[監督]樋口真嗣ってどうおもうよオマエら?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中

特撮監督止まりの人間に、本編撮らせるなよなあ。

ローレライで福井晴敏の世界を壊し(公認みたいなものだったが)
日本沈没を珍没に変えた男

なぜかゆとりに人気あるらしいが、理由がわからん

2005年度公開映画 蛇いちご賞
  作品賞:ローレライ

2006年度公開映画 文春きいちご賞
  第2位:日本沈没(樋口真嗣監督)
映画秘宝トホホ大賞ベスト10
  1位・日本沈没


絵コンテと特撮だけやってりゃもっと評価されてるかと
2名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 10:48:00 ID:YTHe5UDZ
ゆとりが好きなキモヲタ監督だろ。
3名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 10:50:46 ID:TRSZAiI0
ガメラ2はよかった
4名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 11:15:57 ID:VzbJ2tAm
ヱヴァはよかった。
なんたって主人公の名前の元ネタだし。
5名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 11:24:46 ID:NswwgPET
決め台詞を以前参加したアニメからモロパクリするのはいい加減止めれ
6名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 12:06:37 ID:NWvJf5S+
ガメラやモスラを撮れ。樋口
7名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 12:25:22 ID:TRSZAiI0
ガメラは神
あとは糞
プラマイゼロ
むしろマーイ
8名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 14:42:55 ID:iQIz+NFA
エヴァのコンテきってればいい
9名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 14:44:51 ID:Y4y+A04G
アメリカの三流監督でも
日本につれてくればすぐにトップとれる
10名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 14:46:31 ID:Xja1PYx5
>>7
特撮監督あるいはアニメのコンテ描きとしてのセンスは
素晴らしいものがあるが、トータルの演出能力はゼロに
近いことを「ローレライ」と「沈没」で証明したな。
「ガメラ」がよかったのも、むしろ金子修介と伊藤和典の
手柄ではないかと最近は思うくらいだ。
金子は「ゴジラ」でも、いいものを作ったし。
11名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 14:54:31 ID:ocxEFhim
ちょっとやせたほうがいい
12名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 15:28:50 ID:H34lfg18
「太陽を盗んだ男」を手がけそうでイヤだっ!
でもCASSHERNの仕事は 客が見たかったモノをちゃんと分かってて評価。
13名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 18:42:16 ID:Xl7lc34z
牛丼の牛五郎
14名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 22:09:48 ID:VzbJ2tAm
>>10
伊藤はリアルと非リアルの融合がうまいよな。
劇場版パトレイバーとか。
15名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 22:17:09 ID:mwANp5b8
>>10
平成ゴジラの特撮の方が演出という点では優れていた。
平成ガメラは見た目がリアルに見えるだけの映像だからなあ。
金子監督がリアルに見える長さに切っていたらしいが、金子監督が偉い
というより、本編監督が切っても構わない程度の映像だったんじゃない
かと邪推する。

ただ、修行すれば伸びる余地はある筈だが、樋口が修行するかはわからない。
16名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 22:26:26 ID:TRSZAiI0
隠し砦には思いっきりコケてほしい
17名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 22:28:25 ID:K4Op/qQm
ラブシーンは苦手そうだな。
日本沈没で確信したww
18名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 22:33:08 ID:lKhXJwBE
>>8につきる
19名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 22:45:32 ID:r6ZFDTTh
あれだけ豪快にコケておいて
未だに実写監督の仕事がまわってくるところが凄い
20名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 22:45:32 ID:+h4lzMIJ
宇宙家族カールビンソンでは良識派として扱われてたけど
今も連載続いてたらどうなってることやら
21名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 22:50:59 ID:W5Zg2Z9e
早く庵野と組んで大作アニメをつくる仕事に戻るんだ
22名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 23:06:55 ID:iQIz+NFA
>>21
破には参加しますよ
23名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 23:19:40 ID:SlePz6bf
また韓国人がやりました・・・

【韓国】アテネ五輪で金メダルの李元熹選手:「日本が柔道宗主国と言うが、本当はウリナラの柔術が起源です」 ★2 [04/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1208437884/


韓国起源説
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%B5%B7%E6%BA%90%E8%AA%AC
24名無シネマ@上映中:2008/04/18(金) 05:22:05 ID:CJudOwmF
そこまで崇め奉るようなデブじゃない
25名無シネマ@上映中:2008/04/18(金) 07:40:44 ID:qZKZpPeY
今とっとくたばって欲しい奴の1人。
26名無シネマ@上映中:2008/04/18(金) 12:55:53 ID:O6FJA9oV
BSとかCSのモンド21の深夜枠で、特撮についてグダグダ喋ってる方が向いてるね。
表に出る必要ナシ。
27名無シネマ@上映中:2008/04/18(金) 13:06:32 ID:ZIdGTAEL
マジでダイエットしなよ。>樋口
キモヲタAAまんまじゃねえか。
28名無シネマ@上映中:2008/04/18(金) 15:11:13 ID:GBuKnlkq
この監督ゴジラ対ガイガンが好きらしい
監督なりにガイガンをリメイクして欲しいなあ
29名無シネマ@上映中:2008/04/18(金) 15:12:35 ID:wJmWnViu
勘違いして天狗になってるな
30名無シネマ@上映中:2008/04/18(金) 16:13:36 ID:dPpIruTq
>>25
「デビルマン」の那須監督も、くたばれ!って思ってたら本当に死んじゃったから
樋口の野郎も皆で死ね!って思い続けてたら死んでくれるかもしれない。

ただでさえ、相当なメタボだしなw
31名無シネマ@上映中:2008/04/18(金) 18:21:59 ID:97tsqD1/
>>28
最近の監督には福田ゴジラのファンが増えて来てるのかね
北村とか
32名無シネマ@上映中:2008/04/18(金) 19:48:43 ID:6UStenan
ゆとりゆとりってうるせえなぁ。
お前は貧しいオカマかぁ?(笑)
33名無シネマ@上映中:2008/04/18(金) 21:47:57 ID:U52Vl8Ig
こいつとジャニー喜多川とそのペットたち、宮崎あおいその他の棒読みアイドル、
これら三つが邦画の癌。
34名無シネマ@上映中:2008/04/18(金) 22:44:34 ID:qZKZpPeY
>>30
なるほどなw
現実にメタボが原因で死んでる奴多いしな。
35名無シネマさん:2008/04/19(土) 12:56:41 ID:RBK6KBdx
>>20
あさりよしとうは友人である、樋口、庵野にはとても甘いから
そのネタは書けない。
だからカールビンソンも続けれなかった。

あさりの友人には甘い、と言う姿勢も特撮板の樋口スレで指摘されていた。
36名無シネマ@上映中:2008/04/20(日) 06:52:15 ID:Sv5ltEHm
監督やる器ではない
TV局出のプロデューサーにいいように使われてる使い捨てだな
37名無シネマさん:2008/04/20(日) 14:01:27 ID:XL2oQYfM
エメリッヒやマイケル・ベイと同じポジションの監督だと思う。
派手な特撮、VFXがとることが出来る人材。

ベイはスピルバーグというコントロールできるプロデューサーがいれば
何とかなるが、樋口は派手なシーンと特撮だけが取り柄だから、それが
飽きられると用済みになると思う。
38名無シネマ@上映中:2008/04/20(日) 15:01:50 ID:e/ndes32
>>37
バカ映画をバカっぽく撮るエメリッヒさまと
バカ映画をさも偉そうに撮る樋口ごときを一緒にするな
志がちがうわ!
39名無シネマ@上映中:2008/04/20(日) 19:03:49 ID:5wDPzPmR
>>37
アホ。最近腕を上げつつあるベイと比べんな。
40名無シネマ@上映中:2008/04/20(日) 19:39:35 ID:l/3fdGsM
生身の役者の関わらない領域ではいい仕事してくれるんだけどな・・・
常識人すぎるのが足をひっぱるのか
41名無シネマ@上映中:2008/04/20(日) 20:03:25 ID:GTHW3LbF
>>40
>常識人すぎる

それはもちろんギャグで言ってるんだよね?
42名無シネマ@上映中:2008/04/20(日) 20:19:42 ID:5wDPzPmR
>>41
そりゃそうだろw
43名無シネマ@上映中:2008/04/20(日) 23:54:24 ID:yg/xCdqS
いや、予算・スケジュール・その他の制限事項等、
会社からの要望はきっちり守っちゃうタイプでしょ。
2chは監督とタレントに重きを置きすぎだよ。
44名無シネマ@上映中:2008/04/21(月) 00:11:11 ID:seygOYNg
映画監督として才能・センス・技量全くゼロの樋口監督

隠し砦も破綻した演出だけど、ジャニのおかげで大ヒット?
45名無シネマ@上映中:2008/04/21(月) 01:06:19 ID:e3LBPYpJ
「スシ王子2008」でも撮ればいい。
46名無シネマ@上映中:2008/04/21(月) 04:54:55 ID:pCjSLRC1
>>45
樋口ってかっこつけマンだから
そういうバカっぽい映画は撮れないんだよなー
47名無シネマ@上映中:2008/04/21(月) 06:06:46 ID:jSF1MDql
>>46
へー、ミニモニの映画は無かった事になってんの?
48名無シネマ@上映中:2008/04/21(月) 06:34:20 ID:3ysc6r8N
>>43
それはPの仕事だろが。
映画で監督に重き悪寒でどうすんだよ?ゆとりは死ね
49名無シネマさん:2008/04/21(月) 06:38:14 ID:vp9ZXbY6
>>39
いや、だからベイは最近スピルバーグと組んで弱点を補強している。
TFもヒットした。
樋口には欠点を指摘してくれるプロデューサーがいない。
一部の信者を中心とした「裸の王様」になっていると思う。
50名無シネマ@上映中:2008/04/21(月) 08:29:09 ID:6SPIQZOo
特技監督として本編を演出するポストを作ってはどうか
51名無シネマ@上映中:2008/04/21(月) 14:34:41 ID:H5/tmMVq
隠し砦が好評で悔しいでちゅかーー??^^^^
52名無シネマ@上映中:2008/04/21(月) 14:57:31 ID:8ruzPWmh
正直この監督のアンチがうざいな
53名無シネマ@上映中:2008/04/21(月) 15:02:02 ID:H5/tmMVq
同意
54名無シネマ@上映中:2008/04/21(月) 15:13:22 ID:Lv1U/5MD
樋口のファンて気持ち悪い特撮ヲタクだからw
キモヲタ同士だから応援したくなるんだろうな。
55名無シネマ@上映中:2008/04/21(月) 15:17:38 ID:pCjSLRC1
ガメラ好きだったからローレライと日本沈没を
劇場で見たんだばかやろう
金返せとはいわないがもう映画つくるな
56名無シネマ@上映中:2008/04/21(月) 15:19:36 ID:W51UJWzX
樋口のアンチは監督なりそこね君だよ。
隠し砦のスレで俺のが才能あるのにー、て感じに泣いてた。
57名無シネマ@上映中:2008/04/21(月) 15:42:51 ID:y4xBHeWn
芸術家の村上隆と一瞬どっちがどっちだか分からなくなる。
58名無シネマ@上映中:2008/04/21(月) 16:09:33 ID:H5/tmMVq
>>56
だろうね
猛烈な嫉妬の念を感じたよw
59アンチくやしいのうwww:2008/04/21(月) 16:40:00 ID:H5/tmMVq
88 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:2008/04/21(月) 15:41:55 ID:StaEp9KA
ミヤネで番宣きた

コメンテーターでいた崔洋一監督が、業界で評判が良い、当たるといってたぞ
60名無シネマ@上映中:2008/04/21(月) 18:30:00 ID:YtxuFjhc
>>14
松本の「大日本人」も大まかなあらすじを伊藤に伝えて脚本化してたら、もうちょっと
ましな映画になったんじゃないか?
61名無シネマ@上映中:2008/04/21(月) 19:10:30 ID:UhmvtK1h
>>57
オレもそう思うw
62名無シネマ@上映中:2008/04/21(月) 19:25:09 ID:qYCIW+nk
擁護のレスの頭の悪さにゆとりの限界を見る
63名無シネマ@上映中:2008/04/21(月) 20:54:03 ID:eer7okru
>>59
崔は未見だってよ。
64名無シネマ@上映中:2008/04/21(月) 20:58:36 ID:eer7okru
>54
>>樋口のファンて気持ち悪い特撮ヲタクだからw
キモヲタ同士だから応援したくなるんだろうな。

ID:H5/tmMVqがまさしくそうだなw






65名無シネマ@上映中:2008/04/21(月) 22:13:17 ID:RBpl744x
久々にガメラ見たんだが編集と取っ組み合いの演出が致命的にまずいと思う
ドラマ部分とのつなぎはうまくいってるんだけど特撮だけになると急にだらだら
するのがやたら気になる。1カットが無駄に長いんだよね。
しかも戦いがただの押し合いだけを見せられるから結構辛い・・・

基本的に欠点は昔から変わってないと思う。
66名無シネマ@上映中:2008/04/23(水) 01:10:25 ID:mjy1diMM
意外とスレが進まないな
67:2008/04/23(水) 07:02:07 ID:wSQ6l36i
隠し砦の特撮部分てどんな場面なの?誰か教えて!
68名無シネマ@上映中:2008/04/23(水) 07:37:05 ID:Yb3NRgay
>>66
大丈夫、5月10日を過ぎたあたりから一気に伸び始めるから。
69名無シネマ@上映中:2008/04/23(水) 07:59:51 ID:vwh4sZe6
>>66
隠し砦が予想外の傑作だったから
70名無シネマ@上映中:2008/04/23(水) 16:43:05 ID:iAYekWF+
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ   <またまたご冗談を
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
71名無シネマ@上映中:2008/04/23(水) 16:59:53 ID:umPZG3o3
>>67
特撮?
爆発するとこかな。最初の方と最後の方。
あとはこまかーい使い方。殺陣の刀の残像とか、火花とか。黄色いガスとか。
砦の中のエレベーターみたいなやつとか。
わかりやすい特撮部分ないんじゃないの?
72名無シネマ@上映中:2008/04/23(水) 17:40:10 ID:T+kUXsrM
嫁さんが高屋法子さんだよね?
何で?
73名無シネマ@上映中:2008/04/23(水) 17:55:23 ID:vwh4sZe6
何でって?w
ガイナで知り合ったんだよ
74名無シネマ@上映中:2008/04/23(水) 20:35:34 ID:T+kUXsrM
>>72
小さな写真でしか見たことないけど、めっさ可愛らしい印象で、
ハーモニー処理では第一人者ってくらい才能もあって…

才能に惚れたのかな?
アタックがすごくて根負けしたとかなのかな?

陰で泣いたスタッフもいるんじゃないかな…
75名無シネマ@上映中:2008/04/24(木) 02:28:15 ID:KJksSvdZ
76名無シネマ@上映中:2008/04/24(木) 07:45:38 ID:ee45tow8
その人だよ
77:2008/04/24(木) 08:05:19 ID:48DAeHct
>>71わりと控えめに使ってるんだね。よかった!サンクス
78名無シネマ@上映中:2008/04/24(木) 09:22:56 ID:S2vZfM5+
樋口でさえも結婚してるというのに、お前らときたらw
79名無シネマ@上映中:2008/04/24(木) 10:17:43 ID:oKQ8jTgr
樋口はメタボだから突然死なんてしそうだなw
映画監督なんて不規則な生活してるしね。
さっさとくたばって欲しいねw
こいつがくたばったら祝杯でもあげようじゃないかw
80名無シネマ@上映中:2008/04/24(木) 10:24:29 ID:+KPAjJD3
>>79
樋口に何をされたんだ?
いいから話てみろ
81名無シネマ@上映中:2008/04/24(木) 10:35:58 ID:ee45tow8
樋口は性格良いよ
82名無シネマ@上映中:2008/04/24(木) 13:11:46 ID:SoAvzEh4
美人と結婚した樋口>>>>>>世間のキモオタ視の壁>>>>>30過ぎてオナニー暮らしのオマエラ
83名無シネマ@上映中:2008/04/24(木) 19:18:39 ID:a6kPBEER
樋口はほんとに好人物だよ
つか人間出来すぎで損してるくらい
84名無シネマ@上映中:2008/04/24(木) 19:43:52 ID:ZcMP/kRI
性格良くても実写監督の才能は無い。
85名無シネマ@上映中:2008/04/24(木) 19:55:05 ID:S2vZfM5+
性格のいい人間が他人の作品の試写会でゲヒャゲヒャ馬鹿笑いしながら鑑賞するものなのか?
DVDのオーディオコメント聞くかぎりでは、とても性格いい人間とは思えない。
86名無シネマ@上映中:2008/04/24(木) 20:08:21 ID:HjJjA7lA
>>85
自分もローレライのコメンタリー聞いて
あまりのキモヲタ丸出しの人を見下したようなしゃべり方にどん引きした。
87名無シネマ@上映中:2008/04/24(木) 20:13:25 ID:MhENcv5b
何かゴジラVSメカゴジラを劇場に見に行って
チャチイ特撮場面を馬鹿笑いしながら見てたらしいよ
んでゴジラファンにトイレに連れ込まれたと聞いた
88名無シネマ@上映中:2008/04/24(木) 20:19:11 ID:S2vZfM5+
>>87
それ確か『ゴジラvsスペースゴジラ』の東京国際映画祭の会場での話。
トイレに連れ込まれて「お前の言いたいことは分かる。だがゴジラを笑うな!」と
脅されたそうな。
89名無シネマ@上映中:2008/04/24(木) 20:26:49 ID:MhENcv5b
あ、そうだっけ、訂正サンキュー
樋口のクローバーフィールド感想が聞きたいなあ
90名無シネマさん:2008/04/24(木) 21:17:31 ID:iqdmtn+a
ローレライ、日本沈没もかなり笑えるトンデモ映画だが、
目の前で言われたら樋口は笑っていられるか?
91名無シネマ@上映中:2008/04/24(木) 23:03:52 ID:UCHdionj
絵コンテと特撮だけでいいです。
92名無シネマ@上映中:2008/04/25(金) 00:47:49 ID:Uf4Y8GCN
>>89
クローバーフィールドの感想なら「フィギュア王」て雑誌のコラムで書いてたような
93名無シネマ@上映中:2008/04/25(金) 13:15:16 ID:VP/riB/+
ローレライでは、役者に画コンテ見せて「この通りにやってくれ」と言ったらしいからなw
生身の人間相手に芝居つけられる人じゃないんだよ。
94名無シネマ@上映中:2008/04/25(金) 15:01:07 ID:wop9iA2/
そんな人が監督やってける邦画界って摩訶不思議ですよね。
95名無シネマ@上映中:2008/04/25(金) 15:04:33 ID:8VA0EPKh
堤が監督続けられるくらいだからなあー。
96名無シネマさん:2008/04/25(金) 20:11:13 ID:+/gohxYk
>>93
押井も庵野も同じことをやって、実写を撮るセンスが無いことを露呈している。
そして、それを自覚しないところは樋口と一緒。
日本ではなぜティム・バートンのような人材がいないのだろうか?
97名無シネマ@上映中:2008/04/25(金) 20:32:38 ID:Afrn2AG4
>>96
あんた、もしかして昔あった特撮板の樋口スレとか、映画総合板の日本沈没の関連スレとかにいなかった?
98名無シネマ@上映中:2008/04/25(金) 21:38:31 ID:DE5dBwRZ
>>97
俺は>>96氏じゃないが、その両方のスレの住人だったよ。

ところでリメイク版・隠し砦がいよいよ駄作決定との化けの皮が剥がれてきた様子で
本スレが大いに盛り上がっているぞ!
良かったなあ、ここのスレ主w
99名無シネマ@上映中:2008/04/25(金) 23:35:16 ID:DE5dBwRZ
松本潤主演のリメイク版『隠し砦の三悪人』は比較以前の作品か 「かなりレベルの低い内容の作品」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1209087151/l50
100名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 00:05:06 ID:ZupfFLHb
あっちでも言われてたけどどうしてアンチは一回のレスで済ませられないのか
あわてんぼさん
101名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 10:21:41 ID:tjkfZkHd
>>99
嬉々としてその記事貼り付け回ってるよな〜ww
ゲンダイwwここの住人のバイブル的な新聞か?あ、それに東スポも好きそうだな。
102名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 13:53:26 ID:IK0EIm6R
本広もとうとう化けの皮が剥がれてきたっぽいね(^Д^)
ttp://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tyem/id327993/rid23/p1/s0/c1/

これからは樋口の時代だぁー^^
103名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 14:59:29 ID:xn+bg/ww
隠し砦は工作員かと思うほど擁護がすげえ。
104名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 16:33:42 ID:0BHE5+d0
工作員は統一教会らしいよ
105名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 16:44:10 ID:IK0EIm6R
アンチは創価らしいですよ
106名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 18:34:06 ID:h0zIoUhU
隠し砦はアイドルとジャニが主役。
そんな映画のスレに集まるのがどういう奴らかを考えれば
なぜ援護スレが気持ち悪い程溢れているのかが分かる。

落ち着くのは公開3週目ぐらい
107名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 18:36:19 ID:pEmPIHaR
統一教会も創価学会も根元は一緒の売国集団
阪急阪神東宝なんて複数のカルトで一つの城なんだから…

ネット工作は統一教会系が主流派
108名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 20:34:53 ID:FRmkYkEn
正直樋口アンチの方が工作に見えてくることがあるな
たしかに日本沈没はがっかりだったしガメラが好きだった人が可愛さ余って・・・っていうのはあるんだろうが、それにしても激しすぎる
名前だってそんなに知られているわけじゃないのに、人気芸人やアイドル並に叩かれているのが気になる
109名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 22:22:42 ID:YR7KWQox
同じオタクの近親憎悪だろ。
110名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 23:06:53 ID:vda26Mw4
樋口なんてアンチなんかつくほどの大きな存在じゃないってw
こいつなんて無名同然。
111名無シネマ@上映中:2008/04/27(日) 00:20:00 ID:jiCqXTSs
>>15
> 金子監督がリアルに見える長さに切っていたらしいが、

逆だよ
金子監督が許せると思う映像でも樋口は見せることすら嫌った
112名無シネマ@上映中:2008/04/27(日) 00:26:41 ID:lGWZWtGc
>>109
そういうもんなのかな

>>110
アンチはついてるよ。三悪人のスレや>>99見たってわかるじゃないか
113名無シネマ@上映中:2008/04/27(日) 00:32:25 ID:DZLwn6qq
>>110
じゃあ何でこんなスレが立ってるの?
114名無シネマ@上映中:2008/04/27(日) 03:08:45 ID:J95zF4r9
>>112
馬鹿だな。
ちゃんとスレ読めば、樋口のアンチじゃないことくらいわかるだろ。


115名無シネマ@上映中:2008/04/27(日) 15:54:22 ID:kQwmhYxr
日本史上の映画演出能力にセンスがゼロだけの3大馬鹿監督だけど
スポンサーへのゴマすりで大作の監督をやらせてもらえる監督

1.日本沈没の監督(樋口監督)
2.踊る大走査線の監督
3.海猿の監督

116名無シネマ@上映中:2008/05/02(金) 17:32:02 ID:3uXU2dpB
どう思うって、とっとくたばれって。それだけ。
117名無シネマ@上映中:2008/05/02(金) 18:24:02 ID:VjUHXP+p
頼むから特撮だけに専念してください
嫌いになりたくないんだよ…
118名無シネマ@上映中:2008/05/02(金) 19:30:31 ID:twERFXAQ
こいつの特撮センスは俺も好き。
でもローレライも日本沈没も糞。
119名無シネマ@上映中:2008/05/02(金) 20:55:54 ID:d4VUNCO3
だよなぁwやっぱ怪獣とかエヴァとかの対象物(巨大物)が絡まないと
この人は本領が出ない。
120名無シネマ@上映中:2008/05/02(金) 21:11:55 ID:Hw6UJblf
良くも悪くも、頭の悪いヲタク厨房魂を
ずっと持ち続けてる人だよなw
121名無シネマ@上映中:2008/05/02(金) 22:16:30 ID:tffJGQGi
リアル感ないな。
アニメっぽさが見えて夢見過ぎだよって思う。
122名無シネマ@上映中:2008/05/03(土) 00:10:21 ID:JIS5Cusi
>>115
堤監督ていうのも、才能ないねえ
永久にアイドルテレビドラマやっとけよ
123名無シネマ@上映中:2008/05/03(土) 00:22:37 ID:onCBT5ST
本広もダメだな。
124名無シネマ@上映中:2008/05/03(土) 04:07:03 ID:EbK7QwWH
アニメや特撮だけに専念してればよいのに、
身の程弁えないで実写なんかに手を出すから叩かれるの。
125名無シネマ@上映中:2008/05/03(土) 06:00:07 ID:ccICE87l
>>124
特撮って実写じゃねーのかよ?www
実写じゃなくて監督なんかになるからって言いたいんだろ?
3回目もダメだったらガメラの功罪も消えて見限っていいよな
つかパトの財産で未だに生き残ってる駄作メーカー押井みたいwww
126名無シネマ@上映中:2008/05/03(土) 09:08:24 ID:xnK281Md
駄目っていっても興行的に沈没は成功なんじゃないの?
ローレライはよく知らんけど。
127名無シネマ@上映中:2008/05/03(土) 09:26:21 ID:vhUSVNRg
特撮だけなら巨匠になれる

本多猪四郎-円谷英二 かつての名コンビ
その円谷がドラマ部分も演出したらこうなる
128名無シネマ@上映中:2008/05/03(土) 11:35:28 ID:ysisLVSL
樋口はスターシステムに乗せて貰ってよかったねぇ

北村龍平は乗せて貰えなかったね。なんでかねぇ
129名無シネマ@上映中:2008/05/03(土) 12:14:39 ID:Kid7/1i0
ハリウッド行ったけどな
130名無シネマ@上映中:2008/05/03(土) 16:53:00 ID:U7e29cJq
ガメラの時に特撮監督で
本編?というか人間の演技の部分は金子監督がやっていたけど、
同じ要領でこんどは樋口監督が人間の演技監督を自分の下に
やとって部分的に手伝ってもらうというのはだめなのか?
樋口を総監督兼特撮監督、それに役者監督みたいなのが
ついているという形にして人間ドラマの質の向上を目指すと。
そしたらもっと面白い映画が見れるかも。
絵もすごいし、ドラマもあるような。
131名無シネマ@上映中:2008/05/03(土) 18:31:36 ID:VHkBLDXB
樋口と森田芳光でしりとりやって、
負けたほうは二度と映画を撮らないというルールにしたらいい。
132名無シネマ@上映中:2008/05/03(土) 19:25:46 ID:ZYypd2Gg
>>122
確かにおもしろくはないが、今度は60億の映画を任されてるからな。
こんなとこに書かれてる有象無象の戯言など、屁でもなかろう。
133名無シネマ@上映中:2008/05/03(土) 21:06:00 ID:72wMNx+q
この監督がどうこうより原作からしてつまらないと思うんだけどな
ローレライも日本沈没も
134名無シネマ@上映中:2008/05/03(土) 21:13:00 ID:jeLLAN0m
樋口って興収だけはいいんだよな。内容は糞なのに
135名無シネマ@上映中:2008/05/05(月) 04:51:18 ID:XsR1RgXb
>>134
踊る大走査線や少林少女と同じ。
内容はくそなのに、宣伝の洪水に洗脳されて欺されていって、勘違いしているアホ日本人だらけ。

136名無シネマ@上映中:2008/05/05(月) 07:51:56 ID:R1Mwfgf0
興収はいくらでも操作できるし現にしてるから
137名無シネマ@上映中:2008/05/05(月) 10:08:34 ID:3YeVbBGP
エイブラムスのチンカスのかけらほどの才能もない監督
138名無シネマ@上映中:2008/05/05(月) 11:27:11 ID:YhNb83dE
樋口いわく
黒澤の隠しとりでは主人公が結局平行線で最後まで成長しないから
そんなの映画として駄目、らしい
完全に自分のことです
成長譚が好きならラノベでも書いててくれ
139名無シネマ@上映中:2008/05/05(月) 15:16:12 ID:kVge8aRy
 「侍の苦悩は正直わからないし、私は庶民として自由な生き方を望んでいる。でも自由を阻害する者はどの時代にもいる。それが国なのか偉いやつなのか分からないが、そのいらだちを伝えたかった」

さすがゆとりに支持されるバカな男だ
140名無シネマ@上映中:2008/05/06(火) 04:53:31 ID:MmGoITFa
>>138
それ聞いて樋口の野郎がさっさとくたばるように祈ることにした。
こんな奴がリメイクに手をつけるなんてほんと不愉快でしょうがない。
絶対に許さない。後で思い知らせてやる。
141名無シネマ@上映中:2008/05/06(火) 07:15:25 ID:94yHk93W
>絶対に許さない。後で思い知らせてやる。

ネットでこういう事書いている奴に限って、現実じゃなにも出来ないんだよなぁ。
「思い知らせてやる」って、じゃあどんな行動を個人で起こすのかとww
142名無シネマ@上映中:2008/05/06(火) 08:11:08 ID:5n589RPz
>思い知らせてやる
ワロスwwww
どんな風に?
143名無シネマ@上映中:2008/05/06(火) 09:23:43 ID:MmGoITFa
>>141-142
後でわかるよw 楽しみにしてなさいw
144名無シネマ@上映中:2008/05/06(火) 09:24:35 ID:NSYq5In9
まあ樋口は映画撮る以前の問題だけどな。
アニメのコンテだけ書いてろ。
145名無シネマ@上映中:2008/05/06(火) 10:23:36 ID:WIJx2UuZ
木曜深夜「映画の達人」に出演する。さて宣伝か?本音トークか?
146名無シネマ@上映中:2008/05/06(火) 11:13:03 ID:fwByX17Q
樋口の顔と風貌って面白いよね。庵野もそうだけどw
まさにオタクって感じで。
147名無シネマ@上映中:2008/05/06(火) 11:25:23 ID:meVhRftv
ついに風貌批判まで始まったよw
おまえらの程度の低さが知れるw
148名無シネマ@上映中:2008/05/06(火) 16:06:48 ID:VMWlNgjz
まあ確かに悪口ってのは見た目や能力よりも性根に対して言うべきだな
149名無シネマ@上映中:2008/05/06(火) 16:25:57 ID:g6231r9/
実写オンチの庵野に比べたら樋口はさぞ凄かろうと思ったもんだが・・
150名無シネマ@上映中:2008/05/06(火) 16:31:18 ID:IhFkjWCU
○○が好きです。こだわりがあるんです。○○巨匠の大ファンなんです。
なんてのは、樋口にとってファッションでしかない。
151名無シネマ@上映中:2008/05/06(火) 20:57:51 ID:9TNfcd/k
>>138
それ、日本沈没の「なにもせんほうがええ」を、
何の行動も起こそうとせず、さっさと諦めているのはけしからん
と捉えたトンデモ解釈と同じだな。
大言壮語を吐き散らし、完全に思い上がってる。

兎に角、コイツのコメントには謙虚さが微塵も感じられないが、

「本質を見抜ける俺様って凄いだろ?」

って慢心はビンビン伝わって来る。
152名無シネマ@上映中:2008/05/07(水) 03:42:32 ID:fBObk3tU
インタビューなんか読んでも生意気な奴だってことはよくわかる。
153名無シネマ@上映中:2008/05/07(水) 03:58:09 ID:lPtarH0U
庵野に比べたらはるかに良識人でいい人なんだけどな
154名無シネマ@上映中:2008/05/07(水) 04:00:46 ID:1899b87T
>>153
上っ面を取り繕うのがうまい?人だろ
ボロはそのうち出てくるもの
155名無シネマ@上映中:2008/05/07(水) 04:20:33 ID:SQGue7zu
マジな話、ミニモニの映画は悪くないよ。つか、けっこうイイ。
156名無シネマ@上映中:2008/05/07(水) 04:47:41 ID:gsksAUFo
テングになってるね。アニメやってろよ。本編は無理だ。
157名無シネマ@上映中:2008/05/07(水) 04:54:29 ID:lPtarH0U
>>154
作品はともかく本人はすごくいい人だったお
158名無シネマ@上映中:2008/05/07(水) 05:13:29 ID:SQGue7zu
だからどうだって話でもないが、確かにいい人。
初対面の人にも気さくでしかも丁寧だし、真面目に話してくれる。
159名無シネマ@上映中:2008/05/07(水) 05:21:20 ID:1899b87T
>>157
あんのだって悪いひとではないでしょ、癖があるだけ
160名無シネマ@上映中:2008/05/07(水) 12:54:58 ID:+6w3cfQK
ジェームズキャメロンも始め恋愛なんか撮れんのかよ、って思ってたら
タイタニック撮った。
樋口もそのうち、ってわけにはいかんでしょうなあ。
161名無シネマ@上映中:2008/05/07(水) 13:18:23 ID:KIJaDws+
>>160
ちょwww あ〜たってば。それこそタイタニック馬鹿一代のキャメロンが、
ヲタク魂を炸裂させて撮ったモノでしょうが。
恋愛劇なんて飾りです。
レオ様命の腐女子にはそれがわからんのです。
ぶっちゃけ、タイタニックの沈没シーンが撮れればそれで良かったんだよ。
それでもその一点で完全燃焼したんだから、
樋口なんかの引き合いに出すのは失礼。
キャメロンはあれ以降まともに監督業やってないだろ?
162名無シネマ@上映中:2008/05/07(水) 21:52:10 ID:yYVJz1uv
「隠し砦の三悪人」リメーク版早くも続編記事を印刷する

 黒沢明監督(享年88)の58年の名作「隠し砦の三悪人」を50年ぶりにリメークした
映画「隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS」(10日公開)の
樋口真嗣監督(42)が7日、日本外国特派員教会に招待され、都内で講演した。

 多数の質問の中で続編について聞かれると「(主演の)松本潤君と既に話してて、
あとはプロデューサーにぶつけるだけ」。
内容については「私の作品を見た後に旧作を見ると楽しめるはず」と紹介していた。

 [2008年5月7日20時10分]

http://www.nikkansports.com/entertainment/cinema/news/f-et-tp1-20080507-357072.html


↑はあ?なに言っちゃってんのこいつ?
こんな糞映画の続編なんか出来るわけねえだろ!調子にのるのもいい加減にしろ!馬鹿樋口
163名無シネマ@上映中:2008/05/07(水) 21:58:08 ID:gsksAUFo
死ねばいいのに
164名無シネマ@上映中:2008/05/07(水) 22:32:29 ID:fBObk3tU
まさに救いようのない馬鹿w
165名無シネマ@上映中:2008/05/07(水) 23:06:53 ID:jZWrFGtp
>>161
いや、やってるけど
ただ準備に時間がかかってるだけで
166名無シネマ@上映中:2008/05/08(木) 08:57:30 ID:1oIebNqU
>>157

樋口は、松本潤様に尊敬語使ってゴマすりするくらいプライドないバカだからね
167名無シネマ@上映中:2008/05/08(木) 09:10:02 ID:y5a995tx
童貞だよな
168名無シネマ@上映中:2008/05/08(木) 16:40:02 ID:UCO/3Qez
ケダモノだよ
169名無シネマ@上映中:2008/05/08(木) 17:13:18 ID:uwEAs8z7
リメイクって聞こえはいいけど
ただのパクりだよな
170名無シネマ@上映中:2008/05/08(木) 18:06:34 ID:v1zwu8iS
なんか同級生が自分のやりたかったことやって成功したのを
妬んでる、って感じだね、君ら。
樋口監督が邦画メジャーから期待されている「役割」は
「シンプルでスケール感のある娯楽映画」だと思う。
単純さや都合のよさが嫌いという観客にはそもそも無縁の映画だよ。
大事なのは樋口監督がその「役割」を強く意識して演出していることで
それはメジャー邦画を担うという決心だと思う。
プロであるということはそういうことで、彼は自分の中に堆積する
アマチェアリズムを今は封印しているように見えるな。
結論として、俺は隠し砦をとても楽しみにしている。ワクワクしながら。
いつか映画の世界で仕事ができたらいいのにな、と嫉妬もしながら。
171名無シネマ@上映中:2008/05/08(木) 18:19:46 ID:lT28tJQK
リリイシュシュのすべてでの演技(キモヲタ役)は神掛かってたなw
172名無シネマ@上映中:2008/05/08(木) 18:22:34 ID:Qj30U5Jj
>>169
(゚д゚)ハァ?樋口なめんなよタコ
リメイクみたいなサル真似じゃねーよ、リボーンだって言ってんだろうがっ!
優れたクリエイターにのみ許される新解釈だ(゚Д゚#)ゴルァ!!
173名無シネマ@上映中:2008/05/08(木) 18:36:24 ID:tlDekv4r
>>162
>こんな糞映画の

もう見たの?
まさか見もせずに糞映画って決めつけてる訳じゃないよね?
174名無シネマ@上映中:2008/05/08(木) 18:38:14 ID:tlDekv4r
アンチの文章って何でこうも醜悪な下劣さに満ち溢れてるんだろう
175名無シネマ@上映中:2008/05/08(木) 19:10:07 ID:KOBcyxl1
>>170
ばかだな。たまたまゆとりにウケタから金満主義の今の映画会社に使われてるにすぎない。
飽きられたらポイだな。

役割www
176名無シネマ@上映中:2008/05/08(木) 20:19:12 ID:1oIebNqU
ゆとり世代に絶讃の樋口監督

幼稚園レベルの駄作である日本沈没は、ゆとり世代が大絶讃
177名無シネマ@上映中:2008/05/08(木) 20:45:56 ID:qK43mFfa
>>173
見なくてもわかるよ。
わざわざ見に行く価値のない映画だってことがね。


178名無シネマ@上映中:2008/05/08(木) 21:08:30 ID:tRSW0Jtb
樋口は帰れる所(アニメや特撮)があるからリスクのある映画撮れんじゃないの。
たたき上げの監督は、ジャニタレ主演やTVの映画版みたいなもん撮るのは作家性と現実の間で苦悩するんじゃないの。
179名無シネマ@上映中:2008/05/08(木) 21:21:29 ID:Adq2qv5/
上がってるから覗いてみたら・・・この監督にファンがいるって事が驚きだ
180名無シネマ@上映中:2008/05/08(木) 23:10:10 ID:LbMSzc+V
ゆとりだろ?樋口なんか支持してるのなんて。
181名無シネマ@上映中:2008/05/08(木) 23:17:14 ID:FhWRCPjE
期待値が高いんだよ。
作品ごとに裏切られても全体としては樋口終わったなって気にならない。
182名無シネマ@上映中:2008/05/08(木) 23:36:34 ID:2vGlD+oX
「ガメラ」の特撮は良かったし、
鈴木清順も「ピストルオペラ」で褒めてたらしいし、
監督一作目のミニモニのは良かったし、
なかなか見限る気になれないんだよな。
183名無シネマ@上映中:2008/05/08(木) 23:46:41 ID:Q7lNZ56Z
樋口は福井原作の「OPローズダスト」でも撮ってろよ
あれは汚してもどうって事ない小説だ
184名無シネマ@上映中:2008/05/08(木) 23:54:25 ID:1g6w5DZg
エヴァだけやってればいいよ
185名無シネマ@上映中:2008/05/09(金) 00:36:18 ID:hERSEviE
アンチ樋口派の半分は元樋口肯定派だしなw
やっぱ一本評価される映画を撮って欲しいとみんな心のどこかで思ってる。
186名無シネマ@上映中:2008/05/09(金) 02:08:59 ID:uneDonQn
そんなこと思ってるのはお前だけw
187名無シネマ@上映中:2008/05/09(金) 02:14:37 ID:ezBRxDjD
この監督評価してる人いるんだ





信じらんないw
188名無シネマ@上映中:2008/05/09(金) 02:25:59 ID:CfWWzXbu
2代目那須博之襲名
189名無シネマ@上映中:2008/05/09(金) 04:09:11 ID:80YPMT+c
>>181
何言ってんの?脳みそ腐ってんの?
190名無シネマ@上映中:2008/05/09(金) 05:24:09 ID:uneDonQn
そういえば那須っていう糞監督もいたな。
こいつって早く死んだんだよな。
同じように樋口もさっさと死んで
あの世でクソ監督同士仲良くしてろw
191名無シネマ@上映中:2008/05/09(金) 14:02:06 ID:2TVSOaKq
>>185
隠し砦で樋口ちゃんは確変したよ♪
192名無シネマ@上映中:2008/05/09(金) 15:10:02 ID:Pbq4B7kR
ヱヴァが完結するまでは生きてくれないと困る
193名無シネマ@上映中:2008/05/09(金) 18:05:05 ID:cudz1Cqa
ストーリーが苦手ならエメリッヒ監督みたいに「特撮のみの映画」と割り切って作ればいいのに
なんか泣かせどころを作ろうとして
しょっぱい映画にしてるんだよなー
194名無シネマ@上映中:2008/05/09(金) 18:24:03 ID:LgbITW9J
樋口の人間性がしょっぱいからな
195名無シネマ@上映中:2008/05/09(金) 18:39:28 ID:CYbRqhIj
樋口監督は「天国で怒鳴られると思う」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1210228999/521-542
196名無シネマ@上映中:2008/05/09(金) 21:07:17 ID:ibdx30e4
人間ドラマに興味ないんじゃないの。
だから演技のできない役者にも鈍感だし、不自然な脚本の映画も平気で受けちゃう。
スポンサーから見たら便利な監督。
197名無シネマ@上映中:2008/05/09(金) 21:23:57 ID:zCd84JZv
映画バカなら映画バカらしく、そりゃやり過ぎ!とか、クサッ!とか、
尖がったバカさ加減を見せりゃいいのに、やる気ないような
(毎回男の登場人物が去勢されて勃たねぇ、みたいな奴らばっか)、
二代目橋本幸治状態なのが気になるわ。橋本は84年ゴジラ、
さよならジュピターの2本で打ち止めになったけど、奴には3本目が
あるところが問題だ。
198名無シネマ@上映中:2008/05/09(金) 23:24:03 ID:F9P8aHDo
シンちゃんは剛速球投手なんだよ
それを巧みに操ってくれるキャッチャーが必要なんだよ
199名無シネマ@上映中:2008/05/09(金) 23:29:23 ID:xcIfgSeK
豪速球投手っていうのはそれこそ黒澤明監督にこそふさわしい比喩だろ。
変化球投手だったら岡本喜八監督。

樋口の場合はゆとり相手の単なるバッティングピッチャー
200名無シネマ@上映中:2008/05/10(土) 00:12:50 ID:9s1mhHxs
別にこれ、樋口と関係ない話だけど、
ゆとりだの、中二病だの、いまの2ちゃんで定番の見下し言葉ばっかり繰り返してるのって、
なんかものすごくカッコワルイよな……。
201名無シネマ@上映中:2008/05/10(土) 00:36:05 ID:bCigPWj4
低脳の下劣人間ばかりですから、アンチ樋口は
202名無シネマ@上映中:2008/05/10(土) 02:50:17 ID:VAG9D9R/
「予算面はともかく精神面はリッチだと思っている」

あんな日本映画の汚点ともいうべきカス映画を撮っておきながらよくこんなこと言ってられるな
この馬鹿には危機感ないのかねえ
死ねよ馬鹿樋口
203名無シネマ@上映中:2008/05/10(土) 06:38:54 ID:+oY/k7CQ
実際にゆとり世代に指示されてるだろうが

馬鹿なの?
死ぬの?
204名無シネマ@上映中:2008/05/10(土) 09:20:10 ID:R48j4ToE
愛されてんなw樋口w
205名無シネマ@上映中:2008/05/10(土) 10:19:11 ID:nrqYbmIl
もうダメ。オワタ。
206名無シネマ@上映中:2008/05/10(土) 10:25:03 ID:Mb93H+AY
低脳の下劣人間ばかりですから、樋口信者は
207名無シネマ@上映中:2008/05/10(土) 10:33:59 ID:XOidmuek
似た様なタイプで山崎監督がいるけど、あの人と比べてどうなんかな?
俺はあの映画も余り面白く感じないんだが、樋口監督よりはまだ監督向きだとは思う。
監督っていうのは全体を見てチームを引っ張っていく指揮官だからね。
(エメリッヒの新作メイキングで言われてた)
全体に気を配れなきゃいけないし、専門職気質の人には向かない。
この人は明らかに向いてない専門職タイプ(ある分野に特化してる)の人だから、
向き不向きを考えて専門分野で力を発揮した方がいい。
208名無シネマ@上映中:2008/05/10(土) 10:35:21 ID:MyNbYjwJ
監督としては“敗戦処理”ばっかりやらされてる印象が強いなぁ。
「製作委員会システム」最大の被害者かもしれん。
誰か特撮マンとして救ってやってくれ。
209名無シネマ@上映中:2008/05/10(土) 10:38:43 ID:XAWh6w8R
どうやらCGがダメダメらしい20世紀少年に入って欲しい
210名無シネマ@上映中:2008/05/10(土) 10:41:21 ID:5iIYu56G
>>207
ルックスやイケメン度でいったら山崎監督に完璧に軍配が上がるな。
211名無シネマ@上映中:2008/05/10(土) 10:41:44 ID:lDsEQhFp
なんでこんなに魅力の無い絵ばかり撮れるのか不思議なほど。
撮影が嫌いなのかな。ポスプロだけやっていた方が幸せそう。
212名無シネマ@上映中:2008/05/10(土) 10:48:47 ID:UxqbSleT
映画監督というか、便利屋なんだろう。
スポンサーの言うことはなんでもハイハイ聞いて、作品をレイプすることに躊躇がない。
213名無シネマ@上映中:2008/05/10(土) 10:55:22 ID:5iIYu56G
>>211
その通り!
絵コンテをちまちま描いたり、DVDの特典映像に異常なまでのこだわりを見せたり、
DVDのオーディオコメントを取り巻き連中と大学の映画サークルののりでゲヒャゲヒャ騒いだり、
ガメラの特撮の時のように1日に1カットの撮影しかしなかったりと
樋口は完全なインドア人間。
太陽の下で大勢の人間を仕切るような映画監督の気質ではない。
214名無シネマ@上映中:2008/05/10(土) 11:00:24 ID:lDsEQhFp
そんなことどうでも言いよ。ウザい。
215名無シネマ@上映中:2008/05/10(土) 11:49:13 ID:+oY/k7CQ
>>208
敗戦処理?ローレライは原作者とテレビ局と組んだ持込だぞ。
嘘ばっかつくのは、いけないでござる。
216名無シネマ@上映中:2008/05/10(土) 11:49:52 ID:R48j4ToE
愛されてんなw樋口w
217名無シネマ@上映中:2008/05/10(土) 11:52:28 ID:R48j4ToE
もう平成の円谷じゃないなぁ…
映画監督しないで特技監督オンリーでいいよもうw
218名無シネマ@上映中:2008/05/10(土) 12:34:15 ID:5iIYu56G
映画監督にしろ特撮監督にしろ、もう二度と実写映画には関わって欲しくないね。
「週刊アスキー」でイタイ文章の気持ち悪い連載コラムだけやってりゃいい。
219名無シネマ@上映中:2008/05/10(土) 13:55:45 ID:c5Vy3i7O
220名無シネマ@上映中:2008/05/10(土) 14:08:10 ID:wUl8d7o+
「映画の達人」面白かった。樋口の考えよく分かった。
さて、来週は、どんな話になるのか?
221名無シネマ@上映中:2008/05/10(土) 17:11:56 ID:Gnx2BX6Y
単純明快な娯楽映画を撮りたいって言う意気込みは分かる
俺もそういう映画は飢えているし、是非とも作ってもらいたい

ただ、樋口はそういう意識を持っていても、結局は自分が面白いと
思ってるものは他の人も面白いハズって言う、勘違いが無いか?
ある意味で悪い作家性が出てる。そう言うのが撮りたいのならば、
もっと商業意識を持ってくれ。恋愛描写がへったくそなのも、その辺の
女性本意視点から見た、商業意識が欠けてるんじゃないかって気がするわ。
222名無シネマ@上映中:2008/05/10(土) 19:16:34 ID:IuGi4KlE
日本沈没の最後の方の、草薙と柴崎のラブエピソードつくりの会話は
あまりにも長くて
眠ってしまいそうだった

あんなもん一瞬で終わらせたほうが観るものには印象深く残るのに
こいつは説明が長すぎるんだよ
223名無シネマ@上映中:2008/05/10(土) 19:28:27 ID:edWFC/1x
最高裁第三小法廷(藤田宙靖裁判長)は24日、『週刊文春』が99年に8回にわ
たって特集したキャンペーン記事をめぐり、芸能プロダクション「ジャニーズ事
務所」とジャニー喜多川社長が、発行元の文藝春秋に1億円余の損害賠償などを
求めた訴訟で、ジャニーズ側の上告を棄却する決定をした。

 判決によると、所属タレントへのセクハラに関する記事の重要部分は真実と認
め、「日常的に飲酒や喫煙をさせていた」といった記述についてのみ、真実の証
明がないとして名誉棄損を認めた。主としてホモセクハラを争った裁判であるか
ら、明らかに文春側の勝訴である。

 これで、文春側が支払う損害賠償額を一審の880万円から120万円に減額した二
審・東京高裁判決が確定した。

 多くの少年タレントに対するホモセクハラ行為が真実と認定された意義は大き
く、これは「社会的な事件」(28日付『日刊ゲンダイ』で芸能評論家の肥留間正
明氏)である。
224名無シネマ@上映中:2008/05/10(土) 19:28:56 ID:edWFC/1x
昨年、十八歳未満の児童を相手にした買春やポルノを処罰する児童買春、
児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律が施行され、
青少年の人権保護に大きな前進を見たと思っております。
 しかし、私は、昨年、地元のある親御さんから、こんな気になる話を聞いたのであります。
 東京に少年たちがタレントとして活躍しているジャニーズ事務所という
芸能プロダクションがあるのですが、そこに所属する少年たちの間で喫煙や飲酒が堂々と
まかり通っておるというのであります。ほかにもいろいろな問題があります。
私も耳を疑ったのですが、ジャニーズ事務所の社長であるジャニー喜多川さんが
タレントの少年たちに性的ないたずらをしているという話も聞きました。
 その親御さんのお子さんがジャニーズ事務所に関係しており、お子さんだけでなく、
子供の友達からもジャニーズ事務所の体験談をたくさん聞いたそうであります。
 私は芸能界に疎い人間であります。ジャニーズ事務所という名前は知っておりましたが、
その詳しい内容について知りませんでした。しかし、訴えの内容が内容だけに、
私も気になって少し調べてみました。すると、かなり以前からこの問題は活字になっていますし
、最近でも文芸春秋社発行の週刊文春に、十回にわたり、この問題が掲載されておるではありませんか。
225名無シネマ@上映中:2008/05/10(土) 19:29:23 ID:edWFC/1x
報道によれば、ジャニー喜多川社長は、少年たちを自宅やコンサート先のホテルに招いて、
いかがわしい行為を繰り返しておるという内容のものであります。
なぜ少年たちがこんな行為に耐え忍んでいるかといえば、ジャニー喜多川社長に逆らうと、
テレビやコンサートで目立たない場所に立たされたり、デビューに差し支えるからというのであります。
 私は独自の調査で、ジャニーズ事務所に所属していたことのある少年の母親の手紙を手に入れました。
少し長くなりますが、御紹介をさせていただきます。
  うちの現在高校二年生の息子も、中三の冬にオーディションに合格し、約一年間ジャニーズジュニアをしていましたが、
事務所からのコンタクトがなくなり、自然にやめたような形になりました。ずっと後になって息子から聞いたのは、
オーディションに受かってから初めてレッスンに行ったとき、先輩のジュニアから、
もしジャニー喜多川さんから、ユー、今夜はホテルに泊まりなさいと言われたとき、
多分ホモされるかもしれないけれども、それを断ったら次から呼ばれなくなるから我慢しろと
教えられたそうであります。息子はジャニーさんの好みでなかったらしく一度も誘われなかったので、
清い体でやめることができましたが、何人かはこの行為を受け、お金をもらっていたそうであります。
今テレビでにこにこして踊っているジュニアたちは、陰ではそんなつらい思いをしておるかと思うと
かわいそうです。
 こういう内容であります。こういうことが事務所でまかり通っているわけであります。
 ジャニー喜多川氏は、親や親権者にかわって児童を預かる立場であります。児童から信頼を受け、
児童に対して一定の権力を持っている人物が、その児童に対して性的な行為を強要する。
もしこれが事実とすれば、これは児童虐待に当たるのではありませんか
226名無シネマ@上映中:2008/05/11(日) 01:33:02 ID:dGceH+TG

ユー、私とやっちゃえばいいじゃん
ユー、アナルを見せなさい
227名無シネマ@上映中:2008/05/11(日) 05:03:21 ID:HOg1LgWN
おれがゴジラで助監督やってた時、樋口はニコニコして装飾手伝ってた坊やだったな。中野しょーけーさん、スタジオに貼ってある
絵コンテを見ながら撮ってたが、あれを樋口が描いたと知ったときは、へーこいつこんな才能あるんだと思った。
遠い昔の話。


228名無シネマ@上映中:2008/05/11(日) 05:36:17 ID:chDS4U5p
特技監督に専念していればみんなハッピーになれるのにと思います
229名無シネマ@上映中:2008/05/11(日) 06:00:08 ID:SuavPiVH
樋口は絵無駄に上手いよなw
230名無シネマ@上映中:2008/05/11(日) 08:29:02 ID:jsjmxkFD
231名無シネマ@上映中:2008/05/11(日) 08:55:49 ID:dkwr85Zl
>>230
はあ?TV番組の企画だあ?調子こいてんじゃねえぞ馬鹿樋口!
こんな馬鹿いつまでも野放しにしておいていいのか?
232名無シネマ@上映中:2008/05/11(日) 14:05:19 ID:RJLWxeoI
>>211
んーまぁ絵コンテ段階のほうが良い絵だっつーのは同意かな
ttp://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up2326.jpg
233名無シネマ@上映中:2008/05/11(日) 14:09:19 ID:dkwr85Zl
>>232
なんだこれ?漫画か?
234名無シネマ@上映中:2008/05/11(日) 14:22:55 ID:RJLWxeoI
だから絵コンテだってw
パンフに載ってたやつ
235名無シネマ@上映中:2008/05/11(日) 15:43:28 ID:dkwr85Zl
ガコーン
ゴゴゴゴ
ガーッ だってよw
『ローレライ』の時もこんな漫画みたいな絵コンテを俳優陣に見せて
「あなた方はこの通りの演技をしてください」なんて言ってたんだろうな、樋口の馬鹿は!
そりゃ柳葉敏郎も怒るわなw
236名無シネマさん:2008/05/11(日) 20:53:26 ID:/eEMtzV3
樋口は俳優の演技もプリピズで指示して、俳優陣からの不評を
聞かないタイプだな。
237名無シネマ@上映中:2008/05/11(日) 20:59:31 ID:9aU4X01Z
常人に天才の発想は理解できんのだよ
柳葉の芝居なんて、物真似芸人にさらっと真似されるよーな薄っぺらさじゃねーか
238名無シネマ@上映中:2008/05/11(日) 21:28:02 ID:n+bsgctx
そう叩かないでやってくれよ
本当に仕事熱心で才能豊かでおまけにいい人なんだからさあ
庵野みたいなクズとは大違いなんだから
239名無シネマ@上映中:2008/05/11(日) 21:55:42 ID:It7vLl08
>>237
紙一重の馬鹿のほうだろクズ
240名無シネマ@上映中:2008/05/12(月) 00:13:21 ID:A73jkeP9
ろくな演技もできない四流大根役者の柳葉バカなんたら郎くんに怒られる低能無能アホ監督の樋口かーー。

笑っちゃうね。

レベルの低いバカくそ男どもには。


241名無シネマ@上映中:2008/05/12(月) 00:25:24 ID:6yamO4RW
嫉妬に狂った無能業界人がこのスレにいます
242名無シネマ@上映中:2008/05/12(月) 01:28:56 ID:B8j/eWgO
>>232
絵コンテ見たら、実写版ではなくてアニメで「隠し砦の三悪人」
を作った方がこの監督の株が上がったかもなと思った。

ただ映画も絵コンテ(影武者あたりの見たら)も黒澤の方が上過ぎるね。
243名無シネマ@上映中:2008/05/12(月) 01:48:12 ID:6yamO4RW
絵の上手さとコンテの上手さが同じだと思ってる厨房もいます
244名無シネマ@上映中:2008/05/12(月) 03:30:10 ID:hw+KhpK/
おもしろいねえ このスレ。
どういう人が樋口監督を叩いているのか
透けてみえるようだよ。
糞だの馬鹿だのボキャブラリが少ないのも特徴だね。
245名無シネマ@上映中:2008/05/12(月) 05:20:13 ID:6KFwfO+m
そもそも糞だの馬鹿だの言ってるアンチは
平成ガメラも駄目なクチなんだろうな
246名無シネマ@上映中:2008/05/12(月) 05:42:30 ID:xCs4do9h
つか平成ガメラの時に散々貶されたゴジラオタが
未だに必死になって噛み付いてるもんかと思ったが…
247名無シネマ@上映中:2008/05/12(月) 10:58:01 ID:wY8WG03x
         ____
         |    |
         | 樋 |
         |    |
         | 口 |
         |    |
         | 真 |
         |    |
      ,,,.   | 嗣 |.  ,'"';,
    、''゙゙;、).  |    |.  、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
248名無シネマ@上映中:2008/05/12(月) 11:31:44 ID:Ddlox2fX
あ〜あ、とうとう樋口の墓までw
249名無シネマ@上映中:2008/05/12(月) 12:52:58 ID:bVBC/ZFh
樋口が邦画の未来のためにできることは
今すぐ死ぬこと
250名無シネマ@上映中:2008/05/12(月) 13:09:58 ID:D5QOx+4h
ヱヴァが完結するまで生きてくれないと困ります><
251名無シネマ@上映中:2008/05/12(月) 13:45:38 ID:K9Ke8Dbe
>>245
違うよ。
俺は平成ガメラでこの人は天才だ!って思って信者になって、
ローレライの時はコンビニのジュースに付いてくるフィギュアを必死に集めた位期待してたのに、
映画見て裏切られたタイプ。
この人はアニメコンテと特撮だけやってれば神なんだから、
向いてない映画監督の仕事は早く辞めて特撮に専念して欲しい。
252名無シネマ@上映中:2008/05/12(月) 15:10:22 ID:L4h07i/Q
>>244
こいつ樋口じゃね?
253名無シネマ@上映中:2008/05/12(月) 15:52:49 ID:KAi43Sdp
樋口さん
隠し砦の三悪人みたいなリアリティの必要ない
映画なら合ってるんじゃない?
254名無シネマ@上映中:2008/05/12(月) 15:56:07 ID:wY8WG03x
「ローレライ」も「日本沈没」もリアリティの欠片もない屑映画でしたが。
255名無シネマ@上映中:2008/05/12(月) 16:45:05 ID:EHZitLYT
なんだかんだで次も期待するよ
隠し砦はイマイチだったけど、なんか他の監督にはない明快さがあったとは思う
やっぱり脚本をもっと練ることと、芝居をちゃんとつけることが課題と思う
256名無シネマ@上映中:2008/05/12(月) 16:48:59 ID:HrvvYoBt
いっぺんハリウッドの予算&技術と余裕ある制作期間で撮って欲しいと思う
257名無シネマ@上映中:2008/05/12(月) 16:54:00 ID:6KFwfO+m
監督樋口の三悪品THE LAST DIRECTOR
258名無シネマ@上映中:2008/05/12(月) 17:29:05 ID:atE5iB6D
>>255
>やっぱり脚本をもっと練ることと、芝居をちゃんとつけることが課題と思う

これってダメだしじゃないの
それに明快さがあったというより何も考えず突っ走りましたってカンジだし
259名無シネマ@上映中:2008/05/12(月) 17:36:06 ID:BI+4vCTZ
>>255
脚本も芝居もそうだけど
全体から感じるアニメっぽさをどうにかしないと

それがこの監督のカラーだというのならどうしようもないが
260名無シネマ@上映中:2008/05/12(月) 17:56:07 ID:wY8WG03x
>>256
お前、馬鹿だろ?
261名無シネマ@上映中:2008/05/12(月) 19:08:44 ID:A73jkeP9
>>259
そう。ストーリー展開もアニメ調だし。
人間というより生きたアニメキャラが演技しているような感じなんだよね。
でも、まあ日本沈没、ローレライのくそ映画よりは圧倒的にましな出来だった。
262名無シネマ@上映中:2008/05/12(月) 19:16:48 ID:FLS/Jnyf
今日日、この手の映画全体に口出せるほど、監督なんて偉くもないだろう。
好き勝手にやってスポンサーとプロデューサー激怒させたら、干されるくらいじゃすまんだろうし。
263名無シネマ@上映中:2008/05/12(月) 19:40:57 ID:W9JiHchK
正直監督の器じゃないんだよな。
いや悪口じゃなくて監督としての能力に秀でてる訳じゃない。
監督も誰だって出来る訳じゃなく監督としての才能がないとだめなんだよ。
日本はなんか偉くなったら監督、みたいな風潮あるけど
はっきりいってそれでうまくいくとは限らない。
踊るで有名になった脚本家の君塚良一が監督した幽霊映画とか
アキラで活躍した川崎博嗣が監督したスプリガンとか
ジブリの美術で活躍した山本二三が監督したモヨリの森とか。
こういう人は自分の才能の舞台で有能な監督に上手く使われてその才能を発揮してる方がいいんだよ。
ガメラとかは凄く良かったんだから
264名無シネマ@上映中:2008/05/12(月) 20:03:09 ID:A73jkeP9
>>263
踊る大捜査線の監督も脚本も日本沈没並にメチャクチャひどいのに、
その脚本家が映画監督できたの?
265名無シネマ@上映中:2008/05/12(月) 20:09:29 ID:h+b5mDR1
円谷英二が監督するようなもんだからな。
失敗するのも当然。
266名無シネマ@上映中:2008/05/12(月) 22:03:14 ID:Z/rWH6LY
>>264
君塚は容疑者室井の監督もやってた
267名無シネマ@上映中:2008/05/12(月) 22:41:07 ID:ad3mVEVs
奴は負け犬どもがパソコンの前で吠えてる時に女子アナと合コン藁

実況中
268名無シネマ@上映中:2008/05/12(月) 22:50:31 ID:tVTestJT
今頃自棄酒だろ。大コケしたからな
269名無シネマ@上映中:2008/05/12(月) 22:52:53 ID:IkRly5eG
843 :名無シネマ@上映中:2008/05/11(日) 23:12:35 ID:nakLicfE
ttp://plaza.rakuten.co.jp/waruguchicinema/diary/200805100000/
樋口監督の童貞気質www

854 :名無シネマ@上映中:2008/05/12(月) 00:41:14 ID:6ltc6lNZ
>>843
いままで見たレビューの中で一番感心した

270名無シネマ@上映中:2008/05/12(月) 23:03:01 ID:6xDI+NQa
オタクは特撮だけやってればいいのに、才能無いのに本編撮らせるからw
271名無シネマ@上映中:2008/05/12(月) 23:08:32 ID:SIW/hsFI
コイツマジで何がやりたいの?
名作焼きなおして評価されるとでも
思ってんのかね
272名無シネマ@上映中:2008/05/12(月) 23:19:46 ID:L4h07i/Q
いや、実際業界人だってこりゃダメだとおもってんだろ
こいつの映画が案外儲かるから撮らしてるんで
みんな見に行っちゃダメ
273名無シネマ@上映中:2008/05/12(月) 23:53:17 ID:jjiaFCib
実際>>251みたいな理由で樋口アンチやってる人は多いだろうな。可愛さ余って・・・の恨みは怖い。未だに恨んでるゴジオタはどうなんだろ
まあ何にせよ、極端な奴がいるようだし、そういうのはみててみっともないと思うがね

>>263
最近そういう監督多いよな。樋口もミニモニやってとはいえ、急にでかい映画の監督やる感じになっちゃったし
まあでも隠し砦良かったと思うし、このままエンタメ指向で監督やってもいいんでないの、とは思う。
それとやっぱ怪獣映画の特撮はもう一度やってほしいな。ゴジラ復活したら監督か特撮をやってそうな気がするけど
274名無シネマ@上映中:2008/05/13(火) 00:34:45 ID:HzifzPHH
ゴジラヲタ全員樋口アンチ平成ガメラ嫌いみたいに言われるのはちょっとなぁ
275名無シネマ@上映中:2008/05/13(火) 00:55:21 ID:Zu8ffNrT
>>274
そういうニュアンスでいったつもりではなかったんだが、文章が悪かったかな
気を悪くしたらごめんね
276名無シネマ@上映中:2008/05/13(火) 01:29:28 ID:12fJoUG7
>269
少林少女を許せる心の広い人にまで陳腐と言われるラブロマンス描写!
しかもそれって完全に樋口が付け足した部分じゃねえかw
277名無シネマ@上映中:2008/05/13(火) 02:22:41 ID:04AQkTkI
オタクのクセに監督なんかやりやかって→古い下っば映画人の妬み
同じオタクのくせに有名になりやがって→さえないオタクの妬み
アニメ怪獣だけやってりゃいいのに→アニオタ、怪獣オタの同族嫌悪
黒澤のリメイクなんてけしからん→すでに評価の定まったものを褒めることで映画通気取りの人
オタクの作った映画なんか見られるか→普段オタクをバカにすることでアイデンティティを保っている人
278名無シネマ@上映中:2008/05/13(火) 05:57:35 ID:wEpL2qP9
>>267
舞の海だった…乙
279名無シネマ@上映中:2008/05/13(火) 07:58:42 ID:wEpL2qP9
>>267
サンボマスターだった乙。
280名無シネマ@上映中:2008/05/13(火) 08:02:38 ID:wEpL2qP9
>>267
カンニング竹山…乙
281名無シネマ@上映中:2008/05/13(火) 10:00:11 ID:sreEn/tL
オタクが、能力以上のことにでしゃばって失敗した例だな
282名無シネマ@上映中:2008/05/13(火) 11:00:28 ID:2T1oDRoU
能力以上に出しゃばるのとそれを許す上層部の両方がだめなんだよな。
映画じゃないけど任天堂の宮本茂もファミコンスーファミで人気が出て一時期取締役だか管理職に就いたけど
64GCの凋落を受けて結局ソフト開発現場にもどってWiiDSでまた任天堂は復活した。
人間の適材適所を発見して適切に配置管理する人間が日本にはまだまだ足りないんだよな。
有名になったら上へ上へ持ち上げりゃいいってもんじゃないんだ。
283名無シネマ@上映中:2008/05/13(火) 11:17:37 ID:kLRtohN4
樋口は一般受け狙うとズッコける。

ヲタの感性で仕事してこその人間。
「クズども死ね!死ね!」と言いながらコンテ切ってたというガメラ3の
渋谷破壊シーンの凄まじさよ。

そんな人がインタビューで「女性客には自分が姫になったつもりで
松本君との疑似恋愛を楽しんでほしい」とか言うようになるとは…
284名無シネマ@上映中:2008/05/13(火) 11:59:53 ID:Zu8ffNrT
特撮やコンテ切りは好評だし、それに専念してほしいって思ってる人は多そうだな

>283
でもローレライや日本沈没も何だかんだで一般受けはしただろう。
隠し砦は初動二億もいかなかったから、先行き不安だが。
285名無シネマ@上映中:2008/05/13(火) 15:30:55 ID:jUTlP9DK
978 名前: 名無しさん@恐縮です Mail: sage 投稿日: 2008/05/13(火) 15:24:09 ID: nvrBSUn+0
樋口監督ってハンサムな人だと思ってたのに、もろオタク外見だったなんて・・・・・・・
286名無シネマ@上映中:2008/05/13(火) 18:55:18 ID:VbZXicKp
20年前はそれなりにハンサムだったよ
287名無シネマ@上映中:2008/05/13(火) 20:39:16 ID:jUTlP9DK
では、この20年の間に彼に一体なにが起こったのでしょう?
288名無シネマ@上映中:2008/05/13(火) 21:41:25 ID:sreEn/tL
>>287
それくらい、こやつの映画観てればわかるはず

観ての通り精神崩壊

289名無シネマ@上映中:2008/05/14(水) 00:03:07 ID:ScZXxAHk
持ち上げられすぎたってのはあると思う
一時日本SFX/VFX映像の革命児みたいに謳われてたから

今やその分野でも山崎貴とかにすっかり水をあけられているが
290名無シネマ@上映中:2008/05/14(水) 10:12:03 ID:78atxhWq
277 :名無シネマ@上映中:2008/05/13(火) 02:22:41 ID:04AQkTkI
オタクのクセに監督なんかやりやかって→古い下っば映画人の妬み
同じオタクのくせに有名になりやがって→さえないオタクの妬み
アニメ怪獣だけやってりゃいいのに→アニオタ、怪獣オタの同族嫌悪
黒澤のリメイクなんてけしからん→すでに評価の定まったものを褒めることで映画通気取りの人
オタクの作った映画なんか見られるか→普段オタクをバカにすることでアイデンティティを保っている人 b
291名無シネマ@上映中:2008/05/14(水) 14:59:21 ID:cpXEOn/m
開田祐治・あや夫妻やあさりよしとお辺りの感想が知りたい。
ま、絶賛なんだろうけどw

292名無シネマ@上映中:2008/05/14(水) 14:59:55 ID:ITcT/A3d
おおおおおおおおおお

完全にやっちゃったなぁ

そろそろ終わりですかね
293名無シネマ@上映中:2008/05/14(水) 15:20:12 ID:JUjgqdu+
>>291
見つけてきた。案の定、大絶賛だなw
http://home.att.ne.jp/green/kaida/

2008年 5月

開田無法地帯TOP
08年5月10日(土)樋口真嗣版『隠し砦の三悪人』は面白いゾ

●今日初日を観てきました。
すでに試写で一度観せて頂いていたのですが、そのときは自分のエキストラ場面が気になって(笑)落ち着いて観られない部分もあったのですが、今日は余裕を持って大娯
楽活劇映画を堪能することが出来ました。

いやあ、

面白いよ、この映画!

●鑑賞後にミクシィの勾玉倶楽部コミュ初日オフ会があったのですが、そこでも皆さん評価が高かく、映画の話題と旨い酒と旨い食事で楽しい「点を付けた人も、『隠し砦
の三悪人』は大絶賛ですよ。これは嬉しい驚きでした。

●私の個人的な感想としても、樋口監督の現時点での最高作品だと思います。
TVドラマサイズの映画モドキが跳梁跋扈する今時の映画館に、スケールのでかいアクション時代劇映画が帰ってきましたよ。黒澤版のオリジナルにはない恋愛映画の要素
が加えられているのですが、樋口監督の映画は常に恋愛に陥る過程や葛藤がきちんとドラマに組み込まれているので、とってつけたような違和感がありません。脚本(脚
色)を担当した中島かずきさんは劇団☆新感線や「天元突破グレンラガン」の脚本家として知られていますが、効果的で印象的なセリフや物語の展開が登場人物の成長に結
びつく巧みさは流石と言わざるを得ません。オリジナルで名台詞となっている「裏切りご免」の使い処も見事です。

●偉大なオリジナルと較べて批判に晒されるのは樋口監督も中島さんも覚悟の上での事でしょうけど、見せ場になっている関所の場面など、オリジナルを知っている人にも
十分楽しめるサプライズな展開になっていて、この仕掛けの見事さにはしてやられたと思いました。

●ちなみに私がエキストラで参加したシーンは、火祭りとラストの城門シーン。火祭りでは自分の姿を確認できませんでしたが、城門シーンでは(斜め後ろからですが)ほ
ぼ全身が写っているのを確認できました。一緒にエキストラに出たあやは私よりはっきり写っていて、ニッコリ笑顔が大写しです(笑)
294名無シネマ@上映中:2008/05/14(水) 15:31:19 ID:usB7p2Hx
(;´∀`)・・・うわぁ・・・
295名無シネマ@上映中:2008/05/14(水) 15:48:24 ID:JUjgqdu+
>黒澤版のオリジナルにはない恋愛映画の要素が加えられているのですが、樋口監督の映画は常に恋愛に陥る過程や葛藤がきちんと
>ドラマに組み込まれているので、とってつけたような違和感がありません。

こいつ「日本沈没」をちゃんと観たうえでこんなことほざいてるのか?
296名無シネマ@上映中:2008/05/14(水) 16:46:44 ID:mWKg0HBi
砦は見てないから知らないけど
恋愛に陥る過程が組み込まれていないのが樋口の映画だと思ってたんだが
妻武器と香椎にしても草薙と柴咲にしても
297名無シネマ@上映中:2008/05/14(水) 19:00:04 ID:PSzTh7Gq
エキストラに出てるやつのコメントなんてあてになるかよ
298名無シネマ@上映中:2008/05/14(水) 19:29:52 ID:p+TTMv26
この映画に関しては、恋愛なんて描く必要なし

片思いくらいがぴったり
299名無シネマ@上映中:2008/05/14(水) 21:01:44 ID:uNLgGGEp
>>293
絶賛だとは思ってたがここまでとはw
毎度の事だけど樋口監督作じゃなきゃボロクソに貶してると思うね。
ガメラ貯金は膨大だなあw
300名無シネマ@上映中:2008/05/14(水) 21:26:01 ID:QYo+C+yf
>>293
出てんのかよwww
301名無シネマ@上映中:2008/05/14(水) 22:27:16 ID:JUjgqdu+
>>293
>一緒にエキストラに出たあやは私よりはっきり写っていて、ニッコリ笑顔が大写しです(笑)

オエ〜〜〜〜〜〜ッ!!
302名無シネマさん:2008/05/15(木) 00:04:56 ID:xWSqvF7S
以前、特撮板の樋口スレッドでも開田のイタさは書かれていたから、
今回のことは予想通りだった。

映画秘宝ではhttp://garth.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/2008_ce7f.html
で情け容赦なく切り捨てている。
303名無シネマ@上映中:2008/05/16(金) 11:47:21 ID:CdEu7wM5
沈没、ローレライはダメだったが、(今の邦画では)平均点は出せることは分かった
ヒネリというか人物描写にメリハリのない脚本だが、普通に撮っていると思う
脚本に責任を持つのが脚本家なのか監督なのかPなのか分からぬが、相変わらず娯楽作が分かっていない構成だった

まぁ、レベルが下がりまくっている邦画の中では普通ではないかw
VFXを知っているから、製作としては予算管理ができる監督として使い勝手がいいのだろう

とはいえ、特撮ではあれだけ才能を発揮するのに、人物が絡むドラマではなぜ、こんなにも凡庸な撮り方しかできないのか
「撮り方」というのは単にアングル云々だけではなく、演出全般にかかわり、それは必然的にドラマの筋そのものを練り上げることになる
この人は人物描写にトコトン興味がないようだ
それは娯楽作を撮る上で致命的ではないだろうか

「砦」における恋愛描写は、まぁ噴飯もので、プロセスもなにもない
雪姫の歌をバックに武蔵がうろつきまわるだけ
「男と女が同じ場所にいたので、色恋沙汰でもないと」という安易な発想で書かれた脚本だ
ジョージ・ルーカスを上回る童貞発想だ

これからも感情の機微が関わらないストレートな作品を撮っていってほしい
それでも脚本家はマトモな人間に頼んだほうがいいだろう(そういう人材がいるのがどうか知らぬが)
そうすれば邦画界のマイケル・ベイくらいにはなれる
304名無シネマ@上映中:2008/05/16(金) 14:31:53 ID:jftT5pI7
まあ、物語には、何一つアイデアも工夫も見せ場もなく、何の新鮮みもないけど

ようは、
ガメラ映画のように単純な物語で、特撮をみせるための映画でしょ
305名無シネマ@上映中:2008/05/16(金) 19:44:11 ID:bR/o1azs
>>304
平成ガメラ観てないな?

俺も樋口の演出力には疑問のある人間だが
こういう先入観バリバリの紋切り型批判はもっと嫌
306名無シネマ@上映中:2008/05/16(金) 21:07:15 ID:uR22Ld1k
>>305
監督ちゃうじゃん
307名無シネマ@上映中:2008/05/16(金) 22:23:20 ID:ap0gZhud
15億の制作費
300以上のスクリーンで
初動1.7億

樋口よ大口叩いてこの様ですかw 
308名無シネマ@上映中:2008/05/16(金) 22:53:03 ID:5NsxHQVt
特技監督としての力は十二分に認めるけど
こいつに本編取らせたら絶対に駄目
309名無シネマ@上映中:2008/05/17(土) 00:09:37 ID:K+1Wp3Kg
ミニモニムービーはよかったのに
310名無シネマ@上映中:2008/05/17(土) 10:20:14 ID:be5WRT2z
この監督は、物語の構成力、展開力が下手すぎ。
これは国語力や文章力がない小学生みたいなもんだろ。

かといって、作詞とか作曲といった芸術的なものもセンスないし。
つまり単純な作業工場で働く労働者みたいなもんでしょ。

いくらCGの専門学校で勉強しても、映画監督には不向き。

311名無シネマ@上映中:2008/05/17(土) 10:40:06 ID:XRjTxD3l
>>310
へぇ〜
樋口がそんな経緯で監督になったとは露ほども知らんかったよ!
312名無シネマ@上映中:2008/05/17(土) 10:52:02 ID:P2g/f0rl
宣伝だけで結末がいつもお粗末。角川春樹と肩を並べていると思う。
313名無シネマ@上映中:2008/05/17(土) 12:13:36 ID:wN3HLwUZ
>>1
そんな輝かしい過去があったのか
じゃ責任は監督自身じゃなく、選んだほうだな
そのような一般的に明確な基準があるにもかかわらず選ぶとは・・・
デキの悪い子ほど可愛いというけど、そういう理由かな
314名無シネマ@上映中:2008/05/17(土) 13:15:40 ID:4ut/0WBb
日本沈没も隠し砦も原典を引用した部分は、それなりに見られるんだけど
オリジナルの部分が糞なんで作品そのものをぶちこわしてるよな。
やっぱ、樋口は物語を作る才能無いよ。カッチョイイ画面だけ作ってくれればいい。
315名無シネマ@上映中:2008/05/17(土) 19:48:26 ID:O+X4ahxr
この人は典型的なヲタクで人間を描けないんだと思う
人間描写が本当まんま陳腐なアニメ作品みたいになっちゃうんだよね
316名無シネマ@上映中:2008/05/17(土) 21:30:12 ID:CFX9GgFB
そうね
爆発なんかの風景スペクタクルには反応するけど、喜怒哀楽の心理スペクタクル(とでもいうのでしょうか)にはまるで無反応
どうでもいいというか、脚本に書いてあることをなぞるだけ

「修羅雪姫」のケレン味たっぷりの銃弾かわしの特撮なんか素晴らしいんだけどね(溜息w)

すべての映画はアクション映画なんですよ
云ってみれば、樋口は映画の半分しか作れない監督だわな
317名無シネマ@上映中:2008/05/17(土) 21:58:27 ID:kzTPXAGe
本多猪四郎じゃなく円谷英二が監督やるようなもんだからな。
それは駄目に決まってるさ。
318名無シネマ@上映中:2008/05/17(土) 22:35:15 ID:Mfux2Q1E
>>317
お前、その例えで自分のお馬鹿ぶりを発揮してるの分かってる?
円谷と樋口では月とスッポン。
319名無シネマ@上映中:2008/05/17(土) 22:53:40 ID:kzTPXAGe
>>318
例えがわからないお前のほうが馬鹿だよ。
320名無シネマ@上映中:2008/05/17(土) 23:12:22 ID:Mfux2Q1E
そうでもない。
321名無シネマ@上映中:2008/05/17(土) 23:29:22 ID:WlBJSyh2
つまらん映画の監督を貶すのはいいが
それによって自分の優位を証明しようというような人間はくだらんな
322名無シネマ@上映中:2008/05/18(日) 05:36:50 ID:BmCL8qTr
>>321
わけわからん。つまらん物をつまらんと言うことに優位性絡める訳ないだろ?
関係者か。
323名無シネマ@上映中:2008/05/18(日) 06:04:19 ID:62Wfcc+A
    //\⌒ヽペペペタタン
   //  /⌒)ノ ペペタタタン
  ∧∧_∧∧ \ ((∧∧_∧∧
 ((; ´ДД`)))' ))((・∀∀・ ;)) <みみみんなももちつつけけ
 //  ⌒ノノ ( ⌒ヽ⊂⊂⌒ヽ
.((OO ノ )) ̄ ̄ ̄()__     )))
 ))_)_)) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(((_((
324名無シネマ@上映中:2008/05/18(日) 14:12:26 ID:S8Lh3q2V
「お前はバカだ」>>>オレはバカではない
「お前は下品だ」>>>オレは下品ではない

人がAであるとして非難する前提は、自分はAではない、ということである

このことを知っていると、切り替えしも楽になる これ豆知識な
325名無シネマ@上映中:2008/05/19(月) 07:12:05 ID:wK325T39
――好きな監督はいますか?

山崎: 好きというか、気にしているのは樋口真嗣さん(代表作『隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS』(2008年))や
    曽利文彦さん(代表作『ピンポン』(2002年))などCG出身の監督です。
    お互い昔からの友達なんで、よく話しますしね。
    自分も含めて、メインストリームから離れたところから監督をスタートしているので、
    どうしてもCG出身と言われがちなんですよ。
    なので、みんな頑張れって思いますね。
    これからまた出てくるであろう、CG出身の監督たちにちゃんと道を作っていこうと思っています。
    メインストリームから離れたところから来ているからこそ、ちゃんとしなきゃという気はしますね。
326名無シネマ@上映中:2008/05/19(月) 21:55:29 ID:ziKEq4m3
で、「ゲッターロボ」まだ?
327名無シネマ@上映中:2008/05/19(月) 22:15:05 ID:xtHnMZ0m
ボルテスVの後
328名無シネマ@上映中:2008/05/20(火) 00:14:23 ID:rZWxMA76
実力がどうのこうのと言うより
樋口監督は登場人物(俳優)に対する距離が迫らずすぐに引きこもりがち
対人恐怖的なところがあると思うな。典型的なオタク性
映画にはそういう監督の距離感が如実に出るはず
経験を積んで人とちゃんと向き合って話すくせをつけて欲しい。
一方的に喋るんじゃなくてね
329名無シネマ@上映中:2008/05/20(火) 00:35:52 ID:g1vAZpzA
オタク文化の中心にいる樋口監督のアニメテイストな作家性には同時代性がある。
はからずも引きこもり日本を体現してしまっている。
330名無シネマ@上映中:2008/05/20(火) 01:20:43 ID:NZys5UWk
>>328
確かに彼の作品観てると
俳優に対してちゃんと踏み込んだ演技指導してるのかな?という印象を
受けることがよくある。特に若い俳優に対してね。
331名無シネマ@上映中:2008/05/20(火) 02:16:12 ID:/CvB2KEc
>>327
昔のインタビューで将来手懸けたい作品に「沈没」と「ゲッター」は挙げてたが
ボルテスなんて言ってたか?
332名無シネマ@上映中:2008/05/20(火) 02:19:43 ID:Y0TLYea8
間違いなくガメラの特撮は輝いてた。衝撃的だった。
333名無シネマ@上映中:2008/05/20(火) 09:36:26 ID:/RtqGp5F
>332
あれは、ゴジラという比較対象があったからこそだと思う。
それでもまだデジタルがそんなに使えなかったレギオン
あたりまでは監督の手腕や才能には見るべきものがあっ
たけれど、ガメラ3以降については、デジタル合成さえあれば
誰でも撮れる画でしかないと思う。
334名無シネマ@上映中:2008/05/20(火) 10:59:34 ID:Uf70bWoy
所詮、高卒には人間ドラマは描けぬと言うことですね。
はい、わかります。
335名無シネマ@上映中:2008/05/20(火) 11:11:50 ID:oy22pvvK
>334
んなこたぁない。中卒でもドラマを描ける人はいる。

ただ、樋口は描けない人、というだけ。
336名無シネマ@上映中:2008/05/20(火) 11:51:02 ID:mtWophpe
>>334
釣られんなぁ〜
337名無シネマ@上映中:2008/05/20(火) 12:19:25 ID:7MOEdIHf
秀でた脚本にのって
特撮実写アニメ漫画をつくっただけ

人々の会話が完全に自己陶酔のアニメ
338名無シネマ@上映中:2008/05/20(火) 12:35:23 ID:N0AaL8Xq
ニコニコレベル
339名無シネマ@上映中:2008/05/20(火) 12:40:41 ID:wd8pMNst
>>337
>秀でた脚本
↑↓
>会話が完全に自己陶酔
340名無シネマ@上映中:2008/05/20(火) 21:21:27 ID:c/9O16ni
一昨年の7月15日、何のために30年間待ち続けたのかと
本当に目の前が真っ暗になった。

俺にとって特別な作品が、何でよりによってこんな豚野郎に任されたのか。
死をもって償ってほしい。

「三悪人」は、徹底的にコケればいい。俺は観に行かない。
今度こそ映画界から追放されろ、ブタ!!
341名無シネマ@上映中:2008/05/20(火) 21:43:55 ID:kTCbjYuP
砦がコケてるみたいで嬉しいねw
こんなもんがヒットされたら樋口のようなアホ監督を
のさばらせることになるからね。
邦画のためにも大いに結構なこと。
342名無シネマ@上映中:2008/05/21(水) 01:10:45 ID:7nsaEtWd
ジャニーズを出すなとは言いませんよ。
作品の華になるなら出てもらってもいいですよ。
リメイクですもんね。多少のアレンジは必要でしょうよ。

ただし、面白ければね!!!!!


演技もロクにしない主人公二人、つまんないストーリー、
日曜の朝の戦隊者クラスのCG…東宝には
馬鹿しかいないの?
リメイクなんですから、当然前作のファンが
大勢見るわけですよ。
その人たち全員納得いくようにしろとは
言いませんけどね、せめて作品に対するリスペクトが
感じられるような作品にしてほしかった。

後から知りましたが、この作品はあの悪名高い
「日本沈没」リメイク版の監督だそうですね。
どうりで稚拙でどうしようもない映画のはずです。
カンヌ行きではしゃいでる写真みて
気持ち悪くなりました。
才能無いから、二度とメガホン取るなよ。日本の恥。
343名無シネマ@上映中:2008/05/21(水) 05:04:28 ID:TH1I7dur
ほんと

松本と長澤と阿部と椎名の演技はひどかったね
なんの魅力も感じない主演人

印象に残っているのは、完全な漫画演技の宮川だけ

まあ、選んだ監督の責任だけどね

344340:2008/05/21(水) 19:16:53 ID:etdDG8ma
2年経った今でも泣きたいです。
あのブタ野郎、「これは俺の映画じゃない」なんて事を言って言い逃れを
していたようだけど、全責任は監督にあるんだよ!!

他のアニメ作品で登場した架空の兵器を持ち込む事が「立ち向かう」事か!
見た目は大人、頭脳は子供の逆コナンにメガホン持たせたがために・・・
くそっ!!

樋口のあほ、話し言葉にやたら擬音が多いそうだけど、それって
ボキャブラリーが貧弱で、表現力に乏しいって事でしょ。
演技指導も何もあったもんじゃない。
実力のある俳優がどんなに熱演しても、こんなダメ監督が撮ったら
皆酷い大根役者に映るよ。

「三悪人」どうやら失敗に終わりそうですね。良い事です。
観客は、既に「NO」を突きつけている事に気付くべきです。

「日本沈没」をとんでもないダメ映画にされた怨み、絶対忘れない。
345名無シネマ@上映中:2008/05/21(水) 20:02:21 ID:MMynHYid
うだつの上がらないスタッフの怨念に満ちあふれたスレだねw
346名無シネマ@上映中:2008/05/21(水) 20:10:34 ID:vw0WAcT6
>>345
くさいヲタ
347名無シネマ@上映中:2008/05/21(水) 20:31:19 ID:MMynHYid
おまえにチャンスなど一生ないから安心しろw
348名無シネマ@上映中:2008/05/21(水) 20:54:05 ID:TH1I7dur
樋口監督(笑)


松本潤(笑)

椎名桔平(笑)

阿部定(w笑)

349名無シネマ@上映中:2008/05/22(木) 00:21:43 ID:/oRekMMq
>Q:4人の主人公たちのその後が気になるのですが……。
>樋口監督:その後の4人の生活については、実際に演じていた松本潤くんたちとも話し合っておりまして、
>後はそれをプロデューサーにどうやってぶつけようかという段階にきております(会場笑)。
>皆さんの活字の力で、ぜひ実現に向けていただければ……(笑)。

 
こ の 低 学 歴 頭 の 中 ス カ ス カ (笑)。
ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽ
350名無シネマ@上映中:2008/05/22(木) 03:07:34 ID:2l7OyxT/
>>349
おまえは将来二流会社の片隅でぶつぶつ文句ばかり垂れてるリーマンになるんだな。
高学歴で良かったな!
351名無シネマ@上映中:2008/05/22(木) 05:55:39 ID:Hq8DYATC
おめーは特撮マンでコンテマンなんだからいいかげんメガホン捨てれ!
…とアニヲタの俺もイライラしてますよ。只でさえ監督の器じゃないのに
誰がやっても叩かれる罰ゲームみたいな企画ばっかり当たるし。
352名無シネマ@上映中:2008/05/22(木) 08:04:00 ID:j3R6LRze
樋口つぎ辺りフジの十一時土曜台のドラマとかに移行しそうだな、
テレビ局とかでしばらくうまくやれよ、才能無いんだから
353名無シネマ@上映中:2008/05/22(木) 08:23:33 ID:WwUcchw+
まあ、優秀なアクション映画を撮れる日本人監督はいないと思う
香港や韓国のほうがまだまし
シュリとかブラザーフッドとか全体の構成力とかバランスがよくできていたよ
それに比べたら、日本沈没とか海猿とか踊る大捜査線とかちんたらちんたらひどかった・
構成力もないし速い展開が要求されるところにアホ恋愛シーンやロマンチックな音楽いれたり

でもまあ。
日本人には、ゆったりしたスローなしんみりした良い映画を撮れる監督は結構いるけどな

アクション映画家督は、
よほど頭の回転が速く映画監督としてのセンスが飛び抜けていないととれないと思う
樋口や本広は引退してほしい

あと、相棒っていう映画も日本的なひどいアクションで大嫌い
354名無シネマ@上映中:2008/05/22(木) 08:36:11 ID:j3R6LRze

355名無シネマ@上映中:2008/05/22(木) 08:39:12 ID:j3R6LRze
>>352
間違えたテレビ業界の人ゴメン
樋口にワンクールあげてみて
視聴率取れるか知りたい
356名無シネマ@上映中:2008/05/22(木) 08:39:16 ID:bjS+2vQf
とにかくフェラしてほしい
357名無シネマ@上映中:2008/05/22(木) 08:50:30 ID:apuya/VU
>>355
フジの土曜11時台のドラマってなにげに良作多いんだぞ。樋口にゃ勿体無い。
それに1クールというのは13話分だ。13話まるまる任される監督なんていないぞ。
358名無シネマ@上映中:2008/05/22(木) 09:03:32 ID:/8Q31fnF
平成ガメラはよく樋口の力だと金子批判されることが多いが、実は
金子と樋口のいいところだけが奇跡的に1,2で発揮、
3で悪いところが反発した結果なんだろうな。
金子はガメラ後、優香と上戸彩の作品はこけたが、
テレビでホーリーランド、映画でデスノートと一定の評価をうけた作品を出した。
原作人気が高いからというのもあるが、糞作品なら評価もされない。

樋口は実写アニメ作品のコンテをたくさんきったが自らの作品では
妻夫木のローレライがそこそこ、草なぎの日本沈没は興行的に成功だったが
内容はボロボロときて、真価問われる、隠し砦でやってしまった。

ローレライのフジ、日本沈没のTBS、隠し砦の日テレの後は、テレ朝となにか
やるかもしれないがテレ朝は東映の筆頭株主だからないか。
金子のようにテレビ東京かどこかの深夜あたりで実績を作って欲しいね。
ヱヴァ破以降のコンテやってるんだろうが・・・
359名無シネマ@上映中:2008/05/22(木) 11:04:25 ID:F00qf1gJ
「隠し砦-」はきいちご賞受賞確実でしょ。このままだと。
2回取った人は過去にいないんじゃないかな?
360名無シネマ@上映中:2008/05/22(木) 11:10:48 ID:F00qf1gJ
ローレライは初監督だしなんとなく期待感があったけど、今となっては
結局酷い作品だよ。あれって。
何も知らないで観たら単純に酷い駄作だなって思うだけだと思う。

361名無シネマ@上映中:2008/05/22(木) 11:23:43 ID:apuya/VU
>>359
今のところきいちごのライバルは「少林少女」か。
2年前は「ゲド戦記」という強敵がいたから、おしくもきいちご2位という順位に甘んじてしまったが、
(ゲドは実写映画ではないという棲み分けをすれば実質、沈没がきいちご1位)
「隠し砦」では今度こそきいちご1位を獲得して2年前の屈辱を晴らしてほしい。
ガンガレ、樋口ww
362名無シネマ@上映中:2008/05/22(木) 11:28:11 ID:Ucim3OF3
樋口、きいちご取ったっけ?
蒼き狼ってあいつ?
悪魔男、劣化忍法帖、ゲロ戦記、チンギスだろ、歴代受賞作
まあ、SHINOBIみたく選考員に原作ファン多いから、他押さえて取るかもね。
少林少女やカンフーくん等、ライバルが強力だが
363名無シネマ@上映中:2008/05/22(木) 11:28:38 ID:F00qf1gJ
「隠し砦」はきいちご取ってくれるような気がするなぁ。
樋口氏はきいちご常連になる予感・・・
それはそれで日本のエドウッドみたいで面白いけど。
364名無シネマ@上映中:2008/05/22(木) 11:44:15 ID:y6b8L3y0
CG有りでも無しでも良いがちゃんとした大作撮れる監督はいないのか?
樋口に比べれば佐藤純弥でさえはるかにマシに見える。
365名無シネマ@上映中:2008/05/22(木) 11:56:15 ID:apuya/VU
樋口に比べたら福田純ですらネ申に思える。
366名無シネマ@上映中:2008/05/22(木) 20:31:01 ID:5E/BJ8r/
邦画のブロックバスターは全部きいちご候補に自動登録ではないの?
367名無シネマ@上映中:2008/05/22(木) 22:08:42 ID:v7MjglRg
シンちゃんも世界のクロサワなんぞに手を出さずにかつての東宝特撮の駄作、
「さよならジュピター」と「ガンヘッド」をリメイクしてくれたら許してやってもいい(w
368名無シネマ@上映中:2008/05/22(木) 22:29:59 ID:HSMkG81b
たしかに立ち位置としてはそこだなw
今回は断るには惜しい話だったんだろうきっと
369名無シネマ@上映中:2008/05/22(木) 23:59:46 ID:+OgA4RRd
>>367
普通に企画会議で没だろう
370名無シネマ@上映中:2008/05/23(金) 00:09:47 ID:9fDa07E6
少林少女と隠し砦の三悪人、どっちが面白いのですか?
371名無シネマ@上映中:2008/05/23(金) 00:31:42 ID:Jki9Zxuk
黒澤の助監督だった森谷が撮った「日本沈没」をリメイクして自沈しただけでは飽き足らず、
今度は天皇の「隠し砦の三悪人」を作って自らが悪人になった樋口。
372名無シネマ@上映中:2008/05/23(金) 01:01:11 ID:IRV+6cke
>>370
君が柴崎と長澤どっちが好きかで決まるんじゃね?w
373名無シネマ@上映中:2008/05/23(金) 01:45:26 ID:tG16kHCc
おまいら ちゃねらーのくせして、権威好きだなw
天皇黒澤って、どんだけ日和見なんだよw
374名無シネマ@上映中:2008/05/23(金) 02:14:33 ID:P0ZnzDZu
>>373
黒澤になんで権威?←(お前がそう感じてるだけじゃないの?)あるのか考えてみろよ
それに樋口なんか現在権威ふるいまくりじゃんw
まあ今までのところ、の話だけどな
375名無シネマ@上映中:2008/05/23(金) 14:01:33 ID:Jki9Zxuk
黒澤天皇と呼ばれてた事も知らずに自分の無知ぶりをさらけだす373
376名無シネマ@上映中:2008/05/23(金) 14:06:12 ID:A8JnonDn
樋口は昔文芸座で上映されていた過去の特撮映画を
前の椅子をガンガン蹴りながら、庵野たちと共にゲヒャゲヒャ笑い転げて
見ていたらしい。
あまりの態度の悪さ、うるささに他の客から注意の声が飛んでいたそうだ。

そして監督となった今、観客に笑ってもらうことすらも出来ない
普通の駄作を作り続けている樋口は、自分のやってきた
制作者への冒涜とも言える愚かな行為を反省するべきだと思う。
377名無シネマ@上映中:2008/05/23(金) 14:38:05 ID:Z7ZCxd4x
映画制作者にしかわからない映画の楽しみ方ってのもあるからな
その空気が読めない人間には樋口たちが理解できないと思う
愚かな行為とか冒涜とか、たかが映画なのに言ってて恥ずかしくないか?w
378名無シネマ@上映中:2008/05/23(金) 15:30:09 ID:wOetGWlF
樋口乙
379名無シネマ@上映中:2008/05/23(金) 15:43:14 ID:Gjisvjqe
> 映画制作者にしかわからない映画の楽しみ方ってのもあるからな
> その空気が読めない人間には樋口たちが理解できないと思う
> 愚かな行為とか冒涜とか、たかが映画なのに言ってて恥ずかしくないか?w

プ
380名無シネマ@上映中:2008/05/23(金) 15:57:13 ID:DhBM3Zp/
少なくとも過去、駄作映画を笑ったことを謝罪するべきじゃ
ないか? インタビューとかで。
自分も駄作作っちゃいました。笑ってごめんなさいて言うべきだと
思う。
自虐的なところがけっこう面白い人だったのに監督になったら
なんか何も言わなくなっちゃったね。樋口氏。
381名無シネマ@上映中:2008/05/23(金) 18:11:35 ID:xq0XQRPt
>>377
映画制作者にしかわからない映画の楽しみ方ってのもあるからな
その空気が読めない人間には樋口たちが理解できないと思う

馬鹿じゃねえの?
じゃ一般公開しないで仲間うちでやれ。
あと統計って言葉知ってるか?
駄作メーカー乙
382名無シネマ@上映中:2008/05/23(金) 18:27:35 ID:Z7ZCxd4x
誰がそんなこと言ってるんだか
しょせんおまえらでは話にならないという証拠だなw
映画見て笑ってればバカにしてるとか、もうガキかとw
小津映画のカメラ見て笑えるくらいになってこいよ阿呆ども
383名無シネマ@上映中:2008/05/23(金) 18:32:44 ID:xq0XQRPt
>>382
黒澤じゃなく小津や溝口の名前出せば「俺ってすごいだろ、通なんだぞ」と思えるおまえはタダの馬鹿。
末端のスタッフか業界志望のゆとりなんだろうなwww
384名無シネマ@上映中:2008/05/23(金) 18:39:04 ID:A8JnonDn
>>377
ひどくて笑ってしまう映画は確かにある。
そういう映画を突っ込みながら観るのも映画の楽しみ方だ。
でもそれは愛あればこそ、やっていい行為だ。
映画制作者しかわからない楽しみ方、というなら、それはなおさらだ。
笑いつつも「予算がなかったんだろうな」「スタッフが言うこと聞かなかったのかな」
とどこかシンパシーを感じつつ、現場の苦労を笑って労いつつ楽しんであげるべきだ。

ちなみに、俺は制作者側だ。377こそ、現場の空気を知らないだけだ。

作り手的には駄作でも、笑われて話題になるくらい、駄作を作ったほうがまだいいんだよ。
それはそれだけ作品に力があったということなんだから。
その方が、作り手側の意図とは違うにせよ、作品自体が愛されているということだから。
385名無シネマ@上映中:2008/05/23(金) 18:39:50 ID:HM1Opp9b
“たかが映画”なんてほざく輩が小津だの溝口だの言ってほしくないもんだ。
だいたい樋口擁護に小津をもってくる下品さがたまらん。
386名無シネマ@上映中:2008/05/23(金) 18:44:35 ID:Z7ZCxd4x
たかが映画ってのはヒッチの有名な言葉だよ、かつてバーグマンに言ったね。
387名無シネマ@上映中:2008/05/23(金) 18:48:48 ID:aadxs1VI
キモヲタ樋口は人間描写がまったく出来ないから映像以外の部分はお寒いw
388名無シネマ@上映中:2008/05/23(金) 18:49:41 ID:Z7ZCxd4x
>>384
小津を引き合いに出したのはあのライン無視のカメラ
389名無シネマ@上映中:2008/05/23(金) 18:51:29 ID:xq0XQRPt
>>386
自分の言葉はないのかよ。
権威主義以下の、威を借るってやつだな
390名無シネマ@上映中:2008/05/23(金) 18:52:03 ID:HM1Opp9b
お前はアルフレッドじゃないから。
391名無シネマ@上映中:2008/05/23(金) 18:56:59 ID:Z7ZCxd4x
途中だったが
>>384
小津を引き合いに出したのはあのローアングルやライン無視のカメラに
代表されるような独特の撮り方を笑って楽しむという感覚を樋口の
映画の見方に感じたから。
同じように特撮にも独特の技法があるから笑って見る感覚は俺にはよくわかる。
それをバカにしてると糾弾するのはちょっとナイーブすぎるね。
392名無シネマ@上映中:2008/05/23(金) 19:20:08 ID:xq0XQRPt
382 名前:名無シネマ@上映中[age] 投稿日:2008/05/23(金) 18:27:35 ID:Z7ZCxd4x
誰がそんなこと言ってるんだか
しょせんおまえらでは話にならないという証拠だなw
映画見て笑ってればバカにしてるとか、もうガキかとw
小津映画のカメラ見て笑えるくらいになってこいよ阿呆ども

391 名前:名無シネマ@上映中[age] 投稿日:2008/05/23(金) 18:56:59 ID:Z7ZCxd4x
途中だったが
>>384
小津を引き合いに出したのはあのローアングルやライン無視のカメラに
代表されるような独特の撮り方を笑って楽しむという感覚を樋口の
映画の見方に感じたから。
同じように特撮にも独特の技法があるから笑って見る感覚は俺にはよくわかる。
それをバカにしてると糾弾するのはちょっとナイーブすぎるね。

ずいぶんトーンダウンしたな。>>384が製作者側っていったからか?
クズだな
393名無シネマ@上映中:2008/05/23(金) 19:31:17 ID:Z7ZCxd4x
おまえに出来る精一杯のレスがそれか
身の丈どおりで笑えるがwwww
それなりのレスをしてくれた人間には当然敬意は払うさ
おまえのような低脳じゃ話にならんだけ
394名無シネマ@上映中:2008/05/23(金) 19:37:01 ID:xq0XQRPt
低脳ねえwww
小津やヒッチコックやバーグマンの名前にすがり

>ちなみに、俺は制作者側だ。377こそ、現場の空気を知らないだけだ。

といった>>384は製作者側と名乗っただけで、僕は仲間なんですよと必死にレスを返してる姿は笑えるんだがなあ。
クズ乙www
395名無シネマ@上映中:2008/05/23(金) 19:40:23 ID:JqII43c2
さぁいよいよ 漏れの股間が盛り上がってまいりましたw
396名無シネマ@上映中:2008/05/23(金) 19:52:44 ID:HM1Opp9b
何、ライン無視ってイマジナリーの事いってんの?
どうして小津の文法無視と樋口を同列に語るワケ?
樋口作品にどういう良さを見出すかそれぞれ勝手だけど。


397名無シネマ@上映中:2008/05/23(金) 20:06:29 ID:Z7ZCxd4x
樋口作品を同列に言ってるわけではない
レスの流れ見てわかんない?
398名無シネマ@上映中:2008/05/23(金) 20:12:26 ID:HM1Opp9b
いちいち小津を引き合いに出すなって事だよ。
大袈裟なやつww
399名無シネマ@上映中:2008/05/23(金) 20:30:38 ID:Z7ZCxd4x
ようするに映画の笑いどころなんて様々だという話だ
ゲラゲラ笑ってみてるからバカにしてるなんてあまり短絡的
特撮映画見て樋口が笑ってたのは、おおかた師匠・中野昭慶の
十八番をみてのことだろう
樋口は前からそういうネタは面白おかしくやってるからな
400名無シネマ@上映中:2008/05/23(金) 20:36:01 ID:IMmyozMC
映画館で大声で笑い前の席蹴る常識ない人間は馬鹿にされるべきだな
401名無シネマ@上映中:2008/05/23(金) 21:48:07 ID:1s1DY6Y7
日本沈没にN2爆弾出した時点で
スーパーX出したゴジラと変わらんレベルに
なったなw
402名無シネマ@上映中:2008/05/23(金) 22:15:09 ID:I5xgudUS
観客がどう見よう勝手だけど真面目に作った映画を関係無いところで
笑われて観られて喜ぶ映画製作者はいない。
どーもバカ映像として見られても楽しんでるなら製作者は喜んでるはずだ
って思う観客がいるけど現実はバカにされてるとしか感じないよ。
バカ映像作ってるわけじゃないんだよ。真面目にやってるんだから
笑わずに真面目に観ろよ。笑って映画を観るのは失礼だよ。
403名無シネマ@上映中:2008/05/23(金) 22:38:39 ID:IRV+6cke
>>400
つーか劇場行くべきじゃないでしょ
404名無シネマ@上映中:2008/05/23(金) 23:40:11 ID:Z7ZCxd4x
>>402
樋口は知り合いが作った映画みて内輪受けで笑ってんだよ
自分と同じに考えるなって
405名無シネマ@上映中:2008/05/24(土) 02:12:43 ID:/qFqrtyI
樋口乙
406名無シネマ@上映中:2008/05/24(土) 03:20:42 ID:hzgR5qeo
>>404
知り合いったって大先輩だろ、ほんと失礼な奴だな
407名無シネマ@上映中:2008/05/24(土) 03:35:18 ID:gwKWkU/C
あの眼鏡を曇らせながら、必死にフェラしてくれたまえ
408名無シネマ@上映中:2008/05/24(土) 03:37:11 ID:ML/Z7jr7
よく読んでないまま書くけど
樋口監督とその笑われたゴジラの人はまさに「目糞鼻糞」。
小津とかいってる奴は樋口監督に教えてあげなよ。
見てないと思うよ。

ま、制作側の人間の発言なら
自信持って監督してから、言うべきじゃないかな。

たかが2ちゃんだからと思うなら「制作」とか言わなくてもいいはずだし。
409名無シネマ@上映中:2008/05/24(土) 05:59:45 ID:lZAf62P4
樋口を擁護する意味がわからん。
1作目、2作目とだんだん化けの皮が剥がれて、客が飛んだから隠し砦は絶賛大コケ中。
誰が観てもつまらんものはつまらないんだよ。

アニヲタや特撮ヲタは古巣に帰って来いって言ってるから、必死になって擁護してるのは、本人か関係者だな
410名無シネマ@上映中:2008/05/24(土) 12:43:40 ID:erIpVrju
黄金が木の中に隠されていなかったという脚色は、オリジナル脚本に対抗して
無理矢理奇抜に変更しました、っていう感じ。
緊張感もないしレベルの低い脚色家だったな。
それまでの物語が台無し

最後のお出迎えの秋月の民とかいうのが、わざとらしい演技で、だめだめ
ここは観客を爽快な気分にさせるか、感動させるか、させないといけないのに
どっちもない。どっちらけ。
最後に、猿と豚が浜辺でじゃれあうのも、ジャニタレ重視ってだけの平凡な終わり方。効果無し

この脚本でOKだした樋口監督は映画監督として全くの4流で無能としかいいようがない
これでは、観客動員期待できないよ
411名無シネマ@上映中:2008/05/24(土) 12:56:34 ID:71VKD3Zi
日本沈没がなまじヒットしただけに
この監督は駄目だって逆に知れ渡って
しまったんだな。
412名無シネマ@上映中:2008/05/24(土) 16:29:41 ID:OUlfT0Gj
そうだね。
ローレライは初監督なので大目に見てもらえたところもあったけど
日本沈没で芝居の演出できないことが知れ渡っちゃったな。
413名無シネマ@上映中:2008/05/24(土) 17:15:08 ID:QB9foU3X
>>376
仮に自分の作品が先人たちの作品より確実に優れていたとしても、
先人たちへの敬意が無い時点で、人として失格だね。

世界に名を轟かせている監督でさえ、先人たちへの敬意は必ず持っていて、
その熱い想いをオマージュにしたりしてるのに、
自分で作ってみたら先人以下って、ビッグマウスにもほどがある。
まともな神経だったら、恥ずかしくて穴があったら入りたい気分だと思う。
414名無シネマ@上映中:2008/05/24(土) 18:04:07 ID:qOgKY9gL
>>413
映画監督はまともな神経持ってなくていいよ。
と、自分は思っているし、
逆に、ゲヒャゲヒャ笑い転げて見るのが敬意を払ってないとは限らないし、
糞だとか死ねばいいとか言う(しかも見ないで)ヤツよりまともな神経だとも思う。
415名無シネマ@上映中:2008/05/24(土) 18:19:29 ID:QB9foU3X
>>414
>映画監督はまともな神経持ってなくていいよ。
実力が伴っていればね。伴っていなければ一般人以下の単なる馬鹿。

>ゲヒャゲヒャ笑い転げて見るのが敬意を払ってないとは限らない
2chで糞だとか死ねばいいとか言ってる奴と同列だと思うけど。
416名無シネマ@上映中:2008/05/24(土) 18:29:26 ID:qOgKY9gL
>>415
ゲヒャゲヒャはキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!と同じだと思うけど
自分は樋口じゃないからハッキリとは言えない。
417名無シネマ@上映中:2008/05/24(土) 18:33:52 ID:QB9foU3X
>>416
>ゲヒャゲヒャはキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!と同じ

ああ、そういう意味の笑いは確かにあるな。敬意を払ってる対象に対しても。
訂正します。
418名無シネマ@上映中:2008/05/24(土) 18:56:25 ID:WHMz7mId
何年か前の東京国際映画祭の会場にて
「アルマゲドン」の上映前、舞台挨拶を行ったブルース・ウィリスに対して
前の方の席から神谷誠と共に「ハゲーッ!」と喚き散らした樋口くん。
まさに日本の恥!
419名無シネマ@上映中:2008/05/24(土) 19:57:47 ID:FAx/OU2F
なんせ高卒のする事ですから
暖かい目でみてやって下さい。
420名無シネマ@上映中:2008/05/24(土) 20:09:18 ID:oG0ejkOt
>>418
それホントの話なの?
421名無シネマ@上映中:2008/05/24(土) 21:17:41 ID:erIpVrju
>>419
学歴で人間の知性を判断するな!
黒澤明なんて小卒だけど、
世界トップクラスの物語構築能力と集団をまとめる指導力と芸術的センスをまざまざと見せつける
知能と知性と教養をもっている。

422名無シネマ@上映中:2008/05/24(土) 22:13:00 ID:FQNmxCCz
エンドロールの終わりまで見なかった。

どうなっていたのか誰か教えて!
423名無シネマ@上映中:2008/05/24(土) 23:22:55 ID:GYeTU8E8
黒澤は中卒。小卒ではない、念の為。
424名無シネマ@上映中:2008/05/24(土) 23:28:24 ID:ZKOn9p4S
>>421
黒澤は小卒じゃないし。
小卒がゴロゴロいた時代の旧制中学(現在の高校)卒業。
今だったら、余裕で一流私大に入れていたレベル。
味噌も糞も大学に行きはじめていた、
樋口の時代の低学歴とは意味が違う。

そもそも、そういう極端な例を挙げて問題を一般化したがるのは、
低学歴の特徴だw
425名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 00:41:00 ID:RgYWCAyn
樋口はもう監督しないで他の映画のオーディオコメンタリーだけやってればいいw
特撮だけが取り柄なのかと思ったけど監督した映画の特撮カットもそうも思えなくないし
426名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 01:15:42 ID:JZHwjBSv
>>425
他の映画のコメンタリーを>>376に書かれているようなノリで解説されちゃうのかい?
そんなの聞くに耐えない。
427名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 03:31:08 ID:Co7pCk9S
特撮だけに専念しろって言われてるけど、
その特撮だって特に優れてるわけじゃないからな。
なにもかも中途半端な奴だ。
428名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 04:20:42 ID:xtFkVpy4
学歴バカにすんな

学歴社会そのものを否定することになるんだよ

まあ低学歴にはわからんか
429名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 05:31:15 ID:R2Nce89W
>>376
たしか便所で殴られたんじゃなかったかなw
430名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 05:36:29 ID:F3Lb0+cR
プロデューサーにだけは低頭らしいな。
431名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 05:50:42 ID:JZHwjBSv
>>429
東京国際映画祭で「ゴジラvsスペースゴジラ」をゲヒャゲヒャ笑いながら観てて
ゴジラヲタクに便所で殴られたって話は知ってるけど、文芸坐でも殴られてたのか。
劇場で大騒ぎしながら鑑賞→他の観客に殴られるって流れは樋口氏の日常茶飯事なのか。
馬鹿な男。
432名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 07:49:41 ID:a4jJr/v8
スペゴジは笑われてもしょうがない・・・・・・・
ていうか笑わないと見てられない
433名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 08:02:53 ID:BPvhAOaM
樋口氏は他人の映画を、それがデビルマンや北京原人でも
笑う資格はもはや無い。そういうことは倫理の話。
謝罪くらいあってもいいと思うけど。樋口氏が出来の悪い映画
を笑って観てるって話はいろんなところから聞くね。
434名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 08:07:19 ID:BPvhAOaM
>>432
監督は真面目に作ってるんだから劇場で笑うのは酷いと思うよ。
家でDVDで見て笑うのはOKだけど。
435名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 08:21:49 ID:F3Lb0+cR
>>431
真性のKYなんだろうな。書いてる方が萎えるな。
436名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 08:54:02 ID:nYI5ULSq
>>432
でも樋口が好きなのって対ガイガンなんだけどね
対ガイガンが良くてVSスペゴジが駄目ってのはどういう感覚なんだろうか
437名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 08:58:05 ID:mA7aYKt+
樋口の土下座ネタって笑える持ちネタみたいなモンだと思ってるんだけどw(だから大いに言い触らすべし)、樋口アンチには大仰な人格批判や義憤の根拠になるんだなw
特撮ヲタって独特の妙にピント外れの真面目さがあるよな
438タカさん :2008/05/25(日) 15:11:07 ID:jqauZr5D
樋口の作品て原作に喧嘩を売って居るとしか思えんな。
439名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 15:34:53 ID:2edErMVD
自分の作品も笑いながら観ているんだろうか
440名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 17:07:15 ID:Dg2mc5ax
この人1日も早く特撮監督に、戻った方が、良かないか?時間の問題でしょうけど
441名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 18:58:21 ID:9rz1ssQ/
>>376
>普通の駄作

それだ!
これといった特徴がない淡白な映画ばかりだ。
これは予想外だった。
442名無シネマ@上映中:2008/05/26(月) 23:25:05 ID:tF26yO3g
髭男爵のひぐち君の方が面白い。
443名無シネマ@上映中:2008/05/27(火) 02:44:28 ID:PkXD42XM
監督作3本とも終盤をトンデモ展界にしてるのは客がシラケルのを覚悟で樋口印としてやってるのか
それとも客も楽しめるだろうとホントにおもってやってるんだろうか
それがギモンだ
444名無シネマ@上映中:2008/05/27(火) 02:51:25 ID:PkXD42XM
もう樋口は作品をツッコミ待ちのネタとしてつくってるんだろうな
445名無シネマ@上映中:2008/05/27(火) 03:08:49 ID:331ogDFv
砦は見てないから分からんけど
ローレライのボール取ろうとして腕挟まれるとか、日本沈没の山が噴火して上飛んでた飛行機が落ちるとか
なぜこの脚本が通ってしまったのか謎な場面がいくつもあるな
446名無シネマ@上映中:2008/05/27(火) 05:03:01 ID:Gb3hZl7j
樋口は映画界の朝青龍だな。
447名無シネマ@上映中:2008/05/27(火) 10:23:12 ID:MVKx6LEB
下げないであのデブの糞っぷりを読んでもらおうや。
448名無シネマ@上映中:2008/05/27(火) 14:47:37 ID:0y3xi2JA
ローレライ、沈没に続いて三度目の正直かと思いきや・・・。

七転八起とも言うから、あと4本クソ映画撮っても大丈夫。
樋口監督がんばってください。

俺はもう見ないけど。
449名無シネマ@上映中:2008/05/27(火) 15:06:44 ID:fWQjInse
映画の場合は役者の演技が悪けりゃ、それは監督の責任。
人間相手に演技指導ができないなら、アニメか特技監督に専念した
方がいい。
少なくともそっちの才能が非凡なのは間違いないんだから、せっかくの
力を自作にこだわるばかりに駄作に費やすのは、才能の無駄遣い
としか言いようがない。
だいたい、樋口は監督として映画を通じて描きたいものがないのでは
ないか?樋口作品には「こうしたら意外だろう」「こうするとカッコイイ
じゃん」みたいなのはあっても、全体を通して、これを描きたかった!
というのが見えてこない。
450名無シネマ@上映中:2008/05/27(火) 16:10:49 ID:BUDb8SfD
>448
つ 二度あることは三度ある。

つ 七転八倒。
451名無シネマ@上映中:2008/05/27(火) 20:00:22 ID:G2LDg+rB
この人、江川達也のにおいがする
452名無シネマ@上映中:2008/05/27(火) 20:13:45 ID:Te2kvloC
シンちゃんが描く絵コンテからは((o(´∀`)o))ワクワクいっぱいなのに
映像になると(´・ω・`)ショボーンの連続な件
453名無シネマ@上映中:2008/05/27(火) 22:56:27 ID:j4a42sr5
SW新3部作のアナキンの中の人が
自分の演技に納得できなくて
もう一回やらせてくれってルーカスに
言ったら、あとでCGに差し替えるからって
言われてしょぼーんってなったって
話があるけど樋口なんかもそういうのが
理想なのかもね。
454名無シネマ@上映中:2008/05/27(火) 23:22:57 ID:NLFnpDO7
>>424>>428
学歴厨ウザッ!
学歴で映画を語るな!
タランティーノは樋口よりさらに低学歴の中卒だぞ。
高卒のフィンチャーは「ファイト・クラブ」という傑作を作った。
樋口はダメだが、映画監督に学歴は関係ない。
455名無シネマ@上映中:2008/05/27(火) 23:39:05 ID:G6Mrg2Oy
樋口のことをシンちゃんとか呼ぶ奴ってキモイよね。
456名無シネマ@上映中:2008/05/28(水) 00:08:20 ID:SKDRfnW3
>>446
朝青龍はボンクラ力士どもをはるかに凌駕する稽古をして身体と技術を
作り、「風格」を備えた実力の持ち主だぞ。

どんな作品を関わっても、その映画の一番描かなければいけない肝の部分を
避けて逃げるばかりの根性も技量もない、ふんどしを担がないふんどし担ぎの
低学歴低人格の引き籠り樋口と一緒にするのは失礼の極みだ。
457名無シネマ@上映中:2008/05/28(水) 00:44:01 ID:+d35QcUG
何で監督デビューの傑作をスルーする奴が多いの?
本気で知らないの? 「ひぐちしんじ」ってカタカナ表記だったから別人と思ってるとか?
458名無シネマ@上映中:2008/05/28(水) 00:47:31 ID:rd76A7aE
>>457
>「ひぐちしんじ」ってカタカナ表記

大丈夫か?今日はもう休め。
459名無シネマ@上映中:2008/05/28(水) 00:52:36 ID:+d35QcUG
単純ミス、スマソ。でも、言ってることは分かるよな?
460名無シネマ@上映中:2008/05/28(水) 02:45:13 ID:2/WxefE3
>>458
真面目にわかんないです?
ミニモニだったような・・・?
461名無シネマ@上映中:2008/05/28(水) 09:14:55 ID:6NQs00F/
スルーもなにも、見てねえもんミニモニなんて。見てないのに
言及はできないだろ。仮にジャリタレ使ったアイドル映画が
傑作だからといって、その後大金つぎ込んで撮った3本が
この為体だからな。
462名無シネマ@上映中:2008/05/28(水) 17:09:56 ID:/Ne/7caE
当時ハロヲタだったから見たけど
ミニモニも超糞映画だったぞw
463名無シネマ@上映中:2008/05/28(水) 19:47:35 ID:SKDRfnW3
だいたいガメラ2の段階で既にハッタリのタイミングをしくじったり
カタルシスのないタイミングの取り方に固執したり、演出家として
致命的なセンスの無さを露呈していたからな。

言われてみればセガールの娘、釈由美子、モー娘、などと寄らば大樹の
プライドのないアイドル太鼓持ちの歴史だなw
オタクを見下しカネと名声に媚びる、こういう奴が物を語るなってことだな。
464名無シネマ@上映中:2008/05/28(水) 20:28:33 ID:+d35QcUG
>>461
お前が見てないのはともかく、
このスレでは3本目扱いの意見が圧倒的に多い。
そこがおかしいんだよな。
>>462
あれを褒めてるのは俺だけじゃないよ。
つうか、あれは狙い通りにうまくいった映画で、
糞だというのは要するにああいう映画が嫌いなだけだと思うが。
465名無シネマ@上映中:2008/05/28(水) 20:51:42 ID:J9xyPoSD
ヲタ映画なんて普通の人間は観ないよ<ミニモニ
466名無シネマ@上映中:2008/05/28(水) 20:56:03 ID:+d35QcUG
映画ファン(というのもヲタだがw…別のヲタの意味でしょ?)
は見た人けっこういるよ。
澤井信一郎監督作品と、
当時特撮で注目されていた樋口のデビュー作の
二本立てだったからな。
467名無シネマ@上映中:2008/05/28(水) 21:06:14 ID:0lUICY0T
ひぐちさんきもい!
468名無シネマ@上映中:2008/05/29(木) 11:15:32 ID:2QXC6Lkv
ナディアの島編とかみても、ああいうヲタ向けのキャラクターもんはそこそこ
撮れるだろうよ。客層もゆとりばっかりだろうし。
469名無シネマ@上映中:2008/05/29(木) 20:33:19 ID:WKEzjKX+
ひぐちさんくさい!
470名無シネマ@上映中:2008/05/30(金) 10:25:30 ID:82wwG4v1
>>469
シンちゃん、お口、くっさーーい。

が正解
471名無シネマ@上映中:2008/05/30(金) 12:16:38 ID:Lh14u3hN
いますぐ監督をやめてコンテ切りの日々に戻れよ。
いい場面を創れることを演出力は=ではないと、ウォシャウスキー兄弟から学べハゲども
472名無シネマ@上映中:2008/05/30(金) 12:34:03 ID:TwqgSprp
コンテ切るより監督作品たくさん作って学ぶほうが早いだろ。
473名無シネマ@上映中:2008/05/30(金) 12:36:49 ID:Lh14u3hN
>>472
監督にむいてないから駄作メーカー
所詮絵コンテ書ける特効屋にすぎない
474名無シネマ@上映中:2008/05/30(金) 12:51:08 ID:672s/gD3
>>472
監督になってから学んだって遅いだろ。
樋口は監督になる前に必要な映画の基礎を全然学んでいないんだから
そういう根本的な部分から勉強しなければ駄目だろう。
観客だって樋口の成長ぶりを確認するために映画を観にいってるわけじゃないんだから。
475名無シネマ@上映中:2008/05/30(金) 20:14:42 ID:amoJK36q
つまらない映画作ってるだけで害悪
476名無シネマ@上映中:2008/05/30(金) 20:25:55 ID:OnugRC2T
ひぐちさんきしょい!
477名無シネマ@上映中:2008/05/31(土) 01:25:31 ID:U1hxBZ+c
でも樋口は、東宝が溺愛するスター監督なんだろ
478名無シネマ@上映中:2008/05/31(土) 01:58:26 ID:LLyR51E8
ああつまらんな
479名無シネマ@上映中:2008/05/31(土) 01:59:52 ID:7qLJaQOc
大作風な作品作って中身からっぽて感じだ
480名無シネマ@上映中:2008/05/31(土) 02:10:26 ID:0ontRTkz
>>477
誰がいつそんなことを言ったんだよww
481名無シネマ@上映中:2008/05/31(土) 06:05:42 ID:U1hxBZ+c
ストーリ展開にまったく工夫がないし
会話で耳に残っているのは猿が姫をしつようにナンパしているうっとおしい台詞だけ

中身がまったくないよね

どんなにCGつかっても、見せ方が経ヘタだから
感動もないし、印象にも残らない、

482名無シネマ@上映中:2008/05/31(土) 14:37:45 ID:6LrU0EN7
   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_  
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、...  
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!    

10分以内に3つのスレッドにこのAAをコピペしないと
樋 口 真 嗣 が あ い に い き ま す
483名無シネマ@上映中:2008/05/31(土) 22:31:07 ID:kxCpH7fJ
二度目の文春きいちご賞期待してますよ樋口さんw
484名無シネマ@上映中:2008/06/01(日) 08:45:23 ID:KgRGH7h3
樋口ブタ監督

映画監督としての基礎技術もみにつけていないし、センスも才能もなし。

助手からやりなおすべき

いやなら、特撮だけやってろ

485名無シネマ@上映中:2008/06/01(日) 09:24:58 ID:lQkuegsF
ゴジラ復活は樋口が撮ります
486名無シネマ@上映中:2008/06/01(日) 10:34:59 ID:iKjePlh1
それも要りません。

さんざん馬鹿にしていたゴジラにはもう手を染めず
「ガメラ〜小さき勇者たち2 魚河岸大決戦」でも撮ってろ
487名無シネマ@上映中:2008/06/01(日) 10:41:07 ID:eug327Gp
ギララのリメイクやりゃいいのに
488名無シネマ@上映中:2008/06/01(日) 11:05:25 ID:iKjePlh1
ネズラのリメイクはどうなった
489名無シネマ@上映中:2008/06/01(日) 13:06:09 ID:AdWkeEY2
もう死ねばいいよ
490名無シネマ@上映中:2008/06/01(日) 16:48:00 ID:IO5Ka/7a
おまいら何言ってんだ?
樋口がすべきリメイクはスペース・バンパイア以外ねーだろ。
もう兎に角ひたすら( ゚∀゚)o彡゚おっぱい ( ゚∀゚)o彡゚おっぱいで、
間に何かが爆発するシーンいれるだけだから樋口でも余裕で作れるし、
誰も文句言わないどころか館内が樋口マンセーの嵐に包まれる事間違いなし。
491名無シネマ@上映中:2008/06/01(日) 17:23:49 ID:iKjePlh1
樋口だと自信満々おっぱいも爆発も出ない作品をでっちあげそうだ
492名無シネマ@上映中:2008/06/01(日) 18:08:50 ID:hnXcGk+N
>>138読んでたら、樋口が日本沈没撮る前にも
「旧作は諦観というか、日本が沈没するという状況を受け入れてしまって
戦おうとしないから駄目なんだ」みたいな事を言っていたのを思い出した。

こんな馬鹿に次々と仕事を回している大馬鹿野郎はどこのどいつなんだ?
493名無シネマ@上映中:2008/06/01(日) 18:41:45 ID:aET499W8
>>490
トビーフーパー監督は、悪魔のいけにえという世界映画史上に残る傑作を残してるんだから、
樋口なんかと比べるのは失礼すぎるぞ。
494名無シネマ@上映中:2008/06/01(日) 19:03:29 ID:4bHSGMsv
樋口の場合は、教養のない奴が、勉強をめんどくさがって、ドンパチでごまかせると思って作った駄作が多い。

495名無シネマ@上映中:2008/06/01(日) 19:44:05 ID:AdWkeEY2
 __
   |◎\  グッグッグッグッグ
   |   \
 (A`|)    \
 ( ̄)     ( 'A`)
 "(( ,,      (L/」)ヘ
 樋口        >
496名無シネマ@上映中:2008/06/01(日) 20:32:24 ID:OItOEK61
次は「宇宙からのメッセージ」か「惑星大戦争」で頼む
これなら旧作超えるでしょw
497名無シネマ@上映中:2008/06/01(日) 20:32:50 ID:8bQNxR3L
>>486
ビオランテ以外のVSシリーズなんて褒めるべき点皆無だろ…
498名無シネマ@上映中:2008/06/01(日) 22:24:10 ID:/zQq1xSM
北京原人かさよならジュピターあたりをリメイクしてればね。
このレベルの作品なら軽々越えただろ。
499名無シネマ@上映中:2008/06/02(月) 12:47:46 ID:eH6yXjMX
ミストみたいな映画作れないんもんなのかねぇ?
オリジナル脚本を現実化するために樋口監督自身にも動いてほしいなぁ。
こういうメジャーな作品を監督してるとどんどんダメになっちゃうよ。
500名無シネマ@上映中:2008/06/02(月) 18:59:51 ID:sMuCSlhD
>>499
笑わせんな

ダラボンの爪の垢以下レベル
501名無シネマ@上映中:2008/06/02(月) 20:17:32 ID:3/AEv2gI
>>498
その程度の作品もマトモに作れないと思う。
502名無シネマ@上映中:2008/06/02(月) 20:23:13 ID:jzBHfr+M
では次回は過去のトンデモ映画をREBORNして再評価を狙うワケですね。分かります。
503名無シネマ@上映中:2008/06/02(月) 20:24:53 ID:0EDkI1Dz
自分が馬鹿にしてたスペースゴジラレベルも撮れないんだもんなぁ。
惑星大戦争やさよならジュピターすらも無理かもしれんわなぁ。
女優萌えが露骨だからキャッツ・アイとかキューティーハニーみたいなの
撮ってりゃいいんでないかね。今関の二の舞になるのもアレだけどさ。
504名無シネマ@上映中:2008/06/02(月) 20:38:03 ID:TSZmWuak
>>498
「宇宙からのメッセージ」をなめんなよ
505名無シネマ@上映中:2008/06/02(月) 21:34:59 ID:O5Cox64L
>>503
現場で本人が萌えるだけで客に還元できないから無理
その点金子修介は偉いw
506名無シネマ@上映中:2008/06/02(月) 21:53:13 ID:5VhTNR0C
こいつに次回作などない!
507名無シネマ@上映中:2008/06/02(月) 22:49:43 ID:cDdx0Pwa

関係者の怨念が渦巻くスレはここです
508名無シネマ@上映中:2008/06/03(火) 00:28:09 ID:hH9xQbGR
>>507
やっぱりそう思う? 普通の一般人ならそんなに粘着しないはず。
このスレはどうにかして足を引っ張ってやろうとする関係者や映画人の嫉妬を
感じるなあ。
509名無シネマ@上映中:2008/06/03(火) 01:22:55 ID:dLKXJPLl
>>508
関係者乙
510名無シネマ@上映中:2008/06/03(火) 01:29:15 ID:XfuHjCsZ
失敗した奴のどこに嫉妬するんだ
511名無シネマ@上映中:2008/06/03(火) 01:47:58 ID:wGzutSbe
隠し砦は興行ダメだったの?
512名無シネマ@上映中:2008/06/03(火) 05:11:10 ID:Y8x7Vqd1
自演ハゲの関係者乙
513名無シネマ@上映中:2008/06/03(火) 09:50:16 ID:Ht2eSiXh
>508
ガメラ以来ずっと「樋口なら!」と思い続けてきたのに、
ローレライ、日本沈没、隠し砦とカス映画ばかり見せられた
結果、樋口叩きにまわった普通の一般人の俺が来ましたよっと。
特に後2作は、俺の好きな映画のベスト5に入る作品だから
それを糞リメイクしたこいつは叩かれて然るべきとしか言えません。
514名無シネマ@上映中:2008/06/03(火) 10:59:13 ID:HZ2gz4tf
特ヲタはともかく、映画ヲタから見たら樋口はただのガンだで。
つーか、樋口を擁護する人間が関係者、って方がよっぽど
しっくり来るんだけどなぁ。
515名無シネマ@上映中:2008/06/03(火) 11:40:08 ID:bcAGLm4u
一般人から見たら、樋口なんて誰それ?ああ、あのつまんない映画ばっかり撮ってる奴?
になると思う。樋口を持ち上げるのなんて特ヲタか身内ばかり。
ま、本編撮りだしてからの愚作連発で特ヲタからは見切りを付けられつつあるようだが。
516名無シネマ@上映中:2008/06/03(火) 12:07:38 ID:Mb8JNJq0
擁護してるのが本人なら笑えるな
517名無シネマ@上映中:2008/06/03(火) 12:23:02 ID:wGzutSbe
だれか擁護してる奴いるの?
それとも同じ歩調で叩かないやつは全員擁護派にされんの?
失敗した奴とかいう言い方は一般人はしないし、ここの連中の必死さはどうも不自然だな・・・
樋口の監督昇進はそんなに異例なことだったのかな?
518名無シネマ@上映中:2008/06/03(火) 12:52:57 ID:HZ2gz4tf
叩かれるのは当たり前だと思うんだけど。
今まで散々人の映画を貶しまくった末に自分は酷い映画撮ってるんだから。
邪悪なキャラのイメージ付けちゃったんだから、自業自得。
519名無シネマ@上映中:2008/06/03(火) 13:12:26 ID:a51FQ0xd
日本チンボ2にせよ、隠し砦にせよ、なんで恋愛映画にするのか。
デブ、オタ、ブサな樋口監督にとって、
最も縁のないジャンルだと思われるのだが・・・
520名無シネマ@上映中:2008/06/03(火) 13:33:32 ID:9aixExwp
見た目がデブヲタで才能のある監督って居ないよなあ。
少なくとも日本には・・。

黒澤、小津、大島なんかを見てもわかるように
日本の巨匠は長身、スリムってイメージがある。
521名無シネマ@上映中:2008/06/03(火) 13:47:48 ID:wGzutSbe
>>518
> 今まで散々人の映画を貶しまくった末に自分は酷い映画撮ってるんだから。

よく知らないんだが、それは公式な発言で貶したってこと?
具体的に何を言ったか知りたいものだ。
522名無シネマ@上映中:2008/06/03(火) 14:03:30 ID:7XA4S8wu
スレ嫁カス
523名無シネマ@上映中:2008/06/03(火) 14:14:34 ID:HZ2gz4tf
>>521
ゴジラの「神の視点」に対する発言は有名だよね?
それから73年の「日本沈没」を神格化するがゆえに「大地震」
「タワーリング・インフェルノ」等、当時のハリウッド特撮を貶してる。
更に「ガメラ」をやるに当たって「昭和ガメラ」をクサしてるし、
それらは全て公の場での発言よ?
524名無シネマ@上映中:2008/06/03(火) 14:29:54 ID:wGzutSbe
内容ってか貶し程度が分からないのでなんとも・・・
特撮を貶してるんだから樋口の特撮を貶すならわかるけど
外見とか関係ない要素まで攻撃対象にしてちょっと異常じゃね?
525名無シネマ@上映中:2008/06/03(火) 14:38:03 ID:dLKXJPLl
>>517
>だれか擁護してる奴いるの?

ID:wGzutSbe
526名無シネマ@上映中:2008/06/03(火) 14:38:13 ID:HZ2gz4tf
あー、イラつくわ。そこまで知らんがな。
自分は外見とか関係ない要素まで攻撃対象になんざしとらん。
十把一絡げにすんなや。
527名無シネマ@上映中:2008/06/03(火) 14:46:45 ID:wGzutSbe
わかった
ちょっと調べて出直し来るわ
でも上の方読んでたらここで貶してる連中ってゴジラvsスペースゴジラで
樋口をトイレで脅したとかいう基地外ヲタも混じってると思えてきた
528名無シネマ@上映中:2008/06/03(火) 15:17:29 ID:LzMTVxOE
とにかく東宝のメジャー映画とは縁を切るべき。
もっと小さい映画を作ったほうがいい。
そろそろ仕事断ることをおぼえないと。もう十分でしょ。
東宝の上でやっていても良いこと無いよ。監督として。
529名無シネマ@上映中:2008/06/03(火) 15:34:59 ID:LzMTVxOE
ただ特撮監督時代、樋口氏のハリウッド映画を含めた映画批評というか
批判は毒舌で面白かったんだけどね。もちろんバカにしたトーンなんだけど
それでも笑える指摘が多かった。本人はバカにしてるつもりはないんだろう
けど自分が駄作監督になった今、なんか黙っちゃってるのは反省の部分もある
んだろうね。監督やるなら他人の監督作品は笑っちゃダメだよね。
自分だって酷いかもしれないわけだから。
530名無シネマ@上映中:2008/06/03(火) 16:53:32 ID:Ht2eSiXh
川崎実のポジションくらいなら狙えるかもね。
ギララリメイクなんて樋口にこそふさわしかったと思うんだけど。
531名無シネマ@上映中:2008/06/03(火) 17:48:14 ID:Mb8JNJq0
>>527
そこまでやって、誰が擁護?もないもんだ
関係者乙
532名無シネマ@上映中:2008/06/03(火) 17:58:55 ID:LhE12ltq
「隠し砦」が予想外にコケてるらしいけど、ジャニーズ事務所や東宝の姫に責任を
押し付けるわけにはいかないから、やっぱり監督の樋口に責任が回ってくるんだろうな。
正直、こういう時のために映画会社や代理店のお偉いさん達は樋口みたいななんちゃって監督を
起用してるんだろう。
そして「映画は最終的には監督のもの」という言葉がこういう時に都合よく使われる。
所詮は都合のいい雇われ偽物監督。考えようによっては可哀想な男。
533名無シネマ@上映中:2008/06/03(火) 18:48:50 ID:LzMTVxOE
監督っていうのはそういう仕事だからね。本来全責任を取る立場。
なんだかんだでコケたのはあまりに出来が悪いからだし。
口コミであっという間に駄作らしいって伝わっちゃったからね。
534名無シネマ@上映中:2008/06/03(火) 20:44:15 ID:3tyti4++
>>519
>デブ、オタ、ブサな樋口監督にとって、

「王立」の頃はスマートでおしゃれさんだったよ
535名無シネマ@上映中:2008/06/03(火) 21:30:21 ID:wGzutSbe
>>531
おまえかトイレで脅した池沼はw
536名無シネマ@上映中:2008/06/03(火) 23:03:31 ID:Y8x7Vqd1
>>535

 、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   言  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   っ  ょ  三   /           i l,
 三.  て   っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   る  と  三  iェァメ`'7rェ、,ー'    i }エ=、
  三   の   し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   か  て  三. iヽ,_ン     J   l
  三  !?    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O
537名無シネマ@上映中:2008/06/04(水) 18:58:33 ID:XsFuvvpg
ID:wGzutSbeはいつもの奴だから触るな
538名無シネマ@上映中:2008/06/05(木) 03:38:24 ID:f1ptd7Ki
ところで庵野秀明は出てるの?日本沈没にも脇役で出てたけど
539名無シネマ@上映中:2008/06/05(木) 12:37:29 ID:7Cnc8LaE
つまらんものはつまらん
540名無シネマ@上映中:2008/06/06(金) 09:40:00 ID:W0fVDK55
>538
出てない。富野も福井も出てない。

樋口映画の三本柱
・派手なだけの無意味な大爆発
・的はずれな俺様原作解釈
・樋口庵野福井のカメオ

の1本をあえて外したという挑戦は、これだけは今回の映画で
樋口を誉めてやってもいいところだなwwwww
541名無シネマ@上映中:2008/06/06(金) 11:18:31 ID:ofZqHSzG
庵野のカメオはやめたほうがいいよ
あれだけ目立つ顔だと物語に集中できないw
542名無シネマ@上映中:2008/06/06(金) 11:34:49 ID:cN7NBCRc
あんなオタしか分からないカメオやる前にすべきことがあるだろうに
543名無シネマ@上映中:2008/06/06(金) 14:53:50 ID:Ul7e+r/j
樋口<隠し砦ではMac使ってないお (○`ε´○)
544名無シネマ@上映中:2008/06/07(土) 23:03:02 ID:uXGvUxDE
うんこ呼ばわりすると、うんこに失礼なレベル
545名無シネマ@上映中:2008/06/07(土) 23:14:59 ID:V0X1uim3
世に駄作を生み出している糞監督など数いる中で
なぜ樋口ばかりがゴキブリ並みに人々から忌み嫌われるのか?
やはり普段の素行の悪さとビッグマウスが原因なのだろうか?
546名無シネマ@上映中:2008/06/08(日) 02:25:25 ID:zfEw2o8O
樋口は、センスも才能も何もない無能なくせに
次々、日本の代表的名作リメイクを監督して日本の名作を辱めた
自覚なしのバカ。
あまりにも図々しい

本広監督も頭悪くて才能ゼロだから、早く引退すべき。

547名無シネマ@上映中:2008/06/08(日) 05:05:18 ID:8GGP/13m
日本てなんか良い監督いないよね。なんでミストみたいな映画作れない
んだろう?そんなに大作でなくていいんだよ。小さい作品でもいいから
面白い映画を作ってくれよ。
なんか樋口監督は大作が好きなのかな?日本沈没、隠し砦、そんなに
構えて作っても良い映画なんて出来ないよ。まぁこれは樋口監督だけの
責任じゃないけど。
もう一度原点に戻るべきだと思う。樋口監督は。
東宝の大作主義の現場には希望は無いよ。そろそろ決別する時期だと思う。
548名無シネマ@上映中:2008/06/08(日) 07:04:05 ID:692ZKqJN
言わんとすることにわかるが
樋口の原点て何?
549名無シネマ@上映中:2008/06/08(日) 14:26:09 ID:QfbgXqXf
ミストだったら、黒沢清の回路とかどうよ。
550名無シネマ@上映中:2008/06/08(日) 17:40:36 ID:8GGP/13m
黒沢清はいいと思うよ。根が監督だからね。あの人。
樋口氏はやっぱりは特撮監督、またはレイアウトマンなんだよな。
監督は向いてない。たぶん彼のコンテの描き方に何か根本原因が
ある気がするなぁ。
551名無シネマ@上映中:2008/06/08(日) 18:13:35 ID:tgKrVyCh
アニメと同じ方法論で撮った実写映画なんて
ロクなのねえよな。
樋口しかり庵野しかり押井しかり
552名無シネマ@上映中:2008/06/08(日) 18:26:00 ID:8GGP/13m
>樋口しかり庵野しかり押井しかり
確かに実写撮らせるとみんなクソみたいな映画になるね。不思議だ。
やっぱりコンテなのかなぁ?
アニメ撮ると良いのに。
面白い研究材料だと思うな。どこかの大学生が研究しないかな?
なぜアニメの監督が実写撮ると確実にクソになるのか?

553名無シネマ@上映中:2008/06/08(日) 18:34:11 ID:qBOzTvmo
>>552
>なぜアニメの監督が実写撮ると確実にクソになるのか?

そのスレどこで読めるの?
554名無シネマ@上映中:2008/06/08(日) 18:35:15 ID:HyR9opO2
>>552
おっと大友の悪口はそこまでだ
555名無シネマ@上映中:2008/06/08(日) 19:42:16 ID:yG0WsKXh
出崎のコンテまんまの実写を見てみたい
ピンポイントでやったロゼッタでは結構いい感じだったよな
556名無シネマ@上映中:2008/06/09(月) 01:31:59 ID:nvb+LjxC
>>555
おっとポワトリンの悪口はそこまでだ
557名無シネマ@上映中:2008/06/09(月) 01:46:54 ID:sTr0huXE
>>551
金子カントクはそれで上手くやってると思うけどな〜・・・・
558名無シネマ@上映中:2008/06/09(月) 17:36:05 ID:43m/l+n4
ただの厨2天狗
559名無シネマ@上映中:2008/06/09(月) 19:12:42 ID:DUHeFI9H
アニメと実写
2Dと3Dの違いがあるのでは?
ある種の精神疾患では視覚が正常でも遠近感がなくなるそうな
560名無シネマ@上映中:2008/06/09(月) 20:14:43 ID:iygmNwrD
>>559
言ってることは分かるが
それが、なぜアニメ監督が実写映画を撮るとクソになるのか?の
解答になっているのか?
561名無シネマ@上映中:2008/06/09(月) 21:16:42 ID:kxyFblKQ
樋口に限らず、
昨日ビデオで観た、ミッドナイトイーグルの監督も才能ないね
海猿の監督も才能ないし
踊る大捜査線や少林少女の本広監督も才能全くない
西遊記なんかもう低能監督

ところが、才能ない監督がとった
ろくでもない低レベルの映画が日本人にはヒットするのが不思議
これらの監督はハリウッド行けば即クビだろ・いくらでも新人いるし

562名無シネマ@上映中:2008/06/09(月) 21:19:04 ID:Z3rg49Pi
日本映画は内容よりキャスト、宣伝ですから
563名無シネマ@上映中:2008/06/09(月) 21:27:05 ID:v/07gmZe
なぜアニメ監督が実写映画を撮るとクソになるのか?
この問題はもっといろんなところで活発な議論があってよいもの
だと思う。かなり重要な問題な気がするが。日本の文化にとって。
当事者の監督に聞くのは酷だと思うけど押井守監督に聞きたいなぁ。
564名無シネマ@上映中:2008/06/09(月) 22:19:53 ID:XuKjOJSt
>>563
自分の望む完璧な動作を演者が。
自分の望むシーンの画が。

アニメなら納得できるものを自分でつくればいいだけなのが、役者や照明、カメラマン等に正確につたえきれないから妥協がうまれてんじゃねーの?
565名無シネマ@上映中:2008/06/09(月) 22:56:51 ID:pexbI4kC
問題はコンテにあるのではないか。
アニメ監督に共通してるのはこの点だから。
566名無シネマ@上映中:2008/06/09(月) 23:07:47 ID:v/07gmZe
>>564>>565
両方の意見とも正しい気がするね。アニメの監督はどこか実写でのバランス
の取り方が下手なのかな?庵野監督とかもアニメとの差が酷いよなぁ。
何一つやりたいことが出来ないのかな? 実写って。
567名無シネマ@上映中:2008/06/10(火) 00:37:13 ID:Ss75qh75
例えば
声優がアニメ声で、アニメ調のセリフをしゃべっていても
演技としては気にならない。
ところが実際の俳優の演技は、明らかにアニメキャラのそれとは
違うのだ。
普段アニメ漬けの感覚で絵コンテを切り、演技のテンポをイメージし
慣れないスタッフと役者とのコミュニケーションに翻弄され…
そりゃ、実写映画になった時にはチグハグなものが出来てもおかしくない。
568名無シネマ@上映中:2008/06/10(火) 01:10:10 ID:mZ0J5C0g
でもそういう結果はアニメ監督に実写をいろいろ撮らせて始めて
露見してきた結果だよね。アニメで良い映画撮ってる監督は実写でも
良い作品を撮る可能性があるってプロデューサーは思ったのであろうけど
それはまったく無理みたいだね。
しかし興味深いデータだな。このへんの話は。
一冊本が作れそうな気がしてきたな。
でもアニメの監督はインタビューには正直に答えないだろうなぁ。
それがネックかな。認めたくないんだろうな。わかってるはずなのに。
ちゃんとインタビューに答えてくれればなんでアニメ監督が実写撮ると
確実にクソになるのかの答えが見つかる気もするんだけど・・・
569名無シネマ@上映中:2008/06/10(火) 01:25:48 ID:AiR9Uc4/
ティム・バートンはたいした監督だろ。
570名無シネマ@上映中:2008/06/10(火) 04:08:35 ID:E6zJYmYD
>>568
>一冊本が作れそうな気がしてきたな。

がんばれ!
571名無シネマ@上映中:2008/06/10(火) 06:22:38 ID:AiR9Uc4/
バートンだけじゃないや。テリー・ギリアムもいるぞ。
市川崑もアニメーター出身だな。監督デビューは短編アニメだ。
さて…「アニメ監督が実写を撮ると確実にクソになる」というのが、
怪しくなってきたなw
572名無シネマ@上映中:2008/06/10(火) 06:40:45 ID:mKAC/wpc
ティムバートンの映画は、
ほんと物語の展開もバランスも不完全な映画なんだけど

他人にはない独特の強烈な個性と映像への感性があるからオリジナリティー性を感じさせるな作品になっていて

573名無シネマ@上映中:2008/06/10(火) 08:07:42 ID:Iw2hZfKr
アニメが悪いんじゃないよ
樋口が悪いんだ
574名無シネマ@上映中:2008/06/10(火) 09:22:08 ID:Sv1+D6XR
ここで言うアニメはいわゆるオタク系が好む日本アニメ
同じアニメでも分類が違うだろ

どんなアニメでもアニメに含めるなら
クレイアニメーションもアニメなんだがな
575名無シネマ@上映中:2008/06/10(火) 10:14:25 ID:hbIh6oPK
監督はあくまでもストーリーテラー
樋口はディテールにこだわり杉 木を見て森を見ずなタイプだ

ただ、母国語で楽しめるエンターティメントな映画を作る志には共感できる

ガン( ゚д゚)ガレ
576名無シネマ@上映中:2008/06/10(火) 10:54:40 ID:amiq6kWO
>>571
その人たちはアニメ監督として成功した人たちではない
アニメーター出身とアニメの監督は全然別の職種
アニメーターは通常コンテや演出方面の知識がほとんどない
この場合問題なのはアニメの職業監督として成功した連中が
実写で誰も成功しないということだろ
あと海外は日本と環境が違うので除いた方がいいと思う
577名無シネマ@上映中:2008/06/10(火) 11:58:56 ID:ayEJHFNo
>>520
>見た目がデブヲタで才能のある監督って居ないよなあ。
「ロード・オブ・ザ・リング」のピーター・ジャクソンはデブだった。
最近ダイエットしてヤセたけど。
そのうち新書でダイエット本をだすかもね。
578名無シネマ@上映中:2008/06/10(火) 16:05:26 ID:TCxQvA6Y
>>576 モンティパイソン馬鹿にするな。
579名無シネマ@上映中:2008/06/10(火) 16:45:44 ID:DThV6QUD
アニメ畑の連中って、映画監督に不可欠な
「時間」「空間」に対する感性がない人間が多いから、
ろくな作品が生まれないんじゃないかな。

日本のアニメの芝居って、結局はパターン化されたものを
その都度、シチュエーションに合わせて描いてるものばかりだし、
間の取り方、画面構成でさえ、既存のお約束にあてはめてるものがほとんど。

実写は画面の情報量が多い分、監督が相当意識的に
時空間を作り込んでいかないと
演出意図不明な単調なものになってしまう。
アニメ演出家は、その辺の訓練も出来ていないし、
そもそも「絵を動かす」ことが楽しいタイプがほとんどだから、
そんなことに興味もないんだろうし。

宮崎や高畑は、アニメ界で例外的に時間や空間のことを
きっちり考えている人間たちだと思うが。

ちなみにアニメーター出身だという市川崑は、
やはりそういう能力は全くなかったと思う。
580名無シネマ@上映中:2008/06/10(火) 17:19:46 ID:AiR9Uc4/
>>579
ちょっと違うだろ。
アニメと実写は時間・空間の捉える方法論が違うんだよ。
時間に関してはアニメと実写は流れている時間自体が違う。
アニメの脚本を実写でやったら120%ぐらいは長くなる。
あと、人にもよるが画面を作り込む意識はアニメの方が高い。
むしろ、優れた実写の監督には作り込まないでも
映画を成立させる勘みたいなのに長けた人が多いんだよ。
むしろ作り込みすぎるから市川崑はダメというのなら、
ひとつの意見として(賛成はしないけど)理解は出来る。
581名無シネマ@上映中:2008/06/10(火) 18:17:03 ID:amiq6kWO
リドリースコットは全部コンテ描いてから映画撮る人だけどアニメ監督たちとは違うよなあ。
フィルムの積み重ね方とか編集の効果とかよくわかってるんだろうな。
582名無シネマ@上映中:2008/06/10(火) 18:26:40 ID:DThV6QUD
>>580
>アニメと実写は時間・空間の捉える方法論が違うんだよ。

それにはもちろん同意なんだが、
>画面を作り込む意識はアニメの方が高い。
ってのは、どうだろう?
アニメは日常のちょっとした場面でも
背景を描き込んだり、キャラの影の塗り分けを多くするってだけで
画面の密度が高く見えるし、何か「意味ありげ」に見せることができる。
でも、実写で様式美を避けつつ、
自然な形で同じ効果を狙うには、相当な技術と演出力が必要。
アニメでも実写でもハッタリ演出は楽なんだよ。
でも才能ある監督は何気ない場面にすごく力がある。
市川崑は、せいぜい照明の色なんかに奇をてらっているだけで、
芝居の付け方、間の取り方、構図、カメラワークまでお粗末なもんだよ。
例えば、びっくりした顔はアップでインサート、下品なズームアップ、
引きの画は、空間を感じさせないただの状況説明の役割のみ…。
とにかくお役所的な演出で、映画的感性とはほど遠いと思うが。
583名無シネマ@上映中:2008/06/10(火) 18:36:08 ID:xrNqXOee
何ゆえ崑ちゃんを貶める?
584名無シネマ@上映中:2008/06/10(火) 18:53:52 ID:CNOBzrdt
なぜアニメの監督が実写撮ると確実にクソになるのか?
その本当の答えはなんなんだろうな。
あと俺もやっぱり日本と海外は違うと思う。アメリカのアニメがダメなの
と関係ある気もするな。脳の構造の違いなんだろうか?
アニメと実写は何が違うんだろうか?なにゆえ優れたアニメ監督は実写で
優れた作品を絶対に撮れないんだろうか?
585名無シネマ@上映中:2008/06/10(火) 21:24:08 ID:NJNx3mk9
389 :名無しより愛をこめて:2008/05/14(水) 18:40:03 ID:FKMOSE2m0
ttp://www.negishi.net/

 「映画の脚本やドラマってのは役者さんのためにある」はとりあえず間違ってはいない、
実際多くの映画はそのように作られているだろう。
 しかし希にそうでない、役者をまるで将棋の駒のように扱っている映画があり、マニアな監督によるマニアのための映画がある、
そういった映画にももちろん傑作はある。

 樋口真嗣はそういう映画を撮るべき人ではないのだろうか?
 役者を見せるための映画を撮る監督はいっぱいいるが、キレのある映像だけで観客を魅了できる監督はほとんどいない、
樋口真嗣はその数少ない監督の一人であり日本映画の希望の星なのだ。
 
 彼が映像美を捨て、オタクティストを捨て、普通の映画を撮るというのは、好きなコースに来ればホームラン間違いなしの長距離バッターが、苦手コースを克服するためにフォーム改造をしたあげくに
並のアベレージヒッターになるようなものだ。
 つまりもったいない。

 一見まっとうな作品であるかのごとき企画書でスポンサーを騙し、抜き差しならなくなったところで好き勝手をやる、というのは
ガイナックスの得意技だがその一味(元一味?)である樋口真嗣であればなんとしても最初の志の通り「実写でやるアニメのような映画」を撮って欲しかったと思うのである。



390 :名無しより愛をこめて:2008/05/16(金) 18:40:46 ID:pmRLi5+r0
>>389
これジョークだよな?ジョークで言ってるんだよな、根岸さん?


>樋口真嗣はその数少ない監督の一人であり日本映画の希望の星なのだ。←特にココ
586名無シネマ@上映中:2008/06/10(火) 21:36:45 ID:rwA8s2GO
>キレのある映像
監督した三作品観たがどこにもなかったな
アクションシーンの構図丸々ハリウッドぱくってるし
587名無シネマ@上映中:2008/06/10(火) 21:45:04 ID:+FYg3xLj
退屈だよ
樋口の演出は
588名無シネマ@上映中:2008/06/10(火) 21:48:21 ID:s3UyxotI
樋口は鉄塔武蔵野線をパクって全国各地の
電柱だけ撮ってれば傑作になる気がするw
589名無シネマ@上映中:2008/06/10(火) 22:25:08 ID:czy2sTdm
>>580
そういえば、恩地日出夫が「地球へ…」を監督したとき
通常のアニメでは経験だかカンで5歩で歩かせていた距離を
舞台設定通り?10歩で歩かせたとかいうシーンがあって
(というのを雑誌で読んでから見たわけだけど)
違和感があったが、その違和感が興味深くて面白かった。
映画自体は別に面白くなかったけどw
590名無シネマ@上映中:2008/06/10(火) 22:34:42 ID:E6zJYmYD
>>585
まぁ1発目でそれ挫折してるからなぁ・・・・・・
591名無シネマ@上映中:2008/06/10(火) 22:46:00 ID:CNOBzrdt
>実写でやるアニメのような映画
今となっちゃこの概念も怪しいよなぁ。つまり融合してないんだよね。
全体として。
押井守がアヴァロンで試したことがすべてだと思う。キャシャーンもそうかな。
結局映画としての魅力を作り出すことに失敗してるんだよ。
一部のオタには受けても普遍的な映画の良さの再構築には確実に失敗してる。

試そうとしてることの意味はわかるんだよ。そういう方向の映像もなんとなく
想像がつく。しかし映画としての魅力を作り出せてない。
ハリウッド映画でも失敗してると思う。結局実写の付け足しとしてのデジタル
なんだよ。アニメ的手法とかも。
結局残るのは実写ベースで活躍してきた人の映画だけだろうな。ハリウッドも。

デジタルエンジン構想は結局現実化するのは映画という枠の中では不可能なん
だろうな。アニメのような実写なんて映画は日本では不可能だってことだ。
592名無シネマ@上映中:2008/06/10(火) 22:52:39 ID:0nfa//yE
アニメ出身監督は現場でスタッフにナメられるんじゃね
日本映画界って保守的だし
「こっちは十数年も助監督してチャンスを待ってんのにぽっと出のアニメ野郎が調子こいて実写に来やがって」みたいな感じで足を引っ張るとかな
593名無シネマ@上映中:2008/06/10(火) 22:54:09 ID:CNOBzrdt
> 彼が映像美を捨て、オタクティストを捨て、普通の映画を撮るというのは、
>好きなコースに来ればホームラン間違いなしの長距離バッターが、苦手コース
>を克服するためにフォーム改造をしたあげくに並のアベレージヒッターになる
>ようなものだ。
>つまりもったいない。
これは正しい。まさにその通り。

>一見まっとうな作品であるかのごとき企画書でスポンサーを騙し、抜き差し
>ならなくなったところで好き勝手をやる、というのはガイナックスの得意技
>だがその一味(元一味?)である樋口真嗣であればなんとしても最初の志の
>通り「実写でやるアニメのような映画」を撮って欲しかったと思うのである。
これを実際の東宝作品でやったら北村龍平みたいに映画界から総スカンをくらって
まともな映画監督の仕事は来なくなるだろうね。 樋口監督はなにげなく大人
なんだよ。東宝から求められることをただやるだけの監督にあえてなったんだろうね。
最初の志なんて東宝からすればもっとも恐れることだもん。それをやられたら
映画はたぶんもっと酷くなる。キャシャーンみたいになるだけだろうな。
それが観たいのか?みんな。

594名無シネマ@上映中:2008/06/10(火) 23:00:37 ID:g9a3UhvU
>>592
樋口組の助監督って毎回、同じ人?よく我慢してやってられるよな。

今週の週刊アスキーの樋口の連載コラム読んだけど、樋口は自分がポッと出の
人間だということは自覚しているみたいだ。
595名無シネマ@上映中:2008/06/10(火) 23:10:39 ID:CNOBzrdt
Vシネの予算で全編デジタル特撮の「スターウォーズ」みたいな映画を
作れないもんなのかねぇ。今ってCG安くなってるんでしょ?
そういうコテコテの特撮ものを樋口監督には作ってほしいなぁ。
ヒーローものでも怪獣ものでもいいから。

たぶん東宝は絶対にそういう映画には投資しないからVシネの枠の中で
作るのが好きなことやれていいんじゃないかな。lightwaveとafter effects
だけで低予算で特撮ものを作ってずば抜けたセンスを見せてほしいな。
俳優を演出してる場合じゃないよ!
596名無シネマ@上映中:2008/06/10(火) 23:15:48 ID:g9a3UhvU
>>595
樋口にFROGMANみたいな突き抜けたセンスがあればそういうのも有りかもしれないが
まあ、樋口には無理だろう。
597名無シネマ@上映中:2008/06/10(火) 23:20:40 ID:+FYg3xLj
みんな求めてないのか認めてないのか。
樋口はオリジナルだとかなりいけてるよ。
企画物や原作付はまるでだめだけど。
要は作品との関わりあいだな。
598名無シネマ@上映中:2008/06/10(火) 23:28:20 ID:g9a3UhvU
樋口のオリジナルなんてあったか?
599名無シネマ@上映中:2008/06/10(火) 23:33:27 ID:CNOBzrdt
ローレライは樋口監督のオリジナル原案ぽいけど・・・
ある程度の予算規模になる映画だと日本の映画界はオリジナルを
極端に嫌うよね。どこかから原作を持ってくる。
そのへんは日本映画の限界なんだと思う。

600名無シネマ@上映中:2008/06/10(火) 23:36:43 ID:xrNqXOee
>>591
つシンシティとマtリクス
601名無シネマ@上映中:2008/06/10(火) 23:44:06 ID:CNOBzrdt
>>600
そのふたつは成功した映画だね。でもアニメの手法で作ってるかなぁ?
結局は実写なんじゃないの?アニメと実写の隙間を埋めれるような融合的な
映画じゃないとな。まだ3DCG映画のほうが近い気がするけど。
602名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 00:06:48 ID:vRX95YmB
>>597
ローレライ・・・・全然いけてねえじゃん!
603名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 00:14:02 ID:6IuD7A7q
アニメ的な〜ってやると、どうしても役者の肉体性を見せようという方向性が失われがちな気がする。
映画のキモってそこだと思うんだけどね(でもまあこれは激しすぎるカット割のアクション映画とか、映画全般に言える傾向だけど)。
押井守は多分意図的にそれをやってるんだろうけど、正直それで新しい何かが見えているとは思えないからまあ自己満足の世界
なんだろうし、本人的にはそれでいいんだろうな。

>593
いや、北村龍平は単純に下手だと思うねw
ロバート・ロドリゲスなんかは北村龍平なんかと同じような狙いの映画作ってるけど、遙かに出来もいいし商業的な成功も収めてる
わけで。
604名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 00:25:07 ID:Xct+E2mn
でも北村龍平はゴジラでちょっと個性発揮し過ぎちゃったよね。
ロバート・ロドリゲスはなんだかんだで独立系だしな。タランティーノと
同じで。
やっぱりハリウッドでもメジャースタジオの映画で好きに作るのは
難しい気がする。
605名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 00:37:55 ID:q4v/2Ean
606名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 01:02:06 ID:rlyIKUR8
>>601
実写とアニメが融合したら
アニメ的手法で作る実写映画ではない
マトリックスは十分にアニメ的なえいがだな
ツィ・ハークと攻殻が好きな俺は
笑って見れる快作だったが
途中のテンポの遅さがもろアニメだったので萎えた
シンジ君は超絶賛してたけど
マトリ以降、ハリウッド映画はアニメ的なテンポの悪さを持つ映画が増えた気がする

>>604
あれを個性と言うのはちょっと違う気がするな
劣化パクリの最低バカ映画って個性か?

まぁ、結構楽しいんだが好きだ・良いとは言い難い
607名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 01:10:06 ID:Xct+E2mn
そういえば「スターウォーズ・エピソード1」の特撮シーンはアニメと
実写の融合を見事にやってるな。特にポッドレースのシーン。
アニメ的なコンテを見事に実写化してると思う。。
ああいうのが完全な融合なんだと思う。でも見事なほど魅力無いね。
608名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 01:10:10 ID:b6KNkfPP
テンポが悪いからアニメ的という理由がよく分からないな
単にテンポが悪いんだろw
609名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 01:35:49 ID:rlyIKUR8
>>607
そういう見方もあるんだな
俺はアニメというかゲーム的な演出だなぁと思ってしまったよ
見直してみるとわかるかもしれんが見る気がしないw
魅力が無いのには完全に同意

>>608
アニメは見せ場以外のシーケンスが
説明的になったり単に尺を稼ぐためとかファンサービスとかの意味の無いとこが多いだろ
アニメだとよっぽど作りこまないと
そういうパートは密度の低いテンポが遅いパートになってしまう
現在のハリウッドアクションはそういうのが多い
610名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 01:54:44 ID:b6KNkfPP
>>609
あまり説得力を感じないな
独自理論としか思えない

尺を稼ぐためとか意味がないとか、単にきみが演出意図を理解できてないか
演出家がよほど下手なのかどちらかだろう
あるいは緩急の作り方が実写より下手な作品が多くてそう思うのかもしれない
いずれにしろそれはアニメの属性というわけではないと思うよ
611名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 02:46:03 ID:CIsaqsVj
>>572
日本語でおk

カキコは、ビッグ・フィッシュ100万回観てからにしろな。
樋口が転生の術を使って400年生きても撮れない作品だぞ。
612名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 02:58:24 ID:nKYFa2Ec
海外のアニメなんて実写的じゃん
凄くミュージカル調で。
日本風のアニメとは一線をかく

普段は海外アニメを馬鹿にするくせに
こういう時に限って味方につけようとする
性根の腐った日本のアニメヲタクw
613名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 03:02:33 ID:Xct+E2mn
逆に言えば日本のアニメは偶然的にも実写とは違う演出法を
編み出したから世界で最高のものになったとも言える。
いまさらアニメ監督が実写やるのは変な話だと思うな。
樋口もなんでアニメやんないの? 得意なのはアニメでしょ?
614名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 03:19:20 ID:nKYFa2Ec
日本的なアニメでは多少演出誇張しても問題がないからな
オッサン刑事が犯人とかを追いかける時
片腕を挙げて振り回し、ガニ股でドタドタバダバタ「こらぁ まああてててぇぇい」と走っても
「そういう設定のオッサンキャラ」で済むが

人間が実写やったらただの笑える変人である
そもそも人を追いかける時に「こらぁ まあああてててぇぇい」何て言わない
せめて「おい!待て!」くらいである

まあここまで極端な錯誤をやるやつはいないと思うが
もっと微妙な部分でアニメの感覚ではいけないことも多い
その微妙な部分の積み重なりが
アニメ出身の人間の実写はツマラナイとなる
615名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 03:47:20 ID:i99gAjEY
押井も言ってたけど、アニメは被写体に寄れば寄るほど
情報量が少なくなっちゃうからね。

情報量を補うためには過剰な演出もある程度必要。
616名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 04:01:58 ID:wcqIe2YV
村上隆と樋口監督の区別がつかないんですが、普通ですか?
617名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 08:07:58 ID:EPePlvZZ
>>611
少し前に、シザーハンズ?みて感じたことなんだけど。

バートンの映画のストーリー展開は不完全といっても、
樋口の演出よりは1億倍素晴らしいけどな。

ティムの映画の映像美は、同じく映像が自慢の樋口の1兆倍素晴らしいけどな
怪しげでミステリアスな映像美が魅力的なティムの映像。
単なるアニオタ映像の樋口

結論として、図々しいわり松本潤には敬語使って話し演技指導もできない
20歳も年下のゴマすり会話しかできない、
バカで才能のない樋口は
低能最低映画界追放でいいと思うけどな

618名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 11:52:47 ID:LVOd37RN
>>614
北野武も(ちょっと違うけど)同じような話をインタビューでしてた。
「その男、凶暴につき」の時にまさに「おい!待て!」みたいな台詞だらけで
全部とっちゃったと。

最近のマクロスFでは、主人公の女の子が坂道を「チケット」と書いた封筒を握りしめて走ってる、
なんてシーンがあったが、大映テレビなみの陳腐な演出だと思ったよ。
戦闘シーンとかすごいのにね。
619名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 12:01:26 ID:vRX95YmB
「サザエさん」でもよくカツオくんが表紙にマンガと書いてある漫画を読んでるな。
620名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 13:34:42 ID:vRX95YmB
1:カッコイイ構図のコンテを切るのは上手い。
2:アニメは飽きちゃったから実写がやりたい。出来れば特撮物がいい。
3:そのくせ脚本を書くことができない、俳優に演技指導をできない、人間ドラマが描けない。
4:派手でヴィジュアル重視の面白そうな予告編をつくって観客を釣るのが上手い。
5:クライアントやスポンサーの言うことをよく聞き、主演俳優にペコペコしてご機嫌をとるのが上手い。

これらの特性を持つ樋口くんに最も相応しい作品はなにか?と考えた場合
CMディレクターなんかピッタリくると思うのだがどうだろうか?
特に5番目の要素なんかCM業界で生き残っていく場合には強力な武器になるぞ!
621名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 13:37:37 ID:JdBLwMY5
アニメのキャラって独り言が多いのも
特徴だよな。

急いでるときに「急がなきゃ、急がなきゃ」
みたいにつぶやいてるとかな。
622名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 14:28:26 ID:uxvWI9Gw
>>620
「1」についてだけど、
このスレも含めてよく「樋口は映像はいい」と言われるけど、
隠し砦観ても全体的にレベルが低いという印象しかなく、
どこがいいのかさっぱり分からなかった。

隠し砦で言うと例えば具体的にどのシーンが良かったのか、
浅学な俺に教えてくれないか?
623名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 15:11:56 ID:nBWD+86Z
マンガなんて所詮記号なんです
エライ人にはそれがわからんのです
624名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 15:53:50 ID:vPhmrmhL
水野晴郎氏と那須博之氏亡き後
その穴を埋められるのはこの人しかいないだろう… 色々な意味で。
625名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 15:55:21 ID:zZM3g+jX
日本映画=X
日本テレビ映画=○
626名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 16:28:20 ID:bQgZ2kxo
まあなんのかんの言って樋口監督がんばってください。

面白い映画を作れる唯一の日本人監督だから。

みんな変な期待してますよ。
627名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 16:41:51 ID:RjlHPkkf
釣針が太すぎます><
628名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 18:36:07 ID:QFmAbN7x
構図はイイ、とか言ってる連中の大部分はアニメオタクなんだから
相当バイアスかかった意見だと思わなくては駄目だな。

こいつの実写見てみたが、例えば結局人物描写時の構図は顔のアップばっかりで
正にアニメ的。
629名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 18:48:01 ID:ARwH3OFY
実写のコンテでも樋口監督はアニメ作ってる気持ちで描いてるんだろ?
線引き出来ないのが弱点だろうな。
アニメと実写のコンテを同じ感覚で描くのはその個人の勝手な理屈
なんだよな。実際は同じ感覚で描いてはいけないもの。
たぶん俳優の存在が想像出来てないんだろうな。コンテ描いてる時。
630名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 18:55:09 ID:vRX95YmB
水野晴郎さんの代わりに樋口が死ねば良かったのに。
631名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 19:06:02 ID:b6KNkfPP
>>629
樋口のアニメのコンテを見るとすごく実写っぽい見せ方が多くて
全然アニメらしくないんだけどな
でも実写になるとアニメっぽくなってしまうw
どっちつかずになってしまったんだな、たぶん
632名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 19:21:13 ID:ARwH3OFY
>>631
特撮シーンのみのコンテならそれで成立するんだろうな。だから特撮では
あのコンテ方法でうまくやってこれたんだろう。
でも俳優を演出するのって別物なんだよね。特撮とは。たぶん樋口監督は
この先上手くなることは無いだろうな。俳優の演出。
やっぱり特撮監督に戻るべきだと思うなぁ。
633名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 19:22:41 ID:4bOI/KD8
コンテや見せ方よりもさあ
つまんないのが最大の癌
634名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 19:26:39 ID:ARwH3OFY
やっぱり映画の肝って俳優と脚本なんだろうな。それを統括出来る監督
じゃないとマトモな面白い映画は作れないんだろうね。
樋口監督の失敗はいろいろなことを気付かせてくれる。
635名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 20:13:23 ID:izZfSYq/
『スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー』ってあったじゃない
オタク監督が自分でこつこつ作った、パルプ・マガジン調の数分の映像を見て
ビッグ・バジェットと大スタァを突っ込んで作ったってやつ 

もちろん、皆さん、お忘れだろうけど
ま、そういうできだったわけで

で、当時あった噂が
監督が生身の役者に、言葉で演出できず
パソコン映像を見せるだけだったので(コンテ、かもしれない)
プロデューサーに叱られた…ってやつ

それよりはましかもしれないけど、五十歩百歩、てところか
636名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 20:20:14 ID:vRX95YmB
>>635
監督が生身の役者に、言葉で演出できず
パソコン映像を見せるだけだったので(コンテ、かもしれない)
プロデューサーに叱られた…ってやつ

それまんま「ローレライ」の現場と一緒じゃないか!
こちらはブチ切れたのはPではなく柳葉敏郎らしいが。
637名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 20:43:43 ID:q4v/2Ean
>>636
>それまんま「ローレライ」の現場と一緒じゃないか!
>こちらはブチ切れたのはPではなく柳葉敏郎らしいが。

この話ネタ元どこ?
638名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 20:58:47 ID:4bOI/KD8
柳葉キレたってのは俺も読んだ
639名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 21:11:12 ID:q4v/2Ean
>>638
どこで?
640名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 21:23:40 ID:z3rNjcnm
樋口演出の刀から火花がでるって、
もしかすると「椿三十郎」で初めてチャンバラに効果音をいれた黒澤の向こうをはりたかったのかな?
641名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 21:33:46 ID:JdBLwMY5
>>640
仮面ライダー龍騎で同じような演出やってたよ。
新しくもなんともない。
642名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 21:38:05 ID:ARwH3OFY
柳葉敏郎は生身の俳優としての気合入りまくりだからな。
アニメ演出とは対極にいるような人。
それこそ腹を割ってちゃんと議論しないとすんなりやってくれ
なさそう。

>『スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー』
「アニメのような実写映画」の悪い見本がまた一本みつかったね。
完全に忘れてたよ。試みはよく理解出来るんだけどなぁ。
この映画もまた魅力の無い映画だったなぁ。
643名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 21:38:51 ID:z3rNjcnm
>>641
平成ライダーは見ていないのです。
無知をさらしてすいません。
644名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 21:50:10 ID:tL4OypyO
刀の火花、遙か昔に市川崑もテレビの「丹下左膳」でやってたし、
それ以前にも誰か映画でやってたような気がするなあ。
思い出せん……三隅研次とか、やりそうだけど。
645名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 21:57:21 ID:z3rNjcnm
>>644
本当に無知でした。m(_ _)m

>三隅研次とか
「子連れ狼」シリーズを見ると確かにやりそうだ。
646名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 22:10:36 ID:2QJgT+Kt
>>刀の火花
それようのチャンバラ刀がむかしからある。
TVの時代劇はこうやって作るみたいな番組でも定番。
647名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 23:22:21 ID:Bfrn6yI0
庵野や松本よりよっぽどマシ
・・・ってレベル
648名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 23:30:41 ID:cGJleXjC
刀の火花って最近ではたけしが座頭市でやってたな
649名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 23:50:47 ID:tL4OypyO
刀の火花ネタがちょっと続いてるから書くけど、
市川崑がテレビの「丹下左膳」でやったのはかなり効果的だったんだよ。
乾雲丸・坤竜丸という一対の名刀があって、
それを手にした者同士が対決するときとき、
刀と刀が反応するように火花が散ったんだよな。
650名無シネマ@上映中:2008/06/12(木) 06:52:55 ID:qPbt5GBn
>柳葉敏郎は生身の俳優としての気合入りまくりだからな。
>アニメ演出とは対極にいるような人。

踊る大捜査線観た?
柳葉の演技って
どっからどうみても、
アニメのような話し方や演技する人なんだけど
この人、まともな演技なんて出来ないだろ。

柳葉敏郎って、アニメ風監督の秘蔵っ子のようなエリート俳優じゃないか?


651名無シネマ@上映中:2008/06/12(木) 06:57:05 ID:yNONtA7x
んー アニメ俳優というのは行き過ぎだと思うが
まあキャラクター俳優だよな
アニメ的なこれみよがしのキャラ設定がないと演技が映えないみたいな
深田恭子とかもそうだと思う
652名無シネマ@上映中:2008/06/12(木) 08:43:18 ID:YZR9NWaP
じゃますますこれから樋口の需要があるじゃんw
役者のレベルなんて年々低下の一途を辿ってるとしか思えんし
アニメ風映画を見せられて育った連中が業界に入って作り手になって
という悪循環になるのは必定
653名無シネマ@上映中:2008/06/12(木) 09:16:13 ID:qPbt5GBn
柳葉のあの話し方は、個性派俳優といより、アニメキャラクター的俳優という感じだな
トリックの阿部寛もそうだし、隠し砦の宮川もそうだし、松本潤もそうだし、
そういえばヤンクミの仲間由紀恵もそう。
踊る大捜査線もアニメ風の映画で、織田祐二もそこで輝いた。
さらにいえば、相棒の水谷豊もそう。
水谷もアニメのような現実離れした話し方の刑事

やっぱ、これからは
アニメ的な存在や話し方のキャラで輝く時代かもな
原作が漫画、の映画やドラマが最近多いし、
樋口もいい時代に生まれたな

654名無シネマ@上映中:2008/06/12(木) 09:28:09 ID:mWlehPxj
いや、いくらなんでも個性的なキャラクター造形を
全部アニメ的っていうのは無理があるだろw
655名無シネマ@上映中:2008/06/12(木) 09:41:34 ID:K4pHg2PK
どうせ世のお姉ちゃん達は監督が誰とかで見に来ないんだからジャニタレでも使っとけと
開き直ってる様が醜い。日本沈没も隠し砦もお姉ちゃん達を呼ぶ必要ないだろ。
売れれば勝ちというのも確かではあるけど、そんな俗物的な考えのために
黒澤作品や、ましてや自身が大好きだと公言している日本沈没すら駄作にしてしまう
信念の無さには呆れてしまう。劣化加護愛でも使ってミニモニじゃムービー2でも撮ってろ。
656名無シネマ@上映中:2008/06/12(木) 10:56:36 ID:GFK6vFAh
>>651
深田恭子はテレビドラマで地味な女教師をやってたのは良かったぞ。
(最近やってた連続モノではなく、子供の頃を回想する2時間モノのやつ)
657名無シネマ@上映中:2008/06/12(木) 11:23:31 ID:LxUFgDkv
構想中の『シベリア超特急』があったらしいから、
それ撮れば良いんじゃね。
658名無シネマ@上映中:2008/06/12(木) 11:50:39 ID:v/bXjC9t
観客はスクリーンの前に座って、映画監督の感性と対峙するわけよ。
お手並み拝見、あなたの人間性はどうですか?ってね。
ある意味、観客と監督の真剣勝負。
この人の映画を観てても「観客よりも子供だな」としか感じないわけですよ。
これが映画監督?失笑ですよ。

きっと俳優さんたちも現場で感じてると思うよ。だめだこりゃ、って。

この人が厚顔無恥なのは勝手だけど、邦画界には迷惑な存在だよね。
勘弁してほしい。
659名無シネマ@上映中:2008/06/12(木) 13:22:33 ID:xxshnBz7
監督叩きスレだから概ねこういう流れでいいけどさ、
実際のところ、コンテ通りで特に演技指導なしって現場で
役を演じられない役者ってどうなの?
660名無シネマ@上映中:2008/06/12(木) 14:09:51 ID:yNONtA7x
>>656 お前もアニメ的なのにドップリだから

深田の大根演技に気づけないんだよw
661名無シネマ@上映中:2008/06/12(木) 14:28:29 ID:swIYr3UI
キャラクター作り=アニメ的なら黒澤の時代から邦画はアニメっぽかったと
いうことになるな
662名無シネマ@上映中:2008/06/12(木) 14:40:55 ID:v/bXjC9t
>>659
映画は総合的なものだからね。役者としては無理に演技で飛び出るよりも作品全体との
マッチングを選ぶ。ヌルイ監督のヌルイ映画なら、ヌルく演じきるのが役者の仕事だろう。

いずれにしても作品の質に関して役者に責任転嫁はできんよ。
この監督は役所公司さえも殺したド低脳だから。
663名無シネマ@上映中:2008/06/12(木) 14:43:21 ID:yNONtA7x
キャラクタ作りの範囲ならまだ映画だが、キャラクタ設定になるともうアニメ

アニメや漫画文化にドップリな日本人は
この微妙な差が分からないからダメなんだよ

映画的なキャラクタ作りのつもりでアニメ的なキャラクタ設定をやってしまっている

だからツマラナイ
664名無シネマ@上映中:2008/06/12(木) 14:45:23 ID:3PotDqce
樋口が脚本から自分で書いてシベリア超特急の新作撮ったら、
マイク水野以下のものになりそうな気さえするんだが…
665名無シネマ@上映中:2008/06/12(木) 14:51:13 ID:GFK6vFAh
>>660
俺はアニメはほとんどと言っていいぐらい見ないし、
神代や最近では黒沢(清)や山下みたいな
およそアニメ的じゃない芝居をさせる監督の映画は好きだが?
いい加減なこと言うんじゃねえぞ。ああ?
666名無シネマ@上映中:2008/06/12(木) 14:53:01 ID:yNONtA7x

でも深田がクソ大根役者なのは変わらない

667名無シネマ@上映中:2008/06/12(木) 15:05:25 ID:BFw8DxgE
ローレライの時に柳葉は自分達はマンガの世代なのでわかるのだけど
みたいな話してたので、そこらへんで困ったのは役所あたりじゃないのと
思ってたんだが。演技指導できないというより何いってるのかさっぱり
わからんという風な感じ?

それからビデオコンテって演技指導の変わりになるようなもんじゃないよ、
ローレライのも。単に箱人間いてどういうフレームに収まってるのかわかる
程度のもので、役者にとっては合成とかカメラ位置からのばみりだの
見切れだのをわかりやすく説明するためのもの。
668名無シネマ@上映中:2008/06/12(木) 15:07:59 ID:GFK6vFAh
>>667 それって、ばみりと言うんじゃないような…。
669名無シネマ@上映中:2008/06/12(木) 15:34:27 ID:Mjbb6l7X
アニメ出身だろうと、ちゃんとした監督の下で助監督を務めたりして
修行してくれば少しはまともな映画が撮れるんでないの?少なくとも
下地はただの素人よりあるんだし。
今の監督は、アニメ・特技・タレント・作家あたりから一足飛びに
カントクやっちゃうからねぇ。
670名無シネマ@上映中:2008/06/12(木) 15:49:16 ID:GFK6vFAh
だけど樋口の場合は実写の特撮をやってるから、
ある程度実写映画が作られていく過程も、のみこんでいるし、
現場にノートパソコン持ち込んで監督と相談しながら
イメージを作り込んでいくみたいな仕事してたから、
現場も知ってるはずだけどね。
671名無シネマ@上映中:2008/06/12(木) 16:00:05 ID:v/bXjC9t
現場経験は多くとも結局、性分がパーツ屋だから役者もパーツとしてしか扱えないんだと思う
しかも絵的なパーツとしてしか。
672名無シネマ@上映中:2008/06/12(木) 17:44:12 ID:daqst3Bo
人間を描こうという気はさらさらないんだろうね。
庵野と同じでガンダムの○○がスゲー、スター・ウォーズの○○がスゲーって
部分をなぞるしかできない。絵的なセンスは間違いなくあるので
映画のそういう部分しか見ない同類には評価されてるけどそれだけ。
673名無シネマ@上映中:2008/06/12(木) 18:47:33 ID:QGNoDRlx
ba
674名無シネマ@上映中:2008/06/12(木) 18:55:03 ID:M3C8C5WH
>>653
医者にかかれ
675名無シネマ@上映中:2008/06/12(木) 19:39:14 ID:AOozhCeE
>>653みたいな奴はそのうち三船敏郎の演技も
アニメ的とか言い出すんだろうな。
676名無シネマ@上映中:2008/06/12(木) 19:49:24 ID:D2RA8Ola
>>672
かっこいい画(樋口的に)を撮りたいだけだからなw
677名無シネマ@上映中:2008/06/12(木) 19:52:03 ID:xwxoWfJI
それでいて完成したものは既視感あふれる画だしな
678名無シネマ@上映中:2008/06/12(木) 20:31:58 ID:JL3j8Hza
とりあえず

『イウォーク・アドヴェンチャー』へのオマージュ

なんだろ、チビヒゲと幼女の大冒険は?
679名無シネマ@上映中:2008/06/13(金) 00:35:57 ID:MYWod0Mb
>>669
ちゃんとした監督の下で助監督を務めたりして修行をした人が
「ゴジラ(84)」「さよならジュピター」を撮ったりしてますが?
680名無シネマ@上映中:2008/06/13(金) 02:27:51 ID:8Cn+cnrj
助監督ってそれは監督とは別の確立された職種だからね。
助監督長年やった人が監督で上手くやれるかってことは別物。
特に日本の助監督は達人が多い。
監督では食えない人多いけど助監督はしっかりとした職業だから
食っていける。映画を作るプロセスで実際に具体的に人や物を動かす
のは助監督だから。ある意味で現場に監督いなくても現場は動くんだよ。
事前にしっかり打ち合わせ出来てれば。でも相当熟練した腕前の
助監督が必要だけど。
681名無シネマ@上映中:2008/06/13(金) 09:36:32 ID:J1zAfA9C
>679
ジュピターは小松左京総監督だろ。橋本に文句つけるのは酷じゃないか?
ゴジラ84は、樋口の映画なんかと較べればはるかにまともな映画だな。
682名無シネマ@上映中:2008/06/13(金) 09:41:07 ID:J1zAfA9C
グリッター化するのって、やっぱりダイナ&ガイアかな?D4までグリったら収集つかんし。
ウルトラマンなんかノアの神になっちゃうしなw
683名無シネマ@上映中:2008/06/13(金) 09:41:40 ID:J1zAfA9C
ひでえ誤爆だorz
684名無シネマ@上映中:2008/06/13(金) 13:42:09 ID:9xpNv2kY

  ∧_∧
  ( ・ω・)∧∧
  /⌒,つ⌒ヽ )>>683
_,_,(  (    );;:::;;:::;;:::;;::ヽ,、
   "" """""""",, ""/;
  "" ,,,  """  ""/:;;
  ""   ,,""""" /;;;::;;
685名無シネマ@上映中:2008/06/13(金) 17:29:31 ID:txiIQSzL
>>679
橋本幸治監督はSFだとか怪獣とかがよく分からない人なんだよ。
もっとこじんまりとした大人のドラマを撮らせれば良い物を撮れた可能性も
あったんだが、最初に特撮SF大作を任されちゃったのが不運といえば不運だった。
でも、分からないなりに良い物を作ろうとしていた気概は感じられたし
樋口映画のように「精神的な子供が撮った映画」とは思ったことはなかった。
686名無シネマ@上映中:2008/06/13(金) 18:27:10 ID:Sp+SVp2v
スーパーX出したゴジラとN2爆弾出した日本沈没では
どちらがガッカリですか?
687名無シネマ@上映中:2008/06/13(金) 18:39:36 ID:jFQGQJkk
オキシジェン・デストロイヤー最強
688名無シネマ@上映中:2008/06/13(金) 20:56:46 ID:cvoxbuEH
>>672
庵野や樋口もそうだけど、平野俊弘とか羽原信義とか80年代後半にアニメ監督とか
製作のメインに携わるようになった連中って大なり小なりその傾向が強い。
「この作品は○○のノリだ」とか、「このシーンは○○のイメージ」とか言って自分が
好きな特撮やアニメやアイドルのネタで作品作る事に汲々とするばかりだったから。
あと作品のイメージと全然合ってないのに渡辺宙明とかの音楽を使いたがったり。
結局トータルに作品を作ることより、作品を自分達の遊び道具としてしか考えていなかった
ような連中ばかりで、更にその作品を観て育った連中が今のアニメを作ってるわけで…。
689名無シネマ@上映中:2008/06/13(金) 21:52:05 ID:pYe8QYmN
>>681
人物描写のウスッペラさで言えばどっちもどっちだけどなw
690名無シネマ@上映中:2008/06/13(金) 21:59:03 ID:SNX4lkSh
普通映画監督って
プロデューサーにこういう脚本書いたんで監督やりたいんで金を出してくれっていう監督(井筒、周防、三谷、北野など)
プロデューサーにこういう脚本あるけど監督やってくれって言われるタイプ(森田、犬童、三池など)
二つのタイプがあるけど

隠し砦ってどっちのタイプなの?
691名無シネマ@上映中:2008/06/13(金) 22:21:03 ID:qiJxFlrL
>>690
隠し砦はプロデューサー先行だろうが、
それ以前にその二つを兼ねた監督が多いので、
一概にタイプ別に分けられないよ。
挙げた中では井筒、森田、犬童がそうだな。
あと、脚本というより企画という方が正しい。
692名無シネマ@上映中:2008/06/13(金) 22:41:16 ID:jFQGQJkk
企画物のAVみたいなもん
693名無シネマ@上映中:2008/06/14(土) 02:02:08 ID:iSIujSFu
隠し砦のような、面白く創造的な物語を監督自ら作り、

そしてそれを自分でエンタテイメント映画化できるような優秀な監督は

日本にいるの?
694名無シネマ@上映中:2008/06/14(土) 02:25:23 ID:KQUotzaR
       ∩___∩
. \     | ノ      ヽ  ちょっ! ちょっと待つクマ!
   \  /  ●   ● |    
     \|    ( _●_)  ミ   釣り方間違ってるクマ!!
      彡、   |∪| ,/..      
       ヽ   ヽ丿/  /⌒|          この吊り方は、やばすぎるクマー!!!
       / \__ノ゙_/  /  =====
      〈          _ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
695名無シネマ@上映中:2008/06/14(土) 16:26:03 ID:w1qdwla0
   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_  
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、...   樋口です。俺って悪いことしてないのになんで叩かれるんだろ?
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!    
696名無シネマ@上映中:2008/06/14(土) 17:30:25 ID:WMo15Ud+
別に人間に関心がなくてもいいんだよ
それをつきつめて
たとえばキューブリックの域に至るとかすれば
(スピもそういう類の人かな?)

ただ
そういう厳しさを回避して
オタ同士の生温い付き合いに安住してたら、さ
697名無シネマ@上映中:2008/06/14(土) 19:55:53 ID:9N80tKZ1
>>688
平野は美夕という傑作キャラを産み出してるし、イクサー、ダンガイオーなんかはネタ作品として未だに親しまれてる分、
笑って見る楽しみ方すら出来ないようなつまらない作品ばかり撮ってる樋口よりは遥かにマシだと思う。
698名無シネマ@上映中:2008/06/14(土) 20:08:38 ID:ZwfAvAO4
>>697
もうちょっと映画板住人にわかるレスをしてくれまいか
699名無シネマ@上映中:2008/06/14(土) 22:40:09 ID:pR5OMLGb
>>698
検索しなよ
700名無シネマ@上映中:2008/06/14(土) 23:00:06 ID:hhu7SOwb
>688
そういえば、日本の漫画家弐瓶勉との対談で言ってたけど、ギレルモ・デル・トロはマジでそういうタイプで、常にDVDが何百枚も
入ったケースを持参していて、「ここはこういうイメージで撮る」みたいな感じでやってるらしい(勿論それ以外に普通の演出なんかも
してるけどさ)。
この人の映画ってツボは抑えてるのになんか借り物くさいというかテンション上がらない感じがあるけど、原因はそれかーとか思った
なあ。
701名無シネマ@上映中:2008/06/15(日) 00:09:59 ID:bjQVQsAf
樋口監督は山崎監督作品にでてたな。
あの役は本人的には嬉しかったはず。
702名無シネマ@上映中:2008/06/15(日) 01:53:48 ID:gZSD1Vh/
>>700
タランティーノも思いっきりデル・トロと同じ方向だよなー。
でもこの二人、キャラクター作りは格別に上手だと思う。

スレタイの人は世界観は頑張るけど、キャラクターに独自の味を
注入しないから面白くない作品になっているのかも。
今思った!
各作品の特撮・物語・設定は房くさいけど、登場人物が普通なんだよ!
アニメちっくじゃないんだよ。何て言うか、突飛じゃない。だから冷める。
「ローレライ」ではアイパッチ付けた艦長とか、右腕が機械の乗組員とか
「沈没」ではパンダメイクゴスロリナースとか、変形するレスキューロボとか
「三悪人」では妙な武器や鎧や馬具とか、かっちょいいレトロな忍者集団とか
出すべきだったんだよ。それならしっくりくるw
703名無シネマ@上映中:2008/06/15(日) 16:44:42 ID:u3jlT9Ev
タランティーノはまず脚本が評価された人だし
自分の描きたいものがブレてないんだろ。
そこが大きな違いと思われ。
704名無シネマ@上映中:2008/06/16(月) 00:16:27 ID:VyI08OP+
つまらん作品撮ってるヤツにつまらんと言って何が悪い?ああ?
705名無シネマ@上映中:2008/06/16(月) 04:20:48 ID:5+P3yWFp
>>702
まあ一応つっこんどとくと、いつもとうりのモサモサ長髪、役所こうじが、帝国軍人で上官
アヤナミレイが秘密兵器、ピエ−ル滝がまじめに演技してる
妻夫木はドラゴンヘッドによろしく
こんなシュールな設定まじめに演出されても
タランンテーィーノはもともと面白い人だから
そもそも比べる意味が全くわからないけどな…
706名無シネマ@上映中:2008/06/16(月) 05:51:15 ID:U9OPL5CR
キル・ビルは、前半は良くできた映画だけど、後半はつまらなかった
707名無シネマ@上映中:2008/06/16(月) 20:27:43 ID:Gb7ZxjQK
>702
だから、そういうのはアニメでやれと
708名無シネマ@上映中:2008/06/16(月) 22:33:58 ID:xTVRtnuk
樋口作品が「アニメ」って言われてる時、それは宮崎とか高畑とか
もりとか、神が降りていた時期の出崎とか富野とかのことではなく、
あかほりとか深夜の萌えアニメのことを指して評されているっていう
現実をまず前提にしてほしいよな。
黒澤だって崑だってアニメだろ、というおぞましい詭弁は死んでも
吐かないでいてほしいもんだ。

しかしホントこれだけ年を重ねて、厨のお遊びみたいなものばかりを
他人のふんどしで作り続けてるコイツってなんでモノを語れるのかね。
別にカネ儲けに精出すのはいいから、その口縫いつけろよ、ってことで。
どうせ金儲けももうできなくなりそうだし。
709名無シネマ@上映中:2008/06/17(火) 00:15:54 ID:QcguzOF+
「ローレライ、浮上」を読むとここで言われてる事は本人も自覚してるみたいなんだけどな〜
なんで治んないんだろ・・・・・・
710名無シネマ@上映中:2008/06/17(火) 00:45:43 ID:kkZKZOfx
爆発道場でレッドオクトーバーをボロクソ言ってたがお前の潜水艦映画の100倍マシだよ・・・
711名無シネマ@上映中:2008/06/17(火) 02:05:00 ID:oTv7r2Y9
 エヴァンゲリオンの絵コンテさっさとやってくれ。
山桜見に行って決して傑作とは言わないが隠し砦よりは何倍もマシ。
どう見ても金の無駄使いだよ、東宝さんよ
つうか、このスレはアニメファンと映画ファンの両方がいて面白いw
712名無シネマ@上映中:2008/06/17(火) 02:25:55 ID:bSG3zzxO
技術とか物語とかいろんな意味でもう中学生が作ったような映画ってあるでしょ?
映画はもっと大人の物だと俺は思うんだ。
こういう中学生〜高校生が作ったような、中学生向け高校生向けに大人が作った
映画ならいいんだけど中学生、高校生が作ったような映画を見ていると頭を抱える。
今の日本の映画界は中2病なんだよ!!

俺が見つけた中学生が撮ったような映画たち。
http://jp.youtube.com/watch?v=NePlZ5i4dOM
http://jp.youtube.com/watch?v=tsS0q5DHUbg
http://jp.youtube.com/watch?v=htyzL8MxMpo
http://jp.youtube.com/watch?v=pCC_3UozItU
http://jp.youtube.com/watch?v=Z4rsgXlt-dk
http://jp.youtube.com/watch?v=Kfxa66szasI
713名無シネマ@上映中:2008/06/17(火) 02:35:47 ID:vajSLIXE
平成ガメラシリーズは好きだったな
714名無シネマ@上映中:2008/06/17(火) 05:05:41 ID:0xayRbKP
>>712
樋口の作品だけでなく、
踊る大捜査線+その派生シリーズや海猿や西遊記も完璧に
中2用の子ども映画

日本には社会人レベルの質のまともなアクション映画はない、と思われる

715名無シネマ@上映中:2008/06/17(火) 12:56:35 ID:QcguzOF+
>>712
う〜む、自主映画混ぜんなよ・・・・・
716名無シネマ@上映中:2008/06/18(水) 07:15:40 ID:NJjBm1C7
なんだかんだ言ってもし特撮監督のまんまだったら評価されてたと思うよ。
特撮監督としては優れた才能を持ってると思う。
でもね。世界でも特撮監督メインでやってた人が良い映画監督になった例
は無いんだよ。
アニメ監督出身と特撮監督出身の監督は駄作を作る。これはもはや定説。

717名無シネマ@上映中:2008/06/18(水) 09:10:56 ID:J8n4jZQg
>>716
キャメロンやジョンストンは無視なのか…
718名無シネマ@上映中:2008/06/18(水) 09:55:38 ID:w3LN8j8p
そういえばスタン死んじゃったね(T-T) グスッ まだ若いのに…
この件、シンちゃん何かコメントしてる?
719名無シネマ@上映中:2008/06/18(水) 10:00:42 ID:xvLQwZ7N
スタン…
シンちゃん…

プッw


720名無シネマ@上映中:2008/06/18(水) 10:49:25 ID:47Ujl9Hk
>>717
ふたりとも特撮監督がメインで活動してたわけじゃないだろ?
キャメロンは第2班監督として特撮パートの撮影をやっただけだし
基本は特撮デザイナーだった。ジョンストンもILMではデザイナー
しかやってない。
デニス・ミューレンやケン・ラルストンのような人を特撮監督って
言うんだよ。
721名無シネマ@上映中:2008/06/18(水) 12:21:23 ID:57IKujDE
>>717
特撮出身の人間はみんなそのレベルなのかね?
ピンとキリだろ
722名無シネマ@上映中:2008/06/18(水) 13:21:26 ID:mI9C4Loq
ダグラス・トランブルの悪口はそこまでにしてもらおうか
723名無シネマ@上映中:2008/06/18(水) 13:35:09 ID:n8SjWM+b
ティペットなんかも位置付け的にはそうだけどあれは責めたらかわいそうだな
724名無シネマ@上映中:2008/06/18(水) 13:36:06 ID:OQ6DJ9yY
ダグはブレインストームという佳作を残してるじゃないか
725名無シネマ@上映中:2008/06/18(水) 13:39:01 ID:fHZQT81G
サイレント・ランニングの方が好きだ。
726名無シネマ@上映中:2008/06/18(水) 14:08:06 ID:+pfUWryC
つ山崎貴
727名無シネマ@上映中:2008/06/18(水) 14:54:08 ID:OQ6DJ9yY
>>725
そういやあれもそうだな
そっちもまあ佳作だけど
728名無シネマ@上映中:2008/06/18(水) 15:27:24 ID:mMbaOj1y
>>726
俺個人的には山崎貴の映画って特撮はすばらしいと思うけど映画としては
かなりつまらない気がするんだけど。3丁目の夕日は当たったけど監督と
しての才能があるかはこれからだと思うなぁ。
でも本当に特撮は魅力的なカットを作るね。特撮を生かすために本編の
監督もやるって感じに見える。
729名無シネマ@上映中:2008/06/18(水) 20:07:03 ID:pvI37htq
日本には、ゆったりとしたスロー展開の映画には、まあまあの映画がある
山田洋次や3丁目の夕日の監督なんかその典型
ところが
スピード感あるアクション映画を撮れる監督が全くいない
730名無シネマ@上映中:2008/06/18(水) 20:35:58 ID:YsjPdhUz
>>729
昔はいっぱいいたけど。
731名無シネマ@上映中:2008/06/18(水) 23:08:46 ID:hlYwy95c
村川透とかか?
732名無シネマ@上映中:2008/06/18(水) 23:13:22 ID:YsjPdhUz
石井輝男も野田幸男も、活きのいいときの深作や中島貞夫も。
東映以外にも、三隅研次のチャンバラは正にスピード感あるアクション映画。
松竹の社員監督でさえ、山根成之の「ダブルクラッチ」のカーアクションはなかなか。
733名無シネマ@上映中:2008/06/18(水) 23:43:26 ID:4PD2PSzb
たぶん生の役者にのまれるんだろうな。
役者の生の演技を見て凄いと思ってしまって、それだけで凄い映画になると勘違いしてしまう。
だから無駄なシーンも切れなくなるし、役者中心の見せ場を作ってしまうし、
細かなカット割りよりも、テンポの悪い間で役者の表情を見せようとしてしまう。

堤監督がモニター越しにしか役者を見ないのは、生で役者を見ると
凄すぎてOK出してしまうからと言ってたが、しんちゃんも堤方式取り入れたほうがいいと思う。
734名無シネマ@上映中:2008/06/18(水) 23:50:41 ID:LGWHmxUZ
樋口は顕著すぎるが
他の日本人監督も、役者の表情をこれ見よがしに見せようとしすぎだよな

面白い映画って、状況(の中の人間)を見せている
映画としての状況が描けているからこそ、役者の表情がスクリーンに映え、見る側に臨場感を与える
しかしそれをわかっていないで表情ばかりに囚われてる監督が多すぎ
観客からしたら臭くてウヴァって感じなんだよな

特に樋口はその典型例

まず状況シチュエイションをしっかり描いて、その上で役者の表情を生かすべきなんだよね
735名無シネマ@上映中:2008/06/19(木) 00:15:41 ID:630qulCg
>>733
鋭いこと言うなぁ。たぶんそうなんだろうなぁ。特撮映像ばかり見てきた
樋口氏には生身の俳優の迫力は驚異的に見えるんだろう。
でもそれじゃ素人だよね。舞台観てる観客じゃないんだから。
736名無シネマ@上映中:2008/06/19(木) 00:57:42 ID:bR5ojM48
>>735
映画板には生身信仰でもあるのか?アタマ悪いねえ。
アニメのキャラのほうが凄いにきまってるがな。制限ないんだから。

そんなわけで隠し砦には長澤の巨乳シーンが無かったことが敗因と思うわけだ。
人間がアニメに対抗できるとしたらそんなもん。

というよりも、「すべての映画はアニメである」というのが正解なんだけどね。
樋口が悪く言われが黒澤だって崑だってアニメだろ、というおぞましい詭弁は死んでも
吐かないでいてほしいもんだちなのは、いまだに日本に残る、実写信仰アニメ蔑視
の残滓にすぎない。

>>708
>黒澤だって崑だってアニメだろ、というおぞましい詭弁は死んでも
>吐かないでいてほしいもんだ

生前から、宮崎アニメを高く評価し、日本映画の将来を託していた
クロサワの事も知らないとは。こいつこそバカ。死になさい。
何度でもいう。黒澤だって崑だってアニメだろ。
737名無シネマ@上映中:2008/06/19(木) 01:05:27 ID:V3V7Nubo
>>日本映画の将来を託していた
対談してたこと?あれはまぁどっちも大人の対応なんじゃ。
パヤオはあの後、黒澤について色々いってたしw
738名無シネマ@上映中:2008/06/19(木) 01:43:47 ID:P0RJPkFO
アニメじゃなくて映像な
739名無シネマ@上映中:2008/06/19(木) 01:59:46 ID:Op4O83dZ
>>733
樋口批判も結構だが、そこで堤とは…。
ホントにCM的な絵しか撮れないダメ監督じゃん。
演技指導、場所の捉え方、役者の動かし方、
物語を語る上でのカットつなぎ、全てダメ。
このスレで何度か市川崑の名が出てきたけど、
物凄く才能のない奴が市川崑の真似してるようなもんだろ、ありゃ。
堤に比べりゃ、樋口だって本広だってナンボかマシだよ。
まだしも生きた映画の絵を作るよ。堤に比べりゃ、な。
堤こそ、役者を生の目で見て動かすべきだよ。
なんかその発言、モニターでしか演出できない人種のダメさを
集約したような感じだな。
740名無シネマ@上映中:2008/06/19(木) 02:01:15 ID:Op4O83dZ
>>735
ちなみに素人なのは堤発言な。
741名無シネマ@上映中:2008/06/19(木) 02:18:04 ID:P0RJPkFO
堤のドラマでケイゾクとトリック(1st)は好きなんだが
映画は糞
742名無シネマ@上映中:2008/06/19(木) 02:36:04 ID:bynhrdYX
なんかスレの流れが、樋口批判からTV屋批判になってきたなw
その内に映画の事をシャシンなんて言出す香具師が出てこねぇだろなw
バロスwww
743名無シネマ@上映中:2008/06/19(木) 02:44:21 ID:P0RJPkFO
ラストプリンセスとかいうシャシンには
役者が出てないなぁ
744名無シネマ@上映中:2008/06/19(木) 07:49:05 ID:630qulCg
すべての映画はアニメである(笑)
745名無シネマ@上映中:2008/06/19(木) 12:19:32 ID:XCxACHZM
すべての映画はアニメって・・・イサオが聞いたらどう思うやらw
絶対に通用しない理屈をさも正論のように語るのはどうかと。
1つ1つのコマを手作りして動いているように見せるのと
動いているものを連続で捉えてゆくのをどう同一視できるんだか。
746名無シネマ@上映中:2008/06/19(木) 13:01:04 ID:mhiTuuvg
写真は絵だと言うようなものだな。
747名無シネマ@上映中:2008/06/19(木) 13:56:46 ID:630qulCg
すべての映画はアニメであるって言葉はデジタル時代の映画制作の話
なんじゃないかな?デジタル以前以後では概念が違うと思う。
デジタル時代ならひとコマずつ意図的に実写を加工するって理屈は
概念上は存在するし可能。まぁうまくいってないわけだけど。
デジタル時代以前まで話を拡大するとわけわからなくなる。
748名無シネマ@上映中:2008/06/19(木) 14:22:17 ID:V3V7Nubo
>>すべての映画はアニメ
これ押井の得意の屁理屈、というか願望w自分はそこらでしか
作家性とやらはだせないんだろうなぁ、だせたらいいなぁという。

まぁ、学生時代16mm担いで、水だの光だの撮って実験映画とか
撮ってた人だから。
749名無シネマ@上映中:2008/06/19(木) 15:02:27 ID:N/g8va8q
アニメのキャラクターがしゃべっても違和感が無いセリフは
実写の役者がしゃべったら違和感アリまくり

アニメで自然な演出(例えば背景にキラキラが振るとか)でも
実写じゃやりすぎの不自然な演出になる
750名無シネマ@上映中:2008/06/19(木) 15:05:07 ID:N/g8va8q
他にも例えば
アニメでの「風」の描写には空気のスジが描かれて、見える
実写の風にはスジなんか無くて、そんなもの見えない

その背景でのアニメキャラクターの動き、実写の役者の動き
既に表現がずれていくハズ
751名無シネマ@上映中:2008/06/19(木) 19:25:12 ID:bfyB9FdS
>>733
それは「さくや」の時に本人が言ってたよ
まぁ自覚しながら改善されて無いんだが・・・・・
752名無シネマ@上映中:2008/06/20(金) 12:45:55 ID:9oxvd5bF
ただのクズ
死ねばいいのに
753名無シネマ@上映中:2008/06/20(金) 13:00:10 ID:ScPdPfbB
アニメと実写の違いとか、厨くせえ論議
さすがこのスレ、樋口みたいな痛い奴が潜伏してんだな

俺は絵がかけるから監督になれるってか?あー痛い痛い
754名無シネマ@上映中:2008/06/20(金) 17:24:44 ID:4fP8L7m8
スレに潜伏するって捉える感覚がもう理解できないや。
日頃このスレのどっかに隠れてて、たまにひょっこり出てくるみたいな感じ。
こういうスレって粘着してる人間でもない限り、たまに見る程度でしょ。
それを潜伏って捉えるのは、それはそれで痛くないか?
755名無シネマ@上映中:2008/06/20(金) 18:28:23 ID:0EPZhRtQ
堤監督
=代表作「トリック」
=完璧なアニメ漫画風
=おふざけドラマが得意
=質の高いまともな映画はとれない監督
=代表例「大帝の剣」
=低質な演出、低質な脚本、阿部とかいう低質な漫画演技俳優がお気に入り
=堤や樋口や本広のような低質漫画好きな監督は、漫画演技しかできない俳優がおきにいり

 
756名無シネマ@上映中:2008/06/20(金) 23:33:00 ID:f55V/8Wr
>>736
富野由悠季あたりが聞いたら怒り狂って脳卒中起こしかねない言い方だな

>>755
堤は「明日への記憶」は傑作だと思うんだ
757名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 05:23:12 ID:cqrJC2FK
>>756
確かに、認知症のそれはまあまあだったな。俳優もよかったし。
まあ、しょせんアクション映画ではないしな。

阿部寛のような、
いい年こいて漫画のような低質な演技しかできないお粗末な4流俳優は映画で起用しないでほしい。
テレビの低質ドラマで十分。



758名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 09:29:41 ID:eMSroHK3
>>757
阿部ちゃんは大河にも出てる実力派俳優でちゃんとした演技もできるよ
「HERO」や「TORIK」みたいなコミカル演技しか見てないんじゃないの?
「サイレン」に出た時はよかったと思うけどな
759名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 09:32:56 ID:7qm3NPip
怪獣の魅力を引き出すのは上手いけど
俳優の素質を引き出すのは下手な監督。
760名無シネマさん:2008/06/21(土) 13:01:52 ID:77mBVPNp
円谷英二は生涯特技監督だった。
樋口真嗣はなぜ本編の監督をやる気になったのだろうか?
761名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 18:35:05 ID:1pQAgv9Z
勘違いってやつじゃね?
762名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 20:27:10 ID:xKNKy/qD
>>760
ガメラの時に金子カントクより俺の方がイケてるって思っちゃったんでしょ
763名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 21:27:16 ID:eaU6QzCq
とにかく早く特撮監督に戻って欲しい。もう十分だろ。ダメだってことが
わかったはずだ。幻想は捨てて早めに特撮監督として仕事を再開してほしい。
764702:2008/06/21(土) 22:25:10 ID:bKmlPDIH
ごめん亀自己レス。
タランティーノのギレルモ、この二人がキャラクタ最高って意味。

樋口はアニメの技法を実写に持ちこんでるから糞!
だから実写キャラクターもアニメちっくにしてろよ。と思う
765名無シネマ@上映中:2008/06/22(日) 03:44:38 ID:ala0tp8g
>>764
アニメ技法だから、
どれだけダイナミックなCG映像作っても、
ぜんぜん迫力が感じられないんだよね

766名無シネマ@上映中:2008/06/22(日) 04:05:55 ID:o3rRsxvZ
俺はこの人が担っている分野の映画が好きだから、応援したい。
別にこの人でなくても良いけど。

むしろ良い役者が不在なのが問題。
767名無シネマ@上映中:2008/06/22(日) 04:44:40 ID:g6oxo9b8
>>765
映画はアニメ
じゃないけどCGはアニメだろ
768名無シネマ@上映中:2008/06/22(日) 11:03:20 ID:67AhTNAE
そもそも実写化にあたってもっと面白い原作を選べなかったのかね
この映画を見たら読んでないけど原作からして糞だとしか思えないよ
あまりにも荒唐無稽な話であって大人が書いたシロモノとはとても思えない
なぜあえてこの21世紀に日本沈没というタイトルだけでも気分が悪くなる上に
幼稚でつまらなくコケの生えた糞フィクションを実写化するのか聞いてみたいよ
お前はただ日本が沈没する映像を見たかっただけちゃうんかと小一時間問い詰めたい
ローレライなんてつまらなすぎて寝てしまった、なんも覚えてない
この監督の欠点は趣味が悪いことじゃないだろうか
いくら腕があっても原作自体がつまらなかったらつまらない作品しか出来ないよ
この人の本棚がつまらない作品で埋まってないか見れるもんなら見てみたいね
日本の実写自体ちょっと懐古的すぎる、なんで70年代の作品ばかり実写化してんだ
最近の作品はみんなハリウッドに取られてんじゃねーか
769名無シネマ@上映中:2008/06/22(日) 11:08:29 ID:RnFUrV+M
なんか変な人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
なんで滅びの美学とかわからない米韓化した若者が増えたんだろう
770名無シネマ@上映中:2008/06/22(日) 11:16:00 ID:o3rRsxvZ
>>768
この監督に作品を選ぶ権限ってあるの?

雇われ監督みたいなイメージがあるけど。

場末のメイドキャバクラとかで「俺が作りたいのはこんなんじゃない」
とか愚痴言ってそう。
771名無シネマ@上映中:2008/06/22(日) 11:18:10 ID:67AhTNAE
マスゴミがあんなんだし日本の映画業界だって
ハリウッド系にどこまで侵食されてるか分かったもんじゃないな
時代に全然追いつけてないとこを見ても日本の映画界は異常としか思えない
ハリウッドが特撮映画撮りまくってる時にあんたら何してたんだと
虎さんだの吊りバカだの河童だの、m9(^Д^)プギャー邦画らしいwwって感じだな
特撮映画を撮りたい人間は何らかの力によって隅の方に追いやられてたのかね
ハリウッド「俺らと競合するもんは作るなよ、ほらこれでも上映しとけ」
日本映画トップ「ワンワン!!(ご主人様!!)」
772名無シネマ@上映中:2008/06/22(日) 11:27:58 ID:B2Y8eBD4
東宝は組む相手としては最悪。樋口も才能無いけど東宝も監督潰してる
と思う。題材も悪いし俳優も悪い。脚本も悪い。
どうしようもない作品。
773名無シネマ@上映中:2008/06/22(日) 12:02:09 ID:67AhTNAE
日本人はアニメと同じで自分等が楽しめる作品を作ればいいんじゃないかね
ハリウッドを意識することはないと思う
別にハリウッドが一番面白いわけじゃないし
774名無シネマ@上映中:2008/06/22(日) 12:04:47 ID:fGPT9ylA
>>768
先ず読んで来い、あと寝るな。
775名無シネマ@上映中:2008/06/22(日) 12:08:32 ID:fmFIN257
>768
白痴
776名無シネマ@上映中:2008/06/22(日) 12:58:21 ID:roz+Uwj+
ハリウッドなんか意識してないだろ。ジャリタレや旬のタレント使って適度に稼げたらそれでいいという考えは、美空ひばり・力道山ラインから続く悪しき慣習。
逆にハリウッドや海外映画に一度淘汰されたらいい。
777名無シネマさん:2008/06/22(日) 13:32:34 ID:BunR24Rb
今月の映画秘宝の日本映画縛り首は「隠し砦」が槍玉にあがっていたけれど
、「下手なラブストーリーを入れる」「コンテだけは上手い」「円谷英二は
特撮に専念して、演出は本多猪四郎が担当していた」とここで言われている
事と同じだった。

コンテ&プリピズが上手く、特撮監督出身だから映画会社もいい絵が撮れると
勘違いして、大作映画を任せてしまうだろうな。
東映の特撮監督、佛田洋は文句は言われないのにね。
778名無シネマ@上映中:2008/06/22(日) 16:15:17 ID:ZxIB8wlQ

     ::|    
     ::|   )ソ)ソ)ソ)ソ)ソ)ソ)
     ::|クイミミソソソソソソソソソミ
     ::|ウ彡彡彡ソソソソソソヾソソソ
     ::|.ミボミミミミミミ彡彡彡彡ミ
     ::|ヽ〈/"" ̄ヽ / ̄'''丶彡ミ
     ::||:::|| ≧ェr./|≦ェr' |彡彡
     ::|.ソ|\_,,/"|ゝ、,,ノ彡彡  
     ::|ミミヾ  '  ヽ.,,/彡彡  
     ::| _〉ヽ' ..ー  /彡彡    
     ::| ̄ 》ゝ.`----´:ト、 
     ::|ミ  {{:::ミ::::||:::::::}}/ `||:⌒`ヽ
     ::|  ゝ}}:::::::||:::::{{  ..||:::i  ヘヽ
     ::|}   .ゝ:::|||::ノ   .||::::|ヾミ:::::::)
     ::|:{{. ミ  ..(●)ア ソノ}}:::::|、 :ソ::〈

     1分以内に30のスレッドにこのAAをコピペしないと
     庵 野 秀 明 が あ い に い き ま す
779名無シネマ@上映中:2008/06/22(日) 19:25:50 ID:K/ngMtBK
>>768
バカ
780名無シネマ@上映中:2008/06/22(日) 20:15:40 ID:4B1N8iH4
何だかんだ言って脚本段階からCGなどの視覚効果を計算出来る監督って少ないので
雇われ監督の立場を利用して腕を磨いて欲しいと思う。
そのうちに自分で本当に撮りたかった企画を撮ってくれ。
781名無シネマ@上映中:2008/06/22(日) 20:36:38 ID:qBsy/bm0
いや、もう樋口は実写映画の世界に関わらんでいい。
782名無シネマ@上映中:2008/06/22(日) 20:56:31 ID:B2Y8eBD4
>>777
さすが映画秘宝だよな。見事な評論。本多猪四郎のところはまさに
そのとおり。円谷ばかり評価されてるけど実際は共同作業だったん
だろうな。樋口氏にもそういう体制が必要なんだろうね。
でもなまじ監督やっちゃったから他の監督のために特撮を作ること
はもう出来ないかも。プライドがじゃまして。
783名無シネマ@上映中:2008/06/22(日) 21:08:38 ID:o3rRsxvZ
映画会社としては監督と特撮監督の2人にギャラ払うよりも1人の方が
安上がりだからな。

でもオタクに一般客を納得させるような演出を期待するのは無茶。
樋口は悪くない。
セコイ会社が悪いんだ。
784名無シネマ@上映中:2008/06/22(日) 21:56:26 ID:2f625xAg
角川春樹プロデュースでもう一本ぐらい撮らせてもいいかな?
相乗効果でどこまで糞(ry・・・大風呂敷なのが出来るのかワクワクしてこねwwww
785名無シネマ@上映中:2008/06/23(月) 05:21:49 ID:eB1rIXpk
>>782
樋口カントクの他に
役 者 演 出 監 督 を置け
ということですね

貴重な意見ありがとうございます
786名無シネマ@上映中:2008/06/23(月) 06:40:54 ID:mJSxj1Hw
>>785
何気取りだよ。死ねカス
787名無シネマ@上映中:2008/06/23(月) 07:17:12 ID:I57uUjkZ
確かにカスだなそいつ。
788名無シネマ@上映中:2008/06/23(月) 11:23:23 ID:KSkCqTTK
元は映画秘宝側の人間だったのにな
789名無シネマ@上映中:2008/06/23(月) 17:31:10 ID:Sz1cyV+B
樋口「昔映画観てた時はなんて監督はアホなんだ?俺ならもっと上手くやる!って
   思ってたけど実際監督やってみたらやっぱりダメでしたね。駄作監督の気持
   ちがよくわかりました」
790名無シネマ@上映中:2008/06/23(月) 19:40:30 ID:Gg/WKTak
>>778
ちょww
791名無シネマ@上映中:2008/06/24(火) 22:31:55 ID:GAugGOrw
「週刊アスキー」樋口コラムのページに載ってた、あさりよしとおの漫画。
これってまんま樋口映画のことじゃねえかw
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080624222745.jpg
792名無シネマ@上映中:2008/06/26(木) 05:20:38 ID:aSnKrjcg
この人は、映画監督としての素養や才能がないと思います。
監督は映画全体を作り上げる最高責任者だから、

演技指導者がいたとして、良い演技を役者がしても、それを映画制作に生かす能力が樋口にはないので

無駄です

793名無シネマ@上映中:2008/06/26(木) 09:49:48 ID:uphgeNe2
樋口真嗣が絵コンテかいたエロアニメのタイトル教えてください
794名無シネマ@上映中:2008/06/26(木) 21:05:21 ID:vrkALCMh
>>793
トップをねらえ
795名無シネマ@上映中:2008/06/27(金) 18:30:39 ID:GDLIfcBt
REXをリメイクしろ。安達ゆみ主演で。
796名無シネマ@上映中:2008/06/28(土) 12:25:18 ID:5W9hLQ4m
>>791
俺もそう思った。
その回、樋口自身も本文で「映画をつくる事でしか映画業界にしがみつけない俺が
如何なる恥辱に塗れようと」と書いてるから、一応自覚はあるんだね。
797名無シネマ@上映中:2008/06/28(土) 12:37:32 ID:3Edn8P49
>>777
たまに秘宝はいいこと言うから見捨てられないんだよな。
まあ他の雑誌がスイーツ(笑)臭いのばっかで終わっているんだけどな。
798名無シネマ@上映中:2008/06/28(土) 14:58:58 ID:Xef/CWMN
ってことは良い監督と組んだら、素晴らしい映画出来そうだな!
と思ったが
特技監督を上手く扱える良い監督自体、この国には少ないな。
山崎監督も脚本は他の人に任せた方がいいと思う。
799名無シネマ@上映中:2008/06/28(土) 17:13:13 ID:JAoYLyAp
>>796
>如何なる恥辱に塗れようと

(゚д゚)ハァ? 何様なんだコイツは?
お前が恥辱を感じるかなんてどうでもいい。
それよか、お前が「恥辱を感じる」度に過去の名作がレイプされるんだぞ。
樋口の生き死になんて知らん。
これ以上邦画の糞化を進めないで欲しい。
樋口一人が問題でもないか、樋口が監督辞めれば、
その分、確実に糞邦画は減る。
800名無シネマ@上映中:2008/06/28(土) 21:15:55 ID:ZI0fLu5K

>如何なる恥辱に塗れようと

ホント馬鹿だなこの男。こんな安っぽい言葉で自己弁護してるところが完全に中学生。
幼稚な精神論はどうでもいいから結果を出せっつーの。
出せないなら廃業しろ。それがプロの世界だろが。
801名無シネマ@上映中:2008/06/28(土) 22:15:11 ID:V5/MhpS4
>>798
つ 金子修介
802名無シネマ@上映中:2008/06/28(土) 22:19:19 ID:weWVmHt1
金子もガメラ第一作以後はほとんど統制できなかったじゃん。

「日本はハリネズミ防衛すべきだ」とか電波発言かましまくってたのも
樋口と組んでいたころだったなあ。なんで太平洋戦争で惨敗したのかも
勉強できない人間じゃ、樋口一人も統御出来なくても仕方ないが。
803名無シネマさん:2008/06/28(土) 22:58:09 ID:FjNtzG44
樋口真嗣は樋口プロと言うべきVFXスタジオを作って、特技監督に専念したら
良いと思う。

>>802
ガメラ2までは上手く行っていたと思う。
3では大崩壊したが。
でも、金子修介はGMKでガメラ3のリベンジを果たしているから、樋口とは
監督としては比べ物にならない。
804名無シネマ@上映中:2008/06/28(土) 23:16:29 ID:V5/MhpS4
>>803
>樋口真嗣は樋口プロと言うべきVFXスタジオを作って、特技監督に専念したら 良いと思う。

本人が1番「できればそうしたい」と思ってると思うよw
805名無シネマ@上映中:2008/06/29(日) 00:20:52 ID:EhkKwSRF
樋口には、映画を監督する能力以上に会社を経営する能力なんか無さそうだが。
806名無シネマ@上映中:2008/06/29(日) 00:58:53 ID:SMpQCTS+
なんで樋口氏は監督やらなければいけないの? 特撮監督として
食っていくことはできないの?
監督やらないって選択肢は無いの?
もう3本もやって才能が無いのはわかったんだろうから特撮監督に
もどればいいのに。
監督やらなくても特撮で生きていけばいいじゃん。
率直な樋口氏の意見を聞きたいなぁ。
特撮監督で大成した監督はいないってことも含めて聞きたいなぁ。
807名無シネマ@上映中:2008/06/29(日) 01:38:55 ID:g+ijYV2W
テレビ局が企画を持ちかけ続けるからだろう。
日本沈没なんて、あの内容で数十億も稼ぎ出したんだぞ。
そんなもんだよ。この世は映画好きで溢れているわけじゃない。

ジャニーズや人気女優ぶちこむし、テレビ局が宣伝もするし、
超大手の広告会社もいるんで、一本撮ってくださいってことだと思うよ。
それで好きな作品のDVD山ほど買える金くれる、って言うなら
皆も飛びつくだろ。フィギュアもAV機器も飽きるほど買えるんだぜ。
まぁ色んな媒体で、映画史に汚点を残した事実に目を潰ることが出来ればな・・・
808名無シネマ@上映中:2008/06/29(日) 01:56:11 ID:vHuLUOGO
>>806
ここに書いても返事は無い
809名無シネマ@上映中 :2008/06/29(日) 04:38:42 ID:AQAcsd6C
ここの濃いメンツなら知ってると思うが、ガメラ3公開前の時に
メイキングが販売されたよね。ローソン予約限定で庵野が監督したやつ。
この中で撮影中の人間関係のギクシャクが写されていて、構図としては
金子VS樋口&プロデューサー(もしくはプロデューサー補)の訳よ。
で、どう見てもこのPは樋口をそそのかしてるわけよ。
普通Pなら人間関係や作品の解釈の相違の調整をするもんーーというか
しなきゃならないのに、こいつは「おれは樋口ちゃんについてくとか」
端から見てもヨイショ臭いキモイこと言ってるわけだ。
そして数年後、ローレライの時にこいつがしっかりPの一人で
web上で簡単なインタビューをしていた訳だ。顔写真つきで。
それ以来、おれにはどうも世間にうといオタクが
業界ゴロに上手く利用されている構図が浮かんで、樋口が不憫に見える。
勿論、それもチャンスの一つとしてしっっかりしたものを作ってれば
いらぬバッシングも受けないんだろうけど、今までの作品が
「なにかと色んな制約や要請が多いらしい」テレビ局絡み&大手事務所
関与の映画なので、ますます不憫に思える。
もう少し規模の小さいプロジェクトで好き勝手に作ったのも見て見たい
けどなぁ。
それかこのまま大作専門でやってりゃ化ける可能性もあるかもしれないが…
結局なに言いたいかっていうと、業界ゴロ氏ねです。
810名無シネマ@上映中:2008/06/29(日) 05:18:07 ID:PXUbnLeW
なんか顔が大友克弘に似てるよね
811名無シネマさん:2008/06/29(日) 06:42:25 ID:OTQlDOme
>>809
以前、特撮板の樋口スレで「樋口真嗣は周囲から日本のジェームズ・キャメロンだ」
とおだてられているのでは?と書いたことがあるのだが、この話を読むとやはりなと
思います。

特撮ファンや特撮の関係者にも樋口真嗣を異様なまでに監督として評価する一派を知っています。
これが現在の彼の不慣れなことをやっている状況になっていると思う。
812名無シネマ@上映中:2008/06/29(日) 06:50:25 ID:xTGkRN4s
>>809
「ガメラ1999」か。ミルクマン斉藤が映画秘宝で「品性下劣!」と書いたり、
金子修介が内容に対して長い反論書いたりしてたな。
俺は未見だが、あれ観たら金子がひどい悪者に見えるらしいね(実際そういう認識を
引きずって金子を叩いているヤツが2ちゃんにも結構いた)。
813名無シネマ@上映中:2008/06/29(日) 13:11:32 ID:PXUbnLeW
この監督の映画は一本も見たこと無いというか診る気にもならん
ガメラだけは予告でカメラアングルと演出のセンスが良さそうだなと思ったことはあるが
ローレライも予告だけ見たことあるが、見ていて恥ずかしくなるようなシーンばかりが目立った
設定は原作との絡みもあるのだろうけど、子供だましだなあと
で黒澤リメイクの話聞いたときは正直やめてくれと思った
814名無シネマ@上映中:2008/06/29(日) 13:17:21 ID:9sFhR0pO
二度と名作をリメイクしないで頂きたい
815名無シネマ@上映中:2008/06/29(日) 13:33:57 ID:CgNQE0LT
理屈よりもアニメ的な見栄え優先なんだよな

隠し砦の演技指導の酷さはもう置いておいて
ラストの山城全体が石油タンクみたいな爆発はなんなのよあれ
どうみても化石燃料の炎ですありがとうございました
816名無シネマ@上映中:2008/06/30(月) 00:04:58 ID:ntnKHZQY
ローレライもまだミニチュア特撮って感じでやってるなら
一部評価もされただろうけどCG特撮ではマニアも無視する
だけなんだよなぁ。まったく魅力無いんだよね。つーか逆に
安っぽくなって全体の評価をCGが落としてるんだよ。
817名無シネマ@上映中:2008/06/30(月) 00:43:36 ID:gNZ8E/7Q
>>805
GONZOっていうアニメ製作会社の設立メンバーのひとりだけどね
運営には関わってないかもしれんけど
818名無シネマ@上映中:2008/06/30(月) 00:52:35 ID:Z2rcqdGg
>>1
ゴミ映画の山を築いていく食い散らかし消費型クソ映画監督。
819名無シネマ@上映中:2008/06/30(月) 01:20:50 ID:cC9wO8Nm
で、最近の樋口作品は売れているのかね?
糞でも売れりゃ続くが、売れなきゃすぐに干される
820名無シネマ@上映中:2008/06/30(月) 02:04:55 ID:njbMp3sD
「本業」に戻ったと聞いた。
あと売れなきゃ干されるのは実力主義のアメリカであって、
この国ではどうだろうね。その内「復活の日リメイク」でもするかもよ
821名無シネマ@上映中:2008/06/30(月) 02:39:58 ID:ntnKHZQY
樋口氏に監督やらせる理由は無い。世の中監督なんてゴロゴロいるんだから。
でも良い特撮監督はそう多くないと思うぞ。
822名無シネマ@上映中:2008/06/30(月) 03:18:51 ID:cC9wO8Nm
そうか
監督は駄目でも元々職人だからべつに食うには困らないわけだ
823名無シネマ@上映中:2008/06/30(月) 05:58:35 ID:yy2Z+Mkf
しかし、樋口よりも優秀な監督の名前を挙げてほしい
いないのではないか
日本人では、樋口でも最高レベルの監督だろ

もちろんアクション映画監督の才能のことよ

認知症の主人公の映画や、恋人が病気で死ぬ などの超スロー展開の映画なら
けっこう監督もいる



824名無シネマ@上映中:2008/06/30(月) 06:36:31 ID:XGV9bTqt
また来たぞー
825名無シネマ@上映中:2008/06/30(月) 08:44:19 ID:w47Lb1Ua
>>823
燃料投下乙
北野監督の座頭市は観たか?
826名無シネマ@上映中:2008/06/30(月) 08:58:24 ID:Tm2RJEN/
>>825
他の作品あげる時は慎重にやれよ
827名無シネマ@上映中:2008/06/30(月) 10:39:30 ID:s+Tqngc5
アクション映画としてなら
仮面ライダーの「THE FIRST」「THE NEXT」は最高だぜ!
脚本演出は、樋口映画ですら神に見えるくらい最低だったけどな。

アクションだけなら、役者次第。
特撮を活かすのなら山崎のほうが遙かに上。
ALWAYS2の冒頭ゴジラシーンは楽しいぞ
828名無シネマ@上映中:2008/06/30(月) 14:48:42 ID:dmQAMvKV
でもさ、
どこの誰だかわからんのが監督したって大作は盛り上がらんのとちゃうか?
だいたい亡国のイージスもミッドナイト・イーグルもひどかったじゃん。
監督なんてしょせん神輿の上の存在。
たしかに隠し砦はひどかったが、脚本からしてお粗末だったような気もする。
あとスタッフが樋口のノリをいまひとつ理解してない気もする(もちろん監督の指示力の不足)
優れた脚本と監督の影武者的Pがいればオタ監督樋口の利点はきっと活かせるはず。
そんなわけで、スレの主旨に逆らってすまんが俺はまだ樋口の映画が見たい。
思い切ってオリジナルのSF撮らせてよ(脚本伊藤和典で)!
829名無シネマ@上映中:2008/06/30(月) 18:18:27 ID:t68TcLfz
伊藤はPにしたほうがいいよな。樋口が監督の時だけ
830名無シネマ@上映中:2008/06/30(月) 19:22:43 ID:jmepW9+D
>どこの誰だかわからんのが監督したって
>亡国のイージスもミッドナイト・イーグルも

・・・・・・・・
831名無シネマ@上映中:2008/06/30(月) 19:32:14 ID:01ietkCb
>828
もう少し映画見ような。
832名無シネマ@上映中:2008/06/30(月) 19:50:08 ID:XGV9bTqt
亡国のイージスの監督が、どこの誰だかわからんってなあ。w

用語の頭の悪さが引き立つNE!
833名無シネマ@上映中:2008/06/30(月) 20:24:46 ID:uIehFI1Q
イージスは最後の旗揚げゲームで笑っちゃった以外は悪くなかったと思うよ
834名無シネマ@上映中:2008/06/30(月) 20:38:02 ID:wxfzKN/Q
でもさ、樋口氏よりもマシでしょ。ドラマ部分の演出を見る限り。
樋口氏はVシネとかで特撮がまったくない映画の演出を一回やってみる
べきなんだよ。あまりにドラマ部分の演出が下手過ぎる。
835名無シネマ@上映中:2008/06/30(月) 21:05:04 ID:UrRocuPA
特撮が得意ならヲタ全開のそっち路線で行けばいいと思う
ほら雨宮慶太とかあんな感じの
中途半端に人間ドラマでそれらしくがんばろうとするから逆に稚拙に見えてしまう
836名無シネマ@上映中:2008/06/30(月) 21:53:05 ID:jmepW9+D
>>833
あの水中ベラカミの所で平静を保ってられたとは貴方かなりの強心臓ですねw

>>835
君ミカヅキ見て無いな。
837名無シネマ@上映中:2008/06/30(月) 22:40:39 ID:wxfzKN/Q
そうだよな。本来樋口氏は監督やるなら雨宮慶太路線しかないはずなんだよ。
なんでドラマ中心の映画の監督なんてやってるんだろう?
俳優の演出なんてまったくやったことも考えたことも無いだろう。樋口氏は。
838名無シネマ@上映中:2008/07/01(火) 00:00:28 ID:xczS696w
Vシネ監督ですか
839名無シネマ@上映中:2008/07/01(火) 00:26:56 ID:2QwWoHCh
>>837
>俳優の演出なんてまったくやったことも

もう4度もやっとるがな (´・ω・`)
840名無シネマ@上映中:2008/07/01(火) 03:48:02 ID:vPCm47Tn
4度もやってあの程度ってことは
よっぽど才能ないんだね。
841名無シネマ@上映中:2008/07/01(火) 09:39:10 ID:2e4qnjWW

ガメラ3のときの「森の中でイリスに・・・」の場面では、
前田愛をエロく演出してた。
つまり樋口はロリコンなので、主演女優を幼くすれば真価を発揮する!と見てる。
大人になった長澤まさみはタイプじゃなかったんだろうw
842名無シネマ@上映中:2008/07/01(火) 10:03:04 ID:YH4+5HXy
>>841
つ金子修介
843名無シネマ@上映中:2008/07/01(火) 11:59:17 ID:d8cOxbsD
>>841
チミってやつは
844名無シネマ@上映中:2008/07/01(火) 13:03:49 ID:2QwWoHCh
>>841
>と見てる。

物を見る時は眼だけでなく頭も使いましょう。
845 ◆YlZM6BU9Nw :2008/07/01(火) 15:04:14 ID:tZj9s2PN
846 ◆.nITGbUipI :2008/07/01(火) 15:09:05 ID:A4D71dUN
847名無シネマ@上映中:2008/07/01(火) 17:29:49 ID:d8cOxbsD
848名無シネマ@上映中:2008/07/01(火) 18:06:26 ID:OKa7H89U
樋口は元々、日本沈没の大ファンである事を公言していた訳だが
今にして思えば、それは特撮部分だけに向けられた嗜好なのであって
作品全体をまるで理解していなかったのだろうな、と思われる。
挙げ句にクロサワ作品にまで手を出して、同じ過ちを繰り返すとは・・。
この精神年齢の低い無能な監督モドキに億単位の企画を性懲りもなく任せる
アホなプロデューサーが癌だろ。
849名無シネマ@上映中:2008/07/01(火) 19:04:14 ID:bQUomGwV
俺だったら台詞も全部完璧に言えるほど大好きと公言してるほどの作品を
自ら汚す気にはなれないなあ。エヴァというヒット作(売上げのほとんどは
関連グッズだけど)の主である庵野が後見人みたいな感じになって業界に
プッシュしてるせいもあるんだろうなと思うけど、本人も監督の才能が
ないと分かってるんならもうやらないでほしい。ジャニタレとかで保険かけて
そこそこは稼げちゃってるからやめないんだろうけどさ。
850名無シネマ@上映中:2008/07/01(火) 20:11:44 ID:utKreDBs
修羅雪姫のケレンが良かったなあ。背伸びしないで特監やってなさいよ
851名無シネマ@上映中:2008/07/01(火) 22:03:45 ID:Ba2JSetW
いっそのこと「さよならジュピター」をリメイクすればいいのに。
そうしたらどんな出来だろうが俺は賞賛するけどな。
TOKYOVとかは全部フルCGであえて安っぽく作るとか。
「ガンヘッド」のリメイクでもOK。
実際のところ本当に樋口氏が監督したこういう映画が観たいんだよ。
852名無シネマ@上映中:2008/07/01(火) 22:28:03 ID:lyyS+RBi
みんな日本沈没のときにそう思って裏切られたんだよ。
853名無シネマ@上映中:2008/07/01(火) 22:39:51 ID:2QwWoHCh
>>851
当時ですら評価がアレだった物をリメイクなんて有り得ません。
854名無シネマ@上映中:2008/07/01(火) 22:45:03 ID:9wHSJThz
次もリメイクなんだろうか?
いいかげんオリジナル撮れよ
それとも描きたいものが
無いのかな?
855名無シネマ@上映中:2008/07/01(火) 22:52:06 ID:YoIvj/FL
結局特撮アクションだけが売りの監督だからなあ・・・
作家性はゼロかもよ
856名無シネマ@上映中:2008/07/01(火) 23:04:32 ID:tK9AiZ0Y
脚本ていうかストーリーづくりには絡ませなくていいよ
でもオリジナル通りのリメイクなんてするもんかって姿勢は大いに買う
857名無シネマ@上映中:2008/07/01(火) 23:05:45 ID:ntFskWde
もう映画撮らなくていいよ。
858名無シネマ@上映中:2008/07/01(火) 23:50:44 ID:S8mTikW8
流行の漫画、アニメ原作の映画化とかやらないのか
859名無シネマ@上映中:2008/07/01(火) 23:58:57 ID:2QwWoHCh
本人は「ゲッターロボ」がやりたいと言ってたが・・・・
860名無シネマ@上映中:2008/07/02(水) 01:10:09 ID:W4da/6WQ
今週も週アスの連載は自分の映画には触れずに
インディの思い出なんかを語ってるし。
言うに事欠いて「パンツの穴」とオチが一緒って、なんだよ!


…パンツの穴ってどんな映画だっけか??
861名無シネマさん:2008/07/02(水) 01:23:35 ID:s3pV5MPv
『ガンマー3号宇宙大作戦』をリメイクしたら。
ケロロやタランティーノのほうが上手いけれど。
862名無シネマ@上映中:2008/07/02(水) 02:25:04 ID:u59MUzv3
監督やるならアニメの監督でもやればいいんだよ
ローレライの潜水直前にハッチ閉めるとか日本沈没の爆炎の中から柴崎コウ現るとか
アニメだったらさぞかっこいいだろうw

クレしんの原がいるからアニメはやらないとかわけわからんこと言ってたが
863名無シネマ@上映中:2008/07/02(水) 05:07:53 ID:eP9G5oEa

けっきょく樋口に嫉妬する冴えない奴ら→君ら
864名無シネマ@上映中:2008/07/02(水) 05:58:35 ID:vDHXnPw2
>>851
>全部フルCGであえて安っぽく作るとか
もうそういうのいらないんだよ。あえて「この地方に被害はまだない」と字幕を入れるとか
一部のオタしか喜ばない余計な事は既にやってるだろ。

>>856
>でもオリジナル通りのリメイクなんてするもんかって姿勢は大いに買う
それが許されるのはオリジナルを超えるものを作る事が出来る才能のある人間だけだよ。
日本沈没なんか基本的に旧作を踏襲した上で特撮部分だけを最新技術で撮った方が
評価は遙かに高かっただろう。
865名無シネマ@上映中:2008/07/02(水) 06:49:43 ID:KFADyMnM
>>864
そのかわり小松左京原作があることも過去に映画化されていることも
全部無視したバカウヨなゆとり世代が反日映画だ!とかって
騒いで大騒動になってるかもな。
TBSの反日陰謀だとかいってなw
866名無シネマ@上映中:2008/07/02(水) 06:55:58 ID:+tjY0FjU
>>865
わけがわからん
867名無シネマ@上映中:2008/07/02(水) 07:13:17 ID:NGNOiqiD
>>768のことだな
868名無シネマ@上映中:2008/07/02(水) 08:15:10 ID:KxYrJ5Vo
>>860
>今週も週アスの連載は自分の映画には触れずに

樋口って「隠し」が大コケした後、
公の媒体で何かコメント出してるっけ?
もしくはそれには触れずに、
性懲りもなく、次回作とかの構想ブチあげたりしてる?

>>862
>ローレライの潜水直前にハッチ閉める

ここ劇場で観ててマジで失笑したよ。
869名無シネマ@上映中:2008/07/02(水) 08:38:29 ID:pniC2+7V
隠し砦だけではないが
映画にとって大事なラストシーン
それが、あの素人なみの演出ではしまりがなかったよなあ

・脱出した農民軍団のへたれ笑いでなぜOKだしたのか。
城での舞台をもっと有効に使うべきなのに、単に門のところで終わりで。
アイデアがない。
・長澤の着物姿のダサさもひどかった。
なんで監督はもっと似合う着付けで着物をきせなかったのか。
・全編通しての松本の不気味なナルシスト笑いもぜんぜん映画の雰囲気に合わなかった

映画演出を統括する監督として能力のなさだとおもう
870名無シネマ@上映中:2008/07/02(水) 09:54:14 ID:rS05qH8X
日本沈没は、実は設定を日本沈没から持ってきただけで
さよならジュピターのリメイクでもあるんだよ。映画秘宝で
樋口自身がそういっていた。作品名は明確にいわなかった
けど、バレバレだわな。
871名無シネマ@上映中:2008/07/02(水) 12:36:18 ID:2AIyKZ11
樋口版日本沈没に対して小松左京って
なんかコメント出してる?
872名無シネマ@上映中:2008/07/02(水) 13:41:45 ID:rS05qH8X
>871
製作が始まった頃は色々言っていたけど、公開されてからは知らないな。
ただ、筒井康隆が「日本海溝であんな大爆発を起こしたりしたら日本列島が
大変なことになるんじゃないか?」とかいろいろ言ったら「俺に言われても知るか」
と吐き捨てたってのは、筒井自身が言っていたな。
873名無シネマ@上映中:2008/07/02(水) 13:54:52 ID:2AIyKZ11
なんか本来書きたかったのは日本が沈没した後の
国土という拠り所を失った日本人の姿だったとか
どっかで見たから、日本が沈まないエンディングの
アレに関しての意見はどうだったのかな?って
思ったんだよね。
874名無シネマ@上映中:2008/07/02(水) 15:19:12 ID:HxeKgMUd
誰がなんと言おうと樋口は凄いよ
デブオタ男がこれだけの大作を作り続けてることに
オレは羨望し嫉妬して悶えている
長澤を間近に見る生活も心底うらやましい
映画の出来や邦画の将来なんてなんてどうでもいいしww
あー悔しい!
875名無シネマ@上映中:2008/07/02(水) 15:21:22 ID:yXBQqTqx
テレビ屋スタッフ、俳優が好きなように映画作りたい
厳しくない監督が欲しいんだよ
いわば、傀儡監督だな そんな感じ

グダグダ感はゲド戦記ソックリ
別々のアニメーターが担当したシーンに
統合性もまとまりも無く
アニメーターが好き勝手に自分の担当シーンを作って
それを張り合わせました と言うだけなのな
876名無シネマ@上映中:2008/07/02(水) 18:00:04 ID:ONZMiNNo
>>874
なんか、どうしても嫉妬にしたいらしいね


ただ、映画がつまらないだけなのに
877名無シネマ@上映中:2008/07/02(水) 19:37:18 ID:5Pto0zrR
>>874
樋口信者が妄想するアンチってこんなんなのか
878名無シネマ@上映中:2008/07/02(水) 19:57:49 ID:vDHXnPw2
>>871
試写見たときの事を小松左京自身が書いてたよ。
映画が終わる前にトイレに立ち、再び試写室に帰ってきてから
樋口と握手した、と書いてた。
絶対、わざと手は洗ってなかったに違いない。
一応「とっても良く出来ていたよ」と大人のコメントを併記していたが。
879名無シネマ@上映中:2008/07/02(水) 21:40:37 ID:V/sYvJJb
そもそも映画を批判することと嫉妬がどう繋がるのか意味不明だな
ゴッドファーザーを批判したらコッポラに嫉妬とかw

そもそも嫉妬とか言う奴自身が、樋口の才能や長澤なんかを意識してるだけなんだろうな。
観客からしたら映画が面白いかつまらないか、好きか嫌いかの2択だ。
880名無シネマ@上映中:2008/07/02(水) 22:52:31 ID:7nKxWQB9
>>878
それだけかよw
881名無シネマ@上映中:2008/07/02(水) 23:38:53 ID:u/NCbJmc
樋口の何に嫉妬すんの?
882名無シネマ@上映中:2008/07/02(水) 23:44:29 ID:XbTW9UMF
樋口になるくらいなら今のままの方が遥かに幸福だなあ、俺は。

宮崎を論じてもハリウッド映画をけなしても「お前が言うな」
とさえ口にされず、ただ冷笑を浴びせられるだけの存在に
なっちゃった今の樋口って、ガメラ撮る以前よりよっぽど
堕ちた存在でしかないじゃない。

セクハラで逮捕された時の横山ノックとか、ヤクザにボコられて
半身不随になる直前の横山やすしみたいなものだろ。
テレビに出てさえいれば嫉妬の対象にされると思い込める奴って
80年ごろにムショ入りして世間を知らない人種かね?
883名無シネマ@上映中:2008/07/02(水) 23:50:51 ID:NGNOiqiD
>>882
>テレビに出てさえいれば嫉妬の対象にされる
なんだこれw
東宝が大作映画撮らせてくれたら嬉しいとか思わん?
884名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 01:49:44 ID:jMS+/5Tk
樋口の社会的地位や収入、アニメコンテマンとしての才能は正直羨ましいが

キモデブヲタにはなりたくないな
885名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 01:52:40 ID:oiMpmGja
>>884
書いてて悲しくならない?
886名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 02:29:36 ID:jMS+/5Tk
>>885
ん?別にならないよ

お前はキモデブヲタなの?
887名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 04:59:51 ID:kvbjXUVU

な。
やっぱり、お前らに巣くってるのは樋口への嫉妬なんだよ。
認めろよ。
失敗作が生まれる構造はお前らが考えるほど単純じゃねーの。
批判するならまずテレビ局や東宝だろ?
樋口はもう十分に結果を認識してるよ。お前ら以上に。
嫉妬して叩くなよ、もう。みっともないから。
悔しかったら自分も好きなことやって映画を撮ってみろよ、東宝で。
邦画大作の失敗をそんなに嘆くなら自ら出陣しろ。
そうでないなら、もっと冷静に失敗の分析をしろ。
樋口だけ責めたってお前らの期待する娯楽大作は今後も生まれてこないぞ。
888名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 05:38:53 ID:O+Ycxexe
才能が無い
それに尽きる
そして無能ほど
吼える
889名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 06:05:58 ID:kV1Y24tD
>失敗作が生まれる構造はお前らが考えるほど単純じゃねーの。
>批判するならまずテレビ局や東宝だろ?

そんなことは他スレでやれば良い事。
ここは樋口について語るスレなの。




で、おまえ、何様よwwwwwwwww
890名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 06:13:01 ID:0rCxHAEF
>>887
この馬鹿うざいんだけど。
891名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 06:23:20 ID:DbcEwsG4
>>887
ID変えてまでしつこいぞニート
892名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 06:45:34 ID:FGQGO6DZ
けけけ。
「嫉妬」でこんなに釣れるんだねー。図星か?
樋口は真性オタの異色監督。
こいつをもっと盛り上げてとんでも大作を量産して欲しい、と思ってるにーとです。
だから嫉妬スンナってーの
893名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 06:49:51 ID:eshX63uE
樋口乙
894名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 06:53:24 ID:0rCxHAEF
自ら釣り宣言したら負けだぞ。
895名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 06:58:16 ID:FGQGO6DZ
ぷぷぷ
いくらなんでも樋口はそんなに馬鹿じゃねーよ。
お前ら僻みオタのとこに降りてきて得なことないだろ?
オレは特撮大作とか娯楽大作が大好きなにーとなんだよ。
オレも毎回樋口に裏切られてるけど、それでもいまだに他の監督よりマシだと思ってる。
なんかやらかしてくれそうな監督としてお前らに反論しとるわけや。
お前ら(もちろんオレも)ゴミオタを樋口がまともにかまうとは思えんぞ。
でも、樋口は確実にここを見て溜息ついてると思ってる。
だから樋口にエール送ってんだよ、わかったか?
896名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 07:08:08 ID:0rCxHAEF
ID変えたり変えなかったりするのは何故なのか教えて下さい。
897名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 07:20:49 ID:FGQGO6DZ
無知だからです。
どうしてIDが変わるのかわからんのよ、本気で。
変わらないようにするにはどうしたらいいのか教えて下さい。
変えたりする気ないんで、マジで。


898名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 07:27:47 ID:eshX63uE
なかなか香ばしいですね(・∀・)ニヤニヤ
899名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 08:27:43 ID:SXRXGCLh
嫉妬もなにも、面白い映画を撮ってくれたらちゃんと見直すよ。
八岐大蛇の特撮や絵コンテがいいことはちゃんと認めてる人も多い。
ただ、大言壮語の割に作る映画が糞つまんないから叩いてるだけ。
嫉妬とか関係ないよ。
900名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 10:37:45 ID:/jSUUsRy
駄作メーカーに嫉妬。



いや、いねーだろそんな人間
901名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 10:45:47 ID:Ws4gW2Rv
そうかね。
大コケって最大のダメ出しくらった樋口を叩くのは
弱い者いじめに感じるけどなー
902名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 10:51:03 ID:ERcGvPKW
樋口は悪くない。
樋口に大金を任せる奴が悪いんだ。
903名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 11:08:40 ID:SXRXGCLh
>901
これで監督業から足を洗うつもりならそうかもな。
でも、これからも糞つまんない映画を量産すれば
叩かれ続けるだけだぜ。

>902
つまんねえ映画をつくっちまった最大の責任者は
監督だよ。樋口は悪くないというなら、面白い映画を
撮れば済むことだ。ヒットする映画じゃないぞ、
面白い映画をだ。
904名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 12:02:50 ID:px5+zEBG
つまらない監督は山ほどいるけどこいつは映画秘宝とかで大口叩きまくってたからなー
905名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 12:47:43 ID:La1hziVk
大口ってw
そんなの自分自身へのプレッシャーに決まってるじゃん
真に受ける方がおかしい
906名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 13:07:05 ID:Ye6O9Taf
ていうか、ボク秘宝読んでますから!とか
顔真っ赤にしてカミングアウトされてもなあ。
なに、樋口アンチはみんな秘宝読んでんの?
907名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 13:16:56 ID:px5+zEBG
最近はそれ以外の雑誌はほぼ無視されてるもの
908名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 13:17:49 ID:MDKxqT2c
他人の映画こき下ろす割には自分への批判は耐えられないんだな
909名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 13:41:47 ID:8+tnSstY
ID:FGQGO6DZ
樋口信者はやはり粘質でキモイですなw

>けけけ。
このレスなんて、通りで人刺しそうな匂いプンプンですなー
910名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 14:50:04 ID:BjScmX/G
>>909
ID:FGQGO6DZだけどさ。
そういう言い方はないだろ?
俺だって人並にあの事件には胸痛めてんだからさー
樋口信者って言われるほどのサポーターじゃないけど
やっぱり普通の映画製作者とは違う出自が何より魅力的なんだよ。
隠し砦に呆れかえる気持ちもわかるけど、俺はもう一度チャンスを与えて欲しい。
失敗や屈辱を乗り越えたときに傑作を生む可能性あるし。
だからエールを送りたいんだ。樋口さん読んでる?
やっぱキモいかな、俺?
911名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 15:09:13 ID:/jSUUsRy
樋口ちゃーん
読んでるなら恥じて死んでくれ。
912名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 15:14:44 ID:BjScmX/G
>>911
自殺強要で通報だな
913名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 15:40:09 ID:eshX63uE
自分で自分を晒しあげてりゃ世話ないなw

こちらにチャンスを与えたり取り上げたりする権利はないんだな、残念ながら。
隠し砦は、ジャニヲタ、長澤ヲタ、樋口ヲタはもとより、
一般的な映画ファンからもそっぽ向かれた結果大コケした。

樋口が監督としてまともな経歴や技術を持たない中で、
トンデモな作品(ローレライ・日本沈没)を興行的にヒットさせて来たのが
異常事態な訳で、隠し砦のこの散々な結果は至極当たり前じゃないか。

キミが樋口を真剣に支持してると言うなら、
こんなスレで媚売ってないで、
樋口自身がこの結果を真摯に受け止め、これまでの自分を客観視して、
謙虚に精進する事を期待すべきだと思うが。

ま、俺なら監督はもうやんないな。
914名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 16:09:55 ID:oiMpmGja
>>910
>樋口さん読んでる?

こんな所でお手軽に済ませずに秘宝かアスキーに手紙出せよ、キモい奴だな。
915名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 16:11:22 ID:OM4hkao3
だからさ、庵野監督みたいに自主制作映画会社?を作って
トップをねらえ!の実写版を撮ればいいと思うんだよな
そんな大金やアイドル級の容姿の美少女を使えるだけのコネを持ってるか知らんけどさ
マスゴミ業界に撮らせてもらってる内はだめだと思うよ
だってあいつらってハリウッドに買収されてんじゃないかな?
もしそうだとしたら俳優選びから脚本まで邪魔しまくるだろうね
SF系のファンタジー物やロボット物は絶対に撮らせてくれないと思うよ
あと容姿のいい人間も使わせてくれないだろうね、だってハリウッドと競合するもん
あと大作ならハーフやニダ系の俳優をねじ込まれると思う
日本人がつまらないと言うのも無理はない
同じ実写でも映画の方はほんと酷い、ドラマは結構いい作品が多い
なぜそうなるか、やっぱりハリウッドと関係してるとしか思えない
映画の場合は海外に出ていく可能性があるからね、ドラマはその可能性が無いから邪魔されない
916名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 18:21:20 ID:/jSUUsRy
>>915
それなんて陰謀史観?
917名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 21:13:48 ID:KefNkK12
樋口は名作に次々と泥を塗った許し難い奴だけど
ここで樋口を叩いている連中の書く内容も余りにオタク臭くて
どっちもヤだな。なんだよトップをねらえの実写版とか。
しかもいちいち「!」まで付けてるよ・・。キモすぎ。
918名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 21:22:05 ID:M+7YPn7S
トップをねらえが分かる時点でお前も同類だ
919名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 21:23:01 ID:NkTmHVzZ
金払って頼んだラーメンにゴキブリが入ってたりしたら普通の人間は
怒るわな。ちゃんとしたもん出せ!って。

ところが世の中には狂った人間もいるもので、
「お前が怒っているのはこのラーメン屋の親父に嫉妬してるんだろう」
「俺がラーメンを作れるのを僻んでるんだろう」
などと言い出す。
誰がラーメン屋に嫉妬するんだよw

あげく「ダメなラーメン屋も嫌だが文句を言うのも大人げない」
などと言って次から次へとゴキブリラーメンを押し付けてくる
狂った親父を擁護したりする。
常識で判断してくれよ、まったく。
920名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 21:55:55 ID:La1hziVk
アンタの言ってることは正論だ
しかし樋口って
オーナーにゴキブリ入りのラーメンを作らされたり、
ゴキブリ入りの材料しか渡されなかった
ラーメン屋の親父なんじゃないのかな、、、
921名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 22:11:04 ID:9+S9x68e
いやそんなのは全く言い訳にならんよ
オーナーが厨房に入って実際料理に手を出したとかでもしない限りはね
映画で言えば監督を解雇して勝手に編集やっちゃったり、それくらいしたならオーナー責めてもかまわんが
922名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 22:21:08 ID:0rCxHAEF
嫉妬って言ってるヤツ、私生活でよっぽど嫉妬深いからそんな発想になるのかな。
客が監督に嫉妬するなんて、普通に考えたって100%有り得ないと思うんだが。
923名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 23:02:31 ID:oiMpmGja
>>920
良い例えでは無いけどそれで言うなら「ゴキブリうめー♪」って言わせるのが腕でしょ
924名無シネマ@上映中:2008/07/04(金) 06:22:41 ID:8gI5pM5O
>>920
むしろkfcの前に立ってる某大佐でなくて?
925名無シネマ@上映中:2008/07/04(金) 07:26:56 ID:RJUhmLn8
一生懸命やったのかもしれないが
樋口監督の
隠し砦の演出・ストーリーの展開・俳優人への演技指導はひどいにつきる。
特に、松本潤と長澤まさみへのしっかりした演技指導はほとんどなかったと思うね
どっからどうみても、腹が立つほど未熟な演技だったね。

テレビドラマレベルの低質な演出は最近の日本の大作映画はの傾向だよな

926名無シネマ@上映中:2008/07/04(金) 09:47:58 ID:QGF0chVI
動きのある止め絵、コンテ描きの得意な特技監督
ストーリーテリングとは無関係な編集をしてしまい
言いたい事を言下に匂わす事しかできないから
落としどころが消化不良になる
・・・キリヤ君と同族
927名無シネマ@上映中:2008/07/04(金) 10:49:28 ID:FGSf5zN7
樋口って、特技監督作品では特撮部分の編集は自分でやってたのかね。
確かに素材としてはいい画は撮っていたけど、評価できるのは編集があった
からこそじゃないのか?
928名無シネマ@上映中:2008/07/04(金) 11:42:50 ID:dejnHClC
結局は何回も言われてるけど特技監督だけやっとけってことだな
929名無シネマ@上映中:2008/07/04(金) 12:12:55 ID:K/iyg8xP
そのとおりなんだよな。
まあ天狗になってるから仲間関係の作品ぐらいしか特監を引き受けないんじゃないの?


ボクちゃんは大作の本編を撮った監督様だぞーwww
930名無シネマ@上映中:2008/07/05(土) 00:08:43 ID:AEtHJmlg
周りがそう思って使ってくれなかったらやだなとは言ってたな
どっちにしろ仲間内でしか使ってもらえないだろうが
931名無シネマ@上映中:2008/07/05(土) 09:44:19 ID:+/viv1G2
樋口さあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁんっっ!!!
932名無シネマ@上映中:2008/07/05(土) 09:50:04 ID:Kauk4o47
>>922
僻みの対象としては樋口って中途半端だよな…なんか
大きな賞を貰ったわけでもないし、
作品が記録的なヒット作になったわけでもないし
933名無シネマ@上映中:2008/07/05(土) 12:12:05 ID:f7PI3yZZ
そういう身近な僕たちのアイドルだからでしょw
庵野のように変人売りにしてないのも狙いやすい。
934名無シネマ@上映中:2008/07/05(土) 12:22:32 ID:0dobwX8V
山口雄大と同じかちょい下レベル
935名無シネマ@上映中:2008/07/05(土) 16:46:22 ID:PWGfv6bx
自分が映像作家目指してるなら嫉みもあるかもしれないけど、一般が嫉むなんてありえるのか?
ほんとわからんわ。

あーでもあれだよな。
ジョンレノン射殺した奴とか美空ひばりに塩酸かけた奴って、
自分がレノンやひばりになれないからやったとか言ってたんだよな。
936名無シネマ@上映中:2008/07/05(土) 22:40:36 ID:O/h+KUO3
たぶん後一回ぐらいはお偉いさんが映画撮らせてやってその出来如何で進退が決まるんだろうなー
937名無シネマ@上映中:2008/07/05(土) 22:58:03 ID:m+qpeNXg
さっさと邦画バブルなんて、しぼんでしまえばいいのにな
938名無シネマ@上映中:2008/07/06(日) 03:15:45 ID:LnDzGQJG
樋口だけ責めるのはかわいそう

糞低レベルだった踊る大捜査線やその派生映画の大ヒットが
日本映画没落のきっかけだったのに。

低質なテレビドラマである踊るを平然とそのまま映画に
つくった糞監督である本広とかの責任重大


939名無シネマ@上映中:2008/07/06(日) 06:30:35 ID:6he9Whfo
樋口は、いままででかい口叩き過ぎたのが一番まずかったと思う。
940名無シネマ@上映中:2008/07/06(日) 06:33:29 ID:UXZfdBS3
映画が全て駄作なのが一番悪い。
941名無シネマ@上映中:2008/07/06(日) 07:16:13 ID:10M36H5n
駄作になった経緯を監督の口から語ってほしい
俳優選びから脚本まで全て自由に出来てあの出来なら才能ないね
942名無シネマ@上映中:2008/07/06(日) 08:05:57 ID:nrHTx/Bt
隠し砦はまぎれもない失敗作だと思うけど
次回作は成功するかもしれない。
駄作になった経緯なんかどうでもいいから
次回作の構想脚本に心血を注いでほしい。
映画会社がこの監督に大作を任せる限りは、
この監督に頑張ってもらうしかない。
テレビ局のリーマン監督のてがける大作は見たくないので。
943名無シネマ@上映中:2008/07/06(日) 14:06:08 ID:8YXqO5hr
映画作り続けるにしても怪獣かヒーローものに戻ったほうがいいよ
944名無シネマ@上映中:2008/07/06(日) 19:00:50 ID:TNotbZVd
ラストプリンセスの大コケをきっかけにして監督にはもう手をだすな。
945名無シネマ@上映中:2008/07/06(日) 22:59:14 ID:fHrSe1ui
>>942
俺はTV局のリーマン監督が手掛ける映画よりも
樋口の映画の方が観たくない。
946名無シネマ@上映中:2008/07/07(月) 10:14:30 ID:VCf1hRAC
>>942
俺は樋口の映画を楽しみにしてる。
そういう意見もあるってことでいいだろ?
947名無シネマ@上映中:2008/07/07(月) 12:13:33 ID:pHkp1Efi
映画全体から滲み出る、監督の稚拙な人間性に反吐が出る
948名無シネマ@上映中:2008/07/07(月) 14:14:07 ID:qCzf2bOl
>946
いいんでない?人それぞれだ。

俺的にはあの監督の作品のどこに楽しみにできる部分があるのか皆目見当もつかんが。
むしろ、本編はきちんと撮れる人に撮ってもらって、樋口には特撮に専念してもらったほうが
よほど楽しみにできるんだけど、それもまた人それぞれの意見だわな。
949名無シネマ@上映中:2008/07/07(月) 18:09:09 ID:ihZc7uXM
まあ、まったくタイプは違うが黒沢清みたいなもんかな?
好き嫌いがはっきり分かれる

俺は嫌いだが
950名無シネマ@上映中:2008/07/07(月) 23:53:48 ID:0ujKyf8w
黒沢清に失礼すぐるw

映画監督として樋口を評価してる人間なんて
一部の池沼を除けば
ほとんどいないだろ
951名無シネマ@上映中:2008/07/08(火) 00:04:52 ID:L+VrKUTx
映画会社やスポンサーはなんで評価し、投資するのかね
その根拠がわからない
952名無シネマ@上映中:2008/07/08(火) 00:55:57 ID:KYr3vAV8
.>>951
費用対効果のプレゼン
953名無シネマ@上映中:2008/07/08(火) 01:01:12 ID:KYr3vAV8
ちなみに効果は作品の質ではなく金を稼げるかどうか
しかもその稼げるかどうかってのは
宣伝戦略にかかっている
954名無シネマ@上映中:2008/07/08(火) 06:38:03 ID:9L/POJsQ
>>952
それもせいぜい後1作
955名無シネマ@上映中:2008/07/08(火) 07:09:23 ID:+KF4CKJc
>>949
黒沢清と樋口では、タイプどころか監督としての実力が違いすぎるw
956名無シネマ@上映中:2008/07/08(火) 07:20:11 ID:U78BsL6R
>>955
4本目ってのは黒沢で言えば(彼の場合本数の基準が難しいけど)
スウィートホームとか危ない話、地獄の警備員の頃だろう。
むしろ樋口の方が上じゃねえか?
957名無シネマ@上映中:2008/07/08(火) 09:43:18 ID:++Ef8191
樋口慎嗣って自分で脚本書いてる?>>956
958名無シネマ@上映中:2008/07/08(火) 15:08:22 ID:9la5UnVm
樋口が上ってこたないわな、いくらなんでも。
959名無シネマ@上映中:2008/07/08(火) 20:07:23 ID:q/Zgybuw
電通大の学食で飯食うなよ
960名無シネマ@上映中:2008/07/08(火) 20:56:21 ID:9L/POJsQ
樋口?


ふふん
961名無シネマ@上映中:2008/07/08(火) 22:54:50 ID:tZ0zGvK0
ふが
962名無シネマ@上映中:2008/07/10(木) 12:06:11 ID:G+2nzO+Z
ただのゴミ
963名無シネマ@上映中:2008/07/10(木) 18:00:48 ID:n+uJ+sPb
隠し砦・大コケに関するコメントはまだ〜?
964名無シネマ@上映中:2008/07/10(木) 18:17:28 ID:G+2nzO+Z
週刊アスキーで樋口が『いかなる恥辱に〜』と書いてるぐらいか
965名無シネマ@上映中:2008/07/10(木) 22:49:07 ID:dpbdfLMg
樋口がクライマーズ・ハイ撮ったら墜落の場面だけ力入れそう
966名無シネマ@上映中:2008/07/11(金) 09:08:45 ID:iJV0VpXf
アニメ式コンテの実写化で失敗作がまた一つ→スピードレーサー
新しい失敗例が増えたよ。
967名無シネマ@上映中:2008/07/11(金) 09:56:23 ID:IMHAaavq
あの兄弟は攻殻機動隊実写版(マトリックスともいう)を実現した時点で燃え尽きてるな
968名無シネマ@上映中:2008/07/11(金) 11:50:57 ID:E6E1Ow+D
マトリックスもどうかと思うけどな
1はサスペンスぽくて映像も斬新だったが2-3はグダグダ
969名無シネマ@上映中:2008/07/11(金) 15:59:16 ID:iJV0VpXf
>>968
2-3は無かったことになってるから。マトリックスは1だけ。
スターウォーズも平成3部作は無かったことになってる。
100円のワゴンセールでも売れない悲しさ。
970名無シネマ@上映中:2008/07/11(金) 17:01:31 ID:hg/gP1wG
huhunn
971名無シネマ@上映中:2008/07/12(土) 22:27:20 ID:SGFBQEPX
>>969
そうなの?
どこのコメント?
972名無シネマ@上映中:2008/07/13(日) 12:06:13 ID:k5SgPczN
ざっと一気に読んでみたけど
>>733の意見がいちばん納得いった

まぁ堤の作品は樋口以上に嫌いなんだが
973名無シネマ@上映中:2008/07/14(月) 22:50:33 ID:e2+tMxYY
コンテ切ってろ。表にはでてくるな。
それで皆ハッピー
974名無シネマ@上映中:2008/07/15(火) 00:39:03 ID:Cy1hcxaR
ざっと一気に読んでみたけど
>>973の意見がいちばん納得いった
975名無シネマ@上映中:2008/07/15(火) 15:40:37 ID:yK3m3zah
コンテはうまいんだよなぁ。
976名無シネマ@上映中:2008/07/16(水) 04:50:22 ID:iViV0s6Q
コンテというか、漫画を描くのは上手い
977名無シネマ@上映中:2008/07/16(水) 19:23:25 ID:eLVul+2g
ここくさい
978名無シネマ@上映中:2008/07/17(木) 12:04:45 ID:XTGu1yOV
>>977
君の部屋よりマシ
979名無シネマ@上映中:2008/07/17(木) 21:58:12 ID:CsRpMMea
コンテのまま実写に出来る映画製作技術が日本には無いんだろうな。あとお金も

よくアメリカ映画のDVDのおまけに、絵コンテと本編の比較があるけど
当然実写の方が迫力はある。でもこの国では逆。

背伸びはやめろ糞業界
980名無シネマ@上映中:2008/07/18(金) 01:01:14 ID:GiwiIPae
「我々若者(笑)にとっては、鉄腕バーディーでしょう。10年ぶりのアニメ化ですよ。
〜中略〜
原作どおりにしない漢気にも燃えますよ。見逃せませんよ!」

鉄腕バーディー(今度アニメ化される漫画)19巻の推薦文。
中略部分はスタッフがどうのとかほざいてる。
かなり痛々しいな。『電車に乗ってたらキモオタが乗ってきた』とコピペ
そのまんま。
庵野みたいなダサいのに推薦文書かせた時も萎えたが、これは人選のみ
ならず文面そのものにも引くわ。
981名無シネマ@上映中:2008/07/18(金) 01:26:38 ID:kFCdnaLQ
「もうね、凄い傑作が出来てるのよ。コンテの百倍すごいのが頭の中に。後は撮るだけ!」
982名無シネマ@上映中:2008/07/18(金) 05:32:19 ID:cVFrBlXa
そういえばキネ旬で山根貞男が『隠しとけ』を評して
すべてのカットが物語を語るのに奉仕しているだけだから駄目
というようなことを書いていた

邪推するに
脚本をコンテに描き直した段階で全作業終了
現場に行って、生身の役者を目の前にしたら頭真っ白
モジモジしちゃって何も言えない
(ましてや、ともみちゃんの前なんか恥ずかしくて行けない)
コンテの通りにやってくださいと、目を伏せて言うのがせいいっぱい

でも監督にとって一番大事なのは、現場じゃないのか

(次スレがあるとしたら、そんなヒグチくんでも撮れる次作の企画大会だな)
983名無シネマ@上映中:2008/07/18(金) 10:41:22 ID:GiwiIPae
柳葉敏郎が「演技指導ができない」と怒っていたんだっけ?
984名無シネマ@上映中:2008/07/18(金) 16:32:06 ID:GcYhy++g
次作じゃないけど、実は内々では新作ゴジラを撮ることに決定していたけど、
今回の大敗で白紙になったっぽい。
985名無シネマ@上映中:2008/07/18(金) 16:34:36 ID:0uOM8iPC
>>984
それマジですか?
本当だったらこれほど喜ばしいことはない。
986名無シネマ@上映中:2008/07/18(金) 16:42:40 ID:n2pGybN4
>>982
もしそうなら、PreViz Supervisorが適職ではないのか?
987名無シネマ@上映中:2008/07/18(金) 20:12:35 ID:e4B/g3da
今回のギララのように突き抜けた物を作ればいいのに、なんか格好つけてるから失敗する
988名無シネマ@上映中:2008/07/18(金) 23:31:28 ID:+HyJPunW
>>984
いや、ゴジラヲタ的には嬉しくないんだが
989名無シネマ@上映中:2008/07/19(土) 01:20:25 ID:MeNhK7Lm
990名無シネマさん:2008/07/19(土) 04:45:53 ID:NeUQrNFz
海底軍艦のリメイクのほうが樋口には会っているんじゃない。
991名無シネマ@上映中:2008/07/19(土) 12:33:38 ID:JeOQX0Pm
抱いて
992名無シネマ@上映中:2008/07/19(土) 12:51:29 ID:uCXS1bs3
>>988
俺はゴジラファンだが樋口には絶対にゴジラをレイプして欲しくない。
樋口ゴジラの話が白紙に戻ってそのまま消えてくれれば万々歳だ!

ところで次スレどうする?
993名無シネマ@上映中:2008/07/19(土) 13:12:47 ID:gLM3l2yi
いらんよ
とくに話題にするほどの監督でもないし
994名無シネマさん:2008/07/19(土) 13:20:00 ID:NeUQrNFz
邦画バブルに上手く乗れてヒットして、そしてすぐに忘れられる監督でした
樋口君は。

これからは初心に戻って特技監督としてがんばってください。
995名無シネマ@上映中:2008/07/19(土) 13:53:51 ID:ZuB2d/sT
>>984
ガメラからそう時間の経ってない時期ならファンも狂喜乱舞しただろう。
が、今となってはね。
新世紀シリーズの失敗もあるし、もう10年くらいゴジラはやらないほうがいい。
996名無シネマさん:2008/07/19(土) 14:41:56 ID:NeUQrNFz
>>995
むしろ今ゴジラの新作を撮るなら、山崎貴のほうが期待されてしまう
状況になっているからね……。
997名無シネマ@上映中:2008/07/19(土) 19:33:18 ID:WJ/fxSP/
>>992
>>995
いやぁ、今ゴジラは玩具でさえ全くネタがないから辛いよ
樋口アンチスレだから全否定なんだろうけど、ゴジラのデザインとか
少しでも良いと思えるシーンがあったらそれでも良いよ
とにかくこの氷河期が終わってくれればいい
998名無シネマ@上映中:2008/07/19(土) 19:38:28 ID:4czm+ZYN
特撮監督で、という条件ならやってもいいよ
999名無シネマ@上映中:2008/07/19(土) 19:41:06 ID:U13FOkVC
>>997
イミフで臭い
1000名無シネマ@上映中:2008/07/19(土) 19:41:38 ID:U13FOkVC
樋口引退しろよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。