチュラルボーンキラーズの方が面白かったけど
836名無シネマ@上映中:2009/07/18(土) 01:32:11 ID:+3TjHxew
何かどの芸術にもあるよな、こんなの…。
837名無シネマ@上映中:2009/07/18(土) 08:49:09 ID:tS7RO4fG
映画でも秀才が天才に勝ち得るからおもしろいですね
838名無シネマ@上映中:2009/07/18(土) 10:52:47 ID:+3TjHxew
どう考えても、エイゼンシュテインには叶わんなぁ…。
839名無シネマ@上映中:2009/07/18(土) 21:13:11 ID:+3TjHxew
あ、ヒッチコックか…。
840名無シネマ@上映中:2009/07/18(土) 21:13:27 ID:HGLhtu1R
>>837
映画はいろんな人が見るから、秀才ぐらいのほうがいいんじゃない?
あんまり天才だと、とんがり過ぎてとっつき辛いかも。
841名無シネマ@上映中:2009/07/20(月) 02:26:49 ID:AVHuBh7Z
>>1巻き戻し
842名無シネマ@上映中:2009/07/20(月) 03:14:24 ID:9WG5Ydjw
ハネケが天才じゃなくて誰が天才なんだよw
ハネケは天才で奇才で変態で秀才。

843名無シネマ@上映中:2009/07/20(月) 08:15:51 ID:KRL+3aFY
天才や変態でないし、奇才でもない
彼には新しいものを作ると言うよりも、既存のものをどう調理するか、に特化している

ハネケみたいな作風が完成するには、いろいろな積み重ねが必要。
844名無シネマ@上映中:2009/07/20(月) 09:47:40 ID:bcqYwpvz
>>843
俺もそう思う。
初めて見た時に、大人の作風だな、と思った。
845名無シネマ@上映中:2009/07/20(月) 12:36:50 ID:9WG5Ydjw
まるで天才や奇才は大人じゃないような言い草だな。
撮りかたは大人でも何を撮るかだろ。

すごいよ。ハネケは。秀才なんて平凡なもんじゃない。

846名無シネマ@上映中:2009/07/21(火) 02:28:24 ID:4PNTnA3o
そんなことよりリモコンは無かった方がいい気がするのは俺だけ?
847名無シネマ@上映中:2009/07/21(火) 02:59:10 ID:5L8cK2W3
>>846
ファニーゲームを観ている人は恐らくほぼ全員がリベンジを期待しているから、
それを裏切るという意味であの巻き戻しは効果的かなと。
848名無シネマ@上映中:2009/07/21(火) 04:05:05 ID:4PNTnA3o
いや、巻き戻し自体はとても良かったと思うんだけど、その力をあの二人組が持ってることを明示することはなかったんじゃないかなあと思って。
849名無シネマ@上映中:2009/07/21(火) 05:07:16 ID:YHU5Njp7
リモコンにそんなに拘るならハネケなんて観るの止めれば?w

ハネケ作品は良いの悪いの議論するのさえナンセンスだと思うなー
850名無シネマ@上映中:2009/07/21(火) 08:50:18 ID:0AkHhLvM
そもそも、スレを立てなくていいんじゃないかと…。
851名無シネマ@上映中:2009/07/21(火) 12:22:53 ID:zy+k1M/9
「巻き戻し」と「カメラ目線」は「映画の可能性」を
作品=(ハネケの)思考の場として提示してみせてるんよ

その思考自体は斬新ではないけど、
思考の脚本に対する当てはめ方がとてもうまいんだね

「ファニーゲーム」と同様「隠された記憶」も映画そのものが
ハネケの「映画の可能性」に関する思考の提示の場として働いている
852名無シネマ@上映中:2009/07/21(火) 13:28:34 ID:Ip8G6wpx
ハネケが天才www

天才はゴダールとかイーストウッドだろJK
853名無シネマ@上映中:2009/07/21(火) 14:20:28 ID:93OtVjhL
>>848
なるほどね。
もっと目に見えない神の力的に作用したほうが効果的ってことね。
854名無シネマ@上映中:2009/07/21(火) 18:37:29 ID:2Jo5T9xL
これ見よがしなメタ映画ップリがね
同じメタ映画でもバックスバニーの方が百倍笑える
855名無シネマ@上映中:2009/07/22(水) 22:36:54 ID:JihOqzUF
知らずにこの映画見たけど個人的には最悪だった
やっぱハッピーエンドじゃないと
856名無シネマ@上映中:2009/07/22(水) 23:11:44 ID:lvX4SOPi
タカアンドトシ的にはハッピーエンドだろ
857名無シネマ@上映中:2009/07/23(木) 00:31:50 ID:XNb+xQRP
タカアンドトシにハッピーも糞もあるのか?
858名無シネマ@上映中:2009/07/23(木) 22:17:39 ID:0/vj5g6T
僕はあの巻き戻しのせいで、映画の世界から現実に戻された感があって残念だった。
リベンジの期待を裏切るとか、観客がリベンジの場面で喜んで、そのことに罪悪感を持たせる
とか、狙いはあるんだろうけど理屈っぽい演出だと思った。
859名無シネマ@上映中:2009/07/24(金) 06:43:13 ID:4Xe7kNYy
ぜ〜んぶ巻き戻してハッピーエンドで終わることも出来るのが映画の世界。
ハッピーエンドもバッドエンドも作為に満ち溢れているね。
ただ質だけは選ばないとね。
860名無シネマ@上映中:2009/07/24(金) 13:32:29 ID:+Oeqewi5
かあーちゃんのファックシーンが見たかったお…orz
861名無シネマ@上映中:2009/07/25(土) 01:40:12 ID:/K2SlCkd
「おれのリモコン?リモコン?」には笑った
やっさんの「メガネ!メガネ!」みたいで
862名無シネマ@上映中:2009/07/25(土) 04:15:12 ID:UqYPD6hl
アンノウン・ピアニスト・隠された記憶がGEOに置いてねーよ
見たかったのに
863名無シネマ@上映中:2009/07/25(土) 12:21:55 ID:IY0O2bR9
ピアニストのDVD買おうと思ったが量販店に売ってなかった。
実はもう廃盤の貴重品?
864名無シネマ@上映中:2009/07/25(土) 15:07:42 ID:vCZnvCVN
近所のTSUTAYAハネケ置いてない…
865名無シネマ@上映中:2009/07/25(土) 16:20:58 ID:lSPvAcr2
ちょっち大きいとこ行けば全部置いてある、走れ
866名無シネマ@上映中:2009/07/25(土) 17:46:40 ID:X0eX29xO
ちょっちて
867名無シネマ@上映中:2009/07/25(土) 18:22:44 ID:LqSTiQlX
具志堅乙
868名無シネマ@上映中:2009/07/25(土) 19:25:02 ID:LqSTiQlX
あ、輪島か…はは
869名無シネマ@上映中:2009/07/25(土) 19:25:53 ID:kjyEnr6B
今更ながらファニーゲームUSA観た。ナオミの下着姿見たさに‥

圧倒的な絶望感‥、っていう風にはならないよね
リモコン以前に、マイケルピットがこちらに向けて話しかける場面で、メタ的な映画とわかるし‥
ハネケもそうだけど、トリアーもギャスパーノエも嫌いだわ(何となくファンが被ってそう)

ナオミの下着姿には満足しました。
870名無シネマ@上映中:2009/07/25(土) 19:31:45 ID:E45FEb8+
だからファニーゲームだけでハネケを判断するなと(ry
871名無シネマ@上映中:2009/07/25(土) 19:38:12 ID:kjyEnr6B
しかしハリウッド版はキャストが豪華すぎて逆効果な気がする

ティムロスとナオミ、賢そうでガッツもあるイメージだから何とかできそうだし
マイケルピットも、普段いい奴だって有名だし‥
あ、でもマイケルピットの相方は知らないから怖かった
872名無シネマ@上映中:2009/07/25(土) 19:43:53 ID:bdZR2rj8
そうなんだよ、ティムロスならなんかやってくれそうな気がするんだよ
873名無シネマ@上映中:2009/07/25(土) 20:25:56 ID:PW27VGnT
ドイツ版のヤツはマジキチ風だからな。
874名無シネマ@上映中:2009/07/26(日) 02:17:48 ID:+bLykdFw
最近USA版で敷居が低くなったのかファニーゲームだけ見てハネけを語るご新規さんが多いね。
入門編にはちょうどいいのかもしれないけどファニーゲームだけで
ハネけを分かった気になってほしくないな

まあそういう人が初期に作品見るとも思えないけど。

875名無シネマ@上映中:2009/07/26(日) 02:34:04 ID:+bLykdFw
初期に×初期の○
876名無シネマ@上映中:2009/07/26(日) 02:36:18 ID:64xi3tFK
ピアニストからハネケに填まったけど、難しいね
長いカット割りも緊張感を持たせたい場面はわかるけど、わからない場面もあったり
877名無シネマ@上映中:2009/07/26(日) 12:20:20 ID:2Xh1C1sY
>>874
おめーはエラソーなだけで何も言ってない
全部見てんなら自分からなんか言えよ
878名無シネマ@上映中:2009/07/26(日) 19:40:48 ID:BRQhqUrW
まあ確かにファニーゲームを観たあとに、ラースフォントリアーやギャスパーノエと比較したくなる気持ちは解るけど
ファニーゲームはハネケのキャリアの中でも異質なアプローチをとっている作品だから
もし興味が芽生えたなら他の作品も是非観てみて欲しいなあ。
或いは誤解(?)みたいなものを解く契機になるかも。
879名無シネマ@上映中:2009/07/26(日) 20:56:23 ID:nYiVe/Rr
ハネケ映画は見ると一生忘れないが、一生見直したくないと思わせるのが多い。
ファニーゲームは何度でも見れちゃう軽さが同居してる。だからダメとは言わんが。

セブンスコンチネントなんて最高傑作だと思うけど二度と見たくない。
880名無シネマ@上映中:2009/07/26(日) 23:53:47 ID:ONUpQ17z
リモコンってオリジナル版でもあったの?
881名無シネマ@上映中:2009/07/27(月) 00:48:33 ID:gB+Vfghf
ハネケ映画は物語が主ではないね。
観た人を当惑させる事に全てが注がれている気がする。

誰もが持つ人間性の負の部分を呼び覚まし、挑発し、
絶妙な嫌らしさでくすぐって来る。
独特の長回し、カット割りもまさにそれ。
キリキリと神経を逆なでしてくる(遊んでいる!)。

映画というよりは、映像を使った、心理実験を受けている感じがする。
胸糞が悪くなる事がしばしばだが、
確かに人間の内に存在する、その悪を浮き彫りにされ、
妙なショック(感動にも近いモノ)を与えられる。

色々な賞を得ている巨匠だが、
本質はあくまでも前衛的、アウトサイダー的なアートだと思う。
ちと刺激が強すぎるし、映画という手段を使った別の何かだと思う。
その冷徹なサディスティックさは人を憂鬱にさせるし、
ハネケはそれを見てニヤニヤしているはず。

「これが私達、人間なんだよ、、」
882名無シネマ@上映中:2009/07/27(月) 06:58:59 ID:qo/7VJ3G
オリジナル未見でUSA版を見てみた
卵のやりとりのところがいちばんむかついたのは俺だけ?
その時点ではまだあの2人が悪い奴だと判明してないからなんだろうなぁ
883名無シネマ@上映中:2009/07/27(月) 20:28:02 ID:cFOrDV5w
タマゴの所はみんなむかつくし、ハラハラするよ。
ハネケが意図的にそうしてる。
隠された記憶のエレベーターのシーンと同じかな。
884名無シネマ@上映中:2009/07/28(火) 21:21:07 ID:pLsDtf+M
>>881

コメディアンが人を笑わす仕事だとしたら、
ハネケは人を困惑させる仕事をしてるよね。

前々から思ってたんだけど、
何でお笑いは仕事になるのに怒らせたり、
悲しませる仕事が無いんだろう。
885名無シネマ@上映中:2009/07/28(火) 22:34:29 ID:q2kB+bjh
メタ映画、社会批評的映画撮ってるんだと思うけどね
そりゃ広く言えば困惑させるのかもしれないが
そこら辺のスタンスとしての分かりやすさが映画賞キラーっぷりじゃねーの?
隠された記憶なんて(原題は知らんが)欧州の隠された(ポスト)植民地主義の記憶を
呼び覚ます、目の前に晒すタイトルどおりの映画だった
表現方法は大人・インテリだけどテーマ自体はワリト分かりやすいのでは

アウトサイダー的なアートつーのはアウトサイダーアートを指してるんじゃなさそうだし
どういう意味だ?
886名無シネマ@上映中:2009/07/28(火) 22:51:10 ID:G485lJ4t
>>884
お金払って不幸になりたい人はいないだろ
笑いは一瞬でも幸せを生む
887名無シネマ@上映中:2009/07/28(火) 23:54:47 ID:2ggxZ4F5
ただそういった娯楽は人生を豊かにする反面
安易に粗製濫造される側面もある訳で、
そうなっても尚、健全であるという建前、大義名分のもと公な非難からは免れる。

例えば「愛は素晴らしい」「人生は価値に満ちている」。
こういった言葉に対して懐疑的になるには勇気が必要。
世間と対峙しなくてはならなくなるから。
愛や夢や幸福とは、それだけで犯しがたい聖域。
疑ってはいけないという暗黙の了解が一般的にあるのは事実。
888名無シネマ@上映中:2009/07/29(水) 00:10:27 ID:PRRk/wiP
いや。笑いの対局に愛や夢や幸福の否定があるのではないんじゃない?
むしろ今の風潮の安い感動とか涙を貪る価値観の方がのハネケ対極にあるる気がする。
笑いはブラックもシニカルもあるし。
不幸で愛情を知らない人間だって一瞬の笑いに救いを求めることはあるわけで。
笑いというのは万人に手が届く一番手近な幸せを感じる手段だから評価が高いというか
普遍性がある需要なんだと思うけど。

愛や夢や幸福の否定なんてある程度物質的に恵まれた環境の人間にしかできない
退廃行為だからね。いい悪いは別にして。
889名無シネマ@上映中:2009/07/29(水) 00:16:39 ID:/jE5L+1I
ハネケのDVD-BOX1と2が新品半額で売ってたんで買った。
しばらくハネケ漬けになりそうだわ。
890名無シネマ@上映中:2009/07/29(水) 04:12:07 ID:/++a4Avc
>>889
羨ましい。
昨日久し振りに元祖ファニーと、ドッグウィル借りて来てファニー見たけど、1カット長回しのシーンはある効果を狙ってるんだろうけど、長過ぎの様な気もした
891名無シネマ@上映中:2009/07/29(水) 06:08:32 ID:Z047ZtMj
>>890
あの長回しは、見ているうちに
ハネケと観客の根競べのような気がしてきて
なんだか可笑しくなってしまったよw
892名無シネマ@上映中:2009/07/29(水) 08:13:22 ID:/++a4Avc
>>891
ハネケとの根比べですかあ、成る程。その発想はなかったよ

実際我が子を目の前で殺された親の言動は見た事ないからわからないけど、それをリアルに再現してたのかなあ、とか思ってた
893名無シネマ@上映中:2009/07/29(水) 11:37:39 ID:Z047ZtMj
>我が子を目の前で殺された親の言動

もちろんそれもあるだろうけど
リアルに表現するっていっても
時間をそのまま同じに映画で再現するわけじゃないからね。

根比べ説でいくと、US版はだいぶ短かったし
カメラアングルも変わったから、アメリカの観客は
だいぶ馬鹿にされてるな、と思ったよ。
お前らじゃあ、せいぜいこんなもんだろうってなもんで。

ま、俺の個人的な意見な。
894名無シネマ@上映中:2009/07/29(水) 18:20:34 ID:77ZAUimU
ファニーゲームで電話したのに警察が来なかったのはどういう意味?
895名無シネマ@上映中:2009/07/29(水) 22:36:05 ID:8wbjj14g
電話は繋がって無いだろ
896名無シネマ@上映中:2009/07/30(木) 10:06:56 ID:ModR0at4
ハネケは挑発してくる。
従来の映画で使われる、物語の形式を無視して。
起承転結の映画ではなく、斬新な映像実験を仕掛けてくる。
不快、デリケートなモチーフ、
嫌らしく神経を逆なでする、長回し、カット。

純粋な虚構。
物語と映像実験。
その境界線の刃の上を、危なかしくバランスを取りながら、行ったり来たり。
897名無シネマ@上映中:2009/07/30(木) 12:53:12 ID:YzHuD6aZ
>>896
なんか、哲学的な感想だね
難しいズラw
898名無シネマ@上映中:2009/08/01(土) 16:01:31 ID:cYv8tBZd
普通だと思うけど
899名無シネマ@上映中:2009/08/01(土) 16:48:16 ID:o+6UVQ5n
>>898
あ、そう
900名無シネマ@上映中:2009/08/04(火) 02:45:04 ID:ULRc8EKW
リアルであろうとすればするほど、逆にリアルから遠ざかっていく
構造的な逆説に、この人はもうちょっと自覚的になってもいいんじゃない?
結果として陳腐な意味にまみれて、ただのベタで悪趣味な映画になってるよ。
901名無シネマ@上映中:2009/08/04(火) 10:53:22 ID:8WNn2NIl
正直ここまで読んで、こんな監督の作品を褒める人がいることに驚いた
ファニーゲームオリジナルとUSリメイクと隠された記憶しか見てないから
異論はあろうかと思うが、こんな胸糞悪い全作と意味不明な後作を見た
ことを後悔したな
時間の無駄、まさにそれでしかなかった
胸糞悪くなった でもそれを監督は狙ったなんて仰々しく解説されても
してやられたなんて思わないな
むしろ、逆に、「なんでこんな子供じみたまねするの?」って監督に
質問したいくらいだ
それに「これは誰の心にもある人間の暗部のどうたらこうたら」って言うが
それは間違いだと思うな
こんな悪意を誰もが持っているなんてことを本気で考えているなら
あなたは人を知らなすぎるよ
上手くいえないが完全自殺マニュアルと同じくらい
後ろ向きな作家性に軽蔑せざるをえない
902名無シネマ@上映中:2009/08/04(火) 12:00:17 ID:OMFnr+Kx
あんたの好きな映画が分からんのでなんとも言えんが
芸術だって一般的に誰もが美しいと思うようなものを描くばかりじゃなく
誰が見たって不快に感じるようなものに注目してみるって姿勢があるんだから
好き嫌いは自由だけど「軽蔑」とまで言えてしまうのは凄いな。
俺は逆に予定調和の娯楽ハッピーエンド映画見ても時間の無駄として思わないけど
軽蔑まではしないよ。
903名無シネマ@上映中:2009/08/04(火) 13:23:14 ID:1dOVvSNQ
結局、見て強烈に痛い気分になるのを映画として良しとするか
気分悪い説教するな!と逆切れするかのどっちかみたいだね。

実際どっちも正しいと思うよ。良い悪いではなく見る人の性格次第。
904名無シネマ@上映中:2009/08/04(火) 14:21:05 ID:7+kXXSd9
>>901
驚かれた事に驚くよ。
ちょっと視野が狭くないか。
どれだけ自身が理解できない作品にも理解者は存在するし
その理解者もまたちゃんと血の通った人間だよ。

しかしハネケの問題提起も人によっちゃ的外れでしかないから
自分に合った作品を鑑賞したほうが有意義だよ。
905名無シネマ@上映中:2009/08/04(火) 14:25:00 ID:nAiziyao
他人の作品を貶すには相応の覚悟が必要だよ。
その人の許容量が丸見えになるからね。
貶すのは恥を晒すのと同義で、勇気があるか羞恥心がないかのどちらかなんだよ実際のところ。
906名無シネマ@上映中:2009/08/04(火) 16:41:51 ID:4sQkjH26
>>902
俺はどっちも好き。
ズシーンと重たい気分になる作品も
先が見え見えのお馬鹿なヒーローものとかも
その時の気分次第で選んで見るな。

ハネケ作品は、どれだけ自分の先入観を排除して見れるか
って感じで、自分なりの実験みたいな感じで、これもまた楽しい。
907名無シネマ@上映中:2009/08/04(火) 17:19:44 ID:uuUHh55h
>>901
分かる分かる
ピアニストや隠された記憶のかっ裂きシーンやファニーゲームのリモコンシーンは
ハネケの観客への嫌がらせだと思うねw
よく言えばビックリさせたろうって気持ちだよね、あれ
暗部どうこうのほうがむしろそれっぽい観かたしてるだけだと思うね
908名無シネマ@上映中:2009/08/04(火) 21:19:02 ID:8WNn2NIl
>>904
そうですね
自分には合わなかっただけなんですが
それだけじゃ ボクのおせっかいな性格が許さなくて
つい意見してみてしまうんです
乱暴に言えばこんな監督いらない、と思います
人間論じゃないけれど、人は精神的にも進化してきたと思います
それは良い存在になるため、より優れた生物へと本能的に進んできたと
それを鑑みるとこの監督は真逆へ目を向けてるんですね
自分独りがそう思うなら問題ないですが、それを他人にまでお披露目するのは
悪だと思いますね
ユルグ・ブットゲライト監督にも愛好者はいるでしょうが、とても容認できる
ことじゃないですね 視野が狭いと言われようが
自分の好みの映画ですが 何でも見ますね 
でもつまらなくても、悪意にみちた人間の進化を否定するような作品には
嫌悪感を隠せないです
909907:2009/08/05(水) 00:34:02 ID:mdJTO+So
ドイツ的なものへの回帰を目標とした結果として虐殺を招いた
ナチスを経験したドイツ語圏の人間が
素直に人間を良い存在と捉えるかつーと難しそうだが
とはいえ近年の作品は嫌がらせ魂に溢れてると思うw

>>900
どれかのDVDの解説で何が起こったかじゃなく行為そのものを映像に捉えようとしてる
みたいなこと言ってたし
リアルであろうとしてるってより
映画という非現実性をリアルに捉えようとしてるんだと思うぞ
910名無シネマ@上映中:2009/08/05(水) 05:00:30 ID:fOVAE9TD
>>908
自分らの気に入らない作品の上映中止・発禁運動をする宗教団体みたい。
911名無シネマ@上映中:2009/08/05(水) 07:27:32 ID:yczVuOwG
>>908
そんなんでよく2ちゃんに来れるね。
君の意見と違う書き込みする人間はいらないでしょ?

反対の立場だと、君が嫌悪感の対象になっちゃうわけだよね。
俺はハネケファンだけど、わざわざ自分の好みと違うスレッドに行って
こんなの要らないとかは言わないね。そこは君と違う。
912名無シネマ@上映中:2009/08/05(水) 09:27:24 ID:gG3Pn2No
専断的に良し悪しを判断し
自分が不善と感じた表現者はいらないと切り捨てる
>>908はハネケが描く、心の中に潜む諸悪であるともいえる
913名無シネマ@上映中:2009/08/05(水) 09:43:03 ID:cxwau63J
いやでも嫌悪感を抱くだけだったら問題ないでしょ
俺もそういう表現の多様性を認めない奴には嫌悪感を抱くし。
ハネケの人に嫌悪感を抱かせるような表現が表現の自由の範囲内なのと同様
ハネケの作品に嫌悪感を抱き「この監督いらない」「この作品は悪」という発言を
発するのもまた表現の自由の範囲内。
そこから一歩進んでだから規制するべきとかアグネスみたいなことを言い出したら
マジで救いようの無いアホということになるけど。
914名無シネマ@上映中:2009/08/05(水) 12:22:33 ID:XbVCAm1D
908はまず羞恥心というものを学習したほうがいいな。
915名無シネマ@上映中:2009/08/07(金) 19:01:39 ID:sbuPmbdL
ファニーゲーム
レンタルDVDでたった今、観終わりました。(レスは読んでません、あしからず)
云われている程、凄惨なシーンではなかったなぁ〜、と第一印象。
監督の意図にすっかりはまってしまいましたが・・・
奥さんが二台目のヘッドライトに助けを求めるシーンに対しては、「駄目だ、その車は見逃すんだ!」
と心で呟いていました。
“感動”と云うには相応しくないが、作品としての完成度には充実感があり、世間知らずのお嬢様が
映画について語り始めたら、この作品を観ろ!と思いますね。
(´・∀・` )既に観てたらびっくり!しますが・・・
916名無シネマ@上映中:2009/08/07(金) 22:35:10 ID:T+XrY6rh
ファニーゲームは有名だけどセブンス・コンチネントの方が良かったな。
917名無シネマ@上映中:2009/08/08(土) 01:07:07 ID:NBRBnOz1
アイオブタイガーみたいなタイトルの近未来SFが好きだ
918名無シネマ@上映中:2009/08/08(土) 03:50:01 ID:/3myTWR1
>>908
集中砲火の中、少し気が引けるのだけど
あなたは本気で人が「より優れた生物へと本能的に進んできた」と信じ込める?
その過程は美しいものだけで出来ていましたか?
ハネケはその進化の支障になり、ハネケのような作家を廃除することにより
人間はより善き存在に進化できると本気で考えますか?
もちろん人は醜いとか、そういった厭世観や人間不信的な事を問いたいのではないです。

時に美しい言葉や健全な表層を装いながら
人の進化や思考を停止させる存在も世の中にはありますし、
実はそれらに篭っている悪意のほうが、一見安全で無害に見えて
ハネケのものよりも悪質な場合も多々あると自分は考えます。

人は生きている内は、進化を続ける内は過ちを繰り返します。
素晴らしさだけで人間を語る事は不可能です。
時にずる賢く過ちから目を反らす事も、問題の核心を闇に葬ることもあります。
しかも正義を騙りながら行う場合もあるでしょう。
そこを忘れ去ろうとする内は進化の過程で過ちを繰り返すのでなはないでしょうか。
これは厭世観や諦念ではなく、もっと前向きな事です。
ハネケは絶望せよ、とは言っていません。結果としてハネケの行いが退化に見えたとするなら皮肉です。
ハネケはどの映画作家よりも観客に思考をすることを要求しています。
自分自身の頭で考えて、物事を判断する事を要求しています。
観客自身を納得したように錯覚させる事のほうがずっと簡単な仕事のはずなのにです。
彼もまたより良い進化を望む一人だと思いますよ。
919名無シネマ@上映中:2009/08/08(土) 04:14:31 ID:dYXLxvIW
>>918
オメエはシャアか?
920名無シネマ@上映中:2009/08/08(土) 11:50:44 ID:0xa50UuV
ファニーゲームの冒頭が好きだ
クラシックの作曲家当てしてるとこに正反対の曲がかかって「ファニーゲーム」って出るとこ
スイーツ(笑)を映像化みたいな感じで
921名無シネマ@上映中:2009/08/09(日) 01:42:28 ID:jc1TV2vN
>>918
>彼もまたより良い進化を望む一人だと思いますよ。
そうそう
>>908さんのレスを読むと早合点してる感があるから、ハネケがインタビュー等において
何度も「暴力への激しい嫌悪」が作品を撮る理由と自身の作風の由来であることを
語っていることも知ってほしいな
実質二作品を観ただけでは読み取れない部分もあるはずだし、
そうすることで捉え方も変わるかもしれないから
勿論その後は個人の好みだけどね

>ハネケはどの映画作家よりも観客に思考をすることを要求しています。
>自分自身の頭で考えて、物事を判断する事を要求しています。
ここ同意
922名無シネマ@上映中:2009/08/09(日) 08:34:26 ID:lujivWNF
>>919
>>908の青臭さはさながらアムロかカミーユだな
923名無シネマ@上映中:2009/08/09(日) 22:50:26 ID:8A6pPwkA
ベニーズビデオ観てると勃起がとまらない
924名無シネマ@上映中:2009/08/09(日) 23:09:47 ID:bikTSyAu
おっしゃることは理解できました
もう少し寛容に鑑賞することも必要であ、いや、ちょっと
そこまでして見ることはないかもしれませんね
暴力への激しい嫌悪をインタヴューで語っていたとは知りませんでしたが
それが本心なのかは、彼の映画を見る限りでは疑ってしまうのも事実です
むしろ、暴力への憧れを感じてしまうのは間違った捕らえ方でしょうか?
人間は生きていれば、嫌なこと辛いこと悲しいことが否が応でも感じることも
多いですよね
だから今更ハネケ監督に教えてもらわなくても、ってことなんです
そんなことを忘れる、明日への希望をもらえるのが、本来の娯楽としての
映画産業ではないでしょうか
別にホラー映画や銀行強盗映画でもかまわないんですが
しかしこの監督からは皆さんも認めるようにそんな要素は意図的に排除してます
よね
この監督の映画で、暴力はいけない、とか人間の業とかそんなことを考えている
人は普段よほど外界と接触していないのかと思います
気分を悪くされたらすみません
娯楽を与えるレスではありませんね
925名無シネマ@上映中:2009/08/10(月) 00:54:25 ID:QBx9+dPy
>>924
>本来の娯楽としての映画産業ではないでしょうか
うぅん…聞くに値する意見だと思ってたけど、この一行でガッカリしたなぁ
本や舞台劇には様々な内容があり、その全てがそれらの歴史の中で包容されているのに、
なんで映画の産業本質だけが娯楽オンリーになるんだよ…('A`)
その歴史の若さに対して、通俗性が早過ぎた第八芸術ゆえの悲劇だとは思うが、
そのためにそう思い込んでなお過ちに気付かない人が多すぎるよ。浅はかだよ悲しいよ
926名無シネマ@上映中:2009/08/10(月) 01:17:38 ID:k7FRUGQG
>>922
じゃあ俺ジュドー役やっていい?
927名無シネマ@上映中:2009/08/10(月) 01:48:59 ID:q6fj3brT
今更わざわざ映画で明日への希望や娯楽を貰いたいとは全く思わない。
そんな映画腐るほどあるし、そんならそっちの映画を見ればいい。
928名無シネマ@上映中:2009/08/10(月) 02:07:18 ID:k7FRUGQG
希望だろうが絶望だろうが何らかの意味で面白けりゃ
なんでもいいがな。
まぁファニーゲームはいい年こいたホラー系オタ的に
大きなお世話の一言だったにしてもさ。
929名無シネマ@上映中:2009/08/10(月) 02:55:04 ID:0eJ8kBln
>>924
どの辺りから暴力への憧れを感じましたか?
参考までに、興味があります。

あとこれを言っては本末転倒。
ハネケは娯楽を期待する人に自分の映画は向かないと宣言しています。
ハネケは明日への希望より自身を省みる機能に重点を置いていると思います。
まあ人によっちゃ大きなお世話ですよね。
930名無シネマ@上映中:2009/08/10(月) 15:06:35 ID:tQ7WNQGV
>>908>>924
年幾つか知らないけど、今の時点でそういう風に感じてるのが事実なら
それはそれで仕方がないと思うよ。
無理にあわせたり寛容になる必要ない。(あわせないだろうけど)

ただ、人って年月と共に変わるし、視野だって広くなったり狭くなったり
頑固になったり柔軟になったりする。
ハネケに対しても、一定の支持層はいるわけで、このスレ読んでたら
分かるだろうけど、その層は決しておバカで浅い暴力賛美だけではない。

だから、今はそうであっても、「自分はこう思ってるからこういう立場だ」って
決めてしまわずに、自分の中にを何でも取り入れたり
いろんな人の視点を学ぶことも重要だと思う。



>929 名前:名無シネマ@上映中 本日のレス 投稿日:2009/08/10(月) 02:55:04 0eJ8kBln
>>924
>どの辺りから暴力への憧れを感じましたか?
>参考までに、興味があります。

うん、私も興味ある。
暴力を描いていて、結末が暴力そのままで終わる作品が全部
暴力への憧れを表してることではないと思うけどね。
931名無シネマ@上映中:2009/08/11(火) 02:06:51 ID:/ksg7l0X
USA ちょっと巻き戻すとかはやらん方がよかった
932名無シネマ@上映中:2009/08/11(火) 04:42:17 ID:u0wuzuCZ
アンチ暴力という大義名分に起因する品位を落としたかったのでは?
アンチ暴力というテーマは美しい表層として機能するけど、
あそこまで美しさに泥を塗られて尚アンチ暴力という根幹が揺るがない様は
そのテーマや暴力への嫌悪が上辺だけではない証拠。

とオタクな自分は勝手に思うわけですが、異論は認めます。
933名無シネマ@上映中:2009/08/11(火) 15:10:46 ID:Iu9NGIbb
何のオタクなんですか?
映画オタクではないみたいだけど
934名無シネマ@上映中:2009/08/11(火) 15:24:33 ID:u0wuzuCZ
ハネケフリーク、みたいな意味です。
自称なのでそこはあまり深く突っ込まなくて大丈夫ですw
935名無シネマ@上映中:2009/08/11(火) 18:11:56 ID:61t/aEXb
>>932
近作のビックリ暴力シーンは単なる露悪趣味だろ
良い見方するなら観客の期待以上のものを見せてやろうってところか
でもそんなもんは観客の欲望の映し鏡でしかないじゃん
ファニーゲームは暴力を批評してると言ってる連中が
結果、表現の仕方は様々とかしょうもない揚げ足取りやってるのと同じだわ
ちっとはテメーの感想でも書いてみやがれつーんだよ
936名無シネマ@上映中:2009/08/11(火) 23:13:35 ID:5k9QD+SW
おもしろいのはファニーって否定派には 「映画の影響で暴力事件が・・・」
みたいな説教映画に取られてる事。
そこで「んなもんわかってる!」な逆切れして見せるのは実は心が狭いのを晒してるだけだ。
937名無シネマ@上映中:2009/08/12(水) 11:29:22 ID:pxp18q3S
そんなこと言ってないが?
938名無シネマ@上映中:2009/08/12(水) 13:59:37 ID:KIb6YUfW
よく考えると
ファニーゲームはホラー映画とそう変わらんな。
最初から最後までずっと悪者のターン
ジェイソンと変わりない。
939名無シネマ@上映中:2009/08/12(水) 17:45:35 ID:kgpKn58f
ファニーゲーム初めて見た時面白いと思ったけど、
最近見たらたいして面白いとおもわなかった。
940名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 01:02:52 ID:jECJM18Q
US版を観ました。
逃げるチャンスがありそうで結局逃げられなかった…そして最悪の結果に…ってあたり、往年の、ワイラー監督のコレクター以来の面白さだったな。
どちらもサイコパスをかなり的確にとらえてると思うが、ファニーゲームはちょっとホラー寄りだね。
玉子のシーンのイライラ感なんて、人格障害っぽい人と出会った頃(本性が分かる前)の違和感そのもの。
ああいう、なんか変な人には気をつけなきゃな。
941名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 01:31:07 ID:taDLtcz/
ファニーゲームUS版は
オリジナルを踏まえたうえで変えれば面白かったかもな。
アメリカ人は問答言わず
すぐ発砲するから
卵もらいにきた時点でナオミが発砲、速攻で巻き戻しとか。
ティムロスがいつもの役どころのように
ひどい悪でドンドン悪者精神的に追い詰めるとか。それでまた巻き戻しとか。
どうやっても何回も速攻で死んでしまう難易度の高い洋ゲーみたいに
すれば受けたかも。
942名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 00:30:35 ID:1+7DiBjx
いつまでもナオミを犯らない紳士的な殺人犯にイライラしていた。
それらしき事態に発展しても、ただのストリップで終わるし
結局、何もしない紳士モードのままナオミを海にドボン。
正直そのことが一番不快だった。

そして、そんな自分が映画の二人組以上に
危険人物だと思ったよ。
943名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 19:58:46 ID:Y3iynfI2
>>942
それもまたある意味この映画のいい所なんじゃないか?
何時ナオミを犯るんだよって思ってた人多いんじゃない?
女だけど普通にこのお母さんいつやられるんだろうって思ってたし
別にワクワクしてたわけじゃないけど。
944名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 21:45:16 ID:JjRWIvrg
US版だと、俳優の個性とか実績のせいで
何とかして逃げられそうに見えちゃうだよな。

おまけにナオミならやらないのが不自然な感じにさえ…w

オリジナルはそのへん、違和感がない。


>>940
ぜひオリジナルを見てくれ。
945名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 23:11:00 ID:LSso1YLK
ナオミ版だけで十分だよ カメラワークもストーリーもかわらんし
946名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 23:11:46 ID:JjRWIvrg
あれで変わらんとは…人それぞれだなあ
947名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 03:08:26 ID:yRy48zlj
ナオミドボンは、
ダークナイトみた連中は
「クール」と思ったんじゃ。

ハネケもタイミングが悪かった。
948名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 14:44:20 ID:xbm6Pki5
ミヒャエル?バイオ3に出てなかったか
949名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 23:54:13 ID:JN0nB8QU
97版は奥さんが幸薄そうな感じで見ていて辛かったな。
ナオミは美人過ぎて、そういう悲壮感が消えてる気がする。
950名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 02:44:18 ID:k2Gb4MFi
>>949
俺もそう思ってたんだけど>>942のような効果もあるらしい。
なるほど旧ファニーゲームにはそういった効果は薄いと感じた。

でもやっぱり「ごく一般的な家庭」の平凡さ、凡庸さがすごく現れていた旧作の役者達のほうが個人的には好きだけど。
ナオミは顔から体のラインまで美し過ぎる。
ちなみに役者としての表現力まで批判する気はないので。
ものすごく痛々しさや憔悴していく様は伝わってきた。
951名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 14:08:33 ID:Tyo68zgf
悪人2人もオリジナルのほうが憎々しくて不気味だったな
952名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 17:13:01 ID:k2Gb4MFi
US版はデブがデブじゃなくてクランクインまでに増量する約束をしていたが
二週間ほど間を置いて会ったら体型に大きな変化が見られなくて苦笑したらしい。
極端な体型メイクはハリウッドの御家芸なんだから、もっとしっかりデブになって欲しかったね。
953名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 18:31:57 ID:BK/aB+BG
いやでも頭の弱そうな感じは良く出てるよね
954名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 22:08:09 ID:k2Gb4MFi
それにはもちろん同意。
955名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 06:32:47 ID:U1jyjSNG
>>333
>>631
>>883
このエレベーターのシーン、特に何も感じなかった…
監督インタビューでも、ここは力入れたって言ってるし。(`・ω・´)どや?みたいな
他の人も乗ってるから、ここでは何もしてこないだろう。降りたらこえーけど
くらいにしか思わなかった…。
どう心が揺さ振られたのか、どんな感じなのか教えて!
なんか損してるような気分でならない。
956名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 23:33:14 ID:zo0pmi2y
>>955
それは親父の自殺シーンにどれだけショック受けたかによる。
俺は背筋凍って吐き気するほどきつかったので、
その息子に逃げ場無い状況でジーっと見られてる事の怖さが共感できた。
1カットで延々続くのが尚更逃げ場なし感を煽ってるんだよ。
957名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 23:52:46 ID:SQVCwEV4
主人公は奴を下手に扱えないんだよね。
そしてそれは疚しさの現れなんだけど、かといって贖罪の念も毛頭ない。

そんな人物と密室(エレベータ)に閉じ込められるっていうシチュエーションは、
一般的に避けたいものじゃないかな。
しかも他の人間がいるから自身にとって不名誉になる言動をとらないという保証もない。
958957:2009/08/18(火) 00:18:22 ID:g8t3Gfnm
毛頭なくもないか。
向き合わないように、気付かないようにしてるんだよね。
959名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 03:08:47 ID:Tdgu4m6f
ハリウッド映画ならあそこで絶対なんか事件が起こってる。
ハリウッド映画的文法に慣らされているばかりに、ドキドキしてしまう。
960名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 16:53:07 ID:rb1cm4sG
>>956-957
なるほど!自分は主人公に感情移入が足りなかった
親父の自殺シーンも、ショックも受けたけど、同時にスタイリッシュなものを感じた
格闘技の試合でも観るように、第三者視点で観ていたので解らなかったのだろうか
961名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 00:02:14 ID:Vo/LM8FM
「コード・アンノウン」の最後でカメラマンの夫が家に入ろうとしても
カギが開かない?で入れなくて、電話をしても繋がらない?で
どうなってんのかな?とマンションを見上げるシーンですが

あれって、電車の中で奥さんに絡んでたチンピラが
後を追ってきて部屋に押し入って、外からは何も見えないけど
壁一枚向こうでは悲惨な目に遭ってる最中…。

という解釈で良いんでしょうか?
962名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 11:14:41 ID:Ku0dF93v
ファニーゲームUSAってこれそっくりだね。
もしかして盗作?
http://yonikimo.com/db/public/263.html
963名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 23:21:33 ID:0/PR8lkB
リヴタイラーのストレンジャーズ見た人いる?今DVD見終わったけど巻き戻しが無いだけで完全にファニゲと同じ内容だったw
964名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 05:43:12 ID:ymiiM68J
ファニーゲームUSA
予備知識無しにパッケージ見て『es』みたいな雰囲気を感じて借りました。
見終わって最初に感じた事…「周りは勧められないな」
ですが、見てもらって感想を聞いてみたい気もする、もどかしい映画ですねw
良い意味で『理不尽』『不愉快』を体感出来た映画でした。
965名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 22:36:23 ID:8er1fPPd
このスレ的にはハードキャンディーはどうなんですか
966名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 23:58:25 ID:AIjNiAk+
>>965
まあ、謎解きも何にもないつまらん映画だった
967名無シネマ@上映中:2009/08/25(火) 08:55:14 ID:gPgB+zLz
>>962
たしかにそっくりだね。
しかし日本のテレビドラマをパクるとはさすがに考え難いから、
元ネタが同じだったりする可能性はないかな。
968名無シネマ@上映中:2009/08/26(水) 00:12:31 ID:fZk3I1xp
>>962
登場人物が「ゲームをしよう」というぐらいしか共通点ないじゃねーか
それだけでパクリ指摘って、ゆとり脳ですか?正直閉口したわ…
969名無シネマ@上映中:2009/08/26(水) 10:45:24 ID:p9KfI+Gp
うん。何一つ似ていない。どういうことかわからんな。
970名無シネマ@上映中:2009/08/26(水) 15:04:55 ID:QvUaIBfA
来週には夏休みも終わるお。
このスレにももとのまったり感が戻ってくるお。
971名無シネマ@上映中:2009/08/26(水) 18:19:24 ID:flQEG/FQ
中野周辺のツタヤかどこかでハネケに強いショップがあれば教えて下さい。
ピアニストとファニーゲームと隠された記憶は置いてある確率は高いのですが、
復刻シリーズのやつは今まで船橋のツタヤでしかみたことないです。
よろしくお願いいたします。
972名無シネマ@上映中:2009/08/26(水) 20:59:51 ID:U6LU5nME
ネットレンタルで楽々借りました
973名無シネマ@上映中:2009/08/27(木) 01:20:56 ID:aaio6kYb
>>962>>967のあまりのボキャブラリーの低さにワロタw
974名無シネマ@上映中:2009/08/28(金) 03:44:28 ID:Ekz2ZfFg
さて、あっという間に一年過ぎて、次スレの時期になりました。
975名無シネマ@上映中:2009/08/28(金) 04:01:00 ID:9OAYe6Q0
やっとファニーゲームUS観たよ。
公開時に多忙で映画館でも見逃したから、ようやく念願叶った形。
賛否両論あるみたいだけど、俺はこっちも好きだ。
元々ファニーゲームは観客にハリウッドのホラー映画の文法を期待させといて、
それを誰も望まないような方向にずらしていく構成を取る映画だから、
むしろUS版の方が意図をより明瞭に表現できたんじゃない?
ナオミ・ワッツはネームバリュー面でも演技面でも「いつものホラー映画」「予定調和的なホラーの展開」
を観客に期待させるのに充分貢献してたし、段々観客の予想から離れていく違和感も巧みに表現してたと思うよ。
「あっ、ナオミ・ワッツが出てる!!この人リングやキングコングで見た!!」ってノリのミーハーな人に観て貰いたいと思った。
976名無シネマ@上映中:2009/08/28(金) 16:15:38 ID:ORouCbCD
なにこのひと
977名無シネマ@上映中:2009/08/30(日) 01:48:52 ID:gDEgSwhc
羽根家
978名無シネマ@上映中:2009/08/30(日) 09:56:34 ID:6Q1XlwrD
ファニーゲームオリジナルの、デブじゃないほうの男の気色悪い上目遣い
が脳裏に焼きついて離れない・・・。思い出すと、何だか吐き気がしてくる。
979名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:10:17 ID:ZYayRFhc
ファニーUSA観たが、いい年したオッサンが前衛小劇団みたいな映画を撮ってて満足か?という感じがするね。
それを崇めてる馬鹿も哀れ。所詮、一発芸でしかない。

映画で2時間使うなら、グラントリノでも観て完成された職人芸を味わうか、今やってる96時間みたいな突き抜けた娯楽性を楽しむかしてる方が遙に有意義。
980名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:02:18 ID:BkftoIwK
いちいちスレ探して他人の嗜好を哀れだなんて報告しに来なくて結構なので。
他人の価値観を否定してどんな気分か知らないけど
そんな一方的な意見じゃご自分の嗜好に合った映画をどうぞとしか言えない。
981名無シネマ@上映中:2009/08/30(日) 21:02:06 ID:8fRw8h2I
>>980
いちいちスレ探して、って反応が理解できない。映画板でしょ?カルト信者のスレなのか?
まあアンチテーゼのバッドエンドプロットとか監督の意図は手にとるようにわかりすぎる映画だけどな。
やり方が稚拙なんじゃねーの?まだ隣人は静かに笑うなんかのほうがマシ。
メタはいかんよ、メタは。夢落ちレベルじゃん。
982名無シネマ@上映中:2009/08/30(日) 21:46:08 ID:3aff1wRU
次スレ

【ファニーゲーム】ミヒャエル・ハネケ総合N゚3【ホワイトリボン】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1251636251/
983名無シネマ@上映中:2009/08/30(日) 22:11:08 ID:BkftoIwK
>>981
哀れな馬鹿だとわざわざ書きに来るなと言った
一方的にこき下ろされてもなんと答えたらよいか解らない
どうぞご自分の嗜好に合った映画をご覧ください
984名無シネマ@上映中:2009/08/30(日) 23:11:00 ID:yAmt8Gl4
>>981
だから「ファニーゲーム」だけでハネケを知った気になるなと(ry

オススメとして上げてる作品を見ると「71フラグメンツ」や「セブンスコンチネント」
「ベニーズビデオ」なんかは君の感性に合うと思うぞ
985名無シネマ@上映中:2009/08/31(月) 00:41:25 ID:BJ7rNPLq
ファニーゲームはハネケ作品群の中では異色作だけど
映画(フィクション)としての素晴らしさ、完成度を求めるなら
やっぱりハネケの作品は向かないよ

「セブンスコンチネント」も(一般的に自殺願望を抱かないと考えられる)中間層に位置する主人公達が
自殺に至る理由を明確に描かない時点で「映画」としては異質だし極論を言えば失格。
「71フラグメンツ」も「ベニーズビデオ」にも似たことが言えるので
映画的な正解や正攻法を求めるのなら、あまり観賞を勧められない。
986名無シネマ@上映中:2009/08/31(月) 01:28:39 ID:G1yF8YC/
今US見たけど
ナオミの下着姿以外は糞だな
987名無シネマ@上映中:2009/08/31(月) 02:04:26 ID:5Uh7JqmB
わざわざ怒ってここに書き込む時点で
多少なりともハネケにしてやられてるな。
988名無シネマ@上映中:2009/08/31(月) 08:24:19 ID:HNWJzxya
ベニーズビデオのラストの息子の
「なんつーかさ・・・ま、いいよね」みたいな表情が頭から離れない。
989名無シネマ@上映中:2009/08/31(月) 15:22:31 ID:RwZhh7Uf
>>988
あれすごいショックだったな。
息子のほうの理屈と、親の「えっ!な、なんで…???」
ってのが両方分かるから物凄く印象に残った。

あっけに取られたというか、あれぐらい強烈なシチュエーションって
今までお目にかかったことがないぐらい。
990名無シネマ@上映中:2009/08/31(月) 23:06:42 ID:HXv4owBA
映画の定石を逆手にとって、既成概念にくさびを打ち込むって、スクリームとかと一緒だよな。
991名無シネマ@上映中:2009/08/31(月) 23:17:46 ID:W1RgOHFM
>>985
映画として異質だの何だの、その理屈が標準だと思ってるなら映画なんて観るの止めた方が良い
君の言う"映画的な正解や正攻法"って、ようは映画に限ったものではなくて、
小説や劇芝居等、全ての芸術表現に通ずるただの"物語の技法"じゃん
>>925のレスをそっくりそのまま君に返すよ
992名無シネマ@上映中:2009/09/01(火) 01:45:29 ID:B840A+7X
>>991
一般論なのではないかと自分が推察できることを客観的に書いただけ。
ハネケの作品に腹を立てる人に向けて書いた事なので気になさらずに。
要は定期的に現れる頭ごなしにハネケの作品を批判したい人達っていうのは
>>985に似た思考パターンなのではないかと思っただけ。
「隠された記憶」なら犯人を示して欲しいし、
「セブンスコンチネント」なら自殺の動機を家族の口から聞かされたい。
そうでないと納得出来ない、映画を観たという気分になれない人達に向けて書いた。
993名無シネマ@上映中:2009/09/01(火) 07:15:25 ID:C5hYUwP3
Filmography by votes for Michael Haneke at IMDb≫

19,462Funny Games U.S. (2007)
17,931Cache (2005)
13,009Funny Games (1997)
11,603La pianiste (2001)
3,239Code inconnu: Recit incomplet de divers voyages (2000)
2,869Le temps du loup (2003)
2,269Benny's Video (1992)
1,863Der siebente Kontinent (1989)
1,453Lumiere et compagnie (1995)
1,21471 Fragmente einer Chronologie des Zufalls (1994)
524Das Schlos (1997)

ファニーゲーム大人気だな
994名無シネマ@上映中:2009/09/01(火) 09:57:51 ID:HZT0dxou
なんかこう・・・・もっとエロい映画ないの?
ファニーゲーム借りて損した:(;゙゚'ω゚'):
995名無シネマ@上映中:2009/09/01(火) 11:22:27 ID:36bhvhrw
信者が涙目で駄々をこねるだけのスレ
996名無シネマ@上映中:2009/09/01(火) 12:45:10 ID:36bhvhrw
信者ってかわいそうだよねw
997名無シネマ@上映中:2009/09/01(火) 12:47:53 ID:36bhvhrw
とっくに論破されてるのに、顔真っ赤にして反論にならない反論を泣き叫ぶ信者wwww
998名無シネマ@上映中:2009/09/01(火) 12:49:38 ID:36bhvhrw
悔しすぎて今日も糞監督の糞映画でオナニーでつww
999名無シネマ@上映中:2009/09/01(火) 12:50:40 ID:36bhvhrw
くやしいwwくやしいwwふぁにーげーむ(爆笑ww
あばばばばばぁwwww
1000名無シネマ@上映中:2009/09/01(火) 12:51:35 ID:36bhvhrw
>>1000なら信者爆死
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。