【ミヒャエル・ハネケ】隠された記憶〔N゚1〕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
送られてきた1本のヴィデオテープ、
それは記憶の底に隠された無邪気な悪意……
ラストカットに全世界が震撼!
『ピアニスト』『ファニーゲーム』のミヒャエル・ハネケの
衝撃的最新作、4月G.W.ユーロスペース他全国ロードショー!

原題:Cache 2005年フランス・オーストリア・ドイツ・イタリア作品/119分
監督・脚本:ミヒャエル・ハネケ
出演:ジュリエット・ビノシュ、ダニエル・オートゥイユ 
配給:ムービーアイ+タキ・コーポレーション
公式:http://www.kioku-jp.com/
2005年カンヌ映画祭3部門受賞
(最優秀監督賞・国際映画批評家連盟賞・国際キリスト教会審査員賞)

フランス映画祭で観てうちのめされました。
ハネケの過去作に関する話題でもOK。
(4/15よりユーロスペースにてミヒャエル・ハネケ映画祭と銘打ち
『ピアニスト』『セブンス コンチネント』『71フラグメンツ』
『カフカの「城」』『ベニーズ ビデオ』5作品連続上映。)
2名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 12:59:30 ID:mDR/n40g
>国際キリスト教会審査員賞
胡散臭さがプンプンするんだが
3名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 13:00:28 ID:R2ndAp3U
おらおら、WWF(World Wide Fund for Nature:世界自然保護基金)の
愛くるしいパンダ様が>>2ゲットだぜ! 頭が高いんだよ、ボケ!

.         ,:::-、       __     >1 クソスレ建ててんじゃねーよ。ビンスみてーに裁判で潰しちまうぞ。
    ,,r   〈:::::::::)    ィ::::::ヽ    >3 >>2ゲットも満足にできねーお前は、俺の着ぐるみ着てプラカード持ってろ(プ
  〃   ,::::;r‐'´       ヽ::ノ     >4 お前はカキフライのAAでも貼ってりゃいいんだよ、リア厨ヒッキー(プ
  ,'::;'   /::/  __            >5 汗臭いキモヲタデブは2ちゃんと一緒に人生終了させろ、バーカ。
.  l:::l   l::::l /:::::)   ,:::::、  ji     >6 いまさら>>2ゲット狙ってんじゃねーよ、タコ。すっトロいんだよ。
  |::::ヽ j::::l、ゝ‐′  ゙:;;:ノ ,j:l     >7 ラッキーセブンついでに教えてやるが、俺はストーンコールドが好きだぜ。
  }:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;!     >8 知性のねーカキコだが、お前の人生の中で精一杯の自己表現かもな(プ
.  {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/      >9 つーか、自作自演でこのスレ盛り上げて何が楽しいんだ?
  ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/      >10-999 WWEなんか見てるヒマがあったら、俺に募金しろカスども。
.   `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ       >1000 1000ゲットしたって、WWF時代の映像物に販売許可は出さねーよ。
        `ー-"
4名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 15:03:57 ID:BcsmAuaH
フランス映画祭公式
http://www.unifrance.jp/festival/films_view.php?langue=JAPANESE&id=48
http://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=6855

■あらすじ■



テレビ局の人気キャスターであるジョルジュ(ダニエル・オートゥイユ)と
美しい妻アン(ジュリエット・ビノシュ)は、息子ピエロと共に
幸せな生活を送っていた。
そんなある日、ジョルジュの元に送り主不明のビデオテープが
不気味な絵と共に何度も届くようになる。ビデオテープに
映し出されるのは、ジョルジュの家の風景と家族の日常。
回を追うごとに単なる映像が徐々にプライベートな領域へと
エスカレートしてゆく。不安が恐怖へと変わっていくジョルジュと
家族。誰が何の目的で・・・?やがてジョルジュはある遠い日の
記憶を呼び覚ます。記憶の底に隠された'無邪気な悪意'が引き起こした
ある出来事とは・・・?そして息子がいなくなったー。
5名無シネマ@上映中:2006/03/19(日) 22:28:48 ID:D6utf+xA
やっぱすごいわ、この監督
据え置きショットで捕らえた自殺の場面こわすぎ
6名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 01:17:32 ID:QRwbQvGB
http://cinema.translocal.jp/2006-02.html#2006-02-21
●隠された記憶 (Cache/Hidden/2005/Michael Haneke)(ミヒャエル・ハネケ)
--------------------------------------------------------------------------------
◆プレスに、「見事な、恐ろしく知的な監督による驚異的な映画」とあるが、ちょっと思わせ
ぶりすぎるような気もする。プレスに「衝撃のラストカット、その真実の瞬間を見逃しては
いけない」とあったが、わたしは、その「ラストカット」を見て、これが「真実の瞬間」とは
思えなかった。もう一度見ればわかるのだろうか? わかるといえばわかるし、わからないと
言えばわからないのではないか? くりかえし再見を求める映画。わたしは、こういう映画は
嫌いではない。それに、こちらの知覚もいいかげんなのだから、何を書いてもネタバレには
ならないだろう。
◆最初、フランスのどこかなのだろうが、ちょっと日本の(新宿区や港区のように)谷の多い
街のような光景がうつる。やがて、それが、ビデオ映像であり、匿名の相手から届けらたビデオ
を夫婦が不安気に居間のテレビモニターで見ていることがわかる。「あんたの家を監視してるよ」
という脅しのようなビデオ。「実」の場面になって、夫のジョルジュ(ダニエル・オートゥイユ)
が、車のあいだを出ようとすると、アラブ系か、有色若い男が猛烈なスピードで自転車を走らせて
きて、ぶつかりそうになる。どうやら、この男が最初のビデオにも映っていたし、最後のシーン
にも出てくるような気がする。が、そういう疑問をもつことと断定することが、この映画が提起
する問題に対して観客がとる姿勢を試されているようなところがある。
◆妻のアン(ジュリエット・ビノシュ)が食事(パスタ、サラダ、チーズ、赤ワイン)を作り、
夫婦が食事を始めると、しばらくして外から帰ってきた息子のピエロ(ダニエル・デュヴァル)
がややふてくされたような顔をしてテーブルにつく。息子はワインではなく、オレンジジュース
をコップにつぐ。息子が親に何か一物ある感じ。ここから、問題のビデオは、息子がからんで
いるのではないかという疑問がわくが、それは、最後まではっきりしない。というより、観客が
そう思いたければ、そう思えばいいような作り。
7名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 01:18:48 ID:QRwbQvGB
◆ピエロが水泳をしているシーンがあるが、カメラは、なぜか彼がターンするとき、彼のヒップ
を執拗に映す。それは、誰かが彼を同性愛的な目で見ているような視点だ。だとすれば、
見ている相手は誰か?
◆ジョルジュの部屋にはたくさん本がある。その後のシーンで、夫は、テレビ局のプリテンシャスな
(気取った)教養番組(スノビッシュなインテリが本や思想の話などをする)のキャスターである
ことがわかる。家に友人が集まり、知的な会話をする。本屋で作家のサイン会のようなパーティが
あるが、そのとき、「ボードリアールが・・・」というような会話が聞こえる。
◆ジョルジュは、くりかえし幼児期の悪夢に襲われる。田舎の庭。同年だが、有色の子供に何かを
強制されている。この子は、親が養子にしたアルジェリア人であることがやがてわかる。何かが
あって、長じてからは会っていない。とすると、この人物がビデオの送り手か? しかし、これも
観客が判断するしかない。同じような疑いをいだいたジョルジュがその男マジッド(モーリス・
ベニッシュ)を探して、会うシーンがあるが、最終的にその男は、衝撃的な身ぶりで、ビデオなど
送ってはいないということを「証明」するが、それが本当の証明かどうかはわからない。観客の
疑問と登場人物の疑問とがリンクしており、その登場人物も最後まで疑心暗鬼であるというのが、
この映画の面白いところ。
◆息子という者は、行き詰まったとき、母親を訪ねるものらしい。ジョルジュは、田舎に母
(アニー・ジラルド)を訪ねる。マジッドのことを尋ねるためだが、それだけではない。
このシーンで、久しぶりにアニー・ジラルドの姿を見た。
◆一つ濃厚なテーマは、ジョルジュが潜在的に持っているレイシズムである。彼は、幼いとき、
両親が養子にしたマジットに嫉妬し、嘘の告げ口をした形跡がある。それがトラウマになっており、
それを乗り越えてはいない。マジットがアルジェリア人であるというのも、暗示的だ。フランス人
にとって、アルジェリア人は、20世紀における最初の人種差別的試練だった。アルベール・
カミューの『異邦人』は、それを文書化した記念碑的な作品である。ところで、日本は、いま、
人種問題では、『異邦人』の時代に位置しているが、日本では、まだ『異邦人』は書かれていない。
8名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 01:24:07 ID:QRwbQvGB
◆ジョルジュは、マジッドの息子(ワリッド・アフキ)を疑うが、それもはっきりしない。この映画、
観客がジョルジュと同じような疑いをいだくと、それだけ、相手を人種差別するような仕掛けにも
なっている。その意味で、「ラストカット」にピエールといっしょに映っているように見える
「バイク」の男とこのマジドの息子とが同一人物なら、ピエールの世代は、アルジェリア人に対して
差別を意識しておらず、彼らの世代は、ジョルジュを冷ややかな目で見ているとも考えられる。
(CINEMART試写室/ムービーアイ+タキ・コーポレーション)
9名無シネマ@上映中:2006/03/20(月) 15:20:22 ID:9VsJx2Og
BOXセットとか出ないの?
10名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 06:46:14 ID:px68PgGv
FUNNY GAMES
11名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 04:02:35 ID:/RigtEai
あの養子で実家から追い出されたかわいそうなおじいさん、
アメリでアメリに子供の頃の思い出の品を発見してもらった人だったんだ。
どこかで観たことあると思った。
12名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 06:18:15 ID:g7/8zsTH
13名無シネマ@上映中:2006/03/24(金) 02:28:30 ID:qyDg3ZTJ
ジュリエットビノシュはあいかわらず浮腫んでたな。
指とか。
14名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 03:19:05 ID:9LBlA6ML
Director - filmography (sorted on weighted rating)

(8.03) - Siebente Kontinent, Der (1989)
(7.59) - Caché (2005)
(7.50) - Funny Games (1997)
(7.11) - 71 Fragmente einer Chronologie des Zufalls (1994)
(7.10) - Lumière et compagnie (1996)
(7.10) - Pianiste, La (2001)
(7.02) - Benny's Video (1992)
(6.91) - Code inconnu: Récit incomplet de divers voyages (2000)
(6.90) - Schloß, Das (1997)
(6.34) - Temps du loup, Le (2003)
15名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 03:28:26 ID:BVLWFHC8

  メンヘルサロンにあるスレです。
  ここの住人は
  おしゃれする余裕と、それをちゃらちゃら話し自慢し合う力があります。
  
  リスカは、おしゃれの一つ! 何が何でも私たちはメンヘラー
  心に病を抱えた弱い人間なの>< 
  
  なんちゃってメンヘルと指摘されると私達はメンヘラーですと擁護ww
  メンヘルであることが誇らしいみたいです。
  なにかおかしいと思いませんか?

 

                    ゴシック&ロリィタ3
                    http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1138165560/
       今はみなさん、こちらに非難していますw
                    ゴシック&ロリィタスレに反対するスレ
                    http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1143190194/
 こんな人達

 http://www.geocities.jp/xxxxcold_blooded_angelxxxx/home.html
  ++++なんちゃって★精神系 用語辞典++++
  +++レッグカット+++
  リスカの足バージョン。
  足首やふくらはぎを切る人が多い。

  けっこう痛かったです,個人的に。
  やっぱり,手首が1番痛く無い気がする。。 
16名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 16:45:44 ID:SW9ulzA7
17名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 22:14:48 ID:Vg/FMGSt
すごく個性的で面白い映画を撮る監督だとは思うけど
日本人受けはしないよね
18名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 22:25:33 ID:NpH525O8
 
19名無シネマ@上映中:2006/03/31(金) 12:22:46 ID:ZaKpi4Kn
ピアニストで変態映画監督のイメージが定着してしまったのが痛かった
20名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 03:35:53 ID:2/lc2lhZ
■隠された記憶、公開日決定!
公開初日が決定しました!
4月29日(祝・土)より、渋谷ユーロスペース(新館)にてロードショー

21名無シネマ@上映中:2006/04/04(火) 06:02:26 ID:iotnW/H1
公開まで保守sage
22名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 11:09:38 ID:U7hj7QLt
 
23名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 13:40:54 ID:F/1A9iGq
24名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 14:35:19 ID:vEVHzGjH
高崎映画祭で「カフカの城」「71フラグメンツ」を観て、ようやっと現在観られるほとんどの監督作品を拝むことができた。
結論は早計かもだけどやっぱり「セブンスコンチネント」が荒削りな分一番ダイレクトに面白い感じがした。「隠された記憶」も観に行くけど、そろそろ挑発のみならず語りで勝負してみてはどうか?と思うのだが
25名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 22:10:31 ID:3X6+OtO/
ラスト・・・見つけられなかったよ。
一体どういう事だったんだ?
クライマックスほどカメラが遠くて、はっきり人物が確認出来ないじゃんorz
観た人、一回で解った?
26名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 22:27:12 ID:ezfoBK5T
アメリおっさんが「無実を証明する」シーンが強烈すぎて( ゚д゚)ポカーン
私もよくわからなかったので上映中にもう1回確かめにいくつもりw
27名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 23:31:59 ID:3X6+OtO/
>>26
やっぱ解らなかった!? だよね。
鶏の首とオサーンの首の「ウンギャー!」のシーンは、
思わず自分の首を押さえてしまったよw そのシーンで皆ザワついてたし。
でもさ「無実を証明」とは言っても、自殺までする必要あった?しかもあんな惨い死に方で。
この作品って、ラストを確認する為にリピーター狙いな作品って希ガスw
28名無シネマ@上映中:2006/04/12(水) 00:27:14 ID:e7z1Sanj
問題の下校シーンよりその前の養子が施設に引き取られるまでを延々とワンカット・据え置きカメラ・主人公目線でとらえたカットのほうがきもい、
というかすごい印象に残った
29名無シネマ@上映中:2006/04/13(木) 13:42:02 ID:cBlM9+HO
15日から映画祭始まるね
ピアニストはもう観てるから二本目からしか行かないけど
30名無シネマ@上映中:2006/04/14(金) 05:26:34 ID:7ay/eVG5
今度ミヒャエル・ハネケ映画祭がやりますよね。
で、上映される映画5本の内4本が「日本最終上映」となっています。
「日本最終上映」ということは、この機会を逃すともう見ることができないわけですよね?
8、9年前に、ナンニ・モレッティの特集上映があった時も上映作品の何本かが日本最終上映となっていたのを見たことがあります。

で、質問なんですが、どのような事情で「日本最終上映」ということになるんでしょうか?つまり、なんで「最終」になってしまうのですか?年数の問題?権利の問題?その他?

どなたか教えてください。よろしくお願いします。
31名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 01:45:34 ID:wOhVoMQ9
ハネケ祭行ってきました
やっぱピアニストいいな
32名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 05:19:33 ID:3ilE/+BV
映画祭開催中につきage
33名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 13:45:21 ID:wOhVoMQ9
いちおうageとくね
34名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 01:03:00 ID:+TBSddjW
公開劇場少ないから、公開後もレス伸びなさそう orz
35名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 16:36:57 ID:Q1Jq9n9e
客席は混んでいるのか?
36名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 23:44:52 ID:jZYnP7Sr
今日のレイト、満員だった。
正直、客が集まらない企画と思ってたから、肝を抜かれた。
先日のピアニストは半分埋まるくらいでした。
37名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 00:31:23 ID:4XA1l73r
>>35 >>36
ちなみに火曜も満員御礼で立ち見が出る始末。
ピアニスト以外は劇場未公開、ソフト化も困難な作品群だから
PFFで観損ねた映画関係者も多数来ていた様子。
2日間しかやらない「城」を座って観たいなら上映2時間前待ちで。
38名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 01:10:43 ID:OKqV2KIy
隣に座っていた人、超臭かった・・・
今度はペニースビデオ観に行きます。
39名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 04:12:53 ID:X08uNAwN
>>36-37
まことですか…
スレが閑散してるのでてっきり余裕かと甘くみてました。
並ばないといけないのはキツイですね。
整理券とかは出ないのですか?
40名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 04:37:56 ID:WDRx/5OO
俺も臭いを感じたが、え、もしかして俺自身か?
とにかく、激混みの理由はわかった。だったら早めに行くだけだ、消臭して。
41名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 14:04:46 ID:4XA1l73r
>>39
整理券は出るからじっと並んでなくてもおk。
2時間前にもらったらピザでも食いにいけ。
>>40
ユーロスペースなんだから臭い人が集うのはデフォ。
キニシナイ
42名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 23:53:44 ID:ouZ0E4ia
つーか人大杉。
案の定今回も鬱映画でした。
こんなのが東京の人は好きなの?
43名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 02:01:04 ID:R+x0xSxS
♪ミヒャエル〜が(チャッチャラッチャ)
♪日本を駄目にす〜る(チャッチャラッチャ)
44名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 02:04:33 ID:/16WOxGn
>>28
ラストに延々と続く下校シーンは何の意味があるんだ?
正直、さっぱり意味が分からなかったよ。
45名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 03:22:02 ID:GwllfPAY
あの中の人物と人物の関係に、答えがあったと思われる。
自分もまさかそこがラストだと思わず、ながし見してたクチ。orz
誰か早くネタバレしてクレ  モヤモヤ…
46名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 08:26:02 ID:rZffIRft
ハネケ映画祭に入った観客、みんなオタクばっかり。威圧感が凄くて耐えられない。
劇場超満員だし・・・。(セブンスコンチネント)←あんま面白くなかった

中原昌也(?)が隣にいたような気がするんだが、人違い?
47名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 18:47:59 ID:ulD6gwKc

お前が一番ヲタ臭かったよ!
48名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 23:34:04 ID:K3WU5O2S
上映前に必死に知識自慢みたいのをしあってる変なおっさんがうざかったけど、
大半は身なりのきちんとしたまともな客層だったよ。
鏡に映った自分の姿だったんじゃ?
49名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 23:43:16 ID:tePPGijc
セブンスコン知念トは超傑作だとおも。
あまりの天才ぶりに、周囲から見たらキモいだろうなと思いつつ
ニヤニヤが止まらなかったよ帰り道。
50名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 00:19:15 ID:BiuHn4NK
俺的には71フラグメンツのほうがわかりやすくてよかったよ。
てゆうかマイケルジャクソンの顔。。。
51名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 02:04:42 ID:cVrWSQhG
セブンスコンチネントと71フラグメンツ見に行きました。
どっちも良かった。というか怖かった。マイケル・・・
後引きますねー。
52名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 02:42:55 ID:13y9gepS
「セブンス〜」も「71〜」も圧倒された!
感情の氷河化三部作DVDBOX出ないかな…
53名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 09:55:17 ID:VOjM+zu1
>>48 その通りですね。はい。要は死んだほうがいいって事ですね。
54名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 11:08:07 ID:13y9gepS
>>53
死ぬ前に家中のものを壊すのを忘れるな
55名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 00:30:15 ID:KftTmbiN
今日中原昌也来てた。梅本さんから電話あってさ〜 って電話で話してたw
梅本洋一?とおもた。
何かチノパンに自分でクラッシュ加工した様なの履いてた
56名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 14:34:29 ID:d4D5oUgY
ミヒャエル・ハネケ映画祭
追加上映決定だそうです
57名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 14:38:31 ID:Ypw90oCF

『隠された記憶』 90点 ←今週のオススメ
ショッキング映画、妊婦その他心臓の弱い人は絶対鑑賞禁止!
http://movie.maeda-y.com/movie/00720.htm
58名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 21:38:19 ID:oWGOv8Ha
71フラグメンツ観終わった後、怒ってるおじさんがいたよ。
なんでこの映画を見に来ようと思ったのか、見てどう思ったのか、
ひとりひとりに聞いて回りたい!って連れのおばさんに言ってた。
その興奮してる様子からして十分楽しめたのでは?と思ったけど。
59名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 21:41:50 ID:A+1W05uA
この監督の作品で何か事前に観といたほうがいい映画あったら教えてくれ。
60名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 00:25:02 ID:nfUaW36k
ピアニスト
なんだかんだ言っても完成度は一番高い
61名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 00:57:49 ID:kRUDRYiM
http://www.cine-tre.com/cinematopics/?20060416

インタヴュ一載ってるね!
62名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 04:12:08 ID:wf7TUkgN
大阪じゃやんねーのかよこれ
見てえ
63名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 08:14:24 ID:2Mtul+kn
ミヒャエル・ハネケ映画祭

追加上映決定!!

5月3日、4日(祝)9:40AM 『カフカの「城」』
5月5日(祝) 10:00AM  『セブンスコンチネント』
5月6日(土) 10:00AM  『ベニーズ ビデオ』
5月7日(日) 10:00AM  『71フラグメンツ』

*各日ともモーニングショー、本編からの上映です。
64名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 22:06:41 ID:zP/Pdk0+
ネタばれ求む
65名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 23:27:50 ID:WLoY4wva
もしこの企画がなく、一般人がファニーゲームしかしらなかったら
ただのキチガイ監督扱いだったんだろうなぁ。

いや、これからも一般人はファニーゲームしか知らないとおもうが。
66名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 23:58:53 ID:Dn91fAv0
キチガイでも頭の良いキチガイだからタチが悪い
だが、それがいい
セブンス・コンチネントのDVD出たら絶対買うのにな
67名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 06:43:15 ID:vM7U+BxE
『カフカの「城」』感想求む。
スルーでもおk?
68名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 10:12:45 ID:2w7wvuhd
>>67
おkかも...
原作が未完だから映画も突然終わる

らしい...
69名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 10:31:36 ID:7d18G73K
なんであんなにユーロスペース混んでるのよ・・・
レイトでハネケ映画祭を行う方が間違っている
70名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 10:33:10 ID:T1plK0ZI
昨日観た!
一切の無駄のない映像、論理と倫理がおりなす輪廻。
安易な結末をあえて排除したことによるエンディング。

最初眠かったケドほんと面白い本を読んでるようにぐいぐい引き込まれる。
原作ファン、ハネケ好きなら観る価値十分アリ
ちなみに満席立ち見でした
以外に人気あるんだなぁ
71名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 15:12:41 ID:JFljCrIp
『城』 すげーすげー
不条理ってのを映画にするなら、不条理そのものに終わる

最前列で上映後これ見よがしに苦笑していた、場違いな服装(チンピラ風?)がいたが、ほんと、なんの媒体見て
見に来たのだか……

『隠された記憶』の衝撃のラストって、やっぱ息子同士が知り合いだった、ということだと思うのだが。
つまり隠し撮りの犯人も(主人公の)息子ってことでしょ
アルジェリアに限らず、イスラム圏や黒人国家へのいまも続く無意識の差別意識を、子どもの世代が告発する時代
に来ているというテーマだとおもた
72名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 19:31:29 ID:KOkHKfaX
これ公式のイントロダクションで間接的にネタバレしてない・・・?
73名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 19:58:02 ID:Sp5QMNmB
これ神奈川県でやるかな?
74名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 21:45:57 ID:skwkUtDT
城はちょっと苦手‥
嫁の顔とか手下の二人がムカツク
75名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 00:08:19 ID:Nfuru6t7
アニメとか韓国映画をちょっとでいいから減らして
こういう映画を劇場で上映して欲しいよ
76名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 02:13:58 ID:f+RbbZgA
『城』は「怖くないハネケ」だけど,僕は強烈に好きな作品でした.
原作の延々と続くとらえどころない時間・空間の感覚がリアルに
再現されているのにしびれました.
77名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 16:40:04 ID:S5GwMpru
>>71
> 最前列で上映後これ見よがしに苦笑していた、
> 場違いな服装(チンピラ風?)

それ塩田時敏だろ。
78名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 22:36:18 ID:fE6KOTmy
>>62
大阪では6/3からテアトル梅田で上映するよ
79名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 22:54:26 ID:w6qlusE6
>>78
mjk!
しかし六月か…試写会があれば行きてーなぁ。
80名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 23:07:05 ID:m+1gCNtc
もしかして、都内でも渋谷の一館のみ・・・?
面白そうなんだけどな
81名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 01:18:51 ID:37MwxGAy
ミュンヘン生まれでウィーン拠点、あるいはその逆というのは音楽家では多いけど(貧乏画家あがりのヒトラーもそうだね)、映画人でも増えてくるのかな。
同じ南部ドイツ方言地域として元々一体感は強いらしいが、特にオーストリアのEU加盟後は融合ぶりが著しいようだ。

82名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 01:34:02 ID:1/R7KDNN BE:505788285-
途中のショッキングシーンてどんなの?
83名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 09:02:12 ID:4mXihPcI
後味わるすぎだよ・・怖すぎて夢まで見ちゃったし。
映画の女の子じゃなくてなぜか田中麗奈が殺されてんの。
てゆうかおまえらなら自分が裸になったあと、とりあえず女の子も
裸に剥くよな?

>>82
女の子が殺されて血がべったりと床に流れるの
84名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 09:28:33 ID:1c+fs9tl
>>83
個人的には血べっとりシーンよりも、
女の子が殺される時に悲鳴だけが聞こえるシーンがショッキングだった
85名無シネマ@上映中:2006/04/28(金) 10:13:57 ID:OcMqdByV
ごめwww
ファニーゲームとピアニストが好きで今回の映画祭を
制覇した漏れにとっては、4本とも退屈で観なくても
良かったな、という結論なんだが、
そういう不届き者は漏れだけですか。そうですか。
86名無シネマ@上映中:2006/04/28(金) 16:19:58 ID:5TZsz4o3
>85
概ね正解。
ただセブンスコンチネントは当時から変わらぬスタイルを確認する意味でもアリだったんじゃ。
まぁピアニストもそこまで良作とは思いませんが。
隠された記憶の方が上だとオモタ。
勿論単なる主観に過ぎませんが。。。
87名無シネマ@上映中:2006/04/28(金) 16:51:30 ID:oJ9Dgmlu
ベニーズビデオは大傑作ですか?
観といた方がいいですか?
88 :2006/04/28(金) 18:49:59 ID:D0mcn4jX
↑お前は臭いから観なくて良い
89名無シネマ@上映中:2006/04/28(金) 20:41:47 ID:oJ9Dgmlu
臭くないですが観るのやめました。
90名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 03:44:23 ID:+3QBggoK
確かにコード・アンノウンと、日本未公開の近未来SF『狼の時間』をやんないで、ハネケ映画祭とは言えないなー
とはおもた
91名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 09:08:59 ID:IdzBDvM1
公開初日につきage
92名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 13:41:15 ID:Sdbnt9pO
あー、名古屋で見てえなぁ
93名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 14:54:38 ID:QDpS0veX
渋谷初回観てきました。
立ち観はいなかったが満席でした。
94名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 18:20:08 ID:t3Wf7Wz8
>>81
一時はオーストリア人をドイツ人とかドイツ民族とか呼ぶと間違いなくイヤな顔されたけどね。
ドイツ語を話すゲルマン民族って、要するにドイツ民族じゃん、て感じでややこしかったんだが。
今はヒトラーの傷跡が癒え、旧東独からの流入も増えて、相当にドイツ民族主義的になっている。
95名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 20:25:42 ID:ov276uw4
ユーロスペースで初日二回目上映で見てきました。
前のほうで思いっきりでかいいびきかいて寝ている人がいましたw
あの衝撃シーンの直前もいびきが聞こえていましたが、見逃してしまったのかな?
96名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 20:36:02 ID:vA2/gl9a
初回で鑑賞。
ラストシーンの衝撃を見逃してしまった・・・ 
97名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 23:12:51 ID:v9Hm3fdg
>>95
同じく観ていた者です。
そのいびきをかいていた人、女性だったような気がする(w
隠し撮りの映像に室内の音が混じっていたのですぐに最期のシーンが
予想できたよ。
98名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 23:19:05 ID:qdZjCYVU
age
99名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 02:50:04 ID:DlGzpg9f
この映画の日本語字幕どこかで見つかりませんか?
100名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 08:44:13 ID:UKsayVMp
>>97
ラストシーンでエンドロールが流れた時の場内の?????!
な、雰囲気がなんとも言えなかった。
101名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 20:58:05 ID:w2Lnbus/
初日二回目は満席ではなかった。
初日一回目は満席だったらしいが、みたい人はもうほぼ見てしまったのでは?
個人的には、非常にいい映画だと思うが、見に行く人は少ないかもしれないね。
102名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 22:34:10 ID:sBloWiNE
『隠された記憶』
ラストシーンは何が起こったのかよく判らなかったけど、
結局、ビデオを撮った犯人は劇中にはいないということじゃないのかな?
強いて言えば映画スタッフのキャメラマン。
つまり現実の世界に生きている自分たちを見つめ直せと
そういうことじゃないのかな?
103名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 01:28:17 ID:q5aznYL2
age
104名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 07:51:49 ID:ZYhJKpSd
自分も初日の二回目を観ました。
いや、あのイビキはすごかったw
ぜんぜんワケわかんなかったけど退屈しないで
最後まで興味深く観れたという変な経験をしましたなあ。
たぶん、ピサロくんが何かやるんだろうなーっと思って観てたんですが
カメラが遠すぎて彼がどこに居るのか、何をしたのか一切わからなかった・・・。
DVDとかになるのかな・・・ならないならリピートかあ・・・
105名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 17:01:05 ID:hG2NXNm7
ラストシーンの左下の方でピエロとマジッドの息子がなんか喋ってるのは見えたけどそれがどういう意味があるのかわからん
106名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 21:51:39 ID:GYqowbN/
二人は元々知り合いだったってことでしょ。

なので、あの二人が実は裏でつるんで
いろいろ企ていたということを想像させるためのシーン。
107名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 21:55:25 ID:YTdZ9vb2
>>106
最期のシーンの前に入っていた門前の隠し撮り映像に室内の音声が
入っていたのでそんな感じだと思わせているね。
108名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 22:39:26 ID:+zY7IfSp
みんな良くみてるなあ…。
結構一所懸命みてたつもりだけど、>>106>>107のようなことには気づかなかったよ。
109名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 08:12:53 ID:ISuzmuK8
ベニーズビデオのトラウマシーンから抜け出せないよ‥
110名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 03:39:39 ID:g0H1hNhH
フランス映画祭の時に観たけど、ラストカットが?だったからGW中に行くつもり。





どの映画館でも同じだと思うけど、犯人じゃない事を証明するシーンで、女性客の悲鳴?が… 勿論、俺もえぇ〜とか言ったけど。
111名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 08:09:23 ID:oye22+qw
↑ 女性客のイビキも有り。
112名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 00:30:43 ID:2F8vp+Nx
今日見てきました。
客席はほぼ満員でした。

衝撃のラストには正直???でしたが、帰宅後
ネットでいろんな人の意見を集めながら検討した結果
こんな推測になりました。


以下ネタバレ注意。






<ビデオの犯人はピエロ>
衝撃!?のラストシーンでは、学生たちはみな薄着でしたよね?
そしてスクリーンが眩しかったのは季節が夏だったからでは。
で、劇中はコートを着たり、かけたりするシーンが強調されていたので冬。
つまり最後のシーンでこれまでの犯行は季節から察するに
子供同士が事前に仕掛けていた・・・ということを意味していると。

んで、なぜピエロが実の父親に対してそんないたずらをしたのか?
疑問が残るところだが、マジッドの息子の問いかけに感ずるものがあり
(時系列にするとラストシーンがスタートになる)
差別したことを内部告発?じゃないけど、そういうことをした父親に対して
人間として許せなかったのかもしれない・・・。

・・・こんな感じです。
113名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 07:29:03 ID:lxRqauat
>>112
犯人ピエロにはやや問題がありまして、3回目のビデオのときに
外を走る車内の映像がありましたが、あれは子供同士では撮れない
と思うんです。助手席に誰も乗っていないし、カメラを構える高さが
子供ではなかったし。
本当に分からない快楽犯だったら怖いですね。
114名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 09:07:43 ID:ECPsc+0j
犯人は貴方の心に潜む憎悪なのです。
115名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 12:14:53 ID:z0M574b4
盗撮してるのってビデオじゃなくてフィルム撮影っぽいんだけど…
116名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 15:02:13 ID:XONrOpuc
>>115
「な、なんだって〜!」
ってホント?
いくらなんでもそれは…
117名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 16:25:59 ID:KKQtMtVt
「城」と「隠された記憶」連続で観てきました
やっぱりあのシーンで、観客が「うわっ!」って叫んでた…
118名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 16:31:19 ID:KKQtMtVt
>>113
マジッドの息子が撮影してたら?
119名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 17:19:55 ID:PoApJqTM
観た。

つまり、在日朝鮮人に対して日本人は疚しいのだから、
とっとと死んで息子世代に希望と託しなさい、
って、中国人監督が言ってるような映画なのか?
むかつくんだが。

なんで、ハネケは母国の題材で撮らないんだ?
120名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 18:08:13 ID:hl6PjJIh
>119
 おもしろかったけどそういう説教臭さは確かにあった気がする。
121名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 22:41:26 ID:4EZJhlbJ
『ベニーズ ビデオ』、悪辣だなあと思った。傑作だけど。
前半の生々しい緊迫感、対照的な後半の異様に弛緩した展開。
そしてそのタメが効いてくるラストの残酷な反転。
坊主頭になってからの少年、幼く見えるだけに余計怖い。ベッドで
母親の隣に横たわる未成熟で華奢な上半身。怖い怖い。

この監督、観客を不快にさせることが無上の喜びなんだろうね。タチ悪い
変態さんだよホント。才能あるから許すけど。

122名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 03:05:07 ID:OMWjaiU6
ユーロでもういっかいやるからまだ観てない人は観ておいたほうがいい

5月5日(祝) 10:00AM  『セブンスコンチネント』
5月6日(土) 10:00AM  『ベニーズ ビデオ』
5月7日(日) 10:00AM  『71フラグメンツ』
123名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 16:58:38 ID:dvAQCcG3
今日昨日と行ってきたけど、連日立ち見が出るほど
好評なんだからdvdboxでも出そうだな。
124名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 00:18:15 ID:CBzvVazl
つか毎日1回上映で2、3日だけの上映だしなあ。
所詮“ニッチ”な需要しか見込めないんよ。
125名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 01:15:03 ID:wp1RgAL4
ラストを見逃すな!ってのを忘れずに見たせいか
ストーリーに関しては全く悩むことなく終わってしまった。

でもナイフのシーンは背筋凍ったので一生忘れないだろうな。
この監督はいつもナイフをどぎつい使い方するね。
ファニーゲームのナイフ切りも音だけで不快度満点だった。
126名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 01:43:13 ID:gPH5fQR4
北海道(札幌)ではやらないのか…orz
127名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 12:16:01 ID:fdooa5CX
ピエロとマジッドの息子は同性愛じゃないかと思ったんだが既出?
128名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 18:08:08 ID:eBnJ4KKy
この監督ってドイツ人か?ミヒャイルて名前からして
道理でだな
ファニーゲーム観たけど、ドイツ人の映画なら、不快で当然だ(一応オーストリア映画となってるが
ヨーロッパ映画にはおかしいのが多いが、なかでもドイツ映画は最低だ
129名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 19:16:41 ID:TLeTOF1t
渋谷で観た。
寝ている人いた。
悲鳴をあげている人いた。
意味わからんかった。
130名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 20:11:45 ID:RG7LwLEs
>>128
ミュンヘン生まれだからドイツ人だよ。
成人後はほとんどオーストリア住まいだけど、両国は朝鮮と韓国ぐらいの違いしかないから、どっちでも大差ない。
世代的にはニュージャーマンシネマの連中と近いんだけどね。
あとハリウッド専従になってるペーターゼンとか。
131名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 21:47:51 ID:9AKgQFCL
ラストを曖昧、というか見つけにくくしておいて
再度映画館に足を運ばせるリピーター狙いなのかな?この作品。
132名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 23:04:00 ID:1J3mRPb0
最後なんてどうでもいいンじゃないの?
ラストが大事だなんて作り方していない気がするし。
配給(?)会社が馬鹿なんでしょ。
133名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 00:29:09 ID:xK9ggsqm
>>132
どうでもいいとは思わないが>ラスト
特にサスペンスはラストが重要でしょ。
ただ皆のレスを総合すると、この作品に関しては
必ずしも「コレ!」と明確にはしてないだけであって。
134名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 00:35:11 ID:3JMtD7C3
サスペンス映画じゃねえし
135名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 00:51:40 ID:XlxQ8qcZ
おっさんのインタビュー読んでみよし
136名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 01:10:06 ID:L6opmF2M
>>57のサイトに
「自転車に関わる場面に云々〜」
って書いてあるっしょ?
そこ注意して見てたら

序盤に自転車で飛び出してきた黒人が
中盤のアフガン地震? かなんかを映した場面に
さりげなく再登場している

のを見つけたんだがなんかのヒントなのかねぇ
137名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 07:14:07 ID:wHDSm2LP
138名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 15:13:07 ID:t6uQVigE
見たいけど北海道でやってない…(⊃ω;`)
139名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 16:58:06 ID:av7n3JUn
2回見ると分かるのかな?
140名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 00:19:25 ID:DAEJxIrk
始まって1週間経ったけど、客の入りはどう?
そろそろ落ち着いてきたみたいなら見に行こうと思ってるんだけど。
141名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 00:38:45 ID:XcjTWNs9
カメラが動かないシーンは全部ビデオなんじゃ?
そのうえで固定カメラのシーンごとに時系列がずれてんのか
とか色々考えたんだけどギブ。室内も多かったし無理があるよね。。
ピエールとかあちゃんのシーンとか。
あーモヤモヤする。
そんな後味。

>>140
今日16:00の回に行って来たけど入りは3/4ぐらいだた。
142名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 20:33:58 ID:tcgYbLfo
米盤DVDじゃ"7th Continent""71 Fragments""Benny's Video"
"Code: Unknown" "Time of the Wolf"あたりは既にDVD化されてるんだよね。
こういうのもきちっとカバーしてるのが米国の懐深さというか…

『城』以外はナレーションもなく淡々と描写していく性格の映画だから
米盤でも支障はないだろうけど、日本でも3部作くらいはボックスセットとかで
DVD化してほしいんだけどな。
143名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 22:19:18 ID:HRLrgWKk
100人見たら、100の解釈がある映画ってことかな?
144名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 01:16:22 ID:h3Wq9nUD
ピアニストのラストの解釈教えて(´・ω・`)あとガラスの嫌がらせしたのはなんでだろ?
145名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 02:27:24 ID:852ag19C
>>134
>サスペンス映画じゃねえし
モマエ、本編観てねぇだろ!
公式に逝って来い>「深層心理サスペンス」

>>143
んなこたぁない!
146名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 20:36:20 ID:XNOPiS20
>>144
1・自殺しようと思ったけどチキンだったので心臓奥深くまで突き刺せなかった
2・自分の胸を一突きして気合を入れることでワルターとの決別を自分に言い聞かせようとした
3・あまりに朗らかなワルターの顔を見て半ばブチ切れ状態でやってしまった

ガラスの嫌がらせって?
2年前に見たきりでシーンによっては忘れてるなあ…
ショッキングな描写のところは今でも強烈に覚えてるんだけど。
147名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 21:11:36 ID:r5ReZsYS
>>144
>>146
教え子の服のポケットに砕いたガラス入れるとこでしょ?
やっぱ妬みじゃないかな?
母親にきつく躾られて、正常な恋愛もできずにピアニストとして鍛えられたが、
結局一流ピアニストとして大成しなかった事に対して、希望のありそうな人間が妬ましく感じるんだと思った。

ラストは他人じゃなくて、ピアニストとしての自分の決別だと思った。
148名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 21:33:20 ID:XZJtRXTa
>>144
若くて希望に燃えたピアニスツはみんな潰してやりたかったんじゃないの
149名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 07:54:13 ID:8JYJOa6g
昨日観て来た、噛めば噛むほど味が出る系の映画なんだろうけど
噛むのだるいからどうでもいいや、ってのが感想
裏のストーリーを想像させるシーンが各所に散りばめられているけど、深読みするの面倒臭い。
150名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 04:37:45 ID:WkOjO1V8
監督自ら「着いて来れる奴だけ着いてこいや」ってスタンスのコメント発してるんで、
それはそれでいいんじゃないですかね
151名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 05:12:45 ID:pnse2HND
一言で言うと、ビデオの犯人を追及するサスペンスじゃなくて、
主人公の欺瞞や差別意識を掘り下げる心理劇だったってこったな。
152名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 12:39:43 ID:TWa2Ynov
ビデオはピエロが撮影していたのか?
それともマジッドの息子が撮影してたのか?
それとも別の何者なのか?
最後のシーンは過去なのか未来なのか?
マジッドは撮影の事を知っていたか?
自殺の真の意味は?
撮影者の目的は?

断片的な情報からバックストーリーを想像する楽しさはあるね
深読みすればいくらでも可能性は広がる
ただ、監督が妻の件を含め真実らしきもののあやふやさ
あれこれ想像し、勝手に納得する行為の愚さをを表現してる以上
作中の人物と同じ状態に陥り、術中にはまってるのかなぁとも思う
153名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 12:49:18 ID:m8U5317E
まあ監督自身が、犯人なんてどうでもいいことって言ってるし。
154名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 16:11:26 ID:U6O37ryP
自己嫌悪に陥りそうな映画だな。
155名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 17:03:38 ID:Awocpiu1
宣伝文句に踊らされてサスペンス映画だと思っている馬鹿もいるな
156名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 17:10:50 ID:7akQ4tHO
それは馬鹿だ
157名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 20:11:49 ID:BQIyBFMT
いや、それが大多数であろう。
158名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 20:15:04 ID:4pVsOGv2
カフカの「城」は最悪につまらない上、センスも悪かった
159名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 21:53:15 ID:BQIyBFMT
↑ 見ようと思ってたのに…
160名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 01:28:47 ID:LM+YLy2y
>>151>>155が何であんなに得意気に書き込みをしてるのか不思議だ
161名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 03:58:46 ID:KyMpHoY5
>>159
次観る機会なかなか無いじゃないかな?
162名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 04:10:39 ID:ck6EV9md
あと一回、アンコール上映あるよ。
163名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 04:24:53 ID:KyMpHoY5
ほほう
164名無シネマ@上映中:2006/05/15(月) 01:19:05 ID:+ERnISPO
>宣伝文句に踊らされてサスペンス映画だと思っている馬鹿もいるな

喪前より全然先に試写会でとっくに鑑賞済みのモレが来ましたよ。
どうしてもサスペンス要素を否定したい香具師も粘着してるようだなw
165名無シネマ@上映中:2006/05/15(月) 01:54:11 ID:T0zyDc11
>>155も痛いが
>>164はそれに輪をかけて痛いな
166名無シネマ@上映中:2006/05/15(月) 12:35:26 ID:MCnG91OK
↑と言ってるオマイが一番痛い件について…失笑
167名無シネマ@上映中:2006/05/15(月) 20:13:29 ID:EHz3wtYS
これが最後だ!!

5月20日(土)、21日(日) 9:40AM 『カフカの「城」』
5月27日(土)、28日(日) 10:00AM 『セブンスコンチネント』
6月3日(土)、4日(日) 10:00AM  『ベニーズ ビデオ』
6月10日(土)、11日(日) 10:00AM  『71フラグメンツ』
168名無シネマ@上映中:2006/05/16(火) 00:49:58 ID:zIJzafm/
犯人を明確にしろとまでは言わないが、
この映画をサスペンスとして着地させると、
そのことによって、作品のメッセージが薄れるのか?
だとしたら、それは、ただの力不足だと思うんだが。

サスペンスじゃないってなら、
はじめっからサスペンス仕立てにしなきゃいいんだよ。
サスペンスの構造だけ拝借して、
犯人はどうでもいいんですなんて、サスペンスなめすぎ。

ベニーズビデオは、ちゃんと話が終ってたので良かったけど
169名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 22:25:18 ID:UU5kuakY
ハネケですから…
170名無シネマ@上映中:2006/05/19(金) 00:39:12 ID:gCPOGz+S
ハネケヲタ=はねっこ
171名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 02:08:26 ID:PGg9IlAz
新ユーロまだ行ったことないんだけど
整理券とか出るんですか
それとも整列入場?
172名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 05:08:59 ID:SKMVXkZC
整理券だったよ
173名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 09:48:49 ID:PGg9IlAz
ありがとうございます!
174名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 01:00:45 ID:d4D30qjZ
ユーロの空調の音、何とかならないのか
175名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 12:35:20 ID:MttB2bbe
別に愚作とかいうレベルじゃないにしても、こんな投げやりなオチを見せられても
多分に感興は沸かないと思う。評論家ウケを狙ってるとしたらそういう姿勢こそ愚劣だな。
この監督の映画って良くも悪くもブルジョワ(あるいは評論家)特待映画なんじゃないか?
「ハリウッドの映画を楽しんで観ている奴はバカ」って本人も言っていたし。バカはてめーだ。バカ。
176名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 20:34:34 ID:sp+faR1u
ハネケさんの髪とヒゲの感じが宮崎駿に似てる
177名無シネマ@上映中 :2006/05/21(日) 20:55:32 ID:us3mSnKM
犯人はやっぱりどうでもよくて、、、
「人種差別はイケマセンょ」とか「罪は償いなさぃ」とか
「映画は観客の想像力で成り立ってます」とか、なんとか、
考えても結局そんな映画だったと思うほかないような。。。
だからビデオの犯人が、ピエロだろうがピエールだろうがマジッドの息子
であろうが、考えても仕方ないでしょ。
178名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 21:37:24 ID:74Mwa5gI
6の◆2つ目、間違っているよね? 自転車を飛ばした男はラスト出てこないよね?
179名無シネマ@上映中:2006/05/22(月) 00:57:47 ID:DCJ+hr7J
今日渋谷で見た。

様々な解釈や評価があるようだが、俺はこの監督も作風も知らず、
ただチラシを見て「サスペンスとして面白そうだな」と期待して見に行ったから、
正直、拍子抜けだった。

やはり、事件の背景の明確な説明と、犯人の特定を期待待したからね。

チラシには
『衝撃のラストカット、その真実の瞬間を見逃してはいけない』
『ラストカットに全世界が震撼』
ってあるんだが、
全てはこの誤解を招き易いキャッチコピーが原因だろ。

好きな人を非難はしないが、俺にはちょっと受け付けない映画だったし、
各国映画祭で賞を総なめというのも理解出来なかった。
180名無シネマ@上映中:2006/05/22(月) 16:17:40 ID:/DHEYtpE
で、誰なのビデオ撮ってたの
いいじゃない、もう誰か書いても
ネタバレOK進行でどうぞ!
181名無シネマ@上映中:2006/05/22(月) 19:23:39 ID:16AFyVsA
見終わっても犯人は明確には分からない、
監督も明言はしていない

私の私見だと
本命:ピエロ
対抗馬:マジッドの息子
ダークホース:ピエール
大穴:ハッスルお母さん(お義母さん)

見終わった大半の人はピエロ&マジッドの息子が
鉄板だと思うんじゃないかな。
182名無シネマ@上映中:2006/05/23(火) 08:53:16 ID:CklxF/OT
設定としては、ピエロとマジッドの息子なんだろうけど、
納得いかない部分もあるしね。
183名無シネマ@上映中:2006/05/23(火) 11:31:42 ID:MTaGhWYa
ピエロとマジッドの息子の線で
もう一度見直すといろいろつながるかね
184名無シネマ@上映中:2006/05/23(火) 17:19:50 ID:gknbRj0G

おすぎ 「 とてもつまらなかった。イライラしっぱなしで、どうでもいい映画。
185名無シネマ@上映中:2006/05/23(火) 17:52:48 ID:g9w3tySl
ピエロが母親と友人の不倫を疑ってたのも真相になんか関係してんのかね?
たしかにあの男、ピエールだっけ、なんとなく母親に気があるような
雰囲気出してたけど。というかそもそも不倫自体もしかしたらあったかも、
と思わせぶりな描き方だったな。

おれが観た回では招かれた友人の小話のオチ「愛犬」と言うところで笑い
が起きていたが、他の日はどうでした?
186名無シネマ@上映中:2006/05/23(火) 17:55:43 ID:wC/RcRGG
187名無シネマ@上映中:2006/05/23(火) 17:57:36 ID:MTaGhWYa
カフェか何かで母ちゃんとピエールが
ぐだぐだになってた時、2人の後ろの方にいた男が
2人をチラチラ見てなかった?
188名無シネマ@上映中:2006/05/23(火) 22:59:41 ID:Elxyd0d8
ピエロの部屋にジダンのポスターがあるのも、まあそういうことなんだろうな。
ベタだけど。
189名無シネマ@上映中:2006/05/24(水) 11:20:05 ID:2H8dzJkD
大阪6/3
京都7/1

他都市で開催劇場と上映日が決まってるところってあるの?
190名無シネマ@上映中:2006/05/24(水) 17:03:06 ID:tuXFz7Z2
ファニーゲームがナオミ・ワッツ主演でリメイクだそうだな。
ハッピーエンドになるのか? リメイクの意味あんのか?
191名無シネマ@上映中:2006/05/24(水) 17:09:58 ID:USKB3ODR
その話もう消えました
192名無シネマ@上映中:2006/05/24(水) 22:04:29 ID:+/w39Orl
それにしても子供の名前がピエロって。。。
イタリアでは普通なのかな。
あと友だちの名前の「イヴ」
ずっとガールフレンドとばかり思ってたよ。
193名無シネマ@上映中:2006/05/24(水) 22:37:55 ID:r/cz5aPo
息子二人の些細な悪戯が、片方の親の自殺という悲劇を
引き起こしたって話なのかな?
ラストカット息子二人笑って話してたしね。
息子達の世代と父親の世代の人種に対する意識の違いが
1つの出来事の見方をまったく違うものにしたんだと思う。

にしてもマジッドかわいそ。。
194名無シネマ@上映中:2006/05/25(木) 00:38:34 ID:K+rEtxN4
>>193
え??
息子同士で話してた??
全然気が付かなかった。
195名無シネマ@上映中:2006/05/25(木) 23:18:09 ID:n2XUccA+
結局 一言で言うと
やらずぶったくり映画
196名無シネマ@上映中:2006/05/26(金) 00:42:01 ID:+XLHVsAL
マジットの自殺と言う最悪の事態になってしまった事から考えて
ラストのシーンは、時間軸的には物語の冒頭に位置しているのかな。
血を吐く子供の絵や首を切られたニワトリの絵は、マジットとジヨルジュ(とマジットの息子)しか知り得ない情報なので
ビデオ撮影をしたのは、マジットの息子で、ピエロが協力者って事で確定かな?

でもマジット息子の「養子になっていれば教育も受けられて、マシな人生を送れたのに」というのは
逆恨みとしか思えない。そんな事で家庭を破壊されたジョルジュ&自殺に追い込まれたマジットに同情するよ、自分は。
なんちゅう悪ガキ共だよ。
197名無シネマ@上映中:2006/05/26(金) 01:35:11 ID:0uFqJJbb
結局、オチはアンファン ・テリブルかい
198名無シネマ@上映中:2006/05/26(金) 04:20:53 ID:YCRN+m87
私の映画を嫌う人々は、なぜ嫌うのか自問しなければなりません。
嫌うのは、痛いところを衝かれているからではないでしょうか。
痛い所を衝かれたくない、面と向き合いたくないというのが理由ではないでしょうか。
面と向き合いたくないものと向き合わされるのはいいことだと私は思います。
199名無シネマ@上映中:2006/05/26(金) 12:47:02 ID:Gf4tZgMt
ラストカットでマジッドとピエロが知り合いだったのはわかったが
あのビデオは誰が撮影してたのだ?二人ではないよな。
200名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 00:36:05 ID:RJulfOsB
これのサントラってどこで売ってますか?^^
201名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 19:42:23 ID:R8Vdux09
ピアニスト 

5月28日(日) 21:00〜23:14
シネフィル・イマジカ

◇ピアニスト◇2001年 フランス=オーストリア監督 ミヒャエル・ハネケ出演 イザベル・ユペール ブノワ・マジメル
2001年カンヌ映画祭グランプリほかウィーン。父を亡くし小さい頃から母親に厳しく育てられたエリカは、
40歳を過ぎウィーン国立音楽院のピアノ教授となった今でも母と二人暮らし。
ある日、エリカは演奏会の席で工学部の青年ワルターに出会う。
ワルターはエリカに執拗につきまとい、ついには音楽院の試験に合格し彼女の生徒となってしまう。
ワルターに惹かれるエリカは愛を告白され、ひた隠しにしていた秘密をあらわにする…。
原作はエルフリーデ・イェリネクの小説。中年女性の性的心理の闇を描きだす異色ラブストーリー。
<放送予定日> 5月20 26 28 31日
202名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 07:21:14 ID:+/Xl2ktY
昨日頑張って兵庫から日帰りで見に行ったが、
結局わからなかった。org

まだ帰りの電車だが、
余りの気になり具合によりここ見に来たけど、
やっぱりまだしっくりくる答え出てないのね。

あの映画批評サイトで90点つけてた人は、
ネタがわかったんだろうか・・・。


つか大阪でも上映して欲しがった。
お財布痛い(´・ω・)
203名無シネマ@上映中:2006/05/29(月) 01:29:38 ID:tdfFiZhX
>>202
何を見に行ったん?
「記憶」は大阪でもやると思うけど
204名無シネマ@上映中:2006/05/29(月) 08:22:38 ID:G7SsNEkw
2003年制作の「狼の時間」ってのも公開してほしいナ
ファニーゲーム・ピアニストしか全国上映・DVD化されてない現状を鑑みるとやっぱり興行的には難しいのか?
(キャッシュもいずれDVD化すると思うけど)
205名無シネマ@上映中:2006/05/29(月) 10:33:10 ID:gApO/vAG
えっと、要するに「破線のマリス」てこと?
206202:2006/05/30(火) 07:10:08 ID:8EEx6eYE
>203
見に行ったのは隠された記憶です。


って、大阪でもやるんですか?!
全国で渋谷だけでしか公開しないっておもって、
頑張って日帰り上京したのに!(T_T)
207名無シネマ@上映中:2006/05/31(水) 15:44:23 ID:j6OYf2N3
>>206
根性ありすぎ
208名無シネマ@上映中:2006/05/31(水) 17:30:45 ID:Z1i5jRXA
>>206
               ∧_∧
オツカレチャ━━━━━━(´∀` )━━━━━━ソ!!!!!
              /     ヽ
             / 人   \\   彡
           ⊂´_/  )   ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)
209名無シネマ@上映中:2006/06/01(木) 13:42:21 ID:gOZ/N3zI
>>189
地 区 公開日 映画館名 告知用電話
東 京 上映中 ユーロスペース 03-3461-0211
大 阪 6・3 テアトル梅田 06-6359-1080
京都 7・1〜 京都シネマ 075-353-4723
福岡 7・8〜 シネテリエ天神
092-781-5508
愛知 7・8〜 名古屋シネマテーク 052-733-3959
北海道 7・29〜 札幌シアターキノ 011-231-9355
岐阜 8・5〜 シネマジャングル 058-247-0225
群馬 8月 シネマテークたかさき 027-325-1744
兵庫 晩夏 神戸アートヴィレッジセンター 078-512-5500
210名無シネマ@上映中:2006/06/02(金) 19:50:50 ID:JLU7fmX6
洋画★シネフィル・イマジカの開局10周年を記念して、
あなたの「もう一度観たい映画」、「いま観てみたい映画」を選んでみませんか。
投票期間は2006年6月1日から7月31日。あなたの貴重な一票をお待ちしております!

投票結果によってハネケの未公開作『コード:アンノウン』が再放送されるかもだなので、
投票協力お願いします♪

http://www.cinefil.co.jp/choku/movie/movie246.html
211名無シネマ@上映中:2006/06/02(金) 22:36:55 ID:QHytrvC2
>>206の行動力に嫉妬
212名無シネマ@上映中:2006/06/03(土) 21:58:00 ID:a5HhpSf1
大阪初日。見て率直な感想。

正直、ラストカットのシーンが始まった瞬間
「やばっ!このまま終わる気か!?」と思ったら案の定エンドロールが…
ハリウッド映画じゃないからラストは覚悟はしてたがここまで置いてけぼりを
食らった映画は初めてだ。

客席の多くが(俺以外はカップル多数)エンドロールと同時に顔を見合わせてた。
213名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 01:21:52 ID:J+e6PARi
ところで、ピエロとマジットの息子が最後に友達だってわかったシーンは
だれが撮影してたのだろう?
214名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 02:39:04 ID:0COin+zR
クリスチャン・ベルジェ
215名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 02:57:42 ID:zdyvgINJ
ジョルジュの心の中のやましさを、ピエロとマジットの息子が暴きだした。
だから彼らの心の中のやましさを、他の誰かが暴き出すだろう。

・・・って事では
216名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 22:14:24 ID:FVwa1CQz
これって見るのに混んでるのかな?
大阪で見ようと思っているんですが
217名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 00:13:22 ID:cqMzz9xe
>>206抱いて!
218名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 01:06:59 ID:hSWRawO2
>>216
初日(3日)の19時〜の上映は5〜6割ぐらいの入りだった。
時間によるかも知れんがそんなに混んでないんじゃないかな?
219名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 00:21:35 ID:k26pB5p6
今日見てきた。
まぁ某批評サイトの高評価を見て、見に行ったわけだが正直90点とは思えなかった。
220名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 03:53:39 ID:SaVTWkqj
前田某なぞ信用するからそうなる
221名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 11:35:21 ID:VW2KJhlg
この映画を高評価してると、なんか通ぶれる空気が。
222名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 11:54:33 ID:ZPbnUkLM
んなこたあない
223名無シネマ@上映中:2006/06/07(水) 02:29:30 ID:hMolrW3Z
俺も見てきたがこのスレの?派の人と同じ感想だわw
結局ビデオを撮影しているのかってのはどうでもよくて
ジョルジュの心の疚しさや差別意識を描きたかったのかな…
ラストシーンの2人も見逃したし、見る側に優しく無い映画だわホント。

頭のいい人解説キボンヌ
224223:2006/06/07(水) 02:31:34 ID:hMolrW3Z
ビデオを撮影しているのは誰か、ね。
ところで衝撃のラストシーンてのは
マジッドの息子とピエロが話しているカットって事でおk?
225名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 06:21:48 ID:sOM85Tm/
OK
226名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 12:22:14 ID:KSylNeuq
90じゃなくても楽々80点はクリアしてるだろ。
227名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 14:34:28 ID:c/1BiufC
それはどうかなぁ…点数つけるとしてもせいぜい6〜70点ぐらいかな。
つーか前田某氏は異常に煽りすぎってか、衝撃のラストカットってコピーの影響受けすぎだ。
正直そこまで完成度の高い作品でもない。
228名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 15:20:58 ID:3xGk6Lgd
>>227
いやそんな単純なことではないんだな。

まあ、おまえさんみたいに物事の表面しか見えない者には、認識の限界があるんだろうけど
まあ馬鹿にはわからないよね
229名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 15:27:23 ID:AYkthjgK
作品にどこかへ連れて行ってもらうことが
目的だとすれば、面白くないだろうな
途中で何が見えるかを楽しめればまた一興
230名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 15:32:09 ID:BgGi6yhJ
>>227
君もネット感想文に影響受けすぎだよ。
何千本見たのかしらないけど基準の曖昧な点数なんかつけて
いくら整合性を取ろうとしても結局破綻するだけ。
総じて付け初めは甘く、沢山見ると辛くなり、毛色の違ったのは点数が高くなるのがお決まりのパターン。
231名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 15:40:54 ID:3xGk6Lgd
>>230
いやそんな単純なことではないんだな。

まあ、おまえさんみたいに物事の表面しか見えない者には、認識の限界があるんだろうけど
まあ馬鹿にはわからないよね
232名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 18:29:15 ID:w9uGnEsl
この映画を誉めると、誉めない人を馬鹿扱いできます。
233名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 18:57:46 ID:Jst+JFJN
ラストシーンで二人がしゃべってるっていうシーンは
オフィシャルサイトにある予告編の最後らへんに出てくるやつ?
右下の方にピエロっぽいのがいるけど・・・
234名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 20:27:44 ID:T88BE7Nh
映画面白かったけど
衝撃のラストという程でもなかったような気が。
それよりいきなり自殺の方が正直驚いた。

某雑誌で監督に「主人公の自作自演では?」と聞いたところ
「その解釈は初めてだ!」と大笑いされたらしいから
誰が撮影していたかは特に問題ではないのだろう。
235名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 20:57:14 ID:c/1BiufC
>>230
おまいさんのいう通り、影響受けてはいるかもね。
かくいう俺もあのコピーに踊らされて肩透かし食らった口だし…
つまらなくは無いが、絶賛するほどでも無いかな、と。
>>231
それじゃあおりこうさんのおまいさんの解釈を聞かせてくれ
バカな俺にもわかるようになw
236名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 21:30:08 ID:tBvz5WMG
今日見てきた。
よくわからんかったので解説探したら、
http://asmallpiggy.blog33.fc2.com/blog-entry-189.html
が秀逸だと思う。
>>168
同意。
237名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 22:11:07 ID:szeVrU/k
そのサイトの解釈は行き過ぎてないか。
最後のシーンは一連の事件前の映像に思えるし。
238名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 22:27:48 ID:/6xMC7ku
でも何をどう思おうが観た人の自由だからね
だから面白いんだし
239名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 04:51:45 ID:uOkJPOMa
この映画を面白く思わないとダメなような空気が生まれてしまってるね。
映画通のための映画という空気が、一般の映画ファンを遠ざけてる。
本当に残念なことだね。
240名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 21:18:26 ID:XPAmfGGR

そんなこと思ってるのはお前だけ。
241名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 22:39:17 ID:r1Z+Goe7

気になったのは、自宅を映されてるビデオを見て、
そのビデオが一体どこから取られたかと確認しに行かないこと。
また、そのビデオ画像はなんか微妙に上下に揺れてる。室内から三脚を使って
固定されてるってわけでもなさそう。

生家を車の窓ごしに映したビデオも送られてきてたけど、ワイパーの形状とか
一瞬映るAピラーの形状からあの車種特定できないかな。
もしも、その車がBMWの5シリーズだったとしたら、話はメチャクチャな方向にすすむ。

242名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 06:11:36 ID:lzLCbzyc
ビデオの犯人が息子達の共犯ならある程度のつじつまはつくよね。
子供が書いたような絵はピエロ、マジッドの部屋の隠しカメラ(?)はマジッドの息子…
だけどマジッドの息子は最後までかたくなにビデオの事は関係ないと
言い続けていた事が凄く疑問…
243名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 14:05:15 ID:VgaGJLnJ
見終わってしばらくしたら犯人は誰かってことはどうでもよくなるよな。
244名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 21:12:36 ID:heP+0c16
マジットは関係ない、とか?
犯人は息子たちで、ジョルジュはピエロの仕業だと気づきそれを否定するため
過去の記憶にこじつけ、マジットを犯人扱いして追い詰めたのかなーと思いました。
もうすぐ上映終わっちゃうね。


245名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 21:50:49 ID:KSQQh8ds
>>243
たしかに、この映画のこと自体がどうでも良くなってるからな。
246名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 13:27:00 ID:ldbhKUfh
なんかこういう事を考えること自体、
監督の悪ふざけに引っかかったようでムカついてくる
もうしらねこんな映画
247名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 15:31:23 ID:Xj4LvDzt
純だねぇww
248名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 17:32:33 ID:U+NMyY+I
ファニー・ゲーム観たが
脆弱な生に成り立つ日常をブルジョワを被験者にして
崩壊させる様を描くとしかいいようがないな
249名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 17:44:07 ID:b70x24Wj
age
250名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 00:05:02 ID:fRat4Rgw
3月29日、ミヒャエル・ハネケは6月23日から開幕するモスクワ国際映画祭の審
査委員長を引き受けることを正式に受諾した。映画祭側はハネケの推薦に沿っ
て審査員団を選び、さらにハネケからの希望によりハネケの全作品の回顧上映
を行うため、ロシア語への翻訳、会場の手配などする。ところが、6月7日、映
画祭開幕のわずか16日前になって、ハネケから断りの手紙が届く。「9.11につ
いてのアメリカの映画を作ることになったため映画祭に出られなくなりました。
映画祭の成功をお祈りしています」 (゚Д゚)ハァ? 準備はすべて完了してるんです
けど? プログラムだって刷り上ってるんですけど? カンカンになった映画祭
側はハネケに対する公開書簡をHPに掲載。「あなたの行動は映画祭に対して
だけでなく、わが国に対する侮辱である。映画祭に作品を出品する映画作家に
対する非礼である」
ttp://www.miff.ru/eng/press-center/chronicles/

新しい審査委員長はまだ決まっていない。グリーナウェイの名前が挙がってい
る。9.11についての新作というのが気になるけど、情報が見つからない。
251名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 11:41:05 ID:wUVMGqbE
どこかネジの外れてる人なんかなあ
252名無シネマ@上映中:2006/06/22(木) 01:22:33 ID:XseZF4uX
2イワ、ォ、ソサ�、ヒオ、ノユ、、、ソ、ホ、ヌ、ケ、ャヒワハヤサマ、゙、テ、ニ、ケ、ー。「・ク・逾・ク・螟ホイネ、ホチー、筅、、ニトフ、・皃ョ、・ヒタュ、ャ
・゙・ク・テ・ノ、ホツゥサメ、ヒクォ、ィ、゙、キ、ソ。」

、ノ、ウ、ォ、ホ・オ・、・ネ、ヒ。ヨー・ヨコヌス鬢ホ・キ。シ・ヌ・ヘ・ソ・ミ・・キ、ニ、・ラ、゚、ソ、、、ハサャス、、ニ、「、テ、ソ、ホ、ォ、ソ、ホ、ヌテフユソシ、ックォ、ニ、、、ソ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「、ス、ヲ、、、ヲサハ、ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。」。」。」

253名無シネマ@上映中:2006/06/22(木) 01:29:33 ID:XseZF4uX
すいません。文字化けしてますね。。。

2回目を見た時に気付いたのですが本編の一番最初のシーンに出て来た人物がジョルジュの家の前を歩いて通り過ぎたマジッドの息子に見えました。

どこかのサイトで「一番最初のシーンでネタバレしてる」と書いてあったのを見たので注意深く見ていたら気付きました。
結局そういう事なのでしょうか?

学校にまでわざわざハガキが送られて来たのだから、あの絵はピエロが描いた物ではないような気がします。

254名無シネマ@上映中:2006/06/22(木) 10:50:26 ID:JTwhAQft
マジッドの息子が犯人だったらなんであんなに一生懸命無罪を主張してたの?
255名無シネマ@上映中:2006/06/22(木) 11:57:50 ID:YMZzvdTe
ミヒャエル・ハケネ:
「私の映画は、私が答えを与えるものではなく、
観客が自ら考え、自分なりの解釈してもらえるものであってほしいんだ。」

なんつーか心意気が感じられんな・・・
いいオチが思いつかなかったんじゃないかと疑いたくなる
256名無シネマ@上映中:2006/06/22(木) 23:06:57 ID:X1On5P1h
>>255
俺もそう思う
257名無シネマ@上映中:2006/06/22(木) 23:55:20 ID:HzMgPcHl
映画にオチとか関係ないから
258名無シネマ@上映中:2006/06/23(金) 11:54:57 ID:WKSbo8q1
今日が最終日だね。
259名無シネマ@上映中:2006/06/23(金) 15:34:04 ID:NhDxYXAQ
今日で終わっちゃうので徹夜明けのまま無理して観にいったら
案の定途中で眠気に襲われウトウトすること3〜4回
自分ではどれも20秒以内に目覚めたつもりだったのだが
結局話題のショッキングシーンなど無いまま終わりました。(オッサンの自殺は見た)
アホだ俺 orz orz orz orz orz orz orz orz orz

つーか渋谷でしかやんないからこんなことになるんだよ!
早よDVD出せや!
260名無シネマ@上映中:2006/06/24(土) 00:32:21 ID:1k/EmsmI
今日ギリギリ駆け込みで最終回行ってきました。
面白かったー!間に合ってよかった!!
客席は半分くらいしか埋まってなかったですが、客層がバラバラで面白かった。
今日初めてこのスレ覗いて、初期はそんなに混んでいたかとビックリ。
もう一度観ようとする人はあんまいなかったのかな。

フランスとアルジェリアの歴史的背景の予備知識が無かったもので
判りづらいところもありましたが、失われた記憶に対する不安定感は
普遍的なものとしてハネケ独特の生理的不安感を煽りました。
日本人ウケはしないだろうけどやっぱりハネケすごいなー。
261名無シネマ@上映中:2006/06/24(土) 11:57:12 ID:NO6XtvLZ
この映画人気ないのかな…?レス少ないよね…。
262名無シネマ@上映中:2006/06/24(土) 17:22:02 ID:hmfOSb4C
こんな悪趣味な映画が大ヒットする国なんてキモすぎるからいいんじゃね。
263名無シネマ@上映中:2006/07/01(土) 01:03:52 ID:pRyDUPrz
ダニエル・オートゥイユはアルジェリアの出身だったんだね
知らなかった
264名無シネマ@上映中:2006/07/01(土) 10:14:04 ID:EZQV/kMI
ピエロの部屋に貼ってあったジダンのポスター。
ジダンもアルジェリア移民の家系。
265名無シネマ@上映中:2006/07/04(火) 07:10:38 ID:UPCcQuLz
>>264
どのシーンも無駄がないんだな
266名無シネマ@上映中:2006/07/05(水) 01:18:26 ID:obOE6t7/
映画祭も好評だし、かかってる4本も
BS2深夜もしくはシネフィルイマジカで一挙放送→紀伊国屋からBOX発売だろうな。

というか何で今まで日本ではほとんど注目されること無くスルーされていたのか気になる。
267名無シネマ@上映中:2006/07/05(水) 04:05:13 ID:OnH6Rn5C
いや別にするーされてないし
お前が知らなかっただけでしょ
268名無シネマ@上映中:2006/07/06(木) 00:28:54 ID:NcCZdW6C
>>261
名古屋、福岡、今週末公開!!
269:名無シネマ@上映中:2006/07/10(月) 16:09:19 ID:Wjruv/GK
名古屋で今日見てきました。
平日の昼からなので、客少なかったです。
ラストシーン目を凝らしてたんですが、やはりわかりませんでした。
だから、このスレとか他の批評を見まくってるんですが

270名無シネマ@上映中:2006/07/11(火) 03:52:11 ID:RVY/sZ/s
>>269
結局、犯人も動機も明確でない映画です。
271名無シネマ@上映中:2006/07/11(火) 21:48:59 ID:aWM5F0K+
映画についての映画な側面も有ると思った。
あなたがいつも見てるスクリーンの画像は誰の視点なの?
ハネケに問いかけられた気がした。
272名無シネマ@上映中:2006/07/12(水) 21:14:44 ID:0qijGUzS
多くの方と同じく見てきて???でサイトめぐり。

で今のところ思うのは、ビデオ撮った犯人とかほんとにどうでもよくて、
社会問題を個人レベルになぞること自体が映画の目的なのではないかと。

単純に「差別」うんぬんじゃなくて何かスネに傷を持つ者特有の恐怖みたいな
ものが過剰防衛→攻撃的になってくるという世界情勢をベタになぞった感じ?
あの自殺も言わば自爆テロだしね。
273名無シネマ@上映中:2006/07/14(金) 14:05:41 ID:7jYBmnij
衝撃のラストカット直後の観客席


  ?  ?  ?  ?  ?  ?  ?  ?  ?  ?  ?  ?  
?  ?  ?  ?  ?  ?  ?  ?  ?  ?  ?  ?  ?
  ?  ?  ?  ?  ?  ?  ?  ?  ?  ?  ?  ?  
  (´・ω・`)?(´・ω・`)?(´・ω・`)?(´・ω・`)?(´・ω・`)?(´・ω・`)?
(´・ω・`)?(´・ω・`)?(´・ω・`)?(´・ω・`)?(´・ω・`)?(´・ω・`)?(´・ω・`)?
  (´・ω・`)?(´・ω・`)?(´・ω・`)?(´・ω・`)?(´・ω・`)?(´・ω・`)?
(´・ω・`)?(´・ω・`)?(´・ω・`)?(´・ω・`)?(´・ω・`)?(´・ω・`)?(´・ω・`)?
  (´・ω・`)?(´・ω・`)?(´・ω・`)?(´・ω・`)?(´・ω・`)?(´・ω・`)?
274名無シネマ@上映中:2006/07/21(金) 12:03:11 ID:mvQa3OmY
>>273
ワロス
275名無シネマ@上映中:2006/07/21(金) 23:11:20 ID:LJAGxL7J
観てきた。マジットの証明には、驚けなかった。

警察に拘束されたマシッド親子について、
息子が騒いだのをあと、マジットが取り乱したと
ジョルジュが語っていたけど、その時マシッドは
かつてジョルジュの親への告げ口が、マシッドの人生を変えたように、
今まさに、ジョルジュの警察への告げ口が、
息子の人生をも変えようとしていることに気がついたのだと思う。

息子の人生を守るために、何もないマシッドが、
自分の潔白を証明するには、あれしかないだろうなと。

マジット親子が疑われたように、ジョルジュに疑いを向けさせようという
気持ちがあったのか、どうかはわからないけれど。

映画ではもっと後のシーン、
少年マシッドが車に乗せられ連れられていく場面を見た時、
警察署内でマシッドはこれを思い出していたのだろうかと思った。
276名無シネマ@上映中:2006/07/22(土) 00:27:47 ID:B7Sq67pl
このスレの皆さん(の大部分)、この映画の価値を認めて
「良い」って言えるんだ…。


おしゃれ〜。


>>151
だな。
277名無シネマ@上映中:2006/07/22(土) 16:17:52 ID:oWoggREE
結局のところ、ニワトリピョンピョンを見せたかっただけだと思う
278名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 04:57:53 ID:ksZ1uJ6v
10月6日DVD発売age
279名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 10:03:36 ID:tTJSs8/k
昨日見に行きました。
この映画を見た人って、どうして必死に謎解きみたいなまねをするのだろう?
そういう映画じゃないと思いますが・・
公式HPのオフィシャルブログのTBなどいろいろ見ましたが、私が見た中ではこの人の意見とほぼ同意。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/rie727gig/34658938.html
配給会社の衝撃のラストシーンという宣伝文句は不要ですね。
280名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 10:14:03 ID:G33T3R0X
>>279
不要というかあのコピーのせいでみんな混乱してるんじゃないかな
281名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 20:01:52 ID:2ejY8cL9
人間わからないことがあると気持ち悪いから謎解きしたくなる
282名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 01:08:16 ID:eJ3+gFUh
>>280
混乱させるためにあのコピーにしたんだじゃなく、
ただ単に、なんとか客を引きたくて、
あんなキャッチコピーにしたんジャマイカ?
んで、ショックシーンだけを期待して観に行った人は
騙された感が残ってしまうわけだ。

謎解きしたい人はすればいいんじゃないの?
監督が「この映画は勝手に解釈してほしい」と言ってる以上、
どんなに追求しようと答えは複数ってことだろうし。
283名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 06:55:49 ID:Bw5PRgRO
DVD特典のハネケインタビューを見たのだけど。

「この映画のテーマは罪の意識とモラル。犯人が誰かということも結論
づけてはいないし、主人公の幼いころに実際にあったことは何かという
ことも本当のところは解らない。それは見ている人が想像すればいいこと。
何故なら事実がどうであれ、主人公は既に罪の意識というものを感じており、
それは変わりようのない事実だからだ。そしてそれはフランスが過去他の国
にしてきた侵略や差別などにも共通している。」

というようなことを言っていたよ。あとセティフの虐殺みたいな大事件が、
歴史上からほぼ消されている事実は恐ろしいことだ、とも。
284名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 00:42:00 ID:FmOavglY
>>238
それって、同じようなことが>>279のブログにも書いてあるな。
やっぱ差別批判映画か。
285名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 01:10:23 ID:ETrIpf/V
罪の意識ってのはキリスト教社会にいるかどうかでニュアンス違ってくるし、
フランスとアルジェリアの関係てのもフランス史に詳しくないとわからないから
日本人にはより難解に思えてしまうのかもしれないね。
286283ですが:2006/07/27(木) 01:24:11 ID:WOP8FYTu
差別批判というよりは、自分の犯した罪への意識と、その責任の取り方
のことだと思うよ。

フランスという国はアルジェリアを植民地化し、セティフの虐殺では
何万人という人を殺戮し、また1961年の反フランスデモでもかなり
の人数のアルジェリア移民を殺しているのに、それを国として償っていない
どころか最近までその誤りを認めようともしなかった。

主人公は幼年時代にしたことを認めたくなかったから、自分の中で勝手に
記憶を換算してしまっていた。それをビデオと絵を見せられたことで
どうしても自分の罪と対峙せずにはいられない状況に立たされた。

罪を意識しているのにも関わらず、それを認めないし過去の過ちを謝ろう
ともしない。でも実は「罪の意識」を感じているということは、もう既に
自分の過ちを認めているんだよね。これをフランスという国に置き換えれば
ハネケの言いたいことが解る気がする。

余談ですが、この映画の公開直後にフランスでアルジェリア人移民2世・
3世を中心にした暴動が起きてるのはとても皮肉だと思った。
287名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 01:40:37 ID:WOP8FYTu
↑換算って...w
日本語メタメタでごめんなさい。
288名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 02:24:50 ID:ETrIpf/V
ダニエル・オートゥイユがアルジェルア出身というのも微妙な配役だよね
289名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 02:57:03 ID:FmOavglY
>>286
差別は批判してないってことか?
歴史を風刺するために、ただ漠然と、
差別社会がある現状を見せてるだけってこと?

フランスの歴史を勉強してからじゃないと、
ただの犯人当て映画になってしまうね。
自分もそうだったわけだがwww
290名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 03:28:42 ID:WOP8FYTu
ダニエル・オートゥイユはきっと入植者側の子孫なんだろうね。
まさにこの映画の役柄とだぶる感じ。

ハネケはストーリーを作るより先にオートゥイユをキャステイング。
初めて会ったときの第一印象が「温厚な顔をしているけど、実は腹に
一物持ってる男」で、そこから今回の映画のストーリーをふくらませて
行ったらしい。

そんなこと言われてオートゥイユも後でイヤだっただろうなぁw

あとこの映画を作ったのがオーストリア人であるっていうところも
フランス人たちにとっては微妙だったろうね。韓国映画で日本批判を
されたみたいな感じで。
291名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 02:02:00 ID:R4NjbxZw
このままハネケ監督についてのスレでよい?
この前ユーロスペースで流れた作品dvdにならねえかなあ
292名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 03:09:04 ID:CpuLumMw
>>291
いいよ

7大陸・紅酢ビデオ・71断片の3つをボックスセットにして販売してくれないかな
293名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 07:49:10 ID:A1PLeOD/
あまり書かれてないけど、主人公の家庭はかなり放任主義だよね。
変なビデオが送りつけられてきて警察にも行ったのに
12歳の息子の送り迎えもしないし、
ピエロが帰って来てないのに気づいたのも遅かったし、
三人そろうシーンはほとんどないし、
それなのに友人を家に招いたりパーティに出席してたりする。
普段からそういう生活スタイルで二人とも忙しく仕事と自分のことで頭が一杯、
ピエロはほっとかれてる感じ。

この映画みたいな時はまず狙われるのは子供だと考えて、
送り迎えしたりもっと話すようにしないかな。

それも描きたかったことの一つで、もしピエロがビデオを送りつけたりしていたのに
加担していたんなら、そのことが関係あるのかなと思った。
294名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 22:28:14 ID:JopJ92r4
295名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 05:21:35 ID:m7jWy3jq
ハネケ映画祭京都でもやるみたいだな。
東京でしかやらないと思ってユーロまで観に行ったのだがw
296名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 19:30:29 ID:pJClaoW4
観てる間なんか全部がうたがわしく思えてきて、
編集長も怪しいと思ってしまった…
297名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 22:49:53 ID:sZEl8fb/
age
298名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 23:42:29 ID:klopegvk
DVD予約しちまったぜ
299名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 21:44:34 ID:M3AvIym0
>>295
気の毒w
300名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 11:17:54 ID:uJzTmALv
300エルハネケ
301名無シネマ@上映中:2006/08/26(土) 00:00:16 ID:ZwDvwpME
リクエスト投票1位でコード・アンノウンのシネフィル再放送と
特別劇場公開が決まったね
302名無シネマ@上映中:2006/08/26(土) 00:14:54 ID:84n3UPlT
CODE UNKNOWNは個人的にハネケ作品にしては衝撃度が低いと思う。
ただこの映画も「隠された記憶」とかなり通じている部分が多いよね。
人種問題だとか、貧富・移民問題とか。
303名無シネマ@上映中:2006/08/26(土) 22:15:05 ID:Mkz63tA6
ようやく我が地元神戸でも公開のようだ。
ピアニストとファニーゲームは観たのですが、
鑑賞中は両作品とも終始不快感を感じました。
でも、何故だか観てしまう、見入ってしまう。
本作品はどうですか?
不快感はラストのオチくらいですか?
304名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 00:49:21 ID:TjUUEi3n
隠された記憶 ---- (゚Д゚)ハァ?
7番目の大陸 ---- (´・ω・`)ショボーン
71個の断片 ---- ( ゚д゚)ポカーン
カフカの城 ---- 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
ベニーのビデオ ---- 突然外国旅行行くとこしか覚えてねえわ。どんなラストだっけ?
305名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 17:28:15 ID:DyZKgLtH
ファニーゲームがハネケ本人の手によりハリウッドでリメイクらしいな
主演ナオミワッツ
306名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 11:04:15 ID:+CQp2hl6
>>305
ティム・ロスは貧相な感じがするからいいけど
ナオミじゃ贅肉感足りなくないか
つうかスタジオピクチャーであの砂を噛むような
イヤな感じ出せんのかなあ
まさか覚醒したナオミがぶち切れて
2人組に天誅とかにならないだろうな
307名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 08:09:19 ID:oNWbkNXW

308名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 22:09:29 ID:JiMEE9wR
神戸で観た
鑑賞中はサスペンス映画という認識でハラハラ、ドキドキで引き込まれっぱなしw
そんな自分が大好きです
以上
309名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 22:28:22 ID:JiMEE9wR
連投スマン

例の衝撃シーン
血しぶきとか血の海はCGだよね?違う?
じゃなかったら完璧過ぎるシーンだ
しょうもない事が気になる、そんな自分が大好きです
以上
310名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 10:22:16 ID:2iNHKsRk
何にしろワンカットでやるのは凄いよな
311名無シネマ@上映中:2006/09/01(金) 19:45:44 ID:25kVMHyv
衝撃のラストカット!?
んなもん気づかねぇよ!
近所のTSUTAYAに入らないかなぁ
無理だろうなぁ…鬱
312名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 08:53:20 ID:RsGEXu8x
リクエストしればいいじゃないかな
313名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 20:22:52 ID:XoGmcp1l
ハネケはハリウッドで軋轢生じそうだが大丈夫なのかな
モスクワのときみたいにならなきゃいいけど
314名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 21:21:25 ID:gqYSignU
モスクワに唾吐いてまで向かったアメリカだろ
ハリウッドで成功するのが実は夢なんだよ実は
315名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 00:05:53 ID:24WZeAvo
ピアニストは凄い映画だな〜と思ったけど
ファニーゲームはただ不快だった
316名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 00:31:09 ID:frvmumbC
DVDーBOX第1弾
2007年1月12日発売予定
『セブンス・コンチネント』
『ベニーズ・ビデオ』
『71フラグメンツ』

DVDーBOX第2弾
2007年2月2日発売予定
『コード:アンノウン』
『カフカの「城」』
『タイム・オブ・ザ・ウルフ』
317名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 03:01:07 ID:yXEtCd/v
(・∀・)ニヤニヤ
318名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 00:06:40 ID:mUrnlLsB
>>316
本当?
319名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 01:20:20 ID:Z4Da7wPj
らしいですよ。
320名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 18:12:18 ID:6QKBu5I9
シネフィル直輸入レトロスペクティブ #1「コード:アンノウン」 (2000 フランス=ドイツ=ルーマニア)

10/06 23:10
10/07 14:30
10/10 23:10
10/15 15:00
10/16 7:30
10/25 19:00

321名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 00:20:52 ID:m2aoCBtZ
これDVD
まだ
322名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 00:35:50 ID:smi8IOKG
323名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 10:40:07 ID:bnLefqI2
>>322
ありが糖。10/06ですね。
324名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 11:27:49 ID:AyHuYmgn
hosyu
325名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 15:57:11 ID:AeDMAazr
この映画前田のレビューみて気になったんだけど、期待さていいでつか?
326名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 16:44:08 ID:AeDMAazr
× さて
○ して

orz
327名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 01:55:08 ID:0QIiKiQq
ピアニスト観た。
とても冷たいラヴストーリーでした
淡々と描かれるそれぞれの愛の形

ハネケ作品はこれで5作品観させていただきました
彼に近い監督、作品教えてもらえますか? スレ違いすいませんが…
328名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 02:10:59 ID:oGAxJ6x4
フリッツラング
329名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 03:51:38 ID:KdZsJfeQ
ロベール ブレッソン
330名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 09:28:03 ID:Vp6pnwev
DVD販売・レンタル開始あげ
331名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 23:20:32 ID:XZLi08vN
隠された記憶観た
本当の意味でヤマなしオチなし意味なしの映画だった
ファニーゲーム以上の駄作だと覚悟して借りたけど、つまらないとかもはや超越しちゃってる
単純につまらなければ途中で投げるんだけど、何か起こるかもしれないと期待させる内容だから最後まで観てしまった、
完全に2時間を無駄にした
間違いなく簡単に内容忘れられる映画だよ
332名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 23:40:56 ID:6JUODFxB
今、観終わりました。
ラストシーンに誰か登場しているのはわかるんだけどカメラが遠すぎて識別不能だったので、ズーム機能使って見たらあっさり発見できた。
あのモッサリ頭は見つけやすくするためのサービスだったのだろうかw
で、二人の顔を限界まで拡大したら、談笑しているようだったので、あの二人の犯行だったのかな?

「罪の意識」がテーマの一つなんだろうけど、主人公の抱えているそれに、あまり共感できなかった。
日本人向きではないように思えた。
雰囲気は好きだけどね。
333名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 23:48:30 ID:o/TrNN/6
何故かアントニオーニの「欲望」を思い出す
334名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 03:14:01 ID:SFxbkV0m
シネフィルでコードアンノーン見たけどすごいなこれ
あと3回チャンスあるからまだの人も見れ
335名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 01:14:38 ID:66eoei3Q
今日DVDで見たけれども、さっぱりわからんかった。
見る者の解釈に任せるのであれば、「カル」のほうが数倍楽しめるような気がする。私はね。
336名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 14:13:37 ID:eG0wdxrh
DVD買って昨日見ました
ラストシーンに気づいてもしっくりこなかったので、色々サイトまわってきました
正直あまり好きな作品じゃないですね

大分趣旨は違うけれどしっくりこない系でもリンチは大好きなのにな・・・
337名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 01:31:09 ID:rtgrKvto
ファニーゲーム
幼稚でくらだらない作品だった
観客に吐しゃブツ投げて人を怒らせることを監督が楽しんで満足しただけ
338名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 08:51:31 ID:veM7IRki
“テッセラクト”好きならオススメ。通じるものがある。
339名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 10:19:42 ID:pLFPoNQw
つうか首かっ捌くシーンだけですから、これ
340名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 14:16:21 ID:WdCP3pol
マジットの息子嘘ついてるじゃん ビデオ撮影に絡んでるじゃん 嘘OKなら誰でも犯人かよ!
341名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 16:00:56 ID:WdCP3pol
主演が名優2人じゃなかったら賞とれたないしただのハネケのオナニー映画やね
342名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 16:35:37 ID:667CEBTN
ファニーゲーム見たいけど見付からん
343名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 08:31:37 ID:WAgftuHr
>>331
禿げ散らかすほど同意。

自分の中では「フランス映画」ってののイメージがあるから、ある程度なら観れるはずだった。
けど、コレは酷い。

オチ、というか答えがなくて、あまりにお粗末。
無秩序すぎる。
344名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 14:00:43 ID:0hOQwLIe
こういった映画良いと言ってる人はただインテリぶってるだけ
345名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 20:23:07 ID:ShXBUMJ+
インテリってなに?
346名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 21:20:38 ID:fwWTIk4a
実は犯人はピエロ家に送り届けた女の人
347名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 11:51:51 ID:DZo6KTS9
          /:::::::::::ヽ
            |;;;;ハ;;;;;;;;;;|     , r−、
   ,r‐-、      トイ ^ o^ t;|    /    `、
  /  、 \     >‐-ュr'ニヽ、  /  i   l、
  |   '|  \ _.r'´ノニーイニヽ,\/    |   l
  |    |   `</ lo )  ⌒q! /    .|   |
  .|    |    \/'    _,  |/     ト、  !
  |   |      \ ⌒,,,⌒ /       ハ   ヽ
  .|   .|ヘ       \ 巛《 /       l )   \
   |   .| ヽ       彡゚д゚ミ       ,' ノ     \
  ノ   ヽ ヽ       ミ《》彡     .ノ ゝ、__
/     ヽヘ、       ミ*ミ    /      `⌒
     _ノ  `ー 、. _   ,X、._,.-‐'´どんなもんじゃい卍


知っとるか?【けつ毛バーガー】 今すぐ検索 mmMMмM
348名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 14:11:12 ID:l86cTpyy
ジョジョ第四部の影響有り
349名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 18:43:53 ID:/AJFHRZr
家の前に車停めまくってるのが気になった
向こうじゃ普通なのか
見所はそれくらい
350名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 00:50:28 ID:Tl0Pmr/T
縦列苦手な俺には無理だわ
351名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 09:47:41 ID:7DIuF3Cg
皆ストーリーについてしか話さないようだが、
ニワトリバタバタや自殺シーンだけでも凄い映画といえないか?
352名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 15:11:31 ID:++x5wY2s
そう?今更全然ショッキングに感じなかったけど。
353名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 20:40:34 ID:l1cazRgn
初期三部作に比べて最新作はやや劣るかな
BOXセットまじ楽しみ
354名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 23:48:58 ID:++x5wY2s
コレとピアノとファニー 以外もすばらしいのでしょうか?
355名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 00:26:15 ID:Vh/p+zaB
全部見た訳ではないけど 
「セブンスチンコネント」は良かったですよ。
356名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 07:22:39 ID:hGK2jwtv
7th>>71フラグ>コード>ベニー>>>ピアノ>ファニー≒記憶>城
357名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 13:35:10 ID:t5q7Fa1G
ってことは俺が見てない初期作品の方が良いってことですよね BOX買おうかなぁ
やはりショッキング系ですか?
358名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 23:08:04 ID:bY4/GbuY
>>356
「コードアンノウン」「カフカの城」は未見だけど、俺的にもだいたいそんな感じ。
「ベニーのビデオ」は主人公の犯罪少年がママンのトイレシーンを撮影してたのが
やけに印象に残ってる。
>>357
他のでショック度が強いのは「ベニーのビデオ」が一番かなあ。
どれも唐突にドキッとする場面に出くわすと思うけれど。
359名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 00:46:42 ID:tFf3dt2d
>>340

マジの息子がピエロにこのイタズラをもちかけた。
ラストの映像はその時のもの。ちょっと親父をこらしめるつもりだった。
ところがマジがなんだか死んじまい、マジの息子「オレがこんなイタズラしたから…」と罪悪感を抱えて、しかもそれを誰にも言えない。認めたくない。
誰かのせいにしなきゃやっとれんので、ジョルジュのせいだ!と会社に押しかけ。
これはジョルジュがマジッドに取った所業と全く一緒。

ピエロは、いたずらのつもりが見たくもなかったかーちゃんの浮気現場を見てしまい引きこもり。


ジョルジュを眺めるビデオの視線があるように、それはマジ息子にもピエロにもある、そしてあなたにも…それがラストの意味。


かとおもた。
360名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 03:27:36 ID:I5tbs9T3
ハネケ未公開作は、なかなかお目にかかれない補正のおかげで
評価され杉。
実際には「利口と思われたい病」の評論化向け作品で、
どれも元気なときに観ないと確実に寝る。決して駄作ではないが。
やっぱファニーとピアニストがわかりやすくて一般的。
361名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 03:48:07 ID:7psbFZIW
いや普通におもしろでしょ初期の三部作
寝るのお前だけじゃねえの
362名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 07:03:14 ID:wvgL1VxT
7番目の大陸あたりの上映直後の劇場の高揚感はすごかったな。
めずらしくハネケの作品にしては叙情を感じるのがいい。
363名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 18:47:12 ID:g6vnlswk
衝撃のラスト…。
ある意味衝撃。
息子二人が知り合いだったってのは分かっても、何の為にビデオを撮ったのか。
息子二人が犯人じゃないとしたら、衝撃のラストとして二人を出す必要はないから、多分二人が仕組んだ事なんだろうね。
でも、何の為に…。

犯人なんてどうでもいいじゃんって言う人いるけど、ビデオが送られてきた事から物語は始まるのだから、そこをスルーしちゃ駄目だと思うんだよね。
あえて犯人を教えないというよりは、
『オレ様だしこんな感じでいいやろ、オレにも分からんし』
って臭いがプンプンする。
364名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 22:32:05 ID:oq8Y+IEV
同意 最低筋は通してもらわなきゃ金とるのはおかしい!
365名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 03:56:42 ID:GGAGhDAo
>>361 >>362
俺ユーロで全作品観たけど、
全作例外なく場内のあちこちでいびきと座りなおしの嵐。
静かな映画だから客の音が目立つ目立つw。
初期三部作は公開3作より面白いとは思うけど、
>>360が言うように決してパンピーには薦められない気ガス。
極論すると、ハネケ作品はサブカル厨向け。
366名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 13:11:39 ID:pFk2MMzB
たしかに多くの映画を観てて“普通の映画”を見慣れてる人のがより楽しめるのかもしれんが
ハネケの映画が「批評家向け」の映画だとはまったく思わないな。

ヒステリックなまでの反発書き込みがあるのは面白いがw
367名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 14:50:34 ID:6XD5WWKq
別に批判するつもりではないけど、衝撃のラストって宣伝文句なんだから、衝撃を与えなきゃ駄目だと思うんだよね。
じゃなきゃあの文句は蛇足だよ。
衝撃のラストなのに衝撃を受けなかったって事に対しての衝撃なのかな?
368名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 18:30:28 ID:TM0JAM9l
でもまたハネケの新作あったら見てしまうんだよね これだからカリスマのある監督はトク
369名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 00:39:50 ID:4QlMdBlc
369
370名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 04:41:14 ID:dedVQKEo
さっきゲオで借りて来て観た。
ファニーゲーム同様、見たあとに凄いイヤ〜〜な気分が残って取れないんだが・・・
モヤモヤする・・・
なんつーか、自分の中にある卑しさや妬みなどをほじくり返された感が残る。
371名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 04:53:25 ID:dedVQKEo
ファニーゲームまた見たくなったんだけど、もう絶版みたいだねぇ。
中古見てもレア物になってて高すぎて買えんわ・・・
レス中にDVDBOX出るって言ってた人居るけど、ファニーゲームは入らないのかな〜
372名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 07:18:35 ID:Xc8O43mA
また多重人格オチかと思ったのに…
373名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 07:40:40 ID:hXrfjiZp
>>371
BOXは1が『7THコンチネント』『71フラグメンツ』『ベニーズビデオ』
BOX2が『カフカの「城」』『コードアンノウン』『タイムオブザウルフ』
のいずれも未発売作品ばかりなので、『ファニーゲーム』は含まれず。
ちなみに1が来年1/12、2が2/2。
374名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 14:21:37 ID:EgCmrWIi
要するに、反抗期息子達のいたずらでFA?
というか昔オヤジにつらい思いをさせた事を謝罪させる為に
マジッドの息子が企んだ計画でしょうな。

それにしちゃ、マジッドが自殺するほどの事件が起きてないよね。
あまりにもストーリーが平凡すぎるので、衝撃映像でも入れとけみたいな感じ。

375名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 18:50:13 ID:Fhy8rei0
>衝撃映像でも入れとけみたいな感じ。

釣りだよね?

376名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 00:28:10 ID:6g7GljBv
ファニーのセルフリメイクどうなった?
377名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 01:27:35 ID:5K+Sfgx3
ながれたらしいですよ。
ナオミワッツのもおもしろそうで、どんな風になるのか見たかったから残念。
378名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 06:49:50 ID:NO+O3dOG
>>377
色々あったけど結局撮ることになったよ。今撮影中らしい。
379名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 07:07:31 ID:4FcvOM7R
ネタばれ注意











オートゥイユが脅迫される理由について本当のことを言ってないんじゃないかと思う。

戻ってこなかったアルジェリア人夫婦の死に6才の彼が噛んでいたんじゃないかと俺は推理した。

彼がビノシュに説明する理由だけでは自殺する動機として弱いんじゃないかなあ・・・
380名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 13:01:38 ID:vNKJHEL1
ラストカット、パンツスーツの姉ちゃんの尻ばっか見てて他はほとんど目に入らなかったよ。
381名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 15:19:52 ID:q5CpZhM7
どうせリメイクは駄作 あそこまで闇表現できないだろうし
382名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 01:08:25 ID:7MH9UE1o
>>381
ハネケが自分でやるから駄作にはならんだろ。
最後はハリウッドらしくハッピーエンドか夢オチだろうが。
383名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 11:29:12 ID:7Ce0wTZR
つうかナオミをあそこまでボロボロにできんのか?
384名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 22:41:32 ID:9CgqMWgo
ラストカットの前のジョルジュの実家でピエロが逃げ出して
無理矢理車に押し込む場面も良く意味がわかんねんだ。
ピエロがそうとう親の事嫌ってるってのを言いたかったのか?
385名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 22:57:23 ID:cBWnE5BJ
あれは子供の頃のマジッドが施設に連行されそうになって抵抗していたと思ってたけど、違うのかな。
386名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 23:00:39 ID:izBUunw2
ファニーはしらない役者だったからリアルでよかった ナオミはいらない
387名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 23:08:28 ID:/Gqh1ZaF
ファニーゲームってDVD売ってるの?
レンタルしてるから売ってると思ったんだけど、全然見かけない。
ネットでしか買えないのかな?
388名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 14:53:25 ID:dE+KM9m0
>>387
つ廃盤
389名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 17:49:15 ID:p+DaIh/b
>>387
プレ値につきけっこうお高いあるよ
390名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 21:30:29 ID:oMuE1ODG
>>387
レンタルしてピーコすればいいじゃん
391名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 23:58:08 ID:n+zCjgGT
ピーコすればおすぎが出来るしね
392名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 02:04:40 ID:7awU4CvV
>>391
夜中に笑い死にさせる気か!
ピーコだけならいいけど、おすぎもセットされると見てるだけでも吹き出しちまうのは自分だけか・・・

来年のDVDBOXは第2弾まであるけどそのあとも出続けるならファニーゲームもそのうち出そうだよね。
アマゾンでも最低で17000円だな。
この前まで16000円あったけど売れたのかね。
ハネケって何回か見たいから欲しいけど1万なら買ってもいいんだけどねぇ・・・
買ってから再来年にでもBOXが出たら悲しすぎて買えんわ。
393名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 02:54:34 ID:Nrz+MaLJ
これみたけどラストはポカーン・・・・・

多分ヨーロッパの昔の迫害?なんかの社会の風潮を2つの家族になぞらえてみました的な映画なんだろうけどその歴史がわかんないので映画も分からない
394名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 15:47:05 ID:k+lkn5NC
ノートPCでみたが、ラストちっちゃくてスルーした。
二回目に拡大してようやく二人を発見した。そーゆーことかよ。
「衝撃のラストカット」じゃないだろ。息子が関わっていることは想定内だし。
395名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 14:13:04 ID:VJ6ZkJKU
わざわざピエロを待ち伏せしといてちょっと話し込んで帰るっていうのが
単に知り合いだったことを伝えるシーンだったのか疑問なんだけど

じゃあ何だと言われるとさっぱりわからない
396名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 15:20:42 ID:TGkrQ6ef
あそこまで答えが出ていて、誰が犯人かわからないってのがおかしい。
見終わってまったく疑問ももやもやも残らなかった。
逆に犯人すぐ解る普通のサスペンス映画じゃん。

アジットの家の中を撮影できるのはアジットの息子しかいね〜し。
ジョルジュが家で食事会してた時、チャイムが鳴って玄関行ったけど、
誰もいなくて戻ろうとしたらビデオが置いてあった。
そんなのできるのピエロしかいね〜よ。
そしてラストカットの映像。
こんなに答えがかくされてるのに何の疑問が残るのかと???

監督が答えは自分なりの解釈をしてほしいなんて言ってるけど、
それって撮影してビデオを送った犯人は誰か?なんかじゃなくて、
アジットを自殺にまで追い込んだのは誰のせいなのか?って事だろ。
397名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 15:40:44 ID:QbQWZitI
まあ、深読みすれば切りがないし、犯人の解釈も概ね可能だろう。
テーマもなるほど理解できる。

しかしね。
この映画ってそもそも面白い?
「人間の深層心理を抉るアンチハリウッド的知的映画」
なんて雰囲気に踊らされずにはっきり言おうよ。

「王様が裸で歩いてる」ってね。
398名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 22:20:27 ID:P2bxTDov
井筒監督が見たらキレまくりそうな映画
399名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 00:07:53 ID:R8SEolic
罰としてハネケに無理矢理井筒映画を見せてやりたい。
400名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 01:30:46 ID:eS5P8+2w
井筒映画なんて見る奴が、こんな映画みてんじゃねーよwww
そもそも映画なんていろんなジャンルがあるから面白いわけで、
どっちが凄いかなんて存在しない。
要は個人が気に入るか、気に入らないかだけ。
ま、数々のサスペンス映画あるけど、この映画はそんなにたいした事ないけどね。
401名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 02:03:24 ID:LefHCFUG
おすぎならなんていうだろうか・・・
おすぎは以前、映画の重要な内容を言って評価してたらしいので、その悪気の無い悪意とも取れる
天然系だとハネケ映画はかなりの酷評しそうだなw

自分はハネケの映画を観たあとの後味悪さが好きだ。
ハネケ映画観たあとは自分って心の奥底では差別や卑しい感情があるんだなと思ってしまう。
それは誰にでも多少は有る様な感情だけど再確認してしまって嫌な気分になる・・・
でも観てしまうハネケマジック。
隠された記憶は、移民差別のことなどが解らないと細かい心の行き違いとかが理解しにくいかもね。
402名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 02:07:39 ID:LefHCFUG
そして・・・>>400
数々のサスペンス映画があるけどって、サスペンスではないと思うぞ?
特に犯人探しとか目に見える事をメインにしているわけでもないし。
403名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 03:02:14 ID:xl9HJA2T
>>399
無理矢理井筒映画を見せられたら、それこそ拷問。PTSDなって
井筒映画がフラッシュバックするぞ!
404名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 01:29:54 ID:2Gl4wkPp
アルジェの移民なのに、イスラムの匂いがしないんだね。
『イブラヒムおじさんとコーランの花』は好きなんだが、これは・・・。

徹底的に音楽を排除した点は黒沢清の『Cure』を思い出した。
405名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 16:05:37 ID:j/hikGc3
アマゾンでDVD-BOX1予約販売してるけど、8970円だったから予約してしまった。
406名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 23:01:59 ID:+thIY2Tz
狼の時間だけ未見なんだけどレンタルしてから買うか決めようかな
城はいらないし
407名無シネマ@上映中:2006/11/04(土) 01:12:00 ID:bAsgNffN
そりゃあレンタルできるならするが
408名無シネマ@上映中:2006/11/04(土) 20:34:30 ID:D2iSkS5z
【DVD】ミヒャエル・ハネケDVD-BOX発売情報
http://www.dex-et.jp/Ncontents/dvd/dex_dvd0067.html
>>407
デックスはレンタル可だよ
マイナー作品なので入荷しないお店も多いから今からリクエストしとくといい
409407:2006/11/05(日) 05:49:27 ID:T7hZxoGW
そうなのか
入荷してくれるか分からんがリクエストしてみます
410名無シネマ@上映中:2006/11/06(月) 01:17:21 ID:3cinixSr
このBOXはファニーゲームと同じくプレミア化な悪寒。
でも特典映像やブックレットもない糞仕様っぽいから迷いどころだな。
本編ディスクもどうせ一層だろうし、
なら画質のメリットないからレンタル → ピーコでいいか、って気になる。
411名無シネマ@上映中:2006/11/06(月) 03:13:14 ID:AvWlRyZ3
ttp://www.dex-et.jp/Ncontents/dvd/dex_dvd0067.html
ここに書いてたけど単品でも売るのか!
ってことは、しょぼいBOXなんだろうなぁ・・・もうアマゾンで予約しちまったがw
412名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 00:11:43 ID:o/4s7CBm
松子で人殺しした後でミルクを飲むのってベニーのパクリかな?
413名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 23:50:23 ID:TPH2UDa1
ハネケの映画って、低能なハリウッド映画好きな奴には合わないだろうね。
414名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 02:21:11 ID:HkrL/xy/
ハリウッド映画は解りやすい展開ではあるけれど別に低能でもないだろう。
おもしろい作品だってあるし。
おまいはちょっとサブカル系みたいなのに毒されすぎてるのではないのか?
監督で観るのもいいが、視野を広げて内容を把握しながら楽しんだ方が良いぞ。
415名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 05:09:04 ID:Zeo/+A4Y
ピアニストはすごい面白かった
ファニーゲームはアホらしいヲチでだめ
416名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 06:58:47 ID:wX43BwTS
ハリウッド進出してハネケはダメになりそうだな。
リメイク版はナオミが悪い隣人をぶちのめしてエンドな悪寒
417名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 09:22:49 ID:4Slq4nrD
>>413

お前みたいなのを「悦に入る」っていうんだろうなあ・・・w
418名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 02:50:59 ID:dup9cAe5
ラストシーンは「盗撮犯のピエロとマジ息子へ送り付けられた盗撮ビデオ」の映像で、
子共たちがそれを観て「なんで俺らが撮られてるの」と衝撃を受けたのであろうと
想像させる謎オチ

……じゃないかと思ったんだが、この解釈は既出?
419名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 07:06:45 ID:3+vQmrqG
つかあきらかに日本の宣伝のしかたが間違ってるわな。
ハネケは衝撃のラストシーンなんて一言もいってないのに
日本人が勝手につけたコピーに踊らされて勝手に涙目で逆上してるやつ多すぎw
420名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 13:03:04 ID:k+LmUUYB
>>419

しょうがないじゃん。
客を引きつける為のキャッチコピーなんだもの。
それを観て判断する人がいても間違いじゃないよ。

何もハネケが何て言ってるかあらゆる雑誌やネットを調べあげて
「衝撃のラストシーンなんて言ってないな、よし。」と観に行くやつなんか殆どいないだろ。

ただ、八つ当たりするのにハネケにあたるのは間違ってるけどな。
配給会社だか、映画館だか知らんけどコピー作った奴に八つ当たりしなきゃならんよな。


421名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 23:31:43 ID:CA2iM7EQ
ビノシュがピエロの部屋に入った時に犯人に関する重要な物が映ってるだろ。
ジダンやらエミネムやらマトリックスのポスターに気を取られんじゃねーぞ。
422名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 06:11:21 ID:0N2xha8P
>>421
え?
なに?
いま観たけどわからないよ…
423名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 12:08:26 ID:d/+tz6TL
>>421
わかんない。
424名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 22:56:28 ID:6fjYFhlI
最初のシーンで文字が延々と出てくるのは何?
425名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 01:13:50 ID:ibXFx7KC
今見終わりました。
本当に衝撃のラストですね。
すごい!すごい!!すごい!!!
見終わった後、これしかありませんでした。
文句無く今年NO1の映画だと思いました。
ただ、これを理解できるのは日本で何人いるか。。。?
このスレを見ても失笑ものの感想ばかりで我が国の文化程度の低さに半ば絶望しつつも
でも本当に理解している人も何人かいるようで、それだけが救いです。
こういう高度な映画を理解できる自分の頭に感謝しつつも
理解できない人間の方が多数派なんだろうなァ。。。と逆に寂しくも思ったり^^
426名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 01:45:56 ID:mj4sYpDv
>>421
観たけど分からない。
427名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 10:01:15 ID:fAFLo7vw
>>425

日本語でおk
428名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 22:00:41 ID:AqAWYnsQ
>>421
ハンドルかな?
これで運転を練習していたとしたら、車内から撮影されたビデオのつじつまが合う
ってのは無理矢理か
429名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 23:08:04 ID:PNxjtu0u
アホ。
右下の方を良く見てみろ。
今よりももう少し若いジョルジュとマジットが7〜8歳の双方の息子と一緒に
仲良さそうに肩を組んで映ってる写真があるだろ。
430名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 23:27:37 ID:n0JR25aL
衝撃のラスト見逃すな

  は

そこ観ないともっと意味わかんなくなるから観てね



って意味かとおもた
431名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 03:51:36 ID:fAewfuS8
城売ってないんだけど
432名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 04:25:44 ID:fAewfuS8
shiro
433名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 12:51:47 ID:BQTNeTWd
西洋人はくべつがつかん!
434名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 18:54:31 ID:hVFBBVIA
 
435名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 23:20:51 ID:/6mfSOYI
>>429
誰が映っているのかは認識できないけど、もしかして
ジュースの缶が二つ並べて置いてある本棚の、ちょっと上に張ってある写真?
2枚の写真が並べて貼ってあるけど、それのどちらか?
ジョルジュがその写真を見て一瞬固まったような感じではあるけど。
436名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 03:02:04 ID:a5H7lh7g
>>429
2人は6歳以降会ってないだろうが
437名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 04:42:31 ID:62f6B6oX
怖いのかなんだかなんなのか
438名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 08:24:05 ID:TSk5NnAn
>>421>>429
釣りですか?
439名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 18:14:11 ID:YOCf5Rjx
「全世界が震撼」なんてしませんから。
440名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 23:28:39 ID:UozH0Bm0
>>411
ちゃんとスクイーズ収録されてるのかとか
PAL問題はちゃんとクリアされてるのかな?それが心配
441名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 08:20:37 ID:J7wOCuiM
エンディング車のボンネットに
文字が書いてあるように見えるんだけど
あれってただの埃ですかね?
442名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 22:25:04 ID:3ynPSPdl
>>441
看板かなんかが反射してるんじゃない?
443ら○:2006/12/04(月) 02:30:46 ID:ExgR2rK6
監督側
答えの本質は
人それぞれが考えてほしいが答え。

日本人向けにつけられたキャッチフレーズでは
初めから答えがでてしまっている「無邪気な悪意」。
ここからジェルジュ側と取るか息子側に取るかによって息子側に取ればキャッチフレーズからくる答えに結びつきピエロとマジットの息子が犯人とラストカットに結びつく。
だから無邪気な悪意からくる悲劇でFaでいいんちゃう。
ピエロが学校にきた手紙に驚かないのにも納得。途中ピエロが家に帰らないのは予定外で母の浮気?を見たから、で悲劇が起こったのかな。
だから母に対しては冷たいが父に対しては申し訳なさそうだった。
マジットの息子についてはまんまジェルジュの罪の意識を掘り下げるためだろう。

これが一般的に見た答えじゃないかしら。
ただ人それぞれ考えはたくさんあるんだけどね。
例えば一番のシーン。マジットの死について

俺から見た理由は
室内のビデオ等からマジットの息子が犯人と気づきマジットの息子を守るため自らの死を選んだ。と解釈しました。
じゃなきゃ被害者側が死を選ぶ訳がない。
マジットの息子の心境も追いつめたのはジェルジュだけどきっかけを作ったのは自分。だからジェルジュを責めてない。
444:2006/12/04(月) 02:38:34 ID:ExgR2rK6
と他にもいろいろ考えたけど
やはり人それぞれだすのが答えになるんだろうね。
まだわからない謎もいくつかあるけどね。
ジェルジュの上司?に送ったビデオの意味とか
ピエロを探しに部屋にいった時に聞こえる泣き声。←ゾっとくるよ。勘違いだったらワロス。

とまぁ話はかわるが母親のいいぶんはわかるが結局ぎゃあぎゃあ騒いで浮気して乙。長文も乙俺。
445名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 03:20:26 ID:fYviFpGg
>>444
女房の泣き声じゃないですか?
446名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 23:02:31 ID:KL4YeAbe
BOXセットまじたのしみだ
447名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 12:10:40 ID:iR8N6qAA
dvd買って損した。
こんなマイナーな映画、レンタルないだろうって思ってたら普通にあった。
448名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 15:33:46 ID:J+Qb9mhc
犯人探しではなく、自分の中にある罪と向き合う物語だったんだね。
エンディング直後は正直ポカーンだったけど、段々鬱になってきたよ。。。
449名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 13:53:02 ID:kjFViPe4
昼の鬱
450名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 00:28:13 ID:YNlDidH8
文芸坐で見てきた。
ラストはウトウトしていたので、結局意味不明…。
おっさん2人組みが、「つまんなかったなー」と言っていたのが印象的。

ニワトリのシーンはつらかった。
息子が会社に来て問い詰めるシーン。
コピーとってた男性が「電話だよ」というジェスチャーがツボだった。
451名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 20:17:57 ID:jq9Y/H8B
やっぱりエレベーターの長回しシーンは圧巻だな
ハネケの長回しはどれも凄い。『コード〜』の地下鉄とか
452名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 22:30:15 ID:fL9JPLIa
1度目で全く疑問点無しに見れたせいか
2度目は単に退屈な映画だった。
何度も見るほどの深さはないね。

内容に疑問を持つ皆さん、
途中出てくる息子達の表情が映画すべてを語ってないか?
453名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 21:07:43 ID:OBUShTkC
レンタルしてきて今観終わった。
このスレを読む限り、駄作ではないんだろうけど…
俺にとっては色んな意味でレベル高すぎな作品、倍速でサクッと観ちゃった。
俺には大衆娯楽的な映画がやっぱ性に合ってるんだな…
454名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 23:02:52 ID:BF08jpSQ
硬いものですねえ
455名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 23:21:42 ID:IhJWmI5I
誰が送ってきたかわかんないんじゃなくて
送ってきたのが誰でもないんだったら
話しが全く意味をなさないのに…自己満足映画にもほどがある!
456名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 00:02:44 ID:Rhi+317n
そんなことより一番の謎なんだが
主人公がラストのほうで「風邪引いたから早めに寝る」って言った後全裸になったよな?
風邪なのに全裸?なぜ?これがフランス流?
457名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 02:22:55 ID:2cpdxS1S
>>456
たぶん風邪は会社早退の口実だろう
458名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 23:29:18 ID:iIJ5rcJk
459名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 06:40:57 ID:FbAewKws
途中
2本目のビデオテープだったと思うけど、
暗闇から子供の顔が映るじゃん、ほんの1カット、
あそこがなんか印象に残るんだよ。
460名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 07:17:39 ID:N2u2keOA
>>456
今まで色々と嘘をついてきたが、全てをこれからさらけだすという意味での演出なんじゃないですか。
461名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 10:47:55 ID:1aS/POdS
>>460
噴いたw
462名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 23:20:02 ID:egmevNA8
2chは嫌いらしいので荒らさないでください。

映画「隠された記憶」
ttp://blog.goo.ne.jp/shokeimoji2005/e/6c751bf496d3a2b91140594730e800c2

映画「隠された記憶」について(再び)
ttp://blog.goo.ne.jp/shokeimoji2005/e/d221bdeac40d9c7b4002c16dfbfbb2f6
463名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 13:15:59 ID:qSBZNgMV
box到着!
464名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 17:32:22 ID:ZC0jxAq4
ファニーゲーム見た・・・・・







465名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 18:07:57 ID:w/t1SlDJ
boxさっき届いた
どれからみるかな

>>464
ファニーゲームはつまらんが、妙に長い長回し?の所とか
映像の雰囲気はさすがだとおもた
466名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 18:32:01 ID:ZC0jxAq4
>>465
確かに「この監督スゴイな」とはいろんなとこで思ったな・・・
映画を超えた〜ってトレーラーかなんかで言ってたけど
あえてというか、これは映画にさえ届いてないよな・・・そこがいいんだがw

まあピアニストと隠された記憶見てからbox買うか決めます。
467465:2007/01/13(土) 20:08:26 ID:w/t1SlDJ
今「ベニーズビデオ」見終わった。
正直「ファニーゲーム」よりつまらなかった
いまんとこ
「ピアニスト」が最高
468名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 22:26:59 ID:5Xq3Jqd9
>>467
ベニーズビデオはあとからジワジワくるよ
後半のダラダラした観光ビデオも豚の屠殺も殺人ビデオもベニーにとっては同じだと気付いたらゾッとした
469名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 22:43:20 ID:r3Zbixjn
セブンスコンチネントは1回目より2回目観た時のほうがジワジワくるな
淡々とした日々の描写が意味を持ってくるというか
470名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 01:53:48 ID:QsrZx7cP
マジットの息子がエレベーターに乗ったシーン
頼むから親父の真似はしないでくれ!
って願ってた
471名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 11:26:32 ID:oDOOsKh0
DVD見た。つか犯人特定させろよ。
意味分からんし、分からせる気もない様に思えた。
差別意識がどうとかの解釈もあるけど、それなら他の内容にすりゃいいのに
最初から引っ張ってきたビデオと葉書全く意味ねーじゃん。
472名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 15:01:40 ID:DCD6ehK5
正直ボックスは途中で寝てしまった。
テレビのニュースばっかで俳優人のセリフがほとんど無いのな。
ハリウッド映画観すぎてるからしょーがねぇか
473名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 06:05:14 ID:uO1NPf5h
きっとな、おれたちどころか、登場人物さえも知らないどこかの誰かがビデオ撮って送ってたのよ。
ピエロとマジッドの息子の共犯説は、観てるうちに想定の範囲内になってくるんだけど、
あの固定カメラの盗撮ラストで、そんな漠然とした予感も裏切られる。
いったい、どこのどいつが隠された記憶を知っていて、あんなことしてるんだってな衝撃よ。
2チャンの怖さに似てるな。
474名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 08:37:52 ID:pwDvmoCS
セブンス・コンチネント観たけど、2時間があっというまに経った。
視聴後はたいしたことなかったけど寝て起きたら精神が不安定になってる。
これ観た後ファニーなんて娯楽映画じゃないか・・・
475名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 16:15:17 ID:gi7mB8r8
やっぱりピアニストが好きだな
最悪だけど
476名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 01:44:50 ID:2WMdEIGr
あげ
477 ◆n3ZvPruLEA :2007/01/22(月) 22:04:13 ID:j8n6oVy8
@
つまり、ピエロとマジッドの息子(以下息子)の共犯ということで。
ラスト・シーンは時系列的におそらく事件前(服装等から判断して)。
息子の方から話し掛ける様子から判断しておそらく初対面。
以後二人で計画を練る。
息子が最後までジョルジュに対して「ビデオは送っていない」と強弁するのは、
撮影担当が息子で送っていたのはピエロだから。
母親の不倫(母親とピエールのカフェでのやり取り→ピエールが母親の手にキス→これは
恋人同士の仕草としか受け取れない)をピエールが知っていたのは確たる証拠になるのでは?
また、マジッド宅の室内の撮影は(マジッドを除けば)息子以外不可能。
動機としては軽いものだったのでは?
息子は父親の自殺後もジョルジュに対してそれ程敵愾心を抱いておらず、復讐心に駆られている様子もない。
また、ピエロも母親に対してはよそよそしくなるものの、ジョルジュに対しては事件後もフレンドリー。
キャッチコピーの「無邪気な悪意」。

それと、この作品のテーマである「やましさ」に関しては、ジョルジュのみならずマジッドも抱いていたのでは?
それと言うのも、ジョルジュが実家で見る少年時代の夢のシーン→鶏を殺したマジッドがナタでジョルジュを脅す。
ここでも「無邪気な悪意」。
妻に対して「父親が鶏を殺せと言ったと嘘をついた。そして僕を脅したと告げ口した」と言っている。
前半は嘘だったと言っているが、後半は事実だったのでは。
だからこそ、マジッドはジョルジュを恨んでいる様子はなかったし、むしろ悔いている様子だった。
(ビデオに写った泣き崩れるシーンと自殺)。
478 ◆n3ZvPruLEA :2007/01/22(月) 22:05:33 ID:j8n6oVy8
A
人種差別の問題に関しては、ジョルジュの両親は使用人の移民の息子を養子にしようとまでしたのだから、
かなり先進的で、それが悲劇を招いたのでは?
ジョルジュのマジッドに対するセリフ「僕は君より年下だったから仕方なかった」。
フランスの長子相続権のことはよく分かりませんが、両親が軽々しく養子にしようとした為、
ジョルジュは既得権を侵されそうになった訳で、それに対する防衛行動を取った訳で、一概には
責められないのでは?

とまぁ、こういったことを(何も分かってないジョルジュの妻以外の)全ての登場人物(ジョルジュ、マジッド、
ピエロ、息子)が知っていて、納得したうえで映画は終わっている気がする。
この映画に謎は一つも残されていないのでは。
傑作です。
479 ◆n3ZvPruLEA :2007/01/22(月) 22:10:12 ID:j8n6oVy8
>>477の8行目、

ピエールが知っていたのは は ピエロが知っていたのは の誤り。
480名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 22:57:18 ID:B6tZFOja
あげ
481名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 20:12:13 ID:4zMYO19V
保守
482名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 01:59:45 ID:kK/lyRbf
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ハンバーグ】びっくりドンキー【ビックリコーラ】 [B級グルメ]
根本はるみがウルトラピザにジョブチェンジしていた件 [女性アイドル]
483名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 18:43:50 ID:1KDJdVAm
セブンスコンチネントとかってレンタルされてるの?
484名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 04:19:05 ID:JUGMbMV7
犯人はヤス
485名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 06:18:20 ID:hX+kTa30
昨日DVD借りてきて観ました。
ハケネ監督の作品は初めて観たんですけど、思っていたより良かったです。
なんかすごい難しいのかと思っていたんですが、伏線も分かりやすかったし、そこまで考え込まずに最後まで観れました。
伏線のせいでそこまで衝撃のラストだとは思えませんでした。
でも、疑問が確信に変わって最後はスッキリって感じですね。
メッセージ性の強いサスペンスで、結構好みです。
486名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 20:42:08 ID:GuZ+okSG
デックスのってレンタルしてないっぽいな
第2弾の狼時間は未見だけどとりあえず買ってみるか
つまらなければP子してオクで売るし
487名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 22:43:11 ID:CYRjSDnb
最後の行が最低だな。
488名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 03:32:33 ID:SG9GVwdC
BOX第二弾アマゾンで予約した!
DVD第三弾にはファニーゲームが入ってますように・・・・
489名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 11:24:37 ID:REucEU6o
よく尼で予約できるな・・・破損コワス
490名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 22:37:24 ID:jh3Wfmu1
カフカ城以外は全部買う
あれだけ毛色違うんだもの
491名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 01:30:51 ID:CuKR7azX
今日ツタヤ行ったらハネケのDVDBOX全作品がレンタルで置いてあった。正直、うれしい。全部借りて、見てます。
492名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 17:02:38 ID:XxZ9FaS+
>>491
レンタルはないと思って買ったんだが。
都市部のツタヤならあるかもしれないけど。
493名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 22:47:19 ID:XduN5txM
渋谷のツタヤにはないのにね
どこのツタヤか晒してみてよ。在庫検索するから
494名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 20:06:43 ID:HjRXlsR1
>>492
愛知県にあるツタヤです。
多分、店員の趣味で入荷したんじゃないかなと思います。
495名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 21:36:29 ID:yO/lXzzP
趣味なら違法の可能性あるなそれ。全部セル専はなさそうだし。
DEXに確認してみようか。
496名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 23:37:03 ID:Nx1ceqyQ
>>495
近所のツタヤにもあったよ(神奈川)
497名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 10:54:29 ID:h531RBvA
ショコラのおばはんが出てるので借りたんだが
今一この残尿感。
あの映画のココが分からないのスレを参考にと思ったら
作品板にあると過去レスがあったのでここにきたのだが
なんか俺の解釈と全然違うので唖然としてます。
ちなみにオイラの解釈は
ビデオの犯人は???(しいて言えばキャスターの母親が画策。実行犯不明)
ラストカットは父親を殺された息子が新たにキャスターの息子に
ちょっかいを掛けにきたところで終了(憎しみの連鎖)
衝撃のラストカットと言うコピーは、え?ここで終わりなの?金返せwwwwということ。

498名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 00:12:20 ID:b9dKPpse
>>497
キャスターは別に父親殺してないだろ
勝手に自殺したんだろ
499名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 10:50:19 ID:Qe0txBMW
DVDBOX第二弾届いた。
さっそくみてみよーっと。
500名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 22:06:36 ID:19yDHe5y
タイム・オブ・ザ・ウルフはハネケ映画には珍しく希望があるラストだな
映画自体は救いがないけど
501名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 00:37:03 ID:rVmvH2M2
近所の蔦屋に全作入荷した@神奈川西部
買わなくて済んだ
よかった
502名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 12:48:57 ID:7xzMC9sT
何回か見ないと解らん時もあるから買っちゃったわ。
1回目は流して観て2回目は1回目の感想も交えて考えながら観る感じ。
503名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 21:19:15 ID:ZF9UcK0m
俺も金欠だから借りて観たけど、買って何度も観るものだなこれは
504名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 22:32:14 ID:4C0s5vBI
うちの近くのツタヤにもあった。やっぱBOXは値段が高い
買わなくてよかった。ちなみにネットレンタルでも借りれる
ところあるみたいだから、近くのレンタル店に無いひとは、
ネットレンタルで借りてみたら?
505名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 23:18:51 ID:/QZzp0dP
みんなで買うOR借りるして鬱になろうぜ!
506名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 23:21:20 ID:yCT2O5wP
鬱になんかならんが。
507名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 02:22:55 ID:60SHSIXw
近所のしがないツタヤに全作置いてあって驚いた
気持ちに余裕があるときに見よ
508名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 05:21:09 ID:3FjRXL8i
BOXツタヤにあったとは意外だな〜
やっぱピアニストとか有名になった作品がある監督だから需要あるのかな?
509名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 12:14:53 ID:xxvg8lkA
boxってコードアンノウンに小さな解説書入ってるだけ?
チャプター表とかもなし?
510名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 16:43:41 ID:2mO45hMT
BOXのPART 1(「感情の氷河化」三部作)は買っとくべきか・・・
2はいらないかな・・・
511名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 16:45:37 ID:2mO45hMT
BOX 2はレンタルですまそう・・・
512名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 19:34:33 ID:Bj8c8AVo
城は途中で終わるので消化不良だな
原作が未完なのでしょうがないのだが
513名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 15:23:21 ID:FfjHG4BE
久々に至極ツマンネー映画つかんじまったぜ
514名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 01:01:46 ID:V20r2xCF
ハネケの映画は毎回のように屠殺場面や動物の屍骸が出てくるな。
515名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 01:08:29 ID:lKVE4xjK
タイム/ウルフのょぅι゛ょ(てゆうか12、3歳と思うが)乳首露出シーンは
必然性あるのかね?

監督の変態嗜好の発露の結果なのかな
ショタが喜びそうなラストといいなんか不快
516名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 04:13:25 ID:/u58L+mk
タイムウルフみるの楽しみになってきたぉ☆
ってのは冗談で、
ファニーゲームがこれからBOX化されるのかどうかはっきりしてほしい。
1万以上出して買うべきかどうかものごっつ悩んでる・・・
517名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 15:05:59 ID:YLtPmx2N
リメイク版公開記念で再販されそうな予感
518名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 18:17:15 ID:2E9SkgYz
>1万以上出して買うべきかどうかものごっつ悩んでる・・・
基本的にそこまでの価格の映画じゃないよファニーは。
CSで色んなCHで放送しまくってるからそれ落とせばいい。
519名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 00:45:44 ID:a2e60dRd
>>518
俺はハネケ作品でファニーが一番好きだけどなぁ。
CSの糞画質じゃなくて、DVDのスクイーズ収録ワイド画面で観たいんだよ。
520名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 01:46:04 ID:0v7UVGie
現行DVDは非スクイ―ズのレターボックス仕様なんだよなこれが
デックスのシンプルなパッケージでスクイ―ズ再発してほしい。
521名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 11:57:51 ID:45HMhSbD
>>518
自分もファニーゲームが一番おもしろいと思ってる。
なんつーか一番全世界の人々に共通した感情というか誰もが持っていそうな
内面の醜さを描いているから感情移入して考えやすい。
隠された記憶の場合はフランス方面の差別問題に詳しいか文化が解っている人じゃないと
楽しめない部分があると思うし、詳しかったとしても心底理解かというと難しい物もある。

ファニーゲームは初めて見たハネケ作品で衝撃受けたので一番印象深いので
DVDで何回かみたい。
レンタルだと好きな時に見れないからさ。
522名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 14:03:49 ID:BJbo3c00
ファニーゲームみたいな猟奇映画だったら、
ストーリーもオチも必要ないからやりたい放題で誰でも作れそうだなw
523名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 14:31:50 ID:oyX6H6kc
ファニーゲームのワーッタッタッタッタ!って歌にはまって
ジョンゾーン買い集めてしまった。 
なので俺にとってファニーはパンク映画。
時計じかけのオレンジみたいなものかな。
もちろん反面教師として解釈したけどね。
524名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 19:38:37 ID:N/NXCU8a
デックスのパッケージってシンプルでいいよな
カフカの「城」のパッケージが特にいい
525名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 01:08:39 ID:bFvmoU80
逆に考えると手抜ry
でもここはBOXが凄いからジャケはあえてシンプルにしてるんだろうな。
526名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 01:36:27 ID:j0DaUAsz
ファニー、ピアニストで度肝を抜かれ、記憶でも
期待は裏切られなくて、氷河期三部作でやっぱり凄いやと唸らされ、
城でちょっと首かしげたがコードアンノウンで再び打ちのめされ、
ウルフで少ししょんぼり、そんな感じ。リメイク版ファニーはいろんな意味で
大丈夫なのかなと心配してしまう。ハリウッド資本で才能をすり減らした
監督が過去にいっぱいいるから。ジュネもエイリアン4をハリウッドで撮った後
さんざんこぼしてたからなあ。
527ピコリコ星人 ◆f..0123456 :2007/02/19(月) 03:51:24 ID:vQjyWZaB
今、見終わった…
これは名作だと思うけど人には奨められないなw
監督は心理学も学んだらしいけど、なるほどあの緊張感は心理学の賜物か
528名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 09:07:58 ID:zjmWcAWS
リメイク版ファニーゲームも本人が撮るの?
529名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 21:11:01 ID:UUtGHVuO
リメイクポシャッたって話も随分前に聞いたけど、結局真実は?
530名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 21:27:25 ID:Zl+dV6eC
今編集中or完成済み。年末以降公開予定
ttp://www.imdb.com/title/tt0808279/

出演者の顔がなんとなくオリジナルの面影あるな。
ストーリーはほぼ同じという声があるようだけど・・

撮影風景
ttp://www.worstpreviews.com/media.php?id=611&place=shots
531名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 00:04:13 ID:CpT3uHzx
ミヒャエル・ハネケ監督「隠された記憶」、ロン・ハワード監督でリメイクか? 2007/02/19

「ダ・ヴィンチ・コード」のプロデューサー、ブライアン・グレイザーがミヒャエル・ハネケ監督の「隠された記憶」の英語リメイク権を獲得したことが明らかとなった。
監督としてロン・ハワードが候補に挙がっている模様。

http://www.allcinema.net/prog/news.php
532名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 01:00:35 ID:o3wgnf3n
>>531
ファニーは許せてもこれは許せんな。
ていうか誰がやっても別物になりそうだ。
533名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 01:46:26 ID:xYurlKkB
ファニーゲーム久しぶりに見たいから明日レンタルしようと思ったらyoutubeにあったw
ってかハネケアップしてる人結構いるね。
534名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 01:58:14 ID:xYurlKkB
↑ってか日本語字幕なしだけどさ。
英語大丈夫な人は見てみるといいかも。
535名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 05:10:02 ID:fhYdqKl8
ドイツ語じゃね?
536名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 09:25:44 ID:xYurlKkB
わ、ほんとだ。
時間あるとき見ようと思って確認しないで保存したんだけどドイツ語わかんないわw
やっぱレンタルしてくる・・・w
537名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 21:50:03 ID:pX+nYFZW
どっちにしろタダ見は罪悪感だけが残るな俺は。
レンタルの方がいいぜ。
538名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 22:38:55 ID:j5b8Rt59
ファニーゲーム以外全部観た
ハリウッド版を観てから元祖の方を観ようと思う
539名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 08:58:11 ID:A9m4cFbx
元祖から見たほうがいいよ。
540名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 00:57:25 ID:zZmD4gSq
リメイクなんて…と思いつつ気になって
見てやろうか的に見てしまうんだろうな、きっと
541名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 20:28:37 ID:0p3NXid0
この映画のショッキング映像でどんな感じ??
SAW1・2耐えられた俺は見ても大丈夫かな??
542名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 11:48:50 ID:A13wassP
>>541
ショッキングなとこはほとんどないよ。数えるくらい 。
ただSAWなんかより唐突だし、ハネケ特有の撮り方だから、
なんか怖いけどね。
543名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 13:12:00 ID:Iwob2IJk
>>541
SAWとか、ああいう感じのずっと緊迫感があってみただけですぐ解るような
ショッキングさがあるような映画ではないよ。
ある程度、差別的な歴史背景がわからないと首を傾げてしまうような感じで
それぞれの考え方、とらえ方があるような映画を撮る監督です。
心理的な怖さなど人間の嫌な部分を見せられる感じですが、あまり考えないでみたい人には
向いていない映画かも知れません。
ショッキング系、恐怖系というか、SAWやesとかそれ系好きな人が見てもあまり衝撃はないかも・・・
544名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 18:19:21 ID:RmrrmPSK
>>541
見た目のグロさ恐怖を求めるならお門違い。
545名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 23:11:11 ID:qx+x9y6e
後にも嫌な気持ちを引きずりたいならオヌヌメ
546名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 20:18:06 ID:ytxlNxd8
ファニーのレンタル落ちビデオ¥100で買った。
ほとんど誰も借りなかったのだろうか?
画像もパッケージもキレイキレイ。
547名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 00:22:53 ID:4oC+4QZD
リメイクもハネケが監督したんだよね?
548名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 17:48:01 ID:3eyW9FlJ
>>477
素晴らしい解釈だね。

胸のつかえがやっと取れたよ。
これにて迷作から名作に格上げ。
549名無シネマ@上映中:2007/02/27(火) 14:00:25 ID:9Ks4MyFS
人の解釈で名作かwwwww
550名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 02:14:29 ID:3yW0FwRZ
この映画を絶賛してる人達へ







なんか君たち無理してない?
551名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 04:03:29 ID:b4GMbZ/1
絶賛はしていないけど、この監督の映画は観ちゃうね。
一度観ると忘れさせてくれない作品ではある。
何度も観る感じではないんだけど、1年後とかにふと
観たくなるような。気分が乗っている時に。
552名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 04:07:02 ID:apdiLKZg
最新作「記憶」より初期作のほうが来る。自分的には。
553名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 00:30:29 ID:XiyOyJlp
>>550
逆に、無理する必要はない。
554名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 01:55:40 ID:cWlbXKxN
観ちゃうよね
ピアニストなんてすっごくいやーな何ともいえない気持ちになるけど
定期的に観ちゃうんだなこれが・・
555名無シネマ@上映中:2007/03/12(月) 01:11:49 ID:KYc2KtbC
これいい意味で後にひく面白い映画じゃん
とても好きだった
556名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 03:31:22 ID:Hjl/v3Vg
今レンタルDVDを観終わった。

人種問題をテーマにしてそうだけど、なんかそのテーマが
後付けのような感じがした。

養子を追い出すためにウソをついたってことだけど、
5歳ぐらいの子供に人種差別の意識はないとおもう。

オレだったら兄貴ができて毎日遊べてうれしいっておもうし、
もしイヤな出来事があるとしたらおやつが減らされたぐらいしかおもいつかん。

「罪の意識」をテーマに絞り込めばよかったんだけど、
余分に詰め込みすぎたようなきがした。
557名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 03:33:52 ID:sODi9+G3
引っかかってるところ。
水泳応援シーンで右横のイブがビデオ撮影してる→撮ってたのはイブ?
ピエロのターンでお尻がドアップ→イブの家無断外泊常連達、同性愛?
実家の母の家でマジッドの家族がお手伝いしてる
 →母は疎遠な息子家族よりマジット家に肩入れしてる?
エミネムのポスター→WIKIによると差別問題にも同性愛にも関わってそう?
558557:2007/03/23(金) 05:26:44 ID:sODi9+G3
見直したら母の家のお手伝いは
マジッドと関わりあるとは言ってなかったようだ。

>>459
あれはビデオを見てる最中に頭をよぎった
小さい頃のマジッドの姿じゃないかな?
その後に妻にやけに「何も思い当たらない」って言うし
その後、母親にマジッドの夢を見たって言うし。
実際夢の映像が出たのは母の家に泊まった後だけど。
でも、二本目ビデオの後、家の周りの暗闇のシーンでも
子供の目の光るシーンがあるね。一人か二人。

それにしても、冒頭で息子の友達たちの仕業かって言ってるんだね。。。
559名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 10:43:27 ID:Vah8nrBZ
この作品はWOWOWで来月流れるし
ファニーゲームは今月末までクライムFOXチャンネルでリピートあり。
560名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 01:40:07 ID:xwHUTugU
WOWOW視聴者の反応が楽しみだ
561名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 13:46:51 ID:aGhnN8My
とりあえず浮気妻が一番むかついた
562名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 22:01:26 ID:LT2CW6/4
DVDって売れたの?初期作
563名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 15:55:53 ID:FcAowycx
ジュリエットビノシュてむかつく女やらせたら上手いな
564名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 00:08:34 ID:HFb4URoK
息子二人がビデオの送り主だとして...

1.マジットがテレビでジョルジュを発見.
2.マジ息子に昔話をする.
3.マジ息子がジョルジュの所在をつきとめてピエロに接近.
4.マジ息子とピエロでビデオ撮影.
てことですか.

でもそれじゃなんで
ピエロはアンにはつっけんどんでもジョルジュとはフレンドリーなのか?
マジットやマジ息子がジョルジュに悪意を持っているらきしシーンがないのはなぜ?
マジッドとジョルジュの再開がいつになるかわからないし,うまく画面に収まる位置で話すとも限らないのにずっとビデオ録画し続けていたわけ?
そんなこんなで父親が自殺して,その後あんな会話でマジ息子はなにが納得できるの?

ぜんぜんわかりません.犯人探しが映画の目的でなくてもいいけど犯人探しが物語の重要な要素になっているのだから,納得できる回答がほしいです.
565名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 00:44:09 ID:7Hf82wJr
友人のイブが鍵
水泳の時ビデオ持ってる
566名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 13:22:39 ID:UUYP+JxI
>>564
せめてこのスレ読んでから書こうや。
567名無シネマ@上映中:2007/04/14(土) 13:29:16 ID:GdpMdmfo
で結局正解は?
568名無シネマ@上映中:2007/04/14(土) 16:52:19 ID:bf55jGPI
なんだこりゃ?
結局ビデオの送り主は誰だかわからんのか
見た人が解釈しろって?
サスペンスじゃないなら
道徳映画かこれは?
日本人には理解しづらいのか?
パッケージにだまされたなぁ

ヨーロッパ映画のこのテンポはつらいなぁ
早送りしまくったよ
569名無シネマ@上映中:2007/04/14(土) 23:20:14 ID:+n2euCA5
まあジャンルのレベルで
観客に自由な解釈を求めるのはやり過ぎかもね。
とりあえず何か感情的に後引きずってもらえば
監督としては満足なんだろう。
ふざけんなと怒るのも一つの解釈と言うことで。
570名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 03:42:41 ID:EXHTdzQ3
久々につまんねえ映画みた
571:2007/04/22(日) 19:38:21 ID:gvyaU8aN
さっき見ました
見始めたときはどんな結末だろうとわくわくしたけど見ていくうちに、いつラストシーンが来るんだろう
ついていかなきゃっていう気持ちでハラハラした
謎だらけで最後はまったく意味がわからなかったけどこのスレを最初から見て少し理解することができた
自分はサスペンスが大好きでよく見ていていつも最後を楽しみにしているけど
この映画はあまりに謎すぎて日本人向けではなかったんだなと思った
572名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 22:41:23 ID:i87zFU56
ラスト、どこにふたりがいるのかわかりまへん
573名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 17:38:17 ID:XV/02G9T
画面左下かな。
で、そこで見っけたら巻き戻しして二人の出所を探れ!
ピエロは結構早い段階で左側の出入り口から友達と二人で出て来る。(女の子三人組の後)
そんで画面中段の左寄りで友達数人とお喋りを始める。
でマジッドの息子は右下から歩いてきて、友達と喋ってるピエロに寄ってって話しかける。
って感じ。頑張って見つけて!
574572:2007/04/26(木) 22:12:03 ID:xhZY+hEQ
おお!わかった!
ずっと見当違いのとこ探してた。手前に連れ出してしゃべってたんだね。
573サンキュ。
575名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 22:37:34 ID:XV/02G9T
>>574
見つかった?
自分も最初どこにいるかわかんなくて、あれ?ラストシーンこれなの?
ってポカーンとしてたよ。

この映画観終わった後に残るモヤモヤって、
ああいうビデオが送り出し人不明で自分のもとに送られた時の不安や恐怖と近いのかな。
だとしたら、この監督の臨場感の作り方って凄いね。
576名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 08:34:55 ID:c9UI+B7p
去年の欧州空間のハネケ特集はだだ混みだったな
なんかわけわからん面子も観にきてたが
577名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 10:44:30 ID:BmtDY4pR
今、見た。
このスレ込みで非常に興味深い映画だった。
他の作品も見たいんだけどこの映画でいうフランスの歴史みたいに
前もって勉強しといた方がいい作品ある?
あと









あの妻たまらん。40代のおばはんとは思えん。
あのおばはんで抜きたいんだけど
エロやってる映画ある?
てか何で浮気シーンがないんだよ!!!!
578名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 11:28:20 ID:mDuNTDgU
ジュリエット・ビノッシュのこと?
だったら「ダメージ」。
579名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 18:03:47 ID:H66CmUw8
>>577
この映画ではなくて良かったかも>浮気シーン
何もかもが不確かで良かったよ。
580名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 22:14:59 ID:BmtDY4pR
>>578
サンクス
>>579
浮気さえも事実は分からなくすることで
おばさま好きの俺等を興奮させる仕掛けもあるってこと?



あと、某前田有一が自転車のシーンで、ある登場人物が言っている事が
大きな真実であると言っているけど、どのことば?
581名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 17:31:39 ID:V5S6KaY0
>>580
>おばさま好きの俺等を興奮させる仕掛けもあるってこと?
それはないだろw

ハネケのDVD−BOXの作品がツタヤでレンタルされてたから借りてきた。
ベニーズビデオなかなかだった。
582名無シネマさん:2007/05/03(木) 07:40:12 ID:ze+BldKt
301 :名無シネマさん :2007/04/27(金) 20:29:56 ID:GotHWb0f
ファニーゲーム

友達いない中学生が友達いない中学生のために作った映画だろ、これ

あんなの映画でもねーか
583名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 00:27:38 ID:9YmpLJ/4
酔っぱらいながら観てたんで、
訳がわからん。
結局、何だったんだ?
584名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 04:55:20 ID:DDBzglKt
>>583
このスレ読んだらちょっとわかる
そしてイラっとくる
585名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 14:16:33 ID:If7urGMU
人の心に潜む悪意
586ポンヌフ:2007/05/05(土) 19:48:19 ID:KKp2EkDv
「衝撃の結末」なんて日本の宣伝担当が、客寄せのために思いつきでつけただけ。それに踊らされる奴がこんなにいるとはね。

この映画自体、完成度はそんなに高くない。だからつっこめば矛盾もたくさん出てくるのは当たり前。

しょせんは未熟な映画なんだよ。だから監督も「疑問点は見た人の解釈にまかせる」なんて言って逃げてるわけだ。
587名無シネマ@上映中:2007/05/08(火) 03:14:10 ID:+BOZXbuj
うわ
見なきゃ良かった。
忘れてた個人的な罪悪感や疚しさを思い出してしまった。
俺にとってこの映画が主人公にとってのあのビデオ映像と同じ意味を持つものになっちゃった。
最悪
588名無シネマ@上映中:2007/05/08(火) 03:40:27 ID:rLADAOx3
>>587
ここでざんげ
589名無シネマ@上映中:2007/05/08(火) 17:56:41 ID:QtUH568q
人をいじめてたとか?
私はいじめられた経験があって、今でもいじめてた奴らのこと心のどっかで許せてないから
この映画は自分なりに考えるところがあったよ。
人をいじめてた奴らってのは進学や就職してライフステージが変わると同時に
過去の経験なんて清算したつもりかのように忘れちゃってのうのうと新たな暮らしに身を任せるけど、
やられてた方としては一生もんの嫌な記憶としてずっと引っかかり続けるんだよ。
590名無シネマ@上映中:2007/05/08(火) 19:45:03 ID:+BOZXbuj
>>589
まあそんなとこだ。
友人(少なくとも向こうはそう思ってたようだ)を酷いやり方で傷つけた。
591名無シネマ@上映中:2007/05/08(火) 20:07:47 ID:QtUH568q
そっか、そうだったか…
だったらどうしたらいいんだろうね。
それに罪悪感感じてるんだったら相手も救われるかもね。
今更謝るのも微妙だし、お互いに心に抱えたまま一生過ごしていくのかな〜。
あなたも私も未来に幸あれ〜ノシ
592名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 23:42:06 ID:1GzFMyCK
BOX1すごいですね
593名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 00:26:53 ID:P6o0DLop
どれが一番好きでした?
レンタルでどれから見ようか迷ってるんで、よろしければ教えてください。
594名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 01:13:56 ID:NUAOWPby
古い順に観てください
595名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 07:51:19 ID:98J6AoNw
セブンスコンチネントすごすぎです。
596名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 11:06:21 ID:LKQZdIpo
>>582
これは誉め言葉だね
597名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 15:58:38 ID:8um1ZZoV
>>594
ありがとう。

>>595
参考にさせてもらいます。ありがとう。
598名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 09:45:43 ID:wC5kDuFK
ファニーゲームみました。最後の30分蛇足じゃまいか?
599名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 12:01:20 ID:my6Zxqfj
リメイク版が成功するのは思えないが・・・
600名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 17:18:11 ID:Puhd0Bf6
600
601名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 19:36:09 ID:Et5iVnhB
おそらく息子同士が犯人ってことでいいと思うんだけど、
ひとつ気になったのが、
ジョルジュが出演番組の編集をするシーン。

コメンテーターの主張を無理矢理ぶった切って、
違う意味にも取れるように編集してしまっている。

それにムカついた出演者の誰かが、
警告としてビデオテープ送ったのかと途中で思った。
違っていたようだが。

たぶんだけど、ハネケの中にある答えはシンプルなんだと思う。
そこにいかにもという演出を多くちりばめることで、
鑑賞者を終わりまで引っ張ろうとしているようにも思えた。
602名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 19:37:31 ID:Et5iVnhB
そしてもう一つ思ったのが、
ビデオテープも編集してしまえばどうにでもなるということ。

だから、あのテープに収録されてないなにかがあるのかもしれない。
それをあの編集シーンで臭わせていた気がする。
603名無シネマ@上映中:2007/05/24(木) 18:41:51 ID:d/8IpmuQ
今三田。
舞城の『熊のいる場所』を思い出した。
604名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 03:51:04 ID:Yc18lycE
このスレ的に、“第2のミヒャエル・ハネケ”と呼ばれてるウルリヒ・ザイドルはどうなのよ
605名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 18:58:17 ID:/feNOEl+
AGA
606名無シネマ@上映中:2007/06/12(火) 03:10:32 ID:WKHoR6e8
DVDのインタビューだと意外に言葉に詰まったりしてるから
「ただ難しい事言おうとしてるだけ」に感じるけど
その後映画を観てみるとやっぱり計算し尽くしてるとしか思えん

『71フラグメンツ』のラストの銃撃なんか特にヤバい
発砲のタイミング、微かな悲鳴…マジで戦慄するわ

思わせぶりだろうが退屈だろうが
目を見張るワンシーンの為に全て許せちゃう
607名無シネマ@上映中:2007/06/12(火) 20:57:04 ID:qtE3ETTO
>>606
>意外に言葉に詰まったりしてるから

ハネケはドイツ人だから、フランス語が出てこなくて言葉に詰まってるんだと思ったけど

確かに『71フラグメンツ』の銃撃からマイケル・ジャクソンまでの流れはシビれる
608名無シネマ@上映中:2007/06/13(水) 01:44:31 ID:4o7/tmE9
さっきDVD見終わった。
色んな解釈が出来て楽しいね。
…だけど
ビデオ贈り主のピンポンダッシュのシーンだけは要らないと思う。
あれがなければピエールも候補に入れられたのに。
なかなか帰って来ない旦那を、玄関までみんなで様子見に行って、
誰かが「あれ、こんなとこにビデオテープが…」な展開だったら完璧だったのに!
あ〜あ…。
609名無シネマ@上映中:2007/06/14(木) 22:43:15 ID:03Su6tDw
>>604
カンヌに出たやつ、日本で公開するのは来年かなぁ?
610名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 03:22:01 ID:ai9/CI8o
DVD見た。
犯人探しはどうでもいいという作品であるとは思うが、
あえて犯人を想像すると、
マジッドが主犯格で実行犯が息子たちという構図じゃないかなと思った。
マジッドの息子は父親が自殺する覚悟であることも知っていたような気がする。
ジョルジュの息子は父親の過去よりもむしろ母親の浮気を追及したくて手を貸したように思う。
611名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 02:54:25 ID:G4TAvTxS
下卑た意味で聞くわけじゃないんだが、セブンスコンチネントで
母親が洗車場内で鳴咽した後に娘が両手を股に挟むシーンは
コンベイヤの振動で自慰をする「性の目覚め」を意味してる?
612名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 03:41:40 ID:53+kuNxH
>>611
母親の嗚咽から悲観的な嫌いを予感して、
無意識に自己を守る=殻にこもろうとする仕草をしたんでしょ。

一年目のとこで"目が見えない"と言って周りの関心を惹こうとした
娘の行動から考えると分かりやすいよ。
613名無シネマ@上映中:2007/07/02(月) 22:10:58 ID:BLXyCK1l
見たけどハネケの中ではいまひとつ
614名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 12:28:40 ID:mrbJHBl9
米版ファニーゲームの試写感想が出始めてる。
ほぼ元と一緒みたいね。
てことはリモコン巻き戻しもやってるのかな?
いくらなんでもあれはアレンジして欲しいな。
615名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 18:56:18 ID:WjZ2VPqo
嫁が脱がされるシーンはオッパイ出るのかな
616名無シネマ@上映中:2007/07/03(火) 20:12:37 ID:zqM3oOTm
コードアンノウン、恐らく虐待されてた近所の子は
虐待死ではなく黒人のタクシー運転手に殺された?

もし違うならあの運転手のアフリカ上陸は何なの?
617名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 17:23:45 ID:S+lGKZuj
71フラグメンツをレンタルDVDで観てみたけど、ワンシーンの
カットが暗転挟んで多いなって思ったけど、ひょっとしてこれ
数えると71個あるって事なのかな

人生をちゃんと描くと、こんな風に他人にはよくわからない世界に
なるんだろうな。とった行動の理由は本人にしかわからないっていう
まぁ当たり前なんだけど
隠された記憶より良かった。他のも観てみる
618名無シネマ@上映中:2007/07/14(土) 20:16:19 ID:0eq9GF5h
マシッドの自殺したシーンは唐突すぎで、少し笑った。テレビ番組を編集中の直後だったから、
自殺シーンもビデオに撮影されていて、それが編集されて送られてくるという意味なのかと
先読みした。途中をカットすればジョリュジュの犯行のように見せられると思った。

感想としては、監督の偽善が透けて見えて気分が悪かった。
619名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 04:25:56 ID:x/cutWdB
『ピアニスト』を最近観たのですが、不快感満載だったけどかなり引き込まれました。

でも、『ファニーゲーム』が怖くで観れません。
トラウマになりますか?
620名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 19:41:31 ID:JiYTR9fk
>>619
「ピアニスト」以上に不快感満載だけど、
「ピアニスト」以上に引き込まれる。
621名無シネマ@上映中:2007/07/27(金) 18:43:46 ID:ESYrEUry
>619
確か高2の夏に観たけど、
24になった今も忘れられない。
今は入手困難だし、近所のレンタル屋にも置いてないし、
もう一回観たいな〜…
禁断症状出てます。
622名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 00:59:25 ID:nCB82Ynm
『ファニーゲーム』『ベニーズ・ビデオ』『カフカの「城」』と、ハネケ組常連だったウルリヒ・ミューエ死去
ご冥福をお祈りします
623名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 17:56:55 ID:MY3qRHz5
誰だ?ベニーの父ちゃん?
624名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 18:56:09 ID:lX7MyqiG
>>623
そう。
まだ50代だったのにね。合掌(-人-)
625名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 22:10:21 ID:ZPl4nMzA
ケビン・スペイシーのドッペルゲンガーみたいだった人か…
ご冥福をお祈りします
626名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 22:12:28 ID:b8nMeo8G
>624
そっか…レスd。
まだまだ若いのにな…
627名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 08:51:38 ID:J2VxEoiO
「隠された記憶」をたまたまレンタルして、この監督に大変興味をもち、
このスレをみて他の作品を観たくなり、「コード・アンノウン」「ベニーズ・ビデオ」
「ピアニスト」を借りました(レンタル可能な作品から)。
これから観るのが楽しみですが、順序として、どれから観るのがベストって
ありますか・・・?
628名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 09:06:22 ID:+BhLZejs
別にないけど制作年代順にベニーズ、コード、ピアニスト
と観ていけばいいんじゃないかな?

個人的にはセブンス・コンチネントとコード:アンノウンが好き
629名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 12:28:53 ID:J2VxEoiO
>>628
ありがとうございます!

まずは 今レンタルしてある中で、その順に観ていきたいと思います。
630名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 15:20:56 ID:KxeMB3xh
とりあえず監督がキチガイなのは間違いないな。
631名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 18:22:45 ID:d/Nptq1h
それでもどこか惹かれる
632619:2007/08/09(木) 00:13:31 ID:YGuGU5s/
『ファニーゲーム』はやっぱり恐くて見れなさそうなので、『コードアンノウン』を借りました。
どのくらい、不快感満載で、どのくらいショッキングですか?

『ピアニスト』は時間が経つにつれて、やっぱり凄い映画だと思うようになりました。
633名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 00:32:54 ID:65CVjb6N
>>632
「ピアニスト」をすごい映画だと思えるなら、「ファニー・ゲーム」も
すんなり観れると思うよ。

「コード・アンノウン」を最後に観るのがオススメかな。
「本来こういう映画も撮れる監督なんだ」と思える。
634619:2007/08/09(木) 02:25:18 ID:YGuGU5s/
>>633
Σ(ノ゚□゚;)ノコードアンノウン。借りちゃった。

でもピアニスト見てる最中と直後は
不快感と憂鬱な気分で体中いっぱいでした。

ファニーゲーム見れるかなあ。。。恐い。
635名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 22:12:50 ID:4obDVKHv
ジムキャリーあたりのくっだらないコメディも一緒に借りて来い。
ファニーゲーム見た後にそれ見ればだいぶショック薄まりそう。
636名無シネマ@上映中:2007/08/10(金) 12:51:49 ID:U09qOdv9
なんかホラー映画扱いだな…
637619:2007/08/10(金) 14:44:47 ID:yCz0sLTK
コードアンノウン観ました。
何がどー凄いか言葉にできないけど、興奮した。
全然人物の心理状態とか掘り下げてないし、
説明的じゃないのに、伝わってくるっていうか。。。




638名無シネマ@上映中:2007/08/10(金) 17:10:00 ID:as9cr9A7
いいこというね。
借りて来ようかな。
639619:2007/08/16(木) 17:10:16 ID:CDmVKqix
次、何見ようかな。
どうしてもファニーゲームが怖くて見れない。

タイム・オブ・ザ・ウルフが設定的に惹かれるけどどうですか?
640名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 17:57:38 ID:xw6+nd6m
SF嫌いだから微妙
641名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 23:50:02 ID:vaTpPB56
>>639
個人的には好きだが、ハネケの作風について理解がないとキツいかも。
玄人(?)向けだと思った。SFっぽさは微塵も無いよw

「ピアニスト」観れるなら「ファニー・ゲーム」もきっと大丈夫だよ。
勇気勇気!
642名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 09:52:41 ID:IbJGxqgO
>>640
サンクス

>>641
とりあえず、セブンス・コンチネントにしました。
ファニーゲームを皆さん勧めてくださいますが、
ハネケの中ではやっぱりいい作品の方なんでしょうか?
まー、リメイクされるってコトは評価高いんですよね。
恐いよぅ。( ´・_・`)
ピアニストはやっぱり、凄いと後々思うようになりました。
今、ハネケに夢中です。
643名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 10:51:42 ID:kAQKE8mA
>>642
「セブンス・コンチネント」が一番評価は高いよ。
世間ではよくハネケの最高傑作って言われてる。
個人的には「71フラグメンツ」が社会的作風で一番好きだな。

「ファニー・ゲーム」はその王道的ストーリーは間違いなく
ハネケの代表作だと言えると思う。
644名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 15:07:22 ID:IbJGxqgO
>>643
そうなんですか。セブンス、楽しみです。
近い内、頑張ってファニーゲーム、見てみます。
ハネケを知るためには、避けて通ることはできなそうですね。
645名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 18:02:34 ID:6Ks0fVRx
そんな怖がる必要ないよ。
休日の昼にでもさくっと見ちゃえ〜!
646619:2007/08/20(月) 23:56:05 ID:/J/A/GIY
はー。
今、やっとセブンスコンチネント見終わりました。
相変わらず不快感と憂鬱な気持ちでいっぱいになりました。
でも、凄かった。

今のところ、コードアンノウンが好きかなあ。
でもピアニストは傑作だと思います。

647名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 03:20:11 ID:3B9Hw4xy
『ベニース ビデオ』が最強だろ。嫌がらせとしか思えない映画。
648名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 17:40:33 ID:xiKeJFog
ベニーズビデオの恐怖シーンは、
内容の残酷さに比べて、映像にして見せられると
「あ、こんなもんなの?」って感じで、でもなんかモヤモヤした。
ハネケの映画見ててすごいと思うのは、
映画見てるうちに、自分の人生の中に題材を巻き込んじゃった感覚がすることだと思う。
確かにベニーズビデオは手強かった。
退屈な午後の昼下がりや母ちゃんとの旅行を、マジで体験した気になった。
649名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 09:15:25 ID:Y2kzqHEB
実際の殺人や事故では危ない場面でサスペンスフルな
音楽が流れたりするわけではないしね…全部現実の延長
そういう意味でスコアやSEをほとんど使わないハネケ
作品はリアルに感じる緊張感がある

音楽といえばリメイクのファニーゲームはオリジナルと
同じようにジョン・ゾーン使ってるのかな?
650名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 10:51:25 ID:/8+ZJR1f
>>649
ほとんど変わらないってことはそうなんだろうなぁ。

ジョン・ゾーン自体もうどこにもCDねえしw
651名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 00:12:19 ID:QSJtcru+
リメイク版の父親役はハリソン・フォードとかにしてほしかったな
正義感溢れる父親が反撃するかと思いきや、2人組にあっけなく殺される展開で
652名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 04:24:07 ID:iPn+te2j
>>651
つ「タイム・オブ・ザ・ウルフ」
653名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 06:10:41 ID:K+4LepR0
>>275
隠された記憶
>>275さんの意見に一番共感を覚えたっていうか、
そうかあ…と納得させられた。

そう思うと本当、深いね。
654名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 04:13:50 ID:jBRAgp5N
ピアノレッスンと間違えてピアニストを借りてからハマり、隠された記憶は偶然wowowで見れた。
初期作品は宅配レンタルで一気に見たが、
ファニーゲーム、7th、コードがいつまでたっても貸し出し中。
所蔵数のわりに人気があるということか?
655名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 11:12:49 ID:WQbAkiQR
昨日、Sigur Ros聴きながら床に寝転んでボーっとしてたら、
頭の中にずっとセブンスコンチネンツのシーンが浮かんできた。
観た時は面白かったけど、そんなに思い出してなかったんだけど。

洗車のシーンとか、何てことに日常シーンの反復がエンドレスで浮かんできた。
この監督の映画ってセリフ少ないし感情表現が極端に少ないけど
作為的に潜在意識に働きかけるように作ってるのかな。
656名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 11:24:33 ID:6prlkDF9
>>655
Sigur Rosの何を聴いてたの?
657名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 11:43:28 ID:WQbAkiQR
()の4曲目6曲目をエンドレスで。
658名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 11:59:22 ID:GWOzg7zQ
タイムオブザウルフはハケネのわりにはつまらない感があったな
登場人物全ての描写が中途半端すぎて、どうも移入出来なかった
人々の末路を書かないからこそ、ある一日をピックアップして見れるってのも分からなくはないが、あまりにも全ての人物が描ききれてなかったな
659名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 01:13:29 ID:amPVMokA
>>657
あぁ〜その6曲目の後半!
俺の大好きなところだ!

まさかセブンスコンチネントでその曲を連想するとは…
660名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 02:12:50 ID:J83RqRk5
>>659
自分でも不思議w。
聴いてたら、急にいろんなシーンが浮かんできて、
でもなぜか、ラストとか物をぶち壊すシーンは浮かばなかった。

バスタブに足をかけてお父さんが靴ヒモ結ぶシーンとか、
洗車シーンとか淡々としたセックスとか。
繰り返される日常シーンと、女の子の顔が浮かんだ。
観た日以来思い出してなかったのに。

サブリミナル ハネケ

661名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 22:56:00 ID:amPVMokA
>>660
セブンスコンチネントは物ぶち壊すシーンよりも、
その前に描かれる日常に実は大きな意味があるのかもね。

俺もユーロで観た時、ラストのTV砂嵐に心中前の映像がパパパって
一瞬一瞬挿入されるところで吐きそうになった。
662名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 20:54:17 ID:1MnBzsLL
663名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 01:06:58 ID:7R/whuyq
ああ、駄作だと感じる。矛盾だらけ。悪意のある人間にしかわからん映画だ。
テンポも退屈すぎ。スローの会話だけで流れていく映画なんて・・・。
良い点と言ったら、スクリーンと劇中のビデオシーンが混乱するという
撮影手法だけ。

俺が解らなかったところ
・マジッドの息子とピエロが共犯の可能性が高い。だとするとマジッドの
 息子は、自分の親父の自殺のきっかけをつくった張本人だ。しかしジョル
 ジュのオフィスにおしかけて彼は何を示そうとしたんだとうか?
 自分が無罪だと主張するようなふてぶてしい奴だったら、父親の死のこと
 でいちいち行動するだろうか?
 そもそも父親マジッド幼い頃の復讐をしたくてビデオを作製していたの
 なら、父親の死がショックで、オフィスに押しかけるような行動には出
 ないと思われる。
・差別意識をとりあげるなら、マジッドの息子=盗撮犯人ではよろしくない。
 疑わしくない奴が実は犯人だったってことにしかならない。
・このことから、マジッドやマジッドの息子は犯人ではないと仮定してみ
 た。特に階段でのマジッドとピエロの会話の場面(時系列的には最初で
 映画では最後の場面)は盗撮されているようにも見える。
 登場人物ではない誰かが盗撮犯だったとしよう。すると、この映画は
 「一見平和な人間関係が、第三者の盗撮によって、引き裂かれていく様」
 を描こうとしたのだろうか。
 マジッドの息子が犯人だと思った人は「それは差別ですorz」となるような
 ハネケのつくった落とし穴?

しかし、1時間で示せる映画だろうに。このスレで講評のニワトリピョン
ピョンも農家の爺さんからしょっちゅう聞いてたから、田舎のあたりまえ
の風景にしか思えなかった。
664名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 01:21:54 ID:pxj1rr5J
>悪意のある人間にしかわからん映画だ。

じゃあ、人間ならみんなに解る映画だね。^^
665名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 02:29:59 ID:QRqsPEka
ファニーゲームが本人の手でリメイクされるそうですな
666名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 03:33:11 ID:x876sg8n
ミヒャエル・ハネケ監督作品を「セブンス・コンチネント」しか観てないビギナーですが、皆さんが思うハネケ監督作品最高傑作を教えて下さい!
667名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 07:32:05 ID:7R/whuyq
>>664
まさにそういうこと。
「解らんやつは人間じゃねーよ」という意味で差別映画なんだよ。

ちなみにマジッドの息子が犯人なら、さしずめテロ実行犯ってところだな。
世間はどちらに味方する?ってつきつけだな。
668名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 08:04:14 ID:7R/whuyq
自分なりにもう一度観たので結論

映画からわかること
1)盗撮犯は結局、明示されていない
2)マジッドもジョルジュも幼少期の差別事件はトラウマになっていた
3)証拠が無いのに、ジョルジュはマジッドを疑ってかかった

以上の事実から、監督が描こうとしたこと(説法みたいだ)

・幼少期の些細な事が人の人生をかえる罪を生みます
・しかもマジッドを疑ってかかったジョルジュは、
 再び同じ罪を犯しました
・証拠映像が無いのに、マジッドの息子とピエロを疑った観衆
 にも罪はありますよ

しかし、たったこれだけのことを示すのに、フィルムとしてあれだけ
の時間が必要だろうか。本来なら何かのオムニバスに入れる30分の短
編だな。
669名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 08:20:12 ID:pxj1rr5J
駄作だとも悪意ある人間にしか解らない映画だと思わないな。
むしろ前期のような露骨さが薄まって、その分思想的なものが強まってるような。
コードアウンノンなんてもう、何ていうか凄い。
時代のエッセンスというか事実の羅列だけ散りばめたような突き放した演出で
掘り下げた心理描写はないのに、人間を描いてて、完成度が高い。

バベルのアレハンドロなんかは完全に影響受けてると思った。
この映画もそうだけど、残像とメッセージだけが後から効いてくる異様な映画。
ハネケ好きだ。
670名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 08:22:34 ID:pxj1rr5J
駄作だとも悪意ある人間にしか解らない映画だと思わないな。  ← ×
駄作だとも悪意ある人間にしか解らない映画だとも思わないな。 ← ○
671名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 08:33:40 ID:7R/whuyq
>>669
>事実の羅列だけ散りばめたような突き放した演出で掘り下げた
 心理描写はないのに、人間を描いて

この部分、まさに同意。掘り下げていないが、人間の悲しい性を示す。
しかし、もうちっと速いペースで展開してもよいかなあと感じた。
ま、好みなんだろうな。映画のテンポってのは。
672名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 08:42:40 ID:7R/whuyq
>>669
ああ、バベルも苦手だった。テンポは悪くないけれど、
この映画よりも演出が不自然すぎる。些細なことから、どつぼに
嵌って行く人間を描く部分もあるが、あまりに流れが不自然。

隠された記憶は、俺にはテンポがスローすぎて苦手だった。
リンチ映画が好きだからかな。
展開の激しさ、めまぐるしく変わる場面、音楽の心地よさがないと
駄目だ。(あくまで個人的な好みだけれど)
673名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 21:17:20 ID:GVQCe4yZ
>>665
セルフリメイクとはいえ、アレはアレで完成された作品だからあまりいじって欲しくないよね。

おまけに出演者はナオミ・ワッツとティム・ロスっておもいっきりハリウッドだから味気の無い
作品になりそうな・・・・。
674名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 21:19:57 ID:pxj1rr5J
>>662
予告が本当にファニーな雰囲気になってて激しく心配。
(゜∀゜ )三 三( ゜∀゜)
675名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 05:24:55 ID:wGirZgSb
リメイクは駄作だなw
本編はテンポも画面構成もまるっきしオリジナルと同じだと予想。
{ガス・ヴァンサントの「サイコ」のリメイクのように}
失敗の原因は俳優の違いが大きいな。
なんか手垢の付きすぎてる俳優ばかりだし。
予告を見てもナオミの演技は大げさ。
マイケルとティムも・・・ダメだよな。
あと役者の顔がいかにも小綺麗な{ハリウッド的な}感じなのもな。
リメイクはクローネン・バーグとかロン・ハワードとかハリウッド監督に任せとけばよかったんじゃね?w

と予告編を見て思いました。

てか実はこれコメディとして作り直したんじゃないか?
そうとしか思えない役者の演技。
676675:2007/09/16(日) 05:29:01 ID:wGirZgSb
前IMDBで「本当にひどい映画だ」って試写を観た関係者の書き込みがあったけど(今は削除された}
ハネケだからそんなことないと思ってたが、まじでひどそうだな。
677名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 05:35:48 ID:vsmS935f
ちゃんと観てから言えよ。
ハネケ何本観てるか知らないけど、知ったか止めろ。
678名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 05:42:15 ID:wGirZgSb
だから予告を見た上での感想だろ。
もちろんハネケ作品は全部見てるよ。
679名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 05:45:10 ID:vsmS935f
予告で本編を観たような薄っぺらい口ぶりはやめろ。

680名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 05:47:13 ID:wGirZgSb
なんでおまえにそんなこと言われなくちゃいけないんだ。
681名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 06:01:12 ID:vsmS935f
予告だけで決め付けるような言い方は不快に思われて当然。
お前の信頼性のない想像なんて読みたくないから、チラ裏にでも書け。


682名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 06:15:56 ID:wGirZgSb
おまえ本当にファニー・ゲームのオリジナル見たか?
683名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 12:15:12 ID:gPCA2VMs
ハネケ自身、リメイクなんかしたくなかったんじゃね?(とくにハリウッドなんかじゃ)

ただ、他人に好き勝手いじられるよりは「オレがやってやるYO!」とか思ったんだよ。




たぶん・・・・。
684名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 15:52:04 ID:lS6I2N10
ファニー・ゲームはまだセルフリメイクだからいいが、
隠された記憶の方は完全にリメイク権買い取られたんでしょ?

なんかダヴィンチ・コードのプロデューサーが買い取って
ダヴィンチ・コードと同じロン・ハワード監督で
トム・ハンクス主演という話になっていたような
685名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 16:18:56 ID:wGirZgSb
海外のサイトとか見たらアジアン・ホラーとかジャパニーズ・ホラーのリメイクと同じで
アメリカの観客のためのリメイクなんだな。
プロデューサーのLinda Moran言うにはオリジナルと変わらないらしい、ラストも同じだと。
ttp://www.joblo.com/arrow/index.php?id=7674
686名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 17:21:06 ID:037cP6ke
ナタリー・ポートマンがハネケの映画に出たがってるらしいから、その前哨戦としてセルフリメイクをやったのかも
そうだったらいいのに
687名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 17:56:27 ID:3/izMn2z
ハネケの映画ってたまに突き放したようなエンディングがあってたまに困る
688名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 18:17:52 ID:GvaIgUdt
>>686
ピアニスト好きらしいね。
689名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 20:58:04 ID:7I9WjL8u
>>685
>アメリカの観客のための〜
>オリジナルとは変わらない〜

だとしたらリメイクする意味なんて本当にないよね。
なんだかハリウッドの盗人クソ商売根性に腹が立ってきた。

アメリカ人て他国の映画は観ないのかな。
690名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 22:14:34 ID:jYTuZMRt
ほいほいとリメイク権売っちゃうのもどうと思う
手っ取り早く稼げるからかねえ
691名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 22:23:43 ID:3/izMn2z
CM見たがアメリカ版には犬いないみたいだな

リメイクしても構わないがたのから再版しろや
692名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 22:34:41 ID:wGirZgSb
ヨーロッパ映画とは違う贅沢な予算
アメリカの観客や一般の観客への作品の存在アピールのチャンス(オリジナルはなんだかんだで一部の人しか見てないから)
HDカメラでの撮影やハリウッドの一流スタッフ、俳優を使い、より洗練された映画へオリジナルを刷新する
あと作品をもっと大きな市場で議論に巻き込みたいんじゃないだろうか。
でも画面が洗練されすぎて、オリジナルが持つリアリティはかなり薄まるよな。

ハリウッドリメイクよってシャるウィーダンス、インソムニアもリングも呪怨も注目を浴びたしな。
個人的には作品の出来はどれもオリジナルにぐんぱいだけど。
693名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 22:38:36 ID:wGirZgSb
ハネケもマイナーな市場じゃなくて、メジャーで作品を作りたいってのもあるのかな。
694名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 22:39:57 ID:wGirZgSb
>今後の作品作りに関して
695名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 12:53:03 ID:edYoblvh
>>666
亀レスだけど、「71フラグメンツ」が一番好きだ。

しかしまぁアメリカの観客向けに完コピリメイクしといて
「ひどい映画だ」なんて…。アメリカ映画人はほんとバカだな。
696名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 20:22:21 ID:hDrA/Ofp
>>691
お前何をみてたんだ
697名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 23:22:37 ID:GkmxE+Gf
ファニーゲームの予告見たけど
あまりに原作の完コピなんで映画全て見た気分。
デブがデブでないのは気になるが。
698名無シネマ@上映中:2007/09/20(木) 06:49:55 ID:ZiZEzb9C
2人ともオリジナルのデブって感じだよね。
でも声の嫌らしさが良い。
699名無シネマ@上映中:2007/10/09(火) 15:46:21 ID:aitTGSlq
時間がたって思い出すとセブンスコンチネントが一番印象に残ってる。
洗練されて全く無駄のないすごい映画だった。

700名無シネマ@上映中:2007/10/09(火) 19:55:01 ID:5FJkUvZ7
701名無シネマ@上映中:2007/10/16(火) 14:46:39 ID:ZSx/3TNF
セブンスコンチネントを
30歳になる直前に見たら
なぜか自殺家族にすごーく
共感してしまった。やばいな。
702名無シネマ@上映中:2007/10/16(火) 15:13:41 ID:nDcM6TR2
自分は共感とは違うけど、あまりの衝撃でしばらくボーっとしてた。
でも時間がたってハネケで思い出すのはセブンスコンチンネント。

残像が凄い凄い。
こんな監督始めて。
703名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 19:17:44 ID:I9NXiXnj
コード=アンノウンは“俺的”にはかなり好きな作品なんだが。
まともな形で国内上映されなかったのは惜しまれる。
704名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 14:45:57 ID:qkPoEnNM
コードアウンノン好きだよ。
人間に内在する罪悪感を刺激する映画

705名無シネマ@上映中:2007/10/31(水) 11:09:39 ID:iQ50aYwV
もしファニーゲームのリメイクが五年早かったら
アナ=松嶋菜々子
ゲオルグ=マルコ・レオナルディ
パウル=ジョン・マルコビッチ
ペーター=ノーマン・リーダス

だったかも知れない
706名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 03:21:23 ID:Q7SoSrre
あげ
707名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 21:24:04 ID:ZGgRpE4z
さっきセブンスコンチネントを観た。
監督のインタビューで言ってたが、この話は実際に起きた事件をもとにしているらしいね。
708名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 10:16:51 ID:g8b3b44U
色々みんなウンチク書いてるけど…全然面白くねぇマジで酷かったw
709名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 10:24:12 ID:k8QQtmjU
自分はどういうものが好きなのか解って良かったじゃん。
710名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 10:57:35 ID:QAfr2egT
いやいやマジ期待させといてこれ?ポカーン状態w
711名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 11:18:16 ID:3nVjts7k
いや。だからハネケが合わないと解ったんだから良かったじゃん。
好きなもの見てろよ。
712名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 13:12:18 ID:OTk7fc0S
ハネケは好き嫌いが別れるから仕方ない
社会派とかエンターテイメントじゃなくて、現実派って感じだし
現実だからなんもないし、淡々と話が進むみたいな
713名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 03:10:09 ID:DZrUGfR/
自分で勝手に変な期待してもなあw
714名無シネマ@上映中:2007/12/05(水) 01:55:05 ID:VLC3CwgZ
フランス映画好きとか言ってる奴とか、かなり自己陶酔してる奴。友達とかいないだろ?w
715名無シネマ@上映中:2007/12/05(水) 18:29:33 ID:gdm1O96z
>>714
言いたい事は分からなくもないが、そういう決めつけする人が
一番友達いなさそうなんだけど…
716名無シネマ@上映中:2007/12/05(水) 19:51:13 ID:3011d/zA
ハネケはドイツ人だけどな。
717名無シネマ@上映中:2007/12/05(水) 20:16:18 ID:gdm1O96z
いや、オーストリア人だ。
インタビューで何度もフランス語つっかかってるのがウケるw

ファニーゲームのチメイクのときゃ
英語大丈夫だったんかいな。
718名無シネマ@上映中:2007/12/05(水) 20:25:49 ID:3011d/zA
ドイツ生まれだけど、民族的にはどうなんだろ。
生まれと大学はウィーンでテレビ局はドイツだからね。
作品としては硬質で、いくらフランス語を喋ってフランス人で映画撮っても
ドイツ人の無骨さとか気質をヒシヒシ感じるけどね。
719名無シネマ@上映中:2007/12/05(水) 20:31:23 ID:3011d/zA
すまん
生まれと大学はウィーンで  ←× 
育ちと大学はウィーンで   ←○

生まれと初期のテレビの仕事がドイツで、育ちと大学がウィーンか。
720名無シネマ@上映中:2007/12/05(水) 21:26:06 ID:gdm1O96z
>>719
初期の映画はほぼ全てオーストリア制作だから
ドイツでTVの仕事→オーストリアで映画→認められて独仏へ
って感じみたいだね。

こういう時にいつも思うんだけど、ヨーロッパってややこしいなw
721名無シネマ@上映中:2007/12/05(水) 23:08:55 ID:3011d/zA
>>720
どこも移民が多しね。
でも、あの甘さのない超現実的な感覚には
何とも言えないゲルマン魂を感じてしまう。

ドイツ好きなもんで。
722名無シネマ@上映中:2007/12/06(木) 21:52:40 ID:Ak26YxQJ
コレ観てなんとなくフジテレビの放送禁止シリーズ思い出した。
723名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 12:58:34 ID:DBGN0+Ro
>>703-704
「コード・アンノウン」当初ワンカットが長いという印象しかなく、退屈だなぁ
と思いながら観てたんだけど、後々凄く心に残っている(いい意味で)。
まだ4作品しか観ていないんだけど、可能な限り全作観たいなぁ
凄い監督だ・・・
724名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 13:13:41 ID:7eWz1oZt
ベニーズビデオは好き
あと71フラグメンツ
725名無シネマ@上映中:2007/12/15(土) 18:22:04 ID:NDdbnhX4
安易なリメイク話に自らの監督担当を条件として
前作と役者以外全く同じ作りにするところが
なんとも同監督らしく皮肉めいてて小気味いいな

ファニーゲームの話
726名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 03:54:49 ID:hrvIwpuS
ハネケ好きな人って、他にはどんな映画が好きなの?
727名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 07:01:39 ID:ehfLkF3R
R・ブレッソンかな
728名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 16:11:27 ID:tqUaoTNG
ありふれた事件とかノエのアレックスとかリンチとか。
729名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 17:50:52 ID:BYUeDoGv
この前観た『キムチを売る女』がハネケっぽかった
淡々としてるし、音楽が一切無いし
730名無シネマ@上映中:2007/12/31(月) 13:35:40 ID:L2nVGZjX
映画は娯楽だ

娯楽は贅沢だ

これで興奮するなんて恵まれてる


731名無シネマ@上映中:2008/01/14(月) 20:16:31 ID:I8Gp6gzW
re-make age
732名無シネマ@上映中:2008/01/22(火) 12:44:36 ID:+K6Q0H3P
セットも脚本もまったく一緒ならやっぱ音楽も同じかな?
733名無シネマ@上映中:2008/01/22(火) 20:18:03 ID:PJZPKjny
>>732
ハネケのセンスを思うと一緒だと思う。
何より、あのジョン・ゾーンが良いんじゃないか!w
他の音楽なんて考えられん。
734名無シネマ@上映中:2008/02/05(火) 21:54:56 ID:YPUX9WF3
タマゴいただけませんか?
735名無シネマ@上映中:2008/02/06(水) 18:49:14 ID:w2++8zY9
鶏ならいますよ?
736名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 22:40:38 ID:S5mg//H+
bsで隠された記憶放送された
例のシーンで一瞬暗転してその瞬間を映さなかった。
ワンカットで全部見せるから意味のあるシーンだろ?
だったら放送するな
737名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 22:43:45 ID:8pJcRZE4
娯楽とは対極にあるような作風だけど、強烈な印象を残すね。
この人の映画。



738名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 22:58:50 ID:S5mg//H+
最後のスタッフロールもカットされました。
やるなBSジャパン。
そんなカットじゃこの映画成立しないだろ?
739名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 23:01:17 ID:8pJcRZE4
見たかったらノーカット版で見ればいいじゃん。
廃盤でもないのに。
740名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 23:08:33 ID:S5mg//H+
いや、DVDももってるけどね
ただカットするにしてもそことここカットしたらそもそも成立しないと
思うんだよね。時間的制約じゃなくて根本的に話が繋がらない
741名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 23:25:40 ID:AYvv9Wq0
BSジャパン見ました。
この映画の90%位を占める所二つともカットしてましたね。
あれはありえない…。
742名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 01:32:29 ID:OhW6ezfw
>>736
ごめん、例のってどこ?
自殺?
743名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 07:34:43 ID:yhQ+RNR/
>>742
そう、瞬間から倒れる前まで数秒間、暗転音声だけになった
744名無シネマ@上映中:2008/02/14(木) 04:37:31 ID:l/cvpnL8
WOWOWではまんま放送だったけどね、R15付だけど
BSJは時短のためかスタッフロールをカットしだしてから価値無くなった
745名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 14:56:09 ID:PhpDWvmp
隠された罪
746名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 22:01:01 ID:H7ms8ohu
ファニーゲームは観客にウンコを投げ付ける映画と聞いたが、
観てみたい
747名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 17:10:03 ID:On2ngven
まあウンコは臭いんですよと
無理やり嗅がされるような映画ではある。
748名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 06:46:41 ID:ezVnI07P
まぁでも才能のあるウンコの投げ方だよね。
ウンコ投げ付けるなんて誰にも出来るからね。
凡人のウンコ投げと一緒にしないほうが良いよw
749名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 06:56:29 ID:9UaUu+yL
他はほとんど見たけど、ファニーゲームだけ怖くて見てないから
ウンコ投げてるのかどうか解んね。

まあ、ピアニストも銃充分、人間の醜悪な部分は見せられたな。
でもそれが真実ならば、たまにはウンコも凝視しなければならんのだ。
750名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 14:39:38 ID:jeTnOuNB
オレは「ファニーゲーム」よりもピアニストの方が辛かった。
これだけはDVDいらないかも。
751名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 14:48:41 ID:9UaUu+yL
あそう。
エロでも抜けないエロだし、強烈な性癖だったからな。

当時はそうでもなかったが、一番好きなのは隠された記憶。
余韻が凄すぎる。

ウンコを見せられるのは不快であるが、汚くても自分で生み出すもんだから
見ておいた方がいいんだ。そういう意味では真意だな。>>746は。
752名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 15:27:41 ID:ezVnI07P
ピアニストは友人に貸して見せたんだけど
感想は一言キツイと。
そしてエリカの行動に不明瞭な点が多々あることと
所々ジャッカス(?)に通じるような不快なシーンがあり
罰ゲームを受けているかのようだったと言ってました。
返す言葉もありませんでした。
753名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 10:46:53 ID:O2zgLtia
>>752
スティーボがティッシュ嗅いでオエー!とやってるの想像してしまったw
754名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 16:18:18 ID:7KvmQKhT
ブスのオマンコ舐めたら、やっぱり死ぬほど臭かったって映画だな
755名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 11:11:20 ID:HoFuVIfr
男女間におけるロマンス、
親子愛といったある種の絶対的神話への疑問提起
とでもいうか、皮肉や実情とでもいうか
756名無シネマ@上映中:2008/02/29(金) 07:57:47 ID:WjqLOHdH
芸もなくひたすらウンコ投げてるって感じだな
ウンコが臭いと分からせるのには投げつけるのが一番手っ取り早いとはいえ
757名無シネマ@上映中:2008/02/29(金) 16:03:23 ID:y6GcAUnG
ハネケに芸がないって。

ゆとりか。
758名無シネマ@上映中:2008/03/01(土) 07:17:48 ID:CKI2muMu
>>757
あまり映画観てないでしょ?
759名無シネマ@上映中:2008/03/01(土) 07:38:23 ID:rJnhDe7y
>>758
あんたの語彙の乏しさで、普段どういう映画を見てるかは薄々想像つくよ。
ここはちょっと場違いなんじゃない?

ムリしなくても好きな映画のスレがいくらでもあるだろうに。

760名無シネマ@上映中:2008/03/01(土) 10:10:07 ID:L9tDDHq7
ハネケの映画は娯楽作品ではありません。

世の中には観客を楽しませる為、
製作者たちが情熱を注いだ作品がたくさんあります。

ご自分の嗜好にあった映画を鑑賞しましょう。
761名無シネマ@上映中:2008/03/01(土) 12:47:09 ID:mYykfEC2
カップルで観ちゃ遺憾映画です
762名無シネマ@上映中:2008/03/02(日) 01:31:54 ID:VVZHjKrJ
凄いけど人に薦めると恨まれるんじゃないか心配になる。
実際、隠された記憶は友達には不評だった。
ファニーゲームは恨まれるの覚悟で薦めまくってるが。
763名無シネマ@上映中:2008/03/07(金) 16:42:09 ID:fSVz8y1Q
>>755
シラーの残りカスがくっついてる自分も現実にロマンスなんかないなと思う
花に嵐の喩えもあるってやつか
764名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 18:14:34 ID:38/2rqM4
 
765名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 17:10:33 ID:pQXgt4Wd
新ファニーゲームは日本で公開するかな。
766名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 02:29:03 ID:ITRQxzht
ハネケ映画祭があそこまで大盛況だったあとで
公開されない訳がない!
あと今回ハリウッド配給だしね。
ただ配給会社はどういった触れ込みで
ファニー2008を売り出すんだろうね。
あんま大規模でやるとクレームの嵐になりそうだがな。
(ナオミワッツ、ティムロス、ハリウッド配給目当てで観に行ったお客さんとか)
多分このスレにも変なのが来て荒らされるぜ?w

まぁ、そんな杞憂はどぉでもいいとして
フランス映画祭で実現しなかった監督の来日が
公開に合わせて実現したりしたら最高ですよね。
ないかな〜。
767名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 23:54:12 ID:hlfbH7PM
>>766
たぶん「ファニー・ゲーム」のリメイクって触れ込みだけで
大した宣伝無くても人は来ると思う。
やっぱそのスジには有名な映画だし。

大規模公開ではなくて、ミニシアター中心に展開するんじゃないかな?
768名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 00:41:33 ID:PJW7ix7q
でもさ、既に見た人にとっては
答え合わせは満点でしたってな映画なんでしょ?
だれが喜ぶのかの判断基準が微妙じゃないか?
769名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 01:01:30 ID:EiiJpa65
>>768
喜ぶ喜ばないではないと思うよこういうのは。
旧作観てなくてもキャストやストーリーに惹かれて観に
行く人は出るだろうしね。
まだ公開も決まってすらないから、ただの予想だけど。
770名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 23:43:53 ID:6Jk1HJKv
ハリウッド配給なのにミニシアターってのはあり?
でも元手かかってなさそうだから、
わざわざ元を取る為に公開規模を広げたりする必要は無いのかな。
ってか1番お金かかってそうなのは
ナオミとティムへのギャランティっぽいよねw
ナオミワッツは今回出演以外にも
製作だかプロデューサーだかにも名を連ねてるんだっけ?たしか。

ってかどうする?
仮に配給元が王様のブランチとかで紹介されるような宣伝戦略とったらw
サスペンスとかいう名目で。
そこまで間口を広げた宣伝はしないかもしれないけど、
ハリウッド配給ってそういう事なんじゃないの。
俺は別に構わないけど、騙されて足を運んだ人がいたら気の毒だな。
まぁ今は何語ってもただの妄想にすぎませんが。
771名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 05:23:58 ID:hfAmv/8P
しかし監督本人による完コピリメイクなんて、映画史上初なんでないか?
772名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 06:53:00 ID:f+k65/Hl
市川紺
773名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 23:46:45 ID:hfAmv/8P
いやいや犬神家は単なるリメイク
コンテやセットまで嫌味なほど「完コピ」なのは今回のくらいだろ

実際、ハネケ流の嫌味、なんだしw
774名無シネマ@上映中:2008/03/13(木) 01:03:02 ID:w+CblAy0
>>773
こいつ見ていってんの?
775名無シネマ@上映中:2008/03/13(木) 21:05:14 ID:FQvClFIL
>>774
俺は>>773じゃないけど、今回のリメイクは
俳優&音声(英語)以外はカット割から小道具、台詞
確かセットまでオリジナルと全く一緒なんだってさ。

何かのインタビューで「アメリカ人が観るためのリメイクだ」と
語ってたから、内容を変える必要が無かったんだと思う。

しかし、ヨーロッパからもそう言われるアメリカ人って…
776名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 01:53:42 ID:8MPardfS
俳優&音声(英語)以外はカット割から小道具、台詞
確かセットまでオリジナルと全く一緒なんだってさ。




これじゃまるで監督が意図的に何かを皮肉ってる感じですね
777名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 03:00:06 ID:xAkVQi+x
それで一本作れるんだから、大した御仁だ
778名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 03:24:58 ID:bOYZHKjz
米の公式見てこいよ
デジャヴのシミュレーション体験できるから
779名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 08:45:28 ID:RUCgxOPe
「新ファニー」悪役二人が似ててパッと見、見分けがつかん。オリジナルのように違うタイプの役者使えば良かったのに。
780名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 23:44:15 ID:29gu9VqK
>>775
「バカ(米人)相手に儲けるかw」みたいなw
781名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 23:10:29 ID:papIWnKg
>>779
かたっぽ「24」に出てた?
782名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 23:20:42 ID:Pka9MuT5
うーん。
でも白鳥にしても美しき青きドナウにしても、手垢は同じかそれ以上だと思うけどね。
名曲でなくても真央が新しい世界を見せてくれればいいし。

それにクラシックとしての価値はどうか分からないけど、カヴァレリア・ルスティカーナも
ラ・カンパネラも凄く愛されてる曲なのに・・・。

ただラ・カンパネラは確かに超絶テクニックの曲ではあるけどフィギュア向きではないとは思います。
個人的にはいつか、マーラーの5番、編曲次第で見てみたい。
783名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 23:26:14 ID:Pka9MuT5
誤爆しちゃった><☆
784名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 00:22:49 ID:BG/8Uycc
クラシックの事が書かれてるからてっきりファニーゲームのオープニングのことかと思ったわwwwww
785名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 00:52:38 ID:EaEF1gzy
これの最後のシーンで、脱走した子供を車におしこめるところが意味わからないのだが。
結局自分の息子が基地外だと判明して施設に入れようとしたってことか?
786名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 05:12:51 ID:F0v2nRwL
あれ息子じゃなくて移民の子じゃないの?
主人公があらぬ事を両親に吹聴したから、
結局里子に取ってもらえなかったって事ではないかと。
そんでもってその後、身に降りかかる不吉な出来事の原因を
その当時に結び付けてしまうほど主人公は自分の行いを気に病んでいるのに
それに向き合うことを徹底に避けて事態を更に悪化させる。
いわば人間共通の業、罪悪感、猜疑心、我が身の保身、
そういったものがテーマになっているのではないかなぁ〜と思います。
実際あの国では、主人公と同じぐらいの年齢の世代は
幼少期に戦争を経験しているらしく
移民問題などはあまり触れてほしくない話題だそうです。
787名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 06:42:23 ID:EaEF1gzy
え?ということはあれは過去の映像なの?
テレビ画面じゃ遠景すぎて判別できないのだけどスクリーンじゃわかったの?
788名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 09:54:56 ID:Z0n9BjMT
>>785
あれ、一緒に育った使用人のアルジェリア人少年が両親に可愛がられていて、
そのアルジェリア人の両親が暴動か何かで死んだのをきっかけに、
養子にされてしまうんじゃないかと妄想して、親に少年がニワトリを殺していると、
嘘をついたんだったかな。
で、結果その少年は養子になるどころか、施設にいれられた。
愛情に嫉妬したというより養子になることにいおって、財産とかそういう問題が発生することが
ムカついてそういう嘘をついたと記憶してる。

結局、あのビデオが送られてきたことによって、人ひとりを不幸にしたであろう罪悪感が
主人公の中で蘇り、その罪悪感と直面しなくてはならなくなり、
その罪の意識に押しつぶされそうになって、犯人はアルジェリア人男性だと思い込み、
結局その被害妄想から男に会いに行き、再び差別し、責め立てて自殺に追い込んだという話でしょ。

主人公は差別によって二度人の人生を奪った。

789名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 09:56:03 ID:Z0n9BjMT
養子になることにいおって  ←×
養子になることによって   ←○
790名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 15:53:31 ID:EaEF1gzy
>>788
その設定は劇中で語られるから知ってるんだけど、
あのシーンがそのシーンの映像だというのはどこでわかったの?
人物が小さくて回想シーンの子供と同一かどうかわからんよ。
ピエロにも見える。
791名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 16:18:12 ID:Z0n9BjMT
だって田舎の家だったじゃん。主人公が育った。
どうやったらピエロに見えるんだろ。

読解力があれば容易に分かると思うが。
792名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 16:20:39 ID:gnMccaDf
>>790
・子供が押し込まれるクルマ(明らかに昔の車種)
・ニワトリが放し飼いにされている
・少年が嫌がっているのを見ていられなくて、家の中に逃げるように入る夫婦。
・服装


一度しか観てないけど、このくらいは解ったよ。
793名無シネマ@上映中:2008/03/17(月) 00:32:28 ID:cNVfs71w
にしても時間軸が過去に飛ぶ(回想)なんて
ハネケ作品の中では隠された記憶ぐらいですね。
794名無シネマ@上映中:2008/03/17(月) 00:37:20 ID:UfWITsID
本当に全部見てる?
795名無シネマ@上映中:2008/03/17(月) 01:49:31 ID:WxCK30T7
>>793
フラッシュバック有りならセブンス・コンチネントもだな
796名無シネマ@上映中:2008/03/17(月) 05:40:54 ID:cNVfs71w
>>794
あぁ、もしかしたらあったかも知れないですね。
でも今パッと思い出せるのは隠された記憶ぐらいです。
なんか他にありましたっけ?

>>795
ラストのあたりのあれですよね?
そういえばあれも回想でしたね。
797名無シネマ@上映中:2008/03/17(月) 22:29:55 ID:o3MuUX4e
「罪悪の暴露」をする映画だね
観方によれば探偵(推理)映画にもなる
観れば厭世は避けられない
798 :2008/03/18(火) 20:10:18 ID:dHokUpV2
罪悪の暴露???
799名無シネマ@上映中:2008/03/18(火) 21:28:31 ID:rkNX1v9r
何を言わんとしてるかは分かるとしても、
家を延々写したビデオ送りつける理由にはならないような・・・
800名無シネマ@上映中:2008/03/18(火) 21:32:19 ID:4h6ODATR
家を延々写してる映像を送りつける理由は、単純に子供が思いついたという設定だし
暗に、お前のやったことを見てるぞ・・・という脅しになってるだけでも充分じゃないかね。

罪の断罪というより罪悪感の裁きだと思うね。
罪というのは罪悪感なしでは存在しないも同じ。


801名無シネマ@上映中:2008/03/18(火) 23:12:05 ID:XNmLQwiK
無意識の抑圧っていうのかな?
802名無シネマ@上映中:2008/03/19(水) 07:54:36 ID:ENOhfJNX
やましい事を胸に抱えてる人間て
電話のベルにさえ不吉な想像を巡らせてしまうものですよね。
主人公も身に覚えがないととぼけてはいたものの
結局あのビデオと絵手紙が送られてきた時点で
良からぬ予感が胸を過ぎっていたんでしょうね。
ンプルな表現をするなら
近所の家の窓を割ってしまって
逃げて帰ってきた子供みたいなもんですかねw
その近所の住人の影を自宅付近に感じた日には
いてもたってもいられないでしょうね。
803名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 18:35:04 ID:5E87zbgN
中国人とチベット人の関係でもこの映画作れる
804名無シネマ@上映中:2008/03/22(土) 15:13:17 ID:Wj0Dss8K
ハネケ作品には美人が出てこない。
805名無シネマ@上映中:2008/03/22(土) 15:20:40 ID:VSKFqycO
イザベル・ユペール、ジュリエット・ビノシュ

若き頃はもっと美人だった
806名無シネマ@上映中:2008/03/22(土) 15:29:30 ID:P0QDI59t
っつかナオミ・ワッツみたいな主婦はいないよね
ファニー2008で浮いてないか心配だ
807名無シネマ@上映中:2008/03/22(土) 23:16:04 ID:BHb7X2rT
>>806
マルホランド・ドライブでも見て出直してこい
808名無シネマ@上映中:2008/03/23(日) 00:47:11 ID:G8ott/RG
くたびれた美人を演じた時のナオミのオーラの消え方は凄いぞ
809名無シネマ@上映中:2008/03/23(日) 01:37:39 ID:EKTiwwOv
何気に苦労人だからね、ナオミさん
いまでこそ億を稼ぎ出す女優だけど
かなりの不遇を味わって今があるからね
1997の女優と比べたら確かに中庸さでは負けるけど
また違ったファニーゲームを見せてくれると思うよ
810名無シネマ@上映中:2008/03/23(日) 18:12:35 ID:AxMTUpCV
アメリカの批評家は貶してる奴多いな。
感想も「だから何?」だって。やっぱバカばかりだ。
811名無シネマ@上映中:2008/03/23(日) 19:02:43 ID:eD/f5Y/t
だからハネケ監督にもおちょくられるんだよ
812810:2008/03/23(日) 21:07:13 ID:AxMTUpCV
批評家の件はファニーゲームUSの事ね。一応。
なおジョンゾーンもまんまらしいぞw
813名無シネマ@上映中:2008/03/23(日) 23:05:09 ID:EKTiwwOv
別にハネケを完璧に賛美したりはしないけどさ、
現実の暴力と、スクリーンやメディア越しに伝わってくる暴力の温度差に
映画業界の人間が無意識でいるのってどうなんだ?
多少なりとも自省的になったりしないのかね、アメリカの業界人たちは
814名無シネマ@上映中:2008/03/23(日) 23:18:26 ID:G8ott/RG
菜種油(覚醒剤)を使ったマクドバーガーの販売が唯一認められているアメリカでは、
政府はホワイトトラッシュの欲望をコントロールしようとしている。
むしろ個の人間性なんて都合が悪いだけでしょ。
815名無シネマ@上映中:2008/03/23(日) 23:30:10 ID:eD/f5Y/t
アメリカンが抑制的だった試しは無いよ
ベトナムも今イラク戦争を批判してるのも、主に自国の被害者数が元だもんな
相手国の被害や人権なんかオマケのオマケ、だよ、今更クリントン候補にとやかく言えた柄か、と
暴力はなんかお題目が建てば、むしろ率先して実行する国だ
実際、戦争行為が彼の国の公共事業、でもあるしな
多国よりも過去の反省を口にする数が多いという率直な面もあるが
見方を変えれば、告解さえすれば全て報われるというキリスト教のいいとこ取り、なわけ
816名無シネマ@上映中:2008/03/26(水) 11:56:32 ID:FecSQP6Q
目前で自殺って法にも触れない凄い復讐だと思った
817名無シネマ@上映中:2008/03/26(水) 11:57:59 ID:FecSQP6Q
精神的な自爆テロになるのかな
818名無シネマ@上映中:2008/03/26(水) 21:05:40 ID:vjNaWeo/
劇場で悲鳴聞いたの初めてだったよ
悲鳴ってか不意をつかれて声を上げたみたいな感じだったけど。
BGMが無かったから余計目立ったってのもあるが
819名無シネマ@上映中:2008/03/26(水) 21:07:21 ID:vjNaWeo/
あ、あとストーリー訳わかんねぇって言ってた人も
エレベーターのシーンは絶賛している人が多かった
820名無シネマ@上映中:2008/03/26(水) 21:30:36 ID:xV54hysZ
あのシーンの撮影秘話を監督も語ってたけど、正直あそこの良さがまだ解らない。
もう一度見なければ。
821名無シネマ@上映中:2008/03/26(水) 23:31:17 ID:xkpn9pPs
>>820
俺も
ぜひ教えてほしい
822名無シネマ@上映中:2008/03/27(木) 05:37:04 ID:LWg3wVV+
教えて欲しいと言われても説明しにくいが、見てて物凄く緊張しなかった?
823名無シネマ@上映中:2008/03/27(木) 05:38:33 ID:LWg3wVV+
>>804
おい!!
センブンスコンチネントのあの幼女は天使のような美人じゃないか!
824名無シネマ@上映中:2008/03/27(木) 06:51:21 ID:rhQeszaf
>>823
美人と聞いて幼女がターゲットに入るヲマイ
性的嗜好を気にした方がいいぞ
825名無シネマ@上映中:2008/03/27(木) 17:30:07 ID:NmV+3DsQ
そうそう、緊張感がもの凄かった>エレベーターのシーン
お願いだから何も起こりませんようにって
手に汗握っちゃうようなシーンだよね。
ワンカットだから余計にハラハラしてしまった。

ところで幼女といえば、ハネケって作品観てると
この人はペドフェリアなんじゃないかと思ってしまうことがある。
ペドっていうか少年に対して特別な憧憬の念とか
あるんじゃないかと思ってしまうときがある。
826名無シネマ@上映中:2008/03/29(土) 02:01:08 ID:9ompqvfu
>>825
同意
タイム・オブ・ザ・ウルフのラストとか特にそんな感じがした
827名無シネマ@上映中:2008/03/29(土) 04:02:45 ID:FzGs7OgE
あぁ、あとベニー少年の裸
828名無シネマ@上映中:2008/03/29(土) 20:45:19 ID:I7B81Clj
コードアンノウンの最初に出てくる幼女ってセブンスコンチネントのあの子だよね?
虐待されて殺されちゃった子があの子なのかな?
829名無シネマ@上映中:2008/03/29(土) 22:40:00 ID:IHsHpws/
似てるけど違うでしょ
何年も間が開いてるんだし
そういやセブンスコンチネントも子供は全然成長しないな
830名無シネマ@上映中:2008/03/30(日) 03:16:41 ID:w/Vp4bK6
違うかなぁ?
俺、セブンスコンチネントで一目ぼれしたから
間違いないと思うんだけどな。
831名無シネマ@上映中:2008/03/30(日) 05:53:13 ID:2ZnnrpHh
セブンス コンチネント 1989年
コード アンノウン 2000年

おそらく別人かと。
832名無シネマ@上映中:2008/03/31(月) 03:10:42 ID:SEjEMdJJ
昔のキネ旬を漁ってたらこんな記事が


  ナタリー・ポートマンが「『コード:アンノウン』と『ピアニスト』が大好き」と言っていた、と告げると「実はもうカンヌで会って、一緒に映画を撮ろうという話になっているよ」と結構うれしそう。
  「ニコール・キッドマンからも一緒に映画を作ろうと言われている。私は女性の役を書くのが好きだから、勘のいい世界の女優たちはそれに気付いてくれてるんだよ(笑)」


ファニーゲームリメイク後のアメリカでの活動に期待してしまうなあ
833名無シネマ@上映中:2008/03/31(月) 04:32:35 ID:uDFcdQPd
基本的にアンチハリウッドのヨーロッパ人だから
それは、無い
834名無シネマ@上映中:2008/03/31(月) 12:39:43 ID:w1KPu92d
フランスの映画人とハリウッドの映画人は正反対の考え方を持っていると思う。
フランスの映画人を使えるのはコッポラとか一部のシネフィルだけ。
835名無シネマ@上映中:2008/03/31(月) 12:45:02 ID:u+zwXugv
何か勘違いしてるみたいだけど、ハネケはフランス映画界の人間ではないよ。

今たまたまフランスで活動してるだけ。
生まれはオーストリアだしむしろドイツ人の硬質で冷ややかな気質が独特な映画の持ち味になってる。
836名無シネマ@上映中:2008/03/31(月) 15:22:52 ID:+ytV8Wur
ラストシーンの意味を教えてください
837名無シネマ@上映中:2008/03/31(月) 16:34:39 ID:GEORsrvF
>>836
エンドクレジット子供同志face to face
838名無シネマ@上映中:2008/03/31(月) 16:36:32 ID:GEORsrvF
は意味じゃないなw
839名無シネマ@上映中:2008/03/31(月) 16:37:22 ID:+ytV8Wur
>>837
どういう意味ですか?

学校?の玄関から子供達が出てくるシーンに深い意味があると聞いたのですが。
840名無シネマ@上映中:2008/03/31(月) 16:43:33 ID:ZxYDjciP
>>835
勘違いしてないよ。

>フランスの映画人とハリウッドの映画人は正反対の考え方を持っていると思う。

一般論としてアンチハリウッドの最たるものはフランス映画人だと言っている。
フランスで近作を作り続けているハネケはドイツ映画人ではない。

ハネケがオーストリア出身ってのは知ってる。
でもニュージャーマンシネマとか観てると、
ハネケがドイツではなくフランスに移行した理由がよくわかる。
841名無シネマ@上映中:2008/03/31(月) 16:47:19 ID:GEORsrvF
>>839
ピエロとマジッドの息子が御対面してる
あとは「観客各自が考るだろう」だってさ
842名無シネマ@上映中:2008/03/31(月) 16:59:34 ID:GEORsrvF
ってこれも意味じゃない
843名無シネマ@上映中:2008/03/31(月) 18:11:14 ID:U5rXfEgJ
片やいたずら心で同居人を冷たく追い出した子供時代。
数十年後それぞれの息子が出会って結託・・・・END

と見た。
844名無シネマ@上映中:2008/03/31(月) 18:57:34 ID:u+zwXugv
>>840
アンチハリウッドという定義自体が幼稚だし、その例に国名を出す辺りがあまりに安直。
ニュージャーマンシネマは最終的にハリウッド資本の手を借りるように例もあるが、
全盛期には所謂ハリウッド映画の対極にあったし、特異なスタイルを貫いた。
だいたい、ハリウッド自体が資本も製作会社も複雑に入り組んでる現代で
資本国だけで〜映画と一括りにするのには違和感がある。
クストリッツァなんかもここ10年来はパリ在住でフランス資本で映画を撮り続けているが
クストリッツァをフランス映画人と呼ぶ人間など皆無な訳で、
それと同じ理由でハネケをフランス映画人と呼ぶ人間も居ない。

それにフランスにも日本公開されてないだけで娯楽映画は山ほどあるからね。
845名無シネマ@上映中:2008/04/01(火) 01:57:49 ID:upgpNBgN
>>835
>何か勘違いしてるみたいだけど、
勘違いしてないじゃん。どこがって感じ。
>生まれはオーストリアだしむしろドイツ人の硬質で冷ややかな気質が独特な映画の持ち味になってる。
オイオイ、人の揚げ足取りしといて自分は言いっぱなしかよ
846名無シネマ@上映中:2008/04/01(火) 02:04:07 ID:upgpNBgN
>>844
>アンチハリウッドという定義自体が幼稚だし、その例に国名を出す辺りがあまりに安直。
アンチハリウッドという定義付けは思考のための足がかりであって、それ自体を幼稚と決めつけるのはナンセンス。
具体的な国名を出すことはひとつの差異をわかりやすく提示するためのものであって目的ではなく、これ自体を安直とすること自体が幼稚で安直だよ。
>だいたい、ハリウッド自体が資本も製作会社も複雑に入り組んでる現代で
>資本国だけで〜映画と一括りにするのには違和感がある。
フランス映画人というのは特定の国の芸術文化、社会に帰属していることをいうのであって、資本国を特定するものではない。バカじゃない?
>クストリッツァなんかもここ10年来はパリ在住でフランス資本で映画を撮り続けているが
>クストリッツァをフランス映画人と呼ぶ人間など皆無な訳で、
当たり前だよ。なに勘違いしてんの? クストリッツァだよ? それが相応しい例とでも思ってるなら思考が浅すぎる。
>それと同じ理由でハネケをフランス映画人と呼ぶ人間も居ない。
ハネケをフランス映画人と言ったっけ? なに都合がいい解釈してるんだか。
>それにフランスにも日本公開されてないだけで娯楽映画は山ほどあるからね。
当たり前だよ。ベッソンのアメリカ向け制作スタンスのことなど知らないの?
847名無シネマ@上映中:2008/04/01(火) 02:20:26 ID:osEVWNFq
引用して反論するやつは決まってテンパってる件
848名無シネマ@上映中:2008/04/01(火) 03:30:21 ID:upgpNBgN
はいはい
849名無シネマ@上映中:2008/04/01(火) 04:19:59 ID:4rKPdN0H
> フランス映画人というのは特定の国の芸術文化、社会に帰属していることをいうのであって、資本国を特定するものではない。
バカじゃない?
850名無シネマ@上映中:2008/04/01(火) 04:26:03 ID:3McQvD3d
>>849
バカじゃない?
851名無シネマ@上映中:2008/04/01(火) 08:08:10 ID:hgSL+0bo
ライフイズミラクル?
人生は煉獄ざんす!
852名無シネマ@上映中:2008/04/01(火) 10:29:12 ID:kNxoGsSo
>>844は完敗のようだなw
853名無シネマ@上映中:2008/04/01(火) 11:02:23 ID:osEVWNFq
>>844
は正しいよ。
連投してファビョってるのは>>845だな。
854名無シネマ@上映中:2008/04/01(火) 11:30:16 ID:aowRVUCR
>>853>>844

流れ追って読むと、お前の方が独断的すぎる。最初から上から目線でうっとおしい。
映画学校に通う頭でっかちのようだが、それじゃあ映画なんて一生撮れないよ。

↓いいわけドーゾ
855名無シネマ@上映中:2008/04/01(火) 11:55:33 ID:JZHY4Os+
「(言葉の)暴力とは不快なものだ」 はねけ
856名無シネマ@上映中:2008/04/01(火) 12:18:13 ID:iHdmafxZ
はいはい、罵り合いになってる時点でもう
建設的な意見はのぞめないから。
どっちが高圧的に話進めてんのか知らないけど
匿名掲示板とはいえもうちょっと頭冷やしてから書き込みましょう
857名無シネマ@上映中:2008/04/01(火) 12:48:05 ID:bPg7xe9z
>>856
>罵り合いになってる時点でもう
>建設的な意見はのぞめないから。

一方は一般論として書いたものを
例外を持ち出して独断的にひっくりかえす、
典型的な並行線パターン。
この場合、どちらが人として愚かかは明白だ。
なあ、856こと844さん。
虚を突かれたからって、自分の一方的な都合で店じまいはないでしょう?
一般論を否定しておいて、撤退する時の言い訳は一般論ですか?
858名無シネマ@上映中:2008/04/01(火) 13:36:27 ID:hgSL+0bo
他を否定して自らを肯定ってやっぱり気持ちいいもんね
859名無シネマ@上映中:2008/04/01(火) 14:19:26 ID:iHdmafxZ
そんな奴放っておきなさいよ。
端から傍観してれば
あ、なんかコイツ嫌ぁ〜な奴ってのは文面からでも伝わってくるから。
同じ土俵で言論交わす価値の無い人っていると思うよ。
860名無シネマ@上映中:2008/04/01(火) 15:18:43 ID:Ew8uiNJ4
そうそう、
844みたいな独善的な奴は薬にならないただの毒。
861名無シネマ@上映中:2008/04/01(火) 16:24:16 ID:slqqjdLM
>>844の自演ひでえなw
862名無シネマ@上映中:2008/04/02(水) 06:38:01 ID:AWFXHJPE
844も845もウザいと思う人
ノシ
863名無シネマ@上映中:2008/04/03(木) 03:57:56 ID:Eq6BsvRC
基地外怖スw
864名無シネマ@上映中:2008/04/07(月) 23:45:47 ID:dNjJ2gYw
えええ!!!!!?
ナオミ・ワッツの「ファニーゲーム」ってのが公開されてるから
ハリウッドの人だと思ってたああ!!!!!
865名無シネマ@上映中:2008/04/08(火) 04:09:09 ID:Ob6w9qmR
>>858
何かにつけてそれをやられるとウンザリするね
866名無シネマ@上映中:2008/04/09(水) 11:51:57 ID:K1bQuWAM
良心(神経)がある人間なら自分の罪悪を自覚した時点で攻撃的になるか自己弁護するか
弁護士を見れば分かるように自己弁護は困難だなぁと思う

マルクスもフロイトも探偵のホームズも歴史的な遡行で批判し、罪悪まで辿り着いてる
867名無シネマ@上映中:2008/04/09(水) 12:03:15 ID:K1bQuWAM
もう忘却しかないね
868名無シネマ@上映中:2008/04/09(水) 23:01:43 ID:GcdQzNQf
>>804
オリジナルの「ファニーゲーム」の主演女優もなかなか良いと思うぞ
それだけに物語が進行していくにつれてボロ雑巾の如く突き落とされる様は観てて辛い
869名無シネマ@上映中:2008/04/10(木) 21:55:57 ID:6GmycL5v
その女優、カフカの城とかピアニストにも出てるよね
ハネケに気に入られてるのかな
870名無シネマ@上映中:2008/04/11(金) 01:09:31 ID:Njd+7ORm
「ファニーゲーム」の母親役の人をはじめ
常連組ってハネケ作品には結構多いよね

「ベニーズビデオ」ベニー少年
   ↓
「ファニーゲーム」手袋の男(ノッポ)

「カフカの城」測量師K
   ↓
「ファニーゲーム」被害者一家(父)

「ピアニスト」エリカ
   ↓
「タイムオブウルフ」被災した一家(母親)

あと「ファニーゲーム」手袋の男(デブ)も「カフカの城」からの続投だし、
ジュリエットビノシュも「コードアンノウン」と「隠された記憶」に出てるね
871名無シネマ@上映中:2008/04/12(土) 22:49:03 ID:Xr7Dz8CK
厭世映画は猛勘弁
872名無シネマ@上映中:2008/04/14(月) 05:52:00 ID:BMfKCyMn
動物がよく死ぬよね
873名無シネマ@上映中:2008/04/14(月) 17:16:29 ID:9yR6iGu7
ベニーズ・ビデオ→豚
ファニーゲーム→犬
タイム・オブ・ザ・ウルフ→山羊
隠された記憶→鶏

確かに
874名無シネマ@上映中:2008/04/14(月) 18:03:16 ID:TOlpH+X3
ピンク・フロイドみたいな、ユング的な暗喩があるのかな?
875名無シネマ@上映中:2008/04/14(月) 20:30:22 ID:BMfKCyMn
>>873
追記。
セブンス・コンチネント→熱帯魚

ファニーゲーム以外は実際に動物が臨終してますね。
876名無シネマ@上映中:2008/04/14(月) 23:31:04 ID:3FI/gtmE
>>873
待て待て
タイム・オブ・ザ・ウルフはやっぱ馬だろう
役者が「食人族」の子豚ばりにマジで射殺

山羊は相手が子供だっただけに直接殺すシーンはなかったね

しかし、批判等はあるのか気になる…
877名無シネマ@上映中:2008/04/15(火) 01:02:18 ID:F9INmGwN
苦言を呈すのってきっとPETAみたいな
肉食自体を気持ち良く思ってない団体ぐらいじゃない。
決して安易な思い付きではなくて
真摯に対象を描いているから、あまり不謹慎な気持ちにはならなかった。
屠殺に関しては、普段目にする機会が無いだけで
食卓に運ばれてくる動物達は皆あの過程を通ってる訳だから
目くじらをたてる気にはならかった。
ただ対象が対象なだけに、ハネケもそれなりに
覚悟はして作っているんじゃないだろうか。
878名無シネマ@上映中:2008/04/15(火) 02:34:03 ID:GmyWqAaU
普通の映画では人が死ぬシーンをきちんと見せるのが主流だけど、
ハネケはそれをあえて見せずに、逆に屠殺を多く見せるってのがハネケらしいというか
879名無シネマ@上映中:2008/04/15(火) 17:43:31 ID:F9INmGwN
所詮どれだけ悲劇的に煽ってみても
映画の中の惨事って絵空事だからね。
現実の悲劇と比べてしまえば足元にも及ばない。
だから敢えてスクリーンから外すことで
死に対して無意識的な表現になることを避けているのかなと思う。
勿論例外もあるけど。
フィクション上の死って結局、
動物の死にも負けるほど弱くて、そして安全なものなんでしょうね。
880名無シネマ@上映中:2008/04/15(火) 21:19:06 ID:YPBGR+e7
でも映像による暴力表現が代償行為になっているという説は依然あるでしょ。
AVが性犯罪の抑止効果になっているとか。
映像を見てカタルシスを得ることで、もやもやを解消するわけだから
ハネケのアプローチは、暴力を増長しかねんとこあるけどな
881名無シネマ@上映中:2008/04/16(水) 00:19:17 ID:fRo/mmg6
僕は映像による浄化作用について>>879では話はしてないですよ。
ハネケがよく使うスクリーン外の暴力表現については、
規制云々を言及する趣旨で論じたわけではないです。
実際、暴力を直視した映像よりも凄惨な傾向がありますし。
ただ映画が現実の悲劇を超えるものを作れないことを
ハネケは理解していると言いたかったんです。
(ハネケ本人を含め)メディアやフィクションが人の死を啓蒙できるなんて驕りを
安易に持つものでは無いとハネケ自身は考えているんじゃないのかなと思ったんです。

余談ですけど、僕も暴力やAVによる浄化作用は否定しません。
規制が世の中をよくするとも思わないです。
>>880さんも同じ考えのようですが
その一方でハネケのアプローチが暴力を増長しかねないともお考えのようですね。
ハネケのアプローチに規制は必要だと考えますか?
882名無シネマ@上映中:2008/04/16(水) 01:28:21 ID:iVY4Dp1o
マメな人だ
883名無シネマ@上映中:2008/04/16(水) 06:18:53 ID:CUkUxBHS
マメは伝六
884名無シネマ@上映中:2008/04/20(日) 23:37:55 ID:8APRvNAD
保守
885名無シネマ@上映中:2008/04/23(水) 00:32:10 ID:cjuFZq/l
ファニーゲームUS、意外と早くDVDでたりしないかな。
さすがにこれは字幕なしの輸入版で構わない。
886名無シネマ@上映中:2008/04/23(水) 18:28:41 ID:zGn6Ocq5
古い方のファニーはいつ再販されるんだろ
今のとこ国内版DVDでまともに手に入んないのってファニーぐらいだよね
今年中には再販かと睨んでんだけどな
887名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 19:18:42 ID:QrYO3b6V
再販あるのかなぁ・・
自分はリメイクの方の日本版が出ればいいと思ってるんだが。
888名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 19:59:59 ID:uZK5JU4M
>>886
米版公開されたら再発されるだろ、普通に。
889バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/04/29(火) 00:22:25 ID:y2Eseapw
ハネケが映画化しそうな事件(:-D)rz

http://mainichi.jp/photo/news/20080428k0000e030024000c.html
890名無シネマ@上映中:2008/04/29(火) 01:03:59 ID:DtbgxlZL
今日初めてファニーゲームを見たんですが・・・
こんなに最悪な気分になった映画は生まれて初めてです、糞映画を見るよりもキツイ・・・
ただ巻き戻すシーンにいったいどういう意図があるのかよくわからなかったなぁ
(なぜカメラ目線での話しかけてくるのかも意味不明)
そこまでは気分悪いは怖いはでこりゃ噂にたがわぬやばい映画だと思ってたけど、
正直そのシーンのせいでそこから後はまあしょせん映画だからと冷めた目で見終えてしまった
↑みたいにちょっとだけでも気分を軽くするためのファニーゲームでの唯一の清涼剤みたいな物なのかな
891名無シネマ@上映中:2008/04/29(火) 01:52:25 ID:CzyBajCI
ファニーゲーム、自分も最悪で気分悪くなったけど
でも一生忘れない映画となった
892名無シネマ@上映中:2008/04/29(火) 09:09:15 ID:KrL8Y2lh
巻き戻しはスリラー映画特有のハラハラドキドキに浸る観客の緊張感に
確信的に水を射したかったんだと思いますよ。
あの主人公の報復によって、映画内において
暴力が初めてエンターテイメントとして成立したように思うんですが、
そこで観客が味わったであろうカタルシスを自ら台なしにすることが
ハネケの意図であり、この不愉快ムービー「ファニーゲーム」の存在理由のような気がします。
893名無シネマ@上映中:2008/04/30(水) 23:59:35 ID:XBTuwxgo
>>890
あれって
「おまえらこの辺でお約束を期待してただろ、ばーーーかwwwww」
って意図じゃないの?
894名無シネマ@上映中:2008/05/01(木) 01:17:18 ID:n6pk1ikW
>>893
バロスww
かんたんに言うとそういう事だろーね
895名無シネマ@上映中:2008/05/01(木) 23:11:15 ID:TMCP3kbZ
あの場面があったからこそ神映画たりえるのであるw
896名無シネマ@上映中:2008/05/02(金) 03:35:02 ID:lXN0Ul/5
http://cinematoday.jp/page/A0001723
インタブーが出てたよ
897名無シネマ@上映中:2008/05/02(金) 10:07:35 ID:EQPQaXIE
おぉ!次回作の構想まで!>>896さんGJです!
ハネケの作る戦争映画が観たいと思っていたので
次回作のテーマが戦争教育というのは興味深いです。
898名無シネマ@上映中:2008/05/03(土) 12:41:59 ID:pYXeRQIU
「Funny Games U.S.」米では来月DVDリリースなのに、日本じゃ公開予定も立たないのか。
899名無シネマ@上映中:2008/05/03(土) 19:55:13 ID:uDvP6U6F
http://cinematoday.jp/page/A0001723

読んでるとハネケはドイツ文化圏の人のように見受ける。
900名無シネマ@上映中:2008/05/04(日) 07:34:09 ID:BXoLR0t3
まあドイツ生まれだしね
901名無シネマ@上映中:2008/05/07(水) 22:43:58 ID:AKbFA+lf
少し前にオーストリアで鬼畜父親による実の娘を24年間監禁して性的虐待って
ニュースがあったけどハネケは映画化しないだろうな。

意外にここまで生々しい自国の暗部は描けないんじゃないだろうか。
902名無シネマ@上映中:2008/05/08(木) 00:36:40 ID:YBF2E3uP
描けないんじゃなくて、興味がないんだろ
ハネケとその作品を自国告発系イデオロギーと勘違いしてないか
903名無シネマ@上映中:2008/05/08(木) 00:39:46 ID:wcUfuNP0
というか自国を告発した映画がないじゃん。
外国の問題を告発する方が好きそうだ。
904名無シネマ@上映中:2008/05/08(木) 00:55:53 ID:/EQ0IQ2w
さっき、BS民放でやってた>隠された記憶
途中からだったのでイマイチよく分からなかったが
マジットが自殺した瞬間もどっかで
ビデオを撮影してたら怖いなと思ったw

この映画の中の描写で似たような経験があって
警察沙汰になったことが個人的にあったから
感情移入して見入ってしまった・・・
905名無シネマ@上映中:2008/05/09(金) 15:45:31 ID:8QFDGCMt
BS民放で初見組。

ラストを何度見返しても息子たちの姿を見つけられない…
もしかしてカットされた?…冒頭の長回しも短くされてると聞くし。
906名無シネマ@上映中:2008/05/14(水) 01:38:26 ID:RvZ+fP8K
http://www.hollywood-ch.com/topics/08032103.html

イランの巨匠アッバス・キアロスタミがかつて、「私の意見では、ハネケが世界中で今最も重要で進歩した監督だと思う」と語ったのがよく分かる。
オリジナルと全く同じカット割りで自作をリメイクした理由についてハネケは「ドイツ語で撮られた前作が世界的なマーケット、
特にアメリカでアート映画としてしか通用せず多くの観客に見てもらえなかったから」とコメントしている。
作品の出来には満足していたため今回あえて違う作り方をする必要がなかったということだろう。

またハネケはこの作品で「ソウ」や「ホステル」といった映像的に残虐な映画を好む若い観客のモラルに挑戦状を突きつけている。
もしもこの映画を喜んで観客が見ているとしたら、それは明らかになにかが病んでいるということ。
この映画が好きか嫌いかということとは別に、この作品が映画史に残る作品なのは確かだろう。

907名無シネマ@上映中:2008/05/14(水) 02:17:51 ID:3qFtcOeS
>>906
>「ドイツ語で撮られた前作が世界的なマーケット、
>特にアメリカでアート映画としてしか通用せず多くの観客に見てもらえなかったから」
さすがだな、この人はやっぱメジャー映画を観る大衆と
アート映画を選ぶ観客の間にある問題をよく分かってるよ
908名無シネマ@上映中:2008/05/14(水) 21:30:13 ID:C4HfxAeg
ファニゲ日本公開無しじゃん。
909名無シネマ@上映中:2008/05/14(水) 22:18:15 ID:khEV8CdU
人の心や企業が抱える暗部に無闇矢鱈突っ込むのは危険危険…
ニーチェの言う深淵にってやつか
910名無シネマ@上映中:2008/05/14(水) 22:34:14 ID:RFn08W6a
>人の心や企業が抱える暗部に無闇矢鱈突っ込むのは危険危険…


はあ?そこから逃避したら映画つくる意義あるのか。
しかもハネケが。
911名無シネマ@上映中:2008/05/15(木) 19:32:52 ID:Scpj1F6n
映画も茶番だから何でもアリだ
912名無シネマ@上映中:2008/05/15(木) 20:04:15 ID:Scpj1F6n
人生も茶番でアルか
シェークスピアも、世界とは広大な演劇だと言ってアル
913名無シネマ@上映中:2008/05/16(金) 03:56:48 ID:7WAocoQa
ハネケはセブンス・コンチネントのインタビューで「あの家族みたいにはなりたくないよね」みたいな事を言ってたし、深淵に覗き込まれる事はないでしょ
914名無シネマ@上映中:2008/05/18(日) 19:27:50 ID:Yf2ZzIuJ
ラストの学校の前で画面に向かって右端下方に居るのが、
majidの息子とピエロですか?

最初は息子二人かと思っていたけどラストのシーンを誰かが撮影していたとなると、
未だ別にいるのかとか思ってしまう。

自分は一度観た映画を複数回観ることはしないのだけど、これは二回観て考え中。
915名無シネマ@上映中:2008/05/18(日) 19:37:02 ID:1YpsusNS
>>914
私はビデオテープの映像以外は誰かが撮影してるって解釈しなくてもいいと思うけど、
結構そういう考えの人ここでは多いんですね。
不安を煽るという意味では凄く映画に入り込んでるということだからちょっと羨ましい。
916名無シネマ@上映中:2008/05/19(月) 01:25:15 ID:IYoqt/Wm
>>915
>私はビデオテープの映像以外は誰かが撮影してるって解釈しなくてもいいと思うけど、
>結構そういう考えの人ここでは多いんですね。
俺も最後のアレは撮影されているものとは考えにくいが、マジッド訪問の
丸々1カットシーンが実は撮影されていたものだと後で分かるんだし、
それを思うとそう予想するのも自然だと思う。
917名無シネマ@上映中:2008/05/21(水) 14:19:12 ID:9gyQAXC1
あげ
918名無シネマ@上映中:2008/05/27(火) 15:58:52 ID:hfqiz8hy
ファニー2008は日本じゃ公開しないのか?
あるいは劇場公開無しでDVDのみリリースみたいな感じなのか?
っつか2008でもオリジナルでもどっちでもいいから早くDVDが欲しい!
919名無シネマ@上映中:2008/06/04(水) 05:43:34 ID:0lQG9qFr
保守
920名無シネマ@上映中:2008/06/06(金) 22:06:47 ID:O/zo+IM4
ファニー2008、米尼で注文した
何度も観れば言葉の壁を乗り越えられるよ?
921名無シネマ@上映中:2008/06/06(金) 22:15:17 ID:92FGdmZ6
>>920
まぁ台詞の内容もオリジナルと変わらないわけだしね
でもとっとと日本公開しろ
劇場でみたいんねん
922名無シネマ@上映中:2008/06/07(土) 10:11:54 ID:zKOq/t96
>>920
もともとの英語力による。
923名無シネマ@上映中:2008/06/07(土) 21:30:21 ID:ifQLFw7+
感想聞かせてくださいね。
俺は気長に日本版DVDを待ちます。
924名無シネマ@上映中:2008/06/09(月) 01:16:22 ID:ZmwMvsM/
米ファニーゲーム観ました。
どうせならとオリジナルも同時に流してみた。

さすがにカットするタイミングは違うので同一にはならないけど
構図はほぼ完コピです。セットは少しだけ今回の方が豪華に出来てる。
ナオミワッツは良い演技してるけど、美人過ぎて半裸が可哀想に見えないのはちと問題w
父親とデブはダメ。オリジナルの方が全然良い。
内容は当然まんま。すごく微々たる違いはあるけどね。

なんか見も蓋も無い評価になってしまうな。
たとえ英語リメイクしても全くもってハリウッド映画に見えない作りなのは偉いと思うよ。
925名無シネマ@上映中:2008/06/09(月) 19:11:20 ID:jp0TWuLS
純粋まっすぐ君がハネケ作品観たら気絶する…
926名無シネマ@上映中:2008/06/13(金) 06:39:47 ID:4dVIcDeM
失恋して何故かまたピアニスト借りてて眠れないから朝方からユペールのおっぱい観ようと思って今拾い観してたら…
所々吹いてしまった俺ビョーキだわさ。
さすがに最後の方は笑えないけど。

愛の不毛ですかそうですかそうですよ。
927名無シネマ@上映中:2008/06/13(金) 12:56:28 ID:ehVI64bX
いや、ピアニストは笑えるよ
異常な心理状態を徹底的に描くから、ギャグみたいに映る時がある
928名無シネマ@上映中:2008/06/13(金) 18:50:48 ID:4dVIcDeM
そうですか…
安心したw
929名無シネマ@上映中:2008/06/13(金) 21:57:03 ID:mvsMnFql
ピアニストは原作でもエリカのことを
「ほとんどジョークのような存在」って皮肉を込めて書いてあるし
本人はクソ真面目なのに、端々に現れる行動がコメディーでしかないのが
なんとも滑稽だし悲劇的。

ってか悲劇的なのはエリカじゃなくて
エリカみたいな倒錯キチガイに気を持ってしまった
健常者様のクレメールのほうだろ(笑)
930名無シネマ@上映中:2008/06/13(金) 22:38:43 ID:4NSBDxWc
狂依存や
931名無シネマ@上映中:2008/06/14(土) 01:28:33 ID:H27pJsfH
>>926
まともじゃない?
カンヌで公開された際も、会場からクスクス笑い声が漏れてたってよ。
レビューでもコメディーって評してる人結構いるみたいだし。
狂ってるのに、エリカ本人は真剣だから面白いんだろうね、きっと。
932名無シネマ@上映中:2008/06/14(土) 04:38:14 ID:ZLNJdREd
俺笑えなかったけどなぁ・・・・・・。
ああ・・・分かるよ・・・と思ってみてた。
最後の最後のシーンなんかも
なんか突き刺さったよw
933名無シネマ@上映中:2008/06/14(土) 12:25:28 ID:jcrqEC/P
ハネケの映画ってすぐなんか吐くよね。
黄色いスープみたいなの。きもいよ。
934名無シネマ@上映中:2008/06/14(土) 17:18:50 ID:4CEpwxv7
優秀な女性ほど性欲が強いって聞いたことあるな
男も官僚とかで凄いSMプレイをする人いるみたいだし
935名無シネマ@上映中:2008/06/14(土) 18:28:10 ID:bI07gEGp
>>934
現代人の性欲はアニマルとしての本能よりも
抑圧からの解放が強いと思うから。
社会性が求められる仕事の女性ほど、結果性欲が高まるってことなのかな?
936名無シネマ@上映中:2008/06/15(日) 06:58:20 ID:0N7LiImu
>抑圧からの解放

仰る通りです。ガス抜きカタルシス。
937名無シネマ@上映中:2008/06/15(日) 22:35:44 ID:UNJD2mf2
ピアニストが一番好きかも
938名無シネマ@上映中:2008/06/15(日) 23:47:48 ID:lsxmoOFl
>>935
正確に言うと高学歴の人ほど変態が多い。
精力の強さとは関係なくね。
まともなセックスはできないけど、どMとか多いいね。
医者とか政治家。
939名無シネマ@上映中:2008/06/16(月) 00:00:31 ID:xUSz90E6
どこぞの女政治家が「ぶってぶって」と言ってたのと同じか。
940名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 02:07:41 ID:OT+dwZDo
>939
それ誰なの?
941名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 09:30:07 ID:iumR3yiK
>>949
ニュースぐらいみなよ
942名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 09:32:52 ID:GRcCY43b
とにかく、動物を殺すシーンがいや
943名無シネマ@上映中:2008/06/22(日) 00:11:55 ID:u9XS5rZ2
>941
あ、ごめんね。
新聞は見てるけどニュースはNHKくらいで、忙しくてワイドショー的ニュースは見れないもんで
知らなかったよ・・スレチだしスマンです。
944名無シネマ@上映中:2008/06/24(火) 04:18:58 ID:oBzRjrns
ピアニストで一番忘れられないのは
風呂場で剃刀のシーン
945名無シネマ@上映中:2008/06/24(火) 06:58:31 ID:AqQWehzf
あれが一番痛いシーン
946名無シネマ@上映中:2008/06/24(火) 07:21:50 ID:iQ+PjhVB
あれは何なの?自傷癖ってこと?
947名無シネマ@上映中:2008/06/24(火) 12:22:34 ID:flV5HE5s
ってこと。
948名無シネマ@上映中:2008/06/26(木) 03:07:49 ID:ODCHN9Sq
自傷癖なの?
あれって母親が干渉し過ぎだったから、生理が来る日とかチェックされてそうで(汚物入れとかチェックしてそうで)、
生理が遅れていて(ストレスやホルモンバランスで遅れて)切ったのか、
それとも、既に閉経してしまって、「女」としての部分を持っていたくて切ったのか…
どっちかかな〜?と思ってた。
949名無シネマ@上映中:2008/06/27(金) 19:59:27 ID:xFVatXrL
今更ながらに隠された記憶を見た。

正直ワケワカランっていうのが本音ではあるんだけども、
あの毎カットごと、なかなか本題が始まらないシーンばっかりじわじわとBGM一切無しで
見せられるのは結構いいかもとか思えたんで
わけわからないなりに印象自体は悪くなかった。

犯人探しはあんまり意味は無いんだろうなあと思ったんで曖昧なままなのは全然かまわないんだけれども、
ラストのカットで、時系列も普通どおり、
てっきりマジッドの息子は親父を自殺に追い込んだ男の息子である
ピエロに近づいて親しくなったところで裏切るその序章みたいなもんだと思ってたら、
スレ読んだらピエロ&マジッドの息子共犯説とか前から知り合い説が出て驚いた
(知り合いだったのか?、とはあのカットを見たときちょっとは思ったが)。

マジッドの息子がピエロと前から知り合いだったなら、
ピエロ誘拐疑惑の時オヤジが乗り込んできたら、
濡れ衣うんぬん以前に「ピエロ君行方不明なんですか!?」っておどろかね? 
そこで息子同士の交友関係判明しね? 
一般人ならまだしもオヤジ有名人なんだし、とか思ったんだけど、そういうもんでもないのかな?
ピエロとマジッド息子が犯人かどうかよりも、で、あれはどういう関係なんだ? という方が気になった。
950名無シネマ@上映中:2008/07/04(金) 23:15:23 ID:CiBu6GJc
保守!
951名無シネマ@上映中:2008/07/05(土) 14:26:55 ID:LoRXNcKt
過去の罪悪を自分だけならまだしも、親しい他人に暴露されたらたまったもんじゃない人間。
ステーキ食った後(もしくは前)にその牛の屠殺映像を見せられる習慣があったら食えなくなるのかな。

何事も慣習制度や経験によってなれてしまうから、それはない。
952名無シネマ@上映中:2008/07/05(土) 16:45:03 ID:SWnbIdNh
ナオミ・ワッツのファニーゲームを流して見ました。
ノーメークのナオミはホッペのムカつくリス的膨らみが目立たず誰か分かりません。
2人組も普通すぎて完全にハネケたんのキャスティングミス。
例のシーンでもナオミは動きまくり。じっとしてろよ!
オリジナルではフリーズしたかと早送りまでしたのに。
953名無シネマ@上映中:2008/07/10(木) 15:34:41 ID:etg01XWH
次スレから『ミヒャエル・ハネケ総合スレ』にしない?
954名無シネマ@上映中:2008/07/10(木) 17:39:51 ID:B+DTJbkf
検索でよりヒットしやすいように

【MichaelHaneke】ミヒャエル・ハネケ総合スレ【N゚2】

ってのはどうだろうか?

ちなみに次回作は「Weie Band, Das」だけど
邦題未定だからスレタイに入れてもあんま意味ないよね。
955名無シネマ@上映中:2008/07/10(木) 20:40:07 ID:/j32dYAG
>>954
賛成。
確かに見つけにくいね。
956名無シネマ@上映中:2008/07/10(木) 23:06:40 ID:B+DTJbkf
あ、スレタイの文字制限に引っ掛かりそうなんでやっぱり

【MichaelHaneke】ミヒャエル・ハネケ【N゚2】

でいいかもしんないね。
957名無シネマ@上映中:2008/07/11(金) 19:54:41 ID:KakKCXuy
>>956
"総合"は入れても良いんじゃね?
958名無シネマ@上映中:2008/07/12(土) 18:07:05 ID:aottTVKa
だね。
とりま980ぐらいになったら

【MichaelHaneke】ミヒャエル・ハネケ総合【N゚2】

でスレ立てしてみます。
959名無シネマ@上映中:2008/07/13(日) 16:08:06 ID:pGT3Gf2F
>>1のテンプレはどうする?
960名無シネマ@上映中:2008/07/13(日) 23:15:34 ID:2qfmq2/W
フィルモグラフィーの羅列だけで良いかもね
961名無シネマ@上映中:2008/07/14(月) 02:15:36 ID:TWNhdG2K
ね。
あとこのスレッドのリンクと、
次回作の予定もちょこちょこっと書いてもらえれば完璧。
962名無シネマ@上映中:2008/07/14(月) 19:54:41 ID:dD5xx1Ou
BSJの今日の放送でみた。

ラストの方で子供が施設へ連れて行かれるシーンは、
ジョルジュの夢に昔の事がでてきてると思った。
その直前にベッドに入って寝るシーンだったので。

犯人はやっぱり子供たちかなと思うけど、
ピエールの奥さんが絡んでるのかと途中まで思ってた。
963名無シネマ@上映中:2008/07/14(月) 20:41:46 ID:l1ZvnvP9
あのカットが夢って解釈いいね
無意識が映し出されたんだろう
964名無シネマ@上映中:2008/07/14(月) 22:28:43 ID:+RND9BqH
タイム・オブ・ザ・ウルフ>ファニーゲーム>ベニーズ・ビデオ>71フラグメンツ>隠された記憶>コード:アンノウン>ピアニスト

ぶっちゃけ、ピアニストは駄作
965名無シネマ@上映中:2008/07/15(火) 01:12:14 ID:mH62jhFe
俺個人の評価としては…
71フラグメンツ>隠された記憶>セブンスコンチネント>ベニーズ・ビデオ>タイム・オブ・
ザ・ウルフ>ファニーゲーム>カフカの「城」>ピアニスト>コード・アンノウン

「隠された記憶」は一般的に見れば最高傑作だと言って良い出来だと思うが、
やはり初期の「感情の氷河化三部作」こそハネケのエッセンスだろう。

つまり総評すると…早く「ファニーゲーム」リメイクを公開しろということだ。
966名無シネマ@上映中:2008/07/15(火) 01:55:27 ID:hltoosqr
セブンスコンチネントもハリウッドリメイク希望。
金魚の特殊効果に滅茶苦茶金かけるだろうな。
967名無シネマ@上映中:2008/07/15(火) 02:04:40 ID:wweO6vIn
コード・アウンノンの凄さが解らない馬鹿がいるとは。
968名無シネマ@上映中:2008/07/15(火) 03:13:40 ID:8SFqz0bK
>>964
セブンス・コンチネント、カフカの城も是非鑑賞あれ。

俺はピアニスト大好きだけどね。
原作に嵌まってるからかもしれないが、
原作者もやたら見る側の精神状態を挑発する作風で
ハネケとどこか共通するメンタリティーを持った女性で、
でも確かにハネケの系譜からみると一番起承転結のある映画らしい映画で、
ちょっと異色な作品かなとも思う。
969名無シネマ@上映中:2008/07/15(火) 04:44:30 ID:ajr16M9K
変なランク付けするなー!
自分は好きとかじゃなくて、ただカタルシスとして鑑賞しようか…。

ハネケさんのはまだ二作しか観てないけど、全作あの様な感じの内容(希望のない絶望という…)なのかな?
970名無シネマ@上映中:2008/07/15(火) 08:50:58 ID:8SFqz0bK
ベースはそうですね。
とても現実的とでもいうのか、そんな感じです。
971名無シネマ@上映中:2008/07/15(火) 09:03:09 ID:wweO6vIn
ピアニストには違った意味でファンタジーを感じたけどな。
女の人が人のセックス覗き見しながら、おしっこするのが性癖とか
自分のマンコ切って快感得たり、おばはんなのに突然凄いイケメンに
惚れられて付きまとわれるとか。。



972名無シネマ@上映中:2008/07/15(火) 22:44:32 ID:mH62jhFe
>>967
凄さは分かるんだが、単にハネケ作品としては好みじゃなかっただけだ。
973名無シネマ@上映中:2008/07/16(水) 17:00:37 ID:f8dKuM9g
ダニエル・オートゥイユって、安倍元総理に似てる
974名無シネマ@上映中:2008/07/17(木) 18:02:35 ID:H+hcv7za
ほぼwikiからのパクリだけど。
誰か追加修正頼む。


ミヒャエル・ハネケについて語るスレです。


主な作品

1989年 セブンス・コンチネントDer Siebente Kontinent)
1992年 ベニーズ・ビデオ(Benny's Video)
1994年 71フラグメンツ(71 Fragmente einer Chronologie des Zufalls )
1997年 ファニーゲーム(Funny Games)
1997年 カフカの「城」(Das Schloß)
2000年 コード・アンノウン(Code inconnu: Récit incomplet de divers voyages)
2001年 ピアニスト(La Pianiste)
2003年 タイム・オブ・ザ・ウルフ(Le temps du loup)
2005年 隠された記憶(Caché)
2008年 Funny Games U.S.(米リメイク)

次回作 「Weie Band, Das」(邦題未定)

前スレ
【ミヒャエル・ハネケ】隠された記憶〔N゚1〕
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1142738855/
975名無シネマ@上映中:2008/07/18(金) 00:28:08 ID:okXIDx83
リメイク版ファニーゲームもハネケ監督がやるの?
976名無シネマ@上映中:2008/07/18(金) 01:04:13 ID:WjwdZ5mu
あれって同じ監督だったのか。何の変哲もないリメイクでがっかりした
あそこまでオリジナルと印象変わらないリメイクも珍しい
977名無シネマ@上映中:2008/07/18(金) 11:12:51 ID:9BSvW3NN
>>976
>>906にあるように、あくまで米観客に観せるためのリメイクだからね。

肝心の米観客からの評価はどうだったんだろう?
978名無シネマ@上映中:2008/07/18(金) 11:39:59 ID:okXIDx83
えっもう公開されてんの?!
誰か観た?どうだった?
979名無シネマ@上映中:2008/07/19(土) 01:50:27 ID:A99ZFxIb
980名無シネマ@上映中:2008/07/19(土) 05:20:09 ID:NSq7+nIF
>>977
マイスペの雨人友人によるとほお同じ。オリジナルの方が100倍良かったって。
実は自分未だに怖くて見てないんだけど(ファニーゲーム以外は全部見たのに)
絶対オリジナルから見るように釘を刺された。
そのくらいUSは良くないって。
981名無シネマ@上映中:2008/07/19(土) 09:23:13 ID:SB9Q3/i3
ファニーUSはオリジナル鑑賞済みの人やハネケファンに対してではなく
あくまでも純粋に普段ハリウッド系大作しか観ない米人だけを
対象として作られているんでしょうね。
きっと我々は今回対象外なんですよ。

>>980
視覚的な恐怖はほとんど無いんで
一度勇気を出して鑑賞してみては?
どちらかというと恐怖よりも挑発的な不愉快さのほうが強いと思います。
982名無シネマ@上映中:2008/07/19(土) 14:30:56 ID:khYi4KVM
次スレは?
983名無シネマ@上映中:2008/07/20(日) 10:27:15 ID:fA0hPRIb
【MichaelHaneke】ミヒャエル・ハネケ総合【N゚2】

ミヒャエル・ハネケについて語るスレです。


主な作品

1989年 セブンス・コンチネントDer Siebente Kontinent)
1992年 ベニーズ・ビデオ(Benny's Video)
1994年 71フラグメンツ(71 Fragmente einer Chronologie des Zufalls )
1997年 ファニーゲーム(Funny Games)
1997年 カフカの「城」(Das Schlos)
2000年 コード・アンノウン(Code inconnu: Recit incomplet de divers voyages)
2001年 ピアニスト(La Pianiste)
2003年 タイム・オブ・ザ・ウルフ(Le temps du loup)
2005年 隠された記憶(Cache)
2008年 Funny Games U.S.(米リメイク)

次回作 「Weie Band, Das」(邦題未定)

前スレ
【ミヒャエル・ハネケ】隠された記憶〔N゚1〕
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1142738855/
984名無シネマ@上映中:2008/07/20(日) 10:33:01 ID:keqig6zJ
立てようとしたら弾かれましたorz
どなたか代打お願いします。

スレタイやテンプレは>>983を参考によろしくお願いします。
985名無シネマ@上映中:2008/07/20(日) 12:25:03 ID:rLdMkmLW
986名無シネマ@上映中:2008/07/20(日) 13:07:04 ID:J3h5Op+/
>>985
決まってたスレタイ勝手に変えやがった、やりやがった
987名無シネマ@上映中:2008/07/21(月) 00:08:59 ID:UVN+AH3f
>>985


988名無シネマ@上映中:2008/07/21(月) 00:23:34 ID:DpH8VzYY
なんの問題もない
989名無シネマ@上映中:2008/07/21(月) 03:31:13 ID:Rs1Kf8WG
問題あるよ。立てた本人死ねよ。クズ。
990名無シネマ@上映中:2008/07/21(月) 09:18:14 ID:Xi0ayZ29
産め
991名無シネマ@上映中:2008/07/21(月) 09:26:14 ID:LZvbjlwi
簡単に言ってくれるけど、お金はどうするのよ。
992名無シネマ@上映中:2008/07/21(月) 09:32:06 ID:UVN+AH3f
>>988=>>985

しね
993名無シネマ@上映中:2008/07/21(月) 10:21:06 ID:Ai9S+8L7
>>991
倦め
994名無シネマ@上映中:2008/07/21(月) 14:55:47 ID:Xi0ayZ29
産め!
995名無シネマ@上映中:2008/07/21(月) 19:26:27 ID:Rs1Kf8WG
【MichaelHaneke】ミヒャエル・ハネケ総合【N゚2】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1216635913/


正しい次スレ立てた。
スレタイ変えて立てたやつ、削除依頼出してね。
996名無シネマ@上映中:2008/07/21(月) 19:34:41 ID:Xi0ayZ29
一人で暴走しすぎw

百歩譲っても、監督名の後ろに新作の【ファニーゲーム】付けるべきじゃないかねえ。
もうひとつ増やしたら?w
997名無シネマ@上映中:2008/07/21(月) 20:16:08 ID:LZvbjlwi
重複スレひとつで、卵4つぶん。
998名無シネマ@上映中:2008/07/21(月) 20:20:19 ID:UVN+AH3f
>>996
何の断わりも入れずに勝手に立てるやつのほうが悪い
このスレでスレタイは前もって決まってたわけだし
999名無シネマ@上映中:2008/07/21(月) 20:29:40 ID:Rs1Kf8WG
>>998
もしかしてファニーゲームのDVDの販売会社のやつか?>>996w

もしそうなら、スレタイにファニーゲームが入らなくても
売れる枚数なんて変わりないから落胆すんな。
あと勝手なこと二度とすんな。住民であらかじめ決めてたことなのに。

1000名無シネマ@上映中:2008/07/21(月) 20:30:53 ID:otgXM2S5
>>995
重複スレ立てんなカス
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。